【原作】美少女戦士セーラームーン70【武内直子】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935愛蔵版名無しさん:2013/03/07(木) 22:47:16.38 ID:???
最近のプリキュア見てみたら全員同じ武器を持って、全員で必殺技出したりしてた
プリキュアは大人気だしああいう平等なのが好きな人は多いんだろうけど
それぞれに役割があるセーラームーンの方が面白くて自分は好きだと思った
936愛蔵版名無しさん:2013/03/07(木) 23:54:47.92 ID:???
愛蔵版っていつでるんだっけ?
937愛蔵版名無しさん:2013/03/08(金) 00:15:48.11 ID:???
>>935
これは特撮にも言える事だけど、最近の全員平等っていうのはみんなの個性潰してるようにしか思えないんだよね
むしろそれぞれの役割とか自分にしか出来ないことを探してる方がチーム性があって良いと思うけどな

セーラームーンだと
亜美が頭脳担当、まこちゃんがパワー担当、レイが敵の感知&強技担当、美奈子が影武者兼リーダーだし
938愛蔵版名無しさん:2013/03/08(金) 00:30:19.57 ID:???
平等がどうこうよりキャラの活躍に個性がないほうが気になるな

アニメだと特になんだけどみんな話の表向きな内容とかが違うだけでやってることは大体同じだし
うさぎだって結局「今よ、セーラームーン」の合図でとどめ刺すだけ、チート使うだけの存在になっていくし
939愛蔵版名無しさん:2013/03/08(金) 00:32:53.53 ID:???
あのアニメの「今よ、セーラームーン」がワンパターンと思われたのって
ムーン=浄化であるということをしっかり表現出来てなかったからだと思う
初期ではちゃんと浄化技だったけど2年目以降はただの攻撃技にしか見えないよね
940愛蔵版名無しさん:2013/03/08(金) 00:40:11.60 ID:???
>>938
そのへんは単にセラムン人気で引き伸ばし=雑な設定で続けてたからだと思う
初期はちゃんと役割分担も出来てて活躍の仕方も工夫されてた

一方平等設定は今のプリキュアなんかでしっかり決められたもの
意図的にやってるんだからどうなんだろうとは思う
941愛蔵版名無しさん:2013/03/08(金) 00:40:57.32 ID:???
亜美はうさぎとの一般的な友情、レイは美奈子への感情、まことは一般人の元基への恋心、美奈子は使命や病気との戦い
実写版はそれぞれの役割を持ってて、それぞれの感情とかうさぎへの対応とか色々掘り下げてはかなり好きだったな〜
何で黒歴史扱いされてるのかが分からん・・。多分叩いてるのはアニメ版信者だろうね

原作だとまことの初恋の人って出て来てたっけ?
名前があったような気がするが
942愛蔵版名無しさん:2013/03/08(金) 00:45:45.76 ID:???
実写を黒歴史扱いしてるのってビジュアル面を比較したようなのしか見たことない
943愛蔵版名無しさん:2013/03/08(金) 01:49:21.57 ID:???
>>934
物語がどうとかなんて関係ないんだろうね
とにかくみんな「変身する普通の女の子」で、上下関係なく活躍してくれればいい
自分たちの好みで応援できればいいっていう萌えキャラ目線でしか見てないんだと思う
少年漫画で主役とその他の扱いの差に文句付けてるのなんて見たことないもん
944愛蔵版名無しさん:2013/03/08(金) 18:20:19.90 ID:???
セラムンはヒロイン至上主義だからね
あう人もあわない人もいるだろうさ

被るといえば水属性の2人は
マーキュリーが冷水だったと記憶してる
ネプチューンはただの水?
945愛蔵版名無しさん:2013/03/08(金) 20:26:07.38 ID:???
至上でも至上じゃなくても皆個性なくなったけどな
946愛蔵版名無しさん:2013/03/08(金) 21:45:48.87 ID:???
>>944
水星→清水、霧
海王星→海、波

