さあッ!刮目せよ!!
レイラが33歳ってことは、マァムが16歳だから
逆算して15〜16でロカとヤッたということか。
僧侶少女を密かに孕ませるなんて、とんだ冒険者だよ。
きっと死因は爆死だな
>>3 妊娠したレイラがパーティ抜けるのは分かるが
ロカまで抜ける事はないのにな。僧侶を孕ませた分も戦えと。
旦那が死地に向かうなんて腹に障るだろ
>>4 老師の回想シーン読んでないのか?
アバンが自分の意志でロカまで外したんだよ
言外に「裸で城一周しておけよ」ってことなんだろうな
ぶっちゃけ足手まといだろ、てか唯一回復使えないんじゃね?w
かといって戦闘力もアバンや老師より明らかに低そうだしワニキの下位互換って感じかね
>>6 でも結局はジジィ2人とパーティ組んでもダメだと悟ったから
出産後の2人をパーティに戻したんだろうな。
>>8 でもマトリフが親父似のバカ力とかいってたし
マァムがあんだけ肉体的に頑丈だし
パワーバカ戦士としてのロカはそこそこのものだったんじゃないかな
現役でクロコに勝つくらいはいってたのかも
ああいう一般人寄りタイプのキャラってポップ的にうまく一皮むけたら
見違えるレベルアップするもんだし
当時の魔王軍の総大将はベギラゴンすら使えない低スペックだったんだから
割と人間同士の戦争に近かったろうな
アバン勇者時代はDQ1がモチーフだからな
>>13 アバン・ロカ・レイラがDQ1か2くらいなのに
マトリフ・老師はDQ6くらいの能力に感じる
ロカの死因は謎のまんまなんだよね
ハドラーとの最終決戦でまだ何かあったのかな?
>>11 ロカなんて、老いたハドラー以下で、最終決戦では旧魔王軍の幹部倒せなくて
足止め役が精一杯。つまりブラス爺ちゃんやバルトスさん程度のレベル。
ワニキに喧嘩売ろうものなら瞬殺されちゃうぜ。
魔王ハドラーが攻めてきた時
フローラもアバンもロカもみんな中学生ぐらいだったのけ?
>>14 アバンはマトリフ、老師と遜色ないだろ
複数職業(戦士・武闘家・僧侶・魔法使い・賢者・発明家・鍛冶屋・学者・遊び人・主夫・狩人(弓殺法)・勇者)身に着けてどれもが高レベル
マトリフさえ知らなかった凍れる時の秘法も利用(ただし途中で解除)
現役竜の騎士バランさえ「人間の技としては凄い」と褒める闘気系の技の流派の創始者
アバン:人間として規格外
マトリフ:大魔導師
ブロキーナ:武術の神様
この三人はトップクラスだからいいとして、
ロカレイラって、あんまりパッとしないイメージ
せっかく仲間になったバランが誰1人も倒さずに死んだのが勿体無さ過ぎた
キルバーンくらいは倒してほしかった
レイラは現役時代の活躍描写がなくて
一般人的ポジションの現在のイメージが強いせいもあるがな
ロカはアタッカー的性能は他のメンバーに比べると見劣りするんだろうけど
珍しい重装甲キャラだしパーティーの盾役としては十分に貢献してたんじゃないかな
レイラとセットでの運用前提になるので必然的に2人の距離も縮まったと
>>20 バランはフェンブレン倒してると思うが
フェン倒したのはダイ
>>11 戦闘力の一要素、ぶっちゃけ力だけなら勝りそうだが
戦闘力そのものは明らかに劣るに決まってる
ゲームであればむしろロカはハッサンよろしく主力になれるし
アバンはテリー化しかねないのだがw
ハドラーなんか典型だけど魔法使えると肉弾戦も有利だからな
アバンも当時は分からんが老師もそれぞれ魔法活用してるしね
アバンは昔テリーだったよ
テリーさんの職歴のショボさナメんなよ
この漫画の武器、戦術の進歩スピードがすごいな
単純なパワーや腕力→闘気→超魔
極大呪文→呪文無効化→オリハルコン→メドローア→呪文反射
とかうまく対抗手段考えてるよな
真空の斧→素手→帰ってきた真空の斧MARK-II→素手→グレートアックス→素手
>>23 アバンは勇者時代で一応
鎧金属で出来た鎧フレイザードを粉々にした8巻ダイのストラッシュと
大体同等ぐらいの攻撃力は出せるから剣の攻撃力「だけ」見ても意外と強い
魔剣の金属と同じ素材とか、デッドアーマーって実はすげえ金かけてるのか?
魔王軍って色んな設備があるんだけど
大抵が大魔王の暗黒闘気や魔力を動力としている。
バーンは懸命に自転車漕いで自家発電してるようなもんだな、と思った。
またバーン様の萌えポイントが増えるのか
>>28 アバンが割りと低予算で装備組むのはロカが金食い虫だったからかもなw
あとは研究費やらジョブマスターになるための資金やらで出費が掛かりそう
ゲームでも往々にして資金難に陥るがこの世界で金策するとしたら
単にモンスター倒すだけという訳にもいかないし
必然偽勇者のような討伐隊組んだり最悪火事場泥棒に手を染める事もありそうだな
ダイ達の場合は、早い段階で故アバンの持ち物、ロモス王援助、レオナ加入とかあったから、
序盤でも金や道具には困らなかったんだよな
>>33 アバン達もカール王国の支援があったんじゃね。
ロカは騎士団長だったし。
ドラクエの世界には息子に銅の剣と10ゴールドだけ持たせて旅立たせる王様もいるからなぁ
必ずしも支援を得られるとは限らないぞ(棒)
36 :
愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 21:23:18.09 ID:L+u/QHqr
マァムやネイル村の人達と一緒にいる絵とかあるけど…レイラって、デカくない??
>>35 全兵士既に完全装備でロンダルキアに特攻済みで傷病兵に毒配った後
王子に持たせるものがどうのつるぎと10ゴールドだけだったのかも知れないぞ?
鍵もないのに宝箱の部屋があったのも、アバカム使える高位魔道士が出撃してたと
言えば辻褄が合う
>>33 ドラゴンキラー買わなくてよかったね、溶けたしw
つーか武器自体殆ど金使ってねーわ貰い物ばっかで
アベル伝説は結構武器で金使ってたな、銅の剣大人買いとかはやぶさとか
>>33 ロモスは覇者の剣あったのに鋼の剣しかくれなかった
覇者の剣はザムザの持込みじゃなかったっけ?
「巧妙な偽物」まで作ってるし
元々ロモスの物だよ奪うために偽物を作った
>>41 なかなかむずかしいな、漫画の情報を読みとるのも
>>40 ロモス王「覇者の冠くれてやったのに装備してない!もう鋼で十分だな」
ヒュンケルの装備が
鋼鉄の鎧(防御力は高いが魔法は効く)とオリハルコンの剣だったら
ハドラーに勝てただろうか?
マグマでも平気なヒュンケルさんだからな
48 :
愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 06:27:43.88 ID:FvJ5yR8K
レオナのおっぱいポロリで抜いた記憶しかもうないわ(笑)
海破斬
極大呪文を斬るのは無理かな
>>49 ベギラマをぶった切ってたから理屈で言えばベギラゴンもいけるんじゃね?
エネルギー放射のベギラマが斬れただから光球状の爆裂系呪文も斬れるかな
>>49 斬れたとしても、真っ二つになって襲い掛かってくる
いいとこダメージ半減だろ
不死身の人に通じる呪文なんて
メドローアくらいしかありません。
単なる大ダメージじゃ駄目なんです。
>>38隼の剣はバハラタにクレクレして渋々譲って貰ったんじゃなかったけ?
>>54 鎧と本人の防御力があるから一発では死なないけど
ジワジワ体力削られて負けるべくして負ける可能性が高いな
>>47 包帯グルグルで気絶してたし流石に平気では無いだろw
58 :
愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 16:02:57.44 ID:FvJ5yR8K
続編やらないわけ?
ロト紋はやってるけど
>>57 平気ではないが特に回復呪文かけた様子もないのに
体に火傷の跡ひとつ残らないって何だかなw
ハドラーのヘルズクローで刺された上に鎧の中にメラゾーマの時もそうだけど
>>58 作画の人が病気で倒れて漫画が書けない状態が続いてる。
ダイの後に連載してた冒険王ビィトも未完のまま。
原作の人は今は仮面ライダーとか特撮系の脚本を書いてる。
ダイの魔界編とかも考えてたらしいけど、もう絶望的。
>>58 数年後の世界でクロコが海戦騎、新キャラ天界キャラが空戦騎にした
新竜騎衆と一緒に魔界を冒険するというプロットがあるが
>>61が言ってるように作画の人が書けない。
作画が変わっちゃうと、よほどの人を起用しない限り
ファンは付いてこないしなぁ。
新キャラについてはまったく不明の筈だが
作画はなぁ…例え大物であっても違和感覚えるファンはいるだろうし
それだったら思い切って成長期待の無名の新人を投入したほうがいいかもしれない
アニメのキャラデザ担当だった中鶴氏を作画にしてはどうだろう?
しかし今更、続編やっても懐古厨しか読まなさそうだな
もう15年以上、昔の作品だしアニメも半端に終わってるし
今の小中学生はまず知らないだろうからWJじゃ無理だし
最近出たドラクエXに絡めれば、、と思ったが無理やりシナリオ歪めると碌なことにはならんかなw
>>66 普通に懐古厨の為の続編でしょ。
最近だとシャーマンキング、るろ剣なんかも続編を描き始めてるし。
>>59 ドラクエ世界なんだから治療して一晩寝たら回復するだろ
「昨晩はお楽しみでしたね」
ポップ×マトリフ×ヒュンケル×ダイ×クロコ
ハーメルンとか続編出たが残念な結果になったし、
るろ剣も正直微妙だから、安直に続編出たらいいというものじゃないしな。
思い出は思い出のままなほうがいい時もある。
>>66 懐古厨の方が酷いって。
自分の脳内にこうあるべきって設定を作り上げてるもん。
10年を経て残ってるのは、読んでやってるという想いだけ。
>>73 いやマジでソースはそうだよ。
シティハンターにキン肉マン。他にもどれだけ裏切られたか。
理由はあまりに溺愛しすぎた自分。
連レスさせてもらうと、
キン肉マンは36巻以降を描いてるバージョンは面白い。凄く。
でも俺のような懐古厨に媚びてるんじゃねえかと思うことがある。
76 :
愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 18:55:01.85 ID:NZZMcwrE
海外映画の続編で前作で成立したカップルが破局してるっては良くある話
前作での強いキャラが雑魚扱いも非難される要因だ。バーンとかバランとか
肉2世、キャプテン翼、ドカベンは結構良かったと思う
肉2世はタッグ前まで、キャプテン翼はWY、ドカベンは大甲子園とプロ1年目までは、良かった
ロト紋はメチャテンポ悪くなったよな
続編とは違うがビィトは中々意欲作だと思うんだ
前作以上に主人公側が空気になりがちではあるが敵側のキャラ立ちは健在で
ダイだけの一発屋では無い事は十分証明できるクオリティじゃないだろうか?
これから盛り上がる所で中断したのが悔やまれる
キャプテン翼は無印とWYじゃ比較にもならねーわ・・・
小学生レベルのイジメに勤しむミラン2軍とか本場のプロサッカー何だと思ってんねんw
ガモウのクソ采配つーかチーム運営も大概だし野球スコア無双のアジア予選とか
サンターナやレヴィン、メキシコも話が暗くてテンション駄々下がりだし・・・
唯一評価出来るのはタイユースくらいかな
新るろ剣も劣化劣化言われてるが当時と同じノリで別に変化してないじゃん
>>83 つまりは読者側の色眼鏡ってことだ
ダイスレ住人はどうかな?
>>75 凄くってほどでもないだろ
ニ流程度の出来が
昔のキャラが活躍する懐古補正でほどほどに読める出来になってるくらい
それでも過去の遺産にすがって食いつぶしてるあの世代の漫画家の中だけで比べれば
凄く面白い部類とは言えるかもしれない
肉も今ちょっと勢い落ち続けて85みたいな奴結構いるよな
回顧主義だけで持て囃すほど読者もバカじゃねーよ
過去からネタを引き出す事自体は悪くないどころか基本的な手法の1つだろ
ダイなんか読み切りからネタ引っ張ってくるし
でもそれが無かったら名場面がいくつも減ってたと思うで
論点のずれてる子がいるな
懐古主義を否定してるわけじゃないのにな
肉と聞いてはがないが浮かんだ俺はもう潮時なのかもしれぬ
他人の感想を否定してもしょうがないと思うんだが
まぁ懐古厨と言われてもダイの続編も見たかったな。
海戦騎として魔界で大活躍するワニが見たい。
ワニ「魔界には海がない、、だと、、、」
92 :
愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 00:37:52.33 ID:VeuOOwJC
>>53 ディジーがバハラタの友人、ジャック・スパロウに譲ってもらったヤツですね。
>>55 あれは超魔生物になったハドラーの極大爆裂呪文だから、その前の状態ならヒュンケルは勝てたかも
アバンも魔王時代のハドラーには勝っているしね
パワーアップ前のハドラーのベギラマでも
アバンの海の技で防ぎきれなかったんだから
パワーアップ後のベギラゴンが防げるとは思えない
リメイクや続編に甘い期待なんか寄せない方がいい
「魔界編は蛇足だった」「地上編で終わっていれば・・・」
みたいに言われるハメに
>>95 少し物足りないくらいのところで終るのが最高なんだよな
>>86 でろりんたちには泣いた
かっこよすぎる役割だ
ハドラーも最後の辺は呪文全く使わなかったな
呪文は捨てて闘気で殴り合いと爆煙覇だけに絞るべきだったな
ディーノ・ダイ冒険
でも呪文と剣の使い分けがドラクエらしさと言っても良いしな
ドラクエの呪文はやっばりかっこいいし
ポップには薬草あげたのにマアムにはあげないヒュンケル
小さい頃、あそこのヒュンケルにはマァムの脚触ってて嫉妬してたな
でも素手で触った訳じゃないし(そういう問題じゃないか)
>>98 元々、魔法が通じにくい相手(バラン・ダイ)二人と
魔法の溜めがない魔法に長けたバーンとの短期決戦で終わりだったからな
イオナズンvsアバストAで竜闘気突き抜けてイオダメージをダイに与えたのが
ハドラー魔法の最後の輝き
その後のベギラゴンとイオナズンは竜闘気でガードされたし
というか魔法捨てて闘気に絞っても魔族に戻れるぐらいの付加価値しかない
>>105 寿命が長いのはえらいメリットだと思うが…
特に、バーンの下にいれば不死身でいられたわけだし
(役に立つうちは核も使われない…はず)
顔面真っ黒になるまで死にまくってたら見切りつけられそうな気がする
>>106 ハドラーにとっちゃそんなことはどうでもいいこと
魔族の身体を捨てたという意味は単純なパワーアップと共に己の慢心を捨てることに価値がある
>>104 あのときのベギラゴンはかっこ良すぎだろ
>>108結局のとこ滅私奉公の精神を利用されて使い捨てられたとも取れるが
>>111 黒のコアで死んで終わりならそういう解釈はありだろうだがな
その後バーンはハドラーに殺されかけたし
バーンに美味しい展開になること承知でハドラーはダイに挑んだんだから
そう言ったこと含めアバンの使徒に勝つこと以外は眼中になし
ちゃんと正直者が馬鹿を見ない展開になってるよな
この世には本当に煮ても焼いても喰えぬヤツがいるという展開にもなってるよな
>>113 ザボエラェ・・・
いやまあ卑劣だけどさー真っ当に評価されてりゃああはならなかったようなw
ハドラーを改造した時、
「魔界の命知らずを連れてきてくだされ。バーン様のためなら命も惜しくないという猛者を!」
くらいのことを言っておけばよかったんだ。
まあでもバーン様は「鬼眼使えばカスも強キャラになるしな…」くらいの感想しか持たず、ありがたいとは思わなかったかもな
>>115 ザボエラが助けなきゃワニも死んでたし、
ザボエラなりに魔王軍の為に働いてたのにな。
少なくともザボエラは正直者じゃないだろとマジレス
>>119 その後すぐに「ぶっちゃけ形だけだから」みたいなこと言われてたけどな
なんだかんだ読者からの再評価は順調なザボエラ
覚えておけネズミ 前回の課題を全てクリアして初めて改良という ←この名言を忘れてはいけない
>>116 よけい駄目だろ
バーンが六大軍団や魔軍司令ハドラーを使う体制でやってるのは遊び心にすぎんわけだから
その六大軍団のコマでしかない奴が自分の分を尽くさず上に頼ったらそれこそ存在意義ない
「たまには自分の手足を動かせ」ってのは自分の体を持てないミストゆえのいらだちでもあっただろうけど
バーンの側近として六大軍団制の意味合いを知ってるミストバーンとしての叱責でもあったはず
まあその発言がバーンの酔狂な琴線に触れれば
ザボエラが持て余すような魔界の猛者を与えてザボエラがどう出るか見たかも知れんが
ザボエラはマァム捕まえたときにヒュンケルに提案した虜にする手段を是非実践してほしかった、、
125 :
愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 08:05:29.24 ID:Wd4IZfw6
バーンのメラがあれならメラゾーマは原爆並みか?っとワクワク想像してた後のフェニックスのガッカリ感は異常
でも連射にはビビったろ
実はあのメラはメラゾーマだった
ならばカイザーフェニックスとはいったい…
余のベギラゴンが見たかった
>>125 このくらいして欲しかったよな!
,,;;;"゙;; ← 吹き上がるプロミネンス、地球の直径の10倍以上はザラ!!
(( ゙゙ゞゝ
::ヽ、 ,,ノノ゙
:::::::::\,,彡"゙ o ← 地球の大きさはこれくらい
:::ヽ"
:::゙、 /\ __ __
:::::| /__ \ / \ \/ ___ \ | | | ____
:::| __|___ / / | /\ | / __ /
メラゾーマ:| / | \ \/ / / \ ノ / /
::::| | ノ / \/
:::| < オッス!おらメラゾーマ! \
::::::|
::::::::|
::::::::::::/ ー‐ヽヽ_/_ __ _|_ヽヽ | ̄ ̄| | ̄ ̄| / ̄l
::::::::::/ ―┬ / / / _|_ / | | \/
:::::イ"゙ / / / /\ | / |__| _/
-"゙゙::j!
゙"
今のは瞬間移動ではない。…ボミオスだ
余は魔界におけるアバン級のチートキャラというだけで
魔法専門職的なキャラじゃなかったんだろうな
極大呪文全然使ってない
ザボエラ一番の名言は単行本23巻151ページの台詞だと思うなぁ。
実社会の会社組織とかでも1人や2人くらいザボエラ的な腹黒い思惑
持ってる奴いるよな。倫理的・道徳的には正直どうかと思う台詞だが、
ある意味、非常にリアルで説得力あるよな。
貸本屋で全巻借りてみたけど最終話のあの展開は・・・だな。
続編今からでも作れないのか?ダイ大読んでた世代が社会人でも責任ある立場になってて
容易ぽいが。
あとライカールトとヒュンケルとエイミが旅に出てるけどエイミ大変だな2人の世話とお楽しみしないといけないし。
ポップは女2人選び放題w
ドラクエ9、ダイ大の影響で再会したが
勇者がないんでダイは旅芸人→バトマスか魔法戦士
ポップは魔法使い→賢者(あるいは魔法使いのまま)、ヒュンケルは戦士→パラディンだな
マァムは僧侶→武道家だが武道家は回復呪文できない9は引き継げないんで呪文。
レオナを僧侶→賢者が妥当か?
