ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ 123

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
週刊少年ジャンプ’89・45号〜’96・52号連載(全344話)
原作・三条陸、作画・稲田浩司

前スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ 122
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1283266107/

※ 過去ログはググれば出てきます

関連スレ

ダイの大冒険強さ談義スレ100
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1284377418/
2愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 21:20:29 ID:???
2get
3愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 21:37:31 ID:???
>>1
4愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 21:39:18 ID:???
>>1
次スレの話題が欠片も出なかったのは問題だな。
5愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 21:45:12 ID:???
獣王>>1乙心撃
6愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 21:51:08 ID:MMEuSDQl
>>4
そっか、次スレの話題出てなかったから余計なことしたのかと思ったよ。
7愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 22:01:31 ID:???
バーン様の太陽わしづかみの話の続きしたいんだが。
8:2010/09/17(金) 22:09:09 ID:qP/V/EMT
普通、手に握るのは「太陽」ではなく
「地球」なんだよな。
9愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 22:42:26 ID:???
>>1
10愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 22:45:14 ID:ibf83ggi
>>1

>>7
「漫画で」やったのが始めてかどうか知らんが、
バーン様がやった時点で「ありがち」とは到底思えんな。
その後に作られた作品も含め、特撮やらアニメやらの例がちょくちょく出てるが。
そしてカッコイイと思う。
11愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 23:00:07 ID:???
前スレ957 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2010/09/16(木) 16:28:18 ID:???
>>947
キラーマシーンは黒歴史っぽいけどな

魔法の筒も使い勝手の良さに反して利用頻度は低かった
ブラスと魔法の球だけだし。

>>954
治ると直るの違い<キルバーン(人形)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アバン最終戦だよね?
俺の持ってる単行本だと「治る」になってるよ。
12愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 23:11:37 ID:???
あ、俺のも「治る」だ。
13愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 00:23:23 ID:???
ヒムは世界で一匹しかないオリハルコンメタルスライムに分類されるんだろう。
14愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 00:42:36 ID:???
スライムじゃないだろw
15愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 01:18:10 ID:???
>>11
へぇー
俺は初版で「直る」だが

ということは
字の使い分けが作者の意図的なものでなく、初版が誤植で以後訂正されたか、
作者がキチンと意図して使ってた字を、後の方の版で作者の意図を知らない人が勝手に修正してしまったか
どうなんだろうな
16愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 01:22:18 ID:???
>>1
この乙テマッカZ世いかなる叩きもおしまんつもりだよ!!!
17愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 03:54:05 ID:???
ヒムの手足をちぎる→ホイミで手足復活→ちぎる→ホイミ
オリハルコンを産む永久機関完成
18愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 04:36:55 ID:???
たしかにミストがねじ切ったヒムの腕は本体から離れてもジジジ…と爆破消滅しないで
ラーハルトはヒムの腕の残骸で殴ったりしてたけど
あのオリハルコンもやっぱそのうち消えちゃうんじゃないかな
19愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 04:43:11 ID:???
この漫画の最大の汚点はパルプンテを描写しなかったことだな
20愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 04:50:44 ID:???
パルプンテ分は
ゴメちゃんとアバンと竜の騎士とブロキーナで使っちゃったんで残ってなかったんだよ
21愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 08:04:11 ID:???
メラ、メラミ、メラゾーマ、フィンガーフレアボムズ、カイザーフェニックス
ヒャド、ヒャダルコ、ヒャダイン、マヒャド
どう見ても不公平です
22オリハルコン生命体考察:2010/09/18(土) 08:16:56 ID:???
親衛騎団…素材:小さいオリハルコンのコマ+ハドラーの禁呪
 オリハルコン量保存から考えて、禁呪の力によって大幅な増量および可動性などを得ていると考えられる。
 親衛騎団のボディは、ベースとなったオリハルコンの駒の物性を再現してるだけで
 オリハルコンとは別の物質(あるいは物質とはいえない物)だと思われる

 A 本体から切り離される…禁呪の効果が切れ、「オリハルコンの物性を反映してた何か」は消滅。残らない。
 B コアを破壊される…   〃                 〃                       。おそらく最初の駒に相当する量のオリハルコンはどっかに残る
 C ハドラーが死ぬ…    〃                 〃                               〃

マキシマム軍団のマキシマム以外…素材:親衛騎団と同じオリハルコンの駒+誰かの禁呪
 物性や破壊条件は親衛騎団と同じ。禁呪の術者は、性格などを反映するとすればバーンとは思えない。
 かといってマキシマムにそこまで魔力があるとも思えない。マキシマムの頼みでバーンが略式の禁呪みたいな力を貸して
 それでマキシマムが作ったのかもしれない
 親衛騎団とAB共通。Cは禁呪の源が誰なのかによる

マキシマム…金属生命体。生きた駒と説明されている。
 他のオリハルコン戦士は自分以外が呪力源だが、マキシマムは特殊な生まれ方をして
 禁呪の呪力源が自分、という形態なのだろう。
 親衛騎団のABと共通、Cのハドラーに当たるところがマキシマム自身なので、B=Cになるという特殊例

銀髪ヒム
 魂や命が宿ったらしいので、禁呪の力ではなく生き物としての生命力で「オリハルコンの物性を反映してた何か」を維持していると思われる

 本体から切られても、禁呪の力が途絶えるわけじゃないのですぐに爆発するわけでなく、
 生き物の腕を切り落とした時に、細胞の生命活動や気や体温などが残っているのと同様に、ヒムの腕が切られた場合も断片に生命力が残っていて
 その生命の痕跡がじわじわなくなると爆発なり消滅なりすると思われる。
 オリハルコンではなく「オリハルコンの物性を反映してた何か」にすぎないので、素材として精錬加工する過程で生命が抜けて消滅すると思われる。
23愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 09:21:46 ID:???
と思われるばっかりだな。
妄想書きたいならチラシの裏でやってろって感じ
24愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 09:26:38 ID:???
全部読んだと思われるお前に尊敬だ
25愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 11:31:19 ID:???
>>14
世界で一匹の珍獣を求めて怪物島にやってきた冒険者が
スライムとは名ばかりの強大なモンスターと戦う

話だけ聞くと王道冒険譚だぜ
26愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 11:56:05 ID:???
今ラーハルトが再登場した所くらいまで呼んだんだけどさ
その後ってダイ活躍するよね?
バーンをポップが倒す展開とかないよね
27愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 13:06:07 ID:???
みんな満遍なく活躍するけどヒュンケルがそこから2回ほど
あいつはもう戦えないだろう・・→じっとしてはいられぬ!
の復活劇を繰り返す
28愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 13:23:35 ID:???
>>26
なんだかんだでやっぱり主人公はダイだよ。
29愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 13:45:54 ID:???
ダイあってこそのポップ
ポップあってこそのダイ
30愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 14:15:08 ID:???
ダイが主人公
ポップは名脇役
31愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 14:24:04 ID:???
デルパイルイルとかダイ爆発とか読みきりの頃のダイはポップ的な性格を持ってた気がする
連載版は分離したってコトかな
32愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 15:10:12 ID:???
人間タイプじゃないクロコダインはただの壁か壁にもならず
竜鬼3人にしたって魔族混血で人間タイプのラーハルトだけ復活して終盤活躍
せめて非人間タイプで最後まで役立つ仲間いればな
いかにもって感じがしてるしな
モンスター系が女卑扱い
33愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 15:15:22 ID:???
ボラホーンとガルダンディーの扱いのひどさ
34愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 15:56:53 ID:JfkmSLNW
仮に最終決戦がダイ及び、竜の血でレベルうpしたラーハルト・ボラホーン・ガルダンディーのPTだったとしたら・・・
35愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 16:00:48 ID:???
パワーはクロコダイン、テクニックはヒュンケル、ボディの強靭さはミストバーン、残虐性はフレイザード、宇宙的レスリングはバラン、頭脳はザボエラ
36愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 16:09:14 ID:???
ガルダンディとボラホーンは戦うまでもなく瞳にされます。
そして、ポップにチウとおっさんのごとくレベル外の烙印です。
37愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 16:45:35 ID:???
この漫画もよく強さがインフレしてるって言われるけど、実際そうでもないよね。
インフレ言われるほど爆発的に強くなったのってダイくらいじゃね?
他のメンバーは適度に強くなってその強さ相応の敵を与えられてたと思う。
38愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 16:51:41 ID:???
インフレっちゃインフレだけどちゃんと成長して強くなったと納得出来るレベルだから問題ない。
問題があるとすれば先達組との強さの差がよくわからんくらいだな。
39愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 16:55:34 ID:???
アバンの時代はまさにドラクエ1くらいのレベル
バーンとの勝負のことはドラクエ8なみのレベル
でみればいいんでね 

姫とかが聖なる光もとめてはいったダンジョンだが
実はあのダンジョンの最下層が魔界とつながっていて。とかねえか
最下層にはいったいどんな魔物やお宝があったんだろうな
時間を戻す時の砂か。
40愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 17:03:20 ID:???
地上の地下に魔界があるらしいから、魔界に繋がってても何もおかしくはないな。

つーか魔界出身の奴らはどうやって地上に来たんだ。
41愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 17:08:32 ID:???
クロコ→ヒュンケルと来て次のフレイザードは若干デフレしたよな。結界呪法でうまく強敵にして地力のインフレは抑えた。
が、次のバランが超インフレを起こした後に超魔ザムザ、鬼岩城、仮面ミストとながらかに進行する・・・
と、思いきや超魔ハドラー&親衛騎団がやらかしてしまった。
42愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 17:16:57 ID:???
バランにしろ超魔ハドラーにしろダイ以外はカスみたいな扱いだったような。
43愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 18:28:57 ID:???
竜騎衆は人間に例えると
リョウとハヤトとムサシみたいな関係で
ボラ「あいつら人間にはどんなことをしてもいいんだ」
ラー「それでは人間たちと同じになってしまう。
誇り高き竜騎衆のすることではない。」
ガル「どっちでもいいが早く暴れてぇなぁ」
みたいなやりとりをしながらもお互いを信じあっているのだ。


とかだったらいいのになぁ。
44愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 18:30:42 ID:???
バラン後はインフレ極力抑えられてたイメージが。むしろデフレ
バランにハドラーボコボコだし。

インフレはバラン、バーン、ダイくらいであとは普通のレベルでなだらかに進行
ラーハルトとか復活後も復活前も強さがそう変わらんとか言われてたしな
そんなレベルなのに最終戦で残れるくらい

インフレしまくってたダイ、バーン以外クソみたいな展開でなく
それぞれに一戦級の出番があったのが高評価だな

でも今リアルタイムで連載してたら引き延ばしウゼェ
雑魚共の戦いなんてどうでもいいから早くバーンと戦えと2chでは叩かれまくってるだろうなw
友情努力勝利なんて読者も載ってる漫画も忘却の彼方の時代だし
45愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 18:36:44 ID:???
バーンの最終形態のあのデザインの酷さ
出来損ないのジムみたいだったな
46愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 19:23:19 ID:???
ロモスの宿屋でポップは「ダイと一緒にいると魔王軍に襲われるのは嫌だ」と言っていたけど
それなら何でダイと一緒に行動していたんだろうね?
そんなに戦うのが嫌ならマホカトールが張ってあるデルムリン島に残っていれば良かったのに
47愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 20:02:49 ID:???
へたれのポップが島で隠遁生活になんか耐えられるわけないだろ
48愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 20:05:49 ID:???
ブラス爺ちゃんいるだろ。
ダイ見捨ててその育ての親と暮らすとか針の筵どころじゃねーぞ。
49愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 20:08:36 ID:???
ポップはボス級は無理だけど雑魚は追っ払ってやるよ的なノリでついてきたんだと思う。
50愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 20:15:11 ID:???
>>49
くすぶっているものがあったわけか
そしてマァムの涙パンチとまぞっほの後押しのおかげで勇気を出せるようになったと
51愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 21:09:31 ID:???
ベンガーナの件でダイの心は傷を負ったけど子供までもがダイを恐れたのはショックだった
でも子供=無垢というのを崩したことは良かったと思う
52愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 21:17:29 ID:???
純粋=善良ではないからな
遊び気分で無邪気に人殺しするガキの敵とかって、結構ありがちでないかね
53愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 21:56:16 ID:???
パプニカの海のナイフがいつか出てくると思ったけど出ずに終わったのも寂しかった
54愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 22:15:33 ID:???
確か行方不明のパプニカ王が持ってたんだっけ
55愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 22:19:00 ID:???
>>45
変にカッコよかったら「元に戻れなくても別にいいかぁ」ってなるから。
56愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 22:22:07 ID:???
俺ヒュンケル好きなんだけど昨日すごいことに気づいてしまった
奴が連載期間の実に半分近く風呂に入ってないということに
バランのギガブレイク食らって寝たきりになってたころは風呂なんか入れない
その後バーン初戦で敗れて捕まった後当然入れてもらえないだろうし
以降EDまでそのまま 巻数でいうと18、19くらいからか? 兄貴の部屋にあるから確認できないけど
最近のひょろっとした感じのイケメンじゃなくて内実が伴った真のイケメンなのに・・・
あまりにひどい仕打ちだ
57愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 22:26:14 ID:???
クロコダインの嫁さんはデルムリン島で見つかるのだろうか
58愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 22:35:45 ID:???
>>56
というかダイたちって風呂に入った描写がない気がする
59愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 22:40:49 ID:???
ハドラーが誰得サービスしてたくらいだな
60愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 22:44:46 ID:???
ダイたちが入浴した場合、ポップは覗きをするタイプだな(んでちゃんと女性陣から制裁を受ける)
61愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 22:49:12 ID:???
ダイの行方もそうだけどポップの将来も気になる
父・ジャンクや師・マトリフのようにどこかの国のお抱えになるけどそこで揉めてお抱えやめて隠居生活を送るかもしれないし
62愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 22:53:39 ID:???
バーンが「余に勝って帰ってもダイは人間たちから迫害される」と言ったけど
本当にそうなりそうな気がした
現にダイの父・バランは守ってきた人間から迫害され、殺されかけ、愛する女性を殺されたわけだし
でもソアラ以外に理解者がいなかったバランと違ってダイには多くの仲間たちがいるから迫害されても乗り越えられたと思う
63愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 23:25:28 ID:???
各国の王様とかとも仲良くしてるんだし迫害は受けないと思うがね
64愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 23:30:14 ID:???
いや、かばう仲間も多いだろうが、迫害しない奴が一人もいないわけがない。

そして、それを気にして地上から去っていくのであろう。
65愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 23:36:02 ID:???
バランはハドラーを小物と黙殺して魔界でウェルザー退治してたから
人間を守ってたってことが当の人間達に知られてないし
妙な力持ってるし、嫉妬や僻みがあったにせよ魔物の仲間と疑いかけられたのも、当時の情勢から無理からぬと思う
66愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 23:37:36 ID:???
去るつっても具体的にどこ行くんだろ
魔界は嫌いだろうし天界?マザードラゴンもなしでどうやって行くのかな
67愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 23:41:08 ID:???
わざわざゴメちゃんが最終決戦でみんなの心を一つにしてくれたんだし
迫害もそうそう大っぴらにはできないだろ
68愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 23:41:28 ID:???
デルムリン島に引き篭もってればいいよな
世間から隔離されればいいわけだし
69愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 23:49:02 ID:???
ドラゴンの騎士って自分が死んでマザードラゴンに見取られ
そこから新たな命がまた生まれるシステムだよな
なのにバランは人間の女を好きになって避妊もせず中出しセックスでダイを生ませた
つまりバランはドラゴンの騎士の生命の誕生のシステムを破って
人間の女孕ませた実は心の弱い男だったわけだ
騎士といえど美女の色香には勝てませんってかぁ
70愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 23:52:53 ID:???
一国の姫のくせに素性の知れぬ怪しい男と結ばれるなんて
王族としての自覚に欠ける。ソアラ マジ ビッチ という見方もできるぞ
71愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 23:55:08 ID:???
アルキードの王様はそんな身勝手さの被害者
72愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 23:56:35 ID:???
>>69
そういうシステムだから
バランは自分に生殖機能が無いと思ってたっぽい
中田氏しまくった言い訳かもしれんが
73愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 23:59:07 ID:???
マジな話、アルキード王はバランに対してかなりの譲歩してるよな。
でもダイ大の世界内では後世に悪者として受け継がれるんだろうな。
74愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 23:59:56 ID:???
人間の性への目覚めの一つのきっかけに排尿行為がある
バランも普通におしっこしてたらそこから生殖機能云々を理解できたかもしれないのに
75愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 00:00:15 ID:???
>>70
政略結婚とか考えてたかもしれんのにな王様は
76愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 00:12:52 ID:???
マザードラゴンも竜の騎士に子供が出来た事にものすごい驚いていたし
竜の騎士って本来性交は出来ても種無しなんじゃないの?
作ろうと思えば作る事可能なら
バランはともかくマザードラゴンがあんなに驚くの変だ
77愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 00:15:28 ID:???
娘孕まされて拉致されたら王様でなくても激怒するわな
しかも当人は「子供できるなんて思わなかった」で関係持ったんだし
78愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 00:22:25 ID:???
ソアラが連れてきた得体のしれない男を最初にこやかに受け入れたのはその王様
その時点で最初は二人の仲を認めていたようなもの
(ただの友人と思ってたら馬鹿にもほどがある)

認めてたんなら、そりゃ体の関係だって出来るだろう
魔王軍の生き残りだと疑って追い出した頃には手遅れだったって訳
79愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 00:26:32 ID:???
城に受け入れ=仲認めるはねえよ
一国の姫で挙式すら挙げてないのに
80愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 00:29:54 ID:???
>>78
流石にそれで仲を認めたってのはないだろ。
81愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 00:34:32 ID:???
譲歩?
最初快く迎えいれといて
出世欲にかられた大臣の作り話でころっと意見かえて
手のひら返す事がか?

アルキード王に落ち度がないと言えるのは
バラン&ソアラが王様の目を盗んで関係持ち子供まで作り
王はソアラが姿を消して初めてバランの存在を知ったって場合の話だ

実際は得体しれない男を城に迎えいれた時点で軽率
大臣の言葉にのせられた事も軽率

自分の行動に責任持たない軽い王様と言える
82愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 00:35:40 ID:???
王族の女とわかってそれでも一緒に居たんだったら、もっと人間社会に適合すべきだったろ
魔物の疑い持たれた時に言い訳しなかったバランが悪い
あのまま死んだとしても、魔物の子を孕んだ女とその息子として
ハーメルンのバイオリン弾きみたいな境遇になってもおかしくないのに
83愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 00:38:08 ID:???
じゃあどういうつもりで城に迎えいれたんだよ
つか、大臣がバラン追い出しにかかったのは
「このままではバランが国王になってしまう」と思われたからだぞ

完全に「ソアラとそういう仲である」と周知の事実だったって事じゃん
84愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 00:40:29 ID:???
どういうつもりでって、怪我人だったからだろ。
85愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 00:44:13 ID:???
>>35-36
チウに負かされ団員になってしまうガル&ボラ
86愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 00:45:11 ID:???
たかが怪我人を王宮に入れるなんてことはさすがにない
87愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 00:46:42 ID:???
コミック読み返せ
バランが怪我してたのはソアラとの出会いのシーンでだ
その時ソアラはバランを城になど連れて行っていない
その場で水を飲ませてやっただけ
その後「外」で邂逅を繰り返し
そのコマではバランが怪我している様子はもうない

城に迎えいれられたのはその後
「バラン様は城に迎えいれられソアラ様との仲もますます深まった」とある
88愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 00:46:52 ID:???
>>81
ラーハルトとかの迫害をみてもかなり寛大だ。

魔族(であると思い込んでるのに)リンチでも死刑でもなく、国外追放だけ。
姫を拉致は人間であっても極刑も止むなしだが、赤子は他国で育てさせるように配慮している。
人間の中では良い方に属してるよ。
89愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 00:49:27 ID:???
ってことは、王様も姫も世継ぎのつもりで迎え入れはしたが
バランは「得にそんなこと思ってなかったぜ」ってことか・・・
90愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 00:51:32 ID:???
アルキード断絶!!
91愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 00:53:45 ID:???
>>87
外で孕ませた可能性もあんのか・・・
92愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 00:57:37 ID:???
ソアラ様との仲も「ますます深まった」って書いてあるんだから
子供出来るような事する仲になったのは
城に迎えいれられてからじゃないのか?
93愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 01:00:19 ID:???
DQの世界って一人っ子の王女が多いよね
94愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 01:01:13 ID:???
>>84とか、完璧にうろ覚えで話してるだろう

コミック読めば一発でそうじゃない事が分かるのに
95愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 01:05:26 ID:???
>>93
ロモスとかベンガーナとかは結構子供いるみたいだけどな
96愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 01:08:26 ID:???
ポップとかマァムとかどこかの国のお偉いさんになったりしないの?
97愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 01:09:08 ID:???
2のサマル王女も兄がいる。
5の娘も双子。
6のレイドック王女も兄がいた。
えー、他は忘れた。
98愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 01:10:21 ID:???
>>45
あれって読者応募デザインなのかな

なんか読者応募で入選したネタは全て作中に出したというコメントを見たんだが
超魔ゾンビ以外で読者応募ネタってどれとどれ?
99愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 01:14:59 ID:???
>>56
というより、現代(の、特に日本)が
体臭などに関して敏感すぎ、コンプレックス感じすぎな時代なだけだからなあ。
俺が学生のころにはもうけっこうあったし朝シャワーなんかも当たり前になりつつあったけど
3,40年前は制汗剤やボディスプレーみたいなのは今ほど常備アイテムじゃなかったと思うぞ

あと、生態系とかが違う世界だと考えれば
体臭物質の分泌量などが違うかもしれないし
繁殖して悪臭のもとになる雑菌が少ないのかもしれない
100愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 01:17:39 ID:???
>>68
世界的に人口密度低そうだしな。
王国でもテランみたいなスカスカ人口のところがあるし
人がめったに来ない土地ってけっこう多そう。
101愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 01:18:15 ID:???
みんなが微妙に「体臭が気になるなぁ」と心の中で思っていたので、
ゴメちゃんパワーで中和されていました。
102愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 01:18:39 ID:???
>>98
あっという間に消えて無くなったポップの服とか
103愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 01:30:51 ID:???
>>81
魔物だと思って恐れたからだろう
それにバランもおそらく嘘つく性格じゃないから、
竜の騎士すなわち人間じゃないということを素直に言ったんだろうな
うろおぼえで議論してる人のためにまとめとくと

(ヴェルザー戦後の)傷ついたバランとソアラが出会う(ソアラには侍女数名付き)→

やがて愛がめばえる(背景は野外)→

城に招き入れられ、ソアラとの仲も深まる(国王も笑顔で接している)→

バランが時期国王になりそうなので、それがいやな家臣らが讒言
「あの男は人間でないようだ。魔王の手下の生き残りかも」→

少し前まで魔王ハドラーの支配する世だったので魔王軍への拒絶意識は強く
人々はバランを追放→

バランはソアラときっちり別れるつもりだったが、ソアラの方から追ってきて
できちゃった宣言→

テランの奥に逃げのびて2人で暮らす。ディーノ生まれる→

一国の王女を奪われた形なので、アルキード王率いる軍がとりもどしにくる

という経緯。
104愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 01:33:01 ID:???
レオナがヒュンケルを許した経緯はあったが
シナナ王へおっさんが謝罪をするとこも描いて欲しかったな…
少年誌的に考えたら、許す方面になるだろうけど
105愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 01:34:31 ID:???
クロコダインはブラスにも謝罪したんだろうな
106愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 01:47:53 ID:???
>>104
クロコ「かつて陛下のお命を脅かし、何ら罪の無い国民の皆様を殺害した事、
どうかこのクロコダインの死をもってお許し下さい・・・!!」(斧の刃を首筋に沿える)

