キン肉マン146

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
初代キン肉マンのスレです。
二世とレディーの話題は控えめに。


前スレ
キン肉マン145
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1267854249/
2愛蔵版名無しさん:2010/04/04(日) 22:55:37 ID:???
         ,、r;‐ヽ,,、
        ,. -(   .;)~'' - 、
       .;":::::i'  .;;. .;;):::::::::\
      /::::::::::::!、   .;;ノ:::::::::::::::::ヽ
     |:::::::::::::::::`i、 ソ::::::::::::::::::::::::|
     |:::::::::::::::::::::ヽ´:::::::::::::::::::::::::::|
     |::::::::::: -、:::::::: ,-、:::::::::::::::::::::|
     |::::::::.;´ ゚;:::::::::´゚ `;:::::::::::::::::::|
      |:::::::::"´;;;;;;;;;;`゙~ :::::::::::::::::|
      |:i::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::i:::::i':::|
      |:!::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::!::::!::::|      >>1
      |ヽ、ヽ、,、:::::::::::::::::::::_,j j::::::| AA忘れんな白ブタ!!
     |::::::`iiir':::::::::::::::::::::::゙-、jjj:::::::|
     |::::::::,.-‐-.、::::::::,.-‐-.、:::::::::::::|
     ヽ、::l     i:::::l    i::::::::::,:'
       ヽ、.  ,l--.ヽ、  ,l --'''
3愛蔵版名無しさん:2010/04/04(日) 23:00:35 ID:???
さて今のゆでたまごからキン肉マンをとったら何が残るか語ろう
4愛蔵版名無しさん:2010/04/04(日) 23:55:30 ID:???
さすが>>1
下等超人にあってもおまえのスレ立ては素晴らしい
5愛蔵版名無しさん:2010/04/04(日) 23:58:01 ID:???
○ 超人になる試練を受けるジェロニモ
× 応援してくれた子供を殴り飛ばすジェロニモ
○ サンシャインの弱点を知り尽くし冷静にタッチを求めるジェロニモ
○ 超人としてのデビューとパワーアップをきっちり披露するジェロニモ
△ うっかり罠にかかり負傷するジェロニモ
× アドバイスをもらわないとピンチを脱出できないジェロニモ
× 指示がないとぼけーっとしてるジェロニモ
× その言い訳をするジェロニモ
○ 人質にされるが、役立たずを自覚し犠牲になる覚悟をするジェロニモ
○ マシンガンズ再結成を応援したいジェロニモ
○ グレートの足手まといになるが、テリーを助けに行ってもらうため犠牲になる覚悟をするジェロニモ
× 張り紙をひっぺがし、リンゴかじりながら登場する、態度の悪いジェロニモ
○ ドクターのお手伝いをするジェロニモ
6愛蔵版名無しさん:2010/04/05(月) 01:19:22 ID:???
なぜなら>>1は人間だから

>>5
タッグ編の彼は頑張ってるけど総合的には可もなく不可もなくって感じかな
いなり寿司が好きなジェロニモは○ですか×ですか
7愛蔵版名無しさん:2010/04/05(月) 01:39:56 ID:???
本物のいなり寿司か
それともふぐりのことなのか
それによっても評価はかわってくる

千個食うんだしな
8愛蔵版名無しさん:2010/04/05(月) 10:25:44 ID:???
それは私のお稲荷さんだ
9愛蔵版名無しさん:2010/04/05(月) 13:04:03 ID:???
ウルフマン張り手ー!
10愛蔵版名無しさん:2010/04/05(月) 13:28:21 ID:???
>>5
ドクターに膝蹴りも追加。
11愛蔵版名無しさん:2010/04/05(月) 19:58:49 ID:???
遅ればせながら

くらえーー!!
ジェロニモうらみの>>1乙ー!
12愛蔵版名無しさん:2010/04/06(火) 15:05:51 ID:???
○ 奈良の竹林道を 鞍もつけてない馬に乗り、久しぶりの日本を散策し堪能するジェロニモ
○ 人手不足に悩む肉チームへ参加するために、チャンピオンベルトを引っさげて、さっそうと参上するジェロニモ
○ リングに入るやいなや、ゴング前に奇襲のドロップキックを放つジェロニモ
× あらためて鳴った試合開始のゴングからわずか数秒でΩカタストロフ・ドロップをくらうジェロニモ
○ リングサイドの堀の中は、実は超人墓場にも繋がっている異次元空間だということを一瞬で理解するジェロニモ
○ 種を蒔くジェロニモ
○ 「皆様ご存知!」とタムタムの木の栽培方法を説明するジェロニモ
× たかだか数本の倒木で完璧超人オメガマンを圧し潰せる と、とち狂ったかの様な計算ミスを冒すジェロニモ
× 試合直前まで握ってた立派な斧の存在を忘れ、残り全パワーを使い 手刀でタムタムの木の伐採をするジェロニモ
○ ネプチューンマンに気遣い、「策はある」と精一杯強り、投げ入れられた奇跡の灰を拒否するジェロニモ
13愛蔵版名無しさん:2010/04/06(火) 19:00:18 ID:???
○ キン肉スグルに栄光あれーと消えていったジェロニモ
14愛蔵版名無しさん:2010/04/06(火) 20:19:08 ID:???
竹槍刺さりまくってるが実はマンモスにはお面を割られただけとはジェロニモも夢にも思わなかっただろう
15愛蔵版名無しさん:2010/04/06(火) 20:43:26 ID:???
しかし、地理的感覚がよくわからん。

イギリスとアメリカからやってきたロビンとテリーが北海道に着き、熊本に向かう。
おまえら、泳いできたのかよ。

富士山でやられた真ソルジャーがテリー達が収容されてる姫路の病院に移送。
なんでだよ? 姫路にいるお医者さんじゃなきゃ治せないとか判断されたのかよ。
だから他のメンバー4人は死んじゃったんだよ。
16愛蔵版名無しさん:2010/04/06(火) 21:25:53 ID:???
ジェロニモならまた人間に戻って、「やっタイ」とかほざく
巨漢と一緒にサッカーしているぜ。
17愛蔵版名無しさん:2010/04/07(水) 00:10:55 ID:???
やっと手に入れた37巻
読んだらなぜかすべて知ってる話だった
それはともかくウォーズ、バッファロー、テリーを倒した
BUKIボーイはもっと脚光をあびるべきでは?
18愛蔵版名無しさん:2010/04/07(水) 00:25:54 ID:???
あの強さなら再登場させても良いかもしれないが、
強すぎる割には説得力も華も無いんだよな。
あれで総合を意識しているキャラと言われても、っていう。
19愛蔵版名無しさん:2010/04/07(水) 00:27:16 ID:???
○ 人質にされるが、役立たずを自覚し犠牲になる覚悟をするジェロニモ
○ マシンガンズ再結成を応援したいジェロニモ
○ グレートの足手まといになるが、テリーを助けに行ってもらうため犠牲になる覚悟をするジェロニモ

これらは役立たずなのがはっきりしてからだからなあ。
へまし始めてから急に卑屈になったから逆に俺は余計
むかついた。ほとぼり冷めたらりんごかじって
素人蹴り倒すようになるし…
20愛蔵版名無しさん:2010/04/07(水) 00:32:09 ID:3SpegFzP
あれは、当時プロレスが総合格闘技に押されてる現実を描いた話

BUKIボーイは総合格闘家だから、
プロレスメインのキン肉マンでは脚光を浴びない

でも、ゆではUFCのイラスト描いてたな
流石ゆで
21愛蔵版名無しさん:2010/04/07(水) 10:05:01 ID:???
>>15
超人は基本的に自力で移動。
海は泳ぎ、陸は走る。

ロビンは大西洋横断→テリーと合流→アラスカ→ロシア→北海道
って感じだろうな。
22愛蔵版名無しさん:2010/04/07(水) 10:39:17 ID:???
アメリカ・イギリスから日本に到達するまでの描写がないってことは多分久しぶりに空飛んで来たんだろ
23愛蔵版名無しさん:2010/04/07(水) 13:13:17 ID:???
>>17
ま、再録だからな。
微妙にウォーズの話の前に書き下ろし部分があるが
24愛蔵版名無しさん:2010/04/07(水) 13:15:12 ID:???
>>18
さすが暗黒期というキャラだったが
今の時間超人となら「キン肉マンの戦いらしい戦いをできない」点でいい勝負だな
25愛蔵版名無しさん:2010/04/07(水) 13:18:26 ID:???
>>20
パワーボムが流行れば似合うかどうかは置いといてバッファローマンや闘将でパワーボム使うし
UWFが話題になれば52の関節技をとってつける
それが昔のゆで

でも超人の試合で関節の向きのリアリティにこだわったり
タックルから仕掛ける試合展開に偏ったり
そうかと思えば今更裏技を強調してみたりという自己満足ゆでよりは良かった
26愛蔵版名無しさん:2010/04/07(水) 22:00:43 ID:???
>>20あのイラストやめてほしいよ。
知らん人があの人相の悪いキン肉マンの絵見て
「なにあの気持ちの悪い絵。キン肉マンて何?」
とか言われると想像するだけで悔しい。
27愛蔵版名無しさん:2010/04/07(水) 22:29:55 ID:???
タッグ編でのジェロに対するゆではドSな感じがする。
「ただでさえ弱い超人が腕をなくして余計弱くなったぜ!」と
追い討ちのような罵倒をあびせるし。俺の勘ではその頃
入ったアシスタントが役たたずで、ジェロニモに投影してた
んじゃないだろうか

アシ「お、おら、先生が休んでいいと言ったから…」
ゆで「少し休んでいいとは言ったが、   
   爆睡していいとは言わなかったぞ!!
   締め切りあと三時間なのに!!」
アシ「す、すまないずら」

ゆで「なんで観客席に観客誰も描いてないんだよ!!」
アシ「お、おら先生の指示がなかったから」
ゆで「指示がなくても観客席には観客を描くのは
   当たり前だー!!それと語尾にずらを
   つけるのはやめろ!!」
28愛蔵版名無しさん:2010/04/07(水) 23:32:48 ID:???
観客で思い出したが、二世でいつからか観客にガンダムやエヴァのキャラが
描かれるようになったんだがあれなんなの?

二世スレに何度かこのこと書き込んでもスルーされた
29愛蔵版名無しさん:2010/04/07(水) 23:58:54 ID:???
>>28
あまりに既出な上に
話も広がらない話題でつまらんからだろ

>>26
この頃のゆでは
過去の遺産に頼って
過去の遺産を汚してる感があるな
30愛蔵版名無しさん:2010/04/08(木) 01:25:46 ID:???
肉対VTR戦前から試合中

肉、ミキティと連戦

パワー分離機にかけられた肉は超人墓場に

帰還するも敗れる肉

同時にやられて同じく三人抜きを決められる
ずっと攻撃を受け続けるマンモを倒せなかったゴーレムも情けないが

テリー、モーターに防戦一方

麺が正体を暴かれ交代し瞬殺

バイクと連戦
この間作戦会議しかしていなかった残虐チームは何なのか。6人タッグはアタルもブロも考えていたが口に出さなかったし
フェニ以外で一人だけ出ていたマンモの対策も練っていた様子もない。
31愛蔵版名無しさん:2010/04/08(木) 01:29:26 ID:???
>>30
試合と試合の間には
漫画に描かれてないだけで、長い休憩がはさまれる場合もあるのかもしれん

じゃないと観客がトイレに行けないだろう
32愛蔵版名無しさん:2010/04/08(木) 22:52:54 ID:???
ミハイルマンは自身の体を改造までしてもらったのに
超人オリンピックで優勝できなかったのか。
33愛蔵版名無しさん:2010/04/08(木) 23:40:00 ID:???
冷戦中だからオリンピックボイコットしたのかもしれんぞ
34愛蔵版名無しさん:2010/04/09(金) 02:22:39 ID:???
もしくは出てたけど毎回予選落ちしてたとか
じゃんけんが弱かったり、泳ぎ苦手だったり...

35愛蔵版名無しさん:2010/04/09(金) 07:26:52 ID:???
チョキしか出せないオイルマンはじゃんけんでよく勝てたな
36愛蔵版名無しさん:2010/04/09(金) 09:18:44 ID:mVtxCjbx
単行本買えてねえ
37愛蔵版名無しさん:2010/04/09(金) 10:47:37 ID:???
>>35
ドラえもんみたいな奴が相手だったんだろうな
38愛蔵版名無しさん:2010/04/09(金) 12:20:48 ID:???
モーターマンの手もグーとしか認識されなさそうだ
39愛蔵版名無しさん:2010/04/09(金) 12:25:15 ID:???
>>28
初代のアニメでも観客に北斗の拳やうる星やつらのキャラ混ざってたぞ
40愛蔵版名無しさん:2010/04/09(金) 12:37:20 ID:???
足ジャンケンという手もある
41愛蔵版名無しさん:2010/04/09(金) 12:57:46 ID:???
ジャンクマンは微妙なところ
42愛蔵版名無しさん:2010/04/09(金) 13:27:42 ID:???
>>35
閉じたらグーだろ

オイルはジャンケン予選は経由してないだろ
43携帯マン:2010/04/09(金) 16:56:01 ID:???
規制と言う名の超人地獄から復活!
44愛蔵版名無しさん:2010/04/09(金) 17:03:23 ID:???
ジャンクマンの手はよくネタにされるけど、
あれがグローブ状の武器で、スポッって手が抜けるってのはナシ?
45愛蔵版名無しさん:2010/04/09(金) 17:05:38 ID:???
だったらペンチマンもそうだな。
46愛蔵版名無しさん:2010/04/09(金) 17:15:09 ID:???
  ┌┐┌─┐
<│││  │
  │││●│
<│││  │          __ (゙
  └┘└─┘         [=゚Д゚]゙) もちろんアリです
                  / つ目 
                 ,〜,,_,,)
47愛蔵版名無しさん:2010/04/09(金) 17:30:59 ID:???
>>44
忘れがちだけど変形するんだよな。あれ。
サッキー竹田の魔改造ばりに手に変形しても不思議じゃない。
48愛蔵版名無しさん:2010/04/09(金) 17:43:44 ID:???
>>47
「カクッ」ってやつねw
49愛蔵版名無しさん:2010/04/09(金) 18:51:12 ID:???
>>47
魔改造はごわす系のやつじゃなかったっけ?
名前は忘れた
50愛蔵版名無しさん:2010/04/09(金) 19:44:37 ID:???
>>49
最初に魔改造をしたのは南郷で、その後サッキーもやってた。

↓ここ参照
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1265892930/519
51愛蔵版名無しさん:2010/04/09(金) 20:19:54 ID:???
ピトー管はキリとよ
52愛蔵版名無しさん:2010/04/09(金) 21:35:37 ID:???
悪魔超人、悪魔騎士の皆が
修行の描写でダンベル持ち上げてるのに
ジャンクマンだけ手のジャンクに縫い付けて持ち上げてて笑った

U世での話だけどね
53愛蔵版名無しさん:2010/04/09(金) 22:11:24 ID:???
てす
54愛蔵版名無しさん:2010/04/09(金) 22:25:09 ID:???
あと悪魔超人のみんなで骨付き肉を食ってる場面でも
ジャンクマンは一人だけ持ってなかったり・・・
誰か食わせてやれよ・・・
55愛蔵版名無しさん:2010/04/09(金) 22:29:33 ID:???
>>43
すまない、ワシとした事が
お前の頭脳を復活させるのを忘れていた・・・
56愛蔵版名無しさん:2010/04/09(金) 22:38:02 ID:???
超人の健康診断、客入ってたけどそんなの見ておもしろいかなぁ
結果的に悪魔騎士乱入してきたからいいけど
57愛蔵版名無しさん:2010/04/09(金) 23:02:06 ID:???
>>47-50
何ィ肉漫スレでプラモ狂四郎とな!?
偽忌野清志郎がパイロット…
58愛蔵版名無しさん:2010/04/09(金) 23:04:14 ID:???
ウォーズのベアクローは手首ごと取り替えるのか
手の甲部分だけみたいなをはめるのかがよくわからんのだ
よく手首から外れてるけど爪のない普通の手の描写もあって
それなら甲部分だけはめるのか、、、
外せるベアクローは普段どっかに持ってるの?
59愛蔵版名無しさん:2010/04/09(金) 23:07:29 ID:???
たたきつけられたり粉砕されたり
骨がバキバキとか音よくなるよね
「即死か〜!」みたいなアナウンスの
次のタイミングには起き上がって技かけたり、、、どんな仕組み?
60愛蔵版名無しさん:2010/04/09(金) 23:10:23 ID:???
黄金のマスク編終了でみんな怪我やなんか治ったり生き返ったりする

ラーメンマンの頭のキズは何で治ってないんだろう
テリーの足なんてもはやフツーにくっついてるのに
61愛蔵版名無しさん:2010/04/09(金) 23:18:27 ID:???
あのぶあついモンゴルマスクが特赦ビームを
防いでしまったんだ
62愛蔵版名無しさん:2010/04/09(金) 23:28:45 ID:???
フェイスフラッシュで直らないかな?
63愛蔵版名無しさん:2010/04/09(金) 23:57:29 ID:???
>>47
あの板に鉄アレイ結びつけて筋トレしてたな
ゆでらしい

ああいうのは原作嶋田の細やかな指示によるものなのか
それとも作画中井の独断アドリブによるものなのか気になるな
64愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 00:09:19 ID:???
>>58
ウォーズマンのベアークローは手甲部分、リストバンドと手甲、手首そのものとどこからでも外せるんだよ
状況に応じて
65愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 01:03:45 ID:???
>>46
誰かがそういうイラスト書いてたけど、AA化されるとは
66愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 01:26:05 ID:???
>>59
まぁ超人だし。(最初はかなりウルトラマン寄り)
アニメでは歴代超人の肖像画にウルトラマンレオと仮面ライダーXが描かれてたこともあったし。
あと皆かは知らないけどアイツら巨大化もできるんだよね。
「悪魔超人どもプロレスごときで悪の勝利とか大げさwww」
なんて思ってたら大間違い。
67愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 06:11:48 ID:???
37巻みた
これからまた続くのかと思ってたら単なる読み切りの短篇集だった
道理でやたら最後のリターンズだけおかしいと思った…
あとがきには時間軸に沿って並べると続編ができたってなってたけど
リターンズは明らかに結婚してないだろこれ
68愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 07:25:44 ID:???
ジャンクに飯食わす係は腕が6本あるアシュラか?
まさかアシュラは3面とも一緒に飯食べるのか
69愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 08:18:07 ID:4QOnJZmt
ビバ キン肉マン!!
70愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 08:38:42 ID:???
アシュラはさすがに中でつながってて、一つの面で食えばいいんじゃね? w
71愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 08:46:07 ID:???
>>67
これがゆでたまご漫画の48真髄のひとつ
ボケの美学ってやつだ
72愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 09:58:53 ID:???
>>67
知らずに買ったのか・・・リターンズは今まで正史として扱われてないし
二世が始まる前の読み切りだから色々とおかしい部分があるのは仕方ない
73愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 10:00:18 ID:???
ジャンクマンの手は右と左でトゲの位置が同じだろ
アレってはさんだ時にトゲ同士当たってピタッとはならないと思うんだが
トゲの位置ずらしたほうが・・・
74愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 10:06:16 ID:???
板の両脇が内側に出てキューブが作れるから他にも多彩な変化をして多芸と解釈
でないと体内組唯一の一発屋の立場が…
75愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 10:06:39 ID:???
じつはビックリナイフみたいにトゲがひっこむ
76愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 11:04:29 ID:???
肉…ビビンバとラブラブ
テリー…ナツコさんとラブラブ
ロビン…アリサさんとラブラブ
ブロ…子供はいないがタッグ編を見る限りモテモテ
牛…溢れるフェロモンでモテモテ
ウルフ…横綱だし女将さんぐらいはいそう



ラーメン、ジェロ…
77愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 11:14:04 ID:???
ジェロはおそらくインディアン族?の中じゃモテモテ
酋長の娘とかそういうのとくっついてそう
78愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 12:14:22 ID:???
>>72エロショタ漫画家で坂本ハヤトってのがいるけど
ゆでと仲がいいらしい。「マッスルリターンズの
ことは言うな〜!!」とゆでがハヤトの首を絞めてる
ひとコマ漫画を描いてた。
79愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 13:20:13 ID:???
とにかくみんな飛べるはずなのに
落ちて死んだり落下技にかかったりするのが不思議
タッグトーナメントのときもわざわざ山よじのぼってたり。。。
80愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 13:34:57 ID:???
落下技に関してはかけるほうが下方向に加速してんじゃね?
81愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 13:48:30 ID:???
ウルフマン映画化オ記念カキコ
82愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 14:08:45 ID:???
コンクリートプレスーッ!
83愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 16:03:34 ID:KK+511Lv
「リターンズ」ではミートが出て来なかったな
クァンという超人キャラは2世にでてたな
84愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 16:57:13 ID:???
37巻のリターンズの解説は笑える。
意地でも他社の雑誌が初出なのは書かず描き直し分について
ミートが出ないこと(あの程度のアドバイスはジェロにもできるしいなければ何とでもいえる)
非行化する前のケビンが見られること(年齢問題はさておきそれをグレさせたロビンの罪は大きい)
これから5年後を描くのが秀逸とある。
85愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 17:00:55 ID:???
37巻は期待していた分がっかりだった
86愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 17:05:36 ID:???
自縛装置を直すな
87愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 19:08:04 ID:???
ウォーズマンビギンズの書き下ろし部分は、蛇足なんだけどゆでらしくていいんだよなぁ
控室の会話とか心情は見るべきシーンはないけど、本編と全く繋がらない描かれ方なのがさすがゆでって感じ
88愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 19:28:29 ID:???
ネプはマグネットパワーが無いと85万パワーだが、
エロパワーが加わると115万パワーくらいになると、
便器マンがスペシャルマンに言っていた。
89愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 20:12:25 ID:???
ワナワナワナ…しながらミスミスミス…する
90愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 20:19:43 ID:???
ブラックホールとキン肉マンといえば
ミートの命をかけて憎しみをぶつけあってた間柄なのに
タッグ編ではWWEのごとく酔っ払いのたわごとのような憎まれ口を
叩きあう間柄になってる、この大らかさはなんだかんだ
他の漫画には味わえないものだよな。たとえ男塾でも
ここまではない。
91愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 20:34:47 ID:???
男塾ならありそうだが。

たしかテンチョウ五輪の2回戦のボスは、独眼鉄をすげぇ残虐に殺したが、
次のシリーズでは仲間になってたし。
敵の時は怖かったファラオも、味方になったら途端に愉快になった。
92愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 20:45:51 ID:???
その独眼鉄を初めとした雑魚3号3人の味方になってからの変化ぶりとか
素での設定忘れとか男塾のド天然さは肉と充分張るよな

そして終盤のシリーズ投げは肉以上
93愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 20:54:44 ID:???
当時のジャンプ作家は、単行本になった自分の漫画を読み返してないとしか思えん。
94愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 21:04:24 ID:???
独眼鉄は男だった
廊下の三人衆のうち、あいつだけは第一印象から豪傑だった
95愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 21:08:33 ID:???
>>90
でもあいつ最終決戦で大阪城へ駆け付けなかったんだよな
悪魔超人としての誇りなのか、シングル・タッグと二度負けた悔しさからなのかわからんけど、少なくとも友情は芽生えてないと思う
96愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 21:35:06 ID:???
おならとエルボーで負けた相手に友情は芽生えそうにないな
97愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 22:06:39 ID:???
ザニンジャは別に改心したわけでもないのに
アタルチームに参加して(ココまではアタルの人柄に惹かれたから?)
死んでなんか正義超人的な扱いになってるのがな
98愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 22:20:33 ID:???
確かに正義や悪と無関係の独立義勇軍だった筈の血盟軍が
後付で結局正義扱いになってしまったのは何だな
99愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 23:15:21 ID:???
>>93
本当は設定を覚えているけど、そのときのノリでついつい矛盾しちゃうんじゃなかろうか。
荒木先生は天然っぽいけど。
100氷河:2010/04/10(土) 23:34:01 ID:???
絶対零度の100倍の凍気なら任せろ
101愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 00:19:08 ID:???
パロ・スペシャルってロビンも使えるのか?
なんかウォーズってベアクロー取ったらホント何も残らないな……
U世に登場した時は
「くらえ!ネプチューンマン!これが俺の新必殺技だ!!」
って流れを期待してたのに見事に裏切られた……
102愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 00:27:03 ID:???
ロビンのパロは一応使えるというレベルじゃないのか?
テリーのキン肉ドライバーみたいな物かと思うが
103愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 00:55:37 ID:???
>>92
宮下や車田に比べれば
ゆでは理屈が通ってるかどうかをけっこうこだわる方だよ

ただ人と感覚が違うので、こだわった結果がズレてたり
ありえない結論が導かれてたりするけど
強引になかったことにしたり夢オチにしたりという度合いは
相対的にはゆでの方が低い

