【フランス】ベルサイユのばらpart60【革命】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1400832011/ ベルサイユのばらについて引き続き「マターリ語る」スレッドです。
・基本的には原作の話を優先しましょう。
・批判的な意見を議論したい人は別にアンチスレを立てて下さい。
・信者呼ばわり、アンチ呼ばわりは空気を悪くするだけです。
・煽り・荒らしは華麗にスルー or 脳内あぼーん。
・相手する人も荒らしです。その他のおかしい人もスルーの方向で。
・個人の二次創作サイトさんや作品の話題は迷惑をかけるので避けてください。
・文句があるならベルサイユにいらっしゃい!
※基本sage推奨です。
※980踏んだ方が次スレを。1000いくまでに誘導スレを貼りましょう。
※立てられない場合は宣言して下さい。その場合代わりに立てる人は宣言してください。
ベルサイユのばら避難所
http://jbbs.livedoor.jp/comic/5244/
test
Bonsoir
ベルナールはオスカルの恋愛対象じゃないけど価値観は一緒だよな
ベルナールもオスカルみたいな大きい年上?設定だっけ女性は眼中にないだろう
ガキっぽい青くさい兄ちゃんというイメージが強かった
フェルゼンも全くオスカルは女性とは見てなかったんだろうな
王妃付きのフランスで唯一話ができる友人て感じか?
多分フランスを立て直すのに一番てっとり早くて確実なのが
革命を起こして全てをぶっ壊し一度リセットすることなんだろうな
オスカルやベルナールもそれに共感してたんじゃないかな
小泉さんも自民党ぶっ壊すとか言ってたな
フランスも良かったんだか 悪かったんだか…
夢を追い続ける事自体が幸せなんだと思うね
いざ政治側の人間になったら責任が出て来る上
泥にまみれて生きていかなければならない
全部ぶっ壊したら欧州全部を敵に回してフランスは欧州征服大戦争をやる羽目になりました
立憲君主制程度の改革で留めておけば十万単位で人死にが減ったね
アンドレはボケも突っ込みもできる便利なキャラだ
シリアス、ギャグもお手の物だしね>アンドレ
ギャグ要素皆無なキャラは魅力ない
ゆとり世代で原作しか読んでないけど
アニメにギャグがほとんどなかったと聞いて驚愕
シリアスだけで面白かったのか…?
あれはあれで面白いというか良かったのだろう
アニメは大河ドラマのような感じ
17 :
愛蔵版名無しさん:2014/06/18(水) 05:43:34.71 ID:Ipm+ycn+
少なくとも極端なギャグ絵はアニメにはなかった記憶
アニメは公認された二次作でアニメ好きには好評なようですな
男性目線で捻じ曲げられてるので自分は好きじゃない
原作に忠実だったらギャグ要素ゼロでも無問題
原作内のあそびというかおふざけや楽屋落ちみたいなの好きだったわ
ドジさんとかアシさんが出てきたり
おにいさまへ、くらいまではあったと思うけど
割り切って観るとそれなりだけどね
しかしオスカル暗すぎ
衝動買いした「オスカル・フランソワ」
1番花が咲きました 新苗だから咲かせたらいけないんだけど秋までに
枯らしてしまう恐れありなのでww
典型的な 剣弁高芯沙咲き 花屋さんのばらだわ
変なのが混ざってる
剣弁高芯咲き
おりぼんアンドレは緊迫した場面でもギャグで和ませくれる癒し系
髪切ってもうギャグないのかなと思ったら
階段で計算して「おばあちゃーん」と泣いたシーンがあって嬉しかった
シリアスの中のギャグのちりばめ具合がいい
>>18 同意
アニメも宝塚版も原作とは別物と思っていた方が精神衛生的にいいかも
良い悪いじゃなくて別の作品って感じかな
原作がスキなので原作が一番
オスカルは本当に求めてたものが近くにあったにも関わらず、
それに気づかない
あるいは国の現状考えれば恋にうつつを抜かしてる場合じゃなかったのか
jam外伝や今の新作は原作に入るのかな
アンドレはオスカルが辛い現実で荒れて疲れた精神を癒す存在
>>27 国のために働いて、恋もせずに命果てるオスカル様が見たいのか
オスカルの恋は遅咲き
>>28 あれも別物でしょうね
すきな方は好きでいいと思うけどjamはともかく今の外伝の画がダメなのよねえ〜
買ってソンしたって思ってので好きな方はどうぞ楽しんでくださいな
ソシエのテレジアママの貫禄にクソワロタ
あのゴージャスな原作そのまんまの髪型に
泣けるほど安っぽいワンピースの組み合わせはどうにかならんかったのかw
原作 黒衣 Jamばら アニばら
今の単発の原作?外伝?はいったいなんと呼べばいいのか
新作読みきりエピソードなので
新エピでどうでしょう
37 :
愛蔵版名無しさん:2014/06/18(水) 15:28:53.14 ID:EUN49vdQ
ソシエのベルばらコミックス化渇望。100万部売れるから集英社とソシエと理代子センセで山分け。
ソシエはあれ有りなの?
やっぱり人の好みってわからない
ソシエは切り貼りだからなあ
繋ぎ合わせを上手く描いてあるとは思うが
一流企業にアンドレの髪型はNGだし
オスカルも髪くくるかアップにしないと仕事中はジャマだと思う
あの手の女性社員はショートの人が多いけどね
髪型まで変えるのは無理でしょ
大手間だし誰?これ?になるし
あんなネタ漫画にリアルを求めてもw
>>40 アップもいない?
懇親会やなんかでたまにハラリと髪を落とす
オスカルも子オスカル含めて3回アップ姿あり(2回は扉絵)
日本語でおk…
どういう意味なの・・・
たぶん43さんの言いたいのはこういうことかと…
(あの手の女性社員の中には)アップ(の人)もいない?
懇親会やなんかでたまにハラリと髪を落とす(のが色っぽいじゃない?)
オスカルも子オスカル含めて3回アップ姿あったし(2回は扉絵)
アニメ宝塚Jam新エピよりソシエの方がいい
思いっ切りパロディで広告として上手くアレンジしてある
結局あの絵柄が好きなんだわ
>>47 絵柄は原作本編が一番好きだけど
同じ絵の使い回しよりは新作の方が楽しめるな
40年前の絵なのに今見ても魅力的でうっとりするね(*´-`)
前の職場は服装のチェックが厳しい所だったのでその基準からいえば
長い髪はまとめなければいけない 夏は暑いからアップにしてた人も結構いた
管理職のバリキャリOLは宝塚バリのベリーショートだった
つい見てたら思い出した
アントワネットの髪型はお蝶夫人を連想した
アントワネットの髪は
こじつけて今流行りの小保方ヘアーっぽいといえば
そう見え …ないかw
まあね
アントワネットのワンピはもそっと丁寧に凝ったの描いてもいいと思うの
そうだね
革命が起きるくらいだから貴族側に尊敬できる偉人と言える人がまるでいない
まともな指導者がいればフランス史はもっと違ったものになっていたかも知れない
え
>>58 あなたの「え」は同感だけどもうこの人はおかしいから反論するだけ無駄
>>59 ごめんね、いきなりびっくりしちゃったもんだから
やはり苦労している人の方がハングリー精神が強いな
努力家だしガッツがある
ちょっと歴史寄り過ぎたよね?
ファンタジーなのに史実をなぞり過ぎるのが足枷になってた感じ。
だからこそ理屈や薀蓄に弱い子供にウケたんだろうけど
番外編の変態キ印オバサンの話みたいなのがもっと有っても良かったな。
変態キ印オバサンって黒衣?
時代と国が違うけどうまいこと話作ってあるな
格調の高い変態キ印オバサンだったな
そこまでいくと芸術だわさ
66 :
愛蔵版名無しさん:2014/06/19(木) 08:11:04.50 ID:forp0CFE
今おもえば、はしのえみのブランチの格好はアントワネットさまだったのか?
シンデレラかなっておもったんだけどね
ベルばらは悪役も変態も格調高かった
貴族のオスカルの姪っ子は意外と庶民的なキャラだったな
オスカルは生き方が格好いい!
黒衣が実は一番好きだったりする
原作離れてオスカルとアンドレのバディ物もっと読みたかった
つまりJamを当時の流れで描いていただきたかった
子供時代のアンドレはオスカルに泣かされてばかりいそう
Jamは題材的にはよかったけど
絵は変わったし
雰囲気が俗っぽくなってしまった
ご主人さまに偉そうにする意地悪っぽいばあやや
俗っぽい越えて下品なル・ルーは見たくなかったよ
ジャムのアンドレは性格がさっぱりしている
前に誰か書いてたけど
隠し子騒動で「あの子が本当に弟なら・・」と
普通の女に返りたがってる?みたいな描写と
アンドレも「本当に旦那さまの子だったらと願ってる」っていうのが
萎えた
普通の女性となったら貴族に嫁にいっちゃうだろ
自分が娶れると思ってるのかアンドレ?と突っ込んだよ
>>75 あの頃はちょうどフェルゼン好き好き真っ最中だからもしも女性に戻るなら〜はあってもいいと思うな
アンドレはそのオスカルの気持ちを知ってるから
>>76そういえばそうか
オスカルは納得だけど
アンドレはそんなに心に余裕あるのかな
原作は嫉妬に狂ってたのに
最後は自分と結ばれるの知ってるみたいだ
ああだからjamアンドレはさっぱり性格なのか
作者の心情や時代背景もjamと原作とは変わっているからねえ
長年連れ添った夫婦のような余裕だな
失踪事件ってJAMの時だっけ?
私生活どろどろしてた割にはJAMの作風は淡々としてるんだよね
個人的にはアシさんがネーム切ってたのでは?と思ってる
そもそもJAMって何なんだ?
新参にも分かるように教えてたもれ
JAMっていうレディースコミックに連載されてた
ル・ルー主役のベルばら番外編の事だよ
>>75 日本なら「女は借り腹」とかいって本妻に男児がいなければ
妾の子に跡を継がせることもあっただろうけど、キリスト教圏では
どうなんだろう。メアリ.スチュアートも異母兄がいたけど王位を継げなかったし。
jamってレディコミだったっけ?
>>83 王族クラスになると流石にチョンボは出来ないけど、貴族程度なら愛人に産ませた子を
身内が産んだことにして跡継ぎにするってのはやってたらしい。
ジャルジェ将軍にはその愛人すらいないから、裏技?は使えないけど。
ジャムは一応少女マンガ誌だったよ
ジャムのオスカルとアンドレはホモカップルみたい
庶子は継げないよ
秘密裏に本妻の子としていたら別だけど
>>88 ずっとそう思ってたけど、口にしちゃイケナイような気がしてたwww
なるほど
JAM説明感謝
オスカルとアンドレって、大草原の小さな家のパパママみたいな夫婦になりそう
それはどうかな・・・
オスカルは基本ツンデレだから
夜のベッドではアンドレはさぞ楽しかろうなw
昼は淑女で夜は…さぞ燃えることだろうね
今宵一夜はもとよりアンドレの告白シーンや
オスカル告白後の二人っきりのシーン見てたら充分男と女
官能的でエロティックだけど格調高く芸術的で高尚下品にならないラブシーンだ
オスカルって血液型何型?
>>96 血液型は決まっていたのかな?
