とりあえず立ててみた
まともに見れたのがモナコ編まで
それも途中で冠の馬鹿がでしゃばってきて河内が踏み台になったのがダメすぎる
冠茂ってのが担当編集の名前そのままっていうの知ってマジ引いた
以来、こいつの漫画は一切読んでない
橋口だけじゃなく他の漫画でもやってるけどな<冠
パスポート・ブルーって漫画でも悪役で出てる。
まあそいつは最期大気圏で燃えカスになったが
こいつ、天才キャラで自分を出すように漫画家に強要してるんだよ
天才で美少年で実はヤクザの跡取り
しかもライバルキャラだった河内を押しのけて活躍させる
マジでキモイな
マシリト目指したがイタイ性格と小学館の編集絶対主義であーなったと
7 :
愛蔵版名無しさん:2009/09/11(金) 18:50:56 ID:vgU9X4sS
そういえば巻末にもなんか書いてたな
条件付で俺を出せとか言われたとか
8 :
愛蔵版名無しさん:2009/09/11(金) 18:58:59 ID:hhoGLPwy
学級王ヤマザキもこいつが関わってんのか?
冠学園とか冠町とか名称がモロなんだが
>>8 いやそれは流石に違うだろw
ヤマザキ=王子から王冠ということで取ってたはず
女の子だけ描いてりゃいい漫画家
12 :
愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 12:25:03 ID:TCfre4Kc
パンタジアの決勝のときに冠が出たときから嫌な予感はしてたな
この当時は冠(モデルの方)のこととか一切知らないし大きなことにはなってなかったが・・・
相変わらず冠呪詛スレにしかならんなw
冠登場あたりからなーんか雲行きが怪しくなっていったからなぁ。
殺人だ製粉機だと料理漫画には似つかわしくない、血生臭い話が出て来たり
親友兼ライバルの河内、ライバルの諏訪原、蘊蓄・知識担当の店長・黒柳を次々に食っていって、
終盤は敵味方関係なく、人外化とかカツラとかウンコとか悲惨な扱いを受けてるのに、
冠は担当という名の聖域で守られて、そういう扱いは皆無。
呪いたくもなるわ。
こうなったら俺達の手で小学館を乗っ取って、焼きたてジャぱん2〜今度は宇宙でパン作りじゃ〜
を連載させるしか…
いらんいらん
例え冠の介入があったにせよ
あのグダグダっぷりの大元は橋口だ
メタ漫画というか
そういう感じの方面に逃げたのは残念だったな
ストーリーの整合性やら伏線やらを無視して、とにかく
読者の意表を突くことに終始した結果がアレという感じがする。
某格闘漫画が同様の理由でボロクソになってるし。
あ、武心のことね。
20 :
愛蔵版名無しさん:2009/09/25(金) 12:33:09 ID:nr8l5Eka
将太の寿司的な話かと思ってたらいつの間にか二流SFファンタジーマンガになっちゃった
21 :
愛蔵版名無しさん:2009/09/26(土) 03:36:45 ID:si4zGsiF
ここまでの後半ガッカリ漫画は他に知らないな。なまじ絵が綺麗な分余計にガッカリだ。
主人公にあまり愛着が持てなかった分、河内に感情移入していたなあ…。
サクサクのクロワッサンやメロンパン食べてみたかった。
この漫画と、ジャンプのアイシールド21は
同じ種類の香ばしい匂いを放ってるな
絵は良いのに
話がどうしようもないってこと?
24 :
愛蔵版名無しさん:2009/09/27(日) 15:15:06 ID:YQI/QhzJ
ライバルは良いのに主人公はどうしようもないってこと?
まぁ同じ種類の匂いでも、バラの香りと糞の臭いぐらいの差はあるけどな。
(糞の臭いを極限まで薄めると、バラの香りになるらしい)
しかし女の子は絶品な漫画
ユキノやフランス人アメリカ人の女は最高
そこだけは全面的に同意
とりあえず、河内を家族と再会させてりゃまだ良かった。
なんだあのEND
後半は奇をてらうことに全てを注いでいたっぽいからなぁ。
リアクションでの人外化(しかも元に戻れない)
一話から伏線張ってたパン屋のおじさん話のぶっこわしっぷり(何ヒューパンとか大雪山とか)
火事で死んだ親父や貧乏家族を完璧無視したダルシムEND……
まぁ面白ければ奇をてらおうが何しようが良いんだけどね。
それが絶望的に面白くないというか、むしろ不快感が出るぐらいだったのが。
俺は単純にリアクションだけ見ててなんぞこれwwwって感じで楽しんでたけどなあ
31 :
俺GJ! ◆rjWA7f6Rbs :2009/09/29(火) 01:24:49 ID:Tt48G95J
つーかw
パンを焼く事において俺より優れた奴は居ないので、その俺から見るとダメダメだったなw
まあ、パンの基本は小麦粉と水だからな。
俺の厳選したスーパーカメリアや春豊かで焼くパンは世界一。
カイザーすら目じゃないね。
因みにお菓子作りもモニカの遥か上w
俺最強w
「お前はスプーンや」とか言ってる頃は面白かった。
ちょっとこれやってみた
http://n1.mogtan.jp/ 河内恭介 28.5点
画数:河[8] 内[4] - 恭[10] 介[4]
天画(家柄)12画 凶 小心者で神経質、強引だが中途半端。孤独で家庭に恵まれない。
地画(個性)14画 凶 対人関係がうまくいかず、精神的な悩みも多く抱え孤独感に悩む。
人画(才能)14画 凶 対人関係がうまくいかず、精神的な悩みも多く抱え孤独感に悩む。
外画(対人)12画 凶 小心者で神経質、強引だが中途半端。孤独で家庭に恵まれない。
総画(総合)26画 吉 優れた才能にあふれ、一時は栄華を極めるが、長続きしない。
一時は栄華を極めるが…ってのが読みきり時代→新人戦あたりかな
河内の後半はアレだったな
フォローできないくらい酷い
35 :
愛蔵版名無しさん:2009/10/06(火) 12:45:57 ID:6KzX1kdg
純粋な料理漫画かと思いきや、薄汚い大人の事情や度を越えたリアクションくらいしか印象に残らなかった
パン?なにそれ
まずそうなパンばっかりだったな
なんかごはんですよ!のキャラが主人公と戦って、しかも主人公負けたと思うんだけど
何あれ?
ごはんですよとのコラボ企画かなにか?
特別協力桃屋ってあったからそーだろね
後に負けたことに関しても「あれは(大人の事情で)しょうがない」
みたいなこと言ってたし。
39 :
愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 23:35:47 ID:ThbHoAD1
まあそのあたりはいいよ
無意味なくらいの冠マンセー、相対的に噛ませにされる河内とか見てて辛かった
リアクションもモナコ編までが限界だった。
人間がダムになってそれが環境に優しいとか何だそれ。
くだらないリアクションに1話以上使うあたりから読み飛ばしはじめた
最後は環境問題に真剣に向き合うのかと思えば、オヤジギャグで一蹴しただけだったな
そんなことまでギャグにしちゃうのはどうかと思うんだが
この漫画の伝えたかったことがまるでわからん
環境問題自体ギャグだろ
途中四コマか何かで、もしジャパンがずっと続いたらという自虐ネタに見せかけて、
長期連載で本来の目的を見失ったり、主人公がどんどん代替わりしていくような、
グダグダ化した漫画の皮肉やってたけど、
この作者、皮肉る資格ねぇよ。
個人的には後半、どんなパンを食べても「パクッ」しか使ってなかったのが嫌だった
揚げてあるパンも「パクッ」だったから美味しそうに見えなかった
馬喰ッ 美味ェ〜
なんやて!?
月乃は本当に好きだわ
49 :
愛蔵版名無しさん:2009/11/10(火) 19:52:11 ID:YUklwroK
森繁死亡
なんやて!?
レスつかなさすぎw まだあったのか
51 :
愛蔵版名無しさん:2010/01/24(日) 23:50:04 ID:Sda7ZEZJ
月乃のカツラはあかん。
最終巻は褐色の女の子だけ評価する
子供向けと考えた場合、中盤以降のリアクション中心の
グダグダな展開はありなのかもな
シャーマンキングとジャぱんが
あの当時のクソ最終話二大巨頭と言われてたのに。
どこで差がついたのだろう。
最終話がクソだったのと、作品(後半)そのものがクソだったのとの違いかと。
55 :
愛蔵版名無しさん:2010/02/28(日) 23:34:42 ID:WLjJewvW
今みてみると、最後の方は絵もひでーな。
冨樫みたく露骨じゃないけど、明らかにやる気なくて線が死んでる。
最上〜で回復したけど。
>>55 絵は回復したよな
でももう読者は離れたと思う
最上でついた新規なんてたかが知れてるだろうし
ピエロのリアクションに執心しだした頃から
何となく、ジャぱんという作品全体から熱が引いていった感じがあったな
当初はパン職人の若者たちの成長を描いたコメディードラマだったのに
なんでこんな得体の知れない怪作になってしまったのか・・・
作り手側の悪ノリの一言に尽きるかw
途中で飽きちゃって、もういいやって感じで、ギャグで壊そうと思ったんじゃないの?