あと、ゆでは絵的にも展開的にもハッタリがききにくい作風なので
低年齢層でも矛盾点をバカにしやすいという違いがあるかな
104愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 02:24:57 ID:???
バカにしやすいというか・・・
まあそこはお子様でも、矛盾点を見抜ける俺アタマイイ感みたいなのを
感じられるようになってるんだと言ってあげてみるか
105愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 02:25:41 ID:???
初代信者でさー2世に全く興味なく生きてたんだけど

今から2世って読む価値ある?
初代で常識だったことがやっぱゆで理論でくつがえされてたりするの?
106愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 02:27:54 ID:???
まあ今のタッグシリーズは、初代キャラにも光があたっていたからなあ。
でもやっぱり十分には楽しめないと思うよ。

小説でやっているらしい、裏話的な勝負でいいから、初代キャラたちが主人公になる話を見てみたい。
107愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 02:33:24 ID:???
>>105
信者を自称するほどなら
究極タッグ編はお勧めできないが
初代キャラが動いてるところが見れるだけでご飯10杯はいけるタイプなら
究極タッグを読む価値はあるかと。

究極タッグ以前の2世は好き嫌い分かれるだろうけど
リバイバル作品の中ではかなり健闘してる方だと言われている。
それほど過去の遺産に頼った作風でもなく、
適度に旧キャラやその関係者を出しながらも
2世なりの面白さや魅力をちゃんと産み出してる感じ。

ゆでの2世での作風を様子見してみたければ
最近出た37巻をまず読んでみるのもいいかもしれない。
108愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 02:38:59 ID:???
銀牙は三世に突入したという噂を……。
もうほとんど死んでいる(戦死)と思うが、古い世代も活躍した希少な漫画。
109愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 02:42:37 ID:HvFRKg9k
>>105
価値観は人それぞれだから一概に言えないが、個人的に挙げてみると

良い点
・画力が格段に上がっている。
・イロモノ特技に頼らずしっかりと『格闘技』的な技で闘うバトル描写
・初代と呼応するキャラや設定多数。時代の移り変わりを感じるデザイン

駄目な点
・ストーリー構成がとにかく冗長。不自然な台詞回しや無駄な引き延ばしが目立つ
・ぶちまけ上等の残虐グロ描写や性的なシモネタが激増
・主人公偏重のバトル構成。仲間の超人は出番が少ない上に負けてばかり
・登場人物のDQN率が高い。KY発言・セクハラ・イジメ・差別思想は日常茶飯事

って感じかな。
あと後付設定はガンガン入るよ。巧く初代の理不尽さを補正しているのもあれば
ファンの逆鱗に触れるようなきわどい修正もあるけど。
110愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 02:43:13 ID:???
何巻までいった?>WEED
111愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 02:45:42 ID:???
>>109
見事なまとめ乙

同感なとこが多いが
>・イロモノ特技に頼らずしっかりと『格闘技』的な技で闘うバトル描写
これダウト
112愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 02:48:34 ID:???
>>110
わからないが、今はオリオンなるものをやってる
113愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 02:55:55 ID:???
別に俺は画力があがってるとは思わないなあ。
いや上がってるのかもしれないが人懐っこい
丸みを失った気がする。それに今のストーリーは
そう嫌いじゃない。老いに逆らおうとする
ネプチューンマンはいい味出してる。
114愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 03:03:47 ID:???
ま、画力は単品で評価されるもんじゃなくて
キャラや作風に合ってるか等総合的に評価されるもんだからな
そう言う意味では躍動感やなじみやすさ、デフォルメ・構図のセンスは失われた

そんかわり
仕上げの丁寧さは格段に上がり(アシスタントの質と量が上がったこともあるだろう)
実際の筋肉の勉強やCGによる難しい構図のシミュレーションなど
以前はセンスや借り物でやってたとこを努力やツールで補うようになった感じ
115愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 06:38:22 ID:???
おまえら2世の重要な事書いてないぞ。
2世のテリーマン息子はテリーマンの役目を果たしてない。
116愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 06:49:22 ID:???
親子なので対応させて考えがちだが
別に親子が同じ立ち位置である必要はないっしょ
117愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 07:12:20 ID:???
テリーマンの役目?

主人公の一番の親友ポジションで、タッグ編とかでは活躍するが
シングルでは大した活躍はしない。
そんな感じでしょうか?
118愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 07:29:40 ID:???
むしろ子供達は、親と違うキャラ・役割を与えたかったが、
親のキャラに引きずられた感じ
119愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 07:39:31 ID:???
テリーの役目は「そう言えば聞いた事がある」だろ
120愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 08:04:40 ID:???
>>109
構成が冗長で台詞回しが不自然ってのはそのとおりだが、
それもオリンピック編まではギリギリなんとかなっていた気がする。
ケビンvsマンタはなかなかの名勝負だったし。
それがその次のデーモンシード編からはっきり目立ちだし、タッグ編では完全にアウト。
ただその合間に書いている倫敦の馬鹿大将編、テリー親子編、スグルの結婚式などは
短いページ数でそれなりにまとまってるから今のゆでも完全に終わってるわけではないと思う。
121愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 08:47:49 ID:???
>>109
あと女キャラに魅力が無いと思う
人数は前作からの引継ぎ等で増えてはいるが
あくまで男キャラの添え物的立場でしか描かれてないような気がする
122愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 10:35:23 ID:HvFRKg9k
>>121
初代の頃からゆで先生の女性観は男尊女卑なところがあったからなあ。
『女だてらに〜』みたいな表現がやたら多い。
123愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 10:42:06 ID:???
何巻かは忘れたが著者近影で
女の子立ち入り禁止漫画を目指す!とか言ってた事もあるしな
124愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 10:58:35 ID:???
>>120
暗黒期に打ち切りされまくってたから短編や読み切り描く力ついたのかもな
125愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 11:06:27 ID:???
プリプリマン、片付けられていたオメガマン、ミッショネルズに殺されたと語るカメハメとか全然気にしないのに
何で青年ミートとかは気にするのかね、ゆでは。読者的にこっちの方がどうでもいのに。
126愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 12:01:49 ID:???
>>122
当時の少年漫画の感覚ならそれが標準
127愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 12:34:26 ID:???
聖闘士もアテナ以外女人禁制
128愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 12:47:50 ID:???
>>125
ゆでのマンガでそんな整合性求めちゃいけないよな
矛盾をツッコミつつ、脳内補完するっていうのがゆでマンガの醍醐味
129愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 12:52:59 ID:???
そのかわり星矢はアテナがすげーDQNだったからバランスは取れてる
幼少のみぎりのお馬さんごっことかよくもまああれだけムカつくシチュを考え付くもんだと感心したよ
130愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 13:32:57 ID:???
アテナは幼少時はたしかにDQNだったが、成長してからは……


えーと、どんなキャラだったっけ?
なんか胸に矢が刺さって寝てる絵しか思い出せない。
131愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 13:35:20 ID:???
後の修正分
・理由を話す時に麺はモンゴルマンマスクを被っている
・スターエンブレムを返す阿修羅も三面とも素顔
・テリーが剣板が刺さった時の肉はちゃんと「きさまー」と言う
・猿沢の池を凍らすのはミート一人(ロビンが肉の訓練相手をするのは全く同時でなくてもいいのに)
なんで>>125が挙げているのはそのままなのか、余計わからない
132愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 13:46:53 ID:???
そうそう、旧作のナツコのように大阪弁喋り平気で牛丼屋入るとか
父親振り切って母親の敵の一族と駆け落ちするビビンバとか行動的な
ヒロインが斬新で魅力的だったけど、二世は主人公達が若いせいか
女性キャラは皆母性的過ぎるんだよなあ
133愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 14:15:14 ID:???
初代も含めて、キン肉マンの女キャラに何も求めないな……
ストーリー展開上いると便利だから、一人も女がいないと妙だからいるだけ、とぐらいにしか感じてなかった

名前のある女キャラが皆無の漫画って、男塾以外にもあるのかな。
134愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 14:31:18 ID:???
女の子立入禁止漫画めざすっつったって二世は女に人気出ちゃったよな
135愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 14:45:51 ID:???
ナツコはアニメでずっと出張ってたせいでレギュラーっぽい印象あるけど
基本的に使い捨てゲストキャラだろ
ビビンバもウォーズマンとの絡みがピークで
あとは観客の一人にすぎなくなってそのままフェードアウトだ
136愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 15:17:17 ID:???
フェードアウトって言ったってプラネットに取り込まれたり(誰?って思ったけど)、
王位争奪編ではそこそこ重要な立ち位置だったりしたじゃないか。
137愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 15:29:14 ID:???
そもそも少年漫画ってバトル物が多いから
女キャラは空気になりがちなんだよな
ドラゴンボールも最終的に女キャラは完全空気だったし
138愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 15:49:26 ID:???
>>132
旧ジャクリーンのはっちゃけぶりを忘れたのか?
139愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 17:43:59 ID:???
>>120
>>124
短編が面白いのは
短編の構成力があるせいではなく、
企画もの短編がほとんどなので、たいしたストーリーがなくても
スポット当てたキャラの魅力が出てれば満足してもらえるような話にしてるから。
スグル結婚式がいい例。
あれはキャラの魅力や過去の戦いを知らない人が見たらポカーンでしょ。
肉を読んだことない人でも、キン消しや芸人トークなど間接的な知識で少しは知ってるから
これが実物か、という満足があるものの、過去の遺産がなければ読める話にはなってない。

キッド編は
魔雲天やその息子を出すことでファンの心をくすぐった部分はあるが
その話題性で持った前編に比べると後編の不評(というより空気)の落差は
短い話をまとめる能力のなさが露呈したと思う
140愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 18:00:03 ID:???
Vジャンプ版の二世とか短編がんばってたろ
ガゼルマンvsファックスマンとかソツなくまとまってる
141愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 18:07:15 ID:???
>>140
あの路線で行けばよかったのに
長編化してクソになった

山場を多めに思いついたら次回に回して水増し進行するような
小回りを利かさなくていい長編の方が考えるのもラクだしな
テンポの悪さで不評を買い始めてたゆでが
少ないページ数のVジャンプでも大きいシリーズに走ったところで
ゆでの限界が見えたよ
142愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 18:15:35 ID:???
テリーマン初登場の話とか
未だにこれを超える少年漫画の短編ないだろと思うくらい完成度高いけどな
143愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 18:23:39 ID:???
短編化を強要されるような場に遭遇しないと
あるいはパクリとかうるさいことを言わないような環境じゃないと
十分に力を発揮できないのかな
144愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 18:45:52 ID:???
古い漫画を読んでみれば
驚くほどまんまなパクリがけっこうあるもんな

闘将拉麺男の最初の頃は
香港アクション映画や必殺の影響が大きく、展開が強引なことも多いが
1〜2話完結の短編を継続的に提供し続けてたことは凄いと思う
145愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 19:30:43 ID:???
そもそも肉連載時は童貞で感覚がほぼ少年のまま。
だからこそ子供視点で描けたという利点があった。
でも女は知らないから描けない。下手に出すまい。
と思ったのだろう。
146愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 19:51:57 ID:???
昔の方が女キャラは魅力的だったけどな。
絵的にも、ストーリーに関与することは少ないがストーリー的にも。

凛子やジャクリーンはキャラの魅力を発揮してるときもあったが
普段は顔並べてるだけの時間稼ぎキャラ止まりの印象
147愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 20:11:53 ID:???
でもビビンバの素肌にエプロンは当時小学三年の俺の
その後の性癖に強い影響を与えたと思う。
148愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 20:20:10 ID:???
>>145
腐女子はホントに少年漫画に対するリスペクトがないな
149愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 20:23:59 ID:???
公子の脱糞は日本中の男子に影響を与えたんだろうなあ
150愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 20:31:52 ID:???
>>147
本当か嘘かわからんが、少年誌で初めて裸エプロン描いたのがゆでらしい
151愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 20:33:08 ID:???
威力的には
魔法などの特殊能力>銃器>剣・槍などの武器>パンチ・キック
なんだけど、右に行くほど女性キャラ相手に当てると印象悪いイメージがあるからな・・・。
特殊能力メインのバトル漫画だと女性の戦闘要員も多いけれど
ほぼ肉弾攻撃オンリーの漫画だと女性キャラ立たせるのは難しいな。
152愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 20:56:59 ID:7FHCut0k
女性超人って出ないのかな?
レディは考えないものとして。

2世で出たらおっぱいビンタとかやりそう
153愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 21:05:10 ID:???
マッスルボマーというゲームにブラックウィドウというキャラがいるけど
これそのまんまキン肉マンの女超人にして欲しいなんて思ってた
154愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 21:38:00 ID:???
>>152
セクシーマシーン1号・2号が究極タッグ編の冒頭で出てくる
155愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 21:55:43 ID:???
「ウフフーーン」
なんて言いながら戦ってたな。
掛け声の奇妙さは男女平等にするゆで
156愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 22:20:47 ID:???
ゼブラの発言って今見返してみると結構酷いな

「さすがはモーターマン、テキサスブロンコテリーマンを〜」

テリーマンは体中の骨がバラバラ

モーターマンはバイクマンの燃料として加入してただけ

「やはりラーメンマンはモンゴルマンのマスクを被らないと〜」

「これだ…この血の感触だ…」

モーターマンを37秒でKO
157愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 22:59:15 ID:???
王位争奪戦の5王子キャラで一番弱いのは
ビッグボディ?それともアタルにやられたソルジャー?
158愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 23:40:47 ID:???
微妙だがソルジャーだと思いたい
159愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 00:02:39 ID:???
カナスペと同じくらい甲乙つけるのが難しい
160愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 00:14:07 ID:???
真ソルジャーじゃないかな
チームメイトと全員でかかって同時に倒されているし

ビッグボディはフェニックスに能力吸収された後
強力テクニックを使われていたが、
真ソルジャーの能力は全く使われた様子がないし
161愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 00:32:07 ID:???
>>152
そろそろ、スズリちゃんを出してもいいな。
もちろん、1000万仕様で。
162愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 00:34:08 ID:???
>>ビッグボディはフェニックスに能力吸収された後
>>強力テクニックを使われていたが

なんか、「力はサンシャイン!」と同じぐらい信憑性が薄いけどな。
163愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 00:47:25 ID:???
サンシャインってアシュラとタッグでスグルグレート組に負けて死んだんだっけ?
なんでオメガマンの指にでてきてんの?ほかの指はスニゲータとかアトランティスみたいな死にっぱなしのヤツばっかだけど
アシュラはなんだかかんだで生きていいヤツになってる、この差は
164愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 00:52:18 ID:???
負けた後に(何故か)ミッショネルズに制裁を受けて、
竹刀で一突き→トゲつきベストに刺さる→ダブルレッグ・スープレックス→目(影?)が白くなる
で、死亡した模様
165愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 00:53:44 ID:???
>>162
悪魔将軍の力サンシャインどころじゃないよな。
力の強さで言ったら
将軍=マンモス>牛≧ネプチューン=サンシャイン
としか思えない。
166愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 00:54:55 ID:???
>>147
イヤデス・ハリスンの混浴(シャワー)に大人の関係を想ってドキドキした。
>>152
フィオナがいるじゃない。

あと、21世紀ゆでが話を引っ張るのは、多分29巻で単行本終わらせる調整
167愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 01:01:36 ID:???
その後は闘将ラーメンマンを一冊分書いて終わらせ、
次に真弓編に突入か。
168愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 01:03:08 ID:???
サンシャインはマスクをつけてないのがよくなかった
スラム街で強盗に小銭を渡さないと殺されるのと同じ
169愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 01:05:03 ID:???
>>163
オメガの指にされた連中は墓場から脱走を企てるが
閻魔から依頼されたオメガに始末されて
アシュラの腕みたく指先に生首を取り付けられたはずだったと思うが・・・
違ってたらスマソ
170愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 01:09:25 ID:???
>>165
アシュラマンをプラスしたのを忘れたのか?
171愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 01:11:28 ID:???
>>150
さすがにそれはない

と思ったが少年誌の定義によるのかな
172愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 01:22:31 ID:???
サンシャインの強さはパワーじゃなくて
体型の変幻自在さによるものだと思うけどな
だから柔軟性はサンシャイン!とかのほうがハッタリになった
173愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 01:26:27 ID:???
>スニゲータとかアトランティスみたいな死にっぱなしのヤツ
黄金のマスクが改心した後ボディになっていたのは六騎士とも同じで阿修羅と砂だけ行動を開始し、
四人は地獄のキャンバスにいた。

しかも黒穴はステカセ、カーメン、山と共に霊体まで泥に埋められて一人生きた状態でタッグに出て、地獄のキャンバスには彼と
(これは生き返ったと明言された)牛以外の三人と魚とバネもいたし、忍者も後に生きて現れた。

結局、死後誰がどうなるかわからない。
174愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 01:39:30 ID:???
>>165>>172
視力もそうだし6人の手も出てきたし腕力も6人分の方がいいな
175愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 01:42:14 ID:???
俺は当時、将軍の超人強度は足し算なのかと思って
計算したら違ったので混乱した
超人強度が後づけだと知ったのは大人になってから
176愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 01:43:39 ID:???
         血縛り 将軍 将軍2 タッグ キャンバス  超人墓場 王位その後
ステカセ    ○                   ○      ○
ブラック    ○             (登場)         ○
カーメン    ○                    ○     ○
魔雲天     ○                    ○     ○     オメガ
アトラン   使用者                   ○     ○
スプリング                         ○    ○      血盟軍
バッファ         (復活)     (登場)                オメガ
スニ            ○    ○          ○    ○
プラネット         ○    ○          ○    ○     
ジャンク          ○    ○          ○    ○     オメガ
ニンジャ          ○    ○          ○          血盟軍
アシュラ               ○  (復活)   使用者        血盟軍
サンシャイン       ○    ○  (復活)   使用者  ○     オメガ

地獄のキャンバスでちゃんと忘れずブラックホールを抜いてたり
超人墓場で、後で出てくるニンジャをちゃんと抜いてたりしてるな。
177愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 07:55:15 ID:???
>>172
当時の肉読者の年齢層には「でかい体=パワフル」ていう
単純な図式ほうがわかりやすいし。
なによりゆでにもわかりやすい
178愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 08:47:03 ID:???
>>157
77の謎ではビッグボディとされてた
筆者は「あいつは大した奴だ」より「そそのかされて〜」の方がマイナスを感じたらしい
179愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 10:36:23 ID:???
死んだ後もこき使われる悪魔超人は大変だな
墓場で浮いてたサンシャインはつかの間の休息だったのか
180愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 11:08:43 ID:???
幽霊超人は悪魔超人の下位の役職らしいからな
181愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 11:42:42 ID:???
7人の悪魔超人編、黄金のマスク編とか王位戦とかで悪魔グループって独立してんのかと思いきや
忘れた頃になんかの部分とか幽霊とかで出たりするんだよな

系統だってるというか、さらなる元締め?みたいのは将軍以外にいるの?
182愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 12:37:45 ID:???
>>181
いる。
黄金のマスクが「サタンと結託し〜」って言ってたサタンは悪魔将軍とは別物。
U世で少しだけ登場するけどあれが本当の姿かどうかは不明。
183愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 17:54:38 ID:???
完璧超人なのに悪魔と一緒にオメガに使われたスクリューキッドは悲しいな
死んだら悪魔も完璧も関係ないのか?
184愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 19:33:49 ID:???
使ってるのが完璧超人の中でも格上のオメガだから
奴から見ればみんな格下だろ。
ネプキンもスクリューも奴にとっては
他よりちょっと高性能(?)なリサイクル武器でしかない。
185愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 19:48:16 ID:???
サタン=悪魔将軍説は根強かった
186愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 21:02:50 ID:???
悪魔将軍はサタンの依り代じゃないの
187愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 21:11:12 ID:???
U世で復活しかけた将軍は完全にサタンの化身っぽかった。
初代の時は黄金のマスクが正体で
「大魔王サタンと結託し」とか言ってるけど
「バッファローマンや悪魔6騎士を作った」
とも発言してるからよくわからない。
188愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 21:17:20 ID:???
ミートを依り代に悪魔将軍が復活しそうになったんだから、
あの時は黄金のマスクと悪魔六騎士が依り代だったんじゃないかな

バッファローマンや悪魔六騎士を作ったのはサタンだと思う
189愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 21:25:12 ID:???
バッファローマンは、そういう一族だって設定がなかったっけ?
モジャモジャパンチ+1000万パワー(獲得が可能になる過程)の付与が
サタンがやったことになるのかな?
U世設定とごっちゃになってたらゴメン
190愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 21:40:37 ID:???
バッファローマンに関していえば、
パンチパーマ+1000万パワーになったのはサタンと契約してから
191愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 21:52:42 ID:???
アシュラマンが三面怒りになる時に
「バッファローマンは正義から悪魔へ転身したもの」という台詞がある
192愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 22:38:16 ID:???
バッファローマンを作ったってのは
力を与えて悪魔として生まれ変わらせたって意味になるのか?
193愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 00:47:52 ID:???
アシュラマンも蜘蛛から超人に?
194愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 01:00:12 ID:???
プリンスの設定と齟齬が
別に追求はしないけどなw
195愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 01:13:39 ID:???
超人強度あたりで最強なのは誰かを考えてみた。
便器マン(40万パワー):「超人強度あたり」でなくとも普通に最強説がある程
プヨプヨ(25パワー):この超人強度にして、超人オリンピックチャンピオンを一瞬で倒す
キングコブラ(30万パワー):TV版ではクソ力に敗北を喫するが、原作では完全に封じる。
              実質圧勝。肉が勝てたのはカケフのおかげ。
スニゲーター(400万パワー):1億パワー×5でやっと封じることが出来たクソ力を、いとも簡単に吸い取る。
ジェシー(85万パワー):1億パワーの超人をパイルドライバー一撃で瞬殺した上に、あのカメハメを全試合完封。
            ジェロニモなんかに負けたのが悔やまれる。

やっぱ、色物だらけだな、、、、

逆に超人強度あたり最弱は誰かを考える方が面白そうだな。

(候補)
ネプキン(5千万):5千万パワーもあるのに、真弓君にすら木偶の坊と呼ばれる体たらく。
         スクリューキッドばらばら事件も、オーバーボディーのおかげ。
ビックボディー(1億):同じ一億のフェニに瞬殺されたのはまあいいとして、ジェシーのパイルドライバーごときで瞬殺される。
真ソルジャー(1億):家来と5人がかりにもかかわらず、雁首そろえてアタル兄さんに瞬殺される。しかも、ウルフの張り手一撃で瞬殺される。
レオ様(460万):ロビンの5倍近い超人強度にもかかわらず、ロビンと引き分けた超人に2コマで瞬殺される。
オメガ(8600万):一見強そうだが、何気にクソ力なしの肉が関節技を覚えただけで瞬殺されている。しかも、自力で倒したのがジェロだけで、それすら、亡霊の力を借りている。
サンちゃん(700万):悪魔騎士首領格にもかかわらず、人間に負ける。
ミキティ(700万):クソ力なしのキンニクドライバーに破壊されるレベルである上、子供にヌッ殺される。



196愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 01:33:25 ID:???
ニワカが多いな
197愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 01:36:55 ID:???
>>195
頑張って書いてくれたのはありがたいんだけど最強談義は専用スレでやってください
198愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 02:26:09 ID:???
>>195
ビッグボディを倒したのはジェシーじゃなくてウルフマンね

あの時のニセ王子たちは
マリポーサやゼブラですら瞬殺されていたから、
本物の王子たちよりも力が劣ることは明らかだろ
199愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 07:15:34 ID:???
1億パワーの無駄使い
200愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 07:19:58 ID:???
本物の王子「たち」?
201愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 07:21:17 ID:???
ついでに200万パワーゲット!!

