ヲタが便所で浣腸娘にあんがーるぬいで肛門拡あーもういい!!!
憤怒しるこが村田蓮爾()初白星@琴で蟹汁あーもういい!!!
鉄拳チンポ1・涙の性剣伝説&&うわああもういい!!!殺。
妊娠飛鳥&秘穴のアミバ菌うゎらばもういい!!!
肉汁=米汁×高2の青臭い精C☆どりゃウッ!(;´Д`)ドピュ!!!いぐいぐぅううぁああもういい!!!
包茎君Dr.中出しどりゃあ!液まみれのニーナとりゃっ!!!!!
膣愛宣言2005炎症感に尿道激痛フンアーハーとボゲー!ノゲーム!
おっぱいいっぱいうれしいなみタン萌え〜(*´Д`)ハアハア
宝生奈々たんかわいいな。rz薔薇(´・ω・)カワイソス&パソス
中出しエロマンチョコのアナル納豆味バージョン5.2FT/MXTVなんとかしるby石原
リリヲンV激烈バカ一代「儂はリリヲン道を極めちゃる!」破門達夫とドラえもんWith帝国華激団
吉宗のオッパイ哀れみの令子さん、メシはまだかのぉブラをはずした令子、ワン爺鼻血ブー
貧乳幼虫繁殖(・∀・)チンチン←バカ野郎たちの足www.manco.con/fuck/index.htm
そこでマードック民営化法案可決ズバット!蚊
ぶーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。
萌え猫耳秋妊婦臨月流奥義{学校行ってきまーす」「遅刻だバカモン!!」゛;`;:゛;`(;゜;ж;゜;)ブッ
遠足ヲタ豚キムチはおやつに入るんですか?
多分それは綾波リリスさん「私、赤ちゃん食べちゃった」「だったらよく噛むんだよ」
そして羅刹にオナニーを強制しないで「私、赤ちゃんばらトリオンV激烈バカ一代
儂はトリオン道を極めちゃる!」破門達夫とドラえもんWithカプコン&彩京オールスターズ
来週のサザエさんは「カツオ、スレ存続の危機!」「タラちゃん童貞卒業」「ワカメの絶頂24時間」の三本です。
新妻謙治郎の事件簿Episode1「新妻謙治郎さん、老衰の為に逝く85歳でした…」
NHK(日本変態協会)連続ティッシュタイム乙HiMEじゃーんぼ鶴田真由美岡田バ━━━━(゚∀゚)━━━━ス!!
ああっいくっえさまっボイ━━━━(゚∀゚)━━━━ン!!イ━━━━(゚∀゚)━━━━ン!!ポ徹鬱
[学校行ってきますけどまたいじめられます・・・」by姉歯医者で「先生、わたしいじめます」
下条アトムハット平八免許皆伝おっ拡げジャンプ新春特別号特別読切漫画「ジュリアのオナラ俺が全部吸う」
ジュリア「じゃ、こくからね(はぁと)」ぶりっ!「いやーん実がでちゃった☆食べてくさい」
巌竜「ちゃんこのダシに使うでゴワスξ"( ̄*)クンクン…お、オッ、オフゥ〜(*_*)クラクラァー」K.O.井の頭喜久子さん
その頃メーテルはエメラルダスと共謀して鉄郎にWフェイント逆プロポーズ全裸
全裸っすか?クレアラ汁を一気に全身に塗り
アヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘ
昇天した二人はプリケツ全開で「鉄郎、私達からお年玉よ」ぶりっ!ぶりっ!「どっちから食べる?」
鉄郎「ちゃんこのダシに使うでゴワスイッチングまち子せんせーい!いや〜ん、まいっちんぐ下痢漏れちゃう!」
廊下で豪快に下痢を漏らすマチ子「誰か私の下痢を買って!」それでは鑑定額をお願いします
ホリエモン「実は俺、バキュラッタの男。女は金についてくる。マチコの下痢は¥がちょーっ!
伝説のこれなんて糞スレ(・∀・)?」以上、偽計取引に対する堀江社長のコメントでした。
あけましておめでとう産の危機のライブドアえも〜ん!しずかちゃんの香ばしい拭き残し←何の(・∀・)?
それはもちろんウソチしたてのしずかちゃんの肛門(*´Д`)ハアハアに指を挿れて(*´Д`)ハアハア
ぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃ
こみ上がる便意うわあああ腸の奥がぐるぐるしてるぅお腹の奥の軟便が、軟便が吹き出るう
のび太「お↑お前アク筋になれ」そしてしずかちゃんをまんぐり返しだ〜〜〜〜〜〜っ
しずか「ぐっ、で出ちゃう・・・んあぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!」
すっポーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!
・・・・・・ずどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどっ!!!
もう止まらない。吹き上がる軟便がまるで噴水のようだ。
軟便に続いてオシッコが出始めた。猛烈な排便に刺激されたのだろう始めから勢いよく出ている。
落下した軟便とオシッコが腹の上で混ざり合いドロドロになってしずかの首筋に流れていく。
もはやこの、まんぐり返し噴水排便から逃れることは出来ない。
さあ、どうするんだしずかちゃん!
4 :
愛蔵版名無しさん:2014/06/10(火) 21:39:27.79 ID:6PiDa9OZ
剣崎 本田
竜児 香川
石松 大久保
河合 内田
支那虎 遠藤
ギリシア戦へ
辻本 長友
鬼島 川島
桐野 西川
武智 岡崎
織田 清武
金城 柿谷
檜山 伊野波
富蔵 ザッケローニ
やべえ、予選リーグ敗退しか見えねえ
7 :
愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 13:33:27.82 ID:M1bm8W5z
富蔵ザックww
8 :
愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 22:20:57.58 ID:NclkgZG6
ギリシャ代表はアポロンたちなのか十二神なのか!?
9 :
愛蔵版名無しさん:2014/06/19(木) 10:58:40.75 ID:GA3PK1r8
剣崎は「フッ おめえケツの穴は洗ってきたか?」ってのは中学生の言う台詞
じゃないな・・・
不良の浦飯幽助ですらそんなことは言わんぞ。顔を洗って出直して来いなら
分かるが・・・
ケツの穴は洗ってきたか?というのはもうすぐ死んで葬式出すから体綺麗に
してきなって意味なのか?
>>9 たいして変わらんけどバンタム王者になった時は中学生の年齢じゃないだろw
>支那虎 遠藤
遠藤の父親は、「球蹴りごときにうつつを抜かしおって」などとは言わずに、
素直にブラジルに応援に行っているみたいだが…。
一方その頃、遠藤の自宅には、三段蹴りの練習跡が…。
たのむぜ、黄金の日本代表、フォルコメンハイトの11人!
読んだことないけど、
これって風魔の小次郎みたいに試合中に「な・・・なにぃ・・・」とかたっぷり間を使ったり、
四天王が黒い影だったり、見えない音速パンチとか出るの?
四天王っていうかギリシア陣が結構な割合で顔に影がかかってたり
必殺パンチがリング外どころか競技場の外まで吹っ飛ばしたりします
パンチ撃ってる時のバックが宇宙だったり虹だったりなんてことも
ただ試合自体はそんなに引っ張らないね
ボス戦以外は基本一回で決着つく感じ
まあ読んでみ
最初の頃とブーメランが出てきて以降は全然違う作品みたいになってるけどw
ありゃーやっぱり聖闘士ボクシングなんですね。
ありがとうございます。
チームの勝敗決定しても5戦目までやるのか
>>11 >>たのむぜ、黄金の日本代表、フォルコメンハイトの11人!
そこはせめて23人て書けよな
17 :
愛蔵版名無しさん:2014/06/19(木) 23:55:04.14 ID:qZjUtl62
本田のギャラクティカファントムと香川のブーメランスクエアが炸裂するお!
ボクシング版アストロ球団のような気もする
現実のギリシア代表には、オルフェイスやアポロンみたいな
美形はいなかったな。
全員、ユリシーズみたいなおっさん顔だった。
しかし日本代表がゴールできなかったのは、
イーコールを使われていたのか?
日本Jr.がいなかったから
ディノベーゼ監督
ザコジャパン
22 :
愛蔵版名無しさん:2014/06/21(土) 08:42:28.15 ID:xYpGWdq9
本田は今すぐ発電所にこもってニュースーパーキックを開発しろ!
ボ、ボールがディフェンダーをすり抜けたぞ!
これが日本代表の神技的ディフェンス!
内田がジェットアッパーでボール上げて大久保がハリケーンボルトでシュートや!
何?スカイラブハリケーン?
必殺シュートを撃つ度にキャッチしたキーパーがゴールネットを突き破って
スタジアムの外にまで吹っ飛んで行くのか…w
ギリシアが経済破綻したとき、
そのことを扱った一般スレでも、「黄金のヘリコプターを売却しろ」という
書き込みがかなりあったのには笑えた。
サンドバッグに押し込んだアポロンとバルカンを誰が一番ノリノリで殴ったのかが気になる
29 :
愛蔵版名無しさん:2014/06/22(日) 15:55:26.44 ID:ZXHfprKR
アポロンとゼウスもしがない公務員のオッサンになってるんかな
>>27 「黄金のヘリコプター」と言っても、表面をメッキしてるぐらいのもんだろ?
本当に何から何まで黄金製だったら重くって飛べたもんじゃないw
31 :
愛蔵版名無しさん:2014/06/22(日) 20:07:45.27 ID:bJtsXgtI
>>28 世界大会決勝戦の前夜で日本Jr.を闇討ちしようとしてアポロンに咎められ、
殴り飛ばされた奴か、日本に到着したばかりのバルカンに、威嚇として
頭の後ろにあった空港の柱をパンチで打ち抜かれた奴。
バルカンといたあいつらはどうなったんだ
ジュニアの墓参りしたら地面からシャドウが出てきてびっくりの奴かw
ギリシアチーム「極東のちっぽけな島国…」
日本=377.000km2
ギリシア=132.000km2
というのも、昔、定番の書き込みだったな。
36 :
愛蔵版名無しさん:2014/06/23(月) 13:30:22.77 ID:OSvAtTd6
車田のせいでギリシャ人は金髪碧眼の白人と思っとりました
秋田書店発行の雑誌の付録車田トランプ
予想通りジョーカーは竜と剣崎
なぜファントムじゃなくマグナムなんだ・・・
同じくテリオスではなくWレインポーを・・・
>13
リンかけで四天王と言えば
四天王のくせに二人しか登場せず
コミックスで設定を抹消されてしまった
悲劇の四天王が・・・
緋炎「・・・・」
聖鬼「・・・・」
>>36 アメリカ人とかフランス人に比べてなじみの無かったギリシャ人。
そんなオレにイメージ着けたのはアポロンたち5人。
冷静で、まじめで、自信にあふれて。
ギリシャ人って、みんなこんな感じだと思った。
そんな国が怠慢のため経済破綻だなんて信じられんかった。
>>40 まあでも、二代目ゼウスや二代目ペガサスはかなりアレだったし、
さもありなんと。
俺は、W杯のギリシア代表に一人として男前がいないことがショックだった。
フランス代表もアフリカ系が多いし。バロア家みたいなのは一人もいない。
車田の中の各国イメージ
ギリシャ=古代ギリシャ
ドイツ=ナチスドイツ
フランス=革命以前の貴族世界
イタリア=マフィア
アメリカ=70年代アメリカ
ギリシャ代表が決勝で負けたら十二神が乗り出してくるの?
44 :
愛蔵版名無しさん:2014/06/28(土) 15:38:12.56 ID:/VxNn2vJ
マジレスするとコネはかなりイケメンだぞ
決勝トーナメント残ったから
観てみるといい
今回のギリシャ代表のキャプテンでもある
>>44 画像検索してみた。
確かにイケメンではあるが、車田的美形ではないな。
車田的美形、すなわち腐女子が「様つけ」で呼びそうなのは、
クリスチアーノ様か。
ネイマールも、ギリシア、ドイツ、フランス以外のチームの敵キャラとして
出てきそうな感じではある。
リンかけ2では竜童が長いテーブルでメシ食ってたけど、剣崎もあんな感じかね。
あいつ行儀悪くていつも足組んでテーブルに乗っけてるけど、まさか食事時には
そんな事しないよな・・・・
米は九十九里だぜ、という麟童の発言は、ギャグじゃなく真実。
千葉の米はマジ美味い。みんな、買ってけろ。
48 :
愛蔵版名無しさん:2014/07/01(火) 12:18:30.30 ID:0DoL5TnL
コーザノストラ
ゴディバのチョコ、よく登場したよな。
便乗してリンかけチョコ企画すればよかったのにw
シスコンの俺はリンかけ設定ツボだった、姉ちゃんと二人で世界を目指す!
日本jr編まで・・・どうしてこうなった〜
姉ちゃんにオトコが出来た時点で姉弟関係は終了だw
53 :
愛蔵版名無しさん:2014/07/08(火) 21:16:04.47 ID:1RsI896K
河合さんのお姉ちゃんのがタイプです
車田キャラは姉はいるけど妹はいないないたらふてぶてしい妹ができあがるだろうが
いや、シナトラの妹いるだろw
飛鳥絵里奈
恥ずかしながら、パチスロ雑誌でリンかけを知ったが、
菊姉ちゃんを見たときは衝撃が走ったね。ガッツリ一目惚れした
.゚:。。:.
:゚ _∩゚:・
. ゚:⊂/ ノ )
/ γ∨
.・ し⌒JET!
゚。:
∧_∧
(´・ω・∩
ο ノ
O_ ノ
'(ノ
誰か石松の妹に萌えるやつはいないのか?
61 :
愛蔵版名無しさん:2014/07/11(金) 01:15:47.71 ID:P5c1J8nI
石松を主人公にすべきだったよな
いや、菊姉ちゃんを主役にすべきだ
じゃあ俺は剣崎ガールズの
一番目立ってた娘に一票
Who is No.1?
菊
Who is Champ?
菊姉ちゃんがボクシングの天才なのは父親ゆずりなのだが、河合の姉ちゃんが
ボクシングに詳しいことについては謎のままでなんだよなー。
おそらく昔付き合っていた彼氏がボクサーなのだろう、とか想像してみたりして・・・・
69 :
愛蔵版名無しさん:2014/07/12(土) 14:21:21.17 ID:IY+cY2L0
ヘルガと河合さんが一番可愛い
70 :
愛蔵版名無しさん:2014/07/12(土) 15:01:07.50 ID:QdIVQ4vY
>>63 土手高だったね。
俺は、ちょっとおねえさんっぽい子のほうが好きだ。
>>58 俺はアニメ見て惚れた口
可愛すぎるよな、未だに菊姉ちゃんを越えるアニメキャラがいない
ヘルガは唯一のメガネっ子だからね・・・
ところでヘルガは普段はメガネかけてるけど、試合の時きはずしてたよね。
当たり前か。でも裸眼で竜たちの鋭いパンチが見極めるのかな?
原作読んだ世代じゃなくてもファンになれるものだったんか・・・
正直あのアニメの出来は酷いと思うw
アニメのできとか内容とか関係ないわ。
姉ちゃんしかみてない
菊のパンチとか当たっても大したことなさそうだよな、華奢だしおっぱい大きいし
原作ファンだが、アニメの出来はめっちゃ良かったと思うわ
毎回観てなかったけど、結構原作に忠実でよかったと思うけどな
二期(日米編)の変なオリジナル回を世界大会編に使ってくれればなー
分割クールだから無理な話なんだけど
アニメはチャンカン、影道は枠にぴったりだっただけに勿体無かったな
ブーメランのエフェクトは最高だった
83 :
愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 18:52:00.07 ID:fw4DHLtf
SRSと神技的ディフェンスの旦那が最強
サンダーはT
中学生にして大人の貫禄を持つ志那虎は兄貴やあんちゃんではなくて旦那と
呼ばれてる・・・・
旦那は初登場時から準レギュラーにしようって構想あったのかなあ
石松はやたらキャラ立ってたからわかるんだけど正直怖い対戦相手の
1人くらいの雰囲気しかなかったように思えるが
チャンピオンカーニバルまでは一応ボクシング漫画だからねえ・・・
その途中で世界大会の構想が出来たのなら、消去法的にシナトラが5人目に入ったのかもね。
フツーに考えると石松と河井の関係なんて修復不能だよねw
ゴングが鳴ればノーサイド
>>87 河井はどう思ってるか知らんが石松は阿修羅編で無二の親友とか
マブダチみたいなこと言ってたよね
試合とはいえあんだけやられたのにw
ケンカチャンピオンらしく、リングの上だからって汚ねえもクソもねえ
みたいな考えなのかなあ石松
石松はセンセの好みの天真爛漫キャラだからそうなんだろうけど、河井の方は生粋のエリート主義の
自意識過剰のナルシストさんだから高嶺に一回負けたくらいでそれは変わらないだろ。
ジュニア編でも高嶺も「さん」付けで呼んでなかったっけ?
納得できないナンバースリーポジションだったから、それが阿修羅編へつながったのかも知れないけどw
(阿修羅編は無くてよかったねw)
阿修羅変は要るよ
絆が濃くなってる
野球の中継ぎはセットアッパーだかんな。
ジェットアッパーじゃないぞw
>>91 その割を食って
以降の姉弟の絆は決定的に薄くなったがな。
>>90 チャンカンで「ブーメランさえ封じこめばテクニックなどは自分が上」と言っていたからな。ジェットアッパー開発後の河井vs竜、もし戦わば、という視点で見ると阿修羅編は全然有りだと思う。
情熱をいつか竜に聞かせる、という約束が果たされるのもドラマチックだしな。
左右のストレートと左フックしか持ってないんやで
そらそう思うわな
最終決戦の竜児のセコンドに
菊と大村ジムの面々を入れなかったのはリンかけ最大の汚点
絆や友情を大切にするなら石、志那虎、河井、総帥も中立であるべきだった。
そのおかげで試合展開の解説という美味しいポジションは
ゼウス、アポロン、スコヘルらがやったため
日本Jrと総帥がほぼ空気に。
菊はセコンドいれたらあかんやろ
独り立ちした竜児の戦いなんだから
>>99 この漫画の原点は姉と弟の二人三脚でチャンピオンを目指す、なんだぜ。
とにかく後半の菊の扱いがひどすぎる
世界大会序盤まではあんなに活きがよかったのに、
病んで以降は「言うこと聞いてくれなきゃ死んじゃう」などクソキャラに成り下がった
以前なら「さっさとブッ飛ばして帰ってこい」とハッパをかけるようなキャラだったのに・・・
菊に安っぽいラブコメの真似事なんて合わなかったんだよセンセイ
実際、弟をぶっ飛ばして川にブチ込んでたやんけw
>>100 それはWTRを伝授されたことで菊の役割は終了
菊がいる状態で剣崎との対戦は一勝一敗だし最後はやはりいない状態で
観戦しながら解説してるのならありだけど
>>101 ブラじゃなくてシスコン設定でよかったんだよ。
超人技は良しとして、あしたのジョーみたいに二人で世界目指す設定がよかったよな〜
チーム?いらねえよ、菊姉ちゃんは弟だけのセコンド兼コーチなんだよ!!
