藤子・F・不二雄総合スレ88 Uボーオールカラーで収録!!
ユーヴォーとはたまげたなぁ……
基本的なことだが議論に必要なので一応張っておく
手塚=リボンの騎士・奇子・人間ども集まれ!
藤子A=怪物くん・まんが道・劇画毛沢東伝
石森=石森=仮面ライダー・佐武と市・テレビ小僧
つげ=白面夜叉・ねじ式・ほんやら洞のべんさん
こういうのを引き出しが多い作家という
藤子・F・不二雄 パクリ一覧表
パーマン → 作品その物がマスクのXくんのパクリ
小池さん → 鈴木伸一をモデルにAが作ったキャラをまんまパクル
パーマンのガン子 → さるとびエッちゃん
エスパー魔美の佐倉魔美 → コメットさん
21エモンのゴンスケ → 忍者ハットリくんのロボ丸
ドラえもん → おっきいポッケのおねえさん、丸出だめ夫
ガキ大将キャラ全般 → どれも石森作ゴジラのコピー(巨漢、肥満体)
キテレツ大百科 → 発明ソン太
ドラえもん能力カセット → キン肉マンのステカセキング
必死だな
基礎知識としてな
Aのわかとのも石森がかなり手伝ってるな
>>6 >>7 ※これらの話題を避ければ、荒らしは入ってこれません
全集を予約購入されている方は多いのでしょうけど、それについて質問させてください
こういった定期購読・定期配送という形式の購入をしたことがないのですが、正直なところ、本の状態は綺麗なのでしょうか
私が多少、神経質なところもあるのでしょうが、書店などでもなるべく綺麗な物を選んで買っているものでして
変に折れていたり、あるいは最悪だと破れていたり(これは特に帯ですが)、そういったことはないでしょうか
もちろん、極端なものでなければ諦めるつもりですし、そこまで神経質になる気はないのですが
だいたい、通常の許容範囲の物が送られてくると思っていて大丈夫でしょうか
くだらない理由ですが、それが予約を躊躇している一因になっています 多少、コレクターズアイテム的な要素もある物ですし
それにしても今回刊行される物で完結するわけではなく、トータルで100冊以上になるんですね 知りませんでした
F-VOICEただいま到着!
まじか!うp、カモン!
やっと自分の生まれ年の71年生まれドラが読める
でもコロコロしか買ってなかったからほとんど覚えてないだろうな
1977年=昭和52年生れの自分の世代は藤子に溢れた世代だと思う。
@誕生年はコロコロ創刊
A就学前にテレ朝ドラ、劇場版ドラ、怪物くん、ハットリくん、パーマンが相次いで再アニメ化
B小学校入学と同時にFFランド刊行
C小学6年までの間に藤子ワイドをはじめ、オバQ、猿、エスパー魔美、キテレツ大百科、チンプイがアニメ化
強烈な刷り込みが行われた。
一方、母は昭和30年生まれで、オバケのQ太郎やパーマンなど、藤子の原作漫画飽和世代。
しかし、平成13年=2001年生まれの息子にはテレ朝ドラしかなかった。
自分の教育にかかっていると思う。シンエイパーマンの刷り込みには成功した。
あとは成長に従って魔美やTPぼん、SF短編の原作を与えようと思う。
小学校入学と同時にFFランド刊行してないだろ
小5ぐらいだったはず
いや昭和52年の生まれなら小学校入学とほぼ同時のはず。
FFランドは第1巻は昭和59年発刊だから
しかし何度見てもこのコピペはむかつく
昭和60年生まれの俺はリアルタイムで読んだ新作は大長編だけ
不味葉のラーメンは食べたことあるに?
漫画読むまではおいしそうだった。
一度行くと思う。
>>1 乙。Uボーとミラクルワン楽しみだな。ミラクルワン読んだことないけどパーマンみたいな漫画なんかな。
パジャママンの小学校高学年向け版って感じかな?描かれたのはパジャマより後だから
新しい感覚が入ってるけど。
もしうまく作者がのっていけたら、ドラえもんやパーマンと、エスパー魔美やTPぼんの間
ぐらいに位置する、面白い作品になれた可能性もある気がする。
>>26 どちらかってーとパジャママンみたいな漫画だ。
一期は注文したけど、二期以降買うのやめたって人いる?
そりゃいるだろw
買っても読んでる暇が無い人とか場所がないとか。
そういう人は電子書籍待ちの方が良いと思う。
別コロ連載って短期ばっかだよね集中連載って訳でもないし、連載始めてみたけれど人気も出ずよって気分も乗らず
って感じで
ミラクルワン読んだ事無いけどF森とかのカット見る限りじゃ
キャラやアイテムのデザイン好きなのでとても楽しみ
ミュージアムの予約開始が始まったらニュースになるかな?
うっかり見逃して、開館日のチケット取れなかったらと思うと怖くて眠れない
言葉狩り記念館なんていりません
未収録が読めないとかなら気になるが
言葉狩りはほとんどは気にならない
みんな月のこづかい
いくらなの??
三千円ですが何か?
去年まで20万だったが
今年から2500円
俺60万円www
独身最高(涙)
>>41 年収だとしても
オレの小遣いより多いな〜w
つ 税金鳥
で?
小遣い聞いて何するの?
平均値でも出すか?
ヒョンヒョロはいつ?全集
>>31 宙ポコもトッピも、結局おかしな同居人が不思議な道具で夢を叶えてくれる
ドラえもんの亜流パターンだからなあ。
わざわざドラえもんと平行して連載する意味はあんまりなかったような気が。
>>41 いや家賃引いた月の小遣いな
でも早く嫁もらって「もう! またこんなの買って! バツとして膝枕ね!」とか言われてえ
明日が楽しみだ
先月の分から年末年始用に読まずに積読状態にする事にしてる
トッピは居候先や周りの友人が中学生だったのが新しかった
でも中学生はないと思う
毎日オナニーとかしてる年齢なのに
ランド版を2000円オーバーで買って読んだ後の微妙感は忘れがたいがそれでもまた今回も買います
みんなもりあがってるな
ドラえもんの劇の話、
よくぞちびくろサンボの話に戻した!
ついでに人魚姫バージョンも紹介されてるし、
この辺はちゃんと読者を理解したな
惜しむらくはオーバーオーバーの修正コマも修正前
バージョンが欲しかった
ミラクル1、隔月で5回ほど連載しただけで中断だったっけ?
たしか翌月から大長編ドラが開始だったから、理由は明らかだがw
今届いたよー
そういえば私んとこFボイスまだ届いてないなあ
一緒に入れてきてうれればいいのに
ドラが面白くなくなった時期だったから、ミラクル1は
結構好きだったんだけど、急に終わってしまったのは
ショックだった
UボーかわいいよUボー
すぐ調子に乗ったり少し間の抜けたあたり
キャラクターのノリが新オバQに近いかも
「なぜか劇がメチャクチャに」はいい配慮だったね
しかし「さかさカメラ」はどうにかならなかったのだろうか
あまりにも絵が異質すぎるわ
いやさかさカメラ収録はGJだろ
>>46 チンプイもそうだね。オバQの場合は迷惑かけてるだけの居候だけど。いやもちろん正ちゃんの友人だけどさ。
>>61 チンプイはそこに、異星人が絡んでおかしな事をする、
というパターンを意図的に加えて、作風を変えようとしてたよな。
やっぱりちびくろサンボは編集が無理やり改変させたんだなぁ
こういうことが出来るんだから全集あなどれん
今日、なんかあったっけ??
>>57 Fノートは10月以降発送と書かれてて
公式からは11月3日過ぎに届き始めたから、
11月以降発送と書かれてるFヴォイスは
12月1日頃に発送始めるんじゃないか
>>64 サッカーu-21 決勝
バスケ男子 準決勝
Fボイスは12月末に延期になったよ
公式みてみ
ホントだ!12月末だ!!
まぁ、オレはいらないけどw
俺は一回だけ聞けばそれでいいや。
それか文字起しならそれはそれで問題ない。
今日発売日か
書店行くかなっと
ミラクル1の解説はためになった
なんか、もう毎月25日が楽しみじゃ無くなってきたな・・・
えー! 俺もう35だけど毎月楽しみだぜ?
月報ファイルの続報まだかよ!!!!
毎月これのために生きているようなもんだ
終わるのが怖い
予約の締切りも1カ月延びたか
個人的にはありがたい
>>59 Uボーめちゃくちゃかわいいよね
傘を食べさせられて「迎えに行かないぞ」と怒っても
いざ雨が降って来ると「迎えに行って来る…」
メディコム・トイからF先生のフィギュア出るんだな
思わずポチってしまった…
出来ればフニャコフニャ夫で2体セットにしてほしかったけど
面白いと思ってやってるのか
近所の書店にUボーとミラクル・1が1冊ずつしか置いてなかった
ドラは平積みだったからマイナー作はおれしか買ってないんだろうな
ほかほかプール で小さくなるときは
一旦飲み込んで呪文を唱えると
ドラのスモールライトから差別化してるんだけど
それ以降小さくするような場面では
堂々とスモールライトを使ってる開き直り方が好きだ
Uボーのオールカラー凄いな
ちょっと高いがやればできるじゃない
>>83 めいろつくり機とか、展開が完全にホームメイロと同じだしな。
ピストルクリームとかモロ
Uボーはオールカラーだけに印刷の匂いがキツイな
F全集の匂いはあんまり慣れない
ドラのネタを再利用したのか
ドラにネタを再利用したのか分からんが
キテレツの水ねんどや映画撮影と比べ物にならんくらい
アイディアの種がドラと似通ってるモノが多いなぁ
2Pでテンポよく読めるのはいいけど
真珠作る話も、オチまで一緒だしなあ。
今まで単行本化しなかった理由がわかったな。
ほとんどのネタ、まるかぶりじゃん!!
ドラえもんの「ぼうけんパラシュート」のエピソード
一番高いところまで上がったジャイアンが、体重が重いという理由で一番早く降りてきてしまったが
F先生はともかく小学館の編集者まで自由落下の法則を知らなかったのだろうか?
今どき自由落下の法則なんか信じてる奴がいるのか・・・・・
空気抵抗とかの関係上、重いものの方が早く落ちるケースってのは
必ずしもおかしくはないと思うけどな・・・
三階を作る話のオチのコマで
無言で行き倒れてるママに笑う
勇気はあるが、頭の悪いジャイアンがパラシュートを開くのを他の連中より遅らせたと考えるしか無いな
パラシュートの場合は体重の重い人ほど早く落ちるのは間違ってない
ちくしょう、早く帰って読みたいぜ
お前らだけ盛り上がりやがって・・・
1期にくらべて2期のラインナップしょぼいなと思ってたが
読んだことない作品多くてむしろ2期の方がいいな
Uボー家のママはすげぇいい仕事するよね
美人系の造形だからよりシュールに映える
>>98 そういうのには名前だけ貸してるってセンセが言ってたよ。
「ミラ・クル・1」って、設定がかなりパジャママンとかぶってるね。
宙犬トッピの方がキテレツよりも発明ギャグって感じがしてオモロイなぁ
さかさカメラって全くF先生ペン入れしてないよな
顔がひどすぎてワラタw
来月のドビンソンも楽しみだ。F先生の居候生活ギャグが大好きだから未読の作品が多い二期は至極
たしかにw
さかさカメラの星野スミレには絶句だな。これは凄い・・・。
ドラの解説、漫画家ならタレント文化人よりはいいが、できれば漫画家でも生前の知人がいいや
F先生ご自身やっぱりミラクル1気に入ってたのね、
ミラクル1の解説書いた編集者みたいな人がもちまわりでドラの解説5冊分くらいづつ書いてくれればいいのに
ドラ以外の人選は相変わらず妥当な感じ、Uボーの解説も連載引き受けるときの様子とか興味深かった
談話形式みたいだから、せっかくだからもっと色々な話を掘り起こして欲しかった気もするが、
〆切り内に仕上げられた作品の受け渡しが規則正しく続いただけで、これといったことは無かったということだろうか
>>104 ドラえもんでもこういうシリーズよく出てるなぁ
カットはオリジナルをコピーしたんじゃない
「ぼうけんパラシュート」の掲載当時、オレも本を見ながらビニール袋で
パラシュートを作って遊んだw
面白い遊びを教えてくれて、改めてF先生に感謝したい
俺も俺も
あれはカラーコミックスに収録されてたから、結構マネして遊んだヤツは多いと思われ
カラコミといえばしょうげき波ピストルは
カラコミだけにしか収録されてなかったんだよな。
とうとう全集のおかげで読めた。
Uボーの「雨よけぼうし」ですすむの先生が出てたけど
F漫画で女の先生ってめずらしいよね
T・Pぼんの太平洋戦争の話に出てくる先生くらいしか他には思いつかない
エスパー魔美でオランウータンみたいな女先生いたよ
オランウーマン ドロンモドキ
君の学校はバケモノ学校かい?(マスオ声)
バラエティとかドキュメンタリーで人んちの部屋が映し出されたりする時、
そこにF大全集とかフィギュアが映りこんでることがたまにあるけど
魔美率高い(ぜんぜん違う番組で、漫画家と書店員の部屋で見た)
今日はアメトーークでオシシ仮面とジャングル黒べえ見た
のび太が低学年の時も女の先生だった
しかし宙ポコってものすごい鳴り物入りで始まったんだな
「ドラえもんに続くニューヒーロー」とか書かれてるし、
藤子先生も「SFギャグ漫画の決定版をめざします」とか言ってるしw
これで3回で終わりというのはあまりに竜頭蛇尾というかなんというか・・・
宙ポコもUボーも不思議能力の設定があいまいすぎる
Uボーは初め変形する機械生物ってだけで押そうとしてるようだよね
空からおしっこして火を消すとか
宙ポコもなにやら不思議な力を使うけど
それを特に設定づけてないからなーチューポコ!って鳴くだけで
チンプイの科法くらいには技術設定してくれりゃいいのに
「仙べえ」楽しみだな
__,,、─'''´""ヾ、、_,,
/:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.\
/":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:))
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://ヾ〃:.:.:.:.::.\
.../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡"ヾ`//" "〃〃:.:ヾ
..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡 \ミ
..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡 ノ二二-- 二-_ }ミ
..|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡 '´,,=─-, 、、, ,,,,,リ
..ヽ,--、:.:.:.:.:.:.:/ """"""` ノ""ヾ
.イ/ ̄ヽヽ彡─--_。イ●、ヽ__,ィ●、-、。
.ヽ( / 人__丿ヽ人_l ノ
ヘゝ=} // |ゝ-' l
_人__イ /r⌒.) _) /
/| ヽ // /===__ /
\ ヘ ヽ l。/ ィ'´ ,==___)
::::::\ ヽ ヽ {./ _ヽ
::::::::::::\\ .ヽ/ _\
:::::::::::::::::\\ | / ヽイ、__
:::::::::::::::::::::::\.ソ /::::::::::::::::::ヘ
:::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::/:::: ̄\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
:::::::::::::/:::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::(O):::::::::::ヽ
ミラクル1、「無人島で海水浴」はカラー原稿が白黒掲載になっちゃったのね
宙ポコ第一話も
てんコミのドラえもんは6巻で終わる予定だったのか。
6巻の最後に「さよならドラえもん」が収録された理由がやっと分かった。
>>125 特にPRしてない作品はみんな白黒掲載だと思ってた方がいいね。
はっきりしてないのはてぶくろてっちゃんだが。
カラー掲載しますとは言ってないが作品紹介ではカラーになってるからどっちで掲載されるのか。
カメレオン茶はどうなる
「みがわりペンダント」はカラーじゃないとオチが分かり難い
当初の予定通り虫コミでドラえもんを発売してたら、虫コミは潰れることが無かったかもしれない。
そんな予定は元々無い。
てんとう虫コミックスのドラえもんが当初の予定通り6巻で終わっていたら
本当に「さようならドラえもん」が最終回になったんだな
>>130>>131 Wikiを見たが、ドラえもん日テレ放映に合わせて発行の予定はあったがその前に倒産して
幻に終わっている様だ。
今回の解説、手塚治虫をちょっと批判したら激怒したとか
毎日こども新聞の連載漫画は藤子F以外に思い浮かばなかったとか
パロディを描く時は正確さより記憶の方を大事にするとか
興味深い話が多くてどれも良かった。
しかし吉崎観音は本当に「ボールに乗って」が好きなんだな。
ポールに乗ってみるであります
>>134 解説はF先生と直接関わった事のある関係者に絞って欲しい。
吉崎観音はF作品が好きで影響を受けているのは分かるが、所詮読者だった子供の一人でしかない。
パロディや作風に関してF作品を基準にしているらしいが、ケロロはヲタ臭が強くてドラえもんと同列にして欲しくないんだよな。個人的に。
ドラ・宙ポコ・Uボー…
みごとにFの引き出しの少なさが
露呈してしまったラインナップになったな今月の配本は
>>136 それでも何の接点もない鴻上や千原よりはマシだけどな
読者から描き手に回った漫画家さんなら納得出来るよ
読者でしか無い上ににわか的発言しかしない千原とかありえん
要はどれだけドラえもんが好きだったか語られるよりも
関係者の思い出話や裏話が聞きたいって事だ
ケロロよりタルルートの方が藤子っぽいよな。
江川氏にもぜひ解説して欲しい。
まーた荒れそうなことを。わざとらしい。
江川の事務所に
「小学館ですが、今度出る藤子F不二雄大全集の最新刊に解説を書いていただきたいのですが
いえいえ、批判的なことを書いてもらっても一向にかまいません」
とイタズラ電話して、反応する江川の受け答えを録音してyouTubeに流す。
うわっ!