ブラックホール
202愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 07:21:22 ID:???
スグル アタル
203愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 07:22:58 ID:???
運命の書が無かったらフェニックスは
ネプチューンマンにも負けてたと思う
204愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 08:06:09 ID:???
>>203

よくよく考えてみると、奴が実力で倒した実績ってBBしかいないんだよね。
マッスルリベンジャーに至っては、見よう見まねの順逆自在の術にあっさり返されるレベルだし。
3戦3死亡の忍者にすら負ける気がする。
こんな奴が最強のラスボスとかありえないなw
205愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 08:47:02 ID:???
>>204
忍者乙
206愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 10:34:50 ID:???
キン肉マングレート格好良かったから王位編でも誰かに被せて出て欲しかった
207愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 10:43:37 ID:???
>>204
忍者なんて五体排骨手で手を突っ込んだ瞬間に
木っ端微塵になっちゃうだろ。
208愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 10:57:09 ID:???
>>206
中身だけ変われば、肉チームだけ人数多いって言われないな
209愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 11:54:47 ID:???
>>206
あれはカオスが拾っちゃったから…
210愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 12:38:36 ID:???
>>208
のっぽのグレート、カレー乗っけたグレート、羽根が生えたグレート、ひーふーみーよー...すげぇ! グレートだらけだ
211愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 13:32:10 ID:???
のっぽ誰だ?
212愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 14:13:14 ID:???
カナディアン? 横も太いが
スペシャルはトサカが二つのグレートだな
213愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 14:28:16 ID:i9SRO0Zz
>>85
買えただけ良いじゃん
TSUTAYAもコンビニも意識して探してみたけど置いてなかったわ
214愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 15:38:49 ID:???
>>211
タイルマンかな?
215愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 15:47:18 ID:i9SRO0Zz
今、必殺仕事人X見てるけどバッファローマンの絵に卵投げ付ける場面笑った
216愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 16:04:46 ID:???
地味なとこでトールマンとか
217愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 16:15:53 ID:???
クリスタルマンかもしれん
218愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 16:34:18 ID:???
それらだったらチビもいる(クリスタルマンだったらビーンズマン、トールマンだったらテールランプ)
219愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 20:16:06 ID:???
漫画家ゆでたまごさんがtwitterに真実告白 「私はなか卯が大好き」 「吉野家うらぎったわけではない」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271150087/

私は大阪なんでなか卯が大好きで 作品中も描いてたんですが アニメ始まるときに吉野家が東映さんに
キン肉マンの食べてる牛丼を吉野家にしてくれないかと打診あり当時のプロデューサーがOKしたみたいで、
その時は吉野家は倒産していて 是非ともこの話しをまとめたかった

かくして毎週キン肉マンが美味しそうに食べる牛丼にこれまで 牛丼屋にこなかった子供たちがおしよせるようになり
吉野家は倒産から再建に成功、ただし吉野家はキン肉マンの番組でいちどもスポンサードしたことない
タダで宣伝再建したようなものです。

たしか吉野家がしてくれたのはバフルのときに赤坂にあった高級牛丼のタダ券三枚くれたのと 永久でタダで食えるふれこみだった
どんぶりに湯飲みセット(まぁ ただで食べられなかったんだけど)

そしてキン肉マンが29周年むかえたときお祝いの一環として集英社が吉野家に「なにかお祝いしませんか 今こそ恩返しするチャンスです」
てふったところ「いや私どもはやる気はありません」と そこで手を挙げたのがすき家さんで「なか卯とうちは業務提携してます。
ぜひともお祝いさせてください」

トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
http://twitter.com/yude_shimada
220愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 20:16:48 ID:???
アニメが始まった28年前当時の吉野家の人間はタダで会社再建させてもらったキン肉マンに感謝してるんです。
しかし今の社員は華原朋美がはやらせたとか訳わららんこと言ってて しょうがないことなのかなと みなさんが
キン肉マンでなく華原で食べにいくようになったんなら仕様がありませんが。

吉野家が狂牛病騒ぎの時もマスコミはゆでたまごの話しを一番に取りたかったしかし集英社に全ての取材をストップさせられました。
なにを言い出すかわからないからしかしすき家との提携で金で寝返った、吉野家うらぎったと聞くに絶えない言われ方をしましたので
いつか真実を語りたいと思った次第です

最後に皆さん決して吉野家さん嫌いにならないでください。今や牛丼は国民食です吉野家、すき家、なか卯、松屋、らんぷ亭などなど
みんな頑張ってほしいですどこの牛丼だっていいんです。
食べるときはガシガシ一心不乱に箸を動かし食べ終わったら あのブタ鼻男の顔を一瞬でも思い出してあげてください
221愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 20:25:56 ID:???
うーん
なんでこういう嘘をついてしまうんだろう
アニメになる前から牛丼一筋80年歌ってたじゃないか
作中で扱われていた牛丼屋はおおまかに
なか卯→吉野家→養老の瀧という変遷だろ
222愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 20:34:28 ID:???
一瞬でも思い出してあげてください
223愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 21:04:23 ID:???
小室哲哉と綾小路翔が突然、「吉野家」の話を始める
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271147587/
ゆでたまご、吉野家との確執をtwitterで叫ぶ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271141041/
ゆでたまご、吉野家との確執をtwitterで叫ぶ 2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271144203/
ゆでたまご、吉野家との確執をtwitterで叫ぶ 3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271147638/
『キン肉マン』の作者が異例のコメント「吉野家さんを嫌いにならないで」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271144910/
【大損】吉野家HD大ピンチ 子会社のどんが上場廃止へ 債務超過17億円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271146180/
昔の吉野家はうまかったよな・・・ 毎日のように大盛り食ってたな それが今の味はどうだ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271146918/
三流漫画家ゆでたまごが吉野家にマッチポンプのイチャモン ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271143922/
肉が少ないと散々お前らに風評を流された吉野家がついに本気を出す 肉の量が3倍の「特大盛」発売 ※
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271059769/
吉野家がまたすき家をパクリ? 肉量を並盛の3倍にした「特大盛」(730円)始動!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271059670/
すき家、絶好調3月売上高12%増 2ケタ減の吉野家と“明暗” 勝負ついたのか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271055599/

第二次牛丼戦争の勃発である
224愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 21:51:46 ID:???
>>204
BBなんて縮められるとまるでセクシー女優っぽいな
225愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 21:58:42 ID:???
エアガンの弾っぽくもあるけど
226愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 22:20:28 ID:???
ウォーズマン→戦争
ブラックホール→黒穴

ビッグボディも巨体でいいな
227愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 07:41:33 ID:???
>>219
どうでもいいけど、なか卯って、すきやと提携してたのか。
値段も同じにすればいいのに。
なか卯の牛丼って微妙に割高感がある。
228愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 13:08:56 ID:???
なんだか腹減った
229愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 15:53:23 ID:GCJOWX4t
グルマンくんを考証・分析してるサイトで、
ゆで漫画の『食』の根底を貫いているのは肉・米・卵・糖分・塩分・脂肪分だ
というのがあったな。カロリーの高いジャンクな食い物をがっつり喰って
力をつけろ!みたいな。

そういう意味では今ジャンプでやってる『トリコ』なんかは作者の
ゆでリスペクトもあわせてゆで漫画の直系の子孫といえるかも。
230愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 16:57:16 ID:???
リアルタイムで見てた人がいたら聞きたいんだけど、
牛のカツラ取りと阿修羅の冠とりシーンって当時格好良い演出だったのだろうか?
まあ阿修羅はネタとしても、牛のカツラってシチュエーション的には、
超サイヤ人化や北斗の拳の服ビリビリみたいに、
少し外見かえて「これから本気だすぜ」って演出だよね?
ハゲになることで将軍の技を一つ封じるとかあれば良かったのに…
231愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 17:37:58 ID:???
すまない…自己解決した。
スレの前の方みてたら、牛は悪魔に力分けてもらって髪型パンチになったって書いてあった。
あのズラ外しは悪魔の力を使わず戦うっていう、牛の意思表示だったのね…
ゆでも色々考えてたのね。
232愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 17:39:48 ID:???
冠を取った阿修羅の全面大仏ヘアはゆでも格好悪いと思って次週から笑い面だけにした
233愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 17:49:55 ID:???
当時のジャンプでバッファのヅラ取るシーンは確かラストページだった
煽りに「頭を丸めて出直すぜ!」みたいな事かいてあって
なんだかなぁと思った記憶がある
234愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 18:22:09 ID:???
>>230-231
ごめん、おもしろい
235愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 18:22:33 ID:S1q1tQAm
全巻持ってて何度も見た思い出がある
236愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 21:24:42 ID:???
悪魔になったらパンチになるのか…
忍者も頭巾取ったらパンチなのか?
237愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 22:29:38 ID:???
>>231
単に坊主になった
ってだけじゃなかったんだな。
興味深い。
238愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 22:35:56 ID:???
忍者ってアレって正義超人になってるの、王位戦

キン肉マンのお約束、一旦戦ってもリングを降りたら友人、だけど
ブロッケンJrと忍者が同じチームって・・・殺しあった感情のいさかいはないのか?
239愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 22:37:13 ID:???
●疑問点「正式にタダで食べれるという発表が吉野家からあったのか?」
・当時のゆでたまごの発言
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org809643.jpg
「全国どこのY野屋さんでもタダでしてもらえませんかね〜?」

この発言から少なくとも明確なことは、
「貰ったときに吉野家側としてはタダになるとは一言も言っていないし、本人もそれを理解してる」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ってこと

つまり「貰った時点では吉野家はタダとは言っていない」
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・本人の発言から
http://megalodon.jp/2010-0414-1221-45/twilog.org/yude_shimada
>永久でタダで食えるふれこみだったどんぶりに湯飲みセット
「ふれこみ」ってところが気になる
つまり「ふれこみ」ってことは直接聞いてないってことではないのか?
したがって、タダで食えるって吉野家側としては正式に伝えていないし、本人もそれを理解している可能性が高い

したがって以下の仮説が考えられる
→仮説「当時、噂※1としてはそういうものがあって、吉野家側としてはゆでたまご自身も噂だと理解していると思ってた」
(※1 wikipedhia に過去やっていたが中止したといったことが書かれているが、それも吉野家は正式に否定している
 ttp://www.pblog.net/mt/archives/2003/10/post_66.php

この仮説から考えた真相は

 ●真相●
 吉野家は、ゆでたまごがトリビアに登場したのはあくまでその噂のネタとして登場したんだと
 思っていて、その噂のネタに乗じて否定したつもりだった
 しかし本人は噂じゃなく本当だと思い込んでて、裏切られたって思ったってことではないか?
240愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 22:53:17 ID:???
>>236
ブロと火口に落ちたときに坊主だった。
奪ったのは顔だけなはずなので、たぶん自前の坊主。
241愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 23:09:17 ID:???
バッファローの坊主は変だとは思ったが、正直パンチ自体が微妙と思ってたのでそう悪印象は無かった。

それより次の回(だったかな?)の頭蓋骨バキボキのが衝撃的でトラウマだった。
242愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 23:18:00 ID:???
出来上がった顔もな
243愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 23:23:08 ID:???
頭蓋骨グチャグチャで頭がぐにゃぐにゃになったから
将軍マスクをかぶれたのかな
244愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 23:24:01 ID:???
つか、それ以前にツノがひっかかるんじゃ
245愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 23:27:09 ID:???
肉キャラは坊主率高いな
ホークマンはスキンでとかチェックメイトはベリーショートだ
246愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 23:28:14 ID:???
>>237
247愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 23:43:56 ID:G/VChyg6
忍者ってなんで生き返ったんだっけ?黄金マスク編で死んだよね?
248愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 23:48:24 ID:???
かぶり物キャラは特に坊主率高いよな。
カーメンもきっと坊主だろう。
ウォーズは金髪フサフサだけど。
249愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 23:56:39 ID:???
キン肉マングレートのモデルって初代タイガー?
250愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 00:00:57 ID:???
>>247
不明
超人墓場で地道に玉を集めたんだろう
251愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 00:16:56 ID:???
連載当時はよかったんだろうが
アメリカ修行編とかでよく打ち切りならなかったね
今読んだらつまんなすぎ
252愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 00:30:33 ID:???
まあそんなに長くないからなアメリカ編
253愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 00:38:42 ID:???
>>251
今読めば面白いという当時子供読者は多いが

当時は子供読者がついてこれなくて
元々低年齢層ターゲットだった肉の人気はガタ落ちした。
でもってアメリカ編は早めに切り上げて
その後は図式は簡潔・絵柄もシンプルな、ことさらとっつきやすさを前面に出したスタイルで
復帰をはかった。ビビンバのサービスカットも票稼ぎのやむにやまれぬ選択だったのかもしれない
254愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 01:03:11 ID:???
俺も今読めば面白い派
255愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 01:04:52 ID:???
別にアメリカ編って大人っぽくも難解でも
なんでもないと思うけどなあ。
小2の頃アニメでキン肉マンにはまって全巻そろえたときも
アメリカ編は絵柄のアクが強いと感じただけで他と
たいして違いを感じず読んでたもんだが。少なくとも
小学校低学年でも十二分に理解できる内容だった。
大体ゆでがそんな子供がついてこれないような
難しい話を考え付くはずがないじゃないか
256愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 01:13:03 ID:???
表現しづらいが、派手さが無いから当時は惹かれなかったというか
257愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 01:16:25 ID:???
>>255
最終行で同意
258愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 01:18:40 ID:???
たまにマジシャンみたいなのもいたが
基本的に実在レスラーや実在人物をモデルにしたキャラが多いし、
それまでの怪獣ものや、いくらかそのテイストをひきずってたオリンピックからすると
それまで子供がキン肉マンに期待してたものとは大きくかけはなれたんだろうな

それにシリアステイストの話をやろうとしたら
読者のシリアスドラマ需要にこたえる作品は肉以外にもたくさんあっただろう
ゆでも担当もプロレス好きで趣味に走り過ぎた結果、
雑誌内の暗黙の役割分担みたいなのを見失ったってのが大きいと思う
259愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 01:21:10 ID:???
>>257
ゆでナメんな

ゆでの豊富な漫画読書経験から引用してくれば
ちょっと対象年齢の高い話くらい用意できる
梶原一騎直撃世代を公言してはばからないゆでだぜ
260愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 02:14:29 ID:???
アメリカ編で後ろから前からどうぞを知った俺はヤング
261愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 06:44:46 ID:???
そういえば何でザ・マシンガンズって名前なんだ
262愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 07:10:59 ID:???
薬師丸ひろ子→当時セーラー服と機関銃で話題に→機関銃→マシンガン

薬師丸ひろ子リスペクトはその後も王位の最初でキン肉マンとの婚約説が出たり
王位決勝の修行の地が実在する薬師寺ではなく薬師丸寺だったりした
263愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 07:46:17 ID:???
時事ネタだったのか…
dくす
264スカーフェイス:2010/04/15(木) 07:53:07 ID:???
>>263

ウソだよ・・・
265愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 07:59:29 ID:???
アメリカ編で一番印象に残ってるのは、唇剥がしだな
266愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 08:00:00 ID:???
技を連発するくらい勢いのあるって意味じゃないのか
267愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 08:19:28 ID:???
セーラー服と機関銃は原作78年映画81年。
キン肉マン連載開始が79年…時期だけなら合うな。
268愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 09:08:04 ID:???
ナツコ…オレは>>264を殺す…!
269愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 10:00:03 ID:T80Nn00X
テリーの逆上のシーン、あの迫力からして
当初は本当に致命的な訣別を描こうとしたんじゃないかな、と思ってる。
あそこでそんなイベント挟んだら決勝戦どころじゃなくなるから
結果的にはギャグで済ませてよかったんだが・・・
270愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 10:49:24 ID:???
>>262
そうだったのか、俺はてっきりピストルズをもじったようなもんだと思っていたが
271愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 11:07:02 ID:???
>>258
超人の団体抗争なんてリアルでプロレス見てなきゃいまいちおもしろさがわからないだろうからなあ
俺も実在にWWF対WCW対ECWの視聴率戦争を間近で見てから後になっておもしろさがわかった。

そういった意味ではアメリカ編はストーリーの敷居は高い。ファンがみんな実際のプロレス中継を見てる
もんだと勘違いしたんだろうね。(プロレスで受けたからそう考えるのも当然だろうけど)実際は
プロレスを見てなくてもおもしろいのがキン肉マンだったんだよ。むしろストーリーは他の要素の方が多い
272愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 12:21:54 ID:???
超人オリンピックやったら大人気だったので、本格的プロレス路線にしてみたが
予想に反して人気が下がったので、新ヒロイン追加、怪獣退治、超人オリンピックと試行錯誤した結果、
悪魔超人編以降の悪の怪人とプロレスで戦う形を確立して大人気になった、
って感じかねえ。
273愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 12:25:52 ID:???
子供のときは単純にバトルが熱ければよかったからなあ。
リング外でのドラマにはあまり興味がわかなかった
274愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 14:09:13 ID:mPoGCGlJ
必殺技が全てだった。だから地味な技のテリーマンは好きじゃなかった。
275愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 14:25:15 ID:???
テリーマンはリングから降りてる時の方がかっこよかった
276愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 14:33:53 ID:M5q2Qcnp
キン肉マンのパワーって、95万パワーでFA?
火事場のクソ力で、MAX7000万でしたよね?
常時発動していれば苦戦する事なさそうだが・・・。

カメハメ100の殺法をマスターした直後、オメガマンを瞬殺(地獄卍→完璧マッスルスパーク)
なんて、どう考えても95万パワーじゃないよなぁ・・・。
277愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 14:38:50 ID:???
それも火事場のクソ力なしでした、血を吐いた後の奮戦ですますんだろうな、ゆでは。
278愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 14:58:21 ID:???
ジャンプコミックスの復刻BOX購入する人いる?

まあボロっちいけど古い単行本もってるし
値段が高いから俺は買わないけど
279愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 15:19:58 ID:T80Nn00X
>>276
サブミッションは単純なパワーを必要とせずに相手に
ダメージを与える技だから相手が人型なら大抵効く。
完璧マッスルスパークは関節+落下ダメージなので
腕力にダイレクトな影響は受けない。と補完している。

それと超人強度ってそれ自体の高さに加えて
それをどれだけ活かせるかというのも重要なんだと思う。
バッファローマンが1000万パワーを100%使いこなせるのに対して
終盤の3〜4000万パワーくらいある連中は実は1割程度しか発揮できていないとか・・・




280愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 15:24:01 ID:???
古本でボロでも旧JCをすでに持ってるなら
文庫で新品を揃えた方がいいよ
文庫には書き換えとか修正とかあって旧JCと比べられるし
281愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 15:25:45 ID:???
1億パワーのマリポーサを破った96万パワーのロビンスペシャルは素晴らしい
282愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 15:48:51 ID:M5q2Qcnp
>>281
その前に雷に打たれてたからなぁ。
283愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 16:03:16 ID:???
だよね。
あの天罰で飛翔の神が焼かれて、一億パワー→ジョージの元々のパワー(90万ぐらい?)まで落ちてたとも考えられる。
284愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 17:47:16 ID:???
神の力を借りなくても7,000万パワーあるスグルが普通に大王だろ。
285愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 19:10:26 ID:???
それが驚異(自分達を直に越える)だから、言い掛かりをつけて阻んだ。
しかし善良な神を邪悪神からその話を聞いた肉は敬っていた。普段から邪悪と言われるし
そんな連中は追放するか少なくとも王位継承の承認に関わらせないようにするべき。
286愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 19:27:11 ID:T80Nn00X
>>285
邪険に扱うと祟るから邪悪の神なんだよ。
眠れる森の美女のお姫様は邪悪だからといってパーティにはぶられた
魔女の呪いで眠らされたんだぜ?

でも邪悪といっても内約は残虐以外至ってまともな神徳の持ち主だったな。
287愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 19:41:59 ID:???
もしも王位争奪編で邪悪の神側が勝ってたら
その時にはさすがに、100人の超人神が出張ってたんだろうな。
288愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 19:56:00 ID:???
邪悪の神の誰かが王位になったら、人間にはなんか影響あるの?
289愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 20:45:16 ID:???
邪悪な時点で神じゃないだろと言いたい
290愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 21:44:01 ID:???
知性を邪悪に握られている時点でおしまいw
291愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 21:52:14 ID:???
知性、技巧、飛翔
重要なのが多いな
292愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 21:56:46 ID:???
飛翔って重要か?
293愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 21:57:14 ID:???
鳥にとっては大事
294愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 22:01:23 ID:???
強力って
295愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 22:31:26 ID:???
1000人の超人の神が1000人の正義超人どもに憑依すればあるいは
296愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 22:32:27 ID:???
飛翔って卒業文集のタイトルくらいしか使い道のない言葉のような気がする
297愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 23:18:02 ID:???
ユニヘアーの中野さんに改名か?

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100415-00000161-jij-biz
298愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 23:37:27 ID:???
>>286
>でも邪悪といっても内約は残虐以外至ってまともな神徳の持ち主だったな。
内約ってなんだ?

>でも邪悪といっても名称は残虐以外至ってまともな神徳の持ち主だったな。
が正しいんじゃね?
名前は知性でも中身は悪知恵や卑怯、迂闊などからできているわけだし。

>>290
というわけで名前は知性でも中身は…
299愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 23:44:35 ID:???
内約は内訳の変換ミスかな

強力も読みは「きょうりょく」が一般的で(技術面なども含めて)単純に強い感じ。持って回った表現をする今のゆでなら
膂力の神とでもするだろう。
300愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 23:46:14 ID:???
ごうりき、じゃないのか。
301愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 00:00:28 ID:???
世界を支配したがるような悪魔超人とかなんか

結局せせこましいリングの中で戦うってよく考えたらスケール小さいな
302愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 00:16:33 ID:zQE1Dt3W
吉野家関連のスレでキン肉マン賑やかだな。
詳細知らないけど、俺もすき家派w
吉野家にはガッカリだよ…
303愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 00:20:13 ID:???
一番邪悪なのはスペシャルマン
304愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 00:21:36 ID:???
強力掌金剛
305愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 00:22:05 ID:???
そうかそうか
306愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 00:22:46 ID:???
大人の用語でスペシャルマンは「中出し」の意味だと兄貴に聞いたが
ほんとうか?
307愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 04:55:46 ID:???
>>306
アニキ童貞なんだろうな
308愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 07:03:22 ID:???
>>288
女は4人1組で超人の椅子をやらされて
男はみんなで石うすを引かされる
309愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 07:57:53 ID:???
>>301
本当は巨大化もできるが相手も巨大化できるから意味がないらしい。
悪魔超人とはいえ無駄な被害を抑えてルールに則ってリング上で決着つけようってんだから
実は基本的に紳士的だったりする。
310愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 08:34:25 ID:???
ミートはちょっと巨大化して成人くらいの身長で戦えばよかったのに
311愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 09:28:11 ID:???
>>310
偉くでかい頭の三頭身超人になるぞ。
誰にも勝てる気がしない
312愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 10:27:11 ID:???
成人サイズのミートがバラバラにされたら、グロくて助ける気にならんな
313愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 12:11:26 ID:???
前ににんにく食って巨大化しようとしたら頭だけ巨大化したからまだできないんじゃね
314愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 12:31:56 ID:???
ミスターVTRに小さくされたのに巨大化の能力を使わなかった卓は流石だな
315愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 16:17:46 ID:???
将軍とスグルの決着が納得いかない
あれってどう考えても正義超人側がずるしてるだろ
316愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 16:44:24 ID:???
まぁリングの下に正義超人どもを入れたのは自業自得だとして
基本的に審判も含めて周りは皆グルになって将軍を勝たせないように必死だったからな。
ロビンは鎧投げ込むしバッファは乱入するし審判は反則とらんし……
317愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 16:44:56 ID:???
ずるしてるとか何でそんなかわいい言い方…
318愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 17:01:42 ID:???
>>309
まぁ最終目標が殺戮じゃなくて支配だからってのもあるよな〜
ある意味序盤の怪獣共より悪魔超人の方が良心的かも?
319愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 18:00:46 ID:FfYClT7n
>>316
悪魔将軍との戦いはもはや神話や伝説の悪神退治って感じだからな。
正攻法じゃ倒せない強大な存在を智恵と総力を結集して倒すっていう。
スサノオのオロチ退治みたいなもん。
320愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 20:16:57 ID:???
>>289
洋の東西を問わず邪悪な神なんてわんさかいるぞ
むしろ善良な神のほうが少ないんじゃねってくらいに
321愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 20:33:25 ID:???
8マン(エイトマン)とFマン(フラッシュマン)

どっちが好き?
322愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 21:27:23 ID:???
将軍戦でもネプキン戦でも死んだはずの正義超人の霊が
キン肉マン助けてくれたけど
悪魔霊術ってあれの劣化版だよな。
323愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 21:56:25 ID:???
王位戦の最後はフェニックスを倒して
助けて、その後のフェニックスの生活に金を出すくらいのことはしたんだろうか?
それとも死亡で放置?
324愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 22:12:50 ID:FfYClT7n
いや、フェニックスはラストで甦った。

個人的にはあの後心を入れ替え影の補佐役としてスグルを支え続けたが、
本人は無位無官を望み、元々病弱だったこともあってスグルより先に
ひっそりと世を去った・・・なんて妄想してるな。

2世のラスボスが再度野望を抱いたフェニックス(ないしその後継者)
なんてオチは絶対みたくないwww
325愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 22:20:20 ID:???
フェニックスはあれだけやりながら蘇った直後の第一声が「許してくれ」ってのがまた小悪党っぽいんだよね

