【藤本】ラーメン発見伝一杯目【芹沢】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
めでたく最終回を迎えたので懐漫板にお引っ越し
2愛蔵版名無しさん:2009/08/09(日) 19:13:04 ID:???
ら・め〜ん
3愛蔵版名無しさん:2009/08/09(日) 19:20:10 ID:???
なに?終わったのこの漫画
藤本とツンデレハゲの恋の行方はどうなったんだ?
4愛蔵版名無しさん:2009/08/09(日) 19:25:16 ID:???
ぬるぽ発見伝
5愛蔵版名無しさん:2009/08/09(日) 21:24:22 ID:???
6巻で東北地方に美味いご当地ラーメンはないと断言しておきながら19巻での
津軽ラーメン発言は納得いかない
6愛蔵版名無しさん:2009/08/09(日) 23:40:49 ID:???
石神は白河ラーメン(手打ち麺+丸鶏のスープ+燻した焼豚)と
喜多方ラーメン(多加水麺+煮干しスープ+大量の焼豚)を憎んでいるからしょうがない。
7愛蔵版名無しさん:2009/08/10(月) 13:17:40 ID:???
でも続編連載するんだよな。
全部世界引き継いで、女性が主役みたいだけど。
藤本夫婦・ハゲ・小池さん・四谷課長あたりは当然出てくるんだろう。
8愛蔵版名無しさん:2009/08/10(月) 17:46:02 ID:???
大野屋カワイソス
9愛蔵版名無しさん:2009/08/10(月) 21:42:59 ID:???
らーめん才遊記ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/hitoetann/60323588.html
10愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 13:57:36 ID:???
めったに出さない大魔神顔
11愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 19:34:28 ID:???
ありすさんとDQNのオヤジが新主人公のケツ触ってるんだが・・・
12愛蔵版名無しさん:2009/08/12(水) 14:57:56 ID:???
ラーメン1杯600円で1日600食だから、高津家の1日の売り上げは・・・
たった360,000円?
13愛蔵版名無しさん:2009/08/12(水) 18:52:19 ID:???
高津家にはサイドメニューがないのか?
ラーメンの単価を抑えている店は、サイドメニューで客単価を上げる場合が多いよ
14愛蔵版名無しさん:2009/08/13(木) 17:15:31 ID:???
「こいけ」閉店後なのにズンドウのスープが満杯な件について
15愛蔵版名無しさん:2009/08/13(木) 23:57:03 ID:???
>>12
たった36万って言うけど
その辺の町場のラーメン店で10万いくとこはあんまりないよ
夫婦とか店主とバイト一人とかの店だと5万くらいのとこもけっこう多い
16愛蔵版名無しさん:2009/08/15(土) 05:52:55 ID:???
>>12
売り上げよりも問題なのは業務用スープで安く上げている分、脱税していないかだ。
17愛蔵版名無しさん:2009/08/15(土) 22:17:54 ID:???
1巻読み直して思い出したんだけど
「第六杯 職人芸とラーメン魂」に登場する香山の子どもの頃の姿って結局
p153の4コマ目の、左の高校生っぽいのと
右の腕組んでメガネかけてるのどっちなんだっけ?
18愛蔵版名無しさん:2009/08/17(月) 12:13:52 ID:???
有栖ってラーメン食べ過ぎなのに入院しないの?
19愛蔵版名無しさん:2009/08/17(月) 15:20:19 ID:???
長生きはしないだろうね
感情の起伏も激しそうだから脳出血で死ぬ
20愛蔵版名無しさん:2009/08/19(水) 18:54:35 ID:z07Dzyhh
>>11 スケベそうだからな
21愛蔵版名無しさん:2009/08/23(日) 20:18:49 ID:???
スープOFFだとラーメン三銃士の出川がキレるぞ
22愛蔵版名無しさん:2009/08/23(日) 22:30:59 ID:???
>>21
美味しんぼ?
彼はタレ作らないのかな
23愛蔵版名無しさん:2009/08/24(月) 10:44:18 ID:???
>>22
そもそも美味しんぼのラーメン描写はタレが軽視されすぎだからな
24愛蔵版名無しさん:2009/08/25(火) 06:55:14 ID:???
美味しんぼは素材至上主義だからな
25愛蔵版名無しさん:2009/08/26(水) 01:54:42 ID:???
つーか元々ラーメン嫌いだからな、美味しんぼの原作者。
26愛蔵版名無しさん:2009/08/27(木) 07:24:25 ID:???
有名人に激似のキャラが多数登場するな
27愛蔵版名無しさん:2009/08/30(日) 21:49:40 ID:???
>>26
佐々木健介に柴田勝頼に谷村新司に小林亜星に・・・・
28愛蔵版名無しさん:2009/09/02(水) 11:26:15 ID:???
ラーメンが売りの自然食レストランw
ラーメンのためだけに6種類もスープこさえてるとか、もう、ねw
29愛蔵版名無しさん:2009/09/03(木) 19:00:46 ID:???
飲食店の経営にまで踏み込んだ料理漫画って今では珍しくないけど、当時は新鮮だったんだよなあ
30愛蔵版名無しさん:2009/09/03(木) 19:16:36 ID:???
毎日でも食べられるラーメン屋がモットーのレストラン大地
31愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 10:54:40 ID:???
藤本の給料っていくらぐらいなん?
32愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 16:43:37 ID:???
20巻の「神代の悪事を阻止せよ」って
代わりのスープを業務用で作ることを決めた時点で解決してたんじゃないの?
なんで店主自ら「大してうまいと思ってない」オリジナルのスープを忠実に
再現する必要があったんだか。
店だって味より立地で商売してたんだから、具と麺に合いさえすればなんでも
よかっただろうに。
単に藤本の舌の凄さを見せつけたいがためのごじつけの多い話だと思った。
33愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 19:30:55 ID:???
赴任前日に会社で発泡酒を4リットルも飲んでいる四谷課長は酒豪
34愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 21:47:14 ID:???
わたしは九州男児ですからね。芋焼酎に比べれば発泡酒なんて水みたいなものですよ。
ふふ……
35愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 02:06:58 ID:???
>>32
今までの味が好きで来てくれる常連のために
味を変えたくなかった、とかだろ。

それに、例え味を変えて、それが今までより旨くても、
商売として成功するとは限らないしな。
そういうことが散々描かれた漫画でもあるし。

芹沢がプロディュースするならともかく、
藤本じゃ、独善的なラーメンマニアメニューになってしまうかもしれん。
36愛蔵版名無しさん:2009/09/15(火) 21:16:10 ID:???
”ラーメン イヤーブック2005 有栖涼 大仏顔厳選250軒”

厳選で250軒てことは年間で最低でも500軒は制覇していることに……
本当に毎日ラーメンしか食ってないんじゃないか、こいつ。
どう考えても長生きできないな。
37愛蔵版名無しさん:2009/09/15(火) 23:05:57 ID:???
>>36
年365杯がラーメンフリークの最低ラインらしいからな
有栖ともなれば年1000杯は堅いんじゃね?
ttp://r25.jp/b/report/a/report_details/id/110000007480
38愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 00:14:12 ID:???
>>37
き、き○ちがいや こいつら……
39愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 10:03:22 ID:???
>>37
間違いなく早氏にするな。個人的には週2杯目は躊躇する。
40愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 19:19:52 ID:???
ラーメン評論家 武内伸 逝去のお知らせ(日本ラーメン協会)

武内氏は1960年福岡県生まれ。高校二年生の時に東京
ラーメンの超有名店「春木屋」(東京都)を食べその味
に衝撃を受けた事をきっかけに積極的にラーメンの食べ
歩きを始め、その感想や評価を詳細に記録するようにな
りました。そのラーメンの食べ歩きと研究はその後全
国のラーメン店に及び、1992年にはTV東京「TVチャ
ンピオン 第二回ラーメン王選手権」に出場、優勝を勝
ち取り「第二代ラーメン王」に輝きました。

その後は一般会社員でありながら、「ラーメンの専門家」
としてマスコミでのコメント・執筆などを依頼され、
「ラーメン評論家」の草分けとなりました。他の料理ジャ
ンルでは、おおむね食専門のライターや研究家が評論家的
活動を行うのに対し、食べ手による食べ手視点の評価は斬
新で好評を持って迎えられました。

そんな武内氏の夢は「ラーメンの城を造ること」でしたが、
1995年3月にオープンした「新横浜ラーメン博物館」は
まさにそのラーメンの城。その登場に衝撃を受け、同年
12月には勤務先の会社を退職し、新横浜ラーメン博物館
に入社。主に広報担当として活躍。各種メディアに「ラー
博の顔」として出演する傍ら、全国のラーメン文化の調査・
研究・紹介に尽力。「ラーメンの語り部」「業界のスポーク
スマン」として、ラー博のみならず業界全体の発展振興に
全力を注ぎました。
41愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 19:23:22 ID:???
2003年2月に新横浜ラーメン博物館を退職後、「有限会社ラーメン総合研究所」を設立。独自色を強めた評論家活動と共に、
ラーメンに関わる番組企画、漫画原作、講演などにも幅広く活躍。携帯情報サイト「超らーめんナビ」内のガイド役「達人」の一人としても親しまれてきました。

2008年3月「日本ラーメン協会」設立と同時に副理事長に選任され、現在に至ります。

病状については、肝機能障害を2006年頃より発症、その後入退院を繰り返し、病状は一進一退ながら徐々に回復傾向に
ありました。2008年春頃より、腰痛を併発してからは第一線の活動は自粛していましたが、体調の好転につれて少しず
つ仕事を再開しはじめた直後の突然の訃報であり、関係者一同深い悲しみと同時に突然の出来事に呆然としている状況です。

武内氏は、食べ手の立場から深くラーメンを愛し、ラーメン
に関わる全ての人々の幸せを願っていました。「私はラーメ
ンを語り、ラーメンを広める事で収入を得てラーメンを食べ
させてもらっている。まさにラーメン様には足を向けて眠れ
ない。」と常々語っていました。有名になった「ラーメンは
鶏ガラ、豚ガラ、人柄」と言う言葉も武内氏発案のものであ
ります。当協会にとってもその理念と人格は太い支柱の一本
であり、いよいよ本格的な活動期に入ろうと言うこの時期に、
その柱を喪ってしまった事は誠に残念としか言いようがありません。

今後は武内氏の残した信念と、願ってやまなかったラーメンの発展振興、そしてよりおいしく楽しいラーメンを、より大勢の
お客様に食べていただける環境を目指して関係者一同一層邁進していく所存です。

葬儀告別式
通 夜 7月15日(火)19:00〜20:00
告別式 7月16日(水)14:00〜15:00
会 場 相模斎場
    神奈川県相模原市古淵3-33-21

日本ラーメン協会は、武内伸副理事長の生前の功績を称えるとともに、哀悼の意を表し、ご冥福をお祈りいたします。
42愛蔵版名無しさん:2009/09/17(木) 14:44:38 ID:???
>>37
年1000杯って、基本、毎日3食ラーメンの計算じゃないか…おそろしい
43愛蔵版名無しさん:2009/09/17(木) 21:37:45 ID:AgoQJ2cr
ラーメンを食べない日を休麺日と呼ぶらしい
週に1〜2日あるとか
44愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 14:53:12 ID:???
>>42
バッカ、お前、朝・昼・晩におやつと夜食含めりゃ1日5杯はいけるだろ。
週1・2杯のぬるい連中はこの作品読む資格ねぇよ。
45愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 20:58:03 ID:WWWQl0e7
朝やってる店なんてほとんどないだろ。
大体は昼2軒・夜3軒とかだよ。
46愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 21:54:17 ID:???
ここらで本編の話・・・

清流房4号店に二毛作ラーメン屋に曜日代わりラーメン屋に
温度計男などが出没するラーメン屋etc……
いずれも藤本たちが太鼓判を押す「会社の近所のラーメン屋」

ダイユウ商事近辺って池袋や環七に負けないほどの
ラーメン激戦区なのか?
47愛蔵版名無しさん:2009/09/22(火) 19:24:01 ID:???
高津家って家系なん?
48愛蔵版名無しさん:2009/09/27(日) 14:52:50 ID:8XrFuBNh
話はかわるけど、らーめん厨房 どきゅん にはワロタ。
作者は2ちゃんねらーにちがいない
49愛蔵版名無しさん:2009/09/28(月) 00:54:04 ID:???
どきゅんイズナンバーワン!どきゅんイズナンバーワン!どきゅんイズナンバーワン!
どきゅんイズナンバーワン!どきゅんイズナンバーワン!どきゅんイズナンバーワン!
どきゅんイズナンバーワン!どきゅんイズナンバーワン!どきゅんイズナンバーワン!
どきゅんイズナンバーワン!どきゅんイズナンバーワン!どきゅんイズナンバーワン!
どきゅんイズナンバーワン!どきゅんイズナンバーワン!どきゅんイズナンバーワン!
どきゅんイズナンバーワン!どきゅんイズナンバーワン!どきゅんイズナンバーワン!
どきゅんイズナンバーワン!どきゅんイズナンバーワン!どきゅんイズナンバーワン!
どきゅんイズナンバーワン!どきゅんイズナンバーワン!どきゅんイズナンバーワン!
どきゅんイズナンバーワン!どきゅんイズナンバーワン!どきゅんイズナンバーワン!
どきゅんイズナンバーワン!どきゅんイズナンバーワン!どきゅんイズナンバーワン!
どきゅんイズナンバーワン!どきゅんイズナンバーワン!どきゅんイズナンバーワン!
どきゅんイズナンバーワン!どきゅんイズナンバーワン!どきゅんイズナンバーワン!
50愛蔵版名無しさん:2009/09/28(月) 22:44:27 ID:???
>>47
トンコツ醤油ラーメンらしいから味的には家系だろう。

ところで第一話を読み直してみたのだが
高津家のメニューって「高津ラーメン・ラーメン・味噌ラーメン・塩ラーメン
スタミナラーメン」と4種類もある。スープは1種類しかないのに。
この時点でもうアートなラーメンじゃないって気づけ、藤本。
51愛蔵版名無しさん:2009/09/29(火) 00:27:23 ID:???
トンコツ味噌と、トンコツ塩なのかな?
52愛蔵版名無しさん:2009/09/30(水) 06:09:55 ID:XNo6vdtj
そういえば今日は最終巻の発売日
53愛蔵版名無しさん:2009/09/30(水) 22:43:43 ID:???
業務用スープで倍も水増ししているような高津家が
なぜ人気行列店になれたんだろう?

1 開店当時は水増ししてなかったから
2 最初から水増ししてたがマスコミとか評論家相手には原液スープ使ってたから
3 マスコミとかにも水増しスープ使ってたが袖の下渡してたから
4 マスコミも一般客もみんな舌バカで情報を食べて満足してたから

さて?
54愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 03:08:31 ID:???
>>53
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         / (●) (●) \       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ∈∋       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |       4           │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
55愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 11:38:18 ID:???
最終巻読んだ。
何度読んでも「ねえねえ浩ちゃん」「なんだよ祥子」は……

ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!
56愛蔵版名無しさん:2009/10/02(金) 19:45:55 ID:???
ところで藤本は退職金いくらもらったんだろうな?
57愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 01:39:27 ID:???
>>53
最近の業務用スープは良くできてるからねえ。
そのまま食っても、十分食える。
ましてブレンドしてるなら、客の舌じゃ絶対分からないだろ。
58愛蔵版名無しさん:2009/10/04(日) 23:13:46 ID:???
有栖って大魔神顔を2回しか出してないんだよな。
そのくせ「めったに出さない」大仏顔は大安売り。
59愛蔵版名無しさん:2009/10/05(月) 19:22:22 ID:???
>>55
 
 漏れも、いままで恋愛展開はトロトロしてたのに
最終巻でイキなりソレかよってwww
60愛蔵版名無しさん:2009/10/06(火) 20:40:50 ID:910sPNnH
藤本の開店祝いに駆けつけもしなければ祝電の一つも寄越さなかった
辻本元係長と大島元課長。冷たい……。まあ会社全体で祝い花出してるけどさあ。
あと祝い花はアリスと篠崎の他にラーメンチェーンの楽麺亭も送っていたのね。
あの社長、義理堅いというか抜け目ないというか……。
そういや同じチェーン店でも楽麺亭以上に世話になっていたはずの恭麺亭の二人は
来てなかったような……。
61愛蔵版名無しさん:2009/10/06(火) 21:11:45 ID:???
>>60
辻本じゃなくて辻井
62愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 12:08:51 ID:???
7巻「油の魔術」
一見客が多いからオーソドックスメニューが受けてなんとかなったって……
ラーメンテーマパークならともかく、駅から降りてブラリと立ち寄る一見客が
行列に並んでまでラーメン喰うはずねえだろ!
63愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 11:04:30 ID:???
>>62
一見客で行列が成り立つくらい多いならその前の待ち時間の話も成り立たないしな
64愛蔵版名無しさん:2009/10/10(土) 13:38:07 ID:???
>>60
会社成功させる人はそういう所抜け目ないからね
65愛蔵版名無しさん:2009/10/11(日) 01:33:59 ID:???
これ終了してたんだな
もう片山さんの奇行も見られないとは残念だ
66愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 18:31:43 ID:???
26巻表紙で藤本が抱きしめているのは本当に佐倉なのか?
67愛蔵版名無しさん:2009/10/15(木) 06:34:52 ID:???
なんで最後の表紙を飾るのが佐野の糞ラーメンなの?
68愛蔵版名無しさん:2009/10/17(土) 06:32:06 ID:???
小池さんは藤本がラーメン作れることをカミングアウトした時
今までダイユウからもらったギャラを返還するとか言ったっぽい。
課長が「まあまあ、いいじゃありませんか。わたしも知ってて黙認してたんだし」
とか言ってなあなあで済ましたんだろうけど。
69愛蔵版名無しさん:2009/10/20(火) 19:19:50 ID:???
>>67
お前みたいな糞よりはいいだろよ
70愛蔵版名無しさん:2009/10/25(日) 12:24:43 ID:???
どこから啜るかで1センチの差なんてわかんねーよ
71愛蔵版名無しさん:2009/10/26(月) 14:18:38 ID:???
それ言っちゃあ・・・
72愛蔵版名無しさん:2009/10/29(木) 13:24:29 ID:???
きっとお箸がかかりやすいように凹ました部分があって、そこからの距離が・・・やっぱり無理があるよねw
麺の長さはドラスティックに10cm位変えなきゃわからんよなw
73愛蔵版名無しさん:2009/11/05(木) 20:02:43 ID:???
最終話、小学生に店手伝わせるのマズイんじゃね?
74愛蔵版名無しさん:2009/11/05(木) 22:15:52 ID:???
何がまずいんだ?
75愛蔵版名無しさん:2009/11/05(木) 22:26:38 ID:???
雇用主と従業員って関係じゃないぜ?
76愛蔵版名無しさん:2009/11/06(金) 00:09:48 ID:???
六麺亭はあの勝負後まもなく閉鎖かね〜
最高の名店そろえたはずがあの大惨敗だもんな。
77愛蔵版名無しさん:2009/11/06(金) 23:51:38 ID:???
タイムトンネルだって企画を一手に引き受けてた藤本と佐倉サンが
いなくなったのだから早晩廃れるよ。葉月サンや子会社の女じゃ
無理だって。
78愛蔵版名無しさん:2009/11/07(土) 00:00:39 ID:???
六麺亭で天宮が出すラーメンってどんなのだったんだろうね?
例の魚醤ラーメンか? 作中でもあの勝負から2年くらい経ってるはずだから
量産は可能だったはずだし。
79愛蔵版名無しさん:2009/11/07(土) 01:10:26 ID:???
>>77
札幌味噌、博多トンコツ、東京醤油と馴染みの定番メニュ−がそろってるし
六麺よか遥かに安定すると思うけどね。
80愛蔵版名無しさん:2009/11/07(土) 06:09:02 ID:???
だいたい何で「日本最高のラーメン屋6店」がコンセプトのパークに
ポッとでの天宮が入れるのよ。東大中退の天才って言ったって知名度は
まるでないし、作ってたのはコピーラーメンばかりだし。
プライドの高い店主たちがよく納得したもんだ。
81愛蔵版名無しさん:2009/11/07(土) 11:52:11 ID:???
味に特許がないならば、あらゆる有名店のラーメンを出しますとかやればよくね?
この醤油ラーメンはどこそこの、この味噌ラーメンはどこそこのとか・・・・
後半天宮の下衆っぷりなら平気でやると思うけど。
82愛蔵版名無しさん:2009/11/07(土) 12:41:04 ID:???
全国のラーメン屋に手配写真回って出入り禁止になりそうだな、それやったら。
83愛蔵版名無しさん:2009/11/07(土) 17:49:56 ID:???
葉月にセクハラされた際「そんなんだから結婚できないんですよ!」といった方が
「セクハラで訴えますよ!」よりもダメージデカイと思う。
84愛蔵版名無しさん:2009/11/07(土) 18:19:10 ID:???
葉月妹のブログは大野屋に対する営業妨害以外の何者でもない
85愛蔵版名無しさん:2009/11/09(月) 22:05:51 ID:???
「ハハハ客商売はいかに客を上手に騙すかですよ!」
などどおごり高ぶった罰。
86愛蔵版名無しさん:2009/11/09(月) 23:59:13 ID:???
今日、最終巻読んだ。全ての伏線を回収した見事な終わり方だった。中途半端な終わり方や、グダグダになったりする作品が多い中、良い終わり方だった。
87愛蔵版名無しさん:2009/11/15(日) 17:58:04 ID:???
秋来軒は基本メニューもままならないのにネギラーメンとかありえない
88愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 17:52:30 ID:ihrJm5LN
ラーメン"屋"の作品だったのがよかった
店多く出すぎにはなっちゃうがw
89愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 18:20:05 ID:???
結末が気になるんだけどどの辺から読めばいい?
最終巻だけじゃ難しいかな?
90愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 19:56:02 ID:???
25巻後半から最終章突入なんでそのあたりから読めばなんとか
91愛蔵版名無しさん:2009/11/24(火) 18:32:33 ID:???
ビッチが多いなこの漫画
92愛蔵版名無しさん:2009/12/10(木) 16:50:23 ID:???
俺も最終巻だけ読んだ。

非常に綺麗な終わり方だったな。
ここ数年、少年漫画まで広げてもここまで満足したことは俺はほとんどない。
93愛蔵版名無しさん:2009/12/12(土) 19:23:00 ID:???
>>91
どきゅんのアルバイトが最悪だったな
94愛蔵版名無しさん:2009/12/12(土) 20:13:42 ID:???
この漫画で唯一、心残りなのはヒロインと主人公が結ばれるときに主人公の側からアプローチしなかった点だ。
男らしくアプローチして欲しかった。そーいう漫画じゃないのは百も承知だがw
95愛蔵版名無しさん:2009/12/13(日) 13:13:53 ID:???
【関連スレ】

新潟のラーメン part89
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1260613633/
96愛蔵版名無しさん:2009/12/13(日) 19:52:05 ID:???
>>92
"綺麗" ちゃん乙
何回きても評価はかわらんよ
97愛蔵版名無しさん:2009/12/15(火) 23:03:01 ID:???
グダグダな最終回だったよな
飽きられた打ち切り漫画を再生しようとしたが失敗
リニューアル商法だとか、ささやかれていたよ
98愛蔵版名無しさん:2009/12/27(日) 18:00:02 ID:???
千葉信者の回のトビラ絵のメニューを完全制覇したい!
99愛蔵版名無しさん:2009/12/31(木) 18:18:23 ID:???
どきゅんは一度行ってみたいな
100愛蔵版名無しさん:2010/01/07(木) 21:34:00 ID:???
>>92
長期連載で最終回をちゃんと書かせてもらえるケースことそのものが少ないからね

編集がさっさと発見伝終わらせて、芹沢プッシュした作品書いてくれと言ったからかもしれんが
101愛蔵版名無しさん:2010/01/09(土) 19:23:10 ID:???
>>99
どきゅんのモデルは、二郎ってとこなんじゃないの?
いや、行ったことないけど。
102愛蔵版名無しさん:2010/01/12(火) 15:21:59 ID:???
響子はカツヒトとくっつくのが一番無難だと思う
103愛蔵版名無しさん:2010/01/14(木) 08:07:57 ID:???
誰だっけ? 元カレ多すぎて名前を覚えてないw
104愛蔵版名無しさん:2010/01/14(木) 19:54:07 ID:???
>>103
淀長ラーメンのヤツ。プロレスラーの柴田勝頼にクリソツ。12巻な。
105愛蔵版名無しさん:2010/01/17(日) 08:45:58 ID:???
漫画喫茶で読んだが、
中盤以降から急激につまらなくなってったな

現実の人気ラーメン店のラーメンを
藤本が考えたってことにしてたけど
許可とかとってたのか?

