ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ 133

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
週刊少年ジャンプ’89・45号〜’96・52号連載(全344話)
原作・三条陸、作画・稲田浩司

前スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ 132
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1292557487/


※ 過去ログはググれば出てきます

関連スレ

ダイの大冒険強さ談義スレ102
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1292140462/

次スレは>>980が立ててください
2愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 10:58:47 ID:???
>>1
このスレの人々全てがそれを望むのなら…
おれはっ…おれはっ…!
…おまえを乙して…!このスレを去る!!
3愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 11:09:53 ID:???
>>1
窮鼠乙乙拳!
4愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 12:32:05 ID:???
クロコダインは死神の笛で頭が狂っても、自分の鼓膜を破った揚句に自爆技仕掛けてキルと相打ちになるよ!
5愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 12:44:18 ID:???
クロコダインはメガンテをとなえた
しかしMPがない
6愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 12:44:36 ID:???
キル「ボクの手にかかればワニくんの胴体なんて真っ二つ」
ワニ「果たしてそうかな?」
キル「なに?」
ワニ「いい攻撃だがお前が胴体を狙ってくるのは読めていた、全力防御ならこの程度の攻撃を防ぐのは容易い」
キル「くっ、ワニのくせに…」
ワニ「そして今の攻撃でお前の位置はつかんだ・・・獣王激烈掌!!!」
キル「うわあああああああああ」
7愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 12:46:48 ID:???
デッドエンドシンフォニー食らったアルデバランのごとく、自爆技に失敗してやられるよ。

というか自爆って便利だけど、どうやるんだろう?
ドラゴンボールではサイバイマン・餃子は密着して爆発してたが原理がわからん。
ベジータは周囲に破壊的なエネルギーを撒き散らして消えたがこれもよくわからん。
メガンテは自分を爆弾に換える技か、自分の命と引き換えに敵陣に回避不能の爆発を巻き起こす魔法か、
ドラクエ3の攻略本や爆弾岩の描写を見るとどちらかよくわからんが、
この世界だと全生命力を相手にまとわりつかせて爆発に巻き込んで殺す(自分の肉体はさほど傷つかないが死ぬ)
技っぽいし。
おっさんの場合は会心撃を左右からぶつけてアラビアン・ゲートでも開くのか?
8愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 13:46:48 ID:???
クロコダインはアルデバランに勝てない
9愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 13:56:45 ID:aEzkCC9g
マザードラゴンって馬鹿なの? あと水晶玉?も。
「竜の騎士が同時に2人も現れるはずない」とか言ってたけど、
子作りすれば2人できるに決まってるじゃん。
10愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 14:05:26 ID:???
SEX機能つけといてそれはねーわなw
11愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 14:10:45 ID:???
性交渉は出来ても遺伝子が噛みあわなかったら子供は出来ないはずだから
そういう意味で「本来子供が出来ないはずだった」んじゃないの?

例えば現実世界で獣姦したところで犬や馬と人間の間に子供なんて生まれないし、不可能
12愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 14:23:56 ID:???
子供が出来ないとは
・性交渉が出来ない
・性交渉は可能だが孕ます能力がない(要は種無し)
これのほかにもう一つ

・遺伝子的に上手く噛みあう異性が居ない、というのが考えられる

例えば、モンスターの雄が居たとして、モンスターの雌が絶滅していたとする
しかし、人間はいて、体格的に機能的に人間の雌と性交渉は可能だったりする
しかし、モンスターと人間との間に子供を成す事が遺伝子的に不可能だったら子供は出来ない

竜の騎士ってそんな感じだったんじゃないの?
人間と魔族と竜を混ぜてるから、どの生き物でもなくなっていて、どの種族の雌とも本来子をなす事が出来ないはず
もしも、竜の騎士の女性版が居たらその二人の間に子をなす事は可能でも、そんなの居ない
男性一人が居るだけだからそれ以上増えないはず、だったのかもしれない

だけどなぜかバランは人間の女性との間に子をなすことが出来て、バラン本人もマザードラゴンもビックリとか
13愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 15:01:52 ID:???
バラン「どうだソアラ、私の濃さはカルピスの原液並だ」
ソアラ「ああ、ステキ」
14愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 15:14:15 ID:???
ポップがシャハルの鏡を使った時って、メドローアにしとけばバーン倒せたよなw
15愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 15:21:27 ID:???
>>14
両手が塞がってしまうじゃないか

まず、天地魔闘の三回同時攻撃を放った後一瞬隙が出来る、その隙を狙うしかないって前提がある
そのの三回同時攻撃を威力の魔法+威力のあるブラックロッドの攻撃で二回分消費させて
フェニックスウイングを撃たせた、これで三回分消費で一瞬隙が出来た
そのフェニックスウイング+バーンに弾かれた魔法をシャハルの鏡で反射させて「隙の出来た」バーンに食らわせたんだから
メドローアで両手塞いでたら、一回分消費させただけでフェニックスウイング撃たせてもあと一回分ある
隙が出来ない

シャハルでメドローア+フェニックスウイング跳ね返してもまた跳ね返されるかよけられて終わりだろうよ
16愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 15:21:40 ID:???
テス
17愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 15:24:18 ID:???
ポップが両手使ってメドローア打ちながら、ブラックロッド級の蹴りでも出来るスペック持ってなきゃ無理

片手で撃てる最大級の魔法撃ちながら、片手でブラックロッド持って殴りかかるより他ない
18愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 15:40:50 ID:???
>>12
>・遺伝子的に上手く噛みあう異性が居ない、というのが考えられる

これ、

>・遺伝子的に上手く噛みあう異性が居ない
>というのが考えられる

って書くべきじゃないか?
書き方を統一しろよ。
19愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 15:41:56 ID:???
>>17
どたまかなづち買っとけって話か?
それは。
20愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 15:45:37 ID:???
メドローア撃ちながらどたまかなづちで頭突き攻撃するのかよw
すごい絵だなw
21愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 15:49:02 ID:???
シャハルの鏡ってカイザーとポップの魔法跳ね返したあと壊れてるんだよな
バーンのマホカンタよりも耐久度が低いのだろうか
22愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 15:50:46 ID:???
>>20
でも、「手数が足りな…シャハルの鏡!その手があったか!」って驚いたもんだぜ俺は。
どたまかなづちをマヌーサの応用とかで隠して、ポップが天地やぶりを敢行したら、
その衝撃で首の骨が折れてベホマを使うこともできないほどのダメージを受けて再起不能になったとしても、
俺は評価しただろう。
23愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 15:51:38 ID:???
>>15
ミスト戦みたいにルーラで追い越せばいいじゃん
24愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 16:09:14 ID:???
>>23
カイザーフェニックスで迎撃してくれれば勝機はあるけど
カラミティエンドだと最悪死ぬからね
バクチはしたくなかったんじゃない?
25愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 17:04:23 ID:???
おお!!どたまかなづち使えるな!!
26愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 17:09:14 ID:???
おっさんが装備してれば違ったろうけどな。
前スレの鎧の魔斧の頭部をどたまかなづちにしておけばいい。
27愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 17:13:12 ID:???
頭:どたまかなづちによるグランドスラム(七英雄に選ばれるほどの威力)
腕:獣王激烈斧(斧から繰り出す魔法の効果を織り交ぜた激烈掌)
尾:ズタズタテイルスイング(ズタズタヌンチャクの効果を持った尾の一撃)

という、三位一体の攻撃ができるな
28愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 17:15:16 ID:???
>>23
いや、ルーラでかわして「ポップやダイが」ダメージ受けなかったとしても
それじゃバーンも無傷のままじゃないかw
一瞬出来る隙に乗じて最大のダメージ与えるしか勝機はないって所に
バーンの攻撃もかわしたがこっちの攻撃もかわされたで振り出しに戻ってどうするw
29愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 17:20:29 ID:???
>>28
確かにお前の言う通りだわ
全面的に降伏せざるをえない
謝るから許してくれないか?
30愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 17:25:51 ID:???
>>9
元々は中田氏しても子供自体出来なかったか、
出来ても紋章まで受け継がれることは無かったんだろう
31愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 17:43:09 ID:???
>>29
許してやるw
32愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 18:09:49 ID:???
バーンは天地魔闘でバイキルトとカラミティエンド使えばポップごとダイも
まっぷたつだろ
33愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 18:17:07 ID:???
カラミティ頭突き!
34愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 19:05:28 ID:e64ymy3c
カラアミティがまん
35愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 19:12:46 ID:???
カラミティちんぽ
36愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 19:17:22 ID:???
バーンはチョップにまで名前付けるところが厨二病
37愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 19:35:40 ID:???
>>32
バイキルドしたって別にリーチは伸びないだろ
38愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 19:37:49 ID:???
>>36
数千年生きた魔界の王のわりに14歳のおにゃのこ口説いてますしね>バーン

でもそれを言ったら必殺技に「超魔爆炎覇」なんて名前つけるハドラ―も(略)
39愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 19:38:29 ID:???
>>37
バイキルドwwww
40愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 19:40:31 ID:???
>>38
バーンは別に性的な意味で言ったわけじゃないと思うけどねえ。
41愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 20:20:17 ID:???
バーンがレオナにああ言ったのは、たんにいたぶってるだけだよね
42愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 20:30:35 ID:???
超魔ハドラーの放つ爆炎をまとった覇者の剣の一撃
だから超魔爆炎覇

むしろもうちょっとひねれ
43愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 20:31:35 ID:???
いたぶるの大好きな時点で厨二的だとは思うがw

性的な意味で言ってる訳じゃないってのには同意
44愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 20:41:28 ID:???
>>42中坊にありがちな難しい漢字並べただけだと思ってたわ 

そういう意味か
45愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 20:42:45 ID:???
>>44がリア中脳の持ち主だったというオチ
46愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 20:43:04 ID:e64ymy3c
きっとバーンは性的な意味だといたぶられる方が好き
47愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 20:46:57 ID:???
バーンは本物のサディストだから、自分がいたぶられるのは許せないはず
48愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 20:49:29 ID:???
でもダイにやられてる時はちょっと嬉しそうだったけど
49愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 21:08:35 ID:???
スポーツで強敵とガチンコやった時の充実感みたいなもんだろ
50愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 21:13:40 ID:???
酒の話してる時のバーンが好き
51愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 21:23:54 ID:???
バーンと飲んだら、楽しく飲めそうな気がする
52愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 21:25:10 ID:e64ymy3c
酔いつぶれて俺の酒が飲めねえのかといいながら電柱に
話しかけゴミ置き場で寝ているバーンが好き
53愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 21:41:56 ID:???
酔っ払った勢いでワニさんを採用してちょっと後悔するバーン様
54愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 21:47:34 ID:???
ワニはキルバーンが殺すはずだった。
そうすれば、魔王軍の面々は「軍団長すら殺されるとは。俺たちもうかうかしてられないぜ」って思うだろう。
軍団長内でも、ワニの評価は高かったし、ワニが死ねば身の引き締まる思いをすることだろう。
バランやヒュンは反発を覚えたかも知れんが、まあいい。
55愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 21:55:34 ID:???
魔王軍も忘年会とかするんかな
56愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 22:03:02 ID:???
この鍋の具を手で取れる奴はいるか?ってバーン様のお戯れ
半分溶けながらフレイザードが取るいつもの光景
57愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 22:05:43 ID:???
魔王軍って意外とぬるい組織な気がするわ
58愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 22:11:58 ID:???
組織に必要なのは欲より信頼できる人間だ
59愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 22:37:00 ID:???
>>58
ポルポが言ってたな
60愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 22:48:01 ID:???
バーン主催 年越し麻雀大会
61愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 22:48:08 ID:???
つまり、バーン様はワニを魔軍司令にするべきだったってことだな
62愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 22:56:25 ID:???
あいつ欲丸出しでガキ一匹のために人質まで取っただろ
63愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 23:12:33 ID:???
ハドラーの信頼にこたえるためと思えば、あれほどかわいい部下もいない
64愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 23:23:50 ID:???
考えてみりゃハドラーがワニを向かわせたのは

・近いから
・強いから
・手柄を立てさせても自分の地位を脅かすことはないから

なんだよな。かわいそうに。
65愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 00:26:12 ID:???
あけましておめでとう
66 【ぴょん吉】 【347円】 :2011/01/01(土) 00:39:33 ID:???
これがワニの価値だ
67愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 00:41:14 ID:???
おまえらどんだけワニさん好きなんだよ
68愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 05:50:03 ID:???
今年はうさぎ年。
かつてワニは、自分の背中を飛んだ奄美の黒うさぎの皮をはいだらしい。
つまりおっさんは強い
69愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 08:04:29 ID:mPR+qxLY
鮫じゃん
70愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 08:36:24 ID:???
バーン様お年玉ください
71愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 09:10:27 ID:???
自分の手足を動かせ <○>  <○>
72愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 09:14:05 ID:90rpJkBx
ハドラー様お年玉下さい
73 【大凶】 【475円】 :2011/01/01(土) 09:17:44 ID:???
みなで分けろ
74愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 09:26:00 ID:???
>>71 ミストはんと
>>73 ハドラーはんの

この違い。
やっぱりついていくならハドラーはんやで!
なあザボエラはん!

75愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 09:29:34 ID:???
キルバーンだって忠義心厚いんだぞ!
76愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 09:41:02 ID:???
なんとなくバーンはお年玉くれそうだけどハドラーはくれなさそう
77愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 10:15:57 ID:???
もし仮にヴェルザーがピロロにバーンのすぐ側でキル人形を爆破するよう命じていたら
バーンは死んでいたのかな?

劇中描写ではバーンはキル人形の中に黒の結晶が入っていた事に気づいていなかったみたいだし
至近距離から無防備の状態で黒の結晶の爆破を喰らったら幾らバーンでもただでは済まないよね?
78愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 10:34:45 ID:???
さすがに、ドルオーラ以上の破壊力を至近距離で不意に食らったら死ぬだろうな。
老バーンなら確実に。
光魔の杖という、魔力の出力装置があって、ドルオーラ一発に耐えられる・二発には耐え切れず吹っ飛ぶ、
そして「この身体がベースだから、このままでは死ぬ」とまで覚悟させられてしまったわけだから。

それにしても、キルバーン人形の存在が、バーン様とミストの存在をチャチくしてるように思えるんだよなー。
噂に聞いていた程度の軍団長ならともかく、バーン様たちは長年一緒にいて気付かないってのは…
それも、ヴェルザーの事情を知ってるバーン様とミストが。
(アバンが化けたキルを見破った時、根拠がピロロ絡みだったらまだわかるが、そうではなかったし)

バーン様は人形ってことには気付いてたけど、核には気付いてなかった…
というくらいが限界かも知れんが、それでもやっぱりうかつすぎる。
一回「核」を使った奴なんだから、疑うべきだろう。
79愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 11:25:10 ID:???
傀儡コンビ キルバーン(ピロロ)・人形
80愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 11:28:14 ID:???
天地賀正の構え
81愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 11:42:05 ID:???
天は攻撃
地は守り
賀正は祝い

これすなわち三位一体!完全無欠のお正月と化す
82愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 12:06:34 ID:???
な、なんてめでたいんだ
83愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 15:03:52 ID:???
ミスト「バーン様は気前が良すぎるんだよな、これで地上進出が何百年遅れたことか・・・
    お年玉をせびる者は今年も私が追い返すとしよう」
84愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 16:10:44 ID:???
>>83
と、内職しながらぼやくミストの姿を想像したら、なんか萌えた
85愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 16:18:11 ID:???
フレイザード「お年玉くださいYOwwwwwバーン様wwwwウヒャヒャwwww」
86愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 18:37:27 ID:???
>>57直接顔合わせる幹部クラスが十人未満だし
サークルみたいなノリになっちゃうかもしれん
87愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 18:48:51 ID:???
元々軍隊必要としないチート魔王が軍隊欲して初めて作った組織だろ?
上手くいかないのも道理じゃないかね
88愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 19:01:36 ID:???
魔王軍はバーンの戦争ごっこのためのおもちゃだもんな
89愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 20:13:20 ID:90rpJkBx
余は遊びにも手を抜かん
90愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 20:16:16 ID:???
どこのだっきちゃんですかw
91愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 20:16:52 ID:???
バーンは遊びには手を抜かないけど、自分の目的遂行には手抜くよな
92愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 22:03:27 ID:???
バランを魔軍司令にしてたら、最初からすんなり地上取れてたのに。
ハドラーより実力も人望も上だろ。バランならハドラーのように、
地位やつまらないプライドにこだわってポカすることもなかった。
93愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 22:23:37 ID:???
バランは「あえてハドラーの部下になった」とか言ってたから司令とか興味なかったんだろ
94愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 22:39:16 ID:???
バーンはハドラーの覇気が気に入ってたみたいだから、
なんだかんだ言ってハドラーは人の上に立つ器だったんだろうな
95愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 22:47:19 ID:???
過去にハドラーは魔王として多くの部下を従わせていた経験から魔軍司令にしたんだろ
バランは強いけどずっと一人で戦ってたからな
96愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 22:53:24 ID:???
竜騎衆ェ・・・
97愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 23:10:15 ID:???
>>92
プライドにはこだわりそうだけど
ギガブレイクで倒せなくてキレたり
ほっときゃいいのにヒュンケルと勝負したり
超魔ハドラー戦で一騎打ちしようとしたり
98愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 23:14:29 ID:???
バランは指示なんか飛ばしてるより前線でバリバリ戦ってる方が性に合ってそうだしな
「指令?おめえに譲ってやるよ」くらいのもんだったんだろ
99愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 23:44:31 ID:???
>>95
しかし、ハドラーにちゃんと忠誠誓ってたのは、親衛騎団ぐらいじゃね?
魔王時代からの腹心とか一人もいなかったし。
100愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 23:47:26 ID:???
ザボエラとバーン様

の関係と

ゲシュプとゼオン

の関係は、似ている
101愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 23:53:14 ID:???
>>99
ワニさん・・・
102愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 23:58:00 ID:???
竜騎州って普段なにやってんだ?
リンガイア攻略にも参加してなかったようだし
103愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 03:34:07 ID:???
人間虐殺しつつ気ままにニートとか 一人だけ魔王級のやつがいるが 


話は逸れるが本当にOVA作ってくれないかなぁ ハドラー役の青野さんも体調芳しくないし音楽、声優もなるべく当時のままでさ
104愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 03:54:42 ID:???
軍団長にも匹敵する連中なのにアバン等人間側に全く存在を知られてなかったのは妙だな
ガルとか日常的に町を襲ってそうなのに
105愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 06:49:38 ID:???
司令ハドラ
忠誠ワニ、息子フレイザード、出世欲ザボ辺りは腹心。
バラン、ミストバーンは敢えてハドラの部下に
ヒュンケルは元々人間でバーンのお気に入り、軍団長自体が反対されてた

司令バラン
忠誠ワニ、出世欲ザボ、ヒュンケル辺りは安泰l。
代わりに軍団長落ちの元魔王軍ハドラ、フレイザードが反旗。ミストは口挟まない。

司令ワニ
ヒュンケル、バランが安泰。騙し易そうとザボも。
「(頭含めて)何で一番弱い奴が?」とフレイザード反旗。ミストは黙認
さすがにハドラがワニの部下は考えにくいので一戦から退いて参謀役か?
106愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 06:53:08 ID:???
>>104
ミスト、キル辺りは当然知っているんだろうけど、
あの魔王軍で竜騎衆を知っているのはハドラーだけっぽかった。
滅多に呼ばないようだし普段は魔界に近いとこに居るとかそんな感じじゃね?
そういやロン・ベルクも地上に居ても人里離れたとこで生活しているな
107愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 09:21:00 ID:???
>>106
「揃わない」みたいだし、普段は魔界なり何なりで暮らしてるのかもね。
ボラなんかは海にいるんじゃないかな?
108愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 09:59:14 ID:???
バランは性格的に司令ってタイプじゃないよな。前線で暴れさしたほうがいい
魔王軍なんてどうでもいいって感じだしな
109愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 10:08:14 ID:DaAkgDH8
面倒ごとはラーハルトにまかせればOK
110愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 10:23:02 ID:???
他の軍団長とか知らね勝手にすれば?って性格だよなバランは
111愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 11:20:22 ID:???
そのワリにはメダルを躊躇の末に取ろうとしてたけどな。
竜闘気で取れよ。
112愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 11:42:08 ID:???
>>111
いや ちかくでみると けっこうすごかったのだよ わっはっは
113愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 12:38:33 ID:???
お前はレーベの村の武闘家のガイコツかよ
114愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 13:58:57 ID:???
>>112
性格変わっとるがなw
いつのバランだ
115愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 14:01:57 ID:???
バランの人生の中でそんな時期があったのかよw
116愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 16:16:18 ID:???
>>92
バランは魔族でなく竜の騎士だから
バーンが悪と認定すれば反旗を翻す
117愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 16:43:42 ID:???
そのときはミストがバランにのりうつってミストバランの誕生
118愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 16:49:24 ID:???
バランは簡単に魔王軍を辞めるような男だから司令官なんて任せたら大変なことになるw
119愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 17:15:47 ID:???
なんかあれだな、三国志演技での関羽みたい>>バラン
120愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 18:01:53 ID:???
バーンもバランを説得するのは苦労したらしいから魔王軍とかそこまで好きじゃなかったんだろうな
121愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 18:14:53 ID:???
>>113
レーベじゃなくてカザーブだべ
122愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 18:18:42 ID:DaAkgDH8
バランが反旗を翻すのを見越してハドラーにプレシャーを
かけ、あせらせハドラーの黒の核でもろとも吹き飛ばす
はずだった、そして記憶の失ったダイを一から育てて
魔軍司令にする予定だった。
もしくはヒュンケルを魔軍司令にする予定だった。
123愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 18:44:29 ID:???
>>111
オーラの防御力を超える炎だったんだろ
124愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 19:09:41 ID:???
>>121
スマン
次スレを立てる権利を譲るから勘弁してくれッ
125愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 19:22:07 ID:???
>>119
先代の六大団長を何人かぶっ殺してるかもなw
126愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 19:24:18 ID:???
ミストが魔軍司令になったら、誰も叛かないんじゃないか?
責任感と上に立つ器量と強さと威厳を兼ね備えた唯一の存在。
127愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 19:27:16 ID:???
バーン「念願の竜の騎士を手に入れたぞ」
ミスト 「魔獣の王者と、シャドーやさまよう鎧を操る魔族の勇者と、
     死霊を操るノーライフキングが、説得の仮定で死んでます」
バーン「まじで」
ミスト 「どうしましょう」
バーン「仕方ない。ひとまず、あいつを団長にしよう、あの…なんだっけでかいやつ」
ミスト 「クロコダインですか?」
バーン「そう」
ミスト 「獣王はそれでいいとして、魔族の勇者の後釜は?」
バーン「後任が見つかるまではお前がやれ。ただし、人前ではあんまりしゃべるなよ」
ミスト 「…死霊は」
バーン「お前の弟子のあいつ、ヒュンケルでいいよ」
128愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 20:25:17 ID:???
そんな決め方・・・・
129愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 20:27:31 ID:???
ハドラーって魔王時代はどうやって部下に接してたのか想像つかない。
130愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 20:27:32 ID:???
六団長なんて暇を持て余した大魔王様の遊びだからな
131愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 20:33:20 ID:???
暇をもてあました

