最強はディアボーイズ
新スレ立てて当たり前 立て続けていくうちに いつしか そう言われるようになった
>>1乙!
赤木剛憲
167cm 93kg
一日に人と喋る平均時間・・・25.3秒
友達いない歴・・・12年
取得単位・・・4単位
「り・・立派な数字だなぁ 4単位ってのはすごいな」
河田「孤男ベスト5にも選ばれてる 湘北の最重要人物だな・・・」
野辺「かなりの孤男だぞこれは・・・なにか弱点はあるか?河田」
河田「・・・」
沢北「もう見つけた。」
河田「言ってみ、沢北」
沢北「孤独には相当強いけど逃げ込む場所は決まってる。便所さえ封じれば恐らく手詰まりになる。」
河田「うん、友達もいないしな」
野辺「便所という仕事場から遠ざければいいわけか」
沢北「河田さんはゴツイ顔の割に交友関係広いから大丈夫。」
ボッチ争い?
河田、赤木に完敗しとるんやけど・・・あ、
>>1乙です
もう俺には
>>1乙しかみえねー
河田は顔も交友関係も広いんか、やったぜ
瓶のあたりは泣いたが他に好きなのは高橋親子が弁当食ったあとリハビリするシーン
あの高橋ガッツポーズ?は両親が見てるのわかっててやったって解釈で合ってる?
事故前どころか父ちゃん居なくなってからはおそらく両親の前であんなことしたことなかっただろう
誤爆
13 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/01(日) 09:23:46.96 ID:UpNiPdLb
お前ら木暮が着てたうさぎTシャツ着る勇気あんのか?
おれはネコのTシャツ着てたな
あれアシが遊んでたんかな
ラブやアンメルツよりマシだろw
桜木の家庭をリアルのノリで描かれたら少年漫画的には重すぎるがあんな風になるのだろう
でもあっちはほんと良いエピや人間ドラマが多い
少年漫画というか少年スポーツ漫画というべきだったか
改めて話の取捨選択がうまかったなと思った
回想もダラダラせず押しつけがましさもなく何よりブレがなかった
さあ、おめーら
死ぬ気でこの>1についてこい
あはははははは
21 :
【凶】 :2013/12/01(日) 16:30:21.36 ID:dgh2CQRx
!omikujiで深津が出れば勝利
22 :
【吉】 :2013/12/01(日) 17:52:49.36 ID:???
23 :
【大吉】 :2013/12/01(日) 18:08:54.74 ID:???
よっしゃ
深津の魅力はまるでスルメ
25 :
【末吉】 :2013/12/01(日) 18:47:25.58 ID:KX/sLkVc
どれ
26 :
【大吉】 :2013/12/01(日) 20:35:33.17 ID:???
みふぁ
27 :
【凶】 :2013/12/01(日) 20:57:01.90 ID:???
そら
28 :
【大吉】 :2013/12/01(日) 20:58:38.33 ID:???
俺の潜在能力
29 :
【大吉】 :2013/12/01(日) 21:07:39.50 ID:???
まったく話は変わるんだけど
自分は子どもの頃に花道が晴子さんから作ってもらった焼きうどんを食べているのを見て
母親に頼んで作ってもらいあまりに美味しかったから以来焼きうどんが焼きそばよりも好きになったんだけど
こういう人っている?
その時初めて食べたのかい?隠し味に沖縄の島唐辛子しれるのおすすめ
フィクションの食べ物で憧れてるのは「千と千尋の神隠し」の序盤で
両親が食べてる鶏肉っぽいブヨブヨのなにか・・・ネタが分からないので食べれない
アレなに?
ちなみに焼きうどんは私の地元のソウルフード
32 :
【大吉】 :2013/12/01(日) 21:35:29.81 ID:???
あっそ
いでよ深津
35 :
【だん吉】 :2013/12/01(日) 21:50:05.47 ID:???
ブシッ
36 :
【中吉】 :2013/12/01(日) 21:57:04.44 ID:???
ブシッ
>>29 : 【大吉】 :2013/12/01(日) 21:07:39.50 ID:???
まったく話は変わるんだけど
自分は子どもの頃に花道が晴子さんから作ってもらった焼きうどんを食べているのを見て
母親に頼んで作ってもらいあまりに美味しかったから以来焼きうどんが焼きそばよりも好きになったんだけど
こういう人っている?
スラムダンク原作限定強さ議論スレ54
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1376733223/l50 16 :マロン名無しさん:2013/08/29(木) 17:58:02.64 ID:???
まったく話は変わるんだけど
自分は子どもの頃に花道が武藤さんから作ってもらった焼きうどんを食べているのを見て
母親に頼んで作ってもらいあまりに美味しかったから以来焼きうどんが焼きそばよりも好きになったんだけど
こういう人っている?
39 :
【凶】 :2013/12/01(日) 22:11:19.03 ID:???
ブシッ
40 :
【小吉】 :2013/12/01(日) 22:12:25.57 ID:???
先週スラダン読み返したけど、また読み返したくなってきた。
1回読むと山王戦だけ5回くらいリピートしちゃうから25〜31巻がボロボロに…
ボーナス出たら今度こそ完全版を…!
41 :
【ぴょん吉】 :2013/12/01(日) 22:19:08.13 ID:???
スラダン読むとそういえばバスケ部だったことを思い出す
市の大会で優勝して中学で名門校の指導者にスカウトされたんだったわ
その後は紆余曲折あってグレて三井とは逆の方向に進んでしまったけどね…
深津 キタ━(゚∀゚)━!
ぴょんc
ベシ
糞定期
47 :
【大吉】 :2013/12/01(日) 23:46:24.09 ID:???
野猿好き
ノザルやったな
つかここはいつきても定期コピペとループの呪いにおかされてるなw
清田かっこいいよな。花道ほどじゃないにしろ天才だし、常識も可愛げもある
野猿は一般高校生って感じでいい。
自信もあるけど、流川の実力もわかっていて認めることが出来る。
あの髪型をもう少しさっぱりさせればもっとモテるんじゃなかろうかw
スタメンで一般人と言っていいのは陵南のアイツらのみ
他は身長であれ髪型であれ何かしら普通じゃない所がある
残念ながら「老け顔」は普通である
牧さんてナチュラルにロレックスの時計してそう
香水はイブサンローラン
>>51 武藤さんの透明感は悪魔じみてるよな、狙撃手とか向いてるんじゃないだろうか?
56 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/03(火) 05:48:58.90 ID:vTNxHhuI
牧、風呂上りバスローブ着てそう
そして手にはブランデーグラス(未成年だけど)
ひざにはシャム猫
マキ・コルレオーネ
イタリアン・マフィアの期待の新人ってカンジか
牧 代表取締役社長
ゴリ営業本部長
仙道 営業 課長
小暮 庶務課 係長
宮益 経理主任
黒いアームカバーしてそうだな
区役所とかにいそう
>>55 武藤さんは完璧に気配を消すことができるからな
試合の最初から最後まで消していることすらある
65 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/03(火) 22:48:37.13 ID:aF7gzLC3
イノタケ先生がスペイン親善大使に就任するらしいぞ!
ソースは誰か頼む
湘北VS陵南戦のタイムアウト中の赤木と三井の会話
赤木「越野はチョロイか?」
三井「あ?」
赤木「越野のディフェンスだ お前に対する」
三井「ああ、チョロイね」
赤木「よし」
これって結局なんだったの?
てっきり三井中心で攻めるための会話かと思いきや
全然そんな事は無かったし
越野はチョロいってことだろう
わざわざチョロいという印象を植え付けられてしまった哀れな越野…
最近ふと気づいたんだけどさ、海南スタメンてみんな名前に『一』やそれに相当する字が入ってるんだよね
イノタケが意識したのかな
牧紳『一』
神宗『一』郎
清田信『長』
高砂『一』馬
…あれ、武藤さん?
チョロいと思ってた越野のディフェンスが凄くて三井がマークを振り切れない。
三井中心に攻めようと思ってたがヤメ。
赤木「嘘つくなよ糞が」
越野なんてガードのってついてるじゃんか
「3年の」池上をなめんなし
72 :
井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/12/03(火) 23:43:25.38 ID:mNHuVJuy
>>69 「正」は「五」番手に相当する
数を数える時に使う
そうだな
74 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/04(水) 01:07:14.60 ID:S/4h0Dv4
だから何だよ?w
75 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/04(水) 01:08:19.17 ID:WqGu4gVB
越野のプレイってルーズボールに突っ込んだくらいしか記憶にない
>>66 ちゃんと前半最後に3P二本沈めた描写があったじゃん。
次の巻じゃ、「あれで湘北は救われた」とか「ここまでは三井が湘北をひっぱっている」って話になって、
DFに定評がある池上さんが出てくるわけだし。
77 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/04(水) 05:28:52.48 ID:u7rnBA3y
79 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/05(木) 23:11:19.64 ID:zFNFto6P
スレ落ちてる?
勘違いだった。
山王戦が一番好きだけど、どの試合も熱いなあ。陵南戦も結構濃い。
いや一時おかしかったぞ
このスレ表示されんかった
>>68 そのおかげで武藤さんガ救われる
武藤さんチョロいって言われなかったし
三井をきっちり抑えたのかな
そういえば俺もスレ表示されなかった
よくあることだけど
検索で辿り着けば書き込めるんじゃなかろうか
スラムダンクの凄いところは、どうでもいいモブキャラにもファンがいるところ(ネタ的な意味も含めて)
○藤さんとか、武○さんとか、む○うさんとか…
桑田は武藤リスペクトの可能性があるな
桑田って結構かわいい顔してるやつだったよな
88 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/06(金) 17:25:34.44 ID:7w5aMANM
高校のときインターハイ予選でうちの学校の女子バスケ部が県内最強の高校と当たって、2点しか取れないで負けた。
試合に出てた女子の先輩泣いてたよ。
マークに構わず適当にシュートしても10点くらいは入りそうなものだが、
シュートまでもいけなかったのか?w
90 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/06(金) 17:46:54.82 ID:zzqDgBRM
2点しか取れない実力しか得られない程度の練習しかしてないくせによく泣けるよなw
91 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/06(金) 17:55:18.86 ID:7w5aMANM
でも本当のことです。ちなみに後半唯一うちに得点が入ったときは拍手が起こっていた・・・w
他人の見てる前で40分もの間晒されてごらんよ
実力うんぬんではなく恥ずかしかったんだろう
声かけたら裸にできたかもしれないのに勿体ない
桑田は年上女子にもてそう
>>91 県内最強だと予選の最後のほうか
本当の最後の最後にしか出てこないだろ
そこまで行けたチームが2点しか取れないってのはありえない
勝ったチームは何点入れたんだろう?
まさか5点とかじゃないよな
ミニバスだけど、全国優勝チームに52対2で負けたことあるよ
もう皆心が折れて途中で試合放棄したいくらいだった
>>88 カワイソス
だけどある程度強い武里とか御子柴とかが大差負けしたら相当ショックなんだろうな
湘北は愛和にボロ負けしたらしいが、ショックはなさそうだな
バスケは点数が大きいスポーツだからガッと離されると心が折れそうだな
バスケ以上に点取り会うスポーツてあるかな?
点数はバスケほどじゃないけど、点差に関して言えばラグビーは恐ろしく大差つくことあるなぁ
全国高校大会の得点記録を見たら137-0だった
1番悲惨なのは野球
甲子園だとコールドもないんだっけ
>>88 武藤、池上、一の倉、長谷川・・・あと一人誰やろ
相手ガチガチの守備チームで野球スコアなんやろ?
昔、能代工と山形南がウィンターカップ決勝で当たった時、開始5分で27-2とかになってたな。
全国大会の決勝まで来て、これはないわと思った。
104 :
88:2013/12/07(土) 07:53:44.00 ID:7JFoiuAD
>>94 一回戦か二回戦でした。
そもそもうちは男女とも弱かったから勝ち上がれない。
あと、うちの県はごく普通のトーナメントで、強いチームも最初の方から出てた。
>>95 50点は入れてたと思う。
105 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/07(土) 08:24:27.55 ID:7JFoiuAD
先輩も悔しかったと思う。
キャプテンは泣いてなくて、泣いてた人を慰めてた。
106 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/07(土) 11:37:44.76 ID:7JFoiuAD
角野は湘北からよく24点も取れたな。
あの頃は桜木が穴だからな
>>105 田岡みたいなキャプテンが魚住みたいな部員を慰めてる場面想像して涙不可避
小学校も中学校もバスケをやっていたけどフリースローもドリブルも下手くそで
全国レベルのセンターになれるものなんですか
体格でモチベーション維持してたんだろうな
それ無視して周りに同等の目標求めるから共感されないんだよ
顔で売ってる芸能人が人間は顔じゃないとブスにいってんのと同じ
せいぜい県レベルだよなゴリ
中1でダンク決めるだけで、日本の宝レベルだろ
>>109 でかいだけ?結構じゃないか
>>110 あの場面、住む世界が違うだけで優劣や善悪を論じる場面ではないんだよね
部活サボるのは良くないから部活と言う体面においてはゴリが正論なんだけど
人間の価値観を問う場面としてはね
「海南行けよ」って返しはかなり耳が痛いよな、でも大樹に巻かれるだけじゃ世の中何も変わらないけど
海南に神がセンターとして入れたのに、ゴリが入れなかったのはおかしい。
>>104 昔、少年野球で26対0で負け
次の敗者復活で32対2で負けた事がある
でも2点取ったから俺らはテンションMAXだったな
「負けた事があるというのがいつか大きな財産になる」っていう境地では無かった
>>114 宮益も居るくらいだし、バスケ部に入る分なら誰でも入れるんだろ
特待制度みたいなのがあったとしても
>>113 確かに、あの場面は2言論で対比させるべきじゃないな
大樹の陰に寄り、長いものに巻かれる
× 2言論
○ 二元論
>>119 うるせーうるせー日曜日の午前中だぞ大目に見ろください
だからゴリの人ぶんなげて壁に叩きつけるのは危ないとなんど
122 :
井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/12/08(日) 21:14:36.93 ID:NE2EOYUh
>>116 むしろ赤木が入学できないほど
海南も翔陽も難しいのだろう
>>113:あの場面、住む世界が違うだけで優劣や善悪を論じる場面ではないんだよね
高校生なんてその辺が一番敏感な年齢なんじゃないの?
