可愛いけど電車待ちはやめてくれw
アテナ何やってるんだw
誰か馬になってやるよwww
>>4 今度やるミュージカルにこのアテナが出るなら、他がどんなにボロくても必ず見てやる
同人誌でも何度もお世話になったしな>沙織お嬢様
基本的にカラーリングは原作の方が好きだけど
アテナに関しては紫の髪がいいなと感じる、声も凄く合ってると思う
紫の髪は神性の表現としては有りだと思った。ただし瞬とカミュ、おめーら(の髪)は駄目だ。
>>10 邪武を徹底的に沙織お嬢様が嬲る内容ですね分かります
いや沙織お嬢様が徹底レイプされたり
調教されて雌奴隷になる奴だろ
青銅の10人が同じ学校にいたとして、一番持てるのは意外にも星矢のような気がする。
気さくで気軽に声をかけそうだし、自分をさらけ出すことができるし、
いざという時は頼りになるし、さり気ない気配りもできるし、
気を使わなくてすみそうで自然体で付き合うことができそう。
他の青銅一軍は片思いするのなら。
二軍はお好みで。
星矢は銀河戦争のときは結構引っ込み思案だったぞ。
邪武や市様、ウルフの方が絡んでた。
まあ、二軍が軒並み退いたときに元気になったw
こういうタイプいるよなー
意外にもってか、星矢は作中普通にモテてるからなあ
その他大勢にキャーキャー言われてたのは瞬だけど
子供の頃は気さくで親切だった紫龍が6年ぶりに再会して対戦したら、何か上から
目線の嫌味ったらしい態度で、人に死ね!とか平気で言う奴になっていたでござる。
たぶん氷河が一番変わってないと思う
彼女が来たから片手間に相手して適当にあしらってフケようとしたら逆に殺された紫龍さん。
男坂でも飛行機の時間だから適当にあしらっていたら空港にまでストーカーされた人、いたなぁ。
>>19 ケタ違いに楽な環境で聖衣にも恵まれた奴には言われたくないわな
星矢=腹筋地獄
氷河=シベリア超特急
一輝=アレな師匠と自然環境
瞬=自然環境だけなら一輝以下
二軍=アフリカ率高し
紫龍って黄金聖闘士からマンツーマンで修業受けてたんだよな
おまけに献身的でかわいい彼女付き
クロスの試験も滝を逆流させるとかで比較的普通
中国人でもないのに五老峰に永住したくもなるわな
少なくても死スレスレで聖闘士になった感はないよな、他の4人と違って
やっぱり色々な統計でトップになる北欧が最高ザマスね
自殺率が高いのも北欧方面の特徴だ。
紫龍と一輝の修行地比較
紫龍 一輝
(気候)
大自然に囲まれた温暖な気候 溶岩の降り注ぐ灼熱の不毛地帯
(師匠)
人望ある黄金聖闘士 アレな師匠
(彼女)
健在。今も支えになってくれる 自分がよけた拳に当たって死亡
(修行以外)
趣味の畑作に従事 エスメを鞭打つおっさんの調教
(クロス試験)
滝の逆流 師匠を殺す
市様が修行してた頃のフィンランドはいろいろ微妙だぞ
まだソ連あったしな
デスクイーン島は劣悪な環境に加え
そこら中に白骨が転がってるところだったな
でも師匠は正しい指導で一輝を見事聖闘士に育て上げた。
疫病とか流行ってそうだ
廬山は温暖湿潤気候に属し、モンスーンに強く影響されているため雨量も多い。
また冷涼な山地気候の特徴も鮮明に具えている。
盛夏にも平均温度は16.9度で、最高温度は32度になったことがある。
長江中下流の暑苦しい亜熱帯気候の中では稀有な涼しい気候のため、避暑地としても有名になった。
wikiより廬山の環境を拾ってみた
仮に紫龍と一輝の修行地を取り替えてみたら
・・・あんまり変化ないような気がしてきた。
紫龍に不死属性、一輝に脱衣属性がつくぐらいで。
紫龍は中国人アル
童虎もムーもシオンも中国人アル
>>29 聖闘士がいれば世界最強のソ連軍もどうって事ないと思うぞ
ひたすら数で押すのがソ連式だからやがて消耗するかもしれんが
ソ連はソ連で聖闘士みたいのがいるんじゃないか?
アニメでのアスガルド的な
教皇ラスプーチンか
16人?32人?のフィンランド兵で3000〜30000人のソ連兵を全滅させたって話があるから
たぶんシモ・ヘイヘは聖闘士。
ソヴィエト連邦ブルーグラード軍管区
チェルノブイリ十二宮
氷河のシベリア行きもあくまでくじ引きで決まったんだよな?
あと、紫龍がドラゴンの聖衣というのも偶然のなせる技?
二軍の名前に邪とか蛮とかの差別語が使われてるのも偶然?
すべては星の導きのなせる業です
メタルの聖地でパンクスな装いの市様はやはり漢
>42
そいつらが差別語ってんなら三国志の文醜はどうなるんだ。
>>42 邪武はメインキャラの予定だったんだし偶然、だと思いたい
邪武は星矢との童顔熱血系のキャラ被りのため被害をこうむった
そういえば男で童顔の敵ってソレントくらいか
童顔というか星矢達と同年代の敵ってあんまりいないんじゃないか?
ソレントは最初女だと思ってた
>>29 ヒドラにしては寒い所で修行したんだな
フィンランドで修行したんなら、寒さの耐性はかなりありそう
しかし童顔はともかく星矢はそんな熱血でもない。一芸を身につければ邪武も活かせたのでは。
三枚目キャラの枠が空いてるぜ。
星矢は主人公だしな。
ポップみたいなムードメーカーとか。
人気優先で芸を活かさないからな。聖闘士一の巨漢アルデバランもおなざりだし
市様なんかいくらでも使えるのに二軍の副将のまま
市様は二軍の大将だろ?副将は那智。
おなざりって何か痛そうだな
暗黒聖闘士ってみんな、前髪カットしてんのな。
青銅よりなんかマジメw
白銀も蜥蜴、アルゴル、シリウス以外は前髪カットしてる真面目さん達だ
聖闘士は長髪多いよなー。
アルデバランはグレイトホーンしか技がないけど、
最初の一撃を交わされたら「一度見た技は通用しない」の法則で、
その後の戦いは極めて不利な状況になるのでは?
特殊系の積尸気冥界波よりマシ
>>60 ほとんどそうだろ
ラダマンもミーノスもヒュプノスも他にも色々…
エクスカリバーはどうなるんだ?
>>63 なんか足引っ掛けて持ち上げる必殺技なかったっけ=エクスカリバーの人
ミスティの修行地がガチでバカンス地な件
エクスカリバーは二度目からは切れないのか
どうりで…
>>60 ラダ、ミーノス、ヒュプは他にも技持ってるし
ミーノスに限ってはそっちの技のほうが強力W
68 :
67:2011/07/22(金) 09:36:01.46 ID:???
同人漫画の話は専用スレでやれ
素から出てくんな
ここでLCの話をすんなってのは同意だが、
同人誌と馬鹿にしている人見ていると
「所詮青銅の小僧」とか言って結局ボコボコにされた白銀の人たちを思い出す
LC毎週立ち読みしてるけど所詮同人女の書く自己満同人漫画だな
エルシド編だけが熱くて面白かったわ
ツンデレの多いスレですね
エクスカリバーは必殺技というか、相手の防御力を無視する特殊技能っぽい感じがする
某画像掲示板の星矢スレで
「LCのお陰で魚座の俺は救われた」というレスに対しカルディナーレの画像が張られ、
「た…助けてくれーッ!!い…いやだ、またあの死の国へ戻るのはもうたくさんだあーッ!!」
の画像が張られた流れは面白かった
ラダマンに「お前らが何百人で挑もうがこの男(カノン)は倒せん」と言われた雑魚スペクターだけど、
そんなスペクターでも聖域の雑兵よりはずっと強いよな。
雑兵にフルボッコにされたアイオロスって情けなくね?
あれで次期教皇候補筆頭によくなれたなと思わざるをえんわ!
サガだったら雑兵にGEかけて全滅させた後、悠々と聖域から抜け出していたよ。
えっ?
アイオロスがいつ雑兵と戦ったんだ?
アイオロスとシャイナを不自然にdisってるヤツは荒らしだからスルーしろ。
>>65 コートダジュールだっけw
しかも出身地も同じフランスだし、どんな修行したんだか
師匠に付いてナンパ、サーフィン
合間に海岸のどこかに埋まってる聖衣箱をマーブルトリパーの練習がてら掘り起こす
とかかな?そりゃケガ一つせんな
痛みを知らない発言に何を修行したんだろうと
さすがに疑問に思った子供の頃
ミスティは内心モーザスの事を馬鹿にしてたと思う
観光地で修行してる聖闘士って観光客に見つかったりしないんだろうか?w
聖域は結界が張られてて、そこから出ない限り一般人には見つからないようだけど。
モーザスじゃねえ、モーゼスだった
ミスティは黄金になれないレベルの天才児だったんだろうな
モーゼスの方もミスティを「痛みを知らない軟弱者」とか思ってそうだなw
見た目からして「傷は男の勲章」派だろうから。
>>82 絶対そうだよな、あと死ぬ直前モーゼスさんパねぇすとか見直したかな?
痛みを知らないミスティの件は
「傷は男の勲章だ」を主張する星矢を演出するためのものだったんだろう
実録神話会の車田vs花房右京(売れっ子ラブコメ作家)の焼きまわしのような内容だった
気もするが
焼きまわし?
「焼き直し」か「使い回し」って言いたかったのかな?
ドラえもん「痛がるっていうのは大事なことなんだ。危険を知らせる信号なんだ」
ミロス島も風光明媚な観光地だよな
海沿いの通りを普通にランニングとかしてたんだろうか
>>84 黄金聖闘士も痛みを知らずに聖闘士になれたヤツが多そうだな。
「幼くして天才的な力で黄金聖闘士になった」とか言ってたし。
さほど過酷な修行を経ずに直感的に第七感に目覚められたんだろうな。
シチリア島も観光地だな。
小説版では観光ガイドブックみたいな文章で描かれてたw
「オリーブの木と、オリンポスの神々が息づく土地には、愚か者と天才は生まれるが本当の悪人はいない」
とデスマスクがべた褒めな土地、シチリア島
痛みを知らないって
予防注射はどうしてたんかな
聖闘士は予防注射なんて惰弱なものはしません。
いやそれ以前の子供の頃
先天性無痛無汗症の人は痛みがわからないために怪我や病気に気付かないため
傍目には傷だらけに見えることも
デスマスクのシチリア島は
イタリアンマフィアあたりからの発想かね
痛みを知らない=虐待的な境遇に適応するため
痛みの感覚から逃避し鈍麻させた説をあえて唱えてみる
現実世界と星矢世界は勝手が違うんだろ
全てのフィクションにおいてこれが適用される
もはやこれは常識
なんかミスティを無痛症と勘違いしてる人がいるのか?
ミスティは戦いの中で相手の攻撃を受けたことが無いから
「痛みを知らない」って言ってただけだぞ。
で、星矢の流星拳がヒットして初めて痛みというものを味わった。
べつに痛みの感覚が無いわけじゃない。
>>97 実際の無痛症の人は痛みによるブレーキがないから、なるべく早く周囲が気付かないと
小さい内に膝の関節とかがボロボロになって歩けなくなったりするらしい
中二な頃は痛みが分からないとか格好良いとか思ったりしたけどリアルの病気は辛いね
ミスティはサガの光速拳で触覚を奪われていた、とか。
いきなり空気の防御膜を使えたのかもしれない。
最初から防御力MAXで、それから攻撃力を身につける修行を始めた、と。
いきなり原子を砕けて、修行で痛みを知るまでもなく即合格とかw
>>94-96 聖闘士になるような子供がそんな普通の環境で育ったとは考えにくいんだが。
星矢達が育った日本の孤児院はちゃんと予防接種とか受けさせてくれそうだな。
マリックとかもコスモを爆発させてるのかな
ミスティはミュータントだったんだろう
X-MENの誘いを断って聖闘士になるのは相当の決意が必要だな
傷は男の勲章云々が言いたい為なのは分かるがそれで「神よ私は美しい」の流れになる御大パネェ。
ナルシストキャラを車田美学を背負ったキャラが倒すのは
車田作品の定番
常人のセンスではないよな(褒め言葉)
神よ 私は美しい
元ネタは
「イオナ 私は美しい」(化粧品イオナのCM)かな?
その神ってアテナ?
>>111 カプコン版X-MENで、豪鬼が人間でありながらミュータントに挑んだ、って設定思い出した
ミスティはモデルになれば良かったのに
そうすれば体に傷一つ付けないのも、プロ意識高いねーって言われるし
考えてみれば何も聖闘士が本業である必要はないわけだよな
あるプロ野球選手も、本業はラジコンレーサー、副業はクワガタ養殖で
野球は趣味でやってると言われてるし。
アニメのミスティはベルばらみたいな顔で余計に恥ずかしくなる…
アニメの星矢、ヨット小屋の管理人みたいのしてなかったか
ただのナルシストならいいが
あり余る残虐性と闘争心もあるので民間人では我慢できなかった
まあDQNだな
>>121 住居として提供されただけじゃないか。
客からしたら中一の管理人とか嫌すぎるw
みょーなオサレ感を出そうとしたんかな
ギターとか
斜め上すぎる
紫龍曰く「むせび泣いてた」星矢のギターかw
食玩のミニチュアギターと私服星矢のマイスがあれば再現できるぞw
紫龍は一時、農業を本業にしようとしてたな。
>>66 「切れない」だったらチート過ぎて萎えるが
「軌道を読まれて避けられる」は充分ありそう
「触れる物全てを斬り裂いてガード不能な手刀なら、
軌道を見切って避ければいいだけのことだ!」
「太刀筋は無数にあるぞ!そうれそうれ!!」
星矢紫龍氷河は他の職業も想像できるが一輝と瞬は正直聖闘士以外の職業が想像できない。
一輝はやくざの用心棒
瞬は花屋とか保父さんとか看護師とか福祉関係やサービス業に適正あるんじゃないか?
一輝は幼少のころの性格だったら何でも出来るんじゃね?
