デスノートの映画見てたらアホすぎて笑った

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
今映画の後半を見てる途中だけど、おかしな点に気付いたのでDVDを止めて書き込みます
意見をください

ミサがテレビ局にテープを送り、〜時〜分から流すように指示しました。
そしてテープを流している最中に生中継していた別の番組でキラを批判しているコメンテーター?を殺してます。
ここまでは問題ありません。おかしいのはこの後です。
それは「テープの声は以前に録音されたものなのに、現在起こっている事を確認しながら喋っている」という点です。
ミサは顔を見れば名前がわかるので、テレビ画面に映った警察官を殺す事は出来るでしょう(後でこの件の不可解さも指摘)、
しかし殺した後でキラに対して「ご覧の通り目を持っています」というような発言をしたのはおかしいでしょう。
なぜなら現場に殺すべき人物が現れる確証は無いので、名前の知らないはずの人物が現れ、その人を殺す事を前提に録音するわけにはいきません。
そもそもどうしてテレビ局の祭り風景を重要な番組放送中に映すのでしょうか?

そして、テレビ画面というのはあの場面ではカメラが認識した映像だけを表示するものなので、
ミサの目でも名前を読み取る事は不可能のはずです。(元は漫画なのでそういう事もできるんです、と言えば終わりでしょうけど、はっきり言って稚拙すぎます)
2愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 11:06:05 ID:???
板違い誘導

DEATH NOTE<デスノート>Page81
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1243604155/
3愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 11:15:46 ID:veTSX95I
>>2
板違いじゃないよ
なぜなら映画以前に原作漫画でも同じ状況だから
4愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 11:57:12 ID:???
>>1の弁解がアホすぎて笑った
5愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 12:33:55 ID:???
写真でも目があったら名前判るんじゃなかったっけ?
原作でスナイダーがモニターの画像見ながら名前言ってたじゃん
6愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 13:59:00 ID:veTSX95I
だからそれが稚拙な設定だって言ってるんですよ
その人物の似顔絵を見てもわかる、って言ってるのと同じ
7愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 14:03:16 ID:???
えっ
8愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 14:17:21 ID:???
映画版はよく憶えてないんだけど…
デスノートって時間指定で予約殺人ができるんだから、
再生時間を指定したテープでそれをフォローできるのは当たり前。
映画じゃ知らないけど原作においては、アクシデントで闖入した
人間への殺人は、テープ音声では言及されてなかったはず。
もし映画版でそれをやってたとしたら、映画版独自のミスだな。

>>6
デスノってそもそも、作品内でしか通用しないルールを提示して、
そのルールの中でキャラが作戦を戦わせていくという漫画だから、
ルールに文句つけても意味がない。
9愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 15:15:54 ID:veTSX95I
>>8
現場に誰が現れるかもわからないのにどうやって予約殺人できるんですか?
殺されたのはミサの知らない警察関係者3人ですよ?
ミサの知らない人しか祭り現場では殺されてません。よって予約殺人はできません
その警察官の顔をテレビで確認しながら名前を書いてました
そして殺し終わった後に「御覧の通り、私は目を持っています」ですよ。

ルールに関してはもちろんあなたの言う通りです。
しかし稚拙な事は変わりません
10愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 15:22:01 ID:???
キラを捕まえようとする警察なら誰でも頃してしまえと思ってただけじゃないの?
11愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 15:25:50 ID:veTSX95I
>>10
なぜその場にキラを捕まえようとする警察官がいる、と予想したのか謎です
現実的に考えてあの場面で警察官が現れる事時代が不思議です

ミサの指示もなく、さくらテレビ祭りの会場現場が映し出されたのかも謎です。
12愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 15:27:09 ID:ErzzZjpF
>>3
なら単発でスレ立てるより↓で質問すればいいこと

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1267621677/
13愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 15:38:07 ID:???
>>9
いや、だからそこ部分が
>>3「映画以前に原作漫画でも同じ状況」にはなってない。
よって>>2の誘導は有効なんじゃないの?

