【極道兵器】石川賢作品総合スレ4【実写映画化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
石川賢の書いた漫画作品と、それに関わるもろもろのことを語り合う。

【前スレ】
石川賢作品総合スレ 烈風!!獣機隊二〇3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1248100033/

【関連スレ】
【SAGA】ゲッターロボシリーズ総合【7体目】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1254993425/
2愛蔵版名無しさん:2010/06/03(木) 08:22:48 ID:???
3愛蔵版名無しさん:2010/06/03(木) 14:39:30 ID:???
この夏一番の1乙がくるぜ〜
4愛蔵版名無しさん:2010/06/03(木) 19:33:47 ID:QcJMm5h0
【韓流アニメ】ついに日本上陸!永井豪先生も影響された伝説の韓国アニメ「テコンV」上映決定!!
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1275542342/


【アニメ】どこかで見たことあるようでないような伝説のコリアンロボットアニメがついに日本公開!!映画『テコンV』
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1275551560/
5愛蔵版名無しさん:2010/06/04(金) 02:14:54 ID:???
>>1

980過ぎてからだとスレ落ちるまではやくなるんだっけ?
6愛蔵版名無しさん:2010/06/04(金) 23:24:02 ID:???
ふと思ったんだが、まさか読みきり版の方の実写化ってことは無いだろうか
7愛蔵版名無しさん:2010/06/04(金) 23:42:33 ID:???
ダッチワイフを振り回す絵は流石にシュールすぎるだろw
8愛蔵版名無しさん:2010/06/05(土) 22:05:57 ID:???
読み切り版だと、流石にVシネどまりだと思うぞw
9愛蔵版名無しさん:2010/06/05(土) 22:17:32 ID:???
けど原作を忠実にやると尺の問題にぶち当たるからな。
南米で虐殺→日本でビル破壊→機械化→極道兵器暴れる を二時間内(多分)で纏めるのはツライって。第一何処も削れないだろ……
10愛蔵版名無しさん:2010/06/06(日) 01:27:10 ID:???
>>9
一部描写も切り取られそうだぞ。


…映画化してもテレビでやる可能性は皆無か
11愛蔵版名無しさん:2010/06/06(日) 12:25:48 ID:???
南米ですでに機械化しても良いんじゃないかな
うで東京帰ってきてすぐドガガガガ
12愛蔵版名無しさん:2010/06/06(日) 12:38:05 ID:???
ここでまさかの3部作ですよ
13愛蔵版名無しさん:2010/06/06(日) 12:38:30 ID:???
姐さん役はどうするんだろう?
原作に忠実なら・・ってそこまでやらんか。
14愛蔵版名無しさん:2010/06/06(日) 14:50:18 ID:???
アメリカから帰国したら大変なことになってるじゃねぇか
いくぞ!
完!!
15愛蔵版名無しさん:2010/06/06(日) 14:59:52 ID:???
原案:極道兵器
ぐらいのもんじゃねぇの
16愛蔵版名無しさん:2010/06/06(日) 17:31:16 ID:???
まあ、石川賢が他人の作品を自分なりにアレンジするレベルで覚悟すれば何とも思わないはずだ
17愛蔵版名無しさん:2010/06/06(日) 18:27:09 ID:???
>>16
あぁ・・キャラは極道兵器で、話はほぼオリジナルか・・・
・・えー('A`)
18愛蔵版名無しさん:2010/06/07(月) 09:21:45 ID:???
実写化とか想定外過ぎて内容なんか正直どうでも良い、とにかく早く見たい
しかしよく企画通ったな・・・
19愛蔵版名無しさん:2010/06/07(月) 23:55:42 ID:???
元から極道物を作ってる人だっけ?だからじゃないか?
20愛蔵版名無しさん:2010/06/09(水) 21:58:56 ID:goyYlqA6
>>19
雄大監督は極道物じゃ無しに漫画の実写映画化を多くやってるからじゃないの?
あの地獄甲子園とかババアゾーンとか魁!!クロマティ高校を実写化したんだから、
きっと極道兵器も上手く遣ってくれるハズですよ、きっと。
21愛蔵版名無しさん:2010/06/10(木) 01:33:26 ID:pzIcq8oD
魔獣戦線の最後って虚無戦記に繋がってるの?
22愛蔵版名無しさん:2010/06/10(木) 04:41:36 ID:???
まあ、虚無っぽいのは確かだが……明確な固有名詞が出てくるわけでもねぇしなぁ
いつかどこかの全部が分かる時と場所で、教えてもらうしかないんじゃねぇの
23愛蔵版名無しさん:2010/06/10(木) 23:54:36 ID:???
時天空とラ=グースの関係がよくわからないからな。
あの機械体みたいな奴が時天空なんだっけ?
24愛蔵版名無しさん:2010/06/12(土) 02:35:25 ID:???
25愛蔵版名無しさん:2010/06/12(土) 09:05:48 ID:???
だから実写版は井口昇にだな……
26愛蔵版名無しさん:2010/06/19(土) 01:50:18 ID:???
ラ=グース細胞は細胞なんだから爆裂拳で瞬殺できそうな気がする
27愛蔵版名無しさん:2010/06/19(土) 03:49:02 ID:???
無茶いうなww
28愛蔵版名無しさん:2010/06/20(日) 00:24:29 ID:???
ラ=グース細胞ってやっぱり単細胞生物みたいなもんなんだろうか
29愛蔵版名無しさん:2010/06/27(日) 00:22:36 ID:???
ラ=グースも細胞を全部外に出しちゃったら死ぬのか
30愛蔵版名無しさん:2010/06/27(日) 01:24:33 ID:???
ラ=グース細胞と邪童って別物なの?
邪童もラ=グース本体から発生してるように見えたが
31愛蔵版名無しさん:2010/06/27(日) 01:46:32 ID:???
>>22
対時天空用の兵器の一つとして
「星々を食らう宇宙」っていう虚無戦記でラグースを指してるのと
同じ比喩が出てきたことくらいだったはず
32愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 17:33:14 ID:???
ラ=グースが完全に成長した姿を見たかったなあ。
33愛蔵版名無しさん:2010/07/02(金) 00:41:50 ID:???
石川賢の最高傑作は「ゲッターロボ號」だな。
あれほどワクワクした作品はないね。
34愛蔵版名無しさん:2010/07/02(金) 08:46:37 ID:???
自分は極道兵器。これ程心にガツンと来た漫画は他にない。
一巻でカタギもいるであろう不動産屋に狂気の笑みでM60をぶっ放す将造に
感動した。あのシーンは極道兵器中でも個人的ベストハイライト。
35愛蔵版名無しさん:2010/07/02(金) 09:59:21 ID:???
>>34
完成度の高さで言えば魔界転生
纏め方が好きなのはゲッターロボ號
好きなのは極道兵器。1話目の将造の狂いっぷりに惚れ込んだ。
リアルタイムで読んでて「この漫画、何処まで行くんだろう・・・」とゾクゾクしたわ。

36愛蔵版名無しさん:2010/07/02(金) 21:52:13 ID:???
號は本当に綺麗に終ったしな
ゲッターロボサーガでは最高傑作だな
37愛蔵版名無しさん:2010/07/03(土) 04:58:27 ID:???
綺麗っていうか何をどうしたらあのクオリティのネームが生まれてくるのかサッパリ分からない
魔界転生もそういう所あるけど、デビルマン並に何か憑いてる
38愛蔵版名無しさん:2010/07/03(土) 13:44:45 ID:???
纐纈城はこのスレ的には評判良くないの?
結構好きなんだけど。
39愛蔵版名無しさん:2010/07/03(土) 20:03:48 ID:???
>>38
原作が魔界転生とか里見八犬伝にくらべてあまり知られてないからか?
40愛蔵版名無しさん:2010/07/03(土) 20:21:15 ID:???
俺は虚無戦記だな。絵にすごく迫力があるしストーリーのレベルがすごく高い。
何より世界観の広さには脱帽するしかない。
41愛蔵版名無しさん:2010/07/03(土) 20:38:29 ID:???
でも双葉社版でシャッフルしたのはチョット、ね。
あそこは発表された作品単位でまとめてても良かったんじゃないの??
42愛蔵版名無しさん:2010/07/03(土) 21:51:48 ID:???
俺が一番好きなのは怪物伝なんだよなー読み切りだけど
将造と號を足したようなキャラが大好きだ
43愛蔵版名無しさん:2010/07/03(土) 23:10:52 ID:???
俺は聖魔伝も好きだ。
父ちゃんが救われない気もするけど・・まぁ、どうなんだろう?
44愛蔵版名無しさん:2010/07/04(日) 18:07:18 ID:???
やっぱ俺もゲッターかな
少数派かもしれんけどアークが好き
チームとしては一番歴代で完成されたチームじゃなかろうか
45愛蔵版名無しさん:2010/07/04(日) 21:00:50 ID:???
結論 全部良い
じゃ駄目?
46愛蔵版名無しさん:2010/07/04(日) 21:04:48 ID:???
>>45
基本的には全部良いな。
けど、個人的に纐纈城は読むと妙に疲れるというか、何かを吸い取られる感覚がして
最近は読んでないな・・文庫版で絵の密度が高くなってるせいかもしれんけど。
47愛蔵版名無しさん:2010/07/04(日) 22:30:14 ID:???
纐纈城は原作では名前だけだった戦車(いくさぐるま)を
いつもの石川賢式蒸気機関戦車として登場させたのがよかったな。
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:35:34 ID:???
纐纈城って人を苦しめて殺す描写が石川漫画の中じゃ一番の気がする
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:18:14 ID:7nkXdJCH
>>48
お前はブタだ ブタになるのだ!!
50愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 02:26:36 ID:???
映画化を知って、最近極道兵器を読んでみた
極道という響きがややこしそうで、少し避けていたが
いつも通りの賢ちゃん漫画で安心したw
むしろ賢ちゃんらしさが爆発ですね

でも、これの実写化ってどうするんだろうなw
ストーリーは二の次で、将造が暴れまわるだけになりそうだが
それはそれで、大アリだけど
51愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 09:48:52 ID:???
>>50
まあ作者が好きなネタをありったけぶち込んだという感じだから面白くならない訳が無いw
極道兵器を読んでから元ネタの一つである「仁義なき戦い」を見て嵌りました。
52愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 21:54:30 ID:???
極道兵器実写版あらすじ
西日本を牛耳る岩鬼組組長の一人息子・岩鬼将造が、父親の仇を討つため、そして親友との友情を守るため、
身体を兵器に改造して自らのアイデンティティー=「仁義」を貫く!

滅茶苦茶良い奴wwww

53愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 22:46:08 ID:???
>>52
あれ?
設定が180度位変わっとるwww
いや、これはこれで観てみたいw
54愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 23:23:51 ID:???
>>52
ネタだと言ってくれー
原作のどこをどう読んだら、そうなるんだろうなw
55愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 13:16:55 ID:???
>>54
将造の性格が漫画のままだと一般受けしないと判断されて改変されたんじゃないかと・・・
あの狂ってるとこがいいのにねぇ・・・
56愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 15:14:30 ID:???
仲間の為に自らの体を犠牲にして兵器にし…って感じか。
実際は勝手に改造されているんだが
57愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 03:38:38 ID:???
>>55
Vシネで一般受けとか考えんなよといいたい
58愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 07:13:54 ID:???
は?Vシネ??
59愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 10:29:34 ID:???
>>56
勝手に改造されたのにそれを強くなれたと喜ぶクレイジーさが将造の良さだったのに・・・
60愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 10:37:46 ID:???
映画業界はとにかくヤクザマンセーしないと色々やばいんじゃないの
61愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 12:17:22 ID:???
仁義がなんぼのもんじゃ!
このバアタレ〜〜!

これが極道兵器だろ……
62愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 14:17:21 ID:???
そういえば主演の坂口拓って結構高い声してるよな。
俺の将造のイメージはダミ声なんだが。。。
63愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 14:34:33 ID:???
その主演の人の声は知らないけど、イメージは意外とちょっと高い声かなぁ
俺の頭の中の石川主人公の声は何故かみんな声が高い。
64愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 15:25:00 ID:???
やっぱ千葉真一の声を想定しちゃうなぁ
「戦争、だ〜いすき」ってな感じw
65愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 16:32:47 ID:???
人によってイメージが異なるってのは当たり前のことなんだけど面白いね。

坂口拓が喋ってる動画を見つけたので貼っておく。
黒皮のロングコートの男がそうで、2:24くらいの所と最後の方で少し喋ってる。

ちょっとグロイシーンがあるので気をつけて。
ケン・イシカワの漫画を読むような人には要らぬお節介かな?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7305549

でもそんなに高い声でもなかったな、人間の記憶とはいい加減なものだと痛感した。。。
66愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 18:57:09 ID:???
>実写版極道兵器
昨今のOVAゲッターだってTVアニメ版よりは漫画版寄りとはいえ
同じではない訳で、それが実写作品となれば更に原作から遠い
シロモノになるのは当然の事なので、原作の再限度期待しても
失望するだけだからなぁ…

まぁどの辺が残っているかとか普通に実写映画として面白いかどうかが
ポイントかなぁ、と個人的には思いながら公開を待つよ
67愛蔵版名無しさん:2010/07/20(火) 23:06:28 ID:???
極道兵器で盛り上がってるときに割り込んでちょっと悪いが、虚無戦記を今日初めて読んだ
弥勒編ラストで弥勒が家康に、もっと進化して輪廻して会おうと語るシーンにすげえ感動したけど、
ページをめくったらドグラに憑かれた先生が生徒を襲うホラーが始まって脱力したw
MIROKUでは富士山をバックに弥勒たちが去るシーンで完?
68愛蔵版名無しさん:2010/07/21(水) 02:13:34 ID:???
>MIROKUでは富士山をバックに弥勒たちが去るシーンで完?
いや確かその後は未来のシーンになってお下げの男が「行くぞ!」とか叫んで
爆裂王は馬頭竜を率いて虎の軍団と共にラ=グース神の軍団との戦いに参戦とか出て終わった。

読んだ当時は5千光年の虎も邪鬼王爆裂の存在も知らなかったので訳がわからなかった。
69愛蔵版名無しさん:2010/07/21(水) 06:31:49 ID:???
しかし石川賢は伏線を張って回収するのが上手いよな
そして、わざと逃がしておいた1本で一気に風呂敷をぶちまけるのも上手い
70愛蔵版名無しさん:2010/07/21(水) 16:43:20 ID:???
構成力は高いのにわざと破綻させるやり方
71愛蔵版名無しさん:2010/07/22(木) 04:51:51 ID:???
石川キャラの素晴らしいとこは例え手足が吹き飛ばされても必ず勝ってやるっていう凄まじい意思を持った奴らばっかだからな

敵からしたらこれほど脅威となるキャラはいない
72愛蔵版名無しさん:2010/07/22(木) 19:08:36 ID:???
石川世界はその位の根性が無いと生きていけなさそうだ。
流れに身を任せるとモブのごとくロクな死に方しなそうだし
73愛蔵版名無しさん:2010/07/28(水) 11:33:57 ID:???
文庫虚無戦記で爆裂が当然のようにジャキオーを使ってたのはなんでだろな
弥勒→瞬→爆裂の順に転生してたんだろうか
瞬も、九龍の血をひいててもなんの不思議もない戦闘能力の持ち主だったし
74愛蔵版名無しさん:2010/07/28(水) 22:34:49 ID:???
>>73
そうか...そうだったのか...
75愛蔵版名無しさん:2010/07/29(木) 14:23:25 ID:???
親父ともどもなんの説明もなしにクソ強かったよなw
76愛蔵版名無しさん:2010/07/29(木) 21:45:21 ID:???
極道兵器の動画キタ、電人ザボーガーもちょっと映ってる
http://www.youtube.com/watch?v=_xoHrxO12QE
77愛蔵版名無しさん:2010/07/29(木) 21:48:59 ID:???
なんというVシネマ・・・
78愛蔵版名無しさん:2010/07/29(木) 22:21:35 ID:???
武装ダッチは読み切りの方だよな
79愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 01:41:35 ID:???
まさかの真極道兵器も参戦ですか
残念終わったこの映画
ダメージ的にデビルマンに並びそうだ
80愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 11:01:06 ID:???
ごめんなさい、失礼を承知で言います。
…大丈夫なのだろうかこれ。原作の方が勘違いされなきゃ良いが
81愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 12:29:27 ID:???
やっぱ三池崇史監督に手掛けてほしいわ・・・
82愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 18:20:04 ID:???
つーか今までに漫画やアニメなどが実写映画化されて
原作ファンを納得させる出来になった作品ってあるか?
83愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 19:15:47 ID:???
俺は結構、面白そうだと思った。
武装ダッチワイフ、これは寧ろ出さなきゃダメでしょ
84愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 22:47:33 ID:NStxDn4G
8584 途中送信すまない:2010/08/01(日) 23:02:14 ID:???
その辺りはどうなんだろうな?

「構成力は高いんだけど、話を続けてる内に自然に爆走して爽やかに破綻しちゃう」

って方が適切だと想うんだけど、俺は。

>>73
あのへんの唐突さからすると、本当は虚無に参加させる予定が無かったんじゃないかと
つい邪推してしまいますのですが……
それより俺は虎の編と爆裂編をもっと補筆して戴きたかったな、と。
86愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 23:04:57 ID:???
>>81
俺は井口昇カントクにか室賀厚カントクにだね……
87愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 23:25:20 ID:???
おれも井口昇に一票w
88愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 13:03:22 ID:???
むしろ武装ダッチ参戦はいいことだろう
89愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 17:31:08 ID:???
>>88
武装人形は将造と不釣合いだと想うからチョットな……あの方はそんな事するような性質じゃ無いだろうに。
90愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 00:01:19 ID:???
というかこれ、もちろん宣伝だけのチラ見だから何とも言えないけど
これ、腕が銃とか膝にロケットは入らないんじゃないか?
将造のキャラにはするのかもしれないけど、武器は姐さん兵器なんじゃね
91愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 00:05:50 ID:???
と思ったが作品紹介で一応体を改造するとは書いてあるのね
体も武器で武器も体とはこれいかに
92愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 00:06:24 ID:???
仁義なき戦い広島死闘編のほうがよっぽど極道兵器らしいだろうなw
93井之頭五郎:2010/08/04(水) 19:37:10 ID:Uu0l2yTA
>>91
うーん……武器人形と武装義肢で武器が被ってしまった
94愛蔵版名無しさん:2010/08/14(土) 23:05:53 ID:???
実写版作るぐらいならアニメにしてくれりゃいいのに
95愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 11:11:14 ID:???
>>94
残念だが需要がないだろうな…。
けど嬉しいに越した事はない!
96愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 15:29:01 ID:???
実写化記念に映画秘宝で石川賢特集でも組んでくれないかな〜
97愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 16:34:11 ID:???
石川賢作品の復刻版とかはでるかもね
98愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 20:44:55 ID:???
極道兵器はゲッターや虚無戦記と違って復刻されたり文庫化したりはしてないんだっけ?
99愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 22:44:51 ID:???
>>98
一度コンビニ版は出た
100愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 02:15:05 ID:???
>>96
SushiTyphoonでの特集は間違いないだろうけどねえ

坂口拓が将造役てのは良しとしたいな、千葉真一に憧れてJAC入りしてたんだっけ?すぐ抜けたけどw
アクション映画が好きで自分で撮っちゃう人だから、金銭的に考えるとベストな配役だと思うね
映画の不出来や不満に関しては覚悟完了したから、後は公開待つだけだ、楽しみ
101愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 23:09:22 ID:???
小池一夫特集を何カ月にも渡って組んだ雑誌だからありえん話じゃないよな、映画秘宝。。。
以前にも漫画やアニメを取り上げるのは抵抗あるけど、石川賢ならOKという人が多いとか言ってたし。
虚無戦記の解説とやってかくれたら結構資料的な価値が高いと思うけど。
102愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 23:57:37 ID:???
キャンペーンとして新作でないかな・・・_| ̄|○ オボンスギタケド
103愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 18:00:04 ID:???
ヒント:旧盆
104愛蔵版名無しさん:2010/08/25(水) 14:27:45 ID:???
石川作品で連載当時に人気があった作品はどんなのがあるの?
105愛蔵版名無しさん:2010/08/29(日) 11:46:48 ID:???
ゲッター號とか?
106愛蔵版名無しさん:2010/08/29(日) 13:30:50 ID:???
>>105
載ってた雑誌がマイナーにも程があるような雑誌だったからな>ゲッター號

ただ、出版社繋がりで系列のアニメ雑誌に特集でも組まれたら判らんかったがな
107愛蔵版名無しさん:2010/09/03(金) 14:05:20 ID:???
フルアーマー十兵衛と九鬼谷の忍者達にびびってる四郎ちゃん可愛い。
108愛蔵版名無しさん:2010/09/03(金) 15:45:25 ID:???
石川ファンの人って魔獣戦線が嫌い?
面白いのにゲッターばかりで魔獣は無視
ゲッターだけなら石川ファンじゃなくてゲッターファンって言えばいいのに
109愛蔵版名無しさん:2010/09/03(金) 18:27:17 ID:???
真・魔獣戦線は黒歴史
110愛蔵版名無しさん:2010/09/03(金) 20:41:17 ID:???
>>109
アレ結構好きですよ
正直魔獣戦線の狂おしさは無いのが惜しいけど・・・
111愛蔵版名無しさん:2010/09/03(金) 23:22:53 ID:???
真じゃない真説
112愛蔵版名無しさん:2010/09/03(金) 23:48:53 ID:???
>>108
突然どうしたんだw
話がない=嫌いになるのなら石川の作品の9割くらいが嫌われてないか?
それにゲッタースレは別にあるぞ
113愛蔵版名無しさん:2010/09/04(土) 06:18:49 ID:???
そんなことより、アステカイザーの話をしようぜ。

実写版の耳のギザギザが漫画版ではモフモフなんだよな。
114愛蔵版名無しさん:2010/09/04(土) 06:35:24 ID:???
アステカイザーってヒロインの乳がモロ出しのやつだっけ?
115愛蔵版名無しさん:2010/09/04(土) 07:40:21 ID:???
>>114
それは「バトルホーク」だ
116愛蔵版名無しさん:2010/09/04(土) 08:04:33 ID:???
あ、そうだったスマソ
アステカイザーはプロレスのやつだったか

しかし書いてて気付いたが、石川作品には
乳モロ出しどころか全裸に半纏でキセル吹かしてるヒロインがいたな
117愛蔵版名無しさん:2010/09/04(土) 08:50:32 ID:???
>乳モロ出しどころか全裸に半纏でキセル吹かしてるヒロインがいたな

その状態でも、自家発電のネタにしようとは思わないのが石川ヒロインw
118愛蔵版名無しさん:2010/09/04(土) 11:10:29 ID:???
石川版キューティーハニーもエロさよりバトルのほうが目立っていたからなあ。
アトミックパンサーって奴が妙に印象に残っている。
119愛蔵版名無しさん:2010/09/04(土) 20:30:55 ID:???
エロっていうとせいぜいブルーベリードールぐらいなものか?