王様「待て!自害は許さぬ!!そちの命はこの私が預かる!
・・・これからもダイ達を支えてやってはくれんか?これが私への謝罪と思ってくれ・・・!」

クロコ「・・・陛下・・・!!この御恩、終生忘れませぬ!
例え生まれ代わろうとも忘れぬ事をここに誓いまする・・・!!!」(以下号泣)

ヒュンケルの焼き直しだがこんな感じだろう
107愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 01:51:56 ID:???
>>104
すげー気さくに許しそう。
おぬしもたのもしい正義の味方なんじゃ、よろしくたのむぞい
おお、そんなにしんみりしておってはいかん、顔をあげよ
皆のもの宴じゃこの新たな友を歓迎せねばのう

あのじいちゃん、人の和をつくるのうまそう。
マイナス思考しなさそうだし、明るいし。
108愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 01:55:03 ID:???
>>106
どこの時代劇だよwww
109愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 01:56:57 ID:???
自分が負けた時に配下の百獣魔団も引かせたしな。
あそこで「玉砕覚悟でロモスを潰せ!」とかやってたら簡単には消えない蟠りが
110愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 02:02:30 ID:???
ダイって英語じゃ死の意味だよな
つまりダイの冒険とは死出への旅でもあるんだよ
111愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 02:12:59 ID:???
英語圏だとそのせいで違う名前になってるんだろ?フライだっけ。
鉄腕アトムがアストロボーイになったみたいに。

でもフライってハエじゃね?
112愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 02:28:21 ID:???
>>106
アツいな…。色んな意味で
俺まで涙目になっちまうじゃねーかよ
113愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 02:47:10 ID:???
いや、ワンパターンでしらけた
114愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 03:11:59 ID:???
>>107
如何にも王様ライクな人だしな
内面はともかく表面的にはあまり物事深刻に捉えても仕方ないから
なるべく丸く治めようって人だとは思う

>>109
往生際悪すぎてワロタwww
115愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 03:26:11 ID:???
おっさんが寒中水泳出来たことに驚いた。確かに海を泳げるワニはいるが…。
116愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 03:32:59 ID:???
おっさんはおそらくイリエワニだな。奄美どころか東欧でも発見例がある。
117愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 09:34:12 ID:???
やっぱおっさんは水中だと力、素早さ共に150%アップだよな
118愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 09:36:38 ID:???
東欧は暖流のおかげで不凍港もあるぐらいだから一時的にクロコダインが居ても不思議ではないが、氷山漂う海域で変温動物が寒中水泳は生理的に活動が止まってクロコダイン死ぬ。
119愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 09:44:36 ID:???
ヒートブレス吐けるって事は、体内に何かしらの熱源を持ってるって事じゃないか。
120愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 09:45:24 ID:???
闘気があればマグマの中でも軽い火傷で済む世界だから
変温動物でも半時くらいなら大丈夫でしょ
121愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 10:12:27 ID:???
そもそもおっさんは魔物だし
122愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 11:09:51 ID:???
獣人って言ってやれよ一応
123愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 11:37:16 ID:???
おっさんを遊び人にしてひゃくれつなめとかさそう踊りとか覚えさせたい
124愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 11:43:23 ID:???
コアの為に犠牲?行方不明?になったダイもアレだよな
バーンは「お前は確実に迫害される」って下り、バランとは違い、レオナ達パーティーは勿論、味方・弁護してくれる人間が多い
ロモスを始め、各国の王様とも親密な間柄だし、少なくともレオナが女王在位期間中は問題無いんじゃね
ゴメちゃん最後の願いも地味に効いているし
おっさんやヒム達もパプニカで暮らせばおk。ロモスは難しいかも知れんが
125愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 11:47:24 ID:???
どうだろうね。
吉崎観音のモンスターズ+にあった2勇者の末路みたいになりそうで怖い。
126愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 11:53:04 ID:???
ダイ「デルムリン島の皆はモンスターだけど俺が人間だからって仲間外れにはしなかった」
ゴメ「デルムリン島は地上で唯一汚れのない場所だから」

デルムリン島のモンスターのほうが人間より優しい種族なのかもしれない

>>125
末路って?
127愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 12:05:53 ID:???
破壊神を倒した=破壊神以上の化け物
ってことで迫害。王子様にもかかわらず。

確かこんな感じ。
128愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 12:06:06 ID:???
シドー倒した2主が人々から白眼視されて逃げ出しちゃう話だな
129愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 12:14:32 ID:???
あれはマジに化け物みたいだったなw
イオナズンに素で耐えて、パズズと素手でガチって腕もぎっとってる
ゲーム上では正しいあり方なんだけど
130愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 12:15:02 ID:???
モンスタ+は漫画内でも正史じゃなくて迫害されたのはそういう未来もあるかもしれない程度のパラレルワールドだったはず。

ゴメの最終奇跡はダイを知っている全員程度じゃなかったっけ?
131愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 12:17:11 ID:???
>>130
世界の全員じゃないかな
テランで、ダイと会った草燃やしの少年だけでなく
他の人々も交信してるっぽい感じ。
132愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 12:24:42 ID:???
あそこでバーンだけハブられてたのが受けた
133愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 12:50:08 ID:???
ずるぽんが言うにはダイの事を知ってる全ての人に届いてるらしい。
知らない人に届いたかは不明。実際に行動したのも知ってる人だけだし。
134愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 13:09:50 ID:???
少なくともロモスにはダイを知らない人間はいなさそうだな。
135愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 13:45:00 ID:???
>>131
テランの人口は50人
136愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 14:21:19 ID:???
あのローレシアとサマルは気持ち良いくらいカッコいいけどなw
ダイと違ってガチで人間だから余計恐ろしいが
本当の意味での仲間がいるのが何よりの救いだよな
ポップたちは同等の仲間というより友達だし
137愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 17:50:53 ID:???
p0^lp。
138愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 18:34:59 ID:???
劇中でのポップの初戦闘であるガーゴイル戦
ポップはガーゴイルを挑発してガーゴイルが襲いかかってきたときにメラゾーマで仕留めたけど
ポップの相手を挑発しての戦い方はクロコダイン戦やルード戦、真バーン戦でも見られたね
ポップは挑発でも天才だったか
139愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 18:46:54 ID:???
考えなしの挑発と考えありの挑発の差はあるけどな。
クロコダインにはどの場面で挑発したっけ?
140愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 18:52:35 ID:???
>>139
ロモス城での戦い
「俺とサシで勝負しろ。それとも俺のような小物相手にもせこい人質を使わないと勝てないか?」
141愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 18:55:58 ID:???
メダパニブラスとかに手を出させないようにして一対一に持ち込んでなかったっけ。
142愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 18:57:24 ID:???
ロト紋の異魔神とバーン様はどっちが強いかね?
143愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 19:03:44 ID:???
>>141
メラゾーマがじーちゃんに当たったらヤバスと心配してたな
144愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 19:36:43 ID:???
>>142
直接対決なら異魔神じゃないか?
ただ、異魔神倒した勇者様ご一行ではバーンが勝ちそう。
145愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 20:06:53 ID:???
魔界編の空の竜騎将は女性だったら良いなぁと思う今日この頃
146愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 20:08:09 ID:???
;;;
147愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 20:12:53 ID:???
TUTAYAでアベル伝説のDVD借りてきて今見てるんだけど
20年前のアニメなのに面白いな。ダイ大も早くDVD化してほしいよ
欲を言えば再アニメ化してほしいけど無理ならせめて今までの分だけでも…
148愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 20:18:27 ID:???
ミストバーンがバーンより強いと思ったが
操ってるミストが死ぬと無防備な肉体にメドローアで即死だな
149愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 20:39:49 ID:???
そういえばミストバーンには魔法を増幅して跳ね返す技があったな。あれはフェニックスウィングだったんかな。
ベギラマのときは手で跳ね返した感じがないから腹をこねくり回してフェニックスウィングでもしてたんかな。
150愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 21:06:29 ID:???
ダイの住む場所はデルムリン島じゃなくてバルジ島じゃないか?
レオナが通える位の所に居ないと

一般の人からは隠遁生活してるけど、大好きなレオナは時々政務の合間に顔を見せてくれて
ポップとマァムは時々遊びに来てくれて
ヒムとラーハルトと一緒に来たヒュンケルらと時々手合わせしたりして
ごくたまにはアバン国王が子供連れて顔出ししたりする
これでさびしくは無いんじゃないかな?

時折、危険なモンスターのせいで何処かにピンチがあると言う話を聞くと
ふらりといって退治してくる
ダイが多くを求めないでいてくれれば、パプニカの女王の夫の座を狙う者以外には歓迎されそうだ
151愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 21:19:49 ID:???
バルジよりデルムリン島で十分だろ。
代々パプニカの儀式する場所がある位だから、ロモスの領土ってわけでもないだろうし、飛び地でパプニカ領かもしれん。
バルジだと食料に困るんじゃないか?
152愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 21:19:57 ID:EOtIui9m
バーン「余もダイに殺されかけている!ついに長年預けていたものを
    返してもらうときがきたようだ」

ミスト「おれも今やばいからこっち片付けてからで!!」

バーン「早くしろ!殺される・・!!」
153愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 21:19:58 ID:???
賢者なんだからルーラくらい覚えろ
154愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 21:22:53 ID:???
レオナにルーラ教えたら大事件だろ、脱走するし
155愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 21:23:12 ID:???
>>151
食糧位王家の恩人で世界の救世主なんだから一生分面倒見ても良いじゃん
何処に住んでいてもクルマテッカさんがその誇りにかけて不自由させないだけの食糧提供位してくれるだろうし
156愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 21:25:26 ID:???
マトリフとかブロキーナと一緒に暮らせばいいんじゃない
157愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 21:33:36 ID:???
ダイの方がルーラあるから大丈夫だろうし、
アポロマリンがルーラ使えそうだからパプニカからも行ける。
わざわざバルジ住む必要性やメリットが皆無。王宮からの距離を考えたらバルジとデルムリン、あんまり変わらねぇ。
158愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 21:39:00 ID:EOtIui9m
バルジはフレイザードの霊が未だに漂っている・・・
竜の騎士に殺されたものはあの世へもいけず空をさまよい続けるしかないんじゃ・・・
159愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 21:40:47 ID:???
>>152
3つめの台詞にブウとの最終決戦時のベジータを思い出した
160愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 21:46:10 ID:???
>>158
フレイザードを殺したのはミストバーンとポップだけどね
161愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 21:53:21 ID:???
>>157
パプニカ貴族を刺激しない為には、ダイから王宮に行く訳にはいかないだろ
レオナがアポロやマリンの付きそい付きじゃ、大人になっても2人でゆっくり過ごせないじゃないか
レオナがルーラ憶えるのが一番早いけどな
162愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 21:53:56 ID:???
都合が良すぎなんだよこの漫画
死んだと思ったアバンは生きてるし ポップも結局生きてるし
メルルだって生きてるし 魔王軍はみな死んだのに
あれだけの戦いの中でダイの仲間から死傷者誰もでないってどうしたもんか
いかに死に様を魅せるのかも腕の見せ所だと思うのにな
163愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 21:54:59 ID:???
ダイとレオナは劇場版ガンダム00の刹那とマリナみたいな結末を迎える可能性もあるんだよな
164愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 21:58:57 ID:???
バラン編ですさまじくインフレしたが
バランに初めて会ったときのダイでは紋章を出しても
ラーハルト、超魔ゾンビ、アルビナスあたりには勝てなかっただろうな
拳に紋章が移行した後(竜魔人戦ダイ)なら楽勝だろうけど
165愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 22:04:26 ID:???
>>162
バランが死んどるがな。




「おれの冒険は…ここまでたぜ…!!」
はダイの大冒険の中で最高の死に様だと思う。後で復活したけど実際死んだ。
166愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 22:15:39 ID:???
ポップは臆病だった頃に「ポップは殺しましょう」とまで言われていたけど
勇気を持つようになってから死ぬとは思わなかった…
167愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 22:17:05 ID:???
>>148
前スレでも出てたけど、そういう状況になったかもしれないところで
おっさん(に助言したロンベルク)とマァムが止めてるんだよね

しかし闇の衣をとらせるなっつっても、ミストが死ねば若バーンの肉体は動かないわけで
結果論になるがあのロンベルクの助言は役に立たなかったどころかマイナスになった気が
168愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 22:23:11 ID:???
>>167
いやいや
先にヒュンケルが仮面を取れ→クロコダイン脱がすのやめとけ→マァムが先にバーン倒そうぜ→ミストがご開帳って流れだったはず

ヒムに延々とボコらせるべきだった。
169愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 22:25:54 ID:???
>>165
思えば、ポップの復活は何かしら試練をこなしてからでもよかったかもな。
まあそんなことしたらバランが仲間入りしづらくなるから、結局あれでよかったんだろうが

バラン「ソアラはダメだったのに…」
ポップ「サーセンw」
ラー「サーセンw」
170愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 22:33:43 ID:???
>>169
ゴメの設定が開かされてから見ると
ポップの復活は、ドラゴンの騎士の血+復活を後押しするゴメの小さな奇跡
(成功率数%の確率を引き当てると言う奇跡)
だろ?
171愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 22:35:48 ID:???
ヒュンケルが伝説の竜の血はうんたらかんたらって言ってたから
バランにヴェルザーの血を飲ましたら復活とかないか?
バーン様の方がそれで復活しそうか。
172愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 22:50:29 ID:???
しかしマザードラゴンは竜の騎士が死んだときしかかかわらんのかね?
生まれるときにもかかわってるならバランとダイを取り違えたりしないだろうに・・・
173愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 23:06:52 ID:???
聖母竜って本当に「産む機械」みたいだ
174愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 23:15:38 ID:???
ゴメ「ただし鳥とトド、テメーらはダメだ」
175愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 23:18:26 ID:???
>>174
鬼のようなゴメちゃん…
176愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 23:20:17 ID:???
>>174
ラーハルトは自力成功だろ、バランもきっと助かるのはお前だけだろうって手紙残してるし
龍騎衆はお友達じゃないんだから助けなくても仕方ないじゃないか
177愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 23:21:34 ID:???
マジレスされるとはッッ
178愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 23:23:55 ID:???
ラーハルト以外の2人は性格悪かったからなぁ
179愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 23:27:48 ID:???
人?
匹て言えよ!
180愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 23:35:18 ID:???
ラーハルトだって魔族とのハーフで迫害されたからって
罪のない市民を殺しまくって国を滅ぼした悪党の一味には変わりない
そして戦いのあとヒュンケルはレオナに許されてはいたが
ラーハルトは自らの罪を罪とも思わずヒュンケルと賢者の妹と3人旅だからな
魔族っていまでいうシナ民ほどの民度か
181愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 23:48:38 ID:???
ラーハルト自身は人間殺してないんじゃないか?
バランと会ったときも数年ぶりだったみたいだし
人間を殺していたとしてもあの性格だから襲いかかってきた人間のみを正々堂々と倒しそう。
もしかしたらラーハルト的には人間の味方をするダイに守るために従い、ヒュンケルとは友になっただけで人間の味方をしてるつもりはないんじゃないか?
182愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 00:14:41 ID:???
基本的にバランに犬のように忠実だから、人間憎しってのを忠実に行なってると思う。
バランの目的は人間を滅ぼすこと。襲い掛からない人間も殺してきたんじゃね?
ガルの虐殺も黙認だし。
183愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 00:23:17 ID:???
>>178
ボラはポップ人質以外はクロコ並の武人っぽいが
クロコも人質とったことあるし


ガルはどうしても擁護できないが
184愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 01:52:42 ID:???
ボラホーン参りました!!
185愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 02:21:48 ID:???
アバン先生は30過ぎまで童貞を貫き通したから魔法使い専用のドラゴラムも使えるようになったんだろうな
186愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 02:30:22 ID:???
>>152
なんだよその
「大人数の家族の朝のトイレ争い」みたいなほのぼのとした危機感は
187愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 02:49:09 ID:???
子どもの頃からの疑問

・アバンとラーハルトはなぜパレスに来れたのか
188愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 02:57:04 ID:???
>>187
ミナカトールによって結界が消されたので、空を飛べればバーンパレスの庭部分に入れると言うのは言われてたじゃない
そもそもダイ達はポップのルーラで行ったし
その後クロコダイン達もガルーダで飛んで行ったし
アバンはルーラ(トベルーラ)でバーンパレスの見える部分を目指して飛んだだけ
ラーハルトは魔法は使えないらしいが飛行アイテムの類を持ってたか
スカイドラゴンの類に乗って来たのだろう

アバンについては疑問に思う理由は無いだろ?
189愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 03:01:21 ID:???
>>176
馬鹿だなー
3人の墓全てに「助かるのはお前だけだ」と書いたのだろーに
190愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 03:01:32 ID:???
>>188
そりゃそうだけど、あのタイミングっていうのは御都合過ぎるし
なぜじゃあフローラとかはアバンが生きてたの知らなかったのかとか
乗り込んでくるのを監視してるはずのバーン側の人間が誰も気づかないのも不自然すぎる
191愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 03:02:59 ID:???
>>176
馬鹿だなー
3人の墓全てに「助かるのはお前だけだ」と書いたのだろーに
192愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 03:04:31 ID:???
>>190
本当はハドラーの禁呪法で蘇ったのだよ
193愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 03:09:59 ID:???
この漫画ってドラクエっていうよりFF4に似てるよね
つうかあっちが真似たのかな
194愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 03:14:29 ID:???
暗黒騎士がパラディンになるところが?

当時のRPGにはあまりなかった、パーティ内で三角関係っぽい関係があるところが?

竜を操る騎士になんとなく悲哀があるところが?
195愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 03:18:26 ID:???
>>194
なんていうか雰囲気が似てない?
大事な人が犠牲になっていったり
世界が何面かに分かれてたり

セシルのあんこくは明らかにこれの影響だと思う
196愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 03:26:05 ID:???
童貞ヒュンケルと違ってセシルはローザとやりまくってます。
いきなりOPから夜這いに来たり、とっさのテレポで行き(やり)なれたセシルの部屋に出ます。
197愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 03:26:47 ID:???
むしろローザのうざさはレオナに通じるものがあると思うが
198愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 03:29:22 ID:???
ゼロムス戦の直前のみんなが一斉に現れるシーンって
ダイの「世界を一つに」ってところと似てるね
199愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 03:31:00 ID:???
そうやって箇条書きマジックでも楽しみたいのかもしれんが
少しずつ違和感があるなあ
200愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 03:34:20 ID:???
バーンと落合ってどっちが名将?
201愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 03:40:34 ID:???
バーンって馬鹿なことするよな。ハドラーに黒の核入れてたけどあれいつ本人が気づいて翻意してもおかしくない。
落合には到底及ばないよ。落合が魔王軍のトップだったらダイたちはすぐに潰されて終了。
202愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 03:59:07 ID:???
落合って誰?
203愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 04:43:06 ID:???
>>202
>>202
落合博満

21世紀最強の名将
204愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 04:47:33 ID:???
オリハルコンの戦士はハドラーの精神がそのまま影響だよな
なら性別はみな男じゃないとおかしい 
ブレンダンみたいなのがハドラーの歪んでた精神が影響はわかる。
女王とか生まれることじたいありえんしましてハドラーに恋心なんて。
つまりは
ハドラーへの恋心=アバンへの敬意。それが女王という存在で生まれ
アバンへの敬意の精神がハドラー自身への恋心となったわけだな
と解釈してるぜハドラーの中にはダイ親子打倒もあろうが
実は今の自分がアバンと戦えばどうだったか。アバンとこの状態で戦いたかった
そういう思いも心の中にあったのかもな
205愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 05:36:50 ID:???
>>185
アバン「どっ…どどど童貞ちゃうわ!!」
206愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 06:13:28 ID:???
>>189俺も少しそう思った。
207愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 06:57:41 ID:???
>>203
「もしも魔王軍を○○が率いていたら」シリーズは面白そうだなw

さんざん叩かれまくって最後に一花咲かせたハドラーェ…
208愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 07:05:47 ID:???
>>189
誇り高きって言ってるぐらいだから他人の墓を暴くことはないと思うが2人以上復活したら気まずいな。バランの威厳ガタ落ちだわ。
209愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 07:45:19 ID:???
>>208
お互いに
「こいつ、バランさまにカスだと思われてるんだ…黙っといてやろう…」
と考え、生ぬるい優しさを相手に向けるようになるんじゃないか。

ラー「お茶を淹れたぞ」
ボラ「悪いな。魚食うか?」
ガル「フロ湧いたぞー。先に入れよな」
210愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 09:25:22 ID:???
ガルダンディ
フレイザード
ザボエラ
フェンブレン
キルバーン

この中で一番救いようのない悪党は誰だろう
211愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 09:30:46 ID:???
キル>ザボ>フェン=フレイ>ガル
212愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 09:33:53 ID:???
>>210
フェンブレンも一応は親衛騎団の一員である自覚はあるので救いようのないとは思えないが
213愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 09:38:49 ID:???
フェンブレン「わしは残酷だけど空気読んで足並みは揃えるよ」
214愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 09:40:42 ID:???
>>210
そいつらよりもアルキードやヒドラ戦のときのベンガーナの人間のほうが救いようのないって感じがするんだよね
215愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 09:42:58 ID:???
何をもって悪党なのか分からんが、フェンブレンは誰一人殺していない。
216愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 09:51:07 ID:???
一番の悪党は祖国の数十万の人間を虐殺したヒュンケルを許したレオナ
しかもアバンの使途だからという個人的な理由で
217愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 09:54:06 ID:???
ガルは子供が虫を殺す感覚で人を殺している種族関係のものだから悪党とは違うな。
お調子者だがバランに対する忠誠心は高いし、ルードとの関係をみるに人以外には人情に厚い。
フレイザードが出世に焦っていたのは他の軍団長への尊敬の裏返し、ハドラーやミストの関係をみるに人情に厚くはなさそうだが、現実的な感性。他人を利用するより自分を磨くタイプ。残酷なのも自分の楽しみというよりは戦術戦略上の必要があっての行動。
上記ふたりは立場がちがえば悪党ではなくなる。
218愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 09:56:46 ID:???
弟子が苦しんでるのにほっといたアバンも悪人だな
219愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 10:05:44 ID:???
極端な例えだが、子どもの夏休みの宿題を手伝ってやることだけが教育だと思ってるのか
220愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 10:10:04 ID:???
弟子の成長を見守っていたアバン

