ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ168

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
週刊少年ジャンプ’89・45号〜’96・52号連載(全344話)
原作・三条陸、作画・稲田浩司

前スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ167
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1364111885/
※ 過去ログはググれば出てきます

次スレは>>980が立ててください
2愛蔵版名無しさん:2013/05/01(水) 14:34:43.05 ID:???
>>1乙が正義
3愛蔵版名無しさん:2013/05/01(水) 16:39:39.82 ID:???
>>1乙して、この地上を去る…!!
4愛蔵版名無しさん:2013/05/01(水) 16:44:14.14 ID:???
新スレが立ったのだ、儲けものだと思え!>>1
5愛蔵版名無しさん:2013/05/01(水) 21:25:04.86 ID:???
>>1乙が好きなんだよおおっ!!!
6愛蔵版名無しさん:2013/05/02(木) 11:30:31.97 ID:???
さらばだ>>1
そして思ったより骨のあったスレ住人共よ…!
7愛蔵版名無しさん:2013/05/02(木) 13:18:38.21 ID:???
女賢者にポロリがなかったのが悔やまれる
8愛蔵版名無しさん:2013/05/02(木) 14:37:15.32 ID:???
メルルも
9愛蔵版名無しさん:2013/05/02(木) 15:30:17.98 ID:???
賢者のどっちだったかな
パンツじゃなくて尻見せてくれればよかったのに
10愛蔵版名無しさん:2013/05/02(木) 16:21:18.79 ID:???
>1000 :愛蔵版名無しさん:2013/05/02(木) 00:10:13.68 ID:???
>1000ならマァム主人公のエロ漫画が連載開始


激しく読みたいwwwwwwwwww
魔界編よりこっちを描いてくれ!
11愛蔵版名無しさん:2013/05/02(木) 16:33:14.53 ID:???
まぁむ(16)
12愛蔵版名無しさん:2013/05/02(木) 16:56:48.23 ID:???
…そのまま聞け
これが…オレからの最後の>>1乙だ
13愛蔵版名無しさん:2013/05/02(木) 17:40:27.14 ID:???
アバン「どうしよもなくなった時、1度だけ使ってみるのもいいでしょう。

究極呪文、パルプンテ」
14愛蔵版名無しさん:2013/05/02(木) 17:56:19.66 ID:pyvtWPKy
結局、スクルト、ルカナンは最後まででてこなかったな。
15愛蔵版名無しさん:2013/05/02(木) 18:08:39.97 ID:???
補助系はあえて外した感じだな
ロト紋では使い捲くってたが
16愛蔵版名無しさん:2013/05/02(木) 18:15:13.16 ID:???
ワニ助にスカラかけて仁王立ちさせたい
17愛蔵版名無しさん:2013/05/02(木) 18:24:04.60 ID:pyvtWPKy
初期の6団長って、ヒドラが相手ならどうやって戦うのだろうか?

思うに、みんな必殺技を出さなければ倒せないほど苦戦するような
気がする。バラン以外は。
18愛蔵版名無しさん:2013/05/02(木) 18:38:40.17 ID:???
ザボエラの必殺技ってなに?

ヒドラに補助呪文は効果薄そうだし、下手したらこいつ勝てないんじゃ
19愛蔵版名無しさん:2013/05/02(木) 19:16:52.58 ID:???
おっさんはやはり痛恨撃などか。
20愛蔵版名無しさん:2013/05/02(木) 20:37:56.04 ID:???
ヒュンケル級の剣の腕ならわりと楽に勝ちそうな気がする
21愛蔵版名無しさん:2013/05/02(木) 21:38:13.52 ID:???
>>7
マリンはポップにスカートだけ脱がされたんだがな


あの服上下一体ではなくセパレートだった。
チューブトップでおっぱいポロリには最適なんだけど。

ロト紋のルナフレアも最初の以外はずっとチューブトップでおっぱいポロリ期待してたんだけどなあ。
22愛蔵版名無しさん:2013/05/02(木) 22:05:12.62 ID:CgkWEv6z
>>13
『しかし、何も起こらなかった…!!』
23愛蔵版名無しさん:2013/05/02(木) 23:04:02.81 ID:???
定期的にロトのなんとかが話題あがるのはなんでだ
24愛蔵版名無しさん:2013/05/02(木) 23:30:11.00 ID:???
ロト紋のステマ
25愛蔵版名無しさん:2013/05/02(木) 23:47:31.15 ID:???
アバンの「凄い逸材を見つけてしまったようですね…」のセリフ
凄い剣を安く買ったぜ…って意味だと思ってた。
26愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 00:11:57.02 ID:???
>>25
あ、なるほどそっちか!
岩を斬ろうとしたら折れちゃったけど
実はロン・ベルクさんが作った名刀
27愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 00:27:06.71 ID:???
クロコダインってよぉバラン戦の後に鎧の上に包帯巻いてるんだけど意味あるか?
キン肉マンのロビンマスクも同じことしてたんだけどな
漫画家って鎧キャラの鎧を取った姿ってのは描きたくないのかな
いちいち脇役の描きなれてない姿を設定する時間がないのかもしれんが
28愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 00:39:11.74 ID:???
>>27
おまえ、ワニの裸体が見たいのか///
29愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 01:27:36.15 ID:???
るろ剣でも斎藤がズボンの上から包帯巻いてるシーンあったけど
どうみても止血にならねえ
30愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 01:45:21.16 ID:???
キルバーンの扱いがねぇ
操り人形ってオチ
そりゃ無いでしょw

ピロロが本体とか
あんな酷いオチは止めてくれよw

だって
今までのキルの発言とか
何だったんだよw
31愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 01:50:13.93 ID:???
>>30
確かに
キルバーンの扱いが
最後人形というオチじゃ
浮かばれないよな
32愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 02:22:12.01 ID:???
たしかにあの分厚そうな鎧の上に巻くってなw
33愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 02:25:31.17 ID:???
しつけーよ
何回同じ事書いてんだ
34愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 02:40:02.23 ID:???
あのキルバーンの最後は悲しすぎた
今までのキルの発言というか
人格は何だったんだ?
そういう人格まで否定した展開だったよな
最後は人形で、しかも爆弾入りとはねぇ・・・
35愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 02:45:51.80 ID:???
レオナが人形で胸の谷間のゴメちゃんが本体
36愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 02:55:05.76 ID:???
フローラ様はアバン先生の夜の肉人形
37愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 03:38:44.50 ID:???
夜な夜なフローラ様の鞭で…やめられまへんな
38愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 05:23:56.87 ID:???
メルルをラリホーマで眠らせて・・・フヒヒ
39愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 08:16:12.62 ID:???
夢見の実を食べさせていい夢みてもらおう・・・フヒヒ
40愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 08:39:51.69 ID:???
フヒヒのツンデレぶりw
41愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 10:41:22.20 ID:???
包帯は怪我してることを読者にわかりやすくするための視覚効果でしょ
鎧包帯はたしかにワロタけどw
42愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 10:44:02.57 ID:???
包帯というと男塾でも包帯ぐるぐる巻きにしておけば多少死んでても治ってたな
43愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 17:01:31.43 ID:???
あれ脱げるの?
肉体の一部だったりして
44愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 17:14:53.20 ID:???
>>34
確かに
キルバーンの扱いが
最後人形というオチじゃ
浮かばれないよな
45愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 18:07:10.55 ID:???
ワニのレベル外の方が・・
アバン瞳なら、技は怖いがおっさんより火力不足で済むのに・・
46愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 19:13:29.94 ID:???
単純なレベルだけで言えば、おっさんは老バーンとの対戦時点で47もあるんだよなぁ
47愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 19:15:53.41 ID:???
そもそもワニよりアバンの方が火力低いのか?
48愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 19:32:37.41 ID:???
オリハルコン斬れないと火力はノヴァより弱いことになるな
49愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 19:52:17.61 ID:???
>>44
そうだねインフレが(ry
50愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 19:58:05.14 ID:???
何気にノヴァは剣も魔法も強力だよな
51愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 19:58:28.88 ID:???
>>47
ダイと戦った時アバンのより少し強いダイのストラッシュに完敗してる
52愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 20:31:02.71 ID:???
少しだけかー?
あのとき紋章光ってたよな
竜闘気使えばそりゃ強いのあたり前じゃないですか
53愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 20:35:31.45 ID:???
ノーザングランブレードは実際どれくらいの威力なのだろうか
マヒャド使えるのは普通にすごいよな
それで回復も使えたらかなり万能といえば万能だな
ルーラすら使えない三賢者(笑)よりはよっぽど使えそうだ
54愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 20:39:50.28 ID:???
ワニの素振りくらいかな?あれも風圧だけで
崖に穴あいてたと思う
55愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 20:40:07.59 ID:???
>>52
あの頃は空烈斬が使えないから
竜闘気無しのアバンストラッシュはヒュンケルに防がれてる
56愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 21:15:36.61 ID:???
おっさんに当てたのは闘気ありだから比較にならんな
57愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 23:26:19.93 ID:???
>>46
レベルだけ高くても成長力に難アリなのがクロコダイルのおっさんなんだろう。
SFC版DQ6のテリーみたいにLV25で加入するけどLV50になっても大して強くならんみたいな感じでさ。

ミナカトール発動前後のグレイトアックスを持ったおっさんとノヴァを較べれば互角かおっさんのが強い印象はあるわな。
あの時点で最強はロンベルクなのは確かなんだろうけどさ。
おっさんもシグマの片腕をもぎ取ったりしてるからオリハルコンを破壊できることはできると思われる。
おっさんもノヴァも気合入れてようやくオリハルコンを壊せるレベルだから、オリハルコンであることを気にせず壊せる
ヒュンケルやダイに較べると弱いと思えるわな。(ヒュンケルやダイも気にはしてるのかもしれんが、かなり簡単に壊してるし)

アバンは復活参戦後はかなりの業物を装備してたりするんだろうな。
ゲーム的に言えばSFC版DQ3に登場するバスターソード並の業物。
鎧の魔槍とかってゲーム的にはどのレベルの装備品なんだろうか?
58愛蔵版名無しさん:2013/05/03(金) 23:30:05.70 ID:???
原作にのってるステータス表見ても能力低いわけじゃないんだけどな
59愛蔵版名無しさん:2013/05/04(土) 00:24:54.18 ID:???
ドラクエ5でもレベル上限低くて中盤まで使えるけど後はってのいるじゃん
それと似たようなもんでしょ
逆にレベル上限低くてもものすごく強い奴も出てくるけどね
60愛蔵版名無しさん:2013/05/04(土) 00:54:11.04 ID:???
ジョジョが去年アニメ化されてたみたいだから
途中打ち切りのダイにも光が当たらんかなあ
61愛蔵版名無しさん:2013/05/04(土) 00:55:47.01 ID:???
ドラクエのアニメ自体いまウケるとは思えんし
時期が経ちすぎてしまった感があるからな
62愛蔵版名無しさん:2013/05/04(土) 01:25:54.90 ID:???
>>57
初期の攻撃力は攻撃力+85
FC版ドラクエ3だと稲妻の剣と同じ数値
ロンの修復強化後は攻撃力+90で魔人の斧と同じ数値
SFC版ならドラゴンクロウと吹雪の剣級

ちなみにバスタードソードは攻撃力+105
63愛蔵版名無しさん:2013/05/04(土) 01:45:33.74 ID:???
スーファミ出たのはダイ大かなり終盤だったし
魔神の斧らへんと同じというのは妥当だと思う
64愛蔵版名無しさん:2013/05/04(土) 02:10:18.31 ID:???
ミストバーンはベギラマを増幅して打ち返していたがアレはどういう原理だったんだろう
65愛蔵版名無しさん:2013/05/04(土) 06:03:43.08 ID:???
>>47
鎧化フレイザードを一撃で倒したダイのアバンストラッシュを
ヒュンケルはアバンと同等からそれ以上と評価してるわけで
アバンもそれくらいはできると見ていいだろう

ワニさんは力負けした挙げ句崖から突き落とされました
66愛蔵版名無しさん:2013/05/04(土) 10:12:06.61 ID:???
>>64
反射+自分のベギラマ
67愛蔵版名無しさん:2013/05/04(土) 10:19:13.04 ID:???
あいつ呪文使えるのか?
68愛蔵版名無しさん:2013/05/04(土) 10:20:45.06 ID:???
>>65
アバンと同等以上ではあっても
鎧ザードの時のストラッシュもドラゴニックなしだからな
ハドラーの両腕もぎ取ったオーラありのストラッシュのほうが強いと思うが
69愛蔵版名無しさん:2013/05/04(土) 12:07:22.26 ID:???
>>67
ルーラ系使ってたじゃん
パレスはルーラ系使わなきゃ出入りも出来ないし
70愛蔵版名無しさん:2013/05/04(土) 12:26:46.60 ID:???
けどあの場面ベギラマ使ったと言うのも説得力ないな
てか作者は何も考えてなさそうw
71愛蔵版名無しさん:2013/05/04(土) 12:34:02.05 ID:???
おっさんが増幅してはね返したと言ってるんだからそうなんだろ
いいかげんにしろ
72愛蔵版名無しさん:2013/05/04(土) 12:56:35.48 ID:???
おっさんに魔法のことが分かるもんか
73愛蔵版名無しさん:2013/05/04(土) 13:19:39.08 ID:???
>>71おっさんじゃねえよヒィンケルが言ってんだよ
74愛蔵版名無しさん:2013/05/04(土) 13:31:25.87 ID:???
ドラクエ5の攻略本によるとルカニは相手の
鎧を脱がす呪文らしい。マァムやレオナには
使っちゃだめだな。
75愛蔵版名無しさん:2013/05/04(土) 13:34:05.20 ID:???
増幅反射がミストの技だとするとかなりやっかいな相手だね
物理無効、魔法反射、弱点の光の闘気も一定以下の威力は反射できるし
76愛蔵版名無しさん:2013/05/04(土) 14:12:10.47 ID:???
増幅してはね返した感じだったぞはおっさんのセリフ
その後にヒュンケルがたしかにいまのはべギラゴンに近い威力だったと言ってる
77愛蔵版名無しさん:2013/05/04(土) 14:15:49.63 ID:???
ギラ15〜20
ベギラマ35〜45
ベギラゴン85〜100
丁度2発分だな
78愛蔵版名無しさん:2013/05/04(土) 15:35:17.39 ID:???
ベギラゴンを跳ね返したら
どうなるんだ?
79愛蔵版名無しさん:2013/05/04(土) 16:59:26.91 ID:???
マホプラウスだったんじゃないかな
80愛蔵版名無しさん:2013/05/04(土) 17:03:41.36 ID:???
単純に威力増幅させてるならベギラゴン2発分くらいの威力になるんだろうか
81愛蔵版名無しさん:2013/05/04(土) 20:07:46.94 ID:???
老バーン様とミストバーンがタッグ組んだら、増幅カイザーフェニックスとか出来るのかな
メーガス三姉妹みたいに
82愛蔵版名無しさん:2013/05/04(土) 21:55:29.94 ID:???
そういえば、ビュート・デストリンガーって真バーンの指なのかね?
83愛蔵版名無しさん:2013/05/04(土) 22:05:37.46 ID:???
手になにか装備してる感じじゃね
ハドラーの爪は骨だったけど
84愛蔵版名無しさん:2013/05/04(土) 22:12:23.37 ID:???
ブラックロッドみたいに伸縮自在の手甲なのかも
85愛蔵版名無しさん:2013/05/04(土) 22:28:40.88 ID:???
暗黒闘気で操れる装備の類とかそんな感じでしょ
バーンの手(爪)はあんな風に伸びないぽいし
すげー金属感のある武器だったしな
86愛蔵版名無しさん:2013/05/04(土) 23:38:32.85 ID:???
>>62
なるほど。
鎧の魔槍や鎧の魔剣はかなりの業物で最終装備として十分な機能を備えているってことなのか。
てことは復活アバンが持っていた剣は光の剣(FC版2)とかトラゴンキラー(FC版3)レベルだったのかな?
最後はラーハルトに剣を借りてたみたいだしな。

10G程度で鋼の剣の中古品が買える世界観なのも良くわかんないよな。
ゲームだとかなり序盤で強力装備が買えるわけだし。
ダイもロモスで買えば良かったのにと思わんでもない。
87愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 00:08:04.91 ID:???
パプニカのナイフが結構良い装備だからなぁ
88愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 00:17:42.79 ID:???
一応王家に伝わる由緒ただしきナイフだしな
パプニカの金属とやらを使ってるんだろ
89愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 01:03:27.25 ID:???
真空の斧マーク2もパプニカの金属で作られたっけ
90愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 01:12:59.70 ID:???
もしかしたらズタズタヌンチャクも?
91愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 04:47:45.88 ID:???
バーンとの初対戦時にクロコダインが「いっい…いかんっ!我々全員が力を合わせなければ、到底たち打ち出来そうにないぞっ!」と言ってるが…じゃあ何か、お前は大魔王が全員で力を合わせなくともたち打ち出来るような相手だと考えていたのか?w
92愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 05:47:36.12 ID:???
>>91
ワニ「(ダイとバランが頑張って倒してくれると思ってたしメドローア決めたら楽勝だろうから俺はもうグワァァとかしなくて良いと計算してたのに…)」
93愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 07:58:59.90 ID:UgPxVtem
魔のさそり出てきた時、ダイがナイフもってなかったら
どうなってたのかな?
ブラスさん来ても勝てるかどうか
94愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 08:36:35.92 ID:???
バーンが昔チェスを興じてた相手ってやっぱヴェルザーだったのかな
95愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 09:33:41.34 ID:???
ダイとレオナの子供が女の子で
竜の紋章受け継いだら凄いことになりそう。
96愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 09:56:19.06 ID:???
ハーフならともかく、クォーターだからどうなんだろうな
御飯はともかくパンは的な
97愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 10:30:14.80 ID:???
>>94
ヴェルザーって駒持てないんじゃないかな
盤上の駒が散らばりそうな気がする
98愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 11:08:21.50 ID:???
都合よく人間形態に変身できるとかじゃね
竜王もそんな感じだし
99愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 12:56:24.30 ID:???
そんなことしなくても魔法力で簡単に動かせるでしょ
100愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 13:24:03.91 ID:???
あくまのめだまを使って通信対戦
101愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 13:43:06.95 ID:???
ヒムとかはチェスやる度に大泣きしそうだ
102愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 13:52:59.95 ID:???
ハドラー親衛隊の中でチェスをやったら、ヒムは「待った!」を連発しそうかな。
アルビナス>シグマ>フェンブレン>ブローム>ヒムの強さな気がする。
下手の横好きって感じでチェス自体は好きそうだけどな。
アルビナス:まんべんなく強い
シグマ:相手に読み勝ち
フェンブレン:罠に嵌めて勝つ。ハメようとして墓穴を掘る。
ブローム:普通
ヒム:何も考えず突撃繰り返して負ける。で、負けてちゃぶ台返し。
ハドラーも強くは無いんだろうが、アルビナスやシグマが上手く負けてやる感じだろうか。
103 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/05(日) 14:36:22.31 ID:???
>>95
紋章はマ〇コに出てきそうな気がする
104愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 16:02:21.18 ID:???
>>99
そんな事しなくても口で手を言って相手が両方の駒を動かせば良いだけ
105愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 17:52:08.72 ID:???
今は亡き魔界編のラスボスはやはりヴェルザーだったんだろうか
ポッと出のキャラにラスボス張られても困るしヴェルザーなら伏線も格も十分だが…
106愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 18:28:04.05 ID:???
でも
キルバーンが
人形とか
そりゃ
無いよね
107愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 18:36:52.70 ID:???
同感 キルバーンは人形ってのは面白かった
実は本体が他にってのはキルが強そうだから尚の事映えたな
108愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 19:02:10.50 ID:???
>>106>>107
そうだねインフレが(ry
109愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 19:02:43.31 ID:???
キルバーンの
威厳ある人格を否定する設定には
断固反対する
110愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 19:02:54.69 ID:???
>>102
>アルビナスやシグマが上手く負けてやる

そんなマネしたらハドラー様からどんなお叱りを受けるか…
111愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 19:06:19.96 ID:???
>>109
そうだね。幽白は後半のインフレが(ry
112愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 19:16:29.27 ID:???
そうだな
キルのあの設定は
ショウジキ
ガッカリするわ
113愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 19:20:15.84 ID:???
確かにいい設定だよなあ
114愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 19:23:44.59 ID:???
うーん
だってピロロのような
子供が
あの威厳とか
無いよね
115愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 19:25:28.26 ID:???
ブラスじいちゃんはゲーム強そう
116愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 20:22:00.32 ID:???
バーンがハドラーに初めて姿を見せた時に、「お前たち二人にしか見せたことのない余の素顔を」と言ってるがキルバーンとピロロを合わせて一人と数えてたんだろうか
117愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 21:05:00.10 ID:???
キルバーンの人格を否定したら
あの凄みは何だったんだ?
一つ目小僧ごときが、あの威厳を持てるか?

【怒りのマスク】は
何だったんだ?
118愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 21:38:00.87 ID:???
えー・・・
119愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 21:38:46.46 ID:???
キルバーン
が人形とか
絶対に許さない。
絶対にだ。
120愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 21:49:21.15 ID:???

 人
  に
   だ
121愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 21:51:27.21 ID:???
>>117
> 【怒りのマスク】は


確かに
あれは、【キルのプライド】だよな

そこまでして
描いたのに

アッサリと人形設定は無いでしょw
122愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 22:28:48.98 ID:???
素顔キルの目玉って
◎ ◎
↑こんな感じだったけどコレでどうやって色んな目つきを作ってたんだろ?
123愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 22:37:30.76 ID:???
ミストの守備力特化ぶりはほんと面白いな
実際のDQであんなボス出てきたら絶望する
物理無効で魔法反射するわ拘束技もあるわとどめにオート回復とか
124愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 23:24:38.35 ID:???
ゲームで出たら、なんか打ち破る攻略はないのかと探してしまうな・・
125愛蔵版名無しさん:2013/05/06(月) 00:20:33.38 ID:???
オート回復はミストにはないだろ
まあメドローアしか効かない時点でオートあろうがなかろうが同じだが
ゲームだと表現しにくい強さだな、イベント戦にするしかないw
126愛蔵版名無しさん:2013/05/06(月) 03:09:38.06 ID:???
(キルバーンの人形設定に文句言ってるのって全部同じ奴なんじゃ…)
127愛蔵版名無しさん:2013/05/06(月) 03:29:42.56 ID:???
例の荒らしだろ、まあもう誰も相手にすらしなくなったがw
NGめんどいなら専用ブラウザのNGワードに”人形”と入れればほぼ見ずに済むぞ
128愛蔵版名無しさん:2013/05/06(月) 03:39:51.90 ID:???
ミストバーンはバーンの中入ったあとはゲマみたいな感じになるだろうな
バーンにただ取り付いてる時は闘気系の特技しか効かないとかになりそう

人形 設定 この二つでほぼスッキリにできるな
129愛蔵版名無しさん:2013/05/06(月) 04:55:56.80 ID:???
ミストを諌めたときの
キルの迫力はどこにいったんだ?
あんなオチじゃねぇ
130愛蔵版名無しさん:2013/05/06(月) 05:16:29.95 ID:???
基本闘気系の技しか効かないのがミストだけどさ
ドラクエのゲームで闘気系の技 衝撃波系の技で分けるとか
やったらあんまりドラクエぽいくないな
ダイ大はやっぱゲームには向かないな
131愛蔵版名無しさん:2013/05/06(月) 06:37:56.31 ID:???
>>125
ゲームにするとしたらHPが無茶高いメタル系みたいな扱いくらいだろう
132愛蔵版名無しさん:2013/05/06(月) 07:16:05.59 ID:???
HPがめちゃ高いメタルって相当やばいと思うぞw
133愛蔵版名無しさん:2013/05/06(月) 07:40:00.30 ID:???
NGワード機能忘れてた。ありがとう!