まだ抽斗厨いるのかよ!
もしUボーの東映アニメ化が実現していたら、ドラえもんの映画シリーズも東宝ではなく、東映になっていたのだろうか?
そんなこと聞いて、どーすんの?
東映と東宝じゃたった1字のちがいじゃないか!
Uボーはドラえもんの簡易版ということがわかった
149 :
愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 14:49:59 ID:cRFBMJxy
U棒カバー寸法足りず表紙が潰れとるorz
電子書籍化の波が迫ってるというのに
あいかわらずやっつけ仕事しかしない製本業界
未来はないね
>>127たしかパジャママンだったかは、それほどPRしてなかったけど、
ページ数と値段から割り出したら割高だと思ったらやはりカラーだった
てっちゃんも発売月になれば定価が分かるかな?それである程度
推測できるかも・・
ミラ・クル1読んでて思ったんだけど、光ってる球を表すために、円のラインが何箇所も
削れてるところ、ホワイトを乗せた下の、最初に描いた円の線がうっすら残って見えない?
まあどっちでもいいが、印刷の精度が良すぎるのか、なにかミスったのかわからん。
前者なら下手に修正されるより、このまんま続けて欲しいが。
ドビンソン漂流記ってぜんぜん話題にならないけど
どうなの?
153 :
愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 16:01:21 ID:3+YC4K9C
ミラクルワンは面白くなりそうな可能性を秘めていながら小学舘によって中途半端に終わらされた感がある。
かたや宙犬トッピや宙ポコは設定が中途半端なために中途半端に終わった失敗作って感じだな。
どうしてもドラえもんになってしまうってF先生も言ってたそうだからな
宙犬トッピは結構面白かったけどなぁ。宙ポコは可愛げがないね。
Fってポコって言う名前付けるの好きだな。
全部でどれくらいある?
大人向けの夢カメラですらドラっぽい
それが悪いというのではなく、Fの完成形と見るべき。
ぽこにゃん、宙ポコ、ぴーぽこ。
>>149 カバーすんたらず潰れるって言ってることが不明。うpしてkwsk。
>>136 知りあいの漫画家、アニメスタッフや声優だけで埋まりそうなモンだよなあ
ケロロよりソウルまんがと同郷の落語家の解説の方が圧倒的に酷いw
こいつらは絶対に許さないリスト入りやな
コンポコ
もう誰でもいいけど2-3年で消えてなくなるタレントやらに
解説してもらうってことは
2-3年で絶版にする気なのかよ
オバQ8巻 解説・高橋留美子はおもっきりネタ切れの予感。
以降、小学館のテキトーな漫画家をたらいまわしにされたら
天下のQちゃんがふびんじゃ
つーか21エモン二巻解説の、塚田英明って誰さ。
東映のプロデューサーだろ
その程度も知らんのかニワカ
21エモンとキテレツ、モジャ公にいたってはアニメ作品とは区別して読んでほしいのに
エモン、モジャ公と主人公達が外に向かう話が受けなかったから子供向けはドラの量産型しか描けなくなった感じ。
その鬱憤を短編やら魔美やらぼんとかで晴らしていたというか
169 :
愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 18:02:26 ID:7zostIVB
どれもみんなおんなじやんけFのマンガは
ええかげんにせぇっ
二期は注文したけど、チーポコあるに?
Uボーはカラー収録だからこんな高いのかな?
値段見てビックリしたww
予約だったから気づかなかったけど1700円の漫画とか見たことないぜ
パジャママンとかUボー見てわかったけど
横幅があるからこのサイズで普通の大きさなんだね
A5でよかった
カラーなら高くてもかまわないぜ。オバQもカラーで読みたかったぜ
関係者による解説(補足修正があったら宜しく)
トキワ荘仲間
鈴木伸一(オバQ1)
つのだじろう(オバQ4)
アシスタント
北見けんいち(オバQ5)
ヨシダ忠(パーマン4)
田中道明(キテレツ1)
えびはら武司(バケルくん)
アニメスタッフ
渡辺 歩(ドラえもん6)
辻真先(オバQ3)
忠隈昌(パーマン6)
別紙壮一(パーマン7)
笹川ひろし(パーマン8)
おおすみ正秋(オバQ7)
雪室俊一(キテレツ2)
原恵一(魔美1)
つづく
つづき
声優
大山のぶ代(ドラえもん1)
三輪勝恵(パーマン1)
大竹宏(パーマン2)
よこざわけい子(魔美2)
肝付兼太(ジャングル黒べえ)
小原乃梨子(大長編ドラ1)
編集、その他
有賀一宇(魔美5)
高垣葵(海の王子1)
加納嘉昭(Uボー)
千葉和治(ミラクル1)
村谷直道(ドビンソン)
こち亀の解説は記憶にすら残ってないタレントばっかだもんな
さかさカメラこりゃひでえやw
サカユメンの時はまともなページもあったけど
今回は全編に渡ってダメだw
いやあいいものを見た
>>175 あれって当時の有名タレントに名前だけ借りて書かせてたぽいよな。
いや内容もゴーストライター任せだったと思う。
さかさカメラは緊急入院かなにかした時の作品?
>>176 若い頃のラジオのノリのアホっぽい中島みゆきとか、
あれはあれで面白い。当時の空気を感じることが出来る。
単行本の解説と全集の解説じゃ意味が違うな。
サカユメンも1981年12月号だった。
この頃何かあったのか?
虹谷ユメ子の話って、なんで返事先取りポスト使ってるのに現実でも相手に届いてるの?
あの話では機能が違ったと考えるしか
宙ポコと宙犬トッピはリアルタイムで読んだから買わなくていいと思ったけど、
ミラクル1は読んだ事ないからやっぱり買うか・・
さかさカメラは巻末にでも一言書いてほしかった、事情知らない人が読んだらF画だと思うぞ
遅レスだが・・・
>>136 >解説はF先生と直接関わった事のある関係者に絞って欲しい。
うっぜええええ
Fと面識があろうがなかろうが、良い解説かどうかには関係ないだろ
もちろん、勝間和代とかは解説を書くべきじゃないとおれも思うよ
でもそれはFとの面識とは関係ない
>>136みたいな頭の悪い意見を読むと、日本にはまだちゃんとした漫画評論が根付いていないのかと思わされる
12・13・14巻も81年12月号のとこだけ
絵がアレになるのかな
>>186 評論なんか誰も求めていないよ。
彼らが求めているのは作品に関するエピソードなんだから。
どうしても評論がしたければチラシの裏にでも書いてオナニーしてれば良い。
さかさクラゲ?
>>189 漫画の解説が作品にまつわるゴシップとかエピソードだけだったら、つまんなくて読んでられないけどな。
鴻上とか村上隆の解説は、ここでは叩かれてるけど悪くなかったよ。
最悪は勝間和代。あれはただの感想文。
ランキング付けるとしたら
トッピ>ミラクル1>>宙ポコだなぁ
ミラクル1も悪くはないがパジャママン読んだ後だとなぁ
にわかFファンの自分でもさかさカメラの違和感は感じられたww
スミレちゃんもすごかったけどラストののび太がジワジワくる
トッピとミラクル1はもっと読みたかったな
あまりにも短すぎて残念だ
>>164 高橋留美子は大御所って言うと大げさだけど80年代を代表するマンガ家だから歓迎。
できたら7、80年代の方を中心に書いて欲しい。
新バケルくんも5回位で終わったんだっけ、F先生にとって別コロは鬼門だね
別コロの方針として半ば読み切り前提で企画してるんじゃないかなーと思ってたけど
宙ポコとか本気で売りだそうとしてたみたいだしなぁ
A先生の新プロ猿はコミック10巻以上出る位続いたんだよな、無印に比べクオリティ大分落ちるが・・
エピソードの数から言うとトッピが表題作になるべきだったのでわ
いやーミラクルワンだろ
話しの完成度が違う
201 :
愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 22:50:47 ID:q4yGtuPZ
>>195 当時の小学館の学習雑誌やコロコロの漫画家にも書いて欲しい
すがやみつる氏や藤原栄子氏辺りが良いだろう。
解説、社民党の福島みずほにお願い出来ないかな
そこで女の立場から宮崎駿のヒロインとFのヒロインを比較してボロクソに貶して欲しい
どの巻もただ作者を褒めちぎるだけの解説なんてつまらないし
ときには購入者のファンが不快になるような解説があったっていいと思う
Uボーの「三階ができたよ」
>>203 NHKのF追悼番組はなぜかゲストが福島みずほで最悪だったぞ
ドラえもんは教訓的ではないだとかしずかちゃんの裸についても文句言ってた
そう言えば福島みずほって、何かとドラえもんとかの話をしていた印象があるな。
もしかしたら熱烈なFファンなのかも知れん。
好感度アップ!!
主義主張は納得できないところが多いが、あの人のまっすぐな姿勢にはちょっと感動したことがある
思想に取り付かれた奴はみんなそうだよ
>>208 一貫して「ドラくだらねぇ!」と主張し続けてる江川達也の事か
特別資料室の「Uボーマンガのできるまで」で描いている原稿は実際に作品としては収録されて無いよね?
何度も読み返してみたが、該当する漫画が見つからなかった。
>>79 俺もポチってしまったw
でもメディコム時間が気になるな‥ちゃんと12月にでるのか
ドラえもん11巻P762に「小学二年生」1980年1月号の連載陣が載ってるけど当時のコロコロ掲載と同じ漫画家が多いな。
カゲマンの山根あおおにとかウルトラ兄弟の坂丘のぼるにあさりちゃんの室山まゆみとか。
あとユウレイくんのよしかわ進が違う作品を描いてたのが興味深い。
>>211 それよりも、あれだと
アシスタントが全部ペン入れしているように読めるんだが。
Uボーみたいな短編をぶっ続けで読むのキツー。
頭がクラクラしてくる。w
>>212 たしかに…いつ来るのか
もうすぐ12月なのに…
あと前に発売された「未来の想い出」の納戸理人とほぼ同じっていうw
>>214 Uボーは通し読みキツいよな
毎日5つずつくらい読んでいくのがいいよ
Uボーは犬っぽい
一番書いてほしいA先生がいつ解説を書くのか?
F先生遺族の意向で書けないんだろうな
世界大戦とか初期の合作で書いてもらえばいい。
ドラえもん解説されても興醒めだし。
気楽に解説書け書けと言ってるけど、
Fの作品について、解説みたいな短い文章で
どうこう言いたくないと思うけどね
お互いの作品の批評を言ったことが無いと
何度も話をしてるし
A先生がF作品やF先生自身について書いてくれるなら別冊丸々一冊分くらいは欲しい
>>214 大家(「おおや」でなく「たいか」)になるとペン入れはすべてアシがやる。
大家は下描きだけでしょJK
にしても旧オバQ(サンデー版)を見ると石森は下書きなしでスラスラスラッて描いちゃう感じだ
凄い。
今月分買ってきた。まだちらっとしか読んでないけど
初めて読む作品が多くて嬉しい。
Uボーで池にスルメやめざしを浮かべている絵がシュールで素で笑ったw
とぼけてるなぁw
勝間やしの輔とA先生を同じあつかいにするんかよ
>>218 (怒)!
A先生は色んな媒体でF先生との思い出話してるから、どっちかっていうと逆の方が見たかったな
F先生がA先生のことどう思ってたかって興味ある
>>215 似ずぎだよなw
納戸っていうよりは、藤子先生として納戸のVCDを買おうか迷ってたけど‥本人出るなら買わなくて良かったw高額落札してた人ドンマイw
湿気た古本臭になれてるとUボーのカラー印刷の新刊臭が目にしみる
同じカラーでもパジャママンはここまでにおわなかったよね
F先生だけじゃ寂しいからA先生フィギュアってないのかしら
理人フィギュアは黒目オンリーだけどF先生のは白目の中に黒目だぞ
この違いは小さいようで大きい
ミラ・クル・1、宙ポコ、宙犬トッピ
3作ともSFテイストで面白かった
A先生フィギニャーっすね
UボーはUFOなのにSFテイストでなかった
235 :
愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 17:06:33 ID:MfAGBMic
だいぶ前から思ってたんだが、
オバQや初期作品の場合、
A先生が解説書いたらそれは解説と言うよりあとがきでは・・・
>>235 が良いこといった。藤子不二雄のかたわれだもんな。
しかし合作作品を抜きにしたとして
A先生に解説やってもらうのにふさわしいF作品って何だろうか
F先生は
ドラえもんに怪物君出したり
魔美に「このうらみはらさでおくべきかー」
言わせたり、遊んでるけど
A先生がF先生の作品出したケースってあったっけ?
>>238 ハットリくんとパーマンが共演してたような。
自作品だが、チンプイに出てくるウメ星のデンカは
目がはなれていていまいちな作画。
'94年の映画化時にも、コロコロ1月号の表紙用にデンカを書き下ろしてたが
なんか違和感のあるデンカだった
>>239 マンガは記憶ないけど映画では共演してたね。怪物ジッポウVSミラクル卵ってやつ。
>>237 A先生には異色短編の解説やってほしい
そして黒イせぇるすまんの「たのもしい顔」とF先生の「やすらぎの館」が
なぜ似ているのかという解説をお願いしたい
>>238 朝日新聞かなにかのワンカットの挿絵に
まるっきりAタッチでのび太・ジャイアン・スネ夫を描いてたことがある
それはぜひ見てみたかった。
>>241 晩年はどうもアシスタントの作画力にかかってるような気がする
目がくっついていた頃のキャラ(オバQやデンカ)はいまいちバランスがよくない感じ
目がはなれている人間キャラは安定しているんだけどね・・・
顔のみならず、頭身バランスが違うとホニャマカされてる気になるよね
Uボーって最初はオバQ的なキャラかと思ったらどんどんドラ化していくんだな
オバQの類似作品はありそうでない
ふしぎな道具をもってるキャラ多いよね
口から吐いたり耳から出したり
オバQの雰囲気が一番好きだな
Uボーは、最初は特技が「早く移動できる」だけだもんな
これだけだと話を作るのにも限界があるから、ドラっぽいキャラに変えたんだろうな
>>243 全部妄想だけど
あれはお互いが盗作されたと思っている。
チーフアシスタントが間違って二人に同じアイデアを進言してしまったから
この辺の騒動をモチーフにして「耳太郎」なんかが書かれた
キチガイ警報
たのもしい顔は完全破滅エンドだがやすらぎの館はそんなことないな
ミラクルの三作品がどれも面白いなー
すぐに終わっちゃうのが寂しい
ドラの11巻、スネ夫が探偵になる話で、「こないだ使ったあれは?」と、
前の月に出てきた落とし物つりぼりが出てきたのにはちょっと感動
こういう連続性はこの全集ならではだね
宙ポコってどことなくドロンパっぽいね。
連載が続いてたらQちゃんみたいなライバルが登場したのかな?
相方少年の方がオバQ化したんじゃないか。
おだてて使うという意味で。
ドラ11巻、小6掲載話でえっちネタ3連発にワロタ
ゆうべのスカート返す→かぐやロボット→しずケツを潜地艦で鑑賞
「ゆうべのスカート返す」ってのも、冷静に考えるとすごいセリフだよな。
のび太の家でスカート脱いで何してたんだ、って話だもんな。
「昨日の」ならまだしも「ゆうべの」はな
今もF先生がドラを連載してたら「バリウム」という名前のPerfume風グループが登場してただろうな、
と「チョコレイツ」解散の出てくる話を読みながら思った
トッピではジャイアンよりスネ夫の地位が高いんだなw
キテレツとかトッピとか四畳半SL旅行とか
オタ系主人公ほどヒロインからの好感度高いな
>>263 どうしてしずかちゃん家にパンツなんか忘れてきたの?!
あれは「わざわざ届けにきてくださった」んじゃなくて、
のびママに報告と相談にきたんだろうな・・・
ようやくミラクル読んだ
3作とも、予想してたよりもかなり面白かった
命令されるのは嫌いといって助けてくれない宙ポコの第2話が
特に心に残ったなあ
ネコ型ロボットのドラえもんと犬型UFOのうーぼーは姉妹作品。
おもしろキャラの同居に乗り気なパパというのもいいね。
藤子世界のパパはいろんなバリエーションがあるのに、ママはどこも大差ないなw
せっかくサンボが復活したのに、あんま話題にならないな。
サンボのスレでどうぞ
Aのスレでどうぞ
( 3∀3) (゚ε゚ )
今更だけどドラ10巻の「歩け歩け月までも」の道具って読者が
考えたものだよね
なんにも表記がなかったから、俺がその考えた読者だったら
がっかりしてたな
>>279 最初発表された方(2ページ漫画)では表記があった。
「長生きするよ」ってどういう意味?
