手塚治虫総合 25(双子)の騎士

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
2愛蔵版名無しさん:2011/12/18(日) 22:24:15.33 ID:???
シルバーランドのお后様に双子の赤ちゃんが生まれました。
お后様の名は「サファイヤ」、かつてのリボンの騎士です。
国の中は王子のデージィ派と王女のビオレッタ派に分かれて
争いが起こっていました。 サファイヤ夫妻はどちらに王位を
継承させるべきか神様にゆだねます。天にその話をすると
天使のチンクが降りてきて,デージィに決定しました。
そこでつまらないのはビオレッタ派のダリヤ公爵です。
なんと公爵夫人はデージィを誘拐して森に捨ててしまいました。
国中の騒ぎを鎮めるためにフランツ王は王子は無事戻ってきたと
国民に伝えてしまいます。かわいそうなビオレッタ王女はかつての
サファイヤのように一日おきに 男の子と女の子を演じなければ
ならなくなりました。
3愛蔵版名無しさん:2011/12/18(日) 22:26:39.95 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/  
4愛蔵版名無しさん:2011/12/18(日) 23:18:29.16 ID:???
>>1
5愛蔵版名無しさん:2011/12/18(日) 23:29:39.56 ID:2PpoWMGX
>>1
乙のよさ
6愛蔵版名無しさん:2011/12/19(月) 00:05:34.01 ID:rWG4zW+U
ああ・・・オツなもんですなァ。
7愛蔵版名無しさん:2011/12/19(月) 05:12:55.65 ID:???
オツパイ
8愛蔵版名無しさん:2011/12/19(月) 09:25:12.14 ID:???
>>7
くだらない書き込みするな




おっぱい
9愛蔵版名無しさん:2011/12/19(月) 10:26:33.56 ID:???
>>1
乙。
10愛蔵版名無しさん:2011/12/19(月) 18:59:17.24 ID:???
>>1
乙です。次はこっちでよろしくー
11愛蔵版名無しさん:2011/12/19(月) 19:08:29.76 ID:???
>>1

シャレがきいてて上手い
12愛蔵版名無しさん:2011/12/19(月) 21:06:20.63 ID:???
重複立ててる奴、ID変えまくって連投して前スレ埋めたけど、
一日に50レスくらい連投するって、どういう精神状態なんだろう。
なんか怖いわ。
13愛蔵版名無しさん:2011/12/19(月) 21:15:50.15 ID:???
>>12
私もそう思う。どんな執念が込められてるのか怖過ぎるよ。
14愛蔵版名無しさん:2011/12/19(月) 21:46:40.33 ID:IMt2h+tV
毎回二つ立てているが、立った順番でもないし止まるまでは両方使うからいいや

手塚治虫総合25
手塚治虫総合 25(双子)の騎士
手塚治虫総合 24(ふし)ぎなメルモ
手塚治虫総合24
手塚治虫総合 23(罪)と罰
手塚治虫総合23
手塚治虫総合22
手塚治虫総合2(から)2(を消せば2)
手塚治虫総合21
手塚治虫総合20
手塚治虫総合『大将軍 森へ19(行く)』
手塚治虫総合19
手塚治虫総合18
手塚治虫総合『ダスト18』
手塚治虫総合『17いいないばあ』
手塚治虫総合17
15愛蔵版名無しさん:2011/12/19(月) 21:49:08.81 ID:???
>>14
こうして見ると凄まじいなw
ところで次のスレタイは何にする?
16愛蔵版名無しさん:2011/12/19(月) 22:02:45.77 ID:???
ひとつは
手塚治虫総合26
にしようぜ
17愛蔵版名無しさん:2011/12/19(月) 22:45:02.34 ID:???
ジャダレは欝陶しい。
独りよがりでバカみたい。
18愛蔵版名無しさん:2011/12/19(月) 22:50:15.02 ID:???
手塚治虫総合 虫26(プロ)商事
19愛蔵版名無しさん:2011/12/19(月) 22:50:53.62 ID:???
それじゃ蒸し風呂商事だw
20愛蔵版名無しさん:2011/12/19(月) 22:52:35.09 ID:???
手塚治虫総合 26(プラ)イム・ローズ
21愛蔵版名無しさん:2011/12/19(月) 23:16:36.84 ID:???
手塚治虫総合 26(フウムーン)
22愛蔵版名無しさん:2011/12/19(月) 23:31:28.00 ID:???
手塚治虫総合 26(ブラック・ジャック)
23愛蔵版名無しさん:2011/12/19(月) 23:35:45.55 ID:???
こっちで通常営業の手塚話をして
重複をスレタイ論議に使ってあげようぜ
24愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 00:22:44.08 ID:Qpx2v3Sc
つる(26)の泉
25愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 00:23:29.86 ID:???
手塚治虫総合 鉄腕ア26
26愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 00:55:16.16 ID:???
みんな苦しいw
27愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 00:56:30.64 ID:???
手塚治虫総合 ロバート・デ26
28愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 01:04:41.68 ID:???
手塚治虫総合 26スの不思議な冒険
29愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 01:12:08.28 ID:???
手塚治虫総合 青い26(ブリ)ンク
ではダメかな?
30愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 01:37:53.02 ID:???
手塚治虫総合 伊武谷万26
31愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 01:48:48.86 ID:???
>>30
それは俺も考えたがあんまりなのでやめた
32愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 02:09:34.02 ID:???
じゃあ
手塚治虫総合 天外26
33愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 02:26:08.23 ID:???
手塚治虫総合 タマサ26の大冒険
34愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 05:16:02.58 ID:???
手塚治虫総合 バンパ18
35愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 10:18:30.39 ID:???
ん〜〜、火の鳥の復刻、台詞の改変も不快だけど、あの装丁に
あの汚い印刷はないと思う。地底国の怪人の復刻版みたいに
汚ったない表紙なら描き版、書き文字をまんまなのが妙にハマるけど、
あんながっしりしたハードカバーにザラ紙みたいな印刷は合わない。
A5版に縮小かければ、ある程度締まってそれなりになったんじゃないかなぁ。
36愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 11:13:44.29 ID:???
>>35
実はまだ一冊も開封すらしてないおれ・・・
37愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 11:19:44.39 ID:HZB48nrH
よく我慢できますなあ、貴方

決して金銭的に楽じゃないが、僕は買った値打ちはあると思いました。
38愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 11:39:08.38 ID:???
買う金はあるが時間がないのさ
39愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 12:07:46.44 ID:???
手塚治虫総合 バンパ18
40愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 13:25:25.69 ID:???
火の鳥の貼り箱、ラップしてくれているのはいいんだけど、中の本も
カバーをつけてほしかったな。全巻同じ絵柄でもいいからカラーイラストの
印刷表紙なら理想的だけど、ビニールカバーでもいい。裸はブチだけでいい。
41愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 19:19:20.26 ID:???
◆◆ 火の鳥総合スレッド ◇◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1305135772/
42愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 19:50:31.80 ID:???
上のスレタイをずらずら並べてるのって、重複スレ立て人の嫌がらせ?
手塚スレってそんなに人いないと思ってるんだが、深夜まで時間を置かず
レスが並ぶほど住人がいるのかな
43愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 19:58:54.40 ID:???
手塚治虫総合 バンパ18
44愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 20:33:16.13 ID:???
>>42
たまたま見てる人達が重なったのかな?
前スレ埋めてた基地外みたいな人でなきゃ気にしないかも。

数字で作品ゴロ合わせがキッカケで、思い出した作品を読みに本棚へ向かってしまうw
45愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 20:43:22.10 ID:???
まぁ、二人いれば結構面白がって続けることもあるか
46愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 20:56:23.88 ID:???
ちなみに
>>16 >>19 >>21 >>30 >>32 >>33 は同一人物だ
4742:2011/12/20(火) 21:17:12.63 ID:???
ほーさよか。前スレの不気味な埋まり方を目の当たりにしたので
少し神経質になってました。
48愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 01:23:58.50 ID:???
>>41
造本の話だからここに書いた。火の鳥スレの作品論を
邪魔したくないからね。
内容のことだったら誘導されなくても向こうに書くよ。
49愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 05:55:16.20 ID:???
結局どっちが本スレ?
先に立ったこっちでいいのか?
住人少ないはずなのにあんな混沌怖すぎ
50愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 09:38:29.96 ID:???
必死にageてネタ振って客を募ってるんだろ。いつものこと
手塚総合スレなんて一日3、4レスが本来の姿だよ。
人気作は別に作品スレがあるんだから。
51愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 11:17:30.57 ID:???
>>14

> 手塚治虫総合25
> 手塚治虫総合 25(双子)の騎士
> 手塚治虫総合 24(ふし)ぎなメルモ ……………スレスト
> 手塚治虫総合24
> 手塚治虫総合 23(罪)と罰
> 手塚治虫総合23 …………………………………スレスト
> 手塚治虫総合22 …………………………………スレスト
> 手塚治虫総合2(から)2(を消せば2)
> 手塚治虫総合21
> 手塚治虫総合20
> 手塚治虫総合『大将軍 森へ19(行く)』
> 手塚治虫総合19 …………………………………スレスト
> 手塚治虫総合18 …………………………………スレスト
> 手塚治虫総合『ダスト18』
> 手塚治虫総合『17いいないばあ』
> 手塚治虫総合17 …………………………………スレスト


結局、住人の意向を無視して現行スレを深夜に無理やり埋めて
新スレ立ててソッポ向かれたり、強引に重複立てたり、フライングで
スレ立てして告知もしなかったスレが停止食ってるってこと。

20スレ目のときは概ね「20のトビー」で決まっていたが、
950を取った人が住人に確認したとたんに総合20を立てたのが
いたけど、強引に重複をたてなかったので荒れなかった。

24スレ目のスレ立てさんもキチガイの後追いしないで節度ある
態度をとってくれればよかったのだがね。
52愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 20:36:29.22 ID:???
なんか壮絶な争いの歴史だな

火の鳥のようだ
53愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 20:38:57.40 ID:???
この戦いは永遠に続くのか・・・
54愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 20:43:40.24 ID:???
共存のために、「いいダジャレが思いつかない場合は数字のみのスレタイにする」などのルールを作るといいと思う
55愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 21:13:40.05 ID:rsDtEh/B
27:ニーナ
36:猿田彦
38:38度線上の怪物
69:ロックホームズ
11:ワンワン忠臣蔵
2771:火の鳥2772
56愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 21:57:00.53 ID:???
シンプル男(仮名)はスレタイと埋め立て以外はまぁ普通の
手塚ファンっぽいのだが、ageを多用するクセがあるので、
キチガイはキチガイを呼ぶの故事どおり変な荒らしを呼び込み
がちなのが問題なんだよな。
ブログでも作って篭っててくれてば一番なんだけど、
この際、スレ立てなんて面倒な力仕事はあいつにやらせておく
ことにするってのも一考かもな。
57愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 22:57:28.66 ID:???
全日本キチガイ連盟(AKA) 92
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1322745624/
58愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 23:22:44.48 ID:???
>>51
あの荒らしは「さ15はきみだ!」あたりからいたような。
昔の酷い荒らし状況から考えると、シンプルスレは擁護できないんだよな。
59愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 23:23:57.91 ID:???
ダリや公爵ってどんな顔なんだろ
60愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 23:30:31.35 ID:???
>>1ってどんな顔なんだろ
61愛蔵版名無しさん:2011/12/22(木) 00:24:54.23 ID:???
ファン的に年齢層高いはずなのにスレ立て一つで荒れてるのが有り得ないよつか怖い
普通に悪意のあるタイトルじゃなければ950踏んだ奴が次スレ立てればいいと思うんだが
と、最近手塚ファンになった新米が言ってみる
62愛蔵版名無しさん:2011/12/22(木) 00:28:25.72 ID:???
ダジャレは初心者を拒むからイヤ!
63愛蔵版名無しさん:2011/12/22(木) 00:41:06.78 ID:???
ここも茜丸の如く変質したな
64愛蔵版名無しさん:2011/12/22(木) 00:45:21.93 ID:???
しゃあない。ここはバブル世代の金持ちが多いんだから
65愛蔵版名無しさん:2011/12/22(木) 21:41:01.62 ID:???
手塚先生はバブルの始まりはかろうじて目撃したが、崩壊は見ずにこの世を去ったんだな。
66愛蔵版名無しさん:2011/12/22(木) 23:24:20.82 ID:???
あの頃はグリングの日本の言葉どおり世界中を日本が買いあさって
ティファニービルの買収なんかではずいぶん叩かれたものだったが、
結局後で全部手放すことになったのは太平洋戦争の敗戦の再現の
ようだったな。
67愛蔵版名無しさん:2011/12/22(木) 23:25:02.73 ID:???
まちがえた。グリンゴ
68愛蔵版名無しさん:2011/12/23(金) 06:13:15.44 ID:???
グリン5
69愛蔵版名無しさん:2011/12/23(金) 09:49:39.34 ID:???
今上天皇が死んでもマコトちゃんが死ぬことはなさそうだな。
死ぬとしたら宮崎と小室哲也あたりか?
70愛蔵版名無しさん:2011/12/23(金) 12:18:32.10 ID:VATFS3eV
その二人に何か恨みが?

オレは眞に死んで欲しい。
71愛蔵版名無しさん:2011/12/23(金) 12:23:35.50 ID:???
俺は藤子Aと水島新司の2大老害に死んで欲しい
手塚先生の築いてきたものを踏み荒らしやがって
72愛蔵版名無しさん:2011/12/23(金) 12:52:36.78 ID:???
4んで欲しい
73愛蔵版名無しさん:2011/12/23(金) 13:12:27.58 ID:???
>>70
マコチャンは平成という時代のペルソナにはなれんかったなと
74愛蔵版名無しさん:2011/12/23(金) 13:52:46.31 ID:???
手塚眞総合1
75愛蔵版名無しさん:2011/12/23(金) 13:58:40.28 ID:???
手塚眞総合 星くず兄だ1の伝説
76愛蔵版名無しさん:2011/12/23(金) 18:36:16.94 ID:???
次スレのタイトルはグリン5(未完)で決定ですか?
77 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/23(金) 18:38:06.21 ID:???
俺は手塚治虫総合 バンパ18 に一票
78愛蔵版名無しさん:2011/12/23(金) 18:52:10.49 ID:???
>>77
俺もだな
79愛蔵版名無しさん:2011/12/23(金) 18:58:39.44 ID:???
夏目房之助さんの本で読んだけど手塚先生てモンキーパンチの弟子なんだってね
80愛蔵版名無しさん:2011/12/23(金) 19:01:16.88 ID:???
俺も読んだけど、その話はさんざん概出
81愛蔵版名無しさん:2011/12/23(金) 20:07:35.62 ID:???
あしたはリンゲルロックで乾杯するか
82愛蔵版名無しさん:2011/12/23(金) 20:28:23.96 ID:???
イブにシティーホテルの予約が一杯になった頃が懐かしい
83愛蔵版名無しさん:2011/12/23(金) 21:33:47.90 ID:???
リンゲルロックって何なの?
84愛蔵版名無しさん:2011/12/23(金) 23:42:01.19 ID:???
生理食塩水か何かの一種で
リンゲル-ロック液ってのがあった気がする
85愛蔵版名無しさん:2011/12/23(金) 23:49:52.64 ID:???
長崎のリンガー(リンゲル)邸の持ち主の兄さんが生理食塩水を
作ろうとして蒸留水に塩を入れるところを誤って水道水に塩を入れて
偶然できたのがリンゲル(リンガー)液。つまり生理食塩水に少量の
カリウムとカルシウム(マグネシウムでも可)が入っていて、これを
使った方が実験体が長持ちすることを偶然発見したもの。
これに氷を入れたのがリンゲルロック。味は冷たい澄まし汁風。
86愛蔵版名無しさん:2011/12/24(土) 00:09:00.91 ID:???
それをクリスマスイブに飲むの?
87愛蔵版名無しさん:2011/12/24(土) 00:33:45.65 ID:???
もともとは「手術で切り離されたシャム双子が一人は人間の姿で、もう
一人は人間じゃない姿とされ、二人で研究室を逃亡。追い詰められて、
最後にリンゲルロックで乾杯しながら別れる話」だったけどBJのエピソ
ードに似たのがあるので取りやめになったと聞いたことがある。
88愛蔵版名無しさん:2011/12/24(土) 00:37:28.89 ID:???
別冊ジャンプの「リンゲルロック」が、実験体には関係ない話になったのは
そのため、だと思う。
89愛蔵版名無しさん:2011/12/24(土) 11:04:59.96 ID:???
岩石のことじゃないんだ
90愛蔵版名無しさん:2011/12/24(土) 13:33:13.21 ID:???
「陽だまりの樹」の中国語タイトルは「向陽之樹」なのか。

そんなもんより左のアトムが欲しいわ
ttp://ja-jp.facebook.com/tezukamagazine?sk=app_186102038113035
91愛蔵版名無しさん:2011/12/24(土) 14:17:54.41 ID:???
私はこっちのアトムがいいな。ちょっとピノキオ入ってるけどw
ttp://ja-jp.facebook.com/photo.php?fbid=209322142423447&set=a.209322139090114.52521.209316689090659&type=3&theater
92愛蔵版名無しさん:2011/12/25(日) 15:05:36.60 ID:???
今年は復刻で金が飛んだ。そして来年も飛ぶだろう。
93愛蔵版名無しさん:2011/12/25(日) 16:12:56.91 ID:Sy05+UUV
リンゲルロックは全集の何処に入っていますか?
94愛蔵版名無しさん:2011/12/25(日) 16:53:53.24 ID:???
95愛蔵版名無しさん:2011/12/25(日) 19:26:35.57 ID:???
手塚治虫総合 26(ふたり)でリンゲル・ロックを
96愛蔵版名無しさん:2011/12/25(日) 19:47:29.53 ID:???
>>93
「ゴッドファーザーのむすこ」に「ブタのヘソ」「ずんべら」「月と狼たち」
との詰め合わせで。
97愛蔵版名無しさん:2011/12/25(日) 20:29:10.78 ID:???
ずんどこ?
98愛蔵版名無しさん:2011/12/25(日) 20:35:35.30 ID:???
ずんべらかぁ。手塚さんって基本的には凛々しい少年主人公が多いけど、
ときどきとんでもなく不細工な奴を主役に持ってくるよな。なんなんだろ、あれ
99愛蔵版名無しさん:2011/12/25(日) 21:18:42.96 ID:m5w/hQJa
ずんべら。そこまで不細工とも思えないんだが?
100愛蔵版名無しさん:2011/12/25(日) 23:30:58.46 ID:m5w/hQJa
手塚さんの絵で不細工といっても皆 愛嬌があるし。
101愛蔵版名無しさん:2011/12/26(月) 10:07:54.04 ID:???
でもずんべらは連載の主演にはなれなかったのでした
102愛蔵版名無しさん:2011/12/26(月) 21:44:00.64 ID:???
今回はあっちがスレストかw
103愛蔵版名無しさん:2011/12/26(月) 21:49:04.13 ID:???
ズッコのズはずぅずぅしいのズ
頭脳良くないのズ
ズンベラボウのズ
104愛蔵版名無しさん:2011/12/26(月) 22:04:23.87 ID:???
ずいぶんマズい顔のズ
だからどうした?男の子だーいw
105愛蔵版名無しさん:2011/12/26(月) 22:19:56.36 ID:???
ムーミンもアンデルセンも手塚先生はタッチしていないけど、
虫プロの作ったものは後のズイヨー映像や日アニのつくった
行儀のいい名劇よりはっちゃけていて楽しかった。
どこかしら手塚漫画に通じるものがあった気がする。
106愛蔵版名無しさん:2011/12/26(月) 22:59:56.22 ID:???
ハリウッド映画の影響を強く受けてるからでしょ
『ジャングル大帝』もディズニーの『バンビ』を見て描かれたらしいね
アニメ先進国とか言われてるけど、もともとはアメリカアニメを模倣したものだから
107愛蔵版名無しさん:2011/12/26(月) 23:01:28.56 ID:???
>>103-104
中の人はルパンの山田康雄さんだっけw
で、相方のキャンティは不二子ちゃん役の増山江威子さんだなw
108愛蔵版名無しさん:2011/12/27(火) 00:51:28.45 ID:???
手塚漫画の最鬱ってなんだろう
一番落ち込んだのはアトム今昔物語復刻版だな
人間のために太陽に突っ込んだのに、その先が過去?未来?の自分を生かすために自殺という結末
ループが閉じてるから救済もできない

アドルフも落ち込んだな
幼少期のアドルフコンビがとても可愛らしいゆえにラストの決闘は何故こんなことになってしまったんだろう…と考えさせられた
109愛蔵版名無しさん:2011/12/27(火) 02:27:24.35 ID:???
安達が原を押します
なんの希望も救いも慰めもないただただ哀しい話
自分がユーケイならあの後とても生きていけない自殺フラグ乙だし
アンニーなら死ぬ前に恋人に会えたのはいいとしても
醜い人喰い婆になってしまった自分の姿見られて…
この作品考察すればする程に胸がグサグサ痛すぎる
しかもあのページ数でよくもまぁ
やっぱり先生は神
最鬱かつ最大好きな作品
110愛蔵版名無しさん:2011/12/27(火) 10:53:29.44 ID:???
>>107
ナイルの瞳のキャサリンさまとお言い
111愛蔵版名無しさん:2011/12/27(火) 11:25:51.39 ID:???
悟空の竜子って何だったんだろう。竜王の娘?仙人の孫?
原作でいうと白馬のポジション?
112愛蔵版名無しさん:2011/12/27(火) 18:48:43.70 ID:???
今回は早かったな。削除人グッジョブ
113愛蔵版名無しさん:2011/12/27(火) 21:09:04.91 ID:???
>>112とか見てると
もはやスレスト合戦はこのスレの名物つーか恒例行事だなw
114愛蔵版名無しさん:2011/12/27(火) 21:11:16.47 ID:???
25の騎士って24の瞳みたい
115愛蔵版名無しさん:2011/12/27(火) 21:24:52.07 ID:???
いや26の未亡人みたいだ
116愛蔵版名無しさん:2011/12/28(水) 01:28:16.27 ID:???
つまんない争いはどうすればなくなるのか
117愛蔵版名無しさん:2011/12/28(水) 04:26:44.95 ID:???
昔は気にしてなかったけど改めて読むとひっかかるというか、
結構おかしなシーンってあるな
タイガーブックスのいないいないばあ、のラストで
畳をあんな感じに焼いて処理していいのかと思ってしまった
118愛蔵版名無しさん:2011/12/28(水) 16:57:53.65 ID:???
>>117
年末大掃除の時期だから余計そういうの気になるんですねわかります
119愛蔵版名無しさん:2011/12/28(水) 17:30:53.52 ID:???
>>117
そんなこと言ってたらきりがない。
ブラックジャックが無免許で医者続けられ杉だと思わないか?
120愛蔵版名無しさん:2011/12/29(木) 06:11:32.72 ID:???
治虫カルトクイズ

韓国の民族捏造教育的な発言に似た発言が「キャプテンケン」の先生のセリフやケンのセリフに…探してみよう?
121愛蔵版名無しさん:2011/12/29(木) 10:34:27.96 ID:???
くだらん。大掃除でもしてろ
122 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/29(木) 10:44:56.37 ID:???
手塚治虫の漫画の雰囲気は大好きな話題ですよねー。
123愛蔵版名無しさん:2011/12/29(木) 12:55:16.76 ID:lP/pKwWV
龍子は御空の愛人
124愛蔵版名無しさん:2011/12/29(木) 15:44:31.40 ID:???
おそらの愛人?
125愛蔵版名無しさん:2011/12/29(木) 16:10:26.37 ID:???
>>120
「(_Д_)アウアウアー」だろ?
126愛蔵版名無しさん:2011/12/29(木) 16:13:04.02 ID:8Vjo7fvV
この年末に「リボンの騎士」のアニメがKBS京都で始まった

いきなりサファイアの正体がバレかけるんやな
チンク12歳だったのか・・・
127愛蔵版名無しさん:2011/12/29(木) 18:35:57.31 ID:???
>>126
12歳に見えねぇwww
そもそも天使だから年齢なんて関係無いのかも知れないけどw
128 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/29(木) 21:34:41.12 ID:???
手塚治虫は旧世界の神ですよねー。
129愛蔵版名無しさん:2011/12/30(金) 02:24:53.25 ID:DkKFC4nZ
真実を明かそう。実は手塚治虫は無免許の漫画家だったのだ。
だがそのことには決して触れないようにしていた。

20xx年発行の漫画知識大全の手塚治虫の項目から。
現在は漫画家業は免許制になっており、公衆向けに漫画を描く
ものは、適切なカリキュラムと実技検定を受けて国家教育許可局発行の
免許を受ける。免許を持たないものが描いた漫画の掲載や頒布は
禁じられている。また、当局の指摘により不適切な漫画を描いたりなど
あると、免許剥奪、免許停止、などの処分を受ける。
130愛蔵版名無しさん:2011/12/30(金) 02:36:55.61 ID:upQILjxz
ここで書くより なんかで発表すれば? ちょっと面白そうだけど。
131愛蔵版名無しさん:2011/12/30(金) 10:23:25.67 ID:???
>>129
(;^ω^)うわ、つまんね
132愛蔵版名無しさん:2011/12/30(金) 11:21:38.67 ID:???
>>129
昔の共産圏とか北の某国なら実際にありそうだな。
133愛蔵版名無しさん:2011/12/30(金) 14:02:44.01 ID:???
せやな( ´・ω・`)
134愛蔵版名無しさん:2011/12/30(金) 17:42:30.66 ID:???
ダジャレやおやじギャグもちゃんと認定試験を受かってから発して
ほしいものだ。
135愛蔵版名無しさん:2011/12/30(金) 22:00:19.31 ID:???
そやな(´・ω・` )
136愛蔵版名無しさん:2011/12/31(土) 12:57:36.25 ID:???
ゲーム発売は認定堂しか許可されていない
137愛蔵版名無しさん:2012/01/01(日) 00:23:46.48 ID:???
♪認ん〜定楽ありゃ苦ぅ〜もあるさ〜
138愛蔵版名無しさん:2012/01/01(日) 07:45:07.18 ID:???
あけましておめでとう

次スレはシンプルに「手塚治虫総合 26冊目」でお願いします
139愛蔵版名無しさん:2012/01/01(日) 10:04:02.80 ID:???
それもいいね
140愛蔵版名無しさん:2012/01/01(日) 10:51:40.62 ID:???
あけおめ・・。
さて、1月は「W3」発売にそなえて食費を減らさなくちゃ
141愛蔵版名無しさん:2012/01/01(日) 20:19:56.89 ID:???
新年が重複スレで汚れていなくて良かった。今年は良い年になりそうだな
142愛蔵版名無しさん:2012/01/01(日) 20:53:36.71 ID:???
あけおめ
新年早々『原人イシの物語』で涙がほろり
『悪右衛門』に心をグサグサにされました
やっぱ手塚先生は素晴らしい
143愛蔵版名無しさん:2012/01/02(月) 00:26:33.89 ID:bhod8GAB
トリンドルが手塚ファンとは・・・

別にいいんだがビックリした。
144愛蔵版名無しさん:2012/01/02(月) 01:00:24.36 ID:bhod8GAB
ケ−タイ大喜利見てた人いないか?