HP高いメタルって鎧来たヒュンケルもじゃないだろうか
134愛蔵版名無しさん:2013/05/06(月) 08:12:02.78 ID:???
ヒュンケルはどんなに強い攻撃してもHP1から減らないとかいう
補正がつきそうだ
135愛蔵版名無しさん:2013/05/06(月) 08:52:19.23 ID:???
>>128がこう言ってるし、次からは「人.形」とか「設 定」とかにするといいよwwwwww
そうすればNGされないからwwww
136愛蔵版名無しさん:2013/05/06(月) 09:58:54.04 ID:???
ピロロも実は人形で本当の操り主はアバン
137愛蔵版名無しさん:2013/05/06(月) 10:11:18.53 ID:???
ピロロが本体と見せかけて実はキルが本体
138愛蔵版名無しさん:2013/05/06(月) 14:47:46.93 ID:???
全員が三条陸の操り人形
139愛蔵版名無しさん:2013/05/06(月) 14:54:30.78 ID:???
レオナ マァム メルル ずるぼん マリン エイミ ミーナ スティーヌ ソアラ レイラ フローラ様を操りたい
140愛蔵版名無しさん:2013/05/06(月) 19:02:58.42 ID:???
おいクイーンが抜けてる!
141愛蔵版名無しさん:2013/05/06(月) 20:39:00.15 ID:???
ナバラも抜けてる
142愛蔵版名無しさん:2013/05/06(月) 21:19:25.59 ID:???
ナバラって誰だっけと一瞬本気で考えたwwwメルルのばあさんか
143愛蔵版名無しさん:2013/05/06(月) 21:22:06.28 ID:???
マザードラゴンも忘れてる
144愛蔵版名無しさん:2013/05/06(月) 23:31:23.21 ID:???
その辺を操ってどうするんだw
145愛蔵版名無しさん:2013/05/06(月) 23:56:47.76 ID:???
>>138ダイ大は仮想現実世界
146愛蔵版名無しさん:2013/05/06(月) 23:58:16.07 ID:???
嘘だ!
147愛蔵版名無しさん:2013/05/07(火) 00:47:40.28 ID:???
アルビナスは固いからいまいち
148愛蔵版名無しさん:2013/05/07(火) 00:52:49.30 ID:???
濡らしてほぐす
149愛蔵版名無しさん:2013/05/07(火) 00:55:08.59 ID:???
こっちもオリハルコンのチンコケースを装備する
150愛蔵版名無しさん:2013/05/07(火) 01:02:38.10 ID:???
ロン・ベルク作
151愛蔵版名無しさん:2013/05/07(火) 01:13:00.93 ID:???
アルビナスの膣に挿入すると魔法が最大レベルまで強化されるんですね、わかります。
152愛蔵版名無しさん:2013/05/07(火) 02:59:57.94 ID:???
ただし針状に発射される
153愛蔵版名無しさん:2013/05/07(火) 08:41:48.98 ID:???
>>145全部夢です。
154愛蔵版名無しさん:2013/05/07(火) 10:20:51.04 ID:???
全て中学二年生ポップが授業中に考えた妄想ストーリー
155愛蔵版名無しさん:2013/05/07(火) 14:00:27.83 ID:???
漫画をクラスメートに見せたら大ウケ
終盤に自分を天才キャラにしたら人気が落ちて
魔界編を描くのをやめた
156愛蔵版名無しさん:2013/05/07(火) 18:58:43.77 ID:???
そういえばレオナってリアル厨二なんだな
統率オーラがあるからなのか、もう少し上に見える
157愛蔵版名無しさん:2013/05/08(水) 03:28:59.64 ID:???
おまえらキルガーーキルガーうるせえんだよwww
ピロロのバーンさまの前でも
死神を演じ切る超一流の役者ぶりが凄い。
脳筋集団であるバーン軍団が、知将部隊をたくさん飼ってる
ヴェルザー様にしてやられたってわけだ。
ヴェルザー&アバン「ふっ力だけが全てではないのだよ」
158愛蔵版名無しさん:2013/05/08(水) 08:48:27.52 ID:???
ピロロの演技はオスカー狙えるな
てかバーンすら騙しきったってある意味すごいな
159愛蔵版名無しさん:2013/05/08(水) 09:16:01.62 ID:???
でもバーンはピロロ+キルで一人って認識してたし
どっちか人形なのは分かってたんだろうな
160愛蔵版名無しさん:2013/05/08(水) 09:32:52.56 ID:???
>>157
たぶん、おまえ「ら」ではないだろうな
演技力といえばピロロだが、アバンポップヒュンケルらも味方を綺麗にダマす演技力があったように思う
161愛蔵版名無しさん:2013/05/08(水) 09:33:03.54 ID:???
キルが暗殺者である事もすぐ見抜いてたしね
162愛蔵版名無しさん:2013/05/08(水) 09:35:01.57 ID:???
マトリフみたいな歳の取り方をしたい
163愛蔵版名無しさん:2013/05/08(水) 09:37:37.15 ID:???
読者まで騙すピロロ
164愛蔵版名無しさん:2013/05/08(水) 09:39:12.40 ID:???
俺はバランとのやり取りの辺りでピロロが本体だって気づいてけどな!
165愛蔵版名無しさん:2013/05/08(水) 09:48:54.14 ID:???
そこで気付いたのはたくさんいるからそんな声高に言わんでも
166愛蔵版名無しさん:2013/05/08(水) 11:33:34.33 ID:???
>>143
536 名前:名無しさん@いつかは大規模[sage] 投稿日:2013/05/08(水) 11:21:16.82 ID:cyM1fmKc
ドラゴンと交尾して孕ませたい、孕ませて繁殖したい、俺だけのドラゴン作りたい
167愛蔵版名無しさん:2013/05/08(水) 12:37:18.42 ID:???
少数精鋭のドラゴン軍をなめてもらっては困る。
168愛蔵版名無しさん:2013/05/08(水) 12:43:56.48 ID:???
このキルバーンがどうのピロロがどうのってず〜〜〜〜っと自分とお話してる子
何が楽しくてやってんだろう
一度IDあり板に引っ越してみない?
どうなるか見てみたいよ
169愛蔵版名無しさん:2013/05/08(水) 12:44:39.61 ID:???
演技力と言えば、1巻のずるぼんの笑顔も優しかったな
170愛蔵版名無しさん:2013/05/08(水) 12:59:31.30 ID:???
>>168
いや見えなくしてりゃ今の所大丈夫じゃないか?
それより1巻から読み直してみたらまぞっほの頭に衝撃をうけた
171愛蔵版名無しさん:2013/05/08(水) 13:48:27.44 ID:???
劇中登場の最強雑魚キャラはヒドラかな?
172愛蔵版名無しさん:2013/05/08(水) 16:29:35.15 ID:???
>>143
538 名前:名無しさん@いつかは大規模[sage] 投稿日:2013/05/08(水) 11:38:37.55 ID:cyM1fmKc [2/5]
飛びながら交尾したい、今飛んでるのに、飛んじゃぅって言わせてイキアクメドラゴンまんこにガッツリ中出し決めたい
フライングドラゴン着床受精決めたい

539 名前:名無しさん@いつかは大規模[sage] 投稿日:2013/05/08(水) 11:54:29.88 ID:cyM1fmKc [3/5]
で、でるっ!でるでるでるっ!フライング射精する!孕め!孕め!どくん、どくん
ふぅ、出してる出してるって、プレイしたい、赤らめてるドラゴンの顔みながら一滴残らず注ぎ込みたい、俺だけのザーメンタンクにしたい
173愛蔵版名無しさん:2013/05/08(水) 18:13:46.89 ID:???
>>171
バーンパレスにいた雑魚達もドラクエ4 5あたりだと
ラスダンあたりに出そうな奴らばかりじゃね?
てかジャミラスもどきは雑魚には入んないのかな
174愛蔵版名無しさん:2013/05/08(水) 21:00:23.10 ID:???
ヘルバトラーぽいのもいたな
まあアンクルホーンかもしれんがw
175愛蔵版名無しさん:2013/05/08(水) 21:15:27.97 ID:???
妖魔将軍メネロさんも忘れないであげて下さい
176愛蔵版名無しさん:2013/05/08(水) 22:41:37.66 ID:???
映画の奴か?
てかドラゴンボールの映画毎回見に行ってたから
ダイ大の映画も間違いなく見てるはずなんだが
記憶に全く残ってないんだよなw
177愛蔵版名無しさん:2013/05/09(木) 01:55:10.86 ID:???
いやお嬢さんあのね これキルバーンじゃなくてピロロだから
178愛蔵版名無しさん:2013/05/09(木) 01:59:34.68 ID:???
>>175
妖魔将軍のくせに呪文を一切使わなかったあいつかw
179愛蔵版名無しさん:2013/05/09(木) 05:47:42.19 ID:???
妖魔将軍メネロは装備がいばらの鞭とハイレグレオタードというグラマーな美女。

親玉のガルヴァスに「女は怖い」って言われてたのが印象に残ってるな。
180愛蔵版名無しさん:2013/05/09(木) 16:36:03.07 ID:???
あれミストバーンの影武者以外雑魚も良いとこだったわな

あいつだけ、闘魔傀儡掌や10本指のフィンガーフレアボムズとか使いこなして
無駄に強かった記憶があるが
181愛蔵版名無しさん:2013/05/09(木) 18:41:11.65 ID:???
映画なんてあったのかw
さっぱりわからん
というかアニメすら見たことなかったので、ポップのトベルーラの巻き舌ぶりには驚いた
182愛蔵版名無しさん:2013/05/09(木) 22:19:12.88 ID:???
ミストバーンって前線に出ちゃまずいだろ
バーンの隣りか魔界にひっこんでろよ
183愛蔵版名無しさん:2013/05/09(木) 22:22:36.69 ID:???
当時はMissトバーンだと思ってた
184愛蔵版名無しさん:2013/05/09(木) 23:19:13.36 ID:???
トバーンwww
風格もなにもあったもんじゃないなw
185愛蔵版名無しさん:2013/05/10(金) 00:04:29.51 ID:???
強敵に対してじゃないとダイの剣が抜けない設定の無駄な事といったらww
太鼓の奴とかにガバガバ抜けるやないのww
186愛蔵版名無しさん:2013/05/10(金) 00:04:42.88 ID:???
トベルーラの飛ばないバージョン
187愛蔵版名無しさん:2013/05/10(金) 00:59:13.38 ID:???
>>185
アレはダイがアバスト撃とうとして落としたのを拾ったんじゃないの
まあでも持ち主以外には持ち上げられないように反抗するとかしそうだけど
188愛蔵版名無しさん:2013/05/10(金) 03:59:26.73 ID:???
親衛騎団あたりが微妙なのはその設定のせいもあるよな
せっかく剣作ったのに抜けない、しかもバランと激戦繰り広げてた頃は
何も言われてなかったのにいきなり紋章は稼働時間が短いとかいう
設定出てきて明らかにバラン戦の時より14巻以降は弱く見えるからな
189愛蔵版名無しさん:2013/05/10(金) 06:22:59.81 ID:???
本人以外は装備できないぐらいズシッと重いのか…ある意味天空装備シリーズみたいだな
190愛蔵版名無しさん:2013/05/10(金) 07:52:34.95 ID:???
>>188
手の甲に移行したから無尽蔵に消費してしまうと説明がある
191愛蔵版名無しさん:2013/05/10(金) 09:20:24.61 ID:???
だからそのわりにバラン戦で闘えてたから違和感なんだろう
最初ザムザ出たときなんかすぐにエネルギー切れだったもんなw
192愛蔵版名無しさん:2013/05/10(金) 09:45:45.21 ID:???
ザムザ戦もバラン戦も戦闘時間はそんな変わらんぞ
バラン戦は全部描写してるから長く感じるのかもしれんが
193愛蔵版名無しさん:2013/05/10(金) 09:47:24.98 ID:???
まあある程度制約を設けないとダイあの時点で強すぎだからな
剣簡単に抜けてバラン戦みたいな戦いできるなら
それこそ親衛騎団なんて1回目の戦いの時に全滅だろうし
194愛蔵版名無しさん:2013/05/10(金) 10:08:15.98 ID:???
ポップはあれ以降サオリク使えたのかな?
195愛蔵版名無しさん:2013/05/10(金) 10:33:46.26 ID:???
バラン戦はポップ死んでスーパーサイヤ状態だったんじゃないかな!
196愛蔵版名無しさん:2013/05/10(金) 13:08:27.11 ID:???
>>191
バランも消耗してた
ギガブレイク2発撃たせた鰐が偉大
197愛蔵版名無しさん:2013/05/10(金) 13:25:10.98 ID:???
>>194
使えないだろ呪文の一覧にも無いし
あくまで回復エネルギーがザオリク級かもってだけだし
198愛蔵版名無しさん:2013/05/10(金) 14:17:01.72 ID:???
ボップが勇気→ポップが勇者
ダイは?!
199愛蔵版名無しさん:2013/05/10(金) 15:33:52.27 ID:???
旅芸人
200愛蔵版名無しさん:2013/05/10(金) 15:55:11.59 ID:???
親衛騎団出て一番つまらないのはポップの魔法での闘いがほとんど見れなくなったこと
メドローアしか効かないってなあ、初期のいろんな呪文使って闘うほうが面白かった
201愛蔵版名無しさん:2013/05/10(金) 17:11:13.98 ID:???
>>200
でもシグマ戦の決めてはベギラマだったけどな。
あの戦いは他の漫画、アニメ含めても
俺の中でトップ争いの熱いバトル
202愛蔵版名無しさん:2013/05/10(金) 18:29:07.52 ID:???
呪文聞かない敵でてくると魔法使いは選択肢少なくなるからな
いつのまにかベタンすら使わなくなったし
203愛蔵版名無しさん:2013/05/10(金) 20:45:39.35 ID:???
親衛騎団にベタン使ったらどうなるんかな
ダメージ無しは当たり前だけど、やっぱ重力の影響(身動き取れなくなる)すら無視されるんだろうな
204愛蔵版名無しさん:2013/05/10(金) 21:10:05.19 ID:???
>>198
マジレスすると勇者は勇気を持つものではなくて勇気を与えるものだってノヴァが言ってる
だから勇者≠勇気の使途だし勇者の相棒が勇気の使途になる
205愛蔵版名無しさん:2013/05/10(金) 23:12:55.86 ID:???
勇者は一人じゃなきゃいけないってわけじゃない
ってダイが言ってた
206愛蔵版名無しさん:2013/05/10(金) 23:18:02.43 ID:???
>>200
でも昇格ヒムにカイザーフェニックスとか効くでしょ
って事は単純にポップの魔力不足
207愛蔵版名無しさん:2013/05/10(金) 23:25:50.75 ID:???
>>200
あの後さらに話が続いてたらロッドで殴り合う格闘戦型に移行してたかもしれん
208愛蔵版名無しさん:2013/05/11(土) 00:04:52.18 ID:???
ヒムにカイザーフェニックス効くのか?
直接撃ったシーンは存在しないし
だいたい物理系で吹っ飛ばされてるから効かないんじゃねえのか?
ヒムがバーンから食らった攻撃てミストの腕ねじ切りと
カラミティウォールだけじゃね
209愛蔵版名無しさん:2013/05/11(土) 00:23:19.61 ID:???
ラーハルトと攻撃した時に食らってる
カイザーフェニックスでダメージを受けたかは不明
210愛蔵版名無しさん:2013/05/11(土) 01:11:28.68 ID:???
カイザーフェニックス効かなかったとしても
手刀であっさり砕かれるからあまり役にたたんよなw
てか対ミスト用のキャラとして出てきたようなもんだhし
211愛蔵版名無しさん:2013/05/11(土) 02:56:06.81 ID:???
この世界の人たちってアバン以外苗字ないの?
212愛蔵版名無しさん:2013/05/11(土) 03:08:47.45 ID:???
ドラクエは苗字ありのキャラ少ないからな
213愛蔵版名無しさん:2013/05/11(土) 03:45:18.66 ID:???
>>202
ベタンはコスパが悪すぎるし
214愛蔵版名無しさん:2013/05/11(土) 07:42:51.46 ID:???
前衛も出来る魔法使いというポジションじゃなかったら、後半大変だっただろうなポップ
体術等の基礎をがっつり教え込んでいたアバン先生は偉大だった
215愛蔵版名無しさん:2013/05/11(土) 07:48:51.16 ID:???
一番最初の親衛騎団戦のフェンブレンとかやばい匂いしかしなかったけどな
216愛蔵版名無しさん:2013/05/11(土) 12:10:06.17 ID:???
>>214
ポップも大人になったらアバン先生みたいな育成の教師になって
武道家や戦士希望でいきがってる若い子を
体術だけであしらうとかやったらカッコイイな
217愛蔵版名無しさん:2013/05/11(土) 12:18:59.74 ID:???
勝てる!勝ててしまう!!こんな・・・こんなものだったのか獣王クロコダインは・・・!?
218愛蔵版名無しさん:2013/05/11(土) 18:06:17.67 ID:???
魔法だけ使えても知識だけあってもダメなんだとアバン自らが知ってるんだろう
過去ハドラー戦でも決め手は魔法でも搦め手でもなくアバンストラッシュなんだし
219愛蔵版名無しさん:2013/05/11(土) 18:11:20.00 ID:???
てかドラクエの勇者の決め技が剣でなく呪文というのも味気ないだろw
220愛蔵版名無しさん:2013/05/11(土) 18:26:25.29 ID:???
>>219
破壊力では
ギガデイン
ミナデイン
辺りが物理攻撃を上回る
221愛蔵版名無しさん:2013/05/11(土) 18:47:48.46 ID:???
あの
キルバーンの最後は悲しすぎた

今までの
キルの発言というか
人格は何だったんだ?

そういう人格まで否定した展開だったよな

最後は
人形で、しかも爆弾入りとはねぇ・・・
222愛蔵版名無しさん:2013/05/11(土) 18:48:14.62 ID:???
>>221
確かに
キルバーンの扱いが
最後人形というオチじゃ
浮かばれないよな
223愛蔵版名無しさん:2013/05/11(土) 18:54:05.56 ID:???
マキシマム戦はギャグ回であったか・・
224愛蔵版名無しさん:2013/05/11(土) 18:54:15.16 ID:???
>>220
アバンストラッシュより強いかな
まあギガデインはわからなくもないが
勇者なんだからやっぱ剣技が一番しっくりくる
225愛蔵版名無しさん:2013/05/11(土) 19:20:41.69 ID:Lk4YJPv2
真バーン様の下マツゲが受け付けなかった小学生時代
あと半袖格闘家スタイルも……
やっぱり老バーン様がナンバーワン!
226愛蔵版名無しさん:2013/05/11(土) 19:23:32.21 ID:???
マキシマムはヒュンケルの不死身ネタと
ラーハルト復活のために作られたようなキャラだからな
まあぶっちゃけラーハルトの復活もマキシマムもいらないっちゃいらないよな
227愛蔵版名無しさん:2013/05/11(土) 19:24:01.84 ID:???
老バーンの方が、ボスとしての風格はあったよなあ。
若バーンは強さはより強いんだろうけど、性格的にはなんか軽くなってしまったw
性格まで若返ってしまったんだろうかw
228愛蔵版名無しさん:2013/05/11(土) 19:25:25.09 ID:???
>>226
いくらハドラー配下の奴らとは魂が違うとは言え
最初あれだけ手強かったオリハルコン戦士たちが
ラーハルトにいとも簡単に切り裂かれたのには泣けた。
229愛蔵版名無しさん:2013/05/11(土) 19:31:57.68 ID:???
ピッコロ大魔王も若返ったらあんな感じになったし
やっぱ性格的にもハッスルしちゃうんだろ
230愛蔵版名無しさん:2013/05/11(土) 19:54:38.58 ID:???
>>221
マスク外したキルの無機質さはある意味最後に相応しいな
勇者一行を苦しめてハドラーをも討ち取ったんだから
ほんとオーバーテクノロジーだなw
231愛蔵版名無しさん:2013/05/11(土) 19:56:52.83 ID:???
あの設定を考えたスタッフは天才だと思った
てかマスクつけるときにセリフなかったり、バランのところでの復活シーンといい
わりと伏線は張ってあるんだよな、ドラゴンキラー溶けたのも魔界のマグマの成分と聞いて
かなり納得できたし
232愛蔵版名無しさん:2013/05/11(土) 20:08:41.42 ID:???
仮面の付け替えシーンでキルの顔下半分しか映ってないのとその後の無言
なぜか怒ってるのはピロロの方だったりとわりとわかりやすい描写あるなw
233愛蔵版名無しさん:2013/05/11(土) 20:15:37.51 ID:???
キルの人格ってピロロの人格なんじゃ?
234愛蔵版名無しさん:2013/05/11(土) 20:16:41.44 ID:???
そういうことだろ、だから仮面交換の時にピロロが怒ってた
ここらへんもかなり伏線だと思う
235愛蔵版名無しさん:2013/05/11(土) 21:13:25.10 ID:???
道化師に扮しているだけあって上手いよなぁ
バーンやミストあたりは気づいてたっぽいが
236愛蔵版名無しさん:2013/05/11(土) 21:18:35.82 ID:???
バラン編のポップやミナカトール編のヒュンケル、序盤のバロン等、演技力が高いキャラは多い気もする
だだしザムザ、お前さんは怪しすぎる
237愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 01:02:56.48 ID:???
バランが団長の招集時にフレイザードがキレて机を溶かした時に「熱くてかなわん」と言っていたんだけど
あれは竜闘気を持ってしても熱く感じてしまうほどフレイザードの熱気は凄かったという事なのかな?
238愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 01:57:19.82 ID:???
あの時は竜の紋章も発動してなかったろ
239愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 04:40:06.28 ID:???
>>235
バーンは気づいてないだろww
「ヴェルザーよ、お前の送った死神は死んだぞ
 余を始末する当てが外れたな(ドヤ」

とか言ってたし、最後まで死神だと思ってた
バーン様とおまいらはまさに脳筋ピエロだwwww
240愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 05:19:24.67 ID:???
>>237
ドラゴニックオーラさえ使わなければあの程度の呪文でも死ねるだろう
241愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 09:07:52.85 ID:???
この漫画って盾つかわないよね
まともに使ったのヒュンケルのストラッシュ防いだときだけか?
シグマのは盾じゃなくて鏡だし
242愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 09:31:24.30 ID:???
>>237
単純にウゼェ、黙ってろ程度の意味だろ。

ダイの話を聞いて血気に逸るフレイザードに対して「ウゼェよ。そのための会議なんだろ。少しは落ち着け。つーか
黙ってろ。」と言いたかったが、大人なバランは多少オブラートに包んで「熱くてかなわん」と言ったんだろ。
243愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 10:09:12.53 ID:???
>>241
ヒュンケル戦の盾はカッコ悪いから速攻でぶっ壊された感じだな
でかい図体だけで盾にもならない味方とかもいるな
244愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 10:57:45.78 ID:???
シャハルは呪文を反射させるから鏡とついてるだけで
普通に盾だろw
245愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 11:03:30.26 ID:???
例えばバーン様が盾を装備してたらカッコ悪いように
なんか戦士とかのもさいイメージがある
246愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 11:07:10.92 ID:???
ビジュアル的にファンタジー系のアニメや漫画て基本盾は装備しないからな
兜もキャラの顔見えなくなるからほとんどかぶることないし
けどヒュンケルの魔剣兜はわりと好きだった
247愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 11:22:28.08 ID:???
フル装備のロカェ…
248愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 11:33:06.05 ID:???
ロカって戦士としの力量ってどんなもんだったんだろ
マトリフさんやブロキーナ師匠らに匹敵する実力者だったんだろうか
249愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 12:22:27.46 ID:???
>>240
>>242
でも、フレイザードのメダルを炎から取り出そうとした時にバランは躊躇していたぞ。
やはり火が苦手なのかな?
250愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 12:32:02.95 ID:???
あの場合はバランが炎を苦手とした、というよりは、軍団長クラスを焼き尽くすレベルの豪火だったってことじゃないのか?
251愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 14:08:30.51 ID:???
>>241
防具としての盾はあまり存在感なかったな
盾の使い方というとやっぱガンダム思い浮かぶわw
252愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 14:08:47.49 ID:???
竜闘気さえ使えば何てこと無いが
建前上同僚や上司とはいえ他の団長やハドラーに実力を全て晒したくはなかった
253愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 14:19:07.22 ID:???
竜闘気は後付け設定
254愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 14:46:24.15 ID:???
>>248
マトリフブロキーナ並みの超人レベルかどうかはわからないが、
騎士団長だしアバン最終パーティだし、かなり強いんじゃないかとは思う。

ラスボス前に僧侶を離脱させたのはアレだが
255愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 15:00:00.40 ID:???
そこまでして欲しい物でもないんじゃね?w取るか、取らまいか、、、むう、、、
256愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 15:55:41.02 ID:???
>>251
盾はバックラーくらいじゃないとアクションの邪魔になるからな
257愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 16:52:31.33 ID:???
盾を持つとおっさんがいらなくなるから
258愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 16:54:58.69 ID:???
ダイの盾はロクに使わないうちにぶっ壊されてしまったな
259愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 17:41:14.03 ID:???
でも盾で骸骨兵を殴るの結構好きだったな
260愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 19:10:59.47 ID:???
>>255
それが正解な気がする。

”竜闘気全開ならやすやすと取れるかもしれんけど、そこまでして…、別に俺バーンに対して忠誠を誓ったつもりも
無いしなぁ…ただ人類抹殺の目的のために手を組んだだけだし。取って周りのヤツらにバーンの忠臣とか思われる
のも業腹だしなぁ…でも、サクッと取っちゃって周りにええカッコすんのも楽しいかもなぁ。バーンに対しても実力を
示せるし。さて、どーすんべか?”
って感じだろうな。そんな感じで迷ってたらフレイザードが取りましたとさって話じゃないかと。

>>253
竜闘気が後付け設定なのは確かだろうが、その後付け設定を前に無理やりに当てはめてつじつま合わせをするのは
楽しいと思うんだけどな。
261愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 19:15:38.44 ID:???
魔王軍の切り込み隊長( )
262愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 19:40:19.88 ID:???
>>242
>>260
改行ヒデエなwww
263愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 19:52:20.15 ID:???
同じ奴が書いてると一発でわかるなw
てか改行すら満足にできないって
264愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 20:51:00.93 ID:???
落ち着けお前ら、熱くてかなわん
265愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 20:53:22.08 ID:???
荒らしているわけでないから別にいいとは思う。
言い回しとバランの人物像は重ならないけどな

フレイザードさん頑張ったな
266愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 20:55:57.76 ID:???
>>253後付けはないだろ
紋章出る→スゴい力発動
てのは最初期から描写されてたし設定としては始めから存在してたろう
267愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 20:57:05.25 ID:x5tfKIOD
レオナの命を救うためにマダンガンを犠牲にしたけど、

その時に「アバン先生の形見」ということで躊躇したり怒ったりしてた理由が不明だよね。
どう考えても人の命>>>形見だろ?

