【ロトの紋章】藤原カムイ総合13【H2O Image】
1 :
愛蔵版名無しさん:
[5]愛蔵版名無しさん<sage>
2011/02/12(土) 15:49:47 ID:???
ロト紋関連物(ほぼ絶版及び在庫切れ)
○本
ドラゴンクエスト列伝ロトの紋章 藤原カムイイラスト集
ドラゴンクエスト列伝ロトの紋章 藤原カムイイラスト集 U
少年ガンガンピクチャーポストカード ドラゴンクエスト列伝ロトの紋章
ドラゴンクエスト列伝ロトの紋章 パーフェクトガイドブック
ドラゴンクエスト列伝ロトの紋章 劇場映画版コミックス
○CD
コミックCDコレクション ドラゴンクエスト列伝ロトの紋章 〜アルス、ロトの血に目覚める〜(書籍扱い)
ドラゴンクエスト列伝ロトの紋章主題歌 少年の羽
ドラゴンクエスト列伝ロトの紋章 オリジナル・サウンドトラック(※劇場映画版のサントラ)
○ビデオ
ドラゴンクエスト列伝ロトの紋章(劇場映画版)
最後でミスった・・・(´・ω・`)
紋継ぐ知らないけど、ロト紋でアルスを誰ともくっつけなかったのって、
1の勇者が3の勇者の子孫だと確定しているから母親の祖先を誰だか確定させないため?
6はバーバラがヒロインなことが多いけど(EDアレだしくっついたのが濃厚なのは漫画だけだが)、4主は6主の子孫とは明言されてないし、
7はメディアミックスの事情察せないけど。
>>1 スレ立て乙
未読なんだが紋継ぐは
完全版の最後で蘇ったティーエが登場したりするの?
DQ_PR ドラゴンクエスト宣伝担当
ガンガンONLINEでは、声優・杉田智和さんと、マンガ『ロトの紋章』シリーズでおなじみの藤原カムイ先生が、一緒に『ドラゴンクエストX』のベータテストをプレイしてくださった時の様子をレポート!(PC)
http://www.dqx.jp/ #DQ10
DQ10でポロンやアロイスって名前をみかけた
アルスも
12 :
愛蔵版名無しさん:2012/08/16(木) 22:55:19.19 ID:u1UnNlpf
ロト紋完全版を新品で集めようとしたけど、絶版で手に入らんのね。。。
紋継ぐは完結してから一気読みしようと心に誓ってるから
とっとと終わって欲しい
16 :
愛蔵版名無しさん:2012/08/20(月) 02:12:17.35 ID:4bs5cDBa
グノン戦でヤオの服が破れてブラチラしてるが、ルナはノーブラ
17 :
愛蔵版名無しさん:2012/08/21(火) 12:43:32.23 ID:DeJaEZGE
キラはポロンのヤオ変化を毎晩お願いしてたんだろうな。
ウーロンと亀仙人状態
18 :
愛蔵版名無しさん:2012/08/21(火) 23:41:46.08 ID:stF5Qb/z
そのうちキラはポロンを見ただけで条件反射で勃起するようになっちゃうんだぜ
14巻か12巻だったかのティーエのブルマ姿で狂ったように抜きまくってた。
誰か画像持ってない?
20 :
愛蔵版名無しさん:2012/08/22(水) 21:20:57.26 ID:AyvSY9p7
キラは長年かけて本物ヤオと結ばれるも「ポロンが変化してたヤオと違う…」と全然満足できなかったのであった
ティーエのブルマ姿・・・
22 :
愛蔵版名無しさん:2012/08/23(木) 09:32:52.21 ID:LyobFpYF
逆にもろみえだと熱くないよね
婦人警官ヤオの三角ゾーンもいいな。
24 :
愛蔵版名無しさん:2012/08/24(金) 15:33:27.31 ID:xTu0nwfO
誰も女がいないアルスはティーエを魔法でもなんでもして人間にでもさせてくっ付けさせるしかないと思ってたな。
結局ひとりもんかよ
ティーエ愛してるよー!
イヨ様が横乳見せまくりで最高だったのに
エッゾなんか行ったせいで厚着になっちゃって
チクショー
琉球に行って魔王軍とビーチバレー対決すればよかったのに
キラとヤオはセックスしたのかな?
28 :
愛蔵版名無しさん:2012/08/26(日) 06:37:20.81 ID:rz2tqYWB
子供いるのにしたに決まってるだろw
>>28 いや、パーティー組んでるときにしたのかな、と。
つまり冒険中にね。
出会って4秒で合体してるよ
>>30 さすがだな。
キラの股間のはやぶさの剣でヤオに二回攻撃ってことか!
フリーザのパクリのイマジンをもっと格好よく描けなかったのか?
なんであんあヘタレのしやがったんだ?
バーン様を見習えよ。
老バーンの「ラスボスじじいかよ!!」って裏切りは良かったけど
若い方のバーンは無いわぁ…
バトル漫画としてはロト紋より優れてるダイ大において
若バーン戦がどんな戦いだったか覚えてないし
若バーンどころか最後のなんて・・・
冥王ゴルゴナ
「おちんちんがくるくるくるくるー!」
バーン怒っちゃった
>>34 ぐぐってみたら鬼眼王なんてモードがあったのか
素で覚えてなかったw
ダイ大もちゃんと読んでたのになぁ
ダイが行方知れずになっちまう最後とか覚えてるし
>>32はネタで言ったのかスマソ
38 :
愛蔵版名無しさん:2012/09/05(水) 12:52:22.07 ID:jHt9+0DJ
ヤオは途中で少女漫画みたいな顔になっちゃって可愛くなくなったのがなあ
初期の歯食い縛ったらまんま男キャラみたいな表情してた時のほうがたまらん。
漫画界において、全ての出版社の歴代作品ベスト100を決めるような任意の団体というのは無いんでしょうか?
そういうものがあったとして、ロトの紋章というのは、最終的な作品評価としてはどの位の評価を受けるべき作品だと思いますか?
バーンはセリフが格好良かった。
それにくらべてイマジンは‥
異魔神しゃべんないからな
しゃべらないときはよかった
しゃべったらうんちくだけで小物だったし
薀蓄?
イマジンがしゃべったあたりの記憶があまりない
むしろイマジン戦がマダンテとスピオキルトケンオウの記憶しかない
ヤオは猿みたいなモンスターとタイマンで戦った時が魅力のピークだな
その頃から武器捨てたんだっけ
波動拳で拳自体強化されてたっぽいし
えージパング編が一番可愛かったろ
一番美人だったのは後半のローラン城あたり
ポロンがいきなり変な髪型(おかっぱみたいなの)になって
ちょっと冷めたのは良い思い出だ
でも腐女子には凄く受けたみたい>変な髪型
ロト紋に腐女子なんかついてないだろw
考えてみりゃロト紋二次創作はアステアヲタばかりだな…
久々にエデン読んでる、今見てもクオリティ高いな
4巻、5巻の初めの方で描かれてる
オルゴ・デミーラの誘いに乗せられた6人の人間なんだけど
マチルダ、グレン、デス・アミーゴ、ロイド、ナプト、と後もう1人は誰だったっけ?
漫画はナプトとの決着つける前に打ち切りになっちゃったし
ゲームの方の内容も断片的にしか覚えてないんで皆目検討つかない
だれか助けてプリーズ
ポロンはアルス戦で普通の魔法やラリホーしか使わずマホステで一蹴されているけど、
合体魔法はマホステされるんだろうか?
アルスしんじゃうか
>>51 少ない中ではジャガンとポロンが割と人気
キラはガチホモ系
キラとヤオの息子もガチホモに人気だな
海王一世やフルカスもガチホモに人気ありそうだな
あと竜王も
私ガチホモだけどリー可愛くて大好きよ
59 :
愛蔵版名無しさん:2012/09/11(火) 12:43:59.22 ID:tQ+YduIg
>>48 お前は分かってない
そんなテンプレート的な可愛さや美人さは魅力ではないのだ
ルナフレア、イヨが好きだな。
DQ10で、アルス ルナフレア ポロン ノロップ アラン アステア アレン は見かけた
アルスは結構いるけど、今日見たプクリポはロト紋じゃなくてDQ7からかなw
カダルが子供を残せないのはEDだから?
賢者は聖職者みたいなもんで
女色を禁じる戒律でもあるのかもね
カダルが僧侶から賢者になって
蜃気楼の塔の主になるまでを漫画にして欲しいわ
もうルビスってころしていいんじゃねw
役に立たない神様だなw
いつもやられて人間に助けてもらうじゃん
もうロト一族が真の神でいいいだろw
>>61 俺は、バランでやるからなw ドラゴンクエストの世界じゃ最強の存在だからw
66 :
愛蔵版名無しさん:2012/09/17(月) 03:54:55.05 ID:6G/WYuGj
ティーエ 竹達
ヤオ 伊藤かな恵
ルナフレア 日笠
イヨ キタエリ
サクヤ 金元寿子
アステア 沢城みゆき
フォン 小清水
アニメーション制作=ボンズ
これでアニメ化しろ。
金 寿子 イラネ
登場作品の中でも全然最強じゃないのに
ロトの紋章は面白い
>>62-63 賢者になると生殖機能が失われるらしい
子供ができないことに(知っていたけど)悩んだというくだりが紋継ぐにあるし
カダルも外伝でスー村の嫁と同じようなことを会話してる
時を操る呪文で若返りを繰り返して生き続けるさだめ負ってるから
おそらくその副作用的なものかと
竜王は最後いい奴ぶっても最初に罪を犯したから駄目だな
紋継で中年のポロンもエデンのほうで青年になってたから
呪文が使える世界に戻ったら賢者に戻って数百年は生き続けるのかもなあ
ただすでに後継者候補のベゼルがいるからどうなるのか
カムイさんはベゼル(エデンベゼルとのリンクについては)模索中と言っていたし
エデンに出たのはカダルじゃなかったっけ
で、キーファが入ってたあの部屋は時間の流れが違うから
同じく時間旅行中?のカダル(数百年とか前の人物)と遭遇しても不思議ではないと
74 :
愛蔵版名無しさん:2012/09/26(水) 07:23:36.83 ID:5wr/EXVw
ポロンって生殖機能なくなったていうけど単なる無精症なのか棒玉使い物にならないのかが気になるな
後者ならサクヤかわいそう
>>73 最後の戦いで神とメルビンとパーティーを組んでた賢者がベゼル
>>73 キーファと話してたのはカダルだったけど
血の記憶の流れのドラクエ1の時代に若いポロンのような賢者がいる
めっちゃ身持ちの固そうな女に
結婚してから子供が出来ないことを告白したカダルは鬼
まぁ自分が原因で出来ないって言ってる時点でマシかもな
てかあの唇に特徴のある嫁さんってバギクロス使えたりとかなりスペック高いよな
マシと言えるほどマシか?
結婚する前に言えよ
カダルの声は山岡士郎の人だろうなきっと
今はカカシ先生の人か
CDブックでは笛のおにいさんだったけどな
ジャガー?
どうでもいいけど真女神転生4の主人公見てウツキ思い出したの俺だけ?
フッお前華奢だな
84 :
1:2012/10/16(火) 10:06:40.39 ID:uniVPX8V
ルナフレア教会に行って助かりませんでしたw
安っぽいお涙頂戴
爺のメガンテでモンスター一掃されてから
勇者様を助けに行こうとヌかすアリアハンの糞共
そして賢王覚醒
チープで糞詰まらん漫画だわ
85 :
愛蔵版名無しさん:2012/10/18(木) 18:35:42.11 ID:8VM6hZrs
荒らすつもりはないが…まあ同感
うわぁ・・・
蜃気楼の塔で修行してる時にすんげぇ思ったこと
こんな奴らで本当に勝てんのか?無理ゲ
10代の子供に世界は救えない。
20代〜40代のオサーンじゃないと。
ドラクエほぼ全否定
アレルはルイーダ酒場を訪れた頃はアルスくらいのガキだったけど
ゾーマと戦ってる頃には青年だったな。カダルも
あれ、ゲームじゃ表現されない時間経過やってて面白いと思った
親は生きてるしアルスが一番マシだなあのパーティー
独り身だけど
跡継ぎのアルスを失ったカーメンは共和国になるんだろうか
紋継ぐにカーメン出てきた?
