押忍!!空手部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
スレ無いようなので立てました。
典型的インフレ漫画。
2愛蔵版名無しさん:2011/03/26(土) 18:38:16.52 ID:???
もうだめだなこのスレ
チンカス並の初心者しかいない
3愛蔵版名無しさん:2011/03/26(土) 20:12:26.35 ID:???
過去スレ

押忍!!空手部【高橋幸二】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1296299310/

【桃は】押忍!!空手部 Part3【ブドウ糖ジャンキー】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1210511655/

【犯しますよ】押忍!!空手部 Part2【この雌…】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1183654764/

【高橋】押忍!!空手部【幸二】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1171384767/
4愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 19:41:27.54 ID:???
てす
5愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 01:39:19.17 ID:YueSGRi4
なくかしいので見たいので、どっかにないでしょうか?
6愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 01:39:53.85 ID:YueSGRi4
なつかしい
7愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 09:15:48.34 ID:C916FDT5
一時期はコンビニ版でも出てたんだがな>空手部


大体スレタイがアカンだろw
8愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 02:36:53.62 ID:???
桃千代が大観衆の前で全裸でご開帳されて、マンコ丸出しの晒しものにされたのが強烈に記憶に残ってる
本人はサラッとしてたはずだが、恥ずかしくて生きてけないレベルだろあれ
9愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 20:02:34.53 ID:nZqhTeBz
盛り上がり的には関東編あたりが最高潮で
そのあとはインフレやら設定破綻が凄かったな
10 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/16(土) 20:23:48.51 ID:???
神雷>森上
11愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 00:21:52.57 ID:WzeamzKp
高木を除く味方キャラ(最終決戦時)だと

木村>>>>>>>トントン>>>寺本>>大竹>我王>>>>
神雷>森上>武井、サブ、田辺、忌羅ぐらいじゃないか?


12 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/04/17(日) 00:33:51.52 ID:???
森上先輩はゲンゲンにエグイエルボー決めて追い込んでたぜ
13愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 16:12:11.94 ID:???
森上はんは知略で戦力差をある程度埋めれるキャラだからな
それを加味してこんな感じだな

高木>剛鬼>鬼龍院>木村・ルパン>>>ゲンゲン>>森上
14愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 17:52:14.77 ID:LtF/hmAn
大東京連合の総長がすでに故人というのは当初から決まってたのかな?
ヘッドコングレスの所ではすでに決まってただろうが。
15 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/04/19(火) 19:05:34.59 ID:eaKNiPZC
>>11
武井は田辺に圧勝してるだろうが
16愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 01:18:11.28 ID:nfOZq+rg
高木と剛鬼の最終決戦の応援に駆けつけた仲間の中に
すでに故人になっていたデビットがいるのだが・・・・。
17愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 03:50:18.76 ID:???
「なんで自爆テロしたのにデビットは死ななかったんでしょうか?」
「根性があったから!」
18愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 08:22:13.80 ID:???
っていうか、最後トントンが仲間になってたのが唐突すぎる。
しかも田辺とかと一まとめでパワーキャラカテゴリーにされて…
19愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 11:42:04.96 ID:U+sdx86H
>>8
鬼龍院の「私は格闘技の他にセックスも得意なんですよ」は名台詞。
20愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 12:24:29.58 ID:nfOZq+rg
>>18
トントンは高木と戦って改心したってまだ無理やり納得できなくもないけど
最後に高木が剛鬼に追い込まれたときに作中の死亡者達が応援に来るシーンで
改心もしてなかった闇海が来たことにも違和感
剛鬼に殺されて恨んでたのかね
21愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 12:32:19.79 ID:nfOZq+rg
インパクトの強い極悪な敵キャラ描くの上手い作者だよな
個人的にジャンプ系では梅澤春人先生と高橋先生が悪キャラの2大巨頭だと思う
22愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 20:16:30.16 ID:WKVYTr2c
この漫画のキャラの強さランキングつくってくらはい
23愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 21:43:46.06 ID:zMkNwtgF
六本木の兄弟がガチホモで濃厚なキスシーンがあったが
作者当時は東京の地理について知らないんじゃね。
新宿、渋谷、池袋、浅草、銀座、六本木て変だろ、関東連合じゃあるまいし。
町田や立川や八王子も入れろよ。
24愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 23:56:52.26 ID:???
浅草はろくでなしブルース、空手部は浅草のかわりに墨田の雷電
25愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 20:46:20.13 ID:???
雷電とこに殴りこみに行った時、雷電の横にいた裸のネーちゃん達はその後どうなったのか?
26愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 23:40:06.96 ID:???
田辺のとこにいた親衛隊みたいな奴等も。
27愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 17:28:16.05 ID:???
wikiみると桃がヤク中にされた事になっているが
確か無かった事になったんだよな。
28愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 00:05:07.90 ID:???
桃は剛鬼が意図的にヤク漬けにせず、森上さんは桃がブドウ糖注射でごまかした
29愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 22:33:54.06 ID:???
注射の痕があったような…
30愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 02:18:27.42 ID:ZzkN6cHv
どっかにないでしょうか?
31愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 02:23:44.47 ID:???
少年ジャンプ並みの、ものすごいインフレだったなあ・・・。
32愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 10:54:17.31 ID:YbJB8xoj
前シリーズの敵が仲間になった次シリーズで必ずと言っていいほど
新しい敵のかませ犬になってたな
33愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 20:50:59.54 ID:???
「シュガーなヤツよのう…」とかサブが缶コーヒーを飲み絶妙の間をとって「ま、まいったなあ…」とか
たまに変なセンスあるよねこの作者
34愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 21:14:43.87 ID:???
俺を感電させたいなら東京電力呼んでこいや!
って台詞好きだったが、今となっちゃ感電つーか被曝だな
35愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 22:09:13.65 ID:???
>>31
いつの間にか修行してインフレに対応していってる大竹さんマジパネェ
36愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 23:40:22.08 ID:YbJB8xoj
>>35
東京編から関東編開始までの2ヶ月ぐらいで
ムエタイマスターして帰ってきてたんだよな
37愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 23:56:38.10 ID:???
猪狩好きだったんだがな
高木VS佐川とか寺本VS大竹とかはよかった
38愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 02:27:11.89 ID:???
途中まで(東京編で兄弟倒すとこ)しか読んでないが
初期のころのほうが面白かった
校内マラソン大会での松下の根性とか、民宿のおばちゃん助ける話とか

つーか途中まで松下君が主役じゃなかったか?人気出すだめに構成変えたのかね
39愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 03:02:27.43 ID:???
ガン鉄にビビってた頃が懐かしいな
40愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 20:54:12.54 ID:fNqmjEuO
序盤ギャグマンガでも軌道に乗ったらバトル化するのはジャンプ系のお約束だなw
41愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 01:18:46.85 ID:???
ジャンプじゃないけど「熱笑!花沢高校」もギャグ漫画のタイトルまま
殺し合いの世界に突入してったぜ
42愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 22:00:35.50 ID:8mOLwi4b
どっかネットにないかなぁ。
43愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 23:40:43.77 ID:dsNgb45p
後輩に「森上先輩みたいな男になりたい。」って言ったら、
「あ?そら無いですわ」と即座に却下された悲しい過去がある。
44愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 23:56:43.72 ID:???
中期くらいまでのバトルのが迫力あったよな
高木・森上タッグvs双子太極拳とかすごい好きだ
45愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 07:01:13.90 ID:ISEYlcqk
龍天昇編あたりからはもう完全に超人超能力バトルになってたからな
関東編までのほうがバトルは面白かったな
46愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 11:09:08.01 ID:???
サブや大竹が寺本に食い下がるとかああいうのが良かったんだが
龍天昇以降は高木以外の見せ場がパッとしなかったな…デビットくらいか華があったの
あと喧嘩がいくら強くてもヤクザと銃とシャブには勝てないって風になって行き詰まった
47愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 11:46:22.85 ID:???
木村の覚醒は結構良かった
覚醒無かったらシャブ中のままで終わって本当に悲しいキャラになってただろうし
48愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 16:16:20.54 ID:ISEYlcqk
関東編までは仲間のキャラにもきちんと見せ場あったのがよかったな
サブが関東の幹部を倒したり、神雷が東京連合2人相手に食い下がったり
49愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 23:59:48.47 ID:???
東京連合が消防団にビビるのがよく理解できなかった
50愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 14:57:00.03 ID:???
初期は完全に花の応援団のノリだな
面白いけど
51愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 13:12:19.83 ID:???
死国連合は警察署襲ってたのに
関東関西の連合は警察にびびってたのもな
インフレさせ過ぎもまずかったけど、これもな
52愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 14:30:26.99 ID:???
完全武装した機動隊が何万人とかだったしあれは仕方ないんじゃないか
連合を率いるリーダー達ならともかく一般ヤンキーにとってはかなりの脅威だし
53愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 23:35:15.99 ID:???
>>47
木村って中途半端に活躍したせいで3回も死にかけてたよな。
54愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 16:07:07.90 ID:???
警察に何で通報しないの?
田辺、雷電に西新宿学院襲撃された時、
神雷は最後、窮余の策で、消防に通報したけど。
55愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 18:40:35.89 ID:???
ヤンキー漫画で警察に助けを求めるとヘタレ呼ばわりされるから

消防はセフセフ
56愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 15:35:49.95 ID:???
歳とってから読むと鬼龍院の生き方に涙する
57愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 18:17:19.75 ID:???
森上さんがゲンゲン相手に善戦する場面は良かった
当たりさえすれば森上さんのレベルでもダメージ与えられるのか打撃の威力自体は高いのか

あと神雷さんの死亡程色々な意味でショックなシーン無かったな…
昔なら赤い稲妻で瞬殺してたのに
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 19:45:40.22 ID:???
>>57
そういや森上さんって、昔神雷さんに片目を奪われていたよね。
59愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 17:53:18.34 ID:???
二十数年間「まだまだフーリッシュ」が頭にこびりついてる。
60愛蔵版名無しさん:2011/05/24(火) 00:10:24.31 ID:???
「喧嘩は避けたい」と主人公が駄々をこねる事でかえって抗争の被害が拡大する事多し
61愛蔵版名無しさん:2011/05/24(火) 06:52:51.19 ID:???
>>60
主人公が駄々こねたんじゃなくて、主人公が彼女に気を使ったからじゃないかw?>抗争被害拡大w
(少なくとも阪神戦争と関東統一篇はそんな感じだが)
62 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/29(日) 23:32:22.21 ID:L4BUbX5g
63愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 05:33:37.89 ID:???
ムアイタイとムエタイって最初別物だと思ってなぁ俺w
ムエタイならムエタイっていうだろうとか
あと意拳もオリジナル拳法かと思ってた
64愛蔵版名無しさん:2011/06/15(水) 01:01:27.32 ID:???
ムエタイ使いなら他にも4代目大阪魂決定戦で
変なスキンヘッド(最終回の同窓会にも呼ばれなかった奴)がいたよな
65愛蔵版名無しさん:2011/06/15(水) 23:19:48.54 ID:???
ああ、いたいたw
あいつがいたから俺、今更ムエタイなんて隠しだまにしないよなぁと思って
ムアイタイをムエタイと別物だと考えてしまったんだ…
66愛蔵版名無しさん:2011/06/16(木) 22:24:49.96 ID:???
>>64>>65
弁天町中台学院、ムエタイの猛者こと飯村透w
当初は忌羅の相棒的ポジション、対四国では四代目決定戦で戦った
佐川とコンビっぽくやりとりしていて、そこそこ目立ってたんだけどね。

四代目決定戦で早々に高木にブッ飛ばされた奴が、四国へ殴り込みした時
いなかったね。奴がいれば、忌羅達も四鬼神相手には四対四で勝負できて
負けずに済んだんじゃなかろうか。大勢で挑んでも神雷に瞬殺されただろうけど。

ちなみに四国vs神戸の時は四鬼神vs神戸の三本柱が見たかった。
怪力対決、念誦対鎖分銅、空中戦と勝負も噛み合いそうだったし。


67愛蔵版名無しさん:2011/06/16(木) 23:54:54.67 ID:???
飯村の蹴りはいかにも重そーに描かれてて、結構かっこいいと思ってたな当時

四代目決定戦といえば忌羅のビン切り。
これから始まるインフレを予感させてかなり興奮したw
68愛蔵版名無しさん:2011/06/17(金) 01:12:45.06 ID:???
忌羅、風神拳とかカッコよかったのに死んだのはショックだった…
デビットも「後で必ずかけつけるよ」みたいなこと言ってたから生きてると思ってたんだ…
そりゃあ普通手榴弾をあんな超至近距離で爆発させれば死ぬだろうけど

そういえば我王のかわりに忌羅殺人犯として警察にいった下っ端はどうなっただろう
TVに向かって笑顔でピースしててやけに印象に残ってるw
69愛蔵版名無しさん:2011/06/17(金) 13:53:49.86 ID:???
四国の四鬼神が最終回で普通にサラリーマンになってたけど
あんなリーマンいないよな常識的に
70愛蔵版名無しさん:2011/06/17(金) 18:25:34.77 ID:???
飯村は雑魚相手に頑張ってただろ
まだ頭クラスが人外じゃない頃だから大勢に武器持たれて
囲まれたら仕方ないんだよ
71愛蔵版名無しさん:2011/06/17(金) 23:45:09.09 ID:???
あの時点で人外の力を持ったキャラは神雷くらいだったしな。
神雷は高木が修行してレベルアップしなければ勝てない最初の相手だった。
72愛蔵版名無しさん:2011/06/19(日) 20:54:43.85 ID:???
百歩神拳でも田辺を仕留め切れずモルヒネも切れた時に
猪狩登場で田辺撃破して欲しかったよ
後、佐藤か猪狩で武井をやってくれればな
そして寺本は最強クラスでよかったのに、と思う
73愛蔵版名無しさん:2011/06/19(日) 21:32:44.10 ID:???
>>72
ボス、幹部クラスはほとんど高木が倒すからね。
宗政は大竹が、岩本はサブが倒したがなんだかんだで復活して
最後に止めを刺したのは結局高木。
脇役にも美味しい処をもっとあげても良かったと思う。

ちなみに寺本はなぜ、高木戦では少林羅漢十八掌を打たなかったんだ?
最後は天地神明掌と少林羅漢十八掌の打ち合いになると期待してたんだが。
74愛蔵版名無しさん:2011/06/19(日) 23:00:52.24 ID:???
脇をもう少しましに扱っとけばあんなインフレしなかったのにな

十八羅漢掌は隙が大きいとか、高木を精神的に追い詰めたかったから
敢えて使わなかったとかなのかな?
神奈川はくらった後もフラフラだか動けていたが
あれ発勁18初分とかいってたよね
75愛蔵版名無しさん:2011/06/20(月) 00:30:52.85 ID:???
酷いどんぶり勘定だな
76愛蔵版名無しさん:2011/06/20(月) 07:54:42.04 ID:???
岸壁登攀で有名な谷川岳の登山シーンで、いくらなんでもアレはないけどな
77愛蔵版名無しさん:2011/06/20(月) 08:01:38.99 ID:???
この作者って今は漫画描いてないのかな
78愛蔵版名無しさん:2011/06/20(月) 17:49:33.15 ID:???
何年か前にゴルフ漫画描いてたのは覚えてるけど…
確かこの作品以降は10巻以上の長期連載は1作もなかったな
79愛蔵版名無しさん:2011/06/20(月) 20:22:08.81 ID:???
ペンネーム変えたり、いろいろやってたなあ。
空手部みたいなハチャメチャアクション漫画でないと、この人
すごく絵が下手に見える。
80愛蔵版名無しさん:2011/06/20(月) 21:51:54.30 ID:x2jQ/bvS
本当に戦闘力に換算したらドラゴンボールよりははるかにインフレ率は低いと思うが・・・・
でもドラゴンボールよりも酷く思える不思議。
81愛蔵版名無しさん:2011/06/20(月) 23:19:09.31 ID:???
>>74
木村は動けたといってもしばらくぶっ倒れていた後の復活だから、
というか寺本の強さを際立たせる+高木の友情パワーを引きだすための
演出で作者も細かいことは何も考えちゃいないだろw
82愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 00:27:27.87 ID:???
スーパージャンプで大阪REDという漫画載せて
途中で連載投げて終わったのが最後かな
83愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 00:31:15.13 ID:???
そういえばこの作家 最初神雷功のイニシャル I ・G (ISAO GINRAI)って間違って表記して
あとで無理やりI ・G (いつき ごとう)という女キャラ投入して
神雷森上の因縁話に結びつけるちょっと苦しい事やったね
84愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 21:14:18.03 ID:???
神雷さんがヤクザにドスで刺殺され、もう拳法の意味ないなと思ったもんだ。
覚せい剤といい、やり過ぎ感があった。
85愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 23:13:08.00 ID:???
いくら油断してたとはいえ、神雷さんがヤクザに刺し殺されるってのはなんか納得いかんかったな
関五工空手部がヤクザすら恐れて道を開ける設定が懐かしくなったよw
やっぱヤクザとかと敵対せず、不良の喧嘩路線でいってほしかったな・・・
86愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 23:22:52.22 ID:???
東京編まではインフレしつつも、旧キャラでも活躍出来る程度のパワーアップ内
関東編まではインフレしつつも、まだなんとかみんな同じ土壌で戦ってる感があったけど
龍天昇編で大人が子供の喧嘩に介入してきて、何でもありになっちゃった感じだな
87愛蔵版名無しさん:2011/06/23(木) 19:06:18.17 ID:2rtDCQzd
しっかし、寺本とゲンゲンは強かったなぁ………
88愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 13:03:54.21 ID:6ONk40gW
今気づいたけど
我王 ラディッツ
トントン ナッパ
ゲンゲン ベジータ だな完璧に。

人気投票をすれば多分寺元一強でしょうね。
こんだけ強いのに不良をやる意味がわからんw

>>21
片栗粉とか悪すぎだよな。
89愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 19:41:41.26 ID:???
ゲンゲンはなんか顔がフリーザに似てるなぁ、とは思ったなw
90愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 23:38:28.01 ID:???
寺本は不良だけど努力家で、しかも家が金持ち
(関東編の関東の敵幹部が集まっていた寺本の屋敷を見る限り)
なんで不良になったんだろう?
91愛蔵版名無しさん:2011/06/25(土) 15:31:56.94 ID:???
>>90
髪型変だし、年齢不詳だし、托天勢で寿命縮んでるはずなのに
同窓会で健在だったり、よくわからんな寺本。
92愛蔵版名無しさん:2011/06/25(土) 18:45:10.98 ID:???
関東編は寺本も初登場時はショボかったし、悪役4人が皆ザコキャラっぽかった。
だから四代目決定戦の時の神雷のような黒幕がいると思っていたら、
寺本がどんどん格好よくなり、あの時点での最強悪役にまでなって驚いた。
あんな変な髪型でカッコいいキャラっていうのも結構珍しいかもw
93愛蔵版名無しさん:2011/06/25(土) 19:57:10.47 ID:???
>>90
修行して得た力を試すとかの理由で不良をボコってたら祭り上げられてって、
次第に不良に染まったとか?
94愛蔵版名無しさん:2011/06/25(土) 20:33:04.88 ID:???
あの屋敷もしのぎで建てたんじゃないか、デビッドタワーみたいに
あとサブのバーもえらい金かかってそうだったな
95愛蔵版名無しさん:2011/06/25(土) 22:44:01.55 ID:???
初期寺本の雑魚っぽさは異常
弁髪を武器にする技しかもってなかったんじゃないか?
96愛蔵版名無しさん:2011/06/25(土) 22:54:46.93 ID:???
4人とも漆原兄に返り討ちにあうと思っていた。
どの時点でラスボスに格上げされたのか知りたい。
97愛蔵版名無しさん:2011/06/25(土) 23:01:30.12 ID:???
4人組のうち2人がパワー系で微妙に被ってたのな
98愛蔵版名無しさん:2011/06/26(日) 01:45:18.05 ID:???
関東の4幹部だと最初の感じでは格的
武井>宗政≧寺本>>>岩本(荒技師)ぐらいの感じだった

99日曜8時の名無しさん:2011/06/26(日) 09:23:55.84 ID:???
岩本の第一印象だけは正しかったな。一人だけ3回も負けてる。
100愛蔵版名無しさん:2011/06/26(日) 10:18:27.25 ID:???
>>98
俺もそんな印象だった。
そして武井みたいな細身のスピード系はどうせbQ辺りのポジション
だろうから別にボスがいるんだろうなと思った。
101愛蔵版名無しさん:2011/06/26(日) 14:26:58.73 ID:???
高木が「なんでもやしみたいな体で俺よりパワーが」って言ったときは
そんなごついもやしは存在しねえ!と思ったものだ
102愛蔵版名無しさん:2011/06/26(日) 16:07:15.40 ID:vkDtrOyk
でも漆原戦での勲功第一は荒業師。
棍棒で顔面ぼこぼこだぜ?
103愛蔵版名無しさん:2011/06/26(日) 16:44:22.65 ID:???
末期ガンの患者をボコるのはなぁ(´・ω・`)
強い者ならなおさらそんな事はしない
104愛蔵版名無しさん:2011/06/26(日) 18:14:43.33 ID:dQs3Kn9t
漆原兄って万全の状態なら寺本より強かったの?
105愛蔵版名無しさん:2011/06/26(日) 19:04:45.89 ID:vkDtrOyk
>>104
一撃だったからな、あの冷や汗はマジ。
特に潜神力を解放したわけでも無さそうな普通パンチで
ヘッドがやられたわけだから戦慄しただろう。
托転生使ったら寿命縮むしw
106愛蔵版名無しさん:2011/06/26(日) 19:17:59.88 ID:???
>>105
でも寺本も本気出せば宗政一撃くらいできるだろ。
寺本ってサブとか大竹とか木村とか、実際は自分よりはるかに弱い
相手にも割と評価したセリフ言うし。
107愛蔵版名無しさん:2011/06/26(日) 19:48:42.97 ID:???
>>106
そこ、寺本の好きなところのひとつだ 根が求道者
108愛蔵版名無しさん:2011/06/26(日) 20:02:49.24 ID:???
まあ末期ガンの状態であれだし、病気がなかったら寺本以上ではあったんじゃないかな>漆原兄
一方、弟は完全にかませに…
109愛蔵版名無しさん:2011/06/26(日) 20:18:51.23 ID:TELL+rKu
きりゅういんと赤松はどっちがっおい?
110愛蔵版名無しさん:2011/06/26(日) 23:55:11.41 ID:QmwXbtE8
>>109
たぶんこれぐらいの差
チベット赤松>鬼龍院>>木村(復活)>>>赤松>>ルパン>ゲンゲン
111愛蔵版名無しさん:2011/06/27(月) 01:20:42.59 ID:0LUpxdGt
きりゅういん厨としてはそれくらいなら満足
赤松は初登場時がピークだったね
112愛蔵版名無しさん:2011/06/27(月) 01:43:47.77 ID:V+Y3FOLx
終盤は高木、赤松、鬼龍院の強さは突出していて、
なんとかそのレベルについていけるのが木村ぐらいだった
113愛蔵版名無しさん:2011/06/27(月) 06:56:39.68 ID:???
時間稼ぎの達人こと大竹さんも侮れないぜ
114愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 01:14:27.24 ID:???
けど高木のためじゃないと割とあっさりと…
115愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 02:20:18.49 ID:JkUhMfBZ
この漫画って雑誌掲載時と単行本での台詞が結構変わってた。
東京編の対田辺戦とかだいぶ変わってた気がする。
龍天昇編だと「東西戦争がどうのこうの」ってナレーション部が丸ごと削除されてるし
殆どその場の勢いだけで書いてた感があるから後で冷静になって直してたのかな。

有名な所だと寺本の「筑波忍術、春風絞殺!!」→「うらあああああ!!」
116愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 06:17:02.34 ID:EHcZgCAt
大竹は佐藤に元カノ殺されてんだよな?
117愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 07:26:13.66 ID:aFOqbFkD
>>113
大竹が神極拳を覚えていたなんてー!!→神極拳の師匠もう死んでるじゃん;
→以後長期休載→単行本修正 大竹がこれほどの気勢を扱えるなんてー!!
118愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 07:56:25.16 ID:mLtag5Aa
鬼龍院が誰だか忘れた
119愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 08:09:57.75 ID:mLtag5Aa
思い出した
武千代?だかにチンコフル勃起だったひとか
120愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 18:43:50.00 ID:gDlz1cri
121愛蔵版名無しさん:2011/06/30(木) 23:27:24.48 ID:rePcaAV/
チンポから気が出て虫殺してたなw
122愛蔵版名無しさん:2011/07/02(土) 18:11:08.18 ID:???
天地神明掌は一子相伝で高木が受けついたのだから漆原兄は使えない筈だな。
多分作者はそんなことは気にもせず、そのときの勢いで描いていただけだろうが。
123愛蔵版名無しさん:2011/07/02(土) 18:23:57.97 ID:???
漆原兄(全盛期)なら鬼龍院より強そう
124愛蔵版名無しさん:2011/07/03(日) 00:18:38.36 ID:4YMKdRh5
雷電は卒業後にDQNらしく電気工事会社の親方やってると思ったのに・・・・
125愛蔵版名無しさん:2011/07/03(日) 04:40:41.63 ID:???
サブとその弟の濃厚なホモ描写がえげつなかったな
弟も初登場時はかなりの強キャラなのに高木vsサブ時点では情けないキャラに
あとサブという名前がナイス
126愛蔵版名無しさん:2011/07/03(日) 12:26:50.53 ID:???
朴は無双状態だったのに後半は出番に恵まれなかったな
筋肉が無いって設定には首を傾げてしまうがw
サブも最初の集会の時だけ同じような手つきしてたっけ
127愛蔵版名無しさん:2011/07/03(日) 14:23:00.00 ID:???
朴は関東編にも龍天昇編にも登場せず。
愛しのお兄ちゃんがピンチだったのにな。
128愛蔵版名無しさん:2011/07/03(日) 16:45:48.85 ID:???
中期では絶大な威力を誇った発頸も後期では普通の強パンチ程度になってたのは悲しかった
129愛蔵版名無しさん:2011/07/03(日) 17:04:17.57 ID:???
>>125
サブ、東京編では明らかに弟とホモな関係だった上に
高木にも「いつか目覚めさせてやるよ」なんていってたのに、
最終回では「俺はホモじゃないぞ、弟思いなだけだ!」とかいってたなw
最終回と言えば、神雷さんの息子の名前が変わってたりとかあったっけ
130愛蔵版名無しさん:2011/07/03(日) 17:06:04.59 ID:???
東京編で突如現れた高木のそっくりさんは何であんなに強かったんだっけ?
根性もかなりあったし
猿三人衆vs林・坂本タッグは面白かったな
坂本も猿に制裁された時は情けなかったのに、あの時は強かった
あと包帯巻いてた方がかっこいい
131愛蔵版名無しさん:2011/07/04(月) 00:26:05.13 ID:???
>>128
後から登場する技の方が強いっていう巨人の星みたいな流れだったな。
少なくとも、爆裂発頸と神極拳は兄弟それぞれの必殺技だから、互角が妥当なのに。
132愛蔵版名無しさん:2011/07/04(月) 03:21:01.76 ID:???
発頸も使い手次第なのかな?
流雲先生の発頸とかめちゃくちゃ強力そうだった
133愛蔵版名無しさん:2011/07/04(月) 21:47:47.50 ID:???
でも高木の発頸こそ真の発頸みたいなことも言っていたからな。

東京編で何かと影からサポートしてくれていたやくざの兄ちゃんが
いなくなったのは残念だったな。
134愛蔵版名無しさん:2011/07/04(月) 22:35:42.48 ID:???
そういやそんな人いたな、色々力になってくれたけど
その後ヤクザと殺し合うようになっちゃったからなあ

麻薬に頼る主人公という
画期的キャラが生まれるきっかけになった人だなw
135愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 02:30:34.54 ID:???
暗海の腕ぶっ飛ばした時は何か同格っぽかったのになー
天地神鳴掌と発頸
136愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 03:08:26.08 ID:???
神戸の六甲おろしかつ裏切り者の末永さんについて語ろうぜ!
137愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 04:08:44.11 ID:???
一応あの人最終回でまた改心してたじゃないw
138愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 04:11:34.86 ID:???
初期の敵キャラ(将棋の駒食わせる奴とか)に超神次元龍天昇くらわしてみたい
139愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 17:34:52.29 ID:382S99rk
奈良や和歌山の頭は初期からあのレベルだったのかな?
神戸とかとやってた頃の高木じゃ勝てんだろw
140愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 18:13:48.42 ID:VFuyil7N
しかし岩本は地味だったな
141愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 22:33:40.89 ID:???
関東の頭の中で唯一中国拳法を修めてないキャラだしな
てか猪狩は一対一ならかなり強いはずなのにな
宗政とかには相性悪いが武井寺本我王くらいのスピードがあるはずなのに
142愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 23:14:58.80 ID:a1w03+MD
かなり前半から空手とは何だったのか状態だったな
143愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 23:44:13.78 ID:WaFVaoJk
初登場時の赤松と鬼龍院とどっちが強いんだろう
144愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 02:16:09.57 ID:???
神雷さんの空手の剛の力に太極拳の柔の力が合わさった感じがかっこよかったのになー
いつの間にか太極拳>空手な感じに
正拳突きの数の地味なインフレも笑った
4段突き→5段突き→6段突き
145愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 06:04:00.21 ID:1sbcb7U3
>>143
鬼泣き島の時点の高木に圧倒されたチベットでの修業前の剛鬼と
鬼泣き島のあとにさらに験力修行してやっと互角に戦えたレベルの鬼龍院では
普通に鬼龍院圧勝
146愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 06:10:08.65 ID:1sbcb7U3
>>141
同じスピードでもコンクリートを素手で切り裂く武井
普通の人間なら即死級の寺本のパンチ
超スピードで人間の急所(死穴)だけを狙ってくる我王とでは中身が違う
猪狩のはただのパンチ
147愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 21:18:45.57 ID:???
普通の考えなら、反射運動で動く邪極拳の一派には
随意運動でしか動けない常人は追いつけんわな
148愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 21:21:54.34 ID:???
東京六部隊最強はダントツで田辺。
高木のハッケイ食らっても平気、さらに高木が「ハッケイが効かんわけない!」と
繰り出した二発目を拳法の受け技で流している。
関東編では短期間で酔拳まで習得しているという抜群の拳法センス。