後期はパンのことより、リアクションでどうふざけるかって事にしか
興味がないのがよくわかるし、最後の方はそれすら投げやりだったし。
完成度を求めるはずのサンデーで、(現実世界の)冠が、
パン職人から話が逸れるのを止めなかったのが謎だが。
モナコ編まではギリギリパン漫画でそれにリアクションがついてる感じだったけど
25編から完全なリアクション漫画になったからなあ
後半は食材紹介とリアクションしかなくて肝心のストーリーがうんこになってた
前半と同じ作品として扱いたくない
どうしてこうなった
むかし、小池一夫原作の「高校生無頼控」って漫画があって、
最初は復讐という目的があって、そのために女とセックスしまくる
漫画だったんだが、だんだん女とやること自体が目的になっていって、
全編、セックスセックスセックス・・・だけになり、最終回の最後のコマで主人公が、
バックから女をガンガン突きながら
『どうだ!!イッただろう〜〜!!!?』って、得意げに叫んで終わるw
ジャぱんはこれの後継者だ。
まさにパンとリアクションの関係が、ある時から主客転倒したよなあ・・・
パン食ってリアクションするのがリアクションするためにパン食うようになってたよな
リアクションも最初の頃は普通に笑ってたんだがなあ・・・
主客転倒を経て、最後は本末転倒になっちゃったしな。
>>66 チョモランマとかメロンパン食べてメローンとかカニとかワサビとかは好きだった
25に入ってからのでも三回爆発する黒柳は唯一爆笑した記憶がある
ピエロのリアクションはあんまり面白くなかったな
なんか板東英二がいっぱい出た時くらいからちょっと冷めていったw
ペレには笑ったが
エイズネタは思い切り不謹慎な気がして引いた
あれ、冠が発案者ならその人物像が想像できるわ・・・
エイズネタって何だっけ?
ED(インポ)ネタはあったが、エイズはあったっけ?
73 :
愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 06:02:04 ID:fkV+lHRC
メロンは良かった
74 :
愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 16:40:03 ID:sKl0DqKT
温泉蒸しパンの回で
河内が手に取った栗きんとんを「食べてみてええか?」に対して
冠の「こちらに戻されてもイヤですからね。どうぞ」にはさすがに引いたわ
何であんな引くぐらい不愉快なだけで面白くもないこと言わせたんだろ
それともリアル冠はこんな人間ってことか?
さすがにアニメでは普通に「どうぞどうぞ!」に改変されていたけどな
一度取ったものを戻さないってのは、一般的なマナーではある。
パン屋でも手掴みで取ったパンを元に戻されても困るだろう。
冠のは嫌味ったらしい性格を(故意か無意識かは知らんが)反映させたのか、
菌などに神経質な科学者の姿を表したものなのか、
或いは河内なんぞ仲間ではないというキャラ設定なのか。
まあそりゃパン屋とかなら当たり前のルールだが
普通仲間同士なら言わないし、
まして戻さずにそのまま食べようとしたんだから
単に「どうぞ」だけで良かった
仮に戻そうとした時にだけ言えば良かった
77 :
愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 09:06:02 ID:9bMjTqcY
冠いらないよ
いらなかったな
河内が可哀想過ぎる
最後ダルシムって・・
それからピエロがEDってのも悲惨で笑えなかった
最後が微妙なのが
河内→言わずもがな
店長→パン作りどこいった
黒柳→対に理性のなくなったキチガイに
雪乃→せめて刑務所入りにしろよ
河内は親父の後を継いで家族を幸せにしてほしかった
あと黒柳はそのまま普通の審査員のままでいいだろ
雪乃って最後なんか、アンジェロ岩みたいになったんだっけか
ストーリーとギャグの境界が曖昧になってケツの座りが悪い
月乃が坊主頭にしてヅラになるっていうのもきつかった
作者は登場人物達に愛がないと思った
どんなに忙しかろうと、女が坊主頭にするって選択肢は無いわなw
作者、相当キテたんだろうなぁw
自分で切ってトラ刈りになったのでカツラにした、とか恥ずかしそうに言うならまだマシだったな。
坊主がバレても羞恥心のかけらも無いんだもんな。
「面倒だから坊主頭にしたんですと言ってるときの悟りきった尼僧のような顔がイヤすぎw
最終巻の巻末で黒ショートだの白ロングだのって言い争ってるぐらいなら
ハゲになんかするなよ
最終的にマトモなのは冠だけになった というひどい話
黒柳は人ですらなくなった
88 :
愛蔵版名無しさん:2010/06/08(火) 00:21:46 ID:ibEnpqfl
しかも月乃合気道やってたっぽいしな
久しぶりに味っ子のアニメを見た。
ぶっちゃけこの漫画、アニメ味っ子のパン版って感じなのに、
面白さに天地の差があるのを痛感した。
(と言ってもアニメ味っ子も、無責任料理編以降は正直好きじゃないが)
味っ子は編集が出てこないもの
編集の寵愛を受けたキャラ以外はどんどん転落・人外化していく漫画だからな。
味っ子の阿部&及川のような真似はできんて。
なんやて!?
93 :
橋口エロ大王:2010/08/02(月) 22:39:10 ID:XOjyWAlZ
しかし橋口たかしは確信犯だよな。
よくこの作者のエロみたいみたいとか言ってる奴多いが・・
医療漫画で合法的に女のおぱーいが書かれるのかと思い
かかれずにアンチと化したちゃねら〜達。
だけどな、4〜5週前の扉絵で、小陰茎を描いてたのをお前ら
気づかなかったのか?
あのカーテンを両脇に広げてる扉絵だよwww
94 :
愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 21:48:34 ID:1EoZXkGL
あぁ、いわゆる騙し絵って奴だな。
SQの迷い猫で、矢吹が騙し絵でクリトリス描いた
次におどれぇーたぜ!
単純に幼稚、それだけ
新人戦までは神漫画ですよ、ええ
モナコ編に入ってからあれ?って感じ坂東で確信に変わった
>>96 新人戦までは神だった
モナコ編までもまあ面白かった
25になってから紙になった
新人戦で冠が出てからおかしくなったんだよな
いい担当に当たってたらコミックスも30巻以上続くような名作になってたかもしれん
サンデーでなく他誌でやってた方が良かったかも
冠が敵役かサポートに回る側だったらそこまでアレなことにもならなかった
それをメインにしてしまったから作品自体のバランスがおかしくなったんだと思ってる
冠はただのサポキャラだったじゃん
主人公が一人で何でも決めて、言われたとおりやるだけ
モナコ編のころは後方でサポートするのがメインだったからあんまり存在感がなかったように感じた
25編に入ってからメインに入って動き出したころから何かおかしくなった
それまでは東と河内(天才型と努力型)
東と河内と諏訪原(天才型と努力型と努力型)だったのが25編から
東と河内と冠(天才型と努力型と天才型)になって天才スゲー!みたいな持ち上げが始まったのが目についたかな
しかも天才の冠が東を常に褒め称えることで東がその上を行くとんでもない天才になっちゃってこれ絶対負けないよなって
漫画的な面白さも減った
モナコは主人公はピエロ、あとは全員脇役
25になって東が主人公復活、冠も少しだけ表に出る
しかし回が進むにつれ空気化
河内は人外化してたが登場コマはむしろ増えてたような
まあどいつもこいつも扱いロクなものじゃないのは確かだw
月乃をハゲにした橋口許さん
自分の漫画の女キャラ(それもヒロイン)をハゲにする描写なんて普通発想すら出ねーよw
これは買ったやつは負け組だと思う、さすがに
106 :
愛蔵版名無しさん:2010/08/21(土) 22:16:24 ID:UXFAlYYZ
冠はもちろんカスだったけど
主人公の東も強すぎたなあ。
まあ何が言いたいかというと
雑魚キャラ(かませ)になってしまった菅原や河内が可愛そうだったということだ
雪乃と霧崎オヤジの事後シーンにはwktkしたもんだけどな
最後はビニール人形にパンのお化けという…
雪乃の妖しい悪女ぶりを返せと叫びたい
いかにも作者の投げやりがわかる末路だったw
109 :
愛蔵版名無しさん:2010/08/24(火) 09:39:42 ID:2BcjIOb3
冠と主人公を優遇しすぎたな
脇役が立ってこそ面白い作品になるのに脇役を殺してまで優遇するなんて
優遇の意味がよくわからない
冠なんか月乃やアフロ店長と同等の空気としか思えなかったが
冠は汚れ役はなかったな
462 名前:愛蔵版名無しさん [sage]: 2010/08/24(火) 21:19:59 ID:???
なんか二枚目でキラキラし続けてれば、それが優遇ということなの?
