美味しんぼ 1〜47巻まで Ver.027

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
前↓

美味しんぼ 1〜47巻まで Ver.026
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1253375966/l50

美味しんぼは「ビッグコミックスピリッツ」2008年5月26日号にて、
作者や関係者の話し合いにより連載開始から25年間続いた
親子の確執を和解させ、物語を一区切りさせた。

全ての美味しんぼを語るのは難しいので山岡と栗田の出会いから
結婚披露宴までの計47巻までに限定して美味しんぼを語ろう。
2愛蔵版名無しさん:2009/12/15(火) 22:04:45 ID:???
2get
3愛蔵版名無しさん:2009/12/15(火) 22:29:42 ID:???
うほ
4愛蔵版名無しさん:2009/12/15(火) 22:30:31 ID:sW2QWRHw
オメコしたい
5愛蔵版名無しさん:2009/12/15(火) 22:32:59 ID:UhnUUQOr
山岡の人脈が3巻あたりまでですでにすごい。
6愛蔵版名無しさん:2009/12/15(火) 23:50:39 ID:???
乙です
7愛蔵版名無しさん:2009/12/16(水) 01:25:15 ID:???
>>1
オーッツ!

気持ちいい!
8愛蔵版名無しさん:2009/12/16(水) 01:54:24 ID:???
カリーの理論ってよくわからないんだけど
従来の製法で作った酒かすはうまみたっぷり、新技術だと絞りカス
でも従来の製法で作った酒にはうまい、新技術だとまずい
新技術に使われた素材のうまみはどこに消えたの?
9愛蔵版名無しさん:2009/12/16(水) 02:02:12 ID:???
スタッフがおいしく頂きました
10愛蔵版名無しさん:2009/12/16(水) 08:51:33 ID:AIrNPRa8
雲母
11愛蔵版名無しさん:2009/12/16(水) 18:39:13 ID:PVXsyt3v
一巻でフォアグラとアンキモの食べ比べをする話があるけど、
季節外れでもアンキモっておいしいの?空輸してきたフォアグラだって十分おいしいと思うし
12愛蔵版名無しさん:2009/12/17(木) 21:06:45 ID:???
個人の好みだよな
フォアグラ食ったことないから知らんけど
肉料理が何よりも好きならアンキモよりフォアグラ選ぶだろうし
13愛蔵版名無しさん:2009/12/17(木) 22:37:03 ID:ymHfJF1A
しかも山岡の言うフォアグラがおいしくない理由が変だった。
人間が無理やり作り出した病的などーのこーのだからアンキモに比べておいしくないんだってさ
14雑種:2009/12/17(木) 23:19:24 ID:SDPMi58w
ササニシキは日本人がムリヤリ作り出した病虫害に弱い品種だがうまい
15愛蔵版名無しさん:2009/12/17(木) 23:29:18 ID:???
つーか時期はずれだけど健康だからアンキモがウメーって言ってたやつが

いかの塩辛だっけか?料理わすれたけど時期はずしたら
どんなに旨い食材でも味が落ちるんだよとも言ってるしな
16愛蔵版名無しさん:2009/12/18(金) 02:16:49 ID:???
ところで、大人になってたから、
「ぐももももも!なんだこれは!こんな**は初めてだ!」
みてーな美味しんぼ体験したことある人いる?
別に美味しんぼに出てこない食べ物とかでもいいけど。
名前出さないけど某日本酒だけは衝撃受けたな。
水のように飲みやすく麻薬みたいに気持ちよかった。麻薬やったことないけどさ。
ラヴ・アンド・ピースってな感じで、まわりが天国に思えた。
まあ、4合5千円の純米吟醸酒だけど。いい酒は酔い心地がいいんだなー!と感心かつ感嘆した次第。
17愛蔵版名無しさん:2009/12/18(金) 02:29:00 ID:???
「ぐももももも!なんだこれは!こんな気分は初めてだ!」

