【それァ】蒼天航路32【官渡あたりじゃねえか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
モーニングKC 蒼天航路 全36巻
作・王欣太(KING☆GONTA) 原案・李學仁(イ・ハギン)

前スレ
【非礼に対する】蒼天航路31【礼なし】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1255597701/
2愛蔵版名無しさん:2010/02/02(火) 01:07:36 ID:???
【俺には】蒼天航路【天がついている】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1132577543/
【死んでしまいました】蒼天航路【ならばよし!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1140157834/
【ネオ】蒼天航路3【三国志】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1142298602/
【死ぬのですか】蒼天航路4【死ぬのですね】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1144673472/
【目は四つ】蒼天航路5【口二つ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1146888318/
【貴様は朝日を】蒼天航路6【浴びてはならぬ!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1148563069/
【そこと違う!】蒼天航路7【丹田や!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1151747024/
【なんか】蒼天航路8【におわんか】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1156788207/
【裁可は常に】蒼天航路9【この首で負うておる】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1160474310/
【いびつながらも】蒼天航路10【覇を語ったな】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1162533749/
【蒼天にいまだ】蒼天航路11【我が道は見えず】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1166281314/
【静まれよ】蒼天航路12【じゃじゃ馬】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1172233578/
【ぶばっ】蒼天航路13【ぷおん】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1177522921/
【気焔万丈】蒼天航路14【夏侯惇軍の精鋭に告ぐ!】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1185208896/
【人に塗れて】蒼天航路15【出直して来い】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1191151774/
3愛蔵版名無しさん:2010/02/02(火) 01:09:02 ID:???
【ひ 控えられよ!】蒼天航路16【グシャッ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1198564622/
【まだまだだ】蒼天航路17【まだまだこれからだ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1204061615/
【よし儀式じゃ】蒼天航路18【尻を出せ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1210828185/
【待ってろよ!】蒼天航路19【ボス猿め!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1217069587/
【よい!】蒼天航路20【よいぞ董卓!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1221412483/
【蜀の老臣】蒼天航路21【二君に仕えず!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1223173774/
【すまぬ!水晶!】蒼天航路22【俺は生きるぞ!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1224755170/
【腋の下を】蒼天航路23【火であぶれ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1226147948/
【なんという】蒼天航路24【けつの痛さ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1228518320/
【急に態度を】蒼天航路25【肥大化させるな】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1231492684/
【心を包むは】蒼天航路26【孫家三代】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1236067134/
【怖ぇーっ】蒼天航路27【首長ぇーっ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1241545893/
【曹仁には】蒼天航路28【来ていないのか?】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1245461954/
【なんて平凡】蒼天航路29【でもあなたらしい】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1248183383/
【頭骨を】蒼天航路30【えぐれい】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1252501814/
4愛蔵版名無しさん:2010/02/02(火) 01:30:40 ID:???
ならば>>1
5愛蔵版名無しさん:2010/02/02(火) 02:56:59 ID:???
荀攸、久々に俺が>>1乙してもいいかな
6愛蔵版名無しさん:2010/02/02(火) 03:05:09 ID:???
これだから>>1って奴は捨て置けんのだ
7愛蔵版名無しさん:2010/02/02(火) 09:26:04 ID:???
この>>1にゃ、ちょいとばかし侠が入ってる。
侠の変種みてえなもんだな、こりゃ
8愛蔵版名無しさん:2010/02/02(火) 13:40:48 ID:???
大うつけの>>1乙ヘタと聞いたが
9愛蔵版名無しさん:2010/02/02(火) 13:55:19 ID:???
待て待て皆の衆ーーっ!
この夏候惇に>>1乙が新スレをよこしてきたぞーっ!
10愛蔵版名無しさん:2010/02/02(火) 21:13:20 ID:???
色々あったけどやっとのことで19巻が手に入った。
張翼タンハァハァ。
11愛蔵版名無しさん:2010/02/03(水) 00:52:56 ID:???
誰か教えてほしいんだけど、今官渡あたりまで読み進めたんだけど
袁紹がいきなし太ってキャラ変わったんだけどこれどういう事?
何があったのかよくわかんないんだけど。
12愛蔵版名無しさん:2010/02/03(水) 00:58:27 ID:???
そのうち説明されるから読み進めなさい
13愛蔵版名無しさん:2010/02/03(水) 00:59:53 ID:???
だったらもう1〜2冊読み進めればわかるかもしれんではないか。
答えを急ぐでない
14愛蔵版名無しさん:2010/02/03(水) 01:07:43 ID:???
初読者の疑問を聞く軍師の耳とはその程度か!?
15愛蔵版名無しさん:2010/02/03(水) 01:09:40 ID:???
これからは
ゆとりの時代だ
16愛蔵版名無しさん:2010/02/03(水) 09:35:21 ID:???
>>11!ふだんは反り返って居丈高にしゃべる男だろ。
いつもと同じように話してくんなきゃ答えてやんねえぞ。
17愛蔵版名無しさん:2010/02/04(木) 00:15:46 ID:???
蒼天の器は性欲だろ
性欲は他者を受け入れる力だからな
長阪逃亡でそんな字源解説もある

要は童貞は器がちっちゃいってこった
18愛蔵版名無しさん:2010/02/04(木) 00:17:32 ID:???
おッ

蒟蒻君並みの飛躍三段論法
略して三段跳び論法
キター
19愛蔵版名無しさん:2010/02/05(金) 22:35:56 ID:dVEewhjS
蒼天考の人物考を見て疑問に思った。
諸兄らに伺いたい。
黥赤って何者?オリキャラ?異民族?
それとも実在人物に勝手にゴンタが渾名したの??
20愛蔵版名無しさん:2010/02/05(金) 23:24:29 ID:???
あの顔でゲイだからあだ名だろう
ゲイ布みたいなもんだ。
21愛蔵版名無しさん:2010/02/05(金) 23:26:11 ID:???
ただしあだ名だとしても
実在人物である必要はないけどな
22愛蔵版名無しさん:2010/02/05(金) 23:41:59 ID:dVEewhjS
ゲイ布ワロタwww
まぁ、やっぱりオリキャラ+渾名なんでしょーねー
23愛蔵版名無しさん:2010/02/06(土) 22:15:57 ID:???
その程度の考察で納得するところにワロタ
24愛蔵版名無しさん:2010/02/06(土) 23:23:44 ID:???
むしろ
>>23がその程度のものを考察と見てるところにワロタ
25愛蔵版名無しさん:2010/02/06(土) 23:25:54 ID:???
その程度の考察=考察に値しない
という日本語もわからない低脳っぷりにクソフイタwww
26愛蔵版名無しさん:2010/02/06(土) 23:32:13 ID:???
単に>>24が考察って言葉の意味を狭く取ってるだけ
>>23の文意は通じてるらしいから、この場合>>24の負けになる
27愛蔵版名無しさん:2010/02/06(土) 23:39:46 ID:???
>>23「その程度では考察とは言わんよ」
に対して、
>>24「その程度では考察とは言わんよ」
で“反論”



なんぞこれ
28愛蔵版名無しさん:2010/02/06(土) 23:58:24 ID:???
必死な説明を付け、勝敗にこだわる>>25>>26

語るに落ちてるな
29愛蔵版名無しさん:2010/02/07(日) 00:03:01 ID:???
必死と書けば説得力を持たせられると思っているとは…

便利な脳だな
30愛蔵版名無しさん:2010/02/07(日) 00:11:19 ID:???
必死な説明などという
そんな気分だけの言葉を口にするから
>>25>>26を論破できないのです
31愛蔵版名無しさん:2010/02/07(日) 06:39:01 ID:HVsHZjpp
お前ら蒼天考を見てからものを言っているのか?
まったくこれだから蒟蒻君たちは・・・

芦田がほくそ笑んでるぞ?
32愛蔵版名無しさん:2010/02/07(日) 06:42:25 ID:HVsHZjpp
>>25>>26は芦田監督以下の愚物
33愛蔵版名無しさん:2010/02/07(日) 07:55:51 ID:???
こういうお子さまの口喧嘩は

 論ずるに及び申さん

だな
34愛蔵版名無しさん:2010/02/07(日) 15:58:50 ID:???
芦田監督以下の愚物などという
そんな気分だけの言葉を口にするから
>>25>>26を論破できないのです
35愛蔵版名無しさん:2010/02/07(日) 17:07:39 ID:???
>>31
考察の定義付けについての流れなのに、
何で蒼天考見てる見てないの話が出て来るんだ
蒟蒻なの?死ぬの?
36愛蔵版名無しさん:2010/02/07(日) 17:48:33 ID:???
>>23>>25>>26>>27か。
>>20>>21で結論出てるのに茶化すからバカにされるんだよ。
3727:2010/02/07(日) 19:31:34 ID:???
えっ
38愛蔵版名無しさん:2010/02/07(日) 20:09:44 ID:???
さあ歌おー
39愛蔵版名無しさん:2010/02/07(日) 20:29:44 ID:???
ナインオーナイン
汗ばむ右手で
引き金弾く
向けた銃口
その先に

澱む空気に猥雑と孤独
溶け合うメトロポリス
まぶしすぎる
ライトに視野を
奪われる

誰かが仕掛けた

表通りの喜劇
裏通りの悲劇
どれも饐えた臭い

風穴をあけるべく
紛れた(一針)
それは警告

パッケージ詰めされた
未来へと混じりこむ
隣り合わせた疑いに(怯えて)
引き金を弾く

悲鳴にも
似た銃声
40愛蔵版名無しさん:2010/02/07(日) 21:00:21 ID:???
聞こえませぬ
41愛蔵版名無しさん:2010/02/07(日) 22:11:08 ID:HVsHZjpp
おっぱい!おっぱい!
42愛蔵版名無しさん:2010/02/07(日) 22:13:57 ID:???
聞こえませぬ
43愛蔵版名無しさん:2010/02/07(日) 22:14:19 ID:???
皆殺しだ!
クソレスを根絶やし
クソな流れにまつわるすべての者を皆殺しにするぞ!
44愛蔵版名無しさん:2010/02/07(日) 22:15:22 ID:HVsHZjpp
どうでもいい「考察」の定義についての下らないガキの口喧嘩。
黥赤については、そっちのけ。お前ら童貞野郎は本当にカスだな。

蒟蒻ってゆうか、フニャチンだな。
45愛蔵版名無しさん:2010/02/07(日) 22:26:39 ID:???
お前「ら」と自分は関係ないように装ってるが…

考察の定義の話初めに振ったのはageの人
おっぱいおっぱい言ったのはageてる君

…色々とにおうな(童貞臭含む)
46愛蔵版名無しさん:2010/02/07(日) 22:28:58 ID:???
俺のチンコも蒟蒻みたいに生臭いぜ!
蒟蒻なめんな!
47愛蔵版名無しさん:2010/02/07(日) 22:32:27 ID:???
なめるも何も
クンニャクなら公孫サンがやってるぜ
48愛蔵版名無しさん:2010/02/07(日) 22:42:16 ID:HVsHZjpp
ん?
定義の話なんて振ってないよ?
49愛蔵版名無しさん:2010/02/07(日) 22:44:12 ID:???
クンニャク問答か…ご無沙汰だorz
50愛蔵版名無しさん:2010/02/07(日) 22:44:47 ID:HVsHZjpp
>>46
さーせんwww
51愛蔵版名無しさん:2010/02/08(月) 06:17:23 ID:???
>>44-45
自分の分を超えてちゃかそうとしたり
変に場を誤魔化そうと小細工しても
ボロが出て一層恥ずかしいさまを晒してしまうってこったな
52愛蔵版名無しさん:2010/02/08(月) 06:42:32 ID:???
頭骨をえぐれぃ!
53愛蔵版名無しさん:2010/02/08(月) 06:43:59 ID:???
聞こえませぬ
54愛蔵版名無しさん:2010/02/08(月) 14:38:29 ID:???
両のおっぱいでおしつぶされてぇのか
55愛蔵版名無しさん:2010/02/08(月) 16:44:48 ID:???
>>27
お前は錦だ!
5627:2010/02/08(月) 19:13:39 ID:???
ヨロ乳首!
57愛蔵版名無しさん:2010/02/08(月) 20:42:29 ID:???
>>55
お前は綿だ
58愛蔵版名無しさん:2010/02/09(火) 11:20:48 ID:???
錦じゃもったいないわな
59愛蔵版名無しさん:2010/02/09(火) 11:25:18 ID:???
>>24>>27へ反論できてないけどな
60愛蔵版名無しさん:2010/02/09(火) 11:31:44 ID:???
そろそろマジでどうでもいい
61愛蔵版名無しさん:2010/02/09(火) 11:44:18 ID:???
クンニャククンニャク
62愛蔵版名無しさん:2010/02/09(火) 11:58:40 ID:???
よほどくやしかったのだろう

やがて赤ん坊を託された>>23はギフーを育て上げますよ
63愛蔵版名無しさん:2010/02/09(火) 16:18:31 ID:???
wikiのノートはじめて見たんだけど、変な奴湧いてたのな。
字の記述がどうとか、どうでもいいだろwww
アニメはあ〜いう変な議論持ってくる奴しか連れてこれなかったんだな。
ざま―

案の定ボロクソいわれてるしw
64愛蔵版名無しさん:2010/02/09(火) 16:26:15 ID:???
アニメ?

ありゃ蒼天じゃねえ
65愛蔵版名無しさん:2010/02/09(火) 16:33:30 ID:???
それはよくわかってる。
ただ、あまりにも議論が痛いから吹いたw
66愛蔵版名無しさん:2010/02/09(火) 16:35:34 ID:???
hatうんたらって名前の奴のことねw
67愛蔵版名無しさん:2010/02/09(火) 16:37:06 ID:???
そう、そいつ ヽ(´⊥丶)丿
68愛蔵版名無しさん:2010/02/09(火) 18:24:16 ID:???
字論争長すぎワロタ
69愛蔵版名無しさん:2010/02/09(火) 22:04:06 ID:???
この漫画のメッセージ性は異常
袁紹や猿術みたいに調子に乗ると天罰が下るんですなぁ
70愛蔵版名無しさん:2010/02/09(火) 23:48:50 ID:???
>>69
ちゃんと姓の漢字を使い分けてるとこに感心した
71愛蔵版名無しさん:2010/02/09(火) 23:53:21 ID:???
調子乗ってるって意味では曹操自体大概だが、
72愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 00:04:38 ID:???
みんな調子にのってるだろ

劉備然り、孫権然り、孔明然り、関さんなんて手に負えない
73愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 06:52:38 ID:???
調子に乗ってでもいないと大将なんて務まりません
74愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 08:46:39 ID:???
曹昂とかもうね
75愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 08:48:52 ID:???
調子に乗ってる度が低いのは誰だろう

趙雲か?やつは実直そうに見えて曲乗りとかで調子に乗ってるな
76愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 09:59:51 ID:???
逆に調子に乗ってない奴だれよ?
77愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 10:13:30 ID:???
張バクかな
78愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 10:29:37 ID:???
もっとメインでさ
79愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 11:52:43 ID:???
毅然!ぷるるるるる
80愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 14:02:33 ID:???
>>76
張飛(※ただし長坂を除く)
81愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 14:03:20 ID:???
張遼とか調子に乗りまくりだな
82愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 14:18:25 ID:???
名前が出ないのが不思議なんだが、
妙才がいるだろうよ
自分をわきまえている男がさ!!
83愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 14:22:13 ID:???
あいつ太守にしてくれとか言って調子こいてるだろ
84愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 14:55:07 ID:???
妙才は調子こきすぎて死んだしw
個人的には張合βがこいてないと思う
85愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 15:24:19 ID:???
虎痴たんの人物評を俺は信じたい
妙才は調子になんて乗ってない!!狼だぉ

張合βは確かにそうだと思う。
86愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 15:26:43 ID:???
夏侯淵≒わっち
カクワイ≒クラフト・ロレンス

なんか萌えた。
87愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 15:29:33 ID:???
>>82
本来4人の中で調子こくのとは最も縁遠かったのに
自分の置かれた立場、期待される才をかんがみて
意識的に調子こいた感じだな
88愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 17:03:55 ID:???
張合βも張飛に対する誤った先入観を持ったまま戦闘に臨んだ結果敗北
これも調子に乗っていた故だろ
89愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 17:23:45 ID:???
あれだな
辛だけだよ信じられるのは
90愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 17:58:25 ID:???
張コウは真っ先に思いついて真っ先に消した
91愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 18:11:33 ID:???
>>88>>90
ちょっと自信過剰だったよな
92愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 18:24:49 ID:???
張既はあんま調子乗ってないと思う
93愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 18:37:16 ID:???
張既はなんか扉絵で玉に乗ってたろ
94愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 18:51:02 ID:???
セクロスしてるやつなんかは全員乗ってるな
95愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 18:58:46 ID:U29uO4u+
>>82
>妙才
って名前だって知らなかったよ。
貴重な才とかそういう風な意味合いでとらえていた。
96愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 19:09:56 ID:???
元譲、妙才とかいかにもな名前で格好いいよね
関「羽」、張「飛」なんてまさに劉備の両翼って感じで出来すぎ

逆に劉禅と魏延は駄目だ
97愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 19:14:46 ID:???
献帝(笑)
98愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 19:20:30 ID:???
三国志のメイン人物は出来過ぎな名前多いな
名の通り生きようとしたのが多いのかもな
99愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 19:26:42 ID:???
でも蒼天の甘寧は覇を興すって感じじゃないね
100愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 20:38:30 ID:???
趙雲とか名前も字もかっこよすぎる
101愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 20:57:14 ID:???
馬超は中二っぽい。
102愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 01:00:19 ID:???
実際中二だもん、仕方がないさ
103愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 01:05:05 ID:???
「孟起」だけに
孟けり起こったイチモツを扱き続けるオナ厨ですね、わかります。
104愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 08:24:28 ID:???
子竜とか興覇なんて
今で言うDQNネームの域でしょ。
つけた親の顔が見たいわ。

関羽みたいに自分でつけたのかも知れんが
105愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 10:05:36 ID:???
董卓の仲穎っていうのはかっこいいと思う
意味はわかんないけど
106愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 10:36:29 ID:???
「仲」は次男坊の意
「穎」は元々は稲穂の先の意
そこから転じて尖る
→人の中で尖っている
→人の中でも目立っている
→「優れている」「聡明である」
107愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 12:33:53 ID:???
「伯」 符に
「仲」 謀だしな。

>>104
あざなって自分でつけたりすることも多いんじゃなかったっけ?

