ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ138

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
週刊少年ジャンプ’89・45号〜’96・52号連載(全344話)?
原作・三条陸、作画・稲田浩司?

前スレ?
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ137
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1298899839/

※ 過去ログはググれば出てきます?

関連スレ?

ダイの大冒険強さ談義スレ103
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1297743126/l50

次スレは>>980が立ててください?
2愛蔵版名無しさん:2011/03/31(木) 23:06:29.38 ID:x0NLtmgd
んふふふふ・・・ハァイ
3愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 08:04:30.77 ID:???
>>1
今のはメラゾーマではない・・・乙だ?
4愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 08:44:49.84 ID:???
聞かれても?
5愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 12:57:13.37 ID:???
また半角か
6愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 14:51:35.80 ID:???
>>1乙?
71:2011/04/01(金) 14:58:13.98 ID:???
済まない、テンプレの前スレタイトルのスレ番だけ変えてコピペしたら半角になってた…
8愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 16:04:20.38 ID:???
ウスノロ乙
9愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 16:06:45.11 ID:???
でななななななななななねゆゆゆゆゆゆゆゆあああえええええあああああああああああ!
ボナカトール?カンザリーア!
カサナハカ、ナセルトワルサヘニア、
ゴンザレス!!
10愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 16:59:07.21 ID:???
>>1

なんか過去ログみたらえらい評判悪かったけど
HP1でオリハルに無双と真っ白嫌いじゃない
というか本誌で読んでた当時小二、小三だったから素直にスゲーカッケー→うわああ死んだああ→やった生きてたー
だったわw
何だかんだで好きだよ

だがネタにされるのも当然だなw
バーン戦であっさり瞳化は作者がさすがにやり過ぎたと思って引っ込めたか
11愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 17:29:57.79 ID:???
>>1
乙〜
12愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 18:33:56.85 ID:???
前スレ1000gjと>>1
13愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 18:37:28.27 ID:???
>>10
子供って素直だよなw
14愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 20:22:00.65 ID:1YqI2CT5
なんていうかどんなことがおきてもヒュンケルだからっで納得してしまう
15愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 20:36:31.74 ID:???
けど昔のジャンプってあのくらいの(ヒュンケルに限らずポップとかも大分不死身)とんでもは溢れてた印象が
奇跡もご都合主義も同じく

ただ子供心にミストの本性バレから死亡はなんか残念だった
得体のしれないマント野郎の時のが魅力あったよ
16愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 20:58:36.07 ID:???
ミストは、得体のしれなさとバーンの肉体込みであの魅力だったんだな。
本人も卑下しワニも哀れむように、正体を晒すと
「こんなもん」だったんだよ。
17愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 21:21:34.22 ID:???
ずっとコイツには何かあるみたいな謎のキャラにしとくと正体バレはハードル上がるよ
よっぽど上手くやらないと「こんなもんか」で終わる
るろ剣の外印なんかも最期は残念だった

死んだはずの既存キャラやらがどう見てもバレバレの仮面被って出てきて
遂に正体明かすとかのがハードル低い
18愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 21:28:35.30 ID:???
バーン様に肉体お返ししたと同時に消滅する方が良かったのか
「最後までよくわからない奴」って認識されるかも
アバンあたりが「ガスの集合体・・・のような存在だったのかもしれません・・・今となっては確かめようがありませんが」
って言ってくれたら大勝利
19愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 21:28:52.35 ID:???
ヒュンと蹴るからヒュンケル
20愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 21:35:04.02 ID:1YqI2CT5
俺こそが真の大魔王バーンだって普通に言ったらどうなったんだろう
21愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 21:35:47.66 ID:???
>>17
確かに下院のがっかりさん具合は半端なかったな。
それに比べればミストはまだ救われた方、かな?
22愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 21:46:28.00 ID:???
引っ張れば引っ張るだけ読者視聴者の期待はでかくなるからなー
最初からバレバレだとそういうのは無いから確かにハードル低いな

仮面で思い出したがこれのアニメ、キルバーンの声ってアバンと同じだったんだな
キルを洗脳されたアバンとか思った奴居たりは…しないか
23愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 21:47:24.92 ID:???
>>17
>死んだはずの既存キャラやらがどう見てもバレバレの仮面被って出てきて

おっと男塾の悪口は・・・
24愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 21:48:12.05 ID:???
>>17
>死んだはずの既存キャラやらがどう見てもバレバレの仮面被って出てきて

おっとTOD2の悪口はry
25愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 22:01:21.76 ID:???
戦いが進みミスト自身の出番や役目が増えていくに従って無口なキャラクターではなくなっていったけど、
その代わり「自分が認めた者には敵にも敬意を払う」という面が強調されたな。
26愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 22:05:56.54 ID:???
思えばヒュンケルには割と初期から敬意とは反対の対応だったな
道具だとしても一応自身が努力して鍛えてるなら羨望の対象な様な気もするが
あと人造生命のヒムへの態度も悪いな

そしてブレること無いザボエラへの蔑みw
27愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 23:02:47.99 ID:1YqI2CT5
ザボエラには本当に酷いとおもう
おそらくバーンレスに戻ったらバーンではなくミストが
闇討ち処刑しただろう
人間を倒して戻ってバーンが勝っても
も後で理由をつけて闇討ち処刑
ザボエラが生き残るにはクロコに見逃してもらい
なおかつ人間サイトが勝つしかなかったわけか
28愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 23:09:59.48 ID:???
>>26
ヒムには、蔑視もあるけど羨望とムカつきがあったような。
オリハルコンの駒の癖にハドラーの意志と魂を継いだだと?生意気な金属の塊め!的な。
29愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 23:26:59.98 ID:???
私には出来ないのに!ってヤツだな
30愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 23:32:48.92 ID:???
>>27
そうか?
ミストが任せた以上生還したら殺しはしなさそうだし
あの知識や魔力は貴重だと思うぞ
31愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 00:12:02.54 ID:???
ミスト本体そのものは悪くなかったんだが
ギャァァーって叫びで消えたのが宜しくなかったです・・・

上であった外院もそうだが姿さらして数話もせずに退場ではなぁ・・・
仮面期間の半分くらいは強敵として君臨しないとショボイ印象ぬぐえない
32愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 00:14:36.28 ID:???
肉体返上後、全コマ見切れて登場しても無理くさい
33愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 00:15:06.84 ID:???
ザボエラか…せめて死後の世界ではザムザに謝罪して、
親子仲良く協力して研究…………されたら、
めちゃくちゃ怖い物ができるのか……?
34愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 00:23:41.86 ID:???
>>31
あの設定だと誰かに乗り移らない限り戦えないからなあ
ヒュンケルの体使ってその暗黒闘気凄さを見せ付ければまだ違ったかもしれないが
マァムと違って使える=ヒュンケルの魂完全消滅だから
乗っ取る前に消されるしかない
それでももうちょい魅せ方あった気もするが

しかしマァム乗っ取られた時のラーハルトの決断の早さと来たら…
主君と戦友以外にゃドライな奴だ
35愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 00:26:19.00 ID:???
あれマァム強すぎで萎えたわ
俺の中じゃマァム=雑魚だったので
36愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 00:28:53.40 ID:???
ラーハルトさんは11巻時点でのヒュンケルに負けたのに
ミストや真バーンと戦えるんだからバランス感覚がおかしくなる・・・
ずっと現役で戦ってきたマァムとクロコダインがかわいそうだ
37愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 00:30:07.62 ID:???
死の淵から蘇ったことで多少パワーアップでもしてるんじゃないッスかね?
ポップの1点集中ギラみたいに
38愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 00:31:01.98 ID:???
>>36
実力的には圧勝してたがそれでもちょっと納得いかないかもね
39愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 00:42:10.69 ID:???
>>36
まあヒュンケルもかなり無茶な勝ち方だったし竜の血もあるって事で

それより武器も持たずにパレスに来るなとw
運良く再起不能になったヒュンケルから槍返して貰えたから良いが
40愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 00:53:07.63 ID:???
実はあそこで出てくる前にパレスで一生懸命、
レア武器系アイテムの入った宝箱探してたんだったら
ちょっと笑えるかも。
……ドラクエ的にはダンジョンで強い武器は基本だけど。
41愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 01:00:42.74 ID:???
というかRPGの基本だな
FF8みたいに宝箱存在しなかったり、そのダンジョンのボスが吸収する属性付きという厭らしい罠の事もあるが
42愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 01:36:19.38 ID:???
暗黒闘気を窮極まで凝縮して真ミストが実体化
みたいな展開にすりゃまだ活躍させる余地があったかも知れない。
43愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 08:24:01.91 ID:???
強い暗黒闘気は空の技も弾いてたし手強いかもな
その場合グランドクルスあたりが締めるのか
44愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 12:04:58.32 ID:???
ヒュンケルはマキシマムで死ぬべきだったんだから、ミストと心中でいい
ネズミもフェンブレンで退場すべきだった
パレスにまで入って来るのはやり過ぎ
魔王の城なんだから、選ばれた強豪以外立入禁止にしないと安っぽくなる
45愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 13:34:53.72 ID:???
チウがいないとヒムちゃんのドサマギ隊員認定がなくなって、
戦いの後の行き場が微妙になるじゃないか!
46愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 13:38:00.53 ID:???
>>44
君はセンス無いんだからストーリーまで考えなくて良いよ
47愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 13:56:59.54 ID:???
死人が出ないとリアルじゃないとは言わないけども
結局ダイPTには死者なし・全員五体満足という点では
魔王軍って完全敗北すぎるな・・・

ヴェルザーとの会話あたりのバーン様の「これぞ完全勝利だ!」というセリフもミスト失った点からして
あのままバーンが勝利してても完全勝利じゃないよなぁ・・・
48愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 14:30:53.13 ID:???
まあヒュンケルもポップもおっさんもチウも誰も生きてて良かったと思うけどな
死んだら死んだで感動もするかもしれんが生きてたら生きてたでホッとする温い頭なんでw
49愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 14:37:11.66 ID:???
死人出しまくって後から実は生きてました〜みたいな流れが
当時の王道だからしゃーない
FF4とかさ

だんだん近年に近くなるごとに死人の出ないストーリーになっていったよな
50愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 15:09:45.31 ID:???
他はともかくアバンだけは死んだままにしてほしかったな
51愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 16:37:44.23 ID:???
ポップの見立てじゃマァムが瞳化されたのはダメージ残ってた為らしいけど
レベル外だからだよな?
ダイの加勢に来る前に回復タイム取ってたのに・・・

瞳にされる基準ってなんだろね?
身体能力じゃクロコダインに相当劣るであろうポップはセーフだったし
52愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 16:42:06.85 ID:???
ダメージあってもレベル足りてるなら瞳化しないならヒュンケルが瞳化すんのおかしくね?
53愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 16:45:04.54 ID:???
あ、ごめん読み間違えてた
単純にバーンに対抗出来ないならじゃね?>基準
力、魔力とかどれかで対抗できるならならない とか
54愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 17:30:23.47 ID:???
実は本人がバーンさまに敵うと感じているかどうか、とか
55愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 17:58:25.02 ID:???
>>48
分かる
エアリスもウルフウッドも死んだ方が面白いし感動するんだろうけど生きてて欲しかったってのもある

最近って訳でも無いし漫画でも無いがハリーポッターは味方も死人多目か
ジャンプ漫画は死なないなあ
まあ死なないから明るいとか死ぬから鬱とか、生死で面白さや盛り上がりが決まる訳じゃないしな
56愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 19:03:14.19 ID:???
エアリスはともかく牧師はなあ…

途中で設定変更して改造人間になり、危ない薬を過剰摂取で超強化
全身の骨に微細なヒビが可愛く見えるくらい骨も内臓もグズグズっぽかったし
アレは流石に奇跡の生還は出来なかったろうな
57愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 20:41:07.98 ID:???
死者がいないのは、もしかしてダイのラストの行方不明を際立たせるために路線変更したのかも
犠牲者はダイだけという…

アンパンマン作者のやなせたかしは「正義は必ず自分も深く傷つくもの」「正義は見る人によってあっという間に逆転する」
「ヒーローは決して格好良くない、自分を犠牲にしてボロボロになってでも他人を助けるもの」と言っているが
これって三条の勇者論と結構似通ったものがあるかもしれない
大人向けアンパンマンのラストは善人であるアンパンマンが牢屋に投獄されて脱走するラストだし
58愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 20:47:43.18 ID:???
確かに死者が居ない分ダイだけが居なくなったってのは際立つな
なんかすげー物悲しい気分だったの今でも覚えてる

全巻通して特に感動したり気に入ってる場面が
バランの死前後と太陽の中の真魔剛竜剣とバランとダイの会話と「こんなものが正義でry」だし
素直に応援できる良い主人公だったよダイは
だからあのラストは結構ショックだった
59愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 20:50:10.81 ID:???
>>30
超魔改造できるのザボエラさんだけだからな
60愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 20:52:34.53 ID:???
というか
バランはキッチリ死んでるぞ
61愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 20:56:55.35 ID:???
参戦してすぐ退場だったから
仲間を失ったという印象が薄かったぜ・・・
確かに大きな損失だよな・・父親なんだし・・・


正直あの場面は直前のミストのイケメン披露で
オレの頭はバランどころじゃなかった
62愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 21:03:41.03 ID:???
バランのギガブレイクは今でもこの漫画で一番好きな技さ…
技の人気投票あったけどアレでは何位だっけ
メドローア一位、アバンストラッシュが二位だったような気がするくらいの記憶なんだが…
63愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 21:17:16.90 ID:???
1位 メドローア
2位 アバンストラッシュ
3位 ブラッディスクライド
4位 閃華裂光拳
5位 本家ストラッシュ
6位 ギガブレイク





13位 獣王会心撃
64愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 21:20:40.04 ID:???
>>63
ありがとう
技でもその三人つえーなあ
ギガブレイク、本家ストラッシュに負けたのは悔しいがBEST10に入っててよかった
65愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 21:22:16.66 ID:???
ダイが逃げちゃうところが好き
単なるスーパーヒーローじゃないってのがいい
66愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 21:31:19.50 ID:B6araDVN
メドローアとギガブレイクだな
67愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 21:38:41.08 ID:???
終わってみれば序盤〜中盤くらいに出てきた技なのに
最後まで最強クラスの技扱いされてたのがすごいな>ギガブレイク
68愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 21:41:53.00 ID:???
>>61
つうか、あのあとバーン登場、ハドラー対バーン、マザードラゴンと畳み掛ける演出で、
見事に主人公の父親の死という一大イベントの印象を薄めていたよなあ。
で、「マザードラゴン、あなたが感知したのは私の死だ」という大どんでん返し。
見事としか言いようが無い。
「そういや、あんた死んでたね」って感じで完全に騙された。
69愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 21:47:38.30 ID:???
>>67
ダイとかヒュンケルとか、味方キャラが序盤から使ってる十八番はそりゃ終盤でも強いのは分かるが
ギガブレイクは違うもんな
というか序盤中盤最強ボスだったバランが終盤でもそのまま恐ろしい強さってのも凄い
最期まで今思えばバラン雑魚だったとか感じなかった
70愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 21:50:41.54 ID:???
ダイ行方不明戦犯アバン

「首がちぎれて生きていられる生物などいない(キリッ」
71愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 21:52:28.90 ID:???
>>67
ダイ大はそんなにジャンプ伝統の隠し技のオンパレードみたいな展開にはなっていないからな。
一番技を増やしそうな魔法使いのポップですら

メラゾーマ → ベタン → フィンガーフレアボムズ → メドローア

で終わりだし。
ストラッシュだってバランとかには通じなくてもそれなりに威力を見せ続けて
跳ね返したカイザーフェニックスの力とは言え老バーン丸焼けという大金星も挙げてるし。
72愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 21:52:43.24 ID:???
旅人の服で最終決戦に臨むポップには
当時なんともいえない気分だったなw
あとアバン先生ももうちっと装備に気を使ってください
73愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 21:56:05.56 ID:???
>>69
6大軍団長も死ぬ直前のハドラーが最強のメンバーだったと言ってたな。
実際鰐ですら相性問題さえ悪くなければ親衛騎団相手に善戦できたわけだし、
ジャンプの長期連載でこのインフレ率の低さは只ごとじゃない。
74愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 21:58:16.53 ID:???
半裸に比べれば重装備>旅人の服
>>71
けどその内ダイが自力でギガテイン使えるようになってギガブレイク
というのはちょっとだけ期待していた
そこは鞘頼りのままだったか
75愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 22:05:40.30 ID:???
チェスの連中が出てきた時に
ボクが行けば済むことだと言って返り討ちにあったのはなんて名前だったかな
76愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 22:11:33.00 ID:???
ゲームのドラクエを知らないからドラクエ界の基準が分からんので
ラスト近辺のダイ達のパラが最高レベル55ってのに驚いた
そんな低レベルでラスダンって死ぬ気かと
50代が二人だけ、ヒュンケルですら47だもんでビックリだ
77愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 22:21:57.15 ID:???
ドラクエではレベル35あたりからががラスボスのラインかな
レベル40あれば安定するってバランスな感じする
78愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 22:24:00.00 ID:???
>>72"気合いで耐える"のがジャンプ流の防御ですから
79愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 22:25:39.52 ID:???
ドラクエやったことなくて読んでいたけど特に難解なところはなかったな
80愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 22:30:30.51 ID:???
>>77
結構低いんだな
ペルソナとかで70超えしても負けてた俺には驚きだ
81愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 22:33:04.28 ID:???
RTAとかだと更にかなり低いよな
W発売当時のゲーム雑誌で開発側の対談企画があったが、
40前でクリア推奨だった記憶がある
82愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 22:40:18.81 ID:???
PS版4だと4時間半ちょっとのRTAがニコ動にUPされてたな
レベルは30代前半

半日かからないで世界を救った勇者達
83愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 22:48:01.27 ID:???
>>80
ペルソナはナンバーによっても違うがまあ割と高めじゃないと辛いな
FFはナンバーによってシステム違いすぎて何とも
8とかレベルなんざ合って無いようなもんだし
アークザラッド2なんかは100は欲しかった
ラスボスかったいのなんの

そういやあれも勇者が最後は犠牲になったな…
漫画だとあまり見ない気がするがゲームだとちょくちょく見る>ラストで主人公犠牲
84愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 22:51:09.93 ID:???
FFはかなり低いレベルでクリア可能
それぞれのナンバーで低レベルクリアyoutubeやニコでUPしてる人がかなりいる
(10-2まで確認)
85愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 22:53:59.33 ID:???
ペルソナはむしろ低レベルクリアが容易な部類のゲーム。
86愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 22:56:56.33 ID:???
>>83
少年漫画じゃあんまないな
あとアーク2なら犠牲になったのは主人公じゃなく前作主人公だ、一応

ダイ達のパラメーターか、何故か全部メモ帳に打って保存してある
単行本開きゃ速いのに何故だw
87愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 23:15:34.74 ID:???
ジャンプ漫画だと

ドラゴンボールは結局悟空は死んだままだったな
ナメックポルンガ使えば一発なのに自ら拒否

星矢は星矢で星矢が廃人植物状態になったし

キャッツアイは主人公が記憶喪失になった

スラムダンクは最後の試合で主人公がただ一人怪我でスポーツ一線から戦線離脱(リハビリ要)に近い状態で終わった

るろ剣は数年後のエピローグで主人公が満足に戦えない状態に

H×Hは主人公が無茶な念能力(未来の可能性を急激に大人になって現在で発揮するが多分寿命的にヤバイ)を発揮したところで連載中断中




こないだ終わったハガレンは主人公(の錬金能力)が犠牲に(他の奴は問題なし)


88愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 23:23:27.12 ID:???
タイムアタックする人のレベルは本当に凄い
89愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 23:43:17.18 ID:???
>>87
死んだのはセル編の話で
ブウ編では最終的に老界王神の命もらって生き返ったじゃん
90愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 23:47:14.07 ID:???
鳥山のジャンフェス弁ではセル編終了時で主人公が移行したとかなんとか言ってた気がする
91愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 23:50:19.91 ID:???
「悟飯は主役の器じゃなかった」(作者が公式に発言してた)って事で
また悟空が主役に戻ったんだろ
92愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 23:52:39.00 ID:???
そもそも>>87のは犠牲?っての多過ぎだろw
>>86
なんなら此処にコピペしてくれ
気になったけど引っ張り出すの面倒なんだ
93愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 23:52:50.79 ID:???
いつからドラゴンボールスレになったんだここは・・・
94愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 00:05:04.65 ID:ZueLLZ5g
子供ゴハンは主人公の器で青年ゴハンはなんかおじさんくさいので
主人公にむかないおそらくそれが気に入らなくて鳥山さんはドラゴンボール
をやる気がなくなったんだろう
95愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 00:06:38.02 ID:???
<ダイ>

LV15 力:48 素早さ:76 体力:61 賢さ:22 運の良さ:30 最大HP:105 最大MP:23 攻撃力:72 守備力:40
 
LV25 力:77 素早さ:110 体力:87 賢さ:42 運の良さ:61 最大HP:177 最大MP:64 攻撃力:110 守備力:75

LV31 力:93 素早さ:130 体力:106 賢さ:50 運の良さ:77 最大HP:208 最大MP:82 攻撃力:113 守備力:109

LV55 力:158 素早さ:188 体力:223 賢さ:95 運の良さ:142 最大HP:462 最大MP:166 攻撃力:308 守備力:126    

<ポップ>

LV18 力:17 素早さ:26 体力:46 賢さ:42 運の良さ:100 最大HP:86 最大MP:69 攻撃力:17 守備力:17  

LV27 力:23 素早さ:53 体力:65 賢さ:71 運の良さ:216 最大HP:139 最大MP:135 攻撃力:46 守備力:44

LV30 力:26 素早さ:65 体力:71 賢さ:81 運の良さ:236 最大HP:149 最大MP:153 攻撃力:71 守備力:52  

LV51  力:46 素早さ:163 体力:136 賢さ:135 運の良さ:256 最大HP:266 最大MP:325 攻撃力:106 守備力:88


<ヒュンケル>

LV36 力:134 素早さ:93 体力:184 賢さ:50 運の良さ:33 最大HP:371 最大MP:0 攻撃力:219 守備力:127

LV47 力:170 素早さ:182 体力:205 賢さ:90 運の良さ:39 最大HP:408 最大MP:0 攻撃力:260 守備力:176


                                  
96愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 00:08:42.17 ID:???
<マァム>

LV20 力:36 素早さ:36 体力:51 賢さ:47 運の良さ:52 最大HP:98 最大MP:86 攻撃力:56 守備力:22

LV19 力:100 素早さ:93 体力:76 賢さ:48 運の良さ:75 最大HP:150 最大MP:90 攻撃力:100 守備力:69 (武道家)

LV39  力:145 素早さ:183 体力:147 賢さ:68  運の良さ:142 最大HP:288 最大MP:90 攻撃力:207 守備力:169

<レオナ>

LV23 力:51 素早さ:60 体力:75 賢さ:114 運の良さ:58 最大HP:150 最大MP:97 攻撃力:51 守備力:38

LV30 力:63 素早さ:74 体力:90 賢さ:177  運の良さ:72 最大HP:175 最大MP:132 攻撃力:63 守備力:67

<クロコダイン>

LV34 力:158 素早さ:33 体力:251 賢さ:25 運の良さ:30 最大HP:515 最大MP:0 攻撃力:208 守備力:81
97愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 00:09:44.17 ID:???
メモにあるのはこんだけ
装備とかはメモってなかったから知りたかったら自分で引っ張り出せ
98愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 00:17:09.25 ID:ZueLLZ5g
おっさんってうんが悪いな後半不遇になるわけだ
99愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 00:18:47.80 ID:???
サンデーで、少年漫画として評価が高かったうしおととらなんかは、
W主人公の一人のとらが最終決戦の味方側で犠牲になったな
潮の父親と母親さえあれだけ死亡フラグ立てながら戻ってきたのにw

100愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 00:20:59.83 ID:???
ありがとう!

