押忍!!空手部 Part6 【高橋幸二】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
前スレ980超えて落ちたけど誰も立てないし立てたよ。

過去スレ

押忍!!空手部
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1301130588/

押忍!!空手部【高橋幸二】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1296299310/

【桃は】押忍!!空手部 Part3【ブドウ糖ジャンキー】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1210511655/

【犯しますよ】押忍!!空手部 Part2【この雌…】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1183654764/

【高橋】押忍!!空手部【幸二】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1171384767/
2愛蔵版名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
近代麻雀で押忍!麻雀部が連載中。

作者ツイッター?
https://twitter.com/370119
3愛蔵版名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:rN9emIZB
麻雀部で寺本でたらしいな
4愛蔵版名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>3
副主将の加馬田が結構サシでやりあえたのにはワロタ>寺本
(寺本の名前が子役みたいだと思ったのは内緒の話だがw)
  
取り敢えず空手部からのスピンオフキャラは読み切り時代の忌羅と寺本、
最新号掲載の桃だな>麻雀部
5愛蔵版名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
重複スレ立ってるな。何で3か月ぐらい誰も立てなかったのに立てるとき被るんだよw
6愛蔵版名無しさん:2013/09/01(日) 20:39:55.69 ID:W+JO13Sc
居なくなるべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき
7愛蔵版名無しさん:2013/09/04(水) 19:29:16.65 ID:???
   | ∀`) ダレモイナイ・・・
   | ⊂) キセイアゲルナラ イマノウチ
   | /


     \从/

    ヽ(`Д´)ノ   ショウリンジュウハチラカンコウ!!
     (  )       タク・テン・セイ!!
      / ヽ  
8愛蔵版名無しさん:2013/09/08(日) 22:18:26.53 ID:???
>>7
5年寿命が縮むぞw

ところで今後どうするよ、このスレ?
(麻雀部込みの)空手部限定にするか、それとも爆造などを含めた作者総合
スレにするか?
9愛蔵版名無しさん:2013/09/10(火) 05:17:57.44 ID:???
あれだけいたスレ住人はどこ行ってしまったんだ・・・

>>8
とりあえずは空手部限定でいいんじゃない。爆造だのあした輝くだのは
それほど語れることがないような
10愛蔵版名無しさん:2013/09/11(水) 14:11:18.87 ID:???
お、スレたってたか。
とりあえず空手部のオメコ頭の大師範に「ジジィ」と言い含め
凶悪だったころの寺本に凸させてみたい
11愛蔵版名無しさん:2013/09/12(木) 15:02:33.97 ID:???
リックに普通にダメージ通せるの誰レベルから?
12愛蔵版名無しさん:2013/09/12(木) 22:11:10.37 ID:???
リックは高木の仲間になってからの見かけだおし感がハンパない
13愛蔵版名無しさん:2013/09/13(金) 07:51:35.25 ID:HiGs1jhY
>>12
直後の対四国篇で神雷さんにフルボッコにされてたのがな…>リック

その神雷さんですら年少出獄後早速上京して高木を助けたけど、
結局雷電&田辺に痛み分けだったし
14愛蔵版名無しさん:2013/09/13(金) 14:44:37.78 ID:4fAzq7fF
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/%E4%B8%8B%E6%AE%B5/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A3/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A3d9.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。

弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
 
 
株式会社アパマンショップホールディングス
代表取締役社長
大村 浩次
 
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/kb-main3.html
15愛蔵版名無しさん:2013/09/16(月) 09:54:17.08 ID:???
キモ天勢
16愛蔵版名無しさん:2013/09/18(水) 23:04:04.08 ID:48vqt7mW
そういや竹版の空手部、末永を最初に倒した時のラストシーンで山下達郎の
“クリスマスイブ”の歌詞がカットされてるな。
17愛蔵版名無しさん:2013/09/19(木) 18:27:40.57 ID:???
邪極拳ってイカサマできるんじゃないの。
18愛蔵版名無しさん:2013/09/19(木) 23:45:49.31 ID:???
高木ってなんであんなにモテるんだ?
桃、聞か猿、まりも、天道・・・少なくとも4人は好意的な感じだったよな。
あと誰かいたっけ。
19愛蔵版名無しさん:2013/09/20(金) 08:12:40.69 ID:???
>>18
女凶の佐野優子と五月姉妹もいるぞ>高木に好意
(ま、後に五月姉の方は安藤に鞍替えしたがw)
20愛蔵版名無しさん:2013/09/20(金) 21:36:33.42 ID:???
寺本が
「努力と根性以外で手に入るものが、あっちゃならね」と

セリフを言ったあと派手にやられながら

「高木、やべーぜ」と言う場面が好きなのですが
何巻に入ってるか、教えてもらえませんか
21愛蔵版名無しさん:2013/09/21(土) 03:46:22.84 ID:???
高木が意外に英語ペラペラという設定は、もしかして作者は人気爆走のままだったら
赤松編のあと世界統一編でもやる構想だったんだろうかw
22愛蔵版名無しさん:2013/09/21(土) 12:07:56.88 ID:???
>>20
今確認したけど33巻だな。
23愛蔵版名無しさん:2013/09/21(土) 19:07:50.96 ID:???
>>20

レスありがとうございます

自分はツライとき、この言葉を思いだして
がんばってます


笑ってやってください
24愛蔵版名無しさん:2013/09/21(土) 22:38:07.18 ID:???
>>20
その時に「神が人間の優劣を決めることがあってはならねぇ!」
とか言ってたが敵だった時は高木に向かって

寺「それが神に選ばれし我々なのです(ニヤリ」

って言ってるんだよな・・・
25愛蔵版名無しさん:2013/09/21(土) 23:37:59.12 ID:???
>>21
3分活字を読めば鼻血噴出の設定は完全に捨てられてるよなw>高木
26愛蔵版名無しさん:2013/09/22(日) 16:58:42.61 ID:???
>>24
敵から味方に変わると人格が変わるからな。
ドラゴンボールとか男塾より激しい。
27愛蔵版名無しさん:2013/09/22(日) 21:53:32.37 ID:???
>>26
仲間になる前、筑波山中で大竹達を火で囲んで

竹「寺本ォォォォ!!!!」
寺「イ〜ッヒッヒッヒッ愉快愉快!」


仲間後、大阪にて敵に囲まれて

寺「加場田さん、遠慮無しにこんな奴らやっつけちゃって下さいよ」

加場田に「さん」付けとか敬語とかww 寺本変わりすぎぃ!
28愛蔵版名無しさん:2013/09/22(日) 22:12:45.02 ID:???
漫画の世界だからみんな丸く収まって何事もなかったように新体制に移ってるけど現実だったら絶対内紛あるだろこれ。

高木「・・・というワケで、今日から殺戮連合の連中も仲間になる。みんな仲良うしたってや。」
高木組兵隊’S「チ、チース・・・。」
高木「ほな解散や。」

ゾロゾロ・・・

高兵1「・・・なあ、高木さんああ言ってたけどお前らどう思うよ。」
高兵2「俺さあ、殺戮連合の奴らに全治3週間の怪我負わされてんだよなぁ。」
高兵3「怪我ならまだいいじゃないか。俺なんかマブだった奴をあいつらに殺されて・・・ううっ・・・(泣)」
高兵1「ああ、お前は辛かったよな・・・」
高兵2「・・・まあでも高木さんの命令っだししゃーない・・・っておい、あれ・・・。」
高兵1「ん?あ・・・。」

トコトコトコ・・・

殺陸連合兵隊’S「チ、チース・・・。」
高兵’S「・・・。」
殺兵1「(気まずそうに)あー・・・って事なんでまあひとつヨロシクってことで・・・。」
高兵3「あん?!よろしくだぁ?!テメェ人のマブ殺っといてよくそんな事言えるな!!!」
殺兵2「ひぃぃぃ!!!」
高兵2「お、おい落ち着け兵3!!」
高兵3「は、離せ兵2!コイツらのせいでアイツは・・・アイツはぁぁぁあ!!!!!」
殺兵3「ザクグフゲルググ」
高兵1「おいテメエ等、高木さんの命令だから仕方なく仲間にはしてやる。だがなぁ!俺達の仲間に
     した事に対する借りだけはキッチリ返して貰うぞオラァ!!!!」 → フルボッコ

・・・兵隊達の間ではこんないざこざが新体制になるたびに起こってるような気がする。
29愛蔵版名無しさん:2013/09/24(火) 11:30:11.30 ID:???
>>11
力山辺り?
30愛蔵版名無しさん:2013/09/24(火) 15:37:35.62 ID:???
大竹なんて佐藤と和解できるわけないよなw
31愛蔵版名無しさん:2013/09/24(火) 20:40:56.98 ID:???
>>30

大竹「お・・・俺の彼女はきつね狩りにやられて・・・ううっ(泣)」
高木「わかるで大竹・・・その悲しみ俺にも背負わせてや。」
大竹「高木・・・(感激の眼差し)」
高木「佐藤ぉ!貴様だけは絶対許さん!!!」
佐藤「クックック・・・来い、高木!」

 ↓ 戦い終わって・・・

高木「大竹、今日から佐藤も仲間やで!(ニコニコ)」
佐藤「おう!よろしく頼むわ(ニコニコ)」
大竹「」


大竹「どうしてこうなった\(^o^)/ 」
32愛蔵版名無しさん:2013/09/24(火) 20:43:35.32 ID:???
関係ないが自分の兄貴の位牌を怒りに任せて勝手に粉砕した木村を春野は許してないと思うw
「その道・・・群馬も行かせてもらうぜ」の時の春野の怒りの表情は絶対木村に対する怒りが
何割かを占めてたはず。つか、なんで肉親の春野じゃなくて木村が持ってたんだ>漆原の位牌
33愛蔵版名無しさん:2013/09/25(水) 15:56:37.22 ID:???
あの位牌、自分で作ったんじゃないの?
木村は漆原を崇拝していたから
ただ漆原兄が現役バリバリで関東統一したときに一緒に戦ったのが
神奈川の木村って設定だけど、作中では16〜17歳の木村が関東統一戦争に
参加していたら10歳ぐらいで、すでに関東の暴走族たちと抗争している計算になるんだよな
何回も出ている話だけど
34愛蔵版名無しさん:2013/09/25(水) 19:26:18.70 ID:???
聖闘士かよ
35愛蔵版名無しさん:2013/09/25(水) 20:02:46.85 ID:???
ぴぎゃあああああああああ!!!
36愛蔵版名無しさん:2013/09/26(木) 00:44:24.90 ID:???
>>33
他人の位牌って作れるもんなの?
小学生で意拳を操り暴走族とやりあう木村さんマジかっけーっす
37愛蔵版名無しさん:2013/09/26(木) 12:05:06.38 ID:???
コンビニコミックで読み返してるが、神戸に無茶苦茶にやられてるのに、四代目争奪編になると三本柱より強そうな奴が何人も出てくるとかw
それどころか、ずっと後の龍天昇編の高木が手こずる和歌山や奈良の頭がいたりするが。
38愛蔵版名無しさん:2013/09/26(木) 18:26:39.50 ID:???
忌羅と力山と森上さんと佐川で終わるよな
39愛蔵版名無しさん:2013/09/30(月) 15:19:06.71 ID:???
そういや、我王は忌羅や珍々先生を殺したのに仲間みたいになってたな。
40愛蔵版名無しさん:2013/09/30(月) 17:13:36.25 ID:???
>>39
ボスキャラで外道描写が無いのはマジで猪狩くらいしかいない。
で、仲間になったらメチャクチャ気さくになる。
41愛蔵版名無しさん:2013/10/05(土) 19:01:10.40 ID:dhOrReBW
今回の麻雀部、新宿のお屋形様+猿ちゃんズが出てくるとはw


寺本の時もそうだったけど、すごい新鮮な組み合わせだなwww。
42愛蔵版名無しさん:2013/10/06(日) 01:29:07.62 ID:???
あれだけ殺し合いをしてた連中で雀卓囲むとか中々カオスだな
43愛蔵版名無しさん:2013/10/18(金) 23:24:43.45 ID:???
栃木の岩本て、強さのインフレに対するアンチテーゼキャラだったのかな?
あまりに雑魚過ぎてワロタ
44愛蔵版名無しさん:2013/10/19(土) 06:38:21.89 ID:???
ボクシングとムエタイの噛ませ率がバキ並
45愛蔵版名無しさん:2013/10/19(土) 07:20:36.34 ID:???
空手だけで勝ったのってどのへんまでだっけ?
大阪いるうち?
46愛蔵版名無しさん:2013/10/19(土) 07:38:46.34 ID:LjVaiJTB
>>45
四国来たら対神雷用に太極拳習ってたな>高木
47愛蔵版名無しさん:2013/10/19(土) 08:25:28.96 ID:???
ボクシング:安藤
ムエタイ:ハゲと大竹
ハゲ→大阪魂候補。技で佐川を圧倒するが逆転負け
大竹→宗政を一蹴。寺本も認める強さ。トントンの攻撃を短時間ながら捌く

噛ませといえなくも無いこともなくはないような気はしないでもないな
48愛蔵版名無しさん:2013/10/19(土) 08:26:49.49 ID:???
つか、それでいくと高木以外は皆噛ませなんだが
49愛蔵版名無しさん:2013/10/19(土) 10:24:51.05 ID:???
>>43
出てくるたびに負けてるよね >岩本
外見が似てる宗政はしぶといのに。
50愛蔵版名無しさん:2013/10/19(土) 13:22:33.57 ID:???
東京篇で周りはリセットしたけど基本前の敵が噛ませになる典型的なインフレ漫画で
特定の格闘技が噛ませになるわきゃない
51愛蔵版名無しさん:2013/10/19(土) 17:13:28.86 ID:???
ムエタイとか南拳とか1〜2週で使い捨てにする潔さは大したもの。
52愛蔵版名無しさん:2013/10/20(日) 01:39:28.25 ID:???
岩本「名前似てるから地方で寺本名乗ったらみんなビビるかなウヘヘ」
53愛蔵版名無しさん:2013/10/20(日) 09:17:42.00 ID:???
コンビニ本出てるけど大阪魂編と死国連合編はやっぱ面白いなあ
ドラマとバトルのバランスが程よく混じり合ってて良い
54愛蔵版名無しさん:2013/10/25(金) 20:42:39.88 ID:???
気に入ってるエピソードだけ集めようかと思ってジャンプリミックスのサイトチェックしてたのに
集英社じゃなくて竹書房から出てるとは、しかも入荷数少ないし
55愛蔵版名無しさん:2013/10/26(土) 23:22:24.90 ID:???
>>54
確か一昨年くらいまで集英社でリミックス出してたと思ったが…

自分は竹作品は4コマ方面から入ったので、こっち(麻雀)方面の諸種判断は
疎いのだが、それなりの評判があれば完全版として竹で復刊する可能性は
あるわな>空手部他高橋作品
(去年あたりから4コマで人気作者の他社でコミックス出てたり、途中で
コミックス刊行が止まった作品が相次いで完全版で出してるし)

何しろ今の麻雀部、かつてのリアルタイムで空手部連載を知ってる人間には
ニヤニヤしまくりの展開だし。
56愛蔵版名無しさん:2013/10/28(月) 02:51:00.72 ID:???
空手部の文庫や完全版は全43巻という長さがネックだわな…コンビニ版と違ってリスクがデカいし
麻雀部がよっぽど売れない限り流石に難しそう。アカギぐらい売れれば何とか…
57愛蔵版名無しさん:2013/10/28(月) 09:26:15.55 ID:???
>>56
少なくとも関東統一編(〜28巻)までは出してもそれなりに食い付きは
悪くなさそうだがな。

流石に龍天昇編(29巻〜)以降は人死にが多すぎて、リアルタイムで
読んでても気が重たくなったしな。
58愛蔵版名無しさん:2013/10/28(月) 13:35:34.28 ID:???
銃ありになったら拳法の達人の意味がなくなるしね。
殺人も麻薬も出てきてホントに嫌展開だった。
59愛蔵版名無しさん:2013/10/28(月) 13:45:36.90 ID:???
>>58
デビッドさんの悪口はそこまでだ
60愛蔵版名無しさん:2013/10/28(月) 22:15:56.69 ID:???
ゲンゲンがフリーザみたいで、
空手漫画から完全にあちらの世界に移行したと感じた
61愛蔵版名無しさん:2013/10/29(火) 03:14:22.12 ID:???
なにげにほとんどの主要キャラ(各章の幹部クラスキャラ)が喧嘩殺法風味の奴ばっかりで
拳法組の方が少ないような。

高木、木村、森上、忌羅、神雷、剛鬼、鬼龍院、我王、ゲンゲン、トントン、金周陰、天道、遠藤、
寺本さん、武井、アミノ酸、サブ、田辺、猿ちゃんず、神戸の2人組

ぐらいじゃないか?
62愛蔵版名無しさん:2013/10/29(火) 08:16:09.31 ID:???
森上入ってるし拳法というか武道と喧嘩殺法でいいのかな
神戸:2対2(拳法は実質1)
大阪魂:7対3(モヒカンと援団と十段)
四国:1対4(四国のやつらは覚えてない)
東京:3対3(とはいえ猪狩くらいか?デビと雷電を一応入れたが)
関東:岩本くらい
龍天昇以降:ある程度強いキャラで喧嘩殺法っていたっけ?護鬼のレスラーくらいか?


そんなに喧嘩殺法ばかりか?
63愛蔵版名無しさん:2013/10/29(火) 11:49:40.25 ID:???
>>60
佐藤の熊パンチでギリギリ
デッドボーンでアウト
64愛蔵版名無しさん:2013/10/29(火) 12:50:21.45 ID:???
>>62
少ないどころか逆にw
レベルが低い内はいいけど後半インフレするに従って我流じゃどうにもならなくなるしな
65愛蔵版名無しさん:2013/10/29(火) 13:35:58.56 ID:???
茂「私の流派は私流です
66愛蔵版名無しさん:2013/10/29(火) 14:32:26.63 ID:???
デビットはゴチャゴチャ語ってないで問答無用でぶっ放してれば勝ってたような。
運送屋撃った時なんでわざと外すかな。あれ狙って撃たれてもかわせたの寺本ぐらいだろ。
高木組に入って甘ちゃんになったか。

「リッスン!命が惜しけりゃ今すぐ撤退命令をだしな!」

リッスンじゃねぇよバカ
67愛蔵版名無しさん:2013/10/29(火) 23:40:54.21 ID:???
八王子は新宿部隊のテリトリーだったのかな?
下北沢は、新宿と渋谷で血に染まりそうだな
町田は神奈川の方がしっくりくる
68愛蔵版名無しさん:2013/10/30(水) 00:26:23.23 ID:???
竹内ってなんだったんだろうな
69愛蔵版名無しさん:2013/10/30(水) 11:35:27.52 ID:???
六部隊に墨田が入ってるのがよく分からんw
70愛蔵版名無しさん:2013/10/30(水) 12:01:17.01 ID:???
>>66
デビッドの英語って何か変。フワ〜イとか。
71愛蔵版名無しさん:2013/10/30(水) 13:26:37.02 ID:???
押忍!墨田部隊は読み切りかなんかで実現して欲しかった俺ガイル
72愛蔵版名無しさん:2013/10/30(水) 19:53:49.20 ID:???
デビッド自爆したとき『後でまた出てくる』
そう思っていたら死んでて驚いた
73愛蔵版名無しさん:2013/10/30(水) 20:23:56.42 ID:7goFy+84
>>69
位置的には墨田はあってもおかしくないがな>六部隊


むしろ、池袋・新宿・渋谷が数キロ間隔が並んでるのがおかしいと思うんだが…
(大阪で言ったら梅田・本町・難波と並んでるようなもんだぞ、これは)
74愛蔵版名無しさん:2013/10/30(水) 21:26:18.03 ID:???
だからって水道橋とか蒲田とか浜松町じゃ締まらないしw
75愛蔵版名無しさん:2013/10/30(水) 21:56:07.67 ID:???
だれも取り上げない涙目の鶯谷www

まぁ、作者が生粋の大阪人なんで東亰の地理感覚が疎いのは仕方ないわなw
(四代目抗争のときは近いのは佐川の日国と関五工位で結構バラけてたし。
その観点からだと忌羅の関三工と飯村の弁天中台も立地的には近いのかも?)

そういや関西+ナンバリング工業高校て空手部ワールドでいくつあるんだ?
最低五つは確定だろうが。
76愛蔵版名無しさん:2013/10/30(水) 22:26:36.18 ID:???
本当に東京で最凶なのは、
綾瀬部隊と新小岩部隊と町田部隊
77愛蔵版名無しさん:2013/10/30(水) 22:45:03.02 ID:???
当時のヤンジャンて、タフやカフスなど格闘漫画が乱立してたな。
互いに情報交換してたような気もする。
意拳なんて、神奈川の木村が使ってたけど、
カフスのBCMのNo2も使ってたよね
78愛蔵版名無しさん:2013/10/30(水) 23:42:54.58 ID:???
>>77 タフは被っていたけど、カフスは同時連載ではなかったはず・・・
79愛蔵版名無しさん:2013/10/31(木) 07:15:52.32 ID:???
カフスは丁度1年ぐらい後だね。
空手部43巻の発行が96年5月でカフスの1巻が97年5月だから

タフも含めてそれぞれ全く方向性が違うのが面白い。
格闘と言ってもほとんどファンタジーインフレバトルだった空手部に大して
タフは大分格闘技よりだったしね。後半ファンタジー化したけど
不良がジャッキーばりの香港アクション映画みたいな殺陣をやる
カフスが最後まで見ると一番リアルだったというのも
80愛蔵版名無しさん:2013/10/31(木) 07:58:13.50 ID:???
そういや灘の分派みたいなのが素手でトラック破壊してたり、更にそいつの攻撃が効かない空手家とか出てたな
そうかアレは後半だったか
81愛蔵版名無しさん:2013/10/31(木) 09:06:29.07 ID:???
トラックは1巻だなw
一応パーツごとにへこましたり、折ったりしていってるけど異常な事に変わりは無い

ただ、タフの後半は意味不明の特技のオンパレードでバキより面白い事になってたから
アレを見た後だとトラックはそんな可笑しく見えないんだよw
82愛蔵版名無しさん:2013/10/31(木) 12:19:42.36 ID:???
>>72
なぜデビッドだけ・・・。いまだに謎。
83愛蔵版名無しさん:2013/10/31(木) 22:17:06.51 ID:???
タフは確か最初は神戸でグダグダやってたけど、途中で(空手部休載の結果)方向
転換した、てリミックスだったかに書いてたな。

ま、これが功を奏したのか、結構濃い格闘技ネタを出すようになったし。
84愛蔵版名無しさん:2013/11/01(金) 00:04:56.88 ID:???
タフの場合はストーリーよりも、大半のキャラが実在の格闘家のそっくりさんというところが面白かったな。
小川直也なども実にタイムリーなタイミングで登場してた
85愛蔵版名無しさん:2013/11/01(金) 13:40:32.07 ID:???
>>81
高木はトラック持ち上げてたな
86愛蔵版名無しさん:2013/11/01(金) 20:39:44.11 ID:???
>>85
トレーラー部分の外板ボッコボコにした後でなw
87愛蔵版名無しさん:2013/11/02(土) 14:32:06.74 ID:g31a2+An
11月27日コミックス“押忍!!麻雀部 1巻”発売決定おめ
88愛蔵版名無しさん:2013/11/10(日) 21:51:43.76 ID:gVQsYDt0
>>85
桃は寝台特急だった“はやぶさ”車中から高木にダイブしてたな
(アレはぶっちゃけ鉄オタ的には突っ込みどころ満載なんだがw大阪に
帰るのに新幹線でなく寝台特急なのか?デッキからダイブできる程の
スペースはないのに?とかwww)
89愛蔵版名無しさん:2013/11/12(火) 20:50:56.07 ID:???
これから出そうなのって

サブ、大竹、木村
森上、神雷
ゲンゲン、トントン、我王、暗海
赤松、鬼龍院

このあたりは確実だろうな
90愛蔵版名無しさん:2013/11/14(木) 10:39:32.23 ID:fBmvAOEl
神雷さんは高木の仲間になってからは昔みたいに義志って呼んでたのに
天昇との修行シーンで再登場した時は高木って呼んでて悲しかった
身内の赤松以外唯一高木を下の名前で呼んでくれるキャラだったのに
あれ完全に作者のポカだよな
陳々先生がいまわで高木君呼びしてたのも違和感ありまくりだった
91愛蔵版名無しさん:2013/11/14(木) 21:34:48.52 ID:???
ヒロインがマンコ晒される漫画ってこれだっけ?
92愛蔵版名無しさん:2013/11/14(木) 22:45:37.24 ID:???
全然エロくないがな
93愛蔵版名無しさん:2013/11/14(木) 23:06:41.65 ID:Z7Oq2Ol7
>>91
(ヒロインじゃないがw)本番シーンもあるぞw
94愛蔵版名無しさん:2013/11/14(木) 23:14:33.61 ID:???
全然エロくないけどな。
この作者の致命的欠点は女キャラがかわいく描けないことだ。
95愛蔵版名無しさん:2013/11/15(金) 06:18:31.16 ID:???
あんまり話題に出ないけど地獄の阪奈ストリートの話ってかなり良くできてるよね
バイクや車に全く興味無かったがあれのレースシーンはほんと興奮した
一巻で綺麗にまとまってたのも○
あれだけ警察の邪魔してドライバー以外誰も捕まらなかったのは不自然すぎたけどw
96愛蔵版名無しさん:2013/11/16(土) 08:27:52.16 ID:aUG9vmrF
>>95
ま、あれはあの当時リアルでいろいろ問題になった場所だからな>阪奈道路

長年有料道路だったのが(掲載の)何年か前に無料化された上に、まさに走り屋
ホイホイなルート設定だっただけに、まさに毎週末は近畿一円から集まる状態
だったらしいな>阪奈道路

業を煮やして警察が深夜の走り屋侵入禁止を打ち出したものの、そしたら
今度は北側を走ってる国道163号線(旧道)に移動して、ほどなくこっちも深夜
走行禁止にしたな。

自分的には阪奈道路のつなぎで使ったあのクソ狭い国道170号線(旧道)で
対向車が皆無なのが突っ込みたいなw
97愛蔵版名無しさん:2013/11/18(月) 21:09:32.81 ID:???
どうでもいいが、この人は、目を描く時、目を血走らせなければならない。
みたいな脅迫観念でもあるのかな?
バトルシーンでは、大抵目が血走っているのが・・・・・・

893なんか出さずに、素直に、関東制覇→東北番長が攻めてきた→制圧
→北海道番長が、中部番長が、山陽山陰番長が、九州番長が
全国統一→中華番長が・・・・・
とすれば、あそこまで、ウダウダな展開にならずに済んだだろうに・・・
98愛蔵版名無しさん:2013/11/18(月) 21:38:31.28 ID:???
>>97
自分はむしろ関東統一で完結させてもよかったのでは?と今でも思ってるがな。

つか、“龍天昇編”と“善と悪編”は以前スレで書いたけど欝以外の
何者でもない展開だったからな…。
(冒頭早々に陳々先生と忌羅が殺されるなんてな…)
99愛蔵版名無しさん:2013/11/18(月) 22:47:49.76 ID:???
関東編で遂に敵が人殺ししちゃったからな。
今までも殺してそうな奴は一杯いたしモブは死んでるんだろうが名の付いた重要そうなキャラが明確に殺された訳で…
更なる凶悪な「悪」を…とインフレさせた結果ああなっちゃったんだろうなぁ
100愛蔵版名無しさん:2013/11/18(月) 23:44:45.89 ID:???
>>95
あの、事故で片足失って、それ以来、街道レーサーを葬っている人のお話だっけ?
「一般道をサーキットと勘違いしている馬鹿」(確かこんなせりふだったと思う)
と言うセリフは良かった。
走屋漫画に感化されて、真似事をしている馬鹿どもに聞かせてやった方がいいセリフだ。