高木のハッケイを百歩神拳のカウンター以外の受け技で破った相手は作中では
田辺と赤松剛鬼の二人しかいない。

猪狩も見切ってかわしているけど、これは不慣れな左腕で打った奴だから除外。
竹内に受け止められたのは、変な名前の妹に配慮して手加減してたからこれも除外。
149愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 21:39:14.96 ID:???
>>146 そのただのパンチで発勁逸らしてたろ
別に拳と拳をぶつけ合うんじゃなく
腕を横から叩いて逸らせるんだし
150愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 21:51:50.54 ID:GW84wH2p
中学んとき太極拳の円を描くさばき方マネしたよな
151愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 17:54:21.95 ID:9g7/yfKl
40のときだな
152愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 18:47:52.90 ID:IitCgW/1
還暦おやじか
153愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 18:58:31.81 ID:???
憎らしい悪役描かせたらこの作者の右に出る奴はいないな。
154愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 20:02:22.74 ID:???
敵なら雷電が好きだな
喧嘩漫画で電気使うとか斬新すぎる
あんなにチビのくせにタフなのもナイス
負ける間際に高木に田辺に戦う為のアドバイスしたのも良かった
155愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 20:15:07.52 ID:???
関東編で高木とサブが漆原さんの見舞いに行ったときに「余命一ヶ月」とか
言ってたけど、寺本達も一ヶ月の間に東京や神奈川・群馬の自分たちに逆らいそうな
地域にスパイでも紛れさせておいて、漆原亡き後一気に行動を起こせば簡単に
関東制覇できた気がするんだ。
156愛蔵版名無しさん:2011/07/08(金) 03:06:05.52 ID:???
基本みんな脳筋だからな
157愛蔵版名無しさん:2011/07/08(金) 05:27:17.81 ID:???
バトル漫画の定番でやっぱりバトルして相手のチームのヘッドを
潰さないと制覇したことにならないんでそ
158愛蔵版名無しさん:2011/07/08(金) 17:39:07.76 ID:0IPTDW3C
天馬さん可哀想
159愛蔵版名無しさん:2011/07/08(金) 22:00:49.27 ID:B8MIgdzo
寺元>関東全軍
なぜ彼は制覇などしたかったのだろうw

160愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 02:09:05.73 ID:???
というか終盤で鉄板部隊が出てきたときに思ったけど
寺本を始め、関東篇以降の連中ならあのくらい余裕で持てるだろ
161愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 03:29:54.06 ID:???
猪狩サブ雷電は無理そう、東京は田辺くらいか
岩本は一応力自慢かな武井は無理、宗政は怪力エピソードは無かったような
寺本は(武井もそうだけど)持たせない方が戦力になるしなあ
後は奈良のでかいのくらいかな?
162愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 18:15:45.08 ID:???
最終回の近況報告会はさみしかったな
ほとんど武術から足洗っちゃってるんだもん
みんなそのジャンルの頂点狙える奴ばかりだったのに
163愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 18:33:07.42 ID:???
彼らの多くは武道家じゃなくてアウトローだもの
ヤクザや犯罪者にならずちゃんと社会人してるだけ立派だよ
それに寺本や鬼龍院なんかは皆が満足しそうな未来が描かれてるし

一番残念なのは加ヶ谷が呼ばれてる事だろ
とても納得できんわw
164愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 18:41:00.40 ID:???
寺本は最終回時点だとめちゃくちゃ強くなってそうだな
165愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 19:00:47.54 ID:???
田口(新宿部隊と戦ったとき高木の偽者やってた奴)とか
忍ヶ丘相撲部の北村とか、4代目大阪魂決定戦で戦った
佐久間、蔵王以外の人達とか将棋部や卍字や精林寺拳法の奴とか
呼ばれなかった連中どうなったんだろ
166愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 21:29:44.08 ID:R1fpL8CA
>>163
林なんか公務員だっけ?
一番の勝ち組じゃねぇか。
167愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 23:56:44.26 ID:???
弁護士の森上さん、青年実業家になっていくつも店を経営する斉藤、
東京でマンション経営してる佐藤、ニコニコ雷電ローンの社長雷電あたりも勝ち組
168愛蔵版名無しさん:2011/07/10(日) 00:05:24.74 ID:???
最後の宴会、我王に目潰されて背骨折られた奴も元気に加わっててほしかった
169愛蔵版名無しさん:2011/07/10(日) 04:31:05.10 ID:???
一度だけ公道レースしてたな
コピー多用してたの覚えてる
170愛蔵版名無しさん:2011/07/10(日) 16:38:30.28 ID:???
田辺のパンチで目飛びだしてた兵隊の子も元気してるかな。
171愛蔵版名無しさん:2011/07/10(日) 18:52:58.78 ID:???
>>168
あいつは明らかに幸せになってないだろうな…

松下も教師ってことはそこそこに勝ち組み…なのかな
172愛蔵版名無しさん:2011/07/10(日) 21:10:06.85 ID:???
いや、でも副団の林くんもえげつない目突きされてたけどいつの間にか治ってたじゃないか
だから彼も元気だよ
惜しむべくは彼はアシが描いたモブキャラだったこと
173愛蔵版名無しさん:2011/07/11(月) 09:34:44.36 ID:???
下っ端でも、ワルなら不幸な目にあっても仕方ない。
でも、見せしめの無差別リンチの為に、
校庭を車で引きずり回された3人は今思い出してもかわいそう。
適当に3人を選んだそうだが、女子生徒を選ばなかったのは、
ワルにも少しは良心があったのか。
174愛蔵版名無しさん:2011/07/11(月) 12:26:05.32 ID:wgAPm0ql
このまんが男塾に似てるね
175愛蔵版名無しさん:2011/07/11(月) 13:04:31.74 ID:???
鉄砲玉のヤクザに撃ち殺された学校の生徒や先生もかわいそうだったな
シャブ中に刺された女の子なんか母親が空手部勧める将来有望な子だったのに
>173
そんなの良心って言わないだろ
176愛蔵版名無しさん:2011/07/12(火) 14:43:09.53 ID:???
神雷さんも、せめて銃殺なら納得できたんだが…
モブヤクザなんぞあの距離からでも赤い稲妻で瞬殺余裕だろうに
177愛蔵版名無しさん:2011/07/13(水) 10:19:22.10 ID:fsksR+3C
インフレに伴ってモブの強さも上がってるんだよ。
178愛蔵版名無しさん:2011/07/13(水) 23:27:09.66 ID:???
モブでも池袋部隊の番付きとか、渋谷部隊の2人組とか
強いはずなのに2度と出て来なかったな
179愛蔵版名無しさん:2011/07/14(木) 02:32:24.39 ID:???
番付きにやられた空手の有段者さんもラストの宴会で盛り上がってほしかったな
折れ曲がったままかもしれんが
180愛蔵版名無しさん:2011/07/14(木) 03:56:12.27 ID:???
というか、あの時の高木の変装はどうなのよ?
181愛蔵版名無しさん:2011/07/14(木) 04:19:33.05 ID:???
包帯の描き方のヘタさ加減に目まいがしたな
182愛蔵版名無しさん:2011/07/14(木) 18:46:55.93 ID:???
>176
神雷さん程の修羅場をくぐり抜けてる達人があんな殺気むんむんなヤクザどもに無防備に近づかれるわけないのにな
せめて無関係の子供を人質に取られて抵抗できないようにされてズブリの方がまだ納得出来る
183愛蔵版名無しさん:2011/07/14(木) 22:50:56.91 ID:???
インフレ漫画とはいえ関西に比べて関東のレベルが高すぎる
高木が東京をしめた時点で

漆原兄>>>>寺本>>>>>>武井=木村>宗政=高木>>岩本

これぐらい?
184愛蔵版名無しさん:2011/07/14(木) 23:55:37.97 ID:???
そこにかろうじて食いこんだのがサブと大竹だけか…
185愛蔵版名無しさん:2011/07/15(金) 01:27:38.42 ID:???
田辺も宗政や岩本相手なら勝てるだろう
186愛蔵版名無しさん:2011/07/15(金) 14:20:14.03 ID:???
宗政は百歩神拳無しで高木に勝てるのか?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 09:26:44.95 ID:???
宗政は大活躍だったな。
高木、漆原弟、雷電を倒したのはどれもインパクトがあった。
大竹にはあっさり負け、寺本に頭ふんづけられたが。
188愛蔵版名無しさん:2011/07/18(月) 21:28:27.20 ID:RexyF4r8
宗政、能力的にはリックの二番煎じなんだけどな。
(リックよりは大分強力だけど)
189愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 01:14:23.27 ID:???
リックって誰レベルの打撃からダメージ通るようになんのかな?
190愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 01:58:51.56 ID:???
>>189
大阪編だと神雷さん
東京だと田辺あたりから

最終回でほとんど拳法や格闘技から足洗ってた中でも
高木、剛鬼、鬼龍院、寺本、SATでパワーアップしたリックは
当時よりもパワーアップしてそう
佐川や安藤も格闘技続けてたけど、彼らは格闘技の枠内だな
191愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 23:41:19.27 ID:???

みんな おんなじ顔してる

192愛蔵版名無しさん:2011/07/20(水) 02:07:17.52 ID:???
フヘーーーー!!おめえなんか敵じゃねえこと、教えてやるぜぇーーーっ!!
193愛蔵版名無しさん:2011/07/20(水) 06:40:09.01 ID:???
最終回って15年後だからせいぜい33才前後だろ?
みんな老けすぎだ 40〜50才に見える
194愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 14:36:20.38 ID:???
松下は老けすぎだよなぁ
195愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 18:32:58.22 ID:???
連載時点でみんな20〜25だったんだよ
196愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 20:33:46.67 ID:???
東京連合の奴等が上納金の8000万を4人で分けて美味しいねえとか言ってたが
デビットはあんなでかいビル持ってるんだしはした金もいいとこじゃない?
サブや雷電もばんばん稼いでそうだし
197愛蔵版名無しさん:2011/07/24(日) 00:22:32.66 ID:ggWARNcV
>>193
つか、まず高校の時点で高校生に見えん連中ばっかなんだがw
198愛蔵版名無しさん:2011/07/24(日) 00:38:29.38 ID:???
誰も俺らのこと高校生だなんて思ってへんわい
199愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 06:54:55.09 ID:???
発頸あげ
200愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 21:52:48.64 ID:???
このマンガってよく使われるセリフがあるよな
だぼがぁとか四の五の言ってんじゃねぇとか
201愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 21:53:02.82 ID:???
漫画の突っ込みでよく、「この世界では警察機能してないのかよ!」ってのがあるけど、
本作はその最たるもんだな

警察署に奇襲かけて壊滅状態にしても、後日誰もおとがめなし・・・
202愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 22:04:01.27 ID:???
神雷さんは一応年少入ってたらしいが一年も経たずに出てきてるな。
203愛蔵版名無しさん:2011/08/05(金) 21:39:26.14 ID:???
「ダボ」は兵庫(播磨地方)でよく使うね
204愛蔵版名無しさん:2011/08/06(土) 14:19:47.72 ID:???
ひぎゃああああああ と ヘッハー!!も入れたって
あと好きなセリフは「殺ーつ殺殺殺殺殺さーつ!!」
205愛蔵版名無しさん:2011/08/07(日) 12:57:05.40 ID:UPdzRZwy
どうして途中連載が何年も中断してたの?
206愛蔵版名無しさん:2011/08/07(日) 22:43:59.62 ID:???
>>205

この漫画って殆ど中断なしで連載してたよ?
207愛蔵版名無しさん:2011/08/09(火) 03:17:46.41 ID:???
不良が警察を頼らないのはわかるが、
車での3人引き回しや、
田辺・雷電の西新宿学院襲撃は、
普通の生徒が被害に遭っているのに。
教師たちも通報しなかったのか??
208愛蔵版名無しさん:2011/08/09(火) 20:05:59.81 ID:tABT80Lt
年単位で休載してたよ
209愛蔵版名無しさん:2011/08/10(水) 01:06:05.86 ID:???
当時のヤンジャンコミックは出るの雑誌掲載に比べてかなり遅かったから
コミックで読んでた読者にはそうでもないけど
本誌掲載中には大きな休載から細かい休載(1週おき2週おきとか)も結構あった
理由は作者が週刊連載のスケジュールで壊れた事っぽい;
210愛蔵版名無しさん:2011/08/10(水) 03:43:34.25 ID:???
トントンはあったのにゲンゲンは高木の側に立って戦うシーンがなかったね
寺本やサブに比べると印象薄いししょうがないのかな
211愛蔵版名無しさん:2011/08/10(水) 19:43:18.10 ID:???
5年以上休載してたと思うぞ
212愛蔵版名無しさん:2011/08/11(木) 17:29:18.88 ID:???
単行本と雑誌掲載の話にかなりの開きがあった。
単行本で渋谷部隊と戦ってる時に雑誌だと関東編中盤(寺本VSサブ)ぐらい

当時ヤンジャンを初めて立ち読みしたら全然知らないキャラばっかで、
猪狩はいつの間にか仲間みたいになってるしで混乱した思い出がある。
213愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 19:53:47.49 ID:???
アリナミンVのイメージキャラだったの?
大正製薬なに考えてたんだろう
214愛蔵版名無しさん:2011/08/13(土) 02:15:16.35 ID:???
まかせてチョーヨンピル
215愛蔵版名無しさん:2011/08/25(木) 22:50:51.34 ID:???
今週のモーニングへうげものの最後のページ…
216愛蔵版名無しさん:2011/09/03(土) 23:16:24.55 ID:???
ジンライさんの年齢っていくつ?
四国編で30歳位だと思ってたら少年院に入ったよね。
高木と2歳さなんてありえるの?
217愛蔵版名無しさん:2011/09/06(火) 21:43:13.33 ID:???
森上さんが高校1年の時に3年?っぽかったから
高木と3つ差ぐらいじゃないか?高木と忌羅に空手教えてたのが15歳(高校1年)
四国編で19歳、死亡時で20歳
218愛蔵版名無しさん:2011/09/06(火) 23:45:13.78 ID:uPlbFMIs
>>217
高木とかに教えてた時って高木のこと肩車してなかったっけ?思い違いかな。
なんか納得がいかないんだよな。30才が小学校低学年を教えてるってな感じなんだが。
219愛蔵版名無しさん:2011/09/07(水) 01:49:39.86 ID:???
中学時代の高木も十分でかかったし、ありえなくはないんじゃないのw
220愛蔵版名無しさん:2011/09/10(土) 23:47:47.21 ID:43MGIc+0
この漫画に年齢は禁句ですw
221愛蔵版名無しさん:2011/09/11(日) 17:17:48.85 ID:???
神雷さんに空手教わってた6年生らしき高木が3年でどう育ったら極道高木になるんだ
体格はいいとして乱暴者きら君の百倍乱暴者になった経緯が気になる
222愛蔵版名無しさん:2011/09/11(日) 17:58:57.04 ID:???
石仮面かぶったとか、ゴッドハンドに何か捧げたとか
223愛蔵版名無しさん:2011/09/13(火) 08:05:56.55 ID:8Gu/ASrs
ムアイタイっていつ覚えたの?
224愛蔵版名無しさん:2011/09/13(火) 18:10:31.16 ID:???
関東編の空白の期間にタイへいってきたんだよ!
225愛蔵版名無しさん:2011/09/14(水) 20:15:06.70 ID:ObN8+LhJ
高木って最後捕まったときは何歳?
226愛蔵版名無しさん:2011/09/15(木) 11:33:54.59 ID:r0YjLRYO
この漫画だんだんムチャクチャになっちゃったもんね。

空手の試合のシーンは回想で1度だけだし。
227愛蔵版名無しさん:2011/09/15(木) 13:32:14.41 ID:???
>225
17歳かと
最後まで森上さん学制服のままだったし進級してないと思う
228愛蔵版名無しさん:2011/09/15(木) 13:37:44.62 ID:???
>>226
最初は「花の応援団」っぽい感じだったのが途中から北斗の拳や熱笑!花沢高校、ドラゴンボール的な
ノリになっていった訳だから無茶苦茶なのは仕方ないw
229愛蔵版名無しさん:2011/09/15(木) 19:40:51.22 ID:???
>>226
そもそもスポーツ漫画ではなく
ギャグ物→不良物→バトル物って漫画だから
スポーツシーンが無いのはまぁ普通だろ

むしろ回想とはいえ丸一話使ってるだけマシだろう。
こんなアバウトな漫画なのに防具とかルールとかちゃんと調べてあるしな
230愛蔵版名無しさん:2011/09/16(金) 07:56:06.53 ID:???
大阪編のラストの神雷戦なんか大東京連合の連中から見たらままごとみたいなレベルなんだろうな
高木が自分と同レベルと認めた大学生の蹴りが田辺の新入り部下にダメージゼロなんだから
ドラゴンボールの戦闘力のインフレは敵が宇宙人だったり魔族ってことでまだ納得いくが
空手部の場合は相手も高校生〜二十歳ちょいすぎの若者がほとんどだから単に大阪編は
単に雑魚どもがいちびってただけってことで悲しくなる
231愛蔵版名無しさん:2011/09/16(金) 18:58:47.01 ID:TlJwixaO
>>227
ってことは一年間であれだけの出来事があったんだね。
やっぱり時間的におかしいな。
232愛蔵版名無しさん:2011/09/16(金) 22:15:52.86 ID:???
>>228
最後の「善と悪編」は男組みたいだった
233愛蔵版名無しさん:2011/09/17(土) 23:59:48.12 ID:???
>>230
何度も言われてるけど、神雷が大阪じゃなくて
京都や奈良に最初に攻め入ってたら、確実に半殺しにされて
物語はそこで終わってたな
234愛蔵版名無しさん:2011/09/18(日) 04:24:10.26 ID:???
あの3人組が和歌山>奈良>京都という序列だった時に思ったのが空手部世界の田舎の強さ。
茨城の寺本といい空手部の世界の田舎はオーラか何か出てる
235愛蔵版名無しさん:2011/09/18(日) 10:14:45.07 ID:???
バカ一代でも、松山に巨大な空手マーケットがあり、その覇権のためなら、
市場を荒らす新参へは、殺害もやむなしという世界観だったもんな
236愛蔵版名無しさん:2011/09/21(水) 03:43:51.72 ID:???
>231
バキも作中ではせいぜい1年くらいしかたってないしな
格闘マンガの時間の流れはだいたいおかしい
>233
大阪の人間が勢力を増やす為にまず四国ってのは妙だよなw
237愛蔵版名無しさん:2011/09/21(水) 12:35:40.41 ID:nNK85GL6
>>236
えっ?バキもなの?
238愛蔵版名無しさん:2011/09/21(水) 17:19:44.20 ID:???
刃牙は199X年の最大トーナメントから全然歳を取ってないもんな
開き直って時事ネタ使いまくってるけど
239愛蔵版名無しさん:2011/09/21(水) 20:02:58.97 ID:???
まあ普通は大阪制圧するために勢力拡大のために
四国まで足伸ばすよりも京都奈良制圧するか
もっと足伸ばして名古屋あたり攻めたりするよね。
240愛蔵版名無しさん:2011/09/23(金) 19:58:09.43 ID:???
赤松登場時の過去のライバルたち



あれ何だったの?
241愛蔵版名無しさん:2011/09/23(金) 20:23:11.32 ID:???
剛鬼の強さを引き立てるためのかませ犬
242愛蔵版名無しさん:2011/09/23(金) 20:32:47.61 ID:???
しじみとかいう名前の女性マラソンランナーがゴールするシーンで
赤松がテレビを蹴り壊すのには盛大に吹いた

努力と根性でゴール!!
243愛蔵版名無しさん:2011/09/24(土) 07:46:15.97 ID:6m/5g5aq
桃は薬物から回復したの?
244愛蔵版名無しさん:2011/09/24(土) 11:17:03.82 ID:WdLbpHhr
>>243
最初からヤク打たれてない。
245愛蔵版名無しさん:2011/09/24(土) 11:33:55.58 ID:ej4kTpoH
>>244
? 完璧目がいってたときなかったっけ? 打ってないなんて下りあった?
246愛蔵版名無しさん:2011/09/24(土) 15:43:57.97 ID:???
薬うたれてなかったから、森上さんにも麻薬と見せかけて
ブドウ糖うってたって話だったはず
247愛蔵版名無しさん:2011/09/24(土) 15:49:00.17 ID:6m/5g5aq
森上は覚えてるけど。
桃に薬を打たなかったのって誰の考えなのかな?桃が自分でブドウとう打ってごまかしてたの?
248愛蔵版名無しさん:2011/09/25(日) 01:00:37.34 ID:???
後付けだから深く考えんな
ほんとにヤク中にされてる話だったのが途中で路線変更されたんだろ
249愛蔵版名無しさん:2011/09/25(日) 01:09:05.67 ID:PjY8jsxM
空手部の謎

その1・大東京連合の総長は当初生きている設定だった。組織図にもあったし、
    渋谷部隊のネーちゃんが「新宿がやられたことはまだ大総長は知らねえ」
    って言ってたのが単行本では「まだみんなは知らねえ」に変わっていた
    その後死んだ事になったがエピソードや回想シーン一切なし 謎だ・・

その2・赤松の親衛隊「護鬼」登場時のシルエットのシーン(2回あった)に、
    一人だけ謎の男がいる
    最後まで出てこなかった謎の大男(パイソンよりでかい)はだれだ?
    単に鬼龍院のキャラが出来てなかったせいか?

その3・新宿部隊の佐藤は回想シーン(一こま)では普通なのに、登場したときは
    顔じゅう変なできものだらけだったが説明なし 当時煽りで「過去になにが?!」
    って言ってたけど何もなし 謎っス

つづく まだいろいろある
250愛蔵版名無しさん:2011/09/25(日) 13:41:09.60 ID:RQAWYH/I
>>248
後付けってなんでわかる?
にしても高木以外では森上さん最強だな。何気に最後まで活躍してるし。
251愛蔵版名無しさん:2011/09/25(日) 22:43:59.81 ID:IIwRE3ta
空手部の、はいすくーる仁義からの影響

はい仁            押忍
総理の護衛のヘビじじい、忍者→赤松の護鬼のヘビじじいとナームケン尾田

はい仁          押忍
アギトのビルの爆破シーン→デビットタワーの爆破シーン
(あと、ビルから夜景を見てのセリフもそっくり)

はい仁の「東京パンクラチオン」は、現在のタフ(猿渡哲也)にその影響
が見られるなど、いまでは忘れられた漫画だが影響力あった
252愛蔵版名無しさん:2011/09/26(月) 12:25:59.08 ID:???
森上さを対ゲンゲンで思ったんだがゲンゲンレベルの達人が血で視界塞がれたくらいであたふたしすぎだろ
攻撃されるときの殺気とか空気の流れとかを読んで軽くさばいて欲しかった
パニックになって手足振り回してるし パンチを喰らった瞬間腕を捕らえて間接技とか普通に出来そうなのに
253愛蔵版名無しさん:2011/09/26(月) 22:42:04.37 ID:???
>>249
全部後付だろ
勢い最重視の昔のジャンプ漫画なめんじゃねえよ
254愛蔵版名無しさん:2011/09/27(火) 00:19:06.68 ID:???
善と悪編の最後の時点での高木を除く(生存中の)仲間達の強さって

木村>>>>トントン>>森上さん、寺本>>>>武井、サブ、大竹、田辺、工作、虫、宗政>>
佐藤、猪狩、雷電、漆原弟>リック、坂本、力山>佐久間、林、岩本、龍虎兄弟、安藤、佐川
>西新宿学院の押忍空手部>>末永 ぐらい

255愛蔵版名無しさん:2011/09/27(火) 02:01:45.09 ID:???
雷電は良いキャラだったな
容姿が松下そっくりな設定も、バトルの時に活かされてたし
256愛蔵版名無しさん:2011/09/29(木) 11:11:37.68 ID:???
>254
森上さんが寺本と同クラスとか無いわ
ゲンゲン戦で見せ場があったが実力はせいぜい佐藤猪狩程度だろ
ムエタイ修得の大竹とサブが同ランクとかもありえないし
あと虫は虫使いということを相手に知られてなければ(殺虫剤を使われなければ)もっと上行けそう
試合開始と同時に一瞬で間合いを詰めて攻撃出来る奴以外が相手ならスズメバチの大群呼べば即けりがつく
僕が死んだらゴキちゃん達が確実に君達を食べちゃうよってのが本当なら木村相手でも引き分け(相打ち?)になるかも
257愛蔵版名無しさん:2011/09/30(金) 00:08:45.30 ID:FdJmdcWI
池袋の田辺は一番好きなキャラ
あの豪快で単純なとこが愛せる
258愛蔵版名無しさん:2011/09/30(金) 07:49:46.20 ID:???
さんざん弱い奴いじめておいて女神よ〜とか言ってる頓珍漢だがな
259愛蔵版名無しさん:2011/09/30(金) 22:42:58.07 ID:sRhFbRuA
そいつちがくね サカモト
260愛蔵版名無しさん:2011/09/30(金) 23:21:55.75 ID:???
女神は唐突過ぎて、何が何やらだったなw
261愛蔵版名無しさん:2011/10/01(土) 00:44:47.53 ID:AZyfB3sy
坂本といえばキツネ狩りの時、チラっとモブ母ちゃん出てたな
空手部のキャラで親が出る奴なんて高木と坂本くらいだ
262愛蔵版名無しさん:2011/10/01(土) 01:08:59.34 ID:???
剛鬼は?
263愛蔵版名無しさん:2011/10/01(土) 02:00:25.54 ID:???
あのマジシャンのおっさんだっけ
264愛蔵版名無しさん:2011/10/01(土) 17:05:18.31 ID:???
黄三兄弟もだな、回想だけど
265愛蔵版名無しさん:2011/10/01(土) 20:56:50.24 ID:OFco9Vq0
桃千代にもまりもにも全然萌えなかったが
田辺戦での三猿がモルヒネ探すシーンには萌えた
特に見猿?が四つん這いになってるコマなんか・・・
266愛蔵版名無しさん:2011/10/01(土) 23:32:13.84 ID:???
>>265
同意。言わ猿だったかな?
267愛蔵版名無しさん:2011/10/02(日) 01:02:46.43 ID:w1Gs1ZU+
あの三猿による2回目の坂本リンチシーンは女子バレのあとやって欲しかったな
SMプレイ的に
268愛蔵版名無しさん:2011/10/02(日) 16:08:11.50 ID:???
雷電のフルパワーが宗政に全然効かなかったが電気って体を鍛えたら何とかなるもんなの?
象でも倒すとか言ってたのに
あと高木戦でバリア張ってたがあれも通用しないのかね
269愛蔵版名無しさん:2011/10/03(月) 00:33:26.13 ID:sM4rZRSa
この漫画のキャラって、後から出てくる奴の方が基本的に強いんだろうけど
デッドボーン(マッスル状態時)ってかなり強くね?
270愛蔵版名無しさん:2011/10/03(月) 08:47:16.95 ID:CxINCQuo
この漫画は後出しヒド過ぎるw高木の先輩の森上さんなんか雑魚だもんw
271愛蔵版名無しさん:2011/10/03(月) 09:34:40.68 ID:???
赤松剛鬼登場シーンの後に過去のライバルの話を見ると
すべてがむなしくなるな
272愛蔵版名無しさん:2011/10/05(水) 02:12:37.27 ID:0CIxWqIq
剛鬼って登場時はフツーの田舎者ちょいワル青年に見えたが、
髪型が変わった鬼泣き島の時が一番強そうだった
その後、ヤクザを牛耳るあたりからVシネ指数があがり
最後のチベット云々のころはタコ入道みたいで好きじゃない
273愛蔵版名無しさん:2011/10/06(木) 12:11:22.47 ID:???
剛鬼が暗海をミンチになるまで撃ち続けたがあれを見て笑ってる仲間達にぞっとした
剛鬼は人殺しに慣れてるだろうけど周りはただの族仲間で殺したり殺されたりの経験は無いだろうに
あんな凄惨な殺害現場に居合わせて萎縮するどころかバカ笑いしてるんだからな
あの時点ですでに麻薬中毒でおかしくなってたのかね
274愛蔵版名無しさん:2011/10/06(木) 19:00:59.02 ID:???
ずっと剛鬼の下にいて、同じような場面何度も見てきたからとか?
剛鬼は金も、父親の権力もあるから下にいる分には相当いい思いできたろうし
275愛蔵版名無しさん:2011/10/06(木) 23:12:02.96 ID:7eiTiIeW
>>273
この漫画でそんなことマジで分析しても意味ないと思うけど、あの殺戮シーン
はちょっと気持ち悪かった
これもしかしたら死体?と思ってぞっとした
ピストルを撃ち続けるとあんなになるもんなのか?
276愛蔵版名無しさん:2011/10/07(金) 02:58:39.96 ID:???
もってたのはデザートイーグルだから口径デカいし、
あんだけ至近距離でマガジンかえてまで連射しまくったらグチャグチャにはなるかもな
さすがにあれほど原型とどめないような状態になるかはわからないが
277愛蔵版名無しさん:2011/10/07(金) 15:39:25.10 ID:???
初対面の相手にあそこまでやる意味あるのかね
残虐性を強調するためだとしてもやりすぎだよ
あのシーンや麻薬中毒者が女の子を殺すシーンのせいで剛鬼が親に認められたくて必死で努力したとか
頑張っても愛情が全部高木に向けられてどうとかの話に全く同情できなかったな
自分で麻薬バラ蒔いておいて麻薬に溺れるのはクズだとか健全な精神は健全な肉体に宿るとか
バカ言ってんじゃねーっての
おまけに犯した罪の償いもせず海外に逃げて今人生充実してます!みたいな顔しやがって
我王も仏門に入る前に自首しろと思ったが剛鬼に比べたらまだマシだな
278愛蔵版名無しさん:2011/10/07(金) 19:20:29.19 ID:???
後半は悪事もインフレしてて許せる範囲を超えてしまってたからな。
改心する展開にするならやはり殺人だけはやってはいかんな
そういう意味で漫画としてバランス崩してたな
集団リンチして死にかけの人間を殺した寺本達の改心もちょっとう〜んと思ったし
やっぱ寺本倒して終わりが一番綺麗だったんだろうなぁ…
279愛蔵版名無しさん:2011/10/07(金) 20:41:26.59 ID:???
でも我王の改心はなぜか説得されたし、ちょっと感動したな
笑って許せるようなことやってないのは確かだが…
280愛蔵版名無しさん:2011/10/08(土) 02:26:47.50 ID:2UZieuuo
>>277
100人殺したゲンゲンが拳法から足洗ってラーメン屋ってどうよ
心神喪失状態ゆえ無罪だっつーのか
中国じゃ間違いなく死刑だろ
281愛蔵版名無しさん:2011/10/08(土) 03:11:25.28 ID:???
龍天昇編からほんともう殺し合いとかになってったからな・・・
関東編くらいまでのノリがよかった
まあ関東編も既に言われてるように寺本たちが漆原殺したりしたけどさ・・・
282愛蔵版名無しさん:2011/10/08(土) 06:14:50.38 ID:???
末永さんが裏切っても何か違和感なかったな
283愛蔵版名無しさん:2011/10/08(土) 14:25:23.33 ID:???
>278
格闘マンガの中での殺人は基本的に試合中の事故だけにして欲しい
そういえば修羅の門の主人公は試合中に二人殺意をもって殺して罪悪感のかけらも持たないキャラだけど
そういうマンガって珍しいよな
>280
ゲンゲン忘れてた あれもひどいな
関係ない話だがゲンゲン同門生100人殺すのに三日ってかかりすぎじゃね?
暗海の回想シーンだとみんな即死っぽいやられ方だったのに
>281
学校の生徒や先生など物語に関係ないモブが殺されるのがきつかった
木村や大竹が目の前で寺本にやられるのより高木にとっては堪えるんじゃないかな
284愛蔵版名無しさん:2011/10/08(土) 21:11:45.48 ID:???
修羅の門はお互い死を覚悟した真剣勝負って空気だからこそ何というか許容できるというか…
相手も殺しにかかってきてるしな。
なんつーか空手部とは空気が違う

