そういや☆甘党なんだよね
糖尿病になるぞw
★の方ですな
陰陽師って宗教じゃないしクリスマス祝ったりしても大丈夫なのかな
☆は自由人だし余裕で大丈夫そう
>>6 昴流の結界みたいだな
神威の結界は何型か気になる
神威の結界はアニメの球形(地球型)だと思う
オーソドックスな形のわりに球形の結界ないし
CLAMPが挿絵提供してるアンアンの人CLAMPの中じゃバビロンが好きなそうな
バビロンはマイナーだがCLAMPに寄稿とかしたりする人達にはなぜか話に上がるな
てかそんなにマイナーなイメージないな
世代のオタっ気ある女性なら読んでる人多いだろうし
特定世代のオタク女しか知らないなら十分マイナーじゃないかな。
メジャーというためには一般知名度がないと。
実売精々4、5万って漫画だろうしマイナーだろw
てかサウス連載でメジャーになれるわけないw
リアルタイム時小学生でバビロンも聖伝も読んでたけど
クラスでは男子も女子も皆読んでたし当時はCLAMP凄い流行ってたよ
少年誌にいってからはツバサくらいしか読んでないから最近の動向は知らないけど
年代かねえ
高校生だったけど周りは少コミ、別冊マーガレット、ジャンプがほとんどだったよ
CLAMP好きなの自分も含めオタク系だったわ
年代っていうかあくまで18の周りで流行ってただけでしょ
バビロンは好きだが結構マニアな人が紹介しない限り普通は読む機会は無いと思う
さくら以降のCLAMP作品ならともかく
さくら以降のCLAMP作品で新規に元々CLAMP好き以外の読者が
入ってそうなのはツバホリくらいじゃない
辻村氏バビロン好きだったのか…
まあ確かに年代的にジャストミートだけど
>>21 正直良くツバホリはあんな構成で新規ついたと思うw
小学生ぐらいなら意外とホモは軽く流してしまうんじゃないだろうか?
精々レイアースからでしょ、学校でも話題になるような漫画家になったのは
どうなんだろう?
自分の中では未だに知ってる人は知ってるけど、
一般知名度はないヲタ向け漫画家のイメージ。
さくら、ちぃで男ヲタにも間口は広げたけど、その後は続いてない認識。
レイアースも出版社が力を入れた割に大ゴケして、男ヲタクにも女児達にも受けなかった。
ツバサも出版社は期待満々だったけど、蓋を開けたらgdgd。
アニメのキャラデザで名前を知ってる人は増えたかもしれないけど、
やっぱり一般人じゃなくてオタク系の人種に、だよね。
そもそも漫画家の名前って知らない人も多い。
ヲタクは作家名もチェックするけど、一般人は話題になった作品名は
知っていても作者は知らなかったりね。
自分はレイアースでCLAMP知ったけど
学校では話題にならなかったなあ
てか当時はママレードボーイや矢沢あいが出て来て
りぼん全盛期だったから
周りは皆りぼん派でなかよし自体買ってるの自分だけだった
CLAMP好きってヲタ友達にも言うのちょっと恥ずかしいw
レイアースって大コケだったんだ
知名度のわりにオールキャラ系でスルーされがちなのはそのせいか
当時の視聴率で6%とかだからなかよしの期待の割には微妙でしょう
>>30 まあ知名度も主題歌とセラムンで売れまくってた当時のなかよしのおかげだろうし
自分のとこでは結構人気あって全サのグッズとかモコナのシャーペンとかみんな持ってたよ
まぁ今思うとモコナだけ人気あったのかもw
アニメの視聴率で言ったらCLAMPでヒットしたものなんて無い気が
NHKアニメでしかも本放送が衛星放送で地上波は再放送だし特別視聴率は良くないと思う>さくら
an・an買ってきた
☆の紹介の理解者に何となく笑ったw
間違ってはないけど
昴流の肝心なところは☆には理解出来ないと思うの
正反対だからお互い理解出来んだろうな
人は自分にないものを求めるから☆と昴流は自分の欠けてる部分を埋めるように魅かれるのかね
それはないと思うよ
CLAMPより売り上げ下だったがゆんでもその倍は売れてただろうし
その頃はさして差はなかっただろ
サウスはアーシアンのための雑誌だったし
10万部って軽く言うけど今のCLAMPの知名度で合ドラやこばとは10万部いってなかったし
マイナー雑誌の連載はそんなもんだろ
>>43 発売当初はアーシアンの為の雑誌だったから
後でがゆんがサウスはCLAMPにあげる宣言をした
あの頃はがゆんもCLAMPも鼻息荒かったわ
今は鼻息っていうか単純にやる気無いよね
漫画を休載することはあっても筆は休めないと思ってたのに
昴流みたいな可愛い系男子をまた描いて欲しい
昴流や神威系の男子描けば人気出るのになぜ描かないのか
家光は多少その系統狙ってたんじゃないのかな
そっくりさんには興味ない
人気は見た目よりキャラ付けが大事だよ
進撃とか読んでないからあの絵でよく人気出たなと思ったもの
家光は睫毛凄いし人選びそうなデザインだと思うが
目頭気持ち悪いから無理
重要なのは黒髪かどうかなんだよなぁ
睫毛と目頭もいらん
てかギアスみたいなデザインで良いじゃん
55 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/15(日) 00:01:38.34 ID:EQIfIcoO
久し振りに再熱してるんだけど東Bって時代感じる漫画だけど何かブレなくていいな!
他はあんま再熱しない不思議。
あと黒髪もだけど不幸属性も付いてこないとw
ブレないっていうかバビロンは話がCLAMPにしては単純だし
>>55 扱ってる問題には時事ネタは意外とないしね
今ならQ2がLINEになるかなというくらい
チョン大好きみたいだし
チョン漫画描けばいいんじゃない?
昴流は心を閉ざしてた時何を見てたんだろうか
美月ちゃんは楽しかった昴流との記憶
神威は小鳥や封真が殺される辛い映像
何も見てなかったんじゃないかな。
みつきちゃんは眠ってたから楽しい夢に逃避できた。
でもすばるは起きてたよね。
神威も目開けながら変な夢見てなかったっけ?
神威にここにずっといるのが一番幸せならそれもいいだろうって言ってるから
あれはその人にとって一番幸せな状況なんじゃないかな
神威は封真の人格豹変させて小鳥を救えなかったことを後悔してるから
その場面を繰り返して見て自分を責めることが一番幸せってことかと
ただのマゾやん
CLAMPは基本SMの世界だし
なんでどいつもこいつも殺し愛になっつしまうのか
今日からメイトで京都原画展のパンフが発売になってた
あと辻村さんがひかりTVブックのインタでもバビロンについて語ってる
パンフ売れ残ったんだなw
神威は泣いてばっかいないで封真探せと何回思ったか
バビロンのQ2の女の子が言ってる
本を見つけたのは運命で前世からの約束なのってセリフ
必然に入れ替えて郁子さんが言ってるセリフだね
あのQ2の女の子作中では小馬鹿にされてたけど正直CLAMP自身だからなぁ
厨二が厨二に失笑ものの説教する漫画だしな
昴流って動物の飼育員になりたかったっぽいけど向かないよね
きゃわゆいしモデルとかでも良いんじゃないの?
見た目が良くても性格がモデル向きじゃない
同じ顔なら北都の方が向いてる
☆がまともな人だったら☆に面倒見てもらうのが一番良かった
>>77 どのみち世襲問題がお互いの家で上がってくるから無理でしょ
最初から平行線の二人が出会ったのが悲劇って話
☆がまともであれば何とかなるっしょ
☆以上に強い使い手なんてほぼいないだろうし
そもそも☆がまともなら桜塚護を継がないし昴流と関わることもない
駅での出会いが初めてで一目惚れだったとしたらホモじゃなければ男だと知った時点で終了か北都に乗り換えだな
昴流は女の子と勘違いされる可能性も…
>☆がまともなら桜塚護を継がないし
生れた時から継いで当然って育てられ方するんだろうからどうだろ?
桜塚護自体暗殺者って言っても影から日本を支えるって言われるくらいだから
必要悪なんだろうし
桜塚護って必要悪かね
仕事人みたいに恨みを替りに晴らすとかでもないし日本の今後に悪影響がある人だけ殺してるとも思えない
依頼があれば誰でも殺すだけなら必要ない
場合によるんじゃないの?
本当にいなくなったらあの世界の政府は困りそうだし
政府依頼なら一年に一度とかしか駆り出されなさそう
暇そうだよね桜塚
暇なぐらいがいい
商売繁盛してたらそれはそれで問題あり
同業者からの依頼とかのが多そうな気がする
皇家は商売繁盛してそうだよね
まあ除霊とかだろうし需要ありそうだけど
依頼数は多くはないのかもしれないけど少ない人数で仕事してるから忙しいんだろうね
陰陽師が天然記念物並に少ないのは全体の依頼数が減ってやる人がいなくなったのか能力を持つ人が減ったのか
理由はどちらもありそうだけどな
需要も供給も減り今日に至るというか
北都もじゃぱゆきさん見る限りじゃ陰陽師いけそうな気がするが
同人版では式神出せれてたね
そういえばCLAMP新聞か何かで皇一門のイメージは落ちた旧華族ってあった気がする
意外と貧乏なのか?
>>94 経済的に貧乏というより
昔はたくさんの陰陽師を束ねる支配階層だったけど
今は陰陽師の数が少なくなったってことかな
まあ規模はかなり小さくなってるだろうな
希少だから稼ぎは良さそうだけど
財力は皇と桜塚どっちのが上なのか…
一回につきのお金は桜塚だろうけど数は皇のが全然多そうだしなぁ…
陰陽師の仕事の依頼は京都の皇本家が窓口になって各地の陰陽師に割り振ってるのかね
地方ごとに支部みたいなの置く方がいいけど人件費かかるよね
まず皇で働いてる人ってそんないないだろうしそうじゃないか?
☆と昴流以外の陰陽師も見たかったな
天野さんは皇本家からの使いって設定だったな
秘書だっけ?
一体何をするのだろうかw
ドラマCDでは本家との連絡係や仕事場への送迎とかやってたな
ちなみに天野さんはCLAMP曰く美味しい役w
昴流に一番必要なのは飯係だと思うの
北都が昴流の栄養管理担ってたもんだろうからなぁ
誰かつけてあげれば良いんだろうけど断りそうだし
北都の死後は自炊はしてないだろうけどしっかり食べてるんじゃないの
あれだけ身長伸びてるし強くなるためには食べて栄養をとらないといけなかっただろうから
食べることは生きること
Xの昴流は☆の死後も食事はしてるんだろうけどどんな気持ちでご飯食べてるんだろうか
北都ちゃんのこと思い出しながら食べてそう
鏡見て思い出してたし
地側に付いた後の昴流は都庁地下で過ごしてるだろうから
牙暁の点滴を貰っているという説があったなあ
牙暁が昴流に何の接触もしてこないのは不思議だったわ
>>110 あ、それXしか読んでない層に本当に有ったよw
ファンロードとかの雑誌でネタにされてたし
>>111は☆が神威の父親って話に対してで・・・
主語なくてわかりにくい文章でゴメン
☆が神威の父親説はCLAMPが否定したらしいね
レポで見掛けた
CLAMPが肯定したら驚きだわw
ええwwwだとしたら何歳のときの子にw
斗織さんと星ちゃん…想像できん
まあ☆の筆下ろし相手は母親らしいけどな
イラスト集だったかに真神と桜塚護は相性悪いってあったような
まあ暗殺者と危険から依頼者を守る血筋じゃ合わなくて当然だけど
相性じゃなくて血が悪いじゃなかったっけ
まあ桜塚護は継承の仕方からして近親婚とかやってそうな気もするから分かるけど
真神もそうなんだ?と思った覚えが
どのイラスト集のどの絵に対するコメント?
電子版の配信が尼とかでも始まって
バビロンと聖伝は1巻63%OFF中だね
桜塚自体皆性欲無さそうな連中だと思うが存続してるしなぁ
あけおめ
皇と桜塚のお正月が気になるw
皇は北都が豪華なおせち作ってくれると予想
あけおめ
皇本家は優雅に蹴鞠とかやってそうなイメージ
昴流の絵もTwitterにたまにあげて欲しいなぁ
Xまだあ?って聞かれるの嫌そうだし無理かなあ?
>Xまだあ?って聞かれるの嫌そうだし
そんなこと言ったら昴流や神威の話題は永遠に出せないと思うんだが
神威の台詞ツイートしたらXまだあ?ってたくさん突っ込まれてた時は笑ったけどw
実際集合絵には神威は贔屓気味なのにあまり話題に出さないような気がする
今年の抱負を見る限りX再開ありえるかもw
10年待ったしあんまり期待しないでおく
合ドラも門7も休載してるのにXを再開させる余裕があるだろうか
ホリックが終わった後に別の新連載が始まる可能性だってあるしな
Xが再開されるときは
CLAMPが破産寸前の時のみだろ
スクエニがFF7のリメイクに手を出すみたいな感じ
正直自分はバビロンが好きなんであってXは特に好きじゃない
カレンさんや空汰は好感持てるキャラだけど
主役はウザいし話もつまらない
Xは昴流が出てなかったら早々に切ってた可能性はあるな
久しぶりに読んだら昴流が出てるとこばっかり読み返してたから細かい部分覚えてなかった
昴流が死んだら自分の中でXは終了すると思う
バビロンスレの住人は神威嫌いなの?
自分は別に好きでも嫌いでもない>神威
応援したいとか幼馴染三人の関係とかにも思い入れないから
封真探しに行け〜とかも特にない
そもそも描写がショボすぎて、血肉の通った人間というより
ただのコマにしか見えないんだよね、あの幼馴染3人組もその関係も。
神威は性格の変遷とか描いてきてるから比較的マシだけど。
神威は嫌いじゃないけど思い入れがないがしっくりくる
アニメで死んでも何の感情も湧かなかった
漫画のラストで死んじゃってもがっかりしないと思う
良く言われるけど顔は好きw
神威は好きだよ
ダイアルQ2が二月で終了するそうで…
というかまだやってたんだと驚いたw
今3巻の内容をやるとしたらチャットになるかな
昂流のポケベルはスマホになり
スマホ使ってる昴流が想像出来ないw
関係無いが昔昴流が安倍晴明の生まれ変わりで★が道満法師の生まれ変わりだと思ってました
ポケベルも結構使いこなせてたし…
昴流はスマホじゃなくてガラケーのイメージ
機械音痴でスマホが使えないって訳じゃなく通話とメール機能で十分だからガラケー使ってそう
☆や北都はスマホかな
北都はスマホ好きそう
アプリ集めるのとか好きそうな気がする
昴もスマホにしてそう。
北都とお揃いで。
そして無駄にデコられて人前で出せない。
九字や式神はあったけどもっと陰陽師っぽいわざ使って欲しかったな
昴流は勉強出来るかは分からないけどバカでは無いだろうし
ちゃんと教えれば機械類はそこそこ使いこなせそうではある
>>147 技自体使ってない回結構あるからなあ
バナナとかカラオケとか
バナナは良い話だが昴流がいる意味があまり無いというジレンマw
若かったからかバビロンはCLAMP呪術は少ない方だったな
XはCLAMP呪術仕様になってて空跳んでましたね
そもそもXに出る時昴流戦えないじゃん!大丈夫なの!と心配されてたくらいだし…
ビル破壊が出来るまでに成長しましたね…
バビロンは陰陽師漫画ではなく東京を見せる漫画だからあんまり術使う必要がなかったな
仮にバトル漫画だったら昴流が手加減なしで怨霊を除霊しまくる展開で最後はラスボスの☆と対決だな
皇や桜塚のことも描いて欲しかったな〜
まあ東京のことがメインだから仕方無いんだけどさ
>>157 もっと前にパラレルって言ってたよ
それでも電車や車移動してた昴流が走りとジャンプ移動になったのは
違和感バリバリだったw
インタビューとか読まないから2chくるまでパラレルだと知らなかった
☆がビルの看板横に立ってたりOVAで街灯の上に立ってたりしたから
昴流がジャンプ移動しても修行がんばったんだなあで普通に受け入れてたわ
1999が実写じゃなくて漫画でオチがついてればXを別物として見れたんだけどなあ
TOKYO BABYLON 1999が正式な続編なのかな?
どうかな?