ダイって一番伸びたのは力や攻撃力じゃなく最大MPだったのか
けどあんま魔法使わなかったな…
つかヒュンケル意外と賢さの伸び良いなあ
運の伸びは悪いがw
101愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 00:36:22.83 ID:ZueLLZ5g
あれだけ運のいい奴が何を言ってるんだ
そういうのを詐欺っていうんだぜ
102愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 00:38:23.55 ID:???
幸は薄いが悪運は強いんだろ>ヒュンケル
あとある意味死ねば償いとかから解放されるのを考えると
生き延びてるのは運が悪いかもしれん

おっさんはドンマイ
ってか運より賢さにドンマイ
103愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 00:52:08.70 ID:???
>>102
だが、戦闘力表示における運の良さは
幸の多さでなく
生き残る悪運の強さを示すものと思われるが?
104愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 00:58:31.18 ID:???
毎度やたら重症って点ならまあ悪いと言えるか

運が低いのにちゃんと生き延びてるというより
低いから生き延びるだけで精一杯
105愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 01:04:35.05 ID:???
>>102
おっさんは数値が1025でオーバーフローしてるだけ
25がザボエラに知恵比べで勝てるわけ無いでしょ
106愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 01:09:22.87 ID:ZueLLZ5g
逆に考えるんだザボエラが5だと
107愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 01:25:17.43 ID:???
あれ、知恵比べじゃないだろ。
ただ単にザボが気に食わなかったから命乞いを無視して殺しただけで。
108愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 04:55:07.36 ID:???
竜の血で蘇ったのがラーハルトだけだったが
ガルダンディとボラボーンも蘇って3人が駆けつけてくれたらかっこよかった
109愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 09:03:37.69 ID:???
今読み返してみると案外細かい作画ミスに気づく。

メラゾーマをくらう時のクロコダインが真空の斧持ってなかったり、バランがクロコダインを貫いた腕が1コマのうちに左手から右手に差し替わってたり

作画の人は後から気づいて直してぇ〜って思うんだろうなぁ
110愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 09:13:33.23 ID:???
バダックが真空の斧の宝玉が無事だったと言ってたけど、竜魔人戦で壊れてる
111愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 13:12:55.48 ID:???
コアが無事だったんだよコアが
112愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 13:18:32.30 ID:???
>>95
ポップってLV51になってもLV15のダイに力で負けてるのかwww
113愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 13:26:12.63 ID:???
さすが軍団長というべきか、ヒュンケルとクロコダインは同時期のダイ達よりステはかなり良いな
>>100
地味に伸び率は魔法使いのポップより上だな
マァムの伸び率と数値は脳筋ぽい親父に似たのかw

これアバンも見たかったな
やっぱりレベル20代なんだろうか
114愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 13:34:04.99 ID:???
>>113
洞窟にはぐれメタルだらけの階とかが無かったとは限らないから
死んだ時よりレベル上がってる可能性も一応あるかも。
115愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 13:42:42.31 ID:???
ダイの半分程度なら27、8じゃね?
破邪の洞窟アレだけ潜ってそんなに低いのかは分からんが
116愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 14:14:55.28 ID:???
読解力の無い馬鹿ばっかだな……
117愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 14:46:26.48 ID:???
アバンはハドラーと戦った時レベル36だぞ
公式ガイドブックによると
118愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 14:53:51.21 ID:???
公式ガイドブック欲しいんだよな
古本屋回るしかないか

あの時36なら低くてもパレスでは40超えてるだろうなあ、50前後じゃないか?
けどアバンの一番の強みってレベルや攻撃でも、バーンの言ってた頭脳とかでも無くムードメイカー的な面だと思うわ
特に使徒組にとっては
119愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 15:04:32.57 ID:???
ちなみにアバンと戦った最初のハドラーはレベル40
パレスでダイと戦った最後のハドラーはレベル61
120愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 15:10:47.41 ID:???
>>108
ガルとボラは甦ったところで味方になってくれるか怪しいな
ガルはあの性格の上でルード殺されてるし、
ボラとラーハルトの間に気まずい空気が流れそうだから、士気が低下しかねない

甦ったら、おっさんとチウの出番がますます減りそうだ
121愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 16:01:18.82 ID:???
ガルダンディは復活しなかったがルードが復活してみたりとか

頭ふっとんでるから無理か
122愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 16:11:14.77 ID:ZueLLZ5g
きっと頭がない状態で復活するんだよ
123愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 16:47:26.03 ID:???
凍らせて砕けばいい(キリッ

頭の中はノヴァと同レベルですねwwww
124愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 16:59:51.47 ID:/jTpYY78
結局マァムはヒュンケルの事が好きだけどポップを選んだんだっけ?
125愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 17:02:26.79 ID:???
ヒュンケルのことは恋愛未満だったのでは
126愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 17:05:37.23 ID:vI0uVtS5
久しぶりにダイみたけど、マアムは普通にヒュンケルが好きだな
127愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 17:07:42.30 ID:???
あれ恋愛感情か?
マァムだけじゃなくヒュンケルの方にも言えるが

あんま恋愛描写上手くないんだから下手に多角関係にしなきゃよかったのになと思う
128愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 17:16:11.98 ID:???
マァムはポップ=ヒュンケルぐらいだったのが
終盤になってポップ>ヒュンケルになった感じ
129愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 17:20:17.42 ID:/jTpYY78
マァムの中で何がポップとヒュンケルが逆転したんだろうな?
130愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 17:46:37.30 ID:???
マァム、アバンの印を光らせるときも「一番心配な人を思って」と言われて
ヒュンケルとクロコダインを全く平等に心配してたからね。
恋愛ではなく慈愛ってのはそうところなんだろうな。
ヒュンケルの事は確かに好きなんだろうけど、人間愛の方が大き過ぎて恋愛感情がどれ位なのか自分で意識してない。
そこにポップの告白が来たからグッと順位が変動しまくってる状態。
131愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 17:47:14.75 ID:???
お手軽さ
とりあえずあの時代ではそろそろ焦る年頃だし
132愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 17:50:20.03 ID:???
よく武器とか剣の鍔とかに付いてる赤い玉はなんだろう
ルビー?
133愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 17:55:30.20 ID:???
>>130
更にヒュンケルの方からもポップに行けと言われるしな
ヒュンケルの方も聖母だ何だと慈愛を求めてる感情のが強そう
あいつ父性には触れた事あっても母性には無いだろうし

ファザコンでありマザコンなんだろう
134愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 18:01:56.19 ID:???
別に持てなかったものを求めること自体は悪い事じゃないけどな
135愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 18:03:46.06 ID:/jTpYY78
ヒュンケルが本気になればマァムと恋人関係になれていたはず ポップもメルルと結ばれてハッピーエンドになったはずさ
136愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 18:06:43.45 ID:???
それはないんじゃない?
マァムは誰のことも好きではなかったからせいぜい意識し始めるぐらい
137愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 18:10:15.19 ID:???
>>134
悪くはないが失くしたからってグレられて国滅ぼされちゃたまったもんじゃないっす
138愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 18:18:10.79 ID:vI0uVtS5
メルルは見る目ありすぎ
139愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 18:23:20.43 ID:/jTpYY78
ダイとレオナ姫だけが両思いだったんだな
140愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 18:32:07.00 ID:???
>>138
占い師ということを考えると人間性より将来性を買ってた感じになっていやらしくなるな。
141愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 18:41:24.12 ID:???
なんでアバンとフローラ様を忘れる人がこうも多いのか
>>137
それを言われると痛いけどさw
アバンはあなたのお父さんに頼まれました、彼は立派な戦士でした
くらいの事言えなかったんだろうか
2年もあったんだし機会無くはないだろう
142愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 19:17:14.39 ID:???
少なくとも作中の時点でのマァムにとっては
ヒュンケルは生き別れた事すら知らなかった兄、
ポップは手のかかる弟
ダイは手のかからない出来の良い弟
くらいな印象かな……

>>137
ヒュンケルの場合はどれくらいミストバーンの
半洗脳フィルターがかかってたかよく判らないから微妙かも。
パプニカ一般人に迷惑は変わりないが。

もっと迷惑な、自主的に派手にやらかしたバランさん……
143愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 19:25:24.87 ID:???
>>137
出来るようになるだけの才能があったのがある種の不幸かもな

一番不幸なのは滅ぼされた人達だが
144愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 19:38:19.79 ID:???
>>アバンはあなたのお父さんに頼まれました、彼は立派な戦士でした

アバン先生なら上手いこと伝えられそうだけどねえ。バランみたいな人が師匠だと難しそうだけど。

・・・先生は子供を寝かしつけるのも超余裕だろうなあ。
145愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 19:43:22.27 ID:???
・いくらアバンでも16、7の子供なのでまだ未熟で無理だった
・そこまで恨まれてるとは思わずもっと打ち解けてから話そうと思ってた
・ヒュンケルがバルトスの言う子供だと気付いて無かった

まあ三番目は流石に無いだろうがw
146愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 20:40:38.04 ID:???
メルルは俺の嫁
147愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 20:51:27.70 ID:???
アバン自身、時折見せるヒュンケルの心の闇の根強さを完全には理解してなかった
→仮卒業の後、何か悪意を感じる→心の修行をするような事を示唆していた

から、何かに気づいていながらもじっくり話し合う感じだったと予想
(アバン自身も始めての弟子経験+ヒュンケルのケースはヒュンケルの態度も含めて特殊すぎるので、
完璧な指導はさすがに無理だった)
148愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 20:53:18.26 ID:???
>>145
もし三番目だとしたら、バルトスも子供の名前と人相くらい伝えとけw
149愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 20:56:43.33 ID:???
川の側で仮卒業式なんかしなければ色々違ったかもしれないな
一応二年一緒に生活してヒュンケルの方もアバンに情は生まれていたし

そしてあそこで一番突っ込みたいのはミストは何であそこに都合よく居たんだとw
器計画思いついたのはヒュンケル拾ったときだし
バーンの腹心自らアバンの監視でもしてたのか?
150愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 21:01:19.26 ID:???
アバンも結構若い上に、念願の魔王討伐直後だったから完璧さを求めるのも酷な気がする
151愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 21:01:34.21 ID:???
>>148
目つきの悪い白髪の子供です、で一発だしなw
ダイなら頬にバッテン傷の爆発ヘアーか
152愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 21:03:27.41 ID:???
魔物だらけの魔城で人間の子どもがいたらそれですって言えば十分じゃね?
153愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 21:07:31.62 ID:???
ポップは最後おいしい二股状態になってなかったっけ?
賢者が一人ストーカーに転職してた気もする。
154愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 21:12:59.55 ID:???
ダイがブラス爺ちゃんを殺されたら俺もああなるかもしれないと言ってたが
ダイならならないだろうなと思うんだがなあ
155愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 21:14:03.29 ID:???
>>150
いや完璧っつうか…w
もしアバンが「ヒュンケル=バルトスの子」と認識してないとしたら、
バルトスの「うちの子を頼むわ」ってのを守らなかったことになるし、
認識してたら認識してたで親父の最期を伝えない薄情者ってことに

バルトスのことを伝えるのなんて最低限じゃね? でないと、
「おう坊主、ここで会ったのも何かの縁だ、武芸の一つも仕込んでやるよ」
って感じでヒュンケルを連れて行ったって事にならないか?w
156愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 21:15:32.88 ID:???
>>152
他に人間の子供がいたらわからんけど、いなかったらそれで確定だろうからなあ・・・
アバンは、バルトスからヒュンケルのことを頼まれてたわけだしさ
見つけたガキが誰かくらいわかろうもんだ

ではなぜ伝えなかったか?という疑問が
157愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 21:23:03.67 ID:ZueLLZ5g
いや信じないだろう
158愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 21:34:29.34 ID:???
どう伝えるか、考えていたってのが濃厚だなあ。
案外あのあとすぐ卒業にあわせて伝えるつもりだったりして。

でも、上手く伝えるって言っても出会った直後に
「お前のことは親父さんから聞いてよく知っている。頼るがよい。」
の一言で済む気もするが。
159愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 21:46:28.77 ID:???
あの時のアバンはまだ「先生」や「師匠」としての経験はまだ浅いんじゃない?
弟子育成稼業を本格的に始めたのもヒュンケル以降だろうし
160愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 21:54:33.85 ID:???
最初の弟子があんなメンドクサイ奴なのは大変だったろうなw
それにしても15年で直接教えた弟子は4人、最後の一人は一週間だけか
結構少ない
161愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 22:01:30.72 ID:/jTpYY78
キルバーンて結局アバンにもバランにもあっさり負けて弱かったよな 強そうな風貌なのに
162愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 22:13:29.21 ID:???
キルの本体はあの小さいのだから。
163愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 22:14:03.90 ID:RHEIHRqk
>>159
育成といえば、アバンはヒュンケルに
「あなたは戦士、魔法は使えない」みたいな事言ってたけど
生まれながらにそういう職種?みたいなのはだいたい決まってるんだろうか

ヒュンケルやポップは素質が突出してるから分かりやすいけど
マァムみたいなどっちもいけるタイプは判別難しそうだ
164愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 22:16:42.18 ID:???
ジョブチェンジみたいなの無いのかね
あ、でもマァムが一応したか

てかアバンが勇者というには色々出来過ぎて訳分からん
勇者賢者発明家etc
幾つ兼業してるんだレベル
165愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 22:23:18.76 ID:???
>>163
だいたいのファンタジー世界だと、「魔法の素質」みたいなもんがあって、それがない奴は習得もできないからなー
素質のあるもんから見たら、そいつに素質が少しでもあるかどうかはわかることが多い
166愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 22:26:12.57 ID:???
この漫画だと素質が無いと契約できない
167愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 22:29:25.45 ID:???
魔法の素質がある奴のが得だよなあ
運動神経良いなら体も鍛えれば魔法使いの弱点の近接カバーできるし
魔法重視の戦士的な
勇者はどっちかというと魔法が使える戦士だし

どっちも高水準にイケる奴は結局アバンくらいしか出てこなかったが
168愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 22:32:51.90 ID:???
フィンガーフレアボムズとか強力な魔法を使うと体に悪い話があったけど
ドラクエやったことないがそうなの?
169愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 22:44:50.11 ID:???
>>168
ドラクエには無いよ
禁呪(生命体)や闘気は漫画オリジナル
170愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 22:45:37.86 ID:???
>>160
逃げ出したのは結構いるっぽい
修行に付き合えたのがあの4人ってだけ
アバンの修行は一応地上界では最高峰レベルだし
171愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 22:50:26.83 ID:???
>>164
前あった予想はこんなのがあったな

429 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2010/11/04(木) 13:38:16 ID:???
アバンの習得職業予想

戦士(武芸百般・流派の始祖で、ストラッシュの技術性の高さは現役竜の騎士にも高評価だから人間技術ではかなりの高レベル)
武闘家(流派の始祖(牙)、高レベルだが老師には劣る)
魔法使い(ドラゴラムや(ダイ大では高レベル魔法に位置する)ベギラマを使いこなすので高レベル)
僧侶(回復呪文を使えるのは確かでベホイミ辺りは使えても問題無い、案外規格外だからベホマラーとか使えるかも? ベホマは無いかも)
賢者(ミナカトールこそ不明だが(使えても使う機会がなかっただけ?)トップクラスなのは間違いないが破邪以外は偏りがあるかも)
遊び人(ボケのレベルは各々に任せます)
学者(地上界ではトップクラスというか魔界水準でも高レベル、太古の技術や呪法にも通じる)
鍛冶屋・錬金(石作成等、高度なアイテム作成技術、特に聖石(銀羽)は役に立つってレベルじゃない、むしろ存在を知った今では必須)
料理人(手際のよさや弁当の精密さ、ちょっとした豆知識等、かなりの高レベル)

172愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 22:50:47.13 ID:???
アバンってキルの仮面半分斬った時に黒のコアに何で気づかなかったのかね
173愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 22:56:23.89 ID:???
>>171
凄過ぎるw
アバンこそ実は人外の血混じってんじゃないか?w
174愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 23:03:22.40 ID:???
ダイ大がゲームだったら
破邪の洞窟か地底魔城奥辺りに隠しダンジョンがあって最奥にはイセリアクイーン的隠しボスが居たんだろうなあ
倒すとバーンが更に強くなったりとか
175愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 23:07:45.88 ID:???
>>171

「かなりの高レベル」どころか、ハドラーなんて力のバラン・技のアバンて言ってたからな。
あと、ルックスもイケメンだ。ツンツンしてない分、ヒュンケルより万人に受けるかも。
176愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 23:09:41.20 ID:???
>>167
それに加えて、闘気技の素質も要素としてあるからなー

「攻撃を受ける瞬間に集中させて被害を抑える」なんてのがあるし

これができなかったら前衛なら弓矢で死ぬレベルだし
武闘家なんて硬いもの殴る蹴るした時点で自殺行為という

魔法ばかりじゃない、近接戦闘にも素質は必要だったという…。
177愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 23:11:36.53 ID:???
化物レベルだなアバンの才能
178愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 23:12:48.98 ID:???
>>172
黒のコアを気付かれないようにするために、顔を隠して一時退却したから
179愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 23:13:52.04 ID:???
>>174
破邪の洞窟だとFF5の神龍、地底魔城だと同じくオメガみたいな隠しボスを昔はよく想像したもんだ
180愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 23:18:54.06 ID:???
>>174
隠しボス倒すとラスボスが強くなるって仕様は悪くないね。
181愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 23:19:13.53 ID:???
レオナの父親って回想シーンにすら出て来なかったな
182愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 23:22:25.73 ID:???
>>174
真ガブリエルはトラウマ
バブルローション以外でどうしろと…
しかし懐かしいな
属性対策してなくてうぉーあっちー!で葬られたり亡びの風連発で昇天したり

属性特化敵幹部もロマン有るよな
183愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 23:29:54.66 ID:???
>>174

バーン様が強くなるってえなら、何か理由付けがいるんじゃないか。
ウェルザーの呪いが解けた、とか? わざわざ解く理由がないな・・・。
184愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 23:41:44.42 ID:???
>>174
クリア後にセラゲ的なトンデモテンション隠し要素で
ハドラーやミスト、バーンとかを仲間にして隠しボスに挑むってのはどうだ
185愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 23:50:21.29 ID:???
>>182
セカンドか懐かしいなw10秒だ…言いながらうわぁぁぁって即死ぬディアスを思い出す
186愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 23:53:47.65 ID:???
>>182
滅びの風は詠唱とエフェクト長くてうっぜえw
ダイ大がSOやテイルズみたいなリアルタイムアクションだったら
メドローアとかの詠唱時間はエライ事になるだろうなw
187愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 00:08:44.86 ID:???
しかも素晴らしく厨二ロマンな詠唱なんですね分かります
そしてヒュンケルがやはり厨二な長台詞引っ提げて俺は…過去を断ち切る!とか言いながら必殺技、と
188愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 07:31:33.41 ID:???
念仏斬り仮面はもう許してやれよw
>>181
結局パプニカのナイフも一本行方不明のままだっけ?
書かれてないだけで遺体くらいは見つけて埋葬したんじゃないだろうか
189愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 09:29:34.95 ID:???
>>184

                        超魔ハドラー
イセリア・クイーン         ダイ           真バーン
 /\                     バラン
私はガブリエ・
セレスタとは違うわ!(キリッ
190愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 10:04:02.19 ID:???
>>183
そのヴェルザーが隠しボスで、それを倒すとバーン様にかかった呪いがとけてバーン様が強くなって復活
あり得ないシチュではないね
191愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 15:42:55.43 ID:???
バーン様って魔界最強って設定だったよな確か
ゾーマのような存在だからそれいじょうのボスは出てこなさそうだ
192愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 15:53:04.46 ID:???
魔界の神とも呼ばれ人間達の神より強いと言われてたが
魔界最強と言われてはいなかった
193愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 15:57:18.20 ID:???
ロンが魔界最強って言ってたような
194愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 16:09:16.74 ID:???
続編があったらバーン様は戸愚呂弟B級扱いをうける
195愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 17:42:07.54 ID:???
>>164
神様がハドラー放置でバランをヴェルザー側に派遣した理由、
バランの主観では「ハドラーなんぞ雑魚だから」だったが、
神様の主観では
「地上の方はなんか、なんとか出来ちゃいそうなアバンって
 化け物クラスのが居るからそっちに任せておけばいーや」
だったのかもしれない。……なんとかしちゃったし。

ポップがアバンについて「あの人は特別製」っていってたけど
並べてみると特別製どころじゃないね。
196愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 19:15:59.26 ID:1EOl0rl6
アバンはツールさえあれば黒の核を加工できると思うから
普通に竜の騎士なしでバーンも超えられるか?
197愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 19:30:44.61 ID:???
流石にバランやバーン様にガチで勝てるわけではないだろうけど、
自分と仲間の能力で出来る事をちゃんと見極めて最大限に出来ちゃう人なんだろうなあ。

スーパーハイスペック。
198愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 19:43:53.99 ID:???
>>192
キルは自分の見立てでなく「言われる」と言っていた
199愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 19:46:54.92 ID:???
天地魔闘にこだわったばかりに最強というイメージわかないわ
必殺のポーズだったのに格下のアバン・ラーハルト・ヒム誰も死なないし
200愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 20:07:37.32 ID:???
>>197
アバンが善人というか人間の味方で良かったとしか言いようがないな
201愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 20:37:53.69 ID:???
>>192
話が逆で
魔界でトップレベルだから、神と呼ばれるのでは?
202愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 20:53:03.29 ID:jd0ZU975
>>197
ハイスペック過ぎて普通の人間にガッカリする事とかないのかね
天才は孤独だってよくいうし
203愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 21:14:37.08 ID:1EOl0rl6
大丈夫だアバンは能力だけでなく2度のメガンテに耐えるいう
運においてもスーパーハイスペックだから
フローラーにもみそめられ実質世界のリーダーだろう
すべてにおいて最高の人生を送るだろう
204愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 21:28:34.28 ID:???
ドラクエやったことないが面白く読めたなー

普通はゲームをやってる人しか楽しめない話になりがちなのに
205愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 21:31:31.91 ID:???
>>204
そりゃそうだ。
バラン戦以降はそれほどドラクエ要素が濃くない漫画になったからな。
それでも、不思議のダンジョンネタが出てきたり、ドラクエ5の仲間モンスターの要素が出てきたり
所々にシリーズファンがニヤリとするネタを入れてくるのが良いところだが。
206愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 21:45:28.06 ID:???
>>202
カール騎士団入団した時に秀ですぎる能力(ミスト評)で既に何らかの挫折はしてたかもしれない
実力隠して入団するぐらいだし
207愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 22:10:28.51 ID:???
海破斬より海鳴閃のが速いんだっけ
剣より槍のが速いもんなのか?
208愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 22:28:32.39 ID:???
>>202
ダイが迫害される未来があり得たように、アバンも近い状態になることはあり得たな。
マトリフも引きこもっちゃったし…

考えて見れば、随所に「強いっていいことばかりじゃないよ」ってメッセージが込められてたなあ。
その強さをちゃんと使えないなら、危険なことだっていっぱいある。
209愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 22:36:34.97 ID:???
ぶっちゃけ大冒険ってほど冒険してないよな
ダイの紋章とロトの大冒険って感じで2つは逆にしたほうがいい
210愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 22:59:29.67 ID:1EOl0rl6
確かにww
211愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 23:12:30.43 ID:???
>>207
武器じゃなく単に技のモーションでねえの?
海鳴閃はなんか駆け抜けざまに斬り裂いてるっぽいから
使い手の瞬発力がとんでもない場合じゃないと使え無さそうだが
212愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 23:22:32.43 ID:???
海波斬て真空波じゃないのかアレ
213愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 23:27:16.82 ID:???
海破斬→真空刃飛ばし
海鳴閃→超ダッシュして直斬り?

