異界の暗黒神(実はドグラ)と契約した天草四郎を打倒する為、
柳生十兵衛は覇王丸たちと共闘。何とか打倒する。(SAMURAI SPIRITS)
↓
その後、天草四郎は復活。森宗意軒と手を組んで魔界転生で剣豪達を復活させる。
彼らに立ち向かった柳生十兵衛は、戦いで一度は命を落とすも、ドグラと相反する
存在(大いなる意思)の力を得て復活、森宗意軒らを打倒した。
その後、天草四郎と対峙する。(魔界転生)
↓
何とか天草四郎を撃破したが、十兵衛は自らも片目を失う傷を負った。
そして数年後、平行世界より「忍びが天下を取った江戸時代」が襲来する。
(柳生十兵衛死す)
・・・ってのはダメ?
由比正雪が「魔界転生」で十兵衛と会ってる上に死んでるから
漫画では原作では続き物になる「柳生十兵衛死す」と繋がらない。
え?原作だと十兵衞死すと魔界転生って続きものだったのか?
今始めて知った。賢ちゃんもそうすればよかったのに
おま、魔界のあのラストと死すの冒頭をどうやって
繋げると言うのだ。
あれ?普通に十兵衞が生きてて「出たな天草四郎!」で終りじゃなかったっけ?
普通に勝って後日談でよかった気が
でも魔界転生ラストの覚醒十兵衛なら忍びの江戸時代なんか一気に倒しちゃいそうだ
お前は石川漫画のケレン味を
全く分かってないな
9は7宛てな。
終わってしまったらそこで物語は終了だ。
しかし、これからの新たな旅の始まりを示す事で読者の中で永久に終わらない話として強く残る
「柳生十兵衛死す」で、確か「203戦場」みたいな台詞があったけど、
ひょっとして「獣機隊二〇三」のパロディなんだろうか?
丁度、連載当時に双葉社から復刊してたし。
そもそも獣機体の二〇三の由来は?
二百三高地からだろw
極道兵器と獣機隊二〇三って、石川エンドの中では結構纏まって終わってる気もする。
一応、主人公達にとっての宿敵との決着は付いた訳だし。
回天も父親の仇討てたわけだから纏まってるよな。
っつか回天、無茶苦茶面白いのに石川作品の中でもかなりマイナー扱い
なのが残念だ。
石川作品はコマの隅々から石川先生の「漫画描くの楽しーッ!!」感が
ヒシヒシと感じ取れるのが良いね。
「柳生十兵衛死す」リイド社版全3巻を読み終えたけど・・・
冒頭の十兵衛の死因とかは、原作小説を読んで保管した方が良いだろうか?
‥‥まあ、ほとんど別な話なので‥‥
文庫版魔空八犬伝の人物相関図、の道節と信乃の顔がどっちも信乃になってるんだが……
>>19 似てるけどちょっと違う。
・・・もみあげとか・・
虚無戦記にのってるからいいやと思ってたけど
虎を単品で買っちゃったよ。
虎かっこいいよ虎。
そういや虎って勿論ヒューマンになるんだろうけど
地球人ではないのかな?
あの下等なホモ・サピエンスに生ませた子か?
ホモと言ってるから、母方は地球人で間違いなさそう。
父親のウルガ竜博士がマッドウィング出身で、
虎は種族的にはホモ(地球人)とマッドウィングの人のハーフなんじゃないかな?
つか、虎って本名がウルガ虎でいいのか?
案外「竜」の方が名字かも。「虎 竜」とか・・・
虎 号
『虎』は『呼びたけりゃ呼べ』と名乗った俗称なので、本名ではない。
てか、虎ってあのシーンまで一回も主人公の固有名詞って出てきてないよな?w
賢ちゃん自身がそう言ってるよな
虎ってのも急遽つけた名前だと
何かふと疑問に思ったんだが
石川賢の漫画で「ドワオ」という擬音が初めて使われたのはいつなんだろう?
初代ゲッターの頃は「ドワワワワ」とか「ドワー」って感じで完全な形の「ドワオ」は無いな
>23
サンクス。そういやそんなこといってたな。
虎のメデューサ宇宙(だっけ?)は人類が宇宙開拓に成功して数百年は過ぎてる感じだな。
それで宇宙人達と出会い外交しそれなりに共存できてたみたいだ。
昭和の名作漫画の虎を読み終わったけど一応これにもラ=グース出てくるんだね。ちょっとビックリした
さすがに神の軍団の将との一騎打ちはないか。あれ好きなんだよな。虎の目に異常な凶気と殺意を感じる。
中古で「ウルトラマンタロウ」ゲット!
いやぁ、面白いわこれ。
>>33 正直、石川版タロウはコンビニコミック辺りでもいいから
復刊してほしいと思うんだけど、どうだろう。
つーか、「石川賢全集」とか出す度量のある出版社はないものだろうか……
総勢何冊になるんだそれ。
や、すんごい見てみたいけどさ。
…悲しいのは作者インタビューが出来ない事だが
石川賢の漫画の解説書みたいなものはでていたっけ?
前スレでもちょっとその話題出てたけど
ゲッターの画集以外出てないんだよね?
資料集は欲しい。虚無戦記の戦艦とかの細かい解説やゲッターエンペラーの見やすい全体図とか見たいぞ
ゲッターサーガ、虚無戦記
数々の石川賢の漫画を大判のコミックで出してくれたあの会社に期待するしかないだろうな
>>33 若木書房版? 大都社版?
大都社だったらいいんだけど、若木書房版だと残念なことになる。
鬼のエピソードが1話分抜けてるから‥‥
>>40 双葉社版は? 自分持ってるの双葉社版タロウなんだけど
>>41 ごめん、双葉社版は存在自体知らなかった。
でも、双葉社だったら問題なさそうだね。
俺は、若木書房版と大都社版、両方持ってるんだけど、
若木書房の方は(鬼が泣く)のエピソードがまるまる抜けているので、
老婆心だと思うが聞いてみた。
一応書くと、自分(
>>41)は(
>>33)とは別人です。
ただ、双葉社版が表記されてなかったから、持ってる身として
少し気になって質問してみた次第です。
もし石川作品が実写化したら、どうなるんだろうか
取りあえず虚無と魔獣は実写と言う名のCG映画か
「ハッピーバースデー、新人間(ニューマン)慎一!」
「ほわーん」
「ドグラじゃあ仕方ないな( ´∀`)」
お気遣いありがとう。
>>33です。
いま手元に無いんだけどたしか大都社の初版だったと思う。
>>44 極道兵器辺りなら、やりようによっては案外面白くなりそうな気も
ただ確実にZ指定だろうなぁ。
もし全年齢だったら石川賢ワールドの60%は封じられる
極道兵器はやるんならむしろB級映画っぽくやってほしいな
キルビルみたいな感じでw
音声さんがドワオの音をどうするのか気になるw
まあ
「タランティーノが撮って大惨事」とか見てみたい気がしないでもないこともないこともないでもないw
映画化されたデビルマン観たら、漫画は漫画のままでいいと思える
壮大な話なら特に
54 :
愛蔵版名無しさん:2009/07/30(木) 20:39:05 ID:fcZ5jU7C
石川賢の漫画じゃ映画にオチがつかないだろうな
完結してるのいっぱいあるじゃん
スレタイの3は3にしてたら良かったなと今更ながら。
序に塚本晋也監督の「鉄男」からは何処と無く
石川賢作品に通じるサムシングが感じられるのだが皆は如何かね?
鉄男は結構ウェットだろ。
融合能力を持つ奴が暴れる
そこが共通するだけだろ
連レスすまん
暗さや重さや陰惨さが無く、『ドワオ』だったから、賢ちゃんはヨカッタんだろ
誰にも似てないよ
双葉社からゲッターロボGが、小池書院からスーパーロボット列伝がでるようだねぇ
10年前の双葉社の時の様な石川作品の大量復刊はもう無いんだろうか・・・
リイド社にはそろそろ極道兵器の文庫版を出してほしい。
サムライたちの明治維新が小池書院から出るし、とりあえず時代劇モノは
小池書院が補完してくれるんじゃね?どういうアレなのかよくわからんが
極道は本気で欲しいな
あんな面白い漫画がマイナー扱いでいるのは惜しすぎる
あとサムライ達の〜も読んだ事無いんだよな
石川賢のウルトラマンタロウが欲しいんだけど
ヤフオクやアマゾンの中古だと2500円以上で売られてるんだけど相場はこんなもんなのかな。
2500円あれば極道兵器か虚無戦史ミロクを全巻買えるし貧乏人だから悩む。
タロウ欲しいけど一冊で2500円か・・
色んなバージョンをヤフオクにて500円とか900円で手に入れた俺としては2500円は無駄遣いだな
双葉社版は特に無駄に相場が高いから、新旧版問わず大都社版を1500円以内ぐらいで買うが吉
むしろ極道兵器や虚無戦史MIROKUを買うんだ!石川ファンは実にプレミアのカモになりがちだから気をつけろ
あるなら買ったらいい
値段が不満ならブックオフまわれ
としか言いようがない
だって新刊で無いんだから
MIEOKUならこの前渋谷のブックオフに結構あったな…
一部の地域の人にしか関係ないが
双葉社虚無戦記持ってるし……とメディアワークス版MIROKUをスルーしてしまったのは一生の不覚。
ゲッターとか虎とか魔獣も再販とか加筆とか多くてどれがどれやら。
ちょっと前もあるはずの無い加筆があると思い込んでリイド社版十兵衛死す買っちゃったし。BJコミックス版持ってるのに。
>>68 案ずるな。そのうち、加筆があろうとなかろうと全てのバージョンを揃えたくなるのさ・・・
十兵衞死すはちゃんと最後まで描いて欲しかったな……
ダブル十兵衞無双は見たかった
離剣の剣で4人無双だなw
石川賢の魅力の一つは設定で語らないところだな
離剣の剣も柳生一刀切りも、超能力とかじゃなくて「人間やろうと思えば出来る」って技だしw
≫65
≫66
ありがとう。もうちょっとブックオフやオクで安いの探してみるよ。
極道兵器はマニアの人がいうに一番石川賢らしい漫画らしいのでなんとしても読みたい。
ミロクは一応虚無戦記に載ってるんで後回しになるかも・・だけどミロク単体でもいつか必ず。
>>70 メカ武蔵とか信長とかのケンイシカワ方面に脱線しないで*
忍者軍団との対決一本道で通せば良かったんかな。
ケンイシカワに漫画化されるべき山風キャラは未だ沢山いたのに(´・ω・)
いっそ柳生十兵衛死す以外の作品をメインにするか……
石川賢ジャンキー端くれの俺でも
もう一人の十兵衛が全然出ないのは読んでて辛かったから。
*まあケンイシカワお得意のレトロ機甲兵器や重火器乱発だったら
忍法帖にもそう云う話が在るので良いんですがね。
いや、メカ武蔵はアリだろw
>>31 文庫版勝海舟を入手し、ちょうど読んでいたのだが
薩英戦争を描いた2ページが
ドワー ドワー ドウーッ ドワー
ズワー ズワー ズワーン ズワー ドワーッ
と見事なまでにズワドワの嵐で、非常にツボでありました
やはり石川賢の時代劇画と言えば蒸気機関だな。
>>75 けどその為に山風作品の面々の出番が……
例えば風閂とか瞳術とか銅拍子とか楠木正成とか
後醍醐天皇とか土井大炊守とか
外道忍法帖のラストとかなんて巧く使えたハズなのに。
儂は山風キャラの石川賢化がもっと見たかったんじゃあ!
>>77 是非押川春浪作品やヴェルヌ作品やウェルズ作品を
ケン先生に漫画化して頂きたかったね(´・ω・`)
>>77 獣機隊二〇三は石川作品の中でもかなりの名作だと思うんだが
此の辺りでケン作品に対する不満点を語って行っても良いと思うのですが……
ニッカボッカを穿いたヒロインのことか?
無理に荒れる話をする必要はないと思うのですが……
思ったんだけど、「回天」の特別編(坂本竜馬暗殺の阻止)って、
やっぱり7話のラスト「まとめて海のもくずに〜」から繋がる話なんだろうか?
だとしたら、特別編ラストの「ドドン・・」で、回天達は西郷達に爆殺されたんだろうか・・・
しりゃまぁ、強いて言えば「ヒロインがかわいくないことが多い」だわな
だけどきちんと強いって設定なら女キャラでもガタイを良く描くのは
永井豪から引き継いだ美点だと思う
細くてちっちゃくてかわいくて強いとかは正直嫌
石川ヒロインは・・強くなる毎に、グルグルお目目になってゆくのだ!
可愛いとか萌えとか関係なく、好きだな。
87 :
80:2009/08/06(木) 07:12:20 ID:???
まあ俺のケン作品への不満点は女性描写じゃ無しにもっと別の所に有るんですがね。
作中時間の飛ばし方とか作品の長さとか続け方とか纏め方とか……
女性描写なんて些末過ぎるよw
>>85 その辺りを巧く遣り難い人が多いのは
ケン先生が女性描き辛いのと同じでしょうがないと思いますが。
ただ豪センセイも細くて可愛くて強い女は結構描いてるハズでは……
第一そう云うのは今に限らず今昔物語とかの頃から
既に見られるのを貴方はどう思ってるんですかと。
ひとりでイキりたってないで肩の力抜けよ
ぶっちゃけ、んなこたどーだっていいんだよ
>第一そう云うのは今に限らず今昔物語とかの頃から
>既に見られるのを貴方はどう思ってるんですかと。
お前は何を言っているんだ
サブカルくさい屁理屈でも言ってみたいんだろ
夏休みの思い出に
ちなみに俺は石川作品に不満点は無い
出された作品は『そういうモノ』だから、それを楽しむだけだ
>出された作品は『そういうモノ』だから、それを楽しむだけだ
これが真理だな。
92 :
87:2009/08/06(木) 12:37:02 ID:???