あのころの雰囲気のまま終わったら、傑作漫画だったのに(涙)
101愛蔵版名無しさん:2013/11/19(火) 00:23:21.50 ID:???
龍天昇編からは大人のヤクザとか殺人拳法とか出てきて
明確に殺しが解禁されたからな
ガキの喧嘩からまったく別物になったんだよ
102愛蔵版名無しさん:2013/11/19(火) 02:04:33.87 ID:???
龍天昇あたりからメインキャラ殺されすぎ&負傷退場させすぎでドン引き。
特に神雷がチンピラごときに刺されてアボンとかどういう事だよ。あと龍隆だっけ?
どっちか忘れたけど片足切断されたのを知らずに高木に陽気に話しかけてる
シーンがこの漫画で個人的に最大のトラウマ。あのシーンはメチャクチャ胸糞悪くなった。
作者は自分のキャラを大事にする気ないんかと。ある意味殺されるよりタチ悪いわ。
103愛蔵版名無しさん:2013/11/19(火) 05:43:37.86 ID:???
>>102
あれだけ陰惨な話やっといて最終回では敵味方含めて大半のキャラがなんか幸せそうな進路に進んでなかったか?
唐突だったがw
104愛蔵版名無しさん:2013/11/19(火) 09:33:33.28 ID:???
>>99
まだ関東編での人死に(漆原兄のことだろうが…)早かれ遅かれ病死の可能性が
高かったけど、龍天昇編以降はな…
(前の日に高木と杯交わしてた忌羅がアレだぞ…)

>>103
死国の連中が四人揃って“カタギのサラリーマン”だとか、林が公務員
だもんなwww>進路

その中でも寺本と鬼龍院はらしい進路選んでたけどな。
105愛蔵版名無しさん:2013/11/19(火) 12:18:04.76 ID:???
四国は確実に堅気になれない面の奴がいるのに
106愛蔵版名無しさん:2013/11/19(火) 21:25:41.77 ID:???
顔に傷のあるカタギのサラリーマンってどんな職業なんですかねぇ
107愛蔵版名無しさん:2013/11/19(火) 23:03:54.52 ID:???
鬼龍院は残りの生命力使いきったんじゃなかったのか
108愛蔵版名無しさん:2013/11/20(水) 05:41:19.54 ID:???
茂さん70歳行ってるはずなんだけどね
50年前と全く変わってないw
109愛蔵版名無しさん:2013/11/20(水) 12:59:11.45 ID:???
大人のヤクザの殺し合い解禁&格闘技はドラゴンボール並みのファンタジーレベル
ある意味、斬新だよなw
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 13:10:32.99 ID:???
>>97
関東統一して次は東北とか、強敵のイメージが弱いし、関西はもうやってるし
やっぱ外国勢かな。

>>101
それまで散々磨いてきた○○拳とかが拳銃の前では無意味化したしな。
シャブとか出されたら嫌な気にしかならないし、ホントあそこからおかしく
なったと思う。

>>103
ラストバトルの時点で重傷とか生死不明とかの連中が多かったから、フォローする
ための最終回だったんだろうな。
111愛蔵版名無しさん:2013/11/20(水) 15:13:41.81 ID:tt377b/L
ゲンゲンとトントンがラーメン屋になってて
暗海がチャーシューって末路はwww
112愛蔵版名無しさん:2013/11/20(水) 15:45:58.63 ID:???
暗海はミンチだったな。
113愛蔵版名無しさん:2013/11/20(水) 17:26:44.52 ID:???
>>110
>それまで散々磨いてきた○○拳とかが拳銃の前では無意味化したしな。

デビットさん・・・

>>111
手塩にかけて育て上げた格闘家がラーメン屋になる末路なんて見たらショックだったろうから
早々に死ねたのはある意味幸せかもしれない
114愛蔵版名無しさん:2013/11/20(水) 18:10:54.64 ID:???
暗海がああいう末路を辿ったからこそ拳法から足を洗ったのかも
115愛蔵版名無しさん:2013/11/20(水) 23:29:16.08 ID:???
トントンは最終決戦でいきなり出て来たが、いつの間に仲間になったんだw
しかも田辺とか佐藤とかと一緒くたでパワー派カテゴリーに入れられてるし。
116愛蔵版名無しさん:2013/11/21(木) 00:20:29.54 ID:???
バイソンて、やっぱストリートファイターのパクリ?
117愛蔵版名無しさん:2013/11/21(木) 07:41:08.85 ID:???
>>116
髪型自体が空手部のパクリっぽいんだがw>ストリートファイター(のバイソン)
(ゲセンで画面見て、“何で高木が出てるんだよw”て突っ込んだな)
118愛蔵版名無しさん:2013/11/21(木) 10:50:44.34 ID:???
トントンはいかにもパワーキャラな見た目だけど戦闘シーンで怪力を武器にするような描写は無かったような気がする
ばかでかいスピードキャラってイメージ
>>97
あの血走りは目力がというか凄みが感じられて結構好き
ちょっと使いすぎな気もするけど
119愛蔵版名無しさん:2013/11/21(木) 17:46:19.43 ID:???
ところで暗海が赤松に殺される直前に口にしてたゲンゲン以上の使い手ってどんな奴らだったんだろうな?個人的にすげー気になる。
単に追い詰められてヤバかった暗海がハッタリ言っただけかもしれんが。
120愛蔵版名無しさん:2013/11/21(木) 21:21:34.52 ID:???
金周陰連れてくる予定だった……とか
121愛蔵版名無しさん:2013/11/21(木) 21:25:46.24 ID:???
ゲンゲン以上の使い手(仮)「暗海様遅いなー・・・」
122愛蔵版名無しさん:2013/11/21(木) 22:06:43.96 ID:???
893が出てきて、あれだけ仲間がやられまくったとき、何故警察に行かなかったんだっけ?
何か理由説明あったっけ?
読んでいた時から、何故素直に警察に行かないんだ?こいつら。
と思っていたんだけど。

893殺した奴は、権力者の息子で揉み消せる。
的な、理由説明があったが・・・・・・・・
123愛蔵版名無しさん:2013/11/21(木) 23:46:55.08 ID:xMuXD5og
>>120
それはないだろw>金周陰

世代的にあわんし、何より天昇の敵だろ>暗海
124愛蔵版名無しさん:2013/11/22(金) 01:07:10.77 ID:???
>>122
その前に警察に狩られてるから
125愛蔵版名無しさん:2013/11/22(金) 01:49:56.77 ID:???
奴等にとって警察はヤクザと同じくらい忌むべき存在
真人間っぽい漆原弟もマッポ呼ばわりしてたからなw
126愛蔵版名無しさん:2013/11/25(月) 06:20:29.45 ID:QJCYpWjX
バキとかタフの世界の格闘家だと30代後半なんてバリバリ現役なのに空手部キャラは揃いも揃って牙が抜けちまってなぁ
127愛蔵版名無しさん:2013/11/25(月) 06:36:16.53 ID:???
18才が最盛期の闘士と同じなんだろう
128愛蔵版名無しさん:2013/11/25(月) 07:31:46.94 ID:21i5KIGF
雷電や漆原弟が、宗政以外のキャラと闘った描写を見たい。
129愛蔵版名無しさん:2013/11/25(月) 09:29:38.53 ID:???
>>128
雷電なら高木や神雷さんと戦ってるよ
130愛蔵版名無しさん:2013/11/25(月) 15:26:31.91 ID:???
蟷螂や岩本あたりなら雷電でも勝てそうじゃね?
宗政の頑丈な肉体だったから電気通らなかっただけで
131愛蔵版名無しさん:2013/11/25(月) 18:42:17.62 ID:???
岩本は力山に負けそうなイメージが
132愛蔵版名無しさん:2013/11/25(月) 21:23:30.94 ID:???
蟷螂は、そこそこ強いだろ。
タイマンで木村に勝利したんだから。
団体戦という括りで見れば相撃ち同然だけど
133愛蔵版名無しさん:2013/11/26(火) 07:59:52.40 ID:+6Y6PNdj
力山はあのガタイで(柔道の)関節技使える、てのがな…

リアルだとどの程度の実力持ちだろう?
134愛蔵版名無しさん:2013/11/26(火) 14:35:08.71 ID:???
真面目に柔道やってれば10代で金メダル取れるレベル
宗政の相撲、大竹のムエタイも軽く頂点狙えるレベルなんだろうな
安藤のボクシングはせいぜい国体止まりってイメージw
135愛蔵版名無しさん:2013/11/26(火) 14:58:35.50 ID:???
学生の身で銀座の一等地にビル持ってるデビッドや、田舎とはいえなかなかの豪邸に住んでる上十八羅漢拳の奥義を極めた寺本が、
何で暴走族やってないといけないんだw
136愛蔵版名無しさん:2013/11/26(火) 16:09:42.42 ID:???
神奈川連合の本部も中々
137愛蔵版名無しさん:2013/11/26(火) 17:15:34.15 ID:???
大東京連合の制服なんでデビットの趣味とは正反対のデザインじゃないの?
138愛蔵版名無しさん:2013/11/26(火) 18:01:43.74 ID:???
>>135
暴走族で稼いで手に入れたんじゃあ?
139愛蔵版名無しさん:2013/11/26(火) 19:34:38.26 ID:rnHGJQLS
最初から「今は亡き」になっていた大東京連合総長、全く謎の人物だな。
高木に負けたサブが言っているんだから本当にいたんだろうけど、一度も回想シーンすら出てこないんだよね。
140愛蔵版名無しさん:2013/11/26(火) 20:29:51.92 ID:???
そういや話に絡むかと思ってたけど放置されたまんまだったなw
141愛蔵版名無しさん:2013/11/26(火) 22:45:35.65 ID:rnHGJQLS
せめて漆原兄には、総長との思い出話を語ってほしかった。
142愛蔵版名無しさん:2013/11/26(火) 23:21:11.10 ID:???
>>141
雑誌掲載時には何故か神雷さんと何らかの繋がりがありそうな話してたな>漆原さん
(コミックス化の際に改変されたが)
143愛蔵版名無しさん:2013/11/27(水) 20:29:46.19 ID:???
坂本には全くついていけなかった猿の動きが簡単に見えた田辺。
その田辺に「消えた!?」と言わせた蟷螂。
その蟷螂より格上で、幻影すら出した寺本。
その寺本がマジになったのに、ホッペに「バカ」と書く余興を見せたゲンゲン。
そのゲンゲンの邪極拳より速いと高木に言わしめた鬼龍院。
そろそろ音速を超えるか?
144愛蔵版名無しさん:2013/11/27(水) 20:59:52.11 ID:???
幻影じゃなくて残像だね
145愛蔵版名無しさん:2013/11/27(水) 22:55:08.35 ID:D/P0DIlE
佐藤にすら勝てない大竹が寺本に自信満々で挑むことを「自信過剰」という。
彼が勝った勝負、宗政以外にあったっけ?
146愛蔵版名無しさん:2013/11/27(水) 23:58:54.11 ID:???
だが大竹は謎パワーアップが多かった。
ボスには勝てないが。
147愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 00:12:12.92 ID:???
>>143
猿ちゃんずは、学ラン&お面でないと、スピード値が半減するのですw
セーラー服姿だと、どうしてもスカートがめくれ上がるのが気になるだろ。
ところで、ヘルスで働き出してから、高木が来店するまで何人相手したんだろ?
148愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 00:16:04.29 ID:???
最強はデビッドの必殺ブロー
149愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 01:00:41.83 ID:???
京都、奈良、和歌山のボスは、さすがにインフレや関西圏における矛盾を気にしてか、高木を苦しめるほどの水準には設定しなかったなw
150愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 06:19:01.14 ID:???
>>149
京都が飛び道具打ちまくってりゃ大阪勢全員終わる
>>148
寺本さんには通じなかった
151愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 07:29:28.51 ID:gXgbRDMO
デビッドも、あらかじめ相手を調べるべきだったな。寺本の髪の伸びる長さとかさ。
相手のリーチがわかればデビッド最強なんだから。
その点、高木のことを下調べしてた寺本達はエライよ。
ただ何で他のキャラは太極拳や神極拳を修得しようとしなかったんだ?
神極拳なんて、理屈だけなら10分で理解できるぞ。
特に田辺!まだ未成年なんだから酔拳なんてやめなさい。
152愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 08:32:45.78 ID:???
田辺って坂本の強化?コピーっぽくね?
(田辺の方が坂本より、もみあげと眉毛がいかつくなってるけど、顔の形は
ほとんど兄弟みたいだしw)
153愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 10:27:39.87 ID:???
森上さんが神戸に不覚穫ったのが信じられん
154愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 19:08:23.46 ID:???
一応ブチ切れモードなら三本柱も敵じゃなさそうだけどな。
155愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 19:51:07.61 ID:gXgbRDMO
猿ちゃんずのオカッパ女は林&坂本にやられただけ。高木とは対戦すらしていない。
なのに何故改心したんだ?
そもそも坂本のラリアットくらってお面が割れたんだから、女だってバレるだろ。
156愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 21:07:31.23 ID:???
各県のTOPってどれくらい出たんだっけ?
157愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 21:31:44.94 ID:???
複数いたのは関西では神戸と大阪。関東では東京だけ。あまり多くても読者が訳わからなくなるからね。
各県にアタマが一人ずつなんて、バブル期の不良は力の上下関係がキレイに整ったんだね。

大東京連合には新宿部隊以外は副頭がいたんだが、猪狩以外は無名キャラ。サブとの対戦前の数コマだけの出番で終わった。
もしかすると新宿は猿ちゃんずが副頭の地位で坂本が副々頭、いや書記程度か?
158愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 21:48:00.36 ID:???
坂本が副で猿は田辺の親衛隊みたいなもんじゃね
159愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 22:16:22.21 ID:???
>>157
京都は微妙だが、大門が高木に潰されたあと、西陣が出てきた…となると
辻褄は合うな。

>>158
坂本は西新宿学院のトップなだけじゃないか?むしろ大竹の方が副頭っぽいんだが
(表向きは副頭、しかしその実態は…ってな感じで)
160愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 22:31:06.46 ID:???
坂本は一応影の5人衆の一人だろ。
しかし、せめて見猿ちゃんくらいはもう少し可愛く描いてほしかったもんだw
161愛蔵版名無しさん:2013/11/29(金) 00:14:21.63 ID:rBm3SKMG
>>158
田辺は池袋部隊頭。新宿部隊の猿の仲間じゃない。

その猿も坂本のことは「五人衆と言っても名ばかり。ただの使い走り。」と格下扱い。
坂本は五人衆兼援団の団長。大竹は援団の特攻隊長だから、当時の大竹は明らかに坂本より格下。
なのに寺本と闘うまで出世したんだから、空手部の木下藤吉郎だな!
162愛蔵版名無しさん:2013/11/29(金) 07:00:51.28 ID:???
神戸相手に負けるレベルなのにゲンゲン相手に頑張れる森上さんには負ける
163愛蔵版名無しさん:2013/11/29(金) 07:32:30.12 ID:???
森上さんは怒ると相手を殺しかねないから、絶対怒らせてはいけないと加馬田が言ってた。
でも隆龍にも最初は負けてるし、神雷にもゲンゲンにも敗北。怒っても大したことないじゃん。
それとも怒らないまま負けたのか?
164愛蔵版名無しさん:2013/11/29(金) 11:31:41.65 ID:???
それだと佐久間に負けた援団と変わらん
165愛蔵版名無しさん:2013/11/29(金) 21:07:27.83 ID:???
>>161

>>158が言ってる田辺の親衛隊て、おにぎりみたいな顔をした5人くらいの筋肉馬鹿のことだろ?
高木を1撃で病院送りにした猿ちゃんずの爪攻撃を受けても全く効かなかった連中だよ
こんなところにまでインフレが及んでいるw
166愛蔵版名無しさん:2013/11/29(金) 22:34:24.96 ID:???
坂本の鼻と口の間を貫通した猿ちゃんずの付け爪、対田辺親衛隊では切れ味が悪くなっていたよね。
渋谷との闘いでちょっぴり使っただけだから、錆びちゃったのかな?
167愛蔵版名無しさん:2013/11/30(土) 07:47:26.43 ID:???
東京六部隊の田辺の所の強さは異常
168愛蔵版名無しさん:2013/11/30(土) 09:19:38.62 ID:p4vkoaWP
>>166
神戸のリックみたく、当てられる瞬間に力を入れて、傷つかなくしてたのかも?
>親衛隊戦

あれに坂本がやられた時の“つぷっ”って擬音が頭に残るわw
169愛蔵版名無しさん:2013/11/30(土) 11:30:12.49 ID:???
その親衛隊を3人で全滅させた寺本達はもっと異常。
しかも3人とも無傷なんて・・・
170愛蔵版名無しさん:2013/11/30(土) 21:32:58.78 ID:???
つまり、猿ちゃんず<親衛隊
発頸にやられた佐藤<発頸をつかえる田辺
ゆえに、新宿<池袋
なわけだが、
高木が来る前から、東京6部隊のバランスが取れてねーじゃんwww
171愛蔵版名無しさん:2013/11/30(土) 21:39:00.34 ID:???
とはいえ、猿ちゃんずが自由に動き回れる状況だったら、
親衛隊の攻撃も避けることができそうだから、
爪攻撃がヒットしている(ダメージの有無はともかく)ことによるポイントで
優勢勝ちできるかもしれない。
172愛蔵版名無しさん:2013/11/30(土) 22:47:55.51 ID:p4vkoaWP
新宿猿軍団(違)とデッドボーン・朴とが狭いところでやりあったら結構拮抗
した戦いになったりしてw

そういや真島サブちゃんって、弟同様の指まわりなのにそういうニックネームで
呼ばれてなかったな

>>169
寺本らが倒したのは親衛隊じゃなくて雑魚隊じゃね?
(つか、立ち位置的には新宿の影の五人衆=池袋の親衛隊じゃないのか?)
173愛蔵版名無しさん:2013/11/30(土) 23:02:14.27 ID:???
真島パク
174愛蔵版名無しさん:2013/12/01(日) 12:26:26.48 ID:???
≫172
肝心な時に、親衛隊はどこで何をしていたんだ?
175愛蔵版名無しさん:2013/12/01(日) 20:13:14.04 ID:???
親衛隊て、大竹や坂本にボコられてたような
176愛蔵版名無しさん:2013/12/01(日) 20:27:01.81 ID:???
空手部て、格闘スタイルには多様性があったけど、不良スタイルには多様性がなかったね。
同時期のはいすくーる仁義やカフスと比べると
177愛蔵版名無しさん:2013/12/02(月) 07:42:27.99 ID:???
日本そっくりな異世界で不良高校生と呼ばれるおっさん戦士たちが殴り合う格闘マンガだからな
178愛蔵版名無しさん:2013/12/03(火) 09:09:40.67 ID:???
今回の麻雀部、大きく年をとったあの人が出てきてたんだが、ちょっと
切なかったな…。(高木幼少の頃は空手部とほぼ同じような展開なのが)

おまけに高木をあの人と勘違いするなんて余計に…。
179愛蔵版名無しさん:2013/12/03(火) 19:36:11.45 ID:???
大竹は援団との闘いの時、マリモのアワビをバッチリ見ちゃったんだよな。
それ以来一途に惚れ続けたんだから意外と純情だよね。
180愛蔵版名無しさん:2013/12/07(土) 18:14:12.04 ID:sEe3v1Bx
>>179
“マリモのアワビ”て書いてるから、一体なんぞや?って思ったけど、確かに
アワビだな、アレはw

五月の服ひん向いてバストのカップ数を看破した安藤といい、今だと
“セクハラ”だとギャースカ言われそうなネタ多いよなw
181愛蔵版名無しさん:2013/12/07(土) 21:07:57.62 ID:???
曰くつきっぽいマフラー巻いてやってるあたり
最初から好意持ってたみたいだな
182愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 00:10:16.99 ID:???
キツネ狩りで彼女を殺されたのに、たった1年でもう次の女だもんな。
首謀者の佐藤のことも簡単に許しちゃうし、大竹のオツムはヒヨコ並みか?
183愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 06:38:40.89 ID:???
>>182
脳筋連中ばかりとは言え、ヒヨコは言いすぎだろw

一応高木の援護はあったものの、佐藤に対してのケジメはつけたんだから
まりもに手を出したんだろ>大竹
184愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 21:40:15.37 ID:???
マリモのスカートをめくってまんこを見たのは援団との対決中だから、佐藤とのケジメを付ける前だよ。
まぁ、あの時は惚れたというより植草バリのスケベ心だけかもね。
185愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 21:59:01.00 ID:???
その前にパンツ拾ってたから、「もしかしてまりものアワビ見られるかもwktk」
って思ってめくったら予想通りだったんだろうなw>大竹

あれ結局拾ったけど見逃したんだろうな(“団長のやり方にはついていけん”て
言ってたし)。
186愛蔵版名無しさん:2013/12/09(月) 00:19:26.17 ID:???
重大な歴史のイフだよな。
もし、まりものアソコがピンク色じゃなかったら?
もし、まりものパンツにうんこ染みがついてて、拾った大竹が怒りまくってたら?

その時、歴史が変わった!
187愛蔵版名無しさん:2013/12/10(火) 11:53:29.97 ID:???
まんげ いや、あげ
188愛蔵版名無しさん:2013/12/13(金) 01:36:16.18 ID:???
神雷さんが最初に四国攻めないで、京都奈良和歌山攻めていたら
そこで物語終わっていただろうな
189愛蔵版名無しさん:2013/12/14(土) 08:27:20.00 ID:CWeXkexS
>>188
そのあたりは後付け後付けでなんとも言えんけど、大阪から離れたあと
神戸で太極拳の修行してたから、京都や奈良に戻るよりは四国の方に行ったん
じゃないのかな?>神雷さん

つか、神雷さん、どこの年少に入ってたんだ?(渋谷部隊の幹部クラスが
おぼろげながら知ってるくらいだし)
190愛蔵版名無しさん:2013/12/14(土) 18:15:35.01 ID:???
何より不思議は、田辺は誰に太極拳を教わったんだ?
最終奥義まで・・・
191愛蔵版名無しさん:2013/12/14(土) 23:35:52.75 ID:???
宗政は発頸のカウンターの百歩神拳使えるし、寺本は発頸塊を繰り出せる。
つまり関東圏では発頸が使えることがデフォ。
彼等よりも圧倒的に強かったのが漆原と考えると、関西のレベルワロス
192愛蔵版名無しさん:2013/12/14(土) 23:55:44.49 ID:0lUurWeV
寺本はなんで高木との戦いの時、少林十八羅漢掌を使わなかったんだ?
発頸塊の後に、最終奥義で繰り出すのかと期待していたのに・・・
193愛蔵版名無しさん:2013/12/15(日) 01:21:03.24 ID:???
全盛期の漆原は寺本より強かったの?
託天勢使っても?
194愛蔵版名無しさん:2013/12/15(日) 01:44:48.40 ID:???
神極拳は託天勢より上だからね。それは寺本も認めてる。
だから宗政をモルモット代わりにしたんだよ。
195愛蔵版名無しさん:2013/12/16(月) 07:06:37.48 ID:???
>>191
大阪魂と同等の蹴りを放つモブがいたからな
196愛蔵版名無しさん:2013/12/17(火) 22:46:37.04 ID:???
コンビニ版の新宿部隊編が今日発売だよ
麻雀部の宣伝に書いてあったけど連載終了から17年も経ってるのね
197愛蔵版名無しさん:2013/12/17(火) 23:18:22.28 ID:???
そうなんだよな…>終了から17年

自分、空手部ファンなのと同時に鉄オタ何だが、終了
198愛蔵版名無しさん:2013/12/18(水) 09:51:17.78 ID:???
>>197
俺も空手部も好きだが、18きっぷも好きだ
199愛蔵版名無しさん:2013/12/18(水) 13:46:39.26 ID:???
佐藤って仲間になった後被害者のみなさんに銭持って土下座行脚したんかな
200愛蔵版名無しさん:2013/12/18(水) 22:15:22.74 ID:???
高木の喧嘩につきあってあやまって相手を殺したがために将来がパーになった将棋の男は
あの後どうなったんだろうな・・・高木はお前を将棋の道に戻すとはいってたが
201197:2013/12/18(水) 22:53:41.04 ID:???
(197の続き)
自分、空手部ファンなのと同時に鉄オタなんだが、終了翌年の97年に
登場キャラと同じ名前の駅名をたどるアホ旅やらかしたなw。
(時刻表で確認したら主役クラスのメジャーキャラから誰が知ってるんだ、
そんなマイナーキャラwまで選り取りみどりwだったな)

>>200
回り将棋で天下取ったんじゃね?>将棋の男
202愛蔵版名無しさん:2013/12/20(金) 07:38:11.89 ID:tgR1X3ix
神きょくけんの師匠てことはチンチンが考案したものじゃないじゃん。
矛盾だらけすぎ。

なくなった手足も簡単に生えてくるし。
203愛蔵版名無しさん:2013/12/23(月) 21:53:57.06 ID:iRODqS3S
ここ数日毎日のように山下達郎の“クリスマスイブ”かかってるけど、これ
聞くと最初に末永を撃破した時のシーン思い出すな。
204愛蔵版名無しさん:2013/12/26(木) 23:50:00.99 ID:???
末永は、高校生に見えないランキングの優勝候補だな。
205愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 15:09:29.88 ID:???
>>196
ペラ読みしたらすでにめまいがするような展開でわろた
坂本撃破!→見猿言わ猿聞か猿登場!→坂本制裁→親方様登場!
こっからどんどんヒートアップして親方様がヤムチャ状態になるのすぐだからなw
206愛蔵版名無しさん:2013/12/28(土) 05:42:18.84 ID:???
麻雀部見たら
神雷さんがアルツハイマーになってた…(泣)
207愛蔵版名無しさん:2013/12/28(土) 06:29:10.55 ID:???
>>206
空手部のように途中で殺されるのとどっちがましだったんだろうか、
って思ったな>アルツな神雷さん

しかも後輩に森上さんもいてるようだしな
208愛蔵版名無しさん:2013/12/30(月) 21:29:35.83 ID:???
麻雀知らなくても楽しめるかな?
209愛蔵版名無しさん:2013/12/30(月) 22:23:38.14 ID:???
>>208
空手部ハマった人間なら存分に楽しめるぞ>麻雀部


つか、(ここ数年来だが)アニメ・漫画で自分が好きだった作品が相次いで
リメイクされて、さすがに「なんぼなんでも空手部リメイク(若しくは復活)
はないだろう」て思ってた中で麻雀部としての復活だからな。

自分にとっては今年最大級のニュースだわ>高木復活
210愛蔵版名無しさん:2013/12/31(火) 21:00:53.81 ID:???
麻雀自体はルール簡単だよ
要するに同じ数字を3枚揃える、連番で3枚並べる、同じ絵を3枚揃えてドンジャラ!って叫べば勝ち
絵や数字の組み合わせ方で点数が決まる