空手部は正義の主人公が悪い奴と闘う少年漫画スタイルだったしな
285愛蔵版名無しさん:2011/10/08(土) 21:14:03.79 ID:???
そういえば暗海がゲンゲン負けて桐山と車で逃げてる時、
「中国にはまだゲンゲン以上の弟子はいくらでもいる」とかいってたが、あれマジなのかな
ゲンゲンが最強の弟子みたくさんざん言われてたし
286愛蔵版名無しさん:2011/10/08(土) 21:23:03.07 ID:???
チベットに剛鬼より強いのがゴロゴロいたわけだしな
287愛蔵版名無しさん:2011/10/08(土) 23:28:08.08 ID:???
剛鬼はもともと才能があった前提で、2ヶ月間の修業で神の脳波コントロール&強靭な心肺を
身につけられてわけで、チベット密教拳の中に剛鬼以上のがゴロゴロいたわけではない
288愛蔵版名無しさん:2011/10/09(日) 14:40:59.23 ID:???
ごろごろいるゲンゲンより強い弟子たちが自分達よりはるかに弱い暗海に師事してるのが不思議だ
つーか両手とも義手でよく100人を越える弟子を集められたな
義手の絵を見る限りかなり古いタイプっぽいし不意を付いて急所に突き刺す以外に拳法の動きは難しそう
289愛蔵版名無しさん:2011/10/09(日) 21:56:41.16 ID:???
でも正直剛鬼は初登場時が凄まじすぎて、
次の再登場で高木にあっさりやられたのが
どうにも納得できなかった
290愛蔵版名無しさん:2011/10/10(月) 01:14:07.06 ID:???
極楽あめい掌覚えただけなのにあの実力差をひっくり返したからな
どうでもいいが剛鬼倒した時ボロボロだったのに島から戻ったらピンピンしてたな
急ごしらえのバトルスーツ(笑)がいつの間にか鎖入りのオーダーメイドになってたのも当時???だった
291愛蔵版名無しさん:2011/10/10(月) 11:42:43.83 ID:to+rEk3x
ジンライまでが好きだな。
292愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 21:26:40.53 ID:???
いつになくスレが賑わってるな
293愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 23:15:55.75 ID:cJ2TxcaF
死国四鬼神
影の5人衆
大東京連合
関東殺戮連合
4人の護鬼・・・
悪のグループは格闘漫画の連載引っぱりの王道スね
294愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 01:48:54.57 ID:???
護鬼で思い出した 大蛇使いまでは軽く突破してきた者もいたみたいな台詞があったけど
バイソンとナームケン(だっけ?)を軽く倒すってどんな化け物だよ
バイソン倒すだけでも少なくともゲンゲンクラスじゃないと無理だろ
それにナームケンと綱渡りバトルなんか強けりゃ勝てるもんでもないしな
大蛇にやられたキャラの絵があったがどう見ても強そうには見えなかったw
295愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 22:15:15.85 ID:Jp+iGp6T
>>294
幻の故・大東京連合の総長じゃね?
296愛蔵版名無しさん:2011/10/15(土) 03:05:13.92 ID:/CBHyxNu
デビッド・タワーの中には何があるのか
297愛蔵版名無しさん:2011/10/15(土) 06:51:45.39 ID:???
>295
東京のトップ程度の力じゃせいぜい我王といい勝負だろ
どう逆立ちしてもバイソンに勝てるわけ無い
どうでもいいが護鬼の中じゃ一番手のバイソンが圧倒的に金貰ってるんだよな
ほとんどの挑戦者はバイソンでストップだろうから残りの護鬼は5億貰えるチャンスが回ってこない
>296
ブティックとか宝石店とかパブとかじゃないかね 
賃貸料?とかで毎月がっぽがっぽだと思う
あの若さで東京のでかいビルのオーナーなんていう超絶勝ち組なのに何でチンピラごっこしてるんだろ
298愛蔵版名無しさん:2011/10/15(土) 10:39:01.27 ID:???
読んでるときは気にならないけど
冷静になって出来事を書きとめていくと

高木、我王と修行して邪極拳習得
トントン撃破
ゲンゲンとバトル、高木死亡
ゲンゲン、森上さんにボコられたりボコったり
閻魔様もビックリ!あの世で修行。高木、真龍天昇を習得(現世時間では30秒くらいしか経過してない)
高木復活。ゲンゲン撃破
剛鬼登場。真龍天昇通用せず

この間で1時間くらいしか経過してないんだよな・・・
しかも龍天昇を習得するには邪極拳が必要という設定も意味なかったし
邪極拳自体、暗海の「わしが作った」やら古代から伝わる暗殺拳だったりとか出自が不明すぎw
299愛蔵版名無しさん:2011/10/15(土) 11:27:09.01 ID:???
>>294
俺の分析では1番手と2番手は賭け試合として挑戦者の顔見世的な意味合いもあるから
適当なレベルの選手にして常に入れ替わってるんだと思う
絶対に総理側が勝つようなバランスなら賭け自体が成立しないし
負け=死、的な残虐試合だしね
あれだけの報酬があれば志願者なんて履いて捨てるほどいるでしょう

初戦でバイソン出てきちゃったのはちょっとバランス悪かったね
尾田なんてあの闘技場以外じゃ関東レベル
宗政に勝てる絵すら思い浮かばないぜフッヘッハ〜
300愛蔵版名無しさん:2011/10/15(土) 15:23:03.18 ID:???
>298
最後の三行は俺も思ったw
神極拳もそんな感じ おちんちん先生が大極拳をベースにあらゆる武術を加味して作った拳法のはずなのに
先代の腕を折って神明掌を会得したとか言ってたし
>299
賭試合だってこと忘れてた
ギャンブルのために毎回護鬼出すわけ無いもんな
あと確かにナームケンはもやしすぎるな 田辺にも勝てるか怪しいわ
男塾はその闘技場でしか通用しないだろうっていう武術使いたくさんいたな
301愛蔵版名無しさん:2011/10/15(土) 16:34:03.98 ID:mAbpt+rI
この作者、最近マンガ描いてないみたいだが、
三猿を主人公にして萌え系のスピンオフを
描いて欲しい
または、神奈川の木村が主人公で、仲間に田辺、京都の呉服屋、虫、言わ猿
を配した「ありきたり少年マンガ」の王道を描いて欲しい
302愛蔵版名無しさん:2011/10/15(土) 22:41:50.28 ID:???
高木の魂がいじめられっこの腕に取り憑く外伝の話って何かに収録されてる?
久々に読んでみたい
303愛蔵版名無しさん:2011/10/20(木) 23:40:17.70 ID:fSYg08Il
高橋先生、空手部のスピンオフかいてくんねェかなあ・・
例えば
・我王の仏門入り後のエピソード
・リックのアメリカでの話
・高木アフリカ編
・寺本の中国修行記
なんか・・
キャラの宝庫なのでこのままだと惜しいス
304愛蔵版名無しさん:2011/10/21(金) 00:06:15.90 ID:bHkpQJkT
ブラジルに住んでいる空手協会のリョート・マチダ

毎日オシッコを飲んで修行をするんだよ

UFC113でショーグンがKOさせたら口が小便臭かったと言ってた
305愛蔵版名無しさん:2011/10/21(金) 12:25:44.80 ID:auLlrbO3
>>303
大東京連行総長の事明かして欲しい。
漆原との関係とか何で死んだかとか。
306愛蔵版名無しさん:2011/10/21(金) 13:39:12.75 ID:5GUIgVOr
★★JKA空手の指導員の藤井竜治容疑者を逮捕 ★★

奈良県警の巡査長が女性を電話で脅し、卑猥な言葉をかけるなどした強要未遂の疑いで19日、書類送検されました。
強要未遂の疑いで書類送検されたのは、奈良県警吉野署地域課の巡査長、(47)です。
調べによりますと藤井容疑者はおととし、京都府内の女性(48)に対し電話で「今から梅田まで来い。
来ないとひどい目にあわせる。

画像 藤井竜治容疑者(47)
http://www.ktv.co.jp/news/date/20111019/20111019i_02.jpg
307愛蔵版名無しさん:2011/10/22(土) 03:51:15.35 ID:tN1UvrkD
>>306
この馬鹿年上好きなんスかね
308愛蔵版名無しさん:2011/10/23(日) 12:26:51.49 ID:vide2GHn
>>305
漆原とサブは仲良しみたいだったので、東京の総長と、漆原の
関係も良好だったんじゃね?
「オイ、ケンジ(知らんけど)、元気か?!」みたいな関係w
ひょっとして漆原が一人で大勢を潰した抗争ってケンジ(知らんけど)がらみ
だったりして・・・
309愛蔵版名無しさん:2011/10/23(日) 13:27:46.95 ID:???
漆原兄健在時でも大東京連合はムチャクチャやってたよね
310愛蔵版名無しさん:2011/10/23(日) 16:41:26.92 ID:59VLqlAy
万全の時の漆原兄は誰くらいまで倒せるの?
寺本がフルパワーでも全盛期漆原には勝てないだろうな。
我王やトントンよりは強いのか。
311愛蔵版名無しさん:2011/10/23(日) 19:15:29.21 ID:???
天地神明掌は一子相伝だから漆原兄は使えないはずだよな
でも結局繋ぎ技レベルにまで格下げされたから
神極拳さえ使えれば問題ないよねw
>>310
凄みが鬼龍院並にあるから鬼道流使う赤松でもボコれるかもよ
「ばかなぁ・・・俺様の受身がなぜ効かねぇ〜〜〜」
「受身じゃ喧嘩に勝てねえぞ坊主」
312愛蔵版名無しさん:2011/10/24(月) 22:50:49.68 ID:s32+79MG
>>310
漆原は唯一高木と戦うことなく死んだ強キャラだから別格な感じだな
漆原の神極拳は高木のとは較べもんにならん位強力だろ
病気で弱ってるのに千葉の牛を一撃で瞬殺し、その後千葉の牛の
顔にはずっと絆創膏がはってあったぞw
強力すぎてキズも治らんのじゃね?
漆原は関東総長だったから当然寺本よりも強いだろ
高木と互角の赤松よりも強そうだ
313愛蔵版名無しさん:2011/10/25(火) 17:05:12.88 ID:???
若い頃の流雲先生と陳陳先生ってどれぐらい強かったんかな
暗海の腕ぶっ飛ばした時の発頸と天地神鳴掌の威力を見る限りかなり強かったんだろうけど
314愛蔵版名無しさん:2011/10/25(火) 19:02:35.24 ID:???
バイソンあたりなら一撃で倒せるレベル
315愛蔵版名無しさん:2011/10/25(火) 19:48:01.47 ID:???
人体吹っ飛ばすってのがすでに規格外
龍天昇でさえぴっぎゃああああっつって吹っ飛んだけで済んだのに

雑魚はチョップでも腕もげるから強い=硬いってコトでいいのかね
316愛蔵版名無しさん:2011/10/28(金) 12:11:25.20 ID:xMKpYftx
岩鉄も忘れんなや
317愛蔵版名無しさん:2011/10/28(金) 14:58:26.90 ID:???
連載後期の末永は松下にも負けそうな勢いがあった
318愛蔵版名無しさん:2011/10/29(土) 15:34:21.30 ID:???
頭にオメコの傷があったじいさんは何者?
319愛蔵版名無しさん:2011/10/29(土) 20:36:59.40 ID:???
関五高の空手部大師範
320愛蔵版名無しさん:2011/10/30(日) 06:38:45.55 ID:???
松下達は桃千代と西新宿学園に来た時なんで自分達な高木の後輩だって言わなかったんだろう
まりもが何を言おうが男子生徒に高木の名前を言えばそれで話は進むだろうにいきなり喧嘩始める馬鹿があるか
321愛蔵版名無しさん:2011/10/30(日) 12:15:12.66 ID:sM0J1XbM
>>320
この漫画は「いきなり喧嘩始める馬鹿」がメインテーマです
322愛蔵版名無しさん:2011/10/30(日) 13:52:29.24 ID:???
ちょっと強くなったからって図に乗ってたよな、あの時の松下
あそこは不自然だったわ

桃とまりもの恋の争いが一番つまらなかったなw
身の程知らずというか・・・
高木さんって昔彼女がいたり後輩に好かれたりリア充だよな
孤児院出身のクセに生意気
323愛蔵版名無しさん:2011/10/30(日) 19:25:37.34 ID:???
高木の出生は、政治家の親父の無差別強姦で生まれたって話じゃ
なかったか?
324愛蔵版名無しさん:2011/10/30(日) 23:52:37.18 ID:???
最後の方の話と思うが、最初味方のふりをして、桃千代を
シャブづけにした男って誰だった?
あの二面性には驚かされた。
325愛蔵版名無しさん:2011/10/31(月) 02:13:36.45 ID:???
>>324
加賀屋優
後に怪しい通信販売会社でその手腕を振るう事になる

>>323
後付で剛之助の強姦設定から
双方合意の上での不倫→夫の天馬を裏切った後悔から
高木を産んだ後、精神を閉ざしてサナトリウム→天馬が作った施設で生活
326愛蔵版名無しさん:2011/10/31(月) 15:25:54.24 ID:???
この作者が描く漫画は設定を変えすぎじゃないか?
例えば高木の死後を描いた読み切りで、ひきこもりの少年の
拳に高木の魂がとりついて戦うやつ。
327愛蔵版名無しさん:2011/10/31(月) 20:59:44.70 ID:???
加賀屋は長期にわたってどうしようもない糞だという事を
アピールし続けただけにボコボコにしてほしかった。
EDでは豚箱行きになったとかで良かったのに
328愛蔵版名無しさん:2011/11/01(火) 07:13:21.62 ID:???
加賀屋は剛鬼が負けた後、一人残されてギャグパートで
ちゃらり〜とか言いながら工作と虫にボコボコに殴られただけだもんなぁ
薬漬けにされた仲間とかに比べて軽すぎる
329愛蔵版名無しさん:2011/11/02(水) 20:24:26.17 ID:???
考えてみたら虫や工作も根性あるよな
ナームケン戦であんな怖い所でごつい高校生を支え続けたんだから
>326
空手の伝導者として普及と指導に生涯を捧げ享年150歳の大往生だっけか
日本に帰ってきてからまた空手に打ち込むようになったんじゃない?
330愛蔵版名無しさん:2011/11/04(金) 00:41:42.68 ID:MzvD5MCW
福島先生
集英会幹部
高木を捕まえた警視総監?
後藤いつき

この人たち中心の、格闘技はあまり関係ないVシネ系の外伝読みたい
主人公は高木じゃない誰かで
331愛蔵版名無しさん:2011/11/04(金) 21:11:58.58 ID:oV2+bEK4
それはもう押忍空手部と全く関係ないオリジナルでいんじゃね
332愛蔵版名無しさん:2011/11/05(土) 00:36:05.66 ID:???
岩鉄がけっこう好きだった
333愛蔵版名無しさん:2011/11/05(土) 22:05:06.70 ID:RPLPyMzB
最終巻巻末の同窓会の末永、妙に若返ってるな
ズラなのか
あと、乙生さんかわいい
334愛蔵版名無しさん:2011/11/19(土) 02:05:53.58 ID:???
巨大都市圏の南関東勢を差し置いて、ド田舎茨城の寺本が圧倒的に強いのは、納得いかなかったけど、
取手二高、常総学院、古河一高、アントラーズとか考えると妙に納得したw
335愛蔵版名無しさん:2011/11/19(土) 15:48:54.42 ID:t3fNhGl6
ぶっちゃけどこの地域の奴が強いかは、登場時期次第なんだがなw
和歌山や奈良の頭も序盤に出てきてればキラ程度だっただろうし、連載が続いてたら
北海道とかに余裕でゴウキより強い奴がいたりするぞw
336愛蔵版名無しさん:2011/11/19(土) 16:54:18.15 ID:???
東北エリアのキャラとか出て来なかったもんな
337愛蔵版名無しさん:2011/11/20(日) 13:09:34.96 ID:fmkDb0sY
九州エリアも出なかったな
作者としては全都道府県出し切って高木に全国制覇させたかったんだろうが・・
ヤクザを出しちゃったから、麻薬や政治や出生の秘密が絡んできてグダグダになった
338愛蔵版名無しさん:2011/11/20(日) 22:56:18.33 ID:???
ゲンゲンより強い奴は中国に云々言ってたから世界編とかやりたかったんだろうなとは思う
339愛蔵版名無しさん:2011/11/21(月) 00:41:31.71 ID:MCxqCwSi
世界編はトーナメントやって、成長した既出のキャラ同士の闘いなんかも見たかった
パイソンVSスワットでパワーアップ後のリックなんか・・
340愛蔵版名無しさん:2011/11/21(月) 00:43:20.69 ID:???
邪極拳の弟子はゲンゲンが全員殺したはずなのになw
新入りでゲンゲンより強くなるとかすごすぎだろ
341愛蔵版名無しさん:2011/11/21(月) 01:46:45.06 ID:???
まあ確かにヤクザと戦うようになってからなんか作品が違った気はする・・・
それまでもヤクザはいたし、拳銃持った奴もいれば死人も出たけど、
それでも基本はどつき合いの不良の喧嘩だったからなぁ
関五工のヤクザも恐れて道を開けるって設定が懐かしくなったよw
342愛蔵版名無しさん:2011/11/22(火) 00:20:43.52 ID:EXhKIw99
我王って日本人だろ?
なんで邪極拳習得したんだろ
それにしても我王登場時の黒いオーラすごかったな
トントンなんかギャグキャラにしか見えないのに我王より遥かに強いってないわ
343愛蔵版名無しさん:2011/11/22(火) 01:40:02.68 ID:???
闇海→沙悟浄 我王→孫悟空 ゲンゲン→三蔵法師(玄奘三蔵) トントン→猪八戒が
モデルだから闇海が中国から連れてくるとか言ってたゲンゲン以上の刺客も西遊記絡みだったんだろうけど
週またいだら作者の気が変わって、改心も次の刺客を連れてくる隙間もなしに
剛鬼の悪さを引き立てるかませにされたのが残念だわ。
結構味のあるキャラをバンバン使い捨てていく漫画だったな。

高木とあれだけの死闘をした寺本なんかもシリーズ変われば容赦無く噛ませ犬→使い捨てだもんな。
寺本って我王と同等程度の強さだったからゲンゲン相手では仕方なかったとはいえ
最終決戦の赤松襲撃の所ぐらい見せ場作ってやれよ。
344愛蔵版名無しさん:2011/11/22(火) 02:40:01.89 ID:???
いきなり托天勢全開で行ったのに全く効果なかったもんな・・・
あの時点で高木以外はゴミ確定して肝心の高木も殺される始末
そっから先の先頭描写は正直言ってヘタクソだった
神雷の兄貴と黄天昇の生命力吸収というドーピングもイマイチ理解できなかったし
ピッコロの同化みたいなもんなのにやっぱ描写力の差か
345愛蔵版名無しさん:2011/11/22(火) 20:20:14.82 ID:???
正直、作者も終わりたかったんじゃないかねえ
長期休載も龍天昇編じゃなかったっけ?

過去ログ読んだら邪極拳の習得方法のアイデアを読者に募集してたとか見たけど
ネタ切れと長期連載の疲労で精神的に追い込まれてたのかな
346愛蔵版名無しさん:2011/11/23(水) 02:23:56.37 ID:m9g+FUex
>>344
まあ絵はヘタクソだな デッサンもクソもないタイプだからな
だが10年も描いてりゃそれなりに描けるようになるし、お決まりの描写過多
に陥っていたけどな(特に邪極拳編)
空手部全編を通して一番絵に力があった時期は、殺戮連合〜寺本戦から
我王登場時のあたりだと思う その後描写過多に傾いてゆき、とうとう休載に突入・・
その後の剛鬼編からだんだん絵がユルくなりはじめ、先を急いでいたのか、
コマ割りが小さく細かくなり、変におちゃらけたシーンも増え、終局を迎えた・・
あと、初期の四代目大坂魂をきめる闘いのあたりも絵的には迫力あった
あの時期は今思うと凄くシリアスでちょっ黒光りしてて良かったのにな
とにかく格闘漫画にしては致命的に筋肉描写がダメだった
347愛蔵版名無しさん:2011/11/25(金) 00:29:56.13 ID:???
寺本VS大竹は大竹の筋肉が変なのは素人でも分かったけど(というか体格自体がおかしくみえた)
バトルの迫力はかなり合って内容的にも好きだったな。
348愛蔵版名無しさん:2011/11/25(金) 01:07:29.48 ID:???
絵に関しては素人なのでよくわからんが、バトルの迫力は伝わってくるな
個人的には迫力に関しては神戸抗争編〜神雷編が一番あると思ってる
神雷さんの発頸は迫力抜群でかっこいい!
349愛蔵版名無しさん:2011/11/25(金) 01:54:07.18 ID:ux8spndO
我王が出てきた時は、なんか空手部のキャラつーより北斗の拳のキャラみたいだったな
スゲーデカかったし(その後だんだん小さくなり、なんかフツーになったが)
それはそうと、描写でいえばこの作者、女もヘタだったなー 後藤乙生と神雷
のエピの時なんかいいシーンあったのに惜しかったよなあ・・
350愛蔵版名無しさん:2011/11/25(金) 02:17:24.55 ID:???
女キャラはイワちゃん一択
351愛蔵版名無しさん:2011/11/25(金) 02:38:52.60 ID:???
初期の桃千代の裸は酷かったな
352愛蔵版名無しさん:2011/11/26(土) 01:22:48.49 ID:???
やっぱ、寺本戦までが本当の格闘漫画だったかな。
てか、寺本は筋肉マン、我王は北斗の拳、ゲンゲンはドラゴンボール、護鬼は初代ストリートファイターのボスキャラだったもんな。
いずれも中途半端だった。
本当にそっくりさんを出演させたら高校生鉄拳伝タフにはかなわんし(本人に許可とってたんだろうか?)、
おちゃらけだったら、はい仁やカフスの域には届かない。
とはいえ、一番愛読してたかもw
極悪キャラのの首相が、当時の売国首相がモデルだったのも痛快だったし
353愛蔵版名無しさん:2011/11/26(土) 01:34:33.12 ID:???
栃木のヘタレぶりは醜すぎて笑えたw
まあ、インフレを気にして、力のバランスを考慮した結果なんだろうけど、
栃木県民は納得しないだろうw
ところで、多摩地域は完全にスルーされてしまったな
354愛蔵版名無しさん:2011/11/26(土) 20:12:36.00 ID:KXPJ8Ynh
大東京連合の六部隊のうち、圧倒的に謎なのは
デビッド率いる銀座部隊だ
銀座なんて非ヤンキー指数の高い地区でいったいどんな奴ら
が集まっていたのか
頭のデビッドからして非格闘系だし、副ヘッドとかいたのか?
水商売を牛耳るヤクザや企業舎弟の下部組織か?
355愛蔵版名無しさん:2011/11/28(月) 14:28:47.93 ID:???
リアルの意拳ってあんまり派手じゃなくて驚いた記憶がある
356愛蔵版名無しさん:2011/12/04(日) 23:13:51.12 ID:spiYTd+g
本物は技もやってる人も意外に地味っスよね
じいさんだったりw
357愛蔵版名無しさん:2011/12/08(木) 00:23:59.59 ID:???
昔はヤングジャンプに空手部とまだ真面目に格闘技していた頃のタフが
同時に載っていたんだよな。同じ格闘漫画でもベクトルが違いすぎて面白かったわ
358愛蔵版名無しさん:2011/12/09(金) 08:25:54.67 ID:???
タフがトンデモ系へ移行した頃、何か女子プロ漫画おっぱじめたよな
解説にアジャコングが出てくるやつ
359愛蔵版名無しさん:2011/12/09(金) 20:57:37.09 ID:???
>>358
あした輝け!!だな
北斗晶を崇拝しているんだよな
360愛蔵版名無しさん:2011/12/09(金) 22:00:51.11 ID:m/wpBb/F
今日全43巻届いたんだけど
想像してたのと違っていきなり、しこしこ・・・

ちょっと読む自信が無くなったんだけど
どうゆう心持ちで読めば楽しく読めるんだろ

ちなみにアニメビデオも買ったので
とりあえずこっちから観ようと思います
361愛蔵版名無しさん:2011/12/09(金) 23:58:11.65 ID:???
最初の3冊くらいが酷いだけで四国編辺りからは綺麗なインフレが始まるぞ
362愛蔵版名無しさん:2011/12/10(土) 00:05:00.40 ID:???
あの下ネタありのギャグが苦手なら序盤すっとばして途中から読めば良い
あのノリは本当に初期だけだしな。
伏線があるわけでも無ければ序盤のギャグ編に登場するキャラはメイン連中以外殆ど消えるし
飛ばしても問題なかろ

バトルが嫌だってのは流石に無いだろ?
363愛蔵版名無しさん:2011/12/10(土) 01:35:19.72 ID:CiFyfVr6
最初の3冊は花の大縁談モロパクリだからな
ギャグ→インフレの流れは花沢高校のパクリだ
最後、警察に捕まるが、「正義は勝つ!w」なところなどソックリ
364愛蔵版名無しさん:2011/12/10(土) 17:19:09.92 ID:???
花沢高校の場合、空手部のインフレとは違うけどな。
高校生のケンカとは思えない規模と装備になっていくだけでw 集団戦だから。
兵力と戦略がモノを言う世界で、空手部みたいにボスのケンカだけで全てが決着する話じゃない。
花高からも相当パクってるけど、やはり後半のインフレはドラゴンボールのノリだわな。
365愛蔵版名無しさん:2011/12/10(土) 21:10:57.08 ID:???
普通に神戸編が始まるあたりから読んでいけば
良いと思う
366愛蔵版名無しさん:2011/12/10(土) 21:12:31.10 ID:Dfq/iBKu
花の応援団からのパクリぶりはあまりにも露骨だったので
この作者、どおくまんプロ出身とばかり思っていた
ところが、当時のどおくまん作「浪速遊侠伝」?とかいう漫画の中に
高木そっくりのキャラが出てきてクソミソにされていたし、扉にも
サルマネ反対とか書かれた旗をそのキャラが頭に差していた
どおくまんプロはかなり怒ってる感じだった
367愛蔵版名無しさん:2011/12/10(土) 21:25:00.76 ID:???
どおくまんも心が狭いというかなんというか
作者ってこれが初連載だろ?
新人が描く漫画にそこまで根に持つのも大人としてどうなのよって感じ

まー、そりゃパクってるのは確かだし今だったら炎上してそうな漫画ではあるが…
むしろ多大な影響を与えたんだと広い心を見せて欲しいわ

死ぬほどパクられまくった大友とかがいい加減にしろ!と叫んだなんて聞いたことないぞ
368愛蔵版名無しさん:2011/12/10(土) 23:25:46.59 ID:???
天下のジャンプでも堂々としたパクリやるんだよな
ドラえもんスタイル丸パクリで人気を獲得した某江川は調子に乗って
藤子先生を批判したりしてたぜ
「のび太が成長しないのはおかしい」とか