いじられようが登場場面、活躍場面、露出の多い者こそ優遇されてると
俺はそう思うが、そういう意味では河内のほうが冠よりよほど優遇されて見えた
河内のあれが橋口の優遇処置でも読者の結構な数が見てて不快感を感じたって言ってたから
もし優遇のつもりなら間違っちゃったんだなと思う
後半は芸人がはしゃぎ回ってるだけのバラエティ番組に通じる空気
納得
河内も道化師役としては優遇されてたって事になるのかな。
ま、東との対比で河内が成長していくと期待していた人からすれば、
あの展開はバカにしてるとしか言いようがないだろうけどね。
河内のシーンの中でも最高にダメだと思うところは
マイスターから直に修行つけてもらってかなりの腕前になったはずなのに
結局、東と偏屈じいさんの完全かませに終わったこと
それも、そのかませっぷりの悲惨なこと、作ったパンのお披露目すらなし
東と対戦する奴はパンのお披露目ないことがあるよ
諏訪原もペターライトの時はスルーされてたし
ペターライトの時は食ってないだけで、とりあえず凄い黒輪さんだってのは分かってるしな。
達磨河内のパンは、どんなものか絵でもセリフでも説明されてない筈。
東と河内の対戦は見たい試合の一つだったから残念ってレベルじゃなかった
ウィンドミルの頃から冠が担当だったのか?
アニメ版焼きたて!ジャぱんの音楽は連日テレビで流れすぎ
どんだけ使いやすい音楽なんだ
>>121 河内は上手く使えば努力の人として
物語を更に面白く出来る良いキャラだったのに
坊主になったあたりから、役立たず、ゴミ、ただのリアクション芸人に成り下がったよな
>>123 坊主になった後も空中で諏訪原を助けようとしたり東を助けようとして海に行こうとしたり
叱咤されてではあるけど頑張ってビクトリー作ったりピエロのために奔走したりしてたぞ
本格的に色々とやばくなったのってソフトモヒカン以降じゃないの
髪型がアフロになった時点でダメキャラ確定した希ガス……
河内愛されすぎだろ
作者はアズーマのほうが好きだったんだろうか
途中からやっつけみたいになってたような
ストーリーよりいかに変なリアクションをさせるかにやっきになってたように見える
河内はこの作品の良心だった
東は常識に独特の発想、河内は王道の知識と細かい技術的な工夫みたいな使い分けを期待してた
>>64 当時ネギまの赤松か誰かが言ってた(基本的にあの人の「分析」語りは苦手なんだけど)
パンの美味さを表現するリアクションはこの臨死体験が頂点だと思うけど
これから先どうするんだろうか、ってのがまさに的中してしまった感じ
130 :
愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 17:56:48 ID:u9jH1nqZ
NEW焼きたて!!ジャぱん期待します。
131 :
愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 16:43:56 ID:onFUmEt9
>>131俺のパソコン古くてみれないんだが・・・131になにがあったんだ
いくらなんでもそれはないだろ
133 :
愛蔵版名無しさん:2010/09/25(土) 20:55:15 ID:tzpEsDCj
>>132 いや・・これは単に黒柳のおちゃーんの声優がゲームに出てるだけだろw
しかしアイマスの男Verって・・完全に腐女子狙いじゃねーかwww
134 :
愛蔵版名無しさん:2010/09/26(日) 02:55:11 ID:L6V5FyJJ
ヘアバンドのヤツマンマ、東だろwwww
右はなんやて!にしか見えないし、真ん中は苦しいけど冠。
ここまで料理批判無し
それ以前の問題過ぎて、料理まで目がいかない
とりあえずしょっぱなから、ナンを「無醗酵」パンと言ってたぐらいだし
料理ネタもおそらくは間違いだらけなんだろうな
どっかにその辺のことまとめたサイトか何かないかね
もうそんな(負の方向であれ→)情熱を持ってる奴なんかどこにもいないかw
キャラクターの基本は少年漫画的で好きなのにな
ほとんどの人が根はパンが好きな良い人ってのは見てて好感持てた
パン作りも初期はキャラの良さを生かして東が完璧ナンバーワンじゃないって感じで好きだった
どうしてこうなった
アニメなんて過去の感動シーンネタにしてて引いた
アニメは一体何をしたかったのか
水乃と模糊山のシーンをやったアニスタとは別人と信じたい
>>アニメなんて過去の感動シーンネタにしてて引いた
kwsk
アニメは1クールくらいしか見てないなあ
新人戦準決勝で河内が倒れてもパンを作ろうとしたシーンあっただろ
あれを25編、アニメでは9編であのシーンは河内があきらめた事にされて、河内を笑い者にしていた
ネタという言い方はおかしかったかな
>>141 それ俺も思ったわ。
あと25になってから東が河内を見下す事が多くなったのが嫌。
まずいフランスパンとかマンゴーワッフルは河内が作らないと
美味さでごまかされるとか、、それまではお互いが尊敬しあう感じだったけど。
立場逆転したのは大麻辺りからか?
最近読み始めてやっと終わったんだけどなんか疲れたわ…
最初の頃の河内は性格的に不器用で卑怯で、その割りに家族思いだったり東達と出会ってからは仲間思いの一面を見せたり
劣等感を感じながらもパン職人としての誇りを持ってたりしてて人間臭くて良いキャラだと思ってたのに何であんな酷い扱いにしてしまったんだよ
最終章入って東が河内のパンをゴミ袋にぶち込んで笑ってるシーンからおかしくなったよね
パン職人が自分の作ったパンを目の前でゴミ袋に入れられるなんて侮辱以外の何物でもないのに
普通にギャグにしてるのが嫌だった
あの後にも東は「河内はパンさえ作んなきゃすごいんじゃ〜」的なことを言ってた覚えがあるけど
あれも相当ひどい
一緒にパン作ってきたライバルを何だと思ってるんだ
他のキャラはさほど変わった印象はなかったけど主人公の東がああなったことで
作品の方向性が大きく変わったよ
モナコの後の海辺のシーンが最終回でいい
それを言い出すとモナコ序盤のパンにうんこの時点でもう…
今更ながら、アニメを見て面白いと思った俺
〜感想〜
・月乃の棒読みをなんとかしてくれ でも顔は可愛かった
・カイとモニカのラブコメがもっと見たかった 個人的には満足した
・69話で終わりは少ないと思った もっと見たかった
モニカが出て来てから、カイとモニカの絡みに凄い期待してたなぁ
そのあと出番は多いとは言えなかったけど
スペシャルで妊娠発覚の嘘のあの話はニヤニヤだった
アニメ放送が始まった頃とその後半年ぐらいまでが一番楽しかったな、焼き立て!!ジャぱん
アニメや漫画に毎日のようにワクワクしてたよ
月乃にはマジ惚れしたぐらいだ
それだけに漫画・アニメ共にモナコ編〜末期のグダグダぶりには失望
モナコ編はそれでもまだ見てて我慢できるけどな
今思うと、河内の扱いが激変した時からおかしくなったんだよなぁ
この作品、後の改悪にかなり当時の編集の冠が絡んでたよな、きっと・・・
アニメは原作の悪いところをなるべくカットして
なんとかいい感じに終わらせたって印象がある
25じゃなくて9にしたのは原作の進行の都合もあったんだろうけど
本当によくやってくれたよ
月のヅラだけは未だにトラウマとして残っている
原作終了からもう三年以上経ってるのに・・・
冗談でも自分の漫画のヒロインを禿げ頭にする作者っているか?
