つる姫じゃ〜若しくは土田よしこ その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
227愛蔵版名無しさん:2012/06/04(月) 09:05:54.56 ID:???
しじみで思い出して、あさりちゃんはどうなったのかと検索したらまだ続いてたw
228愛蔵版名無しさん:2012/06/04(月) 10:50:24.87 ID:???
>>226
確かにw
そうだ、しかも実は長男だよしい竹、、、不憫www
229愛蔵版名無しさん:2012/06/04(月) 20:09:27.17 ID:???
パオン リタッチで白髪の生え際をカバー
230愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 00:37:03.11 ID:???
ねー姫〜、腰にサロンパス貼ってよー

わーバイタリスのにおーい!
231愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 13:16:07.29 ID:???
愛憎版のきみどりに同時収録のマンガ よしこで〜す だっけ?
なんか頭刈り上げた女教師が主役で、ラストはイケメンに成長した幼馴染と結婚。
地味ながら ほのぼのとキレイにまとまってたな。
232愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 14:51:06.80 ID:???
教師といえばウメ先生
233愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 22:00:27.14 ID:???
>>231
よしこ先生、生徒の給食を食べるし
算数は解けないし
よく教員採用試験に受かったな
234愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 22:02:25.39 ID:???
>>230
そういえば、「あだね」という表現を他で見たことがないな。
235愛蔵版名無しさん:2012/06/11(月) 19:25:50.84 ID:???
>>225
>病院から集団脱走して追われている精神科の患者達に助けられる話
>オカマ言葉の患者に「きちがいさん、ありがとう」とお礼のキスをする場面
どんな状況だwww
236愛蔵版名無しさん:2012/06/11(月) 23:20:47.16 ID:???
>>230
「わ?これって チ ヨ コ レ〜ト?家老ったらヤングだし若い女性に人気あって当然よね〜」

実はそれって奥さんからのバレンタインチョコでしたってオチなんだけど、
そうとも知らず ドヤ顔で グ〜〜ンっ!グーーンッ と、どんどん仰け反っていく家老w
237愛蔵版名無しさん:2012/06/13(水) 00:07:01.35 ID:???
>>236
家老、かわいい中年だよね
238愛蔵版名無しさん:2012/06/14(木) 22:00:02.80 ID:???
「かがやけ!うめ星流れ星」だと思うけど、ラストで主人公がなりすまそうとした新任美人教師の名前がたしか「花園ケメ子」とかで、全然美人キャラっぽくなくて笑った覚えがあるww
239愛蔵版名無しさん:2012/06/26(火) 09:30:16.16 ID:???
>>238
給食に納豆汁がでてきたのは覚えてる
240愛蔵版名無しさん:2012/06/27(水) 01:06:03.28 ID:???
直立して人語をしゃべるワニが出てくる漫画があったと思うんだけど、タイトルがわからない…
しじみみたいな女の子が肥満ぎみのおっとりしたワニをこき使う話で、
家の電力をまかなうためにエアロバイク型発電機にしばりつけて発電させたりする。

電力不足の折り、こういうの欲しいなーと思ってふと思い出したわ。
241愛蔵版名無しさん:2012/07/09(月) 11:20:14.28 ID:???
>>238
この「ケメ子」って名前を楳図さんの漫画でも見た気がする
流行っていたのかな?
242愛蔵版名無しさん:2012/07/09(月) 20:05:29.89 ID:???
>>241
いじわるばあさんにも「週刊ケメコ」って雑誌が出てきたようなw

タイトル忘れたけど、落語で「キミ」がなまって「ケメ」になってしまい
「ケメ子さん(キミ子さん)」とか「ケメとボコ(君と僕)」みたいになってしまうネタがあった
243愛蔵版名無しさん:2012/07/09(月) 21:49:41.66 ID:???
当時「ケメ子の唄」が流行ってた。
http://www.fukuchan.ac/music/j-folk2/kemeko.html
244愛蔵版名無しさん:2012/07/16(月) 21:59:29.53 ID:???
>>243
これはスゴイwww
この曲のヒットから漫画でも「ケメ子=ギャグっぽいブスキャラ」で定着してたのかな?
ちょっと土田よしこ的ではあるけど、なんか塩吹不細工バージョンの「しじみ」みたいで、不思議な世界だ
おむすびの夢とか全然美人っぽくないイメージなのに、最後のケメ子が予想外に高飛車でびっくりしたw
245愛蔵版名無しさん:2012/08/09(木) 02:27:40.56 ID:???
「HAL Diary 心が感謝の舞を踊っております」で検索すると土田先生の最新のサインが見られる。
阿佐ヶ谷でのライブにいらっしゃったということは、今でも吉祥寺ご在住なのかな。
246愛蔵版名無しさん:2012/09/12(水) 01:21:13.69 ID:???
大人になった姫様の現在を描いてもらいたい
247愛蔵版名無しさん:2013/04/03(水) 00:46:59.12 ID:???
大人になればつる姫もパパイヤボーンになってるのかしらね…
248愛蔵版名無しさん:2013/04/27(土) 12:43:23.34 ID:???
モンキーパトロールのヤイチがちょっとつる姫っぽいキャラだ
249愛蔵版名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
マーガレットに土田よしこが載るのってどれくらいぶりなんだろう
あの一頁のために買っちゃったよ
250愛蔵版名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>249
何か企画があったの?
251愛蔵版名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???
マーガレットの50周年記念に小冊子がついてて
で、それに土田先生のコメントとつる姫+トリの色紙が載ってました
2013.8.3と書かれていて、下書き線もうっすら見えててちょっと興奮しました
あとは歴代マーガレットの表紙が小さく載ってたのでそのいくつかにつる姫が、
年代順解説のところに、つる姫連載開始の年にちょっとした紹介がありました
252愛蔵版名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>251
そうだったのか。ありがとう
異彩な作品として語り継がれてほしい
253愛蔵版名無しさん:2013/09/03(火) 20:34:51.49 ID:???
はじめてこのスレ来ました
つる姫、本当に面白いよね
まったく古臭さを感じさせないギャグセンス
この人の感性は本当に若くて凄いと思う
254愛蔵版名無しさん:2013/09/09(月) 19:56:26.96 ID:???
「日出子ちゃん」があったので買って読んでみたら
ギャグが他の土田先生漫画よりも大人しめで、最初読み始めた時はハズレかと思ってたけど
普通に日出子ちゃんが可愛い&周りに愛されてるから、ほんわかした気分にさせられてお気に入りになっちゃったよ