>>89 いやね、そういうのを否定するヒトは大概1980年代以降の作品だけ根拠にしてるからさ。
問題の根源はずっと根深いのに……
『頭のいい自分』に酔ってないで、意見だけ話して、さっさと消えてくれ
いいかげん、歓迎されてない事に気づけ
あとな、
たぶん他人との会話に慣れてないんだろうが、
>>92の内容では
>>89への返答になってないよ
虚無魔獣ゲッターしか通して読んでないけど
今のところ最大の謎を説明してくれないのが最大の不満点であり長所だ
つまり風呂敷をたためてないってことだろ
そういう作品もあるし、もちろんそうでないのもある
俺的にはどの作品からも伝わってくる石川テイストが好きだから
何も問題ない
俺は石川作品の時間軸の飛ばし方や終わり方は最高に好きなんだ。
確かに最初「なにこれ?」って思ったよ。
だけど今じゃ他の漫画にも虚無エンドを求めるまでに到っちまったよ。
「頼む!終わらせないでくれ!」ってね。
バガボンドの作者がキャラクターの一生は書かないで生きざまの一部分しか書かないって言ってるんだよね。
そうすると物語は永遠に終わらないからって。
だから俺の中で虎や竜馬は戦い続けてるんだよ。
それはすごく想像力が刺激されて最高に楽しいんだ。
98 :
84:2009/08/06(木) 19:24:35 ID:???
誰か
>>84の質問に答えてくれないだろうか・・・
回転と竜馬の安否が気になって夜も眠れない・・・
>>97 まあ俺も全て嫌いじゃ無いんだけど余り突飛過ぎたりするとチョットね。
取敢ず魔界転生の劇中時間は何年経過してるんだっけ?
>バガボンドの作者がキャラクターの一生は書かないで生きざまの一部分しか書かないって言ってるんだよね。
>そうすると物語は永遠に終わらないからって。
じゃあバガボンドの連載期間は一体どういうコトなんですか井上先生。
ぶっちゃけた話あんた石川賢の世界についていけてないよ。
読んでイライラしてるんなら読むのやめれば?
時間の経過が気にいらねぇて、ラ=グースやエンペラーが空間進むだけで百年単位で時間過ぎとるわ。
まぁまぁ
正直に言えば、きちんと完結させてくれい!と思ってるのは皆同じだろ?w
むしろ「きちんとドワォしてくれ」「きちんと虚無ってくれ」というか
賢ちゃんなりに一区切りついてれば満足
ゲッターアークなんかは第二部も読みたかったけどね
というか、このスレに入り浸ってる奴の多くは
「万人に受け入れられない終わり方だとは思う。だが自分は嫌いではない」とか
「きっちりと綺麗に終わるのもフツーに好き」と思ってるんじゃないかと
>>102 ああ、それは分かる
てか、魔界転生なんかきちんと終わってるじゃんって言ったら変人扱いされたなw
あれは自分の中では綺麗に終わってると思うんだがw伏線もとりあえず全部回収してるし
>>102 >>103 俺も上の二人に同意見だなぁ。
続きを書いて物語を完結させて欲しいと思うだけど。
それ以上に石川賢の望むままに書いて欲しいって感じだな。
ゲッターサーガのように続きを書いてしまったが故に更に話が飛躍しちゃうのもあり。
そりゃね。確かに「続きが見たかった・・」「終わって欲しかった・・」っていうよ。
でもそれも予定調和なんだよね。ファンだけどヒールのプロレスラーにブーイングするみたいな。
ドワオ、ズワオを繰り返しながら破綻しようとする物語を圧倒的な筆力でねじ伏せるダイナミックさが好きなんです。
結末よりテンションやカタルシス優先な俺でした
スタンダードな起承転結とか、設定のすべてを解き明かすような
カタルシスは、賢アニィ作品には求めないなあ。
一番好きなパターンは、キャラ一人一人や群像のテンションが、
ストーリーのうねりとがっちりタッグを組んでのぼるサマ。
コレが快感だったりする。
それが「貴様にも味あわせてやる、ゲッターのおそろしさをなあ」
みたいな台詞でガツンとくるのがベスト。あくまでキャラが話を
転がして、炸裂させるんだよね。
逆にそこからこぼれて描かれない部分は、こっちに想像の余地
があっていいんだと思う。儒生歴の描かれなかった戦いとかね。
自分よりデッカイ敵に、根拠不明の自信を漲らせて、ビビらず向かっていく石川キャラが好きだ
連レスすまん
無理めの戦いだからボロボロになっていくのに、心は絶対折れない石川キャラが大好きだ
ガッチガチに追い詰められてからがお楽しみだぜって感じがたまらん
来留間慎一
溢れんばかりに自信を滾らせ、ボロボロになっても、追い詰められても心は折れず、挙句の果てにはこれからがお楽しみだと言い放つ
罠があるとわかっていても、ただ己への絶対の自信ゆえに飛び込んでいく!
その罠で殺されかけてるのが泣ける…
回天の安否は・・・
だから忍びの卍でやってればもう少し納得の行くラストに為っていたハズだと……
禍を昨日買って読んだよ。
魔獣戦線でも思ったけど殺しても殺しても死なない主人公ってのは痛快だな。
「俺に倒せねぇものなんざこの世に存在しねぇ!」は
真説慎一の「そんなものはねぇ」云々に匹敵する名台詞だな。
珍しく女キャラが主人公で要所でシリアスな
シーンにもギャグを挟んでくるから楽しく読めた。
石川漫画で恋ってキーワードが出てきたのもちょっと意外で面白かった。
ちょっと虚無ったことになるんだけど猿羅神の後継者が禍なのかな。
それとも八十億の仏の軍団に孫悟空みたいな奴がいたけどあれが禍?
まあ、関係ないのかも知れないけど関係あるのかもしれないって思うと想像が広がる。
女キャラが妙に太くてでかくて汗臭そうでたまらん
たまらん
今回の真マジンガーに、のっけから賢ちゃんみたいな顔のキャラが出てた
髪型は違ったし、別に元ネタがあるのかな
永井豪作品は五作くらいしか知らないんだよなあ……
ちょいとスレ違いかも知れんが真マジンガーは色んな永井豪漫画のパロ
(一部石川賢)だけどあれは凄ノ王も絡んできて欲しいな。
もし絡んできたら戦闘の規模がそれこそ虚無戦記になる。
ダンテが出てきてる時点で既にヤヴァイが
石川賢のデザインしたマジンガーをモデルにしてる
真マジンガーを地上波で放送して人がそれを見てる。
それだけで嬉しい。
>>115 多分、あばしり一家の五右衛門だね。
その名の通り、ケンイシカワがモデルだったんだけど、
読者の期待に応える内に、エロに特化したキャラになった。
この間のチャンピオンの読み切りでは、ペニサックが頭に刺さって重傷を負ってたよ。
真マジンガーの監督はあのアニメにケン・イシカワ要素を出したくて
しかたないように見える。
真マジンガーのビッグバンパンチとGのシャインスパークってどっちが強いだろうな
>>118 そりゃあ、チェンゲの監督を降板した経緯がある訳だし
・・・昨日、古本屋で桜多版マジンガーを一気に揃えた身としては、
石川作品の保管も兼ねて大都社の「決戦! ゲッターロボG」が欲しくなる…
Amazonだと1600円もするし・・・
>>120 1600円もするんだ。初版分が我が家にあるけど、マニアック作家の本はやはり
出たら即ゲットしとかなきゃ、と改めて思うな。
桜多版ゲッターGは、相変わらず桜多テイスト全開なので買って損はしないと思うけど。
表紙を一枚めくったところにあるカラーイラストも、激かっこいい。
ttp://www.mazingerz.com/GETTER/GETTER.html ここの「STAR COMICS 全5巻 (大都社)1985」のところの4巻と同じヤツ。
つうかこの全5巻のヤツはどれも最高にかっこいい表紙だな〜
何でそんなにグチャグチャに壊すんだw
>>121 情報感謝。
とりあえず桜多版ゲッターGは、古本屋で数百円程度のものが見つかるまで
探し回ってみる事にする。
桜多版マジンガー&ゲッター、文庫とかでもいいから再販してほしいのは
自分だけじゃ無いはず。
>>118 元々ファンなんじゃないかな
ジャイアントロボで地面に埋まった巨大な手の上に大作が倒れてるシーンとか
ゲッターからの引用に思えてならない
>>124 文庫版で「スカルキラー邪鬼王」も編入されてるから、
実質的には瞬も主役に入っている
あ、そか。
それだと何王になるんだろう?
虚無戦記に限定しないで賢ちゃんの最強の主人公って誰なんだろう。
トーナメントしたら慎一、竜馬、虎が優勝候補だな。
>>126 やっぱ「邪鬼王」じゃないかな?
石川作品最強主人公なら、魔界転生の十兵衛、餓狼伝説のテリー、
禍、聖魔伝のテレサとユング辺りもなかなかだと思う。
瞬間の瞬 刹那王とか
伏姫とかどうだ
その餓狼伝説ってテリーがサニーパンチとか使う奴だよね
ちげーよ
確か石川版もサニーパンチ使ってるぞ
十兵衛「ハアハア、サニーパンチだと・・!サニーパンチだと〜〜〜〜お!!」
テリー「ぎゃあああああああ!!」
最強論争とか強さランキングとか
夢の無い話やめてくれ
どのキャラも、どこが終着点で完成形なのか、分からないのがイイんじゃないか
みんな横並び一線だよ
なんで強さの話しただけで即病的なあの最強厨スレと結び付けられるんだ?
子供のころ思ったタイソンとヒクソンはどっちが強い?そんなレベルだよ。
あんたの気持ちも分からんでもないからスレの内容がおかしな
方向にいったらまた突っ込んでくれよ。
>134
別に最強はこのキャラで他はクソ!と言いあってるワケじゃなくて
「最強」ネタを酒の肴に皆でワイワイ言い合ってるだけだろ。
何をそんなにとんがってるんだお前は。
それが無駄話だって言われてんだよ
スカルキラー邪鬼王と果心居士は無理に虚無戦記へ融合させなくても良かったハズだと思う今日此の頃。
其よりドグラ編の加筆と爆裂編での日本壊滅の補完をですね……
自分の気に入らない話は無駄話か。
夏だなぁ・・そんなこと言う暇があるなら自分が話題振ればいいのに・・
>>138 文庫版は持ってないから邪気王の方は虚無戦記への絡み方がわからないけど
果心居士の方は虚無の彼方で戦争が繰り広げられている時に「地球は今この辺
の時代なんだ」って分かって面白かった。
信長を二回殺す男ってのがどの程度作品に重要な役割なのかいまいち分からなかったが。
色々考えたけど、石川先生は女性キャラでも「子供」は可愛く描けてる気がする。
ゴールドランはともかく・・・
ごついのが逆にイイ
かわいい・美人
・大間テレサ
・黄鹿
・ゴールド・ラン
・楯ユリカ
・橘翔(アラスカ戦線以降)
・乃美
・南風渓
・ベアトリスお品
・ブルーベリードール
・マリア(魔獣戦線)
・夜叉姫
お前らは女じゃねぇ
・かぐや姫
・瞬間移動女(ドグラ戦記)
・なよ子
・ボインパイヤー(満月以外)
・マリア(真説・魔獣戦線)
思いついただけ書いてみたけど
案外マトモなやつの方が多いかもしれない。
伊佐入道はもらっていきますね
どうぞどうぞ。さあ、どうぞ。
橘翔第二形態は俺が貰っていきますね
翔は普通に初期の天草士郎みたいな今風に言う「男の娘」の方が個人的にはよかった
ゴールド・ランは貌が可愛いだけじゃなくて仕草も可愛い。
虎「おじょうちゃん。案内を頼めますかな?」
ラン「ウンウン。中々よくなってきたな」
このやり取りとか微笑ましい。
未完の美は美では無い ―― 坂口安吾
>>149 単行本のインタビューで、美少女ヒロインを描けなくて苦労したエピソードが載っていたが、
そんな悪戦苦闘の果てにたどり着いたのが、
裸どてらのべらんめぇエンジェルだったと言う事実には萌えざるを得ない。
女キャラって言えば5000光年の虎で虎の家族を虐殺した神の軍団の将軍が
いたけど(虚無戦記でラ=グース細胞を操ってた奴)あいつ女だと思ってたけど
男なんだよな。ドラマCD聴いて初めて気づいた。
ああ、にわかの俺はドラマCDなんてあったのかと驚きました……
探せば聞ける。しかし聞かない方が良い。時間の無駄。
1/3が神の軍団に故郷を滅ぼされてビビってるオバハンの話で、1/3が虎と警察のケンカで、
残り1/3がゴールドラン一味が神の軍団だかなんだかにビビる話。どこが面白いのかさっぱりだった。
>>152 虚無戦記で羅王と戦った時は女言葉なのに…
すまん羅王じゃなくてラ・オウか
俺は結構ドラマCD面白かったな。
暴れる虎を期待してた人は残念だったと思うけど。
ジャケットが書き下ろしなのが嬉しかった。
宇宙空間で睨む様な表情に燃えるような髪がいいんだよな。
虎は生身で宇宙空間にいるだけでかっこいい。
遅レスだけど、石川作品で可愛いキャラで、
団龍彦の小説「スーパーロボット大戦」の挿絵で書かれていた
ミク辺りはどうだろう。
虚無戦記は無理に再構築しないで
各作品毎に一纏めにしてても良かったんじゃないかね。
あと土暗編の補完と爆裂の兜卒天旅立ちと
リアエントでの3000虚無に及ぶ闘いの顛末が無いのは
ファンの俺でも納得出来んのですよ。ラ・オウなんかどうでも良いのに……
序にドグラと闘う一族と龍の一族ってどう違うんですか?
龍の一族の末裔(というか弥勒と夜叉姫の子孫)がドグラと戦ってるんじゃねえの?
>>160 石川賢の漫画の主人公か登場人物の一人くらいは
その子孫がいるんじゃないかと考えている
162 :
159:2009/08/21(金) 00:04:33 ID:???
>>160 しかし書き下ろし部分では
龍の一族とは別の一族として描かれていたが…
5000光年の虎にドラマCDがあると聞いたのだが、どのようなものなのだろうか?
>>164 スマン、こんなすぐ上にあるとは…以後気をつける
しかし虎も最初から不幸な主人公だよな。
全うな人生を歩んでいたらどんな青年になった事か
父親がマッドウィングスの生物だし全うな人生歩んでても
どっちにしろラ=グースが宇宙滅ぼしに来るから覚醒してたと思われ。
石川賢の漫画で父親がまっとうな主人公ってどのくらいいる?