空手部については人気出たのは明らかにバトル編になってからだし
どおくまん風はむしろいつ打ち切られてもおかしくなかった
どおくまん自体面白いとも思わないから初期は心底どうでもいい漫画だった
369愛蔵版名無しさん:2011/12/11(日) 02:22:40.29 ID:???
いずこの世界に殴られて「ねわあ」と叫びたるうつけがいるのであろうや
370愛蔵版名無しさん:2011/12/11(日) 04:32:25.26 ID:???
いずこの世界に殴られて「女神よー!!」と叫びたるうつけがいるのであろうや
371愛蔵版名無しさん:2011/12/12(月) 21:22:10.60 ID:???
最終巻の表紙で木村とサブが金髪だったの衝撃受けた
寺本の段々ヘアーも剃ってるっぽくてひるんだ
372愛蔵版名無しさん:2011/12/12(月) 21:39:56.22 ID:???
>>364
花沢高校は序盤で主人公が会得する必殺技「八方拳」って特に破られないんだよな
ただ後半ミサイルの飛びかう世界になったから使わなくなっただけで
373愛蔵版名無しさん:2011/12/17(土) 17:32:39.71 ID:ryCJqHi7
花沢での素手の強さランキングは、獣田>>力>玉井>火野>五悪神のミイラ男くらいだろ
あとは武器持ってる奴らばかりなので格闘技の実力わからん
374愛蔵版名無しさん:2011/12/23(金) 09:49:46.25 ID:???
龍天昇←なんて読むの?
375愛蔵版名無しさん:2011/12/23(金) 22:31:39.82 ID:RZOtamKl
ドラゴン・エクスタシー
376愛蔵版名無しさん:2011/12/28(水) 05:48:43.13 ID:???
>>341
人がバンバン死ぬし、シャブ漬けの描写もあったりして読むのが嫌になったなあ。
それまでは話の進行に必要な死者(漆原兄)が出るだけで、あとは大怪我で済んでたし。
377愛蔵版名無しさん:2011/12/28(水) 15:44:44.14 ID:???
新宿のキツネ狩りなんかは恐ろしくタチ悪いがね。
同じ東京六部隊隊長の小川がビビりまくっていたからな。
378愛蔵版名無しさん:2011/12/29(木) 02:30:20.89 ID:wLu/WdV9
坂本に対する三猿のリンチも凄惨すぎてビビったが、
正体は結構かわいい女子だったのには萎えた
でも言わ猿ちゃん空手部一押しだがな
379愛蔵版名無しさん:2011/12/29(木) 20:43:12.12 ID:???
田辺はそんな三猿をソープに落とそうとするし
悪を懲らしめるのは超悪だよな、この作品
坂本だって出たては極悪だったのに
380愛蔵版名無しさん:2012/01/01(日) 05:00:26.52 ID:???
立ってん小と赤松がなあ
薬とか、人の死が露骨になってくるし

その前まで、はまだ我慢出来たんだけどな
381愛蔵版名無しさん:2012/01/03(火) 01:00:53.83 ID:M3K2um4y
赤松編初期の構想では絶対に桃千代はシャブ漬けに
された設定だったと思うけど、収拾付かなくなりそうなので
やめたっぽいね
382愛蔵版名無しさん:2012/01/03(火) 21:52:55.73 ID:???
ヒロインがシャブ漬けってむちゃくちゃな漫画だなw
漫画で敵にさらわれるヒロインはいくらでもいるけどここまで悲惨な目にあうのはそうはいないだろう
ブドウ糖に変更されてほんと良かった
383愛蔵版名無しさん:2012/01/03(火) 21:57:52.82 ID:???
主人公がヤクザから調達したモルヒネに頼って戦うのも
結構むちゃくちゃだw
384愛蔵版名無しさん:2012/01/04(水) 01:20:42.81 ID:???
最初に桃千代にシャブ打ったのは赤松自身じゃないと説明つかないよね>ブドウ糖
だとすると従順描写はお互い認知済みの変なプレイって事になるなw
385愛蔵版名無しさん:2012/01/04(水) 02:39:38.71 ID:???
桃千代シャブ漬け描写は結構衝撃的だった
386愛蔵版名無しさん:2012/01/04(水) 17:02:59.06 ID:???
木村ガリガリ精神崩壊の方がやばかった
387愛蔵版名無しさん:2012/01/05(木) 01:29:23.86 ID:???
ブドウ糖でしたであっさり流されてるけど、
シャブ漬け描写は後の展開との整合性がメチャクチャ。
この漫画に整合性なんて無いけど
388愛蔵版名無しさん:2012/01/05(木) 02:21:10.96 ID:???
ほんと勢いだけのマンガだからな
天馬妻をレイプした時はジジィ赤松で
あとで実は両想いの和姦でしたって時は若赤松だったし
389愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 07:58:15.89 ID:???
高木の母親もしょせんは旦那を裏切って不倫したあげくその子供を産むようなつまらない女だったわけか
390愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 14:22:01.44 ID:MMQU3rRU
この漫画の登場人物の言葉がひどすぎる。あんなひどい言い方は絶対大阪弁ではない。
大阪を知らない読者があれを読んだらの言い方が大阪弁だと思ってしまう。
実際は同時期に連載してた滋賀県出身の井上某の言葉のほうがずっと実際の大阪弁
に近いのに。。。高橋某の大罪だ。
391愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 14:38:47.23 ID:???
完全に大阪の日常会話だと思ってたよw
392愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 14:47:21.50 ID:MMQU3rRU
大阪人はダボなんて使いません絶対に。
あれは完璧に神戸弁。
393愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 16:11:54.98 ID:???
坂本は包帯巻いてた方がイケメンだな
林・坂本vs三猿はかなり好きなバトル
394愛蔵版名無しさん:2012/01/07(土) 18:00:31.10 ID:???
坂本につかまれて窒息、ダラ〜ンとなる高木の描写があまりにも下手すぎて噴いた(連載当時)
395愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 15:29:06.30 ID:???
ヒロインが桃千代ではなく、まりもなら確実にシャブ漬けの
ままで話が進んだと思う
396愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 23:36:43.57 ID:???
格闘描写はともかく、暴力描写なら当時の高橋先生はかなり優れていたのではなかろうか。
悪役が雑魚キャラを一方的にボコボコにするシーンとか結構印象的なの多かったし
397愛蔵版名無しさん:2012/01/12(木) 23:06:04.65 ID:???
てか、未成年とはいえ、あれだけ盛大に犯罪行為(確か殺人やった奴もいたような・・・)
やっておきながら、誰も、塀の中へ行かなかったのはどうなのよ???

てか、後半に出てきたキャラクターズのやった事って、どう考えても
「殴られて改心したからOK♪」
で、済まされるレベルの悪事ではないと思うのだが・・・・・・・
398愛蔵版名無しさん:2012/01/13(金) 17:03:00.62 ID:???
人殺したり、他人の人生メチャクチャにした奴がゴロゴロしてるなw
暗海が改心組に入ってなくてよかった(殺されたし)。
末永は微妙。
399愛蔵版名無しさん:2012/01/13(金) 21:52:09.15 ID:???
験力修行で堕ちかけた高木を正義に引き戻す時と最終巻の表紙にいるのが納得できない>暗海
400愛蔵版名無しさん:2012/01/13(金) 23:15:45.64 ID:???
暗海は改心してないけど単に敵を討ってもらいたかったんでそ
でも暗海が若いころやった悪行に比べれると剛鬼や桐山もたいしたことないよな
401愛蔵版名無しさん:2012/01/13(金) 23:17:26.55 ID:???
暗海の若い頃(暗黒面に堕ちる前)が美少年すぎて吹いた
剛鬼の子供時代も木村かよってくらい可愛いし
402愛蔵版名無しさん:2012/01/18(水) 17:00:46.33 ID:???
それが後にはまさかのグロ死(漫画史上でも有数)。
403愛蔵版名無しさん:2012/01/22(日) 16:05:56.36 ID:???
拳銃であんな原形を留めないほどグチャグチャになったのが
今でも腑に落ちない
404愛蔵版名無しさん:2012/01/24(火) 23:47:05.42 ID:???
警官が持ってるようなセミオートマだったよね?
マグナムならまだしもセミであんなになるもんかね?
405愛蔵版名無しさん:2012/01/26(木) 21:58:59.97 ID:???
さすがに才能あって自惚れるしにしても暗海歪みすぎじゃね?
あんな人の良い兄貴2人と親父がいて、あんなジャギみたいなゲスな悪党に成り下がるとは…
406愛蔵版名無しさん:2012/01/27(金) 11:20:16.71 ID:FjvJ0KBV
両腕破壊されて歪んだというなら納得出来るんだけどな。
407愛蔵版名無しさん:2012/01/27(金) 21:59:46.36 ID:???
武道は健全な人格形成には役立たないらしい
408愛蔵版名無しさん:2012/01/28(土) 07:49:28.07 ID:???
暴力でオラオラしたい人の中の効率のいい技術を身につけようって派閥にすぎんからね
409愛蔵版名無しさん:2012/01/28(土) 14:42:01.27 ID:???
健全なる精神は健全なる身体に宿るって言葉は完璧に誤用で
そんな意味じゃないらしいね。
410愛蔵版名無しさん:2012/02/08(水) 03:35:27.67 ID:jLeAWHm4
正しくは健全なる精神は健全なる身体に宿れかし
健全な精神が健全な身体に宿ったらいいなあってニュアンス
健全な肉体を持ちながらもなかなか健全な精神を宿らせることが
難しいという現実を風刺したものだってさ
漫画で健全なる精神は健全なる身体に宿るって台詞を吐くキャラは
大抵健全な精神を持ってるか疑わしい粗野な脳筋タイプな気がする
411愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 16:46:46.07 ID:???
暗海って二人の兄より拳の腕が本当に上なのかね?
組み手の結果では暗海に軍配が上がったけど兄達が弟に劣っているわけでもないと思う。
あえていえば兄達が兄弟に対する遠慮があった感じで拳の腕とは違う気がする。
412愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 23:25:58.06 ID:???
身内だから、で遠慮するようならはじめから拳の道に進むな
武の世界では鍛えた力で師を打ち破ることが最高の恩返しとされている
413愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 00:19:48.46 ID:???
されているってそれ本当に武道の世界では常識なの?
414愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 12:09:36.07 ID:???
木村の攻撃方法がイマイチよくわからない
気をぶつけとんのかあれは
龍天昇編では普通に殴ってたりしてたしさらによくわからんくなった
415愛蔵版名無しさん:2012/03/09(金) 14:17:15.16 ID:???
初登場時、高木に机投げられた時は明らかに気で破壊してたよな
赤松と戦ったときは世界ランク五位に入りそうな武術家になってたのに
足洗ってスキューバのインストラクターとかアホかと思った
416愛蔵版名無しさん:2012/03/10(土) 19:18:32.69 ID:???
体を鍛える必要のない、意志の力が強ければそれだけ強くなるとかもうちょーのーりょくだよなw
417愛蔵版名無しさん:2012/03/10(土) 19:36:50.46 ID:???
ドラゴンボールみたいな気を放てなくても、
意思で不随意筋を動かせるだけでも地味に超能力だよな
418愛蔵版名無しさん:2012/03/10(土) 21:05:31.83 ID:???
あの頃は既にトップレベルのキャラは皆超能力合戦だろw
寺本も毛髪に気を流して攻撃しだすし
高木と寺本でも気の打ちあいで気が実体化したりするし
419愛蔵版名無しさん:2012/03/12(月) 15:15:29.97 ID:???
ふう、桃千代のマンマンご開帳も今見ると大したことないな
420愛蔵版名無しさん:2012/03/12(月) 22:28:07.25 ID:???
女体が絶望的にヘタすぎる上にきったねー顔で叫んでるからなぁ
アシが描いた背景極小全裸桃の方がエロい
421愛蔵版名無しさん:2012/03/13(火) 00:17:29.47 ID:???
仙道ますみがアシやってた時期あるよね
422愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 17:50:28.11 ID:???
最初期の桃千代の着替え全裸は正直酷かったよな;
中期頃に作者がトップをねらえ!にハマって
女の子の描き方真似して、練習してで綺麗にはなったけど
いかんせん格闘漫画の線の太さと使い分けはできなかったからな
423愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 19:33:06.43 ID:???
初期は桃に限らずすべてが酷かったろw
漫画舐めてんのかと思ったわ
ドヘタな上にどおくまん丸パクとか
424愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 19:48:15.34 ID:???
早い段階でバトル漫画に路線変更して良かったな
425愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 21:05:04.96 ID:???
バトル路線と絵柄が合ってたな。
上達した後でも上手いとは決して言えないレベルなのだが
迫力はドンドン付いていったし…
426愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 22:30:53.70 ID:???
関東編あたりなんかは人体構造や筋肉の付き方とかいろいろ
間違ってたけど、それでも格闘漫画としてすごく魅力的な絵だったよな
空手部終わってからは新作だすたびにどんどん劣化していって悲しかった
一番最後に見た大阪REDとか絵の力もない、次回に続く→
最終回告知も漫画の掲載もなしに唐突に作者の都合で終わりの一言で
雑誌からも消えたりで凄かったな;
427愛蔵版名無しさん:2012/04/08(日) 22:26:18.80 ID:???
おまえら、文句言いながらも結構好きなんだなw
またパワーインフレやトンデモご都合主義で頭空っぽにして楽しめる馬鹿漫画やってほしいわ。
大阪REDは打ち切られても仕方ないと思ったけど。
428愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 23:01:45.86 ID:psvA74Kp
龍天昇って繰り出すまでに色んなポーズせにゃならんのが面倒だな
429愛蔵版名無しさん:2012/04/20(金) 17:19:14.24 ID:???
ポーズ取ってる間無防備なんだから
ぶん殴ればいいじゃん
430愛蔵版名無しさん:2012/04/21(土) 12:44:21.31 ID:???
隙だらけだよな
431愛蔵版名無しさん:2012/05/27(日) 04:11:42.01 ID:/OAIO0Us
過疎ってんな
432愛蔵版名無しさん:2012/07/06(金) 09:46:24.51 ID:rT6b5CMu
男塾と違って、何人かのキャラが本当に死んでしまうのがミソ。
433愛蔵版名無しさん:2012/07/06(金) 21:29:38.19 ID:???
主人公は王大人より無茶な理由で生き返ったけどね
434愛蔵版名無しさん:2012/07/08(日) 21:08:43.02 ID:cS+hRvof
忌羅や神雷なんかの高木の成長途中で会った結構重要な仲間はわりと死んでるね
あと死んだの神極拳の珍々師匠、暗海、桐山修造親分、小林(鬼泣き島で高木と一緒にいた人)
蛇使いのアグルワール、ルパン
生死不明なのがデビッド(手榴弾で自爆死のはずがなぜか高木の最終決戦で応援に来てた)
結構死んでますな
435愛蔵版名無しさん:2012/07/22(日) 20:24:16.84 ID:???
神雷さんの死に方は未だに納得してない
モブヤクザに刺し殺されるとかさ
436愛蔵版名無しさん:2012/07/23(月) 00:13:56.25 ID:???
ディーン元気が槍の飛ばし方語ってたが、神極拳だったな
滑って転んで大分県
437愛蔵版名無しさん:2012/08/07(火) 16:44:28.53 ID:???
東京編読んだあとにろくでなしブルース読むと色々と吹くw
同じ不良喧嘩モノでもこうも違うもんかと
いや両方それぞれの味があって好きだけどね
438愛蔵版名無しさん:2012/08/07(火) 21:03:22.49 ID:???
東京編から既に喧嘩ではなく殺し合いのレベルに片足突っ込んでた
439愛蔵版名無しさん:2012/08/07(火) 23:17:08.25 ID:???
刀やら電気やら殺意しか見えないからなw
440愛蔵版名無しさん:2012/08/18(土) 00:51:02.00 ID:???
明確な殺意を持って攻撃してきたの東京編で高木が東京6地区の頂上会議に
出席したあたりからだな。
で本格的な殺し合いになったのは龍天昇編で殺人拳法やヤクザなどの
いわゆる大人が子供の喧嘩に介入してきたあたり
441愛蔵版名無しさん:2012/08/18(土) 02:25:42.78 ID:???
高橋先生って暴力の描写はかなり上手い漫画家だと思う。
442愛蔵版名無しさん:2012/09/23(日) 17:28:23.71 ID:???
東京編で好きなのは高木がモルヒネ射つように清濁併せ呑むところ
敵も電撃やデビットみたいに拳法一辺倒じゃないところ
田辺みたいにパワーでは高木以上の敵がいたりインフレも起こしてないし
443愛蔵版名無しさん:2012/09/28(金) 09:49:37.16 ID:???
「金を払えばいいだろで有名になった日本空手協会の藤枝敏夫被告」

■これが真の空手道である空手協会様の空手道教育なの?■

★慶大生が傷害容疑「金を払えばいいだろ」 日本空手協会所属/藤枝敏夫被告

・神奈川県警港北署は18日、駅で男性の顔を殴ってけがをさせたとして、傷害の疑いで
東京都大田区、慶応大1年藤枝敏男容疑者(20)を逮捕した。

逮捕容疑は17日午後11時半ごろ、横浜市港北区の東急東横線日吉駅の階段で、
川崎市宮前区の保育士の男性(26)に「肩が当たった」と因縁をつけて顔を数回殴り、
5日のけがを負わせた疑い。

同署によると、藤枝容疑者が当初「政治家を知っている」「金を払えばいいだろ」などと言い、
調べに応じなかったため、逮捕に踏み切った。

藤枝容疑者は空手を習っているという。「日本空手協会所属」


右の短足チビマッチョ藤枝敏夫被告
http://a0.twimg.com/profile_images/1924938672/IMG_0268.JPG
http://gurugurunewstv.up.seesaa.net/image/1-998c5.jpg
444愛蔵版名無しさん:2012/10/01(月) 13:43:41.07 ID:???
最終的に高木は正拳何段突きできるようになったんだろうか
445愛蔵版名無しさん:2012/10/02(火) 08:17:49.85 ID:???
正拳○段突きの描写は何やってるのかさっぱりわからんw
446愛蔵版名無しさん:2012/10/02(火) 21:07:28.65 ID:???
鬼龍砲は何段突きだろうなw
447愛蔵版名無しさん:2012/10/03(水) 12:32:35.64 ID:???
あの小さなパンチ一発一発が覚えたての頃の龍天掌と同じくらいの威力なんだろうな
448愛蔵版名無しさん:2012/10/04(木) 09:16:35.05 ID:???
拳法の達人があんなにたくさんいる漫画なのに電気使いという特殊能力キャラの雷電は全体通してもなんか異質だな
どーいう原理で攻撃してるかはよくわからんけど
449愛蔵版名無しさん:2012/10/04(木) 10:41:26.88 ID:???
女凶の回は三年前の話から始まってたがその頃の高木は14歳
中学二年なのに族の抗争がどうたらやってたのかよ
弱虫高木が二年後に極道高木になってるのは無理ありすぎw
450愛蔵版名無しさん:2012/10/04(木) 12:13:48.56 ID:???
厨房になってから突然覚醒したわけか
451愛蔵版名無しさん:2012/10/04(木) 22:13:07.71 ID:???
流雲先生よく神雷に太極拳教えたな
あのじいさんなら目を見て悪用するために習おうとしてるのを見抜くことくらい出来そう
あと神雷と竜虎兄弟が面識無かったのは不自然だ
452愛蔵版名無しさん:2012/10/04(木) 22:59:07.13 ID:???
神雷さんは根っからの悪ってわけでもないから太極拳を通して更正させようとしたとか?
453愛蔵版名無しさん:2012/10/04(木) 23:30:46.28 ID:???
若い頃の陳々先生、流雲先生、暗海が仲良さそうにしてる扉絵切ねぇ…
454愛蔵版名無しさん:2012/10/04(木) 23:48:23.55 ID:???
ポケットに手を突っ込んで立ってるだけなのに前にいる男が宙に浮いて顔がドンドン変形していってるぞ!
っていう描写だけ見たらチベット剛鬼以上の強さだとおもうんだけど
455愛蔵版名無しさん:2012/10/05(金) 00:15:26.51 ID:???
>>453
暗海がナマツバゴックンの美少年なのがウケル
456愛蔵版名無しさん:2012/10/05(金) 09:32:55.24 ID:???
性格が歪むと顔も歪むという良い例だったなww
457愛蔵版名無しさん:2012/10/06(土) 00:44:52.75 ID:???
剛鬼も全く同じパターンw
458愛蔵版名無しさん:2012/10/06(土) 15:50:07.90 ID:???
>454
100キロ以上ありそうなリックも軽く浮かせてたな
459愛蔵版名無しさん:2012/10/12(金) 09:27:33.71 ID:tFB8ujuS
神雷さんは頑張ればサブ辺りまでは勝てんのかな
>>454の描写を見ると猪狩よりすごい気がするし
460愛蔵版名無しさん:2012/10/12(金) 23:11:08.79 ID:???
東京勢は田辺がガチで強いだけであとは武器持ちばっかだ
大竹も覚醒前だから弱い
461愛蔵版名無しさん:2012/10/13(土) 00:13:02.66 ID:???
猪狩も素手。
しかも戦法がメチャクチャ速くメチャクチャ殴るという空手部随一のシンプルな男
462愛蔵版名無しさん:2012/10/14(日) 02:21:59.66 ID:???
そういえば漆原兄が第一次関東戦争集結させたのが6年前
第2次関東戦争時木村17歳だから
第一次関東戦争の時に漆原兄と一緒に木村が共闘して
関東の族みんな倒して戦争終わらせた時は木村11歳という計算なんだが、、、、
463愛蔵版名無しさん:2012/10/15(月) 11:11:27.34 ID:???
デビットの隠し玉がパイナップル一個ってのがさみしかったな
米軍の横流し品で4000ドルもしたとか言ってたが銀座にあんなでかいビル持ってるんだから
もっと高価な武器で体中固めてても良かったんじゃね?
IQ300の超金持ちらしい活躍して散って欲しかったわ
464愛蔵版名無しさん:2012/10/15(月) 11:58:32.11 ID:???
>462
さっき過去スレ見てたんだが6年前のレスで全く同じツッコミされてたw
サブも六本木部隊頭になるまで5年、さらに今日まで3年で計8年
現在がぎりぎり未成年とすると11歳から部隊で頑張ってたことになるという不思議
465愛蔵版名無しさん:2012/10/15(月) 17:50:12.23 ID:???
小学生時代で考えたら木村が最強だな
466愛蔵版名無しさん:2012/10/15(月) 22:34:52.65 ID:???
木村強すぎを突っ込むべきか
小学生と共闘する漆原さんを突っ込むべきか
467愛蔵版名無しさん:2012/10/16(火) 00:23:51.09 ID:???
高橋先生てもう何も書いてないの
468愛蔵版名無しさん:2012/10/18(木) 23:26:01.66 ID:???
本編時点では死んでた東京の総長ってどんな人だったんだろうなぁ
469愛蔵版名無しさん:2012/10/19(金) 00:56:39.85 ID:???
最初の段階では大東京連合総長は登場させる予定だったとは思う
470愛蔵版名無しさん:2012/10/19(金) 01:18:31.70 ID:???
話の勢い任せで設定も伏線もコロコロ変える漫画だけど、
龍天昇編からは悪い方向へ行きがちだった。
471愛蔵版名無しさん:2012/10/19(金) 01:47:30.74 ID:???
赤松父、天馬の奥さんをレイプ!
  ↓
同じ職場でW不倫の大純愛

これは笑った
赤松なんか若返ってるしw
天馬が見つけた証人ってなんだったんだw
472愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 15:50:04.79 ID:???
善と悪編は展開も伏線もメチャクチャ。
473愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 16:43:55.53 ID:???
鬼龍院が赤松に会うまでにすでにあの傷の量だったのが納得いかない
それまではまだ殺し合いはしたことが無かったんだろ?
喧嘩のレベルであの傷は行き過ぎだろう
474愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 21:08:31.53 ID:n7ATlHcj
>>473
喧嘩で負った傷など一つもないよ
あれは鬼龍院さんが訓練の時に創った傷だから
475愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 18:44:36.04 ID:???
マジかよ
鬼龍院さんハンパじゃねーな
ところで鬼龍院さん初登場のとき林の関係者だと勘違いした人いない?
髪型が全く同じだったから、これってまさか?と思ってしまった
476愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 21:09:32.36 ID:???
龍虎兄弟の親父かと思った
477愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 08:28:30.21 ID:soW3k989
最終話の時点で鬼龍院は65才くらいのはずなのに全然変わってないな
残りの寿命20年分使ったはずなのにまだピンピンしてるじゃんか
478愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 14:40:19.81 ID:u53kilBG
鬼龍院さんは寿命1500年ぐらいありそう
479愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 20:13:02.85 ID:???
100歳超えてもムキムキ系の血脈だろうな
高木も
480愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 00:12:42.81 ID:???
最終回の時点でいまだ強さを求めて頑張ってるのは鬼龍院さんと寺本だけか
寺本ならいつか剛鬼を越えてくれると信じてる
>478
デスゲームで寿命1000年の生命力使われてたら高木消滅してたなw
>479
高木は150歳で大往生だから100歳じゃまだまだ現役だろうね
481愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 21:27:53.46 ID:???
高木がゲンゲンに殺された報告受けた時に森上に突入までの残り時間聞かれた時の
サブが小物っぽくて吹いた
482愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 22:41:38.03 ID:???
サブってわりかし出番多いよな
483愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 00:25:21.94 ID:???
龍天昇編のせいでいまだに機動隊にいい印象が無い
484愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 02:02:50.58 ID:???
ゲンゲンは高木に連勝した事のある作中極めて稀な人物
485愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 13:28:48.58 ID:???
ゲンゲンは仲間にならなくてよかったかもな
剛鬼に無残に狩られるだけだったろうし

托転勢寺本でもほとんどダメージ与えられないのはやりすぎ
托転勢発動→「ふむ」→縛転術で金縛りにしてザコ蹴散らして帰る→寺「ち、ちくしょう」
トン「なんであいつ倒さなかったあるか?」
ゲン「勝てない相手ではないが・・・最低でも腕一本は犠牲にしなければいけなかったろう。まだ任務がある以上そこまでのリスクは負えん」
トン「ホヘー、ゲンゲンにそこまで言わせるとは日本にもとんでもない奴いるあるなー」

とかなら救われた
486愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 16:45:42.50 ID:???
托天勢寺本にトントンは少しびっくりしてたし、髪から発勁にはゲンゲンすら予想できずに
まともに食らってたからまあ活躍した方と言えるんじゃない。

ちょっとマジになったゲンゲンに瞬殺されたのが印象悪いけど
487愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 21:12:09.25 ID:???
>485
良い展開だと思うけどあそこで生き残ると後の扱いに困るな
488愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 04:52:03.23 ID:???
まあゲンゲン版龍天昇の威力試し打ちでやられたわけだから健闘だよな
あの場にいた荒業師やカマキリ瞬殺してもゲンゲン強いって印象にはならないし
489愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 09:58:17.01 ID:???
我王→ゲンゲンてこの漫画中でも群を抜いて極端なインフレ箇所だからなあ。
あの程度でも健闘と言わざるを得ないのが悲しい。
剛鬼との集団戦に参加したほうがまだ見せ場があったかもしれん。
490愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 10:54:06.74 ID:???
いきなり真龍天昇があっさり破られるのはどうかと思ったが初登場時の剛鬼は格好良かった。

そして結局初登場時を超えられなかった
491愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 19:28:07.82 ID:???
善と悪編はストーリーは出鱈目だがバトルは地味に面白い。
護鬼四天王戦はアグルワールを除いて全部良かったと思う。
492愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 21:57:02.13 ID:???
鬼龍院がひたすら鍛えたスピード>>>邪極拳の超スピード

なのはほどいw
黒人の必殺技で剛鬼も立ち上がれなかったって設定もアレだがw
中和できなかったんかw
493愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 22:55:48.10 ID:???
正直木村の復活は痺れた
494愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 23:08:49.15 ID:???
薬中克服で蟷螂レベルから剛鬼レベルとかすげーよ
超パワーアップしてかませ役にされるとか救われねー
495愛蔵版名無しさん:2012/11/13(火) 00:39:37.16 ID:???
まあでも剛鬼が先に木村と戦ってなかったら、シヴァに鬼龍院と連戦してた
高木が剛鬼に勝てるわけなかったわけだからかませというか援護射撃ぐらいにはなったでしょ
この漫画の場合連戦しても1戦ごとにパワー回復している場合が多いけど
496愛蔵版名無しさん:2012/11/13(火) 06:02:27.48 ID:???
刑務所島の剛鬼戦であんなにぐちゃぐちゃになった両腕が船で寝てる間に完治してたもんな
東京にいたころはダメージ引きずって連戦してたのに
>492
あの技を中和無効にする高木がおかしい
ダメージの受け流しようが無いだろう
497愛蔵版名無しさん:2012/11/13(火) 19:08:28.70 ID:???
アースの原理を応用や
根性があれば結構簡単やで
498愛蔵版名無しさん:2012/11/20(火) 18:51:45.49 ID:???
漆原兄はよくデビットの存在を認めてるよな
拳銃ぶっぱなして東京連合の銀座部隊の頭になりました、なんて人間は漆原の思想から遠すぎるだろ
499愛蔵版名無しさん:2012/11/20(火) 18:57:53.97 ID:???
このレス取り無し
読み返したらサブ以外会ったことなさそうな感じだった
寺本達の特技も病院で初めて見たようだし
500愛蔵版名無しさん:2012/11/20(火) 23:20:55.29 ID:???
ケンカに武器使う時点でアレだろ
501愛蔵版名無しさん:2012/11/21(水) 01:24:26.63 ID:???
大東京連合は猪狩以外は基本全員武器持ちなんだよね。
と言ってもデビッドと雷電以外は素手でも強いと思う。