最終回とか、やっつけ仕事すぎて何とも
打ち切りくさかったな
106愛蔵版名無しさん:2010/01/17(日) 14:16:29 ID:???
まぁ連載当時でも同じようなことばかり書かれてたよ。
終盤のスレでは突っ込みばかりだった。
107愛蔵版名無しさん:2010/01/17(日) 15:49:24 ID:???
どきゅんは次郎のぱくりさ。
108愛蔵版名無しさん:2010/01/17(日) 22:58:55 ID:???
最終回は酷かった
109愛蔵版名無しさん:2010/01/22(金) 18:44:00 ID:???
結局藤本&佐倉が抜けたらタイムトンネルつぶれるんじゃね?
110愛蔵版名無しさん:2010/01/28(木) 10:34:10 ID:VZ9G/wQ2
小林よしのりの漫画に「善も悪も肥大化させた超怪物」ってあったけど
芹沢もそんな感じだよな
111愛蔵版名無しさん:2010/02/07(日) 18:27:14 ID:???
ドームラン軒のスープ製作法がさっぱりわからん
112愛蔵版名無しさん:2010/02/13(土) 10:49:16 ID:???
藤本は芹沢を「腹黒い」と言ってるが、芹沢は皮肉屋ではあるものの
別に他人を陥れたりはしてないしむしろ藤本の方が公私混同をしたりしてて腹黒いんじゃなかろうか
113愛蔵版名無しさん:2010/02/13(土) 11:54:32 ID:???
博多に引っ越したが、近所のへんぴな場所に「70種類のラーメン」という看板を
掲げてる小さな店があるので、ハゲサルコンビのネタかと思いぐぐってみたら、
ガチで70種類あるようだ
http://leo10.cse.kyutech.ac.jp/koura/ramen/shop/r01471001.html

このスタイルは、少なくとも博多ではうけないと思うのだがけっこう続いてる

ちなみに2chで有名な、高菜を先に食うと追い出される店も、ここから
遠くないところにある
114愛蔵版名無しさん:2010/02/13(土) 12:21:04 ID:???
>>112
芹沢はハゲだけど、実はナイスガイだよな。
115愛蔵版名無しさん:2010/02/13(土) 14:40:06 ID:???
芹沢は負けは潔く認めるしな
116愛蔵版名無しさん:2010/02/16(火) 21:07:22 ID:???
もし神麺亭が芹沢の誘いに乗り六麺帝に入ってたら何処が抜けてたのかな

清流房(ここはありえない)
BONE
うずしお屋
すいれん
中嶋屋
東西軒

やっぱ東西軒かな?
117愛蔵版名無しさん:2010/02/16(火) 22:46:19 ID:???
BONEだろ。
118愛蔵版名無しさん:2010/02/17(水) 00:26:37 ID:???
タイプ的には清流房と中嶋屋が被るけど中嶋はイケメン店主という話題性からも外しにくいな
119愛蔵版名無しさん:2010/03/06(土) 09:38:55 ID:???
芹沢はハゲなのかスキンヘッドなのか
120愛蔵版名無しさん:2010/03/06(土) 15:17:19 ID:???
スキンヘッドだよ。みそラーメンの姉ちゃんに「ハゲ!」と罵られた時に弁明してる。
121愛蔵版名無しさん:2010/03/16(火) 20:42:15 ID:???
このマンガで感動できたエピソードってある?
122愛蔵版名無しさん:2010/03/16(火) 20:54:54 ID:???
>>121
感動って程じゃないけど勘当されて家を出た不良息子がラーメン屋で修行して
実家のラーメン屋を継ぐために悪態をつきながらも戻ってきた話(龍昌ラーメン)
123愛蔵版名無しさん:2010/03/16(火) 21:32:08 ID:???
>>121
夫に先立たれた妻が塩ラーメンを再現する話
124愛蔵版名無しさん:2010/03/17(水) 01:27:42 ID:???
龍昌ラーメンは泣けた。

離縁した妻と娘とよりを戻す
熊本ラーメンの話も良かったなあ。
125愛蔵版名無しさん:2010/03/17(水) 01:43:38 ID:???
藤本は安請け合いする分最後までしっかり面倒見切れてない(その分金も取らない)
芹沢は高い金取る分責任持ってプロデュースする
126愛蔵版名無しさん:2010/03/19(金) 13:57:23 ID:???
めんめん亭の話はまさにそれだったな
127愛蔵版名無しさん:2010/03/19(金) 22:40:58 ID:h6S4ZY/A
おつおつ
あいやとやした
128愛蔵版名無しさん:2010/03/20(土) 07:42:01 ID:???
後味悪い話の方が印象に残るが、普通に良い人情話も多かったな
大野屋みたいに善→悪→善と動く変則系話もあったし
129愛蔵版名無しさん:2010/03/22(月) 04:26:17 ID:???
大野って優柔不断っぽくてボケーっとしてるような風貌だけど意外とやり手だよね
130愛蔵版名無しさん:2010/03/23(火) 10:09:10 ID:???
酒盛り常連や、湯で置きつけ麺なんか実際にモデルあったんだろうね。
それに対して花輪は極端に扱われてギャグ専門だったけど。
131愛蔵版名無しさん:2010/03/27(土) 03:14:36 ID:???
地元が舞台になったときに出てきたラーメン屋がうんこばっかで幻滅した
132愛蔵版名無しさん:2010/03/30(火) 19:18:29 ID:???
津軽ラーメンは実名なんだな〜
133愛蔵版名無しさん:2010/04/01(木) 21:20:57 ID:???
淀長ラーメンの話もグッときたね
134愛蔵版名無しさん:2010/04/01(木) 22:21:34 ID:???
芹沢の、昔の流行って無かったころの話はなんか好きだな
芹沢は個人的に一番好きなキャラかもしれん
135愛蔵版名無しさん:2010/04/02(金) 01:04:27 ID:???
藤本は芹沢の何が一体腹黒いというのか

会社の規則を破り副業を行い、関連会社の倉庫から食材を横領するのは良いんですね藤本さん
136愛蔵版名無しさん:2010/04/02(金) 02:54:21 ID:???
売れない時期の芹沢の唯一の理解者と思われた銀行員が、
牛脂のこってりラーメンを旨い!って言ってしまったとこから
芹沢の生き方が決まった感じだよなあ。

藤本も、同じ境遇ならどうだろう?
例えば、自棄で作った適当なラーメンを
佐倉が美味しい、と言ったとしたら。
137愛蔵版名無しさん:2010/04/02(金) 04:12:06 ID:???
自分の作りたいラーメンが無い藤本なら気にしないだろうね
138愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 00:03:48 ID:xI6x9gLc
実際にラーメンをパックに入れて持ち帰るラオタっているの?
139愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 00:43:54 ID:???
あの話を見て、

温度計を埋め込んだ箸
濃度計を仕込んだレンゲ

等を、
「ラヲタグッズ」として売り出せないものか、と考えたものだ。
140愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 01:05:06 ID:tGHaK235
岡田勉ってホリエモンに容姿が似てるな
141愛蔵版名無しさん:2010/04/10(土) 05:54:14 ID:???
この漫画読んで藤本は偽善者だなと少し思った
142愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 09:34:34 ID:???
よくでるセリフ
「なにかふっきれた」
「え?・・え?」
143愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 12:33:27 ID:???
料理漫画って
主人公はダメ社員だったはずなのに、
どうしても優良社員になってしまうな。。。
144愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 18:38:52 ID:+eL84Sfe
ぜんやってうずしお屋のモデルらしいけど
店主の顔は旭川ラーメンの親父にそっくりだった
145愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 18:25:35 ID:???
千葉の弟子希望が「オススメがなんたら」の話で佐倉が「ああ、そうか」と
閃いておいて「え?え?」と驚いている不思議。
146愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 16:14:51 ID:???
仙台に東北支社があるなら大島のいる福島支社は要らないんじゃね?
っていうかダイユウ商事にはたしか青森支社もあったような・・・
147愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 16:23:14 ID:???
実は創業が東北地区だったのかも
移転で本社が東京になったとか
148愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 23:52:23 ID:xXhArS8S
福島支社は郡山にあるのかな?
福島氏は田舎でさびれてるし
149愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 01:48:50 ID:???
郡山市には幸楽苑の本社があったり
福島市にはびっくりドンキーの本社が以前あったりしてなにげに外食産業が盛ん。

ご当地ラーメンには
札幌ラーメン、博多ラーメンと並ぶ日本三大ラーメンの喜多方ラーメンや
土日の駐車場は常に都内や他府県ナンバーで埋め尽くす白河ラーメンもあるしね。

150愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 19:21:51 ID:???
藤本は給料の何%をラーメンにつぎこんだのだろう?
151愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 20:28:19 ID:???
>>150
材料の殆どを大地から横領するようになってからは給与の15%ぐらいだろうね
152愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 22:21:51 ID:???
>>151
悪党だな、藤本は
153愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 03:30:53 ID:???
自分の悪行は棚に上げプロフェショナルの権化のような芹沢を腹黒いと罵る藤本
154愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 14:35:08 ID:???
こすげらあめんワロタ
155愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 15:47:21 ID:???
響子は小菅とくっつくのが一番ちょうどいいと思う
あの人を人とも思わない腐れアマは
小菅のボンボンと一緒に、大量の煮干しの頭とはらわた取ったり
住み込みでスープの寝ずの番をしたりして人間修行すればいいんだ
156愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 00:38:18 ID:H3yFhXfe
今までキャラクターのモデルになった有名人って誰がいた?
小池さんを除いて俺が把握してるのはえなりかずき、小林亜星、アンタッチャブル山崎
157愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 01:14:57 ID:???
>>156
柔道の篠原
158愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 01:16:04 ID:???
巨人の阿部慎之助
159愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 01:30:13 ID:???
>>156
太ってた頃の岡田斗司夫モデルがネットオタクで出てこなかったけ
160愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 03:41:32 ID:ik+e9B7y
岡田のダルマさんか?
161愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 07:20:16 ID:???
あと船越英一郎
162愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 09:25:18 ID:???
ギャル曽根
163愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 10:15:20 ID:???
>>156
ちと微妙なの気もするけど
・平ザルの弱点の話の時の小山三平→三瓶
・アンドロメダひょっとこの助→テッカマンのアンドロー梅田(名前とアフロのみ)
164愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 18:31:23 ID:???
>>156
三色ミックス麺の時の岩下→佐々木健介
なんてのもいたの忘れてた。
165愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 05:18:14 ID:???
テスト
166愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 05:25:03 ID:???
ラーメンマニア王(だっけ?)のとき
問題の回答権はすべて完食してからっ!
ってひどすぎね?
167愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 08:06:20 ID:???
「幻のラーメン屋台」とか騒がれていたはずなのに万福寺公園に
常駐している件について
168愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 10:40:32 ID:???
>>166
それも藤本がいたグループだけw

>>167
あまりいじめるなよ

俺としては「有栖GJ」と言いたい回があったんだよな
なんだっけ
有栖が直々にラーメン屋のてこ入れする話
どんな話だったっけ
169愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 14:05:14 ID:???
響子の元カレのボンボンの店のやつだろ?
猿野郎に騙されてボンボンから極貧に転落。
藤本に泣きつくも途中で「しょせんこの人ただのラーメンマニアだし」
とバカにして、寿司屋や落語家の薦める「昔ながら」ではない
「昔どおりの中華そば屋」にリニューアル。
で、当然失敗。いよいよジリ貧になり、母親は自殺未遂まで引き起こす始末。
そこにアリスが登場。
リニューアルとウソついて店を勝手に実力店に売り払い。
その金は両親に渡して、本人には住み込みなら雇ってやると宣言。
さらにハッキリとてめえはなんの才能もない元ボンボンだと言い放つ。
170愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 20:00:35 ID:???
おお、それそれw
THX
171愛蔵版名無しさん:2010/05/31(月) 11:02:58 ID:???
ボンボン以外にも、老舗ホラーや青森、和歌山ラーメン対決みたいに
全て良し、みたいな終わり方しない話あるよね。
その点が美味しんぼと違うんだよな。
172愛蔵版名無しさん:2010/05/31(月) 17:55:11 ID:???
ボンボン以外の響子の元カレってみんな
「料理人としてのスキル」「商売人としてのノウハウ」を持った
立派な連中だったんだな
173愛蔵版名無しさん:2010/06/02(水) 03:17:58 ID:6L7PUMjf
この漫画の美味しんぼよりマシなところは
性格の悪い奴を「嫌な奴」、「ウザい奴」と自覚して描いてる所だな
カリーの場合、「純粋」、「素直」、「自由な発想」と勘違いしている面があるので
174愛蔵版名無しさん:2010/06/02(水) 08:59:28 ID:???
え〜
雁もいやな奴は描いてるだろ
添加物まみれの味噌メーカーとか
すき焼き屋のオヤジとか
金上とか、金上とか、金上とか
175愛蔵版名無しさん:2010/06/02(水) 21:27:53 ID:6L7PUMjf
>>174 いやレギュラー陣の行動だよ
    この漫画の場合、葉月なんかの暴挙は非常識な行為だと自覚して描いてるみたいだけど
    美味しんぼの場合、お局たちの暴挙はごく普通の当たり前の行為として描いてる節があるからな
176愛蔵版名無しさん:2010/06/08(火) 05:03:42 ID:???
金上は敵を粉砕するのに、返り討ちを恐れず自らが最前線に出るんだから、
男らしいキャラだと思う

二代目ではあるが、シャアみたいに、戦って出世したに違いない


至らない食い物を出されたときに、公衆の面前で指摘し店を罵倒する権利

美味しんぼ・・・当然の権利である
本作・・・基本非常識だが、やむなき場合もある

という違いもあるな
177愛蔵版名無しさん:2010/06/08(火) 15:45:02 ID:???
虫が入ってたとかならともかく、
味については、「正解」があるものではないしな・・・

どんなクソ不味くても、
「これがウチの味です」ということなんだから、それまでのこと。
178愛蔵版名無しさん:2010/06/10(木) 00:46:51 ID:tgkaEFID
理想のラーメン屋

      店主:神代
     支店長:猿田 細川
      店員:由宇とその仲間 浅草軒元店員
コンサルティング:春日 高城
      宣伝:貴島隆一郎 ろく平師匠 ぎんざぶろう寿司親方
179愛蔵版名無しさん:2010/06/10(木) 13:04:22 ID:???
神代がちっとも儲からないじゃない

あ、それ以前の問題ですね
180愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 18:25:16 ID:???
清流房の売り上げってどれくらいなのかね?
窓の大きな高層マンションでバスローブに身をくるんで優雅に酒飲んでるし。
181愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 19:18:33 ID:???
芹沢は、清流房の売り上げというより
コンサル業や、著書、メディア出演のギャランティで稼いでるんだろう。
182愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 19:27:31 ID:???
芹沢「おれはひと言アドバイスするのに10万はもらう人間なわけよ」

この言葉につきるな
183愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 19:49:56 ID:???
芹沢さんは責任もってプロデュースしてくれるから10万のコンサル料なら安いもんだ
184愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 19:59:00 ID:???
「実に優秀なラーメンマニアだ」で10万か・・・
185愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 21:53:49 ID:???
そのあと1円にもならないラーメン勝負までやって教育してくれて
きっちりフォローしてくれてるじゃないか

だからこそ藤本もハゲに最終回で「ありがとうございましたあっ!」
と頭を下げたわけだよ
186愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 21:57:38 ID:???
>>180
優雅にマティーニなんかたしなんでそうだけど
独り者っぽい雰囲気まんまんなんだよな、あの部屋
187愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 00:00:35 ID:???
なんだかんだで業界筋では「あの芹沢が気にかけてて何度もラーメン勝負挑んでる凄腕アマチュア」で通ってるわけだし。
この評判は脱サラで店始める人間にとっては何よりありがたい援護射撃だろう
188愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 00:05:59 ID:???
藤本は、店やるより
コメンテーターとかの道を選んだ方が成功しそうだな。

作りたい味が無いんじゃなくて、
あれもいいな、これもいいな、と飽きっぽいだけだと思う。
189愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 01:18:06 ID:???
芹沢は藤本からビタ一文貰ってないよね
190愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 07:55:59 ID:???
>>183
プロデュース(実地指導込み)まで頼んだら10万円て事はないだろう。
191愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 10:42:17 ID:???
ハゲは今の地位に甘んじることのない精神を維持する為に藤本とコンペして
たからね。
指導料はその対価。
192愛蔵版名無しさん:2010/06/19(土) 18:47:25 ID:???
藤本はダイユウ商事のアドバイザーにでもなるのかな?
193愛蔵版名無しさん:2010/06/21(月) 10:57:17 ID:???
葉月にしても天宮とくっついた女にしても藤本の代わりになるとは思えないし、
貸しもあるダイユウにはたまにアドバイスでもしてんじゃね。
194愛蔵版名無しさん:2010/06/21(月) 20:52:35 ID:???
いや、ラーメンマニア臭さがなくなった分
葉月の商売に対するシビアさが生きてきて
それなりにやっていけるんじゃないの、藤本抜きでも

そうでなきゃ、四谷が必死で止めてるってw
195愛蔵版名無しさん:2010/06/21(月) 21:21:52 ID:???
元々小池さん(裏で藤本)が手伝う形をとっていたんだから、
今度は藤本が名実ともに手伝っても問題はなかろう。
196愛蔵版名無しさん:2010/06/23(水) 20:29:50 ID:???
「麺屋ふじもと」の生返しはどうやって作るのか?
197愛蔵版名無しさん:2010/06/23(水) 21:34:32 ID:???
退職前に東西軒の倉庫からゴッソリと……
198愛蔵版名無しさん:2010/06/24(木) 20:41:55 ID:???
「麺屋ふじもと」違うw

「実は「生返し」には2年の熟成期間が必要でな
あの小さい小さい一升瓶に入っている分を使い切ってしまうと・・・
・・・味以前に、商品として成立していないんだよ」END
199愛蔵版名無しさん:2010/06/24(木) 21:20:40 ID:???
マジレスすれば
醤油を砂糖水で割ったものを長期熟成すればいいんだから
藤本なら簡単に作れるだろw
200愛蔵版名無しさん:2010/06/25(金) 19:20:28 ID:???
生返しの醤油はやっぱり赤倉醤油?
201愛蔵版名無しさん:2010/06/25(金) 19:53:14 ID:???
また接待→怒らせる→ラーメン食わせる→「卸してみよう」と言わせる
をやらせるのか?
202愛蔵版名無しさん:2010/06/28(月) 16:24:55 ID:???
「必ず氷を使った」ラーメンコンペは藤本も芹沢も厨房のオペレーションを
完全に無視しているな
203愛蔵版名無しさん:2010/06/28(月) 19:56:05 ID:???
岡田のダルマが大野屋で食い逃げしている件について
204愛蔵版名無しさん:2010/06/28(月) 20:19:14 ID:???
>>202
それいったら期間限定系はみんなそうだろうという点で同意
芹沢つけ麺なんて、冷やす手間が半端じゃないし
エスプーマなんてフロアがお祭りになるしw
205愛蔵版名無しさん:2010/06/28(月) 20:21:09 ID:???
>>203
してるなあ
確かにあれは食い逃げだ

ああいう手があるのかと感心した
206愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 12:39:59 ID:???
ああいうのを「立ち食い師」というらしいぞ。
出されたものになんのかんのとケチをつけて代金を払わずに華麗に立ち去るという……
207愛蔵版名無しさん:2010/07/04(日) 14:42:04 ID:OAlFgWzC
サイゾー 2010年5月号92ページより
作者の久部緑郎は2ちゃんねらー


『ビッグコミックスペリオール』(小学館)誌上で連載されていた
『ラーメン発見伝』は、ラーメンマンガという新しいジャンルを開拓した。
現在は続編となる『らーめん才遊記』を同誌で連載中の
原作者・久部緑郎氏にグルメマンガの制作について訊いた。

----読者の声、反響などは?

久部
青年マンガ誌の場合、読者からのお便りは少ないですからね。
情報収集は、もっぱら2ちゃんねる(笑)。
以前、掲載された号を見て、「10巻の○ページと言ってることが違う。矛盾している」
という書き込みがあって、「えっ」と思って、読み返してみると、
指摘された通りだったり(笑)。批判でもそこまで見てくれていると考えるとうれしいですよ。
208愛蔵版名無しさん:2010/07/05(月) 20:29:03 ID:???
どきゅん盛りはいくらなんだろう? 1,000円ならまで食べたい。
209愛蔵版名無しさん:2010/07/06(火) 07:23:52 ID:???
めんめん食堂のコストダウンの話、楽麺亭の蒲生社長が話しかける場面は
ファミコン時代のアドベンチャーゲームのようだったな。

めんめんつながりだと、立て直しの話で次男の初登場、シワが多すぎる。
どうみても親父さん本人だろ。
210愛蔵版名無しさん:2010/07/08(木) 05:24:13 ID:???
211愛蔵版名無しさん:2010/07/09(金) 06:47:45 ID:???
>>211
G麺の仕業かwww
212愛蔵版名無しさん:2010/07/09(金) 13:07:15 ID:???
どきゅんは、二郎系だとしたら
グルエース使いまくりじゃないのかなあ?
藤本とかが絶賛するほどのモンだろうか?
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:23:57 ID:???
六麺帝編に入った頃から
画からコミカルな感じがなくなったのを残念に思っていたが
よく考えると
コミカルな雰囲気のまま佐倉さんとゴールインはできなかったと思うな
214愛蔵版名無しさん:2010/07/13(火) 11:14:20 ID:???
リアルっぽくキャラも目が小さくなったもんな。
天宮も悪人づらになっちゃったし。
215愛蔵版名無しさん:2010/07/16(金) 06:56:08 ID:???
天宮が六麺帝で出す店のコンセプトはやっぱり「全国の有名店の味がここで」かな?
216愛蔵版名無しさん:2010/07/16(金) 11:30:11 ID:???
六麺帝側は若き天才で売り出そうとしてるし、本人も「そろそろ自分も」とか言ってたから
違うんじゃない。
作中では1回もオリジナル作ってないけど。
217愛蔵版名無しさん:2010/07/16(金) 20:07:41 ID:???
だから藤本のラーメンの改良版なんだよ
生返しを2倍にした
218愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 21:08:46 ID:???
清流房で「淡口らあめん」を頼むと何かいいことありそうな気がする。
219愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 21:17:01 ID:???
禿がこっそり味のわかる客認定してくれるだけで
特にサービスとか舌バカ客と差はありませんからw
220愛蔵版名無しさん:2010/07/20(火) 09:44:41 ID:???
ハゲは意外とツンデレだから「ありがとうございましたぁ」がちょっと
素っ気なくなると予想。
221愛蔵版名無しさん:2010/07/21(水) 07:08:14 ID:???
淡口らあめんは注文できても淡口らあめんの大盛りは注文が憚られそう
222愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 08:48:15 ID:+YQ27Qyy
タイムトンネルで18番が1000万円以上売り上げたけどテナント料として
150万円以上搾取されるわけだ・・・
223愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 20:35:32 ID:???
それのどこが悪い?
224愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 21:15:23 ID:???
だからみんなボリすぎとブーたれてたな
225愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 11:16:08 ID:???
まあ実際あの段階でテナント料云々なんて話は出るはずないんだけどね。

宣伝やらバックサポートやらで一番得したのは十八番。
226愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 18:15:03 ID:Ol/YNAjy
宮部さんのカップラは売れてるんだろうか?
227愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 21:39:26 ID:???
陰湿なネットいじめで店を潰したサイトの元締がプロデュースした
カップめんなど売れるものか。 
現場知らずの頭でっかちであることも知られてしまったし。
228愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 06:06:33 ID:???
岡田のダルマさんのモデルはここだという説もある。
http://raou.maxs.jp/shop/000.htm
229愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 17:50:40 ID:???
小池さんは乗り切ったけど実際にあるんだな
   ↓
つけめん「六厘舎」本店、行列に苦情で閉店へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100805-OYT1T00156.htm

 行列の出来る店として有名な東京都品川区大崎のラーメン店「六厘舎(ろくりんしゃ)」本店が、
その行列を理由に今月29日で閉店することになった。
 1〜2時間待ちも当たり前の人気店で連日長蛇の列が絶えず、近隣住民から「通行の妨げになる」
などの苦情が度々上がっていたため。同店は「これ以上、近隣の皆様に迷惑をかけられない」としている。
230愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 05:53:47 ID:???
あの「ケータイによる呼び出し」は個人情報へのガードが強くなった今では
やりづらくなっていると思うのだが、現状どうなんだろう?
231愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 06:52:50 ID:iY6idfNC
>>229
どきゅんの武田並みの精神構造ならよかったのかもな
232愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 10:45:38 ID:???
携帯呼び出しは、その業務だけで人手が居る、
割と煩雑な仕事だし、個人店には向いてないと思うなあ。

居酒屋みたいに、滞在時間長くて客単価高くなきゃ無理だ。
233愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 13:10:39 ID:MpY3FPrB
234愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 13:25:13 ID:???
俺が昔バイトしてた店でも一時期携帯呼び出しやってたんだけど
お客さんは番号は抵抗無く教えてくれるんだが、いざ呼び出すと出なかったり
「今から向かう」と言われても来なかったり来ても連絡後1時間経ってからだったりと
中々上手く行かずに結局辞めちゃったな
235愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 22:50:08 ID:???
>>234
そりゃそうだよな。
近所にそんなに都合良く時間つぶせる場所があるとは限らんだろうし
仮にあっても時間つぶしてるうちに気分変わっちゃうかもしれないし。
236愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 14:05:16 ID:rnzrV6KG
岩破の同僚が予選の放送を見ていたということは、岩破が響子のブラの
ヒモを引っ張った不正も見ていたということだよな?
237愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 14:45:10 ID:???
>>236
放送を全て見ていた⊂放送を見ていた
放送を一部見ていた⊂放送を見ていた
238愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 18:00:13 ID:???
俺の中では岩破の声は玄田哲章
239愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 19:54:05 ID:???
や、やめてくれー
想像したくもない
240愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 11:33:20 ID:???
ネカフェで全巻読んだんだけどさ
47都道府県を網羅するかと思ったけど、そこまでは出来なかったみたいだな。




地元が取り上げられた時にはちょっと嬉しかったけどw
241愛蔵版名無しさん:2010/08/09(月) 05:33:54 ID:???
>>238
じゃあ響子は平野綾で
242愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 21:57:18 ID:umhEwdfC
腐るほど漫画読んできたけど久々に最終話まで満足いく漫画をみたわ。
前もって良い終わり方したって評判を聞いてなお満足できるとは・・・
243愛蔵版名無しさん:2010/09/03(金) 01:17:08 ID:???
大島からの助言で四谷の赴任がひと月遅れたのかな?
だとしたら藤本すごいな!
244愛蔵版名無しさん:2010/09/03(金) 20:15:00 ID:???
>>243
藤本は、監督する上司が決算期以降の人事異動をずらす程の逸材じゃなかったろ。
245愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 18:44:31 ID:???
こいけの角煮らーめん食べてみたいな。メニューにあるし。
246愛蔵版名無しさん:2010/09/26(日) 21:12:06 ID:???
四谷ってコロンボがモデル?
247愛蔵版名無しさん:2010/09/27(月) 20:20:18 ID:???
>>246
かみさんのことは何も言わんぞ
248愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 19:24:09 ID:???
芹沢「私の知る限りうまいつけ麺を出す店は一軒もない」

東西軒は対象外なんですねそうですね
249愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 10:53:08 ID:???
>>246
茂木健一郎だと思う。
250愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 19:17:08 ID:???
>>248
「舌馬鹿」が通う店でも人気店なら利用価値がある
ただ、それだけのこと
251愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 19:33:12 ID:KgNdMy9F
藤本の屋台、最初は行列できるほどだったが、

連載が進むにつれて、どんどん客が少なくなっていく件について
252愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 20:06:57 ID:???
そりゃ「ハンバーグ味噌ラーメン」を出した
公園近くの札幌ラーメン屋に客を取られた、と説明されてたじゃないか
行列に並べなかった客が「独創性がない」と的確に評価した
253愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 20:53:49 ID:ThfWmFpd
ハンバーグ味噌ラーメンってちょっと想像つかんけどどんなんだろうな?
254愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 21:57:19 ID:???
あながち合わない取り合わせとも思えないけどなあ。
辛味噌にしてハンバーグも突き崩して食べるようにしたら
坦々麺の亜流みたいになるだろ? 
255愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 00:20:51 ID:???
味噌ソースのハンバーグなんて想像つかない
ハンバーグ自体が具としてラーメン(麺)にはあわなそうだし
256愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 02:00:04 ID:???
インスタントの味噌ラーメンにマルシンハンバーグのせて食べてみた













ゲロマズ
257愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 10:13:06 ID:a7IwAoZ9
ラーメンにチャーシューやバラ肉や蒸し鶏といった
肉系を入れるのだったら、そこをハンバーグにしても
問題ないと思う。

もちろん、ラーメンに合うように、普通の玉ねぎのみじん切りを
入れるハンバーグじゃなく、長ネギやニラやキャベツなど入れる、
餃子の具をベースにしたハンバーグだったら結構おいしいと思う。
258愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 13:48:05 ID:???
いや、作中でもゲロマズってことになってたんだけどね>ハンバーグ味噌ラーメン
そんなのにも負けちゃう藤本の屋台のヘタレっぷりがすごい
259愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 16:59:14 ID:???
「マズさのWテイストや!」って言われるぞw
260愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 21:02:41 ID:???
いや「ゲロマズ」はあくまで藤本の推測であり願望。
負け惜しみともいう。
261愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 00:54:23 ID:???
楽麺亭から婿養子が独立する際の話だが
心情的にはともかく義父である社長は抜けたいなら契約書通りにしろと当たり前の事を言ってるのに
それを捻じ曲げようとするなんざとても商社マンとは思えんな>藤本
262愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 01:55:51 ID:???
>>261
藤本はああいう奴だからともかく店のオーナーが脱退の条件を
「開き直れば済むような簡単な問題ではなかったんです…」
と社長に言われるまで知らなかった風なのが有り得ない。
当初はビジネスとして割り切ってたんだから契約書は熟読してると思うのだけど。

それと主旨と関係ないけど社長は蒲生でオーナーは笠原だから婿養子ではなく単に娘婿だと思う。
263愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 02:59:15 ID:???
そうだ娘婿だったな

・違約金として加盟金(200万だったか?)の3倍返し
・同じ場所での新規開業禁止
それほど法外な条項でも無いと思うし、自身(笠原)も納得して契約書にサインしたんだから普通通らんわな
藤本だって腐っても商社マンなら契約書にサインする重みはわかるはずだが・・

しかし恭麺亭のFC不正問題の時笠原は「ビジネスにおいて赤の他人との信頼関係はシステムと契約によってしか築けない」
とか講釈垂れてたよなw
264愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 06:23:18 ID:???
>>257
そこまでいくと
ハンバーグっていうよりニラ饅頭

入れてみると不味くは無いが
具としては微妙な感じだな

そもそもハンバーグって言うより
餃子に近いし
265愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 08:51:00 ID:???
ハンバーグってのはそれ自体がボリュームありすぎて
ラーメンの中で脇役になれないんだよな。