大魔王様の

遊び
132愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 20:49:31 ID:???
二足歩行する珍しいワニがいると聞いて
133愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 20:52:22 ID:???
ハドラーは最初小物だったのに最後は漢だったな
ポップに次ぐ成長じゃないかな
134愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 21:02:03 ID:???
ポップに次ぐ成長株はチウだろ
ただの空気読めないネズミから、ヒムや老師をも従える獣王に出世
135愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 21:32:16 ID:???
老師は空気読んでるだけだろw
136愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 22:06:03 ID:???
しばしば忘れ去られる設定:クロコダインはリザードマン
137愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 22:07:02 ID:8xLcUQtb
138愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 22:09:38 ID:???
ワニ「しょうがねぇ!こういうときは気持ちをキリッと切り替えるのが大事だぜ!!
   オレは・・・大魔王をやる!!!」
139愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 22:24:48 ID:???
おっさんがやる気だしてさっさとロモス潰してたら、たとえその後ダイ達に負けたとしても
船が無くなることでパプニカ以降に行く手段がなくなり
鋼の剣と魔法のステッキが手に入らないことでダイの攻撃力不足に加えライデイン練習用の的が無く
ヒュンケルを倒せてたか怪しくなる
140愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 22:27:32 ID:???
会心撃は素手でのブラッディースクライドなんだから
真空の斧を装備してやったら威力は計り知れないものになるだろ
さらにもう片手に真空の斧MK-2装備して激烈掌やったらメドローアもまっさおだぜ
141愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 22:40:04 ID:???
>>136
リザードマンはトカゲなのに、作中でもワニ呼ばわりされてんだよなw
142愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 23:04:59 ID:DaAkgDH8
もうハチュウ類の王でいいじゃん
143愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 23:11:09 ID:???
>>140
相手を掴んだ状態からの会心撃は余もうならせるほどだ
144愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 23:12:32 ID:???
>>143
しかし、余は指一本触れさせぬ
145愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 23:15:04 ID:???
>>144
これを天地魔逃の構えという
146愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 23:34:37 ID:???
フレアーフィンガーボムズをリスクなしで連発できるって、
実はかなり凄いことな気がするんだが。
メドローアよりよほど役に立ちそう。
147愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 23:48:27 ID:???
>>146
消費MPもメドローアぐらいありそう
148愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 01:33:08 ID:???
>>145
逃げるのかよw
149愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 01:50:16 ID:???
文盲のダイがアバンの書を手渡した相手がワニだったら「俺に聞かんでくれぇ」で一笑いとれたのに・・・
150愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 02:40:26 ID:???
ワニ「ダイ、これはな、あれこれで〜・・なんたらかんたらで〜・・ キリッ」
ダイ「さすがクロコダイン!ありがとう!」
151愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 02:53:51 ID:+qLEv50J
てすと
152愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 08:07:46 ID:???
>>147
フレイザードってMPで魔法撃ってるんだろうか?
生体エネルギーとかありえそう
153愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 08:09:27 ID:???
>>152
生体アレルギーはわからんが、FF6にいたような「MP0になると死ぬ敵」ではありそうだ。
アスピル・ラスピル連打推奨。

ダイ世界的には、全員でマホトラ唱えまくったらしぼみそうだが、マホトラも出てきてないから難しいのかもね
もしくは触れた状態でないと使えないとか
154愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 09:01:57 ID:???
                       , .-‐======- .、
                   /,. -;ィイ/⌒^^~~"''ー 、.\、
               r‐←/i/ レ'  ̄r‐- 、' , ' , ' , `ヽ.\
                 /ー'´/ .レ´  _`‐- ´`'‐、 ' , ' , ゙li ヽ
              ,r/"⌒! レ'  /´ ̄`''‐ 、 i´゙ヽ' , ' ll  i、
            y'- 、' , ヾ=ー''", ', ', ' '   ヽ ヽ、_)   !!  .l
        _ , rr‐(    \' ' ' ' '  ,. ‐'   ヽ ' , ゙!!  !   !! /⌒'/`y'⌒ト、
、/\ __("i´ l  l !`'‐、  ヽ .r ''"   |i   ノ ' , !!  !  !! ! レ' /  ノ─
"´ ̄    ゝ-┴r´ ヽ、.._`o、{ { _,,.-=キ‐´ __ ||  | .〃 ,i -─-'、イ
       ト 、. __!     .r'"´ ̄``ヾー-=イf''´ ̄ r'´, - 、〃 ト、 _,,.ノ!
       ,r` ‐--i r'"´ ̄ ̄`ヾ     ^ヽ.  {. {   ) /'` ー--‐'1
       /   ,r'" ̄~`'‐ 、      Nヽ_,,..===:ヽ、._ー ン /       .{
      i   { ヽ、{  ノ }ヘ_,.. '-‐ !-┘      ),∨ ./       l
     i   (ゝー---一'´`´            ノ〃 ./        l
.     i r─‐ !、._,,,..___ ,.ノ       _ ,. ‐'´,〃./ ,r──‐ 、.  l
`''‐ 、.._l l      ヽ`''‐ 、          _ /´/ /      l   !_,,. -‐'
     ! !     ヽ \ 「!''ー-====-fr´ ̄ / /         l.  {
.    | |        ヽ、 l.L三三三二ニ!i. ‐''´,. ‐'´          |   !
ヽ、._,! |           ! ┌‐-----─┐  i´               |  ヽ、.__,.
155愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 10:08:17 ID:???
>>106
ワニも一応噂で聞いたことはあったんじゃなかった?
156愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 10:20:30 ID:???
【 306 】: 愛蔵版名無しさん 2010/05/10(月) 00:55:51 ID:???
仙豆が無いから人間キャラを負傷させられないんだよな
だから壊れても問題ないマリアが戦闘の見せ場を独占

315: 愛蔵版名無しさん 2010/05/10(月) 23:44:34 ID:???
>>306
ダイ大でクロコダインやヒムが酷い目にあうのと同じ理屈だな

【 316 】: 愛蔵版名無しさん 2010/05/10(月) 23:47:22 ID:???
無傷なのに最終決戦で戦力外通告受けたおっさんに盾としての価値は無いよ

317: 愛蔵版名無しさん 2010/05/11(火) 00:07:28 ID:???
>>316
竜闘気を込めた真魔剛竜剣の一撃でも皮が切れる程度(オリハルコンの人は貫かれてた)
その後ギガブレイク2度も喰らい、竜魔人の手刀で腹に風穴開けられて、
さらにバラン振り回してたらライデインやられたのにヒュンケルを上空に飛ばす体力が残ってるという驚異のタフネス
決め台詞は「バラン!ギガブレイクで来い!!」

おっさんを舐めるな
157愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 10:30:52 ID:???
ワニ「ボラホーンとか弱すぎるwwwwパワーでは俺が最強だろw」
158愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 12:37:20 ID:???
>>152
それは分からんがFFBを撃ったポップはその直後にイオラ。
で身体がガクッときたからFFBが影響あるのは身体への負担。
159愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 14:10:33 ID:???
でもポップもMPが切れたとき体がガクッ・・・てか無気力状態になってような
160愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 14:45:24 ID:???
ザムザ戦の時はギラ、メラゾーマ、不完全FFBでMP切れ
鬼岩城の時も似たような感じ
いくらキレてたとはいえMPわずかなのに敵を追撃って・・・
161愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 15:04:31 ID:???
まぁポップだし
162愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 15:06:32 ID:???
>>160
鬼岩城の対決じゃ空中の敵は全部ポップが相手してたっぽい。
カットはされてるけど他に空中戦できるのが居ないし状況的にそうだろう。
一コマでベギラマとか使っててFFB撃つ前から息がハァハァしてた…
163愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 15:35:25 ID:???
他に空中戦できるのはワニぐらいだしな
164愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 16:04:26 ID:???
そういや鬼岩城戦の最中、ガルーダのことは呼ばなかったのか?
165愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 16:07:22 ID:???
クロコダイン「ガルーダ、俺達3人を運べ!」
ガルーダ「グワアア!」
ガルーダ(こいつら重いなあ特にワニ、接近戦しかできないから大して使えないし
      …一撃離脱繰り返した方がよっぽどいいんじゃね?もうこいつとは別れよう)
166愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 16:10:43 ID:???
ワニは斧を振るだけで十数メートル先の大岩を真っ二つにできるぞ
167愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 16:34:39 ID:???
>接近戦しかできないから

これはひどいw
168愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 16:59:58 ID:???
そうだよな
多少固いだけの木偶の坊だもんな
169愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 17:00:23 ID:???
>>156
この317わかってるなw
絶対このスレの奴だろw

タフネス以外のことについても触れてあげてほしかったが、話題が盾としての能力なんだからしょうがないか。
170愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 17:29:21 ID:???
>>166
あれは両目が見えないと使えない
171愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 17:42:19 ID:???
心の目はどうしたんだよクソワニ
172愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 17:48:36 ID:???
>>171
魂の力では勝てんという事だわい
173愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 17:59:30 ID:???
アバヨ
クソワニ
by Mr.プリンス
174愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 18:04:24 ID:???
腹に穴空いても元気なおっさん格好いいです(^^)
175愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 18:08:53 ID:???
超魔生物ハドラー=痛んでない真魔剛竜剣+ギガブレイクを喰らえば死ぬ
おっさん=>>156

おっさんのタフネスは魔炎気を纏った超魔生物ハドラーより上だということが証明されました
176愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 19:14:26 ID:???
おっさんはメドローア食らっても生き残れる唯一の存在
177愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 20:25:36 ID:???
「バラン、ギガブレイクで来い!」より魂が震えるセリフなど存在しない
178愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 20:35:44 ID:???
金属生命体になった後のヒムの体は一部が砕けても爆発しないようだから、
ヒムの腕の4、5本でもロンベルクに持って行けば全員オリハルコン装備にできるな
全身オリハルコンで固めたおっさんとか考えただけでも胸が熱くなる
179愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 20:51:47 ID:???
>>176
ムリ
180愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 20:52:55 ID:???
尻尾は貴様にくれてやる…
だが勝つのはオレだ!
181愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 20:54:17 ID:???
メドローアは生きるとか死ぬとかではなく、「消滅」だから。
182愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 20:55:09 ID:???
>>180 おっさん幻の活躍シーンNo.001

おっさん幻の活躍シーンNo.002
「ポップよ…その奥義破りの秘策…
 食らってみせる役が三人必要だと言っていたが…
 別に構わんのだよな…?
 一人でやってしまっても…!」
183愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 20:57:47 ID:???
ブロックの避け方パクって
貧ぼっちゃまみたいな格好になるんだろ
184愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 21:01:11 ID:???
>>178
ヒムが地上に降り立てるようになった時点じゃ、ロン・ベルクは腕壊して武器作れないから駄目だな。
185愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 21:04:25 ID:???
おっさん幻の活躍シーンNo.003
「斬っても刺しても再生する…まさに魔族を超越したゾンビ!
 だが…したのか? ザボエラよ… 実験を…!
 すり潰されたら再生できるのか…という実験を…!」
186愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 21:09:17 ID:???
おっさん幻の活躍シーンNo.004
「フッ…申し出は嬉しいが…悪いな
 嫁探しはあの世ですると決めている…!
 だがもし…生きて戻れたなら…
 その時はもう一度話をさせてくれ…!」
187愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 21:09:48 ID:???
>>184
つNOVA
188愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 21:10:25 ID:???
>>187
天才すぎだろノヴァw
189愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 21:21:51 ID:???
おっさんは腕力とタフさが売りなのに必殺技や道具の効果は飛び道具ばっかりなんだよな
接近戦用の技も考えればよかったのに
190愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 21:24:44 ID:???
>>189
おっさん幻の活躍シーンNo.005
「……フム
 急に 接近戦モードに 切り替えると
 慣れるまで かかりそうだな
 ………やりすぎてしまうかもしれん」
191愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 21:30:46 ID:???
>>189
接近したら、相手を粉砕できる自信があるから、
死角を無くすために、切実に飛び道具がほしかったんだよ。
192愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 21:31:58 ID:???
おっさん幻の活躍シーンNo.006
「なるほど… オリハルコンを鍛えるには 相応の鎚が 必要なのだな
 ならばなろう その鎚の振るい手に!
 ともに造ろうではないか…! ロン・ベルクどの…!」
193愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 21:32:27 ID:S9sKwptU
クロコ「そう俺の新骨頂は関節技だ」
194愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 21:33:11 ID:???
>>191
近接戦は挑んだ相手が悪すぎたな。

バラン :白兵戦最強。
ブロック:得意分野において最強の兵種。
バーン :大魔王様。
195愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 21:37:14 ID:???
>>194
ダイやヒュンにもボコられてるし
196愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 21:39:16 ID:???
>>195
ヒュンはしょうがねえ満身創痍だったし
ダイは覚醒状態だったしなあ
197愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 21:58:53 ID:???
おっさん幻の活躍シーンNo.006
「天地魔闘でこい・・・バーン!」
198愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 22:04:24 ID:???
おっさん幻の活躍シーンNo.007(NG)
「フッ…このオレの名を…
 …大魔王様が…ようやく覚えてくれおった」
199愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 22:07:04 ID:???
おっさん幻の活躍シーンNo.008
「左眼を治し獣王の力を全開にする!」
200愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 22:12:20 ID:???
おっさん幻の活躍シーンNo.009
「オレの 右目の力を 10とすると
 今の 左目の力は 3か4程度だ…
 それを… 全開にする…!」
201愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 22:20:47 ID:???
このシリーズはいいな
世界を救ったのが獣人ではまずいという事で
オレ・・・彼の活躍がなかったことにされたからな
202愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 22:25:33 ID:???
わた春香さんかよ
203愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 22:27:05 ID:???
おっさん幻の活躍シーンNo.10
「獣王激烈掌で 動きを止めたところに… ヒートブレス!
 これぞ 山の手クラッシュ!!」
204愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 22:35:03 ID:???
ギガブレイク2発受けたことでMPを消耗させ、ダイを勝利に導いたり
とっさの判断で黒のコアの衝撃からメインパーティの命を救ったり

敢闘賞はおっさんにやるべき
205愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 22:38:43 ID:???
おっさん幻の活躍シーンNo.11
「はぁはぁ、ついに魔法力がつきたようだな。バラン。
一緒に地獄につきあってもらうぞ。うぉおおおおお!」
バラン「なっ何だと!どこにそんな力がぁあ・・・」
206愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 22:49:50 ID:???
おっさんは耐久力と頭の切れは、ダイの仲間の中では随一なんだよな。
攻撃力だけが足りない。
207愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 22:52:14 ID:???
おっさん幻の活躍シーンNo.12(番外編)
ガルーダ「グワグワアァ!」(獣王のお言葉は全てに優先する!)
208愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 23:05:07 ID:S9sKwptU
攻撃ならダイが勝手に強くなってくれる俺は俺にしかできないことをするだけさ
つなぎ&盾&MPを消費させる&相手の精神を興奮させて体力とペースを
乱す。&逃げる為の煙幕&相手にわざとやられて、油断させる&警備&説得
209愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 23:13:21 ID:???
クロコダイン「オレのすべてを こめてぇぇつ!! 」

ポップ「ぶちかませぇぇーーツ!! おっさんッ!!」

クロコダイン「獣 王 会 心 撃ッ!!!」

バーン「く…! 余を…! この大魔王バーンをなめるでないわーーーつ!!」

ドガアアアアアアアアアアアン

バーン「しのいだり…! これで目の前の会心撃を迎撃すればっ…!
     すべては終わりだーーっ!! 」

バーン「!?
     た…ただの会心撃では無い!!!
     これはッ…!! も…もう一つの… 逆回転の渦がああっ…!!」
210愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 23:14:18 ID:???
クロコダイン「獣 王 激 烈 掌ッ!!!」

ズギャアアアアアアアアア

バーン「…お…おおおっ…!
     いかなる武器にも勝るはずの… 余の… 腕がッ…!」

ポップ「…破った… 破ったぜえぇ!! 天地魔闘の構えーーッ!」

ヒム「…ブロック…見ろよ…!
   オレたちが宿敵と認めた奴らは… やっぱりただ者じゃなかったぜ…!」

一瞬… であった…!!

大魔王が激烈掌で腕をねじ切られ よもやの事態に我を失ってから この瞬間まで…!

それは 時間にしても… 一秒にも満たない間だった!!

だが… その間に…!! クロコダインは次の行動を起こしていた…!!
211愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 23:15:01 ID:???
クロコダイン「カアァーーーーッ!!」

バーン「う…オオオオッ…!あ… 熱い 全身が動かんッ!!」

クロコダイン「焼け付く息… オレの奥の手だ…
        いかに大魔王とて無防備でくらえば…ッ 動くことはできんッ!」

クロコダイン「ガチガチに麻痺したところで首をはねる…! これがオレの必勝戦法よ!!」

バーン「っ!!」

クロコダイン 「大魔王の肉体とて 麻痺した状態では無敵の強度を保ってはいられまいッ!」


クロコダイン「…大魔王バーン 最期の時だ…!!」

212愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 23:31:18 ID:???
バラン戦のおっさん

@バランの紋章閃を受けて目が見えない状態であるのにダイのストラッシュに合わせて会心撃を放ち、バランを一時撤退させる
→これが無ければダイは1戦目でボコボコにされ魔王軍に連れていかれたであろう

Aバランの通常攻撃およびギガブレイク×2を体を張って受けてMPを使わせる
→MPの無くなったバランはギガブレイクの代わりにライデインを用いダイと相打ちになったが、ここでギガブレイクを使われていたらダイには打つ手が無かったであろう

Bバランの足を振り回し一定時間バランの行動の自由を奪うことに成功
→この間にレオナはポップにザオラルをかける。これが無ければポップのイオも間に合わなかったかも?

C Bによりバランにライデインを使わせさらにMPを削る

D竜闘気のこもった一撃+ギガブレイク×2+手刀で腹に風穴+ライデインを受けた状態でヒュンケルを上空に投げ飛ばし、ダイに鎧の魔剣を渡す手助けをする
→魔剣が無ければダイは素手で真魔剛竜剣を持った竜魔人バランと戦うことになり、結果は火を見るよりも明らかだろう
213愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 23:53:46 ID:???
>>212
バランに最後のライデインを使わせたのは大きいな。
バランはライデインを恐らく3発分だけ残していただろう。
しかし、ワニに1発、ヒュンに1発使ってしまった。
そのため、ダイ相手に「1撃で」決めねばならない状況まで追い込まれてしまった。
本来ならライデイン版ギガブレイクを見せ技として使うこともできた(ライデイン直撃は竜闘気で阻まれるので無駄)
しかし、ワニとヒュン、いやさ、ワニ1人、否、ワニ1匹のおかげで、それすらできなくなった。
この一連の行動のおかげで、苦し紛れのバランス崩しフェイントなどというせこいマネまでせざるを得なくなってしまった。
ワニの素晴らしさは銀河を駆け巡ると言っても過言ではないな。
214愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 00:29:57 ID:???
ヒュンケルは大抵遅れてくるしな
215愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 00:38:06 ID:???
あの世界の人間って自分の残りMPとか、この呪文をあと何発使えるとかってわかるのかね
少なくともポップはあと2つ使えるくらいもってくれ、といいながらトベルーラとイオ使ったり
羽で全回復してないのを聞いていつの間にこんなに、みたいなこと言ってたが
216愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 00:44:38 ID:???
>>215
慣れたバイク乗りが「○時間走り続けたからそろそろガス欠だな」ってわかるようなもんだろ
何かに夢中になったり急加速を繰り返したりすれば、ガス欠になったことに気付くのが遅れる
217愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 00:47:24 ID:???
>>215
アバンは羽を見て判断してなかったっけ?
218217:2011/01/04(火) 00:51:16 ID:???
勘違い
あの時は大魔道士になってMPが上がってたんだと思う
219愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 01:22:14 ID:???
おっさんにも斧を使った必殺技があれば
220愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 01:43:17 ID:???
MPはゲーム的要素だからな
ヒュンケルはどんなにレベルアップしてもMP0だし
マァムも僧侶やめたらMPがあがらなくなった
221愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 04:06:21 ID:???
グレイトアックスって本当に何だったんだろうな
今更3つの初級呪文が出るって言われても、はあ?だし(おっさんは大喜びしてたがw)
しかもすぐ後の超魔ゾンビ戦で欠けるし…
222愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 08:03:52 ID:???
>>180
おっさんはリザードマン、つまりトカゲ男だからシッポが切れても再生するのかな
223愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 08:06:04 ID:???
ドラクエのいなづまのけんとかてんばつのつえとかと同じ
あんまり使わない機能だがないよりまし

4だとAIが急に使って驚く
224愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 08:24:08 ID:???
>>221
一番良かったのは超魔ザムザ的な切り札をザボエラが仕掛けてて自身も超魔ゾンビに変身する、
それでノヴァなど人間側はゾンビの方に集中させて超魔とワニがタイマン

(仮)超魔ザムザ  超回復で苦戦するもワニがグレイトアックスで粉砕
超魔ゾンビ   切り札のワニすら歯が立たず、ロンベルクが(以下略

ただ、ワニ大人気の今だから言える事であって、
そこまでワニを活躍させる必要が当時の空気であったかと言うと…
それに下手に活躍してたら今のワニ人気はなかったかもしれない。
225愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 08:39:05 ID:???
それでも俺はおっさんが好きだぜ!
226愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 08:58:49 ID:???
ああ、俺もおっさんが大好きだ
227愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 09:57:39 ID:???
ワニの大笑いした後に吹っ切れるシーンが好きだ。
228愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 10:11:50 ID:???
ドラゴンクエスト ワニの大冒険
229愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 10:43:49 ID:???
おっさんは好きだが、ピクシブで見たおっさんのエロ画像はさすがに無理だった
230愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 10:45:01 ID:???
>>224
そうかもな…
ワニ人気、というかワニ再評価は、
「おいおいレベル外とか言ってるけどけっこう活躍してたんじゃねーの?」
というところからスタートしているような気がする。

まあそう考えると、超魔戦でそういう素晴らしい展開になったとしても、
バーンパレスでの「レベル外」宣告さえあれば、やはり後のおっさん再評価に
つながったのではないか?ともいえるな…

おっさんには超魔ゾンビ戦でもうちょっと活躍して欲しかった。ノヴァもだが。
231愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 10:51:57 ID:???
>>224のネタを借りると

・超魔ザムザ…ゾンビ化して強敵になっているが、おっさんがチウとのコンビプレイで倒す。
          「ええ〜いっ 一度ぼくに負けた奴が 往生際が悪いぞっ! あちゅ〜っ!」
          「フッ 倒したのは ダイとマァムと 聞いているが… 器だけなら新獣王だな」
          窮鼠ぐるぐる拳→獣王激烈掌→途中で逆回転→ねじれてザムザ爆死
          →おっさんの腕が使い物にならなくなる

・超魔ザボエラ…超魔ザムザの屍骸をさらに再利用。
           「キィ〜ッヒッヒッ やはり 脳みそがないと パッとせんのォ…
            バカの代名詞のような ワニ公と ネズミに やられるとは」
           「なっ なんじゃとォ〜!」(バダック)
           「しっ しまった… こっちは クロコダインさんが もう戦えない!」(ノヴァ)
           (中略)
           「クロコダイン ノヴァ お前たちに教えられたよ
            犠牲を恐れては 何もつかめない…と…!」→十字剣

こんな感じならおっさんかっこいいし、最終戦に連れて行ってもらえなくてもしょうがない
232愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 10:57:44 ID:???
おっさんは超魔生物に改造してもらえば良かったのに
233愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 11:03:10 ID:???
ヒュンワニ処刑の時に、もっと時間くれてればな。
ワニは超魔生物に改造
ヒュンは暗黒闘気漬け
完成する時を処刑時刻として知らせ、人間たちを呼び出す