素手なら田辺>>>サブ>佐藤=猪狩>>雷電>デビッド て感じ。
502愛蔵版名無しさん:2012/11/21(水) 07:08:55.26 ID:???
佐藤と猪狩が=ってことはないだろ
佐藤には大竹でも善戦出来てたけど猪狩相手の時はどういう攻撃されてるかも分からないくらいボロカスに
やられてたじゃん
503愛蔵版名無しさん:2012/11/24(土) 20:46:18.66 ID:???
最初の方の巻で桃千代の空手着がボロボロにされたことあったよな
空手着って柔道着みたいなものだろ?あんな分厚いのよくあそこまでボロボロに出来たな
普通のハサミじゃ刃が通らないだろうしバイクで踏んでスピンターンしても無理だろ
ひょっとして薄手の空手着とかあるのかな?
504愛蔵版名無しさん:2012/11/24(土) 20:55:05.90 ID:???
省エネ胴着か
やるっきゃ騎士で着そうだなw
505愛蔵版名無しさん:2012/11/27(火) 19:25:19.84 ID:???
この漫画  神戸戦争編→大阪魂編→東京編 ここまではインフレしないように
一応気をつけてたよね

だけど関東編になってから急にシリーズごとのパワーのインフレ始まって
龍天昇、善と悪になったらもうインフレしすぎてめちゃくちゃになってた気がする
506愛蔵版名無しさん:2012/11/27(火) 19:33:58.58 ID:???
寺本がそれまでの敵に比べて飛び抜けて強かった事が後のインフレの原因
507愛蔵版名無しさん:2012/11/27(火) 22:11:01.86 ID:???
すでに漆原さんがヤバかった
病身でありながら殺戮連合圧倒
あの時点ではあの4人の上にボスがいそうな感じだった
508愛蔵版名無しさん:2012/11/28(水) 01:16:21.47 ID:???
多分大東京連合も当初は総長を出す予定だったのだろう、勢いに任せて描いてるうちに流れ的にサブが東京編最後の敵になったけど。

関東編までは勢いに任せて描いたのが良い方向に作用してたが、龍天昇編からは妙な方向に行き過ぎた。
509愛蔵版名無しさん:2012/11/28(水) 01:17:56.92 ID:???
何度も指摘されてるけど善と悪編なんて話の整合性があまりに崩壊し過ぎだし
510愛蔵版名無しさん:2012/11/28(水) 13:45:09.88 ID:???
関東編は当初武井がボスキャラぽかった
511愛蔵版名無しさん:2012/11/28(水) 22:26:04.78 ID:???
寺本はゲンゲン戦で努力と根性なしに強くなっていいわけがない!って言ってたけど
高木も限界突破して敗北確定だったのに「みんなの力」に支えられて勝っちゃったんだよな
512愛蔵版名無しさん:2012/11/29(木) 22:30:49.18 ID:???
久々に読み返してみたがトントン倒した直後のゲンゲンとの組手がカッコよすぎて驚いた
動きも分かりやすいし一撃一撃も重そうで正にバトル漫画って感じだったよ
513愛蔵版名無しさん:2012/11/29(木) 22:39:35.49 ID:???
覚醒ゲンゲンのぱんぱかぱーんはいつも吹く
>>512
関節技んとこの
「可哀想だから折るのはやめるアルか」
「ホッ」
「ばーかなに安心してんだ、折るに決まってっだろw」
すげー好きw
514愛蔵版名無しさん:2012/11/29(木) 23:37:45.64 ID:???
まかせてチョーヨンピル
515愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 21:02:52.15 ID:???
あのバトルは面白かったな。
トントンとのバトルがコピペと構図の使い回しが目立つ疲れを感じさせる物なだけに余計に良いと思った

全盛期(東京〜関東)程の絵の力は無いが
あの辺りからやや下がったぐらいだから迫力も充分あったしな
516愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 21:30:30.40 ID:???
構成ムッチャクチャだがぐいぐい読ませる力はあるよね
517愛蔵版名無しさん:2012/12/01(土) 14:40:38.44 ID:???
高橋先生てもう何も描いてないの?
518愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 00:12:09.32 ID:???
空手→明日輝け→わっぱ→ゴルフ→大阪RED以降は読み切りも
見たことないな

空手はSFCでゲーム化して本来ならPSでも格ゲー作られる予定だったけど
開発元のカルブレの都合(採算にあうだけ売れるか不明だったため)で
開発中止になったんだよな。
出てたらおそらく東京、関東、龍天昇まで入っていただろうから
欲しかった。
519愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 01:40:17.52 ID:???
いい動きをしてたといえば松下達がヤクザ事務所に拉致された時の対下っ端ヤクザ
ジャンプ膝蹴り→まわし蹴り?→肘打ちの流れるような三段が印象に残ってる
>513
高木のあの「……」は明らかに「ホッ」だよなw
520愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 09:19:21.32 ID:???
「坂本! 頼む!!」
「おおおおおおおお!!」

あの凶器ラリアットは迫力あったなぁ。
521愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 21:43:17.64 ID:???
ファ・・・ファーーーイ!ファーーーイ!

ド・・ドリーム・・・
イッツァタカギイリュージョン
522愛蔵版名無しさん:2012/12/07(金) 09:00:40.70 ID:???
これでIQ300らしいからな
523愛蔵版名無しさん:2012/12/07(金) 23:00:21.34 ID:???
馬鹿にして、ぼ、僕だってすとおりい漫画位、描けるんだからな。

わかってます、わかってます、よくわかっています。
ただ読者は、先生の漫画にそんな物を求めていませんから、今まで通り、延髄反射で書いていてください。

と、何故集英社の編集は止めなかったんだろう?

やくざが出てくるまでは、見事な延髄反射ぶりで面白かったのに・・・・・
524愛蔵版名無しさん:2012/12/07(金) 23:39:02.74 ID:???
イッツァ高橋イリュージョン
525愛蔵版名無しさん:2012/12/08(土) 22:44:30.75 ID:???
>>523
ストーリーもの描きたがってるのは最初からじゃね。
神雷編とか今までと明らかに空気違ったし
ただあの頃は描写もおとなしかったからな…

ヤクザは悪の描写のインフレが招いた結果だと思う。
作者が更に凄いものを描こうとして描けずにぐちゃぐちゃになったっつーか
後半はバトルもそんな感じだった
526愛蔵版名無しさん:2012/12/08(土) 23:41:43.62 ID:???
四代目決定戦~死国連合と戦う辺りは高橋先生にしてはそれなりに伏線も回収してて
まともな出来だったという印象
527愛蔵版名無しさん:2012/12/09(日) 00:44:51.41 ID:???
四代目決定戦のいかにもケンカ漫画という雰囲気は好き
528愛蔵版名無しさん:2012/12/09(日) 03:25:52.29 ID:???
今単行本久しぶりに出してきて読んでるけど
竹内烈が痛すぎて笑っちゃった
529愛蔵版名無しさん:2012/12/09(日) 03:37:04.68 ID:???
喧嘩に勝つために拳法修行てのもよく考えるとおかしいw
530愛蔵版名無しさん:2012/12/09(日) 12:32:58.55 ID:???
神雷さんの発頸が一番迫力あるなぁ
531愛蔵版名無しさん:2012/12/09(日) 23:02:43.17 ID:???
でも神雷が通用するの東京編までだよな
神雷なら修行すれば神極拳とか習得できそうだけど
関東編からは発頸が全然必殺になってないからな
532愛蔵版名無しさん:2012/12/09(日) 23:43:01.43 ID:???
発勁十八発分の威力の技とかいきなり出てきたしな
533愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 00:56:04.22 ID:???
誰の発頸18発分なんだろう
流雲先生の本気の発頸とかとんでもない威力みたいだし
534愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 01:04:58.48 ID:???
新宿編で唐突に現れたやけに強い高木のそっくりさんはいったい何者なんだ
535愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 02:35:09.70 ID:???
田口だっけ。
アイツ最終回の東西同窓会にも呼ばれてないよな
536愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 22:24:05.99 ID:???
ゲンゲンに殺された高木があの世で神雷さんと再会してたけどけっこうさっぱりしてたよな
神雷の兄貴!ってえ、それで再会の挨拶終わり?みたいなw
537愛蔵版名無しさん:2012/12/13(木) 02:41:28.01 ID:???
インフレ漫画の代表のように言われるがよく読み返すと実は極端なインフレは
我王→ゲンゲンと験力発動の2回ぐらいだったりする。
我王も剛鬼も特にパワーアップしたわけではない高木との再戦で負けてるからインフレとはちょっと違う。
寺本もインフレと言えばインフレだが前シリーズからのキャラも一応まともに渡り合えてるからそこまで極端じゃないし。
538愛蔵版名無しさん:2012/12/13(木) 03:31:41.89 ID:???
高木そっくりさん強すぎだろ
廊下から教室飛び越え外まで吹っ飛ばすパンチを軽く打てる奴だぞ
高木抜かしたらあの時点で見方の中じゃ一番強いんじゃないか?
539愛蔵版名無しさん:2012/12/17(月) 19:33:23.82 ID:???
そっくりさんは真島編以降は存在を忘れられていたな
540愛蔵版名無しさん:2012/12/18(火) 18:45:48.52 ID:???
唐突に現れ唐突に消えた不遇なキャラ
541愛蔵版名無しさん:2012/12/19(水) 00:27:47.99 ID:???
この漫画キャラの使い捨て多いから…あの頃だと薬くれたり色々助けてくれてたヤクザの人も消えたしな
542愛蔵版名無しさん:2012/12/19(水) 01:01:17.27 ID:???
竹内って大して強くないよね?
543愛蔵版名無しさん:2012/12/19(水) 07:22:29.57 ID:???
佐藤とか猪狩に比べたら竹内はインパクトが弱いんだよな
高木そっくりさんと大竹2人ががりなら普通に倒せそうな気がする
544愛蔵版名無しさん:2012/12/19(水) 20:01:02.99 ID:???
大竹は出世したよな
いつも相手悪すぎるがw
545愛蔵版名無しさん:2012/12/19(水) 21:23:35.41 ID:???
2〜3か月で超マッチョ化+ムエタイ会得という唐突なパワーアップをしたからなw
話が面白かったからスルーできたけど滅茶苦茶唐突だったから…w

田辺の酔拳会得とかは特に変だと思わないんだけどな
546愛蔵版名無しさん:2012/12/19(水) 21:52:51.65 ID:???
漆原弟ってまるっきし活躍しなかったな。
547愛蔵版名無しさん:2012/12/20(木) 07:19:24.02 ID:???
お兄ちゃんが偉大すぎた
548愛蔵版名無しさん:2012/12/20(木) 19:33:43.70 ID:???
高木と同世代の大ボスは寺本で最後だっけか
549愛蔵版名無しさん:2012/12/20(木) 22:56:27.63 ID:???
高木さん17歳
550愛蔵版名無しさん:2012/12/20(木) 23:44:41.58 ID:???
岩本二十歳だしなぁ
551愛蔵版名無しさん:2012/12/22(土) 00:59:24.60 ID:???
赤松って何歳?
>543
二人がかりじゃなくても勝てそうじゃね?
552愛蔵版名無しさん:2012/12/22(土) 01:29:11.37 ID:???
竹内ってパワーアップ前の大竹に毛が生えた程度じゃないの
553愛蔵版名無しさん:2012/12/22(土) 23:12:03.28 ID:???
パワーアップ後の大竹って優しい寺本さんが妙に持ち上げてくれてるだけで実はそれほど大したことないような気もする
554愛蔵版名無しさん:2012/12/22(土) 23:37:24.25 ID:???
ムアイタイとか言い出して笑った
ムエタイじゃいけなかったのかw
555愛蔵版名無しさん:2012/12/22(土) 23:56:42.98 ID:???
ムエタイはムエタイの猛者飯村透がいるから
556愛蔵版名無しさん:2012/12/23(日) 00:01:47.54 ID:???
ムアイタイとムエタイは別物だと思ってたよ
557愛蔵版名無しさん:2012/12/23(日) 00:14:57.38 ID:???
筋肉ってあんなに短期であそこまでムキムキになるもんなのかな
東京編終わってサブと和解してすぐみたいな感じだったのに

まあ剛鬼も鬼泣島でボッコにされてからチベット行って修行して奥義身につけてたが・・・
558愛蔵版名無しさん:2012/12/23(日) 01:06:41.66 ID:???
チベットみたいな標高が高い所で修行したらホントに持久力つくの?
559愛蔵版名無しさん:2012/12/23(日) 20:29:24.36 ID:???
キン肉マンマリポーサを見る限りガチ
560愛蔵版名無しさん:2012/12/23(日) 20:35:27.01 ID:???
そこでゆで理論かぁ
561愛蔵版名無しさん:2012/12/27(木) 00:04:35.23 ID:c8Iiy3DZ
大東京連合が関東連合の罠にかかって火に囲まれたけど、よく全員がキッチリと輪の中に入ったよな。
「この中にお集まりください」と言わんばかりに、白線で円でも書いてあったとしか思えない見事さ!

その後で佐藤と猪狩が体を張って火を消したけど、旗や仲間の服を敷けば消えたんじゃないのかな?
あれじゃ、絶対全身ヤケドで死んでるよ。
大竹以下は二人を踏み潰して行くし・・・。元カノを殺された恨みを密かに晴らしていたのかも。
562愛蔵版名無しさん:2012/12/27(木) 14:34:34.21 ID:???
>>561
ガソリンの輪の上にいた奴が慌てて中に入ったり外に出てボコられたりする描写が省略されてるんだろう。
俺たちの高橋大先生がそれぐらいのこと計算してないわけがないだろ
563愛蔵版名無しさん:2012/12/27(木) 14:44:09.40 ID:???
細かいことは(ry
564愛蔵版名無しさん:2012/12/27(木) 23:38:42.36 ID:c8Iiy3DZ
投げ込まれる催涙弾に耐え切れなくて何人かが輪から外に出たけど、結局フクロにされてたな。
でも背中に火がついていたから放っておいても焼死だよ。
「へへへへ消してやるよ・・・」「おめぇの命の火をな!!」とリンチしながらも、背中の火は消してあげていたのかな?
優しい新関東総和会の雑魚キャラ♪
565愛蔵版名無しさん:2012/12/27(木) 23:55:20.64 ID:???
漆原弟が調子こいて突撃していったのにあっさりやられたせいもあるが、
あそこで佐藤と猪狩が退場になったのが何か納得行かない
566愛蔵版名無しさん:2012/12/28(金) 22:15:03.37 ID:DH0sVm+S
佐藤と猪狩は「あの人は今?」扱いで消したいけど、東京六部隊の頭(猪狩は副頭)だから林や坂本のように邪険には扱えない。
だからああして活躍させない口実が欲しかったんだろうな。

あの二人は、寺本はともかく武井達とはいい勝負ができたと思うけどね。特に猪狩。
対新宿戦の時のように、超硬筋拳や蟷螂拳が全く効かないシュチュエーションが見たかった。
567愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 14:43:23.42 ID:???
インフレマンガという先入観があるからだいぶ前に敵だった佐藤・猪狩は弱そうに思ってしまうが
東京編では高木のパワーアップイベントは一度もないので神極拳習得前の高木とそれほど違わない実力はある…はず。

ただまあ、関東編は実力上位の相手への食い下がりバトル描写が素晴らしいのだが、
これ以上増やすと安売りになっちゃいそうだから猪狩、佐藤はやはり
あのような形で退場願うのが一番だった気がするなあ。
568愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 19:20:30.02 ID:???
関東編のサブは強かったな
えらいカッコイイし
素手相手に刃物使ってるのはアレだが
569愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 22:02:43.71 ID:???
サブは岩本を圧倒したからな。しかもその戦闘中に立ち上がらなかった
この漫画一時は圧倒するし倒したように見せてもその後立ち上がる事が多いからな
1人を倒したと言っていいサブはスゲーよ。
570愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 01:18:58.92 ID:???
刀折られてから鳳し刀で反撃する所はカッコいい
571愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 02:12:47.48 ID:bY3JcZhJ
>>570
高木と戦った時、弟の朴は「お兄様の双刀拳を破った奴は一人もいない。」と言ってたけど、岩本ごときにや割れちゃう刀じゃ大したことないね。
鳳し刀の方が余程いい。この技は高木に負けてから修行したのかな?

佐藤や猪狩は自分より格下の大竹なんかが頭になって悔しくないのか?
援団の元特攻隊長ということは坂本より格下であって、佐藤よりも2ランク以上格下じゃん。
田口と組んで2対1で挑んだ対佐藤戦もボロ負け!
対猪狩戦なんかは一矢報いることさえできずに完敗している。
そもそも大竹が勝った戦いって対宗政だけじゃね?
あれも意表をついた戦法だから、次は通用しないだろうし。
572愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 04:20:44.75 ID:???
サブって結構出番多いよな
作者のお気に入りなんかな??
573愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 17:47:58.49 ID:???
むしろ登場してまず漆原兄にやられ、次にサブに完敗して、そのあと高木にぶっ飛ばされ、ゲンゲンにはビンタ一発で始末させられると言う醜態を晒し続けた岩本のヘタレっぷりが酷い。

何でこいつだけこんなに扱い悪いんだ?
574愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 19:13:00.33 ID:???
岩本は乱戦向きっぽいので一対一の戦いでは本領が発揮できないんだろう。
池袋部隊との戦いでは300人中250人くらいは岩本が倒してたんだよ、きっと・・・
575愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 20:45:06.09 ID:???
大竹の神極拳はなかったことにされたけど
原理だけゲンゲン速攻習得出来たんだから意味ないよなw
576愛蔵版名無しさん:2012/12/31(月) 00:42:46.49 ID:???
岩本の扱いの悪さと対照的なのが宗政。

発勁を事前に知っていたとはいえ作中数少ない高木に勝った人物。
577愛蔵版名無しさん:2012/12/31(月) 05:38:59.39 ID:???
田辺は岩本や宗政相手だった勝てそうな気がする
578愛蔵版名無しさん:2012/12/31(月) 10:55:51.84 ID:???
百歩神拳で高木を撃退したのがボス格の寺本でも業師タイプの武井でもなく
典型的パワーキャラの宗政だったというのが殺戮連合の奥の深さを感じさせたな。
なんかこう、関東編は前後と同じ作者と思えないほど演出が心憎い。
579愛蔵版名無しさん:2012/12/31(月) 13:20:37.56 ID:???
関東編はバトル描写から演出まで一部神憑り的な所があった。

そして高橋先生は燃え尽きてしまった
580愛蔵版名無しさん:2012/12/31(月) 17:50:03.11 ID:???
龍天昇編も我王が敵だったころはまだ関東編の勢いが残ってたと思うぞ
トントン・ゲンゲンがどうにも失敗だったように思える
581愛蔵版名無しさん:2012/12/31(月) 21:46:41.59 ID:ivIc/Hhb
邪極拳あたりから“スピードが全て!”みたいになったもんな。
かつて坂本を苦しめたサル。サルの動きが見える田辺。その田辺が「消えた!!」と驚くスピードをもつ武井。その武井が手も足も出ないゲンゲン。
ちなみに武井よりは速い動きだと思われる我王曰く「ゲンゲンのスピードは俺のより50倍は速い。」とのこと。
ここまで来るとワープも視野に入りそうだ。

ところで神雷さんの稲妻拳のスピードは、この中で誰以上誰以下なのかな?
582愛蔵版名無しさん:2012/12/31(月) 23:12:51.12 ID:???
神雷はたぶん猪狩より遅いぐらいのレベルでしょ

鬼龍院のキャラ面白いんだけど、バトル描写が完全に
手抜きだったな毎回高木が吹っ飛んで壁に穴あけてめり込んで煙モクモク
で次週に続く、次の週で実は平気でした→今度は鬼龍院が壁に穴あけて
めり込んで煙モクモクで次の週に続く→次の週で実は平気でした
まだまだパワーアップできまっせで交互に壁に吹っ飛んでるだけ
583愛蔵版名無しさん:2013/01/01(火) 00:20:49.77 ID:???
邪極拳も「力を吸収する」みたいな事をトントンが言ってた気がするがいつの間にか無かった事に。
584愛蔵版名無しさん:2013/01/01(火) 01:08:04.97 ID:KJvx6Y+Q
稲妻拳は、相手が宙に浮くほどメッタ打ちしながらも常人にはポケットに手を入れたままに見えるんだから、猪狩の手よりも速く動いていると思うけど。
何れにしろ、神雷の稲妻拳を見切る猪狩の描写でもほしいところ。
それでも猪狩が現れた時には「コイツこそ最強キャラだ!」と思ったもんだが、いつも間にやらザコキャラ扱い・・・。

ところでトントンの邪極憲を目でかわすことのできる大竹クンは、猪狩の拳を見切ることができるようになったかな?
585愛蔵版名無しさん:2013/01/01(火) 03:32:14.99 ID:???
>何れにしろ、神雷の稲妻拳を見切る猪狩の描写でもほしいところ。

自分の速さと動体視力は関係ないんじゃね?
「自分が速けりゃ他者の速い動きも見切れる」というのはDB的発想だろう。
実際VS邪極拳の時の大竹は動体視力と自分の速さが全く比例してなかったという描写なわけだし。
586愛蔵版名無しさん:2013/01/01(火) 03:37:47.58 ID:???
格闘技や運動はからきしだが動体視力だけは常人離れしてるキャラ見てみたい
プロボクサーのジャブもスローに見えるほどだが体は反応せず全て喰らってしまう
587愛蔵版名無しさん:2013/01/01(火) 13:08:09.71 ID:KJvx6Y+Q
見えてもよけられない・・・まさにトントンにやられた大竹くんですね
588愛蔵版名無しさん:2013/01/01(火) 13:19:43.71 ID:???
人の金で食うメシは最高だもんね!
589愛蔵版名無しさん:2013/01/01(火) 15:58:21.03 ID:KJvx6Y+Q
そのかわり、他の男と寝たりすんじゃねぇぞ
590愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 02:57:42.62 ID:???
神雷さんがモブヤクザに殺されたのだけは未だに納得できん
591愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 09:27:04.82 ID:???
至近距離からいきなり刺されたらそりゃ死ぬだろ。
592愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 20:01:10.64 ID:???
鬼龍院さんですら格下ヤクザに半殺しにされたからな
男熟かよw
593愛蔵版名無しさん:2013/01/05(土) 00:06:32.75 ID:KqIa7t9B
発勁すら満足に打てない神雷は戦力外だが、関西最強キャラだからゲンゲンにボコボコにされるのはマズい。
だからイレギュラーな方法で消したかったんだよね。多分・・・。
流雲も我王やゲンゲンに負けた時には“病気で戦える状態ではないから仕方ない”と理由付けがあったよね。
デビッドも拳銃が無いと役たたずだから扱いづらくなって消された感じがする。
594愛蔵版名無しさん:2013/01/05(土) 15:54:11.87 ID:???
ウチの母親が曰く、力道山はターミネーターかハンマユージローみたいな
人間外生物みたいに思われててから、チンピラヤクザに刺されて死んだって、
絶対ネタだと信じられなかったらしい
595愛蔵版名無しさん:2013/01/05(土) 23:49:54.27 ID:???
あの頃のステマは半端なかったろうな
テレビと新聞しかメディアないし
596愛蔵版名無しさん:2013/01/06(日) 01:51:44.29 ID:kFD+abn5
関西の不良は発勁が最強で通るくらいのヘタレ揃いだから、宗政や寺本が関西制圧すれば余裕で出来たな。
597愛蔵版名無しさん:2013/01/06(日) 04:51:27.47 ID:???
関西の範囲は大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山の2府4県
つまり和歌山、奈良、京都の龍天昇継承に来たあの3人も含むから多分寺本以外勝負にならんと思うよ。
598愛蔵版名無しさん:2013/01/06(日) 08:10:47.75 ID:???
遠藤VS寺本
西陣VS武井
天道VS宗政&岩本

・・・あれ、すっげえ面白そうなんだけど
599愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 00:35:40.84 ID:lOMhFQIT
俺はリックvs宗政を見てみたい。
通常の技は通用しないし、宗政も稲妻手雷拳や発勁以上の技を持っていないから、どうやって決着を付けるのか楽しみ。

最弱キャラ対決は、末永vs岩本かな?
600愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 00:43:51.28 ID:???
喧嘩は馬鹿になれってレクチャー受けて目を潰しに行ったガリ勉君は本当に正しいと思ったけど、本当に怖い思想だわ
601愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 00:43:59.00 ID:???
発勁対策無しの宗政では、やはり東京を締めた当時の高木には勝てないのか。
602愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 00:51:54.42 ID:???
>>599
ドゴォ!
宗政「フヘヘへ〜効かねえぞ〜!」
バキィ!
リック「キカンナ!」
てな展開が続きそうだ。
603愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 01:01:26.47 ID:lOMhFQIT
>>601
対リック戦の時みたいに、崖で戦って筋肉を緩めさせるしかないね。
あとは剛鬼のように関節技みたいな急所攻めするとか。
604愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 06:07:29.28 ID:???
リックは出世頭
605愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 22:42:21.60 ID:???
>>594
力道山は本来なら助かってたはずなのに、病室で酒飲んだりして死んだような物。
今の技術で手術して力道山を縛って身動き取れないようにしたら死なないで済んだ
606愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 02:08:37.65 ID:???
寺本のヘアスタイルてどうなってんの
607愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 06:08:54.36 ID:???
高木に千切られても一ヶ月そこらでまだ伸びた
608愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 22:12:57.75 ID:ZYq1zbWV
あれは付け毛の一種だって、筑波山で雑魚が桃千代に説明してたよ
609愛蔵版名無しさん:2013/01/10(木) 06:15:20.38 ID:???
デスゲームの相手の剛鬼sageひでーな
610愛蔵版名無しさん:2013/01/13(日) 00:19:40.15 ID:Ce0TL3N5
何で佐川は最後になって主要見学人に加わったんだ?
扱いが安藤とえらい違いだ。
611愛蔵版名無しさん:2013/01/13(日) 00:45:37.41 ID:???
佐川は初期の頃から結構優遇されてる。
安藤は大阪編の時から鉄パイプでボコられたり手をドスで刺されたりとかなり不遇。
612愛蔵版名無しさん:2013/01/13(日) 05:02:07.77 ID:???
虫と工作優遇されすぎ
初回登場時の悪っぷりはどこ行った
613愛蔵版名無しさん:2013/01/13(日) 12:35:46.36 ID:???
優遇・冷遇議論、流行ってるのか?
614愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 04:31:11.19 ID:???
優遇冷遇で言うならサブは優遇されてた
615愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 17:21:39.93 ID:X4Nv6ILW
田辺と雷電は見る影もなくなったな
特に田辺の態度のデカさはどこへ行った?
最初からサブ&デビットとは派閥が分かれていたから仕方ないのかな?
616愛蔵版名無しさん:2013/01/15(火) 01:48:23.23 ID:???
せめて剛鬼との10VS1戦にでも出してやればよかったのに>田辺&雷電
佐久間とか明らかに場違いな奴も混じってたし
617愛蔵版名無しさん:2013/01/16(水) 09:35:17.65 ID:???
剛鬼戦でのギャラリーに超序盤の敵キャラがいて笑った
618愛蔵版名無しさん:2013/01/17(木) 23:44:21.05 ID:CR/CLAwk
桃千代復活でお払い箱となったマリモも最後だけいた。
いつの間に大阪まで来たんだ?
同じ作画が何度も使われていて雑魚扱いだったのが悲惨だった。
619愛蔵版名無しさん:2013/01/18(金) 09:47:33.89 ID:???
>>614
キャラ立ってたもんなあ
620愛蔵版名無しさん:2013/01/18(金) 10:45:47.05 ID:???
サブは機動隊に囲まれて缶コーヒー飲んだりしてたっけな
621愛蔵版名無しさん:2013/01/18(金) 22:09:50.77 ID:???
ラスト付近の寺本は殺戮連合で固まって驚き役に徹してたな
622愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 22:51:41.87 ID:xxT0/04c
どうして田辺は佐藤のことを気に入らなかったんだろう?
発勁一発でやられちゃうくせに新宿をシメていたから?
623愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 01:09:12.18 ID:???
>>621
つか、あの外道連中すら仲間になってた時はビックリしたな。
624愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 01:22:01.89 ID:wMFqCdQU
>>623
元々ちびっ子の時からの仲良し四人組だったのよ。
だから本当は弱っちい岩本くんも仲間に入れてくれたんだよ。たぶん・・・。
625愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 22:00:07.98 ID:???
悪人の改心っぷりがロボトミー手術受けたレベルだったなw
626愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 23:34:49.87 ID:+4DRd/MT
新宿部隊・五人衆の一人、聞か猿は高木と全く闘っていないのに何故改心したんだ?
見猿と言わ猿に説得されたのか?ロボトミー手術受けたのか?
627愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 23:36:31.72 ID:???
改心するとみんないい笑顔で笑うよなぁ
龍天昇編の寺本なんて好感度上がりまくり
628愛蔵版名無しさん:2013/01/23(水) 13:02:20.64 ID:???
110 :名無しさん@一本勝ち:2013/01/23(水) 00:21:43.03 ID:lHj270030
JJに秒殺されたユダヤ人飲尿レスラーのニョート
http://fightnews.com/Boxing/EDM_6432.jpg

UFC140 Lyoto VS JJ
http://www.youtube.com/watch?v=rj3tylFJ9MQ

ショーグンにKOされたユダヤ人のリョート
http://cdn2.sbnation.com/imported_assets/308703/evans-bothers-machida.jpg
http://cdn3.sbnation.com/fan_shot_images/117756/shogunned.png

リョート親子で毎日飲尿をする
http://blackbeltclub.net/wp-content/uploads/2012/06/Lyoto-Machida-Father-Enjoying-Urine.jpeg
629愛蔵版名無しさん:2013/01/23(水) 23:22:11.94 ID:???
当時はあの凶悪な殺戮連合の連中が良く仲間になったなとか思ったもんだが
良く考えてみれば神雷やサブらも普通に凶悪だったなw
630愛蔵版名無しさん:2013/01/24(木) 00:14:10.99 ID:???
前総長を惨殺した寺本たちをあっさり仲間に受け入れてしまう高木は
トップとしては良くも悪くもアバウト過ぎるな
631愛蔵版名無しさん:2013/01/24(木) 08:26:18.89 ID:???
裏切ったのは神戸の六甲おろしの人くらい?
632愛蔵版名無しさん:2013/01/24(木) 20:02:16.83 ID:???
シャブ中安藤とシャブ中木村も裏切ったよ
佐川はシャブ中にされても元気
633愛蔵版名無しさん:2013/01/24(木) 23:31:43.54 ID:???
安藤と木村は“シャブ中”という同情の余地あるだろ。

シラフで裏切った六甲おろしはあかんわなw


最近“声に出して叫びたい必殺技”って本が話題になってるが、
その中で空手部関連の技が1ページ近く占めてて吹いたw。
(技のネーミング、って面ではよかったのだろうが)
634愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 00:13:14.25 ID:j8IZ1gJb
「爆烈発勁ェーッ」が一番シックリくるな。
「超神次元 真龍天昇ォーッ」は、超や真を多用すればカッコイイみたいな短絡的な感じで好きじゃない。
635愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 15:30:06.75 ID:l/4KHTiL
なんだかんだで発勁が一番カッコいい
636愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 20:12:51.33 ID:???
コケコッコいったらぁー!