あれも☆と初めて会ったのは7歳の時って言ってたりして設定違うんだよな
1999は北都の口調に違和感があるし☆が北都を「ちゃん」でなく「さん」付けで呼ぶのがダメだった
キャラクターを理解してない感じがして一気に冷める
まあバビロン自体は完結してるから二人のその後はパラレル関係なく1999、劇場版X、漫画版Xで各々好きな結末を選べばいいと思う
1999はホリックドラマよりはキャラ原作無視してないと思うけどなぁ
1999は昴流がずんぐりむっくり過ぎて観返せない
一度見たら十分
やっぱり自分の中で東京バビロンが正史で
後はパラレルのファンサービスだと思っておく
エックスがパラレルなら、バビロン世界の昴流はあの後どうなったんだろう
実写の人は声はあってたと思うw
CDの内容がOVAだったらなぁ
167 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/10(金) 22:50:31.39 ID:Qyxhon4y
>>165 ホリックで名前こそ出さなかったけど侑子が昴流の事言ってた
幸せになって欲しいけど幸せは人それぞれだからって
どんな選択をしてどういう状況か分からないけど他人から見て不幸にみえてることだけは確か
自分の中でバビロンとさくらとホリックが同一世界設定は無かったことになってるw
色々無理ありすぎだろw
バビロンが正史
それ以外は公式によるリップサービスと同人
描かれた期間の長さや規模等の関係でXが正史と思いたいところではあるが。
ホリックと同一世界を無視していいならXとパラレルも無視していいと思う
作者がパラレルと言ってたとか漫画しか読まない人にはわからんし読者が続編だと思ってるならそれでいいんじゃないかな
Xとパラレルにするなら世界観じゃなくて人物設定を変えるべきだった
北都を双子じゃなく年上の姉にするとか誰が見てもバビロンの3人とは違う部分を持たせれば良かった
Xをパラレル扱いにしたのは繋がってると「神の威」の神がモコナになっちゃうから〜とかそんな理由じゃなかったっけ
そういうかなりどうでもいい理由だし無視でいいと思うけど
それはレイアースとXの話
イベントでX昴流の年齢言うとネットに書かれちゃうから言わないって言ってたらしい(もう遅い)w
>>174 年齢があわないのは初期から言われてるしね
Xは1999と同じ21歳設定なの?
学生組は学年で年齢が分かるけど他のメンバーは年齢決めてあるんだろうか
牙暁とか北都が死んだとき何歳だったんだろ
21歳設定って言ってた事あるらしいよ
他のメンバーも大体このくらいの年齢って決めてるんじゃないかな
昴流が21なら☆は29か
キャラ年齢考えて読んでなかったけど☆が天地で一番年上だったのかな
草薙さん若そうだけど☆より年下だと何か笑える
バビロンのOVAの主題歌歌った松本英明さんの話題CLAMPがツイートしてたw
最初の頃のイベントでエックスの昴流は21歳って言って盛大に叩かれたんだよね
バビロン時には星史郎の実の誕生日を大々的に発表しちゃってるから
☆も29歳じゃなくて、32か33歳になるはずだったっていう
>>178 個人的に草薙さんは20代半ばくらいで
遊人が同年代くらいじゃないかなあと思ってる
遊人が一番年上だろ
42歳ぐらいかと思ってた
大人組はみんな20代だと思ってたわ
遊人は妹も結婚してないみたいだし40だと歳とりすぎな感じが
庚が40代ぐらいのイメージだった
なんかで遊人の若作りが凄いみたいなの読んだから
30代後半〜40代なイメージついた
ソース出そうと思って色んなの探してるけど見つからんw
遊人は40もいってないだろw
その辺りは桃生父じゃないの?
遊人の若作り設定はカレンさんとのバトル時に自分で言ってたのなら覚えてる
劇場版のカレンさんのおばさん声シャウトはリテイクして欲しかった
トリック見て後味の悪さからバビロンを思い出してしまった
また実写やったら堤さんは確かに合いそう
昴流の服って買ってるの?
それとも北都のお手製?
買ってるんじゃないかな?
北都は丸井に行ってるみたいだけど
北都の買うような服が丸井に売ってるのか疑問
お手製ならそういうセリフが出てくるはず
お見立てって言ってたから買ってるんだよ
あんな服売ってねーよというツッコミはしてはいけない
バビロンは服以外にも☆の動物病院に受け付けがいないのは変とかいろいろあるし
てか大卒すぐの25歳が医院長ってのが一番ありえない
双子が受付やってたと予想
CLAMPのツイッターアイコン昴流になったね
バビロン昴流だと誰もXまだーって聞かないな
神威だったら100%聞かれるだろうなw
にしてもすばぽんw
昴流アイコンは松岡さんフォローしたからだろうな
すばぽんは新しいな
すばこって呼ばれてるのは何かで見た気がするけど
アイコンの昴流可愛いけどやっぱりモコナさん絵じゃない
昴流はコレジャナイ感が…w
描いたの猫井だろうな
目がハイライトある風疾
猫井は本当に絵が下手だな
松岡英明はホモだが昔、CD持ってたわw
昴流は眉がハの字なのにつり上がってる
昴流の帽子なんか違う…
やっぱもこな絵で昴流が見たいな〜
ただ今のもこなだと女の子化しちゃうけどさ
昔の絵は昴流と北都にほんのり男女差あったけど
最近は一卵性双子の姉妹だよね
雪だるま作ってる絵とか服も女の子っぽいから余計女の子に見えた
ツバサで初めて昴流を見て女の子と間違えてた人もいたな
皇昴流とは分けてみればアレはアレでかわいいから好きだけど
僕っ娘と勘違いされてたっぽいのはワロタw
CLAMP以外と僕っ娘描かないよね
もこなは美少年キャラ女装とかもさせないしあまりそういうの好きじゃ無さそう
212 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/20(月) 19:54:02.96 ID:imrmq7Xb
>>208 そんなに女の子っぽかったかな?
目が大きいからだろうか?
ツバサは絵柄が男女差無いからな
睫毛も付けなかったから余計
今は男女共に睫毛付けてるけどw
もともとバビロンの昴流も作中で女の子に間違われてたんだから
ツバサの昴流が初見の人に女の子と思われても不思議じゃないのかも
今だったら昴流に睫毛+目頭がセットになってたんだな…
まだツバサのが良いわ
女装好きなのは猫井の方だな
猫井キャラは全く女装似合わないんでやらんで欲しいんだが
豆しばの作者の人が昴流と☆に人生狂わされたみたいな事を呟いてたw
腐女子として目覚めるきっかけになったのか
昴流と☆の関係が同性愛でもいいけどホモに目覚めることはないな
同性愛がテーマのドラマや映画は見てもBL漫画は基本無理だわ
今思えば昴流はCLAMP漫画で唯一ホモに抵抗あったキャラだったのかもしれない
つデュカリオンの威
昴流ノーマルだったのにホモにされて可哀想に…
ノーマルだったという証拠は無い(正論)
たけぽんか…
そういえば愛称が似てるな
まあバイだった可能性も…
昴流はホモじゃない☆が好きなだけ
しかしCLAMPの世界じゃ同性愛に寛容とはいえ神威はよくつっこまなかったよ
☆なんて同性だけならまだしも暗殺者で昴流自身も殺されかけてて姉まで殺されてるのに普通なら目覚ませよとかいいそうなもんだけど
神威は真意を知るまで昴流は☆に勝つ事を望んでると思ってたわけだから
突っ込みようもないんじゃないか
多分昴流は☆への気持ちとか誰にも録に話してないだろ
昴流のことに限らずXは仲間のことに干渉しなさすぎる
横の繋がりが薄いから好きなキャラ以外気にならないし面白くない
CLAMPは干渉しないのが美点だと思ってるからな
考えが極端なんだよいつも
人間同士が絡まないとドラマは生まれにくいのにね。Xがつまらない理由ってそこが大きいと思う。
バビロン3人は関係濃かったのにな
まあバビロンは3人の閉じられた世界の話だから
バビロン的な関係の濃さを天地の龍メンバーとかに求めようとはあんまり思わないかなあ
濃い関係じゃなくてもいいけど本来あるべき会話とかがない気がする
怪我をしてない昴流の結界が解けたんだから何があったか誰か聞かなかったの
神威は封真を取り戻す気があるなら責任は自分が持つから封真に手を出さないでくれとか言わないの
関係が閉じてるよなぁ
バビロン組、学生組、大人組って感じで
CLAMPは複数に関係持たせるの下手だからな
特別な相手って強調し過ぎるんだよ
バビロンみたいなメイン3人とかなら良いけどXみたいな群像劇にはあわない
バビロンも、いちいちかぎ括弧使って薄っぺらいメッセージを強調しようとする辺りは寒々しかった。
あそこらは脚本と分けてる所もありそうだけどな
文章だけの時はそんな気にならなかったろうし
カッコは今じゃそんな見ないし
カッコの代わりに妙な漢字使いまくるようになった
どっちが良いかは知らん
Twitterでリトルツインスターズの絵挙げてるけど
キキララも双子の姉弟なんだよね。
ネットやるまで知らなかったけど事実。
キキララが双子星の擬人化な事を知らない人結構いるよね
まあそういうのは興味持たないと知る機会はあまり無いだろうし
商品名が「リトルツインスターズ」っていうことすら以前は知らなかった
ずっと「キキララ」が商品名だと思ったよ
ネット見ると同じような人がいっぱいいてホっ
☆は高校はCLAMP学園では無いよね?
同人ではCLAMP学園だったような気がする
商業は普通の学ランだし違うだろうね
CLAMPで普通の学ランって珍しいが
245 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/29(水) 20:06:51.33 ID:U3PGoHMM
大川本当に厨二なんだね
商用に厨要素入れてるのかと思ったよ
昴流って急に身長伸びたと思うんだけどそれに合わせて北都の服も捨てちゃったのかな?
もう着れないだろうし
想い出の品だし京都の実家に保管してるかも
北都のコーディネイトはいつからだったのかね
東京に来てからか早ければ中学入ったぐらいの可能性もありか
小さい頃から昴流は着せ替え人形にされてると予想
あの厳しそうなお祖母さんはなぜ孫をコスプレ少女にしてしまったのか
何故かバビロンって服装に突っ込み入れる人いないからな
コスプレした昴流が公園のベンチでお爺ちゃんと並んでる光景とかかなりシュールなのに
一般人何も言わないのが凄く謎だった
読んでるときはファッションショー感覚で見てたから特に気にならなかったなあ
ラストの大人昴流がシンプルな服になった時のがっかり感は今でも良く覚えてる
>>250 まああの漫画メイン3人とゲスト以外はとにかくスルーだからな
同人じゃ変なカッコ扱いだったから描かれてないだけで変に思う人はいたんでない?w
漫画とかで良い人の仮面被ってても動物が本性見抜いて吠えたりすることあるよね
☆は動物病院してて犬に吠えられたりとかなかったのかな
犬はそんなに頭が良くなよ
警察犬訓練所のPBH1を担当でやってたけど、
犬は基本的に人間を信じてるから
号令で人を襲うようにする訓練が必要なぐらい基本人懐っこい
まあそれに☆は別に快楽殺人者とかでは無いからな
稼業が違えば違うことやってただろう
人を殺しても何も感じないなんて、快楽殺人者と
方向性が違ってるだけでどっちもタチ悪いよ
そういう意味で書いたんじゃないわ
普段から殺しにギラついてるわけじゃないから動物気付かなかったのかもなって意味
星史郎は自分の都合では人を殺さないから全然違うよ
ヘルシングのアーカードど一緒でしょ
依頼主が居なければ人畜無害
って書いてたらアーカードの↓のセリフ思い出したw
「銃は私が構えよう、照準も私が定めよう
弾を弾装に入れ、遊底を引き、安全装置も私が外そう
だが殺すのはお前の殺意だ
さあどうする、命令を!!」
快楽殺人をしないだけで人畜無害はないわ
殺しの現場目撃されると殺すのは自分の都合じゃない?
記憶封印する事も出来るんだから殺す必要なんてないのに
3人娘のおしおきにしても廃人にするとか気に入らない奴は平気で排除するし
3人娘はただの自業自得だろ
昴流みたくわざわざ攻撃食らう義理なんて無いんだし
つか何で漫画のキャラにムキになってんだよw
まあ☆は漫画のキャラだから許されるキャラだよね
現実だったら殺人鬼以外の何者でもない
漫画のキャラリアルに置き換えても仕方無いだろw
そんな現実的なキャラ人気出ないよw
あの3人娘の小説書きってモデル大川だろ
Twitterが痛々しいわ
何だかんだバビロンはとっとと完結してくれて良かったな
Xとか余計なものに中途半端に引き継いでしまったけど
>>265 てか三人娘がCLAMP達自身とか最早常識レベルだから
目が覚めてCLAMP抜けた秋山じゃね?
北都は死ぬ必要があったのかな
☆は正体ばれたのに北都のことは殺しに来なかったし昴流のことも1ヵ月は放置してたからあのまま殺しに来なかったかもしれない
それとも昴流を呼び戻すには死ぬしか方法がなかったんだろうか
まあ昴流起こすにはあれぐらいじゃなきゃいけんかっただろうし
良いか悪いかは分からんけど
自分は死ぬのに昴流には辛くても生きろと言う
我儘で傲慢だと北都自身も言ってるから悪いことかな
☆も死んだ後で目を渡し昴流に生きることを求めてるからあの封真に我儘だと言われてるし
「その人の気持ちはその人にしかわからない」とさんざ何度も作中で言ってるからな。
で、各キャラはめいめい相手の気持ちをあまり考えず自分の好きなようにやってる
北都は昴流を苦しめるってのを分かっててやったし別に考えて無かったわけでは無いだろ
ドラマCDの絵、颯姫が思い切り胸押し付けてるのに涼しい顔の二人がシュール
>>265 公式垢でもポエムRTするからフォロー外したわ
まあ、いまのCLAMPには一銭も落とす気はないから不便はないw
普通あんなの恥ずかしくてツイート出来ないだろうに大川は違うんだなw
大川はあの小説書きの娘をどんな気持ちで書いてたんだろうかw
昴流はなんも悪いことしてないのに出会った人間が最悪過ぎて不幸になってるな
昴流は娘の敵討ちをしようとしたおばさんにひどいことしたよね(´・ω・`)
それは考え方だな
犬神ママも娘が望んでなくても
復讐すれば自分の気が晴れるからって復讐を強行する事も出来たわけだし
むしろ娘に酷いことしたって方が正しいカモ
娘も復讐を望んでたからな。昴流のせいで全部パア
昴流タソ可愛い
娘を殺されて復讐したい気持ちは分かる
でも法に触れなきゃ何をしてもいいかって言われるとそうじゃない
桜塚護は術で人殺してるから法じゃ裁けないので人殺してもいいって言ってるのと同じになる
7巻だけ手元にあって久しぶりに見てみた。よくわからない作品リンクする前とても
読みやすいな
高校の頃はまじで東バビのことばかり考えてたわ。今もちょっと引きずってて桜の種類に
好き嫌いがあるw
門7のこと知って欲しくなった。止まっててもいいや。雰囲気だけでもいいや。
橘さん見ると昴流のこと書き足りないのかとちょっとうれしくなった。姉がまたムゴイわ
正直橘はどんなに似てるって言われても所詮別キャラだからどうというのもないなあ
別に嫌いでもないけど
性格が全く違うからなぁ
昴流はあんな神経質じゃない
自分は昴流と橘って別にかぶらないなあ。
髪型と双子の姉弟って所が同じだけとしか思わない。
絵と和風と双子だけでいいんだ。それでもうれしいの。神威と双子になってるより
姉がいる方がうれしいのかも。性格はまだよく知らんw
羽生選手の衣装で5巻昴流思い出したわ
青と黒で頭身高いからかな
こんな過疎地で門7とかいう打ち切り確定漫画のステマはヤメタマエ
当然だが昴流と神威じゃ双子って雰囲気にはならんよなw
初見だったら違う可能性ありそうだが
北都ちゃん恋しい
一応結構早い段階で昴流の双子の相方は皆の思ってる人じゃないと思うゴメンって言ってたよ
Xで北都の彼氏うんぬん予告知らなかったから、北都ちゃん出たときはまじで
メダマドコーだたわ
吸血鬼双子はX読んでると外見がバビロンでも昴流がお兄ちゃんにしか思えないんだが
ツバサで初見の人は神威のほうが兄に見える人もいるんだよね
パッと見は神威が昴流を守ってる形だから守られてる方が弟に見えるのかな
昴流は可愛い系男子だから下に見られるのは分かる
なんか北都の方が牙暁の彼氏っぽい
北都と牙暁は本当に恋人のつもりで描いてたんだろうか
公務員じゃないとかタイプが違うとかの問題じゃなくそう見えないんだが
北都が最期まですがすがしいぐらい昴流と☆のことしか考えてなかったし
CLAMPって男女でもカップルと言えるかどうか微妙な関係多いから
北都と牙暁もそんなイメージだな
>北都が最期まですがすがしいぐらい昴流と☆のことしか考えてなかったし
あと例え牙暁が恋人だったとしてもこれは仕方ないと思う
WebNewtypeの愛蔵版の北都の紹介でも
誰よりも昴流を思っているとなっているし
恋人がいたとしても北都の一番大切な人は昴流なんだろ
北都ちゃんというとTOPSのチョコレートケーキが浮かぶ
地元にも店あるけど、ものにしちゃ高い気がして買ったことないや
まあバビロン描いて一番大事なのは牙暁とか微妙だからな
でもアニメはスタッフが牙暁×北都押しだったのか両想いになってたね
二人がメインのOVAも出したしエンディングも二人のシーンで〆
漫画がアニメ化すると、大体スタッフがどのキャラやカップルを押してるか分かっちゃう
でも昴流じゃなく牙暁が一番大切な北都なんてコレジャナイ感だった
まあ正直アニメは何か違う所も多いから
昴流を脱がしたり
☆の最期の言葉を君じゃなくて貴方にしてるのも駄目だなと思ったけど
杉田さんはCLAMPにツイートしてた台詞がちゃんと君になってたからガチ
皇姉弟の扱いがでかいだけですごくうれしかったわ<アニメ
昴流は一応立ち直りそうなラストだったし
ホリックで「互いの願いが真逆だったら強い方の願いが叶う」って侑子が言っててさ
Xとは繋がってないけどなんか複雑な気持ちに
何年も頑張ってきた昴流よりも☆の願いの方が強いのと思ってしまった
まあ☆のがしつこそうだし…
☆と雪華の過去CDあるけど、あれの小説版を雑誌で立ち読みしたことある。☆視点だった
ASUKAの別冊みたいな雑誌だった。CLAMPのインタビューも載ってた
誰か見た人いますか?何かに収録されてるかな
そういうのあったんだ
ASUKAの別冊なら小説ASUKAかな
自分も買ったよ
小説か忘れたけど、星史郎の番外編小説だったのに
カラーは遊人が十字架くわえてる顔のアップだった
何か可愛い男の子はきゅんとか呼んだりするが昴流はそういうのは全く無いよね
本編でくん付けで呼ばれてるから
敬称付けるならくんのイメージがある
ここでは周りに合わせてキャラ名呼び捨てにしてるけどみんなどう呼んでるのかな
自分の中では
昴流-呼び捨て
北都-北都ちゃん
☆-バビロンは表の顔星ちゃん・裏の顔呼び捨て、X・ツバサは呼び捨て
おまけで神威は呼び捨てだったり神威ちゃんだったりする
2ちゃんに合わせて自分も呼び捨てするようになったけど
昔は昴流くん・北都ちゃん・星史郎さんって呼んでた
昔2Chじゃ精子漏とか呼ばれてたから☆になって良かったw
それちょっと可哀想だな…
>>302 トップスはそこまで高級品じゃねーだろ貧乏舌の大川はあれをブランド()と
思ってるんだろうが
しかしOVA二作目ではコンビニのケーキとか買ってんだよな>北都
最近OVAを見ると昴流はスキニーを先取りしていたなと思う
昴流が術使うシーン何気に好きだったり
何かOVA2の昴流の能力がショボすぎて違和感
地味なバビロンっぽくはあるけどもう少し何か出来るだろう
だからって空飛ぶのはなぁ…
OVA2は☆のお仕置きタイムを入れるために昴流が無駄に弱くなってる気がする
しかしコナンや金田一じゃあるまいしオカルト関係ない殺人事件に首を突っ込むなよと思った
OVA1じゃ専門外って言ってたのにね
実際専門外だし
☆が関わってたら別だろうけど
OVA1はバトル物だったしなぁ
何でアニメオリジナルだったのか謎だが1と2の間くらいに出来なかったのか…
一番アニメ向けだろうしQ2の話やって欲しかった
にしても北都ちゃんあんなに体重無いだろうw
329 :
愛蔵版名無しさん:2014/02/18(火) 23:15:50.20 ID:yR/umXUJ
あれ昴流の腕が乗ってた気がするけど気のせいだったか?