>>167 原作付き作品だけど、乱蔵、アーモン辺りはそれほど狂ってない気がする。
まっとうな父親ならそもそも話に出てこない気がするw
スーパーロボット列伝を購入したが、思ったより微妙だったな
ゼロ距離ロケットパンチとかアクションはいつも通りカッコよかったけど。
あとややガンダム的小ざかしさを感じたけどスペースウェポンもかっこよかった
というか、石川賢ってノリと勢いで描いてると感じてたけど意外とそうでもなかったんだなと逆説的に思ったり
武蔵伝の伏線回収はすごい
圧倒的な構成力を感じるよ
大仏武蔵を除いて
スーパーロボット列伝は制限された状況下で決められたロボットの
活躍をかっこよく書いたのは流石石川賢だと思った。
何しろあの面子のロボットを書いてオールドなファン層も納得させられるのは
永井、石川、桜田くらいだろう。
俺は本編とは無関係にゲッターGの活躍が見れたから嬉しかった。
>>170-171 担当編集だった脚本家の中島かずきは
「元になるアイデアと、辻褄合わせも可能な状態を持ち合わせながら、
それを一度捨て、風呂敷を広げた状態から収束させる、大変に構成力の高い人物である」
と言ってるそうだね。
小池書院の烈伝、なんか普通の漫画本っぽい感じだったな。
コンビニ本にしては値段高めなのもちょっと納得。
コンビニでバイトしてるけどまさかバイト先で石川先生の漫画を
目にするとは思わなかったからなんか嬉しい。ゲッターも発売されてるし
サムライ達の明治維新も買ったが、割と普通の歴史漫画でビックリした
でも千葉の剣を無理やり折ったりとか随所で石川節が出てて面白かった
烈伝で微妙に技名が間違っててワロタ
後半ほとんどゲッターじゃんw
母親づらするな〜〜〜〜〜!!
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ
民主が国政第一党になる
↓
公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立
↓
国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進
↓
人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる
↓
国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増
↓
在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅
↓
日本乗っ取り完了
「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
>>181 あの牛乳瓶底メガネのおっさんは親父じゃないのか?まあ確かによくわからんな
言われてみればカーチャンがカウンター越しに酒渡そうとしてるようにも見えるし
俺はずっと勘違いをしていたのか・・・
どっちか知らんが、肝っ玉母さんにダメ親父ってのは結構デフォな夫婦像だから、ありうるなw
闇狩り師の新刊が出て、来留間慎一版のコミカライズも復刊したのを最近知った。
この勢いで石川版闇狩り師(できれば木村版も)、復刊しないだろうか?
九十九乱造が主人公の奴だっけ?
とりあえず原作は読んでないけど巨大ロボットに信長の亡霊が乗る展開は無いだろうなと断言できる
なぜ小学館の編集者があのエログロ満載小説を
小学四年生でコミカライズしようなんて考えたのか分からん。
賢ちゃんは賢ちゃんで血飛沫とか手首とか死体の山描いちゃうし……掲載誌的にギリギリすぎる。
後書きで夢枕獏もそのこと書いてたなw
夢枕獏の「月の王」の光文社版で、アーモンサーガに触れてたのを思い出した。
そういやアーモンサーガってどうなんすか?
前オクで買おうと思ったけど、思いとどまった。
セイントデビルを読んだのだが……うーむ?
なんだろう、別につまらなくはないし、石川作品にしちゃ綺麗にまとまってるんだが……何か異色な感じ?
賢ちゃんがあくまで作画担当に徹してたからかな?
悲哀というか、空しさの残る読後感だなぁ
話のスケールは大きくとも、ドワオ!ではないしんみりとした静かな終わり方というか……
話の骨組みはしっかりしてたな>セイントデビル。
原作者が几帳面っつーか行き当たりばったりの展開がなかった気がする。
どっちかと言うと永井豪的なキャラクターに儚さのようなものを感じたな。
ある種の諦めのような感情がクライマックスに立ち込めてたと思う。
最後の諦めの部分や自分のさだめを受け入れてしまう。
石川作品になかったものだとは思う。ユンクやテレサは優しかった。
でも俺は好きだぜ>セイントデビル
>>192-193 なるほど、儚さ、諦観、さだめを受け入れること……
思えばキャラクターの優しさが沁みる場面も多かったなあ
特におじいちゃんは色々な意味で泣けるキャラクターだった
考えてみると、同じ「ケン・イシカワ版デビルマン」でありながら
魔獣戦線とは全く違う味わいになってるんだなあ
>>189 アーモンサーガは隠れた名作。買って損は無い。
天と地とも極道兵器とかとは違う部類だよな
セイントデビルはケンイシカワらしくない作品の一つではあると思う
激しいんだけど静寂を感じる作品だと思うな、セイントデビルって
聖魔伝は名作
戦車砲で吹っ飛ばされても、テレサのために頑張るユンクのギリギリな感じとかスゲエ
賢ちゃんはドワオばかりじゃないんだよ
リイド社の「新羅生門」に収録されてる「昭和幕末記」って
ひょっとして石川先生じゃ無く、二宮博彦って人の作品なの?
爆末伝面白かったー!
賢ちゃんに木を与えるととりあえず兵器ができあがるな!
>>200 ちなみにこの二宮先生は、元石川班のアシさんだよ。
爆末伝、どこ探してもない・・・
Amazonで中古を注文するだけの価値があるなら、検討したいけど・・・
>>205 どうせならブックオフオンラインで買うが吉。今なら全3巻揃ってるぞ!
>>205 好きな作家の本に対して、『手に入れる価値が無いかもしれない』と考えるならやめとけばいい
でも、面白いぜ
読まなきゃ損するぜ
そう言えばここでは話題になってないけど
GIジョーの映画がなかなかのドワオ感で面白かったな
是非とも極道兵器もあの位のドワオ感で実写化して欲しい
もう映像化はカンベン
竜馬を見てると涙が出てきちゃう。なぜなんでしょう石川先生。
>>209 なんだかんだ言ってゲッターアークのアニメ化は待ってる
いやマジカンベン
正直、アニメ化はいいから絶版作品を多く復刊してほしいのが本音。
できれば、単行本未収録作品とかも・・・
そうそう。アニメで観るよりマンガ読んだほうがよほど動いてるからな。
名作がプレミア価格でしか読めないのはいくらなんでももったいない。
いつもウルトラマンタロウを買いのがしてしまう・・
調べたけど、爆末伝って文庫版も出てるの?
>>217 情報感謝。青年コミック版と文庫版、どっちが良いだろう?
見つけた方を買え
どちらか迷ったら両方買え
なにかを考えただけでこんななんですけど
>>218 少しでも大きい版で読むのをおすすめする。つまりコミック版。
というか文庫版は手に入りにくいかもね。
あれ、じゃあこの間見つけた文庫版、確保しといた方が良かったかな
上巻しかないんで敬遠してたんだよなあ
>>222 だから全3巻そろってるところがあるっつーのに
楽天オークションにも3巻セットがあったぜ
ふざけるな。俺を倒したければもっと力を出しやがれ!
あれ?それゲッターのセリフだっけ?
俺が知る限りだと真説魔獣の慎一と禍の悟空が言ってる。
賢ちゃんはこの台詞がお気に入りなのかな。
そんな台詞言ってる奴に絶対に勝てない。
地獄の釜のフタとか地獄行きのエレベーターとかもよくある。
地獄を現世に表そうとする事もあったからな。
たまに思うんだが先生の書くあの世界は先生の頭の中身そのものなのではないかと考えてしまう
「力」って所がいいよな。曖昧だけどどんな相手に対しても有効なセリフだ。
慎一や禍みたいに己の肉体を武器一つとして戦うキャラって好きだわ。
相手がどんなに魔法や近代兵器を使おうが原始的な怪力や生物としての強み
で窮地を突破していく。賢ちゃんはマゾヒストニ違いない。
まあマゾヒストっていうのはご自身がそうおっしゃってるからねw
あ、マジで言ってたんすかw
永井豪のキャラは格闘技風に言うと相手の良い所出す前に相手を倒したり
するけど賢ちゃんはプロレスをするというか相手の攻撃を受けて相手の
良い所を出させてから倒してるな〜と思った。
己が勝つのが楽しいS気質な永井豪と戦い自体が楽しいM気質な石川賢って感じがする。
>>232 「石川賢画集(三)魔神」の巻末インタビューでね。引用すると、
インタビュアー:1時間かけて会社まで通われると。マウンテンバイクとかですか。
賢先生:ママちゃりです。あまりにもカッコ悪いから、ちゃんとしたマウンテンバイク買おうかと思ってるんですけど。
自転車は自分の性格にあっているんですよ。マゾヒストというか(笑)。会社にくるまではすごくつらいんですよ。
でも会社に近づいてくるとつまらなくなっちゃうんです。どうしてついちゃうんだろう、もっと距離が長くてもいい気がすると。
作風もまさにそうだよね。完結させるのが目的ではなく、あくまでも進むのが目的。だから俺は付いてゆくんだな〜。
賢先生はママチャリで毎日1時間通勤していた俺を励ましてくれるナイスガイやで
>>233 ありがとう。また一つ石川作品の楽しみ方が分かった気がする。
いいな〜賢ちゃん・・本当に楽しんで漫画描いてたんだろぉなぁ・・
あれだけの大御所で、晩年もドンドン漫画家として進化し勢いも衰えなかったのに
ずっとダイナミックプロでやってたから、金儲けとか名声とか興味なくて
ただ漫画を描くことが楽しかったんだろうなと思うね。
他の趣味といえばゴルフと犬の散歩くらい、と何かで見たような。
パチンコと野草の会もね
スパーロボット列伝ってのが本屋に売っていた。
マジンガー、グレート、ジーグが出てくるけど、やっぱり一番活躍するのはゲッターw
ぶっちゃけ、石川賢より凄い漫画家面白い漫画家というのは沢山いるだろうが
この人の描く一枚絵の迫力に右に出る奴はそうそう居ないだろう
集中線も描いて無いのに動いて見える絵すらある
俺の中で石川賢の部分がなくなったらその穴を埋めれる漫画家なんていないけどな。
あの人自身がドグラ宇宙みたいだったな。
ちょっと何かにハマるとすぐ作品にでちゃうんだけど
けしてパクリじゃなくて石川世界に組み込まれる(飲み込まれてる?)っていうか。
石川賢の歴史物の漫画を外国の人に読ませたらどうなるだろう?
流石に現実とは受け止められないよな
フィギュア化して欲しいって人がでると思う。
あっちじゃ向うでしか発売されてないデビルマンのフィギュアとか普通にあるしな。
オタな俺は魔界転生の十兵衛とか欲しいぞ。
アメリカ人は筋肉ムキムキマッチョ超人大好きだしウケそうだな。
豪ちゃんはヨーロッパの方じゃ、
アーティストとして国賓クラスだって話じゃない。
賢ちゃんはどうなんだろう。
作品の紹介は進んでないんだろうか?
デビルマンが受けるなら、魔獣戦線とかも‥‥と思うんだが‥‥
ある意味イメージ通りのニンジャ・サムライばかりだから
展開の仕方によっては結構受け入れられるんじゃないかね
まあ腕が細い人間が大きな武器をぶん回すことは殆どないからな。
たまに念力で振り回す人はいるけど
ゲッターから石川賢の漫画に入った自分は
ゲッターエンペラーを見て「なんてでかいスケールの物を描く人なんだ」と思ったが、
その後他の石川賢の漫画を読んでさらにスケールがでかくなってあぜんとした。
石川賢の漫画にはスケールのデカさに値する画力と有無を言わさぬ説得力が有るから素晴らしい
美勒や十兵衛の刀の持つ指の形に先生の拘りを感じる。
日本刀の重さがリアルに伝わってくる。
虚空斬波で空間を斬る時も力を入れてる感じだよね。
斬ってるものが「空気」じゃなく「空間」ってことに納得できる画だった。
コンビニでサムライたちの明治維新見つけて持ってなかったんで速攻買った
賢ちゃんは普通の歴史もの描いても面白いな
なんてったって「虚空のような兵器」だからな。
「能力の限界を悔やんでメデューサ宇宙とともに散れ」
「来いよ虫ケラども。一人残らず次元地獄に叩き込んでやる」
「くだらん生物だ!」
脅し文句がやヴぇよな。次元を超えた脅し文句。
ナイフを持ってるなら「刺すぞコラ!」とかだが、台詞を発した者が
一体どういう戦いをしてるんだ?という気にさせられる。
>>252 勝海舟も面白いし、天と地とも良い
熱い激情も重鎮の貫禄も、人間の描き方に幅があるよね、賢ちゃんは
石川賢が亡くなられた時、ショックは受けたし惜しい人を亡くしたとも思ったが、
そこまで悲しみが無かったのは何故だろうか?
やはり、普通に亡くなったという感じがしないからだろうか?
もし自分で描いた世界のどこかにいるとするのならその世界での無事を祈りたい
大道具や小道具の描き込みも手を抜かない賢ちゃんだから、歴史モノでもイケるんだな
>>255 火星に一足先に旅立っただけだからな
悲しみは無い
石川賢「素晴らしいものを見るよ」
中途半端な引用はやめたまえ
底が知れるぞ
261 :
260:2009/09/08(火) 22:40:47 ID:???
誤爆
何と言うタイミングの誤爆だ
真マジンガー・新ゲッター・神ジーグ(の宙さんの方)が
三つともケン・イシカワデザインって何気に凄くね?
>>264 言いたいことは何となく分からんでも無いけど
間違いだらけで何を言ってるか分からない。
真マジンガーのデザインが石川版なのがすげぇてことか?
あのマッチョなボディいいよな。
あんまり人気ないけど個人的に新ゲッターは神作。
アニメに興味なくてもこのスレの人にもお勧めしたい。
数少ない石川イズムを映像化した作品だ。
ジークは知らん。
新ゲッターはバトルが変なドラゴンボールテイストじゃなかったら神だった
ドラゴンボールテイストってどういう事だ?殴って蹴ってビームってことか?
一番でかいのが水鉄砲みたいなビームで押し合いしてボカーンってなる描写。
巨大ロボバトルでもないし、ドロドログチャグチャバトルでもなかった。
団龍彦の小説『スーパーロボット大戦』3巻の後書きを読んだんだけど、
愛犬ロボって、石川先生の飼ってた犬がモデルだったのかな?
>>270 そうだよ
「虚無戦記」の後書きにも出てくる
石川賢先生にとって宗教というものはどのようなものだったんだろうか?