124 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 21:54:28.70 ID:HEXg7X9/
>>114 デカイだけでシュートは下手だし
少なくとも推薦や特待生としては誘われなかったのだろう
もちろん一般入部なら問題無しだろうけど
もちろん安西先生の存在は大きかったとは思う
ただし三年になってからね
ちなみにもし海南選んでたらレギュラー取れると思うよ
もちろん二年までは先輩(牧も含む)たちからボロクソに言われて人間的にも成長できたと思う
残念な選択です湘北海南どちらにとっても
125 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 21:55:12.41 ID:HEXg7X9/
ちょっと手違いで順番逆になった
126 :
井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/12/08(日) 22:29:47.90 ID:NE2EOYUh
牧も自分より老けているスタメンが2人になって嬉しかったかもな
127 :
井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/12/08(日) 22:31:15.99 ID:NE2EOYUh
PG牧
SG清田
SF神
PF高砂
C赤木
個人的にはゴリよりも牧さんの方が老けてると思うんだけど一般的にはどうなんだろう
初心者マーク着けて運転する牧さんとか想像出来ない
牧は老けてるというより世慣れてる
高砂も相当老けてると思う
花形「ニヤニヤ」
スラダン牧
ろくブル鬼塚
は、少年ぢゃない
牧さんは老けてるというより、大人の貫禄と落ち着きがある
牧は毎回、試合前にあんな感じで、ふお〜てやってんのかな
赤木も魚住も近い描写あってたろ
部活だし、体の温まり具合は部内の全員似たり寄ったりだろうけど
自分のスペース持てるのは上級生の特権・・・ゆえにあの”ふしゅ〜”
×試合前の高校生
〇サウナ上がりのおっさん
桑田きゅん以外はみんな老けて見える
牧さんの老けキャラってイノタケが初めから意図的にそうしたんだろうか
それとも初登場時の読者のリアクションがアレだったからなんだろうか
初登場時=監督
サラリーマン牧
志田未来ちゃんと牧さんがハレンチなことをしていたら、未来ちゃんが未成年淫行で捕まります。
>>141 なにを馬鹿な事を言ってるのかと思ったけど
よくよく見てみると何一つ間違ってなかった
牧さんは初登場時しっかりネクタイしてるからリーマンに見られるんだよ
せめて神さんみたいにポロシャツだったら…どうだろう??
ところで「翔陽の4番はもう出た?」
の仙道の大物オーラがパネェ
この頃の仙道はかっこ良かった(絵が)
144 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/10(火) 16:44:35.15 ID:Lw2JiOX5
ポロシャツだとゴルフ帰りのおじさんに・・。
>>141 意味が分からずググったら、未来さんと自殺した牧伸二さんの記事が出てきたぞ
あらためてレスの意味を教えてください(お母さんみたいな口調でお願いします)
牧がヘアスタイル変えて前髪おろしてきたのは狙ってやったのだろうか
そうじゃなくてもそうしか見えないタイミングでイメチェンしてきたのが笑える
涙ぐましい努力乙
課長牧紳一
対魔忍牧紳一
>>144 ゴールドチェーンのネックレスが覗いていれば完璧だ
150 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/10(火) 22:26:14.93 ID:gu/nY9D8
21巻 P62
「中学レベルが!!」
って誰が誰に言ってるの?
まず自分の考えを述べなさい
藤井ちゃんかわいい
153 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/10(火) 23:48:48.17 ID:N5VNV49O
俺は牧が登場人物の中で1番カッコいいとおもうぞ
牧さん・・・そんな自演をこんなところで・・・
155 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/11(水) 00:01:27.71 ID:ylXglqdx
牧のsexは激しそうだ…
男優みたいだからか
体力なら牧、テクニックは仙道?!
粘っこいフクちゃん
山王が負けた後の一之倉が殺し屋みたいな顔してるな
ドMなふりして女の前では豹変するタイプか?
負けた後の豊玉は涙が滝のように泣いてたのに
山王はみんな怖いよな
「歴代最強」とか言われてたのに、初出場校に初戦で負けた現実を
なかなか受け入れられないんだろ
全てを出し切った湘北に対して山王は余力を残して負けた印象。
河田も深津もまだ余裕あったろ。
武藤さんの呪いで松本殺されたしね、しょうがないね
赤木がふっきれたっぽいそぶりを見せたとたん
すかさず松本が赤木つぶしに行くところ怖すぎ
全国初出場CランクチームのCだと思って舐めてました……
放心状態でしょ
すんなり受入れられないよね
今見直したら、茫然自失って感じだね。河田弟だけ泣いてた。
それはそうだろうよ。
普段、主人公サイドが最強の敵に勝つって展開はあんまり好きでないんだけど、山王戦は一番好きだ。
納得するというか、描き方がうまいからだね。
反省会とかしたのかね
反省点が見当たらないけど
三井のトークに惑わされた松本アウトー
最初から本気出さなかった沢北アウトー
堂本「敗因はこの私」
山王戦でも赤木は3ブロックくらいはしたか?
あと桜木も結構ブロックしたよな
山王戦好きなシーンいっぱいありすぎ
三井の「俺は三井諦めの悪い男」って3P決めるシーンや
流川が花道に「邪魔だ、でるなら出ろ」って声かけるとこ
要は勝つにはお前が必要だでてくれってことじゃん
ツンデレだな流川は
最後らへんで流川が必死の顔で地味なシュートを決める所もいいな
これまでの流川の派手な、どのシュートよりもかっこ良い
175 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/12(木) 18:21:25.53 ID:BbJGZPKB
>>174 あれはコミックス版で描き直されていた。
単行本でみると数秒の出来事が一話でもサクサク読めるからいいんだが
リアルタイムで読んでた少年たちは苦痛じゃなかったのだろうか
バスケ部で毎週10秒ぐらいで回し読みしてたわ
苦痛じゃなかったけど、長過ぎて試合展開が理解出来なかった。小学生だったし。
スラダンは単行本で読むべきだよね。
ラストの花道が振り返るシーンは印象的で、そこだけ記憶に残ってたな。
単行本サイズだと迫力が欠ける。
ジャンプで読むのがベスト
○のミニコント付の単行本だな
ああ、アレはいい
湘北対愛和学院見たかったなあ
気の抜けたコーラみたいな試合だろ。
桜木は出場停止、三井、流川は前の試合の疲れが抜けてないため、動きが悪く、勝負にならなかったっていう。
バキのカロリー源をバカにするな
オレ的、○のミニコント・ベスト3
@ゴリのビンタで三井が吹っ飛ぶところ
A魚住の俺はチームの主役じゃなくていい→「話の主役であれば」
B谷沢「先生また太ったな・・・」
186 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/13(金) 17:01:10.38 ID:Y2Brq35r
187 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/13(金) 19:44:40.69 ID:bBv5VOCf
>186
自分は○全部がボールになってるところ。
カワイイなと思ったw
189 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/13(金) 21:30:48.24 ID:Pp2dTspJ
山王戦 メガネ君に代えられた後
監督と桜木の会話
「俺にもああいうダンクを決めてこいって
いいてぇんだな」
・・・いや ちがう
>>185 三井にだまされる松本はきっとお人よしなんだと思う
山王って皆良い人そうだけど、松本は戦う人ではなかった・・・
「ウソだったのか!」のところか
アレは確かにクスっとした
うん、ウソ
いいよなこれw
おおっ?なんかちょっとカッコよくねーか?
猿なのに!
出たぁ、二コマ 涙
>>190 実際、顔色が悪いのを通り越して
「俺は誰なんだよ」「今ディフェンスだよな?」なんて言う奴がいたら怖いっす
花道にダンク止められて2人で落下したあとの
ギャースのボス猿
赤木のほうがふけてるぞの牧の発言に
神が気にしてたのかと呟き、審判も首傾げてるところ
>>195 分かるぜ
オレのも”強いて言えば”だから、来年聞かれたら違うかもしれん
一コマのくせに、そのぐらい名作ぞろい
本当に……待ちくたびれましたよ……
俺的ランクとかどーでもええわ
この作者ってルールもろくに知らなくて呆れる
お前なんかスレのルールすら知らなじゃないか
井上は部活でやってた程度の素人だしな
>>204 こういう手合いは相手にするだけムダかと
試合中に三井の前歯が抜ける演出がほしかった
残念ながらそんなに簡単に前歯は抜けないのだよw
前歯が差し歯の自分が保障します。
かりんとう食いまくってたら前歯四本溶けてなくなった
どんだけ喰ったんだよw
すげえなwww
リョータも何気に歯を折られてるよねw
折られてない
マウンティング中、下からバッティングくらったときだろ?
オレも「歯が抜けた」のか「血をベタ塗で表現した」だけなのか
いまだに分かってない
214 :
井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/12/14(土) 23:59:36.50 ID:RVc258OF
リョータはまだ乳歯
これから背が伸びる
215 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/15(日) 02:50:18.59 ID:0FstKwRX
前歯は抜けづらいけど欠けやすいよ
ハルコさんが本当に好きなのは流川じゃなくて桜木
連載が続いてたらバトル漫画になっていつのまにか怪力って設定が付け加えられてたろうな
>>216 ねーよ
むしろ心底流川に惚れちゃってるのがわかるな
陵南との練習試合で、桜木と流川が仙道相手にダブルチーム組んだときの
”きゅん”は、「場面そのものにホレちゃった」っぽいカンジなので
それはもう蝶々のように
>>216と
>>218の間をフラフラと・・・
いや、ハルコちゃんに相応しい男はやはり柔道…
桜木にやられた坊主の柔道部員ですねわかります
桜木は残り福で藤井さんと。
ただ、同衾しててイク時にハルコさんと叫んで傷つけてしまって終わる
むずかしいとこやな
まあ桜木なら晴子以外でも結局幸せになれそうだから大丈夫やろ
流川にエロ本見せるとどうなるの?
松井はあまりものか
松井さんの・・・・薄い本・・・?
松井さんって既に彼氏いそうな感じするけど
今だからこそスラムダンクのゲームを出すべきだな
使えるチームは
湘北 綾南 海南 翔陽 武園 三浦台 つくぶ 緑風
豊玉 山王 常誠 愛和 名朋 大栄
黒子事件の犯人が逮捕された記念?
んな嫌味なことイノタケはしますん
スポーツゲームとかめんどくせえ
RPGしかしないからいらん
それより山王戦をOVAでさっさと出せ
>>228 皆知ってるだろうけど山王戦再現したゲームの動画あったな
>>232 美喜男再現されててクソワロタwあんな横綱バスケ選手っているんかいな?
そりゃ動物園かってくらいゴリラには事欠かないけどさ
美喜男と花道のやり取りはスゲー好きだ、相手次第でいくらでも良い奴になれるんだよな花道って
ふぁい
のんきな奴め
ごめぇん兄ちゃん
グレン・デイビスとかあんな体型
みきおと花道はライバルとまではいかなくてもなんとなくいい関係になりそう
三浦台戦の辺りを久々に読み返したんだけど
三浦台はキャプテン自ら桜木をマークしたのはかなりの判断ミスだよな
この時点の桜木はまだレイアップしか撃てない初心者なので
キャプテンがマークしなくても良かったはず
と言うか、赤木・三井・流川の誰かをマークするべきだろ
湘北の主な点取り屋はこの3人だし…
ミスマッチに全力を注ぐのは正解だと思う
次の年は圧倒的に山王より湘北の方が上だろうな。
>>162 余力っていうか次やったら普通に負けそうってくらい山王を落とさなかったとこがいい
>>241 赤木が抜けた後どうなるのかな、ってのは思う
意味不明な動きをする花道がセンターってのも…
豊玉のランクAは過大評価だよな
おうよ
>>239 ポジション別にマッチアップしたら、たまたま村雨の相手が桜木だっただけのような感じで俺は読んでたけど。
全国常連でベスト8だろ
何かおかしいか?
>>239 赤リーゼントの桜木を見て「ウチの選手が潰される」と思ったキャプテンの優しさ
249 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/16(月) 23:47:20.92 ID:bB7NKYbj
冬の選抜は海南は牧が出ないと
翔陽だろうな
ミキオにウェイトトレーニングさせてー
って結構難しいのかな。あの体格に怪我させないように指導するの
牧は大学にスポーツ推薦で行けると思うから、受験勉強しなくて済むな。
新任の監督に間違われるな
高宮からは古参の監督と間違われたけどなw
山王の堂本監督と同期だと言われれば、疑う者はあまりいない。
神が内心さっさと引退しろやジジイって思ってるのも知らんのか
神は牧にタメ口きいてたな
来年の海南は神・清田が主戦力になるんだよな
正直、イマイチ頼りないっぽい
陵南は仙道・福田の強力コンビが要だから何の問題も無いし
湘北は流川が日本に残ってくれれば宮城・桜木と3枚看板だから
来年のIH出場は陵南と湘北になりそうな気がする
海南に強い新戦力が入らない限りは…
神奈川ぐらいなら、小菅が蹴散らす
清田はなかなかに熱い男だし、最終的に流川や桜木にエールを送る寛大さもある
リーダーシップを発揮する条件は十分そろってるから、牧抜けてからがむしろ楽しみ
神奈川は全部センターが小粒化する感じだなぁ
仙道・流川・桜木・福田らを擁する”F&PF”全盛の時代になるな
連載がもうちっとだけつづくんじゃだったら清田にもっとスポット当たったと確信する
山王戦で目立ってたし
桜木が2年目の大会より冬の選抜編が見たい
海南と湘北が全国で試合してる間、
冬の選抜に標準を合わせて猛練習を積んで
レベルUPした翔陽が海南にリベンジするとか
陵南と対戦して藤真VS仙道のマッチアップとか
あともう少ーーーしだけでいいから見たかった
翔陽リベンジみたかった
IH後なら更に更に更に良いチームとして描いてくれそうなのに残念すぎる
強さはともかく一番いいチームは翔陽だろうな
藤真のカリスマとNo2の花形が良く機能しているイメージが浮かんでくる
湘北は試合で集中した時に限り最高のチームだが基本バラバラだしなw
湘北は赤木いないから点の取り合いしないと勝てないし
ルカワの持久力の伸び次第だな
順当に海南>>>翔陽、湘北>>陵南
ってとこでしょ
陵南に松本クラスが入ったら
翌年の優勝はほぼ確実じゃないかな
そんなこと言ったらどこもそうだろ
魚住は就職するなら部活辞めなくても良いと思うんだが
学校帰りに寿司屋の修行が始まってるのか?
18歳になってしまったからなのだろう
最後まであきらめない男、三井
結構すぐ投げ出しがち、三井
>>272 それ矛盾する気がするよな
自分もずっと気になってた
わざと変化させて成長をみせたんだろ
一行目は自称で二行目は作者のツッコミ
一見矛盾しているようだけど三井見てると確かにその通り
すぐに投げ出しがちだからこそ安西先生の言葉を大事にし
最後まで諦めるなと自分にハッパかけてるんだろう
277 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/18(水) 23:17:51.83 ID:tEEXYqfM
最強スタメンって誰だ?