乗ってたと思う。
昴流と北都って顔も身長も一緒だけど流石に体重は男女差あるのかな。
体つきは結構違うから体重は違うんじゃないの?
東京バビロンではしっかり男女差あったよね
あの頃の昴流なら北都ちゃんより10キロほど重そう
羽生君がCLAMPキャラに似てるとか言われてるらしいがやっぱ昴流か?
>>332 同じ身長なら体重は女の方が重いこともある
女は胸や腰とかに脂肪が付くから
>>333 似てるって言ってる人結構見掛けるね
手足長くて頭が小さいからCLAMPの細身美形キャラっぽいって
脂肪より筋肉の方が重いよ
だから場合によるって事でしょ
実際体が出来上がってない思春期なら
平均体重は同じ身長なら女の方が重い
>>334 盲導犬の話で自分より背の高い男の拳止めてたから
多分筋肉と骨格で北都ちゃんより重いと思うよ
男は痩せてても固太りしてるし
思春期なら確実に男の方が平均体重思いだろ
第二次成長期来る前の話なら男女差無いだろうけど
そりゃあコミケでたまに見るガリガリの161センチと一般女性の平均の161センチなら女の方が重いだろうけど、
実践的な格闘技嗜んで運動してる昴流はガリ男とは違うだろ
同じ食生活してるガリガリ同士比べるたら貧乳ガリガリ女のが骨密度と筋肉量で軽い
340 :
332:2014/02/19(水) 14:58:19.99 ID:???
羽生くん、脱ぐと筋肉凄いもんな
>>333 外見は羽生くんっぽいけど
内面はガラスのハートの高橋大輔っぽい>昴流
北都ちゃんも強いのかな?
昴流は痩せてるけど武術習ってるし見た感じ的にも
それなりに筋肉ありそうだよね。細マッチョというか。
北都も武術できるけど女は男に比べて筋肉がつきにくいし
胸も貧乳で脂肪もそんななさそうだから昴流の方が重いと思う。
双子誕だからケーキ食べてきた
そう言えば双子の誕生日だな
双子オメ!!
>>344 飯食って無さそうなのがなぁ…
体は鍛えてそうだが
昴流は食が細くて量が食べれないって訳じゃないよね
読書に熱中してる時と仕事で時間がとれないと食べずに済ましてるみたいだけど
北都もいるしそれ以外ではきちんと食べてるでしょ
CLAMPキャラって何か食ってるイメージあるけど昴流は逆だなぁ
昴流は劇中でクッキー食べたり
マック食べたりしてたよ
あれは金持ちがマックかよ!?って思った
CLAMPだって今金持ってるけどミスド行ってたりするだろ
カラオケ行ったり一般的な遊びを教えようとしてるから
マックで待ち合わせはそんなに意外でもないかなあ
個人的にあのシーンは昴流が手袋したままポテト食べてるのが気になった
仕方ないけど
>>351 ミスドは買うかもしれんがマクドは行かんだろ
金持ち大学行ってたが、同級生はファミレス回転寿司マクド等
ファストフード店は絶対に行かないし、親に禁止されてる子ばかりだったよ
あ、自分はサラリーマン家庭です
昔はね、ピザやマクドナルドが珍しくて憧れの店だったんだよ
ピザをナイフとフォークで食べたり
マクドナルドが東京や大阪にしか無くて、
ハワイ旅行してわざわざマックに行ったりしてたんだよ
今だと貧乏食だけどね
どんだけ昔の話だよ?って思うかもしれないけど、
CLAMPが自分の親と同じ年なんだけど、たまに小学校の頃の憧れを聞くとぶったまげる
ちびまる子ちゃん世代だねw
たまごめん37円時代だわw
スバーニャ・スメラギーシュカ
☆は駅で昴流見つけた後どうやって近づいたんだろ
ずっこけた昴流に大丈夫ですかと手と差し出すのが一番の近道だけどホームの反対にいたから無理だし
術者であることはバラしてたところをみると駅で追っかけてた式神捕まえてあげたりしたんだろうか
『あの人を近付けた…』で北都が紹介してるっぽい回想があったから
まず北都と知り合いになる→紹介してもらうって流れかと思った
>>357 まあ反対側だし自分も術者ってこと伝えれば近付くのは結構簡単だろ
>>358 あれは「近づくのを許した」って意味だと思ってた。
昴に☆を紹介されて、ヤバいやつだとわかってたけど何の忠告もせず放置したって意味。
自分から積極的に☆を近付けようとしたことじゃないの?
☆が皇に見つかってた展開見てみたいな
その場合☆が殺されるか監禁されるだろうな
昴流はどのみち苦しむ運命
皇は桜塚護を捕える為に存在してる訳じゃないし暗殺専門の桜塚護をどうこう出来るとは思えん
殺す覚悟で行かないといけないが雑魚が数人集まったところで返り討ちにされるのが目に見えてる
バビロンの☆ならなんとかなるかも
Xは無理だと思うけどw
CLAMPのお父さん☆なんだってね(´・ω・`)
367 :
愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 23:26:34.20 ID:7h8HDzW5
☆は神威のパパンだろ
昴流の父ちゃん母ちゃんはどんな人なんだろ?
同人とかで出てきた?
両親はXで横顔らしきものが描かれただけじゃないかな
昴流は愛されてる自覚はあるみたいだからいい人たちなんだろう
しかし両親もおばあちゃんも可哀想だよね
北都を殺されたうえに昴流も多分戻ってこないだろうし双子を両方☆に奪われたようなもんだから
同人版では北都が駆け落ちを勧める時に
追手がかかるだろうけど
おばあさまとお母様は任せてと言ってたと思う
>>369 あんな子供二人だけで都会出したのも悪い
親と一緒に住んでても結末は同じだと思うけどね
☆が善人面で近づいてくる限り周りが遠ざけても昴流が警戒しないと思うから
☆猫被るの上手いし両親にも気に入られそう
たとえ本当にいい人でも跡取り息子をホモにしようと迫ってくる時点でアウトな気もする
>>372 全く警戒してないわけでもないんじゃないか
作中で何度か星史郎さんってどういう人なんだろうって
考え込んでるシーンあるし
>>374 まあ猫被ってる時も警察に付き出されそうだよねw
結婚してる時に再開したらどうなってたのかw
昴流が男だから冗談で済んでたけど仮に女だったら
女子高生に交際申し込むおっさんとか変態通り越して犯罪者扱いだな
☆は顔が老けてるだけで大学卒業ほやほやのお兄さんだろ!!
今だと青少年保護法に触れる恐れあり
当時は援交という言葉もメジャーじゃなかったし
社会人と高校生が付き合う事に今ほど白い目で見られる時代じゃなかったのよ
今なら占いのお姉さんの高校生の恋人なんていいですわねって台詞はなさそうな気がする
小羽と百目鬼結婚させたCLAMPだしどうなんだろw
まあ小羽は成長してたけど
>>380 あのお姉さんにホモだと勘違いされたままだったんだろうかw
383 :
愛蔵版名無しさん:2014/03/03(月) 06:21:45.11 ID:BcQRZK2P
☆は結構簡単に見つかりそうなんだけどなぁ〜
町の美味い物巡りしてたらいつかばったり会いそうだし
東京から外に出てたら範囲が広すぎて無理じゃないかな
それに☆には昴流の居場所がわかるなら会う気がない限り偶然出会うのは無理な気がする
何で昴流と賭けをしようと思ったのかな?
昴流と出会って感情が無い筈なのに心が動いたけど
自覚がない&何故か分らないから
一緒に過ごして自分の心を確かめてみようとしたんじゃないかなと個人的には思う
正反対の昴流と一緒にいることで自分に変化をもたらそうとしてたみたいだから普通に憧れてたのかも
普通の人並みに人を好きになってみたかったとか
人を愛したいけどどこかで愛せない愛しちゃいけないと思ってるから最悪の結末を迎えたのかな
ママは心は綺麗じゃなかったからダメだったのかな?
雪華さんも無邪気で純粋な子供が悪気なく残酷なことをするような感じで
ある意味心が綺麗だと思うけど
☆と同じ種類の人間だからな
☆は悪いと思ってやってるから天然の雪華さんとはちょっと違うかも
昔、本スレで☆は雪華が好きだったって考察が凄い説得力あった思い出
女だと思ってたけど昴流が自分で男だと訂正したからホモカップルだと思ってるよ
実際ホモカップルだしな
いやぁ〜片思い中でして〜
「僕は星史郎さんが好きだったんだ」
どの辺りから落ちてたんだろ
隠してる本質に魅かれてたのなら意外と最初からだったりするのか
犬神回だと思う
優しいから好きになったなら犬神だろうな
一番傷ついてる時に優しくされると好きになるのは男女の恋愛じゃ良くあるパターン
優しいから好きになったけど実は騙されてて大事なもの取られて復讐に走りましただとバビロンが結婚詐欺にあった人の話みたいだ
まあ最初から印象は良かったんだろうけどな
好き好き言ってくることを除けば昴流がなりたかった獣医で頼れる大人だから憧れても不思議じゃない
まあ性格以外だったら理想の旦那様だからね
金持ちで頭良いし運動も出来そうだからな
年齢がバレる言い方するけど、
いわゆる3高だもんね
昴流もぼっちゃんだし運動も出来るだろ
頭もバカでは無いだろうし
猫被ってる時の☆はいい旦那になりそうだなあって想像できるけど昴流は無理
結婚して休日に家族サービスする姿が想像できない
仕事で忙しい以外は大丈夫じゃないか?
仕事があんなじゃなきゃ良いパパンになってそうだけどな
大人昴流は生活感が感じられなくてねえ
後は昴流が家族を支えるっていうより支えてやらなきゃって思うから結婚がイメージできないのかも
小学校の頃、犬を巡ってイジメみたいなの受けてたから
仕事が陰陽師じゃなくても、社会に馴染めなさそう
☆のヒモやってるのが本人にとっても周りにとっても幸せだろうな
勇弥くんへの対応とか見ると子供の扱いは上手そうなんだけどね
昴流可愛いからCLAMPワールドの男子校行けば困ることなんて無さそうだけど
>>411 年上や子どもとしかコミュ取れないんだろう
子供の頃に同じ年・同じ立場の人間としっかり接してないと、
将来、同じ年や同じ立場の人間と一から上手く人間関係を作っていけないなる。
子供の頃、しゃべる相手が皇一門の部下か家族しかいなかったんじゃね?
初めてしっかり向き合って付き合ったのが☆っていう悲劇
昴流は☆と出会ったことどう思ってるんだろうね
会わなければ早死にしたとしてもそれなりに幸せな生活だったはず
多くを失って死を望むような結末でも出会ったことを後悔はしてないのかな
まあ出会ったのには後悔はしてないんじゃない?
これを読んで、
あぁ、悪い人は、良い人の心理が分かって、良い人のフリができるけど、
良い人は、悪い人のことなど想像もつかないから、騙されるんだ
って初めて気付いた
まあ☆じゃ無かったら騙されても割とあっさり受け入れたと思うけどな
☆を特別だと認識する前に賭けの期日が来てたらどうなっただろう
昴流が本気で反撃してたかもしれないけど☆に殺されてそうな気がする
あまり関係無いと思う
裏切られて気付くに変わるだけ
一生会わなかったらそのまんまだったのか?
どうだろうな
最初に見逃したのは会わないですむならその方がいいって気持ちもあったんじゃないかと思う
一番最初の出会いがそもそも偶然とは言えないし会わないって選択肢があの二人には存在しないと思う
あの桜が昴流を桜塚護の歴史を終わらす者として選んだと思ってるから何処かで必ず再開するんじゃないかと
何であの桜は宿敵を次期当主に選んだんだろうな?
桜が選んだかぁ〜
ロマンチストだね
良い意味で
皇と桜塚って一応昔から因縁あるのかな?
おばあちゃんが同じ陰陽術師としていつ桜塚護の妨害があるか分からないって言ってたし
桜塚護が関わったと思われる不審死を皇が調べてたりしてたはず
その程度の関わりなら昔からあっただろうけど因縁と言えるかどうか
術者的に一番因縁が有りそうなのは真神の人たちなきがする
画集にも書いてあったけど一番相性が悪いらしいし
守る側と殺す側だもんね
>>424 次期というか最後の当主として選ぶのならあえて宿敵を選ぶのもありだと思う
表と裏に分かれていたものが一つになって完全になるって考え方も出来るし
思えば13代目って不吉な数字だしなあ
てか宗教関係なんだし数字とばせよとも思ったけど
>>430 なんで他宗教の忌み数を避けなきゃいけないんだよw
「仏滅に結婚式挙げちゃだめだよ!」とアメリカ人に力説して
押しつける日本人ババアは頭おかしいだろ?w
てか13代目って人数少なくね?
>>432 うんw
私も初めてバビロン読んだ頃から思ってた
意外と少ないよねw
徳川幕府並ぐらいしか続いてない?
結構危険な仕事だから一般人より死亡率高そうなのに
まあ語呂で13を選んだんだろうしw
敢えて補完するなら当主ってついたのは結構最近とかかもw
>>434 当主は昔から付くよ。座主でも良いし。
ただ、日本の当主制度的に昔は違う苗字で、
家督を継いだ女性当主が結婚して、皇になったのかなぁ?と思った。
今の皇太子様の娘の愛子様が天皇になって、
男性と結婚すると、男性優位だか王朝名が変わるんだよね。
愛子様と結婚した人が山田だったら、
山田王朝1代目
>>435 よく考えたら、昴流の前の当主が女(祖母)だ。
普通に13代って少ないね…
中二病的な意味でわざと13代目にしているのかと…
他宗教って言ってもCLAMPが13の意味に気付いていないとはあまり思えないし
まあ元々同人キャラだしなあ
一応知識としては昴流は魔術とかも持ってるんだっけ?