よく自分の里の連中を皆殺しにしたやつの弟と結婚したな
94 :
愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 12:43:32.60 ID:34uMTJmQ
ドラクエの世界観にマッチしてて響きが良いからドラクエゲームの主人公の名前全部アルスにしてた俺
>>88 むしろ体力の一番ある10代後半じゃないと無理だろ
カダルは変わりすぎだろw
戦士と武道家はほとんど変わってないな
ドラクエ7リメイクだってよ
カムイ版の再開を期待しておくぜ!無理だろうけど
連載再開してほしい
やっぱりあれって打ち切り?
単行本で見てたら面白いけどな……
>>95 男性の肉体的ピークは26辺りじゃないか?
身体能力だけなら10代20代がピークだろうが
冒険や戦闘の経験や知識を積んだベテランが強い世界観であって欲しいなぁ
ユパとかオルランドゥとかジジイキャラが好きな自分としては
俺の好きなジジイは負けるジジイ
全盛期なら小指で捻り潰せてたような相手にやられるジジイを見て
血の涙を流したい
リュウケン乙
エデンの戦士達の2部はよ
好きな子の誕生日に花束を贈ろうと思うんだが、どうだろう?
付き合える確率は限りなく0に近い。
誤爆か?
花は結構面倒くさくないか
ゴミになる
なんなのこの切ない流れ
>>104 ゲームは今度リメイクされるけど
本人は描く気ないんじゃないかね
あの続きとなるともうキーファは出ないし
無理矢理ねじ込むとしても流石に主役扱いでは描けないし
そこでリメイク版ではキーファ復帰イベントが追加
復帰イベントあるとしても一時的なもんだろう
しかもエンディング後とか
それまでは延々とキーファ以外を描くのに耐えられるかな
つーか一旦中止したモノを再開するのってパワーがいるしなあ
113 :
愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 17:55:31.87 ID:XOaLA9Rv
ボルゴイに「女らしいことは何も」と言われていたルナフレアが、実はオナニー中毒
別に主人公を主人公でいいと思うけど
ただ書く気の問題だろ
最後には「今までの話はキーファの物語でした」宣言までしたくらいだし
アルス主人公の話なんて描く気ないし描けないんだと思う
中断したものを再開するんじゃなくて3DS版のコミカライズとしてまた一から描く
同じ人に同じ話を二回描かせてもな
一から描くなら別の人にやらせた方がいい
リメイク版の話題性って一瞬だからなぁ
完全新作のナンバリングでも半年も人気持てば良い方だし
そんな微々たるニーズの為に描いてくんねんだろうなぁ…描いて欲しいがw
俺が描きたい物>>>>>>>>>読者のニーズだろ
でなきゃドラクエ漫画の主人公を自分のお気に入りのキーファにすげ替えたりしない
7自体にニーズが
しかしゲーム自体の売上は9が出るまでは歴代最高だったんだし
4コマも単独で8巻も出たのはニーズがあったからこそだろう
(8以降の4コマは冊数が急速に少なくなった)
むしろ7はドラクエのコミカライズにニーズがあった最後の作品かもしれない
そこで自分の趣味に走ってやらかした挙句投げ出しちゃったもんなあ
キャラオタが多いってことか
7のキャラデザはDQ4に次いでいいと思う
前後の6と8のキャラがいまひとつだったってのもあるけど
ただ、キャラデザで補い切れないくらい、
キーファリタイアと話が暗いのが残念すぎる…
カムイのエデンの戦士ってアイラが出るとこまでやったの?
ゲームのアイラももう一つキャラ掴めなかったら
カムイがどうキャラ立てたか気になるなぁ
アイラは全く出てきてない
>>124 キーファが過去に残った時点で打ち切り(≒投げ出し)
実は今までの話はキーファが主役でしたとの言葉から、
続き(キーファが主役じゃない話)を描く気は恐らくない
キーファ萌えが高じたためか、アイラの存在が危うくなるような改変
(アイラはキーファの子孫にならない?)までやっちゃってる
キーファが主役でしたは
第1部完的な意味合いで言ったわけで
その後を描く気が無いとかじゃなかったと思うけど
少なくとも当時は
でも自分が描いてきたキーファ主役の話を批判されてやる気なくした、的な事は
当時サイトに書いてたよな
それは自分が面白いと思って描いた話が
延々と批判され続けてたことに対してなんじゃないの
自分が面白いと思って描いた話=キーファ主役の話でしょ
後はロト紋要素とか
キーファ以外の話なんか描く気がないんだろって流れだったんじゃないの
つか普通に読んでてアルスも立派に主人公してたよ
エデンの中で一番アルスが好きだったし
キーファに尺を取ってたのは事実だけど
作者本人が言い切ってるからなあ「主人公はキーファでした」と
カムイにとってはアルスなんてダブル主人公の片割れですらない、と
まぁ、カムイにとっての「アルス」ってのはロト紋のアルスだからな
同名で別キャラ(しかも原作では喋らない)を描かなきゃならんのは辛いだろう
てか、エニクスはSFC3やDQ7でアルスって名前を使い回し過ぎ
3勇者はアレルのイメージの方が強いのにな
何でそこまでアルスに拘るんだよと当時思った
本来の主役をしっかり主役として描けないならゲーム本編の漫画化なんか
引き受けなきゃいいのにな同人じゃないんだから
萌えキャラ優先で主役を蔑ろにしてりゃそりゃ叩かれるさ
当時のガンガンはお家事情とか色々あって編集者は悲鳴状態だったからな
そりゃ柴田亜美がパプワ引っ提げて戻ってくるぐらいに
あのまま続けられてたらアルス主人公できっちり描いてたと思うがなあ
海の中で自分のルーツを思い出しかけるとことか好きだった
一旦主人公以外のキャラに入れ込んじゃうともう軌道修正って出来ないもんだよ
同人で言えば萌え対象が移った状態
プロ意識が強い人は主人公以上のお気に入りキャラがいても
しっかり主人公は主人公としてブレずに描くんだけどね
こういう感じでサイトに特攻受けまくって疲弊したんだろうな
コミカライズは難しい
批判されるのが嫌なら商業漫画なんか描くなって話
まして原作付きを描く以上は普通以上にそういう事は覚悟してて当然だろ
141 :
愛蔵版名無しさん:2012/11/20(火) 09:20:42.01 ID:stAFD646
ルナフレアのチューブトップワンピ&ふんどし
ヤオのチャイナ
イヨの横乳
142 :
愛蔵版名無しさん:2012/11/20(火) 12:33:36.94 ID:tkKyfx8L
ヤオは大人になりすぎてからはダメ、セミショートの中学生くらいぽい年齢の頃が一番可愛い
みつあみからロングヘアーまでは可愛かったのに
おだんごでダサくなった
ツインテを見てみたい
びゅるっ!
びゅるるー!
ティーエ!ティーエぇぇぇ!
ブルマハアハア!
ビュッ!ビュルルッ!ピッピッ!
ティーエと恋に落ちたらどうやってセックスすればいいんだろう?
すまん、暴走した。
150 :
愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 00:47:03.24 ID:7tms+Lga
>>141 服はエロいのだからそれを生かす展開が欲しかった
151 :
愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 12:43:48.30 ID:9B93bBFc
>>147 ドラクエ世界なんだしうちでの小槌みたいな巨大化とか人間化とかできるアイテムとか探せば有るだろきっと。
>>142 メダパニでアルスを斬っちゃって心配するところが可愛い
あとポロンの町で木を切って船作るシーンあったけどさ
切った木をすぐ使えないよな
まずは割れないように数年水中に沈めて、さらに数年かけて乾燥させないと
154 :
愛蔵版名無しさん:2012/12/03(月) 21:36:34.52 ID:lazmpW56
155 :
愛蔵版名無しさん:2012/12/04(火) 07:52:12.94 ID:8J1SazDx
しかし"けん"王3種類はよく考えたなと思った。同じ音でそれらしい漢字が上手いこと揃ってたもんだ
戦武勇僧→賢のパーティーってバランス取れてるのかな?
ドラクエ3でやったら苦戦しそう。
俺は勇者戦士僧侶魔法使いの超普通パーティー
DQ4ならライアン・アリーナ・勇者・クリフトだと考えると結構バランスいい
雷火全巻買いするなら凍結版がおすすめですかね?
凍結版でいいんじゃね
個人的には普及版の表紙が一番好きなんだけど
剣拳賢か
確かにパーペキな合わせというか、無理が無いな
パーティーには無理あるかも知れんが
162 :
愛蔵版名無しさん:2012/12/12(水) 12:45:27.82 ID:buGzlz0s
三つ編みになった直後の「行くか」コマのヤンの表情が男前すぎる
うむ
剣拳賢はキャラに思い入れがあるので
そのパーティなりの戦略とか考えながら最後まで連れて行きたいタイプだった
マンガで3人が一気にチョイ役になり、勇勇勇パーティになった時は動揺した
ジパングの女王様がエロ過ぎてさっきから右手が止まらないんだが
久々にロト紋読み返したら止まらなくなって全部読んでしまった
やっぱロト紋面白いね
後半は聖戦士が影薄くなっちゃって残念だったけど…
イズナやポロンかっこいいし、他のキャラも好きだ
後半のアルスの吹っ切れた勇者っぷりも好み
三ケンオウのパーティ離脱はチョイ役になったとかじゃなくて
アルスにとっても3人自身にとっても重要なエピソードだったと思うけど
あれで影が薄くなったと感じる人もいるのか
重要だったのは分かる
あれで良かったのかもしれない
でも自分も三ケンオウ大好きだったから、キラの
「やっぱり来ない方が良かったかな、俺達」
って笑ってる台詞でガックリ来たなあ
その後のポロンのマダンテでちょっと救われた気分だった
個人的にロト紋の魅力の一端はオッサンや老人キャラだと思ってる
タルキンやタオ導師やボルゴイ、リハク、キラの父ちゃん、ポロンのじーちゃんとか
チノンばあさんもいい味出してる
あと人間じゃないけど、バラモスゾンビも威厳があっていいよな
個人的には良き味方モンスターだったスライム達3匹衆も好きだったな
ポロンは今でもモンスターと話せたりするんだろうか
続編でなんか話してた気がする
172 :
愛蔵版名無しさん:2012/12/24(月) 21:18:48.13 ID:beuJotvB
ここすっかりロト紋スレ第2支部になったな
銀色のうさぎって単行本まだ出てないっけ?
昔からロト紋の話題が大半で他は時々話題に出るくらいだったと思うけど
ロト紋がやっぱり一番メジャーだししゃーない
ロト紋の話も続編のスレは基本的には続編の話で前作オンリーの話はこっちって感じだからね
ロト紋以外だと、
SFCの「天地創造」思い出すなあ
カムイさんのイラストだから買ったんだけど、個人的に大当たりなゲームだった
漫画じゃないけどね
エルヴァンディアストーリーとは何だったのか
ルナフレアの遺体とセックスしたい。
俺は消え去り草でイヨさまの横乳をガン見するだけでいい
イヨさまに手伸ばしたり己のコカンをまさぐったりとか、無粋なまねはしない(キリッ
ただ、ひたすら見るだけ(キリリッ
ロト紋は良かったけど、エデンの戦士に蜃気楼の塔を出したきたところでやっちまったなと見るのをやめた記憶があった
でスレみたら案の定そのことで叩かれてたんだね
うぐ〜〜げげがごがぐわあっ
母ちゃん!