格闘家てかが一番向いてそうだが、学校の体育の先生なんかもいいかも。
星矢はリーマン
紫龍は農業
氷河はホストかヒモ
瞬はバイトサービス業
一輝は工事現場かトラック運転手
>星矢紫龍氷河は他の職業も想像できるが
できない
氷河はシベリアで素潜り漁で食っていけるだろ
星矢こそ日本でちゃんと学校出なかったら
看護師にでもなった美穂ちゃんのヒモになるしかない
ミスティはまず初めに防御壁の特訓から入ったんだと思う
それが完全に完成してから、その応用でマーブル・トリパーを手に入れた
この順序なら痛みを知らないというのも有り得る
このご時世 氷河は副業をすれば引く手数多だろうな
シベリアなんだし
そのへん軽く掘れば石油でも天然ガスでも湧いてくるだろ
カキ氷やクーラーか
職業もなにも
みんな城戸家のSP、
で事足りる
孤児だと底辺職業が現実だからみんな聖闘士で良かったな
手に職があるってレベルじゃねーからな
少々コミュニケーション能力に難のある奴はいるが
技能的にはどんな分野だろうと申し分ないからな
熊でも絞め殺して食ってればいい。特に人間社会で暮らす理由はあまり無い。
サバイバル生活と沙織さんの部下でいつも傍にいるのはどっちが辛いか。
>>145 対極に分かれた兄弟
まんま一輝と瞬のこと言ってんのか
故郷が無いって哀しいね
孤児だからある方がイレギュラーだ
つうか城戸邸がまんま故郷
奴らの反応を見るに、やはり心情的には修行地が故郷がわりなのであろう。
...一輝と瞬は微妙だな。
某スレで、「一瞬輝く」って文を見かけた
あの兄弟は見てると悲しくなってくる
聖闘士として恵まれ過ぎた逸材だった故に
一般性からはどこまでも離れてしまったような
ある意味壁の向こう側に行ってしまった連中
それで瞬が不思議と庶民性を維持してるのが凄い
>>153 いろんな雑誌を読んで庶民の社会勉強をしていた
偏っているようだがw
瞬はなんだかんだ言って沙織さんのそばにいそうだな
他にいくとこないってのもあるだろうけど、
なんだかんだでみんながいなくなって寂しそうな沙織さんに同情しそうだし、
瞬までふらふらすると一輝の帰る場所がなくなるからな
辰巳はなんの特技があって、あんな重要な役を任せられたんだろう
子守
体罰
カミュならメルトダウンした原子炉を
フリージングコフィンしてくれるんだが…
>>159 子供を吊るして棒で叩きまわす子守の達人とな
>>162 そのスレ見てたw
星矢が好きなら他に名前いくらでもあるだろうに
↓ここらで黄金聖闘士の名前を漢字にしたコピペ
ぶっちゃけ星矢もあまり自分の修行地に思い入れなさそうな気がするんだぜ。
ミロ→林檎
普通だな。ビートルズにもそういう名前の人いるし。
かのんちゃんとかしおんちゃんとか普通にいっぱいいそう
ミロ→弥勒
有閑倶楽部ナツカシス。
カノン→花音
シオン→紫苑
少女漫画にそういう名前のヤツおったなー。
風小次にもおったよーな気もする。
風小次のネーミングは凄まじかった。
カノン、シオンはもはやありふれた名前。聖夜とかいてノエルとかさ。
ちょっと前にため池の事故で死んだ子が栖経璃緒(スペリオ)とか
>>168 ごめんなさい。
友人が子供二人にその名前つけてたごめんなさい。
こういうネタになると和歌山県東牟婁郡那智勝浦町と書きたくなる
那智って一輝に意見してるところとか、二軍での言動とか、割といい奴だよな
那智は世界遺産
那智は世界遺産
連投すまん
ビートXでは、まんまカノンみたいなキャラがいたな
いたっけ・・・?
素でわからん>カノンみたいなキャラ
ソレントとムウの間みたいなのと(仲間)、
シオンみたいなのと(仲間)、
一輝みたいな哲学者兼物理学者は思い出せる
>一輝みたいな哲学者兼物理学者
まんま肌が黒い一輝だなw
ガルーダのマスターだろ?
>>117 あれの初代バージョンは、人間の割に超人的だなオイってミュータント側が虐殺できててよかった
センチネルですら、超余裕で豪鬼に勝てたし
【B'TX】
星矢 → ×の字のキズをつけて登場
堕天使(ハーデス) → 圧倒的最強 ただし太陽の光に弱い
ガルーダ,フェニックス → 最強クラスのB'T
ドラゴン → かなり強いがロクに活躍できず
ヒドラ → ムチャクチャ強い 星矢でいうところのペルセウス系
バジリスク → 星矢でいうところのアフロディーテやミスティ系
ユニコーン → 美女を背中に乗せて戦うも味方に殺される
ピィたん → 雑魚
キャンサー → 最弱クラス
ルネの法廷で輪切りにされた人 → この作品ではけっこう出番が多いが
相変わらず小物で最後は窒息死
ライオネット蛮 → カニに乗っかかるも一言も発さず殺される
デスマスク → 卑劣だが熱い男として描かれ最後は男らしく蒸発
沙織さん→初っ端から誘拐され、地下で強制労働させられる。ラスボスにビンタをくらわす。
ビートXって車田ファンの評価高いよなー
いつか読んでみたいと思っているんだが
文庫コミックスで1〜8巻完結で出てるよ。
思い切って買ってよかったって思った。
買うんなら全巻まとめ買いしてイッキ読みするのがオススメ
そもそも作中経過時間は最初から最後までかなり短いんだから
時期をあけず読むとリアルタイムに作中進行が感じられる
>>189 敵の不幸回想が多いから星矢ファン的には合うかわからん
車田イズムで熱いからwアニメのTV版アスガルドいけるなら大丈夫だと思う
こじつけ多すぎるw
鋼太郎兄ちゃんは女顔なだけで
女性的要素はないだろう
あかね色の風も読んどいたほうがいいか?
>>187のデスマスクとやらは
もしかしてメタルフェイスか?
星矢キャラに喩えるならラダマンティスの方だろ
斗馬でもいいが
鋼太郎兄ちゃんは男アテナ
>>194 青年向け雑誌に載ってたというのもあって
沙織さんのパンツと比にならないド直球なエロがあるよ
車田先生の絵でそんなの見たくないと思うならやめとけw
そういやBtXでも蟹は扱い悪いな……
ビートは脇がどんなにグダグダしても主人公の鉄兵の目的が一貫して兄でブレないのは良かった。
脇もんなグダグダとも思わんかったぞ
鉄平があまりに真っ直ぐすぎるだけで
目指すところは変わらないし
エビルクラッシャー魔夜も
キャラ、設定、絵、シナリオともに悪い話ではなかったのに、
何で全150ページ程度で打ち切られたんだ?
>>153-156 あんだけチートで
しまいには神の器だなんて設定まで出てきて
なのにしれっと庶民派の素に戻ってて
「僕もかつて肉体を取られたことがあるんだ」て
ハシカにかかった程度の如く流す淡々とした態度、
鈍いというかドライというか、誰かが言ってたがスルー体質というか、
ある意味すんげーツワモノと思うw
>>201 なんで打ち切りって話になっとんだw
普通に前後編だろ
最初から前後編でちょっと描いてみただけの読みきりだし、出来も悪くは無いがさほどの
反響も無かったから連載までは至らなかっただけだろう。青い鳥の神話みたいなもんだ。
なんだそうか
ところでハーデス編冒頭でシュラの墓が掘り返された…
というか内側から何かが出現したみたいなシーンがあったが
墓の中に何が入ってたんだ?
シュラの屍体は大気圏外を飛んでる筈だろ?
>>199 そもそも鉄兵ってエリア中央行くまでラファエロの存在すら知らなくなかったっけ
紫龍がもらった聖剣を遺体の代わりに埋めといたとか。
えっ紫龍の右腕?
海の底で粉々になった聖衣が
いつの間にかくっついた状態で持ち主の元にあるような漫画だし
塩分が入って脆くなってたりしてw
アニメじゃまんま切断してたから
腕が埋まってる、でもいいとは思うが…
まあ磨羯宮掃除すれば遺髪の十本や二十本落ちてるから
そんなんで代用かと
そういやアルデバランのヘルメットも
いつの間にか海底神殿から聖域に戻ってきたな
シオンはサガの乱が終わって埋葬したのかね。
>>202 普通なら「俺は神だ神だぞーッ!!」に
走りそうなもんだしな
聖闘士って土葬なの?
みたい
シュラは手遅れになる前に自分が早々に諦めることで紫龍を助けた。
亢龍覇は自分の生命が続く限り飛び続けるものだが、相手が聖衣を脱ぎ捨てて諦めたのなら
紫龍も燃え尽きるまで必死に飛び続ける事はしない。惰性は残るだろうが、不完全に終わった
亢龍覇なら何処かにシュラの黒コゲの死体くらいは残って落ちて来て、埋葬した可能性は有る。
骨壺から再生されるより
墓穴から這い出てきたほうが絵になるからかね
>>214 そんなに明るいならいいが
てか車田流中二病はそんな程度で清々しいがw
巷の厨二病なら
「この呪われし宿業の身体云々」
て自己憐憫に浸ったり
「フ…僕はもう世の無情さがわかったよ。わかってしまったんだ…」
と酔ったり
「もはや余と君は神と人とでしかないのだ」
とか星矢を見下しそうなスペック持ちではある、瞬
シオンはスターヒルから死体がえっちらおっちら降りてきたんじゃないか
魔鈴がスターヒル頂上の祭壇の上で
十年以上も経った死体があったと言ってたが
そろそろ性格捏造して叩く流れかな
ムウが必殺技で移動させたんじゃね?
もしくはサイコでドッスンw
死体に対する無礼もあってあの土下座があったかも
>>219 実際原作にそんな描写が全く無かったのにそういうスペック持ちだとか、わけわからん
13年間放置されてれば腐乱がすごいよね。
教皇さまでも死後は差別なくあの共同墓地の安上がりな墓石の下に入れられるのかな
黄金聖闘士の墓でも待遇に差は無いっぽいし
確かに二次創作の依代くんは不幸に酔うキャラである
ああいう設定の奴はそういう扱いにされがちだ
車田だからやらない
腐乱てか白骨死体
標高の高い場所では微生物が居ないから死体は腐敗しないと聞く。
神様に選ばたようなキャラなら選民意識を持って当然なのが世間のセオリー
ところが周囲どころか本人すらも一過性の麻疹で済ますのが車田御大の作品
てことっしょ。
>>232 巷の似たような設定の似たようなキャラならってことか
>>210 血液で再生する鎧だぞ
むしろ海水で傷が治りそう
>>229 瞬は一見ナヨに見えて精神的にも肉体的にも結構タフだからな
決して不幸に酔わない所が持ち味だと思う
腐乱しなきゃミイラ化する
スターヒルってネーミングも格好良いよな
降りるのはノーマル状態の星矢でも簡単なようだが、
どんだけ高いんだ?
>>231 むしろ気温が低いのが問題。
微生物くらいもともと体内にいるしな。
かもすぞー。
地上でもっとも天に近いとは言われてるが…世界最高峰という意味ではないよな。
あくまで星の吉兆を読む、天の意志やお告げにもっとも近い場所。
元ネタはメテオラの修道院だろうから
上り下りも元ネタと同じ内容なんじゃないかね
>>235 なるほど
でも、ポセイドンの重要性が増してアレ?ともなる
>>236 車田さんはそういういじけた性格描くの苦手、てか
トラウマや心に傷を負った脆かったり甘かったりなキャラはたくさん出ては来るが、
不幸に酔ったり浸ったりにならんのは、己の裡にその要素が無いから出てこないんだろうなあ。
それこそB'Tのクアトロぐらいしか思い付かんが(いやあれも酔うってか八つ当たりだが)
鉄平にガツンと看破されてるしな。
「お前らにっ、
お前らなんかにわかってたまるかっ!!」
と拳を振り回すアニメ一輝を
御大はどんな気持ちで見ていたのか。
一輝はエスメの死に対して責任を感じているだろうが
師匠を殺したということをどう思ってるんだろう
一輝「ぶっちゃけ八つ当たりだった。反省している。」
人殺しを強要する師匠ってのもなあ
ふたばのコラか?
レベル低
>>245 そりゃー原作一輝も弱虫だと言ってたし実際他と較べりゃそうだと思うが
なんでこうも後ろ向き女々しさ具合が激しく惰弱方向に異なっちゃうかなあ…w
「所詮○○なんかには俺の気持ちはわからない」
てのは
究極にいじけたセリフだからなw
内心わかってほしいが故の構ってちゃんの嫌味。
原作一輝の場合、
打ち明けるべき過去でないし
わかってほしいってな自己顕示欲がなかったから
敢えて黙す。必要以上に語らない。
そのあたりが同じ女々しさでも車田流は湿っぽくならない所以かと。
「俺が俺が!」と自己アピールに終始しないし引き摺らないんだな。
まあ出会い頭に問答無用でケリ入れられたり
黙って殺しに来られるのも困るんだけどねw
>>64 ジャンピングストーンだっけ?
ろざん昇竜波受けた勢い使って、そのまま紫竜投げ飛ばす
星矢も似たような技出したことある記憶。
>>201 パタリロの作者はエビルクラッシャーだったのか…w
シャイナさんの告白シーンは凄い女々しくて惰弱で、
かつ狡猾で瞬なんかよりも遥かにちゃっかりしているイメージがあるけどな。
>>254 なんか普通のネーミングで、黄金聖闘士の技っぽくないよな
シャイナさんと言えば、男聖闘士は一番大事な部分はノーガードなのに、
シャイナさんは女で急所でもないのに何でプロテクターがついているんだろ?
蛇遣い座の聖闘士が男だったらあのプロテクターはどうなるの?
古代ギリシャのオリンピックでは男子のみが参加と観戦を許され、全員全裸で参加したらしい。
古代の聖闘士も全裸に聖衣という出で立ちだったのではなかろうか。
当時の価値観で言うなら男が局部をさらけ出すことは何も問題ないが女性は大問題だ。
へびつかい座が男だったら? 知らんがな。
女だと急所じゃないの?
性感帯という意味では急所です
>>258 貞操帯のイメージじゃね
つか男も女も股間は急所
姉が平均台で転んでぶつけて死にそうになったといっていた
そういや星矢では急所だからといって股関を攻撃した奴は敵味方共にいなかったな。紳士ばっかだ。
ヒドラの牙でむき出しの部分狙わず敢えて聖衣を狙う
市様こそ紳士の中の紳士よ!