3人娘の時みたいに術を使う人を相手にする場合もあるから知っとく必要があるんだろうね
バトル漫画だったら黒魔術対陰陽術みたいなのも見れたかもしれない
CLAMPがバトル描いたらツバサや門7みたくなっちゃう
バビロンでは他宗教の術を混ぜ合わせるのは禁忌みたいな感じだったから
Xで神剣の安置場所があらゆる術の集合体になってて大丈夫なのかと思った
バビロンの頃は割と能力限定してたのにどんどんやれることデカくなって最近じゃ何でもアリになってるな
ぶっちゃけそこらは何でも世界観繋げたがる弊害のような気がするわ
後作のがどうしても能力大きくしちゃうからなあ
パラレルって言ってるからいいじゃない
吸血鬼化してる別の世界もあるぐらいだし
吸血鬼昴流がハンター☆に怒りの鉄拳くらわすところみたかった
神威と二人で星史郎と封真ボコボコにして、
最後、奴らを無視して吸血鬼二人で幸せ探しの旅にでも出て欲しい
たまには星史郎に興味ない総受け昴流を見たい
>>446 ><みたいな顔して☆をぺちんと叩く昴流しか想像出来んw
昴流がどんなに優しくて天使みたいでも目の前で大切な人を傷つけられたら相手が☆でも流石に切れるよ
たぶん砕軌を殺された時の神威みたいに一瞬怒りで暴走して相手を傷つけるけど血を見て我に返るみたいな感じだと思うわ
昴流の怒った顔かー
あまり予想付かないなと思ったら何回かは怒ってたっけ
一応ツバサの昴流は切れると怖い設定
ってことは一度は怒らせたのかな?
その怒らせた時に☆が死にかけて血を貰ったとかかな?と思った
昴流が怒ってるところだと
個人的にXのレインボーブリッジで血まみれの☆の手を睨んでるところが
怒ってる理由が明確にされてなくて印象的
あて怒ってたのかな?
悲しんでるのかなって思ったけど
454 :
愛蔵版名無しさん:2014/03/24(月) 21:03:49.37 ID:8Ise36+l
あそこらは微妙だよね
何か色々複雑な気持ちがありそうなのは分かるけどw
昴流は感情北都ちゃん殺されて以来は感情表には出さなくなってそう
元々クールキャラってわけじゃないからなあ
大人しい言われてたが結構しゃべるし
そんなしゃべるかな?
人と話すのが得意じゃないって言ってるくらいだから
多弁な方ではないだろうね
対して☆は凄くペラペラしゃべるよねw
独り言多いしw
独り言はしょうがないな
バビロンでは☆の裏の顔と会話する人がいないからああいう形にするしかないんだろうし
封真や雪華みたいな☆の隠れた本心を見抜ける存在がバビロンでいれば結末も変わっただろうか
一応北都ちゃんは知ってたんだけどねえ
北都はあくまでも☆がいい人じゃないってのを勘付いてるだけだからね
素の☆と接したことがないから何を考えて昴流に近付いたのかまでは考えが及ばなかった
封真に昴流の本当の願いは違うって言われるところとか
北都に人を愛しちゃいけない人はいないって言われるところとか
☆が本心を見抜かれてきょとんとしてるところ好き
>>462 そうだったっけ?
☆は桜塚守だよねーと冗談めかしながらも言ったり
近づけちゃ駄目だとわかってたと後悔してたあたり、
いい人じゃないどころか激ヤバ物件と理解はしてたんじゃないかな。
しかし同時に昴の特別にもなる人間だとわかっちゃったので目をつむったと。
・・・こう考えると昴の人を見る目のなさが一番の原因だな。
あれだ、だめんずってやつだな。
昴流男の趣味が悪いよね
昴流も☆も極端な人間だから普通の人じゃ心を動かせない
正反対の性質だからこそお互いに影響を与えることができたんだと思う
この二人見てて切ないのは男女だったら上手くいったとかって簡単な問題じゃないからだよなあ
この二人には性別的な問題は関係無いだろw
一応昴流は男だからって☆に好き好き言われても本気にしなかったし
全く関係ないってこともないんじゃないか
まぁ、押しに弱い子居るよね。
高校とかで美少女が、押しの強い不良に感化されて
夏休み明けに凄いスレた感じになってるみたいな。
まああれだけ好き好き言われれななびいちゃうかもしれないね
まあ体張って守ってくれてたからなあ
昴流は☆以外を好きになろうとはしなかったん?
バビロン以降なら無理
失恋の痛手を新しい恋で癒すみたいな普通の感覚はもってないし
そもそも仕事以外の人との関わりを避けてるので他の人を好きになりようがない
1999に出てくる秘書が女だったら常に側で支えてるから恋に発展してもよさそうだけど男だったからな
☆も男なんだよ(迫真)
一応昴流は真性ホモではないから(震え声)
☆偽誕オメ!
今年は絵描いてくれなかった…
>>473 まあ折角好きになった人があれじゃ人間不信になるわなw
479 :
愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 20:49:18.75 ID:UapqJnOg
子供の内はもうちょっと周りの子供と遊ばせた方が良かったかもね
印つけられちゃってるから、自衛できるようになるまではうかつに表に出せなかったんじゃないかな?
いつ桜塚守が狩りに来るか婆ちゃんにはわからんのだし。
学校も通ってるように見えないしさ。
そう考えたら☆と会った時点で人生終わってたのか。
と思ったけど幼稚園には通ってたはずだよね。
あれは印がつく前か?
実月ちゃんと知り合った時期の話なら
実月ちゃんは小学校のクラスメイトだから小学生の筈
当主になる修行の為に上京→実月ちゃんと知り合う→☆と出会う→京都に帰還
という時系列だと思う
昴流は学校には通ってただろうけど放課後は遊ばせて貰えなかったんだろうな
北都がおばあちゃんに鍛えられて悲惨な少年時代って言ってるから修行ばっかりさせられてそう
そんなに子供の頃から鍛えなきゃならなかったのかな?
歌舞伎とかの伝統芸能と一緒なんじゃないの3歳ぐらいから基礎を叩き込まれるから
高校に通わせる気はなかったぽいところをみると陰陽師が減ってる数の問題もあるのかも
それと先代が親じゃなくておばあちゃんだから年齢を考えたら早い方が良いだろうね
昴流が歌舞伎の格好したら絶対可愛いだろうな
歌舞伎の衣装は原色でバビロンっぽいかもね
昴流和服似合うし
ママとパパは能力弱かったのか?
親の代を飛ばして昴流が継いだのは
親が能力弱かったより
昴流の能力が強いからじゃないかな?
☆の能力継いだ後の昴流は訓練しなくても桜塚の術使えるの?
暗殺術を使いこなそうとすればそれなりに修行が必要かもしれないけどもともと同じ陰陽術なんだし問題ない気がする
まあ力を継ぎたかった訳じゃなく目を移植したおまけなんで昴流的にはどうでもいいんだろうけど
式神黒くなってそう
皇の術はもう使えないか桜塚の方に変質してそうだね
正と負両方の力を手に入れるとか少年漫画だったらチートキャラの誕生なんだけどな
本人は戦う気ゼロで宝の持ち腐れみたいになっとるわ
少年漫画の主人公じゃないからな
ドロドロ少女漫画の主人公で脇役
>>493 使えなくなってるかなあ
昴流って結界張れなくなったのは能力喪失じゃなくて
守りたいものがなくなったからだから
守りたいものがあればまた結界も張れるようになって
天の龍に復帰も可能なんだと思うけど
>>496 アニメでは、漫画とは違う展開ではあったけど
最終的に神威助ける為に結界張ったよね確か。
>>496 結界はもう無理だろうけど皇の術は使えそうなんだけどな
丁が昴流にいずれ本当に死んでもらうって言ってるのは何故なんだろうか
再び結界を張る可能性は否定してるから地の龍になっても神威の味方で邪魔だからかなあ
人類滅びたら丁も死ぬのになんで必死に滅ぼそうとしてるの?
大川の設定だしまあ…
XってCLAMPがデビルマンっぽい話を描きたかっただけだろうし
>>500 そんな事言い出したら、
天の龍は誰の意志なの?って話でしょ
特に封真の人格は何?どこからきたの?
地球の代弁者とか言ってるけど、メンバーはどうやって選ばれたの?
Xは萌え漫画だからそんなこと一々考えちゃダメだろう
昴流可愛いっていう漫画だよね
過去のアイコン上げてたけど
昴流と一緒に描いてあるのミナミだよね
レオーネはペンギン
北都ちゃんの同人版の式神だっけ?
式神がお腹壊すってなんなんだろw
同人のは式神っていうかマスコットだったからなあ
作る必要性皆無というかw
式神を動物病院に連れて行って治るのも不思議…
何で人のモノが食べれるんだろうなw
消化器も作ってるんだろうかw
同人ワールドだと人間も作れそうだよね…
関係無いがバナナの話で昴流の帽子をズルズル落ちてく小鳥が可愛かった
バビロン時代の術設定が1番良かったなあ
細かいわけじゃないが何でもアリ感は全く無かったしw
何でもアリでも良いけどバトル描写下手だよね
Xの昴流の五芒星で囲む術とかも何の効果があるのかよくわからんし
ただ閉じ込めてるだけにしか見えないけどどうなのか
バビロンは術はほとんど使わないし使っても戦わないからボロが出なかったけど
門7は見事にボロが出てたなあ…
属性作っても形だけで全く活かせてないし見開きでドーンとやって終了
>>513 あれって実際閉じ込める為の術じゃないの?
昴流は神威が封真取り戻したがってること知ってるから
封真倒したいわけじゃないだろうし
一番ボロが出たのツバサだと思う
星史郎が手を上げて変なポーズ取ると
相手がぶっ飛んでるパターンは失笑した
そこと門7の才蔵?辺りが変なポーズ取ってるシーンはちょっと…って思ったわw
バトル書けないなら無理して設定作らんで良いのにな
結局のところ描きたいのはキャラ萌え漫画なんだから日常ほのぼの系描いた方がいいんじゃないかな?
バトルは味付け程度で良いのにな
昴流が街破壊してるところを見ると頭痛くなるw
そんなことバビロンじゃ出来なかったのにw
>>513 あれは閉じ込めてどうするのか謎だったw
ただ閉じ込めるだけなた足止めにしかならんだろうにw
☆の家は分家とかなさそうなのに良く今まで続いてきたな
昴流の継承見る限り体の一部でも継げばオッケーっぽいから意外と跡取作るのは簡単なんじゃない?
皇の継承式ってどんなのだろ?
どこにも出てきて無かったよね
準備期間に1年以上かかるらしいから凄そうだよね
桜塚の方は簡単なのにな
でも昴流は関係者全員殺すなんてしてないだろうけど
Xとバビロンじゃ桜塚の条件が違うからなあ
Xじゃ知ってる人たくさんいるしw
だからバビロンまんまの北都のシーンとか凄く違和感あったんだけどw
桜塚護を見たものは殺されるってのは変わってないと思うけど
正体を知られたのは天地のメンバーだけだし
地が勝てば人類滅亡で問題なし、天が勝った場合はたぶん死んでるからやっぱり問題なしってところかと
天の龍が勝ったら将来的に滅びるってだけで暫くはそのままなんじゃないの?
天が勝った場合に☆が死んでるってのは戦って死んでる可能性のことね
前から疑問だったんだけど天地の勝敗ってどうなってるんだろう
約束の日を過ぎたら結界壊しても地球は壊れないんだろうか
結界さえ壊せばいいのに神威を殺す事に封真がこだわってるのもわかんないけど
結界全部壊されたら天の負けでしょ
結界壊すだけでいいなら神威や神剣の存在って必要?
約束の日って誰と誰が何を約束したのやら
Xが再開しないことには結局はわからんのだけど
決戦の日を格好つけて約束の日って言ってるだけのようなw
>>533 神剣は知らんけど、
結界を壊されないように守るのが神威の仕事で存在理由でしょ
一応、封真と星史郎はせっせと結界壊してたし
青木さんとカレンさんは結界を二重にはってそれなりに防御してた
封真は神威をからかいたくてちょっかい出してるだけだから不明
実際は天の龍の神威が勝てるよう、神威に「生きたい」と思わせる様
ちょっかいの出し方しているとの説も昔スレで書かれてた
ぶっちゃけ、地の龍は潜伏して突然攻撃をしかけるテロリストと一緒だから
天の龍は不利なんだよね
地の龍探しだして一人一人テロ起こす前に殺しに行くだけのアクティブな奴が居なかったw
神剣(笑)
結界(笑)
天の龍(笑)
Xは雰囲気マンガ
神剣はカラーで格好つける為の小道具です
バビロンラストで昴流が煙草吸ったりしてるの見てグレちゃったと思ったんだけど
X序盤の神威のグレっぷりみると昴流なんてかわいいもんだった
多少愛想が悪くなったのとおばあちゃんに遅めの反抗期で心配させてるだけだし
昴流はグレたんじゃなく病んだって感じじゃね?
初期の神威はキレキレだけど
昴流は暗いからタイプ違うよね
神威はアニメの方が不良と喧嘩したりして
ガチで非行に走ってるっぽくて何か笑ったw
元々昴流は明るく無いからな
CLAMP男主人公で明るいのっていないししゃーない
まあCLAMPの明るい男キャラってテンションおかしいから主人公には向かないんだが
>>512 陰陽師()が真言唱えてる時点でおかしいw
逆真言(核爆)
わざわざ10日も前のレス引っ張ってきて何が言いたいのか
>>540 CLAMP漫画ってDQNはあまり出てこないのになw
てかCLAMPって不良嫌いそうだからなあ
>>540 アニメの神威は貧乏そうで色々不憫に思えたわw
昴流は金は持ってるだろうからそういう心配は無いなw
神威は母子家庭だったけど母親は遺産を残してくれたんだろうか…
昴流は桜塚の家も金持ってるし金に困る事はなさそう
ある程度は金持ってたんじゃないの?
てか神威がどうやって転校手続き出来たか謎
昴流は☆のお金使わない気がする
自分の為に残してくれた訳でもないし口座調べて勝手に使ってたら嫌だな
そんなこと昴流のキャラじゃないなw
つってもおそらくたんまりあるだろう金がそのまんまとか勿体無いけどな
☆が人を殺して得たお金を昴流が人の為に使うのならありかな
寄付とか慈善事業に投資するとか
昴流が他人の金に興味持つわけないだろ・・・
>>549 転入試験に受かったのが謎だ
CLAMP学園みたいに一芸入試とかもなさそうな一般的な学校だったし
偏差値低そうなDQN学校って感じでも無さげなのにね
>>555 協力者もいそうに無かったのにな
体育科として入ったとかなら分かるけど
Xはどんどん平和な学園生活が崩れていくスタイルなのかと思ったら違ったな
むしろ封真覚醒後の方が学園生活パートあったな
学生組のほのぼのは微笑ましいけど
そんなことやってる場合なのかと思わなくもない
状況が状況じゃ無かったらあのまんま学園ラブコメのが面白そうだったけどな
Xはキャラは立ってるし
何考えてるかも行動原理もあやふやな面々が多すぎてキャラで売るには微妙な気もするが。
かといって話の筋自体もそう面白いものでもないし。
昴流と星史郎の決着とか空汰と嵐の恋なんかはCLAMPにしては丁寧に描けてて良かったと思うけど。
学園ラブコメでもあんまり今と変わらんだろ
今だって地球の運命そっちのけで人間模様漫画だし
Xってその地球の運命やらバトルやらが一番余計な気がするからな
てかCLAMPってデカいことしつつやること小さいのがね
Xは昴流が最後どうなるのかだけ教えて欲しい
☆の目を受け取ったことで死んで退場はたぶんないと思ってるんだけど
CLAMPは昴流を救う気はあったんだろうか
杉田さんが昴流がやりたいことなんてもうないって言ってたのを
当時は前向きに捉えてたってつぶやいてたのをRTしなかったけど
気を使う話題なんだろうな
杉田さんそんなこと言ってたのか…
なんか割とたまに昴流のこと喋ってくれるな
>>565 まあXは意外と生き残るんだろうなって気はするよね
空汰やサツキ辺りはヤバいと思うけど
いつかは☆を降り切れれば良いんだがね
☆への思いが過去のものになることはないと思う
忘れて他の人と結婚しろとは言わない
☆の目の為に死なないんじゃなくせめて☆の分まで生きようと前向きになってくれればと思う
目渡された時点でなあ…
昴流が前向きに生きてくことってそもそも☆が望んで無いだろうし
>>570 せめて自分が殺したとかじゃ無かったらね
北都ちゃんが死んだのも☆が死んだのも自分のせいと思ってそう
昴流はもう本当に何もないしな
目玉とあとは神威への同情?くらいか
今のような昴流見たら☆は計算通りとほくそ笑むんだろうか
計算通りっていっても☆が死の間際にどこまで考えてたかわかんないからなあ
昴流は☆の後を追って死んでもおかしくなかったし
今生きてるのは神威が橋から連れ出したのと封真のおせっかいのおかげだから
してもらいたいことばっかりでしてあげたいことは見えない(ない)感じ
昴流が北都殺したからお前嫌いだけどもうどうでもいいわ(他に大事なこと・人できた)とかなったらどうしたんだろう
その人を殺しにいくんじゃないか?