PG 仙道
SG 神
SF 沢北
PF 河田
C 森重
こんな感じ?森重以外は外からも打てるし
「最後まで諦めない男」はひさしくんの自称だから
ポカ津厨乙
281 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/19(木) 06:09:39.27 ID:tx3l1bMH
>>279 深津はゲームメイクが云々〜言うけど高校バスケでゲームメイク必要ないからね 監督第一
仙道の方が背も得点能力もある
得点能力あるって事はディフェンスを引き付けやすい 結果味方にパスが出しやすい
圧倒的に仙道が勝る
深津よりは仙道、牧、藤真、宮城が良いな
だったら仙道はPGじゃなくてFで使えばいいがな
無理にPGにする必要なし
バスケはポジションはあれどもそれが絶対じゃないからな
別にPG仙道でもいいや
285 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/19(木) 12:49:47.97 ID:8H9JJg5l
ギャオで観てる。
今、青田が勧誘に来てる所。
あの顔でたっちゃんwww花道の妄想で花ちゃんwww呼ばれたいのかww
コミックまた集めようかなぁ。
完全版だと◯の一コマギャグないんだよな?
>>285 無いよ
ただ表紙描き下ろし、カラーページ、カバー外した落書きは豪華だけどな
完全版はどっちかというとコレクター向きかも
通常コミックスの時点でカラーページを採用し
ジャンプ掲載時と同じあつかいにしてほしい
予算は自社の取り分を廻し価格は勿論据え置きで
288 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/19(木) 17:42:31.71 ID:tx3l1bMH
>>283 海南戦で牧と対等以上に渡り合ってたがな
沢北も神も河田も森重も使いたいんだから必然的に仙道PGでしょ
バスケやったことある?
>>287 なに甘っちょろいこと言ってんの?
出版社経営は慈善事業じゃないんだぜ?
強さ議論スレが機能してないからってageてまで同じネタ書かんでええぞw
291 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/19(木) 18:09:36.83 ID:tx3l1bMH
すまん、バスケ素人に限って深津深津言うのが気になって
バスケのプロが2ちゃんのスラダンスレに?w
たしかにバスケシロートの知ったかぶり書き込みにはムカつくが、
玄人ぶってるわりにバスケがチームスポーツだってことを忘れてる奴が多いな。
例えばわかりやすくNBAで言うと、森重のモデルとなったシャキール・オニールだって
たしかに入団当初は「手が付けられない」と恐れられたが、チームが安定して勝てるようになったのは
ペニー・ハーダウェイがPGとして入団してからだぜ?
294 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/19(木) 18:43:43.29 ID:tx3l1bMH
>>293 まあ、確かに
ペニーか。てことは、PGは沢北に変更w
諸星ってフォワード版宮城?
諸星はガード
スラダン読んでると勘違いしがちだけどフォワードっていうポジションに
攻撃的とかスコアラーとかの意味合いはないよ
297 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/19(木) 21:15:13.04 ID:Zs3qrdhH
藤真の良いところは負けた後
本来なら見たくも無い試合を見て
何が原因で負けたのかを冷静に分析して
冬の選抜を目標に練習に励んでいる所だな
それとチームを一つにまとめている。
湘北・陵南はチームに内紛が起きてそうだ。
藤真たんのおみ足ペロペロ(^ω^)
個人的にはパスしない選手はいらん
牧
神
仙道
桜木
河田
桜木と河田の相性はめちゃいいと思うんだよな
他人をほめるのが苦手で、自分の意見を通すためなら暴力・暴言を辞さない赤木
あのまま社会人になったら自殺者生産するレベルだが、その点河田は人間力が高い
その違いはどこから生まれるのか
上下どっちも男だと、両親の意思は統一されて、親からの期待(ストレス)は割り算になる
赤木は小学生時代、体格のよさを面白がった父の下、星一徹・飛雄馬みたいな時期があった
以前どうレスしたか忘れた
牧 沢北 仙道 河田 森重
かな
自称玄人のレスがシロート丸出しな件
同等に渡り歩いてたから!パスの有無が!
303 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/20(金) 00:59:14.94 ID:ZXdlqRgE
>>301 沢北2番はいいね
仙道と2人でジョーダンとピッペンみたいになってほしい
>>296 武藤さんのおかげでそんなボケた勘違いするやつは一人もいねーよ
スコアラー流川、リバウンダー桜木、そして守護神武藤
様々な個性溢れる職場ですね
仙道PG 沢北F 流川SF 森重PF 河田C
>>304 ピッペンジョーダンってそんな最強コンビだったのか
なんかジョーダン全盛期の試合見たくなってきた
>>300 河田は最初小さかったからな、そこからデカくなるまで文字通り色んな物を
色んな視点から見てきたんだろう、そりゃ視野広がるだろうな
例のシーン、ゴリが正しい。そして正しいだけに性質が悪いよな
正しいものを正しいと、正論を言うだけならこんな簡単な事は無い
間違った人間の正しさを如何にして見つけるか、受け入れるか
そして救うかが人類永遠の課題だと思う
合理的で正しいだけの人間は、きっかけがあれば人殺しにだってなるからな
河田はバスケ含め人間的に完成されてて強そうだよね
隙がないというか
沢北は能力はすごいけど桜木と流川が二年になったら
そこまで脅威じゃない気がするしなあ
SEXも強そうな顔してるし
アニメで板倉見たかったな〜
岸本は出てきたのに…
ボボォン
どんどんどんどん挿れまっせぇ!
>>310 早くからの登場人物も魅力的だが、河田は遅い登場にも関わらず
そいつら以上の人間的な存在感と風格あるからな
単純にバスケ強いだけならここまで強さは感じなかっただろう
結局こういうキャラ描けるのが超一流の由縁なんだろうな
久々に読み返したけど画力マジでやべえなw
特に表情の描き方がすごいわ
喜怒哀楽もキャラ別にちゃんと特徴が出てて
それが余計に一人一人のキャラが濃く見えるんだろうな
沢北はアメリカに行って精神的にも成長して帰ってきてほしい
流川がパスしたくらいで動揺し過ぎだろ
展開の都合とはいえ冷静になってれば対処できたろうに
317 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/21(土) 07:36:54.42 ID:mYuNYeXA
>>316 実力では流川より遥か上いくレベルなのに負ける理由なんかないよね
結局、栄治VS流川&桜木で戦ってしまったから負けたとしか言い様がない
せめて栄治&キングオブゴリラVS流川&桜木なら結果は見えている
これまで敵らしい敵がいなかったからなんだろうね
親父とのバトルと山王内と高レベルの狭い世界で生きてるから
精神的にはまだ未成熟な感じ
山王内でも日頃からいじられキャラっぽいしな
沢北は現役高校生No1エースなのに、
コートの外では大物感を全く感じさせないからな。
深津や河田が蓋していることもあるが。
320 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/21(土) 10:10:46.31 ID:5rO2a+Jm
スラムダンクのアニメは再放送したことあるんだろうか。思い出せないんだが。
夏休みかなんかに傑作選集みたいなのがやったと思った
322 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/21(土) 19:58:46.38 ID:rtrkrOYV
12〜3年前の夏休みは毎年毎日朝10時半からとかやってたよ
昔のアニメだからシュートが違和感ありすぎて笑った
BS朝日でも数年前にやってたな
厨房時代の沢北のイタさ加減ときたら
心当たりありすぎて恥ずかしくなる
イノタケは人間観察しっかりしてて
好き
でも沢北は実力はあったからな
仙道と桜木が組んだら沢北に勝てるかな?
赤木んチ、巨人の星状態説
甲子園や大相撲に出るような奴は、親が熱心なんだよな
赤木の口調や癖が父親の影響だとすると、悲しいことに
赤木の少年時代は父親の顔色をうかがう毎日だったのだ
>>325 あのさ、そのレス意味なく熱くさせるんで簡便な
でもそりゃ、やることやってから遊べっていってるようなモンじゃないか?
実力なきゃ、デカい口たたいたり、仕返ししたりしちゃいけないのか?
世の中そんな奴ばっかじゃないし、同級生の誰かが将来ホームレスってこともあるワケで
だからこそ、オレは沢北と沢北をボコった奴の両方に、同じくらい思い当たる節があるのさ
実力の有無より、その日、その時に自然体であることの方がよっぽど価値があると思うけどな
?
あっそ
酔っ払いだー
自分へのクリスマスプレゼントとして完全版24巻をやっとネット注文した。
コミックス読み返しすぎて傷んできた…特に山王戦。
コミックス保存版も買いたいとか思ってしまうねー
昨日も山王戦読み返して3回くらい泣いたわ。
333 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/21(土) 23:49:57.76 ID:ITLlPrW4
>>319 いやむしろそこがいいんだろ、沢北がチームの顔だったら山王自体そこまで脅威に感じないって
3年がだらしなく2年がデカい顔する最強校とか話にならん
陵南は逆に仙道が名実共にエースなんだけど、仙道はどこか浮世離れしたポジションで
魚住を掘り下げたのが良かったな、山王戦のかつらむきも例の回想あればこそだ
335 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/22(日) 00:18:08.76 ID:IfO9SF/c
>>332 判るわ
俺も山王戦で泣ける
漫画というより傑作小説って感じがする
336 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/22(日) 05:51:58.26 ID:icSbOFjU
ゴリの回想が一番泣ける
小暮くんもよき理解者だ
わはは!それはシュートが下手だからだ
わかってるよーだから練習してんだろー
>>332 自分も山王戦で涙腺やられる
台詞ないページ続くのに絵だけで緊迫感伝わるし伏線生きてるし
つまんない小説家よりはるかにうまいと思った
色んなことを考えさせてくれる漫画だよなスラム
大人になって読み返すとそう思う
勝ち負けだけが全てじゃないってことを
なんで比較対象が小説なんだ?
340 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/22(日) 13:27:26.73 ID:E7irDf0K
小説は文字で感情移入
スラ壇は絵と台詞で感情移入
なんで比較対象が「つまんない」小説なんだ?
そしたら比較対象は「つまんない」マンガであるべきだろ????????????
小説といえば昔出たスラダンのノベライズ持ってる人いる?
どんな話?
まあ結局は才能よ、漫画も新興文化だから目立った才能もそりゃ集るさ
小説とかもうラノベが相当侵食してるんじゃねえの?w
344 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/22(日) 15:57:52.38 ID:+fTR1vK6
山王戦もいいけど陵南戦のメガネ君の3ポイントでいつも泣く
まだ荒削りな桜木もいい
桜木の本番は全国から
なんかりょーなん戦ラストあたりからの成長と本編での活躍がすごい
深津PG 沢北F 流川SF 森重PF 河田C
スラムダンクは湘北の物語だしもちろん彼らが嫌いなわけではないんだけど他の学校連中の方が好きだなぁ
チームを陰から守り勝利に導く常勝守護神武藤さんが大好きです
今度は池上じゃないッス
DBは男、ワンピは女人気に偏りすぎやんな
「イーブックの日」制定を記念して、eBookJapan会員を対象に、あなたの「運命を変えたマンガ」アンケートを実施しました。
(eBookJapan調べ)
1位:『スラムダンク』井上雄彦著
2位:『ドラゴンボール』鳥山明著
3位:『ワンピース』尾田栄一郎著
4位:『ブラック・ジャック』手塚治虫著
5位:「島耕作シリーズ」弘兼憲史著
6位:『三国志』横山光輝著
7位:『キャプテン翼』高橋陽一著
8位:『ドラえもん』藤子・F・不二雄著
9位:『MASTERキートン』浦沢直樹著
10位:『北斗の拳』武論尊・原作、原哲夫・画
男性部門 女性部門
第1位:『DRAGON BALL』 (鳥山明) 第1位:『ONE PIECE』 (尾田栄一郎)
第2位:『SLAM DUNK』 (井上雄彦) 第2位:『SLAM DUNK』 (井上雄彦)
第3位:『ブラック・ジャック』 (手塚治虫) 第3位:『ときめきトゥナイト』 (池野恋)
第3位:「島耕作シリーズ」 (弘兼憲史) 第4位:『BANANA FISH』 (吉田秋生)
第5位:『三国志』 (横山光輝) 第4位:『天使なんかじゃない』 (矢沢あい
20代 30代 40代 50代
第1位:『SLAM DUNK』 第1位:『SLAM DUNK』 第1位:『ブラック・ジャック』 第1位:『巨人の星』
第2位:『DRAGON BALL』 第2位:『DRAGON BALL』 第2位:『ドラえもん』 第1位:『デビルマン』
第3位:『闇金ウシジマくん』 第3位:『キン肉マン』 第3位:『北斗の拳』 第3位:『鉄腕アトム』
>>347 自分は湘北は当たり前として山王がどんどん好きになった
木暮「大人にしてやるよ…三井」
アッー!
ちょっと笑ってしまったのが悔しい
ちょっとセリフ替えただけなのに…
卑わいな言葉使ってるわけでもないのに…
来年は
湘北高校3年:三井寿(19)
海南戦のラストで桜木が赤木に瓜二つな高砂にパスミスをしたせいで
負けたっぽくなってるけど赤木へのパスが通ってダンク決めても
同点で延長に突入して体力の限界に来ていた湘北が負けてたよな
つまり三井が3Pを外した時点で湘北は負けていた
それなのに桜木は負けた責任を取って丸坊主にしたのに
3P外した三井はお咎め無しの上に自分に責任があると言う自覚すらない
やはり元不良だけあるな…
三井「その発想はなかった」
牧が桜木にふっとばされたのはヘルプのディフェンスだったからだろう
初めて決めたダンクだものな
ぶちかませ!
まああそこは桜木がスポーツマンとして、バスケットマンになるための成長過程に必須だったエピソードだから
事実あそこからスキル的にもバスケットマンとしてもどんどん成長していったわけだし
三井が斜めの方向から俺のせいだってでしゃばってきても困るだろw
自分のせいで負けたってのは思い上がり過ぎ
勘違い人間なのが桜木のキャラだからしょうがないけどね
ミスに責任を感じるのは当たり前だけど、それなら最後のパスミス以前に連発してたミスも反省すればいいのに
描写は無くてもあの試合でみんな何回かはミスしてるだろうし、
2点差だったんだから、誰かが一度でもミスしなかったら勝てたかもしれない、よって皆のせい
じゃあやっぱり流川のせいだったってことにしようぜ
海南戦での牧の飛び蹴りって、1回で退場でもおかしくないんじゃないの?
いや、ゴリが怪我しなかったら流川のスタミナも切れなかったかも
派手なダンクがしたい、目立ちたい分かりやすい活躍をしたがってた桜木が、
バスケットマンになるにつれ嫌がってた基本(キソ)に帰結していくとことか最高だと思わんか
豊玉戦後、6得点にがっかりしている桜木。
まだ自分が点入れないと不満なのか
チームプレイが理解できないんじゃなかろうか
牧が負ける姿を見てみたい
想像ができない
二年の時全国で山王に負けてるビデオを湘北が見てた。高頭、武藤、高砂の驚愕の表情
桜木の全試合通算25点って少なすぎるな。山王戦だけでそのくらいとってると思ってた。
>>364 素人で申し訳ないが、バスケで一発退場てあるんだろうか?