魔軍司令(パワーアップ)ハドラーのベギラマはポップに劣る。
ヒュンケルの剣技はロン・ベルクに匹敵する。ヒュンケルはラーハルトに勝った。頭脳プレイでもあるけど。
オリハルコンの剣なら魔軍司令時代のハドラーの極大呪文なら斬れる可能性あり、と予想。
当時は特に何も思わなかったが今は魔軍司令「補佐」より、魔軍「副」司令の方が上で良かったんじゃないかと思う。今更だが。
補佐なのに六大団長より上なのか。
米国は閣僚より大統領補佐官のが権力あったりするけど。
>>133 ミストバーンにハドラーを侮辱したことを怒られた時か
バランが殺した最強の騎士はあんな普通の剣でドラゴンを何匹もよく倒せたな
>>123 ミスト 「…信じられん 本当に6人ともかつてのハドラーを越えている…!」
「一体どうやって…!? 貴様どんな改造をほどこしたのだ!?」
ザボエラ「うまい食事と適度な運動。それだけですじゃ」
猛者A 「うまいー!? あのドクみてーな薬草がか」
猛者B 「てきど!? ジゴクじゃあれは」
バーン 「よくやった 褒美をとらす」
「ザボエラ お前が第二魔軍指令となり6人を指揮しろ」
大地斬が二次関数で
海波斬が三角関数なら
空裂斬は微分積分だよな・・・
違うでしょ。
>>141 なら、
大地斬がアイマイミーマインで
海波斬が5ダブリュー1エイチなら
空裂斬は関係代名詞だよ・・・
大地斬で詰んだ俺に死角はない…
1週間で勇者を育てるコースなのはいいが、
誰も達成してないコースなんて詐欺もいいとこだろ。
>>139 強国カール最強の騎士なんだからあの剣も普通っぽいだけで実は強力な剣なのだろう
>>146 アバンも普通ぽい剣でハドラー倒してるしな。
カールはミストの魔影軍団と良い勝負してたみたいだしな
しかし、バルジ島にバランがきてたら全滅だっただろうから
ホルキンスたちは世界を救った英雄といってもいいかもしれない
>>146 FF11では見た目で性能悟られないようにエリート用の高性能の武具を
敢えて普通の物と同じ見た目にしているという設定があったな
見た目ゴージャスなのは漫画的といえばそれまでよのうw
魔力がこもってるならともかく装飾ゴテゴテした剣よりも地味な剣の方が実用的だろうしな
刀身と鍔と柄があれば十分
主題歌なんか昭和歌謡曲みたいだなw
>>148 どうせハドラーがなんだかんだ別のいちゃもんつけるだろうさ
ホルキンスがいてもいなくてもな
カールにはデッドアーマー投入しなかったんだろうか
ホルキンスが頑張って撃退した
ミストバーンもお遊びなんだから、それなりの兵力であるデッドアーマーなんて出さないと思うけどな
ガストとか鎧系だけで攻めてたんじゃね
少年漫画は都合がいいよね
主人公の最初の相手は大体弱い奴から始まって強い奴へのパターン。
最初の相手がクロコダイン。もし最初の相手がミストバーンだったらやばいよね。
>>156 ミストバーンはカール王国に手こずる程度だから。
最初に出ても本気出さずにダイの力を見て撤退するよ。
魔影軍団は実質軍団とは名ばかりのミスト一人部署みたいなもんだし
シャドウとかも自立して動くモンスターじゃなくてミストが手動で動かしてる
分身なのかもしれない
あまり強力なのを投入すると疲れるからしょぼいのしか使わなかったんじゃないかな
立場的に手柄を立てる必要はなく攻めるポーズだけでいいいわけだし
鬼岩城操作してたシャドウは明らかに自我持ってたろ
バランとホルキンスが対峙しているときどっちも左手で剣持ってるのが気になる
そもそも地上に密かに工作員送り込んで黒コア仕掛けりゃいいだけの簡単なお仕事なんだよな
つくづく無駄と浪費の好きなご老人だ。
>>161 黒のコア7個、鬼岩城、バーンパレス、作るのも大変だったろうにな。
まさかバーンも地上進出から三ヶ月で負けるとは思ってもみなかったろうな。
最大の脅威のバランは仲間にしたんだし。
鬼岩城ですら余のおもちゃの一つ
バーン様が遊んでなきゃ地上なんて一週間もかからず消滅している。これが全て
165 :
愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 04:13:06.31 ID:J/VGnFbu
バーンにはイオナズンとかベギラゴンとか最上位呪文やって欲しかった
山ぐらい消し飛ばしそう
まあ遊んでたよって自分もミストも言うぐらいだし
数千年もの間下準備していたそうだが具体的に何をやっていたんだろうか
ロンベルクは魔族の人生は密度が薄いって言ってたからのんびりちんたらやってたんかな
パレスの増改築とか(自分に対する)反抗勢力の一掃(ヴェルザーとか大きな陣営は除く)とか?
地上吹き飛ばした後魔界に悪影響が出ないかどうかのシミュレートとか?
作者が設定しない限り分からんよ
ゆっくり魔界を征服してたんじゃねーの
最後の強敵ヴェルザー相手に
「本気出したら勝てるけど怪我したくない」
「明日から本気出す」とか言ってる間に
バランがヴェルザー倒して漁夫の利で魔界統一
バーン・ヴェルザーと共に魔界3大勢力の最後の1人って誰なんだろう?
バーン・ヴェルザーが倒れた今はその最後の1人が魔界を牛耳ってるんだよな
魔界編を一刻も早く連載してほしい。滅茶苦茶気になる。
後、ヴェルザーと「真竜の闘い」を繰り広げた雷竜ボリクスもバーンに
匹敵する実力者だったのだろうか
スクエ二がダイの大冒険は最悪の失敗例とまで言ってんだから許可降りるわけないだろ
なんだいやぶから棒に
>スクエ二がダイの大冒険は最悪の失敗例とまで言ってんだから
本当にこんな事スクエニが発言したのか? とても信じられん。
情報元は何処?
嘘に決まってるだろw
釣られ過ぎだw
アバンがキルバーンを消火してなかったらコア爆発してたん?
ただ、アベル伝説の方はDVDBOX出てるのに
ダイ大アニメは単巻のDVDさえ未だに出ない事には
何か(スクエニ側寄りの)問題があるのかとは思う
集英社側はいつでもおkだろうし
>>173 ゲームのコミカライズ(つってもオリジナルだが)としては最大級の成功例じゃね?
漫画そのもののくくりで見てもかなりの大台だしな
逆のパターンだとキャプテン翼IIが珠玉の出来だと思う
漫画の出来が悪化したとはいえゲームが正史とまで言わしめた例はちょっと思いつかんw
火薬式のものとは全く原理の違う爆弾だし火に放り込んで爆発するとは思えんのだが どうだろ
だってアニメは中途半端すぎるしなあ
今だネットに記事があるかは知らないが、株ポケとの対談のブランド管理という文脈で
「全然違う世界観の作品を作ることを許してしまってそれが任意に切りとばせないほど人気になるのは」
最悪のケースだ。ファンには悪いがいくら人気があってもあれは止めろというべきだった。
そこら辺ポケモンは最初から固くて
任天堂はそこらへん管理がうまい
という文脈
>>170 バーン「悪魔というのを本で調べたが、いちばんそれに近い生物はやはり人間だと思うぞ」
何千年も生きてたら3ヶ月遊ぶぐらいほんの一瞬、火花みたいなもんだ
ある日余は死について考えた、どうして余は死ぬの?死んだらどうなるの?ってついには泣き出した
そしたらミストがこう言ってくれたんだ、魔族はいつか必ず死ぬ…だから…だから一生懸命に遊ぶのよ って
残りの余生1万年だろうが10万年だろうが関係ねえ、最後の最後まで楽しみ抜いてやる!
一瞬だけど眩しく燃やして舐めプしてやる!それが俺達魔族の生き方だ!
よっくその目に刻んどけ!この馬鹿野郎!!
>>179 別の黒核の爆発に巻き込まれると誘爆の恐れがあるぐらいだから、
かなりの火と熱に晒されると爆発しちゃうんじゃない
キル(ピロロ)がキル人形の爆発で傍の黒核が誘爆の恐れがある
とは言ってたんだし
>>185 俺は黒の核晶が他の核晶の爆発で誘爆するのは魔法の爆発だからと勝手に脳内補完してる
馬鹿でかいメラゾーマとかベギラゴン、イオナズンを食らうみたいな感じで
まあホントのところはどうか分からんけど
ちょっと見つからんけど当時素恋話題になってた記憶だとはっきりダイの名前を挙げていたはず
あくまで別世界観でやられて制御不能になったから問題なんであって
内容が糞だって言ってんじゃないですよとは強調してたはず
ロト編時代は脇が緩すぎたって文脈
>>187 「黒のコアは基本的には機械仕掛けの爆弾」by作中台詞
「超高熱で誘爆する」by作中台詞
魔法とか関係ないっぽい
>>188 今でもロト紋の続編で作者がゾーマの嫁とかラーミアの子供とか作って出してるけど
あれはドラクエの世界観でスクエニ編集部が制御してるからOKって事なんかね?
>>189 黒の核晶の爆発による超高熱で誘爆、ってことで魔法力によらない単なる熱では爆発しないって意味合いだと思ってたけどな
単なる熱で爆発するようなシロモノだったとするといくつか疑問が
・火ダルマになった時に爆発しなかった
・顔面の核晶を氷系呪文で止めようとして弾かれてたから相当な高温環境下だったはずなのに爆発してない
・そもそも超高熱のマグマ成液を動力源にして動くキルバーン人形に組み込めないんじゃね?
てな感じで
>>190 べギラゴンのほうがイオナズンより強いと子供が思い出したら問題だが
そこら辺の区別がつくオタ相手に同人売りつけて小遣い稼ぎするのは一向に構わない
論理的だろw
いや真面目に実際、ダイというアニメのゲーム化がドラゴンクエストなのか
と思っている子供が表れ始めたこれは困るとかそういう次元の話をしてたわけで
キルのは顔面砕くぐらいで爆発するってことだから
ある程度の衝撃で黒のコアは爆発するようになってるんじゃないか?撃鉄みたく。
その衝撃を与える機構は凍らせると止まる。ってことかと。
ダイのアニメがそこまで定着する前に打ち切られたのは
スクエニにとってはむしろありがたい事だった訳だ
確かにアニメが2〜3年とか続いたらドラクエ=ダイアニメのゲーム化って認識も
結構広がったかもしれないしな
ねーよバカwwwww
>>191 単なる熱じゃ起爆しないような断熱みたいなのは組み込んでるだろうよ
キルの人形だって、マグマ熱ぐらいならシャットダウン出来る断熱がないと
傍にいるだけでマグマ熱で暑いだろうよ
だけど、作中でキルに近づいても「暑い暑い」とか言った奴はいない
人形素材自体、熱、または衝撃に強いんだし
鎧フレイザードを粉々に粉砕するダイと同等のアバン(復活>勇者時代?)のアバストでも、マグマが漏れ出る事がないくらい頑丈だし
鎧ザードを倒した時のアバストは、紋章の力あったっけ?
空の技に目覚めたばかりだから、たぶんそれほど強くないよな。
もしかしたらハドラーに最初に食らわせた紋章アリのアバストAの方が強いかも。
そうなると、キルに食らわせた本家のアバストと同等というのは確かにそうかもね。
「ダイとアバンの攻撃力には大きな差がある」とは言え。
いや、ヒュンケルが言ってるし
「アバンと同等かそれ以上」
>>198 いやいやいやw
「復活アバン」と比べての話をしてるのwww
とかく悪いイメージというか卑怯者扱いされるザボエラだけど、人格的な
部分はともかく頭脳的には超一流だよな。超魔生物や超魔ゾンビを
熱心に研究して完成に導いたし。ミストバーンとか除けば、魔王軍に対する
貢献度は結構高いんじゃない? >ザボエラ
「こういう研究をしろ」としっかり指示して、かつ、それを評価してやってれば有能だったかもな。
奴には舵取りとブレーキが必要だった
ザボエラはあのロン・ベルクさんに本気出させたからな
ミスト相手でも本気出さなかったのに
>>202 > ミスト相手でも本気出さなかったのに
本気を出せなかったが正解でしょ
己に力に耐えうる剣が無かったんだし
>>201 業績を正当に評価してやっても恩を仇で返すのは目に見えてるからなぁ
見限られたのはヤツの自業自得だと思う
>>200 超魔生物の研究してたのはザムザだぞ
ザボエラはそれを引き継いだだけ
実験体がハドラーだったから良かったけど魔法と変身両立出来なかったし
>>207 けど自分が主に研究したのは超魔ゾンビだけでしょ
>>206 何をもってザムザ主導だと断定しているの?
作中にはハドラーが闇討ち後にザボエラに「お前は超魔生物の研究をしていたはず」と
詰め寄ってたのは覚えてるけど
よく勘違いしてるやつがいるんだけどな、実はミストはザボエラの実力を評価してるんだぞ
超魔ゾンビを出した時、まだロンがいるにもかかわらず「これで地上は収まる」って言ってる
ミストがザボエラを嫌っている理由はそんな強力な切り札を持っているのにもかかわらず
ミストを利用して自分は安全な場所に逃げようとする精神性だろ
>>208 作中の描写を見る限りではザムザだけが主体的に超魔生物の研究をしていたとも思えんけど
無論メインスタッフ的な立場にはあっただろうけど、研究全体を統括していたのはやはりザボエラだろ
しかしザボエラが超魔生物を作ろうと考えた理由はなんだろうな
魔王軍に貢献するためという殊勝な動機だったら隠れてコソコソ研究する必要もなさそうだから、
やっぱ自分の栄達のためってことになるんだろうか
>>209 少なくとも超魔生物はザムザの功績が大きいだろ
それがなかったらそれこそザボエラの言うゴミだぞ
「おまえの研究成果が生み出す魔王軍最大最強の魔神を生み出す」って言ってたことから
研究してたのはザムザ、ザボエラは責任者
ザムザが己の肉体ベースにしてまで研究し死ぬ間際に感謝されないことを知りつつ研究成果を送った挙句
自分の功績にしちゃうとかザボエラらしくはあるなwwwww
>>199 復活アバン(キルに食らわせたアバストB)は、
ヒュンケルが(バルジダイ・アバストA)比較した勇者時代直後ヒュンケル家庭教師時代より強いだろう
ザムザが死ぬ間際にデータ送ってるから親子で一緒に研究してるってわけでもなさそうなんだよな
同じ妖魔士団なのに情報共有しないとか非効率極まりないし
本当に単純にザボエラが大して研究してなかっただけなのでは
ザボエラがクロコダインになにかと恩を売るような行為をしていたのも
百獣魔団のモンスターを研究のためにモルモットにしてるからとも思える
もちろんクロコダインの了承を得てモンスターを研究サンプルにしていたわけでは
ないだろうけど
アバンが決闘空間でキル殺せてれば良かったのに
ピロロを殺さなかったのは甘かったとしか言いようがないな
>>209 超魔研究のメインはザムザ生存時には明らかにザムザだろ
まあザムザが送ったデータから更に研究が進んでるわけだから
ザボエラもそのデータを理解したり追加の研究を進めるだけの頭脳や指揮力はあるわけで
ハドラーを超魔化させたりそれまでに分かった欠点を元に超魔ゾンビを生み出したのは
ザボエラだけど
>>220 ダイとレオナがゴロア見逃したようなもんだな
甘い!!相も変わらず甘い奴よ!!
>>210 頭脳だけが一流で戦闘力皆無な奴が
頭脳だけで成り上がろうとするのだったら
ミストも怒らなかったかもしれんな
>>130 使ったが最後、地球消滅か。
劇中「強すぎると良いことばかりじゃない」
というセリフもあったが、まさに極めた者のジレンマだな。
ポップが魔法の威力を収束させることで好調さをアピールしてたけど
エネルギーの絶対量の大きさに加えてコントロール精度があってこそ上位の強さなんじゃないか
あの時点でポップはハドラーにベギラマ合戦で勝ってんだぞ
魔力強いなんてもんじゃない
あんときのハドラー自体が弱かったというか絶不調だからね
>>224 でもザボエラは見た目的にロンよりも遥かに高齢だからな。
体力がないのは間違いないし、前衛職を付けずにソロで戦えはキツイだろ。
>>227 バルジで死んでハドラーもパワーアップしてるわけだが?
バルジ時のベギラマ合戦では負けたけど、
ポップバラン血でLvUPの程度と、
ハドラー死んでパワーアップの程度が、
どっちがアップ度が大きいか
アップ後のバラン戦直後の魔法力(ベギラマ)勝負はしてない筈だよね
それとも作中でそういう描写ってあったっけ?
または明確なアップ度合いの比較描写とかは?
>>218 ワニキも何かと魔法入用だからね、ギブアンドテイクやね
時々ウドラーけしかけて脅したりとかね
この漫画、劇中の時間経過が僅か3ヶ月という描写に驚いた。
あれだけの激闘が、たったの3ヶ月で完結するとは・・。
ジャンルこそ違うけど機動戦士ガンダムでも1年戦争だったのにねぇ。
>>232 まああちらもアムロ参戦からは似たようなもんですし
234 :
愛蔵版名無しさん:2012/10/25(木) 12:24:41.45 ID:HL7dlqhp
アニメのマァムってカツオにしか聞こえないのに女の子に聞こえる
いつからワニキって名称が出来たんだ?
>>232 せめて1年ぐらいの設定なら、結構納得だったと思う。
一年やってたらアバン先生洞窟からひょっこり出てきちゃうだろw
>>232 戦争は一年だが本編は半年も経ってないぞ戦争が半年経過してから始まって
終結前に終わってるから
>>238 ダイが参戦したのだって同じようなもんだろうな
ベンガーナとか結構粘ってたみたいだし小競り合いも沢山あるだろ
まあガルダンディー一人暴れただけであのザマじゃあっという間に制圧されそうだがw
ダイが本格的に勇者として活動(島出発)したのがハドラーの襲撃後で、
魔王軍(ハドラー司令の元で)が再び活動再開したのがアバン島到着時の少し前
魔王軍活動再開→ダイ参戦までは一週間以内の期間だな
>>230 多分、
>>227の「あの時点」ってのは
ポップ:竜の血復活後の収束ギラ時
ハドラー:復活パワーUP前のバルジ島戦闘時
という視点で見てるみたいだから多分前提が間違ってる
>>232 リンガイア1週間で潰したのがたいしたことないように思えてくるなw
アバンはレオナからダイを紹介(アニメだけの描写?)されてるから
パプニカ出た直後ぐらいに魔王軍動き出したんかね
>>241 魔王軍再開はブラスや島モンスターが苦しみだした・暴れ始めた時点かな?