やはり豪ちゃんのエロは偉大だな。実用性の面で。
120愛蔵版名無しさん:2010/09/04(土) 22:39:00 ID:???
ナニの穴がブラックホールに直結してるやつあったなw
121愛蔵版名無しさん:2010/09/05(日) 01:20:49 ID:???
ナニの穴がドグラなのもあったなぁ・・
122愛蔵版名無しさん:2010/09/05(日) 05:44:21 ID:???
ナニの穴とアナの穴からミサイルが出るのもあったな
123愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 23:04:12 ID:???
ナニの穴が見れてもピクリともしない石川ヒロインはすごいよ
124愛蔵版名無しさん:2010/09/07(火) 01:59:27 ID:???
乳に詰まってるのは100%筋肉かドグラだもんなw
125愛蔵版名無しさん:2010/09/07(火) 15:14:16 ID:???
ベアトリスは可愛いと思うんだけど
126愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 22:05:03 ID:???
竜馬の嫁は可愛かったが、実用性を求められると困るな。

127愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 22:41:35 ID:???
翔も良いと思うんだが。
あと夜叉姫とかマリアとか
128愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 22:42:04 ID:???
真説・魔獣のマリアも俺は好きだぞ。
あとは、テレサとか。
129愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 02:53:41 ID:???
実用性がないだけでヒロイン以前に良いキャラ達ではあるんだよな
晩年の作品で言えば光姫武蔵なんかも好きだ

だが神州纐纈城の月子、てめーはダメだ
原作じゃものっそ神秘的でエロス漂う美女だったはずなのに、どうしてこうなった
……「賢ちゃんだから」の一語に尽きるか
130愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 23:46:47 ID:???
魔界転生に出てくる女性ってなんかファイブスター物語のキャラに見えなくもない。

あの時の作画は一番よかった気がする
131愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 23:51:55 ID:???
>>126
嵌められたのは竜馬だったがハメたのも竜馬だったな
132愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 01:21:46 ID:???
>>131
多分竜馬はハメられたに違いない・・
133愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 09:24:57 ID:???
竜馬、泥酔させられて逆レイプされたなw
134愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 15:59:48 ID:???
拓馬の母「棒があったら入れるのが女ってもんだろうが」
135愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 21:48:39 ID:???
>>134
ちょwオカンwww

ゲッターキャラや各極道キャラは、あれだけ野性味溢れてるのに性欲に関しては希薄っぽいんだよな。
希薄ってことはないかも知れんが、「平和な世界で女抱くのと、地獄でドンパチどっちか選べ」って言われたら
喜んで後者を選びそうだ。
136愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 22:14:44 ID:???
多分、本人がそういうの照れくさい方だったのかもね
137愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 22:43:45 ID:???
バカエロは好きだったみたいだけどw
138愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 23:38:41 ID:???
将造はバコバコ場末のバーでもやってたろ
139愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 00:13:08 ID:???
美女丸様は道中疾走しながらやりまくってたなw
140愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 10:48:52 ID:???
ゲッターは一応號までは少年漫画だから、そういう描写が薄くても不思議じゃない

ジョークマンとか見る限り、とても恥ずかしがる人には見えんw
141愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 12:37:18 ID:???
エロまではいかないけど、
溪との「私はメンクイなのよ」「実はおれもそうなんだ」とかのやり取りを見る限り、
號は歴代ゲッターチームの中では一番女慣れしてるような気がする
142愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 17:15:02 ID:???
ねちっこいエロは苦手だと思う
143愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 18:51:32 ID:???
漫画を通じて自らの性的嗜好があらわになってしまうような描き方が
恥ずかしくてどうもならんかったというか。

どうかしてるキャラのエキセントリックな行為や、
あるいは逆に一般的感性のキャラの一般的行為は描くけど。
144愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 02:48:19 ID:???
ある意味永井豪の影響を一番受けてた場所かもしれんね
145愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 17:45:43 ID:???
三連発小型散弾銃ってどこらへんがすごいの?
146愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 17:55:44 ID:???
44口径の散弾は実在するが威力は大したことない(ガラガラヘビの退治に使うらしい)

つか、三連発ってことはシリンダー肉厚に極端に薄い部分が出来る訳で、
特殊な強装弾を使うと、そこが破裂する危険性が増すんだよな
その意味では、純粋にフィクションとして「なんかスゴイっぽい」でよろしいかと
147愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 23:07:08 ID:???
>>146
ありがとう。なんかよくわからんが敷島博士すげぇってことでいいんだな
148愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 09:04:43 ID:???
将造と敷島博士が手を組んだらもうゲッターでも対抗できないかもわからんね
149愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 10:59:14 ID:???
>>148
将造が乗り込むゲッターを創るんじゃないかとw
150愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 21:39:29 ID:???
いや、将造にゲッター炉心載せて「ゲッターSHO-ZOU」にしてしまうんじゃないだろうか?
ゲッタードス(短刀)によるドスブーメラン、ゲッターヤクザキック、ゲッター注射器でドーピングもOK!
もちろんトドメはゲッターSHO-ZOUビームだ!
151愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 21:55:56 ID:???
>ゲッターSHO-ZOU

同人誌でも良いから読んでみたいw
152愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 23:44:11 ID:???
将造を魔界転生させたらどうなってしまうんだ
153愛蔵版名無しさん:2010/09/25(土) 03:11:16 ID:???
まずは賢ちゃんをお願いします。
154愛蔵版名無しさん:2010/09/25(土) 20:42:45 ID:???
>>153
泣いちまったじゃねーか…
155愛蔵版名無しさん:2010/09/26(日) 21:52:15 ID:???
賢ちゃん作品のキャラは、どのキャラがどの作品に転移しても立派にやっていけそうだけど
怪物伝の高校球児は割と普通のスペックだったな。
でも彼らが極道兵器の世界に行ったら、やっぱり普通に生き延びるんだろうな…
156愛蔵版名無しさん:2010/09/26(日) 22:14:10 ID:???
雀鬼1999とジャンキックのコラボが見たい
157愛蔵版名無しさん:2010/09/26(日) 22:27:55 ID:???
劇場版極道兵器ってなんか追加で情報来た?
158愛蔵版名無しさん:2010/09/26(日) 23:49:03 ID:???
拓版の極道兵器って劇場公開するんだ。
Vシネかと思ってた。。。
159愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 04:35:32 ID:???
ギャグにされてもいいから三池崇あたりに好き勝手やってほしい気もする
160愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 04:41:58 ID:???
FULLMETAL極道か
161愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 23:41:01 ID:???
FULLMETAL極道懐かしいな。
主人公が将造とは正反対な人物だよね。
162愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 16:40:53 ID:???
第二のデビルマンにならなけりゃなんでもいいよ
163愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 08:12:31 ID:???
でたな ゲッタードラゴン!
164愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 12:18:41 ID:???
るろうに自体、どっかで見た様なネタばっかりだしな。
165愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 20:51:40 ID:???
何の話やねん!
166愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 01:12:18 ID:???
古本屋でスーパーロボット烈伝という作品を見かけたが
これって結構晩年の作品?
167愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 09:16:42 ID:???
だね。しかも元が合金トイのおまけコミックだから、話もそんな凝ったもんでもないし、
ロボを競演させてるなかでゲッターびいきがすぎるし。本来の設定と違う部分もだいぶ多い。
それに一番ダメなのは絵が荒れてる。真ゲッターも目じゃないくらいに。
ジーグを含めたダイナミック系ロボの競演って部分は面白かったんだけどちょっと……って感じ。

欲しいなら小池書院から再販されてそんな時間が経ったわけでもないから探せば新品で手に入るかも。
あんまりおススメはできないけどね。
168愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 23:19:42 ID:???
おまけコミックだったのか
道理で毎話毎話「俺達の(ry」的台詞で終わってるはずだ
169愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 18:55:17 ID:???
ところで皆さん……なぜ柳生十兵衛死すって
中途半端な箇所で打ち切られたんですか?
170愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 12:14:05 ID:???
あのラストが石川賢の王道
171愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 13:12:08 ID:???
結末が冒頭で示唆されてるせいか、中途半端って感じがあまりしない
172愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 18:38:42 ID:???
あと、コミック1巻分ぐらい連載続いてたら
家康倒して綺麗に終われたかもしれないな。
173愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 18:52:19 ID:???
石川漫画で綺麗に終ってるのはゲッターロボ號くらいだな
174愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 19:06:27 ID:???
魔界転生も武蔵伝も神州纐纈城も綺麗に終わってると思うけどなあ
175169:2010/10/14(木) 19:13:04 ID:???
>>170-172
信長とか武蔵とか寄り道せずに、もっと早い段階で
二人の十兵衛を交流させてたとしたら如何だったんだろうな?

または最初から、タイトルと中心用の原作に"柳生十兵衛死す"を置かずに、
もっと山田風太郎作品全般を統括出来るようなタイトルにした上で
"柳生十兵衛死す"とは全く無関係に進めていれば……
176愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 19:52:09 ID:???
>最初から、タイトルと中心用の原作に"柳生十兵衛死す"を置かずに、
もっと山田風太郎作品全般を統括出来るようなタイトルにした上で
"柳生十兵衛死す"とは全く無関係に進めていれば……

まあ、それはあるな。
途中から山風の原作とは全く違う展開になってたもんな。
177愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 21:26:17 ID:???
空想科学読本じゃあるまいし言い出したらキリがないけど
全高38m200トンのゲッター2が、マッハ3で地上を駆けると
実際にはどんな影響が及ぼされると思われますか?
178愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 22:02:19 ID:???
>>176
>原作とは全く違う展開
いつものことじゃねーか。

石川賢のコミカライズで原作に忠実だったのはトロッコとかその程度じゃね?
179愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 22:23:58 ID:???
>>178
けど柳生十兵衛死すの場合は原作からの逸脱がチョットね。
最初の方でラマ仏とか天膳とか出したんだから、
もっと山風テイストを活用して貰いたかったなと。

まあ山風作品も実は石川賢作品の和風ハイテクや和風重火器の辺りと共通する
サムシングが在るのですが、ね。銀河忍法帖や海鳴り忍法帖は特に……
180愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 13:50:26 ID:???
最近この人の作品を見始めたんだけど、柳生家ヤバいな
絶対に喧嘩を売りたくない
181愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 22:07:08 ID:???
號とMIROKUの時の脂ののり方と言ったら半端じゃないよな
182愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 07:52:45 ID:???
もう石川賢の主人公にしか魅力を感じなくなってきた。
183愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 11:19:41 ID:???
>>180
や、多分どの主人公もけんか売ったら死ぬと思う。
なます切りか、銃弾で打ち抜かれるか、全身の骨砕かれるかして
184愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 12:30:31 ID:???
主人公じゃないけど、汚穢衆とは喧嘩したくない
「そいつらと戦ってきれいに死んだ奴はいない」

仏様連中だったらなんとか赦してくれないだろうか
ドグラやラ細胞みたいなラ=グース系としか戦う気がなさそう
対峙する者全て”煩悩”呼ばわりしてボコるのかもしれないが…
185愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 08:35:31 ID:???
仮面ライダーOOOは何処と無く
"陰惨でなく血生臭くない魔獣戦線"では無かろうか、と
感じて居る今日この頃です。

グオオ きさま一体どれだけの獣を飼っているんだ!?
186愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 12:10:16 ID:???
ゲッターロボアークの続きが気になるぅぅぅ
一番盛り上がる所で終わりやがってちくしょう!
187愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 16:50:48 ID:???
50年後位にあの世に行ったら、きっと200冊以上一気読みできるよ
188愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 02:23:54 ID:???
それ、楽しみだな。死後の楽しみってやつか
189愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 00:50:29 ID:???
ところで、極道兵器の終わり方を見てくれ。
こいつを見てどう思う?
190愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 10:02:19 ID:???
>>189
必殺の「雑誌廃刊エンド」でしたね
191愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 17:10:43 ID:???
石川賢氏が漫画を載せてた雑誌の生存率って低いんだっけ?
192愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 20:03:14 ID:???
ゲッターは確か小学○年生と少年サンデー以外全滅

でも、漫画家人生が長い上に色々な所で描いてるからなぁ
193愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 18:44:45 ID:???
號はなんで完結したんだろう…いつもの終わり方…あ、MIROKUも綺麗に完結してたな。
194愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 18:55:49 ID:???
MIROKUって綺麗に完結してるのかな。
石川賢的には綺麗な方か。
195愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 21:07:30 ID:???
>>193
ゲッターは號で完結してたら一番綺麗な終わり方だったな・・・
>>194
アレは綺麗な方でしょうね。
196愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 07:02:27 ID:???
俺にはバトルホークでさえすごくまとまった終わり方に見えるぜ
197愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 17:20:48 ID:???
虚無戦記面白すぎる
198愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 18:54:11 ID:???
虚無戦記アニメ化しねえかなあ
MIROKUはOVAになってたんだっけ?
199愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 19:08:05 ID:???
今の技術ならドグラだって完璧に再現出来るだろうになぁ…
200愛蔵版名無しさん:2010/10/31(日) 02:15:34 ID:???
他にOVA化されてるのは、
原作再現はされていないがゲッター
原作筋の魔獣戦線
だけだっけか?
201愛蔵版名無しさん:2010/10/31(日) 12:53:47 ID:???
>>194
てかMIROKU単体で見るんなら別に石川賢枠云々関係なしに綺麗に終わってない?
伏線は全部回収してるし、大ボスのラ・グースは子孫が倒してね!で良い気が
202愛蔵版名無しさん:2010/10/31(日) 12:56:31 ID:???
魔空もきれいに終わってるだろ
203愛蔵版名無しさん:2010/11/01(月) 08:39:55 ID:29yGlISz
武蔵の話も綺麗に終わっていますよ。
でも正造は凶暴だけど器が大きいと思う、相手が本当に強ければそれは素直に賞賛すると思うがどうでしょう?
204愛蔵版名無しさん:2010/11/02(火) 22:21:56 ID:???
極道兵器の実写版ってやっぱりヤクザも見るのかな。
205愛蔵版名無しさん:2010/11/03(水) 15:01:29 ID:???
永井豪の激マン!単行本読んでて第三話ラストの一枚絵。
石川賢の影響なのか、戦友として共に開発していった絵柄なのか。
賢ちゃんは生きてる。と感じたなぁ。
206愛蔵版名無しさん:2010/11/03(水) 21:46:43 ID:???
魔界転生も綺麗に終わった部類だと思う
207愛蔵版名無しさん:2010/11/04(木) 00:30:49 ID:???
すっきりしないのは……それこそ考えたら切りないか。
208愛蔵版名無しさん:2010/11/04(木) 00:35:20 ID:???
描き下ろしの神州纐纈城でさえ虚無る賢ちゃんだぜ?
209愛蔵版名無しさん:2010/11/04(木) 11:15:43 ID:???
画集のインタビューで読んだけど、とにかく主人公を中心にして
行き当たりばったりで描くのが好きみたいな旨を語ってたけど

それにしては細かい設定をかなり作ってると言うか。
それでいて作中でそれを明かさないと言うか。

虚無戦記の設定資料とかすごそうだ。
それが凄く知りたい。石川先生的には読者に好きに想像していいよ
って事なんだと思うけど。
210愛蔵版名無しさん:2010/11/04(木) 11:46:14 ID:???
激マン!の表紙には、永井キャラに交じって賢ちゃんも登場しているんだよな……
211愛蔵版名無しさん:2010/11/04(木) 15:11:43 ID:???
菊の助の後ろにいるキャラなら、ポジションからいってもあばしり五右エ門では?
まあ、五右エ門のモデルは賢ちゃんなんだけどさ。
212愛蔵版名無しさん:2010/11/04(木) 23:14:16 ID:???
賢ちゃんてつボイノリオさんに似ていると思う。

あの人「普段はいい人なんだけど歌になると狂気の世界に突入する」って言われた人だし
賢ちゃんも同じ類いだと思う。
213愛蔵版名無しさん:2010/11/04(木) 23:58:51 ID:???
>つボイノリオ
「金太の大冒険」とか唄ってたっけ?

「普段はいい人なんだけど歌になると狂気の世界に突入する」っていうなら
スターリンの遠藤ミチロウとかを思い出すなw
214愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 00:39:08 ID:???
最近興味持ちはじめたけどどこにもこの人の作品売ってない・・・
215愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 02:58:02 ID:???
俺もはまるのは遅かったけど、ヤフオクである程度揃えられたぜ。
極道兵器だけは目にしたらとにかく確保するべし
216愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 02:24:40 ID:???
ブックオフとかで探してもあるのは殆どゲッターなんだよなぁ。
たまに虚無戦記の一部とか八犬伝、魔獣戦線のかけらが見つかる事がある。
極道兵器はまだ一巻しか確保してないな。あれ、文庫本でて無いんだろうか
217愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 09:21:39 ID:???
>>216
自分が持っているのはコンビニコミックで一冊500円くらいの奴だったな>極道兵器

アレ全3冊で、姐さんをダッチワイフ風武器に改造したヤクザが敵のところに乗り込んでぶっ放す外伝風エピで終わって
るけど、続きはないんかな?
218愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 10:53:10 ID:???
俺はまんだらけで買いあさったなあ
219愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 12:04:53 ID:???
個人経営の古本屋の方が置いてある印象
その分ちょっとばかし高いけど
220愛蔵版名無しさん:2010/11/09(火) 08:27:51 ID:vWAUdX4l
>>195
>ゲッターは號で完結してたら一番綺麗な終わり方だったな・・・

悪いのは無用にゲッターの続きを望んだ、双葉社の中島かずきです
221愛蔵版名無しさん:2010/11/09(火) 08:34:08 ID:???
>>217
ぜひ続きを描いて下さい、と依頼して下さる漫画誌は無かったんだろうかね。
悪いのはやはり、石川賢の知名度のせいなのか?
それとも他所からの移転作品は権利関係がややこしいんで……
222愛蔵版名無しさん:2010/11/09(火) 12:06:24 ID:???
同じ出版社で続編が連載開始された時はめちゃくちゃ嬉しかったが
最初の話の続きじゃなかったのでがっかりした・・・
そっちの話も面白いけどさ。
223愛蔵版名無しさん:2010/11/11(木) 17:04:19 ID:???
>>220
最終的に描く決断をしたのは石川先生なんだからそういう言い方はやめて欲しい。
號以降のファンもいるんだから。
224愛蔵版名無しさん:2010/11/12(金) 21:49:00 ID:???
最近「THEゴジラCOMIC」(ゴジラのトリビュート本)を、風忍先生の作品目当てで
買ったんだけど、そこに収録されてた石川先生の短編「ゴジラ対山田係長」が中々面白かった。
個人的にはシリアスに走らず、あえてギャグに走ってたのが面白かった要因だと思う。
225愛蔵版名無しさん:2010/11/14(日) 15:33:46 ID:cQEudQ+M
賢作品内に度々登場する和風な機甲兵器や和風な高性能銃火器のルーツは
ひょっとして山田風太郎忍法帖ではないか? と推測して居る今日この頃です。
皆さんは如何でしょうか?
226愛蔵版名無しさん:2010/11/14(日) 22:51:33 ID:???
>>225
何を今更・・・
悪いけど、君はもうこの世界にいない方がいいかも知れない
227225:2010/11/15(月) 08:10:42 ID:???
>>226
そりゃ一体どういう意味だよ
228愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 11:45:21 ID:???
>>225
つうかあの人、山風を学生時代に読みまくってたとインタビューで答えてました。
永井豪もかなり嵌ってたそうです。
日本のアクション系エンタメ創作者の系譜って

山田風太郎→平井和正→永井豪・石川賢→菊地秀行・夢枕獏

という流れかと。
229愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 21:33:57 ID:???
>>228
ただ、山風忍法帖のどの部分からどういった影響を? と言った、
具体的な所については余り語って無かったから、さ。
取り敢えず、賢作品内の和風機工兵器や和風高火力兵器のインスパイア元は
銀河忍法帖や海鳴り忍法帖以外にもあるんかな?
山田風太郎忍法帖で言えば、其の二作が明らかにそれっぽいんで……

> 山田風太郎→平井和正
そこはちょっと違うんじゃ無いのかな?
平井センセには風太郎より海外の探偵小説や犯罪小説の方が
影響大きいんじゃないの?
230愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 22:18:05 ID:wpiX17O1
みんな今日がなんの日か忘れてるのかよ

黙祷
231愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 22:28:28 ID:???
>>230
お察しください
232愛蔵版名無しさん:2010/11/16(火) 18:27:39 ID:???
永井豪は白土三平から山田風太郎に遡ったんじゃないの
233愛蔵版名無しさん:2010/11/17(水) 10:26:13 ID:???
原点は白土三平なんだと思うけど、
講談社の山風忍法帖全集で、確か豪ちゃんも解説書いてたね。
どんな内容かは忘れたが。
234愛蔵版名無しさん:2010/11/17(水) 18:10:40 ID:???
餓狼伝説の漫画でメンバーにビッグベアが混じってたけど、
性格的に一番違和感なかったし、ひょっとして石川先生はベアが好きだったのかな?
235愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 08:19:02 ID:???
>>234
そもそも賢先生は原作ゲーム自体をどれだけ……と云う疑念が、未だに拭えないんですよ。
まぁ殆んど詳しくない儘で取り組んだのは確かな。
236愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 08:25:35 ID:???
子供向け漫画って今も昔もぶっとんだ原作破壊作品の宝庫だからなあ・・・
237愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 13:56:48 ID:???
>>236
>子供向け漫画

石川賢のウルトラマンタロウはトラウマになったわ・・・
238愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 16:43:57 ID:???
トライガンの作者の、サムライスピリッツのコミカライズはトラウマ。
賢ちゃんもサムスピ描いていたね。
239愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 18:11:14 ID:???
子供向けっていうと夢枕貘原作の九十九乱蔵が
「小学4年生」で連載されてたとあってひっくり返った
240愛蔵版名無しさん:2010/11/19(金) 00:58:10 ID:???
17才JKがドワオJKに見えた丘サーフィンしたい
241今更ですが、:2010/11/20(土) 21:26:06 ID:M97i8ASl
石川賢作品に文庫版サイズは似合わない――と
言わせて貰いたい今日この頃です。
あの画面構成や書き込む量を文庫サイズに縮小すると
今ひとつ見辛くなる、ので……

まあ、それは安い物を優先して購入したがる
俺達もいけないんでしょうが。皆さんは如何想いますか?
242愛蔵版名無しさん:2010/11/21(日) 14:54:40 ID:???
大判で欲しいけど文庫版しか出回って無いでござるの巻
243愛蔵版名無しさん:2010/11/22(月) 12:59:54 ID:???
双葉社のワイド版選集は良かったな。
惜しむらくは全集じゃなかったことだけど、虚無戦記や魔獣戦線やゲッターサーガのおおまかなところは揃ってたし‥‥
244愛蔵版名無しさん:2010/11/22(月) 18:56:43 ID:???
逆に俺は虚無戦記の文庫が欲しいよ、描き足しがあるんだろ?
245愛蔵版名無しさん:2010/11/22(月) 19:36:40 ID:???
>>244
スカルキラー邪鬼王が新たに編入されたから、その前後に虚無戦記と繋げる為の
書下ろしがある他、ワイド版全7巻から文庫全5巻になった関係上、
幾つか書下ろしのカットが追加されてる(弥勒の顔アップとか)。

自分は北海道に住んでるんだけど、前に札幌のまんだらけに行ったら
ブルーベリードールとか、ザ・ジョークマンとか置いてあった。
その他にダイナミック系の漫画が盛り沢山… ただ、やはり相応の値段だったんで、
お金を貯めた上で、間違いなく“読みたい”って思う本だけ集めてみることにする。
とりあえず、前に行ったときには「爆末伝」の文庫2巻が安価だったんで、購入しました。
246石川賢作品へのとある評論。:2010/11/25(木) 21:59:08 ID:Nk31W/Xr
描写力とテンションは最高レベル。話の終わらせ方は漫画をバカにしているとしか想えません。
247愛蔵版名無しさん:2010/11/25(木) 22:10:58 ID:???
そこがいいんじゃなイカ
248愛蔵版名無しさん:2010/11/25(木) 22:45:04 ID:???
>>246
正直、打ち切りENDが多いって言われてるけど、実際そうでもないんだよね。
獣機隊二〇三や極道兵器、回天とかはライバルや宿敵ときっちり決着つけてるし。
個人的に石川先生は、宇宙長屋とかのギャグ漫画方面でも評価されて欲しい気持ちがある。
249愛蔵版名無しさん:2010/11/25(木) 23:04:55 ID:???
>獣機隊二〇三や極道兵器、回天とかはライバルや宿敵ときっちり決着つけてるし

極道兵器は余り決着は付けられて無いだろうに……デス・ドロップ・マフィアは結局どうなったんだろう?
250愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 07:55:08 ID:???
>>249
確かに倉脇とは決着つけたけど、組織そのものとは決着つかなかったしね。
あれが割と纏まった終わり方に見えた自分は、石川先生の作品の読み過ぎだろうか・・・?
251愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 19:48:44 ID:0TO7Z+07
>>250
>確かに倉脇とは決着つけたけど
アレで決着は付いた…のかな? どうも納得し辛いですね。

死なんぞ、俺は死なん! もっと強力な体になって帰って来るぜ〜〜!
252愛蔵版名無しさん:2010/11/28(日) 19:24:14 ID:???
今日、古本屋で「伊賀淫花忍法帳」を買ったんだけど、併録してた「次元忍風帳」が
「桃太郎地獄変」に収録されてた「山姥」って話と微妙に設定を共通してたのにちょっと驚いた。
他にもこの二作と設定が共通してる作品があったりするんだろうか?
253愛蔵版名無しさん:2010/11/29(月) 01:12:09 ID:???
「時空間風雲録」も「山姥」と設定が通じてるね。時期的に
映画「ノストラダムスの大予言」の影響が強かったのかも。
254愛蔵版名無しさん:2010/11/29(月) 19:35:13 ID:???
>>253
感謝します。「時空間風雲録」の単行本も、今度市の大きな古本屋で探してみます。
Amazonで調べたところ、項目すら出てこない大都社版は中古でも扱ってないのかな?
255愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 20:08:23 ID:v3UtIWzV
>>253
>時期的に映画「ノストラダムスの大予言」の影響が強かったのかも

それとは違うんじゃないの? 永井豪の「鬼」からの影響が一番じゃないかと思うんだけど、俺は。
256愛蔵版名無しさん:2010/12/02(木) 21:48:08 ID:???
魔獣戦線のアニメを見かけたんだが
漫画に忠実な内容?
257愛蔵版名無しさん:2010/12/02(木) 22:36:39 ID:???
全然違う。いつもの會川昇。
258愛蔵版名無しさん:2010/12/02(木) 22:41:12 ID:???
OVAとアポカリプスどっち?
259愛蔵版名無しさん:2010/12/04(土) 09:12:04 ID:???
OVAは見たことないけど、アポカリプスは全然だめだったな。
設定まで借りてるのに、賢ちゃんっぽさが全く無かった。
260愛蔵版名無しさん:2010/12/04(土) 14:06:02 ID:???
餓狼とサムスピの漫画読んでると、もし石川先生がKOFの漫画まで描いてたら
どんな感じになっただろうかと、ふと思ってしまう。
261愛蔵版名無しさん:2010/12/04(土) 22:40:44 ID:???
オロチが武帝王みたいになるのは間違いないな
262愛蔵版名無しさん:2010/12/04(土) 23:42:52 ID:???
大門先生が屋敷や大木を投げてきそうだな
263愛蔵版名無しさん:2010/12/06(月) 18:55:55 ID:???
ちょっと想像したら、クーラが真説魔獣のマリアの絵柄で脳内変換された…
264愛蔵版名無しさん:2010/12/06(月) 22:07:32 ID:???
>>263
おいやめろ

クローンネタに嬉々として食い付くだろうなぁ
265愛蔵版名無しさん:2010/12/08(水) 01:20:08 ID:ecHS+Npm
話しをぶった切る様で申し訳ないのだが石川漫画の最終の敵は時天空なんだろうか?
対時天空戦の駒の一つとして、虎や弥勒やラ=グースやゲッターエンペラーや真一なのか
それとも虫毒みたいに戦わせてその中で勝ち抜いた者が対時天空軍団に入れるって感じなのか気になった
266愛蔵版名無しさん:2010/12/08(水) 02:39:21 ID:???
石川タッチの極悪面な草薙京&八神庵は見たいかもな

タロウアニメにしてくれないかな
267愛蔵版名無しさん:2010/12/08(水) 19:41:23 ID:???
>>264
喰い付く…かな? いくらクローンネタだからってそうは言えないんじゃないかと。
268愛蔵版名無しさん:2010/12/09(木) 20:08:03 ID:???
>>266
石川先生のタロウ、サンデー連載版が有名だけど、
できれば小学一年生連載版も何らかの形で読んでみたい。
内山まもる版タロウのコンビニコミックにちょっとだけ画像が載ってたけど、
人相の悪いトータス夫妻とか、メフィラス星人との最終決戦とかやってたみたいだし。
269愛蔵版名無しさん:2010/12/10(金) 11:07:55 ID:???
>>265
作者の構想が魔獣のあたりで広がってきて、仮に時天空が最後の敵だったとしても
別に各勢力は蠱毒のように喰い合うような発想ではないと思うよ。
それぞれが時天空と戦えばいいだけの事だしね。
魔獣だけはちょっと別かもしれないけど。

ただ、ラ=グースや神の軍団に関しては、対時天空のための存在というよりは
弥勒達のような勢力の進化を促すための仮想敵のような存在じゃないかと妄想してる。
実は裏で糸を引いてるのは宇宙を生み出した意識体達の差し金とかね。
270愛蔵版名無しさん:2010/12/11(土) 21:46:32 ID:???
賢センセイには是非とも押川春浪作品をファック……もとい翻案して貰いたかったと悔やまれてならない
今日この頃です。海底軍艦なんて石川賢化させるのに最適な素材では御座いませんか?