ならあるよ
初めての二日酔い
18愛蔵版名無しさん:2009/12/18(金) 02:39:28 ID:???
>>16
最近だと北新地呼吸チョコですな。
例えるならば「ドラえもん」11巻で
のび太が100年後のおかしを涙ながらに食べて
「ひとつぶごとにジーンとしみる味」のようだった。
アーモンドの香ばしさがたまらん逸品だわ。

http://www.marushige-brand.com/original/100000002445.html
19愛蔵版名無しさん:2009/12/18(金) 03:22:30 ID:???
>>18
うまそう!
直接注文できないんだな、そこ

とりあえず取り合わせメール出したけど
20愛蔵版名無しさん:2009/12/18(金) 03:34:24 ID:???
問い合わせだった(;^ω^)
21愛蔵版名無しさん:2009/12/18(金) 03:35:04 ID:QtqlEXT7
フォアグラ食った事あった。友達の結婚式で出てきたよ。
まったりと濃厚なレバーって感じ。表現悪いかな?
22愛蔵版名無しさん:2009/12/18(金) 03:53:32 ID:???
フォアグラもアンキモも食ったことあるが、個人的にはアンキモの方が旨い
まあこれも、魚のキモの上質なやつって感じなんだが
フォアグラはもっと動物っぽくて血の臭さを感じた。新鮮だとないんだろうか。
日本人にはアンキモのほうが好みだと思う。あとおれは下戸だけど
アンキモは日本酒、フォアグラは赤ワインってのはよくわかる
23愛蔵版名無しさん:2009/12/18(金) 08:03:08 ID:???
>>16
住之江競艇場の明石焼き
24愛蔵版名無しさん:2009/12/18(金) 13:14:04 ID:???
アンキモを肴に乙類焼酎をチビチビやるのが好き
フォアグラは食ったような記憶があるけど、テリーヌだったかもしれん。
25愛蔵版名無しさん:2009/12/18(金) 19:26:47 ID:???
>>16
京都向日町競輪場のモツうどん
2619:2009/12/18(金) 19:53:35 ID:???
クリスマスプレゼントに……と思ったんだけど断られちゃいました
27愛蔵版名無しさん:2009/12/18(金) 19:57:33 ID:???
>>16
衝撃を受けたウィスキーは多々あるなあ。
今は高価すぎて手が出ないものばかりだけど。

ちなみに味とは関係ないけど南極の氷でオンザロック飲んだ事ある。
本当にピンピン音するんだよな。
28愛蔵版名無しさん:2009/12/18(金) 23:25:54 ID:???
(´・∀・`)ヘー
なんか羨ましいなあ
29愛蔵版名無しさん:2009/12/19(土) 10:45:26 ID:bdQ/V9Sz
>>27
おれもある!
あの音を聞いて悠久の時の流れに想いをはせたよ。
30愛蔵版名無しさん:2009/12/19(土) 11:51:18 ID:???
一級品の肉と野菜を三級品のパンで挟んだハンバーガーはオール三級品のハンバーガーより不味いんですか?
31愛蔵版名無しさん:2009/12/19(土) 12:23:38 ID:???
いつも食ってるなれたハンバーガーとバランスの崩れた露天のハンバーガーなら
そう感じるんじゃない?
中身の肉の値段を垂れ幕とかで宣伝してたらまた違う評価になってたよあれ