>>236基本的には数時間でカタがつくタイマン勝負で進行してたので
数週間ってのは妥当な期間ではないだろうか
一回の戦いが、どのくらいの時間で決着してるのか興味あるな。
ろくでなしブルースの葛西みたいに鬼塚薬師寺を3分以内で倒した
みたいな感じ? 流石にそれは短すぎるかなw >ダイ大のタイマン勝負
戦闘そのものもだが移動にルーラあるとそれも短縮できるからなあ
バーンって爪が甘過ぎるな
真の目的が地上を消滅させて魔界に太陽の光を与えることなら
ダイが勇者として成長する前にさっさとやるべきだった
黒の核晶を使えば簡単だったろうに
ハドラーなんかわざわざ生き返らせる必要も全く無かったし
六大団長もミスト以外は単なる駒に過ぎないだろうからいなくても問題無し
バラン辺りが邪魔しそうだけど返り討ちにすればいいだけだし
遊び過ぎたのが敗因だよな、完全に。
千歳飴デストリンガーか>爪が甘い
なめてもなめても伸びてくる
>>247これは侵略戦争というより世界の覇権を賭けた団体戦勝負だから
(バーン様が一方的に開催&強制参加)
>>245 ちなみに25巻で昼の12時にヒュンケルとワニ処刑を皮切りに決戦が始まり、ミナカトール
親衛騎士団、ハドラーと真竜の戦い、キルの罠、アバン復活、最低の発想、ヒム復活、ラーハルト復活、少し休憩
キルとアバンの決闘、ミストバーンとの戦い、ダイが双竜紋覚醒、老バーン撃破
ここで夕方になり日が沈んで行く
ミストバーンの正体、真バーン戦で夜になり、閃光のように眩しく燃えて、ダイがキレてバーンパレスが落下
日の出と同時にバーンを倒して朝日とともにダイが落ちて来る(37巻)
約18時間が13巻分だぜw 全体の3〜4割がラスダンって言う
>>247 まあ悪側が遊ばないと基本的に正義側は勝ち目ないからね
漫画的にしょうがない
あと神々が作りたもうた竜の騎士を何としても自分の配下にしたかったのではないかな
これは個人的な気持ちと「神々どもを超える存在=自分」の自己顕示欲であると推測される
魔王軍はお遊びかな。でも自分が前線に出るアホな魔王よりも
軍を作って手足とし、編成した方が長く強固に太陽に照らされた魔界を支配できるだろう
>>247 竜の騎士ダイと神の涙のゴメ、2つの神の兵器が
人間側にあったのが予想外だったんだろう。
ライバルのヴェルザーが敗北するまで動くのを待って、
竜の騎士バランと勇者の一番弟子ヒュンケルを仲間にして、
勇者アバンは真っ先に倒させて、
ダイがいなきゃハドラーの六魔団でも勝ててた。
バーン様下手打ったのは確かだけどむごいよなwww
中学に入ってボクシング始めた新入生が
夏休み前に世界チャンピオンになるぐらいの成長だから
>>253 >魔王軍はお遊びかな
ミストバーンがはっきり断言してるな
「魔王軍こそバーン様の心のゆとりが生んだお遊びだ」って
>軍を作って手足とし、編成した方が長く強固に太陽に照らされた魔界を支配できるだろう
これもミストバーンが似たようなこと言ってる
「ただ地上を壊滅させるのではなく、それを使命とする軍団を作り競わせることで後世まで通用する
最強の軍団を手に入れようとされた」とか何とか
ダイが竜の騎士って事もしばらくハドラーが隠してたし
>>232をみてちょっと思ったんだけど「ハドラーの野望」とかどうでしょう。
人間軍・魔王軍のいずれかを選んで、地域を制圧したり防衛したりしながら
もう一方の勢力に勝利する事が目的と言う、どっかで聞いたようなゲーム。
デルムリン島にバーンあたりを進撃させればいいだけなので
魔王軍サイドがヌルゲーすぎるww
>>258 それ魔王軍サイドに壮絶な縛りかけないと人間側クリア不能じゃね?www
アリアハンにゾーマが攻めてくるようなもんだな
ダイ大の場合はバラモス(ハドラー)がアリアハン(デルムリン島)に攻めてきたんだが
>>255 タイソンとカス・ダマトなら・・・半年は無理だけどさw
>>260 主人公がハドラーなら上手くいくかもね。
忠実に動く部下はフレイザードだけで、ワニとザボエラは裏切りやすい。
ヒュンケルは命令を聞かない。ミストは手を抜く。
バランが活躍すると権限を失う。
六軍団長に裏切られないように信頼度を上げる必要あり。
バーンの信頼度がMAXになるとオリハルコン軍団を貰える。
地上を征服してザボエラに黒のコアを取り外させて
最後は地上を崩壊させようとするバーンを倒す。
>>261 バルジ島もだけどハドラー率いる魔王軍は
ちゃんと攻撃を仕掛けてるんだよね
バーンの横槍でヒュンケルがダイ側についたようなものだし
バルジ島にバランを連れて行かなかったのは擁護できないけど
バルジ島の(クロコが来てからの)ミストは働かなさすぎ
フレイと戦う前の一行なら滅砕陣一つで全滅させれるのに
クロコが来るまではそこそこ働いてたのにw
ハドラーが部下に避けろー!って言った次の回で部下を盾にしててワロタ
>>266 バルジ島でヒュンケルが初めてグランドクルス使った時か
「いかん・・・離れろ!!」 → 「こいつらを盾にして助かったわい」
確かに酷いと思ったw
あれオッサンが部下としていたら自ら盾になったのかなあ
>>267 前半だけ見ればジュラルの魔王の如きぐう聖
まあ結果的に「骸が動いたのだ、もうけものだと思え」って事でええやろw
竜魔人バランVS老バーン
竜魔人バランVS素顔をさらしたミストバーン
竜魔人バランVSキルバーン
これらが実現したらどっちが勝っただろうか
見たかった
>>269 あそこまで大化けするとは当時だれも思ってなかったなw
>>270 少なくとも闇の衣をとったミストバーンには勝ち目がないな
凍れる時間の秘法がかかってるからバランの攻撃は全く通じないだろうし
キルバーン相手なら実力的には十分勝てると思うけど、バランはキルバーンが
呪文で誘爆する核爆弾入り人形だってこと知らないからなぁ・・・
知らずに電撃呪文なりギガブレイクなり使っちゃってちゅどーん・・・とかありそう
>>270 素の状態で死神の笛効かないんだから最初から見えない刃セットした
異空間じゃないとキルバーンは勝ち目ないだろ
ぶっちゃけ群雄割拠の状況だったらキルバーンがウザ過ぎる。
パワーバランス取るのがザボエラより遥かに上手い。
バーンパレスの頭部分はパレスの外周だとかバーソ様が言ってたけど
外周ってのは結界の外側だってこと?
作者が違ったらハドラーとかバルジあたりで情けないままフェードアウトして最終決戦の最初のあたりに一蹴されそうなキャラだったけどこの漫画そういうこと少ないのがいいよね
チウやノヴァなんかも最初はウザキャラのかませだと思ったけどなんだかんだで憎めないやつらだったし
ダイ大のウザキャラ代表はマァムだな
武闘会の時の説教、ノヴァへの説教、アルビナス戦、ミストを見逃そうとするetc…
存在そのものがうっとうしい
>>275 いやー設定としてはミストも言ってたが相当強いで?
格闘能力高いうえに魔法まで使えてしかも不死身
魔法効かないヒュンケルはある意味相手悪かったとしか
でミストの言うとおり心理面の甘さを克服して大成したんだし、まあ予定通りじゃねえの?
ザボエラが魔法から科学へシフトしたのはどうなんだろうな?w
魔法キャラ増えてきたし・・・で転換したようにも見えるが
>>276 同意、フレイザードが絶賛していた頃がピーク
>>274 違う門の内側じゃ無い周辺
つか日本語が分からんのか・・・
>>277 ザボエラは進化の秘法の要素が入ってきたんじゃね。
それが超魔生物で。
科学シフトってわけでもないだろ
魔法使いキャラは十数匹の仲間の呪文の力借りたマホプラウスが無効化されてる時点で終わってるしな
それに元々威力を発揮するタイプじゃなくて小細工を弄するタイプだろう
たまたまその手段の一つが超魔ゾンビだったってだけで
シフトでもなかろう
>>278?
ハドラーとバランが交戦中に、「二人のいる場所は外周ry」 て言ってるが
門の内側には既に侵入してたろ
せっかく凍れる時間の秘法で無敵状態だったミストバーンなのに
わざわざバーンに肉体を返したために敗北したのは馬鹿としか思えない
ミストバーンはさっさとポップ達を皆殺しにしてその後にダイも始末すれば
それで終わりだったのに
いやミストバーンはポップ殺したと思ってるから、
あそこでする行動はリリルーラでバーンの元に合流してバーンの安全を確保
→無敵ボディでバーンと共に即効でダイを始末する事だった
ダイ以外は後でどうとでもなる
まぁ、バーン命令至上主義のミストだから、
バーンが「殺されかけてやばいから肉体返せ」て言ってきたら、
最善策を練るよりも命令に従うだけだが
無敵状態のミストバーンと老バーンのタッグで闘ってたら確実に勝てたのに
痛恨の判断ミスだよ…バーン様
統率 武力 知力 政治 魅力
バーン 84 90 92 98 96
ハドラー 85 86 71 68 80
ミストバーン 89 100 88 74 42
キルバーン 69 84 99 77 53
バラン 96 94 64 38 75
ザボエラ 61 48 96 81 58
ヒュンケル 77 87 62 35 62
フレイザード 79 82 77 40 61
クロコダイン 74 83 60 53 85
パーティ集まってきて老バーンとミストバーンを分断されたら老バーンが保たないんじゃないか?
ミストバーンvsダイは描写無いからわからんが、老バーンvsダイはもう完全にダイ優勢だったしな
ミストバーンvsダイ以外はミストバーン優勢だったが老バーン+ミストバーンvsダイ一行の勝負の行方はなんとも言えないと思う
二つ目の紋章が発動した時点でバーンの目論見は破綻した。
「助けて!」と叫んだレオナに軍配が上がったってことだな。
>>286 ポップ達がダイと老バーンの闘ってた場所にたどり着くまでに
多少時間がかかったからその間にミストバーン&老バーンでダイを
始末しておけば問題無い
>>286 PT集まってきても問題になるのは
ヒム、ラー、アバン、ポップぐらい
283が言ってるように、ダイをバーンミストコンビでPT合流前に速攻で倒せれば
ダイなしPTはどうとでもなる
むしろ、ミストにダイを任せて時間稼ぎして、自分(バーン)は黒核即爆発させて地上吹き飛ばす荒業でもいいw
地上がなくなれば戦意喪失する奴も出てくるので、
(ダイとか)
その隙に速攻で倒す
それってミストがダイの通過を許した時点で終わってるのでは?
>>288 大魔王のプライドがあるから、卑怯なことはしないんだよ
>>285 三国志4か?
知性のない獣を指揮したおっさんの統率力をなめんなよ
ヒュンは論外だが、ザボエラも相当なもんだろうが!
>>289 それを言ってしまえば全てが終わってしまうわけで>即爆発
終始無言の影の男が些細な事ですぐキレる男になっちゃったな
破邪の洞窟、全部で地下何階ぐらいあるんだろう?
レオナ達やアバン以外で洞窟攻略に挑戦した奴いるのかな?
フローラ様の古文書に1Fにトラマナ、15Fにマホカトール、
25Fにミナカトールがあるって記載されてたし
最低でも25Fまで到達した先人はいるんだろうね
うろ覚えだが確かアバンは地下150階まで行ったと言ってた
ハドラーの采配って迅速なように見えるけど、
ダイが竜の騎士だって知ってる前提で考えるとそれほど上手くない。
クロコ戦:団長をぶち当ててはいるが、竜の騎士相手なら力不足もいいところ。
ヒュン戦:ようやく間違いに気付き全軍投入しようとするが
ダイが竜の騎士だと上に報告しないばかりに、
「ダイの兄弟子+魔剣。負ける要素ないヒュンケル出せ」
この勅命に説得力を持った反論ができない。
フレイ戦:あまりに遅すぎた全軍投入(欠員あり)。
過去のクロコ戦、ヒュン戦のせいで味方がそのまま敵になる。
自分で何とかしようとしすぎてドツボに嵌る。
上司を持つと駄目になるタイプ。
>>竜の騎士相手なら力不足もいいところ
上司のミスをフォローするザボエラマジサラリーマンの鑑
竜の騎士という存在は初耳でなかったにしても
竜の騎士の具体的な脅威とか
良く知らんかったんじゃないかなあ
多分バランのことも竜の騎士らしいと知ってるくらいで
強さや来歴なんかもほとんど把握してない気がする
バランといえばドラゴン従えてるのって竜の騎士の能力なんかねー?
まあ竜の調教は魔王軍でやってはいるんだろうけど
リアルで例えると古代の戦象どころじゃねーしとてつもないコスト掛かりそうだなw
軍内でのカテゴリもそういう大型兵器に当たるのかも
ワニキは戦闘力もさる事ながら管理能力とコスト面での評価も高そうだな
不死騎や氷炎、魔影は半機械化って感じで楽そうではある
アンデッドってどういう扱いなんだろうな
魔王の魔力で生命をもちつつも、
バルトスやモルグみたいにかなり魔力主とはかけはなれた自我を持ったりもしてるし。
初期で不死騎団の話が済んで、
その後設定がどんどん複雑化していく前にアンデッドの位置づけやメカニズムがスルーされてるけど
掘り下げたらいろいろドラマも生まれそうだし、設定特性や相性をからめた展開も生み出せそう。
終盤出てきたの超魔ゾンビだけど、あれ他人の肉体製のキラーマシーンみたいなもんで
死体が意思持って動くアンデッドとは別系統で、ゾンビともいいがたいし。
>>300 ワニとザボエラが組んだ時はダイだけなら負けてたんだよな。
神の涙が発動したせいでワニは負けた。
>>301 ・ダイの額の紋章を見た時
「バカな・・・こんな奴が竜の騎士だとでもいうのか??」
・ダイ&バランとの対決時
「竜の騎士こそ神が作った最強の生物・・・それが自分の部下だと知ってオレは正直毎日おびえていたよ
そしてダイが竜の騎士だと知った時オレは恐怖した!」
↑みたいな描写から考えて竜の騎士の力は十分過ぎるほど知ってたと思うぞ
だからこそバランをダイにぶつけまいと必死になってたわけだし
最初にクロコダインをぶつけたのもダイがまだ完全に竜の騎士の力に目覚めてないことを見越してのことだろう
ブラスを人質にとるザボエラの策はダイを無力化するのにこれ以上ないほど効果的だったが
クロコダインの性格的に納得できる策ではなかったからな
ザボエラはクロコダインの武人肌な性格を考慮してもう少し控えめなサポートにしておけば
もともと紋章なしのダイには実力で上回っていたんだから負けることはなかったんじゃないか
ヒュンケルが言ってたこと(貴様のくだらん入れ知恵のせい云々)は結構あたってる気がする
確かに。
ザボエラがすべきことは、クロコダインの眼を治してやるくらいだったな。
蘇生液でも治らないから、やっぱり眼は難しいんだろうけど。
メホイミみたいな魔法はないのか? ないのか。
ザボはイヤなとこをついてくるという点ではなかなか優れてるものの
詰めが甘いというか突き詰めればギャグキャラ属性があるというか
(バランス的にも漫画の雰囲気的にもいい意味で)そういう残念さを持つキャラだと思う
ワニって何で魔王軍を裏切ったんだっけ?
ザボエラの策が気に入らなくても受け入れたのはワニ自身だし、
ダイに倒された後もザボエラのおかげで蘇生できたのに。
ワニは恩を仇で返してる。
>>306 逆の見方をすればザボエラの好意を汲んで承服すべきだったとも言える
あと悪魔の目玉の好フォローもあったし・・・w
ザボエラの人格が非難されるのは分かるが
それ故に魔王軍の隙間を埋める事実も捨て置けないと思うわ
悪魔の目玉を筆頭に雑事から情報収集、超魔研究まで請け負ってる節あるからなー
竜の騎士に関しては直接対峙してそれなりの情報を有していたハドラーの責任が大きい
>>308 >ギャグキャラ属性
・ヒュンケルに首絞められる
・爺さんにザラキかける
・クロコダインが投げた岩に潰されそうになる
・マトリフに腕を切り落とされる
超魔関連の話が出てからだいぶ抑えられたが
あの漫画はギャグ記号がけっこうベタだからな
鼻水垂らしてるというのは大きい
初期ハドラーとかも鼻水たらしてたし
鼻水キャラというとポップ、ザボエラ、初期ハドラーか
味方側で一番成長したのはポップだけど敵側で一番成長したのはハドラーだよな
ザボエラは最後まで精神的に成長することの出来なかった哀れなキャラ
真バーンうぜえ
カミナリをゴロゴロと鳴らしやがって
ああ、アフィプレックスのステマか
連載終了から十数年。時代も変われば言葉も変わる。
アフィプレックスって何?ステマって何?いやマジで。
フェンブレンって奇面組でいったら出瀬潔だよな、角張ってる感じが。って同僚が言った。
じゃあ性別関係ないアルビナスは物星大だな。って返したら納得してた。
武装神姫はアルビナスの未来型って感じだ
アルビナスは唇的にも物星大でいいな
フェンブレンはとんがってるといっても丸くとんがってるとこもあるから一堂零でもいいな
あとやっつけ仕事であてはめるとでかくて鈍いブロック大間仁
暑苦しくて格闘好きなヒム冷越豪
シグマがラッシー
324 :
愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 11:49:52.55 ID:SKSQYP7x
マキシマムは手目小野若蔵でイイですか!?(笑) バカだし。へタレだし。
コアかすっただけで腕吹っ飛んだのにコア真っ二つにしても
炎と氷分離させれば大丈夫とか納得できんのだが
作者に聞け
>>325 何気に本人やマトリフがメドローア教える時に言うように
火と氷を同時に合わせ持つのが繊細なコントロールを必要とするから
コアに傷がつく→火と氷の片方のバランスが崩れて暴発してしまう
コアが綺麗に真っ二つ→1つにはなれないが火と氷は普通に健在
って2つの力が1になることにはデリケートだが2つが別々であるぶんには問題無いんだろ
フレイザードは核を切られたらなにが起こるか分かってる様子だったが、自分で実験したことがあったのかな
人間だって心臓傷つくと何が起こるか分かっている人が多いが、
分かってる人が全員自分(や他人)で実験したわけでもあるまい
バーンパレスからはがれた破片って地上に落下してたりそのまま浮いたままだったり
描写が適当過ぎる
>>329 人間やヒムとかだったら即死だろうけど、フレイザードは即死を覚悟してる感がなかったんだよなあ。核まっ二つなら自分も分裂、を予測してたように見えた
>>330最終決戦の時中央部分だけ落下してたが、魔力炉の重量のせいかも とか適当言ってみる
全部が全部、浮く素材で出来てるわけじゃないっしょ
同じ素材だけで作ったら強度とか凄い脆そう
パレス全体の大部分を浮く素材で作っておいて、
浮く素材で作れない他の素材で作ってる部分が落下するのを防いでるんじゃねーの?
大部分の浮く素材の浮力?で
パレスの強度はいまいち不明だったな
グランドクルスに耐えるくらいは可能みたいだが
グラクルってヒュンケルが撃った二回って水平方向にしか撃ってないよな
それでいて、一回目に撃った時、僅かに掠ってる地面部分が抉れてたから
グラクルでパレス素材(地面部分)は破壊可能ではあるんじゃない?
バーンがゴメを神の涙と見抜いたのは最終戦になってからだけど
なんで最初に闘った時に気付かなかったんだ?
その時にもゴメいたよな
パッと見で分かるようなものじゃないんだろうよ
注意して見て初めてわかったんだろう
わかるだろお前にも
あの瞬間あそこに注目したろ
>>337 最終戦で瞳に閉じ込められた皆を動かすという奇跡が起きた時に神の涙の力が発動したからだろ?
レオナの胸元で光ってたのにバーンが気付いて驚愕した感じの描写があるし
初戦の時は完全にただのお供のスライム状態で涙の力なんて欠片も発揮されなかったんだから
バーンが気付かなくても無理ないと思う
>>335 至近距離で放ってもラーハルトの鎧すら壊せないからなあ
8巻ダイの完成アバンストラッシュ(≧勇者時アバンのアバンストラッシュ)
>鎧金属
>グランドクルス
という図か
>>340まだ闘気コントロールが完璧じゃなかったせいで威力が微妙だったのか
最初のもアークデーモン倒しただけでハドラー無傷だったし
あの頃は光の闘気の力が不十分
あのあと虚空閃を編み出し光闘気うp→グラス飲んで完成系と2段階ぐらい差がある
メガンテを素で耐えるような奴だ。
肉の壁があればさらに万全。
>>342 仮面ミストに言わせれば虚空閃を習得する前のヒュンケルは
魔剣時代より弱くて「光の技を中途半端にかじった野良犬」だもんな
戦士系統はやはり「空の技」を覚えてから光の闘気が増すのか
ドラゴニックオーラが元々備わってる竜の騎士様は置いといて
ラーハルトのグランドクルスはカウンターでモロに食らったからね
ラーハルトのときとハドラーのときとでは威力違うと思うぞ
ハドラーのときは感じ取れるほど明らかに気を溜めてたのに対し
ラーハルトのときは不意打ちだった
ハドラーの時は初めてだったからじゃないの?
しかも生命エネルギーの放出なんて必要ないと断じて使用してなかった
修行もしなかったんでしょ
2回目以降は最大放出しつ生き残る呼吸が分かったんで、
ラーハルト時もパレスの時もいきなり放ってる
しかもダイヤ9の時は最大威力で放つ必要がある
(未知の罠だから)
でも、一瞬で出してるし
いや溜めてたよ
349 :
webrmt:2012/11/02(金) 11:00:53.70 ID:x4W8jYnE
つか、ラーの時も横たわりながら
鎖に闘気ためてたんじゃないの?
>>347 槍に溜めてたから一瞬ではない筈
ハドラー時:最初なのでやり方思い出しながら不慣れながらも(?)溜めて放った、こうやればいのかという奇跡の呼吸をここで会得
ラー時:仰向けになりながらしるしの鎖に溜めて放つ、鎖が千切れない理由→闘気を鎖に集中してたから
キルトラップ時:槍に溜めて放つ
パレス門番雑魚一掃時:槍に(ry
威力は同じだろ
自身の闘気量が変わらない間は
ミストの杯でパワーアップした前と後じゃ闘気量は違うだろうけど、
炉内でアバンがやろうとした時は、(アバンがやろうとしても)威力については問題にはされてなかったね
ぶっちゃけ、ある程度の闘気持ちなら威力はあまり変わらないのかな
ヒュンケルはグランドクルスで鬼岩城ごとミストを吹き飛ばせばよかったのに
大地に十字の大穴空けれるんだからそのぐらいはできるだろうし
空の技まだ使えなかったんだから接近戦挑んでも意味ないし
>>352 アバンは闘気量がないからグランドクルスが出来ないのでは?
