>>950 >紫式部は作中でそういう弱い者イジメをしないから
近江の君はー?
あさきのはアレンジされてるよね
953 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/13(日) 10:30:46.16 ID:JymcEtW9
下げちゃった。ごめんなさい
あさきと、あと他のエロい絵柄の源氏物語の近江ちゃんは好きだ。
あさきではあっけらかんと貴族に愛想つかして逞しく歩いてるし、
エロい方も貴族の冷たさ空々しさが嫌になって幼馴染の男の処に戻る。
やはり漫画は現代の普通の読者が楽しめる様にアレンジしてくれるから後味いいね。
955 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/13(日) 17:43:10.97 ID:r/4AY8Bc
牧美也子さん版かな?>エロい絵柄の源氏物語
あさき版も牧版も、近江ちゃんのルックスはなかなか華やかで可愛い
956 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/13(日) 18:12:58.37 ID:JsxOnZ/V
>>949 あの帝は確かにボンクラだった。嫉妬深いしアホだし魅力が全然無かった。
最後にヒロインが帝のことを好きだと気づく場面があったが、いったいどこがよかったのか理解できなかった。
957 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/13(日) 20:17:28.10 ID:woxge/8k
>>950 >紫式部は作中でそういう弱い者イジメをしないから
末摘花の扱いもずいぶんだし
キャラに対するエコひいきも激しい
958 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/13(日) 20:20:49.95 ID:woxge/8k
弱い立場の人も源氏や紫はこれだけ考えているんですよ
という上から目線のおためごかしがなあ
959 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/13(日) 22:49:12.46 ID:r/4AY8Bc
まー上から目線云々については貴族だからとしか言いようがない
960 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/13(日) 22:52:32.25 ID:WFOXJJEm
明石の姫ってほんと強運だよね
雲居は兄と出来ちゃって東宮妃の話はとりやめになったし
真木柱は髭黒が東宮妃にしたがってたけど離婚して親権取られちゃったから、したくても出来なくなったし
強力なライバルがいなくなった状態で入内したから敵なしも当たり前だ
961 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/14(月) 00:29:00.62 ID:MPrKmi18
ちい姫には左大臣の姫が全然敵わないからね。
しかも、源氏はもっと優秀な姫が入内する方がいいとの余裕。
準太上天皇源氏の権勢はすごかったんだろね。
紫式部は明石一族をかなり気に入って書いている感じ。
962 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/14(月) 01:10:51.99 ID:Au+hH9uQ
時代はやはり中流
963 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/14(月) 01:11:18.19 ID:cbncQ7Gg
明石入道が非常にストイックであること、
(子孫の栄華とは裏腹に、この人個人は孫娘からの恩寵は受けず
利権にも走らずに世から消えていく)
明石の君が立場をわきまえ愛娘との別れを経た後の成功であること、
明石の君が紫の上をよく理解し思いやる器量の持ち主であること、
須磨のあたりにはさほど興味が無いのだけど
明石一門のこういう点は好きだ。栄耀栄華も納得できる
964 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/14(月) 06:42:14.98 ID:Lw0Dfaql
>>961 元々、源氏家と頭中将家の二大権門+髭黒家の様相だったのだから
当たり前っちゃあ当たり前
965 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/14(月) 06:44:35.97 ID:Lw0Dfaql
しかもその三家はみな親戚
966 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/14(月) 07:16:51.14 ID:ROZIMLbT
>>961 左大臣の姫は薫に嫁いだ女二宮の母、藤壺女御
早くに父親を亡くし他に頼り所を失った事も影響している
967 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/15(火) 21:36:29.23 ID:B3B+fPPA
夕霧と藤典待の初体験はいつどこで?
968 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/15(火) 21:43:41.55 ID:82nZPAVm
たぶん惟光の家
969 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/15(火) 21:51:22.89 ID:+in60lFy
宮中の局じゃないの
970 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/16(水) 17:55:44.40 ID:1MiYlJXi
少女巻の「少女=乙女」とは、
≪あまつかぜ雲のかよひぢ吹きとぢよ乙女のすがたしばしとどめむ≫
の乙女=五節の舞姫=藤典侍の事なんだね
971 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/16(水) 20:18:41.18 ID:D3QQOU8Z
>>969 宮中で臣下が女官とセロクスしていいのか?
まあ、光源氏は皇子なので別だけど。
972 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/16(水) 21:09:49.62 ID:3pkJsMFv
>>971 臣下が幅をきかせているこの時代に何言ってんの?w
973 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/16(水) 21:40:14.31 ID:1MiYlJXi
朝鮮王朝か何かと勘違いしている人がいるようだが
平安時代の宮中では昼夜関係なくフリーセクロスが行われていたことは有名
続日本紀などにも書かれている事
>>973 だろうね
そのための小部屋みたいなのも沢山あったろうし
975 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/16(水) 23:02:58.14 ID:7awqzEu3
藤典侍って小部屋を宮中にいっぱい持ってたのかな?
977 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 01:34:10.72 ID:RS/NHdy0
このスレで日本皇室を朝鮮王朝と勘違いしてるのは
例の、皇太后が何であるかも知らなかった
>>239だけだと思う
978 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 12:32:26.44 ID:mr/hbcgY
>>971 源氏や紫父の兵部卿宮は宮中で女官に手を出してもいいけど
夕霧や道長はダメだとでも?