A型に見えるけど、ヨーロッパ人は少ないんだっけ
B型かなー
アンドレはO型だと思う
決まってるよ
御大曰くオスカルAアンドレOだって
わたしとしては意外だった
アンドレはともかくオスカルはAじゃない気がするww
血液型までOAなんて運命的な二人だね
オスカルがO型でアンドレがA型だと思ってた
102 :
愛蔵版名無しさん:2014/06/19(木) 23:14:31.55 ID:forp0CFE
誰か、教えて下さい
1,漫画では、アンドレが死んだあと、ばあやがベッドに寝ている場面があります。
画家が花を持ってマロングラッセに会いに来ますが、あれって死んでるのですか?
それとも悲しみのあまり伏せっているのですか?
2,マリー・アントワネットは、オスカル&アンドレが死んだことを知っていたのでしょうか?漫画を読んでも、アニメを見てもよくわかりませんでした。
以上2点、どなたか教えて下さい
アンドレのちょっとのんきなところ(おリボン時代)、
一直線で情熱家なところはO型だろうな
と思った自分もO型
ばあやは死んでるよ。メイド達が悲しんで泣いてたしOAが迎えに来てたし
2は自分もよく分からん
105 :
愛蔵版名無しさん:2014/06/19(木) 23:42:11.30 ID:forp0CFE
>>104 ありがとう。やっぱりそうなのかorz
アンドレの死をうけて、落ち込んでるだけだと思いたかったです。
オスカルは昔の主人公にありがちなABだと思ってた
オスカルとアンドレとばあやが来て、あの世は賑やかになりそう
オスカルを守れなかったのかとアンドレに蹴りを喰らわすばあや、私を庇って死んだのだと釈明するオスカルの図が浮かんだ
そのうちジャルジェ夫妻も追い付くよ…
アントワネットもオスカルたちの死は知ってると思うよ
描写は無いけどあれだけの立役者が話題にならない訳がない
オスカルの頑固で反骨精神に溢れた我が道を行く激情タイプは
B型だと思った私はB型
>>95 それはOAが美男美女なのとリヨタンの表現力が優れてるから
アンドレとオスカルの遺体ってやっぱりジャルジェ家に戻ったんだろうか
>>113 戻すわけない
万が一戻ってもジャルパパが受け取らない
ジャルパパなら二人を手厚く葬っただろうね
お花畑乙
ジャルパパとアンドレもいいコンビ
パパンがお前はオスカルの影になれっつってるのが良かった
これからは革命の時代だから王家に反旗を翻したオスカルのおかげでジャルジュ家は当面安泰?
そして王妃に脱出の手引きという恩も売っといたから王政複古後も安心。革命の英雄として遺体はそれなりに埋葬しました。パパやるなあ
オスカルとアンドレはパパン公認夫婦
>>117 あれ、2人の仲を認めるって意味だろうけど、
影=日蔭の身?と思った自分はひねくれ者w
どっちにしてもジャルパパはいつ2人が両想いだと知ったんだろう?
「生涯かけて私ひとりか?」を扉の外で聞いてたんだろうか
パパンとアンドレはなんだかんだで気が合いそう
全然関係ないけどアンドレって料理上手そうだよね
なんかもう相互依存してるよね
OAはお互いに二人でいるときが一番リラックスしてて可愛い
>>120 いや日陰の身で合ってんじゃない?
公に認める訳にはいかんし
しかしいくら男として育てたいからって娘の側に男くっつけといて
娘の貞操が不安にならなかったのかジャルパパ
父親も娘も細かいことは気にしないタイプ
時代背景考えると恋愛を認めたわけじゃないのでは?
日陰の身ってより滅私奉公みたいなもんだと思ってた
貴族という方々は平民で男の使用人は男として見てはいなかったんでしょう
貴族って言ってもオスカル以外は馬鹿揃いばっかりだったじゃん
綺麗事しか言わない傀儡の貴族よりはアンドレの方がずっと中身がある
オル窓もそうだけど、
なんでオスカルは革命側に寝返ることで家族に迷惑がかかるということを考えないんだろう。
革命に成功しても失敗してもジャルジェ家に危害が及びそう。
別の国か別の時代だったら、一族連座でシベリア送りか凌遅三千刀滅九族になるのに。
新エピでは寝返った事で
姉一家が助かったお
登場人物は一応それぞれの信念に基づいて行動してるわけだし
王室から見たら革命家のオスカルは立ちはだかる悪役になる訳だが
オスカル自身も彼女なりの信念はあるだろうし
彼女は彼女のやり方で国民や祖国を守ったんだとも感じるんだけどね
今日は運命の6月20日。
マリーは国の統治者としては普通に最悪の部類に入るよ
オスカルもだが革命家はそんな現状を改善しようと奮闘していた組織
>>126 >>127 釣りかもしれんが
「お前が貴族でさえあったら」と言ったジャルパパは
人間としても男としてもアンドレを認めてると思うけどね
貴族自体が平和を掻き乱すアホの集団でしかない状態になっちゃってるしなあ
正義感の強いオスカルがそんな現状を嘆くのは当然
>>134 人間としても男としても認めてたけど結婚を認めるには難しい時代だったんだよ
今でさえ身分違いの恋愛には多少の障害はある
あの時代なら越えられない壁みたいなもんか
まぁ架空の少女漫画にそこまで真剣に悩まんでもww
ベルばらは身分違いがウリの漫画だったから
それがあったから余計二人の恋が燃えたかな
>>128 所謂「名ばかりの貧乏貴族」は結構まともだったりするんだよねw
まあ定番設定だけど
父ちゃんがアンドレにオスカルの影となって添い続けろと言ったのは
あやつをお前に託すってことだよね
父ちゃんとしたらオスカルに女性として幸せになって欲しかったんだと思うわ
>>134 だよね
「お前が貴族でさえあったら」の後には
「結婚を許してやれたのに」と続いただろう
>>140 男として育てたことで、一般の貴族女性としての幸せは放棄したも同然だものね
ジェロとの婚約話で軌道修正させようとしたが、
もはやそういう幸せに収まらなくなっていた
女性としての幸せ=嫁に行く、ではなく
愛し、愛される人と出会えること、というのがベルばらが好きな理由のひとつだ
はぁ?「貴族でさえあったら」とか全然本人認めてなかった証拠じゃん
犬に向かって「人間でさえあったら」とか言ってるのと同じだし
煽ってますなーw
アンドレはベルばら一最良物件
多分そいつ読んでないよ
どういう時代だったと思ってるんだ?
爵位なんか幾らでも金で買えるんだぞ??
本心から「お前が貴族でさえ・・・・・」とか言うなら買ってやれよwwww
アンドレは金や地位に頼らずにオスカルを落とした事に価値がある
そりゃ強いですよ
子供の頃からずっと一緒にいるんですもの
御大談
爵位なんて買ったら身分差恋愛ロマンが台無しやないかい
155 :
愛蔵版名無しさん:2014/06/20(金) 18:16:03.69 ID:1Bxvtodj
じゃ、なにかい?お金出して、
アンドレ・ド・グランディエになるわけ?
爵位がなくても貴婦人にモテモテのアンドレ
貴婦人からすれば連れて歩きたい男性って感じ
でも心は意中の人ただ一人
ジャルジェ将軍がどんな人物かも知らない奴の相手すんなって
クリスティーヌは出世したが好きな人はゲットできなかった
御大も富と名声とすべてを手に入れたように見えて一番なりたかったのはお母さんだった
出たw
ソシエのマリー編いらない。オスカル編だけでいい
そんな事言うなお
マリー編おもろいやん
フェルゼンとどうなるか楽しみやん
マリーアントワネットは永遠に日本女性の憧れ
ベルばら知らない人でもアントワネットは好きだろう
>>165 いやあ分からんよ?
時代の評価や価値観なんて10年もすれば一変したりもするしねえ?
ソシエの設定、アンドレは第一営業部部長補佐だけど、
特命係長がよかったなー
普段はぼーっとしているけど、オスカルの危機の時は切れ者になる
と思った自分は高橋克典好き
アンドレ・ド・グランディエ
アンドレ・フォン・グランディエ
アンドレ・ラ・グランディエ
レニエ「好きなのを名乗ればよい」
フランスの苗字は古くは男性姓と女性姓をくっつけるんだよ
ドの後は領地を表すのが一般的
日本で言うと「日向守」みたいな感じで
ジャルパパのモデルになったレニエさんはドが二つついてる
>>169 ルルー・ド・ローランシーも領地なんだっけ
168は、「アンドレを貴族にしろ」って意見があったから
「なんちゃって」でいいだろう、ってレニエが言ったことにしてみたw
グランディエってなかなかゴージャスな響き
ラブホで、「ホテル グランディエ」とかいいかも
下北沢に「ホテル アンドレ」ってあったなー
アンドレ には大物のオーラがある
身体デカイ
いちもつデカイ
態度デカイ
たしかに大物
アンドレは外せない人気取り要員だもんねw
オスカルもアンドレも命懸けで国や社会のために尽くそうという
信念と高い志をもっている
出たw
>>177 コテハンつけて欲しい
さくっとNGにするから
そこまで過敏になるような意見でもないんだから落ち着こうぜ
それぞれの立場の考え方がそれぞれ一理あるのは当然なのだが
あまりそれぞれの立ち位置や考えを平等に描写すると
話が迷子になりやすいんだよな
答えの出ない問いの延々交しあいになりやすいというか
収集つかなくなりやすい
>>175 いちもつデカイのはオスカルとパレロワイヤルの娼婦とセフレくらいしか知らな
い(オスカルは比較するものがないからデカイかどうかはわからないかも)
フランス語のdeは所有格の前置詞としても使われる
日向守渋いな、一般的なのは大岡越前の越前守でしょw
>>180 あっちこっちで
その知能の低い文章で出現するの
やめてくれない?
オスカルの信念とか根っこの部分は割と初期から
ブレないっーか変わってないよね
>>182 2ちゃんだから色々と考え方がある
私はアンドレは革命に身を投じるオスカルを愛したと解釈
アンドレは直接的には革命に命をかけたことは無かったが、オスカルと同じ立場
になりたかった
オスカル中心の革命同調派だったと思う
だってジャルジェ家お抱えで生活には困らなかったから、アンドレが革命云々は
オスカルあってのものと解釈
連載中、ベルナールの考え方に共鳴するシーンがあっても良いのではと思った
アニメでは描かれているけどね
国を護ってたんじゃなく自分を護ってた王妃を過大評価しすぎでしょ
自分も184に近い感じ
原作アンドレはどこまでもオスカルありきというか
まあでも感じ方は人それぞれだからね
まあアンドレはオスカルのドラえもん的便利キャラだから
気違いってなんでこう故意に読み違いするんだろ・・
気違いだからか・・
便利キャラ良い言い方ですね 一言でわかる 万能細胞みたいなもんか
便利キャラって・・・
アンドレはオスカルにひたすら従う
だから魅力的なんじゃないの
武官はどんな時でもとかちゃんと手綱引いてるし
オスカルの気持ちを理解して汲んでるんだよアンドレは
>>184 梅雨っていやねーまで読んだ
まず三行にまとめることから始めようか
大切なものを護るために闘うオスカルが好きだな
大切なものを護るため?かなぁ
信念のために家族や王族切り捨てたお人だぞ
王族に問題があるから仕方ない
「大切なものを護るために〜」最近のアニメの歌詞にありそうだ
いや、「ヤマト」とかもそうかな
理代子センセは、ベルばらで人間の葛藤を描きたかったって言ってたし
キャラの行動原理も「〇〇のため」とか明確なものではないような
アンドレとフェルゼンは「愛がゆえ」かもしれないが
オスカルと王族派は永久に分かり合えない
>>193 184だけど生理?それとも人格障害?