あれ昔からよくわからないんだけど
「そのつもりなんだ」と答えるQちゃん。
のんきな性格を若干のいやみを込めて使う言葉に
ポジティヴにうけ答えするQちゃんが面白い。
>>281 ・のん気でマイペース
・悩みが無さそう
・葛藤しない
・自分の過ちや欠点に無自覚
だいたいこういう感じの、神経すり減らして無さそうな能天気な奴が言われる。
最後の項目に該当し、なおかつ周囲がそれのせいで迷惑を被ったり
ヤキモキしてるにもかかわらず本人は至って平然としてる場合は高確率で。
>>279 なんでがっかりするの?案がアレンジされちゃったから?
名前が載ってなかったからじゃないのか
デザイン変えられたドラミの投稿者の方がよほどかわいそう
あのデザインで出されたら俺ら読者やそれに声当てる横沢啓子が可哀想だわ。
288 :
285:2010/11/28(日) 18:30:57 ID:???
と思って読んだら、ちゃんと名前が載ってるな
>>279は何が言いたかったんだ?
ああそうか、「歩け歩け月までも」の方に名前が載ってなかったからか
そりゃ名前は載せないだろう
著作権でも主張されて、金を要求されたり、作品が載らないような騒ぎになったら大変だもんな
>>279だけど、今の時代名前は無理だろうけど、「この道具は読者考案です」位
あってもいいかなと
今回初めてアイディア利用の企画短編見た訳だけど
それ以前から道路光線のアイディアは読者応募だって話は
どっかしらで聞いたことはあったんだけどなぁ
ただ、道路光線のアイディアは読者のものだけど、月が出て垂直に・・・というアイディアとかはF先生だろうし、
その後、魔界大冒険にまで使ってもらったわけだから、俺がこの読者だったら、それだけで十分満足だけどね。
というか、俺がこの読者なら死ぬまで自慢しまくるだろうな。
合コンで、「ドラえもんの道具で光が道になるヤツあるじゃん? あれ、俺の道具なんだ」みたいな。
飲み会で
「ドラえもんの道具の道路光線って俺が考えたアイデアなんだぜ」
「は?何それ。キモッ」
そこで「キモ」と言う女とは最初から付き合わないな
俺の付き合ってきた女は、みんな「本当に?」と返すようなタイプだな
まぁチラ裏だが
子供にならかなりの自慢になるかも
来月いよいよドビンソンだ。パウァコミック高くて買えなかったんで楽しみ。
キテレツといい子どもの光なんていう書店売りしない地味な雑誌に真面目に描き続けたf先生好きだわ
ミニドラも読者のアイディアじゃなかったけか?
ドラえもんは無理かもしれないけどミニドラくらいなら
開発されるかもとか思ってワクワクしたなあの頃。
こういう読者アイディアの著作権はどうなっているのだろうか?
一時的なものはともかく、ドラミやミニドラは半レギュラー化していて、映画にもなってる。
アメリカなら訴訟になりかねない。
どんなちゃちな読者企画でもその辺は募集要項に書いてあるから
実はウォーズマン考えたのは俺なんだぜ
そもそもがアイディア募集への投稿ならともかく
ドラミのような作者の厚意でファンレターから拾ったようなネタは
権利関係ゆるい当時だから出来たようなモンで
いま改めて訴訟すれば勝てるような気もする
学年誌初出の時は「○○君のアイデアです」って出てたよ
UボーP198「おふろはたのしい」が衝撃的だ
まあ、幼児の設定なんだろうけど
すすむ君うらやましす
わずか三年の間にヒモと遊びすぎだと思う
Uボー可愛いよUボー
夢に出てきたよ
大切にしすぎて磨きすぎたらジャガイモになって魔力も消えちゃった
モンガーちゃん、3話しかなかったのか。昔白黒コピーで見せてもらったことがあったけど、
もっといっぱいあったと錯覚してた。
21エモン2巻は1巻と定価(特別定価じゃないよ)が同じで30P減、モンガーちゃんのカラー
掲載は微妙か
数百円そこら違うくらいならカラーにしてくれていいんだけどね
魔美なんてカラー無い巻でもカラー完全版価格にしちゃってたが
言葉狩りをするためにももっとあげていいよ
通常価格のラインは超テキトーだけど
〜300P 1200
〜350P 1300
〜500P 1400
〜600P 1500
〜700P 1600
〜800P 1700
〜900P 1800
って感じかな?ほんとに大雑把だけど。
カラーで言うと、
大長編ドラ1、Uボー、パジャママンで300円増し 少年SFで200円増し 魔美が大体100円増し、
豪華カラーなパーマン6は↑との比較で100円増しだが、なぜか全般に安かったパーマンの
他の巻との比較だと200円増しか。
あんまりしみったれた話するなよ。
情けなくなる。
紙の量り売りと勘違いしてるんじゃねぇのか
情けないしみったれだ
F先生もあの世で悲しんでるだろうな。
作品の内容で買うんじゃなくてページ数で買うって言ってるようなもんだからな。
316 :
312:2010/11/29(月) 12:15:32 ID:???
しみったれレス2連発浴びた312です
ただ値段の傾向把握しとくことでパジャママンの価格が発表されたときカラーだと推測できたよ
もっと目ざといひとが帯の細かい文字からカラーだよ〜って教えてくれたけどな
原稿の散逸、掲載誌のリサーチ、印刷物からのレストア、etc
単にページ数をお金に換算しても意味は無いぞ
319 :
312:2010/11/29(月) 12:38:28 ID:MbBd2TBq
>>318値段云々しすぎたのが不快だった人もいるんだろう、一旦この件に関してはレスやめます
>>318 単純に値段どれくらいなのかなー?と気になる人もいるだろうし、
内容が大事なのに単純にページ数に換算して欲しくない人もいる。
ちょっと外出て頭冷やして来なさい。
アホらし。
こういう全集ものの本の値段というのは、純粋にページ数とカラー印刷の多寡で決まるんだよ
内容の価値と値段に相関があるなんて誰も言ってないのに
馬鹿に絡まれた
>>312が気の毒
>>321 >純粋にページ数とカラー印刷の多寡で決まるんだよ
バカ丸出し。
それは印刷・製本といったハード面のコスト。
コンテンツそのもののコストをぜんぜん理解してない。
しかもハード面のコストは技術の進歩(&出版不況)で
どんどん安くなっているのが現状。
>>322 お前には何も言えんわ
だったら編集が10倍大変なら半分の分厚さでも値段も倍以上になるのかよ
こういう全集ものではハードのコストで値段が決まるの
理解力の低い馬鹿は黙ってろよw
初期コストとランニングコストの比率は、
出版部数に依存する
具体的な数字を出して議論しないと
ただの罵り合いで終わっちゃうよ
>>324 うん、確かに初版部数は値段に影響するね
ドラが極厚なのに2000円以内に抑えられるのは部数が多いからかな?
ただ、本当にドラって部数が多いのかな
ドラは持ってるからいいや、とスルーしてる人も多そう
俺も例を出して
>>322に反論したいところだけど、「コンテンツのコスト」という
わけのわからん概念を持ち出すヤツに反論してもしょうがないと思った
326 :
sage:2010/11/29(月) 14:39:11 ID:vt2DX5wH
>>309 モンガーちゃんはカラーと月報に書いてあるよ
>>279からの流れがよくわからなかったが今日11巻買ってきてようやく分かった
>>279はとりあえず11巻買ってこい
最初5話までオバQ的な展開だったのにそのあとからは
完全にドラえもんのような道具を出すだけのキャラになってしまったUボー・・・
でも評判がいい「3階ができたよ」の最後のオチは最高。
常識的な笑いが多いF作品でこういうナンセンスギャグは珍しいw
いやあのオチ、ドラえもんにもあるから。
ドラの「四次元たてましブロック」(TC27巻)と同じネタ
ママが行き倒れてるオチも同じだが
構図がUボーの方が笑える。
331 :
愛蔵版名無しさん:2010/11/29(月) 16:47:13 ID:RP2iO4zC
ミラクル1は海パンにネクタイという、変態AV男優風なのが良かった
モンガーちゃんはカラーだと月報に「ちゃんと」書いてあるよ
333 :
312:2010/11/29(月) 17:20:48 ID:MbBd2TBq
>>326情報ありがと
パジャママンの帯写真からカラー収録を教えてくれた人も、そういえば月報で見たと言ってた、
てっちゃん情報も月報待ちか
2期、1期よりカラーが多いということは、1期がけっこう売れたんだな
Uボー連載してた頃って、朝日小学生新聞には21エモンが載ってた記憶があるんだけど・・
21エモンは少年サンデー刊だよ?
Uボーを読んでアグネスがお怒り
パジャママンにしろ、たびたび衝撃的な場面があるが
あれは幼稚園&低学年ってことでオkなんだろうな
体形的にのび太やしずちゃんとあまりかわらないからね
ところで資料の天川カケルって誰さ
大きなお友達にハァハァさせる意図があって描いた訳じゃないしな。
天川カケル<出る事がなかったススムの従兄か叔父さん?
まあ、Fファンにロリコンは多いわなw
ぶっちゃけ、なw
F先生自身はなんか男性性が薄いというか淡泊な印象なのに
作品内にはサービスカットやエロネタが満載な不思議
エロマンガの代表永井豪も小学生女児のヌードを描いていたが、出る所は出ていてくびれてる所はくびれていた。
ぶっちゃけられても困るがとりあえず俺がロリコンなことは確かな事だ
Uボーはドビンソンのロボートが原型と見た
>>342 まんが道を参考にしていいのか迷うが、Aのほうはやたら恋ばかりしてて
禅寺の子にしては煩悩全開だけど、Fのほうは浮いた話のひとつもないな
じっさいFはお見合いで適当に決めたとか何とか…
現代なら3次元に興味はない!(キリッ)とか言ってそうだ
でもA漫画ではオッサンとか狼男のパンツとかハットリ君のフンドシとかだよな
イヤーン!とかアーレー!とか言っちゃって
Aは遊び人、Fは趣味に生きる人。
その遊びと趣味が「漫画」で重なっていたのかと思う。
出会いが小学生だったから差異がそれほど感じられなかっただろうし、全く同じ性格だったらむしろ軋轢があったかと思う。
藤本と安孫子は出会いが小学生時代だからこそ
誰もが羨むような無二の親友になれたんだろうな
永井豪はハレンチ学園を描いていたときは童貞だったらしい
>>349 逆に童貞だったからこそ純粋に小学生のスカートめくりにロマンを感じていられたと思う。
現実の女を知ってしまったら・・・なあ・・・。
今回のドラえもんリアルで読んでたけど、
あの男性陣がやたら全裸になる話好きだったな、
あれでジャイアンのが異様にデカイと思ってた。
>>350 現実の女の子は影で男子に順位つけて下のやつをごみ扱いしたり
おりものの臭いを嗅いでおえっとなったりしますがなにか。
Fはリアルロリータを三体も所有していたから、外の風俗で遊ぶ必要は無かったんだよ。
Aはロリ趣味は全く無いから後年は児童漫画を描くのが苦痛になった。
A先生の好みは多分お姉様とか女王様みたいなタイプ
Uボーはドラえもんのネタ帳みたいなものだね
封印してたものをむやみに開けるもんじゃないね
てぶくろてっちゃんも見るのがこわくなってきた
でもピストルクリームなんか
けん銃王コンテストより後に描いてるみたいだし
ドラのネタを転用してる部分もあるよ
>>356 そうなんだよなあ
F先生が生きてたら、これを出版することに同意したかしら
Fヴォイス12月に延期なのか。
わざわざ手紙で知らせるとは律儀だな。
延期?
うちにはF−VOICEすでに先週届いてるが??
そうなの?
予想を上回る申し込みが来たので資材の調達に間に合わず、11月以降の予定が12月末になりました。って手紙が来たんだが。
俺は全巻注文したのが遅かったから、生産が追い付かない組として後回しにされたのかな。
って、公式にあるのね。すまん。
>>356 Fに限らず、それが全集というもんです
ファンはすべてを受け入れなくては。
作品そのものを楽しむだけじゃなく、ルーツ等をひっくるめた
F作品の系譜をも楽しむような方向性でいかないとそりゃキツいでしょ。
Uボーでやってドラでやってないのって、
唄うとウサギが餅をついてくれる月くらいじゃないか?
366 :
愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 15:28:16 ID:v6ToMox/
初期とか幼児向けは面白いとか面白く無いとかそういうものを超えたところにある
↓Aスレからのコピペ
>F全集とA全集が並んだら壮観だろうなあ
>やっぱりこの二人は並んでいてほしいよ
いいこと言うね。
Fファンにはこういう奴はおらんのか?
唄うとウサギが餅をついてくれる月
ほしい。
ドラじゃアドバルーンの上で全裸で服を乾かしたりできないだろ
A全集が出たら、やっぱりオバQは収録されるのかな?
収録されるんだろうな〜。
カラー収録にしてくれたら買っちゃうかも・・・
小学館がF全集と同仕様で刊行する義務がある
Aの死後にね
>>367 怪物くんやプロゴルファー猿,まんが道も好きだし、後から別々に描いていたとは知ったけど自分はあまり分けて意識してないよ。
やっぱり藤子不二雄は2人で1つだ。
>>370 それはないだろーw
F作品の共著者であってA作品ではないんだから・・・
オバQを読むとなんとなくQ太郎=F、正太=Aっていう感じがする
不二家の海外イベントがあるたびに
漫画の中で自慢して歩く著者が笑える。しかも石森画ということで2度笑える。
デンマークはいいよ、デンマークは。
ほとんどのFファンはAを愛している。叩いてるのは、ごく一部
それはAファンも一緒。AファンもほとんどはFを愛している
叩いてるのは一部
デン・・・ デンマークは熱いところです!
あの時、理性を保ったのび太の精神力は異常
F先生のような存在と巡り会ったA先生こそリアルのび太だな
いやA先生自身もすげー天才つか奇才だと思うけど
>>365 >>368 疲れておかしくなったウサギがめちゃくちゃかわいい。
他にも魚持って謝りに来たネコとか
空き地で倒れてるトッピとか
Fの描く動物は本当にかわいい。
おともクーラーもかわいい。
>>382 同意!!
Aはリアルのび太かww
AのボンクラはF先生に寄生してるリアルのび太としか思えないよな
はじめ鼻が高かったパパとママが
連載が進むにつれていつものまるっ鼻になってしまうとこが
2話目だけなぜかドラえもん顔のUボー
お茶ってなんですか。 ワロス
>>373 こいつ頭おかしいの?
共著の意味も分らない低脳ですか?
釣られちゃったかな?
ミラ・クル・1、主人公の髪型がのび太と同じになってるコマが・・
大晦日のドラえもん無くなるらしいぞ
マジかよ
今年はちょうど31日が金曜日だというのに
視聴率悪かったの?
というか本当の話か。代わりにクレヨンしんちゃんでもやるのか。
テレ朝は大昔に紅白に対抗して世界のビートルズだ!と
ビートルズ特番を大晦日にやって視聴率3.3%だった前科があるからな。
ま、いつまでも大晦日に時代遅れのドラえもんなんか
放送しててもしょうがないしな
以前のようには視聴率も取れないんだろうし止めるには良い潮時だろう
クレしんの大人帝国でも放送した方が良い
また君か
ドラえもん→たけしの超常現象
は俺にとって大晦日最強の組み合わせだったのに
ここ数年ですっかり崩壊しちゃったな……
悲しいけど時代の流れがそうなってるのなら仕方ないね。
ただ、そういうのを見てると今回の全集の発売すら、
今が最後の売り時という打算もあったのかなと邪推してしまう。
売り時は、もっと前にあったと思うがなァ
ドラえもんのTVタックルとかいって旧声優陣と現声優陣にわかれて
ボロクソに言い合う企画とかやってほしい。
大山ドラは認めない俺が通ります。
今でも子供は大みそかのドラえもんは結構楽しんでたけどな
数字は獲れなくなってきてんだろうけど残念
ていうか去年ももう大晦日にやってなかったんじゃないのか
30日とかじゃなかった?
いや、それはレコ大か?
Fヴォイス延期の手紙なんて来てない…
ひょっとしてカウントされてないのかな
連絡してみようかな…
手紙なんていらんだろw
しかしネットやってない人からしたらまだ来ないと思ってるかもしれんな
手紙なんて確かにいらないが
カウントされてるのかされてないのかが重要なんだ
>>390 Uボー、ゴンタの鼻の形がゴジラと同じになってるコマが・・
>>399 藤子不二雄の黄金時代に育った世代がちょうど30〜40代のオッサンだから
ちょうど良い売り時だと思うけどな。20代じゃ懐古したい気分にはならんし
だいいち高すぎる
まあ亡くなった時点で刊行してもいいくらいではあったと思うが、売るには今のタイミングだろうな。
ただし、ドラえもんプラスとか、ぴっかぴかとかコンビニ本とか、少しずつ小出しにしてたあの商法は許せん。
すまぬ
20代で全集申し込んでいてすまぬ
すまぬ。
売り時は世間がドラハッパーとか騒ぎ立てていた時だと思うが
この時はFFランドが出ていた。
すまぬ。
2000年以前で刊行されても俺は全集の存在に気づかずに買いそびれてたかもしれん
ドラの声優交代で原点回帰謳ってた時期が一番売り時だったと思う
あとはドラえもん学とかほざいてる教授がドラえもん文庫寄贈した時期か
オタキングがダイエットに成功した時が売り時だった思う
個人的にはアニメドラは原作に比べて幼い印象がある。
あくまでも個人的印象。
個人的印象とか言って議論討論の逃げ道作るくらいなら初めから言わなくていいよ
じゃあはっきり言う。
アニメドラは原作に比べて幼い。
アニメドラって今の話?