竜児も勝利した直後も「終わった・・・・」ではなく
「父ちゃん、母ちゃん、姉ちゃん、オレ、やったぜ・・・・」ぐらい言ってほしかった。
いくら成長したは言え、竜児の本質は弱虫の平和主義者であってほしかったんだよ。
>>90 ジュニア編どころか竜児は最後まで河合の事だけは「さん」付けだったよ。
同級生の石松は当然として、二学年上の旦那さえも呼び捨てだったのに…
剣崎に対しても呼び捨てだw
竜ちゃんに「さん」付けしてもらえるのは、河井とロクさんだけかw?
俺もロクさんのように女子高生に母乳飲ませてと言えるタフガイになりたかった
剣崎がチーズのままだったらどうなったんだろ志那虎辺りにボコられてたんだろうかな
アマならパンチが軽いことはさほど問題にならないし
車田ボクシングにポイント制はない
結局お前らは女キャラ誰が一番好きなんだよ?
石松にネコドナルドを食わせてたリンかけは時代の先を行ってたんだなあ・・・
ハンバーガーなんぞくわえながらスカした登場とかさせといて、日米決戦前に出て来た千葉の実家は
とてもじゃないがそんな買い食いなど出来る余裕なんか無さそうな典型的子沢山の貧乏一家…
石松を「途中から」雑草キャラにしようとしたのは明らかだが、やはりあの初登場シーンを知っていると無理あるな。
千葉から埼玉・東京まで視察に来るぐらいだから
小銭には余裕あったんだろ
埼玉から静岡まで視察に行った日向小次郎みたいなもんだ。
雑魚キャラと言うか・・・
・鬼島さんに拳壊されるのを邪魔する
・CCのライバルの情報を惜しげもなく教えてあげる
・河井さんにド派手に負けて、河井さんがどんだけ強いかを教えてあげる
・自分は重傷の体なのに吹っ飛ばされた竜ちゃんのクッションになってあげる
これはもう竜ちゃんの下僕ですわw
クレウサ弱すぎだろドンと同じくらいの強さだろこいつ…出場出来なかった組のカサンドラはスコルピオンと互角でSCも初見直撃回避したのに
119 :
愛蔵版名無しさん:2014/08/16(土) 12:51:58.10 ID:hdnfGDgV
雑魚キャラから、まさかの黄金の日本jrメンバー入り、竜虎最終決戦のあたりでは
主役二人につぐ三番手ポジション、「2」にいたってはほぼ主役。
石松の出世ぶりは半端じゃないな。
竜児は女を好きになったことがないままに人生終わったんだな・・・
ノーブラ女教師にも惑わされなかった竜ちゃん
>>113 菊ねえちゃんに決まってるじゃないかーーーー
イメージアルバム再販求む
ドイツはテクノ
125 :
愛蔵版名無しさん:2014/09/20(土) 18:16:54.39 ID:Zq9RhMdQ
まぼろしパンティだと車田先生ごめんなさいねはないのかな?
当時なら車田のほうが「ネタにしていただいて有難うございます」と滝涙するぐらい格が違った。
剣崎って大した事ないな
ナポレポン戦は竜に押しつけ、スコルピオンには実質負けてたし
「剣崎が居ないおかげで東京代表になれた奴」
「日本代表はお前なんだから、お前が負けたら日本の負けな!」
この辺りは竜ちゃん可哀想だったw
ナポレポンで草不可避
>>128 だが日本jr.で制極界作れるのは剣崎だけだぞ
総帥も作れるかもしれんけど
131 :
愛蔵版名無しさん:2014/09/29(月) 12:11:41.32 ID:ZB3rkQwk
>>128 日米戦でも、シャフトとの大将戦を竜児に任せてたな。
ただvsスコルピオンは、1発目と2発目のギャラクティカ・マグナムが不発の
後にスコルピオン・クラッシュをまともに喰らったのであって、マグナムが
最初からまともに当たっていたら、文句なしの完勝だったからな。
最後何で3人は死んだの?死因がわからない
いや死んでないだろあの時点では
2があるから死んでないことになっちゃってるけど
あれは死んだことにしないといけないだろ
剣崎と竜児は体酷使して燃え尽きたわけだし菊は・・・・
なんか病気に犯されてとかじゃないのかな
世界戦優勝の時、国旗上げて倒れちゃってたし
2ちゃんと読んでないから的外れなこと書いてたらすまん
2を無かった事にしたとしても
あのラストで三人が死んでると断定は出来ないだろう
生死どちらでも解釈出来る
永井豪が同時代の忍者マンガで
「忍法ギャラクティカマグナム!」
とか
「忍法ハリケーンボルト!」
とかやってたの覚えてる人いない?
ボクサーに変身して相手を殴るだけだったけど。
単行本実家なんで確認出来ないんだけど、剣崎と加奈ちゃん婚約してるって三条家にいた時点で菊は知ってるんだっけ?
お互い好き合ってたのはわかるが、実質二股かけられてるみたいな状況だし、菊は不安にならなかったのか…。
ふと思い出してモヤっとしてしまった。
うーん
まあ世界が違いすぎるから本気でどうこうなろうとは思ってなかったんじゃないか
知ってる
「ええーあの歳で婚約者!?」みたいに驚いてた
でもその後剣崎の加奈ちゃんへの横暴ぶりを見てるからな…
恋愛面での心配は無かっただろう
婚約破棄までするとは予想外だったかもしれないけどw
菊も高校生でやりたい盛りだから後先考えてなかったと補完。
実際は車田が三条家の存在を忘れていただけだが。
剣崎が菊姉ちゃんにプロポーズした時、どっちも三条家の事に言及してなかったもんなw
最後の方で急に思い出したように出したものの、婚約破棄させて辻褄を合わせるためだけという雑過ぎる扱い。
しかも竜児の方も加奈ちゃんの事は全く眼中に無いという現実を突き付けられてそのままフェードアウト。
137です。皆サンクス!
17、18くらいの女の子だったら相手の立場がどうこうより、好きって気持ちが優先されるわな。
ちょっと気になるあいつにキスなんかされた日にゃもう…。
しかし三条家の人は常識人なのに踏んだり蹴ったりだなw
菊は序盤のお色気ギャグキャラと後半のシリアスヒロインキャラ、どっちも好きなだけに、高嶺姉弟の末路が父ちゃんや母ちゃんと同じになるのが切ないな。
ボクサーの旦那に死なれたり、子供残して逝かなきゃいけなかったり。
めちゃめちゃ読みたくなったんで実家帰ろう…
マダガスカルの虹の伝説って本当にあるのかどうか、未だに気になってるんだけれども
そんなのあったら観光案内にビッシリ載ってるわww
>>144 それゃそうだなwww
いや、一応きいてみたかったんた、ありがと
>>142 リンかけ2は「リンかけ1」の続きであって無印リンかけとは別の次元の未来だ
そう割り切った方がいい
無印のみんなには幸せな未来があるんだと思おうぜ
虹の原理から考えて天に向かって一直線というのはありえんわな
御大はウイニングザレインボーを気に入ってなかったんだろうか
銀河と虹ではなんかイメージ的に前者の圧勝だわな
そもそも右アッパーが左ストレートと互角に打ち合える
つ主役補正
王者の貫禄があるパンチに思う
満を持して最後に飛び出してアレ?ってなったカオス皇帝みたいじゃなくてよかった
どうしてもギャラクティカマグナムの方がインパクトあるし、かっこいいと思うけど、ウイニングザレインボーの虹の表現は竜児に似合っててけっこう好きだ。
車田作品では根が優しい珍しいタイプの主人公だけど、思い入れもあるし一番好きだな。
しかし初期と終盤比べると竜は本当強くなったな。剣崎も人間的に成長するし。
菊は相変わらず天才だったがw
初登場時の河井の非道な感じも嫌いじゃない
りんかけが世界大会やってる全盛期から入ったから、
後から単行本読んで石松が日本Jrの中で格下扱いになってるのを知って
ちょっと意外だったわ
世界大会決勝戦では中堅だったし、剣崎と壮絶なケンカしてたしで
難しいとこだが
剣崎 竜 河井 虎 石松
石松 体格が劣るためほかでカヴァーしている 体格さえあればむしろ上かも
志那虎 右腕使えないためほかでカヴァーしている 右腕さえ使えればむしろ上かも
河井 ピアノのために拳を傷めないようにしている 気にしなければむしろ上かも
竜 性格的にやっつけきれない
剣崎 ナメプさえなければ
って感じでほてんしてる感じかな
拳を傷めたくないならそもそもボクシングなんぞやらんだろw
…って、それを言っちゃあお終いだけど。
志那虎はちゃんとファイティングポーズとってるし、剣道なら問題ないんだよな
右腕だけでは満足なパンチは出せないってことだったのかな
影道の誰だっけ
くらえトマホーク!って総帥は漢字の必殺ブローばっかなのに
なんでカタカナなんだお前w
本人が「俺はお前たち4人にはちょっと劣るから」とか言っちゃってるからな。
河合支那石松の3人はどっこいな感じだけど。河合にボコボコな石松、支那がアッと言う間にやられたブメに何とか対抗した河合的な感じで河合が3番手なんだろな。
>>157 マジレスすると幼少期にケガを負った部位は前腕屈側中部くらいなので
肩関節の運動にはなんら制限がない、肘関節もまず制限ない
拳を固めることなどには制限がつくので力のあるパンチは無理だが
フェイント的に繰り出すならいつでもできるはず(ただしそのうち有効でないと知られて無視させるようになる)
コーヒー飲むくらいもできる
志那虎の右腕が上ったァーーーッ!!
え?w
アニメの出来がよすぎて原作が霞む
最近の子はそんなことになってるのか
亀田兄弟ってどっかで見たことある顔だと思ったら
影道やギリシアに居る雑兵の顔なんだよなw
164 :
愛蔵版名無しさん:2014/10/12(日) 20:59:19.79 ID:YrXFHYmm
>>157 俺は、ハリケーンボルト初出のとき、なんだこれ、トマホークの真似やん、
と思ったよ。
明らかに石松より体重のあるあの影道の技の方が威力ありそうなのに、
小兵の石松が同じ原理の技使ったら一発でKOしてしまう意味がワカラン。
166 :
愛蔵版名無しさん:2014/10/13(月) 09:44:39.67 ID:Ygd9crkw
>>143 逆さ虹は世界中どこでも見れるらしいしねえ。
ただ、御大が引用しているということは、名所みたいなところはあるんじゃないの?
マダダスカルといえば、一般人にとってはシーラカンスだけど、
ウイニング・ザ・シーラカンスじゃねえ。生臭そうだし。
エネルギーは速度の二乗、重さに比例する
HVは自由落下と思われていたが実は石松の運動により加速度運動だった
ヘルガも計算が甘かったね
ハリケーンボルト系は体重はともかくタッパは邪魔になるだろ
それにトマホークは頭上からパンチを打ってくるから避けにくいてのが特色だから全然違うパンチ
つまり石松の勝ちは当然だよ
ちなみに海上に出現する巨大な虹の根元部分しか見えないから
水平線と同じで直線に見えるといってるだけで直線の虹が出るて話じゃないよ >虹の伝説
虹に近づいていったら虹消えた
君は虹をつかめる男じゃなかったようだな
バージョンアップ無しで戦えるスコルピオン・クラッシュが最強!という事でよろしいでしょうか?
ドイツ人なのになぜクラッシュなのかが不明なので却下
でびるぷろぽーず
日本人なのにレインボー言ってるし
ドイツ人がクラッシュ言ってもよいではないか
シュナイダーだってファイヤーショットだしな
犬井犬太郎「スコルピオン・くら〜っし!」
>>175 しかしだな
ドイツ人って日常生活でごく普通レベルで英語使ってるかね?
日本人だけじゃないかと思うんだけどこんな節操ないの
各国選手が主催国の言語で会話してるくらいだから
必殺技を世界公用語に予め統一しておく気遣いがあって当然
いや少年誌だからそれ言っちゃ話はおしまいなわけだがw
そういや、がっぷ力丸のビスマルクも
ローリングサンダーという技を持っておった
>>172 そうです
リンかけ世界ではスコルピオンクラッシュとマグナムファントムが双璧最強
JETだよ最強は
響がそういってた
ハリケーンボルトは当初落下して打つパンチだったのだろうか?
「…ブ、ブラックスクリュー…」
>>177 「なにがなんでもくらあああっしゅ!!!」
ロイヤルデモンシード
意味わからんけど、何となくカッコイイw
デビルプロポーズを上回る必殺ブローということで、よりカッコイイ名前を
考えるのに苦労しただろうな
散々既出だろうがシナトラ
1P使って徐々に成長していくシーン。短髪がリーゼントになるまでの流れがたまらなく笑える。当時「シナトラの…」
「ああ、あれだろ」→ともにゲラゲラ。
ごめんいつのことを言ってるのかわからない
悪魔の球根
高貴な悪魔の種子
トロイの危機
扉絵でナイトポーターの
扉絵でナイトポーター(愛の嵐)パクってたやつあったよね。
フォルコメンハイトだ!
の名セリフて2で出たっけか
リンかけの魅力はごっこ遊びがやりやすいこと
技の名前を叫んで派手な効果音出せば、それで勝ちなんだからw
>>196 でも何かカッコいい事言いながらふらふら立ち上って反撃のブロー打って〜のループになるんだけどな
>>197 キン肉マンごっことかドラゴンボールごっこも基本同じかw
技にいちいち名前を付けるのはアストロ球団依頼のジャンプの伝統だと思う。
それまでのスポーツものだと「大リーグボール1号」とか割と大雑把だった
>>199 車田の師匠は侍ジャイアンツの井上コオだからその流れだろ
>>200 それも間違ってないと思うけど……
河合のモデルになった美形キャラとか、「後楽園球場の電光掲示板に叩きつけられてバチバチバチ」とかはアストロ球団に由来してると思うっすよ(他にもあったかな?影腹を斬るとか)
アストロの影響は思いっきりあるわな
むしろこっちが主軸だ
あと、ジョーも
大門と球三郎は一輝と瞬にも見える
>>202 初期のロクさんとの絡みとかの人情路線が好きだったので、
それが全くなくなったのは寂しかったな
HVの元ネタがハイジャンプ魔球と言っても
割と納得できるな。
>>201 ・ハッタリ見開き太陽系、しかも創生の描写から
・背景に多用される大きな灼熱太陽(総帥吹っ飛び初スクエアー、イカルス撃墜Hボルトetc)
・皆で山に篭って必殺技開発
・球七→石松?空中戦得意な切り込み隊長役
・球八が球七を投げる「飛べ、不死鳥ー」のシーンが、車田必殺技の基本構図に
・球三郎がバラを噴出す→河井さんも
・球九郎の血の涙→サガも
ちょっと強引に当て込んでみたw
母の日のカーネーションのエピを思い出して、全俺が今泣きそうです。
>>206 d。探せば結構あるもんだね。
あ、あと「死んだ人間が生き返ってくる」ってのもそうだねwww
血の涙は九じゃなくて四だった・・・
>>206 へーアストロ球団ってそんなに先進的な漫画なのか
もう40数年前の漫画だよな一度も見た事ないけど
興味あったからちょっとだけ調べたけど絵柄に関しては43年前にもう
今の漫画と同等の絵のテクニックが駆使されてたんだな
漫画に詳しくないけどキャラを引き立たせるための線とかそういうテクニックが確立されてた
キャラの感じも1980年代のブラックエンジェルズみたい
あと作中では3試合しか行われてないってのも、キャプテン翼の試合描写が長いと思ってたけど
それに先駆けてやってたのね
バロン森の全裸股間フラッシュ→蜥蜴座ミスティ も入れてくれ
御大が日本中の子供達に「影腹って何?」と思わせてしまうほどの
説明不足で居直れたのは、
アストロが影腹斬りを暑苦しいほどの迫力で逐一描写してしまったことへの甘えw
俺は未だに意味がわからないんだけど
オルフェウスさんの影腹
影腹を切ったら相手の傷が回復する意味が解らんよね
いや日本Jrが回復したのはイーコールと琴の音の合わせ技(眠りと覚醒)とは思ったけど
三ヶ月琴を引き続けられた事と影腹を結び付けてるのか(自分の眠気覚ましとか)
もしくは故国への不義を影腹で表現したのか
いまいち意図がわからなかった
何だろうね。一応ギリシャ神話も見てみたけど、オルフェウスには死者を蘇らせる能力などは無い(殺されてもなお生き続けてる様な描写ならあるが)
何かうまい解釈は無いだろうか
先輩である12神の敵を手助けする裏切りの責任をまずとった。
そして、命がけの長期大技、琴の音ヒーリングにとりかかった。
ということでは。影腹と琴は別々。
影腹知った時周りが何に対して驚いたのかが説明不足なんだよね
あのコマ運びだと三ヶ月も琴を弾いていた事に驚いてる様に読める気がする
(陰腹だよね・・・・)
>>221 調べたら、「陰腹」「影腹」「蔭腹」のどれでもいいみたい
影薔薇は不可ですか?
影薔薇ってなんかアフロディーテが使ってそうな技だなw
小次郎の項羽(だっけ?)みたいな感じの
225 :
愛蔵版名無しさん:2014/11/09(日) 06:52:30.46 ID:8bLSWDV+
もし、リアルに影腹切るお馬鹿な小学生が一人でも出現していたら、
連載は即中止だったろうな。そのあたりのリスクは考えなかったのだろうか?
ジャンプの他の漫画でも
サッカーでダイビングタックルとか
警官が町中で銃乱射とか油風呂とかやってるので
全然OK
ただ「かげ腹」って言葉が出ただけで
具体的なやり方は全然書いてなかったから大丈夫だろう
誰こんな計算する人。ヘルガ?
そういうのは一歩とかで使って下さい
テリオスとは…
…やる気?
