星の瞳のシルエットを語ろう7☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1沢渡憂作
250万星の瞳ファンよ!
このスレを盛り上げようではないか!

↓毎日唱和しましょう。
ああ あなたの眼に 星が映る
幾百幾千の星々を宿し
輝くわ きらめくわ
シリウスのように
だけど だけど
星の海に影を落とす
瞳はいつもシルエット
黒く澄んだその色に
きらめく星は 映せても
心の行方は見えないの――――
2沢渡憂作:2009/08/27(木) 00:33:35 ID:KRDzSGAr
前スレ
星の瞳のシルエットを語ろう5.5☆(事実上6)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1217355435/

柊あおい全般については
【銀ハモ】柊あおい総合スレ2.5【耳すま】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1137085725/
3沢渡憂作からのお願い:2009/08/27(木) 00:39:24 ID:KRDzSGAr
星の瞳のシルエットとは関係のない話、特に格闘ゲームの話はご遠慮ください。
4愛蔵版名無しさん:2009/08/27(木) 13:57:38 ID:x/T513Ct
久住と司のアッー!についてはいいんだな。
5愛蔵版名無しさん:2009/08/27(木) 14:26:32 ID:???
あたぼうよ!
6愛蔵版名無しさん:2009/08/27(木) 20:00:56 ID:???
>1乙


おケイの髪型見てると
シナモンロールを思い出す
初登場時はさりげなく流れていただけなのに。
7愛蔵版名無しさん:2009/08/27(木) 22:58:49 ID:???
連載当時、ああいう横巻きヘアはダサーと思った。
パーマと言えばソバージュのバブル期(終了?)だったし。
もう少し毛先を軽くして巻きを入れればむしろ今風に近い。
8愛蔵版名無しさん:2009/08/28(金) 04:22:41 ID:???
992 愛蔵版名無しさん sage 2009/08/28(金) 02:27:07 ID:???
ねえ

あなたの夢は・・・?


993 愛蔵版名無しさん sage 2009/08/28(金) 02:30:28 ID:???
かなうといいね

あなたの夢・・・・・・


994 愛蔵版名無しさん sage 2009/08/28(金) 02:34:49 ID:???
夢を 追いかける

あなたの隣に いつも

いつも いられたら

うれしいな・・・・・・
9愛蔵版名無しさん:2009/08/28(金) 04:24:51 ID:???
995 愛蔵版名無しさん sage 2009/08/28(金) 02:42:13 ID:???
シリウス

初めて憶えた 星の名前

あなたが 教えてくれた


996 愛蔵版名無しさん sage 2009/08/28(金) 02:48:13 ID:???
シリウスのように

輝いていたい

いつも


997 愛蔵版名無しさん sage 2009/08/28(金) 02:51:38 ID:???
輝く瞳で


998 愛蔵版名無しさん sage 2009/08/28(金) 03:05:20 ID:???
夢を

追いかけていたい
10愛蔵版名無しさん:2009/08/28(金) 04:26:09 ID:???
999 愛蔵版名無しさん sage 2009/08/28(金) 03:43:03 ID:???
思い出せば

いつも そこに


1000 愛蔵版名無しさん sage 2009/08/28(金) 03:45:05 ID:???
まぶしい季節が

拡がるように―――――――
11愛蔵版名無しさん:2009/08/28(金) 21:07:54 ID:???
ずいぶん回り道しちゃったね・・・
12愛蔵版名無しさん:2009/08/28(金) 22:40:15 ID:???
渾身の立ちギガスが唐草に負けた
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:09:22 ID:???
ヤホー試し読みで久々に読んだが
少女漫画ヒロインらしからぬヒロインだなやっぱ
少年漫画に出てくるヒロインっぽいというか
14愛蔵版名無しさん:2009/08/31(月) 22:53:42 ID:???
確かに男性漫画家が好んで描きそうだよね香墨って。
そのせいで前スレから色んなジャンルのヲタが棲みついてるし。
15愛蔵版名無しさん:2009/09/01(火) 07:49:35 ID:???
ザンギの祖国がアベルのEXトルネードスルーに負けた時は吹いた。
16愛蔵版名無しさん:2009/09/04(金) 19:42:52 ID:???
>>355
亀だけどバグ技にも恵まれてるな

初代の封印、Xの歩き千裂、Z3の無限オリコン
3rdの移動投げはQクラスの投げ間合い
カプエス2の前キャン百裂、スピバも強かった

開発者すら予期できなかったテクニックが多い中
ほとんどが春の戦術にプラスになってるのが恐ろしい
17愛蔵版名無しさん:2009/09/04(金) 19:59:26 ID:???
>>13
編集者が「ハンテン着てる少女漫画のヒロインもいないよね。」って爆笑してたな。
18愛蔵版名無しさん:2009/09/06(日) 21:41:37 ID:???
第一話「薄型は出ているか?」
第二話「あなたに、PS3を…」
第三話「私の上司は凶暴です」
第四話「発表は一刻を争う!」
第五話「クタラギはお前が継げ」
第六話「不具合だわ…」
第七話「PS3、売るよ!」
第八話「あの子(和田)、許さない!」
第九話「巷に雨の降るごとく」
第十話「僕がヒライだ」
第十一話「何も考えずに売れ!」
第一二話「私の最高傑作です」
第一三話「愚かなcellを撃て」
第十四話「店の声が聞こえるか!」
第十五話「PS4なんてあるのかな」

〜中略〜

最終話「在庫はいつもそこにある」
19愛蔵版名無しさん:2009/09/07(月) 22:37:37 ID:???
香澄の進学した高校の制服萌えだった。ジャケット着用時は普通のブレザーなのだが、ジャケット取ったら凝った形のジャンパースカートなの。夏服も同じ形のジャンスカなのが更にポイントUPなんだよな。
20愛蔵版名無しさん:2009/09/07(月) 22:54:22 ID:???
でも制服のシワの描き方ヘンだったよね。
シャツもスカートもやたらシワシワなのが気になってた。
21愛蔵版名無しさん:2009/09/07(月) 23:05:39 ID:???
カイ「新型(PS3)さんかい?
(不具合発覚が)早い、早いよ」
22愛蔵版名無しさん:2009/09/08(火) 11:51:58 ID:???
あんまり絵が上手くなかったしね。(味があるというか…)
いわゆる「少女漫画」って絵柄とは違っていて新鮮だった。
23愛蔵版名無しさん:2009/09/08(火) 17:15:47 ID:???
アムロ「PS3(これ)を持ってってください、売ればいくらかになります。」

後に

カイ「アムロのこのPS3(工具)、一銭にもならねえってよ」
24愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 21:37:05 ID:???
過疎ってるのであげときます。

流行が一周して80年代なファッションな風潮だけど
あと数年したら星の瞳なファッションもアリになるかな?
25愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 01:08:16 ID:???
オーバーニーでしかも縞模様なんてかなり先駆的だなぁ
でも夏にあれじゃあ暑くないか?
26愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 01:58:07 ID:???
中学の受験前、初詣に行った時の香澄の服装は
何かの雑誌と全く同じコーディネイトだった覚えがある
27愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 15:08:00 ID:Ic1JOFp6
小2のときにクリスマス特大号みたいなので巻頭カラーだった。
久住君の家にお見舞い行く香澄。
絵が一番かわいくて気に入ってずっとりぼん読んでた。
おこづかい数百円だから隔月で。
これしか読まなかったんだけど、のちに他のも読むようになった
空色のメロディとかちびまることか。

中学あがった頃には星の〜終わったし買わなくなった。
友達から借りた瞬きもせずに衝撃を受け、こんな少女漫画っぽくない絵だけど
内容も絵も素敵!と感動する。
しかしはじめに出会った星の瞳のシルエットは一番キュッとするものです。
隔月だったから、全プレの星のかけら逃したのもいい思い出(´・ω・`)
28愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 21:09:50 ID:???
>>26
あの頃のあのテのティーンエイジャーの服の見本というと
ピチレモンとかそのあたりだろうか。
29愛蔵版名無しさん:2009/09/19(土) 02:41:07 ID:???
雑誌参考にする事もあったんだな
大学時代の服は変すぎて噂になりそうな酷いものだったが
30愛蔵版名無しさん:2009/09/19(土) 10:31:24 ID:???
>>26
小学生ながら
あの服だけは可愛いと思った記憶がある。
何と言うか、この漫画の中で浮いていた。
31愛蔵版名無しさん:2009/09/19(土) 11:00:45 ID:???
>>30
そんなことはいいから、蟹座のお前はのりピー語しゃべれよ
32愛蔵版名無しさん:2009/09/19(土) 23:06:54 ID:???
>>26
たかが神社へお詣りだけなのに無駄に気合い入りすぎなあのファッソンか!
33愛蔵版名無しさん:2009/09/20(日) 06:07:15 ID:???
>>26
まさか、昨今流行りのトレース?
柊あおい早すぎたな
34愛蔵版名無しさん:2009/09/20(日) 11:18:05 ID:???
一応動かせる程度のユリアンで遊んでる時にショーンで乱入されてなんとか勝利
次同じ人にケンで乱入されて
負けたからサブキャラのショーンで入ったら台パン捨てゲーされた
俺ユリアンよりショーンの方が強いのに
別にふざけてなかったのに・・・
35愛蔵版名無しさん:2009/09/21(月) 17:28:44 ID:???
>>24
そろそろはんてんが流行るかな?w
36愛蔵版名無しさん:2009/09/21(月) 21:16:37 ID:???
すいません。

司とサキのカップルが好きだったので、ENGAGEを読もうと思ったんですが、
他スレで別れたって聞いてorzってなっています。

続編で別れるかどうかだけでも教えて貰えませんか?
今で言う不器用ツンデレ眼鏡っ子ですが、私は好きだったので、幸せになって欲しいosz
37愛蔵版名無しさん:2009/09/22(火) 09:40:43 ID:???
>>36
別れてないよ。
付き合ってるけど相変わらず他の女性と遊んでるけど
(といっても香澄とおケイの大学で地味そうな女性を二人位連れてるだけ)
本命は沙樹って香澄もわかっていた。
ついでにENGAGEUのオマケみたいな感じに
読者サービスとしてあおいタンも3カップルの結婚生活も描いている。
(沙樹弁護士、司雑貨屋の雇われ店長)
作者としては別れる可能性は考えてないんだと思う。
38愛蔵版名無しさん:2009/09/22(火) 13:43:28 ID:???
>>37
ガセネタで良かったorz
幸せっぽいのでエンゲージ読んでみます。
司…wこの2人よく別れなかったなぁw
人生最初に萌えと言う物を感じたカップルなので、別れなくて良かったです。

有り難うございました!
39愛蔵版名無しさん:2009/09/22(火) 16:30:04 ID:???
>>35
流行ってないけど、毎年冬になると着ちゃうよ。
40愛蔵版名無しさん:2009/09/25(金) 22:46:58 ID:???
フリースが流行る前はよくハンテン着てたけど。
あれは掛け布団みたいなもんで機能的じゃないんだよね。
顔洗う時とか袖が邪魔だし。
41愛蔵版名無しさん:2009/10/02(金) 08:07:55 ID:???
はんてん小さい頃着てたなー重いけど暖かかった記憶が
真理子の服はカントリー風?みたいな可愛いの多いね
たまに出てくる大人っぽいお姉さんが好きだったな
「あんた自分のことばっかり考えてるから分かんないのよ」って諭すセリフとか
42愛蔵版名無しさん:2009/10/05(月) 10:37:38 ID:???
真理子のお姉さん好きだったなー
あんなお姉さんがいたら家でも甘えちゃうなと思った
お姉さんも日野君がお気に入りなのがツボだった
43愛蔵版名無しさん:2009/10/05(月) 10:40:30 ID:???
サキはちゃんとすれば美人なんだからいつまでも眼鏡の地味キャラだったのは気に入らないな
中学時代は仕方ないにしても司とつきあいはじめて変わればよかった
44愛蔵版名無しさん:2009/10/05(月) 10:45:44 ID:???
話の都合上仕方ないけど高校入って最初にできたツレが美人のおケイ
彼女目当てで男がもっと寄ってきそうなものだけど
クラスの派手グループに無理してついていって疲れる香澄とか
司の取り巻きに嫉妬される描写が皆無なのも不思議だ
45愛蔵版名無しさん:2009/10/05(月) 23:17:54 ID:???
おケイは派手グループってよりは
派手で浮いてる人って感じじゃないの?
そういえばあの漫画にはいわゆるクラスの中心グループみたいなのは特に出てこないね。
司の取り巻きのその他大勢な女子と
地味そうな人、珍しく派手なおケイって感じに。
男子も運動部っぽい人が全く出てこないし。
中高あたりだと運動部で活躍する男子が人気で
どんなにかっこよくても帰宅部や文化部の人は騒がれる存在じゃなかったなー。
46愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 08:56:19 ID:???
香澄は派手なおケイに隠れてるのもあって、
人気者の司や久住と仲いい割にクラスで目立ちすぎず上手くやってたほうだよね
久住は弓道部なかったから天文部入ったわけで、高校でも弓道やってたらもっとモテてそう。
てか久住が真理子にOKした場面は未だにおいwwwって思うw
成り行きとかやけくそじゃないよって言ってたけどどう見ても成り行きやけくそです本当に(ry
47愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 17:14:02 ID:???
真理子が告りながらメソメソ泣いてる時、
久住の脳内で真理子メモリーがフラッシュバックしてたけど
無理やり美化させてたように見えるw
48愛蔵版名無しさん:2009/10/09(金) 01:01:03 ID:???
真理子が告白したときにもしも久住くんが
「香澄ちゃんが好きだから」って断ってたらどうなってたかな
香澄は自分は失恋したって言ってたから真理子は混乱するだろね
49愛蔵版名無しさん:2009/10/09(金) 02:29:38 ID:???
>>48
香澄は自分は失恋した???
50愛蔵版名無しさん:2009/10/09(金) 11:13:18 ID:???
カスミが久住に告られるもゴメンねと断る
→真理子を待ち伏せして「アタシ失恋しちゃった〜真理子ファイツ!」と引導を渡す
51愛蔵版名無しさん:2009/10/09(金) 11:29:17 ID:???
あの時香澄が、まるこが告白すれば久住君は
絶対OKするはずって思い込んでた根拠が分からない
5251:2009/10/09(金) 11:29:58 ID:???
すいません。まるこじゃなくて真理子でした
5348:2009/10/09(金) 13:37:17 ID:???
>>49
香澄が、自分は失恋しちゃった

>>50さんの仰る通りです

>>51
違うマンガになってるね
54愛蔵版名無しさん:2009/10/09(金) 15:55:15 ID:???
MH3で爆死ならPS3のソフト全部爆死になるのにな
55愛蔵版名無しさん:2009/10/10(土) 17:53:23 ID:???
>>51
その昔、ちびまることお父さんは心配性の合作漫画ならあったなw
56愛蔵版名無しさん:2009/10/11(日) 11:42:24 ID:???
レインボーヒップラッシュを倒れず全部顔面で受けきる刑に処してほしい
57愛蔵版名無しさん:2009/10/11(日) 21:58:04 ID:???
>>52
ワロタw
58愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 02:22:26 ID:???
>>48
香澄が失恋するなら、理論上
「真理子が好き」か「真理子でも香澄でもない女が好き」のどっちか
どっちかというと後者の方がありえそうに見える
既に真理子は混乱してるんじゃねーの?
59愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 10:07:49 ID:???
>>58
>「真理子が好き」か「真理子でも香澄でもない女が好き」のどっちか

理論上なら香澄を異性として見れないって選択肢もあるだろう
まあ、その3択でも香澄が好きだと言われたらビックリはするよな。
といっても断る時、わざわざ親友の名前出して「好きだ」と言える位
空気読めないタイプだったらそこまで女性から好かれることもないだろうけど。
60愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 18:04:26 ID:???
コガネシティ:ひとと ポケモンが いきかう ハッテンの だいとかい
61愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 20:22:07 ID:???
ハッテンage
62愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 21:01:34 ID:???
真理子が日野君を選んだのはカッコイイ久住君に振られて失った自信を
自分に惚れてくれる相手で補完しようとしたようにしかみえなかったな
63愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 22:02:14 ID:???
久住はOKこそしたけど真理子ときちんと向き合ってなかったし
最終的に日野の優しさは素直に心にしみたと思うよ
64愛蔵版名無しさん:2009/10/14(水) 09:41:08 ID:???
>>62
初めは補完しようとしたけど(遊園地連れてって…)のあたりまで
何で私好きでもない人と出かけんの?と疑問を持ち始め
すっぽかして部屋の掃除
でも罪悪感と気になってしょうがなくて、まさかと思いつつ遊園地へ。
すると笑顔で待っている日野君
それで日野の包み込むような優しさに触れて、
真理子にも日野への恋愛感情が芽生え始めた…って感じかと。
で、街中で無視されたショックにより、
本人も久住よりも日野の方が好きだと自覚した、と。
65愛蔵版名無しさん:2009/10/14(水) 12:35:16 ID:???
既出だけど
「家にいるものの落ち着かない描写」として
掃除機かけたりと部屋の掃除してるシーン
あおいタンの真面目さが出ていて何だかよかった。
落ち着かない時って部屋を綺麗にしたくなる心境わからんでもないけど
66愛蔵版名無しさん:2009/10/16(金) 15:20:19 ID:???
試験前はよく部屋の掃除がしたくなったわw

でも真理子って甘ちゃんていうか、掃除は母親任せにしそうな感じがしてたから
なんか意外だった。
67愛蔵版名無しさん:2009/10/18(日) 02:09:18 ID:???
真理子には久住くんはスペック高すぎたというか
付き合えても背伸びすんのはキツいよね

友達で真理子によく似た状況の子がいるんだけど、
その子は今久住ポジションの人と付き合ってて(賢いんだけど久住を何倍もワルな男にした感じで友達はどう見ても遊ばれてる)で、
日野くんポジションの人は日野くんに負けないくらいのお人好しないい人で友達に惚れている

二人も真理子と日野くんのように上手くいくといいなあと思いながら
友達に単行本全巻を貸した
68愛蔵版名無しさん:2009/10/18(日) 04:42:26 ID:???
そもそも数倍ワルにしたら久住じゃないw
まあ、脈のない難しい相手に惚れて、優しい相手から好かれるってのはよくあることだよね。
そのご友人の考え方が変わるといいね。
漫画読んで日野のそばかすに嫌気ささなければいいのだけど。
69愛蔵版名無しさん:2009/10/18(日) 11:10:10 ID:???
久住も聖人君子じゃなんだよね
付き合うことになってからの真理子への態度は真理子が可哀想だったよ
相手を傷つけない程度に遊んでマジな時は一途っていう司のほうが誠実かも
70愛蔵版名無しさん:2009/10/19(月) 23:53:39 ID:???
日野君のルックスが、久住や司ほどでなくても全然かまわないから
もうちょっとマシだったら良かったような・・・
71愛蔵版名無しさん:2009/10/20(火) 04:46:29 ID:ngN+ds0w
72愛蔵版名無しさん:2009/10/20(火) 04:55:27 ID:???
>>70
えーあの地味さがいいじゃん>日野くん

あれで見た目も良かったら真理子とのストーリーも微妙に変わってしまいそうw
イケメン日野と知り合った時点で「久住くん以外にも優しくてカッコいい人もいるのね」
なんて心変わりが早くなりそうだよw>真理子
73愛蔵版名無しさん:2009/10/20(火) 08:20:17 ID:???
そこであの豪邸で
実は金持ちでした!だよね。

個人的に、少ない小遣い捻出しお見舞いのバラを
真理子の為に無理して買ったってのがよかったので
(それとあの年頃の男の子が一人で花屋に行く恥ずかしさと)
その時は金持ち設定考えてなかっただろうけど
あの豪邸見てからお見舞いシーン見ると、金持ちぼっちゃんのポケットマネーか
庭に咲き誇るバラをちょっと拝借した程度じゃないかと有り難みが減ってしまうw
74愛蔵版名無しさん:2009/10/20(火) 13:53:03 ID:???
>>73
日野君とバラっていうアンバランスさがいいんじゃないか
お姉さんじゃないけどやられる
司が持ってきたら「相変わらずキザな事するわね」で片付けられたと思う
75愛蔵版名無しさん:2009/10/20(火) 13:56:06 ID:???
お姉さん目線じゃないけど日野君は成績も良い多分青陵でも平均より上
その上金持ち
身長がちょっと足りないけどあのタイプは成長期遅くてまだ背伸びてて
大人になる頃にはそばかす消えてると思う
いい先物買いだ。

真理子好きじゃないけど高校卒業する頃にはかなり可愛くなってるんだな
中学の頃はどこにでもいる子だったのに
沙樹がいつまでも垢抜けない(香澄は垢抜けないキャラだから仕方ないとして)のが
個人的には納得いかなかった
76愛蔵版名無しさん:2009/10/20(火) 14:13:31 ID:???
沙樹は就職してからいきなり垢抜けるタイプだと思う。
77愛蔵版名無しさん:2009/10/20(火) 17:01:45 ID:???
沙樹、意外とミーハーというか
就職したあとは、2chでは良くバカにされてる
所謂「スィーツ(笑)」なテイストに垢ぬけてそうな気がする。
「働く女の都会の隠れ家的カフェ」とか
「美容通が選ぶ楽園エステで自分磨き」とか
「できる女はオフィスでもかっこ可愛く女子力UP!とか
結構好きそうな気がw
78愛蔵版名無しさん:2009/10/20(火) 17:10:47 ID:???
>>76
なんかわかるw
現実的に、仕事バリバリのオシャレなキャリアウーマンも
学生時代は勉強一筋でオシャレをする余裕もなく
逆に遊んできた人が、早く結婚して子育てと家計のやり繰りに終われ
なりふり構わず過ごしている人は多そう
79愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 09:47:54 ID:???
オサレなミーハーOLより孤高のおひとりさまアラサーを突き進みそう
80愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 11:13:04 ID:???
っていうかアラフォーに片足突っ込んでんだけど(昭和60年の連載開始時で中2だったはず)
81愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 18:13:10 ID:???
>>79
>>77の上二つは、どちらかというとそっち系統のミーハー風味だ。
エビちゃん大好きキャンキャン愛読モテカワOL系ミーハーじゃなくて
できる女は私生活も素敵!アエラ愛読キャリア女性系ミーハー。
82愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 21:58:54 ID:???
ひとり焼き肉する沙樹
83愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 22:02:27 ID:???
半纏を着て六法全書片手にひとり晩酌
邪魔してくる司を足蹴り
84愛蔵版名無しさん:2009/10/22(木) 01:20:06 ID:???
>>83
邪魔してくる司、にちょっとエロ目的なちょっかいを想像をしてしまったw
85愛蔵版名無しさん:2009/10/22(木) 03:29:40 ID:???
おひとりさま弁護士スイーツで司にちょっかい掛けられる沙樹ウラヤマw
真理子は日野家に嫁いで子供生んでからはたくましく子育てしてそう

香澄と久住は相変わらず他の異性に言い寄られて
昼ドラみたいな一悶着繰り返しみたいな
86愛蔵版名無しさん:2009/10/22(木) 10:03:54 ID:???
>>85
香澄と久住の昼ドラ悶着、ありそうw
久住は同じ研究室の若く優秀な院生に思いを寄せられ
香澄は偶然図書館で知り合って好きな本の話題で盛り上がった大学生に
熱烈に思いを寄せられ・・・
「先生、私先生のこと尊敬してるんです。恋愛とか結婚とか
そういうのを超えた部分で、大好きなんです」なんてサラリッと言っちゃう素敵院生と
「僕本気です。きっと香澄さんに選ばれる旦那さんはすごい人だろうし、
今は僕なんてその人の足元にも及ばないかもしれないけど、
きっといつかは超えてみせます。それまでは香澄さんを困らせるようなことはしません。
でもその自信がついた時は、君を奪います」なんて言っちゃうイケメン一流大学生あたりで。
で、そんな素敵アプローチにも揺るがない二人なんだけど
ちょっとした行き違いが元で「自分は彼(彼女)を縛ってるのだろうか?」とか気を揉むのなw
最後はハッピーエンドで更に二人の愛は深まりました、と。
87愛蔵版名無しさん:2009/10/22(木) 17:21:27 ID:???
しかし、PS3版はどう簡略化したらあの建物になるんでしょう・・・
http://yoda.dip.jp/Game/Bayonetta/Bayonetta_08_PS3.png
http://yoda.dip.jp/Game/Bayonetta/Bayonetta_08_360.png
手抜き 2009/10/22 11:46
PS3版、背景がない!!!


FOL 2009/10/22 12:00
追記の画像、奥の建物の省略が酷いですね
ただの壁になっちゃってる
88愛蔵版名無しさん:2009/10/22(木) 20:10:10 ID:NQMvolBg
香澄はどの辺の大学の設定なのかなあ
早稲田?上智あたり?
89愛蔵版名無しさん:2009/10/22(木) 21:43:44 ID:???
香澄=柊先生の分身なら、早稲田じゃね?
90愛蔵版名無しさん:2009/10/22(木) 22:29:20 ID:???
司は慶応?
91愛蔵版名無しさん:2009/10/22(木) 22:45:22 ID:???
司、青陵に入ったのもギリギリの成績っぽかったし
慶応は無理なような。
イメージ的には青学あたりか。
受験が激戦だったあの時代なら帝京とかでも妥当かも。
92愛蔵版名無しさん:2009/10/23(金) 02:28:54 ID:???
司って石田純一っぽいな、とちょっと思ったw
さきに振られたら純一コースかな。
93愛蔵版名無しさん:2009/10/23(金) 09:59:24 ID:???
>>91
地方の進学校だとピンキリな上
亜細亜でさえ倍率20倍とかな時代だったから
大東亜あたりがリアルかもね。
それか浪人して日東駒専。
東洋大言って「俺東大だよ」って寒いジョークとかカマしそう
(でも女の子大喜び)
94愛蔵版名無しさん:2009/10/23(金) 14:05:09 ID:MKixhr1c
弁護士志望のサキは猛勉強して中央に意外と受かってるかもね。
真理子は短大ぽい。
95愛蔵版名無しさん:2009/10/23(金) 15:33:05 ID:???
沙樹より第一志望落ちたおケイのほうが気になるわ
96愛蔵版名無しさん:2009/10/23(金) 17:00:51 ID:???
おケイと香澄は同じ大学だったけど学部は違かったよね。
きっと、その大学は心理学の偏差値が高く
おケイの学部(英文科だっけ?)はそこそこなんだよ。
97愛蔵版名無しさん:2009/10/23(金) 17:45:16 ID:???
おケイのほうが香澄より成績良かったんじゃなかったっけ?
98愛蔵版名無しさん:2009/10/23(金) 17:48:05 ID:???
>>94
サキが中央大学、というのはなんだかとてもしっくりくる。
未来は弁護士、ということからしても妥当。
なんとなく中央や明治、法政あたりが似合いそうなサキ。
99愛蔵版名無しさん:2009/10/23(金) 17:49:47 ID:???
高校時代の成績には触れてなかったよ。
どっちが上とかなかったような。
まあ、おケイのほうが上ってのもこの漫画的にヘンなので
前にもその話題になった時、学部によって違うんじゃないの?
となったような
100愛蔵版名無しさん:2009/10/23(金) 22:36:20 ID:???
学部ごとのレベルっていうより
単純にざっくりと香澄と同じ大学は滑り止めって感じの口ぶりだった
見栄をはるキャラでもないんでそのとおりなんだろう
101愛蔵版名無しさん:2009/10/24(土) 00:10:06 ID:???
これ、アニメには向いてない?
アニメにしたら可愛いだろうに。
102愛蔵版名無しさん:2009/10/24(土) 01:01:46 ID:???
>>100
英文科ということから考えて、
上智狙いだったが結果はMARCH、あたりっぽい感じがする。
103愛蔵版名無しさん:2009/10/24(土) 09:59:19 ID:Voncd/dK
実写版だと香澄は誰だろう?
雰囲気は堀北真希?顔は相武紗季か。
104愛蔵版名無しさん:2009/10/24(土) 10:06:26 ID:???
やめて〜〜〜〜
105愛蔵版名無しさん:2009/10/24(土) 15:59:24 ID:???
実写(笑)
106愛蔵版名無しさん:2009/10/24(土) 19:16:10 ID:???
堀北真希・相武紗季は全然イメージと違うなぁ・・・
むしろ堀北はサキ、相武は真理子のほうが近い。
強いて言えばもうちょい小柄にしたガッキーあたりか?
107愛蔵版名無しさん:2009/10/24(土) 19:47:18 ID:???
実写話は正直やめようよ、漫画は漫画でいいじゃんか
サキが中央ってのは変にリアリティがあるよね
しかも検事じゃなくて弁護士なのかとか
108愛蔵版名無しさん:2009/10/24(土) 22:16:25 ID:???
そんなことより真理子の新婚生活って甘甘そうだね
109愛蔵版名無しさん:2009/10/24(土) 23:10:38 ID:???
>>108
と見せかけて、意外と現実的な所がありそう。
日野「新居はどんなところがいいかなぁ〜。真理子はどう思う?」
真理子「しばらくは古くて狭いけど家賃の安いアパートに住みましょうよ。
それで子供ができたら、素敵な注文住宅を○○あたりに建てるの。
家具もその時備え付けでまとめて注文したほうがいいから、
新居の家具はリサイクルショップで適当なの買いましょ!」とかさ。
110愛蔵版名無しさん:2009/10/25(日) 00:45:14 ID:???
家を建てられるお金があるのなら
安くても家賃がかかるアパートなんかに住まないで
いきなり建てたりしたほうがいいぞ。
ついでに日野家はデカいから
初めの何年かは同居して、姑に「真理子さんみたいな娘が欲しかったのよ」
なんてセリフを言わせそう
111愛蔵版名無しさん:2009/10/25(日) 12:17:06 ID:???
おいおい、PS3がβ版って冗談じゃねーの?本当に点数とか如実に下げるほど違いがあるのか?
驚いたよ、PS3版掴まされちゃうところだった。あぶねーあぶねー。
ゴミ通もたまには役に立つんだな!

ロスプラ2やデッドラ2でも同じ現象が起きないとは限らないし早めに乗り換えた方がいいかもしれないね…
ったく安かろう悪かろうを地で行くとは思わなかったわ。
薄くなって安くなってPS3に期待してたのに騙されたわ。
112愛蔵版名無しさん:2009/10/26(月) 20:42:32 ID:???
>>108
真理子妊娠しやすそう。
3人位すぐ産んでそう。あの夫婦。
113愛蔵版名無しさん:2009/10/26(月) 21:01:13 ID:???
同居姑に気を使う生活に疲れて広〜い自室に閉じこもって
高級な紅茶飲みながらクッキーむさぼって憂さはらしてそう>真理子
114愛蔵版名無しさん:2009/10/26(月) 23:22:33 ID:???
>>113
同居姑にちゃっかり気に入られて甘えてそうでもあるw
一緒にデパートに買い物に行ったりしては
うまいこと欲しいものゲットしてそう。
子供が産まれてからは、
「お義母さまいつもありがとうございま〜す(ハァト」と義母に預けて
日野と二人で外で羽根を伸ばしたりw
115愛蔵版名無しさん:2009/10/27(火) 07:03:36 ID:???
妄想きめえ
116愛蔵版名無しさん:2009/10/27(火) 08:15:18 ID:???
それを言ったら、漫画自体作者の妄想(空想)なわけでw
117愛蔵版名無しさん:2009/10/27(火) 08:23:58 ID:???
全てはヒカリのポッチャマが悪い
性格最悪な上に嫉妬の塊で暴力的、さらにホモだからな
アニメのポッチャマは最悪
118愛蔵版名無しさん:2009/10/27(火) 08:59:20 ID:???
>>116は馬鹿なの?
119愛蔵版名無しさん:2009/10/27(火) 12:09:44 ID:???
>>118
そういうお前はどうなの?
120愛蔵版名無しさん:2009/10/27(火) 12:51:15 ID:???
90 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/10/26(月) 13:35:20 ID:9oG58u9YO
今、初期型を修理に出すと有償の上にPS2互換無い新型に交換される事をもっと広めたほうがいい。

92 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/10/26(月) 13:36:04 ID:TzTot4l40 >>90
マジで!?

