【デーヴァダッタ】最終戦争シリーズ【山田ミネコ】
やはりエンマさまは最高にいい女だ!
俺はエデがよかったな
大車一筋
ああ、大車はかわいかったな
>>301 胴衣
でもエンマ姐さんはハードル高いなー。
結局エデとエンマ様の話は同人やらで進んでるの?
個人的にはこのシリーズの中であの4人組が一番好きなんだけどあのレイクの再登場はちょっとなあ
もちろんエデ似の人さらってエデ救出は諦めたっていうのは表面的なものでちゃんと奥があるんだよね?
あれだけだと納得いかないんだよなあ
記憶を失ったレイクの純粋さにはエデも心を開いていたけど、記憶を取り戻した
自分じゃ、何をどう取り繕っても駄目だとレイクは思い込んでいたんだろうな。
オヅヌに対してすら「本当の自分を見せれば、友達ではいられなくなる」と
恐れていたし。
記憶を取り戻した自分からエデが逃げ出すことは、レイクが一番恐れていた
ことで、恐れていたからこそ、破局を招いてしまったんだろう。似たような
人間としては、そう思う。
自分は
>>306の裏がある説がいいけどなんとなく
>>307のような気がする……
でもそういう方向での美化だとエデも好きな人からするとおいって感じだし、もう片割れのエマさんとシャドウも語られてないからなんかしらあるだろうと期待
私も同人での展開は知らないからどうなってるのか不明だけど
永都と大車あたりぐらいまでは伏線絡めて巧いことやってるな〜って思ったけど後半に行くにつれ本筋に関係ない寄り道読み切りばっかりになったからね
レイク登場に関してはそんなに深く考えても疲れるだけだよ
自分はそれより唱さんの扱いがひどいと思う
彼女が出たから話が進んだかっていったらその逆だし
ながと と まさる が似てるっていうの唐突すぐるwって思ったの自分だけ?(漢字パス
すごい好きってわけでもなかったけどあの扱いは可哀想だったな
ひさびさに文庫本を一気読みしてきた
流石の面白さだけどやっぱり狼で終わるのはおかしいし残念
全く別の外伝みたいなもんだし掲載順が違うんだよね?まあそもそも未完だから仕方なんだけど
今のイスラエル見てるとレイクが逃げ込んだゾーンは今も健在だと感じる;
たまに無性に読み返したくなるんだよなあ
しかし単行本が虚数空間へ行ってしまった
デジタルで出してくれないかな
私は文庫でそろえたよ
実家帰って久々に読み込んできたー
>>310 わかる。風のケルビムで突然だよね。
でも秋田書店の風のケルビムまではよかった。好きだ。
それ以降、上のほうでも言われてるけど唱の登場、
小角の横恋慕・・なんかいまいち引き込まれなくなったなあ。
久々に実家帰って読んできたけど、
西の22、緑の少女等でグイっと引き込まれ、
小角の参戦でなんか萎えてくる。
小角自体は大好きだったのにな。
>>310 >>316 >永都と真砂流が似ている
あれは「描き分けできてねーなww」というミネコさんの自虐ギャグの発展形だと思うw
後書きでそれっぽい事を言ってるのを見た時は「いや自虐するほど似てないのに」と思った
個性が強いから漫画を読んでて同じキャラに見えた事はないな
まあ、後半はどんどん薄くなっていくのは事実……
永都はなぜ髪のばしたし(涙
>>318 それを言っちゃアカン。
でもエンマ様はかわいい
明日はネコさんのお誕生日だな
いかがお過ごしだろうか
ふらりと来たら今日はネコさんの誕生日なのか
運命を感じる……
それはともかく全く今何もされてないよなあ同人とかやってたのもかなり前の話なんだよね?
少しでも近況を知りたいものだけどどうしたものだか
>>321 ぐぐって出てくるHPの同人誌のほうのブログでそれなりにわかる
って、またふらりと来るのが来年かもしれんけどw
初めて読んだ作品は何?とかいう雑談OK?