マダンガンの有用性はレオナの命より上というなら分からなくもないが。
メドローアやザオリク入れたら無敵すぎるし。
268愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 21:09:08.42 ID:???
目の前で犠牲になってしまった、超尊敬する人物の形見だ。
数秒ぐらいの躊躇は許してください。にんげんだもの。

ウダウダ4ページぐらい議論みたいなのしてるならともかく、たった数コマの躊躇だ
269愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 21:30:27.83 ID:???
>>241我が国でも古来より盾を装備して戦う事はなかったし
さほど支障はないんだろうな
270愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 21:31:59.39 ID:???
>>266
しいていうなら
バランがダイの父親というのが後付け設定
271愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 22:02:25.10 ID:???
この漫画の鎧や盾はダメージ表現のために砕けてナンボの品だから・・・
272愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 22:12:40.89 ID:???
ギガブレイクを盾で防いだりしたら興ざめだしなw
273愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 22:15:25.59 ID:???
>>267
アバン生きてたんだから直してもらってロンベルクをアドバイザーにして強化
破邪の魔法やベタンとかフィンガーフレアボムズ、もちメドローアも詰めて
魔界マァム無双編の開始
274愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 22:33:48.95 ID:???
いや隙が多すぎる上ポップ連れて行った方が早い気もする
275愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 22:59:32.97 ID:???
>>273
極大呪文を発射可能な魔弾キャノン
呪文を毎分1000発連射できる魔弾ガトリング
 
マアムとアバン先生ヒャッハーだな。
276愛蔵版名無しさん:2013/05/13(月) 00:11:11.48 ID:???
>>275
頭に羽を刺しまくって魔法タンク状態のポップを連れていけば完璧だな。
アバン&マァムで魔弾銃乱射でヒャッハー→戦闘終了→空の弾を渡してポップが補充→ポップの頭に羽を生やして進軍
これを繰り返していくだけ。
277愛蔵版名無しさん:2013/05/13(月) 00:14:57.66 ID:???
>>276
ポップの体がボロボロになりそう
回復呪文とかで疲労回復したとしても
そんなやり方なら絶対副作用とかありそうだな
278愛蔵版名無しさん:2013/05/13(月) 00:51:31.47 ID:???
ゴメはチウと行動を共にしてた期間なんなん?
おめーダイの友達じゃねーのか

味方の中で一番ひ弱な奴を見守ってくれとでも心の中で願ったのか?
279愛蔵版名無しさん:2013/05/13(月) 00:58:27.54 ID:???
無茶やってるマトリフを見てきてるんだから、アバンがそんなアホなことさせないわな
280愛蔵版名無しさん:2013/05/13(月) 01:03:35.32 ID:???
>>279
無茶やって98まで生きてるマトリフがなんだって
メドローアなんて健康法だよ
281愛蔵版名無しさん:2013/05/13(月) 01:29:18.98 ID:???
>>277
ポップが鳥になればええんや
しかしガルダンディーは主従共々口に魔法突っ込まれて死んでるのに
全然ワンパターンって気がしないのがスゲーな
スカイドラゴンはグロNo1だわw
282愛蔵版名無しさん:2013/05/13(月) 04:47:33.25 ID:???
>>278
他に友達見つけたり主人を見つけちゃいけない理由は無いだろ
それこそ友達だから自由だろ
283愛蔵版名無しさん:2013/05/13(月) 08:26:29.29 ID:???
>>273
ヒムの腕切り落としてオリハルコン魔弾銃な
284愛蔵版名無しさん:2013/05/13(月) 09:11:23.69 ID:???
チェス駒サイズのオリハルコンから
全身オリハルコンの人サイズ+αの生命体がつくれるんだから
そいつをバラバラにして更に次を作ってってやればオリハルコン無限増殖できね?
285愛蔵版名無しさん:2013/05/13(月) 09:54:09.36 ID:???
>>284
オリハルコン兵士は、砕かれると爆発するか
もとのチェス駒サイズにもどるだけのような。
286愛蔵版名無しさん:2013/05/13(月) 10:04:00.66 ID:???
オリハルコンを粉砕する威力の
ハーケンディストールに耐える
卒業の証ってチート防具だよな
守備力自体も上がるし
287愛蔵版名無しさん:2013/05/13(月) 12:46:48.50 ID:???
あれは闘気でのガードだろ
288愛蔵版名無しさん:2013/05/13(月) 13:06:29.44 ID:???
ダイの剣とか覇者の剣を兵士にしたら最強なんじゃね?
289愛蔵版名無しさん:2013/05/13(月) 13:09:19.80 ID:???
見た目フェンブレンみたいになるだけじゃね?
290愛蔵版名無しさん:2013/05/13(月) 13:29:08.63 ID:???
闘気が使えないから1流の相手には勝てない
291愛蔵版名無しさん:2013/05/13(月) 15:23:37.74 ID:???
誰が作るかが大事
292愛蔵版名無しさん:2013/05/13(月) 20:21:40.59 ID:???
ハドラーが作る→親衛騎団
ロンが作る→地上最強の剣
バーンが作る→マキシマム
293愛蔵版名無しさん:2013/05/13(月) 21:21:10.74 ID:???
マキシマムは元々意思を持ってた駒
294愛蔵版名無しさん:2013/05/13(月) 22:12:57.18 ID:???
あれだけはさすがのバーン様も恥ずかしくて外に出せなかったらしい
295愛蔵版名無しさん:2013/05/14(火) 00:23:45.57 ID:???
結構若いときに作ったんじゃないの
296愛蔵版名無しさん:2013/05/14(火) 00:31:41.01 ID:???
ヒムの体からはオリハルコンが無限に取れるのか?
いくら切り取ってもべホマで蘇るのだから
297愛蔵版名無しさん:2013/05/14(火) 00:44:26.12 ID:???
>>296
禁呪法でオリハルコンに命を与えてる核から切り離されたり核そのものが損傷したら、
そっちはオリハルコンとしての状態も維持できずに、消滅つーか爆発しちゃうんじゃなかったっけ?
298愛蔵版名無しさん:2013/05/14(火) 00:53:47.93 ID:???
ラーハルトが落ちた腕を武器にしてました

前スレで見た流れだな
299愛蔵版名無しさん:2013/05/14(火) 00:59:57.77 ID:???
前スレ読んでないけど、ラーの腕バキは、切られてからすぐだろ?
シグマだって、メドを受けて核を失ってからも、
ポップにシャハルの鏡を託すくらいの時間的余裕はあったじゃん
300愛蔵版名無しさん:2013/05/14(火) 02:54:41.66 ID:???
けどフェンブレンに切り落としてもらったヒムの腕はすぐに爆破してるんだよな
301愛蔵版名無しさん:2013/05/14(火) 02:57:59.19 ID:???
しかし鰐の激裂掌でとばされたシグマの腕は即爆破した
ブロックはコアを後ろのほうが削られても大丈夫だった(中心までとどかなかった?)
302愛蔵版名無しさん:2013/05/14(火) 06:04:42.27 ID:???
>>300
生命体になったんだからそのくらいの差異はあるだろ
303愛蔵版名無しさん:2013/05/14(火) 08:13:56.45 ID:???
生命体に近いから人の腕が千切れてもすぐには腐らないようにしばらくはオリハルコンなんじゃないか?ただし時間が経つと劣化していく
そういや生命体に近くても自己治癒能力が無いから薬草が効かないんだと思ったんだがホイミも元々は自己治癒能力を促進させるものじゃなかったっけ?まあ新陳代謝はしてなさそうだしそういうもんか
304愛蔵版名無しさん:2013/05/14(火) 10:36:14.06 ID:???
ダイ、ポップ、マァムがそろってカールに住んでたら
この世界は詰んでたな
305愛蔵版名無しさん:2013/05/14(火) 11:34:25.82 ID:???
>>304
英雄だからバーンを倒したのではなく、
バーンを倒したから英雄として物語になったんだよ。

もしその3人がカール王国崩壊と共に死んでいても、
別の英雄が別の物語でバーンを倒していたかもしれない。
306愛蔵版名無しさん:2013/05/14(火) 19:24:27.67 ID:???
今アベル伝説の方見てるけど、アニメはアベルの方が面白いな
ティアラうざいし、デイジーの声汚いけど
307愛蔵版名無しさん:2013/05/14(火) 19:30:51.34 ID:???
アベルは声含め完全にヤムチャだからな
308愛蔵版名無しさん:2013/05/14(火) 21:33:45.88 ID:???
アベルは強さ≒装備の場合がほとんどで、自分で強くなった印象が薄いのがなあ
309愛蔵版名無しさん:2013/05/14(火) 22:24:13.00 ID:???
六大団長って将来性のあるメンバーだったよな
バラン・・・地上最強の生物。怒って変身すると爪が刺さらなくなる。簡単にハドラーの腕をへし折れる。
ヒュンケル・・・登場時点で完璧な傀儡掌が使えた。正義に寝返らず順調に成長すれば最強の戦士。
フレイザード・・・メラゾーマを5発撃っても息が切れない。登場したてでレベルが低かったらしい。成長すればメドローアが使えたとか。
ザボエラ・・・悪魔の目玉の使い手。褒美として素顔をさらしたバーン様すら盗み見ることができる。
310愛蔵版名無しさん:2013/05/15(水) 00:10:11.24 ID:???
ザボエラって普通なら重用されるんだろうけど
いかんせんバーン様に、自身に必要な知識と技術が十二分にあるせいで・・・
311愛蔵版名無しさん:2013/05/15(水) 00:42:19.97 ID:???
魔王はドラーってブロキーナやマトリフ単体で余裕だったと思う
312愛蔵版名無しさん:2013/05/15(水) 08:22:00.14 ID:???
>>309
クロコダイン・・・ギガブレイクを2発耐えることが可能(要ベホマ)嫁さえみつかれば
量産型クロコダインJrで構成された超軍団で地上を蹂躙できる。ただしバーン
の前では瞳にされてしまうほどのLV不足

ミストバーン・・・無敵、メドローア以外ダメージ無し。バーンより強い
313愛蔵版名無しさん:2013/05/15(水) 09:52:23.46 ID:???
無敵というが、真ミストバーンとの戦いの時には秘法で動かないはずの体が動いてる仕組みがわからず発想に出なかっただけで、空の技は効くんじゃないかな
314愛蔵版名無しさん:2013/05/15(水) 09:57:05.06 ID:???
ハドラーの体も時間を止めて上げればよかったのに
315愛蔵版名無しさん:2013/05/15(水) 10:33:57.64 ID:???
>>312
空の技は完全に心まで乗っ取られてない段階なら効くのかな?
316愛蔵版名無しさん:2013/05/15(水) 11:31:20.07 ID:???
>>314それよりもゾンビにしてやるのが一番手っ取り早くて安上がりに済む
317愛蔵版名無しさん:2013/05/15(水) 14:31:42.33 ID:???
フレイザードの双子の妹ブリムはなんで出なかったんだろうか
318愛蔵版名無しさん:2013/05/15(水) 17:17:46.87 ID:???
>>313
は?空の技が効くのはミスト本体にだろ
バーンの中に入られたらメドロ以外ノーダメ
319愛蔵版名無しさん:2013/05/15(水) 21:26:06.30 ID:???
メドローアの有効消滅範囲ってどれぐらいなんだろうな
下手すると味方や町の被害が半端ない
320愛蔵版名無しさん:2013/05/15(水) 21:31:26.72 ID:???
大きさは調整できそうだよな
最初に撃った時は駒軍団全員飲み込み感じで撃ってたけど
シグマは胴体だけ吹き飛ばされた感じだし
321愛蔵版名無しさん:2013/05/15(水) 21:39:30.35 ID:???
同じ量のメラとヒャドを合成すれば良いのだから調整は効くんだろうな。
マヒャド級とメラゾーマ級を合わせたり、メラミ級とヒャダルコ級を合わせたり。
322愛蔵版名無しさん:2013/05/15(水) 23:42:16.54 ID:???
バランのドルオーラとポップのメドローアってどっちが威力あるのだろうか?
と考えたのだが、流石にメドローアの威力では黒の核を押さえ込む事は不可能だよな。
323愛蔵版名無しさん:2013/05/15(水) 23:54:57.93 ID:???
コアごと消滅して爆発しない!!
のわけないよなw できたらすごすぎだけど
324愛蔵版名無しさん:2013/05/16(木) 00:07:54.78 ID:NQTsrHdb!
バーン様は実際マキシマムの扱いに困ってたのではなかろうか
325愛蔵版名無しさん:2013/05/16(木) 00:19:48.33 ID:???
>>323
可能性的にはありえるけど、博打すぎるなww
326愛蔵版名無しさん:2013/05/16(木) 02:06:51.95 ID:???
一応理論上はメドローアで消滅できるんじゃないかな
マホカンタ以外には無敵ってイメージがあるわ
327愛蔵版名無しさん:2013/05/16(木) 05:39:02.57 ID:???
>>322
あれは魔法無効の特性がある竜闘気だから抑え込めた訳で
爆発しちゃったらメドローアの当たった部分の爆破エネルギーが消えるだけだろ
328愛蔵版名無しさん:2013/05/16(木) 07:19:37.22 ID:???
自分では何も出来ないただの守られている存在なのに、自分は何でも知っていて何でも出来ると本気で思っていそうなあたりタチが悪いなマキシマム
329愛蔵版名無しさん:2013/05/16(木) 07:54:35.72 ID:???
まるでお前らだな
330愛蔵版名無しさん:2013/05/16(木) 07:59:58.66 ID:???
お前らじゃなくて俺らだよ相棒
331愛蔵版名無しさん:2013/05/16(木) 08:53:29.50 ID:???
やなせ
332愛蔵版名無しさん:2013/05/16(木) 09:51:21.50 ID:???
マキシマム戦でヒムが8分の1で
助かった発言あるけど16分の1
じゃないの?って連載時思ったわ
なんでボーンさんとキングは
1セットなんだろ
333愛蔵版名無しさん:2013/05/16(木) 10:20:35.92 ID:???
パパスとバランはどっちが先に火葬された?
334愛蔵版名無しさん:2013/05/16(木) 12:18:32.60 ID:???
パパスが1年以上早く火葬された
335愛蔵版名無しさん:2013/05/16(木) 13:10:57.29 ID:???
>>332
オリハルコンの駒は元々1セットしかなかったんじゃね?
ポーン8個、ルーク&ビショップ&ナイトが各2個、クイーンとキングの1セット。
マキシマムの周りにアルビナス型がおらんかった記憶があるし。
ハドラーに与えられたのが、ポーン1個、ルーク、ビショップ、ナイト、クイーンなんだろ。
残りはマキシマムの手下。だから1/8。

つーことは、マキシマムはハドラーに駒を与えた後にバーンが作ったのか?
バーンがスゲェ小物に見えてきたw
336愛蔵版名無しさん:2013/05/16(木) 13:12:46.15 ID:???
老バーンの人格からマキシマムが生まれたとしたら違和感があるが
若バーンの人格の方から生まれたと考えると妙にシックリ来るのはなぜだw
337愛蔵版名無しさん:2013/05/16(木) 13:24:35.27 ID:???
余裕で征服できるはずが軍団壊滅、パレス半壊、若さを失う、さらに魔獣化、だからねおかしくなるよ
338愛蔵版名無しさん:2013/05/16(木) 16:49:28.31 ID:???
>>332
オリハルコンはワンセットしかなくて対面は通常の駒だったじゃん
339愛蔵版名無しさん:2013/05/16(木) 17:16:32.77 ID:???
昇格ヒムって回復呪文で回復するなら
閃華裂光拳が効くようになったんじゃね?
弱点増えてもーたがなww
340愛蔵版名無しさん:2013/05/16(木) 18:48:40.66 ID:???
>>332
骨さんはヒュンケルの親父でキングさんとは関係ないだろ!
341愛蔵版名無しさん:2013/05/16(木) 19:58:26.45 ID:???
フレイザードの親が武人ハドラーバージョンだったらと思うと、ゾッとするな
342愛蔵版名無しさん:2013/05/16(木) 21:31:53.80 ID:NQTsrHdb!
長男:人格者だが無能
次男:チンピラ
五つ子:バカ、堅物、知恵遅れ、陰湿、ヤンデレ
孫:絶縁中
343愛蔵版名無しさん:2013/05/16(木) 21:40:50.31 ID:???
孫って誰の事?
344愛蔵版名無しさん:2013/05/16(木) 21:44:05.40 ID:???
>>341
いや全然、負の内面の方が得てして恐ろしいものよ
345愛蔵版名無しさん:2013/05/16(木) 22:11:14.54 ID:???
>>342
バカ:ヒム
堅物:シグマ
知恵遅れ:ブロック
陰湿:フェンブレン
ヤンデレ:アルビナス

か?w


>>343
ヒュンケルだろ。
346愛蔵版名無しさん:2013/05/16(木) 22:32:59.85 ID:???
おおヒュンケルか。長男の息子だもんな

失敗作(マキシマム系)は誰一人としていないな。さすがだ
347愛蔵版名無しさん:2013/05/17(金) 00:01:05.08 ID:???
>>341
案外、正々堂々と戦おうとするだろうから逆に戦いやすい相手だった気がする。
フレイザードよりも基本能力が段違いに高そうだから強敵ではあるだろうけどね。
ヒュンケルとクロコダインが万全の体制でぶつかれるから勝機はあるだろうけど。
そんでも空烈斬が決めてになるからちとツライか?

>>346
バルトス フレイザード ヒム シグマ ブロック フェンブレン アルビナス
確かにマキシマムみたいなバカ全開なキャラはおらんな。
バルトスを作れたということはハドラーには元々騎士道みたいなものを尊重する気概みたいなものがあったということなのか?
348愛蔵版名無しさん:2013/05/17(金) 02:49:18.32 ID:???
アバンが言ってたな ハドラーは自ら最前線に赴いていたと
部下に任せるず魔王自ら最前線で戦うってかっこいいと思う
349愛蔵版名無しさん:2013/05/17(金) 03:27:23.90 ID:???
>>339
代わりに弱点だった空の技が効かなくなったろ
闘気も使える様になったし
350愛蔵版名無しさん:2013/05/17(金) 10:16:52.36 ID:???
マァムレベルの回復魔法であれが使えるなら
ベホマ使えるレオナとかもっとダメージ与えるんじゃね?
351愛蔵版名無しさん:2013/05/17(金) 10:22:55.37 ID:???
>>350
関係ない
マホイミそのものじゃなく再現だから
352愛蔵版名無しさん:2013/05/17(金) 10:36:17.29 ID:???
レッコウケンって、出力抑えれば回復パンチになるのかな?
353愛蔵版名無しさん:2013/05/17(金) 10:43:11.72 ID:???
単にホイミだしてパンチするだけなら
ホイミ使える奴なら誰でも出来るだろうが
何の意味があるんだ
354愛蔵版名無しさん:2013/05/17(金) 10:46:23.80 ID:???
ポップが喜ぶ
355愛蔵版名無しさん:2013/05/17(金) 10:53:22.99 ID:???
>>353
烈光拳は魔力とは無関係だから、MP消費なしで回復できるというメリットはあるんじゃないの
できるなら
356愛蔵版名無しさん:2013/05/17(金) 10:55:34.23 ID:???
ごめん魔力と関係大有りだったw
357愛蔵版名無しさん:2013/05/17(金) 14:09:45.35 ID:???
ベホマ(orザオリク)とザキでメドローアみたいなの作ったらどうなるんだろ
358愛蔵版名無しさん:2013/05/17(金) 14:12:55.26 ID:???
ザキは呪いの言葉で殺すんだから
回復の逆では無いだろ
359愛蔵版名無しさん:2013/05/17(金) 14:19:40.02 ID:???
アストロンで動きを封じてメドローアで仕留める。
鉄化して他は無効でもメドローアだけは効きそうだ。
360愛蔵版名無しさん:2013/05/17(金) 14:34:49.21 ID:???
>>359
なんだ、そのバニシュデスは
361愛蔵版名無しさん:2013/05/17(金) 18:22:28.47 ID:???
古い漫画のリバイバルが売り上げ的に手堅くてそこそこ流行るんだけど
ダイ大は魔界編とか続編じゃなくて二世モノだと厳しいかな
362愛蔵版名無しさん:2013/05/17(金) 20:03:35.52 ID:???
>>361
ありじゃないかなぁ?

2世というよりも別主人公で。
ダイ終了後30年後ぐらいで主人公は転生して人間に生まれ変わったゴメちゃん。
勿論、本人も周りも誰も知らないし、分からない。
彼は勇者に憧れてる。
で冒険しながらダイの登場人物たちと触れあっていくわけだ。
最後は魔界で壮年になったダイと出会って力を合わせて冥竜王ヴェルザーを倒す。
こんな感じなら面白いかも。
363愛蔵版名無しさん:2013/05/17(金) 20:21:21.18 ID:???
うーん…何故かいまいち興味をそそられないな
三条稲田先生達が書けば面白くなるんだろうけど
364愛蔵版名無しさん:2013/05/17(金) 20:46:19.74 ID:???
アイシールドの絵描きとかなら代わりが勤まるんじゃないかな
365愛蔵版名無しさん:2013/05/17(金) 21:25:18.81 ID:???
絵柄は好きだけど、脇キャラとかに愛情をそそいでくれなそうだ
366愛蔵版名無しさん:2013/05/17(金) 22:44:45.81 ID:???
三条さんって原作は文章?
ネームを稲田さんが起こしてるなら
結局は稲田さんが復活しないと駄目だな
367愛蔵版名無しさん:2013/05/17(金) 23:15:43.37 ID:???
基本的に脚本形式で稲田さんが絵コンテしてくらしい
パーフェクトブックに書いてあった
368愛蔵版名無しさん:2013/05/18(土) 06:18:56.23 ID:???
>>366
「怪物の軍団」とか「身長100mぐらいの巨人が大型船をワシづかみ!!」
とか原稿用紙に書かれてるらしいよw
「想像を絶する一撃!!」とかw
本人曰く少々心が痛むそうな
369愛蔵版名無しさん:2013/05/18(土) 08:08:01.07 ID:???
キルの人形ってさ
アバンと初対決のときフェザーで動き止められるのっておかしくない?
370愛蔵版名無しさん:2013/05/18(土) 14:46:01.16 ID:???
フェザーの影響で遠隔操作できなくなったんじゃない?
371愛蔵版名無しさん:2013/05/18(土) 16:39:05.13 ID:???
フェザーすごいな
たくさん作れれば無双できそうだ
372愛蔵版名無しさん:2013/05/18(土) 17:09:11.89 ID:???
稲田さんいつまでも待ってるぞ
はよ帰ってこい
373愛蔵版名無しさん:2013/05/18(土) 17:43:58.97 ID:???
ガルダンディの羽も意外に強力だな
老バーンに10本くらい刺せばガス欠じゃないか?
374愛蔵版名無しさん:2013/05/18(土) 18:38:49.99 ID:???
>>373
プロボクサーでさえ一箇所を刺されても死ぬんだから
10回くらい刺してしばらく待ったら戦力が落ちるなんてのは弱点のうちに入らない!
375愛蔵版名無しさん:2013/05/18(土) 22:26:29.73 ID:???
>>348
旧魔王軍じゃろくな戦士がいなかったろうし。
対勇者戦だとハドラー本人が出張らないと勝負にならなかったんだと思う
376愛蔵版名無しさん:2013/05/18(土) 22:30:35.28 ID:???
この作品のイオラってDBでいう連続エネルギー弾みたいな扱われ方をしていたな。
あれが個人的にカッコ良かった。
377愛蔵版名無しさん:2013/05/18(土) 22:39:42.05 ID:???
>>368
>想像を絶する一撃
吹いたww
原作者に逆にダメ出しし返してもいいと思うw
378愛蔵版名無しさん:2013/05/18(土) 22:57:26.84 ID:???
それを絵に出来る稲田先生すげぇよなw
379愛蔵版名無しさん:2013/05/18(土) 23:26:29.22 ID:???
>>374
いや、MPが減ってくんですけど・・・
ガルダンディの羽は・・・
380愛蔵版名無しさん:2013/05/18(土) 23:34:41.31 ID:???
>>379
いや知ってるよ
MP下がるのが戦力が落ちるってことだろが
381愛蔵版名無しさん:2013/05/18(土) 23:37:52.46 ID:???
HPが減る羽も忘れないで!
382愛蔵版名無しさん:2013/05/18(土) 23:46:02.96 ID:???
>>380
老バーンはMPだよりだろ
未熟なダイのアバンストラッシュで灰になったんだぞ
紙装甲じゃないか、あの時ベホマのMPなかったら完結してたわ
383愛蔵版名無しさん:2013/05/18(土) 23:46:22.58 ID:???
ポップがヘナヘナになってたねアレw
いたぶったり捕縛したりするための道具だよなあ。
384愛蔵版名無しさん:2013/05/18(土) 23:49:44.60 ID:???
ガルの羽よりも杖ずっと持ってる方がMP減りそう
385愛蔵版名無しさん:2013/05/18(土) 23:51:36.93 ID:???
>>382
いや、だからさ…
「10回刺す」ってのがすでに苦行じゃないか
バーン様相手なら「深く刺す」も難しいわけだけど
10回刺すスキがある時点で脅威でも何でもないだろってこと
でまあ、冗談めかして言ってるというつもりで>>374には文末に「!」を入れたんだ

それはそうと>>380で「MP下がる=戦力が落ちる」と書いてあるよな?
>>379の言ってることは最初からわかってるよってアピールしてあるよな?
それでいて何で「老バーンはMPだよりだろ」なんてレスになるんだ?
うん、そうだよね、MPだよりだよね? だからMP下がったら戦力が落ちるよね?
俺のこのレスの前半部には納得できないのはわかる
だとしても「老バーンはMPだよりだろ」ってのがツッコミになると思ってるのがおかしすぎる
386愛蔵版名無しさん:2013/05/19(日) 00:00:53.64 ID:???
      センター・ヒュンケル
レフト・ラーハルト   ライト・ヒム

   ショート・レオナ  セカンド・マァム
サード・ダイ         ファースト・チウ
       ピッチャー・ポップ

       キャッチャー・クロコダイン


監督・アバン
部長・フローラ
387愛蔵版名無しさん:2013/05/19(日) 00:03:34.19 ID:???
      センター・鬼岩城(ホームラン全部とります)
レフト・キルバーン   ライト・フレイザード

   ショート・ピロロ  セカンド・ザボエラ
サード・ゴロア         ファースト・ザムザ
       ピッチャー・ハドラー

       キャッチャー・マキシマム


監督・ミストバーン
部長・バーン


こっちロクなの残ってねえw裏切り多すぎw
388愛蔵版名無しさん:2013/05/19(日) 00:04:42.02 ID:???
マネージャー メルル
マスコット   ゴメちゃん
389愛蔵版名無しさん:2013/05/19(日) 00:05:24.65 ID:???
>>388
間違って打たれるマスコット
390愛蔵版名無しさん:2013/05/19(日) 00:05:46.44 ID:???
マネージャー アルビナス
マスコット   ピロロ
391愛蔵版名無しさん:2013/05/19(日) 00:07:35.18 ID:???
>>385
君は「戦力が落ちる」レベルの書き方だったからだっつーの
老バーンは魔法使いだからMPが0ならストラッシュで死ぬだろ、さっきも書いたけど
「致命的」なんだよMPがないと。杖も使えない魔法も使えない。手伝うなと命令してるから
キルもミストも手がだせないし。天下のバーン様がやっぱ助けてとは言えないだろ

それくらいわかるとおもったんだが、ゆとり相手はしんどいな
392愛蔵版名無しさん:2013/05/19(日) 01:14:18.32 ID:???
>>386
ネタにマジレスするのもなんだが、ガチに行くとその配置は変。
1Bは背が高い人が良いし、SSは守備範囲が広く、CFは俊足強肩が必要。
内野陣 1B:ヒム、2B:レオナ、3B:ヒュンケル、SS:マァム
外野陣 LF:ダイ、CF:ラーハルト、RF:チウ
のほうが良いな。
確かヒムは左利きだったはずだから内野に置くなら1Bだろうしね。
ヒートナックルは左手で撃つ技だったような。
393愛蔵版名無しさん:2013/05/19(日) 01:29:32.85 ID:???
>>387
ハドラーを置くならダイチームにヒムが入れないな。
ヒムの変わりにノヴァを入れれば良いか。
ならばバーンチームの戦力は充実する。
P:ハドラー C:ブロック
内野 1B:ヒム 2B:ザボエラ 3B:シグマ SS:アルビナス
外野 LF:フェンブレン CF:ザムザ RF:フレイザード
だろうか?
ちょっと外野が弱い気がするけどな。
394愛蔵版名無しさん:2013/05/19(日) 07:50:32.85 ID:???
>>391
だからよ、羽10本刺してMP尽きるまで待てる持久戦ができるなら、普通に倒せるだろがよw
でもって、「とは言え、今してるのはそういう話じゃないよね」というネタ発言だ
お前の言うことは100%わかっててネタツッコミしてるんだよバカ
「MPが下がる=(致命的に)戦力が落ちる」ここまで書かないとわからないのか
395愛蔵版名無しさん:2013/05/19(日) 07:59:31.64 ID:???
「俺はお前の言うことを否定したいわけじゃない」
老バーン様のMP低下は戦力の低下を意味する、アバストでも復活できないだろう、その通り
戦力の低下を意味するレベルの表現じゃ気に食わないっつーなら「致命的に」でも加えとけ
いったん自分が否定されてると思ったからか、噛み付き方が尋常じゃないなw