クロコダイン戦 んーこれで負けるようならダイはそこまでの男というだけですね

ヒュンケル戦  私より強い相手ですからね、ダイの底力に期待しましょう

フレイザード戦 空の技をさっさと教えておくべきでしたね、まあ見守って見ましょう

バラン戦  ポップが死にましたが、ダイの真の力がどれほどのものかとくと見せてもらいますよ

ザムザ戦  あらら・・・バランに勝ったのはまぐれだったんでしょうかねえ

ミストバーン戦 空の技がない限りヒュンケルはミストに勝つことはできないが・・どうなるか
221愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 10:16:59 ID:???
>>202
絶対悪意を持って書いてるだろww
222愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 10:18:56 ID:???
>>221
安価ミス
>>220
223愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 10:47:53 ID:???
ダイやマアムって発毛してるのかな。。。。
224愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 11:10:37 ID:???
>>223
ダイは12歳だから微妙だな
マァムは魔の森級だとクロコダインが言ってた
225愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 11:33:46 ID:???
>>210
フェンブレンは空気も読むし単独行動について申し訳なく思うし
死んだら皆に悲しまれる程度の人望はあるぞ!
226愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 11:36:10 ID:???
>>220
そういうネタはどうえもいいが
ダイヤ9は絶対出番待ちしてたと思う
227愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 11:46:01 ID:???
アバン先生が童貞ならフローラ様もあの年で処女なのか・・・
228愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 11:48:03 ID:???
>>227
ちゃんとさらわれたフローラ救出に行って、昨晩はお楽しみでしたね済みだよ
凍れる秘宝で2年経過した後の戦いの途中でな
でもその時は子供もできなかったしアバンが直ぐに居なくなっただけで
229愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 12:08:49 ID:???
ヒュンケルの出番待ちは師匠譲り
230愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 12:19:22 ID:???
アバン先生が童貞だと色々嫌過ぎるな
ロカとレイラが夜な夜なギシギシアンアンしてるのを田代したりして。
231愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 12:23:28 ID:???
ピンチの場面で救援はバトル漫画の醍醐味だけど
ヒュンケルさんは毎回狙いすぎです
232愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 12:24:34 ID:???
アバン流登場術です。
233愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 12:24:48 ID:???
>>228
アバンは学者の家系の上に
机上の空論の学者と違って
レンジャー能力や知識の実用化能力や応用力が半端ないからな
毒蛾の粉を自分で用意したり、料理にパデキアの茎を入れる工夫をしてみたり。
時間があれば聖輝石だの魔弾銃とか、あの世界の技術水準のトップクラスか、それを超えるレベルの能力がある

そんなアバンなら避妊具くらい常備してるだろうし
なければその場で調達なり作成なりすると思う
234愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 12:42:59 ID:???
アバンは数百人の女性と関係を持ったが、あやしい粉を使って毎回忘れさせてます
235愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 12:45:12 ID:???
>>233
アインシュタインならコンドームを持っているだろ、なければその場でつくるみたいな分けわからん理論だな。
236愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 12:58:01 ID:???
ポップ「あの人は魔法使い専用のドラゴラムまで使ってただろ?童貞なんだよ・・・」
237愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 13:00:35 ID:???
>>233
今のドラクエなら職業レンジャーだろうなw
どうみても直接戦闘よかサバイバル技術に長けてるし。
238愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 14:20:13 ID:???
ポップはショタコソなのでいつもダイと一緒に入浴してアソコをいじってます!!
239愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 17:10:11 ID:???
実は続編があったって話があったよね、魔界編とかいって
まあ書かれなくてよかったのかもしれないが
未だに好きな漫画
二回も手放したけど結局手元に文庫がある
240愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 17:32:10 ID:???
同じ世界観・能力設定・価値観での続編は実際問題無理だろうな
241愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 17:44:21 ID:???
今更だがゲーム化しないかなあと思うぜ
242愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 17:56:23 ID:???
ダイコロあるじゃん
243愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 18:07:58 ID:???
今の時代だとカードゲーム化しちゃうのかな
244愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 18:22:42 ID:???
メドローアを使いたい
245愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 18:25:54 ID:???
初期のゴルフゲームみたいに
ゲージが動いてて
ちょうどメラ系とヒャド系の中央50%の時にタイミングよく押さないとメドローア不発

何度か成功させて習熟度が上がってくると、ゲージの動きが小さくなり
成功やすくなる
246愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 18:50:37 ID:???
>>241
再アニメ化すれば可能ではある
247愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 18:55:18 ID:???
股間にメドローア打てば、男×男でもセックスできるね
248愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 19:02:21 ID:???
中国伝統のフェラチオ技術で、氷とお湯の交互フェラチオというのがある
冷たいのと熱いのを交互にやることでそりゃもうエライ気持ちイイそうな。
いわゆるメドローアだな
249愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 19:08:22 ID:???
つべでアニメ全話みたがめちゃくちゃ面白かったわ、最後以外
つか音楽が最高だ、使い方が上手すぎる。最後まで作ってほしかったなあTBSマジで死ね、潰れろ
しっかしホントに男キャラがカッコいいな、クロコダインの生まれ変わったら人間にとか絶対泣くわ
250愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 19:10:43 ID:???
うろ覚えだけどアニメはクロコ戦のポップ乱入とバルジ島のクロコヒュンケル乱入シーンでやたら泣いた気がする
251愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 19:57:48 ID:???
ミストバーンが乗っ取る体を顔で決めていたらイヤだな。
※ただし、イケメンに限る
って。
252愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 20:06:00 ID:???
そりゃどうせ乗っ取るなら見た目がいい方がいいだろ
253愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 20:12:05 ID:???
イカ頭巾みたいなのをかぶるから、関係ないのかもしれんがね。
254愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 20:13:15 ID:XuNNuuyp
>>253
ミストヒュンケルな状態なら被らないだろ
被り物は、バーンの顔を隠すために被ってただけだし
255愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 20:16:29 ID:???
なんの根拠も無くミストバーンの正体をアバンだと思ってた頃があった
256愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 20:16:42 ID:???
あれはバーンの素顔を見せちゃいけないからであって
バーンに体を返した後にメインボディ(ヒュンケル)を乗っ取れば
別に顔を隠したりはしないだろ
で、どうせ隠さないならイケメンの方がいいと
257愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 20:30:18 ID:???
アニメ版の話題だけどミストバーンがポップと同じ声だと知ってビックリした
ミストバーンがフレイザードを始末した後にその死に様にポップが同情したことにギャップを感じる
258愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 20:35:27 ID:???
で、アバンとキルバーンが同じ声なんだよな
259愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 20:40:31 ID:???
ウルトラマンメビウスでポップの声のウルトラマンヒカリとアバンの声のゾフィーが会話したときダイ大を思い浮かべた
260愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 20:41:09 ID:???
昔は学校のプールでカラミティウォールを出し合ったもんだ
261愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 20:49:49 ID:???
雨が降った日はブラッディースクライドだったな
262愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 21:02:54 ID:???
はぐれメタルの経験値がなんで高いのかって? 
そりゃ、勇者達になかなか倒されないから長いこと生きてるわけよ 
スライムなんか最初の町出てすぐいるじゃん? 
全然長生きできないわけ。だから経験値も少ないわけ 
でもはぐれメタルは逃げたりして長生きしてんの 
一生懸命生きて、生活してんの 
働いたり、恋愛したり、結婚したり、そりゃ一生懸命 
結婚したら子供は何匹つくるか悩んだりして 
養育費をどうしようとか、小学校卒業したら私立中学校に入れるかとか 
ローン組んで一戸建て買うか、それともアパートでこのまま暮らすかとか安月給で嫁さんに怒られたりとか、 
それでも嫁さん愛してたりとか頑張って生きてるわけ。だから人生経験も豊富 
そりゃ経験値も高くなるわ 

ところでさ、はぐれメタルがなかなか逃げないときあるじゃん 
あれってさ、はぐれメタルの親父が時間稼ぎしてんの 
子供と奥さんだけは絶対に守りたいから 
勇者達が自分に夢中になってる間に嫁さんと子供逃がしてんの 
自分が死んでも家族が幸せに生きてくれるならって、自分を犠牲にしてさ 
そんなことってできるか普通。自分を犠牲にだなんて 
だから、はぐれメタルの親父は本当に偉大だなって思うよ俺 

263愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 21:19:49 ID:???
はぐれメタルって実は魔界の王の糞だってことだけどな
264愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 21:31:57 ID:???
おいおい、コミュニティーを持つはぐれメタルって全然はぐれてないじゃないかw
265愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 21:35:14 ID:???
永久不滅の金属オリハルコンボディのヒムって寿命はないのかな。
266愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 21:36:26 ID:???
まあそこは一つ、はぐれ刑事もはぐれてないってことで…
267愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 21:40:31 ID:???
>>265
一応生命体だからあるんじゃないか。年をとると脆くなるとか
壊れても回復魔法で修復しにくいとかあるんだろう。鼻水出てるし
風邪にもかかるんじゃないの。
268愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 21:51:22 ID:???
昔破邪の洞窟の入った賢者ってどんな奴だったんだろう
そういうちょっとしたエピソードも魔界編で出る予定だったんだろうな
269愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 22:02:48 ID:???
実は魔界に繋がってたりする
270愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 22:06:54 ID:???
真バーン「余はレオナ姫が好きだあああああああああぁっ!!!!!」
271愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 22:08:11 ID:???
破邪の洞窟は入り口あたりはスライムとか弱いモンスターばかりだが
150階を越えたあたりから竜魔人級のモンスターが出現し始める。
272愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 22:09:29 ID:???
切羽詰ったあの時期に、明確な目的もなくのんびり洞窟探検なんか
させられんから、その理由付けに過ぎないだろ。
273愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 22:10:04 ID:???
200階越えると死んだ魂が具現化して襲ってくる
強化フレイムザードやヒムとか
274愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 22:18:21 ID:???
連載終わって15年位経つのになんでこんなにもスレの進行早いの?
275愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 22:21:24 ID:???
出かける予定のない奴が多いから
276愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 22:21:32 ID:???
名作だからさ
277愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 22:57:17 ID:???
破邪の洞窟最深層にはS級魔族がいて、バーンはせいぜいB級程度だったことが判明する
278愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 23:00:14 ID:???
>>277
ダイはもう竜の騎士という正体があるから
ポップの方を実は魔族の王の息子という設定にするか
279愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 23:08:42 ID:???
バカタリャやめれ
ポップも実は血統云々でしたはマジ簡便
280愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 23:11:12 ID:TexdtWQt
幽白が混ざり出したな。
魔族の息子さんならラーハルトが既におるんだか

>>273
ヒムを勝手に殺すなwww
281愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 23:13:13 ID:???
まあ、仮にゲーム化されたら間違いなく破邪の洞窟にバーン以上の隠しボスはいるだろうな
282愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 23:35:37 ID:???
>>248
禁霊砲?
283愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 23:40:24 ID:???
ザボエラみたいにどんな手段を用いても自らの生存のために
作をねる執念は見事
逆に強い仲間の中の傘の下いきがってるワニ男なんかカス
284愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 23:43:23 ID:???
まあ少しはけじめが欲しかったかな
他の裏切ったやつらと違って騙されていたわけでもないんだから
285愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 23:48:25 ID:???
でもクロコのそれまでの立場や条件で
作中のクロコの立ち位置におさまるには
けっこう度量や身の処し方などが問われると思うぞ
少年漫画の文脈に沿って見れば当然過ぎてたいしたことには見えんだろうけど
あれでけっこう見事な生き方だと思う
286愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 23:53:35 ID:???
昔の敵方に対しての処し方は見事さ。
昔の味方に対しての処し方は別かな。
287愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 23:58:26 ID:???
ハドラーの見る目がなかったってだけだろ
288愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 00:01:43 ID:???
戦国武士としてなら、あるいは中世騎士としてなら正しいだろ<クロコ
現主君の為に命はって戦い
その後、正々堂々新しく使えたい主君=ダイと仲間達の為に戦っただけだし
289愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 00:03:29 ID:???
一応、「ハドラー(と、バーン)の為なら死んでもいいと思っていた」とまで言ってたんだぜ
そう思ってくれてたのは六団長の中でおっさんだけじゃね?
290愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 00:06:01 ID:???
仲間になったときの周囲によるだろうな。
戦国時代でも裏切った当初はいいが、そのときの人間がいなくなった途端
白い目で見られるってのはざらだから。特に厚遇されてたりすると。
291愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 00:07:41 ID:???
>>289
結局は自分のために死んだような感じになっちゃったけどな
292愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 00:11:08 ID:???
アバンがもしクロコダインを指導するならどんな指導をしたものか
クロコ「アバンどの。よろしくお願いします」
アバン「まずは例の洞窟の最下層にいきなさい」
クロコ「ほぇ?」
アバン「あの洞窟の最下層には人間になれるアイテムがあります」
クロコ「つまり俺に人間になれと」
アバン「そうです。ワニじゃ私の技は使いこなせませんからね」
クロコ「ヒャッハーーー!」
293愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 00:14:46 ID:???
ダイは後半、12歳らしからぬ精神年齢だったな
アバン復帰したとき、ポップやマァムは「どうして今まで!?」ってな感じで取り乱してたが
ダイは一定の理解というか、察してた
20歳頃になるころには老バーンを越える貫禄が付きそう
294愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 00:17:09 ID:???
>>292
詐欺師ぶりも度が過ぎるぜw
295愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 00:18:40 ID:???
>>284
その辺り、ロンはケジメをつけたよね
顔への傷
296愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 00:19:16 ID:???
>>293
つってもおかれた状況によっては年齢が若かろうと
特定の考え方や倫理観だけ極端に発展や消滅したりするんじゃないか?
極端な話が戦時中とか。

ましてダイはバランの記憶も受け継いでいるわけだ。
どの程度自覚的にバランの思考や体験を反芻することが出来るのかは分からないけど
もしバランの意識を共有してないとしても、無意識のうちにダイの精神構造には大きな影響を与えてるだろうし。
297愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 00:23:43 ID:???
>>296
バランの記憶の共有か。その発想は無かった
しかしそれはサシでやった老バーン戦「戦いの遺伝子」が反映されただけでは?
298愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 00:25:17 ID:???
正確にはサシでは無かったな
レオナの助力があった
299愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 00:25:56 ID:???
序盤:正義のため戦う
中盤:じゃ正義って何だよ
終盤:地上にいる全ての人が好きだ

って流れじゃないかな。
最初はアバンが言ってたことをただ守ってきてて
次第に自分なりの回答を出せるようになってたんだと思う。
300愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 00:27:13 ID:???
>>297
バランが自分にどんな想いを抱いていたのかとかが
伝わって来たという説明付きのシーンがあったはず
その関連でダイはソアラが死ぬシーンも見たんじゃなかったっけ?
301愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 00:33:52 ID:???
でも最初のバーン戦の時点でも
バーンの正義に対して「今まで信じてきた正義とは違う」って答えただけだから
最終的に大きく成長したのはバーンに負けた後から復帰にかけてじゃないかな
302愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 00:33:52 ID:???
>>300
紋章の共鳴による無言での会話とかか?
それが昇華して視覚的にまで共有したと。初めてダイがソアラを見た時っつうか
303愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 00:36:23 ID:???
>>299
アバンの前に、ブラスの指導も大きいと思う。
ブラスは勇者を助ける魔法使いに育てたかったらしいけど、
ともかく正義の心をもって、勇者らしい行動ができる素地はブラスのおかげじゃないかな。

正義を目指す心があったところに
アバンの指導や具体的な世界の脅威、「力を人のために使う」という教えと
その教えをまさに身をもって実践したアバンの影響力が次にあり

あとは少しずつ迷いつつ成長してると思う。
ヒュンケルとバルトスのことも自動戦闘モードみたいになって一度うやむやになったけど
なんか結論出したんじゃないかな。
バラン編で竜の騎士の不遇の可能性も知って、ここは正義とは何かというより
アイデンティティの再確立や人間の長所をダイの中で捉え直して、というように。
304愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 00:36:54 ID:???
キャラクター設定的に人間くさいところはほとんどポップが引き受けちゃったからな
少年漫画では主人公に人間くささがあると人気面でマイナスになる場合があるみたいだし
305愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 01:00:17 ID:???
何年ぶりかようつべでアニメ見てるけど面白すぎるね
他のアニメと違ってダイ大は名言があるし涙が出てくる回が多い
306愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 01:34:44 ID:???
今更最終巻まで読んだけど、ゴメが死ぬ所でジーンときた
307愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 01:40:13 ID:???
バーン「私は死の直前、超魔王さまの偉大な魔力に救われたのだ」
308愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 01:44:31 ID:???
地上の魔王ハドラー
魔界の魔?王バーン
後は天界に期待だな。
309愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 01:49:47 ID:???
天界勢力は単純な力ではヴェルザーやバーンに劣るんだろう。

ただ、ヴェルザーを封印した力や神の涙、竜の騎士などがある。
竜の騎士に関しては、悪の力に負けてマザードラゴンが次代を残せないみたいなことを言ってた。
バーン以外の誰かというふうにもとれる言い方だったから
一番単純にいけばヴェルザーかその残党の影響力
深読みすれば魔界編の新勢力の伏線かな
310愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 01:56:58 ID:???
昔、ダイの大冒険の完結から2世物ブームが始まる頃位まで
良く妄想してたな、ダイ達の子供達が主人公で新たな脅威に立ち向かう話とか

勇者はダイとレオナの子 二人の年齢が若い関係上最年少 名前はダイのもう一つの名から取ってディーノ
ヒロインはアバンとフローラの娘 レオナにやらせたかったのを突きつめた感じ
パーティメンバーは
ポップとマァムの双子の兄妹 兄はポップのセンスとマァムの格闘力を受け継いだ魔法拳士(閃華烈光拳みたいなのを色んな初級魔法と組み合わせ)
妹はポップの魔力とマァムの性格を受け継ぎ魔力はあるけど回復魔法や防御魔法専門
ヒュンケルとエイミの息子で、槍の師匠はラーハルト、闘気と格闘の師匠はヒムで、ヒュンケルの養父バルドスの名で

若かりし日の思い出だ。別に黒歴史ってほどでもないが
311愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 02:08:31 ID:???
>>310 ダイ 宇宙で塵となり消滅
レオナ〜普通に女王の役職 
アバン〜王様なるも女クセ悪く市民の反感かい失脚
フローラ〜とつじょ娼婦に転職
ポップ〜メルルと結婚 ルーラの多様で脳障害をわずらい病に陥る
メルル〜内緒でポッポの父と関係をもつ。間に生まれた子はポップの子として育てる
マァム〜やっぱり心はヒュンケルでエイミの反感かうもヒュンケルを手玉にする
エイミ〜マアムを恨むも仕方ないのでラーハルトに鞍替え 子を授かる
チウ〜手下増え慕われるも裸の王様になってしまい闇討ちで殺される
ヒム〜チウの暴君に切れて撲殺 その後島をでていき戦いをもとめあけくれる
クロコダイン〜人間への転職に失敗しスライムベスに転職してします〜のちに自殺
312愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 02:14:56 ID:???
ポップが魔王にとか
チウが魔王にというのは
けっこうよくあるアイデアみたいだな
313愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 02:19:06 ID:???
バーン「世界の半分をやろう。どうじゃ」
ダイ「OK!」
バーン「じゃあこの世界はワシ。魔界はおまえにくれてやるぞよ」
ダイ「え?」
314愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 02:37:06 ID:???
紋章の共鳴で思い出したけど、無刀陣の時にバランがデイン系も紋章閃もやらなかったのって、
「ダイに見つかりたくなかったから」で解釈あってる?
テランの時に紋章の共鳴でダイの居場所を探し当ててるし、ダイが呼びよせられた事もあったから、
死の大地が目視できる程度の所までダイが来てる事はバランも承知だっただろうし、
バランが少し紋章の力使っただけでダイの右手が疼いた描写もあったからそう思ったんだけど
315愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 02:39:09 ID:???
ヒュンケルは童貞なのか?
316愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 02:42:52 ID:???
マァムとはやってるだろ
317愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 03:12:09 ID:???
エイミはヒュンケルのストーカー続けるが
やっぱりヒュンケルがいいとやってきたマァムにあっさり取られて
嫉妬にかられてマァムを刺そうとするがマァムを庇ったヒュンケルを刺してしまい
ヒュンケル死亡エイミ発狂
マァムは一人でヒュンケルの子供を育てレイラ二号になる
318愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 03:36:40 ID:???
マァムは処女はヒュンケルに与えるけど、一生はポップと共に過ごす。
憧れていたヒュンケルと一晩を過ごしたらそれで満足して、
後は自分のことを大事にしてくれるポップと暮らしていこうとする、そんなタイプ。
319愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 03:41:39 ID:???
>>318
それ要するにキープってことじゃ・・・
320愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 03:44:43 ID:???
そして実は処女厨だったポップに捨てられ、一人寂しく人生を終える
321愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 03:45:31 ID:???
実はチウも処女厨
322愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 03:52:37 ID:???
ダイは精霊の女と結婚し子どもを作る
新しい竜の騎士が生まれダイは安らかに死ぬ
ダイの子どもが続編の主人公
ポップたちと出会い新しい物語が始まる!!
ブサキモなレオナは発狂して民衆にレイプされて自殺(三条構想)
323愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 03:53:07 ID:???
ポップもチウも処女厨
体の発育がよくて心は清楚を夢見てる
中古だと知った途端手のひら返し
324愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 03:55:30 ID:???
多分、そういう次世代ものを三条が描くとしたら、
新主人公の周辺だけはきちんと登場させるとしても
他のキャラは小出しにしていくんじゃないかな。
でもって、会話でしか出てこない「パプニカ女王」を誰もがレオナのことだと思ってたら
実は違う人物だったりというような読者とのかけひきを楽しむんじゃないかな
325愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 03:56:19 ID:???
>>324
ていうより続編の三条構想でレオナは死んだことになってる
326愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 03:59:28 ID:???
ソースくれ
327愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 04:06:05 ID:???
そのくらい自分で調べろ
328愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 04:10:12 ID:???
自分が調べた限りでは三条はそんな事言っていないので聞いてる
329愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 04:33:37 ID:???
現実的に続編はありえないだろうな
パワーがインフレしまくってるしバーン移譲の敵出すの無理だろう
330愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 04:36:28 ID:???
マァム、レオナ、メルルの中で三条も稲田もレオナだけ嫌いだったのは有名な話だよね
331愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 05:10:52 ID:???
>>328
大体ここ(>>330)までくれば
「ああ、いつもの問題児か」と分かるから安心できる
332愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 05:33:43 ID:???
信じたくないのは分かるけど事実だよ

作者二人が各キャラについて語ってるのあったけど
マァムについて、ポップについて、アバンについてそれぞれ思いいれを語ったあと
「レオナ姫は?」って聞かれて三条「・・・・・」稲田「・・・・・」って無言だったじゃん。
それに有名な話だけど、レオナっていう名前自体猫とは違って「かわいくないから」獅子からとったって三条は語ってる
333愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 05:49:27 ID:???
>>303
じいちゃんはダイを「勇者を助ける人」に育てたかった
アバンはダイを「勇者」に育てたかった

結果、ダイは「みんなを助けるのが勇者」という結論を得た
ノヴァとの会話は好きだ
334愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 06:04:23 ID:???
ぁぁ〜レオナ姫のツルツルマンコをなめなめしたいよ><
335愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 06:35:34 ID:???
レオナ厨って↑のキチガイみたいのばかりだな
336愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 06:41:03 ID:???
なに厨だろうが「厨」ならみんなキチガイだよ
337愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 06:56:12 ID:???
勇者の定義(?)というか求められる役割がいろいろあるのもよかったよな

勇気があればいいってのから、まわりの人に勇気を与えられるという解釈まで。
しかもノヴァにはそのやりとりで精神的に成長したとこを見せる機会がちゃんと与えられてる
338愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 06:57:18 ID:???
クロコダインやチウ、でろりんなどにも
少しずつながらも役割が与えられてるとこもいい
ノヴァの父バウスン将軍はもう少し活躍してほしかった
339愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 08:05:15 ID:???
>>332
レオナそのものは割りと好きなキャラだけど
話の中心に入り込む根拠の乏しさ、そしてその割りに
出しゃばりな立ち位置で損してる部分は大きいんだよな
敢えてダイから距離を取ればまた違った評価になっただろうな

アバンの修行を受けた訳でもないし
高い戦闘力で体を張るわけでもない(つーかそれやっちゃいけない立場だがw)
もしダイたちと同じ目線に置くとしたら
ヒュンケルに対する強い怒りと憎しみを押し出す方向しか思いつかん