大山の頃は漫画より保護者らしいというかおばさんくさかったけど
のび太たちも小5だからほとんど原作より年上だ
のび太をのび太君、しずちゃんを静香ちゃんって言ってる時点でアウト。
さんづけしろよデコ野郎ォ!
今のドラえもん、テレビはまだいいけど
映画のキャラデザインが気持ち悪くて仕方ない
映画の絵は、本来劇画キャラ描く人が無理してドラを描いてる感じと言うか・・。
藤子先生の絵とは全く違うからね。
>>421 よく見る意見だな。
あの質感を出す技術はすごいらしいが、力入れる方向が間違ってるよなあ。
ぶっちゃけ、わさドラになってからの映画って「新魔界大冒険」だけが傑作であとは全部ダメでしょ
来年の鉄人兵団は新魔界の監督なので期待してる
F漫画ってちょっと良い話でも淡々とした描写なのがいいのに
最近の劇場版は演出過剰すぎる気がするな
映画スレでやれよ
でもさ、昔のアニメはしっかりとした崩れにくいアニメ用の作画デザインだったから
「アニメはアニメ、漫画は漫画」と割り切って見ることができたけど、
今のは変に漫画に近づけようとしたキャラデだから逆にちょっとした違いが気にならない?
アニメのきっちり線と漫画の少しくだけたダイナミックな線が混ざったカンジがすごくイヤ
アニメ板に行け。
6分半以外のアニメドラは認めない。
>>420 正確には「さんを付けろよデコ助野郎」。
実は原作では金田はこのセリフを言わない。
のび太と豆知識な。
>>425 「さようならドラえもん」や「のび太のおばあちゃん」みたいな話の頃から、やたらダラダラと涙を流すような
演出になってきた。
ハッキリ言って、見ていてうんざりする。原作は最高なのに。
今のアニメドラの絵は原作絵に似せてはいるがぜんぜん違う
原作にあるF先生のやさしさやあたたかさが全く感じられない。
絵が死んでる
逆に映画版の絵は絵柄は全く違うけどそういうことが感じられて
好感持てるし間違ってないと思う。
うーん・・・それはどうかな?
元々のFの絵が図形みたいなものだからな。
絵を並べてみれば分かるけど、Fが描けるパターンは数種類しかないんだよ。
その記号絵をコマごとに当てはめているだけ。
でも、それが温かみがあると432は言うわけだね。
しかも、それとは全く絵柄を変えた、Fの特徴を否定したコンセプトの映画の絵がFらしさがあると。
かなり無理のある理屈なんじゃね?
俺も433に同意だな
>>433 432に全面同意もできないけど、結局あんたの
>元々のFの絵が図形みたいなものだからな。>Fが描けるパターンは数種類しかないんだよ。
この言い分も主観じゃん
俺も432が言ってるように、F先生の絵を記号のような無機質なものには全然見えないもん
むしろあんな単純な線なのに豊かな表情をたっぷり表現しきってると思うし
要は俺(ら)が豊かな表情だと思ってる描写も数種類のパターンしかなくてそれを使い回してるって言いたいわけ?
そんなの劇画調かギャグ調かの違いで使いまわしはどんな作家も似たようなもんだと思うがねぇ
今のアニメドラの絵は原作後期の終わってる絵に似せてるからいかんのだ
初期、或いは中期に似せればいいのに
>>435 >F先生の絵を記号のような無機質なものには全然見えないもん
お笑い草だな。
君が見えようが見えまいがそれこそまったくの主観であってね、
Fの作画手法は手塚が提唱したいわゆる「マンガ絵=記号」の典型なのは自明の理なんだよ。
もっとも手塚自身は後年かなり意識的に有機的作画法に方向転換していったわけで、
そういう意味でも、むしろあの無機質な記号絵は、
F作品を特徴付ける重要なファクターともいえるものなんだよ。
君もせっかく高い金を出してかった本なのだから、
もう少し集中して意識的に鑑賞したほうがいいよ。
>>438 お互いの言い分はどっちも主観だろ
F絵を「温かみがある」「表情豊か」と思おうが「記号絵」だと思おうが個人の勝手だけど、それに
自明の理(キリッ
もう少し集中して意識的に鑑賞したほうがいいよ(キリッ
とか言っちゃってるあたりこいつイタいな
>>439 >こいつイタいな
君がイタかろうがカユかろうがそれこそ主観であってね、どうでもいいことだよ。
Fぐらいの大作家ともなれば、さまざまな人たちに
さまざまな角度から充分な研究がなされているわけですよ。
そうした研究の成果としてF作品の特質とされているファクターを書いただけで、
べつに「オレはこう思った」レベルの話をしたわけじゃない。
うん。間違いなくイタいなこの人。
>>440 じゃあその研究成果とやらのソース出せよ
別にどっちの言い分が正しいとかそんなことはどうでもいいけど
その研究が的を得ているのかとか単純に読み物的に興味あるし
つーか、評論家が言うことはなんでも正しいと思っちゃうタイプ?
どんな研究されてるのか知らないが「ギャグタッチ=無機質的」と書かれてるような評論だとしたら
大した分析でもないと思うが(もちろんコレも俺の主観ねw)
どっちも、自分が正しいと思ってるよ。論争なんてそんなもんだよ。
馬鹿の一つ覚え
>>442 米澤の藤子論を最低5回読んでから出直してこいや
446 :
435:2010/12/02(木) 12:22:40 ID:???
言っとくけど俺は自分の意見を正しいとは思ってないぞ
どっち「も」主観だ、と言ってる
>この言い分も主観じゃん
『も』に注目
後、「パターン」だとか言って使いまわしをほのめかしてるけど
劇画タッチの作家も何種類かの表情を使いまわしてることは変わりないだろ、ってことを追加意見したかったからね
447 :
愛蔵版名無しさん:2010/12/02(木) 12:40:07 ID:MyuzXpqi
たしかに今のアニメは絵を似せているってだけで
キャラが死んでるよな
>>445は嫌な奴に見えてソースを提示してるいい奴
>>446 >劇画タッチの作家も何種類かの表情を使いまわしてることは変わりない
そういう場合は絵のタッチは関係ないと思う
焦燥感を表現するのに額に水滴(汗)を描き表現するような「決まり事」はみんな「記号的」表現だろ
それは漫画(劇画)の基本的な文法みたいなものだ
Fの絵(タッチ)が無機質で製図的だというのはそういうことではないのでは?
Aや石森や水木しげるなどの非常に有機的で絵画的なタッチを持つ作家と
Fや(あえて付け加えるなら)赤塚の
まるでコンパスと定規を使って描いたかのような絵を比較してみれば
(好き嫌いは別にして)その違いは歴然としている
その図面のような絵を指して(主観的とはいえ)「やさしい」「あたたかみがある」というのは
いささか違和感を覚えるな
藤子不二雄GALLERYがなくなったぞ。
原作と作画が違っていたり設定が変わってるなんて昔のアニメなら山ほどあるよ
製作者側がアニメ用に意識的に変えてたりするし
アニメを見て気に入ったら原作を読むって子どもが山ほどいた(昔のジャンプマ漫画もそう)
それを原作好きの人間も受け入れていた
ドラえもん以外にもパーマン、エスパー魔美、キテレツ
原作とは違う部分が山ほどあるけどすべて良い方向に成功してたしね。
ようするに現在のアニメの製作者側に実力がないだけだよ
今のわさドラなんかFの絵に似せた紙芝居にしか見えない
>449
ん??なんだか矛盾してないか?
漫画絵=記号→無機質で製図的な絵柄の事
漫画絵=記号→基本的文法で絵柄は関係ない
どっちなんだよ?
つーかお前なにが言いたいのw わけわかんネ
>>452 米澤の藤子論を最低10回読んでから出直してこいや
もっとやれ〜
>>449 それも一意見(主観)としては理解はできるが、
ただ「温かみがある」という一文にしても色んな種類があるでしょ
単純な線であっても「ギャグで的確な一瞬の表情を捉えた笑える顔の温かみ」
「イキイキと躍動感のある温かみ」「作者の人となりが絵に表れてるような温かみ」とか色々
それをやれ図形だの記号だのパターンなどなんか分かったような分からないような難しいこと言って
否定し、自分の意見を押し通すのは違うんじゃね?
それと汗とか線で落ち込み顔とかそういうのは漫画的記号だけど今言いたいことはそういうことじゃなくて
喜怒哀楽は写実であれ漫画であれ(劇画調であれギャグ調であれ)パターンはどうしたって決まってくるってこと
漫画評論家的にFの評価は常に微妙
だいたい作品には突っ込まず、死ぬまで児童漫画書いて偉かったねでお茶を濁す
漫画を下賎なものと認知している団塊以上の世代なら分かるが
イマドキその作家の評論を頼まれたのにもかかわらず
>作品には突っ込まず、死ぬまで児童漫画書いて偉かったねでお茶を濁す
評論家なんて評論家である意味ないと思う、素人でもできる
>>456 同意
Fさんの評価っていうのはね
悲しいけれど「ドラえもんの先生」というのが一般的な評価だよ
全集の解説陣をみてみれば一目瞭然
作品論も作家論もほぼ皆無
10年後に読んだら「だれだこいつ?」みたいな奴の
「ドラえもんと私」みたいな作文ばかり
Fさんの作品は本当はもっともっと深く読み込まれてしかるべきものばかりなのだが
あえて暴言吐かせてもらえばこれはみんな「ドラえもんファン」が悪い
このスレのレスを見ていても「ドラえもんファン」の書き込みは
漫画読みとしてのレベルがあまりに低すぎる
おそらく他の作品なんてあんまり読んでないんじゃないか?
たぶん最重要作「海の王子」なんて放り出してあるだろうw
結論
Fの作家的評価を低くしているのは「ドラえもんファン」だ
そんなドラえもんしかサラリと読んだことないような奴が評論したり、または評論を頼むなんて
スポーツ解説者に政治のコメントを求めるようなモノ
特に気にする必要はない
お前が藤子を興味がないのと同様に俺もお前の評論なんて興味ないですから!
Fをちゃんと語った評論家って思いつかないなあ・・・
米沢すら今一感がぬぐえなかった
米沢が語ったのは藤子不二雄論じゃなくて藤子不二雄A論
FはAを論じるための刺身のツマだった
しかし米澤がドラえもんをほとんど無視したのは正しかった。
464 :
愛蔵版名無しさん:2010/12/02(木) 14:50:02 ID:psSmKUgl
>>463 で結局2期の予約はどれくらいあったのかなあ。1期が1万セット以上の予約があってなお学館が予想を上回る予約があったってんだから5000セットは超えてるだろうな。
>製図的な絵柄
アシスタントの問題でしょう。
オバQや21エモン、初期ドラあたりまではいたって普通だから
気になる人は全集の初期作品もチェーック!
でもパジャママンやUボーで既に完成されてたのが驚き。
80年代以降だと思ってたのに。
>>465 製図的な絵柄が悪いといってるわけではない
そういう無機質なスタイルの作画法が特徴だと指摘されてるだけ
別にアシのクオリティがどうこうという話ではない
>>466 その通りだよね。
そして、言わばそれこそがFの魅力である、と。
足のクオリティと言う意味では晩年なんかほぼ代筆してたんだから、むしろ高いと言える。
>>466 初期作品はまだそれほど製図的ではないから
アシが製図的にクオリティの高い仕事をしたと思う。
そういった点ではむしろAの作画に近いのかも。
コンパスと定規を使って描いたかのような絵とか無機質とかマジで言ってるんだろうか?
F氏以外の描いたド下手な藤子キャラならそんな絵見たことはあるが。
>>467 いみじくも米澤は「黒い藤子不二雄」「白い藤子不二雄」と表現したが
まさに無機質で製図的な真っ白な画面構成がFの魅力ですよ。
土着的でごつごつとした力強い木彫り風のAの絵柄と対照的に
近未来的でスタイリッシュなFの無機質な絵柄は
ドライな作品世界とマッチしていてそれはそれでいいんだよね。
だからこそ、やたらにウエットなドラマ性を付加しようとする
アニメ版のドラえもんはキモチ悪い。
あれじゃFのドライでスタイリッシュな持ち味台無しだよ。
おまえの意見は見飽きた
つーか、「土着的でごつごつとした力強い木彫り風」と一言でいうが
A先生も「怪物くん」全盛期の頃は細い線でしなやかだった。
「ウルトラB」の頃になるとやたらぶっとい線でギャグ系としては躍動感が足りない
と思う。
今回のドラえもんエロいな。
サービスカットが今までの比じゃない。
「晩年代筆してた」って奴、前も同じような弁を展開してた気がする
最晩年、最後の最後に下書きしたねじ巻きの最初3ページのカラー絵とそれ以降のアシの絵比べても
キャラ絵はその差は歴然ってくらい違いが分かるのに
なんか激しく自演臭を感じる…
>>472 うん、たしかにFF時代はお互い絵柄のすり合わせをしていたところがあるな。
FF後期になると絵柄の違いが歴然としてくるけど。
なにしろ少年時代とドラが同じペンネームで描かれていたんだから。
A先生のこと詳しくないけど、彼の絵の転機って一話の最後のコマの枠を太い線にし始めた頃じゃない?
それぐらいから全ての線がさらに太くごつごつしていったような気がする
>>475 すり合わせといえば、
オバQサンデー版でA、Fと石森のタッチを見比べてみると面白い。
連載初期から順を追って見ていくと
この時期のFはAや石森に近づこうと努力してる感じ。
A先生の線が太くなっていくのは
やはり「プ猿」とかチカラが入るような内容の漫画が
多くなっていったせいもあるでしょう。
最後のコマの枠を太い線は昭和40年代の「怪物くん」で既にあったかと。
>>476 ビッグ1(1960)、シルバークロス(1962)あたりから
すでに意識的に絵画的な絵柄を試してるよ
F/Aともに1960年代後半が絵的には完成されてる気がする
作品で言うと、
Aが怪物くん、ハットリくん、黒ベエ、
Fがパーマン、ウメ星、21エモン、ドラの最初期
今日小学館から特典についてのお詫びの封筒が届いたぞ
どれどれ…
開封 ぺリッ
なになに・・・
「アルファがベータをかっぱらったらイプシロンした」・・・
なんじゃこりゃああああああああ!!
2chで長い文章見ると
読む気なくすよね
F先生とA先生ってあれだけ絵のタッチも作風も違うのに不思議な統一感はあるな
>>483 俺が書くとしたらこうだ
そういう改行も
嫌われるよ。
Uボー読んでると眠くなるんだけど
みんなは大丈夫??
今日取引先の会社でFミュージアムのドラえもん手拭いが飾られてるのを見た。
青がバックでドラえもんが片手にスコップを持ってショベルカーに乗ってるデザインで縦印刷。
おそらく工事関係者のみが持ってるレアグッズだ。
>>485 俺も!
ドラはひゃー面白ぇーと、ついついページを繰る手が止まらないんだが、
Uボーは「面白い、いい漫画だねぇ。最高」と思って読み始めても、だんだん苦行のようにキツくなる
ふしぎ!
>>456 コロコロ文庫の「ドラえもん恐怖編」の解説は、ちゃんと作品の内容に言及していてなるほどと思ったけどな。
自分はFファンだけどFの絵は記号的だと思うよ
絵に関して挑戦的とか冒険的な事は全然してないね。別に悪いとは思わんけど
Aは意図的に色々なタッチに挑戦してるから絵の魅力だけならAのほうが好きだな
まぁ色々バランスは悪いけど味は凄くあるし
もういいよ、その話題
どうせ自演だし
開き直って児童漫画の絵で描いたのが「ミノタウルスの皿」なのでは?