イラついてるの皆わかっているからあんたのことはスルーだよ
森ビルのマーガレット展に行ってオスカルの等身大パネルがあるから、係りの人
に顔くりぬいてもらって自分の顔いれてネットにあげたら?
>>197 あの頃の子供の親は、まだ普通に戦争経験世代だったから
それでああいう価値観の作品が多かったし商業的にもウケたわけだけど
今だと「やり過ぎて笑い話になっちゃってますw」って感じだろね
スレの私物化したいんだろ、自分の好きな話題じゃないと気が済まない
フランス万歳って言ってたからフランス国民のことを考えてたんでは
いまだったら選挙に出て大統領となってたかな?
フランスに何かあるなら祖国と心中するぞと言ってたじゃないの
オスカルはフランスのために良かれと思うことをやったんでそ
>私はアンドレは革命に身を投じるオスカルを愛したと解釈
アンドレは、等身大のオスカルを愛したのであって、
オスカルが革命に身を投じる以前からずっと彼女を愛してたよ。
一方、貴族の麗人オスカルが身分差を超えてアンドレを選んだのも
アンドレが、平民ではあっても等身大の自分を理解してくれていたからだと思う。
そして、オスカルを革命に向かわせたのは、そこで生じた疑問からだと思う。
アンドレ好きだけど、平民や革命礼賛人間にはちっとも賛同出来ない。
あの革命は歴史上失敗の烙印を押されているし、
豪華さや優雅さに憧れてベルサイユ宮殿に旅行するベルばらファンも多い。
革命好きさんは、苦労せずに恵まれている人達に深い怨みでもあるのかと…
革命を美化したのはナポレオン。
理由は彼自身が成り上がりだったから。
彼はついでに歴史から忘れ去られていたジャンヌダルクも持ち出した。
そうやってポッと出の英雄が皇帝になる事を正当化した。
何にでも裏もあれば暗部もあるんだから、
狂信的になって革命絶賛するのはどうかと思う。
革命が好きなんじゃなくてオスカルの志しと思想が好きだけ
207 :
204:2014/06/21(土) 13:52:35.47 ID:???
>>204の補足
アンドレはオスカルが革命派だろうが王統派だろうが
どちらにしてもオスカルについていったと思う。
(あくまでも原作のアンドレであって、アニメとは別だろうけど。)
革命が失敗だったとしてもあの後ナポレオンが台頭したり、王政復古にになった
りと革命なくしては語れないところもある
近隣諸国は悪い手本として平民と対立するのではなく、手を取り上って行こうと
して立憲君主国になったり、王族皇族が主権を放棄して共和制に移行していった
んだけど
革命の為、フランスは産業革命に乗り遅れてしまったようなところがあるが急ピ
ッチで追いつき、ベル・エポックなる文化を開花させた
イギリスのようなオランダから新国王を呼んだ無血革命のほうが良かったが
平民好きさんってアニメ派だろうと思った。
だから原作派の人達とアンドレ像が違うんだろうと…
バスチーユまでは革命は成功だろうけど
その後は失敗だろうね
編集部を押し切ってサンジュストまで書いてたら
「学生運動漫画家」が書いた駄作になってたかも
王が居ても権力はない立憲君主制が平和。
なにもギロチンにかける必要はなかった。
作者のナポレオン描写の美化の仕方も尋常じゃないけどなw
単なるチビのオッサンなんだけどねww
>>211 統治に、わかりやすい英雄が必要であるのと同時に
わかりやすい見せしめも必要なんだから「必要」
日本でも「すぐ犯人探しをするのは良くない!それより問題は」何て言うが
結局責任を取るべき連中がそれを回避してるんだから
犯人探しが始まるのは当たり前だし、それでは上手くいかない
>>212 エロイカで見事にハゲでチビのオッサンに描いてるがな
アレクサンドルもちゃんとハゲさせて描いてあるのに感動した
支持の高いキャラにはそれなりの説得力と正当性がある
>>170 パリ郊外にもソワソンってな地名あるんだわな
アランはそのあたりの出身なんかなー?と思ってみたり
見せしめは必要でも
国王や王妃である必要はないんだけど
だって本当の悪人は先代の国王じゃん
本当に何が悪いかを追及せずに
無知な平民が大騒ぎしただけだったから
フランス革命は失敗したわけで
まあ、国王が逃亡未遂しなければ
もう少しマトモな判断が出来る革命政府になったかもね
オスカルにとってアンドレは番犬。アランやジェロは番犬のフン
当時の感覚ならアラン、ジェローデルは人間ってことかな
つられてみた
革命後は国外追放か処刑、虫以下の扱い
>>217 お前はなんにも分かってないんだなw
「国王や王妃である必要がない」?アフォかw
逆だ逆w
連中を吊るすのは「必要最低条件」だろww
あのう学者は経済が破綻した理由はアメリカの独立戦争が原因と言っています
確かにヴァレンヌ逃亡がなかったら、アントワネットが諸外国にフランスと戦争
をするよう仕掛けなかったら立憲君主の道もあったと思う
が結局は現元首である国王と王妃の責任は免れないと思われます
シャルルの扱いは酷かったけれど皇女アナスタシアの犬まで殺されたニコライ二
世一家の処刑よりましかなというのが私見です
フランスとロシアでは元首の処刑の意味合いは違いますが
>>222 あぁ、机上の計算しか出来ない量産型世間知らずねw
でも新聞読めとは言わないけど歴史やネットのニュースくらい読む習慣つけた方が良いよ
オスカルもジャルパパも自分とは違う生き方を否定するのではなく
親と娘、お互いに自分と違う生き方も認める形だったな
test
平民大好きな革命派さんって過激だね
この勢いでジェロやアランサイトに凸るのねん
OA好きな人にとってアランやジェロは論外だと思うの
今日放送の「137億年の物語」でアントワネットを扱ってたが
歴史に翻弄されてスケープゴートにされた悲劇の女性扱いだった
現代パリ市民へのインタビューでも好意的な意見も多かったのに
なぜ辺境日本のベルスレに棲みつく約一名はこんなに口汚くて過激?
論外というよりは違うフィールドの人って感じかな
ジェロはジェロでアランはアランでそれぞれの世界で頑張っていて欲しいてか
OAは2人の世界が出来上がってるから比べるものでないって感じかな
アンドレに入れ込むあまりに
偏執的に平民と革命支持派になっちゃったんでしょ
恋は盲目と言いますから
オスカルの信じる正しい生き方を否定される流れになったらそれもある意味悲しいな
バスティーユ陥落までは革命も正しい方向に進んでたからOK
もしオスカルが革命後も生き残って居たら
その時その時でオスカルは軌道修正して正しいと信じる道を進むはず
>>223 机上の計算ねえ
学者が言ってるんだけど
確かに軍隊動かすのはお金がかかる
財政破綻の一番の原因はアメリカ独立戦争の援助、次が王家の浪費
少なくともあんたよりは勉強しているわ
今年通関士試験受けるけど
一応英仏話せますが何か?
八王子が来てるのか
改行の仕方をそろそろ覚えてくださいね
TVがW杯ばっかで
ふとアンドレはサッカーうまそうとか思ってしまった
あの時代は球技とかあんましなかったのかね
テニスはあったんだろうね。
ジュー.ド.ポームの誓い。
スポーツ選手なら、馬力のアンドレ、テクニックのオスカル
18世紀にはラケットもあって貴族層に大流行してた>テニス
コートやルールはスカッシュに近いっぼい
主要キャラみんなオスカルの為に謀反人になったり
戦いに向かっちゃうくらいオスカル信者だったりする
>>234 携帯から書いているからレイアウトはわからない
常駐板ではそういうこと言われなかったわ
あちらのほうが頭が良いのかも
机上と言うなら、誰が論じているかくらい講釈したら良いのに
今年の元旦もフランスから作曲家が来ていたら財界の天皇様に通訳させて頂く予
定でした
ノーペイでね
バスチーユって、思想犯でなく、
たんなる犯罪者が収容されてたって話だが・・
それが成功なの?
革命を起こしたことが失敗だとも思ってないけど。
このスレ最近見つけたので、過去スレいくつかさかのぼって読んでみた
オスカル・アンドレ、フランス革命の意義とかの話題が多いんだね
いちばんうけたのが、「戦闘が終わったら結婚式だ、と言われてなぜアンドレは驚いたのか」というファンの質問に
作者が「アンドレはオスカルと結ばれて十分幸せだったからよ(それ以上の幸せがあるのか、と驚愕)」
と答えた、という書き込みだった
何か子どもの質問に対する答えみたいでw
男にとっちゃ、「犯る」ことが恋愛の最終ゴールだからな!
まで読んだ
アンドレはサッカーのユニフォーム似合いそう
>バスチーユって、たんなる犯罪者が収容されてたって話だが・・
飢えが酷くて止むを得ず犯罪を犯してしまうジャンバルジャンみたいなのも沢山いただろう
政府の圧政の犠牲者とも言うべき人達を自分たちの手で奪還し
善良な仲間が自分たちの元へ帰ってきただけでも十分に市民の士気を鼓舞できたんじゃない?
お蝶夫人はアントワネット、蘭子がジェロに見える
少女漫画に疎い層からはおそらく、アントワネット様とお蝶は昔から同一視されてます
いろんな読み方があるだろうけど、別の立場にたって想像することも
大事だとベルばらを読んで学んだ。
ひとつのことには色んな側面がある。
マリーは庶民の生活をよりよくできる地位にいたのにしなかったが
人生の最後の悲劇には堂々と対応した。その精神力というか気概は
すごいとベルばらを読んで思った。テレジアの娘というプライドが
彼女を支えていたのだなと子供心に感動した。
良い悪い置いといて
色んな意味で王妃の方が適当でオスカルは
王族みたいに適当にはなれないんだろうと思う
>>246 www
お蘭はやけに男っぽいと思ってたがジェローデルがモチーフだったのか
高貴な人の美徳は鷹揚だから。
神経は下っ端が使うもの。
アンドレがサッカー得意そうというの何かわかる
アントワネットは国民の生活とか暮らしがどうなのかって全く興味なかったんだろうね
おかんのテレジアの教育が悪かったっていやそれまでだけど
英仏語話せる人って憧れるな〜
わんさと子供産んで執政もやってたから
跡取りの男子以外は教育方針含め子育て全般ほぼ家臣に任せきり
マリーなんて末娘だからどういう扱いされてたか推して知るべし
政略結婚させる時に年回りが丁度合った為白羽の矢が当たっただけに過ぎない
嫁いだ国が悪かったなと思う
サッカーやるならあの髪は切るかくくるかした方がいいよね
>高貴な人の美徳は鷹揚だから。
えっ⁈ 甚だしく間違ってる人がいるね
ホームレスと夜を明かしたウィリアム王子の逸話を知らないの?