作品の中にも宗教はよく出てくるが崇める対象というより人間の俗物さを表す役割で出てくるともあるし
>>272 「画集(三)魔神」にはこうある。
インタビュアー:イラストにしてもレリーフというか、宗教画のような構図もみられますが。
賢先生:それほど意識はしていないんですよ。モチーフの一つとして持っている部分で、
昔から持っているものですので、特にアピールしようという気はあまりないです。
「虚無戦記」もそうですが、一つの素材として使いたいと。宗教的な要素を入れることによって、
崇高なイメージがでて、作者も読者も勘違いする。その勘違いをうまく利用したいんです。
マンガ自体はあくまで娯楽、なんですが。
宗教美術というのは、マンガ的要素が強い感じがしますね。建物にしても、像にしても、
マンガチックなイメージを持っている。かっこよかったり、強かったり、といったような。
宗教というのは大衆にアピールする要素というものを持っているわけで、それはマンガにも
通じる部分があると思うんですよ。こんなこというと宗教家に怒られるかもしれませんが。
とまあ、賢先生自身の思想に関しては色んなインタビューを読めば解ることなんで、
どんどん著作を収集してほしいね。修羅の道だが。
画集のインタビューって面白いよね
「神州纐纈城やりたい」って話が既に出てたりしてるし
手塚先生もそうだったけど、マンガを変に高尚なものとせず
「あくまでもエンターテインメント」というスタンスで生涯漫画家だったところは物凄く尊敬します。
妙な宗教やイデオロギー、エセ文化人に転んじゃう人も結構いるからねぇ。
>>273 頑張るさ
先生の作品は既存の宗教とは別の漫画内特有の雰囲気を一つの宗教として感じてしまう事が有る
それこそ信じたくなるレベルで
そりゃまあ、自分の好きな世界観やお話を描いてくれてるわけだしねえ。
信じたくなるのは当然。
要は描写や雰囲気が大好きって事が言いたいのかな
むしろ石川賢教
このスレに来ている人間は殆どが信者だな
つうか、言いたくは無いがマイナー漫画家の部類でわざわざスレに来る奴なんぞ信者に決まっておろう
信者でもなければ来ないようなスレだわなw
特にこっちはゲッター総合スレと違って、「ゲームやアニメから興味を持ちました!」って人がまずいない作品だし
手塚先生がマンガの神様なら賢先生はマンガの仏様って感じ。人柄的に。
仏の顔の裏側に魔獣の顔を持つ男。
自分のイメージとしては魔獣の顔の裏に仏の顔だが
石川賢先生が移っている最後の映像って新ゲッターロボのインタビュー?
自然を操るならこれくらいのことはやれ
ゲッターアークって仏教の大日如来の名前なのに
悪魔っつーかデビルマンな容姿にしたイシカワ先生のイマジネーションは恐ろしく素晴らしい。
色んなものが入り乱れて一つのものになるカオス状態ならぬ石川賢状態。
だれか石川先生のAA作ってくれ。
密教では三輪身といって、一つの「ほとけ」が「自性輪身」(じしょうりんじん)、「正法輪身」(しょうぼうりんじん)、「教令輪身」(きょうりょうりんじん)という三つの姿で現れるとする
密教を通じてゲッターと虚無戦記が融合しました
ヘルシングの作者が石川賢が亡くなられた時に哀悼の意を示していたと聞いたから
それだけでヘルシング全巻買ったわ。まだ一巻しか見てないけど戦闘シーンに
すごく石川的なモノを感じる。やはりまず不死身の男が攻撃を受けて反撃のパターンが多い。
武器や兵器に対する愛情や拘りを感じる所も共通している。
古本屋で、宇宙刑事ギャバンの漫画の単行本があったんで、
何となく気になって立ち読みしたら、巻末に賢ちゃんのイラストが見開きで載ってた。
大都社でのなか先生だからな
石川漫画のラストは
他の漫画にある「ああ、これで終わりなんだなぁ」という特有の寂しさを感じないという点では言い終わり方なのかもしれない
最近、そう思えてきた。
>>292 俺なんかも最近他の漫画見ててラスボス倒して大団円から眠るようにテンションが
下がって心地よくなった所で「完」やら「END」って終わり方に物足りないからなぁ
「やっと終わった!みんなの苦労が報われた!」な所であっさりドワオ!
本当の地獄はこっからだと言わんばかり。それでキャラクター達もやる気満々な所がいいんだ。
石川賢の漫画に慣れてきたら他の漫画のラストに「終わるっておかしくね?」って感じるようになったw
賢ちゃんらしいラストは好きだけど、別ににそればっかマンセーして
それ以外の終わり方をどうこう言おうとは思わんわ
――って、前スレでそんな話をしたっけか
別に自分も否定するつもりは無い。スッキリ終わるの好きだし
ただ考え方によってはこういう終わり方もありだなと思った
>>294 いや、別に他の漫画の終わりをどうこう言ってる分けじゃないぞ。
俺がいつ他の漫画の終わりに難癖つけた?
俺は他の漫画を落として石川漫画を上げるつもりは一切ないぞ。
誤解招くからそういう風に持ってくのやめてくれ。
>>293 >「やっと終わった!みんなの苦労が報われた!」な所であっさりドワオ!
これは違うんじゃないか?ほとんどの作品を読んだが、そんな作品あっただろうか。
まあ強いて言うなら、強いて言うならだが「ゲッターロボアーク」がそれに近いかもしれんが・・・。
賢先生の作品で未完のものというと最初から最後まで本当の地獄、それも回を追うごとに
右肩上がりでテンションを上げていく感じだと思うが。
>「終わるっておかしくね?」
この表現は語弊を生んでもおかしくはないけどね
語弊は招くもの。生むのは誤解。
>>296 ん?
申し訳ないが「他のマンガの終わりに難癖つけるな」とか言ったりはしてないよ?
なんかうまく伝わってないようなら、すまないね
>>298 だからその前に「石川賢の漫画に慣れてきたら」って書いてるだろ?
石川賢の漫画を見慣れて物語を終わることが最近の個人としての疑問だったんだけど
その疑問自体に問題あるなら誤解を生んで申し訳なかったと謝ります。
自分のレスを色んな人が見るともう少し考えてから書き込むべきでした。すいません。
>>297 確かにその終わり方は少ないけど俺の一番好きな作品がその終わり方だから
あえてその表現を使った。これも誤解を生んだのなら謝ります。すいません。
>>301 早とちりして申し訳ない。
>>303 うん、まあ、フルボッコだが気ぃ落とすなよ……
あー、個人的にゃ十兵衛があまりにもポジティブに
「まだ戦いは終わらない、だがどんな戦いも勝ち抜く!!」って姿勢を見せてたもんで
「やっと終わった!」という風には捉えてなかったな
でもオババとか、十兵衛以外のヤツにしてみればそんな感覚だったのかもw
ああ、今思えば魔界転生ほど良質な「俺たちの戦いはまだまだ終わらない!」エンドはなかなか無いよなぁ
読み返すたびに興奮しちゃうぜ
それに天草四郎が転生しようとしていた描写があったワケで、
最後に天草が出てくるまで終わったっていう感じは無かったな。
魔界転生はフツーに綺麗に終わってるじゃんと思う俺は調教されすぎなんだろうか
>>289 >ヘルシングと似てる
攻撃受けて、必死で生き残る石川キャラ
五体バラバラでも、余裕の高笑いのアーカード
似てないと思う
>>309 「魔界転生」は書下ろしだし、最初からそこに落そうとしてるのが読んでてわかるから、綺麗に終ってる感じはするね。
「魔獣戦線」とかは、掲載誌の休刊でやむなくあのカタチになったんだと思うが‥‥
愛する人の肉体を喰って、自分の中に取り込んで愛を成就させる
そして、その肉体を必要とする神の標的として復讐に生きる決意をする
魔獣戦線は、あれでキッチリ完結した、衝撃のラストだよ
打ち切りも感じさせない凄い畳み方だ
>愛する人の肉体を喰って、自分の中に取り込んで愛を成就させる
そして、その肉体を必要とする神の標的として復讐に生きる決意をする
いきなりの打ち切りと思わせないあの処理は、確かに見事だったと思う。
ただ、やはり、シャフトと息子たちの処理が、打ち切り感を否めなかった。
賢ちゃん自身もその点気にしてたんだろうと思う。
双葉社版では大幅に加筆してる。
魔獣って打ち切りだったのか・・・知らなかった
石川賢先生の漫画の終わり方も驚きだが、先生の作品を載せている雑誌の廃刊率も凄いと思うんだが。
別に石川賢の漫画は関係ないだろうになぜそこまで、と思う
確かによく言われることだが、ただ単にそれだけ多くの雑誌に掲載されてるってだけだと俺は思うけどなー。
俺も
>>316に賛成
あとはリュウとかキャプテンとかスパロボマガジンとか
代表作を連載してた雑誌が休刊してるから目立つんじゃないかな
大御所なのにそれだけアクティブだったんだろうな。
それにジャンルが広いからね。魔界から雀荘まで。
そもそもリイド社の雑誌が潰れやすいというか、なんというか。
きっと雑誌潰す漫画家の一人なんだよ!
といったところで笑点おひらき。また来週のお楽しみ。
>>314 打ち切りって言うか、掲載誌休刊だな。少年アクション。
そして5000光年の虎が生まれた
たしかゲッターロボってサンデー以外、掲載した雑誌は全部潰れてるんだっけ
326 :
313:2009/09/15(火) 09:09:56 ID:???
今、気がついたんだが、
>>313のレスは双葉社版って言い方はおかしかったな。
元版から双葉社なので。
デラックス版というべきだった。失礼。
虚無戦記の文庫版の表紙の虎かっこいいな。思えば虎の戦闘シーンをもうちょっと見たかった。
見たかったな〜虚無戦記・・でもそうなると七巻以降は全て加筆というか
新規の書き起しになるから流石に無理だったのかもしれんが・・
>>325 非石川作品の飛焔やDASHですら当てはまってるんだよな、その法則
ヤングアニマル嵐はどうなることやら
そもそもゲッターだってシリーズ・関連作品が多く全作品掲載誌が違う、つまり
多くの雑誌に載ってるからな。もう何度も何度もやめてくれよ。こんな下らん話は・・・。
掲載誌が多いのに一つを除いてすべてが――という奇特さが話題になるんだろうに
てか、自ら新しい話題を振りもしないで「やめろ」はないでしょ
暗いと不平を言うよりも、ってヤツだよ
石川賢が作家活動してる間に創刊&廃刊した雑誌なんて掃いて捨てるほどあるし。
永井豪だって雑誌キラーっていわれてるぜ。
どちらも活動歴長くてコアなファンがついてて名前だけである程度客を呼べる。
マイナー誌でもメジャー誌でもあまりオファーを断らなかったから
結果的に廃刊誌も沢山あるんじゃねーの。
IKKIやREDや乱は健在だしな。
>>327 まだドグラモノで編入されてない作品あるよ。
『新兵衛解体記 妄霊変化』とか
賢ちゃんのデビュー作再販してくれないかな
石川賢のデビュー作というものを読んでみたい
すまん・・・魔界転生読んだんだが・・・
最期がよくわからんかった・・・。
結局、柳生十兵衛って昔悪魔(?)たちを封じ込めた
神(キリスト?)の生まれ変わりで天草四郎や田宮坊太郎、武蔵らは
その悪魔たちの生まれ変わりってこと?
十兵衛はルシファー(堕天使)じゃなかったっけ?
魔界転生したメンツは一度死んで術をかけられた女と交わることによって
女の中に入りその中が魔界と繋がっていて、そこの魔物達で肉体が再構築されるんだったはず。
だから一応理性はありそうだから悪魔の生まれ変わりじゃなくて本人なんじゃないかな?
ほおお・・・なるほど、だから「魔界にあって別の光」なわけか。
まてよ?でも、ルシファーって聖書によれば=サタンなんだよな?
俺はキリストっぽく思ったけどね
天使の時はルシファー、堕ちてサタンになった、ってのが聖書。
ルシファーとサタンを別物とする考え方もありますね
>>336 石川賢名義での単独デビュー作は「それゆけコンバット隊」。単行本は絶版で入手困難、
既に結構なプレミア価格がついているが、作品自体は「初期自薦ギャグ傑作選1970-1973 荒野の出前持ち」
という単行本に全話収録されている。こちらも絶版で入手困難なほうだがネットオークションなどで
600円から2000円程度で手に入るだろう。というか、ネット環境があるのに何故調べぬ!
そういえば俺は石川賢にはまってまだ一年ちょっとだけど
石川賢のギャグ漫画は殆ど見たことないなぁ
シリアスな話でも多少ギャグがあるからなんとなくは想像できるけど
でも虚無戦記の虎の加筆部分でゴールドランの子分が気絶してるランに
悪戯しようとしたのは吹いたww
>>344 リイド社からでた分厚いの(ボインパイヤー)にはたくさん載ってたよ。
探せばまだあるんじゃないかな?
>>344 ギャグマンガもまた面白いから絶対に読むことをお薦めする。
「荒野の出前持ち」と
>>345も言ってる「石川賢の本」は全部ギャグ漫画で、
石川賢的エロ・グロ・ナンセンスがぎっしり詰まっていてとってもおいしいです。
その2冊はまだ最近刊行されたモノだからわりと手に入りやすいし。
あと単行本では、「心霊探偵オカルト団」「宇宙長屋」「伊賀淫花忍法帳」
「ブルーベリードール」「ナイスとりぷるボギー」あたりが俺のオススメ。
>>343 そんな物があったのか!?
嫌、普通に絶版でプレミアで入手不可だと思ってたわ
ありがとう。探してみる
>>345 >>346 OKサンクス。ギャグ漫画は好きじゃないんだけど石川ワールドに触れるために
読んでみるよ。ギャグ漫画なんて最低でも五年近く読んだ記憶ないな・・
「リョコー少年団」エッチでエロくて面白くておすすめ!
