【本名は】バビル2世&その名は101【山野浩一】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
1971年から週刊少年チャンピオンで連載された
横山光輝作「バビル2世」及びその続編「その名は101」
について語るスレです。
2愛蔵版名無しさん:2012/01/03(火) 23:45:48.67 ID:???
>>1
落ちた前スレ
【40周年】バビル2世&その名は101【横山光輝】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1301643502/
3愛蔵版名無しさん:2012/01/03(火) 23:47:59.54 ID:???
前スレ
【40周年】バビル2世&その名は101【横山光輝】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1301643502/

関連スレ
【横山光輝】バビル2世 ザ・リターナー 6th【野口賢】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1325302063/
4愛蔵版名無しさん:2012/01/04(水) 00:06:11.48 ID:???
アニメの話題はこちらでお願いします

バビル二世 ―第6話―
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1232981426/
5愛蔵版名無しさん:2012/01/04(水) 00:30:43.23 ID:???
横山作品全般に関する話題はこちら

横山光輝について語るスレ 午後三(15)時の対決
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1296390808/
6愛蔵版名無しさん:2012/01/04(水) 01:33:11.60 ID:???
バビル2世
・週刊少年チャンピオン1971年28号〜1973年47号連載
・単行本全12巻、愛蔵版・文庫版全8巻

その名は101
・月刊少年チャンピオン1977年10月号〜1979年12月号連載
・単行本全5巻、愛蔵版・文庫版全3巻
71:2012/01/04(水) 07:00:33.04 ID:???
リンクを張っていただいた方、ありがとうございます。
スレタイは、その名は101第1話のCIA局長の台詞
「その少年の国籍は日本、本名は山野浩一、別名バビル2世、年齢は16歳」
から取りました。
8愛蔵版名無しさん:2012/01/05(木) 00:55:55.28 ID:BSl15bt9
>>1


リターナーを読んでから
その名は101、バビル2世、新ジャイアントロボを読んだ
バビルとロボのリンクはシビレル!
9愛蔵版名無しさん:2012/01/05(木) 20:57:38.06 ID:???
スピンオフ作品で横山ワールドに活気があるのは
横山さんの遺族が比較的自由なアレンジを認めているって事なのかな
10愛蔵版名無しさん:2012/01/05(木) 22:11:14.22 ID:???
つーか生前の御大自身が、他者によるアレンジには寛容な人だった
その反面、自分自身の作品に関しては、自分が納得していない作品は頑として単行本化を許さなかった
11愛蔵版名無しさん:2012/01/05(木) 22:16:37.49 ID:???
ゴッドマーズなんて跡形もないほど原作と異なるからなw
12愛蔵版名無しさん:2012/01/05(木) 22:21:01.72 ID:???
>>他者によるアレンジには寛容な人
えっ。それじゃ同人もOK?
13愛蔵版名無しさん:2012/01/07(土) 19:05:53.37 ID:???
>>7
バビル2世の時は最後まで浩一の名字が出てこなくて、
101の第1話で初めて山野って分かったんだよな
それにしても普通の名前すぎるw
14愛蔵版名無しさん:2012/01/07(土) 21:23:28.76 ID:???
SF作家&競馬評論家の山野浩一さんから取ったのかね?
15愛蔵版名無しさん:2012/01/07(土) 23:39:51.52 ID:???
>>14
御大は否定していたみたいだが、SFに精通し、
自分の馬を持つほどの競馬好きだった事を考えれば、
全く関係ないというのは逆に不自然だ罠。
16愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 22:56:14.95 ID:???
横山光輝の所有馬で一番活躍した馬は菊花賞に出走したジャックボーイ
チハヤサリーやレッドシャークという馬もいたが、活躍しなかったので自分の漫画の名前を付けるのはやめたとか
もし活躍してたらチハヤバビルなんていう名前の馬もいたかも
17愛蔵版名無しさん:2012/01/12(木) 00:26:35.54 ID:???
バビル2世関係の馬名

ライブリロデム(2000年生まれ)、サンワードロデム(02)
セイウンロデム(04)、メイショウロデム(05)
マコトロプロス(03)、リコーロプロス(08)
テラノロプロス(09)、ニホンピロロプロス(09)

ちょっと前はロデムが多かったが、最近はロプロスが増えている。ポセイドンはたくさんいるので割愛
バビル2世をリアルタイムで見ていた人達が馬主になったりしてるんだろうなあ
18愛蔵版名無しさん:2012/01/14(土) 00:56:10.14 ID:VByakWLi
wikipediaのヨミ110歳説は、いいかげん出典を明記しろ
19愛蔵版名無しさん:2012/01/14(土) 10:40:06.16 ID:???
熱心な横山ヲタですら誰も出典を知らないのに、
wikiに書かれている110歳説が独り歩きして広まっているという何とも奇妙な現象
今やバビル2世最大の謎だな
20愛蔵版名無しさん:2012/01/21(土) 17:36:08.00 ID:???
浩一のようなゆとりが出典も無いのに書いちゃったんだね。
21愛蔵版名無しさん:2012/01/21(土) 17:38:27.11 ID:???
>>13
バビル2世だった頃は未成年で親も居なかったから、もしどこぞに養子にでも
行ってたんだとしたら、そのときに苗字が山野になったのだとも考えられる。
よって、バビル時代の苗字は、不明。
22愛蔵版名無しさん:2012/01/23(月) 11:54:56.63 ID:???
>>21
ちょっと何言ってるか分かんないです
23愛蔵版名無しさん:2012/02/04(土) 19:56:29.83 ID:???
原作1話で両親出てましたが。
24よくある質問のテンプレ:2012/02/04(土) 20:47:03.44 ID:???
Q.4部で破壊されたロプロスが101に出てくるのはなんで?

A.1977年当時、4部はまだ単行本化されていなかったため、
「その名は101」は3部の後日談として描かれています(ヨミがPH304の中から発見されている)。
そのため、4部→101の順番で読むと矛盾したストーリーになってしまいます。
ファンの間では、101は3部と4部の間の出来事と解釈する人が多いようです。
25愛蔵版名無しさん:2012/02/04(土) 21:23:18.63 ID:???
だから、自分から親を捨てた=親が居ない、って言う意味。
ここまで説明しなければ解らないなんて、浩一よりゆ○りだな。
26愛蔵版名無しさん:2012/02/04(土) 21:27:25.23 ID:???
訂正
親が居ない→親が居ないも同然
27愛蔵版名無しさん:2012/02/04(土) 22:02:03.30 ID:???
>>25
養子説はどこから?
28愛蔵版名無しさん:2012/02/04(土) 22:29:58.82 ID:sx8Tc2/q
>>27
>>25は前スレやアニメスレで暴れまくってる荒らしだから相手しちゃ駄目
29よくある質問のテンプレ:2012/02/05(日) 00:22:06.80 ID:???
Q.ロデムって生物?ロボット?

A.原作ではどちらとも断定されていません。
・生物派の主張→ロボットなら、ヨミの幻覚に騙されないはず
・ロボット派の主張→知的生物なら、ヨミの命令に従わないはず
因みにロマンアルバム「バビル2世」の中で横山先生は
「三つのしもべはメカニカルなロボットがその本質でなければいけません」と書いています。
30愛蔵版名無しさん:2012/02/05(日) 10:19:26.59 ID:???
昔はロデム=生物派が多かったと思うが、
ロボット派が増えたのはやっぱりターミネーター2の影響かね
31愛蔵版名無しさん:2012/02/05(日) 18:20:51.88 ID:???
バラン=1のターミネーター
ロデム=2のターミネーター
って話あるけど横山先生のアイディアってけっこう先取りしてるんだよね
32愛蔵版名無しさん:2012/02/05(日) 23:36:45.04 ID:PFxjdr9Q
wikipediaは不定形生命体って断定してるな>ロデム
33愛蔵版名無しさん:2012/02/06(月) 01:03:42.78 ID:???
>>31
ハリウッドの中の人は、日本のアニメや漫画のファンがいっぱい居るって話だが...
34愛蔵版名無しさん:2012/02/06(月) 09:11:21.63 ID:???
居ない
居る
35よくある質問のテンプレ:2012/02/06(月) 12:35:36.86 ID:???
Q.しもべはバビル1世が造ったの?

A.原作ではそのような描写や説明はありません
(バベルの塔の内部は、宇宙船の部品で組み立てたという台詞はあります)。
しもべはバビル1世が地球で造ったのか、1世の母星から連れて来ていたのかは不明です。
36愛蔵版名無しさん:2012/02/06(月) 21:04:26.41 ID:???
どっちにしたって宇宙船が小さすぎるんだよなw
37愛蔵版名無しさん:2012/02/07(火) 12:19:35.42 ID:???
メインの宇宙船以外に、しもべと兵器を搭載した貨物船があったのでは
という意見は目からウロコだったわ
38愛蔵版名無しさん:2012/02/07(火) 19:23:51.52 ID:???
あったら横山先生が絵にするでしょ
39よくある質問のテンプレ:2012/02/07(火) 22:51:05.57 ID:???
Q.「バベル」の塔なのに、なんで「バビル」2世なの?

A.本来のタイトルは「バベル2世」でしたが、担当が連載前の予告に間違って「バビル2世」と載せてしまい、
そのままのタイトルで行く事になったそうです。
40愛蔵版名無しさん:2012/02/08(水) 00:25:11.67 ID:???
>>39
一般には「バベルの塔」と言われているが、「バビルの塔」が正しい
という作中設定だろ
41愛蔵版名無しさん:2012/02/08(水) 01:38:28.73 ID:???
英語のタイトルはBABEL U
イタリア語のタイトルはBABIL JUNIOR
42愛蔵版名無しさん:2012/02/08(水) 01:43:15.47 ID:???
>>41
マンガのタイトルの問題でなくて

元ネタのバビルの塔が
英語では「BABEL」だがイタリアでは「BABIL」になってるかが知りたい
43愛蔵版名無しさん:2012/02/08(水) 12:35:26.84 ID:7DYwEL9U
>>42
バベルの塔はイタリア語ではtorre di Babele
44愛蔵版名無しさん:2012/02/08(水) 16:18:02.70 ID:???
>>42
キリスト教圏ではバベルの塔の話は日本よりずっと馴染み深いんだから、わざわざ名前を変えるわけないじゃん
45愛蔵版名無しさん:2012/02/09(木) 00:07:13.88 ID:???
イタリア語は、浩一がコーイキになる。お豆
46愛蔵版名無しさん:2012/02/09(木) 07:37:50.42 ID:???
英語のEは「イ」と聞こえる事も多いのでは
だからBABELと書いてもバビルと聞こえないのか?
ENGLANDはイングランドだし
47愛蔵版名無しさん:2012/02/09(木) 13:50:52.71 ID:???
>>46
聞こえないよ。英語のbabelの発音は「ベイブル」もしくは「バブル」
48愛蔵版名無しさん:2012/02/09(木) 15:02:49.60 ID:???
中国語ではバベルの塔は「巴別塔」で、東映版アニメも「巴別二世」だから同じだな
ただし原作やリターナーは「巴比倫2世」と表記されている
「バビロン」も「巴比倫」と書く
49愛蔵版名無しさん:2012/02/09(木) 20:59:22.81 ID:tuIj/niP
>>30

俺はなにげに遺伝子操作で生まれた人工生命体だと思ってたけど
そういや、物食うのかね、ロデムって
50愛蔵版名無しさん:2012/02/09(木) 21:33:01.14 ID:???
>>45
違うよ、コーイキじゃなくてコイーキだよ。
51愛蔵版名無しさん:2012/02/09(木) 22:35:11.22 ID:???
なんで語学講座みたいになってるんだw
要するに、バビルとバベルをきちんと書き分けてるのはイタリアと、中国の漫画版って事だな

>>49
ロデムが何か食ってるシーンは無いな。あったら生物説が確定するが
52よくある質問のテンプレ:2012/02/10(金) 01:14:44.69 ID:???
Q.ロデムとロプロスの名前の由来は何?

A.当時の担当さんによれば由来はあるらしいですが、明らかにされていません。
ロプロスは、ドイツの画家エルンストの絵画に描かれた鳥の王者「怪鳥ロプロプ」が由来ではないかという説があります。
ロデムは、ニムロデ王から取ったという説もありますが、こちらの説は弱いようです。
53愛蔵版名無しさん:2012/02/10(金) 12:18:23.61 ID:???
>>49
ロデムと似た他の作品の不定形生物キャラは
火の鳥のムーピーは、固形物は食べられず、液体だけ摂取する。
スタートレックDS9のオドーは、食事は全くしない。
54愛蔵版名無しさん:2012/02/10(金) 18:34:35.21 ID:???
ロプロスはイカロスが語源ってのも聞いたことある。
ロデムがヨミの命令にも従うのは、ロボットだからじゃなく頭が悪いからだと思ってた。
人語を理解しても、所詮はヒョウだから。
55愛蔵版名無しさん:2012/02/10(金) 23:31:16.15 ID:???
ロプロスはロプロプ+イカロスじゃない?〜ロスにすると、何となくギリシャ神話っぽくなるw
ギリシャ神話つながりで言うと、ポセイドンの娘に「ロデ」っていうのがいるんだが・・・
ロードス島の名前の由来にもなっており、兄はトリトン(GO!GO!ではない)
ただ、ロデは「海の女神」で、「男」「陸地」「黒豹」のロデムのイメージとはかなり違うんだよな
56愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 17:44:12.39 ID:???
男で黒豹って、ロデムの性別って明かされてたっけ。
黒豹の時点では雌雄の別は不明だと思うよ。
57愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 20:35:45.64 ID:qtyL5aHv
ロデム=♂ってのはアニメの声のイメージだろうな
そもそもロボットなら性別なんか無いし
58愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 20:37:35.49 ID:???
アニメだとバベルの塔でバビル2世を待っていた女性がロデムってことになってたね
漫画の方では女性は「長い任務でした」「お幸せに」と言って消えちゃうけど
59愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 21:44:23.21 ID:???
あの女性って5000年間もあんなとこに居て、退屈しなかったのかな
60愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 22:29:53.12 ID:???
浩一が適性検査受ける前に消えちゃってるが、
ヨミが塔に呼ばれた時も同じような事言って消えたんだろ
要するにあれはただのホログラム。
61愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 22:42:05.69 ID:???
じゃあ、「5000年間云々…」は、うそついてたんか。
62愛蔵版名無しさん:2012/02/12(日) 00:08:46.79 ID:???
バベコンのインターフェイスの役割だから、
バベコンが5千年待ち続けたという意味では嘘ではないな。
ま、ヨミが来た時にもサービスで同じ事言ったんだろうがw
63愛蔵版名無しさん:2012/02/13(月) 20:09:08.32 ID:Ct2sPF13
学ランは、洗濯したことがあるのか?

64愛蔵版名無しさん:2012/02/13(月) 22:05:16.11 ID:???
>>63
医療カプセルに入ると殺菌消毒される。
また、同じ制服を何着も用意している(日本に行った時に調達する)ので
戦いでボロボロになったら変える。
65愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 18:43:20.67 ID:???
横山先生って、ボインが好きなの?
バビル2世の漫画の中でたまに出てくる女キャラが、ほぼ全員ボイン。
66愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 21:56:14.31 ID:???
ボインて・・・死語の世界やなw
67愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 22:25:11.30 ID:???
じゃあ、「豊かな乳房を持った女性」で。
68愛蔵版名無しさん:2012/02/15(水) 20:20:21.68 ID:???
剛力彩芽(ごうりき あやめ)
すごい名前だな・・・
69愛蔵版名無しさん:2012/02/15(水) 20:44:55.57 ID:0RWRKrdv
>>65
あくまで「記号」なんだよ。
鉄人28号時代のとあるマンガで、病院に担ぎ込まれて、
入院で、おばさんナースに注意されるんだけど、
そおばさんも、ウエストが折れるように細く、
スカートは短く開いていてかわいらしいのな。

70愛蔵版名無しさん:2012/02/15(水) 20:56:44.92 ID:???
でも、コメットさんに出てくる女キャラや、サリーちゃんのママとかは、
そんなにボインでも無い。>>69そのおばさんナースもボインなの?
71愛蔵版名無しさん:2012/02/15(水) 21:39:49.40 ID:???
由美ちゃんのおっぱいなら、中学生で納得。
72愛蔵版名無しさん:2012/02/15(水) 21:43:59.77 ID:???
ロデムの乳首って、本物のヒョウと同様、たくさん付いてるのかな。
73愛蔵版名無しさん:2012/02/16(木) 12:33:44.33 ID:???
>>68
「剛力彩芽」で検索すると、いきなり「かわいくない」が出てきてワロタw
やっぱ親父は岩石巨人か?
74愛蔵版名無しさん:2012/02/16(木) 13:46:03.76 ID:???
剛力彩芽って誰
75愛蔵版名無しさん:2012/02/16(木) 14:47:31.53 ID:???
コンピューター!ググれ!
76愛蔵版名無しさん:2012/02/16(木) 22:20:55.99 ID:???
横山光輝オフィシャルサイトで、フレーム切手販売のことを知った。
でも豊島区でしか買えないらしいから、無理。
77愛蔵版名無しさん:2012/02/16(木) 23:24:13.62 ID:???
もしかして:超能力 老化
78愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 00:52:19.45 ID:???
↑誤爆じゃね?
79愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 11:06:54.70 ID:???
そんなことより塔の案内人のボインについて語り合おうぜ
80愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 00:47:58.41 ID:???
不定形生物なら性別がない可能性もある
>>79の逆を行ってしまってスマンが
81愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 02:08:57.81 ID:???
>>48
陸之黒豹 羅徳姆
空之飛天鳥 羅普羅斯
海之撒旦魔神 波賽頓
蓋世魔王 尤米
82愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 08:46:12.13 ID:???
暴走族かとオモタw
83愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 10:20:49.27 ID:???
水滸伝ですね わかります
84愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 11:03:29.60 ID:???
>>80
塔の案内人がロデムなのは、アニメの設定。
85愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 11:50:21.15 ID:???
ヨミとバビル

べつに敵対せんでもええやんと思っただけの漫画

先駆者だけに許された特権みたいな漫画だな

小学校一年生でもこの程度のストーリーは描ける

先にやったモン勝ち でも卑下はできないし
すばらしい作品。 

小学校低学年の趣味レベルで描く漫画でもこれよバビル2世よりストーリー性は優れてたりするだろうけどね。
86愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 15:41:49.97 ID:???
>>81
日本読みの当て字なら
露泥無
呂風呂主
歩星丼
がいいな。字もなんとなくそれっぽい
87愛蔵版名無しさん:2012/02/19(日) 10:38:38.86 ID:VF+Vf+S5
瑠偉
呂比須
三都主
闘莉王
88愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 12:42:39.56 ID:???
ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコルのドバイの砂嵐すげええ
ブルジュ・ハリファはリアルバベルタワーみたいだし
89愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 19:16:00.04 ID:???
コミックスで「気違い」って言う台詞が別のものに書き換えられたって聞いたけど、
一体何と言う表現に書き換えられたんですか。
90愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 21:33:48.02 ID:???
1巻。

「最初にきみの心を読んだときは、気違いかと思った」
→「最初にきみの心を読んだときは、バカ者かと思った」
→「最初にきみの心を読んだときは、ふざけているのかと思った」