そんな描写を原作に入れる必要あったのか疑問
あのヅラ見て以来冠だけでなく橋口も嫌いになったわ
画風は好きなんでそれまで結構好感抱いてたけどな
アニメしか知らないけど、モナコ編までは面白かったと思う
次のシリーズタイトル忘れたけど、つまらなくはないよ
>>146 俺もあの二人は見てて2828だった
扱ってるものは違うがよく遊戯王と比較されたよこの漫画。
天才型主人公と凡才型相方のコンビという点は同じだったから。
城之内と河内
どこで差が
城乃内はデュエルは素人だがメンタルが最強なのと根性があるから、
真の主人公でもあると作者が言ってた。
凡才だが、故のしぶとさが魅力として描写されてた。
河内も最初の頃はそんな感じあったはずなんだけどな。
酒パンやエンドプロテアーゼで根性、ビクトリーでメンタル面は描写してたと思ったけどな
特にビクトリーはモナコ編に入ってから落ちてきていた
河内のやる気や作品内立ち位置を上げるエピソードになってたから
おおっと思ったのに25編に入ってああなって意味が分からなかった
ダメな部分の八割は担当の指図通りに描いた結果だと思う
しかも本人も楽しんでたという
本当もったいない漫画だったよな
今後、橋口の漫画でジャぱんを超えるヒット作はあるまい
そんな気がするわ
ウインドミル最高な俺が通りますよ
ジャぱんよりヌード率が高かった希ガスるあの漫画ねw
161 :
愛蔵版名無しさん:2010/11/14(日) 08:57:53 ID:Bys2rUUo
・許容範囲
五層→護送
田中→最中
ガレット→マーガレット
白玉粉→白樺湖
海苔→ノリスケ
・苦しい
ゴぱんベーグル→5万メーテル
大麻ジャぱん→タイムマシン
モルジブ→森繁、ブラジル、ダルシム
カルツォーネ→軽く王ね
カレーパン→マレーバク
・意味不明
カイザーゼンメル→シーサー噛んどる
黒柳がサイヤ人になるやつ
古代米味噌→コナン手前味噌
ビクトリーや→僕とリビア
桃屋→モネや
リアクションの規模でなく語呂で
新人戦のあたりまではすごい好きで
知り合いに「この漫画が面白いよ!」
と宣伝しまくったんだがなあ
今思うとマジ後悔するわ
冠が出て来るまでは面白かった
冠が出る辺りから特にドロドロし始めてなぁ・・・
熱血パン漫画でよかったのになんで変えるんだよ
結局マイスターってパン作らなかったもんな
>>163 月乃の母親の墓の前に来る話は橋口に踊らされてると思いながらも腹が立ったな
あの二人にも素直にがんばれよって思った
あのころの雪乃はいい悪役だった
>>166 死人ならまだしも殺人事件発生って時点で完全に引いたわ
雪乃の部下とかラメとか
それでいて後半から終盤は河内が人外になったりとか
悪い意味で何でもアリな漫画になってしまった
架空の人物だがバクマンの服部みたいな担当がついてたら
神漫画になってたんだろうなぁジャぱん
>>168 トンデモだったけどモナコ編まではギリギリ見れたんだよな
変な方向に行ってても主軸がまだはっきりしてたって言うか
人物描写も上手な人だったしそこが好きだった
それが25あたりからリアクションあきりの漫画になって
そっちがメインになったから完全に駄作になった
最初の頃はパンを好きになれるような良い漫画だったんだけどね
河内は最初に髪型変える直前の普通の金髪の状態からいじらなくても良かった気がするわ
終盤程見てて哀れでならん
人間でなくなってたりするし
とりあえず河内は幸せになるべき
あの連中と縁を切ってひっそりパン屋をやってた方が幸せになれると思う
ドラえもんじゃねーけど、河内も報われるジャぱん最終回みたいな同人誌
誰か描いてくんねーかなと夢想してしまうわ
最近ジャぱんの夢見てなんか泣けた
河内は今でもみんなに愛されてるなぁ
何か感動する
千や万の努力は1の才能を凌駕すると誰かが言ってた
河内に限らず、東、月乃、諏訪原、黒柳 みんな初期はいいキャラしてたのに
しょーもない中年のダジャレの手慰みにされたのが残念でならん
新人戦で終わっていれば…
それじゃ短すぎるだろ
問題はその後の展開が悪かった
結局橋口はいい編集に当たらなかったという一言に尽きる
後期で面白かったのは諏訪原とヤンキー女の絡みだけ
橋口の漫画はスピナー以外、ネガティブな感想ばっかだな
絵は上手いし見易い
よし褒めた
あそこまで読み手をイラつかせるのも才能だよ
褒めた
絵は上手いし技術はあるんだろうがそれちゃんと使ってたの初期〜中期ぐらいまでだろ
後半はバストアップ連発で構図を放棄するわ絵に力が抜けるわ…
同じ後期〜末期でもアニメの方が大分マシという評価もあるみたいだな
まぁ原作の毒がアニメではそんなに感じられなかったのはあるか、焼きたて何たらかんたらってバトル
アニメはまだマシなところで終わったからな
あれ以上続けてたら原作と同じぐらいひどくなっていたよ
ウインドミルをアニメにしていれば…
少なくともプリンセスナインよりは名作になったはず
今から見るとサンデー編集部のgdgdぶりがよくわかる漫画だなあ
良い漫画が編集に潰された典型
うむ
昔ゴーゴーえっちゃんのキャスター参るぞでオナニーしてた
アルター月乃は最高や!
ウインドミルがアニメ化していれば
ミニちゃんスレ立ちまくりだったと思う
惜しいことをした
まあ あれをアニメ化しようとしたら最低林原とみやむーは用意しなきゃならないからなー
前半好きすぎて、後半のムダ承知で昨日全巻買った
自分的に後半マシなのは三木のり平の回(パンタジアが負けたから)
あと諏訪原とモニカ 東の行動は失望以外感じられなかったな
焼きたて25はもう少しパンタジアがボロ負けして、馬鹿にしてた河内
のアイデアでパネルゲット、ぐらいの回があれば見直したのに。
>>193 ウインドミルは10巻の表紙だけで2回抜ける
諏訪原とモニカは糞化する話の中の清涼剤みたいだったし割と好きだったな
あと一切ぶれのなかった黒柳はあの漫画の良心だった
黒柳は悪い意味でぶれが無かったね。
暴走一辺倒で。
他の店の店員と仲良くしてるだけで「泥棒猫」と言われ
悪いのは周りなのにあんなに嫌われてしまう初期水乃が可哀相でしかたないんだが
自分が水乃厨だからそう思うのだろうか
ストUの頃から知ってる身としては
女の子をもっと全面に押し出した漫画描いてほしい
197和馬にShitしたんだお
とりあえずいいたいのは冠茂氏ねということ
最終回の登場人物のその後のエピソードが、さぶいぼが出るほど気持ち悪かった
雪乃が樹海に置き去りのままのコマなんて狂気を感じたよ・・・
ギャグでやってるのか、真面目に書いてるのか意図が全くわからない気持ち悪さ
というのを初めて味わった とどめにあのダルシム落ちだし・・・
アレか
作者&担当編集の投げやりっぷりがよくわかる最後だったな
204 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/09(水) 10:50:06.89 ID:mgDSkMpE
>>83 そもそも坊主にし続ける方が手間かかるだろ
本棚整理しててふと読み返した。新人戦以降はとっくの昔に処分してるけど
新人戦はやっぱ面白いし手元に置いとくつもり。
河内が細工された生地をこねてるとこは何回読んでも泣きそうになる。
冠市ね
橋口と担当・冠にギャグセンスは皆無だと思う
全然面白くないしギャグになってないものをギャグとして垂れ流してる。
ギャグにはセンスがいる。例としてあげると漫画太郎などには壊れたセンスがあった。
橋口にはなんのセンスもなかった。
橋口の漫画はギャグになりえなかった。
橋口はエロ漫画でも描いてればいいわ
女体描くのは巧いし
黒やんのリアクションで東北壊滅
仮に冗談でもよくそんな書き込みできるな……
これがアツアツ原子炉パンじゃ
熱くて食べれへんやないかい!
当たり前じゃ
食べたら死ぬんじゃ
なんやて?!
この漫画の世界ならリアクション一つで原子炉もなんとかするんだろうなw
死人が生き返るぐらいだもんなぁ。ピエロの両親とか
河内―――!!
なんとかしてくれ―――!!!
無理やろ
大阪の実家帰るわ
ほな!
カワチ
どうしようもないときこの水を飲むんだ
プルトニウムが入っとるらしいやないかい―――?!
ホントに飲むとは・・・ガッカリしましたよ
河内のパンよりはマシじゃよ
今だに「高く売れるかもねえ生女子高生は!」のセリフが頭を離れない
モナコ編って何巻ぐらいまでだっけ?
時々読みたくなるから困る…
もちろん買うのはブクオフだが
パラ見したがあれはパン漫画じゃないね。
河内の扱いといい超速スピナーのラスボスといい、
橋口は関西人に恨みでもあんの?