「キン肉大王、今まで申し訳ないことをした」とかなら印象が良くなるのに
326愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 22:32:24 ID:???
なにが違うのか
327愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 22:35:50 ID:???
フェイスフラッシュ乱発役として大活躍
328愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 22:43:26 ID:???
最初に自分の保身を考えるのと、最初に自分の罪を認めるのでは全然違うぞ。
極端な例にすると、
許してくれ(全部知性の神が悪いんだ)と
俺が悪かった(部下には罪はない、責任は全て俺にある、部下の命は助けて欲しい)
くらいの違いがある。
329愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 22:43:53 ID:1ASZwqg2
結局フェイスフラッシュって血筋関係無しに、変な水を飲めば誰でも出来るってこと?
330愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 22:45:18 ID:???
>>326
いきなり許しを乞わずにアシュラやバッファローみたいに反省の色を見せろってことだろ
331愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 22:53:35 ID:???
>>329
真弓は水を飲んでいただろうけどできない。
332愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 22:57:25 ID:???
喧嘩マンってどうみてもキチガイだよな
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima021504.jpg
333愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 22:59:57 ID:???
言ったもん勝ちだな
334愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 23:02:45 ID:???
スペシャルマンに変換すると発言内容が良くわかる
335愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 23:28:20 ID:???
マッスルフォールの水は気持ち悪い。フェイスフラッシュが
使えるおまけが無かったら誰も飲まないんじゃないですか
336愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 23:38:18 ID:???
その水を息子に飲ませるのではなく、顔にすり込んでいたシズ子は
一体何を考えていたんだろう……。
337愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 23:43:32 ID:FfYClT7n
インド人だってウンコやら人の死体の燃えカスやらを流してる
ガンジス川で喜んで沐浴するだろ?それと一緒さ・・・
338愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 00:06:49 ID:???
イギリス人なのに喧嘩マンとか名乗ってる時点で
東洋かぶれの変な西洋人と推測できる
339愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 00:39:31 ID:???
>>328
そういう潔さを示した相手を許すのはもはやキン肉マンの漫画内でも、他の漫画でも定番すぎるが
そういう潔さのないフェニックスまでも許すことで、王としての寛容さや包容力を示したといえる

というのは考え過ぎで、ゆでは何も考えてないというのが正解。
340愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 06:51:16 ID:???
>>336
あまりに不細工な素顔を不憫に思い、溺死させようとしたのかもしれん
それをそのまま言ってはまたフェニックスがおかしくなるから、苦し紛れにそう言ったんじゃないかと
341愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 07:09:03 ID:???
わざわざ王家の敷地に入り込んで
庶民に禁じられてるマッスルフォールの水でか?
342愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 09:56:51 ID:???
顔を変えるためだけだったらすりこむだけでいい
343愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 10:03:29 ID:???
>>331
フェイスフラッシュの可否って、3大奥義をマスターできる素質の高さと関係あるんじゃない?
フェイスフラッシュ出来ない真弓君は奥義マスターしてないし、
フェイスフラッシュ可能な肉、フェニは一応マスターしている。
あと、アタル兄さんにしても、不完全ながらも一応発動可能。
しかも、アタル兄さんの場合は、こらまた不完全ながら、マッスルリベンジャーも使っている。
思うに、アタル兄さんはマスターしようと思えば容易に出来たけど、
3大奥義に匹敵する強力な必殺技をもってたから、その必要がなかっただけじゃないの?
もしかすると、パワフルマンも王家の水飲んでいたらフェイスフラッシュ出来たかもね。
344愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 11:59:30 ID:???
>>324
フェニックスはキン肉星の宰相やってて欲しいなあ。
けど、アシュラやネプのヒール復帰を見ると、
今のゆでならフェニックス(あるいはその息子)ラスボスはやりかねんなw

宰相……フェニックス
大臣……ゼブラ
将軍……ソルジャー
暗黒街の顔役……マリポーサ
現場監督……ストロングマンさん
345愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 14:01:27 ID:???
なんでストロングマンだけ本名なんだ
346愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 14:16:55 ID:???
ストロングマンはブートキャンプDVDを出してて欲しいな
背景のエキストラにビッグボディチームを使って
347愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 14:26:48 ID:???
ストロングマン「ワンモア ゲーッ」
348愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 15:48:43 ID:???
一兵卒のソルジャーが将軍なら
マリポーサ:厚生大臣(貧民のことがわかる 因みにアニメじゃ妹を病気でなくしている)
ビッグボディ:建設大臣(マリポーサと共に当時の省名から)
349愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 19:46:00 ID:???
フェニ太郎のような痛ましい事故が二度と起こらないようビックボディ大臣には頑張ってもらいたい
超人墓場より労働環境わるそうだよ
350愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 20:00:19 ID:???
キン肉星は格差社会ぶりがひどすぎる。
351愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 20:19:28 ID:yKCnE6l5
ゆで先生って何でかその辺のコンプレックス強いんだわ。
主人公は先天的なギフトを与えられた『選ばれし者』の反面、
敵は大抵、貧乏だったり人気者に嫉妬してたりする『持たざる者』
で、しかも結局は敗れて最後まで恵まれないままである事が多い。

キン肉マンも一般向けの説明として『ダメ超人のサクセスストーリー』
みたいに語られることが多いけど、蓋を開ければリッチな国の王子様で、
先祖代々優秀な戦士を輩出してきた格闘エリート直系のサラブレッド、
火事場のクソ力やフェイスフラッシュといった固有のチート特性を持ち、
しかも素顔は絶世の美男子という神スペック主人公だからな。
352愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 20:23:30 ID:???
本人の努力もあったから特に気にならなかったな
353愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 20:28:38 ID:???
確かにラストのフェニの「オレはお前に勝てない運命だったんだな」は哀しいものがあるな

スグルにも駄目超人と虐げられても歪まずに地球の平和のことだけを考えてきたという美徳はあるけど
ラスト近くの技の掛け合いでスグル自ら涙顔で自分の過去の辛さを語ったところは共感しづらかった
354愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 20:31:17 ID:???
そりゃあ王位簒奪も考えるってか
355愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 20:34:08 ID:???
金持ちの方が素直で貧乏人は荒んで性格が歪む
ってのは筒井康隆も言ってたな
356愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 20:36:59 ID:???
血筋だけで何もかもうまくいくもんじゃないし、ダメだとかえって風当たりも激しくなる。
実績が伴って初めて血筋がクローズアップされた面も大きいんじゃないか
357愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 20:40:50 ID:???
俺もそっちはキン肉マンの努力もあってあんまり気にしなかったが、
話で時々出てくる【赤の他人は所詮冷たい】みたいな流れが気になった。
オリンピック敗戦後のロビンや、戦いの後煙たがられるブロ(二世)やウォーズ(別のロボット漫画)
カナスペだって今でこそネタだが、初期の悪態は一般人に近い視点での超人の意見だったと思う。

作品を通して、いわゆる民衆に凄いクールな目で見ていると思った…
知り合いに、社長→没落→ドン底生活の流れを持つ人でもいたんじゃないかな?
358愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 21:28:11 ID:???
21世紀フェニは確か外務大臣だった気がする。
二世ラスボスがフェニ説はあるかもな。
今マンモスに指示出ししてる奴の正体っぽいし
359愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 21:40:42 ID:???
本来ネプも世間の評価をえられなかった点では負け組なんだよな
その辺はあまり強調されて描かれてないけど
360愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 21:46:23 ID:???
勝ったら牛丼をおごるぞと言われて、
「半熟玉子もつくのか?」とマジになって訊くカレクックに笑えた。
361愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 22:01:09 ID:Vv+EtJgz
ろくな人付き合いも娯楽も知らないフェニックスが大臣で大丈夫かね。
禁欲的な人生を送ってきた人間が権力の座に着いたら無茶をするのは珍しくないが。
あのヒムラーもナチス入党前は、虫も殺さない性格だったそうだし。
まあ、本人の資質の問題かもしれないが。
362愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 22:11:52 ID:???
>>359
改心して仲間になれたネプよりもネプキンだな
自分の力が正当に評価されなかったという救済されるべき点があるのに
その辺が一切掘り下げられず悪役を一手に引き受けて終わってしまった
363愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 00:01:56 ID:???
>知り合いに、社長→没落→ドン底生活の流れを持つ人でもいたんじゃないかな?
いや、本人だろ。

休載中に他の漫画家が読み切りなどを載せられる機会までけずって
3カ月にわたって一度掲載した内容を再掲して読者繋ぎとめるなどの前例ないプッシュをしてもらってたのに
王位決勝で人気が出なくなってからの、小学生でもあからさまに分かる仕事の手抜きっぷり。
のちの暗黒期は巡り合わせのせいもあるけど、両ゆでの自業自得な面もかなり大きい。

そんなこんなで集英社の編集者からも全盛期とは逆のお荷物扱いされたりで
周囲の人の冷たさみたいなのをいやというほど味わったんだろう。
その上、ゆでは意外と根に持つタイプなのも明らかになったから
厚遇されたことと冷遇されたことが半々でも、冷遇の方を100倍くらい強調しておぼえてそう。
そういう味方だと理解してくれない大衆があんなDQNに感じられるのかもしれん。
364愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 06:17:16 ID:???
味方を見方に置き換えると話が見えてくるよ
365愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 07:39:41 ID:???
おお、見えた
366愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 08:00:06 ID:???
魔界のプリンスのアシュラは正義の仲間になってほしくなかった
367愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 08:22:58 ID:???
人気投票のコメントとかから、アシュラはアイドル超人軍団に入らない第三勢力になると思ってたけどそんなことはなかった
368愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 08:42:44 ID:???
>>367
俺もアシュラどういうポジションになるんだろうと思ってたら王位争奪編で
スグルが「新しく正義超人入りしたアシュラマンが〜」とか普通に言っててえーとなった覚えがある
369愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 09:33:57 ID:???
阿修羅マンの腰折れには失望した読者って、案外多いんだな。

II世では悪魔に戻っていた居たりするから、
心の弱さにはそりゃもう……。
370愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 09:39:44 ID:???
>>367>>368
超人血盟軍は正悪をこえた超人の集まりだったんだけどな、最初は。
まあそんな第三勢力などきっちり描けるはずもなく。

友情や興奮が味わえれば
その場の勢いでアリだと思うけどね、阿修羅
371愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 09:59:34 ID:???
新たな脅威のはずの完璧超人も後に悪魔超人と一くくりにされたっけ。
II世じゃ総称もできている。
372愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 10:10:17 ID:???
悪行超人だな
風情も糞もなくなった
373愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 10:49:41 ID:???
主人公の敵か味方のどっちかしかないのが、キン肉マンの魅力でもあり欠点でもあるんだよね。
374愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 11:26:26 ID:???
超人必殺技レベル1 比較的常識的な技…
例、テリーが行ったパンチ等

超人必殺技レベル2 かけられる側も協力すれば見た目だけなら実現可能な技…
例、キン肉バスター等

超人必殺技レベル3 チート能力だが、取り外し不可の固有能力で説得力はある技…
例、アシュラ六本腕等

超人必殺技レベル4 チート能力で後付け便利技、話がつまらなくなる原因…
例、フェニックス卑怯リングプロデュース等

盛り下がるのわかってて、なんでフェニックスをあんなキャラクターにしてしまったのだろうか…
375愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 11:28:11 ID:???
盛り下がるの分からなかったんじゃない
376愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 11:37:47 ID:???
サタンクロスVS卓が一番盛り下がる
377愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 11:53:18 ID:???
ありゃ〜盛り下がったな。
二人掛けの新技を幾つか出すくらいで良かった気がする。
鎧を描きたかったなら、迷宮止めて、雑魚100人抜き辺りに変更して、
雑魚戦でフルアーマー使いきれば良かった(ガンダム最終回のノリで)
378愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 12:11:41 ID:???
つか、なんでスグルチームだけあんな拷問ルートを通ったの?
379愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 12:28:21 ID:???
ハラボテがスグルの王位継承を認めなかったから
380愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 13:38:48 ID:qN2+UbCP
飛車角の迷宮と血縄縛りの門だっけか?
381愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 14:39:59 ID:???
ホールから大阪城まで、歩いても10分ぐらいだよなw
382愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 14:42:35 ID:???
フルアーマーキン肉マンは人気回復に必死なんだというのが子供心に感じられて悲しかった
383愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 15:21:44 ID:vvfrCzaE
>>382
話の盛り上がりも敵の風格も黄金のマスク編がピークだったからな。
夢の超人タッグ編は個々のイベントは燃えるがボス格のミッショネルズが
ネプキンの正体カミングアウト辺りで急にヘタレ出したのがいけなかった。

>>369
体育会系の脳筋集団に見える超人たちだが、
内面は思春期の少年のように繊細で過敏だからな。
初代・U世通して敵も味方もトラウマとコンプレックスだらけ。
メンタルな弱点の無いキャラなんて皆無といっていい。
384愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 15:27:47 ID:???
二世でも新コス募集でケビンがディフェンドスーツみたいなの着込んでたな。
凄い格好悪いやつ。

ゆではあんなのが好きなのだろうか?
385愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 15:44:28 ID:???
悪魔将軍も最初に出てきた時は思いっきり弱そうだったなあ
ゆでもそう思ったらしく翌週にはデザインを変更してた
最初に気づけよ!と思ったなw
386愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 17:01:34 ID:???
デフィンドスーツ…サタンクロス戦が終わったら脱げよw

387愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 17:10:23 ID:???
悪魔将軍って結構かわいいよな
バッファローマンとの試合終わったら特訓の邪魔しにいこうとしたり
モンゴルマンに反則指摘されてうろたえたり
388愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 17:29:39 ID:???
悪魔にしちゃチンケなのはむしろあの椅子攻撃だな。
ちゃんと角のほうを使えよ
389愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 17:47:24 ID:???
悪魔将軍て、仮面なのに表情豊かなのが可笑しい。
...まあ仮面から汗かいてるから、キン肉族のマスクみたいなモンなのかもしれないが。
390愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 18:03:35 ID:SR1gpsIP
>>389
仮面からの滝汗はロビン一族もなかなか
391愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 18:04:02 ID:???
>>386
脱ぎたくても脱げなかったんだろ 漏らしたんだし
つか、あのスーツって魔法陣リング以外ではギミック発動しないんだな 本当意味ない鎧だ
392愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 18:21:26 ID:???
考えてみれば、頭が良いと卑怯小細工を兼ね備えた上で、
人気のあるキャラクターは確固たる信念と成り上がりシーンが大概かかれてるんだよな。

基本スペックで及ばない敵を自分自身の力で乗り越え下克上するから人気がある。

フェニも強力さんに苦戦しながら精神力で勝ち、徐々に強くなるキャラで良かった。

393愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 18:30:37 ID:???
サタンクロス戦はウォーズマンにやらせてウォーズには
コスチューム募集であったトゲトゲのパーツが出て来るようにしたら良かったのに
394愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 18:37:42 ID:???
>>393
前から言ってるなwww
395愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 18:39:51 ID:???
よくもまあ何度も何度も
396愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 18:46:02 ID:???
>>391
きっと血が中に入って動作不良になったんだよ
397愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 18:46:48 ID:???
フェニ苦戦したか?
398愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 18:52:27 ID:???
>>394
なんだ既出だったのかw
399愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 19:05:44 ID:???
キン肉マンが実写化されたら俺的に一番見たいシーン。

モップを被って変身するロビン。
400愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 19:06:28 ID:???
>>377
●星矢の人気を意識して、ディフェンドスーツを描きたい
の他に
●「変な試合形式でも兄の助言で受け入れるスグル」という状況
●タイガーマスクのパクリの魔方陣デスマッチ
●サタンクロス=魔界のイメージによる魔法陣イメージとのリンク(魔界沼などとも通じる)
●「今流行りのファミコン」や「裏技」を取り入れたい

などの動機があると思われる。
ともかく、あの試合の印象や評判が悪かったせいで
あの試合が暗黒期転落の第一歩のように見える
休載中にDBが格闘路線化しはじめて人気をとられた(ゆでいわく)とは言っても
ブロッケンやバッファの試合は休載ブランクによる人気低迷という感じではなかったのに。
401愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 19:13:21 ID:???
●星矢の人気を意識して、ディフェンドスーツを描きたい

はないんじゃないの。星矢はなかなか人気でずにこの頃
ドベに近かったらしいから
402愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 19:14:25 ID:???
>>398
強さ議論スレと間違えたwww
403愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 19:16:49 ID:???
ビビンバの鎧とか
404愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 19:57:15 ID:???
星矢の人気がドベだったのは一瞬で
もうこの頃は中堅どころまで上がってきている
しかもこの1986年で最激戦期だから
固定人気のない作品が下に来るのはしょうがない
405愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 20:08:33 ID:???
防具装着だけならまだいいが
スーツを組み替えて鳥にしたのは、あれはプライド無いと思ったなー

魔方陣リングの戦いのときには
星矢はどんな展開の頃だろう
最強の矛と最強の盾をぶつけると、などをやってる頃か?
406愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 20:17:52 ID:???
魔方陣リング初登場が1986年24号
この号で星矢はブラックスワンが氷河を襲う回のはず
407愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 21:00:42 ID:???
アシュラのコスチューム使って卓が完全装備になったのは、今までのは何だったんだと思ったわ
408愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 22:28:43 ID:???
暗黒聖闘士辺りだと、まだ中堅って程じゃないんじゃねーの>星矢
一輝との決着編でも、まだ後ろの辺りにいた覚えがある。
409愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 23:03:10 ID:???
>>378
少しでも説得力を持たせようと思ったのか、
アニメだと肉チームが急遽メンバーチェンジをしたことへのペナルティとして
フェニ側に試合方式やらなんやらを選ばせるってのが追加されてたな
410愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 03:09:18 ID:???
>>406
合ってるのか分からんけど、
仕事早いな。
411愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 03:59:06 ID:???
星矢は掲載順が上がってきたのは白銀の頃だな、
まあ既にヒット作品を作った作者だし隠れ人気はあったかもしれんが。

しかしこの世代のジャンプは凄いな。
肉とキャプ翼が失速中といえ残り、北斗とDB、星矢男塾シティーハンターと正に伝説超人のオンパレード


後に伝説となるJoJo(まだジェロニモポジション)や二世代後のエースのダイ大やターチャンがこの面子から見ると小物だもんな。
こち亀も今見たいに迷走してなくて地味ながら頼りになる先輩がジャンプの背中を守っていたって感じだし。
412愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 04:35:42 ID:GB/y/EIZ
ウルトラでも星矢みたいな消しゴム人形ガシャポンであったな。
413愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 07:56:43 ID:???
バッファローVSアルデバランが観たい
414愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 08:04:40 ID:???
超闘士か
なぜここでその話題を
415愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 08:43:37 ID:???
ディフェンドスーツは聖衣が元という話が出たから。超闘士の前年も超人パワーシリーズで
着けた肉が出たな。
416愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 09:18:13 ID:bNecMWmG
読みきり版のキン肉マンはマジでウルトラマンへの冒涜だよな。
今なら絶対出版できないwww
417愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 09:18:29 ID:???
アニメ版王位編じゃバッファが変な鎧付けてたな
418愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 12:01:03 ID:???
角なくて寂しいから鎧でゴテゴテにしようと思ったのかね
419愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 12:20:29 ID:???
毎度のパターンで言うと
・作画が楽だから
・肌色絵の具が足りなくて赤い絵の具が余ってたから

こんなとこじゃね?
420愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 12:27:05 ID:bNecMWmG
ヨロイが似合うのはロビン王朝と将軍様だけだ。
421愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 12:38:02 ID:???
将軍が赤というのはあまり合わない気がする
422愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 12:47:22 ID:???
赤云々の話は実際にガンダムであった(らしい)話の様だ。
423愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 13:08:25 ID:???
都市伝説だろう
424愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 14:24:23 ID:???
王位争奪編のアニメの牛の鎧はゆでのデザインと当時の何かで読んだ。
肉萬によるとスタッフにもUWFを参考にするよう打診したらしい。その関係かな。
425愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 15:48:53 ID:???
>>423
宇宙戦艦ヤマトの豆知識と混同されて出来た都市伝説らしい。
(宇宙戦艦ヤマトで、赤絵の具の色味を間違って大量発注した逸話がある)
426愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 16:21:25 ID:JTCnLbZI
宇宙戦艦ヤマトと言えば劇場版の宇宙野武士編でパロったヤツ出たな
427愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 22:21:50 ID:???
>>423
Zでリックディアスが全てクワトロカラーになったのも
そういった理由らしいね
428愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 22:59:03 ID:???
>>426
宇宙戦艦トマトだったか?野武士編はTVスペシャルだったような気がするが・・・
429愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 03:00:29 ID:???
イクエちゃん…
ttp://imepita.jp/20100420/107400
430愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 21:03:59 ID:???
劇場版と聞くと何故かキン肉マン音頭を思い出す
431愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 22:12:53 ID:???
1、2作目は良い出来だったよな
敵のデザインもアニメなりに良かったと思う
432愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 22:16:03 ID:???
ウルフ改めリキシにも見せ場があるし
433愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 23:27:19 ID:???
でもそのうち流れがパターン化するんだよな
ニューヨークの話はいつもと違ったけど
434愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 23:56:47 ID:???
あらびき団www
435愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 00:03:30 ID:???
>>433
流れが違うのはいいけど、ほかのキャラに出番がほとんど無くて、
一番面白くなかったな……。
436愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 00:06:24 ID:???
なんだあのアシュラマンww
437愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 00:25:01 ID:???
ゆでの息子を名乗る芸人がいたけど本物なのか?
438愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 00:30:34 ID:???
ザコシのアシュラは前にケンドーコバヤシのサンシャインと
コンビで出たこともあったなー
439愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 11:45:28 ID:wyVknmXG
>>431
「みんな…みんなぁ…見ててくれよぉ!火事場の…クソ力じゃーい!!」
これでキン肉マンに惚れた
440愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 14:39:43 ID:???
よくキン肉マンのJC17巻で
ゴールドマンの台詞が空白の部分があるらしいが
俺の持ってるJCは初版だけど、きちんと入ってるんだよな
なんでだろう?
441愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 14:59:15 ID:???
その空白の部分のセリフって何?
442愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 15:40:02 ID:???
黄金のマスクと銀のマスクが合体する直前の
ゴールドマンの返事「ウム!」の部分
443愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 16:03:41 ID:???
あったと思ったら俺のも初版だったわ
それにしても何で抜けてるんだろうな
444愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 17:09:46 ID:???
35:04/18(日) 23:26 B3pKX+5oO [sage]
>>34
たぶんシュレッダーに入れちゃった系の女性の手

グロ注意
36:04/18(日) 23:46 rctu21TH0 [sage]
バッファローマンの手はちょうどこんな模様
445愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 18:51:02 ID:???
アシュラマンが改良阿修羅バスターをジェロニモ相手に初披露した
ときの「あれから色々研究して改良したのが改良阿修羅バスター
だ」というシーン。あれもジャンプではセリフがなかったような
気がする
446愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 19:12:34 ID:???
へぇ
447愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 01:00:32 ID:TkMMBjLE
改良阿修羅バスター喰らった時、ジェロニモの手足がもげてるように見えたんだが。
448愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 02:46:57 ID:???
ゆでたまごがプロレス参戦!
http://www.bape.com/bspw2010.html
449愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 02:48:45 ID:???
お前ら吉野家行かないよな?
450愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 09:14:45 ID:???
どうでもいい、帰れ
451愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 13:28:03 ID:???
452愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 14:43:47 ID:???
それ超人じゃないだろw
453愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 16:14:57 ID:???
>>451
クソワロタw
454愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 17:03:06 ID:???
>>451
紙質が古そうなのが気になる...