一番燃えるとこは自分に必要な絵や数がこない!とか
自分の要らない絵や数が相手に必要なんじゃないかって言う葛藤シーン
211愛蔵版名無しさん:2014/01/02(木) 14:13:16.81 ID:???
空手部のバストバウトって何なんだろうな?
自分は高木vs寺本。読んでるときはこれが最終決戦だと思い込んでたからかもしれんが、何故か燃えた
あそこで終わっておけばとよく思う
212愛蔵版名無しさん:2014/01/02(木) 19:06:44.74 ID:???
力出し切った後に寺本の本気とかやばかったな
逆にvsゲンゲン戦はグダグダだった
決着ついたすぐ後に剛鬼出てきちゃったし
213愛蔵版名無しさん:2014/01/02(木) 21:23:41.50 ID:???
自分的にはvs寺本戦も外せないけど、やはりvs神雷戦だな。

この二つに共通するのが“これが終わると最終回か?”て思ったところだな
214愛蔵版名無しさん:2014/01/02(木) 22:13:06.96 ID:???
寺本の顔に血管が浮き出た時は絶望したな
ゲンゲンは>>212と同じく最悪レベルだった
自分は寺本戦か大東京連合の幹部戦かな、色々変化があって面白かった。(ホモ野郎戦は微妙だけど)
215愛蔵版名無しさん:2014/01/03(金) 08:24:53.58 ID:???
寺元さんでネタ切れ起こした感はある
216愛蔵版名無しさん:2014/01/03(金) 13:13:57.43 ID:???
ベストバウトではないけど東京編好きだったな
あの高木が知恵使ったり薬に頼ったりで根性だけじゃ勝てないギリギリ感があった
217愛蔵版名無しさん:2014/01/03(金) 16:26:30.69 ID:???
>>216
銃撃されたってのもあるけど
佐藤と大して条件変わらんしな
218愛蔵版名無しさん:2014/01/03(金) 22:32:37.86 ID:???
バストバウトって書いてあるからオパーイの話かと思った
219愛蔵版名無しさん:2014/01/03(金) 22:35:08.66 ID:???
>>213
キリがいい感じってーとサブ戦もそうじゃない?
あれで東京制圧しますた、で終わっても違和感ない
本当の意味でバトルっぽいバトルのラストは寺本戦かな

終盤のはもう験力とか新次元ナンチャラとかワケワカメ
220愛蔵版名無しさん:2014/01/03(金) 23:09:43.80 ID:???
高木の出てないバトルなら、武井vs木村しかないな。
かなり詳細にページ数をさいてたし。
大竹vs宗政もいいけど、宗政がフルパワー出す前に頭脳的に沈めちまったからな
そうなると、岩本の存在意義だが、インフレ緩和のためにパワーバランスを考慮した結果なのか、笑いを取るところなのか、果たして
221愛蔵版名無しさん:2014/01/03(金) 23:21:30.57 ID:???
漆原弟は兄に養分全部吸い取られた残りカス
宗政くらい相打ちに持ち込めよ雑魚

木村も蟷螂相手に苦戦しすぎ
222愛蔵版名無しさん:2014/01/03(金) 23:44:45.89 ID:???
漆原弟は弱いし泣くしでちょっとなあ
岩をも砕く剛拳と敵ボスの寺本に解説役にまでさせといて
「フン、俺様の南拳を見てビビッたか(ドヤァ)」→「最強奥義爆雷掌!受けてみろぉ!(必死)」で
あっさり轟沈
223愛蔵版名無しさん:2014/01/03(金) 23:46:45.48 ID:???
>>220
単なる頭数合わせかな>岩本
実際なにしてんだこいつってぐらい存在感なかったし
224愛蔵版名無しさん:2014/01/04(土) 00:06:48.70 ID:???
寺本:異色
カマキリ:ガリ
宗政:巨漢

で宗政とかぶってんだよね
タイプ的には大竹みたいなイケメンか雷電みたいなガキっぽい奴の方が良かった
225愛蔵版名無しさん:2014/01/04(土) 23:07:25.95 ID:???
東京6部隊編は面白かったけど、武器に頼った奴が多かったな。
銃とか刀とか電気とか熊の爪とか。
逆に高速パンチしか技のない猪狩も究極のスタイルだし、
そういう意味では正統派の格闘家は田辺くらいなんだよな。
この時点では、発頸を技の最高峰と考えてたからこそ、武器のオプションを使ったんだろうな。
しかし、神極拳の設定後、一気にインフレが進んだな。
そこで、北関東が東京よりもはるかにレベルが高いという矛盾に対するせめてもの気遣いの産物が岩本だったのではないかと
226愛蔵版名無しさん:2014/01/04(土) 23:23:52.85 ID:???
サブが岩本瞬殺したんだっけ

東京編ラストバトルで死に掛けて終わった後、すぐに元気になって高木と仲良くなってて吹いた
漆原兄には頭上がらない感じだったし
227愛蔵版名無しさん:2014/01/05(日) 07:50:52.67 ID:???
麻雀部読んだら絵柄あまりかわってないのに桃が現代風萌えキャラになってて吹いたw
アシスタント?
228愛蔵版名無しさん:2014/01/15(水) 13:16:46.61 ID:XPTIB84J
今週はどう?ヌケる?
229愛蔵版名無しさん:2014/01/15(水) 22:25:14.54 ID:???
>>227
本人の絵柄っぽいが(空手部で仙道ますみや鈴木裕美子が臨時アシやったことが
あると聞いたことがあるが)

>>228
ヌケはしなかったが、燃えたな

“空手部”で神雷さんと高木さんのタッグはなかっただけにな
(森上さんと高木さんのタッグはあったが)
230愛蔵版名無しさん:2014/01/16(木) 21:07:18.55 ID:???
コンビニ版の渋谷部隊編が明日発売
連載当時は全部立ち読みだったから今更集めてるよ
231愛蔵版名無しさん:2014/01/18(土) 00:28:14.19 ID:???
>>227
自分は桃初登場のエピで高木と松下が「秋葉原が見える」て言ってたけど、
(位置的にだがw)「日本橋が見える」て言って欲しかったなw>麻雀部

(場所的に通天閣と日本橋はほぼ隣接、といってもいいくらいだし)
232愛蔵版名無しさん:2014/01/18(土) 06:34:06.89 ID:???
「数で互角」とか言った小川は猿チャンズを明らかに計算に入れていない
猪狩いなけりゃ無理だろ
233愛蔵版名無しさん:2014/01/18(土) 09:07:18.77 ID:???
>>231
日本橋というと東京の日本橋を思い浮かべる奴が多いから伝わりにくいだろな
空手部の高校ってたしか京橋にあったよな?
麻雀部の大学って天王寺あたり?
234愛蔵版名無しさん:2014/01/18(土) 11:33:35.91 ID:???
>>233
>日本橋というと東京の日本橋を思い浮かべる奴が多いから伝わりにくいだろな
そか、そこまで思い及ばんかったな。

呼び方は微妙に違うけど(大阪=ニッポン、東京=ニホン)、少年誌みたく
フリガナは基本的にないから地元民でないと多分わからんだろうな。
(ちなみに東京の日本橋の地下鉄隣駅は京橋だったりするw)

>空手部の高校ってたしか京橋にあったよな?
実写映画版(1990年公開)だと天王寺、というか難波が近かったな
235愛蔵版名無しさん:2014/01/27(月) 20:33:01.03 ID:pu9Vga8j
アニメビデオ版空手部の大師範が…

【訃報】永井一郎死去【波平、町田先生、佐渡酒造、徳川彦左衛門、ダイス船長、ガンダムのナレーター】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1390812888/
236愛蔵版名無しさん:2014/01/27(月) 20:39:56.81 ID:???
よんでないんだが、麻雀部って、時代はいつの設定なの?
コミックの煽りで、喬木の言っている大学が、偏差値72ってあったときには、
思わず吹き出しそうになったが・・・・・・・
偏差値72の大学で、あのオツム(髪型含む)って(汗)
まあ、高橋先生らしいと言えば、高橋先生らしいですが。
237愛蔵版名無しさん:2014/01/27(月) 23:39:48.08 ID:???
キャラ同士の反応からして、パラレルだろw
238愛蔵版名無しさん:2014/02/01(土) 20:37:18.30 ID:???
瞬間的に神雷さんが本来の姿に戻って胸熱だったな>今回の麻雀部


今回も言及されてた“森上さん(by麻雀部)”ってどんな設定だろうか楽しみだな
239愛蔵版名無しさん:2014/02/22(土) 00:31:42.88 ID:9BjkrJjs
>>72
デビットってウキペディアでも死んだって書いてあるけど、俺の記憶が正しければ最終回の同窓会にはいたような気がするんだけど?
職業は相変わらずあのクラブやってたような気がするが。
240愛蔵版名無しさん:2014/02/22(土) 01:10:02.38 ID:rBTEzi9v
コンビニ版立ち読みで久々に読んでるけどやっぱり究極の強さインフレ漫画だよなぁ…(笑)
俺の中では対人間な分ドラゴンボールより上
241愛蔵版名無しさん:2014/02/22(土) 05:36:32.19 ID:???
親父出てきた!
ってか息子だったんだね
242愛蔵版名無しさん:2014/02/22(土) 07:16:11.49 ID:FLyPkls0
>>239
前後のコマから“死んだ人”扱いだと思うが>デビット
(同じような網掛けコマに忌羅や漆原兄が描かれてるしな)

>>241
こうなってくると、旧・空手部との年代差設定が気になってくるなw>麻雀部
(あといつ日本に高木が帰ってきたのか?ってことと)
243愛蔵版名無しさん:2014/02/22(土) 10:35:04.15 ID:???
神雷さんは田辺に勝てそうなんだが佐藤は……
田辺が太極拳使える設定は何時からついたんだろう
244愛蔵版名無しさん:2014/02/22(土) 12:26:25.89 ID:???
実際に戦ったら勝てないだろうが、佐藤もお館様時代は田辺と同じくらいの迫力はあったけどな〜
245愛蔵版名無しさん:2014/02/22(土) 18:26:34.05 ID:???
空手部デフレキャラ筆頭候補佐藤
246愛蔵版名無しさん:2014/02/22(土) 23:40:03.26 ID:b0NOr+9C
>>239>>242
コミックス読み返したけど、やっぱりデビットは生きているじゃん。
むしろ佐藤が撃たれた時に死んでいたと思ったわ。
247愛蔵版名無しさん:2014/02/23(日) 05:06:16.57 ID:???
忌羅や神雷さんと一纏めにされてたのにか
248愛蔵版名無しさん:2014/02/23(日) 12:19:48.97 ID:jYQg0XoF
>>247
最終回の同窓会にちゃんと出席しているぞ
249愛蔵版名無しさん:2014/02/23(日) 16:21:36.60 ID:6AZIq7Z8
そういや最終決戦の時のモブには陳々先生がいてるんだよな
250愛蔵版名無しさん:2014/02/23(日) 22:47:52.97 ID:jYQg0XoF
ヤンジャンもテラフォーマーズをアニメ化するぐらいなら今こそ空手部をアニメ化するべきだと思うんだよな・・・
251愛蔵版名無しさん:2014/02/23(日) 23:13:55.63 ID:6AZIq7Z8
>>250
さすがにどういった層をターゲットにするか判らんな>空手部アニメ化

90年から92年頃にかけて原作の“阪神戦争編”までをアニメ化してたけど、
今やるとなると不必要に萌えキャラが増殖しそうな感は否めんわな
(参考ケース・ヤマト2199)

(キャストは玄田さんや林原さんをはじめとする当時の人気声優そろい
踏みだったがな)
252愛蔵版名無しさん:2014/02/24(月) 00:56:08.41 ID:HcAsaShV
>>251
空手部もヤンジャン連載時は結構な人気作品だったと思うんだがな。

ところでこの作品は発行部数はどれぐらい売れたんだろうか?数千万部単位で売れたのかな?

それこそ高橋先生が一生食っていけるぐらいは売れたのだろうか?
高橋先生は一時期マンガの仕事をしていなかったみたいだけど、どうやって食いつないでいたのかな?
(これはあらゆるマンガ家の先生に対して疑問に思うことでもあるけど・・・)
253愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 21:51:32.55 ID:???
>>252
今でも昔の作品のキャラを使って仕事してる時点で愚問だろ
254愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 21:54:12.18 ID:???
不良の喧嘩にヤクザやら政治家やら出しちゃあダメだよなあw
255愛蔵版名無しさん:2014/02/27(木) 06:29:00.76 ID:???
男組「せやな」
256愛蔵版名無しさん:2014/03/01(土) 00:13:27.56 ID:itiFn4GR
4月26日 麻雀部2巻発売決定(竹HPより確認済み)!

結構順調に出てるな
(空手部の頃はコミックス刊行が実写化まで遅かった記憶があったな…)
257愛蔵版名無しさん:2014/03/01(土) 11:48:32.17 ID:gMDcFa3Y
>>253
でもツイッターを長年チェックしているんだけど、その割には金に困っている様子とかはないんだよな
空手部の印税はそんなに余裕があるほどは残ってないかもしれないけど、生活はしていけるんじゃない?

あとツイッターで誰か聞いていたけど、デビットは作者自身も生きてるかどうかわからないということにしてるらしいぞ
個人的にデビットは空手部で好きなキャラ3位には入るから、それを聞いて安心したわ
258愛蔵版名無しさん:2014/03/01(土) 19:08:15.43 ID:???
空手部のインフレに『バカ』がつくのはデビットのスーパーブロウが寺元さんにあっさり破られてから
259愛蔵版名無しさん:2014/03/01(土) 22:19:38.86 ID:itiFn4GR
今回の麻雀部、ついに森上さんが登場。
(高木さんとほぼ同等の実力持ち、というのは“空手部”での“二代目大阪魂”
設定を生かしたな)

今後登場するであろう
260愛蔵版名無しさん:2014/03/02(日) 14:49:39.65 ID:cCrKq9fp
>>258
寺本の髪が何メートル伸びるのか事前に調査しなかったのは、IQ300を誇るデビット痛恨のミス。
あれで寺本や宗政達があっさり殺られてたらシラけただろうけど、ある意味リアルで笑えただろうなw
新関東総和会・殺戮連合の頭全員が殺され、デビットは頭になると同時に極刑へ。神極拳を修得した高木の出番全く無し!
261愛蔵版名無しさん:2014/03/02(日) 23:33:10.30 ID:ECU5g8ow
麻雀部の方にもデビットを出して欲しくなってきたな

出来れば5人目のボスとして。
262愛蔵版名無しさん:2014/03/03(月) 23:02:48.50 ID:bwi/p26S
>>261
パイをジャラジャラかき回してるデビットか…

ちょっと想像つかんなw(キャラの雰囲気的には麻雀よりポーカー等のカード
ゲームやってそうな感じなんだが>デビット)
263愛蔵版名無しさん:2014/03/04(火) 00:19:00.55 ID:GrtOxRQN
寺本はそうそうに登場させなくてもよかった気がするな

ある意味関東編のボスキャラなのに、もったいなかったな

この後で大竹とかサブを出しても強さを感じられなくなるわ
264愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 00:31:48.29 ID:/y7R/m6c
そういえばリックは怪力キャラなのに、赤松邸で鉄板を持ち上げていなかったね
他に怪力キャラで鉄板を持ち上げていなかったのは真島とかかな?
265愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 09:37:55.82 ID:???
ゲンゲンがいなければ……

持ってたのって佐藤力山田辺宗政ゲンゲンだっけか?
266愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 12:40:49.66 ID:???
トントンだよ
267愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 16:36:18.28 ID:???
映画見る前にブックオフ入ったら、
ワイド版が並んでたので懐かしさで立ち読みしてしまって、映画見れなかった
(龍天昇編の最後の巻だけ無くて残念。)

懐かしかったーーーー!

最後の高木と剛鬼の締めは良かった。
しかし、一番心に残るのは、獄門島に残った豚夫(名前失念)とアシ絵の10人の笑顔だ。不器用な絵だけど、あの笑顔は味があって忘れられないね
268愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 21:22:34.90 ID:/rFsdcNa
>>267
最後に島に残った奴らは結局死んだんだよな
てっきり同窓会に現れるのかと思ったけど

ところでさすがに今はブックオフでもなかなか空手部は置いてないな
見つけるだけで一苦労だ
269愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 22:20:32.23 ID:epc0VQM3
>>267
小林繁な>獄門島に残った豚夫の名前
(連載当時その名前見て、“どこの元タイガースのピッチャーだよw”って
突っ込んだのは内緒だw)
270267:2014/03/06(木) 01:46:52.88 ID:???
>>269
やたらカッコ良かった小林繁さんかぁw

同窓会で、公務員とかサラリーマンってのは夢がないし、実際務まらねえだろwwwって
あの頃は分からなかったけど、今は思える。
271愛蔵版名無しさん:2014/03/06(木) 06:55:30.52 ID:???
このマンガはどこまでやると死ぬのかさっぱりわからない
死んだと確信出来たのは忌羅位
272愛蔵版名無しさん:2014/03/06(木) 09:56:19.86 ID:???
>>271
対四国の時の森上さんなんか救出後の緊急手術中に心停止してるんだよな
(実態は幽体離脱して太極拳修行中の高木の元に行ってたんだがw)

文字通り“目が飛び出た”状態だったしアウト、って思ったな…>森上さん
273愛蔵版名無しさん:2014/03/06(木) 11:29:40.52 ID:kG3Yqx+X
麻雀部のほうでは弁護士どころか弱小の出版社に内定貰って喜んでる森上www

大阪通天閣大学は一応偏差値超高い名門っていう設定なのに、こんな弱小出版社の内定を貰って喜んでいる程度じゃダメだろwww
274愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 10:17:13.88 ID:3e5jEx5x
なんか麻雀部のキャラって全員毒気が抜けているんだよね
275愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 21:00:59.60 ID:???
高木の拳は人を呼ぶのではなく洗脳する
276愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 21:10:17.66 ID:???
天が呼ぶ地が呼ぶ人が呼ぶ
277愛蔵版名無しさん:2014/03/08(土) 08:20:21.66 ID:???
>>275
洗脳言うなwww
(そういや“龍天昇編”で我王に“高木教”て揶揄されてたけどw)
278愛蔵版名無しさん:2014/03/08(土) 22:21:14.27 ID:XiskM7ot
>>273
麻雀で名を上げた出版社に行きたかったからじゃないのか?>弱小出版社の内定もらった森上さん

それで浮かれてたら麻雀じゃなく四コマの方の編集部に回されたりしてw
(最近の竹は四コマの方でアニメ化作品連発だし)

…と思ったら高木に負けたら内定取り消して、それアウトちゃうん?
279愛蔵版名無しさん:2014/03/09(日) 13:23:45.33 ID:SF73lh+x
>>278
でも実際かつての空手部を知っている身としては森上の丸くなった姿を見たくないね
森上は弁護士や医者のほうが向いているキャラ。
内定も実際こんな訳の分からん本人に落ち度のない理由で取り消せるはずがないんだよね
280愛蔵版名無しさん:2014/03/10(月) 02:35:55.21 ID:Yd0T0ua7
麻雀部も関西編や東京編に分けてほしかったな
281愛蔵版名無しさん:2014/03/12(水) 13:45:55.45 ID:w6TlBXcE
麻雀部では岩本をラスボスにしてほしいな
282愛蔵版名無しさん:2014/03/13(木) 18:55:55.53 ID:TGEPoW6Y
イッツァタカギイリュージョン
283愛蔵版名無しさん:2014/03/13(木) 19:44:33.25 ID:tcMHgqB4
やっぱりどう考えてもゲンゲンが改心してラーメン屋をやるってありえないと思うんだよね
284愛蔵版名無しさん:2014/03/13(木) 23:43:54.31 ID:3NfRTeg0
>>283
師匠の暗海が惨たらしい最期を迎えたのに無情を感じたんだろうかね?>改心したゲンゲン
285愛蔵版名無しさん:2014/03/14(金) 00:12:15.45 ID:???
暗海かて最終回に出てたやろ
286愛蔵版名無しさん:2014/03/14(金) 12:40:08.30 ID:rdTgCgJ0
よくよく考えたらあいつら全員高校生の時に無茶苦茶なことやっておきながら、それなりの仕事に就いているのが不思議なんだよな

オレなんか高校時代までマジメに勉強して、そこそこの大学まできちんと出たのに、30歳過ぎてリストラされてるっていうのに・・・
287愛蔵版名無しさん:2014/03/15(土) 00:20:13.91 ID:???
>>286
人に使われる仕事とか無理だろうなw
288愛蔵版名無しさん:2014/03/15(土) 13:38:05.47 ID:???
>>286
リストラw ご苦労ww
289愛蔵版名無しさん:2014/03/17(月) 01:34:34.66 ID:kJuxv67z
ぶっちゃけデビットを死なせるんだったら真島の弟が死んでくれればよかったわ
290愛蔵版名無しさん:2014/03/17(月) 12:34:20.43 ID:kJuxv67z
デビットは卑劣な戦い方をしたかもしれないけど、憎めないキャラだな
オレの中では大竹や森上と同じぐらいの評価
何とか麻雀部でもう一度その元気な姿を見せておくれ・・・
291愛蔵版名無しさん:2014/03/17(月) 20:47:18.22 ID:???
>>286
四鬼神とか外歩くすら無理だろw
292愛蔵版名無しさん:2014/03/17(月) 21:48:56.35 ID:???
「俺たちは普通のサラリーマンだ」って寄りにもよって顔面傷だらけの奴が言ってるし
293愛蔵版名無しさん:2014/03/17(月) 21:55:36.01 ID:???
素顔晒して名前名乗って警察署襲っといて堅気はない
294愛蔵版名無しさん:2014/03/18(火) 01:52:37.41 ID:5BH2ZL2s
>>293
しかも警察官の耳を切り落としたりして重傷を負わせているしな
295愛蔵版名無しさん:2014/03/18(火) 12:53:37.14 ID:yRdqvgWi
四鬼神の浅倉(顔傷男)の戦闘シーンを単行本で読み返したら
戦っている相手違っても、ドスを振り回すシーン全部コピーで使いまわしていて
超適当キャラなんだって思った
296愛蔵版名無しさん:2014/03/19(水) 21:16:43.63 ID:???
>>286
大東京連合編のボスキャラ見て改めて思ったが、あいつら凄まじい努力家だぞ
あいつらの十分の一でも努力したか?オレはとても「はい」と言えないわ
297愛蔵版名無しさん:2014/03/20(木) 20:45:50.19 ID:???
マンガマンガ
298愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 21:25:20.95 ID:Bx/xwwqo
>>290
卑劣、というかトリッキーな戦い方だったような>デビット

高木との戦いで大阪人を小馬鹿にした発言の数々はさすがにイラっとしたけど、
ある種典型的な東京人だと思ったら許せたし、その後の対関東での寺本等への
啖呵はゾクッときたねぇ。

大東京連合のヘッド連中で生粋の東京人ってデビットと雷電だけかねぇ?
299愛蔵版名無しさん:2014/03/22(土) 10:23:16.26 ID:7xL3Dh/A
お前の脳みそチュパチュパしたろか
300愛蔵版名無しさん:2014/03/23(日) 03:00:59.28 ID:???
俺もデビットの清々しいまでの悪役っぷりは好きだわ
「あなたが苦労して修得した「発勁」と僕が金で買ったJERICHO941とどちらが強いかな」
とか
「オーケーッ五文字以内で教えてやるよ」「「バ・カ・は・死・ね」だ」
とか、身も蓋もない現実を表しているところが。

デビットに限らず大東京連合編は、単に強いんじゃなく、一癖も二癖もある連中がボスだったから、面白かったな。
301愛蔵版名無しさん:2014/03/23(日) 10:40:17.19 ID:???
田辺の太極拳設定はいつから付いたんだろう
302愛蔵版名無しさん:2014/03/23(日) 16:12:56.44 ID:???
少なくとも神雷戦では設定なかったなw
303愛蔵版名無しさん:2014/03/24(月) 10:27:39.37 ID:???
高橋大先生がそんな後付設定なんて恥ずかしいことするわけないし、
きっと火災報知器を押されて悔しがる田辺の表情の中に
「この程度の太極拳でいい気になってる奴に俺の太極拳を見せようと思ってたのに!チェッ!」
という思いが表現されているんだろう。俺もあと30年くらい高橋ファンやれば読み取れるのかもしれない。
304愛蔵版名無しさん:2014/03/24(月) 13:42:14.32 ID:Amcf/h7s
空手部を読み始めたのは確か大東京連合編ぐらいからだったんだけど、ここから読んでも面白さが充分に分かるわ。
初期の頃はシゴキ漫画で絵も下手で読みづらいけど、後になるほどこの漫画の面白さが分かるね。
高橋先生はもっと評価されてもいいと思うわ
305愛蔵版名無しさん:2014/03/24(月) 13:59:55.64 ID:???
連載時に東京で自己紹介時に高木が教壇をぶっ壊したのが読み始めだったなあ
306愛蔵版名無しさん:2014/03/24(月) 19:22:38.45 ID:???
高橋先生の格闘描写はイマイチだが
暴力描写は屈指だと思う
307愛蔵版名無しさん:2014/03/25(火) 21:01:52.83 ID:???
銃を持ってるのにヘッドショットしないデビットの優しさ
308愛蔵版名無しさん:2014/03/26(水) 01:16:32.13 ID:???
頭は的が小さいし、頭蓋骨のおかげで弾が逸れることもあるから、確実に殺るなら腹を狙うってなんかの漫画で見た
309愛蔵版名無しさん:2014/03/26(水) 08:32:24.03 ID:gjNfXZsI
とはいえ、後に本職(謎)の連中が関五工に乗り込んだ時は容赦なく頭ブチ抜いてたな
310愛蔵版名無しさん:2014/03/26(水) 09:42:06.77 ID:???
手榴弾持ってたのは寺元戦で学んだのか
311愛蔵版名無しさん:2014/03/26(水) 11:09:19.64 ID:???
デビットって銃が駄目なら即刃物で刺すってあたり、相当に喧嘩というか戦闘慣れしてると思う
312愛蔵版名無しさん:2014/03/26(水) 12:20:51.89 ID:???
一見こすいように思えるが、喧嘩ってのはああいうもんだし、実はかなり修羅場くぐってるからあれだけ機転きかした戦い方できるんだろうな>デビット
つか頭だけじゃなく体も鍛えてるよな。
禁断症状で焦点合ってないとはいえ、至近距離で高木のパンチよけてるし、ダメージは田辺や雷電は大きいだろうが、曲がりなりにも二人と同じくすぐに回復してる。
313愛蔵版名無しさん:2014/03/26(水) 13:57:48.41 ID:???
陳々先生の気勢が回復しきらないくらいの短期間でグシャグシャにされた顔が元に戻ってるし
314愛蔵版名無しさん:2014/03/26(水) 14:10:06.15 ID:???
しかし、デビットの特攻服姿は似合わんなwww

なんかスネ夫が無理してヤンキー装っている感じがするwww
315愛蔵版名無しさん:2014/03/26(水) 18:14:50.91 ID:???
だいたいインテリで銀座にビル持ってるような奴が何で暴走族やってんだw
316愛蔵版名無しさん:2014/03/28(金) 21:43:35.06 ID:???
大東京連合は今でいう半グレなんだろう、本職と不良の間の地位にいて学生から搾取する感じの

しかし本職の牙城たる新宿でよくも佐藤が頭はれたもんだ
317愛蔵版名無しさん:2014/03/28(金) 22:23:04.54 ID:???
佐藤が微妙みたいな言い方はやめろ!!