>>265,269
やっぱり本質的には其々の作品で別個の代物なんじゃないのかね、と。
似た様な路線を辿ったのは単純に、賢センセイのイマジネーションの往き付く先が偶然一致した迄の話で。
取り敢えず魔獣戦線には虚無戦記っぽい要素を出来得る限り混合させずに完結させて貰いたかったのですが。
271愛蔵版名無しさん:2010/12/13(月) 02:35:15 ID:???
>>269
あ〜。そういう考えもありましたか、目からウロコ

272愛蔵版名無しさん:2010/12/13(月) 10:58:39 ID:???
なんだかんだで、岩鬼将造が時天空滅ぼしてそう
273愛蔵版名無しさん:2010/12/13(月) 12:21:56 ID:???
>>272
真説魔獣で言ってた「機械のバケモノ」って、ゲッターエンペラーじゃなく
さらに強力なサイボーグにパワーアップした将三じゃないかと思ってる自分がいる。
274愛蔵版名無しさん:2010/12/13(月) 13:00:08 ID:???
俺はジャキオーだと思ってた。>機械のバケモノ
275愛蔵版名無しさん:2010/12/13(月) 20:38:56 ID:???
もしかしたら、さらに強力なサイボーグに魔改造されてパワーアップした将三が操るゲッターエンペラーかも知れんぞ>機械のバケモノ
276愛蔵版名無しさん:2010/12/13(月) 21:09:15 ID:???
ジャキオーはなんていうか、犬だよなぁ。
バケモノとかというより、普通にお手が似合いそう。
277愛蔵版名無しさん:2010/12/13(月) 22:13:12 ID:???
話戻しちゃうけど、KOFの八神は神隼人がモデルだったんじゃなかったっけ?
あの「目だ!耳だ!鼻!」が引き継がれたとか何とか。
278愛蔵版名無しさん:2010/12/15(水) 00:55:34 ID:???
最近太ってきた
ユリの花でも食べたかな
279愛蔵版名無しさん:2010/12/18(土) 10:38:42 ID:odZK2S51
超護流符伝ハルカはもうちょっと続いてもらっても良かった様な気がする今日この頃です。なんで単行本一巻程度で終わっちゃったんだろう?
280愛蔵版名無しさん:2010/12/18(土) 13:49:52 ID:???
>>279
個人的には、あれくらいの尺で終わって丁度良かった気もするかな。
石川先生の連載じゃ数少ない、普通に終わる事の出来た作品だし。
281279:2010/12/18(土) 20:03:01 ID:odZK2S51
>>280
でも、もうちょっとやっても良かっただろうに…と。
まだまだケン・イシカワ流の超常爆走ゴルフが見たかったのでね。
282愛蔵版名無しさん:2010/12/21(火) 09:03:15 ID:???
例によって雑誌が潰れたんじゃなかったっけ?
283愛蔵版名無しさん:2010/12/24(金) 22:04:48 ID:???
最近時天空の核はゲッターだったっていう感じのことを妄想してるんだけど
ありえねぇか
284愛蔵版名無しさん:2010/12/25(土) 00:09:05 ID:???
ありえねえなんて誰も言えねえよ
285愛蔵版名無しさん:2010/12/25(土) 06:03:03 ID:???
>>283
自意識ばっか強すぎるからイブにそんなこと書いてんだよ
286愛蔵版名無しさん:2010/12/25(土) 18:35:00 ID:???
時天空は宇宙空間内にもその破片が入り込んでるから
それが突然変異起こしたり、その力を取り込んだ存在がゲッターとして
意外な使われ方をしていてもおかしくはないわな。
287愛蔵版名無しさん:2010/12/26(日) 00:19:19 ID:???
大きな古本屋で「ザ・ジョークマン」のゴラクコミックス版全2巻と、
アクションコミックスの傑作選全1巻を見つけたけど、どちらを買うべきだろうか?
288愛蔵版名無しさん:2010/12/26(日) 03:07:52 ID:???
どっちも買えや!
289いま話題の都条例について:2010/12/26(日) 20:36:50 ID:???
石川賢作品は条例対象外に為りそうな気がするのですがね。
別に犯罪行為を礼賛・奨励している訳でも無いのですし……

でもシャブ極道兵器の辺りはチョット如何なモノかと。
将造だったらクスリ抜きのナチュラル状態でも超高速移動が可能だと想うのに。
290愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 22:51:35 ID:???
>>289
そう思わせる時点で賢ちゃんの勝ち(条例的な意味で)なのでは。
「クスリとか無意味だよね」と思わせるのが賢ちゃんキャラ。
「薬物中毒とか取るに足らないこと」と思わせてる気もしなくもないけれど。

我々現実に生きる一般人が、クスリやろうが殺人犯そうが
到達できないところにいるのが賢ちゃんキャラってところかな…
291愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 23:35:38 ID:???
>>290
将造のある種の天才というか性格破綻者というかその突き抜け具合に憧れますw
「わしゃ核爆発が見たかったんじゃ!」に痺れました。
292愛蔵版名無しさん:2010/12/30(木) 19:08:02 ID:???
石川賢主人公は全員どこかネジ飛んじゃってると思うけどね。
比較的まともに思えるのは魔空八犬伝の面々かな
293愛蔵版名無しさん:2010/12/31(金) 11:12:13 ID:???
一番常識人なのは春野遥
294 【1323円】 !dama!dama:2011/01/01(土) 17:10:32 ID:C1KzAaLB
 ワ
ズ オ
295愛蔵版名無しさん:2011/01/01(土) 21:53:01 ID:???
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8280706
こうしてみると、結構可愛い女性キャラも少なくないんだね。
個人的にも永井豪の影響から、独自の作風に変わっていった境目の頃が一番好きかな。
石川版ナコルルも個人的には好みだけどw
296愛蔵版名無しさん:2011/01/02(日) 12:00:13 ID:???
>>295
黄鹿と夜叉姫・・・(´・ω・`)
297愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 03:16:09 ID:???
なよ子かわいいよなよ子
黒目がちに描くと結構普通に可愛いと思う
298愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 18:23:08 ID:???
スカルキラー邪鬼王の奥さんがいいと思う
299愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 01:33:06 ID:3vbCwJGW
>>298
>スカルキラー邪鬼王
作品内で出てた「テレビをつれて原宿へ」が現実化しているのは不思議な事ですね。

時代はこんなに大きく動いてる…でも…賢さん…あんたがいない…
オレはあんたと一緒に時代を生きたかったよ…賢さん……
300愛蔵版名無しさん:2011/01/15(土) 13:44:10 ID:???
>>289
シャブ極道〜の件は好きだった。
「鉄っちゃん!」と言いながら顔に機関銃撃つシーンは涙腺緩む。
301愛蔵版名無しさん:2011/01/21(金) 19:56:41 ID:???
あれ?Vシネは?
302実現して欲しかったシリーズ:2011/01/28(金) 07:46:33 ID:pYzVr/1n
石川賢+アメリカンコミックスのタイトル 第一弾:石川賢版バットマン
303愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 22:00:59 ID:???
>>302
真説魔獣に、似たようなのが居たな・・あんな感じになるんだろか?
304愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 22:16:32 ID:???
>>303
そいつは違うんじゃないの? バットマンによる自警行為や
ジョーカーはじめヴィランの皆さんの凶行三昧が石川賢テイスト満載になるって感じで。
そういやバットマン自身も可也アレな人らしいので、石川賢テイストとの融合係数は抜群でしょうね。

「蝙蝠の仮装をしてうろつくような奴は気が狂ってるんだよ」
305愛蔵版名無しさん:2011/01/29(土) 11:59:09 ID:???
バットマンの執事のアルフレッドあたりが、
ゲッターの敷島博士あたりの、マッドサイエンティストポジションになりそうw
306愛蔵版名無しさん:2011/01/29(土) 12:01:03 ID:???
快傑シャッフルみたいになったりしてな。

ジョーカー「俺を殺してくれぇ〜!!」
307石川賢版スパイダーマン+α:2011/01/31(月) 22:42:12 ID:e/VRy+Aj
大いなる力には、大いなる責任がt――「よくもこんなスバラシイ体にしてくれた喃! 最高じゃあ!」

>>305
マッドサイエンティストになるのはトニー・スタークかブルース・バナーの方だと思うんですがね。
308愛蔵版名無しさん:2011/02/04(金) 00:02:54 ID:???
賢ちゃんって北斗の拳好きだよね
爆裂が最初女に間違えられたのもレイのオマージュだと思うし
時代劇要素の入った少年漫画ってのがウケたのかな?
309愛蔵版名無しさん:2011/02/04(金) 02:25:05 ID:???
コック軍団を殲滅するところは完璧にノリが北斗だったし
ブルーベリードールでも北斗の拳パロやってたよね
310愛蔵版名無しさん:2011/02/04(金) 12:05:56 ID:???
アークでもやってたよな確か
311愛蔵版名無しさん:2011/02/04(金) 20:05:29 ID:???
単純に「力こそが正義」ってのをやりたかったんじゃないかなあ。
312ギャオ:2011/02/09(水) 21:17:30 ID:bEEYSKaK
>>308-311
女に間違えられたのは別にレイの影響じゃないと思うんだが。
まぁ北斗の拳の影響…というだけじゃ無しに、マッドマックス2とバイオレンスジャックの事も
考慮するべきじゃないか? と。

それより真説・魔獣戦線が妙に消化不良な展開で終わったのは一体どういう事なのかと……
時天空の事はいいから残りの使徒全員への復讐を完遂させれば良かったハズです。
313愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 22:22:35 ID:???
>>312
とりあず、無印魔獣のラストに出て来た、アダムとイヴは何処行ったのか知りたかった・・
314312:2011/02/09(水) 22:58:32 ID:???
>>313
だから時天空以前に先ずはそっちの方を御願いしたかったのに……
石川賢作品の虚無化傾向とは果たして幸福な事だったのか?
315愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 04:21:48 ID:???
何となくだけど、石川先生も「このままじゃイカン」と思って
「虚無はやっぱり虚無でした」で〆た(逃げた?)気がする。
晩年の作品が割と正統派な伝記モノだったのはそのせいも
あるかなと。
316愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 11:55:56 ID:???
「もう無茶やれるほど若くない」ってことか…寂しいな
317愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 12:34:19 ID:???
極道兵器の映画っていつだっけ……
318愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 15:44:32 ID:???
夏らしいよ
319愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 19:07:56 ID:???
全く期待できないな
320愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 19:34:12 ID:???
主演が坂口拓だからちょっと期待してる。
もっともあいつのことだから殴り合いばっかりになると思うけど。。。
321愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 23:05:59 ID:???
>>315
でもなぁ、やっぱり虚無戦記はラ=グースとの決戦までちゃんと描いてもらいたかったんだよ。
過去作品のリミックスはいいから肝心のそっちをだね……
322愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 15:06:44 ID:ZAIiJaCA
極道兵器のSPコミックス版1巻とSPポケット版の2巻、3巻買ったんだけど、もしかして話し抜けてる?
1巻から2巻のつながりに違和感があるんだが・・・
323愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 20:58:50 ID:???
ポケット版は知らないが、SPコミックス2巻の頭は
海座がふんぞり返ってる所にカッペヤクザのふりして「核ミサイルをくれ!」ってやる話。
324愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 21:18:03 ID:ZAIiJaCA
ああ良かった。じゃあ同じだ。
「儂は史上最強の極道じゃあ〜〜〜!!」から、いきなり「核ミサイルがほしい!!」だからあまりに急すぎてさ。
どうも、ありがとう!
325愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 23:15:41 ID:???
俺はむしろ、SPコミックス3巻のWEAPON2とWEAPON3の間が知りたい・・
326愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 00:23:31 ID:???
極道兵器は連載中に雑誌が潰れて、いいところで未完に終わったんだよね。
・・・と思ったら別の雑誌で連載スタート!
やったーと思ったら・・・始まったのは続きじゃなく別の話でこちらも未完に終わりました。
327いっちゃあなんだけどさ、:2011/02/12(土) 10:48:59 ID:???
>>326
やっぱりジャックポットみたいな微妙なところじゃ無くて、
廃刊の危機なんかがそうそう訪れそうに無い所の方が良かった……って事なのかね。

序でに石川賢作品には文庫サイズが不適切だと感じるのは俺だけでしょうか、と。
我々は多少の浪費は気に掛けないのだよ
328327 変更:2011/02/12(土) 10:51:39 ID:???
我々は多少の浪費は気に掛けないのだよ

我々は多少の浪費はそんなに苦には為らんのだから、
ちゃんと石川賢作品を表すのに適切なサイズの単行本で出して貰ったって構わないのに……
329愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 22:15:18 ID:???
石川賢全集を出して欲しい
330愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 23:25:42 ID:???
双葉社の大判が今んとこ一番全集に近いのかな。

ヤクザウォーズとか雀鬼1999は再版とかここ20年近くないようだし、
リイド社か双葉社に頑張って全集出してもらいたいねぇ。
331愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 22:46:53 ID:mlkym6NA
イロイロ出てきたな・・・
http://www.sushi-typhoon.com/films/yakuza-weapon
332愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 01:32:46 ID:???
>>331
あれ、実写版は右腕なのか。
333愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 23:18:08 ID:???
>>331
なにこれ。読み切り版もやっちゃうの?

原作通りとかそういうの考えなければ、面白いアクション映画になってそうだ。
334愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 02:32:54 ID:???
>>331
でも意外とそれっぽいぞw
335愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 15:21:20 ID:???
夕張の映画祭で、27日に先行公開されるんだね
行きたいけど北海道は流石に遠すぎるorz
336愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 20:53:05 ID:???
やはり石川賢にギャラクタスやX‐MENを描いて貰いたかったな……と、今更ながら。

ああ……すべてはそういうことだったのか!
337愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 22:55:52 ID:???
そういえば虚無戦記の後書き(というか謝罪か?)でラ=グースの破壊まで描くつもりだったと書いてたけど。
どんな展開にするつもりだったのかな?
今となっては知りようがないけど、やっぱり何も考えてなかったのだろうか。。。
338愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 23:12:40 ID:???
ラグースが何か悟り始めて消滅するとかそんなだろう
339愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 09:14:33 ID:???
>>336
なんでわざわざ似たような存在を別に書くんだよ
せっかくそういう超常の存在を和で書いてるのに
340愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 16:09:31 ID:???
>>336
独りよがりな糞野郎だな。
341336:2011/02/20(日) 09:59:50.67 ID:yu0b4CN8
>>339
宇宙的存在や異能の者の闘い及び生まれて来た訳の描写には
大いに定番と信頼のある石川賢だからこそ、委せたいんじゃないか……

取り敢えずゲッターエンペラーとギャラクタスでは、どちらが沢山天体を破壊できるの?
342愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 12:20:48.49 ID:???
だから何でオリジナルで表現してる世界をわざわざ版権借りて描くのかって事だよ
ゲームとかタイアップ以外で表現を拝借する意味ないだろ
343愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 20:29:19.04 ID:???
賢ちゃんの作品の絵やコラを書いてる人達ってそこそこ居るけど
腐向けっていうの?
あれが多いのは何でなん?
おいら本気で心が折れちまうよ…
344愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 22:24:27.96 ID:???
豪ちゃんのデビルマンにくらべたらマシじゃね?
345愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 08:40:50.84 ID:???
「俺って面白いだろ?」的な独りよがりのファンが多いのが特徴
代表例が北波
346愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 11:43:36.15 ID:???
>>345
俺は違うケドね
とでも言いたいの?
347愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 18:42:56.67 ID:FRj2lL3o
>>343
腐女子の妄想は時天空を凌ぐという事か
348愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 00:28:31.10 ID:???
賢ちゃんワールドの女無用感覚が腐性を刺激するとか。
それか、腐からより遠いモノにこそ、より腐的要素を見出せるからとか。
349愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 23:29:53.75 ID:???
>>348
お前の感性なんてクズだよ。
ビバ!ダイナミックよろしく。
(電話で)賢ちゃん死んだって本当ですか?
350愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 00:21:28.72 ID:???
>>348
いい歳していつまでもあちこちで何やってんのよ。
迷惑だから直にメールでもしろや。
351愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 00:22:59.94 ID:???
まちがえたw
350は>>349あて。
352愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 15:53:42.68 ID:???
最近虚無戦記読んだんだけど
ラ=グースが仏の軍団吹き飛ばした空間の振動って産声?それとも別の手段でやったのかな
353愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 03:56:22.16 ID:???
空間支配能力の一つじゃないかな?



それはそうと、極道兵器は7月に一般公開だそうです。
354愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 19:40:07.78 ID:???
あ、忘れてた
期待度としてはどれほどの物かな?
355愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 05:49:13.55 ID:???
原作再現には期待せずに、笑っちゃうぐらい荒唐無稽なヤクザアクション映画になってれば大満足。
356愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 16:09:43.48 ID:???
魔獣戦線って少年アクションか。
ガッツしげちゃんともう一つの野球漫画(キャラの名に干支が付くやつ)の
最終回知りたいな。
357愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 19:55:05.93 ID:RD8Y0k3V
笑ってはいけない石川賢24時

第一関門:「ヒィィ〜〜〜 とんでもない合体をしてしまったぁ〜〜〜〜〜〜!!」
358愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 23:28:26.30 ID:???
(;´−`).。oO(笑ったら、どんなお仕置きがあるんだろう)
359愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 08:17:05.43 ID:???
ハジをかかされるんじゃないかと
360愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 20:03:19.52 ID:???
上手いな
361愛蔵版名無しさん:2011/03/08(火) 23:05:37.56 ID:4quLgWgw
>>343
はっ!!
腐女子の妄想なんぞボッコボコにしてやんよ!!


pixivで「石川賢」タグを検索…





ダークデス砲には適わなかったよ…
362愛蔵版名無しさん:2011/03/08(火) 23:59:19.55 ID:???
そんなにひどいのか…
363愛蔵版名無しさん:2011/03/09(水) 22:23:04.57 ID:ICL++kWU
腐女子の妄想=ドグラ
364愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 03:17:38.84 ID:???
いやっ穴はある…

フンッフンッ!
365愛蔵版名無しさん:2011/03/15(火) 22:22:57.66 ID:???
>>361
見てきたぜ
賢ちゃんの作品に対する愛はひしひしと伝わるよ

別にそれが悪いとは思わないし賢ちゃん好きはみんな兄弟だと思う












でも正直言うとマジで引くし無性に腹が立つしハンパなく気持ち悪い
366愛蔵版名無しさん:2011/03/18(金) 16:12:28.12 ID:???
汚穢衆の肛門に頭突っ込んで気持ち悪いとか何言ってんの?って感じなんだが
367愛蔵版名無しさん:2011/03/19(土) 09:10:50.86 ID:???
ゲッターの派生作品は多いけど虚無のスピンオフ作品も誰か描いてほしいよ
派手なスペオペモノで宇宙を又に駆けるような話で
でもラグースとかの大まかな設定とか残ってないのかな
368愛蔵版名無しさん:2011/03/19(土) 11:24:59.08 ID:???
でもゲッターみたいによく分んない奴に描かれるのもな〜
369愛蔵版名無しさん:2011/03/19(土) 12:19:33.03 ID:???
虚無は定型がない(時代物現代物ファンタジーSF怪談復讐劇etc)からねえ
ドグラとか好きだけどマニア以外は何それ?って感じだろうし
370愛蔵版名無しさん:2011/03/19(土) 13:11:29.34 ID:???
いやもう5000光年の虎みたいな感じでそこからラグース軍との戦いに加わるみたいな展開で
やってくれりゃ文句無いけど
371愛蔵版名無しさん:2011/03/19(土) 13:27:56.38 ID:???
スカルキラー邪鬼王を映像化すればいいのに


最近のは話のおまけにロボットが付いて来るようなエセロボットアニメばっかりだから
ロボットが中心となって話を動かす作品が出てきてもいいと思うんだ

















って難癖付けたけど、動き回る可愛い邪鬼王が見たいだけなんだよな
372愛蔵版名無しさん:2011/03/19(土) 21:23:17.82 ID:???
ようするにタチコマくんみたいなのでw
373愛蔵版名無しさん:2011/03/20(日) 01:39:04.52 ID:???
>>371
邪鬼王が可愛いのだけは同意

…と言いたいけど最近のロボット作品云々もそんな傾向があるよな

ゲッターロボも最終的に「ゲッター線」がメインだし
ガンダムは専らパイロットが話の中心だし

変にキャラの掘り下げや設定のこねくり回しをし過ぎて
ぶっちゃけロボットイラナクネ?って感じのが多いしね

そういった意味でスカルキラー邪鬼王は最初から最後まで邪鬼王が話の中心になってる分
しっかりとロボット漫画してたと思うよ
374愛蔵版名無しさん:2011/03/20(日) 11:15:39.94 ID:???
まさお君が邪鬼王になったら!・・・収拾付かないな。
375愛蔵版名無しさん:2011/03/23(水) 03:11:28.57 ID:???
>>365
お前が見たのが地獄だったとしても、その先にそれを越える何かが存在する…

必ず!