あと、なんでしずかちゃんだけがゆで絵なのかも
455愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 17:29:38 ID:???
しずちゃんだけゆでたまごだよな
456愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 17:47:00 ID:???
そしてラーメン食い続ける小池
457愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 18:38:25 ID:???
これ誰の書いた絵?
458愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 18:46:45 ID:???
>>451

どうでもいいんだけど、ドラえもんの鈴デカすぎだろ。
459愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 18:55:37 ID:???
そういえば聞いた事がある
ドラえもんの鈴は初めの設定では猫寄せ鈴だったが後に小型カメラになったそうだ
460愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 19:03:25 ID:???
なるほど。しずちゃんのお風呂に突入したときに役に立つのだな。
461愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 19:09:46 ID:???
原作だと小池さんの位置にラーメンマンなんだよね
よく分かってる

(嘘です)
462愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 20:04:42 ID:???
タッグ編と王位編のジェロニモのやられようは
レイプと言ってもいい悲惨さだな
463愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 20:20:03 ID:???
にんげんだもの
464愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 20:28:50 ID:???
ジェロニモの態度が全然違う件

タッグ編、ボコボコにされたクセに偉そうにリンゴをかじりながら「よぉ、先輩方」

王位編「お久しぶりです、先輩方」
465愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 20:30:06 ID:MsIJOwo4
ジェロニモのファイトって未熟云々を置いといてしょっぱいんだよな。
チョップとウララーしか使わないし。がっちり組んでからの得意技が無いのは
超人レスラーとしてどうなの?って感じだよ。格ゲーでも技が少ないからすぐ飽きる。
466愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 20:34:13 ID:???
タッグ編は仕方ない
467愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 20:35:03 ID:???
ジェロニモは超人に生まれ変わって「人間」という個性が無くなっちゃったんだよなあ
普通の人間でも頑張って超人と戦うってのがジェロニモの魅力だったと思うんだが
468愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 22:34:17 ID:???
ジェロニモは人間として死んだままで
伝説を作って欲しかった
469愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 22:40:45 ID:???
さらに次のタッグ編での失態の連続だからな
散々持ち上げてから叩き落したようなもんだ
470愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 23:59:34 ID:MsIJOwo4
ゆでのキャラクターに対する愛情はブラック企業並み。
キャラは沢山いても活躍の配分が壊滅的に下手な印象がある。
471愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 00:04:04 ID:???
ジェロニモが強かったのはサンシャインと
初めて戦ったときだけだな
472愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 00:09:13 ID:???
>>470
ゆでの愛情度でいえば、
卓は別にしても正義超人はみんなひどいよなあ。
ひょっとしたら戦った後死んだままで再登場しなかった悪役が一番恵まれてるのかもな。
(アトランテイス、バネ、ネプキン、Ωあたり)

473愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 00:31:15 ID:???
ジェロは本人の未熟さに加えて毎回相手が悪いのもあるな
しかも各シリーズの敵のNo2のポジション(大体だが)と戦うから
元から実力のあるウォーズマンやバッファローマンが負けるよりも
何と言うか手酷くやられる感じがするんだよな、タッグ編の時は
前シリーズでサンシャインに勝ったから余計酷く見える。
おまけに素行も悪いから評判はガタ落ちだった。
474愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 11:44:02 ID:???
ジェロニモは未熟未熟言われるがもう
伸びしろはなさそうだ
475愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 12:34:17 ID:OY+i877d
アニメでボイスが塩沢氏っていうのも変な優遇と思ったなー。
個人的にはアシュラマンの笑い面を担当して欲しかった。怒りは郷里氏のままが良いが。
476愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 12:39:33 ID:???
確かに怒り面は郷里ボイスがシックリくるね
477愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 12:56:22 ID:???
ロビンの声の重厚さも郷里ヴォイス以外考えられん
2人とも亡くなられたのが非常に悔やまれます
478愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 17:05:17 ID:???
    ・・・・・・。
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   ・・・兄弟? 
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
479愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 20:38:49 ID:???
兄弟じゃないだろうが親戚かもな。
480愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 22:45:07 ID:???
超人エンマはどれほど強いのか気になる
481愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 00:19:05 ID:+O/Ecqa4
>>479
公式ではペンタゴンはブラックホールのいとこ。
タッグ編で悪魔の翼を生やした残虐ファイターになったのも
ブラックホールの誘惑でサタンに魂を売り渡したからかもね。

>>480
1億パワーの邪悪の神が単体ではあの程度だから
権力はあってもガチではそんなに強くないんじゃないかなあ?
超人墓場には鬼と閻魔以外はマイナスの補正がかかる効果があるのかもしれんし。
482愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 13:20:01 ID:???
パンツはいてないペンタゴン見て子供心に
なんというかエロティシズムというのを学んだ気がする
483愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 16:14:46 ID:???
ペンタゴンに学ぶなw
484愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 18:00:38 ID:+O/Ecqa4
運命の五王子が一斉にもろ肌脱いでKINマークを
見せ付けるシーンはゲイ雑誌の表紙みたいで見るたびに吹く。
特にソルジャー(アタルに非ず)の腰から背にかけての捻りがいやらしい・・・
485愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 19:07:18 ID:???
預言書燃やされるのってみんなビビッてたが結局火葬場に行く手間が
省ける程度のものだろう。年寄りが
危篤になったら預言書燃やせばいいわけか
486愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 19:19:17 ID:???
最初は存在どころか写真や歴史からも消えてたのに
後半は何かその場から消えるだけで死ぬのと変わらなくなってたな
そういういい加減な所もゆでらしいと言えばそうなんだが
487愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 21:02:25 ID:???
>>484
多分アシスタントか知り合いにゲイがいたんだろうな
スキンヘッド・タンクトップ・ガチムチ体型で名前がサムソンなんて超人出してるくらいだし...
488愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 21:12:46 ID:???
髪の毛を剃られると力が弱まるサムソンを
スキンヘッドのキャラの名前に使ったのはそのせいか
489愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 21:37:07 ID:???
ネタ元はサムソン冬木だろ
ちょうどこのへんで改名してるし
昔はサムソンクツワダとかもいたしな
490愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 02:10:32 ID:???
ていうかゲイ雑誌の表紙を連想したりソルジャーの体をいやらしく感じる>>484
491愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 02:31:42 ID:???
かわいそうだから指摘しなかったのに
492愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 03:48:25 ID:???
「この体はさわったことがある」なマウンテンにはかなうまい
493愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 04:15:36 ID:a7JxDww7
「このはじける筋肉の感触・・・ぬくもり・・・」
その後なぜか滝汗のロビン。
タッグトーナメントの正体暴きに固執→敗北のコンボといい、
喧嘩男に焦がれすぎwww
494愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 13:16:45 ID:???
マスク狩りには一種のエロティシズムがある
495愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 14:28:59 ID:???
はずかしがる女の子のパンティを脱がすみたいでおもちろ〜い
496愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 14:41:21 ID:???
狩るマスクがないと、サンシャインさんみたいに殺されてしまうからな

…弱いくせにマスクをつけている超人の方が、完璧超人的には罪が重いような気もするが。
497愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 15:26:49 ID:???
パンツ履いてないと殺されるとか勘弁して欲しいな
498愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 16:53:35 ID:???
マスク脱がされるのとパンツ脱がされるのはどっちが恥ずかしいんだろう
499愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 17:48:34 ID:???
マスクを脱がされると自決しなければならないが
チビったり便器に詰まらせたりして、
よくパンツを脱ぐ奴がいるんだ、わかるだろう?
500愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 19:49:51 ID:???
知性チームには知恵の輪マンを入れて欲しかった
501愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 19:54:39 ID:???
王位編ですぐ近くにブロッケンjrいるのにメンバーに誘わないスグルは真の氷の精神の持ち主
502愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 20:38:18 ID:???
>>501
誘う前から既に微妙な顔してたからな
あのふいんきで誘えってのは無理だわw
503愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 20:50:40 ID:???
というかブロッケンJrってアイドル超人の中ではスグルとの関係薄そうだよな。直接戦ったこともないし。
504愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 20:59:45 ID:???
ゆでがスグルとブロが二人きりだと会話が続かない、とか言ってたなw
505愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 22:28:04 ID:???
>>495そのセリフなんかで読んだことあるな
506愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 22:31:58 ID:???
やはり、ウルフとジェロとジェイシーとペンタゴンを呼ぶべきだった。
507愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 22:44:37 ID:???
ペンタゴンの立ち位置も色々と忙しいな
508愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 22:45:32 ID:???
王位編開始時までのブロッケンの華々しい戦いの歴史
VSウォッチ 多少苦戦するも見事に勝利
VSラーメン 一方的に攻め立てるも(ラーメンマンはわざと攻撃を受けた?)
        倒しきれずに逆転負け
VSカーメン 勝利したが実際に倒したのはモンゴル
VSニンジャ 勝利するも運が良かっただけ(ロビン次第で死んでた)
VS乱入コンビ 瞬殺される。パートナーがヘタレだったため根性見せた分いくらかマシに見えた
番外 宇宙野武士との戦いで唯一負傷
   タッグ編でスグル達を助けようと霊界ポケットに飛び込むも即弾き出される

これじゃあスグルが声かけないのも仕方ない
509愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 23:00:53 ID:???
作中で言及されてないけど、ブロもテリーやロビン同様、なんかの官職をもらってたのかな。
510愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 23:06:46 ID:???
この漫画のヘタレは性格も捻じ曲がってて嫌なキャラが多いがブロッケンJrはヘタレだけど好感が持てる
511愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 23:06:59 ID:???
ちょっと質問。
チエの輪マン、ウルフマン、モーターマン、プリズマン
これらの超人は単行本の読者投稿ページで紹介されてないけど、ゆでオリジナルの超人なの?
512愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 23:52:15 ID:???
知恵の輪はわからない
ウルフは作者が千代の富士を元に考えた
モーターとプリズは連載時はページの下に考案者の名前があった
513愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 00:32:22 ID:IaMA1Quz
>>509
あったとしても多分名誉職という名の閑職だろ。狡兎死して、走狗煮らるって奴だ。

>>510
それまで鳴かず飛ばずの若手だったブロッケンを成長・活躍させるという
ゆでの着眼点は悪くなかった、しかし遅すぎたッ!!!

514愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 00:53:17 ID:???
>>512
長年の謎が解けました。ありがとう。
515愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 01:00:20 ID:???
>>500
あのメンツで知恵の輪マンが出てきたらシュールで面白いだろうな。
オメガのところまで引っ張った挙句にとかw
516愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 02:05:30 ID:???
バッファローマン、アシュラマン、ザニンジャ、と並ぶ中でブロッケンは一人弱っちい感じでアレだった

でも、死に間際に「なんで弱い自分を選んだんだ?」ってソルジャーに聞いた時、
ああ、ちゃんと自覚してたのかとなんか色々な意味で納得できた。
517愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 02:37:10 ID:???
>>516
あのシーンはジェロの「だってオラは人間だから」に匹敵する名シーン

だと思っている。

いやオラがJr好きだからなんだが。
518愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 13:25:57 ID:???
ザニンジャとブロッケンjrはどんな会話すんだろ
519愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 13:44:45 ID:???
>>513狡兎死してってそういうとき使わないんじゃない?
邪魔になったから殺すわけじゃなくて使い道がないから
飾りだけでも役職をあげたってわけだし
520愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 16:08:04 ID:???
>>513
狡兎死して、走狗煮らるって奴だ。

これ使いたかっただけだろw
521愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 16:13:20 ID:IaMA1Quz
委員長はどう考えてもスグルたちに悪意持ってるだろ。
フェニックスの変則デスマッチ用リングやトラップの容認、
テリーやロビンのチーム合流を妨害、自身の怠慢を牛丼で誤魔化す、
2世でもキン肉王家の繁栄を露骨に嫉妬しているシーンがあったし。
522愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 16:13:26 ID:???
>>518
「ウルフが日本人は◯◯しない、と言ってたが本当なのか?」

みたいな感じで話しかけるのでは。
523愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 18:42:33 ID:???
ニン「何故お主はウルフとコンビを?」
ブロ「そんなことよりお前俺の顔使って悪さしてないだろうな?」
524愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 18:51:49 ID:???
同じ急造コンビだというのにデンジャラスコンビと2000万パワーズの格差ときたら
525愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 19:04:33 ID:???
四次元殺法ならいい勝負しそうだな
526愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 19:19:12 ID:???
>>525

曲がりなりにも肉&カメハメに善戦したチームと、
色物コンビに秒殺されるような奴らを一緒にするなよ。
527愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 19:53:11 ID:???
>>521
キン肉マンチームがあまりにも強すぎるから、
観客たちが見てて面白いようにハンデを付けてるんだよ。
ある意味公平な判定だよ。

俺はそうは思えんがw
528愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 03:18:58 ID:???
>>500
そんな旧式…
キューブマンに謝れ!
529愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 10:38:53 ID:???
その頃にはキューブマンも旧式だよ!
530愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 10:45:48 ID:???
知恵の輪マン キューブマン スプリングマン ケンダマン
おもちゃ系超人はVSウルフマン率高いな
531愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 11:18:23 ID:???
最新式だとどんなマンだ?
532愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 11:51:03 ID:???
DSマン、PSPマンは直接的すぎるな
533愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 12:26:15 ID:???
バイブマン・・・ちょっと言ってみたかっただけ
534愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 12:31:38 ID:Gh/espej
ダイワマン
535愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 12:47:52 ID:???
ベーゴマン
536愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 13:38:21 ID:???
>>533
相棒はゴッドホールですね、わかります
537愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 18:48:00 ID:???
七人編も六騎士編のウォーズマンもまあ納得してる。
王位編も最後は情けないが、ゼブラ編では往時の輝きを
見せてくれた。納得いかないのはタッグ編のウォーズマンだ。
あわわは言うに及ばず立ち上がったはいいものの、
その後メクラめっぽうにベアークロー振り回して「私は今
目が見えません」とわざわざアピールするってのは
ファイティングコンピュータのやることでは断じてないだろう
538愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 18:49:13 ID:Opu6Xy/k
>>536
でた!ゴッドホール

たしかケンコバが考えた超人だったよな?
539愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 19:43:40 ID:???
スグル、アタルを除いた候補の中で一番王子に相応しいのが最初に脱落したマリポーサという皮肉
540愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 19:49:28 ID:???
当時の最新型玩具超人はミスターFC
541愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 19:53:58 ID:???
>>538
G☆Hって書いてあるんだろうな

ところでおもちゃ超人枠にスクリューキッドは入れないのかな?
542愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 19:54:49 ID:???
スーパーフェニックスも、ロビン達助けて「敵は強大でなくてはな」みたいなこと言ってた時は問題なかった。

血縄縛りの門とかでキン肉マンが死んだッぽく見えた時は、
「はーーっはっは、戦わずして我々の勝利だ!」とか無茶苦茶喜んだりしてて、別人としか思えません。
543愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 19:57:14 ID:???
>>539
俺もそう思う
544愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 19:58:10 ID:???
なんであんな小悪党にしたんだろうな
545愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 19:59:08 ID:???
>>533
この俺様、ローターマンと相棒の電マンが参戦するぜ!
546愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 20:00:48 ID:???
>>541
ネジはペンチとかマンリキで工具チーム結成
547愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 20:07:06 ID:???
プリズはおもちゃでいいのか?
548愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 20:48:56 ID:???
理科実験器具チーム
マグネットパワーの人達と
549愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 21:00:52 ID:???
二世ならケータイ超人出てきてたね
550愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 21:45:57 ID:???
>>548
キング・ザ・100トンもいるぜ!
551愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 21:59:18 ID:???
>>542
決勝での「カウントをとったらオレがゆるさん!」を忘れないであげて
552愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 22:32:52 ID:???
確かにそこだけはいいんだよな。ビビンバを捨てた割には。

主要キャラで構成されたソルジャーチーム相手でも
1回戦での完璧さを途中までは維持していたんだけどな。
アタルが偉大過ぎたか?
553愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 22:37:32 ID:???
動物チーム
先鋒:バッファローマン
次鋒:スニゲーター
中堅:ホークマン
副将:ウールマン
大将:マンモスマン

道具チーム
先鋒:スクリューキッド
次鋒:ペンチマン
中堅:マンリキ
副将:ミキサー大帝
大将:キング・ザ・100トン

家電チーム
先鋒:ウォッチマン
次鋒:ステカセキング
中堅:Mr.VTR
副将:モーターマン
大将:バイクマン

玩具チーム
先鋒:知恵の輪マン
次鋒:キューブマン
中堅:ミスターFC
副将:スプリングマン
大将:ケンダマン
554愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 22:46:37 ID:???
立体リング戦が決まった時、マンモスやプリズマンとニヤっとしたあたりからおかしくなった。
555愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 22:49:29 ID:???
サタンクロス・アシュラ戦までは特におかしな所も無く堂々としてたよなあ
休載はさんで肉チーム描いた後で上手く切り替えが出来ずについ小物にしちまったんだろうか
556愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 23:12:11 ID:???
>>553
悪臭WCチーム
先鋒:プリプリマン
次鋒:トイレマン (パチキン消しより急遽参戦)
中堅:ペーパーミイラ
副将:ブロッケンマン
大将:ベンキマン
557愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 23:13:55 ID:???
まあアメリカのプロレスもヒールはせこいもんだと
相場は決まってるけどな。
悪魔将軍だってネプチューンマンだって
せこかったから多めに見てやろう
せこくなかったのはバッファローマンくらいかな
558愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 23:31:33 ID:???
小物が故に悪魔に魂を売り渡して操られたって意味ではせこいな
559愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 01:53:41 ID:Rf5y8imD
第一回超人オリンピックの決勝のロビンもせこかった。
560愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 03:27:57 ID:qeM7wubW
主要キャラの殆どに暗黒面バージョンが用意されてる漫画っていうのも凄いな。
キン肉マン=マッスル・デビル(シャネルマン)
テリーマン=悪魔のテリーマン
ロビンマスク=バラクーダ
ラーメンマン=残虐超人ラーメンマン
ウォーズマン=氷の精神のウォーズマン
バッファローマン=悪魔超人バッファローマン
561愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 03:46:58 ID:hSXjBc7I
親父を殺したラーメンマンを尊敬したり、殺し合いをした忍者とチーム組んだり、タッグ編では乱入されたのにキチンと筋を通したり仲間のために涙を流したり助けたり、王位編でも相打ち覚悟で責任を果たそうとしたり、ブロッケン師匠はキン肉マンで一番心が優しい
562愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 08:14:23 ID:???
>>495
プロレススーパースター列伝のブッチャー乙
563愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 08:26:21 ID:???
>>560
テリーマン=ハハハハ!ボーイ 大人をからかっちゃいけないよ!
564愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 08:52:59 ID:???
ウルフマンは初期以外暗黒期
565愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 09:37:47 ID:???
>>560
クリリンもヤムチャも天津飯もピッコロもベジータも元々黒かった、
ってのと一緒じゃね?
566愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 10:58:54 ID:???
>>565
そんなのシラネ
567愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 11:14:39 ID:???
ゆでたまご嶋田 (yude_shimada) on Twitter
ttp://twitter.com/yude_shimada

嶋田先生のTwitter フォロワー1万人超えて人気ですな。
568愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 12:58:51 ID:???
ゆで先生は嘘をついてるわけじゃないよ
忘れて記憶が改ざんされてるだけなんだよ
569愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 13:55:17 ID:???
吉野家なくなればいい?
570愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 14:12:25 ID:???
俺は吉野家もすき屋も松屋も好きだな
571愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 14:40:56 ID:???
なんで世間は吉野家ネタに反応するんだろう?
「ゆでだから」の一言ですむのに。
572愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 19:48:13 ID:W4fAX+jW
世間がゆでに慣れていない
573愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 19:50:36 ID:???
ゆでがゆでに慣れていない
574愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 21:14:13 ID:???
吉野家が弱りきってるこのタイミングに暴露だからな
よっぽど恨みが深かったんだろう
575愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 21:47:14 ID:???
だからカルビ丼にしたのか。
576愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 22:08:31 ID:???
自分らが苦しいときに助けてくれなかった吉野家に対する
情けは持たないという気持ちは理解できるがな
577愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 22:23:58 ID:???
助けてやれとは言わんが、傷口に塩塗りこむような真似せんでも・・・
とは思う
578愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 22:35:20 ID:???
まあ真面目な話地獄の冬の時代、あれだけ貢献してやった
吉野家に鼻もひっかけられなかったというショック具合は
本人でないとわからんのだろうな。今はなんとなくわかる
気がする
579愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 23:21:35 ID:???
う、うらぎられた・・・・
580愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 23:27:59 ID:???
ゆで「お、お互いこまったときは助け合うのが
   人の道じゃなかったのかー!!」
吉野家「キックボクサーマモルなんか描いてる奴と
    関わりたくないわい」
581愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 23:43:57 ID:???
吉野家をグルマンくんで取り上げてやればいいのに
582愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 00:00:27 ID:???
なんという嫌がらせw
583愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 02:32:40 ID:???
>>542
ロビンたちが駆けつけている時点では余裕だって思ってただけだろ。クソ力も封印したし。
肉、ロビン、テリーだけで勝ち抜けるもんじゃないし。
ラーメンマンやウォーズマンあたりが駆けつけたあたりでだんだんあせりだして、
ソルジャーが肉チームを援護したり、ジェロやネプのような後釜がつぎつぎ登場してくるから、
さすがにやばいっておもったんだろ。
リアルじゃん。
584愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 13:32:49 ID:???
>>583
知性があるようには見えない、のが最大の問題では
585愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 17:24:32 ID:???
マリポやゼブラは

こいつこそ真の王子かも→やはり王の器ではない→敗北→改心して死亡

という流れだったのに、フェニだけは...

展開としては、フェニが一番王に相応しいキャラであって欲しかった...
586愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 17:33:46 ID:???
そもそも自ら「スーパー」なんて名乗っている慎みのなさからして
よろしくない。スペシャルマン並みだ。
587愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 18:15:43 ID:XqSdpVEP
五王子全員にいえることだけど、チームのカラーと旗印が
全然一致してないのがイラッとくる。
飛翔のチームに相応しいのはホークマンくらいだし、
知性のチームのマンモスマンは強力のチームに在籍していた方がしっくりくる。
588愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 18:39:02 ID:???
100トンは華麗に相手を飛翔させているぞ。
シーソーが設置されていればこそではあるが

というか、リーダーである偽王子たちに欠けてる部分を
他のチームメンバーが担っているのだよ・・・
589愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 18:57:23 ID:???
知性なんて、バトル漫画じゃ表現するのが面倒だしなあ
マンモスマンは明らかに強力チーム向き
オメガは変身能力からして、まあ技巧だろう
サタンクロスとプリズマンは・・・これも技巧っぽいかな
590愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 19:22:26 ID:???
>>587
しょうがないさ、バランス重視になったのは、勝つために最善を尽くした結果だ(ただし真残虐チームを除く)。
591愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 20:43:35 ID:???
マンモスマン:古代生物なのがなんだか知性っぽい

プリズマン:理科の教材なのが知性っぽい

オメガマン:Ω(オメガ)というギリシャ文字が知性っぽい

サタンクロス:家庭教師なので知性っぽい

...う〜ん...苦しい..
592愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 21:47:01 ID:???
>>587
それぞれの属性ごとに割り振って戦わせてみたいね
自分で考えてみたけど知性超人が5人集まらなくて挫折
593愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 21:59:34 ID:???
ライトニングがマリポみたいな性格だったら時間もそこそこ人気出た気がするんだけどな
594愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 23:14:25 ID:???
フェニックスマンの「頭脳プレー」がテコの原理の応用、ってのはどうよ、
と中学生だてらに感じてた。

「知性」の表現について、もうちょっと編集者あたりから助言が得られなかった
のかと。
595愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 23:58:48 ID:???
>>587
飛翔と言えばホークマンは言うまでも無いが
100tはシーソーで相手を、ミキサー大帝は子犬の肉やクソ力を、
VTRは腹からキン肉マンを飛翔させているからまあ勘弁してやって欲しい

>>592
先鋒:バイクマン、次鋒:Mr.VTR、中堅:パルテノン
副将:プリズマン、大将:フェニックス、でどうか
596愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 00:35:00 ID:???
占いをしたりするミスターカーメンも知性っぽいか?
597愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 00:37:57 ID:???
ロビンやテリーも結構知性派だと思うが
598愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 00:42:39 ID:???
効いたフリをして相手に同じ技を出し続けさせて
その技の威力を利用する事で苦手な地形を修正した
スプリングマンも賢いと思う。
599愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 00:58:57 ID:???
たしかにあれが一番の頭脳プレイかもしれん
600愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 01:07:37 ID:???
>>594
高等数学やスポーツ力学を取り入れたと続けていて上辺でもそんな感じにしてほしかった
601愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 01:11:18 ID:???
>>587 >>591
VTR:今とは異なるフィールドへと誘う→飛翔
ミキサー大帝:パワーを分離して遠くへと飛ばす→飛翔
100t:シーソーで自分が跳ねたり相手を跳ね飛ばしたりする→飛翔

マンモスマン:預言書を奪うための演技やフェニックス救出などの機転→知性
サタンクロス:魔法陣などを駆使した小賢しい戦いぶり→知性
オメガマン:キン肉マンが最も苦手とする超人に化ける機転→知性


だと思ってた
602愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 01:14:06 ID:???
カメハメも長年の経験で磨いた知性を見せていた
603愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 01:40:56 ID:???
そういう機転なら、ウォーズの肺を割る→火炎攻撃からの脱出+敵への反撃
プリズ片でミラーを作る→光線をはね返して反撃+救出用のトンネルを作る+敵リーダーへの攻撃
をしたブロッケンもかなりの知性超人だな
604愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 02:01:26 ID:???
オメガはフェニが催眠状態にしていわせてからカメハメに化けた。それまで戦況に応じて変身したことを以て
知性の超人とはいえるが。
605愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 03:31:28 ID:???
>>603
ソルジャーを無理やり連れて行って
プリズマン打倒の為に力を貸してくれ、
っていうところが馬鹿っぽかった。

あのまま分断されなかったら、
フェニは一人で何をしていたんだろうか?w
606愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 07:12:44 ID:LiCmvDPm
>>524
なかなか面白い試合になったはず

蒙古とブロの因縁対決
牛とウルフのパワー対決

当時は正義超人同士の戦いは描くのを避けたんかなぁ
607愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 07:48:51 ID:LiCmvDPm
>>240
そういやアタルチームは全員坊主頭か

そりゃ正義も悪魔も超越するわな
608愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 09:17:23 ID:???
ゆで的見た目知性チーム
ミート
ワイルドマン
ボブ・ウィンクル
ドーロ・フレアース
シャネルマン