「本名が手塚治虫」笑った。
145愛蔵版名無しさん:2012/01/02(月) 10:31:01.67 ID:???
>>144
kwsk
146愛蔵版名無しさん:2012/01/02(月) 14:36:50.53 ID:bhod8GAB
今田たちがお題を出して 視聴者が答えるとゆうものなんだが

お題「漫画家が このアシスタント使えない。そう思った理由とは?」
で答えの一つに
「本名が手塚治虫」

みんな笑い 上に出したトリンドルらが代表して賞を送った そういうこと。
147愛蔵版名無しさん:2012/01/02(月) 14:40:08.65 ID:???
thanks
そういう一般的なとこに名前出るのがさすがだな
148愛蔵版名無しさん:2012/01/02(月) 18:10:02.17 ID:???
>>146
最後の賞を贈るとこだけ見た
新年からテンション上がったな
しかし玲奈ちゃんは本当に手塚ファンなの?
たまたま面白いから賞に選んだだけじゃないの?
149愛蔵版名無しさん:2012/01/02(月) 19:16:19.66 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=07cyiNcvMYY
これの百姓を描いてる人が誰か、気になっている。
150愛蔵版名無しさん:2012/01/02(月) 19:30:09.70 ID:???
たしかモリタイシ
151愛蔵版名無しさん:2012/01/02(月) 20:16:22.15 ID:bhod8GAB
いや そもそも玲奈ちゃんが漫画の話題になった時
「私は手塚治虫さんが好きです 母が持ってたので 他にはうめずかずおさんとか」
今田「渋い趣味ですね!」
と来たのを視聴者が乗って 上のを投稿してきた

オレも笑いましたわ。
152愛蔵版名無しさん:2012/01/02(月) 20:53:42.81 ID:???
あの番組のネタ職人には毎度感心させられる
153愛蔵版名無しさん:2012/01/03(火) 00:53:27.60 ID:???
>>151
解説ありがとう
玲奈ちゃんへの好感度一気にアップした
応援しよう
154愛蔵版名無しさん:2012/01/03(火) 01:08:54.02 ID:???
玲奈ちゃんって誰のこと?
155愛蔵版名無しさん:2012/01/03(火) 01:11:13.25 ID:???
調べてみたらトリンドル玲奈って人か
覚えておこう
156愛蔵版名無しさん:2012/01/03(火) 01:37:46.37 ID:???
ここってやっぱりそれなりの年の人間が多いの?
若い人間が手塚好きでもとくに渋いとは思わないんだが
手塚作品は今見ても新鮮なのがすごい
絵も全然イケるのは記号に徹した絵だからかな
平成生まれの自分が信者なのは兄姉の漫画と学校の図書館に置いてあった火の鳥のおかげ
今もどこかの学校で読み継がれてると思うと胸熱
157愛蔵版名無しさん:2012/01/03(火) 01:50:53.27 ID:???
記号に徹してる、というよりマンガ絵に徹してる感じかな
リボンの騎士あたりの絵はどうも古いけど、
後年の絵柄は今でも通用するデフォルメだと思う

いまの流行の絵柄とはやっぱり違うけど、許せる古さというか
158愛蔵版名無しさん:2012/01/03(火) 02:40:09.41 ID:???
手塚の美少女っていまどきの言葉でいうならハンコ絵だよね
まあそのハンコがとてもかわいいから全然オッケーなんだけど
まあ美人なんて現実でも大体皆同じ顔してるもんだ
それだけにたまに青い目の子が出てくると新鮮でドキッとする
手塚で始めて美人だと思ったのは学校で読んだ火の鳥のおぶうだったな、あれは作中での美女扱いも大きかったが
159愛蔵版名無しさん:2012/01/03(火) 12:49:28.26 ID:???
タイガーランドのお姉さん、和登さん、日本発狂のヒロインは
似たタイプの美少女だな
70年代はああいうのが好みだったのだろうか
160愛蔵版名無しさん:2012/01/03(火) 14:47:02.82 ID:???
>>159
戦後の平等教育と男性の軟弱化でズケズケものを言う
判り易い女の子が好まれた時代。
しかし、現実的には顔の可哀想な図々しい花沢さんタイプ
の女の子がもてはやされた。大人しい可愛い子はそういう
調子に乗った女にバカにされた時代。が、その後そんな幻想に
踊らされてブスと結婚した男から生まれた男の子供達が
可愛い子は可愛いんだと主張するようになり今に至る。
161愛蔵版名無しさん:2012/01/03(火) 21:25:13.51 ID:3of5y9KV
手塚治虫映像化作品でおすすめってある?
メトロポリスはストーリーはつまらんかったが作画でお釣りがきた
MWやBJOVAが中々成功してるのかな?
平成アトムはPVしか知らないけどそのPVがすばらしい出来だったので気になってる

そもそも先生が作ったアニメってみたことないんだよね
創作秘話で興味を持った
162愛蔵版名無しさん:2012/01/03(火) 22:11:58.12 ID:???
映像作品かどうかは分からないけど
『旧約聖書物語』を持ってるよ、聖書を読むのって難しいけど
理解しやすかった
そういえば『ブッダ』ってのもあったような?
個人的には歴史漫画ももっと描いて欲しかったなー
163愛蔵版名無しさん:2012/01/03(火) 22:13:02.21 ID:???
>>149の絵、誰が描いているか判る人いますか?
164愛蔵版名無しさん:2012/01/03(火) 22:49:20.33 ID:rFMB9XYE
アニメどろろのオープニングは殆んど北野英明
165愛蔵版名無しさん:2012/01/03(火) 22:58:04.16 ID:???
>>164
ググったけど、OPの百姓の絵は違うと思う。
かなり腕のある人のようだ。
166愛蔵版名無しさん:2012/01/04(水) 09:20:06.63 ID:???
話の途中すいません、質問させて下さい
『ユフラテの樹』のラストって改変されてませんか?
子供の頃読んだ記憶では、主人公たち三人は生き返らなかったような気がするんです
それですごく救いのない話だったと思ってたんですが
自分の記憶違いでしょうか?
167 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/04(水) 13:27:49.52 ID:???
手塚治虫様はクトゥルフ神話作品のファン信者じゃん。
168愛蔵版名無しさん:2012/01/04(水) 13:45:07.47 ID:???
>>166
先生がやりそうな話ではあるが・・・
169愛蔵版名無しさん:2012/01/04(水) 14:02:58.18 ID:rBGbPA+k
170愛蔵版名無しさん:2012/01/04(水) 22:14:26.94 ID:???
ユフラテは破綻こそしてないもののあっちこっち迷走してるよな
いろいろ面白そうな布石打ってるのに放置したり膨らます前に回収してる感じ
連載期間がきっちり1年と決まってたから
あまり話を複雑にできない事情もあったんだろうが
171愛蔵版名無しさん:2012/01/04(水) 23:02:49.22 ID:???
>>160
ちょっと違うかもしれないが、吉成ってアニメーターの人が自作した
手塚キャラ動かしてみました、って動画はよかった

先生のアニメなら、ある街角の物語、人魚あたりがいいと思う
宮崎は嫌いらしいが

どれもyoutubeにあったかな
172愛蔵版名無しさん:2012/01/04(水) 23:35:50.14 ID:qwPOgXwO
宮崎は文句吐きたいだけだから無視しとき。
173愛蔵版名無しさん:2012/01/04(水) 23:57:17.23 ID:???
宮崎のあの魔界天狗界の何やら分けの分からない奇想天外な流血アニメなんて比べ物にならないでしょ
174愛蔵版名無しさん:2012/01/05(木) 00:00:50.49 ID:???
おどろおどろしいんだよ、宮崎のは
175愛蔵版名無しさん:2012/01/05(木) 03:43:14.79 ID:???
内山亜紀は少年誌からエロに行ったけど、織田nonは逆の
パターンで少年誌に来ないかな
176愛蔵版名無しさん:2012/01/05(木) 07:51:37.85 ID:APqrc4BI
イカ娘の絵柄は、光っていると思う。
昔の漫画風で絵柄がすっきりしている。
無駄にごちゃごちゃ書き込まれていない。
あれこそ子供向きの王道漫画の絵柄じゃないか?
177愛蔵版名無しさん:2012/01/05(木) 10:14:20.08 ID:???
チャンピオンの特有のダサさでもある
178愛蔵版名無しさん:2012/01/05(木) 10:22:10.32 ID:???
でもトーベ・ヤンソンの「ムーミン」が怖い宮崎
179愛蔵版名無しさん:2012/01/05(木) 10:44:47.17 ID:???
宮崎でなくてもあれは怖い
180愛蔵版名無しさん:2012/01/05(木) 12:30:27.87 ID:DoBYixKE
いやいや、もののけ姫とか本当に気持ち悪かったから
181愛蔵版名無しさん:2012/01/05(木) 12:34:01.42 ID:DoBYixKE
残虐性があるんだよ、他のアニメと違って
むしろあれは子供に良くない影響を与えかねない
182愛蔵版名無しさん:2012/01/05(木) 19:58:40.17 ID:f/yQMdEj
残虐性より気に食わなかったのがストーリー

サンに夫を殺された奥さんが 気絶したサンをあっさり見逃すのが
「はあー?」と感じた。
183愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 12:39:03.98 ID:???
コノジキ クルマヲ ノリオリ スルト
セイデンキ スパーク ガ ハンパナク イタイ デス
184愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 13:10:04.91 ID:???
サンダーマスク乙
185愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 17:14:36.79 ID:???
>>170あとがきに支離滅裂になって失敗したとか書いてなかった?
サンダーマスクもそうだけど作者自ら失敗作の烙印押してる作品多いよね
186愛蔵版名無しさん:2012/01/07(土) 05:54:00.12 ID:???
187愛蔵版名無しさん:2012/01/07(土) 12:10:25.32 ID:Samw2JUU
作曲家の林光氏が亡くなられた。
188愛蔵版名無しさん:2012/01/07(土) 13:23:11.72 ID:???
林月光氏はもうとっくに死んでる
189愛蔵版名無しさん:2012/01/07(土) 14:53:39.64 ID:???
キビシーッ
190愛蔵版名無しさん:2012/01/07(土) 16:05:25.66 ID:???
弓月光?
191愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 02:14:21.96 ID:???
カオスとか、鳳凰編とか、ルードヴィヒとか、アリと巨人とか
二人の主役格の登場人物を軸にストーリーを展開させることが多いけど
あれって何かに影響受けたのかな
ベンハーとか?
192愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 02:31:56.99 ID:???
ベジータみたいなもんか?
狂言回し?
193愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 02:32:34.98 ID:???
あ、ゴクウな
194愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 05:17:25.17 ID:???
きんたまくらで熟睡する悟空?
195愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 05:45:29.08 ID:???
は?
196 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/08(日) 06:13:32.58 ID:???
手塚治虫は陰気なので大嫌いじゃん。
197愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 10:56:41.04 ID:???
>>191
子供時代に愛読した吉川英治の「宮本武蔵」。
悩む熱血漢(武蔵)VS恵まれた天才(小次郎)。
198愛蔵版名無しさん:2012/01/09(月) 02:30:46.28 ID:+d+PaFj/
199愛蔵版名無しさん:2012/01/09(月) 02:34:40.66 ID:+d+PaFj/
200愛蔵版名無しさん:2012/01/09(月) 13:55:03.89 ID:???
漫画少年版の「アトム大使」用だな。
どうしてボツになったのだろう?
201愛蔵版名無しさん:2012/01/09(月) 15:10:09.51 ID:+d+PaFj/
下の方の2枚の写真も注目だ。

畑正章さん(75歳)、ということは、もしも亡くなったばかりだとすれば、
手塚治虫よりも5つ若かったことになる(あるいは3−4歳かな)。

手塚治虫が弟子に(アシスタントに?)と誘ったというのがどういうぐあい
であったのか、その時期はいつなのだろうかと思う。手塚治虫上京直後か、
あるいはトキワ荘入居頃なのか、あるいは虫プロを始める直前の週刊誌
化が始まって日本で始めてアシスタントを大勢使って漫画を描くという
ことを手塚治虫が始めた時期(古谷がアシをしていた時期)か、それとも
虫プロを初めて、アニメを作り出し始めた時期か。。。
 御本人は、漫画家になりたかったのかもしれないが、漫画描きは不安定
な人気商売だし、例えば虫プロ・虫プロ商事だって倒産したり手塚治虫も
冬の時代があった(それまでのアシスタントたちも職を失ったりしている)。
でも、心残りだったのだろうな。復刻事業などがここ数年来盛んだったのに、
原画もっていますと名乗り出なかったのも、自分の迷いとその決断をずっと
心の中に持ち続けていて、残念だという気持ちや棄て切れない思い、でも
現状を肯定する気持ちもという葛藤がずっとあったのではないだろうか?
202愛蔵版名無しさん:2012/01/09(月) 15:55:23.56 ID:???
東京に移る時に弟子に誘われたというんだから、
手塚が四谷の下宿に移った52年か。
見つかったやつもそれ以前だから、まあ手塚が関西で仕事してる時にもらったのかな
203愛蔵版名無しさん:2012/01/09(月) 18:19:34.39 ID:???
>>201
畑正憲さんって読んでしまったw
204愛蔵版名無しさん:2012/01/09(月) 18:42:54.81 ID:???
「手塚治虫が弟子に誘った」社交辞令で誰にでも言いそうだなw
205愛蔵版名無しさん:2012/01/09(月) 19:12:03.93 ID:???
二谷英明
206愛蔵版名無しさん:2012/01/09(月) 21:24:02.15 ID:+d+PaFj/
さあそれでは、御宝鑑定団の評価額は幾らでしょうか。
207愛蔵版名無しさん:2012/01/09(月) 22:34:21.60 ID:???
アトム大使の扉絵=200万〜800万
208愛蔵版名無しさん:2012/01/10(火) 03:08:57.88 ID:???
>>199
アシスタントを使わずに描いた絵のほうが、見ててダレないな。
209愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 14:09:05.03 ID:???
スレチかもしれないけれどあきらかにステマ工作員で
手塚や宮崎、大友とかで争わせようとしているやつがいるわ
210愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 15:14:51.11 ID:???
ステマって何?
211愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 17:39:13.76 ID:???
アホは放っとけ
212愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 18:55:49.33 ID:???
大友に関しての手塚のコメントは今見ると寒気がするくらいあたってる
213愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 20:22:33.90 ID:???
文庫全集3期特典の複製原画、届いた人いる? 結構前に出したんだけど、まだ届かん。
214愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 20:51:40.07 ID:???
マンガ本って、どれもみんな複製原画だよな
215愛蔵版名無しさん:2012/01/12(木) 08:56:24.32 ID:???
まあそうだよな。そういう意味じゃ、古書だろうが印刷物に二百万とか
バカか?と
なんでも鑑定団で、明治時代だろうと印刷のものは五千円とかだからな。
216愛蔵版名無しさん:2012/01/12(木) 09:44:07.88 ID:???
まぁ、グーテンベルグ聖書とかだったら印刷物でも……
217愛蔵版名無しさん:2012/01/12(木) 15:38:19.29 ID:jaYtHzoe
実は発見された原稿は畑さんが だったりして。
218愛蔵版名無しさん:2012/01/13(金) 02:39:31.84 ID:ACoMrTsn
http://www.asahi.com/culture/update/0111/TKY201201110666.html
名作マンガ、電子書籍でリバイバル 端末普及も後押し
219愛蔵版名無しさん:2012/01/13(金) 05:18:56.39 ID:???
>>218
氏ね
220愛蔵版名無しさん:2012/01/13(金) 17:50:46.55 ID:ACoMrTsn
なぜ死なねばならんのだ。ブッダが6位なんだぜ。
221愛蔵版名無しさん:2012/01/13(金) 20:37:13.04 ID:???
ブッダって「仏陀」ってタイトルだったらすごく宗教の印象強かったろうな
カタカナにしたことのはいい判断だと思う

これは仏教の漫画じゃなくて、ブッダという人間の生涯である
という立場を示す意図もありそうだが
222愛蔵版名無しさん:2012/01/13(金) 21:21:04.15 ID:???
219は貧乏人
223愛蔵版名無しさん:2012/01/14(土) 08:33:42.59 ID:dX+75vq3
「シャカ」では駄目ナン?
224愛蔵版名無しさん:2012/01/14(土) 12:21:21.51 ID:???
>>221
じゃあ「聖書物語」はどうなんだ?
225愛蔵版名無しさん:2012/01/14(土) 23:01:19.24 ID:???
「セイショモノガターリィ」
226愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 10:16:04.17 ID:ccaV/kWZ
【芸能】市原隼人、手塚治虫原作「陽だまりの樹」で時代劇初主演
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1326575810
227愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 13:22:59.54 ID:jnJoVaeL
日曜8時で流してくれ

ダウンタウンは録画するから。
228愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 14:28:07.41 ID:???
ヒュースケンはひどい奴だったが大丈夫かな
レイプ、拷問はカットかな
まあシュマリよりはお茶の間向きか

晩年の傑作長編としてはアドルフに比べて知名度低いみたいだから
原作がもっと知られるとうれしい
229愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 15:20:03.05 ID:p9sHu0PK
230愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 15:23:54.86 ID:???
バカかオマエは?この致傷、火佐別武洛民めが。
231愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 16:49:01.10 ID:jnJoVaeL
誤爆?

ヒュースケンの件はおれも不安 大丈夫かな?

「いやしい牡犬め」は言って欲しい。
232愛蔵版名無しさん:2012/01/17(火) 02:26:52.83 ID:TbiPKPVR
リボンの騎士のフランツとサファイアは一目ぼれ同士
233愛蔵版名無しさん:2012/01/17(火) 13:08:52.12 ID:???
写楽は和登サンに三つ目ぼれ
234愛蔵版名無しさん:2012/01/17(火) 13:35:49.44 ID:???
うまいw
235愛蔵版名無しさん:2012/01/17(火) 17:43:39.36 ID:???
そもそも写楽は和登サンに惚れてないし。
236愛蔵版名無しさん:2012/01/17(火) 18:12:48.59 ID:P1hXS4B/
八千草薫に振られた。時間を守らない人はダメですと。
237愛蔵版名無しさん:2012/01/17(火) 20:02:51.61 ID:???
手塚先生ってこのアイデアは面白いだろう、と確信をもって描いてる気がする
だから氏の作品はだいたい全部おもしろいと思う
238愛蔵版名無しさん:2012/01/17(火) 20:04:33.66 ID:ZIyjjcpb
しかし、チョコレートを持ってきて「愛してるんだぜ」とは言ってたぞ。
239愛蔵版名無しさん:2012/01/19(木) 06:17:35.18 ID:???
アトムの身長って何センチ?
アトムキャットだと123センチだったけどこれは低すぎる、七歳児レベル
アトムって見た目12歳だったよな?
240239:2012/01/19(木) 06:20:15.27 ID:???
アトムの身長って130センチ説と135センチ説を見たことがあるので
もしかして出る度変わってる?
241愛蔵版名無しさん:2012/01/19(木) 18:15:11.06 ID:???
それもう古いよ
242愛蔵版名無しさん:2012/01/20(金) 19:52:45.52 ID:LMWoMpjW
贋作BJ再開と同じ号に、
「BJ創作秘話」の最終回が載ってた。
今回の手塚治虫は少しスリムに描かれていると感じた。
トレス台でバンビの絵をトレスしてたというような
話は初耳だった。わざわざトレス台の上でということは、
下に本物の絵を置いてトレスしてたわけだろうけれども。

そのほか、秘話には出ていないけれども、手塚治虫は
ディズニーの映画館上映用の廃棄フィルムを入手して
保持していたというようなこともあった。
まだVHSやDVDが普及する前の頃の話。

今の漫画家志望者はその気になれば、ネットでなんでも
調べられるし、名作映画も500円程度でDVDでよりどりみどり。
わざわざ映画館で公開を待たなくても、それなりのレンタル屋
に行けば一日に映画を5本でも6本でも見ることが出来る。
243愛蔵版名無しさん:2012/01/20(金) 22:41:20.55 ID:LMWoMpjW
それにしてもアシスタントって1年で卒業するもんじゃなかったはずだが。
244愛蔵版名無しさん:2012/01/20(金) 23:33:05.18 ID:nqqk+d1N
>>243
大学を1年休学して、とあったから短期の助っ人みたいなものだと思った。
しかし、「人肉を食うというアイデアはグロテスクになりがち」ってどんな話描いたんだw
245愛蔵版名無しさん:2012/01/21(土) 01:18:26.42 ID:XUMn/OBe
いや、手塚さん自身bjに食わそうと話を作ろうとしたんだが
女性アシスタント達の猛反発にあい断念したそうだ

ちなみに「霧」の女の子らしい。
246愛蔵版名無しさん:2012/01/21(土) 01:34:00.74 ID:???
手塚さんの父親が人肉を食ったのは有名だよね。

685 名無しさん@恐縮です 2011/09/05(月) 11:38:02.21 ID:dEMO07QC0
手塚治虫も、父親の部隊が、敵兵の白人・黒人・現地人を
「白豚・黒豚・野豚」
と呼んで食っていたという話をしていたな。
247愛蔵版名無しさん:2012/01/21(土) 06:37:57.32 ID:xT/Hx8ZU
>>245
もっと詳しく。符丁じゃ、素人には分かりませんよ。
248愛蔵版名無しさん:2012/01/21(土) 07:18:42.89 ID:???
あくりなの
249愛蔵版名無しさん:2012/01/21(土) 13:18:16.44 ID:???
>>247
素人は百年ROMってろよ
250愛蔵版名無しさん:2012/01/21(土) 17:02:25.41 ID:???
あくりなの
251愛蔵版名無しさん:2012/01/21(土) 21:52:38.31 ID:xT/Hx8ZU
バンビのトレースを目撃された頃は、どういう時期だったのかな。
森の伝説を作っていた頃なんだろうか?それともアニメ製作は当面
封印して、漫画描きだけに集中していた時期なんだろうか?
 もしも後者なら、臥薪嘗胆していつかまたアニメを作ってやるぞ
という決意を強めて自分で確認するための儀式としてトレースをして
たと考えられなくもない。
 できたならば目撃したときに、先生何をされているんですか?と
尋ねて欲しかったが、おそらくそのような言葉を発することなど出来
ない緊迫した雰囲気が漂っていたのだろうな。
252愛蔵版名無しさん:2012/01/21(土) 22:26:11.35 ID:???
いや
そんな儀式とかじゃなくて天然で
「もっと本物そっくりに描けるようになりたいな〜」だと思う
そしてそっちの方が怖ろしいと思う
253愛蔵版名無しさん:2012/01/21(土) 22:46:43.94 ID:xT/Hx8ZU
それにしてもたった一年間未満手塚治虫の漫画のトレース訓練を積む
だけで、手塚治虫に論評して貰える程度の漫画が描けるようになるもの
なのだろうか。
 当時の2つの漫画の原稿とその手塚治虫の評価を並べてどこかに掲載
して貰いたいものだと思った。
254愛蔵版名無しさん:2012/01/21(土) 23:28:02.42 ID:???
創作秘話って、今年にでもテレビ化か映画化される気がする。
見てみたいような、見たくないような・・・
255愛蔵版名無しさん:2012/01/22(日) 01:09:32.25 ID:AUGB/+Fb
nhkの朝ドラとか?