98 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/10/26(月) 13:44:49 ID:9oG58u9YO
>>90
マジ。
部材がないって言われて修理せず返送するか、16800円払ってメインボード交換扱いで新型に交換するか確認するか確認する電話が来る。

会社の同僚の60GBが壊れてこうなった。
同僚が「買ったときと、今の本体価格の差額考えたらせめて無償交換だろjk」
と憤慨してたwww

ちなみに交換せず返送しても「診断料」取られる。
流石は糞ニーの神サポート
121愛蔵版名無しさん:2009/11/03(火) 15:29:04 ID:???
日野んちが洋館だったら育児は全部ベビーシッターが担当で真理子と姑は仲良くお茶にお買い物三昧なんだけど

和風家屋の金持ちはいろいろ厳しそう
122愛蔵版名無しさん:2009/11/07(土) 06:21:11 ID:???
そういや日野の家は和風のお屋敷だったね

真理子の家は洋風?
お姉さんも真理子もアンティークとかカントリー小物好きそう
姉妹でお洒落な喫茶店行ってオレンジケーキと紅茶なんていいなーって憧れた

星の瞳って喫茶店のシーンやたら多いけど一昔前の喫茶店な雰囲気がいいね
ちゃんとしたお店行ってみたいけどドトールとかスタバしか行ったことないや
123愛蔵版名無しさん:2009/11/09(月) 22:42:51 ID:???
まだセルフカフェが少ない時代だったんだね。
しかしパンピー学生の小遣いでしょっちゅう喫茶店はキツいんじゃないかと。
コーヒーとか安くないし。
124愛蔵版名無しさん:2009/11/10(火) 09:22:57 ID:???
当時思ったよ。
庶民な雰囲気だけど喫茶ブラジル(笑)をよく利用していたから
金あるなーと思った。
久住君は家事での収入が結構あったからいいとしても(天体望遠鏡抜きにしても)
他の人達はバイトもしてないし小遣いだけだよね。
マック行けよって思ってたが
この漫画はそういう雰囲気じゃないな
125愛蔵版名無しさん:2009/11/11(水) 17:01:32 ID:???
白線流しで例えると
園子=香澄
冬美=沙樹
まどか=真理子(又はオケイ)
126愛蔵版名無しさん:2009/11/11(水) 23:22:09 ID:???
豪鬼「開店直後の遊戯場…誰もおらぬ…思惑通り!
今こそ、我が夢に終止符を打つ時!」

チャリーン
アイドルマージャン ファイナルロマンス♪

豪鬼「鼓動が高鳴ってきおったわ…いざ!」

コロコロコロ…ビッ バン ツモ!
ババーン テンホー ヤクマン

豪鬼「…滅殺!」
127愛蔵版名無しさん:2009/11/12(木) 11:34:34 ID:???
>>124
あの頃はマックも今ほどあちこちになかったし
値段もそれほど安く無かった気がする。
128愛蔵版名無しさん:2009/11/12(木) 21:13:36 ID:???
結婚してからのんてどこで読める?
129愛蔵版名無しさん:2009/11/13(金) 07:56:19 ID:???
ENGAGE2の最後で
あおいタンがおふざけで描いてる程度。
一つのカップルにつき一コマだけだよ
それがキャラの未来って決定ではなく単なる読者サービスだろう
130愛蔵版名無しさん:2009/11/14(土) 00:55:54 ID:???
>>129
ありがとう(^人^)
131愛蔵版名無しさん:2009/11/15(日) 19:27:36 ID:???
>>124
あの当時のマクドナルドは高かった
132愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 14:48:34 ID:???
>>125
ストーリー全然違うけど、白線流しの雰囲気なら星の瞳実写も有りだったと思う。
今時の垢抜けた若手俳優じゃ無理だけどね。
133愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 21:41:53 ID:???
あの当日って、円高で「390(サンキュー)セット」とか
マックは安くなってなかったっけ?
どっちみちあの漫画にはファーストフードは似合わないけど
134愛蔵版名無しさん:2009/11/17(火) 04:01:26 ID:???
ファーストフードが出てきたのは1回だけだったかな
たしか香澄と沙樹がハンバーガー食べながらバレンタインのチョコがどうのって話してた回
星の瞳に出てくる食べ物とか飲み物って当時美味しそうに見えたなー
135愛蔵版名無しさん:2009/11/17(火) 12:48:57 ID:???
アップルティーってどんな味だろう
って当時思った読者は少なくないだろう
自分もその一人だけど
今じゃフレーバーティーなんて定番中の定番だけど
当時はレモンティーくらいだったよね
136愛蔵版名無しさん:2009/11/17(火) 13:13:36 ID:???
いや、アップルティーは普通にあったような。
あの頃(いやもうちょっと前かも)
あのテの手作りあったかホームチックなものが流行ったよ。
小学生雑誌の付録なんかにも、良く「手作り〜」系の小雑誌がついてたりした。
137愛蔵版名無しさん:2009/11/17(火) 13:38:13 ID:???
世の中にはあったんだろうけど
田舎な我が家の食卓に並ぶなんてことはなかった…
ついでに香澄が好きなアップルティーはティーバッグじゃなかったっけ?
138愛蔵版名無しさん:2009/11/17(火) 19:18:17 ID:???
うちも田舎だけど、客が来た時なんかに
母親がアップルティーを出すことがあったのを覚えてる。
確かティーバッグタイプだった。
うちにあるくらいだから、多分そのへんのスーパーでも売ってたんだと思われる。
139愛蔵版名無しさん:2009/11/17(火) 23:09:45 ID:???
アップルティーのティーバッグは当時も近所のスーパーに売ってた気がするけど
オレンジケーキはケーキ屋探してもなかった。
今でもあんまり見ない気がする
美味しそうだから作ってみようかな
140愛蔵版名無しさん:2009/11/18(水) 09:36:50 ID:???
当時消防だったので、
母親が買わない限り知らなかったので
漫画読んで「どんなんだろ」みたいな事を言ったら
友達に「美味しくないよ!」と言われて撃沈した記憶が
友達も子供ならではの訳わからん発言だったんだろうなと思うが。

失敗含めてお菓子関係美味しそうだったよね
塩入クッキーはしょっぱい以前に体に悪そうだが
(砂糖と同じ分量の塩ってヤバいぞ)
141愛蔵版名無しさん:2009/11/18(水) 23:05:53 ID:???
今みると服かわいー
リボンとか○
142愛蔵版名無しさん:2009/11/21(土) 23:03:15 ID:???
高校編くらいから急に絵が上手くなってない?
143愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 01:10:53 ID:???
個人的には8巻の頃の絵が一番好き。

この頃は毎号カラーページがあったので、毎号りぼんをとって置いたら、
ある日全部捨てられて、大泣きしながら母親と大喧嘩したのはいい思い出。
144愛蔵版名無しさん:2009/11/25(水) 10:35:35 ID:???
>>142
いや、この人の作画はイモ臭いのが売りでしょ。
線は所々粗いし激しい動きのある絵は崩れてるし。
器用じゃない感じがノスタルジックで好きな人は好きなんだろうな。
145愛蔵版名無しさん:2009/11/28(土) 07:49:17 ID:???
最近読み返したら
夏合宿の夜空のもと「君が好きだ」のシーンと夕暮れのすすき野原で抱き合うシーンに、
昔読んだ頃とはまた違う感じで胸がときめいたw

大人になって都会に就職したらこんな自然の中での抱擁なんてますます遠のいた、
まあただでさえありえないシチュエーションだけどさ…w

そして真理子の別れのシーンが昔よりえらくリアルに感じられて泣いた
日野がいた真理子は幸せもんだ〜
146愛蔵版名無しさん:2009/11/28(土) 10:41:30 ID:???
日野君は金持ちで性格も良くて高校も青陵だから頭も良い。
真理子はラッキーだったね。
147愛蔵版名無しさん:2009/11/29(日) 14:12:31 ID:???
>>145
大人目線だとどっちも人気の無い場所
純粋に見れないよ。
その日一日上の空で映画見てた久住と一緒にいた真理子可哀相だな
香澄と司に会わなかったらあそこまで丸つぶれにもならなかっただろうに

それからすすき野原
たまたま久住が通りかかったからいいものの高校生の女の子が
一人で泣いてていい場所じゃないでしょ
しかも時間は夕暮れ
というか好きな人の家の近所でわざわざ泣いてて逃げるって
ああ汚れたな自分・・

148愛蔵版名無しさん:2009/12/01(火) 01:56:05 ID:???
>>147
そうそう、大人になるとそういう現実を考えちゃうよねw

だから香澄と久住のあの距離感は良かった
あの状況で抱き合うだけ見つめあうだけってのにぐっとくる
149愛蔵版名無しさん:2009/12/03(木) 16:53:56 ID:03XI/BXr
たまには二階堂の事も思い出してあげて下さい。
150愛蔵版名無しさん:2009/12/03(木) 17:43:49 ID:???
二階堂君はMARCHを卒業したのち政令指定都市の地方公務員になって
そこそこ楽しい独身生活の末けっこう可愛い彼女と結婚して
それなりに幸せなリア充生活を送っています。
151愛蔵版名無しさん:2009/12/04(金) 00:53:18 ID:???
二階堂君は眼鏡を取ったらイケメン

な、はず
152愛蔵版名無しさん:2009/12/04(金) 02:34:16 ID:???
二階堂君、オシャレメガネのサブカル系になってそうだ。
153愛蔵版名無しさん:2009/12/13(日) 12:40:14 ID:???
あんな青春時代を過ごしてみたかった、と
未だに思ってしまう元非リア充35歳。
中学高校なんて、男の子と付き合うどころか
口を利くことすら滅多になかったわorz
154愛蔵版名無しさん:2009/12/14(月) 17:59:37 ID:???
司「日野がやられたようだな…」
久住「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」
香澄「真理子ごときに負けるとは天文部の面汚しよ…」
155愛蔵版名無しさん:2009/12/14(月) 23:19:47 ID:???
>>153
中学受験で女子校に行かされた私もだ
公立に行きたかったと思ったものだ。

でも久住、香澄、司が同じ高校に行く事は普通まずないよね
田舎のトップ校だと色々紛れてるのかな。
156愛蔵版名無しさん:2009/12/14(月) 23:45:24 ID:???
田舎のトップ校では往々にしてあるよ。
国立や名門私立に行けない事はないが遠すぎる、
ということで地元トップ校に入学する学年トップ=勿論旧帝へ進学
学年で半分より少し上、という程度だがなんとかカツカツで
地元トップ校に滑り込み=Fラン大進学orヘタすりゃ短大専門

将来の肩書きが「東大卒」と「地元専門卒」という天と地ほど差がある人々が
同じ教室にいるというのは、田舎公立トップ校にはありがちな光景。
157愛蔵版名無しさん:2009/12/15(火) 14:20:54 ID:???
都会育ちだとまず久住=中高一貫私立
で真理子は女子大附属とか
香澄と司が公立のまあまあの所で一緒ならあるかも。
沙樹だけランク下の高校になったのはなんか腑に落ちないな。
158愛蔵版名無しさん:2009/12/16(水) 00:22:29 ID:???
中学の頃、沙樹みたいに賢そうなんだけど
成績はそうでもないって人もけっこういたよ
159愛蔵版名無しさん:2009/12/16(水) 01:36:26 ID:???
>>158
確かにいるよね>真面目だから賢そうに見えるけど成績はそうでもない
でも、沙樹の場合は将来が弁護士だからなぁ。
いかに努力の結果とは言え、司法試験に合格するレベルの頭脳の場合は
普通の公立中学なら何も努力しなくても上位でいられるはず。
さらに沙樹は、それなりに真面目にやってるようなので
公立中学で真面目にコツコツ努力しているのに上位に入れない人が、
その後の努力で司法試験に合格できるレベルまで記憶力や思考力がアップというのは
ちょっと難しいような。まだ、中学時代グレててまともに勉強してなかった・・という
設定のほうが可能性はありそうな気がする。
お堅い仕事にするとしても、公務員とかならまだ
「真面目で賢そうだけど成績はそうでもなかった」がしっくりくるんだけど。
160愛蔵版名無しさん:2009/12/16(水) 10:08:25 ID:???
多分高校時代真面目に勉強して大学受験では香澄や司よりも上の大学に
なんとか中央大学あたりに滑り込み司法試験受けつづけるも
結局法律関係の仕事に落ち着くか地元で公務員あたりだと想像
161愛蔵版名無しさん:2009/12/16(水) 10:10:34 ID:???
高校奇跡的に合格してその後勉強している様子のない司も気になる
都内の大学には受かったみたいだけど
162愛蔵版名無しさん:2009/12/16(水) 19:00:48 ID:???
公立中学の仲間って、普通は卒業したら余りコンタクトしなくない?
高校のレベルが違うと話も合わなくなるし、高校のクラスメートと付き合うから暇がないっていうか。
163愛蔵版名無しさん:2009/12/16(水) 23:44:36 ID:???
3人の中で香澄が一番頭が良いって設定は意外だった。
最初のテストの結果が貼り出されるまで沙樹>香澄>真理子だと思ってた。
164愛蔵版名無しさん:2009/12/17(木) 03:06:19 ID:???
中学高校の成績って社会人になったらあまり関係なかったりもするしなあ

沙樹は口回るしあんな状態の香澄と真理子相手にうまく公平にバランスとって立ち回ったほう
少なくとも性格は弁護士に向いてるんじゃない?

学校の勉強は香澄>沙樹でも
頭の回転とか判断力は確実に沙樹>香澄だと思う
165愛蔵版名無しさん:2009/12/17(木) 10:03:39 ID:???
>>162
人によるかなと思う。
自分は違う高校に行った親友とは家が近いのもありずっと仲良くしていた。
この漫画の人達の場合、沙樹と司が隣同士だったり
真理子が相変わらず久住君好きだったり日野君に見初められたりと
高校が違ってても繋がってる人は多かったしね。
166愛蔵版名無しさん:2009/12/18(金) 10:51:14 ID:???
勉強は香澄が1番、運動は沙樹が1番、愛嬌は真理子が1番
それぞれ得意なものがあっていいじゃないの
中学時代に成績がそんなに良くなくても弁護士目指すのは変じゃないよ
弁護士目指すぐらいだから中学時代も香澄より成績が良くないとおかしいって
漫画内の事実を曲げようとするほうが変
167愛蔵版名無しさん:2009/12/18(金) 12:39:04 ID:???
香澄より成績がよくないとおかしい、という対比は変だが
公立中学でトップクラスでないとおかしい、というのは変でもなんでもない。
あと、成績がそんなによくなくても弁護士目指すのは変ではないが
その後実際に弁護士になっているという事が不思議だと思うのは変ではない。
168愛蔵版名無しさん:2009/12/18(金) 12:46:36 ID:???
ストーリー上別の学校にしたかったのなら、
青陵は無理でランクを落として・・という方向じゃなくて
「英語が好きで、語学留学プログラムのある学校を選んだ」
「高専志望」
「母親のたっての希望で、少し遠いが母の母校に行くことになった」
このあたりにしといたほうがもやもやしなかったかも。
169愛蔵版名無しさん:2009/12/18(金) 12:53:02 ID:???
中学の頃はそこまで沙樹のキャラを立たせてなかったからな。
本来中学で終わらす予定だったみたいだし。
長く続けたことによる矛盾みたいなモンだろうけど
後から伸びる人は多いし許容範囲といえばそうだけど。
170愛蔵版名無しさん:2010/01/03(日) 19:52:57 ID:???
最初は沙樹×司のカプでいく予定だったんじゃないの?
司が青陵に行く事になって予定が変わった
171愛蔵版名無しさん:2010/01/04(月) 13:31:15 ID:???
沙樹が弁護士志望とか、作者のいい加減な後付けでしょ。
そんな深読みするレベルじゃない。
172愛蔵版名無しさん:2010/01/04(月) 19:52:15 ID:???
>>171
それを言ったらお終いよw

司はニートぽいし、サキは真面目だが要領悪く司法浪人続けて
結局バラリーガルで終わりそうだよ。
173愛蔵版名無しさん:2010/01/05(火) 11:06:46 ID:???
何年も司法試験に落ち続けて、流石に落ち込んで
「もう諦めようかな」と弱気になってるサキを
司らしい言葉で慰めるシーンとか、見たいw
最終的にはやっぱりムリで、地方公務員あたりに
落ち着いて司と共働きあたりが自然で良いかもしれない。
逆にそのほうが、なんだかサキっぽい人生のような。
174愛蔵版名無しさん:2010/01/05(火) 19:18:28 ID:???
司法試験落ち続けてる人が最終的にはやっぱりムリで、地方公務員あたりになれるのかなぁ。
公務員は無難な香澄のイメージ<優等生

サキちゃんは、公務員試験合格できなくて、弁護士事務所でお茶くみ。
175愛蔵版名無しさん:2010/01/05(火) 20:16:52 ID:???
法律の勉強の経験があると、一般行政の公務員試験には相当有利だよ。
確かに香澄は、手堅く公務員試験を受けて公共機関のカウンセラーになってそうだ。
176愛蔵版名無しさん:2010/01/06(水) 13:52:42 ID:???
司法試験目指してたけど何年も落ち続けてた人が、
公務員試験の年齢制限が迫ってきたのを機に
司法試験には見切りをつけて公務員に、というのは少なくないよ。
177愛蔵版名無しさん:2010/01/06(水) 19:53:35 ID:???
>>137
フォションのような、角缶入りだった記憶になってるが。
178愛蔵版名無しさん:2010/01/12(火) 11:18:41 ID:???
弁護士が無理なら司法書士やら行政書士なんかにランクを下げればいい。
司法試験の勉強やってればおkじゃね?
179愛蔵版名無しさん:2010/01/12(火) 18:01:52 ID:???
おkだと思う。
でも、同系列下位職にシフトというのは
ヘタに業務内容や生活区域がかぶっているために
劣等感を刺激されたり悔しい思いをしたりと、なかなかに辛い面も多い。
本当は医師になりたかったけど看護師とか、
キャリア官僚になるのが夢だったのにその下で働くノンキャリ公務員になるとか。
いっそ全く別業界で働くほうがそういうしんどさは感じずに済む。
180愛蔵版名無しさん:2010/01/21(木) 06:57:29 ID:???
自民党総裁の谷垣禎一は弁護士資格を持つが、司法試験は11回落ちている
大器晩成で沙樹が弁護士になっても何等おかしくないじょ
181愛蔵版名無しさん:2010/01/21(木) 10:05:17 ID:???
なんだかんだ言っても谷垣は東大卒だからな・・・留年してるらしいが。
182愛蔵版名無しさん:2010/01/23(土) 12:52:51 ID:???
ああいうのはいかに資格の勉強に打ち込める環境にあるのか
受験テクニックを知ってるか、とかだからな。
知り合いで東大卒で独学で10回で合格した人もいれば
さほど難しい訳じゃない大学を出て、資格学校通いながら2回で受かった人もいる

沙樹は後者ってことで。
183愛蔵版名無しさん:2010/01/25(月) 21:00:12 ID:???
家庭が裕福かどうかもあるだろうな
谷垣禎一は言わずとして政治家世襲
大学では山登りばっかやってて4回留年、当然のごとく司法試験落ち捲り
フツーの家庭でそんなに長くプーなんてありえないし
184愛蔵版名無しさん:2010/01/29(金) 04:35:59 ID:???
早く目覚めてしまった
もう一度琴タンに中田氏
185184イヤヨ:2010/01/29(金) 04:38:15 ID:???
誤爆すみません
186愛蔵版名無しさん:2010/01/31(日) 01:59:10 ID:11sobHA3
厨房のとき以来、すごーーく久しぶりに読んでみたが、
このくらいの年になって読むとダメだ。
半端な優しさが一番残酷だと香澄に説教したくなった。

ま、中学生のときは、そうは思わなかったはずだけどな…。
187愛蔵版名無しさん:2010/01/31(日) 02:00:04 ID:???
ごめんなさい。ageてしまった。
188愛蔵版名無しさん:2010/01/31(日) 02:04:05 ID:???
やっぱ素直な真理子がいいよね
189愛蔵版名無しさん:2010/01/31(日) 08:34:57 ID:???
真理子いらね
190愛蔵版名無しさん:2010/02/02(火) 19:39:06 ID:???
いらないならくれ
191愛蔵版名無しさん:2010/02/03(水) 06:50:35 ID:???
今更ながら何で高校からのキャラを中央線にしたんだろ
大久保、中野、荻窪、吉祥寺、三鷹、立川、日野、豊田
吉祥寺なんて姓は印鑑特注の超レアだぞ
192愛蔵版名無しさん:2010/02/03(水) 17:57:47 ID:???
香澄ちゃんみたいな子がタイプです。自分はどっちかと言うと日野君みたいな人です。
193愛蔵版名無しさん:2010/02/03(水) 21:34:22 ID:???
香澄ちゃんみたいな子に日野クンタイプが惚れたら、
「とってもいい人だし、傷つけたら悪いし・・」などという理由で
散々思わせぶりされた揚句、結局は
「ごめんなさい、やっぱり自分の心に嘘はつけません」とか言って
もっとスペック上の人にもってかれます。
194愛蔵版名無しさん:2010/02/06(土) 02:40:21 ID:???
>>191
少女マンガ限らず昔から駅名や地名、有閑倶楽部だとお酒の銘柄だけど
何かにちなんだ名前で固めてるのは割と定番じゃない?
この漫画は元々中学だけで終わらす予定だったのを人気出て高校編も描いてるから
決まった時点で担当さんとかと「新キャラは中央線にしちゃおうw」みたいに遊び心出したのかもよ
195愛蔵版名無しさん:2010/02/09(火) 23:50:19 ID:???
■ 安西ひろこ語録■

・げえいん = 原因
・まあいん電車 = 満員電車
・ふいんき = 雰囲気
・つずき = 続き
・クエッチョオン = クエスチョン ?
・風邪に好かれちゃって(笑)=ただ単に風邪をひいた時に放った名言。
・ひーちゃんバルドー=安西が前に、ジーザスディアマンテ?でブログ書いてた時に
自分の事をこう呼んでた
・ありがあちょう 犬=安西
・Cear Bea= care bear
・まちがいた= まちがえた
・めったない事だから =めったにない事だから(?)
・展示会でビタミンもらった
あとこれも。
ふじつぼっっって。。。(+_+)
不思議なもので。。。
人間わぁ。。。
怖いもの見たさに、似てるようなもので。。。!!!(-.-;)
196愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 16:48:06 ID:???
しかし吉祥寺はねーよwって当時も思ったな〜
キチジョージケーコって読みが平坦すぎるような。
197愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 22:39:54 ID:???
永沢君「香澄ちゃんは卑怯者だよ」
198愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 22:43:30 ID:???
通信進化は本当に必要なんでしょうか?
一個人でDS本体及びソフトを2台所有できない低所得者層、及び非リア充に配慮して廃止すべきではないでしょうか。
199愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 16:14:59 ID:???
200愛蔵版名無しさん:2010/02/19(金) 23:39:19 ID:???
>>196
あだ名がすごい
おケイって江戸時代かよ
201愛蔵版名無しさん:2010/02/20(土) 08:31:54 ID:???
唐草>大P>丹田(硬直0フレ)>正中線だな。
コマ投げから全キャラ最強威力のウルコンとか・・・。
202愛蔵版名無しさん:2010/03/05(金) 09:56:20 ID:???
香澄と久住はいろんな意味でホントお似合いだと思う
結婚してからもお互い誰かしらに言い寄られてすったもんだありそう
203愛蔵版名無しさん:2010/03/07(日) 11:45:00 ID:???
確かに、一生ウジウジグダグダした方法で
お互いの愛情を確かめあっていそうな夫婦ではある。
204愛蔵版名無しさん:2010/03/07(日) 23:34:01 ID:???
今日久々に満喫で読んだ
当時は香澄を応援してたが、この歳になって読むとダメだな、登場人物全てにイラッとした
高校違う友達にそこまで遠慮すんなよとか、勇気出して告白してきた意中の彼を無下にするのが優しさか?とか、サキ友達の仲取り持ってやれよとか、久住ヤケで好きな子の友達と付き合うなよとか…

で、結局なんであんな場所に星のかけら(水晶)落ちてたんだろう?
205愛蔵版名無しさん:2010/03/08(月) 01:19:19 ID:???
あのサイズあの形状あの透明感の水晶が
あんな場所でナチュラルに産出というのは考えづらいので、
誰かがうっかり落としていったのではないかと。
多分元々は中国とかブラジル生まれだよきっと。
206愛蔵版名無しさん:2010/03/10(水) 00:24:24 ID:???
ぶれない真理子が一番いいよ
207愛蔵版名無しさん:2010/03/10(水) 09:20:21 ID:???
真理子は基本単純だから香澄が隠したり騙したりしなきゃ
あそこまでドロドロな子にならずにすっぱり諦めてたと思う
208愛蔵版名無しさん:2010/03/10(水) 21:23:30 ID:???
>>207
確かに。
しばらく泣いてふてくされて香澄を避けたりはするだろうけど、
サキに「気持ちはわかるけど、もういい加減にしなよ」とか諭されて
反省して気持を切り替えてた気がする。
209愛蔵版名無しさん:2010/03/12(金) 14:20:32 ID:???
ガチムチ度でもハカンに負け、
ネタ度でもハカンに負け、
投げキャラなのか打撃キャラなのか中途半端な位置にいて、
可愛い嫁と子供に囲まれ、自身も会社社長という幸せなハカンに対して
記憶を失ったというキャラ設定しかないホモキャラ・アベル・・・


アベルの存在意義って何かね?
210愛蔵版名無しさん:2010/03/14(日) 21:11:49 ID:???
真理子オキニのオレは異色なのか?
211愛蔵版名無しさん:2010/03/15(月) 14:10:43 ID:???
212愛蔵版名無しさん:2010/03/16(火) 17:00:45 ID:???
213愛蔵版名無しさん:2010/03/24(水) 06:03:58 ID:???
最近コミック入手して読み返したけど
真理子が良い子過ぎる

人間不信になっても可笑しくない状況で
逞しいよな

当時好きだったけど今たまらなく嫌いなのは沙樹

香澄も真理子も大事な友達と言ってる割には
香澄に甘く、真理子にきつい事言い過ぎ
真理子の事思うなら、香澄の言動は余計傷つけるだけだと
はっきり言ってやっても良いのに
214愛蔵版名無しさん:2010/03/24(水) 08:26:25 ID:???
>>31
なんだ、任天堂とMSがソニー並に失敗すればSCE勝つるじゃんwww
ってどんな天文学的な確率なんだろうなw
215愛蔵版名無しさん:2010/03/24(水) 10:01:01 ID:???
>>213
沙樹が香澄に甘いのは
自分の想いを言い出せなかった辛さが理解できるからじゃないのかなー
沙樹もずっと片思いだったしね。ある意味真理子のことが羨ましかったのかも
216愛蔵版名無しさん:2010/03/24(水) 14:25:37 ID:???
> エイプリルフールだけどファミ通に嘘はなし

自虐ネタ?
217愛蔵版名無しさん:2010/03/25(木) 21:05:35 ID:???
>>215
沙樹なんか、幼少の頃とはいえ自分で派手に振っておきながら
本当は好きだったって一番同情出来ない。
司や久住君に対しても、自分で言えない思いを
八つ当たりのように、ぶつけているとしか思えない。
218愛蔵版名無しさん:2010/04/05(月) 10:27:44 ID:???
アオアオニョー
219愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 22:18:38 ID:???
やっぱ真理子が一番
220愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 23:49:01 ID:???
世間の定説に流されずにダルシムで優勝したのはほんとに心から尊敬する。
いくらマゴだのなんだのが強いとか言っても所詮強キャラに胡坐かいての強さじゃ苦笑しかできない。
221愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 03:02:12 ID:/SChWiRx
ふたつのスピカ
222愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 03:11:40 ID:???
3人とも長所と短所がしっかりあるから好き嫌い別れるよね
そういう性格パターンから話を動かして、作者は上手いなと思う

沙樹は香澄にも真理子にも普通に接してたのは良かった
あの立場になると、どちらか片方にだけついたり、気を使ってオロオロしたりする人もいる
経験あるけど久住の言葉通り、右と左に友達抱えて結構ストレスたまるよ〜
まーそういうのも司あたりにぶつけてたのかもw
223愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 16:36:50 ID:Ats7UNyx
うちの地域では中学の卒業式の後に県立高校の合格発表がある
224愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 22:41:21 ID:w7r8QTL9
自分自身変わり者かも知れないけれど、個人的に一番同情できないのは真理子
「すすき野原の男の子」を語って、ラジオDJ番組に投書して人を呼び出すというシーン、あのシーンは許せない
それって、勝手に他人を語って呼び出すという、時と場合によっては犯罪になる行為だ
そんなことを興味本位で平気で実行するというのはどうかと思う
225愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 22:31:52 ID:???
アベル
好きなもの  犬(ずっと部隊生活で飼えなかったので、これが終わったら飼いたいと思っている)

特技 裁縫(傭兵部隊では繕い物はすべて自分でしていたので、得意になった)

軍隊生活=ホモ
裁縫=受け
犬=バター
226愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 22:18:11 ID:???
通りすがりですが、スレがたまたま目についたので書き込み

懐かしいですねぇ
当時よく、りぼんの巻頭や表紙を飾ってましたね
ときめきトゥナイトと人気を二分してるかの勢いがありましたね
煽り文句は「250万乙女のなんたら」というやつ

でも、人気ぶりが不思議なほどつまらない漫画だった記憶があります
香澄と久住がうじうじしながら、無駄に長くグダグダ続いてた記憶が。
主人公にも相手キャラにも魅力を感じませんでした
当時のりぼんでの扱いの良さをみて、そんなこと思ってるの私だけかな
と思ってたんですが、90年代後半にGON!という雑誌で星の瞳がつまらなかったという特集が組まれてました
別マの「ONE 〜愛になりたい〜」と同じくらい人気度が謎の漫画でした

当時の謎の「人気」には裏があるんじゃないかと、いまだに思ってます
柊あおいがすごい美人で編集部にひいきにされてたとか、編集長のお気に入りだったとか、
スペシャルなコネがあるとか、作品以外のところで影響があったんじゃないかと勘ぐってしまいます
なにかご存知の方いますか
227愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 13:59:56 ID:???
しかしびっくりするくらいガイルオンラインよね。小足の早いこと。
228愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 10:50:40 ID:???
アベルはずっとアレコス1を使ってるから
たまにノーマルに戻すと乳首出てないコスに違和感を覚える
やっぱアベルは乳首出てないと。
229愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 13:53:40 ID:???
>>226
勘ぐりすぎ
つまんないと思う人もそりゃいただろうけど
面白いと思う人間も沢山いた
だからアニメや映画になってもいないのに
ここまで延々と語られてるんだと思うよ

逆に聞きたいんだけどコネや編集のひいきなら
何故メディアミックス展開で他の作品に遅れをとったのかな?
人気があると見せかけるにはアニメやドラマ化が一番おいしいはずなのに
230愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 13:22:14 ID:???
漫画喫茶で20年ぶりくらいに読んだ。
1巻と10巻絵変わりすぎwwww
登場人物殆ど別人
STEPとか耳を澄ませばも読んだけど
星の瞳の最後の方の絵が一番好きだなあ。
沙樹は「めがねをはずせばかわいい」の典型例だな。

リアルで読んでた小学生のときは水沢めぐみと絵が似てると
思いながら読んでたっけ。
星の瞳のシルエットの続編が出てるなんて知らなかったから
今度読んでみよう。
231愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 12:23:06 ID:???
>>226
編集部にひいきにされてたら「星の瞳」はもっと早い時期にきれいに完結させて
くれただろうし、次回作の「耳すま」も作者が満足するまで描かせてくれただろうなw
232愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 00:23:56 ID:???
http://mar.2chan.net/dat/k/src/1273985132136.jpg
黄金のすすき野原を連想させる画像
233愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 21:22:27 ID:???
>>230
水沢一門の総領弟子だから絵が似ているのは当然。
>>231
姫ちゃんやママレより星の瞳をアニメ化すべきだったよ、編集部さんよ。
234愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 22:47:40 ID:???

むしろ、アニメ化なんぞされなくてよかったと思う。
235愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 14:30:39 ID:???
>>230
1巻とか「乙女ごころ夢ごころ」の絵を見るとこってりした感じだったのがだんだん繊細で少女マンガらしくなったと思う。
さらさらの髪の毛描かせたらこの人にかなう人はいないと思った。
236愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 23:14:00 ID:???
繊細といえば、星の瞳の高校生編の制服のシワが好きだったw
連載の終わりの方ではブレザーのシワとか省略されてって悲しかった
237愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 22:32:07 ID:13J1Wf2U
で、二階堂の話は?
238愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 11:19:58 ID:???
二階堂の服のしわ?
239愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 23:44:17 ID:???
>>226
柊あおいは美人なんですか?

この漫画は面白かったです。9巻10巻のラストの方が好きでした。
なんか透き通った感じがあったんですよね。
最後、今まで頼りがいのあった久住くんが瞳にデレデレになってしまったのはショックだったなあ。
240愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 07:44:37 ID:???
キャッツアイかよ
241愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 13:13:04 ID:???
香澄は合宿の前から久住が香澄ラブなことを
知ってたのんだよね?告白された時、驚いた様子がなくて
むしろそういう予感があったように感じた。
242愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 18:07:49 ID:???
DREAM、DEEPを主戦場とし、過去にはレスリング代表としてオリンピックにも
出場した総合格闘家のM氏が、サウナで出会ったホモに恐怖を感じ、
本能的に逃亡したことをブログで告白。

http://kazuyuki.jugem.jp/?eid=1910

オリンピック級のレスラーでも、サウナで全裸になれば何もできない(笑)
掘られるのが怖くて全力で逃亡(笑)
243愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 19:03:05 ID:???
>>239
美人かどうか微妙なところではある。
柊あおい>吉住渉>水沢めぐみ>矢沢あい>さくらももこ
ってところかな。
244愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 19:52:41 ID:???
47歳にしては若作りといえるかもしれん
245愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 22:39:08 ID:???
香澄が久住くんを遠ざけてる時どうゆう気持ちだったか想像してみて?

普通の人だったら絶対に自分に酔ってるみたいになって辛くはないと思う。
246愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 22:57:09 ID:???
247愛蔵版名無しさん:2010/05/31(月) 16:45:58 ID:???
香澄はやさしいけどずるいよね。
かなりずるいと思う。でもモテるのもわかる
昨日読み返して、真理子がいちばんかわいそうだし可愛いなと思った。
そして日野君みたいなやさしい彼氏うらやましい
248愛蔵版名無しさん:2010/06/01(火) 05:04:52 ID:???
真理子って本当の意味での味方が誰一人居ないもんね。
中立派ぶってる沙樹は香澄寄りだし。
真理子の気持ちをちゃんと考えてくれる日野君が
出て来て本当に良かったよ。
249愛蔵版名無しさん:2010/06/01(火) 19:58:48 ID:???
星の瞳って、香澄が主人公のふりして、
本当は真理子の成長物語なんだよな。
250愛蔵版名無しさん:2010/06/02(水) 06:51:50 ID:???
この人何言ってんの?
251愛蔵版名無しさん:2010/06/02(水) 21:39:22 ID:???
>>250

>>249
は真理子に肩入れし過ぎな感はあるけど、
>>247-248
はそんなに偏った意見じゃないと思うけど、
250は何が気に入らなかったの?
252251:2010/06/02(水) 21:56:46 ID:???
>>251

て、何か今読み返したら
250に喧嘩売ってるみたいな感じ悪い書き方だったなorz

気分害したら本当にごめん。
253愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 19:40:14 ID:???
真理子は中学時代がウザ過ぎるから
高校生になってからの可愛さ、いじらしさが際立つ
香澄にもああいう健気さが欲しかった
香澄だけ高校が別っていう設定ならよかったのに
254愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 09:52:09 ID:???
そんなアナタにENGAGE

つか久住の真理子への態度ってほんと最悪だと思うw
日野が現れてよかったよ
255愛蔵版名無しさん:2010/06/15(火) 23:29:28 ID:???
なんだかんだ言ってもこの漫画の中で一番魅力的なのは、香澄ちゃんだ。
ってか香澄ちゃんしかいない。

香澄ちゃんみたいな彼女欲しい。
256愛蔵版名無しさん:2010/06/16(水) 22:16:18 ID:???
オレは真理子が好き
一番現実的
257愛蔵版名無しさん:2010/06/17(木) 23:37:28 ID:???
香澄LOVE
258愛蔵版名無しさん:2010/06/18(金) 06:27:15 ID:???
司×久住が見たい!
259愛蔵版名無しさん:2010/06/20(日) 22:25:41 ID:???
久住さんはいじらしい感じかな。
司はエロそう。
260愛蔵版名無しさん:2010/06/24(木) 00:00:35 ID:???
根拠は無いが、これが好きな人は君に届けもいける気がする
261愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 22:46:35 ID:???

半纏を着て外を駆け回る女の子なんて、そうはいないよねw
262愛蔵版名無しさん:2010/07/05(月) 11:47:21 ID:???
ふたまたかけるヒロインありえない
263愛蔵版名無しさん:2010/07/05(月) 11:49:12 ID:???
上のレスは誤爆です。すいません
264愛蔵版名無しさん:2010/07/07(水) 20:31:13 ID:???
ビックリクリクリオチンポポン!!!!
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:48:42 ID:???
夏休み、図書館帰りの久住にばったり出会った真理子。
なんで、香澄たちにそのことを報告しなかったのかいまだに謎。
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:39:29 ID:???
久住くん格好いいよな
よくある「陸上部のエースで学校の王様的存在」みたいなナルシスト野郎じゃないところがいい
男からしても好感度高し
267愛蔵版名無しさん:2010/07/13(火) 02:00:58 ID:???
>>213
偶然入った喫茶店で久住とおケイが一緒にバイトしてたのを知った時の沙樹は、
香澄にかなりキツイ事言ってたよ。

あの辺の恋愛模様の行動で一番イライラしたのは司に対してかな。
香澄が好きだから肩入れして応援するのも、
どうせ失恋するのなら早くまとめてすっきりしたいって気持ちも分かるけど、
沙樹が言うように真理子への扱い酷すぎ。

報われない恋をしてる同類なのだから、もう少し友情的ないたわりの気持ちが欲しかったというか。
結局、幼なじみの沙樹と惚れてる香澄の親友だからつるんでたってだけで、
司は真理子を友人とすら思ってなかったって事なんだよね。まあそれは真理子にも言えるけど。
268愛蔵版名無しさん:2010/07/13(火) 06:32:27 ID:???
香澄って真理子には久住を譲るけどおケイには譲らないんだね
友情wにも序列があるのか
269愛蔵版名無しさん:2010/07/13(火) 07:28:43 ID:???
>>268
おケイには譲らなかったのは、
・その後すぐ司に行ったのでも分かるように、恋愛を軽いノリ、もしくは狩りのように考えてたのが、
 当時の香澄にも伝わって本気度を感じなかった。
 現に後に司とおケイがデートしてるのを目撃した沙樹に、「おケイは別に〜」と言っている

・沙樹に説教されたように、真理子の時の二の舞は踏みたくなかった

・真理子と違って誰の協力がなくても自分からガンガン行けるタイプなので、
 特に応援や協力しようという気持ち自体ならなかった

・そしてそのガンガン行ってる時の久住の反応で、おケイには全く脈がないと気付いていた

・仮に同じ人を好きで争う事になると知っても、怒るか実際のように笑って許してくれるだろうと思い、
 泣くであろう真理子の反応より気分的に楽だった

とまあ一応理由はあるけど、明らかに友人としての大切度も
沙樹=真理子>>>(超えられない壁)>>>おケイ だったよね。
本編ラストの扱いも酷かったし。
柊さんは意図的なのか無意識なのかまでは分からないけど、
そもそも引き延ばしで仕方なく出したキャラだからってのもあるのかな?
270愛蔵版名無しさん:2010/07/13(火) 13:53:24 ID:???
連載引き延ばしで新たな友人キャラを出す場合、
今までの仲良しグループに加わる感じでないと、どうしても薄っぺらくなっちゃうんだろうね。
しかも星瞳の場合、三人の友情も軸だから、それ以上の別の親友作っちゃうと話がおかしくなる。

高校での真理子の友人もモブだし真理子も微妙に距離を置いてる感じだったし、
沙樹に至っては親しい友人すら作らせてもらえなかった。

よくよく考えると、確かに沙樹ってみんなとほどほどに仲良くするか、
おケイみたいなお互い一人でも平気なタイプと適度な距離で付き合うって感じで、
香澄や真理子みたいな「典型的な女の子」といつも一緒につるんでた方が不思議だったのかも。
271愛蔵版名無しさん:2010/07/14(水) 19:50:50 ID:???
真理子は久住がらみではつらそうだったけど
あの友人達との高校生活は呑気で楽しそうだったので
見ててホッとした記憶がある
272愛蔵版名無しさん:2010/07/14(水) 21:08:37 ID:???
>>271
どうして沙樹に「学校つまんないな。沙樹ちゃんや香澄ちゃんみたいな友達出来ないと思う」
なんて言ったんだろうね。
「元気ないから奢ろうと思った」なんて、優しくていい友達だし、
一緒にいる時のノリも連載初期の三人組と変わらないしw

あの時は入学したばかりで本気でそう思ってて、
あの二人とはその後すごく仲良くなったのか(時系列うろ覚えだけど)、
新しい友達出来てないという沙樹に気を遣ったのか。
273愛蔵版名無しさん:2010/07/14(水) 21:12:20 ID:???
そういえば、学校前で待ち伏せした日野君から真理子が逃げた時に、
「私に声かけるつもりだったのよ」と二人で言い合ってたって事は、
日野君は「どんな人か全く分からないけど、声をかけられて悪い気はしない」程度のルックスではあるんだね。

特別美形じゃないけど、優しそうで爽やかで純朴そうで好感持てるとかそんな感じなのかな?
真理子姉からも評価高かったし。
274愛蔵版名無しさん:2010/07/14(水) 22:30:12 ID:???
真理子はトイレに一人で行けなさそうだけど
沙樹はトイレぐらい一人で行けよ派
香澄が緩衝材になってたのかもね
初期は一番頼りにされてたし
275愛蔵版名無しさん:2010/07/15(木) 05:30:04 ID:???
>>274
初登場時から、沙樹は真理子に「ケーキばっかり〜太るわよ!」とか「色気より食い気ね」とか、
よっぽど気のおけない親友じゃなきゃ嫌われてもおかしくないキツイ言い方してるんだよね。
三人がどのように仲良くなったのかは不明だけど、「星のかけら」を真理子が知らなかったって事は、
たまたま中学で同じクラスで〜って感じなのかな?