弱いのもいるけどさりげなく強豪混じってるし結構強いかも
609愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 10:59:15 ID:???
ワイルドマンとボブ・ウィンクルがわからん・・・
何巻のどこに出てきたっけ?
610愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 11:03:13 ID:???
>>605
同意、あのまま二人がかりでフェニックスのバンダナを奪えば
大した被害も出さずに勝ったかもしれないよな
勿論マンモスとプリズが簡単にそれをさせるとは思えないけど
611愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 11:30:24 ID:???
>>609
ボブ・ウィンクルは5巻でシャネルマンに控え室で闇討ちされた眼鏡の人。
612愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 12:02:22 ID:???
ワイルドマンってマイルドマンのこと? あれもサングラスをかけているから
613愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 12:40:42 ID:???
バーバリアンの元ネタになったやつのことかと思ったがあれはANIMALマンだったな
614愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 13:15:02 ID:???
飛翔チームは「社会に捨てられた者」「消費社会の犠牲者」による
ハングリー軍団というテーマなんだそうだ

もちろん、後付けだけどな
615愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 14:33:17 ID:???
ぶっちゃけどれも
リーダー名前を言い換えただけだろ。
ホークマンやゴーレムマンの方が例外。
616愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 15:04:45 ID:???
マリポーサの意味を知らないで今まで生きてきた・・・
617愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 15:29:41 ID:???
そりゃリングインの時にバックに蝶が舞っていても
当時読んでた子供はマリポーサ=蝶って事は普通知らんわな
618愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 15:51:42 ID:???
>>610
まぁ当然フェニを助けにくるだろう。
そーすると超人には威力絶大な光線はでるけど、3人の中では一番弱そうなプリズを
ソルジャーと速攻で倒して3対2にして優位にたつ戦略だったんだろう
619愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 18:21:14 ID:1U4XvfZJ
>>608
ミートの強さは異常だった
620愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 18:57:48 ID:???
マリポとスカイマンの飛翔タッグ
621愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 18:59:33 ID:???
ミートは超人レスラーとしての素質ありそうだな
622愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 19:50:57 ID:???
ミートの技術の吸収力はすごいから成長して体格さえ良くなればかなり強くなりそう
623愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 20:17:50 ID:???
得意技がバックドロップってのがいいね。いい試合を見せてもらえそうだ
624愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 00:11:39 ID:9jODkEs+
ミキサー大帝との試合では突如ミートの手足がすらっと伸びて不気味だった。
小兵超人限定のトーナメントとかあったら面白そうだな。
フィッシャーズとかザ・マリーみたいなの集めて。
625愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 00:17:41 ID:???
ウォーズマンは、マンモス牙を笑って受け止めたところで
その後どうするつもりだったんだろ?
「うぎゃぁ〜」に至らずとも結局やられてたんじゃねえの?
626愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 00:23:03 ID:???
>>624
天下一武道会少年の部のようになりそう
627愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 00:24:57 ID:???
>>611あいつはインテリというより単にチキンでせこいだけだと
思う。スグルにまでバカにされてるんじゃ
オツムの程度も知れているだろう
628愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 00:44:12 ID:???
>>627
>>608 のはあくまで見た目の話だぞ。
本編じゃ迂闊にも程があるってくらいの間抜けっぷりだったがな。
629愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 01:03:22 ID:???
まあ知性という括りにとらわれず
パワーファイター残虐超人完璧超人取り揃えた
フェニックスは知性的といえば知性的だな
630愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 01:05:29 ID:???
>>626
決勝戦はビーンズマンと思いきやシュウマイ
631愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 01:51:10 ID:???
やったー カッコイイーー
632愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 02:21:11 ID:???
>>594
クロスカウンターはてこの原理のオマージュ説
子供にもわかる理論ってかんじか?
633愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 04:29:28 ID:???
>>616
言われるまでググろうとすら思わなかった。

飲食店とかアクセとか、結構オサレ系の店名にもなっていてびっくり。
一定年代の男には「あぁ、盗人ジョージか」としか思われないんだろうが
634愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 05:29:29 ID:???
本当だ。
世間の「マリポーサ」って言葉へのイメージと、結構違いそう。

と言っても、上位に来るのにはキン肉マンがかなり多いけど。
635愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 05:58:10 ID:???
キン肉マンがまず思い浮かぶけど、マリポーサには悪いイメージはないな
盗人出身だがクリーンな奴だった
636愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 06:51:03 ID:2nMLOzeO
俺も王位編ではマリポーサが一番好きだったな。ただ一つ謎なのが、幼い頃どこでロビンと接点があったかだけだ。知ってるヤツいる?
637愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 06:55:22 ID:???
>>576>>578
暗黒期前のキン肉マン連載時代にも、2世で暗黒期を脱した後も
吉野家にパーティに呼ばれたりどんぶりもらったりしたことを
大喜びしているコメントをゆで自身が出している

2世が始まってからも当分は
ゆでの中では吉野家との友情関係は続いていたはず。
トリビアで屈辱を味わってから
(と言っても最初はテレビに出られておいしそうな感じだったわけで、
放映後しばらくして「あれではゆでたまごがさらし者じゃないか」という反響を見て
やっと恥をかいてることに気づいて、あとから怒り出した感じだが)
それまでの吉野家からの感謝の招待や贈呈品も
ゆでの中ではなかったことになってしまったんだろうな。
638愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 06:57:35 ID:???
>>608
ようするに メガネ=かしこい だな
ゆで自身そういう発想で知性の神のキャラデザを差別化してるからな

ワイルドマンはマイルドマンか
639愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 08:26:22 ID:???
メガネ(サングラス)は知性の象徴というゆでの発想はわかりやすくていい
邪悪神5人の名前とイラストを線で結べ、という問題が出たら、
難問だけど知性の神だけ異常に正解率高そうだしな
このマンガ知らない人もかなり正解しそう
640愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 11:16:33 ID:???
邪悪5神以外の100人の神って一体どんな神が…

名前と顔をあと100種類用意しようとするとかなり難しいな。
名前はなんとかなても、顔の違いがわからない奴が最低10組は出そうだ。
641愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 12:58:43 ID:???
>>629
サムソン先生は悪魔超人だろうしな。
642愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 13:06:31 ID:???
>>637ウム…やったか牛丼パーティーを!!
643愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 13:39:05 ID:???
>>640
裁きの神みたいに既存キャラのシルエット使えばいい
644愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 14:52:15 ID:???
ゆでは一生遊んで暮らせる金を持ってる
645愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 16:14:44 ID:???
いきなり何だ、お前は
646愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 16:23:31 ID:???
ゼブラ「金だけでは評価を得られないこともあるのか・・・」
647愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 18:14:02 ID:???
マリポーサは
「品位、人格、実力はあるが、心が貧しすぎた」と評されているが
含蓄のある言葉だな
アノアロの杖や壁画の技を盗もうとせず、自分の実力だけで勝負していれば
おそらくロビンに負けることもなかっただろうに
648愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 18:29:35 ID:cw7pHN9c
>>644
それでも吉野屋をうらぎったじゃないか
649愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 18:58:20 ID:???
運命の五王子の「実力」に関しては疑問だな
650愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 19:16:43 ID:???
マリポーサも杖が無かったら偽リベンジャーを破られた時点で
普通に負けてただろうしな。実力はあるのは否定しないが
せいぜいロビンとどっこいどっこいじゃないかと。
651愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 19:29:36 ID:???
強豪ではあるが、ゼブラよりは弱いだろうな
652愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 20:07:20 ID:9jODkEs+
王位編のロビンの猛プッシュは異常。
主役を差し置いて敵大将を撃破、
アノアロの杖によるド派手なパワーアップ、
友情のシェークハンドやバラクーダへの変装によるリング外のファインプレー、
そして肉史上に残る名勝負VSマンモスマン、劇的な最期。

作品の質自体はグダグダでクソ化の一途だったけどロビンが一番輝いていた時期は
王位争奪編をおいてほかにないな。
653愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 20:23:52 ID:???
だからと言って、ロビン一人にオメガ・マンモスマン・フェニックスの
3人を倒させようとした肉が外道。
654愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 20:45:34 ID:???
わしはジェロニモを病院に運ばなきゃいけないから
という凄まじくどうでもいい理由でなw
655愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 20:52:03 ID:???
その時のロビンの台詞は「いいのか、キン肉マン?」だったな。
ボス級3人抜きやる気満々だったのか?
656愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 20:52:10 ID:???
しかもその後ジェロ達をその場に放置して戦うスグル
別に病院に運ぶくらい誰でも出来るだろw
657愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 20:53:14 ID:???
アタルと戦った超人はよくザゴウトウと言われているけど誰が考えたの?
658愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 20:59:45 ID:???
意味が分からないな、まずその「ザゴウトウ」とやらが
どこで言われているか教えてくれ、話はそれからだ
659愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 21:00:40 ID:???
>>652
老超人という設定はどこへいってしまったのやら
660愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 21:09:45 ID:???
ロビン株は天井なしに上がり続け、
弟子の株は……
661愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 21:11:54 ID:???
バラクーダマジキチ
662愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 21:43:25 ID:???
アタルと戦った強盗がネットでよくザゴウトウと言われている
663愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 21:59:43 ID:???
ザ・ゴウトウという名前は確かに知ってる
どこかに書いてあったんだろうどこか忘れたが
664愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 22:04:40 ID:???
アノアロの杖だけで1000万パワーくらいあるのかな?
665愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 22:05:55 ID:???
ザゴウトウじゃなくてザ・ゴウトウか
誰かがテキトーに付けた名前が定着したんじゃないのか?
ネットの中じゃよくある話だろ
666愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 22:22:54 ID:???
過去スレで「アタルと対等に戦える強盗は人間のはずがない」
って話題から出た仮名だな。
キン肉マン5が初だと思う。
667愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 22:28:01 ID:???
でも強盗がお前超人だなと言っているので人間だと思う
668愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 22:30:09 ID:???
お前超人だな
俺も超人だ
669愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 22:31:51 ID:???
正義超人の実力ランキングってどんな感じなのかな?
友人と話していると、何時も中々一定しないんだよね

話によって活躍の度合いが全く違うからなんだけど
キン肉マン、ウォーズ、ロビン、ラーメン、テリー、ブロッケン、ジェロニモって感じで
何時もバッファローとネプチューンはどこだろうねぇって話になる



670愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 22:34:32 ID:???
スニゲーターが1番強いトカゲはエリマキトカゲだと言っていたけどこれは実話なの?
671愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 22:58:43 ID:???
肉のウンチクで信用していいのは「ウルトラ兄弟は痔だった」ということだけだ
672愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 23:10:59 ID:???
>>670
コモドドラゴンは、トカゲじゃなくて竜だから別範疇とすると、一番かもなあ。
肉世代なら知ってると思うけど、わくわく動物ランドでは、
襲ってくるディンゴを襟巻きで殺害するシーンを何度か見たよ。

フクロオオカミの絶滅もエリマキトカゲによる可能性があるって、
曙蓬莱新聞社が出してた本で読んだ記憶がある。
673愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 23:21:14 ID:???
>>666
そもそも、音を聞いただけで一進一退とか言い切ったブロたちに
疑問を感じるんだ
674愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 23:46:29 ID:2nMLOzeO
ジェロニモってオメガカタストロフドロップ喰らっても親指立てる余裕があるのな。結構タフだな
675愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 23:46:35 ID:???
超人聴覚を使えば目で見るよりハッキリ分かる
676愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 23:53:46 ID:???
ジェロニモ、オメガマンに対するかませとしての役のために登場って感じだったな。
677愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 00:24:20 ID:???
ベストメンバーで戦わせると
安易に負けさせられなくてつまらないから
あえてジェロニモを入れたらしいね
678愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 00:39:45 ID:???
だからと言ってテリーとウォーズ抜いてジェロを入れられてもなあ
ジェロの株が回復してジェロ好きだった俺としては少し嬉しいが
純粋にベストメンバーでの戦いが見たかったという残念な気持ちの方が強い
679愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 00:40:04 ID:???
そんなゆでのコメントは1000回くらい既出なんだよ

戦争とか出しても普通に負けただろ
680愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 00:56:57 ID:???
1000回は無いよ
681愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 00:57:43 ID:???
ウォーズマンはマンモスマン対策を身につけて
ボロボロの状態で襲われたから、
合流できればもう少し活躍できたのかもしれない
682愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 00:58:07 ID:???
肉、テリー、ロビン、ラーメンが揃えば
超人オリンピックベスト4チームで感慨深いものがあったのだが
683愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 01:05:16 ID:???
そのチームからウォーズが脱落するなら、ウルフで穴埋めだな
684愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 01:14:05 ID:???
復刻版買うぞぉ〜!
685愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 01:38:35 ID:???
>>681
たとえ万全の状態でも負けたと思うけどな。

そもそもファイティングコンピューターはどうなったんだ
本来練習しなくても避けることが出来る代物じゃないのかよ。
686愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 02:10:43 ID:???
もう少し活躍といえば善戦しての惜敗だろ
687愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 02:15:01 ID:???
知性の神がフェニチームに入るのと引き換えに
コンピュータの性能を向上させるとかしてあげればよかったんだが
688愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 03:14:11 ID:???
そもそもビッグファイトの時のスペック(描写)だったらめったな相手には負けないはずなんだがな>戦争
圧倒的に上回るパワーでねじ伏せられた牛戦はまあ納得の描写だったが、その後は・・・
本当ゆでは心に愛が足りないよ
689愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 03:23:09 ID:???
それにしてもトーナメント制というのがひどすぎるな。
死亡・大けが続出なのに、2組シードって、有利すぎるだろ。

知性と残虐が1回戦で、総力でつぶし合っていれば
シードでビッグボディ様が颯爽と登場、だったかもしれん
690愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 03:24:57 ID:rqSIvg4F
主要キャラが一番輝いていた頃っていつだと思う?俺は、

肉=VSジェシー・メイビア
テリー=VS宇宙一凶悪コンビ
ロビン=王位争奪編全般
ブロッケン=VSザ・ニンジャ
ウォーズ=超人オリンピック ザ・ビッグファイト全般
バッファ=VS乱入コンビ

辺り。ラーメンマンは脇役としてちょこっと出てくるのがカッコイイと
思うからベストバウトってあんまり思い浮かばなかった・・・
691愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 03:28:34 ID:???
>>690
マスク被ってカーメン倒したあたりじゃね?
692愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 05:18:03 ID:???
俺の中ではブロッケンは王位、ウォーズはバッファ戦だな
ラーメンはまんべんなく活躍してるから結構バラけそう
693愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 08:37:05 ID:???
ラーメンマンはタッグ編が好きだったな。1000万の技って格好よかった。
ジェロニモはVSサンシャインで満場一致だろう
694愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 09:33:47 ID:???
俺も、ウォーズはバッファ戦
バッファローマンを正義陣に引き込むのは、ウォーズ戦に始まっているよね
ブロッケンも、なやむけど知性チーム戦
695愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 10:05:37 ID:???
ラーメンマンはやられるときの衝撃も大きいよね。
勝つときも確実に相手殺しちゃうけど。
696愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 10:30:41 ID:???
悪魔超人編の冒頭で委員長が「悪魔超人に比べたらラーメンマンやウォーズマンの残虐ファイトなんて子供騙し」みたいな事言ってたけど、
相手を真っ二つにして狂喜したラーメンや、相手の脳にベアクロー突き刺して植物状態にしたウォーズに比べたら全然大したことなかったよな

ウルフをバラバラにしたスプリングマンは中々だけどギャグにしか見えんし
697愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 10:39:28 ID:???
ミート君・・・
698愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 10:44:42 ID:???
>>683
ジェロが「御久しぶりです。先輩達」と出てきたシーンでは
「もしかタッグ編の恥をそそいであまりある大活躍するかも」
という期待も少しはあったけどそのシーンでもし
ウルフが「久しぶりだなお前ら!」と大ゴマで出てきたら
読者全員「惨敗する!!」と思ったろうな
699愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 10:46:24 ID:???
ミート君もくっつければ生き返るって状態だからあんまり残虐って感じがしなかったな
でもアトランティスのミート君の足を囮にする作戦は残虐っつーか中々えげつないと思う
700愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 11:27:49 ID:???
ジャンクマンはなかなか残虐だったと思う。
サンシャインの呪いのローラー・地獄のピラミッドも残虐だし、
アトランティスと言えばセントへレンズ大噴火も結構ヤバい。

…しかし>>696のラーメンマンとかよりかはやっぱぬるいかw

アニメ版なんかカニバリズムだしな。
701愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 11:37:13 ID:???
牛とバネも連携技を見せていて後にキャンバスプレッサーについて「こんな残虐ファイトは」というアナウンスが入るのも
この点でも無視された真ソルも不憫だが
702愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 11:44:46 ID:???
読者のとっておきのマイルドマンやウールマンを一話退場させたゆでが一番残虐。
703愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 12:01:25 ID:???
「載った!載った!!俺のマイルドマンが載った!!
みんな見てくれ!!」とその子も村中走り回ったろうなあ
そして次の週では…
704愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 12:49:02 ID:???
真ソルジャーのメンバー考えた子とか、採用されないほうがましだと思っただろうな
705愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 13:21:40 ID:???
俺もキン肉マンを、そしてゆでたまご「先生」を愛してた
ことに関しては誰にも負けてないと思ってたけど
考えてみればファンレターも出したことないし、
ボクの考えた超人を投稿したこともない。
投稿者たちはキン肉マンを愛することにかけては俺なんかより
はるかに深かったはず。だけどウールマンとか考えた
やつは登場した時点でもう読むのやめたかもしれんなw
706愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 13:59:42 ID:???
マイルドマンって何でマイルドマンなんだろう
707愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 14:02:10 ID:???
>>636
脳内変換すれば
マリポーサの住んでた街の別荘で高地トレーニング
708愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 14:28:18 ID:???
98 名前:愛蔵版名無しさん :2006/07/08(土) 15:40:18 ID:??? ?
>95
何度も出てる話だが、字が汚くてワイルドマンがマイルドマンに見えたって説がある。
709愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 14:34:58 ID:???
>>696
やっぱショッキングな描写では
ラーメンマンのブロッケンマン惨殺
ウオーズマンのラーメンマンへのスクリュードライバー

この2つ越えるのないんだよな
バネやマンモスなんかはけっこういいとこいってたけど
710愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 14:38:47 ID:???
確かに、何かがマイルドでも、別に強そうじゃないもんな
711愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 15:22:00 ID:VAteMauF
風貌は結構ワイルドだしな
712愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 15:27:48 ID:CKBEe3AX
>>249
それの、恐らく、ミスター?。
老体で、正体がグレート何とかだから。
それと、悪魔将軍は、(タイガー2世の)宇宙プロレス連盟の最終ボス・・・であろう。
そしてウォーズマンは・・・待てよ、読者投稿だったか。
713愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 17:12:19 ID:???
ウォーズマンってはらたいらの投稿だっけ?
714愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 17:51:53 ID:???
どこからそんな話が
715愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 18:01:56 ID:???
ワイルドマンをマイルドマンにされた挙げ句にオーバーボディ扱いかw
しかしマイルドマンの姿でビッグザ武道って、名前と合ってないよな 
716愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 18:20:59 ID:???
ネプチンが「ザ・サムライ」と騙ったのはネプキンの「武道」
インスパイアか
717愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 18:30:31 ID:???
ルックスの垢抜けなさはサムライはもうワーストレベルだな
718愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 18:33:48 ID:???
俺当時のパチキン消しのマイルドマンが
誤植でワイルドマンの表記になっていたのを見た記憶がある
ジャンプはもう覚えてないが、読者投稿の記載があるJC18巻を見る限りでは
>>708のような紛らわしい感じではないよな
719愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 18:49:38 ID:???
>>718
紛らわしいかどうか分からんだろ
生の投稿ハガキとかどこにも載ってないし
720愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 19:07:50 ID:???
プレイボーイの別冊で漫画雑誌を昨日立ち読みしたけど
女の子が主人公でキン肉マンというか闘将ラーメンマンのパロディ
が面白かったな
721愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 19:28:16 ID:???
>>716
喧嘩男なんて名乗っていたんだ。
当初から日本マニアだったのでは。
722愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 19:45:35 ID:???
>>719
俺が言っているのはJCの読者投稿を見ての話なんだがな
投稿ハガキを確認できる術なんぞあるわけないだろが
723愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 19:55:37 ID:???
>>718
じゃあ「見る限りでは」って一体何が基準なんだ?
「紛らわしい感じではない」って
生ハガキそのものを見ない限り判断出来ないだろ
724愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 19:56:00 ID:???
>>721
日本語で「イチバーン!」とか言ってるしな
まぁホーガンのオマージュなんだけど
725愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 20:00:04 ID:???
【上海万博】会場内で人気ナンバー1のレストランは吉野家[05/02]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1272781512/
726愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 20:10:01 ID:rqSIvg4F
>>709
スカル・ボーズの上唇掴んで面の皮引き剥がしも致命傷でないにしろ
ポイント高いぞ。リアルな画調でやられたらバキ並みのダメージ表現。
スカルは策士ぶりといい強さといい屈指のヒールだと思う。
727愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 20:32:42 ID:???
>>690

テリーは、ミッショネルズ戦かな。

ブロッケンは、2世の話で恐縮だが、
ジェロとタッグ組んだときかな。
鳥肌が立って、思わず涙してしまった。
728愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 22:40:21 ID:???
ブロッケンは俺はやっぱりソルジャーチームの
ときの散り際だな
729愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 23:07:34 ID:???
ウルフマンは自分を犠牲にして
キン肉マンにパワーの玉を分け与えるシーンかな
730愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 23:33:22 ID:???
ウルフはいつゆでからの愛を失ったのかなあ
初登場時はまさに新ライバル登場って感じで堂々としてたし
予選中も存在感アリ。ローラーレースでは肉とコンビ組んだりしてそのまま重要キャラとなってもおかしくなかった
本戦での肉戦も当時としてはしっかりとした描写だったのになあ
それが悪魔超人シリーズでは「ウルフをいれたらギャグに見えそうで嫌だった」とまで言われる始末
少なくともこのシリーズまでは、そんなこと言われる筋合いの扱いじゃなかった
初登場からこの間まで、人気投票も無かったから読者の人気が低い云々って理由でもない感じがするし
731愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 23:35:48 ID:???
ウルフがバネにバラバラにされた時に悪魔超人編は一気に緊張感が高まったと思うんだがなあ
ミートは一応「くっつければ生き返る」っていう設定だったけど
ウルフのはガチ死亡だし、それがギャグに見えそうで〜ってのがよくわからん
732愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 23:42:40 ID:???
自分で考えた超人でも特に贔屓しないゆでたまごはシビアだな
733愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 23:42:43 ID:???
いや「ギャグに見えそうで〜」っていうのはゆでの言葉ね
ロビン、ウォーズ、ブロッケン、テリーがキン肉マンの助っ人として登場したシーンで、そこに「ウルフを入れたくなかった」ってこと
他に人材がいないから仕方なく入れた、と言ってた
734愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 23:51:45 ID:???
ギャグで済むのは知恵の輪のバラバラ
735愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 00:02:44 ID:PtwqXSft
ウォッチマンの顔面崩壊とか
ティーパックマンの首もげとかもセーフかな。

プリクランの三等分割とかはアウトね。

736愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 00:35:13 ID:???
ウルフは肉のライバルって事で鳴り物入りで登場したが
登場時はまだギャグ漫画要素が強かった時期だから
それに合わせてウルフも結構コミカルなキャラクターだったからね。
バナナの皮ですべって新幹線失敗したり。
肉との直接対決にしても、ウォーズ戦などとは毛並みが違って
結構ギャグ要素が強い闘いだったしなあ。
そう言うキャラをシリアスな悪魔超人編に出すのは抵抗があったんじゃないの?
ゆで的には。

まあでもキン肉マンが涙しながら「お前は筋肉の鍛錬には余念がなかった」
とかなんとか言うシーンは結構好きなんだな。
737愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 00:36:02 ID:???
あれは中身がモーターマンみたく機械ならまだしも
見た目が機械なのに内蔵グッチャグチャだからなぁ・・・
二世は無駄にグロ描写が多いのがどうもね・・・
738愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 00:50:27 ID:???
ウルフマンが並ぶのが嫌ならラーメンマンを並べたら良かったのに。
ロビンが復帰するくらいだから、再不能と診断したのは
人間専用のドクターうんぬんで問題ないだろう。
739愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 00:55:09 ID:???
ウルフは単にゆでが嫌ってただけっぽいな。
き・・・効いた!とかひとりだけ雑魚っぽい戦いを展開してるし。
740愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 01:19:28 ID:RT4N80sK
>>689
王位編の技巧とアタルの2組シードの不公平さ加減には昔から考えてたことがある

A案:「運命の7王子」にしてスグルチーム含め8組の公平な山でトーナメント
B案:「運命の6王子」と乱入したアタル、スグルで8組。
C案:A案において、知性VS強力みたいな正義超人の絡まぬ無駄試合が多くなるので
マンモスマンが竹やぶ、
アタルが雪山で雑魚王子を数人整理する

なお、増えた1回戦には松山城、小田原城を充てる
(ロビンテリー対超人警察隊が小田原なら、空路成田から来日、って多少説得力ある。少なくとも会津よりは)
741愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 01:25:19 ID:RT4N80sK
>>698
ウルフは超人相撲横綱なんだから王位編で活躍してもおかしくない肩書