冬の円盤
小さい頃別マ読んでたから
初めて読んだ作品はアリスシリーズあたりだろうが覚えてない
大人になってから何かがきっかけでハルマゲドンシリーズにハマったんだけど、
どの作品だったかどうしても思い出せない…
西の22
怖かった…
初めてが西の22は…
トラウマになるレベルのような気がするww
自分は遅いからドクターレイクとかあのあたりだな
だから逆に小角に愛着がないっていうか、シャドウの元の人か(笑)みたいな逆思考になってる
順番に読むって大事だよね
コミックスの三人のふたごで気になって、呪われた城か冬の円盤から順に買ったかなぁ
>>326 確かにw
恐ろしくて震えるぐらいだったんだけど、でも同時に壮大な物語の予感にも震えた
西の22とステッペンウルフだけは今でも別格だなあ
ひさしぶりに来たら同人関係のブログが更新とここで聞いて飛んで言ってみたら
ますますモヤモヤしちゃいましたわネコさん(涙
わかる(´・ω・`)
また止まっちゃったし何が何やら
忙しいのはわかるが決まった状態を一つボンと置いて欲しいんだよなあ…待つからさ
初めて読んだのが、最終戦争伝説だった
だから、前のつながりとか全くわからなかったけど、それでもとても面白かったなあ
大車が好きだった、風々が好きだった、ウサギの人形の子(名前忘れた)も好きだった
ずっと後にプロフェッサー・ダ・マーヤがエミを好きだったとか言い出した頃からちょっとずれてきた感じ
わかるーー
私が最初に読んだのも長編の中の短編だったけど
読みきりとして読めて面白かった!
ダマーヤと小角が合流して笑を好きだというあたりから
私も離れだして本買わなくなった・・なんなんだろうね。
別世界での小角もは大好きだったし、
ダマーヤや大車チームも好きだったのになあ・・・・
風の智天使までは好きだったな。
なんの漫画でもそうだけど作者がキャラをハーレム状態にしちゃうと長年読んでるファンはひくんだよね
>>331 途中まで私かと思った(汗
ドン伝の1巻から読みはじめて、その続きを探しまくったな。1997年頃だった。
他にも経験があるんだけど、物語を途中から読みはじめると色々知らないこと
が出てきてハマってしまうことがある(逆に「わけわかんねー」と放り投げる
こともある)。見事に嵌まったよ。
そういう私からすれば、主人公は永都でヒロインは大車。オヅヌは自分の時代
でパトロールやってろよ。って感じだったな。
読み始めた時期で主人公スタンスが変わるのは仕方ない
ってか単純に小角は初期と性格が変わりすぎ
作者は悪びれずに認めてるからあれだけど
永都なんて、出てこなくなっちゃったなあ
何故ロン毛にしたし…
趣味なんだろね・・・・猫さんの
そういうのが見えてきて離れた人多いのかもね
夏コミ終わったけど
出たの?結局どうなったの?
身体の事情もあるし同人なんてあくまで趣味だから仕方ないんだけどさ、それでも特設ページまで作ってのていたらくだから…
ジャンルが変わって、Twitterにハマってブログ放置する同人屋なんて星の数ほどいるけどさ
ネコさんツイやってるのか
341 :
愛蔵版名無しさん:2012/08/13(月) 22:32:04.95 ID:Fa+eKDTY
待ってるんだけどなー
何を憤ってるのだか知らんが今更過ぎる
昔からのファンはいつも黙って待ってる
いいことか悪い事かはわからないw
夏コミ行ってきたら、置いてある新刊に「最終回」って書いてあって驚いた。
元々目が悪くなっちゃって漫画かけないって話だったけどまた違う病気になってしまったとのこと。
それで最後がどうなるのかが判る最終回が小説になってました。
本当は丁寧に書きたかった部分はこれから個々書いていくそうです。
全員分書けるか心配されてました。
私は永都と大車に幸せになって欲しいから、あの中途半端なところをちゃんと決着つけてほしいです。
だから1番最初にお願い…(^_^;)
次に星野でいいんじゃないかな。次小角?