あの性格の組み合わせだと、家が近所で幼稚園か低学年からの幼なじみって方が違和感ないけど。
276愛蔵版名無しさん:2010/07/21(水) 18:20:51 ID:???
277愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 11:57:28 ID:???
総合スレの方は移転時に落ちちゃったのか…
278愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 20:31:22 ID:???
星の瞳の〜は読んでないですが、先日「銀色のハーモニー」文庫を読んだので記念カキモ
耳をすませばが初回で打ち切り決定したというあとがきが衝撃だった。
アニメ化で光が当たった作品だったんですね。

279愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 16:20:44 ID:???
>>278
耳をすませばは、星の瞳とはまるで違うタイプの漫画だったからね。
当時星の瞳はりぼんの看板漫画と言われるくらいの超人気漫画で
終了を惜しむと同時にあんな感じの新作を待ってた人が大勢いたんだと思う。
で、いざ新作だと思ったら星の瞳とは全然違い、ガッカリした人が多かったろうと思う。
当時小学生だった自分も、アレはアレで好きだったけど
周りの友人などが「何これ酷い」とか言ってたのを覚えている。

星の瞳がなく、いきなり耳をすませばだったらまだ受け入れられたかも。
世界観や内容は良かったんで、ジブリアニメとして拾ってもらってよかったと思ってる。
280愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 19:47:51 ID:???
はい
281愛蔵版名無しさん:2010/08/28(土) 22:46:26 ID:???
日野くん好きだ。
最初はモブみたいな感じだったのに、
こんなにいいキャラになるとは・・・
もし今アンケートが行われて、キャラ人気投票なんてのがあったとしたら
私は自作自演まで使って、日野誠に票を入れまくると思う。
282日曜8時の名無しさん:2010/08/31(火) 17:33:31 ID:???
>>281
おお同士よ

日野くんが久住くん参りしてる真理子に気付くシーンが好きだった
ベクトルすれ違いまくりで切ないったら
283愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 22:42:07 ID:???
さすがスーパーアイドル日野誠さんやで
女心を鷲掴みや!
284愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 21:43:46 ID:???
>>273
司や久住と比較したら、さすがに可哀想
285愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 07:05:07 ID:???
それ…本気で言っているのだな…?『邪鬼眼』持つ者なら今すぐ示せ…
 
              セブンスマインド        ダークパワー
本気なら俺の中に眠る『7つの人格』総力あげて『闇の力』解き放つが────
286愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 11:08:56 ID:???
あげ
287愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 17:03:16 ID:???
「星の瞳のヘルメット」というパロ漫画を読んだことがあったな
288愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 02:40:35 ID:Q3OU61+F
東武沿線が舞台
白石が登場
つかさが登場
柊が登場
主人公が女子高生

らき☆すたと共通点が多い
289愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 02:48:38 ID:???
らき☆すた(笑)のようなカスと一緒にするなよ
290愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 09:46:17 ID:???
>>288
逆に星の瞳ファンなんかなって思うような感じだな
291愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 13:21:36 ID:???
>>288
泉が登場
泉の高校の制服がセーラー服
主人公が5月生まれ
主人公の高校の名前に「陵」がつく。しかも進学校。

もしかして「らき☆すた」は「星の瞳のシルエット」のパクリ?
292愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 13:31:16 ID:???
>>291
パクりというよりオマージュなんじゃないのかな。
有名な漫画とかアニメの名前をもじってる漫画は案外多いよ
逆に気が付いてくれたほうがオマージュした作者も喜ぶんじゃないかな
293愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 11:55:25 ID:QrRN8Fg1
人間関係が濃いようでいて薄い漫画…
真理子や沙樹とはディープ?なのに、おケイとは一線置いている香澄、
グループで遊んでたのに真理子に冷たすぎる司と久住。
香澄と真理子の事件があったとはいえ、高校入った途端
久住、司も「また皆で集まりたいね」とか言わない。
294愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 12:28:55 ID:???
>>293
親密な相手とそうじゃない相手がいるのは当たり前じゃない?
中学からの親友がいても
高校入って仲良くなった相手とはイマイチ深く関われない
ってのは普通にあると思うが。
皆で集まりたいねと言ってないだけで
また戻りたいって思ってるかもしれないし
単に口に出すか出さないかの問題じゃないかな。
女同士が分裂してるんだから、そりゃ言えないような
295愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 13:01:46 ID:???
こんな感じか
久住の親密な相手:司と香澄だけ。真理子と沙樹は親密でない
司の親密な相手:司と香澄と沙樹。真理子とは親密でない
沙樹の親密な相手:司と香澄。真理子とはさほど親密でない
真理子の親密な相手:香澄。沙樹とはさほど親密でない
296愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 13:07:02 ID:???
真理子と沙樹はトラブルがなかったから波がないけど
一応親密な間柄じゃないかな

香澄は流石主人公というか、誰とでも繋がってるね。
日野の登場で、やっと香澄よりも真理子の方が親密なキャラが。
297愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 13:24:18 ID:???
>>295
司はオナニストか
298愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 13:43:44 ID:???
そういえば>>295の親密な間柄以外の関係での会話、ほとんど無かったような
自分が学生の時3人グループだったけど
私⇔A子⇔B子な感じで
私とB子の会話はほとんど無かったのを思い出したw
たまに2人になると気まずかった
299愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 13:54:59 ID:???
沙樹と真理子は二人で出掛ける事も多かったから
流石に>>298さんとB子さんみたいじゃないと思うw
300愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 14:05:16 ID:???
沙樹と真理子は買い物とか行ってたような
沙樹と香澄は海に行ってたな
3人揃ってないと沙樹って彼氏みたいな役回りだw
301愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 14:20:23 ID:???
香澄たちってファッションも性格もバラバラだったね。マンガらしいけど。
中学から友達になると、雰囲気が似た感じでくっつきがちなんだよな〜。
302愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 01:24:28 ID:???
>>295
全体的な描写に説得力あったかは別として、
沙樹自身が「香澄も真理子も同じ位大切」、
真理子も「香澄ちゃんや沙樹ちゃんみたいな友達〜」と言ってるので、
この二人もかなり親密だと思う。

初期は、冗談半分とはいえ鋭い突っ込みの沙樹といちいち傷つく真理子、
間に入ってそれをなだめる香澄、って図式だったから、あまりそう見えなかったのかも?
沙樹が三角関係に気付いて、双方に気を遣っていたわるようになってから、
本当の親友っぽい関係になって行った気がするので、それはそれでいい事だったのかな?
303愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 18:29:12 ID:???
言わないでお願いよ
って台詞に香澄の心の奥底の自信を感じた
304愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 20:10:50 ID:???
>>303
なんだかんだで、久住もかなり分かりやすい性格だったからなあw
305愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 14:50:20 ID:???
久住って香澄だけ確実に態度が違ってたからなw
あそこまであからさまな中学生も珍しいよな。
306愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 02:18:38 ID:???
香澄っていつから久住の気持ちに気付いてたの?
夏合宿で告白される直前まで知らなかった?
星のかけらの男だとわかったあたりから、気付いてたんじゃないかという気もする。
307愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 07:10:16 ID:???
>>306
久住も久住で、なぜ真理子とくっつけさせようとしてるのだろうという疑問は持ちつつも、
数々の香澄の言動から自分を好きだと自信を持って告白したのに、
あっさり「ごめんなさい」されたものだから、
「じゃあ彼女の気持ちは一体どこに?」と混乱しちゃった感じだしね。
途中で「この件で真理子とこじれたから?もしくは彼女に遠慮して?」というのも薄々気付き始めたし。

この漫画がイライラしたりもどかしく思いつつも引き込まれたのは、
恋愛に関してとことん鈍いキャラがいなかったからだろうな。
一番天然で鈍そうな真理子でさえ、香澄や日野君の気持ちに早々に気付いてたし。
308愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 12:30:49 ID:???
おケイも案外鋭かったしね。
あの司に沙樹への気持ちを気が付かせてたからな。


すんげーどうでもいいけど
昔りぼんで読んでた時(小6くらい)
沙樹の「あんたの事好きだからね」「俺も」ってシーン
友達は本気で「俺も俺の事好き」って意味だと取っていた
309愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 16:43:19 ID:???
久住くん、早く天体望遠鏡ほしいなら、あんな洒落た喫茶店じゃなくて夜間の棒振りとか土木作業すればいいと思ったの。
でもガテン系似合わない人ね。
310愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 19:49:54 ID:???
>>308
連載当時、それをネタにした先生自身の番外か投書がなかったっけ?
あの頃は読者のイラストがストーリーのパロになってた奴が多くて楽しかったなあ。
311愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 01:14:47 ID:L+K08l3G
そういえばこの前、外国人の女性が(金髪+青い瞳 推定30前後)半纏来てお買いものしていた
半纏着て外歩く若い人が実在してびっくりした
312愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 08:59:02 ID:???
>>309
ああいう個人の喫茶店ってあまり募集かけないから、
自給が検討つかないのだけど、ファミレスやファーストフードとあまり変わらないのかな?
まあ料理得意だしてきぱき動けるし、向いてはいたのだろうね。

問題はおケイだなあ。ドジっ子ってイメージはないけど、
料理とかもあまり得意ではないというか、興味がなさそう。
もちろん動機は単なる久住目当てだろうけど、あれで結構てきぱき仕事こなしてたら、
更におケイを見直したのに、そういう描写まではなかったね。買い出しだけだった。
313愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 15:05:37 ID:???
>>311
好きで日本に住んでる外国人だからこそじゃない?
「若い人が半纏着て外歩くなんて!」とはちょっと違うような。
あえて狙ってやってるんだろうし。

>>312
おケイは給仕程度じゃないの?
普通のバイトだし、さほど気にすることかな?
314愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 19:42:07 ID:???
>>313
いや、別におケイの仕事ぶりそのものというより、
それぞれ個性がある三人娘の唯一の共通の欠点が
「料理が苦手(料理クラブで多少は改善したけど)で手際も悪い」だったから、
おケイなどうなのかなって素朴な疑問。

そういえば、真理子って勉強も運動神経もイマイチで、
連載初期は愛嬌はあるけど特別美少女でもないどころか(高校入って追加された?)、
体型やくせっ毛にコンプ持ってるという、本当に特に取り得のない普通の子だったんだよね。

主人公ならともかく、ライバルキャラでそういうのって昔も今もほとんどないよね。
初期設定では香澄と真理子の立場が逆だったってのも関係してるのだろうけど。
315愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 12:07:07 ID:OEqDoXdQ
たまには二階堂の話もしてやってください。
316愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 12:35:26 ID:???
二階堂は包茎?
317愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 14:01:06 ID:???
あの喫茶店、久住もおケイも働いてたのは夏休みだけだよね?
ああいう個人の喫茶店は短期の学生よりもフリーターや長く働いてくれる主婦を希望しそうだが。
おケイが飲食店なのに髪下ろしたままなのが気になった。
318愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 18:41:35 ID:???
>>317
うん。あと、いくら夏休みはお客が増えるからって、
こじんまりした個人の喫茶店で高校生バイトを同時に二人も雇うかなあ?ってのも。

他の従業員が、小学生の子供がいる主婦(だから夏休み中はなるべく休みたい)とかだったのかな?
319愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 19:48:39 ID:???
あの喫茶店で高校生バイト二人は明らかにそぐわない&人員過剰。
つうか、香澄たちも渋い選択だし、
おケイなんて偶然でもあの店に入ると思えないタイプなんだけど。
320愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 12:54:10 ID:g+0M6sCN
駅の伝言板ってのもすっかり見かけなくなったような。
ノスタルジック〜。
321愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 19:19:24 ID:???
携帯どころか、ポケベルも普及してなかった時代だからね。
322愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 19:32:35 ID:???
高校生バイト二人は別に不思議じゃないけど、
同じシフトに入ってるのが不自然だと思った
323愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 20:11:45 ID:???
久住君が丸一日でおケイが午後からの半日だったとか?
まあ香澄達が行った日にたまたま同じシフトだっただけかもしれないしね。
324愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 20:32:51 ID:???
文庫版3巻読み直してみた。
連載当時は、入学式の日に書き文字で司と会話している寺久保のセリフ
「ブラジルでカピバラ見てきた」のカピバラがわからず
リオのカーニバル的なものだと思っていたw
ブラジル行く高校生もすげーが。

司の夏休みのバイト先も喫茶店だったのね。
「時給750円で割がいい」と言ってるけど、割…いいか?
当時の物価忘れた〜
325愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 20:58:44 ID:???
あの当時って、高校生のファーストフードとかのバイト時給が500円台とかじゃなかった?
それに多分星の瞳ってバリバリの都会じゃなくて微妙に地方って設定だろうし。
326愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 12:12:18 ID:???
当時、田舎でまっとうな高校生がやれるバイトといえば
郵便局の仕分けぐらいしかなかった気がするw
それぐらいしか雇ってくれるところもなかった。
327愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 19:55:44 ID:???
同じぐらいに別の漫画のバイトでファミレスとかドアマンとか
土木工事とかあったけど星の瞳でそれは似合わんと思う
328荻窪:2010/10/20(水) 00:44:46 ID:6AlQEYhQ
吉祥寺啓子は、好き嫌いが分かれるキヤラだと思う、個人的には、いじめたいキヤラでした、少女マンガじゃあありえないけど、どっかの工業高校の生徒に捕まって、みだらなことをされる。。。
329愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 01:33:54 ID:???
高校生雇ってくれるバイト少なかったね。
私は星の瞳に遅れること3年で高校生になったけど
地方だし、やっぱり郵便局wと、マックくらいしかなかったなー。
スーパーもやってる子いたかな。
喫茶店は、入ること自体もあまり良くない、みたいな風潮なかった?
今みたいにカフェやスタバもなかったし、お茶って言ったらファーストフードかファミレスしかなかった。
330愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 08:50:40 ID:???
昔は喫茶店といえば薄暗くてインベーダーゲームが置いてあって、
名前の通り煙草臭いような所が主流で、
「カフェ」と呼べるような物が出現したのはつい最近ってイメージ。
331愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 15:58:30 ID:???
>>330
それか、メルヘンチック&微妙に所帯染みた感じの店か両極端だったような。
店名が「キャロットはぅす」とか「ぱすてるRoom」とかそんな感じのw
332愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 21:05:46 ID:???
関西だけど、喫茶ブラジルみたことある
333愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 00:37:08 ID:???
純喫茶○○ってのもいまだにある
334愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 14:31:14 ID:???
うちのおかあちゃんが
昔は喫茶店に行くのは不良だと言ってた。
で、たまたま同級生のお母さんと同級生だったんだけど
そのお母さん不良だったらしく
「○○さんは不良だったのよ、喫茶店行ってた」と言っていた
335愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 14:32:09 ID:???
>>324
確かあのエピソードって
担当だか友人だか忘れたけど
作者の知り合いが経験したエピソードだったと思った。
336愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 17:19:24 ID:???
>>334
私も同じこと聞いた。
母親に高校生になってもゲームセンターと喫茶店は行くなって言われてたわ。
デパートやダイエーのゲーセンコーナーすら、迂回して通らされた。
私の中で喫茶店はすごいいかがわしいイメージだったw
今だとシャノアールとかルノアール?だかの、リーマンがタバコ吸ってる喫茶店のイメージに近い?
星の瞳の喫茶店は落ち着いてそうだけどさ。
337愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 18:03:00 ID:???
自分もせいぜい旅館やホテルの中のゲームコーナー位で、
街中のゲームセンター専門の所は足を踏み入れられなかったなあ。

ちょっと脱線したので、星瞳の話に戻るけど。
結構みんなインドアっぽい割にはゲームとかやってなかったね。
初代ファミコンが普及してた頃だっけ?
香澄は弟と、沙樹は司ややはり弟と家で対戦ゲーム位は
しててもおかしくないイメージだけど。
338愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 20:48:07 ID:???
ファミコン普及してたよ
星の瞳ファンの幼馴染の家でボンバーマンやバトルシティをした記憶あるわ
339愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 22:13:39 ID:???
星の瞳キャラとゲーム似合わないね〜
夏休みにババ抜きはやってたけど…
340荻窪:2010/10/22(金) 03:28:44 ID:XeDDcrEu
番外編で主人公が卒業後があるんです、そこの吉祥寺、ちょっとケバい、キャバ嬢みたい、高校時代の吉祥寺みたいな女はいじめたい
341愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 12:44:00 ID:oSzxyWtb
星の瞳的に、遊んでる女扱い?のおケイだが、
検討違いなアプローチ、ファッションを見るに
処女だったんだろうな、大学生になっても…と思う。
おケイこそ喪女?
342愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 12:58:09 ID:???
>>341
うろ覚えなんだけど、部活動で男女ペアになる機会があって、
おケイとペアになった男の子が微妙に喜んでなかったっけ?

美人だしさっぱりしっかりしてるし、好きな人は好きなのだろうけどね。
中高生じゃもっと自分が引っ張ったり頼られたりするようなおとなしい子、
もしくは活発でももっと可愛らしい感じの子の方が好まれるのか、
たまたまおケイが好きなタイプと好かれるタイプが一致しなかったのだろうね。
343愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 13:33:09 ID:???
おケイみたいなタイプの子は、大学生か社会人と付き合っていた印象。
もしくは、年下カワイイ系。
同級生でかつ奥手、生真面目そうな久住にいくことはまずないな。
きっかけも見た目だけだもんな。
このへん無理があるな。
344愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 13:41:27 ID:???
そういえば、高校入学時に(久住に)一目惚れした話をして、
香澄が「新しい恋かあ、素敵ね」と勝手に解釈してたけど
(まあおケイのようなタイプが、高校で初恋は有り得ないだろうって意味だろうけど)、
実際おケイの中学時代の恋愛経験ってどんなのだったのだろう?

当初は中学生にしては進んだ付き合いをしてたのかと思ってたけど、
その後のおケイの>>341のような様子を見る限り、
やはり自分と合わないタイプの男子ばかり好きになって追い掛け回してたのかなとw
345愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 14:01:40 ID:???
作者が番外編を依頼された時
おケイの中学時代や久住教授の話が描きたいってあったのにねー
止めた編集を呪う

個人的にはおケイは中学時代にすごい恋愛をしてたと妄想
教師と体の関係ありの不倫とか
社会人と体の関係ありの交際とか不倫とか
なぜか不倫が似合いそう

その反動で高校で健全そうな久住にひかれた、と…

346愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 19:50:21 ID:???
>おケイの中学時代や久住教授の話が描きたいってあったのにねー

なにそれ読みたい
編集余計なことすんなよ
347愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 19:53:03 ID:???
>>345
確か久住のお母さんって写真すら出て来てなかったよね?
お父さんの教授とは外見も性格もあまり似てないし、
久住似の落ち着いた美形でしっかり者、
もしくは控えめで夫を陰で支えるような女性だったんだろうなと勝手に予想。
348愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 20:18:03 ID:???
読みたかったよね、おケイの昔話や久住教授の話
「付録なんだから香澄ちゃんがおとぎの国にいっちゃうとかでいいよ」って編集
付録なんだからってなんだ?
それでヤケクソであの話になったらしい
おケイや久住教授だったら名作になりそうだったのになー
349愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 21:22:39 ID:???
もう描いてくれる訳ないけど
久住教授の話は
お母さんになる人とは
くっつかない状態で、チラリと登場させるような感じがいいな。
読者は久住君のお母さんだとわかる描写で「この人と結ばれる!」ってわかるし。
350愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 23:05:07 ID:???
おケイにはだめんず君が合ってるってのはなんかガッカリしたw

351愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 00:07:17 ID:???
>>350
あー、確かにw
でも社会に出たらやってくれるダメンズ君なんじゃない?

久住母はいかにも美人なイメージだけど、
オバタリアン(死語)でも面白いかもな〜
352愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 00:47:08 ID:???
想像するに久住母はたぶん香澄似
353愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 01:20:11 ID:???
久住マザコンっぽいね。あの境遇じゃ無理もないが。
354愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 07:54:42 ID:???
でも久住教授
きっとハンサムだろうし独身なら人気ありそうだけどな。教授だし。
色々な女性からアプローチされてもおかしくないけど
そこは久住君のパパ、
一人の女性を愛したら一途なんだろうか。
亡くなってもずっと引きずってそう。
(漫画的に父子家庭にしたいだけだろうけど。
再婚相手の若いお母さんとかいたらややこしいしw)
355荻窪:2010/10/23(土) 10:56:03 ID:V6iiaIQF
いや、吉祥寺は処女じやあないよ、会話みてるとかすみと久住ももう済みです
356愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 14:40:43 ID:???
エンゲージの頃は香澄・久住も済だろうね。でもあの二人が…って、妙に生生しくてヤダw
357愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 17:07:38 ID:???
その前に久住は司にヤられちゃってるよ
358愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 14:30:47 ID:???
二人が経験してるよりも
エンゲージで久住君が登場して
「智史…」って呼び捨てしてるのがダメだった。
そりゃ交際して暫くしてるから呼び捨てとか当然っちゃ当然だけど
あの二人だと呼び捨てよりも智史さんとか未だに久住君とかのほうが良かったよ。
(ときめきトゥナイトは結婚しても真壁君って呼んでたw)
359愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 20:18:46 ID:???
あーなんかわかるわ
360愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 01:08:03 ID:???
智史…は自分もなんだかなあと思った
中高時代の久住くん・香澄ちゃんって呼び合うあの距離感がよかったんだよね
そして付き合ってた時も久住に一度も名前で呼んでもらえなかった真理子…
361愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 01:21:41 ID:???
>>360
真理子って可愛い我侭とか言いそうなタイプなんだけど、
「付き合ってもらってる」って自覚もあったせいか、久住には引きぎみだったよね。

久住が香澄以外は全く恋愛対象に見れなかったくせに真理子とだけは付き合ったのは、
振られてヤケクソとかずっと想ってくれてたから応えてやりたいというより、
真理子だったら無茶言わないって分かってたからかもw

これがおケイだったら、名前呼びやらキスやら強要しそうだしw
362愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 04:58:28 ID:???
おケイなら1日目でホテルに連れ込んで乗っかりますよ。
真理子久住、あんな付き合いじゃなあ…
二人ともなにがしたかったんだw
363愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 09:43:35 ID:???
久住にお姫様だっこしてもらえただけでも良かったね>真理子
364愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 12:24:11 ID:???
カスミ「サトシはいつテンモンマスターになるの?」
365愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 13:06:41 ID:???
智史、香澄呼びは確かにイヤだった。
でもなんか、あのカップルは付き合ったら率先してすぐ名前呼びになりそうな感じがする。
泥臭いカップルというか、ほんと昭和な感じ?
366愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 15:14:09 ID:???
>>362
真理子は「いてくれるだけでいい」と言っていたけど、
自分が久住の彼女という事実だけでも欲しかったというか、
独占したかったのもあるかと。
さすがに久住も真理子を彼女にしておいて、
(香澄でなくても)他の子と付き合ったりはしないだろうしw
367愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 17:07:14 ID:???
サトシは女にモテモテだな
368愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 18:38:11 ID:???
久住があんなにモテた理由がわからない…。
よほどブサ面しかいない学校だったのヵ。
369愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 19:59:54 ID:???
シリーズが変わる度にヒロインをとっかえひっかえだからな
370愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 20:06:12 ID:???
>>368
真理子が「めちゃくちゃかっこいい」という程の美形で、
頭はトップクラスだし、運動神経もそこそこいい。
父親は教授で、家事も万能でしっかりしてる。
香澄が言っていたように、親しくない子が話しかけても大丈夫な位話しやすいらしい。

ステータスだけなら、充分モテるものを持ってるのでは?
読者からしたら裏の顔も知ってるので、
性格微妙な感じがしてあまりいい男に思えなかったけど。
371愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 22:00:59 ID:???
香澄以外には冷たいじゃん
話しやすいとはおめえない
372愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 22:01:08 ID:???
なるほど、ポケモンは星の瞳だったのか
373愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 22:11:12 ID:???
久住から声かけるの香澄だけだし
そんな人に話しやすいよって言われてもなって感じがしないでもない
374愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 22:14:54 ID:???
サトシ「カスミゲットだぜ!」
375愛蔵版名無しさん:2010/10/28(木) 00:09:12 ID:???
好かれている香澄にとっては久住はそりゃー話しやすいだろうが
他の女子からは決して話し易い存在ではなさげだよね。
男友達も、司、日野以外はあまりいなそう。
香澄は言わずもがなだし、久住の勤務先(東北とか?星の綺麗なとこ)に
移り住んだら、孤独な夫婦化しそう。

376愛蔵版名無しさん:2010/10/28(木) 02:49:25 ID:???
読み返したら一巻の真理子のアグレッシブなことに驚いた。
生徒手帳落としに校舎違う教室まで行き実行、
クッキングクラブ設立、久住にお茶のお代わりを聞いたり幸せすぎて味がわからな〜いとつぶやいたり。
話が進むごとに消極的になり、高校では話すのすらどもって赤面…
あの真理子はどこへ。話の都合だろうが…一巻の調子なら久住もすぐ気づいて、すぐ告白しそうな勢いだった。
アグレッシブ真理子のままのバージョンも見たかった。
377愛蔵版名無しさん:2010/10/28(木) 09:42:46 ID:???
毎日会ってないと遠く感じちゃって緊張するってのはあるかもね

久住っていつも同じグループでいた真理子にでさえ
街でいきなり会って何話していいかわからなくて困ったってぐらいだから
香澄以外の女の子とは会話が続かなさそう
378愛蔵版名無しさん:2010/10/28(木) 11:33:13 ID:???
>>376
成長するに従って恥じらいが出て来たとか
(おケイのように変わらないタイプももちろんいるだろうけどw)、
昔は本当にかっこいいアイドルに対するミーハー的な気持ちが、
相手に自分はどう思われてるかなどの本当の恋愛に変わり、
消極的になってしまったとかはあるかもね。
379愛蔵版名無しさん:2010/10/30(土) 18:32:32 ID:???
りぼん黄金時代の、池野先生も本田恵子さんも、昔大当たりした作品で
パラレル書いてるから、柊さんも星の瞳・大人バージョン描く気にならないでしょうか?
380愛蔵版名無しさん:2010/10/30(土) 22:15:14 ID:???
エンゲージの時点の絵柄で…だったのに思い出は綺麗なままのほうがいいよ
381愛蔵版名無しさん:2010/10/31(日) 06:27:57 ID:???
ポケモンBWでは週末にカナワタウンで
「ほしのかけら」とどうぐを交換できるらしい
382愛蔵版名無しさん:2010/10/31(日) 13:53:15 ID:???
池野先生と本田さんは絵柄変わらないもんね。池野先生の安定感は異常。本田さんもちょっと変わっても綺麗。
柊先生は星の瞳だけでも同一作者が描いたと思えないくらい変遷。
銀ハモのときは安定してきたけど、銀ハモの頃からの絵柄は好きじゃない…。
5巻の高校上がりたてくらいが一番みずみずしい感じでよかった。
受験のころもよかったな。
383愛蔵版名無しさん:2010/10/31(日) 15:25:35 ID:???
途中から、少女漫画としては落ち着きすぎというか
言葉は悪いがレディースコミックとかオカルト漫画にありそうな雰囲気の絵になった気がする。
当時まだ少女漫画家としては一流と言っていいポジションだったと思うけど、
なんとなく二、三流感漂う感じ。
384愛蔵版名無しさん:2010/11/01(月) 02:20:57 ID:???
終盤、すごく絵は丁寧ではあったんだけどね。子供受けはしない感じだったな。
香澄が久住の告白を断ったあとくらいから
急激に絵が地味になったと思った。そして丸顔に…。
そのころ吉住さんが出てきて人気がそちらにシフトチェンジ。
周りの星の瞳好きだった子も久住が真理子の告白受けてとどめさされて離れちゃった。
385荻窪:2010/11/02(火) 08:36:39 ID:EkgDU6lW
少女マンガじゃ無理だったかな、ふつうに体育の更衣室のきがえ、香澄、特に吉祥寺とかの着替え、できるなら肌着とスクールブルマ!
386愛蔵版名無しさん:2010/11/02(火) 12:21:54 ID:5hXlIlzD
香澄ちゃんみたいな彼女が欲しい
387愛蔵版名無しさん:2010/11/02(火) 12:39:35 ID:???
>>386
今は誰にでも簡単に股を開く肉便器しかいないからそれは無理だな
388愛蔵版名無しさん:2010/11/02(火) 15:54:34 ID:???
香澄ちゃんみたいな彼女、現実にいたら結構疲れると思うが…周りの人間含め。
389愛蔵版名無しさん:2010/11/02(火) 20:24:26 ID:???
星の瞳に出てくる男キャラは、常にええかっこしいが多いから、
香澄のようなタイプが理想なのかもしれないが、
ああいうタイプと付き合ったら、ふざけたりバカやってる所見せられなくて疲れそう。
390愛蔵版名無しさん:2010/11/02(火) 23:26:30 ID:???
香澄は疲れると思うよ。融通きかなくて、夫をうつ病に追い込むタイプだ。
でも香澄はカウンセラーになりたいんだよねw
391荻窪:2010/11/03(水) 06:24:28 ID:wo228jis
香澄と久住がくっついたのが高校2年、そりゃそのあとやってますよ、エンゲージでは、智、香澄、ってよんでるじゃないですか、想像してください、香澄・・・さとし・・・かすみ・・・はあっはあっ、愛してる・・・ですよ
392愛蔵版名無しさん:2010/11/03(水) 09:54:45 ID:???
不細工肉便器の嫉妬すげえw
393愛蔵版名無しさん:2010/11/03(水) 12:39:53 ID:???
漫画のキャラに嫉妬って発想にビックリ
394愛蔵版名無しさん:2010/11/03(水) 15:45:27 ID:???
女は二次元キャラ相手に張り合ったり貶したり嫉妬したりする不可解な生物だからな
395愛蔵版名無しさん:2010/11/03(水) 16:44:29 ID:???
って思い込みたいんですね
少なくとも自分が知る限りはそういう人は頭がおかしい人くらいだ
396愛蔵版名無しさん:2010/11/03(水) 16:56:09 ID:???
エアリスの叩かれっぷりとか凄い怖くなるわ
397愛蔵版名無しさん:2010/11/03(水) 19:22:28 ID:???
>>394
そして男は、自分のお気に入り二次元キャラが女に叩かれていると
「女は二次元キャラ相手に張りあったり貶めたり嫉妬したりする不可解な生物」とまで
熱く思考してしまう生物なわけですねwアホクサ
398愛蔵版名無しさん:2010/11/04(木) 01:37:02 ID:???
真理子と久住の映画デート後の喫茶店での会話の盛りあがらなさがつらいw
あまり高望みってするもんじゃないなと思ってしまう
自分のレベルに合う人をって言ったらあれだけど、相性って大事だよなあとか、
少女漫画だけどいまだに参考になる部分があるw
399愛蔵版名無しさん:2010/11/04(木) 09:23:46 ID:???
久住と香澄は星だけじゃなくて映画の趣味も合ってそうだったからなぁ
400愛蔵版名無しさん:2010/11/04(木) 10:50:12 ID:???
久住、高校時代までで言ったら身近な女子の中で
香澄ちゃんがダントツ性格や話題の合う子だったんだろうけど、
大学に入ったら、香澄ちゃんよりずっと知的な子もわんさかいるだろうから
目移りしないか心配だw
同じく、天文学者目指してコツコツ勉強してる知的美人とかに激しく弱そう。

401荻窪:2010/11/04(木) 11:25:31 ID:14xuJNGH
遠野と吉祥寺はベストカップル!すぐにやるな、
402愛蔵版名無しさん:2010/11/04(木) 13:59:54 ID:???
>>400
香澄は「すすき野原の女の子」だからな。
そういう思い出は重要だよ
あれだけ長い間想ってたんだから
大学でちょっといい子が現れたところでぐらつかないと思う

怖いのは
結婚して歳とってから
職場に清楚で可愛い女の子が・・・ってやつ
403愛蔵版名無しさん:2010/11/04(木) 14:08:39 ID:???
>>402
確かに久住みたいなタイプは、妻と正反対のタイプより、
若い頃の妻に似てる方にゆらめきそう。
まあリアルではお互いに初恋の相手と添い遂げて、
生涯一人しか好きにさえならないってのはものすごいレアケースだしね。
404愛蔵版名無しさん:2010/11/04(木) 17:04:36 ID:???
その点からいくと、彼は研究者の道を歩むわけだから
深い天文学の話も一緒にできちゃう若い女子学生
(そしてそういう子は真面目で清楚なタイプが多かろう)
との決して許されない恋…みたいな事になりそうw
そして、辛そうな顔はしながらもそういうシチュエーションが決して嫌いでは無さそうな久住君w
405愛蔵版名無しさん:2010/11/04(木) 17:51:34 ID:???
香澄ババくさくなるの早そうだし。大学時代のあのモサっぷりと言ったら。
そりゃ同じモサいなら若い子のほうがいいよな。
406愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 00:20:24 ID:???
久住は久住パパと性格は正反対だけど
一途なのは親子共々だから浮気はないと思うよw
それよか久住が香澄を東北の大学に連れてっちゃっても良かったなぁ
司が「香澄ちゃん連れてっちゃうのかよー」って悔しがって沙樹に蹴られたりして
おケイと腐れ縁で内気女子でいるより伸び伸びと良い子強い子元気な子に戻れそう
407愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 00:52:52 ID:???
そういや香澄って中学時代はもっと明るく元気だったよね
高校は真理子とのことがあったからあれだけど

大学ではすっきりしてサークルとか入って明るく楽しい学生生活過ごしてると思ってた。
エンゲージ読んだら輪をかけた内気女子っぷりにびっくりした
408愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 00:59:21 ID:???
本当に久住おっかけて東北の近くの学校行って同棲すりゃ良かったのにね。
離れてるからあんなイラっとくる内気女子化したのかね。
409荻窪:2010/11/05(金) 05:57:45 ID:Lk1bj/f/
吉祥寺は派手な下着してそう、黒かな
410愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 09:46:12 ID:???
>>406
一途なワリには、あてつけっぽく真理子と付き合ってみたりしてるわけで。
これが大人の世界だったら一夜の浮気といった所じゃなかろうか。
411愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 09:58:29 ID:???
>>408
彼氏のために志望大学変えちゃうような女の子はクズ見の好みじゃないと思われる。
「離れ離れは寂しいけれど、お互い夢を叶えるためだもん・・・このぐらいの距離我慢しなきゃね!」
(作り笑いで小さくガッツポーズの後、一転儚げな表情で)
「信じてる・・・だから、寂しくなんてないの・・・あっちでも頑張って。私もこっちで頑張るつもり(思わずうっすら涙)
あれ?おかしいな・・・笑顔でいってらっしゃいって言うつもりだったのに・・・ごめ・・・(ここで作り笑顔崩れる)」
こういう子が好きなんだよ、クズ見はw
412愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 12:18:22 ID:???
サーナイトたんペロペロ まで読んだ
413愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 13:09:35 ID:???
>>411
想像つきすぎるw
じゃあエンゲージの誕生日に突然久住が現れ
「智史…どうして…」と涙ぐむ香澄は久住のド・ストライクリアクションだったわけね。
その夜は相当に燃えたことだろう。
昼は淑女、夜は娼婦の香澄w
414愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 14:29:12 ID:???
キモ
415愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 15:33:17 ID:???
>>410
理由が本当に「応えてやりたいから」なら、もっと優しくしろって話だよね。
文化祭で真理子を案内してた時は結構優しかった事からすると、
やはり香澄に振られたからヤケになってたとしかw
416愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 18:30:42 ID:???
久住も付き合い方がわからなかったとはいえ、電話しない、デート誘わない、しゃべらないじゃ
あまりにも真理子がかわいそう。
香澄になったらせっせと自分から電話してたw
真理子もその頃には日野くんがいたとはいえ、
久住の香澄に対する態度見て何か思ったりしなかったのか?
417愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 18:42:13 ID:???
>>416
真理子は最初から久住が自分に全く気持ちがないのを分かってた上で、
それでもいいと付き合ってたのだから、別に香澄との態度が違うからって
「差別だー!」とかは思わなかったんじゃないのかな?