「ぼくは気が狂ったのか。それともまだ夢を見ているのか」
→「ぼくは気がおかしくなったのか。それともまだ夢を見ているのか」

他は知らん。
91愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 21:38:24.28 ID:???
「気がおかしくなる」って、変な日本語だな。
92愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 10:46:09.24 ID:???
「こいつ気違いか」「なに、どうやら気違いらしいな」「気違いめ」
93愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 19:07:03.79 ID:+9Z/8GnD
「最初きみの心を読んだ時、気違いかと思った。しかし部下と戦わせて三つのしもべも
ついていることがわかり、(きみが気違いであると言うことが、)本当のことだとわかった」
94愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 20:48:40.37 ID:???
ヨミ様が、
現代科学と宇宙ビールスとバビル2世の血液を得ても勝てなかったのは、
運が無かったと言うことで良いですか?
95愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 22:12:11.23 ID:???
単に超能力の吸収能力が無かったからでは?
96愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 22:17:48.07 ID:???
バベルの塔とみっつのしもべが無きゃ、浩一なんて一瞬で死ぬと思う。
97愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 22:28:17.41 ID:???
浩一は、コンピュータの「危険は避けるべきである」って言う忠告を無視して危険な目にあってる。
そのくせ世話になった医者を突き飛ばし、さんざん迷惑をかけた上、きみたちを巻き込みたくない発言。
98愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 14:04:07.14 ID:???
ヨミ様はわざわざV号なんて言う大層なもの作らなくても、声も顔もバビル2世そっくりに
なれるんだから、バビル2世の姿で悪事を働いて評判を落としたほうが簡単で手っ取り早いのに。
99愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 16:14:58.35 ID:???
ポセイドンだけは神話で有名な神様なのは何故???
100愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 16:17:19.50 ID:???
>>98
いくら超能力が強大になろうともこれだけは改まっておらぬ
わしには(バビルを倒す)使命がある、それ以外の危険はこの際さける
101愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 19:13:30.10 ID:???
>>98
根は真面目な男だから卑怯な手は使いたくないんだろう
102愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 20:08:43.67 ID:???
組織力がバビルに勝るところだから
わざわざカリスマ性を落とすような真似はしないほうがよかろう
103愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 20:12:13.72 ID:???
>>100
浩一は、危険を避けろと言う忠告を無視して自ら危険な目に遭い周囲にも迷惑かけてやんの。さすがリア厨。
>>101
ヨミの部下を水攻めにした卑怯なバビル2世とは大違いだな
104愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 20:14:15.55 ID:???
>>99
全員を神様の名前にしちゃったらパクリになるから
105愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 22:13:31.19 ID:???
浩一はロデムに変身させたり、自分自身がシムレに変身したりして、結構ずるい
106愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 06:27:03.39 ID:???
しもべを操るのも悪事だけどな
107愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 07:27:23.56 ID:???
横山漫画には
主人公:クール
敵役:極悪非道というわけでもなくけっこう人間味がある
という傾向がある
108愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 07:54:26.28 ID:???
主人公は強く賢く、敵にもしっかりした行動原理を与えて戦いのリアリティを増すというところか
109愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 09:30:13.37 ID:???
この漫画の主人公はしもべと塔が無いと強くないし、ゆとりなので賢くも無い。
110愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 12:39:18.23 ID:???
>>99
「作者が何故そうしたか」って事?しもべの名前の由来なら>>52参照
「話の中での設定」を聞いてるのなら、むしろロボットのポセイドンがギリシャ神話の神のモデルになった、という解釈でいいんじゃね?
111愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 17:44:40.63 ID:???
アキレス
ガルーダ
ネプチューン
112愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 18:51:04.94 ID:lLJmT3/K
パラグライダー!
ジュン ジュワ〜
113愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 19:32:42.20 ID:???
神話のポセイドンは巨人じゃないな
114愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 19:37:19.38 ID:???
オリンポスのポロンのポセイドンは巨人
115愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 20:29:42.83 ID:???
ポロンはサリーちゃんの従妹
116愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 20:48:03.02 ID:???
スレチ
117愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 21:58:57.47 ID:???
♪マハリークマハーリタヤンバルクイナ♪
118愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 22:32:18.40 ID:/leNQMLa
それにしてもポポロンはうめえよなあ
119愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 09:29:06.48 ID:???
このスレの流れは一体どうしたことだ。バビル2世より気違いだな
120愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 11:18:40.75 ID:???
>>119
お前みたいな嵐より全然マシだよ、基地害厨
121愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 12:43:21.97 ID:???
>>107-108
うん、主人公が徹底して冷静沈着なのがカッコいいよね。
バビル2世は、ヨミがバビルを子供だと思って絶対に油断しないところがいい
ま、「小僧」とは言うけどw
122愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 16:37:39.02 ID:???
バビルは冷静沈着じゃないよ。
ただ、塔の中にずっと引きこもってコンピュータとばかり会話してるから、
メンヘラになってしまっただけで。浩一は、典型的な引きこもり中学生でネット依存症
123愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 16:41:12.72 ID:???
浩一は、何かあったらすぐコンピュータに直行。まさに現代のネット依存の中学生ではないか。
124愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 17:10:19.83 ID:???
一日中ずっとコンピュータにばかり依存していると、表情が乏しくなり、
キレるようになるとか。この漫画の主人公が、まさにその通りでは無いか。
125愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 21:26:26.09 ID:???
てst
126愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 21:52:07.65 ID:???
横山先生独特のハードボイルドやね
127愛蔵版名無しさん:2012/03/04(日) 10:49:53.27 ID:???
浩一って、ロプロスが迎えに来る日、一日中 部屋に監禁された状態だったけど、
途中で便所に行きたくなったりしたら困らなかったのかな。
窓あけてしてたのか?それともロプロスの中でしたのか?
128愛蔵版名無しさん:2012/03/04(日) 11:50:03.60 ID:???
我慢できない尿をテレポートさせたのはエスパー魔美だったか
129愛蔵版名無しさん:2012/03/04(日) 12:37:55.21 ID:???
コンピュータの教育受ける前はテレポート能力なんて無いでそ
130愛蔵版名無しさん:2012/03/04(日) 15:19:55.81 ID:???
漏らしたんじゃない?
131愛蔵版名無しさん:2012/03/04(日) 19:05:05.33 ID:???
その日だけオムツしてたんじゃない?
132愛蔵版名無しさん:2012/03/04(日) 19:07:06.60 ID:???
ロプロスの中でもらして、沙漠についてから乾いた
133愛蔵版名無しさん:2012/03/04(日) 20:24:13.54 ID:???
そうかだからあんなに大急ぎでロプロスに乗ったのか
134愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 06:19:51.21 ID:???
飛んでるロプロスの尻尾の上で立ちション
135愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 09:14:33.86 ID:???
test
136愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 10:18:52.05 ID:???
1日分たまった尿は、かなり大量に違いない
137ninja!:2012/03/05(月) 11:19:30.76 ID:dJh0OriV
138 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/03/05(月) 11:22:56.04 ID:dJh0OriV
139愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 11:30:02.85 ID:???
学ラン一着しか無いのにその状態でもらすとかって、きついな
140愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 22:53:50.80 ID:???
きゃりーぱむぱむ
141 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/03/06(火) 12:05:47.92 ID:???
てs
142愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 15:15:45.26 ID:???
毎回毎回テストだの何だのと書き込む人は何なの?アホなの?
143愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 18:19:44.95 ID:???
ここでテストテストって連投してる奴、浩一よりDQNだな
144愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 18:48:53.39 ID:???
白々しい
145愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 00:27:27.99 ID:???
げえっ
146愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 20:46:53.86 ID:4bniCydr
ちょん
147 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/18(日) 09:45:56.51 ID:???
test
148愛蔵版名無しさん:2012/03/22(木) 10:21:52.08 ID:qwdAtqCc
ヨミ様のパンツ姿が拝めるのって、何巻だっけ
149愛蔵版名無しさん:2012/03/24(土) 01:25:27.91 ID:???
ベラルーシから来たからしゃーないなw
150愛蔵版名無しさん:2012/03/26(月) 10:38:19.64 ID:???
浩一って、古見医院で竹上さんのこと突き飛ばしてたけど、なんで?
古見先生と一緒になって、一晩かかって看病してくれてたのに。
151愛蔵版名無しさん:2012/03/26(月) 19:15:28.83 ID:???
銃を持った改造人間を感知したからだな
152愛蔵版名無しさん:2012/03/26(月) 20:43:14.07 ID:???
傷が治ったあとも、お礼を言うより先に、自分の言いたいことばかりしゃべりまくる。
で、その後、おびえて震えてる竹上さんに対するフォローは一切なし。何と言う自己中。
153愛蔵版名無しさん:2012/03/26(月) 21:02:54.36 ID:???
NGNG
154愛蔵版名無しさん:2012/03/26(月) 22:43:16.75 ID:???
ありがとうも言わない。人の話も聞かない。躾がなってないアホ中学生。
155愛蔵版名無しさん:2012/03/27(火) 00:57:22.85 ID:???
てす
156愛蔵版名無しさん:2012/03/27(火) 02:08:23.38 ID:???
 
157愛蔵版名無しさん:2012/03/27(火) 21:32:16.92 ID:???
浩一が「ありがとう」と言った相手は、「ヨミさまが天空に昇られて云々…」って言ってたおっちゃんだけ。
きっと感謝の意味での「ありがとう」なんて、言ったこと無いんだろうなあ。
158愛蔵版名無しさん:2012/03/27(火) 22:05:39.36 ID:???
わたしのかんがえたきちくばびる
159愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 01:52:10.08 ID:???
てst
160愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 01:55:40.93 ID:???
161愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 08:22:57.24 ID:???
きばるちくび
162愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 09:02:38.38 ID:???
バビルは鬼畜ではなく、ただのゆとりDQN。
ありがとうも言えないとは、常識ないのもいいとこ。
163愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 09:34:39.24 ID:???
1巻でバビルに脅されてた人…家族が居る。守るべきものがある。だから命乞いもする。
バビル…家族を捨てた。しもべが操れなきゃ困るから、守るべきものはコンピュータのみ。
164愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 12:20:10.66 ID:???
165愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 14:33:27.55 ID:???
金玉コリコリ
166愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 21:00:17.82 ID:???
つまらないスレになったなあ…
167愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 21:31:20.60 ID:2m87lTOV
testスレとしてお使いください
168愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 22:35:34.30 ID:???
浩一のような痛いリア厨が増えたみたいだねえ…
169愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 22:36:37.21 ID:???
170愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 22:38:56.85 ID:???
少女時代最高や!
171愛蔵版名無しさん:2012/03/29(木) 21:40:13.17 ID:???
本当になんでこのスレこんな風になったの
172愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 21:04:49.64 ID:???
しもべにも戦いの相性はあるのだな。
改造人間とはいえロプロスを素手で叩きのめした
死刑執行人はポセイドンに敗れ、
そのポセイドンの攻撃が通用しなかったV号は
ヨミが乗っていなければロプロスに墜落ぐらいは
させられていたかも知れない。
173愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 03:05:49.54 ID:???
バビルに続編があったのかwこのスレで初めて知った
探してみようなか

ヨミってバビル二世と近い存在なんだよね
しもべがヨミに対しては無力であるという設定と
エネルギーを吸収して逆転する展開は秀逸だった
話の流れにすごく説得力がある

最近はやたら引き伸ばしたトンデモ展開の冒険SFばっかりだ
174愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 18:31:54.60 ID:???
>>172
で、結局V号を墜落させたのはロデムだしな。

>>173
その名は101は、今でも新刊で単行本買えるよ。
秋田書店のこういうところは評価する。
175愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 19:15:04.90 ID:???
1部で核兵器でも破壊出来ないヨミの基地を爆発させたのもロデムだし、
ヨミもロデムのような諜報活動の出来る存在も開発すべきだったな。
176愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 07:21:26.32 ID:gJxnwqo3
あばれ天童の末路見れば、アンチ浩一くんの人の溜飲もさがるだろうか。
177愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 08:24:09.30 ID:ToReoCJC
たまにボンタンをはきたいバビル
178愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 11:54:02.57 ID:???
>>176
kwsk
179愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 22:01:08.84 ID:???
毎回毎回、ageでわけわからんことばっかり書き込みに来る奴は一体何なんだ。浩一よりDQNだな
180愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 23:16:17.53 ID:???
うわ、また来やがった・・・
181愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 23:44:30.30 ID:???
きゃりーぴゃむぴゃむ
182愛蔵版名無しさん:2012/05/11(金) 01:17:46.85 ID:???
やっとまともなスレに戻ると思ったら
183愛蔵版名無しさん:2012/05/11(金) 05:29:44.78 ID:???
ほんと、浩一よりゆとりな人が多いねえ。
184愛蔵版名無しさん:2012/05/11(金) 10:18:00.96 ID:???
浩一はゆとりなので、人の家の前をイヌの死体だらけにしても、少しも悪いと思わない。
185愛蔵版名無しさん:2012/05/11(金) 10:35:50.42 ID:???
です
186愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 07:35:55.30 ID:???
古見医院のあのシーンは、浩一は、完全に恩を仇で返している状態だよね。

古見医院の人たちからして見たら、いきなり叩き起こされて、重症患者の看病をしたら、
その患者からいきなり突き飛ばされて、お礼も言わずに自分の都合ばかりをしゃべりまくり。
で、その後、玄関先をむちゃくちゃにしておいて謝罪もせず去って行く。
187愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 07:38:51.16 ID:???
謝罪しなかった理由…玄関先がむちゃくちゃになったのは、自分のせいではなく
ヨミのせいだと思っているから。流石リア厨!
188愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 08:24:50.10 ID:???
ドピュッ!
189 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/05/12(土) 08:27:27.39 ID:/WwE9wGM
190愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 13:19:21.01 ID:???
191愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 23:25:03.05 ID:???
「きみたちのことは巻き込みたくない」って言ってたけど、
散々迷惑かけて変な事件に巻き込んだ直後に言っても説得力ないよ。
192愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 23:30:41.65 ID:???
193愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 23:35:50.99 ID:???
それはともかくKARA最高や!
194愛蔵版名無しさん:2012/05/13(日) 05:24:45.69 ID:7bjdo6wq
バカチョン2世か シネヤ!
195愛蔵版名無しさん:2012/05/17(木) 00:51:00.45 ID:zxJ7o1x1
ヨミ様のカリスマ性はすごいな。
理想の上司だな。
196愛蔵版名無しさん:2012/05/17(木) 03:47:10.30 ID:???
バビルの厨二っぷりは異常
197愛蔵版名無しさん:2012/05/17(木) 23:28:42.46 ID:???
バビル2世は韓国で大人気ニダ!
198愛蔵版名無しさん:2012/05/17(木) 23:35:07.98 ID:???
韓国ではバビル2世じゃなくてバベル3世ニダ!
199愛蔵版名無しさん:2012/05/18(金) 00:06:55.05 ID:???
金田正太郎君も韓国人だしな
200愛蔵版名無しさん:2012/05/18(金) 00:19:30.59 ID:???
偽ですらなく3世とは
さすが斜め上
201愛蔵版名無しさん:2012/05/18(金) 00:24:00.19 ID:???
バビル2世と言う話は、日本にやってきた韓国人が
子孫に自分の夢(日本を自分のものにすること)を託す話ニダ!
ヨミは日本人でバビルは韓国人だから、仲良くすることは無理な話ニダ!
202愛蔵版名無しさん:2012/05/18(金) 07:32:43.70 ID:???
ふたりの共通の祖先は国籍は同じだが、ヨミ様はすっかり帰化しておられるからなあ。
203愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 17:21:06.56 ID:???
少女時代最高や!
204愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 00:13:26.47 ID:???
そういえば、どういう遍歴をたどって子孫が日本にまで来たんだろうね。
205愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 01:40:59.13 ID:zqs9+EGA
>>204
もちろん朝鮮半島から来た
206愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 02:05:51.69 ID:???
マーズみたいにならなくてよかったじゃん
207愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 02:29:01.96 ID:???
天皇の祖先も朝鮮から来たしな
208愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 12:25:32.58 ID:/jYUGSfx
狼の星座に朝鮮人が出てこないことなどを考えても、
作者が内鮮一体を信奉し、すべて日本人として描いていた可能性はある。

まーヤンキー漫画も全部そうだけどね。
本名の在日コリアンが出てくるのはビーバップくらい。
209愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 13:15:38.55 ID:???
朝鮮半島「経由」だから、その前はわからないんじゃないの?
210愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 14:19:45.34 ID:???
>>208
ほかはどうか知らんが現在連載中の中では代表的ヤンキー漫画と思われる
「WORST」には出てくるぞ

武装戦線のメンバーにキムってのがいる
211愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 21:53:34.26 ID:???
お前らほんとコリアン大好きだなw
212愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 22:02:42.10 ID:???
なぜならば、自分自身がコリアンだから
213愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 22:07:19.17 ID:???
KARA最高や!
214愛蔵版名無しさん:2012/05/21(月) 00:28:25.80 ID:2sCOCLwG
日本人ならももクロだろjk!
215愛蔵版名無しさん:2012/05/21(月) 21:47:49.61 ID:???
原作が手元に無いので確認できないけど
テレポーテーションは敵もバビルもしないんだよね。
216愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 12:56:47.39 ID:h3IRSSKr
>>210
押忍!空手部の全キャラ一覧見た時、次から次へと中国人が出てくるのに、
コリアンと分かる特徴のキャラがひとりもいなくて非常に不自然だった。
217愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 09:59:14.44 ID:???
韓国にも「金田一少年」翻訳されてるのな。
ハングル読むとキムジョンイル ソニョン

つまり金 田一でフルネームということだ。
218愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 11:15:10.37 ID:???
金やん最高や!
219愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 23:03:30.83 ID:???
たけし「私、こういう者ですが・・・」と名刺を渡す
名刺には「私立探偵 金田一」と書いている
相手「あ、あなたがあの名探偵、金田一耕助さん!」
たけし「いえ、かねだ はじめです」
220愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 00:32:55.24 ID:???
山野浩一
サンヤ・ホイル
221愛蔵版名無しさん:2012/05/30(水) 23:42:04.67 ID:???
ロデムは、女バージョンのほうが本当の姿ならいいのに。
222愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 10:49:18.65 ID:???
↑アニメの話はアニメスレに池
223愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 20:25:41.27 ID:???
スレの棲み分けも出来ないとは、まるで浩一のようなゆとりだな。
224愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 01:48:22.57 ID:???
その点、ヨミは偉いな。
部下にあれほど慕われ尊敬されるリーダーもいないぞ。
「様」づけで呼ばれるし、部下は自爆も厭わない。

あの規模じゃ1人ずつ洗脳してから採用なんてやってられないしな。
行動にも現れてるが、たぶん人間的にも魅力にあふれているんだろう。
225愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 22:06:27.64 ID:???
浩一の場合、自分を敬い従ってくれる相手と言えば、予めプログラミングされたロボットだけ。
226愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 22:09:28.65 ID:???
ヨミは超能力をバリバリ洗脳につかったけど
バビルはそうしなかったんだろ
227愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 02:53:34.75 ID:???
浩一の場合、洗脳するどころか、コンピュータの100日教育により、逆に洗脳されただけ。
228愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 06:59:33.12 ID:???
横山漫画では悪役でも極悪非道の外道ってわけじゃないパターンが多いね
血風党の親玉の爺さんにいたっては部下の若い命を守るために血風党を解散させたしな
229愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 07:46:10.51 ID:???
この漫画の場合、主人公がDQNだと言うだけ。
230愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 01:18:54.35 ID:???
>>228
このスレはもうアンチとチョンしかいないからマジレスはバカバカしいぞ
231愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 10:15:39.43 ID:???
じゃあ、敢えてマジレスさせてもらうが、血風党なんて話はスレチだからな。
232愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 13:57:24.06 ID:???
なんだそれ
233愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 14:20:44.99 ID:ozK2fvRq
そんなことより韓国の話しようYO!
234愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 20:04:31.21 ID:???
バビルの塔ってエネルギー源はなんだったのだろう
235愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 20:14:10.27 ID:???
原子力
236愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 23:27:51.55 ID:???
ロプロスとポセイドンはエネルギーを補給する必要はないのか。
レーザーとか超音波とか使いまくっているが。
それともバベルの塔で補給しているのだろうか。
237愛蔵版名無しさん:2012/06/04(月) 11:16:35.01 ID:???
ゆとりの主人がぜんぜん補給してくれないもんだから、自分で補給してる。
238愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 10:02:20.74 ID:???
バビルはエネルギーを補給してくれないどころか、
ガソリンスタンドに突っ込んで行けと命令する。まさに気違い
239愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 22:27:34.85 ID:???
いちいち子孫にメンテさせないと存続できないようなシステムなら
あえて残しておく必要はなかったと思う
240愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 09:58:29.86 ID:???
ロプロスって、ガソリンスタンドに突っ込んだ時点である程度傷んでるのに、
ヨミの放った最後の一撃でロプロスが死んだからってバビルは逆恨みしてる。さすが頭の弱いリア厨
241愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 11:26:29.30 ID:???
何か都合の悪いことが起こると、もしかしたら自分にも原因があるのかも知れないなどとは、ほんの少しも考えない。まさにゆとり
242愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 11:14:47.38 ID:???
>>239
アニメ版ではポセイドンには自己修復装置があった。
殺人蜂の回だったと思う。
243愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 20:29:38.01 ID:???
>>242
あれって、浩一がポセイドンのお腹のとこから入ってメンテナンスしてたんじゃなかったっけ。
244242:2012/06/10(日) 08:36:09.93 ID:???
>>243
そのとおり。
ポセイドンから出てきた2世が
装置を作動させたと言っていた。
記憶違いならすまん。
だれかDVD持ってる人
細かいところを教えてもらえませんか。
245愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 10:45:14.64 ID:???
さっき見たけど、「心臓部まで毒が回っている。後は自動修復装置で治すしか(ry」ってなこと言ってた。
246愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 12:10:57.07 ID:???
アニメの話はアニメスレでどうぞ
247242:2012/06/10(日) 13:02:35.62 ID:???
>>245
ありがとうございました。
>>246
ご不快でしたらすみません。
248愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 18:29:11.14 ID:???
スレの棲み分けも出来ないとは、浩一より気違いだな。
249愛蔵版名無しさん:2012/06/12(火) 02:11:31.99 ID:sD5U32yf
誰も原作の話なんかしないし>>248みたいな基地害しかいないし
250愛蔵版名無しさん:2012/06/12(火) 10:51:48.55 ID:???
原作スレなのに誰も原作の話しないとは、まるで浩一のようなゆとりばかりのスレだな
251愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 23:51:18.87 ID:rtX1i2LW
サントス来襲
252愛蔵版名無しさん:2012/06/28(木) 18:40:40.52 ID:bBisKB81
狼の星座で迎えうつぜ
253愛蔵版名無しさん:2012/06/28(木) 19:17:39.36 ID:???
↑星矢厨は巣に帰れ
254愛蔵版名無しさん:2012/06/29(金) 11:43:38.25 ID:???
またおかしな流れに持って行こうとしているのか。まるで浩一のようなリア厨だらけのスレだな。
255愛蔵版名無しさん:2012/07/09(月) 10:12:54.44 ID:GzQoxpmd
原作の由美ちゃんって、年齢不相応なくらいしっかりした子だね。
深夜に叩き起こされたに関わらず、浩一が無事帰るまでの間、ずっと起きて見守っていた。
浩一が脱走したとき、竹上さんは真っ先に由美ちゃんに助けを求めに来たし、頼りにされているようだ。
パニックになり質問しまくりな竹上さんに対し、「そんなこと私に聞いてもわかるわけないじゃない」と冷静なツッコミ。
256愛蔵版名無しさん:2012/07/12(木) 15:35:17.08 ID:5tMT6RgF
この漫画は恋愛の要素がひとつもないところが素晴らしい
1巻から最終巻まで戦いに明け暮れてる
ヨミも2世も雑念がないというか、読んでて気持ちいいよ