超暴れるがなんやかんやあって正気に戻る
234愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 11:26:14 ID:???
>>233
それいいな。
ワニ助の超魔化に無理がない。
235愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 11:33:50 ID:???
処刑する前にわざわざ改造する魔族の人って…
236愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 11:37:52 ID:???
>>235
いや処刑するんじゃなくて手駒として使うって話だろ。大丈夫か?
237愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 12:03:36 ID:???
つまり仮面ライダー1・2号方式ですね
238愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 12:05:08 ID:???
技の一号!
力の二号!
239愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 12:10:39 ID:???
ザボエラの改造手術を受けるおっさん
鰐「やめろー!やめろショッカー!ぶ〜っとばすぞぉ〜!」
240愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 12:18:23 ID:???
>>237
ヒュンケルはそのまんまだったね
241愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 12:28:21 ID:???
ヒュンケルはライダーマン方式ですね
はじめは悪事を働くが改心するという
242愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 12:55:47 ID:???
レオナのAA作ってみた

            ? ? ?/?/ /⌒ヽv?'⌒\  ヽ
                ?/?/   ,?--、.v,?--、.   ?|
                ?|?/  ?/----'ー'─‐‐ヽ  ?|
             ? ? ?|?|  ?|  ?o  ?o  ?|?、? i|
      ,?-ニニヽ、.    |?|  i| ̄`ヽ、?.o ノ ̄´|?|  |ー、
     /?。/ ?ヽ、 \? ?.l?| |/:: .-=;  ̄  =-. |ノ|ト|ヽヽ
      ̄     \ \?|?| ?||:::  ,,ノ?r?。?。)?、? ?八.|?| |?|
             \.?\| |?ハ  ,,ノ ? U?、__ ./ト、|?|? |?|   ブヒッブヒッ
              ?ヽ ヽi|?|::: U ?,.?=三ァ?,.? ノ○!?|__.|?|
            ? ?/?|ヽ?ヽ○ヽ、._   ー-?'?_.,ノ|    |?|\
         ? ? ? / ?|?|ヽ?ヽ? ?T'?ー-‐イ  |  ?|| |?| \
          ?「) /? ? ?Y´ヽ?ヽヾ`、 ニニ〃? | |川トY? ?.\
          ?>う⌒rー、?/  ヽ?ヽ ̄  `oOo'  ̄  ?「|_」 ? ?__,{
243愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 12:56:57 ID:???
修正


            ‐--―- - --‐
         //  へヽヽ へヘ\\
        /   /ミ____彡| i |
       〔,,,| //______リ|  |〕
       川 |/:: .-=;    =-. |ノ | |    ダイく〜ん
       | | |:::  ,,ノ r 。 。) 、   八| | _ 
      /ヽ| ノ|::: U  ,. =三ァ ,.  ノ|ノ| | \   ブヒッブヒッ 
     /   ,ノ..レヽ、._   ー- '  _.,ノリト  V  ヽ、 
  「) /     Yノ川| `   ー-‐  ィ |川ト  Y   .\  
  >う⌒rー、 /                        __,{ 
. └-「)「}「〉}|     パプニカ  }r‐'⌒ ('く 
   丁´´ /\__    -‐ = ‐-       ,イ「)「}_,「|丿 
    `'ー'7                  ̄ 八`┴ 
244愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 13:15:54 ID:???
レオナかわいいー(棒)
245愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 13:19:04 ID:???
レオナって正確悪いな
246愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 13:53:52 ID:???
この漫画って何気に伏線が凄い
初期では鼻水たらし保身のために逃げ回ってた魔王と小僧が(メインで鼻水垂らしはこの二人だけ)
精神的に成長して、28巻で両者名場面をみせてくれるんだからさ
247愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 14:18:30 ID:???
魔王がヘタレって設定が良かったな
青野さんカムバック
248愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 14:48:39 ID:???
ワニの超魔化は面白い。これは無理がない。
ところで超魔ザムザは百獣魔団長も妖魔士団長も務まる、と言ってた
ならばワニに代わる新百獣魔団長をあそこで魔軍司令補佐の
ザボエラがミストに内緒で超魔化させたキャラで駒を揃えていても不思議ではない。
当然ミストはタヌキの手の内は超魔ゾンビ含めて知ってはいたが。
249愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 15:13:27 ID:???
>>246
ポップとハドラーって似たもの同士だな
250愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 15:48:05 ID:???
ポップは誰と組んでも相乗効果が半端ない。
ダイは言うまでもないし、ハドラーとも余裕で組める
ただ自分より弱いものと組むと相乗効果が出なくて苦戦必至か(例・マァム)

ワニとポップは戦士&大魔同士と、職業的に相性悪くない(むしろ良い)
でも如何せんワニが頭悪過ぎて。ワニの能力を生かせられるのは
何でもありのザボエラかフレイザードかもしれん。
251愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 15:53:11 ID:???
ポップが生きるのは「自分より強いもののサポート」だな
基本竜の騎士というチート生物ダイのパートナーキャラなんだから当然って言えば当然なんだが

同等程度or実力的に下の相手のフォローには向いてないな、一気に精彩を欠く
252愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 16:10:43 ID:???
>>251
つか実力的に下の奴をポップがフォローしても、そいつの潜在能力はポップ以下なんだから
いくらポップがフォローしても大した戦力アップにならんよな。
それならポップ自身が前線に出た方が幾分いいが、
今度はそのポップをフォローできる奴が居ない点。
正邪問わず、戦略眼のあるキャラ→マトリフ、アバン、ザボエラ、キル
253愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 16:19:14 ID:???
ポップが自分以下の奴をフォローと言うと
ザムザ戦のチウぐらいか
254愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 16:23:22 ID:???
一番ポップのサポートに向いてるのはメルルだと思う件

ダイを主砲において、そのダイをポップがサポートして
どこか安全なところから、そのポップの目を耳を感覚を広げるオペレーターとしてメルルが居るのがいいんじゃね?
255愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 16:29:09 ID:???
>>253
仮面ミスト戦もそう。猪マァムのフォローw
まああれは仮面ミストが格上過ぎるしどう戦っても負けてたけど。
サポートにメルルか。戦闘除けば超重要キャラ。ダンジョン攻略には欠かせない
アバン、ポップ以外にもキルトラップを防げるであろう数少ないキャラ
256愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 16:44:39 ID:???
マァムがポップより下かどうかは微妙なところだな
タイマンやったら多分同等

パーティ戦だと主砲としては戦士系に劣り
支援に回るとしたら支援能力が微妙ってなだけだからな
だからポップと組み合わせた時
マァム主砲でポップ支援もポップ主砲でマァム支援でも微妙に噛みあわないというか
噛みあわないとまでいかないけど、要は相乗効果が無いんだよな
単純に一+一が二になるだけで、美味しくない
257愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 17:02:50 ID:???
>>256
それはないね。相性が悪過ぎる。
強さ議論でスレ違いだから詳細省くけど、マァムは接近戦オンリーで体術もさほどでなく、スピードも昇格ヒムやラーハルトほどでない。
最終戦時ですらスピードはシグマより下かも。
空に逃げたポップの遠隔攻撃にマァムは打つ手がない。一瞬で間合い詰めて閃華しかかないが…
魔甲拳も完全防御でないのでFFBは愚かイオ乱射すら完全に防げない。
ポップが呪文を撥ね返す相手との対戦は対シグマを見れば分かる通り
258愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 17:08:41 ID:???
いや、勝てるかどうかじゃなく、勝負らしい勝負が可能か否かって意味で使ったから<同等
マァムとポップじゃどちらかが明らかに実力で劣ってて
格下のフォローをするって関係じゃないって言いたかっただけ
259愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 17:11:52 ID:???
>>258
ああ、了解。食いついて済まなかった。しかしポップで思い出したがベタンは惜しかったな。
重力魔法はもっと練ってれば大人気呪文になったと思う。メドローアに完全に喰われた。
260愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 17:14:34 ID:???
クロコダインとポップのコンビは本当に強いよ。
激烈FFBとか考えるだけで勃起する。
261愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 17:18:44 ID:???
>>259
あれならオリハルにも効きそうだしね
262愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 17:19:51 ID:???
ベタン 長所 

・一瞬で出せる
・攻撃対象が広範囲(6,7発が限界?)
・恐らくマホカンタでも防げない
・地に足付いてれば呪文耐性の鎧連中にも多分効く

短所 消費MP大きい。広範囲ゆえパーティ戦に向かず、地面から離れると無効化?

メドローア 長所

・全てを消滅させる究極呪文、当たれば絶対勝ち
・攻撃対象が広範囲
・空中戦でも地上戦でも使用可能

短所 マホカンタで撥ね返される、詠唱時間がかかる。予備動作でばれる。消費MP大きい(3,4発が限界?)
263愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 17:22:08 ID:???
>>262
何その「○発が限界?」の位置の不統一
264愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 17:24:11 ID:???
>>262
おい、調子に乗るな
余所でやれ
265愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 17:26:00 ID:???
>>263
何かの巻末特集で見た。
266愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 17:27:09 ID:???
>>265
>>263はそういうことを言ってんじゃないだろうがよ
少し頭を冷やして冷静になれ
267愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 17:27:23 ID:???
ベタンを極めた技がガロニュートのグラビゾーン
268261:2011/01/04(火) 17:27:43 ID:???
>>265
位置の話をしてるのに根拠の話をし出すし
さすがの俺も引くわ
269愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 17:29:56 ID:???
>>268
テキトーに書いたからねえ。しばらく様子見る。
270愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 17:30:40 ID:???
>>269
永久に様子見てろ
271愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 17:33:37 ID:???
>>270
お前の言うことなんざ聞く義理もない
272愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 17:36:25 ID:???
>>268
ああいうキチガイは一部なんで、全部が全部あんなのだとは思わないでね
273愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 17:37:38 ID:???
レオナって再登場時に髪の量が増えて雰囲気変わったよね
1巻の初登場のころのほうが、なんかかわいらしかった
稲田先生の欲望が線に出ていた
274愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 17:38:29 ID:???
クロコダインもなんだか雰囲気変わったよね
獣臭さが薄れて人間味が出てきた気がする
275愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 17:40:08 ID:???
>>271
もうやめやがったw
悔しかった?
276愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 17:40:10 ID:???
でも、ワニも六団長の一人を仕留めたじゃん。
277愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 17:41:04 ID:???
>>274
クロコは人間味あるよね。
言葉の端々に、他メンバーへの配慮が伺える。
他メンバーは自分のことで手一杯ってやつが多いし。
278愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 17:44:47 ID:???
アバンとクロコが組んで戦うところが見たかった
279愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 18:06:13 ID:???
元から変態のネタキャラだよポップは
280愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 18:45:22 ID:???
おっぱいの魅力を語るポップに対しダイはおっぱいにハマる奴は子供
見たいな事言ってたけど、ダイはどこが好きなの?
281愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 18:53:19 ID:???
ダイ「ポップ!お前は元から変態のネタキャラだよ!」
282愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 18:57:45 ID:???
>>260
ワニが盾やっている間にワニもろともメドローアで消滅。


確かに強い。
素顔ミストがメドローアに対し老師を盾にしようと向けてたけど、
あんなんじゃ自分も食らっちまうよな?
283愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 19:05:24 ID:???
>>282
「お前は仲間ごと敵を倒すなんてできないだろ?」って意味だよ
284愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 19:16:38 ID:???
ワニがアホキャラ扱いだけど、実は判断力や頭の回転や冷静さは、
アバンの次ぐらいじゃないかと思う。
ダイの仲間になってからは、いつも一番冷静で一番的確な判断をしてる。
285愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 19:18:38 ID:???
>>284
ただし実力が(以下略
バラン第一戦で心の目を習得したワニはアバン流斧刹法で言うとこの、
空裂斬に近いものが出来るのだろうか。
286愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 19:44:13 ID:???
バーンの宮廷にいた魔族の女ってノーブラ、ノーパンでスケスケの服なんだな
287愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 20:05:44 ID:???
>>286
そういや女の魔族は敵として出てきてない。
でてきたら凄い色っぽそうだな。
288愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 20:19:38 ID:???
団長が六人もいたら、一人ぐらいは女でも良かったな
289愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 20:26:25 ID:???
魔族なら女でも強いのは不思議じゃないな。
ビィトではそれもあって、女のヴァンデルを出したんだろう。
290愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 20:38:04 ID:???
他に女の敵がいなかったからこそアルビナスのかっこよさが際立ったという気もしないでもない
291愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 20:51:13 ID:???
アルビナスはあの一戦だけで消えるには惜しかったが、
あの設定ならあそこでしか出番が無いから、
アルビナスの性格でもっと出番が多くなりそうな設定のキャラを出すべきだった。
292愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 20:51:32 ID:???
おれは六団長は全員男でよかったと思うよ
戦いは男対男が一番燃える展開になる
女の敵キャラだすなら竜騎衆程度のサブキャラにすべき
293愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 20:56:16 ID:???
初戦闘時にアルビナスが展開して集団戦闘でサウザンドボール連発してたら
ダイパーティはダイとヒュンケル以外は死亡か。マアムの言うとおりだ
294愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 21:05:11 ID:???
ギガブレイク二発でも耐えられるおっさんも死なないだろ
295愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 21:07:30 ID:???
ベギラゴンを片手に集中させてるからね
あれはバーンでも無理かもしれない
296愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 21:10:38 ID:???
>>294
サウザンドボールで散々痛めつけられて防御力も耐久力もなくなって
最後はフェンブレン辺りに肉片にされそう。
それでもワニの超防御状態なら耐えきれる…か?
297愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 21:17:03 ID:???
考えてみたらアルビナスが展開したら流石にダイの剣が反応するか。
298愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 21:25:12 ID:???
しかし、問題はマァムの予想が当たってるかどうかだ
はっきり言ってあいつ馬鹿じゃないか
299愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 21:48:07 ID:???
>>298
うん、まあ・・・マアムの頭は最後まで成長しなかった。
ピロロに向かってったのも成功したのはアバンのフェザーのおかげ。
300愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 21:58:20 ID:???
むしろ武闘家になって脳筋化した感があるな
301愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 22:06:57 ID:XupjCXQU
一番の切れ者が一番のうざい奴に成り下がった瞬間だった。
レオナに戦術、冷静な判断が継承されてから、差別化するためと
思われる。
302愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 22:13:38 ID:???
>>300
レオナが最後まであまり賢そうに見えなかったのは気のせいだろうか?
303愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 23:03:43 ID:XupjCXQU
ポップのせいです
304愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 23:07:04 ID:???
>>302
ちょっと前に自分で演説した事も忘れて
「ダイ君!助けてっ!!」とか言ってるくらいだし、そりゃあなあ
305愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 23:20:10 ID:???
リーダーシップがあるとか、器が大きいとかさんざん言われてたわりには、
そういうのをまったく感じさせなかったよな

ダイでは珍しい看板倒れ
306愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 23:37:17 ID:???
あのザボエラでさえ評判通りの活躍するから、よりいっそう目立っちゃうのかな
というか敵役に捨てキャラがほとんどいないのがこの作品の魅力だと思うな

ゴラム…?チェスのキング…?
何のことです?
307愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 23:49:43 ID:???
親衛騎団ですら、捨てキャラに見えてしまうのが罪だよね。
308愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 00:02:05 ID:???
強そうなブロックの活躍は防御面ばっかりだったな
309愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 06:03:47 ID:???
ブロックは見せ場が2つもあるだけいいじゃないかw

ミンナ…ハドラー様を…タノム…!
310愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 09:02:56 ID:???
親衛騎団が捨てキャラ?どこがだ?
311愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 09:09:16 ID:???
ブロームブローム
312愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 09:13:11 ID:???
>>310
フェンブレンは…でも、それでも活躍はしたか。
313愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 09:24:22 ID:???
本当は話せるのにあえて「ブローム」としか話さないなんてめっちゃストレスだと思う
314愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 09:32:34 ID:???
ブロックが捨てキャラとかねーよwww
個人的な意見だが親衛騎団ではあいつが一番かっこいいだろ
315愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 10:17:31 ID:???
>>304
ちょい亀レスだが、ありゃ酷いと思った。
誰かレオナの良かった所教えてくれよ もうおっぱいプルンしか覚えてない
316愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 10:37:22 ID:???
>>214
物陰で登場の機会を伺ってたりしてw
仲間のピンチに颯爽と現れる俺カッコイイ!みたいなw
317愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 11:12:35 ID:???
>>315
            ‐--―- - --‐
         //  へヽヽ へヘ\\
        /   /ミ____彡| i |
       〔,,,| //______リ|  |〕
       川 |/:: .-=;    =-. |ノ | | 
       | | |:::  ,,ノ r 。 。) 、   八| | _ 
      /ヽ| ノ|::: U  ,. =三ァ ,.  ノ|ノ| | \   ブヒッブヒッ 
     /   ,ノ..レヽ、._   ー- '  _.,ノリト  V  ヽ、 
  「) /     Yノ川| `   ー-‐  ィ |川ト  Y   .\  
  >う⌒rー、 /                        __,{ 
. └-「)「}「〉}|     レオナ姫   }r‐'⌒ ('く 
   丁´´ /\__    -‐ = ‐-       ,イ「)「}_,「|丿 
    `'ー'7                  ̄ 八`┴ 
318愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 11:15:35 ID:???
ぶっちゃけこの漫画って女キャラいらないね
319愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 11:49:35 ID:???
>>318
マァムはいるだろ
320愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 12:02:11 ID:???
マァムがいなきゃ物語として成り立たないのに否定してるやつってなんなの?
レなんとかはともかく
321愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 12:57:42 ID:???
この漫画の女性キャラのいいところは、
稲田の描く女体からあふれる健康的なエロチシズムだよ
強さはあんまり求められてない

>>315
良かったところ=おっぱいプルン
322愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 13:50:34 ID:???
ワニのおっさん=ヤムチャ
323愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 14:20:48 ID:???
オッサンは戦闘に役に立たなくてもガルーダって便利な
移動移送手段があるんだ
ヤムチャと一緒にしたら可哀相だ
324愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 14:58:23 ID:???
例えば
「あのクロコダインがバランに手も足も出ない!」
という場面も、クロコダインがいないと成立しない。

つまり、かませは必要。
325愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 15:12:54 ID:???
ヤムチャはノヴァだろ
326愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 15:28:17 ID:???
>>315
傷口の治療と体力の回復を同時に出来ないベホマ
327愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 15:32:40 ID:y20NBZZN
なんで続編は作られなかったの?
328愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 15:39:28 ID:???
ビィト描いてる途中に作者が病気になったから
329愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 16:09:48 ID:???
バーン倒して綺麗に終わったほうがいいだろ
330愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 18:45:38 ID:xUlckxuE
どっちでもいいからビィトの再開を願う
331愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 19:13:36 ID:???
稲田の体調は大丈夫なんかな
332愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 19:21:09 ID:???
バーンより強い敵出したら無理あるから、あそこで終わって正解
333愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 19:32:11 ID:???
言えてる
334愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 19:56:39 ID:???
誰もが認める最強の敵を倒した後、引き延ばしてそれより強い敵出した作品って、
だいたい「途中までは名作なんだけど、○○戦の後はね…」って言われちゃうよね
335愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 20:19:46 ID:???
>>334
三条陸はドラゴンボールとか聖闘士星矢とか色々ジャンプ漫画を読み込んでたみたいだから
引き際の潔さが大事だって思いは強いんだろうな。

俺の見た三条陸作品で打ち切りにならなかった作品(ダイ、仮面ライダーW、ハピラキビックリマン、ガイキングLOD)は、いずれもかなり綺麗にまとめて終わっている。
ハピラキや仮面ライダーWの頃の三条陸インタビューでも「最後はきちんと終わらせることにこだわる」という趣旨の発言が印象的だった。
これはダイの終わらせ方に手応えがあったからかも。
336愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 20:23:12 ID:???
ダイ大だって、本当に面白いのはバラン戦までとかは結構言われてるぞ
その後グタグタになったとまでは言われてないが
337愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 20:26:31 ID:???
それにあの頃のジャンプの体質じゃ
人気あったら作品の都合も作者の都合も無視して連載引き伸ばしじゃなかったか?

最終決戦の頃やった人気投票じゃ一番多かった頃から投票数が2000近く落ちてた
要は既に「引き伸ばしで人気落ちてきてた」んだよ、はっきり言って
338愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 20:29:47 ID:???
>>336
超魔ハドラーという屈指の敵を出したから、その後も評価されているのだろう。
339愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 20:31:32 ID:???
評価はされてるけど、あの時点のジャンプ的に人気落ちてたのは本当だからな
なまじっか凄まじい人気だったがために引き伸ばしに引き伸ばしを重ねて
出がらし状態と化したDBとか幽白とかよりずっと恵まれてると言えば恵まれているが
340愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 20:36:07 ID:???
真バーン戦は蛇足だったと感じる
ハドラーを倒した勢いで老バーンとのクライマックスってのが理想だったな
341愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 20:49:09 ID:???
数々の名言が生まれた真バーン戦を蛇足と感じる、その感じ方を否定はしないが
あれを楽しめた俺は幸運だと思う
342愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 20:53:16 ID:???
ダイが引き伸ばしとか斬新な意見だなwww
北斗の拳とか男塾とか知らない世代か・・・若いな
343愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 20:56:47 ID:???
北斗はラオウまで、星矢はサガまで、ドラゴンボールはピッコロ大魔王まで、
ダイはハドラーまで、男塾は…どこまでなんだ?
344愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 20:57:06 ID:???
>>339
細かいことゴチャゴチャうるさい奴だなw
じゃあ人気が全く落ちなかった漫画がどこにあるんだよw
俺が知ってるかぎりジャンプ漫画だとスラムダンクくらいのもんだよ
345愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 20:58:20 ID:???
あれを引き延ばしというなら確かに引き延ばしなんだろうけど、無理のない的確な引き延ばしだった
346愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:00:03 ID:???
>>343
天挑五輪までだろ
347愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:00:26 ID:???
バーンを倒す所がゴールってのは最初から決まってたと思うが
引き伸ばし部分てどこだ。
348愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:02:16 ID:???
バーンを倒してからも続いてたら完全な引き伸ばしだろうな
349愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:02:24 ID:???
>>347
まったく同じことを言おうとしてた
350愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:04:08 ID:???
どうせリアルタイムで読んだことない小僧が知ったかで適当なこと言ってるんだろ
何が引き伸ばしだよw初めて聞いたわそんなのw
351愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:04:59 ID:???
引き延ばしというならば、巻数が出て長く連載が続いた事実自体は引き延ばしと言えなくもない。
しかし物語自体は特にダレてはいない。
352愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:07:51 ID:???
>>347
マキシマムとかゴロアとかかね?
ラーハルト復活や昇格ヒムの活躍、アバン復活なども、蛇足と思う人は思うんじゃないかな。
思わない読み方ができたことを俺は素直に喜んでるが、それが正しいと断言する気もない。
353愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:08:50 ID:???
>>337
つスラムダンク
354愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:09:24 ID:???
三条は天才だよ
355愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:10:16 ID:???
>ラーハルト復活や昇格ヒムの活躍、アバン復活
ちょうどバーンの天地魔闘の捨て駒になった御三名だなw
356愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:11:41 ID:???
>>355
…w

>>182をやらせてやりたかったから、それが脳裏に浮かんだのかも知れんw
357愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:12:00 ID:???
さすがにバラン戦までとかはねーよ
ポップの成長も超魔ハドラーも親衛騎団もバーンの姿も出てないじゃないか
358愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:16:33 ID:???
初期案はバラン戦から直で最終決戦に入る予定だったって
三条自身が言ってるぞ