むしろ日野君の優しさやマメさに、
改めて「自分にはこの人の方がずっと合ってる」としみじみ幸せを感じる可能性の方が。
418荻窪:2010/11/06(土) 07:07:23 ID:DWsM4nOf
吉祥寺はSEXすごそう、食らいツイテきそう、でも吉祥寺にフェラチオさせたい
419愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 09:00:16 ID:???
NGネーム登録
420愛蔵版名無しさん:2010/11/09(火) 00:29:29 ID:???
久住と付き合ってもらえたからって香澄と元に戻れる真理子はお人好しなのかなんなのか
421愛蔵版名無しさん:2010/11/09(火) 01:01:46 ID:???
>>420
思ったわー。なんで報告にきてんの?とか。
告白けしかけたのは香澄だけどさ。
けしかけに行く香澄も真理子もわからないっちゃわからない。
422愛蔵版名無しさん:2010/11/09(火) 01:13:53 ID:???
>>420
香澄が「久住にふられた、真理子告白しなよ」とか言った時に
「久住は真理子が好き(かもしれない)、だから、真理子告白しなよ」だというのを言外に仄めかしている(つまり騙している)

久住が香澄を友達としか思ってなくて、香澄をふる事があったとしても
香澄をふるような男が、告白してきた真理子と「同情心から」付き合う事は理論上ない
何か変だと思いながら、香澄の言葉を信じれば
「久住は自分が好き」、「ふられたからと言って、同じ高校にいるのでまだチャンスあるはずなのに、わざわざ自分に塩を送ってくれた香澄ちゃん最高」と脳内変換して仲直りせざるを得ない
423愛蔵版名無しさん:2010/11/09(火) 08:00:44 ID:???
あれはもう香澄も真理子も思い詰めすぎてちょっと頭おかしくなってた感じに見えたw
久住もそうだけど裏の顔が見え隠れするのはおもしろい
424愛蔵版名無しさん:2010/11/09(火) 08:50:51 ID:???
あまりに異様な状態だからか珍しく沙樹が動いたりしたけど久住に半ギレされたしねw
425愛蔵版名無しさん:2010/11/09(火) 10:24:52 ID:???
沙樹と久住は香澄たちのことで口論して気まずくなったのに
真理子と久住が別れ、街中で真理子・沙樹、久住・日野で会った時は
場をごまかすためとはいえ笑顔で話しててわろたw
最後はまたグループ交際っぽくさわやかに終わったけど
沙樹と久住は現代だとしてもメルアドもお互い知らない(知りたくも無い)だろうなー
426愛蔵版名無しさん:2010/11/09(火) 12:36:27 ID:???
この二人、結婚してからも職場の異性から熱烈に想われたりして
色々ゴタゴタありそうだな〜
特に香澄は、「きっと思い過ごしよね」と相手の思いを助長させるような真似を続けた揚句
相手が本気で迫ってきてから慌てそう。
427愛蔵版名無しさん:2010/11/09(火) 16:32:00 ID:???
日野君だったら癒し系として中学時代からいても良かったな
おケイはごめんだけどw
428愛蔵版名無しさん:2010/11/09(火) 19:09:28 ID:???
久住も香澄もなんか隙があるから、結婚してもちょっかい出されるかもね。
目立つとか美形とかそういうのでなく、恋愛フェロモン?の地味バージョンのような??
同類をひき付けるのだろう。
429愛蔵版名無しさん:2010/11/11(木) 19:23:23 ID:???
別スレで「メガネブスがイケメンの幼なじみをじとっと思いを寄せてる」と書かれていて
沙樹はメガネとったら美人なはずだと思っている自分は、そんな酷い…と思ったが
確かに沙樹の司への思いもカラッとではなくじめっとしている気がする
この漫画全体的に恋愛湿度高い
430荻窪:2010/11/12(金) 06:08:56 ID:ijYJ4JvS
吉祥寺はエンゲージでは、おしりも丸みがあり、胸もそこkそこでかい、秘所に注射ブスッ!
431愛蔵版名無しさん:2010/11/12(金) 15:38:00 ID:???
>>429

別に自分は美人って程でもないと思うが・・・。
沙樹ってメガネ取ると美人っていう設定なの??
432愛蔵版名無しさん:2010/11/12(金) 16:03:08 ID:???
>>431
小学校の時の描写のされかただと
それなりの容姿ではあるんだろうと思う。
メガネを取ったら香澄ちゃんソックリだった(作者の描き分けの問題だがw)
司も「お前って…」と言ってたので
メガネを取ることによって、容姿の変化はあるっぽい。

ものすごく度が強いメガネだと
かけてると目がちっちゃくなって、ブスとまではいかないにしても
メガネかけないよりレベルダウンする事は多い。
知り合いでイケメンだと有名な人がいたんだが
コンタクトの調子が悪くて暫く牛乳瓶の底レベルのメガネをかけていて
その状態で新しいバイトをしていたら
またコンタクトに戻した途端、「○○君って実はかっこよかったんだね…」と驚かれたそう。
433愛蔵版名無しさん:2010/11/12(金) 16:15:34 ID:???
小学校〜中学校ぐらいまでの時って
よく見れば顔はブスでも可愛い服&凝った髪型にいつもヘアアクセ、といった子のほうが
よく見れば顔は整っているけれどもショートカットに眼鏡、地味な性格な子よりも
当たり前のように「可愛い子」と周囲から認識されてるもんだと思う。
特に眼鏡は、「メガネ=真面目=地味」みたいな。
434愛蔵版名無しさん:2010/11/12(金) 17:50:05 ID:???
星の瞳連載当時はメガネ=可愛くない、ダサい認定だったね
中高生でコンタクトする子は少数派だったし
今みたいにメガネっ子がカワイイ、なんて風潮かけらもなかった
その上ボーイッシュなファッション
とことん香澄の引き立て役な雰囲気
435愛蔵版名無しさん:2010/11/12(金) 19:23:26 ID:???
>>433
雰囲気イケメンの女版か
436愛蔵版名無しさん:2010/11/12(金) 21:38:00 ID:???
でもそういう人に限って年頃になって美人になってるんだよね>メガネ地味

部活頑張ってた子に久々に会ったらすごい綺麗になってた
なんてことも珍しくないかも。
沙樹は弁護士になってからオシャレして素敵な感じになって
とかありそう。
437愛蔵版名無しさん:2010/11/12(金) 21:50:11 ID:???
司出世しなそうだし沙樹は別れたほうがいい
438愛蔵版名無しさん:2010/11/12(金) 22:00:12 ID:???
ヒモになって呆れられて捨てられそうなイメージ
あくまでもイメージね
439愛蔵版名無しさん:2010/11/12(金) 22:02:58 ID:???
サキが司に見切りをつけて、熱烈にアプローチされてた検事あたりと付き合い出す。
焦った司、猛勉強の末数年後司法試験合格して
「まだ君に相応しい男では無いかもしれないけど、もう一度チャンスをくれないか」とリベンジ・・・
とかどうよw現実には司法試験合格なんてムリムリwだろうけど漫画だからアリということで。
440愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 00:03:07 ID:???
沙樹と司はなんだかんだ言って長年夫婦漫才してるイメージ
司は将来は高田純次みたいなオッサンになってそう
441愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 01:57:37 ID:???
沙樹って司母の前でぶりっ子して司に突っ込まれてたシーンあったし、
大人になってから知り合ったいい男の前でも無意識にいい子ぶりっ子してしまって疲れるんじゃ?
小さい頃から知ってて、全く気をつかわずに付き合えるってのも結構重要かもしれない。
442愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 07:56:10 ID:???
ウホッ!いい男…
443愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 10:35:50 ID:???
アメドラで女性が主役でけっこうな役職に就いてたり
何か特殊能力持って仕事もバリバリ活躍してる人とかだと
優しくてイケメンで仕事漬けになってない旦那が家庭守ってくれてたりする
沙樹夫妻もそんなのがお似合いかも
444愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 11:44:09 ID:ANk4BS18
司に家庭が守れるだろうか
445愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 14:15:13 ID:???
司は適当に遊びつつも家庭は大事にするタイプじゃないかな
子供に女の子生まれたりしたら可愛がって親バカになりそう
結婚して落ち着いてからの久住がむしろヤバい気がする
研究で忙しいし女子生徒が寄ってきそうだしw
446愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 21:24:09 ID:???
司は香澄に付き合ってもらえてたら一生真面目だったのかしら
447愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 21:46:55 ID:???
香澄の生真面目さに息が詰まって司から別れたくなったりして
映画とか趣味も合わなさそうじゃん
448愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 22:14:03 ID:???
PS3だから紹介するようなウリが無い
BD再生?地デジのトルネ?AV再生能力?
ゲームと全然関係ない物ばかりじゃん
449愛蔵版名無しさん:2010/11/14(日) 20:00:14 ID:???
>>446-447
司が色んな子とデートしてるのを沙樹に突っ込まれた時に、
「一対一で付き合って面白そうな子いない〜どこかに香澄ちゃんみたいな子いないかなー」
と言ってたけど、香澄こそ司が付き合って面白そうなタイプとは思えないよね。
ケンカすら出来なさそうだし。

それとも、見た目や雰囲気がものすごい好みだったから、
ただ一緒にいて愛でるだけで満足だったとか?
それはそれで香澄が嫌がりそうだw
450愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 00:06:43 ID:???
香澄と司ってこれと言った会話してないよねw
話すと言えば久住や交友関係の話
付き合ったとしても楽しくはなかっただろう
司はキャーキャー言ってくる女か、沙樹やおケイみたいに口が立つ女しか周りにいなかったので
香澄が新鮮に見えたのだろうが
451愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 01:33:01 ID:???
香澄に惚れてる設定は
中学の時からで、その頃は沙樹の司へのってのは特になかったけど
単に「意外な人から好かれるヒロイン」って程度だったんだろうなと思う。
遊び人の本命になる主人公、といった。
中学までの予定が人気出て高校編まで続いたらしいけど
トータルで考えると司はずっと本命いなかったけど
沙樹への気持ちにやっと気がついた
ってのが自然な気がする。
小学校の時、沙樹が好きだったってエピソード入れる事によって
あくまで香澄は寄り道程度になったからよかったかな。
452愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 07:49:39 ID:???
司が香澄への想いを自覚した頃、
「(沙樹は)俺のタイプじゃない。どっちかっていうと(タイプなのは香澄ちゃん)」
みたいな事を香澄に言ってたけど。

確かに幼馴染の沙樹への気持ちはタイプとかを超えた色々な物が含まれてたのだろうけど、
仮にも初恋の相手なのに「最初から恋愛対象にならない」みたいな言い方するかなあ?と。
沙樹に酷い振られ方したのがトラウマで、沙樹みたいな女は本当は好きじゃないんだ、
香澄ちゃんみたいな正反対のタイプが好きなんだ、と思い込もうとしてたとか?

その割にはずっと幼馴染としては仲良くしてたんだよね。
あんな事があったのだから、お互い避けるようになっても不思議じゃないのに。
453愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 10:02:44 ID:???
>>452
単なる設定変更だと思う。
沙樹が弁護士目指すようになったのも。
中学時代のちょっとした事と、終盤の矛盾は多いと思う。
この漫画に限ったことじゃないけど
454愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 10:29:10 ID:???
少年漫画によくある「最初と最後じゃ完全に別の漫画」に比べたら全然マシ
455愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 11:23:15 ID:???
司が香澄を好きになるのも、沙樹と昔ああいうことがあったのも完全に後付だね。

司が香澄好きになったのは、何か神秘的に見えたのと、ルックス、成績も運動神経も悪くないのに
目立つ存在ではない、ってところかな。
中学時代こういう子が本当にいて、表立ってモテてはないけど、人気あった。
456愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 12:05:29 ID:???
香澄は主観であって
読者目線でもある。
控え目だけど実は見た目が良くて成績優秀
モテモテ男からも本命になる
ってのは、読者受けみたいなもんもあるだろう。
大人になって読むと一歩引いて見れるけど
子供が大半の読者からはそういう設定が喜ばれると思う。
少女マンガの主人公って
大抵が、どこか欠点あるけど可愛くて密かにモテるんだよね。
457愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 14:37:18 ID:???
>>456
香澄ちゃん、条件としては可愛くて成績も良くてと
「そりゃモテるだろw」なスペックはちゃんと持ってるんだけど
どこか地味というか良くも悪くも冴えない感じがあるところが
読者の共感というか、自分を重ね合わせて見やすいんだよね。
りぼん読者世代は特に、まず香澄ちゃん目線になる子が大半だと思う。
だから少々の矛盾やあざとい所は目をつぶって楽しめる。
私も、自分を香澄とダブらせて読んでいた頃は香澄ちゃん派だったw
458愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 15:30:35 ID:???
私も香澄と自分をダブらせて、同じ髪型したり似たような服を探して買っていたイタい奴w
けど香澄ほど成績も運動神経も良くなく、
何より女の子にモテモテな二大男子にひそかに思われたりもしてなかったが
当時は「言い出せないだけでもしかしてw」という希望だけで生きていけていたw
これが星の瞳人気の秘密か?
459愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 17:14:05 ID:???
>>413
泊まってきたら?、の一言で顔真っ赤&ぶん殴る世界だからそれはないw
現実大学で離れたら世界違うし
同じ所で久住の場合十年くらい過ごす奴と知り合うんだから
最初からあれじゃ遠距離無理そう
460愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 18:00:08 ID:???
>>459
それは本人たちがしてるとかしてないとかじゃなく
他人から露骨に言われたから真っ赤なんじゃないの?
実際にしてても他人への耐性がない事は珍しい事じゃないかと
461愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 20:01:36 ID:???
泊まるくらいで真っ赤になられて慌てられたら、言ったほうが恥かしいよw
思春期全開かよwって。
462愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 23:54:22 ID:???
むしろ大学生になっても男が寄り付いてこなさそうなおケイに泣けた
頭のシナモンロールがなくなってたのが悲しい
463愛蔵版名無しさん:2010/11/16(火) 00:13:08 ID:???
>>462
おケイならそんな物じゃねーの?
464愛蔵版名無しさん:2010/11/16(火) 01:09:04 ID:???
久々にエンゲージを読み返そうと思ったが、
説教くさいわ絵はダサいわで流し読みしかできなかった。
説教くさいのが一番だめ。どうしてこうなっちゃったの?
おケイ、後編では服装・髪型ともにババくささに磨きがかかってるし。
465愛蔵版名無しさん:2010/11/16(火) 08:46:06 ID:???
>>462
まあ一応彼氏が出来そうで良かったじゃないかw
あの慣れたキスの仕方からして、ずっと男日照りだったって訳でもなさそうだし。
466愛蔵版名無しさん:2010/11/16(火) 09:20:49 ID:???
久住と正反対のだめんず君とね
467愛蔵版名無しさん:2010/11/16(火) 10:57:02 ID:???
エンゲージ2の最後、「こいつを落とすのは時間がかかる」って
おケイは最初から遠野に落ちてるんじゃないの?
468愛蔵版名無しさん:2010/11/16(火) 14:08:51 ID:???
>>467
「手に入れられると思ったら逃げられる」的なイメージがあったのでは?
香澄や今までの彼女はそういうタイプじゃなかったろうし。
469愛蔵版名無しさん:2010/11/16(火) 17:04:43 ID:???
香澄もおケイとは違う意味で手に入れるのは難しいタイプだと思う
一見口説きやすそうなびきそうに見えるのに…みたいなもどかしさが男心をつかむのかな

真理子は簡単そう。
大人になったらワルい男に騙されそうな感じ
若いうちに痛い目みれて、日野に出会えたのはラッキーだと思う
470愛蔵版名無しさん:2010/11/16(火) 17:08:58 ID:???
沙樹も司とすれ違ったままだったら、
「男なんか一生いらない、仕事に生きる」って感じになってたのだろうね。
ストーリー的に有り得ないけど、司と香澄がくっつかなくて良かったねw
471愛蔵版名無しさん:2010/11/16(火) 17:14:41 ID:???
あー、司と香澄がくっついたら、沙樹はトラウマかかえたまま社会人になって
すごい年上の人に可愛がられてくっつくか、
30代になってから年下とくっつきそう。
ていうか、そのどちらかのほうがしっくりくる。
472愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 19:40:36 ID:???
南斗水鳥拳って、どうやって練習すんの?
手加減なしで切れるんなら、組手もできないから稽古にならないだろw
でもまだ水鳥拳は丸太や石を切って練習できるわな。
でも北斗神拳なんて秘孔だから、相手が人間か動物じゃないと、技ができたかどうか確認できないよな。
練習でどんだけ殺さないといけないんだよw
473愛蔵版名無しさん:2010/11/21(日) 21:04:27 ID:???
>>471
沙樹は年上か年下の彼似合いそうだね
同い年だったらやっぱ司しかいないか

高校メンバーの中で相性診断とかやったら一番合わなそうなのは久住と沙樹かな
二人とも理屈っぽいタイプだし
香澄と司も相性良くはなさそう
474愛蔵版名無しさん:2010/11/21(日) 21:54:36 ID:???
司の真理子に対する見下しっぷりもけっこうすごい
475愛蔵版名無しさん:2010/11/22(月) 03:16:48 ID:???
>>474
本当。司って結構ヤナ奴なんじゃないかなー。って真理子に対する態度とか見ると思うわ
476愛蔵版名無しさん:2010/11/22(月) 04:54:39 ID:???
>>474-475
沙樹にどうして香澄の応援ばかりするのかと責められた時に、
真理子には全く望みなさそうだからみたいな事言ってたけど、
単に自分も香澄が好きだからってだけだよね。
逆に久住の気がありそうなのが真理子だとしても、香澄を応援してたと思う。

好きな女性が沙樹→香澄→沙樹とうつり、
取り巻きの子達は相手にしつつもどこかで見下してる、
おケイにも全くその気を持てなかった所を見ると、
男相手にキャーキャー騒ぐミーハー的な子が苦手だったんだろうね>司
真理子も中学編はそんな感じだったし。
477愛蔵版名無しさん:2010/11/22(月) 08:14:11 ID:???
中学生くらいでモテたら勘違いしてもおかしくないしな。
モテ男は自分から告白した子しか彼女にしたことないって言うし
司もそんな感じだったのか。
478愛蔵版名無しさん:2010/11/22(月) 08:51:09 ID:???
夏休みに沙樹家で集まった時久住と香澄がハンバーグ作る時
真理子が手伝おうとしたら止めた司
真理子が司君の意地悪ーと言ってたが
本当にあの司の顔は意地悪そうだった。

やっぱ真理子は見下され要員
479愛蔵版名無しさん:2010/11/22(月) 11:50:22 ID:???
>>478
司が本当に身勝手で意地悪な男なら、
はっきりしない親友と好きな子の仲を憎まれ役かってでてまで応援するより、
真理子が好きで自分のものにしたかったからって方がしっくり来るよね。

高校編で日野君が出て来てくれたから良かったけど、
中学編までの真理子は本当に報われなかったよなあ。
そこで連載終了してたら、真理子の結末はどうするつもりだったのだろう?
480愛蔵版名無しさん:2010/11/22(月) 17:35:30 ID:???
連載が中学で終わった場合の真理子予想

・都合よく他の新キャラを好きになる
・日野くん的なキャラが現れ、これからいい感じになるかも?と匂わせる
・記憶喪失に(ry
・事故に遭い(ry

最初は連載4、5回で終わるはずだったようだし、
真理子もミーハーっぽい描き方だったから、
香澄ちゃんの星のかけらの人が久住くんだったのね!私は身をひくわ
もっとかっこいい人見つけるわ
みたいなので終わったかも、あっさりと。


481愛蔵版名無しさん:2010/11/22(月) 21:18:34 ID:???
あおいスレが墜落してしまったのでここに。

48歳のお誕生日おめでとうございます。
482愛蔵版名無しさん:2010/11/23(火) 15:40:26 ID:???
>>480
真理子があっさりあきらめて中学卒業で話が終わったら爽やかだけど、
ここまで語られる漫画にはならなかったと思うw

高校編はドロドロしてるけど、自分は合宿の久住告白のシーンとか真理子と久住の別れのシーンとか、
切なくて好きな場面がたくさんあるなあ
483愛蔵版名無しさん:2010/11/28(日) 01:38:32 ID:???
あおい先生って今48なのか。
星の瞳を描いてた時っていくつくらいだったんだろ?
484愛蔵版名無しさん:2010/11/28(日) 23:55:03 ID:???
24〜26くらいかな?
りぼん漫画家としては22歳と遅めのデビューだったんだよね。
485愛蔵版名無しさん:2010/12/01(水) 13:02:03 ID:???
>>452
司って沙樹にそんなに酷いふられ方してたっけ?
小学生の頃に引っ越しで知り合って、ケンカ友達だったけど
転んでメガネが割れちゃって、司は実は美人の沙樹にドキドキしてて
お互い自覚し合った途端、髪の毛ばっさり切って女らしくないキャラになっちゃって
逆に高学年になってモテだした司が面白くなくて沙樹のほうも意地張って避けちゃったりして
でなんのかんので幼馴染キャラやってたと
あの状態で高校まできちゃうと何もないと今さら恋人になるのも難しい気もする
タイミングはよかったんだろうね
486愛蔵版名無しさん:2010/12/01(水) 13:10:31 ID:???
両方とも女子生徒に人気のある久住、司といつも一緒にいる香澄と沙樹が
他の女子生徒から槍玉にあがるシーンはなかったね。
むしろおケイの方がギャーギャー言われてた。
彼女は警戒される存在だけれど、香澄は地味でおとなしいし
沙樹は女らしくない幼馴染キャラで見た目地味にしていたから
警戒されなかったんだろうか。
487愛蔵版名無しさん:2010/12/01(水) 14:27:48 ID:???
たった一人名前でちゃん付けされてる香澄は
おケイよりよっぽど警戒されそうなのにねw
久住が話しかけるぶんには我慢するけど女のほうから積極的にいくのは
許せなかったのかも。抜け駆け禁止の親衛隊たちは
488愛蔵版名無しさん:2010/12/01(水) 15:17:58 ID:???
>>485
多分小学校時代のバレンタインの話だと思うけど。
たくさんチョコをもらった司が沙樹に自慢。
その後少し真面目な照れたような顔で「チョコくれたら付き合ってやってもいいんだぞ」。

それに対し、「チョコ位でヘラヘラしちゃってバッカみたい!」
「あんたなんか頼まれたって付き合ってやるもんですか!!」
とつい嫉妬と意地で暴言吐いちゃったと。

読者によってどの程度酷いかの評価は分かれるだろうけど、
その後司の「ガーーーン!!」と奈落の底に落ちていくような描写があったから、
彼的には相当ショックだったのだと思われるw
489愛蔵版名無しさん:2010/12/01(水) 16:15:55 ID:???
香澄こそ裕木奈江系というか、親衛隊のむかつく壷をついてくると思うのだが。
そこまで描写したらキリないが。
490愛蔵版名無しさん:2010/12/01(水) 21:15:18 ID:???
491愛蔵版名無しさん:2010/12/02(木) 22:47:47 ID:???
香澄は1人で久住司と仲良くしてたら目立ちそうだけど、
中学時代→沙樹
高校時代→おケイ
と強烈なキャラが隣にいたおかげで陰に隠れてたと想像

やっぱ香澄って天然にしたたかだなあと思ってしまうw
492愛蔵版名無しさん:2010/12/02(木) 22:53:19 ID:???
クッキングクラブでメロンパン作ってあげればよかったのに
493愛蔵版名無しさん:2010/12/03(金) 05:14:02 ID:???
というか、久住も料理得意なのだからメロンパン位自分で作れとw
メロンパンに限らずパン類は、料理経験少ない中学生だけで放課後に作るのはハードル高いだろうね。
発酵とか時間かかるし。
その頃既に冷凍のパンの素(成形して焼くだけ)もあった気がするけど、邪道だろうし。
494愛蔵版名無しさん:2010/12/03(金) 20:31:52 ID:???
メロンパン買ってきたw
最初のほうの久住と司の会話に
「そんなこと言ったって結構(沙樹と)仲いいじゃない」と久住が言ったとで
司が「えー」といいながらもまんざらではない感じだったので
最初は司と沙樹は両思いだけど言い出せない設定だと思ってたわ
495愛蔵版名無しさん:2010/12/03(金) 23:46:58 ID:???
>>494
その後って「(嬉しそうに)勘弁してくれよ…。それじゃなくたってデートの約束で忙しいんだぜ」
「あーあー分かったよ、モテる奴は無駄に悩みが多くてな」みたいなやり取りだったと思うけど。

それって「(嫌いじゃないが)幼なじみの沙樹と恋愛なんて冗談じゃない」じゃなくて、
「これで沙樹まで相手にしてたら身が持たない」って意味だったのかな?
当時は全く意味が分からなかったので。
496愛蔵版名無しさん:2010/12/04(土) 01:00:53 ID:cfBmGHkA
懐かしいなーーおまけでーーーー
母の蔵書?でポーの一族を再度読んで、
ここにきたんだけど、
頬が赤くなる、とかチェンジとか
昔を思い出したわ、、、、、
497愛蔵版名無しさん:2010/12/06(月) 12:17:00 ID:???
メロンパンは美味しいけど、安物はポロポロこぼれるのがやだな
498愛蔵版名無しさん:2010/12/14(火) 06:41:31 ID:???
カスミ クズミ


カス クズ
499愛蔵版名無しさん:2010/12/14(火) 14:19:23 ID:???
すすき野原に憧れて、それらしい所を見つけて侵入したら野犬の巣でした。
もらったのは星のかけらではなく破傷風ワクチンでした。
500愛蔵版名無しさん:2010/12/14(火) 20:27:27 ID:???
それ面白いと思って書いたの?
501愛蔵版名無しさん:2010/12/15(水) 09:24:17 ID:???
今夜は双子座流星群見られるといいな〜
502愛蔵版名無しさん:2010/12/20(月) 14:07:08 ID:THms1eQn
中3の夏休み、久住が沙樹の家でハンバーグ作ったのが主婦になった今でも不思議。
ハンバーグって結構めんどくさいよな、こねたり。
同じひき肉でもオムレツとかのほうが楽なのに。
5人分の食材勝手に(?)使われるのも主婦として困るわw
沙樹は料理できなかったのかな?
503愛蔵版名無しさん:2010/12/20(月) 22:31:47 ID:???
単に久住君が作りなれてるもの作っただけなのでは

沙樹の料理の腕は、スパゲッティ―作った時のてんやわんや加減でわかるだろ
504愛蔵版名無しさん:2010/12/21(火) 00:01:11 ID:???
玉ねぎのみじん切り(で泣く)が使いたかっただけかと
505愛蔵版名無しさん:2010/12/21(火) 02:19:37 ID:???
>>504
あーそんなシーンあったねw
香澄の「玉ねぎが目にしみるんだものぉー!」ってセリフは子供心にイラっときた記憶がw
実際玉ねぎが目にしみた時って痛たたた痛てえぇぇってなってあんな風には言えないw
506愛蔵版名無しさん:2010/12/21(火) 02:37:17 ID:???
そのセリフにいらっと出来るなんてすごい子供だな
507愛蔵版名無しさん:2010/12/21(火) 02:51:07 ID:???
>>505
ああいうシーンって、本当は悲しかったり嬉しくて泣いてるのをごまかす為に
「玉ねぎが目にしみた」って言い訳を使うのだけど、
本当に目にしみて泣いてるってオチは斬新だと当時思ったw
508愛蔵版名無しさん:2010/12/21(火) 02:57:05 ID:???
>>502
その時か忘れたけど、
司「冷蔵庫の物何でも使っていいぞ」沙樹「あたしんちだぞ、お前はー!」
みたいなやり取りあったよね。

司のポジションやキャラ的にはあれでいいと思うけど、
久住や香澄に全く遠慮がなかったのは確かに違和感かも。

まあ完全手作りならそんなに材料費かからないし、
あの頃のフルタイム共働きって経済的に余裕があるってイメージだから、
親としてもそんなにうるさく気にする事でもなかったのだろうね。

ただ、スパゲッティーや野菜はともかく、
挽き肉なんて傷みも早いのに5人分のハンバーグ作れるほどあったって事は、
沙樹のお母さんがその日か次の日の食事用に買っておいたとしか思えないのだがw
沙樹はあまり料理しないみたいだから、「それで勝手に何か作って」って訳でもなかったろうし。
509愛蔵版名無しさん:2010/12/21(火) 03:04:35 ID:???
読み返してみた
ハンバーグの付け合せ、レタスにミックスベジタブルのようなもの、
味噌汁にご飯まであるじゃないか
相当な食材量だな
もし自分ならコンビニ弁当調達か、勉強しながらお菓子でお腹いっぱいw
星の瞳キャラは本当に真面目だ
510愛蔵版名無しさん:2010/12/21(火) 03:09:28 ID:???
というか、昔の少女漫画がそんな細かい事まで考えて話書いてるわけないだろw
突っ込みが細かすぎるわw
511愛蔵版名無しさん:2010/12/21(火) 03:15:16 ID:???
スパゲッティーの時だったっけ?
どちらの家も共働きで両親の帰りが遅いから、
司が沙樹に「腹減った!(から何か作って)」と頼んだのは。

本当の夕食までのつなぎにしてはスパゲッティーじゃボリュームありすぎるし、
沙樹にも司にもきょうだいがいるはずなのに、彼らの分は作ってあげなくていいのか?とか色々気になった。
自室でカップラーメンとかすすってたのだとしたら、可哀相だねw
512愛蔵版名無しさん:2010/12/21(火) 03:17:41 ID:???
>>510
というか、普段過疎ってるのに、
平日の深夜にこういう書き込みで盛り上がれるこのスレ自体もすごいと思うw
自分は嫌いじゃないけど。
513愛蔵版名無しさん:2010/12/21(火) 04:02:01 ID:???
司と沙樹んちはきょうだいの存在感、感じさせないねw
司は姉、沙樹は弟か。司の姉は美人だと想像つくけど、沙樹の弟見たかった。悪ガキっぽい。

>>511
それ何巻?
514愛蔵版名無しさん:2010/12/21(火) 07:27:11 ID:???
>>513
ごめん、コミクス持ってなくてうろ覚えなので分からない。
中学編なのは間違いないので、始めの頃だとは思うのだけど。

香澄の弟はちょい役で出番あったし、真理子姉も日野君関連で出て来たし、
久住は早くに母親を亡くしてるから一人っ子。
司と沙樹に関しては、あの当時の地方都市(?)で一人っ子は珍しいからと、
設定だけ作っておいたって感じだね。

高校編で行き詰ったと先生本人が悩んでたけど、
それなら二人のきょうだい話も出せば良かったのにな。
司と沙樹弟、沙樹と司姉は年齢が違うとはいえ同性なのだから、それなりに仲良かったろうし。
515愛蔵版名無しさん:2010/12/21(火) 11:13:05 ID:???
>>513
司と沙樹は兄弟いたの?
両方とも一人っこで、親同士は兄弟みたいな身近な友達だと思ってた
一人っこで親が両方共稼ぎでいないので距離は近くなった
そんな感じだと思ってた。

どっちの両親も子供信用していて人柄がよかったと思う
親の留守に変なことにならないか心配するのもいるもの
516愛蔵版名無しさん:2010/12/21(火) 14:19:00 ID:???
夏休み勉強会の時、沙樹の弟はどこにいたんだろう。
8時過ぎまで…小学生くらいだよね。
もしやガリ勉小学生で夏季合宿にでもw
517愛蔵版名無しさん:2010/12/21(火) 14:25:30 ID:???
>>515
二人とも一人っ子のほうがしっくりくる。
沙樹の司に対する態度は弟みたいだし、司の沙樹に対する態度は姉みたいだけど…
実際に弟、姉がいるって感じじゃないし
隣同士できょうだいの存在がスルーっていうのが不思議。

二人がカップルになった時、きょうだいは複雑な気分だっただろう。
518愛蔵版名無しさん:2010/12/21(火) 15:07:46 ID:???
作者さんも沙樹に弟がいるって忘れてたんじゃねw
香澄んとこはたまに弟出てたけど弟二人もいる姉に見えないw
519愛蔵版名無しさん:2010/12/21(火) 15:20:09 ID:???
香澄の弟二人は、作者がそうだから、なんだろうけど
弟二人いてあんな女女した性格ってないよなーと思っていた
520愛蔵版名無しさん:2010/12/21(火) 19:34:00 ID:???
>>519
確かに。
かと言って兄や姉だと真理子みたいな甘えっ子になりそうだし、
香澄のイメージに一番近いのって妹がいる姉かな?
521愛蔵版名無しさん:2010/12/21(火) 20:40:16 ID:???
弟がいても、5歳以上ぐらい離れていると一人っ子感覚と聞く。
柊さんも一番下の弟とは10歳くらい離れていて、連載当時香澄たちと同い年だったというから。
でも漫画の香澄と弟は10歳は違わないな
香澄の弟で小学生くらいで彼女がいるって、違和感〜
あの子将来司みたいになるのかな?
522愛蔵版名無しさん:2010/12/23(木) 15:03:08 ID:???
>>518
キャラの兄弟設定って、コミックスのオマケページのプロフィールだよね?
特に深く考えずに「弟一人」って書いたのかなと思った
当時は兄弟がいるのは当たり前って感じだったし。

昔、フジコフジオ系のアニメを見ては
みんな軒並み一人っ子なのに違和感持った記憶があるな
523愛蔵版名無しさん:2010/12/25(土) 21:56:40 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=QkTrnApfHNg

シャドームーンがこんなご当地ライダーみたいのに・・・
524愛蔵版名無しさん:2011/01/20(木) 12:14:23 ID:R2sbHjq9
星の瞳のシルエット2が連載・・・されないかなぁ
525愛蔵版名無しさん:2011/01/20(木) 22:09:05 ID:???
星の瞳Age35編?
香澄たちは結婚早かったっぽいから、もう子供は小学校〜中学生くらいかもね。
久住は目下不倫中だろうね。
沙樹はキャリアウーマンかな。
真理子は意外と手芸とかおうちカフェとかで主婦ビジネスしていそう。
526愛蔵版名無しさん:2011/01/21(金) 05:12:08 ID:???
>>525
元々あまり興味がなさそうだった香澄や沙樹はともかく、
真理子は料理や手芸などの女の子らしくて可愛い物が大好きそうで、
しかも姉までいるのに連載開始までほとんどやった事がなかったらしい。
それは元が不器用だったからとか?

主婦になって夫や子供が褒めてくれる位には上達したかもしれないけど、
ビジネスに出来る程までになるとは想像つかないなあ。
それほど頭がキレる設定でもないし。

個性をつける為にも真理子はそういうの得意って設定をつけても良かったのに、
そうしなかったのは、クッキングの失敗をギャグシーンとして入れたかったのと、
中学生男子なのに料理も出来る久住の完璧さを際立たせる為?
527愛蔵版名無しさん:2011/01/21(金) 20:12:22 ID:???
確かに、真理子にはビジネスの才能は無さそうな気がする。
意外に教育ママになってそうだなぁ〜
アレコレ幼児教室に通わせてお受験させたり、学校の役員やったり。
528愛蔵版名無しさん:2011/01/26(水) 00:02:05 ID:???
真理子、子供がなかなか出来なくて
姑のプレッシャーとか色々あって悩んでいて
スンナリ子供が出来て、仕事も持っている香澄を羨んだりとかありそう。
青陵落ちればいいのに!ばりに不幸を願ってしまい
でも、そんなのダメよ…みたいな
529愛蔵版名無しさん:2011/01/26(水) 09:24:12 ID:???
二代目まで同じ構図じゃ真理子があまりにも可哀想なので、
子供のデキは真理子の子供のほうが上、にしてあげて欲しいw
デキが悪かったら「きっと奥さんに似たのね」と思われそうだし気の毒過ぎる。
むしろ今までスンナリいきすぎの香澄に、何か挫折を味わって一皮むけて欲しい。。
530愛蔵版名無しさん:2011/01/26(水) 09:55:15 ID:???
スンナリいってたら中学時代からお付き合いできてたのにね
531愛蔵版名無しさん:2011/01/26(水) 16:56:25 ID:???
528の言う「出来ない」って、授からないって意味じゃなくて?