いや、女を無理やり入れそうで嫌やな。
256愛蔵版名無しさん:2012/01/22(日) 01:23:57.42 ID:sdjGVZvx
啓ちゃんの視点で見た治さんか。
257愛蔵版名無しさん:2012/01/22(日) 10:21:03.84 ID:???
秋田書店編集室とアシ部屋だけが舞台で、登場人物も少ないから
制作費は安上がりだ。
258愛蔵版名無しさん:2012/01/22(日) 10:25:14.79 ID:???
4月からのテレビ版「陽だまりの樹」だが、思い切って拷問、レイプ、
殺人、血まみれグロ手術のオンパレードでテレビ放映史に名を残してほしい。
259愛蔵版名無しさん:2012/01/22(日) 10:34:12.02 ID:sdjGVZvx
テレビ版「陽だまりの樹」って、それはなんだい。どこに出てた?
260愛蔵版名無しさん:2012/01/22(日) 12:17:23.76 ID:???
>>259
>>226の事かと。
261愛蔵版名無しさん:2012/01/22(日) 12:24:08.18 ID:???
つかNHKでそんな過激なのやるわけ無いじゃん
と思ったけど最近父親が見てたドラマで女優にユースケサンタマリアが
マヨネーズぶっかけやってたからなあ
262愛蔵版名無しさん:2012/01/22(日) 12:56:20.75 ID:???
>>259
全12回で、人物紹介には「暴行された」「手ごめにされた」「手を出された」
女たちが三人もいるので期待しているが・・・
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/7000/106315.html
263愛蔵版名無しさん:2012/01/22(日) 13:51:35.12 ID:AUGB/+Fb
当然漫画は読んでるから知ってるけど
改めて壮絶な展開やな

bsと言わず地上波で流して欲しい。
264愛蔵版名無しさん:2012/01/22(日) 15:55:59.04 ID:sdjGVZvx
JINのパクリやないか?
265愛蔵版名無しさん:2012/01/22(日) 16:20:22.02 ID:AUGB/+Fb
jinは主役がヒーローでしょ

こっちは犬死にしますから。
266愛蔵版名無しさん:2012/01/22(日) 17:07:28.44 ID:???
「陽だまりの樹」は、昔アニメになってたかな
今回はじっくり描けるのかな

初読時、井伊大老の評価に驚いた覚えがある
267愛蔵版名無しさん:2012/01/22(日) 17:15:35.16 ID:???
元ネタは福澤諭吉の著書だし
268愛蔵版名無しさん:2012/01/22(日) 18:42:06.58 ID:???
アニメ版にもレイプはあったけど、あっさり味だったな
269愛蔵版名無しさん:2012/01/22(日) 23:47:51.73 ID:sdjGVZvx
陽だまりの樹のDVDを、これを機会に安価なBOXにして欲しいよ。
ばら売りのを全部集めると高すぎる。
270愛蔵版名無しさん:2012/01/23(月) 01:27:17.23 ID:???
アニメつまんね〜よ
271愛蔵版名無しさん:2012/01/24(火) 02:44:00.98 ID:kuWDfSL7
結局、漫画をアニメにしただけだからね。
漫画より面白くなるわけがない。
272愛蔵版名無しさん:2012/01/24(火) 09:41:15.57 ID:???
>>271
それはマジで言っているのか?
273愛蔵版名無しさん:2012/01/24(火) 12:42:34.99 ID:???
やっぱり・・・

トレジャーボックス発売が1カ月ズレちゃったぞ。
「W3」1月下旬⇒2月下旬
「どろろ」4月⇒5月
「バンパイヤ」7月⇒8月
274愛蔵版名無しさん:2012/01/26(木) 01:49:03.34 ID:lU2Gu/nG
う〜ん・・・

新鮮味が無いな・・
275愛蔵版名無しさん:2012/01/26(木) 12:25:14.29 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY967LBQw.jpg
台北・国立中正紀念堂「手塚治虫の世界展」
276愛蔵版名無しさん:2012/01/26(木) 12:35:41.64 ID:???
>>275は去年

今年は1/10〜4/4
國立台湾美術館
http://tezuka.ishow.gmg.tw/
277愛蔵版名無しさん:2012/01/28(土) 10:00:24.53 ID:???
>トレジャーボックス発売が1カ月ズレちゃったぞ。

お小遣いためる時間が伸びて良かったじゃないか。
俺はどろろしか買わないけど。
278愛蔵版名無しさん:2012/01/28(土) 19:49:26.01 ID:???
とレジャーボックス2,3のためにも貯金がんばれ
ちなみに2は(スリル博士 ダスト18 勇者ダン)
・・・のはずだ
279愛蔵版名無しさん:2012/01/29(日) 14:35:39.54 ID:???
おりゃW3だけ購入予定。ボッコかわいいよ〜
280愛蔵版名無しさん:2012/01/29(日) 16:21:54.67 ID:???
俺も中学くらいから、手塚治虫とか藤子不二雄読むの辛くなってきたな。
今は全く断っているが問題ない。
281愛蔵版名無しさん:2012/01/29(日) 17:44:03.53 ID:Lk73ekzy
http://videosearch.seesaa.jp/video/watch/16b45c691bff759d
日本ラブドール史
 手塚治虫の漫画作品の紹介なども15分目ぐらいから出てくる。
これはため(教養)になるね。
282 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/29(日) 18:24:27.53 ID:???
素晴らしい素敵な魅力的な美しい新しい新鮮な未来を創造する。
283愛蔵版名無しさん:2012/01/29(日) 20:57:23.26 ID:9rROt6BH
↑あんた占部みたいやな?
284愛蔵版名無しさん:2012/01/30(月) 08:28:01.76 ID:fwjEiqgi
業田の空気人形はどうみたって大人バージョンのやけっぱちのマリアだけどな。
285ユリネコ ◆uPX6vP13as :2012/01/31(火) 10:13:07.07 ID:???
光文社新書の手塚治虫クロニクル、やっぱり地雷だった。 しょっぱなから「新宝島」が全集版で脱力(初出はあるけど、書き直されたことを知っていないと1946年にこれが出たと思ってしまう)
そもそも火の鳥鳳凰編の我王が悟るとこだけを抜き出して読むことに意味があるんだろうか。
これなら何でもいいから別の本を買ったほうがいい。しかもやけに高いし。 ただ意外とサイズは気にならなかった。
286愛蔵版名無しさん:2012/01/31(火) 13:13:52.34 ID:???
トレジャーボックスにそなえて一円でも貯めておきたいときに、
そんなもの買うなよ
287愛蔵版名無しさん:2012/02/02(木) 20:35:35.17 ID:MuikIUzR
ダスト18は気になる

火の鳥で大変なんだが買おうかな?
288愛蔵版名無しさん:2012/02/02(木) 21:09:26.43 ID:???
出るって決まったのか?
289愛蔵版名無しさん:2012/02/02(木) 21:15:58.52 ID:MuikIUzR
いや、上のレスでトレジャーボックス2に収録されてるとゆうから・・・
290愛蔵版名無しさん:2012/02/02(木) 21:22:44.25 ID:???
国書はマイナー路線は懲りたそうです。
291愛蔵版名無しさん:2012/02/02(木) 23:43:47.60 ID:iL8jJj3c
石森、松本零某はセクサロイドという漫画を描いているし、手塚治虫の漫画にも
ダッチワイフが出てくる作品は何本もある。彼等は愛好者だったのかもしれない。
ステレオを買い、テレビを買い、映写機を買い、などと新しいもの好きだった。
292愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 02:27:44.11 ID:???
このところ数ヶ月、本屋に行けなかったんだが
昨日久しぶりに行っってみたら
初期名作BOXって小さいんだな、
現物見て高って思ってしまった。
293愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 02:39:26.55 ID:???
手塚先生って医師免許持ってたんでしょ?
294愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 04:37:58.88 ID:???
医学博士だよ。
295愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 05:42:54.42 ID:???
逆に考えるんだ
石森松本手塚作品に影響されて日本のダッチワイフ界は進歩したんだと
296愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 05:45:41.93 ID:???
『白いパイロット』連載版の復刻が3月に出るらしい。
297愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 13:56:52.01 ID:c5DHckKG
贋作BJは連載再開したらしいのだが、話は今何処まで進んだ?
298愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 17:49:15.38 ID:c5DHckKG
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20120203-OYT1T00638.htm
アトム、熱帯雨林守れ…ブラジルの漫画で共演
299愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 21:38:45.50 ID:j6F4QYiD
贋作は来週最終回

デさんに「アトム今昔物語」読ませたいな。
300 ◆NCmQo8Jf0s :2012/02/03(金) 22:00:00.12 ID:dn0jr8Wa
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p
301愛蔵版名無しさん:2012/02/04(土) 00:58:43.76 ID:LvSJ3cJl
新しい荒らしですね

ところでチャンピオンの奴はまさか最後まで起きん気か?
302愛蔵版名無しさん:2012/02/04(土) 12:15:47.63 ID:7lTVAMDg
夢オチはダメだよ。
303愛蔵版名無しさん:2012/02/04(土) 12:56:31.02 ID:???
7日の恐怖「・・・」
ダスト8「・・・」
304愛蔵版名無しさん:2012/02/04(土) 13:06:01.93 ID:???
あと話題性な

例えばなにわ小吉に同じことやらせたら話題性あったのに
305愛蔵版名無しさん:2012/02/04(土) 17:03:23.59 ID:7lTVAMDg
306愛蔵版名無しさん:2012/02/04(土) 23:33:27.06 ID:7lTVAMDg
人はなぜガンで死ぬのだろうか?
ガンによって血液中になんらかの毒物が排出されてそれにより
正常な細胞の動作が狂うからだろうか?
だとしたら、人工透析のようなやり方で、その毒物を除去し続ければ
ガンになっても生き続けられたりしないのだろうか?選択的に毒と
結合する抗体とか吸着剤を開発すれば、あるいは、…。などと考えていると
「人の生き死にを医者がどうこうしようなどとおこがましいとは思わんかね?」
という声が聞こえてくるのだ。
307愛蔵版名無しさん:2012/02/04(土) 23:47:19.15 ID:???
その前に癌についてもう少し勉強したほうが良いと思う
308愛蔵版名無しさん:2012/02/04(土) 23:56:38.99 ID:???
全ての 病気の原因はストレス
病は気からとはよく言ったものだな
309 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/02/05(日) 06:20:34.85 ID:???
無意味な妄想だな。
310愛蔵版名無しさん:2012/02/05(日) 11:46:47.54 ID:???
ガーン
311愛蔵版名無しさん:2012/02/05(日) 15:59:23.89 ID:/bz/gFSV
http://tezukaosamu.net/jp/mushi/201202/special2.html
鉄腕アトムとマーブルチョコレート


ちなみに、マーブルチョコレートというものは、
アメリカではもっと古くからあるM&Mという会社の
チョコレートのパクリ(ライセンス生産商品?)。
312愛蔵版名無しさん:2012/02/05(日) 19:28:08.24 ID:???
どなたか電子書籍の手塚全集セット(12万ぐらいの)買った人いないのかな?
いたら感想と端末をききたい
313愛蔵版名無しさん:2012/02/05(日) 19:37:41.63 ID:???
Windowsが登場したばかりの頃のプリミティブなプレビュアーのついた
ただのPDFファイルだよ
314愛蔵版名無しさん:2012/02/06(月) 14:27:48.36 ID:VLxkcdIe
でも、持っていれば電子ブックリーダーでも読めるよ。
315愛蔵版名無しさん:2012/02/06(月) 14:35:18.60 ID:???
うるせーよ
316愛蔵版名無しさん:2012/02/06(月) 15:42:36.60 ID:???
手塚治虫14歳 天才の原点 プロとして最初の1枚、復刻

http://sankei.jp.msn.com/images/news/120206/ent12020608380001-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120206/ent12020608380001-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120206/ent12020608380001-p3.jpg

 生涯に15万枚の原稿を描き、ストーリー漫画を芸術の域にまで高めたとされる漫画家、手塚治虫。
プロとして描いた最初の1枚を収録した『手塚治虫創作ノートと初期作品集2』(小学館・1万1550円)が今月、刊行された。
手塚が旧制北野中学(大阪市)に在学していた昭和18年、14歳の時に描いたもので、出版は初めて。漫画研究の上で貴重な資料となりそうだ。(溝上健良)

                   ◇

 作品集には、手塚の創作ノート12冊の復刻版と、プロとしての最初の1枚を含む小冊子「オヤヂ探偵」、同時期の習作「バリトン工場事件」を収録。
小学校時代から鉛筆で漫画を描いていた手塚が、初めてペンとインクを使って描いたのが「オヤヂ探偵」の扉絵とみられる一コマだ。
「オヤヂ探偵」は手塚が冊子にして同級生の間で回し読みされたもので、これまで出版されることはなかった。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120206/ent12020608380001-n1.htm

317愛蔵版名無しさん:2012/02/06(月) 20:19:39.31 ID:x2QOxspP
スライムはヒゲオヤヂのパクリ
318愛蔵版名無しさん:2012/02/06(月) 23:34:01.59 ID:Vw1lHAlj
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110908/dst11090817430019-n1.htm
焼けて失われたものがあるだろうよね。
319愛蔵版名無しさん:2012/02/06(月) 23:35:37.40 ID:Vw1lHAlj
>>316
写真の真後ろに映っている四角いもの(中央付近に丸っこい影が見える)
のは、テレビジョンセットだろうかそれともスピーカーなのだろうか?
320愛蔵版名無しさん:2012/02/07(火) 00:16:53.22 ID:???
>>319
ステレオのスピーカーだな。
左の方にレコードプレーヤーともう一台のスピーカーがある。
321愛蔵版名無しさん:2012/02/07(火) 14:18:48.47 ID:KUOh0Ed4
写真の写された仕事場所は何処で、いつの時代なんだろうか?
富士見台の虫マークの館?
322愛蔵版名無しさん:2012/02/07(火) 14:35:15.54 ID:???
>>321
広さから考えて虫プロでしょ
323愛蔵版名無しさん:2012/02/07(火) 14:36:53.24 ID:???
んな訳ない
324愛蔵版名無しさん:2012/02/07(火) 17:14:52.49 ID:???
死者・発狂者続出の呪われた虫プロ
霊能者も逃げ出したホームバー隣の待機部屋の地縛霊
325愛蔵版名無しさん:2012/02/07(火) 18:10:26.79 ID:???
虫プロだね。
326愛蔵版名無しさん:2012/02/07(火) 19:37:59.72 ID:???
この時期に巣鴨の話が出ないとは情けない。
327愛蔵版名無しさん:2012/02/07(火) 19:47:00.91 ID:???
完璧に虫プロだね。間違いない。
328愛蔵版名無しさん:2012/02/07(火) 19:52:31.78 ID:???
うん、俺が持ってる本にもこの寫眞載ってるよ。虫プロ確定。
329愛蔵版名無しさん:2012/02/07(火) 21:00:26.91 ID:???
虫プロだな
330愛蔵版名無しさん:2012/02/07(火) 21:15:38.55 ID:???
俺が保証する。虫プロダクションだ。
331愛蔵版名無しさん:2012/02/07(火) 21:25:59.31 ID:???
ちょっと待て、ちょっと待て
おれの意見も聞いてくれないか?

虫プロだ
332愛蔵版名無しさん:2012/02/07(火) 21:42:22.45 ID:KUOh0Ed4
2月18日号の週間現代に、
手塚治虫と立川談志の若い頃の写真がでてる。
333愛蔵版名無しさん:2012/02/08(水) 22:04:19.81 ID:???
つい最近火の鳥にハマって、太陽編に凄い感心したんだけど、
この漫画以前に過去と未来(もしくは現実世界と異世界)が同時進行する漫画ってあったのかな?
漫画じゃなくて小説とかでもいいけど
334愛蔵版名無しさん:2012/02/08(水) 22:37:26.16 ID:???
首をはねられる瞬間に夢を見るのは何の話だったか忘れた。
下は関連なし。
http://hoshishin1.fc2web.com/htmls/file0024.html
http://www.youtube.com/watch?v=djcoJxjif9U&feature=related
335愛蔵版名無しさん:2012/02/08(水) 22:57:29.63 ID:???
>>334
ザ・クレーターの「生けにえ」かな?
未収録話があることを知らずにチャンピオンコミックス版を買って後悔
336愛蔵版名無しさん:2012/02/09(木) 00:03:15.45 ID:???
>>333
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド
337愛蔵版名無しさん:2012/02/09(木) 00:10:56.04 ID:???
>>336
サンクス、村上春樹はあまり好きじゃないけど興味持ったので読んでみる

火の鳥は中学生の頃教室に鳳凰編だけがあって、面白くて何回も何回も読んだ記憶がある
大人になってから読んだら読後感とかも変わるものなんだなあ
338愛蔵版名無しさん:2012/02/09(木) 02:57:34.14 ID:???
>>333
漂流教室
339愛蔵版名無しさん:2012/02/09(木) 03:09:45.49 ID:???
「火の鳥乱世編」の犬と猿の話って、雑誌連載時には中途半端な位置に挟み込まれてたんだな。
単行本化時に最後に移したのは正解だったと思う。
角川版では、なぜか輪廻転生の部分が削られて、冒頭に移されてたが。
340愛蔵版名無しさん:2012/02/09(木) 10:00:55.50 ID:???
本日は手塚治虫没後23年目の命日
再来年にはもう四半世紀になるのか
341愛蔵版名無しさん:2012/02/09(木) 17:52:12.48 ID:EXCsTw3x
本当に惜しい人を亡くした。
342愛蔵版名無しさん:2012/02/09(木) 21:36:35.00 ID:???
>>335
チャンピオンコミックス版の
アラバスター、ミクロイド、やけっぱちマリアの各最終巻を
揃えればコンプさ。
343愛蔵版名無しさん:2012/02/10(金) 15:29:09.31 ID:W3YHaEC/
2月15日水曜日NHK総合午後10:00−10:43
「歴史秘話ヒストリア 画家・中原淳一と『カーネーション』の時代」
日本の少女漫画のルーツは、中原淳一の叙情画にある。潤んでキラキラと
光る瞳は、戦前の少女たちを夢中にさせた。また彼が描いたスタイル画は、
女性のファッションに大きな影響を及ぼした。戦争という逆境に抗いながら、
女性たちをファッションで励まし続けた中原淳一の半生に迫る。

ーーーー
コメント:手塚治虫も当然影響下にある。1960年代まで、少女漫画に
中原の絵は大きな影響があったと思っている。必見。
344愛蔵版名無しさん:2012/02/10(金) 15:38:16.12 ID:???
バカか?全然必見じゃないわ。
345愛蔵版名無しさん:2012/02/10(金) 19:09:41.43 ID:???
イエア!
346愛蔵版名無しさん:2012/02/10(金) 19:23:03.75 ID:???
日当紅茶のCMでしたな。息の長い人気
347愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 04:42:49.40 ID:BcXMrVhE
二階堂黎人,「僕らが愛した手塚治虫≪激動編≫」
320ページ,原書房,ISBN:978-4562047550, 価格¥2,310,発売日2012/1/24
348愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 04:56:29.97 ID:???
>>347
つまんなかった。「新寶島」の細かいことをグダグダと。
他にやることないのか?と思った。
349愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 11:33:57.77 ID:???
350愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 11:41:56.46 ID:???
重複スレ立てさんのストレスが溜まっているようです
351愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 11:57:05.32 ID:???
吸ってくれといわんばかりの造形だからな。
赤ちゃんすら本能的に吸ってしまう。
おっぱい考えた奴は天才だよ。
352おっぱい発明者:2012/02/11(土) 12:58:16.61 ID:???
>>351
ありがとう
353愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 13:36:04.96 ID:???
Eテレで今晩「手塚治虫とチョコレート」ってなんだ?
354愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 13:52:12.61 ID:VB6jUllJ
よくわからんが録画しとく。
355愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 16:28:17.88 ID:???
何時から?
356愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 16:32:30.91 ID:???
番組内容
「チョコが無いと僕は描けません」と言った漫画家・手塚治虫。
徹夜仕事の合間にもチョコがほしいと切望し、そのたびに編集者は近所のお菓子屋さんをたたき起こす
こともあったという。代表作に登場するチョコ好きのピノコ誕生秘話、
自伝漫画の一節をひもときながら、なぜチョコレートをこよなく愛したのか、
原点となる思いに迫る。スタジオでは手塚のようなチョコ通もうならせる、
まろやかでリッチな究極の板チョコのレシピを紹介。
出演者
357愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 16:46:35.41 ID:???
「ギブ・ミー・チョコレート」
358愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 18:12:07.45 ID:BcXMrVhE
明治製菓のマーブルチョコレートと鉄腕アトム、
これだけで本が1冊かけてしまうのだ。

ちなみにマーブルチョコレートはアメリカの
有名なM&Mのチョコレートのパクリだが、
なぜか日本でそのことを報じられることは無い。
359愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 19:08:07.14 ID:???
ひょっとして、バレンタインデー連動企画か?
360愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 20:33:48.87 ID:BcXMrVhE
http://togetter.com/li/255185
漫画の日 - 手塚治虫トリビュートまつり(2月9日)
http://b.hatena.ne.jp/articles/201202/7609
361愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 22:00:04.17 ID:VB6jUllJ
「チョコが無ければ数々の作品は生まれなかったかもしれませんね」
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいいや待てコラァ
362愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 22:07:24.59 ID:???
チョコ以外の甘いものも全般的に好きだったんだろ。
363愛蔵版名無しさん:2012/02/12(日) 08:12:24.18 ID:???
戦後の飢餓時期を経験した人はたいがい甘いものに目がない
364愛蔵版名無しさん:2012/02/12(日) 08:26:41.12 ID:???
あと、刑務所経験者もな
365愛蔵版名無しさん:2012/02/13(月) 00:25:36.56 ID:nMIy1u3M
おかげで総入れ歯だった。
366愛蔵版名無しさん:2012/02/13(月) 04:56:45.34 ID:yzM85gLe
本当に?
367愛蔵版名無しさん:2012/02/13(月) 06:10:12.72 ID:???
>>366
出かける間際に入れ歯が見つからなくて
「入れ歯が見つからなかったら、僕は出かけません!」
って癇癪をおこして、手塚プロ総出で入れ歯を探した。
と、なんかの本に書いてあったな。
あと、ハゲテたし。
368愛蔵版名無しさん:2012/02/13(月) 21:47:44.35 ID:???
369愛蔵版名無しさん:2012/02/13(月) 23:48:15.13 ID:m/adZ5/J
ほんで何?
370エージェント・774:2012/02/14(火) 05:36:53.27 ID:???
セブン・イレブンで、
鉄腕アトムマーブルチョコレート、処分価格で発売していた。

セブン・イレブンの、手塚治虫ー明治・お菓子袋、ほとんど見かけない。
371愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 08:44:06.20 ID:???
アメリカだとチョコレート依存症って本当にあるみたいだな
昔CBSドキュメントでやってた
372愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 09:26:26.67 ID:???
それ、俺だわ。日中は全然食べたいと思わないんだが、夜、寝る直前になぜか
個別包装のチョコを板チョコ1/3相当程度の量食べてしまう。
373愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 10:24:34.85 ID:???
手塚先生って知名度の割に全然暴力団との噂がないよね
昭和の芸能界、格闘界、小説界では大物はほとんど黒いつながりあったと思うけど
漫画界が新しい業界だったこと(原作者や漫画家で暴力団とつながった人はいるけど
ずっと現役だったっていうのもあると思うけど、暴力が根っから性に合わない性格もあったんではないだろうか
374愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 10:32:18.99 ID:???
漫画家流の脅しで撃退したのです
375愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 10:47:15.75 ID:???
基本的に文化系・芸術家肌の要するにオタク気質なんで、
そういう世界とはソリが合わず接点もなかったんだろう。
『奇子』なんかでもヤクザ社会の描写になると途端にリアリティを
欠いてしまっていた。
体育会系で肉体主義でヤクザ大好きな梶原一騎とは正反対。
虫プロにいた西崎義展なんて、そういう意味では異分子もいいところだったんだな。
376愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 10:57:48.56 ID:???
エッセーかなんかでテキヤの親分との親交を語っているものがなかったか?
夜店でアトムのお面を販売する件とかでつながりがあっても不思議はない
377愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 11:08:03.92 ID:???
やっぱり皆無というわけにはいかなかっただろうな
アニメに進出したりするとやっぱりそういう世界にもアイサツ?しなきゃいけないかもしれんし

ブラックジャックには割と暴力団の話多いよね
おい先生そいつを手術しちゃなんねえ とか押し入ってきて撃退されるパターンと、
暴力団の息子を手術する話もあった
378愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 15:48:34.80 ID:???
虫プロ倒産時に借金絡みだろうが暴力団が入り込んだと
週刊誌に書かれていたことを、当時は小学生の俺に父の友人は語るのであった。
379愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 17:09:47.25 ID:???
>>378
嫌な大人だなw

380愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 20:43:28.11 ID:txkEntX1
借金の証文・手形を割り引いて暴力団に流すということは普通にあった。
借金の回収がかたぎの手には余るとなれば、証文のホンの一部の金額で、
違法取立ての筋に買い取って貰って、僅かでも回収する。証文を手にした
側は、他の債権者を押しのけても取り上げようとする、あるいは借金の
かたに本来は差し押さえできないものを取り上げていくなど。。。
381愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 21:47:25.83 ID:IzMOIOPE
秋田書店の壁村編集長には「遅い」と殴られたそうだが・・・
382愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 23:24:04.22 ID:???
ゴッドファーザーの息子の話は本当?
383愛蔵版名無しさん:2012/02/15(水) 00:06:56.55 ID:q1GZ1kdr
少なくともマラソンで入賞した事と、女の子の絵を描いたのは本当の話。
384愛蔵版名無しさん:2012/02/15(水) 08:56:05.21 ID:???
手塚治虫の妹は「兄は背が高く、スポーツも得意でいじめられっ子ではありませんでした」
とインタビューに応えてます。それじゃあ世間に対して格好がつかないから
「いじめられっ子で、ちびで」という嘘をついたものと思われます。
385愛蔵版名無しさん:2012/02/16(木) 22:59:34.05 ID:+8ykn1WL
http://www.asahi.com/obituaries/update/0216/TKY201202160238.html
俳優・淡島千景さん死去 「夫婦善哉」「麦秋」など出演
386愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 18:36:17.73 ID:1n5yu+r+
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120217-OYT1T00635.htm
京町家で「新トキワ荘」計画…若手漫画家育成
387愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 20:39:40.73 ID:???
漫画家とか、そういう方面の人は育成できるようなもんじゃないだろ。
388愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 20:50:41.85 ID:???
トキワの面々だって、漫画の投稿者の中でもこれは、って思える人材を
集めたのもあるからな。
だからプロデビュー経験のある者ばかりを募集するのは方向性は
間違ってないかもだが、家賃がタダになるとかの特典でもない限り、
誰がいくかって思うかもな。
389愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 21:02:59.58 ID:???
でも別に悪いことじゃないと思う
家賃安いし仕事の斡旋もしてもらえるみたいだし
ただ若手が京都で漫画家やるのって不便な気もするが
390愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 21:08:51.93 ID:???
いや、一人暮しで月4万は京都市内では別に安くはないよ。
391愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 21:23:02.87 ID:???
育成なんて不可能。例えば手塚治虫のアシスタントも、その後売れた人もいれば
鳴かず飛ばずの人もいる。手塚治虫という強力な後ろ盾があったから、特にヤンジャンとかで
多くデビューだけはしている。
392愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 21:43:29.70 ID:???
後ろ盾っていうより、毎日毎日あっちこっちの編集者がやってきて顔見知りになっただけとちゃうかw
393愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 06:04:30.35 ID:EnjgXDIK
手塚治虫はアシスタントは、仕事の手伝いをして貰うだけで、
何かを積極的に教えるようなことはしなかったようだから。
大体2年間で卒業するのが普通だったようだし。
394愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 08:19:50.59 ID:???
>>392
そういうのを後ろ盾って言うんだよ。
395愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 10:28:39.87 ID:EnjgXDIK
http://www.youtube.com/watch?v=kyK8eXsAdjw
日本最大の漫画コレクションを売ります!出演:さおりん・手塚治虫他

だとかいうのだが、日本最大はちと大げさだし、手塚治虫の名前がなぜ出てる?
396愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 13:26:38.58 ID:???
昔、日テレの「元気が出るテレビ」で>>386みたいな企画やってたよな
あれに集まった漫画家の卵達はどうなったんだろう?
397愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 16:12:57.20 ID:???
手塚に出版社や編集者を紹介してもらって、或いは手塚がチャンスメーカーに
なってのちのち成功に結びついた人はいるようだね。

自分の知っているだけで
前者は藤子F、竹宮恵子…。
後者ではやなせたかし…。

398愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 16:52:41.88 ID:???
ほぼ同じ時期にアシスタントしてたから、ほぼ条件は同じと思われるけど
成功した:石坂啓、高見まこ
鳴かず飛ばず:あの、なんかレモンエンジェルとか描いてた人。高見まこの旦那だっけ?
399 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/02/18(土) 17:30:45.22 ID:???
江原啓之の霊能力スピリチュアルパワーは手塚治虫以上ですの。
400愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 22:14:48.21 ID:VABSTicE
400 そして新トキワ荘はうまくいくまい

京都にこだわるぐらいしか個性は出ないんちゃう?
401愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 22:25:07.84 ID:???
仕事世話してくれるっていうんだからいいじゃん。
402愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 22:37:50.08 ID:???
なんにでも文句つけるしか能のない奴らだな
403愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 22:52:10.97 ID:???
なにをもって「うまくいった」とするかだが、
話題づくりでやってんだから
右から漫画家志望者を、
左から仕事をくれるスポンサーを
それぞれ引っぱってこられれば
それだけでもう成功なんじゃないの
404愛蔵版名無しさん:2012/02/19(日) 17:12:25.63 ID:???
現代版トキワ荘っぽいのは前にNHKのニュースでもやってたな。
あれは京都じゃなくて東京だったかもだけど。
405愛蔵版名無しさん:2012/02/19(日) 17:53:03.28 ID:???
大体元祖トキワ荘に住んでた人だって、全員が売れたわけじゃないじゃないか。
406愛蔵版名無しさん:2012/02/20(月) 11:38:38.32 ID:5ndANsJT
http://www.asahi.com/shopping/column/master/TKY201202190089.html
本人そっくりのフィギュアで、サプライズ!