214愛蔵版名無しさん:2011/04/05(火) 08:46:33.57 ID:???
続編は諦めてるけどゲームくらい今からでもだせよスクエニ
もう糞みたいな新作とリメイク出すならダイしかないだろ
215愛蔵版名無しさん:2011/04/05(火) 10:07:06.10 ID:???
クソみたいなダイ大のゲームができるだけ・・・
216愛蔵版名無しさん:2011/04/05(火) 12:47:16.70 ID:yWhnnlnn
ならば同人で
217愛蔵版名無しさん:2011/04/05(火) 13:06:39.99 ID:???
でろりんの大冒険に期待しようぜ・・・
作者は次回ダイが主人公の漫画ストーリーをなぞるゲームも作りたいって
言っているから期待してる。
218愛蔵版名無しさん:2011/04/05(火) 13:54:35.59 ID:???
キバなしのボラホーンさん、かわゆす。
219愛蔵版名無しさん:2011/04/05(火) 14:34:26.53 ID:???
技はDQに出てるのになダイ大
220愛蔵版名無しさん:2011/04/05(火) 14:46:58.15 ID:???
全力チョップも採用して!
221愛蔵版名無しさん:2011/04/05(火) 19:12:05.71 ID:???
DQ8の主人公は実はドラゴンの騎士ってことにして欲しかった
半分そのような設定だが
222愛蔵版名無しさん:2011/04/05(火) 19:27:48.64 ID:???
>>208
力だけじゃ駄目だってのも序盤から言われてるな
かと言って気持ちだけでも駄目

正義なき力も無力ですが、力なき正義もまた無力

地味に好きなセリフだ
223愛蔵版名無しさん:2011/04/05(火) 19:55:01.73 ID:???
漫画描いてる人独特の絵だな
現在なに描いてるんだ
224愛蔵版名無しさん:2011/04/05(火) 20:03:21.44 ID:???
バーンはオリハルコンの無駄使いしすぎだw
少しくらいロンにわけてやりゃよかったのに
225愛蔵版名無しさん:2011/04/05(火) 20:29:55.35 ID:???
>>221
そんな大物じゃないだろ。
父親の家柄がいいってだけで生物としての格はせいぜいラーハルト程度だ。
226愛蔵版名無しさん:2011/04/05(火) 20:42:15.31 ID:???
>>224
そもそも、ハドラーにキング以外に一駒ずつ与えて禁呪法でオリハルコン軍団作ったが
残りの駒は誰が生命を与えたんだろw
マキシマム自体も駒から産まれてるんだろうし、あれがバーンが禁呪法で産み出したものなのかな
227愛蔵版名無しさん:2011/04/05(火) 21:14:33.13 ID:???
またキングがどうとか言ってるのがいるのかスレくらい嫁や
228愛蔵版名無しさん:2011/04/05(火) 21:19:04.81 ID:???
元からオリハルコンの生物とか言われてもちょっとイメージ湧かんのよね、、
229愛蔵版名無しさん:2011/04/05(火) 22:06:15.86 ID:???
オリハルコンの九十九神とかだったらイメージ湧く
230愛蔵版名無しさん:2011/04/05(火) 22:26:03.44 ID:???
オリハルコンて実在の鉱物だと何に近いのかな
ミスリルは某洋ゲーでは強化ガラスみたいな扱いだったが
231愛蔵版名無しさん:2011/04/05(火) 22:30:51.54 ID:???
ダイヤモンド的な?
FFみたいにクリスタルだと分かりやすいんだけどな
232愛蔵版名無しさん:2011/04/05(火) 22:47:10.60 ID:???
>>229がオリハルコンの陸奥九十九に見えた

233愛蔵版名無しさん:2011/04/05(火) 23:04:48.83 ID:???
チタン合金
234愛蔵版名無しさん:2011/04/05(火) 23:29:35.45 ID:???
オリハルコン=調合金Z
235愛蔵版名無しさん:2011/04/05(火) 23:30:36.35 ID:???
24巻でもう「カールのまもり」が出てたのか
最近読み返してやっと気づいた・・・

このころにはアバン復活は固まってたのかな?
236愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 00:00:52.97 ID:???
確かキルの登場に合わせて対抗させるために
アバン復活を決めたらしいから、その可能性はある。
けど三条は後付も既出の事柄に巧妙に絡めたりするからなあ。
237愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 00:05:25.26 ID:???
一回目の人気投票の絵では天使の輪が付いてたから、その頃は死なせたままのつもりだったな
238愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 02:54:48.16 ID:???
オリハルコン親衛隊だけど元々が小さな駒を膨れ上がらせたんだから中身スカスカで強度落ちてないんかな?
239愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 03:18:06.61 ID:???
アバンもまさか3ヶ月で最終決戦間近になるとは洞窟入ったときは夢にも思わなかっただろうなw
そして、バーン様からしてみればハドラーが成し遂げた唯一の功績であるアバン抹殺も失敗してたわけか
240愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 07:27:15.33 ID:???
>>239
「人間の神の介入で1日だけアバンが復活」とかの方が良かったかも
241愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 12:19:31.70 ID:???
なんというドラゴンボール

予想もしえなかったアバンの復活
予想もしてたけどガチでされてビビったヒュンケルの復活


似たもの師弟…
242愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 12:37:05.54 ID:SBYO90TK
確かにアバンを死亡フラグを2度もたたき折ってるんだよな
1度ガチで死んで蘇ったポップ、ヒム、ラーハルト、ハドラーや
死亡フラグ折るのが代名詞のヒュンケルには及ばないが
243愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 12:53:52.68 ID:???
>>241
大地斬、海破斬、修得出来なかったが空烈斬とストラッシュにグランドクルスに無刀陣、 そして戦術諸々
恐らく戦闘面に関しては一番アバンから習った弟子だからな
フラグの叩き折り方くらい学さ

しかし六歳そこらのガキに凄い仕込みようだなw
244愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 16:35:14.09 ID:???
ヒュンケルの俺の仲間には倍の腕力の奴がいる発言は
きっとラーハルト達はダイの事指してると思ったよな。バランの息子で勇者だし。
245愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 16:35:24.03 ID:???
アトランティスにあったオリハルコンは青銅だという説が有力
246愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 16:48:20.98 ID:???
突然どうしたんだよw
247愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 18:10:07.92 ID:???
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/img9.jpg

震災でまた氷河期になってしまったね
248愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 18:24:56.54 ID:???
真バーンとポップは意外といい友達になれるんじゃないだろうか
249愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 19:27:41.74 ID:???
>>248
ポップがバーンにメドローア伝授
しまった元々バーンはメラ系の方が得意だったんだ
250愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 19:36:36.52 ID:???
>>245
真鋳だろ。
青銅だったらそこらにあった。
251愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 19:37:57.39 ID:???
>>248
アニメじゃポップとミスト同じ声だったから、バーン様もポップと同じ声だな。
252愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 20:05:49.80 ID:???
>>250
浮く金属だったり、堅い金属だったり、プラチナだったり、神様の金属だったり
青銅だったり真鋳だったり、いろいろ大変だな、オリハルコン。
DQ3では副読本でルビスの上のミトラ神がどうこうって話があった気がする。
253愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 21:01:25.94 ID:???
>>228超々入手困難なオリハルコン
そのレア神金属性の生物がいるんですよ!
なんて設定をぽっと出されても、えっ て感じだよな
254愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 21:09:01.06 ID:???
>>251
あの声じゃ悪役は合わん
同じ声云々は当時連載中だったし
アニメの放送予定も見通し立ってなかったからしゃーない

最後までやって欲しかったけどな
当時のジャンプ作品にしては短い方だしな

止めるにしてもバラン編のあれは絶許
255愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 21:14:30.85 ID:???
>>254
普通に悪役もやってるだろ。
つうかポップより前は美少年役が多かったんだぞ。
256愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 21:20:17.80 ID:???
アバンの人はアニメFFやテイルズで悪役イメージあったから
知った時意外だった
合ってたけど

アニメは何よりOPがどうなんだあれ…
敵陣営揃い踏みのカットくらいあったって良いじゃないか
257愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 21:25:26.98 ID:qL5NOi82
アニメやるなら声優全員かえてほしい。ダイやポップがあんな軽い声で終盤の燃える激戦やられても説得力なさすぎw
258愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 21:45:09.19 ID:???
このあと、オタクによる「僕の考えた最高のキャスティング」で延々荒れるのかと思うと、気がめいるな。
259愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 21:51:02.39 ID:???
需要がないからアニメ化なんか無いよ ってバッサリ切るしかない
クロコダインはワニかっこいいな
260愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 22:08:31.22 ID:???
>>256
田中さんは知的で変態メガネキャラでも優秀だよ
今はそういうのって子安ばっかだけど
261愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 22:11:05.44 ID:???
ストラッシュXってAがゆっくり飛んでってるのかBがもの凄い速さでつっこんでるのかどっち?
後者なら2回攻撃みたいなもんか
262愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 22:16:30.08 ID:???
>>256
FFUとかまた古いものをw
さらに古いが星矢のアイオリアもやってる
ヒュンケルの人は一輝だったりもする

>>243
まあダイも12歳、一週間であれだけマスターしたと考えれば2年使ってるし普通だ、多分w
263愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 22:25:17.83 ID:???
アバン先生の中の人の初主演はデブで鈍足、見た目純朴そうでどん臭そうだが
人をおだててのせたり、笑顔で人を騙すのが得意というキャラだった。
264愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 22:41:45.61 ID:???
>>261
多分普通の速さのAに凄い速さのBを重ねてる
>>262
この漫画はFF:Uより古いだろw
265愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 22:43:23.60 ID:???
あの頃のジャンプアニメなんて似たような人がグルグル出てたんだから、キリが無いっての。

アバン:ファルコ、大豪殷邪鬼、ウルフ那智、ロベルト、事代作吾、テリーマン、鳥山明、眼鏡君
ポップ:バット、飛燕、海王ポセイドン、シュナイダー、切出翔
ヒュンケル:剣桃太郎、フェニックス一輝、ロベルト、中林司、ウォーズマン、ギニュー

とか。
266愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 23:27:22.06 ID:???
>>257
藤田淑子さんと難波さんそんなに悪くないけどな
軽いってのがようわからん
267愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 00:11:06.90 ID:???
裂壊怒号撃滅破ッ
268愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 02:56:17.94 ID:dFmKK3Zp
ハドラーがかっこよすぎるんだが。
兜かぶりながら、ダイとバランを待ち受けている風格がなんともいえん
これラオウ超えてるだろ
269愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 03:03:21.57 ID:rW76tV1+
すべての悪役を超えている
270愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 03:26:03.75 ID:???
しかし、ハドラーは全戦全敗

俺を舐めるな、大魔王!!
271愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 06:40:07.70 ID:???
でも弱いイメージないがなハドラー
272愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 06:52:44.54 ID:???
ダイ大のアニメはOPしか印象に残ってないw
マジで本編の記憶がないやw
273愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 07:59:19.56 ID:???
>>247
最近は「一度だけ歓迎される」というのもなくなりつつある
274愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 09:01:38.90 ID:???
ttp://www.pixiv.net/news/topic_article.php?id=74079
「ダイの大冒険」からゲームへ・・・「獣王げきれつしょう」が『DQMJ2P』で初採用

ようやくクロコダインの時代が来たか。
275愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 09:41:57.81 ID:???
>>270
おいおいアバンに勝ったし超魔での初戦は相討ちの引き分けじゃないか
276愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 09:57:19.85 ID:???
>>274
足止めにすらならんのかってセリフを載せるべきじゃないだろ
それを聞いて激烈掌を使いたくなるか?
そもそも名言じゃないし
もっとヘタレてるのがいっぱいある
277愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 12:48:23.71 ID:rW76tV1+
違う間違えるな壁役だ
クロコダインががんばってくれたおかげで
バランを倒せたんだ
お前が胴体真っ二つにされたり
貫通されたりして生きていられるか?
それに激烈掌があったおかげでメドローア
が命中したんじゃないかなぜそれがわからないんだ
278愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 12:52:41.71 ID:???
足止めにすらならんってのはクロコダインの謙虚な精神の現れ。
実際には若干体が浮いて動きは止まってるし反撃を取らせる程度には意識も反らしてる。
279愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 12:59:01.93 ID:???
(激劣笑)
280愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 13:10:22.81 ID:???
クロコダインカッコイイけど、可哀想だよなぁw
281愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 13:21:34.73 ID:???
回転方向の違う二つの渦でシグマの腕がねじ切れる理論が分からない。
あれだとピッチングマシンみたいにすっ飛ばされるだけではないのか。
いやまあ既出だろうが。
282愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 13:30:43.11 ID:???
>>275
全敗ではなく0勝と言えばよかった
アバンには結局勝ってないともいえるしね
283愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 13:45:01.99 ID:mlsC87mY
漫画では敵がどれほど強いか知るために必ずやられ役がいる
それがクロコダイン
284愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 16:00:54.66 ID:???
メガンテって頭に指8本も突き刺したら
相手によっちゃそれだけで致命傷になりそうだなw
285愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 16:37:19.23 ID:???
ポップですらバランの竜闘気を突き破って指刺せるもんなww
前生命力を込めた貫手とか最強なんじゃないか
286愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 17:36:31.35 ID:???
生命の剣=メガンテソード か
287愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 19:53:52.18 ID:???
>>283
つまりクロコダイン=ベジータか
288愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 20:29:57.85 ID:???
>>130
>マァム、アバンの印を光らせるときも「一番心配な人を思って」と言われて
>ヒュンケルとクロコダインを全く平等に心配してたからね。
>恋愛ではなく慈愛ってのはそうところなんだろうな。
やっぱ作者はそこら辺も計算してワニも入れたんだろうな。

>>208
>ダイが迫害される未来があり得たように、アバンも近い状態になることはあり得たな。
アバンは当初、ヘタレの振りしてたし姫に上手く近づいたりとそこら辺の立ち回りが
上手いから、バランみたいな事にはならなそうな予感。

アバン=野望のないグリフィス、みたいな感じ?
289愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 21:07:50.39 ID:???
Dragon`s Knight・Profileはみたいね。

ダイの元に集うエインフェリア
セラゲ隠しにバラン・ハドラー・アバン
裏隠しにミストバーン・キルバーン・マキシマム

とか妄想
290愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 21:20:26.37 ID:???
全人類がメガンテすれば地球吹き飛ぶな
291愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 22:12:44.77 ID:???
打ち切り〜そして伝説へ
292愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 22:13:17.66 ID:???
>>288
まあ有耶無耶にして正解かもな
つかヒュンケルには悪いが本人も言ってる通りアイツが誰かを幸せにしてたり
自分も幸せになってる姿浮かばねえやw
所帯持たずに放浪してる方がしっくりくる
293愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 22:34:14.33 ID:???
いや、車椅子でエイミに介護されてる姿がしっくりくる
ぬ〜べ〜のパラレル回でもそんな話しがあったな
294愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 22:35:30.02 ID:???
>>287
クロコは自身の力不足をある程度自認した上で出来る事やってるからな。
天津飯以上クリリン以下だな。
295愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 22:36:41.92 ID:???
>>293
何故かカミーユが浮かんだ
劇場版じゃ廃人にならないらしいが
296愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 22:38:50.61 ID:???
TV版だってZZのラストで回復するんだが
297愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 22:55:46.53 ID:???
>>287
ベジータはどっちかと言うとヒュンケルだな
大ボスは倒せないが出しときゃ取り敢えず暫く持つ
298愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 23:01:28.27 ID:???
シリーズボスというくくりだが一度ハドラーを倒してるじゃないか
ベジータは一度もないぞ
299愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 23:05:30.75 ID:???
一応完全体前のセルには完勝してたぞ
止めを刺さなかっただけで
300愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 23:10:28.67 ID:???
ヒュンケル勝率自体は低くないからな
ベジータとかより斎藤一が近い

てか基本使徒組はみんな勝率そう悪くないよな
ダイは言うまでも無くでマァムもザムザとアルビナスに勝ってるし
ポップは後衛って事で単独バトルが少ないから勝率も何も無いが一応シグマに完勝と鳥に辛勝
301愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 23:12:47.41 ID:F2QijZpp
クロコダインのおっさんはバランにギガブレイクうたせて即ベホマとかw
戦い方はかっこいい
302愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 23:48:51.12 ID:???
ボラとの力比べでヒュンケルが言ってた仲間って誰のことだよ
本命:ダイ
対抗:マァム
大穴:ポップ
303愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 23:54:11.15 ID:???
おっさんをいれてやれよw
304愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 23:55:32.43 ID:???
素直におっさんだと思ったが
あの時のヒュンケルってダイに馬鹿力認識あったっけ?
305愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 23:59:04.06 ID:???
ベホマないとダメな辺り完全に足引っ張ってるだろw

あんなデク回復させるなら他の戦力になるやつ回復させりゃいいのに……

レオナのMPの無駄遣いだろw
306愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 00:03:16.37 ID:???
あれがなきゃバランは最期ギガブレイクだったんだ
おっさんは影のMVP
307愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 00:31:51.39 ID:???
バランは団長の中ではおっさんを買ってたよな確か
308愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 00:34:16.12 ID:???
元々買ってた上に、あれだけ体張るところ見せられたら、そりゃあね
309愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 00:48:31.42 ID:???
おっさんみたいのが1番怖いって評価しておきながら
斧の攻撃を棒立ちで受けたのはなんでだw
竜闘気を抜かれたら死んでたろw
310愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 00:50:13.06 ID:???
買ってる買ってないは別にして
団長同士であからさまに嫌われてたのってザボエラとヒュンケルくらいじゃね?
ザボエラはほぼ全員にクズ扱い(まあザボエラ本人も他を馬鹿にしてるが)
ヒュンケルはフレイザードと団長じゃないがハドラーに

描かれてないだけて他も中悪かったかもしれんが
311愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 00:57:25.33 ID:???
そりゃヒュンケルはだからな
人間軽視が当たり前の環境だし
バランはともかく魔族サイドで人間を評価してくれてるおっさんやバーンが稀有なだけ
312愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 01:01:33.31 ID:???
肝心の部分消えてたw
ヒュンケルは人間だからな、だ
313愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 01:26:34.63 ID:???
>>310
ザボエラのおっさん、フレイザードに対しては炎のような暴力性と氷のような冷静さを持ち合わせるやつと評価してたなw
314愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 02:38:21.39 ID:???
>>313
のような奴、じゃなくそのまままやんけw
315愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 03:14:38.65 ID:PYSFVn6i
クロコはみんなそれなりに評価していて特に武人のバラン、ヒュンケルの評価は高そう
ヒュンケルはやっぱり、武人のバラン、クロコダインの評価が高そうだな、そして
ミストの教え道理、ザボエラを酷評していたんだろうな
フレイザードは意外と策士で手段をえらばないザボエラの評価がたかそうだな
ヒュンケルはすごい嫌いそう、
ザボエラはクロコを馬鹿だと思っていてあとは利用することしか考えてない
でも手段を選ばないフレイザートとは気が合いそうだ
バランは武人であるクロコヒュンケル以外認めないだろう
ミストはザボエラをすごいきらっていてやはり武人がすきそうでも基本
ヒュンケルとしか接触がなさそう
つまり仲間はずれはヒュンケルじゃなくフレイザート、ザボエラ
316愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 03:51:36.11 ID:???
>>315
つーか、魔王軍って軍団長同士での接点自体がそもそもまともに接点なさそう。
バーンかハドラーが招集かけなきゃ、それぞれの自分達がメインで支配している
別々の地域にいる感じ。一番接点があるのって、それぞれ全員ハドラーだったりして。

ああ、ザボエラだけは特定の地域を支配しておらず、自らの保身のために
他の軍団長に媚を売りに回ってそうなイメージあるけどなw
317愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 03:59:28.14 ID:???
クロコダインは戦闘場面より、
いろんなキャラとの精神面の関わりや調整が大きい気がする。
318愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 07:36:36.22 ID:???
一番若いくせにヒュンケルを若造だがガキとか言っちゃうフレイザードさん
>>316 
変に仲良くなられてもバーンとしちゃ面倒なんじゃね?
地上の扱いに関してはどうも相手によって違う事言ってるっぽいし
319愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 07:46:27.84 ID:???
フレイザードさんはマグマを吹き立たせた位で油断して帰るのが甘い
この世界じゃマグマに使ったくらいじゃ人は死にませんよ
320愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 07:58:39.37 ID:???
>>319
だって帰らなくちゃ半身溶けちゃうし
321愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 08:10:45.54 ID:???
親のハドラーがメガンテで人間死ぬと決め付けちゃうくらいなんだ、しょうがないさ
322愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 08:14:11.10 ID:???
魔族もいろいろと気苦労があるんですね
323愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 08:28:31.87 ID:???
肉体強度:人間>魔族
運の良さ:人間>魔族
324愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 08:40:49.00 ID:???
>>318
ピッコロさんポジションだから

実年齢は気にしない
325愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 08:43:49.33 ID:???
>>323
魔族の売りは再生能力と魔力だし
326愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 09:01:00.36 ID:???
>>321
掛け手が未熟でなければ竜の騎士でさえダメージを受ける
327愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 09:32:05.79 ID:???
>>321
アレは後付けのカールの護り効果だから死んだと思っても仕方ない
328愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 11:09:31.75 ID:PYSFVn6i
亀だけど斉藤一も検心
が死亡フラグ信じない位
死亡フラグたたき折ってるんだろうな
329愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 11:29:37.27 ID:???
幕末じゃそれが普通だったらしいけど
330愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 14:18:20.24 ID:???
>>300
ヒュンケルはまんま一輝兄さんじゃないか?
不死身キャラ
最初は敵
長兄ポジション
仲間がピンチの時に助けに来たりする美味しい役所

と色々被っている。ついでにいえばアニメの声も一緒だったw
331愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 15:11:09.05 ID:???
苛烈な過去が人格形成に影響していないだけで違うといえる
最初の正義の非力さに失望したとかいって進んで悪の道に入ったように振る舞うのは違和感ありあり
332愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 15:38:28.50 ID:???
アバンが勝ったのに、正義の非力さというのもよくわからん
333愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 16:08:52.06 ID:???
この漫画って僧侶がいなかったよな
誰かレイラさんに弟子入りしてザラキーマとベホマズン教わってこいよ
334愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 16:18:51.84 ID:75z2YcxE
マァムは絶対ヒュンケルの事が好きだったはずだがポップの告白でポップに移ったかな
335愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 16:23:08.83 ID:???
>>332
バルトスまで救えなかったこと+まだ過去をしられたくなかった
336愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 16:30:46.81 ID:???
バルトスとしては魔王により生み出されたモンスターだから
モンスター側に立って戦うのは当然であり、それ自体は別に悪いことではないよな。
そして人間の孤児を引き取って育てるというのを見るとバルトス個人は決して悪い奴ではあるまい。
しかし、「正義」を達成するためには魔王軍を滅ぼすしかない。魔王軍そのものは悪には違いないから。バルトスもどちらにしても滅ぶしかなくなる訳だ。
正義は人間を救ったかもしれないけど、バルトスは救ってくれない。そして、バルトスに親愛の情を持ってたヒュンケルも。だからこそ、ヒュンケルは正義の無力さを感じたに違いない。
しかし、こう言うことって現実にも起こりうる話だよな。何気に深いテーマを孕んでると思うんだがどうだろう?