なかなか授からなく香澄を羨む真理子だが
実は香澄の子供は重い障害を・・・


違う漫画になりそうかなw
532愛蔵版名無しさん:2011/01/26(水) 17:05:33 ID:???
>>528
真理子は高校時の将来の夢が「お嫁さん」だし、
子供の有無や出来の良し悪しや姑との確執は、
専業・兼業関係なしに主婦みんなに起こりうる事だから、
「仕事も持ってる香澄」を羨む事はないと思う。

羨むとしたら、最初から姑がおらず、
舅にもものすごく大事にされてそうな所じゃないかな?
533愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 00:04:38 ID:???
あくまでイチ読者の想像なんでw

真理子は確かに将来の夢はお嫁さんだったけど
いざお嫁さんになってから、何もできない自分に嫌気がさしたりとか
そういうのは出てくることもあるかもよ。
意外とそういう人に限って後々努力して才能発揮したり
逆に香澄みたいな順調に行ってた優秀な人が
仕事や家庭で思うように行かなく欝になったりってのも珍しくないのかも
534愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 02:10:51 ID:???
>>530
しかし、あのすったもんだもなんだかんだ言いつつ
正直香澄とクズミの恋愛に色を添えたとしか思えないので
スンナリ以上のスンナリと思えなくもない。
535愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 07:42:51 ID:???
>>533
確かにそういうのはあるかもね。

「将来の夢=お嫁さん」ってよく使われるフレーズだけど、
花嫁姿を見て漠然と憧れてるだけの幼稚園位の子が言うならともかく、
周囲も真剣に将来を考える高校生にもなってそれは正直微妙だと思ってたw

しかも真理子の場合は「働くなんて絶対に嫌!玉の輿に乗って夫の稼ぎだけでのんびり専業主婦したいの」でも、
「働かない分完璧に主婦の仕事をこなすわ!」ってタイプでもなさそうだし。
536愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 08:49:00 ID:???
>>535書き込んでおいて何だけど、
香澄や沙樹のようにはっきりどういう職業に就きたいと言ってる子が、
別に結婚したくない訳ではないのと同様、
「お嫁さんになりたい=必ずしも専業主婦」って訳でもないのだろうけどね。
単なる優先順位の問題というか。

後日談か何かで真理子は受付嬢やってたのだっけ?
生活や授業態度は真面目だろうし、
あの高校でそれなりに勉強頑張ってそこそこの短大出られれば、充分可能だよね。
可愛らしいし愛想いいから向いてるだろうし。
537愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 10:28:13 ID:???
妄想スレ
538愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 12:05:32 ID:???
真理子は「ちょっぴりドジだけど明るくて若くて可愛い、典型的な腰掛OL、職場の花」って感じ
お茶くみもコピー取りも何の疑問も持たずに楽しくやって可愛がられそう
お局にはイライラされそうだけどw
539愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 15:47:13 ID:???
真理子って姉妹だし小さい頃は男の子と遊んだことなかったっぽい
沙樹と知り合わなければ高校も女子校だし会社入るまで男と接触なかったかも
540愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 15:55:52 ID:???
>>539
でも何気に三人娘の中では一番恋愛に積極的で行動力もあったよね。
話した事もない一目惚れの彼(久住)の為に、クッキングクラブ作ったし。
まあ実際に仲良くなれたのは、互いの親友の司と沙樹が幼なじみだった所が大きいけど。

自分から告白したのも真理子が一番早いし。
例え真理子が久住を好きにならなかったとしても、香澄の方から告白したかは怪しいものね。
少しずつアプローチはするけど、久住からの告白をひたすら待ちそう。
541愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 16:04:41 ID:???
自分が中学の頃は男子と普通に喋る女子って少数派だった。
真理子は普通にしてたら連絡事項のみで中学時代終わりそうなキャラ?
高校は女子高にしかいけなさそう(学力的に)と思ったから
積極的に動いてたのかなー。
542愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 17:02:18 ID:???
>>541
真理子が久住の事を「絶対あの人じゃなきゃだめー!」みたいな事を言ってたから、
それまでにそこまで人を好きになった事がなかったから、余計積極的に行けたってのはあるのかも。

そして中学編も高校編も、香澄が恋愛に積極的で楽しんでる友人を羨ましがってる所から始まるから、
その為に真理子を積極的なキャラにしたのかもしれない。
高校編で真理子がその辺抑え気味になったのは、少し大人になって落ち着いたってだけでなく、
その役をおケイに回したからってのもあるかと。
543愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 18:01:08 ID:???
真理子って単純でミーハーな所がありそうだから、
小学校時代りぼんを読みながら
「中学生というのは素敵な恋をして青春するもの!」
と思い込んでいたのではなかろうか。
それであんなに積極的に行けたんじゃないかな。
本当に早熟で積極的な子だったら
小学校高学年あたりから惚れたのはれたのやってるけど
真理子の場合は中学デビューw
544愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 19:26:47 ID:???
香澄って真理子やおケイみたいな人がいなかったら何もしてなさそう。
まず久住の存在にすら気づかなかっただろう。
545愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 19:48:18 ID:???
久住も久住で、沙樹が「香澄!」と呼んだ時にあの時の女の子だと気付いたのに、
香澄がラジオと自室での歌で気付くまで自分から明かさなかったし、
本当に周囲の働きかけがなければ、全く動かないままだったかもしれないね。
546愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 20:00:18 ID:???
香澄は受身だよね
250万乙女には、何もしなくても回りがお膳立てして
モテモテ男子に好かれる姿が憧れだったのかしら?
547愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 21:05:51 ID:???
>>546
考えてみれば残酷な妄想を与えてるなあ

現実には二階堂くらいなのに
548愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 21:55:19 ID:???
二階堂ならまだいいじゃないか
告白の仕方が唐突で人前だったというだけで
別にルックスも性格も悪くなさそうだぞ
高校で彼女ができるのはリア充な証拠だ
549愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 01:14:42 ID:???
>>544
さすがにそれはないんじゃない?
真理子を通さなくても沙樹司経由で知り合ったでしょ
550愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 10:15:50 ID:???
リア充美人のおケイが全くスルーされているのもありえない
551愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 12:44:20 ID:???
>>548
あのエピソード自体も目立たない女子の密かな憧れではあるよね。
みんなの前でいきなり告白されてビックリ…私はなんとも思ってなかったんだけど…
もてない女子の妄想ネタとしては十分に美味しい。
久住君や仲間達とのすったもんだもその他のエピソードも、
要は香澄にとっては美味しいっちゃ美味しいものばっかりだよ、ハッピーエンド前提だと。
表だって望んじゃいけないシチュエーションだけど心の底では誰しもそうでしょう。
552愛蔵版名無しさん:2011/01/29(土) 18:08:53 ID:???
>>549
沙樹司経由で知り合って親しくしているのに
香澄や真理子が
久住ラブの女の子に嫉妬されてないというのは
どういう事なの?
553愛蔵版名無しさん:2011/01/29(土) 18:55:59 ID:???
>>551
一番楽しそうだと思ったエピは、
ラスト近くで仲良し三人娘がほぼ同時期に彼氏が出来、
お泊まりしてそれぞれのノロケを話し合ったり冷やかしたり、
下校途中、あっちもあっちで同じ部活で仲が良いから一緒にいて、
そのまま合流してトリプルデート〜みたいな奴。

正に、あの頃のリア充ってああいうのを指すのだろうなあって感じ。
554愛蔵版名無しさん:2011/01/29(土) 23:03:08 ID:???
地味なリア充たちだなあ
555愛蔵版名無しさん:2011/01/30(日) 23:22:48 ID:???
その地味な文化系的リア充っぽさに憧れたよ
といっても高校生でトリプルデートなんて十分リア充と思うけど
556愛蔵版名無しさん:2011/01/31(月) 06:33:19 ID:???
>>551
しかも自分の方はその気がないどころか、存在すら覚えてなかったってのもポイントだよね。

全く意識してないから、媚びたり等の好かれるような言動をしてるはずもないし
(別に香澄は八方美人って設定でもないし)、
純粋に自分の可愛さや人柄だけで惚れてもらえたという。
557愛蔵版名無しさん:2011/01/31(月) 20:27:02 ID:???
>>556
そうだよね〜
素で告白してもらえるって羨ましいわ。
でも香澄タイプはストーカーに狙われやすそうな気がする。
この子なら自分の話を聞いてくれる!と思われそう。
558愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 16:35:03 ID:???
>>557
んでそれを、ただのお友達と思っていた男に思わせぶりタップリに相談しては
またスッタモンダに巻き込まれる香澄ちゃんであった。
「俺の事、頼りにしてくれてるんだと思って嬉しかった」と舞い上がる男と
「久住君にこんな事相談して心配させたくなかったから」という香澄w

559愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 18:47:32 ID:4aF/D1+X
香澄は絶対男が香澄のぶりっこに引っかかってくると
喜んでると思うのだが…
だから家庭に入って子供だけ相手してたらストレスたまりそうよ
560愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 14:26:54 ID:???
妄想
561愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 17:23:39 ID:???
香澄ってなんでカウンセラー目指すって設定にしたんだろ
話を聞いてはくれそうだけど、上のレスみたいな自分の恋愛のゴタゴタで患者の相談内容も上の空になってそう
自分だったらどっちかというとおケイに相談したい
562愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 18:09:30 ID:???
>自分だったらどっちかというとおケイに相談したい

同意。現実世界ではああいう子が頼られて人望もあり友達も多い
香澄は男の話をわかりもしないまま「うん、うん」て聞いてそうな感じ。
563愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 20:56:16 ID:???
妄想
564愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 23:21:30 ID:???
>>561
でもカウンセラーとかって実際問題抱えていたというタイプが多いみたいだし
香澄みたいにウダウダやってた人のほうが合ってるのかも。
おケイタイプは普通の人にアドバイスするには良さそうだけど
心が病んでるタイプに「あなたが言ってる事とてもわかるわ!」とか言えるとは思えんw
565愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 10:17:59 ID:???
アドバイザー、おケイは「経営コンサルタント」とかあっち系のほうが合いそうだ。
香澄は「いのちの電話」ボランティアあたりをお願いしたいw
566愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 10:25:48 ID:???
何か知的でカコイイ雰囲気の仕事、ということで心理カウンセラーの設定にしたんだろうけど
香澄ちゃんは市役所や県庁で事務、あたりが一番しっくりくる気がする。
オッサン上司から「香澄ちゃんは素直で可愛くてホントいい子だなぁ」とか可愛がられて、
意地悪お局さまにはケッという目で見られつつ楽しくやってそうだ。
銀行窓口とかもいいかも?大手都銀より郵便局にいそうw
567愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 16:34:11 ID:???
JAとか信用金庫の受付が似合いそうだ
568愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 16:52:12 ID:???
腰掛という言葉が似合う香澄、真理子
たくさん産んでくれw
569愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 17:15:20 ID:???
>>566
あと、作者的には「香澄は優しくていい子で他人の悩みも親身に聞いてくれる人」
ってイメージがあったのかもしれない。
一番こじれてた真理子に「香澄ちゃんらしいね」というセリフまで言わせてたし。
570愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 02:34:17 ID:???
登場人物のその後の職業の話で盛り上がるのは星の瞳特有なのか
571愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 22:39:26 ID:???
霞のジョーのスペックってRX以前のライダー並?
572愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 21:49:07.20 ID:???
164 名前:俺より強い名無しに会いにいく[] 投稿日:2011/02/24(木) 21:38:15.83 ID:53/MN6RE0
アベルのおしりの穴のにおい

165 名前:俺より強い名無しに会いにいく[] 投稿日:2011/02/24(木) 23:24:06.31 ID:sFoiPtKvO
においが何だよ

166 名前:俺より強い名無しに会いにいく[] 投稿日:2011/02/25(金) 06:44:10.70 ID:LCCLD8js0
かぎたい!

167 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 07:31:19.50 ID:dr5lDgLm0 [1/2]
ねーわ

169 名前:俺より強い名無しに会いにいく[] 投稿日:2011/02/25(金) 10:24:44.60 ID:bszul/yoO
>>167
じゃあ何でこのスレに来たんだよ

170 名前:俺より強い名無しに会いにいく[] 投稿日:2011/02/25(金) 20:15:43.26 ID:UDaP3VU00
素直になればいいのにな
573愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 07:18:18.12 ID:???
香澄刑部
574愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 23:51:06.50 ID:???
>295 :花と名無しさん:2011/02/28(月) 22:48:43.76 ID:???0
>むかつくヒロイン

>・沢渡香澄(星の瞳のシルエット)
>・坂口亜梨子(ぼく地球)
>・北島マヤ(ガラスの仮面)

>298 :花と名無しさん:2011/02/28(月) 22:50:56.97 ID:???0
>>沢渡香澄(星の瞳のシルエット)
>スレ違いだけど自分もこれ嫌いだった
>何の努力もしないのに幼なじみってだけで男が自分のこと好きでいてくれて
>親友の好きな子とっちゃうって奴

>304 :花と名無しさん:2011/02/28(月) 22:54:51.43 ID:???0
>>298
>最近の朝ドラで似たようなのあったな
>川越が舞台のドラマ
575愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 14:19:47.57 ID:6M6Ea5u4
香澄たちの作ったクッキングクラブにはなぜ新入部員がこなかったのか
3年になる時にクラブ紹介しなかったのか
576愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 17:30:46.15 ID:???
>>575
だって特に料理に対する志なんてなく、自分達のノリと趣味だけで作った同好会だもの。
きっかけは真理子が「久住君がいる弓道部活動を堂々と見たい」だから、
自分達が引退した時に新入部員が一切いなくて廃部になっても別に困らない。

むしろ、下級生にも人気の男子二人がしょっちゅう遊び(食べ)に来てるのだから、
三人としてはライバル増やしたくないだろうし。
そう考えると、高校の天文部のように二人目当ての同級生が入部してもおかしくないのに、
それがなかったのは、やはり三人が部の存在自体を必死に隠してたのだろうなw

真面目に顧問をやってくれた家庭科の先生は気の毒だけど、
結局形だけで、試食時に他の部の生徒が混ざっててもスルーなのだから、
そんなに思い入れないか。
577愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 19:18:50.76 ID:???
顧問も料理の完成のときくらい見に来てもいいよねw
放置しすぎ
確かにあの三人はクッキングクラブの存在を隠しそうだ
私のいた中学はクラブは全部クラブ紹介参加(ステージで発表しなくても
見学させたり、クラブ一覧に載せたりしなくちゃいけない)だった
クッキングクラブって真理子みたいなやつに人気だよね
知られてたら入部者殺到だっただろう
578愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 19:48:46.58 ID:???
>>577
調理部なんて中高生の女子に人気ありそうなのにね。

今まで同好会すらなかったって事は、
たまたま料理やお菓子作りに興味がない子達ばかりが集まった中学だったのか、
文化部よりも運動部に力を入れる校風だったのか。
天文部がないのは仕方ないとしても、弓道部があるって珍しいしね。
579愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 20:29:05.96 ID:???
>>576
女子に人気の美男子2人が、毎日のようにクッキングクラブに来ているとバレれば
女子生徒からの嫉妬が凄いだろーな
580愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 20:44:18.65 ID:???
中学生女子なんて、一番無駄にお菓子作りたい年頃じゃんw
うちの中学の料理部も人気だったよ
久住たちがサッカー部や野球部だったらもっとファンの女子がいて
クッキングクラブ覗きに行ってることもばれて
「沢渡さんたちってさあ〜(嫉妬)」だったかも
弓道部っていまいちマイナーなところが良かったのかな
581愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 21:14:55.35 ID:???
>>580
でも二人とも中学の時点でカバンがいっぱいになる位のチョコもらってるんだよね。
沙樹いわく、「司は面白半分で騒いでる女子がほとんど、久住君はみんな陰で一途に想ってる」だけど、
どっちのタイプでも部活覗いたり行動チェック位はするよね?

沙樹は元々幼なじみでケンカ友達でも誰も気にしてなかったし、
香澄も二階堂君に告白されただけで「付き合ってるの?」って噂が流れて、
久住君に抱きかかえられた件を「久住君かっこいい」だけで済んだのだから、
相当二人とも地味でノーマークだった?
582愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 21:21:07.82 ID:???
真理子じゃなくても、クラス違っても一日一度は姿を見に行ったり部活チェックする子はいたいた。

中学の時なんて男子と連絡事項以上話そうものなら、普通にしてても
「あいつ男子の前で態度違う」なんていわれて大変だよ〜
言われないのはクラスのボス的存在かヤンキーくらいのものだよ
香澄みたいな一見地味だけど可愛く、男子と普通にしゃべれるタイプは
嫉妬派にいち早く目をつけられるタイプなんだが。
現にしょっちゅう「星の瞳の香澄気に食わなかった」と懐かし漫画系スレで言われてるw
583愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 11:42:41.08 ID:???
この漫画のひとたちってすごいインドア・文系ね
584愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 14:05:44.28 ID:???
>>583
女子達はともかく、久住や司は一応体育会系なんだけどねw

司は諸事情で天文部に入っただけで、高校にも弓道部があればそっちに入っただろうし、
香澄も「久住は文化部なら多分天文部だろう」と思っただけで、
弓道でなければ他の運動系の部活に入るだろうと思ってたみたいだし。

沙樹は見た目も性格的にも体育会系っぽいけど、
趣味ですらスポーツやってるシーンなかったね。
585愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 18:06:30.19 ID:???
久住君たちが弓道部じゃなくてメジャーな野球・サッカー・バスケあたりの部活だったら
星の瞳はここまで伝説になってないかも
586愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 13:27:15.83 ID:???
かすみは初期は普通に元気なヒロインに見えたが
巻進む如に控えめ淑やか路線に変わって行ったな
エンゲージはもう1巻の頃と別人だ
587愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 14:08:00.09 ID:H1z6RlyC
ドラマ化するなら久住役は佐藤健かな?
588愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 00:42:05.04 ID:???
そんな明るいタイプじゃないなー
ちょっと丸顔で、もっさりした中肉中背のタイプがいいな
589愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 01:32:29.56 ID:???
日野くんってそばかすなかったら普通にいけてるよね?
あっても男だし別に問題ないんだけど
柊さん的には「ちょっといけてない男子」記号だったのかな
590愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 06:52:14.28 ID:???
>>589
どうなんだろう?
真理子のお姉さんに「そばかすが可愛い」と気に入ってたようだったし、
待ち伏せされた真理子が誤魔化した時に、
「私に声かけようとしてたのよ!」と友達二人で言い合ってたから、
久住君や司みたいに表立ってモテはしないけど、そこそこイケてるのかと思ってた。

欧米人は元々色白だから少年期にそばかすのある人が多いけど、すごく可愛いのと同じ感覚で。

というか、真理子も日野君も初登場時のビジュアルとかなり変わってるよね。
当初は外見的にもそれほどイケてない設定だったけど、
物語が進んで重要人物になるにつれ美形になったのか、
「恋は人を美しく変える」をまさに体現したのか。
591愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 12:15:25.39 ID:???
沙樹やおケイはもっと男性から評価されていいのだが
この漫画では
明るい、積極的、クール=男から引かれる
大人しい、意見をはっきり言えない=神秘的、モテる
の図式のような気がする
250万乙女に罪作りw
592愛蔵版名無しさん:2011/03/07(月) 14:41:11.43 ID:???
中学生の時香澄を意識してたことがあるけど
成績=下の上
運動神経=下の中
星のかけらの男の子=なし
まねできたのは髪型と服装(…)だけで
喪女一直線でしたとも
593愛蔵版名無しさん:2011/03/09(水) 11:45:15.65 ID:???
自分もだいたいそんな感じ。
成績は良かったので香澄よろしくトップ公立に入り
天文部に入部までしましたが、もちろん屑見くんなどおらず
二階堂的崇拝者も現れず、見事に何もありませんでしたよと。
大人しくて意見をはっきり言えないのが神秘的だとモテるのは可愛い子だけ。
十人並みなら普通に明るく積極的なほうが彼氏できやすいしモテる。
594愛蔵版名無しさん:2011/03/09(水) 13:46:16.24 ID:???
真理子も勉強して青陵に入ればよかったのに
案外下位からトップ高校は出来るよ
かてきょーと塾で
そういやあの受験生たち誰も塾行ってなかった?
595愛蔵版名無しさん:2011/03/09(水) 20:25:57.33 ID:???
>>594
自分も当時そう思ってたけど、やっぱりそういうのってそこそこ以上の成績の人のみの発想で、
下から数えた方が早いような子(真理子の成績は百番以内にも入ってないとしか明らかにされてないけど)が、
学年トップクラスの人と同レベルの高校なんてまず無理と考えてしまうのが普通なのかな?

元々上位の香澄や司だって猛勉強してやっと受かった(香澄はそうでもないかもしれないけど、喜び方からして)みたいだし、
沙樹だって弁護士志望で司と同じ位の成績だったのだから、青陵行った方がいいのにそうしなかったし、
真理子だってお正月返上で猛勉強して多分みんなよりレベルはかなり下の女子高に受かったみたいだし。
596愛蔵版名無しさん:2011/03/09(水) 21:13:48.67 ID:???
真理子の高校って不思議な位置づけ。
偏差値はかなり下のほうらしいが、漫画だと友達もいい子そうだし
青陵の日野くんと制服デートしてもいい感じの高校なんだよね。
現実でかなり下の女子高だと派手な子もいて荒れるし
トップ校の男子には「あの学校の女子となんて歩けない」扱いだった
日野くんにはそういう偏見なさそうだけどさ
青陵軍団を伝言板の影から見て入れないって言ってたのもそういうことかと思ったよ
597愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 05:46:28.97 ID:???
>>596
先生と同じ県出身なのだけど、真理子の行った女子高って短大付属とかなのかも。
私立で短大や付属のレベル自体は高くないけど、全体や生徒達の雰囲気は悪くない。
まあ香澄達や沙樹と同じ日に合格発表だったのだから、公立という設定だろうけど、
同じくこちらには、公立でそれほどレベル高くない女子高だけど、別に雰囲気悪くない所もあったよ。

単に受験戦争激化してない田舎だからかな?
成績いい子とそうでない子の素行の差自体あまりないのかも。
598愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 09:30:44.98 ID:???
自分が住んでいる地域には家政科単科の公立高校があったんだけど
真理子の高校はそこのイメージだ。(制服が似てるというのもあるけどw)
偏差値はあまり高くないけど、公立なのであまりにも素行の悪い子は内申点の点で厳しい。
また、他にも低学力でも行ける共学の公立高校もあるので
男の子と遊びたいチャラい感じの子はそちらを選ぶ。
だから偏差値の割にもろヤンキーみたいな子はいなくて
わりとほのぼのしてそうな印象だった。
599愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 10:31:17.66 ID:???
真理子は高校卒業すぐ就職で受付、日野君は大学、
日野くんが就職して落ち着いた2年目か3年目の24か5で結婚だろうか?
高卒での24か5で結婚って当時としては遅そうだけど。
600愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 10:47:06.14 ID:???
全員同い年と交際・結婚だ
同い年と付き合うと比較的結婚は遅めのイメージ
601愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 11:05:11.84 ID:???
>>578
栃木では弓道部はメジャーw
通っていた中学・高校両方にあって
高校の弓道部は中学の時からやってる人が殆どだった
「定番の運動部だけど知的」ってイメージだったのかもよ
602愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 15:46:34.26 ID:???
>>599
真理子の家、「せめて短大ぐらい出ておいたほうが」と言いそうな感じだし
真理子本人も特に進学を希望していなくても
「親がそう言うならそうしよっかな。短大生ってちょっと楽しそうだし」となりそう。
「日野君の家すごいお金持ちみたいだし、
お嫁に行くならせめて短大くらい出てたほうがいいよね」
なんて妙にシビアな事を考えてみたり。
603愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 16:44:34.08 ID:???
真理子が短大行くなら家政科しか考えられないw
でも料理もあれだったし、手芸とかもあれな感じがする…
604愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 16:54:47.18 ID:???
>>603
でも真理子って成績はあの通りだし、運動神経はまず良さそうに思えないし、
成長する望みがあるとしたら、家政科関係しかないじゃないかw

まあ、クッキングクラブ初期は司に
「褒め言葉が見つからない」とまで言わせたケーキしか作れなかった三人が、
クラブ後期の頃は全員がおいしいと認めるケーキが作れたのだから、伸びしろはあると思う。
605愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 17:07:42.91 ID:???
案外福祉関係とかいいんじゃないの、真理子
老人受け良さそうだし
日野くんと結婚したら福祉の仕事なんてしないか?
夢がお嫁さんだもんね
606愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 17:17:18.87 ID:???
>>605
日野君の実家って、例え跡継ぎが必要な職業でないとしても、
基本的な礼儀作法はきっちりやってそうな家だから、
真理子が嫁入りしたら、料理はもちろんお茶やらお花やら着付けやらの稽古で忙しくて、
他に仕事を持つどころじゃないかも。

それに日野君も真理子も子供好きそうだし、
三人以上産んだら母親が仕事するのってかなり大変だろうし、
経済的に困ってたり、よっぽど本人が働きたいってのがなければそのまま専業主婦でよさそう。
607愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 17:22:44.24 ID:???
日野くんの家は茶道か華道の家元なんじゃないかと思った。
しかしその家の出の息子がコピー機会社に就職?
きっと優秀な兄か姉がいるに違いない、と…。
そしたら真理子も義親に茶道とか仕込んでもらいつつ主婦できるね。
608愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 17:30:08.74 ID:???
>>607
>>525辺りで真理子は主婦ビジネスやるかもって意見が出てたけど、
うまくモノになって茶道の師範になれれば、それも可能かもね。
不器用かと思ってたけど、意外と向いてたりして。
609愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 18:28:09.78 ID:???
なーんとなくだけど、お華ならいけそう、真理子。
素直だし、師範(日野君のママ?)に気に入られてぐんぐん成長して師範に。
子育ても師範もこなす、まさにお嫁さんの鑑!
610愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 18:36:13.13 ID:???
お茶やお華の人間関係にありがちなネチネチした世界についていけるかね〜
「うまく玉の輿に乗って成り上がったお勉強の苦手な娘さん」というのを
遠まわしにあてこすってくるオバサマ方がいそうだ。
611愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 18:40:50.55 ID:???
そうだね〜
日野くんも鈍そうだしね
真理子「ねえ聞いてよ!お花の生徒さんの○○さん(オバちゃん)ひどいのよ」
日野「ボクはお花のことはよくわからないから…」
真理子「…」
612愛蔵版名無しさん:2011/03/11(金) 00:30:24.46 ID:???
>>607
コピー機の会社って
あおいタンが「昔勤めてた時に来てくれた営業マンが素敵だった」みたいに
コピー機の営業マンと恋に落ちる読み切りで書いていたな。
あまり深く考えずに「控え目で素敵」って思ってたのかも。

お金持ちといっても単に昔ながらの資産家で
特別事業とかやらずに普通のお勤めしてる人も珍しくないし
(知ってる方がまさにあんな家構えで親は公務員だった。)
日野家もそんな感じなのかもよ。
土地を持ってて家賃収入とかもあるけど
仕事としては自由にしてるというか。
なら真理子も多少は気楽じゃないかね。
その知り合いの家も特別堅苦しいこともなかった。
613愛蔵版名無しさん:2011/03/11(金) 00:41:03.74 ID:???
>>612
そういえば自分の会社に来てたコピー機の営業マンもステキだった
結構顔で選んでる職業なんだろうか?

日野くんは信用金庫勤務が似合う
田舎だとエリートだよね?
614愛蔵版名無しさん:2011/03/11(金) 09:28:29.21 ID:???
きっと「若いうちは親のテリトリーから離れた所で
人に頭を下げる仕事を経験しておくべき」というお父様の計らいで
知り合いのコピー機会社社長に「下っ端でビシビシしごいてやってくれ」と託したんだよ。
単に昔ながらの資産家で特別事業とかはやっていない、とかだと
それこそ大企業とか公務員とかの肩書きにこだわる家が多いよ。
615愛蔵版名無しさん:2011/03/11(金) 10:48:24.17 ID:???
まさかあおいタンも「コピー機の営業とか」の一行で
ここまで話を膨らませてくれるなんて思ってもいないだろうw
616愛蔵版名無しさん:2011/03/11(金) 13:20:25.65 ID:???
>>614
あるね〜
友人の旦那さんはそれで都内の一等地の会社に入って「なにもしてなくても」(友達談)
月60万の収入よ♪とか言ってた
3年で退社して田舎の会社継いだけど
日野君は「お預かり」でもきっちり仕事しそうだけどね
617愛蔵版名無しさん:2011/03/11(金) 20:14:53.63 ID:???
ないよ
社長が契約先とトラブルを起こした揚句自身も失業して破産して路上生活を食らった身
618愛蔵版名無しさん:2011/03/14(月) 18:05:57.98 ID:???
真理子偉いな
自分は主婦になるまで、部屋に掃除機かけたことなかった
619愛蔵版名無しさん:2011/03/14(月) 18:24:21.11 ID:???
>>618
でも初期の真理子って
「家のお手伝いなんか全然した事ないから、当然料理も駄目」って感じだったから、
久住君を好きになって色々辛い経験をしたり、高校生になって変わったのだと思う。
まあそれでも>>618同様偉いと思うけどね。

初期のキャピキャピ真理子のままだったら、
日野君も惚れてなかったかもしれないと思うと不思議な気分。
620愛蔵版名無しさん:2011/03/14(月) 22:54:15.02 ID:???
日野くんがあのお屋敷のお手伝いさんの息子であるという可能性は
621愛蔵版名無しさん:2011/03/15(火) 01:29:06.12 ID:???
最初から真理子オキニだったんだけど少数派?
622愛蔵版名無しさん:2011/03/15(火) 09:38:45.47 ID:???
最初=香澄ちゃん好き、あとの二人は刺身のつま
その後=香澄ちゃん熱烈応援、真理子ウザ消えろ
更にその後=ん?香澄って偽善者じゃね?鼻につく。真理子株アップ

こんな感じ
623愛蔵版名無しさん:2011/03/15(火) 16:23:27.06 ID:???
沙樹と司のマンション、簡単に隣に行けるってセキュリティ甘すぎないか。
それとも当時はそんなマンションがあったのだろうか。
自分も当時賃貸住まいだったが、上から下までびっちり壁で
(非常時は突き破れるらしい)
隣に行くなんて無理だった。
624愛蔵版名無しさん:2011/03/15(火) 16:28:34.69 ID:???
構造的に古い団地みたいなの想像してたけど
引っ越してきた時のエピソードだと新しいマンションなんだよね。

勝手な想像だけど
当初古い団地のイメージで書いてたけど
後から引っ越してきたエピソードの為に新築にしたのかなと思った。
625愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 15:41:34.58 ID:???
この漫画のストーリー、そのまんま時代背景を大正時代にしても
なかなか雰囲気良さそう。
当時は小学校までしか共学じゃないから、
尋常小学校5〜6年あたりが本編の中学校の流れで、
その後香澄とサキは女学校、
真理子も女学校行きたかったけど裁縫学校あたり。
久住と司は名門旧制中学へ。
当時は男女仲良く友達付き合い…というのはなかったろうから
そのへんちょっと変えなきゃならなさそうだけど、
袴姿の三人と詰襟外套姿の久住と司が見たい。
626愛蔵版名無しさん:2011/03/18(金) 06:03:35.19 ID:???
星の瞳のサクラ大戦ですか
627愛蔵版名無しさん:2011/03/19(土) 10:44:50.71 ID:???
真理子って、
高校で香澄やサキみたいな友達出来ないと思うみたいな事を言ってたくせに

いるじゃねーかよ!2人も!
628愛蔵版名無しさん:2011/03/19(土) 11:05:16.48 ID:???
何でこのスレでは、香澄やサキが嫌われてて、
真理子やオケイが好かれてるの?
629愛蔵版名無しさん:2011/03/22(火) 16:32:25.32 ID:???
そんなことはない。
真理子やおケイはリアルタイムで見てた時嫌ってた人が多かったであろうキャラだったぶん
大人になって見直して色々と違った見方をして
人間的に面白味があるんだと話題になりやすいんだと思う。
香澄や沙樹は優等生だから話が膨らみにくい。
630愛蔵版名無しさん:2011/03/24(木) 12:51:16.63 ID:???
香澄はともかくサキは嫌われていない気がするが。
どちらかというと空気。
631愛蔵版名無しさん:2011/03/24(木) 14:39:38.88 ID:???
>>630
リアルタイムで読んでた初期は沙樹が一番苦手だった。
ズバズバ言う所がキツイ感じがして。
中盤以降は結構優しさが前面に出て来て平気になったけど。

三人とも高校生になって基本おとなしくなったのは、
どうしてもおケイと比較してしまうからだろうか。
632愛蔵版名無しさん:2011/03/24(木) 17:46:59.38 ID:???
実の所一番キツい事やらかして残酷なのは香澄ちゃんだけどねw
633愛蔵版名無しさん:2011/03/25(金) 14:08:19.36 ID:???
>>308
そう言えば、久々に原作読んだら
何で司が沙樹をもう一回好きになったのか、心境の変化が全然分からなかった。
634愛蔵版名無しさん:2011/03/25(金) 15:37:10.28 ID:???
>>633
深層心理では、司はずっと沙樹が(も)好きだったのではないかと思う。
小学生の時に、(司的には)もうこれ以上はないって程の振られ方をして、
ショックから逃れる為と自分のプライドを保つ為に、
「あんな女好きでも何でもない」と気持ちを封印してしまったのでは。

香澄を好きになったのも、沙樹とは正反対のタイプだからってだけではなく、
最初から駄目だと分かりきってる分ショックが少ないというか、
やはりどこかで沙樹の存在も気にかかってたから、わざと上手く行かない恋をしてたとか。
香澄にあんなに強引にセマったって逃げられるに決まってるし。

あとは、単純にメガネを外した顔がタイプで惚れ直したのと、
「シャレのデート」と言われて逃げ出した沙樹が泣いてたのを見て彼女の本心にようやく気付き、
もう気持ちを封印する必要がなくなって一気に蘇ったとか。
635愛蔵版名無しさん:2011/03/25(金) 16:02:22.23 ID:???
沙樹のデートの服のセンスの悪さに
嫌いになることならありえそうだが
司もたいがいだからなw
636愛蔵版名無しさん:2011/03/25(金) 17:31:25.10 ID:???
あの頃は、田舎の中高生ならあの程度でも
「オシャレ頑張ってるね」レベルなの!
637愛蔵版名無しさん:2011/03/25(金) 21:21:14.83 ID:???
星の瞳のファッションって
着まわしがきかなそうな服だよね
ワンピや上下セットが多かったね
638愛蔵版名無しさん:2011/03/25(金) 21:49:46.73 ID:???
>>634
なるほど。有り難う。

司の沙樹に対する心理描写が全然無い原作からよくそこ迄読み込んだね。
確かに司はそう言うタイプだわ。

639愛蔵版名無しさん:2011/03/25(金) 21:53:07.25 ID:???
>>635
あのショートカットの首の後ろ?にリボンも謎だった。
あれリアルタイムでも流行ってた?w
640愛蔵版名無しさん:2011/03/25(金) 23:31:26.61 ID:???
>>639
まったく流行ってなかったと思うw
当時も「変!」と思ったものだ
641愛蔵版名無しさん:2011/03/26(土) 06:03:52.23 ID:???
>>638
あとは、あのまま自分が振られた事にすると、
今までの幼なじみの関係すら危うくなってしまうから、
「全てなかった事(冗談)」にしてあの後も沙樹に普通に接してたのかなと。
事実、沙樹も初恋が自分だったなんて本人の口から聞くまで全く思いもしてなかったみたいだし。

それにしても、自分の気持ちには自覚あったのに、
相手の気持ちにはずっと気付かないなんて何て鈍い幼なじみ同士だと思うけど、
逆にそばにいて仲良くなりすぎたから〜ってのもあるのかな?
642愛蔵版名無しさん:2011/03/26(土) 09:20:13.95 ID:???
男乗り換えする女キャラは男にも女にも嫌われる