一応、河内はリアクショナーとしては黒柳やピエロを凌ぐ逸材で
世界を救った英雄だよ
作り手側のセンスがぶっ壊れてるので酷い扱いと思うのもやむなしだがw
ただしパン職人としては最終的に普通の職人以下の扱いだな
河内の作るパンはまずい ってどこきっかけてで言われ始めたんだっけ
突然だったよな
少し水っぽいとか言われてそのままゴミ袋にポイ
モナコ編以前は美味かったという扱いだったような河内のパン
読みながら「食べたい」と思ったし
フジツボパン以外の河内のパンは正直食べてみたい
ダブルクラストって味に変化あるの?www
ジャぱんの担当編集が冠でなくバクマンの服部みたいな出来る人なら、未だに
ジャぱんが続いてる気がするわ
もし暴走しないで続いてたら今頃どんなストーリーなんだろうな
世界中の一流パン職人を競わせる世界パン職人選手権とかパンオリンピックとかそんな感じか・・・
んで東と月乃の仲もそれなりに進展してたり、大会の裏で暗躍する霧崎とか雪乃とか別の大ボスとか
夢想する度に惜しい漫画をなくしたと思う
残念でならんわい・・・ 。゚(゚´Д`゚)゜。
>>230 ジャンプなら東が思い切り凹んで河内が主人公みたいになる話はあったと思う
遊戯王とかでもそうだけど
ジャンプって天才と凡人の使い分け上手いんだよ
ダイ大か
モナコで終わるんだったら河内もうまく描けてた印象はあるけどな
25以降はそんなものなかったで忘れればいい
ガッシュの終わりの方も相当問題があったらしいがジャぱんとどっちがマシだったのかな
何かサンデーの体質自体に問題ありそう・・・
ガッシュは綺麗に終わっただろ
一緒にするのが失礼
これもある意味もうこのコンテンツには何も期待しないというほど綺麗に作品レイプしつくして終わったな
ガッシュは作品内容より外のドロドロしたアレの方が問題だったな
ゆうきまさみなんかは「サンデーは自由にやらせてくれる」とか言ってるし
ずっとマイペースでやれてるみたいだし、作家によりけりなんかね
ウィンドミルはギャグが寒くてもおっぱいいっぱい漫画だったから許せた
ジャぱんはたまにしか出なかったよな、ヌード
もっと月乃がエッチなTo Loveるに遭うような話描けよー
でもヅラだし
>>239 皆同じようなおっぱいだったよな。
ブストスみたいな選手のおっぱいも取ってつけたようだった。
244 :
愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 17:11:59.42 ID:CkRh+8Vk
処女は月乃と水乃だけかね
245 :
愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 13:23:22.00 ID:g2HsacQ/
後半から吐き気がするほどひどくなっていったな 作品の出てくる女の子は好きだったのに・・
最初の予定では月乃達の父親についても触れる予定みたいだが、どうだったのか気になる
水乃は模糊山の娘になるのはあの時から決めてただろうから決別だろうが
梓川月乃いいよな〜!マジ抱きたい
カツラ取れてるよ!カツラ!!
こんなんなってもまだ
アルターの制服月乃と水着月乃は捨てられないんだぜ
魔改造なら持ってるわ
コンビニでカツサンド買うたびにこの漫画思い出す
カツサンドの話はさっぱり覚えてないが
フニャフニャがいいですか?カチカチがいいですか?
>>246 というか一切触れずに終わったのが異常だったよなー。
親父はともかく、普通に登場してた爺さんまでもが、モナコ以降一切出なくなったし。
パンタジアが乗っ取られた時とか、最終回の月乃社長就任時とか、
登場させようと思えばいくらでも機会あったのに。
……雪乃に殺られた?
>>252 月乃「それは硬くて大きくて黒いのがいいに決まってるじゃないですか」
な、なんやてぇー?
ハゲでカツラのヒロインって珍しいよな
今全巻見終わったが15巻からは酷かった
>>205 新人戦がも面白かったが
諏訪原が好きなんで、味方になって戦った世界大会が良かった
259 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 01:53:03.18 ID:D9UBw6uh
久しぶりに全巻読み返したが、やっぱり冠イラネー
説明/ブレーン役は河内・店長・月乃で十分なのに…
新人戦は面白いが、最初に出てくるトーナメント表に
しっかり冠の名前が書いてあるあたり
連載決まった時点で終わってたんだなと思う
雷句の件があった時の
椎名の日記に福地の名前が出てて
冠一派はやっぱり癌なんだなぁと思ったよ
これといい、WILD LIFEといい冠が関わると物語からどんどん崩壊するよね
ワイルドライフはまだマシだよ
河内は不味いパン作らないと河内じゃないって言った東を新人戦でみんなに批判されながら一生懸命戦う河内を泣きながら庇った奴と同一人物とは思えねぇ…
ピエロを過去に飛ばした時に歴史が変わったんだと思うことにした
あれもこれもそれも全部なかったことになってるよ
264 :
愛蔵版名無しさん:2011/10/11(火) 09:24:30.04 ID:NtaXkBL/
15巻までは本棚に入れてるが、それ以降は押し入れの奥にしまってあるわ
モナコカップ編が好きだった
アニメだけ見たけど、新人戦までが一番良かったな
モナコカップ編以降からリアクションが冗長過ぎた
最後はちょっとつまらなく感じたけど
全体的に面白かったけどなぁ
268 :
愛蔵版名無しさん:2011/12/09(金) 08:56:03.45 ID:qL8WWv8M
橋口たかしは超速スピナーとコミックガッタの美容師目指す奴が楽しかったな。
スピナーは登場人物が親から暴力受けるシーンとか描かれてたし。
アニメになってもおかしくない名作ウインドミルスレがない・・・
クソ漫画 途中まで面白かったのに
久しぶりに読んだけど、15巻から東はただパンを作るだけのパンロボットになっちゃったよね、落ち込んだり悩んだりすることもないから感情移入できない
店長も(リアクションの)解説をするだけの人になっちゃったし、雪乃はマジキチの悪役だったのに妙に丸い小物に成り下がるし
15巻以降でよかったのはカバー折ったところの月乃だけといっても過言ではない
つるっぱげの月乃もか?
米粉パンってこれこそじゃパンそのものだよな
もう少し長く連載してればじゃパンに出会えたのに
焼きたてJAP
新連載焼きたてコリアぱんまだ?
焼きたてジャパンってフランス編辺りから東より外野の出番の方が多くなったな
東のセリフも減って解説やリアクションの方がセリフ長いし
超速スピナーも忘れるな
正直に言うと焼きたてジャぱんに影響されてパン屋になりました
280 :
愛蔵版名無しさん:2012/03/24(土) 14:34:35.95 ID:JgIGS9/+
根幹のパン作りは真剣勝負のままだったのが良かった
途中から本当にくだらないギャグ漫画になったよな。最上の名医も二部になってからくだらんギャグとか駄洒落まみれでツマランし…なんでこの人最後まで真面目にやらないの?
最初からダジャレマンガにすれば問題ない
最近気になって1巻から読み始めたんだが、最後まで読まない方が良さそうだな・・・
今更だがスレタイに担当の名があることにワロタ
どれくらい作品に介入したんだろうか
>>283 漫画はモナコカップまで許容範囲 焼きたて!!25以降は酷いもんだぞ
なんだかんだで今から7〜8年前の漫画になるのか
北斗みたいにスピンオフで河内外伝とかあったら…いやもう何も言うまい
286 :
愛蔵版名無しさん:2012/04/11(水) 14:31:18.26 ID:mv74jpTd
韓流ドラマ・製パン王キム・タックを見て思ったけど。
「焼きたて!!じゃぱん」の韓国版みたい。
キムタクの韓国版みたい
最近全巻読んだけど、途中からあんまり酷くて驚いた。
作者がノイローゼになったとか何かトラブルがあったのか?
編集部はよくこんな話でOK出したな。
編集のせいで途中からこんな出来なんだよ
焼きたて25の後半から1人きりで読んでると、漫画がおかしいのか
おかしいと感じる自分の頭がおかしいのかよくわからなくなってくる
ウィンドミルでも、敵チームの主将と一騎打ちのシーンで、双方ともおかしいと思った。
こんな酷い終わり方じゃ当時相当なバッシング食らったろうに・・・・
それでも今も使ってもらえて本人も普通に漫画を描き続けてるって
漫画業界て変なところだね。
東と二回も引き分けたモコ山って最強じゃね?
実質藻湖山の実力は相当なものかもな
Sクラス系は 霧崎>>>藻湖山=店長≧マイスター なのか?
マイスターの実力はどれほどなのかよくわからん…
冠が実名で登場とか引くわー
しかもそれが主人公に匹敵するくらいの主要人物とか
冠が出てきて月乃はお払い箱に
ソフィがいるからいいや
それにしても黒柳とか諏訪原とか常に他人を見下してる奴が
接客なんて出来るのか
完全に裏方なのかな?
あんな大きい店のパン職人だから基本接客はせんだろお
そこは漫画だから・・・・
現実だったら敬語のひとつも使う気のない若造が
社会に受け入れてもらえるはずがない。
年長なのに皆からタメ語を使われる黒柳…親しみやすいということなのか
パン作り専門、試食審査専門、経営専門、接客専門で完全に分業体制と見た
あの若さでパン制作も経営もそこそこできる梓川姉妹すげぇわ
店長とか毛がふさふさで清潔感なさそうな奴が働いてる店なんていくら商品が良くても行きたくないな
本来なら食品扱う仕事だから帽子やマスクは欠かせないんだけどなw
長髪率高い割に髪をまとめている人は少ないな 河内が1番適任
店長のちぢれ毛とか生地に混ざってたら大変だ…
マイスターって人前に出ないのに有名っておかしいよな
ネットとかで写真で回ってるのかな
GMだから業界内では名の知れた人なのかも
しかしGMと聞くと野球くらいしか思いつかない
ジャぱんのキャラって野球上手そうに見える
店長は良い奴すぎた
最後まで読まなかったから分からないんだが
結局「ジャぱん」は完成したの?