それにしても変な奴のネタに乗っかっちまった…w
面白いネタだと思ったから乗っかったのになあ
「!」じゃなくて「w」とかでないと、「これは冗談ですよ〜」ってわからないもんかもな
396愛蔵版名無しさん:2013/05/19(日) 09:46:51.43 ID:???
ダイ大はtbsじゃなくてテレ朝でやれば良かったな
日曜朝にでも
397愛蔵版名無しさん:2013/05/19(日) 10:35:03.64 ID:???
>>394 >>395
落ち着け。どっちの言い分も何だか正しいぞ
398愛蔵版名無しさん:2013/05/19(日) 10:49:42.47 ID:???
>>385
>>394
>>395
アスペ乙
土日だからな・・・
399愛蔵版名無しさん:2013/05/19(日) 12:22:29.96 ID:???
素直にHP減る羽を刺せばいいのに・・・
400愛蔵版名無しさん:2013/05/19(日) 12:36:35.03 ID:???
羽自体痛いからHP減るんじゃね?w
401愛蔵版名無しさん:2013/05/19(日) 13:22:57.42 ID:???
MPはHPに比べて回復しにくい上、相手の主力に大魔道士がいるとなると、
ガルダンディーはバーンパレスにいたらいい仕事をしただろうな
402愛蔵版名無しさん:2013/05/19(日) 14:15:26.56 ID:???
ガルちゃん、竜騎将じゃなきゃ絶対魔王軍入ってたよね
人間大っ嫌いだし
403愛蔵版名無しさん:2013/05/19(日) 15:36:59.57 ID:???
多分彼も獣人だから人間に相当差別を受けてきたんだろう。
デムグリン島のモンスターたちがそうであったように。
作中描かれては無いけど。
404愛蔵版名無しさん:2013/05/19(日) 17:43:09.04 ID:???
> デムグリン島
405愛蔵版名無しさん:2013/05/19(日) 18:15:58.81 ID:???
ガルの羽って刺されても慌てず落ち着いて千切るか燃やすかすればいいんじゃね
406愛蔵版名無しさん:2013/05/19(日) 18:27:10.24 ID:???
グレムリン島
407愛蔵版名無しさん:2013/05/19(日) 18:57:21.08 ID:???
クリムゾン島
408愛蔵版名無しさん:2013/05/19(日) 19:09:36.82 ID:???
デムグリン島・・・デルムリン島の裏にあるとされる伝説の島
           天界に通じる道があるとされる・・・!!
409愛蔵版名無しさん:2013/05/19(日) 19:16:36.24 ID:???
>>405
頭の良い仲間がその隙を突いて攻撃ってするんだよ
410愛蔵版名無しさん:2013/05/19(日) 19:43:57.03 ID:???
>>407
賢者の儀式を受けるため怪物島を訪れるレオナ姫
しかしそれはテムジン達の巧妙な罠だった
411愛蔵版名無しさん:2013/05/19(日) 20:47:09.01 ID:???
>>410
くやしすぎるwwww
412愛蔵版名無しさん:2013/05/19(日) 21:10:09.17 ID:???
ダイの世界でも任務の失敗の反省で頭を丸める風習みたいなのがあるらしいから
ハドラーもバーンに土下座する前に頭丸めるとか
ヒュンケルも正義超人に転向する証明でカツラを取って頭を丸めたのを示せばいいな
413愛蔵版名無しさん:2013/05/19(日) 21:37:33.94 ID:???
>>412
バッキャローマン
414愛蔵版名無しさん:2013/05/19(日) 21:47:00.21 ID:???
>>409タイマン勝負なら問題ないだろ
415愛蔵版名無しさん:2013/05/20(月) 20:36:51.03 ID:???
ガル羽使われてやばいのって非力な魔法使い系だけだよな
戦士系なら白羽刺されても腕力で引っこ抜くか千切れるだろうし
416愛蔵版名無しさん:2013/05/21(火) 14:19:43.73 ID:G0y1zbDS
あれだ。ゴメ太郎を握り潰して食えばいい
417愛蔵版名無しさん:2013/05/21(火) 14:24:32.69 ID:???
>>415
ドラクエ風に言うと

パペットマンはふしぎなおどりをおどった!
せんしのMPが0さがった!

ってのと同じだなw
418愛蔵版名無しさん:2013/05/21(火) 19:05:46.95 ID:???
今にしてみると読みきりの「デルパ! イルイル!」って随分思い切ったタイトルだったな
ホイポイカプセルあたりが元ネタなんだろうけど
ネーミングのよさに強いオリジナリティを感じるわ
実際あったらこっちの方が使って見たくなるよなw
419愛蔵版名無しさん:2013/05/21(火) 19:10:19.96 ID:???
モンスターボールて魔法の筒のパクリだよな
420愛蔵版名無しさん:2013/05/21(火) 20:00:55.72 ID:???
カプセル怪獣
421愛蔵版名無しさん:2013/05/21(火) 22:47:47.00 ID:???
魔王軍の六軍団は他の軍団と連携して攻めたほうが強力なのに
何故いつも一つの軍団が単独で攻略しようとしてたんかね?
422愛蔵版名無しさん:2013/05/21(火) 23:00:21.96 ID:???
氷炎魔団、不死騎団、超竜軍団は攻め込んだ国を滅ぼしてる
もたついてたのは強国カールを攻めた魔影軍団と軍団長がサボってた百獣魔団だけ
423愛蔵版名無しさん:2013/05/21(火) 23:05:48.61 ID:???
>>421
全員連携するタイプじゃないし、連携する必要もなかったからな当初は
424愛蔵版名無しさん:2013/05/21(火) 23:08:38.96 ID:???
>>421
つたない連携は混乱を招くだけ。
助けが必要ならコミュニティーを使えばいい。
425愛蔵版名無しさん:2013/05/21(火) 23:19:34.96 ID:???
バーンは各軍団を競わせたがってたしな
426愛蔵版名無しさん:2013/05/21(火) 23:20:34.47 ID:???
各軍団長の確執が無ければ、自軍に無い能力を他軍団で補完して攻略してたかもね
427愛蔵版名無しさん:2013/05/21(火) 23:44:08.16 ID:???
百獣魔団がしっかり仕事してたら
ダイのはがねの剣他装備一式が支給されず
聖水垂れ流し船が無いから安全にパプニカに行けたかどうかもわからず
その他いろいろ連鎖して云々
428愛蔵版名無しさん:2013/05/21(火) 23:50:34.11 ID:???
あのころは人間軍に大した脅威がいなかったからな
ダイも認知されてなかっただろうし
429愛蔵版名無しさん:2013/05/21(火) 23:51:49.56 ID:???
クロコダインが仕事してたら・・・裏切らなかったら・・・忠誠心・・・
430愛蔵版名無しさん:2013/05/21(火) 23:51:53.13 ID:???
百獣魔団と妖魔士団が組んでたらかなり厄介だったはず
431愛蔵版名無しさん:2013/05/22(水) 01:14:23.28 ID:???
マァムのオシメを替えたい・・・
432愛蔵版名無しさん:2013/05/22(水) 02:26:37.44 ID:???
マァムのオシメを替えられる程強い奴は…
そうそういないはずだぞw
433愛蔵版名無しさん:2013/05/22(水) 06:09:25.74 ID:???
>>421
そもそも最初は連携する必要がなかった
 普通の国は団長が出張るまでもない
  バラン辺りは数日で国を滅ぼせるレベル
ダイはハドラーが秘密裏に処理したがった(手傷はアバンのせいにした)
 クロコダインがウスノロでダイに経験値を与えた
  ザボエラもダイのことは黙っていた
ここにきてハドラーはダイ抹殺を本格的に考える
 バーン様がお遊びでアバンの使徒同士をぶつけてみた
  影響受けてヒュンケルも抜けたしダイに経験値を与えた
さすがに全軍あげてダイ抹殺
 でもバランはダイとの関係で影響あると困るのでお留守番
  ワニとヒュンケルが寝返りダイ戦力倍増


という感じで、実によくできていると思うよ
434愛蔵版名無しさん:2013/05/22(水) 07:00:35.45 ID:???
>>420
原作者は、今では特撮のシナリオを多く手がけてるし
当時からかなりの特撮好きだったそうなので
そう言う意味ではそれは十分ありえる元ネタだな
435愛蔵版名無しさん:2013/05/22(水) 09:41:03.73 ID:???
>>424
クラピカ乙
436愛蔵版名無しさん:2013/05/22(水) 17:55:30.35 ID:???
そもそも六大軍団はそれぞれ競わせることも目的だから
とミストさんが言ってたな
437愛蔵版名無しさん:2013/05/22(水) 18:04:13.54 ID:???
ハドラーのストレスためるのが目的としか思えない
438愛蔵版名無しさん:2013/05/22(水) 18:44:25.53 ID:???
まとわりつく寄生虫:ザボエラ
言う事を効かないワガママのガキ:フレイザード
何考えてるかワカラン:ミストバーン

人間のくせに生意気だ:ヒュンケル
怖えぇぇ〜よ〜〜:バラン
馬鹿そうだから大丈夫かな?:クロコダイン
439愛蔵版名無しさん:2013/05/22(水) 19:18:42.71 ID:???
ダイを認知する前は人間サイドを相当舐めてたんだろう
モンスターをわざわざ特性の偏る六軍団に分散して他軍団と連携しない方針なんだから
440愛蔵版名無しさん:2013/05/22(水) 19:20:51.77 ID:???
>>436の言うような競わせる事が目的と言う点を重視すれば
同属で軍団をまとめた方が、軍団ごとのライバル意識が際立って良いと考えたのかも知れない。
441愛蔵版名無しさん:2013/05/22(水) 19:23:53.88 ID:???
マアム対アルビナスでアムド化したらパンツもハイレグ化してたことにめちゃくちゃ興奮した
442愛蔵版名無しさん:2013/05/22(水) 19:25:53.26 ID:???
>>438
それは誰の考え方なんだ…?
ハドラーの場合、魔軍司令時代でさえ流石にそんなガキ大将風には考えなさそうだが…
443愛蔵版名無しさん:2013/05/22(水) 22:18:12.51 ID:???
>>442
当たらずとも遠からじって感じだと思うけどね。

ミストはバーン様の直属で、自分の権力下にないということを薄々感づいていたと言ってるし
フレイザードのことは反抗期のガキくらいに思ってたんじゃないかなw

ヒュンはそんなミストが連れてきたコネ入社で、にっくきアバン流w
バランには一芸どころか何一つ勝てる要素がなく、
部下の質でも口のきける奴の数くらいしか勝ててない、
というかラーハルトくらいが相手でも相当危うい。

ザボエラとクロコは、ハドラー的には行動の予想がつけやすいと思ってたんじゃないかと
俺が勝手に思っている
444愛蔵版名無しさん:2013/05/22(水) 22:40:40.50 ID:???
ぼくのかんがえたもうそうはブログにでもやってなさい
445愛蔵版名無しさん:2013/05/22(水) 22:43:56.72 ID:???
えっ? いやですけど・・・?
446愛蔵版名無しさん:2013/05/22(水) 22:44:40.22 ID:???
じゃあ死ね
447愛蔵版名無しさん:2013/05/22(水) 22:45:23.71 ID:???
何かあったの?
448愛蔵版名無しさん:2013/05/22(水) 22:49:56.26 ID:???
死ねてストレートな発言2chで久しぶりに見たわww
まあ気持ちはわからなくもないが
449愛蔵版名無しさん:2013/05/22(水) 22:52:49.50 ID:???
おこなの?
450愛蔵版名無しさん:2013/05/22(水) 22:53:59.60 ID:???
>>444
こうやってときどき面白いレスしてやるから楽しみにしてな。
嫉妬してる暇あったら自分でも思いついたこと書き込むといいぞ〜
451愛蔵版名無しさん:2013/05/22(水) 23:22:52.36 ID:???
サラリーマンに喩えたやつが秀逸だったな
452愛蔵版名無しさん:2013/05/23(木) 00:14:03.38 ID:???
RPGツクールの全盛期でダイの大冒険を作って挫折したやつは数知れず
453愛蔵版名無しさん:2013/05/23(木) 00:18:53.31 ID:???
>>450
あれで本気で面白いと思えるなら
お前がつまらない人間だということがわかるな
454愛蔵版名無しさん:2013/05/23(木) 00:40:23.07 ID:???
なんで急に小学生チックなのが沸いたんだ
ダイ大の読者層が広がったという解釈でよいのか
455愛蔵版名無しさん:2013/05/23(木) 00:45:28.17 ID:???
逆におっさんの退行現象だろ
456愛蔵版名無しさん:2013/05/23(木) 01:11:17.15 ID:???
子供て>>438見たい名の脳内で考えるの大好きだからな
それでウケると本気で思って叩かれたからムッときちゃったんだろうなw
457愛蔵版名無しさん:2013/05/23(木) 07:34:47.63 ID:???
ふと、オヤジギャグを飛ばして一人で笑っているオジサマを思い出した
オジサマがんばれ、ウケなくてもめげるんじゃないぞ
458愛蔵版名無しさん:2013/05/23(木) 07:38:32.35 ID:???
エロ妄想に比べりゃよっぽど読めたけどな
459愛蔵版名無しさん:2013/05/23(木) 12:02:47.29 ID:???
はっきり言って同類
おっさんの寒いエロも小学生並の妄想も
460愛蔵版名無しさん:2013/05/23(木) 12:05:35.76 ID:???
いいんじゃねえの?妄想を垂れ流しても。
面白ければそれに反応して話が続く
面白くなければスルーして次の話題にいく

それでいいじゃないか。
461愛蔵版名無しさん:2013/05/23(木) 12:08:59.49 ID:???
オナニースレでもないし
つまらない妄想垂れ流され続けるのは荒らしと変わらんけどな
462愛蔵版名無しさん:2013/05/23(木) 13:13:07.24 ID:???
話の流れに関係なくコピペみたいにずっとしつこくやられたら
そりゃあそうだけどね。
463愛蔵版名無しさん:2013/05/23(木) 13:57:07.31 ID:???
445はエロ漫画厨なので速やかに死ぬべき
464愛蔵版名無しさん:2013/05/23(木) 14:23:26.07 ID:8TzrIVQW
この前ヘルスに行ったら嬢の手コキで最後フィニッシュする時に
チンコの先を腹に向けられ俺の精子が俺の腹に飛び散った
465愛蔵版名無しさん:2013/05/23(木) 17:34:50.00 ID:???
>>464
ヨカッタな
466愛蔵版名無しさん:2013/05/23(木) 19:16:38.27 ID:???
チウあたりなら小学生的妄想でもしっくりくるな
467愛蔵版名無しさん:2013/05/23(木) 21:08:58.84 ID:???
>>451
当時ダイを見ていた読者は順当に行けば今管理職世代だしな

優秀な部下には内心見下され…(バラン)
上層部のコネ入社には軽視され…(ミスト、ヒュン)

部下と言えば無能ワニや、取り入り大好きなザボエラ、
虚栄心と出世欲に取りつかれたフレイザードみたいのばっか

もう魔軍司令ハドラは涙なしで見れませんわ、
この年代に達したからこそ分かる管理職ハドラの苦悩

当時は「ハドラwwwマジ小者www」と吹いてたが、今ならわかる…お前の気持ちが…
468愛蔵版名無しさん:2013/05/23(木) 21:21:38.33 ID:???
バルジ島でグランドクルス見てマジビビリしてたハドラー様なんかかわいい
あの頃の絵が一番好き
469愛蔵版名無しさん:2013/05/23(木) 21:36:12.56 ID:???
まああの技はビビるだろw
470愛蔵版名無しさん:2013/05/23(木) 22:08:37.24 ID:/RYhwjbl
とっさに、部下を盾にするハドラーに驚いたわ。
471愛蔵版名無しさん:2013/05/23(木) 22:44:06.52 ID:???
いつも思う地面になぜ十字架の穴?w
472愛蔵版名無しさん:2013/05/24(金) 01:54:33.93 ID:???
>>439
まあ、それは敢えて競わせるっていうバーンの余興みたいなもんだったけど、
ハドラー自身も疑問に思ってなかったっぽいから相当調子ぶっこいてたんだろうな
473愛蔵版名無しさん:2013/05/24(金) 03:11:49.65 ID:???
>>471
やや首を下に曲げてたろ
あの状態で撃てば当然ああなる
474愛蔵版名無しさん:2013/05/24(金) 05:29:43.43 ID:???
>>467
フツーに考えれば魔軍司令になった時にバラン、ミストバーン、ヒュンケルの3人が部下として与えられただろうからな。
六人の軍団長を決める時にはこの3人は当然軍団長にしないといけないわけで、残りの3人は自分の手駒にしたいと考えるわな。
ザボエラはごますり野郎ではあるけど魔力は高く、一応は自分に忠誠を誓っている側近。
フレイザードは自分が作り出した、いわば自分の息子みたいなもの。
クロコダインは獣たちの中では極めて強い上に脳筋で扱いやすそうなイメージ。
こんな感じで決めたように思えるわな。
自分と六軍団長で多数決を取った時に最悪でも4対3で押し切れるような人選をしたわけだ。
ならば438氏によるハドラーの六軍団長の評価はあながち間違ってないと思えるわな。

つーか438氏を叩いている理由がわからん。
言葉遣いなんてどーでも良くて必要なのは行間とかレスの意味とかだろうし。
そーゆーものを読もうとせずにいるのはどーかと思ってしまうわ。
475愛蔵版名無しさん:2013/05/24(金) 09:04:17.74 ID:???
まぁあまり熱くならないほうがいい
>>438だけ見るとハドラーやクロコダインをただひたすらバカにしてるようにも感じ取れるし、ハドラーの中間管理職ぶりを表しているようにも見えるしと、

感じ方は人それぞれ
476愛蔵版名無しさん:2013/05/24(金) 09:09:16.93 ID:???
劇中最年長誰?
477愛蔵版名無しさん:2013/05/24(金) 09:18:04.61 ID:???
>>476
神話の時代から存在してるゴメかマザードラゴンだろ
478愛蔵版名無しさん:2013/05/24(金) 10:05:19.16 ID:???
ゴメは願いかなえる度に転生してるからなノーカンじゃね?
479愛蔵版名無しさん:2013/05/24(金) 10:28:40.23 ID:???
バーンは若い方なのかね
480愛蔵版名無しさん:2013/05/24(金) 10:57:59.89 ID:???
ダイの最終戦で真魔剛竜剣が折れたところと
ロト紋のシーザリオンが裂かれたところは笑うところ
481愛蔵版名無しさん:2013/05/24(金) 11:04:58.88 ID:???
父親の形見の剣を手にして全てを込めて攻撃したのにアレだからね・・・
482愛蔵版名無しさん:2013/05/24(金) 11:17:36.93 ID:???
強度の劣る剣で折られる
マグマで腐食してハドラーの首飛ばせず
バーンに攻撃したら簡単に折れる

てかダイ大のせいでオリハルコン=脆いってイメージが若干あるよな
親衛騎団とか砕かれまくりだし
483愛蔵版名無しさん:2013/05/24(金) 12:36:05.12 ID:???
オリハルコンってモース硬度10かな?
484愛蔵版名無しさん:2013/05/24(金) 13:02:51.30 ID:???
>>482
硬いものほど脆いのは自然の理だからな。

ダイヤモンドだって鉄のハンマーで打ち付ければ場合によっては粉々になるわけだし。
オリハルコンがどーゆーものかは不明だけど、単純にダイヤモンドよりも硬度高い金属の場合、加工がしにくい。
ロンベルクがたやすく加工しているのだから硬度が高いというより靭性に優れていると思われる。
劇中だと粉々になる描写が多いので靭性に優れているともあんまり思えんけどな。
なので、多分、オリハルコンはダイヤモンド並の硬度を有しつつ靭性はダイヤモンドより高い物質ということになるのではなかろうか?
ならば、脆いというイメージは合っていると思うわ。

たまに思うことなんだが、ダイの剣は100%オリハルコン製ではないのではないかな?
破邪の冠の大きさとダイの剣の大きさがあまりに違うと思うし。
なので、ダイの剣は破邪の冠を元にしつつ鎧の魔剣等で使われている金属で補った剣なのではないかと思う時がある。
ゴメちゃんですら余裕で持ち回せる破邪の冠なのにダイの剣はチウがひきずってしまうほど重いんだしな。
485愛蔵版名無しさん:2013/05/24(金) 14:09:37.04 ID:???
ゴルゴがピンポイント狙撃でダイヤ打ち砕いてたな
486愛蔵版名無しさん:2013/05/24(金) 14:21:54.86 ID:???
文の書き方同じだから荒らしとすぐわかるなwww
487愛蔵版名無しさん:2013/05/24(金) 14:22:52.78 ID:???
>>484は金属とダイヤモンド一緒に考えてる時点で頭の中お察しだな
488愛蔵版名無しさん:2013/05/24(金) 16:39:23.89 ID:???
>>484
ダイアモンドはひっかき傷に強いだけで強度は並
489愛蔵版名無しさん:2013/05/24(金) 17:29:59.10 ID:???
キン肉マンファンと見た

言いたいことはわからなくもないが、長すぎると読む気がしないんだゴメン
490愛蔵版名無しさん:2013/05/24(金) 18:38:12.17 ID:???
鉄でも焼き入れ等で硬度を高めると脆くなって折れやすくなる。

折れると困るシャフト等は、硬度を若干落として
粘りを持たせて破断を防止する。
491愛蔵版名無しさん:2013/05/24(金) 23:33:09.63 ID:???
ファンタジー物に出てくる特殊な金属だから現実にあまり当てはめてもな
神が作って分け与えたとか言ってる代物があんだけパキパキ折れれば
読んでる側としては微妙だよw
492愛蔵版名無しさん:2013/05/24(金) 23:54:14.36 ID:???
一応現実にも存在した伝承のある金属だ
真鍮って説が有力
493愛蔵版名無しさん:2013/05/25(土) 00:26:10.08 ID:???
クレリアは銀
494愛蔵版名無しさん:2013/05/25(土) 00:27:12.72 ID:???
RPGにおけるオリハルコンの扱いってそんな感じだよな
特殊な金属で希少価値も性能も高いけど、最強ってほどではないみたいな
495愛蔵版名無しさん:2013/05/25(土) 04:00:33.23 ID:???
>>489
肉ファンでもあるが向こうのスレッドでもダイの評価は高いね
他作品の話をすると、煙たがられたりウザガられたりするのだが、
ダイに関してはそんな感がない(やり過ぎはダメだろうけど)

ダイの老バーンは「成功したラスボス」だそうだ
確かにあの威厳、魔界側の正義、力こそすべてを貫く姿勢は
敵ながら非常に良いキャラだった
496愛蔵版名無しさん:2013/05/25(土) 07:34:27.38 ID:???
ドラクエ3では最強の王者の剣を作るための材料だったな
497愛蔵版名無しさん:2013/05/25(土) 08:07:34.83 ID:???
ドラクエでオリハルコン出たのは3からだったな
あとはオリハルコンの牙とか5にあったな
498愛蔵版名無しさん:2013/05/25(土) 08:09:17.44 ID:???
あの当時はオリハルコン何ソレって人の方が多かったろうなw今でこそRPGならポピュラーな金属だが
499愛蔵版名無しさん:2013/05/25(土) 09:03:17.27 ID:???
RPGの鉄板金属
オリハルコン ミスリル アダマンタイト
500愛蔵版名無しさん:2013/05/25(土) 09:50:57.77 ID:???
ダマスカス(鋼)もRPGでは割とポピュラーだと思う。
501愛蔵版名無しさん:2013/05/25(土) 15:41:34.83 ID:???
剣を作る時に叩いて鍛えるのは
実際の世界では日本刀だけ。

なぜかRPGではどんな剣でも
叩いて作っているという描写が多い気がするが。
502愛蔵版名無しさん:2013/05/25(土) 16:28:12.78 ID:???
そりゃ日本人が作ったゲームですし
503愛蔵版名無しさん:2013/05/25(土) 16:47:20.30 ID:???
なら刀にすべき、なぜか剣がメイン
刀はクロノトリガー位か
西洋かぶれハンパやないで
504愛蔵版名無しさん:2013/05/25(土) 17:43:19.46 ID:???
そりゃあ西洋的な世界観のRPGがほとんどだし。

桃太郎伝説とかをやるとよい。
505愛蔵版名無しさん:2013/05/25(土) 18:07:35.53 ID:???
>>501
鍛造はどこでもハンマー使ってやってないか?
506愛蔵版名無しさん:2013/05/25(土) 18:22:36.77 ID:???
>>495
悪魔将軍は精神力が異様にヘタレだけどあの強さは素晴らしいな
てかダイヤモンドのボディ持つのにパイプ椅子ノリノリで振り回す将軍カワイイw
ダイ大にはちょっといないタイプの悪役だ、シンプルな名前も高評価

バーンもそうだが悪役には美しい必殺技が欠かせないな
悪役の誉れ高いフレイザードの人気もFFBが担う部分は大きいだろう
ザボエラのマホプラウスも熟考すると可能性の広がる素敵な魔法だと思う
507愛蔵版名無しさん:2013/05/25(土) 20:28:34.29 ID:???
王道少年漫画に、必殺技はかかせないよな。
マネしたりして遊んでた。
508 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/25(土) 20:34:02.89 ID:???
>>358
実は、ザキを上手く調節すれば、ガン細胞だけを叩ける
下手くそがやると、かけられた人間が死んでしまうけどな
509愛蔵版名無しさん:2013/05/25(土) 20:40:06.15 ID:???
FF2はマサムネ最強
メガテンは将門の刀が出てきたときもある
510愛蔵版名無しさん:2013/05/25(土) 22:10:34.89 ID:???
ハドラーなんだけど、超魔生物化前のヘルズ・クローと呪文だけで立ち回っていた頃の方が好きなのはオレだけか?
何か少ない技で巧く試合を組み立てる職人レスラーみたいな感じだ。
511愛蔵版名無しさん:2013/05/25(土) 22:32:17.27 ID:???
>>510
こうしてみると魔族側の勇者って感じだよな
格闘メインってのと魔法が攻撃寄りと言うのが勇者らしくないが
人間側との差別化とも言える

というかマァムといいヒュンケルといい初期デザインの方がええわ
512愛蔵版名無しさん:2013/05/25(土) 22:39:46.68 ID:???
>>511
ハドラーは敵側にして剣を持ったシャドームーンに素手で挑む仮面ライダーBLACKみたいな感じだね。
まさにVSヒュンケルがそんな感じだった。
513愛蔵版名無しさん:2013/05/25(土) 22:43:38.94 ID:???
武闘家の格闘能力と魔法使いの魔力をあわせ持つ恐ろしい男なのだ……!!
514愛蔵版名無しさん:2013/05/25(土) 22:48:20.84 ID:???
ヒュンケル戦のハドラーはイオナズンが全く効かなかったのに
メラゾーマで大ダメージを与える技量が素晴らしかったな。
515愛蔵版名無しさん:2013/05/25(土) 23:00:57.73 ID:???
>>510
超魔生物化前のハドラーは笑顔が眩しかったのに
後はむっつりになっちゃったよね
516愛蔵版名無しさん:2013/05/25(土) 23:03:19.99 ID:???
>>511
個人的にはマァムデザインは武闘家転職したての頃が一番好きだな
ヒュンケルは初期、ダイとレオナは後期デザインが好き
ポップは…ポップは変わってない

いやどれも好きだけどな!
517愛蔵版名無しさん:2013/05/25(土) 23:55:36.98 ID:???
>>514
あの世界では
胸に穴があいても、心臓さえ外れていれば
大ダメージは大ダメージでも、それだけでは致命傷ではないのかな?