☆は自分勝手だからな
昴流には自分のことをどうしても忘れて欲しく無いんだろ
☆生存中に今以上に神威と仲良くなってたら危険だったか?封真がいるからノータッチか
昴流に大切な人がいて☆がそれを排除しようとするぐらいなら何年も姿消したままってことはないだろうな
ツバサ見てて思うけどバビロンの時に昴流より先に☆が自分の気持ちに気づいたら昴流に近付く奴を排除しようとしたかもしれない
ハンター星史郎の何を犠牲にしても叶えたい願いって何だったのかなあ
自己満足、じゃね?その場その場の感情で生きてて実は深い考えなんてなさそう
最期の言葉が「好きでした」だとしてもその時の思いつきかと
何としてでも伝えたい情熱皆無だし
>>579 ハンター☆は自分の体についてじゃないの?
☆が女性ならどんなだったんだろ
妖艶な女になってたんだろうけど派手というより
Xのサツキをもっと大人っぽくした感じの地味色っぽい感じかと想像
バビロン時代の昴流が相手だと女同士のキャッキャウフフにしか…
対北都では女同士の腹の探り合いでもっとシビアに
別の意味でもドロドロしそうな話になりそう
ホモにしないと腐のCLAMPのやる気出なくて盛り上がらないまま終わりそうw
Xスレか何かでも前に、昴流の絡む相手のお気に入りが☆から神威に変わって分かりやすいとか言われてたしw
女☆なら更に狡猾な近付き方した予感w
せめて☆に出会うより前に神威や空汰のような男友達がいれば…
作者曰く昴流はガチwらしいから「特別」の感情の中でも恋愛感情に分類していいのか?あれは
空汰と昴流の友人関係ってイマイチ想像出来ないな
Xだと敬語だったし
初期昴流は仲良くなっても空汰神威からは若干引かれるかも
空気読んで突っ込まないだろうけど
あの同情しやすい純粋モードだと神威のトラウマに過剰反応してかえって疲れさせそう
>>587 昴流のガチは☆に恋愛感情があるって意味のガチであって決して男が好きなホモ的なガチではない
でもたまに普通にホモの方がまだましだったんじゃないかと思う時がある
昴流自身も病んでる自覚があるけど☆しか愛せないとかホモよりたちが悪いわ
恋愛感情なのか…
(北都の件は置いといて)恋愛感情としても普通のそれとは違いそう
元々性欲とか微塵もなさげなwishの琥珀の同類みたいだし
仮に☆が裏表もなく桜塚護でもなく普通の善人だったと仮定しても恋人状態になるところが想像つかん
何か2人で仲良くお茶啜ってる程度したしなさそう
16歳昴流の恋愛感は小学生レベルだろうなあ
☆と二人で買い物しながら歩いてるイメージがあったし
二人で一緒にいる時が一番楽しい手を繋いだだけでドキドキするって感じで性的なことまで考えてないよ
大人になってもそうかと思ったけど、☆が死んだ後手の甲の消えて行く印にキスしてたから精神的にも大人になったんだと思ったわ
天使→自覚&ふられる→悟りの境地で修行僧状態
煩悩はあるのかないのかしらんが超越してしまってるな
タバコ吸っててびっくりしたなw
あの昴流がw
☆も印をつける時
昴流の手の甲にキスしてなかった?
☆はわからんけど、昴流は自分だけのものにしたいとかなさそう
視界の隅っこでいいから映して下さいお願いしますお願いします><;的な…
女の子だったら浮気されまくりでも尽くして縋っちゃう都合のいい女扱いされるポジだな
>>596 してたよ
だから昴流のキスはバビロン読んでる人には間接キスにみえるように描いてあるんじゃないのかな
昴流のは恋じゃないんだ人間愛だとずっと思いこもうとしてたのにあのキスで頭真っ白になったなあ
自分の中で見なかったことにしちゃって数年ぶりに読み返すまで記憶から抹消されてた
まああそこまで描いてて恋愛じゃなかったら何だって感じもするけどなw
あれで友達なんですお兄さんなんですぅとか言ったら本気で宇宙人だと思うw
CLAMPはニアホモ狙って
「えっちく見えるといいな(もこな談)」と思って描いてるから
男同士のベタベタはしょうが無い
相手が男でも女でも、普通に恋愛してる昴流はなんか想像つかん
同じお子ちゃまでも神威小鳥あたりなら成長後の恋愛〜結婚も想像ができるけど…
同じ世間知らずでもなんか違う
昴流はまともに同い年の誰かと絡んでる様子が無いからな
相手がリードしてくれるタイプなら大丈夫そうだけどな
☆に誘われて二人で食事に行ったり水族館デートしてたし
結婚なら北都タイプのしっかりした姉さん女房なら上手くいきそう
対等というか同等の立場が苦手か
年上に包み込んでもらうか年下の面倒を見て守って充足するか
庶民育ちとおぼっちゃまの違い
☆も一応おぼっちゃん育ちのはずだよな、振る舞いとか見るに
普通におぼっちゃん育ちなのではないか?
礼儀作法とかも教育されてそうなイメージ
当主(っつっても一人きり?)を監禁したりして立場強いんだか弱いんだかわからん一族だな
雪華は外に関心がなさそうだし監禁されてるつもりもなさそう
家事をしそうにはないしご飯食べさせてくれるから家帰る的な感覚かも
しかし☆や雪華の世話してた人は自分が殺されるのを知ってたんだろうか
昴流が行った桜塚の家の名義って誰になってるんだろう
一番不幸なのは双子でも☆でもなく皇のばあちゃんだよなー
612 :
愛蔵版名無しさん:2014/05/14(水) 07:59:40.27 ID:/7MlKFnf
兄がハーバードなんです!
聴講生なのに東大学歴詐称高卒低学歴在日大川ageバカは関係ないだろ
お祖母ちゃんは自分が昴流を一人にしたせいだって
自分を責めてそう
あの夜一人にしなくても結局どこかで出会うんだろうけど殺害現場じゃなければ悲劇は避けれたのかな
興味を持って好きになれるかってだけの賭けなら殺す必要はないし
616 :
愛蔵版名無しさん:2014/05/14(水) 18:35:26.52 ID:Q8Bd/DkY
日テレ集金ソフトバンク
日テレ集金ソフトバンク
日テレ集金ソフトバンク
日テレ集金ソフトバンク
☆は昴流がBABYLON以後の暗くなった昴流をどう思ったんだろ
自分のせいだからウハウハか
☆は昴流独占出来れば良いからなあ…
独占とかも考えてないと思う
なんとなく〜で行動してそう
再会後の昴流をどう思ったかはドラマCDに入ってたよね
大人びていたけど澄んだ目は相変らずだったって
外見も中身も確かに変化したけど☆は昴流の本質が変わってないのを感じ取ってたのかもしれないなあ
他人に手出しされるのは嫌だけど自分が手出ししたいって気持ちも薄そう
だから平気で何年も放置プレイ
昴流を何とも思ってないという結論を出したんだから放置プレイは仕方ない
封真に凹られてるのも遠くから眺めてるだけだったし
一生消えない傷が残ったのが判って初めて自分の中の変化に気づいたんだろう
気づいたら即殺してもらおう作戦に出るとは全く余韻も糞もないな
☆の中じゃ即じゃなくて一応段階は踏んでるんじゃないのかね
自分の目で傷を消したいと思って容器を用意する
恨んでる奴の目を受け取るはずがないので諦める
それなら母のように殺してもらおう
じゃあ喜んで目玉受け取ってもらえるシチュだったらウフフアハハだったと…汗
まあ恨んでるかどうかは置いといても
昴流が素直に目玉受け取るシチュが有り得ない気がするけどw
えーいーんすかー?いやー悪いっすねーwハハハwな昴流
なんだかんだ言って、☆も昴流も相手の気持ち全くわかってなかったな
まあ☆の場合は相手が苦しもうがどう思おうが全然関係なかったのかもしれんがな
あれだけ放置した整体部位だと
常識的に考えて完全に移植は失敗するわ
てか、陰陽師の力で移植部位保存出来るなら
BABYLONで死者から腎臓移植すれば良かったのに…
しかも移植からとんでもないスピードで目が回復
跳たりもするし陰陽師の体は普通の人間とは違うの><
>>628 まあどちらもまともな環境で育って無いからな
昴流は普通ではないけれど健全な愛情受けてきてるだろ…
あんなに変わってるのはむしろ先天的な性格のせいで16まで育てば本人の責任て気がする
☆に裏切られさえしなければよかったのか?
別の理由でどのみちドン詰まりになりそうな気もするが
特別好きな人ができて裏切られもせず仲良しこよしのままだったらどうなったのだろう
やはり特別枠ができると今までと同じようにはならない…か?
昴流はエメロード姫と被って見える
自分の幸せより人の幸せを願ってたけど好きな人ができたら他が一切見えなくなった
エメロードはザガートを殺されたことでマジックナイトを殺そうとしたけど昴流ならどうするだろうか
☆を目の前で他の誰かに殺されたらそいつを殺そうとするのか、
牙暁のように殺した相手なんてどうでもよくて後を追って死のうとするのか
状況にもよるんでないの
☆の場合、☆自体黒すぎるので他人に殺されても落胆するだけで何も言わんだろう
☆が裏切らず純粋に好きなままならエメロード姫化はあるだろうが
自分のために悪役してくれた人と元からまっくろくろすけな奴じゃあなあ
何より☆は簡単に殺られるタマじゃないし
☆が目の前で殺されそうになったら昴流が庇って死んじゃいそう
ちょっとズレてるから
昴流が死んだら死んだで
「さようなら昴流君」とか言って終わりそう
たとえどんなに好きだとしても泣いたりがっくりしたりは基本なさそう>☆
そこらのKYとは一線を画する異常人格者の本領発揮
どれだけフラグたてても、タイミング間違えたらバッドエンドだもんね
恋愛シュミレーションゲームだったらバグキャラだよ
海外の攻略サイトでゲームデータ解析してもらって、
故意に乱数あわせて告白しないと全部殺されるみたいな・・・
他人にも自分自身にも執着も愛もなさげなのがまた…
BABYLON時点で昴流ラブになってたとしても一般とは真逆な愛を要求をしてカオスになりそう
☆が賭けの期限内で昴流を好きだと認識したとして昴流とどういう関係になるか想像しにくい
☆は暗殺者であることを止めないだろうし昴流はそれをどう受け入れるんだろうか
X見てると何もかも捨てて☆の元へ行くんだろうけど好きと殺しを止められない自分に板挟みになって苦しみそうだな
昴流の勝ちだから「殺さないであげます」って勝手に事故完結して消えるんじゃね?
☆は人を愛したかったんじゃなくて
人を愛する自分が欲しかっただけだしね
消えるってことはないと思う
☆は昴流と一緒で好きになったら執着するタイプ
相手が望んでないのに無理やり自分を殺させたのも執着のなせる業
そうか?全く執着無いでしょ
実際は1999年まで全く姿を表さなかったんだし
☆がバビロンで昴流を好きだと自覚してたらって仮定の話だから
漫画の方は目を潰されるまで自覚してないからあの結果な訳だし
実際、XはBABYLONの続きじゃないしね
Xの二人をメインに考えても、☆には執着とか愛は無さそう
昴流をある種の特別な人間として認識は出来たと思うけど。
読んだ人におまかせします!って描き方をCLAMPがしてるわけだしね。
逆にツバサの二人は
いろんな理由で一緒にはなれないけど相思相愛っぽい。
人間的な情熱とか欲望とかが良くも悪くも皆無なんだよ
偏執的ではあるけど熱はない
Xでの昴流に対してもそんな感じがする、やっぱり何となく特別でしたよでもそれが何か?的な
CLAMP自身がバビロンで選んだ☆のイメージソングは独占欲の強い歌だったから愛も執着もあると思うけどね
いつの☆か想像に任せるって書いてあったけど
白い☆はもっと穏やかな感じだからあれは☆の隠れた本性を現した歌じゃないかな
SOLID GOLDにしても有罪にしても本を読んだだけの表面上のイメージと随分違ってて聞いた時は戸惑ったわ
独占しても大事にはしないでニヤニヤ観察してそう
その辺、しっかり書かれてないからな
個々で想像するしかないんじゃない?
あまりBL的内容なら801板にCLAMP腐専スレあるし
とりあえず「優しい☆」だけはないな
母親に対して自然に優しく接してたのは親だからじゃなく同類だからかな
素の☆は昴流にはあんな接し方しないような気はする
ただ、何とも思ってないときは昴流に血をベタベタつけてたのに最期は顔に血を付けないようにしてるのは優しさなんだろうか
誰に対しても態度だけは常に優しく紳士的じゃないか?
死にかけの母親に冷たくする理由もないし
つか、昔Xスレで書かれてた
☆は母親が好きだった説が凄く納得できる内容だった思い出
綺麗だから好きだって☆も言ってたし使ってた櫛を取って置くぐらいだからね
でも雪華があなたの一番は私じゃないと言ってたように
☆にとっては特別な存在まではいかなかったから殺しても何も感じなかったんだろう
>>657 どんな説?
実は切ないトラウマを抱えた☆…ってムカつくような、恐ろしいようなw
>>659 ダメだ、過去ログ落ちちゃってて見つからない
説明下手だから解り難いと思うけど↓な感じ
ドラマCDで雪華と肉体関係をほのめかす様なシーンが入ってるんだけど
ドラマCDが発売される前、大川が脚本の公式と発言してて
(「大川も☆の母親が出てくるからレアだよ! 」 )
当時、☆が好きだったCLAMPメンバーのいがらしがラジオで
☆×母を大喜びしながら軽く公式宣言してた。
それを踏まえた上で、「綺麗でいつまでも少女の姿な母(☆談)」との関係を考察した内容だった
662 :
661:2014/05/23(金) 21:49:09.19 ID:???
ちなみに性行為を思わせるような衣擦れや、衣擦れ後の間は ☆×昴流ファンだけじゃなく
他のファンからも色々不評で、慌てて「やってません(肉体関係ないよ)」宣言の様に短編化してた。
ドラマCD発売前は大川が「漫画家しません!ドラマCDでしか出しません」って言ってたんだけどねw
バビロンは徹底的に☆が酷い人で終わってたから良かったのに
母親のせいで〜とか後付要らなかったな
可哀相な人になったらキャラが弱くなるわ
まあ自分を産んだ人+桜塚護としての先達者として他人とは違う思い入れがあってもおかしくなかろう
☆の問題点はそことは違う次元にあると思う
親近相関で萌えるなんて…意外と五十嵐も上級者だな
イベントとかで見ると一番マトマな人かと思ってたわ
>>663 性格が歪んでるのは母親のせいじゃなくて☆の元々の資質のような
ドラマCDでも雪華さんと初対面の前からアレな感じだった
母親のせいだっていうなら遺伝子がそもそもおかしいって話になるな
つーか、母親のせいで☆が可哀想なんて思ってる人いるのが驚き
好きな人に殺されるって洗脳された疑惑が一時取り沙汰されたからね
母親でなく桜塚家先祖代々の家訓&遺伝子の成せる業だろ
>>669 それが不明だからね
家訓なのか雪華の持論なのか
その辺は過去ログみると色んな意見があって面白いよw
完全に分ってることは関係者を全部殺す事だけ
あの家に生まれた時点でほぼアウト
跡継ぎにならなくても関係者として継承の際に消される
そもそもそうなってくると桜塚護の能力が
生まれた時からの能力か?
桜から与えられてる能力なのか?という話しになってくるしね
一般人に恋して、一般人に殺されるのは難しいと思うわ
そしてその0能力者の一般人は桜塚を継承できるのか?とか
BABYLONとエックスは別物だからなぁ〜
BABYLONは普通に1巻に桜塚護は血縁でできてるみたいな描き方されてるし。
一人息子アピールとかw
そもそも殺した人が桜塚護になるなら☆の苗字が桜塚になってるのも不思議だよね
今回の昴流みたく婚姻関係無しで継承される場合もあっただろーに
そして未だに昴流の13代目が少ないと思うw
桜はその3倍以上はいそうだよな、なんか短命そうだし
同じ苗字の人がたくさんいるとはいえ桜塚護が桜塚を名乗ってるのはどうなのか
血縁だからずっと桜塚姓なのか外様の場合桜塚を名乗らなきゃいけないから養子縁組で苗字替えてるのか
もし血縁のみで一人っ子だと病死した場合とか生殖能力なかったらどうすんのとかあるけどCLAMPはそこまで考えてなさそう
殺した人が大人しく名乗るのかな?
後、関係者全部ころしたら
次の関係者は何処から来るの?
なんか同人時代が一番マトモな設定だったわ
BABYLONで一番謎なのは獲物の証の☆印だよ
北都ちゃんが乱入するから最近は寝るとき手袋してる〜なら
本人は自分の手に有る☆印見てるんでしょ?
なんで獲物の証あるのに桜塚って名前の人と仲良くしてるんだろう?
いくらノホホンの昴流だって警戒するだろ?
昴流BBAも一人暮らしさせんなよ
て、手袋してなくても☆がその気になった時しか印が光らない仕様なんだよ…多分…
ばあちゃん念には念を入れていつもさせてたんだよ…(ボソボソ
☆ママの容姿、確かに美形だけど推定三十半ば〜四十であれだと思うと
ちょっとキモイなって思ってしまう自分は例外?
エメロード姫や丁は思わんのだが
☆印 かくにん! よかった
手の平の成長と共に☆印も大きくなってるかな〜楽しみ
>>679 てかそれだと北都の前で手袋外さない意味わからんくね?