引き伸ばしっていうか、ゴールに入る前に色々入れたというか
ザムザ戦とか親衛騎士とかな
359愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:16:35 ID:???
俺も一番好きなのはハドラーVSダイ・バランのとこだったけど
でもその以降が蛇足かと言われるとそんなことは思わないんだよな
ただアバン復活だけは少し納得できなかったが不満はそれくらいかな
360愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:19:15 ID:???
本当にいらなかったのは巨大化バーンだけだな
361愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:20:37 ID:???
>>350
あれだけ、初期案がバラン戦→すぐに最終決戦だったって事
三条が公言してるのに、なんでそれを知らない
お前こそリアルタイムで読んでないだろ
362愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:21:11 ID:???
バーン倒して終わったんだから別にいいよ
363愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:21:18 ID:???
ドラクエのボスが人の姿のまま変身しないなんて物足りない
364愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:23:03 ID:???
引き伸ばしって言うか、寄り道増やしたって感じ?
ゴールはぶれてないんだけど、そこに行くまでを長くしたというか
ゴールした後に新たな目標でっちあげるよりやり方は上手いんだろうけどな
365愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:26:37 ID:???
人気が全く下がらなかったとまで言わないけど別にジャンプ漫画にそこまで完璧を求める気はないな
大魔王を倒して終わりなんだからそれで結構
366愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:27:26 ID:???
バラン戦後にすぐ最終戦ってことは、
マアムは合流するとしてもロンのダイの剣作成とかミナカトール習得とか無し?
ポップのしるしが光らないイベントも怪しい。
最悪ラストダンジョンがバーンパレスじゃなくて鬼岩城になりそうだから地上消滅もどうなってたやら。
367愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:27:39 ID:???
一回魔王に全滅させられて、レベルアップしてからやっと倒すっていうのも
ドラクエらしい
368愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:30:39 ID:???
>>366
そもそも、ポップは死んだままなの。
369愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:33:31 ID:???
>>366
うわぁ・・・すげえつまんなくなってそうだな
370愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:34:15 ID:???
>>366
印イベントは重要だったよな。
当時勇気の印がダイじゃなくポップだったことに驚愕と感動を覚えた
371愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:35:36 ID:???
ポップ死んだままってことはバランが仲間になって、大魔王と対峙ってことだろか。
372愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:35:48 ID:???
>>364
あ、うまいこというね

ただ上で出てる鬼眼バーンいらない説とかは、その「新たな目標」を言ってるのかも。

「新たな目標度」

A 第三勢力
B 鬼眼バーン
C 真バーン
373愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:35:49 ID:???
>>359
ラーハルトは納得できたんですか
374愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:35:53 ID:???
バラン戦後は引き延ばし論者フルボッコwww
375愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:36:40 ID:???
ポップは死んだままでそのまま鬼岩城で最終決戦でしょ

コンパクトにまとまったいい話だと思うが
376愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:36:50 ID:???
バーンの技は暗黒闘気の気功波が一番強そうだ
377愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:37:23 ID:???
>>370
「勇気がダイじゃねーとかwwww
 ダイの心が謎じゃねーかwwww
 5つめの心を思いつかなかったんだろwww」

と思った当時の俺
その予想を裏切ってくれたことに感謝のページめくり2万回!
378愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:37:38 ID:???
>>366
ハドラーが魔軍司令のまま終わりそうだな
武人にならないハドラーとか・・・
379愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:38:38 ID:???
鬼眼バーンなんて数話程度じゃないか。
というか勝利の為に全て捨ててかかってくる大魔王って良いと思ったけどなぁ。
気に入らない点があるとすればデザインだけ。
380愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:38:46 ID:???
ポップは死んだまま
ハドラーはヘタレのまま死んで
最終決戦の場は鬼岩城
ラスボスは老バーン

ま、こんな所だろうな
381愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:39:16 ID:xUlckxuE
作者のお気に入りだかならず蘇る編集者と当時の読者に負けずに
そして熱くポップの必要性を作者が編集に語るんだ
382愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:40:30 ID:???
>>374
それが良いか悪いかは置いておいて
人気出たからと、初期案をやめて話を長くしたのは事実なんだっつーの
お前は引き伸ばし=悪い事と思ってるらしいが、ただの事実だ
383愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:40:33 ID:???
三条ならどうやっても盛り上げてくれたはず
384愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:41:23 ID:???
>>378
Yes ハドラー武人化も初めはなしだった
385愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:42:30 ID:???
>>377
んでダイが純真だったっけか これもすんなり納得できた。
まぁ後付けだけど
386愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:42:41 ID:???
いや、三条的にポップが必要だったのはバラン戦でメガンテ撃つという見せ場があったから
ただ、読者に人気がなかったから「その前に」殺してしまおうって編集が言って
それを三条が説き伏せただけ

三条自身もメガンテの後死なす気だった
387愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:43:04 ID:???
引き伸ばして本当によかったな
388愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:43:10 ID:???
引き延ばしたことによって、作品がもっと良くなった好例だなダイは
389愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:43:12 ID:???
おっさんが玉にされることもなかった
390愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:44:01 ID:???
「引き伸ばし」という言葉が悪い。
伸びた分内容が薄くなっている印象がある。
「増量」と言おうじゃないか。
391愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:44:12 ID:???
必要なかったもの
三賢者 
ラーハルト
ネズミ じじぃ師匠 ヒム 女王のバランへの愛情設定
戦えない状態といわれながらもけっきょく敵を倒すヒュンケル
キングとかわけわからん雑魚オリハルコン
北の勇者 マ族武器職人の戦闘力 メルルの生存 クロコダイン
アキーム 最後のピエロの登場
392愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:44:25 ID:???
ヒム・アルビナス・ブロック・シグマ・フェンブレンの出番も無し
393愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:44:40 ID:???
アニメのダイはバラン戦で終わって最悪だった
394愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:45:54 ID:???
>>391
ゴロアが無いとか
395愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:47:16 ID:???
>>391
いらんキャラ一覧の中で、さらに目立たない位置にいるおっさん哀れ

いや全部いる
396愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:47:40 ID:???
キングスキャンとスーパースキャンはぜひゲームに逆輸入してほしい
ドラクエは敵のHPなど状態を調べる技がないから結構重要だ
397愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:47:47 ID:???
>>391
アキームはワニにスポットを当てる意味で必要だろと思ったがそもそもワニが必要ないか…w
容赦ねーな…w
398愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:48:18 ID:???
ゴロアは、いる子なんだな
399愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:48:48 ID:???
>>391

まあまあちょっと待ってみようか・・・落ち着こう
クロコダイン、ヒム、ラーハルト、老師がいらないだと?
400愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:49:08 ID:???
バラン戦で終わってたら、今このスレが立ってることは無かっただろうと確信している
401愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:51:03 ID:???
>>399
ラーハルトはいらないんじゃないか?
生き返って数日であんな強いのもイミフだし(いくらドラゴンの血があったとはいえ)
402愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:51:24 ID:???
立ってはいたろうけど30くらいで過疎ってんじゃねーかな
403愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:51:27 ID:???
バラン戦で終わるんじゃなく、バラン戦からすぐに最終決戦に入るだけなんだけどな

そうすれば、鬼岩城があんな風に大魔王様のおもちゃ扱いされることも無かったに違いない
きっと一番哀れなのは鬼岩城w
404愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:53:01 ID:???
鬼岩城がバーンの本体でしたという展開も悪くなかったかなと思う。
405愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:53:51 ID:???
ポップやハドラーが成長しないダイ大なんて・・・・・
親衛騎団もいない・・・
406愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:54:26 ID:???
ダイが格好良ければ後は別にいい
407愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:55:12 ID:???
アキームを武人として認めるおっさんカッコイイよね
その後、アキームをかばって負傷したはずなのにどこ吹く風で戦って、
「不死身か!?」と驚かれてたり

アバンストラッシュ
ブラッディスクライド
弾岩爆花散
ギガブレイク
闘魔滅砕陣
カイザーフェニックス
カラミティウォール

全部食らったことのある人は誰でしょう?
408愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:58:50 ID:???
おっさん爬虫類だけど冬は冬眠とかしなくていいのか
409愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:58:56 ID:???
>>404
ミストが鬼眼城に乗り移って戦うとかね。
410愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 21:59:35 ID:???
>>407
ダイ・・・かな?
411409:2011/01/05(水) 22:00:33 ID:???
訂正

>>404
ミストが鬼眼城に乗り移って、おっさんの獣王激烈掌を相手に最後の戦いを繰り広げ、壮絶に散るとかね。
412愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:01:19 ID:???
どんだけおっさん好きなんだよ
413愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:01:37 ID:???
>>410
惜しい!
いや惜しくない!
正しい!
じゃあこれを付け加えよう!


豪腕ブロックの、真バーンすら食らったらただでは済まないであろうさば折り
414愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:02:19 ID:???
おっさんがミストに勝つとこなんて想像できん
415愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:02:52 ID:???
>>414
してみろ
いろいろ捗るぞ
416愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:03:17 ID:???
ダイって闘魔滅砕陣くらったことあったっけ?
417愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:03:44 ID:???
ダイは闘魔滅砕陣は食らってなかった気がする

クグツ掌の方は食らってたけど
418愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:04:16 ID:???
ミストバーンはワニのことをスルーしすぎ
419愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:05:00 ID:???
おっさんはワニだから本当は沼につかっていたいのを我慢してるんだと思う
420愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:05:37 ID:???
トカゲだというに
421愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:09:06 ID:???
おっさんが一人で酒飲んでて、バダックに絡まれるシーンが一番好きだ
きっとおっさんも皆の輪に入りたかったんだろうな ワニだけに
422愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:09:12 ID:???
おっさんはトカゲだから尻尾を切ったら生えてくるはず

だから超高速で尻尾を切りまくり、再生した尻尾の弾丸をマシンガンのように放つとよかった。

獣王尻尾弾とかなんとかいって
423愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:11:36 ID:???
>>418
激烈掌を食らった時、真っ先におっさんを潰しにかかった
ということはおっさんのことを相当意識してる

おっさんは最後に獣王最終掌(会心撃を飛ばさず、相手を掴んでそのまま叩き込む大技。
通常の会心撃がアバンストラッシュAなら、こちらはBにあたる。つまり威力はA以上。
もちろん最終掌と言いながら最終技ではなく、両手で使う獣王激烈最終掌も後に開発する。
アバンストラッシュで言うところのクロスであり、「オレが五人いてもドルオーラには及ばない」
という最終戦時の発言を、図らずも自分で否定することになる。
…つまりドルオーラに匹敵する威力をたたき出すわけである。
オリハルコンをもねじ切る威力が敵の体内でぶつかり合うのだから、当然と言えば当然である。
ただし、攻撃範囲はもちろんドルオーラには大きく劣る。この辺り控えめなおっさんらしくて好感が持てる)
をマスターする未来もあり得た
424愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:11:36 ID:???
425愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:12:04 ID:???
左目を治さないことで秀ですぎる力を隠してたからな
426愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:13:30 ID:???
ミストバーンの評価

クロコダイン=普通
ヒュンケル=好き
バラン=尊敬
フレイザード=嫌い
ザボエラ=嫌い
427愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:15:18 ID:???
バラン戦までと言うか、単にバラン戦が物語の序盤を締めくくる大きな山場ってだけでは?
その次は竜の親子共闘→バラン死亡→老バーン戦の流れだな
バラン戦〜親子共闘、老バーン戦〜真バーン戦までの間がgdgdだったのは残念

>初期案はバラン戦から直で最終決戦に入る予定
でも真バーン最終戦の

追い詰めたけど全ては無駄だったよorz

一瞬だけど閃光のように!

世界中の心が1つに

\(^o^)/「爆発はどうした〜!!」

この辺の要素を全て老バーン戦に組み込むのは難しそうだし、
そこで綺麗にまとめたのも見てみたいのは確かだけど本編の流れも悪くなかったと思う
428愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:15:32 ID:???
記憶が曖昧だけど、ミストバーン本体ってすごい小物臭がした気がする
429愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:17:42 ID:???
記憶があいまいなのは良くないから再読しておいで
430愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:19:54 ID:???
>>428
バーンの体で戦ってきた時は凄い貫禄だったんだけど、
体返してからは急にしょぼくなってがっかりだよな。
431愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:21:16 ID:???
その手の侮辱が一番嫌い
432愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:22:18 ID:???
>>428
見た目はそうかもしれんけど全然小物じゃないよ
ミストは最後までバーンのために戦った漢
433愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:22:39 ID:???
その手の賞賛が一番好き
434愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:22:41 ID:???
>>428
「他人の体を奪えば簡単に強くなれる私には出来ない事……自らを鍛え強くなる事……! それができる者は皆尊敬に値した! うらやましかった……」

「そう哀れんだ目をしてくれるな。この忌しい身体のおかげでバーン様に出会えた! バーン様は言われた! 『おまえは余に仕える天命をもって生まれてきた』と!!」

「バーン様には私の能力が! 私にはバーン様のような偉大な主が必要だったのだ! 私はまだまだバーン様のために働かねばならん……!!」

この台詞があるから小物なんて思えない。
435愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:23:14 ID:???
マァムなんかの体をのっとっちまったせいでザコ臭が・・・
クロコダインをのっとればかなりよかったんだが
436愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:24:21 ID:???
私はまだまだバーン様のために働かねばならん、は好き
437愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:24:23 ID:???
ミストが「壊れる事お構いなしに」おっさんの身体を思う存分使ったらどこまで強かったのやら
438愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:24:37 ID:???
>>435
おっさんを乗っ取って、獣王会心ぐあああーを見せてくれればいいな。

「このラーハルト容赦せん!」
「ちょ…まあいいか」
439愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:24:45 ID:???
よくねえ
最初からヒュンに行け
440愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:25:39 ID:???
>>437
マァムに匹敵
441愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:28:36 ID:???
ミストバーンやヴァニラアイスみたいなNO2は好きだな
442愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:29:30 ID:???
>>434
こうしてみるとミストも味わいあるいいキャラだな
三条の脚本も上手い
443愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:40:07 ID:???
ダイのボスクラスは汚い奴でも生き生きとしてるよな。
本当に不快感しか無いキャラがいない。
ザボエラとかフレイザードとかもすがすがしいくらい外道で、風化すら感じた。
444愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:46:21 ID:???
>>443
おぬし、わかっとるのう
キィーヒッヒッヒ
445愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:47:58 ID:???
ザボエラとフレイザードみたいな単なる卑怯キャラじゃなくて
「勝利のために自分の最善を尽くす」っていう部分を徹底してるキャラは凄く魅力的に感じる
もっともコンセプトは「勝利のためなら自分の体さえどうなってもいい」「自分が絶対に傷つかず一方的に相手をなぶりたい」と違ってはいるけど

鬼岩城での会話見ててもこの二人って意外とウマが合うんじゃないかと思った
446愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:55:25 ID:???
こういう一本筋が通った悪はかっこいいよな
信念の域に達してる
447愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 22:59:29 ID:???
六団長でいらない奴は一人もいないな
全員が個性的で輝いてた
448愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 23:01:52 ID:???
連載開始当初なら六団長のバランの部下のラーハルトが1人でミストとバラン以外の4団長を軽く瞬殺できそうな件
449愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 23:12:31 ID:???
ラーハルトのあの強さは、終盤のインフレの賜物だろ
450愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 23:19:45 ID:???
初戦の時点でヒュンケルが手も足もでなかったじゃないか
まあ奴の強さは「被弾しない」の一点だけど
451愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 23:28:39 ID:???
真面目にミストがおっさんのパワーを遠慮なく使用したら最強だと思う。
マァムであのパワーになるんだから凄いパワーになるだろ。
やっぱりワニは嫌だったのか?
452愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 23:38:36 ID:???
>>440
防御力は遥かにおっさんのが高いだろうなぁ
453愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 23:43:01 ID:???
>>443
風化してどうするwww
砂になっちゃうYo!
454愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 23:43:24 ID:???
>>450
ヒュンケルって、死にかけてようやくまともに戦える奴だからな
こいつに勝ってもあまり自慢にならん、
455愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 23:43:54 ID:???
ヒュンケル≒強化後のハドラーだから、
当時のヒュンケルよりも遥かに格上のラーハルトは基本的にミストのバラン以外の六団長(+ハドラー)はまともに勝負すれば倒せるはず
問題はまともに勝負しなそうな奴が二名ほどいることかな
456愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 23:45:25 ID:???
>>449
ロン・ベルク級ってのが幾らなんでも飛躍し過ぎだなと思った。
457愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 23:46:33 ID:???
>>456
つかロン・ベルクの強さもどうかと思うんだ
458愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 00:10:38 ID:???
ロンベルクは通常時のミストバーンと技術的にいい勝負
ラーハルトはミスとバーンに触れさせもせず一方的に攻撃を当てている(ただしダメージは与えられない)
両者があの時点で勝負したら普通にラーハルトが勝つだろうな
ロンベルクの必殺技は威力は高くても普通の剣技だし攻撃が当たらない奴にはどうしようもない
459愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 00:13:41 ID:???
ロンベルク曰く、ヒュンケルの剣の腕は俺並みらしいが
魔剣使ってた頃のヒュンケルにダイは逆立ちしたって勝てない気がする
フレイザードとかも
460愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 00:35:19 ID:???
魔剣使用ヒュンケルと紋章発動なしダイが「試合」をしたら
ヒュンケルが勝つだろうなとは思う
461愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 00:54:57 ID:???
闘魔傀儡掌使ってた軍団長時代は強かったなーヒュンケル
462愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 01:05:01 ID:4IxjbyHv
なんたって動き封じるからね海波斬で隙を作り
闘魔傀儡掌→ブラティスクライトのコンボはラーハルト以外よけられない
と思う
暗黒闘気も全快で闘魔傀儡掌も解除ほぼ不可能
463愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 01:49:39 ID:???
クロコダインのだいぼうぎょ
464愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 04:35:26 ID:???
クロコダインが嫁もらえたかどうか気になる

最終回で1コマ描いてほしかった
ワニ嫁
465愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 05:07:17 ID:???
ダイ大は名作
これが駄作で合格点じゃなかったら
いい漫画なんて作れなくなっちゃう
466愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 05:09:37 ID:???
ガルーダで通勤したい
467愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 10:24:42 ID:???
ワニがバーン様の歌姫となる展開が見たかった。
468愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 13:17:31 ID:4IxjbyHv
左手を大砲、ボウガンがついた義手に変えて大剣を武器に変えて100人切り
を無双をする展開が見たかった
469愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 13:22:18 ID:???
日本語でおk
470愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 13:59:17 ID:???
ガッツさん乙。
471愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 16:34:25 ID:???
鼻水垂らしから成長したハドラー&ポップ
キャラたちまくりのハドラー親衛騎団
そして読者人気投票で技人気NO,1になったメドローア

蛇足感のあるとされてる超魔ザムザでさえ終わり方も決して悪くなかった。
チウも重要な役目だった。あの時のダイの「人間かそうでないか」で葛藤してた心を溶かした。
当初の構想通りのバラン戦後に最終決戦じゃこれらを見れなかったんだな・・
472愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 16:36:13 ID:???
個人的にはコンパクトにまとまった方も見てみたかったけどな
三条ならそれでもきっと面白くまとめてくれたに違いない
473愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 16:51:06 ID:???
面白くはしてくれると思うけど今より面白くできたかと言われると間違いなく無理だろうな
ハドラーとポップの存在は相当でかい。親衛騎団もいない
474愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 16:54:18 ID:???
ドラゴンボールでピッコロ大魔王倒して終わりみたいな感じになるんだろうな
サイヤ人設定もべジータもフリーザも登場しなくて終わるみたいな
475愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 16:59:49 ID:???
ポップは嫌いだ
476愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 17:01:05 ID:???
親衛騎団もメドローアもチウもザムザもノヴァもロンも、
全部揃った物を「ダイの大冒険の完成品」として認識してるんだから、
そこから何か要素を引いたら物足りなさを感じるのは当たり前。

仮にバランから最終戦直行だったとしてもそれなりに魅せてくれたと思ってるけどね。
477愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 17:02:42 ID:???
メドローアもポップも嫌いだからなくなってくれてたらもっと好きだったのに
478愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 17:09:01 ID:???
ポップはまだギリギリ許せるけど
ハドラーは小悪党のまま終わるってのがなぁ・・・・・ちょっと無理だわ
倒してもなんの感動もしないんだろうな
479愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 19:24:20 ID:???
名場面がごっそり無くなるから、バラン戦で終わらなくて良かったわ。
480愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 19:43:34 ID:???
作者本人が、過去の設定を忘れて話を進めたりするから
ときどきわけのわからんシーンがあるのが残念だ。
あとはキャラクターのそれまでの性格と全然合ってないセリフとか。
481愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 19:53:11 ID:???
文章から判断するに、恐らく同じ奴だろうけどいくら煽っても無駄でっせ。

また話題に困って暇なら相手してやるから。
482愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 19:57:55 ID:???
ポップには俺でも勝てると思う
483愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 20:15:09 ID:???
>>482
ポップは身のこなしも魔王軍の強敵の攻撃かわせる程度にはできるし、
空も飛べるからまずおまえの攻撃が当たらない。
射程距離外から魔法食らって終わりだな。
484愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 20:18:07 ID:???
ポップ嫌いとか言ってるアホがいるとか・・・
485480:2011/01/06(木) 20:19:54 ID:KZlJpbnk
>>481
どれと同じだと思ったのかわからないけど
今日は他に書き込んでないよ。
486愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 20:31:48 ID:???
ファミ通の投稿のコピペみたいな流れだなw
私的に気になるのはマザードラゴンを苦しめてた第三勢力?だけど
どういう構想だったんだろうか。
487愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 20:50:33 ID:???
>>486
バーンとヴェルザーの漁夫の利狙って、
ひきこもりながらマザードラゴン呪ってたしょぼい雑魚。
488愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 21:05:54 ID:???
でも竜の騎士と真っ向勝負するより聖母竜呪った方が賢いよな
489愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 21:10:19 ID:???
魔界の偉いさんなら、今生きてる竜の騎士が死ぬまで待ってりゃいいしな。
490愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 21:15:27 ID:???
竜の騎士の寿命次第だろうけど
竜の騎士がいる間だけは中庸を演じて
竜の騎士が死んだら世界を征服する方が
魔族の寿命を考えると賢いな。

ただワニは普通に60前後くらいまでしか生きなさそうな気がするな…。
491愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 21:21:56 ID:???
>>490
正確に言うとワニは魔族じゃなくて獣人らしいしな。

ボラホーン、ガルダンディもそう。
492愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 21:26:51 ID:???
しかし通常、竜の騎士は一人しか居なくて、死んだ時に聖母竜が産みなおす。
成長速度は人間と同程度で普通は成人するまで紋章の力を上手く扱えない。

ということは、一度竜の騎士が死んだら三界のバランスを守る奴が役20年不在になるわけだ。
このシステム欠陥があるんじゃないか。
493愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 21:31:02 ID:???
ポップは魔法使いのくせに呪文のレパートリー少ないしメドローアばっかだから見ててあきる
魔法使いはやっぱりロト紋の賢者並にいろんな呪文をハデに連発してほしかった
494愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 21:38:33 ID:???
>>492
どうかな。
竜の騎士は三界のバランスが崩れた時に出るワケで、別に人間の味方ってわけじゃない。
バーンもヴェルザ―も地上を欲していたか、滅ぼしたかったか、
違いはあるが急いだとしても人間時間で言う準備期間はかなり置いてたと思う。