>>230 こういうのに萌えられんならリンかけとか少年漫画読む資格ねえよ
ただツラのいいキャラクターの絡みだけ見たいなら薄い創作でも読んでな
だからコンテンツ腐らせ衰退させるって言われんだよお前ら
リンかけがヒットした理由は美形の敵役以上にドイツJr戦でボクシングに物理法則を当てはめた事だよ
オレもあれでこの漫画読むようになったからね
これこそがもう一つの車田節
それはBTXでもリンかけ2でも受け継がれてる
これを理解出来んならマジでこの人の漫画読む意味ねえわ
車田漫画からハッタリの科学・歴史知識除いたらただの少女漫画と変わらなくなってしまうからな
個人的な考察は好きにすればイイけど
テリオスの謎の答えにもなってい無いうえ
作者解説の元ネタになってるとか作者よりリアルとか
そんなの称賛すんのがリンかけ読む資格とは知らなかったよ
図星だったか
相変わらず個人攻撃するへ理屈はあるんだなwキミら
科学的ハッタリ要らんと言うようじゃあマジで読む資格ねえよこの漫画
何度でもいうけどね
確かに上で褒めたのは上から目線で外れた解説かもしれんけど、少なくとも科学的ハッタリの愛好者だからな
君が230なのか他人か知らんがお仲間擁護しないほうがいいよ
まだまだ車田漫画読みたかったらね
なんつーか
何となくは分かってたけど実際知るとショックだ
テリオスの腕の対数螺旋の角運動量とか、マグナムの負電荷プラズマスパイラルとか
こういう科学的ハッタリってかなり頭絞って御大も考えてるはずなのに
リンかけ2の麟童に日本ジュニアの面々が知識総動員で代わる代わるボクシング仕込む展開とかさ
河井が音楽の理論使って麟童のツラにジャブ当て続けとか
河井に迫力出させた名場面でもあるのに通じてないとは・・・
ああいうのこそリンかけの肝であるのにそれを他の漫画でやってくれと一蹴とか
勘違いしてないか?例えば230氏は、
「ハッタリ科学を盛り込む車田節の面白さはしっかり受け止めているが、
228の知恵袋のベストアンサーの考察は車田漫画にフィットしてなくていまいちだから
そういうネタならはじめの一歩のが似合ってる」
と、言っているのだろう
まあどっちもでいいんだけどなw
一般人の書き込みなんだから有象無象あって当然で、
「それは一歩的だろう」という突っ込みすら楽しみのうちだと思うぞ
ベストアンサーの説は出来るだけリアルに落とし込んでる点が面白いとは思うけど
これが原作以上の最有力説だよ、とはさすがに思わんし、書いた人だってそんな力説してないしな
リンク貼った奴が勝手に一人で、キー! てなってるだけw
むしろ質問者が返答に書いてる「星のエネルギー」云々って説の方が好きだな
星矢っぽい感じで、リンかけ的にはやりすぎなんだろうが、
どうせネタなんだし、小さくまとめるよりは大きく暴走した方が面白いw
誰か制極界の原理も解明してくれないだろうか
……無理かな
作用反作用…かな
まあハッタリ科学はきらいじゃない
ダンナの右腕が上がらないのはどう考えてもおかしいけど、以前も述べたが
四十肩が早めに来たようなもんだろ
243 :
愛蔵版名無しさん:2014/11/11(火) 14:47:13.36 ID:riPc45pT
あの顔だしなw
244 :
しんたろう ◆3UjjOZHwX2 :2014/11/11(火) 16:04:02.69 ID:1W6xtiQ5
ハッタリ科学のあたりは車田本人が考えてる事じゃないよな?
そういう担当が居るって聞いたことある気もするし
何より車田本人が分数の掛け算わり算がやっとってイメージの人だけに
ドイツあたりの話には驚いたわ
あと、キャサリンは理想の女でもあった
言っておくが一応は進学高校出身
訂正: 進学校かは分からないが倍率の高い高校だったらしい
バカじゃ人気商売で成功しないわな
芸能人だってアホキャラに見えて実は学歴が比較的高い(たとえ高卒でもいい高校だったりする)
仕事に役立てる為とはいえ
あれだけ歴史小説を読みこめるんだから地頭はイイに決まってる
つるの剛士も趣味の知識は相当だし、頭悪いわけがない
つるのは将棋つええね
250 :
愛蔵版名無しさん:2014/11/13(木) 18:59:15.78 ID:nO8N182S
蝉にも詳しいんだっけ?
赤塚不二夫っ馬鹿の代表みたいに思ってたんだけど、もしかしてとんでもない誤解?
何を基準に馬鹿扱いなのか知らんが
作品やインタビューみて馬鹿だと思ったんならそれで良いんじゃないの?
ドリフのギャグも素で面白い人たちが、その場の思いつきで動いて笑わせてると思ってたが
綿密に練り込んだ台本と打ち合わせ、リサーチがあってのものだったらしい
それみたいにきちんと計算、修正しつつ当てるべくして当てたのかってとこだな
車田正美に関しては、リンかけ2ではそういった賢さや頭のキレは感じなかった
だからブレーンが去ったか、本人のが衰えたのか?と思った
254 :
愛蔵版名無しさん:2014/11/14(金) 10:59:10.00 ID:Ee4vX9hl
「2」では、あきらかに話を引っ張ろうとしたな。
青年誌+大人気漫画の続編ということが余裕にも甘えにもなっていた感じ。
無印は、なにしろあの頃のジャンプだから一週一週が勝負だったんだろう。
それが、切迫感のあるストーリーづくりになっていたんじゃないか?
竜児対アポロンでさえ、二週分だもんなあ。
麟童対アポロンはコミックス一巻分くらい使っていたよな、確か。
俺が思うにスーパーブローの打ち合いによる戦いは
ボクシングというより剣豪同士の斬り合いみたなもんだからな
試合をダラダラ引き延ばしてもらしさは出ないんだろう
まだ人間同士がボクシングしてた辻本とかの頃ならともかく…
まああの世界大会の頃の読み切り感はたまらんな
コミックスでるまでジャンプ分解して〜戦〜戦って残してたよ
>誰か制極界の原理も解明してくれないだろうか
オリオンのトルネイドアローを大げさにしたようなものなんじゃないの?
究極のヒット&アウェー。
たとえば、山のてっぺんから光速で降りてきて息子を殴り、それからあわててまた
山の頂上に戻る、みたいな。
>>256 うむむ……そうかな?
しかし総帥は「バリヤーだ」と言っていたし……
ミズ・シャネルの催眠術みたいなのかとも思ったが(自分で自分を殴ってる?)、バリヤーだとしたら違うしな……
まあ結局分からないんだけど、総帥が詳細を知ってた所に何かのヒントがあるのかも知れない
制極界は一定の範囲内に入った相手にカウンターを叩き込む技だと解釈してる
ピキィィンとなってるのはよくわからない
外から見たイメージを読者用に視覚化したもの?
ATフィールド?
普通に剣術とかの「間合い」じゃないの?
それを犯したら後の先で瞬時にパンチが飛んでくるという
同じ威力のフィードバックくらう説明にはならんな
総帥の制極界はドーム球場みたくなってなかったか
伊織が説明してたじゃん
我が強いとしっぺ返し喰らう、天に唾するみたいに
つまり神域みたいなモン
影道五重塔のつくりについても誰か説明して下さい。
>>264 剣崎財閥が金に糸目をつけず、最新の建築技術を用いてつくった超近代建築。
したがって、二層目に大量の水、三層目に大量のコールタールを貯えることができる。
意匠面のみ木造建築ふうにしてある…、
みたいこと、以前、言われていたような記憶がある。
なお、拳へのダイヤモンド埋め込みについても、剣崎記念病院の精鋭医療スタッフが(ry
ダイヤモンドナックルの疑問点は何かをぶん殴った時の拳側へのフィードバックだよなあ
ぶっちゃけあの威力だったらダイヤで内側傷だらけになるぞ
でもってもろにMPジョイントあたりに埋め込んでるから関節内感染おこす危険大
>>265 そうなのか。あの塔はなんか四次元に通じてるみたいで不思議だった。
「影道・四次元結界」でも張り巡らされているのかと思っていた。
ダイヤをわざわざ拳に埋め込まなくても、
鋼拳みたいに握りこめるモノを作ればよかったのにね
全部ダイヤだとお値段張るし、でっばりによる威力が大事かもしれないので、
板状の金属の上にダイヤをぽつぽつと埋めると
拳にダイヤが埋まってる方がかっこいいと考えたんだよ
逆にコブシを痛めるんじゃと今でも心配。
考えてみれば、インプラントってダイヤモンドナックルと同じなんだよなあ。
恐い。
いっそみぞおちやアゴにもダイヤモンド埋め込ば勝てたのに
半端な邪道ボクサーだな
髪の毛ぼさぼさ、顔傷だらけで黒シャツ、黒パンツ・・・
こんなオッサンの集団が実際に居たらヘンタイさんだよなーw
既出だろうけど、
カイザーナックル…あのオヤジさんが持ってた意味がわからない。このスレ的に結論はどうなってますか?
2で描いてた
1人で十二神と闘ったお人だからな
>>274です。男坂以降は読んでなかったので、2で説明あったのは知りませんでした。
教えてくれてありがとうございます。
278 :
しんたろう ◆3UjjOZHwX2 :2014/11/20(木) 17:11:15.73 ID:hWULgYSe
2で語られたほどの実力・実績があるのに
初代ではロクや吉田さんに対しても指導するにあたって
その力の片鱗すら見せず
やっぱり後付け設定で当時は勢いのまま描いてたのかね
名選手は必ずしも名コーチならず
後付け設定が無い漫画なんて読切漫画しか無いけど
>ロク
そういや、お母さんが訪ねてきた回の次の日、
小学校で「まいね!」が大流行したことを思い出した。
車田先生は江戸っ子?なのに、方言に詳しいなあ。
それにしてもあのお母さんは老け過ぎだ。
当時は多産もあって
今でいう「高齢出産」の年齢での出産(第一子ではないことが多いけど)も珍しくはなかった
ロクさんと言うからには六男だよね。きっと
次男なのにイチロー。
太郎一郎二郎とつけていく偏屈もおるかもしれん
「まいね」って、「駄目でしょ」という意味だろ。
なんであの場で使ったのか。
「がんばれ」という意味にも取れてしまうが。
クラウスマイネ
>>287 こういう馬鹿な名前つける親ってなに考えてんだろうなww
三四郎みたいに親が56歳の時の子供にしても
せめて郎をつけて五十六郎にしてやりゃいいのに・・・
子どもに「殉」と名づけるのもどうかと思うぞ。
291 :
愛蔵版名無しさん:2014/11/23(日) 00:08:49.35 ID:Q+la1Aaf
さっき引っ張り出して読んだんだけど、
影道総帥ってば、剣崎が女(=菊)と話ししていただけで裏切り扱いなんて、
フリオニール(FF2)に並ぶ童帝なんだな。
昔は女と話してるだけで軟弱者と言われたもんさ……つーか、この場合は決戦の場に遅刻した事が問題だったのでは?
だったら『軟弱者』とか『臆病風』とかいえばいいのに・・・
ま、車田だからしかたないか
軟弱でそうしたわけでは全く無いのは皆が知っているから、裏切りでOK
それもそうだな。まあ「期待を裏切った」の意味か
竜児の「殺すぞ」ってセリフ、変更されたんだっけ?
嵐の母親ってネネだっけ?
ネネは先代総帥の娘?
このスレ的には結論でていたっけ。
ギャラクティカ・マグナム!!!
ごめん、関係ないけど剣崎と石松の私闘を読んでたら書きたくなったんだ。
プロメテウスが何か怖かった当時
シルエットで描かれた敵方ボクサーのシルエットが外れたときのがっかり感といったら。
リンかけでそれはなかったろう
テーセウスは特殊なまゆげ顔立ちで異常な強さを見せたし、
アポロンも同様で貫禄がある
ハーデスも容貌も技もキャラ立ってるし
ゼウスも髪型がアレだし
それぞれが新味を持って登場してきてる
カオス皇帝は・・・うん、まあ・・・
テーセウスはストーリー上、剣崎と互角の実力有してないといけなかったから
やたら強く描かれた印象ある
ユリシーズ……。
>>302 自身の必殺パンチ(ハートブレイクキャノン)がマグナムと相討ちになり、
その後は正攻法で剣崎を追い詰めたまでは良かったんだがなぁ…
ところで剣崎が準決勝のスコルピオン戦では温存していたファントムを繰り出そうとした時、
アポロンが「危ないテーセウス!リング外へ逃げろ!」と言っていたが、もし本当にそんな事したら
たとえパンチを喰らわずに済んでもその瞬間反則負けでしょw
負けてもいいからまず命を救おうと思ったのだろう
>>304 リアルでは攻撃を避けるために故意にリングから出たら減点対象、
即反則負けにはならない。
307 :
愛蔵版名無しさん:2014/11/27(木) 22:06:51.41 ID:oVhy3UPk
(ちょっと)大人になった
かなちゃんってカワイかったよな。
つーかアポロンがドイツ戦で超能力使って剣崎助けたのがアホなんだよ
敵に塩を送る極みというか、フェアな戦いの妨害でさえある
ああいうおとすると流れ変わるからな
あの時点で1敗してたら日本Jrの無敗にこだわる執念も薄らいでいたはず
俺は木村のサッちゃんのが好きだったなぁ
>>308 あれはもう車田が苦し紛れにやったとしか思えないw
世界大会ではそれまでザコとしか対戦していなかった剣崎に初めて大将戦をやらせるってんでちょっと気合いが入り過ぎたんだろう。
スコルピオンに本気出させたらマジでヤバい展開になって、「…こりゃマズい。竜児と決着付ける前に剣崎負けさせる訳に行かんわ」と思ったものの、
かと言ってあの状況を自力で乗り切ったんではあまりにもご都合主義過ぎるし、それで第三者の介入という形にしたんじゃないかと。
お嬢様の加奈ちゃんと、庶民派のサッちゃんと、これに菊ねーちゃんとキャサリンを加えて、どれが一番いいですかって言われたら……ううむ……
通は二葉
剣崎ガールズのツートップ以外の七巻に映ってたロングの娘が可愛過ぎ
もう泣かないわぁ…
鬼島チアーの裸をガン見した竜児
よく考えたら
JCのビーチクリン全開だったのかあのシーン…
俺は「2」に出ていたスコルピオンガールズがええ。
ミニタイトスカートな
>>308 結局アポロンの超能力なんて試合では出なかったよね。
ジャンプにありがちなその場限りのハッタリだよw
でも全般的に車田の描く女の子は可愛いとは言えない
性格も古臭い定型というか
イーコール使いながら試合してるんやろ
それがなければもっと早くアポロンは力尽きてる
別に反則とは思わんけどな
テーセウスにも使ってあげようとしたけどギャラクティカファントムの前にかき消されたようなものだった
これは仕方ない
Bスクウェア<Bテリオス≒Gマグナム≦Gファントムだし
いい子おる?
河井のねえちゃん一択
テリブル東京娘
河井のねえちゃんは血がつながっていないのに似すぎ
阿修羅の捨て子つうのは完全にあとづけw
まあ両親なりが似ている一家のところに預けるやり方なのだとか
屁理屈こねることはできんことはないけどw
後付け設定突っ込み厨さん愉しそうですね
双葉ちゃんが阿修羅だったら信じる
2を読んでないのか
読んでてもレスが欲しくてワザとやってんのか知らんけど
二葉はヤンデレっぽい
どうせツッコミを入れるならば、不死身とか言ってた割にはいやに脆かった阿修羅の連中に言った方が。
大体ギリシア十二神なんか全部連合Jr.に叩きのめされたやつらなのに、それにビビってる時点でもうダメ
後付設定と消化しきれなかった設定はまた別だろうに
>>328 2でつけられた説明はいよいよ「後付け」に輪をかけるだけのような気が・・
ブーメランがコークスクリューなのも
剣崎に双子の弟がいたのも
志那虎が剣道の達人なのも
河井がピアニストなのも
石松が大家族の長男なのも
みんな後付けと言おうと思えばいくらでも言えますよ
阿修羅の頑強さは辻本をもうちょっと鍛えたくらいだと思ってる
ピアニストがボクシングなんかやるかw
>>333 それらの後付けは後付けでいいけど、河井姉弟の場合、最初から
ちゃんと似せて描いてるのにそこがって意味じゃね?
>>334 そういう言われ方されると、アイツらも普段は当たり屋みたいな事やって食い扶持稼いでんのかと思ってしまう…w
不死身なんだから少々当たり所が悪くても死にゃあしないだろうし。
阿修羅って高校くらいの年齢まで普通の家に預けられるんだろ
解散後は多分その家に帰って何食わぬ顔で普通の生活に戻ったと思うぞ
竜vs剣崎の世界戦見に来た奴らの普通過ぎる服装が証拠だw
確かにリソかけの敵キャラって普段どういう生活してるのかと思うw
両親と家でどんな会話してるのかというか
2なんて親子の設定がたくさん出てきたわけだけど非現実的すぎだし
竜ちゃん→義父をフルボッコ
シナトラ→「あんたがオレを破滅に追い込んだ扇風機だ!」
341 :
愛蔵版名無しさん:2014/12/01(月) 22:57:58.26 ID:SPJCtTXA
>>339 剣崎は自分の親とはロクに会話はしていない、というのだけは想像できるが。
いや敵の話なんだが
しかし日本jrでも剣崎と河井は両親出てないんだよな
五人とも兄弟がいるのは今との時代の違いかw
ガイシュツだろうけど一城、二葉の兄妹の名前の元となった
角南元編集長、今年なくなっちゃったね
>333
ブーメランフックだけは後付けでない気もするが。
スクエアとかテリオスは分からんが
345 :
愛蔵版名無しさん:2014/12/02(火) 08:46:08.13 ID:1VOvORqz
>>342 五人全員が長男というのも、珍しいのかも。
星矢も姉がいたし(魔鈴だって姉みたいなもの)姉弟が好きな感じ車田センセ
対して同級生カップルとかは描くのヘタっぽ
そもそもあんま描いてないから
下手かどうかもわからんよ
てか車田はバトル漫画屋だから
まあ車田も向いてはいないだろ
キャプつばの高橋さんは女交えた人間関係描くの車田より目を覆ったなw
車田のデビュー作は女が主人公で女同士の友情みたいなのも描いてたよなw
ブタ子ちゃんが万引きしたのを庇って「私が盗みました・・・」って
いい話だったのかあまり覚えてないのは、お嬢様の付き添いの黒服に
殴られたり、ヌンチャクでぶっ飛ばしたりのイメージが大き過ぎるからかな?