主役級をやっつけてって欲しいです。
344 :
愛蔵版名無しさん:2012/08/18(土) 01:07:37.23 ID:V6cCgEY3
>>343 情報ありがとう。
私もドン伝から入ったせいか永都と大車が一番気になります。
ネコ先生途中は駆け足でも未完ではなく
結末を書いてくれたんですね。
通販してくれるのを首を長くして待っています。
最近ドン伝(笑)ドン伝(笑)って言ってる馬鹿はsageすら出来ないのかよ
ドン伝でいいのでは?
でも下げた方がいいね
ageんなって言いたいんでしょ
別にageてもいいやん
クダラネ
夏だから仕方ないけどなにムキになってるの
水飲めよ
相談スレとか実況以外はテンプレなくても嵐防止のためにsageるのが習わしだからなあ
sageろやって人が出るのは他スレでもよくみるけどageてもいいよってレス返す人は少ない
まあ懐漫は過疎だし害なさそうだけどね
hage
ageるとデーヴァダッタに食われるんだよ!
見ろ、このスレの男は皆食われちまった。。。
俺は生きてるぞ!ソマの戦士だからな。
夜中に何を言ってるんだ何をw
>>356 なぜ俺が40歳童貞だって事を知ってるんだ?
>>357 額にある第三の目は宇宙の彼方までお見通しだから
しまった!クマリか!
結局、最終戦争伝説が好きなのよね
もうちっと、連載が続いて欲しかったなあ・・・・
このスレには初潮が来てない女性はいませんので
クマリ様は存在してませんよw
昨日から自演がヒドいな
>>343 何だか衝撃的過ぎる情報だ
もうひとつの病気っていうのも心配だし
とりあえず最終回までのあらすじを
明かしてくれるのは嬉しいけど
本当に心配
私が読んだのは、デーヴァダッタさんがああなって
その後事情を聞くところまでなんだが
(通販してくれたのがその刊までだったとような)
いきなり最終刊読んで話は通じるんだろうか
あのあと話は進んでたんだよね?
皆さん同人誌にまで手をだしてるのね
自分はいつかまとめた何かが出ると期待してたから一切わからないし、今はもう気力もない
文庫も出てたし引き続き商業でどこかしら出してくれると思ってたのにな
和田慎二さんが亡くなったとき、
一人じゃ遠出できなくて
お葬式に行けなかったと書いてて心配したが、
本当に体調が心配だよ
コミケに参加できるくらいだから、
深刻ではないと信じたい
病名は慢性腎不全でした。
最終巻ちゃんと読みました。
途中記憶が飛んでいてその辺り読み返さないといけませんが、ふーんというまとめ方でした。
まあ私は永都とかのことが気になるだけなので、1人1人の話を待ちます。
慢性腎不全は、風邪を引いても救急車のお世話になる可能性があるらしいです。
でもなんとかなると先生はおっしゃってます。
同人誌がムリになったらブログで、とも。
あとはもう待つしかないですねー。
本当はお元気になっていただくのが1番なのですが。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYh4n6Bgw.jpg
>>366 ありがとうございます(表紙もありがとう!)
