1 :
愛蔵版名無しさん:
2 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/04(土) 16:21:45.56 ID:lTMy+rrh
3 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/04(土) 17:34:55.63 ID:lTMy+rrh
age
今度のカラー版は箱入りじゃないの?
人間以上っていう小説を読了した。
ラストがなにいってるのかよくわからなくて
読むのが苦痛なだけだったな
ラスト10ページだけでも読み返せばいいんだが
読み返す気になれない
頭のいい赤ちゃんってのは001の元ねたなんだろうなあやっぱ
でしょう。
ミュータントサブも影響受けてるだろうし、もっと直接的に「超人たち」なんて短編も描いてるし。
あかんべえ天使
クビクロ(サイボーグ009)
シャマイクル(佐武と市)
石森の傑作と言われる短編って犬がらみが多いよね
実際わんこ好きだったっけか
「狂犬」は長編までいかない、中編ってとこか
「鳥」や「盗まれた街」がそのまんま具現化されちゃうのが
石森の作風自体のパロディにもなってるようなw
「奇人クラブ」に「狂犬」と一緒に収録されてる「吸血」も好きだな
でもよく考えたら石森はパクルパクルというけど
後続に与えた影響も凄いんだな
特撮ヒーローのこと考えると想像つかないくらいだけど
漫画のほうだけとっても今思えばジョジョ三部の丈太郎は
幻魔大戦の丈のようだ
>>10 三部のジョジョはバビル2世の影響があると作者が言ってた
砂漠で学ランのところが
小野寺丈かもしれないな
ミュータントサブ読んだ。
正直面白くない。
ファンに喧嘩売ってるわけでなく1意見として言わせてもらえば
石森という存在は後続に大きな刺激を与えたけど
その本人の作品は今読んでも凄い、というのはかなり少ない。
漫画のレベルが大きく上がってきた過渡期に全盛期を迎えた過渡期の作家
というのが感想だ
しかし今頃ミュータントサブを読むというのもすごいけどw
文庫で読んだのかな?
石森の先進性は、連載当時の雑誌を見るとよくわかるよ。
殆どの漫画はカビが生えたり化石化した感じで読むのに忍耐が必要だが
石森の漫画は画もセリフもほとんど古びていない。すんなり読めてしまう。
子供向けの駄菓子みたいなもの
後追いで大人になって食べてもうまいハズがない
「白い少年」なんて今でもスゴいと思うんだがな
お
お おい
コマ割りはシビれる
100m走や体操と違って
漫画や絵画や映画は単純に現在の方がレベルが上がった言えないとこがあるからな
応挙や北斎より今の画家の大部分の方がリアルに描く力はあるだろうけど
では北斎や応挙より今の画家の大部分が上とは誰も思わないだろう
写真みたく描けるから今の画家の方が上、という人もいるだろうけど
ジュン読め。
モーゼス「俺は雁谷も嫌いだけどな」
誤爆した
ワルツ・リー乙
変身忍者嵐の続編なんてあったんだね(ネットで読める)。どうも好きになれん絵だが。
どうせニセモノだろ?
あの、「な二〜〜っ」とかやたらそれっぽい描き文字多用する吐き気のするやつ。
たの幼版嵐描いてた石川森彦の作画っぽい
月の輪ってカッコ悪かったな
ライオン丸のタイガージョーと比べて
作画は石森名義にはなっていたが、実際はどうなんだろうね
マガジン版嵐って妙に過大評価され気味で、御大自身も自信作みたいに思っちゃってたみたいで。
連載当時は渋過ぎっていうか地味過ぎっていうかビッグコミックなムードが漂っていて浮いた存在で
同じ誌面の弟子のデビルマンと比べたら既に枯れちゃってるような印象すらあった。
後半は作画も低調で、最終回はかなりヘタクソ。
(たぶん突然の打ち切り宣言でネームに手間取ったのだろう)
ただ黙示録を引用したのはこちらが先で豪ちゃんが刺激されたと思われる。
尤もデビルマンとは違って内容には関係なく、装飾的というかインテリっぽい雰囲気を加味しているだけだが。
ハヤテの口元はすがや先生っぽいかな。
キカイダーの豪華本なんて需要あるんかね
石森作品はどんどんドラマ化された
それは素晴らしいことだけで
悪く言えば叩き台にはうってつけ程度に
思われてたともいえるのではないか
>それは素晴らしいことだけで
素晴らしいことだけど、です
あかんべえ天使読了
序盤の当事の夕暮れ時の下町描写が素晴らしい。
だけどあのアパート連中全員駄目人間過ぎ
昼に起きてきて貧乏暮らしは嫌とかいう姉ちゃん
金持ちの家を飛び出したはいいが働きもせずウダウダするヒゲ
一番まともに見えた米屋の兄ちゃんは一攫千金狙うが
それが3ヶ月前にはじめたボクシングというから
一番世の中舐めてる
やりようによってはもっと傑作になったんだが
全集でも買ったのか?w
あかんべえ天使なんか読むとわかるが、緻密なストーリー構成だって、ちゃんと出来ちゃう人なんだわな。
>>36 おめさ、ひょっとしてブクでねが? エヘ
大阪限定のミュータントモグラは何色でしたか?
>>42 エ、エッちゃんやないかい!?
どこへ行ってたんや!?
009も次で終わりかあ…。もうちょっと長くやって欲しかったよ。
46 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/26(日) 03:11:05.93 ID:ptxo/gaO
幻魔大戦的にキカイダーとか佐武とか東堂とか参戦的なのがいいなあ
ついでにベルボーイの北山先輩も参戦させれば。
そういえば、どうでもいいけどフロイの101匹の息子たちもブクとおんなじ関西弁だったっけ。
ブクの話が出てるところに、中の人、永井一郎さんの訃報。
2代目、張々湖でもありました。
50 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/30(木) 16:45:21.38 ID:UW7Tu13A
もう日本を代表する漫画家ランキングに入らないんだなー
1 手塚治虫
2 藤子・F・不二雄
3 鳥山明
4 尾田栄一郎
5 藤子不二雄A
6 井上雄彦
7 松本零士
8 あだち充
9 青山剛昌
10 赤塚不二夫
>>52 特撮の原作としては評価されるべきだけど漫画家では圏外だろうな
9位の青山って誰かと思ったら名探偵コナンの人か、人気あるんだね
赤塚不二夫を圏外に追いやるギャグ漫画家がいないのも意外
誰が作ったランキングだそれw
あだち充よりは上だろ、どう考えても
遺族が金儲けにばかり力入れて、オリジナルの作品が人目に触れなくなったのも痛い。
石森作品に比べて石ノ森作品が落ちるのも何だが。
手塚以前、ガロ系、女性作家がいない
今のおたくは新作を消費するだけだからね。
ジュンを見てるけどこれはいいな
描き散らかしのイメージがあるけど
これは意気込みが伝わるかのようだ。
手塚と並ぶ量産作家だけど009含めそのほとんどが再読に値しないというのが
俺の評価。でも幻魔大戦とジュンはイイ。2ランク落ちて佐武市
この3つは不朽の傑作の評価を与えていいと思う
他の作品にもジュンの要素、技法、表現が入ってる。それが石森テイスト。
「マンガ家入門」は読むべき。
>>52はNTTドコモ「みんなの声」にて投票を実施
意外と大御所が入ってるなーと感じた
赤塚不二夫も超有名作以外読めなくなってしまったがキャラの存在感が凄いんだろうな
61 :
愛蔵版名無しさん:2014/02/20(木) 08:08:46.87 ID:hUyClO6c
びみょ〜〜〜〜〜〜だなあw
センス無いな。
ゴテゴテしすぎて特徴が埋没してるし、スーツ感が凄い。
単純に旧デザインと比較すればカッコいいと思うけどね
ハリウッド的というか、後追いというか、
ダサくても奴らにインパクトを与えられるとこがないのが残念
ハカイダーは口元が笑ってるのがかっこいいのに。。。
旧デザインの方が電気製品らしくてかっこいいだろ。
何だよ、このキカイダーの顔つきや模様やデコボコは?
いま風です
ここでやるなよ
キカイダーの目が小さい、たれ目じゃない
石森遺族はこういうニセモノじゃなく、オリジナル作品をちゃんと世に出せよ。
そのための企画としてなら分からんでもないが、もはや石森作品なんて埋れてしまっているじゃないか。
映画と連動して、昔の特撮版のDVDボックスも出るし、抄録のメモリアル円盤も、ムック本も、漫画の完全カラー復刻版も出る。
なのに何か石森プロが猛プッシュしてる感じが全然しないんだよな……キカイダー
73 :
愛蔵版名無しさん:2014/02/24(月) 14:44:01.41 ID:ngS1uEgX
何かっつうと遺族遺族って
別に遺族が企画制作しているわけでもアルマジロ
石ノ森章太郎萬画大全集のリストページってもうなくなったの?
大全集いよいよ電子書籍になったな
80 :
311:2014/04/28(月) 22:56:55.17 ID:???
REBOOTって小説版を元にしてるみたいだね。
それとも映画が元なのかな。
>>78 009完結編が追加されるのなら、全巻買うぜ!
完結編早くもコンビニ本になってるよ
完結編は既に電子書籍になってるよ
小説もコミカライズも
なら期待できないな
密林での完結編単行本レビューで「そんな風に考えざる終えなかった」
とか書いてるのを見ると頭痛くなる。「考えざるを得なかった」だろうが!
アルファベットが面倒だった。
密林は、008がワニとか取り締まってる所だろ
アマゾンは川の名前で密林のことじゃねーよ
ギエ―――ン
最近だとパソコンでもガラケーでもスマホでも「あまぞん」で「Amazon」って出てくるけどな
超音波怪獣かw
女戦士と書く手もあるが、普通にアマゾンでいいやな
仮面ライダー密林
もしキカイダーの良心回路が完全だったらチェンジしたときは左右ともスケルトンなんかね?