日本の名前が付いていて、白米より日本人に愛される日本のパンだったか
なんか最後はジャぱん完成どころかノーベル賞まで貰ってた。
河内はもう人間やめて別の生き物になってたし無茶苦茶。
東と河内は初期の段階で差が開きすぎてたので終盤でああなるのは分かっていたな
というか東はどうしてあんな性格になったんだよ、河内や家族のために採用試験から身を引いた奴とは別人
冠に汚染されたのです
新人戦まではメインキャラが人間としても職人としても成長していく姿が良かったのに
モナコからただの大喜利的なパンの発想勝負になってるな
木下のおっちゃんって才能の無駄使いだよな
パン屋の雑用よりもっと良い仕事あると思う
才能を生かせない人はジャぱんにたくさんいるけど
きっとみんなパン作るの楽しいからやってるんだと思うことにしてるよ
月乃や黒柳っていつも傍観側だけど一度くらいは勝負する場面とかあっても良かったよな
黒柳なんて昔はすごい職人だったんだろ
「だが、一流のパン職人の言葉と思うと悪い気はしない」
って諏訪原に認められたのにそれ以降河内のパン作りの出番がほとんどないってどゆことだよ
アニメ全部見終わったんだけどアニメの続きって何巻からなんですか?
続きは見ないほうがいいよ〜
がっかりすると思うから。
酷いらしいのは承知しています、でも見たいです
モナコまでは神漫画だな、あそこで終わらしても良かった
けどモナコ編のラスボスは劣化コピーマンってのがなぁ
320 :
愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 00:35:25.94 ID:6n2AvFPT
モナコの前の月乃妹と対決する辺りすごい月乃ヒロインしてるよね
この頃の月乃めっちゃカワイイ
それがなんで終盤スキンヘッドになった・・・
髪の毛がずり落ちて来た時は本気で衝撃走った
坊主期の河内がそのまま女性になった感じにも見えて辛いorz
丸ボウズなのに可愛く見えてしまう程女性を描ける作者もある意味すごい…けど辛いorz
3年たったらいくらなんでもベリーショート程度には伸びてるんでないの
忙しくなって面倒だからロングをバッサリ切ってショートにした ならわかるが
年頃の女が高校球児みたいな頭にしちゃうって、むしろ精神が病んでないか心配するレベル
【ハゲ要員】河内 諏訪原 月乃←new!
普通なら出家だな
今更な話かもしれんが橋口たかしは例の小学館の訴訟問題で証人になったの?
なるわけないじゃん
あのブログ、偽物が大事になるのを恐れてすぐ消したか、
本人が大事になるのを恐れてすぐ消したかだと思うが
いずれにしろあれ以上藪の蛇を突付くことはしないだろう
連載とっくに終わった今でも問題の最終回がネタとして取り上げられてるな
忘れ去られないという点においてはジャぱんはやはり迷作
331 :
愛蔵版名無しさん:2012/08/04(土) 12:58:59.77 ID:g/Eg89Fh
東が河内を使えないクズ扱いしていく展開がイヤだったわ
モナコカップで終わっていれば…
またはアニメと同じ終わり方をしていれば…
あそこまで河内を堕とすこともないだろうに
スマップみたいなアイドルが出てきたあたりで
サンデー本誌ごと読むのをやめた自分の判断は正しかったようだ
でもアニメ面白いから
時々、続きを読んでみたい衝動に駆られる…
コンビニで売ってたコラボのクッキーメロンパン美味かった
内容とかキャラの特徴全部知った上で初期読み返して見ると初々しいな
東が普通に「ヨーグルトください」って敬語使ってるし
河内の一人称が俺だったり僕だったり、東が太陽の手を持ってるとすぐ見破ったりする眼力持ってるし
他人とは距離を置く月乃が東に対してかなり馴れ馴れしいし
シャドウって敵にしては珍しく善人でも悪人でもないから、この作品には珍しいタイプのキャラだよな
才能はあるけどその才能を上手く生かせず努力して才能を使いこなせるようになったのは好感持てるのに、噛ませに終わったって言う
シャドウに限らずそういったキャラは作中たくさんいた気がするよ
金もらってるのかって思うくらい、皆東に軍配上げちゃうんだもんな〜
25編からただの天才ばかりになっただろクマップしかりマルコしかりお菓子作りのカリスマのへさんしかり
唯一努力したのカツオだけじゃないの?
MOCO山さんと諏訪原の決死の努力も忘れないで下さい
リベンジぐらい果たせて欲しかった
モコ山が意外に強いのが良かった
最後本物のパンダになったのは・・・・おかしいだろ、しかも東に負けただけなのに
それと雪乃が人形になるのはもはやホラー漫画だろ・・・
意識はあるが人形として永遠に行き続けなければ行けないとか怖い
河内と諏訪原の決着付かないまま終わったのが駄目だな
東に何度も負けてる諏訪原と東が戦っても面白くない
モナコカップ終了後の河内の扱いが酷すぎで読むの途中で止めた
モニカとピエロの彼女と黒柳接待してたキャバの子は可愛いかったな
モナコの段階で河内は終わってただろ
モナコでもシャチホコ戦は良かったのに
カイザー長男のかませにされた諏訪原も哀れだな
諏訪原はベジータになれなかったヤムチャ
ああいうアホはほっとくに限る、ワイも田舎もんやけどなを超える感動シーンはない
あそこと河内をいじめんな〜!は本気で目頭熱くなった
諏訪原はギリギリベジータだったんじゃないかな?>額の後退的な意味で
妻子もできたことだし位置的にはベジータだったと思う
ところでクリリンになれなかった河内は……
新人戦までは準主人公として機能していたんだけどな
諏訪原や黒柳も認めるほどだったし
モナコ編で冠の道具に使われ、ほぼ東のワンマンショー状態
25編では主人公にさえパシリに使われる始末
もう終わりすぎてる
河内のマンションの火事は今でもすごい違和感あるわ
なんで隣の家には飛び火しないで自分の部屋だけ燃えたのか
それとどうして河内の兄弟や母親は無事だったのか
今思えば冠ってメアリー・スーの見本みたいなキャラだったな
あそこまで露骨なのは素人の夢小説でもそうそうないだろう
黒崎とパン屋のおっちゃんが同一人物とは思わなかった
まああんな終わり方で良かったよ
大体昔からギャグ漫画だし
東とマイスターが戦う理由はアニメの方が好きだな
>>274 むしろ霧崎サイドの「ゴぱん」の方じゃね。米粉パンは。
それに「日本人の主食はご飯だけど、そのご飯を凌ぐような主食足りえるパンとは何か」
っつー「ジャぱん」の解答として、
「じゃあ、小麦粉の代わりに米でパン作ればいーじゃん」ってのは、軽いというか、
のり平の回で「原料に米を使ったり、ご飯のようにふっくらパンにしようと、
ご飯はご飯、パンはパン。所詮代用品の域は出ない」をやっちまった後だとなぁ……
……まぁそれ以前の問題として、今の日本は
米食よりパン食が上回っちまってるわけだが。
この作者ってコナン嫌いなの?
355 :
愛蔵版名無しさん:2012/11/20(火) 04:44:45.78 ID:4Ydnm7hO
月乃かわいい
新人戦→25→モナコ
にした方が良かった、あと霧崎が洗脳されてるとか言う設定は要らんかった
アニメ見てないので調べたが、やっぱり霧崎父の声優はゲンドウの人だったんだなw
最初は敵キャラまでもがパン作りが好きな良い奴ばかりなのが良かったのに
敵キャラがクズやただの天才ばかりになってしまい魅力半減
ピエロの結末はあれで良かったのか?
自分が作り上げた伝説は自分ではなく違う伝説のピエロが作った事になった訳だし
>>346 そして「今もリュウやケンたちと戦いつづけている」ほど頭にくるシーンもちょっとない
なんやて!!
前科一パンのピエロさ
俺も東みたいな天才に生まれたかった
パンの美味さに優劣を付けるって難しいな
黒柳の場合は1口食べただけで素材とか工夫とか分かっちゃうみたいだけど
冠茂かわいいわ
諏訪原は捻くれてるように見えて正義感が強い所がかっこいい
改めて序盤読むとおもしろい。
河内の凋落と作品の凋落が連動していってるのは全会一致のようだな。
シャドウのその後が気になりすぎる
この漫画今更読みたくなったんだけどまだ手に入る?
ブコフの100円コーナーでも結構あると思う
アマゾンでも全巻セット売ってるから、2000円前後で前巻揃うと思う
ミス
前巻
↓
全巻
>>368 まともにしゃべられるようになって、またパントマイムの世界に返り咲いて
欲しいものだが…あれだけ見たもの真似できるようになれば
割とどんな業界でも通用していけそうな気もする
ネットでなら手に入るよ
一冊400円単位で良いなら
ただ、6年も前に終わった漫画だから書店にはない
なんやて!!