角煮がイマイチラーメンに合わないのと一緒。

それ単体でオカズになるようなモノは
ラーメンに乗せても土台が受け止めきれないんだよ。

それはそれでキワモノとしてはアリだけど
けして本流にはなり得ない。
266愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 19:56:35 ID:???
実はナルトの初出は小池さんのラーメン屋じゃなくて
ハンバーグ味噌ラーメン食いたかったなぁの場面なんだよな
あのタラコ唇と髪型と目つきw
267愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 20:39:56 ID:???
>>266
そ、そうだったのか!
それじゃナルトはいくら修行しても独立できんなw
268愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 19:15:30 ID:ZISWC+Jm
この人に横浜にあるらーめん戦国のデカ盛りに挑戦してもらいたい。
269愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 14:32:27 ID:uzU+CnfZ
不味いラーメンにあたったときの藤本と佐倉さんのアイコンタクトが面白い
270愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 14:48:30 ID:???
そこは研究して相互に合うハンバーグと麺とスープを開発するべきじゃないか









山岡だったたら
271愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 17:40:52 ID:???
なんでそこまでして「ハンバーグ味噌ラーメン」を
作らなきゃならんのじゃ
雄山に食わせて「見ろ、手が汚れてしまったではないか」と言わせたいのか
272愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 21:57:01 ID:???
>>271
ラーメンは手では食わん。
273愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 22:53:35 ID:???
まとめると、ラーメンバーガーを開発すればいいんですね
274愛蔵版名無しさん:2010/10/28(木) 19:11:34 ID:???
冷静に考察すればハンバーグ味噌ラーメンは旨いはずだぞ。
味噌ラーメンっていうのは味噌という調味料が旨すぎて大抵の具材じゃ
スープに太刀打ちできないという構造的欠陥をもっている。

スープに太刀打ちできる具材は、味噌にまけないだけの重厚的な味わいを
もっていないとならないがハンバーグなら理想的に補える。

ラーメンには元々チャーシューという肉類がのっていることからラーメンと肉との相性はばっちり
チャーシューをハンバーグに置き換えることで相性をそのままに弱点を解消できる

あの場面はハンバーグ味噌ラーメンを失笑する場面ではないんだな。
優秀なラーメンマニアで既存構造の中で改良はできるが
既存構造を踏み出た発想力がない藤本を表現している。
そんなシーンっていうのが真実。
275愛蔵版名無しさん:2010/10/28(木) 19:26:00 ID:???
食いごたえがありすぎる気もするが、二郎で大盛り野菜増し頼むみたいな層ならちょうどいいのかな。
276愛蔵版名無しさん:2010/10/28(木) 19:31:49 ID:???
ぶっちゃけラーメンとして食うより
「ハンバーグ味噌ラーメン麺、麺抜きとご飯」
の方が良いな私なら。
277愛蔵版名無しさん:2010/10/28(木) 19:32:40 ID:???
麺が一個余分だった。
278愛蔵版名無しさん:2010/10/28(木) 20:29:11 ID:???
>>274
なるほど、だから藤本の屋台は寂れてしまったのだな。納得

でも天宮との対決の時だけ客足が復活してるなあw
あのときだけだけど
279愛蔵版名無しさん:2010/10/29(金) 16:57:17 ID:???
屋台って営業許可とかいるの?
いるとしたら藤本はちゃんと申請してたのかな?
280愛蔵版名無しさん:2010/10/29(金) 17:50:57 ID:???
>>279
最低限保健所に届け出ないといけないし公園で営業するとなると他にも届出なければい
けなかったりするみたい。藤本の場合は自動車じゃないから車両の改造についての検査
とかは不要だと思う。
食品衛生責任者の資格は数日の講習で取れるからサボリ常習の藤本なら問題ないかと。
281愛蔵版名無しさん:2010/10/29(金) 18:44:24 ID:???
>>280
なるほど
天宮の場合は車両改造してるっぽいからそっちも必要だね
282愛蔵版名無しさん:2010/10/29(金) 20:05:53 ID:???
>>281
>>280の他、蕎麦喰いの警部を仲間にすれば許可は自動的にもらえる場合もある。
283愛蔵版名無しさん:2010/10/29(金) 20:24:21 ID:???
>>282
ちょっと待て
あのときは許可申請は済んでいたんだぞ
待てなかっただけで
284281:2010/10/29(金) 21:57:12 ID:???
>>282
ごめん
煽りとかじゃなく意味がわからん
蕎麦喰いの警部とは?
285愛蔵版名無しさん:2010/10/30(土) 01:05:29 ID:???
美味しんぼネタです
286愛蔵版名無しさん:2010/10/30(土) 01:57:53 ID:???
そうなのか
美味しんぼ読んだ事無いからわからんかった
287愛蔵版名無しさん:2010/10/30(土) 21:29:23 ID:???
う〜ん
中松警部が持ってきたのは道路使用許可だったような気が・・・
288愛蔵版名無しさん:2010/11/01(月) 18:45:02 ID:???
お前らのお気に入りの店って何よ?

俺はこいけ
289愛蔵版名無しさん:2010/11/01(月) 19:29:23 ID:???
鍋焼き RA-DON
290愛蔵版名無しさん:2010/11/01(月) 20:19:00 ID:???
清流房一押しに決まってんだろ
291愛蔵版名無しさん:2010/11/02(火) 19:40:14 ID:RDWGskle
4巻の台湾人の中華料理屋から
こいけの台湾人のバイト、台湾の日式ラーメンの話の流れ、
なんかわざとらしくて嫌だった。

登場人物が繋がり過ぎてて鼻につく
292愛蔵版名無しさん:2010/11/02(火) 20:07:17 ID:???
そ〜かあ?
まあご都合主義だとは思うけど
293291:2010/11/02(火) 20:22:35 ID:???
他の巻はあんまりそう思わなかったけど、
なんか全体的に4巻は嫌い。

せっかく武田の親父が初登場した巻ではあるんだけど
294愛蔵版名無しさん:2010/11/02(火) 22:17:48 ID:???
最近博多でも、博多ラーメンの1.5倍もするようなつけ麺屋が結構客入ってるから、
二郎系最初にやったところは流行りそうな気がするんだけどな
アマチュアの考えなのかな
295愛蔵版名無しさん:2010/11/03(水) 17:00:32 ID:???
君は優秀だね・・・・・・優秀な「ラーメンマニア」だ。
296愛蔵版名無しさん:2010/11/03(水) 17:47:57 ID:???
>>291
おまいは台湾人に何か恨みでもあるのか
もしかしてコヴァ?

>>295
プロとしてはキツいがなw
297愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 19:14:51 ID:???
>>294
実にユニークだ。だが、ユニークすぎる…。
298愛蔵版名無しさん:2010/11/09(火) 18:52:45 ID:???
結局藤本は製麺機に頼らなかったんだなー
299愛蔵版名無しさん:2010/11/09(火) 21:24:23 ID:???
うん、製麺所ユーザーだよ
300愛蔵版名無しさん:2010/11/09(火) 21:33:57 ID:???
ど〜も不思議でしょうがないんだよなあ
芹沢が時代の寵児として持ち上げられたのは1990年代
(らーめん才遊記第二十三杯より)
それが第1巻の時代のはずだろ
ところが第26巻では「2009年」になってしまっている
登場人物が歳を取らないのは何故だ!

それとも第1巻の時点で「実は未来のお話」を描いていたのか?
301愛蔵版名無しさん:2010/11/10(水) 17:07:00 ID:???
長く続いた漫画ならそういうことはよくあるでしょ
302愛蔵版名無しさん:2010/11/19(金) 21:39:46 ID:???
この漫画読んでた人って、やっぱラーメン好きなの?
303愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 20:19:04 ID:???
読んでから好きになった
304愛蔵版名無しさん:2010/11/21(日) 05:06:25 ID:???
う〜ん嫌いでは無いけど特別好きでもないな。
店屋に食べに行くのは年に1度も無いかな。でも今年は2回ぐらい行ったかな。
つか個人的にはラーメンて何かコスパ悪く感じるんだよな。
もう少し出して別なもの食べるかもっと安いもの食べるとかしたいと感じてしまう。

種類ではとんこつ醤油が好きだけどそれこそスーパーの生ラーメンで済んでしまう感じ。
ただ札幌のスーパーには単体のとんこつ醤油スープがあまり置いてないのが困り物。
麺とスープがセットになった奴ならあるんだけど太麺なのが嫌なんだよな。
世間ではとんこつ醤油ラーメンは太麺が相場だけど私は普通かやや細麺との組み合わせの方が好きだ。
305愛蔵版名無しさん:2010/11/21(日) 09:20:07 ID:???
週に一回ぐらいは食ってるよ。これでも少ない方だと思ってたが・・・・・
306愛蔵版名無しさん:2010/11/22(月) 12:27:52 ID:???
>>305
この漫画の登場人物じゃあるまいし十分多い方じゃないか?
私(>>304)みたいな数年行かない時もあるってのは少なすぎるにしても。
307愛蔵版名無しさん:2010/11/23(火) 18:41:07 ID:???
多いのか。近所にラーメン屋ができると、ついつい行っちまう。原付だから行きやすい。
308愛蔵版名無しさん:2010/11/28(日) 19:10:36 ID:???
妻は知らないが子供は3人いるどきゅん店主の武田
309愛蔵版名無しさん:2010/11/29(月) 06:33:36 ID:???
>>304
ラーメン高いよなw
まあ、だから個人店が次々開業しては潰れて行けて活気があるんだと思うけど
310愛蔵版名無しさん:2010/11/29(月) 15:15:05 ID:???
飲み帰りとかほぼラーメン(付き合いってのもある)だから週2〜4だ
一人で食いに行くのはほぼないけど、体型維持がしんどい
311愛蔵版名無しさん:2010/11/29(月) 17:02:50 ID:???
>>310
ラーメン以前に週2〜4で飲みに行くってのが既に行き過ぎな気がする。
この作品でもあったけど飲んだ後で〆に炭水化物+塩辛いものってのが実は全く分からなかったりする。

>>309
結局何やかんやで1000円ぐらいになっちゃうしなあ。
その値段なら普通に定食の方が良い気がするし安く済ますなら牛丼とかの方が良いし、、、。
312愛蔵版名無しさん:2010/12/10(金) 17:37:10 ID:???
この漫画と味いちもんめは説教臭くていかん
313愛蔵版名無しさん:2010/12/10(金) 20:21:53 ID:???
そこで藤本謹製スパイスの出番だよ
314愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 10:33:56 ID:7rxFC4A1
よくこの漫画の中で一日に何軒もラーメンや
食べ歩くけど、よくそんなに食べられるなと思う。
全部完食してるのかな?

自分だったら一回で2食分もラーメン食べたら
もうお腹いっぱいなんだけど。
315愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 15:02:28 ID:???
それが普通や
316愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 17:50:12 ID:???
>>314
なんかこないだバラエティ番組で「神の舌を持つ男」とか言われてるタレントが言ってたけど、朝飯食ってラーメン、昼飯食ってラーメン、夕飯食ってラーメンみたいな生活してんだって。
317愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 18:44:45 ID:7rxFC4A1
>>316
なるほど。ただ、朝飯食ってラーメンってことは、朝2食分、
ってことだよね。この人の場合、一回で2食分食って、一日で6食か。

それでも、すごいけど、この漫画のラーメン食べ歩きって、
昼間に5〜6食食べてるよね?残してる様子もないし。

どんな胃袋してるんだ?
318愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 19:02:33 ID:???
漫画だからだろ
319愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 20:34:08 ID:???
.>ちなみに石神氏とラーメンを食べに行っても、彼がスープまで全部飲んでいるところを見たことがないです。
http://blog.livedoor.jp/buu2/archives/50088860.html

連食するときは麺は残して
スープは飲まないのがコツです

スープを完食すると↓になります

あの“ラーメン王”武内伸さん急死…48歳、肝硬変
http://www.zakzak.co.jp/gei/2008_07/g2008071512_all.html
320愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 21:31:37 ID:???
そうか、ラーメンは牛乳や乳製品と同じで毒なのか
これからは気をつけよう
321愛蔵版名無しさん:2010/12/30(木) 07:53:53 ID:???
まあ有栖みたいに毎回スープまで完飲してたら間違いなく早死にするわな
322愛蔵版名無しさん:2010/12/30(木) 12:23:02 ID:???
藤本は序盤の時点で相当のマニアだったのに、
清流房も行ってなければ、有栖さんの事もほとんど知らないっぽいのはおかしい
323愛蔵版名無しさん:2010/12/30(木) 14:28:43 ID:???
清流房の本店には行った事あるって言ってなかったか?>藤本
324愛蔵版名無しさん:2010/12/30(木) 16:40:56 ID:???
アリスは登場時あたりがちょうど売れてきた頃。
またそのリアクションからみてもテレビで知名度を上げてきたと見るべき。
ヒマな佐倉はともかく会社終わったら屋台引くのに忙しい藤本が知らなくてもおかしくはない。
325愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 19:42:17 ID:???
1巻の180ページで「本店にも行った」と書いている。
326愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 20:34:16 ID:???
ずっと聞くに聞けなかったんだけど片山サンの店って花輪亭だったと思うけど
「かりんてい」「はなわてい」どっちですか?
327愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 22:23:26 ID:???
328愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 13:46:49 ID:???
>>326
「ひとみてい」でいいんだ!
329愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 21:20:46 ID:???
「恵来屋」はえらいや?
330愛蔵版名無しさん:2011/01/04(火) 21:40:10 ID:???
漫画喫茶で全巻一気読み
作品自体は美味しんぼコピーだけどグダグダになったあっちと違って
父親越えというストーリー上のテーマをきっちりやったから完成度はこっちの方が上
ラーメンオタクじゃないけど様々な角度からのラーメン分析は興味を引かれた
ニューウェーブ系のラーメンが食べたくなったよ
331愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 04:19:44 ID:???
俺はダブルテイストって奴を一度食ってみたい。どんななんだ・・・・・
332愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 16:27:21 ID:???
俺の近所の店で「最初は塩味で、具のミンチをほぐすと醤油味になる」ってラーメン食べたけどあまり美味くなかった
333愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 16:31:59 ID:???
Wテイストは時間差攻撃が基本だろ
334愛蔵版名無しさん:2011/01/05(水) 23:32:39 ID:???
名前忘れたけど、目白の有名なつけ麺屋で並んで食べた
>wテイスト
その知識も単語も未知だったので、かなり驚いた
335愛蔵版名無しさん:2011/01/16(日) 20:40:54 ID:Wd4YZdh2
肉を柔らかくする、果汁に含まれる成分の話で
ラーメンマニアキングの時は「ブリメロン」ってなってて
篠崎がどっかのお店のプロデュースするときは「ブロメリン」って
なってたなあ。

分かんないから調べちゃったよ。「ブロメリン」が正解らしい
336愛蔵版名無しさん:2011/01/17(月) 07:08:15 ID:???
そもそもね、ウィンウィンって概念自体が幻想なのよ。
ただの負け惜しみ。自己愛撫。
強者が弱者をだまくらかすために流通させた虚構。
337愛蔵版名無しさん:2011/01/17(月) 11:28:29 ID:???
そうかね?「敗者のないゲーム」ということを考えていかないと
日本のような資源と財産の裏付けがなくて人口ばかり多い国では
みんなが共倒れってことになるね

あと、お前誤爆w
338愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 23:39:56 ID:k/DunZ6l
最終回の

開店祝いにキャバクラおごるぜ! は名言。
339愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 08:46:05 ID:???
名言

「優秀なラーメンマニア」君につきるだろうが
最後の最後までそれで通したからな
340愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 14:30:36 ID:???
1巻の最初のラーメン勝負の時に、自分の味を見つけなきゃって描いてあるんだな。
341愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 22:48:53 ID:???
プロは「美味い店」じゃなく「旨い店」なんだ!とかハゲが言ってたが、正直、何言ってるのか分からんな。
342愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 23:24:38 ID:???
その違いがわからんうちはあんたもアマチュアということだよ
343愛蔵版名無しさん:2011/01/29(土) 00:41:14 ID:???
「上手い店」じゃなく「旨い店」だろ?

とはいえ音で聞いただけじゃ何がなんだか分からんな
344愛蔵版名無しさん:2011/01/29(土) 04:38:13 ID:???
>>341
そりゃそれじゃ訳わからんがな。
 「うまいラーメン」で満足しているのはアマチュアに過ぎない。
 「うまい店」を目指してこそ、プロなのだ。
だもの件の台詞は。

それとも「客の心理」の話の台詞じゃない?
ラーメンの味自体は藤本達の方が上だったけど店内で30分待たせる
藤本達の店の方が外で1時間行列させる店より嫌われた話。
345愛蔵版名無しさん:2011/01/29(土) 19:31:50 ID:???
>>229
もったいない話だな
予約制にはできなかったんだろうか
346愛蔵版名無しさん:2011/02/27(日) 20:52:46.98 ID:???
突っ込みどころ満載の漫画ではあるな
347愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 19:09:40.89 ID:???
どきゅんの麺は通常の2倍以上で250g。
ということは通常は120gくらい。

花輪亭のひょっとこの助の回では40mの麺を出してた。
40mで120gということは1mあたり0.3g。
めちゃくちゃ細麺じゃないか?
348愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 20:16:41.33 ID:???
そっちも麺多めだったんじゃない?
349愛蔵版名無しさん:2011/03/12(土) 19:22:32.45 ID:???
>>343
チャーシュウ上手にできた。
メンマ上手にできた。
麺上手にできた。
スープ上手にできた。

でも単体ならうまいけど、ラーメンにすると旨くない。
上手にこだわってはいかんってことか。
バランスのためには個々のうまさをおさえて調和をとるとかの意味かな。
350愛蔵版名無しさん:2011/03/15(火) 06:37:39.48 ID:???
出張で福岡に行く藤本と、それを追いかけていった佐倉の
飛行機の座席が隣同士な件について。
351愛蔵版名無しさん:2011/03/15(火) 20:25:29.81 ID:???
まあそのくらい許してやれよ
352愛蔵版名無しさん:2011/03/15(火) 23:04:17.43 ID:QtWidgTY
>>349

読解力なさすぎだろ
353愛蔵版名無しさん:2011/03/19(土) 11:21:03.04 ID:???

気仙沼でラーメン1000食炊き出し 仕込み7時間、チャーシューも載った魚介系のしょうゆ味
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300490107/
354愛蔵版名無しさん:2011/03/22(火) 20:33:57.36 ID:???
喜多方ラーメンって三大ラーメンの一つなんでしょ? 今回福島がやばいことになって、消滅しちゃうのかな。
355愛蔵版名無しさん:2011/03/22(火) 22:37:59.63 ID:???
うーん残念だけど名前とモノだけ残って発祥地のラーメン町は
無くなるかもしれない。
356愛蔵版名無しさん:2011/03/23(水) 11:18:30.28 ID:???
喜多方ラーメン食ってみたかったな・・・・・
357愛蔵版名無しさん:2011/03/30(水) 20:07:01.49 ID:???
喜多方は福島と言うよりは新潟に近いから、
原発被害は多少はマシ。
358愛蔵版名無しさん:2011/03/30(水) 20:58:27.41 ID:???
福島県福島市民だけど、原発の影響は福島市まで。
奥羽山脈を越えた西側だと原発の影響ほとんどなし。
値を見ても他県と大差ない。

大変なのは、福島県の浜通り(原発の太平洋側)
その次が福島県の中通り(内陸部)
359愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 18:15:57.81 ID:???
この漫画で笑ったのは、手打ちの道具だけを置いといて、麺はよそから買っていたラーメン屋。
手打ちだと誤解するのは客の勝手だもんな。
360愛蔵版名無しさん:2011/04/14(木) 21:11:48.80 ID:???
>>359
それは、麺は自家製麺だが、スープは安物の業務用で
「手作り詐欺」をやっていた「麺屋かみしろ」の話じゃないか?

どこでどうしてそうなった?
361愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 19:44:19.39 ID:???
>>360
俺の勘違いで笑っていたのか。

362愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 08:30:52.28 ID:???
>>360
今はかなり業務用のスープもおいしい。
幸楽苑よりもおいしいものもある。
(連載当時の数年前は分からないが)
幸楽苑より美味しいスープで自家製麺なら
結構流行るのも分かる気がする。
363愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 10:02:17.15 ID:???
麺も手打ちと機械の差が分かる人は少ないだろうから、W詐欺をやればもっと儲かっただろうに。
364愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 21:34:59.50 ID:???
>>362
藤本に「最低の安物スープ」と見破られてるんですけど

>>363
「緬屋かみしろ」は機械使っていた。それはちゃんと公開していた
問題なのは自家製なのは麺だけなのに、スープもそうだと誤解させる店構えだったこと
365愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 09:14:26.15 ID:???
>>364
だから?

藤本には見破られてるけど、現役のラーメン店主だって騙されてたし、
ほとんどの人が見破れてないじゃない。

今は業務用スープも美味しいからそれと自家製麺なら
流行るのが分かる気がするって話なんだけど。
最近の業務用スープを一度でも飲んだことあるのか?

藤本みたいなラーメンおたくは一部だし、
本誌にも書いてあったけど「ちょっとはラーメンに拘ってます派」
を狙ってるんだからいいじゃない。
366愛蔵版名無しさん:2011/04/24(日) 19:04:02.93 ID:???
漫画にもいたよな
自家製スープなのに「最近の業務用スープは出来がいいから」と
したり顔でいうやつw 味がわかんないのはどっちも一緒
367愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 03:13:58.65 ID:???
まあ一つ言えるのはまずい自家製スープよりおいしい業務スープの店に客はたくさんくるってことだ
368愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 10:51:52.30 ID:???
どうでもいいが
何で上代をかばう奴が多いんだ?
藤本が嫌いなのか?
369愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 10:54:04.42 ID:???
>>365
片山だって、結局糞マズスープだって気がついている
上代は「今のおいしい業務用スープ」なんて使っていない
言ってることが破綻していることに気がついていない?
370愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 12:35:54.90 ID:???
>>368
>藤本が嫌いなのか?
少なくとも好かれる人物ではない
371愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 21:22:08.78 ID:???
性格が噛みつき体質で要するに山岡さんだしな
372愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 05:47:15.09 ID:???
親会社担当の地位を利用して店から備品をくすねるような横領野郎を
どうやって好きになれと?
373愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 11:21:56.25 ID:???
キャバクラでモテモテのヤリチン野郎を
どうやって好きになれと?
374愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 18:19:13.90 ID:???
大企業に勤めて遅刻・残業拒否の常連でそれでも首にならずに
高給取っている野郎をどうやって好きになれと?
375愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 18:34:40.26 ID:???
この作品の主役は小池さんとナルト
376愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 14:42:16.15 ID:???
この作品はずいぶん酷いインターネッツ、もとい、漫画ですね
377愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 18:58:54.42 ID:???
>>373
ヤリチンなのか?
藤本は?
378愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 19:10:11.30 ID:???
とはいえ藤本が1話で高津家のスープがまずい事に気づいても穏便に事を
運ぶような人物だったら話が始まらないだろうしな。
379愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 02:54:08.29 ID:???
しょうがないw
山岡さんタイプじゃないと話が広がらないからw
380愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 11:30:50.10 ID:???
>>377
会社でもヤリチンだぜ
381愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 11:32:50.99 ID:???
>>378
芹沢みたいにTPOに応じて顔を使い分ける藤本はもっと見たくない
382愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 17:09:35.29 ID:???
ただの嫌味な奴だな
ぐーたらダメ社員だから多少の愛嬌が残されてるけど
383愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 23:32:57.66 ID:???
かわいげのない嫌味な奴である芹沢の立場はどうなる
384愛蔵版名無しさん:2011/04/29(金) 00:46:03.50 ID:???
>>383
芹沢さんは禿げてるから問題無い。
ではなく、いくらかは可愛げのある藤本に対峙するキャラだから問題ない。
385愛蔵版名無しさん:2011/04/29(金) 10:48:54.63 ID:lQMeNN+B
恭麺亭対決の時に藤本が素顔でTVに映っていた件について
386愛蔵版名無しさん:2011/04/29(金) 17:01:43.33 ID:???
>>385
ラーメンの調理(スープづくりやタレづくり含む)がお手の物ってのがバレると
都合悪いだけでテレビに映る事自体は何の問題無い。(テレビ出演あの回だ
けじゃないし)
あの番組はいつもの会社での仕事のごとく藤本が考案したって事にしとけば
良いだけだし。
387愛蔵版名無しさん:2011/04/29(金) 17:07:51.57 ID:???
自己レス。

>>386
ここで言う「テレビに映る事」は言うまでもなく素顔でのって事ね。
他には沖縄と和歌山でのラーメン対決の時に素顔でテレビに出てるか。
ラーメンマニアキングは調理する訳じゃないから関係無いとして。
388365:2011/04/30(土) 07:49:08.17 ID:???
>>369
お前は日本語できないんだなあ。
分かりやすく説明してあげよう。

麺やかみしろが業務用スープの中でも安いスープを使っている。
そして藤本に見抜かれている。最終的に片山にも見抜かれている。
しかし、大繁盛している。

「藤本に見抜かれている」とかそんなことは分かっているし
別にどうでもいい。

麺やかみしろ程度の「自家製麺」+「最低の業務用スープ」でも
大繁盛するんだから、もし、「上質の業務用スープ」を
使えばもっと大繁盛するのが分かる気がする、

っていう意見を書いたのに、

お前みたいな日本語が理解できないバカは
得意の知ったか顔で

「藤本には見抜かれているんですけど」

って書いたから的確に反論してやっただけ。
それを「理論が破たんしている」なんて自分を棚に上げて書いてるんだから…
ラーメンだけ食ってるバカは日本語理解できないんだな。

結局、藤本に見抜かれている、なんてどうでもいいし、知ってるんだよ、こっちは。
それでも繁盛してだたろ?実際?まずい業務用スープでも?
美味しいスープにしたらもっと人が入るって話だよ。
389愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 18:30:42.75 ID:???
結局>>369のほうが分かってなかったんだな
390愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 14:10:14.19 ID:???
>>388
いや、やっぱりお前の方が馬鹿
作者は麺屋かみしろを全否定している

>業務用スープも美味しいからそれと自家製麺なら
>流行るのが分かる気がするって話なんだけど
などという趣旨の話は漫画の中で行われていない
あるというなら出してみろ
話の趣旨はどこまでも「あんなものが流行るのは間違いだ」ということ
391愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 22:04:15.66 ID:???
>>388
何をそんなに必死なのかわからんな

要するに、麺は自家製で、スープは業務用で、全部手作りに思わせる商売の仕方はありだ
騙される方が悪い。と言いたいようだ
上質の業務用スープなら免罪される、と主張したいらしいが
お前はそういうラーメン屋に喜んでいくのか?
俺は御免だな、お前と違って「舌馬鹿」じゃないんでw
392愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 22:14:36.41 ID:NHM1W5cZ
なるほど>>365は、
マクドナルドやびっくりドンキー行っても
「おいしい、おいしい」って幸せになれる人なんですねw
393愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 23:28:16.65 ID:csSGL8CX
「業務用スープも美味しい」なんて言っている時点でバレバレだろw
無化調なんて業務用スープじゃあり得ないんだし
舌がビリビリ痺れる感じを旨味と錯覚してるのかな?

というより>>365って、業務用スープ会社の社員じゃね?
394愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 07:34:52.63 ID:???
>>390
バカを相手にしちまったなあ。

実際に、マンガの中でも業務用のスープの店が流行っていたろ!!
流行ってなかったか??俺の見間違いか?

>話の趣旨はどこまでも「あんなものが流行るのは間違いだ」ということ

それは分かってるが、実際に流行ってただろ?
食通気取ってるやつが高みから批判してるけど、
かみしろも言ってたがそんなこと言うやつは一部のラーメンオタクだよ。

かみしろの店もラーメンオタクなんか相手にしてないんだから。

バカどもに聞くけど、世の中には、ラーメンオタクと
ラーメンは普通又はちょっとはこだわってます派と
どっちが多いと思ってんだ?