完全な良心回路のキカイダーは別作家のマンガとかフィギュアとかで出てるけど
左右ともに青だった
角川書店元社長の井上伸一郎は生前の石ノ森先生と雑談したときに
キカイダーは完全になれば左右対称の青になるって聞いた、とか言ってたけど
その辺の設定もなんかテキトーってかけっこう言われてることがバラバラだよな
不完全さがボディの赤青に現れてるとか、クリアパーツもそれとか、左右非対称なのも不完全さの現れとか
キカイダーは全部ふくめてそれでいいとしても、良心回路が完璧もしくは良心回路がない01もボディ非対称以外そうなってるし
密林回路
青の方が完全なのか
触覚なしのイナズマンって感じのルックスになるのかな
だからイナズマンに出てきたのか
イナズマンというよりロボット刑事の方が近いと思う
名前もアオイダーにチェンジするって言ってた
キカイダーの新作は映画じゃなくて深夜のアニメ枠でやればいいのにな
>>107 密林もそれは同じなのにそう言う意味がわからんな
個人的には00の色がどうなってるのか知りたい。
昔の単行本表紙でもわかるしアニメでも色はわかるだろ
キカイダーのアニメは萬画版前半がCS放送で
後半(一応実写版と同じくタイトルに01が付く)がOVA
113 :
110:2014/05/13(火) 00:33:40.57 ID:???
>>111 いや、アニメもフィギュアも知ってる。
確かに原作の表紙は赤青なんだけど、中身のモノクロではトーン無しの一色っぽいんだ。
作者はどんな色合いのつもりだったのかな、と。
>>113 原作の表紙が赤青だったら石森的にもその色じゃねーの
確か文庫版だとトーン貼り足して色分けしたんだっけか。
116 :
110:2014/05/13(火) 01:45:51.82 ID:???
ほう、そうなのか。
コミックスしか持ってないんで。
119 :
117:2014/05/15(木) 02:11:54.13 ID:???
>>118 あまぞん->AMAZONと密林->AMAZONの変換が同じだと言ってるから違うと言う話なんだが。
日本語判らないのに朝から大変だな。
>>119 「みつりん」って打って「密林」って変換する手間も、「あまぞん」って打って「Amazon」って変換する手間も同じだろって話だろ
スルーしろよ
どっちがアホかは一目瞭然なんだから
密林ベビイ
デジタル大全どう?
欲しい巻だけ買えるから良い
角川の全集はバラで買えなかったからな
完結編最終巻の元アシ達によるピンナップ、土山よしき先生の絵が欲しかったなあ。
とは言え、一線を退いて久しいし、さすがにムリだったかな?
サンリオの全集はバラで買えた。
>>126 土田よしこがサイボーグ描いてるのかとおもた
一ヶ月以上書き込みなし。
人気無いスレだな。
石森の漫画、埋没してるもん。
コンビニ本くらいしか目にすることが出来ない。
なおかつ、何故か他人が描いた絵を表紙にしてるし。
デジタル大全良いね
で、どこから購入するのが一番お得ですのんな?
石ノ森先生の作品で、これは是非読んだ方が良いよという作品があれば、色々と教えて下さい。
なお、現状、電子書籍は、考えていません。
1 50周年を迎えたばかりのサイボーグ009を初め、以下のコミックス等を持っています。
「サイボーグ009」(秋田文庫) 24巻セット、「サイボーグ009完結編 2012 009 conclusion GOD'S WAR」 (角川文庫) 3巻セット
「サイボーグ009完結編 conclusion GOD'S WAR」 (少年サンデーコミックススペシャル) 5巻セット
「イナズマン」(秋田文庫) 2巻セット、「仮面ライダー」(秋田文庫) 2巻セット
「幻魔大戦」 (秋田文庫)、「幻魔大戦 神話前夜の章」(秋田文庫) 2巻セット、「新幻魔大戦」 (秋田文庫)
「人造人間キカイダー」(秋田文庫) 4巻セット、「変身忍者嵐」(秋田文庫) 2巻セット、「新変身忍者嵐」 (秋田文庫)
「仮面ライダー」(中公文庫) 3巻セット 、「009ノ1」(中公文庫) 4巻セット、「ロボット刑事」(中公文庫) 2巻セット
2 他に、徐々に以下のコミックスを揃えるつもりです。
「アンドロイドV」 (秋田文庫)、「石ノ森章太郎のマンガ家入門」 (秋田文庫)、「怪人同盟」 (秋田文庫)
「Shotaro浮世双紙」(秋田文庫) 3巻セット、「忍法十番勝負」 (秋田文庫)
「リュウの道」(秋田文庫) 4巻セット、「原始少年リュウ」(秋田文庫) 2巻セット、「番長惑星」(秋田文庫) 2巻セット
「仮面ライダーBlack」(小学館文庫) 3巻セット、「仮面ライダーアマゾン」 (トクマコミックス)
「シージェッター海斗」 (トクマコミックス) 3巻セット、「草壁署迷宮課おみやさん」(双葉文庫名作シリーズ) 3巻セット
3 以下は、版元一部品切れのようなので、現在は購入を断念しています。
「佐武と市捕物控」(BCスペシャルセレクション) 4巻セット、「スカルマン」(MF文庫) 5巻セット
4 「マンガ日本の歴史」 (中公文庫) 56巻セットは、憧れますが、ちょっと今は、財力と読む余裕が足りません。
リュウの道、番長惑星 かな
ちゃんと完結してるし
>>133 デジタル大全はどこも価格同じだから自分の環境(Mac対応か否かとか) 店独自のポイント等を比べて選んではいかがか。
>>134 そのスカルマンは島本和彦じゃないかと思うが、認識済かな。
自分は龍神沼好きなんだけど、秋田文庫のマンガ家入門にも入ってるんだろうか?
>>133 デジタル大全はebookjapanで買うのが一番安いよ
139 :
136:2014/07/20(日) 18:08:08.15 ID:???
>>138 ほんとだ。
一律価格だと思ったらビミョーに違うのね。テキトーな事言ってごめん。
140 :
133:2014/07/20(日) 23:42:55.28 ID:???
>>138 テンキュー
それにしても全集公式ページ、重過ぎてどうもならんわ
>>133 大日本印刷×NTTドコモの「honto」も第3期セットが30%引きで売っていて、
かつ全品30%引きクーポンを今日まで期限でばら撒いてるよ
貯まったポイントは、丸善・ジュンク堂・文教堂の指定書店でも使えるし
ちなみに、第1期、第2期は、セットが10%引きで売ってる
俺は、電子書籍否定派だったけど、ちょっと欲しくなってきたな
>>135,137
どうもありがとうございます
>リュウの道、番長惑星 かな
リュウ3部作は、やっぱりマストアイテムですよね
未購入なので、もちろん読んでいませんが、前評判からわくわくしていました
>そのスカルマンは島本和彦じゃないかと思うが、認識済かな。
「MF文庫には石ノ森版を併録」との記載がWikipediaにあったので、先生の版と島本氏の版の両方読めるならと
MF文庫を物色してみたのですが、残念ながら版元で一部品切れのようでした
結局、先生の版すら新刊本では入手困難です
>自分は龍神沼好きなんだけど、秋田文庫のマンガ家入門にも入ってるんだろうか?
Amazonのカスタマーレビューを読み込んでみたら、「龍神沼」、「霧隠」、「夜は千の目をもつ」等の
短編が収録されているようです
「龍神沼」をタイトルに冠した短編集?か何かが発刊されているようなのですが、そちらも版元品切れのようで
助かりました
是非、読んでみたいです
hontoで「石ノ森章太郎デジタル大全 第3期[異能のヒーローたち] 」セット価格が
30%引き9,374円(税込)のところ、誰でも今日まで1回っきり使えるクーポンを使うと
−2,864円されて、支払い金額の合計6,510円(税込)/ 獲得予定ポイント:58ptとなる
翻って、紙書籍で
リュウの道(秋田文庫) 4巻セット
3,046円(税込)
原始少年リュウ(秋田文庫) 2巻セット
1,296円(税込)
番長惑星(秋田文庫) 2巻セット
1,769円(税込)
石ノ森章太郎のマンガ家入門
607円(税込)
結果、注文金額の合計6,718円(税込)で、今日まで実施のキャンペーンにエントリーしてから注文すると
獲得予定ポイントが通常の10倍の621pt付与される
一見そんなに条件は変わらないし、それぞれお得なキャンペーンに見えるけど、
電子書籍の方は、31冊分セットのデータ
紙書籍は、9冊
完全に好みの問題でしょうけど、こういうキャンペーンに上手く乗っかって買ったら、
もう電子書籍の方がお得なんでしょうね
145 :
愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 20:07:08.71 ID:8ss2adoj
イナズマンの「ギターを持った少年」がどうしても読みたくて、文庫版を買った。
子どもの頃、サンデーに掲載されていたのが印象に残っていたもんで。
イナズマンという作品全体は、印象的なシーンや魅力的なキャラが素晴らしいんだけど(特に揮大坊)、
全体のストーリーとしてはまとまりがなくておそらくテレビ番組と連動していたからそれは仕方ないんだろうな。
あ、肝心の「ギターを持った少年」だけど、記憶の中にあったものが思い出補正で美化されていたのではなく、
ちゃんと良い出来だったのでこれには心震えた。
ジローの登場シーン、コマ割りも構図も背景も最高。
そして、ジローの姿が美しい。
キカイダー本編ではついぞ見られなかった御大ペン入れのジロー。
このイメージでキカイダーは描かれていたのか。
本当のジローはこれだったのかと、小学4年生だった自分は胸が締め付けられたもんだよ。
当時は気が付かなかったが、「ギターを持った少年」の中で描かれたイナズマンは、
「イナズマン」という作品の中で最も繊細な姿だった。
しかし、やはり2回だけで終わらせるような話じゃあなかっただろう。4回は必要だったと思う。
そこらへんはアニメやMEIMU版で補完すればいいんだろうけれど、物足りないこの気持ちは埋まらない。
小学4年でそこまで思ってたってすごいね。
俺なんてその頃はあんまり変身しない石森作品よりテレビまんまのコミカライズ作品が好きなクソガキだったわ。
正直に言うと、自分もそういうクソガキだった。
でも、「ギターを持った少年」でなんか変なスイッチが入ったw
デジタル大全の短編集は「などを収録」とかいって
詳しい内容がよくわからないのだ
収録作品はわかりやすく列挙してください
>>148 たしかにそうだけど試し読み→目次で確認
ページ重くて、一々めんどいですなあ
>>150 え?サクサクだけど?