傍目にレオナと他の人物の決定的な違いって
戦う理由が個人的なものか公的なものか、なんだよね
(ポップやマトリフも当初は個人的な理由で戦いを拒否していたわけだ)
身の程知らずとは言えノヴァも自分なりの意地と矜持で戦い抜いてるのに
レオナが茶々入れる筋合いは無いんだよな
元々の理由がまるで違うんだし
340愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 08:08:31 ID:???
>レオナが茶々入れる

こんなシーンあった?
ノヴァが出てったことを「自分勝手」とは言ってたけど
341愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 08:15:37 ID:???
>>339
逆にレオナこそ一番私的な理由で参加してたと思うんだが。

王妃としてっていうならわざわざ気球で抜け出してバランと戦うこともないし
大人しく城で政治やってればよかった。

アバンの使徒になったのもパレスについてったのもぜんぶ私的な理由。
わざわざ分不相応なのに出てって死にかけてるのは単に「ダイが(色んな意味で)好きだから」ってだけじゃん。
バーンにも「それは個人的な好意にすぎん」って言われてるが、逆に王女としての自覚が足りなさ過ぎると思うよ。
まぁ14歳だし好きな男の子のためにって思うのはしょうがないかもしれないけど。

あと、エイミにしてもバダックにしても個人的な事情を優先しまくってて完全に職務放棄してるのはどうなんだろう?
仮にも王家に使えてるのにじいさんはワニとつるんでて主君がどうなってるのかさえ気にしないし、エイミは仕事放棄してストーキング。
レオナが使徒になるっていいだしたときバダックとか三賢者は止めなきゃだめだろ。
こいつらが居座ってるようだとパプニカの戦後はやばいと思う
342愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 08:24:25 ID:???
連載中にドラクエ4が出たから明らかにアリーナ意識してると思う>レオナ
それでアリーナのような突出した能力をつけるか、Tのような姫ポジにするか迷って結局中途半端になったってとこだと思う。
あっちいったりこっちいったりで一貫してなかったから、最初と別人みたいになってる。
一応、レオナ編みたいな形で修行したりするパートになったのは、破邪の洞窟のところだけだけど、ぜんぜん苦労してる風じゃないし
全体的にご都合っぽいから「あれ?」って感じになった。
全員女の子パーティーっていうのは面白かったしマァムと絡みをもっと見たかったな。
343愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 08:31:03 ID:???
アリーナ=マァム+レオナ÷2ってとこじゃないか?
そういやアリーナはドラクエシリーズの同人で圧倒的に人気あるもんなw
344愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 09:06:49 ID:3Dqsw2tV
三条氏がレオナ嫌いってのは聞いたことないけど、
レオナは名前だけ出してキャラとしては登場しない予定だったとこのスレか前スレにあったような。
原作中パプニカ国王が魔王軍の襲撃をうけて行方不明になっていたけど、
本来はレオナが行方不明になるはずだったのかもしれん。

最初の構想だとバラン戦の後すぐバーン戦突入の予定だったが
人気出たのでストーリー付け足して延長したって話だから
その為にレオナを登場させたのかもね。
サミット開催やマァム修行中の回復要員、お色気担当等々役割は意外と多い。
345愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 09:18:32 ID:???
個人的にTの様な姫タイプで留まってて欲しかったな
戦闘中に出れば出るほど粗が目立つ
346愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 09:47:22 ID:???
いわゆるウザキャラだからな
347愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 10:05:01 ID:???
一番のウザキャラはポップ
逃げ出したダイに格好良い事言ったすぐ後、しるしが光らないとウダウダしだした時は何こいつと思った
挙げ句の果てに自分一人皆とは違うって
さっきダイに言った言葉はなんだったんだ
舌の根も渇かないうちから自己憐憫かよ
348愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 10:16:49 ID:???
人にウダウダ文句言うような構ってちゃんじゃないし、一人で嘆くくらいは許してやれよ。
349愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 10:45:31 ID:???
一瞬ヒュンケルの石も光らない事を期待する→俺って最低だ
の辺りも微妙にウザいと思った。ポップがというよりはこの描写自体が。
ほらほらポップはこんなに人間らしい欠点もあるけど
すぐ反省して頑張ってる健気な子ですよ〜応援したくなるでしょ?
って声が聞こえてくるようですごく姑息に感じる。
350愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 10:57:42 ID:???
チウのウザさはレオナ以上
351愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 11:04:07 ID:???
もし続編があるとしたら第1話はポップの発案で魔界へ行くため破邪の洞窟前に集まる懐かしい面々から始まって欲しいものだ。
352愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 11:43:49 ID:???
ヒュンケル好きな自分としてはヒュンケルの本当の両親や
「伝説の剣豪・ヒュンケル」の事も明らかにしてほしい
353愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 11:44:55 ID:???
伝説の剣豪ヒュンケルは少女に化けた魔物に自分の剣で刺されて死にました。多分。
354愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 11:58:54 ID:???
>>348
光らないってことをわかってたくせに
それを誰にも言わず一人で嘆いた結果、仲間を危機に陥れました。

ポップってそんなのばっか
周りの事を考えて頑張るのではなく、周りにいいところを見せたい自分を認めさせたい。
自分自身の意地とか見栄や名誉挽回汚名返上等の為、結局頭の中は自分のことばかり
それで悲劇気取られたってうぜえ。
355愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 12:18:50 ID:???
ウザイと思ってるんなら作者の術中にはまってるな
作家冥利に尽きるレスだ
356愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 12:26:26 ID:???
>>354
お前はポップ以上に周りに迷惑かけてそうだな。
357愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 12:36:08 ID:???
作者の思惑通りなのだから、思う存分ポップ罵倒していいってことだな。

人間らしい人間らしいといわれてるけど、要は頭の中自分でいっぱいって事だ。
358愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 12:37:39 ID:???
> 光らないってことをわかってたくせに
> それを誰にも言わず一人で嘆いた結果、仲間を危機に陥れました。

仲間に言ったらどうにかなったのか?
自分で解決するしかなかんべ

> ポップってそんなのばっか

例えば?
359愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 12:40:30 ID:???
そんなのがおっさんをレベル外判定した恨みを自分は忘れない。
散々おっさんに助けられていたくせに何だその言いぐさは、最低な人格だな。
360愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 12:43:00 ID:???
恨みってw
おっさん乙
粘着してないで嫁探せよwww
361愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 12:44:16 ID:???
>>358
鬼岩城戦で、キルの言葉にふざけんなと激高して追いかけて
周囲に迷惑かけまくったアホはどこの誰。

コケにされたから腹立った、そんな馬鹿な理由でしかないだろう。
362愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 12:45:22 ID:???
>>359
レベル外に判定したのは大魔王判定であってポップではあるまい。
ポップは冷静に分析しただけ
363愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 12:47:08 ID:???
フローラにでも相談してれば、別の策を考える事も
やっぱり他に策がないからと強硬するにしても、皆それなりに心の準備できただろうに。
364愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 12:49:40 ID:???
ポップは最低
365愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 12:52:30 ID:???
>>358
光る光らないは別として、作戦の根幹に関わる部分だから話したほうがいいな。
結果的に上手くいってしまっただけの話だから。
366愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 12:54:31 ID:???
最低で身勝手で臆病な最悪クズを皆して人間らしいと甘やかす最悪な漫画。

普通、こんなのは汚名返上する前に見捨てられる。
一回で軽蔑されてその後は見向きもされないのが普通。
どれだけぬるいんだよ。
367愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 12:56:35 ID:???
「ポップひどいなあ、逃げちゃうんだもんな」

これで済まされる世界だから。
普通この場で友情終わるよな、二度と信用されなくなるはず。
368愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 12:57:44 ID:???
ポップはヘマも多いけど功績も多い。
マァムとかはいなくても差し障りないことが多い。
369愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 12:58:11 ID:???
おかげで回復呪文が身についちゃったわけなんだが
ポップって本当に使い勝手のいいキャラなんだよな
続編があるならと個人的に見たかった妄想バトルは、ダイ対ポップとダイ対ダイだな
ある意味王道の展開として
370ゾンビやられた後:2010/09/21(火) 13:02:17 ID:jaCt04Q6
ザボエラはワニを操って
脱出しようとしたけど、
あの状況でオッサン一人を操ってどうにかなるのか?
371愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 13:02:39 ID:???
>>366
今、お前のレスほどうざいものはないけどな。
お前は正論言ってるつもりだろうけど偏狭な見方でしか語れてないから、ポップうざい部分集約以上にお前の存在がうざい。
372愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 13:04:28 ID:???
見捨てられたし逃げられたのに、そりゃあないよの一言で済ますダイがすごすぎるw
自分だったら人間不信にまではならなくとも、ポップの事は信用しないと決めるぞw
373愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 13:05:48 ID:???
ダイは色んな意味で超越してる
相手がダイじゃなかったら友情育む前に関係亀裂してるよな
374愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 13:05:56 ID:???
相手の意見に対して人格批判に走ったらお終い
375愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 13:07:05 ID:???
>>371
人格批判うざい
376愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 13:10:44 ID:???
下手糞な自演だなぁ
377愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 13:12:23 ID:???
ダイがもっと現実的な性格していたら、初期のあの辺りは
かなりシリアスな状況に陥ってただろうな。

2番目に出来た人間の友達に早々に裏切られ心に傷を負ったダイ
ダイを裏切って逃げたことに悶々と悩んでやっぱり良心がとがめて戻ってくるポップ
一応仲直りするも二人の間にはわだかまりが残り、それが後々の戦いで響いてくる
それを乗り越えて真の信頼を築くには……何か作品のカラーが変わりそうだなw
378愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 13:13:11 ID:???
>>376
自演乙
379愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 13:14:25 ID:???
ダイほどヒーローらしいヒーローもいないかもしれない
380愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 13:18:48 ID:???
三条はキャラ同士がいがみあってる状況は嫌いらしいから
だからろくに揉めもせずにさっさと仲直りさせちゃうんだろ
ポップに限らず、そのあたりは拍子抜けするくらいにあっさりだ
それが嫌とか不自然に感じる人間はいるかもな
381愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 13:20:05 ID:???
懐かし漫画板勢い二位なんだなここ
一位は星矢w
382愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 13:30:00 ID:???
両方に入り浸ってる俺
383愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 15:11:15 ID:???
>>367
仲間を見捨てるのは酷いという当然
ライオン(つーか未知のモンスター)から一目散に逃げるという当然

ヒデー奴ではあるがしかしごく当たり前の奴でもあるんだよね
そう考えるとあまり責められないから不思議だw
ダイも既にキラーマシーンやハドラーと戦ってそういう感覚ほぼ失っていたけど
まだ少しは残っていたからそう思ってたんじゃないのw
ポップのこういう感覚も読者を引き込む大事な要素には違いないしね
384愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 15:29:51 ID:???
それを絶対に安全な場所から偉そうに批判してる奴もいるけどな
385愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 15:31:38 ID:???
まあポップは共感用のバランサーとして非常に優秀だな
普通逃げるだろ、いきなり無理だろ
な展開へのツッコミ的役割を果たしているね
386愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 15:32:50 ID:???
この漫画が一つの作品である以上批判くらいあって当然のことだと思うが
387愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 15:46:26 ID:???
ダイやポップって何歳の設定?
388愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 15:52:33 ID:???
ダイ12、ポップ15
389愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 16:19:14 ID:???
>>367
クロコダイン戦の時なら、「逃げるのが普通」って意識があるからだろ
逃げても仕方がない、でも逃げない奴だけがこれからの魔王軍との戦いを一緒に戦えるって位の意識
どっかで再開しても「無事だったんだ良かったね」って感じで、親友的な親しい交流はなくても
何年振りかにあった昔の同級生位の関係保てるだろ。
逃げた方は後ろめたいだろうけどな。
390愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 17:21:14 ID:???
当時ダイの剣の材料が、デルパイルイルの覇者の冠だったのに、しみじみしたな
小学校で回し読みとかだったけどリアルタイムで読み切り読んでて、あ、これ面白い!って思ったの覚えてたから
391愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 18:10:42 ID:???
レオナとかマァムとかを執拗に攻撃するのはいいのに
ちょっとポップに批判的な意見があると総攻撃するのなここの連中
通りで「ポップ厨」とかいわれるわけだわ
392愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 18:13:26 ID:???
腐女子は男にもてる(特に自分の好きなキャラの好意を受ける)女キャラが嫌いだいからな
まあ男オタだって少女漫画にでるようなモテ男とか嫌いだろうから似たようなものだろうけど
393愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 18:15:06 ID:???
>>391
そう思うならお前が注意しろよ
394愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 18:23:12 ID:???
>>367
建前の友情なら終わりだよな。
395愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 18:29:18 ID:???
結局バーンはパワー100パーセントの時がなかったね
老バーンのとき消費した魔力が回復して若バーンになってりゃ
ダイでは敵わなかっただろうな
396愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 18:37:22 ID:???
老バーン
魔力100 力50ぐらい

真ミスト
魔力0 力100+時の呪法

真バーン
魔力100 力100
になりました。

だから実際はそんなに強くなっていないんだよな。

せっかく腕生えたのに鬼眼王の時に天地魔闘の構えしなかったのは何でなんだぜ。
397愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 18:44:27 ID:???
ポップがマトリフの「お前はまだ若い。
無理をしなくても強力な呪文が身に付く。」を
真に受けていたら大変なことになっていたと思う。
無理しなくて身に付く強力な呪文ってイオナズンや
ベギラゴン程度だろうし。
398愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 18:54:39 ID:???
でもマトリフって、そんなムチャな魔法使いまくってきたわりに、バリバリに健康だし長生きだよな
まあいくつだか知らないが
399愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 18:58:06 ID:???
>>396
あれだけ体格差ができちゃうと攻撃の構えとか防御の構えとか殆ど意味ないし。
そもそも鬼眼王状態で呪文使えるのかな? 一度も使わなかったけど。
400愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 18:58:16 ID:???
>>391
ちょっと??
401愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 19:11:23 ID:???
>>397
ベタン
一撃で複数のドラゴン仕留められるし、魔力消費が大きい以外欠点らしい欠点もないぞ
マトリフから教わった魔法で、無理や危険のあるのってメドローアだけだし
402397:2010/09/21(火) 19:25:36 ID:???
>>401ベタンは覚えた後の会話だよ。
バーンや新鋭騎団に通用しない点は
一緒だし。
403愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 19:32:00 ID:???
具体的な呪文というより、違うのは威力じゃないかと思うんだよ
無理してメラゾーマ5発同時発射しなくても
時間をかければ今のメラゾーマが5倍の威力になるということでは
実際、最終決戦では波の表面しか凍らせられなかったヒャダルコで魔界の炎を相殺できるようになった
404愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 20:01:05 ID:???
>>403
両手にヒャドで大魔王の最大呪文カイザーフェニックス消しちゃうしな
あれは単純な魔力だけじゃなくて見切りとかコツの領域なんだろうけど
405愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 20:16:55 ID:???
跳ね返されたメドローアを自力相殺できるんだから
メラ系呪文にすぎないガイザーフェニックスなら、ヒャドで相殺できるのは必然な感じ
406愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 20:31:27 ID:???
同程度ならな
407愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 20:36:28 ID:???
あれは相殺って感じじゃないよな。
いなす感じ。
408愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 21:01:34 ID:???
アニメのオープニング曲とエンディング曲の両方ともウルトラマンジャックこと郷の団時朗が歌っていたんだよね
409愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 21:13:12 ID:???
カイザーフェニックスはヒャド分解じゃなくて魔法力そのものによる分解じゃなかったっけ?

ポップのメラゾーマはザムザ戦で既に並み以上のレベルだったのにバーンのメラ以下なんだよな。
410愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 21:18:17 ID:???
バーンって光魔の杖で魔力消費しすぎなんだよ
持たない方が魔力を自由に使えて最強じゃん
ドルオーラだってマホカンタでなんとかなったんだよ・・・・無理か
411愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 21:24:25 ID:???
ドルオーラは闘気キャノンなのでマホカンタは効きませんとパーフェクトブックかコンビニ本に書いてあった。
412愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 21:27:24 ID:X3etrUKh
ベタンのような重力操作の技って結構強力なはずなんだが
この漫画では雑魚以外の強敵には通用しないんだな
413愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 21:31:43 ID:???
ポップが光魔の杖使ったら、どれくらい持続出来るんだろ
1分持つか?
414愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 21:34:42 ID:???
他の漫画の重力系もそれなりに強力だけど名前有りのキャラ倒せず終いが多いから結果論でいえばたいして変わらん。
415愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 21:39:55 ID:???
よく覚えてないけど封神演義の重力系がすごかった気がする
416愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 21:40:08 ID:???
ポップが光魔を持ってオリハルコン砕いたり、ドルオーラ防いだりするレベルで使ったら1秒も持たないじゃね。
417愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 21:40:58 ID:???
FFでいうグラビガ。

ダメージ結構与えるけど倒せない。
418愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 21:42:21 ID:???
>>415
あれも雑魚しか倒せていない。
419愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 21:47:20 ID:???
ベタンはなぜ逆輸入されないのか
420愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 21:51:00 ID:???
>>416
ポップがMP300ぐらいだったか?
だとしたらバーンのMPは10万ぐらいあるな
421愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 21:52:46 ID:???
>>420
シルバーフェザー何本要るんだっつーのwww
422愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 21:56:08 ID:???
確実今のジャンプならナルトくらいのポジいけたのにな。
423愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 21:58:34 ID:???
(そうか…ヒュンケルは元々 重傷
 マァムと老師はミストにやられたダメージが残ってる)

(悪いけどチウはレベル外って事か…)

(おっさんはカラミティウォールの直撃からおれたちを守ってくれた上に
 ヒュンケルと違って暗黒闘気のダメージが回復してないし
 まともな睡眠はおろか おれたちみたいに食事休憩すら取れてねえ…)

(しかも さっき聞いた話によると そんな状態なのに
 超魔ゾンビなんて化け物と 正面からやり合ってたっていうし)

(ある意味 ヒュンケル以上に重傷状態だもんな…)
424愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 22:03:54 ID:???
>>423
少なくとも、おっさんのダメージがヒュンケル以上ってのはない
ヒュンケルと同じ程度の目にしか会ってないし
地上での通常のダメージは回復してから上がってきてる

ダメージが有っても、結局ヒュンケルよりはずっと軽く
そのダメージ差分位はヒュンケルより地力が劣る事は確実
425愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 22:04:19 ID:???
>>423
何だその必死な弁護w
ポップはおっさんが好きなんだな!?
正直に言ってみ?
426愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 22:05:39 ID:???
アッー!
427愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 22:09:36 ID:???
ストライクゾーン広い腐女子だ
ウザったいわマジ
428愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 22:14:13 ID:???
>>424
(と思ったけど さすがに地上のぶんのダメージくらいは 回復してるか…)

(案外 おっさんのダメージも そこまで重くないのかな)

(そうなると 悪いけど おっさんとチウはレベル外ってとこか…結局…)



>>425
なついてんじゃねえよ
429愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 22:15:02 ID:???
>>422
でも、ダイほどの作品であっても中堅層という環境だからこそ良かったと思う。
もうすこし上にいくと、看板漫画として、集英社やアニメ・グッズなどの関連産業の都合に
ふりまわされたり、イベントやおまけなどの仕事に労力を割かれる度合いが高まって
ダイの特徴である「ジャンプ漫画にしては筋のとおった、綺麗にまとまったストーリー」にはならなかったと思う。

三条さんは漫画原作だけの人じゃないからそのあたりもわりと上手く対応しそうな気はするが
稲田さんの方は原作の無茶な要望にもこたえて作品を仕上げるのに
労力的にいっぱいいっぱいだったようなので
(おまけ漫画や折り返しの作者コメントなどでも相当きついんだろうなと伝わってくる)
ジャンプNo1、No2くらいの位置にきてカラーその他の仕事量が増えると潰れて破綻してた恐れがある
430愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 22:21:12 ID:???
バルジ島攻略でダイとバダック、ポップとマァムで組んだけど
戦士系と魔法系の組み合わせ同士のほうが良かったんじゃない?
塔の外だったら魔法も使えるわけだし
431愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 22:23:56 ID:???
ヒュンケルさんは超回復+超強化イベントがあったじゃないか
432愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 22:26:15 ID:???
そのあとグラクルうちまくった上にHP1まで落ちたろ
エクスデス倒した時のガラフ状態だったからな
433愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 22:35:34 ID:???
ヒュンケルもクロコダインも不死身すぎる
HP999だな
434愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 22:57:11 ID:???
おっさんやヒュンケルが出てくる度に子供心にwktkしたものだ

戦隊物の追加戦士とか好きだったんだよなあ
435愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 23:09:47 ID:???
仲間がレベルUPするにつれ自分は戦力的にカヤの外のクロコダイン
進化したハドラーがクロコダインに目をつけ
自分と同じように強化して仲間になり打倒ダイを果たさないかと誘ってほしいな
今のままじゃダイらと供に戦うにも足手まとい
なら再びこっちに戻りいっそ打倒ダイを目指さないかと
436愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 23:12:02 ID:???
ハドラーはそういうキャラじゃないだろ
軽率時代も、武人として一皮むけた時期も
437愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 23:22:25 ID:???
おっさんは今のままでいいんだよ。
無理矢理活躍させたいってのが分からんよ。
いつだっておっさんはいぶし銀だろ。
438愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 23:23:00 ID:???
そういうのはキルバーンやザボエラだな
魔界編さえあれば、おっさんはもっと活躍したような気がする
(ただし、初期のみ)
439愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 23:24:51 ID:???
リザードマンのメスとはどんなのだったんだろう
440愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 23:27:08 ID:???
竜騎将に仲間入りして活躍するも、ラーハルトに差をつけられ
気がついたら置き去りか
っていうか、ラーハルトってどういうレベルなんだ
おっさんより上でヒュンケルと同レベルくらい?
441愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 23:29:12 ID:???
仕事では後輩に追い抜かれ、嫁もこない
ただし友達はたくさんいる、(どうでも)いいおっさん
442愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 23:34:20 ID:???
次代獣王とはいっても
おおねずみLv99 とバピラス(パピラス)Lv50では後者の方が強そう
443愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 23:34:28 ID:???
クロコダインっていい奴なんだけど残念ながらヤムチャポジだよね
ポップがクリリンポジ
444愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 23:35:01 ID:???
>>442
配合だな!
445愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 23:42:38 ID:???
>>443
戦力的には残念なことになったけど
漫画内での役割としてはもっとまともというか、飲茶よりはストーリー内での存在意義は与えられてる。
一応、後半の展開でも元軍団長としての他のキャラとの会話の部隊は
こまめに与えられてるんだよな。
バランとのかかわりだけでなく
ザボエラの最期のところでも、ミストバーンが向上心のある奴を尊敬してたことを評価するときも。
446愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 23:47:28 ID:???
おっさんは導かれし者達じゃないんだよ
レベル固定のかわりに死んでも10Gで生き返る
447愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 23:48:10 ID:???
こんなことを言うのもなんだけどさ
パプニカ奪還パーティーを開くのはマリンの怪我を治してからのほうが良かったんじゃない?
そのせいで三賢者ではマリンだけパーティーに参加できずだったし
448愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 23:50:13 ID:???
軍団長6人って頑張れば人間関係もっとよくなったんじゃね
おっさんがいるし
449愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 23:52:32 ID:???
>>447
レオナのパーティー>>>>>>マリンの怪我
ですがなにか?
パプニカの姫と勇者の再会パーティーと、下僕の怪我のどっちが大事だと思ってんの?
450愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 23:57:03 ID:???
バーンさまは偉そうなこと言ってるけど
攻撃方法のほとんどが威力が高いだけだけでどれも詰めが甘いよね
天地魔闘は攻守完璧だけどカウンター技だし
カラミティウォールもカイザーフェニックスもカラミティエンドも
防がれたり耐えられたり避けまくりだったし
イオラ連発してたほうが倒せたんじゃね?
451愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 23:59:04 ID:???
>>448
おっさんが感化されたのは人間のすばらしさに触れたから