試食で返してもいいよって言われたら1人返したら集団心理的にみんな返しそうな気がするし
32愛蔵版名無しさん:2009/12/19(土) 15:18:31 ID:???
パンなんか何挟んだってうまいだろ
ちくわパンやら焼きそばパンやらあるんだから
33愛蔵版名無しさん:2009/12/19(土) 19:08:50 ID:???
宇田は馬鹿だから何挟んでも不味いようなパッサパサのパン使ってたんだよ
34愛蔵版名無しさん:2009/12/19(土) 19:27:14 ID:???
>>32
じゃあ、シメサバとアンコとチーズをはさんでみやがれ
35愛蔵版名無しさん:2009/12/19(土) 20:58:15 ID:???
あんこトンカツのほうがマシそうな
36愛蔵版名無しさん:2009/12/19(土) 22:36:32 ID:???
しめさばのサンドイッチはアリだと思ったなあ
毒入りサンドw
37愛蔵版名無しさん:2009/12/19(土) 23:25:50 ID:4/+zEzuA
ちょっと美味しくないぐらいで料理をぶちまけるような人は料亭から出入り禁止食らわないの?w
38愛蔵版名無しさん:2009/12/20(日) 05:18:51 ID:???
>>37
なんていうか、食器やテーブルをひっくり返したり
「女将を呼べい!」と怒鳴ったりするというプレーができる
「女将料亭」(「メイド喫茶」や「執事カフェ」のような位置付け)に
実は雄山はストレス解消のために毎回楽しんで来ていると
自分で勝手に解釈して読んでいるw
39愛蔵版名無しさん:2009/12/20(日) 06:45:33 ID:???
中川って美食倶楽部の主任調理師なんだからその世界の人にとっては雲の上の人なんだよな
(雄山ほどじゃないにせよ)
良三が日本の若手じゃトップクラスって言われるくらいなんだから

でもいまいちそんな感じがしないな
雄山ぶっ倒れた時も士郎まかせで大して役に立たなかったし
40愛蔵版名無しさん:2009/12/20(日) 14:02:04 ID:???
>>16
まだ芋焼酎がブームになる前の「魔王」だったか、もうひとつの
超人気銘柄だったかを、鹿児島の知人からもらって呑んだとき。

生のままストレートで呑んだのに、まったく喉に引っかからず
すいっと胃の中に落ちていく。喉の奥からかぐわしい香りが
拡がり、ツマミも無しに5合呑んだが、まったく胃が荒れず
二日酔いもない。
41愛蔵版名無しさん:2009/12/20(日) 14:52:26 ID:???
>>37
海原雄山なら大丈夫
銀座デパートの社長がやったら出入禁

>>38
多分雄山の意思を汲み取れるというか
雄山が作れと言ったものを作る技術は凄いんじゃないかね
良蔵みたくオリジナルのセンスはないけど
雄山の献立を表現させれば右に出るものはいないとか
だから上からの指示がない場面で混乱した
42愛蔵版名無しさん:2009/12/20(日) 18:52:08 ID:KxBkmkiR
漫画サロン板に強さ議論スレ立てたからみんなよろしくね。
43愛蔵版名無しさん:2009/12/20(日) 21:35:11 ID:???
自分を投影したのかねぇ、海原雄山の人格者っぷりって。
よく知らないけど、梶原一騎を目指してるとか?
さすがにそれはないか。
44愛蔵版名無しさん:2009/12/20(日) 23:24:02 ID:???
中川はアレだ
バトル漫画とかだったら嫌な性格だけどかなり強い敵の側近で
「本当のあの方は…」とか語るタイプ
45愛蔵版名無しさん:2009/12/21(月) 00:25:17 ID:???
中川って美食倶楽部の料理主任なのにあんなボロ家に住んでいるのはなんで?
46愛蔵版名無しさん:2009/12/21(月) 01:30:12 ID:???
趣があっていいじゃないか
47愛蔵版名無しさん:2009/12/21(月) 04:29:58 ID:???
>>43
まあ諸悪の根源は「長くやりすぎた」なんだけど
原作者が年をとって独身の無頼派より
家長へ視点がちかくなっちゃった
48愛蔵版名無しさん:2009/12/21(月) 17:14:43 ID:???
>>44
ストライダムみたいなものか
49愛蔵版名無しさん:2009/12/21(月) 18:25:39 ID:rCWWZIDv
話変わるがお笑い芸人なのに「すべっ太」とは思い切った名前だなぁ。
50愛蔵版名無しさん:2009/12/21(月) 19:47:17 ID:???
「打ち切り」という名の漫画家みたいなもんか
51愛蔵版名無しさん:2009/12/21(月) 19:59:20 ID:rCWWZIDv
セリフの中に出てきただけだが評論家の大田分氏とか作家の打柵氏とかグルメ評論家の舌曲氏というのもいる
記憶が曖昧でゴメン
52愛蔵版名無しさん:2009/12/23(水) 11:50:56 ID:???
しゃっきりポン
て何の話で出て来たんだっけ?