端末と回線環境見直したら?
ていうかわざとわかりにくくしてる感じがもうねw
出版社が変わっても全く同じ構成とはこれ如何に
カラー作品もモノクロ収録のままだし
今更勿体つけなくてもいいんじゃねーの?
角川版全集と内容は同じだと思うんだけど角川のはもう紹介ページ無いのね
イナズマンはジロー登場でやっと見れる作品になったって感じがした。
角川版はカラーページはどうなってました?
>>153 もう消えてるが、探せば見れる。内容確認は紙全集のHPのが便利。
>>156 結構探したんだけどなあ
できたら教えて欲しいよマジで
>>157 URL貼ると削除されそうだからw
どうせなら紙全集のHPそのまま流用すればよかったのにな
電子版はビギナー向けかしらんがなんかイライラするわ
>>149の方法が一番簡単ですよ 重くなければw
角川全集公式HPも、一部しか内容の詳細はようわからんわ
どうせ一括購入だから関係ないんじゃろw
結局、本は特典のオマケにすぎないという感じじゃな
全集の一覧をリストにまとめてる人もおらんし
どこまでもマイナーな作家ですなw
「クラブサンデー」にて8月5日よりスタート。
『幻魔大戦 REBIRTH』
原作 平井和正・石ノ森章太郎
脚本 七月鏡一 漫画 早瀬マサト・石森プロ
やめてほしいんだが
デジタル大全の試し読みページは現在発売してるものしかできないから、大全集全部の紹介ページを探してる
過去ログの2〜4に、配本ごとに内容をまとめてる方がいる
収録作品はそれでわかるんじゃないかと思う
>>161 これやるから海斗終わらせたのか?
あの終わり方は強引すぎて打ち切りか石森リスペクトかわからんかったけど
ニセモノ濫造はやめて欲しいよなぁ。
特に石森の絵に似せてる奴。
心底不愉快。
石森プロの中で働いてる人が絵を似せるのはニセモノとはまた違うだろ
いや、断じてニセモノだ。
石森の生前から石森プロの人間は似た絵でやってるじゃん
それは石森章太郎本人も認めた仕事だろ?
それをニセモノってなら、石森章太郎本人名義の作品でもニセモノのページが多数ってことにならないか?
公式に石森プロから出してるものはニセモノとは言わないでしょ
章太郎の仕事じゃ無いだろ。
断じてニセモノ。
>>170 上でキカイダーの話出てるけど、石森章太郎がペン入れしてないジローはニセモノになるのか?
「8マン・インフィニティ」でスーパー平井&桑田大戦をやった七月鏡一だけに
今回はガッツリ石森プロと組んでるからしてスーパー石森大戦を企んでるんじゃあるまいか
>>171 あれはかろうじて章太郎の仕事だろ。
本人が許容してるんだから。
作品の評価とは別。
>>173 じゃあ石森プロの人の仕事も章太郎本人の許容の延長でOKだな
石森プロ公認の仕事は石森公認って事と同じなんだからニセモノとは言えないじゃんそれなら
死んでんですけど。
そんなのわかってるよ読解力ねーなー
>>173 作品の評価ってなら、石森プロの名前で出してる作品は石森章太郎本人の絵に似てるほうが評価が高くなると思うけどな
まあどんな理屈立てて言っても、頑なにニセモノと言い続けるんだろうけど
もう触らない方がいいよ
権利関係で判断してるんだね。
オリジナルが埋もれる訳だ。
大抵の人は石森章太郎本人名義の作品と、没後の石森プロの作品は分けて考えてると思うけどな
ニセモノのせいでオリジナルが埋もれるみたいなこと言うのは、そっちのほうが石森章太郎に失礼だし評価してないと思うわ
>>154 あれは読者サービス的に見えたな。イナズマンのデザインがあの回だけ漫画じゃなく特撮に近かったし。
コミカライズでよくある事だけど、この作品も変身要素が薄い方が面白かった
>>163 ありがとー
4だけ過去ログ見られなかったけど他は見られたので助かりました。4も見られたら全部個人用にまとめたいくらい秀逸。
角川版全集の最終12期の公式HP見ても
編集がゴタついてる感じで、内容詳細のわからない
物件が大半なんですよ。トホホなことに。
>>183 石ノ森章太郎 過去スレで検索して8のスレの1のリンクから4もみれるよ
186 :
183:2014/08/03(日) 22:54:22.26 ID:???
12期までの詳細な内容をうpしてくれた方がいて、貴重ですね
やっぱこのスレは信頼できるわw
幻魔大戦って平井小説で肩透かし食らったからなあ。
しかし平井和正の名前も懐かしいや
189 :
愛蔵版名無しさん:2014/08/04(月) 13:31:09.40 ID:U1dxZYYg
まあ 手塚さんとこやFさんとこもリメイクと称して
遺産に喰らい付いてるからなあ
ただ、これに関しては平井氏にも迷惑掛けることになりかねんぞ。
パチモン喜んでるファンなんて居るわけねぇだろ。
糞が。
糞を食らわば皿までだからなあ
192 :
183:2014/08/04(月) 22:02:51.09 ID:???
>>190 読みたくないものは読まないという権利が誰にでもあるんだから読まなきゃよろし
でも公式に出されてるものをパチモン呼ばわりする権利は誰にも無い
ニセモノからパチモンに変えたんだな
もうスルーでいいよ
幻魔だけど
最後の東とジュンが、グリングラスすぎ
ベガが大友版?
ベアトリス王女じゃなくてステラってボヘミアンガラスストリート?
姑息なマンガ
狙ってやってんだろ。七月がオマージュしてんだろ。
それにしても
>>195は詳しいな。
ステラはボヘミアンから取ってるのか。出展はなんだろと思ってた。
197 :
愛蔵版名無しさん:2014/08/05(火) 16:22:52.58 ID:kufgh5p8
何で
全く勝てへんベガにそないこだわんねん?
今やってる変身忍者嵐とか、もうすぐ始まるロボット刑事のリメイクなんかは
なぜか拒否反応がおこらんのよね
石森作品と石森プロ作品の区別がつかない奴が居るとは驚き。
公式にだって「石森作品」とは謳えないのに。
>>199 誰かそんな奴いるの?上のほう見ても区別してるってレスならあるけど
>>198 ヘェ〜そんなのもやってるんだ。
横山とか永井豪とかそういうの好きだねえ
「新幻魔大戦」「神話前夜の章」それに平井版の膨大な小説…
少年マガジンが原体験だった俺は、どれもダメだった。
(別物としてみれば面白いとは思ったが)
今回の新作は、後継者による代作と言えばそれまでだが、
今までの中では一番色濃く旧作の雰囲気を引き継いでいると思う。
騙されたと思って、読んでいくつもりだ。
期待しないで観たら、案外面白かった。
コンビニ版キカイダーを手に入れたのだが、
怪しい目つき+パンイチでミツコに襲い掛かるジローは一体ほっといたらナニをしていたんだろうか。
光明寺博士はティンコとか余計なものまで付けてたのかね?
もしもそうだとすると、パンツを脱ごうとしたジローをミツコが照れて止めたことに
イヤンな辻褄が合ってしまうのだがw
やたらタイトルにREをつけるの止めて欲しい
新しいキカイダーの顔が人間の顔に似せたのがむしろ気持ち悪く感じる。
ハカイダーの方は似てないからそんなでもないが。
あれはキカイダーぢゃない。。
208 :
愛蔵版名無しさん:2014/08/11(月) 17:43:53.66 ID:luyEzZjO
同感。「新しいキカイダー」などという代物ではない。
御大と関係なし。
ニセモノって言うのはやめたんだな
原作を神格化してるオジサン連中相手じゃ採算が取れないんだから
今風にリメイク(Re:Birth)して原作知らない奴にも手を取ってもらうってのは重要なんだよ
特に石森は現代風仮面ライダーで子供や主婦にも人気あるんだから
そう言った層をターゲットに据えるのは自然でしょう
しかしそうはならず、コケったべ。。
今風って?イミフ。
特撮スレに逝け
キカイダーリブートは、さすがに擁護のしようがないよ…
作る前に誰か止める事できる奴いなかったんかねアレ?
214 :
愛蔵版名無しさん:2014/08/11(月) 22:15:09.00 ID:luyEzZjO
無理だ。目先の金のことしか考えてないよ。
権利にしがみつき、自らを必死で正当化しようとしてるな。
金の亡者め。
>>210 子供や主婦にも人気あるのは現代風仮面ライダーであって
石森章太郎ではないだろう
子供や主婦は石森の名前も知らんと思う
金の亡者
218 :
愛蔵版名無しさん:2014/08/14(木) 15:47:15.21 ID:TdxmqdfP
バカ息子死ね。
石森ファンは現石森プロの仕事を全く喜んでいない。
221 :
愛蔵版名無しさん:2014/08/14(木) 22:42:31.81 ID:4N3dfVb5
設定やキャラクターの問題よりも、
石森のテイストが全く感じられないのが残念。
222 :
愛蔵版名無しさん:2014/08/15(金) 10:38:33.44 ID:RTeQG82v
気が付いたら、仮面ライダーシリーズの特撮?(実写)ものは、
ウルトラマンシリーズ以上に、無駄にぐだぐだと続けて
作られて居たんだな。馬鹿らしくってあきれるよ。
撮影会社の金蔓なんだな。オリジナルの再放送ではだめなのか?