そういや賢ちゃんの描くエロって、あんまりエッチだと思ったことないんだけど、
このマンガは別格だったな‥‥
サタンみたいな髪型の女の子(名前忘れた)可愛いかった。
>>349 「リョコー少年団」は豪先生との共作で、そのサタン頭(ユカバ)はもちろん女の子は
ほとんど豪先生が描いてると思う。エロに関して別格と思うのは当然かもしれんなw
まあ確かにこの頃はヒキの画だと特にどっちが描いてるのか判りにくいが、
賢先生と豪先生の絵は主に耳の穴と鼻の形で見分けるんだ。
なんだ、あれ豪ちゃんの女のコだったのか
道理でw
勉強が足りず失礼しましたw
女の子に対してサディスティック(主にエロスな意味で)な描写が多いのが豪ちゃん。
賢ちゃんはその辺サラッと乾いてるんだよね。だからあんましエッチじゃなかったり
そうだね〜豪ちゃんのフェティッシュなエロは
思春期のガキに色んな性的属性wを植え付けたとおもわれる。
賢ちゃんはサービスカット入れてもあっさりしたもんだし
永井豪的「女体に対するファンタジー」は皆無といっていいかも。
「ジョークマン」なんかねえちゃんがマソコで盲牌してるしww
デビュー当初は賢先生も永井豪的なエロは描いてた、というか
描かされてたようなもんだが、「ボインパイヤー」以降は既にエロ=ギャグでしかなかったり、
物語の進行上自然な程度の描写しかないからな、豪先生と違ってw
豪ちゃんは男兄弟だしね。女性に幻想を抱いている部分が大きかったんだと思う。
賢ちゃんは妹あたりがいそうな気がするんだけど、知ってる人いる?
そういえばインタビューや諸々の記事では兄がとか姉がとか見たことないな。
各単行本などのプロフィールにも次男として誕生とかは書いてないし。
でも妹がいそうっていうのはすごくわかるなぁ。面倒見の良いところとか。
もし兄弟がいれば、賢先生の葬儀に行けた人なら知ってるかも?
しかし石川賢のギャグ漫画に触れる流れは前スレと前々スレではなかった流れだな。
近くのネカフェに宇宙なんたらっていう石川ギャグ漫画があったからチェックしとくか。
もしかして鉄人にチ○コついてたあれか
石川賢のエロはいやらしさを感じないのは何故だろう
むしろ清々しささえ感じる様な…
>>360 石川賢のエロ=お下劣ギャグ、グロ
永井豪のエロ=実用性有り、グロ
永井氏のエロは作品にもよるけどな。
マジンガーみたいなギャグみたいなエロもあれば
デビルマンやバイオレンスジャックの様な人間の欲望丸出しエロもある。
石川賢のマンガも欲望丸出しキャラは多いがそっち方面は思いつかないな
いや、豪先生のエロはギャグとしてのエロも充分エロいが、賢先生の場合、
エロとしてのエロさえもギャグになってるから
>>360のように感じるんじゃないか?
例えば「超護流符伝ハルカ」の第伍話のミッシェル・ボウラーの描写とか、
賢先生としてはなんか意外なアプローチで笑ってしまうw
豪先生ならちゃんとエロく描くんだろうけど、エロに走ってしまわない・・・というか
走れないのが賢先生の作品の魅力の一つではないだろうか。
>>362 確かに賢先生の描くキャラで目は血走り息をハアハア切らして
女を無理矢理犯そうとするようなヤツって少ないよな。
「まみむめ悶々荘」とか「宇宙長屋」ではだいたい合意か女がそんなにいやがらないし、
そもそも実行できないパターンが多い。
バトルホークを見つけたから買ったんだけど
あいつら一回しか変身しないのなw
敵が弱すぎて生身で充分とかさすがに予想外だったww
バイオレンスジャックに出てきた女の九割がレイプされて吹いた
石川賢のエロ=女が素っ裸でハダカ踊りを始める、女が大股開きで暴れ回る
永井豪のエロ=女が頬を染めて服を脱ぎ出す、女が泣きながら服を破られる
スカルキラー邪鬼王をゲット!
邪鬼王がかわいらしい
キューン
地味に邪鬼王に出てくる妹が好きだ
チィ子ちゃんな。あれ絶対坂本千夏の声で喋るとおもうんだがw
本当にたまたま運よくサムライ達の明治維新を発見、購入
なんだよこういうのも書けるんじゃねぇか
魔界転生に出てきた槍の達人のお坊さんワロタ。
もう槍関係ねーじゃん、岩石生物だよアレ。
魔界転生の十兵衛が武蔵やインシュンと対話してるとき
いつものお気楽な口調で話してるのに急に
「武蔵殿。成仏なされい」って言うのにゾクってくる。
石川賢のインシュンがインパクトありすぎただけに、
バガボンドでイケ面インシュンが登場した時、違和感ありまくりだった俺w
武蔵もすげえよな。
つーか、剣の腕を競いあいたかったのに、最後オーラと拳で
消滅させられて哀れだったw
武蔵は十兵衞死すのが扱いは良かったね
てか、石川作品の中じゃどっちかっていうと地味な方だとは思うんだが
トンデモ度は何気に高いよなw
他はゲッター線だとか龍の一族だとかって何だかんだ能力に設定が付いてるけど
十兵衞死すは雷出そうが何でもぶった切ろうが空間越えようが全部「技」だしw
まあ忍法だから何でもありと言えば何でもありだ。
そこがどの作品にも根付いている石川忍法帳の魅力だな。
>>375 石川賢のキャラクターは個性が強烈すぎる。
だから同じ話を別の作者が書いても、先に石川賢版を読んでいた場合そのイメージが地についてしまう
・・・で?
漫画版がモデルのゲッターは三回OVA。魔獣戦線は二回OVA。
漫画の内容が内容だから色んな意味でTVアニメ化は難しいと思うが
ここまで自身の作品がOVA化されるって原作者ってすごいね。
他にも何かあったっけ?
ああ、あと5000光年の虎のドラマCD
>>383 マジで!?自分ニワカなんで知らなかった・・
それすげぇ見たいんだが・・
>>386 原作をスケールダウンしてまとめた感じ。「虚無戦記」から独立した、っていう感じかな。
具体的にはVHS版1〜3巻がコミックス2巻までにあたる。愛蔵版でいうと2巻59ページまで。
3〜6巻はOVA独自の展開になる。なので肝心のドグラ他、色々出てこない。「魔界転生」ネタがある。
まあ1〜3巻は多少のアレンジがされているものの、原作をきっちり映像化していて見応えがある。
オークションでもVHS版は安いし買って損は無いと思う。ちなみに赤と青の点滅映像、いわゆる
パカパカが2回もあるからDVD化は難しいんじゃなかろうか。それ以前に売れないだろうしねぇ・・・
ああ、あと声優が豪華。
>>387 詳しい解説ありがとうございます。
虚無戦記から独立してしまってるならMIROKUを読み終わった後の
独特な余韻はなさそうだけど魔界転生ネタがあるなら面白そうだなぁ
VHSは確かに安いから買おうかなぁ・・アニメの魔獣戦線は面白かったし・・
ドグラが出てこないのは残念だけども
でも六巻も出てるのはすごいなぁ。あまり知られてない漫画の部類に入るのに
製作側の熱意は感じる。
美勒の髪って赤くなかったような…
近くの中古屋で3巻まであったから買ったんだが続きを見たくてしょうがないなVHS
魔獣戦線のTVアニメの方はどうなんだ?
OVAは知ってるんだが…
OVAの魔獣戦線はすごかったな。
敵の返り血をシャワーのように浴びて「ひゃはははは!」って笑う慎一を
動く絵で見れるだけで見る価値がある。
OVAの第3部はクソだと思うけどね・・・
真マジンガーの最終話すごかったね。
妹が横で「虚無る?虚無る?」って聞いてきっぱなしだったよ。
>>392 嫌、どうゴミか知りたいんだが……尼でDVD売ってから気になって
>>395 グレートマジンガーは結局何だったんだろうか
続編への伏線?
>>395 前スレに来てた妹に石川賢読ませた人?うちも一岩と見てたわ〜
>>398 そうだよ。
あれから妹に魔獣戦線や禍を読ましたけどはまってはくれなかったよ。
やっぱり女の人や女の子で石川作品好きな人は少ないのかな。
「虚無る」って言葉覚えてくれただけで良しとしてる。
俺も妹に「虚無る?」って聞かれたい
妹いないけど
幼少時に兄が石川賢買ってきてたから昔からはまってた妹がいますよ
魔獣戦線のOVAも発売当時に一緒に見た
離れて暮らすようになってからは多分私の方が色々詳しくなってる
きっとこのスレの妹持ちの連中は父親に焼き殺されるんだろうな
なるほど、「トランスフォーマー・リベンジ」の後先を本当に考えていない感じは、
マックGを含むブロックバスター系の監督達が未だに到達していない領域だ。
マイケル・ベイは映画監督として唯一無二の存在になったと言っていいかもしれない。
しかし、では過去に此の領域に達したのがベイだけかと云うと、其れは違うような気がする。
私はこういう無茶なノリを知っている。確かに読んだことがある。この無茶苦茶なノリ、
このヤクザ映画の広島弁が似合うノリは、「ゲッターロボ」等で
我々にお馴染みのマンガ家・石川賢先生ではないか。
「やたら好戦的な登場人物」
「偏差値の最底辺を攫う、それでいて豪快なギャグ」
「どんどん話がデカくなる無茶な展開」
これは石川先生のトレードマークではないか? ベイ作の例では
「アルマゲドン」の隕石を掘りにいくブルース・ウィリスと仲間達。
「バットボーイズ2バット」のキューバに殴りこむマイアミの皆様。
「トランスフォーマー」の米軍の皆様。
彼等はどんな危機も「大変じゃぁ! ウオォッ!」と気合一発で何とかしようとする、
石川先生のノリを持っている。勿論「トランスフォーマー」の主人公は普通の少年少女であるが、
その脇で戦う米軍が目立ちまくっている。また、本作のトランスフォーマー達の残虐ファイト
(背骨を掴み取ったり、顔面を剥いだり)も、レイティングの関係で血こそ出ないものの
「ゲッターロボ」等の石川賢諸作のそれに通じるものがある。
女性キャラがやたらとタフなのも石川先生っぽい。
「トランスフォーマー リベンジ」は
遠くハリウッドの地にも石川賢魂が息衝いていると謂う幸福な事実を確認出来る一本である。
私は声を大にして主張したい。マイケル・ベイはハリウッドの石川賢なのだと。
>>395 けど真マジンガーのあの終わり方については
石川賢作品&永井豪作品の其れとは違って不満の方が大きかったな。
あしゅらは余計な事しないで大人しくしてろよ……と何故皆で向かって行かないのかよと。
>>375,379
俺は原作版胤舜のほうに違和感感じちまったですね。
アレ? 何でゴム鞠みたいな身体なんよ? 転生後は巨岩みたいな身体じゃなかったの?
405 :
404:2009/09/29(火) 20:40:01 ID:???
ついでに電脳コイルや平成仮面ライダーやレスキューファイヤー等を観ていると
「若し……若し石川賢だったらこう云う題材を如何描いていたのだろうか……」
と云う失礼な気持ちが抑え切れ無くなる今日この頃。皆様は如何で御座いますか?
別に。
というか転載だよな
>>403 前スレあたりでも見たような
>>404 ん〜、皆さんが絶望モードに入っちゃったからその辺りが違うんじゃないかな。
そういやケドラ分、まだ残ってら
409 :
404:2009/09/30(水) 21:45:48 ID:???
>>408 俺が真マジンガーの結末に対して懐いた不満の元はそういう事だったのか。
確かに賢先生や豪先生だったらあんな絶望的な状況でも
何とかしようと向かって行く終わり方になりそうなハズなのに……
それやると作品が作品だけに打ち切りだと思われると思ったんじゃないか?
あれは今川版マジンガーなんだから何でもかんでも「豪ちゃんだったらー」って言うのはどうなんだ
>>404 自分は映画「対暗黒大将軍」の絶望感を思い出して良かったけどなあ。
いや、今川マジンガーは絶望して終わりじゃないだろ。
違うスレにも書いたが最終話で暗黒大将軍登場→一話で暗黒大将軍に
ビッグバンパンチしてフェードアウトしてるからここで終わりじゃね?
今川マジンガー結構儲かったみたいですな・・
さあ、その資金でゲッターを製作するんだ・・
さらに2話冒頭に繋がって、ボロボロになって崩れ落ちるマジンガーで終わりなわけだから、
結局Z編としてはバッドエンドなのでは?
もしかしたら2話→1話って繋がってるのかもしれないけど
ま、それもこれもネット配信版で追加されるハズだった部分を
DVDやらBDやらで見るまではどうとも言えませんわな
>>413 深夜で良いから、原作に忠実なゲッターアニメなら観たい。
出来れば、真とアーク・・もしくは號。
確かに石川賢の漫画はアニメで見たい。(上でも話題になっているように)
ただもしアニメ化した場合、たとえ深夜でも放送出来ないか大幅にシーンがカットされているアニメが出来るに違いない。
先生の作品は公共の電波に流せないものが多いと思う
そこでOVAですよ
人間の頭をパカッと割って、中からドグラがドチャァッと・・・
俺もOVAに賛成だな。多分TV放送の話数によると思うんだけど時間や金銭的に
あの複雑なメカを再現できんと思う。
多分エンペラーなんて「なにこれ?」ってなると思う(手抜き的な意味で
個人的にはゲッターの指関節の間から見えてるメカとかもちゃんと再現して欲しい。
OVAみたい
ただ、何か石川賢の絵というのは止まっていて一つの場面だからこそあの重みと衝撃があるのだと思う。
アニメみたいに動くのも見てみたいが、やっぱり一枚絵でドーン!とあるほうが石川賢らしいような。
何が言いたいかよくわからないな
そこでテレビまんがですよ
今更ながら極道兵器を購入。まだ一巻の半分だがおもすれ〜
将造の表情がたまらない。今まで見た石川賢のキャラで一番顔が動いてる。
猿羅神の後継者ってどこいったの?
あの岩から開放されたけど色々あって地球にいって禍が始まるとかなら面白いが
御所星の神器に神の軍団が迫って来た時にいなかったっけ?
426 :
愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 20:24:28 ID:BqASzKPi
炎を使う奴をふっとばした人ね
あのシーンはやたら名無しの導師がかっこよかった覚えがある
>>423 連載をリアルタイムで読んでたけど「何処までぶっ飛んで行くんだろ、これ・・・」と呆然としたの
覚えてます。
>>425-426 つまり500年マキリュウに封印されてて、猿羅神の死後に封印を解かれたあいつが
あの「ラグラは捨てる」「御神器を飛ばすぞ!」って言ってた坊主ってこと?
あれは違うでしょ、西遊記組は別ページにいるよ
【4んでなんぼの】石川賢作品総合スレッド【人生じゃあ】
【わ4は】石川賢作品総合スレッド【極道兵器やど〜!!】
【やってみろ!!】石川賢作品総合スレッド【天草4郎!!】
【都4部には】石川賢作品総合スレッド【4ュミセンをふらせろ!!】
【虚無の世界は】石川賢作品総合スレッド【虚無で4た】
石川賢作品総合スレッド タケ4とヒロミツ
石川賢作品総合スレッド 虚無戦4MIROKU
石川賢作品総合スレッド 大魔王4ンなのです!!