闘気自体は操れるだろうけどガキヒュンケルに見せたあれが精一杯っぽい
だからアバンにはグランドクルスが「出来ない」のだろうな
>>355 原作のヒュンケルの台詞によれば、
威力ではなく使った後、生き残れないという点がネックでヒュンケル自身がやろうとした
アバンも生き残れないという点が自分には出来ないと告白
上のレスで出てる「奇跡の呼吸」がそれ
アバンがガキヒュンケルにやって見せたのは最小で放つ事
ヒュンケルのように最大出力で放ってない
>闘気自体は操れるだろうけどガキヒュンケルに見せたあれが精一杯っぽい
あれは小さく放ってるだけだぞw
作品嫁
つまりアバンはヒュンケルと同じくらいの闘気量でクルスを使うと死ぬってこと
(できるけどHP0になるからメガンテと同様の自爆技になってしまう)
バグ?でHPが1から減らないヒュンケルだけは例外ってことだろ
…そういえばアバンもメガンテ使ったのに生還してたな(身代わりアイテムのおかげだけど…)
>>357 まあそうだけどw
アバンとハドラーって超バランス系だからな
力(闘気量)じゃ戦士に勝てない、魔法だって魔法使いにゃ勝てない
この二人はこれを地で行っている
命失くすつもりでアバンの闘気量の全部をかけても
ヒュンケルには到底及ばないのでは
だったら、ヒュンケルがあの場でそう言ってやめろと言う筈だろ
それだったらアバンも大人しく引き下がったし(やっても意味ないから)
ヒュンケルの場合、必要なら例え先生でも仲間でも強い言葉で説得?する筈
アバンが威力の事を言われて大人しく引き下がってヒュンケルやろうとしても、
上手く絡ませればヒムに繋げられるからね
それを描写しないで、理由として「使ったら生き残れない」という理由を前面に出したのは、
作者の設定的に
アバングランドクルス=ヒュンケルグランドクルス
という認識をしてるから
おとなしく引き下がってなかったぞ
ヒムちゃんがでしゃばるまでモメてた
うろ覚えだったけど
>>361で思い出した。
アバン「私がグランドクルスやります」
ヒュン「いや俺がやる」
アバン「私が」
ヒュン「俺が」
アバン「私が」
ヒュン「俺が」
ヒム「じゃあ俺がやるよ」
二人「どうぞどうぞ」
こんな感じだった。
グランドクルス使えるならキル戦で懐に飛び込むの必要があるメガンテ使おうとしないだろ
>>361 いや、威力の件で揉めてたわけじゃない
アバンも死ぬけど発射自体は出来る可能性があるから原作では揉めてただけで
何を言ってるんだ?
>>362 マァムが止めなかったのも
「コイツなら死んでもいいか」と内心思ったんだろうな
二人でグランドクロス・クロス!!!!とかやったらどうだったのかな
威力5倍にならなかったのかな
>>363 アバンは常に小さく放つ技として認識していて、恐らく一回もやった事がない(最大放射で放って自分も生き残る発想自体が無い)
&ヒュンケルのグラクルを実際に見たのは一回のみ(しかも逆方向に走りながら)
&恐らくバーン突入前の最後の休憩時には、色々とこうなった(ヒュンケルが正義側になった)経緯含めて話したかもしれないがキルバーン戦後
一回もやった事がない&成功する自信が無い&放ってもなんかで避けられる可能性がある&知っていると仮定しても最大でやれば必ず死ぬと思ってるグランドクルス
一回試したのでコツは掴んでいる&成功させる自信はある(ハドラーで呪文自体は出来たから)&相手を掴むので確実に当てれる&使ったら今度こそ死ぬと思ってるメガンテ
もし、キルバーン戦時に「グランドクルスという技」を知っていたとしても、
同じ自爆技なら、やった事がある&掴めば確実に当てれるメガンテを選ぶと思うが?
まぁあの時点じゃグラクル自体知らないだろうけど
案外ロカの方がクルスの使い手だったりしてな。
乱発しそうだし、早死にしそうだし。
マァムはヒュンケルを止めたはず・・・と思ったらヒムか
結局ヒムがグランドクルスを放って無事でいられたのはどうしてなんだろう
オリハルコンの体のおかげ?
じゃあヒュンケルの強度がオリハルコン以上って事になるんだが
初めてハドラー戦で使った時はヒュンケルも瀕死だったな
すぐぴんぴんしてフレイザード戦参加したけど
>>365 時折見せるブラックマァムが冷酷で素敵だな
ヒムが無事だったのは本体が消える前に、ポップがルーラで助けたから
あのまま闘気を放出してればヒムちゃんも栄誉ある永久欠番になってただろう
>>369 ヒムが闘気コントロールを失敗して自分の身体にもダメージ来たんじゃね?
ヒュンケルは最初上手くいって上手いやり方を覚えた
>>371 うっわ、エグい死に方だな。本当ならそのままバラバラか
ポップいい仕事してるな
>>360 >アバングランドクルス=ヒュンケルグランドクルス
まぁ、あのやり取りじゃそうなる罠
>>362 どうぞどうぞじゃないだろ
ヒムがグランドクルスやろうとした時ヒュンケルは必死に止めたぞ
それでもヒムは「お前らが好きになっちまったから誰にも悲しい思いはさせたくねえ」と言ってグランドクルス強行
377 :
愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 23:43:06.07 ID:BKCL0i+H
ザムザを倒した後、ハドラーの頼みをミストが受け入れた回からテイストが変わった気がしたんだよね。
ポップに千切られるチャチな鎖
>>375 うろおぼえというのを口実に
単にダチョウねたにあてはめたかっただけだと思われ
ぶっちゃけ不死身のヒュンさんならあの場でグランドクルスを一発放っても翌日にはピンピンしてそうだけどな
>>376 スラムダンクって身体的な成長は殆どないんだがなー
技術に限定した成長は実に上手いし3ヶ月という期間も無理なく受け入れられると思う
安易なインフレに走らなかったのが異色にして出色と言える
ダイは相当なインフレながらポップの成長に着眼したのが絶妙だし
ポップの指導に関しては明らかにマトリフ>アバンというのも面白い
>明らかにマトリフ>アバン
一概にはいえんだろう
必要な基礎部分はある程度強制してるだろうけど
一番大事な心の部分では強制せずポップが自発的に伸びるのを根気強く促してるわけで
それがあったからこそまぞっほにつつかれて勇気出せたりという成長につながって
ジャンクが感謝するほどの男になれたんだろうから
ジャンクってポップの父親だっけ?
そんなに偉大なキャラだったっけ?
どっからジャンクが偉大という話がでてきたんだろうか
ジャンクが感謝するほどの男っていうのはそういうことだろ
日本語読み取れんのか?
日本語を使いなれてないのか
困った人だ
>>382 マトリフはアバンの指導やアバンの死、
クロコダイン戦まで経験を積んである程度土台が出来たポップを更に伸ばしたと言うだけで、
まったくの素人武器屋の息子(しかもヘタレ)をブラスが驚くほどの魔法力を備えた(詰めが甘いけど)魔法使いにまでした
0(もしくはマイナス)からある程度のレベルにまで引き上げた育成と
土台が出来ていて前進む精神もある奴を更に上のステージに上がらせる育成は
どっちが上かなんて簡単に比べられるのか?
しかもポップのアバン時代の修行描写が詳細に描写されて無い段階で的確に比較出来るとは思えんが?
それとも描写無しに的確に評価できる人なのか君
>>388 うーん、でもあのままアバンが指導してたとしたら、
結局ポップは大して伸びずに終わってた…と思う。ダイに釣られるか?
少なくともマトリフが指導したみたいには伸びなかったろう
マトリフが最初からポップを指導したら…まぞっほになるか死んでたか?w
アバンは「貴方達の成長を促したいとも思ったが」とあるので、
アバンの印を渡した時点で指導としての自分の役割は終わってたのだろう
「潜在能力はダイ君の方が上回ってて自分の非力さが許せなかった」らしいから
アバンは指導力も勇者のパターンなのかよw
全部の職業をある程度伸ばすまでは上手いけどそこから先は…
アバンの指導だと魔法専門職育成の限界値はパプニカ3賢者クラスで(十分スゴイが)
世界トップクラスの大魔導士まで育てるとなると専門家のマトリフの指導がいるって感じかね
医者で言うとアバンは外科も内科も全部指導できる総合科医でマトリフは心臓外科とか
脳神経外科とかの専門医みたいなイメージ
アバンじゃメドローア伝授できないしな
アバンが良くないのは、ちょっと難しい課題に逃げ出すポップを
逃げ出したままにしておいたこと。そしてそれを繰り返したこと。
これではいくら待っても、責任感を持たせる事はできない。
むしろ「別にやらなくてもいい」という無責任を育てる助けをしてしまったようなもの。
マトリフが代わりに責任感持たせる指導したけど。
「促す」というのは言うほど簡単ではないんだよな。
>>392 それでいくとポップはアバンの使徒たりえなかっただろうし
ミナカトール要員にもなれなかっただろうな
>むしろ「別にやらなくてもいい」という無責任を育てる助けをしてしまったようなもの。
これはさすがにないだろ
むしろ、一般人のポップをモンスターに立ち向かわせるまで育てたには育てたんだよな
>>390 とりあえずベギラマまでは行くんじゃないか?
本人もギラ系はベギラマまでは使えるし
魔法使い系だと、
メラ系全部
ギラ系ベギラマまで
(ベギラゴンは魔王・大魔王クラス、竜の騎士ダイもベギラマまで)
ヒャド系ヒャダイン〜マヒャド
イオ系イオラ〜イオナズン
バギ系不明
これぐらいまでは行きそうな気がする
メドローアとかはマトリフ専用呪文だが、コツさえ掴めばアバンも出来そうな気がしてならない
(または同威力の調整や融合までは指導できそう)
>>386 家出した原因を父親が感謝って話に偉大なキャラもなにもねーだろ…
>>396 根性なしだったボンクラ息子が世界の危機に瀕して自分の命を張るまでに成長していたんで感謝した、程度の意味だろ
>>383を変な捉え方し過ぎだぞ
誰もアバンがヘボだなんて思ってないだろうし、何はともあれ基礎を築いたのは事実だよな
一方で専門職として追求を続けたのはマトリフの功績だし
それ以上にメンタル面の影響は大きいでしょ
メドローアそのものもだが、あんな際どい指導アバンが出来ると思うか?
392の言うとおり「促す」というのは言うほど簡単ではないんだよな
そもそもメドローアの習得自体、
可能ならまず目の前で(ポップを標的にする事無く)実演する
→メラとヒャドを作り出す
→調整しながら合成する
→失敗したらまた調整する
っていうやり方で普通に教えれるんだがな
過去ログでも
・マトリフのやり方は乱暴すぎた
・普通にやらせて根気良く指導
・ある程度修行時間がある状況であのやり方はイミフ
っていう意見が多かったな
要は同程度でメラヒャドを融合させる部分がメドローアのキモなんだし
>>371 >ヒムの本体が消える前にルーラで助けたから
闘気放出しつつ砕けてってる体をルーラで移動させてもなんの意味も無いと思うのだが
もう穴空いたよ放出ヤメヤメってことでしょ
もともとデフォで頑丈なんだし頭と胴体だけはなんとか耐え抜いたんだと思ってる
或いは体が消滅するギリギリのとこで闘気を放出しきったんじゃ?
>>399 アバンの教え方っぽいな
あの荒々しさこそがマトリフ師匠
トリシマさんがああいう荒々しい人なのかもなww
唐突にデッドオアアライブな状況に放り出すんだけど
何故か納得させてしまうという
>>399 確かにやり方はほんと意味不明だよな
同程度っていうけど、近い状態なら少し威力?が違ってもメド状態に出来るんだし
(ポップの場合、元々メラ系が強いので習得直後は何回やってもメラ系の威力が強くて腕が焦げてた)
(ポップなら)絶対成功できると信頼してたからやった
ただそれだけだろう
マトリフの方に時間がなかったってことかね。
たった一回の実演で出来るだけ伝えたかった。
この呪文の技術もそして恐ろしさも。
>>399 実際の正解は神のみぞ知るところだが、感覚的な事って
マニュアルどおりに教えて身につくもんだろうか?
同じような発想を試みる魔道士も少しはいただろうけど
多分マトリフしか辿り着けなかったんだろうし
口で言って誰でも出来るようなもんじゃないんじゃね
フレイザードに資質を見出したのも、マトリフなりに感じるところがあったんだろうな
それが何かはサッパリ分からないが
>>407 そして、跳ね返ってきたときの対処法もか?
>>408 メラとヒャドを同時に出すってことじゃないの?
フレイザードの資質。
確かにあの特訓じゃなきゃ跳ね返った時に消せなかったかもな
跳ね返ってきたときの恐ろしさは自分に向けて撃たれないと分からんな。
メドローアでたときにこの漫画を見限ったやつは多かったな
ポップで楽しい魔法の世界の魔法ってのがドラクエの醍醐味だったのに
バラバラ殺人の遺体みたいなグロテスクな殺害方法の魔法を
ポップが平然と放ってるのをみてなんか萎えた
マトリフもメドローア跳ね返されて死に掛けたことがあったのかもな
>>413 そもそもどんな場合でも一撃必殺って言う設定が凄すぎたと思う。
反則過ぎたと思う。もうちょっとリスクがないといけなかったんだよな。
マダンテみたいに一回打っただけで魔法力が空になる とかね。
あまりにも強力すぎた故に、逆に作中で使いづらい感じになってしまったと思う。
>>413 俺の周りではそんなことなかったけど
>>415 とは言え、永久不滅(笑)のオリハルコンを打ち破るのに必要な呪文だからな
人間風情が食らえば一撃必殺だろう
剣、槍、鎖を使ってグランドクルスをやっても何ともないのに
ヒムが自分の腕でやったら砕けたのは何でだ?
強度では一番上だと思うんだが。
ヒムはグランドクルスの本来の使い手ではないからな。
みようみまねで始めて行った。
それ故闘気のコントロールが上手く行かず肉体を破壊してしまったのでは。
ウルトラマンの真似すれば安全だったかもな
>>413 何で普通の攻撃呪文はグロテスクじゃなくてメドローアだけグロテスクなんだ?
無理矢理こじつけてイチャモンつけてるだけにしか見えんのだが
>>415 メドローアも2〜3発しか撃てないから連発できないし呪文返しに弱いという欠点もある
ザコ敵に使うにはコストパフォーマンス最悪だし、かといって強敵にうかつに使うとはね返されて自滅しかねない
そんな低リスクな呪文だとも思わんがね
>>417 アバンが「グランドクルスは下手すれば自爆技になってしまうのでコントロールが難しい」って言ってたじゃん
ヒュンケルは自分への反動を極力減らせるよう微妙なコントロールを会得していたけど、ヒムはその辺の技術は
イマイチだったから半ば力任せにぶっ放して反動でダメージがきたとかそんなのじゃね?
ミストバーン戦で誰かが「ヒムは技術的にはまだまだ荒削り」みたいな評価してたし
>>416 魔界編があればメドローアの扱いも微妙になってたろうけど、
もう最終戦でしか使えなかったからな。
親衛隊とのパーティ戦では鏡で跳ね返される。
一対一ではそもそも当たらない。
バーンとミストバーンにも跳ね返される。
キルバーンに使っても本体のピロロは無事。
ザボエラにはマホプラスで吸収される可能性あり。
効かない相手ばっか。
>>408 >感覚的な事ってマニュアルどおりに教えて身につくもんだろうか?
そもそもそういうものは「教える側じゃなくて教えられる側のセンスの方が重要」
どういう方法であろうとも身につくかどうかは教え方よりも教えられる方のセンス
byある有名米アスリートの著書より
>同じような発想を試みる魔道士も少しはいただろうけど
そもそも呪文同時使用は魔法使いとしても地上界・魔界通してトップクラスなハドラーが驚くようにマトリフぐらいしか出来ない高等技術
平均的な普通の人間じゃトップクラスの三賢者でさえもあのレベルだし
>口で言って誰でも出来るようなもんじゃないんじゃね
結果的にセンスがあったポップは出来たかもしれない
(普通の魔法使いの)誰でも出来るようなもんじゃないと思うのは同じ意見
グラクルって武器使わずに生身でやると体壊すんじゃね
闘気エネルギーの負担がでかすぎて
>>407 ああ、そういう事か。「実演できるか分からねえ」と言っているし、
あの時点で時間がなかったのはポップではなくマトリフの方だった
メド習得に関してはこれが妥当
「センスのある奴は一瞬でできる!」
「センスのねえ奴はどれだけかかっても無駄だ!」
禁呪法FFBを教えずに使えたポップのセンスに懸けたんかね
どっちにしろメドローア覚えなきゃオリハルコンには通用しない
>>422 >魔界編があればメドローアの扱いも微妙になってたろうけど
黒の核を使った武器とか防具が出てきて吸収される
またはマホカンタを使う魔道士が敵として出てくるので迂闊に放てないとか
マホトラや不思議な踊りでも対処できるぞ
マホステでもな
兵隊の数揃えたらふしぎなおどりラッシュとかザラキラッシュとか
ニフラムラッシュとか猛威振るいそうだな
>>425 というかヒムはグラクル発射を実は一回も見てない。
造られた時知識としてダイPTに関する情報をハドラーから与えられてて、
グランドクルスって技の名前と大まかな技説明は聞いてたかもしれんが、
溜め部分は見たけど肝心の発射する部分は見てないから、溜める事は出来たけど発射は探り探りでやったから、
自分にダメージが来るほどコントロールが甘かったと思ってる。
ダメージつっても回復呪文で破損部分が生えて来る生命体だから
回復の容易さで考えると
無傷でグランドクルス放って消耗したヒュンケルと比べて
ヒムの腕破損の方が回復させやすいように見える
434 :
愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 03:24:40.75 ID:Uo9L44Mp
オリハルコン強度の肉体を瞬時に回復することができるホイミ系呪文最高ってことか
オリハルコンって何なのさ?
>>435 最高の強度を誇る錆びない金属
加工するには熟練の職人が命を削る必要があるほど
あらゆる呪文を弾く防具になり
通常なら刀身が耐えられない竜闘気を纏わせた攻撃にも耐えられる武器となる
オリハルコンの魔法生命体の場合は密度の問題なのか意識を集中した部分以外は
ヒュンケルに素手で壊されたりと割ともろいような印象があるが…
>>420 メドローアはゴア表現につうじるグロ魔法だからじゃね?
胴体にあたればゴア表現で手足や頭がボタボタちらばったり
正直、ドラクエには出して欲しくなかった
>>437 そんなの描き方の都合でどうとでもなるだろ
つーかその程度の描写なら
・アバンVSハドラー初戦でハドラーの腕がロカに切り落とされてピクピク動いてた
・キルバーン人形がバーニングクリメイションのために自分の腕を切り落とした
・アバンの仕掛けた罠でキルバーン人形の首が飛んだ
とかあるじゃん
メドローアの本編の描写的にあたれば全身消滅するくらいの大きさで
撃ってるしグロイ描写にはならなさそうだけどな
>>437 激しく同意だわ
想像してたら気持ち悪くなってきた
メドローアは鍵の形をしてるとかで敵にあたると着弾部分から
門が出現して、それが開いて中から怪物の手が出てきて
それにひきずりこまれてこの世から消滅みたいなさ
魔法の世界の魔法みたいな表現だったら良かったかもね
肉体欠損系のゴア表現ってのはただただ気持ち悪いだけ
メンドくせえ描写だなw
魔法の世界らしいかもしれんがドラクエらしくはないだろ。
3のギガデインの設定ですら知らん間に消えてるくらいなのに。
ニフラムみたいに光に包まれて消えていくみたいな表現でいいだろ
>>442 お前の中ではそうなんだろうね
好みの問題
神々でも手を出せないような、
最凶最悪の集団に対して切り札となり得るような呪文。
それが腕一本で敵を消滅させる怪物の存在をほのめかすようなものなら、
そいつ誰だよ!って話になるだろ。
どう見てもそいつ最強だもん。
結果、神々、魔族、人間、全員の格が落ちる。
物語と、世界観と、他の魔法と、全く調和しない。
他の漫画向けのアイデアだな。
>>446 お前は今までのドラクエをやってきたほうがいいぞ
ドラクエ以前にダイ大の話だろ
僕の考えた最強の呪文とかよそで話してくれよ・・
剣で斬ったり重力で押しつぶしたり溶岩に飲まれていったりしてるのに今更ですよね
マイルドな表現なんてどうとでもできるのになんでメドローアだけ目の敵にするのか
理解不能ですわ
無機物ベースの魔法生命体の胴体消し飛ばしても特にグロく無かったろ?