ライダーをグダグダ引っ張ってるのはスポンサーの意向が大きいんじゃないかな
せがた三四郎が汗臭いライダーやってる番組と
美形俳優がドラマチックなライダーやってる番組
今の奴はどっちを見ると思ってんだよw
てか
>>222は初代ライダー再放送してたら全部見るわけだよね?
ライダーって冠付けとけばどんな番組でもライダーマニアは商品買うからな
テレビのライダーシリーズなんて、このスレっつうか、石森ファンとしては大した問題じゃ無いだろ。
石森関連なら何でも良いと思い込んでるのか。
金の亡者は。
逆に石森章太郎本人の作品ならなんでもいいのかよと聞きたくなるな
228 :
愛蔵版名無しさん:2014/08/15(金) 20:50:57.67 ID:Qm9Un/O1
うん、本人の作品ならいいよ。
石森章太郎スレと石森章太郎・石森プロ作品スレで分ければいいんじゃね?
なんか話す度にイライラして書き込まれたら、ただでさえ過疎ぎみなスレから余計人が遠ざかるだろうし
ていうか、石ノ森作品の話をしようよ。
俺は割と最近ファンになった。
子どもの頃は親戚の家に置いてある「マンガ日本の歴史」の人という認識だった。
仮面ライダーの原作だと知ったときは驚いた。
萬画版仮面ライダーを読んだのは5年ぐらい前だが、それからいったん興味が途切れて
キカイダーrebootの映画を見て熱が再燃して
ロボット刑事、キカイダー、イナズマンなどを読んだ。
ストーリーはあまり一貫してないよね。
でも、ドキドキするシーンの連続で一気に読んでしまう。
新参者が生意気いうな
新しいファンは語ることも許されないのか
ここを50代板と勘違いしているヤツがいるんだな。
石ノ森ファンの全員が雑誌連載当時の読者だってわけじゃない。
何かきっかけがあれば新規ファンが付く作品群なんだが。
平成ライダーとか、シージェッター海斗からファンになったとか言ったら文句言いそうな奴はいるけどな
冗談も通じないのかよ
r,' ̄⌒)ヽ
ヽ、 ノノ
| |
_ j-- -'、
/ \
, ' (:)(:) ヽ
/___ __',
/ _  ̄ ̄ ̄ .',
! !i i
_| r= = ュ ‖ト、
/ミ| _ |三三| ハ. j彡、
/ミ/! | | L.三 」 || 冊 ハ彡、
/ ノjヽ,| | _ ハ n_ , ノ! `ヽ )
レ'´ノヽ,八'、` ̄ ̄ 州j´lj _ イ し'
i´/´ヽヽ─ - - - ハ' V
ト、ヽ i リ 凵 |
| ヽ-' ' !
| j
ヽ─ァ─、─ ァ ─、-'
(__ノ (__ノ
クラブの幻魔は期待してるわ。
石森の名にたかって金を漁ってる馬鹿が気に食わないんであって、派生物であろうがファンには何ら問題はない。
金の亡者は姑息な分断策までやるのか。
石森章太郎は自分の死後は石森プロで働いてた人が野たれ死んでもいいって思ってた訳?
会社組織なのに、創業者が死んだら残された社員やアシスタントがお金稼いだら金の亡者とか言われるのはおかしくない?
稼ぎ方や自己正当化の酷さが叩かれてんだろ。
まあ、今では円谷プロにも円谷一族はいないけどな。
243 :
愛蔵版名無しさん:2014/08/17(日) 21:14:34.94 ID:m3N+Qx5K
009スレ
517 :愛蔵版名無しさん :2014/07/02(水) 11:14:59.30 ID:gvDo7EFt
「幼年期の終わり」はSFオールタイムベストで常にトップクラスの傑作だから比べるのもなんだが
クラークにジュニアがいたとして、「続・幼年期の終わり」を書いたらw
ドストエフスキーの孫が「カラマーゾフの兄弟」第二部を書いたら
手塚眞が「ルードヴィッヒ・B」を完結させたら
と考えると、009を息子が完結させるなんてことが、いかに無用な業だったがわかるというもんだ
まあ、いくばくかの金儲けにはなったんだろうから章太郎遺族には有用だね
石ノ森になってからの作品も、大概なんだこれだけどね。
日本語初心者多いんだなここ
>>243 石森が挿絵を描いてた「デューン」はフランク・ハーバートの息子が続編を書き継いでるよ
手塚プロのように版権管理だけにすれば文句出ないんじゃ?
009読めば所詮アシスタントはアシスタントの域を脱せないってことがよくわかっただろうに
石森スレと石ノ森スレに分ける。
石森さんのお姉さんの話を思い出した。
いいものはいいって、黒澤映画を題材にしてた話を。
>>246 で、フランク・ハーバートの息子が俳優かなんかだったら同じだな
ジョー・ハーバート
お姉さんの写真を観たけど予想と違った。お姉さんの誰が好きだったのかなあ
えっ?
のは余計だったな。お姉さんは誰が好きだったのかなあ。
A先生じゃなさそうだけど
まんが道とかマジで信じるなよw
>>256 なんで気持ち悪いとまで言えるのかわからん
先生を決して天才とは思わないが
その画は、言葉なくしても感情表現を表せた
稀有の作家だと思う。
あとすこし生きていてくれたらと、、、。
読者をぐいぐい引き込む画面構成やコマ運びをする作家だったなあ。
あまりに極端な売れっ子になってしまったからストーリー全体が雑になってしまったのが残念。
もっとも脂の乗っていた30代にじっくりとした作品に取り組んでほしかった。
「…」じゃなくて「、、、、」って書いてる文章は見た目が気持ち悪い
デジタル全集のロボット刑事の一巻が無料だったので読んでみた
150ページあたりの腕が撃たれるシーンすごくかっこいいのにそのあと作画ミスで左手のはずなのに右手で右手を持っててもったいない
当時こういうの修正しなかったのかな?
>>263 コミックス持ってるので確認した
ほんとに右手で右手を持ってるね
みんな俺と同じようにマヌケで、キミが気がつくまで誰一人気が付かなかった
…はずがないよな
267 :
愛蔵版名無しさん:2014/09/09(火) 00:24:43.16 ID:KslX5bdZ
虫プロモノクロ鉄腕アトムで、青騎士の巻で、ラスト付近で、
青騎士の槍攻撃によって手がもげたはずのアトムが、
すぐ後のシーンからは手が正常についていて、普通のとおりに
お茶の水博士と話しをしていたりなんかする。
こういうのはセルバンクシステムを使ったことにより
やりがちな誤り。DVD-BOXを持っている人は要確認
手どころか頭もふっとばされていなかったっけ
と思ったらアニメの話か
左右非対称なキャラは要注意だなw
ヤング・フランケンシュタインという映画で
せむし男の背中のコブが場面によって右だったり左だったりするギャグがあった
これはわざと狙ってるんだけど
全く関係ないネタ画像貼られても…
デジタル大全いいね。
最近の懐かし板は、スレチ自演が酷すぎね。
テスト
今月のデジタル大全楽しみ
276 :
愛蔵版名無しさん:2014/10/07(火) 04:01:32.39 ID:Bfbf9FX7
デジタル大全って何のこと?もしかして
石森全集のデジタル版が発売されるの?
277 :
愛蔵版名無しさん:2014/10/07(火) 04:32:32.19 ID:bEH3w3za
手塚治虫死去の際に発表した漫画がよかった。
紙の全集を発売当時に買ったんだが完全に選択間違ったな
紙でほしいってマニアもほとんどいないだろうし
いや、紙の本で欲しいって人はまだまだいるでしょう。俺も出来れば欲しかったけどセット売りだったから金銭的事情で断念したもん。
281 :
愛蔵版名無しさん:2014/10/09(木) 12:20:01.60 ID:er7a3voP
手塚治虫が滅っした後、念願の日本の漫画の名実共に第一人者になったと
感じて、漫画から万画へとかいって、森羅万象なんでも描けると
慢心たっぷりの状態だったけれども、そこで目標を見失ったかのように
進歩が止まってしまったというのが実情だと思う。緻密な劇画方向への
傾倒傾向も大友の路線には適わなかったし。
ビッグコミック21号(10月25日発売)新連載
細野不二彦『いちまつ捕物帳』
下っ引きの"いち"こと市蔵と、謎のまき絵師・松之丞が江戸の難事件に挑む!
283 :
愛蔵版名無しさん:2014/10/09(木) 14:04:48.12 ID:uhx0KxfO
281さんよ
万画やなく「萬画」な
その文章書くなら絶対間違えちゃダメよダメよダメなのよ。
>>281 自分が何でも描けるという慢心じゃなくて、マンガは森羅万象色々な事を描けるジャンルだという意味合いでの萬画宣言でしょうに
その萬画作品も、殆ど人の目に触れないものに。
遺族、権利者は二次創作で石森を食い潰すばかり。
主要作品は普通に本屋で売ってるし全集も電子化されたことによって買いやすくなった
はっはっは
笑うところか?
?
二次創作とかい遺族がどうとか言ってる奴が、字を間違えて万画とか書いたと思うと情けないモノがあるな
二次創作だとか文句ばっかり言ってるが、それらの作品がきっかけで石森氏が生前描いた作品に触れることもあるとかは考えないもんかね
現在は漫画作品も昔とは比較にならん程あるし、漫画以外の娯楽も山ほどあるし、そんな中じゃ何かきっかけがなきゃ過去の漫画家の作品に触れることなんてまずないだろうよ
いつもの彼だから触らない方がいいよ
萬画宣言するずっと前から進歩を止めてたと思うが?