まあヴェルザ―は急な動き(地上侵攻)をバランと天界に察せられたか
495愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 21:40:40 ID:???
ポップはおっさんに負ける
戦いには相性というものがある
496愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 21:43:49 ID:???
竜の騎士が警戒してないといけないような事態なんて、そう滅多に起きないもんな
497愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 21:49:26 ID:???
でもヴェルザーとかが侵攻すると地上制圧まで半年もかからなそうだし
20年はかなりのセキュリティーホールじゃないか
498愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 21:49:56 ID:???
>>496
それに魔界自体が争いで殺伐としてた。ヴェルザ―は真竜の闘いをしてたし、
バーンの方もミストバーンが素顔になった事が何回かあって
キルもそれを前から知ってたし推測すると魔界での闘いだろう。
そういう過程を経て「魔界の神」と呼ばれるようになる、と。
499愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 21:53:40 ID:???
真竜の闘いなんて長くても数時間だろw
500愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 21:54:16 ID:???
>>498
そう考えると、マザードラゴンの力が落ちたのも、立て続けに災厄が起きたからかもね。
本来なら竜の騎士が任期(?)をまっとうするまでにらみを利かせていれば解決するものを、
バーンやヴェルザーのように狡猾な敵が増えていたとか。
501愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 22:00:53 ID:???
>>497
天界の予測じゃ魔界のその後の状況は、ヴェルザ―vsバーンだったんじゃないの?
弱肉強食の魔界じゃかなりの高い確率でそうなるわな。
ところがいがみ合ってたであろう双方が休戦して地上を手に入れようと協定し、
「愚かな神の代わりに俺達が神になる!」としたのが誤算だったとか。
そういや魔族の連中はどうやって魔界から地上に来たんだろう。
バランは精霊達の案内というかそういうので導かれたと仮定する、
魔界から魔族が続々来てないので、簡単には来れなさそう。
バーンは天界がヴェルザ―に掛かりっきりの隙を付いた感がある。
502愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 22:05:35 ID:???
キル「もう始末しちゃっても良いんじゃないですかい?」

キルバーンのハドラーの舐めっぷりと言い、
魔界じゃ司令ハドラークラスは雑魚魔族なのは間違いない。
503愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 22:08:12 ID:???
>>501
ハドラーとかロン・ベルクとかも地上に出れてるから、
出るだけならそんなに難しくないだろうが、あえて魔界を出る理由がないだけだろう。
504愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 22:14:52 ID:???
>>503
でもヴェルザ―もバーンも地上に対する思いって強い。
バーンは地上殲滅して魔界に太陽を照らせるようにするとか。
元魔王のハドラーも地上征服をたくらんでた。
魔界ってあの描写とバーンの言い方見るにかなり悲惨な世界観だと思うがな。
バーンの言うとおり人間だけに地上と太陽を独り占めさせる神々の考えは
悲惨な世界の魔界に住む魔族からしたら面白く思わないだろう。
どちらかと言うとバーンの憎悪は人間もそうだが、それよりも魔族の神の方が憎いと思われ。
505愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 22:32:28 ID:???
>>502
もう(バーン様が)始末しちゃってもいいんじゃないですか?
506愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 22:33:49 ID:???
>>505
いや、キル本人が鎌見せてんのにそれじゃダサ過ぎだろw
507愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 22:35:22 ID:???
>>506
もう(鎌お貸ししますからバーン様が)始末しちゃってもいいんじゃないですか?
508愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 22:37:31 ID:???
精霊の使い「魔族ハドラーが征服しようと地上へ行くようですが…」
精霊「放っとけ。ただの雑魚だ」
509愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 22:38:05 ID:???
連載当時はミナカトール関連のポップの葛藤をグダグダ描きすぎと思ってたが、
大人になって最近読み直してみたらあのあたりの話スゴイ良かった。
510愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 22:38:21 ID:???
ハドラーが空けた穴からバーン様が入り込んで、そのことがあってハドラーを生かしておいた
とかではないからなー

ハドラーとは一体…
511愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 22:44:37 ID:???
身一つで異世界の地上に行って、
雲霞のような大軍集めて世界征服に乗り出したんだから、
このスレで評価低い魔王ハドラーって何気に凄い奴だよな。
何度アバンに負けても、そのたびに盛り返してるし。
512愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 22:46:54 ID:???
精霊の使い「魔族ハドラーが征服しようと地上へ行くようですが…」
精霊「誰だよそいつ?」
513愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 22:50:00 ID:???
>>509
あー確かにガキの頃だとあのくだりはイラッとくるだろう
514愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 23:07:38 ID:???
>>511
魔王時代のハドラーのはっちゃけっぷりは、
「魔界じゃ弱いけどここ(地上)じゃ俺が一番だぜ、ヒャッハー」みたいな
そんな印象を受ける。そりゃ天界も無視するわ。
515愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 23:13:19 ID:???
神的には、天界に攻め込まれなかったらおkなのかな?
516愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 23:15:22 ID:???
>>515
魔界〜地上と来たら天界なのは分かり切ってるしな。
バーンやヴェルザ―は神を間違った存在と認識してるしあり得ただろう

魔界、地上には行けても天界には中々行けんな。
517愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 23:37:25 ID:???
神々も地上を弱い人間達に与えてたままなら、
自分達(天界)の領域には踏み込めないだろう
魔族と竜は強いので魔界に閉じ込めておこうか

という黒い思惑もあったかもな。
518愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 23:38:07 ID:???
ハドラーごときに地上を席捲されるようなら、危機感持った方がいいと思うんだがな。
「ハドラーは小物だから大丈夫」と安心するより、
「ハドラーでもここまでできるんだから、バーンやハドラーが本気出したらヤバい」と警戒すべきだった。
519愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 23:48:19 ID:???
地上に優秀な戦士が少なかったから、神々はあえてハドラーを放置して人間が成長することを期待したのかもね。
520愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 23:51:55 ID:???
そういやバーンは
「天界に攻め行ってお前(ヴェルザ―)の封印を解いてやっても良いぞ?」

とも言ってたな。地上を殲滅した時点で神々に逆らう力はないと判断。
そこから天界に攻め入るのはほぼ既定路線。
521愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 23:52:30 ID:???
>>519
わかる!
522愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 00:02:48 ID:???
聖母竜もバーンは神をもしのぐとか、バーンも竜の騎士や神の涙を神々の遺産とか言ってたから
今の神々は戦闘力は弱いんだろうな
523愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 01:16:07 ID:v8La/bjx
だが呪いとマネジメントだけチートだった
524愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 07:23:13 ID:???
考えてみりゃミストバーンが素顔見せるのなんて
バーンの許しが無いと出来ないし相当追い詰められないと出ない、
ロンが地上に行った後、何百年かで魔界には第三者的な勢力で相当強い敵が居たのかもな。
ヴェルザ―軍との衝突の可能性もあるが配下のキルが素顔ミスト見て
共闘してるらしいのでその可能性は低い。
525愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 15:44:47 ID:???
ここで親衛騎団の評価が悪くないのに驚くが、個人的に親衛騎団はいらなかったと思う。
特別強い相手でもないし、オリハルコンの価値を落としたし、性格以外の個性がほとんどない同じタイプの集団だし。
こいつらまとめても同じ禁呪法でできたフレイザード1匹の魅力にも劣る。
昇格ヒムくらいになってやっと独り立ちできた感じだった。

そもそも6体なんて多すぎだったんじゃないかな。フレイザードみたいな個性的なやつを3匹くらいのほうが面白かった。
ポップだってメドローアなんていう使い勝手の悪い魔法じゃなくて
ベギラゴンやイオナズンやらの派手な魔法で活躍してたはず。メドローア自体の習得は全然構わないけど。

結局世界の人間を終結させても親衛騎団に一蹴されちゃったし、サミットもほとんど意味ないものにしちゃったし、
あれが三条の狙い通りだったのか?と今でも思う。
サミットも後づけ的にはミナカトールとかで意味を持たせたけど、一時期のストーリーの中心に据えるほどではなかった。
その原因が親衛騎団だろう。
526愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 15:51:37 ID:???
ハドラーって改造してもらって強くなっただけだよね。
15年前に地上で暴れてたけど竜の騎士に無視されてたのが本来の姿。
527愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 18:11:48 ID:???
>>525
親衛騎団が個性ない?ほお・・・
ギニュー特戦隊とか嫌いなタイプか?
528愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 18:34:26 ID:???
ポップがメドローアばかりでつまらないってのは同意だが、親衛騎団の存在は良かった。
あれは過去と現在のハドラーの対比には欠かせない存在だったと個人的には思ってる。

ちなみに俺が蛇足だったと思うのはアバンとラーハルトの復活かな。

アバン生存は物語全般をちゃぶ台返しするようなものだし、生きてる事実知った後にアバンの書等の
件を読むと感動が薄れる。
それに破邪の秘法やキルバーン戦は別段アバンじゃなきゃ行けないようなエピソードじゃないし、
ダイパーティの道標はアバンの書やフローラ様で十分だったと思う。

ラーハルトに関してはマジで復活させる意味あったのかと。
やったことと言えば、キング倒す・ミストにやられる・バーンにやられる だけだし
529愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 18:37:32 ID:???
ノヴァ苛めて喜んでるカスばっかだしな、オリハルコン共。
530愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 18:39:15 ID:???
親衛騎団いらないってのは全然同意できないな・・・意味不明
あいつらのおかげでハドラーのカリスマが上がったしな
俺がジャンプでダイ読んでた時は小学生だったから親衛騎団みたいなグループの敵にはワクワクしたもんだよ
531愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 18:41:48 ID:???
ザムザにFFB使った時、ベギラマで追撃しとけば倒せたんじゃね?
メラゾーマにギラでもかなりのダメージになるみたいだし…
532愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 18:46:20 ID:???
>>529
そりゃあんな自己中な性格なら苛められるよ
途中から成長したけど初登場のノヴァはダメ男だろ
533愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 18:50:05 ID:???
ノヴァは苛められたというよりあしらわれたって感じ
「主賓を待たせては失礼」とハッキリ言われてたし
534愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 18:52:26 ID:???
というか戦いなんだからノヴァみたいな雑魚はボコボコにされて当たり前だろwww
殺さなかっただけありがたいと思え。フレイザード相手だったらあんなもんじゃすまないぞ
535愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 18:54:25 ID:???
全身火傷と凍傷で生き地獄だなw
536愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 18:57:36 ID:???
ノヴァはヘタしたらザボエラにも勝てるかどうか微妙
537愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 19:06:51 ID:???
>>536
人より剣と魔法が上手な程度の小僧と、
魔王軍の中でも一目置かれる魔力を誇るザボエラを比べる事すらおこがましいわ
ザボエラが圧勝するのは言うまでもない
538愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 19:09:48 ID:???
親衛騎団いらないとかねーよ
いなかったら確実に今より面白くねえよ
539愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 19:18:30 ID:???
俺の中ではシグマVSポップ戦がベスト3に入るから親衛騎団は確実に必要
540愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 20:02:36 ID:???
>>539
シグマポップ戦は、シグマの「君は本当に人間なのか?」というセリフと(「人間なのか!?」じゃないところがミソ)、
ポップの「…大魔道士!」のセリフがすげえ好き
541愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 20:04:13 ID:???
馬に人間なのかとか言われたくないよね
542愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 20:06:22 ID:???
シャハルの鏡も絶対必要なアイテム。
543愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 20:07:14 ID:???
シグマさんはかっこいい騎士だった
544愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 20:10:45 ID:???
>>531
FFBでMP切れ
545愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 20:13:12 ID:???
アルビナスはとてもいいキャラだっただけに、マァムが相手だったのが惜しまれる
546愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 20:13:23 ID:???
>>539
シグマさんの空気読む紳士さも凄い魅力的
シグマさん以外だったらポップやばいだろうけど
547愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 20:16:01 ID:???
シグマさんは馬なのにかっこいい
馬なのに
馬なのに
548愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 20:39:38 ID:???
>>547
かっこいいワニがいるのに、かっこいい馬がいて何が悪い
549愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 20:41:39 ID:???
親衛騎団は個性ないだろ。みんな固くて呪文効かないというのが共通してて、動きが速いかとかパワー型かの違いなだけ。
ザボエラ、フレイザード、ガルダンディあたりのほうがずっと個性的だ。
ハドラーの威厳というのだって所詮自分で産み出した子と同じだし、そいつらに忠誠誓われてるからってどうなの?というね。

タイプの異なるキャラを配下にしてほしかったし、シャハルの鏡も別に親衛騎団に必須ではないし、
他のキャラに持たせればよいだけなアイテムだ。そもそも呪文効かない連中に持たせるのが本来おかしい。
呪文が弱点なタイプの敵に持たせたほうが面白いと思う。
550愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 20:42:02 ID:???
>>546
シグマ以外はポップを舐めてかかるから戦いやすいらしいぞ
551愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 20:45:02 ID:???
親衛騎団のなかで騎士道精神を一番もってたと思う
あの馬は脇役なのに本当にかっこよかった
552愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 20:47:31 ID:???
ラーハルトより個性のある親衛騎団もいなかったな。
立ち位置的に竜騎衆と親衛騎団は似てると思うけど、親衛騎団は量産された製品という感じ。
生まれたばかりでバックボーンがないから仕方ないが、それなら歴戦の兵でもスカウトして連れてくるとかしてほしかった。
553愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 20:48:48 ID:???
>>551
ナイトの駒だけあるな
554愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 20:50:12 ID:???
バーン戦でシャハルの鏡使った後にヒムがシグマに語ってるシーンが好きだ
ダイ達の仲間になった後も親衛騎団のこと忘れてなかったんだな
555愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 20:52:43 ID:???
ハドラーの一番かっこいい部分を受けたのがシグマ
一番かっこ悪い部分を受けたのがフェンブレン
556愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 20:53:15 ID:???
>>549
オリハルコンでできてるだけで、全員戦闘スタイルが違って性格も違うのに個性が無いとか・・・
>>549にとってはザボエラも魔軍司令ハドラーもキルバーンも全部同じに見えるんだろうな〜同じ魔族だしw
557愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 20:54:44 ID:???
ライダーとかウルトラマンの見分けがつかなくて子供に呆れられるタイプ
558愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 20:55:03 ID:???
本家ドラクエの呪文が全部効かないというのは正直やりすぎな気がする
本家呪文さしおいて闘気技ばかりだすんならドラクエの漫画名のる意味がない
559愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 20:57:23 ID:???
>>435
>>439
超亀レスだけどヒュンケルと融合したらたぶんミスとは永遠に分離できない。
だったらその前に、ちょっとだけ女の子の体にも入ってみたいと思ったとし
ても不自然はない。
560愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 20:58:36 ID:???
最近わけのわからん連中が増えたな
親衛騎団いらないだの面白かったのはバラン戦までだの
そう思うのは別に勝手だけど空気読んで黙っとけよな
561愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 21:01:12 ID:???
予備知識まったくなしでウルトラ映画みたら、ウルトラマンとゾフィーと新マンの違いなんてわからんだろな
562愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 21:11:34 ID:???
ブロックとクロコダインの本格的な戦いが見たかった
563愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 21:13:40 ID:???
>>560
たぶん同一人物だろ。文体と煽り方がそっくり。
ただのレス乞食。
564愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 21:16:42 ID:???
グレイトアックスを持ったワニならブロックにも勝てる!!・・・と思ったけど呪文きかないから無理くさいな
565愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 21:24:30 ID:???
ブローム!ブローム!

>>562
ブローム…

>>564
ブロームブロームw
566愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 21:32:12 ID:???
ダイ大を読んでたのガキのころだから六団長も竜騎衆も親衛騎団は普通にかっけ〜とか思ってたな
ガルダンディーとボラホーンがもうちょい強ければよかったけど
567愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 21:35:15 ID:???
強敵ばかりだと強さを見せ付ける機会がないから、
ところどころに弱い奴を入れとくのは重要
568愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 21:58:18 ID:???
>>560
乗ってる連中も本気じゃなくて確信犯的なワザとだろ。
こんなのに本気で相手せんでもいい。
581で俺が言ったからムキになっちゃったかね。
煽りの質が低くしつこくなってきた。
569愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 21:59:01 ID:???
>>568
訂正。>>481の書き込みの事ね。
570愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 22:26:25 ID:???
>>550
いやメドローア持ちのポップは親衛全員脅威と捉えてるのは共通認識だから、
親衛の誰が来ても舐めてかかることはしないと思う

あれは、単にシグマ(親衛)が今までの敵に比べてこっちを舐めてないって意味
571愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 22:26:31 ID:???
>>558
アバカムをあそこまで格好良く描いた漫画が他のどこにあるのかと
572愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 22:31:15 ID:???
>>560
>親衛騎団いらない
>面白かったのはバラン戦まで
まあ両方ともそれなりに理解できるけどな
573愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 22:45:17 ID:???
自演乙
574愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 22:50:45 ID:???
バーンの手下がポップを認めるようになったのはいつからだろうか?
気が付いたら、バーンまでポップを名前で呼ぶようになってたと言う
575愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 22:53:27 ID:???
最初に高く評価した敵はキルかね
はやいうちからこいつは潰しとかないとみたいな見方
576愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 23:05:20 ID:???
親衛騎団 ⇒ 恐らく最初にメドローアで全滅しかけてから
キル ⇒ ポップがキル達を追って魔大陸発見の件の時から
ミスト ⇒ メドローアでポップとじじい消滅時のパーティの反応を見て
バーン ⇒ 天地魔闘を破られてから

こんな感じか?
577愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 23:07:56 ID:???
ハドラーも超魔生物になってからはポップのこと名前で呼んでたな
578愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 23:16:00 ID:???
バーンが一目置いた男リスト

・ダイ
・バラン
・ハドラー
・ポップ
・アバン
・ロン・ベルク
579愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 23:21:09 ID:???
・ゴメちゃん
580愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 23:30:50 ID:???
>>484
すごい不思議なんだけど
なんでポップを嫌いって言ったらあほなんだよ
漫画のキャラなんて好き嫌いがあって当たり前だろ

マァムやレオナなら平気で嫌いとか酷評したりしてもスルーされるのに
2ch評価が高いキャラを嫌ったらそれはあほなのか
581愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 23:37:56 ID:???
自分の場合、放っておけばポップはスルー対象キャラで興味がわかないだけだけど
作中で妙にプッシュされるようになってから微妙に苦手になり
だからと言って作中描写だけじゃ嫌いまでいかなかったが
2chで妙に「ポップは褒めなきゃいけない、貶める奴は外道」みたいな雰囲気があるから
そのせいで本格的に苦手になっただけだけどさ

何で好かれて当たり前、嫌う奴がいるのか?みたいな扱いなんだろう
普通に好きな奴もいれば嫌いに思う奴もいる扱いされてりゃそこまで苦手にも感じないのに
582愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 23:41:55 ID:???
お前が嫌いというのも自由だけど、そんな意見を言うお前を嫌いというのも自由
それだけの話
583愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 23:44:44 ID:???
いや、それは確かに自由だけど
はっきり言って、ポップが嫌いとかいう奴を嫌いとか言わないだろ

そんな奴がいるのか、信じられんって反応が返ってくるぜ、大体の場合

居るにきまってるだろうと言いたい、全員が全員諸手をあげて良いと思うキャラなんているかっていうの
その思い込みが嫌だ
584愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 23:45:15 ID:???
ポップとハドラーに文句言うと厨扱いされるからな。
同一人物だろうけどそいつはラーハルトも嫌い。
585愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 23:47:34 ID:???
>>556
戦闘スタイルといったってほとんど同じようなもんだろ。
ザボエラとハドラーの個性の差の幅を100とすると親衛騎団の連中の個性の差は10くらいしかない。
586愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 23:49:27 ID:???
>>578
勇者パーティだと

ダイ:双竜紋の脅威&遺伝子で仲間にするor即時粉砕しようとした
ポップ:最終戦での観察力等
マァム:第一戦の腕破壊で「ホゥ…」
アバン:復活したら腹心ミストを即座に呼び戻す等、ダイ達より対応が焦り気味になるほど
587愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 23:52:07 ID:???
親衛騎団なんかよりガルダンディやボラホーンの方がおもしろみがある。
あいつらは1巻の半分程度の出番だったがそれだけでも十分キャラ立ちしてた。
親衛騎団はなんというか売れないアイドルのまとめ売りという感じ。

チーム力というのがテーマだったけど、そういうのも描写としていまひとつだったし。
最後はチームでなく個対個で対決してたのもチーム力の印象を薄くしている。
588愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 23:53:31 ID:???
>>578
追加で 
ヴェルザー キル ミスト
589愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 23:56:20 ID:???
ポップやハドラーをけなすと人間としておかしいというような事までいうからな。
自分をポップ、ハドラーに重ねてるちょっと思い込みが激しい人なんだろう。
590愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 23:58:34 ID:???
ポップはバラン戦で死んだままでよかったのに
591愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 00:00:34 ID:???
さらに言うとダイが本気出せば親衛騎団はまとめてお陀仏だということがあるな。だから深刻さとか全くない。
キルバーンみたいに力一辺倒なやつでなければそうでもなかったんだが。
ジョジョのスタンドバトルみたいな特殊能力タイプが必要だった。
592愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 00:04:19 ID:???
バランまでは全滅の危機の連続だったんだけど、それ以後はバーン戦までないんだよな。
強いて言えばザムザくらいか。
そのザムザ戦もダイってこんなもんだったっけ?という違和感があったな。
593愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 00:06:54 ID:???
単に個人的好みで、メタリックな敵キャラには思い入れしにくかった
魔族やモンスターの生き物って感じの敵キャラ
ゴースト系のいかにもお化けって感じの敵キャラが好きだったから
親衛騎団はちょっとつまらなかった
百獣魔団とか不死騎団みたいなのがいいんだよな、初期の初期で終わっちゃったからなw

でもヒムは好きだった、面白くて
モンスター好きとしてはチウが遊撃隊作ってくれたのは嬉しかったな
594愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 00:15:21 ID:???
>>592
ああ、それわかる
バラン戦までは、自転車操業でギリギリの戦力をどうにか動かしてるって緊張感とわくわく感があった
一応本編内ではずっとギリギリの戦い続けていたはずなんだけど
バラン戦以降からバーン戦まで妙にギリギリ感無いんだよな

バラン戦までは地力自体が低くって、どうにか底上げして頑張って食いついてたけど
バラン戦でダイが覚醒しちゃった後は、ダイの剣が抜けないとか
味方の戦力がセーブされてる方向にいくからだろうか
595愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 00:16:26 ID:???
>>586
バーン様的には
アバン≧ダイ>ポップ>マァム≧ヒュンケル>おっさん
の順で警戒してる感じか

おっさん辺りになると警戒すらしてない気がするがw
596愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 00:39:14 ID:???
・強敵相手じゃないと剣が抜けない
・呪文が効かない・跳ね返される
・生物相手じゃないと必殺技が効かない
・今まで使ってたのと別種の武器を使うようになった
597愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 00:57:11 ID:???
親衛騎団アンチキモイな〜
とにかく親衛騎団を否定するために他を必要以上に持ちあげてるし
598愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 01:33:07 ID:38aEfzyX
俺はポップとハドラーとヒュンケルを上げてほしい
それらを引き立ててくれた親衛騎団は上げてくれないと困る
ただそれだけだ。
599愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 01:57:42 ID:???
ガルダンディーの子分の龍を殺されたときはちょっぴりかわいそうだった
ベルダンディーはかわいい
600愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 02:08:59 ID:???
今までは未熟なお前たちでもチームワークで乗り切れたが
今度は敵がチームワークを使ってくるんだ、みたいな事をマトリフが言ってたのは良かったな
601愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 02:12:33 ID:???
フェンブレンェ・・・
602愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 02:23:53 ID:mS5EmFfV
ダイはバーンに「余に勝って地上に帰っても必ずお前は迫害される」と言ってたけど、
地上に帰らなかったから、わからん。
もし地上に帰っていたら迫害されていただろうか。バランみたいに。
603愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 02:24:57 ID:mS5EmFfV
>>9-13
ダイは子作りできるんかね。
604愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 02:28:07 ID:???
異性に興奮する能力は働いてるからいけるんちゃう?
605愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 02:30:35 ID:???
ダイとバーンが共闘してポップをぶっ殺せば良かったのに。
606愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 02:32:55 ID:???
>>602
そういう輩は何様のつもりだあああぁっって国ごと消し去る
レオナが
607愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 02:54:32 ID:???
>>602
そんなの、ぶっちゃけその時の社会事情と
ダイ本人やダイの仲間たちの立ち回り方によるだろ
608愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 07:33:22 ID:???
最終回のその後の話はやっぱり気になるよな。
ポップたちももう40近くのおっさんになってる訳だが、
読み切りでいいから続編を読んでみたいもんだ。色々無理だろうけど…。