石川賢作品総合スレッド 4郎魔道編
石川賢作品総合スレッド メ4ア・タイール
石川賢作品総合スレッド 4ャブ極道兵器
石川賢作品総合スレッド 懺悔4ろとはガキ扱いな
どうもこうもねえよ
うぜえから晒すな
別に
しかしそうなるとますます猿羅神の後継者って謎だな。
猿羅神の側近が封印されてる星に行ったときに「くそ坊主」て発言したから
それに腹立ててやっぱりスルーしてたとしたら笑えるが。。マジな話どうなったか気になる。
八十億の仏軍の中に孫悟空みたいな奴がいたがもしかしたらあいつかもしれない。
封印を時にきた猿羅神の側近は禍で唯一登場しなかった善の三蔵法師かもしれない。
禍の三蔵を悪。楓を俗と断定した場合に限るが。
またあいろんまんか
スレの半分も消費してないのに次スレのタイトル案列挙とか…
誰も読まねーよ
石川賢作品の大きなポスターは無いのだろうか?
もしあったら部屋に張ってみたいと思ったんだが。
画集に入ってるポスターとか
極道兵器読み終わった。なんか泣けてきたw
体中が武器だから極道兵器だと思ってたけどもっと深い所で
将造の「先手必勝」の精神性自体が既に兵器なんだなと思った。
最高でした極道兵器。
>>439 一巻で身体を勝手に改造されたのに喜んでる将造の狂いっぷりが最高でした。
三池崇史監督に実写映画化してほしい・・・・
邦画監督は誰の名前聞いてもえー?ってなってしまう・・・
誰の小説を漫画化しても石川漫画が石川漫画であるように
三池が撮れば三池の映画になってしまう
だから実写版は絶対見たくない
そもそもあの狂気を含んだあの絵を、実写化してしまうとほとんど伝えることが出来ないと思うんだが。
まあ、一部の作品はやっている事が残酷すぎるとか言われて公開停止になりそうだが
石川賢の絵は狂気が狂気が、と言われてもいまいちピンと来ない俺
じゃあ、説得力あるで。
鎌倉時代に蒸気機関があったと言われても納得できる。
そんな絵。
石川賢と言えば?
一番好きな作品はどれも好きで答えられんが咄嗟に聞かれたら
俺はゲッターて答えちゃうな。
虚無ではなく間に魔界を挟んでくるなんてあんたやるわね
広義のSF物
時代物
ナンセンス物
って感じに三つくらいになるよな
>>452のようなバケモノ相手にするんだ これぐらいの用意はさせてもらうよ!!
>>447 極道兵器
魔獣戦線
5000光年の虎
ゲッターロボ
極道兵器
魔空八犬伝
十兵衞死す
魔界転生
魔獣戦線は真説を含めて魔獣戦線だよね?
アダムとイブは13使徒が作ったロボットだよね?
「アダムとイブに気をつけろ」
アダムとイブってどっちが強いんですか?
>>456 オマイさんの家では、とーちゃんとかーちゃん、どちらが強い?
・・つまりそういう事だ・・・。
ああ・・そうか・・そうだったのか・・
石川賢の画集を購入。やっぱゲッタードラゴンはかっこいいな〜
先生のロボットものってやたらとそのロボットが半壊してるイラストが
あるけどその中でもドラゴンはやたらグロテスクだな〜
やっぱマゾヒストだからつい描いちゃうのかな。ぶっ壊れてるロボは美しい。
ゲッタードラゴンは最強のゲッターだぁ
画集欲しいでガス
日輪砲がち○こに見える
虚無戦記はやっぱり作品毎に纏めた方が良かったんじゃ無いかと。
文章だったら何とか誤魔化せるけどビジュアルではお止めなさいなセンセイ……
5000光年の虎の加筆で鬼瓦顔のサイボーグ(?)と武器工場でサイキックバトルするシーンがあったと思うんだが、どの本で読めるのかな?
>>464 虚無戦記版以降でだったらどちらでも読めると思うよ。
ネットサーフィンしてたらたまたま2chの過去ログ見つけたんだけど、
10年前は石川賢特有の無茶苦茶さを「浴びてる」って言ってたんだな
ネットスラングにも時代の移り変わりがあるんだなあ
>>466 へえ、思いっきりにわかな俺は興味があるな
その「浴びてる」っていうの、いまいち用法というか、どういった表現をするのか分からないんで
ちょっと使用例を挙げてみてくれないか?
なるほど、それで「浴びてる」か!
ありがとう、スレの方もじっくり読ませてもらうよ
それ、嫌いだったな〜
誰かがムリヤリ流行らせようとしてる言葉みたいで
大して使われてないのに政治力で流行語大賞にさせた単語的なノリ
俺はよく友人とドワオッてるな、とかドワオッするかとか言い合ってるけどな
学生の時、気がついたらクラス内で流行った時期があった
ふぃードワオドワオ・・今日も疲れた・・
殴られたら「ギャン!!」って言いそうなクラスだな
圧倒的な力の差を感じたら「ああ・・」とか言いそうなクラスだな
授業中は、そこら辺から「そうか...そうだったのか...」って声が上がる訳ですね。
「まかせろ教室ごと吹っ飛ばしてやる!」
聞き分けのない生徒には先生が「お前達を消滅させてやる!」と怒る訳だ。
しかし昨今の世界情勢を見ていると
まだまだ現実世界は石川賢作品の題材に満ち満ちているんだと
つくづく実感されますね。例えば今現在のアフリカなんて
正しく石川賢漫画の題材として相応しいのですし……実に早逝が惜しまれます。
>>471〜
>>476 なんかいいな、その教室w
みんなボロボロのつめ襟のガクラン着て、
ハ虫人類とか異次元生命体とかと抗争してそうだw
目つきの悪い教師がクレイジーな超兵器とか持ち歩いたりしてw
バカヤロめ
自習にしないからこうなるんだ
ああ、いかん。
生物の時間に体の中から色々呼び出すあの親子を想像してしまった
その親父に生徒が実験体にされるわw
校長は敷島博士
>>485……! おまえはまだ何をやろうと言うのだ!
昼休みに麻雀ロシアンルーレット
ゴルフ・マージャン・時代劇・巨大ロボット物・能力バトル物……
ら☆ぐーす
すげぇどうでもいいことなのかもしれないけど
ゲッターサーガを順番に読んでる時にゲッター號を先に読むか真ゲッターを
先に読むか迷う。俺だけかな?
好きにしろ、としか
某デジタルマガジンでこんな記事があった。
「ほかの銀河を食べて成長する銀河、アンドロメダ」
つまり、ラ=グースとはアンドロメダ銀河のことだったんだよ!
491 :
愛蔵版名無しさん:2009/10/18(日) 19:32:22 ID:z5BzfaF8
石川賢の絵がかなり前から下手になったのは別のスレにレスしてた 急死したのを知り逆にわかった気がした
急死と絵が下手になったのは関係あるはず 代筆されたか無理して描いてたはず
千葉あきおさんも自殺前辺りから絵が下手になった
俺は石川賢のタッチが好きだったから変わったのはすぐわかった 千葉あきおさんも絵が下手になった時
なにかしらあったのはわかっていたが まさか自殺するとまでは予期してなかった
絵柄変わったとは思ったけど下手になったとまでは思わないな
というか下手になったと言うなら単純に歳だろ、とリンかけ2で絶望した俺が言ってみる
歳か・・・確かに、晩年の石ノ森センセも・・・( ´・ω・`)・・
俺は往年の石川賢から入ったから最後のほうの絵が特に下手って感じたことは
なかったな〜。慣れてなかったから「おぞましい・・」とは思ったがw
でもその後ゲッター號を読んだ時絵の描き込み量から来る迫力には圧倒された。
元々大友克洋が好きだったんだがこの人以外にこういう絵を描く人がいるのを知らなかったので
かなり驚いた。石川賢をあまり知らない俺でも全盛期なんじゃないかと思った記憶がある。
>>492 永井豪がデビルマンレディーが終わった辺りから画面構成が下手になったのを思い出した・・・・
むしろこの人、歳食うほど画力も内容も向上してった印象があるんだが
画力の向上は目を見張るものがあったね、活動期間が長かったとはいえ
しかしまあ、ゲッター號〜アークの間に、若干落ちた感もある
単純に描き込み量が減っただけかもしれんが
號の頃の書き込み量はハンパなかった
大友に負けずに劣らぬ量だったわ
499 :
愛蔵版名無しさん:2009/10/20(火) 01:39:46 ID:Q1Mou5U3
手塚さんや一部天才以外での画力落ちない人はほぼいない 売れてくればたいていある時期からアシスタントが
やりはじめる つまり有能なアシスタントをまわりに固められるかも漫画家の能力の一部
画風が多少変わる落ちるが当たり前 逆に有能なアシスタントの場合先生よりうまい味だしたりする
こいつらが後から頭角表して独立売れていく 石川の画力落ちたのはその辺が理由
永井も同じ 読む側にも好みあるから俺が下手になったと感じた部分をうまくなった迫力でてきた と思う人間もいるだろうから
押し付けはしない
手塚先生も晩年は線の衰えが見えたよ。
と言うことで「晩年の画力落ち」の話題はこれで終了。
最近楳図かずおの14歳を読んでる(まだ文庫本の四巻まで)んだが
なんか他生物から見た人間の怖さってのが分かってさぶいぼが立つ。
他生物より進化している人間の圧倒的さというか。すごすぎる世界。
作品に出てくるチキン・ジョージってキャラがアークのカムイとちょっと似ている。
違う宇宙人から見たらエンペラー軍団もこういう怖さがあるんだろな〜と思った。
久々に極道兵器読み返したが、やっぱり面白いなぁw
極道ものの漫画や映画や小説なんかは数あるが、
―核が恐くて、極道やってられるか!―
これほど強烈な見栄を切った極道キャラはいるまいww
ミロクとか魔界転生の頃の絵が一番好きだな。
でも上手いと思うのは八犬の頃かな。別に晩年もヘタだとは思わなかった
昔、ゴルフ雑誌読んでたら石川賢が漫画描いてて、
それにもデスドロップマフィアが出てきてたと記憶してるんだが、
極道兵器と設定上や世界観の繋がりあるの?
晩年の石川賢は描線が細いね。最近の豪ちゃんもだけど。
昔のゴリッとしたダイナミックな太い線が見られなくなった。
まあ、それが下手になったとは思わないけど。
年齢からくる握力の衰えみたいなものが、関係しているのかね。
手塚治虫とかは病気を抱えながら執筆してたんで、
描線が震えるとかがあったみたいだけど、
石川賢の場合は突然死に近いから、
病気が作画に影響したというのはないと思う。
もういいって
>>504 そいつは「超護流符伝ハルカ」だな。
出てくる組織はデス・トラップ。デスドロップマフィアとは別物のはず。
超護流符伝ハルカは俺的にかなりのヒットだった
ああいう色々と飛びぬけた設定のギャグ漫画は賢ちゃんならではだな
>>504 >>507 でも、マフィアのあいつの顔が同じなんだよね。
遊びにしろ、意識はしてたんだろうね。
むしろあからさまに虚無展開だから、
極道兵器と虚無戦記の唯一の接点かも。
ラグースだろうがドグラだろうが無双する正造兄貴は見てみたかったかもしれんw
将造「わしは時天空が見たかったんじゃ。だのにあないなビッグバンでごまかしおって〜!」
大いなる意思「こいつは狂ってる!」
爆末伝と回天の玄白・玄米博士は同一人物だろうか
>>510 超護流符伝ハルカは虚無とは違う世界の事じゃないかと思うのですが……
というよりもっと続けても良かったハズなのに何故あんな打ち切り臭いラストに
なったんだろうと。
打ち切り臭いラストはいつものことだろ
最近、なんとなくだが打ち切りっぽい石川最終回と本当の打ち切りの違いがわかって来た気がする
………説明は出来んが
>>516 ゲッター線に取込まれれば理解出来るんだろうか・・・?
518 :
愛蔵版名無しさん:2009/10/23(金) 02:00:29 ID:cRP0D6l8
あの画風が好きな人いるんだね 驚いたよ 俺は若い時代のデビルマンやゲッターの
のぶといベッタリ感でそれで力強いタッチが好きだった 晩年が洗練されたものなら多少
うなずけるが 程遠く感じた 悪魔、神、宇宙観それらを永井や石川なりに完結してほしかった
いまだに永井はぐずぐず感でおさまりきれていないし 結局すべてをデビルマンで逃げてる
まあ、若い頃の勢いを二人とも年老いておさまりつかなくなったんだろうが……
特に週間とかで鬼みたいに追い詰められたなかでの苦闘の中での奇跡の結晶をあとから
まとめるのがそもそも無理なんだろうが それでも読者としては求める気持ちを押さえられない
>>516 そりゃだって確信犯だからな。
永井豪も石川賢も最終話で複線ができたりドッ!と物語の風呂敷を広げる
終わり方をあえてしてるって言ってたぞ。魔獣戦線のあとがき対談で。
>>519 ぶっちゃけ物語を閉じるより連載が終了しても「世界」その物が継続していく「神話」が描きたいんだろね。
「凄ノ王」ってもろそういう話だったし。
中島かずきだかに物語を畳める技量があるクセにあえて広げて終わらせる、と称されてたな賢ちゃん
纐纈城とかモロだな
魔界転生も
纐纈城もそうだけど実はほぼ全て伏線は回収してるという
それでもあの終り型
>>521-523 >物語を畳める技量があるクセにあえて広げて終わらせる
一方では↓の様な評価も有るんですよね。一体真相はどちらなのか?