逆に魔王軍は人間寄りになりうる可能性のあるヒュンケルやバランにしても当時は人間否定がベースなので
人間っぽい信頼関係や、それぞれの想い・意地などを受け止め影響されていくような良い関係にはならんと思う
6軍団をまとめる役の武人ハドラーにしてもアバンの使徒の影響でああいうキャラになれたわけだし。
452愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 00:01:31 ID:???
>>450
イオラ連発してたってそのうち防がれたり避けられたりするに決まってるじゃん
バーンさま、実はドンくさいんだよ
だって普通負けないじゃん?
453愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 00:05:12 ID:???
フレイザードが装備した鎧をおっさんにつけてみたらどうか
スピードもパワーも超アップだろうよ
454愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 00:07:57 ID:???
おっさん魂だけになっちゃうじゃん
鎧になるくらいならワニのがまだモテるんじゃないか?
455愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 00:18:23 ID:???
天地魔闘で来い!バーン!!
はあ?誰がお前如きに使うかよw
456愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 00:23:49 ID:???
>>451
クロコダインに人間愛を目覚めさせることになったロモス城での戦いは
ダイ、ポップ、マァム。誰一人欠けていたら勝利はなかったな
直接的ではないけどまぞっほも助力したし
人間じゃないけどゴメも重要な役割を果たしたし
457愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 00:29:16 ID:???
ロモス城の戦いはマホカトールとおっさんの最期が感動だった
蘇ってきてまあよかったけど、戦力的にはおっさんは大していらないよな
458愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 00:30:36 ID:???
おっさんがいなかったら炎魔塔の前でダイもバタックもやられて終わりだ
459愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 00:41:12 ID:???
フレイザード戦はヒュンケルの登場の仕方が格好良すぎて抱いてくれ!とすら思った
後年キザすぎてムカつくようになった
460愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 00:44:32 ID:???
久しぶりに読んだけどやっぱりいいね
何ていうかノリが気持ち悪くなくていい。少年漫画独特の気持ち悪いギャグが無いというか
461愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 00:47:21 ID:???
どのキャラも前半のあたりが好きだな
最後の方になると、どのキャラもやりすぎ行き過ぎ感が目につくようになった

まあ、後半色々オプションがつくようになったキャラもそれはそれで面白いところはあったが
その分嫌味っぽく感じるようにもなった、前半はまだキャラが単純な分嫌味もなかったんだよな
462愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 00:50:54 ID:???
転機はサミットあたりか。
463愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 01:19:31 ID:???
サミットは必要性がわからないな
ノヴァはいらないキャラ
あそこは中だるみだった
464愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 01:31:54 ID:???
ダイ 12歳
ポップ 15歳
レオナ 14歳
マァム 16歳
ヒュンケル 21歳
メルル 15歳
エイミ 18歳

改めてみると、ダイとレオナのカップルには違和感あるな。
465愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 01:32:43 ID:???
各国首脳の結託が
最終戦の総力戦、世界各地黒のコア凍結作戦に繋がるんじゃないかい?
466愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 01:39:03 ID:???
ヒュンケルとマァムは淫行だな!
467愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 01:49:23 ID:???
12歳っていったら初期の悟空と同じ年だな
468愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 01:52:16 ID:???
え、ブルマとあった頃そんな歳だったの?
7歳くらいかと思ってた
469愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 02:32:15 ID:???
14歳のくせにセックルしたことありますみたいな感じだったなレオナ
SMとか知ってたしいきなりダイにキスしたりしてた
470愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 02:41:41 ID:???
マァムが清純系だからレオナは淫乱系にしたかったのでは?
471愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 02:49:49 ID:???
途中からでてきた喋るネズミのモンスターが
いちいちどうでもいいことで評価されてんのが意味わからんかった
しまいにはヒムまで隊長と認めてるし
ぶっちゃけネズミが偉そうにしてるの見るたびにイラついてた
472愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 02:50:07 ID:???
マァムって清純か?二股かけてるじゃん
メルルは清純派だと思うが
473愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 02:53:46 ID:???
>>472
しょうがないだろ。
もともと同年代の男子見たことなかったのにアバンの使徒の「先輩」でイケメンで強いやつが来たんだから憧れちゃうのはしょうがない。
先輩萌えってやつだろ。
474愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 02:55:30 ID:???
>>473
いや…
一貫してダイ以外の男にまったく関心を示さないレオナが淫乱ならマァムのほうがやばくないか?ってこと。
メルルが一途なのはわかるけど、マァムは違うだろ。
475愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 02:57:40 ID:???
>>474
イケメンで強い先輩なんだからしょうがない。
言っちゃ悪いがポップは最初ヘタレだったしダイは年齢が低いし恋愛対象になりづらかった。
476愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 03:00:02 ID:???
ヘタレだったときからポップを思い続けてたメルル
強くなって告ってきたら急に気の有るそぶりを見せ出したマァム

どっちを選ぶかでポップの将来が決まる
477愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 03:04:11 ID:???
アンチマァムうぜえ
478愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 03:09:09 ID:???
>>476
メルルはどんなポップでも受け入れるだろうから、ポップは容易にダメ人間に戻ってしまう。
マァムはポップがダメにならないようにケツを叩き続けるし、ポップ操縦法にかけては天下一品。
479愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 03:09:40 ID:???
>>422
今というのならジャンプ云々よりビィト再開をだな・・・
愉快な魔人さんたちが皆香ばしくてこのまま終わるには余りに惜しい
大まかな骨組みはダイと似てるけど過去のヒットにあぐらかかずに
また1からヒット作飛ばそうって気概を感じる良作だと思うけどなあ
チームプレー前提の人間個々の無力さが特徴だけど
この辺もっと強調した方がいいとは思う
ビィトもキッスも単独である程度何とかしちゃう所あるけど
ポアラはこの辺忠実で好きだわ
480愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 03:09:56 ID:???
メルルをセフレにしてマァムをヒュンケルと取り合うのがベストだろうな
481愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 03:11:58 ID:???
メルルと結婚したら楽しいヒモ生活がポップを待ってる!
先の戦いの英雄の一人だから、遊んでいても周りからは白目で見られない。
生活費はメルルが占いで稼いでくれる。
最高だぜ
482愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 03:13:27 ID:???
ドラクエ5みたいに究極の選択させればよかったのに
483愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 03:13:31 ID:???
>>476
えっと、メルルと有った時点でポップは全然ヘタレじゃないですが
本当にヘタレだったのは、ロモス城決戦の前まで
その時のポップを知ってる登場人物は限りなく少ない
メルルと会った以降のポップって、目的の為に卑怯な弱虫を装って見せるくらい芯がしっかりしてるじゃないか
これしか見てないメルルが惚れるのと、本気で仲間捨てて逃げたポップを見てるマァムが惚れるのとは別物

そもそもマァムは本編中誰にも「恋愛感情」なんて見せてないじゃないか
親愛や憧れと恋愛感情の区別もつかんのか?
484愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 03:18:08 ID:???
パーティの中の特に強者でもない一メンバーだったときからポップを思い続けてたメルル
強くなって告ってきたら急に気の有るそぶりを見せ出したマァム

どっちを選ぶかでポップの将来が決まる
485愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 03:19:26 ID:???
マァムの返事って不誠実だよな
現段階でポップを男として見れないならそういってはっきり断ればいいのに
「未来を・・・」とかいってキープしてる
結局ヒュンにも未練があるからそうしたんだろう
486愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 03:25:17 ID:ZMmC3wf7
血液型(推測)

ダイ・・・AB(きわめてクール。誰とでも仲良くなれる。合理的。)
ポップ・・・A(ベースは臆病で慎重だが、そういう自分をよく分かっていて情緒豊か。)
マァム・・・O(おおらかで暖かい。相手を受け入れられる)
ヒュン・・・A(エイミ曰く「繊細でガラスのよう」)
レオナ・・・B(自分勝手でマイペース。気が強くて白黒つけたがる。)
アバン・・・A(基本はポップと同じだが、周囲を気遣える。リーダーになれる。)
エイミ・・・B(自己中。)
ワニ・・・O(動物とは思えない義理堅さと優しさ)
487愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 03:27:33 ID:ZMmC3wf7
ちなみに上杉謙信はAB型らしい。
ダイと共通した点が多い。
488愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 03:46:43 ID:???
個人的にマァムはBでレオナがAな感じだ。
アバンは発想の仕方はO型特有の匂いがあるだろw
489愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 03:52:29 ID:???
ワニはああ見えて繊細な部分も多いしA型っぽいんだけどなぁ。
ヒュンケルも器用だからアバン譲りのO型っぽい。
ポップは無骨だけどB程では無いし、O型程型破りでもないし、A型ほど潔癖でも無いし、
一番診断が微妙だw
490愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 03:55:18 ID:???
「ポップはね、マァムが好きなんだ。だからさみしいんだよ」ってダイが言ったあとのレオナの表情が笑える
491愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 03:57:04 ID:???
>>488
自分B型だけどレオナはBだと思うw
B型は自分勝手マイペース・言葉がきつい・自分が正しいと思ってるっていうのに加えて
おせっかいなんだよね。
レオナがポップをけしかたりしてるの典型的だと思う。
492愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 04:32:17 ID:???
ファンタジーの世界に血液型もちだすってバカだろ
493愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 04:37:07 ID:???
>>491
B型にも色々あって、けしかけたり器用な事が出来るのはB型の領分じゃないんだよw
細かい所結構見てたり思い込み激しいのはA型にも見られる特徴。

一方マァムの方がストレートでちょっと鈍い所はB型の代表的な所を含んでるともいえる。
494愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 06:36:16 ID:???
>>456
マァムは別にいなくても差し支えなかった。
495愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 07:06:55 ID:???
>>494
ダイを助けたり、ポップを回復させたりと重要だった
496愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 07:12:11 ID:???
血液型と性格に相関関係があるってマジで思ってそうだな
497愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 07:21:06 ID:???
変化形は嘘つきで気まぐれ
498愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 07:57:22 ID:???
血液型w
B型っぽいけどA型の特徴もあるとかばっかじゃんかw
499愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 08:11:49 ID:???
そもそもこの世界に医学があるのか不明。
占い師のメルルでさえもおっさんの眼を
回復呪文で直そうとするくらい、病気や怪我は
呪文で直すものなんだよ。
血に対する研究とかも凄く遅れていると思う。
500愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 08:31:25 ID:???
もしも魔法じゃなく科学が発達した世界だったら!
501愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 08:47:15 ID:???
科学発展だとドラクエじゃねーな。
それなりに医療はあると思うぞ。包帯やら薬草やらあるわけだし
502愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 09:14:22 ID:???
今読むと、バランって登場人物の中でも屈指のクズだな
竜の騎士としての使命を投げ捨てて私怨で動くという、
自分だけが悲劇のヒロインぶってるアホな男。
男のヒステリーほどみっともないものはない。
503愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 09:48:42 ID:U2NjEZdX
ダイ大の二次サイト読んでまわるのが好きなんだが
途中で投げ出してるところがかなり多い。
続きが気になって仕方ないぜ。
504愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 10:19:27 ID:???
最近読み返して思ったがアバン復活はやっぱないな
なんかバクマンとか読んだ今なにかしらあったのかなーと思ってしまう
散々死人扱いしてきた今までの描写はなんだったのかと
505愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 10:44:29 ID:???
>>344
遅レスだが、それは、ここに住み着いてるアンチレオナの捏造だよ。
「レオナは名前だけ出してキャラとしては登場しない予定だった」っていうの。
コンビニの廉価版でキャラ設定がダイの次だったことからもレオナが出ない予定だったってのはありえない。
やつが好きなのはあと続編ネタでレオナが殺される予定になっていたっていうの。
あと三条がきらってたとか編集が〜とか。
もう何年にも亘って同じこと言い続けてるが一度もソース出せないから捏造と見なしていい。

おそらくあいつの正体はホモ好きの腐女子。
十年近くレオナとメルルに粘着してる。
506愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 11:22:27 ID:???
>>504
普通に引き延ばしでしょう
ノヴァとチウとアバン2.0は引き延ばしゆえに出てきたキャラ
親衛隊騎士団も怪しいけど、ハドラーとの最終決戦は必然だったからな
507愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 11:25:22 ID:???
でも、引き伸ばしがなかったら
普通に魔軍司令ハドラーと最終決戦だった気がする
超魔生物化してたかどうかは怪しい
そして個人的には親衛隊も引き伸ばしの産物だったと思ってる
508愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 11:41:42 ID:???
犠牲になったキャラとしてバランが出てきたから、
アバンはお役御免になって復活したんだろ。
509愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 11:49:52 ID:???
そういやポップも捏造で叩かれてるな。
ポップじゃキル倒せないからアバン出したと三条語ったとかな。
捏造してまで叩きたいアンチがいるのは人気キャラの証拠とも言える。
510愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 11:55:45 ID:???
「キルトラップに対抗できるキャラが既存キャラに居なかった」じゃなかったっけ?

三条がポップ特定の名前を出した覚えはないんだが
勿論既存キャラに居ない=ポップ「も」キルトラップに対抗できないって事だろうけど
511愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 12:16:19 ID:???
連載終了後に三条インタがあってマァムのおかげでポップはシグマに勝てたらしいよw
512愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 12:26:55 ID:eMbFbCqH
キルは司令ハドラー以下の強さだろうなwww
513愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 12:47:13 ID:???
>>504みたいな人が多いらしいが
俺はアバンに限り復活はありかも、
と思うようになった。
アバンはその名の通り読者を物語世界に
引き入れる存在なんだよな。
ゲームと漫画を繋ぐ存在でもある。

一言でいうなら「これはドラクエなので
メガンテで死んだ人も生き返ります。」
これでもいいのではないだろうか。
514愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 12:57:20 ID:???
個人的にはフローラこそ最もいらない失敗キャラだったと思う
レオナと無駄に被ったせいで、バラン戦のあとに悟ったはずの自分にしかできないことがブレブレになって
結局最終戦に参入することになったんじゃないかと
やっぱりついてったらおかしくねと
絶望する地上の人達をカリスマでまとめてダイの後方支援で見せ場をつくるべきだったと思うが
515愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 13:04:20 ID:???
まぁ無駄にでしゃばったレオナこそ失敗なのは間違いないんだけどな
友情に少年漫画で勝てるわけ無いんだから引っ込んでろ
516愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 13:31:55 ID:???
ヒュンケルの活躍は全て計算どおりって感じだよな
狙ったとおりの人気を得て予定どおりの活躍と結末って感じ
おっさんは人気が出たから、実はいらないけど見せ場を与えられたという感じだが
517愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 14:10:06 ID:???
>>510
まあキルバーンはチートキャラだから、同じチート気味のアバンなしで退けるのは難しいんだよね。
けっこう勇者のパーティーは偏ってて、対抗できそうなキャラがポップしかいない。
キルバーンはまだ荷が重いって感じだし。
バーン戦ではついにアバンを凌ぐか!ってほどになったかもしれないけど、
順をおうとキルバーン戦には絶対間に合わないんだな。
518愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 14:58:12 ID:???
アバン対キル戦って、要は一線級には及ばないロートルと虚仮威しの人形の対決なわけで。
何か微妙な実力者同士の戦いってイメージあるな。
519愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 15:04:37 ID:???
騙しあいの頭脳戦だろ
ライアーゲームみたいな
520愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 15:04:40 ID:???
アバンがミエールで潰したトラップは評価されんのかね
521愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 15:05:22 ID:???
キルバーンはお気に入りのキャラだったのかなとは思ったが
522愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 15:08:52 ID:???
>>520
あれってジョバンニが一晩で(ry的な匂いがするw
話の本筋とは関係ないけどどうにかしなきゃいけない課題を簡単に片付ける手法
523愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 15:09:38 ID:???
キルの攻撃は65、アバンのストラッシュは78のダメージ
524愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 15:17:55 ID:???
復活アバンは便利すぎてどうかと思ったけど
あの役は話上必要だと思うし、役を振れるキャラはいない
525愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 15:23:38 ID:???
アバンはいいとしてもラーハルトは正直・・・
526愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 15:24:39 ID:???
>>502
使命は全うしただろ
そこから先が拙かったと言うか不幸の始まりだから
あのまま死んでれば良かったのかも知れん
そうなるとダイも生まれずバーンが地上を席巻することになるが
それはそれで新しい竜の騎士が出てくる事だろう、勝ち負けはともかく
527愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 15:36:45 ID:???
アバンでなくても、超頭脳キャラの投入は必須だったと思うよ
でないと驚異的に描かれたキルトラップを攻略できない
ポップを超頭脳にして、一つ一つ攻略していったとしても漫画のテンポを損なう
しかもそんな事をしたらキルの頭脳評価も下がっていく

チート臭いのは否めんが、アバンという超頭脳のおかげでキルの頭脳の面目も保たれたって感じ
528愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 15:42:42 ID:???
>>521
出番が多ければ木暮君のTシャツよろしく毎回仮面が変わるとかあっても
面白いなw悪役の例に漏れず魅力的な死神だったと思うよ
欲を言えば本体の出番と言うか個性を発揮する機会が欲しかったか
529愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 15:43:00 ID:???
アバンはミエールの眼鏡を何階で手に入れたんだろう
迷宮のトラップには手こずってたから結構深部だと思うけど
530愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 15:47:29 ID:???
>>502
そもそも粛清する対象って、竜の騎士に一任するってシステムなんじゃないのか?
ヴェルザーやバーンにしたって、魔族や竜族のために戦ってるんだし
今回はダイが人間に肩入れしただけで、過去には人間を粛清した騎士がいてもおかしくない。
531愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 15:54:11 ID:???
このマンガってデザインがダサイんだよな…
今はスタイリッシュなチャンバラアクションデザインが流行なんだよ
所詮は昭和か
532愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 15:57:19 ID:???
>>482
クロコダイン「なんと ワシとけっこんしたいと もうすか」
533愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 16:00:32 ID:???
>>531
ゆとりくせぇ〜www
534愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 16:01:16 ID:???
BLEACHでも読んでろ
535愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 16:06:06 ID:???
スタイリッシュw
536愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 16:10:26 ID:???
まぁポップの服装だけはどうにかならんかったのかとは俺も思う。
537愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 16:19:47 ID:???
マトリフの帽子には何がつまってるんだろう
538愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 16:38:05 ID:???
半分は優しさらしいよ
539愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 16:44:12 ID:???
本家にリザードマン出たのって5からだよな。
羽根つきだから微妙に種族は違いそうだが
ガルダンディーと同種族っぽいは未登場だっけ?
540愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 16:56:27 ID:???
ジャミラス様やゲモンは塔の番人やってたから、ウコッケさんに近い種族じゃないかな?
541愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 17:05:50 ID:???
ラーハルトはいらなかったな
あいつの強さは説得力がない
542愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 17:09:41 ID:???
というか、ラーハルトやクロコダインとかは魔王軍として戦う前は
どこでどういう立場でどういう敵と戦ってたのか。

武人としてどうのとか竜騎衆は竜に乗れば六団長に匹敵とかって評価は
それなりに戦ってきた過去があるからこその話だよな?
543愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 17:14:33 ID:???
ラーハルトはスピードが命という事を考えると竜に乗った方が不利な気がする
まあ、竜に目を引き付けて置いてその背中から飛び出して攻撃してってな戦い方するんだろうけど
竜簡単に倒されるからな〜
主人公達が成長し過ぎなせいだが
544愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 17:29:20 ID:???
>>541
ラーハルトはヒュンケルの意志を継ぐものとして最初から用意されてたポジなんだろうけど
ヒムが追加されたので必要性が薄まった上にむしろ邪魔にみえる微妙なポジに落ちたように見える
545愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 17:32:45 ID:???
ヒュンケルの意志を継ぐものというかバランの次世代じゃない?
アバン→ダイ
マトリフ→ポップ
バラン→ラーハルト
ハドラー→ヒム

というイメージ。
546愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 17:37:29 ID:???
たかが魔族の混血児に竜の騎士の次世代なんて務まらない
547愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 17:43:23 ID:???
キルトラップに対抗するためにアバン出したとかいってるけど
キルトラップ自体アバンがまた出てくる直前にいきなり出てきた話じゃん
もともとあってそれに対抗するためにっていうならわかるけど
むしろアバン出すためにキルトラップ出したとさえ思える
そのくらいいい加減
548愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 17:44:10 ID:???
どれだけ図々しいんだラーハルトのくせにバランの後釜とか
549愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 17:45:43 ID:???
>>547
むしろ逆で、キルバーンすごいんだぜ演出にアバン出したんじゃないの?
550愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 17:58:49 ID:???
ラーハルトは確かに六団長に匹敵するほど強かったけど、あとの2人は…
551愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 18:00:34 ID:???
アバンとバランの後を受け継ぐのがダイ。ラーハルトはそのお供
552愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 18:01:04 ID:???
確かにハドラーが魔王時代。おっさん何やってたんだろうな。
獣王を目指し途中だったかな。今のチウみたいに
553愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 18:17:38 ID:???
百獣魔団長になって獣王の笛を使わなくなったらしいからそれ以前は使ってたろうしな。
しかし魔界はウェルザーとバランがドンパチやってて地上はハドラーが席巻してたわけで。
クロコダインとザボエラがどこにいたのかは気になる。
554愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 18:28:06 ID:???
クロコは地上でリアル動物番長のやり込み
ザボは魔界でイ〜ヒッヒ
に決まっておろう。
555愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 18:33:20 ID:???
おっさんはすでに武人とか名乗ってたし、ハドラーの前にも魔界で誰かに仕えてたりしたんじゃないか
556愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 18:36:09 ID:???
今回オーザム、リンガイア、ベンガーナはあんまり描写がなかったように主戦場にならなかった地域もある。
そこで生活していたのだろう
557愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 18:48:48 ID:???
宝のある洞窟で待ち伏せて冒険者を襲ってたんだよきっと
あるていど腕に自信のある奴がくるだろうし
558愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 18:53:23 ID:???
そんなセコい生活してたのか
559愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 19:00:16 ID:???
勇者と名乗る大人たちと星の数ほど戦ったらしい
560愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 19:02:38 ID:???
ハドラーが魔王やってたころ
バランは魔界でウェルザーと戦ってたんだし、竜騎将はそこにいたんじゃ
561愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 19:06:04 ID:???
クロコダインやザボエラも普通に魔界じゃないの
魔界でバーンにスカウトされて、上司ハドラーに従ってる的な
562愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 19:08:18 ID:???
ラーハルトが拾われたのはバランが人間を憎んだ後じゃないのか?
すなわち、12年前のアルキード消滅以降。
563愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 19:18:55 ID:???
竜騎衆も結成はいつだろうな。バランから始まったのか。竜の騎士には代々いるものなのか。
ヴェルザーの時からいたらラーハルトは追加メンバーだろうし
ガルダンディは子供のころからスカイドラゴンといる環境というのも気になるし
ボラホーンは竜じゃなくて亀に乗ってるし
564愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 19:26:31 ID:???
クロコは魔界のモンスターを知らんので地上住まいだろ
565愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 19:27:09 ID:???
ガメゴンも竜扱いしてやれよ
566愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 19:27:35 ID:???
>>563
ラーハルトがウェルザーの頃は5,6歳のガキだよ。
567愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 19:31:43 ID:???
ラーハルト若いな
エイミはヒュンケルに振られたら、ラーハルト狙いそう
568愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 19:37:55 ID:???
>>564
クロコダインって地上生まれの地上育ちなんかな
569愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 19:38:23 ID:???
おっさんっていくつなの?
570愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 19:42:32 ID:???
10代にしてみれば二十歳以上はおっさん。
よって、最小20歳。
571愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 19:44:47 ID:???
おっさん実はヒュンケルとタメだったりして
572愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 19:49:26 ID:???
笛吹いては喧嘩して舎弟を侍らす地方の暴走族のヘッドだったけど
スカウトされて六団長に就職するも
職場の人間関係が嫌で転職
転職先ではなんとか一仕事終わったので、自分探しの旅に出る予定です
573愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 19:50:56 ID:???
コミックのおまけコーナーの人物名鑑みたいのに三十いくつとかなかったか?
574愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 19:54:11 ID:???
覚えてねえwおっさんアラサーなのか、ついに追いついちゃったな
575愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 19:54:23 ID:???
>>568
ポップが知っているので地上で未知の種族ではないのは確か。
576愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 19:55:31 ID:???
人間年齢で
577愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 19:57:01 ID:???
ってことは実年齢10歳ってこともあり得るのか
578愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 20:11:51 ID:???
その発想はなかったわ。