適任はデビット辺りだとは思うけど
318愛蔵版名無しさん:2014/03/29(土) 00:00:45.04 ID:???
つか雷電のアレが死雷拳ならデヴィッドも時襟子拳くらい名乗ってもいいよな
319愛蔵版名無しさん:2014/03/29(土) 00:28:23.77 ID:???
佐藤や猪狩を倒した高木が10分以内でやられる計算されてたが、よくそれで六部隊が互角で均衡してたもんだ。
320愛蔵版名無しさん:2014/03/29(土) 00:34:37.75 ID:???
田辺で10分、雷電で5分、サブで7分の計算の根拠がわからない

雷電が田辺の倍も強いわけ無い
321愛蔵版名無しさん:2014/03/29(土) 00:49:11.09 ID:???
デビットのジェリコ>>>雷電の電撃>サブの刀>田辺の発勁

ってことだろう。
322愛蔵版名無しさん:2014/03/29(土) 05:59:23.80 ID:???
田辺が太極拳を隠していたとか(太極拳設定無かっただけだと思うが)

六部隊の均衡は新宿と渋谷は数が多いんで手が出せない……とか?
323愛蔵版名無しさん:2014/03/29(土) 23:43:35.78 ID:???
六部隊が均衡しているのは、
無傷での勝利は難しい(残り四部隊に付け込む隙を与えてしまう)
という理由が大きいんじゃなかろうか。
324愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 22:18:29.16 ID:???
墨田って他の銀座や六本木、新宿、池袋、渋谷に比べると場所的に微妙だよな
325愛蔵版名無しさん:2014/03/31(月) 11:18:31.27 ID:???
実際の戦国時代もそうだけど、立地ややり方次第で弱小国でもしぶとく生き残れるからねえ
326愛蔵版名無しさん:2014/04/02(水) 13:21:27.01 ID:???
今スカイツリーがあるあたりが墨田じゃなかった?
先見の明ってやつだね
327愛蔵版名無しさん:2014/04/02(水) 19:53:21.62 ID:???
墨田部隊はしのぎは悪いんだろうけど、昔ながらの不良って感じの位置付けだろう。
所得の低い地域だから、高利貸し営んでいるってのも、言われてみればもっともらしい。

渋谷部隊隊長:チーマーの頭、ブティック経営?
新宿部隊隊長:暴力団経営?
池袋部隊隊長:ヘルス経営
銀座部隊隊長:クラブ経営
六本木部隊隊長:ディスコ経営
墨田部隊隊長:サラ金経営

こうしてみると、ちゃんと地域性が反映されているなw
328愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 22:41:23.26 ID:Z+7p885m
新宿の佐藤はマンション経営だよ。いわゆる不労所得で生きてるボンボン。
親方様の時代にサルちゃんずと一緒にいたマンションも、多分親の所有だったんだろうな。

ところで佐藤は、サルちゃんずと一回もやっていないのかな?一人、特に可愛い子がいたと思うけど。
329愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 22:01:53.57 ID:iNN5luo0
>>324
微妙というより他の部隊に比べて管轄エリアが広すぎるのでは?>墨田部隊

>>326
マジで正解だよ>墨田=スカイツリーのあるあたり

高橋作品で言うと、爆造の本拠地も錦糸町で同じ墨田区なんだな
330愛蔵版名無しさん:2014/04/13(日) 15:42:43.12 ID:???
他とネーミングを合わせるなら墨田部隊は錦糸町部隊とか浅草部隊になるのかね
331愛蔵版名無しさん:2014/04/17(木) 20:37:26.74 ID:???
関東編のコンビニ版が今日発売だ
メンバーもスケールもこの辺が1番好き
332愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 01:04:15.77 ID:???
何故かニコニコで淫夢動画としてアップロードされてる作品
333愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 17:10:19.82 ID:iJC2U4L8
サブがちゃんとサブリーダーしてるのが良い
寺本も下手したらあそこで舐めプのままで終わってた可能性も無くもない
334愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 18:47:36.65 ID:???
我王で10分

トントンで1分

ゲンゲンで5秒
335愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 22:46:27.12 ID:lMWlcd8u
コンビニ版を立ち読みし、あの愛は勝つの場面でニヤニヤして周りから引かれたオレ
336愛蔵版名無しさん:2014/04/22(火) 20:26:44.78 ID:???
○○流棍棒術!
337愛蔵版名無しさん:2014/04/23(水) 07:16:42.12 ID:???
殺戮連合って神奈川入れないと東京に頭数で対抗できないよな
338愛蔵版名無しさん:2014/04/24(木) 22:16:22.79 ID:???
リーダー4人で雑魚100人単位で蹴散らしますし…
でもサブが目論んだ通り一県ずつなら各個撃破できたかも知れん
ただ託天勢状態の寺本を倒せるキャラが思い浮かばないがw
339愛蔵版名無しさん:2014/04/24(木) 23:49:51.43 ID:???
最初は千葉に行く予定だったみたいだが、あの時点での高木を倒した宗政にいきなり挑むとはなかなかサブも策士だな
340愛蔵版名無しさん:2014/04/25(金) 19:05:39.20 ID:???
富士山てんぷら芸者掌
341愛蔵版名無しさん:2014/04/26(土) 18:50:28.56 ID:???
宗政の二の腕にMSF91の刺青がww
お前はMA08ビグザムだろうがwww
342愛蔵版名無しさん:2014/04/26(土) 21:44:23.70 ID:???
>>341
最終的には高木さんの波動砲wくらってたけどな>宗政
343愛蔵版名無しさん:2014/04/29(火) 23:28:24.15 ID:???
ひぎゃもとせいいち
344愛蔵版名無しさん:2014/05/01(木) 12:17:53.14 ID:???
麻雀部終っちゃったけど…
なんだよ…あの終わり方…

吉田戦車の【はまり道】74ページで
「マルチエンディングのゲームはきらいなのでエンディングのないゲームを買ってきた」
【コマ犬の剣】
「普通のゲームと思ってやっているといきなり終る」

ぱっ
途中ですが【コマ犬の剣】はこれで終わりです
The End

「…ああなんだかホッとする」
「スッキリしてますな」

という四コマ漫画のネタがあった…

押忍!!麻雀部も
まさに「ぱっ」って終った…
スッキリするのも程があるだろ!!
あんな終わり方、納得いくか!!
五人の弟子はどうしたんだよ!!
責任者出てこいや〜ッ!!!!!
345愛蔵版名無しさん:2014/05/01(木) 14:33:44.63 ID:???
打ち切りかよ!
346愛蔵版名無しさん:2014/05/02(金) 10:04:48.35 ID:???
各作品へのファンレター紹介のページ、諸行無常・・・
347愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 14:48:45.52 ID:???
むしろ麻雀部は何故やったか不思議なレベル
高橋先生は麻雀知らなかったんだろ?
コンビニ本まで打ちきりとかにはならんよなぁ、置いてるネカフェは見つけたが…
348愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 16:06:41.47 ID:4ILKnSbz
>>347
>コンビニ本まで打ちきりとかにはならんよなぁ
コンビニ本は一応今月が関東編ラスト(vs寺本との文字通りの死闘編)、来月は
龍天昇編スタートとは出てるがな…。

もしかすると竹で先日スタートした青年誌“キスカ”で連載持つのかも?
349愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 18:49:01.56 ID:???
空手部終わってからホントぱっとしないよね。改名の効果もなく。
350愛蔵版名無しさん:2014/05/04(日) 01:00:27.69 ID:???
高橋先生は空手部で全て出し切ってしまったんだよ
351愛蔵版名無しさん:2014/05/04(日) 03:39:44.92 ID:???
魁!男塾みたいに大劣化しながらも、無理矢理続けた方が良かったのだろうか
352愛蔵版名無しさん:2014/05/04(日) 10:15:26.18 ID:???
男塾も最後は中途で切られたからな。空手部はあれが限界だったと思う。
353愛蔵版名無しさん:2014/05/04(日) 13:38:45.12 ID:???
あと何やるんだ?世界進出?w
354愛蔵版名無しさん:2014/05/04(日) 14:45:40.83 ID:???
バイソンがひぎゃあするのか
355愛蔵版名無しさん:2014/05/04(日) 14:48:14.92 ID:???
週刊ジャンプ方式で、天下一武道会みたいな格闘トーナメントでもやればよかった
356愛蔵版名無しさん:2014/05/04(日) 15:37:00.59 ID:???
舞台を広げるのはやり切ってしまったから
続けるとしたら世代交代かなと思ったが、それもやっちゃったんだな
あとはスピンオフとか?
357愛蔵版名無しさん:2014/05/04(日) 18:03:08.67 ID:???
ナームケンは平血なら宗政な殺されるレベル
358愛蔵版名無しさん:2014/05/05(月) 10:59:48.73 ID:???
岩本「おっと宗政が出るまでもねえぜ」
359愛蔵版名無しさん:2014/05/05(月) 22:11:08.16 ID:C4Y/xHMV
自分的には神雷の大阪統一編(若しくは漆原の関東統一編)を見たいがな>スピンオフ


あるいは単発で終わった高木が死後、精神病の少年に憑依するヤツとか
(アレも年代的に考えると“麻雀部”の義成すら死後かもしれんが)
360愛蔵版名無しさん:2014/05/06(火) 03:04:06.46 ID:???
漆原はともかく神雷さんはワンサイドゲーム過ぎて
361愛蔵版名無しさん:2014/05/07(水) 08:42:58.05 ID:???
桃千代全裸凌辱シーンでちんこがピクリともしなかった
362愛蔵版名無しさん:2014/05/09(金) 19:22:50.91 ID:???
シチュだけ書くといいのにな
ヒロインが大観衆の前で大開脚
その横にはギンギンのティンポ
363愛蔵版名無しさん:2014/05/13(火) 06:49:11.49 ID:???
むしろゴラクで空手部外伝描いた方がよかったと思う
364愛蔵版名無しさん:2014/05/13(火) 14:45:06.92 ID:???
むしろ大竹のムアイ・タイ習得過程をw>空手部外伝
(過去スレで挙がってた睡眠学習でなく、マジ物のwww)
365愛蔵版名無しさん:2014/05/13(火) 19:11:52.14 ID:???
田辺の酔拳とサブの発勁もだ
366愛蔵版名無しさん:2014/05/13(火) 21:11:25.85 ID:???
サブのホウシ刀発勁殺は唐突過ぎだし勢いに任せて描いただけだと思うが、
個人的には関東編屈指の名場面の一つだと思う。
367愛蔵版名無しさん:2014/05/14(水) 12:08:01.40 ID:???
>>366
あと一歩踏み込めれば…とか燃えるよね。
漫画はノリと勢いが大事だわ。
368愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 10:56:57.78 ID:???
今日のコンビニ版買ってきた
この巻は高木以外にも見せ場が多くていいな
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201405171054510000.jpg
369愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 23:18:09.56 ID:fFS5Fxiy
>>368
ところが、次回の予告とかがないんだよな…>本日発売のコンビニ版

何か気になるんだが…
370愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 23:43:10.70 ID:???
そこは気になったけどAmazonではvs我王編が6月予定になってるから
大丈夫…多分
371愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 12:59:16.00 ID:???
天地神明「掌」といいつつ思い切り拳でぶん殴ってるのに笑うw
天地神明「拳」じゃダメだったんですかね黄さん・・・
372愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 18:16:01.01 ID:???
神雷さん「あ!?」
森上さん「HAHAHA」
373愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 18:34:55.30 ID:???
>>371
でも語感は「てんちしんめいしょう」の方がカッコいいと思う。
374愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 21:02:39.10 ID:lXWD4MYZ
インフレすごいよな
気とかいう概念が出てくるまでやると流石にやり過ぎ感あるよな
ガキの喧嘩の範疇を逸脱し過ぎてる
個人的には一番強い奴でも鬼熊くらいでよかったわ
いやおもしろいけど
375愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 01:14:05.13 ID:???
個人的には東京編が一番バランス良かったと思う
376愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 06:29:47.41 ID:???
決戦時にデビットいたらスーパーブロウで武井殺してくれたのに
377愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 10:43:31.17 ID:???
ヤンジャン掲載だったが、すごいドラゴンボール的だったな。
インフレのものすごい早さとか。
378愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 13:04:49.91 ID:???
インフレに関してはドラゴンボール以上だった
今までの絶対的なボスが新ボス軍団の噛ませになったり、仲間になったら時間稼ぎ要員にしかならなかったり
379愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 19:20:16.75 ID:???
佐藤とかリックとか佐藤とか
380愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 19:53:32.31 ID:???
何巻だったか忘れたけど
カップルの男の方が暴走族をワーーー!って応援してたら
鉄パイプで頭をぶち抜かれてたシーンあったよね
確か眼球が飛び出してたような気がする
あれとまんまの事件が愛知県であったんだよなぁ
暴走族と間違えられて運悪くそのまま死んじゃったって事件。しかも未解決
381愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 21:39:52.63 ID:u6sjelLu
>>380
新関東総和会のヤツだな>眼球飛び出す

アレ、雑誌掲載時だと舞台が東京だったのが、コミックス化以降は横浜
になってるんだよな
382愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 07:17:22.49 ID:0+U+gYKD
確かに東京編まではバランスが取れてたというか、力押しの闘いだけじゃなかった気がする。
寺本辺りから何でもアリというか、違う次元に行ってしまったような。
まあ面白かったからいいんだけど。
個人的には高木VS鬼龍院がけっこう好き。
383愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 17:31:49.48 ID:???
ドラゴンボールタイプのパワーの総量で勝敗が決まる漫画になってしまったな。
対戦の順番とかは関東編まで割と練っていた印象がある。
384愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 21:21:11.44 ID:???
その前の怪我が治ってなかったから大阪は四国に負けた
んだったっけかw
385愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 02:44:08.92 ID:???
皆様…………おっさんデスカ?
386愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 00:58:47.01 ID:???
>>385
そう40のおっさんだよ♪

ところで剛鬼が暗海の義手の死穴を破った時のセリフが

掲載時の雑誌版は
剛鬼「中国拳法がなんぼのモンか知らんけど、わしゃあ【NHKラジオ体操】で毎朝鍛えとるからのう」
暗海「ラジオ体操だと…!その筋肉は半端な修業で身につくものではない…死穴を破るなどゲンゲンでも不可能だというのに…貴様!何かとてつもない拳法を身につけているな!!」

【NHKラジオ体操】で毎朝鍛えとるからのう
って所が面白かったのに
コミックス版では

剛鬼「中国拳法がなんぼのモンか知らんけど、日本にも、【どえらい拳法】があるんやで」
暗海「その筋肉は半端な修業で身につくものではない…死穴を破るなどゲンゲンでも不可能だというのに…貴様!何かとてつもない拳法を身につけているな!!」
になっている
[だから【日本のどえらい拳法】身につけてるって言ってるじゃないか!
何聞いてるんだよ暗海のジジイ]
ってなことになってセリフが変になってる
387愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 13:27:43.88 ID:???
空手部は単行本でのセリフの改変は非常に多かった印象
388愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 18:38:39.41 ID:???
大竹が神極拳身につけてたのコミックでは単に気勢の操作に改変されたりな
389愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 19:27:53.75 ID:???
サブとの決戦前に集まってきた一万人はどこへ消えたのか
390愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 12:57:27.42 ID:???
ラジオ体操の改変は強烈に覚えているな
暗海がまともに応答してたのがシュール過ぎた
391愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 20:05:43.38 ID:???
なぜ、銃で撃たれても、しばらくすると、普通に動いていられるのだろうか?
392愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 20:43:24.85 ID:???
・根性があったから
・血管の中に気合いが流れているから
393愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 20:26:50.89 ID:???
>>389
龍天昇編で東京の連中が飛行機や電車で集まってきたが一部隊200人とか随分小規模になっちまってたな
394愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 03:34:07.39 ID:???
高木みたいなタイプがトップに立つと組織としては弱体化しそう
395愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 05:07:15.47 ID:???
神雷さんが刺された時周りの学生達は皆雨のことだけに気を取られて誰も神雷さんに気付かず離れていったのに
高木達が泣いてる時は回りに何十人も野次馬らしいのがいたがあれはどういうこっちゃ
396愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 03:42:02.81 ID:???
最初
ヤンジャン版では
我王から邪極拳を教えてもらう時のセリフが

「こんなヤツに教えてもらうぐらいならババアの写真見ながらオナニーした方がましじゃい!!」
だったのが

コミックス版では

「じゃかあしい!!俺にもプライドっちゅうもんがあるわい!!」
に変えられてた…

まあ、そりゃあの場面のセリフで【ババアの写真見ながらオナニーした方がまし】は、あまりにもふざけすぎて無理があるよなぁって思った
397愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 08:45:45.69 ID:2Gf6a9N4
一番噴いたセリフの改変は

ゲンゲンとの最終決戦、ゲンゲンをピン止めwにしたあとで龍天昇を
ぶっ放そうとしたところで高木の住所(=実は作者の実家の住所)を言ってる
シーンがあるんだが、あれは流石に個人情報保護法がなくてもアウトだな、
って思ったわ。

ま、当時は「なんじゃ、主将は松下くんと近所かい」って思ったがなw
398愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 13:48:07.28 ID:???
トントンの動きが見える大竹にも見えない寺本さんの動き
399愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 17:45:19.22 ID:???
大竹はその場の後でパワーアップしすぎだ
関東編で急に出てきたテコンドーとかいつ習ったんだよ
400愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 19:51:36.25 ID:???
>>399
大竹が関東編で身に付けた格闘技はムアイタイ(ムエタイ)
テコンドー使いは映画実写版で出てきた神雷の弟(オリジナルキャラ)
401愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 20:07:42.12 ID:???
ガチで間違えた
ムエタイをさっさと習っててあの強さで行けば彼女の敵討ちなんか楽々出来てたよな
402愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 00:29:24.72 ID:???
空手部なのに全体的な高木の空手使用率が低すぎる
403愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 00:46:36.28 ID:???
この漫画だと空手って基本的な格闘技で、他の拳法が全部空手の上位互換みたいな感じになってるような
404愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 01:00:54.86 ID:???
素手で戦う基本軸は空手にあるということか。深いな
405愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 10:29:49.26 ID:???
そんな中、京都のヤツだっけ?
いきなり刀で斬りつけてくるのは笑ったわ
406愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 12:37:19.73 ID:???
太極拳と発勁に代表される中国拳法の評価の高さったらもう
だからこそ、ムアイタイとかデビットの戦い方の異質さが好き
407愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 15:54:06.38 ID:???
鬼道流合気柔術があるじゃないか
408愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 23:45:45.02 ID:o8X3b/Lt
“我流派は私流”の鬼龍院涙目だなw
409愛蔵版名無しさん:2014/06/06(金) 20:16:50.42 ID:???
序盤ちょい過ぎくらいから既に空手でもなければ空手部でもないタイトル詐欺っぷり
押忍!高木義志 とかにした方が良かったんでないかと
410愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 09:10:50.93 ID:???
タイトルを聞いた瞬間バトル物と分かる空手部の方が良いに決まっとる
411愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 23:39:53.56 ID:???
 まあ空手らしい動きと言えば初っぱなの鶏口陣中突きくらいのもんだわなw
412愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 05:37:58.22 ID:???
十字受けや正拳五段突きもある
413愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 16:19:40.80 ID:???
漢字忘れたがえんぴって技もあったな
この技で思い出したが末永戦の他人の墓大破壊は何考えてるんだろうな
仲間の為に戦う正義の主人公にあんな罰当たりな真似させちゃイカンだろ
414愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 17:20:11.21 ID:???
>>413
【えんぴ】は元々平仮名
関西弁で肘うちの事…だと思う
415愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 20:32:22.34 ID:???
>>413
そのために、末長は改心して石屋になって罪を償なおうとしたに違いない
まあ、やったのは高木だけどw
416愛蔵版名無しさん:2014/06/09(月) 12:36:04.30 ID:???
猿臂で画像検索したら、斬影拳とか裡門頂肘みたいな感じの肘打ちなんだな
417愛蔵版名無しさん:2014/06/09(月) 19:09:36.58 ID:???
寺元さんがサブに使ってたな
418愛蔵版名無しさん:2014/06/09(月) 22:20:32.55 ID:/2yrr1vZ
まあ、墓場での“歩く大阪の宇宙戦艦ヤマト”の啖呵にはマジで噴いたなw
>対末永戦
419愛蔵版名無しさん:2014/06/09(月) 23:47:13.06 ID:8xJHUCZ8
末永は最初から高木の相手にならなかったよな。
ケンカをしないという桃千代との約束は、対末永戦で高木に苦戦させるための作者の工夫なんだろな。
420愛蔵版名無しさん:2014/06/10(火) 00:00:38.59 ID:???
>>417
寺本「失礼!早くもアバラ折っちゃいました!」
421愛蔵版名無しさん:2014/06/10(火) 00:30:26.98 ID:???
>>410
え?バトルもの?
422愛蔵版名無しさん:2014/06/10(火) 22:18:06.26 ID:???
ゲンゲンを倒したあとドサクサに紛れて桐山があの場を離脱出来たとか無理がありすぎだろw
423愛蔵版名無しさん:2014/06/10(火) 23:50:34.09 ID:???
だよなあ、ほとんど勝ちだったゲンゲン見捨ててさくっと逃げるの変だよなw
しかもゲンゲンあれほど最強言ってた暗海が
「中国にはゲンゲン以上の刺客がいるわい」
て言ってて萎えたw
424愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 01:02:27.96 ID:???
ゲンゲンが初めて本性を現したとき3日かけて弟子100人を皆殺しにしたらしいが時間かかりすぎじゃね?
殺戮の描写見てると30分もかからないだろって位の勢いだったのに
425愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 01:02:44.05 ID:???
ぶっちゃけタイトルは嗚呼!花の応援団を意識しただけだと思う。最初期はかなり真似てたし
不良物っぽい部分もそうだったけど…すぐにインフレを起こしてバトル漫画と化して完全に別物になった
426愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 06:13:59.55 ID:???
>>423
アメリカじゃこの程度の動きをする奴はごまんといるぜ
427愛蔵版名無しさん:2014/06/12(木) 04:04:41.14 ID:???
高木レベルがわんさかいるような国でリックが特殊部隊でやっていけるのかよ
428愛蔵版名無しさん:2014/06/12(木) 05:40:42.23 ID:???
その程度のブロウ(ジェリコ)使う奴なら本国にはごまんといるぜ
429愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 02:59:01.68 ID:???
最終戦で剛鬼がコンクリートの壁を指で叩いてヒビが入ったことに皆驚いてたがそんなのデッドボーンの時点で出来てたことだよな
430愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 16:00:42.66 ID:???
岩をも砕く剛拳とか自慢していたのがいたけど
大阪魂候補でもコンクリ砕けるんだよね
431愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 16:26:39.53 ID:???
リックも場合によってはコンクリより固そうだしな
432愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 20:09:11.81 ID:???
極悪非道なことしておいて実は悪い奴じゃないんですよというのは漫画で嫌われる展開によく挙げられるが
ルパンの高木のためにこころにも無い憎まれ役を演じてたってのは典型的なそれだよな
高木に対してだけああきつく当たるならまだしも小林や虫君をボコってた時の言動も演技だったとか誰が信じるんだよw
つーかあの二人よく生きていられたな
七日殺しくらって倒れてた高木よりよっぽど重傷そうだったのに船完成後はピンピンしてるとかタフすぎるだろ
433愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 20:21:35.24 ID:???
殺戮連合に捕まってたサブなんて死んでもおかしくなかったぞ
デビットは一生障害残るレベル
434愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 00:22:38.45 ID:???
上の連中は勝手に改心だダチだやってるけど、下っ端の兵隊が災難だよなw
田辺の鉄拳で目玉飛び出した子とかどうなったんだよ。
435愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 02:07:14.00 ID:???
佐藤の部下に車で引きずられた生徒たちとかな
あんな殺人未遂を放っておく学校とかありえない
あの生徒たち怖くてもう学校通えないだろう
436愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 05:24:34.41 ID:???
そんな佐藤君も高木に負けたら人質取られて動けなくなったり人間橋になったり……
やはり洗脳されとるww
437愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 07:14:35.84 ID:???
悪いヤツが倒されたら良いヤツになるってのは
友情、努力、勝利のジャンプの王道パターンだが…
王道すぎるのも
モノには限度っちゅーもんがあるだろ!!
と今では思う…

しかし、当時はあれで楽しんだんだよな〜
438愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 22:26:27.00 ID:???
当時は気にならなかったが今読むと腹が立つ場面と言えば女と戦う趣味は無いとか寝言抜かして龍天昇の鍵をくれてやろうとした所かな
お前のポリシーなんか今はどうでもいいわ!と怒鳴り付けたい
読むたびに腹が立つ展開スレだとこの手のクソフェミキャラとしてはワンピースのサンジがよく槍玉にあがるが高木も相当だわな
439愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 19:18:15.29 ID:???
>>437
漆原弟がよく兄貴殺したやつを許したなあと思ったな。
直接の描写はないけど。
440愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 20:05:59.07 ID:???
大竹も彼女が殺されたことなんかあっという間に忘れてまりもに乗り換えてたしね
441愛蔵版名無しさん:2014/06/17(火) 21:29:51.06 ID:???
今日のコンビニ版がちょうど天道のところだったけど確かに気になるな
小百合の時は珍しく激怒してたっけ
442愛蔵版名無しさん:2014/06/20(金) 06:53:30.81 ID:???
監獄島から50人脱出したじゃん
中には剛鬼にはめられた奴もいるかしれないが殆どは更正しようがない極悪人なわけだろ
そんな連中が大量にシャバに出てきて大丈夫なんかね
443愛蔵版名無しさん:2014/06/20(金) 09:07:27.84 ID:???
高木の部下になって更正してるから大丈夫
444愛蔵版名無しさん:2014/06/20(金) 11:30:30.31 ID:???
悪さのインフレ
445愛蔵版名無しさん:2014/06/20(金) 13:36:12.74 ID:???
虫を使って細菌テロやら、自作の爆弾で要人暗殺を企てた連中も更正したぐらいだから
モブの極悪人も更正してるでしょう
446愛蔵版名無しさん:2014/06/20(金) 15:34:14.57 ID:???
虫や工作は高木の仲間として出続ける為に改心したが他のモブどもはせいぜいバイソン戦までの付き合いだろうし
殺めついでにもう一人頼むと言われて快諾するようなイカれポンチより更に救いようの無いと判断され島に送られた連中だぞ
447愛蔵版名無しさん:2014/06/20(金) 22:02:54.53 ID:???
素顔晒して実名なのってポリ署襲う奴らを堅気にする高木君の洗脳力を侮ってはいかん
448愛蔵版名無しさん:2014/06/21(土) 11:48:43.36 ID:MWzkxgCx
剛鬼のかーちゃん、あれで剛之助を愛してたんじゃないかねぇ・・・
単に独占欲が強いだけじゃ浮気されて狂うまではいかないだろう
449愛蔵版名無しさん:2014/06/22(日) 10:15:42.72 ID:???
高橋先生、今は女の子描くの上手くなってるかな?
450愛蔵版名無しさん:2014/06/22(日) 10:59:12.47 ID:???
>>449
つ麻雀部

お  さ  っ  し  く  だ  さ  い
451愛蔵版名無しさん:2014/06/30(月) 12:44:10.21 ID:???
気勢なんてもんが出てきて全員界王拳使用デフォ状態で筋肉だけであれだけ強かったバイソンの異端ぶり
452愛蔵版名無しさん:2014/07/01(火) 05:09:42.62 ID:???
まずは
靴をおなめぇーっ!!
ほーら、膝もなめな
オホホ!おなめ、おなめぇーっ!!
453愛蔵版名無しさん:2014/07/06(日) 14:57:57.90 ID:???
イッツアタカギイリュージョン!
454愛蔵版名無しさん:2014/07/11(金) 23:54:28.73 ID:GcRsD4qL
チベット密教拳
 -= ∧_∧
-=と(´・ω・`)
 -=/ と_ノ
-=_//⌒ソ