まあ、実際アバンはその事にも気付いた上でヒュンケルを引き取り育ててたのだから、器の大きい男ですな。
337愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 17:19:27.73 ID:???
マァムの両親は肝心なところで出来ちゃった戦線離脱なんて最低な奴らだw
338愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 17:27:39.76 ID:GgMieaDm
>>316 ザボエラは、敵にはもちろん、魔王軍の面々にも嫌われてたな。
(典型的な「皆の嫌われ者」)
しいてまあまあウマが合いそうなのがフレイザード位か…
マキシマムとだったら気が合ったかな
339愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 17:27:51.28 ID:???
裸で国1周するのが嫌で逃亡→行方不明
340愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 17:39:53.52 ID:???
>>338
息子がまだマシな人格なのが奇跡だな
341愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 18:48:05.83 ID:???
>>340
実は若い頃のザボエラはあれくらいだったのかもしれん
……アレの若い頃がどれくらい前か知らんけど
342愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 18:55:51.98 ID:???
鰐が言うに魔王軍に入ってからこそこそしているうちにああなったらしい
343愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 19:02:47.84 ID:???
思えばフレイザードは超新人、バランだって入ったのは12年以内だが超実力者
ヒュンケルは人間のくせにバーンのお気に入り
こんな奴らがドンドン台頭してきたらそりゃ焦るだろうな
344愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 19:40:20.51 ID:GgMieaDm
ザボエラは「ちから」「たいりょく」もないうえに「すばやさ」もない。
(あのペタペタした歩き方を見ていれば…)

(現実社会でも)こういう椰子は、それそのままで「まとも」に生きていきたいなら
「かしこさ」は常人を超えたレベルが必要になる。
特に「おとこ」なら…

それもないなら、結局ズルく立ち回ることを身につけるしか生き抜く道はないんだろうねぇ…

そういう奴を何人か見てきた。
345愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 19:54:58.95 ID:???
>>343
これハドラーにも言えそうだな
自分が作ったフレイザードは自分を敬いやしない
自分より強そうなバラン
自分を明らかに馬鹿にしてくるバーン様お気に入りのたかが人間ヒュンケル
得体が知れなさすぎるミスト

哀れだ
346愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 20:35:09.59 ID:???
鰐が腕力だけならハドラー以上と言わしめて、得意分野は皆そうだから団長と言った後で結界を楽々突破(これも
ハドラーでさえ〜の台詞あり)。

魔力でダイ達を苦しめると思ったのに。
347愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 20:52:34.69 ID:???
>>323
どうしたんだよいったい!?
348愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 21:11:50.11 ID:???
>>338
性格的にはいいカモだけど、バーンパレス内での位置が位置だからなあ。
あの手の利用価値の低い相手にはザボエラは好意を示しそうにない。
349愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 21:18:49.76 ID:???
俺が考えたんじゃないが、昔このスレに書き込まれた内容に

ハドラー:中小企業の社長だったが会社は倒産。が、有能だったので大手にスカウトされる。
部下
ミスト:お目付け役。俺のミスをいちいち会長に報告しているようだ。
バラン:途中入社で引き抜かれてきた超エリート。正直勝てそうにない。
ヒュンケル:会長のお気に入り。若造のクセに俺を馬鹿にしている。
フレイザード:縁故で入社させた親戚だが、俺を馬鹿にしている。
ザボエラ:それなりに俺を立ててくれるが、影でコソコソプロジェクトを進めたり、
     イマイチ信用ができない。
クロコダイン:唯一のまともな部下。
       と、思ったら真っ先にライバル企業に引き抜かれやがった。

てのがあったなあ。
これに業績不振で送り込まれた監察役のキルが加わるのか。
350愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 21:31:36.08 ID:???
>>349
ハドラーカワイソスw
351愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 22:23:09.66 ID:???
バルジ島の決戦でヒュンケルとおっさんが援軍で来た時は燃えた
352愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 22:26:53.61 ID:???
本来軍団長の任命権は魔軍司令にある筈なのに
半数は頭を飛び越えてバーンに決められてしまった哀れなハドラー
353愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 22:44:15.33 ID:???
>>347
人間の部分をヒュンケルに変えれば間違ってない。

ヒュンケルを人間と定義できればの話だが
354愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 23:41:13.04 ID:E2NuWcCo
バーンと覇権を争ったウェルザーを倒したバラン
355愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 01:27:07.73 ID:2qD5LYLr
だけど節穴のバラン
356愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 01:28:59.04 ID:???
クロコダインのファンの奴はドラゴンボールの餃子も好きだろうな。
357愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 01:57:34.78 ID:???
ギョウザと読むのかな?
358愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 02:10:18.63 ID:YuCBZxl6
ギョウザ以外読み方ないだろ
359愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 07:05:36.61 ID:???
>>346
何気に軍団長ヒュンケルが装備品以外で明らかに
魔軍司令ハドラーに勝るポイントって思い浮かばない
360愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 07:30:45.36 ID:???
>>359
ユンケルは剣の腕でハドラー以上だろ
だが「鋼鉄鎧と鋼鉄の剣」で魔法が効く状態だったら、ユンケルがハドラーに勝つのは難しい
361愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 07:39:27.68 ID:???
単純な力じゃ敵わんだろうしな
剣術と闘魔傀儡掌がどこまで通じるかが鍵じゃないか?
362愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 07:57:27.92 ID:???
>>360
以上ではあっても勝ってはいないな。互角だった。
363愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 07:59:47.90 ID:???
ヒュンケルが滅砕陣使えてたらダイたちもやばかったろうな
364愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 08:10:11.67 ID:???
つか只でさえミストとバランがバドラー以上なのに
ヒュンケルまで勝てますじゃ団長半分には勝てない司令になるだろw
さすがにそれじゃ威厳もなにもあったもんじゃない
365愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 08:17:20.53 ID:???
>>352
6団長が揃った時の回想じゃヒュンケルはバーンの任命と分かっていたが皆ハドラーが決めたようだった
366愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 09:01:55.24 ID:???
>>364
実際勝ってるしなあ>ヒュンケル
ハドラーが油断していなければとか何とか理屈付けても勝ちは勝ちだろ
油断して近付いた方が悪い
367愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 09:11:03.24 ID:???
上で言われてるのは団長時代の鎧無しヒュンケルとハドラーだから
クルスも使えないしそれだとさすがに難しいんじゃね?
まあ有るものを使わない訳がないから、闘うとしたら鎧有りだろうけど
素のスペック比べたらって事だろう
368愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 09:13:08.04 ID:???
まあでも鎧の強さ込みで「不死騎団長ヒュンケル」な訳だしさ。
369愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 09:28:15.31 ID:???
ダイと戦ってマァムに諭されたからこそ
アバンの教えであるグランドクルス(実際は最小使用方法)を使えた
軍団長時代のアバン憎しだとグランドクルス無しになるから微妙
370愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 09:32:09.26 ID:???
>>367
素のスペックと言っても、素手で裸のユンケルでなく
防御力が強いけど魔法が効く「鋼鉄の鎧」と、切れ味がオリコハンの次に鋭い「鋼鉄の剣」くらいは持ってても良いと思うけどね

鋼鉄の鎧と鋼鉄の剣のユンケル<<<ハドラー<魔装の剣のユンケル
って感じか
371愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 10:31:15.91 ID:???
372愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 11:04:35.99 ID:???
>>368
そうだとしても素のヒュンケルとハドラーどっちが強いって話をしても別にかまわんだろう。

鎧ヒュンケル≧ハドラー>>>ヒュンケル

って感じかな。
グランドクロスはあの暴走状態のどでかいのでも、ハドラーギリギリよけられたし、
通常時のなら余裕でよけられるか、そもそも使う暇をもらえそうにない。
騙しうちは互角だったけど、長期戦になったら不利とハドラーは考えて勝負に出たようだし、
決着のつき方はほとんど実力と関係ないし。
373愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 11:47:02.30 ID:???
得意分野の話はともかくどっちが強いかを話し出すと別スレ行きになっちまうぞ
374愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 11:47:49.44 ID:???
ヒュンケルって、銀髪ヒム戦時に鎧を脱いでカウンターの見切り感覚を会得したけど、
その感覚を一度覚えちゃえば、また鎧を着ても同じことできるのかね
そしたらけっこう無双だったなw
375愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 14:17:53.65 ID:???
軍団長時代ならミストバーンでも脱出不可能な闘魔傀儡掌→ブラッディスクライドのコンボでハドラー死亡じゃね?

イオラ等の通常呪文は未完成ストラッシュでも迎撃できるし、
両手で溜めが必要な極大呪文よりは傀儡掌の方が速いだろう
正直あのコンボは反則級の強さだと思う
376愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 14:37:49.92 ID:???
ミストが本気出せば傀儡章破れるって
暗黒闘気の力比べで負けるとかありえない
377愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 14:40:09.33 ID:???
>>376
あり得ないも何も作中で明言されてるから
378愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 14:50:13.67 ID:???
ハドラーvsヒュンケルは、
 心臓つぶして死んだふり→爪攻撃
のくだりが、俺の回りで一方的なハドラーの卑怯扱いで納得いかなかった。
武道では勝利後の残心が大事で、ヒュンケルの未熟さも原因だったのに。
あれは、いくら死なないとはいえ、心臓一つ潰しに行ったハドラーを褒めたい。
その後、ハドラーの残心が未熟でヒュンケルに負けたのは、皮肉だが。
379愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 15:23:33.70 ID:???
しかし、老バーンより強く魔王軍最強なのにヒュンケルの傀儡掌を破れないとも思えんなぁ
一定以上の相手には通用するからお世辞で言ったと思ってた

クロコダインがバルジの大渦で命を賭して会得した獣王激烈掌が足止めにもならん相手に
軍団長時代のヒュンケルの技が通じるかと言われると…
380愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 15:30:54.37 ID:???
>>379
[作中で明らかになっていること]
@軍団長時代のヒュンケルは傀儡掌を完璧に会得していた
A完璧な傀儡掌は「脱出困難」であるが「脱出不可能」ではない
Bヒュンケルの傀儡掌>ミストバーンの傀儡掌

381愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 15:31:49.75 ID:???
あと流石に闇の衣脱いだミストの話はしてないと思うぞ
382愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 15:34:14.65 ID:???
あれはあくまでミストの偏見というか考えであって
実際にユンケルがそこまでだったとは思えないけど
383愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 15:37:09.14 ID:???
>>382
そう思うならせめて名前はちゃんと書け
アンチゆえの偏見に見えるぞ
384愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 15:45:46.50 ID:???
>>382
思えないとか言われてもそれを覆す発言も何も無いじゃん
軍団長時代のヒュンケルの暗黒闘気が強力だったのは序盤から終盤まで一貫して語られてきたことだし、
実際にミストだけでなく老バーンも一目置くほどだった
385愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 15:51:43.28 ID:???
>>383
「ヒュ」の出し方が分かんないとか…まさかなw
386愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 16:30:30.70 ID:2qD5LYLr
軍団長時代は完璧な傀儡掌できたはず、ミスト以上だと思わないが
ダイと戦ったときは貝殻に動揺していてまともな傀儡掌じゃなかった
ミストと戦った時も暗黒力は弱まってたし結局作中では
軍団長時代のヒュンケルの傀儡掌の実力はわからないが正解かと
鎧あるし少なくてもハドラー以上な気がするがラーハルトには
狭い所におびき寄せる以外に勝ち目はなさそうだが
387愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 16:37:35.82 ID:???
いつの間にか強さ議論にw
まあ仮にも暗黒闘気の適性でのスペアだし
マント状態ミストよりは上でもそこまでおかしくないかもな
推測しか出来ないし結論でないが

しかし確かに傀儡掌&スクライドのコンボは便利かつ強力だな
無くなったのは惜しいが味方が使うにしちゃエグ過ぎるかw
傀儡掌で動きを止めてる間にクルスをチャージ→発動
とか出来たら便利そうなんだがなあ
388愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 16:44:03.72 ID:???
バルジ戦のハドラーは最強の肉体を貰った後だから、接近戦なら初期ハドラーより上で問題なし
389愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 16:55:48.85 ID:???
ブラッディースクライドは技のエグさゆえに人間系のキャラには命中しない法則
390愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 17:05:00.42 ID:???
どう見ても敵が使う技だしなw
ハーケンが持ち技だったら当たってやもしれん
391愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 17:44:05.17 ID:???
敵のときの方が性能がいいってのは普通だしなw
392愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 18:18:31.47 ID:???
大岩を砕いて得意分野ならハドラーをも超えるから軍団長
と言ったワニは輝いてた
あれが最後の輝きになるとは……
393愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 18:28:07.90 ID:???
負けて逃亡
卑怯な策を採用
メラゾーマでビビる
結局負ける
蘇生してもらったのに裏切る

「だがな。こいつとおまえさんはちがう。
 ワシの誇るべき友人獣王クロコダインはたとえ敵のままであったとしても、
 己を高める事に生命を賭ける尊敬すべき敵であったろうとワシはそう思うよ!」
394愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 18:31:10.09 ID:24jS90+h
初登場時のザボエラ、

当時のハドラーが手出しできなくなったデルムリン島の結界にいとも簡単に入り込んでブラスじいちゃんを拉致。
(この時「だけ」はすごそうな奴だと思った。
この時「まで」は魔力はハドラーより上だったんだろうな〜)
395愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 18:31:42.86 ID:???
ブラッディースクライドも名前が物騒でいかんのう
改名すべきだ
396愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 18:37:06.26 ID:???
血まみれグルグル剣
397愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 18:37:10.32 ID:???
ザボエラもバルジの段階でマホプラウス使ってダイを殺っておけば…

いやあの時既にミスト自身はダイ側の力を測りたがっていたから、
もしかしたらバーンからそれとなくダイの力が見たい(殺すな)っていう
有形無形の示唆はあったかもしれないけど
398愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 18:41:01.59 ID:???
>>396
命名者はビースト君かw
399愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 18:43:23.08 ID:???
>>394
超魔爆炎覇を放ったハドラーをあっさりと止めれるし、実力はあるんだろうけどなぁ
400愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 18:43:46.05 ID:???
Aちゃんさあ「ブラッディースクライド」じゃ普通すぎない?

ですね

「極限なる艶円の如き真紅の瞬派」なんてどう?
401愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 18:47:07.43 ID:???
>>399
魔力は強いのだろうが、肉体は弱いだろうから
真正面から戦ったら不利なのだろうね。
ジョジョやハンタみたいな世界観なら重宝されただろうが・・・
402愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 18:48:18.08 ID:???
>>400
今のスクエ二ならやりかねんw
403愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 19:04:10.68 ID:???
>>399
言われてみりゃ、あの拘束はすげーな。
PTでやられたら、相当やっかい。
404愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 19:13:46.97 ID:???
傀儡掌もヘルズチェーンもやっかい
だから多用されない
405愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 19:35:28.87 ID:???
気円斬が滅多に当たらないのと同じだね
406愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 19:46:03.57 ID:???
>>399
超魔生物の作り手でそれにしか効かないのかもしれないが
407愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 19:50:37.33 ID:???
>>403
あれは不意打ちだから成功したけど、普通に使ったら遅すぎて当たらないとか数秒しか拘束出来ないとか何かしらの制限があるんじゃね?
そうじゃなかったらバルジ島でワニを拘束して皆でタコ殴りにすれば裏切り者を始末したとして功績があげられたはず
408愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 19:50:50.75 ID:???
>>405
強い相手だと気円斬当たっても効かないし
409愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 19:51:49.38 ID:???
>>398
武神流は技に動物の名前をつけることになっている
410愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 19:57:07.65 ID:???
なぜか動物名がない閃華裂光拳
411愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 20:11:03.06 ID:???
>>408
原作で気円斬が効かなかった敵はいない
戦闘力1万のクリリンが100万以上のフリーザ第二形態の尻尾を切り裂いた実績あり
412愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 20:57:18.44 ID:???
ウンソウダネ
413愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 21:02:32.37 ID:???
ハドラーのメラやキルの血は燃えると敵が死ぬまで消えないっていう設定だけど
火がついたことがない
414愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 21:03:13.44 ID:???
>>387
光と闇が合わさり最強に見える戦士を妄想した事があった

つかガイドブック見ると暗黒闘気は「邪悪な生命体が発する生体エネルギー」なんだな
ほんとに人間が使えるっつか出せるのかよコレw
415愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 21:34:29.12 ID:???
>>414
1 ヒュンケルには何らかの人外の血が流れているから可能だった
2 ミストに拾われた時から暗黒系の技になじむ体に徐々に改造されていった
(ただし外科ではなく内科的な意味で)
3 人間では何万人に一人という暗黒闘気向きの素質の持ち主だった
416愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 21:36:39.13 ID:???
ミストバーン…
本体さらしてからはわかりやすいヤツだったな
417愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 21:37:53.52 ID:???
>>415
4 モンスターに育てられたため、幼少から暗黒冬季を見慣れていたため、門前の小僧状態
5 練習したら暗黒闘気使える人間は、100人に1人くらいはいる
418愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 21:40:17.64 ID:???
>>415>>417
3か5を推したい
12、(まあ3もか)これ以上アイツはキャラに属性付けなくていいよw
練習すればみんな出来るってことで
419愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 21:43:30.67 ID:???
暗黒闘気を放つ魔城で育てられたため、感染した
420愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 22:11:24.47 ID:???
それを飲めば暗黒闘気を使えるようになる液体もしくは暗黒闘気そのものを飲まされた
ただしDBの超神水と同じで普通の人間が飲めば猛毒なのでほとんど死ぬ
ミスト的には死ねばそれまででまた別の体を探せばいいくらいの気持ちだった
421愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 22:21:17.07 ID:???
そういや処刑前のヒュンケルが飲んだあの杯
他の奴らが飲んでたらどうなってたんだろうな
ダークポップとかダークマァム、ダークアバンやダイが出来あがってたんだろうか
422愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 22:25:47.28 ID:2qD5LYLr
ミストは体に優しい暗黒闘気水の加工もできるバーン様が老人状態なのに
暗黒闘気があふれいていいるのはそのため
423愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 22:27:16.93 ID:???
拒絶反応起こして死にそうな気がする
424愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 22:27:36.49 ID:???
ダークマァムはミストがプレでやってくれたから想像しやすい。
ダークポップはメルル見たら貧血起こして気絶するからやめたげてw
アバン先生は清濁合わせ飲めそうだから真っ黒にはならなそうだな。
425愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 22:28:07.03 ID:???
>>423>>421
426愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 22:29:49.08 ID:???
ダークアバンはないだろ
あれほど正義と悪の概念を知っていてそれでも使途を育てた人なんだから
427愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 22:35:03.50 ID:???
>>377明言て、奇岩城戦でヒュンケルの「本家のお前ですら及ばない云々」 てやつか?
傀儡掌の威力が上って事だろ
ミスト完全捕縛できると解釈するのは早計だな
428愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 22:44:51.44 ID:???
ダイ辺りは竜闘気で消すか抑え込むかのどちらかで普通にピンピンしてそうだな
429愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 22:57:30.56 ID:???
まあアバンとダイは割と平然としてそうではある
おっさんとかは…どうだろ……
430愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 23:06:03.89 ID:2qD5LYLr
真っ黒なワニになってベルセレグのガッツのようになる
431愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 23:54:14.60 ID:???
誰それ
作品名ぐらいちゃんと書け
432愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 00:02:05.85 ID:???
クポォ
433愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 00:30:12.34 ID:???
なんだかんだで鍛えれば闘気も暗黒闘気も使える、呪文もかなり高度なものが使える、
腕力も鍛えれば怪物以上。この世界において人間って本当に魔族や怪物より弱い種族なのかと
疑いたくなるな…
434愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 00:32:36.94 ID:???
>>433
それ超例外な奴らだけじゃないかw
けどあんま目立てなかったがノヴァも普通に人間の中じゃ相当優秀だな
435愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 00:35:14.59 ID:???
ノヴァは「何でもできるが、何にもできない」マトリフの定義どおりの勇者。





436愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 00:41:38.28 ID:???
ガチで剣も魔法も何でも一流な勇者もいるのがまた悲しいなw>ノヴァ
437愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 00:41:49.98 ID:???
ぶっちゃけおっさん位ならノヴァでも勝てたよね、多分
438愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 00:45:56.57 ID:???
ノヴァ 力を振り絞ってポップとダイを救う
ダイ  ノヴァが殺されそうなのに竜闘気を使わない
439愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 00:51:47.78 ID:???
そこのオリハルコン駒戦、かけつけたヒュンケルが凍ってるメンバーみて
「クロコダイン」
「おぅ」
のやりとりが毎回笑える

ポップは荒っぽすぎるぜ、オッサンと抗議してたが発案者はヒュンケルなのになw
ついでに、奥の手であるはずのヒートブレスが落ちぶれた瞬間だった
440愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 00:55:56.09 ID:???
今のは火の息だと言い張るおっさん
441愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 01:00:45.61 ID:???
ワニ「今のはヒートブレスではない……火の息だ」
442愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 01:04:46.13 ID:???
クロコダインのヒ−トブレスは獣人界ではオッサンブレスと呼ばれている
443愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 01:18:51.31 ID:???
オレのヒートブレスの臭いは死ぬまで取れん
444愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 01:37:44.46 ID:???
ヒャ…ヒャダルコ…
445愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 02:41:57.13 ID:???
カアァアーッ!!!
446愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 02:46:03.48 ID:???
>>437
多分無理かと

竜闘気+オリハルコンの攻撃で薄皮一枚切れる程度、
満身創痍の状態でギガブレイクやブラッディースクライドに耐えるオッサンにはノヴァの通常攻撃はほとんど効かないだろう
対してオッサンの攻撃は貧弱なノヴァではまず耐えられないので接近戦では不利

中距離でのノーザングランブレード(笑)はアホみたいに跳び上がったところを狙い撃ちされて終わり

遠距離での攻防もノヴァのノーコン闘気弾とオッサンの会心撃や激烈掌とでは比較にならない
可能性があるとしたらマヒャドだが、
この漫画ヒャド系の扱い悪いからヒートブレスあたりで防がれそう(フレイザードのマヒャドは魔法剣メラで防がれた)だし、
同じく会心撃でも吹き飛ばされそう(バルジ島でザボエラの部下の魔法を弾く描写あり)
447愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 03:20:37.64 ID:???
おっさん全パワーを防御に回すとかいってたが
そんなドラゴンボールみたいな真似事もできるのか
448愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 03:32:07.05 ID:???
普通にドラクエでいう防御かと
ダメージ1/2なら耐えれると解釈してた

「くさっても竜の騎士だな、まさかギガデインが使えるとは思わなかったぞ。
だが、俺は命中の瞬間に防御する事でギガブレイクを耐えたのだ。覚悟はいいな、バラン!!」
449愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 04:48:50.59 ID:???
そういえばファミコン版DQ3は防御→キャンセルで防御と攻撃同時発動なんて裏技があって重宝したな
450愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 05:15:34.60 ID:???
>>435
知ってか知らずか、ダイへ対する指摘としては的外れだな。
ノヴァとアバンはピッタリ当てはまってるけど。
でろりんは単にレベル不足だが、上がってもこの通りだろうな。

>>446
パワーとタフネス、飛び道具はおっさん有利
近距離での命中回避と器用さはノヴァ有利か
戦闘力とは別だがノヴァってあまり人質作戦通用しそうにないな
人でなしってわけじゃなく、任務を優先しそうな印象

451愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 07:57:14.18 ID:???
ノヴァはマヒャドやノーザン(闘気を剣に込める)は人間パーティの仲間でも出来そうだが、
アバンは破邪の秘法とか凍れる時の秘法とか魔弾銃製作とかしるしやフェザー製作とか
人間パーティの仲間じゃ出来そうにないオリジナルを持っているので、
アバンは当てはまってるとは言い難い
452愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 08:26:35.62 ID:???
ヒュンケルの剣、槍は後で弓とか斧も出てくるのかと思ってた
453愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 08:30:53.38 ID:msFSMHng
俺は忍者刀とかメイスも出てくると思った
454愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 08:39:41.90 ID:???
最終決戦前にロンが新しい武器を作ってきた時
斧はおっさん用「鎧の魔斧」だと思っていた。
455愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 08:52:01.93 ID:???
>>449
今考えればいわゆるバグなんだが
当時はそんな事に気にしなかったから「これはお得な技だ!」
とか思って使ってたなあw
456愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 09:36:23.08 ID:???
>>451
あの人は人間でも「規格外」すぎるから単純に一緒にするのはノヴァが不憫すぎる
457愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 09:51:37.92 ID:???
VのアレフガルドやWのゴッドサイドとかから考えると
最強レベルのモンスターがいても人間はそれなりに何とか
適応しているから住む世界を分けなくても案外大丈夫だったような。
458愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 10:04:21.63 ID:???
そりゃぁゲームの街へはイベント以外ではモンスターは侵攻してこないし

小説描写だとアレだけどな
459愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 10:14:03.01 ID:???
>>458
そういう所はビートでは「街は結界で守られている」という設定で補完されているね

ダイ大はハドラーいなければ、モンスターは普通の猛獣という事で説明されているね
460愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 10:24:03.32 ID:???
ただ、ダイ大の魔界連中は人間以上に支配欲があったりする奴がいるからな
それでいて生物としての戦闘能力も人間とは段違いだし
神々が世界の取り決めをした最初の段階の人間の総数と文明・技術力・概念で
魔界連中と一緒の世界に放り込まれたら(神々が保護しないと)良くて最下層の奴隷状態にしかならんだろうな
461愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 10:35:26.01 ID:???
ロン・ベルクさんの肌の色は青いけど
ラーハルトはどちらかというと紫ぽいよな?