その点アニメ版はヒロインがちょいちょい絡んできて糞だった
257愛蔵版名無しさん:2012/07/12(木) 20:32:46.16 ID:???
横山の漫画はそういうのが多いよね
グダグダ恋愛しないし自分の境遇にウジウジ悩んだりもしない
258愛蔵版名無しさん:2012/07/12(木) 20:57:39.09 ID:???
アニメでは由美子の方が浩一よりもDQNだからな
259愛蔵版名無しさん:2012/07/14(土) 08:13:43.29 ID:???
バビル2世の由美ちゃんは竹上さんに頼りにされてるし、
マーズの春美ちゃんは岩倉さんにカバンぶつけてるし、
コメットさんは悪漢どもに、あんな気の強い娘は初めてだって言われてるしで、
もしかして横山先生って、気が強くて活発な女が好みなのかな?
260愛蔵版名無しさん:2012/07/15(日) 00:59:18.69 ID:???
横山漫画にはやっぱり能動的なキャラだよね
261愛蔵版名無しさん:2012/08/09(木) 20:14:15.73 ID:???
ヨミ様がビールス犬をやっつけるとこの「ビールスに侵されたもの同士、ある意味仲間」って言う浩一の台詞、何気にひどいな。
同じ感染症に罹った患者同士だから手を取り合うはずだと言っているようで、ちょっと人権侵害な気もする。
262愛蔵版名無しさん:2012/08/12(日) 02:24:35.39 ID:???
俺は犬でもなんでも仲間が増えたらいいことだと思ってたからこだわりを見せたのは意外だった
263愛蔵版名無しさん:2012/08/12(日) 09:06:35.66 ID:???
>>262
確かにナー
適当に相槌打って同格の仲間の振りしといて、バビルを倒してから
ニンニクエキス弾の弾幕食らわせて
「利用価値があったから手を組んでただけだ、イヌ畜生風情が!」
とドヤ顔ヨミ様でも良かったんじゃないかと(ry
264愛蔵版名無しさん:2012/08/27(月) 23:15:04.46 ID:???
DQN浩一と違って、卑怯な手は使いたくないんだろ、ヨミ様は。
宇宙ビールスはゆとりの浩一と同様で、万物の霊長と言われても、その意味がわからない。
だからヨミ様は、きちんと順を追って説明してくれた。相手が分からないことをきちんと説明してくれるヨミ様は、理想の上司。
265愛蔵版名無しさん:2012/08/28(火) 08:24:16.93 ID:???
イヌカワイソス
266愛蔵版名無しさん:2012/08/29(水) 19:15:29.23 ID:???
まあ、無意味に犬を殺してるあたり、DQNなことに関しては、ヨミ様も浩一も五十歩百歩なんだな。
267愛蔵版名無しさん:2012/08/29(水) 19:44:13.35 ID:???
まさに気違い
268愛蔵版名無しさん:2012/10/14(日) 22:32:36.89 ID:U4nUrLKR
age
269愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 23:57:55.87 ID:???
関羽っぽいヨミさま
270愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 02:53:29.79 ID:???
>>269
浩一に化けかけてるところ?
271愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 11:26:21.12 ID:???
>>269
誰が三国志の英雄か、馬鹿者
272愛蔵版名無しさん:2012/10/31(水) 01:12:35.00 ID:???
黄泉と 高球が似ている。
273愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 03:27:20.63 ID:???
ガイアー!!!!

その瞬間太陽系から地球という惑星は消滅した

コレガニンゲンカ・・・・
274愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 07:53:59.11 ID:???
ヨミ様は某新興宗教の教祖様みたい
275愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 19:02:29.90 ID:???
バビル大木
276愛蔵版名無しさん:2012/11/18(日) 18:13:55.74 ID:???
>>274
教祖がヨミ様を真似してるんだよ
277愛蔵版名無しさん:2012/11/19(月) 04:57:09.65 ID:???
初登場ヨミ様は浩一の処刑にハァハァしたかと思うとコンプレックスにワナワナしたりなかなか不気味
278愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 16:56:50.94 ID:???
浩一の処刑にハァハァしてたのは、やっぱりそういう趣味なの?
279愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 22:50:56.56 ID:???
ヨミ様がパンツ一丁で寝てたのはなぜ
280愛蔵版名無しさん:2012/11/24(土) 00:59:11.03 ID:???
そういう健康法があるんだよ
281愛蔵版名無しさん:2012/11/24(土) 07:14:57.81 ID:???
ヨミ様のパンツ姿…ハァハァ…
282愛蔵版名無しさん:2012/11/24(土) 23:59:44.57 ID:???
ヨミ様の裸なんてあったっけ?
あたしヨミ様に洗脳された要人だけど見たい
283愛蔵版名無しさん:2012/11/26(月) 12:50:18.00 ID:???
12/14(金)17:00からBS朝日で再放送決定
284愛蔵版名無しさん:2012/11/27(火) 10:28:56.29 ID:???
>>282
何巻か忘れたけど、バビルに記憶を消されて沙漠に捨てられてたところを部下に
助けられ、その後、パンツ姿でベッドに寝てた。
285愛蔵版名無しさん:2012/11/28(水) 02:22:00.18 ID:???
>>855
NHKBSがOVAで、BS朝日がTVアニメ版ってわけか。
http://www3.nhk.or.jp/anime/04winter/program/babel.html
BS朝日のは12/14(金)17:00で、

TVアニメ版の方は、昭和版であってほしいなw 平成版はイマイチそう
http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=2943
286愛蔵版名無しさん:2012/11/28(水) 02:31:30.96 ID:???
間違えた
287愛蔵版名無しさん:2012/12/08(土) 11:51:39.35 ID:???
ttp://www.bs-asahi.co.jp/babel/
大胆な…バビル2世
BSでこんな古いのをやってくれるとは思わなかったな
藤子アニメはやってたけど

>>285
さすがに平成版はアニメとしてもどうかというものだからなw
NHKはOVA版好きだねぇ
俺も嫌いじゃないが
288愛蔵版名無しさん:2013/01/11(金) 19:27:27.65 ID:???
バベルの塔のコンピューターってNASAのコンピューターの100億倍の性能っていう設定だよな
当時のNASAのコンピュータって言ったら IBM370、速度 3MIPSとかだから
バベルの塔は 30GMIPSか。
最新のスパコンがMIPSで言えば 10GMIPSぐらいだから、あと数年で追い越されるな。
289愛蔵版名無しさん:2013/01/11(金) 20:13:25.44 ID:???
計算速度はともかく、
あのAIはまだ実現できそうにない。
自動修復装置もまだだ。

インターフェースはもう超えたはず(笑)

まあオープンリールの磁気テープ記憶媒体や穿孔紙テープのように見えるだけで、
全く違うモノなのかも知れないが。

超能力者を生み出す宇宙ビールス(ウイルス)のデータを探すために、
書庫に残されたプリントアウトされた大量の紙の資料のようなものも、
全く違うモノなのかも知れないが。
290愛蔵版名無しさん:2013/01/13(日) 10:39:53.67 ID:kvRWnIma
なんだかんだで紙の資料が一番長持ちするから敢えてかもしれない
291愛蔵版名無しさん:2013/01/13(日) 14:40:42.02 ID:???
機械を通さずに見られる方がいいな
異星だと何がどうなるか分からん
292愛蔵版名無しさん:2013/01/23(水) 00:25:02.52 ID:jAd17H4c
最後ユミちゃんの所に帰らずにユキの所で暮らすだとバビル2世は26話で終わり
293愛蔵版名無しさん:2013/01/23(水) 11:58:52.18 ID:???
また原作スレでアニメの話をしてる奴が居るのか。浩一より頭おかしいな
294愛蔵版名無しさん:2013/01/23(水) 17:59:54.80 ID:jAd17H4c
27話からは偽バビル
295愛蔵版名無しさん:2013/01/23(水) 18:02:46.48 ID:jAd17H4c
戦闘服着ているのは偽バビルだな
296愛蔵版名無しさん:2013/02/19(火) 18:52:54.82 ID:???
40年も前のマンガだがほんの1、2年前に全巻読みなおした
11巻の長丁場を主人公と宿敵ヨミのふたりだけ(あとはほとんどモブキャラ)で走りぬいてしまうところに今さらながら驚嘆した

自分の年のせいもあるが、最近のマンガはキャラ多すぎで覚えきれない
297愛蔵版名無しさん:2013/02/19(火) 21:16:18.26 ID:???
最初に買った漫画単行本なんだよね。
まだ昭和の時代で、注文で取り寄せるという習慣もなかった。
3年くらい本屋を巡って、10巻まで集めたよ。

ジャンプよりチャンピオンの人気があった時代の作品。
298愛蔵版名無しさん:2013/02/19(火) 23:12:00.67 ID:???
40年も前なのか・・
いまだに少年チャンピオンコミックスの新品が買えるな
299愛蔵版名無しさん:2013/02/19(火) 23:19:51.29 ID:???
71年連載開始だからそれから数えれば42年前だね
300愛蔵版名無しさん:2013/02/20(水) 00:29:46.99 ID:???
>>296
最近の漫画じゃ11巻ってほとんど短編扱いなんだよなぁ

>>298
チャンピオンコミックスってそのへんすごいよなw
格があるように見えるからいいのかな
301愛蔵版名無しさん:2013/02/20(水) 00:37:06.89 ID:???
>>296
>11巻

一応、全12巻なんだよね。
第4部が12巻として1995年に発売されたときはビックリしたよ。
302愛蔵版名無しさん:2013/02/20(水) 13:36:44.65 ID:???
Amazonで全12巻を大人買いってのも悪くない
303愛蔵版名無しさん:2013/02/21(木) 01:28:31.15 ID:UsCoXYkR
それって南極編?
304愛蔵版名無しさん:2013/02/21(木) 05:35:43.31 ID:???
>>303
うn
305愛蔵版名無しさん:2013/02/21(木) 10:49:43.07 ID:???
>>303-304
×南極
○北極
306愛蔵版名無しさん:2013/02/21(木) 12:54:54.68 ID:???
ヨミはだいたい寒いところに基地を作るのが好きだな
で、たいがい最後は爆発してしまう
307304:2013/02/21(木) 14:44:36.27 ID:???
>>305
おおおなんということだ
308愛蔵版名無しさん:2013/02/23(土) 09:12:44.69 ID:???
>>300
短編ってこたーないが大長編とは言われんわな
昔は単行本一冊の1/3くらいで中編と言われたが今だと単行本2・3冊でも中編と言うかもな
309愛蔵版名無しさん:2013/02/23(土) 11:25:15.69 ID:???
>>298
1巻が
平成23年3月5日 47版発行だった
ネット書店と極力絶版にしないチャンコミの方針は結構食い合わせがいいと思う
310愛蔵版名無しさん:2013/02/23(土) 17:18:21.67 ID:???
>>297だが
手持ちのやつは昭和54年から57年の版だな。

12巻のみ平成7年の初版。
311愛蔵版名無しさん:2013/04/13(土) 02:55:39.60 ID:???
ヨミがビールス人間にビールス注入されてよみがえるシーンって、どうやって注入したの?
二人の影が重なって、「さあ新しい生命体をふきこんたぞ」みたいなこと言って、
なんだかとってもあやしいシーンに見えるんだけれど…
312愛蔵版名無しさん:2013/04/13(土) 04:10:50.82 ID:???
そりゃあ人工呼吸の接吻方式みたいな感じだろう
313愛蔵版名無しさん:2013/04/13(土) 07:52:45.66 ID:???
バビル2世に限らず、横山先生の漫画って、ちょっと801っぽいシーンがたまにあるよね。
314愛蔵版名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:nFDp3Bxz
ショタの語源を作った鉄人28号の原作者だもんな
315愛蔵版名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???
バビル12巻とワンゼロワン
真の完結編として相応しいのはどちらですか?
316愛蔵版名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???
12巻はロプロスがかわいそうなので、101が俺の完結編
317愛蔵版名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
あのドライさこそ横山漫画よ!って事で12巻に一票
101はパラレル・ワールドとして楽しめるけどナー
318愛蔵版名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
101と言えばCIAの輸血エスパーは皆殺しに出来たのかな
319愛蔵版名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>318
三つのしもべ解放からヨミ復活の流れでは完全に忘れ去られてた罠
最終回時点では何人かは不明だが生き残ってたと思う
殺人鬼ドミノ編で出て来た輸血エスパーの中でも最強みたいな感じの
オッサンとの対決は密かに楽しみにしてたんだがナー
320愛蔵版名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
101は自ら負けを認めたはずのヨミが復活したら元に戻ってがっかり
321愛蔵版名無しさん:2013/09/02(月) 22:24:17.92 ID:???
101終盤の展開が唐突すぎてガッカリしたのは俺
322愛蔵版名無しさん:2013/09/03(火) 16:34:03.11 ID:???
ヨミの部下の超能力者で「ヨミ様死んだから、次はバビル二世様に仕えるぞ」と思った奴はいないのだろうか

もし、浩一がヨミに負けていたら、塔がヨミをバビル二世認定した可能性もあるかも
323304:2013/09/03(火) 20:28:39.51 ID:???
実力主義の世界だからねぇ
324愛蔵版名無しさん:2013/09/03(火) 20:29:45.35 ID:???
変な名前入ったw
325愛蔵版名無しさん:2013/09/03(火) 21:11:09.41 ID:???
>>322
まあ、いないだろ
ヨミはカリスマで部下を従えてた感じだから、
そんな傭兵みたいな感覚で主替えするとは思えん罠
>>もし、浩一がヨミに負けていたら、塔がヨミをバビル二世認定した可能性もあるかも
これは尚更ないよ
ヨミが撥ねられたのは能力のレベルがバビル1世基準に達していないのと、
エネルギー吸収能力が無いっていう決定的資格欠如が理由だから
326愛蔵版名無しさん:2013/09/04(水) 00:17:27.13 ID:/GGwoctd
ここの方にお聞きしたいことがあるんですが、
@11巻で医者が「おどろくことはこのデータですよ」って言ってるのはどうゆうことですかね?
Aコンピューターが超能力を使いすぎる事による弊害を言わないのは力に溺れる人間は自分の
後継者にふさわしくないみたいな遺言をバビル一世が残してたとかですかね?
327愛蔵版名無しさん:2013/09/05(木) 02:05:09.53 ID:???
>>326
@どんなデータだったのか示されることがなかったのでなんとも言えない
もしかしたら101での唐突な血液提供に繋がる事柄だったのかもしれない

Aさすがに大切な子孫に取る態度じゃないなぁ
ヨミとの後継者争いが偶発してコンピューターが淘汰にかかったんじゃないかと思っている
争いは避けられないし水爆を奪ったりして長期化すれば地球がヤバい
328愛蔵版名無しさん:2013/09/05(木) 11:43:44.03 ID:???
>>327
>>もしかしたら101での唐突な血液提供に繋がる事柄だったのかもしれない
伊賀野の「バビル2世は不死身なんですよ」ってドヤ顔発言に対して
医者が「そうとばかり言えませんな」と返してたから、もっとネガティブな事柄だと思う
(おそらく例の超能力使い過ぎ云々に関連した事柄)
見た目年齢に反して、内臓とかの代謝機能が既に壮年〜中年レベルみたいな?
329愛蔵版名無しさん:2013/09/05(木) 12:33:18.94 ID:???
そうだったかすまんすまん
「もっとおどろくことはこのデータですよ」というセリフの記憶だけあったから
もっとすごい能力を発見したんだと思い込んでいた
じゃあAの11巻ラストのコンピューターとの対話につながって伏線回収されてるんだと思う
330愛蔵版名無しさん:2013/09/06(金) 13:21:32.45 ID:???
北極編でロデムが忘れ去られているのがかわいそうでなりません

あれ程尽くしているというのに…塔の管理とか内勤で忙しいと信じたいです
331愛蔵版名無しさん:2013/09/08(日) 13:07:52.47 ID:???
アニメの話はスレチ
332愛蔵版名無しさん:2013/09/21(土) 08:37:12.90 ID:???
 
アニメでは組み合ってからでないと衝撃波使えないけど
漫画では一応遠距離から電撃っぽいことをやってるカットも
あるんだけどなあ
火炎放射もあるんだし
でも組み合って衝撃波ばっかだな、漫画でも
なんでだろ
333愛蔵版名無しさん:2013/09/21(土) 15:32:48.13 ID:???
>>遠距離から電撃っぽいことをやってるカット
憶えが無い……「たのむ おしえてくれ!」いや、マジで
>>火炎放射
これこそアニメオリジナルだろ
漫画じゃ本人が火の玉になる描写しか無かったはず
334愛蔵版名無しさん:2013/09/22(日) 16:23:52.47 ID:???
>>333
火炎放射は二部の毒蛾怪人を倒すのに使った
ただ走りよって使ってるから
アニメEDの止まって炎が伸びていくような描写ではない

電撃はどこか忘れたけど多分二部
2世が腕伸ばして指差したカットの次に
電撃ぽい背景に二人のけぞってた記憶
思い違いなりあれは電撃じゃないのならスマソ
335愛蔵版名無しさん:2013/09/22(日) 17:58:03.12 ID:???
>>334
毒蛾怪人のは思い違いでそ
あれって発火能力で火の玉と化したバビルが突撃して
怪人の周りをグルグル回って燃やしただけだ罠
電撃みたいな奴も第二部で間違いないっしょ
アレは多分、催眠術&テレパシーの複合技みたいなもんだと思う
あの時しか使ってないんだよナー
336愛蔵版名無しさん:2013/09/24(火) 20:33:57.21 ID:???
 
V号爆発後のヨミとの最終決戦で
瓦礫飛ばしをお互いにやっていたから
遠距離攻撃ができないわけじゃないんだが
威力が無いらしい?
337愛蔵版名無しさん:2013/09/24(火) 22:24:06.35 ID:???
いや、改造人間を霞のつぶてモドキで一撃で仕留めてたくらいだし
精神動力なら多分それ以上の威力があるだろうとは思う
漫画的に見栄えがしないとか、その類の理由じゃないかナー
やろうと思えば「ふぶき!」ビシビシビシッ!の強化版とか(ry
338愛蔵版名無しさん:2013/09/26(木) 16:32:00.88 ID:???
 
相手を掴んでビリビリのほうがよほど見栄えしないけどねw
339愛蔵版名無しさん:2013/09/26(木) 16:52:03.08 ID:???
見栄えと言うより精神動力や発火能力だと「ごっこ遊び」し辛いからかも知れん罠
エネルギー衝撃波なら相手掴んでグラグラ揺さぶれば一応それっぽく見えるかも?
340愛蔵版名無しさん:2013/09/27(金) 12:08:37.34 ID:???
 
真似してもらおうとして描いてるか〜?
伊賀の影丸の木の葉隠れは真似したいけど
衝撃波は真似してもそのあとが続かなくて白けるんだ
やられ役してくれる相手がいるなら別だろうけど

参考としては真似のしやすさという意味で
ハートキャッチプリキュアは群を抜いている

そもそもアニメは幼児向け(この時点でかなりおかしいw
漫画は中高生向けな気がする
当時の読者だって血も涙も容赦も無い二世より
人情味溢れるヨミ様を応援してたと思うんだ
真似しやすさというなら手をつなげばつなぐほど強くなる
ビ−ルス人間のほうがよほど真似しやすいwけど
こんなのの真似したらまわりからプークスクスと笑われそうだ
341愛蔵版名無しさん:2013/09/27(金) 15:47:30.45 ID:???
>>当時の読者だって血も涙も容赦も無い二世より
>>人情味溢れるヨミ様を応援してたと思うんだ
そんなのヒネた厨二病読者くらいなもんだよ
普通の読者はバビルを応援してた罠
人情味溢れるヨミ様だって散々汚い真似やらかしてるし
342愛蔵版名無しさん:2013/09/28(土) 00:02:42.63 ID:???
 