最近記憶がヤバい…
53愛蔵版名無しさん:2009/12/23(水) 11:52:58 ID:???
鍋対決

最初に出たホワイトソース鍋
54zash:2009/12/23(水) 12:13:56 ID:???
だいたい、山岡・海原というネーミングが分かりやすすぎるし、
間にはさまって苦労するのが中川って、できすぎ〜
55愛蔵版名無しさん:2009/12/23(水) 13:19:46 ID:???
作曲家・丹数馬が異常に記憶に残っているw
56愛蔵版名無しさん:2009/12/23(水) 16:02:35 ID:???
俺は俳優のドイドさんだな
57愛蔵版名無しさん:2009/12/23(水) 19:56:50 ID:aPfhRwim
玉畑美沙子だな
58愛蔵版名無しさん:2009/12/23(水) 20:29:45 ID:???
評論家・川本広増もあるでよ。
59愛蔵版名無しさん:2009/12/23(水) 20:59:17 ID:???
ゴルファー大河森雄
47巻までじゃない、すまん
60愛蔵版名無しさん:2009/12/23(水) 21:36:47 ID:???
滋味あふるる味だ
ってセリフ、誰のものだっけ?
これが印象に残っている
61zash:2009/12/23(水) 21:52:00 ID:???
>>60
丘士郎とかいう子供仙人が出てきて、ザーサイ茶漬けを食う話かな?
62愛蔵版名無しさん:2009/12/23(水) 22:38:05 ID:???
仙道が肉マンとか食うなよって話だな。
63愛蔵版名無しさん:2009/12/23(水) 23:08:19 ID:???
>>62
まだ肉まんを食べるような時間じゃない。
64愛蔵版名無しさん:2009/12/24(木) 00:19:55 ID:???
わりと後期の話だけど、クリュグの話がなんかかっこいいラストで好き

言葉はいらない
65愛蔵版名無しさん:2009/12/24(木) 00:46:00 ID:ai5OUamR
>>64
川杉部長がパリに赴任することになったときの話?
66愛蔵版名無しさん:2009/12/24(木) 01:18:40 ID:???
そう
67愛蔵版名無しさん:2009/12/24(木) 09:25:27 ID:???
>>54
気付かなかった。
渚で船達が座礁するエヴァみたいだ。
68愛蔵版名無しさん:2009/12/24(木) 15:59:54 ID:???
アニメの京極さん、山岡の鮎をカスとは言ってないよね?
「十分おいしかった」と言ってたような。
69愛蔵版名無しさん:2009/12/24(木) 18:47:26 ID:???
では俺が言おう、カスであると!
70愛蔵版名無しさん:2009/12/24(木) 19:01:18 ID:???
脂身たっぷりの霜降りステーキうめぇwwwwwwwwww
71愛蔵版名無しさん:2009/12/24(木) 19:50:56 ID:???
愚か者め! 霜降り肉は刺身で食う それが決まりなのだ!
72愛蔵版名無しさん:2009/12/24(木) 20:17:34 ID:???
霜降り肉はちょっぴり食べるぶんには好きだ。

大トロはワサビだらけにしてもまだうえっとくる。
中トロが美味い。
73愛蔵版名無しさん:2009/12/24(木) 21:34:11 ID:???
>>68
アニメはちょくちょく改変が入るからな。おおむね良い方向で。
74愛蔵版名無しさん:2009/12/24(木) 22:24:43 ID:???
馬鹿共に車を与えるな

もない
75愛蔵版名無しさん:2009/12/24(木) 23:11:57 ID:???
>>74
海原さんの数少ない正論なのにな
76愛蔵版名無しさん:2009/12/25(金) 12:35:38 ID:???
ピザの横綱の話で
山岡と賭けをしてたけど
副部長はシカゴピザ一枚完食できたのか?
77愛蔵版名無しさん:2009/12/25(金) 19:05:37 ID:???
クケーッ
うききき
78zash:2009/12/25(金) 19:11:00 ID:???
>>16
びっくりラーメンの不味さには、
ぐもももももももももももっと、
びっくりした。