レッドカード的な
話は変わるけど牧さんの魅了はトップクラスの実力なだけでなくダーティな面もあるとこだと思う
海南戦に関してはラストより序盤の対宮益が敗因だろうよ
対策できても神無双が早まるだけかもしれんが
>>370 翔陽戦 2点
海南戦 6点
陵南戦 9点
豊玉戦 6点
…山王戦は読んだの昔だからほとんど記憶にないけど
最初のダンクと最後のシュートで最低でも4点はしてるから
合計で25点以上決めてる
奇襲、顔面シュート、さよならまるお、丸ごりのマネ・ポスッ押込み、ポールの足踏み、そえるだけ
で6本か7本、14点くらい決めてると思う
上手いんだこの人 も忘れずに
暇だから勝手にスラダンの続き書いてるとか言うのをいくつか読んでみたけど
内容云々以前に日本語がおかしいとかキャラ名間違いとかひどいの多いな
すぐ投げ出して放置とか
中学生が書いたんだろうか
そんなの読んでるやついるんだ‥
有名所だとKの部屋か
久しぶりに見てきたが、まだやってて驚いた
年数だけなら本家より長いじゃんw
384 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/23(月) 17:27:41.31 ID:Tv4uXPmE
彩子は桜木のこと好きなんだよな。いつも心配してるし
その理屈じゃゴリはどうなるんだ
彩子さん、ゴリの事も結構心配してるぞw
彩子は赤木に惚れてるかと思った。初期の頃に晴子と口喧嘩した時、
「流川ごときじゃ赤木先輩にかなう訳ないわよ」みたいな台詞言ってたし
>>387 それは赤木が先輩だからということと
流川は中学時代の後輩で、高校のメンバーの中では身近な存在で
「あいつはまだまだ」的に扱いたいのかな、と思った
初期からはどうしてもキャラクターの変化はしてしまうとはいえやたらゴリに肩入れしてたなあやこw
つか、赤木が練習でダンク決めた時に彩子は「流石、赤木先輩」って
叫んでた時の顔は頬が赤くなってて完全に恋する乙女状態に見えたwww
>383
内容は好みがあるからアレだけど、継続して連載しているのは立派だと思うよ。
日記ですら続けられない自分は心からそう思うわ。
リョーちん好きなので、報われてほしい。リョータとアヤコさん、お似合いだと思う。
リョータって湘北で一人だけ掘り下げあまりないよな
過去とか挫折とかライバルとか派手な活躍エピソードがない
「ピアス」は「楓パープル」「赤が好き」みたいな名前が同じだけのパラレルかな?
リョータは安定してかっこいいと思う。
>>393 流川もないようなもんだし、桜木だってほぼないが
>>394 ピアスはスラダン後だし他のそれとは作品の立ち位置が明らかに違うだろ
掲載雑誌にはリョータとアヤコのひみつって書かれてたぐらいだし、スラダン本人らと受け取ってもいいレベル
そう考えると掘り下げまくられてるな
流川は仙道や沢北に闘志燃やしたり花道のライバルだけに扱い大きいし
花道は主人公だけあって基本話の主役
赤木や三井は全国制覇で昔からの積み重ねがあるが
宮城はなんか主役回が少ない?
>>396 そうかあ。アレいい作品だけど暗いよね。胸が痛くなる。スラダンのリョータと重ならないな〜。
主人公の桜木の過去エピソードも少ないよね。だがそこがいい。
ピアス確かに暗い
桜木も親父のエピがあんなだしゴリも三井も挫折やつらい過去がある
スタメンで流川だけ良くも悪くも悲哀な感じがないなw
ライバルの沢北でさえ過去バナはあんなだったのに
ピアスは大人になってから読み返したら泣いた…
>>387 晴子ミーハーかと思えば通り一遍の知識はあるんだよなあ
一応花道に教えてただけはあるw
身近にゴリもいれば嫌でも多少の知識は入るか
>>389 ゴリっつーより湘北バスケ部に対してだと思う
花道も相当可愛がってたし、三井に対しても物怖じしないあたり
彩子さんなりに湘北バスケ部の一部になりきってるような
桜木を連れてきた晴子ちゃんがスラダン最大のファインプレイ
晴子…お前が連れてきた変な男は湘北に必要な男になったぞ
流川の家に近かった湘北高校もファインプレイ
安西先生の存在こそが大ファインプレイだろ
弱小校だったのに
河田→桜木への会話が何気にかなり好きです
河田って桜木のことかなり認めてるよね
逆に三井は全く評価してないよな、河田
三井やばいだろこいつ、って松本が異常な状態になってるのに
気にすんな、打たせろ打たせろとか言われてる
赤木も大して評価してない気がする
1031主人公ですから!庶民とは違うのだよ
>>406 一方野辺は「こいつは全く問題にならん」と守護神角田をバッサリ
サンキューカワタ(&マルオ) ファッキューノベ
河田が驚くのは身体能力運動能力についてのみ、
テクに関しては自分も含めた山王メンバーの超絶なそれを見慣れてるだろうし
花形や牧も身体能力運動能力に驚いていたな。
河田も勉強できそう。
>>69 やっぱり武藤さんは笑いの神に愛されてるわ
池上「だがまだ若い」
>>409 どうかな・・スポーツでは、嫌がられることも評価のバロメータなんだぜ
・河田にとって桜木はコート上で評価しても構わない相手
・河田にとって赤木はコート上で絶対認めてはならない相手
と読むことはできないか
ビデオ見ながら赤木のスペック評価してたし
キャラ目線だとあの時点のヒロシは未知数すぎるので
野辺より上なら、大会最強クラスの相手に違いはない
了解しましゅた☆(^▽^)
418 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/24(火) 16:34:42.42 ID:vpA+PMoN
潮崎が手元が狂って桜木にボールをぶつけなければこの物語はなかったのか
>>415 ちげーよニワカ、神をも欺くのが武藤さんの武藤さんたる由縁だろが
というかステルスと護身の神、それが武藤大明神よ
>>416 嫌がられるのも確かに評価のひとつだけど、その見方は違うような気がする
河田の「もっと本気でぶつかれよ」に込められた真意はどっち?
@挑発 A本音
三井鉄男軍団が体育館に乗りこんだ時赤木と安西先生が既にいたらどうなってたんだろ
能代工緒戦敗退のニュースが案の定スラムダンク愛で溢れてた
>>424 シードでない正真正銘の一回戦負けは本当に初めてらしい。
能代もいち全国大会常連校でしかなくなって久しいが、切ないもんだ。
どうでもいいが、今大会は日本人の2m級が5人も出場してるw
427 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/25(水) 17:08:18.70 ID:FLlmojzT
三井は2年のブランクがあるけど、ブランクがあったらあんなにすごいプレイはできない。
それに本当にバスケに熱くなれる奴は、鉄男や竜のような違う高校の生徒と付き合ったりなんかしない。
赤木や小暮の2人と一緒に3年間頑張るはず、大体、2年の時に宮城をリンチした時に
その現場を安西先生に見られたらどうすんだよ?
神の一日500本は無理だろ説
朝練前 中休み 昼休み 部活前 部活後
全てを利用すれば可能せいはある
友達付き合いに支障はあるが
カートにボール10個入れたとして、シュート1本あたり約5秒
約1分で10投
球ひろいでプラス1分として、2分あたり10投
1分あたり5投
シュート成功率6割として、500本入れるには約830投=約170分
50投ごとに3分休憩を取ったとして+約50分
誤差を考えて3〜4時間は必要と思われる
500本成功するまでって酷すぎね 500本打つ練習だよな
そうだっけ
なら3時間以内でいけるな
あー無償にバスケしてー
433 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/25(水) 20:19:57.83 ID:EIWUBZIx
弱小バスケ部エースのおれでも100本なら65本くらいは決めた
神、てかシューターなら100本中90本はかたいんだろうな
弱小バスケ=東京都立弱腰小学校・バスケットボール部
強豪校は芽が出なかった奴は
シューティングのときはスタメンの球拾いだからな
>>371 ヤマオーは俺が倒す!
あれモロに一発退場w
438 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/26(木) 15:16:04.61 ID:DUSSP2jk
知り合いのスラムダンク信者がさ黒子は技に名前を付けてるとか言って馬鹿にしてんだけど
バスケの技にも殆ど名前が付いてるよな
ああ言うのって本当に知らないのか黒子の技名がダサいから言ってるのかどっちなんだろう
439 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/26(木) 15:44:02.02 ID:eckd2pUs
スルーするべきなんだろうが、黒子厨いい加減うぜーよ
ヲタがこういう活動しか出来ないから、益々嫌われるんだろ
能代の千手観音ディフェンスを知ってるのはオレだけでいい
ここに書き込むのはお前だけでいい
技名っぽいというとユーロステップ、ティアドロップ、スカイフックとかかな
フェイダウェイ、プルアップ、レイアップ、ダブルクラッチとかは動作をそのまま言ってるだけなので
技名とは言わんと思う
こっちで技名に多少ともこだわってるのは桜木くらいだからなw
>>438 黒子は「庶民シュート」なんて名前つけるか?そーいう事
1時間くらい考えに考え抜いてカッコイイ名前つけるからバカにされるんだよ
桜木の脊髄反射ネーミングを見習えって事
脊髄反射ネーミングw確かにw
まあまあ黒子とか書き込むやつなんて相手すんなよ。あんなのスラダンと関係ないんだし。
桜木の勝手につけるあだ名や「ヘナチョコシュート」なんかの技名がいちいち秀逸で好きだ。
最強はディアボーイズ
DBの画は動きがない
八神がエロに走ったとき
普通のニュース番組ですらやってたぜ
実際、顧問のあんな姿みたくなかった
DBはスティールとブロック多すぎ
スラムダンクもブロックもちょっと多すぎる気が。
452 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/26(木) 21:50:12.25 ID:hkPBEorl
彦一も良い味だしてる
湘北を偵察しに来たとき
桜木を流川と勘違い
要チェックや〜!
前略土門さんのパクリだよね
>>452 ワイが見つけてきた変な男は、湘北に必要な男になったで・・・
ゴリ
メガネくん
ミッチー
キツネ睡眠男
ジュードー男
ボス猿
ジイ
ポール
チョンマゲ
カリメロ
丸ゴリ
丸男
野ザル
補欠くん
タマ入れアソビ部 ゴリ チュウ 3年寝太郎 オヤジ メガネ君 ハクジョー軍団
ジュードー男 ヒマ人軍団 庶民シュート サル ボス猿 ヤス ジジイ
女男 カク シオ リョーちん メガネ ホケツ君 ミッチー
ジイ ゴール下のキングコング・弟 フクちゃん 野猿 ふりむきざまシュート
キツネ ヤマオー チョンマゲ 合宿シュート カリメロ 丸ゴリ ポール 丸男
デコボココンビ 小坊主 ヘナチョコシュート
一番笑ったのは「キツネ睡眠男」だなw
花道と清田が会った瞬間お互い「サル!」もわろた
461 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 11:50:39.24 ID:Zn6aw1UE
三井が2年の時に、堀田達と7人くらいで宮城をリンチした時点で、三井も堀田も
桜木が入学した時には退学処分になって少年院入りになってるのが普通です。
当然、その事は安西先生の耳にも入ってる。心の広い安西先生もそれを聞いたら
ホワイトデビルに戻って三井の事を1発くらい殴るでしょう。真の番長であるゴリだって、
堀田達に焼入れする可能性もある。それで大会に出られなくなったり、戦力である後輩に
大怪我させたんだから。
462 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 11:54:52.24 ID:Zn6aw1UE
三井は、35話で竜達に殴られてる時に「安西先生ともう二度と喧嘩はしないと
約束したんだ」といい子になってますけど。本当にそういう事を言う奴は最初から
宮城をリンチしたりしません。バスケが怪我でできなくても、治るまで見学しながら
バスケ部を応援してるはずです。堀田達も三井の仲間ならバスケ部に入ってバスケするべきだと思う。
洋平達も桜木の友人なら、桜木と一緒にバスケ部に入るべきだと思う。
桜木も高校のバスケであんなに熱くなれるなら、中学の時からバスケをやってるはず。
だって、バスケ部の無い中学校なんてあると思う?バスケットゴールの無い体育館なんてあると思う?
バスケはどこでもできるし、普通に体育の授業でやるはずです。
>>458 ふりむきざまシュートのそのまんま感がすき
以上、はずべき論でした
三井編は鉄の左ミドルが印象的、明らかに花道より喧嘩慣れしてるわアレは
まあディフェンスの鬼角田さんには通用しないけどね
武藤さんならドラゴンスクリューで返されてたよ、海南じゃなくて良かったね
花道が二年になった時にIH行った高校って事で湘北にバスケしたいと入るエース級の新入生入るかな?
でもそう言うのは海南や田岡のスカウトで陵南に行ってしまうのか凄く気になったりするw
桑田が三井との絡みでシューターになると思ってました
花道が人にモノ教える姿は想像もつかないが
新人を入れる事でゴリと花道の関係を再現する展開は如何にもありそうだよな
ゴリも昔はドリブル下手でフリースローも下手だったからなw
花道もゴリ思い出して何気に良い指導者になるかも。
花道達の代だと誰がキャプテンなんだろう?
実力的には流川?