これはすごい。手塚キャラでも3D人形になるんだろうか?
これなら平面漫画も立体アニメ化できそうだね。
407愛蔵版名無しさん:2012/02/20(月) 17:10:50.83 ID:MvMtjz4U
現職の坊主がいたのは驚いたな。
「奇子」って、思い切り背理な作品なのに。

408愛蔵版名無しさん:2012/02/20(月) 19:11:27.74 ID:???
アシスタントのこと?
409愛蔵版名無しさん:2012/02/20(月) 19:44:51.42 ID:???
>>407
お坊さんは別に聖人君子じゃない
410愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 21:52:10.86 ID:Rw04LQfT
何でも鑑定団で「手塚さんに憧れて、まず医者になってから漫画家」を目指して
医者にはなれたんだが、忙しくなって漫画家は断念した人が出てた

まあ、これが現実的やな

手塚さんの人生が嘘みたいな話やし。
411愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 21:56:00.52 ID:???
まずアナウンサーの試験を受けて、落語家を目指して、演劇もたしなまないとだめだよ
412愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 23:55:06.89 ID:dOl4GCSg
またもや手塚賞があんな選択になってたね。
プルートーを描けば出たように、BJを描けば出たみたいで。
あまりにもxxxで、なんだかがっかりする。
413愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 04:15:20.52 ID:???
>>410
まず女子アナになって、窓から落っこちてから弁護士にならないと。
414愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 11:34:51.76 ID:wpHKZE5A
そ それ同一人物だったのか 気づかなかったわ 教えてくれてありがとう。
415愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 09:54:43.24 ID:???
どろろの復刻はまだか
416愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 20:06:03.08 ID:???
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/157612725
ニセモノを繰り返し出品中。
こんな詐欺師は逮捕されるべきだ。
417愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 21:54:49.06 ID:???
お前らみーんなホゲタラだ
418愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 22:36:35.15 ID:???
>>416
なんというパチモン臭w
419愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 23:45:18.08 ID:sQwM3AQb
アトムはサインがおかしい気がするが、BJは絵だけWebで見たのでは
真贋の判断がつかない。もちろんアシでないとは言い切れない。
アニメーターの類は他人のキャラクターを似せて描くのが天職だし。。。
420愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 00:19:11.37 ID:???
でも、手塚さんが色紙に色を塗るかなぁ。そこが疑問

もちろん、雑誌なんかのプレゼント企画の色紙なら別だけど
421愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 11:21:09.95 ID:???
>>416
>>昔、高橋留美子作品のコレクターさんから購入しました。
みたいな文章が共通してるが、「自分が直接サインしてもらいました」だと
詐欺になるから「知らなかった」を突き通すための巧妙な予防線だろうな。
422愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 15:08:21.12 ID:MssRWtJi
http://www.faith-go.co.jp/visualize_note/mami/
『魔法の天使 クリィミーマミ 』 ネットブック

こういう感じだったら、あなたが手塚キャラをつかうとすれば
何をどのようにするか。
CPUがAtomならアトムにするとか、。。。
やはり、テレビアニメで知名度高くしてメディアミックスしないと無理ね。
423愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 15:12:37.35 ID:???
え〜偽物すぎる
てかこれ入札してるってどういうこと?
424愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 16:02:57.17 ID:???
>>423
>ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w71739264
も同じ奴の出品だけどこっちのがモヤモヤする。
手塚公式でも問題になっていたが、週末出品で売り抜けて月何十万も稼いでる。
勿論複垢使用。元手数百円でこれならウハウハだなwww
425愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 16:57:31.51 ID:???
>>424
>>昔 先生のご近所に住んでみえた方が
>>正真正銘、先生から受け取られた品です。
スゴイなw
426愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 21:13:56.82 ID:???
>>419
どんだけ見る目ないんだ。
どう見てもニセモンじゃねえか。

まあそんな見る目持たない奴がいるからこそ
オクで次々ニセモンが売れるんだろうけど。
(てかオクに出てるのほとんどニセモンだけど)
ニセモン高額でつかんで大事に飾ってる奴・・・悲しすぎる。
427愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 22:42:14.26 ID:MssRWtJi
>425
絵柄が比較的初期のアトムの絵柄だな。サインはおかしい。
スギの画伯作だったりして。
428愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 14:45:07.96 ID:???
故人になってる有名人のサインは専門の贋作職人がいるからな
過去のサインから筆跡をコピーして絵を作品から適当に写して作ってる
特に手塚はカラー絵入りサインなど描かなかったし、宛名無しなどはまずあり得ないので、カラーや宛名の無い物は贋作と言って間違いない
429愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 14:54:16.54 ID:???
どう見ても贋作だろー
他に出品してる物も怪しすぎる
430愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 15:30:42.57 ID:???
今でも火曜日の夜11時頃にマイナー歌謡曲を聞くよう心がけております
431愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 16:10:17.17 ID:Cr6U9EBd
何かと引っ掛けてるのかな?理解が出来ないんですが?
432愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 16:27:23.86 ID:???
マジこれ手塚プロ訴えないの?
433愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 17:23:54.99 ID:???
訴えるには証拠が必要だからな
434愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 17:35:45.47 ID:???
>>432
手塚プロにどういう利益がある?
435愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 18:17:25.62 ID:???
>>434
利益はないが信用は地に堕ちるわな。
こんなの野放しにして平気なら呆れると言うか、
手塚ファンならこんな詐欺師許せないんとちゃうか?
社員が先生のファンじゃ無いなんて?本音は違っても
装う位はして欲しいね。
436愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 18:24:11.97 ID:???
>>435
手塚プロってところを知らんだろ。そんなこと絶対にしない。
437愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 18:36:34.42 ID:???
つか昔はたずねてきたファンにアシが先生のふりしてサインしてあげることも多かったらしいが、
それだって詐欺といえないことはない訳で、あんまりその辺のことを裁判で取り上げたくないんじゃねーの?
438愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 18:39:08.83 ID:???
信用が落ちるのは出品者だけとちゃうか?
439愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 19:32:57.68 ID:???
とゆーか、マジで質問して良い?
手塚ファンって手塚プロの事をどう思ってる?
440愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 20:05:10.23 ID:???
まあ神様がいないんじゃ魅力ないかなーと思ってる
441愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 20:08:33.86 ID:Cr6U9EBd
オレ個人の意見だが

あれだけの名作漫画を駄作アニメに作り変える連中は倒産してほしい
別に手塚漫画は講談社やら小学館やら集英社やらどこでも買えるし。
442愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 20:33:37.74 ID:owlDpT0u
原稿を本人一人が描いていたわけじゃなくてアシと共同作業をやっていた
わけだから、まさに作品を書いていたかつてのアシが描いたなら、それは
実質本物といえなくもないだろう。ファンサービスの色紙が何百枚も用意
してなどのときは、アシスタントが印刷色紙にまねしてサインを代筆して
いたなどという話も聞くよ。
443愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 20:49:53.88 ID:???
>>441
うーん、やはりあまり好意的には見れませんよね。
先生の作品が好きで居ると言うより、ただの仕事でやってるだけ
というか。間違ってたらスマソだけど、手塚先生のアニメに対する
独善的かつ職人的姿勢にノウハウだけ取得した輩が先生をボイコットした
のが虫プロで、先生はやはりアニメへの思い捨て難く、手塚プロの中に
アニメ部門を作って自作品をアニメ化したと聞きました。とすると、
今度先生の作品ではないもののアニメ化を手がけて手塚公式で
宣伝しているのは如何なものか?と思ってしまった次第です。
>>442
同意です。先生公認なら偽物ではないと思います。でも日付とか書くと
思うので、オークションのは完璧偽物と思います。
444愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 21:46:49.70 ID:???
質問してみたら?
偽者の可能性が高いですが、いかがお考えでしょうかと。

質問に回答したら、質問・回答ともオク参加者にも読まれてしまうから、
それを承知で回答したとなると悪意があるとは言えなくなる。

故意に回答しなければ、質問・回答とも第三者に読まれる状態にならないので、
やはり悪意があると受け取れる。
445愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 22:47:36.03 ID:???
>>444
だからさ、偽物が出品されて手塚プロにどういう不利益があるんだよ。
関係ないじゃないか。手塚プロは警察でも検察でもないんだから、何もしないよ。
446愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 23:15:51.84 ID:???
贋作「直筆サイン」に関する手塚プロの見解なら公式サイトの2012/2/3ニュースに出てるから見てくれば?
447愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 23:16:34.87 ID:???
>>445
手塚プロの話はしていないが?
448愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 23:46:34.15 ID:???
>>445
>>444ではないが、
・ヘタな絵が出回ることによる手塚治虫のブランド価値低下
・サイン色紙の絶対数が増えることによる希少価値低下
とりあえず思いつくのはこんなもんかな。
449愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 00:48:06.99 ID:???
手塚プロの読んだよ。別に一々鑑定しろなんて言ってねーし。
明らかに偽物だし、大量生産してる輩位は取り締まれよと。
ハッキリ言うと,先生の名誉も守れんで何が手塚プロだよ
笑わせんなって事でFA?
450愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 13:39:46.56 ID:???
手塚先生はファンサービス熱心で道ばたで会った人でも求められたらサイン描いてたらしいね
まあ、そうやって直接描いてもらったサインのほうが思い出になるし大事だろうな

そういえばこのスレには手塚先生のサイン持ってる人いたりすんの?
451愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 17:13:32.27 ID:???
>>450
火の鳥2772の時のサイン会で
452愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 17:39:56.27 ID:???
ハガキを貰ったけど、本人が書いた保証はないな。
453愛蔵版名無しさん:2012/02/28(火) 12:16:21.58 ID:???
文庫全集売れてるのかな〜
近くの本屋も最初は入れてたけど入れなくなっちゃったよ
454愛蔵版名無しさん:2012/02/28(火) 16:06:18.13 ID:???
うちの近所の書店にも最近は置いてない。売れないんじゃない。
買う人は前の全集で買ってるでしょ。
455愛蔵版名無しさん:2012/02/28(火) 16:10:34.16 ID:???
そろそろ未収録作品集が出るんじゃなかったっけ?
456愛蔵版名無しさん:2012/02/28(火) 17:18:00.79 ID:???
まだ持ってなかった人間ども集まれとアトム今昔物語は買ったな
つーか人間ども集まれは完全版があるとわかってりゃ買わなかったが…
457愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 02:01:15.57 ID:???
完全版全集がもう少し待てば出るのに文庫全集買うやつは先が見えてない
458愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 02:20:05.28 ID:???
完全版全集は3月1日から順次刊行
459愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 04:34:32.17 ID:???
>>416>>424だが贋作なのは当然として
別人かアシが描いた物だとしても思い切り下手だぞ
460愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 10:02:23.54 ID:???
まぁ、たいがいサクラで落札価格つりあげて、最後にサクラは受け取り拒否で
次点のおばかさんが繰り上げ落札でワラワラワラという寸法です
461愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 11:43:36.38 ID:???
今更ながら手塚治虫80周年展の図録見たら、宮崎駿のインタビューが載ってて驚いた
宮崎って、20年代の作品の衝撃に比べたらブラックジャックなんかちっとも好きじゃないですとか
アドルフに告ぐも薦められたけど面白くはなかったとか
どろろの血しぶきも全然うまくなかったもんねとか結構後期の手塚作品も読んでんだな
462愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 15:06:54.15 ID:???
ん?完全版全集って何のコトダー
それはともかく、未収録作品集全3巻とオリジナル版新宝島はお金ない人でも買っておこう!
最後のほうはきっと発行部数も少ないよ
つっても元値が高めだからプレミアついたりはしないだろうけど
463愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 15:50:36.55 ID:???
いや、3巻分も何があるんだっけ?講談社には気合い入れてほしいよ
国書や小プロに遠慮したら承知しないぞ
464愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 01:07:05.05 ID:NHUzO4Hr
手塚の短編で死刑囚に匂いを付けて追いかける〜みたいな話ってあったか?
詳細は違うかもしれんが思い出せなくて気になる。
465愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 01:10:10.93 ID:???
火の鳥
466愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 01:32:24.34 ID:???
ガラスの城
467愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 02:16:24.76 ID:???
既出かもしれないがこんなの見つけた
「ぐら・こん」ホームページ
http://www.geocities.jp/saitohteruhiko/home/gracom/g_home.html
「ぐら・こん掲示板」
http://gracom.bbs.fc2.com/
468愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 03:35:45.96 ID:NHUzO4Hr
そうだった!!ガラスの城だ!!ありがとう!!
469愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 12:39:36.46 ID:???
小学館クリエイティブ復刻予定

3月:『白いパイロット』少年サンデー連載版
4月:『勇者ダン』少年サンデー連載版・『三つ目がとおる』全10巻(雑誌掲載順編集で順次刊行)
発売月未定:『鉄腕アトム』カッパコミックス版(1BOX8冊で全4BOX32冊)
470愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 13:28:48.27 ID:???
まじかよ・・・
三つ目はほしいけど、金が・・・
471愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 19:39:24.75 ID:???
『ふたりでリンゲルロックを』って作品を読みたいんだが
どこに収録されているだろうか…
472愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 20:34:07.64 ID:???
>>471
全集だったら「ゴッドファーザーの息子」だな
473愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 22:16:54.29 ID:???
>>471
集英社文庫の名作集D「はるかなる星」
474愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 00:30:41.03 ID:???
>>469
ついに三つ目が来たか・・・
この日を何年間待ったことだろう
絶対に買うぞ
連載版だと上底先生死んじゃうんだよな?
475愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 01:56:36.56 ID:ajtddlxP
COMの全巻の完全復刻はやはりできないのだろうかね。
著作物の権利者が多いと。
476愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 03:31:21.40 ID:???
>>472-473
ありがとう!
早速探してみるよ
477愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 09:33:13.01 ID:???
三つ目が出るならBJも時間の問題だな。例のキチガイ一家が幅をきかせる
世の中じゃないし、快楽の座も植物人間も問題ないだろう。
指だけはちょっと微妙だろうが。
478愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 09:59:12.47 ID:???
やっぱ全集や豪華版いいなあ欲しいなあ
子供の頃から集めてきたから文庫本とか大きさとか揃ってなくて
本棚に並べるとちくはぐなんだ
ピシッと綺麗に並んであるのを見ると憧れる
479愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 12:17:15.52 ID:???
復刻物はいい値段なのが痛し痒しだが、『三つ目がとおる』は4月の第1巻と第2巻が各1500円(税込)と
連載時の扉もカラーページも復刻する完全版にしては買いやすい(全10巻だと15000円てことだが)かも。
個人的にはこれを出すために連載原稿がズタズタになったと言われて悪名高いカッパコミックス版の
『鉄腕アトム』に期待しているのだが、こっちの値段は先に復刻された同シリーズの『鉄人28号』の
例に従うなら1BOX1万円を切るということは無さそうで少々悩みどころではある。
ただ話によると各BOXには2冊づつの付録が付くそうで、その8冊が光文社手塚治虫漫画全集のアトム全8巻
だったらいいなと淡い希望を持ったりもしているのだが。
480愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 13:18:20.78 ID:???
マンガは古本屋で150円で買うことにしてる俺には縁のない話だな。
481愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 13:46:30.38 ID:???
復刻本って古本屋に出回ってるの?
482愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 19:45:49.27 ID:???
>>481
それは古本屋によるだろ
483愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 22:10:17.47 ID:???
>>474だけど、調べてみると三つ目は「完全版」で、雑誌復刻じゃないみたいだ
早とちりしちまったよ
カラーページ復刻とかいいから、雑誌掲載版を読みたいんだよー
484愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 22:13:08.08 ID:???
>>479
カッパコミックスだとなにが珍しいの?
バージョンが全集版ともオリジナル(雑誌復刻)版とも違うのか?
485愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 11:35:02.81 ID:i1Lw3r//
>>484
カッパコミックス版アトムはモノクロアニメのアトムと連動する形で刊行されて
今日まで続くアトムのイメージをアニメと共に作った記念碑的な出版物だと思う。
内容的には「アトム大使(漫画少年版の改訂版)」から「青騎士」までのエピソード
を収録(未収録のエピソードも相当数ある)、コバルトが死なない等の書き換え部分
はカッパコミックス版が原型となって後々に引き継がれていったものも多い。
486愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 12:53:04.49 ID:???
>>485
なるほど、歴史的意義か・・・
とりあえず買うべきか、迷うな
全集版と復刊ドットコムのオリジナル版は持ってるだけに
487愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 12:53:24.47 ID:???
>>485
いずれにしても解説ありがとう!
488愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 12:56:56.51 ID:???
489愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 22:06:20.76 ID:mWVR1744
490愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 22:13:53.33 ID:???
天下の手塚治虫がFさんのキャラを描いたんだから、
Fさんも感慨深いものがあっただろうな。
491愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 22:38:49.06 ID:mWVR1744
虫ん坊2012年3月号の虫さんぽ 第20回 神奈川県川崎市縦断 はすごく面白い内容。
まんが寺とか。ところで手塚先生の襖絵を盗んだ奴、絵を返せよ。
492愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 22:54:16.70 ID:mWVR1744
http://www.youtube.com/watch?v=4H8Bq1CSTp0
追悼 淡島千景 宝塚時代の歌声 Part 1「アデューの歌」
http://www.youtube.com/watch?v=gMf6JxJmLj8
追悼 淡島千景 宝塚時代の歌声 Part 2「ロザリーの歌」
http://www.youtube.com/watch?v=fZ9gg3GkngU
淡島千景 昭和25年 松竹「夢多き頃」
http://www.youtube.com/watch?v=xXbQxCbb210
淡島千景 昭和27年 松竹「お景ちゃんと鞍馬先生」主題歌
493愛蔵版名無しさん:2012/03/04(日) 00:50:03.07 ID:???
ひょうたんつぎをドラえもんにするという発想はアシには無理だろう
494愛蔵版名無しさん:2012/03/04(日) 04:51:53.33 ID:???
>>489
どこに展示してあるかによるな
495愛蔵版名無しさん:2012/03/04(日) 16:27:29.63 ID:19tOkQLi
手塚治虫と淡島千景って、
テレビ(クイズ番組)とかラジオや雑誌などで
対談などが組まれたことはないのだろうか?
496愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 18:44:59.71 ID:???
>>489
絵もそうだが字も線が綺麗だ
497愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 19:34:24.32 ID:???
描いてみると分かるけど、ドラえもんもオバQもなかなか描けない。
相当難しい。特にオバQ
498愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 19:41:24.12 ID:ruC5A5y6
>>489
これ、藤子の二人にあげたやつだな
確か、オバQとオバQの格好したスパイダーを描いた色紙もあったはず
そっちはAに上げたんだろうな
499愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 20:19:21.95 ID:???
>>483
完全版と雑誌復刻は内容違うの?
完全版イコール雑誌復刻ではないの?
500愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 20:24:31.94 ID:???
>>489
本物、藤子Fミュージアムで色紙と手紙の実物みれる
501愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 20:29:33.08 ID:???
>>500
それはどこにあるんだい?
502愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 20:41:11.72 ID:???
>>500
滅多に言わないがggrks
もしくは手塚治虫ファンサイトの虫ん坊3月号を見て来い!
503愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 20:49:10.34 ID:???
手塚治虫のファンサイトなんて知らん。
お前がオタクで知ってるかもしれんが、俺は普通の人間だから、分からない。
504愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 21:10:01.96 ID:???
ファンサイトじゃなくて手塚公式だろ
505愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 21:27:51.46 ID:???
>>503
何でここにいんの?教えての構ってチャンpgr
506愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 21:33:45.14 ID:j/PVLqgS
まあ、虫プロと手塚プロの見分けも付かない輩ばっかだしw
507愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 22:21:15.06 ID:???
>>502
アンカーミスか?w
俺にggrks言われてもw
というか、ミュージアム普通に行きたくて行って見てきたんだわ
508愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 23:02:00.54 ID:???
>>507
OTZ--スライディング土下座ズザザザー!
本当にスマソ。クソとミソを一緒にしたらイカンかったわ。
509愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 23:52:53.65 ID:???
>>508
どんまいw
510愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 15:23:48.52 ID:???
手塚治虫漫画全集未収録作品集(1)
http://www.amazon.co.jp/dp/4063738949
え〜と・・・この表紙は?
ともかくカットやエッセイ類の寄せ集めではなさそうで(ま、それでも買うけどw
511愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 15:57:11.44 ID:???
>>510
うおお全集未収録「ハリケーンZ」!!
手塚先生が「嫌いな作品」に挙げた作品でもある。
国書刊行会からも復刻が出ているが、安価で読めることは素晴らしい。
512愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 16:09:15.43 ID:???
「旋風Z」かとおもた「Z」好きだな手塚治虫。
ミクロイドSも最初はzだったんだろ。
513愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 20:27:40.28 ID:???
Z好きなのは日本人一般だw
ドラゴンボールとかマジンガーとかフェアレディとか会とか
514愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 20:30:06.04 ID:???
順番といい語幹といいラスボス感あるよね
515愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 20:31:19.83 ID:???
ガンダムとか
516愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 20:57:33.80 ID:???
ミクロイドに限れば、マジンガーZが売れたからZにしろと東映から要求されたということのようだが
517愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 21:26:22.68 ID:???
・ミクロイドA
・ミクロイドQ
・ミクロイドR
・ミクロイドS
・ミクロイドV
・ミクロイドW
・ミクロイドZ

Vがいちばん強そうな気がする
518愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 21:27:47.39 ID:???
>>516
wikiによるとスポンサーだったセイコーの頭文字らしいぞ
ZはシチズンのZだからダメなんだと
519愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 21:31:38.06 ID:???
だから、東映にZにしろと言われて漫画はZで描き始めたら、スポンサーがセイコーに
なったので、ZとはだめSにして、ということになってムカムカした、という話。
520愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 21:38:18.06 ID:???
これか

http://www.mandarake.co.jp/information/2009/05/31/21nkn10/index.html
予告だけみるとミクロイドというより999だな

しかしバビル2世はともかく、ドカベンが連載中なのはさすがだと思った
521愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 21:39:53.05 ID:???
>>519
おーそらそうだゴメン思いっきり誤解したわw
522愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 21:54:46.79 ID:???
523愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 21:58:50.61 ID:???
>>520
リンク先見て思い出したが、ジョージ秋山のアシュラが映画化されるようだけど、
子供が人を食うようなのアニメにして大丈夫なのか?
ブッダ以上にチャレンジじゃないか?
524愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 22:11:01.21 ID:???
そういや、W3の復刻ってもう出てるんだっけ?
入手した人いる?
525愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 22:11:45.20 ID:???
アシュラ映画化か。さすがに人肉食うシーンはカットだろ。
前に何かの雑誌で人肉食うシーンがあるとかで、回収騒ぎになったことあったよな。
でも、今でも単行本が手に入るけど「バイオレンスジャック」でも人肉食うシーンあるじゃん。
活字の世界では「三国志」「水滸伝」から京極夏彦まで、あるし。
どのラインからがダメで、どこまでがおkなんだろうな。
526愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 22:17:47.14 ID:???
>>522
一番上の編集者がひっくり返って足だけになるギャグシーンは
この頃からあったんだね。
手塚さんが初めてだったら凄いな。
527愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 22:21:10.06 ID:???
>>499
いや、雑誌復刻ならそう書くでしょ
残念ながら違うと思うな・・・
528愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 22:26:39.87 ID:???
>>525
回収になったのは山で遭難した引率の女教師が幼児を食べて飢えをしのぐという内容
単なるタブー破りと過激だけが目的だし、なんの覚悟もなかったと見なされたから問題視された
ジョージ秋山とか楳図かずおが人食を描くのは意味があるからOKでしょ
529愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 22:32:02.00 ID:???
OKかOKじゃないかはさておき、映画だぜ。人食いなしのアシュラなんて
アシュラじゃないし、かといって、そんなの興行として成立するほど客が入るのかな?
530愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 22:32:34.11 ID:1M3vzODQ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120306-OYT1T01070.htm
偽のG選手サイン入りタオル出品…詐欺容疑逮捕

しかし、歴史をたどれば、かつては王選手、長嶋選手のサイン入りボールを
大量に偽造して販売していたのが読売ジャイアンツ自信であったことが
はっきりと偽サインボールを作った担当者の回想録として公表されているのだ。
(逮捕されたという話は聞かないがな。)
531愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 23:58:31.55 ID:???
手塚治虫の名作「どろろ」のハリウッド映画化企画が進行中!監督は『ワイルド・スピード』のジャスティン・リン!
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0040056
532愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 00:17:28.38 ID:???
>>531
和風テイストの原作なのにわざわざハリウッドねぇ…。
百鬼丸やどろろや妖怪達もバリバリの英語表記のネーミングになるんかなぁ。
てか妻夫木と柴咲のでもうええやんって気もするけど。
533愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 00:20:42.83 ID:???
ベルセルクみたいな中世ヨーロッパものに翻案するんじゃないか?
534愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 00:46:55.28 ID:???
あれだろ洋画に良くある日本文化を勘違いした中華MIXの世界で百鬼丸が腕からビーム出して脚からマシンガンぶっ放すんだろ
535愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 00:51:53.99 ID:???
リボンの騎士やバンパイヤならまだ分かるんだけどな、うーん。
果てしなく地雷臭がするわw
536愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 01:03:43.93 ID:???
どーせ、ゾンビと闘うだけだろ
537愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 01:06:22.73 ID:???
>>536
どう見てもバイオハザードの二番煎じです。本当に(ry
な感じになりそうだなw
538愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 01:51:27.86 ID:???
バイオレンスジャックで人肉食ってたっけ?
つかアシュラは人肉とか以前に気が狂った母親の描写とかその辺で餓死してる人とか
もう全部トラウマ
539愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 06:15:12.12 ID:???
>>531
CG版Atomの再来…
540愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 12:39:37.53 ID:???
手塚治虫70年代の代表作『三つ目がとおる』、雑誌掲載時の
   扉やカラーページも初めて再現した完全版で復刊決定!
- − ━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★

1970年代に「週刊少年マガジン」で連載され、のちにTVアニメ化されるほど
の人気を博した『三つ目がとおる』が、雑誌掲載時の扉やカラーページも
初めて再現した完全版で復刻! 第1巻・第2巻の予約を開始いたしました!!