普段は表立って使うことの少ない名のかわりみたいなもので
名に関連付けてあることが多いんでしょ

猿「術」 →公「路」   術に「道」の意味があるので、あざなも「道」の意味がある路を
周「瑜」 →公「瑾」   玉へんの漢字で「玉」関係
諸葛「瑾」→子「瑜」   〃
諸葛「亮」→孔「明」   どっちもあかるいという意味
趙「雲」 →子「竜」  竜と雲は定番モチーフ

みたいなのとか。曹操なんかは過去の文章や故事からとったんだっけ・
108愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 12:37:03 ID:???
竜の子って意味じゃないの?
109愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 14:13:10 ID:???
孫権は中坊がお似合いじゃぜ。
110愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 14:18:33 ID:???
諱と字って
なんか熟語のお勉強みたいだなw
対義語とか同義語とか
111愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 14:43:18 ID:???
>>108
字についている「子」は音を整えるためにある接頭語で意味は考えなくていい事が多い
112愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 14:53:52 ID:???
子は多いな。
曹操の息子や洪や仁も子がつくな。
昔は曹一族のデフォルト名みたいなもんかと思ってた
113愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 14:54:38 ID:???
>>106
更に恐ろしい兄がいるのか((((lil゚Д゚))))
114愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 15:01:50 ID:???
陳公台
115愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 15:36:22 ID:???
それにしても曹操の幼名はなぜ阿瞞だったんだろう
116愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 15:55:21 ID:???
それはあだ名だろ。

阿ってのは○○「ちゃん」みたいな意味合い。

阿斗とか阿トウとか、阿多とかもそう。
阿斗の場合、名は禅、あさ名は公嗣だね
117愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 17:05:41 ID:???
ブラジル人の「〜〜ニョ」みたいなもんか。
118愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 17:21:05 ID:???
お、初心者講義が始まっとるw
阿の意味くらいわかってないと
阿トウ→馬忠のニュアンス捉え損なってるだろな
119愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 17:57:08 ID:???
ロシア人の「〜〜コフ」みたいなもんか。
120愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 18:28:04 ID:???
全然ちげーよ痛い奴だ;
おもしろくないんだけど
121愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 18:31:27 ID:???
でもさ、「阿政」ってなんで阿がつくんだろ?
自分で「僕、政ちゃんで〜すv」って言ってるつもりなのかな
阿なんて姓ないよね??
122愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 18:45:01 ID:???
それは蒼天七不思議の一つ。
触れてはいけないところ。
123愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 18:52:47 ID:???
>>121
阿Qディスってんの?
124愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 18:55:19 ID:???
>>123
は?意味わかんね
125愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 19:01:04 ID:???
阿Qは名だろォ?
姓は自称、趙。
126愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 19:03:53 ID:???
ごめん、日本語でOK?;
そもそも阿政が誰だかわかってる?
言い方が気に障ったら申し訳ないけど、何が言いたいのかわかんね
127愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 19:52:40 ID:???
俺が言いたかったのは瞞の方なんだが…
今風に言い直すと「ホラ吹きちゃん」になるんじゃねーの?
128愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 20:03:41 ID:???
お前駄目だ 話しが通じない
よく馬鹿って言われない?
下手に出て損した
頭おかしいだろ?今後全力でスルーするわ
129愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 20:05:42 ID:???
>>128の続き
なんか今、呂布に「お、おまえがおれを殺すのか」って
言われた気分だよ。話しが通じない・・・
130愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 20:24:05 ID:???
どこを縦読み?
131愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 20:30:30 ID:???
まるで話が噛み合わんぞ!
132愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 20:30:37 ID:???
>>121
「阿」という姓はある

>>127
正史では「阿瞞」という呼び名は武帝紀注曹瞞伝に記述があるのみ
これは呉の人間が書いており曹操に対して悪意のある記述が多い
そこから考えると本当に幼名が「阿瞞」だったのかは疑わしい
「吉利(幸運、縁起がいい)」という記述もあるのでこちらが本当の幼名だったのかも
あまりにも「阿瞞」が有名になりすぎてて今さら打ち消すのは無理だろうけど
133愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 20:49:27 ID:???
>>132
答えてくれてありがとう。
阿政の話を持ちだした者だけど、馬鹿の相手は本当につらいわ。
阿って姓であったのかw
はじめて聞いたよ〜、ちなみに有名どころでなんて人物がいる?
調べたけどわからんかった
134愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 21:01:43 ID:???
>>132
なるほどねえ
やっぱり恣意的なものがあったんだな
サンクス
135愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 21:05:22 ID:???
>>134
んなこた基本だよ ググれカス!
136132:2010/02/11(木) 21:07:16 ID:???
>>133
謝らなければなりません
「阿」姓の人物に見覚えがあったので書き込んだが
調べなおしたら「阿」姓は異民族ばかりだった
そういえば三国志(演義だが)に出てくる阿会南も南蛮だし
中国には無い姓なのかもしれない
適当なレスをして申し訳ありませんでした
137愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 21:09:54 ID:???
>>136
いえいえ、ご丁寧にどうもです。
どこかの馬鹿と違って日本語が通じるって気持ちがいいですね
それだけでもう満足なので
138愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 21:14:13 ID:???
異民族には基本的に馬鹿にするように字を当てはめるからだろな
>阿会喃
139愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 21:19:33 ID:???
阿政については
・異民族出身だが異例の昇進を果たした
・あの顔で実は10代
・ゴンタの間違い
好きなの選べ
140愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 21:21:28 ID:???
どう考えてもゴンタの間違いかな〜
あの顔で十代も捨てがたいけどね♪
141愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 21:25:25 ID:???
まさにガラスの十代・・・・・・
142愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 21:25:43 ID:???
>・あの顔で実は10代

吹いたwwww
143愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 22:18:16 ID:???
阿政って何巻に出てくるの?
144愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 22:28:44 ID:???
それァ2巻あたりじゃねえか?
145愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 23:41:03 ID:???
ありが董卓
146愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 23:56:39 ID:???
>>119
〜シカとか?

>>143
コミックス3巻じゃなかったっけ
皇族のゼン公を使ったケンセキの陰謀の
隊長みたいなおっさんだろ。

初期はゴンタに三国志や中国の知識が少なかったんだろう
日本版三国志風の 姓・名・字連続表記が長い間続き
途中からやっと改まったことを考えると
ゴンタの中国知識が発展途上だったことがうかがえる
阿に関しての知識もきっとそうなんだろう
阿政のときは深く考えず
阿トウのときには使いこなしていると。
147愛蔵版名無しさん:2010/02/12(金) 00:39:43 ID:???
どっかに高校のころから中国ものの伝記をワクワクしながら読んでたとかあった気がする
姓・名・字連続表記どうこうはは知っててたけどこまけぇことはじゃあかあしいでやってて
途中でなんかあって変えたんだろうよ

仮に知らなかったとしても>>146みたいな連中が速攻で苦情送ってたろ 
148愛蔵版名無しさん:2010/02/12(金) 01:44:57 ID:???
そういう連中に対する違和感を全部まとめて出来たのが蒼天孔明
149愛蔵版名無しさん:2010/02/12(金) 02:07:10 ID:???
>>147
とはいっても日本では
姓・名・字の方が響きがいいからな
りゅうげんとく より りゅうびげんとく で馴らされてる世代が多いんじゃないか

逆に姓・字だけにしたらしたで
苦情送る人いそう

細かいことにこだわるなら
それこそどういう立場の相手にはどれで呼ぶとかいうのもはっきりしてるらしいが
そのあたりはこだわってないはず
150愛蔵版名無しさん:2010/02/12(金) 02:47:17 ID:???
そういう連中に対する違和感を全部まとめて出来たのが蒼天孔明
151愛蔵版名無しさん:2010/02/12(金) 02:49:00 ID:???
掃天孔明は合宿時にひびきわたった放尿音で出来た
152愛蔵版名無しさん:2010/02/13(土) 08:01:28 ID:???
阿政は小林亜星へのオマージュ
153愛蔵版名無しさん:2010/02/13(土) 08:36:05 ID:???
ぜってぇ違げえ!wwww
154愛蔵版名無しさん:2010/02/13(土) 10:07:29 ID:???
ちょうど服部とパクリ論争していたころであったか
155愛蔵版名無しさん:2010/02/13(土) 10:08:07 ID:???
じゃさ、他のオリキャラの山隆・汎はどうよ?
んな姓あるのかな??
156愛蔵版名無しさん:2010/02/13(土) 10:18:26 ID:???
汎は、宗教団体内での特別な名前なんじゃないか?
俗名でなく法名みたいな。
あるいはオウムのホーリーネームみたいな。

山隆はゴンタの友人の山本くん(故人)を漫画に出してるだけだから
157愛蔵版名無しさん:2010/02/13(土) 12:32:42 ID:???
汎は確かに道士名かもしれない。
山隆はわかった上で聞いてるから、そんなこと言われても困る。
158愛蔵版名無しさん:2010/02/13(土) 13:26:01 ID:???
三流は一般人だから通り名の可能性も大だろ
159愛蔵版名無しさん:2010/02/13(土) 13:59:26 ID:???
可能性はどうとかどうでもいい
知りたいのは、そういう姓があるかないか
160愛蔵版名無しさん:2010/02/13(土) 14:34:07 ID:???
自分で調べろよ
161愛蔵版名無しさん:2010/02/13(土) 15:29:35 ID:???
>>159
“山姓”でググったら一発目↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1_%28%E5%A7%93%29

隆の名は鮑隆がいるだろ


要は怠け者のお前は( ゚Д゚)<氏ね!
162愛蔵版名無しさん:2010/02/13(土) 15:45:48 ID:???
水滸伝の湯隆もいるな
163愛蔵版名無しさん:2010/02/13(土) 15:53:51 ID:???
鮑隆も創作だっけか
後世に隠元隆gっつうのがいるが、これも法名だな
隆の字には神が降り立つみたいな意味もふくまれるから、
一般人ぽくは無い気もするな
164愛蔵版名無しさん:2010/02/14(日) 00:24:13 ID:???
質問厨は氏んだか
165愛蔵版名無しさん:2010/02/14(日) 02:08:38 ID:???
ならばよえ〜ん
166愛蔵版名無しさん:2010/02/14(日) 21:45:31 ID:???
結局、加工豚が兵卒になった意味なかったなw
167愛蔵版名無しさん:2010/02/14(日) 21:48:53 ID:???
人名辞書くらい入れとけ
168愛蔵版名無しさん:2010/02/15(月) 00:25:27 ID:???
中卒の佐藤裕也ですよろぴく
169愛蔵版名無しさん:2010/02/15(月) 10:37:54 ID:???
>>166
ハムのことか?
塩漬けなどこの加工豚の心胆を寒からしめるものではないわ
170愛蔵版名無しさん:2010/02/15(月) 13:32:48 ID:???
董卓のセリフの吹き出しの形が曹操に会ってから変わってるのが意味深
171愛蔵版名無しさん:2010/02/15(月) 20:45:55 ID:???
三国志だと名前の呼び方であーだこーだ騒ぐのが出るけど、
日本の歴史物でそんな話題が出る事ってないよな。
徳川次郎三郎源朝臣家康を家康殿などと気安く本名で呼ぶのは不自然とか。
172愛蔵版名無しさん:2010/02/15(月) 21:15:13 ID:???
曹操の脳味噌はHDD
173愛蔵版名無しさん:2010/02/15(月) 21:21:53 ID:???
>>171
三国志は知識自慢的な風潮あるからな
何百人もいるのを覚えると調子乗りたくなるんだろう…みっともない風潮だと思うよ
中級者くらいのが一番こだわってて、より専門的になるとゆるくなる感じだ
174愛蔵版名無しさん:2010/02/15(月) 21:23:38 ID:???
んなこた無い
前田利益か利太かの話題だけで半スレぐらい潰れるぞ
175愛蔵版名無しさん:2010/02/15(月) 22:35:34 ID:???
>>174
それ反論になってないぞ?
176愛蔵版名無しさん:2010/02/15(月) 22:36:52 ID:???
あ、>>171への反論か
177愛蔵版名無しさん:2010/02/15(月) 22:41:36 ID:???
まぁ、どの分野でも、些末事こだわる阿呆はまとめて死にゃ良いと思うよ
名前に比べて、鐙がどうとか城壁がどうとかはあんまりないよな
要は簡単なわかりやすいとこでしか威張れないっつうことだな
178愛蔵版名無しさん:2010/02/15(月) 23:18:25 ID:???
それを威張るととるのもどうかと思うが…

>名前に比べて、鐙がどうとか城壁がどうとかはあんまりないよな
過去スレのつっこみどころテンプレでも見ることを勧める

威張るとかじゃなくて
ループするのがわかりきってツッコミ防止が用意されてたほどだ
179愛蔵版名無しさん:2010/02/15(月) 23:32:22 ID:???
>>178
曲解してるな
俺が言いたいのはその5行目と同じ類のことのつもりなんだが
つっこみどころテンプレとやらは何のことだかわからん
180愛蔵版名無しさん:2010/02/16(火) 03:13:37 ID:???
12巻の呂布やべえな
痺れたよ
181愛蔵版名無しさん:2010/02/16(火) 09:46:12 ID:???
俺もそのテンプレ知らない
誰か貼ってくれないか?
182愛蔵版名無しさん:2010/02/16(火) 13:01:39 ID:???
欲しいレスの数を言え
183愛蔵版名無しさん:2010/02/16(火) 13:14:47 ID:???
長文10で!
184愛蔵版名無しさん:2010/02/16(火) 13:18:27 ID:???
グシャ
185愛蔵版名無しさん:2010/02/16(火) 13:27:11 ID:???
JOEIは
最期以外は
やけに貫禄があったなあ
186愛蔵版名無しさん:2010/02/16(火) 14:11:54 ID:???
KOEIは
貫禄以外は
なんもないゲームばっかだなあ
187愛蔵版名無しさん:2010/02/16(火) 16:09:14 ID:???
なんもない…?


なにーもない!
188愛蔵版名無しさん:2010/02/16(火) 20:23:06 ID:???
>>165>>168>>187は何が言いたいのか
誰か教えてくれ
189愛蔵版名無しさん:2010/02/16(火) 20:56:53 ID:???
御免なさい特に何も無いです
頭骨抉ってきます
190愛蔵版名無しさん:2010/02/16(火) 22:48:31 ID:???
ならばよし
191愛蔵版名無しさん:2010/02/17(水) 09:08:47 ID:???
恥骨を抉れぃ
192愛蔵版名無しさん:2010/02/17(水) 11:00:50 ID:???
ハゲが曹彰に首刎ねるぞって言ったのも
法を重んじる人っていうキャラクターだったからなのね
193愛蔵版名無しさん:2010/02/17(水) 13:26:30 ID:???
官渡の時にハゲが「今度違えば首を刎ねるぞ」と言われた事にかけてるんだろ
194愛蔵版名無しさん:2010/02/17(水) 13:32:01 ID:???
>>193
他のマンガだったら深読みしすぎと言いたいところだが
蒼天は過去のその人物のなにげないやりとりをふまえたものが
忘れたころに形をかえて出てくることがわりとあるな
195愛蔵版名無しさん:2010/02/17(水) 13:39:31 ID:???
ここ深読みスレだからな
196愛蔵版名無しさん:2010/02/17(水) 13:44:55 ID:???
蒼天に限らず演義からしてそう
過去のネタつなげてくるのは
197愛蔵版名無しさん:2010/02/17(水) 13:50:36 ID:???
なんとなくゴンタは過去ネタ忘れっぽいイメージあるんだよね
連載中でも凌操忘れてたらしいし(サイン会で描くの頼まれたが思い出せなかったとか)
編集が管理してたかな、人物伝ノートみたいなの用意してたかな
198愛蔵版名無しさん:2010/02/17(水) 13:59:00 ID:???
功を焦り命令違反を繰り返していたハゲがその後成長し
討伐軍の先陣を曹操からの全幅の信頼の元に任され
戦場において自分のなすべき事を理解している事が良く分かる
良いエピソードだと感じたけどな
199愛蔵版名無しさん:2010/02/17(水) 14:15:31 ID:???
甘寧登場時のニイメンハオを
その後の甘寧の特徴づけに使うなど
一度出てきたものを再利用することは多いね

>>197
綿密な創作ノートなどから考えて
忘れっぽいけど漫画描くときには
じっくり読み返して次の話を練るというところだろうな
200愛蔵版名無しさん:2010/02/17(水) 15:02:43 ID:???
別に誰も良くないエピソードとは言ってないだろう
201愛蔵版名無しさん:2010/02/17(水) 17:17:56 ID:???
引っ張り出してくるタイミングやシチュエーションが
なんともセンス良いんだよね
これ見よがしじゃないし、外しまくってるわけでもない
202愛蔵版名無しさん:2010/02/17(水) 23:02:41 ID:???
だな たまらん心地よさを味わえる
203愛蔵版名無しさん:2010/02/17(水) 23:33:38 ID:???
>たまらん心地よさ

いいなこれ
204愛蔵版名無しさん:2010/02/18(木) 00:50:40 ID:???
おいおい普通だろ
205愛蔵版名無しさん:2010/02/18(木) 01:11:08 ID:???
お前ら、登場人物の中で誰の人生に憧れる?
206愛蔵版名無しさん:2010/02/18(木) 01:13:52 ID:???
ちんきゅうは好きだけど痛そうだしなぁ…
曹操のじいちゃんもいいけどちんこ惜しいし
207愛蔵版名無しさん:2010/02/18(木) 01:38:05 ID:???
曹操だな
人間万能で自由自在じゃなきゃね
208愛蔵版名無しさん:2010/02/18(木) 02:04:36 ID:???
ぶっちぎりで霊帝。
暗愚? 傀儡? だから何?
209愛蔵版名無しさん:2010/02/18(木) 03:10:59 ID:???
要するに肉屋の娘のおっぱいで窒息したいだけだろ
210愛蔵版名無しさん:2010/02/21(日) 00:04:51 ID:???
ジュンイクが死んだときの白紙ってどういう意味だったの?
211愛蔵版名無しさん:2010/02/21(日) 00:11:54 ID:???
「元気になったらまた雪玉遊びでもしような」
212愛蔵版名無しさん:2010/02/21(日) 00:33:04 ID:???
無字の手紙に記されたは無限の漢帝国であったか
荀文若誤読に死す
213愛蔵版名無しさん:2010/02/21(日) 02:21:58 ID:???
互いに相手を想う心がすれ違った末の別離。
いい話なんだが、鉄コン筋クリートと同じで完全にラブストーリーの手法だろこれ。
おっさん二人でラブストーリーかッ!
てちと思った。
214愛蔵版名無しさん:2010/02/21(日) 02:58:56 ID:???
曹操と献帝が教師と生徒の関係であるのに対して、曹操と荀イクは断金というか親子関係のようである。
道を諭し、荀イクを手塩にかけて育てたのが曹操で、曹操との確執はコンプレックスもある。
脳内の王が曹操だったのに対して、勝手に自分の道を歩き出したのが曹操で、二人だけの関係が群臣に押し上げられ、言葉が届かない次元となった。
そんな中で、二者関係で最後を描いたのは確かに上手いとも言えるが、HEROみたく、群臣に押されるのではなく、曹操が個人としての立場を貫いて、荀イク排除を決めたのは情を捨てるようで、
実は荀イクに公を超えた最大限の譲歩をしているのであって、権力者の恋愛というのは確かに面白く、荀イクであるがゆえに雪のような純白のぬくもりがあったのだろう。
215愛蔵版名無しさん:2010/02/21(日) 03:44:38 ID:???
もう少し改行を考えたらどうだ
216愛蔵版名無しさん:2010/02/21(日) 04:16:45 ID:???
蒟蒻だから仕方ない
217愛蔵版名無しさん:2010/02/21(日) 04:42:12 ID:???
誰か翻訳してくれ
218愛蔵版名無しさん:2010/02/21(日) 08:56:19 ID:???
では翻訳蒟蒻しよう。
群臣に押されて皇帝になるシーンがあったが、あれが天下の公論というもので、
それに反するのは体制と戦うという事で、荀イクの魏公就任反対は体制に立ち向かう勇気のいる事だった。
組織の力学でいえば、曹操は異論者である荀イクを排除して、魏公就任を進めなければならないが、
組織を超えて、荀イクと対侍したのは、組織という縦の繋がりよりも、恋愛という横の繋がりを曹操が大事にした、という事ではないかという事。
政治が生活というのは、全ての人の在り方を決めるのが政治の大道という事で、曹操の民政家としての手腕を示すものであって、
荀イクに対しては自由な言論や行動を許す特例を認めるという破格の待遇を与えているが、荀イクは荀イクであれば良いというのは良心に背かないという事で、
かえって荀イクを苦しめる事になった。君主に支配される事が荀イクの喜びであって、自身の欲望のままに荀イクを支配しなかったのは、
対等な関係を望んだから。荀イクは独立した軍団を率いさせる王ではないが、組織からは独立した見地から直言を呈させる腹心であって、
王となる新たな人材を育てる教師役を任せるつもりであり、だからこそ、曹操は厳しい立場から独立を迫った。
組織内部にありながら、独立を迫るのは並大抵ではなく、荀イクは公私共に特別な地位を築いていたと言える。
219愛蔵版名無しさん:2010/02/21(日) 09:32:50 ID:???
くどい
220愛蔵版名無しさん:2010/02/21(日) 12:27:46 ID:???
要はで語れよ
221愛蔵版名無しさん:2010/02/21(日) 15:14:04 ID:???
>>218
余計意味不明にする行為を
翻訳とは言わないのだが。
222愛蔵版名無しさん:2010/02/21(日) 15:47:25 ID:???
ロジックがおかしくてイミフなものを
同様におかしいロジックの持ち主が言葉だけ置き換えても
イミフなのは変わらないわけだ
223愛蔵版名無しさん:2010/02/21(日) 21:57:39 ID:???
要するに、
たまには家事は俺に任せてゆっくりしてなよ母さん。→なんかのけものにされたようでしょぼーんってことだろ
224愛蔵版名無しさん:2010/02/22(月) 04:04:28 ID:???
>組織の力学でいえば、曹操は異論者である荀イクを排除して、魏公就任を進めなければならないが

>組織という縦の繋がりよりも、恋愛という横の繋がりを

>荀イクに対しては自由な言論や行動を許す特例を認めるという破格の待遇を与えているが、

>王となる新たな人材を育てる教師役を任せるつもりであり、

>だからこそ、曹操は厳しい立場から独立を迫った


何言ってんのコイツ
蒼天のどこをどう読めばこんな頓珍漢な意見が出てくるのか
225愛蔵版名無しさん:2010/02/22(月) 16:53:48 ID:???
ここでいう恋愛とは、例えば友情など私的なマインドのことだな
一般的ではないが一応そういう使い方もあるにはある
しかしここでそのように用いる必然性はまるで無い
226愛蔵版名無しさん:2010/02/22(月) 17:37:37 ID:???
>>225
どうやったらそんなにぐっちゃぐちゃなレトリックが身につくんですか?
あほ丸出しですよ
227愛蔵版名無しさん:2010/02/22(月) 19:12:12 ID:???
純粋だな
そんなこといちいち気にしてたら生きていけないぜ
228愛蔵版名無しさん:2010/02/22(月) 23:31:47 ID:???
ま、蒟蒻君のレトリックやロジックは独特だからな
229愛蔵版名無しさん:2010/02/23(火) 02:49:30 ID:???
>>224
ここまで変な読み方をできる>>218は一つの才能だろうな
同じ推理小説を読んでも>>218だけは違う犯人、違う動機、違う真相を読みとりそうだ
230愛蔵版名無しさん:2010/02/23(火) 08:45:29 ID:???
寒貧との出会いは曹操ならではだな。聖人に対して、凡愚はどこにでも居るもので、最も無用な類の人間だな。豚や犬のようなもので。
231愛蔵版名無しさん:2010/02/23(火) 10:23:48 ID:???
>>230が何を言いたいのかわからん
232愛蔵版名無しさん:2010/02/23(火) 12:56:07 ID:???
な、蒟蒻だろ?
233愛蔵版名無しさん:2010/02/23(火) 16:12:56 ID:???
短い文でも蒟蒻くんは蒟蒻くん
234愛蔵版名無しさん:2010/02/23(火) 16:46:27 ID:???
脳に浮かんだ言葉をそのままの順番でアウトプットしたらこういう文章になりそうだな
235愛蔵版名無しさん:2010/02/25(木) 07:30:30 ID:1Z3AbSnu
>>197
袁紹や袁術をはじめ初登場時とぜんぜん違う顔で登場するキャラが多いな。
236愛蔵版名無しさん:2010/02/25(木) 10:23:36 ID:???
袁紹や袁術はちゃんと面影を残した変遷だろ。
ゴンタはデブったり猿になったり、歳をとったり親戚だったりのときに
うまく面影を残して描くのが上手いと思う
曹仁なども良く見れば1話のガキのころとハゲの頃で共通する面影があるしな。