日出子ちゃんは読んでる内に「あー子供欲しいなー」ってなるから困るw
255愛蔵版名無しさん:2013/09/27(金) 00:57:09.24 ID:???
秋よ〜〜っ
お部屋の模様替えしなくちゃ
256愛蔵版名無しさん:2013/09/27(金) 16:12:39.21 ID:???
そして、次の日に猛暑になってハエがたかる
257愛蔵版名無しさん:2013/10/28(月) 20:30:47.57 ID:???
ジェネレーション天でつる姫が紹介されてたね
258愛蔵版名無しさん:2013/11/02(土) 23:12:33.37 ID:???
しかしなぜ鶴姫ではなくつる姫なんだろう
259愛蔵版名無しさん:2013/11/02(土) 23:26:27.38 ID:???
つるっとしてるから
殿(父上)はつるっとしてるが
つるはザラッとしてるような気もするがw
260愛蔵版名無しさん:2013/11/02(土) 23:29:10.04 ID:???
そ、そうか頭がツルツル姫だからか!
261愛蔵版名無しさん:2013/12/06(金) 11:28:34.44 ID:???
>>27
つる姫なつかしい!
母親が昔買った単行本を子供の頃夢中で読んだわ。
「リラよ」とか今思い出しても吹いてしまう。
262261:2013/12/06(金) 11:29:29.50 ID:???
すみません、誤爆です…お恥ずかしい。
263愛蔵版名無しさん:2013/12/06(金) 20:19:09.64 ID:???
どこに投稿するつもりだったのかw
264愛蔵版名無しさん:2013/12/06(金) 22:54:00.15 ID:???
むしろこのスレで合ってるんじゃ?
と言いたいw
265愛蔵版名無しさん:2014/01/15(水) 21:29:30.23 ID:???
【音楽】矢沢永吉の名曲「時間よ止まれ」が36年ぶり資生堂CMソングに復活
ですって。
時間よ止まれ まぶしいハゲに
266愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 17:04:19.91 ID:hV4bQ86r
わたしはしじみ、内で

「あんたらどこのチンドン屋?」
「吉祥寺丸井です」
「丸井はみんな駅のそば、チーンドンドン」

幼少期の自分にこの台詞が強烈に刻み込まれたおかげで、
バブル期のマルイのオサレ戦略を目にしても
「チーンドンドン」が頭の中をリピートし、
周りの多くが嵌まっていたマルイローン地獄に縁なく生活できました。
土田先生ありがとう。チーンドンドン。
267愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 20:03:44.17 ID:???
特別快速を吉祥寺にとめよう
268愛蔵版名無しさん:2014/06/28(土) 00:09:20.63 ID:???
土田よしこ全集を出すべき。
出版社はつる姫、きみどり、しじみ、はいつでも
買えるようにしてほしい。
膝栗毛が今のところ最後の作品みたいだけど
絵もノリも快調でおもしろかった。
269愛蔵版名無しさん:2014/06/28(土) 19:25:04.32 ID:???
http://www.fukkan.com/list/rsearch?tag=%E5%9C%9F%E7%94%B0%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%93
つる姫はそこそこ得票してるね
電子書籍でもいいから出してほしいなあ
270愛蔵版名無しさん:2014/06/28(土) 20:34:18.59 ID:6j4cB6cm
>>269
投票しちまったよ。

逆蛍光禿殿、とかwネーミングすげぇw
271愛蔵版名無しさん:2014/06/29(日) 23:46:04.09 ID:???
>>266
素敵な逆ステマすなぁw
272愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 02:45:09.65 ID:???
好きキャラの話題を出した時にの名前が出て
ここにたどり着いた。ユニークな姫様なのか
273愛蔵版名無しさん:2014/10/02(木) 20:18:43.20 ID:???
森美術館のマーガレット展につる姫来てる?
274愛蔵版名無しさん:2014/10/11(土) 21:21:53.86 ID:qodEzGCD
懐かしい友達の姉ちゃんが持ってて表紙だけ見たわ
275愛蔵版名無しさん:2015/01/11(日) 10:29:47.15 ID:???
しじみといえば「道の真ん中でスカート下げたんだって!」がいまだに忘れられない

あと「きみどり」が始まる前(70年代初頭)に「りぼん」に掲載していた読みきり作品群にも味があった
時事ネタが多かったのでお若い方が今読んでもチンプンカンプンだろうが…
あのへんの作品を読もうと思ったら「りぼん」の古本を探すしかないのかな
276愛蔵版名無しさん
スカート下げた、もといスカウトされた話では
イロモノ扱いとはいえちゃんと商業的にレコード出して客も呼べたんだからすごいな

電子書籍でもいいから出してほしいねえ…