…いや、多分ね
376愛蔵版名無しさん:2011/03/25(金) 09:37:08.75 ID:???
腐女子の妄想なんて美女丸の足元にも及ばないんだよ
377愛蔵版名無しさん:2011/03/25(金) 10:16:42.45 ID:???
何終わった話題ぶり返してるの
378愛蔵版名無しさん:2011/03/25(金) 12:22:26.12 ID:???
過疎スレの話題に終わったも糞も無いだろうに
379愛蔵版名無しさん:2011/03/25(金) 13:45:07.83 ID:???
ドグラとか魔界とか魔空間ってやっぱ関連性あるかな
380愛蔵版名無しさん:2011/03/26(土) 21:03:37.81 ID:???
ゲッターやラグースは時天空を倒すために生まれたってことでいいの?
381愛蔵版名無しさん:2011/03/26(土) 21:39:02.45 ID:???
いいわけあるかw
382愛蔵版名無しさん:2011/03/26(土) 21:43:22.67 ID:???
極道兵器のトレーラー出てる!!
http://www.youtube.com/watch?v=fTs-mM4A6TQ&feature=player_embedded
383愛蔵版名無しさん:2011/03/26(土) 21:48:19.33 ID:???
>>382
なんかおバカ映画って感じだなあ…w
384愛蔵版名無しさん:2011/03/26(土) 23:10:51.25 ID:???
あれ?面白そう!不思議!
385愛蔵版名無しさん:2011/03/26(土) 23:34:39.37 ID:???
なんか楽しみになってきた。7月か?
386愛蔵版名無しさん:2011/03/27(日) 03:04:00.47 ID:???
早く見てぇw
387愛蔵版名無しさん:2011/03/27(日) 15:38:23.31 ID:???
男塾の二の舞か…
388愛蔵版名無しさん:2011/03/27(日) 19:12:19.71 ID:???
バカな感じは原作通りだね。
389愛蔵版名無しさん:2011/03/29(火) 02:50:02.81 ID:???
>>382
平和そうな日本のビルの屋上で戦闘ヘリ
やらRPGってのがちょっと面白そうだと思った。
390愛蔵版名無しさん:2011/03/29(火) 23:38:17.54 ID:???
あんな近距離でRPGぶっぱなしたら、自分も巻き添え食いそうだが・・・そこがいいw
391愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 05:19:39.69 ID:???
その若手(?)俳優さんのこと知らないけど将造を演じてくれて嬉しい。
392愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 16:23:01.58 ID:???
倉脇弟、ルックスからしてボンクラっぽくて吹いた
393愛蔵版名無しさん:2011/04/05(火) 20:22:30.36 ID:???
いよろけん座って結局なんなの?
語感のかっこいいただの誤植?
394愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 07:37:20.84 ID:???
りょうけん座のつもりが字が崩れていよろけん座に見えて写されたというのが有力
395愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 23:29:56.78 ID:???
ゲーメストのインド人に比べればまだマシか。
396石川賢の訃報を筆頭に、:2011/04/19(火) 23:55:40.84 ID:uh2EZdsq
近年相次ぐ偉大な人物の早過ぎる訃報を聞くと
「日本の医療は一体なにをしてるんだよ」と言いたくなる今日この頃です。

未だ死ぬには惜し過ぎる者達の生命を救えないなんて……
397愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 00:17:25.91 ID:???
「人間が生き物の生き死にを自由にしようなんて、おこがましいとは思わんかね」

手塚治虫先生が亡くなった時、「ブラック・ジャックがいれば……」と言う言葉をあちこちで見たなぁ。
398愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 19:00:45.84 ID:???
将造がいれば……
399愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 18:29:18.07 ID:y7jwL1Dj
なんで極道兵器のちゃんとした続編(短期連載じゃなくて、長期連載)は描かれなかったんだろうな?
400愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 20:37:53.99 ID:???
>>399
耐えられる雑誌が無かったからに決まってんだろ。
401愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 21:38:42.35 ID:???
ビームとか・・・、編集長の趣味じゃなかったか、原稿料払えなかったか。
402愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 20:27:41.12 ID:???
極道兵器の連載が続いてたらどんな展開になったんだろうな?
アメリカまで殴りこんでいってデス・ドロップ・マフィア倒したら新しい敵が出てきて戦いはこれからだ!って感じかな?
403愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 23:06:22.09 ID:???
宇宙人出てきて、ウチのシマに何さらしてくれるんじゃ!!(完)
404愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 00:53:18.50 ID:???
画集のインタビューでは将造は初期の手術で体全体を改造人間にする
つもりだったらしいな。>石川先生

編集者にそれは止められて徐々に怪我をして体を改造していく路線に
なったと語ってた。
405愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 11:35:37.43 ID:???
今回のアメリカのビンラディン処刑作戦と極道兵器の冒頭が
何と無く被って見えたのは俺だけなんですかね。

>>404
>将造は初期の手術で体全体を改造人間にするつもりだった
>編集者にそれは止められて徐々に怪我をして体を改造していく路線になった
編集がダメ出しした理由は、改造人間に対する規制……じゃ無しに
話の進行速度への調整が一番大きいと想うんだが、皆は如何だろう?
最初から全身改造済みだったら話が早く終り過ぎるだろうし。
406愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 00:25:27.08 ID:???
ブコフで大判の「虚無戦記」の1巻と6巻を見つけたんですが、
このシリーズは何巻まで出てるんでしょうか?
407愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 01:39:11.39 ID:???
大判なら七巻までだけど、文庫版全五巻をそろえた方がいいんじゃないかな
邪鬼王も組み込まれてボリュームアップしてるし
408愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 01:56:58.42 ID:???
>>407
dです。
「邪鬼王」はキャプテン版がオク等で安価なものがあるのでそっち狙いだったんですが、
文庫にも入ってるんですね。
ただ、石川作品は描き込みが細かいんで、文庫で読むと目が辛いんで、とりあえず大判を探します。
409愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 13:17:13.19 ID:???
極道兵器映画オフ会とかやらないの?
410愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 20:53:02.25 ID:???
石川オフとか年齢層高そう
411愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 23:55:27.08 ID:???
ふりーくとかがやってなかったか
412愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 00:04:19.88 ID:???
極道兵器が映画化ついでに原作復刊とかないかなぁ
古本屋探し回っても見つからない
413愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 08:25:53.37 ID:???
極道兵器は原作本大事に持ってる。経年劣化でかなりボロになってしまったけど。
文庫化はされてないから、今後出るなら文庫版での出版でもいいけど、
できれば大判での再版がいいな。電子書籍が出てしまってるから、望み薄なんだろうか…。
大判と文庫版、両方出てる作品はそのどちらも持ってるけど、普段は大判のほうを読んでる。
で、たまに文庫版を開くと、神経質なぐらいの描線の繊細さに改めてびっくりしたりする。
414愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 11:06:02.11 ID:???
実写版極道兵器はあのビル大崩壊シーンを削除してるんで妙に不安なんだが……大丈夫かな?
まぁキャスティングとかは別にイイんだけどさ(特に倉脇兄)。
でもレッド・タイガーと思しき人はあんな刺青キャラクターじゃなくて、もっと理知的なナリだったらなと。

415愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 18:16:53.28 ID:???
極道兵器はコンビニ本でよく出てたな
最後のチャンスだからリイド社はまた出してくるよ
416愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 10:18:33.65 ID:???
過去作品の再販もいいけど未収録作品の再録をもっとだね……
417愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 22:53:29.12 ID:???
文庫化された奴も手に入れにくいし、本当に頼みたいわ<再販
418愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 06:46:29.70 ID:???
俺は晩年の作品の方がかえって見つからなくて困る。禍の2巻とか、武蔵伝の2巻とか、ユーラシアとか。
あとはタロウ、変身忍者嵐、餓狼、サムスピみたいな非ダイナミック原作のコミカライズとかも……

ヤクザウォーズや獣機隊やアステカイザーが双葉社から再販されたって言うけど全然見かけない。
回天のゲッター忍者が出てくる方(?)も未だ読んだ事がない。
ほんと、極道兵器出すついでにコンビニ本でもいいから出して欲しい。ベストは大きいサイズで、だけど。
419愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 23:32:59.50 ID:???
石川賢全集なんて物が出たらどれだけ金を出しても買うわ。
420愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 23:50:11.73 ID:???
近代麻雀オリジナルに描いてた無茶苦茶なSFバイオレンス麻雀マンガが読みたいけどな。
421愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 00:17:26.92 ID:???
まんだらけに結構あったりしない?
俺はブックオフとまんだらけとその他古本屋回った結果
少なくとも418や420で言われる漫画は持ってるな
雀鬼なんかは売っているのやっぱあまり見ないけどね
あの中の怪物伝って短編が俺は大好き
422愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 15:46:06.68 ID:???
全部持ってる作品
虚無戦記
魔獣戦線
ゲッターロボサーガ
柳生十兵衛死す
魔界転生
聖魔伝
獣機隊203
ユーラシア1274
バトルホーク
5000光年の虎

一部だけ
極道兵器
魔空八犬伝
餓狼伝説

爆末伝
武蔵伝

オレはこんな感じ。
423愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 22:43:25.98 ID:???
424423 途中送信すまん:2011/05/18(水) 22:46:17.62 ID:???
最後に「徹マンだ」でシメる愁さんは漢です
425愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 19:52:15.11 ID:???
ハルカは先生の作品では新しい方なのに、なんでこんなにも入手困難なんだ
426愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 23:08:51.03 ID:???
一番難しいのはそのちょっとだけ古いやつなんだよ
427愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 14:48:46.53 ID:???
>>422
極道兵器は今年実写映画化された訳だし文庫化されないかと期待してます・・・
428愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 12:34:36.53 ID:???
>>427
文庫版はサイズが不釣合いなのでね……何でワイド版にしてくれないんだろうね。

そういや賢先生が存命中に出版された文庫版爆末伝は
表紙絵が作品内の使い回しだったんで何とも遣り切れない想いで御座いました。
何で新規描き下ろしでやって頂けなかったんだろうか?
429愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 21:18:57.77 ID:???
賢ちゃん好きだけど正直ゲッターロボはそんなに興味無い
って人間は俺だけじゃないと信じてる



いや、嫌いじゃないよ?
430愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 22:25:38.26 ID:???
魔界転生と極道兵器が至高と信じる。

あれ、何でだか無頼・ザ・キッドが賢ちゃん作だと思い込んでいた俺・・・
あのハッチャケ設定って賢ちゃんぽい気がする。決闘法とか。
431愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 22:30:24.07 ID:???
ああ、検索してみたら合作で、ほぼ賢ちゃんがメイン作画だったんだな。
http://www.mazingerz.com/KID/KID.html
432愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 23:45:20.38 ID:???
>>429
だって入手し易いんだもん(´・ω・`)

でも俺はゲッターを入門に賢ちゃんにハマったぜ
433愛蔵版名無しさん:2011/05/23(月) 00:03:43.90 ID:???
名前はずいぶん前から知ってたけど、
山田風太郎ファンだったから、魔界転生から入ったなぁ
あまりに原作とかけ離れてるのに圧倒的面白さでびっくりした

極道兵器とか虚無戦記とか読みたいけど入手難しい・・・
434愛蔵版名無しさん:2011/05/23(月) 03:55:27.27 ID:???
俺の中では回天と爆末伝が賢ちゃんの真骨頂だ。


でもスカルキラー邪鬼王とかハルカとかトンデモ設定なのに何処か暖かい笑いを持つ作品もまた賢ちゃんらしさだと思う。
435愛蔵版名無しさん:2011/05/23(月) 08:23:38.02 ID:???
石川賢版柳生十兵衛死すはああいう展開にしたいんなら
最初から山田風太郎版大久保長安をメインキャラクターにしてた方が
良かったハズですよ? と今更ながら言わせてもらいます。
436愛蔵版名無しさん:2011/05/23(月) 09:03:11.83 ID:???
>>435
「こういう展開にしたい」と言ってもこういう展開にならないで「さあ行くぞ」しちゃうのがダイナミック。
437愛蔵版名無しさん:2011/05/23(月) 17:24:01.48 ID:???
>>429
お前はひとりじゃない!


おれは魔空八犬伝から入ったがな
438愛蔵版名無しさん:2011/05/23(月) 23:20:06.22 ID:???
ゲッターは號ならゲッターと言う目で無くとも読める
號以前はアニメ色が強いし號以降は失速気味
一番脂がのってて燃えるのは號だと思う
と言うかこの時期の絵が一番好き
虚無も
439愛蔵版名無しさん:2011/05/24(火) 06:41:03.88 ID:???
テキサス突撃と超ウェポン砲のシーンは神がかってる

あのギーガーチックなメカ達も魅力的
440愛蔵版名無しさん:2011/05/24(火) 08:31:33.87 ID:???
序盤はスーパーロボット
中盤はリアルロボット
終盤はオカルトロボット

特に中盤は
ロボはスーパーなのに展開はガンダムが裸足で逃げ出すほどのリアル路線まっしぐら


賢ちゃんの後期の絵柄は時代劇物に一番合ってたと思う
441愛蔵版名無しさん:2011/05/24(火) 17:41:36.70 ID:???
後期の絵は好きだけど、キャラの髪型がことごとくM字みたいなのがちょっと……
442愛蔵版名無しさん:2011/05/24(火) 21:21:05.97 ID:???
俺は、後期の絵も円熟味があって嫌いではないが、
魔獣戦線から魔界転生あたりにかけての時期の絵が一番好きだなあ。
主線に力がある。
デッサンは時々歪んだりするんだけど、迫力がたまらない。
443愛蔵版名無しさん:2011/05/24(火) 22:52:58.31 ID:???
あの「歪み」が自分は凄い好きだった。
444愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 02:51:24.31 ID:???
>>441
???「貴様も汚ぇ花火になりてぇかぁ!」
445愛蔵版名無しさん:2011/05/27(金) 22:44:27.03 ID:???
バガボンドの世界に賢ちゃん産の宮本武蔵達を突っ込んでみたくなる
446愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 14:23:12.09 ID:???
>>445
ついでにサイボーグ武蔵も投入しようぜ
447愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 19:35:25.31 ID:???
魔獣に魔界に5000光年が俺にとっての至高!
448愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 21:54:47.18 ID:???
>>429
スパロボからゲッターを知って賢ちゃんの作品に触れたけど、確かに今はもうゲッターに興味が湧かないわ

すこし前まではゲッター線!ゲッペラー!とかで盛り上がってたけど
今は武蔵伝とかみたいな作品の方が面白いと思うようになった

俺の中では原作付きだが「天と地と」が一番かな
449愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 22:24:21.32 ID:???
ゲッター関連のスレで盛り上がれなくなった時が、このスレの敷居を跨ぐ時だと思う
450愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 23:40:32.77 ID:???
>>445-446
むしろ魔界転生とシグルイを……
451愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 23:47:30.73 ID:???
>>449
クロススレ辺りはまだ賢ちゃん分濃くね?
452愛蔵版名無しさん:2011/05/29(日) 04:30:26.89 ID:???
あそこは何というか
特撮大好き坊やの妄想垂れ流しスレだし…
453愛蔵版名無しさん:2011/05/29(日) 18:01:08.64 ID:???
>>448-449
そういう言い方だと、「ゲッターロボなんて入門用に過ぎず、真の石川ファンは興味を持たない」みたいに聞こえて嫌なんだよな。
ゲッター線やゲッターエンペラー抜きでもオレはゲッターが一番好きだから。
454愛蔵版名無しさん:2011/05/29(日) 19:28:03.43 ID:???
ゲッターロボが入門用なのは間違いないだろ

ただ賢ちゃんみたいな様々なジャンルの漫画を書いてる人の場合、ファン層も異なってくるからしょうがない


本当の意味で「真の石川ファン」は豪ちゃんだけだよ
455愛蔵版名無しさん:2011/05/29(日) 21:01:21.00 ID:???
>本当の意味で「真の石川ファン」は豪ちゃんだけだよ

何だろう、目尻が熱くなってきた・・・

>>452
特撮ヲタなんてだいたいそんなもんだよ
456愛蔵版名無しさん:2011/05/29(日) 21:20:46.08 ID:???
豪ちゃんとはお互いに刺激しあっている感じでスゴイ好きって見えてくるよな。
激マンでのデーモンのイメージって賢ちゃん乗り移ったような描き方。丸ペンかの細い線でぐにょぐにょ。
でも、もしかすると豪ちゃんが先かもしれない。そのへん研究した人っているかな?
457愛蔵版名無しさん:2011/05/30(月) 00:05:13.77 ID:???
>>449
「敷居」が「敷島」に見えた・・疲れてんのかなぁ・・・?
458愛蔵版名無しさん:2011/05/30(月) 21:31:20.73 ID:???
でたな ゲッタードラゴン!
459愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 10:49:04.61 ID:???
>>452
むしろ、どうにかして特撮とゲッターを絡めたいという悲壮感すら漂ってるよ
460愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 01:14:52.30 ID:???
ウルトラマンタロウを読んでれば良かろうに…
461愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 01:42:14.06 ID:???
血生臭いウルトラファイトだ…!!
462愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 06:07:36.68 ID:???
特撮ヲタの友人に石川版タロウ見せたら散々な評価だったがな

ドラマ性がどうとかウルトラマンの解釈がどうとか言う訳分からん評価だったが
463愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 14:02:14.79 ID:???
>>462
ウルトラマンの神的なニュアンスは石川版は結構上手く表現してると思う。
ドラマ性でいうならウルトラマンは人類から見たら怪獣同様「異形の存在」だと書いてる辺り
非常に的確だし。
464愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 22:22:03.72 ID:???
なるほど、わからん
465愛蔵版名無しさん:2011/06/04(土) 20:17:46.16 ID:???
ウルトラマンの存在がどうとかドラマ性がどうとか所詮は大きいお友達が鼻息荒くして騒いでいるだけ

『子ども達が見て楽しめる』

これが一番


石川タロウが当時の子ども達的にどうだったかは知らんがな
466愛蔵版名無しさん:2011/06/04(土) 20:25:40.43 ID:???
ウルトラマン初期(マン、セブンあたり)は子供じゃわからなさそうな話結構あるぞ
わかりやすい話のほうが当然多いけどさ
そういう下敷きがあったから石川タロウみたいなのは許されたかも
467愛蔵版名無しさん:2011/06/04(土) 20:57:09.09 ID:???
4話で終わったけどな
468愛蔵版名無しさん:2011/06/04(土) 21:03:32.22 ID:???
異様に長い棒っきれを擦り合わせ
原人たちの前で火起こしを実演するウルトラマンの姿に吹く
469愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 12:40:29.27 ID:???
>>465
ヒーローに憧れる子ども=ゲッターロボに魅せられた武蔵

ヒーローを語る大きいお友達=ゲッター線に魅せられた武蔵司令官


こんな感じと思ってる
470愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 15:07:52.48 ID:???
>>469
なんか納得した
471愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 15:43:13.26 ID:???
えっ
472愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 15:50:36.47 ID:???
なにっ
473愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 20:09:31.71 ID:???
妹が賢ちゃんの作品にハマってくれた…
幸い腐的なものじゃなかったが、やっぱり女でも面白いって思う奴居るんだな
474愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 20:24:21.33 ID:???
その妹は他にどんなの読んでるの?
475愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 21:16:50.59 ID:???
俺も気になる…

>>465
面白かったし、好きだったよ。友だちも喜んで読んでた。
しかし、まあ、一般受けと円谷受けはしなかったんだろうなw
つか、ガキってのは大人が上からくれる『子ども達が見て楽しめる』物ってのが
キライなんじゃないかね。少なくともダイナミック物喜んでたような子は。
まあ、発達年代によるのか。
>>466
ウルトラマンの、リミット外した場合の正常進化って感じだなあ>賢タロウ
まあ、バランスだよね。賢的バカ展開のタロウってのも少し見たかったw
476愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 21:23:57.64 ID:???
特にコレって言うのは無いような
俺みたいに2chに来るような嗜好じゃないし、漫画もバトル物とかSF物とかじゃない日常系に近い物ばっかな気がする
ノンフィクション系の小説とかも好きらしいから、その真逆を行くモノにハマってくれたのかも知れない
477愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 21:44:02.79 ID:???
耐性が発達してなかったところに
ゲッター線を浴びたんだったら、かえって心配じゃw
478ベリ「なに!」:2011/06/05(日) 23:39:00.90 ID:???
賢先生は何故に神州纐纈城で前の城主と仮面を
三巻ラストで成仏させて上げなかったんだろう、と今更ながら……
479愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 23:54:27.61 ID:???
>>465
小学生の時石川版のタロウを読んだけど最初は引いたわ・・・
でも何か異常な吸引力があって全部読んだの覚えてます。
480愛蔵版名無しさん:2011/06/06(月) 03:02:15.31 ID:???
>>476
極道兵器は見せるなよ!!


絶対にだ!!
481愛蔵版名無しさん:2011/06/06(月) 11:50:40.12 ID:xWh4SFaR
小学3年の時に従兄から貰った雑多な古本の中にあったのがファーストコンタクト
しかも、てんとう虫コミックスのゲッターロボ4巻
ありゃ子供が読んだらどうにかなるのは必至だわ
482愛蔵版名無しさん:2011/06/06(月) 18:48:33.48 ID:???
タ ロ ウ 絶 命
483愛蔵版名無しさん:2011/06/08(水) 16:58:43.33 ID:???
【文芸】山田風太郎「どうせ忍術なんだからデタラメでも結構だろうと―」 友人に書いた直筆手紙見つかる
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1307424906/
484愛蔵版名無しさん:2011/06/10(金) 11:43:51.84 ID:???
キャプテンコミックスのMIROKUと邪鬼王ゲットできた!
ブックオフ様々じゃ!
485愛蔵版名無しさん:2011/06/10(金) 18:35:46.77 ID:???
後の数ページが時代を感じさせるんだよなw

賢ちゃん好きなら足を使って作品を探しに行くのさ日
486愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 13:35:47.46 ID:???
極道兵器の2巻だけが見つからん
487愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 22:47:58.34 ID:oVUrsrRh
もし石川賢がタロウじゃなくて仮面ライダ−V3のほうを漫画化してたら今頃どうなってたんだろうな、と……
取り敢えず改造人間技術が異星人による人類兵器化計画の一環という落ちが来るのは確実だったかもしれないが。
488愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 00:32:51.17 ID:???
タロウ描いてる当時なら別にそれが確実って事もねえだろ
489愛蔵版名無しさん:2011/06/13(月) 07:38:20.59 ID:???
>>487
坊やは巣に帰りな
490愛蔵版名無しさん:2011/06/13(月) 08:10:23.68 ID:???
確実だった
かもしれない

どっちだよ
491愛蔵版名無しさん:2011/06/13(月) 11:53:47.16 ID:???
神州纐纈城って文庫と大版でなんか違いある?
492愛蔵版名無しさん:2011/06/13(月) 18:46:56.42 ID:???
あとがき位かな?
賢ちゃんなりのコミカライズの在り方は印象的だった
493愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 16:03:22.49 ID:???
無印魔獣やっと見つけたぜ
慎一はきっちり主人公してて非常に良い

と思ったら、マリアがああああああ

バイオレンスは好きだけど、このエンドは刺激がやばい
主人公にヒロイン食わせるって、おい

無限の吸収とか、普通だったらチートとか言われるのに、それでもラスボスに追いつける気がしないのはさすが石川賢
494愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 19:17:52.89 ID:???
ラスボスに勝てそうもない石川作品ってそんなに数あったっけ?
495愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 22:10:44.85 ID:???
虚無戦記
虚無戦史MIROKU
5000光年の虎
魔獣戦線
真説・魔獣戦線

……ようするに虚無戦記のラ=グースのイメージが強すぎるんだな。
他はたいていラスボス倒したところで更に続くと見せかけて終わったり、
さあこれから逆転だ!というところであっさり終わったりしてるだけだし。
496愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 22:12:35.24 ID:???
魔界転生は、いい勝負になりそうなので十兵衛対天草四郎の最終決戦読みたかった
497 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/15(水) 19:19:16.76 ID:nMgpt25z
そういえば皆さんは芸夢E2の原作小説って読みましたか? 俺はまだなんですが……
498愛蔵版名無しさん:2011/06/16(木) 23:43:16.85 ID:???
は?
499愛蔵版名無しさん:2011/06/17(金) 05:50:22.71 ID:???
読んだこと無いし聞いたこともないし
ググる気も起きないし興味もさらさら無いけど
凄ぇ面白かったし他の作品は糞同然になるほど今までで最高の出来だから
最低十冊は買うことをお勧めするよ
500愛蔵版名無しさん:2011/06/17(金) 17:47:41.75 ID:???
>>497
あれって原作付きだったのか
501愛蔵版名無しさん:2011/06/18(土) 00:08:26.96 ID:???
>>493
打ちひしがれるでもなくマリアが自分の中で生きることを信じて
ひたすらむさぼり食らってるのがまた泣けたなあ
502愛蔵版名無しさん:2011/06/18(土) 01:46:36.05 ID:???
これって慎一は黙示録の獣みたいな扱いなのかね
503愛蔵版名無しさん:2011/06/18(土) 02:01:11.97 ID:???
今週のチャンピオン読んでたら
賢ちゃんが豪ちゃんに会えて本当に良かったと思えるわ
504愛蔵版名無しさん:2011/06/19(日) 20:01:07.87 ID:???
ミカるんXという漫画がゲッターロボ號を思わせる展開尽くしだった。
来月で最終回だが。
505愛蔵版名無しさん:2011/06/19(日) 22:36:35.84 ID:???
あっそ
506愛蔵版名無しさん:2011/06/20(月) 22:23:30.76 ID:???
>>504
巨大裸少女が暴れるやつだったっけか
付録本の『ミケーネ恐怖の遺産』欲しさに買ったときに載ってたな
507愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 00:59:53.94 ID:???
ふーん
508愛蔵版名無しさん:2011/06/22(水) 23:08:49.22 ID:???
実に石川賢読者らしい漢レス
509愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 22:40:40.81 ID:???
自演じゃ?
510愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 22:50:18.03 ID:???
うわー極道兵器映画クソの予感
511愛蔵版名無しさん:2011/06/25(土) 00:44:44.25 ID:???
>>503
俺はそれより、手塚先生の度重なる狂気のほうが……ここで言うのも何だけどな。
512愛蔵版名無しさん:2011/06/25(土) 05:34:47.72 ID:???
極道兵器の公開日決まったみたいだな。
513愛蔵版名無しさん:2011/06/25(土) 11:47:44.46 ID:???
どうせ男塾とか地獄甲子園みたいな糞映画だろ。
絶対見ね。
514愛蔵版名無しさん:2011/06/26(日) 04:21:33.37 ID:???
チャリで通勤し道草を食べるのにハマる賢ちゃんマジ天使
515愛蔵版名無しさん:2011/06/26(日) 09:35:23.23 ID:???
タロウのコミックに載ってる賢ちゃんの若いこと若いこと…
しかもこれでもかと言うくらいに爽やかな笑顔だから泣ける
516愛蔵版名無しさん:2011/06/26(日) 10:30:42.58 ID:???
>>513
男塾は結構頑張ってた方かと。
517愛蔵版名無しさん:2011/06/26(日) 12:31:30.42 ID:???
まあ、マイナー作品の極道兵器を映像化しようと言う発想自体、重度の石川ファンの代物だし、
ダメならダメなりに楽しめるんではないだろうか?
なにもアポカリプスDVDを全巻定価で揃えるほどの苦行を強いられるわけじゃなし。
518愛蔵版名無しさん:2011/06/26(日) 21:31:09.80 ID:???
リアルタイムでアポカリプスを見た人はどんな風な感想を抱いたのか知りたい
519愛蔵版名無しさん:2011/06/26(日) 22:34:57.80 ID:???
アポカリプスの主な見所一覧
・謎のラップ
・飛ばせない軍神
・高級車で行ける修羅の国
・水樹奈々の融合プレイ
・石川賢に逆輸入魔改造された量産型マリア
・謎の温泉回
・謎の冷奴
・すげぇ、あの慎一避けながら闘ってる
・愛の逃避行
・瞬殺される軍神
・中二神にフルボッコの慎一
・スーパー絆バトル
・良い聖魔伝だったね
520愛蔵版名無しさん:2011/06/26(日) 23:23:05.06 ID:???
おお、アポカリプス視聴者がいるぞw
あれ見てないから真説との繋がりがいまいちわからんかった。