あと、調理済み冷凍輸入ものらしき、スーパーのヤキトリも、
不味さのあまり思わずクレームのрしてしまった。

食えないほど不味いラーメンとヤキトリはめずらしいと思うな。
ある種の珍味というべきか。
79zash:2009/12/26(土) 02:56:06 ID:???
海原わんわん 「いや待て・・・、それだけではない。
           この香り・・・、牛の骨にはない香りづけがしてあるな!
           これは・・・、肛門腺の香りか? いや違う
           
           おのれ、こしゃくな!
           この海原わんわんの嗅覚を試そうというのか!」
80zash:2009/12/26(土) 15:13:00 ID:???
太宰治ゆかりの雄山荘が全焼 不審火の疑い

2009.12.26

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/091226/dst0912260947002-n1.htm



 作家太宰治の代表作「斜陽」の舞台となった神奈川県小田原市の無人の建物「雄山荘」から
 26日午前4時10分ごろ、火の手が上がり、木造2階建て約100平方メートルを全焼した。
 小田原署は不審火の疑いもあるとみて、出火原因を調べている。
 けが人はなかった。

 小田原署によると、雄山荘は平成10年ごろから空き家になっており、建物内に火の気はなかった。
 門は施錠されておらず、敷地の出入りは自由な状態だった。

 雄山荘は昭和初期、東京の印刷会社社長が接客のために建てたとされる。
 昭和22年2月に太宰が数日間滞在し、同年中に斜陽を書き上げた。



消防署長 「消防の世界で雄山荘を知らぬものなど一人としておりません!泣」
81愛蔵版名無しさん:2009/12/26(土) 20:55:08 ID:???
牡で去勢してない牛が一番不味いそうだ
雄山は「しかも去勢してある」と変な事を言っている
82愛蔵版名無しさん:2009/12/27(日) 13:01:43 ID:???
「さあ山岡くん 説明してくれたまえ」

くれたまえなんて言う上司なんて見たことないんだけど
83愛蔵版名無しさん:2009/12/27(日) 19:59:25 ID:???
クケーとかグワババババとかうももももとか言う人も見た事ないけどね。
84愛蔵版名無しさん:2009/12/27(日) 20:42:22 ID:???
しゃっきりポーン!
85愛蔵版名無しさん:2009/12/27(日) 21:04:07 ID:???
この上司は実在する!
86愛蔵版名無しさん:2009/12/27(日) 22:05:05 ID:???
ハンバーガーの話はよく理解できる
ホットドッグが好きで自分でウィンナーをゆでてホットドッグパンを焼いて作るんだけど
なかなか専用のパンを売っている店がなくてコンビニで売っているようなパンで
作るとやっぱりいまいちだ
87愛蔵版名無しさん:2009/12/27(日) 23:28:03 ID:???
よく理解できるってお前はどんだけいいウインナー使ってんだよ
88愛蔵版名無しさん:2009/12/28(月) 00:48:25 ID:???
ホットドッグにはフランクフルトソーセージを使う それが決まりなのだ!
89愛蔵版名無しさん:2009/12/28(月) 13:45:24 ID:???
質とか相性の問題じゃなくてハンバーガー作るならそれ用のパン使わなきゃダメって話だよな
市販のパンにマックのパティ挟んだってまずいだろうし
宇田のやってた事って麦飯で寿司握ってたような事なんだろ
90愛蔵版名無しさん:2009/12/28(月) 18:57:17 ID:???
マクドのパンより市販のパンのが美味いんじゃないか?
91愛蔵版名無しさん:2009/12/28(月) 19:17:56 ID:???
フジパンだから普通のパンと変わらん
92愛蔵版名無しさん:2009/12/28(月) 23:11:56 ID:???
ロッテリアのマフィンのパンはまずい
というか甘いパンに肉って合わないような
93愛蔵版名無しさん:2009/12/28(月) 23:54:53 ID:???
山岡とかどういう歯磨き粉使っているんだろう
市販のものは合成甘味料が入っているから塩と水のみだろうか
94愛蔵版名無しさん:2009/12/29(火) 00:30:16 ID:???
雄山が幼年期に徹底育成したので虫歯菌が口の中にありません
95愛蔵版名無しさん:2009/12/29(火) 01:07:49 ID:???
>>93
山岡普通に市販のガム食ってたろ
96愛蔵版名無しさん:2009/12/29(火) 01:16:45 ID:???
俺化学調味料はそうでもないんだけど
辛いもの食べると舌がピリピリ痺れるような感じがするんだけどおかしいのかな
97愛蔵版名無しさん:2009/12/29(火) 01:46:52 ID:???
辛いのが向かないだけじゃないかな
食いなれてないとぴりぴりすると思うよ