>とにかく、設定が壮大に過ぎ、あるいは展開がどんどん加速していっておさまりがつかなくなり、
>途中打ち切り、第一部完、といった状態のまま放り出された作品が極めて多かった。
>情念の作家、という言い方があるが、石川賢は情念過多の作家、だったと思う。
>その情念が作品の構築をぶち壊してしまうまでに全面に出て、結果、ラストで話を収斂できず、
>多くの作品が未完に終ってしまったのであろう。
>
>師匠の永井豪も似たような情念型の作家だが、彼の場合はまだ、広げた風呂敷を“たたまない”こと、
>あるいは“読者の見ている前で破り捨てる”ことを芸(作風)として成立させていた。
>石川賢の場合はそんな芸も計算もない、まさに自爆で作品を打ち切っていた。
>それ故に、まさにその作家としての才能の破綻ゆえに、大成度は師匠にはるかに及ばないにも関わらず、
>石川は永井を超える、すさまじい石川賢フリークのファンを多数、抱えていた。
>>524の引用文は的外れだ!とは言わないけど
>途中打ち切り、第一部完、といった状態のまま放り出された作品が極めて多かった。
この部分はホントに掲載誌廃刊による打ち切りがあるし
これ以上この雑誌じゃ続けられませんよ……と扱いに困って打ち切られた例もありそうだなぁ
作品構築をぶちこわすほど過大な情念、ってのはあながち間違ってない気もするが
ちなみに
>>521の中島発言を具体的に引用すると
>僕がその回(エンペラーが合体し、竜馬の声が宇宙に響く回)の原稿をもらったとき、
>先生に「これはどういうことなんですか?」って聞いたんですよ。
>そしたら「うーん、どうなんだろうね?」って言われて(笑)。
>「考えてないのかよ!」って思ったんですけど、石川先生のスゴいところは、
>ちゃんと元になるアイデアがあって、辻褄も合わせられるんだけど、
>「それじゃつまんないだろ!」って、もう一回放り投げちゃってるように思えるんですよ。
>だから「大風呂敷を畳まない」っていわれるんだけど、実はちょっと違うんですよね。
>実はすごい構成力のある人なんです。
とのこと。
『天元突破グレンラガン 基礎工事編』というムック
読んでて「お前ら元ネタだからどうこうじゃなくて、単にゲッターの話がしたいだけなんだろ!?」
って言いたくなるくらいゲッタートークで盛り上がってる
530 :
524:2009/10/24(土) 00:01:42 ID:???
取敢えず引用先から石川賢の構成力と掲載誌の事について述べてる箇所も載せとくよ。
>『キューティーハニー』の、夢使いの老婆との戦いのエピソードがよかった。
>自在に人に夢を見せる能力がある老魔女がハニーに母親の夢を見せて油断させるが、
>ハニーはアンドロイドゆえに母を持たない。罠とさとって逆襲、倒した敵に向かって
>「おばば……あなた何でも知っているのね……知らなかった母さんを見せてくれて、ありがとう」
>と静かにつぶやく。永井豪よりもこの人の方がストーリィテラーとしては上なのではないか、と思ったものだ。
>
>圧倒されたのは『少年アクション』の看板連載のひとつだった『魔獣戦線』。
>隔週発行の雑誌なのがもどかしいくらいの面白さだったが、壮大な復讐譚の、
>まだほんの突端近くのところで無念やな、雑誌が休刊。これに限らず、掲載誌にあまりめぐまれない人だった。
尤も結局のところは
>>524,527の両方が真実なんじゃ無かろうかと思うんだけどな。
構成力は在るんだけど描いている内に何時の間にか情念過多で……か
此処で終らせたく無いんだけど仕様が無いから一先ず此の辺で……か。
まあ中途で情念と意欲が尽きて尻切れ蜻蛉に為ったと謂うCASEも在るんでしょうけど
(取敢えず5000光年の虎と禍‐MAGA‐辺りが可也怪しいと思うんですよ)。
>>525 適当に1行コピペで検索すればいいじゃん。
評論家唐沢某のブログ。3年前の11月16日の記事。
検索つーか最初にURL乗せたら別に長々と何度も長文のせる必要なくね?
533 :
愛蔵版名無しさん:2009/10/24(土) 01:04:34 ID:ZI/xeEXD
524の人が何をいいたいのかわからん。
人の引用じゃなくて自分の言葉で言えばいいのに。
>>533 いやそれは流石にアンタの言いたいことが分からんわ……
「Aと言う人もいればBと言う人もいる、一体どちらの評価が正鵠を射ているかな?」と疑問を述べてるだけだろ
>>533が自分なりに評価してみるとどんな感じなのかな、とは思ったけど
別に評価の一例を挙げるのはおかしいことでもなんでもなくね?
でもって、自分の言葉は
>>530で書いてるワケだし
>>534 534さんは石川賢は情念で漫画を書いてる人って言っていたんだね。
引用文を「俺もこの人と同意見」じゃなくて
「こんなこと言っている人もいます」みたいに貼られたから気づきにくかったよ。
読解力なくてごめん。
雑誌のカラーや読者層を考えて「あえて大風呂敷を畳んだ」であろう
武蔵伝を読めばその構成力の高さが分かる
大仏武蔵のことは知らん
武蔵伝、二巻で綺麗な纏めで物足りなかったのは俺だけではあるまい
>>536 >武蔵伝
俺は
>>537の方に近いかな。本当はもっと描いて欲しかったし
賢先生本人ももう少し遣りたかっただろうと……いや別に武蔵伝が嫌いじゃないんですがね。
「5000光年の虎」を久々に再読して展開の上手さに改めて舌を巻いたよ。
回想シーンの入り方とか、物語の舞台が切り替わる手法とか、いちいちツボにはまるくらいかっこいい。
この「読者をぐいぐい引っ張っていく」牽引力の強さは石川漫画ならではだと思う。
「5000光年の虎」が打ち切りかどうかは知らないけど、賢ちゃんのキャラは漫画が終わってもまだ暴れ続けている感じがして、いい意味で余熱が残った閉じかたをしているのがたまらなくいい。
豪ちゃんの漫画は打ち切りっぽいラストだと「ガルラ」にしても、「凄ノ王」にしても初速を失ってから終わった感が強くて、収まりが悪いのが何とも。
>>539 5000光年の虎自体は悪くないけど打ち切りか如何かについては
作品自体と徳間コミックス版の後書きから判断するに多分そうじゃないのかと。
本当だったら虚無戦記版の追加で描かれた様に
主要な敵一人一人との戦いや仲間集めや「あのおかた」の概要なんかを
まだまだ描いてたんじゃないのか? と思うからさ。
後書きでも「機会があれば続きを遣りたい」みたいに言ってたし。
まあ打ち切り自体が編集と作者のどちらの都合か迄は解んないけど。
5000光年の虎に関しては打ち切りだろうが、石川賢が途中で書くのをやめたのかは
にわかなんで知らないが俺はどっちでも構わないな〜あれはあれで完成していて最高に面白いからな。
>5000光年の虎
確か石川賢がSF小説の「虎よ虎よ」を自分なりに書いてみたいと思って始まったんだったっけ?
原作も強烈だけどそれを超えるために冒頭のバラバラシーンを入れたらしい。
543 :
愛蔵版名無しさん:2009/10/25(日) 12:22:42 ID:ra1yyaMs
「5000光年の虎」、最近新しく出たよね
カラー追加とかスペシャルなものってある?
>>542 「虎よ、虎よ!」に影響された作品って、石ノ森の「仮面ライダー」や「サイボーグ009」なんかもそうだよね。意外なつながり。
「5000光年の虎」の敵ってどことなく009の天使編の勢力を連想させる。
主人公がツギハギだらけとか、復讐譚などの要素は手塚のブラックジャックの要素も入っていると思うのは考え過ぎかな?
>>543 朝日新聞出版から出た昭和の名作マンガシリーズのやつ?
60ページほど加筆があるけど、
>>464で質問されている「鬼瓦顔のサイボーグ(?)と武器工場でサイキックバトルするシーン」が無い。
これって石川賢の意向なんだろうか?それとも第三者が一冊にまとめるにあたってどうにもつながらないので勝手にカットしたのかな?
虚無戦記加筆分を全て収録した完全版ってないのかな。
アレ唯一といいてもいいくらいの虎のまともな戦闘シーンなのにな。
あのメカの将軍かっこいいよね。
あいつ神の軍団の将軍の癖に支配空間を持ってないんだよな
本当に将軍なんだろうか?それともサイボーグだから仕方ないのか?
いきなりお前の兄だとか言い出してたな
それにしても石川賢と滝沢解って組んだ事無いね。
あの御二人の特性って共通してる点が多いから若し組んでれば
傑作が出来たハズだと思ってるんだが……何か事情でも在ったんだろうか?
序でに石川賢センセイは無敵少女ラミー以外にも
もっと原作担当やってても良かったんじゃ無いかと真面目に思っている今日この頃。
取敢えず漫画化担当はふくしま政美なんて如何でしょうか皆さん。
あのメカ将軍はロボ最強ランキングスレで「自称虎の兄」って名前でランクインしてて吹いた。
支配空間は持ってるんじゃないかな?虎の力を見て自分と同族って言ってたし
あの場面から出てくる虎の敵を喰らいパワーアップしていく機械の左腕ってのが
すごく石川賢らしくて好きだ。
551 :
愛蔵版名無しさん:2009/10/26(月) 11:20:54 ID:uQCm/o0J
>>545 おおー、それです。レスありがとう。
加筆、と言っても「虚無」で加筆だれたところだよね
ホント、完全版みたいの出して欲しいよ
552 :
愛蔵版名無しさん:2009/10/26(月) 18:11:59 ID:dI9tRy0W
早く雑誌掲載オリジナル版ゲッターロボを出すんだ
未だに単行本化されていない2ページも入れて
>>553 >単行本化されていないページ
何故にゲッターサーガ版でも収録されなかったんだろうね?
対象年齢が如何とか謂う以外に何の問題も無いでしょうに……
555 :
人間もまだ捨てたもんじゃねえぜ!!:2009/10/29(木) 19:19:05 ID:h/NWW60Q
賢先生が御存命中にトリビアの泉へ石川賢作品ネタを投稿しなかった事が
今に為って非常に悔やまれます俺は。
何を投稿するんだよw
今さらだが石川賢の本を買ったんだが、エロネタばかりで吹いたw
ブルーベリードールとかぶっ飛びすぎだろw
エロ・グロ・ナンセンスが主成分ですから
號「助けにくるといったはずだ」
最近キャラクターがトランス状態になる時、石川賢にしか見えない。会ったことないけど。
ゲッター號のラストの號なんてまんま石川賢なんじやないかと。
560 :
555:2009/11/02(月) 13:09:28 ID:m59D6BK/
>>556 「銃撃戦ばかりやっている麻雀漫画が在る」
「ゲッターロボのアニメ版と漫画版ではキャラクターの性格が違う」
「空を飛んだ土方歳三が失禁する漫画が在る」
とまあこれだけは連想出来ましたが。まだありますかね?
まともに完結した作品が・・・
>>560 別作品なのに、オチがまったく同じ作品があるとか。
もちろん虎とMIROKUのラストね。
563 :
560:2009/11/02(月) 19:20:50 ID:???
>>561,562
「宮本武蔵が機械の身体に為る漫画がある」を忘れてるんじゃないか?
564 :
愛蔵版名無しさん:2009/11/03(火) 09:05:40 ID:SX4j8xF7
忍法手淫地獄!(笑)
しょせん山田風太郎でしょ
>>560 ゲッターは惜しかったな…
アニメ版の映像の後に神谷明か石川英朗吹き替えの漫画版竜馬が聞けたかも知れん
567 :
560:2009/11/03(火) 17:53:32 ID:???
>>566 ゲッターだったら何へえ貰えたんだろうね?
「漫画のウルトラマンタロウは、グロい」とか
「主人公に名前を付け忘れたまま最終回を迎えた漫画がある」とか
「変身して戦わない変身ヒーローがいる」とかではないのか?
トリビア
西暦5001年になってもヤクザはなくならない
若し滝沢解や真樹日佐夫や小池一夫や雁屋哲や武論尊や……等と言った
錚々たる漫画原作者面々の中の誰かが石川賢先生と組んでいたら
今頃漫画界はどうなっていたんですかね?
序でに辻真先&高千穂遥繋がりで富野由悠季と組んだ石川賢を是非見たかったな。
出崎統と杉野昭夫コンビは魔獣戦線アニメ化を実現させるべきだったと
とっても残念に思っている今日此の頃。皆様は如何思っていますか?
魔獣戦線はOVAがわりと好評らしいが
>>572 単純に出崎統と石川賢と言う二大個性のぶつかり合いに興味があったんですよ。
何せ石川賢にも負けない原作クラッシャーですからw まあ少なくとも作品として悪い方向にだけは行かないだろうと。
其れにOVA版でも原作で描かれて無い所(十三使徒全員との戦いや「神との決着」など)は
忠実に描かれて無いらしいからさ……其の辺りの補間を観て見たかったってのが有るし。
図書館で漫画辞典ってのがあったから見てみたんだけど…
なんと、石川賢が載って無い!!
永井豪はハレンチ学園とデビルマン、それに何故か凄ノ王と3つも紹介されてるのに…
何が辞典だこの野郎!
まあ、賢ちゃんには時代を獲った作品がないからなあ
その分、どの作品も発表時期に関わり無くある種の普遍性みたいなもんを得てるわけで
>>574 マジンガーより凄ノ王が紹介されてるとは・・
凄ノ王は講談社漫画賞を受賞したからじゃないかな
社長直々に「続きを描いてくれ」って頼まれて小説版を出したくらいだし
宮崎駿監督には是非石川賢作品のアニメーション化を実行して貰いたいと思う今日此の頃。
取敢えず「回天・幕末剣銃士」「烈風!! 獣機隊二〇三」「魔界転生」「爆末伝」辺りをですね……
イズムが違いすぎると思う。
漫画版のナウシカのおぞましい描写は重なる所はあるけど。
「汚いも綺麗も含めて人間だ!」のテーマ性はすごく好きだった。
580 :
578:2009/11/07(土) 03:33:45 ID:???
>>579 しかし演出力やレトロメカ嗜好といった点では共通しているんじゃないかね?
イズムは置いといてそういう所を重点的にやれば良いんですよ。
まあ、お金がある会社にアニメ化して欲しいかな。
>>580 まあ、それでいいならいいけど。
それだったら俺は石川賢の書いたもののけ姫が見たかったかな。
アシタカは綺麗なアシタカのままな気がするけど
サンはやばいだろうな
>>582 サンは確実にグルグルな目だろうな。
あぁ・・でも、アシタカが「どわっ!」とか「くわっ!」とかいうのは見てみたいw
いやむしろアシタカの腕やシシガミ様の身体からドグラがわいてくるのか
とりあえず木造メカ空中母艦とかは出てきそうだな。
アシタカの手はドグラだよな〜
「出たなシシガミ!!」
で、未完に終わったり・・・しないよね?