天才選手は名コーチにあらず。
花道や流れ川のような天才選手はコーチにむかない。なぜならば人のできないことを壁をアッサリこえてしまうからだ。
スラダンが素晴らしいのは最終巻が最高傑作だからだよな。
>>470 なるほど…
じゃああの背景1年トリオの誰かか…w
ピークは翔陽だなぁ、ノブナガとフクの花道に合わせたキャラが欲出した感じで萎えた
474 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 21:35:49.51 ID:TeoLicBN
>>471 同意
映画並みの感動
しいていえばタイタニック
タイタニック・・・・
きゃんたまタイタニック……
>>460 etc.「野猿だ。野猿だ。あと海南の監督だ。」
ピクッ
おれは山王戦のラストセリフが全くなくなる所、絵の力だけでみせるカットが好きだぜ。では添えるだけ。からジャンプシュート→ハイタッチ何回みてもないてしまうな。
現時点で残ってるキャラスレ、牧と宮益かよ…w
なぜ宮益…
そりゃ海南のユニフォーム取った男だからだろ
宮益:「すまんな牧、引き立て役にさせちまって」
深津を少なくとも2度抜き、「速いピョン!」を言わしめた宮城だが
宮益には「ああっ!ダメだ抜けない!」と言わしめたそのディフェンス
484 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/28(土) 12:21:26.61 ID:ZKel2F0s
会社の上司なら牧より宮益の方がいいな
甘く見られたな…宮益
食っても太れない体質、宮益
会社の上司か…
なんか
牧=谷村部長
宮益=富井副部長
なイメージだ
(東西新聞社)
宮益のどこにあんな畜生要素があるというのか
宮さんに謝れよ
490 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/28(土) 22:12:25.38 ID:3lccGVS+
牧は容姿端麗で実力も有るから完璧すぎてだめだな
宮益は努力家で親しみが持てる
宮益は教師になって盗撮や万引きで捕まりそう
牧はバスケが上手いがために将来はバスケ指導者という金持ちにはなれない職業におさまり
宮益はバスケが上手くはないのでバスケはあっさり辞めて持ち前の根性で勉学に励み金融ブローカーとして成功
武藤池上は警視総監&幕僚長、と
花道は色んな職を転々としたのち134号沿いでカレー屋でも開きそう
武藤…警察庁長官
池上…警視総監
牧 …国家公安委員長
496 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/29(日) 00:05:58.14 ID:UFHYhKPr
花道は流川と渡米後
メジャーデビュー
134号沿いってのが妙にリアルだなw
桜木にはラーメン屋が似合う
花道は柔道家になる
500 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/29(日) 03:28:52.36 ID:5yNBGIIn
ミッチーの親はどうしてたんだろう
仮にも他人を病院送りにした訳だし、未成年同士だし親は出ていかなかったのかね
リョータが親に誰にやられたとか言うとは思えんが
入院するほどのリンチなら病院から警察に連絡いくんじゃないかな
身元不明でもないのに病院にそんな義務ねーよ
リンチされて入院した奴いるけど
当人の親と相手の親は「ガキのケンカくらいで」程度の認識だったようで特に何もしなかったようだった
リンチした主犯は入院先に謝りに来てたみたいだけど
入院までさせといて
それはどう考えても特異なケースだろ
つーかリンチって喧嘩の域を超えた凶悪犯罪やん…
じゃあお前はリンチされたら訴えたらいい
漫画の中の喧嘩で病院送りで凶悪犯罪とかムキになってる奴鬱陶しい
>>507 いや>504が話してるのは実際の話っぽいんだけど
509 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/29(日) 08:24:11.09 ID:KIR8io4Y
警察に通報されなくても、学校内で起きたことなら学校側が親に連絡するだろ
怪我させたのはミッチーじゃなくて堀田たちだけど
ヤンキー同士がケンカして、親に連絡があったとして、何なの?
511 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/29(日) 10:53:07.63 ID:qu6njKcu
大人は(自分が被害者のばあい)
相手に対しては診断書を取って警察に訴えて
傷害事件にして弁護士を立てて治療代・慰謝料を
請求し骨のずいまで搾り取ります。
512 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/29(日) 12:14:12.43 ID:voVRt69H
ウィンターカップ女子決勝見逃した/(^o^)\
>>476おめ−、さては「くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン」のリスナーだな
安西監督って流川に1on1オンリーで攻撃パターン読まれてるから
パスしろとか指導しちゃ駄目なの?
515 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/29(日) 15:29:29.18 ID:pHVelhDY
流川高校ナンバー1になっちゃたね
>>509 やっぱ洋平もだが、黙って洋平に従う軍団男の中の男だわ
ミッチーのために洋平に合わせた堀田さんもなー
まあ普段から揉めてないと説得力ないし日頃の行いの賜物でもあるがw
安西は選手としてはすごいけど監督としては二流
指導に熱意があってちゃんと気にかけていれば三井だってもっと前に復帰してただろうし
矢沢ショックで黄昏れてる
負けておきながら、名実ともに番長になった堀田
サタンや揉山、ハドラーにも比肩しうる、絶妙なダサかっこよさ
>>514 指導以前に、パスが選択肢にない選手なんていないんじゃないかな
それまでも普通にしてるし
なんとあの流川がパスを!!ってのは無理やりだと思う
まあ「勝負に行くと決めた時には(パスしないのが)見え見えになる」
って解釈すればなんとか……でも清田の台詞とかちょっと違和感あるが
仙道スマイルのプレーをしたからだよ。
マイケルがマジックやラリーのようなプレイをすれば驚くのと一緒。
清田が流川に持つイメージが、パスしない唯我独尊云々野郎だったってだけかも知れないw
>>517 無理だろう、気にかけても無理に練習して怪我は悪化しただろうし
無理矢理引き戻しても、第二の矢沢になるのは目に見えている
本人が色々な面で自覚が無いとどうにもならないよ
安西先生は選手の自主性を尊重した教育方針なんかね
放任主義ともいうが
三井は精神的に成長しないとどのみち通用しなかっただろうし
流川は自分で欠点に気づいてほしかったとか
安西は自分の健康も管理できない無能
当時の三井なら敗因を仲間のせいにしそうだもんなー
矢沢で失敗してるから直接指導するのをためらったのかも知れんね
>>519 清田のイメージはともかくとして、
流川はヘナチョコシュートらしきものも既にしてたし、
桜木のリバウンド、リョータの切り込み隊長、三井の3P等々、
今までもやっていたけど、それを再び意識化してプレイして
最強のチームに挑むというのがテーマのひとつかな、とも思って読んでた
続きが読みたいな、個人的には社会人とかNBAとか全日本とか、まあ大学?高校以外の少し大人な花道か
高校三年でキャプテンになってゴリのようにメンバーに恵まれない状態で苦労する話が読みたい
>>526 そんな理由で指導ためらうような奴が
大学生以上に発展途上な高校生の相手にするっちゅうがかえ?
冗談じゃないぜよ
流川、モップの尖った部分で後頭部思いっきりやられて大量に出血してたけど
あれ死ぬだろ。
漫画だよ?
「指導者失格です」
実際に責任を取らされてあのあと解任されたのかな・・・
>>529 心の生理が付いてない若者に何を言っても無駄だっての
頭では理解してても、納得いかない事なんて大人だって
いくらでもあるだろう、言えばいいってもんじゃない。
公立高校の教師だし
そもそも無名の弱小高を全国に連れて行って
王者に勝ったんだから土下座してでも続投させる
>>533 無駄だから何もしないってのは、危険極まりない発想だぞ
実際その間、赤木の暴走も同時進行で起きていているわけだし
一般生徒からすれば、後の三井事件にも匹敵する暴力じゃない
無理→コントロールの放棄じゃ学校は無法地帯になっちゃうぞ
>>535 何もしないんじゃない、優しく見守ってるだけだ。
頭部といっても、頭蓋骨は人体で一番丈夫な骨。モップの柄
なら、頭皮が切れた出血で、動脈出血じゃないから緊急性は
低い。脳内出血のほうがむしろ怖い。
でもその後さらに鉄男にラリアートで床に後頭部から叩き落とされたよね(´・ω・`)
死ぬよね普通(´・ω・`)
でもちょっと気を失っただけで「なんとかしてモミ消さないと。う〜ん・・・思いつかん!」とか言ってるし
まぁ、漫画だから
連載当初から流川は丈夫キャラだったじゃん
スタミナないけど
一発で失神させた南神のエルボー最強
久しぶりに読んでみたら流川結構いいやつだな
無関心なようで意外とチームの精神状態とか把握してるし
でも親衛隊はウザいから死んでいい
544 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/30(月) 22:26:39.72 ID:uOZVoqG3
流川スタミナ不足を克服するために
海岸をランニング中、飛行機を見る
沢北の渡米を示唆?
又は自分の目標?
どっちだ
チャリで車に突っ込んだ畜生ということを忘れてはならない
ヤスが鉄男に蹴られなくて良かった
しょぼい三井の左で殴られただけで良かった
鉄男に殴られてたらマジで死んでた
三井の好みのタイプは彩子
あれ単なる脅しだろ 部活復帰後はほとんど絡んでないし
流川は家ではどう過ごしてんだろ?
アニメでは自分の部屋のベッドで寝てたが
550 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/31(火) 05:42:12.13 ID:Sba/sKRk
オナ…………
ニーーーーー
意外と会話のない組み合わせあるよな
リョータは赤木や流川とあまりしゃべってない気がする
リョータはもっと評価されても良いと思う
山王のゾーンプレスを海南は牧一人じゃ攻略出来ないから、ずっと対策を練って練習してた
リョータは彩子さんの呪文であっさり突破
あれ?もしかして彩子さんがスゴイのか
流川は同学年の女の目線をシカトできるということは
容易にロリコンであると結論ずく
554 :
愛蔵版名無しさん:2013/12/31(火) 14:18:07.22 ID:P+bPg8Ln
熟女好きかもしれんぞ
昔立ち読みした時店に1〜15巻と最後しかなかったんだけど
最終巻は汗ばっかで気持ち悪いと思ってしまった
気持ち悪いのはお前w
フッキーが何だって?
1年対2 3年生の練習
流川が桜木にリターンを求めてパスしたけど
その時点でも、その程度には信用してたのかな、と思った
買いかぶりだったけど
流川って桜木を認めてるよな
消費税みてーなもんだ
を
馬鹿にしてるとみるか
的確に評価してるとみるか
「オレに全力を出させたんだからよ」
>>553 女を無視出来るって事は目覚めた人なんだよ
獣姦趣味に・・・
ゴリを犯す流川か……
スラダンも腐女人気があったらしいけど
ゴリ×魚住とかも需要あったのかな
おまいら、
あけましておめでとう
も言えねえのか?
そこは流川誕生日おめでとうだろ
チュース!!!
あ(りがとうございま)した!
これはギャグ?
実際の試合はそういうもんなのかな
部活やったことある人なら
そういったあいさつとか掛け声はほとんど略した形になると覚えがあると思う
569 :
【ぴょん吉】 【1964円】 :2014/01/01(水) 00:42:29.10 ID:s9l6B2pu
!omikuji !dama
570 :
【大吉】 :2014/01/01(水) 00:54:24.41 ID:???
あけましておめでとう
あ(りがとうございま)した!
は普通だし違和感ないんだが
リアルの「あとんす!」は笑っちまったw
あと「あいてぃやーす」もw
あ(けましておめで)とう!
あとーうす!
575 :
【大吉】 :2014/01/01(水) 03:18:33.24 ID:???
今年の運勢と牧から貰えるお年玉の額
576 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/01(水) 06:30:16.86 ID:hCGyZpe9
昨夜のアイツ、疲れた声だった〜
刺激が欲しい、今を壊したい、おちぶらないで〜
煌めくときに捕われ〜夢中でいたい
(`o´)(‘o‘)ノ(`ヘ´)( ・_・)( ~っ~)/(°∩°)┛
後悔する〜素敵じゃない
一人じゃないし〜Wow
べし
ぴょん
579 :
【大吉】 :2014/01/01(水) 10:15:25.62 ID:???
ジェレミーリンは高校時代だったか、パスしたら「リンがパスした!」驚かれてたってのきいて
流川思い出した
あげてしまった、失礼しました
581 :
【大吉】 :2014/01/01(水) 12:01:16.95 ID:???
流川誕生日おめでとう
るかわおめでとう
>>569 一発目からおまえプロいなw
う
うちの中学のサッカー部に、超ワンマンなエースが一人奴がいた
スポーツ万能、ケンカも強く、男気もあり、イケメンでモテていたのに
成人式で出会った、馴れ馴れしい挙動不審の肥満体が、まさか彼であるなどと誰も気づけなかった
後で聞いた話だと高校に入ってから部活についていけずやめており、当時は鬱病をわずらっていた
〜森田童子『ぼくたちの失敗』〜
春の木漏れ日の中で 君の優しさに 埋もれていた僕は 弱虫だったんだよね
君と話し疲れて いつか黙り込んだ ストーブ代わりの電熱器赤く燃えていた
地下のジャズ喫茶 変われない僕たちがいた 悪い夢のように時が撫ぜていく
僕が独りになった部屋に君の好きな チャーリーパーカー見つけたよ僕を忘れたのかな
ダメになった僕を見て 君もびっくりしただろう あの子はまだ元気かい昔の話だね
春の木漏れ日の中で 君の優しさに 埋もれていた僕は弱虫だったんだよね
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
決勝リーグの組み合わせだけど、陵南はかなり不運だと思う…
湘北は初戦で海南と当たり敗れはしたが1週間の休みがあったおかげで
体力が回復して赤木の怪我以外は万全の状態で武里、陵南戦に挑めたから
全国出場を掴み取れた。
海南も湘北戦でかなり体力を消耗したはずだが湘北と同じく
1週間休んだおかげで陵南戦に特に支障は無く無事勝利出来た。
それに比べて陵南は初戦で武里に快勝したものの、1週間後には2日連続で
海南、湘北と対戦するという最悪の組み合わせになってしまったのが痛い
もし湘北が初戦で武里と当たり1週間後に海南、陵南と連戦してた場合は
間違いなく連敗してたはず。海南戦の翌日は宮城も三井も流川も授業中に
爆睡してたから(流川はいつもの事だが)もしこの日に陵南戦があったら
完全にアウトだった。
>>585の続き
海南にしても湘北、陵南と2日続けての連戦だったら全勝優勝は
無理だったかもしれない。
陵南が湘北に負けたのは魚住の4ファールによる一時的な交代のせいも
あるが前日の海南戦の疲れが抜け切ってなかったのも大きいと思う。
特に仙道は陵南選手で唯一、海南戦湘北戦の両方にフル出場してるから
負担はかなりのものになっていたに違いない。
もし陵南に海南戦と湘北戦の間に数日間の休息さえあれば陵南が
全国に行けたかもしれないと思うと実に惜しい
陵南好きとしては非常に悔しい
おまいら
あっ(けましておめでとうございま)した!
面白いかはともかく、湘北赤木抜き&安西先生有り
陵南フクちゃん抜きってのも結構接戦になりそう
589 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/01(水) 18:46:46.99 ID:64P1d7aw
皆はKの部屋は読んでるの?
黒柳徹子の部屋なんてもう10年は観てないが
>>598 桜木たちが進級する前までは面白かった
今は惰性でたまにまとめ読みする程度
武里の扱いひどいよな
一応県4位の実力校なのに・・・
593 :
井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2014/01/01(水) 21:57:13.40 ID:sgUyBOdR
武里と津久部は、DBにおける「戦闘力5のおっさん」と同じ
彼の存在意義が分かるなら、武里もあれでいいのだと思えるはず
津久武は劇場版アニメやゲームにも登場してるから武里とは扱いが全然違うぞ
マジか・・・すまん無知だった。武里よりも扱いいいんか、津久武
古豪が一矢報いる設定は、イノタケの高校バスケへの愛情なのかな
597 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/02(木) 08:00:50.31 ID:mth1xC3U
三井「オレは誰なんだよ・・・!?言ってみろ!!