スグル:超人レスリング王者
ゼブラ:超人ボクシング王者
ウルフ:超人相撲横綱

つまり、超人格闘技の王者という点で王位継承候補たちと互角の肩書
しかも超人レスリングでも超人五輪4強
肝心の超人相撲で素人のスグルに負けたが相手が悪かった
742愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 01:36:40 ID:???
文字通り得意な土俵を逆用されて負けたから
743愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 03:07:30 ID:???
>>741
曙さんを見る限り、やはり相撲はかまs
744愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 04:10:58 ID:PtwqXSft
ウルフマン前後の肉のライバルが屈指の人気キャラクターの
ロビンとウォーズだから、こいつはどう考えても分が悪いwww

あえていうなら、最初からチャンピオンで肉に対しても真剣に向き合ったロビンや、
ゼロから己を鍛え、ハングリー精神で肉に挑戦したウォーズと比べて、
ウルフは肉より高い位置に入るのにわざわざ肉をコケにするために
同じ目線まで降りてくる辺りが小物っぽくてダメなのかなー?
745愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 09:27:02 ID:???
ウルフは正に自分の土俵である相撲対決で
最後の手段で言葉で隙を作ったっていうのがセコイ
746愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 09:29:57 ID:???
得意種目の相撲で負けたってのが痛いよな。
そんな奴が、畑違いのプロレスで強いはずが無い。
747愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 10:49:58 ID:???
>>740
たぶんあのト−ナメントもフェニックスの陰謀
一番のライバルとなるであろう肉を
知性以外ではNO3の飛翔と一回戦で当てNO2の技巧と二回戦で当てる。
知性はNO4,5である強力、残虐に連勝でウマー狙った。

そしたら残虐が・・・・・・・
ここからフェニックスの歯車狂いだした。
748愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 10:59:23 ID:???
王妃がその場でルール決めて、王妃が流した血で決まったのに、フェニックスの陰謀なのか。
749愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 11:41:15 ID:???
力士なんてデブでまわしでちょんまげで見た目だけでギャグ
子供の頃そう思ってた
だからウルフマンなんて見た目でギャグとしか思えんかったよ
まあ今でも力士がかっこいいなんて思ったことないけど
750愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 12:53:48 ID:???
お前無双山にぶっ飛ばされんぞ
751愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 12:54:33 ID:???
俺がかっこいいと思った力士は恋吹雪
ただし作品自体は妙に笑える
752愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 13:01:14 ID:???
>>749
典型的な黄色い白人だな。
753愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 13:09:44 ID:???
>>655
今になって思えばFateの
「別に倒してしまってもかまわないのだろう?」
って、ロビンのパクリだよな
754愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 13:40:41 ID:???
王位争奪編のロビンなら三人抜きも可能だよ?
755愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 18:12:13 ID:???
きっとゆでは千代の富士に会いにいって
「キン肉マン?漫画は読まねえから」みたいなこと
言われて「ウルフをバラバラにしてやる!」と
復讐を誓ったんだよ
756愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 18:20:35 ID:???
なんだその器の狭さは…
757愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 18:21:53 ID:???
ゆではおおざっぱなのは確かだがおおらかではない。
758愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 19:07:39 ID:???
ゆではキャラクターに愛がないと言われるが、
愛がないのを俺はそう悪いとは思わない。
カナスペやジェロのやられるときのあの理不尽なほどの
無惨美はゆでの愛のなさゆえに生まれた。
「刃牙」の板垣が自分のキャラを壊す時は「いったい
何がしたいの?」という不愉快さしか生まないが、
カナスペやジェロのやられ様は間違いなく名シーン。
土台、自分のキャラに平等に愛をそそぐやつはまず
たいした漫画を描けない
759愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 19:09:08 ID:???
>>757
褒めてないよねw
760愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 19:23:59 ID:???
ああ、やられる時は容赦ないってのは、間違いなく長所だと思う。

ラーメンマンの脳天刺し。リキシマンのバラバラ。バッファローマンの頭蓋骨ぐしゃぐしゃ。ロビンマスクのマスク剥がされ。

どれも子供心に衝撃を残した名シーン。
761愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 19:30:28 ID:???
その愛のなさが上手く活かされると>>760になるんだが
悪い方向にも作用しているからなあw
762愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 19:55:23 ID:???
ウォーズマンのウギャーとかな
763愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 20:20:05 ID:???
ゆで「吉野家と千代の富士のことは絶対に許さない!」

ゆで「絶対にだ!!」
764愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 20:30:50 ID:???
>>760
あげた四つのシーンはどれも
そのキャラクターにサディスティックな愛が感じられる。
カナスペに対しては微塵も敬意も愛も感じられない。
だがそれがいい。だからこそカナスペの最後は美しい。
765愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 20:38:10 ID:???
>>755
お前何で知ってんだ
766愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 21:07:23 ID:???
マンリキの脳天刺し
767愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 21:58:26 ID:PtwqXSft
むーざんむーざん ゆーでのれすりーんぐ
まげゆった りーきし のーしのし
ゆーでに でーばん もーろたら
ばーねに ばらされた むーざんむーざん

いんであんの わーかもの うーらうら
ゆーでに ちょーじんに さーれたら
ろーらーに つぶされた むーざんむーざん

まーっくろ おめんの こーほー
ゆーでが にんきに きづいたら
まーんもすに そむかれた むーざんむーざん
768愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 22:08:52 ID:???
>>767
曲が分からん
769愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 22:36:59 ID:???
唇剥いで黙らせといた
770愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 23:00:00 ID:???
レスリング道は死狂いなり
771愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 23:44:12 ID:???
>>750 >>751
「親方衆目的で相撲を見に行く」って人が結構いて、
「ケッ、人気者でも所詮引退組だろ」って思ってたが、
先場所、たまたま近くで武双山と安芸の島と霧島を見たときは、どきどきしたなあ
772愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 00:12:25 ID:???
>>771 俺は、仕事先でジュディ・オングに「ご苦労様です」って言われて赤面こいた事がある。
まだ童貞だった。
今は、おかげ様で何とか素人童貞に格上げしてるが。
773愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 00:23:21 ID:???
え?話の筋がよく分からんのだが
君はジュディ・オングがタイプだって事?
774愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 00:27:28 ID:???
いや、あんなオバサンでさえ赤面してしまったと言う赤っ恥体験。
775愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 09:43:42 ID:???
30年前なら恥じ入ることはないだろう
776愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 14:00:31 ID:???
1番残酷なシーンは俺は預言書を燃やされて
「キ、キン肉スグルに栄光あれー!!」と叫んで
消えていったジェロニモ。あのシーンはアシュラマンの
ときと同様、権力者のきまぐれないたずらで殺されるという
ソドムの市的な怖さがあった。
777愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 14:15:16 ID:???
預言書の怖いところってのは
どれほど強大な力を持ってる超人であれ
預言書を燃やされたら問答無用で存在を消されちゃうところ。
つまり、抗う術は全くの皆無。
これを独裁者が使用した場合どれだけ恐ろしい事が起こるかは想像に難くない。
778愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 14:25:17 ID:???
しかも、突然スッと消えるならまだマシだが
預言書が燃えるに従って、少しずつ体が消失していくんですよ。
あれが怖い。極めて怖い。消える奴は最期の瞬間まで体が徐々に消えていくという恐怖を
味わいながら消えていかないといけないんだからな。実に残酷だ。
779愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 14:33:20 ID:???
しかも預言書自体がキャラを消す意外になんの役にも立たないっていう。
780愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 14:34:50 ID:???
いやいや、アタルの正体を見破るのにも役に立った・・・

ってやっぱり余計な事しかしてない この預言書w
781愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 14:49:06 ID:???
預言書やらカピラリア光線やらアイアンスエットやら
超人もなかなか難儀な体質だな
782愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 14:52:38 ID:???
しかし大王と王妃が解読するのにあれだけかかった預言書を
一瞬みただけで解読し、しかも一瞬でソルジャー=アタルと解釈できるバッファローマンは
超天才なんじゃないだろうか。
って言うかバッファローマンはアタルの存在知らないんだから、あの解釈はしようがない気もするが・・・・
783レオパルドン:2010/05/04(火) 14:56:20 ID:???
強力チームにウルフマン混ぜておいて先鋒でいきなりマンモスに
瞬殺された方がマンモスの凄さがもっと伝わった気がする。
784愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 14:56:31 ID:???
>>778
実体が残っていても黒ずんだ部分は感覚が無いとか
考えてみるとかなり嫌だな、でも足元から少しづつ消えるってのは
吊るして燃やしたからああなったんだよな、もしも一気に燃やしたら一瞬で消滅したり
ページの上から燃やしたら頭から消えるとか、燃やし方次第で消え方も色々変わりそうだ。
785愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 14:57:16 ID:???
>>783
読者「まあウルフだからな」って反応が大半になる気もする(´・ω・`)
786愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 15:16:25 ID:???
>>782
解読結果を欄外に書き込んでたんだな。
787愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 15:31:21 ID:???
>>783
ペンチは電光石火の逆転、君は本当の秒殺、ゴーレムは余裕ぶってから惨殺と方法を違えるのが
ゆでのマンモの強さの引き立て方。
おかげで最近三重殺なんて言い方までされていたことに。
788愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 17:50:20 ID:???
>>783いやいや次峰に
789愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 18:39:13 ID:???
>>782
実は王と王妃を悩ませたページの裏に
はっきり記述してあったりして
790愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 18:45:38 ID:???
バファローマンと日向のイメージが被る。
791愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 19:03:34 ID:???
ああカツラとるあたりな。
792愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 19:12:28 ID:???
>>785
前シリーズですでに事実上の秒殺食らってるもんなあ…
793愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 19:29:16 ID:???
ある意味カナスぺ以上に語りにくいともいえるウルフマンについて、
ここまで語ってこられただけでもこのスレに意義はあった
794愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 21:28:33 ID:???
売る不満には熱狂的なファンがいて映画になるくらいだからな
795愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 21:28:57 ID:FogDqBEb
序盤にチャレンジしてみたけど、キッツいなw序盤
テリーが「キン肉マン殺す!」てなヒキしておきながら
次の回でビンタやって怒り終了、友好的キャラに戻るとかなんなんだよw

まぁ、ロビンがツノでグサグサやってる最中に、
テリー「反則を使わずに…う…うまい」
ミート「せんぬきもフォークも使ってませんもんね」
は名場面だと思った
796愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 21:35:56 ID:???
>>794こっちのウルフマンは狼のように精悍な
男であっちのウルフマンはほんとの狼男だ
797愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 21:47:12 ID:???
売る不満の名場面は肉がフェニックスと戦う前の日に
借りていた500円を返しにやってきて、肉に
「大事な試合の前の日はよく眠れない。ステカセキングのとき、
カレクックのとき、ウルフよ。おまえの試合のときもそうだったぜ」
と言われて嬉しそうな顔を見せるところ。
798愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 21:49:25 ID:???
ところで何故ラーメンマンはベアークローをゴング程度で止められると思ったんだろう
人間が作ったもので防げる訳ないだろうに
799愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 21:57:51 ID:???
ていうか、べアークローって凶器で反則じゃね?
800愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 22:02:13 ID:???
凶器っぽいけどあれでも一応体の一部だからセーフ
801愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 22:06:24 ID:???
>>795
キン肉マンってのは基本次週の展開考えずに描いてるそうだからな。
そして当然ながら次週の展開が気になるところでその週の話を終える。
だからあのシーンも「俺はキン肉マンを殺す!」と先が気になる終わり方をさせたが
しかし多分ゆで先生その先どういう展開にしたら良いか困ったんだろうな。
落としどころをどうしたら良いか解らなくなったんだろうな。
だから、ギャグにしてむりやり切ったんだと思う。
802愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 22:11:31 ID:???
ロビンの鎧ってずるいよな
強大なパワーを抑えるためとはいってるが、鋼鉄製だから普通の打撃系の技では痛めつけ難いわけだし
あのマスクにしたって、「布製のにしろ」とか言われたらそれまでだろ
803愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 22:13:24 ID:???
でも結局は脱いだ方が強いんだからなあ。
ドラゴン紫龍と一緒だな
804愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 22:14:23 ID:???
死皇帝との戦いを見る限り、そうとも言えないような

鎧がない方がパワーは発揮できるけど、
防御や体力とのバランスを考えると鎧があった方が良いんじゃね
805愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 22:18:30 ID:???
>>801
連載時のアオリが気になるな。
「次週。テリーマンがキン肉マンに発砲?」とかかな?
806愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 22:42:48 ID:9e3+MdB2
序盤の肉はギャグの切れ味が凄まじい。最初の頃の
スグルって実は割と仏頂面で無愛想なんだよ。突き放したような
ボケ、ツッコミ、台詞回しが腹筋を破壊する。
807愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 23:39:22 ID:???
初期の頃の肉とミートがキン肉ハウスで暮らしてる様子は
なんかほのぼのとしてて好きなんだよな。
2世の一巻でも回想でちょっとだけ描かれてたけど。
プロレス展開になってからはそう言う描写ってあまり描かれなくなったから余計にかな。
808愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 00:25:14 ID:???
7人の悪魔超人編なんだが、
「我ら七人はキン肉マンに挑戦状をたたきつける!」
のコマのど真ん中に陣取ってるケツが気になってしょうがない
次ページには何事も無かったかのように姿が消えてるし、
次の回のトビラ絵、「僕が考えた超人」紹介にものってないw
809愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 00:29:42 ID:/deyL+YI
810愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 00:44:05 ID:???
プリプリwww
811愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 00:57:08 ID:???
世界で一番熱いケツ
812愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 01:22:57 ID:???
プリプリマンを知らんとはまた珍しいな
やつはアニメの主題歌にも密かに登場してるんだぜ
813愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 01:52:08 ID:JmGuPXdb
2世のアニメでは公式で試合までしたしな。
しかも声はケビンマスクと重ねがけwww
814愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 02:13:44 ID:???
んな有名だったとはw
一緒に出てたアメリカ頭よか有名なのか!?w
815愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 09:22:15 ID:Uex+09P9
プリプリマンはキン消しを自作する人がいるくらい有名。
おもちゃ板のキン消しスレに載ってたサイトにあった。
なんとなく、作者はここの住人のような気がする。
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~cbw11720/kin/index.html
816愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 09:56:40 ID:???
>>812
体が紫色の気味の悪い色の尻になってたな
そもそも原作カラーが存在しないからわからないが
817愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 12:38:35 ID:???
ipad買ったらキン肉マンを電子書籍で揃えられますか?
818愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 12:39:18 ID:???
>>689
一回戦組はシード組にくらべ不利な分
ルール面で優遇されているんじゃないの?
肉チームはメンバーの入れ替え面で
フェニチームはリングの細工面で
819愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 17:33:34 ID:???
>>814
そのアメリカ頭はミスターアメリカンな
820愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 21:19:13 ID:???
>>806凄まじいはまあ言い過ぎ。ギャグ路線では
天下取る器ではなかった。でも後年とは別人のように
キレ味はあったな。関脇級のセンスあったと思う。
ロボット三太夫の頃はふんどしかつぎ程度のセンスだったからなあ。
821愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 23:33:43 ID:???
2800万パワーのネプを自力で投げるロビンって何気に凄いね
822愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 23:51:17 ID:???
いつもの30倍くらいの腕力使えばいいだけ
823愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 23:54:19 ID:???
>>820
初期ギャグのテンポの良さは今見てもかなり面白いとおもうな。
マンタローで挟まれるギャグシーンの寒いこと…

ギャグって内容よりもテンポが重要なんだな。
なんか売れる芸人が何で売れるのかがわかる気もする。
824愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 00:03:35 ID:???
それなりに面白かった気はする。

しかし、アニメの試合中とかによくあるアデランスの中野と実況とかのかけ合いは死ぬほどつまらんかった。
子供心に「こいつらイラねーよ」とか思ったもんだ。
825愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 00:06:15 ID:???
>>821
バッファローマンに力比べで負けてるから単純な腕力ではバッファローマン以下なんだよな。
本当に超人強度ってのは意味が解らん。
826愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 00:06:36 ID:???
>>821
パワーの大部分をマグネットパワーに使っているから、腕力はそれほどでないとか
827愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 00:16:25 ID:???
>>824
アニメに関しては今騒がれてる牛丼音頭といい
ウォーズマンを何故かキン肉バスターじゃなくて風林火山で倒したりとか
殆どのキャラの色が原作と違かったりとかあまりいい思い出がない
828愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 00:17:37 ID:???
相手の超人強度が高すぎると、呪いローラーが止まっちゃいそうなイメージ
829愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 01:16:59 ID:???
紙詰まりならぬ超人詰まりで、メンテナンスが必要になるな。
830愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 03:42:17 ID:???
二刀流×2倍のジャンプ×3倍の回転で1200万パワーだ!
には子供心にツッコミつつも感動した
831愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 04:56:52 ID:/CGgyDWg
・冷徹で隙の無いパーフェクトな強敵のイメージ
・底辺からハングリー精神でのし上がってきたワイルドで不良っぽいイメージ
・仮面で素顔を隠し、自分の中に生まれた感情に戸惑う悲劇的なイメージ
これらの要素が融合した初期ウォーズマンは俺の中ではNo.1。
832愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 07:01:00 ID:???
>>639
というより知性以外はゆで自身が描き分けしてないだろ。
立方体リングの頃になって初めて残虐=目が小さい、強力=ごつい という個性をつけ始めたが
多分今のゆでにやらせても、個性を持たせてる残虐の神を間違えてしまうレベルだろうな。
833愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 07:17:43 ID:???
>>758
2世のカナスペの扱いは失敗だと思うけどな。
作者がまじめにやってる部分と読者の感覚とのズレが面白いのに
それを作者が便乗してしまった寒さがある。ウルフにしてもそう。

>>733
連載終了後、扱いの悪さのせいでウルフが読者の間で
どれだけダメキャラ扱いネタ扱いされてるか知ってからの
あとづけだよ>「ギャグに見えそうで」
読者に迎合しつつ、迎合の仕方がズレてるのがゆで。
かなり話題になったウメーウメーを修正してしまうような作者だもの。

7人の悪魔超人編だけでなく、次の黄金のマスク編でもシリアス路線で感動シーンを
作れる扱いのキャラだったし、タッグでもいつのまにか死んでた扱いとはいえ
友情の証の亡霊超人としてカメハメやウォーズに並んで登場させてもらえる立場にはいた。
実際のところは、相撲という個性を持たせてるのに、相撲らしさのある戦いが描けなくて
持て余したというところだろう。
834愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 08:03:08 ID:???
流れをぶった切って長文による自説披露って、二世のスレでもやってるのか?
ただの構ってほしい下等超人に見えてみっともないお
835愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 08:19:36 ID:???
>>806
初期は人情話が秀逸だよな
テリーマンとの出会いとか落ちこぼれ怪人の話とか
836愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 08:20:43 ID:???
ギャグも間が秀逸
地味に人情話でもいける
初期は初期でなかなかいい漫画だった
837愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 10:40:21 ID:???
みんなキン肉マン復刻盤コミック注文したの?購入するか悩み中
838愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 11:08:22 ID:???
安くなるまで待て
839愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 17:26:23 ID:???
37巻とは名ばかりだったな。
キン肉マンが好きな人はぜひ買わないべき。
840愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 17:56:14 ID:???
ブラックホールみたいに打倒キン肉マンのために単行本そろえてる人が買うべき
841愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 18:46:06 ID:???
もしかするとアタルはブロの蔵書を確認したのかもな
842愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 20:06:40 ID:???
>>837 あの人形セットなんていらねえから2万安くしろ
843愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 00:16:20 ID:???
>>830
何年か前に、>>1
俺は二刀流×2倍のジャンプ×3倍の回転で1200万パワーが最強だと思う。

というスレを立てて、

>>2
わしは二刀流×2倍のジャンプ×3倍の回転で1200万パワーが最強だと思う。

>>3
あたしは二刀流×2倍のジャンプ×3倍の回転で1200万パワーが最強だと思う。

>>4
ミーは二刀流×2倍のジャンプ×3倍の回転で1200万パワーが最強だと思う。

みたいな流れがえんえんと続いてて、大爆笑したことを思い出した。
844愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 00:17:33 ID:???
>>843
チンは二刀流(ry
845愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 02:39:50 ID:???
つまらんツッコミせずに、「だってゆでだから」で済ませるのがファンってもんだよな
マッスルドッキングカコイイ
846愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 07:18:45 ID:KirbWzz2
>>387
あんな高難易度の大技をほぼアドリブで完成させちまう
カメハメ&スグル師弟は偉大すぎる。

トンでもな現象が起こるのはむしろ楽しみなんだが、
毎週毎週不自然な状況説明長台詞を読まされるのには閉口する。
王位争奪編の「血縄縛りの門」の場面なんて、突破するまで何遍
「胸の余白部分」って単語繰り返してんだよwww


847愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 07:42:53 ID:???
昨今じゃもはやゆでだからは通じない状況になってるからな
848愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 09:10:00 ID:???
つかサタンクロスの末期の血を
ディフェンドスーツの背中にいつ浴びたんだよ
849愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 09:42:47 ID:???
不自然な説明セリフは昔からなんだけど
昔は1コマ2コマで説明してたからそんなにウザくはないのに
今は大コマを使って何ページも説明するから面倒なんだよな
説明だけで話が全然進まなかったりするしさ
850愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 12:19:48 ID:???
王位編決勝でジェロニモ消滅実験するときの
預言書に関する説明もやけに細かかったな
851愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 12:36:46 ID:???
キン肉マンレディって何のことかと思ってたけどプレイボーイ
の別冊でやってるパロディ漫画なんだな。あれ気に入った。
ラーメン娘(ニャン)で「あーつーい!あーつーい!」って
歌ってるけどあれの元歌はなんなの?
852愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 13:08:30 ID:???
オメガマンが初登場してから2ページ近く喋りっぱなしなのは笑える
853愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 18:12:00 ID:???
肉のTシャツ、7人の悪魔超人前後のモチーフが多すぎ
854愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 19:42:31 ID:???
>>851
それは番外編。
本編はWEBコミック。
歌は闘将!!拉麺男の主題歌。
855愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 20:26:14 ID:???
>>851
ラーメンマンのアニメ主題歌に
「熱い 熱い 闘い」って部分があるから
それじゃない?
856愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 21:55:21 ID:???
>>854-855YOUTUBEで主題歌確認した。
ありがとう。その漫画のなかでゴクウマンの
パロディのゴクウ娘(ニャン)ってのが出てきて
「同じ頃登場してきて知名度は雲泥の差!!」と
言ってるが、ゴクウマンを投稿した子も
歯軋りするほどくやしかったろうな。
ラーメンマンと俺の考えたゴクウマンデザインにどれほどの
差があるというんだ!!って
857愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 22:26:55 ID:???
ラーメンマンがモーターマン倒した時、37秒KOで今大会最短とかあったが。

最短は、どうみても次鋒レオパルドンですよね?
858愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 22:31:49 ID:???
あれはゴング前に倒したからなぁ・・・・
どういう扱いになるんだ?
859愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 22:33:59 ID:???
>>857
実はカットされただけで「グオゴゴゴ」と「ギャアーッ」の間に一進一退の名勝負があったのかもしれないぞ
860愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 23:20:32 ID:SjXYE+y7
じゃあ、無効試合か
861愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 00:14:51 ID:???
>>859振り返ったときのマンモスの表情が絶品だった
「んあ?」という感じの
862愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 00:36:36 ID:???
>>858
タッグ編でのニューマシンガンズVSはぐれ悪魔のときのカメハメ介入とか
2000万敗退直後のミッショネルズVSスグルみたいに、
試合としての記録には残らない超人たちのイザコザ扱いだろうか
863愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 01:11:40 ID:???
先に襲いかかってきたのはレオパルドンだから正当防衛かな?
さすがに殺したら過剰防衛になるはずだけど・・・
864愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 02:02:38 ID:nBmYuGI8
オレ的キン肉マンビックボディ最強説
あんな美しい上腕二頭筋は見たことがない
865愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 04:53:01 ID:???
>>863
生き死にの戦いをするんだから、レオパルドンの攻撃だって殺意があると考えられる。
よって過剰ではなく、正当防衛かと思われる。
866愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 06:18:55 ID:???
>>859
いつの間にか終わっていた
アニメ王位編のアシュラマンvsサタンクロスのようなものか
867愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 07:07:03 ID:4Y7itqFr
>>864
残虐=論外
飛翔=盗人
技巧=銭ゲバ
知性=陰湿
以上から考えると人柄で最強なのは「おらに任せな」な強力かもな。
868愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 09:57:18 ID:???
強力=責任転嫁

それはともかく、技巧と知性は明らかに人柄が悪いだろうけど
飛翔は人柄が悪くなさそうだし、残虐にしても人柄が悪いことを決定付けるエピソードはないぞ
もしや盗人や兵士という職業で判断してるのか?
869愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 11:02:50 ID:???
盗人が善人ってことはあるまい。
むしろ技巧こそ悪い人間ではないと思うがなあ。
金=悪ではないぜ。
870愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 11:12:18 ID:???
シマウマが泣いてますよ
871愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 11:16:51 ID:???
OH
確かにあれは悲しすぎるエピソードだ……
872愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 11:40:15 ID:???
>>869
あくまで人柄の事をいってるんんじゃないのか?
873愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 12:29:20 ID:???
>>862
ビッボ「あれは反則じゃないのか!!」
委員長「反則以前にゴング前の戦いは試合と認められない。
    早く出て行きなさい!!」
ビッボ「そうですか…それでは仕方ない」
レオパ「お、おらあんたが行けというから…」
874愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 17:31:41 ID:???
ビッグボディ「レオパルドンよ! 強力チームの一員として犬死だけは許さんぞ!」
875愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 19:27:12 ID:NpEFTTuu
>>856
悟空の女性版?といえば他にも、ジャンプの別冊のみ登場のキャラを思い出した。作者が確か梅・・・。
(待てよ、本誌の読み切りにも出てたかな?)
それから、ラーメンマンを考えた読者、アニメの主役にまでなったけど、自分は注目されない〜と思ったりしてないだろうかと。
876愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 19:51:28 ID:???
王位編のロビンは格好良かった。
注意書きで「ロビンは王位編だけ、ちょっぴり強くなってます」
と書いてあるのも頷けた。
877愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 20:03:19 ID:pVMjzKx3
フェニックス「……神の啓示だ    

     こんなクソスレに用は無い。さらばだ、皆んな!!」
 
878愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 20:31:33 ID:???
カムバック…>>877
カムバ〜ック>>877!!