いろんな人が書いてるけど冠がしゃしゃってくるようになってから
まじつまらん
人を馬鹿にするようなことしか言わないし
特に河内をはなから馬鹿にしてかかってる言動が多いし
誰得だよ
冠が出たことで他キャラも相対的に弱くするしかなくなったからな
決勝直後の三位決定戦から諏訪原と河内が雑魚にしか見えなくなったわ
河内はなんのために苦労して太陽のガントレットを手に入れたのかと
モナコ戦入ってからただの汚れ担当確定してしまったし
冠以外のキャラは馬鹿だったりダメキャラ扱いされたりハゲだったり基本欠点があるけど、冠だけ清廉潔白高学歴イケメンパン職人キャラにしたのはなぁ
リアル冠ってめちゃくちゃ痛い奴って事が漫画読んでるだけでよく分かる
381 :
愛蔵版名無しさん:2013/03/01(金) 15:54:36.47 ID:3ikE7m/T
ヒロイン(?)の月乃ですら丸刈りにして体を張っていたのに
冠だけは最後までヨゴレ仕事皆無のジャニタレみたいな扱いだったな
それが実在する担当編集者の名前と同じなら尚更叩かれるわな
初期の河内のパンの知識は人並み以上にありますキャラはどこに行ったのか
「このパンはこうやって出来ている」くらいは結構わかって
○○を使えば美味くなるって言う偏った知識がないだけで現実的といえば現実的なのかな
大麻辺りから無知キャラが定着したような気がする
1,4,10,23-26巻の新品が売ってるとこ誰か知らん?
通販or都内で
ワイルドライフとジャぱんは同時期に連載されていたけど
編集の力関係でジャぱんはアニメ化、一方は連載終了後お払い箱
その後医者物である最上の名医でやり返している感じ
ジャぱんも最上の名医も最初は面白かったけど
後半面白くなくなるのは同じだな
ジャぱんはリアクションに逃げて、名医はエロに逃げようとしている
散々酷評されてる25もパン勝負だけで見るなら結構レベル高い方だと思うけどな
今まで面白すぎた分反動が来たんだろ
東VS洗脳されたマイスター
東VS諏訪原(三度目)
というかクマップと冠の義兄以外の対決は好きだけどな
ヒューパン乱入の展開は論外だけど
梓川月乃パンタジア制服Ver.の新品未開封をネットで売ってる所があったら教えてくださいな
Amazonだと一万円だね
あれはいいものだ
発売当時、買うの迷ってたんだよなあ
今更になってほしくなった
そのフィギュアは髪はカツラになってて取り外し可能になってんの?
はい
392 :
愛蔵版名無しさん:2013/04/11(木) 15:18:47.39 ID:vh6WkGuF
水乃とモニカマジ可愛ええ
この漫画、序盤は好きだった。
途中から河内がギャグとはもう呼べないほど痛々しい扱いになってきて、モナコあたりから読むのをやめた
最終回はどっかのサイトでみた
編集びいきをやり過ぎた結果だったのか…悲しいな
頭硬い人には向かないね
リアルタイムでは脱落者しか見かけなかったような
冠も散々言われてるけど、冠がいなければジャぱんはなかったんだよな
冠が漫画の発案者になった瞬間の実話ストーリーが最終巻の四コマページに描いてあったし
397 :
愛蔵版名無しさん:2013/04/22(月) 13:49:35.85 ID:qvZNCSBg
単行本で顔だしたりモテエピソード描かせたり兎に角、冠が酷かった
何たら賞取ったときも冠のお陰ですみたいな事書いてたしね
東って主人公なのに話進むにつれてセリフも減って苦戦とかも殆どせずパン作ってるだけのキャラになったな
河内にダメ人間じゃーとか言いながら冠と慣れ合うキャラになったよ
河内と東の初期から中期にかけての友情パワーはどこに行ってしまったんだ…
これも編集の方針なのか
冠は初期の段階で既に漫画内ではトップクラスの職人だったからな、そんな冠を倒した東は案の定成長する描写が少なかったし、冠に歯が立たなかった河内は落ちていく一方だった
編集本人抜きにしても冠は出すの早かった、もしくは出すべきじゃなかった
402 :
愛蔵版名無しさん:2013/05/20(月) 16:06:56.70 ID:vbEN1HQi
なんやて!
完
最近ウインドミル読んだけど高校編は特に
いわゆる王道展開が面白く描けてて驚いた
じゃぱんもコミカルさとこれが両立できていれば…
パン食べただけで天国行ったりしてる時点で王道とはかけ離れた電波漫画になっちゃってるから無理
405 :
愛蔵版名無しさん:2013/06/16(日) 11:19:35.42 ID:r7oZj+fb
冠が出てくるまでは文句なく面白かった
3巻までになっちゃうぞ
河内が輝いてたのがそこまでだな
最初、河内はポジション城之内だと思ってた
諏訪原も海馬になれなかった雑魚、それもこれも全部冠が漫画自体潰した結果
城之内ですら不遇な扱いだと思うんだけど、河内と比べると天地ほど違うな
河内は凡人設定からスタートじゃなく中途半端職人からスタートだからかな
むしろ日本有数のパン屋の本店にどんなわけがあれ受かっているんだから
その辺のパン職人よりはずっと上のはずなんだけどな
天才インフレのとばっちりが全部河内に行っていた
この漫画、どんどん変な方向に行ってたよね
作者の先生が壊れてしまったのかと思った。
ギャグ漫画化してからはもう超展開しか考えてなかったんだろ
25編もモナコ編も熱いパン対決に持って行けたのに惜しいよな
25編は東以外も参加できるのに終始東無双で意味わからんかった
スーパー銭湯で全巻一気読みしてきた。
この漫画の存在を知らなかったけど面白いじゃん。
みんな25以降をボロクソに叩いてるけど
テンポよく進んでるし終わり方もスッキリしてるし問題なかった。
著者自体は新人王戦でネタを全て使い尽してしまって
どう終わらせるか悩んだと思うよ。ずるずるモナコや25編になったのは
アニメ化されたりしてサンデー側が早期の最終回を許してくれなかったからだと思う。
橋口自身は早くから終わらせる気満々じゃん。
どんなに引き延ばさせようが読者に見放されないように描くのがプロの漫画家だろが
ジャぱんより続いてる漫画なんて山ほどあるのにジャぱんほど酷評されてる漫画なんて中々ないっつーの
新人戦もモナコも悪く言われてないんだから同じように25も描いてたら悪く言われることはなかっただろうに
>>414 ジャぱん!は題材が「パン作り」だけなので
どんなに引き伸ばししようと〜って無理だろw
橋口自体が「無理!」と言ってるのに。
むしろ、普通は1巻でネタが切れるのに28巻までもたせた事を
賞賛すべき。
パンのネタなら最後まで持ってただろ、ジャパン完成と言うのが所期の目的なんだからいろんなパンに挑戦しないと
それに新人やモナコで終わらせると東にパン作り教えたおっちゃんとはなんだったの?みたいになるしな
>>417 途中でジャム作りやタルト作りになったところで完全にネタ切れだと気づけ。
つーか菓子職人女が出場した時点で気づけ。
パンをどう工夫するかってだけでパン作りと何も変わらんよ
アニメも放送されパンもグッズ化されたのにあそこまで読者を馬鹿にした様な後半にしたのは評価できる
もちろん悪い意味でね
リアクションさえなければいい漫画だったよね
だから新人戦決勝の東VS冠戦で審査したマイスターが静かにパンを食べてて「お、リアクションはもうしない普通のパン勝負になるのか?」と期待したわ
見事に裏切られたけど
サンデー買わなくなってから見てない20巻以降まとめ買いしたんだけど
これ買わないで素敵な思い出は黒く染めないままにした方がよかったのかね
まあそれ以前も酷いところは酷かったが
25編に入ったのは20巻より前だよね
中途半端にひどい時期を知ってるなら買った方がすっきりしたんじゃない
>>423 いっそと少し前の分までまとめ買いしたけど
リアクション変化したまま戻らなくなった辺りからパン作ってるだけの解説漫画みたいになってたけど
キャラも皆好きだからヒューパンとかいう単語が出るまでは面白かったな
最終巻に至っては別に買わなくて良かったぜ!後本当に東初期と別人になってたな変に達観してる気もする
東はかっこいい主人公だった
モナコまではね
♥
♥
月乃は漫画史上でも10指に入る可愛さ
ただし活躍は少なめ
月乃は硬いのが好きなのか
月乃は後半の悪ノリ展開の被害者だと思っている
ヅライン
一回くらいはメインで戦う回があると思ったんだがなあ
「最終回が酷い」って話題になってるのを見て気になって漫喫で読破した
確かにひでぇwwwww
月乃の母ちゃんの遺灰撒かれたこと聞いて東と河内がマジギレして
でも二人の優しさのおかげで月乃が少し救われた話とか
良いエピソードだと思ったし初期の東と河内の関係も良かったのに
リアルに「どうしてこうなった…」と思ったわ
過去レスで言われてたが、初期と後期の東は別人だな
初期の東を知らなければ、後期の東は好きになれたんだろうが
知っているからこそなんだかなぁ
河内の扱いが酷すぎる
木下は別にあれでいいけど
「俺、嘘付いたことがないんじゃ」
↓
「豚嫌いなんて嘘じゃよ、河内はパンさえ作れなきゃすげえ奴なんじゃ」
あ、これは別漫画だって思って即売った
東はいつの間にか本物のゴキブリになってしまって…
河内の評価が下がって来ると同時に漫画の評価も下がってくる
河内がどうやって東と対等になるのかって展開を皆期待してたはずだ
>>437 マイスターとの修行で最強になったし
魔王戦後に河内と最終対決でよかったのにな
そこでガチンコ対決となれば途中酷かったが綺麗に締めた作品として終われたのにな
こんな人と戦って意味あるんですか?としゃしゃってくる冠
東も「追い込まれた時の河内はなにしてくるか分からない」と言ってたよな
身辺整理しようとして色々売ろうと思ったけど、アルターの制服月乃と水着月乃は
やっぱずっと手元に置いとこう prprしたいわ。劣化するからしないけど。
モナコ終わりで良かったのは店長と黒柳の師弟関係に決着付けた事だな
黒柳の審査員としての才能を見抜いた店長かっこよすぎる
>>431 アニメでいきなり変身する謎救済措置が
別にリアクションでも何でもなく突然変身ってスーパーヒロインかよ!