一番凄いのはスカイドラゴンにベギラマだろ、あれで作者見直したわw
黒のコアは魔法力吸収するので、ヒャド系も吸収するのでは?
それ以前に、この漫画の作者は人間の屑だろ
小学生が少ないお小遣いを溜めて、どの単行本を買おうか悩んで
その結果選んだ、この作者の漫画なのに子供に何の連絡もなく
続きを描かなくなったとか、何を考えてるのかわからん
描けないなら描けないとはっきり宣言するなり
どうとでも子供に対して真摯に対応できるのに
子供だからと適当なことばっかしてる
クズというか病気なんだろ?とっとと続き描けとか何か情報公開しろよハゲとも思うけどそれより身体治してほしいって気持ちのが強い
公式サイトがいつのまにかなくなってるな
だんまりで消すとかねーわ
呪文の撃ち合いやらポップがトベルーラで死の大陸まで行けたり
ドラゴンボールに少し影響受けすぎだなとは思う
>>452 魔法力吸収するのはあくまで核に使われてる黒魔晶
黒のコアってメドローアで消せない?
メドローアの消費MPって50〜100くらいだろうか(ポップが2回まで打てる)
それでボスクラスが反射可能、マホカンタで弾かれる事を考えると
ドラクエで採用されても使い道があまり無いかもしれない
漫画だとぽんぽん放ってたイメージなんだが高リスクな呪文だ
>ボスクラスが反射可能、マホカンタで弾かれる事を考えると
それだと他の呪文も使えないだろw
>>458 物質を消滅させちまうわけだから理論的には可能だろうけど、
誰もやってないだろうしどうなるか分からんので、失敗したらドカンで仲良く終了かw
もう一か八かでどうしようもねえ時にやるしかなさそう
>>460 いやいや、メドローアの場合即死だから
即死扱いで合ってるかな?消滅だけど
攻撃範囲もパーティー戦だと全滅しそう
でも一か八かでメドローア1ターンキルを目指すプレイヤーが出るかも
一か八かwwwメドローアやばすぎる
ドルオーラ、メドローア、ギガブレイク、マホイミあたりの技は燃費悪すぎ
そのへんの高燃費技はコスパのいい攻撃手段がのきなみ無効化される時用だから
グランドクロスはMPから削られるが
グランドク『ル』スはHPから削られる
ヒュンケルがHP1の状態で使用すると無限使用できるバグが発生する
色々言われてるヒュンケルだけどHP1の状態からグランドクルス使ったことないよね
バルジ島のハドラー戦でもHP1ってことはないだろうし
>>464 燃費で言えばポップのイオ乱射、収束ギラ連発
超魔ハドラーのイオラの連発、
老バーンのイオナズン級のイオラ雨嵐
燃費の良い呪文は基本的に牽制扱いだな
トドメを刺すとならば燃費の悪い技に頼らざるを得ない
ドルオーラってもっと威力下げて速射&連射可能にした方がいいだろ
>>470連続エネルギー弾みたいな方が使い勝手いいんじゃないだろうか
紋章閃も速射連射は難しそうだし
連続エネルギー弾は負けフラグ
これで敗れた敵っているのかね
>>467 マキシマム軍団戦は元気に動きまわってたけどハドラー戦は
メラゾーマ流し込まれた時点で結構やばそうだったぞ
竜闘気弾をバンバン打ち込まれれば致命傷まではいかんでも確実にボコボコだろ
ギラやイオラ乱射なんかとはワケが違うぞ
475 :
愛蔵版名無しさん:2012/11/05(月) 00:58:03.03 ID:MgOLKpAa
>>422 マホプラスは自分の使える魔法しか吸収出来ないのだよ。
ザボエラはメドローア使えないから無理! …えっ!? 使えるの!?
476 :
愛蔵版名無しさん:2012/11/05(月) 01:06:49.77 ID:1haGGW5y
>>475 ザボエラは、修行したらメドローア使えるようになるかもしれん
>>469 そんなんだったらアバンストラッシュアロー連射した方が良いじゃん
>>476 ワニが言うには「周囲から恐れられていた魔力の持ち主だった」らしいので
修行すれば出来たかもな…ザボエラの性格の場合、それが不可能だから出来ないという結論になる
それ以前にワニの言う「強大な魔力」もどこまでホントか分からん、
ワニにとっては強大な魔力でも、他の軍団長にはなあ…
>>472 連続エネルギー弾『的な技や呪文』で敗れた敵なんていっぱいいるぞ
色んな作品には
格ゲーなんかをやってると良く解る心境である。
体力がかなり減らされてピンチな時はなるべく相手に接近したくないので
離れて波動拳を連発したりするw
しかし、そんなもん所詮攻撃が単調だから読まれやすく、良い様にやられる事が多い。
だからピンチになるとエネルギー弾を連発するべジータさんは結構人間の心理からすれば
理解できる行動の気がする。
あ、このスレでべジータとか言っちゃった。
連続エネルギー弾で破れた敵か…
真っ先に思い出したのはGS美神のピートvsゆっきー
ゆっきーの連続霊波砲で叩き潰されたピート(もっともオカマの横槍が原因だったけど)
つかもっと古い作品だと、聖闘士星矢の星矢の必殺技ペガサス流星拳って、
ただの連続パンチ(エネルギー弾付きの)だよねw
星矢で言うなら、アイオリアのライトニングプラズマも
ただの連続光速拳(連続衝撃波付)だよなw
自分の剣にはかっこいい名前つけるロンベルク
ロン「え?ダイにあげる剣?面倒くさいからダイの剣でいいよ。ダイの剣。」
みたいな感じだろうかw
まあダイの剣はドラクエで言うロトの剣みたいなもんだし良いんじゃね?
>>477 単に低燃費だとメラとかバギなんかの消費の少ないだけの呪文も含まれるから
コストパフォーマンス(コスパ)のいい技と表現したんだけど
なんか気に障ったのかな
>>459 テリーのモンスターズ3Dで使えるメドローアの消費MPは100。
単体攻撃でメラ系とヒャド系の二属性、最大ダメージ。
燃費が悪すぎてストーリーでは殆ど使い道がないが
燃費を気にしていられない対人戦ではかなり重要な呪文。
490 :
愛蔵版名無しさん:2012/11/05(月) 23:21:39.54 ID:jSUDJjmT
ビィト休載は知ってるけど、作者って今どうなってんの?
他の過去のジャンプ漫画は完全版とかアニメのDVDーBOXとか出てるのにダイ大は不自然な程何もないよね。
漫画担当の方だっけ?作者死んで遺族と権利・金銭関係で揉めて凍結状態とかなのかな
>>490 病名は公表されてないし、作者が今どうなってるかも分からない。
作者が働けない状態だから完全版とか他の企画も通らないんだろ。
原作の方は相方とでなければ漫画の仕事はしないと、
アニメや特撮の脚本を書くようになってしまったし。
>>484 プラズマは秒間1億発だから光速拳の約1.4倍速い
それが技の特性だろうとファン達は言ってる
>>478アバストAは2連射がやっとじゃないか
闘気技は大量連射が無理っぽいな
495 :
愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 22:20:09.23 ID:Jx3ieN1S
>>475・476
逆にザボエラほどのヤツがメドローア使えないのは不自然だな。
ザボエラの中にメドローアという発想が無かったのかもな。
修行が嫌いって言っても今使える呪文は修行によって会得したんだろうし…。
メドローアを会得したものはマトリフによる発明ないし再現までおらず、マトリフは
ポップにしか伝授しなかったからザボエラには体得できなかった、
ということでは?
バーンですらメドローアは体得してないのに
ザボエラが使えるわけ無い
バーンは「力が全て」のフリーザ様的な御方なので、
魔力を強大にする事を考えてもコントロールしようとする方向には行かなかったのでは
そんな事せんでも最強なんだから尚更する必要がない
ザボエラもバーンもヒャド系が使えないんじゃね。
ザボエラがメドローアみたいなリスキーな呪文を好んで使うとは思えんしな
高威力な呪文をぶっぱなす様な疲れる戦いは極力しないイメージだし
集束呪文はザボエラ自身はメラゾーマ+αの労力で済むかなりの省エネ技
そんな高等な技を使える様になるとマトリフに思われていた
フレイザードさんマジパネェ
>>502 フレイザードは話的に出てきただけでしょ
センスがねえ奴にゃ一生出来ねえ
マトリフさん、フレイザードを実際に見た事ないし…
アイツの性格もザボエラ程、陰湿でないが勝利と栄光に極端に飢えてて、
手柄のために前線に出て(ハドラと同じ)勝つために手段を考えない事はあっても、
勝つために努力するとかサラサラないだろう
>>503 メドローアは左右同時に同パワーでメラとヒャドを使えば完成する。
フレイザードは常に左右で炎と氷をコントロールしてるから、
努力しなくても感覚的に取得できる気がする。
同パワーじゃなくても多少差異があってもメラヒャド合成からメドは出来る
影響で身体に炎や氷の魔法力ダメージがいくが
>>504 コントロールといえるのか?
コアのおかげで自動的に達成できてるような印象
人間と違って生まれながらの炎氷生物だぞ
いわば天性のメラヒャド使い
さすがにレベル上げて練習すれば確実にできるだろ
マトリフとポップがバーンやザボエラ以上の天才だったってだけさ
単にメドの発想に辿り着くかつかないかの違いだろ
知識量だと
バーン>越えられない壁>ザボエラ>寿命の差>アバン>マトリフ>越えられない壁>ポップかな?
知識つっても長生きしてりゃいいってもんでもないしな
密度の差もあれば慢心や関心によっても違う
実際かけひきで後れを取ってるわけだしねバーン
>>507 フレイザードが練習なんてしそうにないだろ…
そんな時間ありゃ手柄を立てにどっかへスッ飛ぶ切り込み隊長だよ
手強い敵がいたら禁呪法で勝てばいいわけだし
メドの発想にも行かないしましてや練習もしないだろう
バーン様から命令されたらやるだろうがそれも可能性低そう
>>503 魔法のセンスとやらが俺らには分かり得ないものである以上判断のしようがないがなー
フレイザードは戦死しちまったが、鎧化した時点で魔法のセンスをかなぐり捨ててるような気がするw
まあメラとヒャド使えるという前提条件は当然クリアしてるし
フィンガーフレアボムズも魔法を同時に複数使うという点で
技術力の証明になるのかも知れんな
>>509 アバン>マトリフだけど、
魔法系・魔力に関する事柄はマトリフ>アバンだと思う
(ただし、凍れる時の秘法とか、破邪呪文とかマトリフ知らないアバン知ってる知識もかなりありそう)
後は、武器防具アイテム、雑学知識、武芸に関する知識、闘気に関する知識、
その他アバンが修得してそうな職業知識とかはアバンの方が知識量はありそう
メドローアはマトリフが自分の無力を歎いて編み出した呪文だから
絶対強者で挫折の経験がないであろうバーンがまず思い付く呪文ではない
既にある呪文や特技で十分だから必要ない
フレイザードもそういった経験があれば思い付くかもしれない
まあマトリフの言うようにレベルアップして自然に覚える可能性もあるだろうが
バーン様がフィンガーフレアボムズを撃ったら
カイザーフェニックスが5発出るのかな
天地魔闘の3動作より凄くね?
氷の時の秘法を使って肉体を保存しておくほど寿命にこだわってるバーンの事だ。
寿命を縮めるほど負担が掛かるフレアポズムを使い事はないだろうな・・・・
若さと力を根こそぎ無くした老人の身体で使ったらそのまま負担で死んじゃうかもね
まぁ、若さと力が根こそぎ無い状態でも、武器次第で竜の騎士と近接ガチンコが出来るって時点でアレだけど
>>514 散々言われてるがマホカンタっつーもんがある以上
バーンはメドローア使えてもあまり使わないんじゃないかな
問答無用の即死攻撃なんか無くても力負けなんかする訳ないし
でもその前にヒャド使えるんだろうか?
>>515 確かに凄そうだが寿命が縮むのを何より嫌がるバーン様だし…
限りある寿命を可能な限り永遠に近づけるため本体をミストに預けた
メラとヒャドみたいな逆位相な呪文の同時発動って難しいと思う。
センスなきゃどうしようもないくらいに。
フレイザードなら、5本の指でフィンガーフレアボムズの応用により、
メドローア5連発はできそうだ。
5連発できれば、相手にマホカンタで跳ね返されても相殺してさらに追撃できるだろう。
極限までレベルが上がれば無敵になるんじゃね?
魔力が足りるかどうかが問題だ
>>520 なんかザラキ+ザオリク=メドローアでもいい気がしてきたw
オサアーマ
フレイザードなら一度見るか聞くかすれば余裕で習得出来そう
フィンガーフレアボムズを平然と撃てるフレイザードなら魔力も充分っしょ
イメージ的にフレイザードは炎の方が得意なんじゃないかと思える
鎧ザードが魔炎気だったのと、必殺技のFFBの印象が強いからか
フィンガーフレアボムズとか爆華散とか素材のフレイムブリザード溶岩氷河魔神にはない技開発してるあたりフレイザード結構いろいろ工夫してるみたいだしレベルあがってればメドローアの発想も出てきそうな気はするな
生命削る技のうち、最大放出がメガンテとすると、グランドクルスはその制御版
で、爆華散も同じ発想だろう
となるとフレイの存在はハドラーが闇アバンとでもいうべき存在であることを示唆している!
>>514 バーンはシンプルに基本攻撃を極限まで高めてるだけだからな。
手刀、メラゾーマ、防御カウンター。
以外に才能はなくて、長い年月の努力で強くなった魔族だったり。
なんでも跳ね返すウイングが強すぎる
あのウィングは結局何だったんだ
フレイザードはよく地面の中に隠れる事が出来たなと思うし
あの場所にマァムが来なかったらどうしてたんだろう
ポップやダイの逆さ吊りは見たくないし
>ポップやダイの逆さ吊りは見たくない
最後のダイとハドラーの戦いで、ハドラーがダイを逆さ吊りにしてるけどな。
まあ、確かにダイよりレオナの方が喜ばれたのかも知れないが。。
>>531 超高速の掌撃で発生する衝撃波で呪文をはね返すって設定だったかな確か
だからメドローアも触れずしてはじき返せた
>>529 ひたすらチョップを繰り返して修行してる若き日のバーン様とかもそれはそれで
微笑ましいような気もするな
一日一万回感謝の正拳突きみたいな
>>495 子供の頃、同じこと言うやついたとき
何の根拠もなく「魔族は同時魔法使えないんだよ。え?フレイザードは魔法生物だ」と
言い張ったのを思い出した。
>>532 別に問題はないだろうが・・・ご褒美ではないってだけでw
マトリフの逆さ吊りとかは少々問題ありそうだが、あとワニとかw
>>535 何そのホーリーランド
>>534 手うちわで風をおこしてティシュを浮き上がらせるようなものか。
それを極めると魔法も触れずに跳ね返す事が出切るようになる。
>>511 練習する時間なかっただフレイザード
生まれたてで手柄あせってたんだし
吐いた
こんな同人まであるのか?
マニアってのは色々居るもんだな。
フレイザードといえば暴魔のメダルだが、あれをバーンに下賜された時、
炎の柱の中にあって、六大団長らがその凄まじい炎に恐れをなしてたな。
そこでバランまでもが汗をたらして畏怖していたのが気になる。
あんたドラゴニックオーラあるでしょうが。
竜魔人形態の最大放出で黒の核晶の至近距離の爆発をも防ぐ防御力でしょうが。
あの炎がいかなるものかは分からんが、手に取ったフレイザードが即死しないレベルだから、
ドラゴニックオーラで十分防げるんじゃ?
初読時から気になってた。
まああれだな
設定変更とか大人の事情とかそんな感じ
バーンの炎なんだから一応警戒はするだろ
>>546 忠誠心を試す試練だったから。
竜闘気で防いで取って忠誠心あるとドヤ顔されても困る。
そういう意味じゃバランとヒュンケルは空気読んだんだろうな
ネタ的には「デザイン」に躊躇してたって方が笑えるが
>>550 確かにあれじゃフレイザードとクロコ以外には似合わなさそうだ。
バラン&ヒュン「あんなダサいメダルタダでもいらないけど…
ましてや熱い思いしてまでなんてなおさら…
でも一応忠誠心も見せとかないとのちのち面倒かなぁ…(-.-;)」
悩みつつも手を伸ばすも
フレイザードがメダルゲット!
その場にいた一同「ほっ 喜んで欲しがる奴がいてよかった(´▽`)」
って感じだったんじゃないかな実際は
クロコ「チッ先に取られたか……」
ヒュンさんの炎耐性ならあんな炎ぬるま湯だよな
ロン・ベルク作
>>553 実際、あれそのものが欲しくてってヤツはあんまいないのでは?
あれはバーンが忠誠心や覚悟を試してる場面でしかないし
ザボエラなんかも忠誠心を見せて印象あげとかねば、みたいな思考でしか動いてないだろう
フレイザードにしてもモノ自体が欲しいというよりは功名の証がほしかったわけだし。
逆にフレイザードにあのメダルなかったら
一味足りないデザインだな……と思ったw
バランは欲しがる理由が無いような・・・
誰も取れなくてオロオロする有様に対するバーン様の反応がみたい
ミストもあのメダルはいらなかったのか
ミストが取るのは出来レースっぽいな
まあフレイザードを祝う会だと思っとこうぜw
氷の方で取るあたり一流のエンターテイナーだし
あの凄まじい炎は多分バーンのメラだろう
むしろミストが一番欲しかったんじゃないの?あれ。
バーンへの心酔っぷりが半端ないし。内心悔しがってたりしてw
ああ、だからバルジ島ではあんなに冷たかったのか・・・もねw
ミストの場合、闇の衣の封印で似たような封緘みたいなのをつけていたような。
あれとかぶるし、中の人は美形でデザイン的に合わないから躊躇してたんじゃ?
そうでなければ、時間止めてて無敵なのに即座に手を伸ばさない理由がない。
魔剣の鎧なしで火山のマグマに浸かって軽いやけどですむ不死身ぶりだしな
包帯巻いといただけであとすら残さず完治…
普通は骨まで溶けてなくなっちまうよな
究極生物カーズより凄いよな。あの不死身……
茶吹いちまったじゃねーかw
>>558 そもそもあのメダルを貰っていい事あるの?
フレイザードがバーンに優遇されたようには見えないし
ヒュンケルなんかただで鎧の魔剣とか貰ってるし。
クロコダインさんがあのメダルをゲットしてたら
やっぱり無防備な下半身に装着してたかもしれない。
あの組織はバーンのワンマン組織だからね。
そのバーンへの忠誠心を示せば、組織内での立場は後々優位にもなろう。
もっとも、あの組織はそこまで長く存続しなかったし、その前にフレイザート自身が
結構短期でやられちゃったから、結果としてはあんまり意味無かった。
>>569 むしろアンデットのモルグさんとか
ヒュンケルのお供にマグマに沈んで成仏したのになw
アンデット以上の耐久力はさすが軍団長だぜ
>>574 ハドラーにすり寄ったザボエラは魔軍司令になりたかったのかな?
魔軍司令補佐になって得意気な顔してた
途中で取り入る相手をバランに変えようとしてたのは流石クズキャラだったが
>>566 ミストはむしろバーン側で
残り5人の様子をチェックするオブザーバーみたいなもんだろう
むしろ、凍れる時と闇の衣で肉体無傷とわかってるミストバーンがあれ取ったら
バーンは「何やってんのオマエ」とあきれるんじゃない?
>>577 リスクが低くて威張れるポジションだったら何でもいんじゃない?