男からは『このビッチが』といった感じに嫌われ、
女からは『ずるい』『ムシがいい』といった感じに嫌われるという違いはあるにせよ
643愛蔵版名無しさん:2011/03/26(土) 11:39:58.96 ID:???
真理子とオ系のことか?
644愛蔵版名無しさん:2011/03/26(土) 13:37:42.43 ID:???
>>643
真理子の乗り換えは全然不快じゃ無かった。

真理子嫌いだった子供の頃ですら、真理子→久住の矢印は何か見てられなかった。
久住に全く相手にされて無かったからさ…。

日野に行ってくれて、あの居たたまれなさ
(久住からのお呼びじゃ無い感じの相手にされてなさ)
を見なくて良くなって
やっと平和に読める様になったな〜
645愛蔵版名無しさん:2011/03/26(土) 14:04:19.26 ID:???
>>642の書き方だと、女乗り換えする男キャラは
男からも女からもそれ程は嫌われないって事だよね。
確かにそんな感じはするけど、何となく不条理だw

>>643
おケイの場合は「その人だから好き」っていうより、
「とにかく男が欲しい!」って感じにも思えたから余計かな?
「私が好きになった人はみんな香澄を好きになる」とも言ってたけど、
いやいや逆じゃないか?とも思えるからあまり切なさを感じないし。
646愛蔵版名無しさん:2011/03/26(土) 16:45:17.27 ID:???
おケイは冗談にしか思えないしね。
美人でノリも良いから、現実こういう子のほうがモテそうだけど
そこは少女マンガだから香澄みたいな内気な子がモテる…
647愛蔵版名無しさん:2011/03/26(土) 22:46:01.01 ID:???
おケイのアプローチってダメな例だよね
真似したりぼんっこはいないだろうね?
648愛蔵版名無しさん:2011/03/26(土) 23:20:34.31 ID:???
現実感が最もあるのが真理子
香澄みたいなのは実在しないだろ
真理子に兄貴でもいればもっとおもろかったのに

柊作品でメインキャラに兄貴がいるのって・・・どんなのあったっけ?
649愛蔵版名無しさん:2011/03/26(土) 23:46:09.95 ID:???
真理子の相手にされなさっぷりは他人とは思えなかった…
しかしグループ交際(初詣とか)したり
会話したり、日野くんに惚れられるぶん真理子のほうがリア充度高し。
自分の女子高時代なんか、3年で話した男性は学校の先生と塾講師だけだよ…
650愛蔵版名無しさん:2011/03/27(日) 09:24:56.48 ID:???
>>649
私なんて共学だったのに、話した男性は同じく学校の先生と父親と、
美人の友達に彼氏がいるのかどうか聞きたがる同級生ぐらいだったよ…
(3年間でたった一度だけ男子にもらった電話の内容がそれ。泣けるわ)
終わってるw
651愛蔵版名無しさん:2011/03/27(日) 20:18:37.09 ID:???
男子が女子の半分しかいなかったから、
同じ高校の彼氏こそ出来なかったものの、
校内で普通に趣味の話で盛り上がったり、男女混合で誰かの家に集まって騒いだり、
バイト先にお客として来てもらって接客の範囲内で話したりとかは、
充分リア充の範囲に入るのか…。
652愛蔵版名無しさん:2011/03/27(日) 23:53:10.78 ID:???
コミックスでも文庫でもいいから復刻しないかな
653愛蔵版名無しさん:2011/03/28(月) 01:30:13.46 ID:???
>>647
おケイは全くもっていい結果は残せなかったので
(ENGAGEは番外編ってことでとりあえず除外)
ああいう事をするのは間違ってるってお手本にはなったかもよw
654愛蔵版名無しさん:2011/03/28(月) 07:37:01.13 ID:???
>>647>>653
おケイの場合は「相手に全くその気がないのに」強引に押しまくったってのも敗因だろうね。
ある程度仲良くなって向こうも多少意識してくれてからやれば、結構成功率高かったのかも。
同じバイト先で働いたり、デートに誘ってくれる事自体は悪い気しないだろうし。
655愛蔵版名無しさん:2011/03/28(月) 14:00:24.34 ID:???
おケイは好きな相手がいるってわかってる相手にばかり迫ってるからなー。
まずそこが間違いよね。性癖なのかもしれないけど。

>>651
それ、めちゃリア充!
共学行った友達数人に聞いても、必要会話以外しなかったよ。と言ってたので
ほっとしてたけど、単に私の友達が喪だっただけなのかもw
大学からは普通にもててたけどね。
656愛蔵版名無しさん:2011/03/28(月) 19:58:33.94 ID:???
スレチすまんがそういうのって地域とか時代によるんか?
共学で男女仲良かったし自分なんて特別目立つタイプじゃなかったが彼氏もいたことあるし
派手な人も地味な人も入学から卒業までに結構な率で一人くらいはいたような。
他の共学聞いても似たような感じだったっぽいし
女子校は男子校と交流があったから、女子校の友達も彼氏いたけどな。
ちなみに関東の地方都市、星の瞳は中学入った頃連載終了した世代
657655:2011/03/28(月) 23:05:24.37 ID:???
>>656
どうなんだろ?
私は>>655だが1974年(昭和49年)生まれだよ
関東地方都市女子校、
男子校と交流…なかったなー
クラスの一部のリアグループはしてたかな
バイト先で見つける子もいたけど

共学で彼氏できなかった、クラスの男子とも交流なかったという前述の友達3名は
いずれも同い年、都立高2名、神奈川県立1名

どうも昭和40年代と50年代以降で違うという気もするんだよねw
658愛蔵版名無しさん:2011/03/29(火) 07:53:59.73 ID:???
>>657
なるほど。自分はS52生まれだけど
この時代ってコギャル(笑)が出てきたりルーズソックスの先駆け履いたり
「援助交際」って言葉が出てきてポケベル持つようになったりと
時代の転換期とも言う世代なんでほんの2〜3年でも違いはあるかもね。

これ書いて思ったけど
時代が違ってたらこの漫画も全然違ってたんだろうな。
伝言板にメッセージ残すなんて今の時代考えられなさそう。
659愛蔵版名無しさん:2011/03/29(火) 10:26:01.66 ID:???
今の時代だったらかなり違うんだろうな。

女の子はべらかして喫茶店でお茶飲んでるだけの司は
ホテルから女の子と出てくる所を沙樹に目撃されて「フンッ」って言われたり
ラジオでメッセージ流すのも
ネットに書き込みしたりとかそういう感じになりそうだ
660愛蔵版名無しさん:2011/03/29(火) 10:28:19.62 ID:???
>>656
私は>>650を書いたんだけど、昭和49年生まれ。
中国地方の県庁所在地の隣の、田舎でも都会でもない公立共学高校。
うちも、一部のリア充グループは男子と友達付き合いしたりカップルになったりしてたけど
少なくとも過半数は「共学だけど特に男子と交流なし、彼氏ナシ」だったよ。
入学から卒業までで彼氏ができる率は多く見積もって四分の一といった所。
私の友人グループでも、彼氏がいた事があるのは7人中2人だけ。
一人は凄い美人で話したこともない相手からのいきなりの告白で付き合いスタート、
もう一人は同じクラスの男子に自分から告白して付き合いスタート。それぞれ付き合った人数は一人のみ。
でも大学入ったら皆あっという間に彼氏ができていたので、素材的に問題があったわけではないと思う。
特に理系に進んだ子なんかは、大学では無駄なくらいモテると言っていた。
661愛蔵版名無しさん:2011/03/29(火) 12:17:10.24 ID:???
昭和51年生まれの自分も>>656に近い。
個人差あるのかもしれないけど
何となく調べてみたら、90年ちょっとくらいまではバブルの名残で
OLや女子大生がもてはやされる時代だったけど
それ以降に女子高生ブームがやってきて、いわゆる高校生に活気が出たんじゃなかろうか。
勝手に見つけたんだがスカートを短くすることが良いとされていた世代から
高校生を取り巻く環境が変わっていったんじゃないかな。
「遊ぶのは大学に入ってから」から「真面目な子でも高校生から遊んじゃう」になったというか。
662愛蔵版名無しさん:2011/03/29(火) 14:32:46.58 ID:???
>>651だけど、昭和47年生まれの田舎の地方都市。
かなり地味な方のグループだったと思うけど、
数回デートしただけで別れてしまったのも含めれば、
ほとんどの子が高校時代に彼氏いた事あり。

合コンみたいなのが流行ってて、
中学時代の友人が彼氏(彼女)欲しがってるから、
みんなで遊び(テーマパークとか食事とか)に行こう、って感じ。

派手・地味関係なく、フリーの子は人数合わせで声かけられてたから、
たまたまそういう環境だったってだけなのかな?
663愛蔵版名無しさん:2011/03/29(火) 20:11:55.60 ID:???
電子図書で番外編を読んだ
おまけの4コマは載っていなくて涙目

昭和49年生、女子高だったけどクラスで付き合っている子は1、2人くらいだったな
地方都市の田舎だけどまだ合コンとかはなかった
高校だと(合コン)はもう少し下の世代からでてきたような記憶がある

共学の子たちは結構な割合で彼氏もちだったかな
リア充したかったら共学にいったほうがいいと学んだ

実際、成績いいのに彼氏がほしいからってランクさげて共学いった子がいたけど
計画通りのリア充っぷりに驚愕した思い出があるw
664愛蔵版名無しさん:2011/03/31(木) 02:40:54.22 ID:???
真理子や沙樹っていい友達だなあ
星のかけらを香澄がなくして、ラジオで放送されちゃうからって
泥だらけになって探すまでしてくれるなんて

当時は「うそついちゃったって何だ?菅野さんにお願いしたときは持ってたんだからいいんじゃない」
なんて思っていた私
香澄みたいな友達がいたら、「いいんじゃない別に」って言っちゃいそう
665愛蔵版名無しさん:2011/03/31(木) 19:26:10.17 ID:JAlTEGGx
http://b.ula.cc/mise/henkan.cgi?url=http://img.chan4chan.com/img/2009-05-30/1243714315831.jpg
友情が泣ける。
久住と香澄離婚したんだね。
666愛蔵版名無しさん:2011/03/31(木) 19:36:27.57 ID:???
ぎや
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^
グロ画像
667愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 10:36:49.44 ID:???
「お互いの事を大事に思い過ぎて」とかワケわからん理由で離婚沙汰になって
散々周囲を期待させたり振り回せたりした揚句「やっぱりお互い人生に必要な人」とか言って
再婚しそうな二人だと思う。
668愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 13:50:26.59 ID:???
それなんて月夜星朝35w
669愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 23:49:43.14 ID:vyDNsbJ/
男でこの漫画読んでるけど、変ですかね?
670愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 00:59:03.90 ID:???
うちの旦那は結婚するとき実家から空色のメロディを
ブックカバーつけて大事そうに持ってきたので
それもありじゃない。
671愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 13:18:09.53 ID:???
>>669
俺も読んでる!
幼馴染の家にあって読み切った。
すげえ幼心にも当時じーんときた。
今、漫画喫茶で読み返したくなって読んでるよw

久住かっこよすぎ。
時代背景が今とは違うから今の中高生読んだらどう思うのかな?

コミック5巻の60Pの父ちゃんの言葉が染みた。
コミック持っている方、チェックしてみてくださいw
672愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 13:43:45.75 ID:???
>>671
横レスになっちゃうけど男性読者の感想とか興味ある。
真理子のことがあるから久住を断ってしまった香澄とか
男性目線ではどうでした?
673愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 17:04:39.72 ID:???
この漫画を読んでイイ!と思う感性の男性は
香澄みたいなウダウダ思わせぶりな子が好みというタイプが多そうだ。
674愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 23:18:00.09 ID:???
ふーん
675愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 21:40:57.13 ID:???
香澄って出しゃばらないし、おとなしくて芯が強くて可愛いし、
結婚しても仕事もそれなりにしそうだし専業になってもきちんとやりそうだし
そういうところが少女マンガ読むような保守的な男性に受けてるんじゃないかな。
676愛蔵版名無しさん:2011/04/05(火) 05:14:02.20 ID:???
>>675
家庭的に見えて実は結構料理ベタで中学までほとんどやった事もなかった、ってのは、
男性読者にとっては数少ない欠点なのか、それすら萌えポイントなのか。
弟二人いる長女だし、香澄みたいな子っていくら勉強が忙しくても、
小学校高学年位から母親の手伝いしてそうなイメージあるけど。

クッキングクラブでお菓子作りの腕はそれなりに上達したみたいだけど、
天文部合宿でジャガイモの皮を剥くのが遅かったり、
手際よい久住を相変わらず尊敬していたので、
やはり高校時代も料理はそんなにしてなかったのだろうな。
677愛蔵版名無しさん:2011/04/05(火) 17:16:38.91 ID:???
主婦になっても久住が料理か…
678愛蔵版名無しさん:2011/04/05(火) 18:04:06.54 ID:???
>>677
さすがに専業主婦で料理を全て夫に担当させるのはあんまりだから、
香澄も仕事は続けるんじゃない?
カウンセラーなら子育て一段落後も復帰出来そうだし。
679愛蔵版名無しさん:2011/04/05(火) 19:01:05.13 ID:???
香澄はカウンセリング相手の悩みをひきずって、家でも暗くなりそう。
680愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 13:17:00.94 ID:???
家事を全部久住に任せるってよりは
モタモタ食事の支度をしている香澄に見かねて
久住が「ちがーう!!!」とか言いながらチャッチャと済ませてしまいそうだ。
で、それを香澄が「久住君素敵★」って見守りそう。

香澄は掃除や洗濯を頑張ればいい。
でもそれも久住君のほうが手際良さそう…
681愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 13:40:47.51 ID:???
子育てはさすがに久住も経験ないだろうから、
同じスタートラインという事で香澄はそっちを頑張るしかないなw
682愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 15:00:02.32 ID:???
久住は子育ても上手そうなんだよな
一人っ子だがなんとなく
683愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 15:42:21.69 ID:???
お父さんが子供みたいだったからな
ある意味子育て経験者
684愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 15:59:38.31 ID:???
弟二人もいるのに一人っ子の久住の方が子育て上手そうと言われる香澄って…。
685愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 16:13:03.43 ID:???
だって香澄、全然弟と関わってなさそうなんだもん
年も離れてるっぽいし
年が離れてると一人っ子が二人、三人いるようなものと子育て経験者が言っていた
686愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 17:10:10.52 ID:???
香澄の下の弟はどこに出現してた?
上の弟は何度か出てたが
687愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 21:02:51.29 ID:???
あれ上の弟なの?
どっちかわからなかった
上の弟が2回出てるんじゃなく
どちらかが上、どちらかが下かもよ。
688愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 00:52:47.30 ID:???
上なのか下なのかわからんが弟は片方しか出ていないけど
コミックスの1/4スペースのプロフィールに弟二人と書かれている。
真理子のお姉さんは登場してるけど、司と沙樹にも弟あたりがいたと設定されていたけど
一度も登場してないどころかいる気配もないんで適当に考えたんだと思う
689愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 04:12:36.65 ID:???
いい加減な家族設定は後から突っ込まれるのが想像つくだろうに
銀モニのように弟を頻繁に出そうとしてたのかね
690愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 07:09:37.11 ID:???
真理子のツインテールをさ、言い方下品だけど
トイレのドアノブみたいなのでねじいれてるやつ
あれ、微妙に女子の一部ではやったよな〜。
男同士で陰で、便所のカバーつけてんなとか言ってたっけな・・・。
691愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 07:58:39.49 ID:???
>>690
シニオンだっけ?
あれが可愛い時代があったよね。
どう考えてもドアノブカバーだけどw

シュシュとかカチューシャとか80年代流行ったものがまた来てるけど
ドアノブカバーだけは来ないな
益若つばさあたりが使ったらギャルに流行るかもよw
692愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 15:42:53.58 ID:???
そう思うと星の瞳は結構流行つかんでたな
あの頃ってスーツをカジュアルに着るのが流行ってたんだっけ?@司デートファッション
693愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 16:49:00.13 ID:???
大学生の遊び着(この言葉自体が古いな)にスーツ、が普通だった時代だもんね。
Tシャツの上に薄い水色やベージュのペラペラしたジャケット羽織ってたり。
下は揃いのツータックパンツだったり、ケミカルウォッシュのジーンズを合わせたり。
694愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 21:21:25.29 ID:???
星の瞳の時は思わなかったけど
ENGAGEの司のファッションはリアルタイムでも衝撃的だったな
型からニットの時代じゃなかったはず
695愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 21:26:41.94 ID:ZJz4Q+uY
星の瞳の頃は柊さんも若くて雑誌とか見たり流行気にしていたけど
ENGAGEの頃はそういうのどうでもよくて好きに服装書いた感じ
あの頃ってどんなのが流行ってたかな?
696愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 23:26:23.70 ID:???
ENGAGEっていつ頃描かれたんだっけ?
697愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 00:46:05.35 ID:???
ENGAGE 1は1994
2は1997

作者の中では大学生女子はワンピースかスーツ、というこだわりでもあるのか
特に2はひどい
遠野と初めて会った時の香澄の花柄ジャケット
おケイの肩出し薔薇スーツ
698愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 07:47:59.17 ID:???
>>697
1994は既に小室ブームが来てた頃だよね。
古着とかも流行ってて、古着風のチビTとか着てた記憶あるわ
コギャルが発生したのもこの頃だろうし。
大学生のお姉様ファッションなら当時の篠原涼子みたいな感じが溢れてた気がする
男も腰パンとかサーファーっぽいファッションとかで
いくら大学生でもスーツ系、肩にニット系はいないはず
みんなネルシャツだったような
699愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 13:01:10.48 ID:???
スレ見て久々に単行本一気読みした
エンゲージは自分の中ではなかったことに…

個人がやってるような喫茶店でお茶してるシーンがいまだにうらやましい
ああいうとこってチェーン店とはまた違うまったりした空気が流れてる感じ
オレンジケーキ食べたい
700愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 13:08:01.31 ID:???
個人がやってる喫茶店って今はあんまりみないですよね
でも勇気がないのであっても入れないけどw
701愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 16:11:42.92 ID:???
>>699
自分はあれでシフォンケーキの存在を知って好きになった。
でも自分が中高生の頃って、喫茶店やそれらしき店に入っても、
クリームソーダとかパフェとかばかり頼んでたので、
アイスティーとかコーヒーにケーキとか、大人で渋いなと思ってた。
702愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 20:53:39.11 ID:???
>>698
肩にニットはENGAGEの1くらいでも
もう「TV局の古臭いディレクタースタイル」としてコントになってたようなw
柊キャラが腰パンしてたら…恐ろしいな〜w
女の子はいつまでも三つ編みにリボンして長いスカートはいていて欲しいw

703愛蔵版名無しさん:2011/04/10(日) 23:35:39.87 ID:???
肩ニットもヤバかったけど
変な横分けみたいな髪型も衝撃的だった。
トレンディードラマの石田純一みたいだったよ。
まだ中高生の司のほうがその当時でもダサくなかったと思う。
あおいタンのファッションはバブルとかトレンディーで止まってたんかな。
704愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 01:30:10.42 ID:???
バブルやトレンディー以前に
赤毛のアンで止まっていそうなあおいタンファッション。
だが、そこがいい。
705愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 07:41:09.45 ID:???
多分赤毛のアンには肩ニットは出てこないと思うw

元々赤毛のアンの時代で止まってたけど
星の瞳の連載でその当時のファッションを雑誌などで研究して
ENGAGEでもそれを引きずっていたんだと思う
706愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 09:49:13.15 ID:???
星の瞳連載時にバブルファッションを研究したのは偉いと思うが、
その後ENGAGE時代になってもそれを引きずる破壊力を考えれば
最初から最後まで赤毛のアンファッションのほうがマシだったかもしれんw
でもキャラ的に司やおケイは流行のファッションでないとおかしいから仕方ないか…
もし今主婦になった香澄達を描いたら、とりあえずLEE(主婦雑誌)あたりを参考にした
綺麗めカジュアルのつもりの服、になりそうだが(首に巻きもの、チュニック、ブーツみたいなw)
オサレ感を出そうとして妙なイヤリングやヘアアクセを合わせてしまいそうなあおいタン・・
707愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 12:04:41.96 ID:???
ファッションやメイクって、自分の一番いい時で止まるっていうもんね。
しかし編みこみやカチューシャが一時期絶滅したのに復活したことを考えると、
一回りまわってまた大学生にスーツが流行ったりするかもしれない。
それでもあおいタンの描くファッションが最前線にはみえないと思うけどw
708愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 12:35:02.05 ID:???
一周りして戻ってくる流行と、そうでない流行って何が違うんだろうね。
編み込みは戻ってきたけど、シニヨンヘアは戻ってこなかった。
ハイソックスは戻ってきたけど、三つ折りソックスは戻らない。
80年代風重ね着は戻ってきたけど、肩パットは復活しなかった。
80年代風がリバイバル?と雑誌が煽っていた数年前は
肩パットも復活する風な事を言っていたが結局来てない。
709愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 12:45:14.02 ID:???
トサカ前髪も再流行してほしいんだけど、たぶん流行らないw
ケミカルウォッシュは一部の人には流行ったみたいだけど、定着はしなかったね。
710愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 14:08:26.51 ID:???
おケイの前髪や真理子のまとめ髪がまん丸(チョココロネ風?)になった時に
いやいやそれは無理でしょ!と思ったけど
いくら漫画でも無理な髪型させないで欲しい
711愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 15:00:45.26 ID:???
それは3次元では無理でしょう、というヘアスタイルといえば
サキのショートヘアの裾にいきなりリボンのまとめ髪w
あと漫画は違うが、ボクの地球を守ってという漫画の主人公が
どう見ても毛量タップリの腰までのロングなのに
左右に作ったお団子のありえない小ささで、
そのありえなさに軽く衝撃を受けたのを思い出す。
712愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 15:06:59.07 ID:???
>>711
ポニーテール白書の結のリボンだけでポニーテールも無理!
おろした時と、髪をまとめてる時の長さが一致しない漫画も結構あったな〜
どれとかあまり覚えてないけど
おろした時にその長さだったらポニテにしたらもっと短いだろ、とか
おろした髪の長さと三つ編みのときの髪の長さが一緒とか。
三つ編みの時のほうが髪が上がって短くなるはず。
そういうのが気になる小学生だったw
713愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 15:12:04.23 ID:???
>>712
全く同意。
リボンだけでポニーテールとか、直接髪をシニョンでまとめるって不可能じゃないの?
それって自分が不器用なだけ?とか。

小学生まで身体が弱くてショートにさせられてたから、
長い髪への憧れもあって余計気になってた。
714712:2011/04/11(月) 15:18:08.09 ID:???
>>713
リボンだけでポニテは、リボンが収縮性のあるものなら大丈夫かもしれないけど
ポニーテール白書のリボンはもらった真珠色のリボンだっけ(すごく記憶が曖昧)
そんな特殊なものじゃなかったよね。

私も、小学校高学年までショートで、伸ばしはじめていろんな髪型するのが夢だった。
しかし、漫画の主人公くらい髪が伸びたのに、同じ髪型ができなくて(長さが足りなくて)
少女マンガの髪型って適当なんだな〜と思った。
715愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 23:09:25.23 ID:???
香澄の髪が少しずつ伸びるっていうのは自分の読んできた漫画にはなかったから新鮮だったなあ
自分が剛毛だったから香澄みたいなサラサラのミディアムストレートに憧れた
おケイの巻きコロネな前髪は当時から友達と「あれはないw不可能」って笑い転げた思い出がw
716愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 10:57:46.74 ID:???
あれは、当時流行っていた
カーラーで前髪を全部巻き上げてケープでガッチリ固定したヘアなのかな。
分け目を七三にとって、七のほうの前髪をトサカにしたような。
717愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 01:48:51.67 ID:???
中央線から苗字を採るにしても何で吉祥寺にしたんだか
苗字の吉祥寺って見たことある?
小金井とか高尾とかなら普通にあるけど
718愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 04:00:47.33 ID:???
でも吉祥寺ってオシャレっぽくて、おケイの雰囲気に合ってると思ったよ。
あえて人名では滅多に使われない駅名にしたのも、
そういう特別感や覚えてもらいやすいってのを意識した結果とか。
719愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 12:34:55.42 ID:???
吉祥寺のどこがいいんだか・・・柄悪さ特筆、百貨店閉鎖しまくり
小金井は栃木の地名でもあるから外したかも
720愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 18:50:15.11 ID:???
>>719
吉祥寺が実際にどんな街かというより、言葉の響きがね。
721愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 20:47:28.04 ID:???
めぞん一刻で朱美さんの苗字が六本木なのと同じ
722愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 22:27:01.45 ID:???
小金井啓子
武蔵境啓子
国分寺啓子
立川啓子
八王子啓子

よりは、吉祥寺啓子のほうがいいかも
723愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 12:46:43.95 ID:???
天文部入りたかったなー
イケメンがいればw
724愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 15:30:58.30 ID:???
司が暗いなって言ってたから作中でも彼らが入るまでそんなイメージだったんだろねw
725愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 14:41:30.86 ID:???
司は何部に入りたかったのだろう
部活選びに司の意思はまったくなかったのだろうか
帰宅部でいいのに
726愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 19:54:24.49 ID:???
>>725
弓道部に入るつもりだったけど、元々香澄(と久住?)の為に入った高校に
弓道部がないのを知って、どうでも良くなったんじゃ?
そして、その二人におケイの影があるのを知って、つい天文部に入ってしまったと。

おケイの件がなければ、帰宅部で更に女の子達と遊びまくってたのかも。
727愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 20:24:12.66 ID:???
>>725>>726
部活に入ってない男はモテないんだよ
728愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 22:43:47.85 ID:???
そうかなー?
高校生なら、帰宅部でも関係ないと思うけど。
天文部って結構びみょうな。
729愛蔵版名無しさん:2011/04/29(金) 13:24:12.91 ID:???
確かに弓道部や天文部って、地味でマイナーなイメージだから、
それをやってるからって理由だけでモテはしないよね。
弓を引く姿がかっこいいとか、一緒に星を見たいとかいう嗜好の子以外は。

司はノリが軽くて女の子に優しいからどこの部に入っててもモテるかもしれないけど、
本当に久住がどうしてモテてたのかは謎だなあ。
香澄は話しやすいと言ってたけど、自分から親しく話しかけたり優しくするタイプじゃないし、
成績がいいってだけでも難しい。やっぱり顔?
730愛蔵版名無しさん:2011/04/29(金) 13:31:42.22 ID:???
>>728>>729
司にとっては帰宅部でなく、どこでも良いからどっかの部に所属する事が重要なんだよ
帰宅部だったらナンパした時の会話に困る
731愛蔵版名無しさん:2011/04/29(金) 15:15:36.06 ID:???
>>729
顔や雰囲気など色々あるだろうけど
そこはあくまで少女マンガだからってのは大きいと思う。
香澄も久住も現実ではモテるタイプじゃなく
地味系なカップルがくっついてるね、程度の存在っぽい。
司も同じく、ああいう積極的なのにスポーツやってる訳じゃないタイプって
どんなに顔が良くても勘違い野郎とかキモいとか言われそう
732愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 03:22:00.20 ID:???
エンゲージ時代の香澄と久住は、誰もうらやまない地味系カップルw
遠野だけは羨ましがってたみたいだけど…。
DTまっちゃん曰く「やっとめぐりおうた、みたいな」カップルになってそうだなあ。
沙樹・司、真理子・日野のほうがいい感じかも。
733愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 07:38:49.36 ID:???
エンゲージは香澄がやたら地味な性格の子になってて残念だった
昔は司とも男友達として普通に喋れてたのに、遠野に怯えきってるし
734愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 21:09:42.17 ID:???
友達として接していた司に惚れられてしまったから
明らかな好意をしめしてきた遠野に、久住がいるのに…と
おびえてしまったのかもしれない。
日野くんに対しては終始普通を崩してなかったけどw
735愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 22:20:22.08 ID:???
>>734
日野君は、真理子と出会う前から
香澄ともおケイともお互いに全くフラグが立たなかった珍しい男キャラだったからなあw

でもこの三人の本当に普通の男女の友人としてのやりとりが好きだ。
文化祭の時とか。
736愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 23:24:32.67 ID:???
日野君いいやつw
モテモテの久住、司に囲まれて劣等感とかなかったのかしら。
お坊ちゃまだからないか。
ほんとに育ちが良さそう。
737愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 09:26:43.56 ID:???
ついでに、真理子も元々は久住の事が好きだったわけで
要は残り物をありがたく頂戴したわけだよね。
将来ふとミジメな気持ちになって、つい不倫に走ったりしてw
738愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 10:02:51.27 ID:???
不倫が大好きな人がいるなw
739愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 03:41:00.39 ID:???
まあでもこの漫画、その後があったら絶対出てきそうだよね>不倫
740愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 08:20:45.90 ID:???
こやまゆかりのマンガみたいな展開がありそうだ
741愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 11:46:53.50 ID:???
不倫って楽しいの?
742愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 11:52:22.87 ID:???
>>741
楽しいらしいよ
743愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 16:52:25.18 ID:???
不倫する人って自分に酔いやすいイメージ
この漫画だと香澄と真理子
744愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 18:08:30.83 ID:???
真理子は不倫というよりはジャニーズのコンサートとかにハマって子供連れてキャーキャー言ってそう
香澄は遠野みたいのが定期的に寄ってきそうだ
745愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 19:59:20.15 ID:???
韓流グッズを妻が好きだからとニコニコしながら買いあさる日野君が見えたw
746愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 20:01:07.50 ID:???
真理子は奥さんになっても可愛らしさを失わないだろうけど、
逆に「夫と子供(家庭)が何より大事で他の男性なんか入る余地なし」という明るいオーラを前面に出してて、
他の男が寄り付けなさそう。

逆に香澄は決して本人に浮気願望があったり、夫の久住に不満がある訳でもないのに、
あの独特のオーラが男を寄せ付けそうだw
747愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 21:08:30.02 ID:???
どうでもいい遠野に言い寄られてオドオドしたり、顔真っ赤にして隙だらけだからなあw
748愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 07:45:03.80 ID:???
遠野といえば、指輪してる香澄を見て
「ついこの間まで高校生だったのだから、指輪なんて贈るとなると年上の彼氏だろう」
と想像した所までは分かるけど。

「卒業式で第二ボタンの代わりにもらった」で、
当時の彼氏が高三だったのは判明してるのに、
「年上?」「同級生」「キザな奴だな」のやりとりの意味がw

その時の遠野は単に彼氏が年上かそうでないか気になって聞いただけで、
どっちにしても「(高三で指輪贈るなんて)キザな奴だな」と返すつもりだった?
749愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 09:05:37.63 ID:???
高3で指輪贈るなんて久住パパの入れ知恵かしら
750愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 13:45:37.93 ID:???
高校生こそ、ペアリングとかつけたがるもんなんじゃないの?
シルバーのとか。
あの指輪、金のシンプルなやつなんだよね。
今はゴールドも流行ってるけど、あの頃はしばらくずっとシルバーや銀が流行ってたから
金の指輪贈るなんて、さっすが久住くんと香澄のセンス…と思った。
751愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 16:22:44.71 ID:???
久住ママの形見の結婚指輪だったりして
752愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 17:27:48.66 ID:???
金ボタンのかわりだから金の指輪なんだろうけど
確かに当時「今時金の指輪って幾つだよw」と思った記憶あるな。
あの時代は金は年寄りのイメージあったもんなあ。
しかも何の変哲もない結婚指輪みたいな輪っかだったよな。
せめてちょっとねじるとか若々しいデザインを採用してほしかった
>>751
それを納得するデザインだよねw
753愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 20:44:13.50 ID:???
あの金の指輪をそのままマリッジリングにしそうな香澄
そして、それを喜びそうな久住
754愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 22:01:29.68 ID:???
結局がんがんじいって何者だったんだよ
ただのコスプレしたおっさんか
755愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 14:29:45.39 ID:???
初めて見た時はライダーマンやタックルのコミカルバージョンだと思ってたのに、ヘルメット脱げた(脱いだんだっけ?)のを見た瞬間は萎えたわ
756愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 16:58:16.41 ID:???
何となく星のかけらの全プレの事を思い出してググってみたが
http://hotch-potch.up.269g.net/image/hotch-potch-2006-04-29T14:52:24-1.jpg

当時ガッカリした記憶があるな。
もっといびつな水晶を想像してたのに
プラスチックのきちんとした形のネックレスだったなんて。
757愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 19:57:23.90 ID:???
がっかりしつつも、応募しちゃったなw
超〜安っぽかったけどね。
誰が見ても星のかけらじゃないねw
758愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 18:56:06.28 ID:???
男だけど、結構有名な作品なので気になって、全巻購入して読んでみた。
噂通りの面白さで大満足でした。
香澄ちゃんが可愛すぎる。
今の時代、黒髪で控えめで尚かつ可愛いなんて子、天然記念物ものだろうね。

759愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 01:34:18.47 ID:???
香澄はやっぱ男子から見たら惹かれるだろうね
女子も当時読んでた小中学生には人気だったね
自分も好きだったし
大人になって読み返したら、したたかだなあ…って感じの印象になって見方が変わったなあ
好きだけどね
760愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 08:22:21.93 ID:???
男子といっても少女マンガ読む男子だからなw

当時は小学生で主人公目線で読むってのと
表面的な部分しか見えてこなかったのあるよね。
作者の談で「中には香澄なんて大嫌いって読者もいる」と書かれていてビックリしたが
今になるとその気持ちわかるなーと思う
761愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 11:33:14.46 ID:???
自分はかすみちゃんだけモテてするいーとひがみ根性で読んでいたな>リアルタイム

どうでもいいが、この漫画の設定というかシチュエーションが
永遠の誘惑ってやつに似てると思う
設定は同じようなもんだが、作者と掲載雑誌が違うだけで
ここまで変えられるんだなーと
762愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 00:30:27.90 ID:???
フツーに男が読んでたけど
763愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 11:31:01.15 ID:???
小学校高学年で連載が始まって、
途中までは「可愛くて賢くて優しい香澄ちゃん大好き!
バカで子供っぽい真理子嫌い!」だったんだけども
途中からなぜだかわからないけれども香澄が鼻につくようになってきて、
ちょうどその頃りぼんを卒業した。(中学1年生くらい)
大学に入って、友達が全巻持っていたので貸してもらって読んだら
途中から香澄が嫌になった理由がハッキリ理解できた。
30代半ばの今読んだら、前ほどは香澄が嫌じゃないかもしれないなぁ…
真理子の事も、可愛く思えそうな気がする。
764愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 14:11:59.86 ID:???
香澄の純情田舎っぽさぶりが、途中から読んでて恥かしくなった
すすき野原で久住くんと抱き合って翌日真っ赤になるところとかもうね〜
ああいうところも男性読者受けしたのかな
765愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 21:30:26.29 ID:???
 サトシのピカチュウさんは、いつライチュウに進化するのでしょうか。
766愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 22:56:59.83 ID:???
香澄は別に優しくはないだろ。
767愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 23:40:24.45 ID:???
>>766
親友の真理子が先に好きになったというだけでひたすら応援し、
久住に告白されても「ごめんなさい…」と断ったのだから、充分優しいのでは?
久住に対しては酷すぎるだろうというのは置いといてw

まあひたすら応援と言っても、
司にうまくそそのかされたとはいえ、真理子に内緒で一人で見舞いに行ったり、
成績と自分達の将来の問題なのだから仕方ないとはいえ、
真理子が絶対無理な青陵に半分不純な動機で入学する辺りが、
偽善者と言われる所以なのだろうけど。

自分も香澄のその偽善的な所は好きではないけど、
上の二行は本人もかなり辛い思いしてる分、それはそれですごいなと思う。
768愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 12:16:10.42 ID:???
香澄ちゃんは優しくて良い子なんだけど、
仕方なく〜したとかタイミング悪く〜なってしまったとか

そういうエピソードが、実際には全て香澄に都合良いものばかりなので
(それが少女漫画のだいご味でもあるんだけどw)
そしてそれは、意図的にそういうストーリにされているわけなので
そのへんがモヤモヤする所以かもw
少年漫画で、仕方なく隠れた場所が女子更衣室で好きな子の着替えを見てしまって焦るとか
そういうご都合主義みたいな感じw

こういう「そんなつもりはなかったんだけどこうなっちゃって」という
言い訳つきのご都合主義は、どうしても自己愛というかオナニー臭みたいなものが漂う。
さっきも言ったけど、そこが漫画の楽しさでもあるんだけどね。
769愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 14:57:17.98 ID:???
久住は、真理子と付き合って全然真理子を楽しませようとか幸せにしようとか思ってなかったのがちょっと。
付き合うからには、相手の気持ちを考えてちゃんとせえや。
770愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 16:14:45.78 ID:???
>>768
優しいというより他人に遠慮してしまうという消極性を感じた。
中高生にそこまで考えろってのも無理なのかもしれないけど
久住君の告白断って、真理子に「フラれた」とけしかけ
短い期間ながら二人は付き合う事にもなったけど
香澄に告白したくだりや、真理子が香澄からフラれたと聞いた話
お互いがそれに触れる可能性だって十分あると思うけど。
(実際真理子は沙樹から『フラれたのは久住君のほう』って知らされてしまう)

香澄の行為って久住君にも真理子にも失礼だし傷つける結果になったような。
初めから「私も久住君が好き」と打ち明け、告白されて付き合ったほうが
真理子もあそこまで思い詰めて夜さまよって高熱出すよりもマシだったんじゃないかねと。
もちろんそういう上手く行かない所も含めて思春期の恋愛なんだけどさ。漫画終わっちゃうしw
771愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 17:55:04.10 ID:???
>>770
香澄が、「どうせもう真理子には許してもらえないだろうから、
久住君と付き合っちゃった方が得じゃね?」
という現実的なちゃっかりさんだったり、
「真理子には私も久住君が好きだってバレてるのだから、
とことん嫌われる覚悟で久住君と付き合う事になったって言おう!」
ってなってたらどうなってたのだろうね?