ってイメージだな
947愛蔵版名無しさん:2013/03/08(金) 22:19:53.12 ID:???
>>943
少年漫画は某王子様みたいな人を別にすれば
基本的に毎週連載してるから
サブキャラ中心の話も作りやすいんじゃないかと
948愛蔵版名無しさん:2013/03/08(金) 22:35:31.69 ID:???
平等と個性の有無はあまり関係ない
949愛蔵版名無しさん:2013/03/08(金) 22:48:06.78 ID:???
アニメのアレも大きいけど
外部とかスターライツとか色々出てきて古いメンバーがテンプレ化したからな
950愛蔵版名無しさん:2013/03/08(金) 23:25:24.53 ID:???
>>946
サンクス!水星は霧もあったね。
951愛蔵版名無しさん:2013/03/09(土) 01:24:07.20 ID:???
>>944
セラムンは、というより少女漫画全般がヒロイン至上主義
でも少年漫画も基本的に主人公至上主義
ようはどの物語でも主人公は優遇されがち
952愛蔵版名無しさん:2013/03/09(土) 01:27:11.72 ID:???
マーキュリーが冷水なんて原作では聞いたこともない

マーキュリー=水全般、雪や霧も含む
ネプチューン=後出しだから海、波などマーキュリーの専門以外。
953愛蔵版名無しさん:2013/03/09(土) 04:02:09.75 ID:???
ごめんなさい
アニメで敵を凍らせる技使ってたから冷水かと勘違いしてた
しかもアニメのみの設定なんだな…1から読み直してくる
954愛蔵版名無しさん:2013/03/09(土) 09:25:26.64 ID:???
アニメのまもちゃんが大学生だって最近知ったわ
まもちゃんロリコンやんけ
ていうかそうなったら浅沼ちゃんとかも出てこないのけ
そしてまもちゃんの制服姿もないのけ
955愛蔵版名無しさん:2013/03/09(土) 09:52:38.90 ID:???
セラムンの場合「今までより強い戦士」とかが増えすぎたせいで
個性を描ききれなくなったってのもあるからな

アニメだと一部の戦士の活躍や「戦士vs幹部」を削減したのがそれに拍車をかけてる
956愛蔵版名無しさん:2013/03/09(土) 19:33:48.00 ID:???
>>953
実写でも相手を凍らせる技使ってたよね

>>954
原作の眼鏡に制服着たまもちゃんが好きだったけど、アニメはタキのテンションが何かおかしいからネタキャラにしか見えないw
浅沼ちゃんはアニメのスターズでゲストキャラとして出て来てたけど、衛やまこちゃんとの接点は無かったと思う
957愛蔵版名無しさん:2013/03/09(土) 23:30:40.89 ID:???
セラムンはヒロイン至上主義とかうさぎ優遇と言われるとなんだかな
少なくとも当時のなかよしに載ってた漫画と比べても
主人公=優遇は当然のことで、むしろそれが読者に受けてた(安心して読める)部分もあったのに…

と考えて思ったんだけど、うさぎ優遇だという人は少女漫画じゃなく特撮戦隊ものあたりとセラムンを比較してたりだろうか
958愛蔵版名無しさん:2013/03/09(土) 23:59:56.33 ID:???
特撮より少年漫画じゃないか?
某少年誌だと人気投票で主人公が1位になる方が珍しかったりするし
サブキャラでも一度や二度は戦闘で大活躍する場面があるし
959愛蔵版名無しさん:2013/03/10(日) 00:02:30.61 ID:???
りぼん、ちゃお、なかよしだとデフォって印象
960愛蔵版名無しさん:2013/03/10(日) 00:13:34.77 ID:???
りぼん、ちゃお、なかよしだとデフォって印象
961愛蔵版名無しさん:2013/03/10(日) 01:13:16.88 ID:???
>>958
少年漫画でも、主人公とそのライバルキャラが突き抜けて人気なくらいじゃないか?
戦士5人ともを同じ扱いに、って発想が当時を考えるとありえない
なので戦隊もの的な発想なのかな?と
962愛蔵版名無しさん:2013/03/11(月) 22:18:36.66 ID:???
実写版はアニメほどうさぎが特別な技持ってる感ないのに
アニメより個性確立できてるから秀逸
963愛蔵版名無しさん:2013/03/12(火) 05:30:24.08 ID:???
実写みたことないから観てみようかな
最近知人に勧められてセラミュに触れたところだから
今なら抵抗なくみれるかも
964愛蔵版名無しさん:2013/03/12(火) 22:04:28.33 ID:???
>>963
ルナ登場シーンが目に耐えられるならいんじゃない?
965愛蔵版名無しさん:2013/03/12(火) 22:56:59.50 ID:???
私はまこちゃんの棒読みが無理だったわ
966愛蔵版名無しさん:2013/03/12(火) 23:56:05.00 ID:???
しかしヴィーナスはどのメディアでも変身とかが優遇的だね