ハドラーがやるように自ら積極的に前線に出て…的な魔軍司令になるつもりはなさそう
基本的にはバーンとの直接的接触の機会はなかったんだろう「
それでさしあたってはっきり上の立場ってことになってるハドラーに仕える
ハドラーがヤバくなってくると保身で別の身の振り方考えようとするも
そのハドラー本人につかまれてそうもいかず回復と超魔化に協力しつつも
バーンとのコネができる機会をまってたってとこだろう
ハドラーを見限ったあとのミストバーンとの会話からみても
バーンやミストバーン側がザボエラに心許してないし手の内も見せてないことが分かるし
>>579 死に間際のワニとの知恵比べで「ワシは味方からも敵からも〜〜」みたいな事言ってたが、
まあそんな身の振り方じゃしょうがない。頭良い割に抜けてる。
超魔とか思いつくのに他人からの信頼を得ようとする頭の良さはなかった
バーン軍で一番の勝ち組はアニメで勇退までしっかり描かれたフレイザート以外の他ならない。
最近読み直したけどフェンブレンいいキャラだな
残酷ではあるけど卑怯ではないし、協調性もあるし、チウを「立派だよお前は」って称賛する器もあるし、命令違反の時はエンブレムを返上したりとか男らしい
こういうキャラ好きだわ
そういえば何気にフェンブレンって卑怯なこと何もしてないし、
むしろ戦った相手のほうが卑怯だよなw
自分で残酷だと言ってるが、それを発散するために不法侵入者の排除買って出てるのは真っ当だし
チュウのときは弱いものイジメ扱いされたが、不法侵入者が弱いのは
別にフェンブレンのせいじゃないのに、バランの気まぐれで不意打ちをくらった。
バランのときは格上相手なのに仲間に頼らずエンブレム返上して覚悟を持って
作戦を練って挑んだのに、作戦嵌ったと思ったら横槍攻撃だしなぁ。
ダイはハドラーとの決闘のときは横から手を出したら許さないとか言ったのにw
釣り針がでかいな…
>>583 男塾理論っていうのがあってだな
主人公側が使う手段は毒だろうとだまし討ちだろうと妙策
敵側が使えば卑怯になるんだよ
つか、侵入者排除は買って出たんじゃなくてハドラーの命令。
>>585 そもそも、ダイ一行の作品正義側が、
フレイザードvsチウのように
「心臓少しさせば死ぬと分かってるのにそこを避けて執拗に苦しめる」
って手段を作品内でしたか?
男塾理論はあるが、ここで出す理論か?
フェンブレンいいよね。性格合わないから実はあいつら嫌い、ていうんじゃなく、
騎士道精神あふれてると肯定した上で、でも自分は残酷だ、って言うとこが好きだ。
賢者妹のパンツを至近距離で堂々とのぞき込む師匠と
賢者姉のスカートを公共の場でずりおろす弟子。
子は黙っていても親に似るものよな…。
>>584 釣り針と(自演)連投はこのスレじゃいつもの事
マホプラウスの紹介文
『他者の魔力を吸収して、威力の高い魔法を放つ、他人の力をあてにする卑怯な魔法』
ミナデインェ…
この漫画どうしようもない悪役って殆どいないよな
フェンブレンもあれで協調性はあるし憎めないキャラだよ
ザボエラは最近の再評価も著しく喜ばしいな
マキシマムもまあ出オチ担当としては仕事したかな
ある意味ヒュンケルの評価を下げた事でネタを提供した功績もあるしw
バロンは?
>>592 マキシマムがヒュンケルの評価をどう下げたのかよく分からんが
それがネタ提供で功績だってどういう意味だ?
キーングスキャーン→HP1でワロタwこれぞ死ぬ死ぬ詐欺
>>591 それを「卑怯」と言っちゃうのはなんか違う気がするなあ。
味方側がそう言う技を使ったら好意的に解釈されるのに・・・・
マホプラウスって一点突破力は高いが予備動作大きすぎて簡単に防御されそうでもあるな
戦争だと回す人数で素直に連打した方がいいような気がするが対物では猛威を振るいそう
なんにせよザボエラの技術は全て接収すべきですわ、善悪なんぞ二の次よ
考えてみればミナカトールとフレイザードの氷炎結界呪法もやってること大差ないな。
>>585 ブラス爺さんを人質にとるのも人間対モンスターの戦争やってる上で有効なことだと思うんだが
武人(笑)とかのせいで卑怯なことになってしまった
弱点を狙うのは当たり前だろ
>>597 本来のマホプラスは魔法防御&カウンター技なんじゃね。
マトリフとのベギラマ合戦では最初に腕を切り落とされたから使えなかった。
ベギラゴン使えないからなんじゃ・・・
>>599 武人にとって卑怯ってのは、ようは効果的だけどやったらお互いにマズイだろうって手段だよ
人質OKになったら、お互いに身内を巻き込んで収拾がつかなくなる
だから、「それは卑怯な行為だ!」といってお互いにやめようねって暗黙の了解
現代におけるNBC兵器とかダムダム弾とかクラスター爆弾みたいなもの
ザボエラのマホプラウスはなぜ卑怯なのか俺もわからんなぁ
しかし、バーンのメラゾーマ、少なくとも
ゲマの10倍以上の大きさは無いと。
魔族にもチームプレイはあるんだ!というところをみせたのに
なぜか勇者たちはそれを卑怯という…
ノノノノ
( ゚∋゚)
ミ ̄ ̄⌒∨⌒ ̄ ̄ミ
ノ|||||||||(****ノ|||||||||(
. ,ヘ .ノ| |****|
. | \ ∧∧∧/ /\/\
\ ` -Φ-/ ( /⌒\ )
_<川´∀`||>_ \\ // <これが余のメラゾーマだ
\ ̄|||| 川 ||| ̄/ 彡ヽノミ
. |`⌒Y Y⌒|つ
. | . |\/| |
| ノ `、|
|ノ ( |
|ノ ____(|
ノ ⌒| _)_)|
⌒⌒⌒⌒⌒⌒
ブラス爺ちゃん人質作戦で思い出したが
その後でロモスの精鋭(笑)が3人護衛に入ったが
幼心ながらに、またザボエラきたらクソの役にも立たんだろw って思ったもんだ
>>608 決勝トーナメントに残った他のロモスの精鋭(笑)より
マァムが予選で半殺しにしたハゲの大男戦士の方が
体格的にも強そうな時点でダメですね
しかしこの人酷いやられ方してるよなあ
鼻水→顔面蹴られて鼻血 と酷いw
顎も骨砕かれてるし
マァムあれで返り血浴びてないのが信じられん
というかマァムって意外と容赦ないのね
なんで斧をマァムに向って振り下ろしたのに入り口に突き刺さるのかが不思議。
まあ、初期のダイたちでもかろうじてとは言え勝てるような超獣軍団に
手も足も出なかった連中ですから、その実力は言うまでもない。
だからマァムはバーンの
「優越感を感じないのか?」
って言葉に「うっ…!」ってなったんだよ。
>>608 モンスターだらけで何もない島に派遣されるとか島流しの刑に等しいな。
話し相手は派遣仲間の男三人とブラスだけで気が狂いそう。
マァムって慈愛ってキャラには見えないんだよなぁ
ただの優柔不断か夢想家
むしろ、マトリフの方がダイパーティーに厳しい態度を取りながら身を削った慈愛を感じるぞ
>>610 探したけどここか?
manga.animea.net/dragon-quest-the-adventure-of-dai-chapter-120-page-18.html
これ次のページでダイとゴメちゃんはよけてポップが下敷きになるのだが
よけなかったらゴメちゃん潰れてた
ポップもよけてたら相手頭から落ちて死んでた・・・んっ?確かにひどい
ダイ大の作画は見やすくて上手いなあと思う
>>615 この翻訳は個人じゃなくて公式?だとすると英語版だとdaiなんだな
Flyにしてる言語だとディーノとのつづりに関する件どうやって処理したんだろ
ディーノもFから始まる名前に変更してるのだろうか
>>615 よく見ると対戦相手が血流してるww でマァムはなんで尻出してるんだwエロッww
その2ページ前でマァムが「You Bitch」って言われてるところで吹いて
次に顔面蹴り飛ばされてるシーンでブルっときた
>>600 マホプラウスって防御面で考えると自分の使える魔法しか防げないから
そこら辺関係ないマホカンタやフバーハの方がいいんじゃねえかな?
ポップみたいにフェイク使う奴もいるし、魔法は魔法でも
カイザーフェニックスみたいな独自性に昇華した魔法も防げない可能性あるしなあ
確かに防御にも使えるけど攻撃面重視したら味方の「協力」が必要不可欠だし
使い手のセンスと相談って所だな、無論使えて損は無いが
これほど使い手と一緒に成長する魔法も無いな、なんかザボエラらしからぬ魔法だw
メラゾーマかマヒャド一方のみ習得
メラゾーマとマヒャドを習得
メドローアを習得
どの時点でマホプラウスがメドローアに通じるのか
>>619 ザボエラなら、ヤマトの反射衛星砲みたいに、どこか遠くからパピーたちを経由して魔法攻撃してそうだよな
前面に出て、みんなの魔法を集めて攻撃とは、ザボエラもヤキが回ってたんだな
やたら酷い言われようだが考えるほどマホプラウスって面白い魔法だなー
実際の運用は難しいが格ゲー脳にも堪らないマニアックさがあるな
624 :
愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 03:20:59.01 ID:Canki+OK
マホプラウスの事を今までずう〜っとマホプラスだと思っていました。­ ­ ­ ­ O| ̄|_
ついでに言うとドラゴンクエスト・アベル伝説に登場した
シーザーオライオンを最近までずう〜っとシーザー王ライオンだと思っていました。­ ­ ­ ­ O| ̄|_
きもい
マホプラウスは性質上術者の使える呪文しか防げないが、カイザーフェニックスみたいな術者が使えても(実質はただのメラゾーマ)威力が強すぎる呪文も防げなさそうだな
おそらく術者の魔力に応じた吸収限界があるはず…術者が使える呪文ならば無条件で吸収できるんだと強すぎるし…いや仮にも六団長であるザボエラの切り札だから強くていいんだけどさ
>>626 バビル2世も「威力が強くて吸収しきれなかった」とか言ってたな
竜闘気も鎧の魔槍も無制限には防げないから
限界はありそうだな
超魔ハドラーの極大呪文も防ぐから、ほぼ「無敵」と言っていいだろうね竜闘気は
バーンこそ規格外だったが、魔界でも同じ性能を発揮できたなら、やはり竜の騎士はバランサーとしてふさわしい
超魔ハドラーの極大呪文<初期ポップのメガンテか…
アバンも言ってたがメガンテは普通の攻撃魔法とは意味合いが違うようだがな
僅かな魔力を術者の闘気だか生命力だか何らかのエネルギーを爆発させる
起爆スイッチみたいな感じだろうか、威力は何で決まるんだろね?
実際ゲームではHPが少なすぎるとメガンテの威力は微々たるもんだ
威力の差は
外側からの攻撃と指先から送る内部への直接攻撃ってとこかな?
ばくだん岩のメガンテは違うみたいだけど
生命エネルギーってのが謎なんだよな
闘気に使われているのも生命エネルギー、メガンテも生命エネルギー
アバンはともかくポップもそんなに潜在的な闘気があるのかっていう
>>635 生命エネルギーを効率よく変換させないと闘気として扱えないとかかね
普通の人はの生命エネルギーを100、闘気変換効率を5%とすると、闘気は5
ワニ公の生命エネルギーを500、闘気変換率を20%とすると、闘気は100
ポップの生命エネルギーを100、メガンテの変換率を500%とすると、闘気は500扱い
すげえ適当な数字だけど、メガンテや生命の剣・グラクルは系統が似てるので、
蛇口をぶっ壊す技なのかも知れん
メドローアって対消滅エネルギー発生してるんじゃね?
>>638 FF5に出てきた無の力に似てると思う。規模の大きさは違うけどね。
メドローアは一体何処まで行ってるのか?
ってのが素朴な疑問
メドローア自身も消滅しながら直進しているはず
維持する魔力が切れたら終わりだろう
調子のいい時は径はちいさいが貫通距離の長い
高密度収束メドローアとかできるのかねえ
しかしそういうパラメータまで持ってたとすると
相殺の修行の難易度が上がりすぎるからそれはないか
もしかしたらはるか遠くでポップのメドローアに殺された人がいるかもしれない
遺族は悲しみのやり場がないな
フェンブレンが残酷って事は、武人として一皮剥けた親であるハドラーも
まだ残酷な所が残ってたのかな?
海にメドローアをし続けたらいつか海の水が枯れるのでしょうか
作者に聞け
いや
よく考えたらファントムレイザーってヒャドで凍らせれば見えるよな
どうでも良いことをふと思ったが、超魔ハドラーのイオナズンは恐らくダメージ180くらいだろ
アバンのアバンストラッシュが掠っただけでも78ダメージだから、ハドラーのイオナズンを相殺する
ダイのストラッシュも恐らくは180前後
ストラッシュクロスはその5倍以上
一撃でダメージ1000ってやばくね。しかも双竜紋等で更に云倍にもなるんだろ
アホ
まさかその数字はお前の脳内設定?
>>652 アバンの78ダメージってのだけはガチ
ソースはキルバーンが使ったジャッジ
それ以外は
>>650の脳内設定だな
654 :
愛蔵版名無しさん:2012/11/14(水) 03:05:39.82 ID:GLBQIl6a
ヒュンケルのHP1とか、ジャッジのダメージ数値化とか
唐突にドラクエらしさがでてくるよな
天が震えてるんだけどバーンが戦ってるの?
>>650 ストラッシュクロスは会心の一撃みたいなもんだろ。
アローとブレイクの二つの攻撃を重ね合わさないといけないし、
実戦では殆ど決まらないと思う。
ハドラーが真っ向勝負してくれたから成功したようなもん。
>>653 そもそもキルバーンの(魔界マグマ熱さえ完全遮断する)人形外装防御力が分からんけどな
>>656 ただのアバンストラッシュではないかってアバンはどんな気持で聞いてたんだろうな
島では殺すことはできないけどたいした威力だってほめてたのに
>>657 8巻ダイのAストラッシュが勇者アバンのAストラッシュ同等ぐらいとするなら
鍛えなおしアバンの近距離BストラッシュHITでもマグマの漏れとかがないぐらいのダメージのキル人形
>>>勇者時代相当のAストラッシュで粉々に破壊出来る鎧金属
防御力にかなりの開きがあるな
>>659 ヴェルザーがバーン暗殺に派遣した部下の人形だし、
雑魚の鎧とは比べ物にならないだろう。
ザムザってダイとポップが来なければ任務達成できてたよね。
マァムがいるのに?
ロモス王は死んでただろうな。
マァムは粘液で閃華を封じられる。
ビーストくんが閃華を使えるなら一気に倒せるかもしれないが。
そっか、ゴーストくんがいればマァムいらんか
老師は強すぎるからな
制限時間短いけど
別にマァムいなくてもいいようになったのは、この漫画の残念なところの一つ。
老師がマァムの上位互換だもんな。
というよりポップがいいとこ取りした結果存在意義が薄れたような・・・
初期はPTの頭脳というか調停者みたいな役でフレイザードも絶賛してたのにな
サブミッションてか組技で活躍できなかったんだよな、修行したのに
お披露目がミストに操られてたときだけなんて
マァムはサポート役としてもレオナに食われた感も…。
アバンの使徒が五人必要、って展開になったとき、五人目は絶対クロコになると思ってた。
それは池沼すぎる
>>667 バラン戦を経験しなかったのがデカかったのかもな
天地でヒムじゃなくてマァムがカラミティくらったらグロだからな
老師って閃華使えたっけ?
あの体術と閃華があれば昔のハドラーなら余裕だったろうに
閃華はちょっと強すぎるからザムザ以降は
マァムの扱いに困ってしまったような気がする
以降の相手は通じない相手ばかりだったし
おっぱいプッシュや触手プレイから始まりバラン戦前までの存在感は異常な程あったのにな
エイミの告白に動揺してポップに相談して怒鳴られるあたりから目を閉じでキスと勘違いするあたりまで
別の意味で存在感はあった
思春期の少年が親も見てるTV番組でえっちなシーン見るような生温かい恥ずかしさとでもいおうか
クロコダインなら一人で天地魔闘防げた
悪いけどおっさん一人なら天地使わないんじゃ
678 :
愛蔵版名無しさん:2012/11/15(木) 03:20:46.85 ID:XK6j4+Ez
最終決戦で、マァムと老師が万全の状態だと、
真・大魔王バーンに対して閃華裂光拳が使えてしまうから
ミスト戦でのダメージが残り、戦闘不能…っていう設定にしたのかな??
メドローアもだけど即死攻撃って扱いが難しいよね
強すぎると強制退場させられたりするもんな
原作ドラクエでもボスにザキが利かないのはお約束だしなあw
大体、自己犠牲のメガンテよりも、どう考えてもそれよりリスクの低いメドローアの方が
破壊力が高いって時点でなんかバランス壊れてる気がしないでもない。
>>636 魔法にしても闘気にしても
通常は生存に必要なエネルギーを残した上で、残りを攻撃に用いている
自爆呪文は、生存に必要な呪文を使うので威力が強い
>>678 そもそもマァムと老師がいたところで、
老人状態で双竜ダイとガチンコ出来る真バーン相手じゃ大して役に立たない
それこそ空飛びながらイオナズン級イオラ連発や他の広範囲呪文や広範囲技してるだけでそのうち詰む
>>685 それってアバンがアバンストラッシュを使えないようなもんじゃね。
老齢で使えなくなった可能性はあるけど、自分の流派の奥義だろ。
>>685 前も同じこと言って総ツッコミ受けてた奴がいたっけな
マァムはバーン様がレオナの服を破いた時
お色気サービス要員役すらレオナに完全に奪われて内心ちょっと凹んでたよきっと
そういやゴメちゃんが中に入ってるのも昔はマァムだったのに
レオナに変わっちゃってたなぁ。。
>>687 前スレでは
ハドラー対戦時に閃華使えばいいのに
→ハドラー対戦時にもう使えなかったんじゃ?
→使えない発言があった
→そんな発言ないだろゾンビ時には有効じゃない発言あったけど
→マァム修行時に実演できないと言ってた
→………
→その後、使えない派を「馬鹿」とか人格否定する発言で責める人が出現して短時間で大量書き込み
その後、マトリフの極大呪文時の負荷の話等へ
とかいう流れだった気がするが
いきなり汚い言葉で相手を中傷する人が幅を利かせたのはびっくりしたな
>>691 「発言」と「その時あった出来事」が混ざっててわかりにくい
恐らく当事者で、伝えたいことがあるんだろうから、せめて整理しなさい
>>691 自分の意見が否定されると言葉遣いが乱暴になる奴はいる
構うだけ無駄
前スレ見てきた
使える側が突っ込まれて発狂してるだけだろ
>>677 会心撃をフェニックスウイングで弾いて
真空の斧をカラミティエンドで切り裂いて
ヒートブレスをカイザーフェニックスで相殺
老師「実演するからチウそこに立ってて」
>>695 老人の状態で既に中期ヒュンケルの槍版スクライドを指で止めてるバーン様に
斧撃程度じゃとてもとても
閃華裂光拳て実はたいして強くなくね?
ザムザに何発撃ち込んだかわからんけどダメージ受けてたようでもないし
しかも魔甲拳と併用不可だし
>>698 攻撃力に意味がある技じゃないからな
相手の回復力を封じることに第一の意義があった
良く読め
界王様だって界王拳考え出したけど自分では使えないって言ってただろ
一緒だよ
バーン様の手に当たって崩したけど
腕ごと切り捨てて再生されちゃったからな
ナメック星人みたいに再生したな
>>701 切り落とせない頭や心臓に当てれば倒せるかもな。
それでも真バーンになって復活だろうけど。
>>701 あれは昔のドラクエのボスに存在した自動回復を再現してるのかな
てかダイの一撃食らって全身黒コゲになったけど一瞬で復活したよな・・・
>>705 あれは確かべホマ使ったはず。
とは言えあの回復の速さを見てると
レオナのべホマってなんなのって思うw
>>705 バーンはベホマが使えるから1ターンで倒すか、
MPが尽きるまで戦わなきゃ倒せない。
そう考えると老人バーンにとって光魔の杖って実はあまり良い武器じゃない気がするんだけど。
いくら強力でも、持ってるだけで膨大なMPを吸われ続けると言うのはリスクが高すぎるだろうに。
既出だが
余のメラゾーマ=直径数キロの超巨大な火の玉
じゃなかったのが残念
中心を直径÷2キロ以上離れたところに設定しないと自分も飲み込まれるじゃん
バーン様の自然治癒力は超魔生物並みだな
それにベホマで一瞬で回復するし、シドーより強い
そういえばクロコが後半活躍しないのは、周りがパワーアップしてるのに
ほぼ初期ステータスのままだからなんだよな。
目に見えるパワーアップは斧のバージョンアップと獣王激烈掌の体得だけ。
ザボエラたちに囚われた時、超魔改造されて超魔クロコダインになって、
一度はダイたちに牙を向くが、正気を取り戻して戦列復帰……
という展開なら、後半でもそこそこ活躍できたのでは。
少なくとも超魔ハドラーに準ずる戦闘力になるでしょ。
クロコはもともと呪文使えないし変身後ザムザの2番煎じにしかならんのじゃない
>>712 ワニはアバン流斧殺法と闘気のコントロールを覚えれば強くなる。
ワニは我流で強くなってるから必殺技が未熟すぎる。
ザボエラもだけど、クロコってハドラーが魔王だったころは何やってたんだろ?