股間攻撃されるとその激痛から小宇宙が普段の500倍に増大するからな
まさに両刃の剣だ
>>264 聖闘士は弱点無くすためにみんな去勢してるでしょ
流星拳やライトニングボルトの連打系は股関にも当たってるんじゃないか
>>162 >三木谷小宇宙
逆に面接官のおっさんに「君の親、星矢好きなの?」とか
言われてそれで話が盛り上がって
採用されそうなものなんだけどな
「燃えろ俺の小宇宙よ!」
>>269 ふたばはすぐスレが落ちるから
この画像を他の人にみせたたかったら
別のロダにあげたほうがいいよ
股関は狙わないのに沙織さんのおっぱいには矢を当てるとかいやらしい><
聖闘士のズボンって腿の部分は破れても
股間は絶対に破れないのね
>>273 それは(バトル)漫画全般に言えること
サガに流星拳はズボンはいてないからちょっと違うか
破れるズボンをはく位なら最初からズボンなどはかなければいい。
北斗の拳も上半身破れてもズボンはしっかりはいてたなあ
ただ五老峰でデスマスクと闘った時の紫龍を最後に
アニメ版同様聖衣装着時にアンダーのシャツやズボンも着替える仕様になったので
サガも聖衣装着時にズボンを履いてたのかもしれない
サガは超薄タイツ・超スキニーだったのかも知れん
ってか、俺達普通にズボンズボン言ってるが、
パンツよりズボンのがしっくり来るよな
パンツは下着だ
アニメのデビルマンが始まりかな
ズボンと聞くとつい裸サスペンダーを思い出してしまう。
裸サスペンダーが清潔感のある瞬でよかった
一輝だとガチホモ漫画になってしまうところだ
「ウホッ!いい男…」の方が老師の「ウホッ これは珍しい 人魚か!?」より先なんだなw
それぞれ'87年と'88年だからほぼ同時期だけど。
裸サスペンダー瞬と裸に聖衣のジュネは御大のサービスだったんだろうか。
どうでもいいけど胸板が厚すぎます
単に身体の書き分けが出来てないだけ
御大の描く体って基本的に下手だからな
男の裸いらね
正直カノンが聖衣脱いだ時ちゃんと服着ててほっとした
これだけで自分の中ではサガより評価高い
作中にオカマはいてもホモはいなかったね
>>282 御大か周辺の人読んでるかもしれんなwww
>>283 ジュネって名前自体その方面から取ったらしいし
…恐るべき男よ
鎧は下になんか着るものだけどな
アンダーギアですね
御大にサービスされても嬉しくないのは自分だけか?
サイレントナイト翔のエロにピクリともこなかった
>>289 男に「ウフッ」って言わせるのはおかしい→じゃあ「ウホッ」にしよう
どっちもそういう流れだったんだよ、きっとそうだ、そうにちがいない。
俺も来ない
デッサンが弱いから?肌の質感?
でも、元祖な横山光輝は来る
御大キャラはみんな(男前でも)顔が端整だからかな
ウホッってセリフは昔の漫画にはよくあったと思う
でも、瞬なら「ウフッ」って言っても違和感無いよねw
シャイナさんの生足
>>273 上にあがってる星矢のアニメ第一話みたら流星剣で雑兵ズボン破れて、
下半身すっぽっぽんになってたぞw
控えめな男キャラは
「クスッ」と言うのだ
竜児もよくそう笑っとった
>>245足腰立たなくなった一輝を星矢がかかえてあげて
優しく「一輝よ、お前デスクイーン島で何があった?」って
聞いたときの一輝の「生き地獄さあ!!」という情けなすぎる泣き顔が
未だに忘れられない
>>293梶原漫画ではみんな「ウフフ!」と笑うぞ
>>288 なぜそんなこと言い切れる
こればかりはわからんだろ
瞬が好きでもホモじゃない。
>>299 小説版で何度か瞬が「あは」と笑うシーンがあって、片目をつぶって口を開けた
お茶目な笑顔が容易に脳内再生されるんだが、元になったと思われる白銀第一陣を倒して
一段落した砂浜のシーンを見てみたら「アハ(ハハハ)」とその顔で笑ってるのは星矢で、
瞬は「クス…」と笑ってた…。
304 :
303:2011/07/23(土) 18:54:02.90 ID:???
あ、元になったシーンというのはもちろん原作の漫画のシーンね。
戦いで血を流して光政の血は残ってないだろうと言って皆で笑い合ってた場面。
やっぱ目を閉じて「フッ」という印象が強い>車田笑い
瞬は冥界で星矢がはしゃいでいた時も「クス」だった記憶
病院のシーンでの瞬は「ハハハ」と笑っていた気がする
>>301 隠れホモはいたかもしれんが
フレディマーキュリーのように明らかなホモは皆無
NDに期待。蟹あたりくるかもしれん
星矢の病室では「クス!」→「ハハハ」
第一獄では「クス…」
だな>瞬の笑い方
クスに!を付ける御大の言語感覚
星矢と瞬のコンビは和む
311 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 19:16:49.18 ID:R3XDmgE+
十二宮後、星矢たちは一ヶ月くらい寝たきりだったが
その間下の世話が大変だっただろうな
尿管に管入れたり、オムツ替えたり…
紫龍に対して氷河が早まるな!というシーンがでもあれば
お互いのキャラが映えたのにな、あのコンビ
ボケとツッコミに分かれなかったのが敗因
紫龍と星矢だったら「大丈夫か!風邪をひくぞ!」と大マジになりそうだ
笑顔の紫龍が想像できない
氷河ならなおのこと
ハーデス編の最後に星矢と一輝が組んだのが印象的だった
瞬より似合いの兄弟に見える
顔似てるしな
というか一輝と瞬が似てなさすぎる。まだ一輝と氷河の方が顔は似てるレベル。
一応、白銀編で一輝の挑発に逸る紫龍に氷河が『フッ まあ待て紫龍』みたいなシーンは有った。
その後は氷河がどんどん情緒不安定なキャラになっていくので珍しいシーンになってしまったが。
氷河と紫龍も冥界編で一時組んだが、あれは組んだというか
あぶれた駄目人間が仕方なくコンビを組んだという感じだからな。
カノンが「お前らほんと駄目だな」といつ言い出すか冷や冷やした
>>316 雑兵で男のお前らには手加減しないぞ!で流星拳を放つシーンじゃないか?多分
よく見ると左の雑兵が肌色っぽく見えた気がする
>>320 駄目人間てなんだよ…
氷河はともかく…
失礼じゃないか?
>>321 雑兵かよw
星矢がすっぽんぽんになったのかと思ったw
情緒不安定フイタw
そういえばアフロんとこの回想だったかで
瞬に宇宙から見た地球を教えてやる一輝は勉強ちゃんとしてそうだった
おそらく修行地に送られるまでの知識が一輝のMAXなんだろうな
普通に孤児院他で生きてれば文武両道で理想的な男になってたんだろう
氷河、可哀想過ぎて面白い
横からちょいとすまんが、
シャカってハーデス編で消滅してそれっきりだったっけ?
あのへんになるとストーリーの細部がよく思い出せん
黄金セイント12宮編はさすがに記憶に残ってるんだが
シャカというか黄金は全部消滅してるじゃん
つ嘆きの壁
氷河っていつの間にか独眼竜になって治らないけど、いつからだっけ?
アイザック戦から
ちなみにNDでは治ってる
つアイザック
黄金達は嘆きの壁で一掃だから分かりやすい。白銀は女聖闘士以外全滅だっけ?
>>323 弟のこれなに?にちゃんと答えてて、いい兄貴してたな
弟の発想がグローバルすぎて、さすがにコメントに困っていたな。
>>326、327、331
ありがd
嘆きの壁ってすっかり忘れてた…
シャカは(まあ特に好きなキャラという事もあるが)
元黄金の三人と闘ったところとか覚えてるんだけど
今度読み直してくる
>>333 この模様がパチアニメで再現されてて感動した
パチンコやらないからな…
ブルーレイやゲームで出ないのか?
確かエヴァのCRエヴァはプレステで出てたぞ
でるかもな
今度パチで星矢出すメーカーは
ほかの王道機種でではあるけどゲームで何度も出してる
コンビニ版で読んで今それが手元にない状況ですが、記憶の確認をさせて下さいm(_ _)m
十二宮編最後のサガとの戦いで、一輝はサガが放ったGEの盾になって星矢を守りましたが、
その後一輝はそのままその場に倒れて気絶しただけじゃなかったでしたっけ?
GEで消し飛ばされたという書き込みがあったので、
あれ?そうだったかしらと思ったので…
星矢のパチンコで破産する気がするので
おとなしくようつべやギャオ!見てるわ
瞬は普通ならソレントみたく音楽家とか向いてそう
ってか戦士だったのに一般人寄りに戻ったソレントは新鮮だった
>>337 そうなのか336じゃないけどサンクス
出るかもしれないから待つわ
一発食らって倒れたけど
星矢を女神神殿に行かせるためにもう一回食らった
でその盾になった二回目で消し飛んで宇宙の塵になった
はずだったのに説明なく戻ってきた
一輝気絶したままってそれアニメ版か何かじゃないかな
いや、アニメはそもそも教皇の間でGEは打ってない
>>343 ありがとうございますm(_ _)m
GEを二回食らっていましたか、すっかり忘れていました(^_^;)
ペガサスローリングクラッシュの後ですかね?
パンドラの槍から守るために、勝手に飛んできた鎖が
一輝を守ったんですが、その時
「ローリングディフェンス!」と例の吹き出しがついていました
瞬は自分で自分の首を絞めてる最中でした
誰がしゃべったんですか?
>>346 その辺の記憶は無いけど確かサガが
二人とも跡形も無く消し飛んだと思ったのに星矢が残ってる
見たいな事を言ってたから跡形も無く消し飛んだはず
パンドラじゃね
なんだクイズが始まったぞ
パンドラ
かわいい弟の技もリサーチ済みです
27時間テレビで矢部がフェニックスTシャツ
瞬がもう少し大きくなったら
赤ちゃんはどうやって出来るのとかの質問で
一輝を困らせるようになってたんだろうな
年齢的にみんな修行地の先生に聞いています。
先生が知らなければそれまでです。
みんな知らない、の連鎖
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ジュネさんは嬉しそうに教えてくれそうだが
憎め師匠の性教育、牛とか使いそうで怖い
一輝以外の師匠は勉強の時間も設けてそうだから
多少の一般常識は学んでいたと思われ
同性ならいいが
魔鈴さんは星矢に教えていたのかな
>>353 星矢が虫を面白がって殺したり草花をむやみに摘んだり女の子を泣かせたり
鳥に石をぶつけたりしてるような年齢で国境がどうのこうのって・・・
俺も7歳未満の子に窓を見て平和のために・・・とか言われたらベストな返しが浮かばない
魔鈴さんは人体図解入りで綿密に教えてたからな。
星矢もイザという時になったら睡眠学習で学んだ知識を思い出す。
青銅聖闘士が川に流されています。
さて、そのときあなたはどうしますか?
(ニコ生で出た質問)
>>355 アレな師匠だったらその答えを知りたければ自分を殺せとか言い出すぞ
普通に写メする
>>362,364
すげえクールに淡っ々と教える気がする
それこそ星矢が戸惑うくらい
>>369 私のここにおまえのそれを挿入すればそうなるって実地で教えてそうで嫌だw
>>364 >イザという時になったら睡眠学習で学んだ知識を思い出す
やっぱ小宇宙はリビドーかもな
ジュネが瞬を半殺しにしようとしてたのは、そういう期待があったんだ
あの世界の連中は下手したらそっち方面の知識はまるで無くても不思議でないが、
星矢たちが無知だったら「あっちこっちに子供を作りまくった奴」を軽蔑しようもないので
やっぱ子供の作り方ぐらいは知ってるんだろうな。
魔鈴さんはまだ濡れて来たことが無いかも知れん
昔から男前過ぎて
魔鈴さんを見てると、どうしても集中できないんだってアムロ声で言われたらグラってなりそう
魔鈴さんはその辺の獅子座の聖闘士より遥かにドライだからな
しかしニコ生もつまらないことやってるなw
>>365 とりあえず「むう・・・これはいかん」くらいは言っておく
泳げないのでそれ以上は無理ゲー
どういう質問なんだよそれw
まぁでも魔鈴さんも老師もカミュもダイダロスも
それぞれ色は違うが愛は感じる
一輝は地獄のような思いをしてきたのは俺だけじゃないといったが
俺だったらどう考えてもこの差は納得いかない
とくに紫龍に至っては修行ツアー旅行に行ったとしか思えん
確かに紫龍は気候良し師匠良し家事手伝いの彼女つきだもんな
>>381 出演者にその質問をして、役のキャラだったらどういう行動に出る?
っていうゲームみたいなことをしていた
亡霊軍は結構なりきっている人が多かったが、
青銅軍はメチャメチャで、氷河役は「スイカを投げる」とか言ってた
>>384 視聴者に聞いたかと思った
それならおもしろそうだ
まあ7、8歳の子供が単独で海外に送られて
生き延びるにはどうしたって大人の手助けが必要だからな
老師以外は保護者も10代だけど
星矢/気候○師匠○彼女×(但し日本にガールフレンドがいます)
紫龍/気候○師匠○彼女○
氷河/気候△師匠○彼女×(但し近くにマーマが沈んでます)
瞬 /気候×師匠○彼女△
一輝/気候×師匠×彼女○(但し自分のせいで死にます)
>>385 ちなみに衣装は青銅より亡霊のが豪華だぞ
青銅はこの前出た、聖衣の下にTシャツとズボンの仕様で完成だそうだ…
幼少期より毎日巣潜りしてた氷河は水泳のプロフェッショナル
でも魔鈴さんの愛って修行時代はかなり分かりにくいというか星矢でなければグレてると思う。
>>388おい!瞬のとこ、何でジュネさんが△なんだよ!
両想いか否かってことか?
俺好きでもない人に好かれるのメチャクチャ嫌いなタイプだから、
ジュネみたいなの正直ウザイわ
>>392 春麗とエスメラルダはそれぞれ両想いだったのがわかるが
ジュネさんは成立してない様に見える
女友達というより瞬からは修行仲間程度の描写しかない
ジュネが瞬を好きなのはわかるから△
あとは性格とか
そばにいるんだったら春麗ぐらい普通の子がいい
顔や髪型は可愛いと思うんだがなジュネさん
女聖闘士は気性が激しいやつばっかだな
エスメがいいなぁ優しくてけなげで相当な美少女
女聖闘士は気が強くないとやってられんのよ
でも心は女とか扱い辛いわ
その点魔鈴さんはぶれない
ムチでしばきまわした上に
殺されるか愛するかを迫るとかなんのホラーだよ
394がなにげにモテル男だけに許されるセリフを言っているのがひっかかる
俺女です
今日もスレ伸びたなぁ
瞬はまだ子供だからわかってないだけで
そのうちジュネさんと恋人になると思うよ
あくまで想像だけど
ジュネさんは姉みたいな感じ・・・一輝が居なければ
>>406 ジュネさんが行方不明にならなければ可能性はあったが・・・
その変なプロテクター重そうだから脱いだ方が良いよー
って言う
ジュネさんは可能性は0ではない
ただ御大は恋愛話だけにコマをさくとは思えないので
実力がなけりゃ自然とフェードアウトしちゃう
>>384 スイカを投げるは絵梨衣役の人が言った冗談
>>409 「子犬が川に流されています聖闘士ならどうする?」
氷河:ダイヤモンドダストで子犬の周りを凍らせる
瞬:ネビュラチェーン!!