ところでダイの魂のなんちゃら(アバンのしるしを光らせるやつ)って何だっけ?「正義」?
609愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 07:43:06 ID:???
>>597
お前が1番キモいから安心しろ
610愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 08:02:40 ID:???
>>602
12歳(小学6年生〜中学1年生)の子供が大魔王や魔王軍を三ヶ月で滅ぼしたからな
まあ恐れられるだろうな。ダイ大の世界は現実と比べたら善人が多いから理解者も多いだろうけど
611愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 09:41:14 ID:38aEfzyX
テムジンを除く
612愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 09:55:40 ID:???
>>602
レオナと結婚したら国王になるから大丈夫じゃね?
613愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 10:10:56 ID:???
>>612
アバンとか女王と結婚した場合国王と王婿のどっちになるんだろう?服装が
アバンの方がフローラより飾りが多かったし国王即位してたっぽいけど。

ところでヒムが死んだと思ったとき、「遊撃隊12番は永久欠番」ってチウが
言っていたけど…遊撃隊の番号って通し番号だよね?
614愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 10:16:48 ID:???
このマンガの一番ダメなとこはオリハルコンの戦士がどうとか北の勇者がどうとかじゃなく。
ダイ一行の中で完全な戦死者が1人もいなかったことだろ。
都合のいい復活は一気に萎えさせた
アバンしかり、ポップは作者がダイいじょうに成長させたい意志があったからまだいいが。
メルルしかりラーハルトしかりじじぃ師匠も最後死んどけばよかったんだよ。マトリフだって死んだほうが盛り上がったろ
誰も戦死ださず。魔王軍は全滅だってのに、このバランスの悪さ、バランは論外
615愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 10:17:45 ID:???
>>612
だから結婚自体反対されるんだろ
バランとソアラの時と一緒やん
616愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 10:31:20 ID:???
>>614
「死ねば名作」なんて価値観は別の作品の価値観に毒されてると思うよ。
死んでも死ななくてもいいが、傑作であることが重要。俺はダイは傑作だと思うから、あれでいい。

ドラクエってあんまり仲間死なないしね。
ザオリクみたいな機械的な死は別にして。

三条陸はキャラクターに深く思い入れるタイプの作者なんだろうな。
アバンやポップは死ぬ死ぬ詐欺だったから、なんだよ、とは思ったけど展開としては楽しめたからいいや。
617愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 10:39:51 ID:???
人知れずヴェルザーと戦ったバランと各国要人とコネ作りながらバーンと
戦ったダイだとその後の立ちまわりやすさは違うと思いますけどね。

ロモス、パプニカ、カール、少なく見積もって世界の王族の半分は完全に
味方につけているんだし
618愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 11:18:38 ID:???
ポップはともかくヒュンケルは死んでたほうが良かったなぁ。
最後眠るように死んでいってヒュンケル△と思ってたのに本当に眠ってるだけだったとか。
あとラーとかアバンとか復活したせいで最後おっさんとかマァム空気だったし。

まぁもしダイ大のRPGが出たらパーティはダイ・ポップ・ラーハルト・アバンで組みますけどね^^
619愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 11:28:51 ID:???
元々はバラン戦で死んだままの予定だったポップが
他キャラに比べて「ともかく」とかないわ
死ぬべきと言うなら一番死ぬべきだったキャラだろ
620愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 11:29:53 ID:???
ポップって凡人の代表みたいな位置づけだけど修行期間で言えば
アバン>>>>>ヒュンケル>>>>>マァム>ポップってくらいだろ。

普通に超人だろ。そりゃダイと比べたら凡人かもしれんが。
621愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 11:33:32 ID:???
>>619
予定だったとかなんとかは知らねーよw
ポップは最後まで活躍した。ヒュンケルは最後空気だった。
こう見るとヒュンケルは死んでた方が物語的に綺麗だったかなとか思っただけ。
622愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 11:37:35 ID:???
>>621
ただキャラの好き嫌いで言ってるだけだろそれ
もしポップが活躍してなくても死んだ方がいいとかは絶対言わないくせにw
ダブスタポップ厨乙
623愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 11:41:10 ID:???
基本的にポップさえよければいいって人種だからなポップ厨は
ポップ>>>>>>>ダイ
ポップ>>>>>>>他全部のキャラ
ポップ>>>>>>>ストーリー

頭の中はこんなもん
624愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 11:42:54 ID:???
誰がポップ厨だよ…一瞬( ゚д゚)ポカーン ってなったわ。
好きなキャラで言えばダイ>おっさん>バーン>ハドラー>その他くらいだわ。
むしろ>>622がただのポップアンチにしか見えん
625愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 11:47:30 ID:???
ポップは好きとか嫌いとか関係無しに物語のもう一人の主人公なんだから
死んでもどうするんだって話だよ
626愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 11:50:26 ID:???
>>624
アンチ?否定はしない
ポップだろうが誰だろうが片方に比べてこっちは死んだ方がいい、
なんていう意見には全力でアンチになるよ
627愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 11:50:33 ID:???
>>623
ポップ>>>>>>>ダイ


これは読者の9割くらいが思ってるだろうなwwwダイのほうが好きとかいう奴いるのか?
下の二つはともかく
628愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 11:52:45 ID:???
>>625
作者が公式に(非公式にも)そんな発言をした事は一度もない訳だが>もう一人の主人公

しかし主役(級)だから死んじゃいけないって事も全然ないよな
629愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 11:53:47 ID:???
一番好きなキャラでもないけどダイとポップだったらまあポップだわな
630愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 11:55:36 ID:???
>>624
ほら代表的ポップ厨さんがこう言ってるよ>>627
あんたも9割の中の一人でしょ?
631愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 11:56:13 ID:???
>>626
北斗で言えば、トキはあそこで死んだから惜しまれるキャラになった。
医術で治っちゃいましたーとか言ったら萎えるだろ?
そういう意味でヒュンケルの事を言ったんだが…。

まぁ不毛そうなので逃亡させてもらうわ。
632愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 11:58:35 ID:???
>>627
つ 人気投票
633愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 12:00:52 ID:???
ポップがいないダイ大かぁ・・・つまんね・・・・・・仲間が完璧な奴ばっかりだな
634愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 12:07:04 ID:???
ヒムってメタスラとお仲間らしいけど、ステータス見たらHP10くらいしか
なかったりするんだろうか
635愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 12:07:29 ID:???
ポップがいなくたってそれはそれで面白い話になったと思う。
別に極端なポップ信者みたくダイ大の面白さの大半はポップのおかげとか思ってないし。
636愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 12:08:46 ID:38aEfzyX
ヒュンケルはうつ病だし
レオナは恋愛脳だし
マァムは究極の鈍感だし
エイミさんはヒュンケル以外見えないし
完璧な仲間は元からおっさんくらいだと思う
637愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 12:11:57 ID:???
バラン戦でポップ死んでも100%今より面白くなくなっただろうな
終盤のバーン戦で死ぬとかだったらちょっと見てみたかったけど
638愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 12:33:42 ID:???
どんなことでもそうだけど信者よりもアンチのほうが数倍ウザイ
信者が全く問題ないとまでは言わないがな
639愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 12:37:00 ID:38aEfzyX
あおってる奴ってアンチを装い、信者の声を聞きたいだけじゃね?
つまり本当は信者?
640愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 12:57:26 ID:???
641愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 13:32:13 ID:???
それよりもポップがバラン戦で死んだままの予定だったってのはどこから出てきたんだ?
キチのお得意の妄想か?
642愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 13:35:59 ID:???
>>641
編集部が「ポップいらないから死なせろ」みたいなことを言ってたのは本当
もちろんだが作者は最初からポップを殺す気なんか微塵もない
643愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 13:56:28 ID:???
公式のパーフェクトブックに書いてあるんだけど
644愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 14:01:18 ID:???
結論・ポップは必要


終了
645愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 14:02:01 ID:???
都合の悪い事実は脳内消去するのが信者脳というもの
更に「人気投票一位」とかWikiで捏造したりな
646愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 15:14:16 ID:???
>>641
パーフェクトブックに載ってるよ

ついでに自分はポップよりダイの方が100倍好きなので
ポップがどうなろうとダイさえいれば充分すぎるくらいに面白かったが何か?
647愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 15:24:59 ID:???
信者もアンチも同類だなこりゃ
自分の好きなキャラが違うだけで根本的には同じようなこと言ってる
648愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 15:25:00 ID:???
>>628
何でバラン戦でポップが死ぬ予定だったことは知ってるのに
そこは知らないんだよ、同じリミックスで三条がはっきり言ってるぞ
>>641もこんな感じで言ってる↓

読み切りから連載開始するに当たってダイとポップをダブル主人公にした
ポップを最後まで戦えるようなキャラにしたかった
読者や編集からポップを殺せと言われる
最初の構想としてポップを死んだままで最終決戦に行こうと考える
649愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 15:32:19 ID:???
>>646
自分はダイよりポップの方が100倍好きなので
ダイがどうなろうとポップさえいれば充分すぎるくらいに面白かったが何か?
650愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 15:37:00 ID:???
ポップあってこそのダイ ダイあってこそのポップだと思うがなぁ
個人的にはこの二人は切り離せねえや おれはこの二人の友情が好きだぜ
651愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 15:42:30 ID:???
うん、ぶっちゃけ全キャラ必要なんじゃないかな
特に戦うキャラは誰が欠けても嫌なんだが
652愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 15:46:50 ID:???
どう考えても自演してるからスルーしろって
このスレに張り付いて同じことばかり言ってるから
>>650>>651のようには考えられないんだよ
653愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 16:00:56 ID:???
そもそもポップが死ぬ予定だったのはわかったけど結局は生きてた
つまり作者はポップはこれからもダイ大に必要なキャラだと判断したってことだよ
ポップがいなきゃ絶対ダメとは言わないし嫌いな人もいるだろうけど人気キャラなのは事実だからな
いなくなったら今のダイ大よりは面白さは低下すると思うけどな。どう考えても
654愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 16:11:59 ID:???
結論・ポップは不要


終了
655愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 16:12:29 ID:???
不要なキャラなんて一人もいないと思うが
不要だと思うのはアバンの「3ヶ月」発言だな
この発言がいまだに処理できん
これのせいで読み返す度に「昔から」とか「長い付き合い」とか失笑ポイントになる
その時点でまだ何週間程度だろうに何が昔からなんだ
656愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 16:15:16 ID:???
キャラ否定してる奴って、結局今の形で完結したダイ大が嫌いなだけじゃん
作者がどんなコメント述べてようが、最終的な判断で今の形になったんだから
特定のキャラアンチというよりダイ大アンチ
657愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 16:20:47 ID:???
もういいって
658愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 16:22:20 ID:???
>>655
アバンはひぐらしさん状態だから
659愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 16:25:25 ID:???
もうわかったからポップいらないとか言ってる奴は36巻を見てこい
それでなんとも思わなかったバカはもういいよ
660愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 16:27:41 ID:???
もういいって
661愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 16:29:00 ID:???
>>655
旅立ちから最終決戦までせめて1年間ぐらいの設定でほしかった。
ヒュンケルとかクロコダインとか瀕死の重傷を受けたことある仲間も
いるから療養期間とか考えると・・・
それにマアムがロモスの山に籠る期間とかヒュンケルやクロコダインが徒歩で鬼眼城跡を
発見する件とかもあるから3か月じゃあまりにも短すぎる。
もしかしてダイ大の世界は関東ぐらいの広さしか無いのだろうか?、
662愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 16:30:47 ID:???
ポップ最高おおおおおおおおおおおおおおおおお
663愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 16:33:39 ID:???
>>661
このスレかどこかで昔マァムの修行期間を計算してた人いたよな
その結果、一週間とかなんだっけ
664愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 16:34:33 ID:???
>>655
その設定って本当に意味わからないよな
なんでそんな設定にしたんだろうな・・・必要性がいまいちわからない
665愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 16:41:53 ID:???
アバンの勇者になるためのスーパーハードコースは1年で
ダイは一ヶ月しかうけてない くらいの方が良かったな
マアムも才能あるにしても3ヶ月くらいは修行して欲しかった
一週間であれだけ武闘家として完成されるってどんだけだ

〜クロコダイン戦 3ヶ月
〜バラン戦 1年
〜鬼岩城 1年6ヶ月
〜最終決戦 2年
くらいの方が良い
1巻と25巻くらいだとダイの顔が違いすぎる(画風というより年齢自体が)
13才と15才くらいの差がある
666愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 16:43:38 ID:???
ダイ大の後にロト紋読むとそういう設定はリアルだよな。
本編には明示されないけど裏設定ではちゃんと歳とってて、気が付いたら4年ぐらい経ってたりするし。
667愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 16:50:26 ID:???
ロト紋も現実時間に合わせてるから時間経過ちょっと変な所あるよ
数日の戦いにしか見えないジパングで1年以上たってる
まあ、でもロト紋ぐらいあった方が戦った感があるね
ダイ大もせめて短くても半年以上と言ってほしかったな
668愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 16:58:33 ID:???
ダイは年を取って欲しくないから何年もかかるのはちょっとなあ

スパンが短いのは聖闘士星矢の影響かもね
669愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 17:01:26 ID:???
1〜2年くらいがベストかな
4〜5年だったら年とりすぎるからな
670愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 18:04:01 ID:???
冒険漫画が3ヶ月ってかなりきついスケジュールだ
671愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 18:09:23 ID:???
3ヶ月あれば初心者の桜木が高校王者の山王工業にも通用する選手になれるから問題ない
672愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 18:36:54 ID:???
三ヶ月で魔王軍壊滅ってはっきりいって瞬殺だな
桜が咲いてセミがなく前に戦いが終わることになるw
673愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 18:49:34 ID:???
魔王軍とはいったいなんだったのか
674愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 18:52:34 ID:???
暇を持て余した大魔王様の遊び
675愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 19:20:37 ID:???
>>674
3ヶ月しか持たないとか暇つぶしにもならんわ
676愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 19:22:03 ID:???
>535
温度差だ!
677愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 19:28:37 ID:???
>>636
うつ病って意味分かってる?
678愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 19:30:24 ID:???
数千年かけて練り上げてきた計画が三カ月で壊されたあげくに、
自分もやられたバーン萌え
679愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 19:39:53 ID:???
数千年地下で過ごし、地上に出てきたら3ヶ月で石になった。
大魔王バーンってセミみたいだな。
種類にもよるがセミは地下10年で地上1週間だから、セミよりひどいかもしれない。
680愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 19:41:49 ID:???
>>616
死人が出ない以前にろくに傷もつかないから緊迫感が皆無ってのはある
特に後半は体が多少汚れるだけで戦い終われば皆ツルツル
ハドラーがフェニックスを片手で握りつぶした時に「本来ならこの一発で黒コゲになるのだろうが〜」とか言ってたけど、
あれで黒コゲになった奴は1人もいないし何言ってんだかって感じ(フェニックス2発分食らってもパーティーの誰も火傷せず)
ロモスの雑魚共が親衛騎団にボコられた挙句に戦艦の爆発に巻き込まれてもピンピンしてたし、
壊れるのはオリハルコンとワニくらい
681愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 19:45:18 ID:???
バーン「一瞬…!! だけど… 閃光のように…!!!
 まぶしく燃えて戦い抜いてやる!!!
 それがおれたち魔族の生き方だっ!!!
 よっく目に刻んどけよッ!!! このバッカヤローーーッ!!!!」
682愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 19:53:00 ID:???
>>681
そこはハドラーでやって欲しかったw
「バーン様か…。あの方は一体何年生きてるんだろうな…」から始まって
683愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 20:23:06 ID:???
>>682
ザボエラにこそやってほしかった
魔法使いつながりで
684愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 20:35:53 ID:???
確かに真バーン戦見たらダイとポップは切り離せないやな。
最初からずっと冒険し続けてた2人だし。
俺はポップの方が好きだが、ダイはダイで人間臭くて味があったぜ。
最後、竜魔人となった時の涙とか、逃げたとことか。
いつも「強い主人公の勇者」だったら好きになれなかった。

ダイあってのポップだったが、ポップあってのダイでもあった。
685愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 20:46:32 ID:???
どの漫画でも最後まで主人公と五分の実力がある仲間はいるけど、
主人公と仲間がお互いに補えあえるってのは、なかなかないよなあ
686愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 20:53:30 ID:???
>>685
主人公のダイが何でも出来るキャラじゃないのがポイント。

ダイは最後までベホマ、ギガデインが出来なかった。
ポップは最後まで極大呪文(ベギラゴン、イオナズン)が出来なかった。

正規極大呪文は中ボスハドラー、師匠格のマトリフしか使用してない
普通はどの漫画も終盤に行ったらインフレが酷くなりがちなんだが。
やろうとと思えば竜の騎士の血を引くので何でもできる設定にしても無理はないわけだ。
687愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 21:01:46 ID:???
バギクロス…
688愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 21:06:12 ID:???
>>687
バロン相手にやったやつか。まあ読み切りは読み切りで別ってことで。
689愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 21:08:36 ID:???
疑問を一つ。

マトリフがポップに対して最初怒ったのは
「お前がルーラを使えたら炎上する気球から容易くパーティーを救えてたのが分からんか!」

これはもっともなんだが何故にポップだったんだろうか。
パプニカ三賢者と名乗ってる奴は1人もルーラ使えなかったんかい?
アポロ、マリンは負傷してたようだが、いくらなんでもルーラは全員使えなきゃ駄目でないの?
ノヴァでさえ使ってたよな?
690愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 21:14:09 ID:???
>>688
ダイの大冒険ぐらい嫁w
691愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 21:15:02 ID:???
>>686
>正規極大呪文は中ボスハドラー、師匠格のマトリフしか使用してない

がんばれ
692愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 21:16:34 ID:???
>>690
ああそっちか。フェンブレン…
海の中でバギクロス、動きを封じ虚を突いただけで
何のダメージも与えられなかった。
693愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 21:16:58 ID:???
>>685
えっ…
694愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 21:17:55 ID:???
>>687
ダイやフェンブレンも使ってしな
他にもあるし
695愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 21:18:29 ID:???
>>691
あまり触れてやるな
696愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 21:31:01 ID:???
>正規極大呪文は中ボスハドラー、師匠格のマトリフしか使用してない
697愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 21:32:44 ID:???
>>672
結成自体と活動期間はかなり長いがな
698愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 21:45:16 ID:???
>>689
あれはだれがルーラ使えるとかじゃなくて
目の前の魔法使いがなめた口きいたから諫めたってだけじゃないの
699愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 21:49:44 ID:???
>>697
ハドラーが蘇ってすぐにアバンが来て4日後には冒険始まってなかった?
700愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 22:11:38 ID:???
ダイなら一人で全世界の軍隊と戦っても勝てそう。
701愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 22:12:35 ID:???
>>700
だから迫害されるんだろ
702愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 22:14:07 ID:???
ダイ「おれは全世界の軍隊と戦って地上を去る!」
703愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 22:15:54 ID:???
迫害はまだされてないだろ
704愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 22:26:34 ID:38aEfzyX
俺は天界、地上、魔界、3界を支配する王になり永久に俺の旗の下
平和と幸せを与え続けよう。
705愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 22:30:32 ID:???
>>689
使える、使えないの問題ではない。
使えなくてもいいんだ、という無知っぷり、思慮の浅さを晒したから怒られた。
706愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 22:32:57 ID:???
>>685
今までなんの漫画を読んできたの?
707愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 22:37:10 ID:???
作者が設定忘れてるときが一番萎えるよね。
708愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 23:06:15 ID:???
>>701
多少出る杭は打たれるけど、出すぎた杭は怖くて打てないもんだ。
ダイを迫害するなら、命賭ける覚悟ないと無理だし。
709愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 23:06:51 ID:???
>>705
だから「もっともだ」と言っているんだが。

賢者でルーラすら使えないんじゃ貢献度はフォブスター以下だな。
710愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 23:15:02 ID:???
エイミ以外の三賢者はゴメちゃん通信からわずか数分でパプニカ付近の二つの塔のコアを凍らせた実績がある
つうかあの辺も時間設定に無理ありすぎw
3ヶ月で冒険終わった事といい、ダイ大の世界って実はかなり狭いのかな?w
711愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 23:22:10 ID:???
>>710
最後の見せ場も偽勇者に持って行かれて…
712愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 23:25:24 ID:???
>>710
仮にも賢者名乗ってるんだから、サクっとルーラ使ったんだろ?
713愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 00:20:20 ID:???
>>712
バルジ塔の作戦本部とパプニカ本土との連絡船に気球を使っていたことから少なくともあの時点では三賢者にルーラを使える人間はいないと考えるのが自然
714愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 00:34:15 ID:???
ルーラはカンパニーで移動できるから最後は誰かほかのヤツがコアのある塔付近に
連れてったんだろうな
715愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 00:46:43 ID:???
>>714
そんな人材がパプニカにいたのなら(ry
716愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 06:21:07 ID:???
>>715
ロモスは老師とチウ、大会の強者。ベンガーナは戦車隊とアキ―ム
カ―ル王国はホルキンスと騎士団、リンガイアはノヴァ。
オーザムは放っといてパプニカは三賢者じゃ弱過ぎだろ…
ロモスも怪しいが、ダイ達居なかったら魔王軍の何が来ようが完全終わっとるやん。
ところで、百獣魔団と氷炎軍団なら人間最強のカール王国はダイ達無しでも勝てたかな?団長込みで。
717愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 06:29:06 ID:???
パプニカはバダックさんが作った爆弾の方が三賢者より役に立ちそう
特に集団戦に置いて。マトリフがパプニカって事でいいのかな。
でもダイ達に力を貸しただけで王家や国のためには戦わないっぽい。
718愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 07:03:13 ID:???
>>709
貢献がどうのこうのじゃないといってるだろ。
ルーラ(非攻撃呪文)をバカにしてる見識の無さをマトリフは切れたんだよ。
仮に三賢者がマトリフに師事するにあたってルーラは必要ないです、なんていったら怒られるだろう。
719愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 07:05:15 ID:???
>>718
お前は最近荒らしてるゆとりか?

どうやら日本語が通じないようだな。
720愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 07:06:26 ID:???
このスレには役に立つ、立たないでしか見れないアホがいるな。
レオナに関してもよく見る意見だが、どうもポップは役に立つのに怒られたりするのが気に食わないみたいだな。
721愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 07:09:44 ID:???
>>719
お前がいつまでも貢献とか使える、使えないにこだわってるからいってんだろ。
722愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 07:15:25 ID:???
そもそもマトリフには王家(の家臣)に疎んじられてそれらには関わりたくないという背景があっただろう。
アポロら三賢者自身はその時の家臣ではないだろうとはいえ同じこと。
あとポップが一番ボンクラに見える、イコール伸びしろがあるともいえるんだろうな。アバンに選ばれた弟子でもある。
日本語どうこう言う前に国語力をつけろ。
723愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 07:19:54 ID:???
最近荒らしてるやつってポップ厨の>>719だろ
724愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 07:30:29 ID:???
ポップ厨とかワケ分からん事言い出してるし確定だな。
725愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 07:52:56 ID:???
>>713
自分一人だけ飛べるルーラなら使えたかも
726愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 09:26:45 ID:6UqP9CoR
他はとにかくアポロは以外とやると思う
727愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 09:30:36 ID:???
>>725
ルーラは使える時点でグループで移動できるしなあ。
728愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 09:41:11 ID:???
>>716
カールの騎士団長はバラン相手に剣技だとひけをとっていなかったそうです
からねえ…クロコじゃ厳しい相手だったかも
729愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 10:07:43 ID:???
あくまで弟視点かつその後おっさんに受け止められたときの驚きや
バランが回想すらしないあたり、
手を抜きまくりだろう
730愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 10:12:39 ID:???
>>725
ルーラ使えるなら姫の護衛の三賢者がわざわざ時間のかかる気球で連絡係なんかしないでしょ
実際エイミが気球で塔を留守にしてる間にフレイザードに襲われてるし(いても結果は同じだろうが)
731愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 10:14:53 ID:???
そもそも普通の剣では真真剛竜剣を受けられないから剣技も糞もない
単純に遊んでたんだろうな
732愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 10:25:45 ID:???
ホルキンスは剣だけなら強いんだろうけどそれ以外がダメなんだろ
結局一撃でやられてるわけだからな。クロコダインのほうが強いだろ
733愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 10:53:45 ID:???
バランはクロコダインのことは評価してるからな
734愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 12:23:06 ID:???
トカゲがドラゴンに勝てるわけないから
クロコは初めからカマセ役がお似合い
735愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 12:33:19 ID:???
ルーラを使えるフォブスターが優秀すぎたんだ
736愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 12:45:47 ID:???
>>731
鎧の魔剣の金属だったら、しばらくはもつんじゃねーの?