好きで相当食べてるって状況なら申し訳ないです
98愛蔵版名無しさん:2009/12/29(火) 01:49:57 ID:???
俺も炭酸入ったものを飲むと舌がビリビリ痺れるわ
あと9V電池を舐めた時とか凄え痺れる
99愛蔵版名無しさん:2009/12/29(火) 09:51:37 ID:???
こんな味覚音痴と同席させるつもりか!
100愛蔵版名無しさん:2009/12/29(火) 18:26:58 ID:???
魚肉ソーセージをまるごとソテーしたものでホットドッグ作ると神の味がする
101zash:2009/12/29(火) 19:08:10 ID:???
>>100
手が汚れてしまったではないか!
このような下種なry
102愛蔵版名無しさん:2009/12/29(火) 22:33:14 ID:???
ハーフの知人の母親がスペイン人でチョリソーを手作りするんだが
これがまた美味いんだよな。
日本人はまだまだ肉の扱いについてはryと言いたくなる味。
103愛蔵版名無しさん:2009/12/30(水) 01:27:13 ID:???
特に人肉の扱いはな
104愛蔵版名無しさん:2009/12/30(水) 15:05:26 ID:???
浜鍋やるだよ
105愛蔵版名無しさん:2009/12/30(水) 16:55:19 ID:???
年末になると、岡星さんの豪華版鍋焼きうどんを一度食べてみたいと思う。
あの話、具なしの鍋焼きうどんを作らせる意味はあったんだろうか。
106愛蔵版名無しさん:2009/12/30(水) 17:00:10 ID:???
一人もんはあれだけ豪勢なの食わないと
体も心も寒くてしょうがない
107愛蔵版名無しさん:2009/12/30(水) 17:07:52 ID:???
雑煮用ダシをトリガラで取ったらすごく獣臭い…
獣肉にはショウガもきかないというし
どうしたらよかですか 海原先生?
108愛蔵版名無しさん:2009/12/30(水) 17:25:41 ID:???
むぅ。まず良質の黒豚の大腿骨を煮出して野趣溢れるトンコツスープを作り、
その鶏ガラスープとブレンドする。
さらにさば節やアゴなどでとった芳醇な魚介の出汁とあわせ、
それは流しに捨てたらはじめから正統な方法でかつお節&昆布でだしをとったらどうか。
109愛蔵版名無しさん:2009/12/30(水) 17:33:29 ID:???
先生、東京は鶏を使うのが正統ですが?
110愛蔵版名無しさん:2009/12/30(水) 17:38:40 ID:???
>>102
大きい人だわ、まるでセイウチみたい
111愛蔵版名無しさん:2009/12/30(水) 20:43:51 ID:???
時たま脾臓などがついたままになっているがこれらは全て取る
沸騰したお湯で一度軽く煮た後に流水で丁寧に洗う
沸騰させない様に煮て細目に灰汁をすくう
卵の白身を入れてザル等で漉しても良い
112愛蔵版名無しさん:2009/12/30(水) 23:21:24 ID:???
>>107
>獣肉にはショウガもきかない

そんなこともないっしょ
消さないまでも
113愛蔵版名無しさん
雄山先生がスキヤキの回で言っておられます