吹き出しの線に文字を乗せる位しか変化無かったような。
009のムック本で島本和彦から石ノ森章太郎の絵は手抜きでそこがいいって言われてる。
神々との戦いが理想なんだと。あの手抜きっぽさは真似できないってさ。
そもそも手抜きってなんだ?
極力線を減らした表現ってことじゃないの?
いつもの彼に限らず、なんでこういう人達って「故人も嘆いてるだろう」みたいな言い方したがるのかね
故人の生前の考えとか関係なく自分の言いたいことを故人の名前出してそれに乗っけて言ってるだけにしか見えんし、逆に故人を冒涜するようなことを平気で言ってることも多いしで、ハッキリ言って不快だわ
295 :
愛蔵版名無しさん:2014/10/11(土) 10:58:42.97 ID:HLJQZYvH
まあ、変身ブーム以来、なんだかプロダクションとしての作品になっていて、
石森氏自身がどれだけ作品の根幹をコントロールしていたのかは、
外部の人間には分からないが、まるで個人の作品じゃないみたいな感じがした。
赤塚プロのようにみんなでわいわい合議して作品作っていたのだろうか?
テレビとのタイアップというか、毎月の作画枚数も多かったが濫作で、
月に500枚とかいっていなかったけ?どう考えてもまともにアイディアを練る
時間なんかなかったろうと思うのだが。
.ィ 「 ̄! `へ. _._._
__r‐、 /l | | 」_l /\{ { { { \
// /7_ //l } | { l |ヽ _ l\ ヽ\ \
/ ' // / |(_|_ノ/ \`┼ ' `V ', \
/ / | | .二 | ト、 } \
_./ ∠_ r | | ´ ̄` | (二 __ \
| ヽ. 二) ヘ.L__レ二二7、___/ { \ \
∠  ̄ ヽ V´  ̄ ̄ | \ __ l ゝ_/ \
/ \ r‐┘ _/  ̄ \ ___ {_ } / .へ
\ / < ____ / > \ / / ヽ
l 三三三/ < | ミ三| | ミ三 || _ ―  ̄> 、_.Y ∠ 三 / |
| 三三三{―― < ` ‐ 、 .| ミ三| | ミ三 ||/ _ / ', 三/ /|
| 三三 / /\ ` ‐ 、 | ミ三| | ミ三 || / / | }三.∠ ∠三|
| / ./ | \ .| ミ三| | ミ三 || イ / . | l∠.三三三 |
マザ〜〜〜〜〜〜!!
>>295 寝る前に本は一冊読むってどこかで見たが、
常人とは違う人だと思う。
その本を、翌朝丸ごとパクってたでガスよw
パクりはすぐ言われるが、あまりご本人は気にしてなかったんじゃないかな
続マンガ家入門の自己紹介的な頁で
「これからかきたいマンガはミルトンの『失楽園』をしたじきにした…」とか堂々書いてる
読んだ本が気にいればすぐ使いたくなる人だったんだろうな
ただ使い方が生すぎて、もう少しアレンジすれば言われないのにとは思う
300 :
愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 15:48:40.41 ID:r/gflovc
んだね
他の漫画からのパクりというのが目立ってたから
小説からというのは、ちょっと高級な感じがしたw
小説「へ」の借用なら、いくらでもアレンジできたかもしれないけど
マンガ家だけに、ヴィジュアルイメージが先行しちゃんじゃないかな
「メゾンZ」でドニエプロフの「蟹」から進化する機械のアイデアをいただいてるけど
蜘蛛にもゴキブリにも猿にも変えられただろうに、そのまんま蟹(笑)
アイデア借用というより、ドニエプロフの「蟹」そのものを描きたかったとしか思えない
ただ忙しくてアレンジする時間がなかっただけかもしれないが
まあ、ドラマってのは主人公の葛藤と選択がキモなんで、小道具やバックは他と重複が有っても良いと思うよ。
そうでなきゃ、野球漫画なんて描けない。
漫画としてはビジュアルの魅力がオリジナルなら気にならない。
SFはアイデア勝負だから小道具・バックは大事だけどな
非難してるわけでなく、事実としてアイデアの源泉をさぐるのは面白い
加速装置はベスターの「虎よ虎よ」からだろうけど(奥歯のスイッチも一緒)
漫画に加速装置が登場したのは8マンの方が先なんだよな
テレパシー・テレキネシスの超能力ネタもミュータント・サブが最初だと思ってたけど
桑田次郎のエスパー3が一年早い
手塚ので何かあるかもしれないけど
石森の魅力ってそこじゃないんじゃないかと。
主人公のファッションだが
横山さんの「バビル2世」の学生服、で「幻魔」他、なぜか
せんせのは学生服が多いイメージがあるわ。
微妙にこれじゃない感がするのがせんせの学生服。
石森マンガのSF小説のパクリはヒップホップにおけるサンプリングだな
さすが石森先生、やることが30年先を行ってた
308 :
愛蔵版名無しさん:2014/10/26(日) 23:09:51.18 ID:C5mp00cX
「時間よ止まれ!」と叫ぶ(念じる?)と時間を止められる能力をもった
少年サブタンが出てくる「ふしぎな少年」もまわりからみれば加速能力に
見えるだろうね。時間を止めるのは、久松文雄のスーパージェッタ-では
タイムストッパーという腕時計型の機械の機能になっている。他にも時間
を止める、進みを遅くするというネタのSFはある。手塚はゲーテのファウ
ストの「時間よ止まれ!ああなんとこの世は素晴しいのか」(原文ドイツ語、
意訳)という悪魔との契約でその言葉を口にしたなら命・魂を取られるが、
その引き替えに若返りをして世の中のいろいろを観て回る、という小学生
時代に読んだ世界名作文学全集のお話からヒントを得たらしいのだが。
>>305 石森に魅力がないという話ではありません
当然、魅力はあります
>>308 時間よ止まれにスーパージェッターか
なつかしいな
山田風太郎にも忍法時淀みという時間が遅くなる忍法が出てくるけど、あれも加速能力だな
310 :
愛蔵版名無しさん:2014/10/28(火) 01:55:06.85 ID:W5WodgKG
サイボーグ009たちはロボットじゃないからエネルギーがどうこうという話には
ならないけれども、やっぱり能力を使えばお腹がその分すくだろうと思う。
加速装置なんかつかったら体力消耗が激しいはずだが、あまりそういう制約に
はかからないようだ。ジェットの燃料は切れるようだが。
体内に栄養液タンクがあるからなあ。
栄養液は残ってる人間部分(脳とか)専用で、加速能力はさすがに炭水化物燃焼ダイレクトでは無理なんじゃ?
アトムみたくエネルギー注入してるシーンは記憶にないから、平常時に炭水化物で発電して蓄電してるとかかな
8マンは体内原子炉だから問題ないけど、現代では別の意味で問題ありすぎw
8マンは生体脳残ってないけど、脳が残ってるサイボーグは加速に耐えられない設定だった
009はその点はスルーだけど、超音速ジェットのパイロットがいることを考えるとあまり心配ないのかもしれない
313 :
愛蔵版名無しさん:2014/10/29(水) 01:15:54.39 ID:EHfNlPtd
石ノ森章太郎の作品を読んでみたいのですが、作品が多くてどれがいいのか分かりません。
初心者に一番のおすすめは何でしょうか?
>>313 マンガ 日本の歴史
というのは嘘で
「ブルーゾーン」
ブルーゾーン石森的なエッセンスがつまってていい。
自分は、メゾンZとアガルタを推そう。
みんな意地悪いな
ゴレンジャーごっこ一択
リュウの道
佐武と市捕物控
ジュン
漫画家入門
>>315 314だけど「ブルーゾーン」推してくれる
あなたとは話が合いそうだ今度一献どう?w
書き忘れてたけど「ミュータントサブ」もおすすめ。
319 :
愛蔵版名無しさん:2014/10/29(水) 19:18:32.25 ID:6/bpeeRR
共感する人はいないだろうけど、「四次元半襖の下張」が好きだ。
「キカイダー」も好き…というより、ハカイダーが好き。
サブローに撃ち殺されたい。
320 :
愛蔵版名無しさん:2014/10/29(水) 19:32:11.02 ID:YyA5csrf
まあ、手塚治虫の代表作を仮に鉄腕アトムとするならば
(本人は顔を赤らめて断固拒否するだろうが)、
それに対応する石森章太郎の代表作はサイボーグ009だろう。
今は秋田書店のサンデーコミックスって無くなっているだっけ?
一部復刻版は現役で購入可能だな。横山光輝のサンダー大王とか。
322 :
313:2014/10/29(水) 23:34:12.16 ID:???
皆さん、色々なおすすめありがとうございます。
仮面ライダーなどの有名な作品が出てこないのが意外でした。
全部調べてみましたが、文庫化されていないものや廃盤になって手に入らなそうなものも結構あるんですね。
できれば文庫で買いたいのでまずは「リュウの道」を読んでみます。
ライダーは漫画としてはたいしたことないもの。
キカイダーもアシスタントだし。ジュンはテクニックを披露するのが主眼だから今読むとどうだろうか。
009、サブと市辺りになるだろうね
メディアミックスのヒーロー物は投げっぱなしエンドになりやすいから、
個人的に好きでも勧めるかどうか、ちょっと悩むな。
ただ、それでもロボットが人間の服着てるのが意外と絵になったり、
人間というものを客観視するのが面白かったロボット刑事をお勧めしとく。
イナズマンとかロボット刑事はどうでしょうか?