「劇画オバQ」は無理して劇画タッチを描いてるのを感じたな。
馬鹿だねぇ
>>488 Uボーは適当なページをパッと開いて2、3ページ読むだけにしておくのがいいんじゃないの
これで1ヵ月は楽しめる
Uボー<好きでローテーションで読んでる
確かに最初は遥かな目的地を目指して読んでいる感じだったが、中毒になってしまった。
F先生とA先生はたまにお互いのキャラ描きあって遊んでたらしいが
F先生も魔太郎とか描けたのかしら
>>492 劇画オバQはパロディとしての劇画タッチだな
絵自体をいじるというのはネタ的には珍しくFっぽくないね
A的な発想の異色作だよね
劇画オバQと言うけれど、当時としてもあんなタッチの劇画は無いんだよな。
どっちかというと山川・小松崎などのパロタッチ。
そうだな。絵物語のタッチだな。
タッチと言えば、肉食系のFがおっとりした絵なのに対し、草食系Aのが骨太な絵なのが面白いね。
内向的・外交的という性格の問題もあるかな。
本当に面白いコンビだ。
短編のふたりぼっちって何となくA先生との関係が描かれてるように感じる
肉食系、草食系ってw
作風では真逆に思える。
そもそも肉食系、草食系という表現が嫌い。
マスコミ関係者が無理やり流行らせた用語はしばらく経つとこの上もなく恥ずかしい
>>500 Aは草食系じゃなくて「草食」だろw
禅寺の子で魚や肉が苦手だけど、女には目がないし酒を飲むのも好きで
ギャンブル好きだし全然「草食系」ではないよ
Fはビフテキが好きなんだろうけど、特に肉ばかり食ってるわけでもない
Aが草食なのは宗教的信念では無く、精進料理で育って食えない体質になっただけって聞いた。
>>505 まんが道にも手塚先生のオゴリなので嫌いな肉を無理して食ってたりもするし
純粋に嫌いなだけ
おでんを食べてたりするし練り物とか生臭くない魚料理なら食えるのかも
普通に肉食ってるんだけどね、A先生。
可愛いギャルに目がないA先生の描くヒロインはあまり萌え要素を備えておらず
逆にそういう興味が薄そうなF先生のヒロインは萌える
二次元と三次元はやっぱ別物なのか
>>508 Aヒロインは性格がキッツイからなぁ…
やたらプライドが高くてちょっとした失言で「ンマー!」とか言って怒り出す
まぁでも実際容姿に自信のある女なんてそんなもんだけど
Fは可愛い系が好きで優しくて純粋な女子だから萌え要素はおおいにあるけど
あまりリアリティはないな
大長編の静ちゃんとか魔美とかちょっとした天使みたいな性格してるからな
大長編のしずかは風呂のことばっか考えてる印象しかない
まあ俺たちですら、一日風呂に入れないとかなり気持ち悪いし。
しずちゃんの気持ちは分かるw
昭和の時代は風呂数日にいっぺんなんて普通だったんだけどな。
これでも3日に1度はフロに入ってんだ!(ミツオ)
あの話のモヤシ君が野球やった後に、めしを「おかわり!」ってやるコマが好き
>>512 あれは当時として普通だったのかギャグだったのか悩んだな
今でもわからんがw
F先生のロリ趣味は手塚先生ゆずりだな
お二人とも幼女に目がない
手塚のロリ趣味はスジガネ入りだな
ピノコなんて鉄板だろ
ピノコは幼女じゃありませんから!
レディーでしゅ
まんが道じゃ風呂に入らなくても汚れない体質だとか言わされてたな才野F
満賀Aはまめに銭湯通ってるのに
F氏の場合は児童漫画が多いから子供のエロが目立ってるけど、
大人のエロも普通に描いてるからな。
大人が主人公なら当然それが前面に出る。未来の想い出とか。
全体的に見て
エロを娯楽の一要素と位置付けている感じで
ロリコンという印象は別にないな。
サービスシーンとして、しずかの裸が出るようになったのは大長編の「のび太の恐竜」以降だと思う。
それ以前にも裸や入浴シーンはあったが、エロよりもオチ(勉強部屋のつりぼり)の意味が強かったし、胸はペッタンコだった。
一日はF先生の誕生日だったけど誰も触れてないね
故人の場合は命日が大事だからな
女性天皇OKなら天皇誕生日で祝日になるね
生誕77周年
女性天皇NGなら前日が天皇誕生日で祝日になるね
Uボーの絵の完成度は神だな!
528 :
愛蔵版名無しさん:2010/12/03(金) 14:33:18 ID:uwVnch/d
F先生とA先生は、画風はかなり違う。
しかし、私が一番最初に夢中になったのはオバQだったから、どっちもオバQに似てると思って、長い間画風の違いに気が付かなかった。
529 :
愛蔵版名無しさん:2010/12/03(金) 15:08:58 ID:uwVnch/d
ロリなら「ミラ・クル・1」の水着シーン。上半身裸にネクタイ、ってところに、少年の妙なエロスが。
その趣味はないけど、ちょっとそそった。
ID:uwVnch/dには映画サマーウオーズをお勧めする
アーレ・オッカナ姫
ゼンブ メイチュウ アナタノカチ
ラピュタのガイドブックが復刻だ。
やっと藤子両氏とパヤオの対談が読める
出木杉くんのサービスシーンも1回くらいあってよかったのに。
>>534 そんなもん古書でも大してプレ付いてないのに今まで読んでいなかったお前が愚か者なだけで。
A先生は男の子は可愛く描けるのにな
>>537 A作品において男に対するセクハラはとても多い。猿なんかほくそ笑みながら
おっちゃんのチンコを足の指につねったりしてた
全裸にマントで空を飛ぶジャイアン素敵
正ちゃんとか魔太郎とか可愛いもんな
魔太郎は・・・
なぜか劇がめちゃくちゃに2パターン初めて見たけどどっちもおもしろいじゃん
理不尽な修正要求でもちゃんとおもしろく仕上げるのはさすがだ
F全集とあわせてAランドも読みかえしてるんだが
こちらもあちこちに石森の手が入ってるな
自分の仕事だけでもダントツに多かったはずなのに
どんだけの仕事こなしてたんだ、おそるべき速筆
石森の絵可愛いんだけど乱雑さが目立つコマも多い
いかにも時間かけて描いてそうなA先生F先生の絵と並んでるとやっぱ違和感あるな
>>542 ちびくろサンボが入ってるから修正されたの?
黒人の存在全否定だな!
全集未だに買ってる猛者のお前等はやっぱり部屋に全部納まる本棚とかあるの?
何かもうどうにもならなくて二期途中から押入の肥やしになってきたわ…
1期の終わりくらいから届いた箱に入れたまま
2期なんて初回以外は開けてすらいないわ
>>547 何のために買ったんだ?金が余ってるのか?
>>548 欲しいからに決まってるだろ
ただ、今は収納する場所がないから
開けてぞんざいな扱いでもして駄目にしたくないから
いっそのこと開けずにおいてあるだけだ
カバーかけりゃいいのに
月報入れ忘れとか、不備あるかもしれないんだから確認はしとかないと
あんまり遅いと版元も対応出来なくなる
月報ってあれ初版限定なの?本屋の在庫あされば一期のでもまだ挟まってるかな?
だから月報ファイルの続報まだかよ!!!!
月報ファイルなんかいらない
まとめて保存したら、そのファイルをなくしたら全部月報が消えてしまう
巻ごとに挟んでおけば、なくしたときはその巻を買えば済む
読むたびに欠落してないか気に病むんよ
>>555 お前のオバQ5巻な、月報欠落してるぞ
あとジャン黒もな
すぐに確認した方がいいよ
珍遊記2は一話で娘々でてきて実はまんゆうき2なのかと思ったら2話以降ほぼ珍遊記で泣いた
誤爆ごめんなさい
>>450 遅レスだけど
アカウント切れかね?インターネットアーカイブで見るしかないな
560 :
愛蔵版名無しさん:2010/12/04(土) 08:15:07 ID:i3r8Uop8
>>549 床に置くのもあれだしな。収納場所とるからな
お詫びきた。まあ遅れるくらいならいいか
いれと庫でも買えばいーじゃん
とりあえず箱は開けて傷や折れのチェックはした方がいいんじゃないの
>>450 既出かもしれんが
旧ドラの音声とか置いてた藤子少年ランドもinfoseekのサービス終了で無くなったね。
一応本人のブログは継続してるから心配ないと思うけど
Uボー読んだらドラえもんとネタかぶり過ぎワロタ
ママの災難っぷりが好きだww
「三階ができたよ」の、階段の途中で力尽きるのといい
「怪力手ぶくろ」の、ふすまを突き破ったUボーの下敷きになってるのといい
あと「室内漂流記」の最後のコマ
スカートがぬれないよう端をちょっとつまんでるまりちゃんがマジ可愛い
三階ができたよの階段が怖い
降りてる途中でヒステリックになって、がらんどうの真ん中部分にぽいと身を投げる自分を想像してしまう
ママ20代だろうな
可愛い
三階を吐き出すUボーの顔も凄まじいな
>>567 ドラゴンボールのピッコロだかなんだかが
口からタマゴ生むとこを思い出した…
>>565 明日にでも精神科に行くことをおすすめします
>>564 被り多かったねぇw
週刊連載で着色もあったからか、
手堅く確実に仕上げることを最優先した印象があるね。
でも、来月のドビンソンも結構被る話があった記憶がある。
たった三年程度のUボーの中で
ひもは友達的なエピソードが2作あるのが辛い
ドラえもんの方でも同様のエピソードが数作あるのがさらに辛い
雲に乗りたい!
水蒸気だぜ!?
綿でごまかそう!!!!
な回を見て
「あーそうだよなードラえもんじゃないんだもんなー
雲固めガスなんてそりゃ出ないよなー」
って一人で納得してたら終盤普通に雲固めガスが出てきて吹く
Uボーの下敷きになったママがおもしろいけど
これもどうせドラえもんにあるんだろうな・・・
良かったね。それは無い。
円盤を撮ろうとがんばってるススムに気が付いた時のUボーの表情が
なんともかわいいね。
1期の終わりくらいから届いた箱に入れたまま
2期なんて初回以外は開けてすらいない
そういう人には
是非ぐちゃぐちゃでボロボロの本を送ってあげてください。
全集を予約購入されている方は多いのでしょうけど、それについて質問させてください
こういった定期購読・定期配送という形式の購入をしたことがないのですが、正直なところ、本の状態は綺麗なのでしょうか
私が多少、神経質なところもあるのでしょうが、書店などでもなるべく綺麗な物を選んで買っているものでして
変に折れていたり、あるいは最悪だと破れていたり(これは特に帯ですが)、そういったことはないでしょうか
もちろん、極端なものでなければ諦めるつもりですし、そこまで神経質になる気はないのですが
だいたい、通常の許容範囲の物が送られてくると思っていて大丈夫でしょうか
くだらない理由ですが、それが予約を躊躇している一因になっています 多少、コレクターズアイテム的な要素もある物ですし
それにしても今回刊行される物で完結するわけではなく、トータルで100冊以上になるんですね 知りませんでした
Uボー<キャラクターとしては愛嬌があって好きなんだけど、ドラえもんとネタが被るから、ファンの間ではあんまり評価は高くないのかな?
5分の帯番組でアニメ化して欲しい。
空飛ぶ円盤の特徴に特化すればドラえもんとの差別化ができると思う。
Uボーグッズ欲しい。
Uボー、コマが細かくてページ数の割になかなか読み終わらない。
F先生(とA先生)のネタ使いまわし率は異常だと思うんだが
同時期の他の漫画家もこんなもんなんだろうか
藤子以外殆ど知らんから分からん
>>580 4コマ漫画家の平ひさしがネタを使いまわしてニュースになった事はある
>>578 古臭いカビの生えたようなコイツの漫画を
今さらアニメ化するわけねーだろ
Uボーパラパラ読み始めたけど、何かこの判型にに無理矢理収録したため上下に中途半端な余白が出来ちゃって読みにくいね。
ただ無造作に収録すりゃいいってもんじゃないのにな。
かといって一冊だけ版型を変えたり勝手にコマを組み替えられても困る。
この大きさだからそのまま入れることができたのは幸い。
文庫化は無理だよな
AランドとF全集並べるとなんとも不格好でござる
まあ、Uボーの場合は、大全集版はモノクロ収録にして、判型を合わせた愛蔵本をハードカバーのフルカラー版として売ればよかったのにな。
二重に金儲けできるじゃんw
どんぶら粉、どんぶらクリーム、潜地服
テスト
592 :
愛蔵版名無しさん:2010/12/06(月) 11:04:09 ID:eiT7m+vh
「わかとの」の叔父さんや「オバQ」のヒョーロクのような
芸術的趣味のある奇人キャラが、「ドラえもん」には存在しないんだな
基本的にドラえもんは、強烈な個性のある変人大人キャラというのが
ほとんど登場しないんだよね
子ども漫画のある種のスタンダードとして、あまりにもメジャーに
なっちゃったおかげで、作者としても冒険がやりにくくなり、
表現の幅が狭くなってしまったという面はあると思う
593 :
592:2010/12/06(月) 11:08:36 ID:???
あ、「わかとの」はAの方の人メインの作品なので、
例としては不適切だったかも。念のため。
芸術的趣味のある奇人キャラ
「ドラえもん」に限らず
「オバQ」以外の作品にそういうキャラいないと思うけど
Uボー読んでて気付いたけど、カラーページの色塗りされた部分って、新聞の写真というか、
てんコミのドラの青い部分に貼られたスクリーントーンみたいなツブツブが見えるのね
全集だけじゃなく、カラー版ドラえもんも同じだった、気にしだすと気になる
魔美のパパは芸術家だけどすごい常識人だしな。娘の全裸を描き続けている以外は
「ドラえもん」の場合、ストーリー進行上の中心になるのが
未来の発明品になっちゃってるんだよね
そのぶん、キャラの個性とか、ストーリー自体の展開の味わいとか
そういうところが弱いのは否定できないかも
でもだからこそ、あれだけ長期間にわたって受け入れられた、
ってのはあると思うんだよね。
>>594 パーマンにはいろいろ奇人オヤジが出てくるよ
魔土災炎とか、全○連とか、二十面相とか、火の玉オヤジとか
>>595 ルーペかなんかで見たの? 目がいいんだね。
通常のカラー印刷というのは、4色刷りといって、赤(マゼンタ)、青(シアン)、黄(イエロー)、墨(ブラック)の
4色のドットが混ざり合って色が表現されてる。
雑誌のヌード写真などで属にグラビア、グラビアページといわれているものは
グラビア印刷といってルーペで見てもドットがわかりにくい印刷技術のこと。
グラビアのカラーコミックはさすがにないだろうな。
なにをいまさら…
>>585 パジャママン(キャプテンぼん)、オバQ小一なんかも上下に余白ある。
幼年版はこの版型だから
>>586に全面的同意。
幼年漫画の文庫ってあまりないような。
>>600いや普通に裸眼、というか普段かけてる眼鏡です
4色のドットなのか、それにしても目立つわ、他の単行本もこんな粗いのかな?
あるいは、そもそも単行本でカラーなのが珍しいってことか。
>>603 そんなに目立つか? 例えば何ページが特に酷いとかある?
後半の原稿紛失による印刷物からの複写(スキャン)はドットというか
多少モアレ症状が出ているけど
これはしょうがない…
モアレ症状についてはぐぐって下さい。
>>60 4いや、これがしょうがないなら気にしないようにするけど、ほとんど全ページ全コマ、ツブツブが見える。
ざっと見ただけでも、地面の黄色っぽい色、背景のブルー、顔の肌色、服のオレンジ、Uボーの鼻に
∩みたいな形で引かれた、回によって違う蔭の色とか。
原理的なものなのか、逆にUボーの体の赤とかは濃いところは目立たないね。
ただこれが一般的なものなら諦めがつくよ、ありがとう
>>592 Fの言葉で(自作のポリシーめいたこととして)「大人の介入を認めない」というのがあった。
そもそもが「大人に介入する」ことがテーマの『パーマン』除き、何か思うところがあったんだと思う。
確かにドラえもんに出てくる大人は、理解力がないというか子供の敵みたいな役が多いな
>>605 Uボの赤はほとんどベタ(赤100%)に近いだろうから
そりゃ目だたないというよりドットじゃない。
薄い色は黄色以外のドットが見えるけど
にしても、もう少し目から本を(30cmくらい)離して読んだ方が良いぞw
または眼鏡の度が強すぎなのでは・・
ドラへもん
ドラゑ門
銅鑼右衛門
喜国の麻雀漫画でドラ右衛門っていたような。
藤子不二雄Fの漫画の主人公の子どもの中では
のび太は、なんだか例外的存在だよね
いじめられたり劣等感が強いとかいう点で。
他の主人公は、勉強が得意ではないにしても
まあまあ中ぐらいの感じなのがほとんどだし
(キテレツは逆に優秀で特技があるので、
別な意味ので例外)
キテレツも発明にかける情熱は凄いと思うしそれに関する知識は豊富なんだろうが
特に成績が優秀みたいな描写はないな
いじめと言う意味では別作者だけど魔太郎なんかも特殊な存在だな。
社会情勢とか年代的にはどうなのかな?いじめブーム的なものは。
全集を予約購入されている方は多いのでしょうけど、それについて質問させてください
こういった定期購読・定期配送という形式の購入をしたことがないのですが、正直なところ、本の状態は綺麗なのでしょうか
私が多少、神経質なところもあるのでしょうが、書店などでもなるべく綺麗な物を選んで買っているものでして
変に折れていたり、あるいは最悪だと破れていたり(これは特に帯ですが)、そういったことはないでしょうか
もちろん、極端なものでなければ諦めるつもりですし、そこまで神経質になる気はないのですが
だいたい、通常の許容範囲の物が送られてくると思っていて大丈夫でしょうか
くだらない理由ですが、それが予約を躊躇している一因になっています 多少、コレクターズアイテム的な要素もある物ですし
それにしても今回刊行される物で完結するわけではなく、トータルで100冊以上になるんですね 知りませんでした
>>615 それどころか最終回では
「わーっ!キテレツが勉強してるナリ!おかしくなったナリ!」だもんな。
やるつもりではあったようだが宿題をまだやってないって場面もあった。
詫び状がポストに入ってた、うぜえw
Fノート欲しさに全巻予約した人は多そうだが、Fボイス欲しさに全巻予約した人はあまり居ない気がする。
キテレツは知能云々よりメンタルが強すぎて違和感
月に行ったと思いこんだり洞窟閉じ込められたり、色々危険に遭ってもあまり取り乱してないし
命より大事な大百科無くしてもあっさり割り切っている
理系の学者肌の人間だと、ああいうタイプっていると思う。
ただ、小学生であれは立派過ぎると思うがw
ガキ大将に向かって真顔でお前の方がゴリラそっくりとかよく言えるわ
殴られてたが
626 :
愛蔵版名無しさん:2010/12/07(火) 00:09:10 ID:ZaYYsfxm
「カンビュなんちゃらの籤」について疑問点があるんですが
未来の女の人が「1人でも生き残ればクローンを作って復活できる」
みたいなこと言ってましたよね?