荒神坂麗か あれも菊姉ちゃんの前身だな
荒神山だったw
>>344 一応、スクエアは2乗倍の強さ、ブーメランフックを10とすると20(10×2)でなく100(10×10)の力って意味で、
テリオスは完璧・完成されたブーメランフックって意味だと思う。
語感で決めての意味後付ではないと思う
後付けなら後付けでいいじゃん
そこまで少年漫画に整合性求めることないよ
テリオスなんて名前よく思いついたよな
ダイハツによるとテリオスは願いを叶えるって意味らしいな
勝利と言う願いを叶えるブーメランと言うのもいいかもしれない
テーセウスが剣崎戦で
「君は完璧(テリオス)な死を待つだけだ」つうてたが
スコルピオンも完璧(フォルコメンハイト)連発してたな
それじゃあ当時の御大は「完璧なブーメラン」という意味で使いたかったのかな?
だと思う 完成形って意味でしょう
しかし竜の奴、仲間が殺されそうなのに
「お、テリオスってカッコイイ言葉だな」
とか思って見てたのかw
オレ、子どもが出来たらテリヲて名付けるんだ!
これは娘のマグナです
由来が古代ギリシャ語だから言葉自体はアポロン達から聞いて知っていたのかもね
メソポタなんとかで仮死状態だったからアポロンとはろくに話をしてないはずだが
>>358 子供心に完全にそう思っていた
完璧ブーメランかっこいいじゃん、と
テリオスが好きだったから、最後にマグナムと同格扱いになって悲しかった
ポセイどんと邪鬼が「テリオスとはまさかあの・・」って言って倒れてるんだよな
回収されなかった伏線だから台詞変更の多い「かけ1」じゃどうなってるか知らんけど
昔オタク雑誌でテリオスで剣崎の心臓を動かしたから
「テリオス=心臓マッサージ」説ってのが投稿されてたw
竜児いなきゃ剣崎負けてたな・・・
竜児は正式にセコンドだったっけ?
部外者のマッサージはアリなんだろか
他に、外部の助力によって勝敗が変わってしまったのではと考えられるのは、
上にもあった剣崎対スコルピオン、
あとは、竜児対河井、河井対闇鬼とかか
あくまで演出であって勝敗は変わらないだろ
だいたい闇鬼てだれだよ
黒夜叉なら先に仕込んだの向こうだろ
策に嵌まったまま試合が始まったんだから
そこはしょうがないつーか
名前なんで勘違いしてたんだろ・・・なら俺の脳に浮かんだ闇鬼って誰だ
闇鬼って阿修羅の誰だったかなあ、と一瞬考えてしまったが、やっぱりいないよなあ。ひょっとして闇法師。でも河合とは戦ってない。
闇鬼は夜叉八将軍だろ
暗記できないんですか
>>366 アポロンがドイツ戦で剣崎をサイキックで助けたのはちょっとやり過ぎだったかもね
ギリシアはスゴイのだってところ描いておきたかったのだろうけど
決勝前夜で初めてアポロンの顔が見えたときは
少女顔のナポレオンやスコルピオンと違って強そーと思ったなー
バルカンたちが青木ヶ原樹海を歩くシーンを読んでいて思ったんだが、「ちっ また白骨をふんづけちまったぜ」って、そんなに頻繁に白骨を踏みながら歩くのってイヤだ
白人って日本人の頭蓋骨をお土産にする連中なのに
何か霊的なものが宿ってると感じてしまう日本人ぽい臨在感なんてないだろうにな
ただのモノだ
いざや便出さん
その前にお前、ケツの穴は洗ってきたか?
誰かメイドにおまるを持ってくるように言ってください
誰かいないのですか?
そこはワセリンだろうが…
by支那虎
あの夜闇討ちにあったジーザスウェイト10人は
犯人の顔を見てないのか当時の記憶を失ったのか
別人という説も
全員まとめてファントムかなんかで瞬殺されたので何が起きたか分からなかった……と言うのはアホ過ぎるか
だったらヨハネ・シュトラウスあたりが「東京のホテルではやってくれたな」
とかタイトルマッチで剣崎に言ってもよさそうなもの
ホテルでやられた10人の使徒とその後剣崎に挑戦した使徒ば別人でしょう
まあ作り手がうっかり忘れてたってのが本当のところだろうけどw
奇襲とリング上とでは違うから
少しはまともに戦えると思ったのが
さらに遠慮無くリング上でブチ殺されたてところだな
強さの相関関係は12神編からおかしくなった
つか12神編「だけ」おかしいつうかw
河井にちんちんにやられた石松が、剣崎と互角に戦ったのが一番の不思議>強さの相関関係
あれから強くなったんだよ
>>387 あれは剣崎がどうせ自分のほうが強くて勝つに決まってる(菊は自分のものになる)から
石松に少し殴らせてあげたんだと思ったw
ポセイドンにボロボロにされた竜児に負けたゼウスはヘタレ
二代目もヘタレだったしただの世襲大将
2で話が出たようにやっぱアポロンが一番強かったんじゃね
じゃあ結局何がしたかったんでしょうか
唯一持ってた単行本の表紙カバーが河合のねーちゃん(カラフル髪型仕様)だった。
そんだけ。
この作品のおかげで通販会社はどれだけ潤ったのか…?
友達でパワーアンクル買ったヤツがいた。値段は忘れた。
剣崎るならアポロエクササイザー足でも踏んで伸ばすので2つ必要
試合前にまで筋トレすんなよw
アポロはあんまり流行らんかったな…。ブルワーカー最強!か
影道の革手が欲しかったw
ティファニー!
フェリスタ!
シルビィ!
クロディーヌ!
そして・・・ナポリタン!
車田さんは女の名前を男につけるのが好きだね
自分が正美(本名)だからかな?
そう言えばそうだ。順・殉も「ジュン」と書けば女の子みたいだw
オリビエが実は女というのを違和感なくさせるための壮大な伏線
阿修羅四天王の残りのふたりがいまだ気になっている件
騏鬼に拉羅だったような
阿修羅四天王を知ってんのー?w
あれはリアルタイムのジャンプで読んでた奴しか知らないはずw
男坂世代だけどそいつらは古本屋で見たファンロードで知ったな
何ページくらいカットされたんだろう
名乗って即KOでも4ページくらい使うよね
「男坂世代」なんてものがあるなんて初めて知ったわw
りんかけじゃなくて星矢だけど
冥界に黄金聖闘士が12人そろうとき死んだ半分が登場した瞬間の1ページが
単行本でカットされててショックだったわ 好きな場面だったのに
松阪世代なら知ってる
こち亀世代
こち亀が始まったときまだりんかけは始まってなかったんだよな
確か「スケ番あらし」が終わって10週目くらいあとに「こち亀」が始まってた
だから車田さんのほうが秋本さんより先輩は先輩なのか
ジャンプ? ああ昔読んでた
イカロスの拳世代だよ
男坂世代ってやたら限定された範囲だな
オレは、サイレントナイトショー世代w
いかがわしいショーっぽいな
関係ないが、
コーザノストラってただ単に殴ってるだけの様な気もする。
なんか特殊効果ってあるの?
よく読むとなぜコーザノストラに限りそういう印象を受けるか分かる
実はリンかけ名物「名前だけパンチ」の嚆矢がコーザノストラなのだ!
(まちょっと雷神拳も名前だけっぽいけどw)
ところでドン・ジュリアーノってジュリー(沢田研二)がモデルだよな
423 :
371:2014/12/18(木) 09:47:40.64 ID:???
ついでに言うと
ナポレオンはあきらかにベルバラのオスカルだわな
スコルピオンは愛の嵐のシャーロット・ランプリング
アポロンも誰かモデルいるんだろうな
名の371はゴバクw
>>415 こち亀って、始まったのはたしか昭和54年ころだろ?
世代もクソもあったものか。
短くして終わった男坂とは逆に、こち亀世代なんて、いい歳こいたおっさんから、新生児までいるだろうに。
確か昭和51年だったかな亀は
52年にリンかけ
wikiみれば済むがメンド
427 :
371:2014/12/18(木) 21:52:35.54 ID:???
こち亀は年度でいえば昭和50年度だよ
51年正月号ちょいあとくらいでスタートだったとオモ
では山止たつひこ世代と言ってみてはどうか
野暮だと思うがあえてつっこんでおこう
「こち亀世代」つうのは幅がありすぎて「世代」の意味をなさないというユーモアだろw
アホが「男坂世代」なんて言うからからかわれてるんだよw
>ところでドン・ジュリアーノってジュリー(沢田研二)がモデルだよな
ホクロの位置とかがそうなのか。
今の俳優でいえば、金子ノブアキがやると似合いそうだけどな。
てか、イタリアチームのユニの革ベルト?にはどんな意味があったのか?
シシリアンダンディだぜ!(笑)
ドン・コルレオーネ
>>429 なんか「○○世代」の使い方が変な人がたまにいるよ。
バイト先で一緒になった奴は事あるごとに「俺ジャンプ世代だから。」
明らかにおかしいだろ。
でもそれは「ジャンプ派だった」って言いたかったことは分かる
「男坂世代」なんて実体がナイ言葉だからどう反応していいか困るw
まあ流れからして「星矢世代」って言いたくなかったって気がするけど
団塊の世代はいろいろとこまかいのお
リンかけファンに団塊の世代なんているかw
あしたのジョーだろw
団塊の世代でジャンプ読んでた人は少数派だと思う
年代的な意味で
>>422 そう言や石野真子の歌に「私の首領(ドン)」「ジュリーがライバル」ってあったが関係あるのかねえ
>>438 あるよ りんかけの自作パロディー漫画の「実録神輪会」じゃ
車田センセ「あばよ真子」つうて死んでるしw
石野真子、岩崎宏美あたりはジャンプじゃおなじみ。
渡辺美奈代もな
そういやリンかけにピンクレディー出てきたよなw
ぜんぜん似てないけどピンクレディーってやつだな。
ただ、けいちゃんのほうは特徴とらえていた気がする。
目が離れているところとか。
小菊は血が繋がってないのに、なんで菊にそっくりなの?
それが当初剣崎と竜を兄弟だと思っていた俺に言う台詞かッ!
ナポレオン以外の四兄弟の見分け方とかは
それを言うならヒムラーとゲッペルスだって
しかしナチの高官ならゲッベルスなんだが・・・
もともとシシリアンダンディ→カサブランカダンディ→沢田研二の流れ
そう言やパイレーツにも石野真子ネタあったな。言われて思い出したw
ところでパイレーツにも「ギャラクティカマグナムなど危険だから使用しない様に」とかあったし、「キン肉マン」や「1、2のアッホ!」.にもところどころリンかけネタがあったし、マンガ家たちにも人気だったんかな
まあギャグ漫画が同じ雑誌のストーリー漫画をパロるのはよくあることだが
北斗の件なんてスゴかったもんw
>パイレーツにも「ギャラクティカマグナムなど危険だから使用しない様に」とかあったし
江口寿史は、相当なクルマダニアだったらしいね。
漫画のファンでもあったが、ジャンプの先輩としてもすげー敬愛していたとか。
単行本のうしろのノートには
「車田さんのどこからあの敵方の美少年たちが出てくるのか教えてくれ!」
なんて書いてたねw
りんかけはスポ根をうまく灰汁抜きし、新生させた画期的なマンガなのに
評論家的な評価は低いんだよな
ウルトラで言うと、あしたのジョーが1期ウルトラで、リンかけが2期的な扱い
結局世代の差に帰するんだろうけどね
りんかけは次に雑誌を買わせるという商業的、麻薬的なツリの効果が大きすぎて
作品として見たら低い評価になっちゃうのは仕方がない気がする
りんかけも全国大会までは普通のスポ根漫画だったが
次に世界大会やるってなったときにどうすべいかなということで
とんでもない連中やパンチを出していこうってことになって
ああいうアストロ球団みたいなノリになっていった感じ
てことは全国大会編は結構受けたんだろうね
エッセンスだけを抽出してそれを見せるという、ある意味究極の記号化ともいえる作品
読者のリテラシーが上がったからこそ可能になったともいえ、漫画の進化の必然だったと思う
この延長上にキン肉マンや北斗の拳もあるわけだし
ただ記号化しすぎなので再読には耐え難い部分があるな
>>456 あまり北斗の拳はりんかけの影響感じないな
(自分が「北斗の拳」に感じたのはサンデーの「男大空」)
筋肉マンは感じる あとジョジョの第三部とか、男塾かな
>>458 ドラゴンボールがリンかけバトルに一番近いかもしれんね
ドラマ的な面ではリンかけの宿命と友情でバトルを引っ張っていくという手法は
北斗やキン肉マンに継承されてると思う
もちろん典型的な少年漫画設定だからリンかけが元祖ではないだろうが、それ以前は
やはり宿命の方が重視されていた気もするし
正直、次どんな奴(敵キャラ)が出てくるのかとかどんな技(つか技の名w)が
出てくるかって興味で引っ張られていたって感じだったな自分は
気持ち悪いって人がいるかもしれないが、結構敵キャラが美少女みたいなのも
惹かれていたと告白しとくわ(ホンマにわしは男です。腐女子にあらず)
評論家気取りが評価したり自論を語るような漫画て
作品内で答え出してなかったり思わせぶりな演出してる漫画が多かったりする気もするし
それを読者が勝手に深読みして議論交わしたり
車田漫画はその点、明確に描ききっちゃうからな、評論家好みじゃないんだろ
ゼウスって実は最初の設定では竜児がポセイドンに言ったように
存在しなかったってことにするつもりだった希ガス
(あるいはそういう方向も保留検討されていた)
だから世界連合Jr.9人に対し、12神も10人(つまり実際は9人)に合わせたのでわ?
それを途中でカイザーナックルを持ち出してきてゼウスはいるってことに
変更した(やっと決めた)のじゃないかな
まあ週刊少年漫画じゃ先のこと決めてなくて既出の材料使いこなしながら
進行させるって作り方は普通の気もしますけど
>>461 評論されるなんて漫画は文学臭のあるものが多い感じ
漫画は漫画でいいと思う
判断基準は面白いか面白くないか
まあ漫画読みには漫画を読んでる劣等感とか自己正当化の欲求があって
評論なんて文学、芸術の世界のもの持ち出してくる人が一部にいるのはタシーカ
オレさ漫画にこんな高尚な意味合いを付けられるんだ凄くね聞いてよ、的な連中な
こんなくだらない…と思いながらも何度も読んでしまうのが車田作品
めちゃめちゃ早く読めるんで損した気になりながらも買ってしまうのが車田作品
まるでタバコかアルコールじゃないですか
なんとなく開けたページから読めちゃう気軽さ
はじめてリンかけ読んだのは、巨乳の歯科技工士がいる歯医者の待合室だったが、
ボクシングの試合場にボールゲームがあるわ、ドーベルマン連れてきているわ、
コンピュータ室はあるわ、主人公が誰だかよくわからないわ、
パンチで壁に穴は空くわ、リングに上がるときの効果音?がCHATだったりだわで、
いっぺんでとりこになりましたわ。
巨乳の歯科技工士なんてりんかけに出てたかなって考えちまったじゃないか
巨乳の看護婦なら二人ほど(菊姉+モブ)
車田さんはお世辞にも体を描くのが上手とはいえない
男も女も
まあアシが描いてるのかもしれないけど
アシ最悪だな
車田の足ひっぱんな
しかし12神のイメージ図なんてフラゼッタのイラストあんなに真似していいの?
って思ったな
そこらは編集の差し金かもしれんけど・・・
474 :
愛蔵版名無しさん:2014/12/26(金) 04:45:31.89 ID:uH0u1ryt
今日はセイント聖夜だ……
いや、昨日かw
「セグエンテ(次だ)」
>>462 その発想を阿修羅編に使いまわしたということか。
でも、ゼウスはいなくて、アポロンとバルカンが出てきて、
「これで本当に平和がおとずれた」とかなんとか言って、
剣崎が「次はおめえとだ」とかなんとか言って、
阿修羅編なしで、剣崎プロ編に突入してもよかったと思ふ。
「シルブプレ(どーぞどーぞ)」
>>463 あしたのジョーが文学や映画だとすると、リンかけはゲームなんだよ
でも漫画の本質は娯楽なんだから、文学とゲームの優劣はないはず
特に子供にとってはあしたのジョーよりリンかけの方が読んでて普通に面白い
ウルトラで言うとジャミラの話をやたら評価する大人は多いが、子供が見て
面白いのはバルタンやレッドキングやゴモラなのは間違いない
子供向けの中に大人向けが混じると目立つから評価されるけど、その作品が
最初から大人向けの文学や映画と同じ土俵だったらそこまで評価されたか否か
まあ、ジョーは娯楽性と文学性を両立してるから名作だと思うけどね
>>476 阿修羅編は単行本のカバー折り返しで「リンかけ最大のスランプ」って
センセ自身が言ってるし、不死身の設定とか不発だったものね
ステージクリアシステムも影道の塔の二番煎じだし
自分の友人たちも阿修羅編はずいぶんツッコミが厳しかったですよw
12神編が「ゼウスは存在しなかった」ってオチだったらカイザーの大げさな話(w)も
なくてよかったわけだし、ゼンタイコーセイとしてはスッキリしてたねw
もっともそこまで言ったら12神編もなくてよかったようなものだがw
世界大会の二番煎じみたいなものだしw おかげでアポロン12神から外されちゃったしw
まあ正直リアルで読んでたらむしろプロ編が異色でかえってりんかけらしくない気もしてた
>プロ編が異色でかえってりんかけらしくない気もしてた
唐突にレフェリー出てきたしなw
冬休みかな
阿修羅編は、爆発的人気を背景として、できるだけ連載を引っ張りたいという
営業的施策なんだろうが、どうせなら、
世界連合Jr.+ギリシア12神+アポロン+テーセウス+ドンで、
ファラオ24王とかヒンドゥー24神とかとやってほしかったな。
その場合、扱いとしては、
ゼウス=大豪院邪鬼
スコルピオン=伊達臣人
カサンドラ、クレウサ=男爵ディーノ、蝙翔鬼
みたいな感じになるんだろうか?
1の連載が今でも続いてるぜ
>>478 高森朝雄先生(梶原一騎)は結構文学志向だからねえ
漫画家に渡す原作も小説形式で書いてたらしいし
高校のとき現代国語の先生が授業中に
「『あしたのジョー』より『がんばれ元気』のほうが素晴らしい」
つうたんだが、わしは思わず、
「『リングにかけろ』はッ!」
って大声出しそうになったよw
ラスボスがメヒコなのはジョーで出来たお約束
ラスボス級が超能力使いなのは車田が作ったお約束
メキヒコ人ホセ・メンドーサ?
>>483 ヒンドゥー24神戦て、恐ろしく長くなりそうだなw
「多彩な超能力を持つインド人ボクサーの前に、スコルピオンもヘルガもナポレオンもギリシア12神も、総帥も日本Jr.の4人も全て倒された!残るは竜児、お前だけだ!」ってそこまでにどんだけボロボロになってるんだw
次週より日本八百万(やおよろず)神戦編!