おやそれは失敬
343愛蔵版名無しさん:2013/09/28(土) 00:48:58.14 ID:???
>>341
アニメのヨミは卑怯で部下を兵器で切り捨てる屑だけどな
344愛蔵版名無しさん:2013/09/28(土) 15:34:34.72 ID:???
消耗させる罠と知りつつも、部下を助けるために超能力を使うヨミ様には敬意を表する
345愛蔵版名無しさん:2013/09/29(日) 12:00:21.16 ID:???
影丸の方が木の葉まいてくれる相手が要るんじゃないか?
346愛蔵版名無しさん:2013/09/30(月) 08:38:36.01 ID:???
 
いやたしかに木の葉を思い通りに飛ばすのは難しいだろう
でも基本は伸ばした腕の袖口から粉薬を飛ばすんだから
風上を見極めかなり強風なときを選ぶ必要がある
 
だから手っ取り早く真似るなら木の葉まいてくれる相手よりも
粉薬や木の葉を飛ばせる扇風機が一番だと思う
部屋の中で粉薬や木の葉を撒くと家族に怒られそうだから
外で動かすために延長コードも必要だ
それに砂糖を用意しても飛ぶとは思わないから
ここは出費を覚悟して何でも良いから
吹けば飛んじゃう粉薬を購入するのがいいだろう
あとは地道な練習と乾いた木の葉を集めるだけだ

いやそもそもごっこ遊びなら
腕を突き出して「木の葉隠れ!」と言うだけで十分のはずだった
347愛蔵版名無しさん:2013/09/30(月) 09:24:20.25 ID:???
プリキュアやアニメ版や影丸の話はスレチ
348愛蔵版名無しさん:2013/09/30(月) 11:31:30.69 ID:???
>>でも基本は伸ばした腕の袖口から粉薬を飛ばすんだから
そういう時もあったり(半蔵暗殺帳の対邪鬼戦)
木の葉自体に薬を浸み込ませてる時もあったり(七つの影法師の対魔風第一回戦)
木の葉隠れの設定は色々だ罠
349愛蔵版名無しさん:2013/09/30(月) 12:56:05.83 ID:???
あー間違えた
>>半蔵暗殺帳
○由比正雪
350愛蔵版名無しさん:2013/09/30(月) 15:23:19.18 ID:???
 
俺も漫画のバビル2世は好きだし
コミックス11巻全部持ってるし
数年前に1年くらいスレに居座って
ポセイドンAAを潜行させて遊んでたりしたけど
終わった漫画だからもう語ることが無いというか
サイボーグ009みたいに大量に信者を獲得してるんなら
入れ替わり立ち代りで話は続くというかループするとおもうけど

アニメは、当時のマジンガーZの影響かプロレスの影響かわからんけど
とにかくポセイドンに巨大ロボットとタイマンさせていた
漫画のポセイドンは初出も遅いわ鈍足だから来るのも遅いわ
やってることは自分よりはるかに小さい人間たちへの一方的な虐殺だわと
きゃあ素敵、こんなのTVで放送できないw

ロプロスは移動手段であり逃走手段であり防御手段であり攻撃手段であり
まさしく主力といって問題ない、だからアニメのバビルカーは脱力感を禁じえない
351愛蔵版名無しさん:2013/09/30(月) 21:38:24.87 ID:???
>>350
あの戦闘服もナー
学生服&三つのしもべに乗っかってるのが良い所なのに
オモチャでも出すつもりだったんだろうか?
352愛蔵版名無しさん:2013/10/01(火) 12:33:50.31 ID:???
戦いを部下に任せてばかりで情けないとかアニメ上層部に言われたんだっけ
言われるままピンの戦いにならなくてよかったよ
353愛蔵版名無しさん:2013/10/01(火) 12:40:05.90 ID:???
>>352
> 戦いを部下に任せてばかりで情けない

だからこそヨミ様も3つのしもべに命令できるという設定が生きてくるんだよなあ
354愛蔵版名無しさん:2013/10/24(木) 11:50:08.17 ID:aVWtH27C
30年前に1巻だけを読んだきりだったバビル2世を今読んでる。
ヨミはなんで中国人みたいな服装をしてるんだ。中国人なのか。うーむ。
355愛蔵版名無しさん:2013/10/24(木) 14:09:19.74 ID:???
>>354
前スレあたりで、あれはチベットの民族衣装が元ネタらしいと出てた気が(ry
ヨミ様が何人かは明記されてない罠
356愛蔵版名無しさん:2013/11/13(水) 00:47:55.06 ID:2LhFAjmp
チベットの民族衣装を着てヒマラヤを拠点にしてたんだから、まず間違いなくチベット人だろうな
2部の最初に出てきた霊媒師もチベット出身で、子供の頃ヨミと同じような服を着ている
357愛蔵版名無しさん:2013/11/13(水) 01:16:51.00 ID:???
>>350コミックスは12巻まで有った気がする
勘違いしてたら御免
358愛蔵版名無しさん:2013/11/13(水) 01:31:43.72 ID:???
単行本は全12巻ですよ。>>6参照
359愛蔵版名無しさん:2013/11/13(水) 14:57:38.52 ID:3IM1cKc8
12巻が発売されてからもう18年経つんだが、未だに知らない人結構多いんだな
昔11巻まで読んでそれっきりってパターンか
俺もバビルは11巻で終わりと思ってたから、
秋田コミックスセレクトで初めて4部の存在を知った時は驚いた
360愛蔵版名無しさん:2013/11/13(水) 16:48:30.81 ID:???
そうは言うが11巻〜12巻の間のほうがまだ12巻〜現在より長いんだぜ
361愛蔵版名無しさん:2013/11/14(木) 00:04:36.92 ID:???
>>360えっ?えっ?(゜_゜)
362愛蔵版名無しさん:2013/11/14(木) 00:36:24.76 ID:???
>>361
11巻が発売されたのが1973年
12巻が発売されたのが1995年
22年も空いているので、12巻の存在を知らない人が多い
因みに、4部が初めてまとめて収録された秋田コミックスセレクト版は1986年に発売されている。
363愛蔵版名無しさん:2013/11/14(木) 12:32:08.18 ID:???
22年か・・・カープが最後に優勝したのが確か22年前だなw
364愛蔵版名無しさん:2013/11/14(木) 16:37:28.53 ID:???
バビルのとーに住んでいるー

だからバベルの塔じゃないよね?
365愛蔵版名無しさん:2013/11/15(金) 00:18:46.27 ID:???
アニメはバビルの塔
原作はバベルの塔
366愛蔵版名無しさん:2013/11/20(水) 15:15:22.69 ID:vgXMHhsk
カラオケで歌う時は
♪バベルのと〜に住んでいる〜
って歌ってるわw
367愛蔵版名無しさん:2013/11/21(木) 02:18:57.18 ID:???
>>320-321
最後にまたまたヨミが出てきたのがねー。
しもべを取り戻してバベルの塔に帰るところで終わってれば良かったと思う
でも、バビルの続編というのを抜きにしても、横山作品の中でも好きな作品
368愛蔵版名無しさん:2013/11/22(金) 21:31:08.96 ID:???
>>366
既存の作品を第三者が勝手に改変するなんて、モラルに反する行為だな
まったく浩一より頭おかしいな
369愛蔵版名無しさん:2013/11/24(日) 10:53:33.50 ID:???
おだいじにど〜ぞ〜
370愛蔵版名無しさん:2013/11/27(水) 06:00:35.18 ID:???
まあもともとのタイトルはバベル2世だったそうだし。
371愛蔵版名無しさん:2013/11/27(水) 16:25:02.41 ID:l9kaIEZY
「バベル2世」のままだったら、
♪バベルの塔に住んでいる〜超能力少年バベル2世〜
だったわけか
372愛蔵版名無しさん:2013/11/28(木) 11:20:25.86 ID:???
ババルウ星人
バビル2世
バブル崩壊
バベルの塔
バボルカラー
373愛蔵版名無しさん:2013/12/04(水) 01:36:48.54 ID:wL7xnwWZ
>>330
ほんと、何で4部ロデム出てこなかったんだろうな
バベルの塔もちょっとしか出てこないし
なるべくしもべやコンピューターに頼らないという作者の方針なのかとも思ったが、
それにしてはポセイドンがむちゃくちゃ活躍してるし
どうも4部はバランスが悪いんだよな
374愛蔵版名無しさん:2013/12/05(木) 04:57:51.43 ID:???
当時の担当編集さんの話だとアシスタントが間違ってバベル2世をバビル2世と書き間違えたのを見て、「こっちの方がいいよ!」と言って横山先生は難色を示したけど押し通したそうだね。
375愛蔵版名無しさん:2013/12/05(木) 21:20:44.34 ID:???
復帰アゲ
376愛蔵版名無しさん:2013/12/14(土) 22:20:17.43 ID:v6XRBFXY
リターナー、ついにマーズまで絡めてきたw
とリターナースレに書こうと思ったらスレ落ちてた(´・ω・`)
377愛蔵版名無しさん:2013/12/15(日) 02:26:27.14 ID:???
リターナーが取り入れた設定
・バビル2世(1部〜4部)
・その名は101
・バビル2世東映版アニメ
・マーズ←new!

いやあ、とてもワクワクするなあ(棒
378愛蔵版名無しさん:2013/12/15(日) 10:33:12.24 ID:dAxZUFwI
>>362

横山先生自身が第四部に不満だったんじゃないかな。
前半部分の前振りはゆっくり盛り上げていたのに、戦い始まったらあっとゆうまに終わってしまった。
先生は不満のある作品を単行化させないお方だったから。
そのうちに第三部の後を受けた形の101が始まって、第四部はなかったことになってしまった。
379愛蔵版名無しさん:2013/12/15(日) 17:07:30.15 ID:???
御大は3部で終わらせる予定だったのに、
アニメがまだ続いてたから編集部に泣きつかれて渋々描いたのが4部だからな
ネタを3部で出し尽くして、4部はもう何も残ってません感が半端ない
380愛蔵版名無しさん:2013/12/15(日) 23:19:48.76 ID:???
>>377
最近遺族が版権切り売りしすぎなんじゃないかと思う
すぐオールスターにするからかえって安っぽくなるわ
381愛蔵版名無しさん:2013/12/16(月) 01:14:10.31 ID:???
4部や101の設定を取り入れたのは感心したんだが、
アニメのバビルカーやユキまで放り込んできた辺りからえええ・・・となった
それでもまだアニメは「バビル2世」だが、
マーズとなるともう完全に別の作品じゃん・・・
確かに主人公の顔は同じだけどもw
382愛蔵版名無しさん:2013/12/16(月) 17:39:24.84 ID:???
>>主人公の顔は同じ
「ふふふ、どこかで見た顔だろう」ですね、わかります
383愛蔵版名無しさん:2013/12/16(月) 23:27:29.21 ID:???
だれかカミソリをもて


ヨミ様いい味出してるなぁ…
384愛蔵版名無しさん:2013/12/17(火) 01:52:55.89 ID:???
影丸とバビル2世とマーズと時の行者の中の人は全部同じ人だよね
385愛蔵版名無しさん:2013/12/17(火) 02:46:32.89 ID:???
闇の土鬼さんもいるよ。
ヨミ様も出てるし
386愛蔵版名無しさん:2013/12/17(火) 20:09:17.71 ID:???
野口賢の漫画も主人公の顔がみんな一緒なのは横山光輝へのリスペクトなんだな(適当)
387愛蔵版名無しさん:2013/12/17(火) 20:10:11.21 ID:???
本宮ひろ志の漫画の主人公もみんな同じだよw
388愛蔵版名無しさん:2013/12/18(水) 12:52:31.02 ID:???
関羽・張飛・孔明は劉備の3つのしもべ
389愛蔵版名無しさん:2013/12/19(木) 23:12:00.24 ID:???
ポセイドンだけは有名な海神の名前だが
他二つはマイナーな名前だったなー
390愛蔵版名無しさん:2013/12/20(金) 02:25:48.87 ID:???
3つのしもべ操れる人だいぶいそうでヨミ様涙目
391愛蔵版名無しさん:2013/12/24(火) 15:36:58.04 ID:r0nvBbbz
リターナー、マーズ登場シーンは原作と一緒だな
この後また六神体で延々引っ張るんか
392愛蔵版名無しさん:2013/12/25(水) 14:25:40.90 ID:???
>>386
タイタンまで似たような野口ロボで驚愕したぞ…
マーズ出して主人公やMJ12の影が薄くなると予想
393愛蔵版名無しさん:2013/12/26(木) 18:16:35.38 ID:???
リターナー始まった頃は割にwktkして読んでたんだが、
あまりの話の進まなさに途中でギブアップして1年以上読んでなかったが
マーズ登場とかまたトンデモ展開になってるのか
結局ジャイアントロボと一緒だな
394愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 07:20:27.01 ID:???
>>85
頭が悪い
395愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 14:35:50.52 ID:???
ジャイアントロボはいつ終わるか分からない妖怪バトルと化してるな
396愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 16:40:18.81 ID:???
古の実写TVシリーズでは怪獣や吸血鬼と戦わされてたなジャイアントロボは
397愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 16:44:30.18 ID:???
連レスだが実写と言うより特撮と言うべきか?
昨今の実写ブームでもさすがにバビルの実写版は……あってほしくないナー
398愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 20:45:08.44 ID:???
「仮面の忍者赤影」の実写はあそこまでぶっ飛んでると名作だと思う
399愛蔵版名無しさん:2013/12/28(土) 02:50:39.25 ID:ISUvnliv
マーズはいまいち好きになれなかったんだよなー
なんつーか、作品全体に漂ってる厭世感みたいなのが
ただ、六神体のデザインはエヴァの使徒っぽい感じで面白かった
そういやエヴァの旧劇場版もマーズと似たようなラストだったな
400愛蔵版名無しさん:2013/12/28(土) 09:01:44.43 ID:???
いかにも荒らしたいって感じでワロタw
401愛蔵版名無しさん:2013/12/29(日) 10:46:01.91 ID:???
横山先生は普段理性的な作風だからそれだけにマーズ読むと凹まされるね
あのラストの前まではマーズもいつもの頭脳バトルをやってたんだが…
六神体もすごく不気味だし横山漫画として変わってるなぁと思う
あとエヴァやデビルマンは地球残ってるだけいいんじゃないかとw
402愛蔵版名無しさん:2013/12/29(日) 20:36:00.75 ID:???
不動明は美樹ちゃんだけは守ろうとしたが
マーズは春美ちゃんをキレイさっぱり忘れてるのが素敵
403愛蔵版名無しさん:2013/12/30(月) 12:11:45.18 ID:???
まあでも、あのラストのあっけなさドライさは横山らしいっちゃらしいけどな
あのラストがあったからこそマーズは記憶に残る作品になったとも言えるし
404愛蔵版名無しさん:2014/01/03(金) 02:10:11.27 ID:???
>>178
遅レス失礼。
176じゃないけど、最終回で突然天童に留学の話が出て、
空港でクラスメートや不良仲間に見送られながら
飛び立って行って終り…という結末だったような。
405愛蔵版名無しさん:2014/01/03(金) 02:40:51.39 ID:???
60年代頃の青春映画だな
406愛蔵版名無しさん:2014/01/05(日) 00:49:56.79 ID:???
>>401
>マーズもいつもの頭脳バトルをやってた
ガムを神体のカメラにひっつけるという、極めて高度な頭脳バトルですね。
407愛蔵版名無しさん:2014/01/05(日) 02:53:50.58 ID:???
まるっと全部お見通しだ〜〜!!!!!
408愛蔵版名無しさん:2014/01/05(日) 16:19:26.47 ID:7TztPMKf
マーズは、ラーのカメラにガム付けたり、岩倉が靴食ったり、自力で宇宙人の言語を解読したりするのが
子供心にもバカバカしいと思ったんだよなあ
ガム一つで見えなくなるとか、神体ショボすぎだろw
409愛蔵版名無しさん:2014/01/05(日) 16:37:43.79 ID:???
45度角の前方しか見えないカメラしかついてないって欠陥設計だよな
410愛蔵版名無しさん:2014/01/05(日) 18:23:33.03 ID:???
サバイバルに備えて?天然皮革製の靴履いてた岩倉記者は先見の明があった訳だ
もし合成皮革製の靴だったら飢え死にしてもっと早く話が終わってた罠
>>409
あの小型プローブに依存する事で弱くなるカメラ部を思い切って絞り込む設計なんだろうけど
まあそれにしても……
411愛蔵版名無しさん:2014/01/06(月) 00:14:29.92 ID:???
六神体って作中ではロボットって言われてたっけ?あれって「乗り物」だよね
一応顔はあったけどw(ラーに至っては顔も無い)
バビル2世で言うとV号だな
412愛蔵版名無しさん:2014/01/06(月) 21:42:02.53 ID:???
ガンダム系は基本的に戦闘機だな
他も多かれ少なかれ似たようなモンだ
413愛蔵版名無しさん:2014/01/07(火) 01:51:47.60 ID:???
マーズが連載されてた頃には既に搭乗型ロボットが全盛になってて、
横山漫画定番の遠隔操作型ロボットは古くなっていた
でも御大の中では、あくまでもロボットは外部から動かす(もしくは自力で動く)物、
人間が乗り込んで動かすのはロボットではないというこだわりがあったのでは
だから「神体」という言葉を使い、あの独特のデザインになったような希ガス
414愛蔵版名無しさん:2014/01/07(火) 20:31:34.02 ID:???
老若男女誰にでもわかって面白い横山流バトルですよ
415愛蔵版名無しさん:2014/01/07(火) 21:05:02.32 ID:???
横山漫画は主人公が少年で宿敵が中年から老年の男ってパターンが多いよね
416愛蔵版名無しさん:2014/01/07(火) 21:42:37.61 ID:???
>>415
横山に限らず少年漫画の御約束だと思うよ
逆だと(主役が大人で敵役が少年)絵面的に大人が子供を苛めてるみたいでマズー
次代の担い手である若者が老害を打倒すると言おうか、父を息子が超えると言おうか
417愛蔵版名無しさん:2014/01/07(火) 22:06:11.21 ID:???
版権の問題で「マーズ」はそのまま使えないので、別名となるだろうな。
もともと「マーズ」は、ローマ神話の軍神マルスから由来しており、
軍神は、ギリシア神話ではアレス、北欧神話ではテュール、インド神話ではインドラ
などがあるので、たぶん、マルス、アレス、テュール、インドラ、あたりかな。
418愛蔵版名無しさん:2014/01/08(水) 00:15:00.36 ID:???
>>417
え、そうなの?でも10年ぐらい前に作られたアニメは「マーズ」って使ってたけど。
419愛蔵版名無しさん:2014/01/08(水) 07:39:10.19 ID:???
>>413
「時代遅れロボット」のガイアーが乗り込み型の神体をボコボコにして、最後は地球を消滅させるというのが暗示的だよな
しかもこれ以降、横山作品に遠隔操作型ロボットは出てこない
ガイアーは文字通り最後にして最強の横山ロボットだった
420愛蔵版名無しさん:2014/01/08(水) 12:18:56.54 ID:???
>>416
ジャンプ漫画とか少年や青年同士のバトルの方が多いんじゃないか?
横山漫画はバビルや正太郎ややたらと頭のいい少年が悪い大人をやりこめまくるから
そんな風に強く感じるのかもしれないw
421愛蔵版名無しさん:2014/01/09(木) 11:19:15.78 ID:???
>>420
少年漫画と言うより古き良き少年冒険活劇って奴だろうな
422愛蔵版名無しさん:2014/01/09(木) 12:50:38.42 ID:???
正太郎はタンタンみたいな雰囲気あるな
423愛蔵版名無しさん:2014/01/09(木) 17:05:19.56 ID:R3Xx7Xm7
六神体が全部破壊されたらガイアーは自動的に爆発するんだから、
監視者は別にマーズと戦わなくても、自分達で神体を破壊すればよかったんじゃないの?
核爆弾持ってたよね?
424愛蔵版名無しさん:2014/01/10(金) 02:41:14.30 ID:???
つーかそもそも地球の監視と破壊が目的なら、
ガイアーとガイアーを起爆させられる監視者が一人いれば充分で、
六神体は全く必要ない。
425愛蔵版名無しさん:2014/01/10(金) 12:47:11.22 ID:???
監視者はマーズが狂ったと見たわけだし相互監視は必要なのではないかな
それとも7人の戦いそれ自体が監視プログラムなのかもしれない
426愛蔵版名無しさん:2014/01/10(金) 13:48:20.87 ID:79LWuIjV
マーズ作中でよく出てくるセリフで六神体を操縦してる人が
「画面を拡大しろ」って叫んでいるけど、六神体ってセミ自動なの?
自分で操作してんだから画面を拡大しろと命令するのは変じゃない?
427愛蔵版名無しさん:2014/01/10(金) 14:48:02.84 ID:???
>>426
音声入力で操作してるという解釈だって成り立つんだぜ?
全ての操作を音声でやる必要も無ければ全ての操作を手入力でやる必要も無い
両方併用してるってのは充分ありうる話だと思うけどナー
428愛蔵版名無しさん:2014/01/10(金) 18:38:02.42 ID:???
>>424 >>425
・危ない国家が出現したら、監視者の神体でその国を滅ぼす
・全地球レベルで危なくなったら、マーズとガイアーを起こして地球ごと滅ぼす
という役割分担してたのでは
429愛蔵版名無しさん:2014/01/10(金) 23:03:06.55 ID:???
>>417
ヤンチャン最新号見たけど、「マーズ」でした。
430愛蔵版名無しさん:2014/01/10(金) 23:29:17.13 ID:???
マーズは、週刊少年チャンピオンに連載されていたので、版権は問題ないはず。
431愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 00:08:33.82 ID:???
マーズが商標登録されてるってこと?
ほとんど一般名詞なのに
432愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 01:05:22.41 ID:???
すっかりマーズスレになっとるなw
まあリターナースレが無くなったからしゃーないか
スレが活気づくのはいい事だ
433愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 07:08:16.02 ID:???
ブレードランナーでも「右」「左」「止まれ」「拡大」とか口頭でカメラを操作するシーンが出て来るが
手で操作した方が早いわな
434愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 08:16:36.88 ID:???
>>431
名前が商標登録ではなく、ストーリーとキャラに著作権があるということ。
許可無くストーリーやキャラ使うと、盗作で訴えられる場合がある。
「マーズ」ネタを使うことについては、同じ秋田書店系なので、社内の調整と、故横山先生側の了解があればOKのはず。
俺としてはむしろ、MIBネタをどうやって了解得たのか気になる。
435愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 10:13:37.05 ID:???
>>434
MIBという言葉は使ってなかったはず。ブラックメンだったと思う
MIBも元ネタはアメリカの都市伝説だから、都市伝説を扱う分は別に問題ない
436愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 19:11:05.26 ID:???
マーズは、当時の担当の綿引さんが「チグハグでマズかった作品」と言ってたな
御大が最初から結末を決めて描いてたから話に幅が出来なかった、みたいな
綿引さんはあのエンディングにはかなり不満だったっぽい
437愛蔵版名無しさん:2014/01/11(土) 22:42:46.55 ID:???
チグハグでマーズかったわけか
438愛蔵版名無しさん:2014/01/12(日) 00:19:13.30 ID:???
まーずまずだな
439愛蔵版名無しさん:2014/01/12(日) 07:35:16.97 ID:???
続編はテラフォーマーズ
440愛蔵版名無しさん:2014/01/12(日) 09:41:01.32 ID:???
横山漫画って他の作家に比べるといわゆる「名言・名台詞」が少ない気がするが、
マーズの「ドウシテボクハコノ動物ヲ守ロウトシタ」は屈指の名台詞だな
441愛蔵版名無しさん:2014/01/12(日) 11:38:29.89 ID:???
げえっ 関羽!
442愛蔵版名無しさん:2014/01/14(火) 18:58:02.48 ID:flvBk7Yr
リターナーのマーズ、まったこれインフレ化が凄まじいな
原作のマーズなんか速く走れるとか高く跳べるとか素手で岩を砕けるぐらいだったのにw
443愛蔵版名無しさん:2014/01/14(火) 23:11:35.25 ID:???
手をつないでのエネルギー衝撃波がなんかかわいいw
444愛蔵版名無しさん:2014/01/15(水) 00:40:19.80 ID:???
原作のバビルとマーズが戦えばバビルの圧勝だろうが、
三つのしもべが束になってもガイアーには勝てんな。
445愛蔵版名無しさん:2014/01/15(水) 12:20:16.82 ID:???
>>436
チグハグっていうから御大が打ち切りでやけになってガイアーしちゃったのかと思った
まあ一番の異色作だね
446愛蔵版名無しさん:2014/01/15(水) 15:21:23.48 ID:???
>>444
光子弾にバリアーと攻防共に難物だからナー
バリアー解除していても超音波とレーザーどちらも大して効きそうにないときたもんだ
メンテナンス・ハッチでも付いてればV号倒した時の戦術が使えるけどそれも無さげだし
447愛蔵版名無しさん:2014/01/15(水) 19:27:16.63 ID:???
横山光輝のロボットものの最後を飾るにふさわしい佳作だと思うよ>マーズ
六神体 タイタン ガイアー
みんなデザインも良い
448愛蔵版名無しさん:2014/01/15(水) 20:26:30.99 ID:???
上で出てる六神体の不完全さも理由あると思うんだよね
そもそも太古に地球に来た宇宙人は平和的な知性体で「兵器として優秀」なロボが作れない方がリアル
発達した科学力で強力な力を持たせてはいるけど闘争で何が必要なのかわかんなかったんじゃないかな
449愛蔵版名無しさん:2014/01/16(木) 01:55:32.17 ID:???
ムック本「横山光輝のすべて」に書かれている「マーズの七つの秘密」
@レントゲンに頭が写らない
A超速く走れる
B超高く飛べる
C息継ぎなしで泳げる
D髪が武器になる
E人造細胞液に浸かると元気になる
F飛行機を操縦できる