一輝:「い、犬だ…!」(地獄にいたから犬を見たことない)
星矢:小宇宙爆発させて水がシャーッなって犬がパーッて逃げる
紫龍:「気持ちいいか〜?(笑)」
>>409 川に流された云々のはあまり覚えていなくて…(瞬が鎖で引っ張りあげたとかくらい)
別の質問で「レンタルDVDを借りようとしたら目の前で借りられた。その時聖闘士だったら?」
という変な質問があったんだが、覚えている限りで
星矢→自分は13歳だから、子供相手にそんなことして恥ずかしくないのか、とやや脅迫ぎみ
瞬→鎖で取り戻す
一輝→(かなり驚いた顔で)「はぁ!?」
といった感じで、あまり聖闘士っぽいとは思わなかったな
(川から女神が出てきて)
「あなたが川に落とした聖闘士は、この金の聖闘士ですか?それともこの銀の聖闘士ですか?」みたいなビジュアルが脳裏に浮かんだ。
鎖マジ万能
>>412 ありがとう!
なんかツッコミどころ満載な答えがw
紫龍なら燐 燐 燐 燐 燐 燐 昇龍覇!だろうな
フッ この程度の小川を逆流させるなどたやすいこと・・・
>>418 見える、見えるぞ
宙を舞い車田落ちする子犬が
一輝はシャカが作った血だまりの池を蒸発させたときと同じ事をやればいい
しかしどっちもくだらない質問だな
とりあえず鎖が便利なのは分かった。というか瞬の本体はもう鎖な気がしてきた。
実際の瞬も間違いなく鎖を使うだろうしな
たとえ私服時でも鎖取り出せるしw
役者さんよーわかっとるわ
てか瞬役の人女顔要素皆無えらい男前で笑えるんだが
鎖といえば勝手に動いて文字作ったり攻撃しようとしたことがあるな
続編のほうで大事にしてる描写があったからこその意思なんだろうか
紫龍さん見習って下さい
子供の頃、ネビュラチェーンとスケバン刑事に憧れて
親に鎖をねだったことは黒歴史w
顔しか描いてないとも揶揄されるほどなのに、
よくも聖衣のトーンとか鎖とか恐ろしく面倒なものに手を出すよな〜
顔だけ描いて体はアタリを描いて、
残りの聖衣や鎖はアシではないだろうか
氷闘士(ブルーウォーリア)の纏っていた鎧の名前とオブジェ形態誰か知らん?
揶揄されとるからでないの?
顔以外は全てアシスタントだと
細部はともかく下描きではちゃんと描いてると思うけどね、自分は
外野から見て面倒でも、やっぱそーいうんが本人好きだからこそ生まれる発想だし
好きで描いてるから苦でもないんだと思うよ
>>423 続編に紫龍が登場した際は成長してて同じこというかも知れんじゃん
「このドラゴンの聖衣があったからこそ何度も死地を潜り抜けてこられたのです」て
ドラゴン聖衣「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」
急に大事にされても奴も戸惑うだろうよ
脱がなかったのは(準)神聖衣だけだし
あの脱ぎ癖はなんなんだろうな
星矢との一戦がそれほど突き刺さったか
御大サイン会やってくれないかな
>>412 >一輝:「い、犬だ…!」(地獄にいたから犬を見たことない)
見たことなかったら犬というもの自体が分からないはずだよな…w
城戸邸にドーベルマンが放されてるイメージ
>>427 本編作中にも関連資料にも関連作品にも描かれてない物は誰にも判りようがない。
>>433 でも、修行中からやたら半裸だったぞ
一輝もだけど
ところが後者は反動か
以後まるで肌を見せなくなったな
>>412 >地獄にいたから
この「地獄」というのもデスクィーン島の比喩なのか、なにか勘違いしてて
正味の地獄のことを指してるのか判らんな…w
サガのアナザーディメンションって異次元空間を通過させてワープさせるだけの技なのかな?
この技を掛けられた氷河は、三つも宮殿飛ばすことが出来て
結果的には得したことになるのかな?
>>434 やんないとオモ
以前サイン会で殴りかかった人がいてからやらないって話を聞いたから
新マイスお披露目イベントとか
今度のミュージカルの俳優さんとの飲み会とかでは色紙にサインしてキャラの顔描いたりしてるよね
羨ましい
>>440 本来なら異次元空間を永遠に漂うんだろうが、
そこをカミーユが引き戻したんだろ
ただ、自分の宮に氷漬けの弟子置いとくのは気分的に鬱
だから、無人の天秤給にしたわけ
>>373 子どもの作り方ってやっぱ知識として知っておかないとできないものなのかな?
何もしらない思春期の男女を同じ部屋に閉じ込めておけば、勝手に交尾するんじゃない?
物置代わりw
>>441 御大のカーンを破るとは信じられん・・・
>>373 女がたくさんいたことを軽蔑しただけで、星矢ら4人は具体的方法は知らないかもよ
魔鈴さんは仮面の掟すら星矢に教えてなかったし
>>447 年長者の一輝は知ってたぽいな、かなりショック受けてたし
おばさん他に考えること無いのけ?
昨日から延々性教育の話ばかりだな
>>448 ショック受けたのは、父親があれだったためで
子供の作り方は知らなかったかも
俺もカミュが助けたと思うけどな
タイミングが良すぎる
カミュは元々氷河に会いに天秤宮あたりまで降りてきてたんじゃないかと
宝瓶宮⇔天秤宮と往復するのにミロとシュラに会ったはずだが
事情を説明していったのかね
ミロは理解してそうだったが
シュラは本当に弟子を殺しに行ってると思ったかも
カミュが氷河に会うには天秤宮か人馬宮しかないが人馬宮じゃあんま意味ないな
>>454 しかし放置すれば永久に異次元をさまよってるものを
自分でわざわざ戻しといて「お前をここで止めるためよ」
とかやってたら意味不明
まあ、もともと意味不明な人ですけど
永久に異次元さまよってたら死んじゃうじゃん
御大に殴りかかるなんて…
死ねば面白かったのにね
カミュは多分その時その時で言ってる事は本気というか本音なんだな。きっと。
天秤宮に引き寄せたのはカミュでも、異次元から出られたのは瞬のおかげだろう。
サイン会で車田が殴られたって話、ソースある?
ぐぐってみたけどそれらしきものが無くて…
ビックリマンのアリババ神帝みたいに異次元に吸い込まれて、
別人の魔物になって出てこればおもしろかった
黒い聖衣まとって
氷河って初期はカッコよく決めてて段々メッキがはがれて言ったイメージがあるが
実は結構初期から面白キャラだよな。
ヒドラ戦の
「トドメを刺すと言っても相変わらずの緩やかな拳。牙が無い今かわすまでもない(キリッ)」
↓
「!!こ、これは・・・?」
の流れとか面白すぎるんだが。コントか。
まぁ、星矢というか御大は全体的にコント
本人たちが真面目な時ほど下手なギャグより面白くなってる事などもはや常識
>>465 車田正美の凄惨な死を願うスレ
だったかな?の過去ログに
サイン会でお前のせいでー、って殴りかかったファンが会場から追い出されて
御大がなんなんだろーねー怖いねー、となった話があったんだが多分それだと思う
ひでースレだなwww
わからなくもないがw
声優交代関連の恨み?
>>469 カミュファンの異常な多さみると、
ギャグに見えてないんだろうか…と思う事しきり
>>472 確かそうだったと思う。
>>470の「なんなんだろーねー怖いねー」という車田の言で思い出した。
「なんなんだろう」も何も恨まれる理由なんかそれしかないだろう、ってw
>>474 >>308だけど俺が確認したのはジャンプコミックス版。
>>475 ありがとう
完全版では「クスッ」→「ハハハ」だった
随分細かいところまで変更してるんだな
>>476 そのスレだけど、更に引用レスでG絡みみたいだね。
> 23 : 名無しさん名無しさん : 2006/07/31(月) 13:57:55
> 996 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/05/31(水) 23:14:29 ID:c5VFJEyu
>
>>981 >>982 >>989 >あのころはまだ声優問題とかなかったからな〜
>たぶんGなのかな。
>会場にも、チャンピオン特製Gコミックスカバーとか、いろいろ飾ってあったし。
>でも、実際の所はよくわからん。
>握手の時に「おまえが〜!!」みたいな事を叫んでつかみかかろうとして、
>スタッフ二人に左右から羽交い絞めにされて退場。
>車田はしばらく怯えた感じで呆然としてたけど、少ししてから
>「こまっちゃうよな〜、なんなんだろうな」
>みたいな事を言ってにごしてた。
どっちにしろ自分がやったことがファンの反感を買ってるという自覚は無さそうだ…w
そういや、Gの岡田は今度サイン会やるんだよな…。
何にせよ自分の要望が叶わないと言って他人の死を願うスレで喚き立てた所で
その者の正義とやらが世間に伝わるもんかねぇ
なんのことやらサッパリだ
Gが何かあったのか?
それなりの人数が署名とか集めて作者に直訴したけど全部突っぱねられたからなぁ…。
確かに上記のスレのスレタイは酷いけど、不満を持った者達が愚痴を吐く場は必要だったんだろう。
犯人は蟹座
Gは関係ないよ
いつもの人だろう
嫌なら見るなとしか言えんわ
>>484 >Gは関係ないよ
過去に車田に襲い掛かった奴がいたからそれ以降サイン会やってない→
声優変更絡み?→いや、過去ログ見たらG絡みみたいだった
って話だろう?
Gの中止署名とか声優騒動の時外部からは星矢ファンはやっぱ痛いなとか言われてて辛かったな…。
殴りかかったのって男?
(((;゚Д゚)))なんか怖いっス...
過去ログ読んだけどGの漫画化の件、熱いなあ
でも今から考えてみたらGなんて華麗にスルーすればいいだけの話だし、
今では話題にすらならない
大袈裟なんだよ2ちゃん、ネットの反応って
>>483 キャラの説明もひどいことばっか書いてあるなあ
>>491 おもしろく無いdisり芸だなあ
誰かの主観のみで書かれてるだけだったり…
小学生レベルに見える
この頃もたまにスレを見ていたはずなんだが…
このスレも数年後にはそう思えるのかな
Gって骨折してからどうなったん?
ここ1、2年のこのスレは突発的に出る荒らし以外は落ち着いてると思うぜ。
PS3・ミュージカル・パチ化・アニメ劇場版BDBOX発売などで人が増えているらしく
週に1スレ以上消費するのは速いが
その割に落ち着いている
ヤフーで特集してるしね
どうりでたまにツマラン話で盛り上がってるのか
昨日の夜とか
99%ツマラン話だろうw
そんなことはないさ
もっと自分に自信を持ちたまえ
だって1%が俺だもんw
ちなみにその1%のレスはどれだい?
暇人どもが
スレ全体のレスは無常ということだ
1%なるレス、99%なるレスなど存在しえないのだ
矢部っちフェニックスTシャツ
みんな頑張れ
アテナを守るのが聖闘士の務め!
金正日を守るのが国民の務め!
矢部っち一輝好きなん?
>>506 氷牙は「アテナすらも倒す」とか言ってなかったか?
星矢関係ないやろ
氷河のアテナすらも〜もだけど絶対聖域の教育って色々と不備があると思う。
聖域はかなり厳しい教育してると思うよ。
魔鈴さんだけが特に異端者だったのだろう。世界中の各支部では師匠の裁量だから結構ゆるいみたい。
カミュもアテナ教育はしてたのだろうが、気真面目なアイザックと違って氷河には徹底してなかったようだ。
星矢(せいし)
紫龍(ズーロン)
氷河(ひかわ)
瞬(またたき)
一輝(かずてる)
>>511 老師こそ紫龍に何教えてたんだって感じなんだけどな
>>511 リアルで各支部に知り合いでもいるかの様な言い方だな
地上ってアテナだけの管轄なんかね?
>>515 地方には別の神の管轄の地域があって
時々戦力借りたり敵対したりしてたら面白そう
>>508 師匠すらホントに倒してしまったからね
個人の属性なんでしょう
老師は元々弟子の学習意欲に任せて強制はしない傾向があるが、そうでなくても沙織が成人するまでアテナだという
証拠も無いし、生真面目な弟子に女神徹底教育を施して、自分が聖域への反逆者だと知られたら少々面倒だからな。
老師の教育方針だと生来まじめで勤勉な人間なら独学で伸び伸びと育つだろうが
生来甘えん坊な人間だと環境が緩すぎて伸びなさそう
紫龍と氷河が師匠交換していたらお互いああは成長しなかったろうから
それぞれうまいところにはまったもんだ
紫龍はべつにカミュでも上手いことやっていきそうだが
紫龍は大体どこでも大丈夫じゃないかな
憎めの師匠のとこだけはデスマスクの件があったからなんとも言えんが
え?滝をひっくり返すだけでいいんですか?
氷河はカミュ以外では死んでしまうのはわかるが
紫龍はカミュの元でも変わらず育たんかな?
先生に向いてるだろうし生徒は勤勉であるに越したことはないから
ちゃんと育つとは思うぞ
「クールになれ」は氷河以上に難しいかもしれんが
紫龍は氷河よりはクールだと思うが
>>524 春麗落とされて激昂してたって辺りじゃない?
紫龍は師匠殺せるかな、結局理屈優先で殺せないんじゃないかな
そうなると死ぬしかないんだが
>>525 それなら憎めの師匠でも問題ないじゃん
むしろ一輝より早く修行クリアできたんじゃね?
青銅一軍なら星矢も師匠倒せそうだな
それでも性格はあんまり変わってなさそうだけど
氷河もなんだかんだでカミュもアイザックもやっちゃった位だし
いける気がするが氷河の場合は気候が駄目だろうな
少なくともカミュが師匠だったら紫龍の脱衣は許さない気がする
>>527 親しくなったエスメラルダを殺されて激昂→師匠瞬殺→あれ?鳳凰座の聖衣は?
>>263 開幕飛燕はガードされる時があるのとコマンドミスが怖いからそこまで無理して
やらなくてもいい、変わりに開始直後に烈風拳を垂直ジャンプで避けて、前進して
投げででも可(むしろこっちの方が楽だしお勧め)
後は例の如くジャブ連打で跳ばせて落とすパターンでいい
烈風拳を飛燕でかわしつつ反撃できたり、虎煌拳と烈風拳みたいに高さが違うのは
不干渉で相殺しないあの世界観というか、システムは何気に好きだったな
しかし、命張ってまで弟子を強くしようとする憎め師匠は一体何者なんだ?
>>530 え?他の漫画には
「寒さに耐える体作りのために、雪の中を裸で修行しろ」と強要した氷使いもいましたが?