高貴な人の役目は威張る事じゃなくて自分の持つ力を分け与える事だよ
大間違いして見下しまくってる八王子タンの教養の無さが笑える
貴族気取りの勘違いおばさん八王子
鷹揚は見下すって意味じゃないんだけどw
おおらかってこと。
「許し」の精神ね。
知人に上流階級好きがいて、「銀のスプーンをくわえて生まれてきた」とか
「ノブレス・オブリージュ」とかよく口にしている
で、下層の出身をバカにしてるんだよね、教養がないとか筋肉隆々の労働者の体とか
本人はごく普通の日本の家庭出身なんだけど
自分には理解不能だけど、ベルばらファンにもそういう人がいるのかな
八王子さんは本当にソフィーさんなの?
OJカプ厨に関しては創作によって美化し、ねじ曲げられた
Jのキャラ観を公式のように語ってるのをよく見かける
そういう二次でキャラが別人のように格好良く
作られているほど原作との乖離にゾッとしてしまう
カプ厨とかはそもそも妄想ありきで原作はあまり関係ないのかもしれないけど
最早二次ばかり読んで原作は見た事がない人たちなのではないかとさえ感じる
もうストーリーや作風について語るファンはいないのか?
推測じゃなくて本人に答えてもらえばいい
本人じゃなかったら平仮名の使い方を指摘されただけで
大昔の事を思い出して急に警察警察とキレたりしないね
よっぽど図星を突かれたキツイ思い出だったんだろう
265 :
251:2014/06/22(日) 15:35:07.91 ID:???
八王子ってなんじゃらほい。
現実の不満を、革命に仮託して晴らそうとしてる人が居る?
ヲチ婆さんはどうしてヲチ板でやらないの
ここはベルばらという作品のスレで、
嫌いなカップリングや二次管理人への憎悪を吐き出すスレじゃないんだけど
>もうストーリーや作風について語るファンはいないのか?
原作のストーリーや作風について語る神聖なる本スレでヲチ話をする
>>262に
この言葉をそっくりお返しいたしますわ そんなにIDでるのが嫌なの?
原作は史実に基づきながらも想像力表現力を駆使して
上手く架空の人物が、さも実在していたかのように思えるほど生き生きして皆魅力的
作風は上品でありながらウィットにとんでエスプリやユーモアをまじえながら
それでいて格調高く上品で読み応えある作品でございました と知っても単語並べてみたが
あと続きをどなたか…ヨロシク
普通にストーリー考察しても横からケチ付ける人がいて困る
>>254 昔日本代表の宮本選手がやってたみたいなおでこにバンドつけそう
髪の長さ的には海外の選手はあんな感じの人結構いるイメージ
原作読んでていつも思うのは、アンドレの衝撃的な告白に
オスカルはどう感じていたのだろう、ということ
忠誠心や友情だけではなく、異性の愛情に支えられていたことに困惑?
思い至らなかった自分を反省したりも?
衝撃が去った後はお嬢様らしく鷹揚に構えてたんだろうか
憧れられたり、尽くされたりすることに無頓着な気もするし
自分がオスカルと真逆タイプだけに想像がつかないんだよなー
黒い騎士問題が解決してもおりぼんに戻さなかったのは何故だろう?
メイドさんたちに受けたのかな
test
リボンで結ぶには長さが足りなかったんでないの?
>>275 そういや黒い騎士から革命まで一年ちょいだった
アンドレはガタイがいいから何着ても似合う
アランがオスカルと過ごした時間って短いんだね
正しいと信じた事を生命を懸けて貫くオスカルとアンドレの精神は
現代人が忘れた武士道に通じるものがある
武士道ってのは
命をかけて主人に仕える事
国王やジャルパパ裏切ったら
武士道とは別ものだと思うけど
オスカルは桂小五郎みたいなもんだ
武士道とはちょっと違うけど
幕末志士とは似てるかも
オスカルはフランスのラストサムライ
正しいと信じたこと→王家はもう駄目だ。見込みのある革命側に乗り換えて終わったら惚れた男と結婚するぞ
女は計算高くてもいいのよ
>>273 目の傷かくし 兼
ヒロインの相手役として
よりイケメンに見せるため、では?
ぶっちゃけかつてのお相手候補ベルナールの容姿に近づけた
ベルナールは本筋にがっつり関わらなくても
ここぞというところでストーリーを引き締めてくれる役割はある
リボンのままじゃラブシーンさえないし
新作シリーズにいつかオスカル編があるとしたら、
ファンの間で期待が壮大に膨らんでる感がある
その想像に値する大きさの話があるかどうかまでは予想できないが
人気キャラゆえ御大が慎重になって先送りしてるのかもしれない
40年経っているから濃いヲタほど
「わたしがかんがえるさいこうにかっこいいべるばら」
が出来上がってるからねえ
続編はかなり難しいと思うよ
あんまりおねだりすると描いてくれないかもよ
革命の背後には高度な政治的駆け引きがあるのかもしれない
アンドレが亡くなった後、軍人として気丈に振る舞っていたであろう
オスカルを想像すると、何とも言えない気持ちになります
フランスの財政がヤバかった当時って所謂「民衆」は何食ってたんだろね?
「パンも買えない」とか「クズ野菜の浮かんだスープ」とか言ってるけど
パンは何とか手に入れるとしても「スープ」つくるのには「出汁」つまり
肉も必要なわけで、現実的な「虐げられる底辺の食卓」ってのがよく分からんな。
日本でも「戦国時代の食事!」とか「室町時代はこうでした」とか
記録が残ってるのは特権階級のものばかりで、漁師や百姓といった
「多数派」が何を食べていたかは、あまり記録が・・・・というかほとんど残ってないんだよね。
オスカルお嬢様は恋愛のエンジンかかるのに少々時間がかかったけれど
走り出したら一直線な熱い女なんだな
>>296 フェルゼンへの恋は、導火線が長い不発弾のようなものだったからねぇ
実際やること多すぎて恋愛どころじゃなかったのかもしれないし、
幼馴染の従僕は、居心地のいい男友達がいるって感じで、恋人は渇望してなかったのかも
オスカルに対する愛が薄らぐどころか年々深くなっていくアンドレ
>>295 食生活の歴史に興味があって、ネットでいろいろ見ていたら
文献から引いていた人がいたな
日本の庶民は、江戸時代くらいまで雑穀のおかゆみたいなのが主食だったみたい
ヨーロッパの中世の農民は、野菜を牛脂で煮たものを毎日食べてたそうな
貧しいだけでなくて、宗教も関係していて、プロテスタントはとにかく質素な食事をよしとしていたとか
>>297 >ェルゼンへの恋は、導火線が長い不発弾のようなもの
的確すぎてワロタ
>>300 アンドレとは、相手がガソリン満タンで待機してたから一気に火がついた
>>272 変な言い方だけど、「楽器が自分に告白してる!」ってカンジだったのでは。
青天の霹靂。
普段の口ぶり、身分の差、女らしい格好してないから、
恋愛対象になってるなんて想像外だと思う。
>>299 貧乏人の食べ物といったらジャガイモだけど、
この時代のフランスでは観賞用なんだよね。
>>295 現代だと虐げられた食事は「油で揚げたもの」と言われてるね
食材が新鮮じゃない、ようは残飯だから揚げないと食べられないから
だから黒人奴隷のソウルフードはフライドチキンになる
欧米は肉食するから残飯状の肉や脂なら安価で手に入ったのでは?
>>304 ああ確かに、現代でも黒人相手にチキン勧めちゃダメだと聞くね
焼鳥屋とか誘ったらダメなのかな?
黒人奴隷だと、臓物や豆とか。
「真珠の耳飾りの少女」を読んだら庶民はなかなかお肉を口に
出来ない感じだったよ でもお屋敷の使用人ならご主人さまの
食べ残しとかお余りとかで栄養価高いかも 大富豪の上級使用人なら
きちんとしたものをたべてたのでは
就職するなら今も昔も大企業w
アランよりもアンドレのほうがずっといい食事をしていたと思う
たとえばアランなら切り落としのメバチまぐろのお刺身を一年に一度くらいだが
アンドレなら天然本マグロをひと月に一回は食べられたみたいな感じ
アンドレはオスカルが絡まなきゃ全然ひねたところも暗いところもない
まっすぐに健全に生きてきた人間なんだと感じる
フランスってカエルやカタツムリも食べるよね
あれも飢餓食のなごりではないの?
どっちかと言うと古代美食の名残りでは?
エスカルゴは、ブドウ畑で増殖しちゃったのを、
ためしに食ったらイケたと聞いたけど。
試しに食べたくなるくらい腹が減ってたんじゃ?
またはゲテモノマニア
日本で普通でないとゲテモノ呼ばわりですか?w
カエルは結構いけるぞ
>>314 最初に食べた人の話をしてるんだよ
私はエスカルゴもカエルも好き
ナマコとかもすごい勇気がいると思う
美味しい物を食ししていたにのに、オスカル、どうしてあんなに痩せていたんだろう?
虫?
オスカルは栄養がみんな頭脳と身長に回ったんだよ
体質じゃない?
ジャルジェ家の人たち誰も太ってないから
あの家系の中でも突出した美貌のオスカル
>>316 本来、食い物に対し量を求めたり美味い不味い言うのは貴族の品格を問われる行為。
だからオスカルは社交界の貴族の多くを嘲笑していた。
日本だってそうだろ?懐石や刺身の上物を出す名店に行って
「お刺身といえば白いメシだろ!」「お代わり!」とか言うか?見た事無いが。
オスカルが主人公でアンドレは準主人公という感覚でいる
俺は、回やエピソードによって主役が変わる漫画だと思って読んでたけどね
人間の弱さ愚かさをちゃんとリアルに描いているのが良かった
>>324 掘り下げは当時、群を抜いてたね。
「オルフェウスの窓」の方が何倍も出来が良かったのがまた凄いけど。
おばーちゃんはチビデブなのに
アンドレはデカスマートだね
ばあやの旦那はイケ面だったと思う
じゃ次回はばあや編で
ストックがたまってきたら、アニメ期待しちゃうよね
御大のオスカル生存パラレルが見たい
表の歴史舞台にオスカルが立って改革を成し遂げてほしい
バスティーユ後生きてたとしても貧乏暮らししなきゃいけないしそんなオスカルは見たくないでしょって御大言ってたよ
言ってたね(´ー`)y-~~
オスカルと史実のフランス改革を混同すべきではないと思う。
何言ってんだw
あの史実無くしてオスカルどころか本作自体無いわw
生存してても周りは敵だらけ、命がいくつあっても足りない
貧乏暮らしは似合わないけど 収入たくさんあっても充分質素な暮らして ゆーか
お金使わなかったはずだから お金はなくても暮らてはいけるが
アンドレいなければ生きてはいけないんじゃないの 心身ともに依存してたから
>>331 それ、わりと最近の発言じゃなかったっけ
昔は、バスティーユ後にふたりが生き残ったら?というファンの質問に
「一緒に暮らし、オスカルは床を磨きながらアンドレの帰りを待ってそう」
と答えてた
貧乏くさいオスカルはイヤって言うファンは多いし、
「そんなオスカルは見たくないでしょ」はそういう声を受けてのものじゃないかなー
まぁ池田センセ自身は、どっちでもいいと思ってそうだw
大草原の小さな家で可愛い子供に囲まれて暮らすOAだったら憧れる
アンドレの帰りを待つってことは
アンドレが働きに出てオスカルは家で留守番か
完璧に女になっちゃうのなら少し悲しい
アンドレと共に自由人として飄々と暮らす事を望んだのはオスカル
願ったり叶ったりだよ
>>337 アンドレが床を磨きつつオスカルの帰りを待ってる方が自然に思えるwww
若い頃の御大だったら貧乏しても愛さえあればって言いそうだけど
今の御大じゃなあw
>>338 大草原のお父さんは、アンドレを彷彿とさせるよね
アンドレは勤勉だし、経験ないことでも周りに学んで
チャールズ父さんみたいに自力で家を建てたり、水をひいたりしそう
フランスと心中せずにアメリカに渡ればよかったのに
オスカルみたいに優秀な人は、どこにいても社会のためになることができると思う
田舎暮らしも似合うオスカルとアンドレ
そういや昔のラジオドラマでアンドレ役を
チャールズ父さん役の柴田さんがあててたな
アラスの片田舎で畑を耕して自給自足で暮らすオスカルとアンドレ
原作オスカルがフランスを離れる筈ない
アニメのオスカルならわかるけど
348 :
愛蔵版名無しさん:2014/06/23(月) 21:16:38.37 ID:srm++I9g
フ・・・ランス・・・
ば・・・んざい
公式掲示板ではオスカル生き残ってもギロチン行きでしょうね
と仰せだったが
OAなら無人島に漂流しても生きていける
リヨタンのコメントは、はいはいワロスワロスくらいに聞いておかないと
つーかBBAになったオスカルなんぞファンの誰も見たくないんじゃないか?w
だいたい死んだ時点でも30なんぞとっくに超えてるじゃねぇかよww
しかも酒で内臓やっちゃってんじゃん?口臭も酷いぞあれ
歳とったオスカルもかっこいいと思うなー
知的美人だからジャンヌ・モローとかイングリッド・バーグマンとか
あんな感じを想像
>>352 内臓じゃなくて肺(結核)でしょ
内臓やられるほど酒飲んでる人は、日常生活自体が既にやばいことになっている
オスカルが異様に色気が出るのは30過ぎてから
女は30過ぎからってやつ?