そして、心臓が複数あれば、全部潰さないと死なない
518愛蔵版名無しさん:2013/05/26(日) 05:04:16.31 ID:???
>>517
そうなんだろでなきゃHPの概念がおかしくなるし
519愛蔵版名無しさん:2013/05/26(日) 07:35:34.43 ID:???
>>507
ワニキは初期の「ドラクエらしさ重視」のせいであまりカッコイイ必殺技じゃなかったと思う
というかワムウの神砂嵐の方が断然カッケーな
ただやけつく息を出したのは高く評価したい。あっちの方がコエーわw
ああいう隠し武器って好き、人外だと尚更
520愛蔵版名無しさん:2013/05/26(日) 07:40:19.02 ID:???
痛恨撃→会心撃に名称変更する一連の流れは好きだった
521愛蔵版名無しさん:2013/05/26(日) 08:26:06.36 ID:???
>>490
焼き戻しはシャフトに限らず、刃物ですら目的に合わせて靭性と硬さのバランスが取るために
やっているよ。
さらに、それなりに強度の必要な工業製品の部品は外側だけ焼入れして内側はやわらかくすることで
丈夫になるようにしている。安い部品ならそこまで気を使わないけど。
ついでに言うと日本刀は柔らかい材料を硬い材料でくるむようにして作られている。
>>500
ダマスカスは実在の加工技術だから、他の伝説上の金属とは別だと思う。
522愛蔵版名無しさん:2013/05/26(日) 08:39:33.30 ID:???
はぐれメタルやメタルキングのボディがドラクエ世界では伝説とか魔法的な付加なしでは
最強の金属かな
ただ硬いだけでなく丈夫で壊れにくくやわらかく伸び縮みして衝撃吸収もしそうな不思議金属
523愛蔵版名無しさん:2013/05/26(日) 12:49:23.21 ID:???
>>522
はぐれメタルの剣とか鎧とかは
はぐれメタルと同じ材質で作ってあるのかもな。
はぐれメタル本体ほどの防御力は実現できてないけど。
524愛蔵版名無しさん:2013/05/26(日) 14:46:49.72 ID:xt4LTBfZ
キラーマシン相手だと、初期ハドラーやアバンなんかでも
苦戦しそうだな。呪文きかなそうだし、打撃はどこまで通用するか
わからないし。
525愛蔵版名無しさん:2013/05/26(日) 15:09:45.23 ID:???
そらアバンを倒すために作ったんだから苦戦くらいしてくれんと立つ瀬が無い
526愛蔵版名無しさん:2013/05/26(日) 15:14:11.34 ID:???
思うんだけど
超魔ゾンビってキラーマシンの超進化版
みたいな感じしない?発想や原理は一緒だよな。
キラーマシンを作ったのもザボエラだったりして。
527愛蔵版名無しさん:2013/05/26(日) 15:30:11.42 ID:???
でもキラーマシンてもともとは操縦者が搭乗するもんじゃなくて
自律行動型のロボットだよ
528愛蔵版名無しさん:2013/05/26(日) 16:57:55.20 ID:???
初期ハドラーて魔導師ぽい感じだよね
変身前の竜王意識してる感じのデザインだったけど
復活後はマッチョになって格闘家ぽくなった
529愛蔵版名無しさん:2013/05/26(日) 17:28:32.59 ID:???
>>527
あ、そうか。それをあのパプニカの賢者が改造したんだっけかな。

じゃああの賢者がザボエラと同じ発想って事かw
530愛蔵版名無しさん:2013/05/26(日) 18:39:43.35 ID:???
バロンと三賢者ってどんな仲だったのだろうか
531愛蔵版名無しさん:2013/05/26(日) 18:40:57.98 ID:???
何年も努力して殺人術を磨いてる方が異常
532愛蔵版名無しさん:2013/05/26(日) 19:45:46.68 ID:???
>>529
動力源の魔王の魔力が無かったから
自分を動力に使っただけだよザボエラの超魔ゾンビとは全然違う発想だ
533愛蔵版名無しさん:2013/05/26(日) 21:57:52.60 ID:???
ハドラーはマトリフにベギラゴンを打たれ時は可哀想になってきたな。
ベギラゴンにかなり思い入れがありそうな感じだったし、呪文だけじゃインフレには付いていけねぇだろと思った。
534愛蔵版名無しさん:2013/05/26(日) 22:09:15.29 ID:???
あのときべギラゴンで返してたけどさメドローア撃ってたらハドラー終わってたよな
535愛蔵版名無しさん:2013/05/26(日) 22:17:41.62 ID:???
ベギラゴンで吐血してたくらいだし
さらに負担のかかるメドローアなんて使える状態じゃなかったんだろ
まだポップに教えること残ってるから無理して死ぬわけにもいかんし
536愛蔵版名無しさん:2013/05/26(日) 22:50:16.44 ID:???
>>534
どうかな?あいつしぶといから
537愛蔵版名無しさん:2013/05/26(日) 23:17:32.80 ID:???
メドローア撃ったらたぶんコア爆破で終わってるだろ
538愛蔵版名無しさん:2013/05/26(日) 23:19:48.78 ID:???
>>530
パプニカでは賢者が執政というかそんなのを担っていたけど、バロンの不祥事があったので合議制にするため
バロンの後釜として三賢者が選ばれたとか…
539愛蔵版名無しさん:2013/05/26(日) 23:30:07.74 ID:E/gPriPX
ザボエラの処刑を促す
アルビナスに対して昔の
俺なら有無を言わさず処刑していたとハドラーは
言っていたけど司令時代のハドラーならザボエラを
べた褒めした気がするな。
540愛蔵版名無しさん:2013/05/26(日) 23:55:10.25 ID:???
>>583
ナイフと同じ3つの称号を持ってるんだから伝統ある役職と考える方が自然だろ
541愛蔵版名無しさん:2013/05/27(月) 00:14:20.51 ID:???
ゲームでの賢者は呪文覚えるの遅いし、成長遅いし、
最大HPやMPも上昇しづらいし、装備物も中途半端。

パプニカ三賢者は「器用貧乏」という立ち位置を
うまく再現している、ような気がする。
542愛蔵版名無しさん:2013/05/27(月) 03:12:02.60 ID:???
お前本当にドラクエ3やったことあるのか?
543愛蔵版名無しさん:2013/05/27(月) 09:19:06.68 ID:???
賢者がHPMPの上昇が遅いってのは間違ってない。
でもそれは賢者だからじゃなくて転職でしかなれない職だから。
544愛蔵版名無しさん:2013/05/27(月) 11:05:10.79 ID:???
実際DQ3の賢者は、魔法使いや僧侶を転職させた場合
転職前のレベルと同じまで上げても、前ほどのMPは無い場合が多かったな。
545愛蔵版名無しさん:2013/05/27(月) 11:24:06.19 ID:???
僧侶は確実に上回るぞ
てか魔法遣いと僧侶の魔法覚える時点で使い勝手良すぎるからな
しかもイオナズンやザオリクも一緒に覚えられるし
三賢者はどちらかというとFFの赤魔導師に近い
546愛蔵版名無しさん:2013/05/27(月) 11:31:37.93 ID:???
ポップがルーラなんて戦闘の役に立たないじゃんかと文句言ってたとき
ルーラ使えれば炎上してる気球から脱出出来ただろアホが!とマトリフさんが説教するのが好きだな

賢者サンならそういうこと分かるよね
547愛蔵版名無しさん:2013/05/27(月) 12:53:03.00 ID:???
>>534
つシャハルの鏡

親衛騎団前だからハドラーか腹心のザボが持ってる可能性が高い
多分ハドラーがシャハルの鏡を持っている事をマトリフは知っていたな
548愛蔵版名無しさん:2013/05/27(月) 12:57:47.76 ID:???
根拠のない妄想はブログにでもかいてちょうねw
549愛蔵版名無しさん:2013/05/27(月) 15:15:24.08 ID:???
>>533
ちょっと前にバーンに覚えさせてもらった分際で
我が物顔するというのはいかにもだとは思う
550愛蔵版名無しさん:2013/05/27(月) 19:47:12.90 ID:???
ハドラーや三条があれだけ愛したギラ系も今では……
551愛蔵版名無しさん:2013/05/27(月) 19:48:21.98 ID:???
シャハルの鏡はポップの胴に巻けるように
腕にはめる部分が変形できたのが納得できない
552愛蔵版名無しさん:2013/05/27(月) 21:53:20.87 ID:???
魔剣の鎧とか魔槍の鎧にも腹を立てられてはどうでしょうか
553愛蔵版名無しさん:2013/05/27(月) 23:38:07.94 ID:???
勝手に自己修復する剣とかも対象かな?

最近気づいたのだが、クロコダインの「真空の斧」と
「帰ってきた真空の斧マーク2」のデザインが全く違う…

何で今まで気づかなかったんだろうか?
554愛蔵版名無しさん:2013/05/28(火) 02:49:52.13 ID:???
>>550
ギラ系リスペクトは堀井さんでしょ
ドラクエ1唯一の攻撃魔法だし思いいれあって当然
今じゃ圧倒的に特技が強いけど
555愛蔵版名無しさん:2013/05/28(火) 03:39:54.19 ID:???
人気深夜アニメの次回予告に何か映っちゃいけないモンスターが
556愛蔵版名無しさん:2013/05/28(火) 04:34:54.46 ID:???
>>551
ゲームのドラクエでも伝説の装備は使用者を認めれば変形するじゃん
天空の兜とか
557愛蔵版名無しさん:2013/05/28(火) 05:44:52.61 ID:???
魔法金属はロマン
最後の鍵も好き
558愛蔵版名無しさん:2013/05/28(火) 09:48:35.82 ID:???
さいごのかぎも鍵穴に合うように変化してるのかもな
559愛蔵版名無しさん:2013/05/28(火) 12:16:13.12 ID:???
確かさいごのかぎは差し込むとその鍵穴に合う形に変化するという設定になってたはず
560愛蔵版名無しさん:2013/05/28(火) 15:30:40.34 ID:???
>>541
成長遅いけど「成長力」は高いで、LV50くらいで皆成長止まるが
賢者だけはコンスタントに伸び続ける
あとはやぶさのけん装備できるから、力の種与えれば最強のアタッカーの出来上がりだw
みずのはごろも装備できないのが残念

ポップ&マトリフ=大魔道士、ってのはそういう意味でも妥当だな
561愛蔵版名無しさん:2013/05/28(火) 15:34:51.81 ID:???
>>560
でも勇賢賢賢はバランスが悪くて難易度が上がる
勇戦(武)賢賢ならバランスがいい
562愛蔵版名無しさん:2013/05/28(火) 19:20:51.92 ID:???
>>561
そんなことドラクエ3やったことあるやつなら誰でもわかるだろ
何をいまさら
563愛蔵版名無しさん:2013/05/28(火) 19:23:20.62 ID:???
はやぶさのけん装備してモシャスで勇者に変身してバイキルトかけたら物凄い威力に
564愛蔵版名無しさん:2013/05/28(火) 20:23:20.44 ID:???
勇+賢×3がそれほど悪い編成だとは思わんのだけど。
自分は勇+僧+魔+遊ではじめて、魔と遊→賢×2に転職してしまうんだが。
565愛蔵版名無しさん:2013/05/28(火) 20:23:46.13 ID:???
じゃあダイ、アポロ、マリン、エイミのパーティで
魔王軍に挑む事を想像する…
ダイ以外は瞬殺だろうなあ。

ダイ、ヒュンケル、マリン、エイミのパーティなら
ヒュンケル大活躍は間違いない。
問題はエイミの行動だろうが… 興味本位で見てみたい気がする。
566愛蔵版名無しさん:2013/05/28(火) 22:14:26.47 ID:???
職業の差で戦闘力を比べるなら賢者の内のひとりはポップにしないと
ヒュンケルとアポロじゃレベル差が大きすぎる
567愛蔵版名無しさん:2013/05/28(火) 22:37:03.47 ID:???
パプニカのナイフ残り一本の行方は不明のままだよね?
568愛蔵版名無しさん:2013/05/29(水) 00:11:12.37 ID:???
超魔ハドラーに戦慄を感じているバランを見て痛快に感じたのはオレだけではないはず。

特に超魔ハドラーのイオを手の平で叩いて撹乱させておいてハンマーパンチのコンボと
ベギラゴンを放つ前の手の平で燃え盛る炎を見て「このままではやられる・・・・・!!」と
絶望したバランの表情が良かった。

つか、バランクラスでもベギラゴンを見たら威圧感を感じるんだな。
569愛蔵版名無しさん:2013/05/29(水) 02:15:36.61 ID:???
>>567
パプニカの領地を虱潰しに探せば王の死体が持ってるんだろうが
時間無かったからな
570愛蔵版名無しさん:2013/05/29(水) 02:36:09.11 ID:???
>>537
メドローアってコア消せるんじゃないの?
571愛蔵版名無しさん:2013/05/29(水) 04:04:27.49 ID:???
>>568
超魔化して魔力が格段に向上したハドラーだからでしょ

ああやってキメのシーンで使ってようやく大技っぽい格が生まれたというべきか
それまでは単なる上級呪文だったというか
572愛蔵版名無しさん:2013/05/29(水) 05:34:42.21 ID:???
>>547
常に身につけてるわけじゃないだろう
そもそも装備してたなら跳ね返してたはず
573愛蔵版名無しさん:2013/05/29(水) 08:54:46.76 ID:???
>>570
以前も言われてたが究極の選択と言われてる
理論上は消せる・・ッ消せるハズだけど…


まぁ出来んよなw
574愛蔵版名無しさん:2013/05/29(水) 09:04:28.25 ID:???
消せるか爆発するかの2択で核爆弾のスイッチ押せねえよな
こわすぎるわ
575愛蔵版名無しさん:2013/05/29(水) 10:26:20.79 ID:???
ロンさんって魔弾銃みたいな鉄砲も作れるかな
魔法力で発射するヤツとか
576愛蔵版名無しさん:2013/05/29(水) 11:00:40.02 ID:???
作れるような気がする。
グレイトアックスを見る限り複数の道具効果を持たせられるみたいだし、ブラックロッドを見る限り魔法力を込められる
道具も作れるみたいだしね。
ならば、魔法力を込めることをトリガーにして道具効果を発揮させられる武器を作ることは可能だと思われる。
577愛蔵版名無しさん:2013/05/29(水) 16:21:00.16 ID:???
>>566
戦は兵力より勝機だよ、しかしフバーハ突破されてる時点で補助も期待できねーな・・・w

魔法使いつっても、みんなが戦闘員じゃなく平時に活用する人も多そうだが
作中にはそういう「民間人」っていなかったな、強いて言えばネイル村長くらいか
もしかしたら魔法の契約って徴兵など社会制度と結びついているのかもな
まぞっほやマトリフの隠遁生活もそう考えると合点がいくような
578愛蔵版名無しさん:2013/05/29(水) 16:32:26.43 ID:???
ロンなら、メラとヒャドを同時に込めても
弾が壊れない魔弾銃つくれるんじゃない?
579愛蔵版名無しさん:2013/05/29(水) 19:25:35.10 ID:???
水晶玉使えば覗き放題だし
あの世界の魔法使いは需要ある
580愛蔵版名無しさん:2013/05/29(水) 21:24:14.51 ID:???
>>578
それを魔法の鞘に入れて10秒待つと…
最上位呪文になって、アレが出せるのだろうか?
581愛蔵版名無しさん:2013/05/30(木) 00:37:30.10 ID:???
水晶玉使うのは魔法使いじゃなくて占い師でしょ
582愛蔵版名無しさん:2013/05/30(木) 01:07:18.37 ID:???
まぞっほ・・・
583愛蔵版名無しさん:2013/05/30(木) 01:18:26.03 ID:???
ザボエラは悪魔の目玉使って見てたな
584愛蔵版名無しさん:2013/05/30(木) 02:16:55.85 ID:???
ロン「ヒムからオリハルコン取り放題だったらなぁ(0゚・∀・)」
585愛蔵版名無しさん:2013/05/30(木) 02:25:14.28 ID:???
>>578
壊れないだろうが単に相殺されて終わりだろう
586愛蔵版名無しさん:2013/05/30(木) 03:33:44.08 ID:???
メラとヒャドを魔弾銃の弾に込めたら
弾自体が消滅しそう
587愛蔵版名無しさん:2013/05/30(木) 10:05:37.78 ID:???
ラナルータとかルーラをマダンガンに詰めたらどうなるんだろ?
588愛蔵版名無しさん:2013/05/30(木) 10:11:19.71 ID:???
メドローアはヒャドとメラほぼ同量にしてスパークさせないかんから
機械じゃ無理だろ
589愛蔵版名無しさん:2013/05/30(木) 13:37:25.31 ID:???
>>587
ラナルータは発射後もしくは着弾後、呪文が空へ飛んで行って、昼夜逆転じゃないかな
ルーラはあの世界では魔法力そのものを放出する魔法らしいから、当たったらMP回復したりしてなw
590愛蔵版名無しさん:2013/05/30(木) 17:10:47.02 ID:???
バラン「だが私が気に入った奴はみな魔王軍を去る…

コンビニとかで気に入った商品がことごとく消えてる時に、いつもこの台詞が頭に
591愛蔵版名無しさん:2013/05/30(木) 21:37:06.32 ID:Xo+lAXcf
俺は職場で気に入った娘が結婚していなくなっていく時
いつもこの台詞が頭に
592愛蔵版名無しさん:2013/05/30(木) 23:00:27.09 ID:???
鬼岩城戦でヒュンケルが参戦した時の、

ヒュヒュン ヒュン (槍の音)
マァム「ヒュンケル!

ここはどうしてもギャグにしか見えんw
593愛蔵版名無しさん:2013/05/31(金) 00:16:08.97 ID:???
しかし、闘気だの竜闘気だのインフレが加速していく中で呪文と格闘だけでは通用しなくなったハドラーに
ミストやバーンが驕りや慢心の所為だと指摘したのは厳し過ぎるなと思ったよなw
594愛蔵版名無しさん:2013/05/31(金) 01:12:08.91 ID:???
魔王時代はブロキーナが足止めが精一杯の強者だったのに
何度もパワーアップしてあれじゃ文句も言いたくなるだろ
595愛蔵版名無しさん:2013/05/31(金) 02:24:49.66 ID:???
立場上おおっぴらに修行するわけにもいかないんだろうし
中間管理職のつらいところだね
596愛蔵版名無しさん:2013/05/31(金) 08:38:18.43 ID:???
この漫画なんで、こんなに人気有るんだ?
っていうNo.1
中ボスクラスが、全くドラクエに出てこないオリジナルだったんで
馴染みの無さに白けた
ドラクエ3までの世界観なんだから
せめてべリアルとかアトラスを出して欲しかった
597愛蔵版名無しさん:2013/05/31(金) 08:43:10.03 ID:???
馬鹿は帰れよw
598愛蔵版名無しさん:2013/05/31(金) 08:51:06.76 ID:???
だよなぁ…
ドラクエ臭さ全開で尚且つオリジナリティに溢れている名作だよな。
599愛蔵版名無しさん:2013/05/31(金) 08:52:45.25 ID:???
本家に逆輸入があるのが凄いわ、もっとやってたら本家からの逆逆輸入もあったんだろうな
600愛蔵版名無しさん:2013/05/31(金) 09:59:16.11 ID:???
ピロロが筋トレしてマッチョマンになればアトラスになれるかな
601愛蔵版名無しさん:2013/05/31(金) 14:26:47.34 ID:???
バトルロードはダイ大の技が結構出てくるね
技名とかは違っても
602愛蔵版名無しさん:2013/05/31(金) 15:11:09.41 ID:???
ロトの技がギガブレイクなのはどうかと思ったがな
603愛蔵版名無しさん:2013/05/31(金) 19:27:54.02 ID:???
もうちょっと死人が出ても良かった。
604愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 00:21:44.81 ID:???
勇者側で、モロに死んだのはバランだけだよなあ。

サババで親衛騎団が船を襲った時でも
陸で船が爆発して、メドローアで街の一部が消滅しても
何故か生きてた…
605愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 01:17:05.84 ID:???
チェックメイト後のキャッスリングは反則だ
606愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 02:36:46.69 ID:???
>>604
カール最強の騎士の事も忘れないでやってくれ
まぁそのバランにやられたわけだが
607愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 03:48:42.19 ID:???
バランは元々敵だから勇者側がしんだという風には感じれなかったな
やっぱポップを・・・
608 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/01(土) 04:58:48.51 ID:???
アバンが生き返ったのがダメだった
609愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 05:45:44.72 ID:???
後付けとはいえ、アバン復活はちゃんと意味があったから良かったと思う
610愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 05:52:01.03 ID:???
ザボエラって名前忘れたけど息子をモルモットにしたよね。
611愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 07:20:18.48 ID:???
先生は単なる便利キャラに終わらない存在感を示したから
もしいなかったらってのが考えにくいよなあ
ミストとの三文芝居も好きだぜ?w
612愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 07:56:30.24 ID:???
ミストとは違う・・・て聞いたのに呼び方間違えちゃうんだからあの人
613愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 11:41:09.41 ID:???
後付け設定で6人の軍団長でもバランやミストバーンは他の4人よりも上の階級(ハドラーよりは下だが)という設定でよかった
614愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 11:43:01.72 ID:???
>>613
その設定何の意味があるの?
615愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 11:44:26.59 ID:???
>>614
バラン、ミストバーンがバーンの6軍団という遊びに付き合わせる事に不満を感じさせない為に
616愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 11:53:21.81 ID:???
どこに不満がってる描写があったよ
617愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 12:09:10.21 ID:???
バランが階級上って設定あったっけ?