>>734
×トカゲ
○ワニ
ちなみに、各国の伝承のドラゴンとか竜とかは、トカゲよりもワニに近いみたいだけど
737愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 13:50:57 ID:???
ピロロが黒の結晶を使おうとした時って、メドローアぶっ放せば消せたよな?
738愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 14:15:48 ID:???
>>737
魔力炉の中で『もうメドローアが撃てない』みたいな事言ってたから、
メドを撃てないけどトベルーラは出来る程度の残MPだったんじゃないの?
739愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 14:30:21 ID:???
>>728
カール騎士団は超竜軍団の竜を全部倒してたな。
まあバランのカール滅ぼした時のワイン飲んでる状況見るに
竜軍団の第二陣があるっぽかったが。で、生き残ったのがホルキンスのみ。
百獣魔団は超竜軍団ほどでもないのでカール騎士団は相当倒せるだろう
ワニvsホルキンス+αになりそう。
740愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 15:07:49 ID:???
>>736
クロコダインはリザードマンですよ…名前クロコだしみんなにワニワニ言われてますが
741愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 15:08:37 ID:???
ダイの大冒険の3ヶ月も期間短すぎだがVガンも短いんだよな。
もっと作品内の経過時間長くもたせてもいいと思うんだけど。

ところで個人的に気になったというか疑問なんだがフローラ様の古文書に記されていた勇気、慈愛、闘志、正義の他にもう一つがあったはずだが結局
擦れていて読めず作品中でも触れられていなかったと思うけど後に何だったかどこかの出典等で明かされたりしたのか?
それとも各自で脳内補完してくれって感じなのかな?
742愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 15:16:17 ID:???
>>741
ハドラ―戦でレオナがダイの魂の力は「純粋」だと推察してます

あと関係ないけどジョジョ五部がたしか作品内時間が数週間だったとか
743愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 15:26:57 ID:???
ジョジョでの「成長」は「経験値=戦い慣れ」でしかないからなー
修行したから出力上がるという設定の能力じゃないから

「修行で強くなる」という設定としてはダイの修行期間が短すぎるというか
744愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 15:31:02 ID:???
>>742
そうだったのか、純粋か
その辺りのやり取り完全に失念してたわ、ありがとう
745愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 15:39:15 ID:???
あまりに修行期間や冒険の期間少ないとやっぱりリアリティに欠けるわ、まったく修行シーンない読み物に比べればまだマシだが。ジョジョ5部は途中から追われているって事や次々追っ手が来てる事からも数週間でいいと思うが>作品内時間
746愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 15:58:12 ID:???
ハーケンディストールって、アバンストラッシュみたいに打撃verと衝撃波verがあるの?
747愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 15:59:26 ID:???
補足

空中版の話ね
748愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 16:07:58 ID:???
ダイの魂の力はもっと描写してほしかったな
749愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 16:18:34 ID:???
>>736
>鎧の魔剣の金属だったら、しばらくはもつんじゃねーの?
強度で負けてる上に竜闘気を帯びた真魔剛竜剣を普通の人間が受けられるとは思えんが(ダイは自身の竜闘気で強化していた)
そもそも魔剣の金属がその辺にあるならみんな使ってるはずだし、
金属自体が稀少or加工できるのがロン・ベルクくらいとか何らかの理由があると思う
750愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 16:20:23 ID:???
>>739
>カール騎士団は超竜軍団の竜を全部倒してたな。
そんな描写あったっけ?
751愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 16:27:38 ID:???
>>750
いや、なかったんじゃないかな?俺も気になってた
752愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 16:36:20 ID:???
原作には「兄は必死で竜たちを撃退していったが敵の軍団長を名乗る男にやられてしまった」とあるな
健闘はしてただろうけどどれだけ倒したかは不明
おそらくバランは最初に竜をある程度放って暴れさせ、
それを倒せるような強い騎士は自分から出向いて各個撃破し、
強者が居なくなったところで最後はまた竜の大群をもって一気に攻め落としたんじゃないかな
753愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 16:51:10 ID:???
ワニとは大違いだな
754愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 17:12:05 ID:???
>>749
ホルキンスとの戦いで、バランは剣に竜闘気は使っていないだろう。
紋章を出したのは最後だけみたいだし。

ホルキンスは剣技に長けていたそうだし、攻撃を受け流してたんじゃないかな。
技術では遜色ないと見て、バランも剣で戦うのはやめたとか。
755愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 17:53:50 ID:???
>>753
バランの働きみるとワニがカスな気がするな。
756愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 18:00:26 ID:???
ワニは癒しキャラだからいいんだ
757愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 18:14:04 ID:???
ワニはロモスに強い戦士が居ないから全部手下に任せて昼寝してた
758愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 18:29:10 ID:???
百獣魔団はモンスターの種類は他の軍団よりも多そうだ
魔の森にそのまま住んでいるモンスターが多いからすぐ攻め込めるし
759愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 18:31:37 ID:???
>>757
ワニ見損なったわ・・・
760愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 18:47:01 ID:???
>>757
ワニ最低だな
761愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 18:49:33 ID:???
ワニを部下に持ったハドラーが可哀想
762愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 18:49:49 ID:???
余の為なら死ねるって言ったじゃない!
763愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 18:55:00 ID:???
ヌヌネネ?
764愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 18:55:27 ID:???
ワニの裏切り行為は許されるのか
765愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 19:03:19 ID:???
ヒュンケルは昔の悪事の十字架を背負って生きてるのに、
ワニって何も考えてない感じだよな。
ワニのそういう性格がうらやましい。
766愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 19:04:52 ID:???
俺は今からワニを殴る
767愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 19:11:13 ID:???
人間はいいぞヒュンケル
でもワニはもっといいぞ
768愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 19:18:41 ID:???
魔王軍に居たら魔道をさまよってただろうって・・・
おまえが卑怯な手段を使っただけだろw
769愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 19:21:49 ID:???
>>768
ヒュンはザボの手に乗らなかったな。
まああれは性欲に理性が勝ったのと、ワニがザボの計略に半端に乗って失敗したからかも知れんが。
770愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 19:25:15 ID:???
つか、バランVSハドラーなんだがドラゴンファングって刺さったら麻痺する能力でもあるのかな?
もしなかったとしたら、あれしきの牙が刺さったところで戦闘に支障が無いレベルだと思うんだが。
771愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 19:31:51 ID:???
>>770
あれはカウンターで決まってるからじゃない?無刀陣みたいなもん
772愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 19:32:26 ID:???
>>765
何も考えてないんじゃなくて、前向きなんだろ思うわ。
ヒュンを誘った時の言葉で良く分かる。
罪を背負って生きるより、罪を償う働きをする生き方を選んだんだろう。
773愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 20:01:16 ID:???
>>765
ワニはモンスターだから元々「人間のために働く」という価値観とは無縁の存在
人間を殺しまくった事はワニの価値観では罪ではない

ヒュンもモンスターに育てられたから
「人間のために働く」という価値観持ってる方がおかしいのだが、、、
774愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 20:02:19 ID:???
>>770
描写的にはありそうな気がする
775愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 20:02:20 ID:???
>>773
にもかかわらず、罪をつぐなおうと動き出したワニヒュンはえらいってことだよな?
776愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 20:02:34 ID:???
>>770
普通に腕抑えられるだけでも剣振れないでしょ
ましてや刺されてたら尚更
777愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 21:15:31 ID:???
超魔生物に刺さるぐらいだから
ヘルズクロー以上の切れ味かもしれん
778愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 21:46:57 ID:6UqP9CoR
そういうことは木製かな?
779愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 22:03:01 ID:???
>>775
ヒュンは偉いけど、ワニは微妙。
780愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 22:22:19 ID:???
敵だったヒュンケルやクロコダインが仲間になったのは子供のころは熱くなったもんだがな
大人になってから見てみると人間殺しまくってるのが気になってしまうな
781愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 22:29:01 ID:???
俺はむしろ、どの面下げてバーンに会う気だろうと思った
782愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 22:36:08 ID:???
>>780
ダイやポップも魔王軍殺しまくってるんだし同じだろ
そういう世界なんだよ。現実の世界とは違う
783愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 22:42:12 ID:???
バーン様「クロコダイン?別にいらん」
784愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 23:02:44 ID:???
785愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 23:04:05 ID:6UqP9CoR
ハドラー「クロコダインがいない俺の胃に穴が開くすごく困る」
     
     
786愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 00:14:36 ID:???
んー、カウンターでやられてので(俺のせいじゃないから)

後半頭に追いつければ楽になったと思う(前線の奴等が決めてれば)
787愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 01:01:52 ID:HjL338qS
クロコかっこいいぜ
788愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 04:06:25 ID:???
ワニとミストだけ功績が無いんだよなあ
監視役のミストは別としてもワニは
あのまま魔王軍に居座ったら処刑されたかもしれん
789愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 06:17:39 ID:???
>>750
描写はないがホルキンスの弟が言っておった。

兄達はドラゴンを次々と倒し敵の頭(バラン)と〜〜

まあ竜を全部倒してないならバランがホルキンスの前に
わざわざタイマンする必要もないし大方倒したと見るのが妥当。
790愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 06:30:44 ID:???
考えてみたらドラゴンを剣で倒せるってのも凄い。
ベンガーナはキルが様子見で放った竜数匹で何もできなかったよな?
鬼岩城程じゃないので戦車隊なら竜にも通用する?
ところで、超竜軍団ってバランとダイしか指揮出来なさそう。
竜は元々ヴェルザ―の一派だろうし、魔族バーンとはちょっと違う。
791愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 06:32:34 ID:???
別に全部倒さないでも
囲みさえ抜ければサシで戦えるだろ
まさか一直線に全ドラゴンが並んでたとでも言う気かw
792愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 06:36:17 ID:???
>>791
囲み破られたら四方八方からドラゴンが襲いかかると思うがねえ。
バランvsホルキンスを見る限り他の竜が暴れてる形跡がない。
もちろん人間側もホルキンス以外は全部死亡したっぽい、
793愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 06:38:37 ID:???
>>792
がれきの下のホルキンス弟(非戦闘員)除いてな。
794愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 06:43:09 ID:???
アバンが生きてて修行の合間にカール王国に
助けに行ったとしても100%超竜軍団に負けるよね
マアムの親父の戦士ロカはどうしたんだろうか、死因が未だに謎だ。
魔王ハドラー倒した後はカール騎士団に留まったのか、あの村へ行ったのか。
795愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 06:48:57 ID:???
マァム父は国に戻れなかったんじゃないかな
戻ったら裸で国を一周しなくてはいけないから
796愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 08:45:38 ID:???
>>790
そう考えると、バランを仲間に入れたのは相当な戦果だな。
敵の戦力を減らす(2点)
竜の騎士の邪魔をなくす(2点)
自軍の戦力を増やす(2点)

6点分の働きってことか!
797愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 09:06:14 ID:???
798愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 09:27:18 ID:???
単にバランが陣頭に立つタイプの指揮官だっただけのような
自軍が全滅するまで手をこまねいて見てる方が不自然だし、
あの辺はどう見ても強国を数日で全滅させる超竜軍団スゲーって話だから苦戦させる意味もない
つうかわずか数日間の戦闘で超竜軍団を全滅させてたら逆にスゲーよw
799愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 11:34:26 ID:???
ホルキンスは不遇だったのかもな
初期のハドラーとか相手だったらそこそこ良い勝負したかも

この漫画登場人物の数多いけど、そもそも
バランとタイマンで戦って勝てる可能性がある奴って
バーン、ダイ、(ミスト?)の3人くらいか?
登場人物の中でも最強の一角のバランと相対した時点で命運尽きてたな
800愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 11:42:46 ID:???
>>799
命の剣ハドラーも
801愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 11:50:23 ID:???
>>799
ヴェルザーにも勝てるくらいの強さだからな
もはや六団長とかそんなレベルじゃねーぞ
802愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 11:54:32 ID:???
主人公の父親ってのは強いもんだけどここまで強い親父は見たことない
803愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 12:34:33 ID:???
竜魔人というチート機能があるんだから
基本的に無敵だわな
804愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 12:35:14 ID:???
>>800
そんなもん数分逃げ回ってたら勝手に死ぬだろ
805愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 12:36:31 ID:???
[クロコダイン]
かしこさ…25

[レオナ]
かしこさ…177

なんぞこれ
806愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 12:42:54 ID:???
どう考えてもワニのほうが頭いいだろ
807愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 12:57:03 ID:???
ワニはポップの捨石作戦に気づき涙するが
魔法使いの素手パンチでチャラにしようとする策略家
808愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 12:57:50 ID:???
あらためて考えるとバランは凄まじい強さだな
キルバーンを瞬殺 竜魔人化するとヒュンケルやクロコダインも話にならない
超魔ハドラーすら全く歯が立たなかった
ギガディンを使えるのがバランだけってのも格の違いを感じて良かったけど

そもそも部下のラーハルトの時点でオリハルコン軍団を簡単に全滅させてるし
809愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 13:03:43 ID:???
ワニ「残念だが俺が7人集まってもレオナ姫の頭脳には遠く及ばん…」
810愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 13:04:34 ID:HjL338qS
ハドラー時息子を殺されかけ竜闘気10倍化
ラーハルト竜の騎士の血でパワーアップ
811愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 13:15:10 ID:???
普段の状態でタイマンしても剣が痛んでなければハドラーに勝ってたわけだから、
ダイの負傷が無くても竜魔人になれば楽勝かと
しかもあの時のバランはヒムがヒュンケルに言っていた極端な例のとおり、
「オリハルコンの剣を持ったハドラーを素手で倒した」わけで
812愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 13:23:16 ID:???
>>804
「可能性がある」だから、まあ命の剣ハドラーは勝てる可能性がある部類じゃね?
例えばボラホーンとかでもも勝てる可能性は0ではないだろうけど、ここでは「ない」に入れていいだろうし。
813愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 13:33:35 ID:???
終盤のダイがバランより強いとか信じられないな
まあバーンが言ってるんだからそうなんだろうけど
814愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 13:36:43 ID:???
くだらねえ話は他のスレでやれカス
815愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 13:38:09 ID:???
当たれば勝てるってことならメドローアを使うマトリフとポップ、
裂光拳を使うマァムと老師もバランに勝つ可能性はある
まあ普通に戦ったら上空からドルオーラで全員消し飛びそうだけど
816愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 13:59:20 ID:???
>>815
そういう極端な話じゃなくて
817愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 14:17:35 ID:???
>>813
双竜ダイはドル―ラ使える割に強さを感じない
ヴェルザ―から言われた通りだと思った。
でも、あれが強い通りこして「怖い」と感じさせる
竜魔人ダイへの振りと思うと悪くなかった。
818愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 14:28:34 ID:???
竜魔人ダイも見た目ほとんど変わらないし何を勿体ぶってたんだか
819愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 14:32:32 ID:???
ドル―ラwwwwwwwwwwww
820愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 14:36:01 ID:???
>>818
ダイはドラゴン倒した時のトラウマもあるしな…
どんな姿になるか分からんし、敵を倒したら元に戻れるという保証もない。
821愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 14:45:48 ID:???
「大して変わらなかった」のは結果論だもんな。
822愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 14:47:52 ID:???
ダイ、チョップ対決で勝利
823愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 14:49:33 ID:???
カラミティエンドの「エンド」って、闘魔最終掌の「最終」か?
824愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 14:54:03 ID:???
ダイって12歳くらいだろ?親父のあの姿(竜魔人)見たら、
「竜魔人になれ」と言われても中々厳しいのでは。
825愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 14:57:36 ID:???
バランが竜魔人になった時の絶望感は異常
ただでさえ強かったのに
826愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 15:02:54 ID:???
でも変な話、バランが通常時のままの方が危険だったかも知れないんだよな。
827愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 15:12:34 ID:???
>>809
おっさんが7人いればギガブレイク14発まで耐えられるな
828愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 15:46:49 ID:???
くろこ「ふふふ、痛みが快感に変わってきてからが本当の勝負よ」
829愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 15:55:28 ID:???
>>827
まるでおっさんのバーゲンセールだ
830愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 16:27:30 ID:???
>>825
ヒュンの「たとえ体力が万全の状態であったとしても」の台詞が
状況のヤバさを如実に物語っていて緊張感が走ったね。
831愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 16:28:21 ID:???
おっさんは分身系の術を身に付けるべきだった
832愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 16:54:39 ID:???
おっさんでもドルーラには耐えられない
833愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 17:00:52 ID:???
ダイ「竜魔人になって元に戻れなくなったら・・・チンポ無くなるじゃん!」
834愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 17:01:47 ID:???
ドルーラ、いいじゃん。いい響きじゃん
昨今のDQもこれくらい分かりやすい呪文の名前を付けるべきだよな
あれだろ
すっごいルーラってことだろ?
建物と一緒にルーラしちゃうぐらいの
分かりやすいじゃん
835愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 17:08:36 ID:???
竜魔人になって初めて真魔剛竜剣が飛んできて、正当な「竜の騎士の後継者」と認められた。
逆に言うと双竜ダイはスペックが竜魔人バラン並みでも真魔剛竜剣に認められてなかった。
ダイの剣が真バーンの心臓に刺さったままならそこから真魔剛竜剣で楽に勝てたろうに。
836愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 17:15:09 ID:???
ダイの闘気はバランより少ない
バランの紋章はダイの紋章の3.4割しか使われてないから
双竜ダイの闘気量は意外と少ないかもしれない
837愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 17:37:18 ID:???
>>834
オメガルーラってのもある
838愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 17:41:16 ID:???
>>836
ヴェルザ―は正当なドラゴンの騎士でないダイを一目見て脅威を感じなかったのかな。
839愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 17:51:40 ID:???
ガキだからまさかバランより強いとは思わなかったんだろうな
840愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 17:54:06 ID:???
何が何でも敵を殺すっていう意志の強さとかそういう話だろう
841愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 19:21:55 ID:???
でも、バーンは「バランに負ける気しないけど、何やらかすかわからないから警戒はする」って言ってたんだよな。
842愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 19:25:47 ID:???
「バランは余にさからいうる力を持つ地上唯一の男」とまで言われてるな
843愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 19:26:35 ID:???
双竜紋出す前のダイに黒コゲにされたバーンが言っても説得力ないな
844愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 19:33:15 ID:???
あの時は本気出してないし光魔の杖も使ってないし後ろに子猫がいたし
845愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 19:38:00 ID:???
タイガーマスクのニュースばかりだな

誰か獣王クロコダインの名前でランドセル施設に贈れよ
そしたらおっさんがニュースになる
846愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 19:38:41 ID:???
>>844
本気出さずに黒コゲにされてたら世話ねーよw
つうか焦点はそこじゃなくてバーンの観察眼は大したことないってこと
黒の結晶の時もバランの竜闘気の威力を読み違えてたし当てにならない
847愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 19:38:47 ID:???
>>845
おっさんの名を騙るなら孤児院にワニ革のハンドバッグ送れよ
848愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 19:49:24 ID:???
武器なしじゃ単竜ダイにも勝てないのが老バーンだし…それでも充分強いけど。

バーンは発言のおかしさが良くネタにされる。

「十二分に評価しておったが、更にその上を行きおった」

全部これで済ませられるわw
これって単なる自分の見込んだ実力を誤ってただけだよな。
849愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 19:50:46 ID:???
カイザーフェニックス連発で勝てたのに
850愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 19:52:01 ID:???
>>844
ダイもバラン庇って超魔ハドラーにやられて腹に風穴空けられてなかったっけ?
這うのが精いっぱいの致命傷からほんの10分程度?休んだだけ…
851愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 19:53:13 ID:???
>>849
カイザー連発を御両方防がれて風圧受けてイオラの嵐に切り替えたろ。
852愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 19:55:21 ID:???
>>850
ワニ「オレも仲間の盾になって捕まり、飲まず食わずで鎖に繋がれた挙句、
    ようやく解放されたと思ったら今度は魔界のモンスター100匹以上に囲まれ、
    そいつらを仕留めたと思ったら超魔ゾンビにいいようにやられ、
    休む間もなく増援に駆けつけたら自称・魔王軍最強の肉体を持つ相手にやられたんだ!
    大魔王のところに何とかたどり着いたら瞳にされたけどこれってしょうがないよね」
853愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 19:57:30 ID:???
>>852
鰐はちゃんと回復した上でバーンに対面しているだろ
作品ちゃんと読んでいるか?
854愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 19:59:45 ID:???
>>853
もちろん読んだ上でネタとして書いただけだが
どうしてもスルーできずマジレスしなければ気が済まなかったんだろうな
855愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 20:00:10 ID:???
>>851
カイザーを防ぐにはアバストを撃つしかないから
ダイの方が先に力尽きると思う
856愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 20:09:30 ID:???
というかバーンもただの魔族なはずなのに
なんで神が作った生物兵器よりも強いんだよ
突然変異なのか全盛期の魔界で切磋琢磨したからなのか
857愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 20:12:34 ID:???
>>855
それならバーンが持久戦に持ち込めば良かっただけの話だしな…
本人はカイザー連発がもう通用しないと思ったんじゃね?
実際あのイオラの嵐はダイ以外じゃ防げない。
858愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 20:16:16 ID:???
>>857
カイザーは案外魔力食うのかもね。本来ならハドラーすら黒こげにする威力だし。
859愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 20:18:18 ID:???
>>856
バーンが主人公の魔界成り上がり編も面白そうだ
860愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 20:21:26 ID:???
>>859
「ワシズ」みたいなやつか
861愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 20:24:12 ID:???
>>858
敵の誰も倒せてないとは言うが、カイザーは見栄え良くてメチャクチャ格好いい。
あれだけの火力を作り出す魔力なんだから単純に考えりゃ魔力食うよね。
光魔の杖もそうだがバーンもポップと同じく超威力と引き換えに魔力を無尽蔵に消費する。
魔法使いの最大の欠点だな。
862愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 20:27:08 ID:???
「ワシズ」はあそこまでキャラ立ちしてるから面白いんであって、
ただの成り上がりストーリーじゃなあ。バーンがワシズ様みたいな行動するなら読みたいw
863愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 20:29:06 ID:???
>>862
若い頃は案外ヤンチャだったのかもよ?w
864愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 20:30:11 ID:???
>>861
「ためておける量」も凄いが、「一度に出せる量」も凄いんだろうな。
865愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 20:32:37 ID:???
ドルオーラも連発きかないよな。
でも、バランのギガデインもワニに何発か撃ったら、MP切れたし。
強い呪文はどんなに魔力が絶大な人外でも無制限に使えないとこが面白い。
866愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 20:33:19 ID:???
>>865
「魔力の○%を使う」みたいな感じかもね
867愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 20:36:03 ID:???
昔のバーンは人間から嫌なことされた過去とかありそうだな
868愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 20:38:17 ID:???
人間の醜い争いとかは何らかの形で見聞きしてるだろうな
869愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 21:26:51 ID:???
4WDと書かれた犬を見て心を痛めるバーン様
870愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 21:29:42 ID:???
バーンはやなことされた恨み程度で人を嫌いになるようなセコい奴じゃないと思う。
871愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 21:32:29 ID:???
>>853
じゃあ何でマァムはミスト戦のダメージが残ってることにされてたんだ?
872愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 21:37:06 ID:???
実際バーンくらいの強さがあれば人間とか弱いくせにウザイと感じるだろうな
873愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 22:14:14 ID:???
バーンぐらい強かったら、人間とかそういう種族の壁を超越してる感がある
ミストのように人間でも強ければ敬意を示すだろうし、魔族でも弱かったらアリ以下だろう
で、バーンが感心するレベルってのは、アバンやポップレベルだから、
普通の人間はアリ以下に見えると
874愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 22:25:33 ID:???
バーンは人徳(魔徳?)がねえな。
魔界、地上とロンベルクに二回振られたり、バラン、ハドラーに反旗を翻されたり。
魔界でのバーンの部下で実力者は自分の身体を持つミストとスパイのキルだけか。
ハドラーを配下として迎え入れたのも当然と言えば当然。しっかり黒のコア埋め込んだけど。
875愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 22:49:03 ID:???
>>871
チウ、ワニ、マァムが戦力外枠と見るほうが正しかったんじゃ・・・
好きな子補正で雑魚扱いできなかった
876愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 22:52:50 ID:???
あれでダイとポップ以外の初期メンバーが消えちゃったんだよね
877愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 22:59:46 ID:???
バーン初戦のパーティで最終決戦開始して欲しかったな。
おっさんが下に留まったり、ヒュンケル離脱したりと残念感がある。