嘘じゃアホ
もどってこんでええわい


879愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 21:08:25 ID:???
王位編の勝敗

スグル…7勝1敗
ロビン…1勝2引き分け
ラーメン…2勝1敗1引き分け
ウォーズ…1勝1敗
ミート…1勝1敗(1ノーコンテスト?)
テリー…1敗1引き分け
ジェロニモ…1敗
ネプチューンマン…1敗

ラーメンも頑張ってるが、やはりロビンがちょっと上か。
880愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 21:09:05 ID:???
しまった。スグルは6勝だった。
881愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 21:12:30 ID:???
テリーマンの1敗も無効試合扱いぽいな。
882愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 21:55:44 ID:???
タッグも記録上は皆で1勝(1敗)だから

スグル5勝1敗
ロビン3勝
ネプ1勝
テリー1分

だな

逆に実質的な印象としてダメージによる不戦敗を抜く場合は

ミート1勝
ウォーズ1勝
ラーメン2勝1分

ただ実質的な印象で言ってしまうとウギャアが超致命的
883愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 22:09:53 ID:???
ダメージによる不戦敗抜きは、なんか納得できんな。

ラーメンマンがバイクマンに勝った後パルテノンになにも出来ず負けた。
テリーマンは100トンに引き分けでマリポーサと戦えなかった。
ほとんど同じことなのに、片方は無傷の1勝扱いで、片方は引き分けとは。
884愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 22:21:45 ID:???
ミートの万力戦は負けではないの?
885愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 22:29:52 ID:???
あれは先鋒変更で無効試合。次のテリーも。
886愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 22:31:17 ID:???
マンリキもモーターマンも、ミートやテリーいたぶるのにチョットは疲れたろうに。
887愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 00:21:16 ID:???
どちらも少しは攻撃受けてるしね
888愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 01:05:31 ID:???
ロビンスペシャルの元ネタが
アニメ版タイガーマスク最終話のフィニッシュホールドだってのは既出?
889愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 01:53:20 ID:???
フジヤマタイガーブリーカーか?
890愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 11:12:36 ID:???
いや技名は付いてないと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=KWM0sdpFnmI
この動画の4:30秒あたりからを見れば分かる。
891愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 12:07:24 ID:aKVd+gY9
ゆではタイガーマスクをリスペクトして
キン肉マンゼブラを作ったくらいだから、結構信憑性はあるかもな。
892愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 12:37:29 ID:???
そしてキン肉マンゼブラの兄である
キン肉マンティガーが生まれたと・・・
893愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 12:52:48 ID:???
>>892
そしてその次には
キン肉マンダイナとキン肉マンガイアが生まれる
わけですね。わかります。
894愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 13:10:09 ID:???
最強のタイガー・ザ・グレートがあれほど一方的に
伊達直人にやられるとは、・・・
895愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 14:12:57 ID:???
伊達臣人なら知ってる
896愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 17:14:33 ID:???
ネプキンはカブキ
897愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 22:54:31 ID:???
>>893
違う違うwこのスレに住人なら知ってると思うが
ゼブラの兄貴は公式でいるんだよ
898愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 22:58:16 ID:???
つっこみどころがあまりに多すぎるよなw ティガー
存在自体がネタの塊みたいなもんだし 
899愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 23:21:05 ID:???
大体、ゼブラの兄って
その存在時点でゼブラが王位継承者じゃないってことじゃんとか
900愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 23:40:13 ID:???
父親が違うという設定なら問題ないのでは
901愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 00:02:05 ID:???
>>836
底なし星人の話がミステリアスで好きだ。
902愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 00:36:36 ID:???
今日ブクオフで「キン肉マン 超人大全」なるもの買って来た。
キャラ紹介イラストに 「コレゆで画か!?」と違和感感じまくりなのだが。

各キャラのスペックも正直眉唾モノで、公式なのか首を傾げたくなる。
超人の年齢も記載されてるが、作中のどの時点での年齢なのだろうか。
肉20才 知性肉24才 て。
903愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 00:56:29 ID:???
>>902
一応公式 まあ超人のスペック(年齢や超人強度など)はほとんど後付けみたいなもんだが、
年齢に関してはおそらく初登場時での年齢かと あの絵の初出はJCSの超人紹介だったと
思うが、ゆでじゃなく当時のアシスタントが描いた絵だそうだ 今もいるのかどうかは不明
904愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 01:00:16 ID:???
たしかタイルマンやペンタゴンがまだティーンエイジャーなんだよな・・・
905愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 01:07:25 ID:???
JCSの超人紹介に載ってる超人は
後期に載ってる超人の超人強度が異常に高い。
MrFCとかなんて6800万パワーとかだったしなあ。
そして出身地は何故かアメリカw

2世のやられ役で御馴染みのジ・アダムスも「ザ・アダムス」って言う名前で載ってたな。
超人強度7400万パワーw
その設定がそのままだったらかませ犬になんてならずにすんだろうに・・・・
906愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 01:36:53 ID:???
アシの描いてる観客って
当時の流行りを取り入れててめちゃめちゃ古い絵だわな
これは80年代の漫画だと再認識させられる
907愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 10:53:15 ID:???
>>905
アダムスは一回も戦ってなかったんじゃない?かませはゴージャスマンだったような・・・
それにしても7400万パワーは凄いな、ゆでの話では王位編の後は未来に行って
それぞれの息子たちと共に戦う未来編の構想があったと聞いたことがあるが
もしも続いていたらアダムス達にも活躍の場所があったかもしれないな。
908愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 12:55:38 ID:AUUlqExT
超人強度だけ高めに設定したイロモノに魅力なんかあるかよ・・・
と思ったが、喧嘩男を蘇生させた『完璧超人良い奴3人衆』のカリスマは凄かったし、
やはり動かし方次第なんだろうな。
909愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 16:02:32 ID:???
悪魔超人、完璧超人の目的は地球征服じゃなくて
宇宙怪獣から人類を守る仕事を正義超人から奪うことなのかな?
正義超人は基本的に無報酬だけど、アシュラマン、
ネプチューンマン、テリーマンら悪の超人たちは法外な請求をするとか
910愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 17:13:29 ID:AUUlqExT
大体こんな感じだと思う・・・

【残虐超人】
残虐ファイト?いや、これが俺のスタイルだし。
クリーンファイトとか良い子ぶった価値観押し付けてんじゃねーよ。
文句あるならかかってこいや、コラ?

【悪魔超人】
俺達は悪魔だ〜!とっても悪いんだぞ〜!
人を傷つけたり困らせたりするのって気ン持ちいい〜!!
正義超人や人間どもにもいっぱい嫌がらせしてやるもんね〜!

【完璧超人】
本当の実力者の俺らを無視して、大して強くも無い
下等超人どもがちやほやされている現状が気にいらねー!
ここらで一番強いのが誰か思い知らせてやんよ、イチバーン!!
911愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 17:16:28 ID:???
悪行超人と一まとめにされた時は悲しかったな
912愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 17:29:28 ID:???
それだけ駆逐されて勢力弱まったって事なんだろう
Windows、非WindowsOS、みたいな
913愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 17:34:20 ID:???
悪魔超人ってのは魔界で生まれた超人のことだと思ってたが
914愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 18:19:02 ID:???
悪魔超人はサタンの配下で、完璧超人は実力至上主義とわかりやすかったが
残虐超人はちょっとややこしいな。初期のラーメンマンみたいなのもいれば
スカルボーズやデビルマジシャンも恐らくそうだろう、
少なくとも初代では正義超人の中の勢力の一つで間違いないと思う。
王位争奪編の超人も所属がはっきりしないし難しいな。
915愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 19:13:14 ID:???
残虐超人は元々は正義超人の一派だったが、
時代と共に人々の認識が変わり、悪行超人とみなされるようになった

まぁ、ウォーズマンやラーメンマンは正義超人になってからも
平気で残虐ファイトしてるけどね
916愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 22:10:33 ID:???
俺は正義心の有無とファイトスタイルで、

正義超人 正義心有 正当ファイト
残虐超人 正義心有 残虐ファイト
悪魔超人 正義心無 残虐ファイト
完璧超人 正義心無 正当ファイト

みたいな区分だと思ってた。
完璧超人が正当ファイトかどうかは疑問だけど。
917愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 22:12:27 ID:???
時と場合によっては完璧超人だって凶器を使うこともあるわい
918愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 22:20:56 ID:???
せ…正義が正しいのか悪が正しいのかわからなくなってきた…!!
919愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 22:22:16 ID:???
悪魔は別に正しくなくてもいいとおもうけどな
920愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 22:41:10 ID:???
正義超人になったら、鉄汗が流れるように体質が変化するんだよな
921愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 22:46:17 ID:???
アシュラの両親の教え→正義、友情はまやかし。人は愛するものじゃない、憎むもの
とあるが、これを息子に教えること自体は子に対する愛じゃないのか?
あと学校に行って同級生に暴力振るって学校やめさせられてるが、むしろ称賛されるべきじゃないのか?
922愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 22:52:23 ID:???
人は愛するものじゃないと教えている両親の仲が良さそうだったのも気になる
923愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 23:18:41 ID:???
魔界では「憎む」ってのが日本語で言うところの「愛する」という意味を持つんだろう
なんか行動に矛盾があるような気がするのはツンデレってことにでもしとけばおk
ツンデレってどういうものか未だによくわからんけど
924愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 23:23:17 ID:???
父「人は憎みあうものだぞ」
母「お父さんとお母さんもお互いが憎くてたまらないのよ」
父「そうそうすきあらば殺してやろうとお互い想いあってるのだ」
父&母「ね〜」
925愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 06:41:40 ID:???
なにそのバカップル
926愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 08:26:26 ID:ZQ5O1UWv
悪=万事があべこべってワケじゃないしな。
そんなことやってたら普通に破綻する。
927愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 10:38:35 ID:???
>>924
仲いいな、オイ
928愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 14:58:42 ID:???
てす
929愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 17:26:22 ID:???
アシュラパパとマ〜マ、仲良く殺し合いな♪
930愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 19:59:14 ID:???
復刻版買うためにソープ一回我慢しなきゃいかん。
やよいさんゴメンネ〜(;_;)
931愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 20:06:20 ID:???
バッファ「さ、さすがオイルマン ぬるぬるの油のなかを
     まるで泳ぐようにすべり進んでいく!!」
悪魔将軍「なにしろあいつはソープ嬢の化身だからな」
932愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 21:14:55 ID:???
復刻版BOXもそのうち密林で安売りされるの?
933愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 15:20:49 ID:???
>>922
悪のルールを破るという悪を犯しているんだな
934愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 15:24:52 ID:???
>>932
受注生産で限定のはずのDVDboxが
申し込み締め切り後、発売前にはすでに予約定価の半額くらいで申しこめたからなw

発注数確保のカラ申請する業者が
締め切り後に安く売るようなダフ屋的なことしてるから
今回も予約してなくても発送日より前に定価より安く買えるだろう
935愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 02:30:25 ID:???
本って値引きされないんじゃなかったか
936愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 02:35:04 ID:???
あれは本の定価から見ればかなりのボッタクリ
boxとおまけで付加価値つけてんじゃない?
937愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 20:21:24 ID:???
アシュラパパ「さし殺してやる!」
アシュラママ「食い殺してさしあげます!」
938愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 15:50:13 ID:rVOA3TU4
悪の教えの矛盾を作者は言いたかったんだろうな
939愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 15:55:34 ID:???
作者はなんも考えとらん
940愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 16:18:51 ID:???
「ゆでだから」な
941愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 21:46:43 ID:???
最近、頭からっぽにして心から楽しめるエンタメがなくなった気がする…
その点、この映画は良かったけど。

アニメーションの魅力を余すところなく詰め込み、
世界中のあらゆる世代に熱い興奮と深い感動を約束する宇宙一のエンターテインメント
『宇宙ショーへようこそ』、その幕がついに切って落とされる!

Welcome to THE SPACE SHOW Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=DTapwLNHjG0
942愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 22:16:31 ID:???
ミスミスミスミス
943愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 23:07:11 ID:???
誰じゃ、ジャイアントスイングをしとるのは
944愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 00:08:29 ID:???
ワナワナワナワナ
945愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 03:24:44 ID:???
ブロ「よしてくれ、こんな体で戦えるわけないじゃないか」
946愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 08:32:27 ID:???
2000万VSモーストデンジャラスの試合開始直前の画は、ウルフがビビって
ウルフ「お、おまえ先にいけよ」
ブロ「お、押すなよおまえ」と、やりとりしているように見える
947愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 09:15:12 ID:???
最後の最後、ウォーズマンがいるってのに、しれっとジェシー・メイビアが登場して、なんか技まで出しちゃうのが、
子供ながらに「は?」って感じだった
948愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 11:32:53 ID:???
下手すりゃ知らん人もいると思う
どっちか言えばマイナーキャラだし
949愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 11:43:54 ID:???
>>947
マンモス相手に無様な負けかたをしたウォーズが神をやっつけるのは不自然だから
王位編では(出番がなかったから)ボロを出さなかったジェシーやウルフのほうが無難と思われたんだろう
950愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 12:14:06 ID:???
>>949

ジェシーはともかく、ウルフはもっと不自然なのにね。
てか、ウルフの勝利実績って、囲以外にあったっけ?
本編だけでなく公式設定全部含めて。
951愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 12:18:17 ID:???
超人相撲横綱だから他の超人力士には勝ってるだろうけど描写無いしなぁ…
952愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 13:39:05 ID:???
ウルフは、アイドル超人中。唯一完全に蚊帳の外だったことへの埋め合わせがあるんだよ
忘れられかけていたジェシーに比べれば
953愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 14:08:15 ID:???
突然登場したジェシーが、何故か片言の日本語になってて、さらに「は?」って感じだった
954愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 14:28:00 ID:???
>>951
ウルフの他に超人力士は誰がいるんだろな
955愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 17:30:29 ID:???
王位編トーナメントの激戦で敵味方共に満身創痍だったであろう状況。

と考えると、ウルフにしろジェシーにしろこれまで出番が無くて体力満タン状態の連中の活躍ぶりは
納得出来なくは無い。
956愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 18:09:25 ID:???
テリー達4人が華麗に邪悪神達を倒す中、ウルフだけやられてたらおもしろかったのに
957愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 18:36:18 ID:???
テリーそんな元気なら普通に戦えよw
958愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 19:03:01 ID:2kNv6uQ8
強力チームにウルフが入っら良かったのに
959愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 19:15:36 ID:???
てか、ジェシーは一億パワー相手に秒殺できるほど強いんだから、
肉チームに加えてやれよ、、、、
どう考えてもジェロよりは役に立つだろ、、、、
960愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 19:23:59 ID:???
3すくみの関係

肉<カメハメ<ジェシー<肉

これだけみると、3人は互角の強豪のはずだが、
ジェシーが、ゆでの思いつきの設定でジェロなんかに負けちゃったから、
「その他大勢超人」になってしまったな。
ゆでは、本編以外の戦績の設定はもっと空気読めって感じだな。
まあ、牛がブロを、テリーが牛を破った設定はなかなか良かったけど。
961愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 19:24:31 ID:???
だがそのジェロニモに負けてるからな
何年も前の話なら別だが、ほんの直前のことだし
962愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 19:26:23 ID:???
>>960
お前さんは3年前のキン肉マンのカセットを重大な試合時にランドセルに入れてるタイプとみた
963愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 19:29:34 ID:???
>>959
何気にジェロも1億パワーをチョップで秒殺している
964愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 20:07:59 ID:???
                            ノ´⌒ヽ,,  
                        γ⌒´      ヽ, 
                       //""⌒⌒\  )
         ── ────=≡  i /  \  / ヽ )
                        !゙  (・ )` ´( ・)i/ 
  ── ─ ───────=≡  .|    (__人_) | 
            ∩          \   `ー' /   マッスルインフェルノ!
            | ゝ  <ヽ(⊂ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄つ)
.─ ────=≡/ /   ヽ ∨ ̄ ̄  )    ノ ̄ ̄ ̄ ̄
           ./  i    / /   (_ ⌒ ヽ 
 ───=≡.  /  丿   /  ノ  /   ヘ  }
)⌒`)       (   ヽ、 /  〈 / /  ヽ i
  `)⌒`)     \  /'' ー'' ⌒ノ ノ、    (__)  ズザーーーーーッ
  ────=≡ \/     (__) ⌒彡彡ミミ\
  `)⌒`);;;`)⌒`)   ヽ   ,, -‐"      彡彡彡ミヽ
  `)`)⌒`)  )     \/      / ィ. _彡彡彡}
──=≡;;;⌒`)≡⌒)≡≡"ーーーー(,,___/つミ彡ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
965愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 22:05:11 ID:MA/1E4xW
【マッスルリベンジャー】

    ∩
    | ゝ  <ヽ
    / /   ヽ ∨
   /  i    / /
  /  丿   /  ノ
 (   ヽ、 /  〈
  \  /'' ー'' ⌒`/ヽー 、
    \/       〉   ⌒彡彡彡彡ミ      わ…私にもよく判らないの……
     ヽ   ,, -‐"      彡彡彡彡ミ    小沢にそそのかされて、
       \/      / ィ _彡彡彡彡       無理やりあんな演技させられたの……
        "ーーーー(,,___/つミ彡彡

        ノ´⌒ヽ,      
    γ⌒´      ヽ,     
   // ⌒""⌒\  ) 
    i /  (・ )` ´( ・) i/    いけないなあ、
    !゙    (__人_)  |      幹事長の事を悪く言っちゃあ
    |     |┬{   |      
   \    `ー'  /       
    /       |          
966愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 22:08:43 ID:???
暇なら何か書いてやってくれ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1273915066/l50
967愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 23:14:03 ID:2kNv6uQ8
ジェシーなんかより、あそこはキン肉マンの永遠の好敵手、ベンキマンに颯爽と登場して欲しかった

で、神様を流しちゃって欲しかった
968愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 23:18:16 ID:???
実行したらマジで伝説の漫画になったろうに
969愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 23:19:33 ID:???
さすがに場違いすぎるwww
970愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 23:33:43 ID:???
神の連中は頭だけだから団子にする手間が省けていいな
ウルフマンが倒せるんだから出来ない事は無いと思う
971愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 00:15:34 ID:???
ウルフが倒せるとかジェシーでも倒せるって言ったって、単にアホみたいに突っ込んできたところを
カウンター気味に倒しただけだしなぁ ジェシーはまあそうでもしないと倒せないからしょうがないけど
ウルフの場合はいまいち評価しづらい  
972愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 00:42:12 ID:???
スグルが完勝できなかった相手と言うことでは、悪魔将軍とベンキマンが双璧

バッファローマンが助けなければ、悪魔将軍は倒せなかったように
パンツの助けがなければ、今ごろスグルは肉団子として遠いどこかへ流されていた

973愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 00:48:24 ID:???
>>950
ウルフは腐ってもレギュラー扱いされた中の一員だからな
メイビアはカナスペ以上の違和感があるが
ウルフと並んで休載中の新聞記事になった関係でピックアップされてるだけ

というかウォーズのことは素で忘れてただけだろう
その埋め合わせに最終回の見開きの半分はウォーズ関係で占められてる
974愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 00:56:37 ID:???
>>972
それはパンツごときを流せなかったベンキマンの弱さだ
975愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 01:45:29 ID:???
そういえば最終決戦の集合ってキングトーンいたっけ?いなかったとしたらあの肉屋に・・・
976愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 07:51:07 ID:???
肉が便器に流されたとき、ウルフが「どうやら次の相手は便器マンのようだな」
と余裕ぶっこいて言ってたけど、ウルフが便器に勝てる姿を想像できないんだが。

>>975
イクエちゃんは超人じゃなくね?

977愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 08:22:43 ID:???
マワシはパンツ扱いになるのかが最大のポイント
978愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 09:06:07 ID:???
そりゃまわしなんかつっこんだらつまるのは
確実だがパンツとちがってまわしなんか
簡単に脱げないからな
979愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 09:49:57 ID:???
スグルを試合内容で圧倒しながら、パンツに負けただけのことを思うと
もし2回戦を突破していれば、準々決勝では最初から肉団子みたいなウルフマンにベンキマンが勝つのは確定的

となると決勝では、ウォーズマン対ベンキマンという、ファン垂涎の夢のカードが実現していたことになる

これは女房を質に入れてでも見に行かねばいけない試合だな!
980愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 09:55:29 ID:???
>>972
キングコブラはー?
981愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 10:00:40 ID:???
キューブマン対チエノワマンの和みっぷりは異常
982愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 10:12:12 ID:SoSYHdwV
>>981
いや、あの試合こそ、真のセメントマッチだろ

ウ〜〜〜ン
近代オモチャにゃ
かなわん

この断末魔の、なんと恐ろしいことか!
983愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 10:23:15 ID:???
片や顔の形を無茶苦茶に変えられ、片や全身バラバラにされてKOだからな
超人オリンピック史上に残る残虐バトルだ
984愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 10:27:09 ID:???
>ウォーズマン対ベンキマン

クイッ
ジャー
戦争「ウギャー、バラクーダー」

当時ならともかく今はこういう想像が第一候補に挙がってしまうw
985愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 10:34:08 ID:SoSYHdwV
車椅子に乗った意識のなくなったはずのラーメンマンが、ベンキマンの手を取る

そんなシーンに読者は号泣
986愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 10:36:05 ID:W9dwQITw
便器流しの水流の渦と逆回りにスクリュードライバー、
超人強度の差で脱出成功って流れが頭に浮かんだ。
水に濡れてショートってオチも考えたがwww
987愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 10:59:48 ID:???
機械に、くっするのか、ベンキマン
988愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 11:46:05 ID:???
>>985
  ぐいっ

ベンキ「馴れ馴れしく私の手に触るな」

   ジャー

ブロ「や…やろう…!」
989愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 15:05:14 ID:???
>>986
きんかくしの裏側wに張り付いてて
勝利を確認して中をのぞきこんだ瞬間に引田天功ばりの脱出芸ですよ
990愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 15:31:15 ID:???
ベンキマン「女の子がそんな過激な発言をするもんじゃない」
991愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 15:32:19 ID:???
お…女の子……だと!?
992愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 15:57:57 ID:???
き、機械の喋ることか!!
993愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 16:46:21 ID:???
「た〜んとあじわえ水洗便器の水の味をーっ」って
必殺技出しながら言うセリフじゃないな
994愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 21:24:13 ID:???
>>987
器械に、くっするのか、ウォーズマン
995愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 22:12:02 ID:???
実際試合が行われれば、こんな感じだろ?

○ ウォーズマン (4分47秒 KO) ベンキマン ×

バラクーダの指示で、あえて肉団子となったウォーズマンが、ベアクローでベンキマンを便器内部から破壊
出水多量でベンキマンは死亡
996愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 23:20:33 ID:???
そのあとベンキの身体を持ち上げ
パカッ ゴクゴクゴク…
997愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 23:27:51 ID:???
>>995は下らなかったが
ただ>>996をやりたかったんだろうな…
998愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 23:53:46 ID:???
マンモス、オメガに西洋忍者・・・
あと一人がどーしても思い出せない。
999愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 00:16:22 ID:???
クリスタルマン
1000愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 00:32:27 ID:???

   λ
   ( ヽ..
  ,(   )、
 (____)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
| ━ 」━  |
| 0=====0 |
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。