あの母ちゃんが逆さ吊りされてた時に
下半身部分が手前の木で隠されてたのは
ノーパンで丸出しだったからだよね…
帝都大戦読んだが
加藤がイキナメだった
顔のことだろ
ジャガンが雷火
ルナフレアがリンみたいな
あのカムイ版加藤が恨んでる1500年前の大連での侵略ってなんだろうね
あの設定は原作には無いらしいけど
日本はちょうど空白の四世紀の頃になるのかな
どんな設定だったんだろ
コンビニでカムイのエデン軽装版出るらしいが
これに限らず打ち切りになった作品の再販を見るとモヤモヤするな
エデンって2006年に二部開始とか煽り入ってたから打ち切りではないだと
自分から止めたのであって編集部にやめさせられたのではないということなら打ち切りではないんだろう
未完ではあるけど
今の今までルナアレフだと思ってたしにたい
つよそう
191 :
愛蔵版名無しさん:2013/02/14(木) 21:28:08.17 ID:hsxxqlLk
般若の面の呪いを克服出来れば相当強力な防具になるのだが、実際ネクロス以上に強い呪いなんだろうね
あれば装備できるだろうけど漫画的に顔が隠れる防具は使われにくい
アリアハンのロトの記念館に出てきてなかったら、あの時代はどこにあるのか不明ってとこだろう
完全版集めようと思うんだけど、もう新品では売ってないのかな…
ダイの大冒険よりこっちの方が好きだった
ダイ大と両方持ってるし
心情的にはロト紋の方を贔屓にしてるんだが
繰り返し読み返すのはダイ大の方なんだよなぁ
>>189 連載開始から何年立ってると思ってんの・・・
196 :
愛蔵版名無しさん:2013/02/21(木) 01:09:39.83 ID:AbTdnw9K
戦国IXAで描いたイラストが「サザエさん」だの「何で中華風?」だのって
総スカン食らってた
良いか悪いかって聞かれると確かに返事に困るデザインではあるけど…
最近描いたらしい舞台の聖ミカエラ学園のイラストは良かったよ
197 :
愛蔵版名無しさん:2013/02/21(木) 19:49:20.93 ID:PzAhnumc
>>191 仮に装備出来ても異魔神の流星の前では無力に等しい
身も蓋もない事言うと、
「りゅうせい」はアストロンでさえ耐えるのに無理があるな
「ひょうが」「たいよう」辺りも無理っぽいな
というか「しんくう」と「たつまき」ぐらいしか耐えられそうにない
いつになったらアニメ化すんだよ
デカいときの方が強かったよなぁ〜絶対w
ロト紋完全版って終盤の読者投稿のモブキャラはそのままなの?
あれ修正されてるなら買いたいけど
されてるわけねーか、話に絡みまくってるし
ちょっとは書き直したという話も聞くがそのまま
204 :
愛蔵版名無しさん:2013/03/09(土) 00:51:13.88 ID:gsRkNCWU
>>178 ルナフレアがどんなオナニーしてるか見てみたい
ルナフレアしゃんペロペロ
オナニーのしすぎで乳首もオマンコも黒ずんでいそう
DQ7リメイクでカムイ版完全否定されてて面白い
アルスとマリベルコンビ最高だわ…
余程キーファとマリベル要素がドタマにきてるっぽいな
だがしかし内容は漫画のが数段おもしれえ
ゲームのキーファもクズさがマシたようだし
大丈夫!
今も昔も漫画キーファは最大のクズだから!
>>209 ゲームの流れさえ無視したコミカライズが面白い、か…
7にロト要素とか要らなかったしなぁ
7が糞ゲーで良かった
エデンって賢者が格好良かったことしか覚えて無いわ
信者がうぜーから投げて正解だわ
>>209 >ゲームのキーファもクズさがマシたようだし
まじかw
当時ポロンが賢者だってのは、出てきた時点で気づいてた?
バレバレだったよ
今こそ王道冒険譚な作品が必要
ロト紋のアニメ化はよ
キーファはエデンからはいったら本家にガッカリだよな
カダルさま〜
雷火といいロト紋といい、最終決戦で今までの仲間が観客と化してなあ…
あと攻撃してもキリがないってところも似てたよね オルゴとの戦いがあったらどんな感じだったのだろうか>エデン
何故かロトの子孫のキーファが出張ってきてアイラに謎の力を託してアルスそっちのけで倒す
アルスの水の紋章の力がアイラの持つ王者の剣に移ってうんたらかんたら
ロトマンセーだけならともかくロト紋にも出てきた賢者の塔だの似たような賢者だの同じような展開をやるのはマジ勘弁して欲しかった
後ゲーム内テキスト読んだのかって思うくらいマリベルがキーファ脳過ぎるのも辛いわ
書いてて思ったけどハーメリアの話とかジャンとライラ結婚してたら破綻するやんな
続いてたらここでもオリキャラオリ展開とかだったんかねぇ
もしくは配慮してなかった事になるか
カムイ版エデンでも結婚はしてない ライラの子供の種がジャンというだけ
ユバール族とキーファがジャンを探したけど見つからなかった で済むと思うよ
アイラまでの間にキーファの子孫が混じれば一応解決だな
のび太とジャイ子の子孫だったセワシがのび太としずちゃんが結婚しても生まれる法則
漫画のジャンはある意味で報われてはいるんだよな
完全に振られて捨てられたゲーム版よりは
ジャンの方はヨハンに繋げたかったんだろ
で、追加配信の内容が
完全なるカムイアンチテーゼだった訳だが
カムイさんは息してるんですかね?
(゚Д゚)ハァ?
マリベルはキーファのこと殆ど気にも留めてないしな…
配信のキーファは完全にライラ脳だし
というかPS版のころからマリベルもキーファもああいう感じだったのに
カムイはどうしてキーファとマリベルをああまで恋愛脳にしたかったのか
まぁロト厨カムイの事だから主人公でかつロトの関係者(だと良いなと思ってる)キーファとヒロイン枠のマリベルがくっつけば良いとか考えたんだろうけど
アルス?あんなのキーファの金魚の糞でしょ?たまに活躍させとけばファンもなにもいわねーだろ!
みたいな感覚で描いてたんだろう。結果フルボッコされて逆ギレしてたけど
そこまでは言い過ぎだが、
連載途中でキーファも主人公に格上げしてた結果
ストーリーの骨格であるテーマに大きなぶれが起きて
中盤以降は序盤から悪い意味で想像もつかない展開になっちゃったのは事実かな
しかも主人公が増えたせいで
背景まで描くキャラが増えて進行も停滞したし。
しかもそういう背景もオリだから、どういう層をターゲットとして想定してるのか
まったくわからん漫画になっちまった……orz
結局序盤に印象付けた通りの比較的忠実なコミカライズでもなければ、
タイトルにロト紋を冠したロト紋ファン向け漫画でもないという中途半端さも重なるんじゃ
不人気打ち切りにもなるわさ
なんかキモイ
>>198 DQ8の流星はロト紋のが元ネタだろうけど威力はしょぼかったな。
食らったら即死確定じゃゲームにならないがもっと強力でもよかった。
まあラプソーンの魔力が異魔神より格段に弱かったのかも知れないが。
まぁカムイの漫画はロトという世界観の元に作り上げた自分の考えた最強のDQだし。
7漫画の不評っぷりとか考えるとカムイはもうDQコミカライズやらない方が良いんじゃないかって思う
カムイの漫画自体は面白いけどなんかこれDQじゃなくてもよくね?っていうのは多々あったし。
そのわりに編集は再開させたがってたし復刊までしてるな
不人気で打ち切りになったんじゃなくて作者がヘソ曲げて勝手にやめたんだし、ここやカムイの掲示板に張り付いてたような病的なアンチが一部いるだけなんだろ
掲載順番も長らく最後の方だったのに、ほんとに人気あったのかなあ?
FFDQ板の反応見る限り「カムイの漫画」としてはともかく「DQ7コミカライズ」としては実際微妙だったと思うよ
反応というよりここにもいる粘着が声を大きく暴れてるだけじゃんw
そもそも自分が作品に自信を持っているのであればアンチの声が何だろうと連載を続けて居ればよかっただけだと思うし
自分のサイトにあんな言い訳がましいこと書いてるし。
今はともかく当時は色々言われてたんだとは思うがね。
カムイ本人やファン達が認めたくないだけだろ粘着があーだこーだ言ってるだけで。
俺個人としてはあれは7の漫画じゃない違うものだと思っていたのでまぁ普通に読んでたが。
フォロッド編みたいな弄り方は好きだったよ俺は
安易に蜃気楼の塔に走って修行に無駄に時間使ったのと
突然ロト関係のものが沸いてきたり
キーファ×マリベルとかいうゲームのテキスト無視の展開がなきゃ良かったかな。
グレンとかデス・アミーゴのおっさんとかデスマシーンの下りとかは嫌いじゃないし。
>FFDQ板の反応
過疎ってたスレに急にわいてきて固定+単発で延々同じこと書いて回してんだよな
リメイク切欠に約1名キチガイが息を吹き返しちゃったって感じ
7の漫画は読んでなかったけどアンチが言う通りに総スカンくってたなら本人が言いだす前に編集の方で切ってただろ
やたら絶賛されてるDQM+ですら思ったように人気が出なかったから終ったって言ってるし
カムイの掲示板には粘着してても編集部の方には連載止めさせるほどの意見は届いてなかったってことだ
実際不人気なうえに問題があって終ったなんて扱いならリメイク版に合わせて廉価版なんか出すわけないし
編集の方で問題のある作家として認識してたらヤンガン創刊のときにわざわざ連載頼んだりもしないだろう
アンチが認めたくないだけだろ
作品に自信を持ってれば連載を続けてればよかっただのあーだこーだ言ってるだけで
>>243 連載誌が連載誌だけにゲームの独自解釈の範囲を、
完全に突き抜けるような展開は、まずかったんだろうな…
まず観客を楽しませるという部分の意識が足りなかったのかも
ああ、リメイクでね
まあしばらくここでも同じ愚痴をつづけるでしょう
あと小説のほうも独自カプだそうだけど、漫画だけここまでキチがしつこいのはなんでだろう
有りもしない上に7の要素で代用出来そうなものをオリジナルで出してきたからじゃない?
蜃気楼の塔とかベゼルとか。あれだけはさすがに俺も蛇足だと思う
というかカムイは蜃気楼の塔好きよね。
>蜃気楼の塔好きよね。
ロト紋はシナリオ担当が他にいるからカムイが考えたわけでもないだろうにな
蜃気楼の塔っつーかポロンとカダルがお気に入りのキャラなのかもな
ウッドパルナ編とかフォロッド編とかのアレンジとかは
ほとんど叩かれてないだけに蜃気楼の塔は残念。
小説の方は原作ゲームのせりふを喋らせるだけのシーンも多かったのと
ルーメンの結末をゲームと逆の展開にしたこと、
それから最後の方のアイラとマリベルのやり取りの辺りがゲームやったのか?っておもうくらい自分の願望詰め込んだ結果だったからそこら辺は不評だったでしょ
EDのアルスの選択を考えれば小説はあんなラストにはならんだろと
小説の方はゲーム内にある要素でオリジナル的なことをしてたから、ってのはあると思う。
ギガミュータントの下りのところ…はなんともいえなかったが
キチには7アンチ以外はカムイ信者に見えるんだな
急に発狂したように連投されててワラタ
指摘されたまんまなことやってるのに自覚してないんだとしたら、すごいアレだな。
さすがにこれを全部一人の連投だと思ってたら流石にそれはやばいとは思うが
連載終了から何年もたって未だに粘着してるようなやつなんて相当やばい
まぁ好きな作品をけなされて気分悪い気持ちも解らんでもないがな
全部が良かったとは俺は思ってないなぁ
カムイももうちょっと意見を大人の余裕で流せば良かったのに
そもそもエデンって読んだことねーわ
リメイクに合わせてコンビニコミックが出たって話だから読んでみようかと思ったが見かけない
つーか、本気で自分の考えが読者の総意で、その結果連載が終わったと思ってるなら、紋継をなんとかしてくれよw
紋継読んでねえわ、面白くねえし…
ロト紋と同じクォリティ望んで読んだらがっかりするだろあれ
261 :
ゲッパリラ:2013/03/30(土) 11:01:28.55 ID:AoF+Jv+d
冥界の主と分離したゴルゴナはなんでミイラ化しなかったんだ?
逆に冥界の主と合体していたゴルゴナの仲間達がミイラ化した理由は?