だったら、今クローンを作って、そいつを食料にすればいいと思うんですが。
>>615 アニメではブタゴリラの宿題を手伝う場面が多かった。
そういったクローン技術を持つ未知の知的生命体との出会いを期待して長期睡眠やってるんですよ
>>616 そう言えばのび太と魔太郎は同じようなルックスだな。
いじめられっ子のメガネが復讐をする話として考えれば全く双子のような作品だ。
コンビとはいえ血の繋がりがあるわけでもなく
完全に個人で描いててお互いの作品に対しては不干渉なのに
それでもたまに妙に似通ったものが出てくるんだから不思議だよな
意識せずともお互い影響を受けていたと言う事かもな。
しかし不干渉とは言え、お互いの作品位は読んでいたんだろうね?
何かと制約がある特殊能力や道具を使うFキャラに比べ
A作品の能力持ちキャラはどいつもチートすぎる
SFとオカルトの差か
お互いの趣味の違いが、似たような設定でも全く別の作品になって表れる。
これで一つのペンネームを名のっていたんだから、凄い。
読んでる方もさほど違和感なかったしね。
自分は当時魔太郎は劇画版のび太だと思って読んでたw
Uボー読むのつらいよ〜
初のギブアップしようかな…
海の王子はギブアップしなかったのか
>>639 海の王子は何とか完読…
Uボーは今、1978年の「はな水はきれいだな」まで読んだんだけど
みんなが言ってるようにドラえもんとネタかぶりまくりだし
2ページ完結ってのが、どうも馴染めない…
昨日読んだ所は、話題になってた「三階ができたよ」が出て来たんで
ちょっとしたイベントっぽかったw
この先、なんかおもしろい所ある??
確かにUボーはちょっとつらいな
好きで買って読んでるはずがどうして苦行になってるんだろう……
自分はUボーが好き過ぎて辛い。
何度も読み返してる。(最初は全部読むのに疲れる予感がしたが)
下手なAAまで作っちまった。
(・(・)ヽ
/◎⌒ヽ |
(___)|
○\\/○
ヽ /。
| | ~
@ =3 =3 =3
確かにドラえもんと被るし、2ページ漫画が179話というのは辛いかな。
無言のシュールなコマを探すのも楽しみ方のひとつ。
暇つぶし用にトイレに置いて置くのもいいかもしれない。
ママが美人な割に酷い扱い受けてるのがいいよね
鼻から水がドジャアと出るオチとか最高
あとパパは財布を落としすぎだ
Uボーはいっそのことドラえもんとして連載すればよかったのに。
ジャン黒が毎日新聞に連載されてたみたいに。
連載開始時はドラもまだそこまで人気爆発してなかったし
ネタの使い回しはあまり気にしてなかったんだろう
ピノキオみたいなさとる君って自然消滅しちゃったね。
入れ替わるように別の渦巻き眼鏡の子がレギュラーになった。
Uボーの読みづらさは版型というのかな?元の掲載紙の大きさは分からないけど、何にかこう、
むりやり大全集の大きさに縮小しちゃった感じがあるね。
掲載紙原寸のまま復刻してくれたら読みやすかっただろうと思う。
自分も
>>643と同じで、
Uボーは1話が短くテンポよく読めて面白いので
全集の既刊作品の中では一番読み返す予感がしてる。
せっかくだからAAも使っちゃう。
(・(・)ヽ
/◎⌒ヽ |
(___)|
○\\/○
ヽ /。
| | ~
@ =3 =3 =3
まあつまみ読み程度だろうな。
(・(・)ヽ ピノキオみたいなさとる君 探しにいってきます。
/◎⌒ヽ |
(___)|
○\\/○
ヽ /。
| | ~
@ =3 =3 =3
AAかわいいなw
>>649 > 掲載紙原寸のまま復刻してくれたら読みやすかっただろうと思う。
そうなったらそうなったで「この巻だけ判型が違うせいで
本棚の収まりが悪くなって云々」って不満百出だろ
カバーが1ミリ短いとか文句を垂れる連中ばっかりなんだから
カバーが1ミリ短いのは不良品。話が別問題
UボーにしろパジャママンにしろオバQ小一にしても
サイズが合わないんでFFランドには収録されなかったん鴨?
>>654 「ぞうくんとりすちゃん」みたいな全く別な形で出せばいいじゃん。
描く方も発表する媒体によって作画するサイズや手法をかえているんだから、掲載誌通りの復刻と言うのは理想的だよ。
AAいいなw
Uボーは、さあ面白くなってきたぞってとこで毎回終わっちゃうのが残念
>>657 それで採算取れそうになかったから全集でようやく出せたんだろ。
俺はむしろ違う判で出しても良かったと思う。
昔で言うと鈴木出版の手塚全集「ロック冒険記」みたいに。
版形の話だけど、これ毎年一本目に限っては大きな(ちょうどこの全集にぴったりの)縦横比率なんだよね。
だからまあ、どっちにしてもこの版形しかなかったんじゃないのかな。
確かに絵が小さく収録されてる感じはするな。他の作品と比べて。
そりゃそうでしょ。初出は「毎日こどもしんぶん」なんだから。
こども新聞の大きさってどの位なのかな?
まあ、普通の雑誌サイズよりは大きいだろうね。
そこでの掲載を前提に描いたとすると縮小率はかなり高いだろうから、確かに読みにくいわなw
Uボー目当てでこども新聞取ってもらってた頃(79年)は
5歳だったのでかなりでかく見えたけど、
普通の新聞よりはひとまわり小さいぐらいのサイズじゃなかったかな。
F先生は宇宙船やロケットを擬人化するのが好き過ぎるw
>>665めざとい5歳だな
俺は厨房のころA先生の夢トンネル目当てで親父にゲンダイ買って貰ってたな
>>667 漏れはA氏の女性セブンの「ミセスドラキュラ」を観たさに
消防の頃美容院へ行く母親に付いて行ったよ
夢トンネルはサンケイ新聞だよ
ヒットした1000年女王の後、2匹目を狙ったが
見事に爆死した。
>>669そうか、すっかりわすれてたよ 1000年女王、なつかしい
>>668ミスドラキュラじゃなく愛ぬすびとだったらもっと凄かったな
ヒットとは言えない様な・・・。>1000年
単行本も知りきれトンボだったけど、確かにあの判型は変った形だったね。
そういや当時は新聞紙にストーリー漫画の連載が結構あったな。
Uボーは有望だった
>>664 (・(・)ヽ
/の⌒ヽ | タブロイド版。
(___)| 夕刊フジや日刊ゲンダイと同じ大きさだよ。
○\\/○
ヽ /。
| | ~
@ =3 =3 =3
このAAよくできてるし、ほどよい脱力感がいい感じだが、このスレ以外じゃ使い道がないなw
「宙犬トッピ」とか「宙ポコ」とかいずれも短期で終わった連載だが
納戸理人の回想シーンに出てくる打ち切り作品の行進を思い出して切なくなる
>>675 このスレ以外で使うと目がオッパイと思うやつが多そうだ
F先生とか何もかも手に入れた人だと思ってたが
未来の想い出とか見ると色々心残りがあったのだろうか
>>634-635 子供にゃ、SFとオカルトの区別なんてないっていう好例だね。
どっちも不思議な出来事、なんだよね。
A・C・クラークの「高度に発達した科学は、魔法と区別がつかない」は、
ドラえもんにこそふさわしい言葉。
大人になるとAとFの区別がつき出すのは、絵柄だけじゃなく、
F作品だけにあるSFマインドというか、早い話が理屈の存在に
気づくからだと思う。
/ \
カ セ
┏━○━○━┓
〜
ボクも他に
行き場がないよ!
>>679 と同時に、大人になるとFのSFマインドが物足りなくなるな。
Aのオカルトマインドは相変わらずぶっ飛んでるとは思えるが。
ドラえもん11巻の「かみなりだいこ」でさ
ジャイアンが「JP」って書いてあるシャツ着てるんだけど
JPってなに??
>>682 自分は逆だな。
Fの作品は大人になってから読むと、上手く科学を組み込んでると思う。
Aのぶっ飛んだ作風は消防だから楽しめた。
>>683 マジレスでジミー・ペイジじゃね
たしかドラえもんでモブキャラ2人が「Page」「Plant」って
書いてあるシャツか何かを着てて「当時のアシスタントが
ツェッペリン好きだったのかな」とか思った記憶がある
どのエピソードか忘れたが、ジャイアンがレッドツェッペリンのシャツ着てた時もあったよね
あんま関係ないけど、今日はレノンの命日か・・・
A先生はオチ考えないでいきなり描いたりするらしいからな
F先生のあまりにも無駄のない構成とは正反対だ
きちんと考えて描いてたらAの評価は変わったかしら。
旧作のハットリくんはちゃんとした漫画になってたからなぁ
あの荒唐無稽な力技こそA先生の魅力
いつまでも擬音頼りな大御所ってそんなにいない
いい意味でね
692 :
愛蔵版名無しさん:2010/12/08(水) 21:04:20 ID:wN/DgVi4
そういえば、ヨドバ氏シリーズの中の
禍冥羅のエピソードなんか
いじめられてた奴が神秘的な道具で復讐する話だから
そのまんまA先生にもありそうな設定なんだけど
最後は一応きれいにまとめているところが
F先生らしいというか
A先生だったら、モヤモヤドロドロで放り出して終わりにしていそうだ
それはそれで面白いが
>漏れはA氏の女性セブンの「ミセスドラキュラ」を観たさに
>消防の頃美容院へ行く母親に付いて行ったよ
俺も女の裸が見たくて母親に付いて行って
小学生になっても銭湯は女風呂だった
銭湯での混浴が禁止される年齢
12歳以上=北海道、岩手、栃木、埼玉、岐阜、和歌山など
11歳以上=山形
10歳以上=青森、秋田、宮城、茨城、群馬、東京、神奈川、石川
富山、長野、静岡、福井、高知など
8歳以上=愛知、滋賀、鳥取など
7歳以上=京都など
6歳以上=兵庫
>>684 大全集でキテレツをはじめて読んだけど、
ドラえもんにはないような道具の動作原理の説明や製作過程の描写が
なんか中途半端な感じがして好きになれなかった。
戸乱辞須太ってなんだよ、そんなもんでどんな演算できるんだよ、てな感じで
かえってリアリティを損なっていたような。
ドラだと、22世紀の技術だからな〜となんとなく納得できた。
戸乱辞須太はトランジスタだよ
キテレツが奇天烈斎に教えてただろうが
未来から持ち込んだテクノロジーで
奇天烈斎が書き残した航時機を
キテレツが組み立てて奇天烈斎に見せるっていう
ライオン仮面と同じパラドックスのネタじゃないかあんなん
小学生のキテレツが第一話で
ショボいとはいえ自力でロボット作っちゃってる時点でもうリアリティとかない
今はトランジスタとか言われてもわからん奴いるだろうな
半導体使うようになってからあまり使われてないだろ
釣り針でけーよ
(・(・)ヽ
/の⌒ヽ |
(___)| リセット
○\\/○
ヽ /。
| | ~
@ =3 =3 =3
ところで男性の〜かしら口調って普通なのかしら
両藤子作品以外じゃ殆ど見ない気がする
普通だよ。
幾度となく出た話題だけどそれ方言
>>685 おお!ジミー・ペイジね!
アシの好みだったのかな。納得。ありがとう〜
>>693 女目線で言うと、見られる立場なのはお前の方かも知れんぜw
ちなみに、その時は勃起はしたの?
>>692 A先生だったらいじめっ子の男が呪いを受けて
グロいことになってる所を黒枠の大ゴマに納めて〆だな
>>701 この間亡くなった声優のなんとか那智さんが吹き替えドラマ男役で
「〜かしら」を使って大いにウケたという追悼記事を読んだわ
>>706 そうだろうねw
そうはならないで、呪いで死亡したイジメ男の家をいじめられっ子が弔問して
元彼女=イジメ男未亡人を見舞ったり、
ヨドバ氏が「こんなもの使っちゃいけない」と言って呪いカメラを捨てたりして
終わるところが、いかにもF先生らしいというか
やや板違いだが、テレビアニメで「ドラえもん」と「キテレツ」を比べると
明らかに「キテレツ」の方が、ドラマ性をよく考えていて
年上の視聴者を想定している感じ
発明品がそれほど話の中心になってるわけではない
原作漫画は知らん
アニメじゃ良い奴化してたが原作のブタゴリラはジャイアンとかより遙かに嫌な奴に見える
泣き顔が猿に似てる男の子いじめる話とか
F先生もA先生もいじめの描写が酷い
嫌な実体験があるのか
A先生だったらU坊とネーミングしてたなきっと
一緒に縛られてこいつら男同士で愛し合っているんだぜ!
って晒されたんだろう
今の時代のイジメってどうなってるのかよう分からんが、自殺にまで追い込む事は昔は無かったろうな。
もはや漫画でスカッと発散出来るレベルじゃないような。
藤子先生の時代のいじめってと、ガキ大将のいじめっ子が一人いて
そいつが威張り散らすって感じだったんじゃないか
今は逆で大勢で一人を追い込むケースがほとんどだと思う
少年時代とか読むと、ガキ大将の指示でみんなから総スカンくらったりしてるが
ジャイアンがみんなを扇動して、のび太をシカトする話もあったな。
あの時は、いつもは「また・・・」「情けない・・・」とかなんとか
道具を出すのを渋るドラが、問答無用でブチ切れて反撃を考えたから、
F先生、こういうイジメは大嫌いなんだろう。
ガキ大将と言うのは悪いと言うだけじゃなくて集団のまとめ役の意味もあるからな。
夕焼け番長みたいなガキ大将だったら大歓迎なんだが。
(・(・)ヽ
/の⌒ヽ |
(___)| この先 Uボーはドラより有望。
○\\/○
ヽ /。
| | ~
@ =3 =3 =3
本当に昔はジャイアンやゴジラみたいなガキ大将って居たの?
自分の父親(昭和17年生)が子供の頃はいたと聞いた。
ガキ大将の命令は絶対で、
みんな鉄橋から川へ飛び込まさせられたとか言ってた。
当時は体育会系が特に力持ってる時代だから
F先生A先生のような内向的オタク少年には厳しい時代だったろう
今でも体育会系DQNが持て囃され
内向的オタクはバカにされてる。
体育会系DQNも今ではあまり持て囃されてない気がするが・・・
ネットではホモビデオ出演の某野球選手やその後輩なんて
思いっきりネタにされまくってるし。
ホモビデオに出たとかはもう別のレベルだろ
ホモビデオのアッー!の人なんて一部のネット住民しか知らんだろw
スポーツならマズゴミがヨイショするのが成田童夢兄弟とか、亀田兄弟とかヤンチャなDQN系。
普段は地味マジメを笑いものにし、軽薄な遊び人を賛美するマスゴミ。
しかしいざ、名誉な賞を受ければ地味マジメを賞賛し、事件があれば軽薄な遊び人を叩く。
でも普段はやっぱり地味マジメは見下す笑いの種、軽薄な遊び人は煽てて持ち上げる材料。
いや、子供の世界での話しだからw
でも、今の時代、子供同士でレイプとかもあるしな。
考えられん事だが。
>>727 成田童夢はそれ程DQNでは無いよ
腰パン野郎がDQN度上げた
>>698 トランジスタだって半導体じゃないか・・
ころ助の思考回路を作るために何億個要るかはわからんが
戸乱辞須太を使うべし
A先生はまんが道じゃ運動駄目なように描かれてるが
本当はスポーツも得意らしい
ゴルフをやってる写真はたまに見たな。
A先生は草野球もしてたし空手をかじったりw
石原慎太郎が青白い文学者のイメージを打ち破り、「狂った果実」で裕次郎が
デビューしてから型破りで快活なスポーツマンが人気者という風になったみたい。
インテリでスポーツも出来てオシャレで社交的で漫画が描けて、まさに神だね。
どうしてFの下にみられてしまうんだろう?
ドラえもんの原作者じゃないから
作家とかの類が人間性より創作物で評価されるのはごく当たり前の事。
でもまんが道の鉄棒の描写は感情こもってたぞ
作品だけ見たってA先生がF先生より下なんてこたあない、逆もだけど
この2人に優劣付けること自体が不毛
やれロリコンだ風呂嫌いで臭いだヘビースモーカーだ人間嫌いだ精神異常だと色々言っても、ドラえもんの作者だもんな。
全て許せる。
まさに信者だ
人と接することは上手くなかったかもしれないが、人間嫌いとは違うだろと思う
トキワ荘との面子とははしゃいだりしてたろ
88 :愛蔵版名無しさん:2010/12/06(月) 17:56:21 ID:???