は自分鼓舞するために今でも使うぜぃ!
637愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 07:13:29.76 ID:???
龍天昇編で森上さんがゲンゲンと戦ってたけどサブが戦った方が良かったんじゃね?
638愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 12:43:57.76 ID:???
そんなことしたらサブが殺されちゃうだろ!
639愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 12:58:04.52 ID:???
>>638
いやいや、敗れるにしてもサブちゃんのことだから新たな必殺技引っさげて、
ある程度は戦えるんじゃね>対ゲンゲン

>>633
そういや実写映画でも裏切ってたなw>六甲おろし
(髪は豊富にあったが、見た目はまんまwww)
640愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 15:35:39.92 ID:???
>>638
少なくとも森上さんよりは強いはずなんだけどな
まあどの道瞬殺だったろうけど。
641愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 21:47:33.22 ID:???
シャブ中(演技)森上さんの技は行き着くとこまで行った高木にはほとんど効いてなくて悲しかった
余裕持って避けられてるし
642愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 23:56:21.27 ID:bnzegmbP
神雷の太極拳にすらかなわない弱っちだからな。森上は。
早く登場した分だけインフレの下っ端なのは仕方ないか。
643愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 01:25:12.36 ID:???
まあ森上さんだって東京編・関東編の進行中遊んでたわけではないんだろう。
照れ屋さんだから口には出さないだけで両刀掌底拳も超爆裂粉砕両刀掌底拳とかにパワーアップしているんだよ、きっと。
644愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 13:51:53.37 ID:???
実際ゲンゲン相手に小細工使ったとはいえかなり頑張ってたな森上さん
あんな小細工使っても瞬殺されそうなもんだが
645愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 14:12:06.03 ID:???
>>643
神雷も龍天昇編ではかなり強くなってる感じだったがヤクザにあっさり殺されちゃったな
見るからに危ない連中が近づいて来たんだから警戒しろよと・・・
646愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 14:28:37.30 ID:???
高木なんて邪極拳修行中に刺されて余命数分だったのになかったことになってトントン・ゲンゲンと大バトルw
647愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 18:57:03.70 ID:???
実写版で高木役やった人も
もう50歳になるんだな
648愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 00:14:14.46 ID:Ug7NPc3E
安藤にも刺されたけど平気平気♪
何事もなかったようにバイソンとバトルしてた!
649愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 00:18:58.88 ID:???
基本的にこの漫画は刺されるより殴られる方がダメージでかい
650愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 00:19:27.19 ID:???
へー
安藤に刺されてからバイソンと戦ったバージョンも有るのか
651愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 09:30:47.91 ID:???
最後に救出された大竹とサブにも何か後遺症はなかったんだろうか心配だったな
大竹なんて凄い形相で吊るされてたし。
652愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 22:47:42.62 ID:Ug7NPc3E
後遺症が残ったのは、片足切断した龍隆くらいだね。他はピンピンしてる。
そういえば佐藤にやられた謎の二人は退院したのかな?
対大竹戦で熊の爪を付けた時に佐藤が「二人とも未だに病院のベッドの上だけどな・・・。」と言ってたけど。
653愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 22:51:06.01 ID:???
>>651
あの大竹の表情はデビルマンの悪魔センターの拷問部屋を思い出させた
654愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 01:54:17.21 ID:???
>>634
「爆烈鳳翅刀発勁殺ーッ」がいっちゃんいい
655愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 16:40:13.96 ID:NjuIEsPW
>>652
佐藤に車で引きずられた新宿の学生3匹は死んだのかな
あのシーンが一番トラウマだわ
656愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 22:34:46.52 ID:L1VcxRt4
佐藤ほど悪役がハマったキャラもなかなかいないと思う。
でも、発勁を除く高木の攻撃のほとんどを避けれたのに、田辺の鉄球は全く避けられなかったのが残念だ。
657愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 10:08:52.62 ID:???
あれほど悪役っぷりを発揮した佐藤が子分を痛めつけられてあんなに動揺するとは思えんかったな
658愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 15:07:46.17 ID:???
あれだけ悪行の限りを尽くしてた佐藤が「実はイイ奴」だったというのが
いかにもジャンプ漫画だったよな
刑務所入っててもおかしくないじゃん
659愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 19:00:12.60 ID:???
悪人面すぎるんだよ佐藤
もう絶対に仲間にならないって決め込んで描いたような滲み出る悪
はじめから味方は大竹と木村と漆原弟くらい
660愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 19:11:27.64 ID:???
顔が以前と違ってるって言われてたのは
後で理由が明かされるのかと思ったがそんな事は無かった
661愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 21:25:28.01 ID:???
終盤に、こんな顔してるやつが味方と思うのはやめときなってキャラいた記憶が
662愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 22:39:14.02 ID:Nl6Hfxq4
佐藤は思春期になってニキビができただけだよ。
時の流れとともにニキビも減り、殺戮連合との闘いの頃には殆ど目立たなくなっている。
663愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 14:38:11.87 ID:???
過去キャラ登場がただの死亡フラグという
664愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 18:17:01.00 ID:???
殺戮連合の面々からしてみりゃ佐藤なんて十分善人フェイスだろう。
665愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 19:15:28.24 ID:???
気を抜くと岩本と宗政がごっちゃになる
岩本は寺本と本かぶりだし
666愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 19:58:06.03 ID:???
大竹「うんうん」
竹内「せやな」
667愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 20:03:27.85 ID:???
空手部の時は女性キャラの殆どはアシスタントが書いていたって本当なの。
668愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 06:56:08.01 ID:y/Lvu6Q0
松下、斉藤、霜鳥以外で最弱キャラは誰?
関西では末永、関東では林か岩本あたりかな?
大竹も最初は最弱キャラに近いものがあったけど。
669愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 11:11:35.03 ID:???
関東最弱はいつのまにか消えたメガネ君じゃねーの?
670愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 22:20:05.83 ID:scmd+sJ+
>>669
デビットは綺麗な顔で逝っただろうが

それはそうと最後ら辺で大型キャラが鉄板持って盾になるシーンで
「こんな重いの俺らくらいじゃないと持てないぜ」的なこと言ってドヤ顔してたが
ぶっちゃけ後半のキャラなら大抵余裕で持てるよな
671愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 22:41:06.89 ID:y/Lvu6Q0
あれくらい、一巻で出てきた相撲部の北村だって持てそうだ。
672愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 23:59:07.32 ID:???
田辺の2m40cm230kgって体格が地味に受けた
この巨体でムキムキ、高木の倍の威力の発剄と酔拳が使えるとか東京総長レベルだろ
神雷さん殺されなくてよかったわ
673愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 13:12:30.66 ID:???
せっかく関西の少年院から神雷さん呼び寄せたのにほとんど活躍の機会無かったから残念だった
突然現れて雷電と田辺2人相手した時とか興奮したもんだが
674愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 13:30:38.83 ID:???
忌羅「神雷さんなんてしょせん高木にやられて改心して味方になって役目終えて処分されただけの人よ・・・」
675愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 14:16:53.51 ID:???
あんだけ無茶苦茶やったのに死んだのが神雷さんと忌羅とデビットだけとか
676愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 23:09:29.51 ID:???
手刀で貫かれて死んだのは赤松総理だけってのも凄い
竹内兄妹と天馬さんは後遺症さえ残さず完治
他にもいそうな気がする
677愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 23:38:34.33 ID:jbBHXkvp
赤松総理は死んだんだっけ?はっきり覚えていないけど。
この漫画は余程のことがない限り、大半が死なずにいるからな。
ゴキブリ以上の生命力だ!
678愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 00:15:55.18 ID:???
サブなんか倒された後に改心しだして言いたいこと言った後に完全に死んだっぽいのに
次の回で「みんな体鍛えてるから回復が早い」で済まされててびっくり

雷電田辺デビッドの3連戦終えた直後にこの3人はもう高木に兵隊預けてんだよな
雷電田辺はガチンコ勝負で負けたからわかるけど
デビッドは命乞い→かかったな馬鹿めー!→読まれてワンパン制裁で倒されたのに改心してるw
あそこはビルから落ちかけたデビッドを命がけで救って
「なぜ敵であるミーを助ける?ミーはユーを殺そうとしたんだぞ」
「なにも死ぬことないやろ」
「高木・・・ミーの負けデース」
なお約束はほしかった
679愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 00:38:05.51 ID:h0/bkMba
3人の副頭も、一発屋どころか一話限りの出番だったな。
田辺の取り巻き連中も雑魚に落ちぶれたし。
680愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 01:15:50.59 ID:???
あの辺はまだ現実味があったかな、ギリギリ
681愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 11:12:42.98 ID:???
田辺とか百歩神拳で全身の血管ブチ切れたのに何で生きてんだよ
682愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 14:16:41.45 ID:COJ0CGBz
>>681
むしろなんで全身の血管切れたくらいでこの漫画のキャラが死ぬんだよ
モブでも二話くらいあれば完治するわ
683愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 15:03:33.79 ID:???
根性がねーから血管きれんだよ
684愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 15:06:32.16 ID:???
つまり、田辺の拳で目が飛び出た兵隊の子も全然大した事なかったんだね。
685愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 22:08:43.95 ID:???
田辺も猪狩をモップ代わりにしたりと悪逆非道だったし
蟷螂になぶられたのも因果応報なのかもしれんね。
その後の蟷螂もゲンゲンらに似たようなリンチされてるし。
686愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 05:50:39.73 ID:???
やばいくらい同じことの繰り返しw
敵が改心して味方になって新しい敵に嬲られる
雷電とか可哀想だった
687愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 13:50:02.20 ID:???
全身腐ってたリックが最終決戦に駆けつけてるんだろ
むちゃくちゃじゃねえか
688愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 14:12:21.89 ID:???
>>687
デビットなんか手榴弾でヤクザ道連れに木っ端微塵になって死んだのに
最終決戦でちゃっかり高木の応援に来てるんだぞ
689愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 17:25:21.41 ID:???
あれはきっとデピットなんだよ
690愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 22:56:06.24 ID:kBpV3kk0
関西キャラでは神雷が最強。
つまり高木の2倍の力の発勁が出せる田辺や16発分の力が出せる寺本、そして発勁殺の出せるサブには誰もかなわないんだよな。

せめてリックくらいはパワーアップしてほしかった。
ゲンゲン「これが邪極拳のスピードアルヨ!」リック「ナンダソレ?」
ゲンゲン「龍天昇!」リック「キカンナ!」
みたいに♪
691愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 20:41:31.89 ID:???
実際、鬼龍院さんやバイソンには龍天昇をノーガード状態で打ち込んでも効かなかったしな・・・
真の龍天章なら完璧な十字受けしても死ぬ、とまで高木に言わせた技なのに

流雲先生の言ってた技はジャンケンとかもう関係ねーな
グーしか出せないジャンケンで硬さ競ってるようなもんだ
692愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 21:32:19.77 ID:???
超神次元真龍天昇とデビッドのチャカと、どっちが威力あんの?
693愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 21:46:26.36 ID:???
覚醒して手加減抜きの超神次元真龍天昇でも人一人殺せなかった
694愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 22:30:01.08 ID:???
龍天昇も終盤は単なる強パンチだったな。
バイソンにはこれぐらいのパンチ力はアメリカにはいくらでもいるとか・・・
695愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 12:52:46.90 ID:???
暗海が言ってたゲンゲン程度の使い手は中国にはゴロゴロいるってのあながちハッタリでもねーんだな
じゃあ最初から一番強い奴連れてこいとは思ったが
696愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 14:08:26.51 ID:???
デビットが死んだのは設定がチートすぎたからだろうな
桐山も暗海もチャカで死んだし
拳銃最強
697愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 14:51:06.06 ID:???
「それではチャカが人間の優劣を決めることになってしまう高木やべえぞ」
698愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 15:57:26.72 ID:???
必殺ブローが発動したら最強なのはデビット
異論は認めない
699愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 16:15:30.24 ID:???
結局最後の東西連合同窓会で最終決戦時より強くなってそうなの
高木、剛鬼、鬼龍院、寺本、リックぐらいであとはせいぜいトレーナーとかで
細々と格闘技続けてる連中がいるぐらいだったよな
あの漫画のキャラならプロの総合格闘大会やプロレスで活躍できそうなの
たくさんいるのにな
700愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 20:39:42.12 ID:???
デビッドの必殺ブローは当たれば最強だが、寺本にあっさり弾かれてたので、後半のボスクラスには通じないな。
701愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 22:27:51.69 ID:tyI8QH1v
高木も剛鬼のチャカを避けたし、工作の手下の鉄砲隊も返り討ちにしたな。
チャカが最強になると拳法が無意味になるので、寺本と高木で無力化させた感じがする。
702愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 23:27:56.82 ID:???
>>695
「ゲンゲン以上の使い手」が弟子だとは一言も言ってないからな。
弟子最強はゲンゲンで間違いないんだろう。
裏社会つながりで最強の使い手を連れてくることもできるが、まさかゲンゲンを倒すような奴がいるとは
思ってないから手近な弟子で済ませた、とかじゃね?
703愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 23:56:57.05 ID:???
暗海の弟子、ゲンゲンがみんな殺しちゃったじゃんw
暗海も生き残りさえすれば改心して一緒にラーメン屋やってたんかな

ナチュラルボーンキラーのデッドボーン真島と我王の歩む道違いすぎて笑う
真島弟は絶対改心してないw
704愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 01:34:53.95 ID:???
真島編はかなり中途半端な印象。
705愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 01:57:29.37 ID:???
すくなくとも中国、チベット、アメリカにはゲンゲン以上のはゴロゴロいるって設定なんだよな
ただ赤松総理がこの世界で一番強いと称したのが鬼龍院で
鬼龍院敗北後もっとも強い生物と称したのがチベット剛鬼
チベット剛鬼とまともに戦えた木村、チベット剛鬼倒した高木が
当時の世界4強だと思う
706愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 07:04:36.11 ID:???
木村は武術の世界から足洗ったんだっけか
もったいない
707愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 23:09:51.19 ID:4NjQPY/T
>>705
木村はヤク中の影響で驕り高ぶっただけじゃないか?
神の脳波を出すだの神の力を見せるだのとハッタリばかり言っておいて、結局剛鬼には空振りの連続だったじゃん(どう見ても当たっているようにしか見えなかったけど)。
剛鬼にも「お前の見た地獄は幻覚に過ぎない。」と言われているし。
そもそもカマキリの武井と引き分けるレベルだったのが、ヤク中になったくらいで寺本以上のレベルに見せているところがおかしい。
万年負け組のクセに出世する大竹よりはマシだけど。
708愛蔵版名無しさん:2013/02/08(金) 00:10:17.95 ID:???
木村&大竹の時間稼ぎ力は異常
709愛蔵版名無しさん:2013/02/08(金) 15:42:39.20 ID:???
>>707
「大きなお世話だネ」
「見せてやるぜ本物の気合ってやつを!」
710愛蔵版名無しさん:2013/02/08(金) 20:04:25.20 ID:???
読み直していつも思うのは
剛鬼のはいつでも下山してラクな道に逃げれる地獄
木村のは望んでもいないシャブ中に無理矢理されて逃げ出しようのない地獄

どう考えても木村の方が嫌だ
チベットまで行って石殴って泣いてんだぜ剛鬼w
711愛蔵版名無しさん:2013/02/08(金) 20:47:24.03 ID:???
>>707
流石にヤク中の妄想だけじゃ最終剛鬼とあそこまでやりあえないだろ?
712愛蔵版名無しさん:2013/02/08(金) 23:32:43.49 ID:Narj4CaW
猿にトイレでやられ、佐藤にも完敗。
猪狩には全く歯が立たず、真島朴には集団で襲うも返り討ちにされる。
田辺の鉄球に倒れ、寺本には「本当の気合」とやらが全く通用せずにボロボロ。
トントンには受身一方でボコにされ、剛鬼には蹴りを片手でガードされ、反対に蹴り一発で吹っ飛ぶ!

まさにデカいのは態度だけ!
こんな最弱王の大竹君に負けたのは宗政だけじゃね?
それも意表をついた技だから二度目は使えないし。
松下や斉藤、それに白鳥でも勝てそうだ。
713愛蔵版名無しさん:2013/02/08(金) 23:58:43.40 ID:???
ヤク中の妄想というかヤク中克服した時にいつでもアルファ出して
脳波コントロールできるように訓練もして、それが作中の意拳と相性が良かったため
超パワーアップしたって設定でしょ。

で、剛鬼戦で負けたのは脳波鍛えてきた木村に対して
脳波コントロール+肉体もパワーアップさせてた剛鬼が勝ったってだけ
714愛蔵版名無しさん:2013/02/09(土) 03:01:45.04 ID:???
まあヤク中で終わったら悲惨過ぎだから救いはないとね
木村がガリガリになったのは結構なトラウマだわ。
715愛蔵版名無しさん:2013/02/09(土) 09:18:46.24 ID:???
>>712
寺本には「まともに決まってたら俺でも危なかったぜ」って言わせてたじゃないですかー!

命乞いした宗政を「い・や・だ」と突き放したのと
命乞いするデッドボーンを窓から突き落としたのは2大スカット展開
716愛蔵版名無しさん:2013/02/09(土) 09:39:57.71 ID:luMijelK
>>715
命乞いするデッドボーンを窓から突き落としたのは高木じゃなかったっけ?
大竹は高木を止めようとしたけどダメだった。

そういや雷電の電撃が宗政に効かなかったけど、武井や岩本だったらどうなったかな?
寺本は簡単に避けそうだけど、あの二人なら効果ありそう。特にウドの大木の岩本!
雷電が闘う相手を選んだ流れだったけど、よりによって自分の攻撃が全く効かない相手を指名するなんてツイていないな。
717愛蔵版名無しさん:2013/02/09(土) 10:46:27.09 ID:???
筋肉を鉄にすることで地面へのアース効果が生まれたんだろうな
それ以外なら電気は最強!
エネルやレッドホットチリペッパーみたく常に最強ランクに位置する能力!

でも寺井だったら雷電の手を弾きまくって攻撃させずに斬殺
寺本なら弁髪のみでも倒せそう
718愛蔵版名無しさん:2013/02/09(土) 21:08:38.13 ID:???
雷電よか、あの超巨体でかつ拳法の天才でありながらまったく活躍できなかった田辺が哀れ・・・
719愛蔵版名無しさん:2013/02/10(日) 00:37:56.96 ID:Ftm7Wtz5
田辺が酔拳で武井に反撃した時に、カッ!と稲妻が描かれていたけど、あれは発勁じゃなかったのかな?
あの場面なら発勁が当然だし、武井は発勁を喰らっても平気ということになるな。
田辺はパワーがウリの、宗政か岩本とやらせてみたかった。
720愛蔵版名無しさん:2013/02/10(日) 12:58:04.04 ID:???
>>712
宗正をエラソーに見下してた大竹君、「えっ何これ」と思ったよな
721愛蔵版名無しさん:2013/02/10(日) 22:50:56.55 ID:???
脳しんとうで普通に意識を保ってるって凄いな
自分も経験あるけど、気絶するだけじゃなく
目覚めると頭を打った前後の記憶が無くなってるぞ
722愛蔵版名無しさん:2013/02/11(月) 00:56:55.12 ID:Y/DwOfSh
祝!無冠の帝王「大竹君」初勝利!って感じだったね。

でもさ、空手部部室での会議では「高木が勝てないのに俺達が勝てるわけないよな。」と言ってたんだけど、高木を破ったのは宗政なんだよな。寺本じゃなくて。
大東京連合から恐れらていた宗政が大竹に呆気無く負けるなんて、何かしっくりこないな。
大竹にできるならサブでも勝てる気がする。
723愛蔵版名無しさん:2013/02/11(月) 18:26:40.42 ID:???
いつの間にかムアイタイ覚えてた大竹には驚いたもんだがよく考えたら高木も太極拳、神極拳を短期間で習得してんだからそうおかしな話でもないか
大竹は一応沖縄空手だかの下地はあるし
大竹は修行描写が省かれたから違和感あっただけだな
724愛蔵版名無しさん:2013/02/11(月) 22:50:39.96 ID:Y/DwOfSh
大竹がタイに行けるチャンスは、マリモと桃千代のバレンタイン対決から桃千代が1年3組に転校してくるまでの間だけ。
桜の花が咲いていたから桃千代の転校は3月だと思われるが、春休みを考慮すると転校した日は3月10日前後か?
2月15日から一ヶ月弱、休学してみっちりタイで修行すれば何とかなるかな?
桃千代は4月の進級時に転校すればいいのに、その後誰も進級した形跡なく、何より森上さんが卒業していないから、完全に時間が止まっているね。
725愛蔵版名無しさん:2013/02/12(火) 00:22:03.73 ID:???
第二次関東戦争勃発が平成三年5月16日あたりらしいので作中ではその時から時間が止まっている
726愛蔵版名無しさん:2013/02/12(火) 23:13:45.21 ID:N9r15e+F
発勁が使える人は、全員神極拳と邪極拳、そして龍天昇を習えばいいのに。
神雷はその前に死んじゃったけど、田辺や流雲先生ならできるだろ。
神雷ですら苦戦した田辺の扱いが、武井に負けて以来酷過ぎ。
弱っちのくせにデカイ顔で皆を仕切っている森上を見て、面白くないと思っている関東の奴は多いだろうな。
727愛蔵版名無しさん:2013/02/12(火) 23:20:21.43 ID:???
サブが懐いてるのが笑える
サブっていくつだっけ?
森上をさん付けで呼んでるけど

竹井は19なのに加馬田さん言ってて笑った
728愛蔵版名無しさん:2013/02/13(水) 07:43:23.09 ID:???
>>726
まー森上はキャラ的に先輩かつ大阪魂でもあるから下に付けるのはまずいっていう問題があるからな…
作者的というかストーリーの都合でそこらの問題はバッサリよ

でも龍天昇編ってインフレ進み過ぎて強いやつも意味なくなって
森上かデビットとか弱いやつの方が役に立ってた印象があるな。
729愛蔵版名無しさん:2013/02/13(水) 10:56:34.36 ID:???
>>726
田辺とか殺戮連合の面々なら森上なんて瞬殺だろうにな
730愛蔵版名無しさん:2013/02/13(水) 15:07:59.54 ID:???
森上さんは小細工使ったとはいえゲンゲン相手にかなり頑張ってたから一概に雑魚ともいえんな
731愛蔵版名無しさん:2013/02/13(水) 20:44:42.53 ID:???
ゲンゲン、食らいダメージ演技上手すぎだろ
タクテンセイ寺本の蹴りを食らいハッケイを食らい
流雲先生の捨て身ハッケイを食らい
高木とやりあって殴られ蹴られ仮・龍天昇を食らっても最終的なダメージほとんどゼロっぽいし
732愛蔵版名無しさん:2013/02/13(水) 22:38:18.62 ID:bGIgi6Rd
龍天昇編では、発勁は多少のダメージを与えて時間稼ぎをするだけの技といった感じだな。
神雷VS高木の頃の発勁と同じ技とは思えない。
寺本や流雲も、発勁を受けても倒れないゲンゲンを見て全く驚いていないし。
人間の進化とは恐ろしいもんだ。

寺本といえば、龍天昇を放つゲンゲンに何も考えずに向かって行ったけど、一体何をするつもりだったんだ?
龍天昇は魔獣を憑依するのに時間を要するから、ゲンゲンが龍天昇の準備に入ったら間合いをとればよかったのに。
20メートルも離れればゲンゲンは龍天昇の空振りで体力消耗するだろう。
733愛蔵版名無しさん:2013/02/13(水) 23:21:38.80 ID:???
あれ少林十八羅漢拳打とうとしたんじゃないかな
相殺以前の問題だったようだが
734愛蔵版名無しさん:2013/02/14(木) 00:47:27.04 ID:F89IG9FI
自分がゲンゲンだったら、縛纏術のみで全員倒してやる。
もちろん寺本も♪
735愛蔵版名無しさん:2013/02/14(木) 08:51:22.39 ID:???
>>727
森上さんの男気に惚れたんだろうw
736愛蔵版名無しさん:2013/02/14(木) 12:48:35.96 ID:???
>>727
作者が森上とサブを気に入ってたんだろうな
露骨に仲良くさせてた
737愛蔵版名無しさん:2013/02/15(金) 00:00:41.64 ID:y77MyvfP
>>727
サブは六本木部隊頭になるまで5年かかり、その3年後に高木と対決している。
18歳の森上より年下(=高木とタメ)だとすると、不良になったのは9歳くらい。
小三でデビューは無理があるから、やっぱサブは森上とタメか年上ということになるな。

この漫画は、年齢に関してもかなり矛盾がある。
佐藤も、2年前に廃部になった空手部に所属していたらしいのに、今だに高校2年生。
738愛蔵版名無しさん:2013/02/15(金) 13:21:35.27 ID:???
佐藤もサブも非道の限りを尽くしてきたのに実はイイ奴だったというオチは酷すぎ
大竹の彼女殺したのに一切触れないしな
739愛蔵版名無しさん:2013/02/15(金) 19:23:00.80 ID:???
番長漫画で喧嘩が終わればノーサイドってのは昔からある描写だからな。
実際の番長がどうなのか知らんがw
740愛蔵版名無しさん:2013/02/16(土) 00:04:53.34 ID:tOwAmJlW
陳陳といい龍雲といい、教え方が下手だよな。
効率よく手とり足とり指導するでもなく、己で技の仕組みを理解するまで殆ど放ったらかし。
特に神極拳の修行の「滑って転んで大分県」は酷い。
高木を何日も血だらけになって走らせていたけど、理論を教えればあっという間にマスターできたんじゃないか?
そもそも大した理論じゃなかったし。
持っているものが小さい奴ほど、教えを勿体ぶって自分を尊大に見立てる。昔の頑固な職人の修行みたいだ。
741愛蔵版名無しさん:2013/02/16(土) 00:37:21.22 ID:???
支那人だから日本人の高木にはあまり教えたくなかった
742愛蔵版名無しさん:2013/02/16(土) 09:39:52.05 ID:tOwAmJlW
やっぱそうか。太極寺も日中戦争で迷惑被ったから根に持っているんだろうな。
三バカ兄弟のパパさん“黄天昇”も、高木に一言あってもいいのにな。
「愚息、暗海のせいで迷惑をかけて申し訳ない。」とかさ。
あの高飛車な態度も、支那人の国民性か?
743愛蔵版名無しさん:2013/02/16(土) 14:27:29.85 ID:???
少林十八羅漢拳まともに喰らって死なないあたりデビッドもやはり強者なのか
744愛蔵版名無しさん:2013/02/17(日) 12:48:18.47 ID:Rm4yF1nn
チャカ以外で死亡したのは、多田勇次VS二中のアホ。漆原VS殺戮連合。我王VS陳陳。我王VS己羅。ゲンゲンVS弟子多数。
このくらいじゃないか?
少林十八羅漢拳も大したことないんだよ。せいぜい顎の骨を砕く程度。
森上が龍虎に両刀掌底拳を打とうとした時、加馬田が「まともに入ったら死んでまうで!!」と言ってたな。
けど超神次元真龍天昇の消費税程度の威力しかないのに、とても死ぬとは思えない。
745愛蔵版名無しさん:2013/02/17(日) 17:13:14.41 ID:???
全盛期の頃の流雲先生と陳々先生の発頸とか天地神鳴掌とか見ると高木はまだ未熟だったんだな
修行サボってたとはいえ暗海の腕ぶっ飛ばしてるし、とどめの一撃が入ってたから顔面も爆発させてたろうし
毒が効かないとかもはや人外レベル
746愛蔵版名無しさん:2013/02/17(日) 17:42:16.26 ID:???
>>744
後ろの石壁とサンドイッチされて死ぬってことだったんだろう(適当)
747愛蔵版名無しさん:2013/02/18(月) 14:16:42.34 ID:???
この漫画の「死」ほど当てにならんもんはない
鬼泣き島で加藤が何度も血まみれにされてるのにピンピンしてた
全身打撲、裂傷、吐血と普通なら死んどる
748愛蔵版名無しさん:2013/02/18(月) 19:52:22.22 ID:???
鬼泣き島の11人とフクシマ50はダブる
749愛蔵版名無しさん:2013/02/18(月) 22:54:37.91 ID:sks5BIas
鬼泣き島の11人。その後が描かれていないよな。全員餓死?
750愛蔵版名無しさん:2013/02/19(火) 09:44:47.79 ID:???
ナパーム弾で島ごと丸焼きにだろ
751愛蔵版名無しさん:2013/02/19(火) 12:23:36.59 ID:5ran0vMs
ルパンは最初から島の天下を取れたと思う・・・
752愛蔵版名無しさん:2013/02/19(火) 14:11:27.68 ID:???
殺虫剤作られる前にゴキブリや百足の大群にルパンの寝込みを襲わせてパニックになった所を
スズメ蜂の群で速攻かけてれば虫の天下は間違いなかった
753愛蔵版名無しさん:2013/02/19(火) 15:50:49.53 ID:???
ルパンは別に天下とる気なかったんじゃないか
あれ剛鬼みたいな化け物指導しちゃった罪悪感で世捨て人的に
俗世間から逃げてきた爺だと思ったら、実は天昇倒すために修行してた
→天昇死んでました。それは嘘で天昇尊敬してました。って
2転3転してるけど、いずれの理由でも人に支配されるのが嫌なだけで
島の縄張り争いとか別にどうでも良かったんじゃないか?
754愛蔵版名無しさん:2013/02/19(火) 20:03:42.00 ID:???
童心に帰って戦争ごっこしてたんだろうな