 ∧_∧ =-
(´・ω・`) =-
 と´_,ノヾ =-
  (´ ヽ、\ =-
  `―' \_) =-
455愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 06:16:14.07 ID:???
なんで桐山組を更地にする好機なのにKは何もしないのかと
456愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 18:29:29.82 ID:???
久々に読み返したら四国編までは一気に読めた
東京編からはさすがにインフレで飽きてくる
個人的には神雷さんまでで終れば綺麗だったのになあと思う
絵もここらへんが一番好き
457愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 10:48:29.24 ID:???
真島が仲間に加わってないのが不満。ああいう外道が味方側にいたら面白いのに。
458愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 13:19:07.42 ID:???
長淵のドラマってこの頃?
459愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 01:19:04.78 ID:???
龍天昇編、序盤で散々ガキどもを撃ち殺したり頭を叩き割ったりしてたのに終盤になってマシンガンを撃つのが怖くて泣きながら失禁するヤクザってなんなの
460愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 00:40:17.90 ID:???
ネットの無い時代では意拳が本当にあるとは気づかなかった
まさか技の名前までリアルに似せてあるとは・・・
精神力で強くなるというのはマンガ的な翻訳だろうけど
461愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 10:32:01.14 ID:???
あれだけもったいつけていながら全然勝ってない木村。斬新な扱いだった。
462愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 14:34:24.00 ID:???
いや、新展開の度にそこそこついていけてた大竹と木村は凄いよ、寺本さんなんて潜心力全開にしても
フリーザ戦のピッコロ扱いだったし
463愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 16:07:12.81 ID:???
前シリーズの強敵は新シリーズの強敵のかませにされるって法則そのまんま
だったな。正直、凶悪な顔を見せなくなった寺本は微妙だったけど。
464愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 02:04:06.37 ID:???
初登場は妙な存在感があったが
最終回ではプーにされてしまったケンカ十段
465愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 22:51:59.07 ID:???
我王の顔に傷つけられる忌羅
ゲンゲンにダメージ与えられる森上さん
466愛蔵版名無しさん:2014/07/28(月) 02:22:44.86 ID:???
カマキリはあの顔で
帰っていく患者さんにハイ、お大事に、とか言ってるの?
467愛蔵版名無しさん:2014/07/28(月) 10:35:32.96 ID:???
木村と武井の勝負は面白かった記憶があるけどな
正直、あまり憶えてはいないが
468愛蔵版名無しさん:2014/07/28(月) 17:25:38.87 ID:qC6Tb4z8
「嗚呼!!花の応援団」を知ってる者にとってはあほらしくて読んでられない漫画
あそこまで露骨にパクってしかも絵は本家よりヘタクソ
描いてて恥ずかしくなかったのか!?
469愛蔵版名無しさん:2014/07/29(火) 03:03:48.12 ID:???
>467
パッと見て思った感想 お前はラオウか!
470愛蔵版名無しさん:2014/07/29(火) 16:32:28.80 ID:???
あの戦法はサブがつかうべき
471愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 10:06:40.84 ID:???
寺本がゲンゲンにやられた後ヤクザに囲まれた加馬田たちはどうやって助かったんだ?
472愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 20:58:46.69 ID:7MnTsgil
読み返す度に、坂本が猿ちゃんズと戦うとこで女神よーーっっ
とか叫んでるとこで笑う
そんな詩的な表現するキャラじゃないだろとか
なぜ普通に神じゃなく女神なのかとか
473愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 04:36:24.59 ID:???
最後は「夢のため」にバイト生活だから
ミュージシャンでも目指しているのかしらん
474愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 02:02:09.05 ID:???
神雷さんが死んだ場所って今は無き大阪外語大だと思ってたけど
コンビニコミックだと大阪外語学院になってた
自分の記憶違い?それとも改変?
475愛蔵版名無しさん:2014/08/15(金) 22:42:21.49 ID:???
コンビニコミックで久々に大東京連合編を読んだんだけど、
サブとの戦いで、

・サブは初めから耳栓か何かしてたんですかね?
その割には、音出す前に普通に高木との会話が聞こえていたみたいだけど…
・更に竹内さんは、どうだったんでしょう?鼓膜大丈夫だったのかな。。。
・最後、サブと倒して、サブを担いで出てきたけど、刀から体を張って守った
竹内さんはどうなってしまったんだろう。まさか、ビル内に放置ですかね?

どなたか教えてくださいな。
476愛蔵版名無しさん:2014/08/16(土) 06:09:56.63 ID:???
考えたら負け
477愛蔵版名無しさん:2014/08/17(日) 13:21:40.96 ID:???
空手部に限らないけどバトル漫画で相手の攻撃をバク転でかわすときは必ず3〜4回繰り返すよな
478愛蔵版名無しさん:2014/08/18(月) 12:07:26.95 ID:???
力山と一緒にいたのって宗正?
479愛蔵版名無しさん:2014/08/24(日) 18:48:21.76 ID:???
邪極拳習得からトントンとバトル、ゲンゲンとバトルの流れでの高木さんタフすぎ

邪極拳習得時
・右腕を刺される。我王いわく「ほっとけば致命傷」
・腹を刺される

トントンとバトル
・大竹がボロボロにされる剛拳で吹っ飛ぶレベルで殴られる
・寺本を一撃で葬ったゲンゲン龍天昇には劣るであろう豚天昇を十字受け
・2発目豚天昇をもろに顔面に食らう(龍天昇気勢でバリアしたらしい)
・ワンパン制裁

ゲンゲンとバトル
・第1ラウンド、組み手
・第2ラウンド、関節技で左手へし折られる寸前であばあばあばあばあば。桃千代に助けられる
・第3ラウンド、潜心力全開でゲンゲンを圧倒。龍天昇の撃ち合いを制する。しかし全部ゲンゲンの芝居でした
・第4ラウンド、アスファルトに頭めり込む投げ技を食らう。ボコボコにされた後、木に貼り付けられて破壊心停弾で死亡
この時点でゲンゲンは本気出してないし
480愛蔵版名無しさん:2014/08/24(日) 23:20:13.35 ID:???
>>477
サマーソルトキック顎に入れたら良いのに
481愛蔵版名無しさん:2014/08/25(月) 00:18:36.19 ID:???
正直四国編が最終回で良かった
482愛蔵版名無しさん:2014/08/25(月) 01:59:40.67 ID:???
大阪出てからは蛇足感ありすぎだよな
483愛蔵版名無しさん:2014/08/25(月) 04:58:44.57 ID:???
バトルは関東編が一番好きなんだが
484愛蔵版名無しさん:2014/08/25(月) 14:12:20.61 ID:???
うん、戦闘や展開は東京から関東にかけてが凄かった
485愛蔵版名無しさん:2014/08/26(火) 09:47:11.55 ID:???
>>480
我王戦で防御しながらカウンターキックを決めて木村に最高の拳法と誉められてたのにあれっきりだったな
もっと練習して確実に顎を狙えるようにしたらよかったのに
486愛蔵版名無しさん:2014/08/26(火) 13:25:41.74 ID:???
あれ邪極拳のスピードでやったら赤松にも勝てたのに
487愛蔵版名無しさん:2014/08/27(水) 13:31:45.97 ID:???
ゲンゲントントンVS神雷森上のコンビ対決とか見たかった
個人的には木村大竹より先輩二人をインフレについていける感じにしてほしかったわ
まあ結局噛ましになるんだけど
488愛蔵版名無しさん:2014/08/27(水) 13:35:50.84 ID:???
この漫画って噛ませが使う対抗手段に圧倒的強者がきっちり冷や汗まで流して驚いてくれる展開が好き
489愛蔵版名無しさん:2014/08/29(金) 19:04:57.91 ID:???
ヤクザはいらんかった
あくまでも学生同士の抗争に止めてほしかった
シャブとかチャカで殺人とか胸糞悪い展開続いたから後半は嫌いというか当時読むのやめた
最近になって初めて最後まで読んだがやっぱり面白くなかった
490愛蔵版名無しさん:2014/08/29(金) 23:35:47.05 ID:???
サブ、寺本、ゲンゲン、赤松いずれもボスっぽくない
東京編以降、神雷越える魅力あるラスボスが出なかったな
491愛蔵版名無しさん:2014/08/30(土) 11:49:21.38 ID:???
我王さ、高木に邪極拳を教えてるときの超スピードを高木と戦ってる時に出してたら余裕で勝てただろ
>>488
寺本がサブの技を見事だと誉めてたシーンはほんと好き
492愛蔵版名無しさん:2014/08/30(土) 16:15:53.18 ID:???
過去にどんな犯罪しても高木に殴られて改心すればノーカウントになる
493愛蔵版名無しさん:2014/08/30(土) 18:52:24.47 ID:???
宮崎勤も高木さんに殴ってもらえば死刑にならなかったのに…
494愛蔵版名無しさん:2014/09/01(月) 11:29:15.49 ID:???
ぶっちゃけ、殴られて改心する人間はあまりいないと思う
495愛蔵版名無しさん:2014/09/02(火) 13:40:33.72 ID:???
女性に頭取られてる和歌山って・・・
496愛蔵版名無しさん:2014/09/02(火) 19:18:55.62 ID:???
女にやられた安藤さんの立場は……
497愛蔵版名無しさん:2014/09/03(水) 07:39:46.02 ID:???
高速でトラック持ち上げたのと監獄島で船持ち上げたのだけは許せない
498愛蔵版名無しさん:2014/09/03(水) 13:32:59.82 ID:???
>>491
普段とか勝敗付いてからは残虐極まりないんだけど
悪い奴でも戦闘中は結構相手のこと持ち上げる発言多いんだよな
499愛蔵版名無しさん:2014/09/03(水) 16:58:39.91 ID:???
剛鬼も木村のこと認めてたしな
500愛蔵版名無しさん:2014/09/03(水) 19:00:02.04 ID:???
ヒロインがしょっちゅう血だらけになる漫画は多分これだけだろう
501愛蔵版名無しさん:2014/09/03(水) 21:12:12.88 ID:???
シンシア・ザ・ミッションとか美女で野獣とか
502愛蔵版名無しさん:2014/09/03(水) 21:14:53.75 ID:a2T7+qMS
ヒロイン?
503愛蔵版名無しさん:2014/09/03(水) 23:36:12.26 ID:???
エロくもなんともないヒロイン()だが
504愛蔵版名無しさん:2014/09/04(木) 05:14:02.10 ID:???
格闘・バトル漫画の主人公の不細工ランキング作ったら高木はかなり上位に来そう
主に髪型のせいで
読み始めたら気にならなくなるがパッと見の初見バイバイさは半端ない
505愛蔵版名無しさん:2014/09/04(木) 07:41:18.51 ID:???
確かに高木の顔は不細工だがインパクトあるからなんか惹かれる
逆に木村や大谷がイケメン枠になるんだろうけどこの二人の顔が主人公やったら多分最初のほうで打ち切りやったと思う
506愛蔵版名無しさん:2014/09/04(木) 07:43:23.42 ID:???
↑ミスった
大谷×
大竹〇
507愛蔵版名無しさん:2014/09/04(木) 09:44:50.74 ID:???
世紀末リーダー伝たけしと破壊王ノリタケ位か
顔で高木越えるのは
508愛蔵版名無しさん:2014/09/04(木) 11:07:26.07 ID:???
キン肉マンとかボーボボもあまりカッコよくないな
ちょっとギャグよりだけど
509愛蔵版名無しさん:2014/09/05(金) 19:18:52.91 ID:???
このマンガ見て空手始めたやつはいないだろうが太極拳ならなんとかいそうだ
510愛蔵版名無しさん:2014/09/06(土) 15:59:53.03 ID:???
高木対四国の四人の時の神雷さん太極拳解説の説明口調は面白かったな
511愛蔵版名無しさん:2014/09/06(土) 16:56:17.76 ID:???
仲間が役に立ったボスって神雷さんとチベット赤松位
512愛蔵版名無しさん:2014/09/06(土) 23:09:13.84 ID:???
893が絡む前は、見事な延髄反射バトル漫画で、ヤンジャンのキン肉マン。的な乗りで楽しめたけど、
893が出てきたあたりから、作者がストーリー漫画家ゴッコを始めたら途端につまらなくなった。

てか、何故、あの後もダラダラダラダラ続いたんだろう???

まあ、惰性で読んではいたけど、最後の実はブドウ糖だった。
を読んだときは、作者の頭をマジで疑った。
513愛蔵版名無しさん:2014/09/06(土) 23:29:13.63 ID:???
男塾並に発言変わるし
読み返したら最初は邪極拳が速度じゃなく受けを極めた拳になってたし
514愛蔵版名無しさん:2014/09/07(日) 00:12:02.25 ID:???
作者の中では大阪魂編あたりで本当に描きたい部分描いたのだが
人気があったから続けていって、
東京6部隊あたりまでは、なんとかインフレしないように気を使っていたのが
関東編で神極拳出てきたあたりで、吹っ切れて超人格闘漫画になって
龍天昇編で子供の喧嘩に大人のヤクザが介入して、殺人がデフォになって
赤松編ではもう整合性無茶苦茶になっているな
515愛蔵版名無しさん:2014/09/07(日) 06:35:09.74 ID:???
結局は根性と気合いがあればなんとかなるマンガだからね
でも幽体となって修行しだした時はもう終わったと思ったわ
516愛蔵版名無しさん:2014/09/07(日) 12:10:52.93 ID:???
天昇が高木と戦ってる時、俺が勝てば生き返られると言ってたがどういうこと?
自分の体はとうに無くなってるし高木の体に入って代わりに生きるってわけでも無さそうだし
517愛蔵版名無しさん:2014/09/07(日) 13:10:37.17 ID:???
そんなことよりもなによりも、マトモな絵を描くことすらできないクセに人気マンガ家ヅラしてた時点で許せない
ネタも「嗚呼!!花の応援団」の盗作だろうが!
518愛蔵版名無しさん:2014/09/07(日) 13:47:59.63 ID:???
一応人気はあったから許してやれ
519愛蔵版名無しさん:2014/09/07(日) 14:52:21.89 ID:???
>>516
本気にさせるための嘘です
520愛蔵版名無しさん:2014/09/07(日) 21:09:27.73 ID:???
それより、天昇って1回目の修行で消滅したんじゃなかったっけ?
なぜ、かえるの修行ができるのかな。。。
521愛蔵版名無しさん:2014/09/07(日) 22:22:52.53 ID:???
作者の気まぐれ
522愛蔵版名無しさん:2014/09/08(月) 05:44:48.34 ID:???
激流に身を任せるのだ
523愛蔵版名無しさん:2014/09/08(月) 10:26:35.40 ID:???
布切れのどこか一ヶ所を固定して殴ればバラバラに出来るとか書いてておかしいと思わなかったのかね
524愛蔵版名無しさん:2014/09/08(月) 12:03:19.39 ID:???
>>518

原作 どおくまんプロ
原案 雁屋哲 武論尊 原哲夫 高森朝雄 他 
作画 アシスタント
作画指示 高橋幸二


とでも表記しなおした上で、このクソ漫画で稼いだカネを全額どおくまん先生に支払えば許してやってもいい
525愛蔵版名無しさん:2014/09/08(月) 19:21:42.53 ID:???
>>523
パイソンの必殺技無効化できないよな
526愛蔵版名無しさん:2014/09/08(月) 22:27:27.92 ID:???
正拳五段突きじゃーいで最後まで行って欲しかった
527愛蔵版名無しさん:2014/09/09(火) 14:06:32.57 ID:???
忌羅は大阪魂四代目に就任してからは見せ場なく死んじゃいましたね
同じ大阪魂であった森上や神雷はインフレにはついていけなかったとはいえまだ活躍してたのに
これが人気の差なのか
528愛蔵版名無しさん:2014/09/09(火) 18:03:03.57 ID:???
稲妻カットにしてなかったから死んだ
529愛蔵版名無しさん:2014/09/09(火) 23:05:56.95 ID:???
そういえば稲妻カットしなかったな

5代目は佐川か安藤だったのだろうか、まさか加馬田はないよな
530愛蔵版名無しさん:2014/09/10(水) 11:55:10.74 ID:???
ドツキ合いなら力山
531愛蔵版名無しさん:2014/09/10(水) 15:43:09.14 ID:???
加馬田は、仲間になった寺本にもさん付けで呼ばれるほどの男だからな
532524:2014/09/10(水) 18:24:33.04 ID:???
「作画指示」に加えて「原稿コピペ」もな
533愛蔵版名無しさん:2014/09/13(土) 09:06:33.70 ID:???
なんで茄子がおにぎりほおばったような顔の女しか描けないのこの作者
534愛蔵版名無しさん:2014/09/15(月) 16:04:36.50 ID:???
てst
535愛蔵版名無しさん:2014/09/15(月) 21:31:30.51 ID:???
コピペと言えば高木ゲンゲン戦の桐山と暗海が並んで描かれたコマのコピペ回数の多さはは異常
536愛蔵版名無しさん:2014/09/15(月) 23:04:21.96 ID:???
これとマガジンでやってたカメレオンはマジで酷いと思ったわ
ただの手抜きやと思うがああいう手法ありなんか
そんな難しい絵ちゃうしアシスタントに描かせたらええのに
537愛蔵版名無しさん:2014/09/19(金) 20:19:47.69 ID:???
龍隆虎隆の手が4本出てくるワザ(神雷にも一応ダメージ与えた)、
あれ弟と何度かやってみたけど全然威力ないわ。
そもそも後ろのやつの手が届かないし。
538愛蔵版名無しさん:2014/09/20(土) 14:31:55.12 ID:???
赤松とゲンゲンって戦ったっけ。
539愛蔵版名無しさん:2014/09/20(土) 16:06:32.29 ID:???
戦ってない
高木に負けた後は最終回まで出番無かった
540愛蔵版名無しさん:2014/09/20(土) 17:10:01.61 ID:???
大概前シリーズのボスがかませに使われるのにな
寺本もゲンゲン戦後は目立った活躍がなかった
そのかわり木村大谷のイケメンコンビが活躍してた
541愛蔵版名無しさん:2014/09/20(土) 17:43:41.62 ID:???
桐山との抗争の時、なぜ四国のやつらには声かけなかったのだろう
542愛蔵版名無しさん:2014/09/20(土) 19:06:52.28 ID:???
素顔晒して実名なのってポリ署襲ったんで別荘住まいになってた
543愛蔵版名無しさん:2014/09/20(土) 20:01:55.66 ID:???
高木が戦ってない県の連中が赤松邸に集合したのがイミフだった
544愛蔵版名無しさん:2014/09/20(土) 20:37:44.57 ID:???
>>539
サンクス
545愛蔵版名無しさん:2014/09/21(日) 12:57:36.26 ID:???
戦った奴でもトントンとかいつ仲間になったんだw
546愛蔵版名無しさん:2014/09/21(日) 15:05:16.36 ID:???
鉄菱……
547愛蔵版名無しさん:2014/09/21(日) 15:42:43.73 ID:???
もし赤松以降続いてたら高木はスタンド使いになってただろうな
548愛蔵版名無しさん:2014/09/22(月) 18:33:46.96 ID:???
僕が考える理想のヒーローとは、アーノルド・シュワルツェネッガーの肉体と
高倉健さんの男らしさ、寅さんの優しさを兼ね備えた人物です。(高橋幸二)






素直に青田赤道と言わんかい!!
549愛蔵版名無しさん:2014/09/22(月) 19:25:44.23 ID:???
ちゃんわちょんわー
550愛蔵版名無しさん:2014/09/22(月) 23:11:26.89 ID:???
ケンシロウちゃうんか
551愛蔵版名無しさん:2014/09/23(火) 01:14:29.52 ID:E72H/tY/
鉄菱とか日本刀振り回してた篠崎とか相撲の北村、せいりんじ拳法の奴か
アマレスの外川とかどうなったの?
552愛蔵版名無しさん:2014/09/23(火) 02:16:27.49 ID:???
監獄島から脱出するとき11人が残ったが無理すればあと一人二人乗れたんじゃね?
高木みたいなゴツい奴もいればやせ形な奴もいるだろうに50人が限界っておおざっぱ過ぎるだろ
553愛蔵版名無しさん:2014/09/23(火) 08:30:49.14 ID:???
それ以前に、島に60人程度しかいなかったのか?
3チームに分かれて、20人ずつ?
最初はもっといたような気がするけど。
554愛蔵版名無しさん:2014/09/23(火) 13:20:03.55 ID:???
工作が機関銃作ってたから数激減してそう

>>551
北村ならゲンゲンにやられてたよ
555愛蔵版名無しさん:2014/09/25(木) 14:03:55.78 ID:???
でも後半になってそこそこの仲間殺したのは作者がいつものジャンプ漫画とは違うということを見せたかったのだろうか
高木なんか主役じゃなかったらとっくに死んでるもんな
556愛蔵版名無しさん:2014/09/25(木) 18:59:34.48 ID:???
高木って最後まで童貞だったっけ
557愛蔵版名無しさん:2014/09/25(木) 22:04:27.97 ID:???
てかさ、出てくるキャラ、みんな悪さしているのに(特に後半でてきたキャラクターズはみんな重罪を犯している)
誰も塀の中に行った様子が無い。
って、正直どうよ?
一部のキャラの犯した犯罪なんて、心底反省していたら、良心の呵責で、正気ではいられなくなるレベルだと思うのだが・・・・・

後、木村が監禁されてヤク中にされたときは、
「なんで警察に行かないんだ、こいつら?」
と、正直思った。
本当に仲間の事思っているのなら、あの時点で、警察に行くだろ。普通。
558愛蔵版名無しさん:2014/09/26(金) 09:18:42.03 ID:wGC9KnYx
みんな在日だから警察に相手にされないんだよ
559愛蔵版名無しさん:2014/09/26(金) 10:52:54.55 ID:???
>>557
贖罪したのって牙王くらい?

>>555
確かに。敵を必殺技で撃破→もっと強い敵が出現→さらに超必殺技で撃破→繰り返し
って流れがそのまんま少年ジャンプだったんだけど、仲間がわりと死ぬところに
違いを感じた。

>>
557
最終回で大方のキャラがまっとうに成功してるところが不快だったな。
男塾のそれほどではないけど。
お前ら基本的に刑務所だろと。
560愛蔵版名無しさん:2014/09/26(金) 11:01:45.39 ID:???
まず、作者がム所に入れ!

アイデア窃盗罪!

著作権侵害!

恥を知れ!

どおくまん先生に心から謝罪しろ!!
561愛蔵版名無しさん:2014/09/26(金) 23:09:22.55 ID:???
>>556
桃が東京出てきて、買い物していたときは、ゴマちゃん買ってくれたらほっぺにチュ
谷川岳に登っているときに落ちそうになって、戻ってきたらいっぱいエッチしようね
流石に一度もやっていないのに「いっぱいエッチしようね」とは言わないよね。
なので、童貞ではないと思うけど。
562愛蔵版名無しさん:2014/09/27(土) 10:42:52.05 ID:???
>>559
佐藤がバイト生活なのは慰謝料払った為だと思ってる
563愛蔵版名無しさん:2014/09/28(日) 09:43:39.15 ID:???
>>559
我王だって仏門に入って贖罪する前に出頭しろよと思うし
564愛蔵版名無しさん:2014/09/30(火) 21:21:44.99 ID:???
>>488
托天勢寺本の気勢を褒めるトントンと
ケリ食らって汗かくゲンゲンがよかった
流雲先生のハッケイで一瞬気絶したり
565愛蔵版名無しさん:2014/09/30(火) 21:29:17.48 ID:???
あんだけやりたい放題やってしれーっとチベット行ってはっちゃけてる剛鬼わろた
なにいい笑顔してんだよw
566愛蔵版名無しさん:2014/09/30(火) 22:08:18.44 ID:???
今人生充実してます!って顔してたな


デスゲームが終わった直後赤松邸にマスコミヘリが大挙してきたじゃん
観客達が慌てて逃げてる中赤松が手を振ったらマスコミヘリ皆帰っていったがあのシーンがよくわからん
観客はマスコミや企業のトップ達だからそいつらが記事にするわけない言っていたがじゃあヘリは何の為に来たんだ
客も逃げる必要無いのに
567愛蔵版名無しさん:2014/09/30(火) 22:13:02.44 ID:???
http://www.img.p-kn.com/pc/480/images/kishu/hit/0003/3285.gif

御館様わろた
この場違い感・・・
568愛蔵版名無しさん:2014/09/30(火) 22:15:03.14 ID:???
6部隊では格下感あるのになぜ佐藤…
569愛蔵版名無しさん:2014/09/30(火) 22:39:51.78 ID:???
一番高木と戦ってるんだよね新宿部隊
570愛蔵版名無しさん:2014/10/03(金) 02:24:57.63 ID:???
高木vs.佐川の正拳四段突きや五段突きのパンチの軌道どうなってんだ
単に連続で正拳を繰り出すだけだろ?
ヌンチャクでも振り回してるように見えるんだけど
571愛蔵版名無しさん:2014/10/03(金) 11:46:11.09 ID:???
単に絵がドヘタクソなだけだろ

絵はドヘタクソ

ネタは他作品の丸パクリ

これでよくマンガ家なんて名乗れたもんだ

恥知らずにもほどがある!