この漫画だからこそ後半のリアクションは明らかに狙ってて白けたんだよな
最初の頃は世界観がまだ現実的だったからシュールで面白かったが
途中からリアクションという謎行動が漫画の中で理解されていたキーワードになってたから
やっぱピエロのせいなのかなあ
>>444 そんなんあったのか。なんとなく途中から見なくなったわ
>>445 板東英二とかペレとか出てきたとこあたりから、ああやべえwとは思った あれからどんどん悪化してったな
リアクションがつまらなくてもモナコ編は見れたから駄目なのはそこじゃないと思う
東(橋口)と冠(編集)を漫画で現してるみたいで胸糞悪い終盤だよね
「河内は引き立て役wwww、カツオみたいな雑魚は初期ファン釣るために再登場させたんだよwwwww」って言う話を二人は実際してただろうなってのが十分すぎるくらい伝わった
リアクションで何週引っ張ってんだよ
もう10年も前になるのかぁ…
もう名前聞くだけでも不快
アニメ見てたけど、原作の終盤酷かったんだな…。途中で終わって良かった
河内を酷く扱う主人公なんて見たくも無い
吐き気を催す邪悪って聞くと、この作品の雪乃さんが真っ先に思い浮かぶんだけど
原作だとガチ殺人やってたのか
食べ物を粗末にする奴は料理人以前だって話が味っ子であったよな
和馬がそんな事してたとは、失望
初期から没のパンを潰したりしてるからなぁ
パン一枚すら食べれない人が世の中にいるのに
アニメにまでなった作品なのに
原作でそんだけ手抜いてたとは知らなかった
度胸あるね
ジャぱんもWILD LIFEも明医も
何で真面目な題材を茶化しまくるんだろう
面白いと思ってんの?
ギャグセンス皆無なのに連発して痛々しいし不愉快
見下して馬鹿にしまくるのがギャグか 勘違いしすぎ
昔からギャグやパロディは好きな人だったけどねぇ
自分の作品でやるとなると
そこは普通担当がコースに戻してやるべき仕事だと思う。どこでもそれはやるもんだと思ってた
手詰まりになってギャグに逃げてるのなら尚更。
よくない担当がついてしまったんだね
ウインドミルは良くも悪くも真面目な漫画だったけどな
キバヤシになれなかった男
あらためて最初から読んでる
河内が活躍していると嬉しく感じる
461 :
愛蔵版名無しさん:2014/02/11(火) 18:20:58.76 ID:JeHA0TjV
これや!Gをもらうわ
この漫画は劣化遊戯王
463 :
愛蔵版名無しさん:2014/02/26(水) 22:42:00.90 ID:kFO/J8LA
ハゲ 棒読み 生かされてない天才少女設定
他になんかある?
ハゲなの?
リアクションの材料にするためにハゲた、しかも唐突に
終盤でやらかしたから知らない人も多いか…
はげたというと語弊ある。
社長になってから仕事が忙しくて髪をセットする余裕がないという理由で
丸坊主にした。普段はかつらかぶってる。
しかしひどい理由だよな
髪の手入れが大変ならショートカットにすればいい
尼さんでもないのに若い娘が頭をボウズにするとかどっか病んでるとしか思えんw
>>452 河内なんて脇役の扱いが酷い漫画なんて山ほどあるわ
なんでジャパンだけ叩かれんだあほらし
>>453 和真料理人じゃねーだろ
ジャパン作りたいだけの職人
>>414 読者見放されたというデータは何処にあるんだよ
お前の100%主観乙
なんだこの亀おもすれーw
亀と聞くと駄菓子屋を材料にして作った亀パンを思い出す
長時間オーブンの前で「もっとじゃあ!!!」って言ってる東が熱かったな
基本面白いんだけど一応グルメ漫画なんだから、
エグい描写はやめて欲しいよ・・・
後半のリアクションは、食欲なくなるものばかり。
モナコ編ラストで東が指輪受け取るの嫌がってる描写の方が引いた
いなくなった両親から受け取った貴重なピエロの指輪だったのに
東の性格の悪さが出てたのって今思えばあそこからだったな
職人としてのキャラ設定何も理解してない馬鹿だな
ガキの頃見てた
懐かしくて読み返してみたけど面白いの最初だけだった
モニカと水乃はかわいかった
等身大のかわいいヒロイン描くイメージ
腕は良くても敬語の一つも使えないガキばっかで、
上下関係の厳しいパン職人の世界がそんな事でいいのかと思った。
なんで少年漫画の主人公やライバルて
みんな礼儀作法がおざなりなんだろう。
社会での基本中の基本なのに。
東自身常識がない設定があったけどな
姉にちゃんと敬語を使うように言われてほんのすこーしだけまともになってた
アニメで「絶対真似しないでください」って注意書きがあったクロワッサン
原作ではどうなってたっけ
河内の扱いの酷さに引いたわ
天才と凡才の対比が上手いのはジャンプなイメージ
クリリンとか城之内とか
これ、初期は面白いし良い漫画だったのにな...
涙腺緩むシーンも結構あったのに
店長の妹のアレルギーの話とか、
雪乃の策略で観衆から罵倒されて物投げつけられる河内を東が必死に庇う所とか
終盤の東は河内を完璧に見限ってダメ人間扱いしてんのが辛かった
最近になって最後まで読んだけどそんなに酷いかねえ
個人的な感想だけど、前半の薄っぺらいシリアスエピソードより、
ギャグに振り切った後半の方が好きだわ
あ、冠の河内に対する態度が不快だってのは同意
連投すまぬ
パン勝負だけはちゃんとしてたから後半は過小評価されてる方だと思う
ストーリーがダメだと他が良くてもプラスにはならないってのもこの漫画から教わった
age
アニメ化されてから読んだなら最初からそういう漫画って認識だからか
アニメ化されてから読んだけどそのころの原作はもうねーよな出来だった
494 :
愛蔵版名無しさん:2014/12/27(土) 10:48:54.85 ID:KBR0daaE
ジャぱんだいすき
え!?
SPって殺されたの!?
製粉機にかけて東京湾とかこえぇ!!
雪乃のひどさはギャグを超えている
アニメだと普通にギャグシーンになってたな
この人、霧崎のパンで
洗脳されたせいで、
入院してるんじゃ
なかったんですか!?
新人戦までが面白かったなー
モナコはピエロつまんないし、佐祐…… 月乃と店長不在だし、外人女影薄いしなー
なんかパンというより、レア業、レア素材の多さとかで競ってたしなー
終了後も駆け足で…… パンタジア現役女子高校生店長とかやること沢山あったろうになー
山崎パンのジャパンは全部シナシナで不味かったしなー
チョコの山みたいな美味いパンつくれる力はあるのになー
ていうかパン漫画を超えて意味分かんねえ、ボーボボといい勝負ってくらいぶっ飛んでたわ
パンより「食べてどうなるの?」とハードルが上がったせいでもあるけど
月乃は結局食戟してないんだもんな
出番が無いなと思ってたらハゲになるしあつかいひどす
職人としての腕は結構評価されてたから月乃は外野で説明ってポジションで悪くはなかっただろ
店長だって一度も勝負に参加していないしね
職人側と解説側のバランスが取れてたと思う
でもラストの展開からして作者がまるでやる気なかったのが分かるからショックなんだよな
あそこまで素直だと逆にすごいとも感じる
終わってからはハゲとダルシムしか語られない漫画
冠の黒さも語られるぞ