結局盲目信者も粘着アンチも
相手を理想の基地外像にレッテル貼りしてるだけだよね
だってその方が叩きやすくなるからw
結局一瞬だけか
持久力ねぇな
粘着アンチはそのままだが盲目信者はアンチアンチが正解だな
不人気
ヤンガンのインタビューでカムイが
紋継連載終わったらぜひエデンの続きを書きたいって言ってたぞ
だったら紋継さっさと終わらせて今度こそちゃんとエデン描いてほしい
リメイクをプレイして楽しんでると言ってたから
いつか続き書く時はリメイク要素入れていくのだろうか?
リメイクでセファーナさんが美人だったから風の紋章持ちにしたりして
ロト紋のOVAって確かあったよね
見たのは覚えてるんだけど、内容は覚えてないw
原作の1話と2話の間にあった1エピソードって感じで子供のキラとアルスが出てきてちょっとした冒険するんだっけか
リザードフライかなんかがいっぱいでてきて、アルスがはじめてギラかなんか呪文を使う展開だったような
エデンの続編かぁ…いつまでもキーファ引き摺るマリベルとかが描かれるんだろうな
ゲームじゃ全くそんなことないんだけど
>>266 リメイク要素はカムイの要素全否定してるから入れたくても入れられないんじゃね?
そういやリメイクでは配信であの形見の指輪は
ライラに渡ったからマリベルが持ってる漫画とは合わなくなるな
はじめから原作準拠にしてればややこしい事にならなかったのに
なぜあそこまでキーファロト押しにしてしまったのか…
煽り抜きで今更続編やられても今更感が拭えないよ
リメイクが発売しても世間はイマイチ話題性に欠けてるし、プレイ人口半分以下のDQ10の方がよっぽど盛り上がってる
来月から再開とかならいざ知らずロト紋終了後とかタイミング遅すぎだろw
何よりリメイクとあれだけ食い違いが発生してると言うのに
やるなら自費出版でやってくれとしか
好き放題描けるし公式派との住み分けもでき粘着君も同人だからの一言で片付けられる
あの辺エデンを否定する要素をことごとく出されるとコミカライズとの整合性大変だろうなw
ゲームとの剥離なんか元からだしw
それ以前に紋継がいつ終るんだかわかったもんじゃないうえに
リメイク7の話題性も一過性のものですでに過ぎ去った感もあるし
実際そのときになったらもう忘れてんじゃないのかw
DQ4か5書いて欲しい
DQ10にバトルまマスターと賢者が追加されたけど
バトマスが二刀流できるなら賢者は合体呪文だろうが
276 :
愛蔵版名無しさん:2013/05/01(水) 20:45:11.50 ID:/dk3+fmz
>>268 ギラを使うのは本編2話w
映画は植物系触手モンスター
ヤオ緊縛とかルナフレア逆さ吊りパンモロとか期待してはいけない
プレイ人口が半分以下のものの方が盛り上がってるてのは
それだけ2ち
>>273 紋継にベゼル出してるから繋げる気は満々なんだろうがな
同一人物かどうかわからんしなぁ
>>276 あんなに短いスカートなんだから、シャイダーのアニーみたいにパンチラパンモロ連発してくれればよかったのに。
チューブトップだしおっぱいポロリも。
>>279 カムイが繋げる作品をやると言ってる以上まず同一人物だろう
《アルス/アラビア神話》
イスラム教以前の神で主に北アラビアで崇拝されていた。名前の意味は「親切な」。彼は時に男性として、また時に女性として現れる。宵の明星と結び付けられる。
カムイがリメイク版をプレイしてて、尚且つリメイク要素が「カムイ版エデン」の全否定なら逆に再開する意欲なくすんじゃない?
そもそもカムイがエデンの再開に前向きとは思えない。
思い出したから言ってみた程度で全く本気では無いんだろ
286 :
愛蔵版名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:nHOIktEL
3DS版の7やってたらキーファ×マリベルとか微塵もありえないの解るしな…
寒帯モンスターの強力さが印象に残ってる
熱が有効なのに鏡面反射で自爆の危険があったり
ブリザードマンの敵を討つべく闇のオーブを押さえ込もうとする氷河魔人とか
>>286 リメイク云々以前に原作からしてキーマリ要素は微塵も無かった気がするんだが。
なんでキーファ×マリベルなんてマイナーカプネタ仕込んだんだろうなカムイは?
ライラと出会えばグダグダになるのは火を見るより明らかだったろうに。
マイナーと言うか不毛と言うか将来がゼロなのが分かり切ってるのにな
キーファはただでさえ女の為に国と家族を捨てるのが無責任と批判されてるのに
更に最低の屑野郎に、マリベルは男>>仲間の、劣化どころか別人な恋愛脳に
アルスについては言わずもがな、主役の座さえ降ろされて仮にその後
マリベルとくっ付くとしてもお下がり感はどうしても消えない
キャラクター達にとってはまさに誰得
ほんと、散々言われてる事だろうけどカムイの俺得同人でしかなかった
ニチアサキッズw
291 :
愛蔵版名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Ait3J9cH
でもこういうこというとカムイ信者があーだこーだ言うところまでがテンプレです
ほんとワンパターンだな
散々出尽くしてる当たり前の感想だからな
>カムイ信者があーだこーだ言うところまでがテンプレ
ないじゃん
見えない敵と戦ってんのか
>>289 >カムイの俺得同人でしかなかった
正にその通りだな。
先に挙げたキーマリ要素も含めて、横道にそれて大暴走した挙げ句MMRも真っ青なトンデモ理論を持ち出して無理矢理な自己流オリ設定の正当化に走ってたしな。
既に単行本は手放したから何巻だったか覚えてないけど巻末コメントで「全てのドラクエは繋がっている」とか言い切ってたらしいし、絶対キーファとロトの結びつきの正当化だろうな。
これも散々言われてると思うけど素直に原作を辿ってれば何倍もマシな作品になっただろうに。
カプ厨は頭おかしいからな
DQ5のゲーム自体は好きだけどスレとかは見ないわ
頭おかしいカプ厨でなおかつ「ぼくのかんがえたさいこうのキャラ&設定」厨なカムイが
ゲームのコミカライズとか最悪だよな
原作を尊重出来ないで自萌え垂れ流しするなら原作付きやるなっての
いやお前
>頭おかしいカプ厨
自己紹介乙
>>84 おまえのクソつまらん批判がチープで糞詰まらんぞ
何でそんな10ヶ月近く前のレスに噛み付いてるの?余裕ないの?本人なの?
てす
久々に竜王がガッツリでてきたけどやっぱええキャラしとるで
カムイ版エデンが失敗した最大の理由は間違いなく「原作を蔑ろにした事」だろうね。
他にも細かい要素がいろいろ重なってたかもしれないが。
どこでキチガイのスイッチが入ったか
やっぱキーファか
原作付き商業漫画で同人やらかしたのが致命的
自分の萌えキャラをひたすらマンセーして他の全てをマンセー要員にするって
同人ではよくあるし萌えが一致してる人は買うけど、公式コミカライズで
それやったら大半の読者からフルボッコくらうのは当たり前
307 :
愛蔵版名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:nv6QlB6p
実は単行本が売れて無かった漫画
星矢 全28巻 累計2600万部
ターちゃん 旧新全27巻で累計1000万部
ダイの大冒険 全37巻で累計5000万部
リンかけ 全25巻 累計1500万部
実は単行本が売れてた漫画
魔方陣グルグル 1巻あたり90万部
ロトの紋章 1巻あたり80〜85万部
ジャンプで一巻辺り135万て少ないのか
実際に人気を理由に終了してる作品もある雑誌なのに本人が言い出すまで終わる気配がなかったどころか時期まで指定して再開させる気だったり、
それ以前にも路線変更を促すなりしてたのなら交渉決裂したということになるのに、そんな作家にその後も編集部側から何度も仕事依頼してんだよな。大半ね。
>>305 だろうね。存在感があるとはいえ、サブキャラのキーファを主人公として描いたのが迷走の始まりだね。
結果として本来の主人公である筈のアルスの扱いをぞんざいにしたり、誰得なカプ要素や意味不明なオリ展開やオリ設定を入れなきゃ話が進まなくなったんだから。
キーマリ要素も(これは外部の人間の圧力だとも言われてるが)キーファがロト縁者な設定も「キーファ=主人公」の弊害だと思う。
>>306 その当たり前の事を一番分かっていなかったのが他ならぬ作者のカムイ本人だから救いようがないね。
まあ仮に再開したとしても行き着く先は再度の打ち切りでしょ、本人の逃げ口上を読む限り批判がきた根本的な理由を理解してないみたいだし。
理解してなければ確実に同じ轍を踏むからね。
>再度の打ち切り
馬鹿だなぁ
まぁキーファ関係の変なオリ(カプ要素)とかが無きゃもうちょっとマシだった気はするんだけどなぁ
マチルダ関係の話とかは良かったし
自分がエデンの戦士を見限ったのは
蜃気楼の塔がでてきたときに「うわー・・・」ってなって
そっから更にキーファの前世がロトの縁者とか言い出して「あ、これカムイ暴走してるわ」って見限った
本人もブログで逆ギレしてたのも一層アレだったな
313 :
愛蔵版名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:E1VYXaq0
314 :
愛蔵版名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:E1VYXaq0
カムイのファンってあの「打ち切った」発言をどう思ってるんだろう。
前にYahoo!知恵袋で「そんな発言をさせた編集部にも問題あり、カムイさんは大人の発言をしただけ」って解答があってリアルにドン引きしたんだが・・・・。
夏厨全開だな
>>315 ロト紋をリアルタイムで見てたファンだけどドン引きしたよ
王者の剣がロトの剣っぽいってのは分かってたからキーファがロト関係ってのもアリじゃないとは思ったけど
蜃気楼の塔とかロト紋オリジナルをエデンに絡めてきたのは無かった
耐え切れず自己レス
319 :
愛蔵版名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:W/+G6ahi
蜃気楼の塔を書きたくて仕方なかったんだろうなぁと出てきた当時は思ったもんだ
なんでも蜃気楼の塔出せばいいってもんちゃうで…
カムイがDQ7ファンの声がオリ要素に対して五月蝿いので打ち切ったって言ってたが。
これって全体的な話に対してであって、蜃気楼とか紋章要素が直接の原因って自覚してなさそうだよな。
ギラとバギをあわせてバギラ、でしたっけ
小学生並のセンスに草不可避
つい最近覚えたから使いたくなったと
ヤオで抜いた奴の数→
イヨで抜いた奴の数→
サクヤで抜いた奴の数→
ルナフレアで抜いた奴の数→
あっちのスレ潰した途端に消えたな
ポロン「これぞ合体魔法バイバーハ!」
>>33>>34>>37 いやいや、ネタはお前らの方だろw
ロト紋のラストバトルやイマジンのカスっぷりは
ダイ大とは比較にならんw
でかいイマジンは結構頑張ってた
小型化したら恐ろしくカス化したw
グノン戦がロト紋のピークという声が多いみたいだが
オレ的にロト紋のピークはデカイマジン