こんなもんが一生食っていけるカネを稼いだのかと思うとゼッタイに許せない

「これぐらいではすまんで!サルマネ反対!しまいに怒るで〜!」
572愛蔵版名無しさん:2014/10/03(金) 19:35:20.69 ID:???
ヌンチャクなら風神拳が
573愛蔵版名無しさん:2014/10/04(土) 00:39:47.20 ID:oHsK4hEw
マンガで不自然な等身でよくキャプテン翼が挙がるが空手部もたいがいだよな
11等身12等身ありそうな絵が山ほどある
574愛蔵版名無しさん:2014/10/04(土) 00:40:34.30 ID:oHsK4hEw
頭身だった
575愛蔵版名無しさん:2014/10/04(土) 15:53:19.45 ID:???
>>567
な、なんだよ、強そうじゃないか佐藤・・・。
576愛蔵版名無しさん:2014/10/05(日) 09:53:33.88 ID:???
>>570
森上の両刀掌底拳も何をやってるのかよく分からん構図だったな。
577愛蔵版名無しさん:2014/10/07(火) 15:58:30.68 ID:???
人気投票やったら、やっぱり寺本が一番人気なのかな?
578愛蔵版名無しさん:2014/10/09(木) 18:52:54.08 ID:???
一番人気はやっぱり高木だと思う
あとは木村、寺本、神雷、森上あたり
赤松もラスボスだし10位以内には入るかも
579愛蔵版名無しさん:2014/10/09(木) 20:28:34.98 ID:???
大竹を…
580愛蔵版名無しさん:2014/10/10(金) 00:23:39.25 ID:???
女性陳なら桃より猿ちゃんずのほうが人気高そう
581愛蔵版名無しさん:2014/10/10(金) 11:52:29.48 ID:???
アホ犬が死んだ あの話はせつなすぎました。
582愛蔵版名無しさん:2014/10/14(火) 07:46:00.58 ID:G4YoEBhz
邪極拳の面々(我王、ゲンゲン)が縛てん術って使ってたが、あの技はルパンや鬼流院や赤松にも効くのだろうか?
583愛蔵版名無しさん:2014/10/14(火) 18:33:34.82 ID:???
茂と赤松は無理ゲーくさい
584愛蔵版名無しさん:2014/10/17(金) 21:01:56.51 ID:???
今日発売のコンビニ版で島編読んだ
ルパン→周陰の後付けっぷりは今見ても無茶苦茶すぎて苦笑した
585愛蔵版名無しさん:2014/10/17(金) 22:55:44.90 ID:???
つか、黄さんは無になったハズじゃ?
586愛蔵版名無しさん:2014/10/19(日) 03:42:20.28 ID:???
もうあまり覚えてないけど我王って死んでたっけ?
同窓会にはいてなかった記憶があるが違ったかな
587愛蔵版名無しさん:2014/10/19(日) 08:07:08.86 ID:???
罪を償うために出家した
588愛蔵版名無しさん:2014/10/19(日) 16:24:55.91 ID:???
ガチで死んだ仲間はデビッド、忌羅、神雷、刑務所編の小林、木村の補佐の若杉、ルパン、珍々
仲間じゃないけど死んだのは 暗海、桐山、アグルワールと大蛇シヴァ、赤松親父

同窓会でいなかった事にされたのは高木のソックリさんの田口、清林寺拳法の奴、ボクシング編の大塚
龍頭会のヤクザ連中、西新宿の校長、空手部の大師範、リンゴ握りつぶす先生、福間以外の卍たち空手部の一応名前ありキャラ
4代目編のアマレスの外山、応援団の篠崎、相撲の北村、鉄びしの鬼
589愛蔵版名無しさん:2014/10/19(日) 17:12:44.42 ID:???
病気だったけど漆原兄も死んでるな
しかし桐山との抗争以降死人が増えてるな
高校生はそこらへんのルールはあったのか死人は出てないな(雑魚はまあまあ死んでると思うが)
590愛蔵版名無しさん:2014/10/19(日) 18:46:09.19 ID:???
>>587
死んでなかったか
寺本もそうだが我王とかゲンゲンとかかつての強キャラが終盤目立たないから記憶ないんだよな
591愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 00:44:49.22 ID:WF8pT1vL
寺本と我王とバイソンなら誰が強いんだ?!
592愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 06:38:38.77 ID:vcJ+jiS9
バイソン(龍天昇をも防ぐ肉体)>寺本(高木の苦戦ぐあいで)>我王


この漫画作中ではわずか1年足らずの間の出来事なんだよな 
593愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 12:45:00.30 ID:???
>>582
案外効くかもな
594愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 16:50:06.18 ID:???
>>589
つーか、ガチで殺し合いやってたわりに、死人が少ない印象。
死んでなくてホッとしたのは木村。美形ポジションなのにかなり
ひどい目に会ってたからな。
595愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 18:07:41.81 ID:???
たぶん赤松や鬼龍院クラスには縛てん術は効かなそうだな
あれ気合で相手の筋肉硬直させて動けなくする技だから、常時気(鬼)でガードしている鬼龍院や
暗海に死穴突かれても全然効かなかった赤松には効果なさそう

チャオズの超能力みたいなものだよ
596愛蔵版名無しさん:2014/10/23(木) 18:40:51.76 ID:???
高木のとばっちりで総入れ歯になった福間が気の毒。
597愛蔵版名無しさん:2014/10/23(木) 22:25:29.45 ID:???
寺本は拳法家としても強かったし、味方になり、お茶目な一面も見せてたから
惜しいキャラだった、
せめてトントン撃破位の見せ場欲しかったわ。
598愛蔵版名無しさん:2014/10/24(金) 14:54:19.88 ID:???
龍天翔編は敵の拳士が少ないから仕方ないな。
サブが荒業師を、大竹が猛牛を倒したみたいなのは痛快なんだが。
599愛蔵版名無しさん:2014/10/24(金) 18:35:51.80 ID:???
「わし、ニセモンのタカギいうしょーもない男ですねん!どうかお見逃しを〜っ!」
600愛蔵版名無しさん:2014/10/24(金) 20:44:25.69 ID:???
ドラゴンボールでいうと

ゴクウ=高木
ブウ=赤松
セル=ゲンゲン
フリーザ=寺本
ベジータ=木村
ピッコロ=大竹

みたいな感じか
601愛蔵版名無しさん:2014/10/24(金) 22:20:53.24 ID:???
リック=ヤムチャ
いや安藤か?
602愛蔵版名無しさん:2014/10/24(金) 22:39:38.33 ID:???
大塚=スポポビッチ
桃千代=ビーデル
603愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 05:41:25.78 ID:???
ドラゴンボールもフリーザが1番おもしろかった
あとは下降ぎみ
空手部も同様
寺本戦以降下降ぎみ
作者もテンション下がってたんだろうな
604愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 10:27:06.96 ID:???
神雷さん高木の師匠でけっこう好きだったが、あそこで死ななくてもゲンゲンや赤松には勝てなかったんだろうな
605愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 10:33:36.93 ID:???
>>603
ヤクザに銃・麻薬まで出してやりすぎたな。
伝説の拳法の奥義を極めてても意味ないじゃん?と言われかねないはめに
なったからな。
606愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 18:55:47.16 ID:???
スプリンクラーで雷電が感電したとき、なんでタカギは平気だったの?
ま、こんな穴だらけのクソマンガ、つっこむだけムダか
607愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 20:38:08.59 ID:???
後の【るろうに剣心】で【押忍!!空手部】の技パクってたな…

左乃助の【二重の極み】は【神極拳】の拳を半開きにして当たる瞬間に拳を握って内部に衝撃を与えるとか
もっとも【二重の極み】の場合、物質の抵抗を無くし、原子分解又は分子分解みたく岩や石が砂の様にサラサラになって破壊されるが…

後、雪代縁の【狂経脈】は【邪極拳】の危険を肌で感じとり、脳で考えるのではなく神経で感じとり、超スピードを繰り出すのをパクってる
もっとも【狂経脈】や【神速】や【縮地】は超スピードをはるかに超えてるが…
608愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 21:29:25.51 ID:LwObHvog
発勁って打つ瞬間に力が無い(?)から百歩神拳を打つと良いらしいけど、
天地神明掌を打つ瞬間は、百歩神拳を打ってもダメなのかな?
609愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 20:33:43.56 ID:???
>>607
和月が空手部なんて読んでたのかねえ?
他の作家でも考え付くアイデアじゃね?
610愛蔵版名無しさん:2014/11/02(日) 21:08:01.79 ID:???
>>609
>当たる瞬間に拳を握って内部に衝撃を与えるとか

パクリもなにも太極拳に本当にある技だよ。
611愛蔵版名無しさん:2014/11/03(月) 20:08:39.75 ID:???
>太極拳
おい流雲
612愛蔵版名無しさん:2014/11/06(木) 23:34:07.44 ID:???
>>589
雑魚はまあまあ死んでるって酷い話だw
613愛蔵版名無しさん:2014/11/09(日) 03:48:39.77 ID:dX8lUaBX
寺本戦、両刀掌底拳が当たって稲妻手雷拳がかわされたのが納得いかん
614愛蔵版名無しさん:2014/11/09(日) 08:50:58.95 ID:TkLAPQIi
全裸流空手 女子試割り編
http://upro.tv/11333IWL5204611273/
615愛蔵版名無しさん:2014/11/11(火) 21:18:52.74 ID:???
>>589
この漫画のモブ、ザコの扱いはかなりひどいからな。

忌羅殺人犯として身代わり出頭したキャラ。あいつその後どうなったのだろうか?
と、ある意味心配になる。
真犯人の一人は、死んだし、もう一人は、仏門に逃げて、出頭していないし・・・・

元敵だったキャラは、本当は反省しておらず、反省したふりだけして、お馬鹿な主人公をだましているのではなかろうか?
616愛蔵版名無しさん:2014/11/12(水) 20:01:46.21 ID:???
ああまで凹されてそれはないで
617愛蔵版名無しさん:2014/11/12(水) 22:49:49.21 ID:TV+hWHcr
末永がその典型だな。まあ、神雷と闘っているから一時は改心したのかもしれないが…。
618愛蔵版名無しさん:2014/11/13(木) 13:48:48.04 ID:YGDgrE/W
高木の龍天昇だけ何で鳥が鶏なんだ
619愛蔵版名無しさん:2014/11/15(土) 13:49:00.43 ID:???
黄天昇の構えって天地魔闘の構えなんじゃ
620愛蔵版名無しさん:2014/11/17(月) 15:07:31.15 ID:???
コンビニ本ゲット!
いよいよ佳境だな。
621愛蔵版名無しさん:2014/11/17(月) 17:37:27.24 ID:???
次刊で完結か
全部集めるのに1年半ぐらい?
622愛蔵版名無しさん:2014/11/18(火) 08:32:37.83 ID:???
>>618
第一章“鶏体の歩”だから高木が正しい
623愛蔵版名無しさん:2014/11/18(火) 22:30:18.68 ID:85ZGDBhD
関東篇開始時点での強さ

漆原>>>寺本>>>大竹>武井>木村>宗政>高木>サブ>田辺>岩本、春野、雷電
624愛蔵版名無しさん:2014/11/19(水) 09:05:17.62 ID:???
この漫画前座の与えたダメージが残ったのは神雷さんと赤松だけだったな
寺本なんてサブと大竹から受けたダメージ全然残ってないし
625愛蔵版名無しさん:2014/11/20(木) 09:24:42.18 ID:???
木村vs武井のような脇同士の対決をもっと見たかった
626愛蔵版名無しさん:2014/11/20(木) 17:28:47.91 ID:???
次のコンビニ本はいよいよ鬼龍院戦が収録されるのだろうが
あれ1つの話の引きが毎回高木か鬼龍院が壁に吹っ飛んで煙モクモクのコマ(使いまわしの)で
終わって、作者も次の展開考えて描いてない感が半端なくてすごいんだよな
627愛蔵版名無しさん:2014/11/20(木) 18:59:02.94 ID:???
関東編がやっぱ面白かったな。
木村なんか、あれだけ引っ張って1勝もしてないし意外性があった。
628愛蔵版名無しさん:2014/11/21(金) 16:13:24.60 ID:???
この漫画イケメンは結構不遇だな
629愛蔵版名無しさん:2014/11/22(土) 14:22:14.00 ID:???
この漫画にイケメンとか美少女なんていないだろw
630愛蔵版名無しさん:2014/11/23(日) 06:28:29.91 ID:???
龍隆最終回で足生えてたよな
631愛蔵版名無しさん:2014/11/23(日) 21:39:23.98 ID:???
>>629
モブ女キャラ以外は話の中じゃみんな一応美少女設定だろう
イケメン設定は木村と加賀谷くらいかな?
四国連合のバルログと京都の呉服屋もイケメンに入るかも
632愛蔵版名無しさん:2014/11/24(月) 00:26:35.17 ID:???
今風のイケメンは少なくても、「男前」はいっぱいいるだろ。
633愛蔵版名無しさん:2014/11/24(月) 00:44:05.42 ID:???
>>630
義足で立ってると考えるのが普通だろ
そう言えば最終話にデビットが出てたってレスを過去に何度か見たがいくら探しても見つからん
ヤンジャン掲載時にいたのを単行本で修正したとか?
634愛蔵版名無しさん:2014/11/24(月) 12:09:31.63 ID:???
太極拳
道教系なのに
何故か寺
635愛蔵版名無しさん:2014/11/24(月) 12:24:07.60 ID:???
>>633
爆弾で自爆してホントに死んだキャラって、デビットの他に思いつかん。
636愛蔵版名無しさん:2014/11/24(月) 22:22:21.39 ID:???
>>634
日本で神道と仏教が混ざってるように、道教と仏教も混ざってるからな。
637愛蔵版名無しさん:2014/11/24(月) 23:13:59.31 ID:???
デビットが拳銃取り出して殺戮連合の面々が青ざめるシーンがすごく笑える
見も蓋もなさすぎる展開だからないだろうけど、寺本がとんでもない強者じゃなかったらあそこでデビットが4県締めて勝ってたのかと思うと
638愛蔵版名無しさん:2014/11/25(火) 13:32:58.78 ID:???
音速で遠距離から一方的に小石連射できる奥義って考えたらぞっとする
639愛蔵版名無しさん:2014/11/25(火) 17:26:17.70 ID:???
人外の技や肉体を持ってるやつが多数いる世界でも拳銃の威力は現実と変わらんのな
640愛蔵版名無しさん:2014/11/25(火) 17:42:44.86 ID:???
退かないと撃つとか甘いこと言わずに、不意打ちで寺本を射殺してたらデビットが東京を救ったMVPだったのにな
まあ結果論だけど
641愛蔵版名無しさん:2014/11/25(火) 17:59:28.29 ID:???
結局、岩本以外には通じなさそうだがな
642愛蔵版名無しさん:2014/11/25(火) 18:29:53.35 ID:???
>>633
男塾並に手足の一二本は生えてくると思ってた
643愛蔵版名無しさん:2014/11/25(火) 19:48:15.84 ID:SwWqvBF6
デビットは、高木を撃った時には田辺に「相変わらずためらいのねぇヤツだぜ。」と言わせる程容赦なかったのに、対殺戮連合ではためらいが出ちゃったのが敗因だな。これも高木に魅せられた影響か…。
どうせなら寺本以下4人とも殺して、修業中の高木の出番を無くしてほしかった。
644愛蔵版名無しさん:2014/11/25(火) 20:35:16.05 ID:???
まあ不意打ちで抜いても寺本には弾かれそうだけどw
デビットがチャカ持ってるくらい情報いれてるだろうし。
645愛蔵版名無しさん:2014/11/25(火) 22:17:35.70 ID:???
不意打ちで武井殺しとけば……
646愛蔵版名無しさん:2014/11/26(水) 07:29:21.78 ID:6Irsr9uu
>>644
岩本の驚き方を見ると、情報を仕入れていたとは思えない。
知っていたら警察にチクって、デビットを、いやついでにサブも銃刀法違反で逮捕してもらおう。力攻めよりずっとスマートなやり方。
647愛蔵版名無しさん:2014/11/26(水) 08:43:08.16 ID:???
この頃の大竹さんが情けなさすぎる
口を開けばすぐ降伏だし、「やった!突破できたぞ」→「東京が…ぜぜぜ全滅…」の落差も含めて女性ファンをだいぶ失ったであろう
648愛蔵版名無しさん:2014/11/26(水) 13:49:58.51 ID:???
高木はもうずっと発勁だけ撃ってりゃ済むだろ
649愛蔵版名無しさん:2014/11/26(水) 15:28:06.28 ID:???
発勁の天敵が百歩神拳・・・の理屈が分からん。
650愛蔵版名無しさん:2014/11/26(水) 17:39:13.27 ID:???
百歩神拳無しの宗政は高木に勝てるのか?
651愛蔵版名無しさん:2014/11/26(水) 17:50:46.18 ID:???
発勁って当初は殺人的威力の必殺技だったけど、いつのまにかただの強パンチになってるよな。
652愛蔵版名無しさん:2014/11/26(水) 23:24:48.02 ID:pTTRax+V
発勁を教えた流雲も、我王やゲンゲンに対するヤラレキャラに落ちぶれる。でも流雲は病気で、激しい運動は医者から止められていると設定することで、発勁イコール役立たずのイメージを和らげているんだよな。
653愛蔵版名無しさん:2014/11/27(木) 14:52:51.05 ID:???
我王対流雲は病んでさえいなければハッケイ一発で終わってたと思わせる描写だったな
654愛蔵版名無しさん:2014/11/27(木) 17:07:14.66 ID:???
初期の時点で神雷が手をポケットに入れたままなのに相手が宙に浮いてる!みたいなレベルだったのにゲンゲンが突きだけで森上を浮かせてるのをモブが認識出来るとかデフレにも程があるだろう
655愛蔵版名無しさん:2014/11/27(木) 19:10:37.56 ID:???
連打したから残像が見えたんだろ
656愛蔵版名無しさん:2014/11/27(木) 19:43:08.86 ID:???
>>653
我王はやられてみれば「運よく勝っていただけ」って印象の残念キャラだな。
防御力が激弱とか、なんだそれと。仲間になって若干持ち直したが。
657愛蔵版名無しさん:2014/11/27(木) 20:26:40.16 ID:???
>>655
神雷は連打してることすら周りが分からなかったじゃん
モブにはポケットに手を入れっぱにしてるようにしか見えないわけだ
残像すら見えないってとんでもないぞ
>>656
俺の鍛えられた鋼のボディには何やっても効かないとか言ってたのにな
薬で誤魔化した貧弱ボディだったなら腹打たれないように避けるなりガードするなりしろよと思った
本人は鍛えてるつもりで実は暗海がこっそり薬物投与して自信をつけさせてたとかじゃない限りあの流れはおかしい
658愛蔵版名無しさん:2014/11/27(木) 21:25:31.01 ID:PN08LUyR
神雷の拳を見切れるのは、世界で唯一森上だけだった。
当初は、神雷も森上も凄かったんだね。
659愛蔵版名無しさん:2014/11/27(木) 21:54:41.94 ID:???
だから神雷・森上VSゲンゲン・トントンのコンビ戦が見たかった
660愛蔵版名無しさん:2014/11/27(木) 22:08:51.85 ID:jnAbeqUG
そこの闘いで、邪極拳以上の超スピードを誇る稲妻手雷拳が炸裂!
手をポケットに入れたまま、ゲンゲンをボコボコにしてほしかった。
でも高木の稲妻手雷拳は、寺本に簡単にかわされているからな。
その寺本はゲンゲンにとってはカメ同然。やはり厳しいか…。
661愛蔵版名無しさん:2014/11/27(木) 22:57:22.46 ID:???
モブ云々つっても、人口比に応じてレベルの高い奴がいてもおかしくあるまい
四国は4県合わせて兵隊100、関東は1県だけでも300は動員できるからな
662愛蔵版名無しさん:2014/11/28(金) 00:45:07.76 ID:???
東京は人口が多いから茨城・埼玉・千葉・栃木を相手にしても何とかなるはずなんだよ、
群馬は確実に共闘してくれるはずだし大竹の全面降伏主張は早すぎる
663愛蔵版名無しさん:2014/11/28(金) 01:02:23.38 ID:???
東京と神奈川組んだ時点で頭数は圧倒的
群馬が不要になるレベル
664愛蔵版名無しさん:2014/11/28(金) 07:29:30.61 ID:gPuxu8PN
作者は都や県の人口を把握していないのか。それとも茨城や千葉等は異常に不良の比率が高いのか?いや、そもそも最初から東京、神奈川、群馬が協力すれば済む話じゃないの?
665愛蔵版名無しさん:2014/11/28(金) 15:57:57.30 ID:gPuxu8PN
高木がサブと闘う前に、大竹は(六本木部隊を除く)東京の不良1万人がお前を見ていると言っていたが、あれは何だったんだ?六本木部隊を入れれば1万1千〜2千人。茨城や栃木、千葉、埼玉は各県3百人。比較にならないはずだが…。
666愛蔵版名無しさん:2014/11/28(金) 18:23:32.85 ID:???
池袋部隊しょぼくなってたが、あの番付きはどこ行ったんだろう?
667愛蔵版名無しさん:2014/11/28(金) 19:37:09.84 ID:???
不良は1万人いても兵士として訓練されてるのが300しかいないってことじゃね?
戦争ということになると全軍突撃とか右翼防御とか将のいう通りに動いてくれないと困るし
668愛蔵版名無しさん:2014/11/28(金) 19:39:08.25 ID:gPuxu8PN
武井以外の3人に殺られてあぽーん!黒帯をゴミ箱に捨てるヤツが新人というくらいのハイレベル集団だったのに…。
ところで武井は、対田辺戦で発勁をモロにくらったのに、何故平気だったんだ?
669愛蔵版名無しさん:2014/11/29(土) 02:25:29.88 ID:???
あれって普通に殴っただけじゃないの
>田辺
670愛蔵版名無しさん:2014/11/29(土) 07:31:59.38 ID:Tse++fj0
背景が、カッとカミナリが光る感じだったけど、違うのかな?まあ答えは永遠に謎だけど…。発勁じゃないとしたら、何故発勁を打たなかったのか?発勁で武井を倒し「大東京連合に楯突くなどチャンチャラおかしいぜ!」と、昔の態度のデカい田辺になってほしかった。
671愛蔵版名無しさん:2014/11/29(土) 09:41:10.89 ID:???
もし武井に打っても百歩神拳でやられただろう。荒業師さん以外は百歩神拳できそうな気がする。宗政ができたくらいだし。
672愛蔵版名無しさん:2014/11/29(土) 10:48:48.45 ID:GVgXStzw
「東京のもやしっ子が〜」
「もやし〜っ遊びは終わりじゃ」
「いやーっお好みやて。大阪思い出すのう」
(お好み焼きくらい東京にも普通にあるやろが!)
「ん〜なんかちまちましてて東京らしいねえ〜・・・」


高橋ええ加減にせんかい!
大阪人がなんぼのもんやと思とるんじゃ!
そんなに大阪人は東京人より器がデカイとでも思とるんか!
ワシも大阪人やが読んでて恥かしゅうなるわい!
大阪人やめとうなるわ!
673愛蔵版名無しさん:2014/11/29(土) 11:15:59.20 ID:Tse++fj0
いや、あの時は酔拳で武井のバックをとっているから、あの体制から百歩神拳は出せないだろう。
そういや武井の始めの動きは、田辺に「消えた?」と思わせるほどの超スピードだったよね。猿ちゃんずの動きは簡単に見切っていたのに…。
そしてその武井も、ゲンゲンの動きは全く見えなかった。
ゲンゲンはオリンピックに出れば、余裕で金メダルだろうな。
674愛蔵版名無しさん:2014/11/29(土) 11:18:26.43 ID:???
サブたち東京組が大阪駅で乱闘してた時の
「たこ焼きくせぇんだよ!」とかもあるからおあいこかな
675愛蔵版名無しさん:2014/11/29(土) 11:34:12.71 ID:???
>>673
ゲンゲンの身体能力は特別中の特別
もしラーメン屋などにならなければ我が国にいくつの金メダルをもたらしたか
676愛蔵版名無しさん:2014/11/29(土) 17:52:25.64 ID:???
>>672
たぬきそばに揚げが入ってないのを都会だからアコギな商売してるとか汁が真っ黒だからこんなもんうどんじゃないとか言って店で暴れさせたりなに考えてるんだろうな
散々東京下げ台詞吐いておいて大阪の悪口言われたらブチ切れるとか勘弁して欲しかった
677愛蔵版名無しさん:2014/11/29(土) 18:22:18.95 ID:Tse++fj0
高木も所詮は不良。世間に迷惑をかける必要悪ということだな。
678愛蔵版名無しさん:2014/11/29(土) 21:48:35.69 ID:???
ゲンゲンは最終回まで退場で直接踏み台にされなかったけど、戦ったらやっぱ鬼龍院や剛鬼にはフルボッコなんだろうなw
679愛蔵版名無しさん:2014/11/29(土) 23:16:42.60 ID:???
木村にもやられるレベルだろうな
680愛蔵版名無しさん:2014/11/30(日) 05:55:55.08 ID:???
龍天昇をノーガードで受けても平気なバイソンにも通用しなそうだな ゲンゲン
陰陽拳も使えないから、熊の枕でひぎゃああああだな
681愛蔵版名無しさん:2014/11/30(日) 08:15:23.24 ID:???
無人島でくすぶってるような奴ですら「ゲンゲン以上の気勢や」とかだったりするからなあ
本当に都合よくレベルが低い順に敵が現れてくれるねえ
682愛蔵版名無しさん:2014/11/30(日) 12:03:02.44 ID:6Et7YBwf
林なんて雑魚中の雑魚だな。林と坂本は、対殺戮連合の時も主要メンバーから外されていたな。
683愛蔵版名無しさん:2014/11/30(日) 13:16:05.59 ID:???
>>681
周陰は理由有ったやんけ……
問題はナームケンやで
684愛蔵版名無しさん:2014/11/30(日) 21:17:53.55 ID:???
悪党と思っていたが、(とって付けたように)実はそうでもなかった
(赤松親父、強姦→実は和姦だった)
悪人と思っていたが、(とって付けたように)実は可哀相な奴だった
(赤松、単に家庭の愛に飢えていたいじけた子供だった)
酷い目にあわされていたと思っていたが、(とって付けたように)実は酷い事をされていなかった
(ヒロイン、森山(だっけ?)実はブドウ糖だった)
味方と思っていたが、(とって付けたように)実は悪人だった
(名前忘れたが、実は妻を寝取られたことを逆恨んだ行動だった)
で、悪人達が、罪の償いは未消化のまま、(ある意味)ハッピーエンド
やっちゃいけない形のエンディングを夢落ち以外全てやってのけたってある意味凄いかもしんない。

てか、収拾が付かなくなって、ここまでやってのけたのならいっそ、腹をくくって
高木「ぐああああああああああああ(ガバ)、ゆ、夢か。そういえば今日は入学式だったな」
まで行ってほしかった気が個人的にはする。
685愛蔵版名無しさん:2014/11/30(日) 22:46:44.06 ID:???
バイソンの強さはは力分散マントのおかげ
686愛蔵版名無しさん:2014/12/01(月) 05:32:17.42 ID:???
>>682
佐藤「坂本と林は置いてきた。正直これからの戦いについてこれそうもないからな」
687愛蔵版名無しさん:2014/12/01(月) 07:24:11.55 ID:4nGQobvZ
その佐藤も、高木のパンチはよけられるのに田辺のパンチはよけられない。おまけに熊の手攻撃すら、寺本のアタマの痒みを止める程度。
688愛蔵版名無しさん:2014/12/01(月) 11:49:12.46 ID:???
虫とか大砲使いとかが凌ぎを削ってる島で高木はただ一人
寺本でもいればどんだけ心強かったろうと思うが
ルパン相手に血の海に沈む光景しか想像できんな
689愛蔵版名無しさん:2014/12/01(月) 15:05:39.34 ID:YPfXhhHc
ルパンは高木が3人の均衡状態を掻き回す前から統一できたんじゃないか?それに殺虫剤はあの場面で初登場らしかったが、あまりにもタイミング良すぎ。
690愛蔵版名無しさん:2014/12/01(月) 18:41:30.40 ID:???
>>687
た…田辺の時は不意打ちで鉄球入ってるから
691愛蔵版名無しさん:2014/12/01(月) 19:46:50.92 ID:???
虫は初見なら対処できないからヤクザの抗争にいたら大活躍だっただろうな
692愛蔵版名無しさん:2014/12/01(月) 22:10:26.07 ID:S/at/Pol
いや、蜂の大群なら剛鬼も倒せただろ。そういや鬼龍院はペニスで蜂を殺していたが、どうやったらあんなこと出来るんだ?ペニスから発勁や龍天昇でも出したのか?
693愛蔵版名無しさん:2014/12/01(月) 23:26:12.31 ID:???
寺本が髪から発勁出せたんだから
鬼龍院ならイチモツから発勁ぐらい出来るだろ
694愛蔵版名無しさん:2014/12/02(火) 07:49:39.23 ID:???
どんなに訓練受けてても虫の大群に教われたら戦闘不能になるよな
剛鬼が監獄島に来たときのマシンガン構えた部下みたいになる
つーか虫君がやる気になったら誰でも暗殺出来るよね
赤松なんていつでも殺せただろうに
695愛蔵版名無しさん:2014/12/02(火) 08:33:16.63 ID:???
全身から気勢放って消し飛ばすよ
696愛蔵版名無しさん:2014/12/02(火) 19:52:19.36 ID:???
ヤクザの抗争と言えば、迅雷さんが殺されたとき、これまでの俺らの戦いでは命までは奪わんというルールがあったっていうようなことを発言してるけど
鉛玉を7発も叩き込んだデビッドも命だけは取らないつもりだったのかと
697愛蔵版名無しさん:2014/12/02(火) 22:15:51.95 ID:???
>>696
大阪では、って事なんじゃねえの?
まあ、関西が舞台の時でも、命奪う気満々なんじゃね?
と思う描写ばっかりだったような・・・・・・・
698愛蔵版名無しさん:2014/12/02(火) 22:26:15.97 ID:KAG3tTpc
漆原の兄は、神極拳は習得しても、天地神明掌は習得していないんだよね?
たしか、陳々は一子相伝とか言っていたので。
それでも、関東統一できたのは、それだけ強かったってこと?
天地神明掌がない神極拳なら、寺本あたりは勝てそうな気がするけど。

あと、高木は誰かとの戦いで高所恐怖症だったことが判明したけど、
たとえば、神極拳を習得するために谷川岳の崖っぷちは平気だったよね?
関東制覇の後に高所恐怖症になったのかぁ?
699愛蔵版名無しさん:2014/12/03(水) 07:22:29.20 ID:???
>>697
発勁ぶち込んで大荒れの海に高木落とした神雷さんが居るで
つーか本身振り回してた援団
700愛蔵版名無しさん:2014/12/03(水) 07:26:19.06 ID:EWNSXt+B
自分の背中にカッターで幾十にも傷を付けられたら、俺なら絶対許さない。高木が許しても俺は許さない。とりあえず坂本が罪を認めるなら傷害罪で年少に入ってもらうな。
701愛蔵版名無しさん:2014/12/04(木) 10:56:29.55 ID:???
漫画ではカットされてるけど、仲間入りになったときに懺悔タイムが設定されてると思う
降参した側は土下座したまま一切手出しせず、恨みがある奴は気の済むまで殴る蹴る出来る
例えば殺戮連合の4人の場合、漆原弟や木村らが漆原兄を殺された怒りのままに思いきり殴るなか、ずっと「堪忍してくれ〜堪忍してくれ〜」と寺本らが涙声で訴える光景があったと
702愛蔵版名無しさん:2014/12/04(木) 12:52:00.78 ID:???
佐藤がEDでバイトしてたのは大竹や坂本に慰謝料払ったからだと思ってる
703愛蔵版名無しさん:2014/12/04(木) 13:52:28.77 ID:???
大竹や坂本なんかより校庭で車に引き摺られた一般生徒三人に対する償いの方が重要だろう
704愛蔵版名無しさん:2014/12/04(木) 18:02:47.66 ID:deuAjxoo
一般生徒三人が車に引き摺られていた時、教師は何をしていたんだ?特に女校長!
ところで佐藤は「発勁は伝説によると〜」とウンチクこぼしていたけど、田辺が発勁を使えることを知らなかったのか?
705愛蔵版名無しさん:2014/12/04(木) 18:31:44.79 ID:???
あんな公開殺人未遂が校庭で起きてるのに教師が誰一人動かないって終わってる学校だな
生徒たちがみんな窓際に集まって見てるのに教師は教卓の前に突っ立ってたのか?