老化しないのはいいけど少女のままで時が止まってるのって地味に怖いw
年齢不詳の妙齢女性くらいじゃいかんかったんか
絵的に若☆と恋人同士みたいな感じにしたかったのかねー
かといって先代桜塚護が肝っ玉おかん風の堅肥りおばちゃんだったら笑うけどなw
私、同人時代の☆母が好きだわ
サバサバしてて「はよ子供作れ!」って感じで
男の子に婚約指輪を渡したなんて知ったらブチ切れるだろうなー
てかロリババア系キャラは需要が有るしね
むしろ流行ってた
雪華は桜塚護の異常性が出ててアレはアレでいいと思った
☆が変人なら生んだ母親は見た目も含め輪をかけて変人だったっていう
☆の中身は母の遺伝100%な感じだけど外見は父親似なんだろうか
ロリババアで子持ちなのに振袖
こまけぇこたぁいいんだよ!!(AA略
あの外見なら振袖の方が違和感ないというか華やか
>>681 でもXだと手袋してないけど
普段は印見えないみたいじゃなかった?
神威も16巻まで印に気付いてなかったようだし
そう言えば今週号のan・anの
世代別影響を受けた漫画家ランキングの3位にCLAMPが入ってた
>>690 エックスは隠す必要ないし
かかってこいやって事じゃない?
むしろ探してるし
普段見えないなら、手の甲の☆印にすぐ昴流BBAが気がついたのが不自然
>>690 CLAMPはananに載ってるってことが大きいと思うけどねw
>>691 BBAは術者なら常人に見えないものが見えても不思議じゃないと思う
>>693 昴流も術者じゃん…
昴流は何で自分で気が付かなかったのか?って
話ししてるんじゃないの?
北都ちゃんの前でも取れないって事は、
北都ちゃんにも見えるんじゃない?
できたてホヤホヤだったから見えてたんじゃない?
その後は☆が光らせたいと思った時のみ光るんじゃないかな
でないと暗闇で非常灯扱いされるぞ
ぶっ倒れてから死体の血とか片付けられてるからできたてホヤホヤじゃないと思うし
☆本人しか見えないなら、北都にまで隠す必要ないじゃん
てかエックスの時、☆に再開前に既に手に☆印出てたし
北都は☆の正体についてどこまで予想してたんだろう
危険を冒してでもって気持ちはわかるが命の危険に晒されたらそれどころじゃねえ
☆に桜塚護桜塚護って笑いのネタみたいに連呼してたのよくやれたよな、ヒヤヒヤもん
桜塚姓名乗ってるからそこ突っ込んでも平気と判断したんだろうけど
>>698 北都自身☆を気に入ってたところも大きいだろうからなあ
桜塚護なんじゃねえのって指摘してみせる割に実際の桜塚護がどんなか知ろうともしてないよな
常に一人・理由は関係者目撃者皆殺しだからって知ったらダッシュで逃げる
危機対策を疎かにしすぎ、やはりただの小娘だからか
自分の身を案じるぐらいなら北都は昴流に☆を近づけたりしないだろう
桜塚護の実態がどんなものであれ☆が昴流を好きだってことは疑ってなかったんじゃないかな
桜塚護と皇は殺し合いをしてる訳じゃないから昴流が皇の当主だとしても☆が殺しにくる理由はないしね
北都のカンて当たるようで当たらんからなあ
一族総出で性善説だったんです…
北都の勘が外れた描写なんてあったかな
☆が昴流を殺そうとするとか予想してなかったことは起きたけど勘が外れたってのとは違うし
こんなことになるなんて…って涙してたけどどこまで許容範囲だったんだろうとは思った
☆が裏表ある人間でも昴流への愛wは本物と思ってたのか
北都は勘はいつも当たってるよね
ジャパゆきさんの時に警察だと気付かなかったとかならあるけど
北都は霊力と引き換えに昴流にない洞察力が与えられたのね
ホリック読んでたらまんま昴流に当てはまりそうな自己犠牲への批判が出てきた
昴流にもあれ位がっつりびしっと言ってくれる奴がいればのう
北都はなんだかんだ言って甘いし
1999で☆に北都が救ってくれた命を無駄にするのかって説教されてたけどね
それでも復讐するって言うもんだから☆にやれやれって感じで呆れられてた
Xの昴流だって北都が自分を生かす為に死んだの分かっててそれでも殺されたかったんだからびしっと言ってどうこうなるとは思えない
それに北都は説教ぐらいじゃ昴流が変わらないのを知ってるから何かに執着する方法を取ったんだろうし
張本人の☆に説教されて納得するわけないわーw
BABYLONの時点では昴流を特別に思えなかったけど北都に免じて大目に見てやらあ、な感じかな
BABYLONの時は気づいてなかっただけで、北都に言われた
「人を愛しちゃいけない人はいないんだよ」という言葉で
昴流を特別に思ってたことに気付いたんだと思った。
北都の言葉で昴流を特別だと気づくまでは行ってないと思う
あくまでも自分の中で人を愛しちゃいけないって気持ちがあるのを気付かされただけかと
特別だと思ってれば何年も放置はおかしいし封真に殺されそうなのをニヤニヤ遠くで眺めてない
そんな些細な言葉一つで変われるようなお手軽な変態に北都が殺されるのは癪だ
最近1999関係また見たり聞きたくなった
オカルト深夜ドラマ好きとしては嫌いじゃないんだ…
音楽がはい島さんだし
意思疎通の点では北都と☆との方が遥かに通じ合えてた感じ
いかん、昴流が残念な子に…
つか☆北都が結婚したら割とうまく行ってたと当時思った
☆の特別になるにはそれに釣り合うだけの異常性が必要なんだろうな
☆と北都に意思の疎通なんてあったっけ
お互いの正体を察しつつ自分の利害の為に踏み込まない関係だよね
昴流は察することもできなかったからだろね
暗黙の了解的な関係だったけど、☆については希望的観測がすぎた>北都
☆の目の事件の後で「あの人は装うことをやめただけ」って言ってたけど
それを確信するに至る出来事ってあったっけ?
☆と北都はモノローグが一切なかったからなあ。
二人の心境については推測でしかない。
普段の☆なら自分も怪我したりせずに昴流を助けてるからとか?
病室にお見舞いに行った時に普段通りの態度なの意外そうにしてたし
昴流が殺されかけたの☆の病室でその後☆自身は行方不明で病院の人達にも状況からして昴流凹ったの☆ってバレバレ
アレって皇の人間に桜塚護の正体を自分からバラしてるも当然な気がするんだけどどうなんだろう
☆って嘘ばっかりだけど何故か名前だけは本名名乗ってるしでちょっと気になった
マスコミ抑える力があるし目撃者黙らせるなり記憶失わせるなり簡単でしょ
BABYLONを大人になって読み直すと昴流の純粋さがやばいってよく分かる…
自分を評価しないで自分なんか自分なんかって過剰に下げていうとことか異常っていうか何というか
こんな浮世離れメンタルで他人の苦しみを分かっている(たとえ本人が忘れても昴流は覚えて〜by北都)とか
嘘だろ思い込みすぎだろって思えるな…
大人になって読み返すと、北都が昴流を美化し過ぎて、
一番弟を理解できてない人物だったのかなと思った。
他人が苦しんでいるのが耐えられないけど「何に」苦しんでいるのかは今一つ掴めてない感じ
諭す言葉はいいこと言ってるし優しいけど空虚さもある
穿った見方しすぎじゃないの
北都が美化してる訳じゃなくてそういう人物として描かれてるのを北都の言葉で説明してるだけだと思う
CLAMPは○○は優しいとか周りの人に言わせるだけで人物がそういう風に見えないと言ってる人がいたのを思い出した
描いてるのにそういう風に理解してもらえないのは描写が下手っていうことになる
まあ請け負った仕事の一つで本来因縁も何もないのに
本人が忘れた後もずっと覚えて苦しんでるってのは迷惑っつか嫌だよなーwとは思う
自分にとっての黒歴史をずっと覚えている他人…
>>730 北都本人が一番矛盾してるんだよね
「人の気持ちは、本人にしか分からない」って言ってる癖に
「昴流は人の気持ちが理解できる」と思ってる
結局、昴流の気持ちは昴流にしか分からなかったし
昴流も人の気持ちを本当の意味で理解してなかった。
レイプ被害者の実月ちゃんに言った偽善の言葉が、
最後自分に言えたら良かったね
個人の感想はそれぞれだけど実際北都の台詞が
作中で間違ってると描写されているかと言うと違うと思う
バビロンって特別の権化みたいな☆が
特別に憧れる登場人物に普通が一番偉いと説教するような
残酷な漫画だからそういう所納得出来ないと思うのもよく分かるけど
偽善ってのは自分をよく見せる為にやる行為
☆が昴流に対して優しくしたり思ってもない言葉をかけたりしてたのが正しい偽善
ネットは自分が気に入らないことを何でも偽善にする人が多いな
偽善だって言ってるんでなく一生懸命だけどやや的外れ・美化しすぎって言われてるだけじゃね
>>734 偽善も最後まで貫けば素晴らしいけど
他人にはあのセリフが言えるのに
自分が同じような立場になったら両親を悲しませる様な事するんだよね
結局、有限実行できない口先だけの言葉だし
>>733 そういうの含めて北都は大人びた意見を口先だけ言えるけど
結局は自分に降り掛かってくると正しい判断が付かない子供って事だよ
偽善は自分の得になる行為=自分を満足させるための方便
昴流が偽善ならそれで自分が傷ついてるし自分素晴らしい!にならないんだから
それではなくもっと手に負えないものだ
犬神回も自分が満足したくて、「娘さんが悲しみます」って言ったんでしょ?
偽善だったんだよね。人の気持ち(殺されが娘)を理解できてない事が読者に露呈されたし、
北都の言葉が否定された回。
最後は家族や死んだ北都が悲しむの知ってて☆を追い続けたから、
昴流の今までの善意が全て偽善になったわ
でも人間の業やエゴを描いた作品だから良かったとう>BABYLON
昴流は偽善じゃないけど子供の理想のままで大人の現実世界では応用できなくて
あれぇ?となったところに☆登場で強制覚醒ですよ
無知は罪だったんだよ
知ろうとしなかった事がダメだよね
結局最後は自分の今までの生き方を自分で否定したんだもん
そして今までの善意が全部偽善に昴流本人の無意識でなった
普通の子供らしい正義感や思い込みでの突っ走りとは違ってなんか不自然なんだよね
無抵抗主義者の盲信者みたいで実は超我が強くて木端微塵にされないと変われなかったのか…
後から考えが変わったとしても本人がその時本気でそう思ってるなら偽善じゃない
それは偽善にみえるというだけ
昴流は一見変わったように見えるだけで変わってないと思うけどね
あと実は昴流は超頑固だと思うよそうは見えないけどw
自分を大事にしませんてとこは北都の犠牲があろうと全く変わらんかったしな
人間のエゴを描くだけあって、三人とも自分のしたいことを押し付けあってるだけ
三人の中で一番押しの弱い昴流が貧乏くじ引いただけ
正しい事を言っていても、自分の身に降りかかったら利己心とエゴを捨てきれなくて
正しくないと思っていても、自分自身は正しく行動できないって事だ。
CLAMPキャラに多いよねw
世界がどうなってもいい!自分の願いをかなえたい連中。
ま、昴は☆が居なかったら2巻で死んでたからな
別に最終回以降の昴流に実月ちゃんに対しての台詞言っても何も変わらんと思うがな
実月ちゃんも初恋の人の昴流の呼びかけじゃなかったら正直耳を貸さないと思うわ
>>748 神威に好きにして良いって言っちゃうから、
実月ちゃんのセリフや復讐主婦に言った言葉も変わると思うわ
昔は純粋に楽しめたけど、大人になってみると
北都のセリフと昴流のセリフは鼻に付くし
本人達が有言実行できなかったから、完全に絵に描いた餅だわ
こんな子供二人を東京に放置した祖母の罪は重いw
昴流と北都に問題が無かったとは思わないけど、
片割れを殺されるほど悪いことしてたわけじゃない
>>738 犬神回は母親に娘の霊の本心を伝えて
母親と娘の霊は満足しても
逆凪で母親が不幸になるのは目に見えてるし
単純にどうする事が正しいって話じゃないと思うけど
あと昴流は☆を追う前から
家族が悲しむ事を知ってて自己犠牲行動してる
自分がどうなってもいい!って昴流も神威も捨て身な考え
犬神作ろうとした母も同じだよ
自分はどうなってもいいから娘の仇取りたかったんでしょ
自分はOKだけと他人はダメって一番ダメ偽善なパターンじゃん
自分の満足(利己心)の為の善良だからこそ無意識の偽善と何度もレスしてる。
辞書調べたら分かると思うけど、自らの利己心を満たすための善行は偽善だよ。
本人に自覚が有ろうと無かろうと。
あの母親は娘の霊が復讐望んでなければ折れるんだから
娘への愛>復讐心で北都の為じゃなくて自分の為にやってる昴流とは違うでしょ
昴流は北都に復讐なんてやめてって言われても折れないと思うわ
実際実写版ではそうだったし
750で書いたけど
>>752 言ってる意味も理解できるし昴流と北都や皇家にも問題が有ったと思うけど二人共殺されるほど悪い事はしてない
そもそも☆側に問題が有る過ぎやし昴流の人格関係無しにこのエンディングだったと思うわ
>>753 話しが噛み合ってないなw
復讐心が足りないという議論はしてないし
愛する者を殺された他人に復讐を止めろと説教し、
性的に裏切られ意識不明の他人にキレイ事言って起こしたりした癖に
自分は他人に説教したこと全部やってるから有限実行できない偽善者と言ってる
BABYLONは人間の業やエゴの話しだから昴流はそれでいいと思うけど、
結局は全て平等で考えが甘かったり、人を知ろうしなかった昴流の
ある意味自己満足的な偽善の在り方が、大人になってから読んだら 私は 鼻に付いた
北都も昴流も自業自得って感じの感想。
>>753 何回か読みなおしてレスの意味がやっとわかった!
娘への愛を取り戻したきっかけを作ったに過ぎないって事ね。
昴流は本人からの直談判が有っても復讐を止めなかったと。
逆に本人からの直談判が有っても復讐を止めない本質を持った人間が、
必死に「復讐は周りの皆が悲しみます」って言っても言ってる本人の
自分が復讐を止めさせて満足したいだけの偽善にしか私には見えなかったんだよ。
最後昴流が寝たきりになったり、復讐で☆追いかけ続けてたり、
今まで自分が否定して人に押し付けてきた善意が口先だけの理想論だったことが判明した。
自分は別に昴流と北都は偽善者とは思わないわ
>自らの利己心を満たすための善行は偽善
こんな事言い出したら世の中の善行なんて全部偽善じゃん
別に善行の裏で本当は悪行したいと思ってるわけでもないのに
偽善者だから酷い目に合っても自業自得って
真面目に善行を積むのが馬鹿みたいだわ
>>757 そう思う人が居ても別にいいと思うけど、
私は理想論や自分の正しいことを、
昴流が相手に押し付けて自己満足していたんだと読んでて思った。
それを思った箇所が上に出した例の話しね。
つか昴流から元死刑反対派の某弁護士的な物を感じたんだよw
死刑反対の人権擁護派で理想論の押し付けで、
被告の擁護会見で嘘を付いたり、被告に偽証させてまで死刑回避させようとしたのに、
ある日、その弁護士の妻と母親を殺されたら、
死刑反対派の弁護団から降りて別の弁護士立てて妻殺しの加害者の死刑求刑を望む。
今まで正しいことをしてる自分に満足してただけだと思う。
(本人は偽善だったとは思ってないし無意識で良いことしてるつもりだったと思うけど…)
昴流も最後まで昏睡しなければ北都は死なず、
その後も一切変わらず善行をつみ、☆を許し続けれれば本物だっと思う。
>>758 あなたは自分の感覚で善と偽善を決めてるに過ぎない
だからまったく言ってることが響いてこないし他の人と議論が平行線
昴流は邪心もなく自分の正義感に基づいて行動してるだけだから偽善とは思わないなあ
自分の自己満足の為だけに何の利益もないのに善行を積んでるって凄い善人じゃん
てかそれは宗教の考えだと思う
上でもあったように単に無知だっただけ
無知でも別に悪いことしたわけじゃない(北都が勝手に褒め称えてただけ)
昴流があんな目に遭ったのはまさしく天災に等しいな
人災だけど
だなw無知で軽率だったけど、
あそこまでこっぴどくやられるほどじゃ無かったわ
純粋培養で無知なのはともかく、
自分をあそこまでナチュラルに大袈裟なほど卑下するところの方が気にかかった
大事にされて育ってきて大したトラウマもないのに
>>763 双子の北都は普通だから
持って生まれた性格なのかね?
北都はよく歪まなかったよな〜
力が無い分、構ってもらえなかったと思うし
祖母なんて東京に来て昴流に会っても、北都には会っていかないし
長男教っぽいw
>>763 幽霊見えて色々悩んでたりはしたんじゃない?