画像検索するとラーハルトの肌を青で塗ってる人が多くて気になるんだが・・・
アニメでは青だったとかなのか?
462愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 10:36:45.90 ID:???
ラーハルトとかロンベルクとかカラーになってたの?
463愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 10:42:31.13 ID:???
コミックス背表紙にカラー絵あるよ
464愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 10:44:05.22 ID:???
ガイドブックだとラーハルト、ロン、ボラ、ブラスが青
ハドラーが緑系
465愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 10:51:32.14 ID:???
ガイドブックソースだったのか
背表紙の印象で紫だとばかり思ってた

ありがとう>>464
466愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 11:11:31.39 ID:???
>>457
メルギドの人がこんな城塞はモンスターの前に一たまりもないと言っていた

ベンガーナのバウスンととリンガイアのクルテマッカはそんな人が話に関わればということで出た気がする
467愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 11:12:26.19 ID:???
>>451
アバンは「勇者」と言う枠には逆に納まらないような…
468愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 11:17:34.23 ID:???
チートに片足突っ込んでるような万能っぷりだからな
単純なパワー面ではダイやハドラーに劣ってるのが救いというか
469愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 13:57:11.11 ID:???
アバン先生は、先祖に竜の騎士がいたとか、地上に降りた天界の精霊がいたとかでも驚かない。

そういう設定がないのが魅力だからいらないけどさ。
470愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 14:52:23.57 ID:msFSMHng
そんな設定があったらチートに全身浸かってるというな
471愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 15:15:21.47 ID:???
>>468
技のアバンと言われてるしな
技を砕くのは純粋で圧倒的なパワーとトグロ弟も言っていた
472愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 16:17:21.05 ID:???
絵が古臭くてなんとなく読んでなかったけど今読んできた
年取ったせいもあるけどボロ泣きしたわw
これぞ少年漫画って感じだけど熱いものがあるな
面白かった
473愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 17:16:31.21 ID:msFSMHng
結局技×パワー×戦術=結果
なんだけどね
474愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 18:05:59.63 ID:???
>>468
普通にただの人間が竜の騎士や超魔生物にパワーで勝てたらやばいって
まぁヒュンケル版グランドクルスを使えばアバンでもかなりの高出力を叩きだせるだろうが


475愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 18:11:33.13 ID:???
ヒュンケル版クルス使ったらアバンじゃ死ぬ死ぬw
476愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 18:45:00.64 ID:???
だから、生死云々は書いてない
あくまで「叩きだせる」としか書いてないぞ

まぁ相打ち用だな
477愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 19:06:44.59 ID:???
>>469
純粋な頭の良さや物覚えの早さでは
元々人間の方が、魔属や智恵ある竜よりも優れているのかも
寿命が短いから、技術の伝播の問題で、魔属に技術で差をつけられているだけで

逆に言うと
人間の寿命が短いのは「これ以上余計な事を覚えない」ようにするためで
寿命を短くしたお詫びに「地上を人間だけのものにしてあげよう」
という取り決めだったのかも
そして、竜の騎士の「人間の心」は「人間の頭脳」というニュアンスだったりして
478愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 20:59:37.92 ID:???
レオナ以外とレベル高いな
ずっとダイ達に同行してたら戦力として期待できる程度にレベル上がったろ
479愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 21:03:11.18 ID:???
なんでヒュンケル48から47にレベル下がったんだろうか
480愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 21:08:07.88 ID:???
>>479
誤植じゃないとすれば暗黒闘気を封印して光の闘気で闘うようになった事が
3の転職(レベルは下がる)みたいになったからとか
だとしても1しか下がらないのは変則的だが
481愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 21:19:00.92 ID:msFSMHng
ただの誤植がここまで難解に考えられるとは作者も考え付かないだろう
482愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 21:31:05.97 ID:???
あ、普通に誤植なのかw
しかしヒュンケル戦はヒュンケルレベル30、ダイ18にポップ20でマァム22
バラン戦にいたってはバラン45に対しダイ25
鎧ザードもレベル40でダイ19だし

ほんと良く勝てたなw
483愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 21:41:36.51 ID:???
鎧ザードをぶっ飛ばした時って、竜の騎士の力は使ってないんだっけ?
484愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 21:44:31.99 ID:???
使ってない
485愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 21:48:20.20 ID:???
完全版アバンストラッシュすげえって事か
486愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 21:51:39.16 ID:???
>>434
>それ超例外な奴らだけじゃないかw
>けどあんま目立てなかったがノヴァも普通に人間の中じゃ相当優秀だな
ノヴァや武闘会のやつらだって、魔界のモンスターと戦って結局普通に勝ってるし、
他にもホルキンスなんてバランにドラゴンの騎士の力を使わせたりしてるんだから、
アバンの使途みたいな超例外レベルじゃないやつらも、鍛えたら才能のあるやつは
魔界のモンスタークラスを超え、才能のない人でも地上のモンスターなら普通に
勝てるぐらいに強くなれるんじゃ…

逆に言えばそいつらに勝てない軍団長レベルのやつらはモンスターや魔族側の
超例外なやつら、なんだろうし。

>>456
アバンって作中で話が進めば進むほどなんでも出来すぎて(というか、色んな便利アイテムを
作成しすぎ)、でも純粋な戦闘力は成長した弟子達より劣るって感じで、勇者ってより
賢者ってイメージが強くなっていったな…

あるいは呪文が使えるローグライクゲームの方のトルネコ、みたいな。
地下にも潜ってるしw
487愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 21:53:59.35 ID:???
>>485

アバン先生も鎧ザードに勝てるってことかな?

ザボエラにも勝てそうなイメージがある。ヒュンケルとおっさんはどうだろ。
鎧ありだとヒュンケルはきつい? おっさんも防御主体で挑まれるときついか。
防御専念のおっさんにはダメージが通らんだろうから。
488愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 22:00:20.48 ID:???
鎧有りでも無刀陣→ストラッシュを決められれば勝てる気がする
489愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 22:06:18.50 ID:???
>>487
海波斬でもう片方の目を潰され、なぶり殺されるパターンか
ドラゴラムで速攻ぐおるか
490愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 22:14:13.76 ID:???
>>487
フレイザード:空裂斬一撃で余裕
鎧化フレイザード:ストラッシュ一撃で余裕
ヒュンケル:接近戦だと押される。無刀陣ストラッシュが鍵
クロコダイン:海破斬で翻弄できるかな
ザボエラ:タイマンなら実力で押し切れる。ただし部下ありでマホプラウスされると危険

これは家庭教師アバンの例
491愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 22:19:58.61 ID:???
クロコのおっさんは紋章なしダイに腹を切られたり片目を潰されたりな一方でギガブレイクに耐えるというヘンテコな戦績

防御全力なおっさんの手首は超魔ハドラーの首より硬いんだぜ
492愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 22:37:34.61 ID:???
クロコダインは自分より体の大きい敵には勝ったこと無い
これ豆な
493愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 22:38:01.77 ID:???
闘気って便利だねw
494愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 22:45:00.46 ID:???
ポップ「おっさんは鬼みてえに強え。おっさんがいれば百人力」
495愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 23:14:45.07 ID:???
ダイ大世界の世界地図が日本列島そっくりなのにさっき気付いた…
オーザムが北海道でベンガーナが関西、ロモスが九州か
496愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 23:18:34.41 ID:???
北海道:おー寒
関西:〜〜でんがな
九州:

九州は何だろう
497愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 23:23:21.21 ID:???
青森は名産リンゴでリンガイヤ?
498愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 09:27:49.03 ID:???
クルテマッカも「〜まっか」と勝手な振る舞い?
499愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 17:06:12.72 ID:???
>防御全力なおっさんの手首は超魔ハドラーの首より硬いんだぜ

超魔ハドラーの首を斬れなかったのは、キルバーンの血で剣が錆びてたからでしょ
まあそれでも不可思議かw
500愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 18:34:04.34 ID:???
そもそもハドラーの首を狙ったのはギガブレイクだが
ワニが腕で止めた剣は技を使って無かった上に鎧の上からだったし
501愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 19:34:16.11 ID:???
そういやギガブレイクだったな
片手で斬ってるから普通の攻撃かと思ってた
502愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 20:16:59.18 ID:???
>>499

そこは間違ってないっしょ。
491は錆びてなければ斬られていたハドラーと、錆びてないのに耐えたクロコダインを対比させてるわけで。

でもハドラーはギガブレイクだったからおっさんの手首とは比べられないね。
「終わりだハドラー」片手でザクッ、だからギガブレイクの割りに地味だったけど。
503愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 21:17:17.89 ID:???
おっさんは大防御を身に着けていたんだよ
504愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 21:28:48.59 ID:???
>>502
でもあれって、もしハドラーの首が本当に切れてたらやばかったよね。
バランは爆発の規模を少なくしようとしてたけど、ドルオーラ全開でも死の大地消滅は
免れないんだから、人間の姿じゃ無理っしょ?

敢闘賞はキルじゃね?
505愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 21:53:25.13 ID:cCO4MPMY
まったくだ、ギガブレイク一発で大爆発なのによくバランとたたかったよ
506愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 22:41:30.62 ID:???
キルバーンな純粋な強さはそれほどでもないけど
実際の戦いでは一番相手にしたくないタイプだろうな
507愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 22:46:04.69 ID:???
ダイヤの9を突破できるのはバーンとバランぐらいか?
508愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 22:52:40.80 ID:???
ダイを仕留めるのが当初の目的だったわけだから、バランでも厳しいかもしれない。
それとも万全の竜の騎士には及ばないからハドラー相手に疲れるのを待ったのか。
509愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 23:09:11.98 ID:???
>>506
だから味方内でも「純粋な強さはそれほどでもないけど 実際の戦いでは一番相手にしたくないタイプ」の
アバンを引っ張ってくる必要が出てきちゃったんだよな。

単純にキルの始末ってだけならポップ相手でもメドローアで何とかなるかもしれないけど、
それだとあっけなくて話として面白くないし、黒のコアイベントの話も出来なくなっちゃうしw
510愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 23:11:46.97 ID:???
そのアバンが瞳になる時
「自分以上はもういる」と言われたのがポップだもんな。
リアルタイムで読んでた時はそこでゾクゾク来た。
511愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 23:13:43.84 ID:???
「かしこさ」で言えば、

知識量:アバン>越えられない壁>ポップ
補正ありでの頭の回転:ポップ≧アバン

ぐらいだろうけどな

512愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 23:14:04.25 ID:???
そういうタイプは存在するだけで相手にとっては脅威だろうしな
バーンもやたらとアバンを気にしてたし
513愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 23:17:13.13 ID:???
周りからは評価高いけど実際の行動は馬鹿丸出しだよね
体力もMPも無い状態で死の大地に単身特攻、ダイの説明をさえぎるようにぐいいっ
514愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 23:22:17.26 ID:???
>>510

でもその台詞、ポップにマトリフを感じ取って言った事なんだよな。
じゃあ大魔王の言う「自分の信じるのと異質な強さ」をマトリフが体現してたかってえと、それは少し違うと思う。
だから、ポップはアバンの強さを超えたのとは違うと思うんだよ。
マトリフ−ポップの強さは大魔王の信じる強さとそこまで違わんと思うし、
それとは違うところにアバンの強さがあるんじゃないかと。
515愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 23:25:21.70 ID:???
>>512
アバンが復活した途端、(アバンへの認識が浅いとはいえ)ミストの立場からしてみれば
一見的外れでもない意見を言っただけで、叱責→すぐさま呼び戻す有様だしな

ダイ一行が近づいてる時はキルと余裕こいてたのに


516愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 23:25:43.17 ID:???
パーティーの中心がダイ
ムードメーカーポップ
居るだけで支えになる(死の大地でのポップ談)ヒュンケル
↑の元祖アバン(あと「こんなこともあろうかと」担当)
パーティーの癒し担当マァム
指針役にレオナ

使徒とその師の闘い以外での役割はこんな所?
居るだけでと言われながらガンガン最前線に出た重傷人が居たり
たまに慈愛の向け方がずれてる気がする癒し担当だったり他にも色々だったりするがそれはそれ

517愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 23:30:20.89 ID:???
>>511
知識があれば賢いことになるのだろうか?
ポップの場合アバンほどの知識はないだろうけど、機転を利かす点ではアバンと同様にあるのかもしれない
いくら知識があってもそれをうまく使えなきゃ宝の持ち腐れだし
たとえ知識がなくても臨機応変に対応出来ればそれは十分賢いと思うんだがどうだろう?
518愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 23:35:29.01 ID:???
>>514
越えたっていうより、ココで自分が欠けてももう大丈夫、と思える存在になったってことだろうな。
ソレを素直に瞬時に認めるアバンはまた器が大きいんだが。
519愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 23:38:06.02 ID:???
>いくら知識があってもそれをうまく使えなきゃ宝の持ち腐れ
アバン先生ってそんなボンクラだっけか
520愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 23:38:41.15 ID:???
設定はともかくポップにそういう飛び抜けた賢さはあまり感じないな
良くも悪くもまさにムードメーカー、結構空気を読みつつノリで立ちまわるイメージだ

長期的な戦略はアバン、短期的というか一バトル内での戦術立ち回りはヒュンケルや竜騎士の本能でダイ
こんな印象
521愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 23:44:31.91 ID:???
>>519
そういう意味で言ったんじゃないです
あの時「自分以上の切れ者がいる」ってのは自分がいなくても臨機応変に動き、勇者をサポートできる立派な弟子がいるから大丈夫だってことで
だから安心して退場できるってことじゃないかと思ったんだ
522愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 23:48:03.54 ID:???
>>515
まぁあのパーティ実際ポップ除いたら正面突破しか考えないような少年漫画らしい脳筋ばっかりだったから
バーンとしても攻めてきても全く問題ないと思ってたんだろう

そこにアバンが急に表れたらさすがに慌てるんじゃなかろうか
523愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 23:50:40.78 ID:???
アバンの知識量って、

闘気の知識、武器や武術(アバン流)の知識、戦術や戦略知識、
呪文の知識、雑学(モンスターや貴重な植物をも含む幅広い)知識、
古や呪法の知識、魔法と科学の融合(魔弾銃等)知識、
錬金知識、鍛冶知識、料理知識etc…





原作終了時のポップじゃ全然【量】が足りない。
524愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 23:54:48.81 ID:???
>>517
>>511が言ってるのは、臨機応変な頭の使い方は閃光補正でポップ≧アバンだけど、
知識量でいったら、アバン>>>>>>>ポップだろうって事だろ
525愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 23:55:59.52 ID:???
当たり前だろ。
本が書けるとか師事できるとか料理できるとか、そんな事じゃないだろ、あの場で言ってんのは。
526愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 23:57:52.64 ID:???
>>522
そこそこ冷静に考えるタイプのポップ以上のかしこさのレオナもいるが、
所詮、人間の範疇のかしこさであって、
人間でも魔界レベルの知識を持つ「規格外」のアバンほどじゃないしな

527愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 23:59:40.49 ID:???
>>517
別にポップが賢くないとは一言も言ってない気がするんだが?
528愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 00:01:54.74 ID:???
>>520
そういや腐っても元軍団長、アバンに戦術レクチャーされてただけあって
マァムが乗っ取られた時だとか殿務めるとか割と戦闘に関してはあの中では頭使ってるなヒュンケル
529愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 00:05:29.52 ID:???
>>526
その『魔界レベル』の知識を『有用に使えて』何してくるか分からないから、
アバン先生をバーンが恐れたんだがな
530愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 00:11:51.95 ID:???
>>527
517が過剰反応してるだけ。
531愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 00:11:59.28 ID:oUhdCUHe
判断力
クロコダイン>僧侶戦士マァム>ダイ>ポップ>アバン>ヒュンケル>>>>ザボエラ
知識
アバン>>>>ザボエラ>>ポップ
度胸
ポップ>ヒュンケル>ダイ
ポップは俺の中では切れ者というより度胸担当って感じだが
532愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 00:14:06.69 ID:???
魂勇気だしな
あと知識ならポップより前に来るやつもっといるだろw
533愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 00:17:13.51 ID:???
ポップは知識というより、知恵かな。
ポップの様に小物ぶって、自分を小さく見せてる奴は相当やっかい。
それだけに、最後の最後で大物っぽくなったのは残念。
534愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 00:45:44.19 ID:???
>>528
ただ人質取られると、自分以外に仲間が居るなら頭フル回転で突破口考えようとするだろうが
敵、人質、自分だけでどうにもならないと一瞬にして武装解除するのがな…

仲間大事過ぎ自分どうでも良すぎも考えもの
535愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 01:10:37.08 ID:???
ヒュンケル(戦術の大半はミストバーンに習ったなんて今更言えない・・・)
536愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 02:06:06.92 ID:???
続編はまだか
537愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 02:10:44.00 ID:???
しかしまさかムードメーカー担当だと思ってたやつに
奥義を素手で裂かれるとは思って無かったろうなバーンも
538愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 06:48:43.27 ID:???
>>488
普通に傀儡掌→ブラッディースクライドで死ぬんじゃね?
つうか無刀陣ってどう考えても刃物持ってる相手に使える技じゃないよな
剣で切られても打撲するだけの漫画だからいいのか
539愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 07:34:11.49 ID:???
>>538
アバンvsハドラー見ると鎧で斬撃をかなり軽減できるの前提な感じなんだが
極めれば限界スレスレで回避→反撃とか?
傀儡掌は空の技で頑張るしかないな
540愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 08:12:57.24 ID:???
アバン殺す為のコンボでもあったんだろうな
結構便利でエグイあわせ技
541愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 15:37:42.77 ID:???
ヒュンケル「グフフッ……傀儡掌で相手を動けなくしてからの一撃
これがオレの必勝戦法よ……」
542愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 18:54:17.33 ID:???
あれだけ毎度毎度ボロクズの様に痛め付けられても
後遺症すら出ないワニこそ不死身
543愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 18:58:59.62 ID:???
しかし片目は潰れている
544愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 19:14:19.84 ID:???
>>539
回想シーンのアバンvsハドラーだとハドラーは素手じゃなかった?
545愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 19:27:31.74 ID:???
勇者一行とか脳筋すぎワロタwwwwwwキルもいるし楽勝だろwwwwwwww

おいカメラ止めろ
546愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 19:55:24.03 ID:???
ここ10年以上恐竜や巨大爬虫類が出る映画や漫画は動きが早いものばかりになってる気がして
クロコダインもリメイクしたら素早いキャラになってたりしてな
547愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 20:14:27.69 ID:oUhdCUHe
残像が見えるワニ喰らいつき回転し引きちぎるワニ
548愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 20:17:01.19 ID:???
>>542

胴体貫通されるダメージを2回受けてるもんな。普通ならカールの守りが必要なレベル。
549愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 20:30:21.97 ID:???
>>540
だからこそグロ的な意味でも決まれば終わり的な意味でも上で言われてる通り人間系の敵には決まらない訳で
斎藤の牙突みたいなもんだし決まっても良いんだけどな
550愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 00:15:07.75 ID:???
真っ二つになったラーハルトから魔槍受け取る光景が浮かんだ
シュールすぎるw
551愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 13:36:05.96 ID:???
>>543
あれはただ単にダイへの当て付けだろ?w

でもダイがド天然で気付かないというオチ
552愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 20:06:09.48 ID:???
『人質を取って戦ってしまった自分』への戒めなら
そのロモス城で戦ったときについた傷を残すべきだな。
初戦では何はともあれ堂々と戦ったんだから、戒めの傷はいらんだろうに。
553愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 20:12:02.36 ID:???
手段にこだわらなければアバン先生が一番おっかないよな
キルも真っ青な手段で相手を追いつめそう

さすがに地力の差でバーンには勝てないだろうけど
554愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 20:25:26.47 ID:???
手段にこだわってしまうところにアバンの限界があるんだよ。
何だかんだ言っても、本当に非情な手段はアバンには取れない。
ハドラーの遺言があっても、実際にピロロに非情な手段をどうしても取れなかったんだ。
555愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 21:07:59.32 ID:???
アバンが勝てなさそうな相手

バーン
ミスト(バーンの肉体使用)
バラン
超魔ハドラー
ラーハルト
556愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 21:35:20.10 ID:???
追い詰められるとすぐメガンテしたがる癖さえなければ・・
557愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 21:41:27.18 ID:???
どっちにしろ一対一に持ち込まれたら負けるから、自分の有利な条件に持っていくことが必要だろう
アバンは戦術や呪術、罠の知識にたけているからその気になればキルのような戦略もとれるが
騎士道精神にあふれているから真っ向勝負するんだろうな
558愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 22:10:29.13 ID:???
>>556
あだ名はばくだんいわに決まりだな
559愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 22:16:48.22 ID:Bn36+qav
つまりミストの暗黒闘気さえ飲ませれば魔王アバンが最強ってわけか
ザボエラの超魔生物もアバンにかかれば改良するわけか
560愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 22:34:31.15 ID:???
ミストで眠ってたバーン本体って確か攻撃無効だったよな
オリジナルバーンに戻らず魔力がダメージになる杖で戦ってればどうなってたのかね
561愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 22:49:22.68 ID:???
竜の神と魔の神が馬鹿すぎるのか
それとも人の神がずるがしこかったのか
562愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 22:53:53.94 ID:???
オレとヒム以外は奴の間合いに入るな!飛び道具て勝負しろ!

マァム何すればいいんだよバカヤロウ
弁当でも食ってろってか?
563愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 22:58:07.32 ID:???
>>562
くぱぁ
564愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 23:02:47.76 ID:???
なぜ師匠は、気○拳、じゃなかった闘○拳を習得させなかったのか
やっぱ女キャラはパワーファイターじゃなくて、テクニカルで多彩な技を駆使して
中遠距離で戦うのが基本だろ、ス○U的に考えて
565愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 23:14:26.39 ID:Bn36+qav
何をお色気にきに決まってるんだろうが
566愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 23:15:56.69 ID:???
ハッスルダンスでも覚えさせときゃいいのにw
漫画でやるとすごいシュールだと思うが
567愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 23:16:30.14 ID:???
>>560
正確に言うと、凍れる時の秘法で止まった肉体が攻撃無効。
ミストは時の止まった肉体を動かせる存在。
極端な話、チウやおっさんでもメドローア以外には無敵。
568愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 23:20:11.35 ID:???
ミストにノーダメって事はマァムは闘気使わずに腕力で戦ってたんだなw
569愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 23:24:41.68 ID:???
>>560
バーン体もミストも魔力はないんじゃね?