DQらしさとかそういう話はおいといて
とにかくロト紋で一番ワクワクして楽しめたがのあそこだった
グノン戦は燃えたなぁ…アルス1人に対して数万の敵とか
初めてロト紋見たのが連載時のグノン(軍)戦だったな
獣王とかしらなかったから、エンカウントした敵がいっぱい?黄金の爪でも拾ったのか?と思ってた
グノン戦はもちろんロト紋の名シーンではあるが
あのアリアハンのヤツラがウザすぎる
改心の仕方をもっと工夫してほしかった
>>331 ゲームだったら回収騒ぎレベルのエンカウントだなw
>>329 どうやって倒すんだこんなの…と絶望させてくれたのに
自ら倒しやすいサイズになってくれちゃったからなw
3枚のお札かよ
イマジン小型化はなあ、何であんなことになったのやら
ま、散々既出もいいとこだがな
元気玉じゃんとか叩かれがちな最後のミナデインも
大異魔神相手ならもっとずっと自然な絵になっただろうにね
規格外の巨大な化け物に対して、世界中の人々の力を結集して・・みたいにさ
でかいの倒したら、小型化して弱くなったがまだまだ戦えるとか言った方が良かったっぽい
>>334>>335>>337 小型化に関してはフォローする気にもならん
でもデカイマジンのあの絶望感、ワクワク感はよかった
今読み返してもワクワクするくらいだ
小型化の方は今読み返してもうわ・・・ってなるけどさ
小異魔神「魔力こそ変わらんがパワースピードは前のときとは比較にならん(ほど弱体化している)!!」
キレたイズナの刀にかっさばかれるわ
別段すごいレベルアップをしたわけでもないケンオウ達の攻撃効きまくりだしな
ヤオの腕ひしぎとキラの剣ではりつけにされてるしな
異魔神のセリフの通りなら、あの2人はデカ異魔神も押さえ込めるのかね
どうやってw
トリプルギガデインだけには強くなった
小異魔神の利点ってこれくらいしかないよな
>>337 確かにそっちの方がまだマシかもね
それなら戦闘のスケールは小さくなっても
異魔神の底知れない不気味な執念みたいなものを表現できたかも
まるでボロボロになっても追いかけてくるターミネーターのような
大型イマジンを倒されて、小型化して弱くなりつつも激闘してボロボロまで果てれば、
あの最後の情け無いセリフも、それなりに格好よく決まった気がする。
そもそもなぜ小型化させたのか
デカいままだとアルス達に倒させる方法が思い浮かばないから、
という説もあながちネタとも言い切れないのか
描写し辛いとしたら、100%直接バトルにしようとするからじゃないかね
ジャガンが取り込まれてた時みたいな、精神世界と直接バトルの二元中継にするとか
これなら最終戦にルビスも絡ませられるし
デカいやつは内部から攻めるってのは王道だしな
ポロンのそこらの合体魔法よりアルスのギガデインの方が強いのかね
そういえばジャガンてトライアングルアタック?に耐えたんだよな
で倒したときはギガデインが決め手だったか
アルスの王者の剣から出す竜攻撃って強そうだったけど1回しか使わなかったな
>>358 いやいや、事実じゃんw
そんなに悔しかったのかいw
>>360 いやいや、事実じゃんw
そんなに悔しかったのかいw
悔しかったのは自分なんだろうな
規制解除まで一年待ち続けたみたいだから
>>363 いやいや、悔しがってるのはお前らの方じゃん
安価がないだの自覚が云々とか言い出すのかねw
オレは上のレス以前にこのスレなんか来てないぞw
何を悔しそうに無駄な妄想してんだかw
でもアレだな、お前の理屈でいえば、お前らは1年間レスが来るのを待ち続けてたのかw
お前らみたいなアホはおもしろいなw
>>362 いやいや、事実じゃんw
そんなに悔しかったのかいw
あぼーん余裕
367 :
-:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
2行目から全然意味がわからん
何がしたいんだこいつら
流出に関して開き直る方針に決まったようだし、またすぐ規制されるだろ。
>>367 いやいや、悔しがってるのはお前らの方じゃん
現実があのザマじゃ、お前らがどんなに足掻いたって無駄だってw
よっぽど悔しかったんだねえw
>>368 366
>>369>>370 いやいや、そんな無駄なアピールせんでいいよw
そういうのお前らみたいなバカな負け犬の典型だしな
まあお前らは1年待ち続けてたらしいからなww
ほんとよっぽど悔しかったんだねえw
>>372 いやいや、悔しがってるのはお前らの方じゃん
現実があのザマじゃ、お前らがどんなに足掻いたって無駄だってw
よっぽど悔しかったんだねえw
>現実があのザマじゃ
またおかしなことを
くやしいのうwwwくやしいのうwww
>>376>>377 いやいや、悔しがってるのはお前らの方じゃん
現実があのザマじゃ、お前らがどんなに足掻いたって無駄だってw
よっぽど悔しかったんだねえw
>>375 おかしなのはお前らの頭の方じゃんw
アレだもんな、お前らが何言っても無駄なことだw
さて、レスの勢い落ちてんなw
上のレス数は何だったんだよ、5つ6つはレスしとけよなw
380 :
愛蔵版名無しさん:2013/09/01(日) 22:15:00.43 ID:WtsLgnrw
>>379 いやいや、悔しがってるのはお前らの方じゃん
現実があのザマじゃ、お前らがどんなに足掻いたって自虐にしかならんよw
よっぽど悔しかったんだねえw
あれえ?言った途端にレス数激減したねえ?どうしたのかなあ?w
哀れなもんだなホントw
別スレ立てるかアドレス交換でもして2人だけでやってくれ
こんな時間まで寝てたのか
今じゃ全部一人でやってるように見える
この遊びが楽しいと思ってるの本人達だけなのにな
規制解除した途端にこれだもんな
>>383 いやいや、悔しがってるのはお前らの方じゃん
現実があのザマじゃ、お前らがどんなに足掻いたって自虐にしかならんよw
よっぽど悔しかったんだねえw
あれえ?今度は言った途端にレス数増えたねえ?どうしたのかなあ?w
哀れなもんだなホントw おもしろすぎるw
>>382>>381>>384>>386 ええっ!?こんな時間まで寝てた!?wメアド交換?!全部を一人でやってる?!規制解除されたら!?
ねーよw 普通そんな発想自体出てこないぞw お前らみたいに
自分自身でそんなキモいことしようとするゴミでなければなw
お前らって起きてから寝るまで一日中悔しそうにイライラしながらこのスレ見てるんだなw
ああ、そういえば悔しくて1年間レス待ち続けてたんだっけ、とんでもないキモさなお前らw
お前らみたいなゴミが何やっても自虐にしかならんわw
>>385 いやいや、本人達だけって、
>>383も含めお前らゴミは全員ただ悔しがって必死にファビョってるだけじゃんw
楽しくもないのに悔しくて書き込むって、惨めな負け犬の自己紹介してんだかw
さて、また5つも6つもレスしとけよw あーおもしれw
ていうかさ、藁っちまうんだけどさ
こんなにゴミどもが必死にレスつけてる割に
ロト紋の話題一切出ないのなwwwwwwwwwwww
悔しそうにファビョってるだけwwwwwwwwwwwwwww
ロト紋がつまらねえクソマンガであることを
他の誰でもないお前らゴミどもこそが証明してるのかもなwwww
ホルホル
自分が言われてることを意味も解らず使ってんだろうな
>>390>>391 いやいや、自分が言われてることを意味も解らず使おうとして無駄にホルホルしようとしてるゴミはお前らの方じゃんw
あれえ?レスはどうしたのかなあ?5つも6つも付けないとさあ?w
つか規制だ何だと無駄な妄想で現実逃避しようとする割にロト紋の話題も一切しねえのなw
ロト紋がカスであることをお前ら自身で証明しようとしてんのかw惨めなもんだねえw
サボりか
>>393 お前らがなw
人生無駄にサボり続けた結果がお前らバカの負け犬人生だろw
イマジンの顔ってリリパットっぽいけど
何であんな顔にしたのかね
とてもラスボスっぽくないよな
まあ仮面だしね
あれって仮面なのか?
たしかにムーのは人形が仮面つけたみたいな見た目だったけど
それにしてもあの顔はダサい
強そうにも怖そうにも見えないしカッコよくもない
何なんだあれは
NPDか
400 :
愛蔵版名無しさん:2013/09/18(水) 19:49:39.03 ID:2J9BWWGX
ロト紋は単行本は売れてるがゲームの方にはほとんど影響を与えなかった
ダイ大は鰐の技でさえ逆輸入されたのに
りゅうせい
たいよう
たいよう→メラ系
ひょうが→ヒャド系
たつまき→バギ系
しんくう→ザキ系
りゅうせい→デイン系orイオ系
って感じなのかな?
404 :
愛蔵版名無しさん:2013/09/18(水) 21:42:03.32 ID:p04voNfy
ゲームの逆輸入
ロト紋→りゅうせい、世界樹の花
ダイ大→アバン流刀殺法、ギガブレイク、メドローア、獣王爆裂掌、天地魔闘の構え
ギガストラッシュ、グランドクルス、ベタン、マホイミ
りゅうせいは本家ゲームの方が先、逆輸入じゃないよ
はやぶさ斬り
はやぶさぎりも、言うまでもなかろうw
アルスの必殺技
そのクビもらったぁぁっっ!!
りゅうせいはパルプンテの方じゃなくてラプソーンのやつのことだろう
イヨの扇の技もあった
しかし先にゲームでりゅうせいというものがあったのに
特技のは逆輸入だってのはちょっと違うんじゃね
ゲームの逆輸入 (DQ9)
魔法陣グルグル→意味の無い労働、ククル
ロト紋のアリアハンのやつらのドヤ顔がウザい
最後の方なんか誇り高き勇敢な騎士団!みたいなツラしてるし
何なのアイツら
414 :
愛蔵版名無しさん:2013/09/20(金) 07:30:52.55 ID:PlwNrIT0
読み返してこんなシーンあったのかと思い出したが
グノンの死体をジャガンが吹き飛ばしてるのな
あの立ったままのグノン、そのまま放置されてたんだなw
一見シリアスなシーンだが、それ考えると藁っちまうw
カダル:黙ってたけどさ、オレ子供作れねーんだわwww
マナ:・・・はあ!?
カダル:呪文でずっと一緒に生きてくれ
マナ;拒否します
色々理由語ってたけど、実際のところそんな大事なこと隠してたカダルにムカついてたんじゃないだろうか
ほとんど初陣状態で竜王を翻弄したアステア
>>416 だよねw
あれって城陥落直後のことだよね?
実戦経験なかったろうによくまああれだけ…とリターンズを読んだ後に思ったわ
418 :
愛蔵版名無しさん:2013/09/26(木) 22:21:44.32 ID:JebY4Y2z
アルスの地味な強さってのもいいな
派手な必殺技とかないけど、剣攻撃と魔法で地味に強い
古典的な勇者というか
>>418 少なくともロト伝説編の勇者はそんな感じだよね。
十分超人的ではあるが著しく人間離れした強さでもないという。
ロト伝説編の勇者で唯一人間離れしてるのはローレシアの王子ぐらいなもんだな
421 :
愛蔵版名無しさん:2013/09/27(金) 18:48:48.26 ID:3vpRhPI5
アルスの地味な強さはグノン戦(アルス対数十万)の戦いで良く描かれてると思う
剣と魔法を上手に使いながら大量のモンスターを捌いてたな
いやロトの勇者
ロトの勇者が何じゃい!