実写なんてプリンセスを凌いでるぐらい豪華だし(プリンセスの影武者設定も大きいだろうけど)
967愛蔵版名無しさん:2013/03/13(水) 00:18:35.10 ID:???
Vちゃんからセラムンに発展したなら優遇も納得かも
968愛蔵版名無しさん:2013/03/13(水) 01:08:22.80 ID:???
ヴィーナス=Vちゃんは本来は主役だもんね
969愛蔵版名無しさん:2013/03/13(水) 02:59:23.44 ID:???
ムーンのモチーフがハートになったとき(S)個人的にすごい違和感あった
ハートは愛の女神ヴィーナスのモチーフなのになーって
970愛蔵版名無しさん:2013/03/13(水) 04:08:46.24 ID:???
>>969
思い込みはよくない
ハートについて調べてみたから読んでみて
特に最後の行注目

>一般的には心臓を表したものとされているが、これには異論もあり、女性の臀部や胸の輪郭、陰部などを表現したものだとする説もある。
また、古代ギリシャにおいて、ハートマークと非常に良く似た形をしたシルフィウム(既に絶滅して現存していない植物の一種)の種または果実をモチーフとした銀貨が発行されており、起源の一説として取り上げられている。
一方、トランプのスート(絵柄)のひとつでもあり、こちらは僧侶や聖杯を表すといわれている。
971愛蔵版名無しさん:2013/03/13(水) 18:00:01.68 ID:???
そりゃ掘り下げれば意味はいくらでもあるけど
一般的にはハート=愛だよ
972愛蔵版名無しさん:2013/03/13(水) 18:04:35.69 ID:???
それまでヴィーナスの技とかチェーンの形がハートで、
ムーンは三日月や円形だったのが違和感の原因かも
なんか入れ替わっちゃったような感じで
973愛蔵版名無しさん:2013/03/13(水) 19:17:49.14 ID:???
技で言うならプルートは冥府の長のイメージで未だに時間と結び付けれない
クロノス(農耕じゃなくて時間の方)の血筋って神話上もそうだっけ?
サターンと同一視されるクロノスは農耕の方だからややこしいw
974愛蔵版名無しさん:2013/03/13(水) 22:50:19.50 ID:???
ムーン=三日月、○
ヴィーナス=ハート
なのは分かる
975愛蔵版名無しさん:2013/03/13(水) 23:16:20.42 ID:???
ムーンは新婚旅行もモチーフ
976愛蔵版名無しさん:2013/03/13(水) 23:33:24.88 ID:???
最初はムーン=浄化、ヴィーナス=愛と美、と個性が分かれてたけど
話を進めていくうちにムーン=愛設定になってきて
ヴィーナスの個性が犠牲になった
977愛蔵版名無しさん:2013/03/14(木) 04:19:38.22 ID:???
聖杯だからハートだったのかな?
奥が深いわ
978愛蔵版名無しさん:2013/03/14(木) 04:30:05.90 ID:???
最後ら編は何もかもハートハートだったし
そこまで深くはなさそう
979愛蔵版名無しさん:2013/03/14(木) 11:05:53.06 ID:???
ムーントワイライトフラッシュのティアラ好きだった
980愛蔵版名無しさん:2013/03/15(金) 18:41:17.49 ID:???
モチーフというか、アイテムとかの話なんだけど
ブラックムーン編以降のアイテムはアニメ側のデザインなんだよね?
アニメのRとSのアイテムをデザインしたというアニメーターの人がインタビュー答えたりしてた
ハートがモチーフになったのは玩具化のため(子供人気のハート)ってのが大きそう
981愛蔵版名無しさん:2013/03/15(金) 20:05:53.83 ID:???
ムーンスティック等の無印のアイテムはほぼ武内直子のデザインで、R〜は武内直子が大体のイメージとか伝えて、バンダイの意向も交えてデザイナーがデザインみたいな感じだった気がする
982愛蔵版名無しさん:2013/03/16(土) 00:50:04.11 ID:???
メディアミックスと無理矢理引き延ばしは弊害もあるってことか…
延ばした結果、好きなキャラに更に出会えたのは利点
983愛蔵版名無しさん:2013/03/16(土) 08:59:33.36 ID:???
TOKYOvivi読んだ人いる?どうだった?
984愛蔵版名無しさん
>>983
表紙とか含めてセラムンイラストはたったの3頁だったよ
20周年について触れてる文とかあるのかと思いきや皆無だし
でもやっぱり絵は綺麗だー