原作だとたしか、
放送時間、テレビ局近辺にミサは張ってたんだっけ。
もし誰か邪魔しに来たらノートで殺すと。で実際殺した。
その殺人は予測できないから、当然テープでは触れず。

映画版のテープはそこに触れてたという話だけど、
映画の内容確認できないのであれだが、もしかしたら
予想可能な殺人へのコメントが、上手いタイミングで
警官殺しに被っただけ、という解釈はできないの?
14愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 18:11:17 ID:???
nannya?
15愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 18:29:29 ID:veTSX95I
>>13
スレ違いの話は置いておきますが

現場で殺された警察3人は全てミサの知らない人で、
一般的に考えて「警察が来る方がおかしい状況」なので、
あらかじめ殺す事が確定で、テープの中に「ご覧の通り」という音声が入っている事はおかしいんです。
コメンテーターを殺す事しか予定は立てれない状況でしたよ。
16愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 18:31:14 ID:veTSX95I
映画は時間が短いので、手っ取り早く設定を組んだって事ですかね
だとしたらせこい話
17愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 18:34:54 ID:???
>>15
映画スレに行けって言ってるでしょうがー!!
18愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 18:42:45 ID:bn0jSprY
>>1
こんなアホな映画をまともに論じる事自体ばかばかしい
19愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 19:33:50 ID:???
>>15
>>スレ違いの話は置いておきますが
いや置いておかないでw

>>コメンテーターを殺す事しか予定は立てれない状況でしたよ。
なにが言いたかったかと言うと、本来はコメンテーター殺しについて
「御覧の通り」と言ったのが、偶然、警官殺しと重なるタイミングで
再生されたんじゃないかと。
もしそういう解釈が可能なら、それはシーンの見栄えを良くするための
演出の範疇と言える。映画ってそういう風に演出つけることが多いし。

まあ自分も映画の内容はよく憶えてないから確証は持てないけどね。
そこらへんについて詰めた議論したいなら、やっぱり映画スレに行くべき。

あとなんというか、デスノって作品の性質上、内容へのツッコミも多くて
これまでも幾つもの指摘がされてきたんだけど、やっぱり大事なのは
作品の骨格とか重要なトリックにかかわる部分で矛盾があるかどうか。
>>1で書かれてるような内容は、正直言ってあまり鋭い指摘ではない。
20愛蔵版名無しさん:2010/07/31(土) 01:57:43 ID:fHWpu3zj
>>19
返事遅れて失礼
コメンテーターは名前が知れ渡っている人物なので、
名前が一般的に知れ渡っている人物を殺して「ご覧の通り、目があります」は成り立ちませんよ。
名前の知らない相手でも、顔を見れば殺せます、という証明になりません。

というかトリックは大抵が子供が考えたようなレベルだと思いましたよ
俺の方が普通にキラやLよりも頭が良いと思ってますし
21愛蔵版名無しさん:2010/07/31(土) 02:04:26 ID:???
単発ネタスレ立ててる時点でバカ
22愛蔵版名無しさん:2010/07/31(土) 07:35:25 ID:???
映画は観てないが
>名前が一般的に知れ渡っている人物を殺して「ご覧の通り、目があります」
原作にそんな状況ない=やっぱり板違い
そんなこともワカランで俺の方が頭いいとかアホかとw
23愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 12:30:30 ID:/xDrtsNV
全員野糞。



終わり
24愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 13:37:23 ID:GqVT+LE/
>>23
そんなに自分を責めるな、野糞。
25愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 14:36:15 ID:???
>>23
プギャーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwww
26愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 16:27:41 ID:hdavQMsL
27愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 16:14:20 ID:???
勝ったw
28愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 00:40:18 ID:???
>>1を見てたらアホすぎて笑った
29愛蔵版名無しさん:2010/11/29(月) 02:42:25 ID:???
なんだこの良スレはw
>>1が頭良すぎて吹いちまったじゃねえかw
30愛蔵版名無しさん:2010/11/29(月) 17:02:26 ID:p17bhLi+
>>1さんの文が素敵
31愛蔵版名無しさん:2010/11/29(月) 19:32:59 ID:???
俺の方が普通にキラやLよりも頭が良いと思ってますし(キリッ
32愛蔵版名無しさん:2010/12/14(火) 19:58:55 ID:???
【デスノート】警視庁蒲田署長に「矢神宗一郎」氏が就任の見通し【同じ読み】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1291900605/
33愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 20:37:40 ID:???
ただ監督がやりたかった映画にデスノートの名前を使っただけの『L change the WorLd』といい、
キモヲタ西尾維新のラノベ版といい、
かんがえると DEATH NOTEのスピンオフは「原作レイプ」されまくりでワラタ
34愛蔵版名無しさん:2011/01/22(土) 12:14:41 ID:563nwYzr
ギャグと思えば腹も立たん
35愛蔵版名無しさん:2011/01/22(土) 13:43:18 ID:rEc3KZY4
デスノートはドリムノートのパクリ。
チェイング
36愛蔵版名無しさん
プラズマクラスター効果なし
http://twitter.com/maesh1n/statuses/7275549940518912