なんか、「最初から久住君が私を好きで付き合ってくれてたのじゃないのは分かってた。
でも私は付き合えて楽しかった」と真理子に無理やり言わせて結果オーライにしてしまったような。
772愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 19:56:09.11 ID:???
振ったのは香澄の方なのに、
香澄「久住君に振られちゃった、だから真理子告白してごらんよ」
真理子「私、決めたの。久住君に告白する」「つ…付き合ってくれる…の…?」
久住「うん、いいよ」

どうして香澄の思い通りに真理子も久住も動いてくれるんだw
香澄のした事って、後で真実を知った真理子に「バカにしないでよ!」とキレられても不思議はないのに。
773愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 20:34:28.62 ID:???
そして沙樹は香澄よりも真理子や久住を責める、とw
774愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 21:07:01.01 ID:???
そして真理子も「私のせいで香澄ちゃんに辛い思いさせちゃってごめんね」と謝るとw
775愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 22:35:43.26 ID:???
香澄が嫌だと思うポイントってそれかもねw
小学生の頃は「香澄と久住君が両想いなんだから割って入る真理子最低!」
なんて思っちゃっていて
真理子が謝った時も当然とすら思っていたが
ホント真理子はあの二人(というか香澄)に振り回されて気の毒。
香澄が鈍感じゃなくて中学入って真っ先にすすき野原の男の子に気がついていたら
真理子も好きになる前に応援しただろうなと思う
776愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 23:09:06.77 ID:???
>「香澄と久住君が両想いなんだから割って入る真理子最低!」
当時の読者の大半がそう思って熱中して読んでたんだからまぁ正解だよね
まー真理子も大概受け身だし香澄が動くしかなかったのかもね
あ、でも真理子の「受け取ってよね!」は好きよ
意地を見せたみたいで

777愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 01:39:21.74 ID:???
香澄の誕生日
778愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 16:45:59.18 ID:???
そういやなんで久住は”真理子の”告白を受けたのだろう?
例えばこれがおケイからの告白だったら、多分断ってたはずw


・本人は否定してたけど、香澄に振られてヤケになってた時にタイミング良く告白して来たから?

・中学の時から薄々感じてたように、香澄は自分と真理子をくっつけさせたがってると思ってたから、
 「じゃあお望み通りにしてやるよ」的な?

・香澄の親友だから?

・中学の時からグループとして仲良くしてて、いい子だというのは分かってたから?

・ずっと一途に想ってた気持ちは充分伝わったから?
779愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 19:40:22.68 ID:???
ヤケじゃないって言ってるけどヤケだわなw
香澄が同情で自分と付き合わないことを久住は褒めているから
真理子に対しては同情があると思われる
真理子とくっつけば香澄が喜ぶと思ったとかだとちょっとMだねw
780愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 20:27:37.92 ID:???
かすみちゃんブルー懐かしいな
WonderGooに
「この商品は袋がありませんのでこのままお持ち帰りを」とか言われたな
駐車場までだったが酷い罰ゲームだった
781愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 20:32:58.97 ID:???
漫画家が作った意志の無い漫画キャラに対してそこまで…
782愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 11:43:20.37 ID:???
>>778
告白された後真理子の素敵な回想がグルグルしていたので
ヤケもありつつも
前に進んでもいいかなってのもあったんじゃないかね
好きになれると思った(けどダメだった)みたいな事も言ってたような
783愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 15:34:51.10 ID:???
>>782
そりゃあ、振られた子が同じ学校の同じクラス・部活でいつも目に入る上に、
他に彼氏や明らかに好きな人がいそうでもなく、
「本当はあなたが好きなのよ!」オーラ出しまくってちゃ(鈍い久住はあまり気付いてなかったみたいだけど)、
前に進もうにも進めないよねw

おまけに沙樹の「香澄が好きなのは司じゃないわよ!」「…ごめん、何も聞かないで!」発言や、
最大のライバルと思ってた司が逆にいつも自分を恨めしそうに見てるんじゃ、ますます混乱するだろうし。
784愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 17:23:36.03 ID:???
>>783
いや、その「結局好きになれなかった」ってのは当然の結果として
一応付き合う時点ではもしかしたらこの子ともいい仲になれるかも
という考えはちょっとでも持ってただろうって意味で
100%やけっぱちではなく久住君なりに誠意はあったな、と
785愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 17:47:34.45 ID:???
>>784
ああ、ごめん。そういう意味だったのか。
いや、付き合ってからの久住があまりにも真理子に対して冷たくてつまんなそうで、
「本当にこいつ真面目に付き合う気あんのか?」みたいな突っ込みしか入れる気になれなかったので。

せめて、中学での勉強会(帰りに送った時含む)や、
偶然道端で出会って目撃した香澄に誤解された時とか、
文化祭で案内した時みたいに、優しく親しい感じだったらまだ良かったのに。

友達でいるよりも付き合ってからの方が冷たいって、かえって残酷だよなあと。
久住にはツンデレ属性はないから、素直になれなくてつい〜ってのとは全く違うし。
786愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 19:34:31.59 ID:???
そこは「いざ付き合ってみたけどやっぱ楽しくないな」
ってところかねw
787愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 19:41:00.45 ID:???
>>786
その辺は相性もあるし、真理子も大人になったのと色々悩んでたせいで、
性格がおとなしめになったせいもあるかもね。

まあ付き合ってる時の真理子が中学の時のキャピキャピのままならままで、
久住はヒイてたかもしれないけどw

一方、日野君はどっちの真理子とでも楽しく幸せそうだものね。
やっぱり相性が大きいのかな?
788愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 20:52:13.51 ID:???
                   __,..__
           _,.r-‐¬≡三゙:::::::::..`''..、_
          /./.r:::::::::::::::.\:::::::::::::::::...丶久f:}
         /.::;/..:::i.:::::;、:::::l;:::::..ヘ::::::::::::::::::::::i} l:::1
.        /..:::::;il.::::;l..:::::;;;l::::|;;i::::::..}::::ノ;::::::;ィ'^|} |:::|
       |ハ::::;;i|.:::;;|..:::::i;;ト;:lレl∧:ソY;;;;::l:::::::::/;li l::::l
.        ! {:;;l{:∧ハ.::::lv_.二ニ=‐|;;;;i::l:::/;;;;l}l.|;:::!  今のドリブル・・・
         `!i{‐-_、ヘ:::}´ィr;z=ャュ |;;;;l:|´ };;;;;;l};l.li;::1
          l;;;i《屯ハ ヾゝ `¨´ " |;;;;l:| , |;;;;;ノ;;|.|l::::!   去年よりキレが増している・・・!
.        l;;;l;l"  ,   `     |;;;;|:|_,ノ:ソ|;;;;l.|;i:::!
        |;;;;l;{  /          !;;;il:l |'" |;;;;l.|;;l::1
        |;;;il人 `ヽ       ノ;;;ill:l l  |;;;;l.l;;l:::|
        '" ̄¨ゝ マ三>   ,/"¨´ ト、. 1;;;l.l;;;l:::|
.            ヽ "  ,.ィ    / ヘ;;;;l.l;;;l::::!
              ` -<    /    ,/ミミゝ;:!,.
           _,=≡/


789愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 20:57:28.67 ID:???
付き合ってわざと冷たくつまらなさそうにすることで
真理子に愛想をつかせる高等テクニックなのかと思ったが…
実際真理子は愛想つかした?ので
久住成功なのか
790愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 22:01:23.88 ID:???
失恋でヤケになり「好きになれると思う」って沙樹の追求を突っぱねてたけど
「あんまり話すことがないし」っていうのが実際で上の空ながら取り繕うも
結局真理子をより不安にさせる結果に
791愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 22:11:57.14 ID:???
>>789
だったら最初から付き合うなと言いたいがw
真理子が言ってくれてたように、
「少しの間だけでも俺様と付き合えてありがたいと思え」とは
さすがに思ってなかったろうしw
792愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 11:08:32.12 ID:???
>>787
そもそも真理子が久住君を好きになったのって見た目からで
そこからは恋愛経験の浅い中高生にありがちな
「好きな人」を好きというだけで結局中身はどうでもいいってとこだからね。
日野君は初め特別好きでもなんでもなかったけど
優しくて親身になってくれて、そこから始まっているので
見た目から入ったのか、人柄を好きになったのかの違いなんだと思う。

例えば高校生の真理子が久住君に出会ったとしたら
あそこまで執着したかどうかは疑問だな。
もし話せる機会があったとしても脈がないから憧れで終わるかもしれないし。
793愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 15:44:43.25 ID:???
>>792
そういやおケイも全く恋愛経験なさそうでもないのに、
なぜ「ちょっといいなと思った」久住にあそこまで執着してたか謎だね。

いくら振り向いてくれなくて意地になってたのもあったとはいえ、
性格も好みもまるで合わなさそうだし、あれだけ冷たくされてたのに。
Mって訳でもなさそうだし、万が一付き合ってくれたとしても、飽きてすぐ別れそう。
794愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 15:52:18.90 ID:???
>>793
つ、司の妨害
795愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 16:23:41.57 ID:???
>>794
まあそういう障害が余計火をつけたのも分かるのだけど、
本当に付き合えた後の事まで考えてなさそうだなあというか。
「無理めの相手にあえて手を出して頑張る私」に酔ってる部分も多少あったのかな?

司に対しても、香澄に叶わない想いを抱いてるのを知った後で惚れてるし。
久住へのアタックを妨害する理由が「自分を好きだから?」と勘違いしたのならともかく、
全くそうは考えてなかったみたいだし。
796愛蔵版名無しさん:2011/05/24(火) 09:34:08.66 ID:???
そういうの全て、いくらせつない顔で悩んでみせようが
所詮香澄久住カップルの恋を盛り上げるためのセットなんだよね〜
ストーリー的には望んでそうなっているという。
797愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 03:01:56.55 ID:???
おケイは追いかけるのが好きなんだなと当時は解釈してた
エンゲージ見たらあの彼に「興味溢れる対象」って言ってたから、
好きと言うよりは「こいつは(心に隠してることが)何かあるぞ」と思ったら追求したくなるのかなと
798愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 09:49:58.30 ID:???
香澄が久住を好きなことはとっくに分かっていたというし
司が妨害するのは自分を好きってことじゃないのも分かっていたから
おケイはあれで人の気持ちがよくわかる子なのかもしれない…
踏み込みすぎて久住にキレられたけどw
799愛蔵版名無しさん:2011/06/01(水) 22:50:55.25 ID:???
中学生編ぐらいまではすごい好きだったけど高校生編からは
いつまでもぐだぐだしてて話し進まなくて冷めたな
800愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 03:39:03.84 ID:???
自分は高校生編の久住が合宿で香澄に告白〜久住と真理子付き合うあたりのドロドロ展開が好きw
801愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 19:38:14.23 ID:???
香澄は久住を諦めたんなら久住と同じ高校志望すべきじゃなかったよなあ
同じ学校だったらまた悶々とするに決まってるし
進学校は他にもあるだろうし
諦めたふりして同じ高校にちゃっかり行こうとするのがやらしい
802愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 20:25:01.19 ID:???
>>801
> 諦めたふりして同じ高校にちゃっかり行こうとするのがやらしい

かすみが嫌われるのって、まさにソコだよな
803愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 20:29:22.42 ID:???
>>801-802
先生的には、「久住君と付き合う夢は諦めるから、せめて友達として同じ学校に一緒にいさせて」
って事なのだろうけどね。

真理子のモノローグももっともなのに、逆恨みしてるみたいな描写だったし。
804愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 23:28:18.00 ID:???
香澄が別の高校行ってれば話終わってたなw
それで久住は猛烈アタックしてきたおケイと付き合う
805愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 09:27:28.33 ID:???
久住は何だかんだいって頑固だからそれはないんじゃないの?
中学時代から親交があって自分に気があるとわかりきってた真理子も
香澄にフラれて完全に諦めていた頃だったし。

久住の事だから駅で張り込んでストーキングしてたはず。
真理子みたいに香澄がその高校の男子と仲良さそうに登下校してるのを
陰からじっと見ているんじゃないかなw
806愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 09:54:32.05 ID:???
ま〜でも、友達とのギリで一番校を諦めて二番手に志望替え、
というのは無しでしょう。そんな事で左右されてよい事柄じゃない。
ただそれを差し引いても、言う事とやる事が乖離しているために
「気付かないフリして自分に美味しい流れにちゃっかりもっていく人」
に思えるのが香澄。
807愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 10:19:32.09 ID:???
高校がたくさんある訳じゃないだろうし
公立のトップ校に入れるならそっち進むよね。
司みたいに入れるか入れないかわからないレベルとか
同じレベルの高校があと2〜3校ある中あの高校にしたのならともかく。
808愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 13:19:42.17 ID:???
香澄の心情が、そこそこ成績良いの自覚してるから、
近辺では一番レベルの高い清陵を元々目指してたのならともかく。

みんなはどの高校を志望するのだろう
→久住君は名門清陵高校…?
→司に「清陵行かないの?」と言われ、「えー無理よぉー(行きたいけど)」

って流れだったから、元々の志望校<<<<久住と同じ高校
って感じがしちゃうんだよね。
久住が香澄より微妙に成績悪い設定ならその辺もはっきりして良かったのに。
809愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 14:06:42.94 ID:???
あの学区に県立校がどれくらいあるかわからないけど
香澄は成績もかなり良かったから十分目指せるレベルだったんじゃないのかね?
あの自分に自信のない性格や、謙遜から「えー無理よぉ」が出ちゃったのかなと。
810愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 16:36:29.01 ID:???
司は香澄と同じ高校行きたくて必死こいて勉強して合格
最初から諦めてた真理子に同情はできない
811愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 16:46:54.21 ID:???
いや、必死こいて勉強つったって司は元の成績も結構良かった。
それなら努力のし甲斐もあるだろうけど
真理子のレベルじゃあの時期にどうあがいてもトップの高校なんて無理でしょ。
例えば元々の偏差値60くらいの人が66の高校は目指せるけど
偏差値50位の人はどうあがいても入れっこない。
高校は内申書とかもあるから過去の成績も考慮されてしまうし。

同情するのなら勉強が得意なほうじゃなかったって事かな。
812愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 18:48:19.96 ID:???
クリームが乗っかったシフォンケーキ食べてオレンジティー飲みたい
よそゆきのワンピース着ておだんご頭(二つ)にして映画館行きたい
夏合宿行って星を眺めてカレー食べたい
813愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 19:50:21.97 ID:???
>>812
可能不可能で言えば、夏合宿以外は叶えられそうなものばかりだが
この漫画をリアルで読んでいた世代で
「おだんご頭(二つ)」で人前に出られる勇者は果たして存在するのか…
ツインおだんご自体流行っていないが、
10代でAKBみたいな女の子ならノリで許されそうな気もするが、
若くない世代がやると「過去の栄光を引きずっている痛い人」認定されそうw
814812:2011/06/03(金) 21:10:14.85 ID:???
>>813
ごめんなさい勇者にはなれません・・・ていうか中高生でもハードル高いw
自分は廃品回収で母親がもらってきたのがきっかけで
これ読み始めたんだが(たしか8巻まで)そういう人いる?
近所のりぼんっ子お姉さんは途中で投げ出したんだろうかw
イトコには全プレのナップザックもらったな
815愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 21:13:30.87 ID:???
>>813
てめえ春麗を馬鹿にしてんのか?
816愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 21:14:34.50 ID:???
>>815
>>813じゃないけど、春麗はその頃の世代バリバリのキャラだしw
817愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 21:30:32.76 ID:???
は?星の瞳連載時はまだスト2は出てないんだけど
818愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 21:47:33.91 ID:???
>>817
そういう意味じゃなくて、一応まだ流行してた時期だから、
今やるのに比べると多少年齢が上でも恥ずかしくないって意味ね。
819愛蔵版名無しさん:2011/06/04(土) 01:25:20.78 ID:???
そもそも春麗のあの頭はファッションってより
「美しいカンフー少女よ」という記号みたいなもんだしなw
流石に今時ドアノブカバーみたいなの頭にくっつけてたら痛い人扱い
820愛蔵版名無しさん:2011/06/04(土) 10:27:22.50 ID:???
さくらいぶきエレナまこと七瀬ならともかく春麗が少女ってどんなニワカだよ
821愛蔵版名無しさん:2011/06/04(土) 11:21:07.76 ID:???
ドアノブカバーもアレだが
ENGAGEのおケイのこの服もヤバいよね
一体何を参考にこの服を着せようと思ったのか
http://file.kamo2.blog.shinobi.jp/Img/1171786234/
822愛蔵版名無しさん:2011/06/04(土) 11:22:50.58 ID:???
>>821
この頃イケメンって言葉あったのか!
823愛蔵版名無しさん:2011/06/04(土) 11:26:47.98 ID:???
確かにw
しかも遠野君は「超イケメン」扱いだったのか

ついでに香澄の服もどこの農婦だよって上着だよね
あんなの会社の事務服に支給されても嫌がられそう
824愛蔵版名無しさん:2011/06/04(土) 14:10:51.14 ID:???
>>823
司のように自分からマメに動いてる訳でもないのに、
どんどん女の子が寄って来て来る者拒まずで付き合って、
「何考えてるか判らない・冷たい」と言われて振られるのだから、
相当イケメンって設定じゃないと不自然だよね。
825愛蔵版名無しさん:2011/06/04(土) 15:22:28.91 ID:???
髪の毛がもっさいだけの人にしか見えなかったけどねw

当時りぼんの予告のカットを見て
久住君が変な髪型になったと勘違いした記憶がある
826愛蔵版名無しさん:2011/06/04(土) 15:40:19.20 ID:???
世の中恨んでる暗い男って感じでモテるとは思わなかったなー
しかもポエマー
昭和の小説家みたいなつもりだったんだろうか
変にモテるみたいだし
827愛蔵版名無しさん:2011/06/04(土) 17:58:49.29 ID:???
香澄ちゃんってこんなに口でかかったっけ?
828愛蔵版名無しさん:2011/06/04(土) 20:20:04.52 ID:???
>>821
このおケイのワンピース、
「白鳥麗子でございます!」で
麗子様が似たようなの着てた記憶があるw
でも年代的に、麗子さまの時はオシャレに思えた。
ENGAGEの時は既にナシな感じだった。
829愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 22:28:31.48 ID:???
久住も香澄も星のかけらの時の外見そのままなのに
再会したときすぐわからないなんて…
と思ってました
830愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 23:20:13.39 ID:???
>>829
久住は沙樹が香澄の名前を呼んだから気がついたんだよね。
「かすみ」自体そんなに珍しい名前じゃないし、それだけで決め付けるのも危険だから、
一応面影なども含めて判断したのかな?

まあ、外見がほとんど変わってなくても二回ほど会っただけだし、
写真が残ってた訳でもないから、お互いの顔なんてほとんど覚えてなかったのでは?

逆に、それだけの付き合いなのに何年経っても他に好きな人も作らず想い続け、
再会してまた惚れる(初恋の相手だと知ってた・知らなかったの違いはあれど)って方がすごいような。
それだけものすごいタイプだったって事なのだろうか?
831愛蔵版名無しさん:2011/06/06(月) 09:52:03.27 ID:???
香澄なんて再会したのにカッコイイなぁなんて呑気に思ってるぐらい
覚えてないし、最初に惹かれたのが顔じゃなかったからじゃ?
悲しい時にそばにいてくれた優しい女の子と
大切な星のかけらを自分にくれた優しい男の子
カバン飛んだ時にかけてくれた優しい言葉に、星のかけらの男の子に相通じる
ものを無意識に感じ取ったのかもw

832愛蔵版名無しさん:2011/06/06(月) 11:54:33.78 ID:MYdwzio2
最初の頃、真理子ってそばかすがあったけど、途中からなくなったような・・・。
描くのが面倒くさくなったのかな?で、確かエンゲージの四コマ(コミック掲載のみ?)
だったかでまたそばかすが復活してたような気がする。読んだ時一瞬「誰?」とか思ってしまった。

あと髪型も高校編入ったあたりから両サイドもの凄く極端な渦巻き状カールになってたっけ。おケイも前髪
異常なくらい渦巻き状カールだったのが印象的だった。当時二人に対して「性格も髪型もムカつく!!」とか
思ってました。

いや、真理子もおケイもストーカーじみた行動してたからさ。
特に真理子に至っては、同じ人好きだからもう仲良くなんて出来ないみたいな感じだったのに、
久住から告白OKもらった途端また仲良くしましょう・・・みたいなイメージだったから
当時は真理子嫌いだったな。

そのせいか自分の作戦が裏目に出て、すすき野原の男の子が久住だと知ってショックを受けてた時は
あまり可哀想だと思わなかった。

中学卒業のとき、香澄が久住の事が好きだと真理子にハッキリ言ってればもう少し状況が変わっただろうに。
香澄も真理子に遠慮しすぎだと思った。その気遣いが余計gdgdにしただけ。それで駄目になる友情ならそれまでだろと
思った。
833愛蔵版名無しさん:2011/06/06(月) 13:35:56.02 ID:???
沙樹の扱いが不思議だったな。

中学卒業時、いっとき沙樹・真理子と香澄、みたいにわかれたよね。
でも香澄は沙樹とだけはすぐ仲直りしようとしたし、
真理子のほうも沙樹が香澄と仲を復活したのを知ってて何も口出ししない。
高校生くらいの子だと、沙樹に「どっちの味方なの」と聞いたり
やりづらくて縁切ったりしそうなものだけど
真理子も香澄も大人だと思った。
834愛蔵版名無しさん:2011/06/06(月) 23:49:22.48 ID:B0+anidy
>>832
>そのせいか自分の作戦が裏目に出て、すすき野原の男の子が久住だと知ってショックを受けてた時は
>あまり可哀想だと思わなかった
読者がそう思うように描いているんだよ
835愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 07:48:27.35 ID:???
まさに登場小学生だった自分は
「真理子ざまぁwwwww」
だったな

今になるとちょっと可哀相。
836愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 09:41:21.90 ID:???
あれもこれも香澄と久住の恋を盛り上げるための舞台演出だと思うと
周囲の登場人物は可哀想な奴らばかり…
837愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 14:42:12.23 ID:???
838愛蔵版名無しさん:2011/06/10(金) 20:32:41.41 ID:???
1巻の1ページ目の真理子と沙樹って、何か嫌い。
839愛蔵版名無しさん:2011/06/10(金) 20:39:57.37 ID:???
>>838
真理子の方は出掛けにポストを覗いて、
「まあ、新作ケーキのお知らせですって」のシーンだっけ?
沙樹は覚えてないなあ。

確かに中学生でお店からそういう葉書が届くって、
どんだけ常連なのだとw
840愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 12:56:11.10 ID:???
>>839
母親宛てかもよ。
ポイントカード作る際住所申告してればダイレクトメールは届いたりするし。
…にしても「甘いものには目がないキャラ」描写とはいえって感じだなw

沙樹、自分も覚えてないや。
とにかく女らしさのかけらもなくてモテモテの司を横目で呆れるような描写なかったっけ?
841愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 12:58:05.83 ID:???
ついでに見つけた、コレかな?
http://androidmanga.net/wp-content/uploads/2011/01/HoshiNoHitomiNoSilhouette1_3.png
マンションの廊下で司と出くわすとかだっけ?
842愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 23:34:51.43 ID:???
よく見つけたなw
843愛蔵版名無しさん:2011/06/13(月) 00:26:34.62 ID:???
今でこそ庶民向けファミリーマンションもたくさんあるけど
あの頃はマンション=お金持ちが住むもの、というイメージ無かった?
司やサキはお金持ちの家の子なんだな〜と思った記憶がある。
あの頃は駅前とかの一等地にいくつかあったくらいで、
近所にはマンションなんて無かったからね。
それとも地方住まいだったから自分の感覚がおかしいだけ?
844愛蔵版名無しさん:2011/06/13(月) 14:27:05.76 ID:???
自分も小さい頃はマンションのほうがお金持ちイメージだったな〜
エレベータあるし、見晴らしいいし、綺麗だしw
でも沙樹たちのマンションって階段じゃなかった?
隣同士の柵?も適当だし(話の都合上か)
団地って感じだなー
845愛蔵版名無しさん:2011/06/13(月) 14:51:22.45 ID:???
自分も、マンションというより県営や市営住宅をイメージしてた。
全室3LDKの同じつくりで、1フロアの2世帯ごとに階段のみがあるという。
846愛蔵版名無しさん:2011/06/13(月) 15:51:44.55 ID:???
高度成長期に建てられた団地のイメージで
産まれた時からあそこに住んでる幼馴染のイメージだったけど
小学校の時にあのマンションが建てられてお互い引っ越してきたってエピソードで
アレは新築マンションだったのかと驚いた印象がある。
玄関ホールとかあって結構キレイだったし。

恐らく当初の予定は古い団地の幼馴染だったけど
出会った頃好きだったエピソード作る為に設定変えたのかなと思った。
847愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 10:10:08.80 ID:???
>>845
サキや司の家、市営や県営というのはちょっとイメージと違うな。
両親共働きだし、堅実な中流家庭という印象。
でも分譲マンションよりは、古い団地の幼馴染のほうが
なんとなくしんみりした感じでイイw
848愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 11:31:43.85 ID:???
そもそも部屋の描写が団地っぽい雰囲気だったような。
隣の家と行き来できるベランダって、どんだけ造りが簡単なんかと
849愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 13:48:19.59 ID:???
官舎とかだったらイメージぴったりだな>司・沙樹
建物自体はボロくて味も素っ気もないけれども
生活レベルはまずまず、という。
850愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 15:16:36.62 ID:???
沙樹と司のマンション
壁も薄そうだし、覗きや痴漢、盗撮盗聴やり放題かも…
住みたくは、ない
851愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 17:27:02.78 ID:v9ZW6HW3
久住と香澄って大学生になってもまだキス止まりだったとは。
エンゲージで「誕生日プレゼントは自分の首に赤いリボンつける」みたいなこと
言われた時、香澄真っ赤になってたし。

まさか結婚までは清い仲でいようってやつか?今どきありえない。
お互いどんだけウブなんだか。
852愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 17:57:32.11 ID:???
まぁキャラ設定上、「もうとっくに済ませましたけど?」は無理だったんだろうw
経験からいうと、ああいうタイプは進学で実家出た後は
それまで奥手だったのが嘘のように意外に展開早いけどねw
853愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 18:33:27.64 ID:???
>>851
自分は先生の配慮で具体的な描写がなかっただけで、
とっくに済みなのかと思ってた。

おケイの「変な所連れ込んじゃだめよ」の返しの
「バーカ、何言ってんだよ」は、
本気で照れてるというより余裕の返しって感じだったし。
854愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 21:19:00.01 ID:???
>>851
それが普通
これだから肉便器は…
855愛蔵版名無しさん:2011/06/15(水) 10:56:23.23 ID:???
>>851
人から言われる事に慣れてないから真っ赤になってるだけじゃないの?
流石にあるんじゃないだろうか。
智史とか呼び捨てしちゃってるし、高校時代からかなり進歩したという意図はありそう。
856愛蔵版名無しさん:2011/06/15(水) 12:59:57.77 ID:???
いまだに香澄がモテる理由がわからない
あの漫画のごく狭い世界だけだと思うんだが…
高校以降の香澄はうざすぎる
男子にもうざいタイプじゃないかな
857愛蔵版名無しさん:2011/06/15(水) 13:42:07.93 ID:???
普通の少年少女が自己投影しやすいタイプがモテモテという設定は
ティーン向け雑誌には不可欠な要素ですよw
一見普通っぽいんだけど実は魅力的で学年一のモテモテ異性から想われる、
更にその友人(こっちもモテ系)や同性友人の好きな人からもモテて色々大変、というやつ。
少女漫画に限らず少年漫画にも多いことw
ストーリー上は「傷つけたくないから辛い」というタテマエで進んでいくけれども
本当は心の中ではこういうシチュエーション望んでる人が多いってことだろうね。
858愛蔵版名無しさん:2011/06/15(水) 14:08:19.77 ID:???
本人は異性をまったく意識せず自然に振舞ってるのに
なぜかもてちゃうの〜(困)
ってやつね
実際中高生時代に異性をまったく意識しない人なんているのかな?
いたとしても女子ならまゆげふぁっさー、とかオタクっぽい外見になり
もてないと思う。
859愛蔵版名無しさん:2011/06/15(水) 17:51:46.19 ID:???
>>857
おケイみたいなハキハキしてる主人公がモテてたら面白くないだろうしね。
仮にハキハキ可愛いタイプでも、勉強ができないとかドジとか色々マイナス要素はあるし。
完璧な人間じゃなく、どこか読者が感情移入できるタイプが
何だかんだいってモテてる展開になったほうがいいんだろうね。
860愛蔵版名無しさん:2011/06/17(金) 13:25:00.70 ID:???
そう考えるとおケイって美人だし勉強できるしスタイルいいし、
アプローチの仕方が強引な以外は完璧キャラなのかな?そうかもしれない。
あまりにも星の瞳の男たちの扱いがひどくて、完璧キャラだと思ったことなかったけど。
861愛蔵版名無しさん:2011/06/17(金) 16:09:36.54 ID:???
>>859-860
星の瞳〜がもう少しラブコメ要素が強かったら、こんな描写もあったかも。

おケイはモブ男子にはモテモテで、廊下で憧れの視線を感じたり、
ラブレターもらいまくったりするけど、おケイはそういう男達には興味がない。
そして久住や司みたいなのばかりを追いかけてるので、
「あいつを好きなら仕方ねーな」って感じで諦められてるとか。
862愛蔵版名無しさん:2011/06/18(土) 22:52:15.59 ID:???
おケイが普通に男と付き合ってる姿が想像つかない
遠野も振り向いたら飽きてしまうのでは
振り向かない男に強引にアタックするのが好きなだけとか
863愛蔵版名無しさん:2011/06/20(月) 01:42:08.05 ID:???
1巻の1ページ目の
真理子「あ、100円見っけ!」
沙樹「あたしも下向いて歩こ」
のシーンが何か嫌い。
何となく冷たい感じがする。
864愛蔵版名無しさん:2011/06/20(月) 12:30:01.13 ID:???
逆にそれにどう冷たい印象を受けるのかがよくわからん。

香澄「シリウスよ」
真理子「ここにもシリウス、100円玉…」
沙樹「あたしも下向いて…」
の流れでしょ?
いわゆる星空に浸る香澄と、とぼけた親友の対比の笑いを取るシーンなんでしょうし。
865愛蔵版名無しさん:2011/06/22(水) 13:25:13.28 ID:???
>>863って>>838かな
どうしてあのシーンにそこまで嫌悪感があるのか知りたい
866愛蔵版名無しさん:2011/06/23(木) 18:10:16.68 ID:???
1巻の頃の絵きったないわ
遅いデビューで即死退場でもおかしくなかったんだがよく続いたもんだ
867愛蔵版名無しさん:2011/06/23(木) 22:41:39.58 ID:???
>>866
あれはあれでまたいいもんなんだがな。
868愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 15:50:59.95 ID:???
将来は弁護士なりたいとまで宣っていた沙樹が、
登場人物の中で一番勉強できるタイプだと思っていたのだけど、
地元で一番の進高校らしき青陵に行っていないって事は、
香澄・久住・司より頭悪いのかな…。
おケイや日野君はもっと頭悪そうなのにw

何でも主人公達は優位!みたいな設定で、その辺がなんか釈然としなかった。
869愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 16:58:25.63 ID:???
>>868
それは自分も納得いかなかった。
行っていない、というだけでなく
猛勉強するでもなく最初から諦めモードで二番手受験(?)というのが
弁護士志望キャラとしては矛盾してるなと。
ちょっと遠くの国立大付属に親戚の家に下宿して通うとか、
弁護士志望ではなくエンジニア志望で高専とか、
そういった方向でまとめてもらったほうがスッキリする。
870愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 17:52:49.85 ID:???
>>868>>869
自分もその辺納得行かなかったのだけど、
実は沙樹の弁護士志望というのは、
高校入学後に出来た夢なのかもと勝手に補完してみたw

親友二人が色恋沙汰で色々悩んでたり相談乗ってる内に、
困ってる人を弁護して助けたい、みたいな使命感に燃えたというか。
香澄のカウンセラー志望も、自分が色々悩んだから今度は誰かの相談に乗れたらいいな、みたいな。
871愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 23:59:40.86 ID:???
>>180-183参照あれ
872愛蔵版名無しさん:2011/06/25(土) 03:38:47.99 ID:???
そうはいっても谷垣さんは東大卒なわけで、
やる気はなくとも公立トップ校ぐらいならラクラク入れたと思うぜよ。
中学の時点でやる気もなくかつ成績もぱっとせず、というのがどうもね。
やる気か成績か、どちらかでもあれば「そういうこともあるよね」と思えるんだが。
873愛蔵版名無しさん:2011/06/25(土) 04:03:12.67 ID:???
法曹上がりの政治家はいくらでもいるけど、流石に谷垣くらい不合格経験を持つのは稀少
874愛蔵版名無しさん:2011/06/25(土) 10:01:21.84 ID:???
定期的に「沙樹のレベルの高校で弁護士目指すのおかしい」と出るけど
あおいタンもまさか読者が20年以上も経ってまだ議論してるなんて思わないだろうなw
875愛蔵版名無しさん:2011/06/27(月) 13:32:04.43 ID:???
沙樹も高校卒業したら、「やはり弁護士は難しかった」と
方向転換してるかもしれないしw
その後、なれたって記述はないもんね。
目指すのは自由w
876愛蔵版名無しさん:2011/06/28(火) 06:55:36.94 ID:???
曲げられない女みたいに、司法試験受け続けながらパラリーガルやる道もあるしね。
877愛蔵版名無しさん:2011/06/28(火) 10:29:14.00 ID:???
>>875
あくまであおいタンのノリだけど
みんなのその後の中で、「沙樹は初心を貫き弁護士に」と書いてあるので
ここでも話が膨らんでしまったんだと思う。
あおいタンとしては冗談で書いた程度かもしれないけど
読者としては作者が書く事だから後日談だって思いがちだしね。
878愛蔵版名無しさん:2011/06/28(火) 10:54:26.58 ID:???
サキは猪突猛進タイプというよりは
現実的な所が多分にありそうだから、
数年チャレンジした後は公務員試験に転向してそう。
「ま〜あたしとしては今まで良く頑張ったと思うわ。
公務員試験も年齢制限あるし、司法試験はここらで見切りつけようと思って。
公務員なら安定してるし共働きしやすいからね〜
もう30歳も目の前だし、実現するかわからない将来の夢を追うよりも
リアルに生活設計考えていかないと、ってね」
と、喫茶店で香澄・真理子に冷めた様子で話してそうw
本当はすごく悔しいんだけど、無理してクールぶってさ。
879愛蔵版名無しさん:2011/06/28(火) 16:51:01.79 ID:???
そもそも社会問題等に関心を持ってるシーンが一箇所もないからなあ。
880愛蔵版名無しさん:2011/06/28(火) 16:54:21.77 ID:???
単純に、「沙樹は弁が立つしアドバイスが的確だから向いてるかも☆」
と思いつきで書いちゃったんじゃないのかな。
憧れの男性はコピー機の営業って言っちゃうくらい社会経験が少ないあおいタンだし。
881愛蔵版名無しさん:2011/07/01(金) 01:44:33.21 ID:???
沙樹は大学に関する情報が一切無いから、
大学受験でリベンジしてかなりいいところに行った…
と解釈してみてるんだが。
中堅高校から早稲田とか慶応に行く人もいるし。
882愛蔵版名無しさん:2011/07/01(金) 05:20:16.51 ID:???
香澄の大学、どのへんを想定してあるんだろう。
個人的には立教・上智あたりをイメージしてるんだけども。
でもそうなると、サブキャラである沙樹が早慶というのは
香澄至上主義ワールドとしては許されない気がするw
883愛蔵版名無しさん:2011/07/01(金) 06:02:58.41 ID:???
>>882
いくら同じ大学でも学部によってランクが違うとはいえ、
「おケイは本命落ちたから香澄と同じ大学に〜」という設定の時点で、
香澄の成績至上主義はなくなってると思うけどなあ。

そもそも清陵に余裕で受かった訳ではない(らしい)所からして、
いくらその後の本人の努力があったとしても、
多分高校では中くらいの成績だったのだろうし。
884愛蔵版名無しさん:2011/07/01(金) 06:48:43.52 ID:???
妄想でよくここまで盛り上がれるな
885愛蔵版名無しさん:2011/07/01(金) 09:49:10.15 ID:???
香澄のサラサラロングに憧れたな〜高校入りたてのボブも可愛かったけど
886愛蔵版名無しさん:2011/07/02(土) 17:30:48.51 ID:???
香澄のサラサラロングって、どうにもボブのイメージがあったので
髪を切ったところで話中程「切ったの?」という感じがしなかったな。

というか当時って髪を切るのは一大事みたいな所あったけど
今時色々なヘアアレンジが楽しめるのでさほど重大ではないよね
887愛蔵版名無しさん:2011/07/04(月) 15:09:42.36 ID:???
香澄は髪を切ったのにまた伸ばしていたところがw
春に切って秋には前と同じくらいになってたしね。
今は失恋して髪切る、っていうのも死語だね。
当時ですら実際に切ってる人はいなかったような。
888愛蔵版名無しさん:2011/07/04(月) 18:04:57.25 ID:???
>>887
実際に切る人は少なかったろうけど(みんなに失恋公開してるみたいで恥ずかしいしね)、
あの頃の少女漫画では「失恋して髪を切る(切ろうとする)
→周囲にもったいないと言われたり、止められたりする」は結構ありふれた描写だったような。

確かに失恋と思い込んでるのは香澄だけで、読者は本当は違うって分かりきってたし、
髪もボブにしただけだからすぐに伸びたし〜で、
単に先生が香澄の髪型変えたかっただけじゃ?と思ったなw

しかも、香澄が久住に語った理由は「これから暑くなるしね」だったけど、
首にかかる中途半端なボブより、色々縛れるロングの方がまだ涼しいだろうとw
889愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 15:47:56.52 ID:???
久住と司にとっては香澄の髪切りは大事件だったみたいだけどねw
890愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 17:45:31.23 ID:???
>>889
あれは一体何だったのだろうね?
久住も司もロングの香澄の方が可愛くてタイプだった?