そのころに敵の将軍としてでもアバンと出会っていれば良かったものを…!
斧殺法を習得した超魔おっさんがヒムやラーハルトに勝つところ想像つかない
>>716 斧殺法の完成に感心したロン・ベルクに鎧の魔斧作って貰っ…
いや、それだとあんまヒムやラーハルト相手には有利にならんな…
超魔おっさんとか文字面だけで面白いからやめろw
>>714 なんで斧使いなのに素手の必殺技にしちゃったんだろうな
RPGだと斧ってだいたい不遇じゃね?
>>716 ワニがアバン流を覚えれば地の技でオリハルコンを砕き、
空の技で相手の動きを見切り、空の技で早さに対応出来る。
ワニの体力、防御力なら無刀陣にもピッタリ。
>>712 ああ、超魔改造ってのは良く言われてた
ザボエラがワニを改造してしまって、
「キェーヘッヘ、これぞ新生魔王軍の象徴じゃわい!」と
超魔化したワニをノヴァ達に送り込んでしまう
でも超魔おっさんで吹いたから俺の負けな
>>716 ラーハルトに負けそうなのは明らかに素早さが足りないって言うのと
ヒムに負けそうなのはワニさんは何となくオリハルコンを砕けそうな気がしないから・・・・
シグマの腕を折ってるじゃないか
おっさんは真空の斧といい、痛恨劇らへんの必殺技を見てても、バギ系の技が得意っぽい。
マトリフあたりに師事してたら極大真空呪文みたいな大技を開発できたのでは?
>>725 左腕を関節ごと痛恨撃!右腕をひじの関節ごと会心撃!
けっこうクロコをナメてたラーハルトも
拳が一瞬巨大に見えるほどの回転圧力にはビビった!
そのふたつの拳の間に生じる真空状態の圧倒的破壊空間は
まさに歯車的闘気流の小宇宙!!
斧使いっていうと、ゲッターロボとかザクとかなのはのフェイトとかサクラ大戦のグリシーヌとか
斧使いと言ったらサジマジバーツ
斧使いって言ったら、まずはドラクエVのオルテガだろう
ドラクエ系漫画作品スレ的に
オルテガも確かに斧だけど、奴はそれ以上に変態覆面パンツマンの印象が……
ドラクエだと斧持った戦士がいるとすごく心強いよな
>>666 そもそも戦闘に参加するメインキャラの
ダイ、ポップ、マァム、ヒュンケル、クロコ、レオナの中で
最終決戦で戦ったのはダイ、ポップだけだしな
レオナはその場に居るだけになったし
まぁ、銀羽ダイも幾つか持っておけよ
って感じだしな
>>720 初代ロマサガ及び3ではかなり強かった。
2ではイマイチ。
>>730 あいつらも今やジェットストリームアタック使うんだよな
サジマジバーツのくせに
>>738 語感を考えればそっちなんだけど、砂の要素がないんだよなぁ
母音が「ua」で当て嵌まる言葉があれば良かったんだけどね
「ハーケンディストール!」
「オーラナックル!」
「わ、鰐砂嵐!」
ちょっとしたアバンストラッシュ気分だわい
DQで斧使いといえばバーサーカー(首狩り族)も忘れちゃいけない
獣王激烈掌って、相手が闘気流をその場で堪えてくれないと成立しないよな。
初見でなければ通用しない。
ミストバーンに同時出しして当ててるから、ストラッシュXよりは難易度低いんじゃないか?
ジャンプして回転を加えながら激烈賞を撃てば12倍の威力の1200万パワーだ
ドルオーラは1億パワーか?
我が流法(モード)は「鰐」
確かにカーズ様ならワニくらいどうにかなりそうだな
おっさんは初登場時に斧の一振りから発した衝撃波で大地を引き裂いたんだぜ・・・
闘気を溜める必要もなく高火力広範囲のあの攻撃を後の戦闘で何故使わないのか。
あと、超魔ゾンビ戦で斧が壊れた時、抱きつく前に激烈掌くらい使って欲しかった。
おっさんはほんと攻撃の選択を間違いすぎや・・・好きだけど。
752 :
愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 05:26:20.40 ID:rH3qtrj6
バーンの影だったらミストバーンじゃなくてシャドーバーンだろ!!
…って思った事がある人は結構いる筈だ! 少なくとも私は思った。 (-_-;)
>>752 バーンの肉体を隠す靄という意味だったんだろうな。
獣王は最初にダイと戦ったときに地中に穴開けてひゅるっと逃げていくのがあったけど、
あの技ももっと戦いに応用できたよね
巨漢のパワータイプは雑魚を蹴散らす方向に特化させるか
壁として術師を守る方向に行くかの二択
格上相手だと攻撃が当たらないうえ敵の即死級の必殺技をかわせないので
役に立たない=弱いという印象を読者に与えてしまう
クロコはパワーに頼ったスタイルから脱却しダイエットしてスリムなスピード型へ進化するべきかも
俺ごときがこれだけレスを貰えるとは…! 少々照れるな…!
人気投票でダイが変わらず一位をキープして、ポップがだんだん人気あげてくのは
作者にとっては嬉しかっただろうな。クロコダインは最初が8位で次が5位だったと思うんだが、
最後何位まで落ちたかも覚えてない。
巨漢キャラがレギュラー陣の女の子達にモテて
ちょっとしたハーレム状態の少年漫画作品もあるというのにクロコさんったら
一定以上のレベルの敵で斬られて死んだのって誰がいたかな。血が出ないオリハルコン組しか思い出せない。あとはトドが刺されたくらいか。
クロコ斧は少年誌のグロ回避の犠牲になったのだ
>>753 アバンに正体を見破られた時のミスト自身がそう言ってる
「私はバーン様の真のお姿を覆いつくす黒い霧・・・すなわちミストバーンだ!!」とか何とか
この設定自体は相当以前から考えてたんだろうな
少年サンデー連載ケンイチの宇喜田
フレイヤ→宇喜田(フレイヤの片思い)
宇喜田⇔キサラ(宇喜田からキサラに好意を示しているが、キサラも満更でもない…というか、嫉妬する)
白鳥→宇喜田(この間女性と発覚)
>>756 クロコさんもっと堂々としてていんですよ
ミストバーンがヒュンケルをスペアとして考えてたっていうけど、
数千年?も生きるミストが100年持たない人間を万が一のスペアあつかいするのに違和感があった。
>>765 バーン様に凍れる時の秘法でヒンケルの体保存してもらう事前提じゃね
皆既日食の時じゃないと完璧に成功しないんじゃなかったっけ
16年ほど前にあったばかりだから数百年は無理かと
それまでバーン様の超魔力で身体にアストロン定期的にかけて貰えばいんじゃないの?
最も、ミスト的にはヒュンケルはスペアボディ実験台第一号みたいな扱いだろ
肉体が使えなくなったら、反省点を踏まえて次で生かせばいいだけの話だと思ってた
魔法の筒に入れとけば保存できたりするのかもしれん
あれの中がどうなってるのかよくわからんけど
ミストバーンがバーンに体返す時期が80年ぐらい遅れたら
ミストヒュンケルよぼよぼじゃね?
乗っ取り中はゾンビ状態で年取らないんじゃね?
あるいは適当に交配させて子供を
いやつまり、バーン様に体返してくれって言われるまでは、
ミストバーンとして生きざるを得ないから、その間に百年ぐらい経って、
ヒュンさん老いぼれたらどうすんだろ、みたいな。
>>769がいってるように、20代のうちに拉致して魔法の筒入りさせる予定だったのかな。
しょせんは道具としか見てないわけで
人間を自分にとってより都合のいい器にしたてる方法論ができれば儲けもの、程度だろ
>>769 あれって今思えばポケモンのモンスターボールの走りだよな。
時代を先取りしてたね!
>>774 ダイ以前の別の漫画でタマ形式の人間その他詰め込み形式のマジックアイテム出てるよ
家すら持ち運べるカプセルコーポレーション製のあれか!
読み切りではお湯で三分温めないとダメだったけどね
「いろいろカプセル」だな
>>708 作った人はそのリスクに気がついていたが
バーンがリスクのある欠陥品をベタ褒めするので
「こいつ、実戦で長期戦なってから、俺の道具にイチャモンつけるんじゃねーの?」と思って激しくひいた
最終決戦であの世界が「丸い惑星で日食がある」
っていうことがわかったから
別にアバンがハドラーに秘法使った場所以外なら
数百年に1回とかいう周期じゃなくて数年なり
数ヶ月に1回で必ずどこかで日食あるはず
と脳内補完
凍れる時の秘法って禁術法だっけ
字間違えた
禁呪法
>>755 パワーキャラってドラクエだと強くなるがFFだと弱くなりがちだな
>>782 禁呪法とは名言されてない
呪法の一つではあるけど
>>779 「こいつ、実戦で長期戦なってから、俺の道具にイチャモンつけるんじゃねーの?」
「でもこいつと長期戦できそうな奴ってボリクスとヴェルザーぐらいだよな」
「あれボリクスって死んだんだっけ? まあいいか、武器持てない奴には興味ないし」
「そもそもこいつがヴェルザーとやりあうならサイズ差から見て白兵戦はしないだろうし」
「つーか魔界の強豪と戦う時にこいつが武器を必要とする機会自体がないよな」
「結局『デカくて白兵戦をせず倒す相手』と『小さくて素手でも殺せる相手』しかいないわけだ」
>>780 秘法に使うのは特別な位置による特別な日食じゃね?
でないと世界の構造さえ分かってる風な知識膨大なバーン様が、「数百年に一度しかないからその分歳食っちゃうYO」
と、真になった時絶望しないだろうし
>>787 わりとあの大魔王様抜けてるから他のところで試したことねーんじゃねw
だいたい数百年に1回しか使えないようなもの人間がどうこう出来るわけないし
まあ若アバンが破邪の洞窟(低層)探検でゲットしてきたでFAかもしんないけど
ダイたちのバーン撃破はTASみたいなもんだからなw
>>788 凍れる時の秘法はアバンの家系が残してたんじゃね?
作中でそういう台詞を言わせてるし
作中で数百年に一度しかないって作者がキャラを通して言わせてる(設定してる)以上、
ファンがどーのこーの言ってもそれがダイ世界の設定
DBの世界だったら
凍れる時の秘法で封印されそうになった魔王は
月破壊するだろうな
もし当初の予定通りバラン戦の後に即、バーン戦で連載終了だったら
一体どんな闘いになってたんだろう。バーン、ミスト、キルの3強に加えて
超魔になってないとは言えハドラーも強敵だし一応、ザボエラもいる。
一方、ダイの仲間はヒュンケル、クロコダイン、レオナくらいか…
マァムは修行に行ったばかりだから間に合わないだろうし
バランは死ぬ間際にダイと分かり合って双竜紋を手にしたとしても
ダイの剣もアバンストラッシュクロスもギガストラッシュも無いダイが
どうやってバーンを倒せるのかが気になる。
ポップもアバンも死んだままだからキルも倒せないし天地魔闘も崩せないし
ヒュンケルも光の闘気に覚醒イベントが無いからミストは倒せないだろうし
マジでどうやって倒すつもりだったんだろう
>>792 あの当時のハドラーだったら、バーンとの最終戦前に、バーンの強さを強調するためにバーンに瞬殺される役だな
>>792 バラン戦後即バーン戦だったらバーンは双竜ないと倒せないほど強くはしないだろ
あとバランがダイたち側について一緒に戦うだろうな
アイアームユアファーザーなわけだから
バーン様は改心したバランが命と引き替えに倒してくれるよ
キルバーン自身アバン戦で死神の笛捨てる程度のものだし
高レベル相手には効かないんじゃないか
悪いスレ間違えた
>>792 マァムはバーン戦で戻ってくるだろ、正史でもバラン戦からザムザ戦まで殆ど間もない
初登場補正でかなり強力なキャラに仕上がっていただろうな
ミストバーンの正体は結構早めから設定してたんだろうけど、
ミストバーンの顔がはじめて出てくるのは鬼岩城だし、バラン戦→バーン戦→終わり
というシナリオの場合、正体や倒し方がかなり違ってたんじゃないかな?
早めに設定してたと言っても
せいぜい名前の一部がバーンで、バーンとは密接なかかわりがある
無口設定もそれに関連がある、程度で
詳しいことは決めてなかったか、あったとしてもかなり流動的だったと思う
ミストまで設定が膨らむためには
作中での闘気の扱いなどをかなり掘り下げてないとありえないし
仮に最初期から細かい設定があったとしても
闘気描写とかヒュンケル殿師弟関係とかを長い時期かけて段階を追って描いた上でないと
結実しない設定
似たようなネーミング形式のキルバーンを出すなどしていく中で
ちょっとずつ設定ができていったんだろうな
初めてミストバーンの顔がチラ見えした時は「こいつ何者なんだ!?」みたいな感じですげーワクワクしたの覚えてる
ああいう伏線の張り方はかなり好き
バーンパレスの掃除屋が声だけ登場した時には
ミストみたいにフォントが変わってたこともあって
ミストバーン・キルバーンに続く第三の○○バーンかと期待したものだった
結果は残念な阿呆だったけど
アレは超弩級の肩透かしだったな
まあキングの駒が出てくるのはわかってたが
魔宮の門すらバーンパレス完成以来、何百年もの間1回も侵入されて無いのに
マキシマムさん何を持って最強の守護者なんて名乗ってたのか
はっきり言ってあれ
自宅警備員と変わらないよね
>>804 ドブスが「あたし処女」って言ってるようなもんだろ
>>802 あのフォントってなんかすごい威圧感みたいなもの感じるよな
俺がそう思うようになったのは間違いなくミストバーンのせいだと断言できるw
ミストバーン→バルトスの死後の姿に一票。
だから我が子ヒュンケルの後見役となったが、アバンの元に返して人間として育てたいという葛藤もあった。
うっかり親子の名乗りをあげることのないように、一切喋らないことに決めた。
810 :
愛蔵版名無しさん:2012/11/18(日) 15:35:12.59 ID:drDMjL8q
ミストバーン→バルトスの生まれ変わりに一票。
だからヒュンケルの後見役となったが、一度託したアバンの元に戻したいという葛藤もあった。
うっかり親子の名乗りをすることのないように、一切喋らない事に決めた。
>>809―810
投稿したと思ったら反映されてなくて
ちくしょーと思いながらさっき書いた内容を思いだしながら再投稿したのかな
>>809-810 ミストは何千年も前からバーンの身体を守ってきたんだが
あんま変な脳内設定は見てて痛々しいから止めた方が・・・
五巻ぐらいまでしか読まずに推理したらそうなるかなww
おっさんとバカキングは癒し系だなあ…
自宅警備員ってwwww
バーンパパはニートを養ってくれるやさしいパパ
でも甘やかしすぎちゃった
別に飯が必要なわけでもなさそうだし、
「こんなペットを飼うのも一興」で済ましてそうだな
雑魚モンスターのドラムーンすらゴロアのような強力なモノに変えられるバーン様が
伝説の金属オリハルコンの駒から生み出したわりにマキシがアレなのはなぜなんだろうな
>>818 キングみたいなのがいたらハドラーに駒をあげないよ
キングは後付け
昔はキングみたいなのがいたという設定かもしれんけど
さすがにバーンの知能が反映されてあれほどのバカだとするとカリスマ崩壊もはなはだしいので
マキシマムだけは禁呪生命体じゃなく「もともと生きてた駒」という設定になってるんだよな
バーンも禁呪法使って何か作ればよかったのに
バーンが作ったら超魔生物並になりそう
ぶっちゃけ若バーンが作ったらあんなもんじゃね?
確かに同じ片鱗を感じる
稀少なオリハルコンを駒に加工した馬鹿は誰なんだろうな
>>825 「まるで貴様自身がドクター・マキシマムのような言い方だな…」
「! バカを言うな…!
我輩は自然発生した魔法生物オリハルコン戦士だ
ドクター・マキシマムは死んで この世には もういない……」
それができるならオリハルコンボディのバーンが作れるじゃないか
マキシマムが元々生きているモンスターなら、バーンが持ってたオリハルコンの駒のキングはどうなったんだ?
>>829 全部マキシマムの付属品で、キング除く1種ずつをハドラーに与えた
マキシマムは雑誌のふろく
マキシマムはチェス駒付属の一人用のときの対戦相手(最弱)だな
対局する相手がいない時に相手してくれる
桃鉄でいう豆鬼か
そういやキルもミストもチェスのルール知らなかったみたいだしな。
1000年以上いて覚えないとはアホミストwwwww
侮辱は許さんぞ…!
バーンさま「うちにきてくれよ」
ロン 「やだけど、なんで?」
バーンさま「腹心がボードゲーム覚えないんだ」
ロン 「…」
ミスト 「…」
キル 「…」
ロン 「やっぱやだ」
バーンさま「そうか」
ロン 「そうだ」
そういうことになった。
二人にキャスリングについて詳しく説明してたのは、これを機にチェスを覚えて欲しかったのかもな。。
>>834 社長が囲碁好きで、社員を10年やってても
社員が囲碁を好きになるとは限らんよ
「チェックメイト後のキャッスリングは反則だ」という言葉は面白かった
チェスは人間のゲームだからな
キルやミストからしたら興味を引くものではなかったんだろ
大恩あるバーン様の遊びくらいつきあったれやwwww
「魔王軍」なんてお遊びに付き合うくらいならよwwww
バーン様「聞こえるか、魔王ハドラーよ」
ハドラー 「…グッ…何者だ…」
(中略)
ハドラー 「生き返らせてくれるとはありがたいっ…!
このハドラー、生涯の忠誠を誓いますぞっ…!」
バーン様「ところでハドラー、チェスはわかるか?」
ハドラー 「はぁ…チェス…ですか? おじいちゃんとよく指していたからルールはわかりますが…」
バーン様「よし、おまえ魔軍指令」
アホミスト「!?」
アバンならチェスでバーン様をフルボッコにできそうだなwww
バーン「アバンはやっかいだな」
ミスト「・・・なぜです・・・?」
バーン「チェスが強いから」
ミスト「えっ」
バーン「チェスが強いから」
つ【チェスボクシング】
>>840 人間のゲームと思われているが
元々は神々が考えたんだよ
しかし、ヨーロッパチェスでは王より女王が強いとは、中世ヨーロッパに似合わず男尊女卑の逆なルールだ
トランプでもキングよりエースが強いし
847 :
愛蔵版名無しさん:2012/11/19(月) 01:04:32.11 ID:kvlszXPO
>>804 【ケンカで負けた事が無い=ケンカをした事が無い】みたいな(笑)。
>>833 バーン様に教えてもらったのに
バーン様より強くなっちゃったら気まずいから
バーン様が「ヒュンケルは高く評価していた」ってのは人間でチェスのルールを知ってたからか
普段はキルバーンとトランプでもしてるんかね…
いいかげんチェスネタつまらんよ
こういネタはしつこいと嫌われる
バーン「どうせ指す相手もいなくなって久しい…」
クズがいつまでやってんだか
こんなんだから・・・
853「俺が不愉快になるんだ」
つまらん爺またお前かww
お前いつもいるな
妄想オナニーほどうざいものはないな
てか昼間から荒らしてる奴はなにしてんだ?
>>852 連載続いていたら、その台詞が伏線になってたでしょうね
ヒムが再びヒュンケルと再戦する日はくるのだろうか
と、何の脈絡も無く言ってみる
親衛騎団いいキャラが揃ってたのにヒム以外みんな死んだんだよなあ・・・
ヒムはラスト、おっさんチウブラスと一緒にデルムリン島(たぶん)に居るんだよな。
ヒュンケルにこだわってたけど、旅に出るより島でワイワイってのが良かったってことか。
それとも、これも魔界編だかの伏線だったのかな?
>>859 てっきりヒュンケル達についていくかと思ってた
むしろラーハルトとヒュンケルが旅に出て驚いた
ヒュンケルのライバルってラーハルトよりもヒムって気がするんだが。
ヒム相手に苦戦した事が最終戦以外で無いから記憶に残らないのか?
確かにヒュンケルとラーハルトはあんまりライバルなイメージはないな。
この辺はもう憶測にしかならんけど、ヒュンラーはポップ達と別口でダイを探しに行くって目的もあったんじゃない?