もう一回書いてやるからよく読めよ。
あんなまずい最低ランクの業務用のスープでも
演出したら実際に流行っていたんだから、
今のもっとおいしい業務用スープならもっと流行る。
それだけだ。

藤本の意見も分かるし、ちゃんと作ったラーメンのほうがうまいのは
分かってる。当たり前だろ?
395愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 07:37:46.68 ID:???
>>391

>お前はそういうラーメン屋に喜んでいくのか?
>俺は御免だな、お前と違って「舌馬鹿」じゃないんでw

行く場合もあるけどな。
全力で毎回毎回おいしいラーメン食べに行けるか?
仕事の合間に行かなきゃいけない場合もあるし、
駅前で食べなきゃいけない時もある。
休日はおいしいラーメン食べに行くけど、
フランチャイズで済まさなきゃいけない時もある。
藤本でさえ、楽麺亭みたいな店に入らなきゃいけない時もあったろ。

お前みたいに、親に金出してもらって年中暇のニートじゃないんでなw
396愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 07:39:03.50 ID:???
>>391
>俺は御免だな、お前と違って「舌馬鹿」じゃないんでw

いるんだな。1巻で芹沢に言われてる
「情報を食ってる舌馬鹿」ってww
397愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 07:44:22.21 ID:???
>>392
もう一人いたw
情報食ってる舌馬鹿がww

っていうかこのスレの一部(1人か2人)は
自分はラーメン通だと思ってる舌馬鹿ばっかなんだな。

一巻のラーメンオタクデブや、岡田や
5巻で雨宮に藤本の屋台で論破されてたオタク気取り
ばっかなんだな。
398愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 07:56:36.99 ID:???
何人かの食通気取りの馬鹿舌どもに分かりやすく書いてやるが、

@ちゃんと作ったラーメンのほうが業務用スープのそれより美味しい
A都合が合えばちゃんとしたラーメンを食べたいと個人的にも思う
B藤本の言ってることは正しいと思う。
C実際に業務用スープでも流行ってる店があるのは事実
Dラーメンオタクより味はどうでもいい派&ラーメンちょっと拘ってる派の割合が多い
EDの割合が多い以上、業務用スープで流行る店が多いのは必定
F連載当時より業務用スープの味も向上してきた

馬鹿舌と日本語馬鹿のために箇条書きで書いてやった。
文句があるなら何番が間違ってるか書いてくれ。

ったく馬鹿相手は本当に疲れる。
お前らと違って今日は出かけるのでレスは夜になるがな。
GWも暇なお前らは昼間にレスしといてくれww
399愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 10:50:16.06 ID:DkubL0iR
よっぽど「舌馬鹿」と言われたのが悔しいらしいな、>>365が火病起こしてやがる
素直に負けを認めて消えればいいのにw
ちなみに発見伝で「業務用スープ」を奨励している話はないからな
お前の勘違いw

で、>>365の「ぼうくのかんがえたらーめんやさん」では
業務用スープを使いながら700円とか800円とかいう値付けをするんだろうけれど
そういう店は御免被るな
良心があるうだったら、値付けは398円からだろ普通

>>398
Dについて
「発見伝」は、そういう人間を読者とは考えていない
Eについて
「必定」というなら具体的に店名を挙げて貰いたい
Fについて
立証不可能なので、不知
逆に言うなら、何でお前そんなこと知ってるの?
やっぱり社員?
400愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 11:57:22.67 ID:???
根本的な事言うと、「業務用スープ」が単一の製品をさす訳じゃないから、
個別の製品の良し悪しを論じるならともかく
「業務用スープだからダメ」ってのは
作中で言ってる「情報を食ってる」の否定版で同じ事
401愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 13:17:02.97 ID:???
もう少しわかりやすく具体的にお願いします
402愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 13:22:21.28 ID:7J+34Vp3
>>400
ぜんぜん違うんじゃない?
発見伝ってのは、味の違いが分かる人間が登場人物だという前提があるから

それいったら、「頭に舌が付いてる情報馬鹿は、騙して業務用スープを飲ましておけばいい
たとえば>>365みたいに」ってことになりかねないね
それこそ禿が「濃口らあめん」に業務用スープを使えばいい、ってことになる
だがそれは、彼にとっても超えてはならない一線だから、やらないんだろ?
403愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 13:50:59.41 ID:???
>>402
いまいち何が言いたいのか解らんが、
ハゲがどうするとかとは関係無く現実世界での話。
404愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 20:44:11.94 ID:???
>>400は「業務用スープはダメだという情報をもとに業務用スープはダメだという人」が
例えば「鮎が入っているという情報をもとに鮎の香りが〜と語る人」と同じだと言ってるだけだろ
「業務用スープ」ってやつはどれも全てまずいんだって主張なら話は違ってくるが
405愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 09:11:06.94 ID:???
ようするにだ、ラーメンみたいなジャンクフードは
業務用スープで必要十分ってこった
406愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 10:23:00.27 ID:???
業務用スープでも手作りスープでも、脂をドッサリ入れてこってり感を出し、濃い味付けでインパクトを出せば美味いと思うみたい。

407愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 12:32:17.17 ID:???
ていうか、加熱用の肉を生で食べたくらいで死ぬような人は客としてこないでください
408愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 17:53:36.82 ID:???
>>407
そんなこと言うなら先に自分で生の豚肉食べなさい
あ、無菌豚は食べちゃ駄目

409愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 19:52:15.89 ID:???
蕎麦湯がコッチにも来てたのか。
410愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 22:03:08.36 ID:FOPJdMr1
どうやらそうみたいだね
最近は2ちゃんでも「人身攻撃は白旗と同じ」ってことを理解してないし
作者の所論に対抗したいのならば
「美味しい業務用スープを作っているメーカーとブランド」
「そしてそれを出しているラーメン屋」をきちんと提示する必要があると思う
とにかく作者たちは業務用スープに否定的なんだから
業務用スープを肯定したいのならば、このスレ的にきちんとした立証が必要だよ
411愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 02:38:34.09 ID:???
発見伝スレに藤本みたいな人が沸くとは
412愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 09:15:59.47 ID:???
ここは発見伝スレだろ?
「発見伝のここがおかしい」というなら具体的な反証が必要だ
ただ「業務用スープが美味しい」と言われても「なんだこいつ」でしかない
413愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 09:52:19.44 ID:???
根本的に勘違いしてるみたいだが、
業務用スープの否定をしてるのは蕎麦湯ぐらいだろ。
作者も「他店と同じ味になる(なりやすい)」や「錯誤を招くアピールが問題」的な事は言っているが
そのものを否定している訳ではないし。

だいいち、仮に作者が「業務用スープはダメ」だと言っていたと仮定しても
それによって現実がそうなる訳じゃないんだから「作者がどう思ってる」は現実の話をする上での基準にはならないだろ。

否定したいならそれこそ自分が
>「美味しい(美味しくない)業務用スープを作っているメーカーとブランド」
>「そしてそれを出しているラーメン屋」
を提示しないとダメ。

414愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 11:10:57.46 ID:???
>>413
ここはいつから「現実のラーメン屋」の話をするスレになったんだ?

発見伝でのスタンスはどこまでも「業務用スープは手抜き」と言うことになると思うんだが

まあ発見伝が糞漫画だと言いたいのは自由だが、きちんとそう言ってほしいものだ
415愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 11:24:44.22 ID:???
作中で業務用スープがうまいと主張する店主が描かれていたからなー
「他店と同じ味になる(なりやすい)」や「錯誤を招くアピールが問題」的どころではないわいな
416愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 11:31:00.34 ID:???
ログ読んでみ、業務用スープ云々は漫画の話を起点に現実の話をしてるから。
で、漫画を糞と言うことにしたいなら>>410がおかしいって事になるな。
417愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 11:43:14.95 ID:???
>>415
そうそう
猿田の店なんか業務用に走って潰れたわけだし
手抜きの最たるものとしか評価してないだろ
418愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 11:45:06.59 ID:???
>>416
まずはこういういきさつから始まっている

359 :愛蔵版名無しさん :sage :2011/04/14(木) 18:15:57.81 ID:???
  この漫画で笑ったのは、手打ちの道具だけを置いといて、麺はよそから買っていたラーメン屋。
  手打ちだと誤解するのは客の勝手だもんな。

360 :愛蔵版名無しさん :sage :2011/04/14(木) 21:11:48.80 ID:???
  >>359
  それは、麺は自家製麺だが、スープは安物の業務用で
  「手作り詐欺」をやっていた「麺屋かみしろ」の話じゃないか?

  どこでどうしてそうなった?

というやりとりに、こういう風に横レス

362 :愛蔵版名無しさん :sage :2011/04/23(土) 08:30:52.28 ID:???
  >>360
  今はかなり業務用のスープもおいしい。
  幸楽苑よりもおいしいものもある。
  (連載当時の数年前は分からないが)
  幸楽苑より美味しいスープで自家製麺なら
  結構流行るのも分かる気がする。

この時点で>>360へのレスにもなっていないし
何が言いたくて横レスしたのかも分からん
あくまでストーリーの話をしていてところで
業務用スープのうんちくをグダグダやるのは独り相撲だろ
「漫画の話を起点に」自分語りを始めた、というのが正しくないか?
そのあげくに人身攻撃やったり、必死で連投したり
「蕎麦湯」はこいつだと思うが
419愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 12:53:10.37 ID:???
それってつまり現実の話じゃね?
420愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 14:24:08.76 ID:???
そういや、猿田って店はつぶしたがインチキコンサルタントとしてはある意味
大成功してそれっきりだよな

なんかこう、勝ち逃げされたみたいでスッキリとはしない
421愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 14:42:30.05 ID:???
インチキコンサル通り越して
肉に群がるハイエナの首領だったな

なんで真面目にラーメン屋をやろうとしたんだろうか?謎だ
422愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 20:05:23.99 ID:???
道楽で「カタギ」のラーメン屋をやろうとしたが
やはり地が出てしまったってことかねえ
423愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 22:44:38.67 ID:???
「人身攻撃」ワロタw
424愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 04:00:39.77 ID:???
>>422
そんな所でしょうね。
最初から芹沢に店のプロデュース依頼してるし店つぶした後も
さらにもう一度依頼と財力がある事を伺わせるし。
425愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 20:19:04.81 ID:???
本業はブローカーでの税金対策。儲かればなおよし。
426愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 19:41:13.33 ID:???
芹沢って元は一介のラーメン屋にすぎなかったのに、
たった五年であんな敏腕フードプロデューサーになれるのってすごいよね
427愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 03:15:47.29 ID:???
>>426
一介のラーメン屋だったころの情けない表情が好きだ
428愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 14:40:20.94 ID:???
一介のラーメン屋になる前は何をやっていたのだろう?
429愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 17:28:34.74 ID:???
>>428
ホスト
430愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 18:39:37.23 ID:???
>>428
東京電力の曾孫請け
431愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 19:34:29.43 ID:???
>>428
傭兵
432愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 11:40:50.23 ID:???
普通にエリ−トサラリーマンだろ>芹沢
ビジネスの本質を大づかみしているんだから

それとも傭兵やりながら、ドラッカー全部読破したとかだったら
・・・いや、止めておこう
433愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 01:44:03.44 ID:???
>>432
してなかったから店つぶしかけたんでないかな
434愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 06:39:46.39 ID:???
漫画やゲームのアイデアとしてもいまいちだな>ドラッカー
435愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 18:42:45.46 ID:???
それでも清流房が繁盛する前はあのようなスレた性格じゃなかったろうに
斉木くんは今なにしてるんだ?
436愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 09:11:33.40 ID:???
斉木くんって信金マンだっけ。
唯一自分の味の理解者だと思った彼が実は全然理解していなかった。
それがとどめとなり、芹沢をアナキンからダースベイダーになるくらい変えてしまった。
437愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 11:10:29.40 ID:???
理解してなかったとすると斉木くんは薄口らーめんのどこに惚れてあんなに無茶してくれたんかね?
やっぱり「鮎の煮干ダシらーめんなんて凄い!」と情報だけ食ってたんかねえ。
438愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 17:03:10.00 ID:???
濃口も口にあったし、大成功した顧客を讃えようとしたんでないかな
439愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 22:54:00.00 ID:???
あそこで「芹沢さん、堕落しましたね!!」とは言えんだろう。

内心で「ハゲめ妥協しやがったな、もうこれからは金だけの付き合いだな」と内心で見捨てた結果、
客入りがよくなった面だけを評価して褒めただけだったりして。
440愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 10:28:21.62 ID:???
あの後もハゲは斉木と彼の銀行をメインバンクにし続けたのかねえ。
暗黒面に目覚めた以上は感謝も義理も切り捨てて、より有利な条件を出したところに
あっさり鞍替えしそうでもあるが。
441愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 16:26:29.00 ID:???
まだ芹沢さんが目覚める前の時点で藤本みたいな客が来て
「濃口のどこに鮎の香りがするんだ?」と当時の芹沢さんとし
ては痛い所を突かれたらどうなっていたんだろう?

幸い理解者と思っていた人にも理解できなかったおかげで一
つ先のステップに進めた訳だけど。
442愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 16:28:47.00 ID:???
>>440
>暗黒面に目覚めた
暗黒面と言うか一人よがりで味追及してても無意味と当たり前の事に
気づいたって所じゃない? ラーメンマニアから脱却したと言うか。
443愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 03:00:04.50 ID:???
芹沢さんはもう一人の藤本であり、藤本が将来ああなるかもしれない姿
対比的に描かれてるんだよね
444愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 09:26:19.64 ID:???
芹沢登場編と最終回を続けて読むと、芹沢が主人公のようだ。
445愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 21:19:48.56 ID:???
そら藤本はただの狂言回しだし。
446愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 17:44:19.36 ID:???
>>439
閉店後ならまだしもまだ店内に客が大勢いるのに無理があるよな
DQNの藤本でもない限り
447愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 18:50:47.04 ID:CIYlC0Mu
まゆみの常連のオタク達
他の客が不味いと思ったニョクマムやらおろし柚子やらのラーメンを美味いと思ってたんだよね
普段変なもん食い過ぎて舌が麻痺してたのか
448愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 19:56:24.32 ID:???
>>447
まゆみの常連って寿命短そう
449愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 21:24:34.58 ID:???
>>447
まゆみさんは、あのラーメンオタク共の肉便器になってたから仕方無い。
450愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 18:58:46.74 ID:2mzX5ULW
「濃口らあめん 極」は出すんだろうか?
451愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 01:02:26.91 ID:???
芹沢は格の上がり具合が雄山に似てるな
登場当初は主人公に欠陥を諭される側だったのにいつの間にか主人公の師に
452愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 03:00:15.77 ID:???
最初と最後いがいほぼ負けっぱなしだろ
453愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 03:03:40.37 ID:???
>>451
>主人公に欠陥を諭される側だったのに
指摘はされてたけど別に諭されてはいないのでは?
鮎の香りがしない濃口を出している理由はきっちり説明してた訳だし。
454愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 06:14:42.34 ID:???
アリスとか評論家もいくら貰ったかしらんが薄口への批判はしてなかったようだし。
大魔神なら怒れよ。看板に偽りありって。
455愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 08:18:06.58 ID:???
>>454
薄口を批判してどうする、、、、。
つか清流房ってあゆの香りがどうのこうのって自分で宣伝してたっけ?
456愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 18:46:36.21 ID:???
>>453
そこじゃなくて藤本が持ってきたネギ油スープを芹沢がメニューに加えるくだり
当時あの話はほぼ芹沢の完敗だと思ったから後に芹沢が藤本を長きに渡って苦戦させ続けるライバルになるとは思わなかった
457愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 20:42:38.21 ID:???
雄山もマヨ回とか序盤は結構完敗してたんだよな
途中からラスボスにするために何でも分かってる人化するのはよくあること
458愛蔵版名無しさん:2011/05/21(土) 19:23:05.74 ID:???
後にはマイナー郷土料理の数々や、インドスリランカの調味料や紅茶まで把握してたのに、
序盤では東京に近い葉山の鯖を知らなかった
459愛蔵版名無しさん:2011/05/22(日) 17:36:03.57 ID:???
神代サンって誰がモデルなの?
460愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 14:45:37.97 ID:???
>>459
蕎麦湯がモデルだ
461愛蔵版名無しさん:2011/05/26(木) 01:17:24.06 ID:???
どんどんつまらなくなってくるなこのマンガ
ババアの正体、、、
ゆとりのケツしか見るものがない
462愛蔵版名無しさん:2011/05/26(木) 11:43:54.43 ID:???
>>461
それ、発見伝じゃないだろ
463愛蔵版名無しさん:2011/05/27(金) 10:28:57.86 ID:???
誤爆ぐらい生暖かい目で見つめてやろうぜ
464愛蔵版名無しさん:2011/05/27(金) 11:36:33.94 ID:???
でも漫画板の才遊記スレにはそれらしい書き込み無いんだよな。
誤爆した事自体に気づいてない?
465愛蔵版名無しさん:2011/05/27(金) 14:47:51.28 ID:???
才遊記早く終わってナルト、片山、祐介の三人が主役のラーメン三銃士をやって欲しい
466愛蔵版名無しさん:2011/05/27(金) 16:05:00.02 ID:???
>>465
原作者の興味が居酒屋に向いてるみたいだから無理じゃないか?
467愛蔵版名無しさん:2011/05/27(金) 16:47:00.28 ID:???
>>465
小池さんからスープすくいの極意を伝授されたナルトがスープを担当し
自家製麺機の操作に精通した片山が麺を担当し
そのかたわらで祐介が青ネギとバジルを刻むんだなw
468愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 17:35:42.67 ID:???
>>467
違う違う

ボケと突っ込みが繰り返されるギャグ漫画
469愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 21:08:22.28 ID:???
ラーメンとスープの人はわかるが、あの具の担当は要らないな。
470愛蔵版名無しさん:2011/05/30(月) 16:02:05.37 ID:???
>>468
いや、てっきり整えたんだと思ったが
まあ、できるのはギャグラーメンだろうけど

>>469
「それでは光麺になってしまう」と仰せだが
てか、「光麺」って素ラーメンのことか?
471愛蔵版名無しさん:2011/05/30(月) 20:43:36.05 ID:???
ドキュンも歌舞伎町の酔客相手であっても、24時間営業にすることは無いんだよな。夕方〜翌朝7時までとか。
472愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 20:30:17.75 ID:???
歌舞伎町の一階で間口普通なら、坪10万以上の家賃だからな
採算合って可能なら、フル回転させないと払えないかと
473愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 16:57:07.51 ID:iRkRVJat
参考にどぞ
http://gifu-men1.com/
474愛蔵版名無しさん:2011/06/08(水) 19:00:48.40 ID:yNUb0FW1
ナルトが大学時代にバイトしていた有名チェーン店って楽麺亭だったりして
475愛蔵版名無しさん:2011/06/08(水) 19:13:49.74 ID:???
自分のラーメンを追求したくて楽麺亭から脱退した奴は結局どんなラーメン出してるんだろう。
「一切の制約が無い場所で」とか寝言こいてたから早々に店つぶしてそうな気もする。
476愛蔵版名無しさん:2011/06/09(木) 23:35:56.43 ID:b/EN0i0D
ダイユウ商事の社長は最後まで出てこなかったな
477愛蔵版名無しさん:2011/06/10(金) 04:52:05.82 ID:???
この漫画って、あまり化学調味料に触れないよね。

まあ、そこ掘り下げちゃうと、
漫画内で旨いといわれるラーメンにも使われてる、っつー話になるしな。。。

業務用スープはやたらディスるがw
478愛蔵版名無しさん:2011/06/10(金) 16:48:08.58 ID:???
業務用スープの話はやめとけ
「業務用スープの旨さがわからん奴は馬鹿」といって
また蕎麦湯が湧くから・・・
479愛蔵版名無しさん:2011/06/10(金) 21:56:44.42 ID:???
実際馬鹿だろ、業務用スープの旨さがわからん奴。
自家製店100軒のうち90軒は業務用スープに劣るものしか出してないぜ。
480愛蔵版名無しさん:2011/06/10(金) 21:58:15.04 ID:???
俺のせいですまん
481愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 02:41:35.13 ID:???
業務用スープを作ってるのは、いってみれば毎日スープばかりを作り続けてるスープのエキスパートだからな。
ラーメン屋ごときが勝てる相手ではない。
482愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 03:01:22.91 ID:???
この漫画の中でも少し語られてたけど、
旨いの不味いの話じゃないんだよな。

業務用やチェーンが不味いと言われるのは
個人点よりも圧倒的に多数の好みに迎合する必要がある故に
味の指向が平均化されて誰にでも受けの良い狙い・・・言い換えれば
「どこにでもある無難な味」に収斂していく傾向があるから。

要するに個性付けの問題であって
味の旨い不味いじゃない。

この点に限っては、
ワンオフの特注で勝負できる個人店が有利なのは間違いのないところだ。
483愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 03:02:03.01 ID:???
ただマニュアルを実行しているだけだろ?
484愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 04:57:28.92 ID:???
副業の話が出てたがあのこだわり方であの客の入りじゃ儲け出てないんじゃないか?
利益が出てないから非営利なので副業に当たりません(キリッってわけにはいかんのだろうか
485愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 13:09:11.44 ID:???
>>484
利益が出てないから非営利なんて理屈は存在しない。
非営利だとするのであれば、無償で提供するか、NPO法人でも作って、スポンサーから資金を調達して、
法の規定に基づいた社会扶助の一環として提供するしかない。
486愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 16:09:33.57 ID:???
別に藤本にそんな逃げ口上はいらないだろ?
佐倉さんも藤本のああいう反逆的なとこに惹かれてたみたいだし
487愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 16:19:38.06 ID:???
この漫画みたいに、食っただけで
仔細に食材を当てていけるもんなのかね?
それも産地だとか製法までさ。

こういう絶対味覚って、
グルメ漫画とかでは良く見る光景だけど、
現実に、石神とか来栖とか
評論家連中に出来るとも思えないw
488愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 16:45:55.63 ID:???
前にTVでソムリエがスープの材料をどんどん言い当てているのを見たことがある。
489愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 19:12:12.13 ID:???
若い男は馬鹿舌だから分からないだろうな。
馬鹿舌の馬鹿舌たる所以。
自分が馬鹿舌であることに気づいておらず、周りもみんな
自分程度だとなぜか思い込んでるから始末が悪い。
490愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 19:13:49.80 ID:???
>>487
産地ってあったっけ?
491愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 19:20:58.58 ID:???
舌ってむしろ年を取ると馬鹿になるんじゃなかったか
492愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 19:51:00.55 ID:???
舌自身の能力というよりは食の経験の圧倒的な違いだろう
食べたことのない食材の味が分かるわけもなく

また、優れた料理の味付けの妙に触れ続けていないと
味覚なんてすぐに衰える
最悪の、料理ともいえない昨今の食べ物をいくら丁寧に
味わって食べたところで味覚なんて育たない

そういうもん
493愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 19:54:17.45 ID:???
別にハンバーグ味噌ラーメンだって、美味けりゃいいじゃねーか。

藤本が文句言ってるのは甘え。
494愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 20:15:44.66 ID:???
甘い、ということが舌で分かったとして、それが何と比べてどれぐらいどう甘いのか分からないと意味がないから、
いろいろな料理を味わった記憶力なしに味覚はありえないな。
頭の中にある味のデータベース?が重要で、舌はその精度を左右する。
舌だけ優れていても、データベースがスカスカなら意味のある情報は全く引き出せないので他人から見たら
舌バカとしか映らない。
495愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 20:40:41.21 ID:???
能力よりもプレゼン力みたいな
496愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 21:22:09.41 ID:???
世界中の料理の膨大な味の記憶を舌の感覚と精確に結びつけられないと
説得力のあるプレゼンは行えないって事か。
497愛蔵版名無しさん:2011/06/12(日) 22:47:37.85 ID:???
美食に進もうと思ったら他の道楽以上にまず金がないと始まらん。
あるいはご相伴にありつける職業か、もしくはコネ。
498愛蔵版名無しさん:2011/06/13(月) 21:25:47.43 ID:???
>>495
それは美味しんぼで十分だわ。
御当地グルメ編になって、県内全ての名産品を網羅した挙句、料理に文句を付けることが出来ないので、
プレゼンが審査員のおめがねに適えば勝利っていう。
499愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 15:29:56.94 ID:???
味の優劣を紙面で表現するのは難しいので、料理マンガはプレゼン勝負に
逃げがちになるのはしかたない

中華一番の特級厨師の試験すら、最後の評点はプレゼン力だったので、
歴史と伝統があるのだろうw
500愛蔵版名無しさん:2011/06/14(火) 15:39:53.63 ID:???
また蕎麦湯が湧いたな
バカバカ連呼しても馬鹿なのはお前
説明しようとしたら>>482氏がすでに答えていた

今日の蕎麦湯、>>479
501愛蔵版名無しさん:2011/06/15(水) 04:39:26.12 ID:???
というか、
読者に対してどうして勝敗が決したのかを
漫画で説明すること自体がプレゼンだしなw

物語である以上、勝敗に明確な理由がなきゃいけないわけで。

お願いランキングみたいに、
「おいしー!」だけでは済まないっていうw
502愛蔵版名無しさん:2011/06/15(水) 20:26:24.63 ID:???
そもそも料理なんて漫画の題材にしなくても
503愛蔵版名無しさん:2011/06/16(木) 06:54:07.02 ID:???
はあ〜っ? 個性〜?
ゲラゲラw
ほとんどが狭量で自惚れ屋でおまけにロクな腕を持たない店主が
自己満足で作った独りよがりな味じゃんかよ
万人の味を目指して奮闘する業務用開発者たちとは技量も志も大違い。
どうもゆとり世代は個性と自分勝手を履き違えている連中が多くて困るよ。
504愛蔵版名無しさん:2011/06/16(木) 14:06:56.62 ID:???
仰るとおりだけど
自分勝手も、市場で認められれば個性になるんだよ。

売れてる個人店についてはそういうことだ。
ま、結果論だけどね。

しかし、狙って売れる個性を作り出せるなら苦労は無いw
だから、チェーンも業務用もそんな冒険はしない。

それでも
結局、最大公約数的な商売してるチェーンの年商には敵わないのが現実だからね。
マクロ的には、個性を出さない方が売れるということになる。

分かるかな?こういう現実。

俺は別に業務用を否定しちゃ居ない。
だが、「旨い」という扱いにならないのは、それなりの理由があるってことさ。

てんで的が外れてんだよ、君。
505愛蔵版名無しさん:2011/06/16(木) 15:12:46.48 ID:???
話と関係なくてスマンが掲示板でゲラゲラとか書いてるの見るとちょっと吹く
506愛蔵版名無しさん:2011/06/16(木) 16:19:52.79 ID:???
何歳くらいなんだろうね
507愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 09:31:26.61 ID:???
>>504
味と資金力を混同していないかい。
君に言い分を証明するには、チェーン店と同じ店舗数で比べないと分からない。
508愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 11:15:24.61 ID:???
美味いっていうのにもレベルがあって、みんな想定してるレベルがそれぞれ違うよね。

例えるなら圧倒的な行動力と信念で賛同者を募りながら組織を育て、資金を調達し、
あらゆる手駒を巧みに運用して世界的な活動に結びつけ、結果多大なる社会貢献を行って
ノーベル平和賞をとるような偉大な活動家と、毎日近所のゴミ拾いをコツコツ50年間続けて
温泉旅行のときに町内会から表彰されるおっちゃん。