と思ったけど、黒の核直接起動のときに扱ってたなそういや
570愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 23:58:19.59 ID:???
>>569

魔力と叡智を老バーンに残したんだから、若バーンには量的には多くないと思う。
571愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 00:08:32.64 ID:OB7xq056
合体したとき老バーンの叡智がどこに消滅したか知りたいんだが
572愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 00:17:35.31 ID:???
余りにもみなぎるパワーでちょっとゴリ押ししてみたくなったんじゃね?
栄養ドリンクのんでバキバキに勃起した時みたいな
573愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 00:48:28.37 ID:???
圧倒的パワーで無双するの最高みたいに言ってたしな
574愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 00:51:27.50 ID:???
>>571
所詮精神など肉体の玩具
肉体が若くなれば老獪さは消えて当然
575愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 01:08:09.41 ID:???
暗黒闘気はミスト自身でしょ
576愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 01:12:24.06 ID:???
>>570
「若さと力」を移した老体で竜の騎士とガチンコ戦闘がある程度行えるんだから、
魔力も相当残ってるだろう
バーン基準だと少ないだろうが
577愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 01:19:19.15 ID:???
>>569
黒のコア発動に必要なのは魔力の量ではなく、魔力の波動
指紋や声紋のようなもの
578愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 06:31:28.64 ID:???
>>576
本体には最低限の力を残さないと危ないけど、
無敵の肉体には魔力を残す必要性が薄いんじゃね?
579愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 12:53:44.65 ID:???
何かのはずみで凍れる時の法が解けて合体しないまま肉体が目覚めると、かしこさ0さいだいMP0のバーン様が現れるんだな。
580愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 15:14:09.15 ID:???
ミストがとりついてた若バーンもメドローアだけじゃなくて空の技でも撃退できたのでは
581愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 15:27:49.91 ID:+Te77/86
バーンは、合体せずミストバーンと2人でダイをじわじわ追い詰めていったほうが良かったのかもしれない。
(老獪さと肉体的強さの挟み撃ち)

無論、正々堂々とした勝負では卑怯だけど、
すべての征服を企む悪の魔王にはそんな概念は必要あるまい。
582愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 15:41:26.71 ID:???
>>580
多分空の技の威力が体内まで届かないから無理。
額に一部出てるけどあれ消しただけじゃ死滅するか怪しいし。
583愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 15:43:55.94 ID:???
別に2人がかりじゃなくてても、老バーンがポップをさらえば、
残りはミストで相手できるな。
584愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 15:47:51.61 ID:???
アバン先生はメドローアできないの?
585愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 16:52:56.61 ID:???
メドローアは大魔道士専門の技ということで。
586愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 17:49:00.30 ID:???
バーン様はレベル上げ過ぎちゃって退屈し切っている状態だから
単に勝てればいいって訳じゃない。
587愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 19:43:19.78 ID:???
>>582
痛みは感じるって程度かもね…
588愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 19:54:57.90 ID:OB7xq056
極大シャナリクが使えるからアバンも封じないとだめだろ
589愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 20:22:04.29 ID:???
シャナリク?
590愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 20:29:19.93 ID:???
素のバーンに戻った時はバランみたいな強敵登場というより
ゲームのNPCの無敵が解除されてしまった様に感じたな
ダイの剣折った杖を途中から使わなくなったのはなぜだ

591愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 20:37:07.18 ID:???
何でそんな質問するの?
シックスセンス観終わった直後に「ブルース・ウィリスなんでお腹から血を流してたの?」とか聞くタイプなの?
592愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 21:08:01.64 ID:???
>>590
杖は完全に壊れたじゃん
593愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 21:15:29.68 ID:OB7xq056
いや自ら踏み砕いたんだ
道具を大切にしないやつは一流の戦士と
しての資格がないよ
594愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 21:19:53.10 ID:???
そりゃ一流の大魔王だから…
595愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 21:35:05.03 ID:???
余の手刀こそ地上最強の剣よ
596愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 21:41:42.38 ID:???
余のチョキこそ地上最強のハサミよ
597愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 22:17:54.12 ID:OB7xq056
余のチンコこそ最強だ、まっていろレオナ姫
598愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 22:36:10.29 ID:???
レオナがバーンのものになったとしても、やっぱペット扱いだよな
寿命的に考えて・・・
599愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 22:41:47.24 ID:???
以外!人間と触れ合って愛に目覚める大魔王!
600愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 22:48:42.93 ID:OB7xq056
余ははじめからレオナ姫に夢中だった
脅しとして黒の核を用意して恋人のかっこ悪いところを見せて
枯れた年寄りからかっこいいイケメンに変身してプロポーズしたのに
601愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 22:53:49.15 ID:???
余ははじめからナイルの姫に夢中だった
脅しとしてエジプトに攻め込んでファラオのかっこ悪いところを見せて
不気味な旅商人からイケメン王子に変身してプロポーズしたのに

バーン様のあまりにも壮絶な勘違いっぷりに改変してしまった
602愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 23:10:31.78 ID:???
紋章つながりか
603愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 23:38:39.57 ID:???
>>582

マァムが乗っ取られたときに、
空の技にも少しは攻撃力がある、って言うくらいだから
元々攻撃力に頼った技ではなさそうだ。
バーンの体でもスルッと貫通するかもしれんよ。
604愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 23:42:10.60 ID:OB7xq056
初めのヒュンケルにやったらいいヒュンケルだけ残るんだろうか?
605愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 23:47:05.98 ID:???
>>604
綺麗なジャイアンみたく言うなw
606愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 23:49:15.33 ID:???
>>604
残るにしてもめちゃ弱そう
607愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 23:54:14.19 ID:???
ヒュンケルは敵の時のがよく喋ってよく笑ってたな
味方になったら根暗になった
608愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 00:03:51.04 ID:4yaFZcxw
初めのヒュンケルはなんか若バーンに似てるよね
609愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 00:06:19.37 ID:???
>>607
だって常に罪悪感に苛まれてるとエイミに告白してたろ
610愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 00:08:03.97 ID:???
中二丸出しの黒歴史時代のことがあるから謙虚にしてる
611愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 00:08:05.78 ID:???
幼女が飼っていたホイミンも殺した
612愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 00:47:59.60 ID:4yaFZcxw
ホイミンに成りすましてすごした
613愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 00:52:44.97 ID:???
ホイミンはメガンテを唱……えませんでした
614愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 07:35:10.06 ID:???
>>607
勘違い八つ当たり何千単位殺しておいて明るくても…
615愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 08:19:38.89 ID:???
>>614
アバン先生が誤解を敢えて解かなかったから犠牲が…
自己弁護しない性格は潔いんだろうけど迷惑でもあるな。
616愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 08:30:38.79 ID:???
説明したところで信じるわけない
617愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 10:00:10.10 ID:???
そもそもあのバルトロスの行動って冷静に考えて粛清モンだろ
どこの軍隊でも
618愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 10:12:26.28 ID:???
幼児ヒュンケルに和んだ旧魔王軍は、慈愛の萌芽により暗黒闘気が弱まって内部から瓦解してたんだな間違いない
619愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 10:27:15.61 ID:???
>>608
若本バーンに空目した
「ぶぁぁくはつはぁ どぅおおぉぉしたあああぁぁぁぁ!!!」
うん、いいな
620愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 12:43:17.31 ID:???
ちくしょう!ちくしょう!全盛期の肉体と合体できれば!
ちくしょう!ちくしょう!全盛期の肉体と合体できれば!
621愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 13:00:49.50 ID:???
いくら貴様が若返ったと言っても
メドローアをまともに受け止める勇気があるかーっ!
ははーっ 無理だろうな!
貴様はただの臆病者だーっ!!!
622愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 14:38:07.76 ID:???
バーン、よけろっ!!

あのバカが…どういう技か見切れんのか
623愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 14:41:35.67 ID:???
ナッパじゃねえか
624愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 16:30:47.95 ID:???
こ、こんなもの こんなもの
625愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 19:02:26.04 ID:H1E1EqBu
>>619ー624の流れが他にも色々脳内再生されて吹くww
626愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 19:51:49.95 ID:???
>>615
解くも何もアバンも自分の行動で死んだと思ってるんだから
627愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 20:00:36.30 ID:???
骨だから元々死んでるけどな
骨とミイラとゾンビに囲まれて暮らすとか無理w
628愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 20:01:39.56 ID:4yaFZcxw
何かの弾みで解けた若さけの賢さMPゼロのバーンは
ハイハイしてバブーって言うのだろうか
629愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 20:02:49.77 ID:???
ちょっと何言ってんのかわからない
630愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 21:02:56.25 ID:4yaFZcxw
悪かった凍れる時の秘法ががとけ老バーンと合体しないと賢さゼロ
もちろん技術ゼロ、言葉も理性もなくキラキラした瞳で赤ん坊のように
ハイハイして夜泣きするんだろうかって若バーンを想像した
631愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 21:38:49.23 ID:???
おまえものすごく頭悪そうだな
632愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 21:46:21.52 ID:4yaFZcxw
まあ悪いですよ
633愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 21:46:45.34 ID:???
車椅子廃人系じゃね?
なにをしても反応なし

>>581の老バーンとミスト2人がかりだと、うっかり老バーンだけ死んで
合体できなくなる可能性はあるな
634愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 00:28:31.07 ID:???
この漫画あまり盾使わないよな
635愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 00:32:30.70 ID:???
攻撃は最大の防御だって偉い人が言ってた

あと皆鎧や盾が要らないくらい生身が丈夫なんで
636愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 00:35:00.80 ID:???
丈夫すぎてオリハルコン超えているよね
637愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 01:18:18.39 ID:???
ダイの剣くらいであとはオマケ程度か
マァムのまこうけんなんざ攻撃力60程度だし
638愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 01:55:52.96 ID:???
最高の硬度を誇る竜の騎士の盾
639愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 06:52:07.93 ID:???
オリハルコンのファウルカップ
640愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 09:09:22.30 ID:???
>>638
攻略法はこれまた最強の竜の騎士の拳…もとい剣をぶつけて
両方を砕くんですね、わかります
641愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 09:43:47.76 ID:???
>>638
盾で殴れば最強か
642愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 11:06:47.82 ID:???
この漫画の攻撃力は、闘気で上乗せ出来るからな。
闘気そのものを刃にして、上乗せどころか代用にもなるし。
パラメータ表に闘気って項目が必要だと思う。
643愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 12:55:55.02 ID:???
闘気>オリハルコンだしなw
644愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 13:56:25.35 ID:???
オリハルコンとは一体何だったのか
645愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 17:21:54.23 ID:???
>>643
ある程度の闘気を単にぶち当てるだけじゃオリハルコンの飾り一つ壊れんぞ
会心撃でも耐えてたシグマさんがいるし
646愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 17:39:01.88 ID:???
生身に闘気コーティングじゃ一応自壊覚悟じゃないと厳しそうだな
647愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 17:53:24.64 ID:???
会心撃は闘気でおこす涼風。
648愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 18:07:04.02 ID:???
>>645
マアムは砕いてた。
649愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 18:10:50.98 ID:???
武器有りだけどな>マァム
肉体だけだと若バーン、ヒュンケル、あと誰だ?
まあダイは多分出来るだろうが
650愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 18:12:21.76 ID:???
おっさんがバックブリーカーでブロックの腹に亀裂を作った
651愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 18:50:28.81 ID:???
アストロン・メドローアのコンボってどう?
アストロンって任意の相手に使用可能なんだよね?
652愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 18:56:33.29 ID:???
アストロンは絶対防御だからメドローアでも防ぐんじゃないか?
呪文を跳ね返すマホカンタを無効に出来ないのなら
呪文を一切受け付けないアストロンも無効には出来ないはず。
653愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 18:59:52.08 ID:???
メドローアって強すぎるせいで
ほぼ当たらない(当てられない)死に技になっちゃったね・・・
ゲームに変換すればダメージ呪文なのかザキと同じ確率呪文なのか・・・
654愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 19:25:07.83 ID:???
魔封波や元気玉が強力なのになかなか有効に使われなかったのに近いのかな
それはそれで先が読めなくて面白いんだけどな
655愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 19:26:56.52 ID:???
シグマに放った時だって、
偽ベギラマの中のポップはマァムから見ても丸見えだったから、
メドローア独特のポーズすれば最後の抵抗と思ってシグマは警戒したはず
マァム(勝利の女神)が来てくれたから当てれたようなもの
656愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 20:08:29.07 ID:???
マァムが来たからシグマは「徐々に燃え尽きようとする」ポップから目を離したが、
マァムの表情で異変を悟ったシグマは振り返った

マァムやばいw

657愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 20:09:29.41 ID:???
>>653
強力すぎる技を敵が処理する事で敵の強さを引き立てるのに使われてた感じがする
マホカンタには気をつけろと言われておきながら全然気をつけていないポップが好きだわw
マホカンタ使う敵に出会って倒しても、次の敵になったらマホカンタの存在を忘れてるしw
658愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 20:49:13.00 ID:???
特技ばっかが目立つ世界だから
素でマホカンタの存在忘れても仕方がない
呪文が空気だもの
アバン復帰で呪文の有用性が復活した
659愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 21:06:23.43 ID:???
メドローアってポップが練習した時は山をくりぬいていたけど
敵に使うと範囲が小さくなってなかったかな
660愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 21:23:17.30 ID:???
今年のコナンはポップの中の人居るのか

メドローア、メガンテは決まらないよなあ
グランドクルスもラーハルト以外は雑魚にしか駄目だし
661愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 21:23:48.16 ID:???
山くり抜いた後も練習してたっぽいから(腕冷やしてた辺り)
その後で範囲や出力の調整やコントロールの練習してたんじゃ?
前にギラを光線化してたし。
662愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 21:43:49.34 ID:???
ポップ→修行してメドローアを習得するも倒したのはシグマだけ
マァム→修行して閃華烈光拳を習得するも倒したのはキルバーン(本体)だけ

ポップはブロックに、マァムはザムザと老バーンにそれぞれダメージ与えてるけど、
決め手になったのはそれぞれ一回だけか
663愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 22:16:53.18 ID:???
それだけに敵も一筋縄ではいかないってことだろ
だが無いよりはあったほうが戦力の幅も広がるし、決して悪いことではない
664愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 22:24:57.61 ID:???
キルバーンをバランが斬った時は
頭だったらどうなってたんだ
665愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 22:26:15.93 ID:???
老バーンが閃華烈光拳で片手やられた時は涼しい顔してたけど
やせ我慢してたんかな
再戦でダイに攻撃された時は普通に痛がってたし
666愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 22:32:30.03 ID:???
僧侶戦士じゃなく僧侶としてベホマラーあたりを覚えてきた方が
パーティ的にはよかったんじゃないかという疑問がある

レオナがベホマ使えるから別方向を目指した、ということだけど
回復はいくつあってもいい
667愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 23:02:15.03 ID:???
>>657
あの速さでマホカンタできる奴がいるとは思わなかったんだろう
まあ相手は大魔王さまなんで、一度見せた技をすんなり食らってくれると思っちゃダメだろうけどなw
668愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 23:59:49.08 ID:???
バーンさまのザラキ見たかった
669愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 00:03:16.88 ID:???
>>666
4人パーティーで考えると
ヒュンケル、ダイが前衛に出てポップが後衛から攻撃とすると
出来損ない賢者より回復のエキスパートの方がいいな
670愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 00:48:59.75 ID:???
出来損ないってw
途中で戦線離脱しなきゃれば
インフレに置いてかれなかったかもしれないw
671愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 01:51:18.92 ID:???
レオナは賢者のくせに攻撃呪文あんまり使ってないし役立ってないな
せめてマヒャドくらい覚えろよ
672愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 02:16:33.21 ID:???
ザオラルは失敗するわ、ミナカトールは自力じゃ使えないし
ベホマは体力回復と傷の同時治療は出来ないわ、ゴメちゃんはあっさり奪われる
これじゃあダイは生きててもレオナの元には帰って来んわ
673愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 03:10:54.06 ID:???
>>672
流石に酷いな。
バーンパレスが特殊なだけで、破邪の洞窟では単身ミナカトール成功してたやん。
674愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 03:13:56.24 ID:???
ダイが人間を超越してるしポップが実質賢者化してるし
アバンが復活してこれまた賢者の魔法が使える勇者だし
ラーハルトも復活して素早さが高く魔法は効かない
戦士というチートキャラと化し
ヒムなんかオリハルコンの強度を持った武闘家だし
レオナとおっさんは出来損ないと戦力外のふりして
バランス取ってたんだよ。
675愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 08:10:52.45 ID:???
>ラーハルトも復活して素早さが高く魔法は効かない
>戦士というチートキャラと化し

鎧シリーズはマヌーサとか幻惑系は効くし
万全のカイザーフェニックス級2発とかやられるとやっぱり効くし
そうするとドルオーラとか放たれるときっときついし
メドローアも多分効くだろうから
『魔法は効かない』って事はないと思うぞ
676愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 08:45:02.32 ID:???
スピードが武闘家の命かと思ってたけど
あくまで「ロカ譲りのパワー」を生かすためだったんだよな
ピオリムもらってもラーハルトより速くなるような気がしない

ああ、「オレの仲間にはお前の倍は力が強い奴がいるぞ」ってのはまさか……
677愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 09:01:11.79 ID:???
カイザーフェニックス2連発なんて誰一人火傷すらしてないがな
678愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 10:13:12.16 ID:???
強すぎるが故の悲劇
置き去りのダイすら殺せない
679愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 10:45:28.44 ID:???
万全カイザーフェニックスが無意味なら

まぁヒュンケルが捨て身で受け止める事もなく、
ダイがアバンストラッシュで必死に迎撃する事もなく
ハドラーが自分食らったら黒焦げだろうと発言する事もなく
バーン初戦ダイより強くなったダイが「食らったら絶対ダメージ受けちゃう」(←実際に火傷箇所あり)と発言する事もなく
680愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 10:46:54.07 ID:???
魔法にとことん優しくない世界だからしょうがない。
681愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 10:52:38.29 ID:???
そういや双竜紋ダイは直撃に近い形で食らってかなりダメージ受けてたな。
初戦の時は上手くヒュンケルが散らしたんだろう。
パーティに直撃したときは不死鳥の形保ってなかったし。

682愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 10:53:06.77 ID:???
ドラクエ9は知らないけど5から特技が出てきたのかな
6、7、8は特技>>>魔法でダイの大冒険みたいだったなw
683愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 10:55:07.61 ID:???
>>677
@2発目は威力が落ちてるの
A魔法を弾く鎧
B闘気が魔法を弾く
684愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 11:01:10.35 ID:???
双竜ダイが食らってかなりダメージ貰った不死鳥>越えられない壁>ヒュンケルがなんとかした2連発不死鳥残骸炎

685愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 12:47:00.44 ID:???
>>682
5は仲間にするモンスターが特技かなんかで
人間の方は無かったはず……SFCの頃の記憶だが
9はなんかもう色々すごい。メインシナリオ終わってからが本番みたいな…
686愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 12:50:31.35 ID:???
9は途中で投げた
687愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 13:03:27.22 ID:???
>>681
ヒュンケルが頑張ったおかげ
688愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 14:18:15.28 ID:???
作中でも言われてたが、仮にも大魔王の最強呪文だしな
ただで済んだら沽券に関わる

普通はメラ系なんてノーダメな筈の竜の騎士にもダメージ入る大魔王呪文パネェって事を再認識したな
689愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 14:33:32.08 ID:???
>>676
ほら、ドラゴンボールでセルが言ってるじゃないか
パワーに頼った変身はたやすいって、でもバカだって
690愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 14:49:52.65 ID:???
>>689
パワーに頼って変身する奴は馬鹿とぬかすとはな……
……その思い上がりの芽を今摘み取ってくれようぞ!!
691愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 15:36:06.54 ID:F4EIdY4E
力こそが正義だ
692愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 16:02:18.94 ID:???
「力こそパワーだ」ってセリフならどっかで聞いた
693愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 16:07:59.41 ID:???
ドラゴニックビィィィィィムッ!!
694愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 17:52:35.79 ID:???
>>68
というか、ダイは単発カイザーフェニックスに対しての対抗策としては、
遺伝子ありでも迎撃を真っ先に思いついてるから、
竜闘気ありでも防御じゃダメージは食らうんだと思う。

695愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 18:24:56.13 ID:???
>>688
メラがメラゾーマ級だからなぁ…
竜の騎士とはいえ、そう易々と打ち破られると大魔王の沽券に関わるわな

それを両手だけで切り裂いた人間ポップw
696愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 18:41:46.33 ID:???
というか、魔法力減衰状態だと
黒焦げになるモノを無造作に潰せるほど呪文の性能が落ちるからな
697愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 18:50:56.12 ID:???
>>695
その時は、疲労でかなり威力落ちてたのでは
698愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 18:59:52.93 ID:???
ミストが管理していた真肉体に蓄えてあった分の魔法力を途中で補給したとしても
かなりの長丁場の戦闘だしな
それこそ魔法力減衰が起こった初戦ダイ〜復活ハドラー戦よりもかなり長い

699愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 19:49:25.90 ID:???
>>695
ありゃ力で切り裂いたわけじゃないだろ。
渋川先生がオリバを押さえつけたみたいなもんだ。
700愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 19:58:03.37 ID:???
>>695
メラゾーマ以上だろ、ポップのメラゾーマ突き抜けてポップを吹っ飛ばしたんだし
701愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 20:31:18.97 ID:???
あの時点でのポップのメラゾーマは人間魔法使いではかなりトップクラス
702愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 21:30:28.57 ID:???
ロモスでデルムリン島のモンスターを一掃したでろりんのメラを忘れてもらっては困る
703愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 22:02:45.69 ID:???
大魔王なんだからめどローアくらい見たまま真似できそうなもんなんだけどな
意外と氷系の技は出来ないとか?
704愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 22:04:09.09 ID:???
>>703
大魔王は「他人の技を真似する」という設定のキャラじゃないから
705愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 22:09:05.36 ID:???
あまりにメラ系を強くしすぎて逆に一朝一夕には出来ないとか
まぁコントロールも上手そうだしヒャド系も使えそうだが
706愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 23:07:52.60 ID:???
フレイザード戦では何ゆえ紋章でなかったんだろう
レオナを人質にするとか即発動しそうなんだけど
707愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 23:47:52.44 ID:???
竜の紋章「今はまだその時ではない」
708愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 23:49:05.65 ID:F4EIdY4E
きっと心の奥底ではレオナのことがうざかったのだろう
709愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 06:54:23.71 ID:???
>>679
設定上は強いはずだけど強そうに見えない技の典型>カイザーフェニックス
ぶっちゃけメラの方が熱そう
710愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 08:04:31.83 ID:???
>>634
>盾
つ おっさん
711愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 09:47:05.06 ID:???
パラディンガード仁王立ち戦法を予言していたんだよ
712愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 11:31:39.42 ID:???
>>702
あいつら、地味にアバン先生に修行つけてもらうと
かなりの戦力になりそうな気がする
713愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 11:51:57.81 ID:???
でもすぐに根を上げ逃げ出すニセ勇者一行
714愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 11:56:11.61 ID:???
>>702
あのときのモンスターは魔王の邪気とかで悪くなってないから
弱体化してたかも
715愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 12:10:09.80 ID:???
仮にも城を守る兵士に教えて悪くない稼ぎが得られるだけの腕はあるらしい
716愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 12:37:20.45 ID:???
カイザーフェニックスって、形作る分弱くなってそうだよな。
普通にメラゾーマ撃ったらポップも分解できない位、強くなったりして。
717愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 14:26:32.59 ID:???
バーンは普通の呪文が強すぎたせいで威力の探求に飽きて造形にこだわるようになったのかな。
718愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 15:58:46.24 ID:???
威力と優美さから魔界の住民はそう呼ぶそうな
719愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 16:07:02.30 ID:???
カイザーヘッドハンマーと
720愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 18:52:08.57 ID:h6EWWg3+
フェニックスローキック
721愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 19:06:27.86 ID:???
ダイがバランに言った「誇りで勝てたら苦労しないよ」
はドラゴンボールのベジータのセリフに対するアンサー、
722愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 20:11:39.17 ID:???
ムカつく野郎だぜ
723愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 20:13:56.13 ID:???
>>721
誇りで勝てないならともかく、相手が強くなるまで待ってそのあげくケツ拭くのは他人任せだからな
ダイもハドラーがバランを倒したらレベルアップして困るのを分かってたんだろうな
724愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 20:45:23.09 ID:???
ダイ「誇りなんかで勝てたら苦労しないよ。戦闘は合理的にいくべき」
725愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 21:34:37.42 ID:h6EWWg3+
バラン「竜の騎士としての誇りはないのかーーーーー」
726愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 21:40:50.26 ID:???
誇りっつかロマンチスト度は女抜かすとダイよりヒュンケルのが上だろうな
727愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 21:51:00.63 ID:???
セルゲームの時に、トランクスがベジータに
「悟空に仙豆を渡して体力回復して全員でセルを倒そう」
と提案したが、ベジータは
「貴様にはサイヤ人の誇りはないのか」
とか言って相手にしなかった。
そっくりなシーンだな。
作品の傾向の違いも分かる。
728愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 21:55:04.06 ID:???
バーン「10人近く仲間引き連れて来るのももう少しプライドを持ってほしい」
729愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 22:22:27.36 ID:???
まあ場合によるよね
セル戦では悟空だって遊ばないですぐに止めをさせって言ってたし
相手によっちゃプライドも捨て去って勝ちにいく
730愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 23:05:17.06 ID:???
ミスト「師弟対決で仲間を引き連れてくる弟子って」
731愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 23:30:50.83 ID:h6EWWg3+
ヒュンケル「ルールにない以上あらゆる手を使うのは当たり前だ
      それを教えてくれたのはあなただろう」 
732愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 23:31:08.40 ID:???
お前が侵略しなければそんな事を言う必要もない
733愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 23:47:04.60 ID:???
ミストってバーンに体返す前にせっかく育てた新しい体が寿命で死んだらどうするつもりだったんだろう
育成ゲーム感覚で今までも沢山ヒュンケルみたいなの育ててたんだろうか?
734愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 23:50:24.13 ID:???
>>733
普通に考えれば寿命の長い魔族をスペアにすると思うのだがな…
ミスト本人が鍛えて強くなる事を尊敬してるから、サイクルの短い人間にしたのかもなw
735愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 00:03:27.16 ID:???
まぁ人ん家来て「死ね」と告げて侵略だからな
利害で取引が出来るかもしれない人間の軍や
駆け引きが多少なりとも出来る他の魔王軍連中より手に負えない
736愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 02:08:45.79 ID:???
最近読み直して思ったんだが
もしポップがバラン戦で死んだままだったら
間違いなく地上滅びてたんだな
737愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 02:28:37.47 ID:???
ヒュンケルが噴火で死んでてもな
使徒は誰が欠けても駄目
738愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 02:31:31.99 ID:???
>>737
マァム「その通りだわ」
739愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 02:31:50.94 ID:???
ヒュンケルいなかったらバルジ島でマァムも死んでたな
740愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 02:33:44.57 ID:???
マァムは不細工相手だと容赦ない
武術大会での初戦の大男との闘い方をみると
既に勝負の決まった相手を頭からポップの上に落とすとか酷過ぎる
怪力で殴るから相手の顔の形も変わってるし顔面血まみれになっている
適当に場外に落とせばいいのに顔面蹴って鼻まで折ってるし相手がかわいそうだった
741愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 03:00:28.53 ID:???
マァムは2枚目に弱いからな
742愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 03:01:37.59 ID:???
フレイザードには同情するし命の心配までするのにな
743愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 03:03:24.52 ID:???
マァム「命を取るまではしたくないけど死なない程度にはボコります」
744愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 05:59:16.09 ID:???
>>736
また別の話になるだけだろ
745愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 06:58:46.49 ID:???
だな
こんな悲しい思いをするくらいなら正義など要らぬとか言って
超絶ド外道な手段ですごい勢いで魔王軍滅ぼしてただろうな
その後当然の如く人類から迫害されるから、第二部へ続く〜みたいな
746愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 07:11:38.17 ID:???
正直ダイとバランが手を組んだらバーン様に危険視されるよな
特に老バーンじゃ黒のコア使わなきゃ勝てる要素がない
その黒のコア自体もバランは知ってるから、
近づかれる前にバレないように使わないといけないし難しい
747愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 12:12:52.39 ID:foZkED6d
それぞれ嫁を紹介しておけば逆らおうとしないのでいいんじゃないのか?
748愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 12:20:33.39 ID:???
マァム「イケメンに限る」
749愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 12:27:06.07 ID:???
>>746
だから「逆らいうる唯一の男」で「引き込むのに苦労した」
750愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 14:39:38.35 ID:???
バーン様もバランはもう余の元には戻らんって分かってるのに
バラン暗殺するのは真魔剛竜剣が直ってからキルに命令してるし
打つ手がいつも遅いと思ったが、ドラクエでも大魔王が最初から攻めてこないのと同じ理由か
751愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 15:59:51.17 ID:???
>>750
ダイたちが激戦をようやく終えてクタクタになってるとき
ハドラーが襲撃かけたけどザボエラ一人しか連れてこないとかやる気ないよ
752愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 16:24:08.32 ID:???
本来ミストが魔影軍団長としてハドラーと一緒に行ってやるべきだったのに、
あいついつの間にかバーン様の側近に戻ってたからなあ
753愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 16:33:30.42 ID:???
軍団長の頃から呼び捨てかお前呼ばわりだし
自分の権力を越えた存在だと「薄々」気付いてる場合じゃありませんよハドラー様
754愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 16:48:38.05 ID:???
ハドラー様人間だったらストレスで病気になりそうな職場ですね
755愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 16:54:47.45 ID:???
>>345みたいな職場は俺じゃ耐えられん
756愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 17:02:25.15 ID:???
まともに言う事聞いてくれて忠誠を誓ってるのは初期のクロコダインくらいか
フレイザードは言う事は聞くがワガママ、ザボエラはいつ裏切るかわからん
バラン、ヒュンケル、ミストは数日後には自分の上司になってるかもしれん

信頼していた社長(大魔王)にはこっそり黒のコア埋め込まれてるし
757愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 17:02:29.32 ID:???
>>750
キルが直っていたことに驚いていたがバーンはどうだったのか
飼うのが一興の物騒な死に神だからこれで倒されればいいと思っていたということはないだろうが
758愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 17:24:02.49 ID:???
>>757
相性を考えればキルにアバンをぶつけるのはありえないからな
キルの事を思っていればいくらアバンを憎んでも別相手をぶつけるし
そもそも、トラップ発動させるために前線には出さん
どこかで倒れてくれても問題ないと考えてたいただろうな
759愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 18:25:48.91 ID:???
>>750
バラン暗殺は剣の切れ味を悪くさせる為のような気もする
760愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 18:36:16.44 ID:+PczRgbD
>>755 >>756 ハハ汗
気苦労が耐えぬ中小社長ハドラーだったね。
社長(魔王)時代の腹心の部下だったブラスとバルトス。
彼らも結局は裏切った(バルトスにはその気はなかったとしてもそういう扱いにしてしまった)し…
761愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 19:22:31.52 ID:???
ワニにしても強い奴がいないって理由で侵略サボってたし
ロクな奴がいないな本当に
762愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 19:56:45.09 ID:???
バーンによると、そういう環境でものして行ける覇気があるのが本来のハドラーらしいから、相応しい役職を用意したつもりだったんじゃない?
魔軍司令時代がらしくなかったらしいから
763愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 20:01:30.05 ID:hBUCP5rN
ああゆう中ボス的なキャラってラスボスが出てくると速効で消える事が多いけど
ハドラーはむしろバーンが本格的に出てきてからが見せ場だったな〜
ハドラーの最期は感動した
764愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 20:30:32.33 ID:???
特別読み切りのカールに侵略してきたアグレッシブなハドラーの姿が
バーン様が魅力を感じてたハドラーなんだろうな
765愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 20:30:46.89 ID:???
ハドラーは超魔ハドラーになってからかっこよすぎる
766愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 20:46:11.96 ID:???
部下に恵まれてないというか魔族とか獣人てああいうのが基本なんじゃなかろうか
それでもなんだかんだで管理できるハドラーは凄いってことで。
767愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 20:48:11.11 ID:???
連載初期には、まさかハドラーの死に際に泣かされるなんて想像すらしなかった。
768愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 20:55:06.44 ID:???
>>763
ああゆうwwww
769愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 20:59:20.87 ID:???
17巻くらいかな?
あのへんから作品が別物に切り替わった感覚だよ
超魔ハドラー登場からドラクエじゃなくドラゴンボール化した
770愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 21:04:22.18 ID:???
>>768
おもしろいよね
771愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 21:44:25.37 ID:???
やっぱー、街の中を歩き回って、話を聞いたり
そこらの王様だの一般人の悩み事解決したりー
人ん家勝手に入ってタンスやタル漁って物持ってったりー、
女キャラの温泉だの着替えだのでハァハァしたりー
カジノだの酒場だのに行ってフィーバーしたりするのが
ドラクエだと思うんですよ
772愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 21:47:14.69 ID:???
>>771
レベルE的言い方をすなw
773愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 21:47:47.53 ID:WolIZoyx
ドラクエみたいに裏ダンジョンとして、このパーティーで破邪の洞窟編が見たい。 バーンより強いやついるかも。
774愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 21:55:15.74 ID:???
「私は指一本で大陸を吹き飛ばせます。バーン(笑)」

今のドラクエの基準に合わせるところまでインフレしたらこうなるな
775愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 22:28:29.34 ID:???
[勇者アバンの大冒険]
・復活した魔王とタイマンしたけどボコボコにやられたよ
・命に換えても魔王だけは倒すと言ったけど、結局弟子を置いて一人だけ吹っ飛んで離脱したよ
・未熟な弟子がどう考えても危険な旅に出たけど見て見ぬフリしたよ
・弟子に魔王軍と戦わせて不思議なタンジョンでレベルアップしに行ったよ
・ダンジョン潜ってる間に祖国が魔王軍に滅ぼされたよ
・かつて所属してた騎士団も全滅し、昔の恋人も行方不明になったけどまだ潜ってるよ
・地上に何本も柱を落とされて、ようやく地下から戻って来たらもう最終決戦だったよ
776愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 22:37:02.40 ID:???
アバンはレベルの割りにステータスが低い感じ
777愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 22:39:38.22 ID:???
何回も転職してそうだ
778愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 22:42:58.58 ID:???
>>769
実際のドラクエも中盤までは結構苦しい冒険が続くけど
後半は大技の連打で大味になりやすいから、その意味ではずっとドラクエなのかもしれんw
17巻というと一つ手前の巻でダイの剣で鬼岩城撃破だから一気に強くなった印象あるね
779愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 22:47:20.23 ID:???
鬼岩城撃破→ハドラーにボコられる

イメージ的にはハドラーが強くなったってより竜の騎士が弱くなった印象なんだが
つうか超魔生物自体がなんだかなぁって感じだな
その辺のモンスターを沢山混ぜたら神が作った究極兵器に匹敵するほど強くなりましたとかシラける
780愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 22:50:40.14 ID:???
>>779
ミストは心身を鍛え上げて成長する事に敬意を払ってるが
ハドラーって改造してるだけだよな

もはやバーン様から頂いた身体では追いつかぬ→そこで修行するならよかったのに
新しい肉体をってのはなぁw
781愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 22:56:15.73 ID:???
>>776
いろんなもんに手広めすぎたかな。
人間界ならそれでも最強クラスでチートレベル
なんだろうが魔界とかドラゴンの騎士とかいった
伝説レベルが現実の目の前に現ると
器用貧乏になっちゃうんだな。
782愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 23:08:46.90 ID:???
>>780
そのかわり、負けたら即死を受け入れてるからね。
単なるモヤモヤの霧でしかないミストにとって「己の身体を賭して戦う」って精神も敬意の対象なのかなぁ。
783愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 23:12:04.12 ID:???
そもそもダイの暗殺に失敗したらバーン様に処刑されるはずだったんだから単なるヤケクソとも言う
寝込みを襲おうとして返り討ちにあって下半身無くなるとか恥ずかし過ぎ
784愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 23:13:13.86 ID:???
自分で努力して強くなる奴には例外なく敬意払うと言ってる割に
道具だからとヒュンケルには見下しオンリーなのがちょっと不思議だった
修行して努力した事に変わりなくね?
785愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 23:26:34.43 ID:???
>>783
最大の謎は、その時何故黒のコアが爆発しなかったのか…
786愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 23:32:04.25 ID:???
>>784
言葉では見下しながらも認めてはいたんじゃないかな。
仮にもバーン様の後に使う身体に最適なわけだし。
なんだかんだいって常に一番警戒してた気はする。
787愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 23:53:18.97 ID:???
>>784
身体から離れたときの気体ミストってつまんないキャラだったな
すごく格が下がったって言うか
788愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 23:53:53.29 ID:???
>>785
胸は無事だったのと
超魔前で安定してたからだろ
789愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 23:57:26.76 ID:???
>>787
正体を現したらガッカリ感ってのはキルバーンもそうだったな。
790愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 00:06:58.48 ID:???
>>789
ピエロに武力がないのがアレ?って感じだったな
マァムのパンチかわせないとか
791愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 00:54:51.89 ID:???
黒の核晶はメドローアでどうにかならんかったんだろうか…
792愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 00:59:27.81 ID:???
>>785
?超魔化した時に埋め込んだんだろ?
793愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 01:10:21.14 ID:???
>>792
それ以前に埋め込まれてた
794愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 01:19:57.34 ID:???
>>791
仮に消えたとしても
一個しか始末出来ない状況だったじゃないか
795愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 01:22:44.84 ID:???
>>794
最後のキルバーンに埋め込まれてたやつね
まぁ、バクチはうてないから原作のような手段にしたのかもしれない
796愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 09:46:10.40 ID:???
>>785
魔力を無尽蔵に吸収するらしいから、当時のハドラーにはコアを爆発させる程の魔力がなかったと予想
797愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 10:43:07.74 ID:iPotD/J/
どんなことがあってもバーンがスイッチを入れるまで発動しないと予想
798愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 12:55:15.81 ID:???
>>795
ポップはあの時点では魔法力が殆ど空なので使えない
799愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 13:40:48.25 ID:???
バランがキルバーンを胴切りにした時に、ついでにピロロも倒しておくべきだった
800愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 13:44:46.72 ID:iPotD/J/
バランは頭から叩き割ってるべきだった
801愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 14:48:05.95 ID:???
>>800
バーン様乙
802愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 17:47:26.85 ID:???
結果論になるが、バランは仲魔にせずに
多少リスクがあっても早々に殺しておくべきだったよな
803愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 17:55:02.78 ID:???
漫喫で読み返してみたんだが、このレベルの作品がなぜこの程度の評価しかされてないのかが不思議でしょうがない
804愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 18:16:53.81 ID:???
レオナのパンチラは様式美
805愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 18:20:28.62 ID:???
>>802
ちょっとバーンが判断ミスると逆にやられる
ミストなら勝てるだろうけど、戦いの遺伝子発動してミスト放置して本体狙われそうだし
806愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 18:20:59.47 ID:???
バラン「この真魔剛竜剣でバランバランに切り裂いてくれるわっ!」
807愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 18:22:02.40 ID:???
>>803
DB、スラダン、幽白より人気なかったから
808愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 18:25:47.21 ID:???
ライバルが強すぎる贅沢な時代でしたね
809愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 18:50:31.38 ID:???
当時だとるろ剣やろくブルと同列くらい?
810愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 18:53:55.82 ID:???
バランがいなかったらパレスに入ることも出来なかったんだな
それとも死の大地で待ってれば向こうから来てくれるんだろうか
811愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 18:58:36.35 ID:???
>>810
適当にハドラー暴れさせて、
ダイ抹殺に成功しても失敗しても爆発させて、
邪魔者のいない地上に柱落としてまた爆発させて地上消滅
812愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 19:34:12.20 ID:???
>>803
この程度っつーか、むしろ再評価で言えばかなりのものがあるよな
ジョジョなんかもそうだが、台詞や人物設定の練られた作品って
後になって改めて評価されやすい傾向があると思う。
ジョジョは数々のネタもだが一本芯の通った人間賛歌があってこそだろうな
例えば「吐き気を催す邪悪」も5部以前にも散見されるし。
ダイはチョイ役悪役がむしろ光るんだよな。おっさんは元より
フレイザードなんかは正に悪役の鑑だと思う、最後情けないけどw
813愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 20:05:19.73 ID:???
ドラクエは今でも絶大な人気を誇ってるけど、当時のダイ大、ロト紋、(アベルw)とかメディア展開の成功も大きかったよね。その先駆けがダイ大。
FFも2000年頃に同じことやろうとして見事に失敗した。ダイ大は今でも読みたくなるし、題材をオリジナリティ含めて見事に昇華してる。
814愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 20:09:24.89 ID:???
ダイ大やロト紋の成功のおかげでドラクエが人気なんじゃなくて
ドラクエ人気が基盤にあったからこそダイ大やロト紋の成功にも繋がったんだろ
815愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 20:44:34.69 ID:???
つうかダイ大は初期にドラクエ人気に便乗して読者獲得して、すぐに独自路線に突き進んだ感じ
ロト紋はジパング関係で作者が暴走するまでは基本ドラクエだった
816愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 20:45:20.31 ID:???
>>807
とんでもねー布陣だからなあ…
817愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 20:46:02.24 ID:???
ダイ大はドラクエのようでいてドラクエじゃなかった
818愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 20:48:20.87 ID:???
>>805
戦いの遺伝子あるから、戦闘が長期化すると危険も増すんだよな
ずっと押し続けていればいいが、竜闘気でじっくりやられたらけっこうキツい
さすがにバーン様ならまず大丈夫だろうけど
あそこまで個人戦力を練り上げて、ほとんどの敵相手に勝率100%まで持っていったのに、
数%でも負ける確率がある相手なら戦うのは絶対やだよな
819愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 21:00:15.82 ID:???
バーン主力の攻撃魔法は竜闘気には効果薄いし、中途半端な魔法は全て跳ね返される
光魔の杖はしばらく避けてれば真魔剛竜剣で捌ける程度に弱体化するし、
カラミティウォールは闘いの遺伝子の前に捌かれる
そもそも竜魔人バランのMPが全快ならドルオーラ連発で死ぬような気がする
820愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 22:15:55.54 ID:???
>>802
>仲魔
お前メガテンユーザーか

>>807
黄金世代だな…
俺がジャンプ読み始めた頃はるろ剣終盤、封神、遊戯王あたりか
ジャンプもどんどん変わるな
821愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 22:37:04.47 ID:???
ドラクエにメドローア出ないかな、とか思ってました。はい。

いまだにマホイミ的な理屈の技を見かけるたびにマホイミと呼んでます。
822愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 22:45:50.83 ID:???
>>821
回復魔法と薬草が効く敵っていなかったか?
823愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 22:47:45.76 ID:???
FFなんかだとアンデット系に回復アイテム回復魔法はお約束だな
石のモンスターに石化解除アイテム使うと倒せたり
824愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 22:47:48.58 ID:???
>>822
いなかったか?
825愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 22:55:42.63 ID:???
>>822
FC版3はゾーマにベホマ使うと170ダメージ前後出てたが
薬草はやったことないなぁ
826愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 23:38:41.36 ID:???
[バーン様の危機管理能力]
@バーン「説得に苦労したけど伝説の竜の騎士を配下にしたよ^_^
しかも上手くいけば息子の方も手に入るかもo(^▽^)o」

ダイ勧誘失敗、バラン離脱orz

Aバーン「バランはいつ敵になるか分からないし怖いから今のうちに消しちゃえ(^-^)/」

暗殺失敗、バラン完全に敵対orz

Bバーン「いくら竜の騎士でも魔宮の門があるから余の城には入れないよm9(^Д^)プギャー」

竜の親子共闘で門破壊orz

Cバーン「魔法の使えない竜の騎士ならハドラーでも勝てるかも
いざとなったら手動で爆発できるから余の城が飛ぶ頃には邪魔者一掃されてるよね^^」

竜魔人バラン、ハドラーを圧倒しバーンの魔力を竜闘気で弾く(´Д` )

ミストに爆発させるもバラン最後の竜闘気で勇者一行無傷orz

Dバーン「一番怖いバランは死んだ(怖いから死体も焼こ)し、
腹に穴空いた竜の騎士なんか余一人でも楽勝でしょo(^▽^)o」

最強魔法貫かれ、小技多用するも弾かれて、隙ができたところを黒コゲに(´Д` )

竜闘気怖すぎ\(^o^)/
素手じゃ手に負えないよorz
827愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 01:48:22.18 ID:???
>>821
モンスターズで出たじゃん
パーティーがメラ系とヒャド系を同じターンで使うとランダムで発動
828愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 03:09:06.04 ID:???
>>813
ヤムチャが主人公&PTバランス悪すぎ(勇戦戦賢ってwしかも勇は実質戦だし・・・)だが
デイジィちゃんはもっと評価すべき

>>814
それは誰も否定しないが作者も相当な実力ジャマイカ
それをビィトで証明していたのだが・・・音沙汰なくなるとは
バロンはザンガがしゃしゃり出てきてから俄然好きになったわ
「今回は見逃してやる」って漫画的お約束を二重人格が
破りに行く展開は結構好きだなwあと壮絶な出オチのヒスタリオも
829愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 03:09:35.45 ID:pkbuYzi1
なんていう行き当たりバッタリww
830愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 03:41:08.34 ID:???
ナンバリングしかやったことないんだが、>>827は本当なのか?
831愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 05:34:58.53 ID:???
本当
832愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 06:39:18.93 ID:???
>>830
なんだ、じゃモンスターロードで
3勇者の必殺技がギガブレイクになったのも知らんのか
833愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 07:26:18.08 ID:???
まぁ知らない人は知らないんじゃないか。常識みたいに言ってやるなよ
834愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 08:35:14.52 ID:???
モンスターズはやっぱりナンバリングに比べるとマイナーだからな。
売り上げも数倍違うし。
835愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 09:32:45.75 ID:???
獣王げきれつしょうマジかっけえええええ
836愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 09:44:25.32 ID:???
左闘気を右回転!右闘気を左回転!
そのふたつの闘気の間に生じる真空状態の
圧倒的破壊空間はまさに歯車的砂嵐の小宇宙!
837愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 10:22:07.66 ID:???
でも足止めにもならない!残念!
838愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 10:51:12.41 ID:???
>>835-836
レベル外乙
839愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 11:46:24.95 ID:???
840愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 12:12:50.46 ID:pkbuYzi1
激列掌は首か足首にやるべきだった
841愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 12:25:16.10 ID:0rCKWWyh
ギガブレイクは
8からじゃなかったか?
ダイ大からの逆輸入で
842愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 13:32:29.66 ID:???
ストラッシュXの威力がアバストの5倍になるなら、
バギクロスの交差した部分も威力5倍になるの?
843愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 14:21:46.27 ID:???
アバストXは刃や闘気で押してるから合わされば威力も増すけど、
バギ系は真空のカマイタチで切れてるだけで、真空と真空が合わさっても真空のまま。
傷がつく範囲は多少広がるかもしれない程度。
844愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 14:49:50.97 ID:???
ジョーカーズの獣王げきれつしょういいね〜
845愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 17:49:46.57 ID:???
>>793
遅レスだけどそんな描写あったっけ
846愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 17:56:33.16 ID:???
>>845
描写はないがバーンが念の為に埋めたとミストバーンに話している
ザボエラは超魔に改造中に気づいたが放置した
847愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 18:01:43.08 ID:???
>>845
バルジ島でハドラーやられて暗黒闘気で復活させたときに埋め込んだって
バーン様が言ってる
848愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 18:18:12.12 ID:???
>>847
バルジ島って言ってたっけ?
復活させた時ってことなら15年前の可能性もあるけど
849愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 18:42:56.18 ID:???
>>848
見直したらバルジ島とは言ってなかった、スマソ
死の淵から救ったときに入れたとあったから、勝手にバルジ島で破れたときだと思ってたわ
850愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 18:50:50.26 ID:???
今日は仕事終わりから朝までネカフェでダイ大を読破してやるんだ…
悶々として仕方ない
851愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 19:02:42.46 ID:???
>>849
たしかアバンに倒されたときハドラー自ら語ってなかったか?
地獄の門番バルトスに「死の淵から魔界の王バーン様によって」
852851:2011/04/21(木) 19:04:43.70 ID:???
途中送信しちまった

地獄の門番バルトスに「死の淵から大魔王バーン様の超魔力によって復活した」とか言ってたような
853愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 19:34:07.60 ID:???
ビィトでも思ったが
三条さんは悪役作るのが上手いなー
854愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 19:38:10.35 ID:???
>>853
そうか?
武士道キャラ多用しすぎだと思ったけど
855愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 19:42:36.60 ID:???
>>854
まぁ感想は人それぞれだから何とも言えないけど
グリニデは素晴らしかった
856愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 20:21:50.94 ID:???
>>852
2巻では死の世界をさまよってたときにバーンに救われた
5巻では死の瞬間にバーン様の魔力によって救われて13年間の眠りについて魔力を蓄えるとある