マリアなんで復活したの?とかノアって誰?とか。
521愛蔵版名無しさん:2011/06/27(月) 08:12:11.58 ID:???
>飛ばせない軍神
むしろこれが本編だと思ってた

俺は数年前にYahoo動画で全話無料やった時に見たよアポカリプス
522愛蔵版名無しさん:2011/06/27(月) 12:37:14.20 ID:???
軍神アダムとイブはどこいったかと思ってたらアポカリプスでお亡くなりになってたとは。
523愛蔵版名無しさん:2011/06/27(月) 13:27:03.16 ID:???
>>520
見たところで話の繋がりなんぞ一切わからねぇ。
分かる事といえば、どんな原作レイプアニメでも、著名作家シリーズよりはマシだったと言う現実のみだ。
524愛蔵版名無しさん:2011/06/27(月) 19:46:09.62 ID:???
ゲッターはともかく、石川作品ってあまり映像化に恵まれないね、あんなに派手なのに
525愛蔵版名無しさん:2011/06/27(月) 19:49:33.41 ID:???
書き込み凄い漫画って基本的にアニメには向いてないと思う
北斗の拳とか今見るとかなりの違和感
526愛蔵版名無しさん:2011/06/27(月) 20:49:58.88 ID:???
虚無戦史MIROKUのビデオパッケージにこんな文章が書いてあった

>石川賢にはこれまでアニメ化された作品がなく「業界の七不思議」に数えられてきた。
>だが、そんな時代ももう終わる。
527愛蔵版名無しさん:2011/06/27(月) 23:31:42.31 ID:???
>>525
北斗はアニメ版も劇画調でムキムキだからそんな違和感ないな。
原作に負けない勢いがあったし。

石川作品のアニメ化は肝心の勢がないのが多いんだよね。
真ゲッターの最初三話とか、新ゲッターで空中戦艦出てきた時は面白かったが。
528愛蔵版名無しさん:2011/06/28(火) 21:56:05.12 ID:???
>>504
期待してようやく見たが、連れて行ってどうする!?
せめて全人類取り込んでいくか、置いていかれて自己進化を続ける描写が無いと…
スレチで失礼
529愛蔵版名無しさん:2011/06/28(火) 22:33:38.02 ID:???
OVA?明期のころ、スタッフに企画出させたら、
石川賢作品を持ってくるヤツがやたらと多くて、なぜだ?
ってなった、という話をなんかのムックで読んだ。
530愛蔵版名無しさん:2011/06/28(火) 22:57:15.54 ID:???
石川作品をまともに映像化しようと思ったら金がかかってしょうがねえんじゃないかな?
531愛蔵版名無しさん:2011/06/28(火) 23:34:55.57 ID:???
金はかかるし、原作無視で暴走、監督は降板。
あとは打ち切りとレーベル消滅があれば完璧だ。
532愛蔵版名無しさん:2011/06/28(火) 23:56:15.79 ID:???
漫画版ゲッターとかスカルキラー邪鬼王とかを今更映像化したら
○○や△△のパクリだオマージュだと騒ぎ出す輩が多そうだけどね
533愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 02:21:12.25 ID:???
あぁ、ガ○ナとかね
534愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 02:40:17.60 ID:???
取り敢えず色んな漫画のトンデモ設定とか
超鬱グロ展開とか見ても大概平気で読めるのは
賢ちゃんの漫画のおかげだと思ってる。
535愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 04:08:15.66 ID:???
伝奇ドグラと魔界転生と神州纐纈城あたりで大体イケるだろうケド
リアル嗜好のグロさとか悲惨さは対象外じゃね?
536愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 05:37:36.45 ID:???
確かに、リアル虐めとか暴力とかに焦点を当てた奴は響くな

逆にフィクション的な要素には耐性が付きそうだが
537愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 09:42:27.82 ID:???
ヒロインが主人公に喰われた(物理的な意味で)
ヒロイン(?)が二つに割れて主人公が転生した
ヒロインが主人公の脳を食べてた
ヒロインがダッチワイフ
ヒロインがなよ子



リアルゴキブリを孕ませるアニキ
カップヌードルと交わったアニキの知り合い


軽く挙げただけでここまでやられたら耐性が付かない方がおかしい
538愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 18:34:16.26 ID:???
>ヒロインが主人公の脳を食べてた

って誰だっけ?
539愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 19:10:55.92 ID:???
『禍』の楓じゃなかったっけ
540愛蔵版名無しさん:2011/06/29(水) 22:36:20.85 ID:???
賢ちゃんの暴力描写はあんまり陰湿さがないからな
541愛蔵版名無しさん:2011/06/30(木) 00:53:51.51 ID:???
神州纐纈城だけは勘弁
あれはいまだにトラウマ
542愛蔵版名無しさん:2011/06/30(木) 01:29:18.90 ID:???
>>537
ニトロとか余裕で許容出来るから困る
543愛蔵版名無しさん:2011/06/30(木) 05:09:06.13 ID:???
ほらっこういう描写とか展開とかグロいでしょ?
っていう作品と
勢いで突っ走った結果グロくなった作品はまた別だと思う
後者が賢ちゃんとかの漫画に該当するかと

ただ原作小説があるものの
面白そうな拷問器具を絵にこさえたから、当然使ってみたくなる
(神州纐纈城あとがきより石川賢の言葉)

というノリで書ける石川賢の感性は流石
人間餅つきとか多分お気に入りなんだろうな
544愛蔵版名無しさん:2011/06/30(木) 10:04:04.38 ID:???
グロく書いてグロく見せるのは簡単
賢ちゃんの場面はグロく書いてもそれを越える超展開が待ってるから気にならない
545愛蔵版名無しさん:2011/06/30(木) 15:42:51.14 ID:???
虎が正にその例って奴か
まぁ初っ端から星ごと焼かれるダイナミック虐劇殺だったわけだが…
546愛蔵版名無しさん:2011/06/30(木) 22:57:58.60 ID:???
現代社会のリアル感覚が希薄になった隙間を埋めるために
最後に残ったリアル=肉体を弄って自己の存在を確認する、
みたいな小理屈で語られたりする昨今の「ぐちゃぐちゃ」と、
山風とか筒井とか賢ちゃんの「ぐちゃぐちゃ」は根本的に違う感じだよね。
後者の方が不謹慎なんだけど健康的というか。
547愛蔵版名無しさん:2011/07/01(金) 02:39:17.70 ID:???
何の罪も無い女子どもが達磨なりにされて悲惨な最期を迎えるだけの作品と
首・胴・手足に分解されてなお『念動』を使って身体くっ付けて敵を全員ぶっ殺そうとする作品を比べるなww

虎の執念と精神力は常軌を逸してる


>>546
健康的ってのが一番しっくりくるよな
読んでるこっちも鬱にならない辺り
548愛蔵版名無しさん:2011/07/01(金) 03:14:52.82 ID:???
>>542
逆に鬱前回でドンデン返しとかないからキツい


そんな時は極道兵器を読むに限る
549愛蔵版名無しさん:2011/07/02(土) 00:50:50.41 ID:???
>>547
精神を病むことなく恨み抜けるのは凄いよな
人格は大分変わってしまったけど
550愛蔵版名無しさん:2011/07/02(土) 15:36:02.72 ID:???
>>546
前者は精神の歪みが反映されてる。
後者は何というか、「天然」ですから・・・
>>547
石川賢のバイオレンス描写ってある種の爽快感すら感じるからなぁ・・・
極道兵器はそれが一番前面に出てる作品だと思う。
551愛蔵版名無しさん:2011/07/02(土) 17:04:29.97 ID:???
将造はおつむの構造がガキだからスッキリするんだろうね。
暴力の理由は「日本はワシのシマじゃ!」。あとは機関銃とロケット砲でドカーン、皆殺し。
552愛蔵版名無しさん:2011/07/03(日) 11:13:19.76 ID:???
石川賢の漫画はゲッターロボみたいなヒーロー物を除いては
基本的に善悪の概念じゃ計れない奴らばかりなのが…

正義だ悪だと云わずに向かう矛は常に強敵に向けられている姿勢が格好いい
553愛蔵版名無しさん:2011/07/04(月) 20:36:53.76 ID:???
>>550
ダークヒーロー的な漫画の一方的な殺戮の爽快感とはまた違うんだよな

俺TUEEEEEEEEEE!
な展開に対して賢ちゃんの作品は
俺も敵もTUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!

敵が半端無くTUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!
な展開だから
どちらかと言うと真っ当なヒーローに似た爽快感があるのかも
554愛蔵版名無しさん:2011/07/04(月) 23:33:50.47 ID:???
俺は取り返しのつかん事が大好きなんだ!
555愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 00:49:38.51 ID:???
一番はやっぱり主人公が病的にまで悩まないって事じゃね?

少年漫画的な成長物語とか
自身の行動に迷い悩みながら苦心する心理描写とか

そういった内容が無い事も無いけど
それよりも「自分のしたいことをしている」って印象が強い
556愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 21:01:09.08 ID:cV6wV9XA
生存本能だけで突っ走るところに惹かれる。
557愛蔵版名無しさん:2011/07/08(金) 11:14:17.51 ID:fzMRx/+t
>>527
虚無戦士弥勒の1巻〜海野六郎までは結構出来がいい
後半は多分まだ連載中だったかで内容が違うしテンポ悪く平凡なアニメでつまらない。
558愛蔵版名無しさん:2011/07/08(金) 22:08:19.63 ID:???
>>553
・誰かを守る
・自分より強いやつと戦う
これをすると自動的にヒーロー回路のスイッチが入ってしまう。
セーギとかアクとかあんま関係ないかも。
559ゲッターの消費電力 【東電 66.2 %】 :2011/07/09(土) 01:46:42.33 ID:/woD2ORd
ところで皆さん……ユーラシア1274って結局なんだったんですか?

>>523
著名作家シリーズって一体なんだったんだろうと訊ねたくなるのは私だけですかね。
あんな事するから昔の名作のアニメ化がやりづらくなるんだってw
560愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 03:10:50.62 ID:???
ゲッターロボは號が好きだったりする
特にシベリアでの戦闘で自爆を覚悟するところ
561愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 09:11:24.06 ID:???
>>560
シベリア? 號が自爆を決意したのってアラスカじゃなかったっけ?

いくぞ! でっかい花火をぶちあげようぜ〜〜!
562愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 10:26:02.97 ID:???
アラスカだったか
なんかずっとシベリアだと思ってた
563愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 18:43:14.97 ID:???
號で綺麗に終わった物語の辻褄あわせのために描いた真で
さらに大風呂敷を広げちゃうのが構成力と物語の広げ方がすげえと思う

エンペラーはスケールのでかさもそうだけど
「人類を守るために外敵を倒すスーパーロボット」という概念を極限まで突き詰めた一つの答えだよな
564愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 19:53:35.86 ID:???
>>563
でも號のラストと比較するとやっぱり違和感が…ってのは
石川賢信徒の俺でも感じちゃうので複雑なところだね。宇宙侵食はそんなにすばらしいことなんだろうか?
565564 途中送信ごめんなさい:2011/07/09(土) 19:58:46.76 ID:???
虚無戦史MIROKUみたく地球人類の進化と宇宙進出が
疑う余地無き正しい使命だってのなら良いんだけどさ。ゲッターの場合はどうも違和感が……

取り敢えずゲッタードラゴンをもっと活躍させてやっても構わなかったのに
566565 訂正。:2011/07/09(土) 20:00:20.77 ID:???
ゲッタードラゴン → ゲッターザウルス
567愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 21:21:53.27 ID:???
クローンウォーズ見てたらアナキンが「これからが本当の戦いだ!」とか言ってて
つい石川賢テイストのスターウォーズを幻視してしまった。
568愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 22:59:58.48 ID:???
つ深作版SW『宇宙からのメッセージ』
569愛蔵版名無しさん:2011/07/10(日) 22:41:22.58 ID:???
真説・魔獣戦線のラストで
慎一が父への復讐の完遂おいといて時天空との戦いに向かったり
アークのラストでの自分と言う意思なんてどうでもいい、というゲッター軍団の言葉とかみると
末期の石川センセはどうも作品世界を司る巨大な意思の流れ>個人の意思みたいな方向に進んでた気がする

まあ融合と進化を突き詰めれば個人の意思も何もかも取り込み
巨大な流れの一つとして先へと進み続けるというのも倫理の帰結としてはありなのかもしれないけど
常軌を逸した強大な敵でも己の意思で戦いを挑む主人公、というのが石川漫画の主人公の魅力の一つだと思うからなんともいえなくなる
570愛蔵版名無しさん:2011/07/10(日) 23:50:55.11 ID:???
>567
それ、『ヤクザウォーズ』じゃね?
571愛蔵版名無しさん:2011/07/11(月) 19:50:46.30 ID:???
>>569
勝手に魅力を感じて勝手にそんな気分になっただけだろうに
572愛蔵版名無しさん:2011/07/11(月) 20:55:47.86 ID:???
>>569
末期どころか魔界転生の頃からそうだったろ

末期の賢ちゃんはそんなものより時代劇ものを書きたがってたよ
573愛蔵版名無しさん:2011/07/11(月) 21:01:20.10 ID:???
画集か何かのインタビューで言ってたね
時代劇作家になろうと思って他ジャンルの漫画を一切書かなかった時期があったって
574愛蔵版名無しさん:2011/07/12(火) 00:46:46.06 ID:???
天と地とはガチで時代劇物だもんな
575 【東電 79.5 %】 :2011/07/12(火) 21:02:26.22 ID:???
なんで石川賢の作品が小池書院のスーパーワイドから出版されるんだろうと
訊ねたくなるのは俺だけですかね? 生前に何の接点があったんだって……

生前に小池一夫と石川賢のタッグで何本も作品執筆してたんなら未だしもの話、だ。
576愛蔵版名無しさん:2011/07/13(水) 11:38:19.46 ID:???
>>574
脇役も輝いてるのがまたいい
577愛蔵版名無しさん:2011/07/13(水) 12:58:23.45 ID:???
>>575
魔界転生前後数年間はマイナーおっさん漫画誌に短中編をよく描いてたからその辺の繋がりとか
マジンガーZの歌詞書いてたからその頃から知人とか
小池一夫は意外と今時のアニメや漫画にも詳しい面があるから世代を越えて人気があるような漫画や漫画家が好きなのかも知れない
578愛蔵版名無しさん:2011/07/14(木) 07:47:46.91 ID:???
>>575
ダイナミックプロとの関係ですかね?
永井豪が小池書院から単行本を出してたはずだから石川賢の作品も出そうという流れになったのでは?
579575:2011/07/14(木) 08:17:30.04 ID:???
>>578
>永井豪が小池書院から単行本を出してたはずだから
でも単行本は余り多くないんでね。花平バズーカと金四郎無頼桜くらいしか縁が無いじゃないかってのが、さ。

それにしても小池一夫と石川賢って組んだ事なかったですね。両者の相性ってそんなに悪いんでしょうか……?
580愛蔵版名無しさん:2011/07/14(木) 09:18:07.18 ID:???
>>579
石川賢が小池一夫の原作通りに書くのかどうか・・・・
永井豪と小池一夫が組んだときはある人曰く「牛丼にカレー掛けるような感じ」ですから
石川賢もそうなってたのではないかと。
581愛蔵版名無しさん:2011/07/14(木) 17:42:43.65 ID:???
つまり、「これはこれで美味い(面白い)」となった可能性もあると
582 【東電 72.9 %】 :2011/07/14(木) 22:43:43.56 ID:???
>>580
でも石川賢だって全部が全部、原作ブッちぎりで完全爆走ってワケでも無かった筈なんですがね。
ちゃんと原作に忠実に漫画化してた作品も確かあったはずですから、小池一夫と組んでも大丈夫だったのでは……?
583愛蔵版名無しさん:2011/07/20(水) 22:02:05.93 ID:???
唐突でスマン。最近、というか今さっき
加速装置のwikiを読んでいてアルフレッド・ベスターの「虎よ、虎よ!」と言う作品を知ったんだが
虚無戦記の5000光年の虎って、もしかしてこれのオマージュなのか?
粗筋と虎って単語で符号を感じただけなんだがケンイシカワファンの間では常識だったりする?
584愛蔵版名無しさん:2011/07/20(水) 23:16:35.25 ID:???
>583
関係ないと思うけど、。。。
両方とも復讐の話だけどね。
ベスターの方は主人公が顔に虎みたいな刺青されちゃうんだよね。
ちなみに50年以上前の小説だけどテンポが早くて面白い、個人的にかなりお勧めの作品。
585愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 00:07:46.87 ID:???
アクションコミック魔獣戦線2巻の対談で元ネタに『虎よ虎よ』をあげてますね
586愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 00:19:46.85 ID:???
>50万年以上前の小説だけど

に見えてオ、オオオと少しだけ考え込んでしまったがd
古典(ケンイシカワの世代からすれば古典というより直撃なんだろうけど)SFから
元ネタ持って来てるのは他にも結構あるのかな
587愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 00:35:38.49 ID:???
幼年期の終わりとかかな
さわりだけ言うと「人類が進化して大いなる全の一部になる」って感じの話
588愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 16:58:30.76 ID:???
さわりっていうか大体それがほとんどのあらすじだよなw
589愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 20:44:45.60 ID:???
『虎よ虎よ』は、確か豪ちゃんのバイブルでもあった気が‥‥
590愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 22:46:35.38 ID:???
009の加速装置のネタ元でもあるみたいだし、色んな作品に影響与えてるんだな
存在自体知らなかったが、読んでみるか「虎よ虎よ」は
591愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 23:37:09.74 ID:???
『モンテクリスト伯』から『虎よ虎よ』への化けっぷりは
魔界転生の化けっぷりに似たものがあるからねえ
592愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 09:14:35.15 ID:???
ゲッター號ラストの
「これから一体なにが起こるんだ」「すばらしいことだよ」
のやり取りは『2010年宇宙の旅』だね
593愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 22:20:49.36 ID:???
虎よ虎よ買って来た。
スニーカー文庫程度しか読んだこと無い俺が、手を出して良い代物だったんだろうか・・?
594愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 22:28:21.59 ID:???
慣れればたいがいの古典ハードSFもラノベと同じぐらい読み易くなるよ
595愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 23:21:04.28 ID:???
古典SFは翻訳で読み辛くなってる部分も大きいからな
慣れれば読めるし、有名所だと新訳版も出るからどうにでもなる

俺も明日、図書館と本屋回って探してくるかな
596愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 23:44:07.72 ID:???
忍者(時代小説)、SF、マカロニウェスタンが賢ちゃんの大好きな要素だと思うけど
マカロニは主に最初の方しか描いてないよね
飽きたのかな
597愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 11:18:44.29 ID:???
>>596
>マカロニ

爆末伝やらの時代劇でガンアクション結構あるからそっちに影響出てると思う。
598愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 20:22:47.58 ID:???
「ちょーっ!!」
「いーかげんにしてくださいっ!」
「殺してーっ! 誰かいっそ私を殺してー!!」
599愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 22:15:23.62 ID:???
映画は今日から公開だぞ。誰か見に行ったやつはおらんのか
600愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 22:21:59.58 ID:???
>>599
原作レイプ
601愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 23:48:47.79 ID:DlEkdKxr
>>598
ほうれん荘じゃねえよw
602愛蔵版名無しさん:2011/07/24(日) 02:03:28.34 ID:???
虎虎がハードSFってwwwwwwwwwwwwwww
岩窟王のパロディーの支離滅裂のラノベだろwwwwwwwwwwwwww
603愛蔵版名無しさん:2011/07/24(日) 09:32:35.28 ID:???
>>602
翻案なんてのは良くやってる訳だが?
虎虎は平井和正辺りの情念ぶちまけ型SF小説の元祖じゃないかと。
604愛蔵版名無しさん:2011/07/24(日) 17:37:13.45 ID:???
>「ハードSF」とされる作品群においては、科学技術、とくに天文学・物理学・化学・数学・工学技術などの正確な描写と、これらの科学知識に裏付けられたアイデアが中心となる。



605愛蔵版名無しさん:2011/07/24(日) 18:24:35.89 ID:???
あんたもこだわるわねぇ
606愛蔵版名無しさん:2011/07/25(月) 18:35:31.29 ID:1s4wk0PH
こっ、これはラ=グースの一部だというのか……
ttp://news.biglobe.ne.jp/trend/0610/geo_110610_7511600127.html
607愛蔵版名無しさん:2011/07/26(火) 10:01:06.89 ID:???
星喰いとかかっこよすぎだろ
608愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 19:03:27.49 ID:???
地球にはいつごろ影響を与えるんですかね?
609愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 21:40:48.34 ID:???
汚波あっち行け
610愛蔵版名無しさん:2011/07/28(木) 02:29:36.40 ID:???
「獣機隊」の田村少佐って、水谷豊に似てね?
611 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/28(木) 06:54:44.84 ID:QusV0Fd1
極道連合はついにアメリカ進出を果たしたのだ!
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110727/amr11072715130010-n1.htm
612愛蔵版名無しさん:2011/07/28(木) 15:04:26.07 ID:???
>>610
うわー、水谷さんの田村少佐、観てみてえ〜w
613 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/28(木) 18:39:07.12 ID:???
あの小松左京先生が遂に死んでしまったってのにお前らと来たらなんで石川賢の話ばかり……

>>610,612
俺は小日向文世のほうが適してるんじゃないかと想うんだがね。
614愛蔵版名無しさん:2011/07/29(金) 01:20:42.84 ID:???
615愛蔵版名無しさん:2011/07/29(金) 08:58:18.15 ID:???
>>613
小松先生も虚無ったんですね・・・
ドワォ
616愛蔵版名無しさん:2011/07/29(金) 10:17:30.05 ID:???
御冥福お祈り致しますが、ぶっちゃけ知らないしなぁ…
617愛蔵版名無しさん:2011/07/29(金) 14:48:58.59 ID:???
>小松左京

代表作は「虚無回廊」以外一通り読んだなぁ・・・
「さよならジュピター」が糞映画だったのは覚えてます。
藤岡弘、が主人公を務めた「日本沈没」はパニック映画の傑作。丹波哲郎の総理大臣が最高。

ご冥福を祈ります。
618愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 00:21:31.34 ID:???
意味分からん
なんでここで小松左京氏を話題に出さないといけないって言うのか
出したいやつが言えば良いだけじゃんか
613も結局別の話してるとか
619愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 02:30:43.22 ID:???
無くなった事に対しては御冥福お祈りしますが
失礼ながらその名を全く聞いたこと無いわ
まぁ当人にとっては賢ちゃんと同じくらい思い入れがあったんじゃね?
620愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 21:24:56.06 ID:???
実写版トランスフォーマー三部作が完結間近なので、この辺で
「もし石川賢版トランスフォーマーが実現してたら一体……」って話でもしましょうかね、みなさん。

コンボイ:みんな聞いてくれ、私にいい考えがある!

621愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 22:21:27.46 ID:???
石川ファンはオタクぶってる一方で小松左京みたいなどメジャーも知らん空っぽ君だった
622愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 22:27:27.94 ID:???
小松左京をここで語ることの是非はともかく、
小松左京の名前全く聞いたことないって……
悪いたぁ言わんが、ちょっと信じられんな。
日本のSFでも大衆文学でもほんの数センチ掘ったら
すぐ突き当たる名前なんだが。
石川賢ファンにもそんなゆとり若年層がいるんだ。
623愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 23:01:38.09 ID:???
逆に石川賢ファンというかダイナミックプロ好きだったら知らなきゃおかしい気もする
日本沈没→バイオレンスジャックなんかは有名な話だし
624愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 23:15:40.19 ID:???
それは人それぞれ
625愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 23:20:37.73 ID:???
>>622-623
両者ともに作風がわりかし共通してるってことも一つ。
宇宙ネタだったりエロコメだったり妙な後味の短編だったり……
626愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 23:44:11.31 ID:???
若い世代のファンだっているんだって素直に喜べないただの老害だったでゴザル
627愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 23:52:28.39 ID:???
ハードコアSFでいいじゃん
628愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 23:59:12.17 ID:???
痛い信者(間違ってもファンじゃないわな)共が沸いてるな
このスレ的にはぶっちゃけ知らなくても全く問題無いんだし

>>621-623みたいな自分のヲタ知識を自慢したいだけの只のスレチは自重して欲しいわ
629愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 00:05:46.74 ID:???
どこにでもこういう迷惑なファンはいるもんだな
630愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 00:57:09.28 ID:???
若い世代は確かに喜ばしいがなあ……小松左京がオタ知識ってw
宮崎駿スレでル・グィンや司馬遼の話するのに近いと思うんだが。

>>625
確かに宇宙的バカエロ嗜好は共通項かもなw
ただ、石川×小松の交差としては、個人的には短編の『毒蛇』イチ押しかな。
元々は石川賢のための原作書き下ろしだった、
とか言われたら信じるくらいに近いものがあると思う。
631愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 01:17:25.36 ID:???
実写極道兵器どうだった?
632愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 01:39:46.71 ID:???
>620
スパイクが重機関銃ぶっ放して、メガトロン即死。
633愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 01:54:54.88 ID:???
>>630
知らない人は知らない
その例え話すら分からない人だって居る
何もおかしくないし悪くもない
俺が言うのも何だがもう止めようぜ?