「髪は女の命」って事だとしても、
腰まであるロングの子がばっさり肩より短くとか、ベリーショートにしたとかではなく、
香澄の場合は切り揃えるレベルに近かったしw
891愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 21:15:57.86 ID:???
司は久住より残念がってたねー
「あんなキレーな長い髪」とまで言ってたので
髪が長いのが好みなんでしょう
沙樹が髪切った時も髪が長ければ女に見えたのにって言ってなかった?
遊んでるふうで古風なんだよな、司
892愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 22:28:51.77 ID:???
>>891
司って意外と地味や清楚系がタイプだよね。

だから初期の真理子や取り巻きの女子達のように、
キャピキャピしたタイプは友人として遊ぶのはいいけどそれ止まりだし、
いくら髪が長くてもおケイのように見た目派手なのはタイプじゃない。
893愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 21:20:33.93 ID:???
そこらへんは読者が共感しやすいように
派手な女の子がモテるのではなく
地味で清楚系がモテるのはお約束
894愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 21:43:56.40 ID:???
>>893
でもリアルの中高生位の子って、
真理子や取り巻きの子達のようなタイプの比率が一番高いと思うんだよね。
みんなで好きな男の子やアイドルの話等でキャーキャー騒ぐのが好きというか。

まあ実際多くの男子って女子のそういう所が苦手みたいだし
(久住と司が耳塞いでしゃがみこんでるシーンもあったね)、
真理子やおケイが性格落ち着くまで誰からも惚れられなかったのは、
意外と厳しい現実も描写してたと思う。

一方、香澄のように落ち着ききったタイプは案外少ないし、
一歩間違えると暗いなどで逆に男子から敬遠される。
香澄は顔も可愛いし、性格も別に暗い訳ではなかった(大学編は微妙w)だから、
共感+その辺の理想も込められてたのかな。
895愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 11:22:24.09 ID:???
>真理子や取り巻きの子達のようなタイプの比率が一番高い
地味で、好きな男子の取り巻きになれる実力も勇気もないタイプだった私は
少数派だったのかな。クラスの三分の一くらいは同じ部類だったと思うけども。
自分みたいなタイプにとっては香澄みたいなキャラは自己投影しやすかった。
現実には「顔が可愛いわけでもなければ性格も暗い(と思われていただろう)」から
香澄ちゃんとは全然違うんだけど、そこは都合よく目を瞑ってw
「地味だけどなんかいいなぁと密かに思ってくれている男子がいたりして」
というのは喪女子学生の妄想の筆頭だと思うw
896愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 13:10:50.53 ID:???
「そーゆー君が好きなんだ」
少女漫画における葵の印籠だな。
897愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 15:32:51.71 ID:???
「そのままの君でいいんだよ」
「ずっと見てたよ」とかもねw

実際、そのままじゃダメで、誰にも見られてなかったわけだがw
898愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 16:11:07.37 ID:???
少女マンガって他力本願だよねw
899愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 22:33:11.75 ID:???
少年マンガだと、何の取り柄もない少年だと思ってたら、実はすごい才能があって……
というのに相当するのかな。
900愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 23:15:04.20 ID:???
少年漫画だと才能も取り柄も全く無くても何故か勝手にハーレムができます
901愛蔵版名無しさん:2011/07/14(木) 20:46:29.16 ID:???
>>895
漫画の香澄は二階堂君に告白されたり、久住と司に取り合いされたり
結構派手にモテてるけど
実際にいる香澄タイプの女の子だと男子は秘かに思いを寄せるだけで
そのまま卒業ってパターンが多そう

902愛蔵版名無しさん:2011/07/14(木) 23:39:27.44 ID:???
>>901
それ自体が地味女子の夢(もとい妄想)。
密かに思いを寄せられるような女の子というのは
現実にはその他大勢からも「なんか良い」と思われるもので、
その中には実際に告ってきたりするのも混じってるもの。
誰からも告白されないとい=モテない
これが現実。少なくとも9割以上はそうだと思うw
903愛蔵版名無しさん:2011/07/15(金) 10:43:50.29 ID:???
地味系に唐突に告白するタイプって、ちょっとアレな場合も多いしね。
友達が、通学の時自転車ですれ違ってたとやらの人に告白されてたけど
キモい男が家まで押しかけてきててかなり迷惑していたよ。
久住君や司みたいなタイプと付き合う人は、
似たような感じに目立っていて、そこの間でくっついたりするんだよね。
904愛蔵版名無しさん:2011/07/15(金) 16:42:49.23 ID:???
沙樹や香澄たちって、じゅうぶん今で言うリア充グループだよなあ。
派手さはないけど、クラスの普通系女子からは羨ましがられてたはず。
司みたいなモテ男と普通に話せるだけでなく、放課後や一緒に勉強、初詣なんて
中学時代はありえなかったわ。
やってても派手グループの一部だったのでは。
905愛蔵版名無しさん:2011/07/15(金) 19:52:30.74 ID:???
>司みたいなモテ男と普通に話せるだけでなく、放課後や一緒に勉強、初詣なんて
>中学時代はありえなかったわ。

それも全て司と沙樹が幼なじみという繋がりがあったからだけどw
(さもなければ、香澄も真理子も司や久住とずっと接点すらなかったままだと思う)

それ以前に、いくらお隣で小学校時代は仲が良かったのだとしても、
中学入って交友関係が変わったら疎遠になるものだけどね。
片方派手で片方地味ならなおさら。

初期の描写だと、沙樹は表向きは迷惑がってるけど、司が何かとちょっかいかけてる感じだったから、
やはり余計な「司はいつの間にか香澄を好きになってた」なんて設定を入れずに、
ずっと沙樹が好きだったけど過去の事件で素直になれずにからかってばかり〜って方が良かったかも。
906愛蔵版名無しさん:2011/07/15(金) 20:30:09.51 ID:???
沙樹の外見はどう見ても「地味グループのリーダー」だもんね
司が嫌なやつだったら、沙樹と仲良くしてたらモテ評価にかかわる!と思って
中学に入ったら遠ざかったりしそうだけど
そうしない司がイイ奴だったということでw

いや、実際に自分がそうされた過去があるからさ。
907愛蔵版名無しさん:2011/07/16(土) 06:59:36.37 ID:???
沙樹は香澄の彼氏だと勘違いされて女の子たちにキャアキャア言われるぐらい
のルックスで徒競走も1番だったし変わり者ではあるけど地味女ではないと思う
908愛蔵版名無しさん:2011/07/16(土) 07:08:58.84 ID:???
AKBの宮澤佐江みたいな感じ?
沙樹が今まで女の子にモテてるような描写でもあれば、
それでも説得力あったかも。
司とくっついても納得だし。
909愛蔵版名無しさん:2011/07/16(土) 10:59:15.23 ID:???
昔のモー娘の吉澤とか?
910愛蔵版名無しさん:2011/07/16(土) 11:13:19.29 ID:???
沙樹が女子に人気あるとしても
宝塚的な感じじゃなくて
なでしこジャパン的なw
伝わるかしら?
911愛蔵版名無しさん:2011/07/16(土) 11:17:18.77 ID:???
沙樹が男だと思われたのは
いわゆる一昔前の「ショートでボーイッシュな女性が男と間違われる」という
定番のギャグ程度だと思う。
作者の書き分けのせいだろうけど、メガネが野暮ったくていらなかったな。
でもメガネ取って髪が長くなると香澄と区別付かなさそう
912愛蔵版名無しさん:2011/07/16(土) 11:48:30.82 ID:???
自分は真理子一択なんだけど少数派なのかな
913愛蔵版名無しさん:2011/07/16(土) 12:13:20.13 ID:???
>>912
高校編になってから真理子派になったよ
それまでは香澄の方が好きだったんだけど
久住を好きな他の女の子に対する上から目線とかが気になり始めて
真理子のほうが可愛くていい子だと思うようになった
914愛蔵版名無しさん:2011/07/17(日) 03:17:37.69 ID:???
むしろ香澄のいいところがわからない
顔、成績?
915愛蔵版名無しさん:2011/07/17(日) 11:16:47.99 ID:???
>>914
子供の頃は、今目に付く香澄の嫌な所も
主人公補正のせいか良く見えてたんだよね
>>913で挙げた上から目線も、わざわざライバルになるかもしれない子に
アドバイスするなんて香澄ちゃん友達思いで優しいなあと感心してたし
916愛蔵版名無しさん:2011/07/17(日) 22:17:11.51 ID:???
>>914
男からすると、影のある色気というか、
強引にセマったら受け入れてくれそうなスキがありそうな部分が良かったりするのかなと。
司や遠野がセマった時のシチュからしてなんとなく。

まあ実際香澄はきちんと拒絶してた(してなかったらただのビッチになってしまいかねないけどw)けど
と思ってたら、>>469に近い感じのレスがあった。
917愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 06:35:44.91 ID:???
>>916
悪く言っちゃうと思わせぶりな態度なんだよね
ハッキリキッパリ断ればいいものをと思うんだけど
ハッキリキッパリな香澄だと話が成り立たないしもどかしいw
918愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 14:24:55.20 ID:???
司がおケイ→久住を邪魔してた時に、
香澄が「もし私の為なら気にしないでね、私の為におケイとケンカなんかしないで」と言ってたけど。

あれって、司がおケイより自分の恋を応援してくれてると分かってたからだよね?
まあ香澄と司は中学の時からの友人だし、
高校で同じ部活になったってだけのおケイよりは肩入れするのも当然だけど。
919愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 14:25:36.16 ID:???
中学の頃から明らかに真理子より自分を応援してくれてた事に関しては、香澄はどう思ってたのだろう?
「みんなに好きだと公言出来て、自由にアタックも出来る真理子より、
その真理子に気を遣って気持ちを押し殺さざるを得ない自分に同情してくれた」って認識だけ?

それにしたって不自然だとは思わなかったのだろうか?
状況がどうあれ、香澄と真理子を同じ位大切な友人だと思ってくれてるなら、
沙樹のように中立保ってなるべく動かないようにするよね?

司に告白されるまで、まさか自分を好きだとは思ってなかったみたいだし、
久住だけでなく司の事も「自分が一番近い所にいる」と思い上がってたとしか。
920愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 15:20:53.16 ID:???
そこも主人公補正というか
読者はあくまで香澄までしか見てないし真理子の事なんて考えてないから
司は何で香澄にだけ応援してくれるんだろうって気になりにくいけど
よく考えてみると、友人関係としてはフェアだしおかしいよね。

といっても司は真理子と仲の良い描写が全くなく
香澄とはよく話しているから真理子より近いってイメージにはなりやすいのかな。
921愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 15:43:34.44 ID:???
>>920
その件に関しては司と沙樹のやりとりで読者への説明はされてたけどね。

「香澄さえよければ真理子はどうだっていいって言うの!?」
「…残酷なようだけど、久住はあの子にそういう感情は持ってないよ」
「じゃあ香澄には持ってるって言うの?」

表向きは司は久住の気持ち(推測)優先して〜って事になってるけど、
沙樹はこれらのやり取りで「司→香澄」に気付いたという皮肉な展開に。

ただ、このやり取りを香澄は全く知らない訳だし、
もちろん久住が自分を好きだとは告白されるまで分からなかった訳だから、
香澄視点ではやはり司の言動を疑問に思わないとおかしい事に。
922愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 15:52:37.31 ID:???
あの辺の絡みは、真理子は「司君の意地悪ー…」程度で、
意図的に自分の恋の邪魔をしてるとは気付かなかった所が、
救いでもあるしもどかしい所でもあったよね。

まあ司と沙樹のやりとりの、
「真理ちゃんって久住を好きなの?」「気付いてた?」
「ま、見てりゃ大体」「そーね、結構ロコツだもんね、あの子の場合」
からしても、真理子は司にまで話したり協力を求める気はなかったみたいだし、
全く気付かれてないと思ってたからかもしれないけど。

まあ実際は男友達を味方につけた方が効果的なんだけどねw
923愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 17:38:59.76 ID:???
なんだかんだ言って、香澄にとっては
辛いということになっている事や気付いてない事含め全てが
香澄にとって美味しい事だらけというのが
この漫画の醍醐味だと思う。
924愛蔵版名無しさん:2011/07/20(水) 14:55:58.13 ID:???
「おおっぴらに望んじゃいけないんだろうけど、
正直こういうシチュエーションで想われたら最高だよね〜」
という欲望を具現化したストーリーではある。
それを、「偶然&そんなつもりはなく&相手によかれと思って」という
ご都合主義の説明づけがなされているが故に罪の意識無く味わえるのが
この漫画の面白さでありモヤモヤする部分でもある気がする。
925愛蔵版名無しさん:2011/07/20(水) 21:12:17.27 ID:???
>>918
司の邪魔行動だけを解釈すれば
司がおケイに惚れている可能性もあるんだけどなー
926愛蔵版名無しさん:2011/07/20(水) 22:41:32.71 ID:???
>>925
真理子の邪魔をしてた時ですら、司は真理子を好きなのでは?
と勘違いしてた自分からしてみたら、
おケイは自意識過剰になってしまうからともかく、
香澄が「司→おケイ」の可能性を全く考えずに、
すぐに自分の為だと解釈したのはある意味すげーな、と思った。

好意的な解釈をすれば「司は自分の一方的な恋心の為に、
好きな子の恋路を邪魔するほど身勝手な男ではないと香澄は思ってた」なのだろうけど。
927愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 07:45:47.30 ID:???
雨の日の帰り道で司に応援するって言われたし
自分の恋に協力的なことはわかってたと思う>香澄
928愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 07:54:48.59 ID:???
>>927
司が香澄に
何で協力するかの理由が
香澄視点ではわからんのだよ
929愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 14:15:05.61 ID:???
「友達として仲いいから」で片付くレベルじゃないの
で、「司君ってほんといい人」と納得する。
930愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 14:16:58.79 ID:???
香澄と沙樹と真理子ってよくまた三人に戻れたなぁ。

久住が香澄を好きで司も香澄を好きなのに

最後は沙樹と司がくっつかなくて、真理子も日野じゃない彼氏で恋愛の悩みとか抱えてたらバラバラになってそう。
とにかく沙樹も尊敬する。
931愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 14:33:49.51 ID:???
3人組の自分以外の二人が好きな相手がどっちも自分を好きってなw
どんだけ仲間内のモテ設定にしたいんだ
少女マンガだから成り立ってるけど
大人の世界だとどんなビッチだと勘ぐってしまう
932愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 18:44:44.14 ID:???
>>929
だからその時に同じグループ付き合いしてた真理子の応援をしてる様子がない事に、
香澄がおかしいと気付かなきゃいけない訳で。

「久住の告白を断り、逆に真理子に告白を勧める」なんていうあてつけがましい事はするくせに、
そういう所はなぜか全く気が回らない所が、香澄が偽善者と言われる所以なのかも。
933愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 21:23:51.84 ID:???
ストーリーの都合で作者が動かしてる漫画キャラに対してすごい気の入れようだな…
934愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 22:02:25.18 ID:???
それを言っちゃあおしめえよ。
935愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 23:03:31.99 ID:???
香澄だって沙樹とおケイを天秤にかけて沙樹を応援してたからねぇ
内心、自分と真理子を重ねてたのかもねw
936愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 04:04:22.91 ID:???
合宿の告白シーンの「言わないでお願いよ」のあたりとか、
久住が真理子と付き合ってるのに香澄とススキ野原で抱き合うシーンとか
いけないシチュエーションwに萌えてたなあ
よく考えると昼ドラ要素満載な漫画だ

真理子を選ぶのだけはやめてほしいとか青陵なんて落ちればいいのにとか
皆結構なことを内心ぶっちゃけてるよねw
937愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 00:20:23.54 ID:???
>>929
司は香澄とは仲良いのに、真理子とは仲良くないんだ
938愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 00:22:54.56 ID:???
明らかに司と真理子が個人的に仲良いとは思えないような。
この二人のシーンって全く思い出せない
939愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 00:49:48.99 ID:???
無理矢理で無茶苦茶な気遣い?(真理子への告白を勧めるとか)はできても
気付いてしまうと都合が悪くなることには絶対気付かない香澄。
940愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 01:01:20.23 ID:???
無理矢理脳内補正すると
香澄視点では
司は「負けそうな方=香澄」を応援していた、とか?
941愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 06:39:26.23 ID:???
>>938
香澄に心配させて久住の見舞いに行かせて、真理子には「ぜーんぜん大丈夫!」と言って
沙樹に思い切り足踏まれてたシーンあったよね?

あの前の「こんにちは司君」「いいお天気で」のやりとりも、
真理子は普通なのに司にはすごく冷たい感じを受けた。
グループ内での友人とか以前に
「本人に罪はないが、好きな子の恋敵だから間接的に憎い!」って感じ。
942愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 06:45:08.72 ID:???
同じく真理子の恋路を邪魔する為に、久住と香澄を先に一緒に帰らせて
「真理ちゃんは宿題終わってないでしょ。僕が送るからねー」と言って引き止めたシーンもあったよね。
その時の二人がどんな会話したのか一切想像出来ないw

そもそも、司は沙樹以外の女の子には誰でも
「君可愛いね、名前は?」なんて言っちゃうような軽いキャラなのだから、
真理子に対してもそんな感じでも良かったのに。
初期は別に香澄を好きな訳ではなかったのだし。

最初から自分ではなく久住を好きなのが気に入らなかった?w
(もちろん香澄はそれを超越する位別格って事でw)
943愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 10:25:40.44 ID:???
そこらへんの矛盾は、当時漫画の中で
ヒロイン+脇役男性1を描きはしても
脇役男性+ライバル の人間関係の描写が疎かだった、という程度じゃないかな。
当時の少女マンガって、あまり人間関係を掘り下げないというか
そこまで描写された漫画が珍しかった。

矢沢あいがウケ出したのって、そういう部分が結構しっかり描かれていたので
「人間関係がリアル!」となりいわゆるりぼん読者より高い年齢層に読まれるようになったのかも。
944愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 19:59:24.03 ID:???
司的には真理子はちょっとアホな子扱い
沙樹や香澄からもそういう扱いを受けているところがある
良く言えば可愛らしいキャラなんだけどね
945愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 20:15:21.92 ID:???
アホな子ほど可愛いとも言うし、
香澄や沙樹も真理子のその辺が可愛くてほっとけなくて親友やってたってのもあるだろうけど、
司にとってはそうじゃなかったと。

日野君もアホとまでは思わないだろうけど、
一目惚れの経緯からしても、ドジな所が可愛くてほっとけないってのはあるはず。

久住の方はというと、香澄の「一見しっかりしてそうだけど実はそそっかしくて〜」って所も好きみたいだったから、
真理子の事もほっとけなくて同情込みで付き合いオーケーしたってのはあるかもしれないし。
946愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 21:03:20.69 ID:???
久住にとっては真理子も沙樹も「香澄ちゃんの友達」って感じ
大学編で吉祥寺に対してはフツーの女友達って感じだったけど
947愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 21:52:36.26 ID:???
>>946
真理子は恥ずかしさもあって、
沙樹も久住同様「司の親友」「香澄と真理子の想い人」っていう認識だから、
どちらも積極的に久住と仲良くしようとしなかった(出来なかった)ってのが、
おケイと違う所かもね。

香澄も真理子への遠慮もあって、決して自分から積極的に久住と仲良くしようとはしてなかったけど、
それでもどんどんアクシデントも含めて距離が縮まって行ったのは、
元々の久住の気持ちだけでなく主人公補正もあるのだろうね。
948愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 22:36:43.03 ID:???
既出だけど、趣味や気が合う者同士の男女グループではなく、
沙樹と司が幼なじみってだけで成り立ってた関係だから、
恋愛絡まない男女の友情が希薄なんだよね。
949愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 22:37:30.84 ID:???
久住がなかなか自分の正体を言い出せなかったのって、
最後に冷たくして泣かせた罪悪感や気まずさからだっけ?
それとも香澄が全く気付いてくれないので、
すっかり忘れてる、もしくは自分の事なんかもうどうでもいいと思ったから?

久住がもっとお気楽キャラで、香澄に再会した途端
「昔すすき野原で会った”かすみちゃん”だよね?久しぶり!
あの時は本当にごめんね、色々あってさー…」だったら、
香澄もそのノリに付き合わざるを得ないだろうし、
真理子だけ疎外感を感じるハメになったんだね。
それだと星の瞳〜の話にならないけどw
950愛蔵版名無しさん:2011/07/24(日) 09:48:04.14 ID:???
泉砂漠は「男に見える」という設定なの?
951愛蔵版名無しさん:2011/07/25(月) 00:35:26.39 ID:???
そうでもないでしょう。
昔の少女漫画の定番
ショート&ボーイッシュファッションで素敵な男性だと勘違いされるネタ

沙樹は(描き分けできてないってのもあるが)
メガネ取って髪を伸ばすと香澄に似てる
952 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/25(月) 21:16:45.09 ID:???
>>949
初期に「ススキ野原の男の子」だと真理子にもバレていたら
真理子も「香済ちゃんに負けるのは当たり前かも」と思って『疎外感』も感じなかったかもしれん
953愛蔵版名無しさん:2011/07/25(月) 21:21:49.02 ID:???
>>952
ああ、ごめん。
疎外感っていうのは恋愛がらみではなく、
「沙樹ちゃんと司君は幼なじみで、香澄ちゃんと久住君も似たようなもので、私にはそういう人いないなー」って意味ね。
954愛蔵版名無しさん:2011/07/25(月) 21:24:32.19 ID:???
>>952
真理子が久住君がすすき野原の男の子だって知った時も
「星のかけらの女の子振る訳ないじゃん!?なんで?」って勢いだったからな。
きっと初めから二人の関係を知っていたら入り込むスキないだろうと判断しただろうね
955愛蔵版名無しさん:2011/07/25(月) 21:57:02.34 ID:???
二人だけの大切な思い出を持っていて、自分が星のかけらをあげたのに、
その子は親友(司)を好きかもしれないって思った久住も可哀想ではあった
956愛蔵版名無しさん:2011/07/25(月) 23:18:43.44 ID:???
でもそんなこんなエピソードも全て
二人の恋愛を盛り上げるための舞台装置、と思うと
脇役達には酷な漫画だと思うw
957愛蔵版名無しさん:2011/07/28(木) 06:47:13.66 ID:???
真理子も沙希もラストは幸せになったのが救いだよねw
おケイもエンゲージで一応
日野くんなんかは社会人になってからモテだすタイプだと思うから、
真理子はいい先物買いしたと思うw
958愛蔵版名無しさん:2011/07/28(木) 19:34:58.88 ID:???
当時は日野は男キャラでは一番優しく見えて、理想の彼氏キャラだったけど、今じっくり現実的に考えると真理子はいろいろ苦労しそうでお気の毒、と思うように…
959愛蔵版名無しさん:2011/07/28(木) 21:46:10.53 ID:???
嫁姑問題?
960愛蔵版名無しさん:2011/07/29(金) 15:50:38.20 ID:???
・結婚後、別の女が寄って来たときキッパリはねつけられるか
そもそもそういった事を誘発しないよう隙を見せずにいられるか

・資産家ということは厳しい実家に厳しい舅姑かもしれん。
玉の輿に乗った嫁に辛く当たるかも?
子供のデキが悪かったら確実に嫁のオツムに似たせいにw
そしてそんな時、毅然とした態度で嫁を守れるか

このあたりだろうか。
961愛蔵版名無しさん:2011/07/29(金) 17:06:20.93 ID:???
真理子は姑とはうまくやりそうに見えるけどなあ
962愛蔵版名無しさん:2011/07/29(金) 17:36:41.95 ID:???
学歴もないし、主婦の仕事もそんなに得意とはいえないけど、
愛嬌と素直さでカバーって感じ>真理子
そういうのって、ごく普通の家庭のごく普通のお姑さんには可愛がられるだろうけど、
家柄や学歴を重んじるような名家だとどうなのだろうね。

日野君がああいう風に育ったって事は、そんなに厳しい家ではなさそうだけど、
日野君に至っては全く家族が出てこなかったからね。
せめて祖父母やきょうだい(一人っ子って設定だっけ?)だけでも出てきてくれれば、
その家の雰囲気がなんとなく分かったのだけど。
963愛蔵版名無しさん:2011/07/29(金) 17:38:20.86 ID:???
日野君は金持ちって前提になってるけど
もしかしたらものすごく薄い家なのかもしれない
964愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 01:14:49.91 ID:???
あー
風が真正面から吹いたらパターンと倒れるようなね
965愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 01:29:22.19 ID:???
日野家の親戚の集まりにて針のムシロの真理子

姑「確か真理子さんも青陵高校でしたわよね?(ニコッ
うちの一族はほとんど皆青陵出身なのよね」
真「いえ…私は違うんです…」
姑「あら!ごめんなさい私ったら何か勘違いしていたみたいで…」
他の親戚「では真理子さんはどちらの高校に通っていらしたの?
確か高校時代にお二人は知り合われたんでしたわね?」
真「〜女子高です…」
一同「…(微妙な間)…」
姑「あっ、そうそう、そういえばあちら最近少しレベルが上がってきたらしいですわね、
昔は酷いものでしたけど…ね?真理子さん。引け目に感じることなんてないのよ〜」
親戚「「優しいお姑さんで真理子さんはお幸せね〜」

966愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 07:59:22.08 ID:???
ノリ妄想も行き過ぎるとキモい
967愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 10:06:34.05 ID:???
>>964
びんぼっちゃま的なw
968愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 11:28:31.77 ID:???
上流階級は家柄や、特に学歴には厳しいよ。
まだ家柄は本人の責任ではないという大義名分があるけど、
学歴については本人の努力が問われるからね。
姑にあたる人も真理子と同じく玉の輿系だと
高学歴嫁よりもむしろ可愛がられるかもしれんがw
969愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 20:50:36.16 ID:???
忘れそうになるけど名門青陵に通う坊っちゃん
970愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 11:15:16.11 ID:???
日野くんはこつこつ勉強して青陵に入ったんだろうか。
入学後の成績はどうだったんだろ。
なんとなく 
久住>>>日野>>>>>(超えられない壁)司、って感じ?
司は入学したら安心して勉強してなさそう。
久住は夢のためガリ勉(死語)
日野くんはそんなに難しい大学も狙ってなさそうだからそこそこ?


971愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 15:53:43.96 ID:???
日野くんマイペースだし神経質な嫁さんなら嫁ぐと辛いかもだけど、
真理子も負けず劣らずマイペースなとこあるから
家事の合間にせんべいとかクッキーバクバク食べてそうw

結婚後の浮気の面は日野くんより司より久住がダントツで危険だと思うw
972愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 18:40:36.01 ID:???
あなたも浮気ネタ好きねw
973愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 19:07:57.48 ID:???
さらにいえば香澄もかなり危険な気がw
一線は越えないだろうけどいろいろすったもんだはありそう。
久住は環境的にも間違いなくモテるだろうし。
974愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 19:58:59.99 ID:???
久住と香澄はお互いに言い寄る異性をエッセンスとして楽しく夫婦生活を送っていくと思う
というか、誰にも言い寄られない夫婦だと行き詰ってしまいそうw
975愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 23:50:48.64 ID:???
ロンリー仮面ライダーやっぱり格好良いよな。
子供のときは「されど我が友、我が故郷」の部分を「さらば我が友、我が故郷」
だと勘違いしてて、なんて悲しい歌だろう・・・と思っていたよ。
976愛蔵版名無しさん:2011/08/01(月) 11:24:01.26 ID:???
>>974
なんだかんだいって、本編も結局はそれだよねw
977愛蔵版名無しさん:2011/08/01(月) 11:45:35.76 ID:???
>>974
独身時代、あまりにもお互いモテ過ぎた為、
逆にモテないと相手の魅力に不安や疑問を感じるとか?そんな夫婦嫌だw

みんなそんなに波乱のある恋愛を求めてる訳ではないから、
結婚したらぱったり異性からのお誘いがなくなるのも至極当然なのだけどね。
978愛蔵版名無しさん:2011/08/01(月) 11:52:36.12 ID:???
司はまだ恋に恋する年頃の中高生時代はともかく、
大学以降もあのスタイルを貫いてたらどんどんモテなくなりそうだよねw

女の子だって二十歳前後になれば、
ほっといても年上も含めた異性にチヤホヤされる事が多くなるのに、
特に貢いだり尽くしてくれる訳でもなく、
デートはほとんどグループでスキンシップも腕組むどまりの男にいつまでも執着してる意味ないというか。
夫にときめかなくなった中年以降なら、芸能人の追っかけ感覚でまたやるかもしれないけど。

だから、沙樹と付き合う事になって親衛隊がみんな離れて行ったのはよく分かるのだけど、
大学でも取り巻きらしい子がいたのが不思議だった。
司が沙樹の存在を隠してるのか、本気で略奪狙いなのか。
979愛蔵版名無しさん:2011/08/01(月) 11:55:58.54 ID:???
書き分けの問題でそうは見えないだけで、
一見しただけで「ちょっと誰、あのイケメン」と
注目されるレベルの美男子なのだろう。
久住もそこそこ格好良いんだろうけど、イケメン度ではレベルが違うと。
980愛蔵版名無しさん:2011/08/01(月) 19:01:37.82 ID:???
よくよく考えると、司と沙樹も「幼なじみだから」って理由だけで読者を強引に納得させただけで、
お互いのどこがそんなに好きなのか分からないなあ。

沙樹は司に対しては「その可愛げない所が更に可愛い」レベルを通り越してたし、
彼女の長所の「友達想い」も、香澄だけの恋の応援をしたかった司にとってはウザイだけだろうし。

逆に沙樹も、いくら香澄が好きだからって真理子の気持ちは全く思いやってくれなかったり、
どちらも大切でどうしたらいいか分からない自分の気持ちも分かってくれずに
「たぬき」呼ばわりした司をよく好きでいられたなあと。
その後「お前にとっちゃ迷惑な話だろうな」と一応思いやったようなフォローは入れてたけど。
981愛蔵版名無しさん:2011/08/01(月) 19:13:13.12 ID:???
このストーリーには性格なんて関係ないんですw
香澄と久住はお互い初恋の人だとわかり燃え上がり
(香澄が気が付いたのは後だけど、すすき野原の男の子と知って更に燃え上がり)
沙樹も司もお互い初恋の相手
真理子も久住を遠くから見て一目ぼれ
982愛蔵版名無しさん:2011/08/01(月) 20:02:23.21 ID:???
遠野の久住と香澄への感想が「同じ空気を持ってる」だったし、
おケイも司と沙樹に似たようなものを感じてる。

この漫画って「外見や性格がいいから好きになる・カップルになる」よりも、
お互いの相性とか空気感を重視してるのだろうね。

唯一性格などをじっくり知って好きになったのって真理子→日野君だけど、
久住の気持ちが自分に向いてないのを分かっててもあれだけ執着してたのに、
日野君を好きだと気付いた途端その久住の存在すら忘れてどうでもよくなったのを見ると、
やはり空気や運命等の理屈だけでは説明出来ない力が働いたとしかw
983愛蔵版名無しさん:2011/08/01(月) 20:38:52.82 ID:3j1JASFp
真理子は大嫌い
984愛蔵版名無しさん:2011/08/01(月) 21:04:26.52 ID:???
リアルで読んでた小学校高学年の頃は
私も真理子が大嫌いだった。
大学生になってもう一度読んでみたら
不思議と真理子よりも香澄が嫌いになってたw
985愛蔵版名無しさん:2011/08/01(月) 21:37:27.83 ID:???
香澄にとっては優しい久住も真理子に対しては冷たい男だった
お稲荷さんの真理子と久住は幸せそうだったがw
986愛蔵版名無しさん:2011/08/02(火) 01:46:06.32 ID:???
>>985
久住くんっていかにも少女漫画の王道的な男子だけど、
あの真理子への冷たさは現実味があってリアルに感じたw
987愛蔵版名無しさん:2011/08/02(火) 02:07:40.05 ID:???
結局の所、香澄と久住の二人さえ良けりゃあとはなんでもいい話だから。
あれやこれやもつまる所二人の恋のエッセンス、密の味w
おためごかしに他の人物も一応ハッピーエンドにはしてみてはいるけどw
988愛蔵版名無しさん:2011/08/02(火) 06:38:13.89 ID:???
>>985
でも勉強会で真理子を送っていく時とか、
文化祭で案内する時は普通に優しかったよ。

まああの頃は香澄にはっきり振られてた訳ではないし、
「香澄ちゃんの友達」だから優しくしてただけだろうけど。

あの時点で冷たくしてたら(仕方なく一緒にはいるけど、ほとんど話さない・笑わない)、
さすがに真理子も冷めるか諦めたかしてたと思うので、
つくづく久住も罪な男だよなあと。
989愛蔵版名無しさん:2011/08/02(火) 09:03:24.39 ID:???
真理子に対してはあくまで受け身の優しさなんだよね
仕方なくっていうわけでもないけど
久住が用がなくても自分から話しかけるのは香澄だけだし
990愛蔵版名無しさん:2011/08/02(火) 09:51:31.19 ID:???
そう考えると久住ってあまりいい男じゃないよね
中高生の男子としてはいいほうかもしれないけど
大人になっても好きな女性以外には冷たそう
学者?になるみたいだからそれでもいいのかな
991愛蔵版名無しさん:2011/08/02(火) 13:51:33.37 ID:???
>>990
恋愛とか単なる友情としてだと香澄以外には冷たそうだけど、
同じ研究をしてる同志となら熱く語り合ったりはするかもしれない。
そういうテンションの高い久住も見てみたかったかも。

天文部だって、ほとんどが司や久住目当てのミーハーか、
「何となく星が好きだから」程度で、
本気でそっちの道に進みたい位好きな子っていなかったよね?

女性の副部長さんや、日野君と並んでた最初からの部員の女の子は
本当に星が好きそうだったけど、逆に久住に全く興味なさそうだったしw
992沢渡憂作
次スレ立てようとしたら「レベルが足りない」って・・・
ってことで誰かよろしく