忘れっぽくて姿が変わってしまったのは田豊や宋忠、
未登場の時の曖昧な絵と比べて姿が違ってたのは劉璋や張魯など
237愛蔵版名無しさん:2010/02/25(木) 15:41:54 ID:???
劉璋・張魯・馬騰は
肥ゲーみたいな適当画だったなw
238愛蔵版名無しさん:2010/02/26(金) 04:54:02 ID:???
荀イクの脳内人相がああだったんだろ
239愛蔵版名無しさん:2010/02/26(金) 05:06:38 ID:???
そのシーンの曹植が
その後の曹植とはけっこう違う
240愛蔵版名無しさん:2010/02/26(金) 09:05:55 ID:RIsikdYS
>>239
それだ。あの少年は曹沖だったことにすればよかったのにな。
241愛蔵版名無しさん:2010/02/26(金) 18:07:44 ID:???
セックス
242愛蔵版名無しさん:2010/02/26(金) 18:15:55 ID:???
ミスった今の無し
243?:2010/02/26(金) 22:12:03 ID:???
クンニ
244公孫賛:2010/02/26(金) 22:12:50 ID:???
ミスった今のなし
245愛蔵版名無しさん:2010/02/27(土) 03:39:40 ID:???
フェラ
246雷緒:2010/02/27(土) 03:40:29 ID:???
ミスった今のなし

…三年早ければ俺もそう言っておったかもしれん
247愛蔵版名無しさん:2010/02/28(日) 13:48:18 ID:???
長坂の賈?が一番好き
おそらく一番涙目な時期だけどそこがいい
人間味があるよね
248愛蔵版名無しさん:2010/03/03(水) 20:22:41 ID:???
そこらへんから涼州攻めの「いかなる策も無にはならん」があるから感慨深い
249愛蔵版名無しさん:2010/03/04(木) 01:36:52 ID:???
報われてなくて我褒めで自分を慰めているようで
実は意外と報われてる髪のとぼしいピエロさんのことですな
250愛蔵版名無しさん:2010/03/04(木) 12:35:59 ID:???
カクカク
251愛蔵版名無しさん:2010/03/04(木) 19:59:38 ID:???
ローズマーダードリームスのカクカクがマジで好きだw
252愛蔵版名無しさん:2010/03/04(木) 23:26:20 ID:???
過疎だな
253愛蔵版名無しさん:2010/03/04(木) 23:43:58 ID:???
カソカソ
254愛蔵版名無しさん:2010/03/05(金) 01:43:19 ID:???
楊修って出ていたっけ?
蒼天だと孔明以後の曹操がかませっぽくなくていいな。
255愛蔵版名無しさん:2010/03/05(金) 12:39:33 ID:???
>>254
楊修は名前だけ出た。
256愛蔵版名無しさん:2010/03/05(金) 13:56:27 ID:???
鶏肋はソウヒが怒られたな
257愛蔵版名無しさん:2010/03/06(土) 14:49:20 ID:???
ホウ悳てかっこいいよな
若い時からオッサン顔だけど
258愛蔵版名無しさん:2010/03/06(土) 16:20:33 ID:???
若い時からオッサンなんだよ
259愛蔵版名無しさん:2010/03/06(土) 19:15:20 ID:???
でも馬超が25の時点で40は越えてそうだけどな
260愛蔵版名無しさん:2010/03/06(土) 19:57:28 ID:???
息子のホウ会が蜀滅亡時の討伐に参加してるからたぶん40越えはないんじゃ
261愛蔵版名無しさん:2010/03/06(土) 21:40:06 ID:???
なんで?
262愛蔵版名無しさん:2010/03/06(土) 22:45:45 ID:???
獣ではなかった!

ってどう見ても獣やん
263愛蔵版名無しさん:2010/03/06(土) 23:28:18 ID:???
獣は急所斬られたらもう戦意喪失して
襲うどころじゃないからってことだろ。

前例の虎みたいに。
と、マジレスしてみる
264愛蔵版名無しさん:2010/03/06(土) 23:29:55 ID:???
>>260
全然それは理屈になってねぇぞw

てか、見た目の話で正史とか持ちだすなキモい。
265愛蔵版名無しさん:2010/03/06(土) 23:36:52 ID:???
理屈っぽい煽り屋が多いスレだな
266愛蔵版名無しさん:2010/03/06(土) 23:49:51 ID:???
歴板だしこんなもん
267愛蔵版名無しさん:2010/03/07(日) 00:43:11 ID:???
>>263
だな。ゴンタがわざわざ虎を使って違いをはっきりさせてるのにな。
268愛蔵版名無しさん:2010/03/07(日) 03:07:59 ID:???
>>262はどんだけ読解力ないんだ?;
269愛蔵版名無しさん:2010/03/07(日) 05:22:57 ID:???
夏侯淵→狼(速いしわきまえてるから)
雷ちょ→牛(のろいから)
馬超→鷹(嫌いなものはずっと嫌うし好きなものはずっと好きだから)
趙雲→雀蜂(自己が優れているのにも驕らず勤勉だから)
孫権→虎(のっそりと突然だから)

許チョの人物評はなかなか的を得てるな
他の主要人物はどうなんだろ
270愛蔵版名無しさん:2010/03/07(日) 07:17:21 ID:???
寒貧→俺(説明不要)
271愛蔵版名無しさん:2010/03/07(日) 12:12:30 ID:???
>>269
馬超は、しつこいからってのも言ってたな
趙雲は、そのヒット&アウェイ戦法からもあるだろうよ

孫権が虎なんて言ってたっけ?
忘れてるんだけど、場所教えて。
272愛蔵版名無しさん:2010/03/07(日) 12:15:06 ID:???
あと張飛が抜けてるぜ猪〜
273愛蔵版名無しさん:2010/03/07(日) 12:32:08 ID:???
>>271
淵が雷チョに裁きを下した翌週の合肥で、
明け方にこっそり城を抜け出そうとした曹操につき従った時に、
「何かが息をひそめてこっちをうかがってる」と孫権の気配を感じ取った後に
それを評して「のっそり構えて、いきなり飛びかかってくる」と言っている。
「虎」だとは言ってないけど、まあ虎にたとえたのは間違いないかと。

ちなみにこの後に、曹操に「俺はどんなだ」と聞かれて
「それを考えると眠っちまうんだよォ」と答えてる。
274愛蔵版名無しさん:2010/03/07(日) 15:01:00 ID:???
ああ〜そこね。
まぁ虎のこと言ってるんだろうね
275愛蔵版名無しさん:2010/03/07(日) 15:05:29 ID:???
日本の漫画だからしょうがないけど
支那で猪と言ったら豚のことなんだよね
276愛蔵版名無しさん:2010/03/07(日) 19:33:11 ID:???
つっても生物的には豚と猪に違いはないらしい
クジラとイルカみたいなもん
277愛蔵版名無しさん:2010/03/07(日) 19:47:57 ID:???
狼と犬の違いでしょ。
猪を家畜化させたのが豚だし。
278愛蔵版名無しさん:2010/03/08(月) 13:25:27 ID:???
>>272>>275
なら共食いシーンがあるな。
279愛蔵版名無しさん:2010/03/08(月) 13:44:21 ID:???
孔明と出会うところねwwwww
にっこり笑ってる豚の頭の丸焼齧ってるwwwww
280愛蔵版名無しさん:2010/03/10(水) 12:34:21 ID:???
かじられながらニッコリなんてアンパンマンみたいな豚だな。
281愛蔵版名無しさん:2010/03/10(水) 13:05:28 ID:???
初登場の劉備が売るの手伝った豚もにっこりしてたな
282愛蔵版名無しさん:2010/03/10(水) 17:22:42 ID:???
あのころの劉備のキャラはかっこよかった。
だんだんチンピラキャラになってしまったけど。
ところで劉備兄弟登場時って3人とも10代という設定?
283愛蔵版名無しさん:2010/03/10(水) 20:10:05 ID:???
演義ベースだったと思うが
劉・関は20代、張は10代という考察を昔見た事がある
284愛蔵版名無しさん:2010/03/10(水) 23:35:12 ID:???
26/21/18と見た!
関・劉・張の順ね
285愛蔵版名無しさん:2010/03/10(水) 23:35:59 ID:???
関さんが長兄なのかい
286愛蔵版名無しさん:2010/03/10(水) 23:37:49 ID:???
そんな気がする
年とらないと髭は、たとえ濃ゆい人でも、長く伸びないんだよね
経験上わかる。
287愛蔵版名無しさん:2010/03/10(水) 23:43:38 ID:???
体質と習慣によるぜ
288愛蔵版名無しさん:2010/03/10(水) 23:44:28 ID:???
黄巾の乱の時が劉備が24歳、
関羽と張飛は不詳だけど関羽が劉備の1つ上くらいって説があるんで
まあそんなもんじゃね
289愛蔵版名無しさん:2010/03/11(木) 02:13:43 ID:???
鬼嚢時代のカンヨウが見たかった…
290愛蔵版名無しさん:2010/03/11(木) 03:02:14 ID:???
相変わらずのパンダコパンダだったと思うよ
291愛蔵版名無しさん:2010/03/11(木) 03:24:32 ID:???
ずっとヘコヘコしてそうだよねw
292愛蔵版名無しさん:2010/03/11(木) 04:06:16 ID:???
蟹かじりながら
「人生30年、水で死にたくない。」
ってそんなに若いのかよって思った。
しかし張飛っていろいろな動物かじってるな。
293愛蔵版名無しさん:2010/03/11(木) 04:57:25 ID:???
俺、張飛って蒼天ベスト5に入るくらい好きなんだよね
ああ!張飛だ!!
ってここまで思える張飛には今後一切出会えない気がするよ
294愛蔵版名無しさん:2010/03/11(木) 04:58:42 ID:???
なのに あのくそアニメと来たら・・・うっ。・゚・(ノД`)・゚・.。
295愛蔵版名無しさん:2010/03/11(木) 07:21:31 ID:???
一応正史に関羽が年長だぜという記述がある。
いくつかは書かれていないが
296愛蔵版名無しさん:2010/03/12(金) 09:19:38 ID:???
年齢も風格も武力も上の関羽がなぜ以下略
297愛蔵版名無しさん:2010/03/12(金) 10:20:31 ID:???
それが天下の器ってもんよ
298愛蔵版名無しさん:2010/03/12(金) 13:24:17 ID:???
関羽をデングリ返りさせたあのセリフのどこに器を感じたんだろう。
299愛蔵版名無しさん:2010/03/12(金) 19:45:59 ID:???
なんか出てたんでしょ
オーラとかw
300愛蔵版名無しさん:2010/03/12(金) 20:28:50 ID:???
このスレには未だ的を得てる人がいるな
301愛蔵版名無しさん:2010/03/12(金) 23:16:21 ID:???
的をかっさらって逃げていくんですね
302愛蔵版名無しさん:2010/03/13(土) 00:28:37 ID:???
>>300
バーソロミュー・くま氏のことか
303愛蔵版名無しさん:2010/03/13(土) 13:00:33 ID:???
熊といえば、あの宦官を思い出すなw
304愛蔵版名無しさん:2010/03/13(土) 15:14:39 ID:???
的と言えば董卓の版図や曹丕の流鏑馬を思い出すなvv
305愛蔵版名無しさん:2010/03/15(月) 02:13:17 ID:???
逃げるといえば
すっぽんぽんの徐晃と、赤面してるその部下たちを思い出すなw
306愛蔵版名無しさん:2010/03/15(月) 05:56:44 ID:???
部下達はイチモツがすれてハアハア赤面
307愛蔵版名無しさん:2010/03/15(月) 07:58:16 ID:???
赤チン塗らないと!チン○だけにv
308愛蔵版名無しさん:2010/03/15(月) 09:59:19 ID:???
ゴンタって京都の大学でまた8日に講演会やったのな。
関東でしろよ!!!
309愛蔵版名無しさん:2010/03/15(月) 11:55:17 ID:???
赤面する部下たちといえば汎の水浴びを思い出すなx
310愛蔵版名無しさん:2010/03/15(月) 15:13:29 ID:???
そのうち本格的に関西に閉じこもるかも…
出版も向こうの会社からで…
士郎正宗かっ!w
311愛蔵版名無しさん:2010/03/15(月) 15:16:05 ID:???
大阪人なのはわかるけどずっと大阪だったの?
312愛蔵版名無しさん:2010/03/15(月) 16:36:48 ID:???
わからんけど活動を見るにそうっぽいぞ?
313愛蔵版名無しさん:2010/03/15(月) 20:17:06 ID:???
しらべたけど、そもそも仕事場は京都だなw>ゴンタ
314愛蔵版名無しさん:2010/03/17(水) 15:52:45 ID:???
蒼天航路から見るゴンタの性癖
多分クンニは好きやと思う
315愛蔵版名無しさん:2010/03/17(水) 17:22:49 ID:???
俺も好きだから同類だ
やった!
316愛蔵版名無しさん:2010/03/17(水) 19:07:58 ID:i0dEQYCe
臭いときはつらい・・・
317愛蔵版名無しさん:2010/03/17(水) 21:11:51 ID:???
今やってる漫画でもクンニシーンあるの?
318愛蔵版名無しさん:2010/03/18(木) 12:24:32 ID:???
心眼で見ろ
319愛蔵版名無しさん:2010/03/19(金) 11:13:50 ID:???
クンニにしろオラアアアアアアアア
320愛蔵版名無しさん:2010/03/19(金) 18:09:35 ID:???
そういう強い女性(ひと)好きだお
321愛蔵版名無しさん:2010/03/20(土) 17:58:40 ID:???
フェラ鈍牛が好きです。
でもクンニ将軍はもっと好きです!
322愛蔵版名無しさん:2010/03/20(土) 18:09:55 ID:???
一緒に来るか!
323愛蔵版名無しさん:2010/03/20(土) 21:01:41 ID:???
フェ雷緒
324愛蔵版名無しさん:2010/03/20(土) 21:11:11 ID:???
オ満寵
325愛蔵版名無しさん:2010/03/20(土) 21:21:05 ID:???
お張飛者めが!
326愛蔵版名無しさん:2010/03/20(土) 21:46:58 ID:???
百人のうんちょたれ!
327愛蔵版名無しさん:2010/03/20(土) 23:24:46 ID:???
ヤリ陳宮
328愛蔵版名無しさん:2010/03/22(月) 10:25:40 ID:t3IzrEvT
槍を装備した陳宮か。
329愛蔵版名無しさん:2010/03/22(月) 22:42:54 ID:???
和姦羽
強姦羽
視姦羽

好きなのを選べ。
330愛蔵版名無しさん:2010/03/22(月) 23:47:15 ID:???
獣関羽
屍関羽
青関羽
近親相関羽
まだまだあろう
331愛蔵版名無しさん:2010/03/23(火) 00:44:27 ID:???
そうはい姦寧
332愛蔵版名無しさん:2010/03/23(火) 18:19:52 ID:???
前に蒼天航路を叔父に貸したところ、面白かった!他にも何かお薦め教えて!
って言われたんで何か買ってプレゼントしたいんですが、このスレの皆さんは
他に何を読んでますか?
333愛蔵版名無しさん:2010/03/23(火) 18:20:36 ID:???
とりあえずへうげもの
334愛蔵版名無しさん:2010/03/23(火) 18:47:09 ID:???
みなみけ
335愛蔵版名無しさん:2010/03/23(火) 19:55:52 ID:???
ギャラリーフェイク
ベルセルク
無限の住人
放浪息子
336愛蔵版名無しさん:2010/03/23(火) 20:07:48 ID:???
みなもと太郎でいいんじゃない
337愛蔵版名無しさん:2010/03/23(火) 20:47:46 ID:???
ベルセルクはゴミ
あれしきで心の闇とか人間舐めすぎ
338愛蔵版名無しさん:2010/03/23(火) 21:09:18 ID:???
>>333-336
ありがとう!とりあえず1巻ずつ買ってみます!
ただ60歳近いのでみなみけはきついかも
>>337
暗い話なのか…入院中でナーバスらしいからあげない方がいいかな?
339愛蔵版名無しさん:2010/03/24(水) 00:24:15 ID:???
>>332
寄生獣
日出処天子
BASARA(田村由美の)
聖☆おにいさん
340愛蔵版名無しさん:2010/03/24(水) 02:09:15 ID:???
聖☆おにいさんはカクカクのノリに近い
341愛蔵版名無しさん:2010/03/24(水) 03:36:02 ID:???
『皇国の守護者』はマジでお勧め
342愛蔵版名無しさん:2010/03/24(水) 03:41:37 ID:???
あれは原作者が最低すぎる…
343愛蔵版名無しさん:2010/03/24(水) 03:45:32 ID:???
それはごもっともだけど、漫画かなり頑張ってるから好き。
冴香は見たかった…
344335:2010/03/24(水) 03:49:34 ID:???
>>337
ベルセルクは断罪の塔の所は最高だったと思うけどなぁ
ほんとに感動したんだけど。心の闇って感じで。
最近のあり様については、同意だけど。
>>338
入院してるのかw
ベルセルクが絶対勧められないwww
345愛蔵版名無しさん:2010/03/24(水) 04:18:14 ID:???
曹操=新城 袁紹=佐脇
346愛蔵版名無しさん:2010/03/24(水) 04:38:54 ID:???
佐脇よりも袁紹の方が全然上だろwwww
って蒼天関係ないな、この辺りで自重しよう
347愛蔵版名無しさん:2010/03/25(木) 02:44:30 ID:???
>>335
放浪息子も割と心の闇マンガだよな……
主人公の姉が心配だ
348愛蔵版名無しさん:2010/03/25(木) 04:45:32 ID:???
さおりんは俺の嫁!
349愛蔵版名無しさん:2010/03/25(木) 05:01:20 ID:???
てか蒼天読者層で放浪息子とか読んでるの俺以外にもいるのね
なんか感動したw
350愛蔵版名無しさん:2010/03/25(木) 11:48:00 ID:???
>>332
俺らが何を読んでるかというより
マンガをあまり読まない60手前の叔父さん向けを考えるべき。
沈黙の艦隊、ムーンライトマイル、仁-JINとかの王道路線が良いのでは。
351愛蔵版名無しさん:2010/03/25(木) 13:01:33 ID:???
いやだって質問した人どうみても単発だし、もうここ見てないでしょうよw
352愛蔵版名無しさん:2010/03/25(木) 20:58:35 ID:???
あの、魏志全文載ってるサイト知らないですか?
ギフーについて知りたいのですが…
353愛蔵版名無しさん:2010/03/25(木) 21:55:50 ID:???
図書館か本屋に行った方が早い気がする
354愛蔵版名無しさん:2010/03/26(金) 01:49:33 ID:???
>350 見てるよ!
ありがとう、漫画の知識が狭いので助かります。
王道も混ぜてプレゼントしてみます。

微妙にスレ違いの話題ですいませんでした、ROMに戻ります
355愛蔵版名無しさん:2010/03/26(金) 04:05:17 ID:???
>>354
ちなみに放浪息子は
60手前のうちの親父でも平気で胸キュンしたから全然大丈夫だよ!!
356愛蔵版名無しさん:2010/03/26(金) 04:37:06 ID:???
風雲児たちも親に受けが良かった。
357愛蔵版名無しさん:2010/03/26(金) 12:18:35 ID:???
>>354は王道に覇道を加える必要がある。
あと智勇と蛮勇と・・・なんだっけ?
358愛蔵版名無しさん:2010/03/26(金) 13:10:25 ID:???
武勇だっけ

三男が知が足りず
二男が武が足りず
長男は優等生すぎて常識を打破する柔軟さが足りない
359愛蔵版名無しさん:2010/03/26(金) 15:20:50 ID:???
たまにはwikiみようぜ
書いてあるっつの
360愛蔵版名無しさん:2010/03/26(金) 15:23:17 ID:???
それを言う君は誰だ
361愛蔵版名無しさん:2010/03/26(金) 15:37:14 ID:???
曹操 字は孟徳だ。
362愛蔵版名無しさん:2010/03/26(金) 15:38:31 ID:???
うそ。
はなたれクーニャンだぉ
(`・ω・´)
363愛蔵版名無しさん:2010/03/26(金) 16:09:15 ID:???
陳宮と申す。
364愛蔵版名無しさん:2010/03/26(金) 16:41:24 ID:???
兵卒の夏侯惇です
よろしく
365愛蔵版名無しさん:2010/03/26(金) 17:29:33 ID:???
お、俺がお前を殺すのか?
366愛蔵版名無しさん:2010/03/26(金) 17:30:19 ID:???
まるで話が噛み合わんぞ!!
367愛蔵版名無しさん:2010/03/26(金) 17:36:52 ID:???
んあ〜
368愛蔵版名無しさん:2010/03/26(金) 21:36:15 ID:???
兵卒の夏侯惇です
よろぴく
369愛蔵版名無しさん:2010/03/26(金) 21:40:12 ID:???
中学生の頃読んでたが、一旦読むのやめるくらい董卓が恐ろしかった。
今読むとこんなに董卓を魅力的に描いた作品も珍しいなと思うが。
370愛蔵版名無しさん:2010/03/26(金) 21:42:12 ID:???
気付くの遅いな
371愛蔵版名無しさん:2010/03/26(金) 23:29:18 ID:???
純真な中学生だったんだろう
おそらく女の裸シーンをみても
喜ぶのではなく目をそむけるほどの。
372愛蔵版名無しさん:2010/03/27(土) 14:09:34 ID:???
ぶばっ ぷおん
373愛蔵版名無しさん:2010/03/27(土) 16:12:07 ID:???
董卓が出てるページはケツ拭くのに使った
374愛蔵版名無しさん:2010/03/27(土) 16:15:42 ID:???
尻穴を抉れい
375愛蔵版名無しさん:2010/03/27(土) 16:43:17 ID:???
オリジナル版4巻のカバー外した状態の表紙が、曹操、董卓、劉備三兄弟、孫賢、袁紹が
楽しそうにビーチフラッグしてるように見えるな。
376愛蔵版名無しさん:2010/03/27(土) 17:53:13 ID:???
確かにw
その画、車内釣り広告で「何様だ、俺様だ。」のコピーだった
死ぬほど格好良かったのにクロニクルに入ってなくてガッカリしたな
377愛蔵版名無しさん:2010/03/27(土) 18:14:31 ID:???
>>371
俺が中学生だったら間違いなく水晶と鄒氏で抜いていた。
378愛蔵版名無しさん:2010/03/27(土) 18:35:14 ID:???
推奨するよ
379愛蔵版名無しさん:2010/03/27(土) 18:45:42 ID:???
汎のダイナマイトボディこそ至高
380rmtbrt :2010/03/27(土) 18:45:53 ID:yYecTh04
RMTBRTゲームショップでございます!