――――――――――――――――――――――――――――――――――
■『三つ目がとおる 1』
http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68320352&tr=m
――――――――――――――――――――――――――――――――――
■『三つ目がとおる 2』
http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68320353&tr=m
――――――――――――――――――――――――――――――――――
【著者】手塚治虫
【発行】小学館クリエイティブ
【予価】各1,500円(税込み)※予価の為、価格が変更する場合がございます
【発送時期】2012/04/下旬

『B・J』と並ぶ代表作が初の完全版で蘇る! 三つ目族の子孫で不思議な
力を持つ少年・写楽保介が、古代史にまつわる難事件に立ち向かう、
ミステリータッチのSFで、著者の代表作のひとつが、雑誌発売順に、
掲載時の扉、カラーページも初めて再現した完全版で蘇ります。
541愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 13:15:29.53 ID:???
復刊ドットコムだってところがひっかかる。火の鳥の悪夢が・・・
B6っていうのもなんだか不安を煽る
542愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 13:33:18.98 ID:???
復刊ドットコムのバカ高い値段で買う奴って何が目的なんだろう。
転売なんかできるの?
543愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 13:41:36.12 ID:???
高いとか言ってる奴でどんな貧乏人なの?
544愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 13:45:18.05 ID:???
三つ目を復刻するのは小学館クリエイティブだし値段も1500円でバカ高くはない
545愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 14:28:06.82 ID:???
復刊ドットコムが安いってどんだけお大尽様だよw
546池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/03/07(水) 23:52:32.78 ID:21gKxUEZ
火の鳥のキャラがブラックジャックに出てくるとか
その逆とかってあったっけ?
ブラックジャックにジャングル大抵のキャラとしか思えない絵柄のキャラや、
火の鳥に本間先生としか思えない鼻のキャラがいるが関係ないよな・・
どうして本間ってヤブ医者扱いされていたの?
針治療が出てることからすると手塚は東洋医学にも精通してたのか?
547池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/03/08(木) 00:03:05.62 ID:eqleIt6n
手塚は何を言いたかったの?
どうして無免許なの? どうして法外な治療費を請求するの?
どうしてブラックジャックは誤認逮捕されることが多いの?
ブラックジャックも言ってたように「医療制度のしがらみ」に対する批判?
誤認逮捕は、警察のずさんな捜査への批判?
548池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/03/08(木) 00:05:21.27 ID:eqleIt6n
ただブラックジャックが免許を取れない理由はけいれんのためとかちゃんと作中で本人が言ってたよな。
手塚はキリコとブラックジャックのどちらの考え方を正しいと思ってるのだろうか
549愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 00:17:19.89 ID:???
>>546
あるよ
550愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 00:26:56.91 ID:???
阪大医学部の専門学校卒を封印し続けていた手塚さんにとって、
無免許医師の設定は、彼の形を変えた投影だったのかも知れない。

手塚さんは医師免許があるけどね。
551愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 00:37:09.00 ID:???
>>550
勘違いしているようだが大阪大学臨時医学専門部な。
隠してもいないし。封印ってどういう意味だ?
552愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 09:19:28.12 ID:???
>>546
>ブラックジャックにジャングル大抵のキャラとしか思えない絵柄のキャラや、
>火の鳥に本間先生としか思えない鼻のキャラがいるが関係ないよな・・

つ【スターシステム】
553愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 14:35:19.71 ID:???
>>551
旧制の専門学校卒で別に間違いじゃないよ。
554愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 16:44:02.78 ID:???
ガロンの代筆もふくめた完全版読みたい
555愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 17:02:55.90 ID:???
> 旧制の専門学校卒で別に間違いじゃないよ。
tumaranaikotonikodawaruna
556愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 17:14:23.35 ID:???
無免許は当時の劇画のアウトロー設定を医者に適用したのでしょ・・・
手塚先生本人の投影というのはいくらなんでもあり得ない
557愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 17:33:01.33 ID:???
ブラック・ジャックなんてすぐ終わる予定だったし、髪の毛の白髪も最初はテカってる
だけだったのを、白髪に変更したし、その時々の気分で設定を考えただけだろ。
558愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 18:23:08.57 ID:???
今で言う「専門学校」とは別物だろ。

漫棚通信ブログ版
mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/2005/05/post_fbb7.html
mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/2005/05/post_326b.html
mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/2005/05/post_cd2e.html
mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/2005/05/post_690e.html
559愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 18:59:37.57 ID:???
旧制のな。
560愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 19:33:57.24 ID:???
明日発売っすね
収録作などレポよろしく〜
561愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 20:43:07.39 ID:???
>>560
収録作品
「鉄腕アトム」
「ジャングル大帝」
「リボンの騎士」
「W3」
「どろろ」
「バンパイヤ」
「ブラック・ジャック」
「三つ目がとおる」
「きりひと賛歌」
「アドルフに告ぐ」
「陽だまりの樹」
「ブッダ」
「火の鳥」
562愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 21:34:40.17 ID:???
[エンゼルの丘」雑誌掲載版だけは出て欲しい。
あとは学歴詐称と同じ位どうでもいい。
563愛蔵版名無しさん:2012/03/09(金) 09:01:49.18 ID:???
ハリケーンZって旋風Zの続編なんだ。
こういっちゃなんだけど、旋風Zって・・・そもそも半分くらい手塚先生の絵じゃないよね?
564愛蔵版名無しさん:2012/03/09(金) 09:43:41.20 ID:???
ほう、そうなのか。誰が描いたの?
565愛蔵版名無しさん:2012/03/09(金) 10:00:26.11 ID:???
>>564
いや、自信ないわけなのでそう強く言われたら引込めるけど。
目の書き方とか回によって違いすぎるような・・・
全集のあとがきにはこのころ超絶忙しくて手伝ってもらったって書いてるし
下田警部とか全体的におかしくない?おかしくないっていうなら終了だけど。
566愛蔵版名無しさん:2012/03/09(金) 10:15:33.25 ID:???
『旋風Z』が連載されていた1957年は、フルタイムの専属アシスタント第1号と言われる笹川ひろし氏を
含む5人の専属アシスタントを採用、プロダクション体制による分業制作が本格化した時期に当たる。
567愛蔵版名無しさん:2012/03/09(金) 11:25:17.05 ID:???
>笹川ひろし

アニメでなく漫画のアシ?
ヤッターマン実写に出ていたな
568愛蔵版名無しさん:2012/03/09(金) 12:14:51.97 ID:???
漫画からアニメに流れたスタッフは多いよ。
北野英明(どろろ作監)もアシじゃなかったっけ。
569愛蔵版名無しさん:2012/03/09(金) 13:33:49.91 ID:???
漫画からアニメに流れたというか、漫画家としてやっていけないから、仕方なく
アニメに逃げた。ってのが正解だろ。宮崎駿だって本当は漫画家になりたかったけど、
鳴かず飛ばずで仕方なく。だもんな。
570愛蔵版名無しさん:2012/03/09(金) 13:37:28.96 ID:???
ま〜たそういう言い方する
つか文庫ゲットした人の報告マダ〜
ハリケーンzは連載版かな?
571愛蔵版名無しさん:2012/03/09(金) 13:43:30.05 ID:???
>>569
そうだな。逃げて成功した稀有な例だな>宮崎駿
572愛蔵版名無しさん:2012/03/09(金) 13:43:54.13 ID:???
>>569
さすがにそれは嘘だわw
573愛蔵版名無しさん:2012/03/09(金) 13:46:20.89 ID:???
>>569
乞われて虫プロに異動した人はいるんじゃないかな。
安彦はアシ経験は知らんけど。
574愛蔵版名無しさん:2012/03/09(金) 13:49:41.50 ID:???
>>570
何かをdisりながらじゃないと話ができないんだろ。
575愛蔵版名無しさん:2012/03/10(土) 00:00:22.55 ID:UV1Qv/2g
可哀想な人だよね。
576愛蔵版名無しさん:2012/03/10(土) 10:48:56.38 ID:???
>>570
可哀想な子
577570:2012/03/10(土) 12:07:29.49 ID:???
>>576
え なになに?
578愛蔵版名無しさん:2012/03/11(日) 14:57:45.25 ID:???
最近多方面で売り上げ厨が湧きまくってるので
「売れることは悪」みたいな伝統的価値観に触れてほっとしました
579愛蔵版名無しさん:2012/03/11(日) 20:42:42.86 ID:???
全集未収録作品集、収録作品は銀河少年、快傑シラノ、豆大統領、ハリケーンZ スーパーX事件
ハリケーンZ 十三の怪神像事件の5つだな。
580愛蔵版名無しさん:2012/03/12(月) 11:10:52.74 ID:???
ポプラ社の昆虫(漫画)だったか
講談社の全集に未収録の作品を収録していたけど
ああいう全集以外で発売(発表・発刊)できているものは
文庫全集のほうには入るのかな
581愛蔵版名無しさん:2012/03/12(月) 16:36:09.51 ID:???
これでいよいよ国書の本はマニアだけのものになったな
まあ安価で手に入るのはいいことだ
582愛蔵版名無しさん:2012/03/13(火) 03:27:00.91 ID:I3yT9hXy
あと30年すれば、著者没後50年となり、すべての原作の著作権は
消滅するということでよかったっけ? そうなったら雑誌や単行本の
スキャン画像がネットに溢れかえるだろうか?
583愛蔵版名無しさん:2012/03/13(火) 11:57:34.07 ID:GDWKQYva
手塚プロが許さんやろ。
584愛蔵版名無しさん:2012/03/13(火) 12:07:48.35 ID:???
>>582
?手塚プロ
585愛蔵版名無しさん:2012/03/13(火) 18:47:44.67 ID:???
今でも全集全巻アップされてるとおもうけど・・・
586愛蔵版名無しさん:2012/03/13(火) 20:08:29.59 ID:???
>>585
どこに?
587愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 02:02:28.15 ID:???
それは言えないよ
588愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 15:28:42.65 ID:???
>>587
どうせP2Pとかアップローダーだろw
589愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 16:09:47.18 ID:hYaNGP27
前、手塚プロがやってるサービスでネットで全集の全巻が読める
とかいうのなかったっけ?

それはさておき
http://wwws.warnerbros.co.jp/budori/
グスコーブドリの伝記

こういった他人の作品を作らなくちゃならない
状況はどうよ。
590愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 16:51:03.98 ID:???
それが手塚と何の関係があるんだ?
591愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 17:11:54.77 ID:???
そもそも手塚プロは前から手塚作品以外の製作もやってるから今更…
でもこういう劇場アニメは珍しいか?
まあ製作が頓挫した企画を拾って完成させるのはいい仕事じゃないの
今敏の夢見る機械とかどうなったのかな
592愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 17:41:51.31 ID:???
>>589
エヴァンゲリオンだって参加してたぞ。
他にも沢山。つーか手塚治虫の著作権管理してるのなんて、
資料室の二人だけで、他の人はほとんどアニメ関係だろ。
593愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 17:48:50.75 ID:???
>>589
グループ・タックが潰れちゃったからしゃーない。
594愛蔵版名無しさん:2012/03/15(木) 12:51:41.83 ID:MhDVlFfT
人間昆虫記 [DVD]
http://www.amazon.co.jp/dp/B006LU27W2

テレビ放送観られなかったんだけども、
どうよ?単行本よりずっと高い4千円も
出す価値があるかな?
595愛蔵版名無しさん:2012/03/15(木) 13:11:06.31 ID:???
録画したけどまだ観てないや
596愛蔵版名無しさん:2012/03/15(木) 13:30:04.48 ID:???
>>594
そのうちレンタルするんじゃないか
597愛蔵版名無しさん:2012/03/15(木) 15:22:06.50 ID:???
>>594
エロかった
598愛蔵版名無しさん:2012/03/16(金) 19:06:50.11 ID:???
クロニクルって映画、ユフラテの樹みたいな話だな
599愛蔵版名無しさん:2012/03/18(日) 09:48:01.95 ID:WgAu/aNy
近く座敷わらしの実写として公開される映画が、
なにかの点で影響をされてないのかとつい思ってしまいます。

http://www.toei.co.jp/movie/details/1195567_951.html
東映「HOME 愛しの座敷わらし」
600愛蔵版名無しさん:2012/03/18(日) 14:55:17.50 ID:UF0bIhTu
「いないいないばあ」の話やね。
601 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/03/19(月) 09:33:54.29 ID:???
別に手塚治虫よりも江原啓之の方が遥かに強いですよ。
602愛蔵版名無しさん:2012/03/19(月) 10:14:20.60 ID:QgKoaee+
もういい加減に転生して成人となって漫画家として頭角を現していても
良い頃なのに。
603愛蔵版名無しさん:2012/03/19(月) 11:14:22.25 ID:???
>>602
リアルに火の鳥がいればなぁ。
604愛蔵版名無しさん:2012/03/19(月) 20:48:58.22 ID:???
こないだ見たけど転生して普通に医者になってたよ
医者としての腕は十人並だった
605愛蔵版名無しさん:2012/03/19(月) 20:57:40.54 ID:???
>>604
ふふふ。おまえさんの腹膜にマジックでサインしておきましたぜ
606愛蔵版名無しさん:2012/03/20(火) 05:06:28.05 ID:???
>>605
ヒー!
607愛蔵版名無しさん:2012/03/20(火) 09:18:11.65 ID:???
脳手術、放射能、原爆、本願寺門跡、多指症
608愛蔵版名無しさん:2012/03/20(火) 22:08:01.82 ID:???
>>524
今日、ネット書店で予約注文した。
発売日は一応、3月21日になってた。
609愛蔵版名無しさん:2012/03/22(木) 11:12:35.74 ID:L85dSZGT
w3はボッコ隊長が話題になる事が多いが、ストーリーも素晴らしい

一つ目の話なんか読ませるわー。
610愛蔵版名無しさん:2012/03/22(木) 23:17:49.44 ID:PsuEvNts
石黒昇氏73歳で逝去。
611愛蔵版名無しさん:2012/03/23(金) 07:13:10.12 ID:???
古本屋でたまに単発のコミック見掛けると嬉しくなる
38度線上の怪物とか地球の悪魔とか
コンビニ版で出せばいいのに
612愛蔵版名無しさん:2012/03/23(金) 12:58:19.50 ID:???
冒険ルビを完全版で出せないのかと。
613愛蔵版名無しさん:2012/03/24(土) 12:32:14.19 ID:???
小学館クリエイティブが5月の復刻予定を発表した。

『三つ目がとおる』第3巻・第4巻
各1600円+税
5月29日発売

『手塚治虫・レアコレクション-東光堂作品集』
9400円+税
5月31日発売
東光堂から昭和30年代に刊行された名作単行本5冊を完全復刻
614愛蔵版名無しさん:2012/03/24(土) 14:09:30.93 ID:???
たかがマンガにそんな金出せねーよ
615愛蔵版名無しさん:2012/03/24(土) 14:27:13.99 ID:???
金出せる層をターゲットにしてるから無理な人には関係のないものだね
616愛蔵版名無しさん:2012/03/24(土) 14:35:00.84 ID:???
「たかが漫画」と思ってる人にはそうでしょうね
617ユリネコ ◆uPX6vP13as :2012/03/24(土) 14:48:13.42 ID:???
妖怪探偵団復刻か!?
・・・と思ったら年代が違う・・・(1948)
618愛蔵版名無しさん:2012/03/24(土) 15:41:13.74 ID:Yeb9bMlO
>>617
小クリのホムペを見ると「読み切り別冊付録として発表した作品」「SF」「時代劇」などとあるので
『地球の悪魔』『武蔵坊弁慶』と言ったあたりは確実に復刻されるのだろうと思われる。
もうひとつ「ファンタジー」ともあるのだけれど、これはどの作品を指しているんだろうかねえ?
619愛蔵版名無しさん:2012/03/24(土) 16:11:25.19 ID:jYZLC19Q
中に何が含まれているのかな。
虫の標本箱には含まれていなかったものが何かあるのか?
620愛蔵版名無しさん:2012/03/24(土) 20:47:17.26 ID:???
20年代の単行本は装丁も含めて「ひとつの作品」という感じがするので多少高くても出来るだけ買ってきたが、
30年代となると、個人的に「読めればいいや」的な感覚なので、モノによっては買わないかも。
最近は復刻モノがどんどん高くなってきてるから正直キツイってのもあるけど。
ライオンブックスやバンビ/ピノキオあたりの頃はお買い得感あったな。
やっぱ5000円以内じゃないと即買いというわけにはいかないな。
最近の復刻は買うのにかなり悩む。
621愛蔵版名無しさん:2012/03/24(土) 20:58:11.34 ID:???
9000円とかw
たかがマンガにそんな金払うのバカだろw
622愛蔵版名無しさん:2012/03/24(土) 20:59:12.11 ID:???
欲しけりゃ10万だって買うし、欲しくなければ100円だって買わない。

そんだけ
623愛蔵版名無しさん:2012/03/24(土) 22:52:59.67 ID:VH1bpQMz
今度出たワンダースリーの雑誌版に続いてバンパイヤとどろろも出るらしいけどどろろは冒険王版は入るのかしら
そちらが特にみたいけど
624愛蔵版名無しさん:2012/03/26(月) 09:33:48.16 ID:???
今回のW3だが、
不満1:0マンと同じ分量と質なのに1.5倍の値段
不満2:カラーページが白黒で印刷され、カラーはマガジン版と一緒に
    別冊にまとめられている
満足1:セリフの改編が全くない(すごいセリフが並んでいるぜ)
満足2:雑誌カラー表紙も別冊に入っている
625愛蔵版名無しさん:2012/03/26(月) 20:37:21.65 ID:DgvtyvEU
ワンダースリー情報ありがとうございます
マガジン版も一応収録されてるなら
どろろの冒険王版もきたいできるかもですね
626愛蔵版名無しさん:2012/03/26(月) 23:40:13.69 ID:YPkrML7i
地上波で陽だまりの樹を流してくれんかな。
627愛蔵版名無しさん:2012/03/27(火) 00:43:25.71 ID:???
欲しくても10万じゃ買わないが、欲しくなくても100円なら買っとく。

そんなもん。
628愛蔵版名無しさん:2012/03/27(火) 01:06:28.62 ID:???
>>627
お前の部屋、ブックオフで拾ってきたゴミでいっぱいになっていそうだな
629愛蔵版名無しさん:2012/03/27(火) 08:25:03.47 ID:???
復刻版の「W3」で、スカンクがハムエッグを殺す場面を初めて見た。
スカンクが夜の町を歩く場面、ネオンや影のつけかたが、「電光人間」
の石森が描いた背景に似ているのは故意なのか?
630愛蔵版名無しさん:2012/03/27(火) 19:56:37.26 ID:???
>>622は一見正論のようだが、たとえ欲しくても10万円なら買わないけど5000円なら買うというものは存在する
てかそれが普通の人間
631愛蔵版名無しさん:2012/03/27(火) 20:11:20.03 ID:???
5000円なら買えるということは、5100円も買えるということ
5100円が買えるなら5200円も・・・・以下略
632愛蔵版名無しさん:2012/03/27(火) 20:41:36.98 ID:???
1500円なら買ってもいい。今まで未収録だったり描き換えられてた部分が読めるのなら。
5000円とか論外。金をドブに捨てる気か!
633愛蔵版名無しさん:2012/03/27(火) 20:51:41.54 ID:???
>>631
お前の知能指数は30
634愛蔵版名無しさん:2012/03/27(火) 20:58:45.94 ID:???
もし俺が大富豪でも大きな棚で収蔵しようとは思わないな。
コレクター心理がないから。
電子化されたほうがありがたい。
635愛蔵版名無しさん:2012/03/27(火) 21:34:51.85 ID:???
小学生じゃあるまいし、数万円程度のことで・・・
636愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 01:01:00.28 ID:???
いい年して手塚を読んでる時点で小学生と大差ない
637愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 01:51:12.17 ID:???
そーか?手塚が読めるというのはオトナのしるしだと思うが
638愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 03:37:01.75 ID:JnkXy21w
http://www.wowow.co.jp/drama/konchu/
人間昆虫記 テレビドラマ版
639愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 06:55:57.13 ID:???
>>638
これエロかったよね
640愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 09:31:25.81 ID:???
人間昆虫記はちょっと散漫な印象がある
どうせ大人マンガやるなら鉄の旋律をやって欲しいなあ
2時間の映画できっちり収まると思う
641愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 09:36:44.36 ID:???
鉄の旋律の頃の、殺伐とした雰囲気も味があっていいよな
642愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 11:14:29.05 ID:4tbqvWXB
ちょっと遅いが、俺も38だが小学生と大差ないと思う

火の鳥復刻大全集は全部揃えてるがね、子供の気持ちで大人買いがカッコいい

(どや!)
643愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 11:57:39.75 ID:???
手塚をはじめとする復刻漫画は、漫画第一世代向けのシルバー商品なんだな。
単体で一万とか全巻揃いで十万とかの値段は、使うところがいっぱいで金は幾ら
あっても足りないというような若い衆ではなく、余裕のある中高年が狙いだから。
644愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 12:15:29.28 ID:???
子供時代に読んだあの本を、お金がかかってもいいから、そのままの形
でもう一度!という客がメインじゃないかな。
そのうちに、少年画報や少年の別冊付録つきオリジナル復刻版も発売
されると思う。
645愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 16:06:52.25 ID:???
第一世代とかピンと来ないわー。
どろろですらギリアウト、アニメで知ったから冒険王でしか知らん。
てかこのスレ見てる人って「ぼうけんルビ」はスルー?
あんだけ学年誌爆撃しまくってたのに。
ドラえもんと同時期だったから見てる人多いと思うんだが。
646愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 16:27:07.68 ID:???
チャンピオン黄金時代、ブラックジャックから読み始めた遅れてきた世代の俺ももう四十路。
647643:2012/03/28(水) 17:37:18.08 ID:???
>>645
漫画第一世代ってのは勝手に言ってるだけだけど、月刊漫画誌の全盛期を支えた
読者を想定したもので、年齢的には七十代からギリギリ五十代後半って感じ。
648愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 17:49:56.29 ID:???
手塚のルビは藤子のデンカ、赤塚のダンと同じエアポケットなのか
649愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 18:25:30.65 ID:???
「鉄の旋律」の映像化は難しいんじゃないか。
身体障害ネタは色んなところからクレームきそうだ