神話の時代から装着者がいない聖衣だから
なんとか自分の代で出したかったとか
>>533 南洋鳳凰拳は一子相伝、弟子が師を殺して継承するしきたりなのだ。
ギルティは仮面に憑いた思念体かも
継承って師匠鳳凰の聖闘士ちゃいまんがな
>>525 「人間的弱みがない」という意味ではクールだが
なんせ本質がホット。熱い熱い熱すぎる。
一輝の挑発に乗り掛かって現に氷河に止められるぐらいだし。
紫龍はカミュの所へ行ったらアイザックみたいになるだろう。
紫龍は氷河にホットさでもクールさでも勝っている
人に優しくされたり恩があると速攻で脆くなる弟子だったから
見抜いていたカミュは必要以上に十二宮で過保護だったんだろうな
無駄だったが
アイザックが継いでたらさぞクールだっただろうな
ただ弟弟子は殺せない
ダイヤモンドは砕けない
ムウと老師は動かない
琴座のオルフェは静かに暮らしたい
DQ島に行ったのが一輝と瞬以外の青銅でもエスメと親しくなったかね。
550 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/25(月) 00:13:51.39 ID:KTGuLyYT
エスメなら蛮さまでも檄さまでも
優しくしてくれたはず…と信じたい
なっただろう?
紫龍:現地の子と仲良くなってる実例あり
星矢:姉さんに似てる・・・
氷河:マーマに似てる・・・
エスメは己の願望を写す鏡だったのか
それだと瞬がエスメに会ったら兄さんに似てる…と思う訳か。
メーテルとかってそんな立ち位置のマドンナだっけ
エスメラルダって凄い響きの名前だな
銀鉄999やヤマトに出てきそうだ
あれはあれで萌えだ
そりゃイスカンダルや
現地の女の子と仲良くなった実績といっても、
紫龍がもしもアンドロメダ島に行ったら…
なんかジュネさんとは合いそうにない
他青銅ならそれなりにうまく付き合えそうだけど
クイーン エメラルダス号
相性ではギルティと紫龍は最悪かも
相性なら氷河とギルティの方が最悪じゃね?
車田がキャラの相性なんていちいち考えてないって
いかにインパクトのある絵面が描けるかしか頭にないんだから
しかし今夜もずっと不毛な話ばっか続いたな
獅子宮で星矢とアイオリアが闘った時の話だが、
ゴールドセイントの中でも1、2を争うアイオリアがってカシオスが言ったとき
子供ながらに、獅子座の自分は嬉しかった記憶がある。
ぶっちゃけ、アイオリアってゴールドセイントの中で実力的に何番目ぐらいなの?
黄金聖闘士は全員
一・二を争う実力の持ち主か
最強の実力の持ち主
最も〜〜と言われる
も忘れてはならぬ
カシオスは15歳
とりあえず13年前死亡のアイオロス除外
ずっと行方不明なサガの存在なんて知りもしないだろうから除外
ジャミール引篭もりのムウと五老峰引篭もりの老師も除外。
カミュもシベリアでずっと弟子育てているから、これも除外。
ということは聖域に居る雑兵達の中で馴染みの黄金聖闘士といえば、
牛、蟹、獅子、乙女、天秤、山羊、魚の6名
このラインナップからすると一、ニを争って当然だと思う
ごめん
天秤じゃなくて蠍だった
牛、蟹、獅子、乙女、蠍、山羊、魚の6名だな
しかし教皇の間には水瓶座の聖衣が並んでいた
>>564 そもそも
一輝自身が憎め師匠と相性悪かったかもしれん
でも
憎め師匠はなんか憎めない
今となっては一輝もそんな心境かも
エスメを殺した事は今も憎んでるだろう。でもあれギルティも計算外みたいだったが。
殺した言うかあれ自分が避けなければ…て自責の念のが強そう
どうせあんなんまともに喰らっても死ななかったろうし
ちと傷がでかくなるぐらいで
あの距離の流れ弾ぐらいで死んじゃうとは
きっとエスメは奴隷で栄養状態が悪く体力なかったからだな
春麗なら生きてたたぶん
>>560 元来紫龍は女性の対応ってなんか苦手そーな
星矢の環境なら師匠と敵(?)で割り切れるだろうが
気の強い姉弟子に「さあとっとと日本に帰っちまいな!」とか言われたら
どんな反応すんだか想像できん
藤田まことって白銀聖闘士クラスなんだ・・・
やはり徒弟制であるからには先に入門した方が同齢や年下でも兄弟子・姉弟子としてえばるのだな
エド・はるみだけはそのルールから外れたらしいな
憎め師匠の仮面の下は優しい顔なんだと思うな。
それだと迫力がでないし、何よりも愛弟子が自分に対する憎悪を膨らませることが
出来ないから仮面を被っていたんだと思う。
自分の命を掛けて弟子を聖闘士にしたのは憎め師匠だけだよ。
弟子への愛情が溢れている良い師匠だよ。
>自分の命を掛けて弟子を聖闘士にしたのは憎め師匠だけだよ。
>弟子への愛情が溢れている良い師匠だよ。
老師…
一輝 「むぅ、師匠はそんな顔をしていたのか。もっと鬼みたいな顔かと思っていたが」
サガみたいな善良で清らかで優しい顔をしてるんだよ、きっと。
単に一輝に妙な思想を吹き込んだ狂人
みたいな位置づけでしかないキャラだったと思うぞ
んなこたぁない
弟思いの一輝が憎悪の塊になって日本に帰ってきたという設定だったんだから
修行地で一輝をおかしくした張本人があの師匠だったというつもりで描いたんだろう
車田御大は
>>585 サガみたいなイケメンだったらあんな風になってないんじゃないか。
ブサ顔で若い時女にフラれたショックでああなったんじゃないかと思う。
エスメラルダが死んだり、
それを妙に正当化するような理屈こねたり、
いろいろ重なっての変化だろ
>>589 その方がおもろい
でも、サガはサガで悩みが多いという悲しい世界だな
>>581 NSCやスクール系は従来の徒弟制とは若干雰囲気が異なるからな
聖域はスクール系に近いかと思えるが
エスメラルダって心は綺麗だけど、
体は灼熱の島で汗だくなのに風呂に入ってなくて汚そう。
川で水浴でもしてるのかな?
小麦粉3袋で人身売買が行われている地域だから
推して知るべし
>>579 ミスティは神と虫ケラほどの差があると言ってたけど、
結局マッハ1とマッハ2〜5の差しかないわけだからな。
橋爪功が青銅で藤田まことが白銀でもそんなにおかしくはない。
もこみちという圧倒的な黄金の前ではなw
漫画に出てくるホストの名前でよくあるから「星矢」で喩えたのかな?w>今週の銀魂
エスメは可哀想なんだがあの距離で一輝達の修行を見てるのは普通に危ないと思う。
ダンボール聖闘士はダンボール戦機も少し混ざってるのかなと思った
JC版11巻末の読者からのお便りで「ダンボールで聖衣を作ってます」
というのがあったんだよw
他にも当時ダンボールで聖衣を作ってたという話はよく聞くしw
>>588 一番の違和感は
一輝だったら
憎しみの心を持たなくても
師匠を死なないように手加減しながら圧倒する
事も可能なように見える
一輝の師匠は実は優しい人だとか
もう寒い
いい加減にしてくれ
六山百龍覇
602 :
601:2011/07/25(月) 15:31:41.70 ID:???
>>600 六山百龍覇の1/6分の隙を突ける男がここにいた…orz
でも一輝をあそこまで育て上げたのは憎め師匠
戸塚ヨットスクールの校長
一輝自身の力だ
何気に一輝に古武道教えた先生は凄いと思う。おかげで辰巳程度なら9歳でボコれるし。
人生谷あり山ありで、一輝にとっては
デスクイーン島にいた頃はすごく深い谷だったろう
だが、そこからどうやっていい方向に這い上がっていけるか
それは本人の力次第だ。
憎め師匠もアテナの聖闘士だから、
本性は「愛と平和と正義」を愛していると思うよ。
そこまで憎め師匠に思い入れることができるか
何聖闘士だよ憎め師匠は…
実は優しい云々はキャラスレつくって思う存分やってくれよ
そこまで行くと二次創作だよ
ネタじゃなくなってくると寒いね
まあキチガイ師匠には違いないが
一輝は師匠の十字架も背負っているのだ
今となっては恨みのような感情は持ってないかと思うが
だからアニメの地獄だったさぁ!
みたいな発言は、ずるずる引きずっているようで萎えるのだ
憎め師匠は鳳凰座の聖闘士。
鳳凰座の聖闘士は一子相伝で、師匠を倒すことで伝授される。
憎め師匠は誰よりも愛深き男だった故に、憎め師匠の師匠を倒して鳳凰座のクロスを受け継いだ時、
師匠を殺めてしまうことになって心が酷く傷ついたんだよ。
だから愛を否定して世の中の物と者全てを憎むようになった。
でも本性は優しいから、一輝の事も死ぬまで面倒をみたし、
エスメラルダを間違えつ殺した時は狼狽してたんだね。
こいつ一子相伝の意味わかってないだろ
実際一輝の才能を開花させる方法として大成功してる以上、どんな気違いじみたやり方だろうと否定しにくいからな。
全て計算ずくとすれば自身の命まで懸けた私心の無さも折り紙付。仮面の下に血の涙の慟哭を見る人もいるだろう。
>>613はもうわざとやってる単なる荒らしだと思うけど、
たまに原作で悪と描かれてるキャラを都合よく解釈して○○は実はいい人!って強弁して
原作で良く描かれているキャラの重箱の隅をつつくような粗探しして××は実は悪い人!
ネタじゃなくいるんだよな…こういう深読み厨?っていうの?
この人「ソレントの妖精が車田吹っ飛びしてた」って言い張ってた人に似てる
憎め仮面は当初から一輝がこれ以上強くなる為には憎しみの心が必要、と主張してたから結果論じゃないべ。
ほっとくのが一番
どうしても憎め師匠を悪人設定したがる人がいますね。
アイオロスシャイナの次はギルティーに狙いを付けたか
フッ………
いやいいんじゃないのギルティ=悪で
有罪なんだし
さて次は憎め師匠が優しい話がイヤならお前が話題をふれよ、か
一輝は、エスメラルダをエスメラルダに対する殺意はなかったとは言え殺されて
初めて憎め師匠を憎んだんでしょう。
本当に極悪人だったらもっと早くはら憎んでいるよ。
普通に考えたら試験に合格する為の条件じゃないの?
鳳凰座はポテンシャルとか才能以外に
憎しみの爆発力が必要だったから
一輝を指導する師匠は一番手っ取り方法として
手近な人間を憎しみ殺すよう指導したんだと思う
一輝は古武道を学んでいたまっすぐな男だったし
聖衣は欲しいが人殺しは人の道に外れると思ってただろう
師匠が最悪な人間でも辰巳がカスみたいな奴でも殺すのは別問題だと
師匠はいい奴では絶対ない
一輝を鳳凰座にさせるための執念が半端無いだけの人
そしてそれが一輝の成長に歯止めを掛けていると気付いた師匠が、自分の命を教材に目覚めさせようとした。
しかし一輝はそれでも憎しみを持つ事が出来ず、間違ってエスメラルダを殺してしまったことでやっと目覚めた。
そんなに優しいんだったらお前が修行に行って来いw
辰巳たちには憎しみを持ってたようにしか見えんな。殺してやるとも言ってた。
武道やってたから
アレな師匠でも師匠は師匠だから一歩ひいてたんじゃないの?
師匠は自分の手で鳳凰座の聖闘士を作りたかったんだろう
メッキが剥がれない様にご丁寧に光政の話まで
付け加えて憎しみを植え込む念の入れようw
>>549 男と女の関係なんて所詮出会いだよ出会い
オマイらが長澤まさみの幼馴染だったら、恋人になってた可能性はあるよ
辰巳はともかく星矢や紫龍まで一輝が復讐しにくると信じてたのはちょっと酷いと思う。
推測するにも一輝兄さんのキャラが人外すぎて
どこまでが師匠関連なのか、ポテンシャルなのかがわからないんだよな
紫龍であればクソ真面目だから、ああいう対応をしたのは○○とか
氷河であればセンチメンタルだから、逆算して〜とかもってけるが
一輝兄さんは「属性:一輝兄さん」すぎて推測しようがない
その後の一輝の大活躍で師匠は草葉の陰で感涙にむせているだろうね
一輝がシャカ戦でちらっと師匠のことを口にしただけでその後話題に出てこないのは残念だな。
まあ瞬もアフロ戦以外ではまるで師匠の話してないが・・・
>>565 自分が知っている黄金聖闘士の中ではということだろう
シリーズ序盤でやられることが多いが、最強はアルデバランだろう
不意打ちじゃなきゃやられてないはず
そもそも防人をさぼっているムウの責任
本来ならムウがやられるはずだったのに
師匠はきっかけ作りにしか過ぎないんだろう
一輝のポテンシャルはパンドラとの最初の出会いでも証明されてるし
最高の能力を持ってる聖衣を所持するだけの実力・才能はあっても
最初にパンドラボックスを開けるには並みの引き金では無理なんだろう
一輝の古武道の師匠って何者だろう。孤児である一輝に月謝が払えるとは思えないが
喧嘩鬼だろ
そのまんま聖闘士師匠になれやw
まあ
世話になってた孤児院関係者のボランティアでないの?
2〜3歳で命をかけて弟を守る
8〜9歳で地獄の修行場に連れて行かれそうな弟を追いかけて高圧電流
14〜15歳で愛する者を失って憎しみで人を殺す
現在宇宙の塵になっても死なない体で戦闘中
濃すぎるだろ
お巡りさんが空手とか自衛隊が日拳とか教えに来るんだな
喧嘩鬼も「伏線ありの重要キャラだよ」と「出番はあれで終わりの通過点キャラだよ」で割れてたなあ
瞬と一緒に教会みたいな所で養われてたから孤児院の授業の一環でかじった程度だろうな。後は基本独学で大木相手に練習。
可哀想な大木
>>635 あいつ俺たちが助けてやろうとしたのに、
辰巳の使い走りまで成り下がったと思い込み、そのせいで自分は高圧電流に引っ掛かり百叩きにされた
と誤解されたまま別れたんだっけ…ゼッテー恨んでるやべーわ復讐されっぞ、てか
殺されるかもしれんと思い込むほど普段から一輝の性格が苛烈だった(少なくとも紫龍らはそう思ってた)てことかね
むう、バスが出るな
いかん、このままでは乗り遅れるぞ!
まあ孤児の中では目立ってたんだろなとは思う>一輝瞬兄弟
恐ろしく似てないからな外見も性格も>目立つ
普通なら一番目立つのは金髪の奴だと思うがな…
瞬目立つか?一輝兄さんはどこにいようが異常な存在感だろうが
瞬はむしろ穏やかな意味で空気系かと
全然違うタイプが一緒にいれば目立つんじゃないか
目立ってたのは氷河と邪武、問題児として星矢。一輝や紫龍は目立たないが存在感があるという感じ。
動:星矢、一輝、邪武
静:紫龍、氷河、瞬
やんちゃ盛りな男の子の集団で
大人しいヤツが標的になるのはよくあるよなぁ。
が、紫龍がイジメの対象になっているところが想像できない。
孤児院時代から友達思いで高圧電線から星矢を止めたり一輝を止めようとしているし。
一輝はわりと仕切るほうっていうか、ケンカとかあったら
率先して止めに入ったりするタイプだったんじゃないか?