確かに超竜軍団は他より戦力は高かったようだが
権力的には一緒じゃないか って思ってた。
618愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 12:12:26.43 ID:???
バラン編の時、バーンがバランをそろそろ魔軍指令にするか 的な事をいって
ハドラーにプレッシャーをかけてたけど、
そのようにハドラーを煽ってより粉骨させようと考えて、あえてバランを軍団長にしてたって可能性もあるよな。
そう考えると、やっぱり老バーン様は策士やで。
619愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 12:12:42.15 ID:???
六大団長はみんな階級的には一緒だよ
ミストはもちろん特別だが
620愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 12:29:41.58 ID:???
ミストバーンの肩書きは魔影参謀だから他の軍団長より少し上かな
無口な参謀というのもどうかと思うが
621愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 14:45:59.56 ID:???
階級的には一緒だけど一目置かれてるというか上に対するような描写はあったな
あれはやっぱり実力的なもんなんだろうな
622愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 15:20:00.09 ID:???
竜軍…空軍
魔戦…海軍
魔獣…陸軍

みたいな色分けじゃね
普通参謀って軍のトップじゃなくて作戦を練る奴の事だから
最高司令官の竜王に総ての権力が集中してて
その参謀をしつつ魔法生物の司令官的役割も兼ねていたんだろう
でも、実際やってる事は実行部隊の隊長みたいなもんだったし
肩書きは立派な中小企業の専務みたいなもん
623愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 18:13:58.12 ID:???
ハドラーや他の軍団長も、バランを敵にしたくなかっただろうなあ。

クロコダインが戦う前から震えるくらいの猛者だし
あのフレイザードですらバランの力に驚愕してる。
キルバーンも魔王軍の大本命戦力と認識してる。
大魔王バーンも自分に対抗できる唯一人と認めてる。

そう考えたら、超竜軍団長バランの実質的な地位は
古参幹部のミストバーンと同レベルだろう。
624愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 18:39:49.05 ID:???
そりゃ神の作った最強の生物ですから
625愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 19:03:20.43 ID:???
バランからすれば、魔王軍での地位とかどうでもいいだろうしね
626愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 19:40:22.58 ID:???
単に人間滅ぼすって目的が一致して協力してるだけで
忠誠誓うとか主君として仰いでるって感じじゃないしな
同格より少し格上ってくらいの認識だろうし
一応名目上は上司のハドラーなんてまったく眼中なしで形式上の
対応しかしてない(一応敬語使う程度)
627愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 19:44:34.78 ID:???
明らかにハドラー見下してるしな
まあ実力で上だから当然といえば当然だが
628愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 20:13:38.85 ID:???
ドラクエやってりゃ尚更だけど、ドラゴンって時点でモノが違う予感はするからね

「竜の群を束ねる軍団長がドラゴンより弱いとでも思ったか」とか言ってて
全くその通りだけど絶望した
629愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 20:36:57.33 ID:???
ドラゴンクエストなのにドラゴン弱かったら萎える
630愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 20:47:45.23 ID:???
少数精鋭だからな。ドラゴンは。
晩成なのも欠点ではある。
631愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 21:25:40.21 ID:???
晩成なのか??
632愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 22:45:48.10 ID:???
アバンがバランと対峙したら何処まで粘れるのかな?
633愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 23:07:40.81 ID:???
>>632
覚醒アバンvs通常型バランならそれなりに戦えるんじゃないかな。
少なくとも剣の腕だけなら互角だろうしさ。
後は竜闘気をどう捌くかだけの問題。
勝てないまでも自身が傷つきながらもバランを戦闘継続不能に持ち込んで撤退させるぐらいは可能だと思う。
634愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 23:23:38.12 ID:???
単純な戦闘力がポップ以下じゃな
635愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 23:32:16.85 ID:???
さり気にコミック21巻の表紙って切ないよな。
レオナのしっとりとした笑顔と「さらば我が子よ・・・!!の巻き」の題名が妙にマッチしているというか。
636愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 23:53:04.71 ID:???
>>632
アバン先生なら「人の心」をバランに悟らせる事も出来る… かな?、
637愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 23:53:55.96 ID:???
軍団長が先にあったのか軍団が先にあったのかはわからないがよくもまあイメージ通りの人材が居たもんだよなw
638愛蔵版名無しさん:2013/06/01(土) 23:59:11.56 ID:???
>>636
ヒュンケルの諭し方は上から目線の説教で逆にバランを刺激してしまったが
そういった意味ではアバンの諭し方の方が巧そうだよな。
639愛蔵版名無しさん:2013/06/02(日) 01:42:24.24 ID:???
>>636
破邪メダパニで洗脳すりゃいいんだよ
640愛蔵版名無しさん:2013/06/02(日) 07:15:40.65 ID:???
ところでこの、『がんばろう!日本!! 国民協議会』というのは、
前身の母体になった組織があるんですね、前は違う名前で呼ばれてました。
何て呼ばれていたか知ってますか?
はい、申し上げます、『マルクス主義青年同盟』です。
つまり今の自民党、安部を支持している右翼は、実は左翼だったんです。

「安倍の祖父の岸信介は、戦前は原爆開発、戦後も原子力政策に関与してした。
親父の安倍晋太郎は、ロシア日本カレッジという研究機関の設立に出資し、
この機関はオウム真理教によって運営されていた。安倍晋三は神戸製鋼に勤めた時期があるが、
この時の同僚の一人が村井秀夫(後のオウム真理教幹部にして、暗殺された男)である。」 
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=46952#more-46952

父・岸信介 →原爆開発 →原子力政策 →311福島原発爆破テロ・瓦礫拡散テロ

子・安倍晋太郎 →ロシア日本カレッジ →オウム真理教 →地下鉄サリン散布テロ

孫・安倍晋三 →元同僚・村井秀夫(オウム真理教幹部No.2) →TV中継刺殺テロ
641愛蔵版名無しさん:2013/06/02(日) 08:21:34.94 ID:???
>>632
ヒュンケルみたいに無刀陣でにらみあいじゃない?
642愛蔵版名無しさん:2013/06/02(日) 12:46:03.00 ID:???
>>616
話は逆で
不満がってる描写がないのが違和感なんだよ
643愛蔵版名無しさん:2013/06/02(日) 12:46:41.06 ID:???
自分の妄想押し付けて違和感てw
644愛蔵版名無しさん:2013/06/02(日) 13:13:52.15 ID:???
バランは魔王軍での地位に興味がないし、必要以上の上下関係は望まないはず
ミストは六将軍がお遊びだって知ってたし、バーンの命令に不満は抱かんでしょう

むしろ、へんな内部階級を作ってバランやミストを少し上に置く事で
フレイザードやザボエラ辺りのコントロールが効かなくなる方が大問題じゃないかな

もしもバーンが、バランやミストの不満を役職で解消したいと考えるなら
そもそも最初から六魔将軍に配置しないと思うよ
645愛蔵版名無しさん:2013/06/02(日) 13:39:20.51 ID:???
劇場版の裏・六大将軍っってどういう位置づけだったんだ?
646愛蔵版名無しさん:2013/06/02(日) 13:54:09.83 ID:???
その映画のパンフレット見てみたがwikipedia並の情報量しかなかった
まあキャラの顔とかはわかるけど
647愛蔵版名無しさん:2013/06/02(日) 14:21:08.02 ID:???
>>645
確か、表の6大将軍が欠けた時の補欠 みたいなことじゃなかったか?
648愛蔵版名無しさん:2013/06/02(日) 16:00:22.25 ID:q7RB3M50
えーっ、バランの補欠、弱すぎだろ。
他のも、海破斬やメラミでダメージ受けるし。
649愛蔵版名無しさん:2013/06/02(日) 16:21:48.57 ID:???
長い連載でダイの最終装備は騎士の鎧(しかも一部分)なわけ?
650愛蔵版名無しさん:2013/06/02(日) 16:35:48.77 ID:???
バラン戦以降は防具の性能を高めても受けきれないような攻撃してくる
相手ばかりだから回避を妨げないことのほうが重要だから
651愛蔵版名無しさん:2013/06/02(日) 16:48:56.12 ID:???
>>649
パプニカの生地で作った服だろ
652愛蔵版名無しさん:2013/06/02(日) 16:52:06.18 ID:???
あれ超魔の消化液まで防いだから
最終装備にふさわしい性能だったな
最終が旅人の服のポップとはエライ違い
653愛蔵版名無しさん:2013/06/02(日) 17:05:48.64 ID:???
バランの竜闘気って獣王会心撃と
未熟ダイのしかも普通の剣アバンストラッシュAで貫通する
ミストバーンは激烈掌で足止めにもならん
654愛蔵版名無しさん:2013/06/02(日) 17:29:39.77 ID:JFO/kFlK
>>645
ハドラーの影武者の魔族はクロコダインやザボエラよりは強い

>>648
あのガーゴイルはガルダンディより弱いと思う
655愛蔵版名無しさん:2013/06/02(日) 17:58:18.46 ID:???
設定的にフレイザード後バラン戦前だからな
656愛蔵版名無しさん:2013/06/02(日) 18:31:40.62 ID:???
>>649
最初に食らったギガブレイクで騎士の鎧が破壊されてるよ。
657愛蔵版名無しさん:2013/06/02(日) 19:39:46.33 ID:???
へんなベルトは結局最後まで外れなかったんだなw
658愛蔵版名無しさん:2013/06/02(日) 19:53:58.02 ID:???
最初、ハドラーと戦っているから、なんだけど

ワニと戦う前に、ワニの副将レベルと戦って経験値積んだ方が良かったかも
659愛蔵版名無しさん:2013/06/02(日) 20:21:27.04 ID:???
ガルーダっすか
660愛蔵版名無しさん:2013/06/02(日) 20:31:55.54 ID:???
ライオン、スターキメラ、グリズリーか…
やはり百獣魔団は数と種類が売りだからな。
661愛蔵版名無しさん:2013/06/02(日) 20:38:57.37 ID:???
マホカンタの価値を下げない為にラゴンヌとか
662愛蔵版名無しさん:2013/06/02(日) 20:40:55.87 ID:???
ストロングアニマル 〜強い動物〜
663愛蔵版名無しさん:2013/06/02(日) 20:45:10.66 ID:JFO/kFlK
ダイの世界ではロト編のモンスターが地上のモンスターで天空編のモンスターが魔界のモンスターという設定になってる
664愛蔵版名無しさん:2013/06/03(月) 03:09:47.51 ID:???
>>596
こいつの言ってる事分かるわw
つっても当時の小学生4年くらいの頃の自分だけど。
ダイの大冒険は面白かった
クラスの女子を勝手に、6大将軍のあだ名をつけたりして遊んでた

ただロト紋でバラモスゾンビがイオナズン唱えて、全滅しかけるのを読んで、
これが読みたかったっつーのはあった。
ダイの大冒険はちょっと本家ドラクエより時代を先取ってた感じなんだよな。
ギガブレイクとか、メラゾーマを5発ぶっ放すとか。
665愛蔵版名無しさん:2013/06/03(月) 03:57:43.53 ID:???
>>664
時代を先どってたんじゃなくて、単純にリアルタイムに読んだ時期と本人の理解力の差じゃないかな。
小学生とかだと原作と映画版とテレビ版とアニメ版のそれぞれに相違があって然るべきみたいなのがわかってないだろうしさ。
媒体が違うのだから違いがあって当然。大事なのはそこに原作っぽさがあるかどうかじゃないかと自分なんかは思ってしまうんだが。
666愛蔵版名無しさん:2013/06/03(月) 06:43:35.10 ID:???
>>665
ロト紋とダイの大冒険を比較すると荒れる可能性があるのかもしれないけど、
媒体が違うのだから違いがあって当然なのは、小学生でも分かるよ。

でロト紋の方が、ゲームのロト編のドラクエの世界感を踏襲した。
でそれはやっぱりある程度、需要を見込んだものだと思うし。

自分もガキの頃は、ポップのメラゾーマより、
ベキラマの方が強いとかおかしいと思ったしね。
DQ1こそ、そこそこだけど、2でもうあまり使えないし、
3以降はイオナズン、メラゾーマだろうし。
667愛蔵版名無しさん:2013/06/03(月) 10:52:20.71 ID:???
メラ系はライターの火
ギラ系は電子レンジの熱ってかんじ
668愛蔵版名無しさん:2013/06/03(月) 11:03:50.24 ID:LZwF/aj5
六軍団長、ハドラー推薦組はハドラーに様を付けて
敬称で呼び、バーン推薦組は呼び捨てか肩書で呼ぶ。

ハドラー推薦組にはWikiの個別項目が作られていない
669愛蔵版名無しさん:2013/06/03(月) 11:19:50.63 ID:???
>>667
メドローアの説明からすると、メラの方が電子レンジ
に近い気がする。
魔力→分子運動の活性化→熱→火→メラ
魔力→魔力を直接ぶつける→結果的に熱を持つ→ギラ
こんなイメージ
670愛蔵版名無しさん:2013/06/03(月) 14:38:39.82 ID:???
バーン戦でポップらが隙を作った後にダイが左手で撃った、
見開きのアバンストラッシュが最高にかっこいい
最初こそ「アバンストラッシュ」なんて名前ダサすぎるとか思ってたけど
671愛蔵版名無しさん:2013/06/03(月) 16:08:33.18 ID:???
アバストクロスを見抜けぬ真バーン様は迂闊だったな
672愛蔵版名無しさん:2013/06/03(月) 18:38:40.85 ID:???
動けない状態で、目の前で強力な攻撃呪文2つを
反射させられて悶えてたら…

見抜けていても食らってたと思うよ。
673愛蔵版名無しさん:2013/06/03(月) 19:18:24.16 ID:???
全ては終わりだーッ!!
674愛蔵版名無しさん:2013/06/03(月) 20:26:02.14 ID:nZAXtsff
>>645
6軍団はバーンのお遊びだから人材が居なければあの裏6軍団長とガルヴァスのいずれかが軍団長に選抜された可能性がある
675愛蔵版名無しさん:2013/06/03(月) 20:38:45.33 ID:???
裏六大は映画用のキャラだからあまり真に受けないほうがいい
676愛蔵版名無しさん:2013/06/03(月) 20:41:58.68 ID:???
>>675
あの設定は三条が映画用に考えた物なのかな?
677愛蔵版名無しさん:2013/06/03(月) 20:47:31.24 ID:???
当然だが尺の都合ですぐぶっ殺されるしなw
678愛蔵版名無しさん:2013/06/03(月) 21:16:52.31 ID:???
ゲームのラスボスが複数攻撃するっていうのを、
天地魔闘の構えとか、早過ぎるメラゾーマ連発とかの絵で見せてくれたのは新鮮だった。
679愛蔵版名無しさん:2013/06/03(月) 21:41:34.84 ID:???
ゲームだと天地魔闘は1ターン溜めて2ターン目で3回行動とかになりそうだな
680愛蔵版名無しさん:2013/06/03(月) 21:46:39.94 ID:???
ゲームだと極悪じゃないか?物理も魔法もダメで、
3人攻撃して、ノーダメの上に全部カウンターで必殺くらうとか
681愛蔵版名無しさん:2013/06/03(月) 21:50:50.75 ID:???
>>680
カウンター即死はゲームでも結構あるけどね
3連カウンターまでは見たことないけど

実際は構えた次のターンは補助魔法かけなおしになるだけだが
682愛蔵版名無しさん:2013/06/03(月) 22:01:58.24 ID:???
30近いおっさんだけど、小学〜中学当時ダイ大流行ってたわ
雨の日は傘でアバンストラッシュ、ブラッディースクライドが流行った。
牙突も流行ってたけど。
683愛蔵版名無しさん:2013/06/03(月) 22:14:02.52 ID:???
ドルオーラとベギラゴンのポーズは真似したな。
684愛蔵版名無しさん:2013/06/03(月) 22:32:39.34 ID:o5uhY7c2
ソーセージのオマケに付いてた丸いめんこみたいなやつ未だにビックリマンシールと一緒に大量に保管してあるわw
685愛蔵版名無しさん:2013/06/03(月) 23:02:21.79 ID:???
ダイ大のグッズって多かったよな。
ダイコロとかメンコとかフィギュア?とかシールとか・・・

こういう画像をまとめているファンサイトとかないの?
686愛蔵版名無しさん:2013/06/03(月) 23:24:59.94 ID:???
ドルオーラは撃つ時の手の形がかめはめ波とかぶるんだよな
687愛蔵版名無しさん:2013/06/04(火) 00:39:45.45 ID:???
>>680
DQ10だと物理攻撃に対してノーダメ&カウンター発動らしい。

DQ8ぐらいまでなら1ターン3回までは無敵&カウンター発動&ただし4回目からは守備力半減&耐性無しぐらいじゃないかと。
即死魔法に対して耐性はあるだろうけどな。
DQは4人パーティーなので全員攻撃が基本になるみたいな感じ。
それか隼の剣やキラーピアスで攻撃回数を増やさないと大変みたいな感じ。
688愛蔵版名無しさん:2013/06/04(火) 07:32:50.97 ID:???
>>686
ドルオーラは指を広げる>
波動拳は指を完全に曲げる}
かめはめ波はその中間]
こんなふうに使い分けしてました。
689愛蔵版名無しさん:2013/06/04(火) 07:52:03.19 ID:???
ドラゴンボールごっごはしたけど、ダイの大冒険ごっごはしたことないなー。
ゲームのドラクエの話題の方が凄かったし、
カードダスとかはアベル、SDダンダム、ドランゴンボール等の方が凄かった
牙突も小学生高学年くらいだったと思うが、高学年ではもうやらんなぁ。

ゲーセンに溜まって、KOFやら格闘ゲームやってた記憶がある。
690愛蔵版名無しさん:2013/06/04(火) 10:30:39.70 ID:???
俺が高3のとき(8年くらい前)なぜか部室にダイの大冒険が全巻置いてあってクラスで流行ったなw
その後部室を綺麗にしろと言われて処分されそうになった全巻を俺が引き取って未だに読むときがあるな
俺の部屋にある漫画はこれといちご100%とスラダンと最カノくらだ
691愛蔵版名無しさん:2013/06/04(火) 10:59:03.12 ID:???
>>688
ドルオーラのキモは親指と小指じゃね
692愛蔵版名無しさん:2013/06/04(火) 13:39:20.53 ID:???
モンスターと人間の善悪をゲームと反対にした読み切りはある意味漫画的には王道だな
幽白とか
693愛蔵版名無しさん:2013/06/04(火) 15:45:04.36 ID:???
幽白はどっちもどっち
694愛蔵版名無しさん:2013/06/05(水) 10:30:35.30 ID:???
本田のPKとニセ勇者パーティーの、みんなの思いをこめた一撃は重なって見える。
695愛蔵版名無しさん:2013/06/05(水) 16:17:19.62 ID:mbcxnBFm
爪か?!超高速で伸びる鋼の爪ッ…!
696愛蔵版名無しさん:2013/06/05(水) 18:07:35.46 ID:???
サカ豚は場をわきまえないからウザがられる
697愛蔵版名無しさん:2013/06/05(水) 19:45:05.17 ID:???
今のアニメーション作画で最後まで見て見たいなぁ
698愛蔵版名無しさん:2013/06/05(水) 21:08:29.26 ID:???
ソードマスターヤマトみたいな作画な
699愛蔵版名無しさん:2013/06/05(水) 21:12:21.71 ID:???
今話題の惡の華みたいな感じで
700愛蔵版名無しさん:2013/06/06(木) 16:23:53.10 ID:Tiw1ABtj
701愛蔵版名無しさん:2013/06/08(土) 10:04:43.43 ID:???
丸一日以上レス無しとは恐ろしいなマァム
702愛蔵版名無しさん:2013/06/08(土) 10:17:16.06 ID:???
>>700
しかし似合ってるなあ。
外国人のコスプレは似合ってるの多いよね。
703愛蔵版名無しさん:2013/06/08(土) 20:43:44.96 ID:???
マァムって髪ピンクだったっけか
704愛蔵版名無しさん:2013/06/08(土) 22:32:58.65 ID:???
ブロキーナ老死
705愛蔵版名無しさん:2013/06/08(土) 23:30:01.13 ID:???
>>703
コミックス表紙のカラーを見る範囲では、全部ピンクだったよ。
706愛蔵版名無しさん:2013/06/08(土) 23:54:08.30 ID:???
てかアニメも全部ピンクだったろ
707愛蔵版名無しさん:2013/06/09(日) 00:01:37.14 ID:???
何?クロコダインの話なら俺も混ぜて
708愛蔵版名無しさん:2013/06/09(日) 00:03:51.30 ID:???
ワニさん何巻か忘れたが青ぽいのなかったっけ?
709愛蔵版名無しさん:2013/06/09(日) 00:04:21.66 ID:???
>>707
くんなよワニ公 お前の話じゃねえwww
710愛蔵版名無しさん:2013/06/09(日) 00:22:50.93 ID:???
バラン!ギガブレイクで来い!
711愛蔵版名無しさん:2013/06/09(日) 00:27:21.16 ID:???
鰐が最後らへん全く活躍しなかったことだけがこの漫画最大の心残り
続きで竜騎将の1匹になる設定があったとかなかったとか聞くけどさー、続編は実現しなかったしな
712愛蔵版名無しさん:2013/06/09(日) 00:45:34.26 ID:???
つーか、ワニって、バランの通常形態とはいえ、
オーラ全開ギガブレイクを耐えれるんじゃ、ハドラーの超魔爆炎波も耐えれるんじゃねーの?
ハドラーのクビが一撃で飛びかける程の威力なのに・・・。
何故、ワニはこんな扱い。
713愛蔵版名無しさん:2013/06/09(日) 02:23:16.72 ID:???
まあ大体互角という触れ込みらしいから普通に耐えるだろうな
714愛蔵版名無しさん:2013/06/09(日) 03:03:50.96 ID:???
マァムの乳首は何色なん?
715愛蔵版名無しさん:2013/06/09(日) 03:34:27.02 ID:???
>>714
716愛蔵版名無しさん:2013/06/09(日) 04:20:48.51 ID:???
>>712
力じゃなくて耐久力を買われて百獣魔団長だったのかも…


と思ったが司令ハドラの方が司令時代ですらあっちの方がタフかも
717愛蔵版名無しさん:2013/06/09(日) 05:03:42.28 ID:???
レオナは色素薄そう
718愛蔵版名無しさん:2013/06/09(日) 08:22:01.50 ID:???
大王イカみたいな透き通るような肌だからな
719愛蔵版名無しさん:2013/06/09(日) 09:12:11.39 ID:???
能力を解放すれば髪の毛が触手に変わるでゲソ
720愛蔵版名無しさん:2013/06/09(日) 16:07:50.48 ID:???
やっぱミストバーンかっけぇわ
古印体ぱねぇし
721愛蔵版名無しさん:2013/06/09(日) 17:45:47.00 ID:???
ミストバーンは後半喋りすぎ
722愛蔵版名無しさん:2013/06/09(日) 17:49:31.77 ID:???
戦時だからさ
723愛蔵版名無しさん:2013/06/09(日) 18:05:22.44 ID:???
闘魔滅砕陣!!
とか言って欲しくなかった。
背後からいきなり、やってパーティをパニックに陥れて、
無口でジワジワ嬲って欲しかった
724愛蔵版名無しさん:2013/06/09(日) 19:53:47.82 ID:???
>>712
お前ら人間だって意識を集中すれば
普段は脆い身体でも、通常以上の防御力になるだろ?
それと同じ事を俺もしただけよ!

by ヒム
725愛蔵版名無しさん:2013/06/09(日) 19:56:45.26 ID:???
>>724
集中しようがすまいが肉体の強度は変わらんのにな
ただ我慢できるか否かは変わるが
726愛蔵版名無しさん:2013/06/09(日) 21:21:29.72 ID:???
>>724
仲間になる前のヒムってバランの通常フルパワーギガブレイク耐えれるか?
下手したら、木っ端微塵になってそうなんだが・・・。
そーすると、ワニはオリハルコンより硬いぞ
727愛蔵版名無しさん:2013/06/09(日) 21:33:07.68 ID:???
ミストバーンはハドラーを称える台詞fが好きだな。
728愛蔵版名無しさん:2013/06/09(日) 23:01:32.72 ID:???
ミストバーンは真面目だからな
729愛蔵版名無しさん:2013/06/09(日) 23:10:45.51 ID:???
>>726
バランは竜闘気を使わず片手でホイと気まぐれにやって
フェンブレンを串刺し。

バランがその気になれば、粉々にするくらい造作もないだろうな。
730愛蔵版名無しさん:2013/06/10(月) 01:01:19.79 ID:???
登場キャラみんなかっこいい
731愛蔵版名無しさん:2013/06/10(月) 01:14:42.26 ID:???
バランは全盛期はもっと強かったのかね、ダイが瀕死になった時みたいな強さを常時発揮出来るんだろうか
732愛蔵版名無しさん:2013/06/10(月) 01:32:04.72 ID:???
>>731
推測だけど大筋はこれで落ち着いてる

サイヤ人じゃあるまいし、瀕死の状態から九死に一生を得たとして、多少のパワーダウンはあるだろう
ヒュンケルが終盤に回復呪文も受け付けない程、身体が壊れてたけど
あそこまで行かないけどヴェルザー後のバランもあんな感じ
実際にヴェルザーは双竜ダイを「父の元にも及ばない!」と判断し、
竜魔人ダイで評価を改めている

バーンの評価はアレなので考えない事にする、自分のただの見込み違いを
「十二分に評価したつもりでもその上を射きおった」で全部済むしな
733愛蔵版名無しさん:2013/06/10(月) 12:37:25.67 ID:???
作中で「ダイの数倍の紋章パワーを持つ」と何度か言われてることから
本気出せば双竜にも近い実力は持ってたんだろうさ
経験値もあるしね

その双竜も3しか貸してないし
734愛蔵版名無しさん:2013/06/10(月) 12:47:11.42 ID:???
まぁダイ戦のバランはなんだかんだ、パパ全力で戦えないよ
お前を殺すなんてムリだわ、だろーし。
底知れぬ殺意と、どんな状況でも諦めない眼、集中した時の閃きとセンスは、
相手がウェルザーみたいな明確な敵じゃないと発揮されないだろうな。
735愛蔵版名無しさん:2013/06/10(月) 12:58:08.39 ID:???
>>734
バトル漫画でパワー調整の言い訳は付き物だがこれは納得出来るんだよなあ
手加減はしないがさりとて、という塩梅が絶妙というかワニキのファインプレーもあったしなw
てーかラリホーマで泣いた・゚・(ノД`)
736愛蔵版名無しさん:2013/06/10(月) 17:43:47.45 ID:???
3人の神が生み出した生物が神より強いと違和感
737愛蔵版名無しさん:2013/06/10(月) 18:04:54.46 ID:???
バランは全盛期を過ぎていた
ただそれだけ
738愛蔵版名無しさん:2013/06/10(月) 18:08:11.49 ID:???
>>736
神より強いとは明言されてないよ
仮に戦闘力が上でも不思議な力で押さえ込まれるんじゃないかな
739愛蔵版名無しさん:2013/06/10(月) 18:15:10.32 ID:???
描写一つで強く見えたり弱く見えたりするだけだろう
おっさんなんて最初斧の一振りで崖真っ二つにしてたくらいだし
740愛蔵版名無しさん:2013/06/10(月) 18:41:47.56 ID:???
ミスト「カスがっ
741愛蔵版名無しさん:2013/06/10(月) 18:51:42.32 ID:???
ミスト「同じ六団長のあいだでこんなに強さの違いがあるとあもわなかった」
742愛蔵版名無しさん:2013/06/10(月) 23:32:20.30 ID:???
キルバーンの中身がアレってやだな
飄々として掴み所のないキルが好きだったんだけどアレはイヤだ
アレ以上はないかもしれないけどイヤだ
743愛蔵版名無しさん:2013/06/10(月) 23:37:05.80 ID:???
くやしいのお
744愛蔵版名無しさん:2013/06/10(月) 23:42:49.46 ID:???
>>742
オレ的には良かったけど
745愛蔵版名無しさん:2013/06/11(火) 07:13:13.58 ID:???
ミストバーンの友達は完全に勘違いだったって事だな
あんな雑魚が友達とか笑える
746愛蔵版名無しさん:2013/06/11(火) 07:48:30.88 ID:???
>>738
バーンは神より強いってマザードラゴンが言ってたから
双竜ダイは超えてそうだよな
747愛蔵版名無しさん:2013/06/11(火) 11:15:42.75 ID:???
マザードラゴンは静かに暮らしたい
748愛蔵版名無しさん:2013/06/11(火) 16:57:33.00 ID:???
もうおなくなりになったけどな
749愛蔵版名無しさん:2013/06/11(火) 18:35:39.31 ID:???
滅殺陣でヒュンケルの目が飛び出しそうなカットが唯一のトラウマ
750愛蔵版名無しさん:2013/06/11(火) 19:43:06.21 ID:???
>>734
超魔ハドラーは、ダイと戦った時の竜魔人バランだったら互角に戦えたかも
751 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(2+0:5) :2013/06/11(火) 19:45:14.81 ID:???
>>725
あの世界では、集中したら素手でオリコハンを砕ける
752愛蔵版名無しさん:2013/06/11(火) 22:40:31.68 ID:???
瀕死のヒュンケルがあまりに強すぎて、
おもわず心の中で
王マキシマムのオリハルコン軍団を応援した奴は少なくないはず
753愛蔵版名無しさん:2013/06/11(火) 23:31:00.00 ID:???
その後ラーハルトが登場し、鎧の魔槍を返却した後
ヒュンケルの武器が無くなっちゃうじゃないか、と心配してたら…
最後まで装備無しだし。