なんかショボい・・・wFは別に書かんでいいだろw
450愛蔵版名無しさん:2014/01/16(木) 10:29:58.03 ID:???
>>449
「超速く走れる」とか「超高く飛べる」とかアホっぽいなあ。高校生が書いたのかよw
451愛蔵版名無しさん:2014/01/16(木) 10:37:53.91 ID:???
>>@レントゲンに頭が写らない
連載時の扉絵で「頭の中身はメカぎっしり」の透視絵が描かれてたっけ
中の電子回路とかを保護するためにX線を遮蔽する物質で覆ってたんだろうナー
452愛蔵版名無しさん:2014/01/16(木) 12:41:08.03 ID:???
>>449
われらがバビル様はどうかな?

@いろいろ診断されて血まで利用されてしまった いきなり×
Aヨミの部下の背後をとり続けるくらい楽勝 ○
B戦闘時はいつもゴムまりみたいに飛んでる ○
C30分以上潜っているにも関わらずカプセル入りのヨミに平気で挑む エラでもあるのか○
D血が武器に(ry ×
E塔で治療されると元気に(ry ×
FF市で車を操縦できる ○

さすがにマーズにくらべたら人間か
453愛蔵版名無しさん:2014/01/16(木) 23:36:28.56 ID:???
ではヨミ様はどうかな?

@いろいろ診断されて記憶を消されて塔から放り出された ×
Aバビルより劣るが、速く走れる ×
Bバビルより劣るが、高く飛べる ×
Cバビルより劣るが、水中でも動ける ×
D部下に対する人望が武器になる △
E宇宙ビールスに感染すると元気になる ×
FV号を操縦できる △

ヨミさまは人間味があるなぁ
454愛蔵版名無しさん:2014/01/17(金) 00:15:00.37 ID:pWeIjG9X
>>452
101では飛行機(小型機とジャンボ機)も操縦してたぞ
455愛蔵版名無しさん:2014/01/17(金) 22:23:42.08 ID:???
ヨミは部下好きすぎ
456愛蔵版名無しさん:2014/01/18(土) 01:02:40.53 ID:FqmNAcvN
>>451
へー、そうなんや。マーズは機械なのか
でも、細胞腐って死にかけてなかったっけ?
半分機械、半分生物のサイボーグみたいなもん?
手元に原作無いから細かい設定覚えてないわ
457愛蔵版名無しさん:2014/01/18(土) 05:00:32.77 ID:???
ヨミ様辛口評価ふいた
宇宙ビールスで体は超元気になったけど精神的には落ち込んだ感じだな
458愛蔵版名無しさん:2014/01/18(土) 07:54:31.01 ID:???
電子頭脳だとしたら目覚めた時は記憶を失っていたのがしばらく稼働したら正常化したってのも
理にかなってるとも言える
459愛蔵版名無しさん:2014/01/18(土) 10:48:50.82 ID:???
>>456
「人工細胞で作られた人造人間」だから有機質アンドロイドって奴だろうな
頭の中身以外は生身に近い存在だけど生物とは言い辛い感じ
(後に「無性生殖人間」とも書かれてるけど)
460愛蔵版名無しさん:2014/01/18(土) 11:08:56.25 ID:???
読み返したら単行本4巻の中表紙に>>451の扉絵が流用されてるな
全身の透視絵(首から下は人間みたいな骨格で首から上が……)
461愛蔵版名無しさん:2014/01/18(土) 12:52:12.45 ID:???
>>459
>>無性生殖人間
つまり、あそこに何もついてないわけか。
462愛蔵版名無しさん:2014/01/18(土) 13:40:12.48 ID:???
六神体組はみんな中年か老年なのに
マーズだけは少年にしたのも謎>無性生殖人間
463愛蔵版名無しさん:2014/01/18(土) 14:22:39.22 ID:???
>>461
ああ、1巻の表紙は火山弾がマーズのちんこを隠してるんじゃなくて、ちんこが無いのを隠してるのか。
ちんこが無いと分かったら、この漫画の主人公はちんこ切った変態のオカマだと思われてしまうからな
464愛蔵版名無しさん:2014/01/18(土) 16:19:45.21 ID:???
いや、ちんこはあるだろ
新島で全裸で発見された時「少年」と報道されてたやん
ちんこが無かったら少年とは呼ばんだろ
465愛蔵版名無しさん:2014/01/18(土) 19:06:19.74 ID:???
//ecx.images-amazon.com/images/I/51cospjIqgL._AA300_.jpg

無性の生殖人間 ではなく、無性生殖の人間
クローン技術で合成されたことがすぐにわかる体ということ。
つまり、ついてないのはチンコでなくヘソ。
466愛蔵版名無しさん:2014/01/18(土) 23:01:18.47 ID:lD7brTwA
【朗報】マーズさん、やっぱりちんこあった
467愛蔵版名無しさん:2014/01/19(日) 00:49:12.75 ID:???
>>462
宇宙人の趣味、としか言いようがない。
468愛蔵版名無しさん:2014/01/19(日) 08:42:07.08 ID:???
>>459
それってクローンとかホムンクルスであることを示唆して内科医?
469愛蔵版名無しさん:2014/01/19(日) 12:38:14.02 ID:???
マーズが眠りについてのは5千年前で、バベルの塔が建設されたのも5千年前。
ということは、マーズ&6神体組と、バビル1世とは、5千年前に接触している可能性が。
470愛蔵版名無しさん:2014/01/19(日) 15:40:36.17 ID:???
マーズって革靴がうまそうな漫画だよね
471愛蔵版名無しさん:2014/01/19(日) 16:00:23.01 ID:???
「意外と美味いものだな」
「腹が減ってりゃなんでも美味く食えるさ」
でも革靴だけは勘弁な!
472愛蔵版名無しさん:2014/01/19(日) 16:44:25.29 ID:???
革靴の元ネタはたぶんこれか
//www.geocities.jp/yurikoariki/chaplinougon1sss.gif
473愛蔵版名無しさん:2014/01/19(日) 16:47:24.43 ID:???
>>471
土鬼は熊の皮を剥いで革靴にするという発想はなかったのかな。
474愛蔵版名無しさん:2014/01/20(月) 00:03:39.40 ID:???
ガムもうまそうだぞ
人類滅亡直前にああいうシーンを挟めるセンスがすばらしい
475愛蔵版名無しさん:2014/01/20(月) 00:52:46.18 ID:???
>>381>>469
バビルとマーズの世界観は共通点が多いし、まあ盛り上がるからマーズを出したのはいいと思う。
ただ、これ以上は他の横山作品は絡めないでほしい。バビルVSマーズで十分
476愛蔵版名無しさん:2014/01/20(月) 00:59:37.29 ID:???
髪の長さで判別するしかないな・・・
477愛蔵版名無しさん:2014/01/20(月) 08:37:18.34 ID:???
横山総合新スレ立ったね
478愛蔵版名無しさん:2014/01/22(水) 21:16:33.54 ID:???
>>469
まさかの、マーズ=バビル1世 という説はどうかな?
479愛蔵版名無しさん:2014/01/23(木) 00:29:18.20 ID:xxZjVzZp
>>478
野口「そのアイディアもらったー!」
480愛蔵版名無しさん:2014/01/23(木) 01:01:55.44 ID:???
まあ確かにバビル1世も
「これ使って地球を征服しようとどうしようと君の自由だよー。後はよろしくー。じゃーねー」
とか言っちゃう超無責任野郎だからなw
マーズガイアー造った宇宙人とたいして変わらん
481愛蔵版名無しさん:2014/01/23(木) 10:56:24.80 ID:???
スレ違いだが永井豪版マジンガーZでもマッドなジイさん(兜十蔵博士)が似たような事言ってた罠
「神として人類を救う事も!悪魔として人類を滅ぼす事も!お前の自由だ、お前が選べる!」
御大だって鉄人の頃から力自体に善悪は無く使い方次第だと散々言ってるし
使い方自体に対しての説教はせず突き放して読者の判断に委ねる描き方
482愛蔵版名無しさん:2014/01/23(木) 13:16:40.57 ID:???
無責任というかただの地球人には使えないし
子孫に自分の生きた証を伝えたかったということだろう
横山先生は科学は便利だから大いに使って進歩すべきという考えだったんだろうな
頭がよくて落ち着いた作風だったし
483愛蔵版名無しさん:2014/01/23(木) 19:21:35.00 ID:???
スレ違いで良いならパーマンでスーパーマンがパーマンとして選んだのは
そこらへんにいた少年、猿、アイドルの女の子、銭ゲバ関西少年、赤ん坊だしな
いいかげんすぎる
484愛蔵版名無しさん:2014/01/23(木) 22:18:24.98 ID:???
そこらの少年に「地球をあげますと言え」と迫るメフィラス星人が居たな。
485愛蔵版名無しさん:2014/01/23(木) 23:55:56.52 ID:???
さらにスレ違いで良ければ、試作サイボーグとしてとして選ばれたのは、
赤ん坊、スラム街の不良、バレー狂いの少女、密入国者、無職の大男、
貧乏な農民、アル中の元役者、土人、少年院を脱走した不良、
という顔ぶれ。
486愛蔵版名無しさん:2014/01/24(金) 02:51:09.03 ID:???
血縁じゃないから本当にスレ違いじゃないか…
487愛蔵版名無しさん:2014/01/24(金) 08:52:45.04 ID:???
>>485
00サイボーグは
「国籍・人種・年齢がバラバラで、いなくなっても騒がれない人物」
という条件に沿って拉致されたはず
そういう連中が選ばれたのは必然で、スーパーマンがテキトーに選んだパーマンとは全然違う。
003だけはいなくなったら騒ぎになると思うが
488愛蔵版名無しさん:2014/01/24(金) 10:37:57.55 ID:???
実際にーちゃんがんばったよな
結局さらわれちゃったけどさ

しかし後年彼女も主にフランスでバレエなんかに勤しむことになるがジャンにーちゃんとは再会できたのだろうか
489愛蔵版名無しさん:2014/01/24(金) 13:12:29.62 ID:???
009+006=バビル
003+007=ロデム
002+004=ロプロス
005+008=ポセイドン
001+ギルモア=コンピューター
490愛蔵版名無しさん:2014/01/24(金) 22:03:30.16 ID:???
伊賀野がブラックメンから奪った銃って、
009のスーパーガンだよな。
491愛蔵版名無しさん:2014/01/25(土) 10:24:07.80 ID:???
ポセイドンだけは有名な海神の名前なんだな
492愛蔵版名無しさん:2014/01/25(土) 12:15:15.33 ID:???
>>489
ロデムが003・・・(意味深)
493愛蔵版名無しさん:2014/01/25(土) 14:39:28.28 ID:???
>>492
新右衛門さんの声で泣くのか…。

さぞ渋かろう
494愛蔵版名無しさん:2014/02/03(月) 19:19:20.15 ID:???
マーズもガイアーも倒したら地球爆発しちゃうからどの道勝ちはないじゃん
495愛蔵版名無しさん:2014/02/03(月) 23:53:30.58 ID:nQb3MzDJ
原作と同じ展開なら、記憶を無くしたマーズがバビルと共闘するのでは
バビル・ヨミ・マーズ連合VSアメリカ・監視者連合という図式
496愛蔵版名無しさん:2014/02/04(火) 21:04:14.10 ID:???
潜水艦内に現れたマーズは、何か質問をしてたんじゃないの
答えられなかったので潜水艦を壊したとか‥
497愛蔵版名無しさん:2014/02/04(火) 21:42:33.82 ID:???
スレ立てろ
498愛蔵版名無しさん:2014/02/05(水) 01:44:38.71 ID:???
>>497
お断りだね
そんな命令はわしは死んでも従わん
人間としての誇りは捨てんぞ
499愛蔵版名無しさん:2014/02/05(水) 12:21:26.23 ID:???
>>498
ヨミ様カコイイ
500愛蔵版名無しさん:2014/02/05(水) 19:11:07.82 ID:???
マーズはガイアー強すぎだけどマーズ自身はあんまたいしたこたない
バビルは個人で超有能だししもべも人間相手なら圧倒的

どっちがいいかといったらバビルで透視しまくります
501愛蔵版名無しさん:2014/02/05(水) 21:33:26.89 ID:???
マーズの顔って、まさか、眼球がないのか!
502愛蔵版名無しさん:2014/02/06(木) 01:09:15.26 ID:???
>>500
透視だけでええんか?バビルは催眠術もチート級やで
エロエロすけべぇな事やりたい放題でっせ
503愛蔵版名無しさん:2014/02/06(木) 06:49:17.09 ID:???
竹内義和が「自分がバビル2世だったらロデムを好きなアイドルに変身させて自由にする」と書いてたな
504愛蔵版名無しさん:2014/02/06(木) 12:31:58.05 ID:???
漫画読んだ殆どの中高生がその妄想しただろうが、
バビルは催眠術で本物のアイドルを好きに出来るんだから別にロデムを使う必要は無いな
まあ、二次元キャラに変身させたり、おっさんバビルなら昔のアイドルの当時の姿に変身させたり
とかいう使い道はあるだろうが
505愛蔵版名無しさん:2014/02/06(木) 15:02:12.61 ID:???
まあ中学生があんな能力持ったら、100%エロにしか使わん罠w
506愛蔵版名無しさん:2014/02/07(金) 22:41:42.68 ID:???
心情的にはそりゃバビル2世をフレーフレーバビルだが
なんせマーズとガイアーが反則過ぎる

3つのしもべは簡単にやられないと思うけど

マーズを狙って行動不能にさせるしかないな
507愛蔵版名無しさん:2014/02/08(土) 17:41:36.67 ID:96bHET9E
地球の歴史と人間の事を教えてやると言ってマーズをバベルの塔に連れて行き、
バベコンに記憶を完全に書き換えさせればおk
マーズとタイタン、新しいしもべが2丁出来上がり。
508愛蔵版名無しさん:2014/02/08(土) 17:43:15.45 ID:96bHET9E
タイタンじゃねー、ガイアー
509愛蔵版名無しさん:2014/02/08(土) 22:10:26.20 ID:???
タイタンとマーズ、シアトルに上陸して米軍と交戦開始
510愛蔵版名無しさん:2014/02/09(日) 12:50:35.73 ID:???
>>465
>>ついてないのはチンコでなくヘソ。

よく見ろ
//stat.ameba.jp/user_images/20131228/22/kanoufam1961/60/00/j/t02200157_0800057212795860378.jpg
511愛蔵版名無しさん:2014/02/10(月) 16:31:53.05 ID:???
ポセイドンはかっこいいフィギュアが最近やっと増えてきたのに
ガイアーと神体は恵まれないな
イデオン以上に縁起悪い不吉ロボットだからかな
512愛蔵版名無しさん:2014/02/10(月) 23:26:15.87 ID:???
ゴッドマーズのプラモも恵まれなかったな。
//mandarake.co.jp/information/column/lab/lab01/045/p1.jpg
//mandarake.co.jp/information/column/lab/lab01/045/p2.jpg
513愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 00:01:31.38 ID:???
横山漫画の人型ロボットのデザインって正直苦手なんだが、ポセイドンだけは何故か好きだ
514愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 03:39:30.89 ID:???
おまえ目玉恐怖症だろ
515愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 18:40:03.03 ID:???
ゴッドマーズの設定って御大よく怒らなかったな
まったくかすりもしてない
OPではのん気に「せ・い・ぎ・の使者ガイア〜」とか歌ってるし
516愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 21:57:31.54 ID:???
>>512
ゴッドマーズは四角すぎてなあ…
原作より古めかしいロボットにするとは思わなかった
517愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 22:21:30.00 ID:???
「いじられたくなければアニメ化をOKすべきじゃない」(モンキーパンチ)