009も佐武と市捕物控も調べたら長編ですね。
石ノ森章太郎のテイストが分からないので長編は自分の好みに合うか不安で手が出しづらいです。
手塚治虫では火の鳥・鳥人大系・アポロの歌が特に好きで、永井豪は今のところ読んだ分(デビルマン・
手天童子・凄ノ王・短編集)は全部気に入っていますが、横山光輝はあまり好きではありません。
大丈夫でしょうか?
>>324 すいません、ロボット刑事ちゃんとおすすめしてくれてました。
表紙の顔に惹かれるので読んでみたいと思います。
真にまっさらな初心者に勧めるならそうなるよね
ごめん、上のは
>>323への同意でした
特撮ヒーロー系なら変身忍者嵐もいいと思うなぁ
009は長いのが嫌なら「誕生編」と「地底帝国ヨミ編」だけでいいかも
もう「エッダ編」だけでいいんじゃね?
簡潔で分かりやすいし、絵柄も完成してる。
330 :
愛蔵版名無しさん:2014/10/30(木) 22:39:49.66 ID:h0yUwg/b
少女マンガ誌に載ってたころの絵はいいね。
素晴らしい…。ストーリー的にも好きだなぁ。
331 :
愛蔵版名無しさん:2014/10/30(木) 23:43:34.99 ID:PvrjspsG
週刊連載は、漫画家を(特にストリー面で)ダメにしやすい構造がある。
海底ピラミッド編だけは認めん。
天使編まで。それ以降は認めん
認めんというのは狭量にすぎるから
「誕生編」から「ヨミ編」までが本編で
あとは番外編てことで
「サイボーグーちゃん」以降は認めん!!
あー、そうそう、特撮系ならロボコンの絵もいいなー
全員でロボコンにオシッコかける場面ひでえ。
女たち2人は四つん這いで後ろ向き。
ロボコンは、ロビンちゃんが自動人形みたいだったり
姉ちゃんがすぐ脱がされたりブラックな感じが充満してて引いたわ
セリフでやたらS・Mを連呼するんだけどSMなんか知らんかったし
なぞなぞの回は面白かったわ
そのブラックさがいいんだなー
狂気を感じさせるロボコンの壊れっぷり
ただ姉ちゃんを普通に美人に描いてくれればよかったのに
あの姉ちゃんは、声優がサザエさんの人だったらピッタリだと思った
何か石ノ森章太郎って自分で絵を描いてない作品の知名度・普及度が高くて損してる気がする
自分で描いててかつ普及度抜群の009は連載過程が複雑で予備知識がない人は混乱するかもだし本人執筆分は未完だし
などとブックオフで未読の作品群見つけて魅力溢れる絵を眺めながら思った
デジタル大全の発売内容が前後してるな
今月は縄と石他のはずだったのにHOTELになってる…
「竜神沼」や「きりとばらとほしと」辺りが一番魅力を感じるな
「赤いトナカイ」や「黒い幽霊船」のまだ素朴な頃の絵や
「気ンなるやつら」の軽みのある絵も好き
軽みのある絵が一番古びてない気がする
346 :
愛蔵版名無しさん:2014/11/06(木) 10:09:40.03 ID:49lr46qW
石ノ森さんの漫画で、お正月になるとなぜかいろはかるたのネタがやたらと多い。
一応、私が知ってる限りでは「さるとびエッちゃん」とかゴレンジャーごっこもそうだけど。
347 :
愛蔵版名無しさん:2014/11/08(土) 15:13:58.48 ID:k1K5gTZr
正月の為の原稿は、いつもの月よりもずいぶん早めに出さないと、
印刷が間に合わない。カラーだったりするとなおさらである。
朝日ジャーナルに掲載されたやつ?
よかったかアレ…?
ジュンを連載してたのがトキワ荘のド新人時代とか
明らかな嘘っパチやん
読者も手塚もナメてると思うDEATH!
>>349 小学館の漫画誌だったような…サンデー?
話が噛み合ってないな
手塚さんが謝罪にきたやつ?
>>353 そんなシーンがあったと思う。もうひとりの自分を見て驚いているコマがあった記憶。
風のように、だったっけ
あ〜〜あ〜〜〜〜〜 風の流れの よ〜〜にぃ〜〜〜〜〜♪
358 :
愛蔵版名無しさん:2014/12/13(土) 00:55:55.44 ID:sTZ63p3f
石森の漫画は今見ると凄くつまんない。手塚や藤子、永井の漫画は今でも面白いのが結構あるんだが。
石森マンガは良い意味で子供騙し
子供の感性にのみ訴えるものがあるんだろうな
子供のときは手塚より石森マンガの方が断然カッコ良かった
361 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:13:10.01 ID:sTZ63p3f
家畜人ヤプーとかはどうよ?
さっき買ってきた多羅尾伴内、1巻読み終えたとこだが意外と面白かった
全く期待せず当時の雰囲気だけまったり楽しむつもりだったのに
>>360 むしろ俺は逆でテレビでやってるヒーロー物にしても、子供の頃は石森漫画はあんまり変身しないし難しくて他のコミカライズの方が好きだった。
石森漫画はもう少し成長すると楽しめるようになったよ。
365 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:05:24.63 ID:pGM8PTc4
石森が描いたよりもずっと昔の映画の多羅尾伴シリーズは面白かったものな。
尻切れトンボの悪いクセがなあ..
天使編をそのまま完結して欲しかったな
リュウの道くらいのクオリティでなら出来たと思うけど
それでは作者自身が許せんかったのかな
>>363 俺も
>>359-360みたいな感覚はあるんだよなあ
時代と年齢だけだと、手塚・藤子・永井が石森より旧びない理由にはならない
当時だと石森はスマートで、他の3人は垢抜けないというイメージだったけど、
時代にあまり左右されないストーリーの面白さやキャラの強烈さが他の3人にはあって石森には乏しかったということなんだろう
逆に石森の売りだったビジュアルなかっこよさは、流行に左右されやすくてすぐ時代遅れになっちゃうんだよな
371 :
愛蔵版名無しさん:2014/12/17(水) 13:08:15.10 ID:Ewvg20K3
石森の漫画に出てくる描き手としての知性は見かけであって、
他から借りてきた知性だから。
>>364 仮面ライダーの原型と言われてる「スカルマン」も暗い話だものねえ
暗くて一見小難しいのは夏目房之介(だったか)の言う
「石森章太郎の文学コンプレックス」のなせる業ではないかと思う
「吸血」とか「そして誰もいなくなった」なんかに顕著だけど
この2作品はきらいじゃない
373 :
愛蔵版名無しさん:2014/12/17(水) 16:22:52.86 ID:xxq5f6yy
うん 批判されてるが、狙いは伝わるからエエやんとも思う
だが萬画は浸透せんかったな
ケンドーコバヤシもいじってた。
悪くない字面だとは思うけど、漫画だって悪くないしな
漫然ととか散漫とかあまりいい意味の漢字じゃないし
漫才の漫だとお笑いでギャグマンガにしか合わないと
石森や劇画を提唱した連中は考えたんだろうな
375 :
愛蔵版名無しさん:2014/12/19(金) 23:58:05.88 ID:41e3HiTt
劇画工房の連中が彼らの作風スタイルを指す言葉として「劇画」という呼称を
確定するとき既に、候補の中の一つとして「萬画」もたしか入っていたはずだ。
石森作品の特徴である叙情性や詩的表現、映像的手法などが挙がらないとは。
死後の石ノ森プロ作品を石森作品と同列と主張したり二次創作物にオリジナルが埋没する事を容認したり、挙句はこのザマか。
このスレの住人って何?
>>377 >このスレの住人って何?
おまえ自身だよ
>>377 >石森作品の特徴である叙情性や詩的表現、映像的手法などが挙がらないとは。
それらが「当時としては」すごかったのはみんな認めてるでしょ
そういうのはどうしても、次世代に追い越されちゃうもんだからね
映像的手法は幻魔大戦よりAKIRAの方が上なのは仕方がない
比べてストーリーが面白いのやキャラが強烈な作品は、仲々色褪せない
石ノ森プロ作品や二次創作物はほとんど読んだことないので、そちらはよくわからない
佐武と市捕物控 春夏編ってやつはコンビ二本?
佐武と市は少年向けの時の方が好きだな。
大人向けになってからはやたら叙情的すぎてちょっと。
少年向けは(ミュータント)サブと座頭市で捕物帳をって発想ではじめたんだろうね
筋立ては普通の娯楽時代劇
大人向けは半七的な捕物帳=江戸情緒を全面に出してるので、叙情性がやたら強調されてる
大人向けがはじまったのが1968年だから、前年からNHKでやってた文五捕物絵図の影響をかなり受けてると思う
>>379 新奇性でしか評価できないなら作家性を語らないことだ。
まず自分が語ればいいじゃん
只ひたすら上目線で批判するだけなんて嫌な印象しか与えないと思うの
手塚・永井・藤子Fはそれぞれ違う方向性で好きで、楳図かずおも面白いと思うんだけど
「リュウの道」は引き込まれなかった
他の作品は面白いのか石森作品が合わないのか分からなくて悩む…
ジュンとか読んでみたいんだけど
/  ̄ ̄ ',
{  ̄ ̄ \ l f⌒} l /  ̄ `}
‐‐ヽ. \ / |⌒| | / /
ヘ \ _ノ ゝ._ / /  ̄ 7
\ ヘ __` ‐ 、 , ‐ ´ ― 、 / /
. ヽ. ヘ´ _`7/ll ト、 _ 7 /
ヽ >、二_」」 |L.__二/. /
V / ‐ニ 、 , ニ‐ ! V
l| | ( _ノ| ト、 _ ) | }
ヘ. | l | | l. | /
Vl | ´二` | 人./
{_人 | ´―` | l }
{__}、 ゝ _ / ∧__{
( _∧ ト、 __ / ト、_)
(__ノ ―――――ト、_)
(__ノ| ト、_)
ズゴゴゴゴ・・・・・・
>>384 やなこった。
ここの連中は石森ファンではなくてお金スキーと追体験の頭デッカチ。
話が合わんよ。
ではサラバ。
喧嘩して勝手にサラバ負けたやつ
>>383 馬鹿だね
新奇性で語ったら、石森はすごいって話じゃないか
それだけじゃもっと進化したのが出たら忘れられちゃう
比べて物語の面白さ、キャラの強烈さは旧びないと何度言ったらw
叙情性だけは竜神沼やジュンの何編かは今読んでも仲々だと思うけど
それは俺がオールドファンだからで、今の人が読んだらどう思うかはわからない
追体験ってなんだ?にわかってこと?