そういえばアバン先生の使用武器(槍と短剣)も
ラーハルトが貸してたなあ。
754愛蔵版名無しさん:2013/06/11(火) 23:39:44.35 ID:???
「チェックメイト後のキャッスリングは反則だ」が作品のピークだった
755愛蔵版名無しさん:2013/06/12(水) 01:46:56.81 ID:???
ヒュンケルの槍術って結局剣よりマスターできたの?
756愛蔵版名無しさん:2013/06/12(水) 02:06:11.62 ID:???
ヒュンケルは槍装備するぐらいだったら素手で闘う方が強そう
757愛蔵版名無しさん:2013/06/12(水) 04:34:00.70 ID:???
>>752
あるあるw
あまりにもヒュンケル優遇されすぎw
オリハルコン軍団冷遇されすぎw
>>753
ラーハルト復活があまり好評じゃないのは
唐突感もあるけど(物語上特に意味もないのに)ヒュンケルの
出番を完全に奪っちゃったからだと思う。
758愛蔵版名無しさん:2013/06/12(水) 05:39:37.11 ID:???
飄々として掴み所のないキルがキル=ピロロの本性だよ

俺らがピロロだと思っていた人格がこの世に存在しない、あっちが演技だからね
自分の本音を人形を通して語り自分の肉体からは嘘人格の言葉を吐いていたのがキル
759愛蔵版名無しさん:2013/06/12(水) 11:31:21.91 ID:???
ハドラー新鋭騎団はいろいろかっこよすぎ
760愛蔵版名無しさん:2013/06/12(水) 13:55:13.13 ID:???
>>756
最終的にはそうだよね
カウンターで全てを砕く
761愛蔵版名無しさん:2013/06/12(水) 14:00:11.60 ID:???
この漫画から偽善臭が臭ってくるぜw
762愛蔵版名無しさん:2013/06/12(水) 14:02:29.56 ID:???
>>761
おいおい、この漫画は偽善じゃなくて、ゲイの漫画だよw
763愛蔵版名無しさん:2013/06/12(水) 14:03:50.32 ID:???
天地魔闘もカウンターだし
それをさらにカウンターで破ったわけだから
最終的にそこに辿り着くのかね
764愛蔵版名無しさん:2013/06/12(水) 15:25:55.87 ID:???
やはりもっと死人が出ないと
765愛蔵版名無しさん:2013/06/12(水) 18:17:03.84 ID:???
やっぱりポップを・・・
ただポップは死なせなくて正解だったよな
かなりの人気キャラになったし
766愛蔵版名無しさん:2013/06/12(水) 18:18:39.47 ID:???
ヒュンケル、マトリフ、マァム
この辺は死んだ方が盛り上がった
767愛蔵版名無しさん:2013/06/12(水) 19:09:21.33 ID:???
とくぎなどなかったころの伝説の奥義
防御→キャンセル→攻撃でダメージカットしつつ通常攻撃できた3がベースだから
カウンター技が優遇されるのは必然であった
768愛蔵版名無しさん:2013/06/12(水) 19:32:31.97 ID:???
ダイの大冒険で無双ゲーつくってくれよ
769愛蔵版名無しさん:2013/06/12(水) 19:43:29.48 ID:???
何だ…これはっ!何がアローだッ!
こんなもの、我が超魔爆炎破の前では涼風も同然ッ…
770愛蔵版名無しさん:2013/06/12(水) 19:45:21.79 ID:???
>>766
アバン先生よりその三人を挙げる感覚が分からんな
771愛蔵版名無しさん:2013/06/12(水) 20:38:54.80 ID:???
実際のところラーハルトとヒムがいなかったら
ヒュンケルとマァムがその役をやってたんだろうな
確実に死にますよ
772愛蔵版名無しさん:2013/06/12(水) 20:48:13.42 ID:???
>>757
ラーハルト復活は、ボツにされた「魔界編」のキーワードらしいよ。
ヴェルザー登場も魔界編の予告扱いだった。

ダイの竜騎衆の一人がラーハルト確定だったそーだ。
773愛蔵版名無しさん:2013/06/12(水) 21:03:56.72 ID:???
ポップが死んだ方が良かったとは絶対に言わないのな

ヒュンケルよかポップの方が優遇されてる印象が強いのは
俺が終盤から読み始めたせいなんだろうか
774愛蔵版名無しさん:2013/06/12(水) 21:18:28.31 ID:???
ポップは死んだしな。生き返ったけど。
775愛蔵版名無しさん:2013/06/12(水) 21:42:46.20 ID:???
ワニは死んだしな。生き返ったけど。
776愛蔵版名無しさん:2013/06/12(水) 23:19:39.02 ID:???
ワニは仮死状態じゃないのか
とも思ったがゆうれいやしにがみ系のモンスターが棺おけ入れてたな
一応一度しんだのかな
777愛蔵版名無しさん:2013/06/12(水) 23:33:11.90 ID:???
「蘇生液」だから死んでると思うよ。
778愛蔵版名無しさん:2013/06/13(木) 00:15:22.20 ID:???
ザボエラがワニ助と小バカにしていたが
気持ちは判らんでもない
779愛蔵版名無しさん:2013/06/13(木) 00:23:15.15 ID:???
煮ても焼いても食えぬ奴がいるということだ!
このセリフは皮肉たっぷりでよかった
780愛蔵版名無しさん:2013/06/13(木) 16:56:54.66 ID:???
竜の騎士に生殖能力つけるとか神様たちに深い考えがあってのことなのかな
生まれた子供に独自の紋章が備わってるのも想定されてたんだろうか?
歴代竜の騎士から受け継がれてきた紋章の意義が薄れてしまう気がするんだけど
781愛蔵版名無しさん:2013/06/13(木) 17:25:04.89 ID:???
>>780
バラン以外の竜の騎士は童貞でこの世を去った
782愛蔵版名無しさん:2013/06/13(木) 18:08:13.00 ID:???
竜の強靭さと、魔族の魔力と、人の心を合わせた魔人という設定だったが
人のこころだけじゃなく、人の生殖器まで持っていたとは
783愛蔵版名無しさん:2013/06/13(木) 18:12:10.72 ID:???
なんだかんだでちゃんと美人を選んでるところにバランのちゃっかりさを感じる。
それは本当に愛といえるのか?(´・ω・`)
784愛蔵版名無しさん:2013/06/13(木) 18:16:43.32 ID:???
バラン(ここまでか・・・)
女  「この水をどうぞ」
バラン(ドルオーラ級のブス・・・)「ルーラ!」
785愛蔵版名無しさん:2013/06/13(木) 18:20:30.72 ID:???
>>782
竜とやるときは竜の生殖器に
魔族とやるときは魔族の生殖器に変化するはず
786愛蔵版名無しさん:2013/06/13(木) 18:59:53.99 ID:???
787愛蔵版名無しさん:2013/06/13(木) 19:07:38.20 ID:???
「ならば捨てよう… この人の心と身体を!」

つまり、バランの身体は人間という事になる。
788愛蔵版名無しさん:2013/06/13(木) 19:38:56.98 ID:HByjOGhb
アニメ「北斗の拳」のラオウ役として知られる声優の内海賢二(うつみ・けんじ、本名健司=けんじ)さんが13日午後3時1分、
がん性腹膜炎のため東京都新宿区の病院で死去した。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/06/13/kiji/K20130613006006110.html


この人バーンの人だったよね?
789愛蔵版名無しさん:2013/06/13(木) 19:39:29.71 ID:???
>>771
ラーハルトとヒムがいなかったら
オリコハン軍団は出てなかった
790愛蔵版名無しさん:2013/06/13(木) 20:04:11.53 ID:???
>>788
アニメが続いていれば内海さんの声でバーン様の数々の名言が聞けたのに
と思うと非常に残念だ
791愛蔵版名無しさん:2013/06/13(木) 20:49:25.93 ID:???
バーン様がお亡くなりになるとはな
6大軍団総員喪将
792愛蔵版名無しさん:2013/06/13(木) 21:40:57.77 ID:???
ヒュンケルの無刀陣で
バランを抑えられる可能性があったとか
正直萎えた・・・orz
バランってヒュンケルレベルと張り合うようなキャラだったのか・・・と

ヒュンケルが鎧の魔槍をまとってても
雷撃呪文とかドルオーラは通じるだろ、とか思ったやつはオレだけじゃないはず
793愛蔵版名無しさん:2013/06/13(木) 21:43:42.71 ID:???
>>792
みんなそう思ってる。
思ってないのはワニだけ。
794愛蔵版名無しさん:2013/06/13(木) 21:51:24.18 ID:???
ハドラーに続いてバーン様もか・・・
795愛蔵版名無しさん:2013/06/13(木) 21:54:32.49 ID:???
>>792
内心、ダイ達を心配してるんだよ。
だからあの時殴っても痛い程度で終わらせたんじゃね?
796愛蔵版名無しさん:2013/06/13(木) 21:55:10.76 ID:???
>>793
ワニ(呪文で姿勢を崩そうにも、ヒュンケルの鎧には呪文が通じん…ッ)

バランも呪文撃たないあたり、意外と付き合いいいしな
797愛蔵版名無しさん:2013/06/13(木) 22:03:25.56 ID:???
バランは意図的に劣化させまくってる感が最後までつきまとったな
798愛蔵版名無しさん:2013/06/13(木) 22:06:00.48 ID:???
>>796
ヒュンケルに「この鎧は電撃呪文が防げない」という解説されて
実際にライデインで撃墜されたのを目の当たりにしてるにも関わらずだからな。
ワニ・・・
799愛蔵版名無しさん:2013/06/13(木) 22:28:29.24 ID:???
>>797
超魔ハドラーに勝ったじゃねーか
800愛蔵版名無しさん:2013/06/13(木) 22:59:59.90 ID:???
アバンとハドラーって二人だけの物語が確立されているよな。
ヴェルザーに比べたら黙殺するに等しいレベルなんだろうけど
そういう物を超越した世界観がこの二人にはあるというべきか。
アバンの腕の中で逝ったハドラーを見てそう思ったよ。
801愛蔵版名無しさん:2013/06/13(木) 23:23:10.47 ID:???
無粋!
802愛蔵版名無しさん:2013/06/13(木) 23:49:51.30 ID:???
そういやフレイザードの山口健とブラス爺さんの田の中勇も亡くなってるよな…
どんどんダイキャスト陣が減っていく…
803愛蔵版名無しさん:2013/06/14(金) 00:21:27.08 ID:???
ハドラーの青野さんもね
804愛蔵版名無しさん:2013/06/14(金) 02:32:29.02 ID:???
超魔ハドラーも昔のしょぼい癖に調子に乗ってた頃の自分とか
人間を捕らえて闘わせてた頃の自分をたまに思い起こして壁パンしてたりするんだろうか
805愛蔵版名無しさん:2013/06/14(金) 15:08:13.82 ID:???
突然あーーーーってなったりしてるよ
806愛蔵版名無しさん:2013/06/14(金) 16:01:51.96 ID:???
俺の炎は地獄の炎とかか
807愛蔵版名無しさん:2013/06/14(金) 16:49:31.28 ID:???
バラモスポジなんだけど、当のバラモスは当時、結構つええな
って評判だった気がするからな。
808愛蔵版名無しさん:2013/06/14(金) 16:49:47.75 ID:???
バランは強者の余裕なのか
挑発されると付き合っちゃうからな
809愛蔵版名無しさん:2013/06/14(金) 19:37:09.88 ID:???
>>807
当時レベル38で挑んで一ターン目にメダパニ、ニターン目にバシルーラ喰らって
瞬殺されたわ
ダイ大はもうちょっと補助系呪文使ってほしかった
810愛蔵版名無しさん:2013/06/14(金) 19:47:44.72 ID:???
>>809
意外と使ってはいるが、ゲームみたいな顕著な働きしちゃうと漫画的に難しいからね
ザボエラあたりは力に頼らず「いやらしさ」のみで勝負するキャラにする予定もあったんだろうが
結局は科学力に傾倒しちゃったな
811愛蔵版名無しさん:2013/06/14(金) 21:32:12.24 ID:???
さ、最低の発想だ…ッ
812愛蔵版名無しさん:2013/06/14(金) 21:58:53.47 ID:???
>>809
たぶんドラクエ3とか4を自力でクリアした子が、
ダイをリアルタイムだよな。
その目線で見ると魔軍司令ハドラーはちょっと弱い印象は否めない。

イオナズン、メラゾーマまでバラモスは使い2回攻撃な訳で、全滅したわってヤツも居たし。
これが魔王の椅子に座ってるのと、魔軍司令の格の差か・・・。
813愛蔵版名無しさん:2013/06/14(金) 22:14:28.77 ID:???
>>809
ロト紋で補助呪文使ってたけど・・・
突然なんのリスクもなく攻撃力が上がったとかいわれても・・・
814愛蔵版名無しさん:2013/06/14(金) 22:23:51.50 ID:???
ダイ大はある一定以上のレベルになると補助呪文は効かない設定だからね。味方に有利な補助呪文だけ効きますっていうのもね
815愛蔵版名無しさん:2013/06/14(金) 22:28:55.82 ID:???
>>813
まぁゲームに似てるのはあっちだし、
それが売りだからロト紋はあれでいいと思うけど。
816愛蔵版名無しさん:2013/06/14(金) 22:43:25.49 ID:???
>>812
魔軍司令ハドラーは、それでいいんだよ。

「影の主人公」としての物語も大事だよ。
徐々にパワーアップして、常に強力なライバルであるには
最初は弱く、そして後で強くならなきゃ。
817愛蔵版名無しさん:2013/06/14(金) 23:41:40.74 ID:???
ハドラーってそんな弱い印象かなあ
撃ってよし、殴ってよしの悪の勇者的イメージなんだが
おまけに不死身の肉体だし・・・w
818愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 00:18:26.99 ID:???
不死身っていうか「死んでも生き返る肉体」だな
暗黒闘気の補充がないと復活できんはず
819愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 00:29:00.32 ID:???
>>817
ポップ「でもワサビがしみるからタタキはイヤ」
820愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 00:59:19.95 ID:???
魔軍司令ハドラーはメラゾーマ・ベギラゴン・イオナズンが使えて格闘技も半端ない
地獄の爪は貫けぬものなどない
接近戦も遠距離戦も強いのにな
821愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 01:15:44.10 ID:???
メラゾーマは下級魔法使いでも使えそう
イオナズンて誰かほかに使ったっけ?
822愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 04:02:15.62 ID:???
いい女   ズン!!
823愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 04:26:32.45 ID:???
イオナズンは当時のアバンにものすごい呪文と言われるほど
後々もアバンストラッシュに打ち勝ったり
竜の騎士のアバンストラッシュとも張り合ったりと
扱いとしてはそれなりにいい

と思いきや
並の人間の肉体と変わらないとされる魔法使いも
即死させられない程度の威力に落とされたりと意外とムラがある

下級呪文のイオは
ガルダンディーを一撃で倒してるのにね
824愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 05:49:45.03 ID:???
直接触れられる距離で直撃したときのダメージは敵全体に効果のある
呪文がピンポイントに1体に収束した形になるので通常の4〜8倍くらい
でてるんだろう
825愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 06:45:17.83 ID:???
>>824
ライトニングバスターはひどすぎる破壊力だなw
826愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 08:40:13.89 ID:???
使い手の魔力などによっていくらでも威力が増減されるし
高魔力者の下位呪文>低魔力者の上位呪文 が頻繁な世界なんだから。

竜騎衆対戦時点でそこまで凄い魔力持ってたかは疑問だけどさ
827愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 09:26:45.53 ID:???
ハドラーはしょっぱなから
「各々の得意技については軍団長の方が勝る」って設定が出てきたからその時点で
格闘も呪文も色々総合的に出来るけど、そのどれも中途半端です って言ってるようなもんだからなあ。
まるでFFの赤魔道師みたいな奴である・・・

でも、初期のダイにボコられてたのもアバンストラッシュをまともに食らったりメガンテまで食らった後
(本来なら戦えるだけでも凄いくらいの状態)だし、ヒュンケル相手にも勝負では実質勝ってたようなもんだし
実際はイメージほど弱いって事は無いと思う。
828愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 11:06:33.35 ID:???
魔軍司令ハドラーは威厳もカッコよさも、これやばくね強い感も無かった
829愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 11:35:15.02 ID:???
そもそも出てきたのが中間管理職としてなわけで
威厳なんてものは元からない状態だったからな

しかもその後は強敵としてよりは
アバンのライバルとしての立場を強調され続け
勝ち目のない相手としてもバランが台頭する
武人化という成長要素も相まって
旧ハドラーの威厳は相対的にだが更に落ち込む

敵側の勇者っていうのはまあ正しいよね
830愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 12:07:50.42 ID:???
中間管理職よりは↑じゃないか?
一応各軍団長の長なんだし。
総括部長みたいな感じじゃないかな。

肩書きは悪くないんだよ
魔軍司令ハドラーの恐ろしさを語れとか全く無い。
ミストバーン、ダイ抜きでやったらヤバイ、危険
ハドラー、ダイ抜きでやったら、あれ結構戦える?ヒュンケルだけでも・・。
あれ?ポップと爺でも?
831愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 12:09:38.18 ID:???
何度も言われてるけどダイ大は魔法使いが不利すぎなんだよな
>>824
顔面や口の中に喰らったらメラでもやばそうだ
ハーメルで直接触れた方が強い、呪文を相手に書き込んだ方が強い
てのがあったな
832愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 12:17:22.24 ID:???
ダイ大世界のイオナズンは現実でいうドレッドノート的な扱いなんだろうな
なんかすげー威力でかそうなのをとりあえず「イオナズン級」と表現しとこうみたいな
833愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 12:20:44.60 ID:???
ベギラマを閉じた口の中に叩き込んで
スカイドラゴンを一撃で倒したポップ、

やっぱり天才…?
834愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 12:21:42.70 ID:???
そりゃ当時単体最強魔法のメラゾーマがゴミ化
イオナズンすら、全滅に追い込めない
何故か、ベギラゴンが強い→印象は実際は最弱最強呪文、
ヒャダインと争えちゃうくらい。
835愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 12:30:09.60 ID:???
メラガイアーとかマヒャデドスとかが出る前でよかった
836愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 12:47:03.74 ID:???
まあ連載が始まった当時はゲーム目線で読んでたから
最初からメラゾーマ?強すぎだろと思っちゃたけどな
ダイが海を割ったのも大概だけど
長期連載にもっていくためには最初に人気とらなきゃならんから
仕方ないか
837愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 12:53:28.97 ID:???
メラゾーマより、ベギラマが強いってあれ人気でるのか?
だってベギラマが強いのって1だけじゃん
2は使えないサマルの最強魔法だけど、ロンダルキアでよええええーって感じだったし。
というか、棺おけにいつも入ってるイメージしか無いし。
兄貴がやってんの見てたけどさ。
838愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 13:14:26.60 ID:???
836
いや自分が言ってるのは最初にメラゾーマ使ったのがインパクトあったという話
べギラマの話はしてないんだが、なんか勘違いしたのなら謝る
839愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 13:56:58.86 ID:???
メラゾーマが出たのは3からだがゾーマと関係あるのだろうか
840愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 14:04:35.08 ID:???
>>823
そりゃー口に突っ込まれりゃ死ぬわw
ガルダンディーって主従ともども同じ死に方してるのが切ない
つーかボラホーンもブラッディースクライド口にねじ込まれて死亡だったっけ
841愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 14:26:23.68 ID:???
ガルダンディはたしか口の中じゃなく背中とかそのへんだったはず
呪文の0距離発射という点では同じだけど
842愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 14:45:40.37 ID:???
ウルト スクルト ガルダンディ
843愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 16:02:06.32 ID:???
>>840
ちゃんと嫁w
忘れてるみたいだからもう一回まとめて読んでみたら面白いかもよ
844愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 16:46:50.01 ID:???
>>831
体内に直接メラゾーマ流しこまれて生きてるヒュンケルは不死身
ガルダンディーはイオをくらっただけで焼き鳥なのに

>>839
ある、ゾーマの力をかりて撃つ呪文
ゾ−マが死んだDQ1.2では使えなくなった設定
845愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 17:33:32.98 ID:???
そのうち、「ギラって何だよwドラクエにそんな呪文ないんですけどw」とかいう時代が来るんだろうか…
ドラゴンボール知らない人も出てくるぐらいだから、ありえるかな
846愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 18:10:05.04 ID:???
>>837
アバンVSハドラーのときに出てきた回想を見てもまんまドラクエ1だしな。
ドラクエ1がモチーフになってるんでしょう。つまりべギラマは前大戦の最強呪文ってスタンスかも知れない。

つまり
ベギラゴン>>>>べギラマ≧イオナズン>>>メラゾーマ くらいの関係か。
847愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 18:19:08.74 ID:???
ハドラーから見て

クロコダイン
 「パワーとタフネスは勝負にならんな…どちらも自信はあるがさすがにあれほどは」
フレイザード
 「氷炎の魔力に特化させた分、その分野についてはオレ以上だろう」
ザボエラ
 「白兵戦では問題にならんが、魔力と魔術に関しては数段上をいかれているな」
ミストバーン
 「正直よくわからん…暗黒闘気って噴出させられるもんなの?」
ヒュンケル
 「魔法が効かないのは厳しいな…白兵戦では勝てたとしても長引きそうだ」
バラン
 「勝てる要素がない…」
848愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 18:49:45.47 ID:???
>>846
過去が1で、今が魔軍司令の3っぽいポジだけど、
魔法は強さは全く意味が分からない。
849愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 19:00:17.94 ID:???
>>848
>魔法は強さは全く意味が分からない。

この文は全く意味が分からない。
850愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 19:19:52.81 ID:???
なんだろうこの中間管理職の悲哀は・・・w
851愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 20:02:07.29 ID:???
バランも攻撃呪文のギガデインに補助呪文のラリホーマに回復呪文に
大概万能だもんなあ
852愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 21:00:22.69 ID:???
マヒャドってエフェクトがショボいよな。
大吹雪なのに完全に相手を凍らせる事が出来ないという。
853愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 21:17:00.61 ID:???
ダイは竜闘気、ポップはメドローア作成のためメラゾーマを焚いている。

と、ノヴァだけ凍る理由として勝手に思い込んでいる。
854愛蔵版名無しさん:2013/06/15(土) 22:17:48.96 ID:???
>>844
>ある、ゾーマの力をかりて撃つ呪文
>ゾ−マが死んだDQ1.2では使えなくなった設定

mjsk
thx
855愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 00:05:25.40 ID:???
真・大魔王バーンの攻撃系の超必殺技がしょぼくね?
カイザーフェニックス、カラミティウォールなんか何回破られてるか数えるのも面倒くさいレベルだし
カラミティエンドォォォなんてただの手刀じゃん
ダイも内心笑ってたよw
856愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 00:12:37.91 ID:???
ただの手刀が地上最強の手刀だからカッコいいんじゃないか
857愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 00:24:43.23 ID:???
空バカスレかと思った
858愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 00:46:34.95 ID:???
力道山や馬場もただのチョップを必殺技にまで昇華してるだろ
由緒ある伝統の必殺技なんだよチョップってのわ
859愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 01:03:16.17 ID:???
>>844
> ある、ゾーマの力をかりて撃つ呪文
> ゾ−マが死んだDQ1.2では使えなくなった設定

なにその設定はじめて聞いた
でもその割にゾーマはマヒャドや吹雪や凍てつく波動など冷気系ですね
860愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 02:25:14.21 ID:???
そーいう嘘を言ってるヤツが小学生の頃いた気がする
俺は騙されそうになった
861愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 05:00:23.27 ID:zNsJoUO5
ダイってバギマ使ったの?
862愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 05:01:12.89 ID:???
>>861
使って無いよ
863愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 05:21:52.47 ID:???
>>862
だよね。何故か使用出来る呪文にバギマがあったから疑問だ…
864愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 10:21:58.78 ID:???
そういえばバギクロスもエフェクトがショボいな。
水中とはいえフェンブレンが放ったバギクロスにダイもバランも傷一つ付いてないという。
865愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 10:36:38.41 ID:???
読み切りのバギクロスはカッコ良かったけどね。大してダメージなかったにせよ
866愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 11:01:48.14 ID:???
フェンブレンの水中バギクロスはダメージを与えるためというよりは
次の攻撃のための補助みたいなものだからな
867愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 11:25:01.03 ID:???
>>865
キラーマシンって元々魔法効かないからなー
あの赤い核を弱点にしたのは巧い設定だと思うのよ
巨大ロボってアレンジも大胆だが悪くない
868愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 11:35:54.10 ID:???
フェンブレンといえばチウをいやぶるシーンだよな。