そうなると、数年でよぼよぼのおじいちゃんになったり、物語開始数年前はやんちゃなガキんちょだったりするかもしれんのか。
579愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 20:27:18 ID:???
チウも寿命3年くらいかもな。ネズミだし。
580愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 20:27:18 ID:???
ガキの頃は魔王ハドラーに憧れてたりして
581愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 21:07:44 ID:???
けいおん!!七話みたら律の額に竜の紋章あって噴いた
582愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 21:11:12 ID:???
おっさんはどうして30過ぎなのに独身の喪男なの?ワニ的にブサメンなの?
583愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 21:14:15 ID:???
最近は草食系だってさ
584愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 21:23:57 ID:???
草食系の獣王…
585愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 21:25:02 ID:???
特定の女に縛られるのが嫌で行きずりの女をヤり捨てて寂しさを紛らわせてんだよ。
586愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 21:26:12 ID:???
隠し子とかいそうだね
587愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 21:29:56 ID:???
>>585
おっさんはそんな男と違うわ!
588愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 21:33:09 ID:???
動物界の倫理に人間が口出しちゃいかんな
589愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 21:36:13 ID:???
獣王の笛って凄いよな。狩りに遠出しないでも餌が寄って来るんだもんな。
590愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 21:36:35 ID:???
ワニはエイズウィルスが効かない。おっさんは病気も気にせずヤりたい放題。
トドはハーレムをつくる。ボラホーンは愛人だらけ。
鳥は早い。ガルダンディーは早漏。
591愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 21:40:14 ID:???
>>589
使ってばかりだとメタボになりそうじゃね
592愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 21:43:19 ID:???
ハドラーって女は要求しなかったのかな
魔王なのに、美人をさらって閉じ込めてとか全くやらないね
総司令で復活したのに、城でやってるのは肉体改造、一体何が楽しいというのか
593愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 21:43:27 ID:???
それで鎧が脱げなくなったんだな
594愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 21:45:05 ID:???
なんということでしょう
595愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 22:12:37 ID:???
ヒュンケルのトモって、クロコダインとラーハルトとヒム?
ダイ、ポップ、マァムは友達っていうより弟妹だろうし、
人間のトモがいないね。
596愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 22:20:21 ID:???
ボールがトモダチだったり、
アイとユウキだけがトモダチってのもいるんだし、べつにいいんでは。
597愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 22:24:00 ID:???
それにしてもスレの進みはえーなぁ
598愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 22:25:37 ID:???
>>595
マァムは妹じゃなくて女だよ!
エイミも女だし!
友達より女だよ!な!
599愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 22:27:16 ID:???
ラーハルトが人間もどきだからいいじゃん
600愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 22:31:45 ID:???
ラーハルトを人間にカウントしなかったらダイも人間ではあるまい。
そうすると作中にはポップにも人間の友がおらんことになる。
601愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 22:34:27 ID:???
>>600
じきにマァムが私たちいい友達でいましょう!って言ってくれるから大丈夫
602愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 22:38:45 ID:???
>>595
化け物に育てられた人間に、人間の友達多いはずがない
サンの仲間は人間でなく山犬だったし
603愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 22:46:56 ID:???
ダイは?
604愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 22:50:11 ID:???
そういえばヒュンケルの父親ってハドラーが作ったんだよな
ならハドラーってヒュンケルの祖父にあたるのか
あのガイコツ騎士の騎士道精神は、ちゃんとハドラーの中に隠れてて、後年出てきたし
605愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 23:01:13 ID:???
この漫画見直してみたけどしゃべってばっかだな。
今、連載してたらはよ戦えって言われそうだ。
606愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 23:09:55 ID:???
魔界編かぁ・・・

ヒロインがバーンの娘(ロリっ娘、口調がババアっぽい)、
新キャラとしてハドラーの息子(ガタイのいい青年風、隠してるがバーン娘に惚れてる)、
それにダイ、クロコダイン、ラーハルトがメインで、
バーンの死後、力の均衡が崩れて乱世となりつつある魔界で統一を目指す

みたいな感じで妄想が尽きない。どうしてくれる。
607愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 23:23:22 ID:???
タイトルは戦国乱世か
608愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 23:41:16 ID:???
初期はハドラーが鼻水とかギャグ扱いで別人すぎる
609愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 23:41:57 ID:???
そういえば魔界編でクロコダインって戦力になるの?
おっさんとチウは戦力外通告だったというのに
610愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 23:47:37 ID:???
>>606
媚び媚びの萌え路線は勘弁してくれ














…取り消す。見たい
611愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 23:49:45 ID:???
>>609
アバン流斧殺法教えて貰えばおk
612愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 23:51:50 ID:???
ポップ厨の俺としては、ポップが一人で魔界に行くところから見たい。
魔族と戦い「こいつは人間の癖になんでこんなに強いんだ!!」と驚かれたりとか、
萌え萌え魔族っ子に惚れられて鼻の下伸ばしたりとか。

マァムやメルルがいると新しい出会いがないので一人でGO
613愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 00:00:51 ID:???
魔界編ではレオナはどういう扱いになる予定だったんだろう
またついていっちゃうのか、さすがに待っているのか
614愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 00:13:48 ID:???
おっぱい要員
615愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 00:15:44 ID:???
さすがに待ってるんじゃないかねぇ。
一番の急務である国の復興までおろそかにはしないだろ。

ていうかメンバーほぼ一新じゃないかな。
一撃必殺持ちで展開的に使いづらいマァムやポップも出てこなさそう。
616愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 00:19:17 ID:???
旧作の人気キャラ出さないと古いファンに受け入れられないよ。
新キャラで失敗したら一気に黒歴史に。
617愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 00:19:42 ID:???
>>503
さすがに時期的にきびしいんじゃね?
一通り完結→更新ストップってとこもあるかもしれんが
そういうとこは更新ストップ→サイト消滅ということも多そうだし。
618愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 00:22:49 ID:???
>>521
稲田さんがデザインよくわからんと言ったら
三条さんはわざわざ粘土で模型を作って持ってきたという・・・>キルバーン
基本的に気に入ってないキャラはいないんじゃないかなあ
クルテマッカ7世とかオークションでドラゴンキラー買ったおっさんとかのことも
作者はそれなりに愛着持ってると思う
619愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 00:30:19 ID:???
>>573
チウとかおっさんは「人間で言えば」の但し書きがつくんだよな
大ネズミやリザードマンの1歳分って何カ月くらいだろう
620愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 00:32:23 ID:???
>>601
青春リアルwww
621愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 00:34:41 ID:???
>>606
魔界編が連載されてることを妄想するスレでは
ポップがすごいことになってた
ダイはあいかわらず見つかってなかったが
敵キャラの一人の正体がダイかもしれない、みたいな話になってた。
マァムはいい歳してスーパースターに転職
622愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 02:34:34 ID:???
>>614
レオナは常時パンチラがいいんじゃねえか

おっぱいなんて飾りだよ。おまえは真バーンの罠にはまってる
623愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 02:44:51 ID:???
どうしても影も形もない新キャラよりも
今いるキャラの妄想をしてしまう俺。
新生竜騎衆よりも古い方の竜騎衆のほうが
面白いよ絶対。
624愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 02:49:46 ID:???
古い方の竜騎衆は「バランの」竜騎衆だからな

「ダイが」竜騎衆を引き連れてる様子を想像すると胸が熱くなるぜ
625愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 03:10:59 ID:???
若返りバーンがレオナにしたい放題ワロタ
竜王といいクッパといい悪い奴ってお姫様萌えだよね
626愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 03:14:22 ID:???
マァムとセックスしたいチウがヒュンケルの体を手に入れて
見事のマァムとセックスしまくり
同人でありそうだ
627愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 03:16:47 ID:???
ラーハルトとダイの余所余所しさが徐々に無くなっていく過程は
見てみたいな確かに、ガルとボラはどうにもこうにも絡められないけどw
ポップには決して出来ない面での仲間という点は美味しいと思う
628愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 03:23:31 ID:???
629愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 03:38:40 ID:???
死んじゃいないだろ。たしかに造船所につくや
いきなり血まみれのどアップで登場だったけど
630愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 03:44:50 ID:???
>>625
バーン「よっ…よよ余はレオナ姫がすすす好きだ/////。若返ってから、気付かされた…
一目惚れだ!だから余のつっ、つ妻にはなってはくれぬか?ん?んんっ?」ハァハァハァハァ
631愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 03:51:30 ID:???
wikiは結構変なこと書かれてたりするからな
632愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 03:56:15 ID:???
>>630
レオナの服を堂々と破っておきながら、よく言うよ〜
633愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 08:03:50 ID:???
懐かしで聖闘士の次に流れがはやいとすると実質一番早いことになるな。
あっちは雑誌は違うが現在進行形だし
634愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 08:27:23 ID:???
自分は最近ダイ大を読み直してここに来た。

理由は仮面ライダーW
635愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 08:33:50 ID:???
ラーハルト殺す→バランの血で生き返らせる→ラーハルト殺す→・・・

これ繰り返せば最強の戦士が出来たんじゃないか
636愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 08:35:31 ID:???
ダイ大は実は生きてたって展開が多すぎ
637愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 08:46:45 ID:???
だって最終回からして実はダイは生きてる!ラストだし
638愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 08:48:05 ID:???
ポップがバラン戦のあと強くなったのは、バランの血のおかげもあるんかな
639愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 08:51:12 ID:???
メガンテで死ななかった以上、ダイに合わせて
インフレさせる必要があったからの
ポップレベルUPの無理やりな理由づけにしか思えん<竜の血
640愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 08:59:22 ID:???
おっさんにも竜の血仕込めば戦力外にはならなかったんちゃうか
641愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 09:00:06 ID:???
ダイ大に多すぎる展開

1:やられる寸前で助っ人
2:実は生きていた
3:奇跡
642愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 09:05:01 ID:???
奇跡は神の涙がいるから
643愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 09:10:05 ID:???
竜の血って生きてても効果あるならおっさん飲まないとな
644愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 09:17:00 ID:???
>>642
ヒュンケルのは違うだろw
645愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 09:47:28 ID:???
ダイの血は人間が混じってるから効果ないのかな
おっさん死にかけたとき、ザボエラじゃなくバランが治療してくれたら
646愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 09:50:38 ID:???
>>625
クッパはピーチに子供まで産ませてるから、バーンも…
バーンはレオナにセクハラしてたけど、ハドラーは姫萌えとかないんだな
647愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 09:56:24 ID:???
>>646
フローラさらおうとしてたろ。
648愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:09:04 ID:???
どたまかなづちには大笑いしたけどあれがゴルディオンハンマー式どたまかなづちだったら購入したかも(笑)
649愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:09:16 ID:???
>>645
バラン「こいつはダメだ。才能がないワニだ」
ザボ 「ひどいな」
バラン「嘘を言っても仕方あるまい。頑丈さは驚嘆に値するが復活は無理だ」
ザボ 「そうか…ではダメ元でワシが治療してやろう」
バラン「フッ 好きにしろ」
650愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:15:09 ID:???
ずっとパーティーにいてたいしてダメージないのに、飛び入りのアバンやヒムやラーハルトより弱かった才能のないワニ
651愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:16:13 ID:???
おっさんよりイケメンが優遇されるのはサガなのか…
652愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:18:09 ID:???
そもそもワニを仲間にする必要あったのか
モンスター枠はゴメスちゃんだけで十分
チウもいらね
653愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:19:11 ID:???
魔剣は消滅し、魔槍はラーハルトに返却したけど
もし続編があったらヒュンケルはどうやって戦うのか?
闘気だけってのはさすがにきついし
654愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:21:16 ID:???
治らないケガなんだしエイミとベットで戦えばいいじゃん
655愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:21:18 ID:???
ガキどもが一人前になるまでの
助っ人要員がどうしても必要だったろうよ
656愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:21:35 ID:???
>>652
あのまま死んだままのほうが絵にもなった気もするんだよね
「負けるなよ。勇者は常に強くあれ」
657愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:21:51 ID:???
使い捨てのワニ
658愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:22:37 ID:???
>>654
それなら教官はどうだろう?
戦えない体でも指導ぐらいは出来る
659愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:23:55 ID:???
>>658
ポップとマァムの子供の師匠ってのが妥当なポジションだな
660愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:24:41 ID:???
>>658
アバンは王様になったから、ヒュンケルが勇者のカテキョー継ぐのか
661愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:25:33 ID:???
ポップはメルルを選ぶべきだと思う
662愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:26:18 ID:???
>>660
ヒュンケルは呪文使えないので魔法指導は無理
663愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:27:11 ID:???
それ考えるとアバンの万能っぷりは凄い
664愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:28:56 ID:???
魔物の気配をあれだけ正確に感じ取れるんだから
ポップとテレパシー通じてるならいわゆるオペレーターが出来る
メルル単独じゃ使いづらいけど、ポップとセットなら一気に強力に
捨てるのもったいないな
665愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:32:07 ID:???
おっさんはメンタル面で頼りになる。
バラン今際の際の、お父さんと大きな声で呼んでやるだ、は大人の名言
666愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:36:02 ID:???
でもポップは、たとえマァムがヒュンケル選んで中古になってから別れてすりよってきても
結局最後はマァムを選んでしまうんだろう
667愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:37:07 ID:???
おっさんはいなきゃいけない時にいてくれたからなー。

ヒュン戦ではいなかったら全滅
フレイ戦ではいなかったら全滅(ヒュンを助けられず、よってヒュンがポップたちを助けることもできず)
バラン戦ではいなかったら全滅

普段は一緒にいないのに、ピンチの時に颯爽と駆けつけてくれるんだぜ。
ダメなワニだったが、優しいワニだった。
668愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:38:49 ID:???
最終決戦では、メインキャラは皆誰かしらボスキャラを倒してるのに
おっさんだけ瀕死のザボエラにとどめ刺しただけってのが泣ける
669愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:39:38 ID:???
そうか?全然振り向いてもらえないから
意地になって執着しただけで
一度吹っ切ったらあとはさっぱりしたものだと思う

ポップにだってプライドあるんだから
一度はっきりヒュンケルを選んだあとですり寄ってこられても
むかつくだけだろうよ
670愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:40:16 ID:???
>>667
映画ドラゴンボールのピッコロみたいだな
671愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:40:49 ID:???
マァムがヒュンケルの過去を知って「あなたの気持ちも分かる」と言ったけど
確かにマァムも父親を失う辛さは知っているけどそれでもヒュンケルには何の慰めにもならないよな
672愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:41:10 ID:???
おっさんはバラン戦でお役ごめんだったな
あそこでポップの代わりに片付けてればよかったんじゃね
ってバランの共闘できなくなるからだめか
673愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:42:52 ID:???
ワニ助はステータスだけ見ればドラクエ的には物凄い頼りになりそうなんだがな
674愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:42:57 ID:???
>>671
何の慰めにもならないわりに、ヒュンケルはマァムに惚れちゃったじゃん
675愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:43:50 ID:???
>>673
他のキャラは能力値以上の爆発力を備えているが、ワニにはそれがない
あのワニはそれがないワニなんだ
676愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:45:14 ID:???
だっておまいらだって
パーティーが強くなってきたら、ロクに着せ替えもできない力だけのワニなんて二軍送りだろ?
ドラクエ的に
677愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:46:46 ID:???
だって、言っちゃ悪いがヒュンケルのって
「父親を失った『子供の時の』悲しみをいつまでも引きずってる」だけじゃねえか

同じく子供の時に父親を失った自分より年下の女の子に
目を覚ませ、もう強いだろ、大人になれと言われてしまった状態
678愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:49:00 ID:???
>>674
「慰めになってない言葉なのに、ファムに惚れるのがおかしい」という理屈でしょ
679愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:51:06 ID:???
>>677
殺されたのと病死を一緒にするな
680愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:51:09 ID:???
戦士枠ばかりワラワラいるよな
おっさん、ヒュンケル、ラーハルト、ヒム
魔法使い系がポップだけという
681愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:51:56 ID:???
>>678
人は見た目が10割だから
682愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:52:37 ID:???
マァムが言ったのは、あなたの悲しみはわかる
大好きなお父さんを亡くすのは悲しい
悲しみが大きすぎて誰かのせいにせずにはいられないんだろう
でもそれは間違いだ、そんな事をしても「立派であったはず」の父は喜ばない
目を覚ませ、強いんだからそれくらいわかるだろう、だ

あれは慰めの言葉というより、耳に痛い言葉だ
説教が効いたというのが正しい気がする
683愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:52:38 ID:???
>>667
おっさんというか全てがザボエラの功績
684愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:56:41 ID:???
>>679
ロカの死亡原因って作中じゃ明かされてないぜ?
685愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:57:01 ID:???
>>679
ロカの死因って病死なの?
686愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:57:26 ID:???
>>680
勇者3人  ダイ ノヴァ アバン
賢者2人  ポップ レオナ
戦士4人  ヒュンケル ラーハルト ワニ ロン
武闘家4人 マァム ヒム チウ ビースト君

意外にバランスは取れてる
687愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:58:28 ID:???
最終パーティ(一部戦闘スタイルで勝手に決めてるけど)

勇者:ダイ
勇者:アバン
賢者:ポップ
賢者:レオナ
戦士:ヒュンケル
戦士:ラーハルト
戦士:クロコダイン
武闘家:マァム
武闘家:ヒム
武闘家:チウ
武闘家:ブロキーナ

なんかアレだが理想的といえば理想的。
某ホビットの冒険よりマシ。
688愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:58:33 ID:???
>>683
ホワイ
689愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:00:30 ID:???
おっさんがいなければ = おっさんの蘇生
690愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:01:49 ID:???
>>687
戦士とぶとーかばかりなんだが、これ本当に理想的なのか?
691愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:02:29 ID:???
>>690
後半は魔法効かない奴ばっかだからな
692愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:05:34 ID:???
一軍と二軍が歴然としてるな
693愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:06:25 ID:???
補助魔法があんまり意味ない
打撃が効かなくて魔法しか手がないという敵が少ない
それどころか魔法効かなくて打撃しか手がない奴らが多数
重要度高い回復魔法の使い手は勇者と武闘家の中にも居る

これを考慮すればそこそこ理想的だろ
694愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:06:26 ID:???
ホビットの冒険パーティ

魔法使い
戦士×13
盗賊
695愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:07:45 ID:???
マァムはおっさんより強いんかな
ケガがなかったら戦力外にならなかったか?
696愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:08:19 ID:???
>>694
ひでえw
697愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:11:05 ID:???
>>695
あんなもんじゃね?
バーンに限っていえば、おっさんよりはまだマァムの方が
ダメージ与える可能性ある。
698愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:12:23 ID:???
あの「戦うだけの資格がないと瞳にされる」っての
あくまで攻略相手がバーン限定での話だから
マァムは閃華という(当たればの話だし、当たったからってそれだけで決め手にはならないけど)
バーンにダメージを与えることが出来る技持ちなのが評価されて
レベル外発言は免れてるんじゃなかろうか

おっさんはバーンにダメージ食らわすことが出来るだけの技がないのが痛かったんだと勝手に判断
699愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:14:17 ID:???
おっさんは最終決戦前に処分しといたほうがよかったね
最後はチウと同列とか泣ける
最後の脱出にしてもヒムだったし
700愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:14:45 ID:???
>>667
バラン死亡時(おっさんが仲間を生き埋めにしなければ全滅)

も加えると、4回もパーティを全滅から救ってるんだな。
701愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:15:06 ID:???
テクのないワニか
702愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:15:09 ID:???
>>691
戦士も飛び道具・範囲攻撃を持ってる連中ばかりだしな
武闘家もたいがい特殊能力持ってるし
703愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:16:06 ID:???
>>700
ヒュンが光に目覚めたのもワニが説得したおかげ
ヒュンはマァムのおかげみたいなこと言ってたけど、そのときマァムは地面の下でした
704愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:16:43 ID:???
>>700
おっさんいい奴なのにな
最後戦で全く見せ場がなかったのは残念だ
705愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:17:41 ID:???
>>703
ヒュンケル、ナチュラルに女しか眼中にないのな
706愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:17:45 ID:???
マァムはダメージのせいで瞳になったって言うが、
ミストに酷使されて手を傷めただけだろ
空烈斬のダメージは暗黒闘気じゃないから回復しただろうし

どっちにしろ戦力外
707愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:18:09 ID:???
>>698
激烈掌が破壊技じゃなくて押さえつける技っぽくなっちまったからなー。
斧のひと振りで丘を砕き、闘気弾では地面に大穴を空け、
痛恨撃では城をブチ抜き、会心撃では鎧どもをまとめてなぎ倒し…
それが終盤じゃ…。
708愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:19:41 ID:???
>>703
ヒュンケルがマァムのおかげといったのは虚空閃の時の話
処刑場では「その時光の力で戦うと誓ったのを忘れてない」という
意味のセリフを言ってるだけ
709愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:19:42 ID:???
>>706
だってポップがマァムと老師はダメージのせいで
おっさんとチウはレベル外ワロスって
710愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:21:00 ID:???
>>708
許せ
711愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:22:05 ID:???
なんでチウがいるの?
712愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:23:29 ID:???
チウが「このパピラスは二人用なんだ」とかせこいこと言ってたから
713愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:24:40 ID:???
ガルーダどこ行ったんだよ
714愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:26:41 ID:???
おっさんを運ぶので限界
715愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:28:08 ID:???
>>709
考えてみたら
レベル外の奴を、バーンが師団長に選ぶわけがねーよな
716愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:28:36 ID:???
アバンのパーティーってえらい強かったんだよな
老師はおっさんより強いし、ミストと対等にうごけるし
マトリフは最終戦入る前のポップより確実に強い感じだし
717愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:29:30 ID:???
718愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:29:43 ID:???
>>714
おっさん+3人乗せてランカークスからサミット会場までの距離を飛行したことあるだろ
719愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:31:09 ID:???
720愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:32:26 ID:???
>>715
悪いけど
おっさんとチウは
721愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:34:54 ID:???
あの言い方だと
クロコダイン<ブロキーナ
だよな。
いいのかそれで。
722愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:35:07 ID:???
瞳にされたのは事実だからな。
軍団長の任命も見込まれたのは力より忠誠心だし。
もっともその忠誠心も疑わしいが。
723愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:39:21 ID:???
>>718
運んだのはカール臨時基地から港まで
人数もおっさん入れて3人
724愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:42:40 ID:???
おっさんは重量級戦士なところが渋くて良いのであって
トリッキーな特殊技持たせてもイメージに合わないしな