氷河は木の影から見てそうだけど
高圧電線が云々みたいに昔から解説役として役立ってたのかも
あれ妹じゃないのかよ?な意で
今時の幼稚園小学校じゃ珍しくも何ともないかもしれんが
昭和の時代に茶髪金髪白髪の児童が混じってたら超目立つ
モヒカンも目立つざんす
>>661 紫龍はその知識をどこで手に入れたのか。
>>662 一輝味方後に、瞬をカマだと揶揄する奴がいなかったからわからないが
その場合、カマだと言った奴のキャンタマが握りつぶされるのか
それとも瞬が女々しいからだと叱られるのか
孤児院時代って「7SEEDS」の夏Aチームの訓練時代みたいな感じだったりすんのかなとちょっと思った。
星矢はトンボとったりしてたし普通の少年
瞬も泣き虫ってだけであとは大人しい子だっただろうが
紫龍は本の虫って感じで氷河は愛想悪い子供
一輝は威圧感与えまくってただろう
とはいえ一番濃いのは鞭付で馬プレイをするお嬢なんだが
沙織さんが馬になれと言ったのが星矢以外の青銅一軍だったら反応は…大して変わらんか。
瞬がオドオドして危うく馬にされそうな所に兄貴が現れて
「俺は星矢達と違ってフェミニストじゃない」
とお嬢ぶったたいて鞭を股の間にぶっさして
辰巳に百叩きに合う
紫龍の場合は「馬になれ」より「おまえたちは奴隷」の部分に反発しそうだな。
あるいは女の子の言う言葉じゃないと窘めるか。
>窘める
勉強になった
紫龍、というか老師からの波及効果か
馬になれと言われて一番気の毒な光景になりそうなのは幼少氷河な気がする。
ニホンゴワカリマセン
でやりすごせば大丈夫。
氷河・一輝はニワトリになれだろ
>>668 いや・・・瞬も泣き虫な上に国境と平和について考えるぶっとんだ性格だから
周囲とはまるで合わなかったと思うぞ
まるで合わないだろうが
さすがにそのグローバル意見は兄に対してぐらいしか披露しまいw
一般に晒すのは泣き虫でおとなしい面だけ
まあ掃除の時間にホウキを乱暴に扱ったクラスメイトに
「ホウキが可哀想」と詰るピュアな子がいたが、そんな程度
あんなロマンチックな教会の背景でしか言わないだろw
あのページだけ浮いてるw
80年代に活躍してた業界人が続々亡くなってるからな
お前らも心の準備だけはしておけよ
>>678 死の間際(だと思ってた)だしな
素敵な状況思い描きもしようて
>>671 誇り高いし古風だしな
「あれでも女子か…」とかいう見方の悪印象持ってたから
成長後も妙にひとりだけ手厳しかったのかも
星矢って古臭い差別表現や時代を感じるところがギリギリのところで少ないから、
今にまで根強い人気があるんだろうなと思う
(とりあえず、一因として)
古武道習いたい
トンファーいけトンファー!!
聖闘士の闘法も古武道っちゃ古武道だな。
しかも神話の時代からあるくらい古いw
技は神話の時代よりも進化してるんじゃないの?
牛さんはソレントと対戦した時にどうやって頭を聖衣の中に引っ込めたんだろう?
亀と同じ要領に決まってるじゃないか。
でも人間と亀では骨格が違うよ。
魔鈴さんでも関節外せるからな。
あそこはアメリカのギャグアニメのような事にせず
ヘルメットだけが飛んでいたという事にすればよかったのに
ムウやアイオリアとかが首引っ込め術を使ったら
ソレント以上に読者が驚いただろうな。
牛のあれは首をすぼめたんじゃなくて聖衣が伸びたんだよ
>>682 それはどうかw
あれは最強の聖闘士がおこした最大の奇跡なのさ
あれが無ければ黄金は七将軍に瞬殺される存在になったはず
黄金の名誉と誇りが神でさえできない奇跡を起こしたんだ
確かにソレント一人でも黄金とサシで勝負すれば黄金を全滅できそうだな。
黄金の中でも最強と言われたサガと互角のカノンでさえ、
ソレントに笛を吹かれたらアルデバランと同じく耳を塞ぐ位しか対処法がなかったし。
ソレントには音楽家繋がりでオルフェをぶつければいい。他の奴等は避難させといて。
やはりラダマンティスにはソレントの技も効かないんだろうか
>>692 ワロタ
>>693 いや、それ以前の御大作はやっぱ色々と古過ぎるよ
首すぼめじゃなくて聖衣が伸びた、は俺も思った
音楽を愛する者同士意気投合して手を組みます
腰を落としつつ胴体部分を持ち上げれば首は引っ込むだろう。
>>698 後から条件付け加えるのやめてもらっていいですかw
とりあえず星矢にも「古臭い差別表現や時代を感じるところ」はゴリゴリ満載だし
むしろだからこそ人気があるんだろう
とりあえず今なら孤児院は児童養護施設っていうんだろうな
古臭さの程度問題で平行線だな
あと、wの付け方が頭と性格の悪さ丸出しだぞ
政治的に正しい聖闘士星矢
春先のタイガーマスク騒動の時に孤児院という言葉は聞かれなかったね。
その後の震災孤児の報道で、孤児という言葉は今でもあるのを確認したけど。
聖矢とは関係ないけど、IMEだと穢多という言葉が変換できないね。
蝦夷とか南蛮、蒙古などの差別語は変換できるのに穢多は駄目。
東北人のオイラは「えみし→蝦夷」変換が出来て
穢多変換できないのが納得できない。
「差別」を語って相手を意のままにしようとしてる奴らこそ
差別主義者なんだとばっちゃが言ってた
差別以前にあの世界は90人の孤児が生死不明と発表されても流す世界だからなー。
戸籍登録されてるはずなのにねぇ
馬子の息子である蝦夷は本名じゃないよ
乙巳の変以前はさまざまな国史や王朝記があったのに
鎌子とその神輿の中大兄はそれらを全部焼き払った後新たな国史の編纂を目論んだ
そうして中大兄の息子の嫁である元明帝の時代に意図的に改竄した国史である古事記が完成。
この中でテロ行為による強引な政権奪取を正当化するために、蘇我大王を極悪人として描き、
その名前を「辺境に住む野蛮人」を意味する「蝦夷」と作り変えた
ちなみに入鹿も同じで、祖父の「馬子」と合わせると「馬鹿」になる。
ちなみに「蘇我馬子(おそらく本名)」というのは
『馬小屋で生まれ、「我は一度死に、その後復活するであろう」と予言し、
その通りに蘇った聖人」の意。
馬子の娘婿である聖徳太子の数々のエピソードも、この聖人から取ったものだ。
当時の日本には西域や大秦(ローマ)、トカラなどから来た渡来人が沢山いたらしいから、
そこから伝わったのだろう。
>>711 最近、どっかのまとめブログで似たようなレスを見た…。
>>707 大化の改新ってのはクーデターの後に行われた数々の政策の事で
蘇我一族が殺されたクーデターの名は「乙巳の変」な
お前らもっと楽しいまんが聖闘士星矢の話をしなさいw
シャカも馬小屋で産まれたっぽい雰囲気っすね
>>716 まあ一応「馬」も「聖人(セイント)」も「星矢」に関係無くはないw
確実にいえるのは、仮にあれがアイオリアであったなら
亀首引っ込めも鼓膜破りもなかっただろうということだ
美醜で扱いに差がでるのはしょうがないにしても、
せめて直前の雑兵からのアテナ救出くらい牛にあげても
>>719 そもそもあのポジションにアイオリアを持ってこないだろうが、
もし音楽系とかの敵と当たっても
ア「なんだ…力が抜けていく… くっ…このままではやられる…」
敵「フフフ…とどめだ」
ア「え〜い面倒!ライトニングプラズマー!」
敵「なにぃ〜小宇宙が低下してこの威力だと… バ…バカな…信じられん…」ガクッ
という展開になりそうな気がするw
つーか、実際ライミ戦がそんな感じだったな。
搦め手でピンチになっても小宇宙を燃やして底力で逆転。
まさに黄金版の星矢w
十代の友人は
アイオリアは一輝と被ると言うとった
だが面白さでは一輝がダントツなので
どうしてもアイオリアのが印象は一枚落ちると
そういえばアイオリアは何気に作品中で星矢以外に唯一、
アテナをお姫様だっこした男なんだな
その意味でも黄金版星矢だ
>>721 星矢はイメージだけで脳筋じゃない
その戦法は青銅だと一輝
星矢は仮にライミが相手であれば魔鈴さんが「キツく体中をロープで縛りあげられたときはね」とあらわれて
ごめん何か違うこと考えちゃったからここでやめとくわ
ギルティ「一輝はわしの自慢の弟子じゃ(*^o^*)」
ア…アイオロス…シャイナに続き
ギルティーの名も目が滑るようになった…。
>>725 その対処法はぜひ瞬にも教えてやってくれ
確かに瞬はいいかげん関節外しての縄抜けくらい覚えるべきだなw
瞬も何だかんだいって脳筋だからな。女顔だからといって頭脳戦向きという訳ではないのだよ。
氷河の悪口はやめるんだ
頭脳戦向きじゃない、ならまだしも
氷河と瞬の戦い方で脳筋なら、脳筋じゃないの星矢しかいなくなっちゃうよ
でもさあ、アイオリアって思慮深いとされているムウに何時もストップかけられるけど、
自分的にはアイオリアの考えに毎回同意してしまう。
普通に考えたらアイオリアの方が正論な気がするが…。
アイオリアとムウは水と油
羊と獅子
脳筋という言葉のインフレ化を見た
サガに親しい目上の人殺されたのは共通してるのにな
>羊と獅子
それも、リアからしてみりゃ「十年前にいえよ」だしな
確かに読み手目線だとムウ冷静って思うが、
実際自分があの場に居たとしたらイラっとしそうだw
アイオロスって誰もが反逆者だと思っていたし、
実の弟も兄の事を信じてなくて、反逆者の弟という汚名を返上しようと必死だったよなあ。
人格者だったらアイオロスの味方をした聖闘士がいただろうし、
死んだ後もアイオロスの裏切りを信じない者がいそうなものだが、
そういった親アイオロスの人物が皆無だった事から演繹すると、
アイオロスは人格に問題があって人望がなかったという事なんだろう。
ハーデスによって死んだ黄金聖闘士が蘇った時、デスマスクとアフロはムウに外道扱いされて一蹴されたけど、
サガ、カミュ、シュラの3人はその裏切りをムウもシャカも疑っていたよな。
みんなからの人望があって信頼されている聖闘士だったから当然だが。
でもアイオロスはサガ達とは違ってみんなが裏切り者と認定したんだよね。
真実を知っていたシュラもアイオロスを倒すことになんの躊躇もなかったようだし。
生前の評判とか人望とかが伺いしれるね。
真相を知らないのにアイオロスに同情してたらむしろおかしいだろ?
いくら人望があってもアテナ弑逆ってなったら普通そうなるわな
聖闘士にとってはアテナ>>(越えられない壁)>>>聖闘士なんだから
>>742 十二宮で戦い見てたから疑問なんだろ?
カミュはともかくサガとシュラは改心シーンあるし
そもそもアイオロスが次期教皇として真に相応しい人物なら
サガも余計な野心を抱かなかっただろう。
むしろ納得してアイオロスのサポート役に徹するはず。
そうならなかったのは偏にアイオロスが教皇の器ではなかったから。
サガの方が皆から慕われていたし、教皇たる人材であった。
人望がある人格者なら、「何故アイオロスは突然アテナを弑逆しようとしたんだ?
あのアイオロスが…」とその裏切りを疑う人がいてもおかしくないのに、誰もいなかったという事実。
フッ、ヒントは必要かな?
人望がある人格者と言えばジャンゴさんだよな
ヒントは年齢と見た
でもアイオロスって人気投票などでは一定の人気があるんだよね。
実際に戦った描写どころか、何か喋るシーンすら殆どないのに(アイオリア相手にアイオロスの魂が語りかけていたが)、そこそこ人気がある。
てかサガが怪しいから次期教皇はアイオロスになったんだよな
妄想はブログなりサイトでやってろ
なんでアイオロスやギルティーといったマイナーなキャラに
ここまでこだわれるのか不思議だ
シャイナもある程度出番があったとは言え脇キャラなのに
でも書いてることは毎度一緒だから深く考えてるわけでも無いんだよな…
キチガイが住み着いてるように見せかけて過疎らせたいのか?
今まで見てきたけど、変なレスは句読点を必ずつける癖があるね
元々脇役人気で持ってる漫画じゃねーか阿呆
基地外言われて逆ギレしよった
脇役にも程がある
ま…まさか…
この騒乱を起こしたものの正体とは…
全て…あいつだったのか…!
そもそもアイオロスの乱の時とサガの乱の時じゃ黄金達の年齢が違いすぎる
アイオロスの時は洗脳されやすい年齢だったんだよ
マジレスしても無駄なのにする人が毎回いるってことは
このスレも新陳代謝してるってことだ
いいことだな
普通、文章には句読点付けるだろう・・・
アイオロスシャイナdis厨の書き込みってコピペなの?
毎回考えてるの?