俺、少年キングで009リアルで読んだ口だから追体験もへったくれもないんだけど
オールドファンで無問題だよね。
他の作家と比べてどうとか今の目で見てどうだとかくだらない。好きならそれでいいんだ。
映像的手法ってのは絵の緻密さの事ではなく、時間や感情の変化、言外の意図などト書きに書かれる様な目に見えない物事を視覚的に提示する事。
萬画の柱の一つだね。大友などの緻密な描写に対して、石森の絵はペンタッチや形態描写の自由度の高さ、記号性などで強みと味わいがある。
派手さには欠けるが、そこが石森の味だと思う。
石ノ森的な描写って今のマンガではあまり見かけないから久し振りに読むとけっこう新鮮に感じる
コマ割り・構図・カット割り・ペンタッチ、どれもいい
ただ不幸なことに全編通して絵が充実していて内容も面白いと言える作品がきわめて少ない気がする
多羅尾伴内とか最後の話、明らかに本人の絵じゃないんだもんなぁ
手塚・不二子・永井に対して石森のアドバンテージは躍動感だな。ここは圧倒的。
正直、石森は好きだが石ノ森は感心しない。
楽しんで読めたのは鉄面探偵ゲンあたりまでかな。
同時代ってだけで一括りにしたり、世間の評価で幕引き図ったりって何かね。
俺の印象
石ノ森は本気出せば凄い
全漫画家の中でもトップレベルの一人
ただ本気出したまま描き上げた作品があまり見当たらないので評価は低くなる
石森スレで何言ってんだかって感じだよな
ストーリーに関しては石森本人も「竜頭蛇尾になりがちだ」と言ってたよね。
漫画の表現は抜群に良いんだ。
刺激や新奇性を求めたり、専らストーリーを追うタイプの人には合わないかと思う。
>>400 幕引き図るんでなく、疑問に思ってるんだよ
同時代(どころか手塚・藤子は旧い)なのに
>>359-360や
>>385みたいな感じになるのか?
って疑問は、石森ファンにも大事なことなんじゃないの
>>402 石森スレだからってマンセーばかりじゃなくてもいいんだろ?
で、
>>401、
>>403みたく、ちゃんと答えてくれるとよくわかった
納得しました
すぐパクリがどうしたとか言うよりまともで面白いよ
作家でも文体がかっこよくて人気出る人と、物語が面白い人がいるみたいなもんだな
小説の場合は、どちらが人気が長持ちするというもんでもないみたいだけど
映画でも、当時としては画期的な手法で作られた
とされる作品はたくさんあるけど
今でも面白いと思える作品は少ないよね。
いつまでも残る面白さということでは物語性が一番だけど
斬新な手法でかっこいいだろという作品がないと、その分野が進化しないんだよな。
その開発された手法で稔りを得るのは、また物語性がある作家の方なわけだけど。
そういう意味で石森は、むしろ新奇性指向の作家だと思う。
だから、次の手法がやりたくて中途半端な作品が多いのかもな。
そんなようなことを自分でもマンガ家入門あたりで書いてた。
後世に残る事だけが偉いのかって思うけどな。
手塚作品でも、今でも若い子が面白いって言うのは
火の鳥とかブラックジャックとか、っぽい作品ばっかで
娯楽として消費されてきた作品は顧みられる事は少ないじゃない。
後世に残ったのは仮面ライダーの原作者としての名前だけだかも知れないが
後続の漫画家たちに与えた影響は計り知れないだろうな
映像的手法って、新奇性を狙うってより普遍的なもんだぜ?
実験的なのも新奇性狙いより表現の模索だし。
残る物語ってのも、仕掛けやネタより人間ドラマだし。
石森は竜頭蛇尾でストーリーを上手く締められないけど、人間は描けてる。
>>387 この人いつも二次創作だ金がどうだとか言って、他の住人にボコボコにされて帰っていくよな
いい加減空しくならないのだろうか
ってか、いい歳したオッサンだろうに、こんな子供の喧嘩みたいなことしか言えんのは見てて痛々しい
石森遺族は金儲けになる派手なキャラばかり出して、石森の地味な味わいある部分を埋没させてんだよ。
>>411 残念ながら、その後のどのレスが俺のなのかは君には解らんだろうね。
>>408 あるだけ手塚はたいしたもんだ>若い子が面白いっていう作品
>>409 後続の漫画家たちに与えた影響も手塚の方が
人気も影響力も面白さも結局、手塚・藤子・永井の方が上だろうけど
でも俺は好きなんだ、でいいんじゃないか
俺は、ジュンみたいな実験的映像的手法の作品より
赤いトナカイや黒い幽霊船みたいなクラシックなのが好きだな
吸血や狂犬のようなホラーも好き
>>408 火の鳥はともかく、ブラックジャックは相当娯楽として消費されて、しかも残ってる作品でしょ
つい先日のリーガルハイスペシャルでも堺雅人が医療裁判の参考書にしてたw
えーと。
娯楽として楽しまれる事と消費される事は同じじゃないし、ドラマとして普遍性を持っていることと娯楽性も共存し得るんですけど。
>>414 >人気も影響力も面白さも結局、手塚・藤子・永井の方が上だろうけど
>でも俺は好きなんだ、でいいんじゃないか
この屈折した石森愛を浦沢直樹なんかに感じるな
あと大友も案外そうかもしれない気がする
>>413 そりゃ普通の書き込みしてるぶんには気づかれねーし叩かれねーだろ
アホなこと書くから叩かれる訳で
俺は気にしてないし。
むしろ狙ってるし。
ってかさー、さらばといいながらまた来てるじゃん
もう永久にさらばしてくれよ
単なる構ってちゃんだよ
ファンじゃないのに書き込み続けてる奴のほうが疑問だけどな。
普通の書き込み装って下げてるだけの奴とかね。
物語とか漫画表現とか抜きに石ノ森の絵そのものは今どう思われてるんだろう
ストーリーマンガでは石ノ森、松本、望月、白土、楳図、水木、永井、石川、藤子A、モンキー等等の
同時代の作家の全盛期の作画って個性的でいいんだよなー
今のマンガの絵は当時よりもソツなく整っているが抜きん出た個性を持つ人が少ない
どれも同じなんて暴論は吐かないが個性の幅が狭くなってるなーって思う
アニメーションも今のCGより手書きの頃の方が、技術的な制約がある分想像力膨らまして独特な表現してた気がする
今は漫画もアニメも綺麗なんだけど写実的すぎるのかも
>>424 桑田次郎も独特で、あの描線は誰にも似てなくて真似できない
エイトマンとサイボーグ009の絵が逆だったら、
それはそれでそれぞれ面白い漫画になったような
エリートと幻魔大戦はどっちも平井和正原作の超能力ものだけど
どっちも石森の絵でも桑田の絵でもいける気がする
全然違う漫画になっちゃうだろうけど
>>424 今どう思われてるかはよくわからんが、個人的には
女性の特に顔の美しさは抜群だと思うな
428 :
愛蔵版名無しさん:2014/12/23(火) 21:01:32.21 ID:qxFGamnI
SF・ミステリもので困ると「実は古代の超文明が!」みたいな落ちが多いのは物足りなさを感じたことはあるな
>>427 思う思う
ただ裸になると残念なことが多い
ちゃんと描けてる場合だってあるから単に雑に描いて変になってるんだろうけど
>>423 石森氏没後の石森プロの作品によって石森氏の生前の作品が埋れてしまうとか、スゲー失礼なこと言ってる奴とかいたな
>>429 裸は色っぽい記号にデフォルメしなくちゃならないから、リアル系の人より難しいのかもね
ビッグコミック創刊あたりで子供漫画主体だった人たちが大挙していわゆる青年漫画描いたわけだけど
結構、ヌードに四苦八苦してた印象
白土三平なんかうまかったけど、横山光輝とか非常に残念な感じだった
手塚、石森はあきらかに小島功のお色気表現に影響受けてると思った
色っぽい女の横顔(特に流し目)とか、滑らかな身体の線とか
佐武と市あたりでは、結構生々しいヌードになってたね
乳房のわきのシワに文學コンプレックスを感じると夏目房之介が書いてた
>>432 「ホテル」のちょっと偉い感じの女性が襲われるシーン。
シンプルな線だけど生々しかったなあ。少したるんだ感じの体型が。
>>381 少年向けと大人向けでコミック別れてるの?
それとも作風が変わっていったってこと?