純粋培養っていうか、
昴流もある意味図太いよね
友達ほぼzeroでも余裕だし
特殊な業界だし当主だし仕事ばかりで〜ってエクスキューズもあったしね
☆の病室の前で自分なんてつまらない人間で云々とグダグダしたモノローグ垂れてた時は
何ていうのかはよくわからん不快感というかうざさがあった
あれを前面に押し出されたら友達にはなりたくない
天使から電波受信したような不思議ちゃん
不思議ちゃん一家vs変質者が賭けをして変質者が圧勝したという話だ
圧勝かね
バビロンだけでみても☆は結局昴流を殺さなかった
おばあちゃんに幻術を破られたけど殺そうと思えば殺せた
北都を殺したからと言って正体を知っている昴流を見逃す理由にはならない
桜塚護を見たものを殺すなら二人とも殺すべき
目を怪我した時「もういいんです」って投げやりになってたから
北都が☆を探さなくても、☆は二度と表れなかったと思う
パラレルだけど、エックスでついに再開したってことは
昴流は7年ほど☆を見つけれなかったんだね。
すぐに発見できた北都はやっぱり夢見っていうか予言の力を持ってたんだと思った
北都は勘がいいだけで能力はないよ
能力で悩む昴流の力になれないのが北都の悩みだから変に力があるとおかしい
☆を見つけられたのは自分から姿を現したんじゃないの
24歳じゃ年齢が行き過ぎと思ったのか大人昴流は21歳設定だった筈
なので7年もたってない
アニメじゃ7回忌の話が出てたけど
エックスとバビロンで年齢が2歳違ってる
これはエックスの初期から言われてる。
3巻で「あたしには八年先の世界情勢より三日後の丸井のバーゲンのほうが大問題よ.」って北都も言ってるし
賭けが1年で終わると考えたら、1999年は7年後でしょ?
ぶっちゃけ微妙に年齢いじってパラレルです!より
パラレルならモミアゲ有りの高校生昴流でエックスに出て欲しかった
775 :
愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 16:57:29.83 ID:d45j5m/N
>>773 バビロンの世界では1999年は7年後だけどCLAMPは昴流を24歳として描きたくなかったって事
多少矛盾があっても1999年に21歳という設定をとった
Xがパラレル云々の前にバビロンの名前がついてる1999で21歳なんだから細かい設定は捨てただけ
>>775 細かい設定を捨てたってソースは?
エックスはパラレルって設定はCLAMPのインタビューがあるから
1999はそもそもBABYLONと繋がってる史実だと作者から明言が無いんだけど
あーーなるうほどね
バビロンを中心に考える人からしたらエックスは矛盾が気になって
エックスを中心に考える人からしたら古い作品からの細かい設定は捨てて良いところだけ持ってきたって意見ね
バビロンスレだからバビロン中心に考えて、
賭け終了から7年後が1999年だと考えて普通に書き込んでたわ
よく忘れてる人が居るけど、
そ も そ も X は パ ラ レ ル だ し
所々違うからバビロンから続けて考えない方が良い
連載中のXスレでも昔から言われてる事
「Xの昴流と星史郎は東京バビロンの二人じゃないけど、
バビロンとほぼ同じ事が起こってた世界」
↑
コレが前提のX
昴流きゅんは若くて可愛く無いとね
って作者が思ってて年齢変えたんだろう
学生組にしたかったのも有るんじゃない?大学生という肩書
四捨五入で三十になる男の片思い追跡劇って物悲しくなるしな
あ、24歳か
昴流君童貞なのかな?
昔サイトでバビロンを時系列に並べてくれた人居たね
昴流の着てるコートや花見なんかを考察して
1991年の●月頃出会って、●月に〜して〜みたいな
個人的には成長後のもみあげなしの昴流のが好き
作品として繋がってるかってのは正直どうでもよかったりする
X(実は両思いでした)もX劇場版(相打ちで死亡)も1999(復讐メラメラ)も
昴流と☆の関係だけ絞ってみてるからどれも未来の可能性のひとつとして考えてる
その中で自分が一番好きなものを選ぶだけ
CLAMPがバビロンと繋がってると言ってるらしいホリックはどうよ
出てくることはないだろうけど四月一日と絡んで欲しい人とかいるの
少数派だね
自分もモミアゲ無しのが好きだけど
バビロン最終巻のモミアゲ無しの昴流は不評で、
相当数の批判の手紙が来たと以前CLAMPが言ってた
>>785 自分も嫌だけど、CLAMPがパラレルって言っちゃってるし
Xはツバサレベルのお遊び漫画にしか見えんかった
北都の彼氏が出ます!発言からX読んでたけど
カキョウ(漢字忘れたw)は東バビの北都の彼氏じゃないわなw
色々調べてみたら作者がパラレルって言ってて「関係ないじゃんw」ってなって読まなくなった
個人的にリンクと作者による同人誌(パラレル)は大嫌い
ぶっちゃけ、CLAMPお得意のホモの愛憎劇のXより
Ending後の余韻が残るBABYLONのが好き
Xはパラレルだとしても蛇足だったわ
皇と桜塚のライバル関係のまま、
姉の仇を探しつづける昴流を想像して面白かった
本スレでも言われてるけど、なんでこんな松本零士みたくなったんだろね
続きはご想像にお任せしますは嫌い
未完の作品と変わらない
Xに登場して喜んだけど結局未完でモヤモヤさせられるとは思わなかった
完全パラレルのツバサで我慢しようかと思ったらこれまた中途半端に出演しただけだし勘弁してほしい
普通に経験なしじゃない
バビロンは勿論
Xでもあれだけたった一人を想い続けているって強調してるのに
童貞だけはさっさっと捨てたとか昴流の性格を考えたら有り得ないかと
>>779 高校中退したのに大学に入れるのが謎だ
X抜きにするとBABYLONラストの昴流の☆への感情があまりはっきり描かれないのも印象深いね
否定してるけど殺してやる殺してやるぅ〜的な怨念も感じない
>>792 Xで昴流が大学行ってるのは残様が天の龍の拠点としてCLAMP学園を使ってるから入れてくれたんじゃないの
一応セキュリティの厳しい学校だから学生として籍を置いてる方が設備使うのに便利そうだし
昴流の特異性だけクローズアップされるけど北都も結構変わってるよな
弟のためなら平気で自分の命差し出すってお前さん弟に要求してるのと真逆のこと自分がしてるぞw
皇家の教育がそうだったのか単に双子が変態だったのか
両親が出てこないから北都は姉というより母に近い気がする
子供に好きな人ができてもいいけど親離れはして欲しくない
常に側で見守り自分を大切にしろと言いながらイザとなったら自分の命と引き換えてでも守る
北都はきちんと現状把握してるししっかりしてるけど
自分自身と昴流の分離だけはうまくできてなかったような気がする
当主を守れっていう刷り込みも有るだろうね
一門なんかうっちゃってでも昴流に大事なもの作ってほしいとは思っていたけどな
お花畑な弟の分まで気を回して世話焼きに奔走してたけど
そんなの関係ねぇ〜な☆と鈍感昴流の前じゃ全くの無駄骨であり意味を成さなかった…と
北都はどちらかと言うと家に縛られずに自由になって欲しいって感じだよね
あまり家に縛られてる感はなかったけどな
夢を諦めてて仕事ばっかりなのは気の毒だったけど本人さほど辛そうじゃなかった
>>798 最後の術は誰が教えたんだろう?
双子ならでわの術とはいえ酷すぎる。
北都は霊能力ほぼ無しなのに高度な技持ってるよなw
札使わずに口紅で魔法陣とか
むしろ天才だと思う
夢見の才能もあるし
やっぱ母親父親には才能無かったのかな?
出てこないし先代当主は祖母やし
両親に才能がなかったのなら昴流が生まれるまで当主候補が他にいたはずだよね
一門の中で昴流がどういう風にみられてたのかとかも番外編みたいな感じで描いて欲しいわ
両親がどうのこうのより、まだ未成年の当主一人を馬車馬のように働かせないと
成り立たない一門の現状を議論した方がいいと思う>皇家
両親=自分らも似たり寄ったりで批判できないってことなんでないかと予想
凄く大きな仕事とか学生でしか出来ない調査とかは良いけど、
こんなの下っ端にやらせろよ!って事を昴流がやってるのは有り得ないわ
登場しないのも当主の座からスルーされてるのも
双子が親の元で育ってないのも、すでに死んでるからだったりして>両親
心配してる面子の中に後ろ姿出てるから生きてるでしょ。
普通に陰陽師服来てるし術者だろうし。
>>810 インタで健在だけどストーリーとあまり関係ないから出て来ないって言ってたよ
流石に子供こんなんなってるのに出て来ないのは不自然な気がするけどw
だねー>不自然
まあ単に両親見てみたいってのもあるんだけど
でも存在だけは匂わせてるのに出てこないキャラって
ミステリアスに感じるからそれもありかなと思う
早死にした設定にしとけばすっきりなのにな
隔世遺伝方式で、能力及び存在感の濃い子→薄い子→濃い子→薄い子→濃い子…と
法則性を持って生まれる特殊家系なんだよきっと
政略結婚とかで一族内の強い霊力持ちと結婚したりとか有ると思うけど
当主なのに北都並の霊能力の人も居そう
子どもや祖父母がフォローしていくんだと思う
親戚いっぱい居そうだし皇は大丈夫そう。
関係者一人も殺してない、昴流桜塚護の方がヤバそう。
その代わり変…もとい鋼鉄メンタルなんだな
あ、桜塚護のことね
続けていく気ないなら豆腐メンタルで不殺でもいいんでない>昴流桜塚護
昴流は天才扱いの割に精神攻撃すりゃすぐよろめくので強いイメージがどうしても持てない…
あれ何故か書き込めてなかった
桜塚護の関係者って殺されるの覚悟の上なら一番涙目だよね
知らないなら命拾いしてラッキーだけど
桜塚護を受け継いだからなんだってんだ?と思う
どう見ても暗殺業引き継いでいく気はゼロだし使える術が増えた程度なのでは
昴流にとって桜塚護を継ぐことは人殺しになるではなくて皇の家と完全に縁が切れるって事かな
☆のことを今後思い出として昇華して前向きに歩き出したとしても当主として戻ることは出来ないだろうし
仕事を抜きにしても北都を殺した男が好きで力を受け継いだなんて両親やおばあちゃんは理解出来ないだろうから
両親やおばあちゃんでなくても誰にも理解されんだろうw
☆に殺されるつもりだった時点で家に帰れないのは気にしなさそう
☆に死なれた時点でもう全てどうでもいい奴に当主されても迷惑
☆が生きてる時も☆以外どうでもいい状態で当主してたけどね
でも復讐で人殺しそうな昴流を当主のすることだからと止めない皇もどうかと思う
普通は復讐を止めるように諭すか一門に迷惑がかからないように破門するもんじゃないのか
愛する人と自己満足のためなら平気で命捨てられる双子の生家なんだから
そういうのにも一定の理解があるのかと
北都は皇家で「昴流を守れ」と洗脳教育を受けてたんじゃないかと思う
守る様に言われてたのなら手袋の秘密は北都にだけは教えておくべきだし
知らなかったとしても人殺しであると勘付いてるのに☆を近づけるのはおかしい
最後の術が誰かが教えないと使えない代物なら昴流にはそれが分かるし教えた人物を許さないんじゃないかな
バビロンは3人だけの閉じた世界を表現するために両親や友人も含め周りの人間が出てこないから
細かいところを突き詰めようとすると突っ込みどころが満載の設定だと思う
>>829 私もちょっとそう思った
祖母とかが昴流に内緒で教えていたのかな?と…
ただ上の手袋の話しじゃないけど、北都ちゃんが乱入するようになって
寝る時も手袋をしてたって事は、昴流自身には☆印見えてたんでしょ?
なんで簡単に桜塚姓の人と仲良くなったのか不明だし
先代も一人暮らしさせてんなよ!となるしね
830さんの言う通り、細かい所考えると突っ込みどころ満載過ぎて楽しめないから
雰囲気で何となく楽しむ漫画だと思ってる
☆印は普段は見えてなかったんじゃないの?
>>832 普段見えてないなら北都や一門にまで隠す必要ないし
昴流祖母がすぐに気がついた理由がない
それに、昴流の☆印
エックスで普通に普段から浮き上がってたよ
Xじゃ普段は見えてなくね?
神威には意識して見せてた感じだし
細かいところを突っ込んじゃダメなんだよ
考察するのは楽しいけど設定の穴が多すぎて適当にこじつけるしかないってゆう
北都に桜塚のこと教えても意味無いだろ
弱いし
普通は昴流が気をつけなきゃならんことだ
手袋してたのは印が見えるからじゃなくて
印を付けた人(桜塚護)には昴流の居場所が分かるからだよね
それを防ぐ為にお祖母ちゃんは霊力を施した手袋をさせてたけど
☆には意味なかったと
>>834 普通に人にぶつかってる走ってるシーン浮かび上がってるよ
>>837 それだと寝るときもちゃと手袋してないとダメじゃね?
>>838 それ☆意識してとかじゃないの?
鏡にうつった感じだったし
他は何でも無かったじゃん
本人の意志で写せるなら逆に昴流が異物に気がつくと思うんだけど
後、先代が印をすぐに見つけれた理由も不明だし
>>839 駄目だろうけど絶対手袋外さないとか無理だからなあ
あと昴流は自分が手袋してる理由知らないから
お祖母ちゃんほど危機意識ないと思う
北都の前でも外さないのもお祖母ちゃんの言い付けだから守ってるだけって感じ
流石に言いつけは守る子だと思うよww
頑固だけど仕事はキッチリやってたし
仕事はともかく自分のことは結構アバウトだろ
グレて煙草吸うようになったし
>>840 逆に自分の意志で見れるんなら、
手袋とってる時に見れたと思うんだけど?
☆の意志でしか見れないっていうなら昴流が気が付かなくても仕方ないけど、
昴流BBAが気がついたのが不自然だし、たまに☆が居ない所で浮き上がってるのも不自然
>>845 あれグレたんじゃなくて力を強くしたかっただけだよ
みんなーー細かいところを突き詰めようとしちゃだめだよw
雰囲気楽しもうぜw
>>846 最初は怪我っぽかったんやないの?
血出てたし
>>847 最初は煙草吸って力つくなんて分からないじゃん
グレたからだよ
>>849 その後、袖に血が付いてないし
あれって思い出の比喩なんじゃないの?
だって、怪我だったらもっとおかしいよw
ずっと星形の傷跡と瘡蓋を昴流が見てるってことだよね?
むしろ、怪我が治るまで不自然な物理☆印見てることになる
>>850 煙草を吸って能力が上がる人がいるという知識があれば吸ってみるかもしれん
☆が煙草吸ってたのは好きなだけじゃなくて能力アップも兼ねてたのかね
桜消えたから注意して見たんじゃないの?
注意したぐらいで見れるなら、
祖母より能力の高い昴流は簡単に見れると思う。
印の封印にも能力の上下が関係有ったし。
後、桜が見えてたんなら祖母は式神で突っ込んでくるでしょ?
かけの終わり時の時みたいに。
以前も上の方でレスしたけど、死体や周りの血が無くなってるから
誰かが綺麗に掃除してから祖母が昴流を見つけてるんだよ。
>>854 言いたいことは分かるけど細かい所を突っ込んだらきりがないよ
雰囲気で納得しておきなよ
犬の血とか星史郎がベタベタ昴流に塗っても
次の日には昴流が気がつかない位には服が綺麗になってる世界だからね
手袋の謎とか昴流は全くの無関心だったからなあ
無関心でも見えてるハズなんだよね
能力的にも…
前に誰かがレスしてたけど無知は罪だった
後、他の人のレスで好きなのは
桜が桜塚を終わらせる者として昴流を選んだって書いた人のレス
ロマンチックだわ〜
Xが雰囲気だけのキャラ漫画ってよく言われるけどバビロンも変わらんよ
賭けの部分を省いた東京という街を見せる漫画としては良くできてるけど
つか短編メインだしここで議論されてるのは正直内容どうでもいいからな
>東京という街を見せる漫画
Xはこの部分に該当する世紀末サイキックバトルの部分が
駄目駄目だから言われるんだろう
>>857 注意しないと見れないレベルだったら能力あろうが気付かんだろ
別に祖母さんだって能力低いわけでも無いだろうし
>>861 怪我で☆印見てたわけだし、
普通に手袋が不自然だから、確認ぐらいはしてるでしょ
ただでさえ北都が乱入しない頃の寝るときは丸出しだったんだし
そもそも注意深く見なくても、
迷子の昴流見つけた祖母は光の速さで☆印見つけてるしな
>>862 怪我なんかしてないよ
絵で印から血が流れてたからって素直に見すぎ
てかどうでもいいわ
おばあちゃんがどうやって見つけたのかなんて
解明しなきゃならん謎でも無いし
まぁ上のレスでも有るけど短編メインの雰囲気漫画だから、
☆に暗示をかけられて、本人は☆印に気がつかない様になってた〜設定とかでも良いんだけどね。
個人的に一人の時は手袋外して生活してたのに、
本人が☆印(獲物の印)を見つけれなかったのが不思議だっただけ。
>>864 最初に血が出てたからでしょ?って言われたからそう返しただけだよ
私も比喩表現だったと思ってるって上で書いてるし
CLAMP漫画に細かい設定求めたらダメだよ
これが分からんならデビュー作の聖伝100回読み直したらいいと思うよw
CLAMPじゃなくてもどうでもいい設定まで凝る漫画家なんかほとんどおらんだろ
漫画の設定に全てを求めたらいかん
最近の漫画は細かく伏線が張られてるよね。
clamp漫画世代だから驚くばかりだよ。
大川脚本がハッタリと雰囲気だけじゃ受けなくなったわけが解るわ。
Xとか突っ込みどころ満載だもんなw
昔よかマシになったけど細かく見るとやっぱえ〜ってのは多いよ
漫画なんてそんなもん
今のCLAMPがダメなのは娯楽なのに自分勝手にやりすぎなんだよ
致死と門7は酷いもんな
伏線とかそんなレベルじゃないし
もこなの絵は今の方が上手いと思うけど、
丁寧に書いてたBABYLONのカラートーン絵が至高の画集だわ
細かいとこ突っ込むだけ無駄ってわかってても考察したいし語りたい
設定が甘くてもそれを補えるぐらいキャラクターや関係性とか魅力があった
CLAMP漫画は伏線関係無く分かりやすいよな
大体が痴情の縺れか、理解不能の恋愛観でヤラカシタ奴の話し
>>874 少女漫画家だしそれでも良いと思うがやるなら話でかくせんで欲しいわ
>>873 そうだけどツッコミに対して反論してくる人の言い分がね…
手袋の件もそうだけど、読者の善意の解釈で成り立ってて
大川は原作者として情けなくないのかな?