ベギラマ、イオラ、バギマ
中堅魔法が活躍してるのはよい
426 :
愛蔵版名無しさん:2013/10/06(日) 05:29:54.04 ID:pxM1Q72h
アルスも最後までイオラ使ってたな
雷火読み終えたけど面白いな。ロト紋で有名だからずっと敬遠してたが
バトル漫画ファンタジーで上手くまとまってるし
史実人物なのに壱与がヒロインでかわいい
雷火を暗に神武天皇と示唆してるのも「おおっ」ってなった
絵柄的にこの時代に合ってるのがあるし、無茶やっても資料とかいい加減な時代
だったのもプラスになった感じ
端折りながらの短期連載でいいんでDQ3のコミカライズじゃなくてあくまでロト紋世界の過去編って体でアレルの冒険やってくれんかな。
雷火は一気読み向け
連載中はグダってる印象しかなかったが一気読みだとそうでもない
アレル編は書かなくていいからエデンをだな・・・
エデンはあそこから始めるとすげー勢いでぐだぐだになりそうだな。
432 :
愛蔵版名無しさん:2013/10/14(月) 13:01:14.41 ID:legq5QqO
今のガンガンではロト紋は人気が出ないのが残念だ
エデンやれよまじで。だらだらペースで50巻とかいってもいいから内容端折らずやり切ってくれ。キーファとマリベルがくっつくのだけは肯定できなかったが。
>>427 原作付のカムイは良い仕事するな
オリジナルは当たりハズレが結構はげしい
ゴルゴナは良いキャラだったな
設定が凝ってて壮大
キャラもブレてない
ダイでいえばミストバーンか
なんでタオに丸投げして退場させたんだろ勿体ない
ゴルゴナはクモ化してから、さらにゾンビ召喚しまくった方が面白かったのに、
雑魚化して残念・・・。
最初はあの四魔王の中でも1,2番手っぽかったのに
最終的には一番ショボかったなゴルゴナ
バラモスゾンビ呼んだりしたの良かったな
オラわくわくしちまったぞ
タオは語り部固定で戦闘力はいらんかったな
王者の剣でどこまでかやるかみたかったしな
・せっかくの待ちに待ったアルスの王者の剣の見せ場がショボいしすぐ終了
・初期はタルキンと大差ないっぽかったタオが突然何の説明もなく超戦闘力発揮
アルス達を差し置いて、一人ゴルゴナを一方的にフルボッコ
・ゴルゴナの正体の圧倒的ショボさ
・そこまでしといてその後タオが超戦闘力を発揮するシーン一切ナシ
一体あのときカムイに何が起きたのか
悪い意味での確変だよな、逆確変
ルーラを合体してオクルーラって
何かもったいないような
次元の狭間に未来永劫閉じ込めるアナルーラとか
ルーラで連れて行って自分だけ帰ってくるとルーラ2回使うことになるからまぁ合ってる
な、なるほどw
444 :
愛蔵版名無しさん:2013/10/21(月) 18:43:36.00 ID:dZhQgYD0
グノンはクロコダインとは差別化出来たがコルナゴは劣化ミストバーンだった
ちゃんと尺とって戦わせれば名キャラになってたのに、いきなり巻に入って退場だからなあ
冥界に引きずり込んだり六人でゴルゴナなんてイメージ膨らむやん勿体ない
そこまで苦労して完成させた王者の拳も尻すぼみだしな、勿体ない
ゴルゴナのショボさ以上にガッカリだったのが王者の剣の尻すぼみっぷりだった
あんだけ苦労して盛り上げといて、いざ完成したらアレって何なんだよ
アルスの王者の剣て、アレ以降も殆ど見せ場なかったような希ガス
闇の衣に突っ込んだ時と、最後に折れたのが印象的だったくらいだっけ
ルーラ+バシルーラの方がよかったな
アステアって男仕様だとイケメンだけど、女仕様はイマイチだな、特にあの変な前髪、男だと似合ってんだけど
つーか女の子なのに(だから?)鎧着てないよね
凄まじい耐久力
450 :
愛蔵版名無しさん:2013/10/22(火) 19:47:28.72 ID:Ihp6nFC7
すみません。突然ですが暴露させてください
エデンの戦士たちのキーファとマリベルの性格が変になってること、
二人が何故か恋愛関係になってることに不快感を覚えた人はたくさんいると思います。
それは、キーマリ信仰のファンが、藤原カムイ先生に直談判したからです。
ファンがメールを送り先生と直接会っていろいろ話したらしいです。
ファンの女性は、キーマリ愛のホームページを作成しており、
そこの掲示板には身内から美人だと褒められてました。
つまり、美人のファンに見事に落ちたんです。
藤原カムイは女に弱かった。
私は藤原先生にがっかりしました。
エデンの戦士たちは腐女子の妄想から生まれた同人誌です。
オリジナルキャラは先生の案らしいですが、
私は同人誌なんて興味ないのでエデンの戦士がどんな漫画になっていったのかは口コミでしか知りません。
アステアも、なぜか女になってるし誰かに言われて女にしたのかなーって疑ってしまいますね。
ロトの紋章、好きだったのになー。
エデンは一頁も読んでないから知らんが
アステアは最初から女のつもりで描いてたはず。フローラの末裔だし
あと腐女子って言葉の意味知ってるのか問いたい。同人女≠腐女子だぞ?
カムイさんは腐女子に媚びた漫画は描かないと思う
ロト紋でも主要な男キャラはみんな結婚するし
おかっぱになってからのポロンはややあざとい感じもしたが
尻たたかれて変な顔してたりするから、やっぱ媚びとは違う気がする
もっとも主要なキャラの主人公が結婚してなかったねごめんw
そのせいかどうか…成長するにつれて人間味を失くしていったな
終盤のアルスはどんどん人間味がなくなっていったなあ
読者おいてけぼりって感じだった
それだけに、ラストシーンのアルスの笑顔はよかったよ
まだこんな笑顔ができるんだなって感じでさ
何コレ電波か
>>448 確かにそっちの方がオクルーラっぽいかも
まあ瀕死のアルスを飛ばすのに
バシルーラを入れたくなかったのかね
>>449 男装時は中性的
みつあみ姫は男すぎてドン引いたけど
王妃はかわいい
外伝?では女の子時代のアステアが見れるっておいうから楽しみにしてたのにアレは・・・
変な話、男装時の方がカワイイくらいだったなアステア
アステアは可愛かったと思う
>>461 いやいや、それもお前の方だよ、一緒にしようとすんな
せいぜいお大事にな、電波のカスよw
原作ゲームに合わせるためにアルスの王者の剣を折ったんだろうけど
折れた剣の残りはどうしたんだ
まだいたんだな
アステアは断髪のことを考えるとああにしかキャラデザできなかったのかもしれないが、
ドレスが似合わないんだよなぁwびっくりするほどに
カムイは男と女はきちんと描き分けるのに、三つ編みアステアは女装に見えたw
最初の行 アステアは→アステアの三つ編みは
スマソ
まだポニーテールや結ばず下ろしてたほうがマシだし
もうちょっと何とか出来たはず
本編のアステアは男装の麗人にも見えるが
外伝のアステアは女装した男に見えるふしぎ!
>>468 わかるw
紋継ぐではちゃんと女らしくなって、ドレスも似合ってて安心した
国王夫婦の変化にはほんとびっくりしたよ
アルスとヤオはむしろ変わってなくて驚いた
ポロンは髭剃れば若返りそうだが、キラは年取ったなぁ…って思う
継スレ落ちたか?
昨日くらいに落ちてた
>>464 お前がな、一緒にしようとすんなよ電波のカスよw
安価がないから〜自覚が〜とかほざくのかねw
逃げて安価もできずに惨めに吠えてんなよw
キラはロト紋のラストでもフルカスor親父似になってたな
オッサン化自体はともかく、あの変化はちょっとウマかったかもな
「血は争えなかったんだなw」と思わせたw
NPDか
>>474 お前がなw
安価もつけずに悔しそうに遠吠えしてんなよ負け犬のカスよw
>>473 ポロンは特殊だからともかく、アルスもヤオも先祖に似てないのに
キラだけ似てるんだよなw フルカスの顔の遺伝子どんだけ強いんだw
おい紋継ぐスレ落ちてるじゃねえか
つか、紋継ぐ最新巻発売は来月ぐらいかな?
ヤオとフォンは似てるんじゃね
分かってないから同じ事しか言えないw
アレルとアルスも似てると思う
アランアステアは似てないけど
アルスはむしろ人間味をなくすことでキャラが立ったと思う
勇者とはかくあらねばみたいな気概を感じたよ
今見てきたら、フォンもアレルも子孫に結構似てたわ
フォンの方がややキツめのねーちゃんで、アレルのが童顔な気がするけど
基本的な部分は似てたねスマン
>>477 書店で11月発売の新刊をチェックしても紋継ぐの名前はなかった
本誌は竜王大活躍で盛り上がってはいるし、掲載順も前の方に来たけど
新刊でないとスレは伸びないのかなやっぱ
>>482 じゃあ今年も12月発売かな?
ここ数年は6月25日あたりに発売して次は12月25日あたりに発売してという感じで半年おきに発売してたから、
16巻が5月に発売されたから17巻は11月に発売だろうと思ってたんだけどな
俺は単行本でしか読まないから半年も待ちくたびれちゃうんだよな
484 :
愛蔵版名無しさん:2013/10/28(月) 22:38:55.47 ID:cygb5qCF
実は単行本が売れて無かった漫画
星矢 全28巻 累計2600万部
ターちゃん 旧新全27巻で累計1000万部
ダイの大冒険 全37巻で累計5000万部
実は単行本が売れてた漫画
魔方陣グルグル 1巻あたり90万部
ロトの紋章 1巻あたり80〜85万部
>>484 そのコピペたまに見るけど釣りのつもりか?それともただのバカなのか
>>479 それもお前のことだなw
分かってないからそんな惨めなマネしかできないゴミよw
こっちは分かっていても何かする必要もないからなw
現にお前は悔しそうに負け犬の無駄な遠吠えしてんだからw
487 :
愛蔵版名無しさん:2013/10/29(火) 07:28:44.99 ID:WbSxaXW1
ロト紋がジャンプで連載してたら生き残れたのかな?
ジャンプだとカラーが合わんかもなあ
ジャンプがうまい棒ならガンガンはチョコバット
顔の話ならむしろポロン
あくまで「能力を受け継いだだけ」で
ポロン自身はカダルの「弟子の子供」でしかなく
「カダルとの血縁関係は一切ない」はずなのに
何故「カダルそっくり」なのかw
しかも画力や描き分けの問題ではなく、ご丁寧に「設定上カダルそっくり」ときてる
納得のいく説明をしてもらいたいものですなあ、カダルさん?w
@呪っぷの母親はカダルの弟子
A呪っぷはカダルにそっくり
B呪っぷとカダルに血縁はないと言われている“だけ”
つまり、本当の種元は…わかるな?
カダルさんの鬼畜っぷりにはアリアハン民も真っ青やで!
日曜は夜勤か
>>493 いやいや、どうしたの?悔しさのあまりオレのこと必死に無駄な詮索しだしちゃったの?w
そういうの、負け犬のゴミの典型だわw 見るだけで藁っちまうw
よっぽど悔しかったんだねえw
カダルが子供作れないっていう後付設定は
ポロンがカダルそっくりという設定につっこまれて作ったものなのかね
逃げ回ってたのにな
また檻から出て来た
ヒャド+メラ=フリーズドライ
>>497>>496 何自己紹介してんだw
無駄に檻から出て来て逃げ回ろうとしてる電波のカスよw
別レスだ別人だ横だとか言い出すのかねw
よっぽど悔しかったんだなあ、藁える電波カスw
あ、レスはちゃんと2つしろよ?w
アレルの冒険よりも海王vs異魔神の戦記物語が見たいの
怪獣対決、は作中でやったやつか
前回の海王vs異魔神は普通のサイズの軍団戦だったのかね
ビビってたのか
海王は滅茶苦茶強キャラのはずなのに挑んだ相手が悪かった
異魔神とシーザリオンの戦いはなかなかスゴかったな
もはやドラクエじゃないという声もあるかもしれんがw
なんか毎日レスが決まってるな
アステアでブヒってもいいですか?
やっぱり分かってないな
>>506 ないわ、お前みたいなバカじゃないんだからw
>>508 いやいや、物事分かってないカスはお前自身の方だろw
しかしまあ、よっぽど悔しかったんだねえw まあ結構結構w
な
>>51 お前がなw どんなにお前の中で妄想しても無駄だぞw
そういうの負け犬のカスの典型だからなw
>>507 アランにミンチにされても良いならどうぞ
俺はヤオをprprします
三ケンオウが戦ったら誰が強いのかね
>>514 戦闘開始位置による気がする
離れたところからならポロン圧勝で、近距離からならポロンが真っ先に消える
ヤオとキラはどっちが強いだろうな
幻魔剣はヤオは自力で治せるし、かと言ってシーザーで硬くしてるキラに打撃が効くのか微妙だ
そこは、黄金の爪の破壊力とシーザーの耐久性が勝負を分けるな
ほらほら
>>517 どんなにお前の中で妄想しても無駄だぞw
そういうの負け犬のカスの典型だからなw よっぽど悔しかったんだねえw
ヤオは黄金の爪使えないんじゃね
キラ相手には顔面狙うか、遠距離攻撃狙いか
対してキラは自由に攻撃ができるわけで
キラの方に分があるかも
何と、キラが一番バランスよくて強いのかな
幻魔剣は普通の生物相手なら強力だからなあ
波動拳も万能だけど
まただ
幻魔剣自体は相当えげつない技なんだよな
ただ、幻魔剣の使用時=敵の回復力等の見せ場 だったせいで
幻魔剣がなんかしょぼく見えちゃうのが問題
キラはヤオとの結婚とか、ポロンを構ってたりとか
アルスへの思いを語るシーンとか、PTの中で必要な凄く良い役だったけど
戦闘ではちょっと地味だったのがなぁ。カムイもうちょっとなんとかしたれよっていう
>>521>>517 お前がなw どんなにお前の中で妄想して逃げようとしても無駄だぞw
そういうの負け犬のカスの典型だからなw よっぽど悔しかったんだねえw
結局幻魔剣が一番目立ったのはサーバインのとき
要するに主人公パーティが被害を受けたときだったもんなあ
全然だな
全然ってことはないだろ。一応幻魔剣が活躍したこともあったし
なんだかんだケンオウはよく活躍したよな
一度故郷に帰っちゃったのも人間くさくて好きだ
ルナフレアのエロ同人
あるのかな
アステアとヤオのなら持ってる。ルナフレアのはあるのか?