新漫画党の集まりでもほとんど発言しなかったってな。
仲間内でさえそうなんだから赤の他人なんか無理や。
トキワ荘の集まりでも、寡黙だけど大事なところで大事なことを言うような感じだったらしいな
つのだの怒りの巻紙に返事書いたのもF先生だったそうだなw
亡くなった際の新漫画党座談会じゃ一番信用ある人だったとか言われてたな
あ、これだ、「藤子F不二雄の世界」の座談会の、P.65
鈴木「静かに人の話を聞いてるんだ。それで、最後にズバッと核心をついてまとめるという人だったね。」
つのだ「うん、うん、藤本氏が最後にボツッて一言いうと、それで決まりなんだ。大体ね。」
鈴木氏はオバQ解説でエジプト、ローマのことに詳しかったと書いてたけど、こっちではインカ帝国のことも
言ってる、A先生もFは読書家だったと語ってるが、鈴木氏によるとあの頃はみんな一晩一冊は読んでたとか。
怪談で人を怖がらせるのも上手かったらしく、SFの話でF氏と盛り上がった石ノ森氏も、FはSF、ホラー系の
話をいっぱい読んでたよ、とか、当事の漫画の卵には落語は必須科目だったとか語ってる
生前のF先生はF先生で、読書のスピードに関して、彼(石ノ森)には敵わないんだよ、なんて奥さんに言ってたらしいが
749 :
748:2010/12/09(木) 23:46:32 ID:???
ボツ→ポツのまちがいでした
石森はSFからネタぱくりまくってるからな
Fも結構あるけど、桁が違う
悪ふざけする赤塚氏に珍しく大声で怒鳴りつけたこともあったらしいが
マジで怒ったF先生って想像したら怖いな
Fはなんで手塚の原稿の手伝いはしなかったんだろう、
手伝いはAのみだったそうだがこれも人見知りのせいか?
2人とも行っちゃったら自分たちの仕事が遅れるからじゃないか
別にA先生を貶めるつもりは無いけど、
やっぱり藤子不二雄の主力はF先生だから、
アシスタントにはA先生が行くべきじゃないか
人見知りじゃないの?
アシ先で何人も担当編集者が詰めているなんて相当気詰まりなんじゃないかな
あの当時F先生が主力だったかね?
>>747 一番信用のある人はどう考えてもテラさんだろ。
Fはいたずらしたり人を騙してるし。
>>751 赤塚氏に怒ったんじゃないよ。
アシスタント達に怒ったんだよ。
宙ポコのAAも頼むぜ
やっつけだが
/Θ`ヽ
(_ノ. B
フ B
/) l l B
(/ ∪ \
と|_)__二フ
>>759 これも上出来
もうトッピもいくしかないだろ
ミラ・クル・1もお願いしやす
ヨッシーは、宙ポコのデザインを参考にしたとしか思えない
藤子アニメって、モジャ公以降新作ないな。リメイクでパーマンとかしてるけど。
今回の全集発売を機に、新作アニメを単発でも作ってくれるといいのにな。
NHKあたりでUボーの3Dアニメとかありかも。
Uボーはアニメ化して欲しいけれど、ポコニャンみたいにキャラだけ借りた別物になってしまうのも嫌だなあ。
ポコニャンはドラえもんとの差別化を図るためにああなったらしいが、Uボーなんてドラと被りまくりだから原作そのままでは無理そう。
せめてUボーの空飛ぶ円盤というキャラ設定に特化した話に絞れば、ドラと差別化になるとは思うんだが。
仕切り板キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ああ、AA作品発表はAAサロンの方がいいな。
ここは普通にFの話しに徹しようよ。
>>757 いや、赤塚本人も銀玉銃撃戦に参加してたんだよ。
「藤本氏が怒るなんてびっくりして、しゅんとしちゃった」
って本人がコメントしてたし。
ちなみに、A先生は銃撃戦に参加してたそうだw
F先生が怒った時にしてたかは分からんけど。
>>752 それは長年の謎だったが、最近出た、手塚番編集者のインタビューを
まとめた本「神様の伴走者」で、A先生コメントしてた。
「ぼくはいい加減だから適当に他人の絵に合わせられるけど、
藤本くんは求道タイプだから、人の絵柄に合わせられるような
小器用さはないんだよ。
だそうだ。
現物が手元にないから文章そのまんまじゃないが、大意はこんな感じ。
A=誰にでも合わせられる
F=合わせられない
お2人の生き方そのものだねぇ
テラさんなんかも、他人の手伝い、苦手そうだよな。
手塚と向かい合わせに住んでた時も、アシやったりとか
一切なかったようだし・・・
当時のテラさんと手塚先生だとキャリアも歳もそんな変わらないんじゃないか?
藤子とか石森と違って手塚系譜の作風でもないし
葉書送ったら図書カード当たったぜ
やりぃー
F先生も一歩間違えたら、テラさんみたいに戦線離脱しちゃってたのかも知れないと思うと怖いな
ハードな漫画を全否定してたテラさんと違って考え方は柔軟な人だったと思うけど
この作風でよく劇画全盛期を乗り切れたと思う
F先生は「変人」だったから漫画一筋でやっていけたんだと思う。
これはけなす意味じゃなくて、社会的に適合できない部分があった分、特化した分野に才能を持っていたという意味。
芸術系の人間に良く言われる事だけどね。
でも確かに詰めすぎて自滅してしまうタイプも居るから、その点はやっぱり柔軟性を持ってたんだろうな。
>>777 テラさんと違って、シニカルかつ鬱屈した部分があるからなあ。
同じくそういう部分のある手塚やA先生とは、作品に放出する方向性が違うが、
自分の黒い部分をマンガに出すっていう考えが、若い頃はともかく、
劇画ブームの時にはあったと思う。
あと、SF作家によくみられる、、絶対的な価値観や狂信がなく、
なにごとも相対的に見るタイプかと。
こういう人は、これが正しいマンガだ!って方向には行かんだろう。
>>777 劇画全盛期には小学館の学年誌という居場所があった。
前にも言われてたけど、他の大御所と違って、藤子の二人って、
今の漫画界や漫画家に苦言を呈したりしないよな。
俺の知ってるかぎり、手塚、赤塚、石ノ森、つのだ、テラさんと、
今の漫画界はダメだとか、今の漫画はつまらんとか、
トキワ系はみんな言ってるのに。
この二人が長年コンビでやれたのはそこだと思う。
説教嫌い、人は人我は我、ついでに金銭の執着もない。
今の萌え漫画を見たら
テラさん<邪道だと怒る
手塚<ライバル心が芽生える
F<そういう作風を好む人たちも居ると思う
A<構わず濃い作風を貫く
一人故人じゃないのがいるぞ
>>782 実際に今の萌えマンガと同じように、80年代にロリコン美少女&ラブ米ブームってのが
あったんだよ(オタクって言葉もこの時に生まれた)
で、手塚は即座にプライムローズっていう、半裸の美少女SFバトル漫画を描いた。
そして評論家に、手塚治虫ともあろうものがロリコンブームにおもねって
こんなものを・・・って叩かれたw
手塚だと、若手に対抗して萌え絵を描くだろうし、ピノコはもういいから、
新作のヒロインに読者が萌えてくれなきゃ嫌だ!!って思うだろうが、
F先生は、昔っから描いてる、しずかや魔美に萌えてくれる人だけ
萌えてくれればいいや、って思うだろう。
そしてA先生は、これがワシ流の美少女ナノダ!と、大仏ヘアーの少女を
描き続けると。
Aは楽隠居してるだけじゃん
いやF先生は萌えは意識しないと思う。
自分が描いていたヒロインがその範疇に入っていると思ったら、どう思うかは分からんが。
>大仏ヘアー
キャバ嬢リリーと奥さんは美人オーラ出てたじゃないかww
観音様〜〜
のデブのおばはんがきもい
あいつ喪黒にいくらもらってあの仕事引き受けたんだろう
はいはいスレ違い
>>496 「二人で一人の漫画ランド」と「まんがのかき方全百科」の表紙の魔太郎はFじゃないかな。
>これがワシ流の美少女ナノダ!と、大仏ヘアーの少女を描き続けると。
ハゲワロスwww
いやバカにすんな!霧野さんとか竹葉さんとか夢子とか、
”少女”には大仏を避けるぐらいの常識をAセンセもわきまえてるぞ!
>>779 最後の3行分かるなー。
あとF先生って、
「ただ面白いだけのものを目指すことの、どこに問題が?」
みたいなこと書いてたけど、これすげえ共感するわ。
いまいい時代だなー・・・
F全集はもちろん、MSSのテラさんもそうだけど、10年前20年前だと読むのが難しかったものが手軽にじゃんすか読める
だが狂人軍は未だに読めない
カンビュセスの籤のヒロインもアフロだったな
それでも可愛さもエロさもあるのは描いてるのがF先生だからか
>>795 カンビュセスのアフロちゃんは脱いでくれる
A先生の大仏様は気立てがいいお嬢様
F先生は、初期のシンエイ版ドラえもんではしずちゃんが「寄り目」になっていた
のが不満で、それが後年のキャラ設定改訂に影響したという話を何処かで読んだ。
女の子キャラへのこだわりはあったようだ。
遺作の一つが、女の子主人公の「チンプイ」だったし、晩年があんなに早く訪れ
なければ、案外、萌えの領域と親和性の高い境地に至ったかも知れない。
俺はFはひょっとしたらロリコンだったかもしれないと思うな。
宮崎駿と双璧だろ。
ひょっとしたらも何もその話題は、俺たちが生まれる前から繰り返されてる
前のジャイアンの声優のたてかべさんが
声優としてエロゲーに参加してるのをF先生はどう思うんだろう?
誰か死んで聞いて来て。
声優も漫画家も無名時代はエロで下積みはよくある話。
いちいち嫌悪してたら若いのが育たない。
たてかべさんがエロゲに出たのはつい最近の話なんだが
Fがロリコンってのは良く聞くけど根拠がわからない。
幼児漫画を書いて女の子の裸をかいたからか。
>>804 だから、エロ関係とは切っても切れない関係になってるって話。
最近はベテラン声優も仕事なくて大変みたいだし。
テラさんじゃないんだからF先生がそれくらいで文句垂れるわけがない
文句を言う資格もない。
たてかべさんはFの所有物ではないんだから。
資格はないが、F先生が存命だったら出演はしなかっただろう。
存命中だったら声も変わらなかったんじゃね?
>>799 寄り目はそれ自体をタブー視してたってよ。
しずちゃんに限った話じゃない。
それにチンプイは女子が主人公であることに必然性がある。
やぶにらみとか斜視って放送禁止用語だし
大人向けの作品では成人女性のヌードもよく出てくるし、俺もF先生が特にロリコンだとは思わない
でもある種のサディストの気質は持ってると思う
藤子キャラって寄り目が多いじゃん
それどころか両目の位置が互い違いのもあるし
初期のシンエイアニメドラはAプロ系の影響が強いキャラデザだったからな
ど根性ガエルとかあのへんに近いライン
自分の絵柄と違いすぎるって違和感があったんだろう
>>814 少女の裸を少女の体らしく描くからそう思われちゃうんじゃないの?
永井豪の場合は設定は少女だけど、裸は大人の女性。
>>814 対するA先生はマゾ気質
だからコンビが長続きしたのか
そういえばトキワ荘時代に徹夜してる時に、お互いをペンで突付きあっていたっけか。
なんかエロい
左右の目をわざとずらすのってガキの頃から好きではないな
なんであんな描き方するんだろうと思ってた
>>821 何でああいう描き方を始めるようになったんだろう?
私も前から不思議に思ってたんですが。
誰かの絵を模倣したのでしょうか、それとも
藤子不二雄が独自に開発した手法なのでしょうか?
俺も気になってた。あれ怖いよな
パーマンのサブとかキチガイの目だと思ってた
あれは頭が足らない人とうかいわゆる与太郎キャラの記号なんだよ
ハカセの目は……
米沢嘉博 著「藤子不二雄論」(P30)によると…
「天使の玉ちゃん」「ユートピア」
「西部のどこかで」「三人きょうだいとにんげん砲弾」、
それはどれがデビュー作であってもいいような気がするのだ。
そしてこの四つの作品のイニシアチブをとっていたのはFである。
それぞれ、ファンタジーギャグ、SF、西部劇、運命ドラマと、
違ったジャンルに取り組んでいる。
…だそうだ。
だれだよ、Fが引き出しの少ない作家だとかいってたバカはw
828 :
↑:2010/12/11(土) 18:32:44 ID:???
触れちゃっていいのかなw
それともスルーすべきですかw
今日、小学館から藤子キャラの図書カードが届いてたよ
愛読者はがきで送ったのが当選してたみたい。
公式サイトでも図書カードプレゼントをやってるね。
締め切りは来年の1月末か。
自分も何か感想送って見ようかな。
左右の目をずらすのはアメリカアニメの影響だろうな。
なんかカワイイじゃんw
>>827 「西部のどこかで」もFが主導の作品だったのか
図書カードかわいいね
12月分の全集に使おう
使うのかよ!!!!!!!!!!!!
>>784 「かぼちゃワイン」「みゆき」辺りから?
>>835 惜しいな
ラブコメは柳沢きみおが源流だ
原作のコロ助の目が嫌いな人って前にも書いてたな。
昔はああいうマンガキャラよくいたし、
何というか、独特のキャラクター性が表現されてるよね。
>>834 ドラえもん図書カードシリーズも使って保存
絵柄だけ見られればいいんだからもったいないじゃん
柳沢きみおもF先生も絵がだんだんと下手になっていったね。
F先生ってキャリア長いけど、上手い絵、というより安定してた時期は短くて
75年から85年ぐらいまでだと思う。それ以前も下手、それ以後も下手。
A先生も75年から90年ぐらいまでかな。
反面、手塚は、最初期と末期をのぞけば、絵柄の古さはさておき、
一生を通じて安定度は高かった。
68年〜81年じゃないかな、安定期は
ペンの上手さってのは結局才能なんだろうな
手塚治虫のペンタッチは素早く正確でコンパスを使わず円を描けるほどなめらか
産まれてきた時代が違ってもトップクラスの漫画家になる天才を持ってる
それと比較すればFもAも神の手には程遠い、努力では届かない壁がある
そういう意味では石森が一番、神に近いポジションにいたな。
藤子先生はどっちもサラサラっと描くのは苦手そうだよな
じっくり時間かけて描いてる感じ
FAともに60年代後半〜70年代前半が絵のピークだとおもう。
ああ、なんかもう80年代以降は完全に絵が死んでるよな。
Fはストーリーとアイデアに時間かけて、絵はラフでもやもやした下書きをして
あとはアシまかせ。
Aはネームなしで即興で話を作って、絵はきっちり細部まで描く(アシはただペンでなぞるだけ)。
こんだけ製作スタイルが真逆じゃ、合作なんて不可能だね・・・。
AよりもFの絵の劣化の方が早かったのは、Fのシステムだと優秀なアシがいなくなると、
とたんに画面が荒れるからだと思う。
待てよ、Fがストーリーとアイデアを作って、Aが絵を描けば良いんじゃね?
>>843 石森は、ペンとデッサンの才能は藤子の二人より上だと思うが、
量産しすぎて、本当の実力は一生の間にほとんど出せなかった。
また、石森と手塚の一番忙しくて絵が荒れてる時期の、最低水準絵同士を比べると、
手塚の方が上手くて綺麗だから、量産に耐える力は手塚に及ばないのか、
単に石森の方が性格がいい加減だったのか・・・
藤子の二人は、少なくともコンビ解散前は全然荒れてなかったな。
>>848 旧オバQはそれに近い感じじゃ?
アイデアはF先生がやって、Qちゃんらオバケ以外は、
A先生、石森以下スタジオゼロの面々が描く。
F先生が完全に原作者に転向しても面白かった気もするけどね。
「サンプルAとB」なんかも、F絵じゃ合わないネタをやってて良かったし。
石森てイメージとストーリー重視で絵にはあんまりこだわりがないじゃん
服装とか小道具、車なんかコマ毎に細部が違ってたりするし
F先生が思いつく話にA先生の絵は合わないだろう
逆も然りだが
石森は晩年は下描き無しで白紙に直にペン入れしていたそうだ
石森以外にこれができたのは小島剛夕ぐらいのものだろう
それくらいの凄腕だった
いや、手塚先生も下書きなしだぞ
けっこういるでしょ、直にペン入れする人
オバQは分担制だから描き忘れが多いよな。
「いたずらチャンピオン」の財布なんてあるか無いかで意味が変わってくるのに。
>「サンプルAとB」なんかも、F絵じゃ合わないネタをやってて良かったし。
良かったか。
俺は全然良いとは思わなかった。
石森の絵の上手さを知るには、鉛筆画のラフを見ると良い。
ああいうのをサクサク描ける才能と言うのはやっぱり天才的だよ。
>>852 気楽に殺ろうよとか、暴力的な要素の強い短編あたりなら合うかもよ
グロい場面が引き立ちすぎて洒落にならなくなりそうだけど
859 :
愛蔵版名無しさん:2010/12/12(日) 16:02:28 ID:qeku4Jz3
仙べえは完全にA作画ジャン
>>847 >絵はラフでもやもやした下書きをしてあとはアシまかせ。
これが本当ならF先生没後のコミカライズドラキャラ達があんなに下手なワケないじゃん
素人目で見てもパチモン臭ハンパない
チンタラ神ちゃんモ
>>860 F先生の頃のアシではないんでないの?