キン肉マンの王位決勝戦みたいな感じ。
ジェロニモとか、いくら強くてもネプチューンマンとか、いらないんだよ。
あの5人の黄金チームだからいいのに。
878愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 23:04:38 ID:???
それはあるな
ダイ・ポップ・マァム・ヒュンケル・クロコダインの5人こそ最高のメンバー
879愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 23:07:18 ID:???
アバンの後継者レオナをシカトしないでください
880愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 23:17:20 ID:???
>>877
ダイではテリーマンが復帰したからいいじゃん
ウォーズマンは無理だったけど
881愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 23:23:10 ID:???
気持ちは分かるが実際難しいだろな。
マァム、ワニは武器のパワーアップ分しかない。


キン肉マンは論外レベルだったけど。
882愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 23:44:34 ID:???
実はおっさんはミナカトールの影響で弱ってたんだよ
883愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 23:49:05 ID:???
その発想はなかった

ていうかモブの鉄球魔人とかも普通にしてたが実は弱ってたのか?
884愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 23:49:13 ID:???
最強パーティはダイ・ポップ・アバン・ラーハルト・ヒム
885愛蔵版名無しさん:2011/01/10(月) 23:53:18 ID:???
いや、ダイ・クロコダイン・クロコダイン・クロコダイン・クロコダインが最強だろ。
クロコダイン4人で一斉に攻撃して、天地魔闘を使わせてバーンの手をふさいでから、ダイが攻撃したら完璧。
クロコダインが全滅する前にバーン倒せるだろ。
886愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 00:00:42 ID:???
4方向からヒートブレスされたらバーンも対処できないな
887愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 00:01:48 ID:???
カラミティウォール撃たれてぐぉおおおの4重奏が響くだけだろ
888愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 00:02:43 ID:???
「知らなかったか 大魔王に麻痺は効かない」
889愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 00:35:10 ID:???
マヒャド級の息を出せるボラホーンの方が使えるな
890愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 01:45:23 ID:???
モンスター系は最初から強さ、レベルが確定。つまり成長がない・
だから最初は強い。しかし終盤なると他とレベル差が生まれる。
人間は最初は弱い。しかし大器晩成なので終盤なるとレベルアップのおかげで強い。

武人として生き武人として死ぬ心意気だったのにな。
しかし足手まといで壁にもならんワニ。いっそ
超魔生物への改造うけて再びダイたちと戦って散ってこそ武人らしさじゃねえのかね。
超魔生物のハドラーだったらワニも敬意しめして従う価値ある主君だろうし。
そのほうがむしろクロコダインの生き様しっかり見せ付けてよかったのに。
無難に生きて最後は島の住民なるなんて武人の誇りを完全に捨てちまったんだからな。
ハドラーの最後の生き方にワニはなんの武人の魂も感じなかったのかな。
891愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 06:13:51 ID:???
>>881
ワニはなぁ…
上に行く前にロンから「同じ目に遭ってもいいならこれを使え」と星王ヌンチャクを渡されればよかったんだ
892愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 06:20:40 ID:???
>>890
ワニが超魔ハドラーの最期に立ち会えなかったのがな。
あの場に居れば、ハドラーから軍団長抜擢されたエピソードも挟めたかもしれない。
あの時点じゃ下手すりゃ超魔ハドラーがバーンパレスに乗り込んできて
ダイと戦って死んだ事すらまだ知らされてないかもしれん。
893愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 06:28:52 ID:???
キャラに魅力あるせいか、やって欲しい外伝が結構ある。

・アバンvsハドラーの物語。地底魔城編 (特別編で少しあり)
・バランvsヴェルザ― 魔界編 竜騎衆+黒のコアもあり
・バーン 魔界編  一端の魔族が、魔界の神となるストーリー

おまけでワニが軍団長になるまでのサクセスストーリーも追加でいいが。
894愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 08:34:37 ID:???
獣語も人間語も話せて獣たちを従えられてハドラーの配下で働ける鰐材(人材)がワニしかいなかったから仕方なしに軍団長にしたんだろうな
895愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 08:57:30 ID:eYiixH2B
いえ生きたサンドバックにする為です
896愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 10:26:53 ID:???
トドよりはワニの方がマシ
897愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 15:45:46 ID:CdczH91z
妖魔司教ザボエラ、ある意味現実にいそうなキャラだ。
男子に生まれながら体力はないし格闘も苦手。
なおかつ智力(ザボは最初だけ一目置かれたが)を高めるのも嫌(勉強嫌い、努力嫌い)。
こういうタイプは必然的にズルいダニのようなタイプになっていくしか人生の選択肢がない。
898愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 15:57:36 ID:???
超魔生物の研究もあるし勉強嫌いってことは無いと思うが。
899愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 16:14:29 ID:???
ワニはサンドバックよりハンドバッグがお似合いだ。
900愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 18:14:05 ID:???
>>893
そういえば実現しなかった魔界編ではワニが新竜騎衆になってたんだっけか
901愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 18:19:44 ID:???
ザボエラ890歳
ザムザ 182歳

708歳で子供作ったザボエラって絶倫だなw
902愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 18:20:54 ID:???
ダイの再アニメ化とか、まあないだろうけど実現した場合、主役のダイをはじめ、
結構声優変えられちゃうだろうけど、ワニのおっさんとハドラーだけは変えないでほしい。

(ワニのおっさんは、玄田哲章さんならギリギリ許す!)
903愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 18:23:05 ID:???
試験管ベイビーみたいなものかも知れんな
904愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 18:46:46 ID:???
ドラクエとしてダイをゲーム化してほしい

権利上もシステム上も難しいかもしれんが
905愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 18:50:42 ID:???
>>901
ザムザ百年足らずの短い人生とか言ってなかった?
906愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 18:56:26 ID:???
>>905
300か200じゃなかったっけ?
907愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 19:17:05 ID:???
ザボエラは努力嫌いって言われてるけど、
魔法たくさん使えるし、研究熱心だし、いろいろ頑張ってるんじゃないかね?
キルのようにガチバトルのスキルは鍛えてなくて、
手を汚さずに勝つ方法の追求には余念がない感じじゃないかと。
908愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 19:54:36 ID:???
方向性はかなり間違ってるけどいろいろ頑張ってる奴ではあるよな。
909愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 20:05:58 ID:???
努力しないで六大団長の中でも一目置かれる魔力を身に付けたなら、それはそれで凄い。
910愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 20:47:53 ID:???
一人細々と魔術の研究していたのが急に厚待遇で迎えられて地道に魔術の研究
するのが馬鹿らしくなったとかだったりして>ザボ

ところでバーンの目力で玉にされる基準って、純粋に戦闘能力ですよね?
アバンとか脳味噌無傷でも戦闘能力面でダメージ受けたら玉にされたし。
そう考えるとアバン、アイテム無しの純粋な剣技でワニより上なのか…
911愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 20:56:02 ID:???
ザボエラは最後までゲス野郎を貫いたのがよかったな
あれで改心してたらつまらんかった
912愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 20:56:35 ID:???
あの時点のアバンは曲がりなりにもキルバーンとタイマンして勝てるレベルだからな。
ダイクラスから見れば差はかなりあるとは言っても、相当の実力であろう。
913愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 20:59:21 ID:???
>>912
鰐が相手だったら、キルが瞬殺されていたね
914愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 21:01:23 ID:???
>>910
戦闘(肉体)能力+特殊(魔法・知性)能力の総合力じゃね?

ダイ・ヒムは両方、ポップは特殊面特化、ラーハルトは肉体、
アバンは特殊よりで肉体も。
肉体がダメージ受けて特殊のみだとギリギリアウト。
もしくは、肉体がダメージ受けすぎてマイナス評価になって落第。
915愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 21:02:32 ID:???
キルは修行すればもっと強くなると言ってたが、修行って何するんだろう
人形を操るテクニックでも磨くのか
916愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 21:03:46 ID:???
もしくは、本物のキルバーン(一つ目ピエロの方)が正体をバレないようにするための
ブラフとかね。
917愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 21:31:57 ID:???
ヴェルザーはキル人形を量産したら、バーンやバランに勝てたんじゃないか?
アバンといい勝負できる人形の群れが襲いかかったら、さすがにバーンやバランも倒せるだろ。
いざとなったら、黒の核晶爆発させて相打ち狙えばいいし。
918愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 21:34:44 ID:???
>>917
恐らく超魔と同じで量産は出来ないと見られる。
人形をあそこまで上手く使える人材(ピロロ)も限られるだろう。
919愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 21:35:22 ID:???
人形作ってもあれほどの強さで操れる奴が居ないんじゃないか?
パロロは一流の人形遣いだったのだよ。
920愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 21:35:34 ID:???
地上も欲しいのにそんな真似はしない
921愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 21:37:14 ID:???
よく考えたら、バーン暗殺のためにいずれは吹き飛ばす予定の人形なんだから
操るテクニックを極限まで磨く気もなくなるか
922愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 21:45:52 ID:???
ヴェルザーの死を超越した不死身の魂は神レベルの能力だけど
いつか封印とかれるまでずっと石像ってかなり地獄だなw
923愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 21:46:59 ID:???
>>917
破邪系の特殊能力は凄いが別にアバンが素で強いかって言ったらねえ・・
単純な戦闘力は真竜ダイの半分にすら満たないんでしょ?
924愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 21:49:49 ID:???
>>922
よくわかんない魔法か術みたいので遠くに出現できるから暇にはならない。
しかもバーンの結界すら素通りできる高性能さ。
925愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 21:50:25 ID:???
関係あるのはレベルと現在HP
926愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 22:02:47 ID:???
アバンって対キルの時、ハドラーの灰に二度も助けられてるよな…
ジャッジのメガンテは向こうの卑劣な手段なのでいいとして、
バーニングクリメイションも灰なしで防げたかは疑問。
927愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 22:17:08 ID:???
パロロwww
928愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 22:32:32 ID:???
さっき野球板見てたら、昔ヤクルトにいたパリッシュという助っ人外人の
あだ名がワニ食い男で、その後に入ってきた助っ人の名前がハドラー
だったいう事実をしって、笑ってしまった。
929愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 23:08:02 ID:???
キルのあの罠って、キル以外でも使えるものなのか?
930愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 23:18:28 ID:???
>>921
今使ってる分がぶっ壊れても、後で別のを作り直せばいいんだから、
やる気がなくなるってこともないような。
とは言え、そんなに熱心に(人形操作の)訓練しなくてもあそこまで強くなったとしたら、
トレーニングが馬鹿馬鹿しいと思っても無理もないかな。

しかし鍛えて強くなることを馬鹿にしてたキルが、よくミストと友達になれたなw
931愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 23:19:32 ID:???
>>929
無理だってアバンが言ってたな。
強すぎる罠だからこそ、起動スイッチも自分で操作しないといけないんだろう。
932愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 23:20:35 ID:???
やる気云々じゃなくて、必要性の問題じゃない?
役目終えた後にまで人形操って生活送る必要はないわけだし
933愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 23:31:42 ID:???
ヴェルザーが地上を欲しかった理由は最後まで謎のままだったな
934愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 23:39:32 ID:???
ヴェルザーは元人間なのでは?
935愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 23:49:14 ID:???
ヴェルザーにとって地上が価値あるものだからほしいんだろ
936愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 23:59:07 ID:???
神々の遺産抜き(ダイ、バラン、ゴメちゃん)で考えると

魔族 バーン  ハドラー中心の魔王軍
人間 アバン  ヒュンケル、ポップ中心の衛兵隊(騎士団、魔団)
竜  ヴェルザ― キル(ピロロ)中心の超竜軍団

やはり竜軍団はモンスターの一つでなく一大勢力であったか。
人間の限界がヒュンケル、ポップだとして普通に人間が大分劣る。
破邪力など単純な強さ以外の、別の力で封じれそうだが…
937愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 01:52:30 ID:???
人間は暴力的な部分に優位性が無いんでしょ。

竜の騎士が 竜族の力、魔族の魔力、人間の心 から出来てるくらいだし。
938愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 03:17:08 ID:z8tptQt3
つまりドメスが人の心
939愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 03:51:01 ID:???
ドメちゃん友達になってよ
940愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 05:56:43 ID:???
>>933
強欲だからってキルが言ってたじゃないか
941愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 10:18:42 ID:???
>>930
ミストはキルの正体知ってた説(ただし黒の結晶については知らない)

体が無く他人に取り付くことでしか強くなれないミスト
体が弱く人形を操ることでしか戦えないキル

気が合いそうじゃないか
942愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 10:47:13 ID:z8tptQt3
キルが実は必死こいて訓練していたのしってたミスト
キルはキャラ上努力ってカッコ悪いっていって本当は誰よりも
努力をしていた毎日毎日夜中まで必死に訓練していた
ほんとは死神の鎌も努力なしには振ることのできない難易度Sの技
そんな努力家なキルをミストは尊敬していた。

キルのことをミストは尊敬していた。
943愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 13:21:52 ID:???
>>880
テリーマン=アバン
ウォーズマンは誰?
944愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 13:27:04 ID:???
あぁハドラーか
自己解決した
945愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 19:06:16 ID:???
>>942
なにそのいい話
946愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 19:10:17 ID:???
そういや、ワニが鍛錬してるとこ見たことないな
序盤からまったく強くなってないし
947愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 19:12:23 ID:???
海に潜って渦を作ってたじゃないか
948愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 20:20:52 ID:???
ワニはもともと強いから鍛える必要が無いのです
949愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 20:30:20 ID:???
そもそもワニは別行動が多かったから
950愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 21:01:55 ID:???
早いうちから出てきて、初登場からまったく強くなった形跡がないのに、
バーン戦まで通用したのってラーハルトぐらいだな。
951愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 21:02:51 ID:???
だからラーはバランの血でパワーアップしてんだってば
952愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 21:10:39 ID:???
ソースは?
953愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 21:13:08 ID:???
よく考えたらバランが死んだときダイ達はバーンが火葬する前にバランの肉を食べれば
超パワーUPできるじゃないか
954愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 21:24:18 ID:???
>>953
生き血じゃないとダメなんでない?
955愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 21:30:02 ID:???
つまり生きてるうちに採血すべきだったのか
956愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 21:34:01 ID:???
バランの唐揚げ
バラン丼
バランカレー
バランライス
バランサンド

もりもり食べてバランみたいに強くなろう!
957愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 21:35:43 ID:???
ぐだぐだコアの爆発抑えた武勇伝の話を聞いている暇があるぐらいなら
すぐ血をすするべきだったな
958愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 21:38:12 ID:???
ダイもみんなに体液を飲ませてやればええんや
959愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 21:40:01 ID:???
ダイは人間の血が濃く出てるから駄目だと言っただろうが
960愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 21:43:49 ID:???
竜の騎士って、バランとソアラがダイを作るまで子供作った奴いなかったのかね?
961愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 21:45:40 ID:???
ヒュンケル
962愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 21:48:27 ID:???
>>960
一度に2人いた事がないみたいなこと言ってたから、いなかったんじゃないの
963愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 21:49:55 ID:???
聖母竜もありえねーって言ってたし、過去にいたら紋章の気配で気付くでしょ。
964愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 21:54:32 ID:???
バランとソアラは10人くらい子供を作るべきだった
竜の騎士10人ならどんな敵でも楽勝だ
965愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 21:55:34 ID:???
種なしだと思って調子こいちゃったんだなあバランは
966愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 22:04:58 ID:???
バランの血を吸ってパワーアップっていったらアレだな
ヘルシングのセラスとか、ハーメルンのバイオリン弾きとか
967愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 22:13:24 ID:???
過去に何人竜の騎士がいたのか知らないけど、
バランの代まで誰ひとりとして恋愛せずに生涯童貞で戦いに明け暮れたってのはかわいそう。
968愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 22:15:08 ID:???
種付けした奴はいたけど妊娠しないんじゃない?
だからバランも聖母もありえない事だって驚いてたんだと思うけど。
969愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 23:05:27 ID:???
>>967
恋愛したことないってことはない
バーンは「竜の騎士は代々女を不幸にする」と言って
バランも似たようなこと言って認めてる
970愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 23:07:13 ID:???
>>967
人間じゃないからそんなの興味ないんじゃね?
バランが例外だったんだろ
971愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 23:16:42 ID:jNbLnKgY
バランが種無しだったら、バーンがバラン殺して地上吹っ飛ばしてたな
972愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 23:38:53 ID:???
バランが種ありと知ったなら、バーン様は
バランの子ども量産計画をたてるべきだったよな
973愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 23:44:17 ID:???
むしろ魔王軍なんて作ってないで
オリハルコン軍団を作った方が余程効率が良かったと思われるが…。
974愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 23:45:48 ID:???
オリハルコンって量産できないだろ?
975愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 23:46:42 ID:???
>>973
バーンはオリハルコンの駒を用意しただけ。禁呪法自体はハドラーしか出来ないっぽい。
そしてその武人となったハドラーから親衛騎団が産まれた。

マキシマムとかバーン単体じゃアレが精いっぱいだったんだろう。
976愛蔵版名無しさん:2011/01/13(木) 03:50:47 ID:6Dk36U5T
ダイやダイの兄弟やヒュンケルをカッコてるバーンて孫に囲まれた
おじいちゃんみたい
977愛蔵版名無しさん:2011/01/13(木) 05:49:23 ID:???
バーンはおじいちゃんだよ
見た目、若くもなれるが
978愛蔵版名無しさん:2011/01/13(木) 08:26:57 ID:???
禁呪法で作ったのは製造者の精神的影響がモロに出るそうだから
マキシマムのあの性格はバーンの本性だったのか
979愛蔵版名無しさん:2011/01/13(木) 09:03:47 ID:???
マキシマムは禁呪法で作られたんじゃなくて元々ああいうモンスターだって単行本に
980愛蔵版名無しさん:2011/01/13(木) 11:19:50 ID:6Dk36U5T
あれはバーンがハドラーより弱かった頃の作品です
981愛蔵版名無しさん:2011/01/13(木) 12:23:53 ID:???
数年ぶりに単行本の最終決戦のあたりを見たんだけど
大魔王バーンって口数だけ多くて全然たいした事なかったよね?
こんな雑魚がラスボスだなんて・・・と拍子抜けした当時を思い出した
982愛蔵版名無しさん:2011/01/13(木) 13:10:37 ID:ivdGFJBz
マキシマムはキャクタープロフィールでは、かなりの長命(ハドラーよりちと若い)だから、
バーンにはかなり前から仕えてはいたみたいだな。
最強のコマであるクィーンを部下として与えられなかった辺り、扱いはそれ相応だったな。(一部隊長止まり)
バーンからもあまり期待はされてない。
案外、はぐれメタルみたいな金属系生命をドラムーンのゴロアと同じ方法で巨大化させてたのかもしれない。
983愛蔵版名無しさん:2011/01/13(木) 13:19:52 ID:???
>>981
あまり強くなかったよね
よかったのは天地無双の構えくらいだったかな
984愛蔵版名無しさん:2011/01/13(木) 13:35:33 ID:???
>>981
>>983
いや、遊んでたからだろ
985愛蔵版名無しさん:2011/01/13(木) 13:38:23 ID:???
>>984
そういう部分が駄目ってことなんじゃないの?
もっとダイたちが逃げ出したくなるような恐ろしい奴だったら良かったのに
986愛蔵版名無しさん:2011/01/13(木) 13:44:29 ID:???
>>983
その天地無双もすぐに破られるわ
ペラペラ喋ってる間にダイたちに出し抜かれるわ
なんとも隙の多い大魔王さんだよな
987愛蔵版名無しさん:2011/01/13(木) 13:53:07 ID:???
天地魔闘な
988愛蔵版名無しさん:2011/01/13(木) 14:06:31 ID:???
天地魔闘の辺りは別にいいんだけど今読み返すと
ダイとレオナがイチャつきながら大魔王バトルしてる辺りが苛つくんだが
いちいちレオナレオナーっ、ダイ君ダイ君ってこいつら余裕ありすぎだろ
989愛蔵版名無しさん:2011/01/13(木) 14:10:25 ID:???
バトル中にラブコメる余裕くらい無くては少年漫画の主人公とヒロリンたりえん。
990愛蔵版名無しさん:2011/01/13(木) 14:16:38 ID:???
ポップとかマァムの方が緊張感足りないと思った
恋愛話に尺割きすぎじゃないかって思ったな
991愛蔵版名無しさん:2011/01/13(木) 14:52:21 ID:???
最初から本気だったら、ポップ達が駆けつける前にダイを倒せたな
後は消化試合
992愛蔵版名無しさん:2011/01/13(木) 14:54:27 ID:???
大魔王は遊んでないで最初から本気でやってれば良かったのにな
何か最後の戦いなのに全然緊張感なくてイライラしたよ
993愛蔵版名無しさん:2011/01/13(木) 14:57:45 ID:???
老バーンの時点で竜魔人ダイになるぐらいKY
994愛蔵版名無しさん:2011/01/13(木) 15:01:27 ID:???
確かにバーン油断しすぎ
幽白の仙水の主人格くらい冷酷で強かったら最高だったのに
995愛蔵版名無しさん:2011/01/13(木) 16:40:57 ID:???
バーン様は紳士だからハンデを与えて下さったんだよ
996愛蔵版名無しさん:2011/01/13(木) 16:42:57 ID:???
バーンは若返って強さは上がったけど
なんか威厳とかはゼロになっちまった感じがする
997愛蔵版名無しさん:2011/01/13(木) 16:45:27 ID:???
次スレ立ててくれ
998愛蔵版名無しさん:2011/01/13(木) 17:22:25 ID:???
ほい

ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ 134
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1294906917/
999愛蔵版名無しさん:2011/01/13(木) 17:57:13 ID:???
>>1000は彼女ができて中出しもできる
1000愛蔵版名無しさん:2011/01/13(木) 18:04:39 ID:???
閃光のように1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。