ラーハルトにとってはダイは主人な訳だし、逆にヒムはあんまダイに興味ないから止めたとか。
別にそこまでヒュンケルにこだわってないんじゃね
最後のほうはチウと絡んでること多かったしヒムとヒュンケルは一応決着ついてるからな
おっさんは自分をモンスターと理解した上であそこに住むことにしたんだろう チウもな
たぶんヒムは隊員として隊長についてきた
最後二手に分かれた意味が分からなかったんだが(ポップ達とヒュンケル達)
二人とも魔王軍所属組だから遠慮したのかな、と、今さらながらに思った
しかしヒムがよく大人しくデルムリン島に落ち着いたもんだ
ところでヒュンケルがラスト付近でチウに庇われたシーンがあるんだが
もしかしてヒュンケルって最終的にチウ以下のステータスになったんじゃ、、、
なんで世の魔王たちはワインとチェスを嗜む奴らばっかりなんだろう
たまには一升瓶片手に囲碁打ってくれよ
>>863 むしろあれだけボロボロなら当然だろう 身体ほとんど動かない状態だったんだから
ヒムはチウについてきただけだろ 身体もメタルスライムに近いといわれてたし
ヒュンケルとラーハルトは魔王軍の負い目もあるかも知れないけど、
単純に単独行動が好きなんじゃないか?本編でもよく途中で居なくなってたし。
で、いつも狙ったタイミングで現れる(ポップ談)
ヒュンケルが言ってた!
>>862 最後の最後でも
「確かこうだったな、お前が不死身なら…俺もまた不死身だぁ!!!」ってやってたのに
869 :
愛蔵版名無しさん:2012/11/20(火) 01:43:51.07 ID:FJihwmqq
ハドラーが皆から奪ってしまったアバン先生は還ってきたけど、
ヒュンケルから奪ってしまったバルトスは還ってこなかったね。 (T_T)
ラーハルトはダイを探してるんだろう
ヒュンケルはストーカーから逃げてるんじゃね?
>>869 アバン先生は、ハドラーの禁呪で生き返った設定だと
辻褄が合ったのに
アバン先生が生きてた事は百歩譲って納得するが
合流するまでの間ずっと不思議なダンジョンに潜ってた事は納得できない
・・・傷つき迷える者たちへ・・・
納得いかないとは腑に落ちない状況のことではありません
そうした時に自分が受け入れを拒んだときのことを言うのです
広く心を持ちなさい
あせらずにもう一度じっくりと周囲の状況と事情を考えなおしてみなさい
自分に知り得ぬことはいくつもある
百歩譲ってだめならば百一歩譲り、百一歩で駄目なら百二歩譲る時
たとえ状況が納得いかない淵でも―――
必ずや納得への光明が見えるでしょう・・・!
アバン先生は死してなお俺たちを見守ってくれてるぜとかやってたのに
普通に生きててダンジョン探索だもんな。見守ってないじゃんって思ったわ
アバンのしるしは役に立っただろ
>>874 ダイが一回目でバーンを倒すか全滅するかしてたらどうしたのだろうか
おいおまえら、三条先生のダイ大インタビューがオトナファミにのってるぞ
まじかよ
なんかwikipdiaのチウの項目に
キャラクターの造形は『ドラゴンクエスト4コママンガ劇場』で栗本和博が創作した「怪傑大ねずみ」というキャラクターが元になっている。
とか書いてあるけど…そうなのか?そんなソースあんの?
栗本和博か懐かしいな
余り上手な絵とは思わなかったが話は面白くて好きだった
ドラゴンボールとダイの大冒険は本当に大好きな漫画だ
俺もだ
どっちも連載中には他の漫画のほうが好きだったんだけどな
面白いと思いつつどっちかっていうと馬鹿にしてたのに
>>880 元になってるかどうかは知らないけど、そう言うキャラが居たなあ。
モンスターの中のヒーロー気取りで、他のモンスターを助けに行くが
実力が伴わないのでいつもドジな目にあってるようなキャラだった。
ねずみ系のモンスターはドラクエにはたくさんいるからな それが元ネタかは微妙じゃね
まだマァムのぶとうか姿がチュンリーが元ネタという方が時期や知名度考えて信憑性ありえそう
チュンリーは解るよスト2ほんとに流行ってたし
でも栗本は解らない、似てなくもないけどさ
ネタ元が語られたことあるのか??ネットで誰かが言いだしたのが勝手にwikiに載ってるだけな気が
まあウィキペディアは誰でも書き込めるからね
チュンリーもそうだが、むてんのカイトのマナ思い出したな。
ミストバーンの正体、キルバーンの正体、
ゴメちゃんの正体、アバンやラーハルトが生きていた(よみがえった)ことなど・・・
皆さんはどれくらい前から作者は計算に入れてたと思いますか?
って聞こうとしたら、アバンについては雑誌に答えが書いてあった。
結構前から仕込んでるのかなあ、やっぱり。
え、アバンって最初は死んだままの予定だったんじゃないの?
>>889 当初はバラン戦の後にバーンとの最終決戦で終わりの予定だったらしい。
でも打ち切られた時と、引き伸ばされた時の両方のパターンを
考えながら描いてたとかも言ってた。
バーン戦後も描けるようにレオナの父は行方不明のままだし、ロカの死因も謎。
ヴェルザーを封印した天界の勢力、魔界の第三者勢力も考えてたとか。
>>890 今出てるオトナファミの三条氏のインタビュー読むと、かなり前から生きてて再登場させるつもりだったみたいだよ。
殺した時すげー顰蹙買ったらしいしなww
ジャンプは生き返らせてくれるいい加減さがニクいww
でもいまだにそういう特集組まれてなにも触れられないってことは
稲田浩司は生きてはいるんだよな
どうしたんだ、精神的なものなのか
チェスの駒戦士は、チェスに基づく能力が面白かった
連載時にキャッスリングを予想した人はいるのかな?
>>894 当時は読者からも編集部からももっと続けてと言われていたが、
稲田氏の体力も限界だった。そう話すと、「自分たちのペースでやめてくれていい」って
言ってくれた、みたいなことが書いてあった。
あと、今後続編を作るとしたら世相に合わせて展開を変えるということは
やりたくないですね、って
>>896 そっか
今ビィト休載中なのも稲田先生の心身が連載出来るほどの余裕がないってことだな
ダイ大の作者コメでも疲れを覗かせてたし
情報サンキュー
稲田先生が描いた世直しマンが最強
再開したとしてどこで連載すんだろうな
SQ?
もともとダウナーだった作画先生が
鬱病になっちゃったから
鬱病で漫画家なんて続けたらちば弟先生みたく
自殺しちゃうから残念だがビィトの続きは諦めたわ
>>900 これ見てるとジャンプの編集者も結構親身になってくれてるんだなぁ。
ビジネスライクに、とっくにご縁切れになってるのかと思ったので、ちょっと安心した。
ビィトも休載してから随分経つんだなあ
連載中のビィトを従弟にプレゼントしたが、小学生が高校生になっちまった。
でダイ大も全巻読んだといったが、キッカケが2ちゃんクロコネタと聞いてガッカリしたわ…
結構イケメンだったオレも薄毛野郎になっちまった……
>>904よ…たとえ生き恥をさらし万人にさげすまされようとも 己の信ずる道を歩めるのならそれでいいじゃないか…
ただしイケメンに限る
クロコダインとか左之助とかリアタイ時は別にネタキャラじゃなかったのに
「タイ」「時」www
素で間違えたんだ頭痛が痛い危険が危ない
ロンベルクはおっさんの武器に手抜きすぎたんだ。
それまでは普通に活躍してたんだ。
せめて鎧化で魔法防げるもの作ってやってくれ。
おっさんは表面積が大きいから…
セイントだったら牡牛座しか装備できないだろう。
クロコをネタキャラにした最大の戦犯はポップ。
扱いは蟹座と魚座になったけどな
おっさん、エンディングでブラスじいさんと一緒にいるけど、
かつてはザボエラと一緒に組んで洗脳した相手だったんだよな。
>>910 ヒュン「オレは武器も防具もなしでプロモーションヒムを倒したがな…」
>>190 ロン「鎧ならもうあるじゃあないか・・・そのごっつい鰐皮がよ」
>>910 ワニは斧を装備しても斧を使った必殺技がない。
会心撃や激烈掌を使う時は斧を外さなきゃいけないんだ。
>>916 190「はあ、そうですか(なぜ俺に?)」
ワニにはデビルアクス持たせればよかったんや
オトナファミのインタビュー読んだけど、百獣魔団はお馴染みモンスター大集合だったのね
ダイ達に傷つけられたくないから、真っ先に裏切る予定のクロコダインの部下にしたらしいw
裏切り者 クロコダイン
忠誠心()だったな
924 :
愛蔵版名無しさん:2012/11/22(木) 00:53:05.49 ID:wCurIAqM
天気予報なんかで『冬将軍』という言葉を聞くとフレイザードを
思い浮かべてしまう。まぁアレは『氷炎将軍』なんだけど。 (^_^;)
元の冬将軍を知らん世代かな
926 :
愛蔵版名無しさん:2012/11/22(木) 06:06:22.59 ID:3pWnXb9S
ポップのメガンテだけはガチで感動
>>912 ポップ何かしたっけ?
おっさん呼びくらいかと
ワニはハドラーの為にも死ぬ気だったのに殿呼びで裏切ってからは呼び捨て
ハドラーの性格が元から超魔になった後と同じだったら
裏切られなかったかもな
魔王軍時代、ヒュンがおっさんとバランだけは尊敬に値する、って言ってたよね。
で、バランもおっさんとヒュンは買ってた、って言ってるシーンが好きだった。
ほかが出世欲の塊のフレイザードとザボだからな
あとはほとんどしゃべらないミストに保身のハドラー
ワニは一応武人としてヒュンケルは人間恨んでるところに共感できる部分が多い
子供だったダイ一行はともかく
360年近く生きててあんな短期間で精神的に成長したハドラー凄い
ミストバーンがダイ達に共感して裏切ってたらバーンやばかったよな
そもそも共感する部分ないし
本当に信用してなきゃ自分の肉体を預けたりしないだろ
DQ特集の原作者インタビュー読んだが、アニメ放映時って原作どのあたり?
アバンとキルバーンの声優同じになってのに焦って、プロデューサーにネタバレしたらしいが
アニメは印象薄いんだよなぁ、バランがワニフルボッコして終わった気がする
アニメの記憶で思い出すのはCM出入のメラ〜の失敗バージョンとブラス焼け焦げバージョン。
あとCMでダイ大やドラゴンボールのキャラ筆箱みたいなのがあった気がする(気のせいかも)
バランは残念ながら記憶にないなぁ。
>>935 確かバラン編の中盤
原作ではダイの記憶を奪った後いったん退くところを、ダイが記憶喪失にならずに
皆でバランを追い返して「俺たちの戦いはこれからだ」的に終わったんだったと思う
アニメの後半は見てないから又聞きレベルだけど
>>935 原作者がアバンとキルの声を心配するまでもなく
アニメはTBSにバラン編途中で打ち切られたからな。
TBSはバカな事をしたね。
ダイを無理やり終わらせて始めた新番組は
人気が出ず半年で終了したというオチ。
ニコニコで名シーン集見てこんなに良いアニメだったのかと思い知った
画質音質だけ上げて、演出は一切変えずリメイクせんかなあ
無理だよなあ
アニメはちょくちょく挟まれる偽勇者一行が面白かった
馬鹿なことしたというけど最後のほうは視聴率10パーもいってなかった
ジャンプアニメ全盛の時代にしては低いほうだから仕方ない
「悪いけど
おっさんとチウ
レベル外」
読んだ当時に「え、おっさんなんて呼び方なの?」って思ったし
「戦力外!?」って思ったわ
逆に言うと戦力外の存在を軍団長にしてた、ハドラー・バーン
正確には戦力外じゃなくレベル外だぞ
>>940 原作でもたまーに顔見せしてたが果たしてアニメで最後の大詰めやってたら
どうなっていただろうか・・・まさかの偽勇者だけでも美味しいのに
最後の最後でマトリフとまぞっほ繋げたのが本当に良かったわ
この二人、特にまぞっほにこれほど相応しい場面も無い
美味しい所だけ持って行くのも演出の基本だもんな
バリエーション豊かな軍団にしたかったんだろう。
三国志や信長の野望をやっているとよくわかる
ハドラーとザボエラが魔族(魔界の神だし魔族は欲しいよね)
バランが竜の騎士(これがバーン的にクリティカルヒット、神をコケにする意味でも絶対に仲間に欲しい)
フレイザードが禁呪法生命体(これはいつでももっと強いのが作れるけど、氷と炎という発想が面白い)
ミストバーンがガス生命体(これはバーンからすると金庫番みたいなもん、永遠に若いまま生きるには必須)
ヒュンケルが人間(いずれミストに払い下げるが、これは他の連中も大体捨てるつもりだからいい)
ワニが獣人(魔獣はとにかく数が多いし生息地域も多岐に渡る、統率できるならしたい)
他はともかく、バーン様は黒のコアで地上一帯吹き飛ばすつもりだったから
ワニとその部下なんて正直どっちでもよかったんじゃないの
どうせ殺すんだし
バーン様は確かにカリスマあるけど、正直に地上吹き飛ばすとか自分の手に太陽を、とか
公約に入れといた方がよかったと思う。そうしたらもう少し部下もまとまったんじゃないか?
そういう大事なところを内緒にしてたり、保険でハドラーの体に爆弾仕掛けてたりとか、
なんか上司として信頼しきれないんだよな…。
もしあのまま制圧できてたら地上吹き飛ばすときにさすがに全員避難させるだろ
反発する奴も当然出てきそうではあるが
てか知ってるのバーンとミストとキルだけだからな
>>948 ワニキの統率力は魔界でも応用できそうやで、せやろ?
>>948 全国統一したらそのデータはいずれ消すか、そのゲームは放置するだろ?
(内政MAXにするまではやるかも知れんが)
地上真っ平らは「データ消し」か「ゲームクリア」みたいなもんだ
>>929 ユンケルにとって、ハドラーは本来は育ての親の産みの親だからなー
「今のハドラーには自分の育ての親の要素は無い」と思われたから尊敬されなかったけど
そういやヒュンケルって実の親が割れてないんだな。魔界編で出す予定もあったんだろうか
>>952 バーンには魔界の第三勢力と天界との戦いが待ってる。
むしろそっちが本番で地上制圧は魔王軍のレベル上げのつもりだった。
ユンケルで不覚にも
ヒュンケルがハドラーに向かって心の中で
『お前が頼りないせいで父さんが死んだんだ』みたいな事を呟いてるコマが有るけど
あれを21の男が言ってると思うとじわじわくる
他の登場人物は割と家族関係がドライな感じなのに
ヒュンケルだけなんであんなファザコンなんだ
ポップが一人でバランたちに挑んでいった理由がよくわからん
ワニたちにはダイを守ってもらわないと・・・って言ってるけど、
一緒にあそこで戦って何が悪かったんだ?
モンスターに育てられ
父亡き後は父の仇(間違い)に育てられ
父の上司の元につくとか
複雑な家庭環境だよな
>>953 でも魔王時代のハドラーの中にもバルトスの要素は眠っていたんだろうな。
だから後半は武人として覚醒したんだろうし。
オッサンはHP高いだけのMPスポンジだからな、ポップも切実よ
>>961 >父の上司の元につく
父の上司(父の仇)の元につく
ヒュンケルの過去複雑過ぎて時々ハドラーが本当の仇だった事を忘れる
>>964 オリハルコン軍団あたりになると、ヒュンケル自身忘れてそうだよな。
男というのものの価値はどれだけ過去を捨てられるかで決まるからオヤジの仇とか忘れたんだよ
>>959 命を懸けるつもりだったからだろ。
一緒に戦うと庇い合いになりそうだし。
>>959 まず、記憶を失ったダイを守りながら戦うという不利な状況があったこと
実際にバランとの戦い途中でダイがバランを父親を認めて一緒に行こうとした
守るべきはずのダイを引き留めながら戦うという困難な状況
また、軍団長並と言われる竜騎衆3人とバランを相手に正攻法で勝てないと判断していた
奇襲をかけて、ひとりでも削ることをポップは選択した
この場合、ワニと一緒に奇襲では、竜騎衆3人に逆に足止めされ、ルーラで単身バランがダイを奪還する可能性もあった
そこでポップは単身で奇襲をかけることを選択した
こんな後付理由はどうだろう?
969 :
愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 02:19:48.34 ID:mdp4uSkR
>>924 【冬将軍】+【夏将軍】=【フレイザード】
あのときのポップはしぬ気だったからな
あそこらへんからポップ急成長だし
まああの時は本当に殺すかどうか意見割れてた時期だろうけど
結果として生かしてよかったわけだが
まあアバン先生も昔からハドラーは戦う時は自ら最前線に出てくる、敵で悪い奴だがそこは認めてたって言うしな
その割に最終決戦は一番奥の部屋で待ってたけどな
最初から前線にいればバルトスの勘違いイベントもなかった
あれは攻めるのがアバン先生達側だからだろ
自軍が攻める時は前線に立ち、迎え撃つ時は大将としてドンと構える
敵が本拠地に攻め入ってきたなら
ボスの間で待ってて「よくぞここまで来た」ってお約束のセリフで
迎えてあげるのがラスボスのたしなみ
本拠地にも宝箱用意して最後のレベルアップを許す度量がないといかんよな。
>>975 それに比べて本編のほうはラスボスなのに本拠地から門まで出てくるわ
本拠地は一本道でやり込み要素無いわ
ラスボスの部屋は戦う前に吹っ飛ばされるわ…
>>955 バーンは「天界に攻め行ってお前(ヴェルザー)の封印解いてやる」とか言ってるからなあ
そうじゃなくても地上を廃墟にした後は天界も黙ってられんだろう
「次は自分達」と思って先制攻撃仕掛けるかもしれん
>>978 そもそも天界にそんな戦力が無いと思ってるからバーンは余裕綽々だった気がする
天界側の一番の戦力は竜の騎士だろうし
ロト一族や天空人がいるよ
バーンは確かにあまり天界や魔界を高く見積もってなかったふしがあるよね。
神が生んだ竜の騎士にも長く対立してきたライバルにも勝った、完全勝利だ、みたいに言ってるし。
実際竜の騎士倒して ライバルのヴェルザーも封印されて
本人は神をも上回る力持ってるんだから完全勝利といえなくもない
そもそもヴェルザーってどの程度の強さだったんだ?
バランより遙かにダイの方が強いとバーンが作中で明言してるってことは、
バーンとヴェルザーとの戦力差もかなり開きがあるってことなんだろうか。
とりあえずバランを瀕死に追い込むくらいの強さだろ
そもそもバラン自体が最強クラスだし
真竜の戦いと同じ状態がハドラーとダイが戦った時におこってるから
少なくともあの時の超魔ハドラーとダイクラスの強さはある
そりゃ最後のダイは強いだろう ダイの強さ+バランの紋章まで受け継いでるからな
紋章二つの力全開にすればバーンですらまったく太刀打ちできなかったし
チウと同等扱いされたクロコばかり言われるけど、
実はその後にポップってマァムとレオナも同等扱いしてるんだよな
「少なくともマァムや姫はあっちのほうが安全だ」
まるで非戦闘員みたいな言われ方・・・・マァムェ・・・・
>ばかり言われる
下もかなり言われてたけどな
過去スレ見れ
バランの最盛期が17歳位だった可能性だってある
ついでに言うとヴェルザーが実はわざと負けたなんて考えてた
石になっても最終戦に顔出してくるし
バーン様は( ゚д゚)って顔のまま宇宙漂ってるだけなのに
ヴェルザーは不死身の魂持ってるからな
てかバランの年齢てダイの年齢から見ても30代かそこらだろ
竜の騎士は戦闘民族だから若い期間が長いのさ
30代?バランもまだ最盛期
>>989の「バラン最盛期説」面白いね。
なんでそれなりに実力差がありそうなバーンとヴェルザーが
ライバルなのか不思議に思ってたけど、そう解釈すると合点がいく。
妄想で勝手に最盛期とか言われてもね・・・
ヴェルザーが不死身の魂ってどこら辺に書いてあるの?
不死身って言うと例の人しか浮かばないんだが
バーン様も不死鳥とか必殺技にしてるし、ラスボスは不死って言葉が好きなのかね
ヴェルザーがバーンに祝辞を述べにやってきたときに、自分で言ってた。
不死身の魂を持つから誰かに倒されてもよみがえれるらしい。
>>994 おまえ、本当にダイ大を読んでいるのか?
JC36巻p14でヴェルザー本人が「不死身の魂を持つオレは」と言っているぞ
>>995 ありがとう
>不死身の魂を持つから誰かに倒されてもよみがえれるらしい。
どう考えても魔界編への伏線だったんやね
1000なら魔界編読める
1000なら稲田復活
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。