矛盾ありまくりの中でファンに庇われてるみたいで
CLAMPって4人も居るんでしょ?
だれか大川にツッコめよ
雰囲気とかハッタリとかよりもキャラ劣化が一番キツイわ
キャラ劣化は本スレでも書かれてたけど、
秋山抜けたせいだよ。
物語の原案は帝都物語から大川が持ってきたけど、
星とかスオウとか遊人とかもろ秋山キャラだったし。
>>876 庇われてんならまだマシだろ
上でもあったがどうでもいい部分だし
致死とか語る以前の問題だしな
漫画なんてキャラあってなんぼなのにな
ぶっちゃけ読者は好きなキャラなら善意で良い様に脳内解釈してくれる
そういう読者が減ったのならやっぱりキャラの問題なんじゃない
CLAMPが敬愛する荒木だって漫画に一番大事なのはキャラだつってるしな
星印どうでもいいか?
北斗にすら見せない星印になぜ本人が気が付かなかったのか?
暇そうな両親は何してるのか?
北斗の最後の術は誰がなんのために教えたのか?
子供一人放置する祖母はおかしくないか?
星印知ってて何故監視も付けず独り暮らしさせてるのか?
北斗の服は何処に売ってるんだ?あんなの?とか
昔から不自然なところ突っ込まれてたよ。
最終的にクランプだから!で終わるけどw
>>881 同意
後から読んでここに来る人ほど厳しい
>>883 どれも暇だから色々話す以上のネタじゃないだろ
特に北都の服
元々ギャグキャラだったわけだしな
まあそっちの設定でも見て見たかったがw
>>878 秋山は確かにキャラ立ては上手かったな
破軍の主人公とか昴流系でちゃんとCLAMPキャラとして採用されてたら人気出てたろうに
ギャグ設定なら最後は駆け落ちで愛の逃避行へレッツゴー的なノリで終わりそう
やっぱ昴流タソは可愛い
>>850 煙草を吸い始めたのは☆を意識してかと思った
僕ももう大人です〜みたいな
顔だけは昴流っぽいけど橘じゃ全く萌えんわ
キャラは中身が大事
外見の好みはあるけど昴流の容姿があれだけ変化しても好きでいられるのは中身が好きだからだもの
手厳しいキャラはありだけど、橘ってヒステリーのおばはんみたいで嫌だわ
何も悪いことしてない主人公いびってるだけ
橘は似たようなシスコンの桃矢っぽいわけでも無いんだよなあ
単純に印象悪いわ
最初は昴流っぽいと思ったけど、
橘は性格キツすぎて顔も狐みたいなつり目が気になりだして
最終的には全然昴流に似てないよwって思うに至った
門7は石田三成のモブ臭に笑う
個人的に性格似てないの自体は悪くはないと思う>橘
ただ北都みたいに昴流とは正反対の性格としてキャラ立ちしてるとか
そういう印象でもないんだよね
凄く悲しい過去が有ると思いきや
姉が捕まってるだけっていう・・・
似てるっていうか単に髪型がそれっぽいだけだろ
きつめならもっと徹底して口うるさいヒスおかんみたいにしてギャグキャラっぽくすればまだいいのに
単に気に入らない奴に当たってるだけ
>>896 嶋左近があんな老け顔でブレザー着てるのに凄い違和感を感じたw
クロマティ高校あたりならああいうのたくさんいそうだが…
☆って普段どんな生活してんだろな
好きも嫌いも何も感じないんじゃ好みも何もないんだろうか、それともそれは人間限定?
エヴァンゲリオンだっけ?
あれの水色の髪の子みたいな生活してるんじゃね?
人に見られてなかったら人間らしい生活する必要ないから、
ベッドだけ有って、後はクローゼットに黒い同じ服ばかり掛かってるの
死体も物の残骸もみんな同じだから
物にも思い入れとかはないんじゃないかな
精神的欲求が無いから
肉体的疲労を取るベッドと着るものがあればいいのかな?と思ったw
それで903のレスした。
エヴァンゲリオンしっかり見てないから、水色の子の部屋がソレだったか自信は無いけど。
お金はあるからホテル住まいかもね。
カキョウみたいに
とりあえず美味しいものと美しいものには最低限の興味はあるようだ
でも意外と持ち物にはこだわりそう、お洒落ではなく
レイみたいに常識が欠落してるわけじゃないから普通に綺麗な部屋に住んでそう
橘はただ不快なだけだが桜の存在意義がさっぱり分からん
桜は和み要員かなあ
桜抜きで3人だったりしたらさらにキツそう
チカヒト逃げ場なしって感じw
>>907 わかるw
むしろ昴流より小洒落た綺麗な部屋に住んでそうww
食事とか結構ちゃんとしてて、流行りの本やDVDが置いてあったりとか
そもそも本当に感情のない人だったら
愛せるか実験なんて思いも付かないだろう
先祖代々金にだけは不自由したことなさげだし衣食住に関しては優雅な生活なんじゃね
安アパートでぼろいスウェット着てカロリーメイト齧ってペットボトルらっぱ飲みする☆
…いかん、似合わんw
☆の好きって恋愛しか無いのかね?
恋愛・親愛・家族愛含めて全てじゃないの
恋愛に深くはまる☆って想像つかん、昴流への執着もそういう感じではなかったし
「愛」をぱっと想像してそれしか思いつかんかったんかもな
肉親への情と同じものを赤の他人に投影するのはなかなか難しいし友達って柄じゃねえ
☆はアセクシャル(恋愛感情を持たない人間)っぽいけどなー。
昴流に対する好きも恋愛感情とは違うと思う。
恋しいとか欲しいとか切迫した感情とは無縁ぽいよな
たとえ特別に思う人ができて遠く離れてても恋い焦がれたりはしなさそう
BABYLON見る限りでも自分が愛を知ることさえできりゃよくて愛されたいとかまで思ってなさそう
普通とは違う感情の持ち主だし桜塚護は殺される運命を背負ってるから手に入れるって感情に走らないのかも
母親の雪華も☆を好きなことで満足してたし
ただ、昴流の感情が自分に向いてると知って告げた最期の言葉は昴流を縛るためだったんじゃないかと思ってる
突き放してやった方が昴流は自由になれたのに
独占欲はあっても慈悲とかはないってあたりがらしいな
ある意味、☆は昴流よりよほど職務に忠実で真面目だよなーとは思う
桜塚護は俺の代でやーめた!とかしないんだもんな、昴流とか余裕で一門捨ててるのに
昴流に自分を殺させた時点で☆は桜塚護の今後を放棄したんだから同じだよ
単純にやりたいことがなくて自分に向いてるってだけでしてた職業だろうから思い入れも別になかっただろうけど
世界が滅ぶのどうの(しかも自分滅ぼす側w)の前に今後も跡継ぎも糞もないけどな
>>919 好きな人に振り向いてもらえなくても好きになっただけでうっとりできるのか
その点だけ聞くと美しい愛なんだけどなあ
未知なるものを探求したい=人を愛する気持ちを知りたい
☆にとっての愛はダイオウイカみたいなもんか
人を愛してみたいけど自分みたいな人間が人を愛してはいけないとも思ってた
なんていうか面倒臭い奴だな
愛した(?)相手にもあの仕打ちだしな
北都って弟のことといい思い込みが強すぎて全体的に間違ってる感もある
元々昴流が寝てる時は本性を知っても優しく出来るのかって独白してたからなあ
優しくできるんじゃね?昴流だしぃ〜(鼻ホジホジ)と思ってたw
裏切られてやさぐれてからも☆に対しては冷たくなろうにもなれてなかったしな
自分も昴なら心を痛めながら
ずっと変わらず優しくしてくれると思うわ
ただ、☆の方が勝手に自己完結して北都殺したから
もう取り返しがつかないよね
北都の「人を愛しちゃいけない人はいない」って言葉は☆に何か変化を与えたんだろうか
あの場で昴流を特別だと認識はしなかったと思うけどアレがなかったら後に気付けなかったとか
単に図星を突いただけだと北都の行動は二人の仲を決定的に裂いただけってことになるが
>>926 北都が間違ってるというより☆と昴が常識かは外れすぎていて
普通なら通じる思いやりや気遣いがまったく通じなかったんじゃないかなあ。
あの二人、どっちも人の言うこと聞きそうにないし
誰に何言われてもあまり影響ないと思う。
どっちもとことん我が道を行く性格だよね。
方向がちょっと違うけど。
他の何をおいても「特別」な「願い」は叶うってのがよくあるCLAMP節だけど
BABYLONの三人に関してはことごとく外してるよな
思うにこの三人、念ばかりが強くて相互の意思疎通がほぼできてない
理解してるといいつつ分かった気になってるだけ
もう、三人一緒に死ねば一番よかったんじゃないかな
流石に投げ遣りすぎ
3人一緒に死ぬ意味がない
北都も☆も自分一人で納得・満足して昴流一人が割を食ってるからな…
二人の昴流への愛が重いわ
どいつもこいつもか…昴流、お疲れ
☆はともかく北都の愛は鋼鉄の浮き輪みたいで逆に弟が溺死しかかってる感じ
☆は元からそうなのか知らんが昴流が苦しんでるの見るの好きな感じ
☆は好きだから虐めるっていうより元の性格が悪いだけだと思う
殺しを見たチビ昴流が目を覚ました時ニヤニヤした顔で見てたのはビビる顔が見たかったんだろうし
桜の木の下の死体の話も怖がらせる為にしたんだろう
どっちも昴流が☆の予想しない反応を見せたから興味を持たれちゃったけど
あの時昴流が直前に見たはずの死体を忘れてたのは
自己の無意識でそんなもの見たくないあるはずがないって思い込みかな?
あまりにも都合のいい部分だけ削除してるけど☆の仕業じゃなさそうだし昴流の異常な部分なのか…
普通の人間でもショックな出来事があると前後の記憶が飛ぶことはある
幽霊が見えても9歳の子供に殺人の目撃はショックだったろう
突っ込むところがあるとすれば死体が見えてないのは位置的なものとしても☆の手が血だらけじゃないところ
あんな小さい子の殺しまで依頼するってどんだけ訳あり・大物の子供なのかとそっちのが気になってた
ドラマCDで殺された子供は能力アリば子供だったわ
久美子先生やドラマCDの子供は本当になるかわからない未来で起こる出来事の為に殺された
夢で犯罪予知して先に捕まえてた映画のマイノリティーリポート思い出すわ
あっちは予知に欠陥があるとわかってみんな解放されたけど殺されたらどうにもならん
>>941 昴流が目覚める前に忙しなく自分の手を拭う☆なんて描いても美しくないじゃない
☆ってイメージ的にきっちりしてそうなのに血液ダラダラとか放置だよね
手が濡れたままタバコ吸ってたりさ、拭けよ…
それは描いたCLAMPに言えよ…としか
タバコしけっちゃうよ><とか思ってた
まあ手洗い場とか近くに無いしなw
一体暗殺って一人いくらぐらいなんだろ?
ゴルゴ13の相場と同じくらいって言われてたのが面白かったなw
ゴルゴ13の相場はwikiによると
金額は平均にして20万ドルだが、その額は特に決まっておらず、ゴルゴ自身から指定してこない(テレビアニメ版ではおおむね300万ドルが相場となっている)。
価格交渉する☆って嫌だなあw
つか桜塚護相手に値切る猛者ってどんだけ
現実でニュースになる請負殺人は30〜40万とか意外と安くてびっくりする
金が欲しくて殺しまでする人間は少額でも金さえもらえればいいんだろうな
桜塚護は金に困ってる訳じゃなさそうだし安くても問題ないんだろうけどブラックジャックみたいにぼったくるイメージ
安い(?)金額で請け負うのはまさに「金が欲しくて殺しまでする人間」
って感じで
桜塚護のような「職業:殺し屋」の報酬は高いってイメージ
ていうか桜塚護に依頼なんて、依頼人もターゲットも
社会的地位が高い(お金も持ってる)人たちばっかな感じが
でも営業どうやってるんだろ?
事務所構えてるんじゃないし、電話番号公開してるんじゃないし、
チラシ配布もしてないだろうし、CMも流してないだろうし・・・
口コミ以外ないよね。
でも口コミで「消したいやついるならいい事務所あるよ」ってまるで都市伝説のようだ。
桜塚守の存在をなぜか知ってる人がいて、でもその人が他人に教えるかと考えても微妙。
教えた相手とこじれたりしたら両方依頼してあぼんの可能性もあるし、
知っていても口外しないんじゃないだろうか。
殺し屋漫画で殺意を察知して、殺したい相手がいる人にだけ黒猫DM届けるって漫画があったけど、
桜塚守も似たようなシステム使ってるのかな。
関係者皆殺しってのがなあ…
顔と素性さえ知らなければOKなのかね
依頼人には国家の要人もいそう
だから警察にも捕まらない
でも殺し屋って本当にボロい商売だよな
元手無しで、先行投資も一切不要
固定資産も不要だから、税金と社会保障を抜いたら総取りだわ
実入りはともかくあれでよく断絶しなかったな、奇跡の家
皇も含め桜塚護を倒そうってのはいないっぽいし事故か病気でぽっくりじゃなきゃ続きそう
☆には兄弟がいなかったけど他の代は兄弟で一番強い霊力の持ち主が継いで継承の際に兄弟殺してる可能性もありかな
ツバサ復活ワロタw
吸血鬼双子ちゃんと回収してくれw
昴流と☆が出たら見るわ
出たら教えて
前のツバサと一緒で吸血鬼とハンター関係のところだけ読んで買うわ
☆との関係が愛でも友情でも何でもいいのでせめてこの世界の昴流だけは幸せになって欲しい
本当はXの昴流を救ってほしいけどツバサの連載で再開の可能性は遠のいた気がする
ツバサは絵が好かん
北都って今の体たらく見たらどう思うんだろ
昴流の命を守れた特別な存在ができたからって幸せじゃなければ意味が…
北都が第一に危惧してたのはこのままじゃ昴流が死んじゃうかもってことだから
何があっても昴流だけは生存ってことで一応望み通りに
死ぬほど辛い目にあっても生きてて欲しいって言ってるから幸せである必要はないな
不幸でも生きることを強要してるから自分で傲慢だって言ってるんだし
自己主張の強い二人の餌食になった形ですな
二人の願望に食い尽くされて精神的に真っ白な灰になってもうた
北都と☆の二人分の命を使ってようやく生き延びる昴流、どんだけ死にやすいの
自分が望んだ形の死に方ができて尚且つ自分の死を悲しんでくれる人がいる
こうやって書くと☆はすごく幸せ者だな
たくさんの人を不幸にしたのにめっちゃ幸せに死んでってなんかムカつくのであの世で北都にぶっとばされててほしいわ
972 :
970:2014/06/22(日) 23:39:24.87 ID:???
>>969 スペランカー昴流
猫井のデフォルメ絵でX三巻の庚裸絵にワタワタしてる昴流の絵(他の二人とデュカリオンもいた)を見かけてこんなリアクション取る時代もあったなという気持ちに
火垂るの墓の蛍みたいな感じか>すぐ死んじゃう
何であそこまで自己評価低いかな
幽霊見えても何も出来ないケースが多かったとかじゃね?
X関連色々読み返したりしてると、まともに天で両親がちゃんといるの昴流だけなんね
出ることは今後ないだろうが
昴流は昴流なりに不自由で苦しかったかもしれんが
あるべきものがない・与えられない飢餓感とかとは無縁ぽい
切迫してない漠然とした虚無感、みたいな?まあお花畑だった頃はそんなこと考えてなさげだが
>>977 蒼軌さんも両親いないの?
作中では両親には触れられたことなかったよね