おう オレは三井 諦めの悪い男・・・
」
そうだった・・・。MVPを取ったときもそうだったはずだ。
こういう展開でこそオレは燃える奴だったはずだ
静かにしろい・・
この音がオレを蘇らせる。何度でもよ…」
>>596 ゲームは知らんが嫌いなアニメは完全ノータッチじゃね
劇場板やアニオリ設定なんてイノタケからしたらナンジャコラの憤慨もんだろうw
変な外人が出たり流川の後輩のやっすいドラマみせられたりしたからな
俺のトレースはいいトレース、俺の漫画のトレースは許さない
俺の吉川英治の改変はいい改変、俺の漫画の改変はナンジャコラ
>>598 今思うと全国編はアニメでみれなくて良かった
引き伸ばしても原作に追いついて良かったあんなクオリティで見たくないもの
アニメは何度見ても飽きないよな
もう100回以上見た
アニメって海南が格下相手に武藤さんと神きゅんしか出さなかったってアレか
そりゃ牧は得点王になれないわ
アニメで「聞こえんのか?あ」は見たかったけどな。
アニメは最後変なオリジナル試合いれてたよなw
まあBGMやタイアップは良かったよそれだけはな
アニメはBGMやOPEDは一部声優を除けばよかったけどそれ以外は・・・
牧さんじゅうななさい
OPED、バスケの効果音、声優はすごくよかったよ。
セル画だし、あんなもんじゃないの。
あ〜豊玉と山王戦、アニメになんないかな〜アレフCMクオリティでさ〜
今、スラムダンクのキャストを集めようと思ったら大変だろうね
スケジュール的にもギャラ的にも
アニメの武藤さんとはいったい・・・うごごご
キャストなんて一新すればええやん
声優が評価高かったわけじゃねーんだし
>>607 アレフはあれ予算億いってるでw
今のアニメでも無理無理w
UNOともコラボってたね
キャストにかかるなら一新でいいわな
>>611 そっか。あそこまでは求めないけど、今のアニメ技術でやって欲しいなー
まじやってくんないかなー
特に否定もきかないけれど、かといって肯定的意見が多いわけでもないって印象
キャスト一新するなら、やなくていいわ
ありえない。
声豚乙
>>615 そう
だからそんなとこに金かかるなら一新してもかまへん
イノタケが生きているうちに何かしらスラムダンクの続編なるものが出ると思う?
余計な続編はいいから10日後みたいな余談とかまたみたいんだが
連載後に数回あった描き下ろしカレンダーやグッズとかも欲しいな
金になるにも関わらず10日後以降徹底して新規のものがなんもないのはやっぱり寂しい
イノタケってこのごろスラダンのフィギュア作ったりグッズも新規で作ったり
それをツイートしたりして、けっこうスラムダンクに乗り気な気がする
続編あるカポネ
グッズは使い回しじゃなければな…
フィギュアもあの出来はないだろ
使い回しは絵のことな
あのピンバッチって絵が最近っぽいと思うんだが
気のせいかな
君、連載終わってコミックスで呼んだクチか?
>>622 フィギュアって第1弾の桜木が出たのもう5年ぐらい前な気がするんだが・・
>>626 使い回しじゃねえかw
カレンダー(イラスト集再録)のもまざっとるし
5年くらい前に黒板本が出たとき
井上先生が「ただいま製作がんばってる」みたいなことをブログで書いてて
期待してたら、イラスト一つ描いてなかったときのガッカリ感w
連載当時全プレか抽選だったテレカのカットもまざってるよね
連載終了後も描き下ろしテレカとかあったよ
10day以降の新規絵ってこち亀やドカベン周年記念絵の桜木&軍団絵ぐらいじゃねえの
あと奨学金のカットとか頼まれた色紙に描いてるぐらいか?
寿命と書いてひさしいのちって井上さんが
フィギュアかっこいいじゃん
買ってないけど
まじかよ
ゴリの顔とかどこのリアル黒人だよって感じだぞ
ゴリイケメンすぎwって感じだった
>>604 ああ、あれは面白かった。メンバーが。
翔陽、綾南連合だっけ
花形、魚住コンビとか藤間-仙道もあったっけ?
626のせいでフィギュアやらTシャツやら買っちまった。
2万円近くかかったわどうしてくれる…
スラダンは終わり方が最高だったから、続編はいらないかなあ。
余談とか、Aleph CMみたいにリハビリ後の桜木が元気に走り回ってる短いシーンをチラ見せして欲しい。
山王戦のスコアTシャツいいなw
正式なスラダンの続編は漫画界に新・黄金時代が到来したり
イノタケが理解できないタイプの作風が主流になったりして
老いや限界を感じたときの、最後の手段にとっておくんだろ
スラダン続編ってリアルみたいになるんじゃねーの
リアルみたいなスラダンって嫌だわー
リアルやバガボンド見るとこういうぐいぐい熱い勢いのある作品は
もう書けないんじゃないかと思うな
人間として円熟しちゃってて
イノタケって長編連載をきっちり終わらせた経験なくね?
スラダンはいい終わり方だったけど、正統派の終わらせ方では
なかったし
リアルとバガはいつ終われるんだろう
正統派の終わらせ方って何?
きっちりもなにも終ったのはスラダンしかないんですが
>>643 主人公校が決勝で最強高校と当たって勝つとか何の面白みもないベタ展開とかじゃないでしょうか
リアル13巻最高だったな!
リアルはあまりに説教臭くて俺はダメだわ
>>645 みんなそれいってるからまた読みなおそうかな
7巻あたりで止まってる
>>641 スラダンは描いていてあまり悩まなかったと井上も言ってたな
先生が自分はわりと飽きっぽいのか、すぐ違うものをやりたがると。
スラダンを明るい青春ものと評して全く違うものがやりたかったといってた。
その青春ものを描きたくなるターンがなかなかこないのだろうね
スラダンも出来るだけしまっときたい姿勢にみえるし
DB並みとはいわないからまた10日後みたいなのがあったらいいなあ
まきさんじゅうななさい
アレフCMは芸術だよな、あーいうCMって見てて気分いい
作者まで出すリスペクトに拍手、ゴリとミッチーは出てなかったっけ?w
木暮がいないことも忘れるな!
でも良かったな
三井は無事卒業できたってことじゃないか
654 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/02(木) 23:14:21.50 ID:VOUiK/m+
ゴリは黒人の遺伝子が入ってるな
月バスのスラムダンク奨学金の花道のイラストかっこいいよな
資生堂はUNOでも起用されてたし上のもんか広報かしらんが熱心なファンがいるんだろうなあ
UNOもスラダンキャラタイプ別スタイリングワックスとかだったらもっとアプローチ性高かったんじゃね
スラダンのその後が新聞絵みたいに似ても似つかない顔だったら嫌だな
伸びかけヒヨコ頭の桜木可愛い
YouTubeにスラムダンクの改版のような模倣のような
出来のアニメが上がってたことあるんだけどゴリの声が
高すぎててワロタ
ゴリ「もっと声ださんかたわけがっ」
>>656 ファンの欲目かもしれないけどスラダンって昔の漫画だけど雰囲気が何となく洒落てるよね
上のグッズのサイトもだけどあんま漫画とアニメ系のいわゆるオタクっぽさがあまり無いと言うか
ファッションとか音楽とかの方が親和性高いというか
だから資生堂のコラボもあんなによく合ってるのかなと思った
ワカル
江口と織田を生んだ湘爆のパクリだからな
イノタケの描く男が一番かっこいい
見た目からして
牧さんが若いっていったとこで笑った
そういう意味じゃないのはわかってるけど、牧さんがいってるから別の意味にもかけてるようで笑った
ジンジンがいえばまだちがったのに
牧さんはワインを一口飲んで「まだ若い…」って言ったりするのが
似合う
リアルと言えば八村くんはリアル森重か
連載が続けば桜木は、諸星大を物干台と名付けたと思うが
土屋淳を何と名づけたのかがわからない
キツネやセンドーをもじるのだろうか
土屋はおもしろそうな選手だからもっとみたかったかな
主要キャラでも神や深津など特に何もあだ名をつけなかった存在もいたから土屋にも何も名付けなかったような気がする
尊敬するで山王
>>674 それは宮城がつけたのであって桜木ではないからなあ
ああ花道限定か
もろこしも土屋も結局山王にしか興味ない感じなのも良かった
井上先生、山王の合宿が見たいです…
諸星大を物干台・・・奇面組って直撃世代にとっては金字塔なんだろうな
なんかのネタだったのか
気づかなかったw
諸星大二郎だったら元ネタは奇面組ではなく”漫画家・諸星大二郎”
彼は宮崎駿や庵野秀明も尊敬する後世に絶大な影響を与えた漫画家
>>679 3年奇面組で、個性を重視した主張は突き刺さった。ハイスクールはギャグとして面白かった。
最終回直前からの数回は涙した。特に「私はバカ」の詩に涙した。
スレチじゃねーか。
684 :
井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2014/01/03(金) 21:05:47.40 ID:xbtHXEN8
ウルトラセブンのモロボシ・ダンじゃねえの?
糞コテは消えとけ
いでよ深津
フンフンフンフン
おせーよw
あれ、もう終わりなん?
豊玉戦ってほとんど話題にならないよな
大阪人が不快だから誰も語りたく無いんだろう、良い所なんて皆無だし
しかも前監督の半分しか生きて無いとか言って全く反省してないしな
監督は試合放棄すべきだった。
南が糞すぎるからな。弁解の余地まったくなし
>>656 そら黄金期のジャンプの看板だから「熱心なファン」なんぞいたる所にいるだろ
なんかのファミコンの隠しメッセージでジョジョ賛美が仕込まれてたような気がする
>>691 武藤池上の双璧をスカウトしなかったのが敗因だな
あんな頭に血が上った集団に金平流は通用しないってw
CMと言えば明治かなんかのチョコレートだったかな
松潤がコミックス開いて諦めたら〜って言ってたのワロタ
あれ普通にスラダン編っていわれてて笑った
うわちゃ〜
ウィダーINゼリーの清春×マツケンも良かったね
GLAYのHISASHIが酔っぱらって、ホテルのフロントに「俺は誰だ!?」
って言ってたという話を昔どこかで聞いた
HISASHIの名字が三井だったら完璧だったのに
いつかの月9ドラマでもスラダンネタあったよな
結構ガッツリと
深っちゃんの台詞で
>>696 ほわちゃー
牧は福田は根っこでつながっとるけん
深津絵里カワイイよな?
うん
深津絵里のやつとは別で確か高校の部活(バスケかは不明)ドラマでも何かあったよね?
もうぼんやりとしか覚えてないけど登場人物が花道の事話してた気がする
当時ってどこくらいから人気で始めたの?
教えてくれおっさん
海南くらい?
体育館の喧嘩でおっとなって翔陽で確定だろ
花道に合わせたノブナガの登場で安定期に入ったとおも
いや違う
桜木がボール磨きで徹夜した回とか好評始めの練習試合が負けたが大好評
そこからバスケがしたいですでドカンときてバスケ一直線
やっぱ陵南との練習試合からだろ
金平の年を超えたが俺は金平のようなオヤジにも全く及ばない
31とか嘘だろ
>>708 自分もボール磨きの回の反応が良くてバスケ物としてやれる手応えを感じたってのは
どこかのインタビューで見た覚えがある
あのエピソードいいよな
ボール磨き回の何がいいって、髪の毛を散らばす自己演出だと思うw
普通なら賢しくてイラっとするけどその辺は花道の持つ天性の人徳だよな
得な性分の人っているけど、それを狙って描けるのは感心するなあ
単純だけど純粋ではなく、それなりに考える奴でもあるしね
例のフリースローにもそういう性格が活きて来るんだよな
>>712 >普通なら賢しくてイラっとするけどその辺は花道の持つ天性の人徳だよな
それは良いように捉え過ぎだと思う
漫画の世界ではそういうのはギャグとして普通によくある
そんな早くから人気あったのか
1話の時点ではおっさんはどう感じたの?
大作になる予感あった?
「おっさんはどう感じましたか?」と言え・・
716 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/04(土) 12:31:34.52 ID:YyP8re4H
福ちゃんか?
初登場のヤスを見てこの子はきっと可愛くなる!と思った
初期はギャグ漫画として面白かった。まさかこんな本格的なバスケ漫画になるとはな
本格化したのは翔陽から、海南から全盛期の始まり、ピークのまま連載終了
というのが一般的な見方かね、まるで桜木花道みたいだw
ピークは陵南戦の最後の方だよ
そこからは売上が下がってたはず
自分、豊玉戦大好きなんだが・・・。
あんまり長い連載よりあのくらいの方が好みだ。
豊玉戦は豊玉の選手にあまり愛着もてないのと
湘北が調子に乗ってるからあまり好きくない
ピークは豊玉戦あたりだろ
250出たのが22〜24あたりなんだから
今完全版しかないからあれだが
初期は初期でギャグ要素がすげえおもしろいw
青田もいい味出してたし
726 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/04(土) 19:52:35.19 ID:EUT0zZH/
初期といえばやたらユニフォームのシワにこだわる奴やなぁと思ったけど
こういう性格がうまいほうに転んで良かったねって感じ
テープで背番号はったとことか吹いたわ
3番などないわたわけは笑った
初版は21-23 累計は21 が最高
正月休み毎回読み返すけど面白すぎだろwwwwスポーツ漫画でやるべきこと全部やっちゃってるは
主題歌ききたくなってきた
MADのせいかマイフレンドは山王戦の曲のイメージが
WANDSはやっぱり三井だけど
とりあえず、バスケは5人チームということを知らしめたのは確か
色んなテンプレつくっちゃったよね
オフェンスの時に指を立てて「1本、じっくり」って言うのとか
赤ユニフォームにキャプテンと女はダッシュ勝平
不良とギャグは吉田聡
彦一はドカベン
主人公チームが負けるのもドカベン
ユニはブルズ
日本で一番売れてるスポーツ漫画がバスケなんだからなあw
ゴリってギャグ要員として体はりまくってたよな
尻も出したし
晴子さんが手を振りかえして教師にはたかれた時に青田も飛び出してきたとこも最高
軍団も青田も堀田もバスケ1本になってからも最後まで出番と見せ場あってよかった
陵南戦でメガネくんがシュート決めたあとの青田の表情はいつもジーンとする
茂一の苦悶の表情もな
木暮の着てるTシャツもだせばいいのに
優勝旗掲げる青田のカッコよさは異常
あの5人が同じコートに立つことはもうないんだと思うと、なんかスゲー寂しさというか切なさを感じる
これが青春というものか
>>162 試合で全てを出しきれる選手こそが勝者
力はあっても試合で出せない選手は敗者
>>746 当時の神奈川柔道界は東海大相模の全盛期
そこで優勝する青田or湘北高校柔道部は冗談じゃなく全国優勝の最有力候補
赤木よりよっぽど全国制覇に近い位置にいるのは間違いない
現実と区別しような、な?