本日より蒼天-RMT通貨取り扱い開始いたします!

24時間注文受付、夜間、祝日でも迅速対応できる!

経営方針: 信用第一、迅速対応、安全取引!

オンラインゲーム通貨全面超低価格で取り扱っています!RMT未経験方、小口方でも大歓迎です!

YAHOO GOOGLE 検索:RMTBRT

注文ページ: http://www.rmtbrt.com/moneylist.php?gameid=99

メール: [email protected]

MSNメッセンジャー:[email protected]
381愛蔵版名無しさん:2010/03/27(土) 20:32:19 ID:???
そうでございますか!
382愛蔵版名無しさん:2010/03/27(土) 23:56:00 ID:???
踏んでしまいました!
383愛蔵版名無しさん:2010/03/28(日) 04:42:06 ID:???
あんたおいらの兄弟だ!
384愛蔵版名無しさん:2010/03/28(日) 10:27:44 ID:???
>>375-376
蒼天が出てるモーニングの表紙の中でも
あれは一二を争うくらい好きだったんだけどな

カバー外すと載ってるのか
385愛蔵版名無しさん:2010/03/28(日) 17:27:54 ID:???
普通に画伝に載ってるんだがな
386愛蔵版名無しさん:2010/03/28(日) 21:41:18 ID:???
画伝ってほぼ全ての画が感動6割減なんだが
387愛蔵版名無しさん:2010/03/28(日) 22:34:29 ID:???
コミックス折り返しの部分に載ってるイラストが
完全な形で掲載されてるというだけでも
自分にとっては十分「買い」だった>画伝
388愛蔵版名無しさん:2010/03/29(月) 15:29:16 ID:???
>>386
なぜに?w
389愛蔵版名無しさん:2010/03/29(月) 18:35:28 ID:???
>>388
余白多すぎ(インク代ケチってんのか?)、
文句ダサすぎ、フォントダサすぎ、
掲載順も的確とは言えない…

マンガ本編はあれだけ演出・テンポ・構成見事で、
その数倍の映画的感動が味わえるのかと思ったんだがな
390愛蔵版名無しさん:2010/03/29(月) 23:40:43 ID:???
>>389
確かに文字はいらんよな。そこは同意
ただの画集でも良かったよ?とは思った
391愛蔵版名無しさん:2010/03/29(月) 23:45:13 ID:???
値段相応じゃない?余白多いっていうけど
392愛蔵版名無しさん:2010/03/30(火) 00:32:25 ID:???
画伝は、画集として見ても総集編として見ても、なんか「帯に短したすきに長し」な感じがある。
いろいろと惜しいところがある

でも、>>387とか、あとイラストの創作秘話みたいなので十分価値はあった。


>>385
それは知ってる。
393愛蔵版名無しさん:2010/03/30(火) 01:05:36 ID:???
値段相応だけど余白多いとも思う
変型もあれはやりすぎかな?重心悪くて読み方指定される
ページ多いソフトカバーの画集(インタビュー部分のページは安い紙でOK)
で良かった

なんと言うか、馬謖みたいな本だ
394愛蔵版名無しさん:2010/03/31(水) 15:31:54 ID:???
甄姚タンのおまん○をクンカクンカしたいぉ(`・ω・´)
395愛蔵版名無しさん:2010/03/31(水) 16:13:50 ID:???
甄姚はお前にやろう。
だが、趙姫は渡さない!!!
396愛蔵版名無しさん:2010/03/31(水) 21:15:20 ID:???
ベンレイロウ孕ませたの実は俺なんだ
曹操の子じゃないんだよ
曹操なんてヘタれの子種がまともに育つわけないだろ?
397愛蔵版名無しさん:2010/04/01(木) 01:02:39 ID:???
離縁したテイミコは私が後で美味しくいただきました。
398愛蔵版名無しさん:2010/04/01(木) 01:29:30 ID:???
今まで黙ってたけど俺クンニの子孫なんだ
399愛蔵版名無しさん:2010/04/01(木) 06:58:01 ID:???
舌からザーメン!?
400愛蔵版名無しさん:2010/04/01(木) 15:08:42 ID:???
さんざん既出なんだろうけど、秘本三国志を読んでびっくりした
401愛蔵版名無しさん:2010/04/01(木) 21:52:13 ID:???
おおう、wiki見たらなんか人物が完成してた
ここの住人に編集者いたらとりあえず言いたい。乙。
あとは肉付けだな♪
402愛蔵版名無しさん:2010/04/01(木) 22:00:26 ID:???
403愛蔵版名無しさん:2010/04/01(木) 22:01:57 ID:???
wikiが完成してた
ここの住人に編集者がいたらとりあえず言いたい。乙。
あとは肉付けだね〜(`・ω・´)
404愛蔵版名無しさん:2010/04/01(木) 22:04:00 ID:???
>>401-403
多重書き込みスマソorz
なんかフリーズしてて…
405愛蔵版名無しさん:2010/04/02(金) 01:21:01 ID:???
しかし董卓はかっこいいな

とか書いてて思い出したけど、董卓・呂布・陳宮の3人は
みんなゴンタ氏の過去作からモチーフを引っ張ってるんだよな
怪優に拾われた狂人ボクサーに惚れこんだ予言者……
うん、わけわからん
406愛蔵版名無しさん:2010/04/02(金) 08:31:45 ID:???
欣太またモーニングでなんか始めないかな〜
スサ終わったらしいし〜
407愛蔵版名無しさん:2010/04/02(金) 08:54:37 ID:???
>>405
怪優は蒼天第1話で曹操に処刑された男って説があったよ。
ギフーは怪優の息子の再来で、ほんでもって曹操の息子に処刑される。
408愛蔵版名無しさん:2010/04/02(金) 09:08:56 ID:???
ぷるぷるぷる〜はリュウショウに生まれ変わるわけかw
409愛蔵版名無しさん:2010/04/02(金) 11:09:58 ID:???
HEAVENと地獄の家見たけど、主人公が何考えてるか分らん超人ってのは一貫してんのね
それに振り回される有能、異能な人々という構図も大体完成してるし
410愛蔵版名無しさん:2010/04/02(金) 11:11:07 ID:???
曹操だからこうなんじゃなくてゴンタだからこういう漫画になるというのはよく言われるところ
411愛蔵版名無しさん:2010/04/02(金) 13:13:47 ID:???
>>407
そんでもって最終話で曹操を斬首した「あおいきば」が次作主人公になる
という予想をしたのが俺。
412愛蔵版名無しさん:2010/04/02(金) 14:34:15 ID:???
>>411
はずれたね残念w
413愛蔵版名無しさん:2010/04/02(金) 16:50:19 ID:???
天国→地獄→天(国)
と続いてるから、次は地獄だなと思って蒼天関連スレに書いた
当たったぜ
414愛蔵版名無しさん:2010/04/03(土) 22:15:13 ID:???
淳于ケイって史実通りに鼻削がれてんのなあ
読み返してて今頃気付いたわ
415愛蔵版名無しさん:2010/04/03(土) 23:36:30 ID:???
そういう「今更」を各所に隠し持ってるのが
蒼天の懐の深さだな。
また数年後に読み返すと新たな発見があるだろう
416愛蔵版名無しさん:2010/04/07(水) 14:55:22 ID:???
もし董卓が死なずに生き続けて、ショカツリョウに出会っていたら、
取り巻きの老人と子供と女性達の舌を抜いて、目を抉って、皮を剥がしてそうだな。
417愛蔵版名無しさん:2010/04/07(水) 15:01:46 ID:???
殺す前に天井裏に女どもがひそんでそう
418愛蔵版名無しさん:2010/04/07(水) 15:43:46 ID:???
孔明に全く関心の無い曹操はやはり
董卓の系譜に連なっていたか
419愛蔵版名無しさん:2010/04/07(水) 15:44:57 ID:???
それのどこがやはりなのだ?
420愛蔵版名無しさん:2010/04/08(木) 10:15:40 ID:???
やはりって言うな
421愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 17:09:40 ID:???
この作品で一番好きなキャラクターは董卓
422愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 20:57:03 ID:???

         ∧_∧   ┌─────────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は陳宮公台ちゃん!!
        \    /  └─────────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
423愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 21:57:14 ID:RAEDBVGx
汎の子作りと子育てを見たかった!!!
424愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 00:11:06 ID:???
終盤のゴンタの画は好きだったな
荒々しくも細かく描きこまれてて

終盤の画で呂布を見てみたかった
425愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 00:43:46 ID:???
俺逆
絵描き的にヒントや閃き多く含んでるのは序盤の画
終盤の画での呂布は想像つくなぁ
426愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 02:37:06 ID:ThsbynB2
どっちも好きだけど
強いて言うなら後期かな。
勢いと緻密のメリハリが良い。
427愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 04:10:07 ID:???
>>423
なんか仁王立ちで出産しそうだな
428愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 05:47:07 ID:???
>>424
ローズマダー呂布やヌーノがいるではないか
429愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 19:20:06 ID:???
ラストワルツの白紙の紙の意味って
また雪合戦しようぜって意味であってるのかな?
430愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 20:21:59 ID:???
おそらく合ってる

曹操の意を誰よりも汲めてたはずのジュンイクが・・・
431愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 21:18:32 ID:???
余裕なかったからなあの時は
432愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 23:30:04 ID:???
>>429
一番気安く読めば
史実の空箱の件に
真意は雪合戦ということになろう

本当は雪関連でもっと何層にもわたる例えや対応があるけど
433愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 02:04:16 ID:???
>>432は何を濁してるんだ?
434愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 02:07:43 ID:???
濁らないのがじゅんいく

その轍は清い
435愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 04:46:02 ID:???
くまなくゆきわたれ〜
436愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 21:12:11 ID:???
うん!このスレの流れは悪くない
437愛蔵版名無しさん:2010/04/14(水) 21:21:38 ID:???
まだ足りぬ
438愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 00:09:12 ID:???
>>432
覇業とは一世一代!
おのれの生涯にて完結させるものだ!
439愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 02:52:34 ID:???
蒼天のセリフで意味のない会話を続けるスレって復活しないかな?
440愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 03:08:26 ID:???
確かに>>438とか意味ねーな
441愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 12:36:38 ID:???
>>432=440
442愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 16:59:29 ID:???
孫権って曹操や劉備に比べるとキャラ弱いな。
劉備も曹操、袁紹(太る前)、呂布、董卓に比べるとパッとしないと言うか、頼りない感じがする。
443愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 17:01:14 ID:???
頼れる劉備なんて劉備じゃないし
444愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 20:05:07 ID:???
むしろ袁紹は太ってから曹操董卓呂布に並ぶ格になったんじゃね
445愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 23:56:44 ID:???
最近やっと気づいたんだが、二百二十一話で劉備が吊橋を渡るときに、
孔明の従者の老人が言ってた、
なかには笑みを浮かべて渡っていく強者って、
表紙の子供時代の曹操だったんだな。
蒼天を読んで云年でやっと気づいたよ。
446愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 00:13:04 ID:???
そういう「今更」を各所に隠し持ってるのが
蒼天の懐の深さだな。
また数年後に読み返すと新たな発見があるだろう
447愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 00:21:00 ID:???
比較する相手が曹操と劉備じゃ仕方ないが
俺が蒼天で一番好きなシーンは自分より劉備の方が
周瑜のことを慮っていることに気付き涙浮かべながら
恥じる孫権のシーンだな

蒼天は基本展開もキャラクターも動いてるシーンが
印象に残りやすいだけに、静謐なあの場面がより印象的だった
448愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 00:57:16 ID:???
静謐と言えば

あたたかだな
449愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 05:05:22 ID:???
>>448
あのシーンって曹操は五感を楽しませて死んでいくんだよな。
音楽に酒に鶴(だったっけ?)に梅の香りに暖かい春の空気。
そして女の話。羨ましい最後だ。
450愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 05:31:59 ID:???
>>447
呂範がプルプルしてるのも、なかなかいい
451愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 06:20:18 ID:???
孔明の従者の老人や童って物理的には何処に行ったんだろうな
452愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 08:43:53 ID:???
>>451
従者でないよ。師でもあり、友人でもあり・・・あと何だっけ。
老人と童4人消えたのと
孔明の瞳が6つから2つに減ったのと関係があるんじゃないかな
453愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 09:12:54 ID:???
>五感を楽しませて死んでいく
良い解析しよる
454愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 09:17:42 ID:???
>>453
いま手元にないけど、最終回読んでみて
意識的にそう描いたんだと思った
455愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 09:26:11 ID:???
おk
俺も今手元に無いけど、その意見噛み締めながら読んでみるよ
456455:2010/04/16(金) 09:28:17 ID:???
追記;あるとこ戻ったら
457愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 16:31:44 ID:???
赤壁での孔明は宇宙人だな
458愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 17:01:15 ID:???
>>457
魔人・孔明と呼ぶにふさわしいとおもった。
459愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 19:01:34 ID:???
曹操と馬超が戦ってるとき戦うのやめろーって牛と突っ込んでくるの誰?
460愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 20:07:38 ID:???
遠征に出る前の話を読み返せ
461愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 23:23:37 ID:???
名前は憶えてないが国の金横領して牛馬を飼いまくってた人だな
462愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 00:15:23 ID:???
カクカクが頑張って人材を配置している途中で
曹操が「こいつらを使え」と推薦した3人のひとり。

ニヤニヤしてたデブ。名はテイヒ。
くそまじめそうな、コン刑にされたやつがヨウハイ
真ん中にいて、曹操に嫌われ者と言われたくはないわとボヤいてたのがロウケイ

テイヒは持ってた牛を放って、馬超の追撃をぐちゃぐちゃにしようとした。
「みんな生きろーー」
キョチョと間違われることが多い。

ヨウハイはその直前に渡河の指揮をしている。髪がのびかけている。
持ち前の落ち着きで、追手が来ても味方を安心して渡らせると言っている

ロウケイはカクカクがカクカクしてるときに横で話を聞いてる
463愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 17:01:12 ID:???
>>462
自分の牛を遠征に連れてくかね?
464愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 17:19:02 ID:???
牛も居たかもしらんけど、あそこに連れてったの馬だろ。
賄賂で集めたとはいえ、数千頭の馬飼いならしてるような奴だから連れて行こうず、ってソウソウが。
465愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 22:29:06 ID:???
テイイク引退の所のトンボは何を意味してるの?
466愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 07:50:20 ID:???
長渕剛へのオマージュだよ
467愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 09:10:33 ID:???
またひとつ謎が解けた。
468愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 11:21:03 ID:???
>>465
トンボはDragonFly、つまり龍=天に引退が容認されたという暗喩
469愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 11:39:05 ID:???
いろいろ説があるようだから俺も・・・単に体型じゃないか?
470愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 20:49:48 ID:???
曹操がジュンイクに振る舞おうとした豚の丸焼きの料理マジ美味そう
471愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 09:23:10 ID:???
>>470
張飛が酔っ払いながらかじってた豚はどうだ?
472愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 09:53:08 ID:???
あんなもん食いちぎる勇気が出ない
473愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 12:21:51 ID:???
川魚の衰弱から回復した曹操がムシャムシャ喰ってるシーンとか、
五味子豪快に食ってるシーン見ると腹減る。
ジブリ映画の食事シーンみたいに。
474愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 12:30:06 ID:???
>>473
張飛や阿童がウマーくってるシーンはどうだ?
475愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 15:55:10 ID:L/c1PShx
良い作品というのは(小説、漫画、アニメ、映画)
食事シーンを上手に描いてるね。
池波正太郎思い出した。
476愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 16:34:50 ID:???
董卓が食べてた人間スープマジ不味そう
477愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 17:31:01 ID:???
熊の活造りはどうだ?
478愛蔵版名無しさん:2010/04/20(火) 17:33:02 ID:???
>>476
あそこのスープは他人に人間飯食わせながら
自分だけは普通の鶏がらかなんかのスープ飲んでたんだと思ってた
479愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 02:47:16 ID:7DUDi3XT
MMO蒼天の魏が2国同盟に押し込まれ始めた。
応援来てくれ武人
480愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 17:40:05 ID:???
>>470
あれは曹操の説明が卑怯。皮がパリッとしてて肉は軟らかいとか、
色々言ってたけど読んでて本気で腹が減って、とりあえず豚の角煮食べた
覚えがある。
481愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 23:27:54 ID:???
おそろしく美味い、ってフレーズがまた……
さすが当代屈指の文人なだけはある
482愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 23:22:15 ID:???
曹仁が戦下手から一方面を任されていくまでの流れがいいよな

最後は他人をからかうぐらいの余裕があるしさ
483愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 23:45:40 ID:???
ぎょいいいぃぃ
484愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 07:43:51 ID:???
>>482
美少年からハゲオヤジになるまでの流れをもう少し描いて欲しかった。
485愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 21:44:54 ID:???
しかし袁紹次男の袁キの変貌ぶりに較べれば・・・・
486愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 18:36:42 ID:???
蒼天は老け方が良い。
漢中攻めのころの趙雲とか凄くいい感じでオッサン化してる。
蜀末期の趙雲とか見たかった。
487愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 16:25:24 ID:???
いや〜んばが〜ん
488愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 19:15:53 ID:???
熊の生き造りはなんか凄い寄生虫とか当たりそうで怖いんだけど
489愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 22:12:47 ID:???
火を通して人間食ってる董卓の方が文化的
490愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 12:17:39 ID:???
文化(革命)的
1800年も時代を先取りしていた董卓さんはやっぱりすごい
491愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 21:06:56 ID:???
韓遂が食べてた卵のアタリはどんな味なんだろうか
卵味なのか鶏肉味なのか
492愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 21:10:34 ID:???
正に卵が先か、鶏が先かだな
493愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 11:04:08 ID:???
ベトナムのホビロンみたいな感じなんじゃね?
ホビロンはグロいからググる時は注意
494愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 19:01:06 ID:???
鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋
495愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 20:23:33 ID:???
496愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 20:24:15 ID:???
おっしゃ!!!
巻き添え規制解除!!!!
実に二カ月ぶり〜
497愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 20:29:02 ID:???
蒼天強さ順に言うと
関羽>呂布>張飛>張遼>馬超
で合ってる?
498愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 20:38:52 ID:???
知るか
499愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 20:41:52 ID:???
>>497
合ってるんじゃね
呉って奇抜なだけで強い奴いないよな
その内面が描かれたのも周瑜と孫権だけだしインパクトうすいと思う
500愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 20:47:01 ID:???
まぁそんな感じじゃね?