パンチと同じで御大もアニメには文句つけない思想だったみたいだしな
鉄人28号とかもけっこういじられてたし
518愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 03:34:07.88 ID:???
あの実写鉄人のことを思えば旧アニメ版なんて感涙モノだろ
519愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 11:31:59.97 ID:???
ゴッドマーズはまあ成功しょ

一回目途中から見たときバビル二世がまた新しく始まったか!?と思った
マーズの漫画がなかなか売ってなくて探しまくった
結局借りて読んだらすげーおもしれーじゃん
520愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 11:37:56.26 ID:???
バビルが女の子に人気出たのも御大はびっくりしたらしいが
まさかショタコンなんて言葉が生まれようとは…w
521愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 22:58:21.44 ID:???
ショタコンも魔法少女も横山漫画が始祖とはのう
522愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 01:25:53.35 ID:???
バビル2世が女性ファンから人気高かったからこそのゴッドマーズに銀鈴ロマンス話だな…たぶん。
523愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 12:38:11.34 ID:???
やましさの全く感じられない淡白な横山漫画からそういう言葉が生まれるのは面白い
524愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 20:20:38.60 ID:???
隻眼の竜のファックシーンは興奮してしまった
生々しすぎるんだよ!w
525愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 12:07:10.61 ID:???
戦国獅子伝…はあきらかに辻先生の趣味だな!
526愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 19:24:21.68 ID:???
>>524-525
流石にこれは横山総合スレで
527愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 16:37:16.64 ID:???
旧作ではマーズに最初に接触してきた監視者は神体ラーの操縦者だったが、
マーズに加勢した少女も同様の設定なのかな。
528愛蔵版名無しさん:2014/02/15(土) 17:31:35.64 ID:6qn9fgYA
少女?あれサリー・スコットやろ?おばはんやんw
529愛蔵版名無しさん:2014/02/16(日) 02:08:09.13 ID:???
リターナーはもう話が全くわけ分からんくなってるわ
530愛蔵版名無しさん:2014/02/16(日) 13:10:19.26 ID:???
>>528
魔法使いのサリーちゃんが出ても、もう驚かないぞ。
531愛蔵版名無しさん:2014/02/16(日) 23:21:50.23 ID:???
リターナー、誰もスレ立てないなw
まあ単体じゃまったく面白くないか…
532愛蔵版名無しさん:2014/02/16(日) 23:57:28.58 ID:???
元ネタありきのクソ作品だね
オリジナルで勝負してみろヘッポコ漫画家
元ネタファンに嫌われてるとかもう存在意義ねーぞ
533愛蔵版名無しさん:2014/02/17(月) 00:03:56.91 ID:???
話が全然進まないから、スレも過疎って1スレ消費するのに1年以上かかってたし、
書き込みも原作の話ばっかりだったからなー
こっちで基本原作の話して、たまにリターナーの話もするという方が合ってるのでは
もっとも、こっちもマーズの話ばっかりになってるけどw
534愛蔵版名無しさん:2014/02/17(月) 03:00:50.68 ID:???
マーズは有名な作品だが、横山スレやGRスレでたまに話題に出るくらいで、
バビル2世に比べると作品自体が単独でじっくり語られる事は少なかった気がする
それが、リターナーの影響でプチブレイクって感じかね
まあ、こういう効果もあるんだから、リターナーも生暖かく見守っていきましょう
535愛蔵版名無しさん:2014/02/17(月) 06:56:07.00 ID:???
生臭く見守っていきまつ
536愛蔵版名無しさん:2014/02/17(月) 10:59:28.15 ID:???
銀鈴の心をなぜ読まなかったか
3つのしもべをどうやって地下核実験施設に閉じ込めたのか
537愛蔵版名無しさん:2014/02/17(月) 12:25:29.14 ID:???
>>536
しもべは、浩一を研究所に隔離している間に、浩一の血を輸血された超能力者がしもべを動かした
銀鈴は知らん
538愛蔵版名無しさん:2014/02/17(月) 18:54:13.23 ID:???
単に信じきってたって事だろうな
浩一からすれば、チンピラに襲われてたところを「自分の意思で」助けた相手だから
まさかそいつがスパイだったとは疑いもしなかったんだろう
539愛蔵版名無しさん:2014/02/17(月) 20:10:13.79 ID:???
>>537その発想はなかった
なるほど…なんとか可能そうだな
101に気づかれたら終わりだが
540愛蔵版名無しさん:2014/02/18(火) 01:41:23.06 ID:???
>>538
あのチンピラ共も仕込みだったんだろうが、
浩一が助けるかどうかも分からないのに随分手の込んだ事をするよな。
まあ確かに銀鈴の方から近づくよりは怪しまれにくい計画と言えるが
541愛蔵版名無しさん:2014/02/18(火) 11:34:51.33 ID:???
>>540
仕込みなのは銀鈴が自分でバラしてた
浩一は基本的には見て見ぬふりとか出来ないキャラだからアレで正解だ罠
542愛蔵版名無しさん:2014/02/18(火) 22:03:50.18 ID:???
銀鈴はS国の諜報機関の一員だった。
連載当時は米ソ冷戦時代だったので、
S国はソ連で、銀鈴は中国系ロシア人か。
543愛蔵版名無しさん:2014/02/19(水) 13:32:29.02 ID:???
その名は101は、バビル2世に比べるとかなり地味でマイナーだが、
この作品のいい意味でB級ハリウッド映画っぽい雰囲気が好きだ
544愛蔵版名無しさん:2014/02/20(木) 00:41:57.05 ID:???
007とかのスパイアクションの流れ
545愛蔵版名無しさん:2014/02/20(木) 07:24:37.86 ID:???
バビルも敵も町中で大暴れできないかわりに知恵を凝らすのがいいな
この頃の横山漫画にしては白人が多く出てくるのもレアでいいw
546愛蔵版名無しさん:2014/02/20(木) 08:40:08.86 ID:???
そろそろディック牧を
547愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 00:37:08.74 ID:???
>>543
B級じゃないが、「ボーン・シリーズ」を見た時
真っ先にその名は101を思い出した
548愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 00:39:42.63 ID:???
やっぱり旧11巻〜101の流れが良いな
ロプロスが壊れたりヨミがあんな面相になるのは認めたくない気分(独断
異論は認めます

ジャイアントロボが読めたのは良かったけど
549愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 12:26:07.83 ID:???
なんでジャイアントロボが…
コミックス化の話?
550愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 12:55:27.44 ID:???
12巻もロボも先生がお亡くなりになったから出たんかなと勝手に思ってた(笑)
551愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 14:29:26.28 ID:++DUg1Z6
12巻が初めて出たのは御大はまだご存命中の1995年
4部が初めて出版されたのは1986年の秋田コミックスセレクト版
552愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 17:33:53.53 ID:???
ロプロスがいなくなってからは移動にはポセイドンを使うしかないが、
中東の砂漠の真ん中から一番近くの海まで行くだけでも大変だな
やっぱバビルカーがあった方が便利だw
553愛蔵版名無しさん:2014/02/21(金) 22:28:08.56 ID:???
緊急用自動修復装置が作動してロプロスは帰ってくる
554愛蔵版名無しさん:2014/02/22(土) 01:07:42.20 ID:???
>>330
ロデムが4部に出てこなかったのは、アメリカに捕らえられた時に色々実験されて壊れてしまったから
バビルに残されたしもべは使い勝手の悪いポセイドンのみ・・・
555愛蔵版名無しさん:2014/02/22(土) 02:50:21.07 ID:???
ポセイドンカワイソス(´;ω;`)
556愛蔵版名無しさん:2014/02/22(土) 15:21:13.99 ID:???
4部でロプロスは核ミサイル受けて行方不明になっていたが、
リターナーで描かれていた墜落した残骸は、その続きなのだろうか。
557愛蔵版名無しさん:2014/02/22(土) 20:47:12.99 ID:???
そうだよ
558愛蔵版名無しさん:2014/02/22(土) 22:04:03.26 ID:???
リターナーの場合はカモフラージュの可能性もあるけどな
559愛蔵版名無しさん:2014/02/22(土) 23:21:29.40 ID:???
今読むとロプロスのメモリーを普段から無線でコンピューターにバックアップしておいて
新しくボディを作って復活なんて考える
560愛蔵版名無しさん:2014/02/23(日) 02:00:01.65 ID:???
>>552
最新のステルス機を奪って、バベルの塔の近くに置いとけばおk
そこまでせんでも、国家保安局に掛け合って自衛隊の戦闘機を貰うとか
561愛蔵版名無しさん:2014/02/23(日) 09:24:35.59 ID:???
あんなとこに置いてたら砂嵐ですぐに使えなくなりそう
562愛蔵版名無しさん:2014/02/23(日) 11:31:59.25 ID:???
それこそ塔の地下にでも保管してメンテ必須だ罠
地下には滑走路も用意してそこから離着陸とか(ry
563愛蔵版名無しさん:2014/02/23(日) 11:46:49.07 ID:???
バベルの塔は勝手に修理するけどしもべはどうなんだろな
564愛蔵版名無しさん:2014/02/23(日) 17:22:07.04 ID:???
生き残ったヨミ組織の技術者を拉致して、バビルカー(別名:俺の飛翔物)を作らせればいい
あんなトンデモ兵器作れるんだから余裕でしょ
565愛蔵版名無しさん:2014/02/24(月) 10:48:10.39 ID:???
>>563
しもべ自体には自己修復機能は無いと思う(ロデムは微妙)
塔の周辺地下に整備施設くらい用意してるんじゃないか?
566愛蔵版名無しさん:2014/02/24(月) 13:06:03.56 ID:???
自分で直せたらもっと戦いは楽だったろうな
567愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 02:33:32.59 ID:???
バビルもコンピューターに100日の教育受けたんだから直せるかも
あれうらやましかったわー
568愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 10:51:21.71 ID:kASDWBwg
ロプロスが破壊された時のバビルの表情見れば、修理は無理なんだって分かるでしょ
569愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 11:46:25.48 ID:???
破壊描写はそことロプロスの皮がはがれたくらいか
普段は全然壊れないよな
ポセイドンが衝撃でちょっと動けなくなったっけ
570愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 12:19:08.67 ID:???
消滅したようなもんだし修理とか言うレベルじゃないやろ
バベルの塔に製造工程は記録されてると思うが
しもべの材料には宇宙船の資材も使っているので地球では入手できない材料があるかも
571愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 12:25:28.46 ID:???
>>569
10万ボルトだっけ
さんざんかまされた時もまきつかれてるのと
ショックで思うように動けなかっただけで爆発は逃れてたしな
572愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 13:09:39.62 ID:???
>>570
しもべはバビル1世の母星から連れてきた可能性もある>>35
だとしたらなおさら地球で造るのは無理だな
573愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 16:40:09.10 ID:???
ロプロス ポセイドンのなかに修理用のマイクロロボットがたくさん居て出てきて直してくれます

偉大なバビル一世のことだからしもべが壊れたときに自動的に動きだす装置がなんかあるのれす
574愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 16:41:46.70 ID:???
ロデムは人造細胞液に漬けとけば復活する
575愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 18:21:24.78 ID:o66gtGJT
リターナーの担当、またやらかしたw
シアトルなのにアオリが「サンフランシスコにタイタン上陸」になってるw

サリー・スコットの台詞、原作と全く一緒だな
576愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 21:18:39.29 ID:???
>>572
バビル一世の宇宙船の大きさを見ると、とても無理。
ガンツの宇宙人母船みたいに空間拡張技術があれば別だが。
577愛蔵版名無しさん:2014/02/25(火) 22:13:22.84 ID:???
それを言うなら、あの大きさの宇宙船からバベルの塔と三つのしもべを作るのもとても無理だと思うが
578愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 07:44:59.78 ID:???
宇宙船の部品を流用したっぽいけど
宇宙船からしもべを作る発想がすごい
どうして感
宇宙人はなに考えてんだかな
579愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 08:15:42.98 ID:???
初めて読んだ時から、しもべはウルトラセブンのカプセル怪獣みたいに
バビルの星から連れて来たと普通に思ってたけど、
ネットとか見てしもべは地球で造られたと考えてる人が多い事に驚いた
580愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 13:52:28.40 ID:???
6巻の「(バベルの塔のコンピューター室は)宇宙船の部品によって組み立てられたものです」という台詞が
いつの間にか「しもべも宇宙船の部品で作られた」と拡大解釈されるようになったんだろうな
581愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 14:35:49.92 ID:???
最初のコンピューターの説明のときに宇宙船の管理をどうするか使い方によって地球を好きに出来てしまうって悩んでるところがあったから
582愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 19:26:09.39 ID:???
>>575
担当もどんな漫画か把握してないんだよ
583愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 22:41:41.35 ID:???
>>575
この担当はシアトルとサンフランシスコが同じ町だと思ってんのかねw
つか、もうこれ単純な誤植とかいうレベルのミスじゃないだろ
作者と担当と編集部が全く意志疎通できてないって事じゃん
584愛蔵版名無しさん:2014/02/27(木) 02:55:16.32 ID:???
コミックスで読んでる人達も、マーズが出てきて驚いたみたいね
585愛蔵版名無しさん:2014/02/27(木) 22:41:51.85 ID:???
あの漫画の舞台はベタすぎて恥ずかしいからどうでもいいよ
アメリカ観光ツアーみたいで
586愛蔵版名無しさん:2014/02/28(金) 06:46:48.09 ID:???
背景の風景のほとんどが、観光写真をCG処理したものだし
587愛蔵版名無しさん:2014/02/28(金) 13:03:20.51 ID:???
なんでアメリカとこじれてるのかサッパリわからんからそっちを大切に描けよ
588愛蔵版名無しさん:2014/02/28(金) 16:14:19.12 ID:???
そんな事も分からんのか。よし、俺が説明してやろう
えーっとね、んーとね、あのー、そのー、つまりなんだ


分かりません。
589愛蔵版名無しさん:2014/03/01(土) 11:26:01.36 ID:???
読んでないからわかんないや
バビル二世と別人にしか思えなくて
590愛蔵版名無しさん:2014/03/01(土) 14:16:48.94 ID:???
おそらく、アメリカ上層部は宇宙人に支配されてるから許せんという話じゃないかと思うが
X-ファイルや沈黙の艦隊みたいなネタも既に古いんだよなあ…
591愛蔵版名無しさん:2014/03/03(月) 00:46:39.95 ID:???
昔のアニメの
EDの正義の超能力少年の絵で
101が見たい
592愛蔵版名無しさん:2014/03/03(月) 23:43:11.20 ID:???
ヨミの手下に変装した時のあのスーツカッコ良くて好きだ
妙にバビルに似合ってるし
593愛蔵版名無しさん:2014/03/04(火) 00:25:13.05 ID:bQ8tYnV/
ドクロマークのネクタイがおしゃれだったな。
594愛蔵版名無しさん:2014/03/04(火) 11:11:23.95 ID:???
>>592
スレ違いだが横山繋がりで言うと、土鬼が血風党の装束着て潜り込んだ時も
バビルのアレを連想した(丁度あんな感じで似合ってた罠)
595愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 00:38:51.80 ID:???
横山少年キャラは中身が大人っぽくて
いつもビックリするほど堂々としてるからな
596愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 01:26:37.45 ID:???
>>593
あのドクロネクタイって、超能力者だけが着けてるんだな
バベルの塔に乗り込んできた特殊訓練を受けた人間も着けてた
ヒマラヤの基地にいた特殊隊員は着けてなかったけど
597愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 08:29:57.62 ID:???
2部が一番好きだわ。大まかに言うと
ヨミ組織がバベルの塔に乗り込む→バビルがヨミ基地に乗り込む
という攻防だけなんだけど、メチャクチャ面白い
598愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 11:50:24.90 ID:???
ヨミもしもべを操れる設定が出てきて盛りあがるところだな
599愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 12:26:38.64 ID:???
>>596あんたスゴいな刑事になれるわw
600愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 23:34:36.45 ID:???
ヨミ様の部下思いってなんとなく戦争体験者の言葉みたい
淡々としてるのも水木しげるに通じるような
601愛蔵版名無しさん:2014/03/08(土) 03:07:11.90 ID:???
ヨミ様は戦争起こす側じゃないですか
バベルの塔爆撃は地理的にヤバすぎると思う
602愛蔵版名無しさん:2014/03/08(土) 07:23:45.28 ID:???
あの地域の空軍のソドム大佐とタスカ司令官はヨミ様の改造人間なので大丈夫です
603愛蔵版名無しさん:2014/03/08(土) 09:25:58.36 ID:???
「闇の土鬼」の無明斎も部下思いだったな
悪役でもけっこう人間味があるキャラが多いのも
横山漫画の特徴と言うか
604愛蔵版名無しさん:2014/03/08(土) 14:54:42.42 ID:???
改造しつつ部下思いなのは面白いなw
605愛蔵版名無しさん:2014/03/09(日) 01:02:13.47 ID:???
>>601-602
バベルの塔を爆撃したのはバラビア共和国の空軍だから、バベルの塔があるのはバラビア共和国の砂漠だな
1、2部ではまだ名前が出てこなくて(1部ではR国だった)、3部で初めて名前が出てきた
606愛蔵版名無しさん:2014/03/09(日) 16:52:47.01 ID:???
republic(共和国)を略してR国だったのかもな
607愛蔵版名無しさん:2014/03/10(月) 19:05:50.17 ID:44JzFuna
マーズはボストンのサリー・スコットの家に居候
サリーの娘のマリーとハーバード大へ行き、図書室で歴史書を超速読で読みまくる
608愛蔵版名無しさん:2014/03/12(水) 10:41:24.36 ID:???
マリーたんカワユス
初めてこの漫画の女キャラでかわいいと思った
609愛蔵版名無しさん:2014/03/13(木) 02:31:13.13 ID:???
やっぱりバビル放置
610愛蔵版名無しさん:2014/03/13(木) 12:49:35.11 ID:LIXgoDzs
完全にマーズ ザ・リターナーになってるなw
マーズの文庫版の宣伝もしてた。商魂逞しいw
611愛蔵版名無しさん:2014/03/13(木) 19:41:30.04 ID:???
マーズのチャンピオン旧単行本五巻の表紙ってSF版地獄絵図って感じで好きだな
一巻の表紙が有名過ぎてね…
612愛蔵版名無しさん:2014/03/13(木) 19:54:03.04 ID:???
いまだにデビルマンと並び称されるマーズ
地球最後爆発しないとダメだよ
人間が自滅しちゃうってのがテーマだから
613愛蔵版名無しさん:2014/03/13(木) 22:12:46.30 ID:???
悪いがそれはない
伝説の怪作くらいだろ
614愛蔵版名無しさん:2014/03/13(木) 22:30:53.21 ID:???
マーズが最初に接触した監視者がサリー・スコットということは、
原作に沿うと、最強神体ラーの操縦者はサリー・スコットということかな。
615愛蔵版名無しさん:2014/03/14(金) 00:11:38.48 ID:???
V号+ゴーリキーと最初の方に出て来た死刑執行人サイボーグが10人くらいいたらしもべとも互角以上に戦えそうな気がする
616愛蔵版名無しさん:2014/03/14(金) 00:27:36.08 ID:???
巨大ロボットやらUFOやらエイリアンやらがあちこちに出没してるのに、人々が緊迫感無さすぎだろw
617愛蔵版名無しさん:2014/03/14(金) 11:24:57.92 ID:???
まあでも、自分が住んでる所に被害が無くて、ニュースでしか見ていなければ案外あんなもんかも
618愛蔵版名無しさん:2014/03/14(金) 11:26:37.10 ID:???
>>615
ゴーリキーはヒマラヤの守り神みたいな感じだから
他の場所では活動出来ないだろう点がネックだ罠
619愛蔵版名無しさん:2014/03/14(金) 13:37:03.10 ID:???
ゴーリキは活動範囲が弱点か…
バビルが基地に潜入して来て各個撃破されなければヨミの配下でも勝てるチャンスはあった
620愛蔵版名無しさん:2014/03/14(金) 19:35:58.49 ID:???
マーズが登場してからリターナー面白くなったが
これはやはり原作にほぼ忠実だからだろうな
オリジナルの展開になるとまたつまらなくなりそう
621愛蔵版名無しさん:2014/03/14(金) 21:03:31.63 ID:???
>>617
いや戦闘が始まっても「おおあれは!」とか棒立ちで解説してるだろw毎回同じようなエキストラがw
622愛蔵版名無しさん:2014/03/17(月) 23:14:46.57 ID:???
>>615
あの死刑執行人ロボは等身大の癖に異常に強かったよな…
あれ以後は数で勝負なタイプが主流になった感じだけどやっぱコスト高かったんだろうか
623愛蔵版名無しさん:2014/03/18(火) 11:17:08.63 ID:???
>>622
改造自体に費用掛かり過ぎなのか
あれだけ高性能な義体に振り回されずに制御出来る適合者が希少なのか
とにかく数を揃えるのが無理な理由はあったんだろうナー
624愛蔵版名無しさん:2014/03/18(火) 12:36:32.52 ID:???
死刑執行人というくらいだから
他の部下が逆らった時消すために
格段に高性能に作ってあるとか
625愛蔵版名無しさん:2014/03/18(火) 18:13:20.21 ID:???
俺はF市の話が好きだな
シリアスさと伊賀野さんのリアクションがいちいちユーモラスで印象に残るから