それにしてもよく「MW」が映画化できたもんだと、
感心している
650愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 18:40:10.11 ID:???
手塚オタは余裕ある金に糸目つけない世代だと思ってるんだろうね
まあ実際そうなんだろうけど
このまま年とっても金に余裕ある生活はできそうにない俺はいったい・・・
651愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 19:21:20.13 ID:???
>>646
俺は今年の夏で四十代終わっちゃうよ
>>650
俺ももうじき50だけど何年か前に今の仕事に変わってから本当に貧乏。老後は生活保護受けられなければ、ホームレス確定
スレチスマソ
652愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 19:25:21.94 ID:???
そのときは「トキワ荘」作って集まって手塚の話して余生を送ろうぜ
653愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 19:32:38.97 ID:???
いいねそれ。みんな脳内マンガ家w
たのしそうだな一それwww
654愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 20:48:50.19 ID:???
老人保健施設「グループホーム トキワ荘」
入所条件 手塚治虫のファンであること、およびそれを証明する単行本100冊以上の持参
待遇 食事は基本的に「おにぎり」
近隣農地を借り入れていますので、各自華元男爵になりきって「いざ、耕さん」と掛け声をかけて
農作業に従事してください。お酒の欲しい人は、取り入れしたジャガイモを使って、芋焼酎を
自作してください。
655愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 20:52:13.36 ID:???
手塚信者がサバイバリストだと申すか
656愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 20:54:46.98 ID:???
>>651だが、ぜひ仲間に入れてくれ

訂正
>>651ですが、ぜひ仲間に入れてください
657愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 21:01:23.42 ID:???
みんなでつくろう種痘所の〜〜〜わっ!!
658愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 22:16:37.53 ID:???
手塚ファンだけに、どろんこ先生みたいな我慢強いのか喧嘩早いのかわからん変人ばかりが集まりそうな気も
659愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 23:18:20.18 ID:???
>>658
651ですが、私まさにそおゆうタイプ
660愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 23:27:53.78 ID:???
>>654
>それを証明する単行本100冊以上の持参

若い時に友人に譲ってしまったので、
手塚さんからのハガキで勘弁して下さい。
661愛蔵版名無しさん:2012/03/29(木) 00:12:15.30 ID:I8irTiKm
本当に行きたいなー

京都が地元なんだが、平成のトキワ荘作るそうだから そこに集合して
みんなと語り合いたいわ

ちなみに俺はホンマに300冊は越えてる。
662愛蔵版名無しさん:2012/03/29(木) 00:36:08.04 ID:???
そしてトキワ荘の床がメリメリと抜ける件

だからマニアはダメなんだよw
これ見よがしにコレクションを際限なく持ち込む。
作品なんてみんなの脳内に焼き付いてんだろ?
珍しいのだけ数点でいいじゃんか。
663愛蔵版名無しさん:2012/03/29(木) 00:38:52.33 ID:???
>>662
違うぞ。売り払って生活費にするためだぞ。
664愛蔵版名無しさん:2012/03/29(木) 00:46:10.54 ID:???
ウソつけ!マニアが簡単に手放すかよw
カンオケに入れろとか言うんだろwww
665愛蔵版名無しさん:2012/03/29(木) 00:47:12.60 ID:I8irTiKm
↑もし本当に出来ても貴様は入れん。
666愛蔵版名無しさん:2012/03/29(木) 00:49:16.16 ID:I8irTiKm
連投すまん、間違えた 663へのレスや
667愛蔵版名無しさん:2012/03/29(木) 00:54:39.04 ID:???
まーまー。>>663は売り払ってもいい程読み込んだって事だろう。
そうなりゃ単なる紙の束じゃん。
むしろソラで作品読めるくらい手塚厨素晴らしいw
668愛蔵版名無しさん:2012/03/29(木) 00:58:08.52 ID:???
誰かが死んだら皆で「ナムサン」これ、決まりな
669愛蔵版名無しさん:2012/03/29(木) 01:09:29.30 ID:???
どうせなら本当にマンガ描く部も作って欲しいな。
マニアだけじゃ騒がしいだけの所になる。

おれ勝手にどろろの続き作っちゃうし。
670愛蔵版名無しさん:2012/03/29(木) 01:13:06.70 ID:I8irTiKm
百鬼丸が女に転生しとらんやろな?
671愛蔵版名無しさん:2012/03/29(木) 01:29:28.16 ID:???
いやブラックジャックが最後の魔物w

「金が用意できんのなら会わん」の一点張りでなかなかチンコが戻って来なくて
百鬼丸が妖怪みたいなオネエになる。
672愛蔵版名無しさん:2012/03/29(木) 01:33:05.51 ID:???
ネタ元は「アグリ一べティ」だか何だかのシネマ。
デッドオアアライブにインスパイアされましたw
673愛蔵版名無しさん:2012/03/29(木) 23:32:27.93 ID:pYBifa44
674愛蔵版名無しさん:2012/03/30(金) 00:31:43.66 ID:plbCMHUL
>>673
※どぶす注意報発令中!!
675愛蔵版名無しさん:2012/03/30(金) 01:30:58.94 ID:???
手塚治虫はぶすを容赦なくぶすに描くよな
676愛蔵版名無しさん:2012/03/30(金) 01:48:21.62 ID:???
林真理子なんてどんな風に描かれるんだw
677愛蔵版名無しさん:2012/03/30(金) 06:44:36.84 ID:???
>>619
東光堂作品集で復刻される単行本は次の五冊

『太平洋の火柱』
『世界を滅ぼす男』
『月世界の少年』
『戦国巨人』
『透明人間』
678愛蔵版名無しさん:2012/03/30(金) 12:51:07.95 ID:???
俺この人の作品すき

打ちきりにまけないでがんばってほしい
679愛蔵版名無しさん:2012/03/30(金) 13:15:23.72 ID:???
林真理子って打ち切りになった小説があるのか
680愛蔵版名無しさん:2012/03/30(金) 13:53:32.14 ID:???
林真理子ってオムカエデゴンスにぞんざいな女装させただけな感じに描かれると思う。
681愛蔵版名無しさん:2012/03/30(金) 15:48:07.75 ID:???
姫三娘は作中でブスと言われるわりには後半で男装の麗人になる
682愛蔵版名無しさん:2012/03/30(金) 18:11:14.55 ID:???
>>680
手塚さんの本によるとオムカエデゴンス(スパイダー)のモデルは林真理子らしいよ
683愛蔵版名無しさん:2012/03/30(金) 18:43:11.28 ID:1HFKer3K
「一輝まんだら」好きやな 三娘が好みのタイプ。
684愛蔵版名無しさん:2012/03/30(金) 19:14:58.65 ID:???
貞操帯つけられちゃった池沼くんが女装すると林真理子にちょっと似てると思う
685愛蔵版名無しさん:2012/03/30(金) 19:37:27.82 ID:???
手塚にはよくあることじゃないか
686愛蔵版名無しさん:2012/03/31(土) 13:25:01.91 ID:???
>>682

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
687愛蔵版名無しさん:2012/03/31(土) 14:00:33.11 ID:???
ウソだろw
ゴンスずいぶん前からいるじゃんか
それこそヒョウタンツギくらい長いぞ
688愛蔵版名無しさん:2012/03/31(土) 14:06:23.01 ID:???
コピーライターだった林真理子が注目されたのは、『ルンルンを買っておうちに帰ろう』が売れた1982年以降。
手塚が作品中に「スパイダー」を登場させるようになったのは、いつ頃のことなんだろうかね。
689愛蔵版名無しさん:2012/03/31(土) 14:20:30.68 ID:T6W6hT+t
いつからかは知らんが、初めは普通の人間の大きさだった
何の作品だったかな 確か読んだんだがタイトルが思い出せない。
690愛蔵版名無しさん:2012/03/31(土) 14:31:39.00 ID:???
スパイダーのオリジナルはヒョウタンツギと同じく妹さんの落書きだそうな
となると登場した時期もヒョウタンツギと同様に結構早くからではないかね
691愛蔵版名無しさん:2012/03/31(土) 14:32:56.21 ID:???
「三つ目がとおる」の時はいなかったっけ?
アレって「未来人カオス」の前だったからスターウォーズ前後だよな。
確かSWやりたくてカオス描いたって言ってたから77年くらいだろ?
692愛蔵版名無しさん:2012/03/31(土) 14:34:50.79 ID:???
「サンダーマスク」の時もいたような気がする・・・
あっちは第二次特撮ブーム時だからもっと前か。
693愛蔵版名無しさん:2012/03/31(土) 16:44:44.75 ID:???
オムカエデゴンスは少なくとも40年以上前のキャラ
694愛蔵版名無しさん:2012/03/31(土) 18:54:43.14 ID:???
映画「メトロポリス」のことなんですけど
↓の書き込みのロックが生きてたってくだりの詳細…誰か知ってる人いませんか?
映画「メトロポリス」のロックは個人的にかなり気に入っていたので、詳細が知りたいです。
あとレッド公も生死が曖昧な感じだったので、その辺も知りたいです。
695愛蔵版名無しさん:2012/03/31(土) 19:06:09.63 ID:???
333:名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/22(木) 20:59:24
ブルーレイ版の箱絵、キャラデザの人の新規書き下ろしだった。
なんか後日談のようなイラストだった。
やっぱりケンイチは、ティマ再生を計画しているっぽいね。
それも、相当進んでるらしいし(ボディは完全に直ってるっぽい)

つーか

ロ ッ ク 生 き て た YO !
696愛蔵版名無しさん:2012/03/31(土) 19:58:36.35 ID:+Z3jjuKI
697愛蔵版名無しさん:2012/03/31(土) 20:21:02.98 ID:???
2772のコンテ高いな〜
698愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 00:08:02.44 ID:???
あれは似非復刻本のお詫びに全巻予約購入者に無償で送付すべきだろ
699愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 00:39:51.48 ID:???
あれ〜俺そう言えばスタジオロビンでバンダーブックのぶ厚い絵コンテもらったっけ。
あれって描いてんての漫画神?それとも坂口尚?
700700:2012/04/01(日) 00:56:37.94 ID:eD4StwJW
後者では?
701愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 01:09:27.05 ID:???
いや〜なんかね
後日談とか見ると「手塚のコンテが上がって来ねぇ〜」状態で虫プロがイライラして待ってたけど
本人はブラックジャック描いてたりSFコンペに行ってたりしてバンダーブック放ったらかしだったって言うからさ。
流石にその状態で坂口尚が勝手にコンテ切らんでしょうよ・・・
702愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 03:46:42.90 ID:Ge7BJle4
「漫画業界の○○な話」
「漫画業界の○○な話」製作委員会編著
 出版社:株式会社アスペクト
 ISBN:978-4-7572-2037-9
 発行日:2012年3月8日
という本の中に、エピソード21において
  アニメ化された作品も多数あり、SF色のある子供向け作品を
  中心に人気漫画を多数生み出した、文字通り国民的漫画家である
  某巨匠。 という巨匠の紹介があり。巨匠は数ヶ月に1回程度の
  SMクラブの常連者だったとある。
某雑誌のカラーグラビアで医者の真似事してたりもしたぐらいだ
から、真実味があると思う。
703愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 04:05:37.14 ID:???
>>702
あえて「子供向け」と付けてるのからすると、藤子Fさんとかがピッタリかも。
704愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 08:15:47.90 ID:Ge7BJle4
まあ、手っ取り早いヌードデッサンの練習の
手段にしていただけという見方もあるけどね。
モデルを呼んで、プロダクションの中でデッサン
するのは社員と家族に対する沽券に関わるし。
705愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 11:37:21.05 ID:???
バンダーとマリンは手塚先生のコンテだよ。つか、DVDに入ってるだろ。
まさか観たことない奴がこのスレにいるのか?
706愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 11:38:56.44 ID:???
虫プロが24時間テレビアニメつくるとか、勘弁してくれよ
707愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 12:09:58.90 ID:???
>>705
バンダーブックは見たこと無いな
708愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 12:47:15.37 ID:???
へえ、特典映像かなんかでコンテ入ってんのか>DVD

俺はリアルタイムでバンダーブック見たけど正直イマイチだったw
ストーリーもありきたりで散漫、虫プロの悪い方の特徴が良く出てた。

ちなみに坂口尚が漫画家に転向した理由が
「バンダー必死に描いてると漫画神がやって来てメチャクチャに描き散らかして行く。もうダメだと思った。」
って聞いてワラタw
それ以来もう他人に口を挟まれないジャンル=漫画に舞台を移したそうだ。
まあリップサービスで面白おかしく脚色してるのかと思ったらその後の漫画神コミックで本当にドイヒーな事しててゾ〜ッとしたw
あんな事したらそりゃ逃げ出すっつうの。
709愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 12:59:20.38 ID:???
24時間テレビの第一回目でトクミツさんが必死こいててそろそろ倒れそうな頃合にバンダー挟んでたな。
またそのバンダーが見事に手塚タッチのパチモンで手塚キャラ総出演と言うのにビミョーだった。
まあ坂口タッチになったんだから仕方ないが。
でも漫画神がヒョコヒョコ現れては撮り直ししてたらしいから本来はもっと手塚タッチから遠かったのかも知んない。
・・・の割にコンテは坂口絵にはなってなかったのが不思議だった。
まさか30余年後にそのナゾが解けるとは思わなかったよ。
710愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 13:05:44.40 ID:???
手塚プロと虫プロの区別がつかない奴なんてそんなもん
711愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 13:13:37.23 ID:???
ところが漫画神はそんなのおかまいなしに入って来るわけで。

ところであんたの知ってる「手塚プロ」と「虫プロ商事」の違いってナニ?
KwsK。
712愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 14:40:19.09 ID:???
>>711
字が全然違うじゃないか
お前は「手塚」と「虫プロ」の違いも分からないのか?
713愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 14:42:29.65 ID:???
>アニメ化された作品も多数あり、SF色のある子供向け作品を
>中心に人気漫画を多数生み出した、文字通り国民的漫画家である
>某巨匠。


うまくミスリードしているって感じ。
手塚さんを匂わせて、実はもう少し下の漫画家なんだろう。

でも国民的漫画家の解釈はむずかしい。
最低でも永井豪クラスからってところか。
714愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 14:45:19.52 ID:???
虫プロ商事は本屋だろ
715愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 16:31:10.28 ID:???
「24時間テレビアニメは虫プロが作った」の人は、手塚プロと虫プロの区別どころか
虫プロと虫プロ商事の区別もついてないわけで。

(株)虫プロダクション:1973年に倒産したアニメ制作会社
虫プロ商事:1973年に倒産した出版社で(株)虫プロの子会社
(株)手塚プロダクション:1968年設立の漫画制作及びアニメ制作会社

※旧(株)虫プロ労組が設立した虫プロダクション(株)は手塚プロと何の関係もない。
716愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 16:35:43.04 ID:???
唖然とするわ。
虫プロも手塚プロも同じだっての。何言ってんの?

こーゆー知ったか多いよな、オタクって。
おそらく虫プロ倒産劇も知らないんだろうなw
717愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 16:40:03.31 ID:???
>>716
どう同じか説明してみw
718愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 16:40:12.21 ID:???
>それ以来もう他人に口を挟まれないジャンル=漫画に舞台を移したそうだ。

虫プロのアニメーターだった坂口に漫画家の道を勧めたのも手塚なら、
24時間のフゥムーンを全面的に坂口に任せたのも手塚
719愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 16:51:33.95 ID:???
>>718
残念。ソースは坂口のインタビュー。
どちらを信じるかはアンタの勝手だよ。
そして漫画神の御乱行がマンガ化された現在、どちらが「誰を気遣っての言葉」か明白だと思うよ。
720愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 16:54:18.50 ID:???
>>717
「字が違う」程度の違いしか分からんヤツには理解できないよw
無理すんな。
721715=717:2012/04/01(日) 16:59:41.27 ID:???
>>720
>>712は別の人だから気にしなくていいよ。
どう同じか解説よろしく。
722愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 17:29:23.59 ID:???
インタビューで口にした一時の感情と実際の活動の年譜とどちらを優先するかと
言われれば、当然後者を優先する。

坂口は虫プロを退いた1968年以降、主にCOMを作品の発表の場として漫画家として
活動している。COMの休刊以後、「ダメおやじ」などアニメの演出の請負をして
食いつなぎながら、断続的にマイナー誌に短編を発表し、1983年に初の長編
「石の花」をコミックトムで連載開始している。

1978年のバンダーブックと翌年のマリンエクスプレスにキャラデザと原画で
参加し、次のフウムーンには監督・演出・構成を担当している。

要するに、虫プロ退職後の坂口は「アニメの内職もする漫画家」だったわけで、
バンダーブックが坂口がアニメから手を引くきっかけになったわけでも、
漫画家に転進するきっかけになったわけでもない。

坂口がインタビューで何を言おうと、実際に彼がバンダー以前から漫画を
描いていたことも、バンダー以後も手塚のアニメの仕事を手伝っていたことも
否定のしようのない事実。

バンダーの経験で、アニメから手を引いて漫画一本で行きたいな、と坂口が考えた
かもしれないことは誰も否定しないし、数年後には漫画一本に絞ったことも事実だが、
長期連載の機会に恵まれるという外部環境を手に入れられたからこそで、
うまくいかなければまたアニメの下請けをやっていたかもしれない。
723愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 18:14:02.79 ID:???
>>722
で?
長文書いて何を否定したいわけ?
坂口は行き当たりばったりでスケジュールを壊しに来る漫画神にうんざりしていたのは事実であり
アニメやってたらこのドツボから抜け出せないのは確信していたわけだが。

虫プロは一度倒産の浮目をくらって潤沢な人材を確保できなかったのはここで言われるまでもなく知ってるだろう。
マリンエクスプレスが互いに納得の行く話合いの内に決定した人事なのか
漫画神のゴリ押しに押し切られて受けた仕事なのかはもうあの世に持って行かれてしまった話。
信じる信じないなんてのは憶測だろうが、果たしてインタビューよりも「仕事を受けたと言う事実」を信じますってのは
世間知らずのアホな判断としか思えないよとだけ言っとこうw

まあ好きな方を信じれば?
724愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 18:26:40.35 ID:???
手塚プロダクション(Wikiより抜粋)

なお、現存する虫プロダクション(以後”新・虫プロ”/ 新社)とは、
手塚治虫が両社の創設に関わったと言う点以外、現在は資本的な面を含め、
ほぼ無関係。

725愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 18:36:41.78 ID:???
自分で「手塚プロも虫プロも同じ」って書いてるじゃんw
アホ?w
726愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 19:02:43.06 ID:???
当事者でもなければ真実はわかるまい
何、推測で熱くなってんのw
727愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 19:09:18.21 ID:???
>>726
Wikiが間違っているの?
728愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 19:43:49.52 ID:???
>>723
>長文書いて何を否定したいわけ?

これ書いたのはお前じゃないのか↓

>それ以来もう他人に口を挟まれないジャンル=漫画に舞台を移したそうだ。

「それ以来」ってのは、いつ以来だ?

「舞台を移した」っていうのは、その舞台が以前からやってる仕事でも言うことか?

>虫プロは一度倒産の浮目をくらって潤沢な人材を確保できなかったのは

あのな、手塚プロは71年のメルモ以来、商業アニメは手がけてないの。お前には
倒産した虫プロと手塚プロの区別はつかないようだが。

お前はさぁ、手塚番になった編集者が手塚と仕事するのにウンザリして
「手塚先生とはもう二度と仕事をしたくないと思いました」つったら、そいつが
それっきり出版社辞めてると「信じる」わけ?

そういのを「世間知らずのアホ」って言うんだよw
729愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 19:47:19.36 ID:???
だいたい、「バンダーブック」製作の時の手塚プロの漫画部まで巻き込んでの
テンヤワンヤはこのスレの常連には常識以前のこと。それを、どこかで
読みかじったことをさも大発見でもしたみたいに書き込んで鬼の首でも取ったように
はしゃいでるのがイタイって言ってるんだよ。
730愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 20:30:38.66 ID:???
>>727
君だってwikiのいい加減さは知ってるだろ
731愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 20:55:21.81 ID:???
>>730
っていうか、真実が他にあるの?
手塚プロと新虫プロが同じというなら、ここで書ける程度に内幕を
知りたいな。

煽りナシで。
結局証明できなけれなチラ裏だけど、
証明ができなくてもいいから真相を聞いてみたい。
732愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 22:52:16.71 ID:???
だから当事者(ここだったら坂口尚か?)しか分からないだろう。
インタビューったって、媒体に載る段階で変えられているかもしれないし、
本人が嘘を言ってるかもしれない
現に手塚治虫の言ってることだって、二転三転してるじゃないか。
人の言うことは信用できない
733愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 23:20:38.28 ID:???
>>728
あーあ、これだからオタクって奴はw
自分が間違えるとそこまで必死かい?

バンダーの件はきっかけだろ?
あの一件で「漫画神とはダメだ」と確信したんだろう。
だからと言ってそこで「もうアニメ止めます」が通るとでも?オトナの事情って知ってるかい?
漫画神の意向に背いてまで業界を泳いで行けるとキミは思ってるのかね?
神が「やってよ」とポンと肩を叩けばいくらアニメは廃業しましたと言おうがやらねばならん時もある。
そこに丁々発止の言い合いがあったかも知れん。
「何時何分何秒からアニメ廃業したんですか?」なんて必死な反論には

「知るかバカ」

としか言えんよ。
734愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 23:24:46.27 ID:???
>>728
>あのな、手塚プロは71年のメルモ以来、商業アニメは手がけてないの。>お前には
>倒産した虫プロと手塚プロの区別はつかないようだが。

えーと、
これはどこに掛かってる反論なの?

735愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 23:37:59.31 ID:???
「24時間テレビアニメは虫プロが作った」の人は、何故「虫プロも手塚プロも同じ」の説明をしないのだ?
736愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 23:56:50.19 ID:???
同じだからだろ。
何が違うんだ?
737愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 00:02:21.13 ID:???
>>736
事実と違う。
法的な部分も含めて違う存在と認識されているものを同じと言い切るなら説明しないとな。
738愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 00:17:02.62 ID:???
違うと言い切るならなんで手塚が出入りしてるんだ?
しかも口まで出してるが。
手塚と関係ないと言い切るならこの謎を解決してくれよw
739愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 00:23:48.85 ID:???
>>738
24時間テレビアニメを制作していたのが手塚プロだからだよ。
「24時間テレビアニメは虫プロが作った」の人は手塚プロと虫プロを取り違える。
740愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 00:42:19.89 ID:???
だから同じだよ。しつこいねキミw
741愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 00:46:15.25 ID:hdYtuHnB
坂口氏は(多分タバコに殺されて)もうずいぶん前に亡くなっている。
もとは貸本劇画家だったっけ?それがテレビアニメの虫プロに移って、
リボンの騎士とかやってたけれども、テレビアニメが振るわなくなり、
(虫プロの劇場用作品に関わったかどうかはよく知らないが)、虫プロ
商事がCOMを立ち上げた時にそっちに軸足を移したんだと思う。
しかし、虫プロも虫プロ商事も倒れて、。。。
742愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 00:47:46.36 ID:???
>>740
何が「だから」なの?
同じことにしたいならキッチリ説明しないとヲタは納得しないよw
743愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 01:04:29.10 ID:???
どうせ手塚プロと虫プロは同じ、…と言い出して、
引っ込みがつかなくなったんだろ。
744愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 01:09:38.07 ID:???
じゃあ違うってんならどこが違うか言ってみ?
言えもしないでなに吠えてんのって話。
745愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 01:50:39.79 ID:???
>>744
>>715でもう書いた。
手塚が旧虫プロを経営する一方で手塚プロを設立したのは漫画制作のためという。
旧虫プロで手塚自身が制作現場から外されるようになると、手塚プロに動画部を
開設してアニメ制作を始め、旧虫プロの経営から手を引くことになった。
旧虫プロ倒産当時、経営上での関係は切れていたわけだが、手塚が個人的に保証
していた借金の返済は迫られることになった。
旧虫プロ労組が1977年に設立した現在の虫プロと手塚の関係は、設立にあたって
手塚が旧虫プロ作品の権利を譲渡したこと以外にはほとんどない。
746愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 02:24:58.89 ID:???
詳しいなw
747愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 03:20:05.34 ID:???
>>746
ちょっとググればすぐ出てくるよ
俺はググらないでも知ってたけどな
748愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 09:34:59.89 ID:???
俺は虫プロvs虫プロ商事の戦いが好きだ。
このへんの話もいずれマンガ化してほしい。
749愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 10:25:25.16 ID:???
>>733
おまえさぁ、手塚が坂口の漫画を貶して坂口が猛抗議したの知らないの?
坂口がバンダーの後、マリンやフゥムーンだけじゃなく、火の鳥やブレーメン4も
手伝ってるの知らないの?
手塚が亡くなったとき、坂口が追悼漫画を描いてるの知らないの?

結局、お前は何が言いたいんだ?
手塚に逆らったら業界で生きていけない?
虫プロと手塚プロが同じ?

こんな馬鹿、このスレじゃ初めてみたなw
おまえ、ひょっとして例の重複スレたてまくりのアホ?
750愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 10:32:35.18 ID:???
>>734

>えーと、
>これはどこに掛かってる反論なの?