どちらも立派ではあるけど、やはり同じレベルでは語れない。
ラーメンが舞台になると、近所のゴミ拾い的立派さの方が評価されやすいかもね。
食べる側のレベルを考えると。
509愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 19:31:20.86 ID:???
いや、それを言うなら便座シートを開発してどこのトイレでもそこそこ綺麗に使えるようした奴と
毎日近所の便所を磨き続けてピカピカにして回ってる奴だろう
広く浅くか、狭く深くかの違いだがまあ前者の方が貢献のレベルが高いには違いない
大半の奴が後者の便所を使えるなら使うにせよ
510愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 19:32:06.51 ID:???
長文書いてる奴は100%キチガイ。
511愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 19:47:11.85 ID:???
なはははw
違いないなw
512愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 20:31:57.27 ID:???
>>509
狭くすると深くなるかっていうと、実は広いやつの方が圧倒的に深かったりするから
世の中不公平なんだよな。才能的に。
513愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 20:50:53.51 ID:???
>>512
あ、ちゃんと読めばわかると思うけど、君の考える「これって深いな!」感のことじゃなくて
実証的に選択性を定量的に表現しただけの話ね
わかりにくかったらスマン
514愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 21:19:33.38 ID:???
回りくどい表現を回りくどい表現でするのはバカ。
簡単な表現を回りくどい表現で書くのはバカを通り越してキチガイ。
515愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 21:23:36.58 ID:???
回りくどい長文キチガイどもなんてスルーしときゃええんやで
516愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 23:18:58.47 ID:???
どこが実証的で
何が定量的なのか、サッパリ分からんw
517愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 23:34:08.79 ID:???
長文に構うなよ
518愛蔵版名無しさん:2011/06/22(水) 09:42:49.43 ID:???
>実証的に選択性を定量的に
価値観に対してそれは無理だとマジレス
価値は評価するもの
519愛蔵版名無しさん:2011/06/22(水) 11:08:13.92 ID:???
なら価値観じゃないんじゃね?
520愛蔵版名無しさん:2011/07/01(金) 20:43:44.06 ID:???
結論はやっぱり業務用スープ最高!ってこと
521愛蔵版名無しさん:2011/07/04(月) 17:46:52.52 ID:???
花輪亭のすぐに周りの影響受けて馬鹿やらかすおっさんと
早大ラグビー部OBの親父はいいキャラしてたな
522愛蔵版名無しさん:2011/07/12(火) 16:18:15.00 ID:???
らぁめん大河の、提供時間の話だけど
あれ、ちょっと違うな。

作中では、5杯5分、だから35杯で35分という計算だったけど
本来のオペレーションでは、麺を茹で上げた瞬間に次の麺を入れられる。

例えば、5杯で5分の内訳が
麺茹でが3分、盛り付け2分とした場合、
3分の時点で、次の麺を鍋に入れられる。

すると、スタートから6分で10玉まで茹で上がり、そのうち5杯は提供できており、
さらに、ここから2ロット目を盛り付けしても、10杯は8分で上がる。
15杯なら11分で上がる。35杯なら23分。

仮に茹で時間が4分だとしても、9分で10杯行ける。
15杯なら14分。35杯なら、29分で上がる。

これは杯数が増えれば増えるほど短縮できる作業。
本来、広い店舗だから、茹で鍋が10食分ほどは確保できるはずで
最初の5食が2分茹での時点で、次の5食茹ではじめれば、さらに短縮できる。
523愛蔵版名無しさん:2011/07/12(火) 16:36:12.60 ID:???
>>522
要は客を店内で長く待たせていた問題があの話の骨子であって
細かな時間の計算なんてぶっちゃけどうでも良いでしょ。
524愛蔵版名無しさん:2011/07/13(水) 05:35:26.00 ID:???
>>522
大きなゆで釜入れようって話になったんだから
5杯分しかスペースないんだろ
525愛蔵版名無しさん:2011/07/13(水) 10:47:33.52 ID:???
スペースが5杯分しかなくても、
麺の湯で時間自体が5分なわけないんだから
茹で上がりが3分か4分か、その時点で次の麺を入れられる。

さらに言えば、盛り付け速度次第では、一度に5杯茹でるより
2杯→3杯→3杯のローテで
ガンガン茹でて行った方が速い可能性もある。
526愛蔵版名無しさん:2011/07/13(水) 10:52:01.90 ID:???
修正

2杯→3杯→2杯
527愛蔵版名無しさん:2011/07/17(日) 19:00:00.23 ID:WPen2pRa
・こいけ
・大野屋
・どんたく亭東京支店
・花輪亭
・大河

このなかでもっとも安定して儲かっているのは?
528愛蔵版名無しさん:2011/07/17(日) 19:53:20.50 ID:???
大河だろ。
メガステーションの駅中なんだし。

ほかの店は、休日祭日、天候の良し悪し、寒暖、
立地周辺環境の変化等の影響を受けやすい。
529愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 17:59:22.29 ID:???
しょっちゅう支店出したり設備投資している花輪亭の謎の資金力が気になる
店主はアレだがラーメンそのものは美味いらしいから意外に儲かっているんだろうか
530愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 04:58:53.29 ID:???
大野も見かけによらず結構やり手だよね
まあ客をいかに騙すかがポイントだみたいなこと言ってたからな
531愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 05:18:50.03 ID:???
>>530
騙すと言うと語弊があるけど要はいかに楽して客を満足させるかって事だよな。
532愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 08:30:56.51 ID:???
>>529
それは「海苔巻博士の家しょっちゅうこわれてるけど翌週直ってるのは何で」とか、
「ケンシロウの破いた服誰が直してるの?」みたいな感じ。
533愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 15:34:16.86 ID:???
花輪の、無菌室ラーメンは斬新だと思ったw

あれ、あそこまでやったら
話題性あるんじゃないかなあ。
534愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 19:58:48.14 ID:???
>>533
つかあれで曲がりなりにも客が入ってたのが凄い。
漫画だからと言ってしまえばそれまでだけど。
535愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 20:09:57.86 ID:???
>>533
あの無菌室導入するのに幾ら費用が掛かったのか?
多分100万単位では出来ないよね
536愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 22:45:44.39 ID:???
いかに祐介の考えたレシピが優れているかってことだな。
どんな無茶やろうと客は来て店舗も増える。
そりゃ蕎麦ツユラーメン編み出すまでは藤本がこいつに頭が上がらなかったわけだ。
537愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 01:45:43.20 ID:???
祐介だったらあのハゲにも勝てんじゃね?
538愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 03:51:45.75 ID:???
実際この漫画みたいに
一口食っただけで、素材やら
その産地やら調理法を当ててくる評論家とか職人とか、見たこと無いよなw
539愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 05:13:46.15 ID:???
http://winesuki.jp/tips/knowledge/wine.html

ソムリエがグラスに注がれたワインの色を見て、香りを嗅ぎ、味わい、おもむろにワインの名前をズバリとあてる・・。
これはあくまで小説や漫画、ドラマでの話です。
実際のところ、何の情報も与えられずに一杯のワインをテイスティングしただけで銘柄とヴィンテージをあてることは
かなり至難の業です。ソムリエ・コンクールでも、テイスティングで満点の回答を出すのはかなり厳しいと言われています。
ただし、出題範囲を限定した場合、同じ銘柄のワインのヴィンテージ違い、また複数のワインの産地選び等は、
テイスティング経験を重ねれば可能になることもあります。ワインの色と香り、味わいの中に経過年数や品種、
産地の情報が隠されているからです。ワインの鑑定力は経験と知識の積み重ねで体得するものと言われています。
ソムリエが特別に優れた嗅覚や味覚を持っているわけではなく、味わいの違いを判断するのは頭脳と経験と言われています。
540愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 05:31:50.50 ID:???
SSS 芹沢
SS  最終藤本 中嶋
S   天宮 千葉 日下部 阿倍
A   小池 三原 岩下 井上 黒田 石黒 赤堀 笠原
B   武田 片山 町口 権藤 ビル 森 夏目 藪下 西方 etc
C   大野 香山 川内 黒川 谷川 まゆみ 恭一 etc

D   神代 春日 猿田 細川
541愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 10:16:43.14 ID:???
ちょっと聞きたいんだが葉月さんって人気あったのか?
性格うざいし妹も出てくるしで2倍うざかった
542愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 19:01:03.33 ID:1+S0jlKn
ダブルで抜ける
543愛蔵版名無しさん:2011/07/24(日) 15:40:57.92 ID:???
福島支社に栄転になった先輩…
544愛蔵版名無しさん:2011/07/24(日) 16:10:17.72 ID:???
葉月姉はまだしも、
妹の方は、マジでウザイな。

ダルマさんやG麺と何が違うのか。
545愛蔵版名無しさん:2011/07/28(木) 17:36:40.85 ID:???
振りザルと平ザルの話の時、何で平ザルのゆで加減見せるのにわざわざ屋台まで行ったんだろ
546愛蔵版名無しさん:2011/07/28(木) 20:25:49.63 ID:???
同じく場所を移した例では一応問題点を浮き彫りにする為のヒントを用意してたもんな
・いわし屋→旬を外した魚の刺身
・本格和食職人が開いたラーメン屋→白身魚のみで組み立てた寿司

たなか亭はその場でやった方が設備もスープも一緒だし説得力あるよな。
別にあそこで藤本の正体バラしたらまずい訳でもないし。
547愛蔵版名無しさん:2011/07/29(金) 00:29:53.01 ID:???
この漫画の一番斬新なところはやっぱ最初から最後まで出てくるラスボスキャラが、
ハゲでメガネで犯罪者ツラのおっさんなのに超かっこいいってとこじゃねーかな。
個人的に芹沢様と佐倉は大ファンです。
出来れば夜も3pで一緒に付き合ってほしい。
548愛蔵版名無しさん:2011/07/29(金) 05:10:31.86 ID:???
藤本は横領という犯罪を犯してるよね
脱税もしてそうだ
549愛蔵版名無しさん:2011/07/29(金) 08:57:08.11 ID:???
一応、社員だから会社の備品は自由に使ってOKでしょ
550愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 00:18:38.62 ID:???
倉庫から無断で食材を持ち出すのは明らかに業務上横領です
551愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 00:39:59.62 ID:???
>>549
そりゃ会社の業務を遂行する為に正規な手続きを経て使ってるなら問題ないだろうけど食材を
常習的に私的使用してるのはどう考えても駄目でしょう。
食品関係とかレストランとかで従業員やバイトが私的に持ち帰ってるなんて話は良く聞くけど。
552愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 03:19:18.08 ID:???
いらなくなったサンプルの塩とかをもらうくらいなら問題ないだろうけど
大地の醤油とか持ち帰ってるのは、完全に横領だなw
553愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 11:02:04.56 ID:???
藤本はただのクズじゃん
さっさと店たたんで芹沢さまのところで住みこみ修行させてもらえよ。
554愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 01:08:25.52 ID:???
同人無いのこの漫画?
555愛蔵版名無しさん:2011/07/31(日) 20:34:24.99 ID:???
>>549
備品じゃなくて塩なんかは消耗品だろ。
556愛蔵版名無しさん:2011/08/01(月) 04:18:39.62 ID:???
>>549
アホ?
557愛蔵版名無しさん:2011/08/02(火) 22:22:32.74 ID:???
塩は消耗品だな
社員が消耗品を使うのは別に横領じゃない
そもそも横領の意味を知っているのかと・・・
558愛蔵版名無しさん:2011/08/02(火) 23:22:38.86 ID:qm/tYN/k
消耗品を業務に使うのは可
私用で使うのは横領
559愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 01:05:24.97 ID:???
消耗品に関しては、どちらかと言えば
横領じゃなく、窃盗だな。

なぜなら消耗品は、自分の業務上占有下にある会社の備品というケースは少なく
会社全体が共有する消費財であるから。

例えば、
会社のトイレットペーパーなんかを持ち帰ったら、これは窃盗罪。
自身の関わる(占有下にある)プロジェクトの経費を懐に入れたら、これは横領罪。

業務上、自身がそれを占有しているかどうかで罪は区分される。


漫画中の塩は、他部署の占有下にある業務上必要なサンプル塩であり
それを藤本に横流しするのを黙過した同僚に、業務上横領罪が科せられる。

この際、非占有者である藤本に共犯が成立するかは微妙。
560愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 04:03:19.39 ID:???
たまに無理にでもオチがつく辺りアニメの美味しんぼを彷彿させるけど藤本の横領はその一つだったのか主人公を本当にそういうキャラで描いて行こうという決意表明だったのか
561愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 06:06:23.66 ID:???
>>560
深く考えてないだけのような気がする。
確かに藤本は駄目リーマン設定とはいえ訳分からん奴ではあるとは思うけど。
562愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 23:47:15.57 ID:???
横領の意味がわかってない馬鹿は何なの・・・
作者と同レベルか
563愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 03:01:37.98 ID:???
500円のラーメンを380円まで値下げする話ってなぜか原価下げた分しか値段下げてないよね
564愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 04:52:33.98 ID:???
藤本って屋台を何処に保管してたんだろうな?
565愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 06:14:48.83 ID:???
博多の屋台は、中心部の奴は近所の駐車場に置いてる

少し外れの長浜とかだと道路に置きっぱなし

東京だと駐車場3万とかするからきついよね
566愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 12:22:21.31 ID:???
ラーメンの原価率って20%くらいだもんな・・・

まあ、あの店は儲け度外視の安売りだから、30%くらいだとしても
120円もコストカットしたら、原価30円くらいでラーメン作れることになる。
すると、これを380円で売ると、原価率7%くらいになる。

これだと、ボロ儲けww
しかし、30円でどんなラーメンが作れるというのかw

500円から、380円の売値にするには
原価は数十円下げるだけで良い。

藤本の意味不明な努力w
567愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 17:47:27.09 ID:???
近所の流行ってそうなラーメン屋が潰れた。美味かったのに・・・
568愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 19:26:01.63 ID:???
>>567
そこの店主見つけて、チマチマ料理の改良をすることはテコ入れにはならないんだよと伝えてやれよ。
569愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 19:30:57.84 ID:???
ナンプラーやおろし柚子を入れないから潰れるんだよ。
570愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 22:46:35.83 ID:???
三原冴子ちゃんがかわいい。性格も好み
571愛蔵版名無しさん:2011/08/05(金) 00:31:39.25 ID:???
>>570
若いうちはな・・・結婚して30すぎてもアレだとまず間違いなく離婚だろ。
572愛蔵版名無しさん:2011/08/05(金) 00:39:03.88 ID:???
12巻14ページ2段目の芹沢様ちょーかわいい☆
573愛蔵版名無しさん:2011/08/06(土) 14:19:17.53 ID:???
淡口らあめん 極はリアルで食ったら絶対不味そう
574愛蔵版名無しさん:2011/08/06(土) 20:13:51.73 ID:???
実際に美味い不味いはおいといて、あの淡口らあめん極を出した対決で
最後の芹沢の苦悶の信じられなかったって表情は何度読んでも感動する
575愛蔵版名無しさん:2011/08/07(日) 06:50:36.12 ID:???
感動するか?

テレビの前で信じられない!インチキ!グル!みたいな態度って
ただのキチガイだと思うぞ・・・

悔しがるにしても表にはださんだろ
あれで積み上げてきた芹沢のキャラが一気に瓦解した。
576愛蔵版名無しさん:2011/08/07(日) 07:44:28.07 ID:???
いきなり過去語り始めるとか、テレビの演出と受け取られてもおかしくない
577愛蔵版名無しさん:2011/08/07(日) 08:39:01.89 ID:???
テレビ的には美味しすぎる展開だよな、アレ
逆に芹沢が勝っても引き分けだしある意味勝って当然のキャラだし対戦相手も実績ほぼ0だしで、面白くもなんともないなw
578愛蔵版名無しさん:2011/08/07(日) 09:01:49.46 ID:???
あれも実は八百長だったんじゃないのか?
その時の報酬でビルを買ったとか
579愛蔵版名無しさん:2011/08/07(日) 11:44:45.32 ID:???
お前らもちょっと2chでかっこよく過去語ってみ?
580愛蔵版名無しさん:2011/08/07(日) 20:04:35.21 ID:???
>>574
鳥脂じゃなくて、牛脂なら勝てた。
581愛蔵版名無しさん:2011/08/09(火) 03:59:32.86 ID:???
俺が行く先々でうまいと思うラーメン屋は後で書き込みみたら大抵化学調味料の味が濃いとかありきたりの味とか書かれてる。
昨日食べておいしいと思った奈良ラーメン「あおによし」なんか典型的な観光ラーメンとかも書かれてたわ。
豆乳ラーメンとノーマル醤油おいしかったのに・・・

「おまえら舌おかしいんじゃねーのか?」って言う芹沢の気持ちがよく解る。
582愛蔵版名無しさん:2011/08/09(火) 05:06:47.92 ID:???
この漫画、監修に業界に詳しい人間使って
実際に、新進のラーメン店主の間でも結構読まれてたりしており
その内容はよくラーメン界の実情を踏まえてると言えるんだけど
唯一、化学調味料の扱いについてはグレーで、あまり言及してないんだよね。

作中で、藤本が食って「旨い!」と評している幾つかの店のモデル店は
明らかに化調使用であるにも関わらず・・・

要するに、
ラーメンを扱う本で、美味しんぼ宜しく化調sageしちゃうと、
話にならなくなっちゃう現実との葛藤がある。
583愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 13:58:46.43 ID:???
そもそも天然素材使おうが化学調味料使おうが
やってることはアミノ酸水溶液の組成調整にすぎないのだしね

ベストの味と感じられるように組成調整する必要はあるけれど
その原材料が自然物だろうが化学調味料だろうが味は変わりはしない
香りつけとかなんとか言う話ならまた別だが
584愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 17:23:51.41 ID:???
全て美味○んぼが悪い。美味し○ぼが・・・・
585愛蔵版名無しさん:2011/08/15(月) 21:56:42.21 ID:???
自分的結婚したいランキング
1. 佐倉
2. 瞳
3. 芹沢
4. 倉木
5. 武田
6. 三原
7. 12巻の永原さん
8. 進藤
9. 葉月姉
10. 篠崎
11. 和華ちゃん
.
.
.
.
99. 葉月妹
100. 響子
586愛蔵版名無しさん:2011/08/16(火) 07:55:46.79 ID:???
何者だよおまえは?w
587愛蔵版名無しさん:2011/08/16(火) 12:15:07.81 ID:???
響子は初期が一番好きだな。髪型や性格など
588愛蔵版名無しさん:2011/08/16(火) 21:07:33.92 ID:???
どMの俺は、葉月姉妹かすいれんしか有り得ない
589愛蔵版名無しさん:2011/08/16(火) 21:23:01.63 ID:???
>>585
12〜98にどきゅんの親父も入ってるのかと思ったら五位かよw
収入重視か?
590愛蔵版名無しさん:2011/08/17(水) 19:52:36.02 ID:???
佐倉さんとクリ子、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い…
591愛蔵版名無しさん:2011/08/18(木) 16:17:19.87 ID:IWJurp8T
それにしても佐倉さんはかわいいな。
592愛蔵版名無しさん:2011/08/18(木) 19:25:48.82 ID:???
俺の方がかわいいけどな
593愛蔵版名無しさん:2011/08/18(木) 19:30:21.71 ID:???
>>591
ヒロイン的な存在って大抵むかつくキャラが多いけど佐倉は俺の嫁だ
594愛蔵版名無しさん:2011/08/19(金) 08:16:00.24 ID:xUbzQG/4
>>590
初期の栗田さんは本当に可愛かったなあ・・・
595愛蔵版名無しさん:2011/08/19(金) 12:43:24.58 ID:???
藤本の実家が超高級料亭で都内に広大な土地を持っているとか
だったら佐倉さんもクリ子みたいな性格になってるよw
596愛蔵版名無しさん:2011/08/19(金) 16:45:10.05 ID:???
>>595
山岡が東西新聞辞めて飲食店開くと言ったら絶対についていかないだろうしな、クリ子
597愛蔵版名無しさん:2011/08/19(金) 18:11:43.47 ID:???
佐倉さんがクリ子みたいな性格だったら

「さすが芹沢氏だわ!」
「芹沢氏には何か深いお考えがあるのよ!」
「まあ!聞いた?藤本さん!芹沢氏が礼を言うと仰ったのよ!」
(最終話で)「藤本さん対決だったら負けてたわねw」


・・・うぜェ
598愛蔵版名無しさん:2011/08/19(金) 18:23:45.63 ID:???
うぜえw
599愛蔵版名無しさん:2011/08/19(金) 22:53:51.61 ID:???
佐倉さんは題材がラーメンだから庶民的でいられたんだよ。
クリ子みたいに懐石やフランス料理や本格的中華料理なんかばかり食ってたら・・・
600愛蔵版名無しさん:2011/08/19(金) 22:59:51.51 ID:???
【栗田】こんな佐倉さんはいやだ!【クリ子】スレはここですか?
601愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 02:06:30.97 ID:???
佐倉は間違いなく内蔵型脂肪デブのはずだから歳を重ねることに食生活や適度の運動を考えないとな。
この漫画のやつら足の速いおっぱい以外誰も運動してなさそうなのが気になる。
基本エロも暴力も無いのにあまり教育に良くない漫画だと思う。
602愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 06:32:06.89 ID:???
なにいってんだおまえ
603愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 20:23:48.07 ID:???
栗田ゆう子は木村庄之助と同じで、中の人は入れ替わってるよ

初代の人は、序盤で寿退社してるよ
604愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 20:59:38.85 ID:Lrcc0RsI
藤本は自分の店を持つのが夢だったそうだけど、
屋台だって自分の店に変わりないと思うんだが・・・
605愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 21:56:56.99 ID:???
ありゃ不法営業なんだろ。
606愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 22:13:20.33 ID:???
屋台は許可取るのけっこう厳しいし、立場も弱いから
ちょっと役人にメッされるだけで商売できなくなる

最初から国家権力無視するつもりなら話は別だけど
607愛蔵版名無しさん:2011/08/21(日) 00:29:21.26 ID:???
美味いラーメン一杯食わせれば許可なんて簡単に出してくれるよ
608愛蔵版名無しさん:2011/08/21(日) 00:42:24.76 ID:???
ラーメンを食べたら底に1万円札が貼り付いてるんですね
609愛蔵版名無しさん:2011/08/22(月) 00:10:30.37 ID:???
ラーメン食いてー
エースコックのワンタンメンでも食うか
610愛蔵版名無しさん:2011/08/22(月) 03:15:30.69 ID:???
小池さんが、大地の塩ラーメンコンペのスープを味見してないとか
雨宮が、サバ節の熟成タレを使った自分のラーメンの旨さに気付いてないとか、
ちょっと考えられないよね。

ストーリーの展開上仕方ないけどさ。
611愛蔵版名無しさん:2011/08/22(月) 22:48:00.38 ID:???
>>607
あれは蕎麦じゃないとダメだろ。
それよりもヤクザがどう考えるかだな。
612愛蔵版名無しさん:2011/08/23(火) 00:13:53.58 ID:???
トニオ・トラサルディーがラーメン作ってくれたら喜んで食べるんだけどなあ
613愛蔵版名無しさん:2011/08/23(火) 00:38:18.78 ID:???
大量の垢が出たり内臓が腹から飛び出したり歯が突然射出されて生え変わったりするラーメンはさすがに……
614愛蔵版名無しさん:2011/08/23(火) 20:29:46.19 ID:???
山本直樹
佐倉「だめよ…スープがダメになるじゃない…。」
藤本「いいから、ほら…。」


翌日
佐倉「ダメになったじゃない。言ったでしょ…。」
藤本「今日だけなら大丈夫だって…じゃあ、もう一回。」
佐倉「もう…恥ずかしい…。」
615愛蔵版名無しさん:2011/08/25(木) 21:09:27.85 ID:???
藤本・・・山岡
佐倉・・・クリ子
芹沢・・・雄山
小池・・・岡星
ナルト・・・良三
四谷・・・谷村
辻井・・・富井
葉月・・・花村or田畑
武田・・・中松
響子・・・二木
篠崎・・・近城
616愛蔵版名無しさん:2011/08/25(木) 23:10:01.77 ID:???
良三は雄山岡星の完璧超人系列だから、ナルトはおかしい

主人公ペアとはあんま絡まないが、若手ホープの中嶋(でよかったっけ?)じゃねえ?
617愛蔵版名無しさん:2011/08/25(木) 23:37:25.61 ID:???
佐倉ちゃんは栗田さんの方だろ。
最終エピはともかく。
618愛蔵版名無しさん:2011/08/25(木) 23:47:59.68 ID:To/fjbeP
>>615 篠崎は団社長だろう
    近城は天宮の方があってる
    
619愛蔵版名無しさん:2011/08/26(金) 13:28:38.84 ID:???
あげ
620愛蔵版名無しさん:2011/08/26(金) 13:29:20.07 ID:k470NJDl
あがってなかった
621愛蔵版名無しさん:2011/08/26(金) 15:32:34.85 ID:BdSBO/j3
葉月ファンはいないの?
622愛蔵版名無しさん:2011/08/26(金) 17:44:31.23 ID:???
>>615
要するに美味しんぼはラーメン発見伝のパクリってことか
623愛蔵版名無しさん:2011/08/26(金) 17:45:57.85 ID:???
>>621
登場時はファンだった。
段々顔がテキトーに書かれるようになってからどうでもよくなった。
624愛蔵版名無しさん:2011/08/26(金) 18:36:32.87 ID:???
>>617
天宮は金上じゃね?
んで有栖は京極
625愛蔵版名無しさん:2011/08/26(金) 21:14:55.33 ID:z+xzH+Pg
>>624 金上は神代
626愛蔵版名無しさん:2011/08/26(金) 21:20:23.43 ID:BdSBO/j3
>>623
そんなに作画変わった?藤本や佐倉は変わったけど。
627愛蔵版名無しさん:2011/08/27(土) 01:25:21.02 ID:???
>>626
少なくとも藤本に初めて絡んだ時のエロさは全くなくなっていった
628愛蔵版名無しさん:2011/08/27(土) 02:18:38.34 ID:???
正直武田が文句言ってた雑誌編集の姉ちゃんよりも河童に見えた
629愛蔵版名無しさん:2011/08/27(土) 05:55:39.35 ID:???
葉月さんは、
あれで、ライブに行ったらダイブしちゃったり
ワインをラッパ飲みしたり、お好み焼きを返せなかったり、
そういうとこはカワイイと思う。
630愛蔵版名無しさん:2011/08/27(土) 06:50:35.81 ID:???
小池のケータイ行列作戦は、実際には上手くいかないと思うなあ。

飲み屋とか焼肉屋とか、客の滞在時間が長くて
1〜2時間腰を落ち着けるような店ならともかく、
ラーメンなんか回転率早いし、
幾ら近くにいるつっても、ケータイで呼び出してから来店まで
5分〜15分くらいはかかるだろうし、他の店行っちゃう客もいるだろう。

結局、回転率悪くなって空席だらけになると思うね。
んで、その後の客の待ち時間にも影響して
最終的には30分待ちどころじゃ済まないと思うわ。
631愛蔵版名無しさん:2011/08/27(土) 15:04:51.57 ID:???
ミスター味っ子みたいなもんだね
実際にやってみると上手くいかないんだろうな
あくまで漫画の中での話
632愛蔵版名無しさん:2011/08/27(土) 22:17:11.27 ID:???
新しいの、芹沢を主人公サイドに置いたのは名案だと思う
藤本まったく魅力ないし
633愛蔵版名無しさん:2011/08/27(土) 22:49:45.18 ID:???
藤本が、スレて神代みたいになってたらウケるのになあw
634愛蔵版名無しさん:2011/08/28(日) 01:28:48.34 ID:???
>>632
藤本はまず顔になんの特徴もないし、主人公のくせにインパクト0なのが問題。
武田や芹沢、すいれんを主役にしたほうがよっぽどウケがいいと思う。
635愛蔵版名無しさん:2011/08/28(日) 12:30:08.29 ID:???
>>630-631
でも美味しんぼの「採算?回転率?なにそれw」に比べれば
全然マシなんだよねw
636愛蔵版名無しさん:2011/08/30(火) 00:59:29.25 ID:???
ニュータッチ凄麺期間限定鶏塩らぁめんはわずか200円ちょっとで明らかに藤本の100年ラーメンも芹沢の鮎極も超えてるうまさ
637愛蔵版名無しさん:2011/08/30(火) 05:36:36.99 ID:GCSgK1Dz
>>627

ん?葉月、最初、エロかったか?
いきなり喧嘩売ってたじゃん。
638愛蔵版名無しさん:2011/08/30(火) 12:30:20.05 ID:OpW0OVtr
>>635
具体的には?
639愛蔵版名無しさん:2011/08/30(火) 13:24:59.33 ID:4ZkELM+e
生意気な女上司を無理矢理ってエロ漫画の定番だし
態度が軟化したのも実は…
640愛蔵版名無しさん:2011/08/30(火) 14:18:14.82 ID:GCSgK1Dz
>>639

態度、軟化なんかしてないじゃん。むしろ、後半の方が酷い。
641愛蔵版名無しさん:2011/08/30(火) 17:23:02.53 ID:???
後半は前半にくらべて葉月妹を筆頭に屑キャラが結構増えてきたから
相対的に葉月姉がそこそこまともに見え始めてきたとかじゃない?
642愛蔵版名無しさん:2011/08/30(火) 20:18:04.10 ID:???
葉月妹って真正のクズだよね
猿田と結婚すればいいんじゃないかな
643愛蔵版名無しさん:2011/08/30(火) 20:29:15.87 ID:???
葉月妹にストーカーされてる蕎麦屋がカワイソウでならない…
せめてもう少し美人だったらまだ救いはあったんだけどな
644愛蔵版名無しさん:2011/08/31(水) 17:01:50.35 ID:cqbDpG0R
この前偉い人のご相伴で高級な中華スープを飲んだ。
美味しんぼでやってた坊さんが垣根を飛び越えてってやつ。
最高に旨かったから店に頼んで余ったのを頂いてきた。
それに醤油を少し足してラーメンを作った。そうしたらラーメンとしては物足りないんだよ。旨いけど一味足りない…
645愛蔵版名無しさん:2011/08/31(水) 17:41:40.32 ID:???
油脂分が足りないんでしょ。
ラード、あるいは鶏油をちょいと浮かすとか。

後は、
麺への絡みをよくするために、細い麺にするとか。
646愛蔵版名無しさん:2011/08/31(水) 20:35:20.69 ID:???
>>645
ラードに始まり鶏油で終わる。
どっかで聞いた話だな
647愛蔵版名無しさん:2011/08/31(水) 20:52:22.56 ID:???
脂もそうだろうけど単純に味がおとなしいんでしょ。
逆にラーメンのスープ(タレ込み)は単品の料理としちゃ味が強すぎるだろうし。
648愛蔵版名無しさん:2011/08/31(水) 20:55:49.29 ID:???
「ラーメンはスープが主役」って藤本のセリフで何かカルチャーショックを受けた。
いや実際そうなのかもしれないけど、でも釈然としないというか何と言うか・・・
649愛蔵版名無しさん:2011/08/31(水) 21:18:58.57 ID:???
でも、パスタもソースが主役だし、
そんなモンじゃない?