見下しつつも「鼠にするには惜しい奴だよ」と一応は敬意を表しているんだよな。
こういう部分がこの漫画の好きな所だ。
869愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 11:40:49.96 ID:???
イヤブールの書
870愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 11:49:15.23 ID:???
たたかう
あおまほう
いやぶる
アイテム
871愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 11:51:37.61 ID:???
残忍ながらも話せる奴だよなフェンブレン、ボディは薄いが独特の存在感を持つキャラだと思う
水中戦の適正もワニトドと並ぶスペシャリストと言えよう
872愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 12:57:56.77 ID:???
海の王者( )
873愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 13:10:36.77 ID:???
ボラホーンの評価は低く見られがちだけど水陸両用機の性能を
陸上だけの戦闘結果で評価するのはいささか公正さに欠けるのではないだろうか
ヒュンケル戦は肌が乾燥して動きが鈍ってただけかもしれないだろ
水中ならラーハルト並みのスピードで動けてヒュンケルも目で捉えられなかったかも…
874愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 13:21:50.07 ID:???
ヒュンケルにアムドさせただけで勲章もん
875愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 13:22:20.44 ID:???
モビルスーツで例えるとゴッグだな
機動性に優れたズゴックと比べると評価は落ちるだろう
でもあの必勝戦法の完成度は素晴らしい
北の勇者も一戦交えて参考にしたのではないか?
876愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 13:36:09.95 ID:???
バランは冥竜王ヴェルザーと戦った際
竜騎衆のDQNども 3名をやっぱ連れていたのか?
877愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 13:39:22.39 ID:???
ロン・ベルクのもう一つの傑作
鎧の魔錨があればヒュンケルなんか敵ではなかった
878愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 13:40:07.56 ID:???
あのブレス攻撃水中じゃ使えないよな
トロくなるのがわかってる陸上戦を補うためのもの?
879愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 13:47:49.68 ID:???
       `≪///////////////////////////////////// |x
       x≦////////,'` <'///////////////>´V////  j/X、,ィ
.      ////ィ//////,','    ` <///> '´    V//  ム`/ノ
     ///////////,'       / ( ヽ        У   /シ / ,.ィ
      /'´ //γ⌒X/ノ      \ヽ | | //   _/   / /,.ィ'/            ドラゴンファング
      ///イ x=、从x、_ヽ、.    〈`  ´〉    /    /_/''´ /     ←左目のこれを「竜の牙!」っつってハドラーに刺してたけど、
      /'´ ヘ { x=ヾ ヾミ≧x_   \,.イ`三≦二ニィ´ ̄ _,.x<  _     ただの飾りじゃなかったんですねーっ
         ヘ ヾ.   ヾ. \ ゝ='ミxゝ / /' ,.ィソ _.シ’ / ̄ ̄ ̄__ ,.イ
          人 `ー、i.     ̄ ̄ミ` 《__゙ー=''¨ _.xケ元フ ̄
           /`x _ ヽ、     ,    乂| ̄ ̄  /// レ、
           /////ト=∧  __,xィ'ト、:__.ィミx、   / | | |マx
          ' ////イ  ∧ x彡彡彡ミミミミミx ,イ. | | ! ヾ
          /'´//ヾ=x、__X'´ '´      ```X| /| | j=x ___
    -―ァ='''フ ̄/|     ∧.     ''''''''''   ,.イ | / .| |/ |ミx   ̄¨''
.      /   /  / .|      ∧       ,イ  |/ .|ノ  .| マ∧
880愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 14:54:00.05 ID:???
>>879
元々は竜魔人になる時の儀式用の小刀が変わった物らしくてな
881愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 15:02:44.00 ID:???
>>876
たぶんその頃竜騎衆結成してないんじゃないかな
すくなくともラーハルトはオカンと一緒に苛められてた時期で
少年のはず、残りのふたりじゃ戦力にならんだろ
882愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 15:03:36.98 ID:???
>>844
スレイヤーズ乙
883愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 15:21:08.51 ID:???
>>878
やはりある程度は陸でも戦えないと。
884愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 15:44:49.52 ID:???
ボラホーンの水中での戦いも見たかったな
水中用の必殺技が見れたかもしれん
竜騎衆が出てきた時はホント絶望した
バランが単独行動しなかったら詰んでた
885愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 17:16:52.10 ID:???
チウってグリズリーにどうやって勝ったんだろうか…
886愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 17:28:18.72 ID:???
チウも大岩を砕く程度のパワーはあるからね
887愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 18:41:12.96 ID:???
ごうけつぐまかもしれんぞ
888愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 18:44:20.96 ID:zNsJoUO5
23巻でポップがグリズリーって言ってるよ
889愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 18:54:25.87 ID:???
MP0、旅人の服、武器なし、アイテムなし
魔法使いがこの条件でグリズリーに勝つためには
LVがどれだけあればいいのか
890愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 19:29:06.24 ID:???
マァムを置いて逃げる
891愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 20:14:48.00 ID:???
>>889
しかし竜の騎士の血で強化されとる
892愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 21:38:43.91 ID:???
遊び人、商人は出ますか!
893愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 22:55:59.74 ID:???
ワニは竜騎衆の存在に戦慄を感じていたけど、ヒュンケルがボラホーンを一蹴したシーンを見てビビる程のものじゃなくね?と思ったわ。
894愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 23:08:54.94 ID:???
ボラホーン干からびた説と竜に乗った竜騎衆は軍団長並って劇中セリフを総合すると、
ガメゴンの湿気さえあればボラホーンはもっと強かったのかもしれないな。

一応、ブラッディスクライドの直撃でも生きてたから、まぁたいしたもんだわ。
ヒュん蹴るに速攻で牙折られたのには失笑するしかなかったけど。
895愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 23:10:01.75 ID:???
六団長に匹敵するみたいなこと言ってたけど
竜騎衆の戦いの実績って何かあんの?って

どーせ、人間の村を襲撃しましたくらいのもんだろ >>ラー、ボラ、ガン
896愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 23:17:01.67 ID:???
でも、ラーはヒュンケル並みだしな
六団長とタイマンしたらバランとミスト以外には勝てそうだ
897愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 23:37:03.74 ID:???
似た者同士の、ボラホーンとクロコダインが対決したら…

力や技はクロコダインの圧勝。
コールドブレスはヒートブレスで相殺。
武器はバギ能力のある真空の斧のほうが有利。

ボラホーンに勝算は無いな。
898愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 23:46:37.18 ID:???
ヒュンさんがワニのパワーは天下無双ボラホーンの倍以上って言ってたしな
899愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 23:48:36.61 ID:zNsJoUO5
>>893
あの時はパーティーがボロボロだったからじゃないかな?
900愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 00:02:34.53 ID:???
>>881
憶測だが竜騎衆は前からあったのでは?

「竜騎衆はいつだってバラン様のために戦った!」
「竜騎衆が人質を取るなんて恥以外の何物でもない!」

ラーハルトの竜騎衆に対するあの思いからして推測
ラーハルトの親父(純粋魔族)が竜騎衆の可能性がある
ヴェルザーとの戦いで竜騎衆全滅で今の3人になったとか
それだとラーハルト以外が弱いのも納得できる
901愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 00:33:17.17 ID:???
ラーハルトと昇格ヒムって何かコンビとして成り立っているよな?
あの少ない絡みで。
902愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 00:38:13.94 ID:???
ヒュンケルの友達ポジションを巡って一方的なライバル視って感じだなヒム
903愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 01:28:47.90 ID:???
>>894
ブラッディスクライドで腹を思いっきり抉られていたもんな
ヒュンケル自慢の一撃必殺の技を食らってあれだけ動ければ耐久力はたいしたもの
904愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 05:01:02.06 ID:???
三人しかいなかったんだからまあ仕方ない
鶏とトドはともかく
バランとラーハルト一緒にしたらまず勝ち目はなかっただろうし
905愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 05:08:58.41 ID:???
>>904
確かに
906愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 05:44:07.58 ID:???
先代は三人ともラーハルト並だったが上手く後継者が見つからなかったと妄想
907愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 06:22:14.50 ID:???
>>906
そうなんだろうな。
対ヴェルザーの時に竜騎衆がおらんかったとは考えにくいし、生き残ったのがバラン一人なんだから他は全滅だったんだろう。
908愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 06:50:34.99 ID:???
>>904
いわゆる湖戦騎や原戦騎の可能性ですね

>>899
弱いなりに多対一の戦いに持ち込んでチームワークで補おうと思ってるところに、
副官クラスが参戦してくりゃ、そりゃあいろいろあせりもしましょうな
909愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 09:54:34.38 ID:???
>>898
「俺の仲間にはお前の倍は腕力のある奴がいる」っていうのはやっぱワニのことだったのね
910愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 10:48:29.42 ID:???
>>909
そらそうだろ。
あの時点でヒュンケルに仲間と呼べるヤツはクロコダインぐらいしかおらんし。
それにクロコダインの一撃をヒュンケルが片手で容易く止めるような絵は思いつかんぞ。
911愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 10:56:56.79 ID:???
ラーハルトとヒュンケル、ミストバーン、バラン以外の軍団長が対決した場合

クロコダイン
互角展開:ヒートブレスで動きを鈍らせて一撃
楽勝展開:速さに翻弄されて瞬殺

フレイザード
互角展開:核を仕留められないので苦戦
楽勝展開:核が分からないなら全て斬る感じで超スピードで全ての岩を砕いて瞬殺

ザボエラ
互角展開:魔法により広範囲攻撃で近づけない、または超魔ゾンビを持ち出す
楽勝展開:魔法を繰り出す前に瞬殺

少なくともラーハルトは軍団長レベルの実力はありそうだな。
苦戦しそうな展開があんまり無い。
912愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 11:17:41.17 ID:???
相性的にラーハルト>ヒムって言ってたけど、
ラーハルトはどんなタイプに弱いんだろうか?
基本、当てられたら終わりだから、
魔法以外の攻撃で命中率高い攻撃方法持っている奴とか?
913愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 11:50:30.09 ID:???
攻撃を一切食らわぬお前と、食らっても効果の無い私…
914愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 12:29:47.75 ID:???
>>912
アルビナス程じゃないがかなりの超スピードなので、
捨て身覚悟でカウンターを狙うタイプに弱い…?
作品上で出てこないがマァムの強化版であり
「肉を切らせて骨を断つ」タイプの武闘家かな
ハーケンディストールで片腕を切らせて大技放った隙に
ラーの腕を取って懐に引き込み一撃必殺を決める、とか(グロい…)
ヒュンケル程度のスピードは必要だが武闘家なら高いハードルでもあるまい

でもそんなのラーハルトは御見通しなんだよな
915愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 12:39:19.92 ID:???
ラーハルトは挑発に乗りやすい
916愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 13:45:19.16 ID:???
>>909
「ありがとう、獣王」はベストシーンだよな
アムド状態ってのが魔王軍時代の仲間という、敢えて排他性を醸していて好きだったりする
改心というか人間に染まりきらないのはヒュンケルのいい所だと思う

「今更生き方を変えられん、大人とはそういうものだ」というバランの言葉も
ヒュンケルを見てると強く感じる
917愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 13:50:03.62 ID:???
基本的には動きを止められたら終わりそうだから、クロコダインなら一撃貰って
左手でラーハルトの腕を掴んで右手で獣王会心撃だろうか。
こんな感じでハーケンデストールを喰らっても余力十分な相手には相性が悪そう。
>ハーケンデストールを喰らっても余力十分
このハードルは高そうだが。

後は空の技でなきゃ倒せない相手。
918愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 15:41:42.90 ID:???
>>911
ザボエラ相手だと魔法は鎧の魔槍で無効化するぞ
見た目的に魔槍は当たり方次第でダメージ受ける感じはするけど
919愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 16:04:56.06 ID:???
ラーハルとってすごいカイハザン使いみたいなもんか?
920愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 16:45:17.03 ID:???
まぞっほの水晶玉で見せられた時点で絶体絶命なのに
ポップが間に合うのは不自然すぎる

クロコダインが躊躇しまくってたと思えなくもないが
921愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 16:54:47.80 ID:???
ギガブレイクを防御できるワニが
ハーケンディストールを喰らったところでヒュンケルみたいにうおおおおってならないと思う

つまり調子こいたラーハルトが大技を繰り出した一瞬の隙に
ヒートブレスでも吐いてやればラーハルトは動けなくなってザボエラと同じ運命を辿る
922愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 17:17:16.17 ID:???
クロコダイン「カアァーーーーッ!!」
ラーハルト「う…オオオオッ…!あ… 熱い 全身が動かんッ!!」
クロコダイン「焼け付く息… オレの奥の手だ…
いかに鎧の魔槍とて無防備でくらえば…ッ 動くことはできんッ!」
クロコダイン「ガチガチに麻痺したところで首をはねる…! これがオレの必勝戦法よ!!」
ラーハルト「っ!!」
クロコダイン 「陸戦騎の肉体とて 麻痺した状態では無敵の強度を保ってはいられまいッ!」
クロコダイン「…陸戦騎ラーハルト 最期の時だ…!!」
923愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 17:26:19.93 ID:???
劣化ボラホーンかよ
924愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 17:31:17.02 ID:???
焼け付く息といえばバルトスは使えないのかな
925名無し:2013/06/17(月) 17:51:35.11 ID:f7EgyCk3
強さ談義のようになってしまうが、こんな感じだろう。

S 真バーン≧解放ミスト A 双竜ダイ、親鳥バラン(ヴェルザー戦竜魔人バラン)、老人バーン、冥竜王ヴェルザー

B 父と子の戦いバラン、真竜戦ダイ、超魔ハドラー
C 同じ条件なら俺達が勝つダイ
926愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 17:56:38.87 ID:???
まぁクロコみたいなパワーと防御タイプのボスが焼け付く息を吐いてくるのは、
実際DQで戦うとかなり嫌なボスだな。
麻痺が時間で治るならいいんだが、治らないとキアリクがないと実質ザラキと一緒。

DQ5でゲマに焼け付く息をモロ食らって全滅した俺みたいになるな。
927マロン名無しさん:2013/06/17(月) 18:25:39.56 ID:???
焼け付く息ってあんまりクロコの性格には似合わない特技だな
928愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 19:00:06.32 ID:???
クロコダインを唯一オッサンって呼べるポップって凄いよな(笑)
929愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 19:31:30.32 ID:???
>>927
だからクロコダインにとって奥の手なんだろ。
マヒした相手を倒すなんてのは獣王の美学に反するだろうからな。
930愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 19:35:56.42 ID:???
>>926
まんげつ草をいっぱい持っていかなきゃなー
931愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 22:04:28.53 ID:???
ピエールと息子入れてまんげつ買い込んで万全とか思ってても
全滅するときゃするからな

おっさんみたいな奴に吐かれたら、吐かれる前に倒すのも無理なタフさだし
麻痺の回復に傷の回復と手が足りねえな
932愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 23:25:57.66 ID:???
元々攻防体力に優れた職業戦士だからね

素早さが若干足りないだけで
呪文をある程度防ぎ相手の動きを制限する真空の斧みたいな小技もあるし
当然焼け付く息も厄介で必殺の獣王痛恨撃に至っては竜闘気がなければ防げるレベルでない高威力

一対一でもこれなのに
集団戦ではガルーダのサポートも強力だしなあ
933愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 23:31:53.88 ID:???
バーンは光魔の杖で著しく魔法力を吸い取られた状態だったら竜魔人バランに負けるよな?
934愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 23:33:54.44 ID:???
>>933
多分。
935愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 23:38:48.37 ID:???
クロコダインがアバンに斧の技を教えてもらったらもっと活躍出来たよね?
936愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 23:41:26.17 ID:???
竜魔人バランが覚醒したばかりのダイと引き分けとか
評価するにはややためらう
937愛蔵版名無しさん:2013/06/17(月) 23:53:12.10 ID:???
バランもかなりの魔法力消費してたからね(-o-;)
938愛蔵版名無しさん:2013/06/18(火) 00:40:05.07 ID:???
鰐(俺の作戦が活きたっ・・・!)
姫(ライデイン2発とバギ撃たせた私の行動が活きたっ・・・!)
939愛蔵版名無しさん:2013/06/18(火) 01:58:28.24 ID:???
あのバランは後の描写から察するに無自覚ながら手加減してるだろ
940愛蔵版名無しさん:2013/06/18(火) 07:21:19.85 ID:???
>>936
未完成とはいえ捨て身のメガンテ喰らってたやん

通常バラン
ギガブレイク2発→ライデイン

竜魔人バラン
紋章閃→蹴散らし(バギも)→メガンテ→記憶失くし

最後の記憶失くしも未完成ながらかなりの大技で、
これも通常バランだと力を使い過ぎて撤退するほど消耗する
941愛蔵版名無しさん:2013/06/18(火) 08:35:37.64 ID:???
事前に色々と消耗させてた上に
我が子相手だから手加減してましたって設定でしょ
本気出したら超魔ハドラーを瞬殺できるレベルってことを忘れてはいかん
942愛蔵版名無しさん:2013/06/18(火) 17:47:55.31 ID:???
大魔王バーン

バーンて
943愛蔵版名無しさん:2013/06/18(火) 18:15:40.13 ID:???
パーン
944愛蔵版名無しさん:2013/06/18(火) 18:46:10.20 ID:???
>>942
>>943
(´・ω・`)パ-ン
  ⊂彡☆))Д´)
945愛蔵版名無しさん:2013/06/18(火) 19:15:27.09 ID:???
余は寛大な男だ

駄レスは3度まで許そう。
946愛蔵版名無しさん:2013/06/18(火) 19:23:43.12 ID:???
アバンを葬った功績を余は忘れておらん
947愛蔵版名無しさん:2013/06/18(火) 19:39:59.43 ID:???
ミストバーンが功績無しで帰ったらお前は処刑だと
ザボエラに言ったけど
ハドラーに迫られてピンチのところを救った功績のあるザボエラが
寛大なバーン様なのに一度の失態で処刑とはひどいな
単にザボエラを脅しただけかもしれんけど
948愛蔵版名無しさん:2013/06/18(火) 20:21:15.50 ID:MOQJPUVs
>>927
RPGでは味方サイドより敵サイドの方が状態変化に対する耐性が強い傾向にある
949名無し:2013/06/18(火) 20:21:55.91 ID:NRrauu+i
誰か教えてくれ。アバンがアバカムで魔宮の門開ける時ポップが「同じだ、あの時と!」って言ったけど、あの時っていつなんだ(゜ロ゜)
950愛蔵版名無しさん:2013/06/18(火) 20:27:40.12 ID:???
キルバーンのダイヤのクイン?だっけとかいうトラップを破ったとき?
951愛蔵版名無しさん:2013/06/18(火) 20:37:16.65 ID:???
>>946
実際は葬れてすらいなかったな
952愛蔵版名無しさん:2013/06/18(火) 21:06:42.74 ID:???
ハドラーの功績って何があるんだ?
953愛蔵版名無しさん:2013/06/18(火) 21:12:57.11 ID:b0T2s+p5
バランに息子が生きてた事を教えてあげた
954愛蔵版名無しさん:2013/06/18(火) 21:15:10.92 ID:???
超魔ハドラーを拘束できるザボエラ、あの技の詳細が気になる
955愛蔵版名無しさん:2013/06/18(火) 21:29:49.10 ID:???
>>897
ピクシブだとクロコダインがボラホーンに犯されてる画像ばかりなんだが
956愛蔵版名無しさん:2013/06/18(火) 21:42:40.66 ID:???
ボラホーン「ワシはクロコダインを…愛しておるのだあああああ!!」

クロコダイン「!?」
957愛蔵版名無しさん:2013/06/18(火) 22:21:20.84 ID:???
ボラホーン「この想い・・・まさしく愛だ!!」
クロコダイン「愛!?」
958愛蔵版名無しさん:2013/06/18(火) 22:32:20.22 ID:???
クロコダインってマゾっぽいしな、騙されやすそうだし、
すぐあっちの道に入っていけそうなヤツだな。
959愛蔵版名無しさん:2013/06/18(火) 22:51:29.31 ID:b0T2s+p5
って事はポップと結ばれるのか(゚□゚;)
クロコダインはメルルと似合いそうなんだけどな…
960愛蔵版名無しさん:2013/06/18(火) 23:11:19.54 ID:???
10年経って、なんかポップ嫁はメルルでも良い気がしてきた
ポップの「どきぃっ」ってアレが結構グッド
961愛蔵版名無しさん:2013/06/18(火) 23:14:40.80 ID:b0T2s+p5
ポップとメルル
マァムとヒュンケル
エイミはヒュンケルのストーカーになりそうだ(笑)
962愛蔵版名無しさん:2013/06/18(火) 23:35:05.45 ID:???
ポップってモテるんだな・・・。
今更気付いた
963愛蔵版名無しさん:2013/06/18(火) 23:41:20.48 ID:???
ポップはラッキースケベも多いな
ダイよりポップの方がそういうネタ面白いし
964愛蔵版名無しさん:2013/06/18(火) 23:44:54.38 ID:b0T2s+p5
ポップはレオナのオッパイも見たからね
965愛蔵版名無しさん:2013/06/18(火) 23:53:05.75 ID:???
頼む!頼むよマリン(?)さん〜!!
966愛蔵版名無しさん:2013/06/19(水) 00:43:10.13 ID:88Pe4HQQ
>>965
わかったわっ!!
あげる!!
あげるから離してよ〜〜〜っ!!!
967愛蔵版名無しさん:2013/06/19(水) 00:55:13.65 ID:???
運のよさ256は伊達じゃない
968愛蔵版名無しさん:2013/06/19(水) 07:15:05.14 ID:???
マァムのおっぱいも揉めたしな
969愛蔵版名無しさん:2013/06/19(水) 08:20:46.06 ID:???
>>947
勇猛な武人であるクロコダインのそそのかして敗北の原因を作った事。
我が弟子であるヒュンケルに余計な入れ知恵をした事。
バルジ島で敵前逃亡した事。

バランの一件で、何もしなかった事。
大魔王様や魔軍司令の命も無しに、勝手に妖魔師団を動かした事。
ハドラーの身体に内蔵された「黒の結晶」を無視した事。

ハドラーの温情を無視した事。
そしてハドラーを裏切って罵倒した事。
人間どもを抹殺するはずの魔界の精鋭が役に立たなかった事。

さすがに超魔生物やピンチ救出があっても、これじゃあねえ…
970愛蔵版名無しさん:2013/06/19(水) 09:17:01.41 ID:???
>>969
横レスだけど良く考えたらザボエラは結構失態続きな訳だ。
そう考えれば、左遷されたのも全く不思議じゃなかったなあ。
971愛蔵版名無しさん:2013/06/19(水) 11:51:23.80 ID:???
ザボエラ「恐ろしいものだ、欲とは…
972愛蔵版名無しさん:2013/06/19(水) 14:17:45.08 ID:???
ザボエラがハドラーの体内にある黒のコアを取り除いてたらバランが死ななくて済んだはず(´・ω・`)
973愛蔵版名無しさん:2013/06/19(水) 14:36:25.39 ID:???
黒のコアを破壊しないように手加減してもなお超魔ハドラーと互角以上の
雛鳥バランはどんだけ強いんだよ。
974愛蔵版名無しさん:2013/06/19(水) 14:38:52.80 ID:???
ハドラーってダイを殺す気ないよね。
975愛蔵版名無しさん:2013/06/19(水) 15:14:20.77 ID:???
ハドラーってデルムリン以降ダイとまともに再戦したのは超魔になってからだっけ?
あとワニって裏切り後ハドラーと再会したっけ?
976愛蔵版名無しさん:2013/06/19(水) 15:16:16.35 ID:???
>>975
一応ハドラー戦の後、マトリフがベギラゴン撃って血はいてるときに出てきて
呪文を跳ね返したりしてるぜ。

あれは「まともな再戦」にはいらないか?
977愛蔵版名無しさん:2013/06/19(水) 15:16:48.83 ID:???
ハドラー戦のあとじゃないw
バラン戦のあとだw
978愛蔵版名無しさん:2013/06/19(水) 16:32:57.42 ID:???
>>975
直接じゃないけどハドラーの魔力で送った映像なら…

>>976
あれはマトリフがメインに感じるよ
ダイがメインって話になれば超魔以降になるかと
979愛蔵版名無しさん:2013/06/19(水) 16:40:18.97 ID:???
>>969
ザボエラのせいにしてんじゃねーぞワニw
というか悪魔の目玉の好フォローも評価すべきでしょ・・・あれ妖魔士団だよね?
980愛蔵版名無しさん:2013/06/19(水) 17:06:10.93 ID:???
ザボエラは組む相手を考えるべき、フレイザードにもっと力を貸すべき
ザボエラにも責任はある
981愛蔵版名無しさん:2013/06/19(水) 19:28:26.57 ID:???
頭文字D
982愛蔵版名無しさん:2013/06/19(水) 19:31:27.90 ID:???
他の軍団を利用して自分は影から手柄を上げようとしたら
それが悉く失敗しむしろ逆にマイナス査定を重ねてしまった と言う感じだな。

策士策に溺れるを地で行くようなキャラ
983愛蔵版名無しさん:2013/06/19(水) 19:56:12.75 ID:88Pe4HQQ
ポップのバンダナってカイザーフェニックス喰らっても燃えないよね…
984愛蔵版名無しさん:2013/06/19(水) 20:13:27.50 ID:???
成人向けダイの大冒険では体は火傷だらけで服は燃えつきチンポ丸出しで戦ってる
985愛蔵版名無しさん:2013/06/19(水) 20:31:34.65 ID:???
ザボエラとミストバーンの役職名は入れ替えるべきだった。
「司教」と「参謀」
986愛蔵版名無しさん:2013/06/19(水) 21:02:23.80 ID:???

ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ169
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1371643284/
987愛蔵版名無しさん:2013/06/19(水) 21:03:18.07 ID:5piGRomG
>>984
敵の攻撃でマァムの服が破れておっぱいポロリじゃないのか
988愛蔵版名無しさん:2013/06/19(水) 22:04:36.95 ID:???
>>986
989愛蔵版名無しさん:2013/06/19(水) 23:24:11.42 ID:???
ハドラーとヒュンケルの再戦見たかったなー
バルジ島で1回しか戦ってないどころかその後掛け合いもなかったしな
990愛蔵版名無しさん:2013/06/19(水) 23:35:34.60 ID:???
バルジ島での戦いはハドラーに勝って欲しかったよ
じゃないと自分的には
若造ヒュンケル>勇者アバン+マトリフ他 の図式になってしまうから・・・orz
991愛蔵版名無しさん:2013/06/19(水) 23:39:24.43 ID:???
メドローアってメラとヒャドを混ぜればいいのに何で消費MPが多いの?
992愛蔵版名無しさん:2013/06/19(水) 23:43:21.65 ID:???
鎧ぶち抜かれてメラゾーマ直撃して生きてるヒュンケルが理不尽
でも漫画的には全身鎧故のギミックで許せるかな
ライデインの二番煎じといえばそうだが、やっぱり鎧の魔剣は魅力的なアイテムだ
禍々しい外見といい貴重な個性だったのに捨てるのは惜しいよな
捨てるつもりならいい捨て時だけどね
993愛蔵版名無しさん:2013/06/19(水) 23:49:52.52 ID:???
胸を貫かれてなぜ動ける!のシーンは何度見てもシュール
ハドラーですら俺は心臓が二つあるからって言い訳したのに
994愛蔵版名無しさん:2013/06/20(木) 00:16:41.89 ID:???
胸を貫かれた後に攻撃をすればどんな相手も驚愕…それが俺の必勝戦法よ!
995愛蔵版名無しさん:2013/06/20(木) 02:09:07.75 ID:???
>>993
胸を貫かれても、心臓じゃなかったら即死じゃないんだよ
996愛蔵版名無しさん:2013/06/20(木) 03:44:44.24 ID:???
ククク・・・そんなこといっても
引きはがしにかかる力が弱くなってきてるじゃないか・・・
997愛蔵版名無しさん:2013/06/20(木) 07:16:00.61 ID:???
ストラッシュうめ
998愛蔵版名無しさん:2013/06/20(木) 07:16:51.55 ID:???
暗黒埋め
999愛蔵版名無しさん:2013/06/20(木) 07:17:29.63 ID:???
全力チョップ梅
1000愛蔵版名無しさん:2013/06/20(木) 07:19:32.29 ID:0cqcL6ru
>>1000なら小嶋里美さんと結婚できる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。