天の岩戸が・・・開いたァーー!!
剣崎「そういえば聞いたことがある・・・かつてアメノウズメは(中略)
そして竜児は観客の爆笑を誘った。自らのちんこ踊りによってー!」
「ウイニング・ザ・レインボーーーー!」
そこまでやったらさすがに飽きられるだろうなw
てか阿修羅編で結構飽きられていたつか
車田さん自身が飽きていた希ガス
影道総帥「日本八百万神・・・残り七百九十九万九千九百五人!!」
プロの世界ってのはな、お前が今までやってきたガキの殴りあいとは違うんだ!
日本ボクシング影の歴史や、神話の時代からの死闘より、ロクさんvsイガグリチビ戦の方が上なのか。
さすが天才は見る目が違うな。
いやそこは次元が違う話だろ
ロクさんの母ちゃんが来た時に竜とロクは今じゃ段違いで
そんなのをお母さんに見せるのは酷いと吉田さんが言ってたし
>>490>>494 担当「車田先生から出てきている次回策の企画ですが…」
編集長「風魔の小次郎かあ。どーも受けそうもないな。
なんとかリングにかけろで引っ張る方策はないものか」
担当「いっそのこと、日本八百万の…」
みたいなやり取りはリアルであったような気もw
>>495>>496 ちゅーかプロボクシングの世界なんてリンかけにはなかったのと同じス
ジーザスだって12神とかの延長戦上にあるし
>>497 実際に言ったとしたら自嘲ギャグでしょうねw
そもそも日本人が日本の神様と戦ってどうすんだというw
神様倒したから次は悪魔だったんだろw
ギリシア神話、新約聖書、フランス絶対王権王朝、ナチスドイツ、イタリア(シシリアン)マフィア
とヨーロッパ・コンプレックスが反映されているようですからねりんかけは
あと出なかった大所つうたらローマ帝国とか、共産主義ソ連とかですかなw
ソ連ネタやってほしかったw
スターリン、レーニン、フルシチョフ、ブレジネフ、ゴルバチョフ
「リングを真っ赤に染めてやんよ!大粛清シベリアンエクスプレス!!」みたいなw
>>503 竜「プロポーズお受けします。俺女を好きになったことないんだ
ロイヤルデモンシードを仕込んでください」
小次郎には項羽と劉鵬が出てくるし、星矢にも百八の星が出てくるから、
先生は、中国にも興味があったのかもね。
梁山泊百八闘士を世界連合ジュニア(シャフト含む)が撃破していくところを見たかった。
漫画のいろいろなネタって漫画家自身によるものなのか
編集のアイデアによるものなのか分からんことが多い
読む側にとっちゃどっちでもいいことかもしれんし
結局何かあったら漫画家のほうは槍玉にあげられるけど
>>505 ジーザス戦のあとで、剣崎とプロとなったシャフトとの死闘を演じてほしかった。
「ジーザスとシャフトより強えヤツはひとりだけだ」とか言ってな。
等比級数的に敵味方の数が増えていったらどうなるかは、
男塾がやったけど、うまくいかなかったからなあ。
>>507 うーん でも昨日の敵が今日は友になり新たな敵キャラ次から次が
出てくるってのがりんかけの魅力だったと思う
正直最後の竜と剣崎のタイトルマッチは、上でも出てたけど今までと違う
というかりんかけがりんかけになる前の展開に先祖がえりしたって感じで
つまらないとはもちろん言わないけど最後のけじめ的整理として行われたって感じがした
もう一度言うがあくまで爆発的人気を得た部分と比較しての話だけど
>男塾がやったけど、うまくいかなかったからなあ
男塾は、関東豪学連戦がいちばんよかったね。
あれが、リンかけでいえば、チャンピオンカーニバルあるいは影道戦にあたるのかなあ?
で、3号生とやったのが、世界大会編にあたり、その後のガンダーラとかファラオとか
いろいろ出てくるのが、12神戦にあたるのだろうけど、いかんせん長すぎたし、
個人的には途中でわけがわからなくなってしまった。
もっとも、車田先生も同じミスを「2」で犯してはいるが。
男塾は、その後も、ラスボス団体戦をやっていたみたいだけど、
もうついていけなくなってしまっていた…。
ところで、「強さのインフレーション」を最初に言い出したのは
江口寿史だと思うが、あれはリンかけや男塾を間近に?見ていたからか。
ギャラクティカ・マグナムとテーセウスのハートブレイクキャノンとが同じ威力なのに
最後の戦いでアポロンが平然と
「やはりマグナムのほうがテリオスより優れている」
つうたときは頭が混乱したw
フックとストレートの打ち合いならストレート有利やろ
しかしテリオスはブーメランフックから発展したはずなのに
フォロースルーは肘が伸びきっているから多分フックではないw
スイングになるのかな?w
>>510 最初に言ったのは「サルまん」じゃね?>強さのインフレ
「金で買えない物がこの世には三つある。生命と愛と、そして…チャンピオン・ベルトだ!!」
に痺れたが、全部金で買えると気づいたときの空しさは。。
んなことゆうたかてテリオス空振りの時しっかりカンバスには孤形の跡ついてるやん
スイングのほうがフックよかずっと円弧の軌道でっせ
そのときそのときのかっこいい腕の描き様でOK
アメリカ戦でのブーメランは度々ストレートっぽい
だよな
構えだってオーソだったりサウスポーだったり、その時々でバラバラだしな
構えにこだわらなくなることで相手をリング外にぶっ飛ばす力を手に入れました
雷神拳とか意味不明すぎ
菊「ウチの教えてきたことは何だったんだっちゃ・・・」
フックは菊が強調してたように肘は90度に曲げて振り切るからな
だから「ブーメラン」
しかし腕伸ばさないフォロースルーだったら絵的に縮こまって見えるからな
>>514 竹熊先生、マメにチェックしているのですね。
ちんぴょろすぽーん!
「五人だ!日本のベストボクサーを五人集めろ!」
りんかけに限らず車田作品五人体制を作った功績はブラック・シャフトさんのもの
>>521 雷神拳はアッパーなのに撃ったあと片膝がマットについている
ということは相手のアゴよりずっと下を撃ったということだ
これは恐ろしい技だ
んで、自分が連れてくんのはボクサーじゃないて、どゆことw?
なおかつ副将格の味方に、「お前じゃ勝てねえよ。あいつには」とか言ってるし。
フォレストは確かに痛いヤツだったが、そりゃないだろシャフト、と
子どもごころながらに思ったよ。
確かにw
しかしそうなると、菊が後ろに引っ込んで日本jrの体制になったのが対米戦からだし
いよいよシャフトはりんかけを大変身させた大キーキャラってことになりまつねw
フォレストの負けは折り込み済みだった
つまり日米決戦の名を借りて合法的にフォレストを再起不能にする
シャフトの作戦と見るべきだろう
そもそも自分の命が狙われてる事は分かってるんだし
そこまで考えてないよw
>>526 ここでマジレスするのもなんだが
アッパーカットは必ずしもアゴを撃つとは限らない。
ボディーブローもある。
ボディーを打たれて宙に上がった場合、えびぞりにはならんだろうw
竜児の雷神拳の当たった場所は当時議論になったな
顔にもおなかにも殴られたっぽい描写がある
>>532 マジレスつかそのくらい知ってるw
ここでのポイントは完全にフォロースルーで天に腕が上がってるアッパーで
ひざを地面についているってことは
腹よりもさらに下を狙っているというギャグだよ
>>533 アソコにパンチが当たったらえびぞりどころか前かがみになるねw
まこんなことそれこそ逆証明してもしょうがないけどw
雷珍拳
ボディーを打った後にアッパーを当ててるからえびぞりになるんだよ
たぶん
雷神拳はしゃがんだ状態から
インパクトの瞬間だけピコッと立ち上がって、
相手が吹っ飛んだらまたしゃがみなおす
居合い切りのようなパンチってことで
ビーナスに雷神拳が通用しなかったのはさては・・・
ちわー、雷神軒でーす!
とっちゃんが言った「影道が表に出た件については財閥的な力が働いている希ガス」
ってのはどう解釈したらよろしいんでせう?
>>540 殉を預けた関係上、影道には巨額の資金援助をしてきた→しかし、あんな得体の知れない連中のバックになっていた事が知れると、世間体的にまずい→よって、影道には日本Jr.を倒す事によって知名度を上げ、独立採算できる様になって欲しい
……とここまで考えたのだが、しかしその後一体どうしたらいいのだろうw
剣崎パパもジョーの白木翁みたいに昔ボクシングをやっていて
それで影道と関係があり、やがて殉を預け、同時に影道を資金援助してきた
その剣崎家とのパイプに目をつけた影道の幹部が総帥殉に内緒で
打倒日本Jrを企み、結局竜に塔での戦いでは負けてしまったので
殉も重い腰をあげて、実父(剣崎パパ)にリングでの決戦が正々堂々できるよう頼み込み
殉だけを家から追い出した負い目のあるパパはそうしてあげた
ただし順のほうはパパも影道側も、影道と対戦させまいとした
これで全部辻褄があう
厨房がボクシングするのにヘッドギアも体重制もなくし、
そのとき何かあったら責任をとるはずだったのは剣崎パパ
(剣崎が「うちのオヤジに言ってくれればいい」と主催者に言った)
富士の裾野の特別会場をこしらえたのも剣崎パパ
結論:りんかけを作ったのは実は剣崎パパ
「すべてはワシが最初仕組んでおいたことなのだがはははははは」
「なんだ、俺たちは最初から手のひらの上で踊っていただけかははははは」
というパターンは、少年漫画(とくに格闘もの)の基本だな。
いや全然基本じゃないし
>>542 総帥が食卓で新聞読んでるパパのひじつかんで
「ねえパパー」
ってゆさぶるのか 胸熱だな
>>483 次戦の相手となる24×2の神なら秋葉原方面に…
しかし辻本のアゴを打つのにあれだけ苦労してたのに、もはやパンチの種類なんて関係ないじゃないか
菊がアッパーを教える意味はあったのか?w
投げっぱなしの伏線結構あるだろw
「こうなったらアレをやるしかない」
12神のアルテミスはほとんど女みたいだったので
「お相手しますよ総帥」
と言ったときはなんかイヤらしい気がしたw
シナトラは右手のどこが動かないの?
>>552 現実的に解釈すると、ゆっくりしか動かせないから常に防御の構えを取っていた
パンチなんか打とうものならスローで簡単に交わされた上にカウンターくらうから
試合中は右手は動かせなかった
ギリシャ戦だけありったけに力を振り絞って普通のパンチを繰り出せたんだよ
それで相手は驚いて隙ができた
まあ、御大は何も考えてないだろうがw
最終回の剣崎って17歳だからまだ結婚できないだろ
それができるんだよ 天才の俺がやればな
お守りをシャツの下に入れてたので失格
>>555 結婚式をしただけで入籍したわけじゃないだろ
しかしほとんどのキャラがそろいもそろって十代で子供作ってるって
まるで漫画じゃねえかw・・・・・・・・・・・・・・・・・アッ!
>>548 菊ねーちゃんは、実は竜児は右アッパーが最強だと言う事を最初から見抜いていたのではないか?
だからこそ基本の左ジャブとフックを先にマスターさせ、その後で右アッパーを炸裂させれば世界最強になれると言うプランを……
と言う想像をしてみた。
・単純に菊ねーちゃんのフィニッシュブローだった
・教えてなかったのを教えた
今年は、「おもしろくなき世をおもしろく」がブームになりそうですね。
マダガスカルに屹立する虹が出るのは本当なんですか?
あらいぐまダガスカル
このアッパー菊ねえ
河井武士が持ってる乾いたケシゴム
阿修羅一族のデザインって、「百億の光と千億の闇」の阿修羅王だよな?
「百億の光と千億の闇」って言葉はハーデスも使ってたなw
阿修羅編からテリオスのカットが変わったのは何か意味があったのかな
正直あのテリオスの見開きにコピー貼りまくりは斬新な手法つうよりは手抜きに思えた
どっちも正確じゃないというか間違いだな
ポセイドン、ゼウス、邪鬼戦までのテリオスは
コピーなしで普通に描写されていた
阿修羅編から変わったんじゃなく、楊貴妃戦から変わった
分身同士で撃ち合うのをコピーで表現してみたわけだ
それが妙な派手さ、かっこよさ、神秘性を生じて、こりゃいいと御大が判断したんだろう
それまでの描写は、主人公の必殺技にしてはどこか地味だと不満だったんだろうな
以降は分身してなくてもコピーするようになった、と
いくら作り手にそうする理由があったところで
見る側が手抜きに見えてしまったら仕方ないだろw
しかし考えたらどっちにせよひとつの絵で見開きにするんだから同じかw
言い換える
手抜きというより、コピーを貼るって行為が漫画のリズムを崩していて
迫力がかえって削がれていると思ったわ
しかしシナトラの百鬼丸へのS.R.T.のシーンだけはいいわけできないw
ブーメランテリオスを放つ時テリオスとしか言わなくなったのはどこからだっけ?
確か21巻あたりからだと思うんだけど自信ない
剣崎対ハーデス戦の前に6ページに渡ってアシの富沢順さんが描くモブだけで
センセは一筆も描かなかったのにはマジ度肝を抜かれましたw
確かベルギーかどこか旅行してたってジャンプの一番うしろのコメにあった気もするが
>>562 それはいくら何でも古すぎだろう。
もう150年はたっているぞ!
変なのがいついたな
世界チャンピオン 爺さん暗い人
ジーザスの名前が出たときは菊が「剣崎でさえジーザスに勝てるかどうか
いやジーザスへの挑戦までたどりつけるかどうか・・」って言っていたので
おいの友達は「剣崎がジーザスに負けて、竜がその仇の世界戦をジーザスとやるんじゃないか」
と予想していた奴がいたな
しかしこの漫画の真の主人公は菊と剣崎だと見切っていた俺には通用しなかったw
竜と剣崎の世界タイトルマッチでは背景に竜は竜、剣崎は虎が描かれていたから
支那虎が気の毒に思えたw
竜児はプロボクサーとしては当然大村ジム所属になるはずだが、最終決戦にジムの人達が一人も来てなかったのは不自然な様な……
まあとっちゃんはこの試合の結末がどうなるか予測してたみたいだから(恐らくヘルガの計算よりも正確に)来れなかったのかもだが、ロクさんも誰も来なかったのはちょっと寂しい……
キャサリンは売国奴
総帥はハリケーンボルトも真似できたんだろうか?
阿修羅の本拠地候補四箇所の中からよく竜児が本物に当たったな
>>581 キャサリンはヘルガと学友だったというだけで、
ドイツ人じゃないだろ?
そもそもジュニアナチスのヘルガがアインシュタインアカデミーで学んだというのも
変な話だが。
ギリシア人ごときに「東洋のちっぽけな島国」なんて言われたくないねッ!
ホントに言ったわけじゃないからな。
マンガの中だからなw
「むう! かげ腹を切っていたのかッ!」
さっぱ意味が分からんかったわ
山の中で発見した墓の漢字の墓碑読んで日本ジュニアの墓と判別できるバルカンさんスゲー
「今後こそ、今度の今度こそ本当に今度こそ俺のボクシング人生は・・・」
もう読むほうも麻痺状態
まあリンかけのボクサーたちはよく生きてるよなー、とは思う。
並の人間だったらマグナムとか一発食らっただけで即死なのではないか
保険にかけろ
ドラゴンボールの強さインフレに比べて、主要キャラが弱くならないのはナイスだね!
スコルピオンとか強えし!
場外ホームランで頭から地面に激突したアポロンは絶対死んだと思った
>>592 てか12神弱すぎだろw
まあリンかけ2で12神は世襲制ってことが判明したし、さらにアポロンにしても
12神の実力どころか12神に会ったこともなく、ただ「12神は強い」って
聞かされて信じ込まされていただけだということで納得してもいいがw
パンドラ「12神の売りはボクシングの実力じゃないの。顔よ。
もっとも一人だけ及第点に至ってない人がいるけど」
まあリアルタイムで読んでて一番強い敵だと思ったのは世界大会決勝のギリシアチームだね。
ゼウスもジーザスも竜や剣崎がすでに負傷しているというハンデを背負ってくれているのにそれでも負けてるし。
総帥「制極界を作り出せる男は初めて見た!・・恐るべき男ハーデス!」
竜児「剣崎も制極界を作り出したぞ」
総帥の言うことは当てにならない。阿修羅編でもそんな感じだった。
少年漫画はその場その場で「スゲー!」てことにしとかんといかんからねえw
そして総帥は特大の制極界をこさえてる、と
考えてみたら、パンドラちゃんって一体何者なんだろう?
ギリシア代表や十二神を超えた存在なのかと思いきや、小娘が生意気な事をするなみたいに叱られたりもしたり
>>596 プロメテウスの顔を否定することは、志那虎の顔を否定することぞよ。
ダンナ恰好いいけど美形ではないやろ
パンドラ「あら私、プロメテウスなんてひと言も言ってないわよ
プロメテウスは私の義兄だし(神話上はマジ)」
わかったぞ!
パンドラはパンチドランカーの略なのだ!
そこをなんとかパンチラに・・
メデゥーサはどう発音するのか悩んだな バャリースみたいに
普通メドゥーサかメデューサじゃね?
メルルーサ
阿修羅は最強の闇法師もナンバー2と考えられる「噂に聞く」獅子王も
顔が(リンかけにおける)「負け組」だから弱いよなw
冗談おいても実際このふたりでさえ大して強くなかったし。
戦った相手が強すぎたから弱く見えただけなんです
>>609 連載で読んでなかった人は知らないと思うけど
連載では阿修羅の闇法師と獅子王は『阿修羅四天王』のひとりという設定だったのだ
カイザーナックルが出てきたのでそっちに話をあわせるよう変更したのだろう
だから四天王の残り二人は美形の予定だったかもしれない
車田先生が闇法師のようなツルッパゲ野郎を進んで最強になんてするわけがないw
それよか都大会決勝で剣崎の
「はーいおじさんボクがんばりまーす」
ってセリフが
「たぶん」
って変わってるのはなんでなんだぜ。
このセリフ都合悪いか?