蕎麦やうどんが特殊なだけで。
この二つは、味がほとんど一種類しか無いからな〜
650愛蔵版名無しさん:2011/09/01(木) 01:13:07.13 ID:???
元々スープに分類されるパスタというかスパゲッティと
一応「麺類」のラーメンとは事情が違うのでは
スープの主役が汁の方なのは当然だし
651愛蔵版名無しさん:2011/09/01(木) 02:59:11.34 ID:???
ちょっと何言ってるのか全然分からないです
652愛蔵版名無しさん:2011/09/01(木) 11:04:46.71 ID:???
ラーメンは麺以前に汁物なんだから当然だろ。
653愛蔵版名無しさん:2011/09/01(木) 22:13:50.93 ID:???
長野ラーメン対決の件で
長野はラーメン不毛の地じゃなかった!って点で揉めてたけど
あれ結局、長野は東京の劣化コピーしてるだけなんだから、
不毛っちゃ不毛だよな。

ご当地ラーメン、長野ならではのラーメンが無いのは事実なわけだし。

これじゃ、他県から食べに来るような動機がまるで無い。
654愛蔵版名無しさん:2011/09/01(木) 22:55:09.23 ID:???
長野とかどうでもいいし。
655愛蔵版名無しさん:2011/09/03(土) 22:00:59.89 ID:???
巻末で、偉そうに
これからのラーメンはこうなる!的なコラム載せてたけど
何一つ当たらなかったな。

海苔が不要!とか、なんなんだよw
656愛蔵版名無しさん:2011/09/05(月) 05:09:18.43 ID:/JoMEQkW
ラーメン発見伝に出てきたラーメンで一番食べたいのはどれ?
657愛蔵版名無しさん:2011/09/05(月) 18:39:37.39 ID:???
最終鮎かなやっぱ。樟葉の焼き鮎ラーメン屋俺が行く前に撤退したし
658愛蔵版名無しさん:2011/09/05(月) 20:09:29.21 ID:???
ハンバーグ味噌ラーメン
やっぱり今の時代ラーメンも独創的じゃなくちゃね
659愛蔵版名無しさん:2011/09/05(月) 21:07:32.98 ID:???
俺も鮎
ラーメンは別にたいして好きじゃないが鮎が大好物
魚の中で一番美味いと思ってる。
660愛蔵版名無しさん:2011/09/05(月) 22:44:57.44 ID:???
鮎は臭い
うんこ
661愛蔵版名無しさん:2011/09/05(月) 23:12:13.95 ID:???
鮎は好きだけど
別にラーメンでそれを味わいたいとは思わない。
662愛蔵版名無しさん:2011/09/06(火) 02:51:32.67 ID:???
コンビニ用の厚いバージョン読んでかなりはまった。
藤本のラーメン食いてぇぇぇぇぇ・゚・(ノД`)・゚・。
663愛蔵版名無しさん:2011/09/06(火) 16:21:15.50 ID:cKR5YTNh
鮎人気、高いな。

中村屋の創作ラーメンはどう?
664愛蔵版名無しさん:2011/09/06(火) 16:52:56.00 ID:s6oLqWLf
清流房への対策 なし



理由 清流房のラーメンはとても美味しい、かないません
終わり。
665愛蔵版名無しさん:2011/09/06(火) 18:52:04.31 ID:???
>>664
ラーメン・マトリクスで勝てるよ
666愛蔵版名無しさん:2011/09/06(火) 20:26:17.21 ID:???
第一話の「オレのラーメンはアート」の人の24時間煮込みバージョンなら喰ってみたい
667愛蔵版名無しさん:2011/09/06(火) 21:35:38.83 ID:bcGzzAo8
>>658 http://kannyabo.co.cocolog=nissi/2007/10/post_9261.html

ハンバーグみそラーメンは実在する
668愛蔵版名無しさん:2011/09/08(木) 01:19:51.18 ID:???
ぼくは佐倉さんを食べたいです
669愛蔵版名無しさん:2011/09/08(木) 11:01:31.80 ID:???
オレオマエマルカジリ
670愛蔵版名無しさん:2011/09/08(木) 23:41:53.28 ID:???
じゃあ俺は瞳さんを食べるわ
作中で「離婚したい」ばかり言ってたから
余裕でいただけるだろうな
671愛蔵版名無しさん:2011/09/09(金) 01:34:30.45 ID:0MtnT+bd
片山をなめんなよ。


しかし、佐倉さんと瞳さん、似すぎてないか?
672愛蔵版名無しさん:2011/09/09(金) 01:38:10.63 ID:???
瞳さんはダメ男が好きなんだよ。

ダメ→反省→関係修復

この繰り返しの中毒になってる。
普通の男じゃ、物足りないんだぜ。
673愛蔵版名無しさん:2011/09/09(金) 08:52:41.21 ID:???
>>670
さすがにあきれて「別れようかな?」みたいにつぶやいてただけで全然本気じゃないと思う。
674愛蔵版名無しさん:2011/09/09(金) 10:22:23.49 ID:???
女が別れようかな、とか言うのは
気を引きたい、止めて欲しい、相談聞いて欲しい、とか
そういうことで、未練タラタラの場合だからな。
675愛蔵版名無しさん:2011/09/09(金) 16:39:55.52 ID:???
佐倉さんは芹沢さんと付き合って欲しかったなあ。
藤本なんて葉月でいいじゃん。
大体らあめんヲタのくせにキャバクラ好きとか意味がわからんし。
676愛蔵版名無しさん:2011/09/09(金) 21:34:40.79 ID:???
なんだよその偏見は。
ラー豚はみんな二次元や幼女でしか萌え萌えできないとでも思っているのか。
677愛蔵版名無しさん:2011/09/09(金) 22:09:35.91 ID:0MtnT+bd
藤本、俺は好き。

山岡の方がムカッとくるわ。
678愛蔵版名無しさん:2011/09/09(金) 22:24:49.03 ID:???
藤本は最後まで
ラーメン以外はダメな、ラーメン馬鹿を通したからな。

山岡は、途中からモラリストじみてきた。
そのうち政治家にでもなりそうな勢い。
679愛蔵版名無しさん:2011/09/09(金) 22:30:18.75 ID:???
>>675
芹沢から見れば佐倉なんて何の魅力もない
味オンチのラーメンオタ娘そのAレベル
濃口らーめんお粗末さまでした^^
680愛蔵版名無しさん:2011/09/10(土) 00:14:00.86 ID:???
芹沢さんは、あの北海道の女とくっつくんじゃないのか?
681愛蔵版名無しさん:2011/09/10(土) 00:55:32.29 ID:???
北海道の女はキャラがキチガイすぎる
682愛蔵版名無しさん:2011/09/10(土) 06:04:15.38 ID:dtR558Ln
武田の女バージョンって感じだわな。
683愛蔵版名無しさん:2011/09/10(土) 19:58:38.92 ID:???
それは武田に失礼というもの
684愛蔵版名無しさん:2011/09/10(土) 21:04:44.99 ID:dtR558Ln
俺は、三原さんは憎めないがね。
685愛蔵版名無しさん:2011/09/11(日) 01:47:14.66 ID:???
三原みたいなタイプは男に喧嘩売って実際に殴られると「女に手を挙げる卑怯者」みたいにギャアギャア喚きたてるんだよ
686愛蔵版名無しさん:2011/09/11(日) 09:18:29.38 ID:CEPp8a94
実際そういう馬鹿女は多いけど、
アレはキャラ設定的に芯があるから糞フェミみたいなのとは違うだろう。

つか殴るのがおかしいけどな、
手出した時点で負けだし、漫画的には
「ラーメンの喧嘩だったらいつでも勝ってやるよ!」
みたいになるだろう。
687愛蔵版名無しさん:2011/09/11(日) 10:05:46.93 ID:???
ハゲがトンコツでぶん殴ってやりたい、って思ったのは三原だっけ
688愛蔵版名無しさん:2011/09/12(月) 01:13:24.09 ID:???
博多ラーメン編で進藤さんにやり返すサクラさんが素敵です
単純なかわいこぶりっ子キャラだとつまんないですもんね
689愛蔵版名無しさん:2011/09/12(月) 16:29:19.19 ID:???
葉月姉妹に天誅を
690愛蔵版名無しさん:2011/09/13(火) 00:31:35.09 ID:o53OV0nY
夏目さんの紳士ぶりが好感持てる。

ラーメンタイムトンネルの店主の中で、夏目さん一人だけが藤本を《藤本さん》と呼んでる。
691愛蔵版名無しさん:2011/09/13(火) 02:02:16.47 ID:???
藤本は、ラーメンタイムトンネル計画の時、
ラーメンビジネスはもう当たらない、って四谷に進言してたのに
四谷がそれを押し切った挙句
実際その通りに状況が推移してみたら、
今度は、四谷に「認識が甘いですね!」とか怒られるとか

やってらんねーだろw
692愛蔵版名無しさん:2011/09/14(水) 02:30:11.22 ID:JefZYyir
以前たまたま見たテレビで、ラーメンのクイズを
ものすごいいきおいで回答してる人が出てた。

麺を手で触っただけでどこの製麺か当てたり、
たれなしのスープだけでどこの店のか当てたり、
マンガみたいな人だった。
あれは誰だったんだろう。
693愛蔵版名無しさん:2011/09/15(木) 06:04:36.21 ID:Zxf1Bs5A
>>691いやいや、時代が流れれば状況は変わるから。

四谷もそう言ってるだろうが。
694愛蔵版名無しさん:2011/09/15(木) 06:07:39.56 ID:???
つまり、四谷の認識は甘かったってこった。
695愛蔵版名無しさん:2011/09/15(木) 19:53:13.47 ID:???
四谷<藤本クンは佐倉さんをオナペットにしている!
696愛蔵版名無しさん:2011/09/16(金) 08:39:21.81 ID:84MWtduD
>>694そうじゃないですよ。ちゃんと読んでないんですね。
697愛蔵版名無しさん:2011/09/16(金) 09:00:02.16 ID:???
四谷乙
698愛蔵版名無しさん:2011/09/17(土) 17:07:24.99 ID:???
芹沢の可動フィギュア淡口極と変えメガネ、スーツのセットで出ないかな。
699愛蔵版名無しさん:2011/09/18(日) 12:15:50.05 ID:???
有栖「今度の対決のテーマは・・・原価率が10%未満のラーメンです。
   ただし、売値は600円。つまり60円分の材料でつくってください」
700愛蔵版名無しさん:2011/09/18(日) 18:05:58.53 ID:???
何だその雁屋センセイが聞いたらここぞとばかりに叩きそうなお題は
701愛蔵版名無しさん:2011/09/18(日) 22:54:29.46 ID:Q6jYBaN6
後半、なぜか、響子の影が薄くなった。
702愛蔵版名無しさん:2011/09/18(日) 23:58:38.68 ID:???
>>701

その穴を武田のオヤジが埋めました
703愛蔵版名無しさん:2011/09/19(月) 17:03:51.49 ID:???
>>698
>芹沢の可動フィギュア淡口極と変えメガネ、スーツのセットで出ないかな。
ラーメン発見伝がアニメ化されたら出るよ

超合金ラーメン発見伝シリーズ
藤本と作倉さんには合体ギミック有り
704愛蔵版名無しさん:2011/09/19(月) 17:17:41.72 ID:???
アニメと言われれば小池さんだけは脳内で二又一成の声で再生されてるな。
他のキャラは特に声のイメージ抱いてないんだけど。
705愛蔵版名無しさん:2011/09/20(火) 00:21:17.03 ID:???
>>704
やはりナルトはクレしんのヒロシだな
706愛蔵版名無しさん:2011/09/20(火) 04:03:57.43 ID:???
建築家のおっさんはおそらく見た目のモデル通り江守徹で良いかな。

>>705
え〜ナルトに藤原啓治?
じゃあ誰が良いと言われても困るけど。
でもそういうイメージ抱いてる人もいるんだ。
707愛蔵版名無しさん:2011/09/20(火) 09:13:37.28 ID:???
有栖の表現ってハッキリ言って意味わからんし、表現力あるとも思えないし、味王の足元にも及ばんな。
大魔神とか言うぐらいなんだから、旨い/マズいラーメン食べたら、暴走して大阪城壊す味王を超えてもらわないと
708愛蔵版名無しさん:2011/09/20(火) 11:55:18.41 ID:???
王じゃなくて皇な
709愛蔵版名無しさん:2011/09/20(火) 12:29:20.17 ID:???
>>707
>暴走して大阪城壊す味王
原作漫画でもそんな事してたっけ?
アニメ版放送後に漫画版にある程度逆輸入はされてたと思うけど。
710愛蔵版名無しさん:2011/09/20(火) 17:19:59.33 ID:???
>>706
>え〜ナルトに藤原啓治?
想像してみれば以外と合うぞ
それより問題なのは藤本と作倉の声がまるっきり想像出来ない事だったりする

個性無いもんな、あの二人は

711愛蔵版名無しさん:2011/09/20(火) 18:31:46.05 ID:???
>>710
>想像してみれば以外と合うぞ
口調とかは合ってると思うんだけどやっぱ何か違うなあ。(荒川の村長的な感じで想像)
主役級じゃなくて脇役専門の何気ない声の人にぴったり来る人いるんだろうけどそういう人は
なかなか声や名前が浮かんでこないからなあ。
712愛蔵版名無しさん:2011/09/21(水) 13:36:45.89 ID:mqcr1MEF
このスレには女性はいないのかね?
713愛蔵版名無しさん:2011/09/21(水) 15:11:59.76 ID:???
>>712
俺女だよ。
ちょっと可愛い方だと自分で思ってる。
714愛蔵版名無しさん:2011/09/21(水) 17:08:57.13 ID:???
私も女です。
自分では明るいのだけがとりえかなって思ってますけど
友人からは「結構可愛い」と言われます。
普段は寒国ドラマとかよく見てます。
7151回このAA貼ってみたかったww:2011/09/21(水) 18:29:12.66 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
716愛蔵版名無しさん:2011/09/21(水) 18:36:30.95 ID:???
>>710
藤本役は井上和彦
佐倉さんは荘真由美で
717愛蔵版名無しさん:2011/09/21(水) 22:43:31.00 ID:mqcr1MEF
女性がいるなら聞きたいんだが、藤本はナイスガイだよね?

それとも、天宮みたいのに惹かれるの?
718愛蔵版名無しさん:2011/09/22(木) 00:25:20.21 ID:???
あたし女子高生だけど武田さんみたいなヒトがかっこいいとおもうの
719愛蔵版名無しさん:2011/09/22(木) 00:45:51.28 ID:???
>>717
あたし女だけど主役のくせに個性0な男はムリ
篠崎クンみたいなナヨナヨ系もダメ
あとハゲはデフォルトで却下
やっぱり四谷さんか武田さんよね。
720愛蔵版名無しさん:2011/09/22(木) 02:43:17.59 ID:???
俺はハゲじゃなく剃ってんだよ!
721愛蔵版名無しさん:2011/09/22(木) 16:10:47.27 ID:???
中途半端のハゲがみっともないから剃ったのかもしれない
富野監督みたいに
722愛蔵版名無しさん:2011/09/22(木) 16:22:04.84 ID:???
芹沢は、顔つきからして女性ホルモン多そうだから、たぶんハゲないだろう。
723愛蔵版名無しさん:2011/09/22(木) 16:24:40.37 ID:???
芹沢の頭に落書きしたい
724愛蔵版名無しさん:2011/09/22(木) 18:18:47.87 ID:???
>>723
鮎のタトゥ彫ってやれ
725愛蔵版名無しさん:2011/09/22(木) 18:38:06.44 ID:8Kzq5O7g
>>721
屋上
726愛蔵版名無しさん:2011/09/24(土) 06:32:46.06 ID:JQC4AzUS
瞳さんには、AVビデオに出て欲しい。
727愛蔵版名無しさん:2011/09/24(土) 19:01:11.81 ID:???
瞳じゃ無理。
芹沢なら加藤クラスになれる
728愛蔵版名無しさん:2011/09/24(土) 22:39:00.54 ID:JQC4AzUS
藤本は、困ってるラーメン屋を助けてきたな
729愛蔵版名無しさん:2011/09/25(日) 00:10:08.18 ID:???
>>728
だがこれからはそいつらも商売敵だから徹底的に潰す
まずは手始めに小池だ。
730愛蔵版名無しさん:2011/09/26(月) 19:06:44.13 ID:???
芹沢は濃口対策何年も出来なかったくせによく藤本に最後説教できたよね。
731愛蔵版名無しさん:2011/09/26(月) 19:18:15.51 ID:???
濃口はあれはあれで目的を果たしてるから弄る必要ないんじゃないか。
そんなもんに時間かけるなら新メニュー作るだろう。
732愛蔵版名無しさん:2011/09/26(月) 19:19:57.52 ID:???
>>731
なんだよおまえ、ハゲのくせに
733愛蔵版名無しさん:2011/09/26(月) 19:41:02.54 ID:???
俺は万が一にもラーメンに髪の毛が入るのがいやで
734愛蔵版名無しさん:2011/09/26(月) 21:00:31.16 ID:???
濃口に関しては、
芹沢はわざとやってる、わざと残してる部分もあるんだろ。

味の分からない客へのあてつけとしてね。
売れてはいるわけだし、あのままで良い。

鮎の風味がない・・・看板に偽りアリでは?ってことで
別に不味くはないわけだしね。
735愛蔵版名無しさん:2011/09/26(月) 21:08:10.56 ID:???
芹沢の理想と外れているというだけで、不味くはないし手抜きもしていない。
それで人気メニューなんだからもうそれはそれでいいだろう。
736愛蔵版名無しさん:2011/09/27(火) 00:35:36.91 ID:???
多分俺らの殆どが濃口を普通に「鮎の風味が効いてこってりで最高」とか言って食べるんだろうな。
737愛蔵版名無しさん:2011/09/27(火) 00:52:37.15 ID:???
さくらサンすら、「鮎の香りが効いてて・・・」って言うくらいだし
濃口もそれなりに鮎の風味はするんだろ。

看板でウリにするような味の組み立てか?つったら違う、ってだけのことで。
738愛蔵版名無しさん:2011/09/27(火) 00:52:39.49 ID:???
俺なら思いくそ「美味い」っていう自身あるな。
やっぱある程度ヒステリーな味じゃないと食った気しないし。
739愛蔵版名無しさん:2011/09/27(火) 00:59:18.73 ID:???
>>738
うちの嫁にこの漫画見せて濃口と淡口どっちがいいか聞いたら真顔で
淡口のラーメンとかラーメン食べる意味が無い。そんなの食べるぐらいならうどんでいいんじゃね?バカじゃね?って言われた・・・
俺結構あっさり系のほうが好きなんだけどなあ
まあ彼女はサッポロ一番塩ラーメンを超える塩ラーメンを知らない人間らしいからちょっと特別なのかもしれないが
740愛蔵版名無しさん:2011/09/27(火) 01:05:58.93 ID:???
そもそも、淡口の方は
有栖の言ってた「お高くとまったラーメン」でしょ?

あんなモン分からなくていいだろw
食ったら、普通に物足りないと感じると思うわ。

自分で料理作る立場だったら、
こりゃスゲエ!みたいに思うのかもしれないけどね。

>>739
俺もその通りだと思うな。
鮎の煮干ラーメンもそれなりに旨いだろうけど
鮎味わいたいなら、鮎で引いた出汁の蕎麦とか食ったほうが旨いっしょ。

そこに、わざわざ動物系や脂加えて、癖の強い小麦麺、
挙句チャーシューのせちゃうとか、
こういうの絶賛する人って、料理に何を求めてるのか良く分からないよ。
741愛蔵版名無しさん:2011/09/27(火) 06:22:27.38 ID:???
そりゃあホントに美味かったらとっくに現実世界でも大人気な訳で・・・
その辺の微妙な架空な曖昧さを、最後に焼き鮎とうるかで締めたのはかなり苦しかったね。
現実ではかなり希少な鮎の煮干しだからこそ説得力が多少有ったのに。

でも、漫画の終わらせ方としてはかなりいいよね。
742愛蔵版名無しさん:2011/09/27(火) 13:14:16.01 ID:???
ポロ塩は実際美味いよ。超えられない味は流石に言いすぎだが、あれ以下の味のラーメン屋はかなりある。
ただ、後味がくどいんだよねぇ。
743愛蔵版名無しさん:2011/09/27(火) 15:50:00.29 ID:???
いや、実際あれは越えられない>札幌塩
越えてると思えるモノの大半はベクトルの向きが違ってる。
744愛蔵版名無しさん:2011/09/27(火) 23:23:52.77 ID:???
739だけどレス読んでるとなんか味に対する自信無くしたわ
昔から言われてたけどやっぱり味音痴なんだなと思った
745愛蔵版名無しさん:2011/09/27(火) 23:59:42.58 ID:???
味音痴は悲観するほどのこっちゃないがポロ塩を美味しく食べられないのは
色々と損だな。
野菜炒めをドカ盛りにして食え。付属のゴマを忘れるな。
746愛蔵版名無しさん:2011/09/28(水) 00:02:03.91 ID:???
味音痴っていうか
味覚なんて、好みの問題だし優劣なんかねえよ。

素材当てる、とかなら話は別だけど
それが分かる人の好んで食う物が
一番旨いものだ、と決まるわけでもなし。

変にグルメぶって窮屈な食生活続けてる奴より、
楽しんで好きなもん食った奴の勝ち。
747愛蔵版名無しさん:2011/09/28(水) 00:03:11.78 ID:???
まあ佐倉さんって結構舌バカなところあるもんな
748愛蔵版名無しさん:2011/09/28(水) 00:16:16.39 ID:???
味覚なんか体調や年齢で結構変わるし
料理の素材や調理法が分かるやつは
舌だけで判断してるわけじゃない。

調理経験や知識があるから
ある程度のセオリーや経験則で判断してるだけで
それでも結構間違えることはある。

絶対味覚みたいなのがあるのは、漫画の中だけだw
749愛蔵版名無しさん:2011/09/28(水) 22:20:15.05 ID:Ll3dnwId
 “神の舌を持つ男”と評されるラーメン評論家・石神秀幸
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317212515/
750愛蔵版名無しさん:2011/09/28(水) 23:20:04.76 ID:???
東西軒とのコピー対決の件、かなり強引だよなあw

互いの店の味をコピーするっていうルール無視で
勝手に、比較のしようのない昔の味コピーして、
しかも、藪下のかつての同僚にその製法を教わって
あまつさえ、麺を打ってもらってるんだろ?