田辺に拳骨喰らって目玉飛び出したモブや我王に目の中に指突っ込まれてバックブリーカーで背骨折られたモブはどうなったんだろう
後者は病院の医者達は知らん顔、高木は大竹と仲間だけ連れていったから雨ざらしで放置されてる筈なんだが
706愛蔵版名無しさん:2014/12/04(木) 22:02:50.55 ID:???
そう言えば、霜鳥(だっけ?)と林が対決した時、両眼に眼つぶししたんだよね。
そのあと林がどのくらいで登場したか忘れたけど、大丈夫なもんなのかね?
707愛蔵版名無しさん:2014/12/04(木) 22:08:31.52 ID:???
■ローソンで人気のパン9種類100円セール!

揚げビーフカレーパンやホットケーキもお買い得

ローソン各店で「人気のパン9種類100円セール」が
12月2〜8日の期間限定で実施されている
708カマキリ:2014/12/04(木) 22:14:24.37 ID:Z1nJNe7i
林は目潰しでキブしたけど、田辺は高木や武井に目潰しされても頑張っているんだよな。今頃はかつてのヤンチャのツケに老眼が加わり、視力は相当衰えているだろう。
709愛蔵版名無しさん:2014/12/05(金) 03:39:22.38 ID:???
東京編で高木に変装してた彼はどこ行ったんだろうな
三年のクズを廊下で殴って教室飛び越えて外まで飛ばすというあの時点じゃトップクラスのパワーの持ち主だったのにサブ戦以降行方不明になっちまった
710愛蔵版名無しさん:2014/12/06(土) 17:18:09.94 ID:???
暗王

我海

ゲゲゲン

トトトン
711愛蔵版名無しさん:2014/12/06(土) 17:40:24.52 ID:Dh0rZz2y
行方不明だから、16年後の同窓会(?)にも呼ばれていなかったな。彼は名前もほとんど出てこなかったし、登場から正義側だったせいで、強いと感じさせたのは三年のクズに対してだけ。佐藤にも朴にも歯が立たないヤラレキャラだったな。
712愛蔵版名無しさん:2014/12/06(土) 17:45:48.29 ID:???
名前は田口だろ。あと佐藤とデッドボーンって戦ってればどっちが強いんだ?
713愛蔵版名無しさん:2014/12/06(土) 20:22:10.26 ID:???
さすがに新宿の頭を張ってた佐藤の方が強いのではないか、
朴は高木に発勁を出させるまで追い込んでないし。
714愛蔵版名無しさん:2014/12/06(土) 22:02:06.90 ID:U84cAd7G
でも佐藤の熊の手は頭の痒みを止める程度の力だからな。朴に効くのかな?今思えば、熊の手程度で足が折れた大竹が虚弱体質に見えてしまう。
715愛蔵版名無しさん:2014/12/07(日) 01:09:44.15 ID:???
小川小百合が竹内と血液型が同じじゃなかったら高木はマジで顔面殴って潰してたのかね
龍天昇の鍵集めの時も女とは戦わないとか寝ぼけたこと言う高木が本気の殺意みせてたからな
あの時とデッドボーンを病院の何階からか忘れたが叩き落とした時が高木の怒りのピークだった
716愛蔵版名無しさん:2014/12/07(日) 05:31:45.90 ID:???
>>714
あの時の佐藤さん瀕死だったから……
717愛蔵版名無しさん:2014/12/07(日) 09:15:31.61 ID:QJ5S4CA8
>>716
そうだった。炎の輪から仲間を出させるために猪狩と一緒に人橋になったんだよな。そして全身火傷状態の2人の上を、何千人もの不良がドカドカと…。先陣きった大竹なんて元カノ殺された恨みがあるから、ドサクサに佐藤の頭を何度も踏み付けたかもな。
でも人間2人が横になって消火可能な炎なら、仲間のジャケットか何かで消せたんじゃね?人橋だって!佐藤や猪狩に歯が立たない弱っち大竹がなるべきだったな。それかウドの大木の坂本なら1人で充分。
718愛蔵版名無しさん:2014/12/07(日) 14:40:06.97 ID:Q1rbrz6w
炎の輪は、よくもまぁ上手い具合に全員が中に入ったな。まるでリハーサル通りのようだ。殺戮連合も、輪の中一面にガソリンを撒いておけば全員焼死だったのに、寺本もアマちゃんだな!
719愛蔵版名無しさん:2014/12/07(日) 15:08:38.40 ID:???
そこまでのガソリン用意できなかったかなぶり殺しにしたかったか
720愛蔵版名無しさん:2014/12/08(月) 13:36:08.73 ID:tGHxEgvV
カガヤの「バンブーッ!」のイミがサッパリわからんのやけど・・・
もしかして「バンジーッ!」のことか?
そうやとしたらこの作者、アホここにきわまれりやな
カガヤよりアホなんかな
721愛蔵版名無しさん:2014/12/08(月) 17:58:53.55 ID:iSz4zFY3
発勁に耐えられる人間は誰?
とりあえず田辺。そして寺本の髪から出す発勁に耐えた高木。
寺本や流雲の発勁を強パンチ程度にしか感じなかったゲンゲン。
あと龍天昇に耐えられるバイソンも恐らく大丈夫。
剛鬼にも初対戦では全く通用しなかったな。
後半のキャラは、ナームケン・尾田や工作、ムシ等の特殊キャラ以外は耐えられそう。
722愛蔵版名無しさん:2014/12/08(月) 20:09:47.31 ID:???
遠藤は手加減したとはいえ天地神明掌を喰らって立ち上がれたからハッケイは耐えられそう
あと虫はルパンや鬼龍院にボコられても即復活するほどタフだからワンチャン耐えられるかも
723愛蔵版名無しさん:2014/12/10(水) 17:45:42.29 ID:b3Bfz7SM
転校して自己紹介の時、ザコ相手に発勁、大竹にも発勁。なのに佐藤だけには遠慮してヤラレまくり。佐藤を強くみせるためにワザと打たなかったとしか思えん。
田辺とデビットを除けば発勁は未だ最強だったのだから、佐藤や猪狩、雷電、そしてサブ相手に発勁で楽勝してほしかった。
724愛蔵版名無しさん:2014/12/10(水) 18:21:07.50 ID:???
あと竹内にも遠慮してかグズグズしてたな。竹内も発勁打てば腕なんか折られずに楽勝だったはず。猪狩戦の時、似たように解説してた大竹と竹内はどっちが強いだろう?
725愛蔵版名無しさん:2014/12/11(木) 00:11:10.52 ID:GX/olKE7
2人ともザコ以外にはまず勝ったことがないからな。
特に大竹は、竹内が消えた後も第一線で活躍しておきながら勝ったのは宗政だけ。しかも意表を突いた戦法だから、次に通用するかは分からない。
元々大竹は、応援団長の坂本の下にいた特攻隊長。ひょっとすると、関東最弱候補の岩本より弱いんじゃね?
726愛蔵版名無しさん:2014/12/11(木) 05:12:12.75 ID:???
西新宿学園って都会のど真ん中の学校の割りに生徒数少な過ぎないか?
1〜3学年男子合わせて250人だと1学年80人ちょい1クラス20人で4クラス、16人で5クラスしかない

男子250人ほぼ全員が高木を一発殴って行ったらしいがその中に応援団に泣かされている生徒一同の手紙を送ってきた連中も混じってると思うと笑えるな
運動部の主将三人はこんな手紙書かないだろうし霜鳥も当然除外
となると泣かされている生徒一同は殴殴るだけ殴ってるだけ殴って知らぬ顔で帰っていったわけだ
とんでもないクズだw
727愛蔵版名無しさん:2014/12/11(木) 09:45:54.88 ID:ZXSL2WyE
高木を殴った生徒の中に、大竹や坂本、佐藤はいなかったんだろうな。ここで佐藤が熊の手で殴ったら面白かったのに…。寺本みたいに「ありがとう。ちょうど頭がかゆかったんだ。」と言って、盛り下げてもらいたかった。
728愛蔵版名無しさん:2014/12/11(木) 10:32:02.08 ID:???
>殴殴るだけ殴ってるだけ殴って
ホントどんだけ殴るだけだよw
729愛蔵版名無しさん:2014/12/11(木) 14:07:31.57 ID:ZXSL2WyE
殴るだけでなく、雷電の電流攻撃もほしいね。
世界中探しても、生身の身体で耐えられるのは宗政以外いないだろう。
730愛蔵版名無しさん:2014/12/11(木) 16:27:05.41 ID:???
バイソンは耐えるかもしれん
731愛蔵版名無しさん:2014/12/12(金) 00:44:21.48 ID:eNVo59wm
リックもね。
バリバリバリ!「ナンダソレ?」みたいに…。
732名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:05:25.27 ID:???
赤松総理の慕われ方は異常
陛下でもああはいかんぞ
733愛蔵版名無しさん:2014/12/20(土) 12:03:24.85 ID:???
コンビニの最終巻めちゃくちゃブ厚いな
神通発力って1回しか使わなかったのか
734愛蔵版名無しさん:2014/12/20(土) 15:31:56.05 ID:wlN4Ok/E
剛鬼にトドメを刺す時、なぜ発勁を使う?強さのインフレで、発勁なんて強パンチ並の扱いなのに…。
流雲に気を遣ったのか?
735愛蔵版名無しさん:2014/12/20(土) 17:05:34.62 ID:???
発勁は天地神明掌と威力変わらない気がするんだけど
使える力を全部使用する技だし
736愛蔵版名無しさん:2014/12/20(土) 20:44:30.51 ID:wlN4Ok/E
その天地神明掌も、なぜか龍天昇の前では強パンチ…。
龍天昇は鶏だの鷹だのと憑依するのに時間かかるから、その間に発勁でも喰らわせればいいのに。変身や合体シーンを大人しく待つなんて、まるでプリキュアかゴレンジャーシリーズだ!
737愛蔵版名無しさん:2014/12/20(土) 20:58:11.93 ID:???
最終戦のフィニッシュだから歴代必殺技で締めたんだよ
こういうのは好きだ
738愛蔵版名無しさん:2014/12/21(日) 06:33:33.53 ID:???
歴代必殺技からハブられる正拳五段突き
739愛蔵版名無しさん:2014/12/21(日) 10:04:16.03 ID:O0WIgutA
そういや最初は佐川の必殺技だったんだよな。しかも正拳四段突き。
高木が五段で援団の坂本が六段。そしてこれ以降殆ど見ることはなくなった。
740愛蔵版名無しさん:2014/12/21(日) 14:54:25.78 ID:???
サブ戦で佐川憑依したときも五段
741愛蔵版名無しさん:2014/12/21(日) 15:48:17.30 ID:O0WIgutA
そうだったね。佐川は四段なのに、なぜ憑依した時に一段増えていたんだ?
742愛蔵版名無しさん:2014/12/21(日) 19:24:51.39 ID:???
風の拳…
743愛蔵版名無しさん:2014/12/22(月) 18:47:00.04 ID:SC9i0AvS
かんだいうても北斗の拳のパクリやろが!!
744愛蔵版名無しさん:2014/12/25(木) 20:23:26.54 ID:???
>>736
憑依してる間は鶏の動きでどんな攻撃でも避けられる
745愛蔵版名無しさん:2014/12/27(土) 19:42:52.57 ID:YVNEOhfB
憑依している間に全力疾走で逃げればいいんだよ。んで体力使わせる。
戦隊もの並みに準備に時間のかかる技はなかなか無いぞ。
746愛蔵版名無しさん:2015/01/04(日) 21:26:17.99 ID:???
いつの間にか自由になっていて全快している遠藤
747愛蔵版名無しさん:2015/01/05(月) 07:19:28.68 ID:lLSW1dsf
天道は可愛いのに売れ残ったんだよな。やはり自意識過剰の結果か?
今では漫画でも売れ残りなんて言ったら、あれこれ騒ぎ出す輩が出そうだな。
748愛蔵版名無しさん:2015/01/05(月) 11:02:56.75 ID:???
今さらだがデッドボーン編って結構面白い気がする
749愛蔵版名無しさん:2015/01/06(火) 00:16:01.51 ID:Jjn4fyeX
坂本と林の最後の見せ場だったな。まぁ、林は田辺にも立ち向かってはいるが・・・
750愛蔵版名無しさん:2015/01/06(火) 16:03:41.79 ID:???
真島弟はキャラ立ってたのに
あれ以降ほとんど出ないのが残念だ
751愛蔵版名無しさん:2015/01/07(水) 00:35:18.68 ID:2venwjhf
朴ちゃんは、高木にやられても改心しなかった貴重なキャラ。サブ兄ちゃんが改心した後はどうしたのか気になるな。
752愛蔵版名無しさん:2015/01/07(水) 15:06:59.47 ID:???
不自然なほど消えちゃったな。サブの弟という立場の上、強かったのに。
753愛蔵版名無しさん:2015/01/07(水) 19:01:39.89 ID:NPvYHIX7
龍天昇をくらっても「痛くにゃ〜い。」という朴を見たかったな。
754愛蔵版名無しさん:2015/01/08(木) 09:33:28.44 ID:???
あちきがジンライさん連れてきて「これで借りは返したぜ」とか言ってるが、
殺し屋として弟を雇ってなかったら恨みを買わずもそも抗争に発展してなかったかもしれないから、こんなもんじゃとても引き合わねえよな…
755愛蔵版名無しさん:2015/01/08(木) 22:17:25.27 ID:???
まともに償い出来てる人が少ない漫画ですので…
しかしあらゆる拳法を修めた奴出すぎw
756愛蔵版名無しさん:2015/01/11(日) 01:19:18.84 ID:???
まともな償い出来てるキャラが多く出てくる漫画なんて見たこと無い
757愛蔵版名無しさん:2015/01/11(日) 12:30:13.95 ID:NLVWBLWW
我王と違って、ゲンゲンやトントンは、日本で確実に殺人を犯している描写は無いんだよね。まあ、ゲンゲンは中国で殺しまくったが・・・。
そういえば、我王が忌羅を殺した挙げ句に末永連合のザコに出頭させた件はどうなったんだろう?服役したシーンもないし、ウヤムヤにしたのかな?邪極拳を教えてもらう交換条件だったのかもw
758愛蔵版名無しさん:2015/01/12(月) 13:59:45.28 ID:???
我王が高木に超スピード教える時、構えたナイフが3コマ位ぶち抜いてやけに立体感が出てて笑った記憶がある
759愛蔵版名無しさん:2015/01/13(火) 19:17:12.68 ID:???
犯人はなんと不法入国者でっせ〜掌
760愛蔵版名無しさん:2015/01/17(土) 11:19:47.84 ID:???
>>757
我王との決着がついたあたり、ヤンジャンで空手部特集があったんだが
死んだはずの忌羅が再登場するみたいな説明があって、??だった。
761愛蔵版名無しさん:2015/01/17(土) 15:32:44.02 ID:???
>>760
あれたぶん編集が忌羅と神雷間違えたんだよ
762愛蔵版名無しさん:2015/01/17(土) 23:20:50.53 ID:???
763愛蔵版名無しさん:2015/01/18(日) 00:54:41.44 ID:aQKUvWgh
久々登場の忌羅は格好良かったな。
でも奈良・京都・和歌山の後付けトリオを除けば、関西キャラは稲妻手雷拳すら避けられないヘタレ揃いなんだよな。
764愛蔵版名無しさん:2015/01/19(月) 09:25:29.37 ID:???
だが待って欲しい
寺本さんは大竹が見えない速度で攻防が可能なのだ
765愛蔵版名無しさん:2015/01/19(月) 13:39:40.87 ID:???
関東編で東京が囲まれた時の

「僕の計算によると脱出確率は50%!」

お前どんな計算したんだよデビット
しかもちょっとドヤ顔だし
766愛蔵版名無しさん:2015/01/19(月) 16:25:06.18 ID:???
高木にどつかれておかしくなったんだろうなデビット
767愛蔵版名無しさん:2015/01/19(月) 16:42:17.54 ID:???
「リッスン!命がおしけりゃ今すぐ撤退命令を出しな!」って台詞
リッスンの使い方ちょっと変だよな
黙れ!とか動くな!って意味で使ってるんだろうけど
直前のジェリコ出して「4人まとめてかかってきなよ」→寺本達ザザッ!
の流れからするとフリーズ!とかシャラップ!の方がいいような
リッスンって…英会話教室やってんじゃないんだからさ
768愛蔵版名無しさん:2015/01/19(月) 16:48:32.01 ID:???
単純に「聞け!」じゃないかな
769愛蔵版名無しさん:2015/01/19(月) 17:09:12.41 ID:???
寺本とゲンゲンが戦った時、寺本が加馬田達に逃げるよう促したら加馬田はあんさんに勝ち目は無いと返してきたことに違和感があった
托天勢からのラッシュが効かずほっぺにバカと刻まれたことに気付けなかったのは厳しいが加馬田ごときに勝負の情勢が分かるわけない
速すぎて何が起こってるかさっぱりで寺本が不利って事すら分からんと思うが
武井辺りが言うならまだ自然だったのに
770愛蔵版名無しさん:2015/01/19(月) 17:23:14.63 ID:???
それだけゲンゲンがヤバい雰囲気だったのでは
771愛蔵版名無しさん:2015/01/19(月) 18:04:26.34 ID:???
実は加馬田も少林十八羅漢拳を学んでいたから寺本の力量がわかった…とか
772愛蔵版名無しさん:2015/01/19(月) 19:23:36.08 ID:???
寺本がやられた後ってもうヤクザ連中に殺されるだけの状況に見えたがどう切り抜けたんだろ
全巻通してぶっちぎりのピンチだったと思うんだが
773愛蔵版名無しさん:2015/01/19(月) 19:38:48.99 ID:???
ギャラリーも段々レベルアップしてるよね
八景の真髄は衝撃波に近いという寺本の発言に「中国拳法の本でそんなの読んだことあります」とか言ってるし
774愛蔵版名無しさん:2015/01/19(月) 19:51:19.59 ID:???
龍天昇が発動するまでの躍動感がたまらん
775愛蔵版名無しさん:2015/01/19(月) 21:47:42.36 ID:???
天地神明掌の方が語呂と言い発動前の流れといいカッコイイと思うのだが
776愛蔵版名無しさん:2015/01/20(火) 00:31:41.11 ID:???
天地神明掌て何か必殺技としては印象薄いな
777愛蔵版名無しさん:2015/01/20(火) 02:32:45.02 ID:???
なんか誓いの儀式で使いそうだもんな
天地神明って単語のイメージが
778愛蔵版名無しさん:2015/01/20(火) 22:41:21.81 ID:???
鬼溜砲すき
779愛蔵版名無しさん:2015/01/20(火) 22:42:57.35 ID:nSlFxh/y
バイソンに龍天昇を打ち込んだ時には、ニワトリダンスが無かったような・・・
780愛蔵版名無しさん:2015/01/21(水) 00:28:56.51 ID:???
木村「意拳は王なんとか斎が作り上げた究極の拳法(キリッ)」
寺本「我が拳は中国三大本流のひとつ(キリッ)」

みんな自分の流派に自信持ち過ぎィ!

番外編
春野「岩をも砕く剛拳()」
781愛蔵版名無しさん:2015/01/21(水) 00:32:40.58 ID:???
百歩神拳はジャンケンしてるようにしか見えん
782愛蔵版名無しさん:2015/01/21(水) 04:51:21.04 ID:???
>>779
前振り全部省略したことあるぞ
783愛蔵版名無しさん:2015/01/21(水) 07:25:04.12 ID:dmzCvEvL
岩をも砕くのに、生身の人間に通用しないとは、これ如何に?
784愛蔵版名無しさん:2015/01/21(水) 10:03:07.17 ID:???
ラストの神次元も全省略だったな
あそこでコケコッコー挟んだらただのバカだが
785愛蔵版名無しさん:2015/01/21(水) 10:03:46.22 ID:???
ラストの神次元も全省略だったな
あそこでコケコッコー挟んだらただのバカだが
786愛蔵版名無しさん:2015/01/21(水) 11:06:42.82 ID:???
>>780
南拳とか酔拳とか不遇だよね。
繰り出したその回で破られて二度と出てこないとかあったし。
787愛蔵版名無しさん:2015/01/21(水) 11:16:34.80 ID:dmzCvEvL
酔拳なんてそこそこ有名だよな。
それが蟷螂拳なんかにズタボロにされるなんて・・・。猿の動きを掴めるなら武井の動きも見切ってほしかった。
788愛蔵版名無しさん:2015/01/21(水) 14:25:50.07 ID:???
>>780
それがイイところだと思う
相手の流派を認めるところも
トントンだかゲンゲンも木村に対して「意拳すごい」みたいなセリフ言ってたよね
789愛蔵版名無しさん:2015/01/21(水) 15:18:27.18 ID:???
この漫画、遙かに格上で残虐な奴でも、弱い相手が頑張ると驚いたり誉めたりするところが好き
790愛蔵版名無しさん:2015/01/21(水) 16:44:12.95 ID:???
1県を治めるボス格キャラなのに関東編では
「(前略)中でも至難とされるホウシ刀を使いこなす男がいるとは…」
「(前略)木村浩一!よもやこれほどの使い手とは…!」
「その構えは南拳!」
と男塾で言う解説担当雷電と驚き担当富樫虎丸コンビの役割を同時にこなす寺本さん
791愛蔵版名無しさん:2015/01/21(水) 20:01:37.83 ID:???
肋を折ってなければミンチになってたみたいな事も言ってたな
792愛蔵版名無しさん:2015/01/21(水) 20:28:56.20 ID:???
サブ戦だなホウシ刀発剄殺食らった時の
あと大竹戦でも大竹のムチムチの太もも見て
「鍛えに鍛え抜かれたあの肉体!飽食のこの時代に(以下略)」みたいなセリフもあった
解説が趣味なのか寺本は
793愛蔵版名無しさん:2015/01/22(木) 00:13:16.64 ID:N6OarGrU
大竹vs宗政。再戦したらどちらが勝つかな?
顎への一撃は奇策だから次回は宗政も注意するだろう。
そうなると大竹にはダメージを与える手段が無いよね。
顎へヒットさせられるかどうか?これに全てがかかっている?
794愛蔵版名無しさん:2015/01/22(木) 00:34:10.77 ID:???
宗政は寺本に脅されてビビって本気出した状態なら相当な強キャラだと思う
795愛蔵版名無しさん:2015/01/22(木) 11:30:03.19 ID:???
>>793
大竹の速度に着いてこれるのかな
796愛蔵版名無しさん:2015/01/22(木) 14:54:58.23 ID:???
顎さえガードしとけば単純なパワー勝負に対しては勝てるんじゃないの宗政
自分の腕折る南拳でも仕留められなかったわけだし
大竹の速度と言っても最終的に自分に向かってくることがわかってんだから
速度派にはむやみに動き回らず自分の懐に呼び込むのが定石
それこそ木村戦で武井がやったみたいに
797愛蔵版名無しさん:2015/01/22(木) 15:29:48.58 ID:???
大竹はゲンゲンとそこそこやりあえてたし宗政位なら正面からでも倒せそうな気がする
しかしムエタイをいつ習ったんだよ東京編から関東編までそんなに時間経ってないだろうし元々やってたんなら東京編の敵くらいなら楽に倒せてただろうし
798愛蔵版名無しさん:2015/01/22(木) 16:06:12.23 ID:???
あれだけ鍛えてるの丸わかりなボディしてたらコッソリやってても周囲にバレそうだしな
799愛蔵版名無しさん:2015/01/22(木) 16:34:21.61 ID:???
ムアイタイって単語が強烈に記憶に残ってて、同系列の違う格闘技なのかと思ってた
800愛蔵版名無しさん:2015/01/22(木) 17:34:28.44 ID:tEhKaVDG
対寺本戦では、大竹が力むとズボンの膝下辺りが破けて短パンになったな。全部裂けてフルチンにならなくて本当によかった!切れ目でも入れておいたのかな?
801愛蔵版名無しさん:2015/01/22(木) 18:19:29.89 ID:???
パワー系のキャラが筋肉誇示するために服破けるアクションよくやるけど
なんでパンツだけはいつも弾けないんだろうな
802愛蔵版名無しさん:2015/01/23(金) 06:54:26.46 ID:???
>>799
タイ語の発音らしい
803愛蔵版名無しさん:2015/01/23(金) 07:24:05.21 ID:C5s/5YUu
大竹を一蹴した佐藤は、対高木戦でワイシャツそのままでスーツの上だけ引き裂いていた。ここまでいくと万国びっくりショーだな。
804愛蔵版名無しさん:2015/01/23(金) 09:59:57.50 ID:???
あぐ
ああ
ああ
ああ
805愛蔵版名無しさん:2015/01/24(土) 07:36:59.24 ID:IEP+J4RZ
ムアイタイでパワーアップした大竹は、少しは強くなったのかな?やられキャラの宿命とはいえ、勝ったのは宗政だけ。
佐藤も猪狩も、よく大竹をアタマと認めたな。佐藤にしてみれば、応援団長の坂本より格下の大竹は部下の部下!猪狩にしても、大竹は手も足も出なかった。
806愛蔵版名無しさん:2015/01/24(土) 07:54:59.15 ID:LZVy1iPN
佐藤昭二は高木に負けたあと背が縮んだ
807愛蔵版名無しさん:2015/01/24(土) 10:02:02.11 ID:???
まあ大竹さんは高木組の中では古株だから…
逆に頭代行を任されたサブさんが「おめえら高木から一体何を学んだんだ?」って
まるで俺が一番高木を理解してるんだみたいなこと言い出すのが違和感あったよ
808愛蔵版名無しさん:2015/01/24(土) 16:45:36.54 ID:IEP+J4RZ
あの会議には、ザコキャラに成り下がった林や坂本も参加していたんだよな。殺戮連合との闘いではその他大勢に紛れていたが。渋谷との闘いで大竹と暴れていたことが嘘のようだ。
それにしても、オシャレとは無縁の空手部部室に、よくデビッドは入ったな。高木の言う「クリトリスのハンカチ」はケツに敷いたのかな?
809愛蔵版名無しさん:2015/01/24(土) 22:35:00.73 ID:???
しかし林や坂本でも安藤や佐竹よりは強いんだろうな
810愛蔵版名無しさん:2015/01/24(土) 22:58:59.71 ID:???
安藤が赤松にやられたとき
「安藤が一撃やと・・・」とか凄えビビってた森上先輩
通用すると思ってたんか
811愛蔵版名無しさん:2015/01/25(日) 00:06:03.34 ID:BXT4hs7n
ネタは他作品のパクリ
作画はすべてコピペとアシスタントまかせ
そのアシスタントが辞めたら「作者急病」を口実に連載休止