「たぶん」じゃ顔とセリフが合ってなくてかえって変なんだが・・・。
そんな改悪までやってるのかよ・・・
車田漫画の台詞は書き変えられる程に改悪されていくよな
ジャンプ掲載時より良くなる例はほとんどない
>>611 そうだったんスかw
>>614 リンかけに限らず都合の悪い台詞の改竄は単に事務的なやっつけで置き換えてるみたいですね
そのキャラのしゃべり方のクセなんて無視
とにかく都合の悪いところが消えてればいいだろみたいな感じですわ
もはや御大が悪い
「テキトーにやっといて。任せるわ」って態度でないと
こんな事態にはならない
うーん でも少年漫画の楽屋裏って編集>漫画家じゃねえの?
特にジャンプはそうだと思う
りんかけなんかもいろいろアカデミックなアイデア使ってるけど
車田さんよかインテリの編集のアイデアじゃないかって気がするときがある
ここは絶対譲らないって頑固になるのは少女漫画家のほうが多そうな感じ。
技の名前ひとつ編集が独断で進めただけで
ジャンプの印刷をストップさせ修正させた御大はもういない
御大のこだわりで台詞やページの改編・カットをしてるんじゃないとすれば
逆にWJ掲載時を完全再現した「完全版」も出る可能性があると考えていいのかな
出たら欲しいけど改編前の原稿残ってるのかな
>>619 「ショッキングファイヤー」と「デッドエンドファイヤー」の件?
詳しい事情は知らないけど
風魔の小次郎反乱編の序盤を連載時に戻したら途中から全部描き直しだな
連載時版は決して「完全版」でも「オリジナル版」でもないでしょう。
そもそも今話しているのは「台詞」だけの話だし。
細かいことだが、総帥が開いたギリシア12神のメンバー表は
12神の一人のスペルが間違っていたんだけど単行本では直されてたよw
確かポセイドンだったと思う
補正ドン
ナオス!
>>622 ジャンプでは「デッドエンドファイヤー」だったのが
単行本では「ショッキングファイヤー」になっていたので
まさにショッキングだった
ナチス描写は最新版ではどうなっているの?
「2」でもコミックスの初版では、最初のほうはナチスマーク入りの
バイク+サイドカーが登場していたが…。
ジャンプって特にナチス好きだよなw
>>628 つー事は、「デッドエンドファイヤー」の方が多めに出回っていたのかな……
何にせよ、チョイ役のバルカンの技名に対するこだわり方はすごいw
御大本人はテーセウスのハートブレイクキャノンが好きだつうてたな
なんか車田さんの好みって全体的に女の子っぽいね
でも一番カッコイイ名前はギャラクティカマグナムじゃね?(キッパリ)
なんかとっておきの名前って感じがした。
登場時のもったいぶりと派手さからしても。
ヘルガにもフィニッシュブローを!
そういやドイツ代表はスコルピオン以外フィニッシュブロー持ってないな
他の国もそうだろ(ギリシア除く)
カサンドラ「ふえーん!」
カサンドラもフィニッシュブロー持ってるんだろうけど不発のまま終わったからなあ
やはり技名はカサンドラクロスですかねえ
>>634 「ハーケンクロイツスパニッシャー」とか言うのはどうだ!
スコルピオンクラッシュはいさぎよい
スコルピオンクラッシュってかなりの技だよな
剣崎だってアポロンに助けられなかったらポスト串刺しだったかもしれんし
あれほど恐れられていた12神先鋒のカサンドラもいきなり食らって吹っ飛ばされたし
オリオンも食らうなりあっさり逆転負けしたし
新技を出さずにおったところからも奥義へのかなりの自信がうかがえる
キン肉マンのゆでたまごは逆に全然セリフとか間違いを直さないよな
ジェロニモがリング上でやられてるのに、リングサイドでジェロニモが喋ってるシーンとか
ずっと放置らしいじゃんw
まあキソ肉マソは元々ギャグ漫画ですからw
>>633 ギャラクティカマグナム登場時の「いよっ!待ってました!」感は半端じゃなかったな。
たぶん、剣崎にはぎりぎりまでフィニッシュブローは与えず期待感をあおること、
名称はかっこいいギャラクティカマグナムにすること、
敵方でもっともキャラが立っているスコルピオンにぶつけることなどは、
ある程度前々から決まっていたんだろうね。
はじめて読んだのは、巨乳歯科技工士がいる歯医者の待合室だったけど、
ホント、鼻血が出そうだったよ。
巨乳の歯科技工士がいる歯医者の待合室
でも一方で当時から作者の剣崎びいきはちょっと行き過ぎ感を読者に持たれてた。
「天才」という免罪符も使いすぎというか。
しかしちょうどあの頃の希ガス 同時期の1stガンダムの「新人類」という概念などもそうだけど
努力や成長よりも天性の能力が優位になって皆がそっちのほうに憧れだしたのは。
剣崎の天才インパクトは絶大で、よく台詞を真似てたな。
もっともそんなことやっているリンかけオタは、
俺を含めてクラスの男子のなかでも一番いけてないグループだったが。
俺のクラスでは結構とっぽい連中もジャンプ読んでて、リンかけも人気はあったようだが、
あまりそういう連中は漫画やアニメのことを口にはしなかったな
やっぱ常時漫画やアニメの話するのはオタ(候補生)って感じの連中だったw
子供なりに仮想現実の話を表立ってするのは禁止って空気がどことなくあった
そしてギャラクティカはしっかり漫画界の伝説になった
志那虎のブローはあまり破壊力なさそうだけど、神技的ディフェンスでマグナムとかを交わせば、
十分敵をKOできるくらいの威力はあるんだろうな
マグナムとかテリオスとか無駄に威力ありすぎなんだと思う
IQ300のヘルガが、志那虎は右腕が完全なら剣崎も高嶺もしのぐボクサーって分析してるからなあ。
もっとも右腕を痛めたからあれだけのボクサーになれたのだが。
しかしギャラクティカもそうだが、ローリングサンダーも当時封切られた映画にあったね。
たくさん打って一人前の技はどうにも威厳尊厳が足りなくなるつーか
ペガサス流星拳も小技臭がするし・・・
そうかな〜。スペシャルローリングサンダーは結構迫力あったと思うよ。
見開きページに敵が五姿で踊らされている絵も他より手が込んでたし。
まあオリオンのトルネイド・アローとか闇法師の夢幻衝なんかはあまり迫力なかったけど。
あと星矢で言えば蠍座のスカーレット・ニードルもw
志那虎って関西弁しゃべったことないなw
まあ関西人で関西弁嫌いな奴は親と仲が悪いのが多いが・・
二葉ちゃんは似合いそうなんだがw
SRTは0.1秒に5発パンチを出してるから威力より素早く正確に当てる方を
優先させてるのではないかと思ってる
他のメンバーのパンチ速度次第で変わってくるけど
SRTが一番パンチの速度が速いので優秀
しかしそれよりSCCが速いのでヒムラーが一番優秀
って結論づけてた本見たことあるよw
(そういう分析が活字になっていたのはマジ)
SRTはアニメのがかっこよかったよなあ。
それに引き換えJETアッパーは本当にジェット機がでてきたりして
ちょっと萎えた。
アニメって原作アニメより結構蛇足な説明や効果を出そうとしすぎになるよね。
せっかくのニュアンスがよく死んでしまうことがある。
アニメはなにかと素晴らしかった
織田がブーメラン食らって体が回ってるシーンも
アニメでそれ再現しつつしかも大げさにしていた
>>660 まあでも、あのデカいコマ多用の原作の二話分で
30分(実質は20数分だろうけど)の映像をつくろうっていうんだから、
いろいろ無理が出てくるわな。
原作なんて一話読むのに2分もかからないもんなあ。
後期のリンかけってマジ平均したら1ページ3、4コマくらいじゃねえのw
同じジャンプのアストロ球団とかドーベルマン刑事なんて1ページ8コマ以上も
珍しくなかったのに。
パンチの名前考える時間が長かったのかなw
連載が進むにつれて対象年齢が下がっていったようにも見える
内容が、ではなくコマ割り的な意味で
ちょうど青年誌のヤングジャンプが出来て軌道に乗り始めたので、
少年ジャンプのほうは対象年齢が低いほうに限定されていった
というところが反映されているのはあるかもね!
でも一読者だった者の本音を言わせてもらえば、
「これでいいんだ。これだけで面白くて人気あるんだもの」
って割り切った調子だった気もする
お前ら本当にこの漫画大好きだな。
正直,菊には幸せになってほしかったが
母ちゃんと菊の扱いが妙に生々しくリアルなのが…
現在進行形作品ならともかくナツコミスレに大して好きでもない人間が集まるわけないだろうに
しかし実家に初版の単行本があるけど
社会人になってからほとんど読み返したことはないよ
ただ当時大好きだったから場面も台詞も全部覚えてる
まあコマ数が少ないから覚えてるつうのもあるかもしれないがw
単純な作品だったから記憶はしてやすいかもね
全部覚えてる、だと〜〜?
なら書いてもらおうではないか
総帥が竜児に宛てた手紙の全文をな
1巻と2巻は定価320円だったよね
漫画って値上がりしてないよね
文庫なんて当時の倍以上になってるのに
イメージアルバム再販希望
しかしリンかけに限った話ではないが、せっかくの巻頭カラーは
なんとかカラーで単行本収録できんのかね
まあリンかけは看板漫画だった割りに巻頭カラーは少なかったけど
確か、スコルピオン&ヘルガ再登場のときが巻頭カラーだったな。
後のゼウス再登場(阿修羅編)のときもそうだったけど、
もうちょっと頭部と身体のバランス考えてやれよと思った。
カラーだっただけに余計に。
あれ、色は専門に着色する人がいるらしいね。
ゼウスと剣崎が石段の上にはすに並んで「おめえら十二神との決着はついたはずだぜ」
ってコマのゼウスは確か4頭身といってもいいような体だったねw
でも全般的にリンかけの体つきはずん胴、短足だよね。
体はアシが描いてたようだけど。
バインツキュルツ!
顔がデカいんだよw
剣崎のことをやたら天才という言葉で飾るので、
1度パロディーとして「天才」という部分を「変態」と読み替えて
通読することをお勧めする。また楽しからずや。
十二神編で
石松「よくぞこれだけ世界をうならせた連中が集まったもんだぜ!」
竜児「(前かがみになり驚きと緊張の面持ちで)いわば・・世界最強の・・・」
そして次のページをめくると・・
「世界連合Jr.の誕生だ!」で竜児も真ん中でキリッとなっているので
うちの姉ちゃんが大笑いしておりました
フランス+ドイツ+日本だけなんですけどね
どうせなら御大らしくナポレオンの代わりにジュリア―ノのほうがはっちゃけたかも
御大はドイツ→大好き、ギリシア・フランス→好き
で、イタリアとアメリカはそんなに…って感じだからw
確かアメリカ出身の聖闘士いないんだよね
シナトラ型の顔を1チームにふたり以上入れたら負けモードだよw
しかし阿修羅は強い奴のシナトラ型の比率高かったな
しかし支那って中国のことで蔑称だったよね?
だから変換しないのかな
>>684 志那虎じゃね?
フランクシナトラのシナトラに適当に当て字しただけだと思うが
因みにシナは変換しないけど東シナ海はいいんだよなw
フランス語だとあの国のことはもろにシナっていうんだけどな
もともと「シン」って発音の王朝が多いからね
チャイナだってシン、シナのなまったものだし
しかし今の話題はそうじゃなくて志那虎の志那の部分が漢字変換しないのは
日本語でシナ(支那)は蔑称扱いだからみたいだね〜ってことっしょ
インドは天竺って呼んだらダメなのかな?w
(ちなみにテンジクはヒンドゥークシのなまり)
支那じゃなくて志那かw
まあどっちにせよ変換せんよ
>>685 >>684は「志那虎」を「支那虎」と勘違いしていたようだから
「志」那虎って「」つきで注意を促してやらないと気づかない
もっとも
>>684は俺だがな!フッ
マジで暴走族の「夜露死苦」はリンかけにインスパイアされたのじゃない?
要は、日「本」に対して、「支」那と書かれるのが気に入らないから
噛み付いてくるんだろ?
もう普通に「チャイナ」に統一表記すればいいのにね。
剣崎の「毛唐」発言は最新復刻版では直されてるかね?
黒ん坊とか黄色いサルも
「支那」はもともとインド人が「シン」と呼んでいたものに中国人自身が「支那」と言う漢字を当てたらしい。
だから、日本人に文句を言われても困るし、そもそも差別用語じゃない筈だw
当て字だから変換リストに組み込まれてないだけかね?
もう中国をシナって呼ぶ人はお年寄りでもいないしね
うちの大学の韓国人留学生とは、日本語で話すときも、
韓国とか朝鮮とか面倒くさいので、普通に「コリア」「コリアン」を使っていてまったく問題はない。
しかし中国人留学生は、「チャイナ」「チャイニーズ」はあんまり好きじゃないみたいで、
「チュゴク」「チュゴクジン」と呼んでほしいみたい。やっぱ、「中」という字にこだわりがあるのだろう。
ちなみに「メインランド」と呼んでやると喜ぶのはわかっているが、
台湾人に申し訳ないので、俺らは絶対に呼ばない。
が、クソ左教員が「メインランド」を使ったりする。
ほう、ファーストりんかけファンに今大学生の人がいるの?
(別にいたら悪いって意味ではないが)
剣崎さんはどうしていつも学校の制服を着てるんでしょうねえ
昔々 カルメン・マキという歌手がいて
「天井桟敷」にいた支那虎と同棲しておってのう…
だから「支」那虎じゃないってw
でも「那」がついたら「支那」で記憶しちゃうよねw
>>697 車田先生に(普通の意味での)ファッションセンスなんて求めてはいけない
でも連載当時から、アンチりんかけみたいな人も大勢いて、そういう人たちは
そこら(あと女の子が可愛くないとか、なんか泥臭いとか)を
理由にあげてた気がする
ダメ―シナトラ、RTを打っちゃらめー!
ろーりんぐさんだー!! (しなとらアボーン!)
ろ、ローリングサンダー3本すべてにカウンターを合わせただと!?
→(いや、最初の1本目にカウンター合わせたところで終りでしょ?)
それならこれでどうだっ!
SRT!!5本じゃー!
→(いや、最初の1本目にカウンター合わせたところで終りでしょ?)
それは、おれも昔から疑問に思っていた。普通、一発目を食らった所でダウンするんじゃないかと。
でも、恐らく一旦体が起動したら止まらないんだよ。「痛い」と感じるより前に5発撃っちゃうんだよ。
多分ねw
五発打つのがワンアクションって感じで
パワーはストレートどころかジャブにも劣るのかもしれんw
確か石松もスカイトリプルダンシングで全部カウンターもらってたね
まて、一歩でも
デンプシーに全部相打ちしていたぞ
スペローとジェットアッパーは小技
初出でいきなり送水に真似られて価値下落
送水とは……
「影道・激流拳」でも出すのか?
ジェットアッパーのエネルギーがそのまま一回転して自分に返ってくるのだ!
消防のオレ「す、すげー!
でも最初にジェット食らっちゃってるのは大丈夫なのか・・・」
だからそのあとに
「もっともスクエアーを食らった限り私も無傷ではありません」
と言いつつヨロめいていた人を出したと
アゴは補強したので包帯してたんジャマイカ
子供が読んだらあしたのジョーより全然面白いから
今の子供にウルトラマンティガとウルトラマンタロウ見せてどっちが面白いか聞いたら
タロウが多数派なのと一緒
ジーザス戦で竜が剣崎に「剣崎もっと右だぁ!・・・今度は右過ぎだ!」
って言うシーンは「宇宙戦艦ヤマト」の初ワープ前に視力をやられた山本機に対し
古代が「山本もっと右(左か?)だ! 今度は右過ぎだ!」と言って着艦誘導するシーンを思い出した
考えたらヤマトとリンかけは死んだ奴がすぐ生き返るところでも似ているw
いやヤマトの生き返りは最初のユキくらいなんですけど
さらばと2の関係も含めたら「生き返る」ってのはヤマトから始まったように思える
作中では「生きていたのか」ってことじゃないけどね
しかしそれ除いても作中で生きていたのかってのはデスラーもそうだし沖田艦長もそう
デスラーは不死身の阿修羅
この前読み返したけどやっぱ最強の敵は世界大会のギリシアチームだな
決勝だけあってちゃんと敵もピークに仕立て上げられている
そのあとはいわゆるマンネリ、インフレ、ドジョウの衆
剣崎が一番苦戦したのはテーセウスだからな
石松戦のダメージがなければジーザスは楽勝だった
拳以外ボロボロだったもんね
>>716 待ってくれ
本当はスコルピオンクラッシュで死んでいた気もするが。
誰が誰より強い、どの技が最強、と言うのは色々と複雑な状況が絡み合っていて、単純には言えない気もするです。
まあジーザス戦だっていかに石松とやったあとにしろ
竜児のテリオスマッサージがなかったら死んでた可能性あるわけで
でもやっぱ設定がどうにせよ剣崎が一番苦戦したのはテーセウスで当たっていると思う
>>719 苦戦はしたが、一番の強敵はジーザスだと思う
テーセウスはファントムを出し惜しんでなければ瞬殺でしょ
ジーザスはファントムどころか剣崎がマグナムを出した時点で形勢逆転されちゃったじゃん
最初のネオバイブルも「こんなもんが世界チャンピオンのパンチかよ」って言われてるし
反面テーセウスには普通の打ち合いだけで「俺(たち)より数段上だ」って言い
ブローは食らったらお守りなければ死んでたって状況だった
まあ君がジーザスのほうが苦戦だつうならそれはそれでいいけどね
それは男意気からくる強がりだ
実際殺されたしなw
結婚して道場経営して子供までいるシナトラの旦那がホントの勝ち組
しかし考えたら剣崎って助けられすぎじゃね?
アポロンの超能力、菊のお守り、竜児のテリオス心臓マッサージ
あの状態でテリオスを食らったら普通死ぬ様な気もするが、逆療法なのだろうか。
そもそもテリオスには何か秘密があるみたいだが、それは何なのだろう?
謎だ。
ブーメラン・ツボオス!
その当時は、テリオスは「あまり吹っ飛ばないパンチ」と子供達に認識されていた
(最終決戦でちゃぶ台返したが)。
打たれた人間の体の内部に何某かのエネルギーが留まってしまってるんだろう。
それを破壊に向けるも創造に向けるも、竜児の思いのまま。
正直、コークスクリューの原理を大げさにしろ発展させたスクエアーに比べてテリオスは
主人公まで「名前だけパンチ」になっちゃったという寂しさもあった
まさかあの……何なんだろう、と言うのが昔からの謎なんだね。
ポセイドンが何となく見当が付いたのはギリシア勢の誰かの能力(イーコールとか?)と関係があるのかも知れないが、想像できるのはそれぐらいだ。
石松かわいいよ…
でも結婚するなら旦那だな。
剣崎やアレだし…河合はねーちゃんが
うるさそうだ。
旦那は息子をスパルタするし
妻にも貞女かつ大和撫子かつ三つ指ついて玄関お出迎えを強要するぞ
>>731 「結婚するなら旦那」ってなんか変だなって思ったが
あんたは女かw
女だとしたら希少だなw
旦那が一番セクシーに見えるのかな?