>>431 手塚・石森への小島功の影響は分かるねー
大人マンガでやや軽めのタッチで描かれた手塚・石森のお色気美女がすごく似てると感じることある
二人の間でどちらかがどちらかの影響を受けたのではなく
両者共に小島功から影響を受けた結果として似たのだとしたら何かその偶然?が面白い
>>436 そうなんだ
じゃあコミック化の際にも一緒になってないのかな
気ンなるやつらがよかったなぁ。あの子みたいな
感じの子が好きになったり。
>>437 少しは自分でググれ
すぐわかるだろこんなこと
>>438 チャレンジャーな好みだなと思ったら「おかしなおかしなおかしなあの子」と勘違いしてた
エッちゃんじゃなくてマリっぺの方ね
>>435 両者ともに(お色気描写では一目おく)お仲間で友人だったんじゃないかな
たしか漫画集団なんかで一緒だったはず
今だと針すなおと少年ジャンプに描く漫画家に付き合いがあるとは思えないけど
当時は大人漫画が本流で児童漫画家はやっと仲間に入れてもらえたというような感じみたい
手塚と加藤芳郎や近藤日出造とかが会合だから旅行だかで一緒にいる写真を見たことがある
質問ですが、佐武と市で「仏の村」 と「人狼の蒼い夜」 はそれぞれ大全集の何巻に収録されてますか?
443 :
愛蔵版名無しさん:2014/12/28(日) 11:26:27.03 ID:IW39j2Zs
手塚治虫の後継者は、石ノ森章太郎で決まりでしょ!
仏の村は7巻
人狼は14巻
445 :
442:2014/12/28(日) 21:35:06.74 ID:???
/  ̄ ̄ ',
{  ̄ ̄ \ l f⌒} l /  ̄ `}
‐‐ヽ. \ / |⌒| | / /
ヘ \ _ノ ゝ._ / /  ̄ 7
\ ヘ __` ‐ 、 , ‐ ´ ― 、 / /
. ヽ. ヘ´ _`7/ll ト、 _ 7 /
ヽ >、二_」」 |L.__二/. /
V / ‐ニ 、 , ニ‐ ! V
l| | ( _ノ| ト、 _ ) | }
ヘ. | l | | l. | /
Vl | ´二` | 人./
{_人 | ´―` | l }
{__}、 ゝ _ / ∧__{
( _∧ ト、 __ / ト、_)
(__ノ ―――――ト、_)
(__ノ| ト、_)
今回の自演、0点!!
てすと
448 :
愛蔵版名無しさん:2014/12/31(水) 17:21:04.46 ID:PpxfliuK
東映動画に送り込まれなければ、もしかすると一生漫画だけを描いていたのかも
しれないと思う。アニメ会社側が作品をテレビ化したりはあったかもしれないが。
特撮ものよりも、「ドンキッコ」とか「さるとびエッちゃん」とかの方が
ずっとずっと好きだ。「左武と市捕物帖」は、放送時間が遅かったので子供は
寝る時間よということで見られなかったが。いちおう「サイボーグ009」(初代)
のテレビも見てたよ。「レインボー戦隊ロビン」も。
東映出向は関係ないんじゃないかな
平均年齢高そうなスレだなw
451 :
愛蔵版名無しさん:2015/01/03(土) 17:06:35.36 ID:bFyMbMle
今でも在命ならば、きっと老人向き漫画で新境地を開いていたかもしれないな。
週刊シルバーとかシルバーマガジン、週刊GiGiとかが創刊されてて、
台詞の字が大きくて老眼に易しいコミック雑誌。
扱うのは老人の興味を引くテーマで、嫁との軋轢だとか、老人を狙った詐欺とか、
高齢再婚もの、引退後の趣味、老人向けアルバイト、病気ネタ、老人犯罪、
葬儀もの、年金保険金がらみ、相続ねた、孫ねた、ペットネタ、。。。。満載。
シルバージャンプの創刊号に柱作家の一人として描くだろうね。
シナリオは編集が用意するけど、原作ノンクレジット、そんな感じ。
実際、漫画読んでるの爺さんどもばっかだもんなw
爺さん婆さんになってもマンガ読んでるような人には、わざわざ老人向け漫画とか作るよりは普通の題材のほうが受けると思うけどな
455 :
愛蔵版名無しさん:2015/01/04(日) 17:53:22.02 ID:YYKaaUxm
だいたいが451のテーマがすでにビッグコミックとかで出来るもん
わざわざ爺さん向けとか題名につけられるほうが敬遠されそうや
いや する。
もう少しネタ的に踏み込めば需要があるんじゃね?
死後の世界とか来世の展望とかw
457 :
愛蔵版名無しさん:2015/01/04(日) 21:46:41.99 ID:O0h8LbSB
老人が悪魔と取引して若返り、世界をまたにかけて放蕩の限りを尽くすが、。。。
>>457のではなかったが
続漫画家入門の最後の方で今後描きたい作品として
ミルトンの失楽園を下敷きにして云々と言ってたな
結局描かなかったわけだけど、長生きして(筆力も保ってい)たら
>>456-457的なものも描いてたかもしれない
ファウストじゃねえかw
小説家平井和正逝去 [転載禁止](c)2ch.net [947269422]
p://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421515497/
盟友が後を追って行ったぞ・・
なんぴとも一島嶼にてはあらず
なんぴともみずからにしてまったきはなし
ひとはみな大陸(くが)の一塊(ひとくれ)
本土のひとひら そのひとひらの土塊(つちくれ)を
波の来たりて洗いゆけば
洗われしだけ欧州の土の失せるは
さながらに岬の失せるなり
汝(な)が友どちや汝(なれ)みずからの荘園(その)の失せるなり
なんぴとの みまかりゆくもこれに似て みずからを殺(そ)ぐにひとし
そはわれもまた人類の一部なれば
ゆえに問うなかれ 誰(た)がために鐘は鳴るやと
そは汝(な)がために鳴るなれば
平井和正も亡くなったのか...
ギルガメッシュは残念だった…いい題材なだけに。
>>463 まなみんと壇蜜さんを生み出したじゃないか
…って、社長が
電子書籍の大全の昔ばなしとかとんま天狗が発売停止になってるけど何故?
品切れ増刷中
『佐武と市捕物控』 全(?)5巻(講談社、1971-72、上製函入)ゲット。
案の定、少年サンデー版は収録されてない (T_T)
紙媒体で読みたいよ・・。
469 :
愛蔵版名無しさん:2015/02/15(日) 10:44:41.45 ID:MWW4jBNY
そのうち、昔はマンガは雑誌というのがあってね、毎月とか毎週に出ていた。
それは本屋という店があって、そこで売っていたんだよ。毎月出ているのは
月が変わると回収されて店屋からは消えて、毎週出ているのも週がが変わると
回収されてまた新しい号が出る、そういう仕組みだったんだ。
紙で印刷されているから、かさばるし場所を取るので普通の人は余り置いて
置けないので、その頃あった廃品回収とか古紙引き取りサービスに出して
お金を払って引き取って貰ったり、古い紙が価値のある時期にはプレゼントに
トイレットペーパーと交換して貰っていたりしたんだ。
ああ、トイレットペーパーというのはだね、。。。
>>469 ギルガメッシュのラストみたいな語り口でそこはかとなく可笑しい。
>>468 講談社版は珍しいですね。
しかし、佐武・市の「隅田川物語」は何回単行本になったのかね?
今集英社からコンビニ版の仮面ライダーが出てるけど、背表紙がドライブってのが違和感がある
ってか、集英社と現行仮面ライダーのタイアップってのも違和感
初代ライダーの漫画って何社から出てるんだろ
俺が昔買ったコンビニ版は中央公論社だった
473 :
愛蔵版名無しさん:2015/02/16(月) 17:13:49.50 ID:Y3Y4Yvvc
>472
講談社(雑誌サイズ総集編)全5巻、最後の2ページ抜け。
朝日ソノラマサンコミ 全4巻、巻末にすがやみつるのテレマガ版数本掲載。
同 サンワイド 全2巻
中央公論社 愛蔵版全1巻
同 文庫版 全3巻
メディアファクトリー ショウタロウワールド全3巻、
この版より数箇所修正入る。
中央公論社 コンビニ版全4巻
角川書店 コンビニ版全2巻(ザ・ファースト時に発売)
小学館 コンビニ版全2巻
秋田書店 文庫版全2巻
集英社 コンビニ版全2巻
あと、出版社忘れたが雑誌サイズの完全版全2巻も最近出てる。
角川の全集と電子書籍も
>あと、出版社忘れたが雑誌サイズの完全版全2巻も最近出てる。
復刊ドットコムのやつですね。
その前に同内容で限定で箱入りでカラー完全版もあった。
そっちはイラスト集が同梱された
476 :
愛蔵版名無しさん:2015/02/16(月) 22:34:23.27 ID:Y3Y4Yvvc
追加情報ありがとうございます。>474、475
ファースト公開時の角川からのコンビニ版以降、
コブラ男の章までが「本郷編」、
13人の仮面ライダー以降が「一文字編」で2冊構成になってますね。
因みに石ノ森生誕75年記念の小学館版は一文字編巻末に
BLACKの第1章が少し載ってますが
改めてBLACK編が出たときもダブって載るという不可解な編集でした。
13人の仮面ライダーをもっと丁寧に描いて欲しかったな
479 :
愛蔵版名無しさん:2015/02/17(火) 12:25:18.60 ID:4YuC+4Dp
>>477 商売だからね
会社としては断る理由はないでしょ
よくわからん流れw
本屋でイナズマンがあったので値段見てびっくり
そんな名作でもないだろw
483 :
愛蔵版名無しさん:2015/02/23(月) 13:34:50.14 ID:s+njaa+k
キノコ食べるときは、ほんま気をつけなあかんよな
そのキノコとちゃうがな
以前、吉田類の酒場放浪記で青森の居酒屋やったとき、
マスターが類家正人という名前のじいさんだった
石森が中学時代に東日本漫画研究会をやってたときの友人の名がたしか類家正人だったなあ
と思い、ぐぐったら、やはりその類家正人さんだった
大昔読んだマンガ家入門でちらっと読んだだけの名前が、何十年も経った
まったく関係ないTV番組で思い出すとは、なんだか不思議な気分だった
488 :
愛蔵版名無しさん:2015/03/02(月) 18:42:09.01 ID:yxaHnRkX
floodgate止まってない?