俺の中ではアイオロスはともかく、
ギルティはシュラ・魚あたりの5倍は濃い
本人の変人度もかなりのものだが『あの一輝の師匠』という肩書きがヘタなエピよりも強烈なプロフィールだからな。
アイオロスの時はともかく、目の前でリアが教皇に洗脳されても流してた黄金がいた様な…。
あの人は自身も洗脳ぐらいなら可愛く見えるぐらいエゲツない技を使う人だから・・・
>>765 いや、一輝の師匠ということは吹っ飛んでるくらい濃い
一輝の前に仁王立ちもエスメ殺しも仮面の崩壊も…
あんなにいちいち台詞がキレたやつもザラにいない
一輝が憎んだのは木戸光政とその血を引く者であって
師匠のことは一時の怒りで我を忘れて殺してしまったが
その後別段恨んだり憎んだりはしてなかった
憎め師匠は悪い人ちゃう
ハーデスとポセイドンの影は何故薄いのか
それは「ウワーッハハハ」が無いからであると言う事に気づく
殺して満足したんだろ
エスメラルダの幻影を撃てなかった時、ハーデス化した瞬を撃てなかった時に少しぐらいは師匠を思い出して欲しかったな。
まあ『わが師に命を賭してまで教えられたのに…この一輝いまだに非情になりきれんとは… うっ…くっ…』となっても困るが。
それだと金髪聖闘士の焼き直しになっちゃう
クールになる!と誓ったら3ページくらいで兄弟子に会って滝涙流した人ですね。
騙されたばっかなのに少しは疑えよと思った
まあ本人だったけど
情>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>師匠から命をかけて教えられたクール
つーかカーサいらんだろと、
アイザック戦で全部済むだろと
二段落ち
カーサ戦は重要
てかポ編で唯一面白いパートだからなあ
むしろそこに出られなかった紫龍が惜しい
紫龍が隙だらけになるほどの相手って
まだ行方不明or死んでないからのけ者になったんだろうな
主人公含むメイン3人を戦闘不能にしたカーサはもっと評価されるべき
僕もカーサ戦好きさ。
やっぱり感情が交錯するバトルが面白い。
フルボッコにしてたヤツが逆にフルボッコにされてるってのも好き。
紫龍はメンタル面であんまり弱点無いし
失明イベントこなしちゃうとカーサ戦では使いにくいねえ
十二宮は最強所ばかりだったからそうでもなかったけど
白銀といいカーサといい
ちょっと厄介そう程度のレベルと対峙した一輝戦は見てて気持ちいい
ダ星矢の紫龍&カーサ戦は
アテナ像の下敷きになったサガと同じくらい吹いたなw
それでもあの位置の海将軍には、あんな小細工を使わずとも普通に星矢たち3人を伸す事のできる強敵を配置して欲しかった。
そんな話されても困る
>>789 カノンが控えてるからそれは出しにくいだろ
カーサはかなりインパクトあったなぁ
全国の女子カミュファンが狂喜したあと速攻で裏切られる展開
幻魔で最初に戦闘力を大幅に削られていたから、弱く見えるが
雷波をかわしきり、BTでも気絶しなかった瞬を気絶させ
鳳翼でも倒されないあたり、黄金なら中位以上の実力者でしょ
鎖に縛られて止めを刺されそうになったときに
兄さんに化けてなかったらやられそうになってたから
黄金中位ではないと思う
黄金下位でもチェーンでとどめはさせないだろう
たとえデスマスクでもな
あれってカミュファンにとってはショックだったのか?
そういや、以前どっかのスレに
カミュが残酷な顔をして氷河に一撃を食らわせていたあの絵がショックで
未だにあのページが見られないって書いてた人がいたな。
原作再登場で喜んだら本人じゃなかったのはショックなんじゃないか
まさにクール
その後に瞬が「カミュは氷河にとって師である以上に神聖な存在だった」
と言ってるのを見て救われたな
カイオウが兜を脱いだらラオウの顔だった!
で次回に続いた漫画があったような
>>797 カーサの心理攻撃って読者にも効くんだな
最強じゃないか
>>797 そういうもんなのか
自分はカミュの悪役顔って貴重だなーぐらいの感想だったけど
以下リュムナデス戦後の氷河語り
あ…あれはリュムナデスではなくカミュだ…
本当のカミュがリュムナデスの体を借りてこの氷河に
忠告しに来てくれたのだ…
そうだともわが師カミュが今だクールに徹しきれずにいる
この氷河の甘さをあの世から断ち切りに来てくれたのだ…
オ…オレはそう信じよう ああわが師カミュ…
この氷河今こそクールに徹しますいかなる敵を前にしても…
これだけでも惰弱なのに4P後に号泣とかメンタル最弱だろ
星矢が仮面外したカーサ魔鈴に「姉さん!」と言ってたが正直魔鈴さんの顔との違いが分からん。
なんというギャグ要員
完全にギャグでやってるよな
自覚してるだろ御大も
発表の場所なかっただけで、リングにこけろ!みたいにセルフパロディの場があったなら、確実に氷河の弱メンタルは御大自らネタにしてたであろう。
しかも、氷河というキャラ自身には傷が付かない形で。
リンこけ、星矢でやってほしかったな
>>805 魔鈴さんの素顔晒された事ってあったっけ?
魔宮薔薇の階段で隙間からチラッと横顔見えたの以外で
仮にあの世で死んだ黄金達がこれをモニタリングできたら
カミュはあまりの情けなさで逃げたくなるだろうな
て言うかよ、星矢は植物人間になって車椅子に座っているのを
沙織お嬢様が世話しているワケだけど
記憶を取り戻した実の姉の星華はどこで何やってるワケよ?
それは御大に聞いてくれ
星華は星矢の治療費の為に夜の街で働いてるよ
聖域は一般人立入りはお断りだろうし、聖闘士の世界は女人禁制だからな。
一般人の身で神の攻撃受けたわけだから
後に祟ってグラード療養所にでも入院してんじゃないかね?
結局まだ姉弟再会ならずなら哀しいのう
記憶喪失だったのが、記憶を取り戻したらその間の記憶が消えることあるから
中身が9才に戻ってるかもしれんな
何それ勃起する
言っとくが星矢世界の9歳ってのは、魔鈴さんが星矢シバいている歳だからな
何それ射精する
星華だって9歳で弟を追って単身ギリシャまで行けるミラクル少女だぜ?
奇跡の星華(ミラクルセイカ)
ぬりえか
星華ってよく考えると結構なブラコンだよな。
孤児孤児当然
たった一人の弟が殺されるかもしれない外国に送られたんだ
探して助けられるもんなら助けたかった母親代わりの姉心だろ
たった二人だけの肉親だし、海外まで追えるだけの器量があるならそりゃ追うだろうな。
密航か…ゴクリ
悪いがあの一族の姉だから海の上を走るとか空間を跳躍するとか船員を催眠術で操るとかで
サスペンスやエロスじゃなくバイオレンス方面だと思うぞ
知らないうちにテレポートしてたとかありそうだな
聖闘士修行もしてないうちから
チート兄弟に次ぐ超人ぶりじゃないっすかそれww
何の説明も受けずにエイトセンシズに目覚めた星矢の姉だし
エリシオンからの星矢の叫びに反応するあたり
相当なもんだと思うぞ
>>812 初期構想では星華が廃人となった星矢の介護をしていたらしいが、
劇場版の天界編の時はまだ冥界編以降がアニメ化されてなくて
星華がアニメ未登場だったから沙織に替えられたんだろう。
>>817,
>>819,
>>821 16歳の星華の6年前だから10歳な。
>>823 星華という名前はアニメが先らしいがスポンサーのセイカノートから
採られたという説があるw
地味な人になっちゃったね、星矢の姉
派手な人でもちょっと困るかな…
アテナの本体というのはどこかにあるんだっけ?
あったら神話の通り、金髪碧眼の美神なのかな?
837 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 08:13:48.24 ID:3DREFESq
憎め師匠ってあえて嫌われ役を買ってまで弟子を厳しく指導したんだよね。
仮面の下の素顔は優しいんだと思う。
不動明王は内は慈悲の心が溢れているが、悪い鬼を退治するために恐ろしい顔をしているという。
憎め師匠は自分にも憎しみか向くように怖い仮面をつけていた。
原作でなんか補完があったわけでもないし
妄想は別の場所でやってくれ
修行にかこつけてイジメて楽しんでただけだろう
不死鳥の聖衣なんて誰もつけたことないしどうせ無理だろうと
そもそも憎んで聖衣が手に入るのも言い伝えでしか知らなくて本人も信用してなかったんじゃないか
まあいわゆるサウザータームだよね
愛深き故に憎む
そこに気づけという
つーか何にしても原哲夫の方が上手いんだから比べたらカワイソーだけどw
仮にも聖闘士なんだし、正義の心はあっただろう>ギルティー先生
独自の理念ではあったが、一輝を強い聖闘士にしようとしていたのだけは確かで、
実際青銅最強と呼ばれるほどには一輝は強くなった、それで充分だと思う
セリフは強烈だけど、いい大人が年端もゆかない子供をボコるというのは
ダイダロス先生だってやっていたような・・・
>>840みたいな意地悪な考察の方がよほど妄想に近いよ
虐めて楽しむような人だったら自分にトドメをさすことで聖闘士に昇格させるような試験はしない
どっちも証明できん時点で妄想
先生にも色んなタイプがいるでいいじゃん
あのぼこぼこぶりは今だったらアニメ化できないだろうな
弟子が修行に耐え切れず死ぬか、弟子が修行を乗り越えて自分を殺すか、
命懸けで聖闘士育成に望むギルティは師匠の鑑
闘法により、小宇宙の属性みたいなものがあると思う
氷河のクールに徹することで小宇宙を高めるみたいなもので
未熟な内は、クロスの相性が良い小宇宙で能力上昇にプラスとか
で鳳凰は青銅クラスでは纏えないから、相性の良い
憎しみの小宇宙を身につける必要があった
師の多様性が弟子の多様性に対応するってストレートな考えが御大の中に眠ってあるのかな
上下関係に厳しい作品多いし
あと、多くの白銀・バイアン・イオ・冥闘士全般のキャラ立ちの悪さも、師の不在〜不明ゆえかもしれない
鳳凰の死と再生と
憎しみの戦士ってのが同居してるのがイカす
今更ながらミクスチャーだわ
個人的師匠評
魔鈴:「修行に耐え切れないなら死になさい」がスタンス、しかし教えることはちゃんと教えており、
弟子に対する愛情もちゃんと持っている良い師匠、弟子からも慕われている
シャイナ:カシオスは決して弱くなかった物の、小宇宙に目覚めてないあたり、
指導方法に問題があったのかも、弟子からは慕われている
老師:文句なしパーフェクト師匠、ただし根底に秘めた脱衣癖が弟子にも伝染した、弟子からは慕われている
カミュ:ほぼパーフェクト師匠、弟子愛が強すぎるのが難か
ダイダロス:門弟から聖闘士を二人輩出している良師匠、
ただし弟子の実力を見抜けず、自身の聖衣をズタズタにされるという失態を演じる
ギルティ:「死ぬか聖闘士になるか」という聖闘士修行の極みみたいな人、弟子からは憎まれている
アイオロス:黄金聖闘士を育成したパーフェクト師匠その2
欄外
デスマスク:弟子からは慕われているが、「師匠が邪悪な聖闘士だと言われれば否定しない」といわれる
老師から伝染ワロタ
ギルティは最後の瞬間までは憎まれてない
アイオリアは、アイオロスが生きてたらあんなに雄々しい性格には
なっていなかっただろうな
無言で逝ったのはよかったとおもう
アイオロスは実の弟で弟子でもあるアイオリアからも反逆者と思われていた駄目師匠。
シオンとムウも師弟関係だけど、
なんかそれ以前に上司と部下、主人と奴隷って感じがする
アイオロスがアイオリアの師だって明言されてたっけ?
原作ではそんなシーンは無かったと思うし、アニメで稽古をつけてたシーンだって
師匠としてか先輩聖闘士や兄としてかは明言されてなかったと思うが。
うん無いね
老師はあんま完璧でないと思うが…
大事な試合で養女派遣してまで危篤だなんて冗談飛ばすし
おかげで弟子死ぬし(一度)
危篤派遣自体は冗談で全然可愛いと思うっちゃうけどなぁ
しかし、自分を直接殺した星矢にすら義理を抱くわけわからん紫龍
結局この漫画電波だらけやないか
殺されたこと→試合の結果だから恨みは無い
蘇生してくれたこと→恩
プラスはあってもマイナスは無いから星矢は恩人
おそらく紫龍はこういう思考回路だろうw
星矢のピーク時の人気は北斗を超えていたと思う
男にしか人気がなかった北斗に対して星矢は女のファンもたくさんいた。
ギルティの「憎め」って師匠だけじゃなく世の中全般憎んだり恨んだりしろってことだよな?
でもそういう漠然とした恨みとか憎しみって、他人や世間に全ての責任を被せて被害者ぶる
卑屈な現実逃避の感情が根底にあるわけだから、本当に強さの源とは思えないんだよな。
あるいはそういう憎しみに囚われても、それを乗り越えろっていうのが本当の教えだったのかも知れない。
一輝がフェニックスとして本当に目覚めたのは「自分が弱かったんだ(ry」と認めた時だったのかも。
星矢達って未だにエスメの件は知らないから一輝がグレた理由は光政が親父という事だけだと思ってるんだよな?
ありとあらゆる物を憎めと言ってたかは覚えてないが、
そういったものを憎み、超えさせる事で一輝を強くしようとしてたんじゃないの
>>862 なるほどw
>>863 時代・世代的に北斗は後追いだからわかんないや
北斗の発行部数は一体なんなんだと思うが
>>864 おっ、なんだかまともな考察
途中はともかく、最後の2行は同意見
厨二っぷりを一旦乗り越えたから氷河に尊敬されるほどクールなんだろうなと思ってた
>>864 弱さを認めるのが真の強さだというのは同意だが
ギルティがそこまで見込んで厳しくしたとは到底思えん
>>865 父親の件はほんの一部、
デスクイーン島に行った者だけにしか分からない
苦しみがあるのだろうと推し量っているだろ、星矢たちは
>>858 エピGがそうだったから多分その事じゃね
まあ年齢差といいアイオロスがリアの師匠やっててもおかしくないっちゃあないが
さすがにギルティーはその後一輝が憎しみを乗り越えられるかまでは考えてないと思う。
一輝は瞬と同じく最後の所では本気の殺意を出せない性格だと分かって、最も手っ取り早い方法を選んだのだろう。
憎しみを持ったままでも一輝は青銅のなかでずば抜けて強かったし
その後強さが増していってるのは鳳凰座の持つ能力+本人の実力だろう
ギルティは狂気じみた指導者って以外原作からは引き出せない
本当はやさしいだ心の内はどうだとかは完全な推論
本当は〜
とつけるなら
『本当は光政の子供』
の方が相応しい
何で出生の秘密知ってたんだ
しかも5年前に既に死んだとかも
チェックしとったんかい
幻魔拳とかいきなり使える様になってたけどあれも鳳凰座の能力か。
5年前に既に死んだのを知ってるのは意外と世情に通じてるみたいで笑えるな。
あの仮面男が、あの未開の地でニュースをチェックしてたらシュールすぎる。
相手が自分より早ければそれを上回ればいい
とか言う無茶な特殊能力を持った敵が現れたら
星矢達はさぞ苦戦するんだろうが味方だからなんの問題もないよね
ギルティたんはみっつんの双子の妹
一輝を焚き付けるための嘘だった可能性もあるが
一輝があっさり信じたのは
何らかの確証点が得られたからなんだろうなあ
氷河弁ならなおのこと間違いないだろうし
憎しみこそ力と信じるギルティは
武術の才のある純粋な少年に憎しみを植えつけ
自分の理想を叶えた戦士を作りあげたかったってところか
ギルティーのやってることって完全にテロリストやカルト宗教の養成と
やってることは一緒だよ
優しいとかそういう問題じゃない
テロリストの指導者だって性格は優しいかもしれないんだから
ギルティも100人の孤児の内の一人で
第一弾で送られてそのまま帰らずに島に居着いたとかだったり
メガス・ベール(大いなる覆い)
>>882 やっとレスの意図がわかった
()内の方じゃなく
でも、意味するところはよくわからん
テロリストもカルトもファシズムもetc…優しさの一種だよ
ナチスの若者が好青年だったというのはよく聞く話
「優しい」は絶対善とは言い切れないどころか、途轍もない危険さの呼び水となりうる
あれはあれでギルティの優しさ
アテナの聖闘士への掟も優しさだけど、ありゃテロリスト・カルトetcだ
オウムの洗脳と一緒
美化すんなよ
たまたま相手が一輝だったらから結果論で最強になったけど
他の子供だったら何人殺されててもおかしくない
優しいと言えば免罪符になると思うな
他の子だったら死んでたっていうなら、他の師匠達も同じだけどな
いちいち荒らしにかまいたくないけど
賛同する馬鹿(自演か?)もいるからなあ
世の中を憎んだ上で最強になったら世間の人間を皆殺しちゃうよw
そんな聖闘士を育てる人間を優しいとかw
聖闘士の修行は厳しくて当り前、それについて行けず死ぬようなやつはいらない
そういう意味では虐待環境なのはどこも一緒なんだけど(by 那智)
一輝の師匠はそれにプラスして憎悪と自己嫌悪の感情を植えつけようとした。
結局そこに深い意味なんかなくて、師匠本人が憎しみにとらわれた人間だったからなんだろう。
まあ憎悪ベースでもいんじゃね
とりあえず信念もって貫いたみたいだしギルちゃんも
つーかまだやってんのかよw
>>887>>890 「世の中を憎め」と指導したから最強になった、と言うヤツが反論しただけ
別に「憎め」と「最強」に相関関係なんかねーじゃんってこと
>>878で思ったが確かに一輝はあっさり信じすぎだよな。ギルティの嘘だったらどうすんだと。
正直目が滑るとか言ってる人より荒らしの方が話題提供してくれてマシ
人に絡む荒らしじゃないから、相手にしたくなきゃしないで済むレベルだし
人を憎むことは教わったけど人を疑うことは教えられていなかったからだよキミ
そーいや
「デスクィーン島に行って生きて帰った奴はいない。いや、二、三人はいたようだが、別人のようになってたって話だ。」
って観光案内があったが、そいつらは何のためにデスクィーン島に行ったんだろう。
やはり聖闘士修行の事かな。
だとしたら、あの師匠はやたら弟子を潰す事で有名って事になるな...