いちいちつっこむのもアホらしくなる空前絶後のクソマンガ
812愛蔵版名無しさん:2015/01/25(日) 00:14:27.16 ID:???
>>808
それ以前にデビットが族の頭なんてやってる意味が分からん
銀座であの若さで高層ビルを持つ程の男があんなダサい制服着て頭の悪いガキ共の親分しながら品の無い脳筋達と肩を並べるとかとても我慢出来なさそうだけど
813愛蔵版名無しさん:2015/01/25(日) 01:00:15.16 ID:VGC+oveQ
当時、デビットのせいでデビットカードが気になってしようがなかった。あと、デビットのジェリコってモデルガンかな?モノホン?
814愛蔵版名無しさん:2015/01/25(日) 06:35:07.41 ID:???
安藤って大阪トップ10に入ってないんだよな
赤松囲んだメンツの中じゃ最弱
815愛蔵版名無しさん:2015/01/25(日) 09:54:01.60 ID:???
>>813
あんな威力のモデルガンあったらすげえよw
816愛蔵版名無しさん:2015/01/25(日) 17:52:10.34 ID:???
ここではデビットと寺本が人気なんだな
817愛蔵版名無しさん:2015/01/25(日) 18:44:02.32 ID:NHUdeCvp
雷電は?
818愛蔵版名無しさん:2015/01/25(日) 18:58:15.45 ID:???
雷電のフルパワー電撃は宗政だから効かなかっただけでまともにヒットすれば寺本や武井はもちろんゲンゲンも倒せそう
819愛蔵版名無しさん:2015/01/26(月) 00:44:59.03 ID:hvyL2yOx
寺本達が雷電の事務所に殴り込みに来た時、雷電が宗政に電撃を見舞ったのがマズかったな。寺本はともかく、武井や岩本相手なら倒せたかもしれなかったのに・・・。
820愛蔵版名無しさん:2015/01/26(月) 08:37:13.13 ID:???
ジェリコといえばラストの高木は自動小銃を構えた兵士数人にも余裕の態度
あそこまで武を極めると「ジェリコw大金払ったのに一瞬でやられて気の毒やのうw」なんだろうな
821愛蔵版名無しさん:2015/01/26(月) 12:04:56.44 ID:???
神雷さんに効かなかった電撃が
寺本やゲンゲンを倒せるとは思えない
822愛蔵版名無しさん:2015/01/26(月) 12:52:59.06 ID:???
結構効いてたよ
823愛蔵版名無しさん:2015/01/26(月) 14:24:28.27 ID:???
田辺を軽くいなして傷一つ負ってなかった神雷さんが一発喰らっただけであんなフラフラになってたんだから相当の威力だろう
宗政に効かなかったのはあの馬鹿げた筋肉があったからで寺本やゲンゲンに耐えられるかは怪しいもんだ
端から喰らわないか喰らった瞬間に離れるor反撃でワンパンで終わっちゃうとは思うが
824愛蔵版名無しさん:2015/01/26(月) 18:29:01.68 ID:???
エネルとルフィみたいなもんだろ
たまたま能力が通じない天敵に会ってしまった
825愛蔵版名無しさん:2015/01/27(火) 00:02:33.85 ID:???
寺本だったら例の髪の毛からの放電(発剄根)で対抗できないかな
まあそんなもん受けてやるほど呑気に構えちゃいないだろうが
826愛蔵版名無しさん:2015/01/27(火) 00:21:51.37 ID:???
発剄って最初は足のひねりから拳の突きまで一瞬でやるみたいな技だったのにいきなり謎エネルギーになったよなあそこ
827愛蔵版名無しさん:2015/01/27(火) 04:30:41.55 ID:???
発剄には発剄じゃい!みたいな感じで高木も首に巻かれた毛髪通してバリバリやってたからな
拳法ってなんだろうと思った
828愛蔵版名無しさん:2015/01/27(火) 05:21:36.17 ID:???
流雲先生も使えるんだよね
829愛蔵版名無しさん:2015/01/27(火) 07:40:59.80 ID:NK/5LNXx
あの頃から上級者は全員雷電状態だな。実際、作者はワザを盛り上げるコツを雷電からヒントを得たのかもな。
830愛蔵版名無しさん:2015/01/27(火) 08:06:35.73 ID:???
百歩神拳もよく分からんが単なる強風だろう?
工作が導火線に火を着けようとした時やナームケン戦で使ったが特にダメージがある技に見えなかった
それが何でハッケイ撃とうとした相手に当てると大ダメージなんだ
831愛蔵版名無しさん:2015/01/27(火) 17:00:36.88 ID:NK/5LNXx
猿ちゃんが坂本を燃やすために投げライターの火も百歩神拳で消したな。あの時は「誰だ?風を起こした奴は?」と猿ちゃんが驚いていた覚えがある。
でも普通、風が吹いても人間のせいだとは思わないよな。
832愛蔵版名無しさん:2015/02/05(木) 00:42:50.99 ID:eZBP1HkX
あの時、高木が間に合っていなかったら、坂本は生きたまま焼き殺されていたんだよな。何だか時事問題みたいだ。
その後の田辺との闘いでは、坂本や林が神雷達と共に猿の応援に来たけど、俺が坂本だったら、自分を焼き殺そうとした猿は絶対許さないけどね。
833愛蔵版名無しさん:2015/02/05(木) 03:29:02.64 ID:???
サッカー部&剣道部&柔道部「あの」
834愛蔵版名無しさん:2015/02/05(木) 03:46:07.85 ID:6WMiigjO
林が高木より強い件
835愛蔵版名無しさん:2015/02/06(金) 00:19:09.81 ID:89ib8sKy
その林に勝った白鳥は、高木より強い。
836愛蔵版名無しさん:2015/02/06(金) 07:28:46.93 ID:???
まさか屋上での高木対林を見て林の方が強いとか言ってるの?
ネタじゃなくて?
837愛蔵版名無しさん:2015/02/06(金) 09:10:11.34 ID:3PCjoCf6
高木が林に失神KOされたやんけ
838愛蔵版名無しさん:2015/02/06(金) 09:47:41.78 ID:???
勝つと後から後から際限無く吹っ掛けられ続けるから相手をする価値の無い雑魚認定されるための演技だろ?
マジで戦ったら負ける要素無いでしょ
839愛蔵版名無しさん:2015/02/06(金) 11:28:50.29 ID:3PCjoCf6
まあ格闘モンは新敵キャラを目立たさなきゃなんねえからな。主人公が死ぬほどてこずった旧敵キャラを指一本で倒す設定にするのがお約束だからなwwwwwwwwwwww
840愛蔵版名無しさん:2015/02/06(金) 15:06:24.75 ID:???
>>839
ひとくさり新キャラ強し!をやった後、やっぱり旧キャラが強かったと
見せる展開は燃える。
841愛蔵版名無しさん:2015/02/07(土) 15:54:27.24 ID:IndV3T+X
殺戮連合との闘いで、旧キャラ佐藤の熊の手の一撃で寺本が倒されれば萌えた、いや燃えたんだが。
しかしなぜ熊の手が効かないんだ?首がもげてもおかしくない状況だったのに。
842愛蔵版名無しさん:2015/02/07(土) 17:18:56.66 ID:???
あの時の佐藤は火傷+数百人に踏まれるという瀕死状態
843愛蔵版名無しさん:2015/02/07(土) 18:38:45.26 ID:???
猪狩のキュンキュンも一秒間に二発くらいになってたんだなw
844愛蔵版名無しさん:2015/02/07(土) 19:34:48.86 ID:IndV3T+X
瀕死状態だからって、「ちょうどアタマが痒かった。」とは、どれだけバカにされてるんだろう?猪狩にしても、高木すら手こずったキュンキュン攻撃を指で止められるなんて惨め過ぎるな。
しかも大竹はこの2人に一方的にやられたんだよな。特に猪狩に対しては何もできなかった。それなのに大竹をアタマとすんなり認めるなんて、何て心が広いんだ!俺にはできない!
845愛蔵版名無しさん:2015/02/08(日) 05:12:15.77 ID:???
猪狩と佐藤ってどっちが強いんだろう
846愛蔵版名無しさん:2015/02/08(日) 10:25:15.80 ID:Zlw6W36F
猪狩だろ。キュンキュンで発勁以外は全て防いでいたから、熊の手も防ぐだろうし。
佐藤は小川のカミソリも見抜けなかったくらいだから、動態視力は大した事無いと思われる。闘っても、大竹や坂本、林と同じ扱いだろうな。
ただ、木村の用意した倉庫の中で喧嘩した時は五分五分に見えたけどな。
847愛蔵版名無しさん:2015/02/08(日) 21:35:06.77 ID:???
なるほどな。
てことは猪狩は神雷さんクラスなのか。
848愛蔵版名無しさん:2015/02/08(日) 21:38:15.79 ID:???
佐藤は技もパワーも平均以上だが
器用貧乏という印象
849愛蔵版名無しさん:2015/02/08(日) 21:43:00.80 ID:???
猪狩「俺達もまだまだやれるとこ見せてやるぜー!」 キュンキュン
↑これって「やったか?」並に死亡フラグだよな
850愛蔵版名無しさん:2015/02/08(日) 23:13:14.83 ID:???
関東連合の頃のデビット「関西人って嫌いなんだよね〜」
龍天昇編の頃のデビット「Oh,Yes. 本場の関西弁は迫力あんジャン」

関西に乗り込んできた時のデビットノリノリ過ぎ
関西人嫌いなんじゃなかったんかい
851愛蔵版名無しさん:2015/02/09(月) 03:52:09.04 ID:???
高木に殴られると性格まで変わる
852愛蔵版名無しさん:2015/02/09(月) 11:15:22.01 ID:IFleDGbd
唯一変わらなかったのは真島朴。
853愛蔵版名無しさん:2015/02/09(月) 12:39:52.08 ID:???
×人を呼ぶ拳
○人を洗脳する拳

殴りながら説教して洗脳するっていうのはヤ○ザや犯罪者のよくやる手口
854愛蔵版名無しさん:2015/02/09(月) 15:55:29.08 ID:Qh75lz9a
神雷の発勁は偽物なん?会得は無理なん?
855愛蔵版名無しさん:2015/02/09(月) 18:59:21.06 ID:IFleDGbd
流雲が、神雷は第四の極意?を習得していないから本物とは言えないって言ってたな。でもリックを倒す威力があるんだから、第四の極意なんてどうでもいいじゃん?
それとも、第四の極意を習得していないから田辺には効かなかったのかな?
856愛蔵版名無しさん:2015/02/09(月) 19:24:51.40 ID:Qh75lz9a
田辺って誰だっけ?デブだっけ?
857愛蔵版名無しさん:2015/02/09(月) 21:57:38.42 ID:???
田辺は池袋部隊頭。
じゃあ神雷さんは佐藤以上、猪狩未満てとこか。
858愛蔵版名無しさん:2015/02/10(火) 00:01:42.75 ID:???
味方になった田辺は酔拳身につけて寺本に「拳法の腕なら高木以上かもな…」とまで言わせたのにまるで雑魚だったな
859愛蔵版名無しさん:2015/02/10(火) 00:06:14.71 ID:lJCcapHT
発勁に対して対抗手段の全く無い佐藤が神雷の足元にも及ばないのは間違い無い。
神雷VS猪狩の場合は微妙。
猪狩は「一度受けた拳は二度と受けない。」と言って、実際高木の2発目の発勁は防いだからな。
あとは神雷の稲妻手雷拳VS猪狩のキュンキュン攻撃だが、どちらの拳が速くてどちらの動態視力が優れているか...これは作者にもわからないだろう。
太極拳の円でキュンキュンが防げるのか、興味はあるな。
860愛蔵版名無しさん:2015/02/10(火) 00:43:00.31 ID:7Fh7Nxvz
850 名前:愛蔵版名無しさん :2015/02/08(日) 23:13:14.83 ID:???
関東連合の頃のデビット「関西人って嫌いなんだよね〜」
龍天昇編の頃のデビット「Oh,Yes. 本場の関西弁は迫力あんジャン」

この漫画の関西弁はほぼ100%デタラメ(大阪の人間がダボなんて絶対言わない)
861愛蔵版名無しさん:2015/02/10(火) 01:14:54.27 ID:zOW8NMjI
でも高橋幸二って大阪人だろ?
862愛蔵版名無しさん:2015/02/10(火) 03:33:19.94 ID:???
>>859
確かに神雷VS猪狩は興味あるな。
あの猪狩のキュンキュンての空手の裏拳あご打ちだと思うんだが・・。
どちらの動態視力が優れているか...これは作者にもわからないだろう←ワロタ
863愛蔵版名無しさん:2015/02/10(火) 17:39:32.78 ID:6JScdhMA
猪狩→一秒間に8発の拳。
神雷→神雷が手をポケットに入れているように見せながらも、相手は宙に浮くほど殴られ続ける。これじゃ一秒間8発どころじゃない!どう考えても神雷に軍配が上がるな。邪極拳の残像現象、神雷は既にクリアしてるじゃん!
864愛蔵版名無しさん:2015/02/10(火) 17:49:06.16 ID:???
猪狩のキュンキュンの比較対象は風神拳
865愛蔵版名無しさん:2015/02/10(火) 18:13:21.59 ID:???
確かにキラの風神拳もなかなかだよな。
我王に少しキズも付けてたし。
でも神雷さん以下のキラに猪狩は倒せそうにないよな。
866愛蔵版名無しさん:2015/02/10(火) 19:31:13.88 ID:6JScdhMA
神雷も、我王相手では傷付けるのが精一杯だと思う。それでも龍天昇編の神雷に対戦シーンが無かったのは、関西最強のイメージを崩さないためだと思う。
大東京連合以外は強さのインフレだったから、発勁すら完璧に打てない神雷は、寺本以降の殆どの猛者にかなわないだろうから。
867愛蔵版名無しさん:2015/02/10(火) 20:45:11.08 ID:jdo9c9O3
関西最強は森上じゃないのか
868愛蔵版名無しさん:2015/02/10(火) 20:53:05.36 ID:???
森上は神雷に完敗したじゃん
しかしインフレの宿命とはいえ大阪はレベル低いな
869愛蔵版名無しさん:2015/02/10(火) 21:45:01.73 ID:???
森上先輩はゲンゲンにエグいエルボー喰らわせてたぞ
寺本より強そう
870愛蔵版名無しさん:2015/02/10(火) 22:30:35.53 ID:???
あれはゲンゲンに血をかけて目潰ししたからだろ。
しかもエグいエルボー喰らわせても殆どダメージ無し。
なぜあの時両刀掌底拳を出さなかったんだ?
一応森上の切り札なのに…。
871愛蔵版名無しさん:2015/02/11(水) 04:03:55.37 ID:???
いくら切り札でも、あの技は脇がガラあきだもんな。
赤松にも効かなかったし、ゲンゲンにも当然効かんだろう。
872愛蔵版名無しさん:2015/02/11(水) 08:08:35.48 ID:???
赤松相手に両刀掌底拳空振りしまくる森上には笑えた。そのくせ赤松に大口たたき、怒った赤松にボコボコにされる森上にはもっと笑えた。
でも一番笑えたのは、チベット帰りの赤松に木村がヤラれた時に「俺が相手じゃ〜!」とかかって行ったら気で吹き飛ばされた時だな。もはや気があれば百歩神拳すら必要としない、ストUもビックリの次元!
873愛蔵版名無しさん:2015/02/11(水) 08:14:25.43 ID:al07HzJH
>>871
赤松に効かないのは当たらなかったから。
脇がガラ空きだろうが当たれば威力はあるはず。
目の見えないゲンゲンに必殺技出さずにエルボーで済ますとは、森上さんは技の出しどころを誤ったとしか言えないな。
874愛蔵版名無しさん:2015/02/11(水) 13:37:47.86 ID:???
ゲンゲン目が見えなくなったくらいで取り乱し過ぎだろう
ギャラリーに足踏みされたくらいで森上の気配読めなくて殴られ放題とか無いわ
一発貰ったらその手を掴んでボコるくらいの事は出来てもいいだろう
875愛蔵版名無しさん:2015/02/11(水) 16:13:55.55 ID:???
でも、目くらゲンゲンVS無数の不良でゲンゲンが勝つんだから凄すぎ!
サブも超スピードの前では雑魚キャラだったしな。
でもあそこで全員がナイフを持っていれば、ゲンゲンは自爆したと思うけどな。
目くら状態で雑魚の持つナイフを避けながら倒し続けるのは不可能な気がする。
876愛蔵版名無しさん:2015/02/11(水) 21:59:49.03 ID:???
対寺本戦の高木版両刀掌底拳を見るにあの技は手首返さなくても出せる技みたいだな
なのになんで元祖森上版はわざわざ手首捻って逆さに押し出すような形なんだろう
877愛蔵版名無しさん:2015/02/11(水) 22:48:16.59 ID:???
高木版両刀掌底拳も稲妻手雷拳も寺本には効果が薄かったね
878愛蔵版名無しさん:2015/02/11(水) 22:49:26.33 ID:???
両刀掌底拳ほど力を出しにくい技もなかなか無いよ。
高木版も寺本には殆どノーダメージ。
まあ、あれが寺本へのトドメになっていたらシラケるだろうけど。
神極拳の修業は何だったのかってね。
879愛蔵版名無しさん:2015/02/11(水) 23:40:04.43 ID:???
真島パク
880愛蔵版名無しさん:2015/02/12(木) 00:26:40.66 ID:lpAXiMtT
森上って全盲じゃないの?心眼で戦ってるんだっけ?
881愛蔵版名無しさん:2015/02/12(木) 00:28:24.85 ID:???
大竹は邪極拳の真髄は獲得していないとはいえ、トントンの攻撃をある程度は避ける動体視力の持ち主。
でも寺本との闘いでは、寺本が後ろに回り込んだことに気付かずに拗歩捶とやらをまともに受けていた。
あそこで超スピードを発揮して、寺本のホッペに「バカ」と刻んでほしかったな。
「ははは。なかなか面白い余興だろ。」とゲンゲン調に笑ってさっ!
882愛蔵版名無しさん:2015/02/12(木) 01:01:44.50 ID:???
>>877
両刀掌底拳は一応ヒットして寺本を押し返すぐらいはできたが
稲妻手雷拳の方はヒットすらしなかったからな
883愛蔵版名無しさん:2015/02/12(木) 01:55:33.51 ID:???
なんか技が効かないのは当たらなかったから、とか言ってるヤツいるが小学生みたいなバカなんだな。
相手に当たらない(当てられない)時点でイコール効かないって事なんだが・・。
当たれば威力はあるはずって、そりゃ当たり前だろw
884愛蔵版名無しさん:2015/02/12(木) 04:27:52.49 ID:lpAXiMtT
↑バカ発見
885愛蔵版名無しさん:2015/02/12(木) 07:21:40.64 ID:???
「バカが。神極拳以外で太刀打ちできると思っているのか?」
…とりあえず寺本は、高木さえいなければ関東関西両方を征することが可能だ。
886愛蔵版名無しさん:2015/02/12(木) 08:15:55.78 ID:???
>>885
和歌山、奈良、京都の頭に勝てるのか?
寺本倒した後の高木が苦戦してるけど。
887愛蔵版名無しさん:2015/02/12(木) 09:58:47.87 ID:???
京都のボンボンに対しては、寺本なら髪の毛で刀を奪い取りそう。
奈良のゴツイ奴は動きが鈍そうだから、寺本の相手にならないと思う。
和歌山の売れ残りには、「俺の性器をぶち込んでヒイヒイ言わせてやるぜ!」で一件落着。
888愛蔵版名無しさん:2015/02/12(木) 13:34:12.46 ID:???
和歌山の使ってた技が分からん。
重力のコントロールでも出来るのか?
889愛蔵版名無しさん:2015/02/12(木) 13:37:47.83 ID:???
今日のアホ
ID:lpAXiMtT
890愛蔵版名無しさん:2015/02/12(木) 13:47:54.51 ID:???
赤松対森上達の戦いで赤松が全員でかかってこいと煽ってきた後の最初の攻撃さ
佐川に残りの面子が揃って頭突きかましてるようにしか見えない
891愛蔵版名無しさん:2015/02/12(木) 13:51:13.53 ID:???
>>888
高木が説明してたじゃん
892愛蔵版名無しさん:2015/02/12(木) 13:51:22.69 ID:???
>>883←当たらないのと効かないのは別の問題だろボケ!バカ丸出しwww
893愛蔵版名無しさん:2015/02/12(木) 14:13:32.21 ID:???
最終回のキャラクターのその後みたいなの好き
あの一週間で考えましたみたいな適当さ、トントンとゲンゲンがラーメン屋を始めたとか
894愛蔵版名無しさん:2015/02/12(木) 18:40:36.71 ID:cu383QQb
和歌山の技はただのジャンプだよね?
高木達が見上げて「宙に浮いとる!?」と言わせるということは、少なく見ても4〜5メートルはジャンプしたわけで。しかもフワリと浮く感じでね。
彼女はオリンピックに出た方が良さそうだ。
895愛蔵版名無しさん:2015/02/12(木) 20:15:13.51 ID:???
神雷以降はほとんどがオリンピック候補だろ。
素行が悪いから選ばれないだろうけど。
896愛蔵版名無しさん:2015/02/12(木) 20:53:42.28 ID:???
龍天昇クラスのパンチ撃つ奴がアメリカには五万といるがな
897愛蔵版名無しさん:2015/02/12(木) 21:17:28.97 ID:???
さすがにあれはハッタリつーか自国を大きく見せたいがための大言だと思いたい
898愛蔵版名無しさん:2015/02/12(木) 21:34:41.52 ID:???
いや、当初は必殺技だったハッケイも終盤にはただの強パンチになってたし、国内締めて世界編とかなってたら龍天昇レベルがデフォになるかも。
899愛蔵版名無しさん:2015/02/12(木) 23:12:46.77 ID:+3WSHdbo
神極拳の恥ずかしい修業「滑って転んで大分県」「血のくるみ割り人形」は、漆原兄もやったのかな?そして天地神明掌の修業として、潜心力を引き出すべく陳々と腕を賭けた力くらべ...。
あれ?漆原兄が修業したのなら、陳々の腕は既に使えないはずじゃ?
900愛蔵版名無しさん:2015/02/12(木) 23:27:31.66 ID:???
漆原は潜心力だけで天地神明掌までは習得してないんじゃなかった?
901愛蔵版名無しさん:2015/02/12(木) 23:54:50.39 ID:???
>>892←いるんだろ?出てこいよww捻りつぶしてやるからよwww
902:2015/02/13(金) 00:05:00.38 ID:???
荒らしは消えろカス
903愛蔵版名無しさん:2015/02/13(金) 00:12:22.62 ID:???
>>902
嵐は、無視。
2chの、マナーな。
904愛蔵版名無しさん:2015/02/13(金) 00:55:42.71 ID:???
ミッキー・バイソンは、ストUとクロス意匠権なのか?
ストUのバイソンは高木ヘアだし
905愛蔵版名無しさん:2015/02/13(金) 00:59:15.39 ID:???
>>904
ストIIのバイソンからじゃないの
いつだったか扉絵で高木→バイソン、桃→春麗のコスプレしてる回があった
桃が「桃リーと呼んでね」って台詞付きで
906愛蔵版名無しさん:2015/02/13(金) 07:11:12.39 ID:gUEWziNi
たしか隅の方に、何でここで昇龍拳が出んのや!と言いながらストUにハマる作者が書いてあったね。
桐島邸への殴り込みの時にも、ヤクザ相手に昇龍拳を出していた。
907愛蔵版名無しさん:2015/02/13(金) 07:17:50.54 ID:???
あの世界、族やなんかに凄い拳法使いとかいるのに、それ上がりが多そうなヤクザはモブ雑魚ばかりだなw
高木の前後の世代だけが凄いのか?
908愛蔵版名無しさん:2015/02/13(金) 08:48:55.29 ID:n89ef2hv
チャカという素晴らしい道具を手に入れると、拳法なんてバカらしくてやらなくなるんじゃない?
909愛蔵版名無しさん:2015/02/13(金) 11:44:45.13 ID:???
発勁を出す寸前に百歩神拳を出されると負ける。ならば百歩神拳を出す余裕を無くせば良い。その点、流雲が我王と闘った時は、太極拳の技で痛みつけて直ちに発勁。最高のタイミングだったな。
高木VS宗政の時は、発勁を出すことがバレバレだったから百歩神拳で負けた。それなのに敗因分析もしないで「発勁を超える技が必要なんじゃ〜!」って、高木は単純すぎじゃね?流雲にも失礼だ。
910愛蔵版名無しさん:2015/02/13(金) 11:55:35.23 ID:???
そう言えば黄家の家督相続の件だが、最後まで言えなかったけど明らかに流雲先生を後継者に指名しようとしてたよね?
何で長男じゃなくて次男、しかも地味な八景しか使えない流雲先生だったんだろうか
911愛蔵版名無しさん:2015/02/13(金) 12:12:11.17 ID:???
流雲…病んでさえいなければ
912愛蔵版名無しさん:2015/02/13(金) 12:12:42.59 ID:???
三男は言うに及ばず、長男もあまり家督に向いてる性格じゃなさそうだしな〜。
913愛蔵版名無しさん:2015/02/13(金) 12:53:08.85 ID:???
太極拳の道場なら勝手にアレンジする奴等より基本に忠実な奴が後継者の方が良いんじゃね?
914愛蔵版名無しさん:2015/02/13(金) 12:53:11.05 ID:???
>>907
高木自身が田辺になんでお前のような奴に発勁や太極拳が使えるんやって言ってたから
拳法修めてる奴のほうがレアなんでしょ
915愛蔵版名無しさん:2015/02/13(金) 12:56:38.85 ID:???
916愛蔵版名無しさん:2015/02/13(金) 16:22:03.50 ID:???
うわあああああああああああああああああああああああああああ
917愛蔵版名無しさん
>>908
しかし作者の頭の中では拳法>チャカという図式だというのをデビットが教えてくれたじゃないか