上でも言ってるけど、おっさんのレベル外発言って
あくまで「攻略相手がバーンであることを想定した上での話」だろ
それだったらスピードはなく、どっしりとしてて壁として超頼もしいが
バーンほどの攻撃力の前には意味なくなってしまうおっさんより
ちょこまか動いてバーンにまとわりついて閃華食らわす事も出来そうな
ブロキーナの方が「バーンには」有効だろう
725愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:45:14 ID:???
ワニ初登場の時は、斧の斬撃で地形を削りとって
得意とする分野ではハドラー殿を上回るから
軍団長を任されておるのだ!(キリッ とかやってて
凄い強敵が現れたと思ったもんだが。
726愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:47:40 ID:???
ハドラーよりは上回ってるんじゃないの?
727愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:49:04 ID:???
ハドラーより弱いに決まってますが
728愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:50:55 ID:???
「得意とする分野で」だろうよ

「力」は「超魔生物改造する前の魔軍司令ハドラーよりは」
上回っていたんじゃないかって話
729愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:51:08 ID:???
>>721
ブロキーナのスピードでトロいクロコダインにまとわりついて
閃華一発入れればワニなんてもう終わりじゃん
730愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:52:59 ID:???
たとえ鎧の魔斧あっても斧技がない時点で底上げにもならんしの
731愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:54:05 ID:???
初期の魔軍司令ハドラー弱いじゃん
ヒュンケルに心臓貫かれて蘇生されてるし
732愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:55:24 ID:???
ブロキーナとマトリフ見てると、ロカの強さは気になるな
ヒュンケルくらいか?
733愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:55:56 ID:???
>>732
良くてホルキンスレベル
734愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:56:03 ID:???
>>724
そうなんだが、あんまりだよねって話さw
ぐだぐだ説明させるのもアレだから、あっさり「レベル外」って言っちまうしかなかったんだろうけどさ
735愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:56:19 ID:???
>>723
素で間違えた。ごめん。
736愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:57:23 ID:???
ポップも弟子を持つようになったらアバンのように優しく指導するのか、それともマトリフみたいにスパルタでいくのか
ポップの性格からするとスパルタコースをしそうだけど
737愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:59:12 ID:???
なんとなくのイメージだけど
マトリフタイプになりそうな気がする

嬉々として弟子にスパルタする姿が目に浮かぶ
738愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 11:59:44 ID:???
魔王時代のハドラーだったら、凍れる時の秘法なんか使わんでもあの3人パーティなら普通に戦って勝てそうなもんだが
739愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 12:01:52 ID:???
魔王を倒すのと魔王軍を倒すのとじゃ大きな違いがあるってことで
740愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 12:01:59 ID:???
>>738
ダイのパーティーと一緒で、最終決戦で飛躍的レベルアップしたんじゃね
741愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 12:03:31 ID:???
>>736
アバンみたいな指導者は他にいない感じだ
ポップはうまく育てられなかったみたいだけど
742愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 12:04:06 ID:???
>>740
アバンはともかく、ブロキーナは間違いなくミスト戦時より強いし、
マトリフもメドローアが使えないって事以外は隠居後よりは強い(=司令ハドラー以上の魔力は確実にある
743愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 12:05:03 ID:???
やる気ある奴を一流にするのと
やる気ない奴を一流にするのとじゃあ
天と地ほどの違いあるからな。
744愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 12:10:04 ID:???
おしかけ弟子になるくらいやる気があるはずなのに
すぐにあきらめて逃げるポップをそれでもメラゾーマ使えるくらいには鍛えたんだから
本当にすごい指導者だよな
745愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 12:13:08 ID:???
>>732
スレ違い消えろ
746愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 12:18:28 ID:???
やる気はあっても持続しない
飽きっぽい、地味で退屈なことはやりたがらない
追い詰められてやっと危機感を持つ

典型的な「瞬発力はあるけど持続しない」タイプだな
747愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 12:24:23 ID:???
普通そういうのは大成しないんだけど、常に追いつめられて化けたよな
748愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 12:29:31 ID:???
>>738
数分持ちこたえれば爺二人はダウンする
749愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 12:36:50 ID:???
>>604
そうか、あいつはハドラーの良心の具現化って事になるんだな
言うならばフェンブレンの逆
750愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 12:44:32 ID:???
そんなバルトスを失敗作と思ったからこそ
次(?)に作ったフレイザードは残虐キャラに
751愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 13:06:31 ID:???
最初からフレイザード的なのを作っていたら

アバン「それは子供が作ったものでしょう? そう思ったら殺せなくなりました」
バルトス「そいつは好都合だなぁ!? 一方的になぶり殺してやるよ!」

となるわけだ。
752愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 13:06:56 ID:???
ゴメちゃん消滅の回って今読み返しても泣けるわ
回想の中のデルムリン島がキレイすぎる
蝶をおいかけるダイの後ろで洗濯しながらおじいちゃんが笑っててすごい幸せそう
753愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 13:11:00 ID:???
フレイザードだったらそもそも子供を拾わないだろ
まあハドラーは実はいいやつなんだよな
地上にきてるモンスターはブラスじいちゃんもそうだが、実はいいやつが多いのか
754愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 13:21:20 ID:???
強くて生命維持するだけなら徒党を組む必要がなく
いくらでも単独行動できるんだから
よくもわるくもコミュ能力が発達せず
その分単純思考ですれてない気のいい奴に見えたり
単純思考で暴力、破壊等の快楽にひた走る残虐でどうしようもない奴に見えたりとか
755愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 13:36:07 ID:???
ダイ大の世界いいよな〜
優しい魔物と友達になりたい
756愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 13:36:16 ID:???
そういやバルトスもクズの頃のハドラーの一部ではあったのか・・・
奇跡的な創造物だったなw
757愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 13:40:33 ID:???
ハドラーだと、魔王として支配しようとしてた時は地上の魔族・モンスターの解放的な、一方的だが理念や信念持ってやってたんじゃね?
ただ、群れる以外能がないと見下していた人間の勇者アバンに倒され
自分の遠く及ばぬ魔界の大魔王バーンによって蘇らされた事で
信念やその裏付けになる自信も打ち砕かれ欝気味になってたから卑小なキャラになってたんじゃなかろうか?
魔王として立ったころは、超魔生物になった頃みたいな意欲のある奴だったからこそバーンも期待したんじゃね?
758愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 13:47:02 ID:???
非道ではあったが卑劣ではなかったらしい
759愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 13:47:51 ID:???
挑発でもあるだろうがアバンやマトリフから昔よりクズになったなと言われるぐらいだからな
魔王時代はもっと気高かったんだろう
760愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 13:52:42 ID:???
本人もかつては地上を席巻した魔王であったという見栄がうんぬん言ってたな。

自分で企業立ち上げて大きくして社長椅子でふんぞり返ってたら、倒産しちゃって他の企業にまるごと吸収、
新しい社長の秘書になってあれこれ指示をだされる立場に。
こりゃ卑屈にもなるわな。
761愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 14:00:46 ID:???
バルドスを殺した復活直後〜魔王軍で立場無くして吹っ切れ超魔生物になる事を重い立つまでの間
ハドラーって軽度〜中度の欝状態だったと考えると納得がいきそうな感じ
762愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 14:29:17 ID:???
ハドラーは300数歳ですでに老け顔だが
バーン様は何歳で魔族の頂点を極めたんだろうな、むちゃくちゃ若く見えるし。
763愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 14:36:01 ID:???
バーンって自称魔界の神であって本当の神ではないんだよな
ウェルザーも
でなきゃ竜の騎士の生みの親って事になるし
764愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 14:40:51 ID:???
>>763
バーンもヴェルザーも魔界の殺し合いの中で経験値稼ぎ過ぎて「神レベル」を超えただけの魔族と竜族
765愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 15:16:49 ID:???
ヴェルザーは地上が欲しかったんであって、地上を滅ぼしたかったんじゃない
という下りは気になったな
魔界編ではヴェルザー出てきたりしたんだろうか
766愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 15:22:58 ID:???
地上を消し去り、魔界に太陽を呼び
人間を贔屓しやがった神々に復讐したいのがバーン

魔界も地上も天界も?
ありとあらゆるものを自分のものにしたいのがヴェルザー
767愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 15:26:59 ID:???
ヴェルザーが出てきたら出てきたで面白そうだけど……竜魔人に変身した青年ダイとまともにタイマンはったら一発でぶっ殺されそうだよな…
768愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 15:35:44 ID:???
バーンとフュージョンすれば強くなる
769愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 15:37:49 ID:???
本来のヴェルザーとバーンの力関係はこんな感じだったんじゃないか?

鬼眼王バーン>ヴェルザー>真バーン>(大差)>竜魔神バラン≧天界の力で抑制されたヴェルザー
ヴェルザーとバーンが戦うと、バーンはせっかくの寿命を減らした揚句化け物化しないと行けなくなるから戦いたくない
ヴェルザーはバーンが真の力鬼眼王にならなきゃ勝てるだけど、追い詰めると鬼眼王になられて負ける可能性が大だから戦いたくない
この位の力関係だったんだろうと思う
770愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 15:40:10 ID:???
鬼眼王って生活に不便そうな形してるよな
そもそもどうやって物食うんだろう、口が人間部分にしかないし
771愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 15:42:27 ID:???
人間部分の口からあの巨体を維持するだけの栄養分を摂取しないとならないとか。
一日中食べててもまにあわなさそうだ。
772愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 15:48:32 ID:???
>>769
バランってヴェルザーとガチでやって勝ったんじゃね?
負けた後、天界の力でおさえてるだけで
773愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 15:53:51 ID:???
>>769
バランにやられて、それでもいずれ復活できるはずだったけど
天界に封じられたって話だったはず
バーン>竜魔人バーン>ウェルザー だろ
774愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 15:54:33 ID:???
竜魔人・・・バーン・・・だと?!
775愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 15:56:49 ID:???
バランはヴェルザーに勝ったけど瀕死の重傷で
ダイは真バーンに大してケガせず勝ったんだな
776愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:00:16 ID:???
バーンとヴェルザーは実力的に互角じゃなくて勢力的に五分だったってことか


てかボリクスって大昔はバーンやヴェルザーみたく、一大勢力みたいなのって持ってたのかね…
777愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:03:25 ID:???
>>772
詳しい事は描かれてないが
多分、ドラクエ3の光の玉みたいなヴェルザーの力を削ぐアイテムとか助力付きで戦っただろう
幾らなんでも竜魔神バランの単純戦力だけで1対1やって勝てる程度だった筈はないし

攻撃手段の一部封じるだけとか、特殊な防御を無くすだけとかそういうアイテムだろうけど
778愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:06:46 ID:???
>>777
それは妄想が過ぎるんじゃないか?
竜の騎士自体が、神様謹製の最強自律お仕置き兵器な訳で

そんなのあんならバーンのときにも出せよって話だし
779愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:07:43 ID:???
なぜ単純戦力だけじゃ勝てないの?
780愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:14:51 ID:???
・真魔剛竜剣がドラゴンキラー的な要素を持っていた
・ヴェルザーの鱗・外殻は暗黒闘気及び火炎呪文に対して非常に強い耐性を持っていた
・実は人の心を捨てた竜騎将バランは本来の竜の騎士よりも弱体化していた

好きなのどうぞ
781愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:18:03 ID:???
呪文とかブレス系は竜闘気で効かないし、
山一つ吹っ飛ばす威力のドルオーラだの紋章閃だのって技があるんだから単純戦力で勝てると思う。

つーかつくづく化物だな竜の騎士。
782愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:20:32 ID:???
バランはヴェルザー一族と戦って勝った
何でも知ってるじっちゃんも力自慢の弟も萌え妹も倒した
783愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:20:37 ID:???
ヴェルザー勢力には人材が揃っていたのではなかろうか。
キルバーンを出向派遣社員にするぐらいだから、
ボリクスに次ぐ強さの竜やキルバーン以上のクラスがぞろりと揃っていて、総力戦だとやべぇなと思ったとか
そのため、ロンを引き入れようとしたり、6団長を育てようとしたんじゃないか。
バランが勝ったのはその人材を各個撃破で少しずつ少しずつ削っていけば辻褄は合う。
784愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:22:37 ID:???
そも単純戦力でって考え自体が…
バーンも警戒してた戦いの遺伝子があるし
単純な戦闘力ではアバンはダイの半分以下ってのと同じで
単純戦力でバランが劣っていてもヴェルザーに勝つことはありうるだろ
785愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:22:47 ID:???
・ドジ竜説
ヴェルザーはバランとの戦いで黒のコアを起爆させた時に巻き込まれて瀕死になった。バランは竜闘気で耐えた。
ヴェルザーも防御すれだ耐えれたが、黒のコアの威力を見誤ってうっかり防御を怠った。
・女の子説
実はヴェルザーは雌竜で産卵期だったため、バランとの戦いでは体調が芳しくなかった
786愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:23:30 ID:???
>>781
その竜の騎士と互角の老バーンはまさしく神
真バーンなら瞬殺だし
787愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:30:03 ID:???
思うにヴェルザーもバーン同様に第二形態があったのでは無いだろうか?
バランにやられて第二形態に変身しようとした所を精霊の皆さんに封印されたんだとしたら
真バーン>第二ヴェルザー>老バーン>バラン>第一ヴェルザー
と、苦しいながらも説明は付く。
さらに第三形態、第四形態と水増しすれば魔界編のボスにもなれるぞ。
今のジャンプで連載したら第二十形態位は余裕
788愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:30:23 ID:???
バランはあと3回変身できます
789愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:32:02 ID:???
ヴェルザー一族って最後の知恵ある竜だったんでしょ?
滅ぼしちゃうのは流石にやりすぎたんじゃなかろうか
790愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:37:49 ID:???
>>787
今のジャンプだったら、
・かつて真竜の闘いで敗れたと見せかけて実はヴェルザーの身体を乗っ取り、冥竜と雷竜の力を得た上でバーンの鬼眼を移植した、
竜も魔も人も超越した存在のはるか高次元に居るものでさえ干渉出来ない永遠の瞳力を持つ雷竜王ボリクスェ
を、倒す為に4週間休載して修行する展開になるよ
791愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:40:19 ID:???
竜種すべてをバランが滅ぼしたわけじゃないんだし
一族しか残ってなかったってんなら、すでに種族自体が滅亡にむかってたんだろ
天然記念物として保護したってしょうがない
792愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:40:52 ID:???
俺もウェルザーとバーンが同等ってのが納得いかなかったな
全然違うのにな
793愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:44:48 ID:???
ヴェルザーは力押ししかできないからバランに隙を突かれ倒された
バーンは頭がいいから味方に引き込んだ
794愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:48:54 ID:???
>>792
作中で解ってるだけでも、「死んでも時を経て蘇えれる不滅の魂」があるんだから相当じゃね?
仮にヴェルザーがバーンより弱くてもヴェルザーが滅ばないならバーンは一生勝てない訳だし。
しかも、バーンは限りなく不死に近い有限の寿命がある訳だから何万年単位で見ればバーンの方が不利とも言える
795愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:51:22 ID:???
バーンの寿命は封印で延ばしてるだけだから
数百年年を取ったらハドラーやザボエラみたいな容姿になりそう。
796愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:54:23 ID:???
>>795
バーンが数百年年を取った姿が老バーン……
797愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:57:05 ID:???
お遊びで自分の全盛期捨てるとかリスキーすぎるよな
まぁダイを駆除してしまえばもう天地魔界に敵はなしだからキープする必要がないと考えたのかもしれんが
798愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 17:08:35 ID:???
>>797
あれ?俺の知ってるバーン様は、ダイを倒す事が余の全てなのだ。とか言ってた気がするんだが…
799愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 17:13:45 ID:???
でもバーンさまあっさり負けたよね
800愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 17:15:46 ID:???
ヴェルザーはバランを評価しつつ、天界うぜーつってんだから、
バランとヴェルザーの戦闘自体ははガチだろうよ
801愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 17:19:02 ID:???
しかしヴェルザーを倒したバランはよくハドラーなんかの部下に甘んじたな
802愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 17:20:15 ID:???
立場はそうでも実際は客将のような扱いだったし
803愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 17:22:39 ID:???
バラン戦のころ、バーンはダイを連れてきたら、バランを総司令にするよって言ってたよな
もしそうなってたら、ハドラーお払い箱?
804愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 17:23:43 ID:???
不死騎団長に降格
805愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 17:23:52 ID:???
魔軍司令補佐にでもするんだろ
806愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 17:35:29 ID:???
6人の部下の中で自分より確実に弱いと言えるのがワニとザボの2人しかいないってのは辛い
自分より確実に強いのも2人いるし
807愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 17:41:23 ID:???
ヒュンケルはハドラーを別に敬ってなかったしな
使えない名目上の上司ワロス的な態度
808愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 17:42:15 ID:???
>>806
フレイザードはハドラー作だからハドラーより弱いし、服従してるんでは
809愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 17:44:08 ID:???
続きが読みたいなあ。
三条が小説とか書かないだろうか。
810愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 17:44:37 ID:???
その二人でさえ得意分野では上だし(黒子の腕力はハドラー以上は両方と相対した者の素直な感想、ザボエラは
強引でなくなく結界を突破)。

でもフレイは?
811愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 17:46:49 ID:???
>>807
バルトスが死んだ責任の一端(実は全部だけど)はハドラーにあるわけだし
812愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 17:48:09 ID:???
>>810
禁呪法もあるし自爆技とか普通の生物じゃできない事もできるし。
813愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 17:49:01 ID:???
ボスの名のついたミストは最初からタメ口だし、バーンの魔王軍編成も含めた真意がわかる前から
名ばかりの司令と思った。
814愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 17:49:52 ID:???
フレイザードやバルトスって産みの親のハドラーと戦ったりとかできるんかな
815愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 17:50:40 ID:???
ハドラー名ばかり管理職だったんだな
816愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 17:51:41 ID:???
>>810
単純に炎と氷の魔法攻撃力が上なんだろう
単調だが威力だけは高いみたいな感じ
一部の魔法が体質的に効かないってのも大きいだろうし
817愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 18:00:45 ID:???
フレイザードはいずれメドローアみたいな消滅呪文を身につけることができたんかな
そうすると相殺か跳ね返すしか対処法がないが
818愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 18:16:59 ID:???
>>811
でも処刑された原因の全てはバルトスにある
敵となれあってボス殺されかけたら処刑されるわそりゃ
819愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 18:20:30 ID:???
>>798
それ以前に、ダイを倒せる頃に倒さなかったのは全てお遊び
もっと遊ぶために肉体の封印を解いて数百年老け込むのも甘んじた
820愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 18:23:42 ID:???
>>817
マトリフいわく「生まれたてでレベルが低くて助かった。同時に使えれば(その時話していない
メドローアのこと)まず勝てなかった」

火と氷から生み出されたんじゃ、センス云々じゃなくいずれ使えるようになったと思う。
821愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 18:26:24 ID:???
フレイザード+を作ればかなりの強敵だな
まあうまく跳ね返せばいいんだが
822愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 18:27:28 ID:???
>>819
お遊びとか言って結局倒されたんじゃ…カコワル
823愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 18:29:40 ID:???
それはドラクエの宿命
城にこもってないで、レベル1でスライム倒してる勇者の首を取りにくるべき
でもなにげにハドラーはそれをやったよな
ダイがチート勇者だったから大丈夫だったけど
824愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 18:31:46 ID:???
そういうのは世界に何人もいるだろうし、いちいちそんなレベルの低いやつ見てられるかよ
825愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 18:34:18 ID:???
油断とかがあってやっと倒せるのがジャンプのラスボスだろうが
826愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 18:34:50 ID:???
1:ほぼ放置
2:ムーンブルクは滅ぼしたもののローレシアとサマルトリアは放置。
3:ほぼ放置
4:勇者候補狩りしていたがヒットせず
5:勇者の誕生は阻止しようとしたが失敗
6:一度倒したので油断
7:ほぼ放置
8:自身の復活を優先
9:知らん
827愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 18:37:31 ID:???
一応部下もたくさんいるんだし、メンツってものがあるじゃん
アバンは危険だから先に首とりにきてるし
828愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 18:38:47 ID:???
>>826
やっぱり5は名作だよなあ
829愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 18:39:05 ID:???
9:絶対逆らえないはずだから放置
830愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 18:44:20 ID:???
ヴェルザーが老バーンぐらいの強さとするよな。
その下にキルバーンが100人いたとしたらバーンの魔王軍と同等じゃないか?
831愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 18:47:11 ID:???
>>825
なんかお手軽な修行であっさりラスボス超えして普通に優勢なのに力を失うような奥の手使った漫画がある。
832愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 18:47:23 ID:???
リアルタイムで読んでなかったんだけど
同時期のジャンプで似たようなポジにいたマンガって何?
シティハンターとか?
833愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 18:48:20 ID:???
>>831
なに?
834愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 18:54:12 ID:???
>>833
ブリーチ
835愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 18:58:49 ID:???
>>834
へーもう読んでないからなあ
最近のジャンプ引き伸ばしすぎだよ
836愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 19:05:51 ID:???
魔界編に突入させてくれたなら引き伸ばしもよかったなあとか
837愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 19:06:19 ID:???
シティハンターなどとっくの昔に連載終了してた気が

スラダン、幽白と同時期あたりの連載だったけど
これら超人気作品には及ばない中堅程度の人気
しかし、自分はこの時期のジャンプはスラダン、幽白、DBと
あとはダイしか読んでなかったので
他に何があったか忘れた
838愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 19:09:51 ID:???
ジョジョとこち亀はあった筈
839愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 19:15:31 ID:???
レスども、ちと気になって
へー、シティハンターは終わってたのか
ジョジョは5部ってとこかね
840愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 19:18:27 ID:???
確かまだろくでなしブルースやってたかな
841愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 19:27:07 ID:???
ラッキーマンだろ
842愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 19:32:59 ID:???
ギガストラッシュ発明した時はジョジョ4部だったよ
ハイウェイスターに丈介がやられてる回
843愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 19:33:51 ID:???
ろくでなしブルース、ダイの大冒険は、後もう一作くらいセットで映画やってたはず
ドラゴンボールの人造人間13〜15号の奴だったかもしれない
兎に角、雑誌か何か本媒体の特集で2つ紹介されてたのを見た記憶がある
844愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 19:36:06 ID:???
幕張とか
845愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 20:12:34 ID:???
ジャンプ黄金期だな
今更ながらけっこう前のマンガなんだよな、ダイ
846愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 20:18:49 ID:???
>>843
映画1作目はレオナ編にハドラーの名を持ったキャラと戦うパラレル話だったらしいね
見てみたいなぁ
847愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 20:20:51 ID:???
何作目か忘れたけど、映画でアバンが復活してたよな