結局、どこで黒の核晶入れたのかわからんですわw
857愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 20:31:35.53 ID:???
多様つってもダイビィトで一人ずつ程度だろ。
武士系はどんな漫画でも一人くらいはいるタイプだし。
858愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 20:42:20.26 ID:???
ガイキングもライダーもデジモンも武士道キャラばっかだぞ
859愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 20:42:50.42 ID:???
バーンはハドラーに肉体を“与えた”と言っているから、魔王時代とは別の体を使用していると推測できる
だとすれば、コアが埋まっているのは仕様ではなかろうかと
860愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 22:55:44.68 ID:???
アバンを倒した褒美で新しい体にはなってるな
861愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 00:11:10.98 ID:???
>>859
いずれ、量産型ハドラーとか出てくるわけだな
862愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 01:17:22.00 ID:???
>>861
ってことは、続いてたらバラモスゾンビならぬ
ハドラーゾンビが出てたかもしれないのか。
あそこで終わってくれて良かった。
863愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 01:27:40.12 ID:???
ハドラーをやっと倒したと思ったら崖の上に数百体いるという
圧倒的な恐怖と絶望を煽る演出
864愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 01:31:37.68 ID:???
竜魔人ダイならメタルハドラー相手でも無双出来そうだ
865愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 01:48:03.71 ID:???
>>863
メタルクウラ様思い出した
866愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 01:49:50.21 ID:???
デルムリンや魔軍指令あたりだとなんとかなりそうだな
867愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 01:58:00.48 ID:???
メタルクウラ大量発生的な事と言えばやっとヒムを倒したと思ったらチェスの駒大量発生があったな
まああれは本物以外はたいしたことありませんオチだったが
868愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 02:15:45.93 ID:???
チウ「クロコダインさん、がんばって下さーーい」
869愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 04:14:08.09 ID:JeNRMe46
クロコ「獣王だけに百人は行ってみる」
870愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 04:20:37.62 ID:???
チラ裏。朝まで読み続けるつもりだったんだが、もう読み終わってしまった

最初のデルパ話から最高だったけど、23巻くらいからどうにも、最期の最強の究極のが連発されてマンネリ感じてしまった。
最後の魔界編仄めかしながら終わるのは、続ける可能性もあったのかな。でも引き延ばし感じた。
25巻くらいで終わってたら良かったのに。ただ面白かった。睡眠時間削った甲斐がありました。
871愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 07:30:30.12 ID:???
>>857
性格的な武士道キャラは沢山いるような

クロコダイン
ヒュンケル
バルトス
ラーハルト
バラン
超魔ハドラー
ヒム
シグマ
ブロック
真バーン

↑の奴らはほとんど主人公側に寝返りor同調してるし、
逆にフレイザードやザボエラみたいなのが少数派に思えるくらいだ
バーンも最初は騙し討ち楽しいとか言っといて、
若返ったら正攻法でしか戦わないし女性や弱者への気配りまで見せる始末
872愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 07:47:50.72 ID:???
だからこそたまに居るクソ外道がより輝いて見えるのかもな
873愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 09:53:57.94 ID:???
ブロックさんはどっちに属するんですかね
874愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 11:27:45.81 ID:???
真バーンもどっしり構えてれば大物感が出せたのに、レオナに腕を傷つけられた時の
対応あたりから急に小物感が出てきたな
大した傷でもないのに

真体を傷つけられられたり、真体を使うまで追い詰められて、内心かなり焦ってたんだろうが
黒の核があるならもっとどっしり構えて主役たちに
「こっちが押してるのにこの余裕は何だ?」
ぐらいのシーンがあれば少しは変わったかも
875愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 12:14:03.57 ID:???
大魔王からは逃げられないだのメラだのやってた頃の余裕は良かったな。あれは語り草になるくらいだった
876愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 12:34:45.52 ID:JeNRMe46
それに比べたら若バーンは発情中の雄犬しかみえなかった
877愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 13:59:35.81 ID:???
たしかにあの絶望感はまさに大魔王って感じ
なのに若バーンは最後のほうとかカイザーフェニックス()だったし
878愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 14:01:46.79 ID:???
王女が魔王に凌辱されるってのは神話っぽくてアリだと思う
むしろやって欲しかった
879愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 14:29:56.93 ID:???
>>867チェス軍団大量発生→オリハルコンの瓦礫の山
という衝撃展開に全読者が脱力した
880愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 15:12:45.62 ID:???
チェスもいいけど将棋軍団もいいよな
アルビナス「人壁ですね」
ハドラー「ハドラー怒狼封!」
881愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 15:26:44.26 ID:???
ワンピースだとくまロボをやっと倒したと思ったら大量発生があったな
882愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 16:02:46.01 ID:???
>>867
チェス軍団が存在していたら、ハドラーに駒あげないような気がするけどなー
883愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 17:10:01.05 ID:???
老バーンも一見かっこいいけど
部下の大半に離反されているあたりカリスマ等は低いよね
884愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 17:14:35.66 ID:???
地上を破壊するまでの余興の1つとしか考えてなかったし、バーンとミストがチート過ぎて
仮に他の部下全員が同時にかかってきても何とかなる
885愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 17:27:50.23 ID:???
>>883
カリスマ以前に、部下を率いようという意識すら無いレベルだぞ。
ハドラーキルミスト以外には姿も見せず声も殆ど掛けず。離反しても興味示さないくらい。
886愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 18:26:14.67 ID:???
最初に寝返った忠誠心の欠片もない鰐あたりにキルバーン仕向けて誅殺でもしときゃよかったのにな。

つっても魔王軍的には鰐とヒュンケルの裏切りはほぼ同時報告だったか
887愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 18:57:29.83 ID:???
>>885
ワニとヒュンケルについてはハドラーを叱る時に「我が軍の有能な軍団団長を二人も敵に回した」とか言ってなかった?
バランについても、苦労して味方に引き込んだ自分に逆らい得る地上唯一の男を失ったと憤慨してたし
888愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 19:23:14.11 ID:???
でも出自が出自だけにバランはどこかで始末しておきたいよね
ワニはなんかこう、ザボエラにかこつけて寝返ったというか
本来はミスト的な忠誠心あったはずだよな・・・
889愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 19:28:51.23 ID:???
クロコダインはともかくヒュンケルは裏切りくらい想定してたんじゃね?
経歴や光っつかアバンへの感情的にアレで裏切る可能性を考えて無かったらアホとしか
890愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 19:36:55.28 ID:???
ワニワニとw名前呼んでやれよw
891愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 19:37:47.12 ID:???
じゃあ おっさんで
892愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 19:41:20.61 ID:???
>>891
ルパ〜〜〜ン!!
893愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 20:02:34.08 ID:???
六団長は六人揃ってる時は割とバランスが良かったように思える
全員が全員のある部分は認め合ってたし

やっぱワニの離反が崩壊のきっかけかも知れん
894愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 20:07:23.42 ID:???
バランとミストのレベルが高すぎて他いらねって感じするけどw
895愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 20:16:25.84 ID:???
いや統合性的な意味で
強さだけで言ったらそもそも六団長もいらんしな
896愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 20:39:29.75 ID:???
魔王軍六団長

将星のバラン
義星のクロコダイン
殉星のヒュンケル
妖星のザボエラ

・・・無理あるな、やっぱり
897愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 20:45:25.85 ID:???
六団長が魔軍司令殿より優れているところを挙げてみよう!
魔剣戦士→剣術
氷炎将軍→勝利への執念
妖魔司教→絶大なる魔力
竜騎将 →全て
魔影参謀→暗黒闘気
獣王(笑)→忠誠心(笑)
898愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 20:51:53.26 ID:???
後半になると魔剣戦士は剣術より生命力な気がしてくる不思議
バーン的にはヒュンケルとバランが覇気
クロコダインが忠誠心
ザボエラが魔力と知略だっけ?
899愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 20:54:32.71 ID:???
バランとヒュンケンはその覇気と人間を憎む心を
クロコダインはその忠誠心を
フレイザードとザボエラはその出世欲と智謀を
とかミストがいってた気がする
900愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 21:02:31.76 ID:???
竜の騎士のこと一切知らんかったのは痛すぎるだろ
901愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 21:03:18.05 ID:???
バーン的には本来守るべき存在を憎むバランや
人間のくせにグレて人間を憎んむヒュンケルは見てて面白かったろうな
珍種観察みたいな
902愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 21:17:09.61 ID:???
本当に道楽ってかんじだな
903愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 21:24:42.47 ID:???
>>902
ぶっちゃけミストだけいればあとはどうでもいいっていう
904愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 22:04:10.91 ID:???
なんか魔軍司令が一番攻略が容易な気がする
905愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 23:36:39.65 ID:???
魔王軍って給料もらってたんだろうか・・・
906愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 00:18:10.70 ID:???
制圧した土地まるまるくれてやったりしてたんじゃないの
現金はないだろ
907愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 00:21:35.39 ID:???
そもそもなんでハドラーは人間を支配しようと思ったんだろう
バーン様には壮大な目的があったけど
908愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 00:21:52.45 ID:???
一時の夢を見させてあとで纏めて消してしまうんですね
909愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 00:29:07.42 ID:???
>>306
軍団長達は衣食住保証されてれば
それ以上のモノは要らない物欲底辺が多くね?
910愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 00:31:03.62 ID:???
そもそも飯食うのかっていう
911愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 00:34:44.35 ID:???
>>907
ハドラーは魔族
地上にいるのは人間
912愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 00:38:10.27 ID:???
>>911
ってことは魔王の時はまだしも魔軍司令になってからはただのピエロか・・・
913愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 00:41:14.52 ID:???
フレイザードとミストは要らないだろうが
他の団長は食べるだろう
特にバランとヒュンケル
914愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 00:42:12.70 ID:???
ザボさんフレイさんあたりは物欲ありそう
鰐も一応武人っていうことになってるみたいだから、戦功に見合った対価は主張しそう鰐のくせに浅ましい
915愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 00:42:25.34 ID:???
クロコは単純バカ
ヒュンケルの目的はアバンに復讐
バランの目的は人間に復讐
フレイザードの目的は栄誉
ミストは忠臣
ハドラーは忠実なヘタレ
ザボエラはゴマすりジジイ
これは運営楽チンだな
916愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 00:43:08.45 ID:???
魔界と地上ってほいほい行き来できるの?
917愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 00:57:44.79 ID:???
>>913
ヒュンケルとか要らなかったら怖いわw

あいつ自軍に死体しか居ないんだよな
ゾンビが作った飯でも食ってたのか
918愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 01:00:58.45 ID:???
>>907
ダイ関連のどっかのスレで
「魔界はおっかないヤツ多いのでお山の大将やりに来た」説があったが。
個人的にはこれがツボに入った。
919愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 01:01:47.49 ID:???
>>917
モルグさんが丹誠込めて作ってくれそうなイメージ
920愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 01:12:39.52 ID:???
ヒュンケルは人間に剣を向けた事を後悔してて
バランも後悔してる
仲間になってくれてもどこか一線が引かれてる二人だけど
クロコダインのおっさんは何の憂いもなく溶け込んでるのが素敵だ
921愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 01:19:11.43 ID:???
>>874
真バーンは勝利への執念は一貫していたな。
負ける気がしないバランでも何をするか予測がつかないから戦うのを避けたり、人間でも油断せず徹底的に叩き潰す旨を強調する。
そうかと思えば余興で6大軍団と魔軍司令を置いたり、挑発に乗って天地魔闘の構えを選んだりもする。
確実な勝利と横綱相撲での勝利という、2つの「完全勝利」を同時に追い求めてた感じがする。
それだけに最後に竜魔人ダイが登場する前フリの「そんなバカげた力があるなら見てみたいわ。カーッツハッハッハ」が、そのどっちでもない
無駄な挑発っぽくて惜しい。
922愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 01:22:30.43 ID:???
>>920
俺みたいな化け物とは飲めないだろうの哀愁を忘れたか
923愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 01:26:44.17 ID:???
>>920
>クロコダインのおっさんは何の憂いもなく溶け込んでるのが素敵だ
レオナ救出後の宴会で「怪物の俺が人間と一緒に酒が飲めるか」みたいなこと言ってたら、
バダックじいさんに勝利の立役者に怪物も人間もあるかって言われて皆と一緒に酒飲んで打ち解けた
924愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 01:29:56.88 ID:???
>>921
バーンは竜の騎士の力を終始見誤ってたような
925愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 01:40:03.40 ID:???
おっさんは良くも悪くも武人なんだろ。
降ったからダイチームに忠誠誓うけど、
戦場で敵兵をぶっ殺したのが悪いことだったという発想は薄い。
(逆にモンスター集団である魔王軍への義理、というのも無視)
926愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 01:51:13.84 ID:???
ヒュンケルは本人の精神的には武人向いてないな
927愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 03:10:21.57 ID:cypUmR7K
でも魔軍指令には向いてるよね
928愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 03:20:38.36 ID:???
>>925
魔王軍の上層部は魔族だからな
怪物は基本的に魔族に作られた使い捨ての駒
929愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 06:59:02.41 ID:???
>>916
人間界と魔界の間には神々が作った結界があって、A級以上の魔族は人間界に来ることができないんだよ。

ちなみにバーンはB級上位
930愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 07:40:56.53 ID:???
>>929
どこかで聞いた設定だな。
地上防衛軍みたいなのが結界を開閉するのか?
931愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 07:42:10.46 ID:???
>>929
バーン「カイザーフェニックス!」
S級魔族「ふむ、心地よい」
932愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 07:47:55.95 ID:???
人間が生きたまま魔界へ行くには、阿羅耶識、つまりエイトセンシズに目覚める必要があるのです
933愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 07:50:03.65 ID:???
その前に嘆きの壁があるから地獄に太陽の光を持ってこないといけない
934愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 07:50:40.59 ID:???
>>926
その辺は実際ラーハルトも言ってたしな
935愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 08:04:26.72 ID:mRMeufpq
・嘆きの壁という結界があるためA級以上の魔族が地上に進出できない
・嘆きの壁を破壊するためには太陽の光が必要
・嘆きの壁を破壊するためバーンは太陽を欲しがっていた

なるほど、すべては繋がっていたんだな
936愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 09:03:58.43 ID:???
実際魔界編があったらバーン以上の敵は出さないといけなくなるだろう
ヴェルザーでもいいけど、負けっぱなしのイメージがあるからな
937愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 09:18:12.97 ID:???
>>936
冥界の竜王さんはバランが一人でやっつけちゃったしな。
それを次のラスボスにしちゃうと「やっぱりバランが最強」で完結してしまう。
938愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 09:19:20.39 ID:???
>>936
ヴェルザーが噛ませになる予感
939愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 09:23:50.17 ID:???
バランvsヴェルザーはそれこそ闘いの遺伝子フル稼働だったんだろうな
能力は上がるけど冷静さが無くなる竜魔人にもなってたなかったっぽいし
940愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 09:24:07.70 ID:???
噛ませでいいだろ迷竜王さんは
941愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 09:30:48.05 ID:???
魔界における男子の生存率は1%
15歳までに百回の死闘を繰り返し、生き延びた者にしか生存を許さぬ恐るべき世界なのである
942愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 10:10:20.81 ID:???
結局何千年も努力を重ねてきたただの魔族より
神が作った戦闘マシーンの方が強いっていう悲しいお話よね
943愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 10:23:01.84 ID:???
ダイ大のおかげで小学生で努力しても無駄って理解したもんな
生まれた後に努力しても無駄なことが多い
944愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 10:39:55.35 ID:???
>>924
何気に竜闘気にビビってたよな
945愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 10:56:38.46 ID:???
竜の騎士としてのダイはバーンに完全敗北してるぞ?
946愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 11:09:42.93 ID:???
>>937
竜の騎士を超える存在はそうそういないから
それで問題ないような気もするが
947愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 11:11:36.05 ID:44qiAS/r
>>943 同感だ。
おっさんしかり。チウしかり。
おっさんはあれほど血のにじむ努力をして激烈掌を編み出したけど、
シグマの腕をちぎるのがやっとだった…

分相応をわきまえ、それ以上の無茶はしないことも
生きる上でひとつのかしこさなんだろうな。
948愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 11:12:31.39 ID:???
>>942
戦いの遺伝子=何十万年もの戦いの記憶
があるから数千年の努力なんて短い
キャリアが全く違う
949愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 12:56:40.87 ID:???
>>945
ダイの力を見誤って黒コゲにされたのはバーンだけどな

・フェニックス2連撃→ストラッシュで迎撃、頬に傷
・イオラ乱打→全開竜闘気で跳ね返し
・ストラッシュ→黒コゲ→素手では手に負えない発言

絶大な魔法力が云々言ってたのに威力でも速射性でも単なるストラッシュに負けるバーンの最強魔法
部下の忠告も聞かず余裕かましてたら案の定黒コゲにされる見る目の無さ
想定外発言を繰り返す東電役員みたいなもんだ
950愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 13:23:29.64 ID:???
魔界も広いんだしバーンの魔界の神だの王だのは自称かもしれんし
別に太陽欲しくないし支配欲ないし権力興味ないような
S級魔族はいるかもしれんよな

でもバーン以上の魔族だされてもバーン(笑)になるから
魔界編ではなく天界編で続編が欲しいっすよ
951愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 13:38:28.09 ID:cypUmR7K
大宇宙編ってのもありだな
952愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 14:35:47.94 ID:???
中国編
ラスベガス編
ヴァンパイア編
クローン編
古代人編
昆虫編

どれが見たいかな??
953愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 15:01:03.28 ID:???
>>952
ユンケル王国編
954愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 15:48:40.82 ID:???
メルルは
「諦めてさせて」
と言ってたのに結局ポップと一緒だった
あの言葉は嘘だったのか
955愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 15:50:35.46 ID:44qiAS/r
ザボエラ以上に卑劣で狡猾な、そして容姿はgoo(それで敵を翻弄)な女魔族とか登場してほしいな。
956愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 15:52:01.62 ID:cypUmR7K
ヒュンケルは
ダイを始末、なんかダンジョンから出てきたアバンも順調に
修行積んでいてので倒すことができた、これにて復讐も終了、
バーンにめでたく魔界の一部を任せられることになった
バランはなんかハドラーが爆発にして巻き込まれて死んだ
957愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 16:14:18.84 ID:???
ポップが堂々と二股かけてるだけ。
958愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 16:59:35.41 ID:44qiAS/r
アバン、ダイ、ポップ、ヒュンケル、バラン、ハドラー

最低1人以上の女性には思いを寄せられた男たち。(アルビナスもカウントにいれたい)
総合的にいちばん大勢の女にもてそうなのは、実はポップなのかもね。(まあまあ二枚目だし、頭はまあまあいいほうだし、堅苦しくなく親しみやすいし…)
959愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 17:00:16.28 ID:???
>>953
ヒュンケル王国?
960愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 17:59:25.75 ID:???
そういやクロコダインさん嫁探すとか言ってたな
961愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 18:06:21.49 ID:cypUmR7K
そしてリアルな獣の性交シーンが追加されるわけですね
962愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 18:42:30.10 ID:???
ダイ大SAGA…
963愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 18:50:59.31 ID:???
デルムリン島におっさんの目にかなう獣人の女がいるのか?
964愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 19:06:47.33 ID:???
最強リザードマン♂

なまえ→くろこだいん
965愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 19:29:58.95 ID:???
>>958
人は自分を好きかも知れないって意識した人に惚れやすい。
ポップはそいう空気出すのは達人なので、もてると思う。
アニメだと、メルルにもすごい愛想よかった。
表面が軽い分、ギャップですげーいい男に見えたりもするだろう。
966愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 20:29:04.36 ID:???
15歳なのに中年親父みたいにゲヘゲヘ言ってるスケベがモテるのは漫画だけだろ
全然リアリティはない
967愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 20:37:05.94 ID:???
ポップのスケベ描写ってねっとりしてて気持ち悪いんだよな
諸星あたるや冴羽遼とは全然質の違う嫌らしさがあって
968愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 20:39:32.08 ID:???
ムッツリげへげへよりもオープンに前に出す方がモテるだろ
969愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 20:41:19.25 ID:???
ポップは誰とでも話しできるからね
ダイとヒュンケルなんて付き合い長いほうなのにほとんど会話がない
970愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 20:55:52.38 ID:???
ヒュンケルが負い目か長兄たろうとしてるのか一歩下がってばかりだからな
そういう殿的なポジション居る方が好きだけど
971愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 21:06:13.22 ID:cypUmR7K
ねんじゅうゲヘゲヘ言ってたら変態っていわれたよ
それから態度をあらためたけど
972愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 21:16:58.79 ID:???
>>968
そう思うなら今度学校か職場でやってみろw
女の下半身をゲヘゲヘ言いながらガン見したり更衣室覗いたり
973愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 21:18:38.45 ID:???
ポップが進化すると、もっこりりょうちゃん。
モテ度10倍、スケベ100倍。
974愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 21:33:38.56 ID:???
>>973
ポップと遼じゃ背負ってる過去の重みが違いすぎるから無理
975愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 21:40:35.84 ID:???
>>974
その代わり、世界に対する貢献度がポップと冴羽で違うから
976愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 21:45:29.85 ID:???
世界観違いすぎて比べる意味が分からん
>>970
ギャグ顔すらないからなアイツ
根が暗いのか育ての親が悪いのか
977愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 21:47:33.67 ID:???
最終的にバーンを倒して世界を救ったと言えるのはダイ一人だし
それ以外はみんながそれぞれ頑張ったんであって
特にポップだけがずば抜けて貢献した訳でもないしなぁ
978愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 21:49:12.35 ID:???
>>976
あったじゃん
子供の頃アバンと魚釣りしてた時の回想で
979愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 21:50:37.04 ID:???
それ子供時代だからなあ
980愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 22:01:20.60 ID:???
>>976
そりゃ境遇じゃね?
あの経歴で爽やかで明るくても変だろw
981愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 22:03:33.97 ID:???
しかし修行中にああいうほのぼのした場面もあったと分かったんだから
一コマでもいいエピソードだと思う
982愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 23:35:23.99 ID:cypUmR7K
普段ニコニコしていて社交的、突然低い声でぶちきれるヒュンケルもいいな
って思いました
983愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 23:36:55.26 ID:???
>>976
ギャグ顔では無いがヒュンケルさんはダイ大屈指の面白顔ストックを誇る男だぞ。
意図的にではなくふとした瞬間に生み出される顔芸は芸術の域。
984愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 23:41:18.63 ID:44qiAS/r
バルトスは(まだまだ荒くれDQNだった)ハドラーの魔力で生み出された存在ではあるけれど、
あれほどの人格者であったのは、生きていた頃の性格が色濃く残ったんだろうな。
985愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 23:47:52.36 ID:???
現役時代は常に先頭で突っ走るタイプだったから、
どっちかっていうと魔王時代字はそこそこ大物で
魔軍司令就任直後がどん底の時期で超魔で
元に戻った程度なんじゃない
986愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 23:47:54.66 ID:???
立てた

ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ139
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1303570055/
987愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 00:00:58.52 ID:???
目が飛び出るのはヒュンケルだけ!
988愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 00:05:30.01 ID:???
>>984
バルトスは禁呪生命体ではないでしょ
989愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 00:55:04.70 ID:???
骸骨でも顔が優しいバルトス
990愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 01:09:23.78 ID:???
がいこつはうんちしない、つまり理想のアイドル!
991愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 01:41:01.72 ID:???
スイーツを食べられないから駄目
992愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 03:59:56.91 ID:BgO2AczL
大丈夫だ直接骨に注射するタイプのデザートを考えた
993愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 08:44:31.20 ID:???
>>986
994愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 10:07:15.02 ID:AxcjMQnn
994get
995愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 11:40:17.59 ID:???
さよなライオン
996愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 11:40:51.21 ID:???
おやすみなサイ
997愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 11:41:12.13 ID:???
ありがとウサギ
998愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 11:41:46.14 ID:???
ただいマンボウ
999愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 11:42:18.19 ID:???
いただきマウス
1000愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 11:51:40.83 ID:???
頭がバーン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。