735 :
sage:2015/02/08(日) 07:56:38.04 ID:eJdMtGfC
雑誌連載時に男子生徒の一番人気だったのは、志那虎のダンナだったな。
次いで石松。
ああ、上げてしまった。スマソ。
オンナから見ればこんな感じじゃねえか・・・
剣崎:先約有り。
竜ちゃん:シスコン、マザコン
河井:シスコン、ナルシスト
石松:ガキ、スケベ
シナトラの旦那:落ち着いてて大人っぽい。京都の道場の跡取り。
それはあくまで現実基準の判断だろうw
>>735 そういやリンかけは連載中キャラ人気投票なかったね
アストロ球団でも人気投票で一番になったのは「いぶし銀」の球六だったから
案外投票したら志那虎が一番だったかもしれない
かっこいい奴、美少年ってのは少年読者がメインでファン投票したら上位に来ない気がする
>>739 当時の子供はまだ素直だと思うから、なんだかんだで1位は竜児じゃないかな
強敵は影道総帥
総帥は兄の剣崎より上に来ると思う
剣崎って意外と活躍シーンが少ないから苦戦するかも
わしは当時の子供じゃが
竜児のキャラクターというより
ブーメラン「フック」という型にそそられたな
横からえぐるっていうのが効きそうな感じがして
仕方ねえなあ。
オレが仮想ファン投票結果作ってやるよ・・・
こんな感じだろ(テキトー)
1.剣崎
2.スコルピオン
3.影道総帥
4.河井
5.高嶺
6.アポロン
7.シナトラ
菊ちゃんの解説読み終わったら、部屋でシャドー
やったヒトおる?
アストロは球六が1位だったのかよ・・・
男から見たらちょっと退屈なキャラなんだがな
俺的には球三郎かな
ジーザス吹っ飛びのネタ元の、
バラを添えた(河井対黒夜叉のネタ元)打球でモンスタージョー(モンスタージェイルのネタ元?)
をスコアボードに叩きつけたHRシーンにはしびれたわ
>>740 >当時の子供はまだ素直だと思うから、なんだかんだで1位は竜児じゃないかな
いや小学生低学年ならいざ知らず、御大自身によるりんかけパロディー漫画である「リングにこけろ」でも
竜児は「最近目立たないけどやっぱり主人公の」なんて自嘲的紹介してたくらいだから
一位は難しい気がする なってもダントツではないだろう
>強敵は影道総帥
これは同意 忘れてた 十代前半は大人っぽい(少年の)キャラを好む傾向があると思う
>>744 なんで少年漫画に対して「男から見たら」って言うの?
>>742 剣崎が1位はナイw
前も書き込んだけど、剣崎に対しては当時の少年読者でさえ
「天才、カッコイー」なんて思わず「作者がえこひいきしている」って
冷めた目で見てる奴が多かったもの
まあ普通に竜児がぶっちぎり1位だろう
少年誌のこういう人気アンケートは
どういうわけかというかやっぱりというか、王道の主人公が強い
一歩ですら1位だからな・・・
1位 竜児 5500票
2位 総帥 4300票
3位 剣崎 4200票(フッ…ダセェぜ)
こんな感じと予想
がんばりま賞 石松 13位
実際投票してみないと分からんと思うよ。
「主人公だから有利」と言う根拠も無い。
キン肉マンとかはかなり下位にランキングしてた記憶が
読者は少年だから主人公が1位になるだろうつうのも子供をバカにしてるつーか
当時の人気や傾向を鑑みたら竜児の1位も剣崎の1位もなかったと思う
そういうのが予測できたからファァン投票やらなかったんじゃないか
>>716 剣崎は最後に世界タイトルマッチで竜児とやらせるつもりだったろうから
最強であり続けなくてはいけなかったんだけど同時に竜児とチームで動いていたから
強敵チームには剣崎もまたやられなければならなかった
そこらの調整があったから強さ表現にズレが出ちゃったんでせうね
>>750 星矢が5位だったしな
それにしても作品の代名詞がライバルの必殺技なんてこの漫画ぐらいじゃね?
初めて読んだときはびっくりしたわ
星矢だってそこまで酷くはないわwww
影道総帥は人気があったから、2巻連続で単独表紙を飾ってたな
実力は最強クラスで暗い過去を背負っていて、色んな術を知っていて
なおかつ全日本の頼りになる仲間
総帥嫌いな人リンかけファンにはいないと思う
剣崎ですら無かったのになw>2巻連続単独表紙
でももし剣崎が総帥みたいな性格だったら面白くなかった気もする
竜児の宿命のライバルとしてはやはり剣崎なんだろうな
「姉ちゃんはお前にはやらないぞ!」
女(菊)の意志はまるっきり無視(まあ菊も剣崎好きだったようだが)と
子供心にも思いました
しかし試合場に向かう途上で菊に会ったからといって
「兄は我が同胞を裏切った!」と言わせるなんて
総帥にどういう報告したんだよ影道の下っ端はw
影道は姉ちゃん誘拐しといて謝罪も賠償もしとらんよねw
「私ら意外と紳士的ですから」
昨日ブコフでコンビニコミックのやつ見たけど都大会の竜児対剣崎戦は
輪島功一、ガッツ石松、具志堅用高(当時現役チャンピオン)による解説部分が
カットされてるんだね カットできないところだけ残しているので何ともヘンテコ
761 :
731:2015/02/10(火) 04:43:45.96 ID:???
>>733 リアルタイマーのばあさんですw
女子には剣崎人気だったけど
わたしはあんなDVいやづら
婚約者をマジで足蹴りとか…ひでえ。
>>760 それも編集的な意図なのかね
後の超人ボクシングと整合性が無いという判断か
もったいない
マグナムやファントムを覚えた後でDVをやられたら、加奈ちゃんは200メートルぐらい吹っ飛ばされてしまう。
そのパンチをかわせるのは、やっぱり菊ねーちゃんしかいないな
「お前は俺の妻になる女だ あまり勝手に動くな」
↓
「俺はこの女と結婚はしない ガキの頃勝手に親が決めたことだ」
しどすぎる
球三郎がアンドロメダ、河井さんなら
バロンはアフロディーテ、シャネル
女装してるけど実は男じゃなくて女が好き
(バロンも女の子集めて鼓笛隊の指揮者で女言葉だけど心は漢(おとこ)
三条さんちはパパ同志もボクサー仲間だったみたいな伏線だしといて投げっぱなしだったなw
>>766 最終戦の前に一応回収してるというか、そもそも何の伏線でもなかったと思うが
御大にしては一応過去キャラ出して頑張ってたと思うよ
お前ら死んだんじゃねえのかよってのも混じっていたがw
でもモンスタージェイルはさすがに出てなかったけどなw
やっぱり最後も顔で決まってしまいましたね!
ふりかけ業者とタイアップで「リンかけふりかけ」開発しろよ。
お前らが買うだろw
新連載グルメ勝負漫画「ゴハンにかけろ」
竜児 のり玉
剣崎 わさび
旦那 ごま塩
石松 鮭
河井 たらこ
あと、ドン・イタリアーノでドン・ジュリアーノのパスタを
パワーふりかけ
容器がクソ重いので毎日かけるときの動作だけで腕の力が鍛えられる
茶道雑炊「!・・ま、まさかあのふりかけが実在していたとは・・!
高嶺君 そのふりかけが食卓に出ていても絶対にふりかけてはならん!
そのふりかけの正体は・・」
シャフトのホットドッグとか
ナポレオンのフレンチトーストとか
そう言うシリーズが出たら
おれは買う。
>>742 俺の周りでもおおよそそんな感じだったような。
ただ、個人的に総帥は説教くさいからあんまり好きじゃなかった。
と、思っていたら、「2」で完全に説教オヤジに進化していてびっくりしたよ。
なんか人気意見割れてるな 総帥人気と剣崎人気と
なんか前者が男読者、後者は女読者の意見って気がする
影道のわらび餅
聞く姉ちゃんの熱のこもったおむすび
六さんの血入りイカサシ
「では剣崎順さんに歌っていただきましょう。曲は『あの娘が作った塩むすび』!」
キャラ人気は分かれるだろうが、必殺ブロー人気はギャラクティカマグナムがダントツだろうな。
>>781 フッ、田舎くせえ味がすら〜(まんざらでもない)
「高嶺君のお姉さんがおにぎりを持ってきたらしいですよ」
と聞いて実は走って現場に駆けつけたツン崎
SRTとGMが俺的ツートップ
>>784 この作品の代名詞的パンチだもんな>GM
リンかけ世代が酔ってふざけてパンチの真似したらやっぱその名出すしw
しかし竜児は主人公は主人公だけど少年漫画のフォーマット主人公の域を出てない希ガス
やっぱ真のドラマ持っていったのは菊と剣崎って感じ
>>788 竜児が主役だからリンかけは名作なんだけどなあ
目的はちょっと違うんだけど竜児のパワーリストアンクルという野暮ったさに対して剣崎のアポロエクササイザ―というスマートさがたまらん
>>789 どういうことが言いたいのかよく分からないが
まあジャンプにはありがちなキャラ構成だよ
主人公は恋もしないニュートラルキャラってのはね
それで脇役のほうが曲者ぞろいでそっちのほうが見せ場になってるという
中盤以降は相手を場外ホームランできる威力のパンチを放ってるけど拳痛めたりしないのか気になる
70年代のスポコン路線のテンプレ、天才VS努力家、金持ちVS不幸にめげない貧乏人みたいなので
やろうとしたけどウケなかったのでアストロ球団路線に転向したというのが近いんじゃねえ?
もしかして担当編集はアストロ球団の人と同じなんかな?
まあそこはつっこまないであげて。
そうなると「どうしてアマチュアなのにヘッドガードつけないの?」となるだろう?
あ、かんじがひとつもない。
担当編集者は知らないが、アストロ球団はいわゆるジャンプ的展開(超絶な必殺技・ライバルとの熾烈な戦い・途中で犠牲者が出る・倒したライバルは仲間になる、など)の原点の一つとも言えるので、他にも似た様なのはいっぱいあるわけで
俗にいう強敵保存の法則ですな?
ある意味、ベトベト70年代スポコン大映ドラマ風の対辻本戦は貴重なんだよなw
>>796 他にもいっぱいあるつうけどリンかけほどアストロな作品は他にはないだろう
当初はジョー以上にリアルボクシングだったよね
国内戦終えて外国人やカタギでない影道とか相手にしだしてからオカシクなったw
全国大会(チャンピオンカーニバル)でリアル路線は飽和したって感じ
(ヘッドギアつけないのは真剣勝負をやらせたつうより絵的に邪魔だったからだろう)
こうなったら次は一足飛びにプロ編にするか世界大会しかない
で、世界大会のほうが選ばれたわけだけどそれもまたリアル路線でやると
相手が外国人になるだけで全国大会の繰り返しになっちゃうから
結局ぶっ飛びワールドにシフトせざるを得なかったという感じ
シャフトアメリカとの戦いは世界大会編をどういう世界観にするか探ってたって印象もある
>>791 中期からの派手な路線に目を奪われがちだけど、初期の泥臭い路線を経て最後の決戦だからいいんだよ
ただのドンパチ漫画ではなくなってる
個人的には涙を流しながら辻元の顎を打つシーンとか、河井の熱情を聞きに行くシーン、大村のおっちゃんと
別れるシーンとか好きだな
そういうのを経て最後剣崎を倒して立ち上がるから感動できる
車田漫画であそこまで弱さと強さをしっかり描かれたのは竜児だけだし
まあ、ベタではあるが、王道はやっぱりいいんだよ
カーネーションのエピとかあちゃんの墓前のエピで号泣。
正直リンかけのりんかけたる所以が主人公のスポ根路線にあるって気はしないな
パンチ論でいえば、「2」で最後にジェットアッパーが出てきたのは、
なんかめちゃくちゃ唐突だったな。
ほんのちょっとだけ現実を考えてアッパー対アッパーにしてみたんだろう
GP対WTRはなんとなく気になったし
おれは実は、リンかけ2は途中で読むのを止めてしまった。
決してつまらなかったと言う事は無いのだが、竜と剣崎と菊のいない世界と言うのはやはり寂しい……
「実は」なんて告白するように言わなくても、そういう人多いと思うよ
初代アポロンは顔が鼻の長いオッサンだからシナトラと闘うギリシヤの先鋒だと思ってたのに大将菜のには驚いた
>>808 そう?w
いや、みんなのレスを読んでいると、2も最後まで読んでいるのかなーって感じしたんでねw
>>807>>808 この流れであえてこの言葉を俺もわが意を得たりという気持ちで使うぞ
「実は」俺も2は途中で読むのやめた!
やっぱ少年時代、毎週月曜日を楽しみにしてた興奮とはもう別物なんだな
もう少し言わせてもらうと2はフランスの迷路かなんだかまでは
単行本買って読んでたけどそこらでやめちゃった
あとでブックオフでギリシアでの戦いとか立ち読みはしたけど
なんか我ながら事務確認的だったわ
むしろ徹底的に初代の続きって割り切ってた作品なら読み続けてたかもしれない
2の最後の辺は竜ちゃん&菊姉のニセモンみたいなの出てきて無茶苦茶やったねw
柳の下の泥鰌作品にはありがちな展開だね
麟童は剣崎と菊の両方に似てたし、石松、志那虎、河井はご本人が出てたけど
肝心の元祖主人公に似たキャラが出てないので無理して出したって感じした
リンドーのキャラは最初は剣崎プラス高嶺のつもりだったのかもしれないけど実質石松だったからなあw
剣崎と高嶺は外見は似てたけど性格は対比的に描かれてたから合成キャラ作るのは難しい
石松はいくら失恋してその人が早世したとはいえ性格が変わりすぎな気もしたがw
「2」は、ザナドゥがラスボスになるとずーっと思っていたのに、
なんか肩透かしをくらったな。
いずれにせよ、「2」で無印の世界観をめちゃくちゃにしてしまったんだから、
ここは開き直って、「3」を描いてほしいね。
僕の前に道はなかった無印は仕方ないけど「2」は出てくるキャラみーんな
無印の引き写しなんだからもうちょっと先のことつっか全体構成考えててほしかったね
確かにザナドゥがトップって感じで進んでたものね
終盤くらいまでイマイチと思いながら見てたけどギリシャでのトーナメント以降は結構おもろかったな
特に最後しばらく休載して「あと10週」みたいな感じでの最終盤はイイ感じ
やっぱ隔週なのに話自体は依然とくらべものにならないくらいのスローペースなんがあかんかったんや
やっぱりジャンプはトーナメントですかハハハ
なんで旦那のような渋いキャラクターを描かなくなったんだろう?
>>822 志那虎タイプの顔立ちは、リーゼント以外の髪型だと見栄えがしないからなのかもね。
兜丸(風魔の小次郎)やダイダロス(聖闘士星矢)が志那虎の風貌を受け継いだタイプだけど、
メインキャラには無理っぽい感じがした。
志那虎のような佇まいや立ち位置のキャラだと、山羊座のシュラみたいな容貌がいいと思うが。
一輝とかは一応その系譜か
一輝は志那虎成分もないことはないがどっちかつうと剣崎、飛鳥武蔵系だと思う
もっとも顔で志那虎より剣崎と思うのかもしれないがw
ともあれ旦那のようないぶし銀描かなくなったのは、少女読者に人気出てきて
美少年キャラのほうが女の子に受けると分かったからだと思う
>美少年キャラのほうが女の子に受けると分かったから
それもあるだろうけど御大は単純に美形(を描く事)が好きなんだと思う
かもしれんが、そういう人だから「男坂」みたいな作品を
「一番描きたかった作品」なんて言われても本当かよと思ったわ
まああの絵柄じゃ(美形を描くのを好きなこと含めて)
「男坂」みたいな作品は成立、成功せんと思った
ブラックシャフトも志那寅系の顔立ちだな
12人がワンショットになったときのプロメテウスの目立つこと目立つこと
河合姉弟は「顔が良く似てるなー。さすがは姉弟」と思って読んでいたのだが、「武士は本当は阿修羅だったんです」と言う話になって頭が混乱したw
二葉ちゃんが兄貴に似てなくてヨカッタ!
河井はなんで途中まで阿修羅に忠義立てていたのかそっちがフシギだった
逆らうと姉ちゃん達にも危害加えられるからさ〜
途中で開き直ったw
河井の姉ちゃんと菊が手をとりあうところ妙に百合に見えたw
しかし石松の弟妹も1度竜児が来たとき遊んでいるし日本Jr.の兄弟のなかで
志那虎二葉さんだけが日本Jr.の誰とも会ってないんだよな
2で会ったのかな?
1人だけ京都出身だから他の田舎モンどもと付き合うつもりなかったんだろ。
京都出身なのに関西弁じゃなかったなw
シリアス展開に合わないからかw?
関西弁がシリアス展開にあわないならアストロ球団なんかどうなるんだよ
ただ御大が東京出身だから(ご両親は竜児と同じ山口だつうてたが)
関西弁使えないってことだろ
「あかね色の風」では京都が舞台つうことがあって編集が面倒みたのか
子供たちが関西弁だったが
まあでもマジレスすると車田漫画はリアリティ基盤の薄い作品だから
無理に地方言葉出さないで正解だと思う
愛知の織田くんはぎゃあぎゃあ喋る
高知のもなんか使ってたかな
>>831 ダンナも幼少期は二葉に似てた気もするが、全く違う顔になったなw
たしかにダンナは小さいときは可愛い顔だったな。
クッキングパパは幼少期からあの顔だったというのに。
>>838 チャンカーのときはまだリアル路線だったからw
しかしあのとき「朝太郎伝」が連載されていたので「ぜよ」語尾が
広まってて剣崎も「天才の本領を発揮させてもらうぜよ」なんて言っていたのだが
最新復刻版では普通に「させてもらうぜ」に変わってたな
高知の武智が土佐弁なのは当然だが、剣崎が使うと何かおかしい。
やはり「おめえ、ケツの穴は洗ってきたか?」と言ってもらわないとw
剣崎順名言集
「治療してさしあげろ ケツのな」
「てめえのケツに火がついてるってのに」
「まさかケツに帆かけて逃げ出したんじゃあるめえな」
ケツが好きなんですね
いちおう上流階級の子なのにw
ファントムって、ものすごいジャブなのか、ポジションをサウスポーに代えた左ストレートなのかどっちなの?