極道兵器は個人的には良かったな
内容はやっぱり実際に見て確かめて欲しいわ
634愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 09:36:53.22 ID:KoBe/RR3
小松左京とダイナミックプロと言えば
凄ノ王での小松御大カメオ出演のことも忘れないで下さい。

>>630
毒蛇はオチがちょっと石川賢らしく無いかな、と。
635補足:2011/07/31(日) 09:47:25.55 ID:???
忘れちゃいけないのが妖星伝や幻魔大戦が賢先生に与えた、すくなからぬ影響のことも……
小松先生はどんだけ影響してんのかな?

>>633
実写極道兵器って名古屋でも上映するの? よかったら教えて下さい。
いや、俺の地元の映画館はそういう映画上映しないから、
観るとしたらその辺りまで遠出しないといけないんで。
636愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 12:26:01.09 ID:???
実写版出来はどうだったの?
主演がスピードマスターだけに銃よりも殴り合いメインになりそうな気がしてるんだが。。。
それはそれで別にいいけどさ。
637愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 15:36:39.73 ID:???
>>633
>実写版極道兵器

坂口拓は男塾の映画でも結構頑張ってたのでこちらも見ようと思ってます。
638愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 16:54:53.50 ID:???
ああカブトの終盤に出てた寒い奴ね
639愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 18:01:10.85 ID:???
演技力はイマイチだよな坂口拓。
でもスケバン刑事のときは主演の松浦亜弥が酷すぎてまともな演技に感じたから不思議だ。
640630:2011/07/31(日) 21:45:20.83 ID:???
>>634
>毒蛇はオチがちょっと石川賢らしく無いかな、と。
わかってるなあ。実は俺も全く同意見。
漫画化の際には、オチは賢ちゃんの裁量で風呂敷き拡げ方向でイジって……
とかいう妄想も、もはやせん無きことなんだが。
641愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 22:50:37.78 ID:???
粘着し過ぎてキモいです
642愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 23:42:25.27 ID:???
>>635
>妖星伝や幻魔大戦
ぶっちゃけそっちのが直截的な影響は強いよね。
小松的なモノについてはその短編、壮大なバカ与太系が近しいかと。
いずれ、第一第二世代辺りの日本SFはきっちり抑えてる感じはある。

>>641
わかったわかったすまんすまんw;

そいじゃ、映画版『極道兵器』って、『片腕マシンガール』や
『プラネット・テラー』と比べて面白かった? 両方観てたら教えて。
643愛蔵版名無しさん:2011/08/01(月) 04:40:55.76 ID:???
まだ見てないけどその二本クラスに面白かったんならもっと話題になってるはずw
特にプラテラ
644愛蔵版名無しさん:2011/08/01(月) 20:00:25.38 ID:???
>>642-643
やっぱ井口昇監督のほうが良かったって事…か?
確かに山口雄大監督は実写化不可能な漫画を実写映画化してきた実績はあるけど、
機械と融合した人間のバイオレンスな死闘については未経験だからさ。
井口監督だったら片腕マシンガールとロボゲイシャで実績あるから。

>第一第二世代辺りの日本SFはきっちり抑えてる感じはある
そもそもの話、豪ちゃんが其の辺の面々と交流深いんで……すごい漢だ
645愛蔵版名無しさん:2011/08/01(月) 20:17:51.51 ID:???
トランスフォーマーズを見たんだが傾いたビルの壁面を主人公が滑り降りるシーンが出てきた。
俺が監督だったらロボの1体をサーフボード代わりにして、なんて愚にもつかぬことを考えてしまった。
646愛蔵版名無しさん:2011/08/01(月) 22:18:19.01 ID:???
実写版、見ちまったよ。
Vシネマを劇場で上映しないで欲しいな。
良くも悪くもなく、深夜にチャンネルNECOでやってそうな出来。
647愛蔵版名無しさん:2011/08/01(月) 22:41:13.20 ID:???
DM換算で言うと何DMくらいだったの?

(1DM=実写版『デビルマン』ひとつ分の出来)
648愛蔵版名無しさん:2011/08/02(火) 00:26:56.43 ID:???
事前に公開されてたあらすじのせいで
ハードル下がりまくっていたせいかもしれないけど
実写版極道兵器、個人的には面白かったよ

もちろん惜しい点もなくはないけど
1-2巻のネタを上手くアレンジして纏めてたし
EDのサプライズは嬉しかった
将造の腕が初変形する場面は笑い声が上がってたな
649愛蔵版名無しさん:2011/08/02(火) 01:03:54.59 ID:???
渋谷あたりで上映してくれんかな・・?
また地獄甲子園・ババアゾーン(他)足した3本立てオールナイトでもいいよw
650愛蔵版名無しさん:2011/08/02(火) 20:37:33.95 ID:???
トランスフォーマー、結構石川版ゲッター風味が感じられたんだけど。

最後、肉弾戦ではぶちぶち相手のボディを引きちぎるし、
ゲッタートマホークで頭かちわってトドメ。

651愛蔵版名無しさん:2011/08/02(火) 22:22:57.94 ID:???
向こうだと、そういうバイオレンスさもエンタメとして見られるし
機械相手だから色々気にせずやれるんだろうなあ
652愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 17:23:16.25 ID:???
向こう(笑)
653愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 19:47:29.34 ID:???
>>650
二作目目でオプティマスプライムが仲間のパーツを吸収して飛行能力を獲得してたな。
あれはちょっと邪鬼王ぽかった。
654愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 23:09:41.57 ID:???
>>652
ん?何か気に触ったのか?
国内で暴力描写やグロが純粋にエンタメとして受け入れられてたのって十年以上前でしょ
マニア向け以外の大衆向け邦画や邦ドラ、アニメでそういうのって近年あったか?
655愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 23:44:00.66 ID:???
>>653
あれは邪鬼王とは違うようなw まぁどうせなら

「セイバートロン星よ……地球を捻りつぶし…太陽系をエネルゴンに変えろ!」
「きやがれ! ムオオ!」
「そうか…これが…エネルゴン!」
「ああ……そうか……そういうことだったのか、オプティマスよ!」
「ウオーッ! オートボッツが敵を喰っちまってるぞ!」
「一体これから何が起きるんだ、バンブルビー」
「すばらしいことだよ」
「さあ、トランスフォーマー旅立ちのときだ……すべてはここから!」
「残されちまった……オレだけ残されちまった……」
「私たちは残った……残してくれたのかもしれないわ」
「何時の日か人類が太陽系を離れて外宇宙に進出したとき、なにを発見するのかと想ってね。きっと……凄いものを発見するよ」

くらいのことはやってもらいたかった――こういう話だっけ? 実際はw
656愛蔵版名無しさん:2011/08/05(金) 08:16:31.18 ID:???
主人公の人間は描写次第で「ああ…」な感じじゃない?
みんなオールスパークEND。
657愛蔵版名無しさん:2011/08/05(金) 15:54:15.06 ID:???
向こう(大笑い)
658虚無戦史名無しさん:2011/08/05(金) 20:19:23.23 ID:???
もし石川賢がそのままマカロニウエスタンな作品を描いていたとしたら
一体どのような代物になっていたんだろうな……主人公を日本人にしたりはしたんだろうか?
659愛蔵版名無しさん:2011/08/05(金) 21:23:52.68 ID:???
(大笑い)って初めて見た
660愛蔵版名無しさん:2011/08/05(金) 22:36:03.94 ID:???
マカロニっていや、『ジャンゴ』のいきなりガトリング連射の
オイオイそれやっちゃうか;的ノリ、
オーバースペックオーパーツ的ミスマッチ感覚は
石川賢イズムに影響を色濃く与えてる気がする
(ガトリングは全然オーパーツではないけど。一応念のため)
661愛蔵版名無しさん:2011/08/06(土) 16:25:58.21 ID:???
菊地秀行のウェスタン武芸帳を思い出してしまった。
あれもコミックになってたけど石川先生にやってほしかったな。
662愛蔵版名無しさん:2011/08/08(月) 09:07:38.10 ID:ltgz3Lij
>>658
爆末伝の主人公はガンマンを自称してたな。
663愛蔵版名無しさん:2011/08/11(木) 19:52:48.63 ID:???
そういえばWEB漫画雑誌のKATANAでは石川賢作品の絶版中のやつの再録なんかを
やってくれないんだろうか、と。雑誌未収録作品の再録もやってるし、近い内に
ぜひ実現させて戴きたいですが……皆さんは如何ですかね。
664愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 01:23:17.57 ID:???
>>663
創刊即廃刊だろどーせ
また未完連載がひとつ増えるだけだ
665実写版極道兵器の話題で:2011/08/13(土) 09:49:36.15 ID:xnF/FOPl
俺としては股間からミサイルネタより

「ナイスショットじゃ」
「わしは核爆発見たかったんじゃあ! あんな線香花火で誤魔化しおってからに〜!」
「極道にチャカも核も関係ねえ! 死んでなんぼの人生じゃあ!」
「わしは極道じゃ」「兄貴…あんたは病気、だ……」

辺りを使って欲しかったんだけど……何が悪かった?
666愛蔵版名無しさん:2011/08/13(土) 23:32:45.25 ID:???
核まわりが色々とめんどくさい予感
667愛蔵版名無しさん:2011/08/14(日) 02:15:23.95 ID:???
特に今のご時世ではな。
668愛蔵版名無しさん:2011/08/14(日) 16:31:27.53 ID:???
次は石川賢テイストを理解してる人に1クールアニメ化してほしい
669愛蔵版名無しさん:2011/08/14(日) 17:06:26.46 ID:???
確実に虚無りますよ?
670愛蔵版名無しさん:2011/08/16(火) 22:28:40.63 ID:???
一時は何ちゃら突破とやらに期待してたけど、なんてことなかったよ。
671愛蔵版名無しさん:2011/08/17(水) 20:53:32.09 ID:???
極道兵器、良さ気じゃない
http://www.dokant.com/
672愛蔵版名無しさん:2011/08/18(木) 00:08:13.60 ID:???
神州纐纈城のラストは明らかに原作のオマージュ。
柳生十兵衛死すの巌流島での十兵衛対武蔵は小説魔界転生のラスト。
メカ武蔵は極道兵器で主人公を全身機械化しようとしたけれど編集に止められたため
あとで使った。
という妄想なんだけれど合ってんじゃねえかなあと思ってます。

俺の偉人達という本のインタビューは面白いよ。
673愛蔵版名無しさん:2011/08/18(木) 00:13:38.94 ID:???
俺もそれ読んだわ
漫画じゃなくて一般書籍だから図書館で読めるのが良い
ヒカルの碁についてちょっとだけ触れてたよね
674愛蔵版名無しさん:2011/08/18(木) 12:28:00.53 ID:???
>>670
あれはテイストを受け継いだんじゃなくて
ファンがネタをふんだんにお借りしました
ってだけだからなぁ…
675愛蔵版名無しさん:2011/08/18(木) 21:42:25.71 ID:???
担当編集者だったらパクっていいわけじゃないよな
676愛蔵版名無しさん:2011/08/19(金) 11:18:55.89 ID:???
当たり障りのない小綺麗なヒョロ男の活躍なんかどうでもいい
小汚くて埃臭い、厳つい顔の悪漢無頼の大活躍が見たいんだ
677愛蔵版名無しさん:2011/08/19(金) 19:04:18.93 ID:???
んなもん知らん
俺はメタボった中年ババァとひゅろい体の中年オヤジの背徳かつ濃厚な不倫現場が見たいんだ
678愛蔵版名無しさん:2011/08/19(金) 20:41:14.08 ID:???
ギャンブルに命を懸けた大馬鹿野郎と美形のメスゴキブリの種族を超えた……いや、なんでもないです
679愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 00:54:14.07 ID:???
>極道兵器で主人公を全身機械化しようとしたけれど編集に止められた

ジャックポットの編集者は何でまた、その展開でやらせて挙げなかったんだろうなと
今更ながらに疑問です。全身機械化の何が不味いって言うんだよ……?
680愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 06:16:01.80 ID:???
さすがにアンドロイドになっちゃマズいだろ。
逆に、倉脇が残ったわずかな生身も捨て去って完全に機械になって将造と対決する方が面白い。

まあ実際に描かれてしまえば絵と勢いで納得させられてしまうんだろうけど、
将造がメカタケゾウみたいになるのはちょっとなぁ。
681愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 10:01:21.42 ID:???
>>678
並大抵の紳士どもが裸足で逃げ出すほどの漢だからな
682愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 12:07:01.67 ID:???
全身機械化は編集が止めて正解だろ
いつものアレになって収拾がつかなくなるのは必至だわ
683愛蔵版名無しさん:2011/08/21(日) 20:09:41.97 ID:???
敷島博士レベルの機械化ならありだったんじゃないか?
頭に地雷。
684愛蔵版名無しさん:2011/08/22(月) 03:28:38.31 ID:???
岩鬼将造、お赦し下さい!
685愛蔵版名無しさん:2011/08/23(火) 07:46:23.58 ID:HRPcAUrX
>>680,682
全身機械化でもちゃんと主役を務めていらした8マンや004の事は……
686愛蔵版名無しさん:2011/08/23(火) 09:05:10.48 ID:???
8マンは脳まで機械だしな。
687愛蔵版名無しさん:2011/08/25(木) 08:48:08.65 ID:???
あばしり直次郎が…
688愛蔵版名無しさん:2011/08/28(日) 15:39:05.87 ID:???
賢ちゃんのキャラは変なところで人間臭いというか埃臭い
689愛蔵版名無しさん:2011/08/30(火) 12:16:22.02 ID:???
今更ながら武蔵伝読んだ
気がついたら消えてた奴とか細部に疑問はあるが、あまりにもよく纏まってるから
とても石川作品とは思えんかった
むしろ、「こんな綺麗な終わり方は石川賢の作品じゃない」とか
言い出す奴が出てもおかしくないぐらいよく出来てるな
今思えば死期を悟って一本ぐらいは普通の作品を描こうと思ったのだろうか…

武蔵も天海(汚名返上で)も名を残そうとしてるのが印象的だった

しかも手裏剣(投げ剣)とか武蔵義経や中風ネタとか、結構資料読んで調べてるぞ

690愛蔵版名無しさん:2011/08/31(水) 08:18:15.00 ID:???
実際に、宮本武蔵玄信(本物)の弟子の宮本武蔵政名と宮本武蔵義貞が、
武蔵円明流を創始したなんて話もあるらしい。
691愛蔵版名無しさん:2011/09/01(木) 10:11:00.99 ID:???
複数武蔵、二代目武蔵、偽武蔵ネタは小説や漫画で見たことあるが
本物が生きている状態での本人公認の偽武蔵(影武者)ネタは斬新だったな
692愛蔵版名無しさん:2011/09/03(土) 14:22:22.96 ID:LGXTcAbx
ウルトラウマンタロウを読んだがすごいなw
誰を対象に描いたんだろう
ウルトラマン好きの子供にお父さんが買い与えていないか心配だわ
いっそのこと18禁にしたほうがいいw
693愛蔵版名無しさん:2011/09/07(水) 11:24:57.06 ID:???
>>692の書き込みを読んだがすごいな…
誰を対象に書き込んだんだろう石川賢好きの大きな子ども達に不快感を与えないか心配だわ
いっそのことスルーした方がいい
694愛蔵版名無しさん:2011/09/07(水) 22:48:56.98 ID:???
なんかあちこちでくだらん揚げ足とりが出てくるな
695愛蔵版名無しさん:2011/09/08(木) 03:49:54.00 ID:???
>692
グレンダイザー対グレート・マジンガーも凄いぞw
696愛蔵版名無しさん:2011/09/08(木) 07:49:46.66 ID:???
>>694
くやしいのうw
697愛蔵版名無しさん:2011/09/16(金) 10:23:13.23 ID:???

【マスコミ】フジテレビ「JAP18」問題、チョンメディアが報道★9
フジテレビの人気ドラマ『それでも、生きていく』に登場した架空の週刊誌に「JAP18」という日本人を
 蔑視する韓国語スラングが登場し、ネットで大騒ぎになっているJAP18問題が、韓国でも報じられた。

「JAP18」については、「英語圏で日本人を罵倒するときに使う“JAP”と、韓国で性交を
 連想させる悪口を数字で表した“18(シッパル)”を組み合わせたもの」と説明。「JAP18」に

 さらに、問題となった週刊誌の発行日が、フジテレビの韓流偏重抗議デモが起きた日と
 同じ「8/21」となっていたことから、日本ネチズンたちは「意図的な仕業」との見方を
 示しているとし、『2ちゃんねる』などには「フジTVはまた炎上してほしいのか」などの
 コメントがひっきりなしに書き込まれているとした。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316130478/

今日はいよいよデモです。4日連続であります。まず東京茅場町の花王本社デモスタート(↑スレが進行を見守る姿勢)

698愛蔵版名無しさん:2011/09/17(土) 01:24:08.34 ID:???
おお、過疎ってるね
699愛蔵版名無しさん:2011/09/19(月) 17:20:45.35 ID:VzC/PiEY
人間の死体はよく燃えますか
700愛蔵版名無しさん:2011/09/20(火) 05:44:00.81 ID:???
他に燃える物があったならそっちの方が良かったよね
701久々に書き込みますが。:2011/09/25(日) 20:28:28.16 ID:tY19aEDc
石川賢版魔界転生の原作からの逸脱部分への否定的な意見を
昔、どこかの山田風太郎ファンサイトで見たのですが……
皆さんは其の辺については如何なんですかね? とりあえず俺はそこまでアレだとは感じなかったので、ひとつ。
702愛蔵版名無しさん:2011/09/25(日) 21:07:49.38 ID:???
ここにいる人間はほぼ否定的な事はないだろ
あれ否定してたら賢ちゃんの漫画なんか読んでられん
703愛蔵版名無しさん:2011/09/25(日) 21:15:21.70 ID:???
石川賢よりは風太郎の方のファンですが、あれは『魔界転生』ってよりも
明らかに石川賢の別作品だと思います。
ただし、作者が風太郎の熱烈なファンであることははっきりわかりますし、
柳生十兵衛の「らしさ」はある意味原作以上に出ていたので、これはOK
なんじゃないかと。

風太郎の原作を借りて風太郎に一片の敬意も払わなかった、某映画なんぞ
に比較すれば、はるかに心地良い作品です。
704愛蔵版名無しさん:2011/09/26(月) 10:07:17.15 ID:???
要するに、許可取った二次創作という認識でおk?
705愛蔵版名無しさん:2011/09/26(月) 18:39:05.52 ID:???
「原作レイプ」ならぬ「原作和姦」
706愛蔵版名無しさん:2011/09/26(月) 20:33:03.62 ID:???
山風先生はどう思ってたんかな
死すは面白いって言ってたんだっけ?
707愛蔵版名無しさん:2011/09/26(月) 22:06:25.69 ID:???
ウルトラマンタロウに比べたらかわいいもんだ
708愛蔵版名無しさん:2011/09/26(月) 22:24:19.65 ID:???
ウルトラマンTはむしろウルトラマンの本質に肉薄した良書だろJK
709愛蔵版名無しさん:2011/09/26(月) 23:57:20.68 ID:???
いちウルトラファンとしてはそこまで肯定的には捉えられないなあw
710愛蔵版名無しさん:2011/09/27(火) 03:15:49.36 ID:???
いろいろと内容を先取りしすぎている上に、今の目で見ても斜め上に向かっている奇書。>ウルトラマンタロウ
711愛蔵版名無しさん:2011/09/27(火) 23:29:30.34 ID:???
俺は708に賛意。
ウルトラマンとデビルマンとの間のミッシングリンクだと思うし、
80や平成にも還流してる気もしないでもない。
712愛蔵版名無しさん:2011/09/28(水) 06:30:03.87 ID:???
セブンとエースが黒すぎるし・・・
母が化け物だし・・・
父もキングも出てこないし・・・
ZAT出てこないし・・・
グロいし・・・

良書だけど原作とは別の作品と考えたほうがいい
713愛蔵版名無しさん:2011/09/28(水) 09:30:06.19 ID:???
学年誌版だとZAT出るけどな。
714 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/28(水) 22:06:26.07 ID:zycIX8Rt
そういえば石川賢版ウルトラ一族の解釈の元ネタは一体どのへんなんだろうね、と。
永井豪版デビルマン……とは、あんまし同じじゃ無いし。2001年宇宙の旅が基本かな?
715愛蔵版名無しさん:2011/09/29(木) 00:56:10.66 ID:???
スターチャイルドとかも、まああるかもだが、普通に
魔王ダンテ→永井デビルマン→石川タロウ
って流れじゃないかしらん。
どっちかってえとダンテ寄りかな。
ゲッターと石川タロウってどっちが先だっけ。
716愛蔵版名無しさん:2011/09/29(木) 01:16:42.15 ID:???
タロウでしょ
717 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/09/29(木) 19:11:41.58 ID:???
>>715
でもダンテとデビルマンの両方には"ある者の深淵な意思""人類を導く希望"って要素は
あまりハッキリとは無いし、な。主人公も怪物同然ってのは共通してるけど。

そういやサイボーグ009の天使編&神々との闘い編の影響もあるのかね?
発表はデビルマンや石川賢版タロウの執筆よりチョット先だし。
クトゥルーネタはあの当時読んで無かった(豪センセイの方だけど)って言うから違うか。
718愛蔵版名無しさん:2011/09/29(木) 23:46:33.27 ID:???
>"ある者の深淵な意思""人類を導く希望"って要素
ダンテにおける「神」がそれに当たるんじゃないかな。
「神」の裏の面。発想としてね。
719愛蔵版名無しさん:2011/09/30(金) 16:40:03.26 ID:???
>>708
まぁ原典の方は意外なほど、そっちについては余り追及して無かったのでな……
せいぜい「地球人の人類防衛に協力する善意の宇宙警備隊」って程度のアバウトさで。

そういやダイナミックプロと円谷のコラボレーションで製作されたのは
幸か不幸かアステカイザーだけだったけど、もしダイナミックプロが番組の企画・文芸設定・
ストーリーにまで全面的かつ好き放題に関与してたとしたら一体どうなってたんだろう? と。
「これからは弱い人間に生きる資格はねえんだ!」
720愛蔵版名無しさん:2011/10/03(月) 15:33:07.58 ID:???
賢ちゃんのキャラを自分で書くとどうしても違うキャラになっちまうんだよなぁ…
微妙な線や目つき、体格(風格?)とか表現しきれん
どこか参考になる絵師はいないものか…
721愛蔵版名無しさん:2011/10/03(月) 16:33:07.11 ID:???
石川賢で検索しても9割近く「ガチホモ」か「腐・801」で占める投稿絵サイトなら紹介してやるぜ?
722愛蔵版名無しさん:2011/10/03(月) 17:02:25.82 ID:???
女性にも賢ちゃんのファンがいるって素直に喜べよ

俺は喜べんがな
723愛蔵版名無しさん:2011/10/03(月) 19:53:56.67 ID:???
あそこかと思って検索してみたけど特に占めてもいなかったが
724愛蔵版名無しさん:2011/10/03(月) 20:10:17.23 ID:???
絵と云うより描いてる奴の事じゃね?
ノンケかと思ってその絵師の他の絵を見たら見事な腐だったなんてザラだしな
725愛蔵版名無しさん:2011/10/03(月) 20:16:13.62 ID:???
それはその絵師にそれ以上触れなければ良い話なんじゃね
どうして自分から地雷原に足突っ込むんだ
726愛蔵版名無しさん:2011/10/03(月) 20:30:44.35 ID:???
地雷原っていうよりPixiv()自体が地雷じゃん
727愛蔵版名無しさん:2011/10/03(月) 21:30:56.58 ID:???
號とかの中期絵柄が好きだなあやっぱ
虎とかの初期も嫌いじゃないし真とかの後期も嫌いじゃないけど
やっぱドロドログログロした頃が一番いいや
728愛蔵版名無しさん:2011/10/03(月) 21:57:40.74 ID:???
>>727
>虎とかの初期

お前が好きな時期を語るにはまだ100年早いことが分かった
729愛蔵版名無しさん:2011/10/03(月) 22:02:02.30 ID:???
728が石川賢作品を時期的に何分割しているかは知らんが
727は魔界転生前、號あたり、2000年以降の三分割くらいで
話してるんじゃないのか(初期中期後期って言ってるんだし)

それなら虎は十分初期だ。
730愛蔵版名無しさん:2011/10/03(月) 23:38:51.88 ID:???
>>719
「あなたがチョーシこいてぶっ殺してた怪獣たち、
 あれはみんな人間だったのよ!!」