トップグループ
関羽≧呂布>長阪張飛>張遼

(越えられない壁)

セカンドグループ
張飛=馬超=曹操護衛許チョ>夏侯淵>趙雲


ただ、関羽以外なら全員普通に馬忠殺しそうだよな
501愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 21:09:05 ID:???
関さん=呂布じゃね 
502愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 21:25:22 ID:???
あぁキョチョ忘れてたよ
馬超よりキョチョの方が絶対強いな
503愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 21:27:34 ID:???
夏侯淵vs趙雲ってすげー面白くなりそうな試合だなw
504愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 21:41:57 ID:???
みんな見せ場の戦場ではかなりブーストかかってるからなあ
その意味で、確変なしで一定以上の実力発揮してるキョチョは地味に安定してる
505愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 22:06:33 ID:???
馬超って蒼天じゃあんまり目立たなかったな
馬玩の方が良いシーンもらえた
506愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 22:22:17 ID:???
許チョって攻めや集団戦の時の強さは極めて普通な感じ
507愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 22:56:54 ID:???
猿術四天王を瞬殺したぞ。
508愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 23:46:30 ID:???
それ、履歴書に書かない
509愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 04:22:42 ID:???
>>506
当たり前だろ
金剛不壊の盾にして洟垂れ姑娘だぞ
510愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 08:36:35 ID:???
女を知り尽くしていた曹操は人物を女に例えたし
許?はおそらく動物を知り尽くしていて人物を動物に例えたんだな。今頃気づいた。
511愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 09:14:07 ID:???
ネタかマジかわからん
512愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 11:34:32 ID:???
許チョが知り尽くしてるのはお月さんの個数だよ
513愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 12:31:44 ID:???
さぁみんな、キョチョたんの人物評ごっこしようか。

曹仁は亀
理由その1 禿げ
理由その2 「うさぎとかめ」的な意味で
理由その3 エロそう
514愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 12:45:46 ID:???
猿術は猿
以下略
515愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 12:46:31 ID:???
諸葛瑾は
516愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 12:50:33 ID:???
夏侯惇って何だろ?
むずかしいな
517愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 12:52:07 ID:???
張遼はカスケード(馬)
518愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 12:54:51 ID:???
徐コウはマキバオー(馬)
519愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 12:55:39 ID:???
李典は河童(にとり的意味で)
520愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 12:59:53 ID:???
カクカクは天狗(そのまんま)
521愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 13:40:31 ID:???
>>513
なるほど
亀投げられて慌てふためいたのは図星だと思ったからか
522愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 14:14:41 ID:???
俺は寒貧(そのまんま)
523愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 14:31:45 ID:???
スカンピンってことか
524愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 14:41:32 ID:???
俺はハゲ(そのまんま東)
525愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 14:51:22 ID:???
俺は鶴(M的な意味で)
526愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 16:55:36 ID:???
>張遼はカスケード(馬)
ってすごいっぽいなwww
527愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 23:38:49 ID:???
>>522
2chに書き込んでどこが「何も持たない」なんだか
528愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 23:40:35 ID:???
「見た目が」って事ジャマイカ
529愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 23:49:14 ID:???
曹操的な誰かにネット借りたんジャマイカ
530愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 00:42:06 ID:???
俺は顔がでかくてチビ、年々縮んでいってるから
蒼天で例えたら温恢だと思う。
531愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 19:44:02 ID:???
誰が己を語れと言った!!
532愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 02:42:17 ID:???
巳?
533愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 09:45:21 ID:???
ならばよし!
534愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 17:43:55 ID:???
まるで分からん
535愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 21:12:16 ID:???
それゆえ夜通し楽しむことが出来るということもある
536愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 21:58:34 ID:???
仕上げにバターと苦と惨と悲をからめてお皿に盛ります
537愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 00:10:25 ID:???
俺の目が再び開くのを待て!
538愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 08:19:05 ID:???
あんな夜戦でしかも乱戦なのに離れた軍師の目なんて見えないよな
539愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 08:40:11 ID:???
そこはそれ蒼天人だから
540愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 09:04:57 ID:???
セリフスレ復活しないかなあ。
541愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 10:47:16 ID:???
そう言えば漫画板の王欣太総合スレも落ちちゃったんだよな
まあ新しい話題が無いからしょうがないか
542愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 12:56:17 ID:???
蒼天航路の次の連載って終わったの?
543愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 16:43:16 ID:???
>>497>>500
天佑補正がある曹操が最強です
544愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 19:54:26 ID:???
そらそうよ
545愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 16:05:52 ID:???
ゴンタ番外編で
赤壁後の曹仁の進化回と周瑜の鬱屈回(8頭の獣の内面がメイン)
をモーニングでやんないかな〜
546愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 16:25:52 ID:???
劉備軍ファンでも多くが燃えたであろう
南郡の戦い見たかったよな〜
547愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 16:42:26 ID:???
周瑜の病気て、あれどういう症状なんだろうな
なにやら足先からジワジワくるみたいな描写だったが
548愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 17:01:51 ID:???
足が重いのを表現したんだろ
549愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 17:31:51 ID:???
周瑜は神経症からはじまった循環器系の多重不全
呂蒙は脳腫瘍
550愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 18:40:18 ID:???
孫策は矢とともに打ち込まれた超マイクロ時限爆弾。
551愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 19:42:17 ID:???
せめて超マイクロ時限ダムダム弾にしようぜ
じゃないと背中から額には行かんよw
552愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 00:23:06 ID:???
同じエピソード内で

孫策は気が高ぶった時「眉間」しか狙わない
孫策が死ぬときは「眉間」から割れて中身が噴出

対応させてもあんま意味なさそうな部分まで何故か対応させてるよな、蒼天航路。
553愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 01:17:54 ID:???
その手法って演義の踏襲なんだけどな
554愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 01:18:30 ID:???
>>553
くわしく
555愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 01:28:49 ID:???
周瑜はマジで循環器系不全っぽいなw
このサイトの「心不全」の項見てみ。まんまだマジでwww

ttp://www.kahns.org/kamoku/junkankinaika/shojo.html
556愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 01:36:20 ID:???
呂蒙は脳腫瘍か。
馬鹿だから小さな腫瘍で済んでたのに突然頭使いだしたから
腫瘍がすくすく育っちゃったんだなw
こっちも納得
557愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 01:42:59 ID:???
>>556
腫瘍が鼻腔まで達していたので鼻血ブーってわけか。
558愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 01:46:54 ID:???
ちげーよ馬鹿
でもマジレス格好悪いからスルー
自分で調べてみろ
559愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 02:13:30 ID:???
みっともないな
>>549から
560愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 08:57:12 ID:???
>>559は生粋のアナーキスト猿術
561愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 09:14:00 ID:???
つい先日極厚版を読み終えてちょっと気になったんだが
魏諷の反乱って孔明の策略だったの?魏諷が生まれたときに孔明いたし。
人心集めたりするのは本人の才だろうけど
562愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 09:57:50 ID:???
うん、策略
美少年のころから曹操に絡みたくってウズウズしてたじゃん
563愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 09:59:29 ID:???
孔明は人の運命が見える
それにちょっと力をくわえたりして楽しんでる
周瑜に対してもそう
564愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 14:38:35 ID:???
>>561
コマの一つとして確保してた程度。
反乱の具体的内容までは関わってない

そのために
曹操に強い恨みを持つであろう徐州大虐殺の生き残りに赤子を託し
そいつが生活していけるよう大金や猿などを残し
赤子が影響力を持つと言って育て方を方向付け
宗教的影響力を持つ元となる崇息の書物を残した

でも魏諷が自分の考えや影響力で立てた策略は、いったん孔明による劉備漢中王宣言で揺らぐ。
(つまり当時の魏風と孔明の考えは一致してないし、意志の疎通もない)
魏諷がそのショックから立ち直って新しい方針を立て直したかと思ったとこに
初めて孔明から許都制圧の指示がくる。
魏諷はそれをもとに自分が天子を奉戴して曹操的存在になるべく乱をおこす
(魏諷は、漢中王宣言から想像される、「劉備が天子になる」という方向では行動していないので
指示に完全に従ってるわけでもない)
孔明側としては、曹操の力の一つである天子の権威を封じる一手、程度のつもりだろう
565愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 17:16:53 ID:???
ちょいちょい妄想混じりでウザいんだよな
566愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 20:12:22 ID:???
>>564
うん、てかおかしいぞ?
ギフーが動揺してたのは、自分の策略が
蜀側の策略に見事に謀らずも呼応してたからだぞ?
「まるで自分の策略が蜀側の策略の一部じゃあないか!?ガビーン」
て意味な。普通に

妄想ってか読解力ないし馬鹿
567愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 23:25:45 ID:???
>>564
つか、言われるまでもないことまでダラダラ書いて楽しい?
568愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 00:20:42 ID:???
>>567
読めばわかる当たり前のことでも
たまに>>566みたいな人の読み違えが発覚する機会になるので
意味もあるし面白味もあるのでは?

答えがいかにわかりきったものであろうと
問い問われ 出す答えそのものをスレのもとにさらす
それが蒼天スレと住民の関係であろう
569愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 00:42:42 ID:???
文章がダラダラなのはちっともよろしくないな
570愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 01:37:28 ID:???
ちっともよろしくないな
564と568は同一か?;いたすぎる
571愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 01:45:33 ID:???
オナニー野郎カッコワルイ
572愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 04:51:06 ID:???
>>564
興味深く読ませてもらったよ

俺は
魏風が曹操に執着してるのは
孔明が曹操に興味津々なのと対応させてると読んでたけどな

以前から長文解説に異様な敵意を持ってるお方がいらっしゃるスレだから
気にすることは無いよ
573愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 10:29:51 ID:???
いや、素で気にした方がいいと思うけどな。
574愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 12:02:46 ID:???
そうだな
575愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 12:14:45 ID:???
うん、煽りとかじゃなくってさ
576愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 12:21:43 ID:???
そうそうだな
577愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 12:50:28 ID:???
曹操はここにいるぞーーーーーッ!!!
578愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 16:39:07 ID:???
曹操の髪や髭が長いのは、
警護の観点から床屋にいけないからだろうか?
579愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 16:52:58 ID:???
許チョを横においてか、許チョ自身に切ってもらえばいいだろ
そもそも異様に器用らしいから自分でも切れるはず
服の着替えや鍼灸を任せられるくらいだからどうにでもなる
580愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 20:14:46 ID:???
曹操って若い頃は癖っ毛で
成長して直毛になったなぁと思ったら
年とってまた癖っ毛に戻ったよね

中年期は頑張ってストレートパーマしてたのかな?
581愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 21:02:30 ID:???
パーマは古代エジプトが発祥だから黒人とかが中原にいるなら
パーマも伝わってても不思議では無いな
582愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 21:29:48 ID:???
普通のパーマはわかるけど
ストパーはどうだろうw
583愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 21:48:52 ID:???
ドレッドがあるんだからストパーがあっても不思議ではない
584愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 21:50:31 ID:???
たしかにwww
585愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 23:41:24 ID:???
幼い曹植に至っては天パー気味で、黒髪じゃなかったのに
育ってみるとストレートの黒髪になってるしな

幼曹植のキャラデザは触れちゃいかんことなんだろうけど
586愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 23:55:49 ID:???
幼曹植はしゃーないな
デザイン決まってなかったのよ
587愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 00:18:24 ID:???
あれ曹仲だと思ってた
588愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 00:25:15 ID:???
俺も思った
ちなみに曹沖な
589愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 01:20:10 ID:???
幼少の頃はふつうだったのが、言葉が溢れ返るようになってきたせいでああ進化したんだと解釈。
590愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 11:10:59 ID:???
最近本とか読んでも、すぐにすっかり忘れてしまってきて困る。
蒼天荀イクみたいに0から物事を想像する能力もないのに
591愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 11:26:44 ID:???
成長するにつれて髪質変わるのはよくあることじゃないの?
俺も昔は癖毛だったが今は直毛だし
592愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 12:39:31 ID:???
よくあることだな
593曹仁:2010/05/15(土) 15:30:16 ID:???
よくあるよな
594袁煕:2010/05/15(土) 16:24:09 ID:???
あるある
595愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 18:24:38 ID:???
癖っ毛が成長して治る場合があるは知ってるけど
また老いると癖っ毛になるのか!?という疑問だったのよ
596愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 19:03:07 ID:???
異境憧憬の強い曹操のこと、
ウェービーヘアーを真似てもおかしくない
597愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 19:37:10 ID:???
禿げる前の軟毛はふわふわになるよ。
598愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 20:42:45 ID:???
曹操にハゲのイメージつかねー

とハゲの俺が言ってみる
599愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 23:51:34 ID:???
曹仁乙
600愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 01:05:07 ID:???
曹操 毛徳
601愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 10:45:03 ID:???
ざ 残念ながら
リ リーブ21の
は 発毛効果は
602愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 12:46:46 ID:???
好みの別れる所であろう
603愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 14:57:05 ID:???
カクカクカクカク
604愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 08:47:13 ID:???
>>566
読解力ない馬鹿とか言ってると
蒟蒻君が湧いてくるぞ
605愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 09:12:03 ID:???
その対象が蒟蒻君だろ
何言ってんだ
606愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 09:39:43 ID:???
そうか
蒟蒻君にしては日本語として意味が解読できる文だったのでな
彼も日々進歩しているのだな
607愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 15:29:54 ID:???
蒸し返すなよ馬鹿共
608愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 17:49:34 ID:???
垂れ流すな
609愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 01:01:38 ID:???
今、すごく蒼天航路の漢を嘆くジュンイクの気持ち
日本どうなるんだろう
英雄出てこないかなぁ
610愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 01:40:26 ID:???
ジュンイクは漢を嘆いたのか?

体制だけ見れば漢を終わらせて新王朝にしてもいい追い風がある時期に
曹操が漢を立て直した功績を思って惜しんでるだけだろう
611愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 11:53:48 ID:???
ドラマやマンガの世界と重ねて現実の世相を語るのはやめてくれよ。
最近どこのスレでも多くてうんざりしてるんだが。
612愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 13:27:00 ID:???
609のように語ることの是非はともかく
現実との接点は保った方がいいよ。
それに歴史物は物語を楽しみつつも温故知新しなきゃ面白みも半減だし。
613愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 13:29:05 ID:???
ある程度リアルにも通じる部分があるからこそ、
そのフィクションに感動したんじゃないか?
仮に当てはめて考えてみるくらい良いんでは?
そればっかだとフィクションと現実の区別が付いてないアホになっちゃうけどw
両方出来るってのがベストだと思うな
614愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 13:33:37 ID:???
>>612
現実との接点って…
こっちはリアル政治が生活直結してて大変なんだよ。
バーチャル視点で世の中わかったつもりになって語れるのは自宅警備員だろ?
正直、見てると能天気すぎてムカつくんだわ。
リアルと接点持った方がいいのはどっちだよって話。

615愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 13:36:59 ID:???
>バーチャル視点で世の中わかったつもりになって
そこまでと決定できるレスした人はいない件について
616愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 14:02:59 ID:???
どっちにしろ釘刺さないとそのうちこのスレでも語り出すぞ。
物語が現実世界のある部分と似てるって言うならまだわかる。
でも実際漫画やラノベ板で政治ネタ語ってる奴は
現実を矮小化して物語に当てはめるのが好きだからな。
617愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 16:46:03 ID:???
観念上の国家なるものに対しての国防(≒集権)が先に来て、
かえって現実を殺伐としたものにしている各国の右翼は死ねよ、
と釘を指しておく
(ここに居るかは知らんが)
618愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 19:12:23 ID:???
曹休の墓が見つかったそうだ
619愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 19:25:46 ID:???
そう、急な話だな
620愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 19:51:24 ID:???
北京の故宮博物館に曹休による石刻文あったよね、確か
621愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 02:00:45 ID:???
>>612
温故知新ねえ

パロディなんかにもいえることだけど
ただヘタクソに当てはめてみただけだと
原作の味わいも損ねる、パロディそのものも何がしたいのかわからないという
つまらん結果に終わるよ
622愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 10:30:24 ID:???
言えてる
自覚の無い奴物凄く多いね
623愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 11:11:21 ID:???
ネットの政治風刺MADなんかその手のものばかり。
自宅警備員の妄言にはうんざりする。
624愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 11:33:57 ID:???
自宅警備員とかは別に関係ないだろ
世の中出てみればわかる、アホばかりでウンザリするぞ
625愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 11:47:43 ID:???
>原作の味わいも損ねる、パロディそのものも何がしたいのかわからないという
>つまらん結果に終わるよ

指摘してもピンと来てなかったりスルーされたり自由だろと居直られたり…
通じた例が無いんだよなぁ
おそろしい
626愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 13:10:20 ID:???
雰囲気をかえようとしてくれた>>618がなにげに好きだ。
627愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 17:15:32 ID:???
>>625
パロディや言葉遊びでよくある駄目パターンは
つまらないあてはめにしかなってないものを
本人だけは嬉々として【量産】してしまうことだよな
ここはそうじゃないからまだいいけど
628愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 18:16:54 ID:???
くどい
629愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 21:13:10 ID:???
>>627
俺のよく行くスレでは、その“本人”の方こそが多数派で、
指摘する俺が少数派(もしかしたら単独?)っつー地獄が度々おとずれるんだが…
>>628
ごめん
630愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 23:28:26 ID:???
愚痴しか吐かぬその舌を抜けい!
631愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 06:23:14 ID:???
2ちゃんってパロディ文化の底辺にあるといっていいんじゃないかな。
誰でも匿名で書き込めるし。だからしろうとのつまらんものが多数派で量産されるし
そのなかからいいものは文化と言えるところまで発展する。
昔インターネットはゴミの山っていったけど実際は玉石混淆だしそれでいいんじゃないかな。
632愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 14:59:29 ID:???
ゴミってのは見る奴がゴミと決めた時ゴミになるんだ
まあ大抵ゴミなのはその通りだが、埋立地が現代の金山になるようなこともあるさ
633愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 15:38:45 ID:???
その間にも地球の破壊は進んでしまったがね
634愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 18:37:14 ID:???
>>626
あえて流れにそむく叛の気というやつだな
635愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 19:00:30 ID:???
調子こいてたのにボロンチョンに負けた韓遂を笑えるか笑えないかで
636愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 19:34:47 ID:???
良いレスだな
でも、あいつのあれは調子こいてるとはちょっと違う気もする
637愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 20:58:56 ID:???
スレチだがohSJの呂布マンガがオモロかった
638愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 01:53:04 ID:???
馬超が曹操に敗れた辺りから劉備と出会うあたりが好きだな

苦難の末に劉備が大徳を備えてたからこそ、あの場面の馬超の反応があるんだよな
639愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 02:09:06 ID:???
片腕ベッカムさんに止められたにもかかわらzy
きっちり垂れ流した甲斐があったというものよ
640愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 03:23:36 ID:???
>>637
うろ覚えだけど呂布がうんこ喰う漫画だっけ
641愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 11:59:33 ID:???
弟よ・・・喰え・・・
642愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 09:20:37 ID:???
なんかにおわんか
643愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 13:30:10 ID:???
マシュマロ
644愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 17:39:46 ID:Z49HGbZx
この漫画って、どの程度偏ってるのですか
実は三国志を読んだことないのですが、流れとしては同じなんですか?
645愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 17:57:27 ID:???
大まかな流れは殆ど同じ。
三国志ってのは、基本はしっかり出来上がってるけど、解釈の余地もたくさんあって、
そこが創作者の腕の見せ所になっているし、読み手はその解釈の違いを楽しんでいる。
だから、世にこれほどたくさんの三国志作品が出ている。

でも、蒼天を初めての三国志にするのはかなり勿体無い。
解釈が飛び切り面白いから、これ。
最初はごく基本的な三国志を読んでおくのがベスト(演義の完訳・吉川・横山のウチ、読めそうなどれか1つで構わない)。
世代を超えて話通じるし、多くの三国志本はこれ読んでると想定して書かれている。

偏ってるのですかと言われても、もう少し具体的に何についての偏ってるかを知りたいのか
よく分からないから答えようが無いな。
646愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 19:11:05 ID:???
どうせ三国無双から入った奴が多いから蒼天から入ってもあんまり勿体無いとは思わんな。

それはそうと、関羽を為政者として取り込もうとしたって書いてるのは蒼天曹操だけなのかい?
647愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 19:29:00 ID:???
どうせと付くあたりやっぱり妥協なんだよな
648愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 19:50:11 ID:???
>>644
三国志というのは、本来歴史書。

日本で一般に「三国志」と呼ばれてるのは
三国志の時代の人物や史実をもとにしたおはなし。
「劉備=善側、曹操=悪側」というような民衆の人気を取りやすい形で発展してきた
フィクション度の高いもので、「三国志演義」としてまとめられている。

最近になって、中国との国交正常化で詳しい調査が出来るようになったり
三国志ブームのおかげで、普段スポットの当たらない歴史書の方の三国志にも
関心が向かうようになって「演義のここは史実と逆」などと一般人も論じるようになってきた。