バビル二世できることならまた会いたいぜって最後の台詞は御大の呟きにも思えるし
同じ気持ちだな
626愛蔵版名無しさん:2014/03/19(水) 00:25:28.46 ID:SHT1T5rV
>できることならまた会いたいぜ
まあ、すぐにまた会うんですけどねw
627愛蔵版名無しさん:2014/03/19(水) 08:28:00.46 ID:???
3部のラストって連載時も同じラストだったんだろうか
どっからどう見ても「いい最終回だった」な終わり方なのに、
またすぐに4部が始まったと思うと笑ってしまうw
628愛蔵版名無しさん:2014/03/19(水) 12:09:23.27 ID:???
それからすぐヨミが再び復活しようとは誰が想像できただろう
↑もうこのへんから笑わせにかかってる
629愛蔵版名無しさん:2014/03/19(水) 13:51:06.61 ID:???
>>627
まあ、本当は3部で終わらせるつもりだったのは明らかだよな>>378-379
630愛蔵版名無しさん:2014/03/19(水) 21:22:44.18 ID:???
>>627
またすぐに4部が始まったと思うと笑ってしまうw

ストーリー的には、3部→010→4部 となるらしい。
631愛蔵版名無しさん:2014/03/19(水) 21:25:45.40 ID:???
010ではなくて101か。
いかん、酔ってしまった…
632愛蔵版名無しさん:2014/03/19(水) 22:06:35.19 ID:???
実際、101が間に入るような余裕があるとはとても考えられないからな
633愛蔵版名無しさん:2014/03/19(水) 23:42:24.32 ID:???
正確には、
3部→101→4部
の流れが一番無理がなくつじつま合わせができる、だな。

自分も↑この説が好みだが、
4部と101をパラレルだという主張も理解できるよ。
634愛蔵版名無しさん:2014/03/20(木) 00:42:30.31 ID:???
>>632
4部の最初に伊賀野と再会した時「お久しぶりです」と言ってたし、伊賀野もめっちゃ喜んでたwから、
3部からそれなりに時間が経ってるとも考えられるぞ。単純に
1部…13歳(中学1年)
2部…14歳
3部…15歳
101…16歳(作中で述べられている)
と、各エピソードが1年区切りと考えれば、4部は17歳。まだ学ラン着ててもおかしくはない
635愛蔵版名無しさん:2014/03/20(木) 16:30:42.50 ID:???
リターナーでは50過ぎても学ラン着てるしなw
636愛蔵版名無しさん:2014/03/20(木) 19:29:30.94 ID:???
どこの大川興業だよw
637愛蔵版名無しさん:2014/03/20(木) 21:00:09.07 ID:???
普通の人より年取らないらしいよ
超能力で細胞を活性化させるとかかなんかと違うのか

ヨミも100歳くらいなんだって
どこかで読んだ

バビル二世にはバベルの塔の医療カプセルもあるから
638愛蔵版名無しさん:2014/03/20(木) 21:26:00.85 ID:???
ヨミさまは200歳以上です。
639愛蔵版名無しさん:2014/03/20(木) 22:35:59.30 ID:???
↑リターナーの設定ね
640愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 03:39:45.47 ID:???
原作のヨミ高齢説はどこから?
641愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 03:51:14.45 ID:???
作者がテキトーに150歳くらいと答えてたとか
ひょっとしたらフウマンチュウとかのイメージだったりするかもな
642sage:2014/03/21(金) 08:55:41.68 ID:iT0RhJQy
由美ちゃん銀鈴が生きてて婆ちゃんになってもバビル二世は若いままなのか
643愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 11:21:51.75 ID:???
644愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 15:47:25.39 ID:???
この人らうまいよねエネルギー衝撃波の画像とかもあるし
原作絵や学ランまんまじゃなくてちょっと今風のイラストを再現立体化したみたいな所にセンスを感じるキマッてる

将来実写化する機会があったらバビル2世は女の子くらいかわいい少年にして欲しいな
645愛蔵版名無しさん:2014/03/22(土) 02:13:07.53 ID:???
おええ
ゲロゲロ
646愛蔵版名無しさん:2014/03/22(土) 03:51:33.09 ID:???
中学時代、エネルギー衝撃波は無理でも電撃ショックはよく使ってたな

別名「雑巾」だけど
647愛蔵版名無しさん:2014/03/22(土) 07:25:39.60 ID:???
>>642
旧作ではバビル1世もジジイになってたので、バビル2世だけが若いままでいられる理由がわからん。
おそらく、バベルの塔の設備により、年をとるのが遅くなっているのだろうな。
つまり、「永遠の若さ」ではなく一種の延命措置の結果ということ。
648愛蔵版名無しさん:2014/03/22(土) 13:52:26.23 ID:???
ロデムも長生きだな
649愛蔵版名無しさん:2014/03/22(土) 22:10:08.04 ID:???
>>643 >>644
こんなのいやじゃー
//www.youtube.com/watch?v=ArAyYthMhwY
650愛蔵版名無しさん:2014/03/23(日) 09:27:22.53 ID:???
てっきりあの実写版鉄人かとオモタ
651愛蔵版名無しさん:2014/03/25(火) 20:33:56.12 ID:???
超能力者は孤独じゃなきゃ
101とヨミの最後の会話もちょっと友情芽生えそうだった
652愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 01:52:40.14 ID:tjAeTDuB
>>651
え?4部の最後じゃない?
「死力を尽くして戦った男の最後の頼みを聞いてくれんか」
「ポセイドン 引き上げるぞ」
「さらば よきライバルよ」
653愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 06:00:28.28 ID:???
101はお互い即殺すモードだったな
654愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 11:55:37.62 ID:???
ヨミ様は結局
1部ラストで死亡→2部でヨミがえる→
2部ラストで死亡→3部でヨミがえる→
3部ラストで死亡→101でヨミがえる→
101ラストで死亡→4部でヨミがえる→
4部ラストで永眠?(但し生死は不明)

5回死んで4回ヨミがえりました。お疲れ様です。
655名無し募集中。。。:2014/03/27(木) 19:33:17.34 ID:blznVYzm
超能力者を利用するものはあとを経たないってヨミの話に
101も納得してたから
656愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 20:12:44.31 ID:???
あのラストのヨミ様めちゃくちゃかっこよくない?
目を覚ました途端に俺を殺そうとする奴が現れたってギラッて
蘇生した途端にその場仕切っちゃってリーダーになっちゃって
657愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 22:20:29.43 ID:???
>>648
確かにアニメ版ならそうなるな。
原作なら冷凍保存(睡眠)されてたのかもしれない。
(スイッチで起こされた?)
658愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 22:26:06.71 ID:???
アニメだとバベルの塔で待っていた女性=ロデムってことになってたからね
漫画だと灰になって消えてしまう
659愛蔵版名無しさん:2014/03/28(金) 00:09:29.57 ID:???
原作ではロデムが生物かロボットかは明らかにされていない
660愛蔵版名無しさん:2014/03/28(金) 01:04:28.60 ID:???
ロボットキャラには見えないな
動揺して汗かいたりするしw
661愛蔵版名無しさん:2014/03/28(金) 01:29:04.34 ID:???
横山先生はロボットって言ってるけどな>>29
662愛蔵版名無しさん:2014/03/28(金) 11:13:58.64 ID:???
宇宙生物かなと思ってたが
バビルからのテレパシーが来てないと活動停止して眠りについてるみたいだし
人工生命体みたいなものでわ
663愛蔵版名無しさん:2014/03/28(金) 12:59:24.53 ID:???
ヨミの命令に逆らえない時点で、純粋な生物でないのは明らかだ罠
664愛蔵版名無しさん:2014/03/28(金) 21:16:08.05 ID:???
まあ昔なら確かに不定形生物にしか見えんな。
最近だと、ナノ・マシンとか、ナノ・ロボットと言うパターンが有る。
665愛蔵版名無しさん:2014/03/29(土) 01:39:00.42 ID:???
ターミネーター2に出てきた新型ターミネーターだね>ロデム
666愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 09:18:11.09 ID:???
女っけないから最初の使者の人が灰と消えるのは勿体無い感
由美ちゃんに輸血したらダメなの?
667愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 13:01:52.92 ID:???
ダメなのって何がや
668愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 14:26:26.08 ID:???
吸血鬼が眷属増やすような真似しろとか>>666は外道じゃのう
101の展開からして浩一がそんな事するわけなかろうに
669愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 17:46:44.65 ID:???
だって一人で若いままで寂しいじゃんよ
670愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 19:52:06.46 ID:???
横山先生がバビルは寂しい人生を送ったんでしょうねとあえて言ったからな
自分みたいな超能力者なんて世の中には必要ないとでも思ったんだろうか
ヨミは普通の人間ではかなわないから戦っただけで
671愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 20:53:34.17 ID:???
>>669
リターナーの設定と原作の設定をごっちゃにするな
原作では超能力者は超長生きするという描写は無い
wikipediaのヨミ110歳説も出典が書かれていない要出典記事だ
672愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 21:48:09.21 ID:???
マーグってどう扱うべきよ
673愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 23:39:54.59 ID:???
>>666>>669
こええええ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
お前、女の子をさらってきて部屋に監禁しそうだな
674愛蔵版名無しさん:2014/03/31(月) 03:22:54.71 ID:???
はいはい、そうですね
675愛蔵版名無しさん:2014/03/31(月) 09:02:08.89 ID:???
寂しいから好きな子に輸血して人外にしちゃえばいいじゃん、何がダメなの?
という発想が怖すぎるwさすが、レス番が666だけの事はある
676愛蔵版名無しさん:2014/03/31(月) 09:18:04.13 ID:???
リターナー9巻読んだらマーズが混じっててずっこけたわw
もうサンダー大王やダイモス、みどりの魔王とかも混ぜたれwww
677愛蔵版名無しさん:2014/03/31(月) 11:56:14.29 ID:VuPuT+36
>>637>>671
ヨミが初めてバベルの塔に呼ばれたのは浩一が呼ばれる「数年前」だから、
110歳だとするとヨミが初めて塔の電波をキャッチしたのは100歳過ぎてからという事になる。
やっぱり110歳説は無理がありすぎる
678愛蔵版名無しさん:2014/03/31(月) 18:51:40.64 ID:???
リターナースレが無くなってるけど、ここでいいの?
679愛蔵版名無しさん:2014/03/31(月) 19:08:35.59 ID:???
人外って言ったらバビルも人外だし怪獣やゾンビや吸血鬼になっちゃうわけでもなし
超能力者になるんだから良いじゃないのさ
680愛蔵版名無しさん:2014/03/31(月) 19:38:35.31 ID:???
光輝先生だけでなくて作中のバビル自身が、
異能者は異能者であることによって幸せになれない、と考えている節があると思う。
681愛蔵版名無しさん:2014/03/31(月) 19:55:38.47 ID:???
>>678
ちょうどマーズが出てきた時にリターナースレが落ちて、
新スレが立たなかったので皆このスレに移動してきた
とにかく話が進まないから、このスレで基本原作の話しながら
ヤンチャンが出た時はリターナーの話もするという方が合ってると思う
682愛蔵版名無しさん:2014/03/31(月) 21:01:22.79 ID:???
>>681
サンクス。
バビル2世とマーズって相反する方向性の結末をどう融合させて行くのか楽しみだね。
683愛蔵版名無しさん:2014/03/31(月) 21:47:28.39 ID:???
>>680
101の作中で浩一自身はっきり口に出して言ってたもんナー
「こんな力はな(中略)迷惑がられるとか悪用されるだけなんだよ」
684愛蔵版名無しさん:2014/03/31(月) 22:09:11.47 ID:???
異能力、タダより高い物は無い
685愛蔵版名無しさん:2014/03/31(月) 22:17:56.91 ID:???
それでもあまり悲しそうな顔はしないのがいいな
686愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 12:46:26.91 ID:???
孤独のヒーローとはいえ009と対象的だな101なんかは超能力バトルのハードボイルドだと言ってる人がいた
687愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 19:14:14.63 ID:???
横山漫画の主人公は基本的には自分の境遇に関して悩まないよね
688愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 22:13:52.94 ID:???
>>677
というより、「数年前」という記述の方が無理があったんじゃないかね
ヨミが50歳ぐらいだとしても、初めて電波を受信したのは40過ぎという事になり、どっちにしたって遅すぎるw
「数十年前」にしとくべきだったね
689愛蔵版名無しさん:2014/04/02(水) 00:03:19.77 ID:???
まぁそれなりの能力の人ですから…
690愛蔵版名無しさん:2014/04/02(水) 03:04:11.73 ID:???
寿命が普通の人間と一緒なら、40過ぎてから塔やしもべを貰ってもあまり意味ない罠w
691愛蔵版名無しさん:2014/04/02(水) 12:09:24.34 ID:???
劉備「47歳でようやく軍師を手に入れました」
692愛蔵版名無しさん:2014/04/02(水) 21:45:21.56 ID:???
確かに遅いな
693愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 00:00:57.92 ID:???
よく読んでるな・・・
694愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 08:01:32.44 ID:NtldL6xI
そりゃあそういう人たちが集まっとるスレじゃけえのお。
695愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 23:31:10.69 ID:???
昔鉄人FXっていうのちらっと見て
正太郎くんが中年になってたから見るの止めたなそういえば
696愛蔵版名無しさん:2014/04/06(日) 16:01:56.92 ID:???
ヨミ様もお若い頃はオモてになったでしょうに全く女に興味なさげです
697愛蔵版名無しさん:2014/04/06(日) 20:30:23.02 ID:???
ヒゲ剃っても老けヅラだしどうだろうなw
698愛蔵版名無しさん:2014/04/07(月) 00:32:25.70 ID:???
心も読めちゃうし催眠術も使えるから興味無くしたんだ
699愛蔵版名無しさん:2014/04/07(月) 23:42:53.15 ID:???
>>614
サリーちゃん、他の監視者にあっさり殺されました。
700愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 19:35:28.05 ID:???
そう言えば魔法使いサリーって横山ミツテルだったな。まさかこれも合流?
701愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 22:02:11.83 ID:???
他にも大勢宇宙人がいるとか…
いきなりバビルとマーズの価値を下げるなよw
702愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 22:17:53.58 ID:???
ほかに横山漫画で絡めそうな宇宙人なにがあるかな?
703愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 23:54:41.86 ID:???
ギロチン帝王かコメットさんか時の行者か
地球ナンバーv7か
704愛蔵版名無しさん:2014/04/09(水) 03:54:18.51 ID:???
サンダー大王造った奴、みどりの魔王造った奴、 魔界衆の先祖、ダイモス人 etc...
705愛蔵版名無しさん:2014/04/09(水) 06:05:36.32 ID:???
そんなにいるんだ横山宇宙人w
全部混ざったら面白そうめっちゃカオスでw
ジャイアントロボ世界より混沌としてそうだ
706愛蔵版名無しさん:2014/04/09(水) 16:12:12.46 ID:???
V7の火星人は地球からの移民設定だった気が(植民地の独立運動)
707愛蔵版名無しさん:2014/04/09(水) 19:26:18.55 ID:???
あんまりキャラ頼りになるとジャイアントロボみたいに切られるぞー
708愛蔵版名無しさん:2014/04/09(水) 20:48:21.81 ID:???
この前終わったGロボの問題は
単なるキャラ頼りのレベルを超えてるからなぁ。
709愛蔵版名無しさん:2014/04/09(水) 22:14:11.05 ID:n43alJwH
え、Gロボ打ち切られたんかw
全然見てなかったから知らんかった
今川ェ・・・
710愛蔵版名無しさん:2014/04/09(水) 22:49:12.61 ID:???
太陽の使者のあとジャイアントロボが企画に上がってると噂されていてゴッドマーズ始まったの観てガッカリしたと美樹本晴彦が言ってた
あのとき正統派少年まんが路線でジャイアントロボやっててもおもしろかった
711愛蔵版名無しさん:2014/04/10(木) 03:22:35.47 ID:???
こいつ、まだ解ってないのか?
712愛蔵版名無しさん:2014/04/10(木) 18:13:53.76 ID:???
なんか怒ってる?
713愛蔵版名無しさん:2014/04/10(木) 22:17:58.25 ID:???
『超電動ロボ・鉄人28号FX』ってタイトル、何かの記事で見ただけでのたうち回って笑ったわ
ラジオで伊集院光も笑い転げてたな
714愛蔵版名無しさん:2014/04/11(金) 18:45:38.94 ID:???
太陽の使者は意外と原作ぽかったな
ゴッドマーズはまぁあれはあれで80年代らしくていいんじゃないかw
715愛蔵版名無しさん:2014/04/13(日) 01:19:18.34 ID:???
米海軍が2016年に電磁加速砲(レールガン)の洋上試験開始というニュースが出てたね
マーズの原作ではタイタンは核魚雷で破壊されたが、リターナーではこのレールガンがタイタンを破壊した
716愛蔵版名無しさん:2014/04/13(日) 15:12:13.36 ID:???
リターナー久しぶりに読んだんだがナオって誰?
717愛蔵版名無しさん:2014/04/13(日) 16:39:09.31 ID:???
>>716
バベコンのインターフェースだろ。たぶん
718愛蔵版名無しさん:2014/04/13(日) 22:24:35.97 ID:???
ロリヌード要員
719愛蔵版名無しさん:2014/04/14(月) 18:52:28.86 ID:???
ジャイアントロボのスレ変態過ぎて氏んだ

余談だがレインボー戦隊でもジャイアントロボでもすぐ注文して読める時代になって良かった
720愛蔵版名無しさん:2014/04/16(水) 18:25:07.82 ID:???
リターナーもうちょいかわいければナー
721愛蔵版名無しさん:2014/04/16(水) 21:36:45.81 ID:???
誰が?
722愛蔵版名無しさん:2014/04/16(水) 22:06:04.76 ID:???
ギョロ目
723愛蔵版名無しさん:2014/04/16(水) 22:28:25.64 ID:???
御大が亡くなられてから昨日でちょうど10年だったんだな。早いなあ
724愛蔵版名無しさん:2014/04/17(木) 21:08:43.01 ID:???
マザーってバベコンのメインコンピューターのインターフェースなの?
それとも原作に出てきた最初にバビル2世を案内した女?
725愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 02:08:42.59 ID:4+rofUkl
バベルの塔の部屋にカプセルが三つあったから、インターフェースは3体あるんだろ
一番偉いマザーと、少年型のショウと少女型のナオの3体って事じゃないの。知らんけど
726愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 02:44:39.48 ID:???
>>688
ヨミ様は、30代前半だと思ってたけどなー
727愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 11:19:17.78 ID:???
えええ、それは無いわw
30代前半ならまだ青年やんw
728愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 13:48:56.97 ID:???
先生の10回忌か・・・今も沢山の読者から愛されている
729愛蔵版名無しさん:2014/04/23(水) 01:15:16.44 ID:???
期待しないで試しにリターナー1巻買ってきたら面白いな!
2巻も楽しみだ
730愛蔵版名無しさん:2014/04/23(水) 02:07:53.24 ID:B2c/GwNu
リターナー、ウラヌスキタ
最後のはガイアーだろな
731愛蔵版名無しさん:2014/04/23(水) 23:14:06.89 ID:???
マーズはバビル2世と共闘するのかな?
732愛蔵版名無しさん:2014/04/24(木) 11:19:27.18 ID:???
流れから行くとそうなるだろうな
バビル・ヨミ・マーズ連合軍というドリームチーム結成w
で、マーズが記憶を取り戻した時に今度はバビルと戦うんだろう
ガイアーが原作と同じ力ならバビルに勝ち目は無いが、
共闘してる間にマーズとガイアーの弱点を探るとか
733愛蔵版名無しさん:2014/04/25(金) 20:54:52.13 ID:???
>>729だけど5巻くらいから結構凡作になってきたな
盛り返してくれればいいけど
734愛蔵版名無しさん:2014/04/25(金) 22:23:25.05 ID:???
>>733
残念ながらどんどんつまらなくなっていきます。
735愛蔵版名無しさん:2014/04/25(金) 23:18:33.02 ID:???
そうかな自分は6巻のUFOとか出てくる辺りから面白くなってきたけど
今じゃマーズ連中出てるしもっともっと横山SFキャラ出して欲しい
今川はアジア系キャラばかり出したがるけど
736愛蔵版名無しさん:2014/04/25(金) 23:41:08.28 ID:???
3つのしもべが6神体より強くないとバビルを狙ってた理由が立たないな。
737愛蔵版名無しさん:2014/04/26(土) 00:20:20.99 ID:???
バビルと三つのしもべが負けるんは見たくない
738愛蔵版名無しさん:2014/04/26(土) 00:28:02.36 ID:???
横山ロボならガイアーが最強でしょう
アメリカ側にも横山ロボ勢力が協力してほしい
サンダー大王かダイモス、みどりの魔王辺り、邪神グローネでもいい
739愛蔵版名無しさん:2014/04/26(土) 00:45:30.93 ID:???
正直一巻で既につまらなかった……
740愛蔵版名無しさん:2014/04/26(土) 12:45:28.98 ID:C9layZN0
そもそもアメリカと監視者の関係がよく分からん
米政府を支配している宇宙人と監視者は別の存在って事だよな?
741愛蔵版名無しさん:2014/04/26(土) 14:59:03.38 ID:???
>>738
ガイアが最強という理由がわからない。自爆装置の破壊力のことを言ってるのかな?
742愛蔵版名無しさん:2014/04/26(土) 16:56:27.58 ID:???
>>741
最強云々とは厨二臭いから言わんけど
あのバリアーと光子弾は反則だとは思う
743愛蔵版名無しさん:2014/04/27(日) 00:23:32.46 ID:???
ガイアーは爆発すると地球そのものを破壊できる爆弾を搭載してるってのがまず反則
サンダー大王も破壊されると核爆弾なみの威力の爆発起こせるけどガイアー程じゃないし
あと光子弾一発でも山ふっとばすほどの威力で連発できるしバリアーも脅威だけど
本当に怖いのは引力操作でで相手をひきつけて相手を掴むとバラバラに原子分解するとこだと思う
744愛蔵版名無しさん:2014/04/27(日) 12:33:13.68 ID:???
アメリカやヨミも放置せずちゃんと描けるんかいな
745愛蔵版名無しさん:2014/04/27(日) 14:29:18.50 ID:???
あと、レンズマンも出てきたけどあまり話題にならないね。古いからか・・・
746愛蔵版名無しさん:2014/04/27(日) 16:42:37.12 ID:???
レンズマンなんか出てくるのかよ・・・
テレパシーくらいな印象