それにアシといったって漫画家のはしくれだろうから
デッサンがなければ自分流の画になるのは当然でしょ。
下手とか上手いのはなしではないし
あえて違う味で勝負するみたいな。
>>860 顔だけは本人がやってたんだよ。
胴体のペンは完全にアシだって聞いた。
顔もペン入れはアシだと思う。「Uボー」にもそう書いてあったし。
>>863-864 知ってるよ、だから「ラフでもやもや」ってのはおかしいってこと
作品や時期によって異なるだろうけど概ね顔はペン入れしてるハズ、少なくとも藤子スタジオ時代は
田中道明も言ってたし。最近このレスでもソース出してくれてたよ、2002年8月号のリラックスって雑誌
>>862 ドラベースとかならともかく映画コミカライズはできるだけパチモン臭くないF絵が求められてるのに
描けるなら個性出す必要ないだろ
つーか没後直後で直近のアシがF先生の後を任されたであろうねじ巻きでも最低ランクの絵だったんですけど?
というか、てんコミドラえもんでもF先生が突然都合が悪くなって
途中から当時アシのたかやさんだかが描いた話とかも作画崩壊してたよな
アシに任せられるところ全部任せてたらあんなヒドいことにはなってないはずなのにさ
吉田忠がネットでも読めるインタビューで、
ttp://neoutopia.net/interviews/yoshida.htm >安孫子先生の作画は、鉛筆で 1 本線できっちり描いてあって、
>そのままコピーして原稿にできるくらいきっちりしているものでした。
>それを私がペン入れてしていました。
>藤本先生の絵はもやもやした線でしたね(笑)。
>顔だけ藤本先生がペンを入れて体は私が入れるというやり方でした。
こうコメントしてる。
A先生よりラフな下書きだったのは間違いなさそうだが、
顔はペン入れしてたみたいだな。
Fノートのバケルくんあたりがまさにそれだな。
病気になったり、亡くなった途端に作画崩壊ってのは、
思ったよりもF先生本人が多く手を入れてたから・・・というより、
絵柄の統制や画面構成など、的確な指示をアシに
出来なかったってことじゃないの?
片倉、吉田ら、優秀なチーフがいた時期は、本人が細かく指示しなくても、
もっと楽が出来たのかもしれないけど。
石の森亡き後のHOTELは違和感無かったな
でもたかやも当時チーフで主力級だったんでしょ?
もやもや下絵だけで後任せてるんだったらもう少しマシに描けるぐらい手が慣れてるでしょ
構成うんぬんが多少未熟でも
そのリラックスって雑誌に田中道明所有の下絵の上からペン入れまでして破棄した
ドラボツ原稿も載ってるんだけど、確かに下絵はもやもやだけど、ペンは漫画でおなじみのあのタッチだったよ
(雑誌のキャプションにはF先生がペン入れしたと書かれてる)
方倉さんがスタジオにいた時期が絵の全盛期と重なるよな。
>>873 う〜ん、たしかにすごいな…
グラフィックデザイン的センスがハンパじゃない
65〜68年というと世界的にもアート・ファッション・
音楽・映画などが革新的に変化した時代だけど
そういう時代の空気を体得していたアンテナの感度の良さは
当時の漫画家の中ではピカいちだろうね
オバQにSF漫画ばかり読んでおかしくなってる弟とその姉が出てくるが
弟の顔が石森本人なのが笑える
(・(・)ヽ
/◎⌒ヽ |
(___)|
○\\/○
ヽ /。
| | ~
@ =3 =3 =3
もやもやってのも受け取りようだよな。
F先生の「もやもや」はチャラ描きのそれよりクロッキーのそれに見える。
F先生はチャラ描きできないタイプでしょ どう見ても・・・
それが良いとか悪いとかいう問題でもないんだけどね・・・・
天空の城ラピュタガイドブックの復刻版買って読んだけど
A先生ばかりじゃなくF先生も「あすなろ物語」に思い入れがあったんだなぁ
今度読んでみよう
F漫画はロングショットのコマが多かったからなあ。
あんまり下書きをかっちり描く必要もなかった気がする。
A先生が一本線でかっちり描くってのは、絵柄からしてわかる。
あれで、もやもやした下書きだと、どこにペン入れすればいいのか、
アシもわかりづらそう。
最も優秀だったアシスタントは永田竹丸だよ。
Fさんより上手な絵を描くからね。
>>873 石森もこのまま絵もストーリーも上手くなって行けば
今以上に凄いことになってただろうね。
どうも有り余る才能をうまく活かし切れなかった印象がある。
883 :
愛蔵版名無しさん:2010/12/12(日) 23:00:32 ID:3lJEyyzL
>>789 スレ違いをスレ違いでなくするために強引にコメントするとw
「せぇるすまん」にときどき喪黒の仕事遂行を手伝う下請けみたいな奴らが
登場するが、そいつらと喪黒の関係がどうなのかとか、具体的な推測が
意味を持たないのがA先生の作風
でも、F先生が似たようなシチュエーションの作品かいたら、
そういうところまできっちり説明せずにはいられないだろうな
上のほうで話題になってたように、ヨドバ氏の呪いのカメラも、
呪い実現後の後日談までていねいに説明してるくらいだから
きっちりしてなかったら大長編の舞台も苦労しなかっただろう
885 :
愛蔵版名無しさん:2010/12/12(日) 23:16:07 ID:3lJEyyzL
日常生活の中に変わったキャラが入ってくるというのは
いまさらいうまでもなく
F作品でよくある設定だが、
ほとんどの場合、その変り種キャラがトラブルメーカーで
主人公の子どもの足をひっぱったり
ドタバタ騒ぎを起こすというパターン
その意味で、ドラえもんの場合、変り種キャラが
トラブルを逆に解決する立場になっちゃってるという点で
例外的なんだよな
(ただし、初期のドラえもんの場合、
のび太を助けに来ているといいながら
逆に不安を煽りたてて困惑させているが、これこそがF作品の
本来の王道パターン。)
その例外であるドラえもんがいつのまにか最メジャー作品に
なってしまったのが、良かったのか悪かったのか・・・
A先生の不条理さに比べるとF先生はオチがしっかりしてるが
光陰のオチの意味は未だによく分からない
>>872 方倉氏はF氏を後を追うように逝ってしまったのが惜しまれる。
>>885 どうかね。
俺はオバQの方が例外的だと思うけど。
(Q太郎にしても遊びや冒険の役に立つことは多い…)
役立たない居候キャラって例えば何?
コロ助か?
…があれは別に押し掛けてきたんじゃなく
キテレツが勝手に作ったもんだから役立たずの居候と言ってしまうのは可哀想だな
ごめん、読み違えてた。トラブルメーカーか。
それならジャン黒にデンカ、よく知らないけどバウバウ、微妙なところでコロ助はいるな。
そういえばウメ星デンカで、
ウメ星一行が、新しい宮殿を作る場所を
あちこち探し回って、
とうとう皇居に住みたがって、
警備の警官から「ダメ」といわれるシーンが
あったなw
>>889 コロ助は時々ワガママで失敗もするけど主人公格ではないから微妙だね。
「いけにえ」みたいに、なんで宇宙人が池くんに目をつけたかとか、
何をするつもりだったとか、なんで連れて行くのをやめたかとか、
理由を説明しない話も、A先生のそれとは全然違うもんな。
宇宙人の真意は説明できないって事を、意識的にテーマに使ってる。
あと「ノスタル爺」とかだと、なんでタイムスリップしたのかなんて説明は、
情緒を壊すから、無い方がいいんだっていう考えがあって、
これまた意識的に説明を省いてると思う。
その点、A先生の説明の無さは天然が多いw
細けえ事はどうでもいいノダ!みたいな。
むろん、意識的に省いてるのもあるけどね「暗闇から石」「赤紙きたる」とか。
>>893 変な言い方になるけど、
F作品の場合、
出来事の理由を説明できない話であっても、
「なぜ理由を説明できないのか」ということの理由が
ちゃんと説明されてるからね
(宇宙人の発想は文化が違うのでわからない、とか何とか)
>>891 へえ、そんなエピソードあるんだ
しらんかった
食欲と性欲が逆転する話とか、ヒョンヒョロとかも、不条理な事態が起きても、
そこにはきちんと、その世界なりのルールが設定されてるんだよね。
でもたまに、「ダイコンから”ダイ”を取って、”ラジ”をつければラジコンになる」
「・・・科学的でなくなった」
とか、ルール無用である事を逆手に取ってギャグにしたりするから
F先生はあなどれねえw
>>895 「ああ忠臣ベニショーガ」(多分)
シーンを忘れてるだけでは
そういえば最近ハットリくんの映画原作を読んだんだが、
敵の個性的な忍者七人衆ぐらいが登場してそれぞれ名乗りをあげたと思ったら、
火花と砂ぼこりの1コマだけで戦闘が片づけられててフイタ
899 :
愛蔵版名無しさん:2010/12/13(月) 09:47:01 ID:xicPj2AX
俺は大全集用の仕切り板が当たった訳だけど
俺以外にも仕切り板が当たった天才っている?
俺も天才だけど
外れたみたいだな
天才どうこうは関係ないが
過去にも当たった報告はあったぞ
F先生って実質会社勤めの経験ないのに
サラリーマンの描写は上手いな
そりゃ身近に居るからな……
>>899 なにそれ?
なんで大天才の俺をさしおいてまんまと当選してるわけ??
大天才なら仕切り板ごときに翻弄されまい。
俺は当選したよ。天才なんてしゃれたもんじゃないけど、人格者だから。
魔美の仕切りが早速まんだらけに出てたぞ。
…315円。
>>902 工業高校卒業後に暫く工場で働いていた。
しばらくといっても72時間、実質は30時間ぐらいか。
ポストカードが来るくらいなら全作品分のブックエンドを
予約特典としてプレゼントしてしかるべき
漫画規制で全集打ち止めなんてことないだろうね
>>906 中学生の日常の描写はリアリティがなく下手ってこと?
TPぼんの同級生4人組の描写とか駄目?
その中の友人1人と西部劇ごっこしてたよね
中学生の生態をリアルに描いた青春漫画ならともかく、
SF漫画だったらあんなもんでいいと思うがねえ。
まったくの絵空事レベルではないと思うし・・・
元スタジオゼロの北見けんいちなんて、21世紀なのに、釣りバカ日誌に
登場する学生が学帽かぶってるんだぜ。
または、「〜ですわ」って喋るヒロインを書く西村京太郎先生(テラさんと同級生)に
比べればまだまだ。
娘さんも3人いることだし、中高生の日常生活がどんなもんかくらいは
ある程度分かってたと思う
F先生自身はどういう学生時代だったのか全く想像付かんが
白木陽子は男子の取り巻きとばかり付き合ってる。
魔美も特定の同性の友達が居ない。
自分の尿を膀胱に移す相手ならいるw
あれって、便器にテレポートさせればよかったのに、
なぜわざわざ他人の体内に・・・
嫌がらせだろ
男女中学生だけで別荘に泊めるのって親としてまずくね?
魔美には二人ほど女の友達がいただろ
ストーリー上重要じゃないから出番が少ないだけで
高畑さんが野球やってるのって、部活じゃないよな??
ユニフォーム作ってるし、けっこう気合いの入った草野球だな
尿テレポートは成功したからよかったけど、もしずれてたら相手死ぬよな
魔美のテレポートはガン細胞を正確に除去できるくらい正確無比だから
その心配はない。そういう超感覚も能力のうちなのだ
>>925 > そういう超感覚も能力のうちなのだ
お前は魔美本人かw
1日にしろ3日にしろ見切り付けるには早すぎだw
>藤子不二雄の漫画の何かで未来都市で永遠に生きられるようになった老人が
>ベルトコンベアで安楽死に向かって運ばれる場面をやたらと覚えてる。
これ、どの漫画か分かる?
>>904 天才なら仕切りに頼らなくても読みたいマンガをすばやく取り出せる
>>929 UTOPIAにも似たようなシーンがあるな
何かのSF小説が元ネタだった気が
A先生はいつ解説書いてくれるんすか
むしろ魔美の尿を移してもらいたいんだがw
直接胃袋にテレポートさせて何の楽しみがある?
>>937 ダンボコの動物操作は未来都市でも老人でも安楽死でもないだろ。
不死身のダンボコってそういう話なんだ・・・
文庫版しか読んでなくて全集待ちだったからなー
だよ、再来年の話すんなよ。ったく。
Uボーの「雨よけぼうし」で
学校の美人先生をびしょ濡れにするシーンがたまらない
チンプイって完全版出てるから未収録ないよね?一番好きだけど買うか迷うな…
チンプイはFFランド連載
未完の完全版って何か悲しい
F先生をイタコに呼び出して貰って…
○川○法は要らんぞw
そろそろ次スレのタイトルを考えないといけないな。
ドビンソンが有力候補か?
まだ出てないからピンとこないが、他にない気もするな
947 :
愛蔵版名無しさん:2010/12/14(火) 20:56:23 ID:cif5Y04C
>>944 F先生は今頃どっかのパラレルワールドで人生やり直してるからわざわざこっちの世界に戻ってこないよ
モンガーちゃん<どんななの?
>>947 パラレル世界のF先生「え?漫画家として大成功を?僕の人生と交換してくれ!」とかやったのか。
ドビンソンて初単行本化じゃないようだけどFFランドに掲載してた?
Fの森によると、双葉社からの単行本と、FFランドがあるようだ。
なぜか双葉社版の2巻目だけ持ってる
漫画家にはなったけど成功できなかったF先生はいそうだが
漫画家以外のものになったF先生はどの世界にもいない気がする
漫画家以外のものになったF先生<そこらじゅうゴロゴロしてると思う
A先生と会ってなかったらなれてない可能性が高い
これはA先生にも言える
>>955 それはNHKのこだわり人物伝でもA先生がそう言ってたな。
コンビの両方ともお互いを必要としていて、
なおかつどっちも天才だったのは、本当に奇跡的だな。
一応は成功した漫才コンビなんかでも、たいてい、どちらかが
相方がいなくてもやれるタイプだったり、どっちかが
才能が無かったりするわけで
どーでもいいことだが、ドリフターズの仲本工事はオファーがなければ商工会議所に就職してたそうな
<ドビン>藤子・F・不二雄総合スレ89<ソン>
ドビンソン初めて読む人は、主役のキャラに結構むかつくと思う。
生意気なんだよなw
宙ポコよりむかつく?
宙ポコは別にむかつかなかったなあ
強いて言えばデンカ一家が・・・。ずうずうしいし話は通じないし
あー、たしかにちょっとイラッとする居候度は、
デンカ≒ドビンソン≒宙ポコかもねw
次スレはええなw
旧のQちゃんが一番可愛い居候
Qは便利道具も発明も変身もしないしな
その代わりに毎回変なキャラが出てくる
>>968 パンパロパーン!(一番かわいい一家よりの祝辞)
有能で可愛いドラミちゃんこそ最強の居候
不思議な能力を持ったFキャラなら
魔美が俺んちに居候に来てもいいと思うんだよ
じゃ俺ブヨヨン
ドビンソンを愛してやってくれ。
あれは人気がでそうもない不憫なキャラだ。
F漫画としては珍しく番長とか出てくるし。
>>971 マミをかえせ!!と小太りの秀才少年が怒鳴り込んでくるぞ
うほっ
976 :
愛蔵版名無しさん:2010/12/15(水) 15:16:11 ID:LUZZBuSt
魔美くんを返す代わりに君に僕のものになってもらうが、それで良いのかい
高畑くん?
ジャーメスさん?
そういやF漫画ってガチホモが出てきたことってあったっけ?
(道具でホモになったジャイアンなどはのぞく)
自分が知る限りでは無いな。
オカマ(女装)もレズも居ない。
オナベがいるじゃん。
成金でいやなやつならいっぱい出てくるよ ゴンスケとか
Aはその手のネタ多いんだけどな
大学生にもなって小学生の静香をデートに誘った家庭教師はいたな。
ドライブに誘うユメ代にハートマークを飛ばしてる大人の男も居た。
しかしユメ代って幾つの設定なんだ?
>>982 Aはリアルに海外で男にレイプされそうになった
ゴンタとユメ代の恋愛って、すごく遠まわしなホモセクシャルだよな。
ユメ代は女装してる男とはワケがちがいます
ホモセクシャルと言うより、別人に成りすます快感じゃないかな?
相手を喜ばせる為にユメ代になって水着になったり、デートしたり。
ただしバケルになってユミちゃんを喜ばせるのは、同性でガチでライバルになるから許せないのか。
パーマンにおけるミツオと同じだな。
ホモじゃないけど「ふたりぼっち」で
自分同士で一緒のベッドに寝たりしてるのはなんかエロい
ユメ代とゴンタのイチャイチャはへんにエロティックだわ、確かに。
ゴンタがユメヨの体に入るときが最高潮にフェチい
次スレが荒れてるけど、
あれ大半が自作自演だな。
お前ら乗せられちゃダメだぞ。
さっさとこっち梅ようかん
このスレの流れもホモの自作自演なんだぜ
埋めようよ
(・(・)ヽ.
/の⌒ヽ ) <埋めるよ
(___.)ノ
○\\/○
ヽ ノ
| | ~゜
@ =3 =3 =3
=3 =3 =3
@
| |
/⌒\〜。
| |
_○ ⌒ ヽ⌒ヽ
r'"⌒――\ ヽ ) )ミ
 ̄r'"⌒――)_ヽ_ _, __ノニニニ1こミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ_人_ノ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。