蒼天航路は、演義をダシにして、あのシーンをこう解釈したか、と思わせるようなところや
演義にない史実の話を取り入れたり、かと思えば演義にしかないシーンを生かしたりと
演義という前提を知ってた方が楽しめる部分が多い。

もちろん、単品でも十分おもしろいけど。
649愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 21:06:09 ID:???
偏ってるの意味はよくわからんが…
偏ってない三国志なんて歴史研究の中にしかないし、
それもまだまだ解明されていないんだから、
全ての三国志は偏ってると言っても過言ではない

三国志における「演義」は、日本人の食事における「箸の使い方と白飯」みたいなもん
650愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 21:31:52 ID:???
まあでも、明らかに曹操方向に偏った作りだから
曹操が好きじゃないなら読まない方がいいかもね

これくらいでいいんじゃね、あのくらいのレスへの返答なら
651愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 21:35:15 ID:???
>>645
勿体無いと言われても、実際マンガ蒼天があまりに面白過ぎたから
俺みたいな超歴史音痴でも大勢を惹きつけることが出来たんだよ。
でなければたぶん一生三国志なんて興味持つこと無かった。
(レッドクリフぐらいは観たかもしれん)

でも赤壁以降のぶつ切りなエピソードはスタンダードを知ってないと
分かりにくいし、確かにイマイチ楽しめないね。
連載当時でも後半はずっと巻末に追いやられてて、打ち切りされるんじゃないかと心配だった。
652644:2010/05/23(日) 23:54:30 ID:???
はい。
653愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 00:04:15 ID:???
ナイス返答w
654愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 03:28:04 ID:???
実写化するんなら着物の振り方だけはしっかりとやってほしいわ
655愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 04:01:23 ID:???
この漫画、他の漫画と比べて読むのに異様に時間かかるんだけどこんなもんなのかな
え?これで一冊?みたいになる
656愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 04:36:04 ID:???
>>655
そりゃ漫画もいろいろだし
読み手もいろいろだからなぁ
>>655にとってはそういうもんなんだろう
657愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 14:36:03 ID:???
俺も異様にかかった
発想がわいてわいて、数時間かかることも多々あった
658愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 18:51:52 ID:???
物語を追う読み方をするものならある程度速読できるけど
これは一話のなかに思想を問う内容を入れてくるような時もあるから
それを考えて読むと時間がかかっちゃうときもあるかもな
あとは絵の書き込みを細かく見て楽しむタイプの読み方をする人も
この漫画は絵の密度が高いから時間がかかるかもしれない
659愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 19:48:31 ID:???
発想がわいてわいて、ってなんかかっこいいな
何を発想するんだ
660愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 22:26:38 ID:???
>>659
まちがった妄想だった。
661657:2010/05/24(月) 22:30:00 ID:???
>>660
誰だテメェw

>>659
>>658の指摘とかぶるかわからんが、
思想を問われて思想の素が生まれることだ
662愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 22:54:23 ID:???
ただ受け取るだけのフーン的読み方でも異様に時間かかるんですが…
663愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 23:27:32 ID:???
速く読める方が偉いとか、単なる中学生だから
頭良いに越したことは無いけど、それだけが重要じゃないから
664愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 23:28:34 ID:???
歴史上の人物って弱小期から風格がある書き方ができるからいいよね

主人公が弱くても「至弱の〜」って言えるものは歴史モノしかない。
665愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 23:39:03 ID:???
思想を問われて思想の素が生まれることだ

カコイイねw
666愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 23:43:22 ID:???
>>664
至弱は元ネタがあってのことだけどね。官渡の圧倒的勢力差のあたりの史実。

その関連でいえば
蒼天のいいところは、官渡の勢力差をきちんと描いてるところと、(ここの差があまり感じられないのが多い)
その「至弱・至強」をわりと初期のころから袁紹とのやりとりで使っていること
667愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 23:44:32 ID:???
嗤うより笑え
668愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 00:08:15 ID:???
>>666
案外、蒼天のほうが吉川より史実に近かったりしてな
669愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 00:13:29 ID:???
てか、オーソドックスな演義である吉川より、
史実ネタも入れている蒼天の方が、史実に近くてもそんな不思議じゃないかも
670愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 00:17:30 ID:???
曹操vs賈?の所が史実通りだったら、もう中華に勝てる気がしねぇ
671愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 00:23:04 ID:???
>>667
ははッ
672愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 10:19:57 ID:???
いや、どっちも史実にはほど遠いよw
作品としてはどちらも面白いが。
673愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 12:46:18 ID:???
対馬超戦あたりの新人材がたくさん出てくるところあたり結構スキだった
674愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 15:13:23 ID:???
あそこら辺は演義系でも心踊る所だな
蒼天では馬岱が地味だったけどね
675愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 15:13:50 ID:???
わかる
676愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 19:01:25 ID:???
郭淮の計算が好き
677愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 19:03:13 ID:???
わかる
678愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 19:49:03 ID:???
熊の活き造りが食べてみたい
679愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 20:16:27 ID:???
わかる
680愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 20:16:31 ID:???
腹かっさばいてるその場で食ったら、匂いで食えたもんじゃないような
事故で死んだ野良猫の血が、ちょっとだけ指についてしまったことがあるんだが、すごい強い匂いでなかなかとれなかった
681愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 20:18:45 ID:???
わかる
682愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 20:38:20 ID:???
最小のシェルピンスキー数は78557、最小のリーゼル数は509203、
最小のブリエ数は878503122374924101526292469かどうか。
683愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 20:48:42 ID:???
ならばよし
684愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 21:04:25 ID:???
>>670
魔の符や離間の計でいまだに日本はやられっぱなし。
内部から崩壊させられてる。
685愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 21:42:42 ID:???
隋、唐以降って漢から見たら全部異民族なんだっけ?
686愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 22:06:52 ID:???
だろうねぇ
三国時代は最後の漢民族間抗争
687愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 22:58:59 ID:???
日本も細長じゃなくて楕円形だったら
傭兵として使役してた薩摩隼人あたりが打倒してたかもしれなかったのか・・・
688愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 00:16:37 ID:???
>>685
よく知らんけど宋や明も?

>>687
日本は天皇に実質権力がなくても
権威を利用する形で存在させてきたからなあ
689愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 02:58:03 ID:???
ゲーセンにある三国志のゲームで、劉備のカードが胸熱すぎる
690愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 17:48:06 ID:???
三国志大戦のこと?
691愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 21:28:31 ID:???
とりあえずwikipediaでいいから漢民族について調べてから語ってくれ
692愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 00:44:02 ID:???
hahaha
693愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 05:09:46 ID:???
>>691
調べたけどなんで他民族支配下でも漢民族だけが増殖したかわかんなかった。
694愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 08:46:58 ID:???
戸籍じゃね?
695愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 15:43:48 ID:???
純粋な漢民族は他民族の支配の中でなくなったって書いてたな

民族でそうなんだから高貴な血は間違いなく断絶したってことだろうさ
696愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 16:23:21 ID:???
つーかおそらく最初から、文化的なくくりでしかないし>漢民族
その文化も結局混淆だし。
あのへんで、その時一番数が多い同質集団を「漢民族」と言ってるようなもんだろう。
697愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 23:29:09 ID:???
民族がきっぱりと分かれないことには理屈が成り立たない馬鹿な右翼には
受け入れがたいのだろう
698愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 08:38:04 ID:???
ウヨサヨとかもういいって
この言葉使うときって大概相手を馬鹿にしたいだけか
まともな反論できなくなって取りあえず言っとこうみたいなときしかみないぞ
699愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 11:09:18 ID:???
そういう時が蔓延してるから終ってるんだわ
馬鹿が多いからこそそういう時が蔓延する

ってことで、この話おしまい
700愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 13:57:33 ID:???
>>696
アラブ民族もそんなくくりだったな。
701愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 15:14:34 ID:???
作中曹操の最大の敵って劉備でも孫権でもなく、袁紹だよな。
前半では曹操よりはるかに格下の描写だったけど。
702愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 18:44:28 ID:???
実際官途の戦いで三国が揃う前にもう覇者は曹操に決まっちゃてるんだよね
703愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 19:38:03 ID:???
赤壁で何故負けた
704愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 23:00:52 ID:???
人生は旅であるから
705愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 00:24:35 ID:???
恋姫がとうとう董卓討伐でっせ!
706愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 03:52:48 ID:???
そんなものよりSD三国伝のほうがいいわ
ストーリー進んでるし
707愛蔵版名無しさん:2010/05/31(月) 22:05:50 ID:???
史実だからってのは置いといて張遼と楽進の不仲は何が原因なんだろな
708愛蔵版名無しさん:2010/05/31(月) 22:35:22 ID:???
戦いのさなかに軍師の意見を取り入れた張遼とつっぱねた楽進
709愛蔵版名無しさん:2010/06/02(水) 12:40:28 ID:???
遼・・来・・・来・・・
710愛蔵版名無しさん:2010/06/02(水) 19:54:15 ID:???
来・・・来・・・軒・・・
711愛蔵版名無しさん:2010/06/02(水) 21:11:25 ID:???
店主甘寧「あいさつは?」
バイト「いらっしゃいませ!」
712愛蔵版名無しさん:2010/06/04(金) 00:04:56 ID:???
アットホームな職場ですね
713愛蔵版名無しさん:2010/06/04(金) 00:09:26 ID:???
    ∧_∧      ∧_∧   (___*__ )        こ
  (ヽ(    )ノ) (ヽ(    )ノ) ∪   ∧_∧   天 の
  ヽ ̄ l  ̄ ./  ヽ ̄ l  ̄ ./    (ヽ(    )ノ) の 蒼
   |  ∧_∧   | . .  |        ヽ ̄ l  ̄ ./  向 き
   (ヽ(    )ノ)(___*__∧_∧    | . .   |   こ
   (_ヽ ̄ l  ̄ ./  ; (ヽ(    )ノ)  (___人__ )   う
   ∧|_∧  |    ∪ヽ ̄ l  ̄ ./  ∪  ; 丿    へ
714愛蔵版名無しさん:2010/06/06(日) 11:08:28 ID:???
董卓「欲しい兵の数を言え!」
徐栄「12へぇ」

っていうギャグを思いついたんだけど、どう?」
715愛蔵版名無しさん:2010/06/06(日) 12:41:42 ID:???
自害せよ
716愛蔵版名無しさん:2010/06/06(日) 17:06:12 ID:???
そりゃ呂布もキレて頭握りつぶすはずだ
717愛蔵版名無しさん:2010/06/06(日) 18:28:03 ID:???
楽進か
そのくそ度胸だけはほめてやるぜ
718愛蔵版名無しさん:2010/06/06(日) 19:13:27 ID:???
そりゃ張飛もキレて馬の頭食いだすはずだ
719愛蔵版名無しさん:2010/06/09(水) 21:42:57 ID:???
ゴッドファーザーに出てたあの人も
馬の頭をもらってすごく喜んでいたな。
720愛蔵版名無しさん:2010/06/10(木) 01:15:40 ID:???
馬頭観音
馬頭琴
牛頭馬頭
721愛蔵版名無しさん:2010/06/10(木) 03:58:43 ID:???
>>719
あれって喜んでたのか…
722愛蔵版名無しさん:2010/06/10(木) 20:43:58 ID:???
やっぱり馬の体温が高いから
生でも美味しく頂けるんだろうか
723愛蔵版名無しさん:2010/06/11(金) 07:04:24 ID:???
>>719
じゅるり
724愛蔵版名無しさん:2010/06/11(金) 09:20:48 ID:???
>>722
単純にウマいっていいたい
725愛蔵版名無しさん:2010/06/11(金) 09:42:10 ID:???
馬超美味い
726愛蔵版名無しさん:2010/06/11(金) 11:55:31 ID:???
やりおるな!
727愛蔵版名無しさん:2010/06/11(金) 16:27:07 ID:???
パカラー パカラー
728愛蔵版名無しさん:2010/06/12(土) 11:16:06 ID:???
アリダイオス乙
729愛蔵版名無しさん:2010/06/15(火) 20:19:14 ID:???
うむ義憤よ
730愛蔵版名無しさん:2010/06/16(水) 00:35:55 ID:???
魏諷よ
731愛蔵版名無しさん:2010/06/18(金) 00:31:49 ID:???
スレチだけど
三国志大戦の蒼天伝はニヤニヤしっぱなしだった
732愛蔵版名無しさん:2010/06/18(金) 03:02:07 ID:???
6騎で袁紹攻めの時に置いてかれる曹洪とか
呂蒙「頼みの構えがぐらついているぞ!」とかあったかけど概ね良かった
画面に爺曹操が出てきた時は感動した
733愛蔵版名無しさん:2010/06/21(月) 17:19:16 ID:???
「わかったよ、マー」
の場面でトンが
「阿瞞!」
って言うけどあの流れで「マンちゃん!」ってなんか変じゃね
734愛蔵版名無しさん:2010/06/21(月) 17:32:23 ID:???
マーつまり母だから
ちゃん付けなんだろ
735愛蔵版名無しさん:2010/06/21(月) 20:43:50 ID:???
昔のあだ名がつい出た、くらいの感覚じゃね
736愛蔵版名無しさん:2010/06/21(月) 21:38:27 ID:???
ゴンタはそんなひねりの無いことしないだろ
必ず奇を入れてくる
737愛蔵版名無しさん:2010/06/21(月) 22:37:00 ID:???
呂布がカヒの楼で「媽ーーー!」って言ってるけど、
どんな意味が込められてるんすか?
738愛蔵版名無しさん:2010/06/21(月) 22:44:55 ID:???
マグマ大使の真似をしている
739愛蔵版名無しさん:2010/06/21(月) 22:52:26 ID:???
流れからすると
「お母ちゃん!」
って言ってるのかもな。
740愛蔵版名無しさん:2010/06/21(月) 22:52:27 ID:???
陳宮をよんでいる
741愛蔵版名無しさん:2010/06/21(月) 23:37:40 ID:???
大の男を母親や美女や姑娘に例える描写が多いな。なぜなんだ?
742愛蔵版名無しさん:2010/06/22(火) 00:33:03 ID:???
曹操「俺様に比べたらお前らみんな女々しいぜ」
743愛蔵版名無しさん:2010/06/22(火) 01:08:45 ID:aXlUFaHb
曹操は女装マニアだから、他の人も女性化願望があると思っている
744愛蔵版名無しさん:2010/06/22(火) 21:59:21 ID:???
そして女装でも俺の方が美しいと思っている
745愛蔵版名無しさん:2010/06/22(火) 23:13:18 ID:XsWqkXyk
>>733
頭骨をえぐれぃ
746愛蔵版名無しさん:2010/06/23(水) 00:10:41 ID:???
まぁ確かに曹操の女装は美女として通用する
お前がナンバーワンだ
747愛蔵版名無しさん:2010/06/23(水) 02:27:26 ID:???
アッーモーレ
748愛蔵版名無しさん:2010/06/23(水) 02:43:16 ID:???
最終話の最後、223年劉玄徳、のコマで孔明が泣いてるんだけど、
あれは何で泣いてるんだろう?
良く分からん事で泣くような奴だが、
逆に関羽の悲報で泣くような奴じゃないだろ。
749愛蔵版名無しさん:2010/06/23(水) 03:02:44 ID:???
劉表劉備孔明の三者会談?で、孔明は泣きながらその場を去ったろ?
孔明は芯の部分で劉備の篤い心に惚れている
桃園三兄弟ついに長兄一人→弔い合戦、というのは泣けることなのかもしれない
750愛蔵版名無しさん:2010/06/23(水) 03:08:12 ID:???
孫権との会談の時も、会ったときからぼろぼろ泣いていたじゃん
751愛蔵版名無しさん:2010/06/23(水) 03:27:08 ID:???
関羽と荊州を失ったら軍師としては泣くだろ。
策なり方針なりいろいろパーになったろうからな、
752愛蔵版名無しさん:2010/06/23(水) 03:32:06 ID:???
あの蒼天孔明すら振り回す大器・阿斗というのも見てみたかった
曹操のもとの軍師達みたいな振り回され方をする孔明
753愛蔵版名無しさん:2010/06/23(水) 06:29:14 ID:???
>>748
「223年 劉玄徳」なんだから、あのシーンは白帝城での今際の際じゃないのか?
754愛蔵版名無しさん:2010/06/23(水) 19:29:51 ID:???
蒼天の曹操死後の話、やっぱり見たかったな
あそこまで魅力的なキャラが揃ったんだから
755愛蔵版名無しさん:2010/06/23(水) 20:55:19 ID:???
夜話大月
「あっという間に退場する人物にもこんだけ魅力持たせてしまうことで、
読者は頭の中ワーッと広がって贅沢味わう」

同房之介
「モブの兵士すら顔が一人一人ちゃんと違っている、途轍もないことだ」

実際描けるもの全て描いてしまったら傑作と捉えられないのかもしれない
756愛蔵版名無しさん:2010/06/23(水) 21:49:00 ID:???
>>753
関羽張飛劉備の死の、どの場面にでも解釈できるように描いているんじゃないかな
757愛蔵版名無しさん:2010/06/24(木) 22:03:59 ID:???
関羽あってこその劉備って惇兄とか袁紹のとこの軍師さんも言ってたし
758愛蔵版名無しさん:2010/06/27(日) 21:30:18 ID:???
セキウンチョウには萎えた・・・。
759愛蔵版名無しさん:2010/06/27(日) 22:28:00 ID:???
曹子植なんてのもあったな
760愛蔵版名無しさん:2010/06/27(日) 22:30:14 ID:???
あのころの編集はどうかしておったね

フライングの年内完結発言とか
761愛蔵版名無しさん:2010/06/27(日) 22:33:46 ID:???
それは単に、話が思うようにまとまらなくて予定より伸びただけでは。
作者もあとがきでそのことに触れてたし。
762愛蔵版名無しさん:2010/06/27(日) 23:36:30 ID:???
関羽が劉備の言葉をたくさん思い出してるとこ、一つだけ関さん自身の言葉があったな
763愛蔵版名無しさん:2010/06/27(日) 23:59:47 ID:???
2、3個あった希ガス
764愛蔵版名無しさん:2010/06/28(月) 00:11:10 ID:???
関羽が側にいない場面の劉備の台詞があったことの方が気になる
765愛蔵版名無しさん:2010/06/28(月) 09:40:45 ID:???
>>762-764
一心同体なので関羽の言葉は劉備の言葉、劉備の記憶は関羽の記憶なんだよきっと
766愛蔵版名無しさん:2010/06/28(月) 21:43:56 ID:???
>>763
マジすか?気付かなかった…
探してみます
767愛蔵版名無しさん:2010/06/28(月) 22:04:08 ID:???
リアルタイムで読んでないとセキさんとか通じないんだよな
768愛蔵版名無しさん:2010/06/28(月) 23:45:46 ID:???
>>766
鬼嚢なぜ従わぬ
劉玄徳はここから〜
まだ分からんのかオレはな〜

の三つかな
769愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 16:12:58 ID:???
原作の劉備が何十万の民を連れて曹操から逃げてたときの乱れっぷりが理解できないをだが。
ガキや嫁を捨てたのはなんで?
770愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 18:14:25 ID:???
追われて初めて自分が天下の要人であることに気付いたのだと思うをだが。
771愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 22:53:23 ID:???
それまでの劉備から完全脱皮するため 劉備的にもゴンタ的にも
772愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 23:06:19 ID:???
そんなたいそうなモンじゃなくて、
単なる軽量化だろ?
773愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 23:37:01 ID:???
蒼天の中では曹操は華侘になにをさせたかったんだろう
774愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 00:06:04 ID:???
曹操「医学を普及させようYO!」
華侘「嫌だYO!」
曹操「モウコネエヨウワァァン」
775愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 00:45:32 ID:???
医術(に限らず技術全般)の社会的地位を引き上げたかったが、
儒者と技術者を兼ねている者はそれが受け入れられないらしい。

華陀は自分の医術を普及させて儒の地位を脅かすくらいなら胸にしまって絶えた方がマシ。
って感覚だったのかな?
776愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 03:07:09 ID:???
>>775
医なんてカダ自身にとっても方技であり、ほまでれも何でもない。
医の普及が儒をおびやかすなんて想像すらできないはず。

普及させたくないのは、使用者に(道徳的)資質が求められるものだから
公表すべきではないという考えによる。
このへんは禅宗(曹洞宗)とかの考え方に触れてみた方が分かりやすいかもしれんね。
777愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 03:18:20 ID:???
蒼天での描写から禅とか読めねーよw
単純に>>775でおk
なんでこのスレには定期的にハンパ衒学趣味野郎が来るんだ
778愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 03:26:30 ID:???
>>777にはそれで充分だろう

蒼天から禅が読めるとは誰も言ってないのだが

蒼天から読みとれることはまず
技術としての医を普及させようとする曹操と
悪用をおそれ、みだりに伝えてはならないとするカダとの違い

医が儒の地位をおびやかすなんて普通読みとれんだろう
779愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 03:36:13 ID:???
読むの意味も脅かすの意味もお互い食い違ってるようだなw
780愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 03:38:34 ID:???
きちんと説明できないw
781愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 09:43:13 ID:???