ananで昔30からイイ女って特集やってたの思い出したわ
まぁオスカルのモテ期は30代だったんだろうね
士官学校や近衛時代、男性には言い寄られていなかったみたいだし
サラディナーサとかぶるけど、
アメリカ行ったら二人で暮らせないかな?
少なくとも貴族は居ないでしょ。
アンドレは死んでも行けど、身ごもっていたオスカルは渡米。
孫世代が南北戦争で戦うw
360 :
愛蔵版名無しさん:2014/06/24(火) 07:59:33.76 ID:qr6UZ52q
オスカルが出産とか嫌だな
「こわ・・・い・・・」
結核じゃ出産は無理
やっぱり結核だったんだよね?
何かで酒の飲みすぎで肝臓やられて血を吐いたと書いてあって
そっちだったのかよ〜と思ったので
363 :
愛蔵版名無しさん:2014/06/24(火) 09:05:10.88 ID:qr6UZ52q
肺をやられたって言ってたべ
医者や画家から「顔色が悪い」と言われてたのが、黄疸とか土気色だったら、げんなり
肺といわれていたのはアニメで原作は特定されてない
急き込んで血を吐くのは喀血で呼吸器系の疾患(肺結核など)
消化器系の吐血は文字通り嘔吐とともに血を吐くので
原作の描写見たら喀血だと分かる
×急き
○咳
漫画なんてご都合主義の世界だから平気
オスカルは脊椎カリエスを病んでいたルイ・ジョセフ王太子と何年くらいに渡って接触続けたんだろう?
毎日子供と接触していたマリー・アントワネットと比較して接触する時間・時は遥かに少なかったのに
アントワネットは結核に感染せずに済んだのにオスカルは結核に感染して発病
オスカルの方に体力的な問題があったと観るべきだね
痩せた人の方が結核になり易かったのは事実のようだし
オスカルがもし出産なんて事になったらパニック起こしてアンドレアンドレ叫んでそう
史実の帳尻と年齢と階級の問題も有るから仕方ないけど長生きしすぎたくらいじゃん?
やっぱ女の子の好みに合わせるには、さっさと死んであげないとダメっしょw
子供向け連載漫画だし人気次第でストーリーもどうにでも転ぶんだし
作者や編集もあんな長続きすると思ってなかったんじゃん?
長さはともかくあんなに人気が出るとは思わなかっただろう
>>369 ボテ腹のオスカルなんてエロゲー展開しか思い付かない
>>372 長さは大したことないよな
実際は物語の範疇を超えた想定外の超人気キャラになっちゃったことだと思う
とにかくオスカル途中で死亡は既定路線だったからどうやってあぼんするかが一番の難題だったというw
リヨタンもその件については言ってたし
昔のマンガは半年くらいでよく終わったな。
当時で2年は長いと思う。
今だったら5年引っ張りそうw
人気なかったらどこで終わっただろう。
(全9巻中)1〜3巻までは面白くなかったような。
私は天然痘描写の絵が怖くて一時やめたw
>>375 ベルばらでの実績が有ったから続いたけど
オルフェウスなんて相当キツかったと思うぞw
生き方を変える事で捨てる物は多大にある
オスカルは革命に加担した事で家族やアントワネットが処刑される覚悟はできていたな
最初は穏当派の勢力が強かった。
王族の死刑は考えてなかったと思う。
>>376 マーガレットのアンケートはありゃりゃな結果だと聞いたことがある
べるばらの読者も漫画から離れる年頃と重なったろうしね
セブンティーンに移ったのは不倫→離婚が原因
ベルばら編集の旦那様はビジネスパートナー、
伴侶として御大の最高の相手だったと思う
べるばら編集のだんなさん、髪型が旧イザークなんだよねw
一部の最後に別れを告げたのがなんとも
そして二部で結婚したイザークを不幸にしたのはさらになんとも
二人の間にお子さんがいれば不倫は絶対なかったと思う
御大ずっとお子さんが欲しかったんだよね
でも出来なかったから…
当時のマーガレットの作家で結婚出産した人ってどのくらいいるんだろ
山本先生やドジ様は独身だよね
作家のゴシップネタの絶えないところが「女のスレ」って感じだねw
男の俺には全く興味沸かない
どっちが不倫したの?
赤塚不二夫先生が御大にお熱って聞いた事がある
里中センセにお熱の男性漫画家もおられましたな
ま、あれだけの大作描くのは鶴の恩返しじゃないけど 身けずっとるさけぇ
ふつ〜の結婚出産って物理的に難しいずら あるいみ作品が我が子って感じかの
里中先生と御大は美人だよね。天は二物を与えた
389 :
愛蔵版名無しさん:2014/06/24(火) 20:01:44.81 ID:XFKanOPg
マリーが王妃の自覚を持って真面目に仕事をやってれば
オスカルも切り捨てる事はなかったと思うの
>>389 とことん無意味な仮定だな
オスカルが側にいたところで史実は変えられない
革命は起きませんでしたって事にも出来ないし
ヴァレンヌ逃亡を成功させる訳にもいかない
結局王妃処刑までオスカルはただ側にいるだけで何も出来なかった事になる
そんな話読みたいか?
なるほどね
ベルばらはオスカルと同じくらい魅力のある脇役の人気や存在感も大きい
今人気投票やったらどんな順位になるか興味ある
ベルばら総選挙ね 案外ルイ16世あたりがセンターになったりして
>>393 握手会つきだったら陛下は柏木由紀あたりのポジションになりそうだわ
>>393 超お金持ちだから投票券を大人買いですねわかります
財力勝負になったらアンドレ圧倒的不利
貴族側の方が純軍事的には圧倒的有利だったんだけどね
勝因はオスカル達の戦える士気と体制が作れたってのが大きいな
そりゃ衛兵隊のあのメンバーじゃね〜贔屓目に見ても弱いわ
貴族のオバファン多いからアンドレ結構票あつめるも
自分は影なので立候補しないだろうな
いくら軍事力があってもぬるま湯に浸かって肥えて平和ボケしてた王族は
改革への情熱に燃えた新時代の寵児には敵わないさ
どうもしないけど 日本がW杯負けたと時事ネタ入れとくわ
プツンと糸切れた TV各局この後の放送 数字取るの大変かも
ともあれ 普通の生活できるのが一番幸せだと実感と言っておこうか
正義の相対化なんていいこと言ってるようで実のところ争いの元だよね
それぞれの正義を認めあって尊重するならいいけど
絶対そうならずに我が正義を押し通そうとしてgdgdになる
オスカルが貴族と結婚して国外逃亡するなんていう
陳腐な展開じゃなくて良かった
オスカルは元々バスティーユ襲撃のためのキャラなんだからありえない
1シーン1シーンが芸術だな
美男美女過ぎてため息しかでないOA
>>405 そうだね ドラクロワの画からヒント?だっけ
>>406 だよね 思春期に入る前に出会えてよかったわ
キレイなもの見て育ったのと出会わなかったのでは人生がくすんでただろう
オスカルは闘う時は強くて凛として格好いいけど
普段は優しくて純情な乙女らしくて可愛いね
>>407 実在のバスティーユ砲撃したユランをモデルにしたって話だけど?
ドラクロワって初耳
「民衆を導く自由の女神」の絵を描いたのが
ドラクロワだってことかと。
メインどころで実在したフランス歴史上偉人キャラは
ロベスピエール、サン・ジュスト、バイイ、ミラボーあたりかな
漫画でのミラボーのキャラ設定がよくわからん
初期はロザリーを買おうとしたり、酔っぱらい落ちぶれ貴族かと思いきや、革命のころは市民サイドについて活躍してるし。
調和を目的にしてる彼等の思想は、王党派にとって
かなり邪魔なものではあると思う
>>412 この時代の貴族ってこういうもんだっていう象徴かな?
あまり登場人物ごちゃごちゃすると混乱するから1人にまとめたとかでは?
マリー自体、統治者にしては政治的なことに関して無関心だし、
有能な影武者を雇えば良かった
>>414 一人にまとめたんでなくて
ミラボーがそういう人だったんだよ
最後のほうは密かに王室について
死んでからそれがバレて墓あばかれた
ロベスピエールの回りに集まる人々は
自分達の立場への救済と政治的なリーダーシップを求めていて
彼らが時代を読んで方針を変えたらそれについていく
という感じに見えるな
まったくの善人やまったくの悪人もいるけど
人間はいいことをしならが悪いことしたり、悪い人がいいことしたりすると
池波正太郎が言っていた いい人の見本みたいに登場したロベスピエールだって
最後はあんなことになった ベルばらが続いていたらどう扱っただろう
史実の登場人物はオスカルみたいな架空の登場人物と違って複雑だわ
サン・ジュスト関してはロベスピエールと考え方が一緒だから
ついてくけど自分のスタンスは貫いてるって感じで盲信はしてなさそう
貴族だけど平民側についた
その後王家についた
オスカルも生きていたらそうなりそう
貧しい民衆の事は思っても王族を悲惨な目にも合わせたくないだろう
御大の考えるリーダー像というのが
ロベスピエールに限らずオスカルもそうだけど
良いところも悪いとこもひっくるめてその人が好きで
弱さを晒け出すことで人はついてくるというのがあるのかもしれない
んー、オスカルはかなり「理想的な人間」だと思うけど。
現実の人間のように節を曲げたり、くじけたりしない。
王族は、王一家以外の人間はあまり好意的に描かれてないね。
王族に限らないか、貴族は、傲慢で日和見的な人間に描かれている。
庶民は、ずるい人も多いけど、基本かわいそうな人々。
実際そうだったのかも
オスカルを慕っている部下達は思想がどうこうより、
オスカルという人物に惹かれて集まった人達ってイメージがある
隊長についていきます的な
王族も色々庶民も色々
それに見る側によってその人の印象や評価は真逆になる事ってあるでしょ
何事も一概には言えない
飢えと失業で、多分あのままだとフランス社会は駄目になるし
革命にしろ何にしろ一回リセットしないといけなかった
弟王やポリニャックはルイ16世やマリーが亡命すすめたって言うのは本当?