坊主軍団山王の制服が一番可愛い件について
後半残り5分からのスコアが湘北24−4山王だからな
戻れない時だけが〜なーぜーかーがーやーいーてはあああああああああああああああああ
フィギュアスケートの羽生って流川に似てね?
クールな美形顔だけど性格は負けん気強くて天才肌で体力が前半ペースなところが似ている
755 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/05(日) 22:20:51.13 ID:TT4rmURj
バスケットは単純だな身長があれば素人でも しゃべりながら出来るスポーツなんやから!!!
NBAの個人スタッツって高身長者から順番に良かったっけ??
>>754 体操の富田がメディアに出てきた時も聞いたw
NBA最長身のヤオミンがデビュー戦で無得点だった
流川は小泉進次郎の高身長バージョンだと何度いえば
バスケが身長だけで勝てるなら、アメリカ(NBAの中核を占めるアメリカ黒人は
世界ではそこまで飛び抜けて長身の集団ではない)が世界最強で、スペインや
アルゼンチンが世界トップグループなはずはないな。
NBAでレジェンドクラスのセンターのオラジュワンなんて実寸208cm程度で
高さだけならアジアのセンターでももっと大きいのがゴロゴロいるくらい。
>>762 そら谷沢よりデカくて動けて、そして当然巧い奴しかいねーからな
そんな奴らが大勢いれば環境も直接変わってくるだろ
バスケットの国、アメリカの―その空気を吸うだけで、僕は高く跳べると思っていたのかなあ…。
蓋し名言ですわ
>>764 今だったらセネガル人留学生いるから谷沢くらいのサイズだと
高校生のうちから将来フォワード転向を前提にしたスキルを
身に付けてる選手は珍しくないけどねぇ。
チンコもデカいだけじゃ駄目だからな
牧のような鋼の強さ、沢北のスピード、花道並のスタミナが必要
勿論オレのは宮益だ
宮益テラチンだぜ
高頭「甘く見られたな…宮益
海南「常勝」
陵南「勇猛果敢」
湘北「流川命」「炎の男三っちゃん」
三井「…ヤメロ…」
>>770 湘北ひどいな…ヒソヒソ(←イノタケの手書き文字風に)
やっぱり「努力」やろ
三井は何故野郎にモテてるの
金目当てかと思えば復帰後の対応見るとそうでもないらしい
ジュミョウ
寿 命(ひさしいのち)
あっそ
スラムダンクの連載期間がたった6年間。
バガボンドの連載が16年目、リアルの連載が15年目に入ってると思うと
何とも言えない気分になる。
仮に今後イノタケがスラムダンクの続きを描いたとしても、既に50代も近付いた
彼に、かつての読者が期待するものは恐らくもう描けないんだろうなと思う。
若さ故の熱さや勢いってあるからね
だから自分はスラダンの続編は望まないや
スラムダンクって教訓的なとこも結構あるからそういうの書けないと続きはキツいと思うね
何のドラマも教訓もないスカスカ試合ならいくらでも出来るだろうけど
それが嫌だからあそこで終わったんだろう
あまり言いたくないがはじめの一歩みたいな事になりかねんし
何でも見切りは大事だな
スラダンはスパッと終わらせたから良いんだよ
続編続編言ってるやつは野暮だな
スラダンほとんど欠点なく最高の形で完結してるからな
もしスラダン関連のマンガ出すにしても花道たちの続編より
田岡、高頭、安西らの若い頃とか昔にさかのぼったほうが
いろいろ壊さなくていいと思うわ
熱さや勢いはなくても今のほうが熟成された見応えのある巧い試合を描けるだろうなあ
信長かっこいいよね
流川花道以外の3人目のスーパールーキー感が素敵
名前もかっこいい
栄光時代が今とか言っちゃった主人公とかもう使えんだろう
カッコ悪くなるだけだし
あと個人的に絶対王者の敗北=原作終了ってリンクさせた所とか好きだから続きはいらないかな
スラダンと同じ世界で別の高校バスケ書いてくれた方が嬉しい
説教臭い漫画になりそうだけど
流川ブロックしたとき余裕で手首がリング越えてたのに可哀想な牧さん
19: 風吹けば名無し 2013/04/22(月) 12:59:27.75 ID:K4WeACqr
牧は身長184cmもあるのにダンクできない雑魚
牧さんはダンクはできるだろうけどスリーは打てるんだろうか?
打つだけなら誰でもできる
余裕で手首がリング越えてたと思ったけどそんなことはなかったぜ
でいいじゃん
花道にもカマされてたし
>>785 >栄光時代が今とか言っちゃった主人公とかもう使えんだろう
>カッコ悪くなるだけだし
ちょっとズレてるね
俺は今というのはあの流れで出なきゃ後悔するだの痛みをおしても絶対出るだの
色んな意味が込められてて言葉まんまだけの意味じゃないでしょ
試合中にダンクかませる高校生なんか
インターハイやウィンターカップのTV中継でも観た事ない
牧のイメチェンはスラダンの中でも3指にはいる成功の部類
>>791 桜井良太は3年のウィンターカップの能代戦で一人で51点取ったが、ダンクも3本決めてた。
まあ、日本の高校レベルで敢えてダンクを狙うべき状況ってのもあんま無いが。
>>791 全国でるチームは1チームに2,3人程度ダンカーはいるぞ
勝負がついた残り1分切った状態だと結構みるよ
795 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/08(水) 22:28:29.08 ID:mSD4Npmj
続編はなぁリアルみる限りホモ臭くなること確定だからイラネw
山王に他チームから1人入れるとしたら誰を入れる?
植草
神
カク
仙道
仙道はどこに行っても馴染みそう
試合の面では
まずなんで山王
定評を入れてディフェンスを強化
トリビア:綾子はワキガ
彩子は乳倫がすごそう
ビラビラが10センチくらい垂れてそう
「オレの好みだ」
「オレも好みだ…」
30手前のおっさんだが真面目にバスケしたくなってきた。花道みたいに
寝る間も惜しんでシュート練習に没頭したい。
あっそ
井戸きゅん・・・
>>796 武藤さん一択、松本と入れ替えれば湘北打つ手なし
情報さえ与えりゃ一人殺せるんだから武藤さんってお買い得だよなー
フクちゃんは初見も仕方ないとはいえ、日頃の高頭のテキトーさに内心煮えくり返ってたんだろうな
812 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/10(金) 02:25:36.22 ID:/Cy5ZvJd
>>796 沢北=史上最強プレイヤーなので入れ替える必要なし
河田兄=史上最強センターなので 以下同文
深津=史上最強ガードなので 以下同文
松本=本来ヘタレ三井よりも遥かに格上なので 以下同文
トーテムポール=雑魚と思われがちだけど正直赤木よりも遥かに格上なので 以下同文
とは言えトーテムよりはさすがに森重の方が上なのは間違いない
沢北、河田兄、深津、松本、森重
はっきり言って過去史上最強です
あれだよ山王30年のオヤジだろこいつw
やってくれるわ河田の奴www
815 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/10(金) 14:33:56.30 ID:vNO83GEl
C 森重
PG 深津
SG 仙道
SF 沢北
PF 河田兄
これが最強
SGはケースバイケースで神を使うのもあり
さすがに仙道>松本だろうw
816 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/10(金) 14:48:02.59 ID:u7vgS10r
モーションが速い、大阪の得点王、南をお忘れなく
817 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/10(金) 14:59:59.70 ID:vNO83GEl
1人かw
1人となると
C 河田
PG 深津
SG 松本
SF 沢北
PF 仙道
これでおk
まず変えるなら松本か野辺だろう
どうせならデカイ方が良い
ということで、これが最強だろう
深津沢北河田野辺森重
河田は3番も出来るし沢北が河田以上の相手が全国にいないと言ってるから河田>牧=仙道
インサイドは50ブロックを叩き出した森重と桜木しか勝てないリバウンドマシーン野辺がいる
外からのシュートにプレッシャーをかけられる
中に切れ込むには深津沢北河田を抜く必要があるが、まず抜ける奴が流川しかいない
牧以下はターンオーバで死ぬ
受付の女の子を入れて山王のヒロインに
松本は三井にビビりすぎ
流川は笑顔が不気味すぎ
外なしのPGなんていらないっす
>>818 主人公補正込で野辺OUT桜木IN
これで完璧
>>820 松本は実力十分だが気性的にお人よしっぽいからなあ
身体能力はあるのに上で通用しない典型だと思う
武藤さんもその辺気づいてああ言ったんだろう、戦う人ではないと
825 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/10(金) 23:50:46.87 ID:hXUz40S+
ダンク出来ない=雑魚ってバスケやったことないんだろーな
沢北が流川をビシッと止めないから松本さんが常に気にかけて見てるんだよね
結果三井を見失う場面がチラホラ
最後も沢北が流川に抜かれるのを心配してかゴール下まで戻ってる
三井をほっぽり出すだけでなく近くにいる桜木をドフリーにしてしまった
沢北の経験不足が敗因か
神奈川No1プレイヤーだからダンクとかバンバンかますベタなキャラじゃなくてよかった
829 :
井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2014/01/11(土) 03:29:44.36 ID:OmzQ7q+g
830 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 06:54:29.39 ID:fFvTF1g+
松本はあまりにも三井の3Pを気にしすぎたのが敗因だった
あんなにヘロヘロだったのに成功するのが信じられなかったのだろう
普通にやればちんちんにできたものを
また山王そのものも松本を起点に攻撃するという選択肢もあった
ヘロヘロヘタレ性格最悪ゴミ同然三井相手では松本の攻撃を封印するのは奇跡に近いし
全ては過去の成功例にこだわったアホ監督のせい
どれほどの修羅場を越えてきたと思ってる
↑修羅場と言っても所詮海南レベルだろ
河田「修羅場?ないよ」
深津「ないピョン」
沢北「退屈なんだよ試合なんか」
ミキオ「ごむぇん兄ちゃん(デビュー戦)」
松本「…」
832 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 14:21:21.39 ID:0hv7FVVH
山王で1人変えるとしたら野辺か松本のどっちかになるのは確定で
松本だったら仙道か牧(俺的には3点もある仙道だが)
野辺だったら森重→C、河田→PFでおk
松本は仙道、牧クラスの実力者は確定
変えるなら野辺→桜木か、森重だろ
松本→森重
深津沢北河田野辺森重
これが最強でしょうね
835 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 17:25:19.13 ID:0hv7FVVH
愛知の星ってせいぜい藤間レベルだろ?
南っつってるだろw 得点するだけでなく
相手の得点源を消せる。
837 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 18:41:47.31 ID:0hv7FVVH
山王に対抗する為に他のチームから選抜を選ぶとしたらこうだろ
C 森重
PG 牧
SG 諸星もしくは神
SF 流川
PF 仙道
湘北でも勝てたんだからこれだと余裕じゃね?w
一人かw
ハハッやってくれるわ796の奴!
やっぱ変えるなら野辺辺りしか思いつかん
森重IN
神奈川で赤木からバスカン取った選手は牧と仙道(一応魚住も)
ダブルクラッチした選手は牧、仙道、流川
↑松本さんは両方やってる
しかも福田とかと違ってミドルシュートも普通に決めれる
どこでもエースは伊達じゃない
>>837 それだと
牧 流川 仙道 桜木 森重
あれ?なんか誰か忘れてる気がするw
後半、三井が決め出してから松本→一之倉に代えてまた三井にマークさせれば良かったのでは
深津≧牧
松本≦仙道
沢北>流川
野辺<桜木
河田≒森重
沢北が点差を広げたからその必要がなくなったとか?
あるいはもう三井もバテバテで使い物にならないと判断したとか
てか三井はあの試合だけではスカウトの目には止まらなかったんだろうか
844 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 19:21:12.43 ID:0hv7FVVH
>>840 リバウンドは森重1人に頑張ってもらって、ここはオフェンス重視でやっぱ神かな
森重>赤木
牧>宮城
神>三井
流川=流川
仙道>桜木
で湘北より総合力で遥かに上回るから山王なんて余裕だろw
てかほとんど神奈勢じゃねーか
他県ももっと頑張れよw
845 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 19:23:38.68 ID:0hv7FVVH
〇神奈川勢
X神奈勢
2ちゃんデビューしてageっぱなしで連投かあ
>>832 3点もあるって
自信なさそうやったやん
>>830 ヘロヘロでも3P打ってしかも決まるんだぜ。終盤の勝負所で警戒するのは当たり前
松本はメンタル弱すぎ
三井がブツブツ言ってるだけでビクついてるし、三井にパスが渡っただけで「うおおおっ」って叫びながら体当たりしやがった
あんな試合を台なしにする事をされて「忘れろピョン」で済ました深津はリーダーの資格があるな
三井にパスがわたって「うおおお」のシーンで
シュート体制に入ったクイの後の、松本の「フェイク」の意味がよくわからなかった
後ろから来てる松本をやり過ごすためにフェイク入れたら松本が遅くてぶち当たった
当初の予定
シュートフェイク→松本が後ろからブロックしようとするもスカる→シュート
三井はポンプしただけでその場から動いてないから
フェイク入れようが入れまいが、松本のブロックは3Pファウルだった
こういう無神経なディフェンスするところがエースになれない所以
松本は三井をFW寄りにしたイメージだな
どっちにしろ牧や仙道クラスと比べるとスケールが小さい
設定段階では一之倉が3Pシューターで松本がスッポンだったんだっけ
山王にシューターいたら湘北が追い付きにくくなるから止めたのかな
武藤「松本さんがスレでボコボコにされてるお…」
858 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/12(日) 18:21:10.69 ID:hMOjkrDL
牧って実の所6年ぐらいダブってたんだろw
赤木は欲求を押さえきれず 春子を調教している。
サッカーだと、本田圭祐やジダン、メッシなんかも「キャプテン翼」の影響を受けたと公言してるんだが、
だれか世界的に有名なバスケ選手が「SLAM DUNKの影響を受けた」とは公言してないのか?
「キャプテン翼」って2ちゃんねるでネタにされるほどトンデモお笑いサッカー漫画だろ?
ネットで数ページ読んだ限りでは大昔のお笑いバスケ漫画「ダッシュ勝平」なみのクオリティだった気がするぜ。
影響力であんな漫画に負けてるなんてなんか悔しいわ…。
ジャンプシュートの上手さ
流川=三井>小暮>桜木>宮城=赤木
桜木はやっとバスケ選手としてのシュートができるようになったという段階であって
宮城や赤木より上手いことはないと思う
Jリーグなかったらキャプ翼の影響もかなりなくなってたと思うがな
当時Jリーグの筆箱とかナップサックとか使ってる奴いたし
>>860 小学生がプロでも出来ないプレーをする漫画と高校生が外人の中学生レベルのプレーしてる漫画
どっちに憧れると思う?