まぁサーバイン×ルナフレアとかありそうではあるが
ルナフレア…いかんせん出番が少なかった
>>525 お前の方がなw どんなにお前の中で妄想して逃げようとしても全然無駄だw
そういうの負け犬のカスの典型だからなw 所詮お前自身の自虐にしかなっとらん
他の人にまで誤解させて、ほんとゴミだねえお前w しかしまあ、よっぽど悔しかったんだねえ、結構結構w
ぜひイヨの同人も
ルナフレアを縛って色責め
ロングアステアで
無理そうだな
>>534 お前がなw そりゃお前みたいなゴミの人生が上向くのはとても無理だよw
お前が何やっても自虐にしかならんもんw
別レスだの別人だの横だの無駄に言い出すのかねw
紋継ぐはかわいいキャラがいまいちいないんだよなー
ロト紋は女の子はもちろん男もなんかかわいかったんだけどさ
容姿じゃなくてこう、雰囲気の話
ヤオ可愛かったなぁ…イヨ様の横乳も良い
ヤオはギャップも大きかったな
あのもさいオカッパで気が強そうな感じから
髪まとめていい感じになってみたいな
結局bot以下の知能しか無かったか
>>538 いやいや、結局bot以下の知能しか無いゴミはお前自身の方じゃんw
どうしたのぉ?言葉がファビョり気味になって文が長くなってるよお?悔しくてイライラしてるのが丸出しだよお?w
冷静装いつつも結局必死にレスし続けて、こっちからしたらファビョってるのが丸分かりなのがお前の滑稽なところだろw
今まで通り他の人が誤解するくらい当たり障りのない言葉で短文レスのみし続けろよw こっちは藁えるだけだからさw
キラ結局装備取り替えなかったのも地味な原因の一つかな
メラッ
ヤオかわいすぎる。
足先から太ももの付け根にかけて舌を這わせたい。
そしてセックスしたい。
ティーエもかわいい。
おっぱいもみたい。
>>540 シーザー好きだけど、まぁ代わり映えはしないよな
髪型もあんまり変化ないし。伸びてるけど鎧が黒いから目立たないw
武器も”はかぶさ”ネタだからな
あれを取り替える気もおきなかったってことかな
キラは里に戻った時点でかなり装備が良かったから、その後変化しないのも気にならなかった
それよりアステアが軽装過ぎたことが気になったw
ポロンは賢者だからともかく、勇者がその恰好はどうなのっていうw
アステアはフローラポジションだからってことなんだろうけど
それにしちゃ男前だったからなw 作中では女と明かされることすらなかったし
そもそもジョブが勇者だしw
鋼の剣と旅人の服で最後まで行く勇者だもんな
最終決戦に生足丸出しで挑むヤオもなかなか
ハァハァ・・・
ヤオの螺旋何たら奥義は従来の波動拳よりどう強いのか分からん
コークスクリューブローみたいなもんじゃね?
ヤオやキラは唐突に新技披露するよな
さすれば拙者はイヨ様を
藤原カムイの女性キャラの母性は異常。
557 :
愛蔵版名無しさん:2013/11/13(水) 20:53:38.30 ID:dU5vfBJQ
昔のガンガンと今のガンガンは全くの別物になってしまった
今ってどんなふうになってるの??
カムイって気絶した男が姫抱きされるコマをたまに描くが、あれ合理的なんだな
意識がない人間を一から背負うのって意外とめんどいと最近知った
狙ってるとか思ってすみませんでした
そんなのあったっけ?
561 :
愛蔵版名無しさん:2013/11/19(火) 20:31:28.68 ID:KqMqxo++
ロト紋は月刊連載で雑誌で読むには話が進まないから俺は単行本派だった
一方紋継ぐは単行本派でも話が進まないのであった
>>542 グノン軍団との戦いで服が破れてブラチラしてる
でも仙人の里で倒れた大木から逃げる時のルナフレアはノーパンに見える
ブラジャーはあるけどパンティはない世界なのか?
ルナフレアはカーメン城のところを除いて肩紐なしのノーブラな装いだけど
ルナフレアはノーパンノーブラなのか?
読み返したら何度見てもポロンのおかっぱが見慣れない…
いや似合ってはいるんだが、14歳男子としてどうなんだお前
13歳だったごめん
ロト紋の画集は持ってるんだけど、キャラブックは見たことすらない
持ってるやついる?
キャラブックが何のことか分からない
パーフェクトガイドブックじゃないの
あぁすまん、それだそれ
ガイドブック
尼のマケプレで1円で売ってますがな
拝啓 異魔人様
大きいままでよかったんじゃないの?
拝啓 賢者様
子供作ってから賢者になったらよかったんじゃないの?
何回よんだか、この漫画しか毎回買ったことないわ。
映画が最初ののみというのが残念
今でも十分アニメでやれると思うんだが
日本語でおk
新刊出るたび買い続けてるのはこの作品だけ
全編アニメ化してくれ、じゃね
猿
馬
鹿
百年くらい前の異魔神がどうやって海王リバイアサンに勝つことができたのだろうか
ツ イ ッ タ ー 忘 れ て な か っ た
拝啓 デルス様
本性を隠していたら怪しまれなかったんじゃないの?
H2O(Image)をスコラの全集で読んだんだけど
これってまだ続きあるの?
↓なんて載ってなかったんだけど
270
: 可愛い奥様 [sage] 2012/01/20(金) 10:54:10.18
ID
:R2+PyDKC0
>>268 メイム始め本当の自分を思い出した面々は
幾度となく反乱を試みるも失敗
実は1回目?の反乱ですでに拘束されマトリックスの中にいるような状態
国の機動力にされてた(まんまマトリックスw)
でもベッツィの意識のおかげで目覚めて、メイムとアトムの能力をあわせて
水蒸気爆発を起こし中枢を破壊
メイムだけ実際の大きさに戻されてたけど他の人々は小さいまま開放される
みんなが見守る中眼をさますメイム
左手にバギ、右手にギラ
合体魔法、バギラ!
書いてて赤面した(真顔)
>>583 つまりあるってこと?
何で全集には全部載せなかったんだろうか
全集が出た後に出たとかないだろうし
そんなことなら最初から普通の全3巻の方で買えばよかったぜ
ダイ大は名台詞めっちゃ多いけど
ロト紋でも何か良い台詞なかったっけ?
アルスの「文句は言わせん!」とか
ジャガンの「笑え!」とか?
>>584 >全集が出た後に出たとかないだろうし
これが真相
年月隔てての続編なんでだいぶ絵柄かわっとるよ
ラストシーン「リリパットの少女」とだぶって見えたのは自分だけでいいw
ダイのほうからはオリジナルの呪文や技がたくさん
逆輸入されてるのにこっちはないの?
聖剣ユグドラシルと魔剣ネクロス
隼斬りとか真空斬り
天空の花嫁
592 :
愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 21:19:51.18 ID:cj7GUqCD
疾風炎舞扇
しょっぼwww
いやいやw
596 :
愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 05:08:34.56 ID:oWpOsmQx
初期作品買い集めてるが
短編集デジャ・ヴュの「水の記憶」がいいね
第三のロトの子孫は初見の時に「こいつは女で、ジャガンを正義に引き戻して結婚する」と予想したなー
新しい息吹を入れる第三勢力ってそんなもんかもしれないけど初見でピンと来たのは感が冴えてるな
アステアは初期設定じゃアルスの相手役として考えてたらしいし
ジパング邂逅での雰囲気は今後いい感じにつながるかもとは思ったけどね
アニメ化したら俺がポロン役な
拝啓 竜王様
早く竜の姿になっていたらよかったんじゃないの?
ドラゴンボールでも、ナメック星でベジータがブルマに会った時に
「二人が結婚する」予感してたなー
グノン編が一番盛り上がったなぁ
604 :
愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 03:47:27.73 ID:uaMTZQrZ
ルナフレアのエロ同人を是非
605 :
愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 21:17:35.47 ID:ZpJAhVIo
アリアハンのモブにダイ一行が居る
見返すとタルキンってプチ賢者で超有能だな
各属性攻撃魔法も回復魔法も補助魔法も中級ぐらいまでなら満遍なく使えてたからな
そりゃ戦闘的な国家の重臣だったし
ケンオウとかは設定崩れ状態だったからな
ダイ大のマホイミもだったが幻魔剣の対生物に異常に強いとか味方だと生かしづらいな
剣、拳、賢、の三王じたいはセンスを感じたんだけどな
商人なら倹王
盗賊なら鍵王
613 :
愛蔵版名無しさん:2014/05/05(月) 22:21:34.82 ID:uzW0hVTc
美味しんぼの雁屋とカムイは似たような人間性を感じる
え、カムイって基地外なの?
トトロ出してあんなことしちゃう程度には
短編集とかの解説読む限り
かなり逝ってる人間だとは思うがカリー扱いは酷すぎる
自分の主張こそが崇高なものだと全面的に思い込み
批判意見も受け入れる姿勢を見せず噛み付く負けず嫌いな所とか?
まあこれくらい頭のネジが抜けてる人間じゃないと物書きってのは務まらないのかもな
ヤオはオナニーするの?
619 :
愛蔵版名無しさん:2014/05/20(火) 21:37:18.55 ID:IzyfV1Pl
左手にバギ、右手にギラ…合体魔法バギラ!(激寒)
621 :
愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 00:34:26.60 ID:vsExP+cb
>>618 キラがポロンにモシャスしてもらっていろいろしてたのは内緒だ
ジャガンって、従姉妹と結婚したのだっけ?
女はダメ人間のほうが好きだからな
ロト紋とドラクエ3の時代は100年くらい離れてるんじゃなかったっけか?
ジャガンとアステアはもうちょっと離れてる
確かジャガンの父母はイトコだったか、かなり近い間柄だったはず
>>624 いとこ同士だったのはアステアの方だった気がするんだが
リターンズのジャガン回でローラン夫妻はイトコで二人ともロトの血を引く者だと言ってた
アステアの父母に関してはどちらがロトの血をひいてるとかそんな話はなかったはず(パーフェクトガイドにも無い)
でもアステア父のほうがロトの子孫っぽい気はする
いやジャガン
リロード出来てなかった
雷火を読了。
序〜中盤はまさに物語に引き込まれる感じで良かった。
しかし最終決戦時の読者置いてきぼり感は異常。
ウルトラローアングルでルナフレアのパンモロ(マンモロ?)
>>630 雷火ってロト紋と連載時期がかなりかぶってるんだよな
比べて読むとあのロト紋でさえ手抜いてたのかと思うほど、雷火の描き込みは凄い
633 :
愛蔵版名無しさん:2014/08/12(火) 16:36:12.65 ID:+d3MgOFp
バラモス城は元々あった城をバラモス軍が乗っ取って改造した城だったはずだよね
その城の元々の持ち主の王族はどこに行ったんだろうか?
落ち延びてイシスを建国したとか
玉座に骨とかあったから滅ぼされたんじゃ
>>633 高屋敷英夫の小説版だと元々人間の王国の城で、
地震と噴火の直後に魔物の軍団が侵攻して落城したという設定だったような
637 :
愛蔵版名無しさん:2014/08/23(土) 19:24:11.27 ID:1608fPRB
そのバラモス城を今度はロトの子孫が頂いてしまったという事か
>>636 ロト紋はその小説から頂いてる設定が結構あるらしいな
今度読んでみよかな
小説版は中々手に入れるの難しいぞ
俺は中学高の図書室にあったから読んでいたが
新書版も手に入りにくくなっている?