その病気は詳しくないからググってきたけど
症状が進むと透析しなきゃいけないという病気かな
風邪で救急車か・・・
最終回をいきなり読んでも話はわかるんでしょうか
私は
>>363に書いたところまでしか読んでないのですが
>>364 思い入れのある漫画家さん&シリーズだから見届けたい
同人誌ではマンガじゃなく小説の形になっているし、
文字ばかりで挿絵も全くない刊もあるから、
商業誌はどうかなと思ってます
あ、すみません
挿絵は・・・あったかな
画像までありがとう
うーん仕方ない事とはいえ劣化してるんだねえ
でも中身小説なのか
サイトで販売するなら買おうかな
私も腎臓が中程度に悪いんだが・・・
晩年は覚悟だなこれは。
>>367 最終回をいきなり読んでも、まあ、ある程度まで読んでればまあ大丈夫かと
てゆうか…
まあ、大局的な終わりで、個々の終わりはやはり先生が1人1人書いてくれないとわからない作りです
星野と笑は?永都と大車は?なんかは全然わからないです
デーヴァダッタの件も解決しそうです
でもサラッと流してたなー
本当に慌ててとりあえず納めた感じです
先生大変だなあ (ノ△・。)
春車って突然いなくなった気がするんだが、どうなったんだっけ?
(そう言えば、永都も突然いなくなってオヅヌのターンになっていたな)
春車は正体がバレた時に笑が迎えに来てデーヴァダッタ集団の元へ行った
永都はサイコフライトで長々と精神をお留守にしてる間に小角に主人公を乗っ取られた
長期サイコフライト中のエネルギー補給と下の世話はどうするんだろうな
髪は伸びるんだから、なんらか新陳代謝はあるはずなんだよね
一年間に一回鼓動するんだよ。
冬コミではなんか出るかな?
いやらしい!
コミケとか行かないから
最終回本いまだに読めてない
うーん、どうしよう
ああ、最終回本あるのか
読みたいけど、終わってしまうのがさみしくて読みたくない気もするなぁ
最終回といっても大筋だけ
細かくはこれから順番に書くって
冬コミ期待
冬コミ参加はなさそうかな?
冬コミって、季刊でコミックスが出るのか?
ここの住人もサイコトラベル中のようだな。
帰ってこれません(lll・ω・`)
保守です
最終回本ほしい
今通販やってないのかな?
おらが村のクマリがサイコトラベルから帰って来てくれないだよ。
そのクマリのサイコトラベル中に、冥王星が惑星でなくなってしまっただ。
思うに、クマリは今も冥王星にいるだ。
だれか何とかしてけろ・・・
明日新刊あるらしい
さて、誰の話から完結するかな?
個人的には永都と大車希望
真砂流をなんとか・・・星野が可哀想すぎるだろがぁ。
今回の新刊は誰の話というのはなかったなー
強いていえば○○の話????
もうわけわからん
できたら漫画で読みたいよう
子供の頃近所のデパートで
単行本「西の22」と松本洋子の「誰かが見つめてる」を立ち読みして
すごい衝撃だったのを覚えてる
どっちも表題作じゃなくて同時収録の短編が衝撃だったんだけど
あのデパートも今じゃパチンコ屋になってしまってる
西の22の衝撃的な短編てなんだっけ?
実家にはあるから言われたら「ああ!」となるだろうけど思い出せない
手元にあるので引っぱり出してみたが「西の22」の短編と言える短編は初期エッセイ風の「風に吹かれて」しかないな
・「風にふかれて」が衝撃的だった
・同時収録の「誕生日がこない」を短編と勘違いしている
・西の22ではなく「緑の少女」の短編「パトロール」を指している
・同じく「自我系の暗黒めぐる銀河の魚」の短編「市会議」ないし「谷間の小さな城」を指している
考えられるのはこれぐらい?
どんな話だったか教えてくれれば「それはこの単行本に収録されてるこれ」と言えるんだが
多分違うだろうけど、
個人的に衝撃だった短編といえば、
女中が目の見えない我が子と金持ちの子をこっそりとっかえて、育てて、
ばれたので金持ちのほうの母親も、子供も殺したやつ。
あと、家出した小学生の兄を探し回った妹、
兄は友達と楽しくキャンプのような生活してるのに参加して、
楽しくすごしたのに実は雷で全員死んでたていう短編。
昔は救いのないオチも許されてたよな結構。ススムちゃん大ショックとか。