善と悪編はワンピみたいな回想地獄だったな
悪い奴にも実はこんな悲しい過去があったんですとかどうでもいいわ
どおくまんのパクリキャラとして誕生した高木に比べたら可愛いもんだぜ
755愛蔵版名無しさん:2013/02/19(火) 20:26:18.72 ID:???
どおくまん怒ってたよね
756愛蔵版名無しさん:2013/02/19(火) 20:44:40.95 ID:???
まあ普通怒るよねw
自分だけの漫画表現考えたらペーペーの新人にパクられるとか

尾田もドン!!あれだけパクられてよく怒らないよな
読んでるこっちが恥ずかしくなってくるドンのパクリ
757愛蔵版名無しさん:2013/02/20(水) 05:41:23.32 ID:???
どおくまんってのを知らないんだが具体的にはどういうところがパクりなん?
758愛蔵版名無しさん:2013/02/20(水) 12:57:17.22 ID:???
口から火を吹いてるようなアレか?
759愛蔵版名無しさん:2013/02/20(水) 23:24:17.35 ID:c6XB4P3K
ウィキペディアで調べたけど、かなり前の漫画だね。
760愛蔵版名無しさん:2013/02/20(水) 23:38:50.62 ID:???
20年以上前に始まったからね
若い子は知らなくても当然かも

めだかボックスで「反射運動で自動操縦で戦う」って奴がでてきて邪極拳じゃねーかwって思ってたら
無駄に博識なヒロインが「そんな戦い方聞いたことないな」とか言って悲しかった
ジョジョや男塾のパロやってるような作品なのに
761愛蔵版名無しさん:2013/02/21(木) 02:38:27.85 ID:???
30年漫画読んでるが知らないなあ
ある程度知名度あるならタイトルくらいは聞いたことありそうなもんだけど
762愛蔵版名無しさん:2013/02/21(木) 11:38:08.42 ID:???
一応ヤングジャンプというそこそこ有名な雑誌で
10年以上連載して43巻出してゲーム化、実写映画化、OVA化してるんだぜ…
763愛蔵版名無しさん:2013/02/21(木) 12:14:40.26 ID:???
「オヤジ・・・俺に天へ登れと言ってたやんけ。今更そこは地獄だと言われても納得いかん」

そらそうだよな
剛鬼かわいそうすぎるだろ
764愛蔵版名無しさん:2013/02/21(木) 19:38:56.94 ID:???
>>761
どうせエロ漫画と萌え漫画と少女漫画しか読んで無いんだろw

>>762
パチョンコ化もしてたな
765愛蔵版名無しさん:2013/02/21(木) 22:27:39.59 ID:???
>>763
あれだけ権力にしがみついてSPに機関銃まで持たせておいて
いきなり「わしを救ってくれる奴を探してた(号泣」とか告白されれてもマジ困る
766愛蔵版名無しさん:2013/02/21(木) 22:36:25.92 ID:F82Z2SL2
多数のSPに機関銃まで持たせておいて、誰も高木を殺すことができない。
チャカ類の強さは、最初に使ったデビットが頂点だったな。
あとは避けられたり石膏ギブスで助かったりで、雑魚しか倒せなくなった。
767愛蔵版名無しさん:2013/02/23(土) 10:06:45.64 ID:???
頭を撃たれるか否か、だしなあ
至近距離でアサルトライフル数発くらったけど佐藤は生きてて
蛇つかいは死んだ
768愛蔵版名無しさん:2013/02/23(土) 12:48:28.89 ID:xiRRY/+e
ラストの方で全国の不良が集まったけど、高木の影響力って関西と関東だけだろ。百歩譲って四国が入るくらい。
どうして九州や北海道の連中が来たんだ?まして沖縄からなんて・・・。

ここで大型爆弾でも落とせば、総理を道連れに日本の不良を一掃できたのに、本当に残念だ。
769愛蔵版名無しさん:2013/02/23(土) 17:25:32.31 ID:???
馬鹿だなあ、勝った方の寝首をかく為じゃん
不良脳なんてそんなもんだろwwww
770愛蔵版名無しさん:2013/02/23(土) 21:21:06.05 ID:???
幻の九州編・沖縄編・北海道編があったんだろう
田舎ほど強いから佐賀とか島根とかゲンゲン以上いそう
771愛蔵版名無しさん:2013/02/24(日) 00:41:51.00 ID:S15MMeBX
本当に高木が全国統一していたら、この世からカツアゲや援交が絶滅する気がする。
でもさ、我王以降はヤクザが敵になったけど、ヤクザのほとんどは不良あがりじゃね?
実際高木も関五高を退学になった時、ヤクザになろうかと考えていたしな。
高木と愉快な仲間たちは己の人生の先輩をぶちのめしたことになるな。
772愛蔵版名無しさん:2013/02/24(日) 00:59:36.39 ID:???
東京編は売春とかさせてあがりを強要してたよな
殺戮連合よりえげつないだろ
773愛蔵版名無しさん:2013/02/24(日) 02:49:38.94 ID:???
高木のそっくりさんが最後に登場したのっていつだっけ
774愛蔵版名無しさん:2013/02/24(日) 13:52:11.73 ID:???
新宿部隊と戦ったとき
775愛蔵版名無しさん:2013/02/24(日) 23:01:32.46 ID:S15MMeBX
最後は真島(サブの弟)と闘った時だよ。新宿部隊は最初に登場した時。
大阪で世話になったと言っていたけど、大阪編では一度も登場していなかった。
対真島を最後に一切出て来ないし、同窓会にも呼ばれていない。大阪に帰ったのか?
空手部最初の部員の白鳥や雑魚3人ですら参加しているのに、この扱いの差は何なんだ?
776愛蔵版名無しさん:2013/02/24(日) 23:30:15.19 ID:???
桐山の家に乗り込んでコンクリート詰めにされたときとか
トントン・ゲンゲンから固まった森上を連れて逃げたとことか強引すぎ
777愛蔵版名無しさん:2013/02/24(日) 23:59:16.44 ID:???
777
778愛蔵版名無しさん:2013/02/25(月) 00:06:53.60 ID:???
デッドボーンに窓から落とされて高木がキャッチしてそのまま融合した
779愛蔵版名無しさん:2013/02/25(月) 00:23:21.79 ID:???
高木の影武者は作者が完全に忘れたと思われる
780愛蔵版名無しさん:2013/02/25(月) 00:59:48.25 ID:???
トントン・ゲンゲンから固まった森上を連れて逃げたとこは、まだギャグっぽくて許せるよ。
けどコンクリート詰めにされて海に投げられた場面は、あんな方法で助かるのか?って思う。
海に投げられ、神雷達が海中を捜索。高木を発見して呼吸器をあてるまで一体何分かかっているんだ?
人間10分も息ができなければ、ほぼ確実に死ぬのに。
桐山もチャカで高木の頭にトドメの一発を撃っていればよかったのに。極道にしては詰めが甘いよな。
781愛蔵版名無しさん:2013/02/25(月) 03:38:55.23 ID:???
稲妻カットやったらハゲそう
782愛蔵版名無しさん:2013/02/26(火) 10:25:17.07 ID:???
魔物で科学力あるのって誰だろう
783愛蔵版名無しさん:2013/02/26(火) 13:29:03.70 ID:???
あれだけ無茶苦茶な拳法使ってるのにピストルだけは最強なのはようわからん
784愛蔵版名無しさん:2013/02/26(火) 22:12:40.50 ID:???
鬼龍院なら至近距離から撃たれても
拳銃の弾より速く動けば拳銃など無力ですとかいいそう
785愛蔵版名無しさん:2013/02/26(火) 22:32:39.47 ID:???
寺本さんは拳銃を完封してたぞ
まあ辮髪が届く範囲内だけど
786愛蔵版名無しさん:2013/02/26(火) 23:09:41.94 ID:???
そして・・・拳銃より強ければ・・・(ドギャッス

拳銃など無用です(ドン!


あわわわ、拳で頭を破壊しやがった・・・
に、人間じゃねえ〜
787愛蔵版名無しさん:2013/02/28(木) 13:18:05.96 ID:???
チベット赤松は金縛りで完封できるでしょ
788愛蔵版名無しさん:2013/03/01(金) 21:45:43.87 ID:GXftySry
>>787
遠距離狙撃だとどうなるんだ?
789愛蔵版名無しさん:2013/03/01(金) 22:48:03.72 ID:???
気配による見切りだろ。

ゴルゴに出てくるバイオニックソルジャーのライリーもやってた。
790愛蔵版名無しさん:2013/03/03(日) 00:37:51.14 ID:???
ヘッドコングレスでデビッドに撃たれた時は気配も何も無かったのにあっさりやられたな。
高木、まだまだ未熟だった・・・。
791愛蔵版名無しさん:2013/03/03(日) 10:53:58.34 ID:???
あの時のデビッドの台詞「田辺が倒すのに10分はかかる、雷電で5分、サブで7分て所かな」の
計算の根拠がわからない。雷電が田辺の倍も強いわけないし。
792愛蔵版名無しさん:2013/03/03(日) 12:51:48.49 ID:???
>>791
チャカ>>>>>>>>>>>>>>>>永遠に越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>電撃>>>>刃物>>拳

こういう計算
793愛蔵版名無しさん:2013/03/03(日) 21:07:07.03 ID:???
ヘッドコングレス時はまだ強さの設定が固まってなかったんだろうなあ
田辺は怪力だけから怪力&太極拳へ強化、サブはデッドボーンから剣術使いへジョブチェンジ
雷電だけあまり変わってない

初めて読んだ時は雷電が真っ先にやられたのが意外だった
794愛蔵版名無しさん:2013/03/03(日) 21:37:05.87 ID:???
雷電はあいつらにはついていけないって仲間になってもよかった
松下の顔で純粋悪とかw
795愛蔵版名無しさん:2013/03/04(月) 01:16:55.17 ID:???
西新宿学院高校で田辺が神雷の発勁を受けた時、「赤い稲妻!」と言ってたけど、赤い稲妻は発勁じゃなくて稲妻手雷拳。
神雷はいきなり発勁出したから田辺に赤い稲妻は見えないはずなんだが?
田辺は稲妻手雷拳は習得していないんだから、リックの時みたいに稲妻手雷拳でダメージ与えて発勁でトドメをさせば勝てたのに。
完全に神雷の油断だな。

でも神雷が大東京連合とガチやれば、デビッド以外には勝てそう。対猪狩が見ものになりそうだ!
殺戮連合相手でも、寺本以外なら勝てそうだな。
796愛蔵版名無しさん:2013/03/04(月) 04:53:18.83 ID:???
>>795
発勁でノーダメな時点で……
田辺宗政寺元以外は勝てそうではある
797愛蔵版名無しさん:2013/03/04(月) 22:31:52.32 ID:???
週刊ジャンプのBLEACHで父親は死神、母親はクインシー
その息子は虚の力を使えると言う、まるで龍天昇みたいな事を
やりそうだぜ
798愛蔵版名無しさん:2013/03/05(火) 00:31:41.03 ID:???
田辺や宗政に発勁が効かなかったのは、打つ素振りを見せすぎたのが原因だと思う。
切り札というものは、相手に対策を立てられない様にさり気なく且つスピーディーに使わなくては効果が無いのに。
対リックの時のように、最初に稲妻手雷拳でダメージ与えれば勝てたはず(だと思う)。
田辺や宗政はパワーが売り物だから、速さを武器にする攻撃には強くないんじゃね?
田辺は猿の攻撃は見切ったが、武井の高速移動は見切れなかった。
799愛蔵版名無しさん:2013/03/05(火) 02:39:47.41 ID:???
田辺ってまともに発勁喰らってたけど平気な顔してなかったか。

田辺戦は雑誌掲載時と単行本で結構台詞が変わってた気がする。
800愛蔵版名無しさん:2013/03/05(火) 06:48:13.31 ID:???
武井戦の時の田辺は太極拳忘れてるとしか思えん
801愛蔵版名無しさん:2013/03/05(火) 12:59:42.59 ID:???
覚えたばかりの酔拳を披露したくてしょうがなかったから
802愛蔵版名無しさん:2013/03/05(火) 14:44:24.75 ID:???
>>791
田辺とサブは拳法使いだから同じタイプの高木に手こずると思ったんだろ
電気使いの雷電のほうが普通に凶悪
803愛蔵版名無しさん:2013/03/05(火) 23:45:07.47 ID:???
>>800
武井は田辺の発勁も受付けない強者なんだよ。
田辺の発勁<武井ドリルパンチ×4発
だな♪
804愛蔵版名無しさん:2013/03/06(水) 00:49:55.94 ID:???
武井の螳螂拳と猿の猿縛拳の違いがわからん。
805愛蔵版名無しさん:2013/03/06(水) 07:08:18.80 ID:???
猿は武器込みの連携プレイで、武井は素手の南斗水鳥拳
806愛蔵版名無しさん:2013/03/07(木) 07:29:02.37 ID:???
佐藤と猿ちゃんズがどういうつながりで「空手部の極悪5人衆」になったのかわからんな
坂本とは先輩後輩なんだろうけど
807愛蔵版名無しさん:2013/03/08(金) 00:29:38.53 ID:???
5人とも同級生じゃないの?高木も含めて永遠の高校2年生!
2年前廃部になった空手部には、中学生だけど仮入部していたんだよ。きっと。
808愛蔵版名無しさん:2013/03/08(金) 01:00:46.73 ID:???
真島編てあんまり必要なかった感がある
809愛蔵版名無しさん:2013/03/08(金) 01:14:04.69 ID:???
佐藤はぜんぜん学校来てなかったみたいだから
普通に2年以上ダブってるんだろうな
とっくに卒業してると思ったって台詞あったし
810愛蔵版名無しさん:2013/03/08(金) 18:49:29.25 ID:???
>>808
真島は高木の人を呼ぶ拳の影響を一切受けなかったな
改心もせずに兄貴に復讐頼んでたし仲間にもならなかった
811愛蔵版名無しさん:2013/03/08(金) 18:56:55.80 ID:???
近代麻雀で読み切り新作やるてきいてたまげた
押忍!麻雀部てw
812愛蔵版名無しさん:2013/03/08(金) 23:41:57.70 ID:???
高木を慕う兄と高木を憎む弟か。
しかし弟は刀の破片が目に刺さったのに、同窓会ではしっかり治っていたな。
813愛蔵版名無しさん:2013/03/09(土) 10:51:42.84 ID:???
真島はガチの殺人鬼だからな
さすがに仲間に入れるのはまずいと思ったんだろう
814愛蔵版名無しさん:2013/03/09(土) 13:09:10.02 ID:???
真島弟の時は高木はこれまでになく怒り狂ってた
新宿部隊の過去の忌まわしい行為であるはずの「キツネ狩り」を自分の権限で始めて
オマケに病室での決戦時も、怒りに任せて真島を窓から下に叩き落とした
終始憎悪だけで戦ってたから人を呼ぶ拳が真島に対して発揮できなかったと想像してみる
後の、気力や精神が重要な要素になる展開からしたら絶対に師範からダメ出しくらいそうだw
でも真島弟は兄貴ラブだから
サブが高木の仲間に→兄貴がそうなら俺も
であっさり水に流してそうだ
815愛蔵版名無しさん:2013/03/09(土) 16:50:25.19 ID:???
サブ「俺に免じて水流せ」
弟「お兄様がそう言うなら・・・」
サブ「高木も、すまなかった!この通りだ!弟の件は勘弁してやってくれ!」
高木「顔上げてくれやサブ・・・お前に頭下げられたら許すしかあらへんやろ」
816愛蔵版名無しさん:2013/03/09(土) 17:16:08.92 ID:???
高木と闘うことなく改心した唯一のキャラ「聞か猿」も、見猿と言わ猿から改心するように説得されたのかな?
817愛蔵版名無しさん:2013/03/09(土) 17:16:51.24 ID:???
>>813
雑誌の予告見たけど、正直微妙感は否めないわな。ここ数年(空手部以外の)
自分がハマった作品が(コミックやアニメで)相次いでリメイクされてるので
今回のこれは嬉しくないはずはないのだが、ネタがギャンブルだけにね…。
(連載当時、作中で麻雀シーンが無いわけじゃなかったけどなw)
818愛蔵版名無しさん:2013/03/09(土) 17:38:48.85 ID:???
聞か猿て新宿編ではまともに顔出ししてないのに田辺戦だと妙に目立ってた
819愛蔵版名無しさん:2013/03/09(土) 17:43:25.30 ID:???
このおかっぱ誰?って思ってしまった
820愛蔵版名無しさん:2013/03/09(土) 18:11:58.96 ID:???
大東京連合の頭たちて族でありつつ、ビルオーナーだったり貸金やってたり風俗店オーナーだったり時代先取りしすぎだろw
デビの銀座部隊は今なら六本木部隊のほうが似合う
821愛蔵版名無しさん:2013/03/09(土) 20:15:51.19 ID:???
なんかムチャクチャな漫画だった覚えがある
822愛蔵版名無しさん:2013/03/09(土) 21:24:32.63 ID:???
族でありつつというか、あいつらが族をやってる理由が分からん。
特にデビッド。
823愛蔵版名無しさん:2013/03/09(土) 22:32:06.81 ID:???
デビッド・田辺・サブって高校生なのかな
学校行ってる姿が想像できないけど
824愛蔵版名無しさん:2013/03/09(土) 23:55:26.02 ID:???
死国連合の皆様に比べれば
825愛蔵版名無しさん:2013/03/10(日) 03:06:33.68 ID:???
「俺たちは普通のサラリーマンだ」
826愛蔵版名無しさん:2013/03/10(日) 07:07:49.67 ID:???
>死国連合
他のはともかく、傷だらけ男(名前失念)はまともな会社じゃなさそうだなw
827愛蔵版名無しさん:2013/03/10(日) 12:15:33.93 ID:???
>>824-826
あのシーンは爆笑したわ
どこが普通だw
828愛蔵版名無しさん:2013/03/11(月) 23:01:20.98 ID:???
きっと市役所勤務の公僕だよ。
道路拡幅や区画整備で、住民と立ち退きの話し合いをする時に欠かせない職員。
829愛蔵版名無しさん:2013/03/11(月) 23:23:36.64 ID:???
敬語使われたら逆に怖いよな・・・
830愛蔵版名無しさん:2013/03/12(火) 07:44:11.46 ID:???
>>829
それこそデッドボーン・朴ちゃんじゃねーかよw>敬語
831愛蔵版名無しさん:2013/03/12(火) 09:39:04.14 ID:???
道場破りしていたときの鬼龍院もですます調だった気が
832愛蔵版名無しさん:2013/03/12(火) 21:57:17.41 ID:???
あれはフリーザ的なものを感じたな。

慇懃無礼というか。
833愛蔵版名無しさん:2013/03/12(火) 23:20:41.28 ID:???
酔っ払った鬼龍院は可愛い
834愛蔵版名無しさん:2013/03/12(火) 23:44:22.46 ID:???
鬼龍院も今や70近いジイさんか。
高木は鬼龍院との闘いの後で、敗れたとはいえまだ生きている鬼龍院の顔に布を被せていたな。
勝手に死んだことにするなんて、なんて酷いヤツだ!
っつーか、死んでたら高木は殺人犯になるところだったのに、あの余裕は何なんだ?
そもそもあの布はどこから持ってきたんだ?
835愛蔵版名無しさん:2013/03/12(火) 23:57:24.87 ID:???
親子して死んだ扱いしてたよなw
836愛蔵版名無しさん:2013/03/13(水) 01:06:58.01 ID:???
高木「俺もこういう死に方したい。」
鬼龍院「あの・・・俺・・・まだ生きているんだけど・・・この顔に置かれた布は何?それより救急車ぁ〜!」

でもあれから乱闘騒ぎや兄弟喧嘩が始まったからなぁ。鬼龍院、よく生きていたもんだ。
それとも龍天昇に人を殺める威力は無いということか?
837愛蔵版名無しさん:2013/03/13(水) 05:45:11.89 ID:???
鬼龍院が凄いんだよッッ
838愛蔵版名無しさん:2013/03/13(水) 19:59:58.96 ID:???
生命力燃やし尽くした上に龍天昇食らっても15年経って全然老けてない茂w
839愛蔵版名無しさん:2013/03/13(水) 22:05:31.15 ID:???
結局あの生命力って何だったんだろうね。
840愛蔵版名無しさん:2013/03/14(木) 05:00:23.07 ID:???
やたら地面に頭がめり込む絵が多かったがみんな頑丈な頭してるんだなと笑ったもんだ
土ならまだしもコンクリートより堅いとかどうなってるんだ
841愛蔵版名無しさん:2013/03/14(木) 08:36:54.06 ID:???
>>839
ち○こで蜂を爆発させられるんだからたいしたもんだよ
842愛蔵版名無しさん:2013/03/14(木) 10:55:58.00 ID:???
茂のことだから普通に生命力200年分ぐらいあったんだろ
50前にして20代の頃より若返って現れたとか言われてたぐらいだから
高木も読みきりも正史に入れると
アフリカで難民支援の仕事して、あとで日本に帰って自分の空手を広めて
150歳で大往生だから、茂も生命力30年分ぐらい使っても
あと後80年は生きるだろ
843愛蔵版名無しさん:2013/03/14(木) 12:33:49.40 ID:???
>841
シティハンターの上行ってるよな
リョウだって毒蜂に刺されて一時期不能になってたのに
844愛蔵版名無しさん:2013/03/14(木) 22:40:36.15 ID:???
効果音のビンビン!笑う
845愛蔵版名無しさん:2013/03/15(金) 12:15:54.05 ID:???
俺達は4人とも普通のサラリーマンだ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4040405.jpg
846愛蔵版名無しさん:2013/03/15(金) 16:43:07.41 ID:???
>>845
ロン毛がかろうじて堅気に見える
847愛蔵版名無しさん:2013/03/15(金) 18:44:54.20 ID:???
寄りにもよって顔面傷男が「普通のサラリーマンだ」発言をしているのが何とも言えない
848愛蔵版名無しさん:2013/03/16(土) 02:06:04.81 ID:???
大竹レベルでも十分格闘技の世界のトップになれただろうにタイ料理屋とかバカじゃねーの?
849愛蔵版名無しさん:2013/03/16(土) 09:13:28.74 ID:???
寺元さんでも内功使わないと蹴りが見えず
使った状態でもまともに入れは死ぬ

マジで世界最強クラス
850愛蔵版名無しさん:2013/03/16(土) 09:34:48.06 ID:???
「人間の繰り出せるスピードじゃねえ」みたいなこと言ってたしな
ナニモンなんだよ大竹
851愛蔵版名無しさん:2013/03/16(土) 17:48:04.70 ID:???
10代の寺本があれだけ拳法を極めてるんだからあの世界の20代の格闘家は護鬼クラスがゴロゴロいるんだろう。
大竹程度じゃ無理無理。
852愛蔵版名無しさん:2013/03/16(土) 19:30:34.92 ID:???
アメリカには龍天昇並のパンチ打てるのがごまんといるんだよな……
853愛蔵版名無しさん:2013/03/16(土) 19:34:42.18 ID:???
鬼龍院は別格として、護鬼の一番手のプロレスラーも高木以外の大阪勢や神戸をまったく寄せ付けない強さだったしな
クンフーとは違うが外功を使ってそうな感じだったし
あの世界の一流格闘家は10代の不良連中よりハイレベルなんだろう
854愛蔵版名無しさん:2013/03/16(土) 21:14:27.78 ID:vDqbvC6Z
>>845
真ん中二人はセーフでいいだろw
855愛蔵版名無しさん:2013/03/16(土) 21:42:59.19 ID:???
>>852
ノーガードでノーダメージw
鬼龍院でさえすげぇぶっ飛んだのにw
重いスーツくらいで威力下がるような技じゃねーよな
856愛蔵版名無しさん:2013/03/16(土) 21:44:06.11 ID:???
リンかけのプロボクサーとか、テニヌのプロテニスプレイヤーみたいなもんだな。
857愛蔵版名無しさん:2013/03/16(土) 22:11:33.58 ID:???
スレ見てたらサブが結構高い評価されてるから読み直してて思ったけど
サブって自分の刀術のことを龍虎鶏熊の四獣からなる究極の刀術なのだ!って言ってるが
こいつ発剄だけじゃなくてやろうとおもえば龍天昇もマネできそうだな足りないの蛇だけだし
858愛蔵版名無しさん:2013/03/17(日) 09:05:42.34 ID:???
>>855
さすがアメリカ、ビッグだぜ〜!
ていうかあのプロレスラーを強く設定しすぎだと思うわ
859愛蔵版名無しさん:2013/03/18(月) 01:00:27.81 ID:???
あの頃の高木クラスのパンチが出せる奴がゴロゴロいたんじゃ黄天昇が中国最強の拳法家(笑)になっちまう
バイソンって鬼龍砲喰らっても普通に耐えそうだよな
860愛蔵版名無しさん:2013/03/18(月) 06:04:53.09 ID:???
暗海様いわく「中国にはまだまだゲンゲン以上の刺客がいる」らしいけど

しかし暗海って中国でどういう存在だったんだろう。地方の有力軍閥?
暗海が周辺の村々を支配してたのは作品的には世界大戦後すぐくらいなんだろうけど、
北斗の拳も真っ青な無法地帯だよな
861愛蔵版名無しさん:2013/03/18(月) 07:59:32.79 ID:???
>>860
文革をよく乗り切れたもんだ
862愛蔵版名無しさん:2013/03/18(月) 11:03:20.23 ID:???
>>暗海様いわく「中国にはまだまだゲンゲン以上の刺客がいる」らしいけど

じゃ、最初から連れてこいってんだ!
863愛蔵版名無しさん:2013/03/18(月) 12:46:42.60 ID:???
>>862
チベットの方々だったりして
864愛蔵版名無しさん:2013/03/18(月) 19:38:45.50 ID:???
お兄ちゃんは広島にいたから・・・しかし広島愚連隊も、赤松の登場時だけの族だったな
最後にはアイツ等まで高木の応援のために総理官邸に向かうなんて、何て理不尽な展開なんだ!
865愛蔵版名無しさん:2013/03/18(月) 20:33:36.03 ID:???
懐かしいスレですね
大竹の中途半端な強さが好きでした
866愛蔵版名無しさん:2013/03/19(火) 00:25:25.42 ID:???
大竹が雑魚以外に勝てたのは宗政だけなんだけどね。
それも意表を付いた戦法だから、リベンジされたら勝てるかわからない。
867愛蔵版名無しさん:2013/03/19(火) 00:43:12.54 ID:???
対我王戦で我王がマントを置いた時、桃千代が「これ、ワイヤーで編んだマントやん。こんな重くて動きにくいもん着てるなんてアホちゃう!!」と我王をバカにしてた。
けど対バイソン戦では、高木はスーツを脱いだ時に「あのスーツには鉛を繊維にして編み込んであんのや。俺みたいな偉い日本人はこういう涙ぐましい修行を日々しているわけよ。」と語ってたな。
桃千代が呆れるようなことを高木もしていたわけだ。その場に桃千代がいて「アホちゃう!!」と言ってもらいたかった。
868愛蔵版名無しさん:2013/03/19(火) 02:06:13.23 ID:???
全然話題にならないけど空手部の女性キャラでは女凶の飛鳥が一番可愛いと思うね
869愛蔵版名無しさん:2013/03/19(火) 02:39:53.98 ID:???
>>867
つーかいつ鉛入りスーツ作ったんだよな
島から帰ってきてみんなから金もらって店でカッコいいスーツ選んだだけなのにw
>868
竹内妹の方が
870愛蔵版名無しさん:2013/03/19(火) 21:11:23.23 ID:???
あの兄妹絶対できてるよな
871愛蔵版名無しさん:2013/03/19(火) 21:38:40.86 ID:???
鉛入りじゃ鉛中毒になるんじゃね?
872愛蔵版名無しさん:2013/03/19(火) 21:50:24.77 ID:???
竹内妹の顔が思い出せなかったのでデッドボーンの巻読み直したんだがあそこら辺の高木の怒りっぷりはすごいな
あちきは血液がRH−じゃなかったら顔面殴って殺してただろうし真島は下に車が無かったら助からなかっただろう
忌羅や神雷さんが殺された時もかなりのものだったけど我王も桐山も殺そうとまでは思わなかった
873愛蔵版名無しさん:2013/03/20(水) 01:16:16.34 ID:???
神極拳学んだりして人間的に成長したってことなのかねえ
874愛蔵版名無しさん:2013/03/20(水) 08:03:11.24 ID:???
>>873
あと竹内兄妹が始めた事(アイスクリーム屋)が、高木が上京したきっかけ
にリンクしてた、ってのもあるんだろうかね?
(渋谷からの帰りに、タクシー車中でまりもにそういう事言ってたし)

だからこそ、ソレをぶち壊しかけた真島弟(や小百合ちゃんw)に対して
マジで殺しかねないほどの憤りで相対してたのだろうな。
875愛蔵版名無しさん:2013/03/20(水) 22:00:17.58 ID:???
小百合の顔の横の壁を殴ったってことは血液型の話が出たからとっさに軌道修正しただけで
本来ならそのまま顔面砕いてたんだろうな
想像するとその後の展開も含めて怖すぎるw
876愛蔵版名無しさん:2013/03/21(木) 00:51:48.35 ID:???
小百合ちゃんのカミソリの威力はどんなもんなんだろう?
佐藤がやられたけど、他にはグロッキー寸前の高木に対して使っただけ。
頚動脈を狙う正確さを持っているのだから、大東京連合の中ではデビット以外の全員に勝てる可能性も有りだな。
877 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) :2013/03/21(木) 01:02:14.31 ID:???
勿論勝てる可能性の確率も有るよ
878愛蔵版名無しさん:2013/03/21(木) 22:41:20.87 ID:???
殺戮連合相手ならあっさり手首掴まれて
「ち、ちっきしょーはなせよ〜!」
手首掴んだまま気絶するまで腹パン
(た、高木、亜知己じゃ駄目だったよ・・・)
手下の群れに放り投げて「好きにしなさい」
「さっすが寺本さん、話がわかる!」
猪狩「た、たのむからやめてくれ〜〜〜〜!!!」

だな
879愛蔵版名無しさん:2013/03/21(木) 23:35:20.00 ID:???
猪狩は寺本以外になら勝てると信じたい。
880愛蔵版名無しさん:2013/03/22(金) 01:01:29.26 ID:???
猪狩って高速パンチだけの雷電みたいな特殊攻撃特化型だから相性が悪い相手にはあっさり負けそう。
881愛蔵版名無しさん:2013/03/22(金) 06:14:47.46 ID:???
田辺の全力発勁は宗政も倒せると信じてる
882愛蔵版名無しさん:2013/03/22(金) 08:53:37.42 ID:???
猪狩は高速パンチしか技ないから宗政みたいに耐久力特化した相手だったら
普通に接近されて捕まれ背中バキバキにやれて「ひぎゃぁぁぁぁぁ」じゃないか?