ブーメランフック以降のリンかけはもうリアルボクシングの技を当てて見てもしょうがないつかw
でもあえていえばファントムは左フックでしょう
マグナムもファントムも、つーか必殺パンチのほとんど全部が、
画面右から左に吹っ飛ばす構図だが、
漫画本が右から左に読む作り故に
読む勢いを画面乗せるとそうなるんだろう(多分野球漫画の投球も)とは思う
矢口高雄のエピソードで、新人アシ達に「魚描いてみろ」つって、
出来た絵のほとんどが頭が左になってるのを
「なんでそっちに偏重するんだ、自然界に右も左もないんだよ」と
まず説教するというのを聞いたことがあるが、
子供心に「でも漫画だしなあ・・・頭左の方が価値が重いんでないの」って思ったことを
思い出した
魚の場合は尾頭つきを(右利きの人に)盛り付ける場合の向きってのがあるから意識しなければ当然慣れた向きでイメージする
そうそう、冬の寒い時期にサカナさばいてると自分の血で染まっちまうんだよなあ
味方のブローは右→左で、敵のブローは左→右のようなイメージもあるな。
たとえばスコルピオンクラッシュは、剣崎戦では左→右で、オリオン戦では右→左だったような。
今、手元に本がないから正確なことは言えないが。
いやスコルピオンクラッシュは剣崎戦、カサンドラ戦、オリオン戦全部
スコルピオンが右で飛ばされた相手が左だったと思うよ
この向きになるのは製本の方向もあると思うけど一番の理由は
打ち手の顔の向きだと思う 漫画描いたことある人なら分かると思うけど
右利きの漫画家は顔の輪郭が(具体的に言うとおでこからアゴまでのラインのこと)
向かって左にあるほうが描きやすい場合が多い
まず顔の輪郭から描き始めてそれからその輪郭に近い目、遠い目の順が
自分の右手が邪魔にならなくて描きやすいから
ちなみにプロの漫画家でもこの反対向きの顔を描くのは苦手な人が多く
裏向けトレースしたりして描く人もいるって話聞いたことがある
ちなみにリンかけではキャラの真正面の顔ってほとんどなかったね
星矢の頃になったらボツボツ出てたけど
>>850 スレ違い御免
俺が絵を描き始めた時、人物の顔を左右どちら向きでも遜色無く描けるように
なるにはどうしたらいいだろう、と思案した挙句、先ずは正面を向いた顔を
描く練習を徹底的にやった事があった。
正面が描ければ目・鼻・口をずらしていく事で、左右どちら向きの顔も苦もなく
描けるようになったんだが、横顔が苦手なままになってしまった。
>>851 そういや、花形満の正面顔はどうなっているのか、という議論?もあったな。
スレ違いすまぬが。
リンかけで一番髪型が謎なのはゼウス!
>>845 ジャブ、ジャブ、ストレートの基礎から左フックってところだったので、
スクエアに行かずに右アッパーか右ボディーに行っていたら、
もう少しリアルよりになっていたかもしれない。
自分でマンガ描いてる人多いんだな。
例えばSRTの時にダンナが左側に描かれている時もあれば右側の時もあるんだが、あれは構図のバリエーションを増やそうと言う事なのかな。
それとも何か他の理由が?
漫画は左右対称じゃないからなー
顔1つとっても、数は
左向き>右向き
になる
車田さんのアングルってそんなにバリエないよね(あと台詞も)
新技(の名)を伴った新キャラを次から次に出すことによって
変化つけてた希ガスw
そういう意味では聖夜では頑張ったんだw
>>856 旦那の顔は少しくらい崩れても気にならない顔だからだろう。
でも確か対ユリシーズ戦のSRTでは旦那が右側で5態ともこっちに背を向けていて
顔なしだったがあの構図はかえってカッコよかった。
ともやっぱ描かれなくとも差し支えないレベルの顔だからだらうか?
>>860 ユリシーズ戦は、志那虎が一方的に打ちのめされて瀕死の状態からの逆転打、
というのを表現するために、一発一発の態勢がそれぞれ崩れたり、敢えて表情が
隠れたような構図をとったんだと思う。
対して、阿修羅編での百鬼丸戦では、打ち手が左側に位置した同じ絵を5点
置くことで、百鬼丸の急所に集中打を放つ、という様子を表現していた。
志那虎の表情も、平静だったし。
聖闘士星矢って男坂未完に腹を立てた車田が
「だったら売れるもん書いてやるよ」と開き直って書き始めたんじゃなかったっけ?
>>861 元々SRTは全弾相手の違う急所にかますから相手は5態全部違うが
志那虎のほうの5態はそれほど変わらないよ ユリシーズ戦の絵もそうだった
百鬼丸に食らわしたのはコピー絵だったから迫力なかったな
しかもなんか円弧状に中心に絵を配置してしまって見開き全体を生かせてなかった
>>863 そんな感じだねw
分解装着式の甲冑(聖衣)なんて全然車田らしくないと思った
そして描きたかったのに中断させられた男坂のうらみをこめて
星矢では逆にどう考えてもまだ続きがいるだろうというところであてつけのように連載はやめてしまったわけかw
さすが御大
「男坂世代」もいるらしいが(w)「男坂」は作品としては完全にカラ回りしてた。
当時の時点でも相当古臭い路線だったし、描きたかったにしては
先生自身違う資質の題材を選んでしまったって印象受けた。
でも星矢も黄金聖闘士編(十二宮編)まではそんなに人気なかったよ。
実際十二宮編までは面白いと思わなかったし、ジャンプの後ろのほうだったもの。
しかし確かに同時に売れ線を狙っているなーとも思って見てたw
80年代あたりまでは硬派カルチャーみたいなのがあったからな。
オンナには目もくれず我が道を究めるみたいなのがカッコ良いとされていた。
リンかけもそのジャンルだと思うんだが、硬派路線の漫画は今はほぼ絶滅しちゃったね。
今も硬派路線らしきものはないことないんだけど
最初から腐女子狙いって感じがして結局男の世界ではないって感じ
今の少年漫画はよっぽど荒い絵柄でもない限り
腐女子の目を意識せずに作るってのは無理になったと思ふ。
まあ別に腐女子に限らず少女読者も取り込めるなら取り込めたほうが
美味しいに決まってるんだし車田先生はその点での嚆矢だったとも思ふ。
ラッスンゴレライとはあの、、、
御大は腐女子を意識するまでもなく
自身が硬派な男臭い感性と腐女子的感性を併せ持ってるんだと思う
でなきゃあんなに美形キャラは量産できない
女性を意識して女性受けするものも取り込んだつうのは「少年『』」のインタビューで言ってたが・・
自分の好きな少年漫画が女性に人気が出るというのは複雑な気持ちもあったな
女が好むものを俺は好きなのか・・って感じの劣等感と苛立ちみたいなの
いわゆる思春期特有の感情だろうが
美形キャラ量産つって、ほとんど同じ顔だしw
美形キャラ両さん
話変わってすまんが、リンかけのゲームソフト(SFC?)やった事ある人いる?
調べたけど、どんなんか良く分からなかったw
対戦格闘ゲームの様だが、FC「キャプテン翼」みたいにシナリオもある感じ?
ここは原作漫画のスレだからゲーム関連の板かスレかで訊いたほうが早いんじゃね?
リングにかけろ SFC で検索するだけでいろいろヒットするし見れば大抵のところは伝わってくると思う
量産にせよ何にせよ性格まで描き分けてるわけじゃないし・・・
ちゃんとひとりひとり名前が違うだろ
2・・・
ブーメランフック:「もしやこのパンチは・・」→実はコークスクリューブロー
ブーメランスクエアー:「なんだ今のパンチは!」→実は相手の体がインパクトの瞬間一回転
ブーメランテリオス:「テリオスとはまさかあの・・」→実は・・思いつきませんでした
ドラゴンボールってリンかけに相当影響受けてんな
読み返してそう思ったわ
リンかけの何巻か忘れたけど巻末で鳥山先生が「車田先生みたいに絵に迫力が出せない」みたいな事書いてたな
つかあの時代まさにジャンプはポストりんかけ時代つうくらい
リンかけの類似作品(類似シチュエーション)を探すのは容易だよ
もっともリンかけもアストロ球団に影響受けてるけど
今読み返すと十二神編はシチュエーションはともかく試合内容自体はクソだな
敵必殺技出す、こっちやり返す、こっち勝ってオシマイ 全試合それだけ
読み方間違ってるだろ
読み返すのに読み方もクソもあるかボケ
リンかけファンなら拳で語れよ
>>887 世界大会ギリシア代表のアポロン達の方が強いような気がするわな。
志那虎や剣崎があんなにボコられるんだから。
ユリシーズは地味に凄いよな
一瞬の隙を突くとかじゃなくて神業的ディフェンスやSRTを軽く破ったのは唯一人
世界大会のほうが試合展開に味があったわな
ロープ、照明の利用。動かない手を動かす。
振り返って失敗するオルフェウスや神話の引用など。
十二神編は世界大会の延長戦、阿修羅編は影道編の二番煎じって感じした。
そうでもなかったな
>>892 余計なツッコミしちゃうけど志那虎のは「神『技』的ディフェンス」
アニメでは「かみわざディフェンス」になっていたけど
阿修羅編は河井ってキャラが犠牲にされたって印象が拭えない
阿修羅編は不死身の肉体つながりで辻本が出るのをちょっとだけ期待してた
フジミ太郎
>>893 高嶺だけ何の工夫もなしになぜか勝利なんだよな。
そんなことがあっ高嶺?
>>886 志那虎の神技的ディフェンスと竜児のブーメランフック(コークスクリュー)は、「あしたのジョー」のホセ・メンドーサからのパクリなんだよな。
つか、ホセ強すぎだw
元アシ富沢順のパンクラボーイではコークスクリューキックが出てきたな
>>901 同じジャンプでリンかけのほうが先なのに何を言っていやがるのですか
>>903 HIPでは医者のボンボン息子がママンの指示でコークスクリュー出してた
>>902 最終戦で今までの敵たちが観戦にそろって来るのもパクリw
つまり作者は最後まで一応ボクシング漫画のつもりだったということだ!
え!?美少年漫画じゃなかったの!?
>>902 「ホセが動かなくなった‥。 剣道で言う“見切り”というものです。パンチを紙一重で避けている。」
とか解説してたな。
ジョーよりリンかけを先に読んだ俺は、あのディフェンスに興奮して感銘受けてたんだが‥。
>>908 志那虎のような顔のキャラ全般が碌でなしなあたりから、
そして2で志那虎の息子が普通に美形なあたりからお察しください。
はらぺこ→辻本
ハリマオ→石松
マンモス→モンスタージェイル
カルロス→シャフト
>>909 しかし原理の説明も何もない名称だけの必殺技を始めたのはリンかけの手柄(キリッ
>>910 星矢の五人組には志那虎型の顔入れなかったなw
やっぱ美形集団作りたかったんだろうなw
>>912 基本的にその辺もかなり影響を与えたと思われる伊賀の影丸や赤影あたりが嚆矢じゃないかな
白土作品は一応何がしか理屈をつけようとするが横山作品では火がおこると風が吹くくらいしか
つきつめると山田風太郎になるんだろうけど
>>913 影丸とか赤影の漫画版は知らないけど原理不詳のまま技名連発するのはリンかけが先駆じゃね
でも先駆つうてもそのあと技名だけ連発の漫画なんて見たことなかったりしてw
てーかアストロ球団もジャコビニ流星打法とか原理があるのもあったけど
名前だけ打法とか結構あったw
アストロの技はそれぞれ
一応独自の立ち位置はありそうな感じだったぞ
コホーテクはとりあえず打球のパワーが凄い、みたいな
コホーテクは殺人X打法の対外野手ver.だろ。
で、アンドロメダ大星雲打法が対内野手ver.w
どっちにせよ名前だけって感は拭えない。
ともあれリンかけも名前だけの技が中心になって技もテクニカ路線から
耽美路線(w)に切り替えたつうのは言えるんじゃないか
そういう分類が出来る分、名前だけでは全然ないなw
リンかけはホントに同じ構図で殴るだけなのが多かった
「同じ構図で殴るだけ」って昔の暴力教師みたいだなw
しかし世界の英雄が探し求めてきたカイザーナックルが選んだ男であるなら
もう最初からボクシングの世界タイトルマッチの勝者など最初から竜ちゃんに
決まってるだろって木も下w
アストロ球団は今でも読めるけどリンかけは読めんわ
日本語やのにッ!?
そういうのがかっこいいから人気出たんだ
どちらかと言うと現在知名度が高いのはリンかけの方だと思うぞ。ちゃんと調べたわけではないがw
アストロの話題を出しても滅多に知ってる人はいないが、リンかけはたまにいるからな(聖闘士星矢の作者です、と言わないと思い出さない事もあるがw)
知名度もどうかなー
車田作品では少なくとも星矢>りんかけだろうし
まあどっちでもいいけど
リンかけのが有名だわな
パロディだらけになったし
アストロ球団はオタクなるものが発生する前の時代の作品
つまり前世代作品とでも呼ぶべきもの
リンかけがアストロの影響受けてるのは紛れもない事実だけど
この二作の間には大きな溝が横たわっている
ヤマトや1stガンダムといったオタク第一世代の代表作品は
この2作の間で人気博したし(ヤマトの初放送自体はもっと前だけど)
リンかけは意外な勝敗(結末)に終わった試合ってひとつもないなw
そういう意味では水戸黄門的予定調和ワールドw
(もっとも意外な試合結果にしたら作品の世界観自体が変わっちまうと思うけど)
都大会の剣崎○-×竜児 が意外っちゃあ意外かね(リアルに読めば)
もっとも小学校時代は竜児が勝っているからここでタイにして将来の決着につなげると予想したやつ多いか
いずれにせよその後のカーニバルはともかく以降の超人バトルを予想してたやつはいなかったであろう
都大会の竜児志那虎戦が1コマで終わってたのが意外だった
後から続きを読んでも、やっぱりお前何しに来たんだよとしか思えなかった
偵察よ
剣崎ってキャラは途中で路線変更した印象受けたな
最初はやなやつライバルポジションって感じだったのに
>>929 あのへんで日本のベスト4+天才剣崎=日本ジュニア5人組の構想ができたんじゃないかな
>>928 都大会決勝が本来の力の差
あのまま剣崎が死んだら力石だったけど、
そこからの展開がリンかけの面白さの原点
結局誰も死んでないんだよねリンかけってw
現代っ子漫画
クレウサはどうなんやろな
阿修羅編最後も全員おったかわからんし新クレウサになってたかもしれんし
935 :
愛蔵版名無しさん:2015/03/07(土) 10:45:06.70 ID:s6enANwh
>>933 その反動だろうけど 次作の小次郎は人が死にまくってたね。
あんだけ人が死んでるんだから 警察が介入する話を作れば良かったのにな。
でももしそれやってたら スケバン刑事 マーダーライセンス牙 のような展開になってたかな。
雷鳴のザジ は ドラマ 少女コマンドーIZUMI みたいだったけど。
>>934 あとオルフェウスも確実に死んだって描写だった気がするが。
しかしあの「かげ腹」こそ明らかに読者がアストロ球団読んでいるって
前提での描写だったw
>>935 車田漫画は現実条件凍結させて話すすめるからねー。
その意味じゃ非常にゲーム的アイテム的
キャラや名前だけの技もアイテムって感じを受ける
>>934 >>936クレウサ・オルフェウスは最終決戦の時見に来ていた。「替え玉」でない限り生存していたと言う事だw
ジーザスは死んだのでは?
いやだから
>>934が言ったのはそれは「新」クレウサかもしれないってことでしょ
>>938 元祖スコアボードに叩きつけられて感電という同じ目にあったアストロ球団のモンスタージョーも生きてロッキーに
帰ったみたいだったから生きてるでしょ
ジーザス+スコアボードの見開きは
絵の凄さにしびれたよ
さすが富沢
当時スタッフで一番寝てないんだろうなw
考えたらアレ、東京ドームが竣工する前の後楽園球場だったよな
もちろん昭和
そう考えたらもうスンゲー昔なんだよなー
これレスしてるあのときの差があのときならその昔はほぼ第二次世界大戦中・・・
あのときの差があのときなら第二次大戦は終わってる
「ほぼ」だよ いちいち細かいアホがいるな
手と手をつないでこの世の果てまで・・・
なんてキザな優しい愛じゃねえかもしれねえが・・・
なんで急にアリス!?とオモタ人は多いはず
>>929 辻本戦の最中、神技的ディフェンスをすでに披露していたんだよね。
あの時点で、チャンピオンカーニバルの構想はあったんだろうな。
リング上の血しぶきがリングサイドで座っている志那虎だけに全然かからないので
「どういうよけかたしてるんだあいつは」って観客に言われていたが
やっぱヘソあたりに飛んできた血しぶきなんてやっぱ腰ずらしてたんだろうか?
石松が河井にフルボッコの中、シナトラの片腕がどーのと話し出す冷血ねーちゃん
チャンピオンカーニバルは、石松が簡単に河合にやられ過ぎ、志那虎も竜児にあっさり負けたのが残念。
志那虎は実力から言って、もう少し圧倒する描写があってもいいはず。
石松も何らかの怪我をしょってた、
というハンデがあった設定にすれば良かったのに。
ダンナは最初から右腕が使えないってハンデ背負ってるから
優勢な状況であっても「圧倒」ではなく、パンチが当たらないとか静的な描写になってしまうんじゃまいか
石松対河井は確かに石松が前日に何かを助けて怪我とか(←ベタ)の描写あってもよかったと思う
女の子の河井一辺倒の声援とかなんだかマゾヒスティックな感じも受けた
ダンナはRT出す前はどういう風に相手倒してたんだ?
普通の左ストレートやフックで完勝してたのかね?
関西の天才と呼ばれたくらいだから、他のパンチも凄いと思うんだが。
「サンダー」という名の二段打ちパンチでやってきたに違いない
>>950 石松の怪我を河井が容赦なく攻める描写の方が河井の卑怯さが際立ってよかったな
つか、一番違和感あるのは河井の性格が変わり過ぎたことの方だろw
全国大会の表彰式ほど急展開はなかったな
河井がいい奴になって皆お仲間
世界大会の日本開催が決定
アメリカチャンピオンシャフト出現
剣崎帰国
なんやねんw
>>953 しかし弟にボクシング教えている姉つうだけでも特殊シチュエーションなのに
ピアノまで教えているって河井家って何なんだよw