865 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/12(日) 19:00:37.34 ID:hMOjkrDL
高橋って当時はサッカーの事をほとんど知らないで想像だけで描いてたらしいw
チャレンジャーだなwww
外人から見たらベンチでふんぞり返る藤真とかそれこそギャグだろうなぁ
アメリカ人って破天荒なのを好むみたいに言われるけどその辺も関係あるのかな?
無印キャプ翼は名作やぞ
続編は知らん
>>865 漫画家としては実に正しいスタンスの1つだね、才能と言ってもいい
でも芯の部分ではしっかりスポーツ漫画してるから面白い
度を越した翼マンセーも初志を辿ればそれは世界に対するヴィジョンから来ているんだよね
>>867 俺らから見てスラムダンクも目いっぱい盛ってるように見えるけど
それでもまあアリかな?と思わせるのがNBAのスゲー所だな
バスケットの国、アメリカの――その空気を吸うだけで、僕は高く跳べると思っていたのかなあ…
蓋し名言と言えよう
アニメ化されるとスラダンもキャプつばもコートが巨大化する
キャプつばなんてドリブルしながら地平線の向こうから徐々にゴールが見えてくる
グラウンドが1キロはある世界だもんな
1キロ先のゴールはたぶん地平線に隠れないんじゃ…
カメラのレンズによってそう見えるだけなんだよ
>>860 なのにもっと売れればいいのにな
結局アニメしか見てないんだろうな
岡島は高橋のエースって野球漫画が好きと言ってたな
投球フォームも主人公相羽一八のフォームを真似てるとか
876 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/13(月) 02:34:37.99 ID:cvbfcxRG
なあ小村?バスケットは好きか?
>>865 対照的にスラムダンクは、井上がバスケ経験者で知識も愛情もある分、常識と固定観念が
邪魔をして漫画として弾けきれなかった所があるとは感じた。
ピグミー族が相撲やってる漫画に誰が憧れるんだ
スラダンがスカイラブハリケーンみたいな空想科学技がまかり通る漫画じゃなくて本当に良かったと思うわ
880 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/13(月) 06:51:05.12 ID:Sf2BJGHL
高橋陽一がバスケ漫画を描いたらパスが直角に曲がったり、センターラインからのスカイラブダンクや自軍ゴール付近からの3点などが普通にありそうだもんなwww
それと牧や仙道等もきっと使い捨てにされるだろう
881 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/13(月) 07:30:49.83 ID:Gln3BQqB
確か高橋陽一は短編でバスケのマンガ書いたことがあったが、そんなシーンは
なかったよ。
882 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/13(月) 08:29:19.58 ID:NDKxyPbs
高橋って所詮、翼しかかけない二流
野球もボクシングも翼以外のサッカーもテニスも全てこけた
昔スキージャンプの漫画ちょろっと描いてたな
くそつまんなかったけど
>>882 あんだけ当たればもう一発屋なんて次元じゃないけどな。
ブザービーターっていかにも池沼が描いたような糞漫画にしか見えない
内容読む気にもならない
よくスラムダンクなんて漫画が出来たなと感心するわ
>>882 反してリアルのプロレスは最高だった
プオタの俺歓喜
>>882 まあ肝心の作品(原作)人気と売上が…なので影響力ガーだのいって対抗してくるしかないんだろ
2作目3作目と当てた井上と大違いだからな
イノタケってわざわざ農業やったりして実体験したことをフィードバックして描いてるから時間かかりまくってるんだろうな
翼なんて娯楽の選択がない時代に世界でアニメが放送されたのがでかいだけっしょ
貧乏少年がこぞって見たんだろう
サッカーが貧乏でもできるスポーツだった相乗効果もすごかったんだろうな
サムライ()ジャパンのショボさを見るとやっぱり日本人は野球1本でいい
野球漫画とか腐るほどあるのに翼ほど世界的な漫画ってないよね
サッカーというスポーツだからこそ当たった面も大きい
891 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/13(月) 15:11:52.96 ID:Sf2BJGHL
WY編が打ち切られたと聞いた時は切なくなったなww
WY編結構好きだったんだけどな
高橋はキャラを活かしきれてないよ
ルカワ「……まだ?」(翼……)
もう少し画力があれば良かったのかもしれないね。
全員同じような顔してるし。
でもキャラは結構記憶に残ってるわ。
あの日向のチームの焼酎瓶片手に酔っ払ってたおっさんとかw
豊玉と海南が当たった場合
「これ何て読むんや?カミ?(神)」
「ほんなら俺が最初カミをマークしたるわ」
元祖・顔面を武器にする人間”石崎くん”を排出しただけでも、キャプ翼の功績はデカい
>>893 俺はあの頭身がすごいとかいう絵しかその漫画の知識がない
>>860 キャプツバは現実を越えているからなぁ・・・
スラダンはNBAを越えるようなことはしてないし・・・
何のスレやねん
スラムダンク以外の漫画を全力で叩くスレだよ
最強はDEAR BOYS
豊玉と三浦台が当たった場合
「これ何て読むんや?ムラアメ?(村雨)」
「ほんなら俺が最初ムラアメをマークしたるわ」
豊玉と陵南が当たった場合
「これ何て読むんや?ギョジュウ?(魚住)」
「ほんなら最初は俺がギョジュウをマークしたるわ」
肘打ちもボス猿の頭部には届かず逆に吹っ飛ばされて即死する南
流川をナガレカワと読む感覚だから、魚住はサカナスミと読みそう
ながれかわが普通だぞ
逆にナガレカワさんがルカワって呼ばれてそう
907 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/13(月) 23:31:35.06 ID:NDKxyPbs
千葉の流山かながれやまと読むからながれかわが普通だろう
それはりゅうざんと読むな
>>903 魚住は練習試合で赤木にエルボー噛ましたからな
下手くそな魚住の近くにいると自然と肘が飛んでくるだろうね
予選で赤木と桜木をコートに思いっきり叩きつけたのもあるし
高校女子バスケで桜花学園が268-0で勝ったらしいw
豊玉と常誠が当たった場合
「これ何て読むんや?オコ…ムラサキ?(御子柴)」
「ほんなら最初は俺がオコムラサキをマークしたるわ」
桜木花道学園?
南△
岸「なあ、ラン&ガンのランて走るやろ?、ほんならガンは何やねん?」
南「銃やろ、攻撃のことやんか」
岸「なんでバスケに銃が出てくんねん、おかしいやろが」
南「ものの喩えとちゃうか」
岸「なんで銃で喩えんねん、俺バカやしわからんわ」
暮「どうした赤木?相談したいことって何だ?」
赤「小暮、俺な、深体大受験するか迷っててな」
暮「なんで?受けたらいいだろう?赤木なら間違いなく合格するよ」
赤「いや…俺、推薦の話なくなっただろ?なのに一般受験で深体大入ったらなんかコイツ必死(笑)とか思われるんじゃないかと…」
暮「赤木…おまえ………ちっさ!」
917 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/14(火) 06:35:25.51 ID:oVCPkk6G
キャプテン翼はジダンとか、あの世代の外国サッカー選手もいっぱい読んでいた
人がいるんだろ。
ヨーロッパのプロサッカーチームの関係者は、原作で翼がどこかのチームに
入団したという話を読んで「なんで翼はうちに入らないんだ」と怒ったという。
スラムダンクも外国で出版されたとか聞いたが、人気はどうだったんだろう。
キャプテン翼とかどうでもいいから
いい加減しつけえ
>>917 スラムダンクは日本の高校バスケで完結し切ってるから、国を問わずバスケ少年に
夢を持たせる求心力は低かったかもしれん。
それでもアジアではそれなりに子供にバスケに目を向けさせる効果はあったらしいが。
少しは文体を変えろ
学ランとかヤンキーとか部活文化がなじめないと思う
わかりやすい自演だな…
923 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/14(火) 11:19:57.50 ID:0Q1yhxhs
スラダンって面白いし、一試合一試合の内容が濃いし、かといってダラダラと余計な話もなくテンポがいいし、画力抜群だし、作者は休まねーしw、大人になっても読めるし、マジ神漫画だわw
玉蹴り選手の影響力ガーといってるだけで肝心の作品評価とおもしろさ、売上と原産国人気はスルー
野球選手やサッカー選手名鑑では好きな漫画欄はスラダンとワンピだらけという事実
シャルケで頑張ってる内田はスラダンオタだったなそういや
926 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/14(火) 13:04:14.25 ID:0Q1yhxhs
スラダンを実写化するとしたら赤木の役は是非とも小川直也にしてもらいたいねwww
身長もよく似たもんだろw
小川直也の出身校って全国常連の八王子なんだよね
キャプ翼もかなりドカベンを真似してるけどな
イノタケが唯一勝てないジャンルが野球漫画らしい
多分ドカベンがあるからだろうけど
田母神←これなんて読むんや?
南はわからんでもええで
石原元知事も応援している田母神さんに入れるよ
ほんなら最初は俺がタハハジンをマークしたるわ
そこはタハハガミやろ
ほんまたのむわ
937 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/14(火) 21:59:04.01 ID:0Q1yhxhs
PG 深津
SG 神
SF 沢北
PF 河田
C 森重
これがスラダン史上最強の布陣
ピュアシューターも欲しいしそれでいいんじゃね
940 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/15(水) 06:57:05.34 ID:Ca1sVDNW
アニメのスラムダンクは私が住んでいる地方では再放送したことがないと
思うのだが、何か理由があるのかな。DVDは出ているけど。
実写のドラマは出演した人が犯罪者になったり、主な出演者のうち一人でも
反対したら再放送できないと聞いたが、スラムダンクは何かあったのかな。
それとも他の地方では再放送している?
>>930 ?
とりあえず貼ったお前が無知蒙昧なのは分かるけど
ピョン
・・・じゃないベシ
へなちょこシュートってイマイチ凄さが判らん
日本一の選手が使う技としてはショボすぎて萎えた
ってかダブクラダンク出来る流川がへなちょこシュートごときを見て驚愕してるのが違和感ありすぎ
流川ならとっくの昔に出来てる技だろ
ル川ってキャラの「どあほう」という口癖は黒子のバスケの「だアホッ」のパクリですか?
947 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/15(水) 14:41:37.24 ID:Z4laBlK2
桜木に技を伝授した奴等
綾子→ドリブル パス
晴子→レイアップ
赤木→ゴール下 リバウンド
宮城→フェイク
安西→ジャンプシュート
流川もダブルクラッチを教えてやれよw
ピニョン
牧と赤木はどっちの方が老けてますか?
牧と河田はどっちの方が老けてますか?
牧はOBですか?
魚住はOBですか?
板倉は車だん吉ですか?
ルカワは桜木にドリブルシュートの手本を見せようとしたがその後の桜木の行動が最低すぎたからな
>>949 1、赤木のほうが老けてるぞ!
2、赤木のほうが老けてるぞ!
3、ふざけるな赤毛猿!牧さんは高校生だぞ!
4、俺はチームの主役じゃなくていい
5、いやちがう、ミスターぶらり旅だ
今ではフローターシュートとかいわれてるけど
まさにスラムダンク最後のほうでNBA選手がやりだしたんだよ
んでスラダンでも使った
>>944-945 バスケ未経験者か。やってみりゃわかるよ。
レイアップシュート(庶民シュート)をバックボード使わずに「大きいループで」決めるのはかなり難しい。
しかも目の前にデカいディフェンスがいればなおさらだ。
結局沢北をブロックした黒人とは何者だったのか
派手なプレイのほうが難易度が高いなんてことはないぞ
変な髪型ベスト5
赤木 高砂 沢北 宮城 仙道
へなちょこシュートってあれどうやってブロックしたらいいか分からん
自分より大きい人に使われるとなおさら
牧ってロールターンしか技がないのによくあんなので通用するよな
まぁ深津にはチンチンにされたけど
結局仙道のDFが凄いんじゃなく牧がワンパターンすぎるだけなんだよな
流川はバリバリ仙道抜きまくってるし
武藤>>>長谷川という現実
武藤さんチームに一人欲しいよね、二人いると困るけど
高砂って何で切れ込みあるの?
桜木のパスミスを誘うために
ワロタw
ポールも高砂ヘアーだったらあるいは…
パス受けた高砂があのままダンクしてたらあるいは
桜木の呆然とした背中からの号泣は衝撃だった
アップなとこも効果的で
桜木が牧にも脳天ダンクかましてたらあるいは…
牧が左手でブロックしてボールが桜木の頭にぶつかったんだよな
どう見ても牧が右足で桜木の腹を蹴ってるように見えるけど
蹴りくらって真横に倒れるのも不自然だな
やっぱボールが頭に横からぶつかったってことか
牧は左手で思いっきりブロックしたせいで右足がハネ上がったと
ジイ卑怯!
花道が牧に借りた新幹線代を返すところを余白ページに描いてほしかったな
返し…たのか?
チエコスポーツ「たぶん返してない」
桜木軍団「間違いなく返してない」
ラーメン屋「返していたら奇跡だ」
将来的に桜木がNBAに行って活躍すれば、ユニフォームとかバッシュとか売れてチエコの店長には恩返し出来るんじゃないかな?
桜木のサインも店に飾ってありそう
清田の口ぶりからして奴が貸したんじゃね
部活で忙しくてバイトなんかやってないだろう高校生が
わざわざ新幹線乗って名古屋に試合見に行くんだから
普通なら試合開始に間に合うように早くいくだろうに
お前も見とくか?と誘った3年生が
後輩に「新幹線代貸してやれ」と言うかな?
相当かっこわるいぜ?
牧「桜木、新幹線代払ってやる。」
牧「千円足りないな。清田、千円はお前が出して。」
清田「」
牧「会場までのバス賃がなくなった。走っていくぞ」
牧「いかん試合が始まってる」
往復でどれぐらいかかるん
(; ・`ω・´)
清田なら「牧さんにだけ払わせるわけには」とか言うかも
清田なら「牧さん、なんでこんな赤毛猿のために!?」
「おい赤毛猿、てめーはパチンコやってろ」と言うだろ
秋田に山王見に行く、なら直接対戦した花道には行った甲斐があったものを
愛和も名朋も関係ないからなあ、裏設定では海南が準優勝したことの要因になってるのかもだが
991 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/17(金) 06:36:48.31 ID:KEGExcdD
原作があそこで終了することがわかっていたら、アニメも打ち切りせずに
最後まで続けられたのにな
アニメはどうでもいいや
清田の家も裕福っぽい
アニメはアニメオリジナルいれても原作に追いついてしまったんだから仕方ない
995 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/17(金) 11:44:37.09 ID:CPn/pnEk
アニメ終了間際の回にはエンディングに南・岸本が出てきていたんだが・・・。
つづきができる終わり方にしたのかもね
梅
998 :
愛蔵版名無しさん:2014/01/17(金) 14:52:55.79 ID:6EDBu0YA
後3レスぐらいさっさと埋めろやw
て事で残り2レス
埋めてください、といえ……
1000ならアニメの続編決定
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。