武井も猪狩と速度的に大差なさそうだから、拳法と攻撃力の差で武井に圧倒されそうだし
勝てるの荒業師ぐらいじゃないかな
883愛蔵版名無しさん:2013/03/23(土) 07:26:28.04 ID:???
あ、荒業師だって○○流棒術って設定があるに決まってるよ(油汗

かませ的な役割しか与えられなかったから出せなかっただけで
884愛蔵版名無しさん:2013/03/23(土) 07:53:17.26 ID:???
デスゲームのシヴァ戦見た後にバキ最トー編でガーレンかアナコンダと戦ってるのを見るとあまりのスケールの小ささに噴く
ところで鬼龍院やチベット赤松はナームケンとあのロープ闘技場で戦って勝てるのだろうか
885愛蔵版名無しさん:2013/03/23(土) 10:33:12.30 ID:???
>>884
普通に捕まえて放り出しそう
886愛蔵版名無しさん:2013/03/23(土) 16:19:21.62 ID:???
鬼龍院は別にロープの上に乗らなくても延々と鬼溜砲やってるだけでも勝てるだろうし
体裁きもめちゃくちゃだから、ロープの上で普通に戦っても勝てるだろうな
剛鬼は使える技限定されるけど、普通に勝つでしょ
887愛蔵版名無しさん:2013/03/23(土) 18:08:05.06 ID:???
ナームケンて平地だと大した事無いのかな
888愛蔵版名無しさん:2013/03/23(土) 20:27:15.63 ID:???
宗政に負けそう
889愛蔵版名無しさん:2013/03/23(土) 21:39:24.05 ID:???
平地だからって宗正にやられるような雑魚が護鬼になれるわけねーよ
890愛蔵版名無しさん:2013/03/24(日) 01:01:55.40 ID:???
ナームケンがロープの下で逆さになった時、百歩神拳が炸裂していたら楽勝だったのにな。
百歩神拳の使いすぎで、高木の拳が壊れてしまったのが残念だ。あと一発だったのに・・・。
891愛蔵版名無しさん:2013/03/24(日) 02:46:50.90 ID:???
凄い顔で吊るされてた大竹とサブっていつの間にか消えてたけど、この漫画は勢い命なので
デスゲーム第三戦から剛鬼戦までひたすら連戦にして合間に仲間を救出する描写とか余計なのを入れなかったのは
結果的に良かったと思う。

高橋先生が忘れただけだと思うけど。
892愛蔵版名無しさん:2013/03/24(日) 06:52:18.05 ID:???
> 高橋先生が忘れただけだと思うけど。
なんかいろんなことがこれにつきる感じはするね
デビット自爆なんかもサブが森上に必ず来ますとかいってさらっと流してるの見るに
後で病院に入院してるデビットとか描こうとしてたけどつい忘れたんじゃないかとか思える

それでも最終回の回想まで出さなかったあたり本当に殺す予定だったのかもしれないが
893愛蔵版名無しさん:2013/03/25(月) 00:18:20.37 ID:???
真っ先にヤク中になった木村が回復してラストで漢を見せたのはラッキーだったね。
大竹とサブは人気キャラなのに、オシャカになったのが遅かったため感動のラストに付き合えなかった。
894愛蔵版名無しさん:2013/03/25(月) 19:15:59.78 ID:???
木村が復活した所リアルタイムで読んでたけど
かませになるのわかっていたけどすごくワクワクしたわ。
895愛蔵版名無しさん:2013/03/25(月) 23:46:17.29 ID:???
でもさ、神の脳波でウンチクたれてた割には、戦いの最中に不利になると「脳波がうんぬんというレベルではない。根本が違うと言うのか・・・。」って。なんじゃそりゃ?
896愛蔵版名無しさん:2013/03/25(月) 23:54:48.82 ID:???
かませなら、木村より格上の寺本の方がマシだったと思う。
何しろゲンゲン・トントン・我王の次に強いんだから。
897愛蔵版名無しさん:2013/03/26(火) 01:49:14.77 ID:???
寺本が我王より弱いようには見えんかった、我王弱点ありまくりで劣化しまくったし
898愛蔵版名無しさん:2013/03/26(火) 03:59:22.72 ID:???
我王には勝てそう
899愛蔵版名無しさん:2013/03/26(火) 12:46:28.95 ID:???
今考えてもよく大蛇使いに勝てたと思うわ
900愛蔵版名無しさん:2013/03/26(火) 14:53:31.28 ID:???
パンチが効かなくても手刀なら効くってのがな
宗政の硬筋拳レベルでもナイフが通らないのに
901愛蔵版名無しさん:2013/03/26(火) 18:51:57.30 ID:???
宗政の筋肉はカチンコチンに硬いみたいだけど蛇の場合は弾力で弾き返してる感じだったからな
それほど不思議ではないだろう。
902愛蔵版名無しさん:2013/03/26(火) 19:59:12.23 ID:???
宗政人気あるんだな
903愛蔵版名無しさん:2013/03/27(水) 00:24:20.77 ID:???
大蛇との戦いに、験力意味なくね?
目や舌を潰して胴体を手刀でボコボコにした。それだけだろ。
龍天昇も使っていないし、手刀を使う発想が験力とも思えないしな。
発想だったら、あの頃の高木なら頭ポカポカ叩く方がひらめいたはず。
904愛蔵版名無しさん:2013/03/27(水) 13:58:52.11 ID:???
両手ごと巻き付かれた状態から抜け出せたのは験力で力が上がったからとか?
905愛蔵版名無しさん:2013/03/27(水) 18:42:53.42 ID:???
験力って普段やりすぎて殺したら不味いとか、力つかいすぎて自分の体ぶっ壊したらまずいみたいな
フィルター全部取っ払って、無意識でセーブしてる力とともに奥底にある獣性とかも副作用で開放してしまうようなもの
だと思ってたから、大蛇シヴァ戦で悪の高木になった時点で使ってた技や発想含めて全部験力由来の力なんじゃないの?
906愛蔵版名無しさん:2013/03/27(水) 23:06:10.08 ID:???
両手ごと巻き付かれた状態から抜け出せたのは、大蛇がヌルヌルしてたからだよ。きっと
907愛蔵版名無しさん:2013/03/28(木) 06:56:00.37 ID:???
桃千代も、松下や斎藤に部室で裸を見られた頃に比べて発育したな。
オムレツアンコもしっかりビラビラがついていた。
908愛蔵版名無しさん:2013/03/28(木) 23:24:27.08 ID:???
桃千代は大阪編までの垢抜けない容姿の方がよかったな。
909愛蔵版名無しさん:2013/03/29(金) 00:59:07.95 ID:iVcsqLzp
>>902
あんなモロに怪力(のみ)担当なキャラに見せかけ
拳法を修めていて、高木の発勁にすぐに百歩神拳で対応するあたりただものじゃないからかな
その分、荒業師が割りを喰ってるがw
あと「アミノ酸ども」とか独特の言語センスw
910愛蔵版名無しさん:2013/03/29(金) 20:00:00.77 ID:???
それがキャラ性弱めてるとも言える
己の力だけが頼りの岩本
怪力で硬筋拳使えて攻守ともに強い。さらに百歩神拳も使えてめっちゃタフ

なんかバイク2台持ちでやたら能力持ってるスーパー1やRXみたいなチートを感じる
911愛蔵版名無しさん:2013/03/29(金) 23:48:50.32 ID:???
発勁には百歩神拳が有効ということは、4人が力を合わせて調べたんだよ。
4人が雑魚に高木のことを聴いたり、「もっと調べる必要がありそうだな。」と言ったりしていた。
それで調べていくうちに発勁の弱点を知ったと思われる。
だからあれは、宗政だけの手柄ではなく4人の手柄。

漆原の弟も、南拳と硬筋拳の相性をよく調べていけばあんな悲惨な目には遭わなかっただろう。
大竹や木村と歩調を合わせて、「俺の南拳は宗政には通じないから最弱の岩本をやっつける。大竹は宗政の顎に蹴りを入れて神経を麻痺させてくれ。木村は武井に勝てそうだが、足を封じられないためにも空中戦に持ち込むのは厳禁だ。気を付けろ!」みたいにな。
田辺の酔拳をも前もって調査する情報収集能力を持つ殺戮連合だから、それでも勝てるかは微妙だが。
912愛蔵版名無しさん:2013/03/30(土) 00:48:02.63 ID:???
発勁に百歩神拳はゾーマにベホマが効く的な拳法界では裏技扱いになっていて、
拳法マニアの寺本だけは知っていて他の三人に百歩神拳を教えたのかと脳内補完してた。
913愛蔵版名無しさん:2013/03/30(土) 07:07:09.39 ID:???
宗政のタックルは頑張れば横綱も夢じゃないみたいなこと言われてたが
あの世界の横綱はどのくらい強いんだろう
バイソンの高木の龍天昇レベルのパンチ撃つ奴はアメリカじゃいくらでもいる発言がマジなら
それぞれの格闘技のトップ連中から見たら関東編あたりの戦いなんかは鼻で笑うレベルだったりして
914愛蔵版名無しさん:2013/03/30(土) 08:39:38.55 ID:???
大竹ムエタイチャンプだった気が……
所詮ムエタイかッッ!!
915愛蔵版名無しさん:2013/03/30(土) 10:04:39.94 ID:???
はっけいの弱点の百歩神拳って田辺戦で初披露だっけか
となると情報漏らしたのは田辺の親衛隊の可能性が高いわけだ

そういえば関東4人組は田辺の新拳法も知ってたなあ
916愛蔵版名無しさん:2013/03/30(土) 15:53:34.78 ID:???
>>914
せいぜい田舎の素人ムァイタイ大会で一位取ったとかそんなレベルだろ
じゃなければ東京編と関東編の間の短い期間でタイに行って修行してチャンピオンとか
どんだけ底の浅い格闘技だよってことになる
田辺の酔拳修得も大概だが
917愛蔵版名無しさん:2013/03/30(土) 17:00:44.66 ID:???
宗政の百歩神拳もソッコーで習得したはずだから、どれも大差はないよ。
それ言ったら一週間かそこらで習得した太極拳・神極拳・邪極拳。どれも底が浅い。

>>913 アルタ前での宗政対高木の時、街灯がメキメキ折れてたよね。横綱のかましはそれ以上のレベルだよ。・・・ってマジ?それより高木よ、アルタ前近くの電気屋と喫茶店からの損害賠償金はちゃんと払ったのか?まさかバックの竜頭会をチラつかせて踏み倒したのか?
918愛蔵版名無しさん:2013/03/30(土) 17:39:02.15 ID:???
本来なら習得してからが本番だよね
習得なんて入門と同じ
919愛蔵版名無しさん:2013/03/30(土) 22:57:54.92 ID:???
>>913
フカシとかハッタリとかブラフとかそんなところじゃ?
920愛蔵版名無しさん:2013/03/31(日) 03:59:32.69 ID:???
>>917
主人公側と敵の戦いで生じた被害を償ったり弁済してるマンガってあるのかね
ジョジョ3部なんかは主人公達の巻き添え食って何十人も死んでるし被害総額は10億じゃきかないくらいだが
本人達は知らん顔だった
高木も自分達の戦いが原因で学校の生徒や先生が殺されたて敵に対する怒りは見せたものの
死んだ人たちについてはそれっきり何の行動も取らなかっただろうな
921愛蔵版名無しさん:2013/03/31(日) 15:10:46.67 ID:???
高木も所詮、目先の喜怒哀楽以外は受付けない外道だな。
それ言っちゃったら、間接的とはいえ大竹の彼女を殺した佐藤や、竹内兄弟を半殺しにした真島朴も同じか。
922愛蔵版名無しさん:2013/03/31(日) 19:25:42.24 ID:???
高木に殴られて改心した連中は取りあえず自首しろよな
佐藤とか人をロープで縛って車に引きずらせるようなことしておいて何が本当の男に戻った気分だよ
完全に殺人未遂なのに警察に通報もせず退学にもしない校長も狂ってるけどな
我王も仏門に入って罪を償うまえにまず警察にいけよ
923愛蔵版名無しさん:2013/03/31(日) 19:57:27.70 ID:???
バカヤロウ!自首したら連載終わるまでムショから出てこれないだろうが!
924愛蔵版名無しさん:2013/03/31(日) 22:41:16.05 ID:???
「・・・そして数年の月日が流れた。」
で始まるのでいいじゃない?ラストだって、あっという間に10年以上の月日が経ったし。

そういえば、デビッドは高木にトドメをさされる直前に、自首するから助けて!と命乞いをしたよね。
あれは演技で、トドメをさされたあと本当に改心したようだけど、結局自首はしなかったんだな。
925愛蔵版名無しさん:2013/04/01(月) 05:07:12.48 ID:???
そしてム所から出た佐藤はそこで知り合った男と香港へ渡り
紆余曲折の末、マフィアのボスになる、と
高木は喧嘩を卒業してパン屋に
926愛蔵版名無しさん:2013/04/01(月) 13:04:50.99 ID:???
あちきは一応少年院に入ったらしいが出てくるの早すぎだろ
二週間くらいしか経ってないんじゃないか?
927愛蔵版名無しさん:2013/04/01(月) 14:21:28.24 ID:???
お前等神雷さんディスってんのか
928愛蔵版名無しさん:2013/04/01(月) 20:36:08.82 ID:???
神雷さん享年いくつなんだっけ
最終回で妻子いたよね
929愛蔵版名無しさん:2013/04/01(月) 21:55:39.02 ID:???
>>928
神雷さんは高木より2個上だから享年19か
あれは妻じゃなくて強姦して産ませた子
930愛蔵版名無しさん:2013/04/01(月) 22:26:39.80 ID:???
いつの間にか名前変わってた神雷さんの子供
931愛蔵版名無しさん:2013/04/01(月) 23:20:45.77 ID:???
>>929
そんな若かったのか神雷
大竹だっけかいまだに高校生だと思ってる読者なんかいねーとかいったのは
932愛蔵版名無しさん:2013/04/01(月) 23:29:53.20 ID:???
それを言ったのは忌羅だよ。二人で酒飲んでて、高校生が酒飲んでいいのかい?みたいなことを言った時だった。
その後、帰宅直後に忌羅は我王に殺される。

大竹は、高木が「今だに高校二年生なんよ。」と言った時に「100人中99人は忘れてるよ。」とツッコミを入れた。確か我王を倒した後だよ。
何より木村が「僕がこんな奴と同級とは・・・。」と幻滅していたのが面白かった。木村の本音が垣間見えた感じがしたな。
933愛蔵版名無しさん:2013/04/01(月) 23:30:51.58 ID:???
17差にって考えると凄いよなあlw
934愛蔵版名無しさん:2013/04/02(火) 07:12:18.14 ID:???
高木に空手教えてた頃の神雷さんが中二ってのは無理がありすぎる
935愛蔵版名無しさん:2013/04/02(火) 15:52:02.69 ID:???
龍虎の拳の若ギースばりの渋メンだったなw>中二の神雷
936愛蔵版名無しさん:2013/04/02(火) 21:18:44.18 ID:???
ひかるチャチャチャの先輩たちも中学生とは思えない大人っぷり
937愛蔵版名無しさん:2013/04/02(火) 21:21:26.86 ID:???
蔵王を校庭で袋叩きにした生徒達も中学生だよね
あれ先生や近所の人達は何してたんだろう
これに限ったことじゃないけど
938愛蔵版名無しさん:2013/04/02(火) 23:19:11.31 ID:???
神雷曰く、「俺にはやらねばならん事がある。今は不自由な奴らがあふれている。俺はそいつらを自由にしてやりたいんや。せやから俺は初代大阪魂となる!!」
意味わかんね〜w
一度病院行った方がよろしいかと・・・。
要はガキ大将になるって宣言!?
この狂言で感動する高木や忌羅もどうかしてるな。
939愛蔵版名無しさん:2013/04/02(火) 23:23:37.94 ID:???
ちょうど悪質な中二病だったんでしょ中2だったし
ただ竹内登場のくだりなんか痛すぎて見てられないけど
940愛蔵版名無しさん:2013/04/03(水) 01:09:07.85 ID:???
寺本も「迷える太陽」達を救うために天から遣わされたとか変な事言ってたし
941愛蔵版名無しさん:2013/04/03(水) 02:10:34.31 ID:???
高木に倒される前の寺本・アルタ前にて

寺「それを救うのが神に選ばれし我々なのです」

高木の仲間になった寺本・ゲンゲン戦にて

寺「それでは神が人間の優劣を決めることになっちまう!」


寺本さんブレすぎです。
942愛蔵版名無しさん:2013/04/03(水) 21:05:52.91 ID:???
でも「努力や根性以外に強くなれるわけがねぇ!」って信念は好きだ
自分自身が超努力したからなんだろうなってわかる

ただ、sの努力の結晶をどうしてああいう使い道すんのかな〜wとも思う
師匠格の人も穢れた心くらい見抜けるだろうに

麻雀部より寺本がドロップアウトした外伝とか読んでみたいぜ
943愛蔵版名無しさん:2013/04/03(水) 23:19:15.37 ID:???
功が成った後驕ったんじゃね
944愛蔵版名無しさん:2013/04/04(木) 03:08:13.48 ID:???
寺本はゲンゲン戦で新技とかとくに出さなかったのが惜しい
少林十八羅漢拳で完成されてると思えばいいんだろうけど
寺本戦のサブみたいに何か新しいことして見せ場が欲しかった
945愛蔵版名無しさん:2013/04/04(木) 06:56:26.29 ID:???
酔拳とかね
946愛蔵版名無しさん:2013/04/04(木) 21:50:34.33 ID:???
つけ毛をほぐして絡みつかせて発勁とかどうだ
逃げられない+髪の毛1本1本から発勁の威力!

次スレにはテンプレに技一覧がほしいなw
漢字が出てこないw
947愛蔵版名無しさん:2013/04/04(木) 22:55:32.56 ID:???
高木が神極拳を修行したのは宗政に発勁の弱点を突かれたから。発勁の威力自体には問題無い。
なのに何でゲンゲンに発勁が効かないんだ?
寺本どころか流雲にまでくらっているのにケロッとしているぞ?
948愛蔵版名無しさん:2013/04/04(木) 23:08:31.05 ID:???
クリーヒットしても効かなかったと思う
949愛蔵版名無しさん:2013/04/05(金) 00:29:51.38 ID:???
シナ人に発勁は効かないんだよ。
我王に対して放った発勁が効かなかったのは流雲が病気だったから。
元気なら恐らく効いていた様に、日本人相手なら効果があったと思う。
寺本だって、宗政だって!
950愛蔵版名無しさん:2013/04/05(金) 06:02:08.47 ID:???
チベット剛鬼……
ていうか暗海
951愛蔵版名無しさん:2013/04/05(金) 06:47:53.13 ID:???
シナ人の暗海に効いたのは近親憎悪があったから。
腕が吹っ飛ぶほどの発勁なんて、後にも先にも暗海に対してだけ。
あの威力の発勁をゲンゲンに対しても使ってもらいたかった。
952愛蔵版名無しさん:2013/04/05(金) 21:17:35.47 ID:???
ねぜゲンゲンには高木の人を生かす拳が通用しなかったのか
953愛蔵版名無しさん:2013/04/05(金) 22:36:06.42 ID:???
トントンは最終決戦に駆けつけたのになあ
鉄の板持っただけだったけど

相当の重傷だったんだろう
954愛蔵版名無しさん:2013/04/05(金) 22:44:30.82 ID:???
パチンコ屋の電飾に叩きつけられて感電。そして地面へ落下。
それでもケロッとしているゲンゲンは、歩く宇宙戦艦ヤマトだ!

これ、末永との闘いで高木も言ってたけどね。
955愛蔵版名無しさん:2013/04/06(土) 19:00:15.08 ID:???
>>954
あったあったw>歩く宇宙戦艦ヤマト

ま、それ言いだしたら(全力でない)天地神明掌食らっても余裕たっぷりに
立ち上がった寺本にも言えるわな。

それにしてもトンデモな偶然だよな。明日からTVシリーズで33年ぶりに
ヤマトが始まるけど、その翌日には高木さんの勇姿が17年?ぶりに拝めるし。
956愛蔵版名無しさん:2013/04/06(土) 20:12:31.36 ID:???
麻雀知ってるのか怪しいけど
親「天和大四喜四暗刻オール48000逆転ー・・・!」
みたいなノリでも通用するからな麻雀劇画って
957愛蔵版名無しさん:2013/04/06(土) 23:37:33.31 ID:???
>>高木さんの勇姿が17年?ぶりに拝めるし。

何それ?気になる!
958愛蔵版名無しさん:2013/04/07(日) 00:37:09.42 ID:???
>>957
ttp://kinma.takeshobo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2011/06/original_yokoku_thumbnail16.jpg

爆裂天和ーッ!!! ひぎゃあああああ とかなんだろうか
959愛蔵版名無しさん:2013/04/07(日) 16:59:20.66 ID:???
>>958
点数減らされた時の演出は、ムダヅモだとカミナリが落ちるけど、
空手部的には身体がふっ飛んで壁に叩きつけられる感じだよな
「ぐわあああああ─────────!!」 みたいな
960愛蔵版名無しさん:2013/04/07(日) 17:09:41.38 ID:???
(小三元ではとどかへんのや!大三元やないと・・・!)
「このツモに俺の全てを賭ける!!爆ヅモ!はっけぇーーーーい!!!」
「なにぃ!ば、ばかな!?5枚目の発を引いたというのか!?ひぎゃあぁぁぁぁ!!」
961愛蔵版名無しさん:2013/04/08(月) 00:48:40.50 ID:???
17年といえば、連載終了時に生まれた赤ん坊が高校2年生。
既に高木のようになっているのか。
時の流れとは残酷だ・・・。
962愛蔵版名無しさん:2013/04/08(月) 22:30:11.64 ID:???
取り敢えず近麻見た。キャラの見た目はかつてのまんまだが、タイトルにも
あるように完全にアナザーストーリーぽいな。

高木さんの宿敵キャラがあれというのは、やはり相当あのエピに思い入れが
ありそうだな
963愛蔵版名無しさん:2013/04/09(火) 08:10:39.14 ID:???
麻雀部てw
どうせなら普通にバトル物で復活してくれよ
964愛蔵版名無しさん:2013/04/10(水) 09:23:21.81 ID:???
>>963
気持ちは分からいでもないが、純粋なバトル物を連載できる雑誌て
今はほとんどないだろ(キングかチャンピオン位だな)

かつてのホームグランドだったヤンジャン初め、一頃はいいかな?と
思ってたヤングアニマルもいわゆる萌え系に行ってしまったからな…。

かといって同じ竹で先月末に創刊したまんがライフSTORIAは4コマ
からのスピンオフメインだから、これに“空手部”が載ったら浮きまくり
必至だわ。
965愛蔵版名無しさん:2013/04/10(水) 23:48:15.07 ID:???
麻雀部見た
昔と変わってねぇw
966愛蔵版名無しさん:2013/04/11(木) 20:53:59.75 ID:???
>>964
4コマ誌で一人だけ4コマルール破って星里もちるが普通の恋愛漫画書いてたりするからアリっちゃアリ
なまぬるいオチなし萌え4コマの中にシャブ漬けにされた木村のリハビリストーリーとか胸熱
967愛蔵版名無しさん:2013/04/13(土) 02:54:12.50 ID:???
そろそろ次スレだがスレタイはどうするか
968愛蔵版名無しさん:2013/04/16(火) 09:19:42.01 ID:???
>>964
ゴラクを忘れてまっせー
969964:2013/04/24(水) 09:56:06.49 ID:pIc/q7ND
>>966
ちょっと中途半端な書き方をしてしまったが、4コマメイン作者が
4コマ作品をストーリー化したのが正確な表現かと>まんがライフSTORIA

>>968
ゴラクがあったか。後は漫画TIME…は微妙かな?
970愛蔵版名無しさん:2013/04/27(土) 02:55:35.79 ID:M7mCmDC8
龍虎兄弟のおでこのあれは髪の毛?
971愛蔵版名無しさん:2013/04/27(土) 03:12:55.72 ID:???
姥捨て山のバンチさえ有ったら
972愛蔵版名無しさん:2013/04/27(土) 15:08:58.41 ID:???
>>971
その“姥捨て山”の廃物処理場みたいなゼノンはダメか?
973愛蔵版名無しさん:2013/04/27(土) 20:21:07.20 ID:???
文字通り傾き通して二周年
974愛蔵版名無しさん:2013/04/27(土) 21:10:30.84 ID:???
980まで行ったら二日レスが無いだけでdat落ちしちゃうからスレ立て出来る人いたら早いとこ頼む
975愛蔵版名無しさん:2013/04/27(土) 23:58:55.23 ID:???
>>970
マン毛
976愛蔵版名無しさん:2013/04/29(月) 01:16:26.29 ID:3mRNrGFG
桃ちゃんの?
977愛蔵版名無しさん:2013/04/29(月) 16:27:00.39 ID:3mRNrGFG
麻雀で負けたら、イカサマした連中も改心するのかな?
978愛蔵版名無しさん:2013/05/02(木) 08:18:24.15 ID:???
爆裂ハイテイ――ッ!
百歩チンイツ―――ッ!
天地チンロウトウ―――ッ!
超神次元真・龍天和――――ッ!
979愛蔵版名無しさん:2013/05/05(日) 14:28:05.20 ID:???
技名を言う前に爆裂とか撃破とかを付けるのはまだいいが
新次元とか神次元は行き過ぎ
980愛蔵版名無しさん:2013/05/06(月) 16:21:29.83 ID:Aq2Cun1k
敵キャラが発勁だけで倒れなくなった根拠は、実は何も無いんだよな。
宗政に百歩神拳を喰らった結果「発勁だけじゃダメ!」みたいになったけど、あれは打つ素振りがバレバレだったから。
神雷の対リック戦みたいに、稲妻手雷拳+発勁で攻めれば宗政も反撃できなかったと思う。

ところでところで田辺と寺本はどこで発勁を学んだんだ?流雲に教わったようにも見えないし、ひょっとして通信教育?
981愛蔵版名無しさん:2013/05/06(月) 23:50:35.99 ID:???
高木は神雷さんみたくコンビネーション的な打ち方はあまりやらずに
間合いを取って一撃に賭けるスタイルだからな。
982愛蔵版名無しさん:2013/05/07(火) 15:03:50.10 ID:oifrHEM+O
そこら辺が寺本戦での拳の勝負では分が悪いに繋がるのかも

>>980
あの世界では中国拳法の中でも流雲だけが発勁を知らなかったという前提なら
通信教育だったのかもな
983愛蔵版名無しさん:2013/05/07(火) 23:27:24.11 ID:UIbRPNz8
「流雲だけが発勁を知っていたという前提」だよね?つまり流雲が代取のユーキャンだな。
しかし、少なくとも暗海と陳々は知っていたはず。
暗海は極意まで知っていたかは疑問だが、何しろ発勁喰らって腕を吹っ飛ばされているからな。
怨念が邪極拳を生み出したのだから、発勁の研究くらいはしていたと思う。
我王やトントン、ゲンゲンが発勁を使わないのは、暗海が邪極拳最終奥義の獣神掌を編み出したからじゃないかな?
獣神掌=なんちゃって龍天昇だから、発勁よりは数段上だと思う。
でもすぐに龍天昇に話が進んだから、獣神掌はゲンゲンが一度使っただけなんだな。
984愛蔵版名無しさん:2013/05/08(水) 15:10:16.75 ID:???
>>982
皮肉を書くときは間違えちゃダメ。あと相手のレベルも考えてあげて。
985982:2013/05/08(水) 23:15:57.32 ID:???
了解です。
986愛蔵版名無しさん
>>977
改心どころか向かって来て「あべしぃー!!」って返り討ちにされた