979 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 13:16:46.25 ID:0BPD4F+H
>>971 宮中で与えられた局は男子立ち入りおkの女子寮みたいなもの。
女官たちは独身者ばかりではなく既婚者も多く、
当然そこに夫や恋人を入れていた。
枕草子では清少納言がそれっぽいこと書いてるし
(女房たちの局に彼氏が通ってきている的な)
紫式部も道長に深夜、局の戸をノックされたと書いている。
980 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 20:00:28.51 ID:CU1j5u21
枕草子では女官たちが宮中の自分の局に
子どもたちを住まわせている様子も書かれているね
981 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 20:40:41.33 ID:tietx4Ia
夕霧は藤典侍ちゃんとは餅食べなかったの?
982 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/18(金) 13:58:44.10 ID:IVplDi38
側室=正妻以外の妻、妾、使用人
のどれと取るかによるな
もうちょっと品よく言えば、
愛妻、寵姫、愛人
983 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/18(金) 14:00:52.45 ID:IVplDi38
まあさすがに浮舟の母ほど扱い悪くなかっただろうけど
ふつうに餅食べてると思う
藤典侍=愛妾がいちばんしっくり来る
浮舟の母だって、右大臣の娘である北の方の姪だから大臣の孫で、明石の君と似たような身分なんだけど
やっぱり親がいなくて女房勤めをしてるのと親がしっかりしていて財産もあるのとの違いなんだろうね。
受領や都の殿上人の中にも大臣の孫なんてはいて捨てるほどいるんだろうね。紫式部のお父さんだって
貴族社会の中では身分低い受領だけど、中納言藤原兼輔の息子が父親で右大臣藤原定方の娘が母親だし。
だから落葉の宮の後見が受領だからって母が受領階級出身だとは限らないよね(よく受領の家の出とか言われてるけど)。大納言や中納言の娘でも甥が
受領なんて珍しくなさそう。
985 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/18(金) 16:46:50.52 ID:65Myb7sg
夕霧は籐典侍ちゃんとは餅は食べてないと思ってた。
あれって家同士の縁戚関係を周囲に公開する意味でも
そのまま結婚披露の儀式だから、愛人とはやらないのではないかなあと。
それでも一夫多妻制って事で、奥さんには変わりないとは思うけど。
986 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/18(金) 18:15:29.92 ID:V3wUAOEa
親王の子で受領というのも多い
987 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/18(金) 18:20:00.22 ID:V3wUAOEa
光孝天皇の皇子の源旧鑑も受領に毛が生えたような身分で
娘を醍醐天皇の更衣にしか出来なかったしね
藤典侍の惟光は上流貴族に属する宰相になったのだし上等
988 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/18(金) 18:24:25.91 ID:SaseC/tp
良清も源氏姓だよね
もしかして同じような感じなのかな
989 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/18(金) 21:30:10.12 ID:VjJLPgUf
藤典侍って給料いくらだろ?
990 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/18(金) 23:44:26.49 ID:clhtUISa
>>984 大納言や中納言の娘なら
「下臈(下位)の更衣腹におはしましければ」とは言わない
源氏を「下臈の更衣腹」と言わないように
991 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/18(金) 23:56:23.35 ID:MBmQDuFR
>>988 良清より惟光の方が上位の受領になるらしい
992 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/19(土) 00:31:26.22 ID:vnx1DMpO
光孝天皇の皇子・源是恒、兼善、名実、友貞など数名が受領で無位も多数
醍醐天皇の皇子・源允明なども受領
993 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/19(土) 00:47:28.84 ID:6zUQMySQ
東宮以外はもろに臣下か。序列関係はそうでないとね
994 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/19(土) 01:39:25.83 ID:qo58vSBu
>>989 典侍は従四位上相当だから、基本給だけで年収3450万円ってとこ
もろもろの手当を入れると年収4000万円は軽く超えてると思う
宅地は16000平米(1町)相当だけど、ずっと宮仕えだから自分で邸宅は構えなかっただろうね
典侍は二位・三位に昇る人も多かったし、勤続10年20年で三位くらいにはなってるだろう
従三位なら基本給だけで年収6100万円、正三位なら基本給だけで年収7500万円ってとこ
二位に昇ると基本給だけで年収1億円を越える
995 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/19(土) 07:49:17.77 ID:m5qO2p6C
>>993 だね
そのへんはきっちり区別付けておかないと
下手したら皇位争いの種になってしまうかもしれないし
996 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/19(土) 10:18:28.13 ID:6HKmmHkr
>>993 東宮以外でも親王宣下を受けた人は臣下ではなく皇族だよ
東宮に何かあった時には即位する可能性がある
女御以上が産んだ皇子ならば臣籍降下して臣下になることはまずない
醍醐天皇のあたりまでは受領の娘クラスでも十分入内できたから
外祖父やおじが受領だと皇子も臣籍降下して受領になってしまう例もあった
997 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/19(土) 13:13:45.79 ID:Hbo7jLJX
親王は立坊出来ないと
その息子たちは、受領クラスになってしまうんだな
最近読んで、これしか読んでないので源氏物語は詳しくないんだけど
女三宮の源氏への降嫁は父親の元天皇の復讐かと思った。
朧月とか秋好中宮とかの件で。
999 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/19(土) 14:17:30.45 ID:qPTnkVKY
光孝天皇のように自分の子孫に皇位を伝えないと決めていて女御腹の皇子でも臣籍降下させたような例外はあるけれどね。
金正男
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。