     ん  あ


782愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 11:37:42 ID:???
蒼天の食玩でるみたいだけど買う?
783愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 12:44:35 ID:???
よーするにアレだろ
一子相伝の極意を、それ便利だからみんなに広めよーぜって言われたみたいな感じだろ
784愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 13:28:58 ID:???
カダの医の才を国家的に認めることがカダの信念を国家的に否定する
785愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 14:18:09 ID:???
>>776
ようするに道徳的な資質が曹操には無しと見たからカダは拒否したってこと?
 
ん?違うか
786愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 14:42:31 ID:???
要をひらがなにすれば良いとでも?
787愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 16:52:35 ID:???
>>785
「曹操に」ではないだろ
「医が伝えられることになる不特定多数の中に」

曹操の立場は、悪用も法で取り締まればいいという考え
788愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 19:30:07 ID:???
「『善悪はそれを用いる者の心にあり』,科学者がよく使う詭弁です!」
と人は言うが、
人を救う医術も乱世の奸雄が使えば戦の道具としてより大きい被害が出るから教えない。
って本人が言ってる通りだろ。
深読みしすぎだよ。
789愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 19:55:17 ID:???
こういう話は面白いけど、まぁいくら書物読んだとこで当人の本音の確認なんてできないからねぇ
790愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 00:48:03 ID:???
>>788
誰も深読みしてないだろ

儒の地位がどうのこうのは多少深読みしすぎかもしれんが
791愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 01:07:36 ID:???
>>772
んじゃあの時に劉備が交尾やりはじめたのは何で?
 
いまいち理解できん
792愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 01:20:26 ID:???
したかったからだろ

793愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 01:42:05 ID:???
>>791
ゴンタがおまえにそう思わせたかったのさ 天下人劉備は理解出来んと
794愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 06:54:49 ID:???
袁紹のセックスシーンは最高だよなぁ
795愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 11:22:37 ID:???
いやいや曹否のファックシーンのほうが最高だろ
796愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 12:50:24 ID:???
>>791
じじいやガキに「お前なんか天下人じゃねーよ」と言われてマジへこむ
もう考えるの面倒jくせーから思考停止するわ
しばらくは本能のままで動くから公徳よろしく

・交尾(天下人の種増やしとくか)
・軽量化の為子供捨てる(天下人の為に子が犠牲になるのは当然だよな。子は親を産めないし)

あれ?
本能のまま動いてみたら俺ってやっぱり天下人じゃね?
797愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 15:27:24 ID:???
>>754
数コマだったが馬良も良いキャラしてたしなぁ
ゴンタの蜀の四相、曹叡、陸孫の最期も見たかったなあ
798愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 15:33:11 ID:???
馬良って声が小さいっていう記述か逸話あるの?
799愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 17:36:43 ID:???
蒼天だと法正って諸葛亮よか活躍してるくらいの描かれようだけどホンマかいな。
800愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 17:41:53 ID:???
正史の孔明は軍略家じゃねーからな
801愛蔵版名無しさん:2010/07/02(金) 00:21:33 ID:???
そこらも含めて「無名の軍師」か
802愛蔵版名無しさん:2010/07/02(金) 12:34:56 ID:???
>>782
kwsk
803愛蔵版名無しさん:2010/07/02(金) 16:01:54 ID:???
正史を読むと法正は清濁併せのむ軍略家という感じ
謀略に関しては蜀No.1だな
804愛蔵版名無しさん:2010/07/03(土) 08:00:41 ID:???
漫画でも漢中では大活躍だしな。
魏陣営にいないのが幸いしたタイプ。
魏にいたらカクカクと似たような扱いだろ。
ホウ統だけはわからんが。
あいつが曹操に振り回される姿は想像出来ない
805愛蔵版名無しさん:2010/07/03(土) 09:13:44 ID:???
陣営と陳宮ってよく似てるけど兄弟かな
806愛蔵版名無しさん:2010/07/03(土) 10:27:28 ID:???
そうだよ
807愛蔵版名無しさん:2010/07/03(土) 20:45:28 ID:???
>>796のまとめウマイ&ワロタ
808愛蔵版名無しさん:2010/07/04(日) 17:33:35 ID:???
法正も頭巾取ったらハゲてるの?
809愛蔵版名無しさん:2010/07/04(日) 17:45:14 ID:???
その可能性は高い
810愛蔵版名無しさん:2010/07/04(日) 17:56:14 ID:???
>>733-736
ダウンタウンの浜田と松本が会話してて
松本が赤面しながら「はまちょん!」とか言うようなもので、やっぱちょっと変な感じだな
浜田が赤面しながら「まっつん!」でもいいけど
811愛蔵版名無しさん:2010/07/04(日) 20:29:51 ID:???
これは良い例えwww
812愛蔵版名無しさん:2010/07/05(月) 14:33:20 ID:???
最近気付いたんだが郭嘉が袁紹に言った俺殺すと董卓の下に名を残すぞって
自惚れとかじゃなくて董卓は自分を誹謗したサイヨウを重用したのにお前は殺すのかって意味だったんだな
813愛蔵版名無しさん:2010/07/05(月) 16:36:49 ID:???
そうなのか?

別に袁紹を誹謗したわけでもないっしょ
814愛蔵版名無しさん:2010/07/05(月) 17:40:25 ID:???
ポイントはそこ(誹謗という言葉)じゃないだろw

自分に楯突く者も雇う、器のある董卓
自分に楯突く者は殺す、器のない袁紹
自分が楯突いても雇ってくれそうな、器のありそうな曹操の元へ
815愛蔵版名無しさん:2010/07/05(月) 18:05:24 ID:???
そもそもサイヨウの話より袁紹と郭嘉の会話のほうが先だぞ
816愛蔵版名無しさん:2010/07/05(月) 20:43:17 ID:???
袁紹「首を刎ねるぞ!」→「名を董卓の下に残しますぞ」
曹操「その調子で喋れば首は刎ねずにおいてやる」
→「刎ねたくば刎ねるがよい、首だけになっても喋り続けてやる」

同じような事言われても反応が違う
やっぱり曹操は絶対に自分を召し抱えるはずだと確信してたのかね
「知謀をもって貴公に仕える者は無残なものですな」とか言いながら
817愛蔵版名無しさん:2010/07/05(月) 23:34:25 ID:???
曹操に期待かけてるからこそしゃべり続けてるんだろ。

袁紹→郭嘉の真価を使いこなすだけの器量や評価眼がない→ここにいてもどうしようもない→去る
曹操→郭嘉の真価を使いこなすだけの器量や評価眼はあるが、
    曹操自身もすごいので思い通りに活躍させてくれそうにない
    →曹操に器や眼は十分にあるので、方針さえ変えられれば満足できるはず→ごねる
818愛蔵版名無しさん:2010/07/07(水) 06:34:13 ID:???
欣太「せやなw」
819愛蔵版名無しさん:2010/07/07(水) 22:23:23 ID:???
なんか曹操の軍師の中で荀攸だけぱっとしたエピソードなくね?
死ぬのもいきなりだし死んだ回の主役は何晏に持ってかれるし
820愛蔵版名無しさん:2010/07/07(水) 22:55:26 ID:???
物まねは面白かった
821愛蔵版名無しさん:2010/07/07(水) 23:14:33 ID:???
>>819
ほぼ初登場と最後の登場しか見せ場がない人を忘れてないか
822愛蔵版名無しさん:2010/07/08(木) 00:19:17 ID:???
>>819
タンデムシートに脇の下あぶり、赤壁で肉まんの皮みたいなのくってるところや
医術を見た時の驚きなど
こんだけありゃ十分すぎるだろう

ま、愛すべき禿・カクカクにはかなわんけどな
823愛蔵版名無しさん:2010/07/08(木) 00:33:02 ID:???
話の中心というか荀攸のための話がなくね?
程cは最後のエピソードと笑顔が良かったからチャラ
824愛蔵版名無しさん:2010/07/08(木) 00:36:23 ID:???
なんというけつの痛さ

印象に残るシーンはけっこう多いよな
825愛蔵版名無しさん:2010/07/08(木) 00:58:49 ID:???
赤壁の大戦での曹操亡き後の荀攸はかなり渋かったよね
826愛蔵版名無しさん:2010/07/08(木) 01:01:42 ID:???
曹操に呼ばれるまで蜀の地にいたということは
劉璋やその父親や張魯とは知りあってるのかな
827愛蔵版名無しさん:2010/07/08(木) 05:10:43 ID:???
楽進のデビュー
水攻め提案
見せ場はやっぱり赤壁かな
828愛蔵版名無しさん:2010/07/08(木) 14:38:05 ID:???
小説で三国演義を読んだ人いる?
どうなの?面白いのあれ?
829愛蔵版名無しさん:2010/07/08(木) 15:20:35 ID:???
なぜこんなに面白いのか?読めば分かる!
830愛蔵版名無しさん:2010/07/09(金) 07:45:50 ID:???
昔えらく関羽を持ち上げる演義小説読んだな関羽マンセーするため劉備すら小悪人みたいに書かれてた
呂布も関張にビビって一騎討ちを避ける始末だった
831愛蔵版名無しさん:2010/07/09(金) 08:08:01 ID:???
ようこそここはえらく曹操を持ち上げる漫画のスレ
832愛蔵版名無しさん:2010/07/09(金) 23:14:43 ID:???
でも作品と一緒になって曹操持ち上げてる奴は
あんまりいない上いても叩かれるスレ
833愛蔵版名無しさん:2010/07/10(土) 01:02:06 ID:???
>>830
それ多分同じやつ読んだことあるわ。虎牢関の呂布vs劉備関羽張飛が
呂布関羽だけでもう押されぎみ→劉備張飛参戦で呂布ガクブル状態→劉備「まあここは1対3で互角引き分けだったことにして互いに退こうや^^」
ってなってたのはさすがにねーよwwwwと思ったわ
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:33:47 ID:???
作品名を書けい!
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:37:12 ID:???
表題は三国志演義とだけ…著者は定かではありませぬ
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:37:40 ID:???
おお!
不快なり!!
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:26:55 ID:???
佞言
絶つべし
838愛蔵版名無しさん:2010/07/12(月) 06:37:16 ID:???
Y談
勃つべし
839愛蔵版名無しさん:2010/07/12(月) 07:28:59 ID:???
ははッ
840愛蔵版名無しさん:2010/07/12(月) 18:35:46 ID:???
楽進は死に際もカッコ良かったけど、あれフスマの向こうでは
下痢ピーでのたうちまわってるのかな
841愛蔵版名無しさん:2010/07/12(月) 19:04:17 ID:???
少々
842愛蔵版名無しさん:2010/07/12(月) 19:53:13 ID:???
どうということもなく!
843愛蔵版名無しさん:2010/07/12(月) 21:22:12 ID:???
行きましょう

ブピー
844愛蔵版名無しさん:2010/07/12(月) 21:48:38 ID:???
下痢ピーに加え肝臓抉られてるから動くこともままならないだろうなぁ
845愛蔵版名無しさん:2010/07/13(火) 10:04:38 ID:???
このまま逝きましょう
846愛蔵版名無しさん:2010/07/13(火) 10:11:47 ID:???
       ___
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは魏でやりたいんだお…
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも曹操はクオリティ高い家臣しか相手してくれないお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから蜀でやるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

847愛蔵版名無しさん:2010/07/13(火) 10:56:36 ID:???
王平?
848愛蔵版名無しさん:2010/07/13(火) 20:44:11 ID:???
>>846-847
バロス
849愛蔵版名無しさん:2010/07/14(水) 00:38:00 ID:???
>>847
ある意味、蒼天孔明
850愛蔵版名無しさん:2010/07/14(水) 01:34:05 ID:???
そうだなw
851愛蔵版名無しさん:2010/07/14(水) 01:52:05 ID:???
         / ̄\       無限大の情欲とあらゆる正邪を
        |     |       一個の本性におさめてぶれることもなく
         \_/        その上のうのうと涼やかなものまで晒すでないぞ!
           |        
      ./ ̄ ̄ ̄ \ ビキッ   永遠に消えぬ穢れとともに
     /  ::\:::/:::: \     この孔明の名を刻めい?!!!
    /  <●>::::::<●>  \
    |    (__人__)     |     
    \    ` ⌒´    /      
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ムキッ



  ∧,,∧          くどい!
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J



       ____
     /      \     玄
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  
  |     (__人__)    |    徳
  \     ` ⌒´     /                    様
852愛蔵版名無しさん:2010/07/14(水) 10:09:41 ID:???
くどい
853愛蔵版名無しさん:2010/07/14(水) 11:56:49 ID:???
くさいな
854愛蔵版名無しさん:2010/07/14(水) 11:58:43 ID:???
くせえよな、法正
855愛蔵版名無しさん:2010/07/14(水) 13:50:26 ID:???
なんかにおわんか
856愛蔵版名無しさん:2010/07/14(水) 17:16:00 ID:???
遼  来  来
857愛蔵版名無しさん:2010/07/15(木) 06:09:00 ID:???
張飛は臭いらしいが
その張飛さえ吐き気をもよおすほど生臭い孔明ってどんな匂いだったんだろう

精液愛液を洗わないまま放置してたような匂いなのかな
858愛蔵版名無しさん:2010/07/15(木) 14:32:55 ID:???
臭いは単に比喩だと思ったが…(張飛と孔明じゃ性の意味があまりにも違うようだし)
でもそれもアリかも
859愛蔵版名無しさん:2010/07/15(木) 16:09:49 ID:???
あのラフレシアのようなアレからすごい匂いがするんだよ
860愛蔵版名無しさん:2010/07/15(木) 16:15:47 ID:???
ラフレシアは臭いらしいな

ラフレシアラフレシア言われるわりに
ビジュアル的にはラフレシアとはあまり似てないわけだが、
ニオイ的にはラフレシア的なのかもしれない
861愛蔵版名無しさん:2010/07/15(木) 16:35:12 ID:???
改行含めて5行もあるのに、見事なまでに無内容だな
862愛蔵版名無しさん:2010/07/15(木) 22:36:12 ID:???
た・・・確かに
863愛蔵版名無しさん:2010/07/16(金) 05:07:29 ID:???
カキコミを始めりゃ、意味はなくとも文章は延びるもんじゃねぇのかい?
864愛蔵版名無しさん:2010/07/16(金) 07:38:14 ID:???
上手いなー
865愛蔵版名無しさん:2010/07/16(金) 16:34:18 ID:???
蒼天のセリフ、センス良すぎて大好きなんだけど、一ヶ所だけ不満が。
呂布に降伏するシーンで、殿で張僚と一騎討ちしてた関さんが「なにしに殿に下ってきた」ってセリフがあるんだが、「なにしに」ってなんか違和感。
「なにゆえ」の方が関さんらしくない?
誤植かと思った。
クロニクルで確認。

誤植と言えば袁紹が鯨の子を曹操にあげるシーンで「おまには真の天下人の愛と優しさがわからんのだな」って書いてあって(@コミックスの初版)吹いた。おまw
866愛蔵版名無しさん:2010/07/16(金) 16:58:44 ID:???
>>865
言われてみりゃ変かも
セリフはともかくあのシーンでは大切な馬を斬られたのに結構平気だったな張遼

セリフではボス猿などカタカナに違和感を感じるって主張があったな
誤植では「せきさん」に劣るものはない
867愛蔵版名無しさん:2010/07/16(金) 18:29:37 ID:???
>>865
なにゆえは同意だが、
それよりもっと前に、黄巾化農民を見て一言の語尾が「ぜ」なのがあるぜ
おまはわざとだろ
変貌ぶりとピッタリだ
868愛蔵版名無しさん:2010/07/16(金) 18:33:39 ID:???
官渡戦の袁紹きもちわるいよね
一体いつ誰から洗脳光線を受けたんだw
869愛蔵版名無しさん:2010/07/16(金) 18:43:03 ID:???
おまを誤植と思う人がいることに驚いたわw
何でああなったか、曹操の解釈が必ずしも正解とは限らないし、よくわからんな

そういや俺、連載後「三国志でブロードウェイ」やろうとした」を読んだ時、
真っ先に思い出したのが突然の袁紹デブ化だった
これもよくわからんが
870愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 00:21:04 ID:???
>>868
あえていえば曹操

曹操は官渡前にじゅんいくに「巨獣を討つ時は最も輝いているところを討つ」みたいなことを言ってたが、
あの発言はその場だけのハッタリ発言でなく、ちゃんとあとにつながってるわけ。
具体的な転機は曹操の前線放棄・兵卒に格下げ策だな
あれが安定三角形の袁紹(奇を好む逆三角形・不安定の曹操のアンチテーゼ)の袁紹らしさを引き出す結果になり
そこからあのおめでたい王道論につながった
871愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 00:51:56 ID:???
デヴモードの方が王者の風格あったな
872愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 00:57:13 ID:???
通常モードんときは詰めの甘いところがあって
そこで貫禄が半減してたからな。
あの垣間見える小人物さが袁紹の魅力の一つではあったが。
873愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 04:03:51 ID:???
いや、初見では吹いたけど鹿児島弁的な「おまはん」(西郷どんとかが言いそうな)の略なのかなーと解釈してたら、
後に出たクロニクルでは「おまえ」になってたから誤植かよ!って内心ツッコんだ。
それだけ。

まあ「ひでぶ」って誤植が元って言うし、そういう事もあるんだね。
874愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 11:26:33 ID:nTTD/fkZ
下がりすぎage
875愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 12:33:17 ID:???
>>866
ボス猿はカタカナだから違和感があるんじゃない。

それともBOSS猿なら違和感は感じないのか?
876愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 14:18:30 ID:???
「待ってろよ、猿山の大将め!」
だったら普通に読んでた。ボス猿は駄目だろ。
コマの外にカクに外来語使ってごめんとか言わせとけよ。
877愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 16:53:17 ID:???
散々既出だが以下の点でボスはOK
・そもそも全員日本語のインチキ時代劇言葉しゃべってる
・ボスなんてステーキとかブラシくらいに日本語化してる
・ニイハオもニイメンハオも当時の中国語にまだ無い
878愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 17:16:35 ID:???
外国の時代劇に言葉のリアリティを求めるのは確かにばかばかしいけど
やっぱり物語世界になじみやすい言葉ってものがある
作者や読者それぞれのことばの感性の問題だから語学的に論じてもしょうがないな
おれとしてはボス猿は違和感なし
879愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 17:32:41 ID:???
当時の惇兄の直情性が出てて良いな>ボス猿
猿山の大将なんかよりずっとわかりやすくて歯切れが良い

『陰陽師』とかカタカナ語出まくりだが、これで違和感ある人は読めないんだろうな
こういうのはいわゆる「日本人向けの漫画ですよ」という暗示だろ
880愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 17:38:37 ID:???
「黄門さま!ファイトファイト!」

が許せる人と許せない人がいるわけよ
881愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 17:44:19 ID:???
でもその後は台詞ではカタカナ語一切出てこなかったよね
882愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 17:48:00 ID:???
精霊の守り人(アニメ)でも何個かカタカナあったな
賛否両論だったな
883愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 18:06:12 ID:???
フ…騎士道(ろうまんす)よ
884愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 18:56:30 ID:???
陰陽師のカタカナは作者のおふざけ+主人公が時空を超えた存在であることの表現だな
時代物の古めかしい言葉にカタカナが馴染めないのは確かだけど
蒼天でも関西弁からイタリア語まで登場してるんだからその辺はこだわらない方が楽しめるな
885愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 19:47:18 ID:???
素晴らしい爪と牙かぁ〜(ガブリ)
886愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 00:18:26 ID:OT5u2Ell
曹操ってえんしょうにであったときは大体あの含み笑いしてんだな
今気がついた
887愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 00:36:19 ID:???
>>879
まずは漫画内・作品内での一貫性・統一感だろ。
古代東洋が舞台でも、最初から西洋系カタカナ語が当たり前のように出てくる作品なら
神経質な人でも「そういう作風なんだ」と割り切って読めるだろう
蒼天は気をつかってるところと使ってないところがあるというか
時期によって違いがあるから、気になる人にはけっこう気になるはず。
たとえば初期は人名が日本版三国志風に姓・名・あざなだったのを
途中になって急に姓・あざなの表記を主流に変えたりしてる。
俺はサブタイトルが横文字だったり、ピアスなどのファンキーな画像、ピカソ風崩し画風があったり、
空想の中で服に数字やアルファベットが使われてたり、人間がビキビキや猿になったりと
表現の自由度がある作風だと思ってるから、あまり気にならん
888愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 05:28:29 ID:???
蒼天とは一貫性・統一感以上のものだ
例えばこんな台詞もある

「蒼天が時代物の器から溢れる時は、 いつでもその器を砕けばいい」

「蒼天は何ゆえ蒼天であるか!」
「蒼天航路はブロードウェイのものである!」

「天下とは何か」
「天下とは絶対的にこの世に存在する森羅万象すべてのもの
でも一個の人間にとっては、わずか36巻の間に知り得たものが天下です」
889愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 05:48:51 ID:???
>>887
ほんとにいろいろな表現にチャレンジしてるよな
それも蒼天のおもしろさだな
陳宮がボールにされるシーンが好き
890愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 08:45:55 ID:???
ピアスとかは原始時代からあるアクセサリーだろうから気にはならないが、
呂布のドレッドな髪型と吃音には衝撃を受けたな。
891愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 11:06:33 ID:???
鐙に突っ込むのは侠じゃねえな
892愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 11:13:15 ID:???
鐙ってのはエウメネスが考案したもんじゃねえんじゃねえのかい?
893愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 13:09:55 ID:???
まぁ鐙がなくて困るのは趙雲くらいだと思うが
894愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 14:05:58 ID:???
鐙もピアスもあり
ボス猿もアモーレもあり
姓名あざな付きもあり
金髪も黒人もあり
歌舞伎メイクもピカソもあり
龍も六つ目も牛頭馬頭もあり
サイもコンドルもサラブレッドもあり
サル化もカラス化もロバ化もおバカもあり
正史も演義もあり
すごい漫画だ蒼天は
895愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 19:44:12 ID:???
歌舞伎つーよりは京劇だろう

896愛蔵版名無しさん:2010/07/20(火) 12:33:03 ID:???
一つ教えてくれ
淵の対雷緒戦の回で、
幕舎に入った曹操に淵が上座の椅子を薦めるけど
曹操が別の椅子出して横に座って、
淵が(´・ω・`)ってなるシーンの意味って何だ?
「生け捕るほうがいい」って言われたから(´・ω・`)ってなってるのか?
897愛蔵版名無しさん:2010/07/20(火) 23:32:13 ID:???
意味なんてないのでは?