ベルばらでは見捨てた感じに描かれてるけど
あれだけお世話になったポリニャックはランバル夫人みたいに留まれば良かったのに
ランバル夫人虐殺の件はさすがにベルばらでやらなかったな
オスカルの意思は、あの後誰が受け継いだんだろう?
オスカルの意思って具体的に何?
誰もが平等に暮らせる理想社会の建設
エロイカでアランが「市民と共に革命の偉業に参加するために
寝返った我々だったが 15年経った今フランス衛兵隊のことなんか
覚えている市民は一体何人いることか……」
などと嘆いてるから少なくともフランスの指導者レベルにはいなかったようだね
ナポレオン独裁を阻止しようとしたアランとベルナールがある意味ではそうだけど
>オスカルの意思を継いだ人間
現実は全て理想通りに行かない
そして又リセットして歴史をやり直すループ
ミラボーという文字を目にすると
ミラボー橋というシャンソンが浮かぶ
>>420 オスカルはそんな中途半端な人間じゃない
2度と戻らないと言ったんだし
中途半端とか言うのじゃなくて
王族が処刑の危機に瀕してるのに
助けようとしないかなあ
ロベスピエールの恐怖政治にも疑問持つだろうし
だからオスカルが生きていたらというタラレバは無意味なんだって
史実は曲げられない
オスカルが生きていたら歴史が変わってしまう
オスカルもサンジュストもベルナールもやはり
ロベスピエールの人柄に惹かれている面が大きそうだな
荒削りだけど一生懸命なところとかが
>>439 そうそう、そういう事
「歴史の影に隠れた、こういうキャラでっち上げれば面白いよね」
というポジションだからねオスカル。
王族とか貴族は自分の立場を守ることもあるけど
その一族を絶やしたくない
家の体面を守らなければならないということもあるんじゃ?
ある意味日和見は仕方ないかも 多くの使用人の生活もあるしね
自分の考えだけを貫ける人ってあるいみ憧れるけどね
オスカルの選択は器が相当でかくないと出来ない事だ
>>442 いやぁ〜・・・・それらを言うには完全に手遅れでしょう?あの段階じゃ。
国王はテキトー過ぎたしマリーはバカな娘だったとしてもやり過ぎでしょう?
オスカルはフランスを護る為に自らを犠牲にしたのかもしれない
われ先にと貴族は亡命したんだよね
日本人感覚だと亡命というのがピンとこないけどね
人生の選択について考えさせられるな。何を選んで生きるかみたいな話
居心地のよい現状を作り維持するだけになるとしたら
オスカルの存在意義は壊される訳で
イギリスのピューリタン革命は平等を求めたのに対し、フランス革命は自由を求めたと本で読んだ
だからフランス革命は血を流さざるを得なかったと
というか外国との戦争とかで臣民一体となって戦い本土決戦まで追い込まれ
「祖国を守るぞ!国王はお逃げください!いつか再興を!」じゃないからね?
単に悪政の結果、自国民に「ぶっ殺してやる!」って言われてた状況だし
そんなもん王族も貴族も逃げるしか無いだろww
貴族の中でオスカルのように真面目に国を憂いている国士はほんの一部で
大半はただバカ騒ぎしたいだけのDQNだってのは妙にリアルだ
オスカルのアイデンティティーは貴族じゃなく軍人だったのでは
でも、当時の軍隊は「国家=国王の軍隊」だよね
オスカルの「軍隊とは国民に銃を向けるものではなく、国民を守るもの」って
ヴォルテールとかルソーとかの思想家の考えなのかな?
絶対王制の軍人としては
「謀反人だ、逮捕しろ」のブイエが正しいんだと思う
リヨタンの漫画はなんか捉え方が色々あって文学みたいだ
>>450 それなんて学生運動
エロイカ知らないけど、ベルばらの時点でオスカルの後を継いだのはナポレオンだと思う。
武力が未来を開くのだと。
皇帝になるまで、でしょうけど。
そーいや、バスチーユ以前のオスカルは軍人というより、
今思うと警官の役職に見えるなw
戦場では戦わないから。
指摘ポイントや気になる部分を他の人達と真面目に話せる場所が
ここくらいだろうなーとは思う
フェルゼンが参戦した独立戦争の地で暮らすって筋書きは、
悪くないかも。
>>454 何でジャンヌとニコラスを捕えに行ったのかな、と思ってたけど、
近衛士官は、王妃を陥れるものを捕縛する役割もあったのだろうか
黒い騎士はベルサイユの治安を乱すから?
オスカル捕物帳って趣きだ
いや、保安官かな
新作での庶民のオスカル神格化を見ると、名も無き英雄どころか
一世を風靡した伝説の革命家なんだなと思った
近衛は君主を守るもの、庶民を、ではない。
護る価値のないものは切り捨てられる
>>458 ぜんぜん「名もなき英雄」じゃないやん、
ってツッコミ入れながら読んだわ
>>434 近藤亡き後の新選組は斎藤が引っ張っていたように
オスカルが近藤勇でアランが斎藤一のような関係性だったんだな
>>459 英国の近衛兵のイメージ強くて観光客と写真撮るような
それこぞ綺麗なお人形さん?は言い過ぎかもしれないが
戦ったら弱そう実践向きなじゃような
前線でたら「ママン、ボク怖いよぉ〜」って泣きそうなイメージ???
ランバール公夫人は一旦逃げた後マリーを心配して舞い戻って
殺されたんだよね。それだけマリーには愛される要素があったってことか。
多くの貴族は世話になった王室を捨ててまで他国に逃げて保身に走ったか
実に人間らしくて汚くて好きだぜそういうの
自分の一族の血統を絶やさぬため
自分を守るのは自分自身
フェルゼンだけが漢
>>467 そら逃げるだろw
まぁベルばらでのマリーの性格ならプライドが許さんだろうが
子供が居たからねえ・・・・・
宝石の件は騙されたというかハメられた感が強いから仕方ないにしても
やっぱプチ・トリアノンに引き篭もったのが保身の上では失策だったな。
あれでかなり大多数の貴族に反感買ったわけで。
>>468 それは一般市民の考え方で君主は先ず国民、国の政を第一に考えるべき。
でもあの時代のあの世界を舞台にしたベルばらの世界では
第一話から既にそれが腐っていたというだけだなw
そりゃそうだろう長年の積もり積もったものがあったから
革命が起こった
ルイ16世もマリーもそういう意味じゃついてないわ
運命と言えばそれまでだけどね
オルレアン公は品のある悪役っぷり
>>471 ツイてないとか運が悪いなんてもんじゃないだろw
君主の人格・カリスマ性や宗教を利用して統治しなければならない政治形態なのに
そこに収まったのは覇気の無いお坊ちゃんと政略結婚で引っ張られてきた学の無いお譲ちゃまだぞ?ww
完全に、その辺のバカップルじゃん。
あの2人には飲み屋の亭主とカミさんってポジション辺りがお似合いだし
それが当人たちの幸せだったろうけど、そんな訳にもいかんところが二重三重に不幸だなw
リヨたんが「王権神授説信じてたんだから」
しょうがねーって言ってたよ。
‘王にふさわしく’でなく、
‘神が自分を王にしたんだから当然ふさわしい’というカンジ?
王妃は支配者としての周りを広く正確に見渡す気配りが欠落していた
お気に入りの取り巻きと自分のことしか考えていない
他の貴族もそんな状況を見て見ぬふりするアンポンタン集団だし
起こるべくして起こった革命だよ
遊ぶことしか知らない王族貴族ってのは歴史の定番だから
そこに軍事政権台頭って流れも仕方無いのかもな。
ていうか北朝鮮かよw
王家にしてみればロベスピエールは自分達の正体を見破り
粛清に追い込もうとした凄い男なのでは?
はあ?
異常なまでの適応力の高さ、態度のデカさを考えると
アンドレはある意味最強かもしれない
昔から言われてるけど
史上最強の下克上キャラだもんね>アンドレ
ソシエのアントワネット編後編がうpされたぉ
続きが楽しみだw
ベルばらのせいでアントワネットは不思議ちゃんキャラが定着した
流行に疎いのだが、アントワネットの服が簡素ではないのか?
エステはアントワネットのほうが合うなw
あの二人にエステは必要ないだろう。
オスカルにはバッティングセンターの方が似合いそうだな
「ちくしょう」と叫びながらバット振って欲しい
エステに入りにくいと恥ずかしがってるオスカルかわいい
オスカルって美容師かエステティシャンにいそうなタイプ
そうだねいっそカリスマエステティシャンとして
「エステに革命だ!」とアントワネットをモミモミすればいい
アンドレも美容師っぽい
ソシエ、いいわー
原作のこのコマをこうつかうか、ってとこもおいしい
パソコンに向かうアンドレがツボw
原作フェルゼンもこんな感じだったら人気でたはず
なんか野暮ったいんだよなフェルゼン
好きだわソシエ版良く出来てる
なるほどそう来たかって感じ
企画者ここの住人だったりしてw
>>488 いや寧ろオスカルをエステして触りまくりたいわ
オスカル様にマッサージしてもらえるなら幾らでも出す
ソシエ、すごく手間暇かけてるけど肝心の集客効果はあるのかしら?
アンドレスーツ似合うな
フェルゼンのスーツ姿…もう少しかっこよく描いてくれお
おかっぱヘアが悪い
>>496 オスカル様の前でみずぼらしい姿を見られたら恥ずかしいわ
史上最高の下剋上か良い言い方!!
スーパーヒロインの夫の座get
実に羨ましい
ベルばらのキャラは何やっても行動が深読みできて
想像広げる余地があるのがいいな
そうだね大分前に連載終了
ある意味過去の終わった作品だけど
今でも現在形で語られるのは凄い名作だ
今でも新作書いてくれるリヨタンに感謝
正直新作は蛇足
アンドレもオスカルも身のこなしがモデルっぽい
身のこなしって
確かに変な決めポーズ多いけど
二人ともロココは似合わない。やっぱアルマーニのスーツ着せたい
>>508 18世紀の決めポーズ 当時の流行最先端
ナウでトレンディだったんでしょうな・・・・
気合い入れると何故かダサくなるOA
ラフな格好の方がいい
男装だからこそ引き立つオスカルの美しさ
アンドレが死ぬシーンでアランが「歌をうたっている」というけれど、あれは誰が歌っているの?
それと、有名な「生きていてよかった」は誰のセリフ?