普通に反則でしょw
751愛蔵版名無しさん:2011/09/28(水) 23:27:53.30 ID:???
勝負の出番が「負けを認める」だけだった東西軒の藪下店長も大概なもんだぞ。
752愛蔵版名無しさん:2011/09/29(木) 05:04:38.35 ID:???
読み終わった
佐倉さん顔変わり過ぎでしょう…
なんか中盤宇宙人みたいになってたじゃないですか
753愛蔵版名無しさん:2011/09/29(木) 08:14:05.95 ID:???
サクラさんは、
最初の方は味分かりそうな感じだったのに
どんどん味音痴になっていった。

逆クリタさん。
754愛蔵版名無しさん:2011/09/29(木) 19:42:47.55 ID:???
>>753

人、それを【ガウリイの法則】と言う!!
お前達に名乗る屋号はないッ!!
755愛蔵版名無しさん:2011/09/29(木) 19:52:52.44 ID:???
クリ子は山岡の手柄を自分のものにする術に長けるようになっただけの話で
別に味覚がパワーアップしているわけではない
756愛蔵版名無しさん:2011/09/30(金) 00:54:50.85 ID:???
>>751
あれ負けじゃないよな。
藤本も完璧なコピー、でも天宮も完璧なコピー
だったらドローじゃないのか?
757愛蔵版名無しさん:2011/09/30(金) 01:20:04.76 ID:???
審判団の裁定が出る前にギブアップしちゃったからな。棄権の扱いじゃないか。
ルール上は対戦者本人の申請が一番優先されるっぽいし。
758愛蔵版名無しさん:2011/09/30(金) 13:58:50.22 ID:xeWJPpjS
>>739かわいそうな嫁さんだな。

ラーメンの素晴らしさを教えてやんなさい。
759愛蔵版名無しさん:2011/09/30(金) 14:03:49.52 ID:xeWJPpjS
芹沢・藤本・中村・天宮・大野の5人で創作ラーメン勝負をして欲しい。
760愛蔵版名無しさん:2011/09/30(金) 15:22:13.41 ID:???
まあ、アッサリとかコッテリとか言うけど
結局、主に油脂分の過多の話で
旨み成分の総量的にはほとんど変わらないんだけどね。
塩分濃度にしても然り。

でも、見た目だけで澄んだスープだから
アッサリで繊細な味!とか思ってるラヲタの多いこと多いこと・・・
761愛蔵版名無しさん:2011/09/30(金) 16:48:46.32 ID:???
>>759
むしろその5人の共同でラーメン作ってみて欲しい。
絶対に纏まらんと思うが。
762愛蔵版名無しさん:2011/09/30(金) 17:11:07.14 ID:???
>>760
お前の中での繊細って何?薄味の事?
763愛蔵版名無しさん:2011/09/30(金) 18:31:49.37 ID:???
>>762
こういう馬鹿ってラーメン屋やチェーン店系のスレにはどこにでも湧くんだよ。相手にすんな。
764愛蔵版名無しさん:2011/10/01(土) 06:11:34.13 ID:???
質問するだけで馬鹿扱い
765愛蔵版名無しさん:2011/10/01(土) 09:28:38.36 ID:???
質問の内容が…
766愛蔵版名無しさん:2011/10/01(土) 09:30:24.67 ID:???
>>764
よく読め
767愛蔵版名無しさん:2011/10/01(土) 13:25:03.05 ID:fHbKXsFA
質問というか、相手(>>760)のおかしさを自覚させるための問いかけだろ。
768愛蔵版名無しさん:2011/10/01(土) 16:07:06.57 ID:???
760 「あっさり薄味なのが繊細な味!と思ってるラヲタが多いな。(コッテリで繊細な味だってあるだろうに)」
762 「お前にとっては薄味=繊細なのか?(コッテリで繊細な味だってあるだろうに)」

760と762の対立軸が分からない・・・
769愛蔵版名無しさん:2011/10/01(土) 16:10:26.91 ID:bsIcH//2
>>761まとまらんな。

芹沢と大野だけならまとまりそう。
770愛蔵版名無しさん:2011/10/01(土) 18:30:01.72 ID:???
ぶっちゃけ対決ばかりになってからつまらなくなった
そんなとこまで美味しんぼに似なくてもいいのにな
771愛蔵版名無しさん:2011/10/01(土) 19:09:50.09 ID:???
>>768
よく読め
772愛蔵版名無しさん:2011/10/01(土) 21:22:55.70 ID:???
>>759
中村って誰だっけ?でなんで大野?
出番なら片山や武田のが多いし、
格なら千葉とかうずしお屋のが上だし
773愛蔵版名無しさん:2011/10/01(土) 22:44:47.38 ID:???
>>762がアホ扱いされるのも納得。よく読んでから書き込めばいいのに恥ずかしい奴だ。
774愛蔵版名無しさん:2011/10/01(土) 23:59:33.13 ID:???
760はよっぽど悔しかったんだろw
775愛蔵版名無しさん:2011/10/02(日) 00:02:20.96 ID:???
宗教を創造したのはサタン様だ
その昔 人間は互いに争うことなく 平和に穏やかに暮らしていた
ある時サタン様はこのままではいかんと考えられた
すべての人間が 清く正しく美しく宝塚みたいな生活を送っていては悪魔が活躍できないからだ
この世の闇の部分には至高界にも魔界にも属さない中途半端な、俗に妖怪だの邪神だの低級神だのと言われるやつらが巣くっている、
サタン様はそやつらに知恵を授けて人間に取り憑くことをすすめた。人間に憑依したそやつらは、自ら預言者だの神の啓示を受けたなどと言って信者を集めた。
低級なやつらだけれど超自然の存在、ちょっとした奇跡の真似事くらいは出来る、おろかな人間達はそれを見て、これこそ神の御業、宇宙の神秘であると信じ込み、
その者を教祖とあがめるようになった。 これが宗教の始まりだ
その後人間界がどうなったか。 無数の宗教が乱立し、反目しあい、ついには武力闘争にまで発展していったのは周知の通り。
宗教を信じる者にとって、自分達が信じる神こそが唯一無二で絶対だから、他宗教を信じる者は全て異端で偶像崇拝者と言うことになる。
だから『改宗させよう、それが出来ないなら弾圧しよう、それもかなわぬ時は抹殺すべし』 あらゆる宗教は結局ここに行きつく
十字軍を見ろ、アステカの悲劇を見ろ。神の名においてまた聖戦の美名の下にどれほどの人間が殺され、幾つの文明が闇の彼方に葬り去られたか。
たとえ異教徒であろうと人間が人間を殺していいという法はあるまい。宗教はそんな単純な道徳律すら忘れさせるのだ。人間の良心を麻痺させる麻薬のようなものだ。これが悪魔のつくったものでなくて何だ!
宗教が無ければ、人間の歴史はこれほど血生臭くならなかっただろう。 
図書館にでも行って宗教関係の本を読み漁ってみるがいい、宗教の歴史はそのまま腐敗と殺戮、破壊と堕落の歴史なのだから
776愛蔵版名無しさん:2011/10/02(日) 01:50:59.69 ID:???
タダでさえマニア漫画スレで人いないんだから喧嘩すんなや
777愛蔵版名無しさん:2011/10/02(日) 03:15:58.17 ID:???
続編は評判悪いな。
藤本はキャラが薄い気がしていたが、これはこれでちゃんと主人公していたということか。
778愛蔵版名無しさん:2011/10/02(日) 03:24:34.58 ID:???
>>777
あっちは本来芹沢と対を成すはずだった主人公の能力が全く活きてないからな。
779愛蔵版名無しさん:2011/10/02(日) 06:12:44.43 ID:???
いいじゃないか ゆとりたんは処女なんだもの(*´Д`)
結婚前にヤリまくったビッチ佐倉など問題外
780愛蔵版名無しさん:2011/10/02(日) 16:32:17.25 ID:???
芹沢の童貞を奪うのがゆとりの使命
781愛蔵版名無しさん:2011/10/02(日) 20:22:26.76 ID:???
782愛蔵版名無しさん:2011/10/02(日) 21:09:56.58 ID:FIsbYmbt
葉月は美味しんぼのお局ポジだが性格は小泉局長に近いと思う
783愛蔵版名無しさん:2011/10/02(日) 21:38:43.20 ID:???
>>781
うわぁ…
784愛蔵版名無しさん:2011/10/02(日) 21:48:57.60 ID:???
葉月姉妹に天誅を!
785愛蔵版名無しさん:2011/10/02(日) 22:42:32.90 ID:???
キャラがまるっきり別物だから考えもしなかったが
確かにルックスだけは似てるな芹沢と藤巻激城
786愛蔵版名無しさん:2011/10/04(火) 16:30:02.50 ID:Fkr+UAqs
>>772


中村は、六麺帝の一員で武田と戦った王子。

強いよ。
787愛蔵版名無しさん:2011/10/04(火) 16:41:44.95 ID:???
それは中嶋屋の中嶋暁人のことか。ニンニクラーメンの。
勝負に出したあの重層構造ニンニクラーメンはどう考えてもやり過ぎだ。
788愛蔵版名無しさん:2011/10/04(火) 18:30:17.66 ID:???
>>786
名前が違う上に強いってなんだよw
789愛蔵版名無しさん:2011/10/04(火) 18:49:10.12 ID:???
>>787
アレって、芹沢が嫌うラヲタの薀蓄みたいだ。
790愛蔵版名無しさん:2011/10/04(火) 19:04:37.85 ID:???
>>789

ラヲタ好みの能書きラーメンっぽいのを、
きっちりビジネスとして成立する商品に仕上げてくる事ができるから若き天才って言われてたんじゃね?
791愛蔵版名無しさん:2011/10/04(火) 19:21:36.20 ID:???
ただしイケメンに限る
792愛蔵版名無しさん:2011/10/04(火) 22:02:10.32 ID:???
中嶋って本格登場までの出番
ネクストブランドの話(千葉)
女性に優しくない店の話(武田)
湯切りの話(片山)
これ以外にある?
793愛蔵版名無しさん:2011/10/05(水) 04:29:11.18 ID:kKIVfMjJ
>>788ラーメン勝負に強いっちゅー意味。

中嶋の創作ラーメンは、凡人じゃ作れないぜ
794愛蔵版名無しさん:2011/10/05(水) 08:15:35.34 ID:???
天宮は創作向いてないし、大野はおかしいだろうw

創作なら、阿倍とか篠崎、あとは
あんな歳で何故かハイセンス汁無し作れる、うずしお屋シゲさんとか。
795愛蔵版名無しさん:2011/10/05(水) 20:14:04.78 ID:kKIVfMjJ
いやいや、大野はイケるよ。

鍋焼きラードンは凄い。
796愛蔵版名無しさん:2011/10/05(水) 20:55:23.77 ID:???
パクリじゃないっすかw
797愛蔵版名無しさん:2011/10/05(水) 21:11:16.19 ID:???
六麺帝の勝負ってコストは関係ないんだろうか。
カニミソ使ったラーメンとか幾らで売るつもり何だよって思うんだが。
798愛蔵版名無しさん:2011/10/06(木) 00:08:20.27 ID:???
リアルワールドの芹沢は一杯3000円のラーメンだって出してるし、
カニミソラーメンも2400円ぐらいで問題ないだろ。
799愛蔵版名無しさん:2011/10/06(木) 11:01:50.15 ID:gk2fASd/
鍋焼きラードンはオリジナルじゃない?
800愛蔵版名無しさん:2011/10/07(金) 15:37:01.17 ID:???
俺は、全巻持っているが、初めてスレを見つけたが、余り面白い展開は無理だな。
下品な俺は、あのボインちゃんに藤本は負けるはずだ、という感想しかもてない。
スープのだしも、いつものメンバー?だし。(こういうのを国語で何というんだっけ)
ま、ひまなとき、お邪魔させてもらいます。
801愛蔵版名無しさん:2011/10/07(金) 15:38:18.83 ID:???
なんか・・・すごく日本語不自由なんですね。
802愛蔵版名無しさん:2011/10/07(金) 15:50:08.15 ID:???
メルカトル読みができない素人にはこの暗号は解けないんだぜ
803愛蔵版名無しさん:2011/10/07(金) 17:33:58.42 ID:???
このホープのはなし漫画かよ ww
http://syoubumesi.xxxxxxxx.jp/6060836.html
804愛蔵版名無しさん:2011/10/07(金) 20:34:02.33 ID:???
分かりそうで分からない微妙なラインがまた…
全く意味不明なら気にならないんだが。
805愛蔵版名無しさん:2011/10/08(土) 00:29:59.94 ID:???
>>800
初めてスレ見つけた。
俺は全館持ってるほどこの漫画好きだけどあんまり人気無いよな。
俺が藤本だったらすけべだし響子の誘惑に負けるだろうな。

これからもちょくちょくこのスレのぞきに来るよ。

ここまではわかるんだが3行目が何言ってんのかまったくわからん
806愛蔵版名無しさん:2011/10/08(土) 00:42:53.27 ID:???
スープの出汁っていうのはストーリーの骨格の事を指しているのかな。
登場人物がいつも同じだから展開がマンネリになってるという意味で。
彼の母国語だとそれを出汁に例える慣用句があるが、日本語だとどう表現するのか分からないと。
807愛蔵版名無しさん:2011/10/08(土) 07:24:22.93 ID:???
>スープのだしも、いつものメンバー?だし。(こういうのを国語で何というんだっけ)

これは難解だな。

自然にこういう文が書けるのは、もはや才能だと思う。
808愛蔵版名無しさん:2011/10/09(日) 13:59:36.94 ID:???
スープのだしも
(漫画ならではのぶっ飛んだ具材を用いるのかと期待したら、店によっては現実に用いられると想像できる程度の)
いつものメンバー
(定番のだしに用いる具材や素材のこと。日本語の言い方が浮かばず、メンバーという外来語をやむを得ず使った)

これでどうだろうか
809愛蔵版名無しさん:2011/10/09(日) 19:48:40.31 ID:???
>>805
元の文章の方がわかりやすい。
810愛蔵版名無しさん:2011/10/09(日) 19:51:04.64 ID:???
ここまで来るとちょっとした暗号解読だな。
インディ・ジョーンズ博士の気分だ。
811竜谷:2011/10/09(日) 20:19:35.09 ID:LdkK4uJI
うむ、それでいい。
812愛蔵版名無しさん:2011/10/09(日) 21:14:02.04 ID:???
>>808
こうじゃないの?

俺は全巻持っているけども、初めてこのスレに書き込んだが、(いつも同じ展開で)あまり面白いものではない。
下品な自分としてはボインちゃんの話題に注目してしまうが、

1 藤本が振り回される
2 藤本にボインちゃんの彼氏や元彼が必ず負ける

だろうなという展開が予め読めるため、(単純な展開に辟易するという)感想しか持てない。
スープの出汁(を藤本が試作するシーン)も、いつものメンバー(小池さん、佐倉、バイト、アリスあたり)?だし。
813愛蔵版名無しさん:2011/10/10(月) 12:18:41.99 ID:???
1巻で福島支社に飛ばされた先輩と東北に栄転した富井みたいな奴の安否が気になる
814愛蔵版名無しさん:2011/10/10(月) 12:19:33.51 ID:???
800だけどみんななにやってんの?
わかんないってかわいそうw
815愛蔵版名無しさん:2011/10/10(月) 13:53:01.51 ID:???
>>813
>1巻で福島支社に飛ばされた先輩
先輩と言うか四谷の前の課長の大島だね。
実質的には左遷と言っても当人のミスじゃないし(上の勢力地図の変化のせい)
基本優秀な人みたいだから藤本のちゃっかりさに触れて悩むのバカらしくなって
バリバリやってんじゃないの?
四谷さんに藤本の実情話ていってくれた恩人だよな。

>東北に栄転した富井みたいな奴の安否が気になる
津軽ラーメンの時に出てきたわな。
どうにも思慮に欠ける発言をかますキャラクターにされちゃってたから
その後も取引先を怒らせてるんじゃないかねえ。
816愛蔵版名無しさん:2011/10/10(月) 13:58:48.91 ID:WazCXD6I
大島さんみたいな上司がいたら良いなあ。

でも、四谷さんも良い上司だよね?
817愛蔵版名無しさん:2011/10/10(月) 14:12:11.12 ID:???
>>814
日本語の難しさと奥深さについて談義してます
818愛蔵版名無しさん:2011/10/10(月) 15:55:18.35 ID:???
どうしてこういうマンガって、良い上司は常時1人しかいないんだろう
発見伝も、大島、四谷以外はDQNだし
専務もDQN
よく続くな、ダイユウ商事w
819愛蔵版名無しさん:2011/10/10(月) 19:06:22.11 ID:???
>>818
DQN上司だと話が作りやすいんじゃないか?
820愛蔵版名無しさん:2011/10/10(月) 19:29:08.61 ID:???
>>818
能書き系グルメ漫画の始祖である美味しんぼがそうだったからです。

直属の上司(葉月・トミー)が超DQNで、
その上が神上司、それより上はみなDQN。
821愛蔵版名無しさん:2011/10/11(火) 05:59:29.05 ID:x5z7zRyz
大原は、最初は良い上司だったじゃないか。

小泉だって、良いとは言わんが悪いとまでは言えなかった。


美味しんぼは、キャラの性格が変わっていったが、ラーメン発見伝は変わらんな。
822愛蔵版名無しさん:2011/10/11(火) 19:25:26.38 ID:???
>>821
スレチですまないが一応な。
初期大原はともかく、小泉は登場当時から徹頭徹尾DQNだと思うんだが。

小泉に比べたら発見伝専務なんかまだマシ
823愛蔵版名無しさん:2011/10/11(火) 23:11:26.57 ID:???
あそこ、モデルが朝日新聞社だから当然っちゃ当然>DQNばかり
824愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 20:39:38.21 ID:???
俺は産経だとばかり思ってたが
読売に無謀な戦いを挑んでいる産経
825愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 20:41:01.17 ID:???
>>822
小泉はワイン一辺倒
ダイユウ専務は博多トンコツ一辺倒
826愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 22:09:32.84 ID:t6EPBJ6b
>>824
作者がサヨだから朝日に近親感あるのよ。
827愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 00:15:41.16 ID:Klq9x+66
小泉、ドキュンか?

登場時はそんな事ないと思うよ。
828愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 05:45:39.97 ID:???
>>825
>ダイユウ専務は博多トンコツ一辺倒
主旨と関係ないけど熊本でしょ。
博多はむしろ敵視している。
829愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 20:14:58.56 ID:???
>>827
社主に対して堂々と文句を言うカタブツっていうキャラだったな。
超長期連載でキャラが変わるのは仕方ないとして、美味しんぼはクリ子も山岡の後輩もクズ揃いだからねぇ。
830愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 22:45:26.36 ID:???
話し切って済まない
「人情話と見せかけてホラー」の回って何巻に入ってたっけ
急に読みたくなってしまった
831愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 23:13:38.01 ID:???
17巻
832愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 23:37:03.12 ID:???
ハゲの顔の方がホラーだよな
あの回は
833愛蔵版名無しさん:2011/10/14(金) 00:01:35.44 ID:???
>>831
サンクス
今から読もう
834愛蔵版名無しさん:2011/10/14(金) 08:43:32.65 ID:???
あの回の未亡人が何かすごくエロく感じる。
別にそういう描写がある訳じゃないんだけど。
835愛蔵版名無しさん:2011/10/14(金) 09:01:50.98 ID:???
葉月姉妹に天誅を
836愛蔵版名無しさん:2011/10/14(金) 19:03:56.18 ID:???
>>830
あれ別にホラーって感じじゃなかった。ホラーとかいうから、どんだけおぞましい事情があるのかと期待してたら、なんか肩すかしくらった感じだ。
837愛蔵版名無しさん:2011/10/14(金) 19:16:37.14 ID:???
実際いたら、ぞっとするんじゃない?

ぞっとするといえば、
恭麺亭の、
「そういうことじゃない気がする・・・」
とか言ってたときの若旦那のが、怖かったなw
838愛蔵版名無しさん:2011/10/14(金) 19:44:47.65 ID:???
ホラー回は美味しんぼでは絶対描けない話だったな。
あの一本で俺的評価ランクが一段上がってる。
839愛蔵版名無しさん:2011/10/14(金) 21:06:30.12 ID:6acrV+aG
>>829栗田さん、最初はまともだったがな。


そこへいくと、ラーメン発見伝は、ドキュンが少ない。
840愛蔵版名無しさん:2011/10/14(金) 21:07:45.61 ID:6acrV+aG
>>838ホラー回、なぜ、美味しんぼでは書けないと感じるのだ?
841愛蔵版名無しさん:2011/10/14(金) 22:07:06.30 ID:???
美味しんぼは落語の人情話だからだよ。
その様式から外れることはできないんだ。
「人情話の裏のホラー」は、美味しんぼの話作りへのアンチテーゼになってる。
古典に対する前衛のやり方つうか。
842愛蔵版名無しさん:2011/10/14(金) 23:53:09.67 ID:???
美味しんぼは、勧善懲悪だからな。

発見伝のように、極悪人というわけではないけど、
単に、人間が粗悪、無能、役立たず、という問題に対し
「切って捨てる」という結末で締めるのは無理だろうな。
843愛蔵版名無しさん:2011/10/15(土) 09:08:39.17 ID:nrZtJYu3
なるほど、深く読んでるね。
844愛蔵版名無しさん:2011/10/15(土) 11:54:30.51 ID:???
美味しんぼじゃできないだろうなといえば、
藤本が当然のように「サクラを雇えばいいんですよ」
みたいな事言い出したのには笑ったというか驚いた

普通の発想だとサクラを使ったインチキ店主が成敗されるとかだろと

ラーメンだけじゃなくて「ラーメン屋」を描いてるのがこの漫画のいいところだ
845愛蔵版名無しさん:2011/10/15(土) 13:24:55.30 ID:nrZtJYu3
いや、美味しんぼでもサクラは使ったよ。
846愛蔵版名無しさん:2011/10/15(土) 13:44:37.87 ID:???
ラーメン戦争の時だったかなw
847愛蔵版名無しさん:2011/10/15(土) 14:59:35.37 ID:???
そのくせ自家製麺で業務用スープをごまかしてる店は非難するんだよな。
848愛蔵版名無しさん:2011/10/15(土) 19:08:21.29 ID:???
気に入らないと投げ付ける奴とか居るけどな
849愛蔵版名無しさん:2011/10/15(土) 19:27:42.90 ID:???
>>847
ラーメンマニアだからラーメンそのもののクォリティは高くないと許せないんじゃないの。
めんめん食堂の話の時にもラーメンそのものの改良以外は全く発想できなかったし。
(芹沢は店とラーメンの見た目をニューウェイブ風にして価格が高くても良舞台作りを
 した上で価格を大幅アップした)
850愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 06:08:53.03 ID:QbbCvJQS
>>847あれは、やり方を非難したんだよ。

あのかみしろのやり方じゃ、確かに手作りスープだと思うからな。
851愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 07:21:21.36 ID:???
藤本のやり方じゃ、確かに人気店だと勘違いするけどな
852愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 09:33:23.60 ID:???
あれはちゃんと実力もある店だろ。
逆にハッタリだけならいくらサクラ使っても維持できないし。
853愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 11:05:13.26 ID:???
ん?やり方を非難したんだよと書いてあったんだから
やり方について指摘したまでだよ。
854愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 11:07:05.54 ID:???
話の細かい内容は忘れたけど、客にとっては味が大事なわけで、自家製スープかどうかは本来どっちでもいいはずなんだよな。
だから自家製かどうかを多少勘違いさせても、結果客がそれを旨いと思って満足するなら罪深さの程度は人気店を装うのと
根本的に同じような。実際、業務用スープをブレンドして工夫したり顧客満足の努力をしてたわけだし。

無農薬だとか、大事だけど提供されたものだけからは客が容易に判別しようのない部分の保証に付加価値をつけて
それをぬけぬけと偽ってるならともかく。
855愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 11:21:56.94 ID:???
あと、産地偽装はダメだね。味が良ければ基本OKとは言っても、「自家製」の場合は「自家製だから旨い」と考える人はいなくて
「自家製だから店の実力次第」、つまり実際の味がより重視されるのに対し、産地については「この産地の○○は有名だけど、
食べたことがないから一度食べてみよう」となって、偽装されて「うーん、○○産って思ったほどじゃないけどこんなもんか。
世間ではこれが基準なんだな。」と誤った知識を刷り込まれてもそれは客の味覚の責任でもなんでもない。つまり詐欺。
856愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 11:41:49.21 ID:???
それは別に詐欺でもなんでもないぞ。

その土地にいるから美味くなるなんてのが、そもそも迷信だ。
美味い美味くないなんてのは養鶏場がきちんと育てているか否かにつきる。

その土地にいる人は、人格がいい人なんて土地はないだろ?
人格が良い悪いなんてのは、それぞれのご家庭の育て方次第
それを土地で一緒くたにするのは無理がある。そういうことだ。
857愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 11:48:40.35 ID:???
>>856
「xx産だからと言って美味いとは限らない」と「産地偽装しても良い」は全くの別問題では?
858愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 11:54:05.25 ID:???
産地には味以外にもいろいろな情報が含まれてるからね
859愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 11:56:24.84 ID:???
藤本の理屈では、産地偽装しても、その味が美味ければOKってことじゃね?
860愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 12:13:14.20 ID:???
>>857
「行列がないからといってまずいとは限らない」と「さくらつかっても良い」というのは別問題では?
861愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 14:16:02.56 ID:???
サクラがOKなら逆に「うげぇ〜、なんだこりゃぁ!?丼の底にゴキブリが入ってるじゃねえか!!」もOKだよな。
その覚悟はできてるんだろうな、藤本。本気でこいや!
862愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 14:56:59.65 ID:???
サクラがOKならレイプも殺人もOK
863愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 15:17:22.53 ID:???
きっかけはさくらでも実際にラーメンが美味くて客が喜べばOK
きっかけはレイプでも実際にセックスが上手で女が喜べばOK
864愛蔵版名無しさん:2011/10/17(月) 08:32:12.18 ID:KC26ccq+
ところで、全面対抗戦の前に足を怪我した草枕店主。


彼が全面対抗戦に出てたら、芹沢とどんな勝負をしたか気になるな。
865愛蔵版名無しさん:2011/10/17(月) 12:49:46.85 ID:???
>>864
イロモノラーメン作るしか脳がないタイムトンネル売上最下位の彼程度が相手だと、
当然有栖もラーメン史100年集大成なんて壮大なテーマは出せないから彼の低いレベルに合わせた創作ラーメン対決になるだろうね。
芹沢としては目をつぶっても勝てる相手なんで、武田・藤本相手に頭脳でも味でも負けちゃった哀れな手下の中嶋坊やあたりに名誉挽回のチャンス与えていたかもしれない。
結局六麺帝側は誰が出てきても阿部を捻り潰していただろうね。

866愛蔵版名無しさん:2011/10/17(月) 13:46:06.84 ID:KC26ccq+
いや、売上と味は比例しない。だから、草枕が勝つ事もありうるよ。

草枕は、ニューウェイブの名店なわけだし。
867愛蔵版名無しさん:2011/10/17(月) 18:11:06.15 ID:???
草枕行ったことあるけどマジまずい
868愛蔵版名無しさん:2011/10/17(月) 20:53:29.48 ID:???
草枕だと藤本の出番がなくなるから、怪我させられたんでしょ

最終対決は藤本VS禿ってんのが既定路線だったから
草枕は100%怪我するフラグが立っていた
869愛蔵版名無しさん:2011/10/17(月) 21:07:07.96 ID:???
>>868
つぅか、対抗戦始めた頃は、
6戦やって3勝3敗で終わらせて、
決着の延長戦で藤本vs芹沢やるんだと思ってた。

ゆとりに移行する為に草枕は端折られたんじゃね?
870愛蔵版名無しさん:2011/10/17(月) 21:30:31.45 ID:???
対抗戦が同じようなパターンばかりで人気が低迷してたから
打ち切りが決まって尺を短くせざるを得なかったそうだぞ。

きのこラーメンは創作ラーメン夢枕が作るはずだったけど
尺がなくなったせいで藤本が作ることになった。
871愛蔵版名無しさん:2011/10/18(火) 20:07:44.86 ID:???
>>870
その場合、最終決戦はどうなったんだろうね

というか、打ち切りのソースは何?
872愛蔵版名無しさん:2011/10/18(火) 20:08:08.78 ID:gZ6oSzQL
対抗戦、バラエティーに富んでたじゃん。


対抗戦と対抗戦の間に前期のようなストーリーを入れたら良かったかも。
873愛蔵版名無しさん:2011/10/18(火) 20:17:55.75 ID:???
アンケ取ってるわけじゃないから人気のあるなしは直じゃわからんのでは?
874愛蔵版名無しさん:2011/10/19(水) 00:16:50.64 ID:6hxmHiyj
草枕には悪いが、草枕欠場が決まって店主達に藤本が推されるくだりはテンション上がった。

千葉の動きもカッコ良かったな。
キン肉マンで言うと、千葉はラーメンマン的位置だな。
875愛蔵版名無しさん:2011/10/19(水) 03:39:19.18 ID:???
>>874
>キン肉マンで言うと、千葉はラーメンマン的位置だな。

ラーメン屋だけにラーメンマン
876愛蔵版名無しさん:2011/10/19(水) 05:04:22.77 ID:VBhE3R5v
つか本当に「打ち切り」なら西遊記なんてやらんけどな
877愛蔵版名無しさん:2011/10/19(水) 08:52:03.27 ID:???
西遊記は芹沢がすっかり人間らしくなってしまったからいやだ。
878愛蔵版名無しさん:2011/10/19(水) 14:02:21.31 ID:6hxmHiyj
佐倉さんは最後まで馴れ馴れしくなくて良かったよな。

栗田さんは途中からタメ口になった。
879愛蔵版名無しさん:2011/10/19(水) 22:12:18.91 ID:???
>>875
佐々木がラーメンマンで、変名の千葉はモンゴルマンだろ?
というか、ラーメン・マニア・キングが超人オリンピックなら、ロビンマスクじゃないか?
880愛蔵版名無しさん:2011/10/19(水) 23:20:36.14 ID:6hxmHiyj
>>879

いや、そうじゃなくてさ、要所を締めるアドバイザー的な役割がラーメンマンに似てると思ったわけよ。
881愛蔵版名無しさん:2011/10/20(木) 11:03:58.20 ID:???
どきゅんは、炒め野菜みたいだし
微妙に二郎とは違うのかな〜
882こいけさん:2011/10/20(木) 22:54:44.82 ID:???
全巻もってます。
初めて投稿しますが、なると並みのスレですね。
883愛蔵版名無しさん:2011/10/20(木) 23:27:38.67 ID:???
ナルトとかサクラとか
サスケは居たっけ
884愛蔵版名無しさん:2011/10/21(金) 00:16:37.68 ID:???
>>882
黙ってろハゲ
885愛蔵版名無しさん:2011/10/21(金) 09:41:44.71 ID:???
ダイユウは、
女の子としょっちう出張行かせてくれるんだから、最高だよなあ。
886愛蔵版名無しさん:2011/10/21(金) 12:54:53.64 ID:dQjC3yyf
あのね、女の子がいつも佐倉さんとは限らんのだよ。