バビルは超能力者の代名詞的作品だけど強さとしては
超人ロック>東丈>バビル二世・イナズマン>レンズマン
くらいな印象
747愛蔵版名無しさん:2014/04/27(日) 18:11:34.03 ID:???
>>746
スターシマックをお忘れなく
748愛蔵版名無しさん:2014/04/27(日) 21:10:59.71 ID:wkU8gxk/
レンズマンって原作じゃ催眠とか念力波みたいの使ってなかった?
749愛蔵版名無しさん:2014/04/27(日) 23:19:56.00 ID:???
ただいま主人公放置にございます
750愛蔵版名無しさん:2014/04/28(月) 12:50:03.44 ID:???
>>747
ロックの同人二番煎じなシマック入れるなら、商業二番煎じのジャスティも(ry
751愛蔵版名無しさん:2014/04/28(月) 19:19:50.28 ID:???
その三人髪型も似てる兄弟みたいだな

バビル>>ジェダイの騎士>>気まぐれオレンジロード
752愛蔵版名無しさん:2014/04/28(月) 23:22:18.38 ID:???
どう考えても、テレポーテーションもタイムスリップも出来る春日恭介が最強
753愛蔵版名無しさん:2014/04/29(火) 23:59:39.22 ID:???
アメコミみたいなクロスオーバーってないのかな
009対バビル二世とか
凄ノ王は世界観が違うからダメか
754愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 00:29:35.18 ID:???
さすがに他漫画家のクロスオーバーは無理だろw
アメコミはD・Cとマーベルの2社しかないからそれぞれの会社内のキャラならクロスオーバー
できるけど日本は出版社も細分化されてて細かいし漫画自体も漫画家に権利があるから無理
755愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 01:14:26.94 ID:???
永井豪先生ならやってくれそう。
手塚石ノ森の遺族の了承さえ得れば。
石ノ森が生きていたら自分でやっていただろうが。
756愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 02:16:55.15 ID:???
Gロボも赤影もオールスターやってコケただろ
おまえらもそろそろ目を覚ませよ
757愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 12:38:03.23 ID:???
>>755
永井は漫画ゴラク版バイオレンスジャックでオールスターやった罠
クロスオーバーが地雷なのは二次創作に限った話じゃない気が(ry
758愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 12:42:52.08 ID:???
>アメコミはD・Cとマーベルの2社しかない
!?
759愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 15:14:44.57 ID:???
ルパン対コナンは面白かった
760愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 17:51:04.69 ID:???
バビル一世の星ってここ4000〜5000年の間にいなくなったってことだよな?
監視者達が伝説しか知らないってのは無理があると思う。
761愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 17:51:43.31 ID:???
エイリアンとかプレデターとか見ると人間がどんどん殺されるんで
バビル二世が居てくれたらこんな不覚は取らんのになーと不満だったわ

デビルマン対バビル二世ならどうなるか
余談だがアニメデビルビームってエネルギー衝撃波みたいに全方位に放射してたから似てた
762愛蔵版名無しさん:2014/05/01(木) 14:57:18.44 ID:???
自作品なら結構やってる漫画家は居るな。
永井なんかはよく挙がるとして、石川賢は自作品を一本化してたな(ちょっと違うか?)
主に少女漫画描いてたCLAMPなんかも。
変わったとこだと水島新司。
カメオ系と言われ、良く出てくるのは手塚治虫と和田慎二。
763愛蔵版名無しさん:2014/05/01(木) 19:40:00.87 ID:???
>>762
赤影リメイクした神崎将臣もゼノン続編をスーパーかんざきん大戦にしてもう大変
764愛蔵版名無しさん:2014/05/01(木) 22:11:05.90 ID:???
Gロボで味をしめすぎでしょ
765愛蔵版名無しさん:2014/05/01(木) 22:14:06.16 ID:???
サイキックフォースってゲームもラスボスはバビル二世だったな
766愛蔵版名無しさん:2014/05/02(金) 17:41:17.35 ID:???
バビルと009だと
バビルが集中する前に加速装置で圧倒出来たら009が勝ちそうだし
テレキネシスで動きを止めるか催眠術をかけちゃえばバビル二世が圧勝しそうだし
767愛蔵版名無しさん:2014/05/02(金) 23:22:57.36 ID:???
>>766
バビル2世も加速出来るじゃんかw
768愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 00:08:32.13 ID:???
え?バビルに009みたいな加速能力なんか無いよ
ただ単にめっちゃ速く走れるだけ。
769愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 03:23:53.22 ID:???
リターナーの話だろ
いいかげんスレ立てしろや
770愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 11:14:09.36 ID:???
>>767
リターナーの話する時はそう断ってから書いてくれ
771愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 11:21:20.21 ID:???
>>768
リターナーでは加速してたよ
772愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 13:21:19.66 ID:???
009の加速装置は奥歯の横のスイッチを入れるとゆー
アナログ感があるからテレパスで心を読めば使う前に勝てそうな気がする
773愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 21:37:34.93 ID:???
009の加速装置は早く動けるっていうより時間停止の中を動いてる感じなんだよね
相手の動きが完全に止まってて同じ加速装置が使える奴以外は動かないし
774愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 22:19:54.60 ID:???
あれは石ノ森が映画好きで映像的表現にこだわってああなってるだけで、
実際009より速かったボグートや13は加速してない奴にやられてるし、
最速らしいアキレスに至ってはバランスくずして岩に激突死する始末
775愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 22:30:16.02 ID:???
001、004、009あたりだと時の運か・・
776愛蔵版名無しさん:2014/05/04(日) 16:47:58.25 ID:???
てか本当に時間止めちゃったら時間止めてる間は相手が倒せないような…
相手を変化させる(攻撃でダメージ与えるなど)は出来ないはず
777愛蔵版名無しさん:2014/05/04(日) 23:10:45.36 ID:+YI9MrV7
DIO様無双しとったやん
778愛蔵版名無しさん:2014/05/05(月) 00:52:55.43 ID:???
ジョジョの時間停止は何かおかしい
ナイフが相手の直前で止まるとかそのまま刺せよw
779愛蔵版名無しさん:2014/05/05(月) 01:22:30.08 ID:???
>>776
お前は今やAVで定番の時間を止めるシリーズを見た事が無いのか
時間を止めて女の子にパコパコ出来るんだぜ!
ま、女は動かんし声も出さんから全然つまらんけどな。
でもたまにピクピクしてる時があるんだよなwたぶん気のせいだろう
780愛蔵版名無しさん:2014/05/05(月) 10:27:12.10 ID:???
俺は透明人間シリーズが好きだ
まさに男のロマンやな
781愛蔵版名無しさん:2014/05/05(月) 23:28:43.43 ID:???
相対的に止まって見えてるだけだから先手取れれば勝てる
ロデムだけでも圧勝
782愛蔵版名無しさん:2014/05/10(土) 22:23:28.53 ID:???
お前ら色々詳しいな
783愛蔵版名無しさん:2014/05/10(土) 23:18:12.47 ID:???
のぐっちゃんの連也読んでみた
昔から表情がなくてわかりづらいな
まぁ昔のほうが生き生きしてるけどな ジャンプ掲載作だし
敵の名前がジムノペディでわろた
784愛蔵版名無しさん:2014/05/11(日) 23:27:26.54 ID:???
リターナーのガイアー超絶カッコ悪かった・・・
785愛蔵版名無しさん:2014/05/12(月) 17:21:18.20 ID:???
野口さんって思い出した
柳生烈風剣連也ってジャンプの後ろに追いやられてたやつだあの人なんだ
随分絵変わったなー
頑張ってたんだなー
786愛蔵版名無しさん:2014/05/14(水) 11:33:39.18 ID:kJwAawVs
ガイアーダサすぎワロタw

ところで全然関係ないけど、ヤンチャンの唯一の取り柄はグラビアのエロレベルの高さだと思うんだが、
最新号の山本彩はマジでヤバいレベル
俺の股間がガイアアアアになった
787愛蔵版名無しさん:2014/05/14(水) 18:13:08.14 ID:???
ウルトラマン+ヴァンパイアのパイロン-生気=のぐっちイアー
788愛蔵版名無しさん:2014/05/14(水) 23:40:17.67 ID:???
画像ないのか・・・
789愛蔵版名無しさん:2014/05/15(木) 16:21:24.46 ID:???
そうだそうだ
さや姉の画像はよ
790愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 13:45:47.84 ID:???
次号からこっそりガイアーのデザイン変えてもいいんだぜ?
791愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 16:33:17.24 ID:???
ゆでたまごじゃないんだから
792愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 20:02:43.76 ID:???
付着してたフジツボが取れたってことにすればデザイン変更オッケーw
793愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 11:04:37.37 ID:???
ガイアーは藤壺コーティング状態の時の方が
不気味で格好良かったと思う俺でした
794愛蔵版名無しさん:2014/05/20(火) 12:16:42.90 ID:???
ガイアーの質感ひどいな
バリアー張ってたことにしよう
795愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 21:21:46.08 ID:???
超合金魂かリボルテックにするなら
貝殻のお化け状態もぜひ
796愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 21:40:01.32 ID:???
サリーって魔法使ってたか?
797愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 00:49:39.23 ID:jQiqwwg/
なんかポセイドンがガイアーにやられたらしいが、
アオリが無いと何がどうなってるのか全然分からんw
798愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 01:13:27.11 ID:???
ポセイドンの独り言
「クソっ、リミッターさえ外して貰えれば…」
799愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 02:11:07.38 ID:???
ポセイドンだけ、有名な海神の名前なんだよな
800愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 10:19:58.78 ID:???
801愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 16:10:23.15 ID:???
>>799
うんうん、そうだね。その通り。
よく分かったからそのノコギリを置いて。さあ、お薬を飲もう。
802愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 00:11:30.83 ID:???
リターナー10巻は6月20日発売
ほとんどマーズしか出てきません
803愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 00:38:34.17 ID:???
今度はサンダー大王かダイモスあたり混ぜてほしい
804愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 12:29:16.53 ID:???
そんな風に延命してもたかが知れてそう
805愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 15:28:15.81 ID:???
ガイアのほうが強いなんてダメだろう
806愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 22:41:00.44 ID:???
伊賀野とかバビルの数少ない同士なんだから輸血してあげればいいのにバビル
へんてこ光線銃だけじゃきついだろ
807愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 13:17:57.56 ID:???
伊賀野さんの御先祖は忍者って設定がそろそろ出るのかな?
808愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 22:27:38.69 ID:???
知らぬは浩一ばかりなりって、何だよこれww
809愛蔵版名無しさん:2014/06/17(火) 15:29:06.35 ID:???
 
スタープラチナとバビル2世ではどちらが強いかねえ
810愛蔵版名無しさん:2014/06/18(水) 20:21:04.22 ID:???
時間止められるようになったバージョンなら初見殺しでスタプラかねぇ?
再生もちなんて既に体験済みだし条太郎
811愛蔵版名無しさん:2014/06/18(水) 23:19:54.27 ID:???
スタンドはスタンド使いにしか見えないルールがアンフェアすぎる
812愛蔵版名無しさん:2014/06/19(木) 08:52:25.98 ID:???
 
スタンドは超能力の表現方法だから
バビル2世にもスタンドが見える可能性はある
813愛蔵版名無しさん:2014/06/19(木) 09:27:39.99 ID:???
>>812
超能力の視覚化だっけ?それこそクロスオーバーさせるなら
バビルやヨミ様もスタンド使いって方が順当な気が(ry
814愛蔵版名無しさん:2014/06/19(木) 09:30:05.04 ID:???
遠距離攻撃が可能なバビルの勝ち
815愛蔵版名無しさん:2014/06/19(木) 14:22:06.24 ID:???
>>814
スタンドで遠距離なんてゴロゴロいたのに勝ってるんだからそれはナンセンス
816愛蔵版名無しさん:2014/06/19(木) 22:34:32.69 ID:???
よそでやれ
どっかにその類のスレがあるだろ
817愛蔵版名無しさん:2014/06/20(金) 21:54:09.64 ID:Jhjp+b69
なんでいきなりスタプラ?と思ったが今3部のアニメやってるからか
恐ろしいまでに原作に忠実なアニメだな
裏山しい限り(´・ω・`)
818愛蔵版名無しさん:2014/06/20(金) 22:07:30.80 ID:???
>>817
刑務所内のジョリーンの部とか、
アメリカ横断レースの大統領の部とか、

原作読んでもさっぱり意味わからないのに、
どうやってアニメにするんだろうな?
819愛蔵版名無しさん:2014/06/21(土) 00:16:20.95 ID:???
単行本出たのに全く話題になってないな
820愛蔵版名無しさん:2014/06/21(土) 00:29:39.19 ID:???
承太郎が砂漠で学生服というのはバビル2世へのオマージュだが、
どちらかというと承太郎よりもジョルノの方がバビルに似てるな
あまり人間味を感じさせないところが
821愛蔵版名無しさん:2014/06/21(土) 11:04:55.84 ID:???
時々横山ロボっぽいスタンドが出てくる
822愛蔵版名無しさん:2014/06/22(日) 00:47:41.43 ID:???
>>819
ツイッターではやっぱり「タイタンとガイアーのデザインが酷い」って言われてるな
823愛蔵版名無しさん:2014/06/22(日) 01:59:17.13 ID:???
ツイッターやってるのリターナーの作者?
824愛蔵版名無しさん:2014/06/22(日) 16:34:55.41 ID:???
10巻読んだけど何だあのガイアー
アトムのプルートゥみたい
825愛蔵版名無しさん:2014/06/22(日) 18:10:26.50 ID:???
>>824
未見だがどっち似?手塚?浦沢?
826愛蔵版名無しさん:2014/06/22(日) 18:32:13.32 ID:???
手塚のほう
シルエットはまんまプルートゥw
827愛蔵版名無しさん:2014/06/22(日) 20:21:54.17 ID:???
これトルーマンとサリーが監視者で死んじゃった?ってことは六神体中二神体は出てこないってこと?
ラーはいるみたいだけど
828愛蔵版名無しさん:2014/06/22(日) 20:36:03.69 ID:???
サリーは魔法の国からやって来た女性だろ?
829愛蔵版名無しさん:2014/06/22(日) 20:38:08.24 ID:???
>>826
ありがとう
ああ、こんなに野口○ねと言いたい気持ちになったのは初めてです
830愛蔵版名無しさん:2014/06/23(月) 16:23:34.63 ID:???
>>828
マーズ助けた監視者のサリー・スコットだよ
ラーになんかされたけど死んだのかなあれ?
831愛蔵版名無しさん:2014/06/23(月) 20:46:07.66 ID:???
あらすじが完全にマーズになってるんだけど
バビルの出番あんの?
832愛蔵版名無しさん:2014/06/23(月) 20:52:24.33 ID:???
カブとかポロンちゃんは出演しないのか?
833愛蔵版名無しさん:2014/06/23(月) 22:40:01.75 ID:???
>>831
この先ってことなら、マーズの方から訪ねて来るかもしれない
834愛蔵版名無しさん:2014/06/23(月) 23:26:04.43 ID:???
>>830
マジレスすんなw
835愛蔵版名無しさん:2014/06/23(月) 23:39:31.36 ID:tZIkpQCn
5000年前にマーズはバビル1世と会ってたんだって
836愛蔵版名無しさん:2014/06/24(火) 00:09:02.17 ID:???
>>835
三国志も加わるのか!!
837愛蔵版名無しさん:2014/06/24(火) 00:18:32.91 ID:???
このガイアー雑誌版と単行本とじゃ姿違ってたの?
838愛蔵版名無しさん:2014/06/24(火) 14:40:28.59 ID:???
変わってないと思うけど
なんでそう思ったん?
839愛蔵版名無しさん:2014/06/24(火) 15:52:20.88 ID:???
サリーちゃん使ってたのは赤影Remainsだろいい加減にしろ!
リターナーといいどうしてこんなタイトルにしちゃうのか
840愛蔵版名無しさん:2014/06/24(火) 22:06:02.40 ID:???
リターナーあんまり興味ないし
841愛蔵版名無しさん:2014/06/24(火) 22:12:56.50 ID:???
クリスサンダーがコメットさんという線もあるかも
842愛蔵版名無しさん:2014/06/24(火) 22:21:28.41 ID:???
クロスオーバー厨いいかげんうぜーわ
843愛蔵版名無しさん:2014/06/25(水) 00:33:38.42 ID:???
今川の悪影響やな
844愛蔵版名無しさん:2014/06/25(水) 06:38:18.75 ID:???
絵柄が御大の絵のイメージを生かしたアレンジだったぶん今川のが受け入れ易い
845愛蔵版名無しさん:2014/06/25(水) 19:59:19.38 ID:???
マーズは記憶を無くしていないし狂ってもいないってことでオッケーp
846愛蔵版名無しさん:2014/06/25(水) 22:11:48.25 ID:???
バベコンもロデムもバビル2世にマーズの事を何一つ教えてないというw
どんだけ信用されてないんだよバビルはw
847愛蔵版名無しさん:2014/06/25(水) 22:48:30.56 ID:???
なんで監視者のこと知らねえんだよダメコンピュータめと思ってたわw
848愛蔵版名無しさん:2014/06/26(木) 05:55:01.54 ID:???
新聞記者があんなわけのわからん宇宙語を解読してしまうのは流石に無理があったな
849愛蔵版名無しさん:2014/06/26(木) 16:27:50.63 ID:???
俺もあのシーンですげー萎えたわ
C3-POみたいなおしゃべり翻訳ロボットでも出しときゃ良かったのに
850愛蔵版名無しさん:2014/06/26(木) 19:37:01.99 ID:???
C-3PO
851愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 22:25:58.57 ID:OqU8k26j
原作から40年後という設定なのに、
リターナーのバビルは常に読者目線で何も知らない・知らされてないから
すごくアホっぽく見えるんだよなあ
米軍の軍事力ぐらい戦う前に把握しとけよ
852愛蔵版名無しさん:2014/06/29(日) 17:22:01.13 ID:???
>>848-849
宇宙人の言語を自力で解読するとか、岩倉の頭脳はノーベル賞レベル以上だよなw
853愛蔵版名無しさん:2014/07/05(土) 11:26:50.34 ID:???
マーズ編の最期は、マーズは再び長い眠りにつくんだろうな。
854愛蔵版名無しさん:2014/07/06(日) 12:56:34.35 ID:???
過去編で本来のマーズを出すとかコケる気しかしない
855愛蔵版名無しさん:2014/07/09(水) 21:51:41.34 ID:???
バビル1世のミイラが?
856愛蔵版名無しさん:2014/07/11(金) 21:29:57.50 ID:8gZ07Tzd
相変わらず無駄な大ゴマ多くて話進まんなあ
857愛蔵版名無しさん:2014/07/12(土) 10:20:04.21 ID:???
もっと原作のタッチ生かした絵でリメイク出来ないんかな
荒木さんの新しいアニメも美形キャラ過ぎてなんか入れんかったし
女キャラも余計だったし
858愛蔵版名無しさん:2014/07/13(日) 01:45:13.17 ID:???
今のジョジョのアニメ作ってるスタッフにバビル2世と101も作ってほしい
859愛蔵版名無しさん
バビル2世がいたのは塔の上の方なのかな?