ずっとアンドレだと思っていたら、BGMのCDではオスカルが言ってるし、アニメではフェルゼンが言ってる。
あるいは、これは誰の言葉って訳じゃなくて、この漫画の通奏低音のような裏テーマのような言葉なのでしょうか?
生まれて来て良かったはパチンコではオスカルの台詞だった
2人の台詞でもあるし
登場人物それぞれが生まれて来て良かった瞬間ってあると思うから
それぞれみんなの心の叫びでもあるかもね
アンドレがラ・マルセイエーズ歌ってたんじゃないかな
それともジュテーム、オスカル!だろうか
>>514 死にかけてる奴が歌ってるんだよ
あのシーンのおかげでアンドレは歌が上手いと刷り込まれた
下手な奴は死ぬ時まで歌ったりしないからな
>>518 あれは死ぬ前で脳が錯乱してる表現
だから「だめだ!止血を!」につながる
読解力が小学生なみだな
>>522 いやだめでしょwいくらなんでもw
草不避否
ソシエ萌えるわー
>>485 専務令嬢に田舎くさいと言われたロザリーが、
必死になって通う姿が見えた!
そういえばアニメ版で
目の事で悩むアンドレに対して色々言う足の不自由なオッサンって何だったんだ?
どういう必要が有ったんだろう?
歌の件、ありがとう。
アンドレが死にかけながら何かを口ずさんだということですね
アンドレが歌うまいというのは初耳でした。
アンドレのうたは「あ〜ばよぉミレーユ」しか知りませんので。
>>526 必要があるかと言われればいなくてもよい。
アンドレのモノローグでなくて、
他人に語らせることで情感を作ったんだろう。
アニメの話はアニメスレで
吟遊詩人と聞くとスナフキンが浮かんだ
ソシエに美のカリスマのサン・ジュストも出すべき
ソシエ、ロザリーの設定が好きだけど出てくるのかな
「派遣のオスカル」w
>>527 アンドレが歌が上手いという設定はどこにも無いから
そう思った人がいたってだけで
アニメは公式に認められた二次作なので混同しないでね
御大自身はアニメ第1話見てそれっきり2度と見なかったそうだが
もう一度原作に忠実にアニメ化して欲しいな
キッズでお前が歌えってマイク渡されてもニコニコしていたから得意なのかと思っていたよ
kidsではオアスカルが音痴設定 かわいい
当時のアニメは原作者の意向なんか言えなかったらしいし
第一話から原作と全然違ったからそれがかなり御大は嫌だったと聞いたよ
今は原作者もアニメの会議に出たり脚本手がけたりする時代だから
池田プロが関われば原作に忠実に出来そうだよね
つーかアニメにする必要あんの?
アニメは出来が良かったと思うよ
出崎演出全開ではあるけど原作の空気も残ってた
私もアンドレは歌ウマの印象
でもハッキリ書かれた事は無いよね
オスカルの人格形成に多大な影響を与えてるのがアンドレ
だとするとある意味物語の真骨頂な存在と考えながら漫画読んでる
二人が出会ってオスカルが近衛に入るまでは妄想膨らむよねえ
主従なのにタメ口同等扱い
小さい頃子犬のようにじゃれあってたしか描写が無いからな
ソシエのカリスマエステティシャンがモンテクレール伯夫人だったら面白いのに
アンドレは美味しい立場に居るからなあ
美しいお嬢様と同居で幼馴染みで両想い
乙女ゲーみたい羨まし過ぎる
ほとんど片思いで両想いは死ぬ前の数週間だけだけどね
頬染めのオスカルの可愛らしさときたら、ハンパねえ破壊力がある
幼少アンドレとオスカル、本当に可愛いね
あの頃から既に成人後の美しさを予感させるな
ソシエのオスカル、パンツスーツだけど靴はピンヒール?だかミュール?ぽくて何気に可愛い
現代版オスカル様には本当に幸せになってもらいたい
あー激しく二次元に行きてえ
カリスマエステティシャンがモンテクレール伯夫人なら
客のえり好み激しそう 腕は超一流だろうけどね 値段も超一流で高そうだ
サン・ジュストはイメージあるけど政治色強くなりそう 氷の美貌には憧れますね
いや〜ん、サロン・ド・モンテクレール、入店したら二度と生きて戻れなさそうじゃないの
オスカル様は日傘と日焼け止めでその美しい白い肌を守ってください
二度と生きて戻れないのは美しくて若い娘
オスカル部長のような美しい上司が欲しいです。
普通に無理だから
オスカル部長は部下を大切にしそう
>>561 オスカル部長は靴下を大切にしそう、に見えて二度見した
一本芯が通っていて、凛々しくて、清潔感がある。それがオスカルの魅力
>サン・ジュスト
「ブスは死なねばならない」
とかいうんだなw
サン・ジュストとオスカルがエステの広告塔やれば受ける
>>564 美形は残酷ね〜、ブスであることで有罪なのか
エステの看板に容姿端麗のお客様のみ受付しますと但書きアリ。
>>561 いや、あれは「私は・・・・無力だ・・・!」とか被害者ぶって部下をバンバン切るタイプw
サン・ジュストとオスカルは顔が同じ
>>568 部下の為に身を切ってるつもりが泥は全部アンドレが被っててオイシイとこだけ持ってくイメージ
アンドレ優しい
>>570 そ、手柄は全部オスカル部長のものになってしまう。
企業的にも美人で有能の管理職がいると広告塔としてマスコミの寵児となる。
案外仕事柄アンドレといつもいるからスキャンダル扱いされないだろう。
美人過ぎる部長オスカル
そのうち都議会議員に引っ張り出されたりして
やじが聞こえた瞬間に決闘を申し込むに一票
けつこんしないのか!
この会議が終わったら結婚式だ!
でた!死亡フラグw
オスカルは俺の嫁
581 :
愛蔵版名無しさん:2014/06/29(日) 09:50:44.77 ID:8nGH6FzF
>>579 こんな嫁貰ったら気疲れするよあまりも立派過ぎて
その辺の男じゃ太刀打ちできない
美貌、知性、カリスマ性、戦闘力、統率力、そして人脈。
オスカルはある意味最強のヒロインだね
完璧すぎて近寄りがたいけどね
原作の方がそれぞれ出てくる主要登場人物の
背景っつーか環境や生い立ちをちゃんと掘り下げてるよね
ロザリーとかロベスピエールとかベルナールとか
恋愛にはとんと疎くて初々しいのも魅力だね
男性に対して強く出てるけど、めっぽう奥手なのが良いよね
こわ…い…
こわくないから
おまえの…ものに…
シリアスの中にギャグがあると和む
>>585 原作って?
何に対しての原作?まさか宝塚?
593 :
愛蔵版名無しさん:2014/06/29(日) 16:57:12.85 ID:8nGH6FzF
べるばら=週刊マーガレットに連載された少女漫画
派生して劇やアニメや外伝Jamとかパチンコcmにもベルばらぽいのもあったな
エステの漫画も連載中みたい「派遣のオスカル」つーのもあったわな
ファンが同人誌やBlogで好き勝手に書いてるのもあるそうな
ベルばらって人気あるんだな
アンドレは時々暴走するけど
オスカルを物凄く大切に思ってるってところが分かっていい
完全版揃えたところだけど、今回の新作エピソードは何かに収録されるのかな
お願いだから新たに完全特装版とか出さないで、完全版10巻目として出してほしい
リヨタンはドSらしいので間違っても要望の手紙とか送っちゃだめだゾ!
人間って言われたらワザと反対のことをしそうな点があるからね
虹は所詮妄想だから
やっぱり御大の描くベルばらが好きだな
>>597 「クッソつまんない9割が馬車のガラガラ走ってるシーンの漫画が読みたいです」なんて絶対送るなよ!!!
>>600 全編「今宵一夜」でお願いします。も却下されるかwwww
物語の隙間を妄想するのも楽しい
御大が埋めてくれるって
女性のエリート宇宙飛行士が嫉妬に狂って
ストーカーじみたことをやったの思い出したわ
恋に溺れると理性も吹っ飛ぶか…
あれは恋というより単なる卑しい虚栄心だと思うぞ
感想は人により異なる
恋愛描写が好きな人もいるし政治や歴史が好きな人もいる
一番好きなのはオスカル先生&アンドレ助手と
衛兵隊員たちの反発から信頼への学園物みたいな描写
>>604 その隙間をうめているのが、二次作品としてのアニメとか、宝塚なんじゃね?
>>611 そう別物だと思う。思わなきゃやってられんがな。
>>612 お若い方じゃ?青春ドラマ=学園物がスキなのよ
みんなで夕日に向かって海岸走ったこともあったな…
軍隊は学園じゃない
でもベルばら衛兵隊は学園ものみたいだったわさ
少女漫画の緩い軍隊描写じゃ
少年漫画の学園物程度に思えてしまうのかもしれないけど
当時の衛兵隊だともっと厳しそうだし汚なそう
ごくせんかスクールウォーズみたいだったもんな
原作衛兵はヌルいしアニメ衛兵はゴツいし
なんでああ極端なんだろ
週マ掲載の原作はもともと小学生向けなんだろうからリアルを求めてもな
原作は少女漫画の目線 アニメは男性目線でしょ
アニメの今宵一夜だってなんか…だったもの
吟遊詩人出て来るわ 漫画のべるばらとは別物だったもの
そりゃ別物だよ
男性目線といえば宝塚もそうだと思う
宝塚版は期待して見に行って頭きて帰ってきた
映画版は速攻脳内から消去した
アニメ版は最初ガッカリしたけど別物として観たら悪くなかった
吟遊詩人の声優は誰?
アニメスレへGO
陛下にもっと統率力があったら良かったのになあ
真の指導者はピンチすらもチャンスに変える
陛下がもっとスマートでハンサムだったらなあ
肖像画の陛下はフェルゼンよりもイケメン
>>621 そうたしかに上演する劇団員は全員女性だけど
宝塚歌劇団自体が男社会だもの さずがお目が高いわ その通り
大衆受け考えて どっかあか抜けない そこが狙いかもしれないが
原作の醸し出す格調高いエロティシズムが一番良いわ
>>626 それが そこが良いってファンもいるから これは好みよね…
肖像画のフェルゼンはどうしちゃったの?ってかんじ。
肖像画とべるばら1巻に出てくるフェルゼンの顔と見比べると、眉の太さとか雰囲気つかんでると思う
フェルゼン肖像画年代によって随分違う
陛下は肖像画もトロンとした目だし…好みだね
フェルゼンの肖像画はベルばら関連の最大の謎
3枚ほどみたけど同一人物とは思えない
一番年取っているのはかっこよかったな
ベルばらのフェルゼンに近いイメージ
肖像画ってほどほどに似せつつ美化させてるのかな?
アントワネットの実像は絞首台のスケッチが一番実像に近いと思うわ
お金貰って書いてるから
ある程度お客様のご希望いれるでょう
お客様は神様です
史実準拠だし子供向け漫画なだけにローアンの馬鹿さ加減が凄く浮いてるなw
>>632 アントワネットってハプスブルク家の血をひいてるし、しゃくれだったんでしょ
ベルばらに出て来る女キャラって芯の強い女が多いね
アントワネットって漫画ではスラッと描かれてるけど身長154センチだったと知ってちょっとショックだった
小柄でも出るべき所は出ている
ウエストは38cmだっけ
オスカルは栄養が頭脳と身長に回った
アントワネットは胸に回った
上手いこと言ったと思ってるのかな
フェルゼンとアントワネットはリヨタンの絵ほど美男美女じゃない
アントワネットはMカップ
一番の美形はサン・ジュスト
アントワネット時代ならその位背丈でも 十分スラっとしてたのでは?