田畑さんやゆとりのお母さんの弟子みたいな人かもしれんのだ。
887こいけさん:2011/10/21(金) 15:55:52.11 ID:???
>>884
> >>882
> 黙ってろハゲ
ハゲの根拠を言え、デブ。
888愛蔵版名無しさん:2011/10/21(金) 17:12:59.08 ID:???
>>887
てきとーに言っただけだろ、
だがマヌケは見つかったぜ
889愛蔵版名無しさん:2011/10/21(金) 17:34:40.57 ID:???
>>884
これは髪の毛がラーメンに入らないようにと言っただろ!!
890愛蔵版名無しさん:2011/10/21(金) 18:11:53.10 ID:???
だが禿は見つかったぜ
891愛蔵版名無しさん:2011/10/21(金) 18:23:25.71 ID:???
>>888
あっ!
892愛蔵版名無しさん:2011/10/21(金) 20:57:50.97 ID:???
黙ってろ蕎麦湯
893愛蔵版名無しさん:2011/10/22(土) 00:08:00.54 ID:???
ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴゴ
894愛蔵版名無しさん:2011/10/22(土) 00:15:01.70 ID:???
ハゲに反応するのはハゲだけ。
895愛蔵版名無しさん:2011/10/22(土) 08:13:36.67 ID:FDc1xRQD
下ごしらえにもっとスポットをあてて欲しかったな。
ガチンコラーメン道みたいに。
896愛蔵版名無しさん:2011/10/22(土) 14:28:45.74 ID:???
>>881
発見伝のころは野菜炒めだったけど才遊記になると茹で野菜になったよ
茹で野菜なのはラーメン完食街に出した支店だけかもしれないけど
897愛蔵版名無しさん:2011/10/22(土) 15:07:47.66 ID:???
>>896
どっちが手間がかかるのかな
やっぱ野菜炒めかな
898愛蔵版名無しさん:2011/10/22(土) 15:32:10.71 ID:???
ゆでの方がだいぶ楽
899愛蔵版名無しさん:2011/10/22(土) 16:03:00.70 ID:???
>>817
800だけど、久しぶりに見たら、ラーメン界(あるいは国語界)を揺るがす発言を
していたとは。(814は、俺じゃないんだけど)
俺も、今、解読してやっとわかった。(当たり前か)

900愛蔵版名無しさん:2011/10/22(土) 17:01:13.81 ID:???
野菜は蒸すべき
901愛蔵版名無しさん:2011/10/22(土) 22:14:06.71 ID:???
うん、アフリカのふたのとんがった鍋で蒸すとうまい
902愛蔵版名無しさん:2011/10/22(土) 23:01:09.82 ID:???
タジン鍋か。
でもあれは鮨でアワビを蒸すときに使うものだけどな。
903愛蔵版名無しさん:2011/10/23(日) 06:03:36.16 ID:WUBuwtey
野菜を蒸すのは手間がかかるだろ?
904愛蔵版名無しさん:2011/10/23(日) 11:32:14.61 ID:???
俺が心配なのは、「ラーメン藤本」の行方、
あの時点で味は完成しているはずだが、あくなき向上心を持つ藤本が、黙っているかな。
自滅しそうで。
905愛蔵版名無しさん:2011/10/23(日) 12:16:58.29 ID:???
貯金も美人嫁もスキルも人脈も繁盛店も、全て持ってるリア充のことを、
ニートのおまえが心配してやる必要はない
906受験番号774:2011/10/23(日) 12:37:58.98 ID:???
>>905
お前、友達いないだろう。よく、こんなつまらないレスできるな。
907愛蔵版名無しさん:2011/10/23(日) 13:40:45.53 ID:???
>>906
905もアレだが、おまえも受験頑張れよ。
908愛蔵版名無しさん:2011/10/23(日) 14:15:56.27 ID:???
>>907
サンクス。内定の電話来たから。もう名前かえるな。
909愛蔵版名無しさん:2011/10/23(日) 16:45:09.30 ID:WUBuwtey
ふじもとは、大丈夫だろう。

なにしろ、人脈がすごいからな。
910愛蔵版名無しさん:2011/10/23(日) 16:57:14.95 ID:???
>>904
こだわりはあるけど、向上心はないと思う
あったら「優秀なラーメンマニア」なんて禿に言われてないだろう
むしろ、あくなき向上心があれば安泰
911愛蔵版名無しさん:2011/10/23(日) 20:56:42.46 ID:???
>>910
最終回では芹沢が認めているレベルだから大丈夫でしょ

作者がネタに困ったら西遊記のラスボスで出てくるんじゃね?>藤本
912愛蔵版名無しさん:2011/10/23(日) 22:28:01.18 ID:???
>>911
いや、あっちは「困ったときの新人コンテスト」を始めちゃったから・・・

・・・でも、藤本も新人だから参加でき・・・
・・・失礼、女だけの全国大会だった
913愛蔵版名無しさん:2011/10/23(日) 22:54:31.01 ID:???
俺にとっては、女の恐ろしさを教えてくれた漫画だった。
あの、和歌山出身の女、男を結婚相手の基準からしか、見ていない。
俺もそう見られているかと思うと、明日、会社に行くのが怖い。
914愛蔵版名無しさん:2011/10/23(日) 23:00:24.06 ID:???
out of 眼中だから大丈夫だYO!
915愛蔵版名無しさん:2011/10/23(日) 23:11:07.03 ID:???
この佐倉さんで抜いたやつ手をあげろ
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up164334.jpg
916愛蔵版名無しさん:2011/10/24(月) 01:02:24.24 ID:???
>>915
おまえだけだろ
917愛蔵版名無しさん:2011/10/24(月) 05:07:27.46 ID:5dFEow1L
進藤マキは確かに怖いかもなあ。
でも、女って進藤みたいな奴、多いんじゃないだろうか?
918愛蔵版名無しさん:2011/10/24(月) 11:37:46.75 ID:???
マキそんな怖いか?

藤本に惚れたのは、純粋な恋心だろうし、
それがなかなか上手く行かないとなると
イケてて仕事の出来る雨宮に心動かされるのも普通っしょ。

さくらに陰湿ないじめや罠とか仕掛けないだけ、まだマシというものだw
919愛蔵版名無しさん:2011/10/24(月) 16:28:44.06 ID:5dFEow1L
マキは打算的なところが怖いというか、嫌なんよね。

藤本を狙ってたのも、純粋な恋心とは言い難いしな。なにしろ、藤本が会社を辞めると知った途端に去っていったからな。
920愛蔵版名無しさん:2011/10/24(月) 17:22:22.14 ID:???
>>919
それ位で打算的って違和感あるなあ。
結婚相手として考えるなら相手の職業は重要だしむしろその程度の考慮も
せずに思いつめる女の方が怖い。
もっとも結局ラーメン屋の雨宮とくっついてしまった自分を自嘲してたな。
921愛蔵版名無しさん:2011/10/24(月) 19:02:09.44 ID:???
俺は響子一択
922愛蔵版名無しさん:2011/10/24(月) 19:15:04.81 ID:???
葉月姉妹に天誅を
923愛蔵版名無しさん:2011/10/24(月) 19:18:18.28 ID:???
>>912
女性限定全国大会と聞いて藤本祥子がアップを始めました
924愛蔵版名無しさん:2011/10/24(月) 19:23:57.72 ID:???
>>920
雨宮じゃなくて天宮だった。
925愛蔵版名無しさん:2011/10/24(月) 22:53:29.70 ID:???
>>924
あんな禿の足下に遙かに及ばない雑魚の名前なんかどうでもいい
いかにも藤本のライバルになりそうな触れ込みで出てきたのに
結局藤本の劣化コピーという奴だった
926愛蔵版名無しさん:2011/10/24(月) 23:06:06.82 ID:???
>>915
・・ノ
927愛蔵版名無しさん:2011/10/25(火) 10:43:24.59 ID:i+595uk1
天宮も芹沢さんと対決してたら、変わったんじゃない?
928愛蔵版名無しさん:2011/10/25(火) 18:22:49.69 ID:???
俺が、この作品の中で一番近いのは篠崎かなあ。
佐倉さん程度では、ものたりないけど、のしあがるためには、あの程度でいいか。
929愛蔵版名無しさん:2011/10/25(火) 20:20:35.74 ID:???
                     /    |    |    |
                 |     |    |    |
                   |ー |  l ー-  l
           /⌒ヽ   |    |   l     l
           l   l    |   |  |  0   |
            |   l   | ー-  |  l⌒) - l
             |  -‐|    |    |   | 丿   |    /⌒ヽ
           |   |    |    |  |ノ     l   |    ヽ
             l    _!   |    !__,! ‐  一 |   l     ヽ、
         /⌒ヽ l ‐ \  |, ノ⌒) ()    l    〉-‐  l
         l〉   )ヽ、   ヽノ (ノO (ノ  (つ ヽ、 | ノ)  |
        /  人 ヽ、        (⌒)     ヽノ (ノ  |
          l     ヽ、\,        )丿 / ノ/ o     l
        ヽ  ノ \,/     /  (ノ       () ヽ  l
         \    /        /     (⌒ヽ    |
          ヽ、       /  /  l      しノ      |
           ヽ、  /   /    |           l
            ヽ、          l          /
             ヽ、           |          /
              ヽ         l        /

俺が、この作品の中で一番近いのは篠崎かなあ。
佐倉さん程度では、ものたりないけど、のしあがるためには、あの程度でいいか。
930愛蔵版名無しさん:2011/10/25(火) 21:26:05.00 ID:???
>>929
同意してくれたんだね。ありがとう。




田舎の人は、こうやって表現するんだね、参考になったよ。
931愛蔵版名無しさん:2011/10/25(火) 21:45:49.33 ID:???
俺は、長野ラーメンをしかけようとした奴に似ているな。
性格の悪さだけは、地震がある。あんな俺でよければ、彼女募集中。
932愛蔵版名無しさん:2011/10/25(火) 22:28:34.67 ID:???

             //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
              ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|::::::/|ハ::::::::::::::::::::::::::::::|
              スヘ:::::::::::, 1 /!/|/'  レ'     \!i .人:::::::::::::|
             ゝ::::::::::/ レ'             |ノ |:::::::::::ノ
              \:::::::|  ,       l  i      l ノ:::::::::/
                  ,ヽ:::| /_______ ヾ ノ ____ヽ1_=/
               { ヾヽ. ' ., -‐rッ‐-`ヽ! ゞ=-‐tッ=- 、`|f,ト 〉
      __ .,-u--、   l (\lー( `ー--‐´ ゙r―.〈 `゙ー-- ' ノ7/| l
      / |`ー/ ヽ   \ヾ| ゝ.、___ ノ   ヽ ___ /l:!h /
    / _¨`ヽヾ /ヽ    ヽ_ト                |:| /
    ! .´ ヾll | | |  |      |ト     /、  ヽ    / .l::|´
     |.ゝ ノ /|/ .L/|      |i ヽ   '  `ー´ `  / //
    ヽ ー ´/ f l ゞfi-, = 、 へヾ.     -―――-    /:/
    _|   | ! |」__ /   ヽ `゙\     ―     /:/ヽ
   /  .ゝ___ノ_ノ/__ | ゝ___ ,ィ/    ¨゙`ヾ_/`´^ヾ/ / | /
  ./  /  |  ||、l_| !゙¨~/ \      \:::::::::::/  ̄ く ヽ、
 /  /ヽ.  !   |! ヽ!  |ゝ 〉   ヽ_     /-ー' : : : : : : /  |
|  l  \|  |!__ノ, - 、 /  ヾ__  \   /: : : : : : : : : : ヽ  \
| /}ヽ..  L_|_/   ノ|'     丶  \/_ : : : : : : : : : : : |     \
/ / {  \      / !l              //\_:: : : : : : : >1    \_
|  ヽ |   ヽ-ー  ̄  ノ.|          //    /: : : : // !      \
|  ヾ| -、      _ />|          //    / : : : : \\|       \

俺は、長野ラーメンをしかけようとした奴に似ているな。
性格の悪さだけは、地震がある。あんな俺でよければ、彼女募集中。
933愛蔵版名無しさん:2011/10/25(火) 22:40:52.22 ID:???
うまいなあ、さすがあっち側の人間は違う。女もできるのか。
できるのなら、あの生意気な札幌ラーメンの女頼む。
934愛蔵版名無しさん:2011/10/25(火) 23:02:50.71 ID:???
:: .  .::. .:::: .::. .::::::::::::/ |.|    ゙'"     }:::: :..:. :: .:::: :: : :: ::: : ::
:: :::. .:::::::::::::、::::::::::::::::::! ゙li          |.,ノ:..:::::::. ::::::. : ::,::::::.. ..:::. .:
.ヘ,:::::i.、::::!、:::: ト, i、 !:::::i  ヽ          / .i::_ノ!::::i゙::,ノ:: :::/::::::::::::::::
、:::\:::::::ヘ.ユ.Lヽ_i_ト.ヽ.ヘ             _r'´//∠/:://::_,イ::::::_,,.
..\:::ヽ、,,:::i ` 、_ ゙ _`ヽ,_`        、     _ =.,- ,"´_,-" .ノ-.,´ ,
 i´ ヾ ト、` -、"'´ ,'',)`ヾ ̄ ,...- ヽ、  ̄"-´.i;,,,)  ゙,-' ゙  / ,/ .,
. ヘ  ;ヘ !,   `ヽ. !;;;;ノ     ヽ        _ヾ;;;ノ_./   ./i"ノ.,ノ
  .\ . !、!     ` ̄ '''     ゙ _ . -'.,.. _,.            .ノ ' /
ーー'' >、、i            _.- ´ー "- ニ‐ "           /iッ"ヽヽ、
   ./:::゙'' ',            ,/{             ./::::::::::::ヽ. ヽ
  ./::::::::::::::ヽ           ヽ! ‐           /::::::::::::::::::::l
. / ::::::::::::::::::::\        卞 ,ー- - ;; ニ二.、       /:::::::::::::::::::::::::
゙    ::::::::::::::::/, ヽ      ! `--ー‐ 、;;;;;!     /|:::::::::
      :::::/;;;;;,. `;;;,、   卜、     //   /;;;;;;, :::::
       ゙/;;;;;;;;;;;,,. ;;;;,,,,、  i i     './   ./;;;;;;;;;;;;;,  :
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,  ;;;;ヽ、゙ーニ ; ; ;゙ ' /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,

               黙れ、ハゲ!!
935愛蔵版名無しさん:2011/10/26(水) 00:49:29.38 ID:???
ラーメンとか下賤なクズの食い物じゃん
936愛蔵版名無しさん:2011/10/26(水) 06:21:40.43 ID:???
>>935
自分が上等だと思ってるのが笑える
937愛蔵版名無しさん:2011/10/26(水) 12:27:03.98 ID:diWXQz15
アリスが指揮したラーメンを食べたいよね。
938愛蔵版名無しさん:2011/10/26(水) 17:51:57.26 ID:???
小池さんはいつになったらUSDマンに進化するの?
939愛蔵版名無しさん:2011/10/26(水) 18:14:45.44 ID:???
>>936
笑えるのはおまえの面だろうが、このラーメンデブスハゲが
940愛蔵版名無しさん:2011/10/26(水) 19:28:57.26 ID:???
>>939
つ 鏡
941愛蔵版名無しさん:2011/10/26(水) 19:31:17.30 ID:???
それはさすがに想像がつかないw
942愛蔵版名無しさん:2011/10/26(水) 20:30:31.10 ID:diWXQz15
小池さんをメインに据えた回、もっとあって良かった
943愛蔵版名無しさん:2011/10/27(木) 12:34:13.81 ID:???
小菅親子の話を読むと中華そばが喰いたくなる
944愛蔵版名無しさん:2011/10/27(木) 14:00:16.65 ID:7QWED7R3
>>943

そうか?
小菅や寿司屋のアホ親父を思い出さないのかよ。
945愛蔵版名無しさん:2011/10/27(木) 15:04:45.13 ID:???
>>944
単純に近所の懇意にしてる旨い中華そばの店に行きたくなるだけ
あの話の藤本は頭ごなしに全否定しやがったから嫌い
あの時点でもやつはマニアでしかなかったわな
946愛蔵版名無しさん:2011/10/27(木) 19:12:50.34 ID:???
そういえばいまだに行列=美味いなんて考えてる人なんて存在するの?
947愛蔵版名無しさん:2011/10/27(木) 20:03:29.90 ID:???
>>946
判断材料の一つにはなるだろう
948愛蔵版名無しさん:2011/10/27(木) 20:23:40.01 ID:???
>>945
そのラーメンは
藤本が食ったら子供の頃を思い出すラーメンだな
949愛蔵版名無しさん:2011/10/27(木) 21:22:13.66 ID:???
>>948
だねー

鰹節の風味効いてるというかこれ鰹節なんじゃね?ってくらい鰹節の美味いラーメンなんだけどね
藤本は自分の作っているニューウェーヴが最高でそれ以外はゴミって頭でっかちだから嫌い
芹沢さんならいろいろ打開策くれるのに
950愛蔵版名無しさん:2011/10/27(木) 22:07:10.76 ID:???
全体的に、昔より今の方が進化してるから美味いって考え方は違和感があんだよな。
刺身や山菜の味なんか何百万年も昔から変わってないのに、
昔の人が今より味音痴だったってこともあるまいに。
951愛蔵版名無しさん:2011/10/27(木) 22:24:24.20 ID:7QWED7R3
>>945頭ごなしに否定してるのは、中華そば原理主義者のほうだよ。

藤本の考えにはアリスも賛同してる。
952愛蔵版名無しさん:2011/10/28(金) 08:29:22.13 ID:???
>>950
刺身にしたって、ある程度進化を重ねて「変わらない」モノに仕上がったわけで
ラーメンの黎明期では、まだまだそこまで普遍的な価値を持って無かったんだろう。

まあ刺身とか山菜とか、素材に大きく依存する話だから例えとして不適当だが。

いずれにせよ、昔のラーメンについては記憶の中で美化されてる部分もあるんだよ。
薄っぺらい出汁にチャーシューを煮込んだだけのタレ、かん水臭い麺に化調。
俺は、そういうラーメンもノスタルジックで嫌いじゃないけど、
旨いかつったら、違うと思うわ。
953愛蔵版名無しさん:2011/10/28(金) 08:38:57.63 ID:???
>>950
>>952みたいなことが言いたかったのがあの話だな
954愛蔵版名無しさん:2011/10/28(金) 11:24:21.71 ID:???
>>950
昔は冷蔵できなかったから熟成出来なかったわけだし
955愛蔵版名無しさん:2011/10/29(土) 12:31:32.20 ID:/dI8Se9r
辻井の知り合いのラーメン屋で、後継者を決めかねてた店、何て言ったっけ?
956愛蔵版名無しさん:2011/10/29(土) 15:32:21.55 ID:???
ラーメンの話題には関係ないけれど、キャバクラの話ですみません。
俺は、初めてこの前いったとき、18歳の女の子がついてしまい、何を話していいか
わからずに、仕方なく昔やってたバスケットの話をした。
 そしたら、その子もバスケ部出身で、話が盛り上がり、延長とかいうやつを
してしまった。
後日「この前は楽しかったですう。また来るって言ってくれたよね。早くあいたいですう。」
とかいうメールが来た。
本心だと思うので、今日にも行こうかと思うのだが。ドキュンをみると、疑ってしまう。

957愛蔵版名無しさん:2011/10/29(土) 15:38:56.87 ID:???
坦坦麺は、ラーメンなのだろうか。
ひき肉とラー油とスープの3重層の誘惑にいつも頼んでしまう。
(だしが悪い場合が多く、薄っぺらな味になっている場合が多い)
958愛蔵版名無しさん:2011/10/29(土) 16:55:24.40 ID:???
>>957
タンタン麺は辛味だけを楽しむラーメン
むしろコクがあると邪魔
コクに負けないために辛党が強くなるから
自分みたいな極端な辛党以外は食べらんないラーメンになってしまう
959愛蔵版名無しさん:2011/10/29(土) 17:18:51.34 ID:???
>>956
バスケの話自体に嘘はないだろ。
その後どうなるかはアナタ次第。
そのうち美味いラーメン屋に誘ってみて判断しなさいw
960愛蔵版名無しさん:2011/10/29(土) 19:25:25.84 ID:???
>>955
3巻 第20杯 跡継ぎの条件 勝福亭
961愛蔵版名無しさん:2011/10/29(土) 19:50:42.09 ID:???
決めた!!

次スレは>>970に任せる。
962愛蔵版名無しさん:2011/10/30(日) 06:10:06.66 ID:???
ほいでもって次々スレは>>980、おまえだ
963愛蔵版名無しさん:2011/10/30(日) 08:19:24.64 ID:???
>>962
止めろww
964愛蔵版名無しさん:2011/10/30(日) 16:24:45.16 ID:1cDtlS8w
>>960ありがとう。


勝福亭のモデルは、完全に大勝軒だよね。
965愛蔵版名無しさん:2011/10/30(日) 22:02:31.18 ID:???
>>946
情報食ってる奴らは旨いと思うんじゃないの?
966愛蔵版名無しさん:2011/10/30(日) 22:04:32.00 ID:???
このマンガ読んだせいで、ラーメンがめちゃくちゃ旨いものに思えて、
どこの店に行ってもなんか満足出来なくなったorz
嫌な後遺症だw
967愛蔵版名無しさん:2011/10/31(月) 00:26:06.42 ID:Ov6Gz9RU
♪ラーメン屋さんでバイト、バイト 食事は三食ラーメン。 帰りにDOMOを〜♪

↑この歌知ってる?
968ラーメン発見伝:2011/11/01(火) 20:35:56.48 ID:???
俺は、大体なんでも辛いものがすきだが、そもそも単に「辛い」というのは、唐辛子を
たくさん入れればいいだけだよね。
辛いけどうまいというのは、飲んだ後、一人でビールを飲みながら味わう感覚だね。
そんなラーメンってどういう意味があるのかな。最も俺は、小遣い減で、最近、飲みにもいっ
ていない。
969愛蔵版名無しさん:2011/11/01(火) 23:01:07.47 ID:S043UpfO
>>967

ユニークな歌だな。いつの歌だ?
970愛蔵版名無しさん:2011/11/02(水) 13:58:56.44 ID:???
>>966
料理マンガ読むとそうなるよね
971愛蔵版名無しさん:2011/11/02(水) 20:42:37.72 ID:???
クイズでけいおう?大学出身負けたけど、あの問題自体全体としてひどいと思う。
972愛蔵版名無しさん:2011/11/02(水) 21:14:47.87 ID:???
>>971
それは千葉がエスパーなだけだ
973愛蔵版名無しさん:2011/11/03(木) 00:32:55.15 ID:fwWM/gyN
千葉はラーメン屋だよ。
974愛蔵版名無しさん:2011/11/03(木) 00:59:13.53 ID:???
ハゲはやっぱりゲイですか?
975愛蔵版名無しさん:2011/11/03(木) 04:38:22.41 ID:fwWM/gyN
どんたく亭VSにぎやかラーメン
976愛蔵版名無しさん:2011/11/03(木) 14:29:52.19 ID:???
>>973
チャーシューに塗ったタレに使われている蜂蜜が
何の花から取られたものかを当てるなんて、ノーマルには無理だ
千葉はエスパーかミュータント

>>974
この間、例の公衆便所でハゲ頭を・・・
977愛蔵版名無しさん:2011/11/04(金) 05:17:27.62 ID:VHYXGt/r
いやいや、鋭い味覚があれば蜂蜜の素性を当てるのは可能だろ。

千葉自身、経験もあるしな。
978愛蔵版名無しさん:2011/11/04(金) 11:11:05.12 ID:???
チャーシューに使ってる蜂蜜の素性が分かるような料理人は
現実でも百人に一人って感じだろうな
979愛蔵版名無しさん:2011/11/04(金) 11:18:39.83 ID:???
むしろ分かった千葉よりもあんな出題が許されるあの番組が恐ろしい
980愛蔵版名無しさん:2011/11/04(金) 11:23:03.68 ID:???
それでも多いくらいだろ。

専門の養蜂業者か、
よほど毎日、多様な蜂蜜を扱ってる料理人でもなけりゃ
分かる可能性はあるまい。

料理漫画は、すぐ絶対味覚的な話になっちまうから、仕方ないが。。。
981愛蔵版名無しさん:2011/11/04(金) 11:23:47.07 ID:???
蜂蜜も無茶だけど
製麺の圧延回数とか、もっと滅茶苦茶だと思ったw

あんなん当てられる奴いるのかよww
982愛蔵版名無しさん:2011/11/04(金) 12:17:14.50 ID:???
あんな問題を出す藤本は嫌なラーメンマニアだな

いまだにダルマの件で芹沢が怒られた理由がわからん
983愛蔵版名無しさん:2011/11/04(金) 18:30:10.10 ID:???
>>982
藤本が問題を出したワケではないのでは。
984愛蔵版名無しさん:2011/11/04(金) 18:49:56.44 ID:???
>>983
そうだっけ?
985愛蔵版名無しさん:2011/11/04(金) 19:11:17.41 ID:VHYXGt/r
いや、世の中、すごい奴はいるんだよ。

まあ、俺は凡人だが。
986愛蔵版名無しさん:2011/11/04(金) 20:29:51.49 ID:???
>>982
>ダルマの件

ハゲにおだてられて木に登ったダルマが
人んちの営業妨害したからだろ
藤本と有栖がグルになってハゲとダルマにお灸を据えたんだ
987愛蔵版名無しさん:2011/11/04(金) 20:51:12.64 ID:???
>>986
芹沢悪くなくね?
988愛蔵版名無しさん:2011/11/04(金) 20:57:13.80 ID:???
>>987
いや、宣伝費0円で、公共広告機構通報もののたちの悪い宣伝をさせた
989愛蔵版名無しさん:2011/11/04(金) 20:58:23.63 ID:???
>>984
だって藤本がマスクかぶって出た大会でしょ。自分が回答者なのに、問題を
自分で作ってどうするの?
俺も10巻当たり、今晩見てみるけど。
990愛蔵版名無しさん:2011/11/04(金) 21:16:24.41 ID:???
>>989
それ完全に勘違いだから
ラーメンマニアキングでは、覆面なんかしてないよ
本名で出てる
991愛蔵版名無しさん:2011/11/04(金) 21:19:10.88 ID:???
蜂蜜の問題はラーメンネット主催のメガネが千葉に出した問題だったはず

あと>>989さんはラーメンマニアキングとその後のラーメン対決番組をごっちゃにされてる模様
992愛蔵版名無しさん:2011/11/04(金) 21:19:18.58 ID:???
>>989
マスクは2回目のVS千葉戦。
あの大会は藤本で出てた。
(そもそも会社から出てくれと頼まれてたような)
で、決勝戦は自分が作った問題を相手に出すというルール。
でないと圧延回数の問題を事前に知ってる事になっちゃうし
993愛蔵版名無しさん:2011/11/04(金) 21:24:10.99 ID:???
あ、蜂蜜の問題に関しては>>991が言うようにメガネが作った問題ね。
そもそも覆面で出たならなんで藤本がラーメンマニアキングって周囲にばれてるんだとか
色々突っ込みどころが多くてもやもやするw
994愛蔵版名無しさん:2011/11/04(金) 21:54:58.38 ID:???
>>988
えーなんか納得いかない
自分のバンドの熱狂的なファンに好意(故意)でデモ渡したらやたら喜ばれて、ネットで熱烈に応援されるのがいけないことなのか
そのファンが暴走したから責任とれとか無茶な


ネットは広がるから批判しちゃだめ
自分の屋台では事実でも他店の悪口を叫んでもいい
こんな人間が灸を据えてやる!なんてやるからモヤモヤする
995愛蔵版名無しさん:2011/11/04(金) 21:56:08.68 ID:???
だれか次スレ頼む
996愛蔵版名無しさん:2011/11/04(金) 21:58:51.64 ID:???
>>994
木に登らせておいて「あれはあいつが勝手にやってることだから俺知らね」
なんてふざけたこと言ってるから、天に代わって不義を討たれた
997愛蔵版名無しさん:2011/11/04(金) 22:01:29.01 ID:???
>>995たてた

【藤本】ラーメン発見伝二杯目【佐倉】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1320411634/
998愛蔵版名無しさん:2011/11/04(金) 22:03:45.14 ID:???
>>997
おつ!
999愛蔵版名無しさん:2011/11/04(金) 22:08:14.92 ID:???
>>997
乙!


やっぱり藤本嫌いだわ
1000愛蔵版名無しさん:2011/11/04(金) 23:26:26.38 ID:???
葉月姉妹に天誅を
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。