流れに即して意味を付け加えるなら、
元々のあの席があるじの座る上座で、
曹操の行動は「この戦のあるじはお前(淵)だろ」ってことでは?

椅子のやりとりの段階ではまだ淵には自覚なし
重大さを自覚しはじめて「聞こえんぞ」
898愛蔵版名無しさん:2010/07/20(火) 23:39:53 ID:???
>>896
「え?何で丞相が下座に座るの?」
899896:2010/07/21(水) 12:18:04 ID:???
>>897-8
惇クス。
蒼天ってちょっとした仕草にも伏線があるから気になってたんだ。
900愛蔵版名無しさん:2010/07/21(水) 14:03:11 ID:???
蒼天航路名言ボット
ttp://twinavi.jp/account/detail/souten_bot

ちょっと面白そうなの見つけた
901愛蔵版名無しさん:2010/07/21(水) 18:40:36 ID:???
舐められたもんだな



ペロペロチュパチュパ
902愛蔵版名無しさん:2010/07/21(水) 21:55:05 ID:???
わたしは聖帝になるために生まれてきたそうですから!
903愛蔵版名無しさん:2010/07/22(木) 00:20:33 ID:???
ひ、退かぬ! こ、媚びぬ! か、省みぬ!


どもるだけで呂布になる!ふしぎ!
904愛蔵版名無しさん:2010/07/22(木) 00:42:44 ID:???
どもるフレーズの内容にもよるだろ。

な ならば よ よし
こんくらいならアリ

よ 要はは み 耳に た タコじゃわ
簡潔でも個性的な語尾がつくとダメ

さ さあ み みんな み 見ろ こ この ブ ブタ
そ そこらの ぶ 豚とは あ 味が ち 違う
語尾やひょうきんな言い回しを抜いても内容が内容だとまたダメ

お おそれ お 多くも あ ありがたき し 幸せに ご ごさいます る
やりすぎて魏延になってもまたダメ

905愛蔵版名無しさん:2010/07/22(木) 02:48:53 ID:???
906愛蔵版名無しさん:2010/07/22(木) 04:28:42 ID:???
907愛蔵版名無しさん:2010/07/22(木) 08:02:50 ID:???
モーニングで新連載か。
楽しみだね。
908愛蔵版名無しさん:2010/07/22(木) 20:08:50 ID:???
909愛蔵版名無しさん:2010/07/22(木) 20:43:32 ID:???
ちゅ!
910愛蔵版名無しさん:2010/07/22(木) 21:21:10 ID:???
マジで?モーニング読むのやめてたけど、読みなおそうかな
911愛蔵版名無しさん:2010/07/22(木) 21:47:38 ID:???
情報をまとめると、ゴンタがモーニングであまんちゅを新連載ということか
912愛蔵版名無しさん:2010/07/22(木) 22:13:17 ID:???
「その、素敵な張来来の知らせを・・・・・・」
913愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 00:45:30 ID:???
蒼天アニメ化の頃には話決まってたんだろうな
914愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 14:12:51 ID:???
この漫画の劉備と曹操の関係性って良いよね
あらゆる叡知を修め戦に出れば全てを掌の上で操る曹操
おおうつけの戦下手の劉備
多くの周囲の人物はこういう評価をしてるわけだが
曹操は劉備こそが自分と並び立つ人物である事を知っているし
劉備も自分こそが曹操を殺せる人物であると信じて疑わない
戦の腕とか知恵の上手さとか、そういう表面的な能力を見て凡人は人物を判断するわけだが
そういう小手先のものに留まらない人物の格ってものを上手く表現していた漫画だと思う
915愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 16:09:41 ID:???
金があったらコミケに行けるやないですかぁ
916愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 01:45:55 ID:???
>>914
枠は演義や史実で決まってしまってるからな
そん中でどう登場人物を生き生きと動かせる解釈を作るか

曹操と劉備はその点での作者たちの努力やイキゴミが感じられるね
917愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 03:41:02 ID:???
珍球が城壁から落ちた
918愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 11:06:34 ID:???
ブワァー
919愛蔵版名無しさん:2010/07/27(火) 02:09:50 ID:???
長坂での張飛と曹操のやりとりのとこ、
張飛は六韜を知ってたの?
それとも単純に饅頭のことだと思ったって
だけなの?
920愛蔵版名無しさん:2010/07/27(火) 02:11:59 ID:???
どう読めば六韜を知っていたという解釈になるんだ
921愛蔵版名無しさん:2010/07/27(火) 02:14:02 ID:???
張飛は軍オタって感じじゃないしすれ違い系のギャグシーンじゃね
922愛蔵版名無しさん:2010/07/27(火) 02:23:10 ID:???
蒟蒻問答でぐぐれ
923愛蔵版名無しさん:2010/07/27(火) 03:19:14 ID:???
あーやっぱそういう意味なのねー
張飛はただの猪武者ではない みたいな
描写もあるから、どうなのかなーと
思ってまして。
蒟蒻問答は面白かったよ
サンクス

昨日知ったけどいい漫画だわー
一気読みしてる時幸せでたまらんかった
924愛蔵版名無しさん:2010/07/27(火) 08:51:12 ID:???
蒟蒻問答のことはあとで知ったが
それをいれても拍子抜けのオチだった
100頭の馬盗られた時といい
相手にしてやられて感心してる曹操って変
925愛蔵版名無しさん:2010/07/27(火) 21:05:36 ID:???
登場人物がそれぞれ自分の物差しを持っていて、
それでしか測れないってのはキャラ立ちには重要だよ。
逆にご都合主義的に曹操が饅頭と誤解してるのを察知したり、
張飛が曹操の真意を正確に把握したりする方が変だ。
926愛蔵版名無しさん:2010/07/27(火) 23:02:20 ID:???
>>914は曹操が劉備を理解してると解釈したようだけど、
どっちかっていうと結局最後まで劉備陣営がどうしてうまくいくのか
理解できなかったとして書いてる気がする。
曹操自身「曹操が住まぬ世界で〜」と言ってるし
927愛蔵版名無しさん:2010/07/28(水) 01:11:33 ID:???
>>925
ぼーっとしながら読んで
ああ、ちんこの長さの話か、と思ってしまった
928愛蔵版名無しさん:2010/07/29(木) 03:14:56 ID:???
董卓が部下達に人間スープをごちそうして董卓自身も食ってたが
そんなに美味そうな表情してなかったな。
元は痩せたおっさん共の肉だし微妙な味だったんかな。
929愛蔵版名無しさん:2010/07/31(土) 03:02:44 ID:???
後半を読んでからあらためて前半読むと劉備陣営が危機になるたびに
このくらい関羽一騎で無双できるだろって思ってしまう
930愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 17:50:24 ID:???
931愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 21:18:13 ID:???
>>930
んでその写真の誰がGONTAなんだ
932愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 21:21:59 ID:???
何故かわからないけど劉備みたいな人生送りたかった
933愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 21:36:12 ID:???
点火3分
あと1800年生まれるのが早かったら
>>932もそうほざいておっただろう
934愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 02:54:35 ID:???
http://www.nhk.or.jp/program/saihai/
8月2日(月)
午後10時55分〜11時24分
名将の采配「三国志・官渡の戦い 〜曹操vs袁紹」
935愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 21:33:08 ID:???
全巻読破したんだけど、何これ・・・?
劉備見てるとイライラしてくる
「俺はもうだめだ、器を砕いてくんな関さん・・・」→誰かが何かをする→劉備復活
これ何回もあってイライラしっぱなしだったわ
劉備いらね

曹操とトウタクと呂布は格好よかったのにな
936愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 22:01:08 ID:???
>>935
実際、益州入りするまではそんな沈んでは息継ぎ、沈んでは息継ぎな人生だったんだし、
劉備に関しては今までに無いぐらい的確に描かれてると思うよ。
937愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 23:29:25 ID:???
>>935
初登場時の鬼嚢のカッコよさから想像もつかないほど情けない展開だったな
連載時なんかこの情けないシーンが何週間も続いたんだぜ、モーニングを手に取るたびにガックリ
単行本は一気に読み飛ばせるだけましだな
938愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 23:45:38 ID:???
敵の曹操や身内の関羽張飛が相当にDQNだったから人格者需要で
人が集まった市内部統制的にも劉備がトップでなければならなかったわけだが
この漫画だと曹操や部下二人を基本的に完璧超人として書いてるから
劉備が理不尽パワーで勝って意味もなくマンセーされているように見えるのは仕方ない
939愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 23:52:45 ID:???
張飛が完璧超人…?
940愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 00:23:43 ID:???
>>936
ゴンタ自身イヤになりかけたくらい劉備を描ききるのは重荷だったみたいだな
特に長阪の頃。

でもああいう劉備をきちんと描いたとこが蒼天航路の奥行きを生みだしてると思うよ
941愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 06:47:15 ID:???
>>939
蒼天の張飛はほぼ戦闘しかしてないけど
その戦闘シーンでは無双状態だから完璧と言えばまあ言えなくも無い
942愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 07:46:51 ID:???
徐州とられた時や寝首かかれたときの横光張飛のダメさに比べると
ずっとマシに書いてあると思うけどね。
943愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 07:47:32 ID:???
蒼天航路の張飛の死は見たくないなあ
944愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 21:15:37 ID:???
>>939
長坂橋で台風みたいな戦い方してたしな
あれはマグネットパワーだとすると説明が付く
945愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 06:55:03 ID:???
>>932
常人があんな人生送ると精神が崩壊しそうだ。
946愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 21:42:10 ID:???
モーニングに郭淮と周瑜がいた
947愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 06:29:10 ID:???
兄貴が曹丕に見えた。
948愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 08:00:49 ID:???
関羽が部下というだけで常人は胃袋がストレスでマッハ
949愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 16:34:11 ID:???
劉備→単体では天下人の器ではないけど人望があり部下が皆優秀。
曹操、董卓→いかにも天下人って感じ。
孫権→本人も部下も中途半端。
えんしょう→豚化した時は曹操に並んだけど部下達がカスすぎ。

イメージ的にこんな感じ。
950愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 13:41:34 ID:???
そのイメージは
蒼天でのイメージ?それとも史実とか演義とかのイメージ?
951愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 14:54:23 ID:???
そうてん劉備は司馬劉邦を参考にしてる感じがする
952愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 15:53:33 ID:???
てかまさにその通りでしょ
953愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 22:04:48 ID:???
そんなにひどいのか司馬劉邦
954愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 22:26:03 ID:???
司馬劉邦は怠け者で頭も悪けりゃ器も小さい
でかいのは口だけで、おまけに狭の者というよりただの盗賊出身
とりえはずうずうしさと龍の顔を自称する珍しい顔の相、
それになぜか人に力になってやりたいと思わせる性質だけ。
955愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 23:07:26 ID:???
司馬劉邦は蒼天劉備のモデルのごく一部ではあるが

それ以外にも蒼天における「項羽と劉邦」の影響は大きいな
956愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 23:33:37 ID:???
項羽とUFO
957愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 23:42:21 ID:???
司馬遼太郎の歴史上の人物を血の通った生身の人間として描く表現方法あまり好きじゃない。
だってそんなの読んでも楽しくないもの
958愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 00:02:55 ID:???
小説って登場人物にいかに血を通わせるかが重要だと思うんだけどな。
まあ好みは人それぞれか。
959愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 00:25:10 ID:???
割と新しい歴史ものだとそれもいいんだけど、
南北朝時代くらい古いと自分の才能を認めるのに草食ってうまくって
三日三晩ねっころがって悩むくらいがちょうどいい
960愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 00:59:54 ID:???
>>957
なるほど、いろんな考え方があるな

>>959
もっと古いと
それが3日で済まず100日くらいかかるのがちょうどよいですか
961愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 09:39:04 ID:???
>>956
そんなに地球人離れしてるのか?
962愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 10:38:42 ID:???
劉備の「器」についてちょくちょく漫画に出てくるけど、どこがそんなにすごいのかな?
墓のとこでの「ありがとう ごめんなさい」のとこについても、何がすごいのかさっぱりわからなかった

関羽のほうがよっぽど長兄らしいのでは?
963愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 11:05:55 ID:???
三國志正史はそのまま直訳的物語にしても結構面白い
スイーツ大好き子桓さんとか
964愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 11:06:27 ID:???
>>962
劉備の器ってのはそこれそ劉邦の「将に将たり」ってやつじゃないの?
「ありがとう ごめんなさい」も読者がすごいとか感じる類の表現じゃなくて
劉備を取り巻く人物がそれについてどう感じるかを表現するのが作品ってもんで
事実俺らがすごいと思わなくてもその劉備の義憤に触れたカイ越が
曹操に降伏を決めながらも劉備を主君と仰ぎたくなると思ったわけだし
965愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 12:57:27 ID:???
>>964
うーん、でも読者に伝わらないとまるで意味がないよね?
いつもウジウジ悩んでるのが「でっけえ器だ!」なんていわれてもねえ・・

なんというか実感がわいてこない
966愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 13:11:47 ID:???
読者に伝わらないと切り捨てて理解する気がないならどうしようもないよな
967愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 13:33:29 ID:???
理解しようとしてわかんないから読者に伝わらないといってるんじゃないのか普通
968愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 13:57:05 ID:???
>>967
それって例えばドラゴンボールのかめはめ波がどういう原理で放たれて
当たった敵が傷を負う理由がわからないと言ってるようなもんだと思うけど
そんなの読者はわからなくても現実の俺らが知らない力で攻撃していると捉えるわけじゃん

「ありがとう ごめんなさい」のシーンも俺も別に直情的な人だなぁくらいにしか思わなかったけど
傍らに居たカイ越はその態度に感銘を受けたわけでしょ?この時点で劉備には人を魅了する何かがあるくらいの
理解を得るのが普通の読者と思ってたんだけどちがうの?将に将たる劉邦的な描かれ方してんだし
たくさんの民草もついていくくらいだし、それを見た惇兄の劉備の感想もあるのに伝わらないのは
きちんと読んでないのか、作品の世界観が気に入らないから否定してるんじゃないかと思ってしまう
969愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 15:00:50 ID:???
関羽が感服して「あなたの器」なんて言い方し始めた頃からわかんなかった。
970愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 15:23:13 ID:???
>>969
うん
一体劉備の何が凄いのか
何故器がそんなに大きく見える(?)のか
とにかくわからなかった
これ、連載時に読んでた人にはとんでもなく苦痛だったんじゃない?
またか・・・って
971愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 15:32:56 ID:???
私欲でなく民の笑顔を求めていたところ
性格には、性格には私欲と渾然一体となった感じで民の笑顔を求めていたというところに
関さんは大きな器を感じたんだろ。ちょうど曹操が日常生活と同じ感覚で政治の発想ができるように。
見方を変えれば「民の笑顔が欲しい ではなく 自分に笑顔を向けてくれる民が欲しい」とも言えるにせよ。

ああいう感銘は言動や実績だけによるものじゃないよ
全く同じ内容の行動をし、同じ文面の言葉を発しても、表情、声、相手の雰囲気、印象などによって
感銘を与えることもあれば、逆に反感を煽ることもあり、また心を全く動かさないこともある。
そういったノリの部分は、漫画と波長が合う合わないで全く感じ取れないこともあるし、すんなりわかることもある。

要は「侠ってもんは言葉にできるもんじゃねえ」ってことだな
972愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 15:36:30 ID:???
>>970
燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや
973愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 15:44:47 ID:???
>>970
ガキのころからどういうわけかヨイショされまくってる孫権もですかw
974愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 15:59:43 ID:???
>>946
何の話かと思ったが
惇姐がいた
975愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 18:07:28 ID:???
「おいらの名が天下に鳴り響いても、おいらの命は名の無いあんたの命とおんなじだーッ!!」

この台詞だけで劉備を好きになれた
976愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 18:09:58 ID:???
はいはい、聞くだけ聞いときますよ
977愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 20:47:17 ID:???
劉備の器を書いた三国志ならいくらでも別にあるし
上でも言われてるけどやっぱり曹操のDQN性というもの
(蒼天みたいな魅力ある悪役というより読者がただのゲスと感じるような書きでないと)
がないとなんで仁徳で人が集まったのかってのが書けないんじゃないだろうか
978愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 21:24:44 ID:???
>>971
関さんごろごろのシーンでは確かにそう理解できたけど
「こいつ結構、民おもいじゃん。首刎ねるのやめて家来にしてやるか。」
どころか、義兄弟というかリーダーにまつりあげちゃったんだもん、変だと思った。

とはいえ>>975のセリフはよかったよな
979愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 22:00:29 ID:???
>976
返しが絶妙だな
980愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 22:06:17 ID:???
しかしこの漫画に出てくる爺さんはみんないい味出しているよな
俺は爺さんを魅力的に描ける漫画家は信用できると思っているw
981愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 22:09:38 ID:???
宮崎駿とか
井上雄彦とか
桐山光侍とか
つの丸とか
982愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 22:15:39 ID:???
>>980
わかるわー
黄忠と厳顔の出番が少なかったのが残念だ
厳顔は1コマだけだし
983愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 22:29:58 ID:???
黄忠は蒼天の登場人物の中では
残念なほうの部類に入る。個人的には
984愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 23:05:24 ID:???
>>978
いや、だって、三国志のお話だから・・・
985愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 23:27:59 ID:???
>>978
感想はひとそれぞれだけど君はなにか根本的に読み間違ってる気がする
986愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 23:38:48 ID:???
黄忠は確かに割食った
が、蒼天夏侯淵はカッコよすぎるからしょうがない
987愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 23:53:40 ID:???
蒼天黄忠はよく働くじいさんではあったけど活躍してる印象が無いな
老将好きの俺は関羽との一騎打ちくらいの見せ場は欲しかった
988愛蔵版名無しさん:2010/08/09(月) 00:09:29 ID:???
話の流れ的には
なんとなく空気読めてない的な立ち位置になっちゃった感じ
989愛蔵版名無しさん:2010/08/09(月) 00:17:13 ID:???
魏延の土佐弁がなんか似合ってた
990愛蔵版名無しさん:2010/08/09(月) 08:59:15 ID:???
老将と言えば、汝南で曹仁に瞬殺されたバイキングのじいさんもいい味もってた
あと長坂でチンピラの顔削いだじいさんたちかっこよかった
991愛蔵版名無しさん:2010/08/09(月) 10:04:17 ID:???
>>990
十常侍から私欲とぬめりを取ってヤクザにしたような感じの爺さん達だったな
992愛蔵版名無しさん:2010/08/09(月) 10:57:31 ID:???
>>991
それじゃもとのキャラが残らないじゃないか
993愛蔵版名無しさん:2010/08/09(月) 11:28:15 ID:???
>>992
たしかにwもともと侠のじいさん達だもんな

次スレ立ててきます
994993:2010/08/09(月) 11:29:47 ID:???
次スレ無理だった
誰かお願いします。
995愛蔵版名無しさん:2010/08/09(月) 14:48:30 ID:???
立てた
【そろそろ】蒼天航路33【死ぬか】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1281332597/
996愛蔵版名無しさん:2010/08/09(月) 14:57:16 ID:???
【丹田!丹田!!丹田!!!】蒼天航路33【方寸!方寸!!方寸!!!】
の方がよかったかな?
997愛蔵版名無しさん:2010/08/09(月) 15:03:34 ID:???
>>995
ありがと乙
998愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 00:20:50 ID:???
1000の座とは奪い合うほどのものではあるまい
999貂1000:2010/08/10(火) 01:29:03 ID:???
>>1000にッ
>>1000に乗りとうございます―――ッ
1000愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 02:41:27 ID:???
Beyond The Heavens

【それァ】蒼天航路32【官渡あたりじゃねえか】    完
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。