でも、賢カラーが強いと、
「だから? どーだってのよ?(ニヤリ&ぐるぐる目玉)」
で終わりそうだがw
731愛蔵版名無しさん:2011/10/04(火) 05:39:51.87 ID:???
俺はだいたいこの3つに分割してるなぁ。>絵柄
1.永井豪っぽかったりやたら線が太かったりするやつ(初期のギャグ漫画・ゲッターG・魔獣戦線など)
2.線が細くてグチャグチャゲロゲロなやつ(魔界転生・MIROKU・魔空八犬伝など 虎前後が過渡期)
3.両者を足して割ったようなやつ(極道兵器・真ゲッター・五右衛門など ゲッター號終盤が過渡期)
だから虎が初期と言われても「ん?」と思いつつ納得もできる。
732愛蔵版名無しさん:2011/10/04(火) 09:03:25.14 ID:???
中期と後期の間にあたる作品はなんかあったっけ?
結構急激に変わった印象があるのだけれど。
733愛蔵版名無しさん:2011/10/04(火) 15:58:00.86 ID:EDYNXZzy
734 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/10/04(火) 20:41:43.88 ID:???
>>730
そうかね? いくら賢でも全作品そればっかりでは無かっただろうに、って……
全体の割合では半々だった様な気がしないでもないが。
735愛蔵版名無しさん:2011/10/06(木) 02:24:57.16 ID:???
拓馬「元が人間でも容赦しねぇぞ」

笑顔でサラッと言えるのが実にダイナミック
736愛蔵版名無しさん:2011/10/06(木) 04:54:15.75 ID:???
目ん玉飛び出すのが初期と自分は位置づける。
737愛蔵版名無しさん:2011/10/06(木) 05:27:08.31 ID:???
真説魔獣とかでもよく飛び出してたけど
738愛蔵版名無しさん:2011/10/06(木) 06:28:02.10 ID:???
そ、そうか…。
739愛蔵版名無しさん:2011/10/06(木) 12:18:03.83 ID:???
>>732
ピグマ使い出した頃に変わった印象ある
爆末伝あたりからかな
740愛蔵版名無しさん:2011/10/07(金) 08:00:05.89 ID:???
>>735
俗に言うダークヒーロー的な嫌みがなく俗世的な性格なのに
その辺はドライって言うのは賢ちゃん特有のキャラメイクだと思う
741愛蔵版名無しさん:2011/10/07(金) 10:27:33.44 ID:???
人間性の欠片もないようなキャラがたまにイイ奴になったりするから侮れない
742そういえば皆さん:2011/10/08(土) 01:12:39.36 ID:???
ufotableとANIPLEXが最近、テレビシリーズや劇場版でやるような作品とは
一味違う作品の一巻完結アニメ化に挑む「アニメ文庫」なる企画を立ち上げたのですが……
我らが待望する石川賢作品のアニメ化は実現するのでしょうか? 第一弾のラインナップには
伊藤潤二の作品もあるので、きっと石川賢作品でも大丈夫だろうと信じていますが。
743愛蔵版名無しさん:2011/10/08(土) 04:09:41.11 ID:???
そんな企画やってたんだ。知らなかった情報サンクス

ただアニメ化された三作品の内
伊藤潤二以外は比較的最近の作品の様なんで
正直そこまで期待しない方がいいんじゃなかろうかな
そもそも企画自体が続くかどうか怪しい気もする
長続きさえすれば、可能性も広がってくるだろうけど
744愛蔵版名無しさん:2011/10/08(土) 06:39:20.40 ID:???
一味違うっても所詮はメジャーで落ち着くだろ
745愛蔵版名無しさん:2011/10/08(土) 10:33:05.02 ID:???
>>744
まんがタイムきららや電撃大王がメジャーだなんて冗談は止めてもらおうかw
746愛蔵版名無しさん:2011/10/08(土) 11:03:18.24 ID:???
俺が名前知ってるからメジャー
747愛蔵版名無しさん:2011/10/08(土) 20:53:51.00 ID:???
メジャーっつーかその時代のニーズに合わせたアニメ位しかしないだろ

胸にゴム鞠くっついたちょっと凛々しい顔の男がヒロインで
主人公はやたら顔の濃い筋肉達磨の犯罪野郎で
開始早々モブの首チョンパ

なんてアニメ誰得だよ


俺は凄く見たい
748愛蔵版名無しさん:2011/10/08(土) 21:09:05.72 ID:???
>>747
何それ見たい><

大衆受けはどうか知らんけど、でも何だかんだで大衆も結構マニアックなんだよな。
本当に老若男女誰が見ても楽しめるアニメもあるし、そういうの自分も嫌いじゃないけど
それはそれとして、アグネスや慎太郎に喧嘩売ってる作品も結構みんな好きだと思う。
749愛蔵版名無しさん:2011/10/09(日) 08:26:50.06 ID:???
爆末伝やら回天やらユーラシアやら挙げたらキリが無いけど
賢ちゃんの漫画のキャラって自分の人生を全力で生きているって感じが強く伝わってくる
750愛蔵版名無しさん:2011/10/11(火) 09:43:39.89 ID:???
>>747
『主人公が犯罪野郎』は今やってるfate zeroがまさにそれみたい
未見だけど、「趣味は人殺し」とか言ったり、子供をミンチにしたりするそうな
石川キャラとはちょっとベクトル違うか(絵柄の濃さ的にも
751愛蔵版名無しさん:2011/10/11(火) 11:56:24.56 ID:???
快楽殺人鬼なのは主人公じゃなくてただの悪役の方だぞ。
主人公は、最終的に犠牲を少なくするためなら一般人を犠牲にしたテロまがいの作戦を取るだけ。
752愛蔵版名無しさん:2011/10/11(火) 13:45:02.09 ID:???
型月厨はどこにでもわいてくるな
753愛蔵版名無しさん:2011/10/11(火) 18:47:42.93 ID:???
犯罪ヤローでもなんでもいいけど、昨今のそういうのは
線の細い美形に涼しい顔でそういうことやらすのがしゃらくさい。
幼児的全能感がさらに悪ズレした感じっていうか。
ニワトリも絞められなければ、ブタも解体できないようなオタクが描く
戦争論だの犠牲論だのに白けるようになってきたら、きっとオタク卒業なんだなあ。
754愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 01:45:15.01 ID:???
弱肉強食主義で無慈悲で非人道的でかつイケメンな俺かっけぇぇえ!!!



自分の見てくれはどうでもいいけど取り敢えずアイツぶちのめしてぇぇえ!!!

は根本的に違うんだよ
755愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 02:11:32.22 ID:???
・幼い頃に親に捨てられました・生きるために人間の死体を食べてきました
・ある人物に拾われて暗殺者として育てられました
・戦わないと生き残れませんでした


こんだけ具材が揃ってるのに悲劇面一つ見せない腐乱衆マジ餓鬼道
756愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 02:18:46.02 ID:???
石川賢作品は文句なしに面白いが、面白い石川賢作品が大好きな自分に酔ってる石川賢信者はキモい。
このスレで主張するだけにしておいてくれよ。
757愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 02:35:12.44 ID:???
なんでわざわざここで自己紹介するん?
758愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 02:48:38.17 ID:???
>>756
鏡に向かって叫んでも意味ないだろ
759753:2011/10/12(水) 23:11:57.17 ID:???
>>756
たぶん俺に言ってるんだと思うが、まあ、こんなトコで言い過ぎたのは確かだったよ;
でも、それに対する反応が言ってる内容も読み取らずに「キモい」じゃあ、
俺の言ってることも相手もそうハズしてなかったんだなあ、としか思えないじゃない。
ともあれ、俺はこれで終わりにするんで、以下いくらでもなじってくれろ。
760愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 03:21:19.88 ID:???
ドワオ。
761愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 03:40:08.78 ID:???
まぁあれだよ
型月系も十分面白いよ?


見た事も見る気も無ぇがな
762愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 04:01:51.68 ID:???
ただでさえ過疎ってるスレの空気を悪くして何が楽しいんだか
763愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 07:15:51.60 ID:???
空気が悪いと思うなら来なければいいのに
何が楽しいんだか
764愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 07:56:10.25 ID:???
予想通りの返しありがとう
765愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 08:19:18.19 ID:???
無双みたいに賢キャラで大暴れできるアクションゲームがやりたいと
実写極道兵器を観て以来ずっと妄想している
ゲージが溜まるとぐるぐる目になるとかさ
766愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 17:45:58.96 ID:???
(^ω^`)
767愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 19:35:04.31 ID:???
石川賢無双はさすがに無理でしょw
ダイナミックプロ無双ならありえなくもないけど
ファミコンのデビルマンがナムコでプレステのデビルマンはバンダイだったからね
768愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 21:44:50.41 ID:???
ま、なんにせよ他の漫画家とかの話は荒れる元になるって事だな
769愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 22:18:15.00 ID:???
>767
だよなあ、ダイナミックプロ無双の方がまだ現実味あるよな
でも、そしたら参戦面子は大半が豪ちゃんキャラで
賢ちゃん枠はほぼ確実にゲッター、ギリギリで極道兵器辺りの
メジャー所のみになりそうなのがネックなんだ
美女丸に「俺は天下のホモだー!!」って戦場の中心で性癖を叫ばせてみたいよ
770愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 23:45:00.82 ID:???
>>765
どこかのゲーム会社の偉い人が試写会観て
『これのゲーム作ってみたい』
と言ってた記事があったな
リップサービスだろうけど、できるなら実現してほしい
771愛蔵版名無しさん:2011/10/15(土) 06:53:54.56 ID:???
移動した
772愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 11:36:44.06 ID:???
ジョークマンやハルカみたいな馬鹿漫画が好きだった
773愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 13:27:09.09 ID:???
ハルカはストーリー漫画と馬鹿漫画の中庸と言う感じで良かったw
774愛蔵版名無しさん:2011/10/18(火) 07:19:15.37 ID:Kzfa+Eec
極道兵器がいっちゃん好き
775愛蔵版名無しさん:2011/11/02(水) 07:29:33.07 ID:5gDUonXu
>>773
ハルカは話の長さが、な……単行本二巻分は無いと駄目だろうに、って言いたい。
776愛蔵版名無しさん:2011/11/02(水) 20:38:05.62 ID:???
何時の間にか極道兵器の電子書籍も出てるんだな
777愛蔵版名無しさん:2011/11/03(木) 20:37:46.68 ID:???
電子書籍って有効期限とかないよね?
ないなら買おうと思うんだけど
778愛蔵版名無しさん:2011/11/03(木) 21:14:05.03 ID:???
DRMガチガチの独自形式だとサポートされなくなったら読めなくなるに決まってる
779愛蔵版名無しさん:2011/11/05(土) 22:16:41.57 ID:/Kf4te7I
電子書籍では賢先生の未単行本化作品を読める様にして戴きたいのですが……
あと、絶版作品では雀鬼2025が読めるといいが。
780愛蔵版名無しさん:2011/11/05(土) 23:14:37.76 ID:???
相場の倍くらいの値段でオンデマンド製本してくれるサービスあるじゃん。
アレに乗っけてくれるといいなあ、と。
781愛蔵版名無しさん:2011/11/05(土) 23:35:54.64 ID:???
豪作品は以前未単行本化作品結構復刻されたんだけどね
さすらい学徒だけ買ったけどPC壊れる前にスクショ取って保存しとくか
782愛蔵版名無しさん:2011/11/05(土) 23:47:12.95 ID:???
久しぶりに起動したらスクショ取れないのか・・・・
終わった・・・
783愛蔵版名無しさん:2011/11/13(日) 13:36:26.37 ID:???
後期の賢ちゃんみたいな絵を描きたい
784愛蔵版名無しさん:2011/11/15(火) 13:12:02.65 ID:2nWFr2VT
黙祷
785愛蔵版名無しさん:2011/11/15(火) 15:32:14.44 ID:???
(-- )
786愛蔵版名無しさん:2011/11/15(火) 22:12:17.05 ID:???
南無
787愛蔵版名無しさん:2011/11/16(水) 01:13:57.14 ID:???
もう5年か…
788愛蔵版名無しさん:2011/11/16(水) 01:47:55.01 ID:???
早いな・・
789愛蔵版名無しさん:2011/11/17(木) 22:43:31.52 ID:???
最近、石川賢にハマったんだけど、どこにも売ってない…
あっても4巻とか5巻とか最後のほうばっか
ネットじゃなくて自分の足で探したいんだけど…本当どこにも売ってないよなぁ
790愛蔵版名無しさん:2011/11/17(木) 22:55:41.79 ID:???
石川県にあるかも
791789:2011/11/17(木) 22:57:24.85 ID:???
石川県はお隣だからなぁ…
今度の休日ちょっと行ってみようか
792愛蔵版名無しさん:2011/11/17(木) 22:57:59.79 ID:???
>>789
まんだらけに通ってちょこちょこと集めたなぁ
新品はほぼ無いからコレクターみたいな人が手離さない限り中々市場に出なさそう
793愛蔵版名無しさん:2011/11/18(金) 00:21:50.35 ID:???
自分の足で回るにはきつすぎるでしょw
全国ブックオフからまんだらけまで回るくらいしないとなかなかないよ
見つけたのを片っ端から買うくらいじゃないと
794愛蔵版名無しさん:2011/11/18(金) 01:55:04.31 ID:???
魔獣戦線って名前のTRPGがあるのか
石川賢とは一切無関係みたいだな
795愛蔵版名無しさん:2011/11/21(月) 21:47:17.05 ID:???
豪翔伝ってどうかな?ゲッターや慎一がいるって聞いたんだけど面白いの?
796愛蔵版名無しさん:2011/11/21(月) 22:23:21.02 ID:???
あるなら買えば良いじゃん?高い買い物でもなかろう
797愛蔵版名無しさん:2011/11/22(火) 14:43:25.92 ID:???
120円で買って賢ちゃんの言葉でウルッと来た

美勒はホントサプライズだった
798愛蔵版名無しさん:2011/11/22(火) 22:50:32.40 ID:???
ようやく極道兵器手に入れた!
3巻だけだけど…1,2巻は一体どこにあるんだ…
799愛蔵版名無しさん:2011/11/23(水) 09:57:20.19 ID:???
Amazonやネトオクの奥まで巡り
家族旅行先で古本屋を巡り
修学旅行先で古本屋を巡り
就業した先の地で古本屋を巡り
たまの休日に県内の古本屋を巡り
たまの連休に県外の古本屋巡りの旅に出て

されど揃わぬ石川賢
800愛蔵版名無しさん:2011/11/23(水) 10:40:50.56 ID:???
東京のまんだらけにはだいたい石川賢コーナーがある
永井豪コーナーの隣に
まあそこにあるようなメジャー作品はコンプしてそうだが
801愛蔵版名無しさん:2011/11/23(水) 18:31:35.70 ID:???
小学校の図書室で見つけた文庫版「羅生門」を
先生に頼んで譲って貰ったのはいい思い出
802愛蔵版名無しさん:2011/11/23(水) 23:23:08.97 ID:???
どんな小学校だよ…
803愛蔵版名無しさん:2011/11/24(木) 04:36:20.63 ID:???
賢ちゃんの本がある小学校も大概だが
現在ブレイクしないコミカライズでも十分に面白いし
文庫版の羅生門の収録内容なら小学生でも十分に読める





ただし新羅生門、てめーだけはマジでは駄目だ
804愛蔵版名無しさん:2011/11/24(木) 09:27:13.56 ID:???
人肉食はマズいな
805愛蔵版名無しさん:2011/11/24(木) 13:10:49.35 ID:???
真理亜は慎一のウンコになりますた。
806愛蔵版名無しさん:2011/11/24(木) 20:40:12.60 ID:???
>>796
ファンなら買っても損は無いかなってゲーム
ゲームシステムも無難なRPGだし
807愛蔵版名無しさん:2011/11/25(金) 03:35:17.19 ID:???
>>803
後書きで中島かずきも解説してたが
「ゲッターロボ」や「虚無戦記」「魔界転生」「魔獣戦線」だけが
賢ちゃんの漫画じゃないんだよな
808愛蔵版名無しさん:2011/11/25(金) 11:12:36.97 ID:???
>>807
歴史物や麻雀漫画とかも重要ですよね。
809愛蔵版名無しさん:2011/11/26(土) 10:17:47.35 ID:???
>>807
中島かずきの名前を出すと荒れるぞ
810愛蔵版名無しさん:2011/11/26(土) 14:46:12.07 ID:???
――ところで植物にも殺意がある。私はそれを信じます。それは動物よりも
陰にこもった、より深い、より大きい、より強い殺意かもしれない――

ってのは誰かの指摘だったか。賢作品は動物的な殺意なんでしょうかね? でも作者本人は植物的な人だから複雑な所だな、いまだに……
811愛蔵版名無しさん:2011/11/26(土) 23:25:59.38 ID:???
キャラクターが話を動かす漫画ってほんと面白いよね。
812愛蔵版名無しさん:2011/11/27(日) 18:58:09.44 ID:HrTZ8tQT
オレ「ヤクザウォーズ」も好きだったんだが。ケンカってのは敵が強いほど
面白いってのがいい。やっぱアレで完結なのか。
813 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 87.2 %】 :2011/12/11(日) 19:40:41.60 ID:FiF7a/jh
賢先生の唐突過ぎる逝去から5年、増えているのは逝ってしまう人ばかりで……

盟友の豪センセイと泰宇兄さんは一体あと何年大丈夫なんだろうか?
814愛蔵版名無しさん:2011/12/13(火) 10:51:12.75 ID:???
>>813
漫画家は仕事のしすぎで寿命縮めてるのが多いからねぇ・・・
永井豪にはマジンサーガを最後まで書くまで死なないでほしい。
815愛蔵版名無しさん:2011/12/14(水) 07:55:21.42 ID:???
>>753
分かってる僕ちん格好いい!!
とか、完全にオタクだよねw
816愛蔵版名無しさん:2011/12/14(水) 13:38:24.90 ID:???
>>814
何でマジンサーガって打ち切られたんですか?
817愛蔵版名無しさん:2011/12/14(水) 14:20:50.86 ID:???
>>816
打ち切られたんじゃなくて書けなくなったらしい。
扶桑社から単行本を出し直した時単行本書き下ろしで続き書いていく予定だったから
打ち切りじゃないでしょう。
818愛蔵版名無しさん:2011/12/15(木) 02:51:08.27 ID:???
虚無戦記が壮大すぎて元の作品の繋がりがわけわからなかったので
それぞれのオリジナルを読んでからもういちど虚無戦記を読もうと思って
メディアワークス版のMIROKUを買ったんだけど、これって徳間版から加筆されてる?
もしそうだったらオリジナルの徳間版を買ったほうが良かったのかな…?
819愛蔵版名無しさん:2011/12/15(木) 19:41:11.83 ID:???
両方買えるね!やった
820愛蔵版名無しさん:2011/12/15(木) 20:23:57.59 ID:???
>>818
ぱっと見比べたけどメディアワークスでの加筆はなさそう
最後のあれは徳間でも収録されてる
821愛蔵版名無しさん:2011/12/16(金) 01:31:11.08 ID:???
>>820
ありがとう
虎と爆烈は単体で読むと他作品とのリンクはみられなくて
MIROKUがそれらをいきなり巻き込んで虚無戦記が構成された形だったんだね
822816:2011/12/16(金) 07:56:31.19 ID:vJAgdSq7
>>817
なんで描けなくなったんだろうというのが……我らが賢先生は曲りなりにも描き続けられたってのによ
823愛蔵版名無しさん:2011/12/16(金) 11:12:44.81 ID:???
邪鬼王爆烈で須弥山とか十二神将出たときは痺れたなぁ
読んだのMIROKUの後だったからこういう繋がりの作品あったのかって新鮮だったわ
824愛蔵版名無しさん:2011/12/16(金) 13:03:23.68 ID:???
ラグース宇宙と戦う世界観が出てきたのってMIROKUが最初だっけ?
虎にも儒生歴とか加筆があるけど、絵柄から見るにかなり古い作品みたいだから
そこまで繋げるように意識してるようにも見えない。
825愛蔵版名無しさん:2011/12/16(金) 21:18:27.32 ID:???
双葉社の魔獣戦線の座談会で5000光年の虎の頃はまだ虚無戦記の構想は無くて
MIROKUから始まったと話してる
虎に儒生暦が出てくるのは角川版の加筆から
826愛蔵版名無しさん:2011/12/19(月) 00:36:49.97 ID:???
爆烈にラ=グースの正体を聞いて死ぬほど怖かった夢を見た

何が怖かったかまでは思い出せないけど本当に怖かった
827愛蔵版名無しさん:2011/12/19(月) 01:49:14.98 ID:???
「826!ラ=グースとはお前そのものなのだ!」
828愛蔵版名無しさん:2011/12/19(月) 13:26:42.74 ID:???
人間の進化のなれの果てだったりしたら怖いよね
829愛蔵版名無しさん:2011/12/19(月) 20:23:49.19 ID:???
この宇宙が出来る前の宇宙の人類のなれの果てとか
豪ちゃんは前の漫画のリメイクよく書くけど虚無戦記スピンオフ漫画ダイナミックプロで書かないかな
大まかなラ=グースの正体とか設定残してなかったんだろうか
830愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 09:14:10.24 ID:???
無理だよ。全ては賢ちゃんの脳内魔空間に納まっていたのだ。
831愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 11:02:37.92 ID:???
>>829
元々平井和正の幻魔大戦で幻魔が中々出てこないからケン・イシカワが「だったら俺がそういうの書いてやる!」と言う感じで始まったそうだからそういうネタを永井豪との間で話していた可能性はありそう。
832愛蔵版名無しさん:2011/12/26(月) 22:30:43.21 ID:Al1HV2QM
>>829
>この宇宙が出来る前の宇宙の人類のなれの果て

つまりラ=グースはギャラクタスだと言いたいんですか? どっちも宇宙を喰うし……
833愛蔵版名無しさん:2011/12/30(金) 23:50:53.47 ID:???
爆烈が女に間違えられるシーンだけは納得できない
いや、他の矛盾やらなにやらは許せる、原作ブレイクも許せる
でも爆烈が女に間違えられるのだけは納得できない
834愛蔵版名無しさん:2011/12/31(土) 13:03:03.21 ID:???
ジュゴンが人魚に間違われるんだ
濃い顔マッチョな男も黒髪ツインテール美少女に見えることだってあるさ

男にはそれだけの変態性欲もといイマジネーションがある
835愛蔵版名無しさん:2011/12/31(土) 16:50:48.37 ID:???
倉脇さん並のイマジネーションがあれが大概のキャラでセンズリこける
836愛蔵版名無しさん:2011/12/31(土) 19:44:27.37 ID:???
ゴジラだの大平さんだのにトライしてた悶々荘住人にかかれば爆烈あたりは楽勝だろ
現にジャイアント馬場はクリアしてたし
837愛蔵版名無しさん:2011/12/31(土) 19:56:18.14 ID:???
というか爆烈は本当に女だと持ってた
賢ちゃんがついに闘う女を主人公にしたのかーって
838837:2011/12/31(土) 19:56:59.04 ID:???
持ってた→思ってたね
839愛蔵版名無しさん:2011/12/31(土) 22:04:53.77 ID:???
>>834
とある事故でそのイマジネーションが爆発してな

まぁ来年に期待しててくれ
840愛蔵版名無しさん:2011/12/31(土) 23:02:03.55 ID:???
>>839
今年も無事に終わるというのに
お前は何をやらかすといいのか…
841愛蔵版名無しさん:2012/01/01(日) 17:14:01.89 ID:???
新年早々不安にさせられるな
842愛蔵版名無しさん:2012/01/01(日) 21:15:53.11 ID:???
>>839
や、止めとけ…
843愛蔵版名無しさん:2012/01/03(火) 16:17:25.95 ID:???
惨劇を期待しろって事か
844愛蔵版名無しさん:2012/01/04(水) 23:53:01.72 ID:???
>>833
>他の矛盾やらなにやらは許せる
オレは其の辺が、というか虚無戦記のまとめ方がチョット赦し辛いけどさ。
全部ひとまとめに混ぜるよりは元作品ごとの単位で区切って、それぞれで最低限の加筆補正をしてから
リアエントでの3000虚無におよぶ戦いを完結編として――だったらな、と。
845愛蔵版名無しさん:2012/01/04(水) 23:59:20.09 ID:???
虚無戦記で「ん?」って思ったのは
爆烈編で、信長が果心居士殺しに来た所
その前のシーンで爆烈に殺されてなかったっけ、信長
あと文庫版2巻に出てくる孫悟空みたいに岩に挟まってる奴、あいつなんだったの
846愛蔵版名無しさん:2012/01/05(木) 19:59:37.75 ID:???
>>845
続いてたら「禍」とリンクしたと思われ
847愛蔵版名無しさん:2012/01/22(日) 10:14:12.94 ID:???
極道兵器は連載が続いてたら将造の部位欠損→サイボーグ化がドンドン進んで
最終的に脳みそまで吹き飛んでサイボーグ化する予定だったらしいな
848愛蔵版名無しさん:2012/01/23(月) 21:31:10.11 ID:???
将造の最終形態って邪鬼王みたいな感じになっちゃうのかな?
849愛蔵版名無しさん:2012/01/24(火) 00:44:19.63 ID:???
むしろ、柳生十兵衛死すの武蔵じゃね?
850愛蔵版名無しさん:2012/01/24(火) 19:32:41.37 ID:???
それは…正直イヤだ…
851愛蔵版名無しさん:2012/01/24(火) 23:51:07.30 ID:???
852 【中部電 66.6 %】 !ninjq:2012/01/28(土) 07:28:08.73 ID:???
>>846
でも出版元が違ってたから、本当に繋げる心算があったのかは疑わしいですね。
虚無戦記に繋げるなら出版元合わせとかないと不味いんじゃないかと。
これまでの作品は過去作品の再録だからいいとしても、禍のほうは当時のリアルタイム連載なワケであってさ。

あとリアエントの戦いで虚無戦記の完結編にならなかったのはどういう事か、と。
羅王降臨とかどうでもいいからリアエントとの三千虚無におよぶ戦いをだね、
853愛蔵版名無しさん:2012/01/29(日) 23:43:59.79 ID:???
ゴメン、なんか文体がキモい
854愛蔵版名無しさん:2012/02/02(木) 18:20:11.02 ID:???
どこかに賢ちゃんテイストの絵を書ける猛者は居ないものか…

眼が寂しいぜ賢ちゃん…
855愛蔵版名無しさん:2012/02/02(木) 22:41:49.51 ID:???
猿真似か劣化トレス加工をしてる痛い奴なら知ってるが

賢ちゃんの絵を書くにはまず豪ちゃんの絵から入らねばなるまいて
856愛蔵版名無しさん:2012/02/02(木) 22:59:43.70 ID:???
猿真似じゃない賢ちゃんの絵を描ける人って賢ちゃんしかいないだろ阿呆か
857愛蔵版名無しさん:2012/02/02(木) 23:51:00.99 ID:???
せめて「猿真似」と「テイスト」の意味・使い方くらいは辞典で調べないといけないと思うの
858愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 00:33:14.15 ID:???
絵を「真似る」のか「参考」にするのかってのも違いがあるけど
キャラの表情の出し方やアクションの表現、影の使い方やコマ割諸々…
「主線を真似るだけ」ならそれは猿真似以外の何物でもないだろうね

>>854
「テイスト」に拘るならその人の絵柄を残しつつ、どこか石川賢の作風を漂わせるって漢字かね
なんだかんだで石川賢に影響された漫画家や絵師も多いから探せばいるんじゃない?
859愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 00:43:01.83 ID:???
>>856
つハンカチ

>>854
痛いかどうかは個人の受け取り方として
取りあえず詳細プリーズ
860愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 01:11:07.73 ID:???
つーかそのトレス加工ってちゃんと版権元に許可とってんのか?