ば〜か。ずっとアニメ作ってもいなかった会社が「潤沢な人材を確保できなかった」も
へったくれもあるかよw
751愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 11:09:20.76 ID:???
>>750
必死だなw
自分で自分が何言ってんのか分かんないだろ?
>>749を全部要約してみろよ。
俺の代弁乙www

漫画神は虫プロなけりゃ手塚プロ使ってアニメ作ってる。
神に取っちゃその程度の認識、「どっちも同じ」なんだよ。
ま、所詮オタクの知識なんてその程度ってこった。
残念で〜したw
752手塚妄想狂:2012/04/02(月) 11:31:27.64 ID:???
いやあ、色々言われている様ですが、全然意味合いは違いますよ。
虫プロ関連は巨大になり過ぎて、会社組織の様相を呈しました。
労働組合が出来たりして、私の原作を使いながら私をボイコットする
というおかしな具合になったのです。私はアニメが作りたかった。
その為に、自分の思う様な(所謂商業ベースではないもの)を
作る為に手塚プロ=紙の漫画中心部門、の中に新たに動画部門を組織した訳です。
その結果、虫プロでは私の原作を使用したアニメを作れずに、まあ本末転倒な事
が起こったのですから仕方ありませんが、没落して行ったのでした。
虫プロは私を(結果的に)追い出した会社であり、手塚プロは最期まで私と
(私の思う)アニメを作ってくれた人達の会社です。
そうは言うものの、虫プロがそうした原因はプロ化した集団に成長した
つまり私がいなくても十分に仕事ができると言う意識の人々の集まりに
成長したからです。私の悪癖、完璧主義で仕事が遅れがちな所、はタイム
スケジュールの厳しいアニメの世界では嫌われて当然なのですから
仕方が無いと言えば仕方ありません。なるべくしてなった事なのです。
753愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 12:19:07.47 ID:???
>>752
スティーブ・ジョブズとアップルの関係を思い出したわ。
754愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 12:39:22.63 ID:???
>>752
手塚センセイ、「海のトリトン」は虫プロの仕業と言いたいわけでしょうか?ニヤニヤニヤ

ぜひとも助け船なしであなたの知ったか・・・いやいや知識の中で答えて下さいよw
755愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 12:57:03.17 ID:???
いつからここは、ここまで程度の低いスレになったんだ?
もういい加減、自分の非を認めておとなしくしろよ。
756愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 13:07:39.05 ID:???
まったくだ。
いくら坂口のインタビューに文句つけても「おまえの勝手な思い込み」は動かんぞと。
757愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 14:41:49.45 ID:???
国書W3、好きな作品だから買ったけど高いなー、
カラー表紙の収録がなぜかマガジン版の巻頭にまとめてあって
しかもマガジンのカラー表紙絵は収録されてないという、、。
758愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 17:28:21.53 ID:???
スクラッチで1000万当たった。復刻買いまくる
759愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 17:30:40.83 ID:???
>>758
それは当然アトムスクラッチだったんだろうな?
このスレ的に。
760愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 17:40:24.22 ID:???
「クレオパトラ」のコミカライズはなかなか読みごたえがあった。
おまえらのアホなレス見てたらまた読みたくなった。
押し入れ探せば出て来るから、読むわ。
761愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 19:08:25.11 ID:???
>>760
あ゛誰がアホやねん
762愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 19:26:09.08 ID:???
>>758
書き込むのが1日間違っていないか?
763愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 19:49:24.47 ID:???
「ら」が抜けてた
764愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 20:12:04.28 ID:???
石森プロと石森スタジオは険悪じゃありません。
すがやみつるは壁村にヘタクソ扱いで拒否られたが、
石森の取り成しで描き続けた。
えっ、聞いていない?
765愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 20:26:32.50 ID:???
>>758
貯金して老後に備えようぜ。
それか被災地に寄付してくれ
766愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 20:37:49.11 ID:???
だから「ら」が抜けてたというておるに
767愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 20:45:51.77 ID:???
ブック・ジャック
ドン・ドキュ
768愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 20:57:05.49 ID:???
ら抜け言葉が批判されるのももっともだな
769愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 21:35:29.60 ID:???
ぶっきによろしく
さほど違和感はないな
770愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 21:56:40.75 ID:???
イオンブックス
771愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 22:13:24.92 ID:???
空をこえて 星の彼方
全く問題ない。
772愛蔵版名無しさん:2012/04/03(火) 00:22:32.12 ID:???
ケンカは終わったのかね
773愛蔵版名無しさん:2012/04/03(火) 00:41:23.06 ID:???
>>769-771
お前おもろい
774愛蔵版名無しさん:2012/04/03(火) 00:56:47.43 ID:???
>>770
ジャスコの本屋かなんかかよw
775愛蔵版名無しさん:2012/04/03(火) 01:04:53.06 ID:???
>>771
「そをこえて」だろ
776愛蔵版名無しさん:2012/04/04(水) 03:38:05.04 ID:EPgApGVj
来年2013年1月1日は、日本の(30番組としての)
テレビアニメーション放映50周年(鉄腕アトム、フジテレビ)にあたります。
777愛蔵版名無しさん:2012/04/04(水) 09:05:10.21 ID:???
「そをこえて」、なんか古今和歌集にでも出てきそうだな
778愛蔵版名無しさん:2012/04/04(水) 23:19:11.92 ID:???
そをこえて 星の彼方にはかるとも
ゆくぞかえるぞ 墨染の髪

     ―― 鉄腕原子大使
779愛蔵版名無しさん:2012/04/05(木) 00:21:12.26 ID:???
あせって中身確かめずに買うもんじゃねえな
未収録作品集って復刻で出てるのばっかしだ
780愛蔵版名無しさん:2012/04/05(木) 00:37:45.22 ID:???
ちゃんとタイトルに「全集」未収録作品集って書いてあるだろw
781愛蔵版名無しさん:2012/04/05(木) 00:44:25.20 ID:???
全集なのに未収録なんてアッチョンブリケのよさ
782愛蔵版名無しさん:2012/04/05(木) 04:08:54.78 ID:???
>>781
「なのよさ」じゃね?
783愛蔵版名無しさん:2012/04/05(木) 12:32:35.70 ID:???
>>780頭だいじょうぶか?
784愛蔵版名無しさん:2012/04/05(木) 15:12:49.97 ID:???
>>780は別におかしくないだろ
785愛蔵版名無しさん:2012/04/05(木) 19:20:46.06 ID:???
小学校くらいの時はよく読んでたけど、中学くらいから読まなくなったな
大人になっても手塚とか藤子とか読める奴すごいよ
786 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/04/05(木) 19:49:48.69 ID:???
手塚治虫よりも前向きな考え方をして欲しいですよ。
787愛蔵版名無しさん:2012/04/06(金) 14:17:53.77 ID:A9bo2u/T
前向きと言えば「ボンバ」

明るい気分になりたかったら読みなさい。
788愛蔵版名無しさん:2012/04/06(金) 14:36:12.63 ID:???
いやいや「アラバスター」だろう。
ポジティブシンキングの代表作と言っても華厳の滝ではない
789愛蔵版名無しさん:2012/04/06(金) 15:54:31.49 ID:???
クリスタルキングみたいな主人公だしな
790愛蔵版名無しさん:2012/04/06(金) 16:35:53.37 ID:???
YOUはSHOCK

陽だまりの樹のドラマどうかな…アニメ版みたいなのはカンベン
791愛蔵版名無しさん:2012/04/06(金) 16:38:48.51 ID:???
それNHKでやってなかったっけ?
792愛蔵版名無しさん:2012/04/06(金) 21:28:03.19 ID:???
手塚治虫文庫全集がもうすぐ完走するんだが、
プレゼントの応募でカバー切るってのがどうしても出来なくて、応募出来なかった。
何考えてんだよ、講談社。
793愛蔵版名無しさん:2012/04/07(土) 00:17:27.16 ID:???
>>792
切る用にもう一冊ご購入くださいね
794愛蔵版名無しさん:2012/04/07(土) 06:40:53.62 ID:???
>>792
どんな貧乏人だよ
795愛蔵版名無しさん:2012/04/07(土) 07:22:13.84 ID:???
>>792
じゃあ他にどうしろと?
796愛蔵版名無しさん:2012/04/07(土) 11:19:34.22 ID:???
>>795
用が済んだら返してくださいと一筆書いて申し込みするんだ。
戻ってきたらセロテープで貼りなさい。
797愛蔵版名無しさん:2012/04/07(土) 11:32:39.60 ID:???
>>796
アンカ違うだろ
798愛蔵版名無しさん:2012/04/07(土) 14:47:29.62 ID:???
そういやB6全集にも応募券ついてるやつあったけど
当時なにか貰えたの?
799愛蔵版名無しさん:2012/04/07(土) 15:20:58.95 ID:???
火の鳥の尾羽
800愛蔵版名無しさん:2012/04/07(土) 17:12:05.98 ID:???
800GET
801愛蔵版名無しさん:2012/04/07(土) 17:24:23.28 ID:???
いまどきキリ番ゲットなんてまだやってんの?
802愛蔵版名無しさん:2012/04/08(日) 07:41:32.87 ID:VUEe9SeF

手塚 眞(著)「父・手塚治虫の素顔」、新潮社(新潮文庫)
ISBN: 978-4101365213; 2012/3/28発売、価格:¥662
が発売されているはずだ。
 
著者は似たような本を何冊かこれまでに出しているが、もしも改題
ではないとしたらばこれはどこが新しいのか、だれか比べて読んだ人が
居たら教えて欲しい。
803愛蔵版名無しさん:2012/04/08(日) 08:46:50.57 ID:VUEe9SeF
---
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1204/06/news080.html
手塚治虫作品入りのReaderが発売
「ブラックジャック」(全22巻)、「火の鳥」(全16巻)、「ブッダ」(全14巻)といった手塚治虫作品をプリインストールしたReaderコンテンツパックセットが発売された。
----
http://news.mynavi.jp/news/2012/04/06/107/
「Reader」に「ブラック・ジャック」など手塚治虫作品を読めるセットパック
---
http://japan.cnet.com/news/service/35015949/
ソニーストア、到着後すぐに読み始められる「Reader」コンテンツセットを販売
セットとして販売されるコンテンツは「ブラックジャック」(全22巻)、「火の鳥」(全16巻)、
「ブッダ」(全14巻)の手塚治虫の3作品。3G/Wi-Fiタイプの「PRS-G1コンテンツセット」(3万210円〜)
と、Wi-Fiタイプの「PRS-T1コンテンツセット」(2万4210円〜)が用意され、
各セットともにReaderの価格に、コンテンツの販売価格が上乗せされる。

 コンテンツセット購入者には、先着100名に手塚治虫グッズ「キーホルダー・ソフビアトム」が
プレゼントされる。あわせて、ソニーストアのオリジナルカバー「吉田カバン“Reader”(リーダー)
カバー」とReaderコンテンツセットが同時購入できるセットも用意している。
----
しかし、はたしてソニーの電子書籍リーダが何年間
804愛蔵版名無しさん:2012/04/08(日) 08:48:54.25 ID:???
バンドルする商品としては弱いな。今だったらワンピースのReaderオリジナルエピソード
付けるとかしないと。
805愛蔵版名無しさん:2012/04/08(日) 20:05:10.01 ID:???
26スレのタイトルが思いつかない
806愛蔵版名無しさん:2012/04/08(日) 21:01:54.15 ID:???
>>805は余りに唐突な書き様がシンプルタイトル原理主義くんの釣り臭い。
住人諸兄におかれては無用に案を並べ立ててスレを消費することのないようお願いする。
807愛蔵版名無しさん:2012/04/10(火) 08:25:24.49 ID:tg/ToziR
なぜか、人間昆虫記のDVDをずっと前に注文しているのに、いまだに届かない。
注文が多すぎて在庫がなくなってしまっているのかもしれない。手に入れば
良いが。これはステマではありません。
808愛蔵版名無しさん:2012/04/10(火) 08:59:30.50 ID:???
うちの近所のGEOには入荷してて、まだ誰も借りてないようだが。
809愛蔵版名無しさん:2012/04/10(火) 12:36:21.11 ID:tg/ToziR
白いタイヤの自動車は存在する(最近は珍しいけれども)。

http://www.widewhitetires.com/
白いタイヤのキャディラック

http://gigazine.net/news/20110730_tire_black/
歴史(なぜ自動車のタイヤは黒色が主流なのか)

http://221616.com/corism/articles/0000061337/

810愛蔵版名無しさん:2012/04/11(水) 23:41:30.13 ID:???
>>806
違うよ。このスレの>>1だよ
811愛蔵版名無しさん:2012/04/12(木) 19:14:37.55 ID:M8Ih9koC
アメーバピグが流行っていますね。
812愛蔵版名無しさん:2012/04/12(木) 19:32:08.87 ID:???
うむ
813愛蔵版名無しさん:2012/04/13(金) 10:19:37.28 ID:G49Qe8kB
あるキャラをピグに持ち込みたいと思ったら、どうすればいいのだろか。
814愛蔵版名無しさん:2012/04/13(金) 19:19:18.70 ID:???
未収録作品集2には国書の「初期作品集」で初復刻された「バット博士とジム」ほかが収録!
3巻は何気に値段が高いのでサプライズがあるのではないかと期待している。妖怪探偵団、キングコング・・・

815愛蔵版名無しさん:2012/04/13(金) 23:46:05.67 ID:???
「バット博士とジム」は、パロマ舎から復刻されたことがあるので国書が初ではないよ。
816愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 11:16:13.47 ID:???
そうしたファンの一人から、彼のもとへ手紙が舞い込んだ。手塚治虫が
『ジュン』を陰で中傷しているという内容の、残酷な「忠告」であった。

「その人は手塚さんのファンでもあったので、手塚さんにファンレターを
書き、その中で僕の『ジュン』をほめたんですよ。そうしたら手塚さんから
返信がきて、その中に『あんなものはマンガではありません』と書かれていた。

そのファンはショックを受けて、手塚さんの返信を同封して僕の元へ送って
きたんです。愕然としましたね。そんな手紙がこなければ、手塚さんのそう
いうドロドロした感情なんてわからなかっただろうね。ショックでしたよ。
ものすごく傷ついたね……。それで連載を打ちきりにしたいと『COM』の
編集部に連絡したところ、夜中にたった一人で、トキワ荘までやってきたん
だよ。あの手塚治虫が、わびるんだ、頭を下げて。

『自分でもどうしてあんなことをしたのかわからない、自分で自分がイヤに
なる』って。ひたすら当惑したね。『もういいんです。描き続けますから』
としか言えなかった……」
817愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 12:44:22.66 ID:???
まあ「ジュン」は確かに意味分からないし、手塚治虫の基準から言えば
マンガじゃないだろうな。
818愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 12:58:32.28 ID:MoQqITFx
皆河有伽の講談社から出ている本「小説 手塚学校」は1巻2巻までが出
ている。そうして2巻の本文の最後のところに
 (第三巻につづく)
と書かれているので、第3巻がでるのをずっと待ち続けているのだが、
いっこうに第3巻が出てこない。2巻が出たのが2009年7月だったから
もう3年になろうとしている。
 もしかすると、1−2巻の売れ行きが悪くて講談社が3巻目を出そうと
思わないのかもしれないし、あるいは原稿がかけていないのかもしれない。
 
そういうわけで、事情に詳しい方がおられましたら、近況をお知らせ下さい。
まっています。
819愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 13:31:13.94 ID:MoQqITFx
ジュンあれは、いってみれば
サイレントのアニメーションのストリーボードだよね。
820愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 13:39:53.07 ID:???
手塚的には十分ショッキングな実験作だったんじゃね?
凡人には「ふーんそうなの」でも。
手塚の嫉妬は本物だったと思うよ。
821愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 13:42:31.73 ID:???
嫉妬かなぁ
822愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 13:46:47.12 ID:???
>>820
ジュンなんか、どこが面白いのかサッパリ分からない。
すまないがあれのどこがどう衝撃的なのか、俺にも理解できるように説明してくれないか?
823愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 13:49:35.88 ID:???
ジュンの場合、凡人つーか、読者の評判が良かったわけだから、
「ふーんそうなの」じゃなかったわけだよね。
手塚さんにとってショックだったのは、ジュンそのものより、
読者のジュンに対する反響のあり方の方だったんじゃないの。
824愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 13:51:47.94 ID:???
たぶんおまえが表現者ならあの凄さが分かると思う。
ぶっちゃけ漫画家とか映像作家とかじゃないとシーンに込める意味は理解できない。
CM見てもCMとしか思えないのと一緒と言えば分かるか?
825愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 13:53:59.19 ID:???
>凡人つーか、読者の評判が良かったわけだから

それ本当に分かってんのかと言えば半分くらい、いやそれ以上は「なんか良く分かんないけどオサレ」って思ってるだけだと思う。
826愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 13:55:21.83 ID:???
>>824
表現者じゃない。あと、抽象的な言い回しだと全然理解できないので、
すまないが具体的にどこがどう良かったのか説明してくれると助かる。
827愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 14:10:20.63 ID:???
手塚さんは本当にジュンに嫉妬したのかな?
でも弁明するために石森に対しては、

×「あんなのは漫画の枠を超えている。ハッキリいって一般受けしない」
○「いやぁ斬新しすぎてつい批判的になったよ。嫉妬してたかも」

と言ったかも知れない。
作品を見下げて批判したのなら救いようがないが、
「嫉妬心があったんだよ」…と天下の手塚に言われたら、
内心そんなに悪い気はしない。

それ以来、手塚は【嫉妬心を持つ】というのを、
演じてきたのではないだろうか。

メラメラ、ライバル心を持つのは大なり小なり別に珍しいことではない。
ただ、手塚はそれを公言してきた。

「ジュン」の一件以来、嫉妬屋であるように見せかけてきたのではないか?
たった一人の石森のために…。
828愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 14:21:46.68 ID:???
>>824
それ、40年前なら通用する意見だけど、今やジュンみたいなものは
ありふれてるから、正直読んでいてちょっと恥ずかしかったよw
829愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 14:24:44.71 ID:???
え?ありふれてるって例えば?
830愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 14:33:39.94 ID:???
思い当たらない人は言ってもどうせ知らないだろw
831愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 14:34:37.38 ID:???
>>829が鈍感過ぎるだけだよ。
たった30秒のCMだって感動もすりゃ泣ける。
それが分からんだの説明しろだの言われても「あんたが鈍感なんだよ」としか。

確かにジュンは今更感ハンパないが当時の表現としては前衛だったと思う。まあ少女マンガじみたウェットさは鼻につくが。
手塚はちゃんとその前衛的な表現を理解してそれを形にした石森にムキーッ!ってなっただろう。
「全ての一歩先は私が切り開くのだ」って自負があっただけに。
むしろ「嫉妬厨を演じ切っていた」って解釈の方がナニソレ?って思う。なんでそんな事する必要あんの?

>>829はディズニーシーの30秒CMどう思うのよ?
832愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 14:40:19.10 ID:MoQqITFx
http://www.asahi.com/business/update/0413/TKY201204130537.html
キンドル日本版「年内に発表する」 アマゾンCEO

これにより紙の本と既存の日本の出版社が滅ぼされてしまうかもしれない。
アメリカの世界の文化を蹂躙して屈服させ、いずれは英語一極化させる
策略の渦中にわれわれは今いるのかもしれない。
833愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 14:54:07.77 ID:???
>>831
>むしろ「嫉妬厨を演じ切っていた」って解釈の方がナニソレ?って思う。
>なんでそんな事する必要あんの?


本当に嫉妬していたのかな?
でも第三者相手にジュンをクソミソに貶したのだから、それを取り繕うのに
「ゴメン、嫉妬しててん」と言ったほうが 、
言い訳としては起死回生の一言だろう。

天下の手塚が言うのだから。

>なんでそんな事する必要あんの?

その場を取り繕うだけのウソツキ野郎になるわけにもいかないからさ。
言った以上は俺は「嫉妬屋」だと演じ続けなければ嘘になる。

本当は嫉妬なんてこれっぽっちもしていなくても、あの石森相手に嘘を
つくのだから真相は墓場まで持っていかなければならない。

その場だけ「嫉妬してた」と取り繕うだけなら、
それはただのウソツキである。


834愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 14:59:22.84 ID:???
ちょっと待て、手塚さんは石森さんに「嫉妬してました」って言ったの?
835愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 15:07:51.89 ID:???
>>833
ファンに「石森は大した事ない」と書いた理由は?
あれが手塚の嫉妬でないならどんな理由で書いたのかkwsk。
しかも「あれは嫉妬だったと思わせた方が良い」ってのも意味不明。
それよりも悪い感情を石森に抱いていたって事なのか?

836愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 15:11:44.41 ID:???
ちなみに手塚の嫉妬深さは常識。
大友の前で「その気になりゃあんな絵は私も描けるから」と言ってみせたり
野辺の人気にムキーッとなって仕上がった原稿をアシの前でビリビリに破いたり。

それらの全てが石森へのポーズ?

本気で言ってんのか?
837愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 15:15:54.98 ID:???
ジュンの良さを説明できる人いないのか。
俺は面白いつまらない以前に意味が分からなかった。
838愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 15:21:41.95 ID:???
>>835
絵描きとしての石森は認めていると思うよ。
でも表現方法としてジュンを認めていたのかな?
ジュンを貶したわけでしょ?

石森に納得してもらわなければ、石森はCOMを去るからかもね。

僕はキミの絵に嫉妬してたんだよ、というのは最高の誉め言葉なんだよ。
石森の絵は認めているよ。ただしジュンは手塚の好みかどうか…。

逆に聞きたい。
「嫉妬してた」と言わずに、どうあの場を切り抜けられるのだろう?

正直に「オレはジュンのような詩的表現は大嫌いなんだけど、
COMの部数維持のために違った作品を描いてくれよ」と言えば良かった?
839愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 15:24:17.19 ID:???
>>836
で?
その常識を作ったのは誰よ?
840愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 15:29:55.15 ID:???
レスが錯綜しているから一時的にでもコテつけてくれ
841愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 15:33:00.74 ID:???
まぁ俺の言っているのは仮説だけどな。

あまりに「嫉妬屋・手塚」が先行されすぎていて、
複雑な心理面についてまでは言及されていないから書いただけで。

手塚さんと石森さんの亡き今となっては藪の中。
842愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 15:53:47.64 ID:S0nTMba5
俺は普通にジュンはお洒落で良いと思ったが

会うたびに大きくなる女の子なんて、あれこそ石森イズムだと思う。
843ジェラス手塚:2012/04/14(土) 16:21:51.46 ID:???
だから「どうしてファンに石森の悪口を言った」のよ?
理由もなく「石森くんのアレはダメ。パクリ。」とか言っちゃうキチガイの人なのか?

手塚は石森の映画的手法を巧く漫画に取り込む手腕に表現者として「先を越された!」と言うジェラシーで正気を失ったんだよ。
いつでも漫画界をリードして先鞭をつけて来たのは自分だと言う自負があったから。

そろそろ自分の座を脅かす後進が現れた事への狼狽と嫉妬が手塚にあんな行動を取らせた。
それは石森に限らず後の新鋭作家にも同様の事をして「嫉妬深い手塚」と散々業界から失笑を買っている。

なんでそこで奇妙な解釈して「あれは嫉妬のフリしてるだけ」とか言い出すのか謎。
どこをどう見ても手塚の石森への嫉妬だろうに。
ちなみにCOMは石森をそこまで重要視していない。
844愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 16:34:53.42 ID:???
>>843
>ファンに石森の悪口を言った

ソースは?
845愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 16:48:57.65 ID:???
は?ウソだと思ってんの?
じゃあこの一連の流れってなんなの?
846愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 17:06:24.58 ID:???
「ジュン」を中傷したのはともかく、石森の悪口は初耳だ。
847愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 18:03:56.98 ID:???
どう違うのかKwsK。どうせキモオタの寝言だろ?
虫プロと手塚プロが違うとか言う寝言と一緒だな。
848愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 18:18:44.68 ID:???
>虫プロと手塚プロが違うとか言う寝言
まだ言うかw
これ言っちゃうと説得力が一気に失せるから止めときなよ
849愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 18:23:41.09 ID:???
>>848
逆に聞くけどそれならどうして手塚プロでアニメなんか作ったんだ?
手塚の中ではどっちも同じだからだろ。
おまえみたいなバカって「字が違うからちがう」と平気で言うからな。
物事は本質で語れ。

で?石森とジュンの悪口ってどう違うってんだ?言ってみろ。
850848:2012/04/14(土) 18:38:34.38 ID:???
>>849
私は「虫プロ手塚プロ論議」で>>715>>745を書いた者だが、『ジュン』をめぐる
一連の話には参加してないので悪しからず。
851愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 19:09:46.64 ID:???
>>849
悪口を言うような相手だったら、夜中に謝りに行かないだろ、ばか
852愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 19:12:19.52 ID:???
>>849
消えろクズ
853愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 21:49:21.24 ID:MoQqITFx
>>842
それは有名な芸術的映画「ジェニーの肖像画」の朴理なんだよ。
854愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 22:00:10.04 ID:???