荒らしの妄想で不毛にスレが進むんなら過疎ってた方がまだマシ。
スレを進ませることは義務じゃないからね。
不毛に感じるかどうかは人による
要するに自分に気に入らない流れだってだけだろ
話に乗っていろいろ真面目に考察してる人まで
相手にするバカ扱いするような奴だし。
>>878 >氷河弁
シベリア訛りのロシア語混じりのインチキ臭い日本語で喋る氷河を
思い浮かべてしまったw
>>895 全然マシじゃねーよ
ここの数スレ、シャイナと美穂ちゃんとアイオロスとギルティーの
話題で話が何度ループしてると思ってるんだよ
その度に新しい考察が出てくるならまだしも
コピペまがいの妄想を延々繰り返すだけだし
新人さんが多いのかね〜
少なくともループは確実に不毛だよね…。
ワンダーイズテイクオフ!!
(意訳で話題提供の意)
>>904 直訳(?)すると「不思議ちゃんはどっか行け」?w
自分の子供を聖闘士にしたがる光政は人格異常者
>>906 マジレスすると、べつに自らすすんで聖闘士にしたかったわけじゃないだろう。
百人の子供がいる自分にアテナが託されたことによって天命を感じただけで。
まあ、突然見ず知らずのギリシア人が訳の解らないことを言ってきたのに
それをあっさり信じて全て受け入れるのもどうかとは思うがw
聖書の読みすぎで聖者ワナビーの毛があったのだろう
天命を感じて、自らすすんで聖闘士にしたんでないの?
各地に散らばった子をまた自分の元に集めて聖闘士修行に送り込んでるんだし。
>>906 財産分与的にも全員を認知するわけにもいかないので
大勢の子供たちの処遇に困ってたってのが本音じゃないの?
全部が本当の子供とも思えないけど、
DNA鑑定とかもない時代で証明しようがないから
まとめて外国送って優秀なのだけ帰ってこい的な。
そう思わせて世間から一切の情を断ち切ったといってるよ
グラード財団はわざと悪名を世界に轟かせて有名になる必要があった
今度の標的は光政翁に決まりました
光政「神よ あなたは私に百人近い子があるということを知っていて女神を託されたのでしょうか?」
「まさかあなたは(中略)私に百人の子を生贄にして捧げろとおっしゃるのか」
「もしそれを行えば私は百人の実の子供たちから悪魔のように忌み嫌われ蔑まれることだろう…」
思い込みが激しいとは思うがw、喜んで聖闘士にさせたがっているようには見えんなぁ。
優秀なやつ以外認知する気は無かったけど、死ぬような環境にまで送り込む気は無かったという所だろうな。
さすがに全員成人まで面倒見る気までは無かっただろう。
また妄想貶めが始まったぞ。
まあ光正自身はそんなに悪人でも人格破綻者でもなかったんだろうと思う。
とは言えやった事はやった事に違いないんだから
恨まれるのは当然の結果だな。
光政に関してはそもそも何でそんなに子供をつくったのかという所からツッコミが…。
大金持ちだから規模が常軌を逸してはいるが、可能な限り種付けするのは別に生物としても普通だからな。
庶民の常識は大金持ちに通用しないのだよ
途中でマーマと死に別れた氷河を
誰が城戸邸まで連れていったのか気になる
シベリアからの船が着くのは日本海側のような気がするし
光政は若い頃イケメンだったよね。ガタイもいいし。
金持ちだしモテて当然。
>>920 元々誰か城戸邸の使用人がマーマと氷河を連れてたんだよ。
>>917 英才教育を施した実子を政官財、芸能、スポーツ、芸術など各界に送り込み
日本を城戸グループの力で牛耳るために決まっとる
>>913 喜んではないけど、すすんで生贄に差し出してるじゃん。憎まれても構わないくらいに。
自分の子供を生贄なんて普通嫌がるよ。
氷河は船が難破して、シベリアのどこか途中で保護されてたみたいだから
普通に保護者のいるという日本に連絡が行って迎えが来たんじゃないかな。
小説版だと、聖闘士にするために孤児ということにする前から
全員後継者候補として監視を付けていたという設定だったな。
船は事故じゃなく計画通りだから。
100人兄弟がいたら楽しいし自分の父親が金持ちだったら喜ぶよね。
妄想ウゼエ
>>929 小学校の低学年以下くらいなら無邪気に喜ぶかもしれんが…。
そこまでビッグな思考に達する事が出来れば良いんだが、流石にスケールが大きすぎて普通はヒくな。
光政は親子の情は断ち切り、正義のために子供を捧げたんだろう。
マーマの葬式って日本でやったのかね?シベリア?
葬式なんかやってない
>>929 意味がわからんうちは楽しいだろうがなあ・・・・・・
荒しってやっぱ考え方が変わってるよな
富士山を世界遺産にする案が三回目の提出となりましたが、
江の島の洞窟が富士山まで繋がっている説はどうなったんですか?
光政は聖闘士候補をたくさん作り、私情を捨て、聖域に尽くす人格者
思春期の子供には抵抗あるだろうけど、大人になれば父親を尊敬するようになるだろうね
実の息子を命の危険がある過酷な環境に行かせなければならないと覚悟した時の
光政翁の心境を察すると心が痛むな
アブラハムが自分の息子を神に捧げたのと同じだよ
光政翁の行為は宗教的な美しさがあるよ
>>921 一輝をオールバックにして舶来スーツを着せ、札びら持たせた感じか?
ソロ家はポセイドンと契約して、海運業での繁栄と
優秀な後継ぎが絶えないことを約束されたけど、
グラード財団はアテナを迎え入れて何かいいことあったのかな
血の繋がった子を差し置いてアテナを実質後継者として育てて
しかも子供たちはそのアテナに仕える下僕として差し出したわけだろ。
なんか財団の将来のこと考えるとお先真っ暗な気がするんだが…
なんだかんだいって辰巳はお嬢様命だし子供は有能な聖闘士になったしで光政的には万々歳だろう。
そういう現世利益を求めない無償の神への忠誠心だった。
光政は殉教者の一に数えることが出来るだろう。
地上救われなきゃ自分もあぼん
現世利益は求めてなくてもあの世利益は求めてたのかって話になるぞw
聖闘士じゃないけどコキュートスに落ちてるっぽい>光政
ツイッターの注目ワードTOPが「車田」な件
パチ早く出ないかなー
ギルティと光政って繋がってたんじゃないかな。
100人兄弟のこと知ってたしさ。
光政は一輝に神話の時代劇から誰も纏ったことのない鳳凰座の聖衣を授けたくて
泣く泣く自分を憎ませるようにギルティに出生の秘密を教えて仕向けたんだよ。
一輝がフェニックスの聖闘士になって光政も草葉の陰から喜んでるだろうな。
それってエスメがデスクイーン島にいる事前提やん。
そもそも光政は聖闘士修行地をどう探し当てたんだって話だ
なんのコネもなけりゃ受け入れる側も断りそうなもんだ
よーわからん日本人寄越されても
想定内の仮定の話は好きにしたらいいと思うが
>>950 ただの妄想は日記に書いとけ
>>937 悪い意味でな。
なんか嫌悪感を抱かせる「人とは違った視点」なんだよな…。
だからアイツか、とすぐ判る。
>>952 世界有数の財団の総帥だぞw
そんな情報いくらでも入るってのw
庶民と一緒にするなってw
けど星華さんのせの字も見つけられんかったと。
そもそも修行地も大々的に募集はかけとらんだろう
「こんなん要らんわ」て書類で弾かれたりしなかったのかな
100人全員を修行地に送れたという事実から考えれば
聖闘士候補生は誰でも申し込めたというのが普通だろう
アイオロスの件は秘密にはなるが別にそれを言わなくても
聖闘士の存在を光政は知ったんだから金を駆使して
各修行地のリサーチは出来ただろうし、相手の修行先の師匠も
弟子がどこからやってきてどんな奴が派遣したか位はわかるだろう
そう考えればギルディが知っているのもおかしくはない
聖闘士候補はまずスパルタで超振るいに掛けてるみたいだから候補はいくらでも受け入れてくれると思うよ
>>956 総力をあげて探すって言葉がまるまる嘘に聞こえるくらいの灯台元暗しだったからな
ぶっちゃけ真面目に探してなかったと思うの
探し当てたら星矢が聖闘士やめる可能性もあったからな
・・・銀河戦争に優勝したら探すという条件だったから
銀河戦争自体なくなったから探す義理もないか。
総力までは上げて無いね。
国内しか探してなかったらしいし、海外まで手を伸ばそうと判断するまで時間を掛け過ぎ。
まあ星矢が銀河戦争で優勝したわけではないから約束を履行してないわけではないが…
>>962 聖闘士辞めないにしても、戦意をそがれると思って星華を隠してたのはむしろ魔鈴さん
魔鈴さんのあの涙は、姉弟会えない悲しみを知っているのに最後の最後まで
会わせなかった謝罪からか
居場所は知ってたけど教えなかっただけ
それだけのことだよ
6年ぶりに遂に会えたのに廃人状態の弟を見て星華は何を思うのか
普通にポセイドン編あたりの裏側で捜し当てたんでないの?
シャイナさんが「おまえ今までどこ行ってたんだ」と言う期間
星華を探し始めたのは十二宮編の後からで、いくら魔鈴さんでも捜索には一月ぐらいは掛かるさ。
確かにもう少しは早く見つけてたかもしれんが、姉さんに記憶が無いから気を使ってただけだろう。
やる気あったんだろうか、グラード財団……
次スレ立ててくる
早っ
おつおつ!
十二宮戦後〜ハーデス戦までで2ヶ月くらい
まあ彼女も十二宮戦後はしばらく静養してたのかもしれんが
市様ありがとう
>>969 無いだろうな…
正直反故になったと思ってたよ
シャイナさんの「あのグラード財団の総力を持ってしても見つけられなかったと言うのに…」
を聞くまでは
てかシャイナさん
どこでそんな誇大広告聞いたんだと
それにしてもあのタイミングで連れて来るってのがゴイスー
うめうめ
財団は子供なんてどうでもいいから約束なんて守らない
しかし最後のハーデス戦は星華の無事を知った事で星矢は「もう思い残す事はない」的モードに入ってしまったよな。
星華姉さんを探すにしても
一輝のせいで銀河戦争メチャメチャ→白銀軍勢のゴタゴタ→ギリシャへ乗り込んで12宮編
→ポセイドンのせいで地上グチャグチャ→ハーデスの軍勢に備えて厳戒態勢
って来たらそりゃ財団も探す余裕もないわな。
ポセイどんの洪水で死んでた可能性も
うめ
私はこの法廷に来た者を冥界の法によって裁くのみ
ギルティオアノットギルティ?(一輝の師かそうでないか?)
ハーデス軍来襲前、青銅5人以外の聖闘士は聖域に召集かかっていたのに
ギリシャにいながら無視の魔鈴さん
魔鈴さんケータイ持たない人だから連絡つけるの大変なの
教皇亡き後、小宇宙通信で招集かけたのは誰だろう
雑兵の伝令やヤコフの郵便が主な通信手段
>>892 レス番飛びすぎでわかんねーよw
俺もだがww
深夜にここのスレを開いて読む人は
相変わらずキャラの推測をもとにした妄想話ばっかり延々と続いてて
うんざりだろうな
城戸光政の話なんて散々出尽くした内容ばっかりだし
>>917 その変の中小企業の社長でも愛人の一人や2人はいるから
財閥の長なら愛人100人はありえる
普通は財閥でも数名か10数名で打ち止めなんだが、、、
わかりきったそゆコメ読むとさらにうんざり
触れんでええのに
どうせなら城戸光政は学園の理事長も勤めてて
候補者発掘してたとか別方向に話広げてくれ
愛人いる自体は全然構わんが
どう修羅場を回避したのかが激しく謎だ
愛人がいるかどうかはともかく、そいつに子供を産ませるかどうかは別問題だけどな。
>>990 そういう同人設定で話したいならサロンいけよ
同人話じゃなくて
風小次話だろwww
子供産んで養育費ゲット〜
白鵬学園の理事長か
で、こういう妄想話を垂れ流してるやつに限って
注意されると逆に噛みついてくるから始末が悪い
漫画サロンに別スレたてて
そこでオナニーしててくれ
九百九十八日戦争
昼ドラ!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。