勿論偽物だったけど

その後本誌で本当に復活するとは思わなかった
848愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 20:20:54 ID:???
ダイ関係のアニメ作品まとめて発売してくれまいか
849愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 20:23:53 ID:???
>>847
2作目だね
あの話は唯一パラレル色がない劇場版だった
850愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 20:24:36 ID:???
アバンが復活した回って年末だったんだよね
851愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 20:27:07 ID:???
アニメ版はバラン編を変な形で終わらせるぐらいだったら
アニメオリジナルストーリーを展開して終わらせたほうが良かったかも
劇場版に出てきたガルヴァス隊を出すとかして
852愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 20:29:49 ID:???
魔王軍の女性メンバーはアルビナスと劇場版に出てきたメネロの2人だけだったよね?
853愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 20:36:31 ID:???
そういや敵方に女性キャラが全然いないよね、このマンガ
アルビナスだけじゃん
854愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 20:37:58 ID:???
魔界のバーン様の宮殿には酌婦がいたぞ
855愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 20:38:20 ID:???
連載が今の時代だったら、萌えキャラの敵とかいたんかな
856愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 20:39:51 ID:???
ザボエラが妖艶な美女だったかも
857愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 20:41:27 ID:???
>>856
美女のザボ子がヒュンケルに首絞められる姿は見たくないぞ
858愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 20:42:44 ID:???
フレイザー子かもしれないぞ
859愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 20:50:03 ID:???
ギルバー子だよ
860愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 20:55:00 ID:???
聖母竜ハァハァ
861愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 20:55:02 ID:???
女性だと勇者側がマジになりにくいからな
マァムの敵としてしか使えない
故にあまり出せないよ
862愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 20:56:30 ID:???
ヒュンケルは見た目クールで中身は熱血漢とか言われてるけど、よく考えたらミストバーンもそうじゃね?やはり師弟か
863愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 20:56:48 ID:???
ピロロは一つ目のモンスターじゃなく、怪しい美少女でもよかったんじゃまいか
864愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 21:01:37 ID:???
ひとつめピエロというモンスターがいてだな
865愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 21:08:54 ID:???
劇場版といえば、影の六大軍団とかあったな・・・。

メネロとデスカール以外は数合わせのザコだったが。
獣王会心撃とブラッディースクライドがビーム兵器になったりいろいろツッコミどころが多かった覚えがある。
866愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 21:14:59 ID:???
マトリフってDr.マシリトなんだってね
867愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 21:16:28 ID:???
ビィトに可愛い魔人いなかったけ
868愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 21:20:24 ID:???
ビィトは読んでないな
今更読みたくない
再開されるなら読むけど
869愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 21:34:34 ID:???
>>866
Dr.マシリトっつーか鳥嶋編集な。
870愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 21:43:25 ID:???
キャラデザがマシリト
つまり鳥嶋の似顔絵なんだが
871愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 21:46:30 ID:???
普通にボツって言ってたな
872愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 21:50:43 ID:???
誤植でマシリトって書かれた事もあるんだよね
873愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 22:01:16 ID:???
フィンガーボムがマル禁でメドローアはせふせふなのが謎
あうあうとせふせふの境ってなんだ?
874愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 22:03:03 ID:???
>>865
ヒュンケルのアバンストラッシュとかな突っ込みどころは尽きぬ。
あの頃はヒュンケルとクロコダインが同格だったんだな。
875愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 22:04:21 ID:???
ヒュンケルって最終的には空の技身につけたから、完璧なアバンストラッシュ可能だよね
876愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 22:07:33 ID:???
打とうとすれば打てるはずだってさ

でも、本人いわく、自分にはふさわしくない技だから
例え打ったとしてもそれをアバンストラッシュとは呼ばないそうです
877愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 22:10:21 ID:???
>>857
ザボ子wwwババァはイラネ
878愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 22:13:25 ID:???
ザボ子は中身がババアの幼女だな
ヒュンケルに首締められた時に老婆姿を晒して祭りスレが乱立
879愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 22:13:57 ID:???
>>873
メドローアは失敗すると死ぬけど成功すれば身体に負担のない、身体に悪くない普通の極大呪文<すごいイオナズンやベギラゴンのようなもの
フィンガーフレアボムズは、身体に負担の掛かる禁呪法で使い続ければ寿命が縮む
使った後若いポップでも身体に負担が掛かってたし
880愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 22:28:31 ID:???
>>630
バーン様テンパり過ぎwww
老バーン時の貫禄はどうしたああああああっ!!!!!
881愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 22:31:26 ID:???
>>874
ヒュンケルのワニなぜ差がついたか
882愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 22:32:03 ID:???
若返って性欲が復活したのだから、仕方ないだろうがああああああああああああっっっ!!!!!!!!!!!!
883愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 22:33:37 ID:???
老バーンは勃たないんですね。分かります
884愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 22:36:18 ID:???
老バーンは勃たないけど、侍女たちを全裸で並べて順番に杖で突いて行くプレイとかしてたに違いない
885愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 22:44:04 ID:???
中身は若いのに勃たない体に押し込められたらきつくね
老バーンのも使用は可能だったとみる
886愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 22:47:45 ID:???
股間にアストロン
887愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 22:48:02 ID:???
精神ってかなり肉体の影響を受けるらしいぞ

だいいち老バーンは若い時からいきなり老人の肉体に入ったんじゃなく
普通に年取ってああなったんだろ?
888愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 22:53:35 ID:???
バーン様はウホッだろ
889愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 23:00:22 ID:???
ヒムは最初出てきた頃トベルーラ使えてガチ戦士系の癖になんかずるかったな
890愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 23:01:53 ID:???
>>888
レオナの服破ったり、歌姫としてそばに置いてやるってプロポーズしてみたり
ノリノリじゃん
891愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 23:04:29 ID:???
老バーンの代わりにミストバーンが孕ませてたんだろう。

おかげで娘も凍れる時の影響を受けてロリババアです。
892愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 23:05:45 ID:???
ロリババア萌えのやつがしつこい件について
これは15年前のマンガやねん!
893愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 23:13:36 ID:???
>>892
いや、ロリババアが流行ったのその頃だしリアルタイムリアルタイム
現代の流行りじゃないからロリババア
894愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 23:17:08 ID:???
幻水だな
895愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 23:37:02 ID:???
バーンの娘とかが居ても良かったかも知れない
むしろバーンの娘が主役のスピンオフ作品があったら読みたい
とある魔界の大魔王
896愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 23:40:18 ID:???
バーンに娘いたらダイとガチ恋仲になり
最終決戦でのダイと娘の苦悩とか描けばいいな
バーンを倒さないでと娘に懇願されるダイ
ダークシュナイダーならアビゲイルとの戦いで
世界よりヨーコをとる。と自分の彼女優先したが
ダイはどうするか
897愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 23:41:45 ID:???
セリフありの登場人物で
確実な子持ちはバラン、ポップ両親、ザボエラだけ
種無しスイカばっかりや!
898愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 23:51:12 ID:???
>>896
ダークシュナイダーにとってのヨーコポジションは、ダイにとってレオナだろ
突如湧いた他の女にうつつぬかす訳なかろ
899愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 23:52:00 ID:???
ダイは竜の騎士だから答えは自明
そもそもダイはバーンが地上侵略を止めさえすれば倒さない
900愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 23:53:48 ID:???
レオナの正体が実はバーンの娘でも、バーンを倒せってダイに言うと思うよ
レオナ最終決戦についていくなよ!と思う派だけど
バーンをパプニカナイフで傷つけた場面は好きだ
901愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 23:55:38 ID:???
ザボエラの嫁ってどんな人物だったんだろうな・・・。

自分以外は全部道具じゃ、とか言ってるザボエラも、嫁だけには弱かったかも。
902愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 23:57:34 ID:???
子供が道具なんだから嫁も…
903愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 23:59:09 ID:???
しかしながら、バーンはレオナにフラれた、とwww
目撃者がダイだけで良かったな
しかも深手を負って、フラれるやりとりを見る余裕も無かっただろうし
「何故!?何故だっ!!?何ゆえ、余がフラれたあああああああああああっ!!!!!!!」
904愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 00:04:35 ID:???
かつてはマイホームパパだったんだけど、
愛妻に先立たれてから気が狂ってしまったんだよ
905愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 00:06:52 ID:???
サボエラ「お前は黙ってわしの子を産んでおれば良いのじゃ」
906愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 00:07:51 ID:???
弟が欲しかったレオナは年下好みだから
907愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 00:09:27 ID:???
マァムは年下好みじゃないな
908愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 00:15:21 ID:???
>>893
ダイスレなのでバロリアに見えた

イメージ的にはものすごく遠いな…バロリアとロリババア
909愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 00:18:56 ID:???
一筋縄じゃいかない腹黒な大人や
口うるさいこれまた年上の側近連中に囲まれてくらしてたレオナは
それにうんざりしてすれてない純粋で純真な年下ピュアボーイに癒しを求めた

強い戦士だった父を早くに亡くしており母子家庭で
村に同年代や青年と呼べるような男がいなく、老人や子供に囲まれ
村一番の戦士として一人で奮闘していたマァムは、どこかで無理をしていた所もあって
しっかり頼れるだけの力を持つ自分より年上の男の出現にほっとした

かもしれない
910愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 00:21:04 ID:???
ポップの振られフラグ立てるなよ
911愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 00:34:04 ID:???
>>910
やはりポップはメルルと結ばれるべき
マァムはヒュンケルと
これで万事解決じゃん
912愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 00:36:29 ID:???
エイミ「……
913愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 00:37:46 ID:???
>>910
ポップの掘られフラグ

に見えた俺は眼科に行くべきかもしれない。
914愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 00:37:59 ID:???
ポップがふられるのはやだなあ。
でも、メルルがふられるのもいやだ。
915愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 00:38:51 ID:???
カプ厨はそれぞれのホームに帰るよろしい
916愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 00:45:23 ID:???
ポップ「やっぱ気が変わった。」
だったら振られたことにならない。
917愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 00:51:34 ID:???
どっちかが死んじゃえば振られないだろ
両方でもいいけど
918愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 00:54:24 ID:???
いっそのこと全員…w
聞こえてくるのは、新しい時代の足音だった…、とか。


なんの解決にもならないねw
919愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 00:54:55 ID:???
死ぬくらいならみんなで付き合えばいいじゃん
920愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 01:00:32 ID:???
ダイ大はポップの成長物語でもあることを考えると
むしろポップは振られるべき、とも考えられる
好きな女と親友のために戦って成長したわけだから
好きな女に振られ、親友がそばからいなくなった時点で次のステージに進むんではないだろうか
921愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 01:06:05 ID:???
麻薬とかそっちの方に?
922愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 01:09:30 ID:???
あの世界に麻薬なんてないだろ
923愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 01:11:44 ID:???
最終的にはポップとマァムがくっつくのでもいいと思うけどなあ。
その前にもう1波乱くらいあったほうがポップの成長にもなるだろうけど。

なんだかんだ言ってポップとマァムの間には、
「バーン魔王軍に対し人間側の第一線に立って闘ったメンバー」というものすごく強いきずながある
ヒュンケルにマァムを取られるのならある程度納得するだろうけど、
平和な世にバーンとの戦いに関与しなかった新キャラとマァムが仲良くなったりしたら
「あんな野郎なんかじゃ想像もつかないくらいおれたちの間には強い絆があるんだ」などと逆上するかもしれん
それを一度やってしまって、それが人間的に醜いことだというのを思い知ったりするのもいいと思う
924愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 01:13:07 ID:???
毒蛾の粉はモンスターを発狂させるし、
ダイの飲んだ夢見の実だってホントはヤバめな薬じゃね?
925愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 01:14:27 ID:???
ザボエラがいろいろ持ってそうだ。
926愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 01:16:20 ID:???
メルルも実は
927愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 01:16:58 ID:???
>>925
媚薬やほれ薬も持ってそう(というより体内で調合できる)だからな
928愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 01:17:54 ID:???
嫁にも仕込んで満足させていたんだろう
なにしろザボエラ小さいからな
929愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 01:18:25 ID:???
メルルも以外と・・・
930愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 01:19:05 ID:???
メルルはセクースしたら予知の力を失うのかなーと思ったが
ナバラさんの実の孫だとすると、ナバラさんは
セクースや出産を経験しても予知の力はなくなってないんだな。
931愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 01:19:47 ID:???
ザボエラ、ヒュンケルにマァムをなんとかしてやろうかとか言ってたな
932愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 01:20:48 ID:???
>>930
メルルはポップと結ばれたら逆にパワーアップしそうじゃね
933愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 01:22:56 ID:???
>>911
ダイが記憶失って、メルルが雨中から買い物帰りを出迎えたシーン好きだ
新婚夫婦みたいでさ
934愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 01:33:48 ID:???
>>881
魔槍装備したての頃のヒュンケル、ステータス上はワニと大差ないんだよね
935愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 01:34:41 ID:???
>>933
自分もそのシーン好きだ
936愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 01:48:33 ID:???
>>933
せめてメルル買い物する時、護衛役にポップも付いてやってれば、なお良かった
937愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 01:56:47 ID:???
自分の意のままにできる毒って凄いよな。
捕虜がいればいくらでも情報聞き出せるし、そいつを敵に送り返してもOK。
この能力だけでも腹心にしたがる奴はいるだろう。
938愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 02:02:56 ID:???
>>937
いやあ、多分でしかないが。
いわゆる分かりやすい「洗脳されてます」状態でしかないと思うが
命令されたらその通りするが、命令されないと何もしなかったり、あからさまに心ここにあらずな感じで
ザボエラは人の心の価値なんて欠片も感じてないだろうから
939愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 02:05:11 ID:???
>>936
ポップが気軽にメルルの肩に手を置いただけで赤面してるしな…
ポップがメルルに惹かれたら、とことん上手く行けそう
あらがちなメルル、スティーヌの嫁・姑の確執も無縁だろうな
マァムにも言えることだが
これ以上は恋愛スレで話すわ
940愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 02:07:49 ID:???
>>873
魔法にも型というか規格みたいなものがあって
逸脱すると危険なのかもな
逆にラナリオンでライデインの補助すると
未熟な技量でも魔法使えちゃったりするし
メガンテは加護を受けた僧侶だと命は助かる様な事も言ってたな
ただメラゾーマ5連は傍目に無茶苦茶すぎるなw
例えるなら一人でミナカトール使うようなもんなんじゃね?
5人でやる事無理やり一人でやったらそりゃ死ぬわな多分w
941愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 06:38:13 ID:???
レオナがパレスについてったのって
野球部のマネージャーが「私も戦いたい」とかいって試合に出ちゃうのと同じ
マネージャーにだって仕事があるんだからそれをこなすべき
942愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 06:59:04 ID:???
暗黒闘気使う敵がいるとしてもベホマの使い手は多いに越したことないだろ。
ポップが覚醒してなかったらただ一人のベホマ使用者だ。
943愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 07:03:17 ID:???
余のホイミはポップのベホマの回復量よりはるかに上
944愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 07:17:09 ID:???
フィンガーフレアボムズ(笑)
945愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 09:24:14 ID:???
バーン「ハァハァ……レオナ姫……」
946愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 09:32:31 ID:???
勇者 戦士 賢者(大魔道師) 武闘家(元僧侶)と言う超バランスの取れたPTに、賢者(卵)とか要らんわな。
ポップとマァムが回復呪文使えるし…
947愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 09:38:05 ID:???
やはりレオナも必殺技の一つ位は会得しとくべきだったな。
破邪の洞窟のイベントで何か覚醒させてやれば良かったと思うよ。
948愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 09:55:17 ID:???
まあ、話が続くなら
レオナはアバンが覚えて来た破邪の秘法の後継者になっただろう
素質は認められていたんで
949愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 11:01:39 ID:H7DmVuxp
バーンのベホマなんて強力すぎてバーン以外にとっちゃマホイミかと思うくらいの威力なんじゃないかな

バーン「もうよいお前はよく戦った、どれベホマをかけてやろう」
クロコ「ありがた…ぐわああああああ」
みたいな
950愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 11:09:49 ID:???
ダイは自力でギガデインもつかえない小僧
ロト紋の勇者3人はちゃんとつかえたぞ
951愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 11:28:18 ID:???
アルスがギガデイン覚えたのは15になってからな罠
952愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 11:31:39 ID:???
>>946
その後にレンジャー(アバン)も加わるしな。
レオナ知名度はあるんだろうし、スーパースターにでも
転職すれば超役に立ったろうに。
953愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 12:00:32 ID:???
レオナがラスダンについて行ったのは
ミナカトールの術者がバーンパレス内に居ないと駄目なんだと
子供のころ勝手に思い込んでたな

考えてみれば光の魔法陣を皆で守ってたんだし
そんなわけなかったな
954愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 12:02:02 ID:???
手繋いだままだったから流れて付いて行っちゃったんだよ。
ポップがルーラ唱えたあと皆で「あっ」ってなってたに違いない。
955愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 12:10:44 ID:???
あの作戦の時点では、レオナは重要な回復役だろ
前衛がダイ・ヒュンケル・マァム(過半数は必要)
魔法支援がポップ(作戦立案時には回復魔法使えず)
回復役がレオナ
長続きしない爺さんは別として、回復役として一番優秀だったのはほかならぬレオナだし

ポップが大魔導師覚醒なんて奇跡イベントがあったからレオナの能力が被りになっただけで本来は重要
治癒の能力ととりあえず身を守るの2点だけ考えるなら三賢者やメルルよりも上で
他の候補はマトリフかプロキーナ師(どちらも持久力に問題あり)しか居なかったんだから
956愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 12:16:49 ID:???
五指消滅弾
957愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 12:42:21 ID:???
アバン先生は羽をポップに預けてから瞳になるべきだった
958愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 12:43:04 ID:???
メ ラ ミ ヒャド
∩∩∩∩∩
959愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 12:50:13 ID:???
しかしハドラー&親衛騎団が再戦してくるなんてのは想定外で本来なら敵はバーンとキルバーンの二名なんだよな(ミストバーンは地上でロンが足止め)
相手がバーン&キルバーンで回復呪文を使う暇なんてあるのか?使えたら使えたでレオナが真っ先に標的になる訳だから結局、前衛が守衛にならなければならない。
前回のバーン戦でさえ守りに回ったら殺されるとか言ってたのにレオナ投入は愚策としか思えない
960愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 13:33:41 ID:???
ダイ、ポップ、マァム、ヒュンケル、レオナ
追加1
アバン
追加2
ヒム、ラーハルト
追加3
ワニ、鼠、爺

最終決戦とは言え大所帯だな
961愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 13:45:04 ID:???
ダイ[子]
ポップ[逃]
ヒュンケル[死]
ヒム[鉄]
レオナ[乳]
マァム[尻]
アバン[勇]
クロコダイン[鰐]
チウ[鼠]
ブロキーナ[爺]

ラーハルトは何がいいだろう。
962愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 13:50:11 ID:???
>>942
確かにそうなんだけどさ、それに反して実力は皆無だから真っ先に狙われるし
使い捨てのホイミタンクとして使えない高貴な身分だし守らなあかんし
実際回復のために被ダメ増えるだけじゃねーの?
いくら回復してくれてもその為に痛い目みたくねーだろw
おっさんは爬虫類で人間の痛覚とは違ったんだよ多分w
963愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 14:43:38 ID:???
大魔王相手だと回復専の奴でも最低限の地力は必要だよな。
大魔王の攻撃を回避して瀕死の仲間に近寄れる程度の実力がなきゃ、そもそも回復出来ない訳だし。
回復役が真っ先に死ぬとか回復役をかばってPTがガタガタになるとかマジ勘弁だし。
964愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 14:47:39 ID:???
ゲームだったら
とりあえずマダンテ→毎ターンハッスルダンス→死んだら馬車メンバーと交代
という非情な作戦もとれるけど漫画じゃそうも行かない。
965愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 14:54:46 ID:???
マァムの全裸ダンスの方がよっぽどハッスルできるわ。
966愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 15:01:14 ID:???
ハッスルするだけで回復できねぇよ
967愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 15:14:39 ID:???
>>957
レオナに預けた大半の羽は無駄になったんだよな?
どう考えてもポップが持っておくべきだったな。
968愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 15:36:23 ID:fEk0b5KU
ぱふぱふって知ってるか?おめー
えっなになに!ぱふぱふって!
969愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 17:06:51 ID:???
まあレオナは要らない子だよな
せめて賢王ポロンのベホマズン程度の事が出来なきゃ回復役とは言えない
レオナ=ベホマが使える足手まとい。が正しい
970愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 17:08:51 ID:???
>>969
DQ3の僧侶は回復役ではないと
971愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 17:25:09 ID:???
実はゴメちゃんが力使い果たしちゃったのって
レオナのせいもあるよな
レオナが無駄に雑魚に捕まったせいで魔法力放出→小型化して気絶状態

マァムに入っていればあんなことにはならなかった
972愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 17:31:53 ID:???
もしゲームだったらレオナは中途離脱&後半強制加入の超クソキャラ
テリーさんやバーバラよりもヒドイ。トルネコ以下
973愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 17:44:05 ID:???
使えないキャラは瞳で片付いたんだからいいじゃん
おっさんとチウとか
974愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 17:45:27 ID:???
さすがのレオナでもバーン戦における空気さはおっさんとチウには叶わないしな
975愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 17:55:38 ID:???
バーンとの最終決戦時にポップがフェザー持ってりゃなぁ〜
何であんな無能姫が管理してんだよ…
976愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 18:24:10 ID:???
他に見せ場がないから
あれだ、ゲームで超便利なアイテムもたせておいた仲間が
よりによって真っ先に戦闘不能とか超よくある
977愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 18:27:59 ID:???
ダイって老バーンにWドルオーラを放つ為に、
レオナに羽を貰って闘気を回復させていたけど、
仮にも竜の騎士であるダイが何でたったの羽一枚で回復できたの?
アバンってドルオーラを放てる程の、
莫大な闘気を保有しているということ?
978愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 18:36:00 ID:???
回復したのはMPであって闘気では無いよ
銀羽には並の魔法使い数人分のMPが入ってるらしい。
アバンがそれをどうやって詰めたのかは確かに謎。
979愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 18:50:50 ID:???
>>975
バーンとの闘いの時にポップが羽持ってるとどうなるんだ?
980愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 18:50:55 ID:qeMpA/aS
最初のほうはライデイン使うのに雨雲よんでたのは、なんだったのか
981愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 18:56:04 ID:???
>>980せっかくだから次スレたててくれ
982愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 18:56:33 ID:???
雨雲の代わりに次スレを呼ぶのか
983愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 19:21:52 ID:???
>>978
魔法の聖水か何かじゃないの
984愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 19:33:53 ID:???
レオナはほれ、あれじゃん
足手纏いになって双竜紋覚醒させた。
足手纏いになるからゴメちゃんついてきた。
足手纏いになるからミストバーンの足止めよりバーン戦のアシストができた。
足手纏いでゴメちゃんついてきてくれたから地上の同時多発テロ防ぐことができた。
985愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 19:39:15 ID:???
ポップがギリギリまで使えないのが悪い
回復呪文と同じで、どうせ破邪呪文もそのうち使えるだろうに
なにもかも追いつめられないと使えないという…
986愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 19:40:50 ID:???
元々ただの魔法使いなのにそこまで過剰な期待を寄せるのはいかがなものか。
987愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 19:46:05 ID:???
ほんとキャラ叩きの多いスレだな
988愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 20:19:23 ID:???
バーン様はレオナに振られたショックで茫然自失としちゃって、
計画も失敗しちゃったんだよな……
レオナはもっと振る方法を考えろよ……
レオナは糞ビッチの分際で罪深い事をしたよな……
ホント、バーン様が可哀想すぎる。
989愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 20:21:11 ID:???
レオナは処女だよ!
990愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 20:36:53 ID:???
>>945
ナニを磨いているのやら
991愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 21:01:56 ID:???
次スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ 124
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1285329602/
992愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 21:10:49 ID:s0SQIGlM
アッー!
993愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 21:11:19 ID:???
>>895
それなんていうガイキング?
994愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 21:13:44 ID:???
ザボも顔負けのババアの可能性もある
995愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 23:28:10 ID:s0SQIGlM
・・・
996愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 23:30:37 ID:???
レオナでヌキっぱなし
997愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 23:51:46 ID:s0SQIGlM
オフッ!
998愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 23:52:53 ID:s0SQIGlM
イグッ!
999愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 23:54:07 ID:s0SQIGlM
アッー!
1000愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 23:55:09 ID:s0SQIGlM
ゲイの大冒険だアッーーーーーーーー!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。