身内に見せる程度なら問題無いだろうけど仮にネットで公開してるんならいただけないわ
861愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 01:17:09.77 ID:???
猿真似「か」劣化トレス加工ってんだから
単なる>>855の憶測じゃねーの?
てか、同人板でやれよこういう話は
862愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 01:27:42.74 ID:???
>>860
855じゃ無いが世の中には版権元に関係無くトレス物をネット上で公開できるサイトがあってだな…
863愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 06:58:24.51 ID:???
なんだよ漫画じゃないならどうでもいいよ
漫画家の話しろ漫画家の
864愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 07:22:48.93 ID:???
>>859
書き込んでから言うのも何だけど…
流石に晒すのは可愛そうかな、と
賢ちゃん好きには変わりないみたいだし
865愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 10:27:51.49 ID:???
賢ちゃんというか豪ちゃんというか、ダイナミックプロ自体がそこら辺の権利云々は寛容そうなイメージがあるけどね

ただ>>862のいうサイトってのは知らないけど流石に問題があるんじゃないかと
866愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 12:56:42.11 ID:???
>865
公式サイトのF&Qに載ってるけど
ダイナミックプロ自体は二次創作のWeb掲載を禁止してるよ
867愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 13:12:05.80 ID:???
いや、あくまでイメージね

まあそう言った二次創作禁止云々は今のご時世、どこも建前でしかないんだけどね
868愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 13:26:24.88 ID:???
何か定期的に石川賢の二次創作描きを叩きたい奴が沸いてるけど何なんだ?板違いだ。
869愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 13:31:23.17 ID:???
>>866
ダイナミックプロの公式サイトとか今まで見たこと無かったわW


てかダイナミックプロで権利云々ならテコン(ry
870愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 19:56:10.47 ID:???
ぶっちゃけ賢ちゃん没後の版権諸々はどうなったんだろうか…
ゲッターはまぁ永井豪の作品の一つだけど
871愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 20:53:43.44 ID:???
某横山のようなギスギスした問題にはなってないだろうと信じてる



   信じてる・・・
872愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 21:19:33.02 ID:???
>>868
いつも始まりは叩きではないんだけどね
873愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 21:22:57.28 ID:???
>>854
罪深い人間めが
石川五右衛門の巻末で豪ちゃんが書いた五右衛門と賢ちゃんの絵で10年は安泰だろうが
874愛蔵版名無しさん:2012/02/04(土) 00:30:01.88 ID:???
ここは今は無き石川賢の呪縛に縛られて不満を嘆く亡者か
スレ違いやら場違いやらと言うだけで話題振りすら出来ない自治気取り
ぐらいしか居ないのさ
875愛蔵版名無しさん:2012/02/04(土) 06:49:36.91 ID:???
このスレの主人公である俺を忘れるとはな
876愛蔵版名無しさん:2012/02/04(土) 11:49:19.33 ID:???
ぬかしよる
877愛蔵版名無しさん:2012/02/04(土) 18:53:59.46 ID:???
>>875
お前みたいな傲慢な奴は嫌いなんだよ
878愛蔵版名無しさん:2012/02/04(土) 19:46:33.01 ID:???
>>870
「偽書」の奥付を見ると、著者欄に【Go Nagai Tethuko Ishikawa】とあるから、このTethukoさんが石川夫人なら、
著作権は(豪ちゃん先生の関わっていないものは)夫人が持ってるんじゃないかな?
879愛蔵版名無しさん:2012/02/04(土) 21:46:30.40 ID:???
賢ちゃんと豪ちゃんって家族ぐるみで付き合いがありそうだしね


てか、よく奥付とか見てるなW



…てつこさんか。
880愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 03:25:44.41 ID:???
自治る割には話題は振らずに過疎る一方…っと


>>864
いいから晒しちまいなよ
どうせこんな過疎スレに本人降臨したりねーから
881愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 06:13:31.03 ID:???
自治る?一人で何言ってんの?
882愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 12:03:57.07 ID:???
>>880
俺が知ってる訳じゃないが
某お絵描き交流サイトとかならそういう奴等ばかりだからそこのことかもね
883愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 12:37:39.54 ID:???
>>880
そっち系の話題でここぞとばかりスレチ〜と騒ぐ奴がちょくちょく出てくるから
わりかし本人なんじゃね?


にしても話題ねーな
884愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 13:41:53.49 ID:???
映画の極道兵器がもっと当たり障りのある仕上がりになってればなぁ
885愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 18:32:26.15 ID:???
>>883
本人以外がそういう話題を嫌わないとでも思ってんのかよw
どんだけ馬鹿なんだよ
886愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 20:49:36.50 ID:???
ハイハイ、関係無いなら黙ってようね絵師さん



>>884
今の御時世じゃあれが限界だろ
内容が内容だけに広告とかも自重するだろうし
887愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 21:52:47.87 ID:???
今なら例え漫画でも核爆発云々は無理だろうしな
888愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 22:16:22.50 ID:???
>>885
何でそんな必死なん?
889愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 22:44:35.02 ID:???
>>888
そっとしといてやるのも優しさだぜ?


>>884
極道兵器はまぁベターな出来だったからいんじゃね?
むしろ新規ファン獲得の為にアニメ化をだね…
890愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 22:52:09.84 ID:???
何度レスする気だよw
891愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 23:15:05.60 ID:???
最近はアニメでも規制が大きいらしいから映画以上にマイルドになりそうな気が
むしろ虚無戦史MIROKUのリメイクかドラマCDのキャストでいいから虎のアニメ化を…
892愛蔵版名無しさん:2012/02/12(日) 00:02:04.45 ID:???
如何にこのスレでも虎のドラマCDの話題が出るとは思わんかったわ…
893愛蔵版名無しさん:2012/02/12(日) 00:21:45.00 ID:???
90年前後にボンボンで連載してた漫画の名前が思い出せないんですが、何でしたっけ?
力に応じてデカくなるハンマー持って、恐竜に乗って戦う話なんですが…
894愛蔵版名無しさん:2012/02/12(日) 00:31:48.77 ID:???
>>893
恐竜アーミーおたすけ隊
895愛蔵版名無しさん:2012/02/12(日) 00:31:58.88 ID:???
お助けアーミーなんたらかんたら…
思い出せねー
896愛蔵版名無しさん:2012/02/12(日) 00:34:00.32 ID:???
>>894
ありがとうございます。
897愛蔵版名無しさん:2012/02/12(日) 03:37:55.42 ID:???
>>895
どんまいとしか言いようが無い・・・
898愛蔵版名無しさん:2012/02/12(日) 09:53:34.64 ID:???
むしろそこまで思い出せたんだから最後までイケよw
899愛蔵版名無しさん:2012/02/12(日) 09:59:45.56 ID:???
本棚整理したら石川作品結構あった。
900愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 15:38:36.77 ID:???
整理しても何も出て来ないで御座る
901愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 18:37:53.36 ID:???
虎のドラマCD2枚出てたよな?
1枚は持ってるんだが残り1枚がどうしても入手できん
902 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 84.3 %】 :2012/02/19(日) 19:38:30.58 ID:???
>>903に地獄を見せられるのは俺だけだ!!
903愛蔵版名無しさん:2012/02/20(月) 00:05:41.36 ID:???
┌(_Д_┌ )┐ ブリッジ
904愛蔵版名無しさん:2012/02/20(月) 17:23:01.96 ID:MvMtjz4U
Gペンの魔法使いだったのに、ミリペンに換えても
迫力変わらないのは凄い。アシさん大変だろうけど。
905愛蔵版名無しさん:2012/02/20(月) 19:22:15.52 ID:???
石川先生は結構細かいところまで自分で描いてて、アシさんの仕事はベタ、ホワイト、トーンくらいしかなさそうだと思ってた。
あと、主線をミリペンに変えても枠線は烏口を使っているところに、こだわりを感じる。
906愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 02:00:23.46 ID:???
賢ちゃんのラフ画って迫力が有りすぎる
907愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 23:11:24.82 ID:???
羅生門の盗人、ずっとなんとなく違和感感じてたんだけど
「ピントがズレたこと言ってんじゃねえ」って台詞のせいだった
平安時代の盗人が「ピント」ってあんま言いそうにない気がする
908愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 23:22:21.42 ID:???
あんまどころか絶対言わねえよw
でも時代劇で割と鷹揚に外来語使っちゃうってのは意外とある
ダイナミックなら尚更だろう
909愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 11:00:37.23 ID:???
ヤクザウェポンもうレンタルしてるのな
借りてきたけど見るのが怖いw
910愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 12:15:42.05 ID:???
>>909
いちおう見たけど、あれは極道兵器じゃないよ

911愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 14:44:34.78 ID:???
極道兵器は三池崇史監督に映像化して欲しかった・・・
912愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 22:13:45.85 ID:???
見たけど予想通りのアホ映画だったなw
デビルマンよりはマシだと思うわ
真面目にクソ作ったから、あれは
913愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 10:29:39.46 ID:???
>>908
意外とっていうか賢ちゃんの時代劇画ではかなり出てると思う。>外来語
914愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 10:32:17.78 ID:???
たまたまツイッターでこのアニメ知ったんだけど
もしかして80年代後期の石川漫画ってこれに影響受けてたの???
デザインは村野守美のようなんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=M05cvU1Kgr0
915 【中部電 78.8 %】 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/03/01(木) 18:29:10.82 ID:???
>>911
俺は井口昇監督のほうが……
916愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 20:26:08.52 ID:???
>>914
そうじゃないと思うがそうかもしれない

それも同じ原点から影響を受けているとかね
917愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 05:02:59.62 ID:???
>>914
なんか、アレだ。平成から見ると昭和なんて圧縮されて見えるかも知れんが、『カムイの剣』は同時代の作品でこそあれ、石川作品とそれほど近い世界観ではないよ。むしろ山風、白土、深作、ルーカスだよ。
918愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 12:24:50.95 ID:???
角川の時代だな
919 【中部電 73.1 %】 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/03/02(金) 23:37:54.42 ID:???
石川賢の過去作品が何故か小池書院から発行されてると妙な感じがするのは俺だけなんですかね?

生前に一回も組んだ事が無いのに、何でまた……
920愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 01:00:01.57 ID:???
豪ちゃんが刀だかっていう時代劇画雑誌に描いてたからその縁でしょ。
921愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 02:31:21.15 ID:???
スーパーロボット列伝というのがネットに落ちてたから読んでみたけど・・・
残念ながらこれは酷いわ
922愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 05:14:08.35 ID:???
宙が目覚めるあたりを安田先生が描いてるのだけは評価したい。
923愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 09:24:35.20 ID:???
>>911
日本の監督よりロバート・ロドリゲスとか海外の監督で見たい
924愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 21:46:54.24 ID:???
スカルキラー邪鬼王の完結編を映像で見たい(脚本・高円寺博)
925久し振りの投下です。:2012/03/14(水) 07:58:15.68 ID:aIuP76kp
ttp://nicoviewer.net/sm12914315 ←こういう動画もあるので……
926愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 08:19:31.85 ID:???
>>923
ロドリゲス監督の「マチェーテ」見たけどあのノリで「極道兵器」作って欲しいよね・・・
927愛蔵版名無しさん:2012/03/24(土) 08:00:02.08 ID:???
ノリ以前にまず予算がない
928愛蔵版名無しさん:2012/03/24(土) 16:01:50.07 ID:???
タランティーノ辺りの事務所に「極道兵器」の単行本を贈ろう
929愛蔵版名無しさん:2012/03/25(日) 05:06:47.64 ID:???
英訳版あるん?
930 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【中部電 - %】 :2012/04/06(金) 08:23:58.82 ID:W9XHqtQm
ゲッターロボアークや真説・魔獣戦線の終わり方はまだ納得出来るけど、虚無戦記のあの終わり方については
どうにも納得し辛いのは俺だけなんだろうか……リアルタイムで読んでた時の失速感は異常だ
931愛蔵版名無しさん:2012/04/06(金) 19:21:18.57 ID:???
終わってなんか無い、ないんだよ・・・
932 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【中部電 - %】 :2012/04/07(土) 19:52:45.02 ID:wdfIC47w
基本的な問題や宿敵との決着などが最低限(またはそれ以上)のレベルで解決されて終わるんなら良いんだがな……
アレは悪い意味で投げたんじゃないかって思いが未だに拭えないのよ。関東十二神将って何だったの?
933愛蔵版名無しさん:2012/04/08(日) 02:43:39.62 ID:???
>>932
それは虚無戦記っつーより邪鬼王爆裂の問題じゃ・・・
邪鬼王単独のを読んでないから間違えてたらすまん。
934932:2012/04/08(日) 21:29:37.88 ID:???
>>933
文庫版ではどの辺りまで加筆されてるんですか?
935933:2012/04/09(月) 21:50:08.39 ID:???
>>934
?すまん。何を聞かれているのかわからなくなった。。。

関東十二神将とかほっぽって終わっちゃったのが邪鬼王爆烈で、
虚無戦記的にはそれは爆裂王が戦線に参加する前の話。
邪鬼王爆烈がブン投げなのは雑誌の休刊のせいだったかと。

ちなみに文庫で加筆して追加されているのはスカルキラーの方の
邪鬼王。ワイド版しかもっていないので、文庫版の加筆の詳細は
わからんです。

936愛蔵版名無しさん:2012/04/10(火) 03:09:58.02 ID:???
最近某トレントサイトで賢先生の絶版コミックが連続うpされてるな。
今日はユーラシア1274がうpされてた
こないだはフリーダーバグと快傑シャッフル
937愛蔵版名無しさん:2012/04/10(火) 07:24:37.45 ID:???
持ってるし
938 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/04/26(木) 08:12:42.70 ID:doC/DJ06
石川賢のいない日々に慣れてしまうのがどうにも遣り切れない今日この頃ですが、皆様は如何でしょうか……
939愛蔵版名無しさん:2012/04/26(木) 11:08:35.50 ID:???
1日1ドワオ。
940 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/04/28(土) 07:23:18.81 ID:???
とりあえず次スレッドタイトルの案ですが

【わしは】石川賢作品スレッド【5く道兵器やど〜!!】
【オレは】石川賢作品総合スレッド【5く道兵器だ!!】
【ゲッターロボ】石川賢作品総合スレッド【5o!】
941愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 17:19:39.78 ID:c720JYrL
聖魔伝はあまり評判にならないのが納得し辛いほどの名作だと思うのは俺だけじゃないはずだ
942愛蔵版名無しさん:2012/05/13(日) 07:19:04.12 ID:???
石川賢の子供とかマンガ家継がなかったのか???
943愛蔵版名無しさん:2012/05/13(日) 09:02:35.87 ID:???
どこの世界に世襲の漫画家がおる
944愛蔵版名無しさん:2012/05/13(日) 12:31:05.60 ID:???
家族や子供が版権管理会社としてやっていけるくらいの売れ線作品資産はないのか。
と言いたかったんじゃないのか。
945愛蔵版名無しさん:2012/05/13(日) 20:22:27.47 ID:???
>>942-944
つまりはわれわれ日本漫画界もアメコミスタイルにしろという事ですか
946愛蔵版名無しさん:2012/05/13(日) 21:15:21.74 ID:???
自称写真家の息子がいるみたいだけどはたらかないで遺産を食いつぶしてるだけみたいだ ttp://twitter.com/yuhzk
947愛蔵版名無しさん:2012/05/13(日) 23:28:12.16 ID:???
死後10年くらいを目処に石川賢作品全集とか出してくれないだろうか
948愛蔵版名無しさん:2012/05/15(火) 18:15:50.14 ID:???
海外旅行 パーティー 別荘 ゴルフ カヤック 遺産で悠々自適生活いいですな。
949愛蔵版名無しさん:2012/05/21(月) 23:45:07.61 ID:oomz5c4v
石川賢版魔界転生の原作からの逸脱ばかり語られるのは違うじゃないのか? と言いたい今日この頃です。



950愛蔵版名無しさん:2012/05/22(火) 21:01:31.98 ID:5NWduW0x
魔界転生のメディアミックスで成功したのは深作版の映画と石川賢版漫画だけだから、後半独立した石川版が言われるのは評価あっての批判だろうな。
他のメディアミックスは話にも持ち上がらないし。
石川賢が永井豪のサポート漫画家から脱皮したのは魔界転生だし。時代小説の石川アレンジの長編漫画で成功したのもハッキリ言って魔界転生だけだし。
あ、天と地とも…
石川版魔界転生は時代活劇漫画の数少ない傑作の1つだと思ってる。
951愛蔵版名無しさん:2012/05/27(日) 15:10:50.85 ID:???
>>950
いや、そういう意味で言ったんじゃなくてさw
確かに色々とアレな石川賢版だけど十兵衛や宗矩や武蔵の人物造形については
ちゃんと原作を踏まえてるじゃないかと、ね。
あと九鬼谷だったり柳生銃火器のあたりは他の山風忍法帖を忠実に……
952愛蔵版名無しさん:2012/05/27(日) 19:19:11.59 ID:???
他の石川漫画を差し置いて魔界転生の話ばっかりは嫌だーってんじゃなくて
魔界転生の原作からの改変された石川オリジナル部分ばっかり語られるのはどないやねんって話ですな
953愛蔵版名無しさん:2012/05/28(月) 04:39:16.62 ID:???
宮崎世襲
954951:2012/05/28(月) 23:47:09.12 ID:???
>>952
まぁ、そういう事だ。「十兵衛、おまえも老いて死ぬときに為ればわかるわ!
死というものがいかにせつなくさみしいものか」

>原作からの改変された石川オリジナル部分
柳生十兵衛死すはそこんところがチョット多過ぎたのが個人的に、な。
いや、木造飛行艇とかメカ武蔵とか和製メタン工場とかは好きだけどさ。
ただもう一人の十兵衛に関する事が殆どスルー状態ってのは流石にヒドイと思うんだ、今でも。
せめて忍びの世界の総支配者が十兵衛でラストバトルは二人の十兵衛が……だったら
良かったんじゃなかろうかと今更ながらに。
955愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 06:48:40.59 ID:???
>>954
身勝手な「ぼくの考えたストーリー」を展開するのはキモい
956愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 07:11:17.87 ID:???
あれ打ち切りだろ?
957愛蔵版名無しさん:2012/05/30(水) 20:09:07.52 ID:???
やはりもう一人の十兵衛の存在が殆ど無かったことになってた展開が悪かったんだろうか……
958愛蔵版名無しさん:2012/05/30(水) 23:38:06.68 ID:???
あと武蔵がサイボーグになっちゃったのも石川賢読者的にはいつものことだけど
ビージャン読者的にはポカーンだったと思う
959愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 19:05:55.88 ID:???
だからメカ武蔵はいいから二人の十兵衛の遭遇がだね……

賢先生はだいたい序盤に振った重要そうなネタ振りは逃さず回収してたのに、さ。
960愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 23:58:38.56 ID:???
あれ打ち切りだろ?
961愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 19:20:14.63 ID:22edAYJR
もし「天と地と」で石川賢お得意のぐちゃぐちゃの怪物が出ていたとしたらどうなっていたんだろうか……
962愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 04:07:21.02 ID:???
もちろんドワオで解決。
963愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 21:40:21.60 ID:???
魔空八犬伝しか思い描けないw
964愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 11:11:25.95 ID:???
もうそろそろ次スレッドタイトルを決定すべきじゃないのだろうか?

【虚無の世界は】石川賢作品総合スレッド5【虚無でした】
【軍神イブ!】石川賢作品総合スレッド5【アダム!】
【ベリ】石川賢作品総合スレッド5【なに!】
【伝説未完】石川賢作品総合スレッド5【待ってくれ】
【役満だったら】石川賢作品総合スレッド5【32発だ!!】
【オレの体で】石川賢作品総合スレッド5【兵器を作るつもりかあ】
【ビッグバンが】石川賢作品総合スレッド5【おさまるまでに】
【オレは極道兵器だ!!】石川賢作品総合スレッド5【わしは極道じゃ。】

石川賢作品総合スレッド でたなゲッタードラ5ン
石川賢作品総合スレッド ゲッターロボ5o!!
石川賢作品総合スレッド 5右衛門、お主……
石川賢作品総合スレッド 5000光年の虎
石川賢作品総合スレッド カムイ・5ール
石川賢作品総合スレッド ゲッターロボのもうし5だ
石川賢作品総合スレッド 紀州公、5めん!!
965愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 23:12:47.60 ID:???
総合スレ part5

とかで良いよもう
966愛蔵版名無しさん:2012/06/04(月) 08:24:04.62 ID:???
うぎゃあ〜〜〜〜! 甲府が〜〜〜〜〜〜!
967愛蔵版名無しさん:2012/06/04(月) 09:07:57.12 ID:???
5ワオ
968愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 22:06:40.90 ID:???
暗黒5洞
969今更こんなこと言うのも何だけどさ:2012/06/07(木) 07:35:26.18 ID:???
石川賢作品の終わらなさ振りは意図的なものだったのか、それとも天然でアレだったのか……
結局どちらなんだろうな?
970愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 00:46:19.32 ID:???
わざとだろ。なんかの後書きだかで豪ちゃん共々未完って面白いって言ってたし
971愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 04:26:11.70 ID:???
豪ちゃんもマジンガー系とデビルマン系で同じ事繰り返してるしなw
972969:2012/06/08(金) 08:32:25.47 ID:???
>>970-971
でも、何度も何度もそのパターンが繰り返されているのを見ると
どうにもそこんところが疑わしくなるんでな。終結能力自体の欠如ではなかろうかと

とりあえずレイ・ブラッドベリの訃報を知って石川賢逝去時と同じ位の喪失感に襲われてしまった今日この頃です。
我々は神隼人じゃないのに、なんで残されてしまうんだろうか
973愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 22:17:49.86 ID:???
でも中島かずきはちゃんと作品畳める人だと言ってたし
號の終わり方見ると

すごいものを発見するのが楽しみだ
974愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 09:38:18.56 ID:???
>>973
>號の終わり方
虚無戦記のことは一体なんだったのか、と
975愛蔵版名無しさん:2012/06/12(火) 06:37:54.69 ID:???
ああ、虚無の世界はやっぱり虚無だったからな
976 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 78.8 %】 :2012/06/12(火) 21:34:12.20 ID:???
>>975
あれは他のKENDみたいに疾走感を感じさせる終わらなさじゃなくて
失望感のほうを大いに感じさせる終わらなさだったのが、どうにも……ね。
あんだけ振っといて結局それかよって。
977愛蔵版名無しさん:2012/06/21(木) 22:25:12.83 ID:???
>>976
道を誤って押しつぶされた人間はその程度よ
978愛蔵版名無しさん:2012/06/24(日) 21:02:24.47 ID:???
ラ=グースが空間揺らした時の技を勝手にデストロイスペーシーて名づけて
公式の様に広めてる奴がいてワロタ
979愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 08:20:09.47 ID:2Lld54MH
もし初代魔獣戦線が雑誌廃刊で打ち切れらずにちゃんと連載継続できていたら
今頃どうなっていたんだろうか……と、今更ながらに。

やはり神を喰らって地球と融合していたんだろうかね。
980愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 11:36:11.59 ID:???
その結果、筒井康隆のショートショートにある、犬の首だけが生えている惑星になるのか
981愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 19:15:41.61 ID:cj9vCKVc
禍-MAGA-はやっぱり虚無戦記につなげる予定だったんだろうか?
982愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 22:31:03.94 ID:???
マキリュウに封印されてる猿羅神の後継者って
シチュエーション的に禍っぽい
983愛蔵版名無しさん
>>982
あれってなんだったんだろ?

時天空ってビッグバンで一時的とはいえ抑え込まれてるけど
ゲッターエンペラーは合体だけでビッグバン級のエネルギーを出せるんだから、まともに戦えばいい勝負にならないのかな?
ビッグバン以上のエネルギーを出せればダメージくらい与えられるだろ