美形ならルイ・ジョゼフ王太子殿下もお忘れなく 生まれ変わってオスカルと出逢ったかな??
いや、生まれ変わりとか普通に無いからw
知恵袋よりコピペ
中世から近世ならゲルマン系が160センチレベル、南のラテン系なら150センチレベルのようです。
フランス限定ですが18世紀で5ピエ(162センチ)の条件をクリアーできるものが30人に一人の割合。
ナポレオン時代の徴兵記録でも160センチに平均届かなかったようです。
美的感覚が今とは違うんでしょ
アニメ感覚全盛の日本人と比べてもな
スレ見つけた記念カキコ
最近小学生ぶりに読み返したらめちゃくちゃ面白くてすっかりハマってしまった
ギリギリ10代だけど母以外に周りに語れる人もいなくて地道に布教中です
もうちょっと早くにハマっていれば展示会行けたのになあ…
>>650 お若い人、ベルサイユへようこそw
>>651 マダム、原作を読んでハマった方に勧めるには、そこはスレ違いではござらぬか?
>>650 おまおれ
7月に新作コミックス出るぞー
>>651-652 誘導ありがとうございます
これからアニメも見てみようかと思っているのでそのうちお邪魔するかもしれません…
>>653 仲間!嬉しい!
昔の絵柄の方が好きだけどまだ新エピは読んでいないので親子で新刊発売楽しみにしてるよ〜
ギリ十代仲間だー
>>281 そういえば、理代子先生は桂小五郎が好きだったような話を聞いたけど
オスカルの要素にも入っているのかな
ある程度身分が高いのに革命側に身を置いたとか、共通してるかな
身分が高いのに革命家も好きだけど体制側で意思を貫く人も好きだよね
終盤のアントワネットとかユスーポフ侯とか
>>656 身分違いの恋というのもあるね
あと、男装、女装のエピソードとかw
使用人らしからずタメ口で堂々としたアンドレにオスカルは惹かれたんだね
新刊今日だったわ
>>659 お嬢様なんて言おうものならオスカルが
「よせよ」とかため口で言われてそうだな。
>>660 自己レス
1-10の復刊が今日で新刊は8月だった
フランス語でタメ口と敬語ってあるの?
二人称の使い分けとか、シルヴプレを語尾に付けるか付けないかとか
そりゃあるんじゃないの?
上司に対する言葉遣いが目下と同じじゃ
気悪いだろうし
深田恭子がマリー・アントワネットの生まれ変わりって言ってたな
回想録のオスカルと王妃のレズにハァハァしてたアンドレは腐男子
ソシエの描き換え職人さんすごいけど
オスカルアンドレに比べて
アントワネットとフェルゼン手抜きに見える
単にフェルゼンとマリーに華やオーラがないだけ
職人の思い入れの差でしょ
フェルゼンは、どうにもいじりようがない と思わないか?
マリーはヘアスタイルに対して、服があまりに貧相
まぁあの時代にしちゃ良く描いたよ
ソシエは暇と金を持て余したおばさま狙いだね
若い子ターゲットじゃない
ベルばらkidsの最終版は何故出ないのだろう
朝日での連載が終わってもう一年以上も経つのに
一冊できるほど枚数あるの?
オスカルは表情も色っぽくていいね。なんかちょっと意地悪したくなるような
嗜虐心をくすぐられるような雰囲気だな
ドSですか????
アンドレが視力を失ったのに気付かないオスカルは鈍感なのか
アンドレの五感が鋭くて超人的だったのか
アンドレ「実は3年前から見えてた」
目の事、使用人にもジャルパパにも気付かれなかったアンドレ凄い
漫画ですから
ベルばらが切っ掛けでアントワネットの知名度は上がっただろな
マジレスもなんだけど肉体の機能の何かが欠損すると、それを補おうと物凄い勢いで脳汁出て、
残されたものでカバーするよね、サリドマイドの人が口や足で色々できるみたいに。
昔、右腕骨折した時、数日で利き手並に左手が使えるようになって、1か月後ギブスが取れたらぱたっと元の不器用な左手に戻った体験がある
すごいね
オリラジのあっちゃんも同じこといってたな
右腕骨折したお蔭で両手利きなったって
きっとアンドレも出来る範囲で生活できるように努力したんだ
オスカルからすごく耳が良いんだなって言われてたものね
アンドレはやはり適応力の高い男だ
適用力…前世はカメレオンだったりして…
ダーウィンは、最も変化に適応できる種が生き残る。と述べた
よってアンドレの遺伝子最強
復刻のやつ本屋6件はみたけど
どこも仕入れてなかった
あんまり刷ってないのかな
>>689 マニア性が高いから予約販売に近い感じなんじゃない?
新作って、オスカル死後編集の指示でやむを得ず打ち切りになったため
御大が作品でやり残したことを一個ずつ片付けていってるように思える
それならオスカル死後描きたかったというサン・ジュストの話を描いてくで
戦略家やカリスマキャラとして見た時に
ロベスピエールよりもある意味サン・ジュストの方が怖い
某獅子の漫画みたいにロベスピエールの死後も生き延びてれば
確かに怖いけどベルばらでは史実通り一緒に死んじゃうしなあ
フロレルが祖国を憂いていて己の信念に従って行動してるという事自体は
オスカルと似てるんじゃないかな
サン・ジュスト今回の新エピにチョロっと出てたけど
死の大天使のオーラが無いなあ
オスカルは結局王室を裏切る形になったけど
あの時代はああするしかなかった気もするな
オスカルに関しては彼女なりの信念はあると思うし
単純に正義や悪で片付かない問題なんじゃないか
だから近衛兵をやめてもっと庶民的な隊へ行ったんでしょ
残念なのはもう少しアントワネットを説得する場面があれば
オスカルの行動も説得力増しただろうけど
彼女自身も迷っていたんだろうなあ
王室が絶対正義という時代に
意義をとなえること自体が無謀な時代だからな
彼らの苦労があってこそ
今の平等はあるんだよな
難しいこと考えず少しだけ歴史を学べるとこがベルばらの良さだと思うし
>>697 そんな深い問題じゃないよ、子供向け漫画だぜ?
史実では「フランス王室は悪者」、別に、これは全く問題ない。
でも主人公であるオスカルを悪者に出来ないし、する必要が無かったというだけ。
単に商売上の方法論。
消去法で、ああなるしかない流れ。
革命によってフランスは護られ国は発展したのは確かなんだよな
ロベスピエールもフロレルも政治家としては正しいとは思わないけど
間違ってもいなかったとは思う
オスカルがマジでしゃしゃり出たら歴史が変わっちゃうんだって
史実の範囲内で動かさなきゃならない
オスカルは架空の人物だから
ロベスピエールがボケで、サン・ジュストが突っ込みだと思う
>>698 ベルナールの「飾り人形」がトリガーになったのが一番の原因だと思う
>>705 ものすごくショック受けてたね
え?近衛だから飾り人形の自覚なかったの?と思った
全てぶっ壊さなくても、国王と王妃をお飾りとして大将に仕立てて
実権を有能な政治家で握るって形にすれば良かったのに
貴族の社会しか知らなかったからね
自分の仕事に誇り持ってたし
またそんなこと面と向かって言われたこともなかったはず
世間知らずと言えばそれまでだけどエリートのプライドが傷ついた
だから歴史捻じ曲げるワケにいかんだろヴァカ
そういうのは歴史板でやっとれ
広い世界が見たかった
父の庇護から飛び出したかった
オスカルの衛兵隊行きは自立じゃね?
王族も革命家も、お互いがお互いに譲り合えないものがあったと思う
ルイ16世は貴族の特権を縮小する改革をしようとしたことあるんだよね
でも貴族の猛反対にあい頓挫した
既得権を絶対に手放そうとしない貴族がはびこっている限り
平民は救われない迷っまだったんだろう
オスカルに惚れた男たちは最後の最後でみんなオスカルを思って踏み込まないね
ご都合主義といえばそれまでだけど
オスカルを女と見ている男の方が少ないし
アンドレもノッポのかかしに男なんて
寄って来るわけないと思って油断していたな
>>710 自分もそう思う 飾り人形って言われてショックだったけど
そのあとでジェロに容姿について質問してやっぱり飾り人形かと
思ったあたりから、お飾りじゃない仕事を自分の意志でしたいと思ったんだろうね
王宮の飾り人形ってリヨタンが考えた言葉なのかな 絶妙な言葉だわ
ただ綺麗なだけの人形にはなりたくなかったんだろなオスカルは
綺麗なお人形さんだけどね
綺麗だけど人形じゃない
とびきり熱い魂を持った人だ
結局最後1日除いて
広いお屋敷フカフカベッド綺麗なおべべにご馳走の人生だった
>>720 病人は医者に同じ病気に罹って欲しいと思うか?
って某漫画で平民が貴族のお姫様に言ってた
ごめんアホだからイミフ
オスカルなら一ヶ月一万円生活が出来る
下の暮らしも上の暮らしも幅広く経験済みだったユリウスならともかく、
オスカルには無理、させぬが花
花と散る運命なんだよ
そこがいい
ロザリーの普段の生活を知って平民の暮らしを知った以上
自分ばかり安穏と暮らせないと思うようになったのは確かだと思う。
いざとなれば意地でも貧乏生活しそうなたくましさはあるよ、オスカル
>>718 それは、近衛兵の存在そのものがそのためのものだからだろう
オスカル自身の責任ではないが
飾り人形は見かけ倒しで戦闘力なさそう
オスカルは強いだろ
>>726 いざとなれば、だけど
いざとなるまでは贅沢な暮らしだからなあ
あの当時の「貧乏生活」のメニューが見えないな
オスカルはずっと兵士と同じものを食べてたんだろうか
>>726 意地だけじゃ続かないよ〜
幸いベルは少女漫画だからその辺のリアリズムは追求しないで花と散らした
>>733 どうだろうなあ
兵隊にはまずまずの食事を出していたようだから
オスカルなら同じものを食べそうだけど
でもいつのまにか特別食を与えられてる可能性もあるけどw
一応指示した上での事だから同じもん食ってたんじゃないの?
別に特別グルメでもあるまいし
衛兵隊っていわば公務員って感じでしょう
それなりに良い物食べてたと思うけど
オスカルやアンドレは体型維持のために
そんなに無茶食いしないイメージがある
体型維持なんてちまちましたこと絶対考えてないよ
どうしても現代のダイエットとかの感覚を持ち出したがる人がいるなあ
普通の貴族のお嬢様じゃ過酷な軍人は務まらないよ
衛兵隊にいる間は兵士と同じもの食べてても
お屋敷戻ればあのご馳走だからな
オスカルもアンドレも栄養が全て身長に回った
貴族の屋敷でのご馳走だからって兵士の食事より栄養的なわけでもないケドね
すごいおいしそうだったお
毎晩宴会みたいな豪華なご馳走羨ましい