     / ̄ ̄ ̄ ̄ \                  /        | \
  /    伝     \        /´ ̄ ̄ ̄ ̄`    、|  | |
  ′               ヽ      /    ______     \| |
 i        わ          i       {  /:::::::::::::ノ  { `ト、    \
 |               |       ∨::::::::::,;≦、__, 、__|:::::\   ヽ
 |       ら         |     ;:::::/〃r‐,ー‐;≠=\:::::::\ } }
 |               |      |:::::::::八__ノ厂{{ヽ‘\ 从:::::::::V /      シャイボーイ
 |       な          |        、::::|   ̄ノ  ヾ===‐'′}/|::::::|'      遠慮するな
 |               L.      }ハ|  r_^_ '^     /ノ:::::::|
 |       い         /      //∧   ヽニ\_,   ∧:::::::::::;       じゃないと…
  :.             /     _/{///∧ 、__      }/∨
  \     ぜ    /    _,//   }////ハ丶二       ////八
     \_____/    //| |___{{////八___,,/////////\
            __,,r‐x〜ヘ_|/⌒)\、/,{\__/ ̄////////////∧
            / // ,ノ_ノ 八 /  / ハ/|  /////´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}`\
          ∧ |‘T´ }____,/ \ i |/}'//////        ,  二二、ヽ
            //,ハ| |  }'////     :| |,ノ///// 丶、   ///////,∨
          {//// ー\ \/ |      | l////       \ //////////∧
         |////////, ー' |/    | 〃 /           //////////////}
.           }/////////,|/|      | | /       _,,.   -///////////////ハ
         〈'/////////,|  |      | |{-‐    ̄    /////////////////,|
855愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 22:32:14.29 ID:???
パクリといっちゃったら元も子もないが、まぁ昔の石森の漫画はどれもこれもどこかで
見たようなアイデアの借用ではあったね。
松本零士も「未完成交響楽」の翻案みたいなのを繰り返し執拗に描いていたことが
あったが、彼らの時代は漫画からインスピレーションを受けるほどには漫画自体が
まだ未成熟だったし、日本の映画の全盛期の最後の頃に相当したということもあるのだろう。
評論家の川本三郎は、手塚治虫を「すべて映画から学んだ」と評していたくらい
彼らは映画からの影響が大きい時代の人たちだな。
856愛蔵版名無しさん:2012/04/15(日) 19:17:50.47 ID:???
石森漫画にたびたび登場するポニーテールみたいなクリクリの髪の女性、
たとえば千の目先生のような、は、ジェニィの肖像のジェニファー・ジョーンズに
ちょっと似ているかもね
857愛蔵版名無しさん:2012/04/15(日) 19:28:11.68 ID:???
まんが道で映画観てそのまま漫画描いてたりしてたからな
あの時代はそんなもんなんだろう
858愛蔵版名無しさん:2012/04/15(日) 20:04:43.65 ID:???
現に手塚治虫も「バンビ」「ピノキオ」「キングコング」をそのままもしくは
ちょっとアレンジしてマンガにしてるじゃないか。「罪と罰」とかは著作権が消滅してるだろうが、
発表されたばかりのディズニー映画を堂々とパクるとは。
流石マンガの神様だ。
859愛蔵版名無しさん:2012/04/15(日) 20:10:11.59 ID:???
江戸川乱歩なんかも怪盗ルパンをほぼそのままパクって怪人二十面相書いたりしてるし
あの時代はそもそも著作権とかパクリとかって概念自体ほぼ無かったんだろうと思われる
860愛蔵版名無しさん:2012/04/15(日) 20:21:11.82 ID:???
ジャングル大帝冒頭のパンジャの話もまんまシートン動物記だったりするしな
861愛蔵版名無しさん:2012/04/15(日) 20:55:33.87 ID:???
ロボ?
862愛蔵版名無しさん:2012/04/15(日) 21:01:20.96 ID:???
>>855
最近、「身も蓋もない」を「元も子もない」と言い換える奴多いな
意味全然違うから
863愛蔵版名無しさん:2012/04/15(日) 21:14:42.22 ID:???
Yahoo知恵袋さん、こんにちは
864愛蔵版名無しさん:2012/04/15(日) 21:21:06.52 ID:???
「神も仏もない」だろ
865愛蔵版名無しさん:2012/04/15(日) 21:21:09.84 ID:???
映画からアイデアを得ることをパクリと表現することは、

1.露骨な表現か
2.台無しにすることか

どちらを意図していたかということだな
866愛蔵版名無しさん:2012/04/15(日) 21:27:38.51 ID:???
いずれにせよ、手塚→「ホフマン物語」とか、石森→「ジェニィの肖像」とか、松本→「わが青春のマリアンヌ」とか、
ちょっと変な映画ばかりが愛好作品として出てくるところが面白い。
867愛蔵版名無しさん:2012/04/15(日) 22:56:41.32 ID:???
ホフマン物語だけはキツイ。どうもミュージカルは苦手だ
868愛蔵版名無しさん:2012/04/15(日) 23:21:18.66 ID:A1UV+/LF
大漫画家の作品がすばらしいと尊敬していた君たちも、
500円で売られている過去の名作のモノクロ(あるいはカラー)の
映画作品をたくさんみれば、あれもこれもみな頂いていたのだった
のかと気が付く時が来る。もちろん、映画だけではなくて小説や芝居などの
文芸作品はどれもネタにされて使われていたりする。そういう教養の
幅があって作品を作れたということは否定できない。
 良い作品をたくさん見なさい読みなさいは、今でも通用するだろう。
かつて映画は上映期間にしか観られないものであったが、今はレンタルも
500円で売られている多数の名作もある。ネットでの視聴もますます
幅が広がっている。だから、今後にもより偉大な作家が生まれる可能性は
あると思うが、そこのあたりはどうなんだろうか。やはり週間スケジュールの
連載で、プロダクション製作、脚本家は別に居て、という分業体制では
一番偉大になれるものは、ストーリーとシナリオを書く脚本家という
ことになりそうに思える。それにビジュアルアート的な絵描きの才能が
別人として組んで、ということになるのだろうか。
869愛蔵版名無しさん:2012/04/15(日) 23:36:41.71 ID:???
まるっきりアメコミのシステムだな
870愛蔵版名無しさん:2012/04/15(日) 23:56:51.66 ID:???
漫画に限らず全ては『マネ』から始まるのだし
独創性がプラスされ、万人に認められるってのはやはり凄い事ではないの?
手塚作品がディズニーの影響を受けてると感じる人は多いかもしれないけど
『ライオンキング』が『ジャングル大帝』のマネだと言われたとき
「仮にディズニーに盗作されたとしても、むしろそれは光栄なことだ」と手塚は語ってるし
>分業体制
では、過去の偉人を越えるのは難しいかも

871愛蔵版名無しさん:2012/04/16(月) 00:00:45.72 ID:???
分業以前に一本当たると延々描き続けさせられるマンガビジネスの現状が大問題かと。
872愛蔵版名無しさん:2012/04/16(月) 00:06:19.52 ID:???
音楽がレコードやCDのようなコピーを販売する産業から大元のライブを見せる興行に
先祖がえりしつつある今、漫画も書店でコピーを売る産業から紙芝居のようなライブの
商売に戻るのもいいと思うがね。
873愛蔵版名無しさん:2012/04/16(月) 02:41:28.88 ID:McNGuVCM
ライブて・・・漫画家が漫談家になってしまうわ。
874愛蔵版名無しさん:2012/04/16(月) 09:32:05.74 ID:???
水木しげるは紙芝居の絵を描いていたというではないか
875愛蔵版名無しさん:2012/04/16(月) 11:52:38.63 ID:???
>>866
手塚の「ホフマン物語」は宝塚から。
>>860
主にスタンリーの「月の山伝説」から。
>>859
「二十面相」の前の「黄金仮面」でルパンが登場している。ちなみに
その時のルパンの恋人の名は不二子。
>>866
「ジュン」は自身の作品である「昨日はもう来ない・・」の焼き直し。

しかし、これらの作品はパクリじゃなくオマージュだと思うのだが。
876愛蔵版名無しさん:2012/04/16(月) 12:18:47.60 ID:???
世の中にゃ「頭の悪いオタク」なんて山程いるのよ。
パクリもオマージュも見分けらんない。
安い情報知識だけは貯め込んでそれが全てだと思ってる。
手塚も石森もいかにそれらを咀嚼して漫画に落とし込もうと腐心しても、それに気付くでもなく元ネタだけ見つけてパクリパクリと連呼する。

そう言う安いオタクが「手塚プロと虫プロは違う」と言ってみたり「石森とジュンの悪口は別」と意味不明な難癖つけて来る。
まったく少しは頭を働かせろ。
そのスッカラカンの頭に詰まってんのはクソか?
877愛蔵版名無しさん:2012/04/16(月) 12:59:05.85 ID:???
また懲りずに来たのか、このばか
878愛蔵版名無しさん:2012/04/16(月) 13:07:13.11 ID:???
>>877
ばかは黙ってなさい
879愛蔵版名無しさん:2012/04/16(月) 15:41:42.03 ID:???
>>877
自己紹介乙かれさま
880愛蔵版名無しさん:2012/04/16(月) 16:51:06.00 ID:PpUnMxjC
ホフマン物語は戦後のカラー映画もあった。いまはDVDで買える。
881愛蔵版名無しさん:2012/04/16(月) 17:39:18.76 ID:???
>>877
馬鹿はきえる
882愛蔵版名無しさん:2012/04/16(月) 18:40:44.64 ID:???
今日はこれくらいにしといたる!
883愛蔵版名無しさん:2012/04/16(月) 21:12:05.62 ID:McNGuVCM
池乃めだか師匠 手術成功おめでとうございます。
884愛蔵版名無しさん:2012/04/16(月) 21:21:25.24 ID:???
うるせー
885愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 12:48:09.13 ID:???
オマージュだったら出典は書かなければならない。
と、テクニカルライターの私が言ってみる。
886愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 13:09:28.84 ID:???
>テクニカルライター

なにその怪しいマッチみたいなもん
887愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 13:11:29.47 ID:???
ググレカス
888愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 13:13:53.69 ID:???
引用じゃないから出典は不要。つーか、ばかの言うように咀嚼したらオマージュではない。
インスパイアとでも言うべき。オマージュは通例意図的に原典がわかるようにするものだ。

ばかの召還は意図していないので出てくるなよ
889愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 14:08:01.01 ID:???
>>888
バカはてめえのバカさに気付かないからバカってんだろw
咀嚼もせずに丸わかりの使い方なんてするのは「丸パクり」ってんだよ。
自分の作品に馴染む様に咀嚼して違和感なくフィッティングしてこそのオマージュだろうが。
890愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 14:11:02.97 ID:???
ちなみにインスパイアってのは「刺激された」って事だから必ずしも原型を留める必要はない。
動物園のトラを見て野良ネコの漫画を考えてもインスパイアだアホ!w
891愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 15:48:03.67 ID:???
まるで中学生のケンカだ
892愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 15:51:15.82 ID:???
>オマージュは通例意図的に原典がわかるようにするものだ。

どこからわいて来た馬鹿だよ。
オマージュはある対象への、尊敬してますっていう気持ちなんだから、
それが他人に分かろうが分かるまいが関係ない。
それも“通例”って。

他へ行って言うなよ。笑われるぞ。
893愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 16:16:32.33 ID:???
咀嚼したものが原型留めると思ってるばか発見w
これだからばかは面白いw

「38度線上の怪物」のラスト近く、待っているケン一の横をモードが無表情に
通り過ぎる。一目で元ネタが「第三の男」の有名なラストシーンだとわかるはずだ。
こういうのが、ばかにかかると「丸パクリ」ということになるらしいが、世間では
それをオマージュ、あるいはリスペクトと呼ぶのだよ
894愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 16:23:07.43 ID:???
>それが他人に分かろうが分かるまいが関係ない

無論、他人がわからなくてもかまわないが、
誰にも分からんものにオマージュもへったくれもなかろw
つくづくばかはおもしろいw
895愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 16:26:33.40 ID:???
>咀嚼したものが原型留めると思ってるばか発見w

バカはどっちだ。咀嚼もせずにゴロンゴロンした物を使えば一発でパクリとバレる。
そんなもんがオマージュ?
パクリ作家の「これはオマージュです!」って言う言い訳そのものだ!
そう言うのを消化不良ってんだアホw

あくまで自分の作品の中で違和感なく馴染み、ストーリーとして破綻せずに組み込めてこそ初めて「このシーンはあの作品へのオマージュを込めています」と言えるんだよ。
そこまでオマージュ元の作品を咀嚼も出来ずスタイルだけ持って来るのがオマージュですとか
アホの寝言は布団の中で言えw
896愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 16:35:52.21 ID:???
>>895
お前の言うところの咀嚼したオマージュシーンを具体的にピックアップしてみせろよ
話はそれからだw
897愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 16:59:51.96 ID:???
>>896
どろろでも見とけアホw
〇〇のオマージュ言わなくても全部どろろで通るだろが。
898愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 17:10:35.30 ID:???
日本語でおけ
899愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 17:11:04.72 ID:???
著作権上の引用かパクリかなんて、実際に訴えてみないと判らないな。

荒野の用心棒は東宝が訴えて勝訴しているし。
900愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 17:15:48.56 ID:???
>あくまで自分の作品の中で違和感なく馴染み、ストーリーとして破綻せずに組み込めてこそ初めて「このシーンはあの作品へのオマージュを込めています」と言えるんだよ。

>〇〇のオマージュ言わなくても全部どろろで通るだろが。

こいつ何言ってるの?
901愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 17:33:47.73 ID:???
その程度の読解力って事なんだよ。オマエのな!w
902愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 17:42:35.72 ID:???
キダタローがパクリ疑惑に対して引用だと主張した「アホの坂田」のテーマが有名だな。
誰でも引用とわかるように最初の部分で使ったと言っているな。
903愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 18:01:54.59 ID:???
>>902
それは「パロディ」ってやつだろw
904愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 18:48:29.64 ID:???
>〇〇のオマージュ言わなくても全部どろろで通るだろが。

察するに、オマージュといわずどろろ=泥棒といえばよいという主張ではあるまいかw
905愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 19:38:49.13 ID:???
>咀嚼もせずにゴロンゴロンした物を使えば一発でパクリとバレる。

この作者はネタがバレるのを恐れていると思うか?
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_20483.jpg
906愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 21:41:44.18 ID:???
>>903
907愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 22:25:22.71 ID:???
正真正銘底なしのアホを発見した>>894

>誰にも分からんものにオマージュもへったくれもなかろw

アホとしか言いようがないな。
本来、オマージュとは本人の中で完結している行為。
ある作品なり人物への尊敬、愛情、感謝の表明に他ならない。
訊かれもしないのに、これは何々へのオマージュですとか言うものでもないし、
究極、それが奉げた相手やその他大勢に分からなくても(本人は)一向に構わない行為だよ。
908愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 22:35:44.05 ID:???
語源と語用の違いがわからないばか発見w
909愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 22:50:04.72 ID:???
いずれにせよ、ここで問われているのはオマージュの語義ではない。

>>905がパクリかオマージュか、その他の何かか、>>889はさっさと答えろよ
910愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 22:55:33.30 ID:???
バック・トウ・ザ・フューチャ-1は黒澤「用心棒」への
オマージュ(パクリではなく)だと思うが、
たぶん誰も気がついていない。

でも2では「荒野の用心棒」が堂々と扱われていて、
確信できたな。
911愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 23:37:29.88 ID:???
>>909
こんなもんはオマージュなどとは言わない。パクリだ。
今だったら失笑物の安いパクリ。

只、時代が時代であり模倣が創作の根源と大らかに許された時代だからこそ出来た事。
こんなもんを「オマージュ」などと言い放って同じ事をしてみろ、たちまちパクリ作家と笑われるだけだ。
手塚だって最初から隙のない神ではなかったと言う事だろ。
こう言う恥ずかしい真似もした。
だからこそ(もう少し高度なテクニックでオマージュを成した)石森に嫉妬したんだろ。
912愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 00:03:57.70 ID:???
ただの馬鹿発見w>>908
913愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 00:44:54.62 ID:???
>手塚も石森もいかにそれらを咀嚼して漫画に落とし込もうと腐心しても、それに気付くでもなく元ネタだけ見つけてパクリパクリと連呼する。

>こんなもんはオマージュなどとは言わない。パクリだ。
>今だったら失笑物の安いパクリ。


なるほど、連呼してるなw
914愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 00:56:11.31 ID:???
>>913
おまえがいかにバカかと言うのが良く分かるよ。
その程度の抜き出しで勝ったと思ってるアホさ加減には大笑いさせられたw
915愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 01:02:43.58 ID:???
>>914
悔しがってる暇があったら、お前がパクリじゃないと思うオマージュシーン探してこいよw
916愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 01:14:50.19 ID:???
>>915
安っぽいパクリシーンを持って来て「これがオマージュだ(ドヤァ」ってやっちゃいましたねwwww
917愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 01:25:21.28 ID:???
子供たちよ外で遊んできなさい
918愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 03:27:13.28 ID:???
おまえら、いいかげんにしろ。
919愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 05:35:40.23 ID:???
スレ消費を加速するための戦術に引っ掛かってる気がする
920愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 09:30:26.61 ID:???
ひどいダブスタだな、おい。

他人が「パクリ」と言ったときは「頭の悪いオタク」で、自分が「パクリ」と言ったときは
「今だったら失笑物の安いパクリ」。

自分はいつも正しい。こいつが言いたいのはそれだけ。
ただの頭の悪い「俺様」だろ、お前は。だから性懲りも泣く何度も重複スレを
立てるんだよな。


>>919
そうだな。
921愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 09:58:40.42 ID:???
バカとのケンカは、どっちがバカか周囲からは
わからなくところに特徴があるんだよな。
922愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 10:15:16.84 ID:???
>>920
そうかな?読み取る力が弱いだけなんじゃない?君の。
923愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 11:01:21.53 ID:???
バカを相手する奴もバカだから
924愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 11:05:39.80 ID:???
まだやってんのかよ。
925愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 11:41:44.41 ID:???
ごめん、俺が悪かったもうやめよう
926愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 12:54:07.53 ID:???
やめれないでしょ
927愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 13:54:57.97 ID:???
いや、俺こそ悪かった。すまんかった。もうやめるわ。
928愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 14:29:49.36 ID:???
おまえが悪い
929愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 17:58:09.19 ID:???
よく考えたら、おまえが悪かった。これで終わりにしような。
すがすがしい終わり方じゃないか。
930愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 18:48:40.07 ID:???
そんなことより世田谷区でやる手塚治虫の展示会?について語ろうぜ!
931愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 18:50:36.69 ID:???
東京のほうが人口が多いから記念館が繁盛しそうだな
932愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 18:50:55.72 ID:???
そんなどうでもいいもんはどうでもいい
933愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 19:02:41.44 ID:???
手塚プロと虫プロは違うとか言ってるアホ
934愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 20:16:02.21 ID:???
違うだろ!
935愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 20:57:30.02 ID:???
とりあえず虫プロと蒸し風呂は全然違う
936愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 21:58:06.96 ID:???
>>933
もういいかげんにしろよ
937愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 21:58:18.42 ID:???
手塚プロと虫プロは同じだよ。ソースもある。
938愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 22:23:09.15 ID:???
じゃあソース出せよ嘘つき
939愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 22:32:43.91 ID:???
どっちも手塚が作った。
940愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 22:33:08.35 ID:???
また始まった
941愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 22:36:22.20 ID:???
ソースあるよ、と言って出さないのは小学生レベルの喧嘩だな。

「うちには財産が何千万もある」と言って問い詰められて、
最後に「畑が何千万分もある」と言い直して糞笑われていた田舎者を思い出した。
942愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 22:40:30.62 ID:???
不動産は財産じゃ…笑い所が分からない
943愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 22:54:30.51 ID:???
馬鹿ってのはトータルで物が読み取れないんだよ。
キャッシュカード見せても「でもそれは現金じゃない」とか言い出すw
944愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 23:04:05.13 ID:???
「虫プロと手塚プロは同じ」クンは「手塚治虫にとっては同じ」と言い換えることで
うまく誤魔化してるつもりなんだろうけど、そもそもは彼の「24時間テレビアニメは
虫プロが作った」なんていう大間違いが発端となって「虫プロと手塚プロは違う」て
話になっていったことを、ほとんどのスレ住人はしっかり覚えているのだけれどな。
945愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 23:21:01.21 ID:???
手塚のファンて結構年いってると思ってたけどそうでもないのかな
946愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 23:24:36.83 ID:???
手塚プロと虫プロは同じだよ。ソースもある。
947愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 23:27:11.40 ID:???
>>930
kwsk
948愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 23:30:57.98 ID:???
>>944
まさしくおまえの事。
手塚のポケットにキャッシュカードが入ってようが現金が入ってようが
手塚に取っては金に代わりないんだよ。

アホか。
949愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 23:37:06.28 ID:???
お前らつまらんことで揉めるな
950愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 23:38:02.43 ID:???
>>946
だからソース出せよ
951愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 23:40:32.46 ID:???
952愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 23:43:32.21 ID:???
早過ぎね?
953愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 23:44:14.91 ID:???
いや流れも早いし950踏んだので
954愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 23:47:25.50 ID:???
>>953
作戦通りってわけですかw
次スレも無事に立ったことだし「虫プロと手塚プロ」論議をトコトンやりますかね。
955愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 23:48:19.48 ID:???
くっっっっだらねーダジャレ!
これがやりたいが為に自演してたんじゃねーのw
スレタイなんてどうでもいいから荒らすなよ


ちなみに世田谷区のイベント「史上最強の手塚治虫展」って名前だったはず
区役所でパンフ見ただけですまん
956愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 23:51:09.19 ID:???
>>948
「24時間テレビアニメは虫プロが作った」と間違えたことを言い繕ってるだけでしょ。
957愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 00:04:49.65 ID:???
>>956
「あんたはカードで払った。現金じゃない!(ビシッ」

どっちでも同じだろ。アホ?
958愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 00:15:25.47 ID:???
おっと、そのカードはツタヤの会員証ですぜ、だんな
959愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 00:34:02.88 ID:???
手塚プロと虫プロは同じだよ。ソースもある。
960愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 00:35:38.69 ID:???
>>957
何度でも言ってあげるw
「24時間テレビアニメは虫プロが作った」と間違えたことを言い繕ってるだけでしょ。
961愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 00:45:20.26 ID:???
どっちも同じだよ
962愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 00:48:10.91 ID:???
>>961
もう一回w
「24時間テレビアニメは虫プロが作った」と間違えたことを言い繕ってるだけでしょ。
963愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 00:52:58.12 ID:5i32M8CK
シンプルスレタイ荒らしの全面的敗北なのは間違いないな
根性なしめw
964愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 01:22:29.60 ID:???
>>962
きもいわ
965愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 01:29:39.86 ID:???
>>964
まだ足らんかw
「24時間テレビアニメは虫プロが作った」と間違えたことを言い繕ってるだけでしょ。
966愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 01:32:56.81 ID:???
しかしお前らどんだけダジャレに命かけてんだよw
967愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 02:17:37.07 ID:???
手塚プロと虫プロは同じだよ。ソースもある。
968愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 02:29:07.96 ID:???
もう、園児以下の言い争いは止めろや
うんこども
969愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 02:34:55.06 ID:???
>>968
後30レス程度なんだから「手塚プロと虫プロは同じ」の御高説を十分賜るのも一興かと思うよ。
970愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 03:19:10.11 ID:???
>>942
たかが田舎の畑が高額で売れるわけがない…→子供の他愛無い大ボラというオチ
971愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 05:05:23.04 ID:???
手塚プロと虫プロは同じだよ。ソースもある。
972愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 07:04:28.07 ID:???
どちらも手塚が作った
973愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 07:28:00.82 ID:???
田舎の土地持ちナメたらいかん
ここから見える山全部うちのとか、田んぼ何十町歩とか桁違い
974愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 07:51:21.40 ID:???
うちの親戚なんか、田舎の土地を1億で売却したぞ
975愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 08:23:41.58 ID:???
手塚プロと虫プロは同じだよ。ソースもある。
976愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 08:44:45.92 ID:???
ここの住人の子供時代だったら物価は今の千分の一くらいじゃないのか?
977愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 10:42:36.09 ID:???
財産が現物というのが笑いどころだろう
978愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 10:59:19.58 ID:???
田舎ものっぷりが笑いを誘ったんだな
979愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 13:32:10.26 ID:???
札束でしか財産をイメージ出来ない貧困な頭が問題なんだろ。
バカなオタクにありがち。
980愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 13:41:59.37 ID:???
手塚プロと虫プロは同じだよ。ソースもある。
981愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 14:03:58.33 ID:???
新スレ
手塚治虫総合 26(つる)の泉
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1334759897
982愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 14:25:50.45 ID:???
実際に換金してみないと、いくらになるか分からないもんだよ
獲らぬ狸の皮算用、と言うてな
983愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 15:54:39.04 ID:???
スレも残り少ない。
ソースに裏打ちされた「手塚プロと虫プロは同じ」とやらを早く語ってくれよ。
「手塚にとっては同じ」なんて詭弁じゃなく、客観的事実に基づく話でお願いする。
984愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 16:33:31.11 ID:???
ソースあるから、お前がいくら反論しても無駄。
985愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 16:52:51.92 ID:???
>>983
逆におまえが虫プロと手塚プロの違いを言ってみろよ。
どうせ「名前が違う」程度の事しか言えんだろw
986愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 17:03:36.61 ID:???
「手塚治虫総合 26」と「手塚治虫 総合26」は同じ
987愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 17:15:55.35 ID:???
>>984-985
これを言うのは二度目になるが、>>715>>745で「手塚プロと虫プロは違う」の客観的事実は書いた。
さあ、ソースに裏打ちされた「手塚プロと虫プロは同じ」とやらを語ってくれ。
「手塚にとっては同じ」なんて詭弁じゃなく、客観的事実に基づく話でお願いする。
これも二度目かw
988愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 17:19:02.38 ID:???
マジで自演じゃなくて論争してるのか?
989愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 17:25:35.88 ID:???
>>988
ヲタ同士の言い合いは常にマジですw
茶化されても>>984-985はちゃんと語れよ。
990愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 17:37:15.10 ID:???
>>979
田舎から引っ越してきて苛められていたそいつは、
そう考えただろうな。

でも豪邸があるとか、ロールスロイスがあるとか、高額の宝石があるとか、
そういうお洒落なイメージではなく「畑」だからな。

当時の子供達はその落差に笑ってしまったわけだが、
本当にそれだけの額面に替われば大したものだ。

だが、それなら最初から「“畑が”何千万円分もある」と正直に言っていれば
誰も笑わなかっただろう。
隠すから笑われるのさ。

こういう空気が大人になっても読めないと問題じゃないかな。
991愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 18:57:55.13 ID:???
今更すぎるけど、手塚治虫ってすごいな・・・!
992愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 19:16:04.51 ID:???
何が?無睡眠時間記録とか?
993愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 19:59:23.99 ID:???
いや。鼻が。
994愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 20:44:00.15 ID:???
いや、年収が
995愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 23:45:15.09 ID:???
督促あげ
>>984-985
さっさとソース付きで「手塚プロと虫プロは同じ」の話を書けよ。
念を押しておくが「手塚にとっては同じ」なんて詭弁で逃げるのはダメだからな。
くだならい話にはこのスレで片をつけてくれ。
996愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 23:47:42.72 ID:???
だな。くなだらい話には決着つけないとな。
997愛蔵版名無しさん:2012/04/20(金) 00:20:07.66 ID:t/6YhX/g
http://www.asahi.com/business/update/0419/TKY201204190252.html
世界初、機内で電子マンガ JAL国際線で「離陸」へ


英語版や中国語版もあるのかね?
ダスト18とか良いと思うね。
998愛蔵版名無しさん:2012/04/20(金) 00:36:00.23 ID:???
>>995
さっさと虫プロと手塚プロの違いを言ってくれ。
「以前に言った」はとっくに論破されてるだろ?
つまりおまえの認識は「その程度」って事だ。
おまえの頭では現金もカードも別物なんだろうが世間ではそのどちらも同一なんだよ。
999愛蔵版名無しさん:2012/04/20(金) 00:46:33.13 ID:???
>>998
でも、おまえのカードは残高ゼロで使えないんだろ?w
1000愛蔵版名無しさん:2012/04/20(金) 00:47:24.97 ID:Fe9BrmPV
ダスト18は読んでみたいな 未完成だが面白そうやし。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。