ハードカバー→文庫→新書で加筆訂正はされているらしいけど
ヤフオクに結構出品されてるぞ小説
ドラクエで無双出すならロト紋にして欲しかったわ
ビースト兵団も大変だな
ビースト兵団とグノンは頑張ったよな
3DSの電子書籍についにロト紋と紋継ぐとついでにリターンズも
646 :
愛蔵版名無しさん:2014/09/14(日) 06:33:55.23 ID:Jz7UW9p5
3DSで出たのに、まだエデン描かないのかよ。全呪文入れて単行本出せよ
メラ、メラミ、メラゾーマ、メラガイアー、メラストーム、メラゾストーム、
ギラ、ベギラマ、ベギラゴン、ギラグレイド、イオ、イオラ、イオナズン、スーパーイオナズン、イオグランデ、真イオナズン、
ヒャド、ヒャダルコ、ヒャダイン、マヒャド、マヒャデドス、バギマ、バギクロス、バギムーチョ、
デイン、ギガデイン、ジゴデイン、ミナデイン、ドルマ、ドルクマ、ドルモーア、ドルマドン、ベタン、ベタドロン、
グランドクロス、ジゴフラッシュ、コーラルレイン、メイルストロム、メヒャド、メドローア、バヒャド、メギラ、ギマホーン、イホイミ、真ベホマズン、ラリルマ、
プチマダンテ、マダンテ、クラスマダンテ、ミナダンテ、ソードマダンテ、
ザキ、ザラキ、ザラキーマ、メガンテ、ギガンテ、ニフラム、
バシルーラ、ルーラ、ラリホー、ラリホーマ、メダパニ、メダパニーマ、メダパーニャ、マヌーサ、ルカニ、ルカナン、ボミエ、ボミオス、
ダウン、ダウンオール、ヘナトス、フール、マフール、マホトム、マホトーン、ペスカトレ、
マホトラ、ギガマホトラ、ベマホトラ、マホヘル、ディバインスペル、マジックハック、マジャスティス、ギガジャティス、
ダモーレ、クモノ、ヘルメリト、スカラ、スクルト、ピオラ、ピオリム、
バイキルト、バイシオン、バイシルド、インテ、インテラ、
チェイン、ズッシード、デメキエル、マホステ、マホキテ、マホターン、マホカンタ、アタックカンテ、
バーハ、フバーハ、マホバリア、マジックバリア、アストロン、モシャス、ドラゴラム、マナスティス、
ホイミ、ベホイミ、ベホイム、ベホイマ、ベホマ、ベホマラー、ベホマズン、リホイミ、リベホイミ、リベホイム、
マホイミ(攻撃版も)、マホリク、マホイズン、マホアゲル、マホヤル、マホヤズン、マフエル、ザオ、ザオラル、ザオリク、ザオリーマ、マスターゾーン、リザオラル、
メガザル、シャナク、リレミト、トラマナ、ラナルータ、ラナリオン、レミーラ、レミラーマ、アバカム、トヘロス、インパス、レムオル、ステルス、
フローミ、マホニャンテ、パルプンテ、リバース、シャッフル
エデンとかいう糞漫画はやらなくていいよ
公式でキーファマリベル否定されちゃあの続きは書けないだろw
>>645 スクエニ系コミックスの1巻が10月2日まで半額か
漫画だけじゃなくパーフェクトガイドも出して欲しいな
そういやエデンはなんでキーファ×マリベルだったんだろう…
もうほとんど覚えてないどゲームでもそんな描写なかったと気がするが
ロト紋もそうだったけど勇者には彼女なんていらないの的な主張でも持ってるんだろうか
今さらロト紋の初代?全部読んだんだけど後半がイマイチだったな
グノン戦でケンオウが三人揃った辺りが一番面白かった
冥王も異魔神も正体がグレードダウンして萎えるw
竜王とはろくに戦いもしないし不完全燃焼ですわ
グノンがラスボス 元気玉も使っちゃったし
その後ライバルに敗北→再戦でほぼ圧倒、で 完!
>>649 キーファはロトの子孫なのは間違いないので(あくまでカムイの中では)、ロトの子孫にはヒロインがくっつくべきという思想だろ
7に出てくる王者の剣がロトの剣だから!ってのがその理由らしいがね
>>652 ロトの子孫だからって理由だったらアルスさんが不憫でならんぞい…
そんなのはカムイの知ったことではないロトにあらずは主人公にあらずや
ロト紋のヒロインはティーエだからあれでいい
カムイ氏の漫画は何故アニメ化されないんだろうな
他の作者はとことんアニメになってるじゃん?
スクエニさんお金出してよ
公式と違う設定のものを書く作者の作品をアニメ化したら原作との整合性を叩かれるから
一昔前なら出来たが今やると設定にツッコミを入れる野暮な人が増えたから
>>656 OVAなら一度出た事あるぞ
もうかなり古いから映像データ自体があるとは限らんが
ゾーマ云々って勇者一行と過去の人々しか知らないよね
グランディアXと、エルヴァンディアストーリーの
キャラデザの方向性はカムイ自身が思いついたものなのだろうか?
パソコン導入してからのCG暦や鳴れが浅いと悲惨だよな
DQHの発売が決定したみたいだね
仮想アリアハンのグノン戦が出来るかな?
紋継スレって消滅した?
>>662 俺も今検索しても出てこなかったからここ来たw
つか20巻はクリスマス発売らしい
ロトの紋章と雷火だけ、やけに描き込みが細かいのに
後々の作品がパッとしないのはアシスタントの影響?
紋継スレは変なのが居着くようになったからかなり前に見なくなったけど落ちたのか
埋まったけど次スレが立ってない模様だね
アニメ化してほしいなあ
>>664 何か違うよな
昔の方が上手かった気がする
ロト紋も紋継も原作ついてるけど
継紋がつまらないのってやっぱ原作が糞だから?
それとも原案だけあってカムイが自分でストーリー作ってるから糞なの?
原作・設定:川又千秋、脚本:小柳順治、画:藤原カムイ
脚本:梅村 崇 監修:堀井雄二 画:藤原カムイ
川又千秋は本格派SF、軍事モノが主な作品で、小柳順治は数が少ないな
梅村 崇はゲームが原作のラノベばっかだな…評価は高くないようだ
ロト紋17巻辺りから絵が崩れていったな
下手になったと言うよりアニメ化するに当たってのアニメーターが微妙に絵を変えてるような違和感
671 :
愛蔵版名無しさん:2014/11/28(金) 20:04:38.65 ID:DxQYGyMX
ロト紋でさえ最後の方はDB化した
最後の方って事はグノン戦か
ダイ大もそうだったし、吉崎のモンスターズ+も
素手で怪物を引き千切れる勇者がいたしな
>>670 あれキャラが歳をとって外見変化してることを表すためだと思うけどな
絵柄的に可愛いのはそれ以前だけど
>>671 異魔神がナッパみたいに大穴作ってたけど勇者達がどこまで続くんだとか言いながら真面目に走ってたのはなんかワロタ
ネームと構図から退化しているように見えるし、
調子の良い時期が過ぎたんじゃないかな
画力って若さが影響するしさ
雷火の絵の成長具合は素晴らしかった
画力は普通なかなか落ちないもんだけどな
絵柄が変わって好みが分かれる事はあるけど
カムイと歳が近い他の漫画家も画力落ちてるんだよなぁ
ペンや筆を動かすのは手や腕の筋肉だし
線の強弱を見分けるのは目の筋肉だし
劣化してたらどうしようもないからな
目に見えて分かりやすいスポーツ選手の引退と違って、
「劣化してる要因」があまり偏重されてない印象
特にベルセルクなんかは劣化しない内に完結して欲しいんだけどな
その動きを司る脳もな
画力落ちた人って例えば誰?
思い当たらないから挙げてみてくれ
こち亀
男塾
聖闘士星矢
の作者
高橋留美子
水島新司
鳥山明
大島やすいち
684 :
愛蔵版名無しさん:2014/12/31(水) 17:24:27.50 ID:ANpatEB7
元気玉でラスボスを倒すという展開は当時ネットがあったら凄い批判されてたと思う
>>684 ゲームのドラクエの奥義が電撃系元気玉だろ
さのオマージュを禁止するなら、ドラクエの名前を外した方が良い
ドラクエの大辞典からミナデインの説明文より引用
>SFC版Y公式ガイドの呪文特技ページのイラストはDBのものを使い回しているが、
>本呪文の発動シーンはやっぱり元気玉っぽく描かれている。
同じ人だからって、イラストを使いまわしって…w
だって鳥山明は可能な限り仕事したくないんだもん
使いまわせるんなら使いまわすさ
皆でイン!
雷火って普及、凍結、DXと3種類出てるみたいだけど、どれ集めるのがいいのかな?
オマケページ的なものがあるなら、それぞれ違ったりする?
>>689 普及版
・DX版に設定資料等のおまけページ付けたやつ
凍結版
・普及番に人物等の描き直しをちょこちょこ入れたやつ
違いはそんなトコ
あんな色んなバージョンで出すほどライカって人気あんのか?
少女椿やねじ式じゃあるまいし
ライカは昔に買った単行本しか持ってないけど
出すからには買う人がいると見込んでるんだろうね
完全版買ったから久しぶりにロト紋読み直したわ
グノン戦は最高に熱いな!!
最終回も良いじゃないか、なんやねんあれ
>ライカ
地味なんだけど一度読み出すと最後まで読んでしまうな
あと、犬漫画としてよく出来てる
欲しいけど創刊号ってこれ継続購入しないと駄目なのかね
創刊号だけ買えばいいじゃん
>>696 定期購読契約必須かと思ってたわ。そうするお
卑弥呼の話か、やっぱ雷火とロトの紋章-イヨ様編-の実績があったから
依頼されたんだろうな
699 :
佐藤光@新潟市江南区:2015/02/12(木) 18:44:59.10 ID:kSF+VU5d
ロト紋の敵ってゴルゴナ以外全員雑魚だったよな
×雑魚だった
○凶悪だったけど超手加減してくれた
人間サイズになったイマジンのガッカリ感は否めない
肉体が凝縮されたならせめてそれなりの防御力を見せて欲しかったな
キラ、ヤオの攻撃でダメージが一切通らず、やむなく例の特攻を決意するとか
肉体が凝縮されたからといって防御力が上がるだなんて誰が言った?
異魔人は小さくなったから弱くなったんじゃなくてアランにロトの血を取り返されたから弱くなったんだと思う
アランって血を取り戻したら白髪から黒髪に戻ったけど
あいつ髪の毛に血管通ってたりするんだろうか
707 :
愛蔵版名無しさん:2015/02/16(月) 21:54:18.13 ID:7sWlPh9+
>>649 まあ小説版も結構謎カップリング多かったし>DQのメディアミックス
主人公×ミレーユ、テリー×バーバラ(久美沙織の6小説)
ハッサン×ミレーユ(漫画版6)
ライアン×マーニャ(久美沙織4小説)とかさ。
肝心の7小説ではアルス×リップスだったし。
>>687 鳥山本人が書いたイラストじゃないけどな。契約の関係で。
7漫画序盤のマリベル→キーファの片想いがなんだか辛い
ヴォルカノに片思いしてる俺も辛い
>>699 強さは
ミストバーン(バーンの体に憑依状態)>>>>ミスト(本来の状態)>>>冥王状態のコルゴナ>>>>>>コルゴナ(本来の状態)
なにこのひとこわい
ドラクエをベースにしてるという点では同じとはいえ…
713 :
愛蔵版名無しさん:2015/02/19(木) 00:52:07.11 ID:KwA2OGK0
ロト紋のアニメ化まだー?´д` ;
ガンガンはドラクエと縁切ったのでもう…
それよりはよSNKと手を(ry
今アニメ化しても、アルスが眼鏡掛けてるだろうから期待できない