>>587 「ああ!」
「なんということだ」
「このクニが巨大な『いくさぶね』だったなんて」
完
石川賢の描いたミスターあじっ子が見たかった。
ハンバーグ食べて巨大化して地球握りつぶす→fin
うまーい! 最高じゃ〜! → お礼に貴様らを料理してやる → ドワオッ!
>>589-590 其れより小池一夫とのコラボレーションをですね……
取敢えずは"H・E・M"を題材に描いていただきたかったな、と。
賢ちゃんの漫画ってさりげない誤植がたまに面白い
陶器師が解脱を解説とか言っちゃってるのには吹いた
ステルバンボー
>>568 「剣豪柳生十兵衛がショットガンやハンマーで戦う漫画がある」とか
ステルバンボーは賢先生のメカデザじゃ個人的には微妙な方だと思う
ステルバーやボルガの方がかっこよかった
でも空母からあそこまでシンプルかつ複雑に変形するのは石川賢ならではだな。
翼がそのまま腕になるってのがダイナミックすぎる。
てか、ステルバンボーの変形って可能なんかね?
ゲッターと違ってそんな無茶な変形はしてない気がするが
あ、翼が壊れやすい腕になるのがどこら辺が無茶じゃないのかとかそういうのは無しな
598 :
愛蔵版名無しさん:2009/11/15(日) 10:12:14 ID:qhkQAYox
魔王ダンテの神とゲッター線ってエネルギーの怪物仲間なんだな。
永井豪作品における「光」のイメージが発展深化して
石川賢におけるゲッター線になってるのかなと。
どうせ自作統合するなら、VJみたいなのもイイけど、
ダンテ、デビルマン、マジンガー、手天童子辺りの「光」を
「光子力」としてくくった上で、
「光子力サーガ」とでも名付けて統合すればいいのにと思ったりするが、
石川ゲッター線の二番煎じになっちゃう悲しみ。
デビルマンはデビルマンで十分話は壮大だからな。
俺は凄ノ王と虚無戦記が似てるなな〜と思った。この二作は幻魔大戦の
影響を受けてると思う。ラ=グースはクトゥルフ神話の邪神がモデルではないか?
とか話を聞いたことはあるがどうなんだろう。
>クトゥルフ神話の邪神がモデルではないか?
今となっては真偽は確かめようはないけど、状況証拠はわりとそろってるかもね。
魔界水滸伝経由とかギーガー経由とか。
人間なんか全く眼中に無い、理解の及ばない、壮大かつ得体のしれない存在――
まあ、そもそもが、豪ちゃんの「人の思いが全てを生み出す」的人間中心主義傾向に比べて、
賢ちゃんの世界観って、もうちょっとハードボイルドに突き放してるっていうか。
そういうトコから「でもやるんだよ!」と力技で引っ繰り返すダイナミズムというか。
永井豪と石川賢って石ノ森章太郎の影響受けてんだよな
岩鬼将造なんかサイボーグ004だし
んー、石ノ森先生の影響が強いのは事実だと思うが
賢先生はどっちかっていうと横山先生の方が影響強くない?
つっても、極道兵器は仮面ライダー+仁義無き戦いだったっけ
極道兵器はあれでも展開を遅くした方らしいからな
本当はもっと早かったらしいが編集者に止められたらしいw
石川賢の主人公達に巻き込まれて関係のない人間が死んでいく描写が好きだ。
虎が街のど真ん中にある敵の基地を街ごと吹っ飛ばして敵のグラサン男に
「お前だって罪の無い人間を殺してる」と言われて動揺してたがその次の加筆の
ページでは虎の顔は全く動揺してなかったのが流石だと思った。
>>603 サイボーグ009の意味不明さが似てるかなって
サンジェルマン伯爵とかさw
横山光輝の漫画は興味あるけど読んだことないんだよな
今日で丸三年か…
>>600 > 幻魔大戦の影響を受けてると思う
それ賢ちゃん自分で言ってなかったか?
確か幻魔大戦を読んでなかなか幻魔来ねーな → もういい俺が幻魔を連れて来る!
で、虚無戦記が出来たとか言ってた気がする
>>602 そりゃ元アシスタントとその弟子だし
>>607 >確か幻魔大戦を読んでなかなか幻魔来ねーな → もういい俺が幻魔を連れて来る!
改めて惚れた。
>>605 俺は今文庫で出てる鉄人が始めての横山光輝なんだが、面白いぜ!
横山は歴史、時代劇ものは好きだがバビル2世とか読んでると敵が可哀想になってくる
孔明の敵とかかわいそうじゃん
横山漫画の主人公は完璧超人すぎて、ついつい悪役に感情移入してしまうよなw
>>612 そうか? そんなに完璧超人ってワケでも無いと思うんだが……
>>604 しかしジャックポットの廃刊で何か中途半端な纏め方に為った事を思うと
当初の通り速い展開にしてれば善かったハズですよって言いたくなりますよ。いや極道兵器は好きですがね。
そもそもジャックポット廃刊は一体何時頃から何の原因で?
極道兵器読んでて思ったが、石川賢の漫画はどこか人を選ぶ様な所があって
ライトにただなんとなく漫画を読むような人には進む辛かったんだけど。
実際知り合いに読ましたら尽く拒否られて「意味が分からない」「読者を置いてけぼり」
とか言われた。そんな石川賢の漫画で一部では最も石川的とも言われる極道兵器を
読ませて見たんだが「面白い」や「なんとかの虎より全然読みやすい」とかの結構
良い反響が返ってきた。話のストーリーを説明して「それ読みたい」って人も出てきてくれた。
あくまで俺の周りの小さな世界での話しなんだが、石川賢の漫画はマニアックで知らない人には
馴染み辛い所があるような気がするけど。石川賢自身が好きに描いたと言う
極道兵器が受け入れられてるのはすごいな〜と感心した。
「石川賢って何?」って言う人には極道兵器を読むのが一番良い気がする。
長文スマソ。
615 :
DuneUp:2009/11/18(水) 18:36:40 ID:sxdQA7rj
>
雀狂戦記
恐怖の罠号の戦い
宇宙船ベルビア号遭難
怪物宇宙船 オリオンの虎
内容教ぇて...
616 :
我々の掟の厳しさを見せるんだ。:2009/11/20(金) 20:36:26 ID:mHdeWV2z
石川賢の死因には永井豪の(以下謎の妨害電波)
で?
619 :
東京を喰って元気一杯さぁ〜!!:2009/11/22(日) 10:18:24 ID:Ieezo9uc
>>619 リボルテックのアッセンブルボーグシリーズの、ドゥームダイバーってキャラを
幾つか組み合わせたのだと思う。
邪鬼王は連想出来ないと思うけど。
連想できなきゃ貼っちゃいけないって言うのか
リボの画像貼るなら號のにしろよ。
肩は邪鬼王ぽい
ただ何も言われずに見て連想できるかっていうと若干キツイかなぁ
若し魔獣戦線が中断してなかったら、
または真説・魔獣戦線が虚無らなかったとしたら
一体どんな結末になっていたんだろうね?
邪鬼王の最後のインタビュー
名前の由来やる気無さすぎワロタ。
>>624 時天空をすごく頑張って倒して「勝った!」と思うのも束の間。
慎一は自分達の宇宙がパラレルワールドの一つでしかないことを知る。
天界と呼ばれる場所には水泡のような量の宇宙(パラレルワールドが存在)
今度はその天界を破滅させようと邪神・ラ=時天・エンペラーが襲来。
邪神を倒すために天界の超神と融合する。
「ゆくぞ!」→fin
ここ数年、石川賢の漫画しか読んでないからこんなのしか思いつかない。
627 :
624:2009/11/25(水) 08:03:17 ID:???
>>626 いやそういう事じゃ無くて、ゲッター線とか時天空とかラ=グースとか
そういった系統のネタを使わずに終わらせていたら? って意味なんですよ。
>>625じゃないけど
・邪鬼王という言葉に特に意味はない。言葉の響きが好きなだけ
・「スカルキラー」というのも『編集の人が勝手につけたんじゃないかな』
だそうな
インタビュアーの人も「とほほ」と言ってたw
やるきねぇw
そういや、何だったか忘れたけどキン肉マンばりに読者から
キャラ応募みたいなのしたけど全くフィードバックしなかった奴とかなかったっけ?
そんな話まであるのか…
実はちゃんと参考にはしていたが、あまりにも改変されていて元がわからなかったってオチじゃ…
632 :
627:2009/11/26(木) 23:49:18 ID:???
だから皆さん魔獣戦線が初代の時点で中断しないで終わっていたら
如何為っていたのか? という話は……
または虚無なネタとは無関係に終わらせていたら果たしてどのような展開になってたのか、と。
軍神イヴとアダムがなんたらかんたら
年表が出てきたり、ドグラっぽいものがぐにょぐにょ
635 :
愛蔵版名無しさん:2009/11/27(金) 10:43:52 ID:qMLt2p6a
>>632 敵倒して慎一力つきて平和に向けて復興していく
636 :
632:2009/11/27(金) 16:10:14 ID:???
>>635 しかし「神」は地球其の物だって言ってるからな……地球は大丈夫なのか?
あんな宮下あきらのパクリみたいので凄いも糞もないわ
絵以外はおまえらが馬鹿にするくだらん萌えアニメとおんなじ
釣りか?
ドグラ?無限?壮大?ばっかじゃねーの?www
MIROKUに出て来た意識体ってあれラ=グース細胞なの?
幼稚でくっだらん作家だよw、島本と同じで信者も馬鹿だし
誰がGG佐藤やねん
すまん。誤爆した。
石川賢の漫画の中で、
相手の体の一部を吸収する事が可能なキャラ・兵器はどのくらいいるんだ?
真ゲッター、虎、慎一や虚無戦記の支配空間持ちは全員できるんじゃね?
あと禍も倒した牛魔王の顔がさり気無く岩の筋斗雲と合体してるから禍もかな?
でも「倒して吸収」は石川賢の作風だからこういう風にさり気無く敵を吸収してる描写は
もっとありそう。例えばMIROKUで死んだ幸村の顔が巨大化した美勒の一部になってたり。
そういう意味では極道ロックマンは必然だったのかもしんないw
実は真ゲッターの吸収は、
真ゲッターの能力ではなくパイロットの竜馬がゲッター線の影響を受けすぎて身につけた能力だったりして。
ゲッターエンペラーにもきっと吸収能力くらいはあるんだろうな
個人的には石川哲学が一番薄い極道平気が何気に一番好き
「悪はその在り処を明確に示さねばならんのだ!」
みたいなこと叫ぶのって極道兵器でOK?
けっこう深いセリフだと思った。
昨今の倫理的な緩さって暴対法施行がトリガーだと思ってたから。
極道は目に見える健全さと不健全さがどうたらだったような
社会の正しい姿とは、目に見える健全さと、目に見える不健全さとがちゃんと、ここにあることだ!
不健全さがない社会は、健全さも目立たない!!
そういやあの言われてた会社員のオッサン。
あのあたりあの後大騒ぎになってたけど無事なんだろうか
将造=石川賢だからなw
将造も他の石川賢作品に行けば満足出来る世界はあるかな
極道兵器の不完全燃焼さは石川賢ファンの俺でも赦せんよ。
いくら雑誌の廃刊が影響してたとは言っても、ねえ……
せめて母艦・コーザノストラに勝ち込み掛けてくれないと駄目だって。
あれは本当に可哀想だったな。あれは虚無ったって言わないからな。
極道兵器を見た時、石川賢氏が並々ならぬモチベーションで描いてると思ったわ。
特にキャラクター。
実際
将造ほどの主人公はみたことがない
ヤクを嫌ってた将造が鉄夫に付き合うかのように
自分もヤクを使うシーンは泣ける。
極道兵器は最終的にどこまで将造を兵器の集まりにするつもりだったんですかね?
極道兵器人気あるなあ。俺も好きだけど。
将造の有無を言わせぬパワフルさとか、いかにも石川キャラだ。
その一方で神隼人になり損ねたレッドタイガーが少し可哀想だw
662 :
うおお!!:2009/12/04(金) 16:59:18 ID:???
>>661 レッドタイガーは先ず名前と役職が今一つだった様な気がするんだよ。
先に隼人を知っていた自分は地獄を見せる男がまた出てきたから少し驚いた
どうでもいいけど海座を将造は小物扱いしてたけど
コイツはコイツで中々に狂ってたと思うんだがどうだろう
>>664 核爆弾で散華する覚悟が無いから所詮は小物です
石川賢キャラでお父さんキャラってどのくらいいる?
何か誰も彼も普通じゃない気がしてマトモなお父さんはいるのか探してみたくなった
そういや日本のメディア芸術っていうネットの投票で漫画を100選するという
要は人気投票のような企画があったんだけど。1位から50位までしか発表されて
なかったんが石川作品が一つもなかったんだけど。特に悲しくもなくどこかちょっと
嬉しいとさえ思ってしまって、「こういう企画でもれてこそ石川賢」と思ってしまった
俺は罰当たりなファンなんだろうな・・
まあ50の中に入るってのは難しいだろうなぁ
なんだかんだで新しい作品の方が勢いあるだろうし、妥当だね
てか一般的には知名度ないだろ
しょうがねえよ、どうでもいいし
朝日新聞の調査なんか、50位までの中に
賢ちゃんどころか豪ちゃんの作品も入ってなかったよ
はいはい投げやりインフレ漫画でマニア気取ってなさいw
日本語でおk
餓狼伝説台湾版はグロいシーン修正されてたりするのな
そのランキングに誰がランクインしてるのかは知らないけど、
普通に考えて手塚や鳥山のネームバリューに勝てるはずもないし、
スラムダンクやワンピースの読者数と比例する声の大きさに勝てるもんでもないし、
そもそも他人の評価とか他からの人気とかはどうでもいいしな。
ただ単に賢ちゃんの漫画が単純に面白いから好きなだけだからな。
石川賢ファンでも楽しく読める漫画ありませんか?
かなり広い範囲で石川賢らしいでいいんで。
例えば敵(異種)を倒すために自分も敵(異種)の力を手に入れたり
神様が人間を滅ぼそうとしてそれに抗ったりな話ならドツボです。
他に言えばまったく石川賢らしくない作品でも作者が石川ファンを公言してる
作品でもかまいません。
敵と主人公が同じ存在同士で戦うなら石ノ森章太郎作品とか
つデビルマン
カオシックルーンがまんま魔獣戦線だよ
モブキャラの科学者の名前が「不動博士」と「久留間博士」だったり
ダイナミックリスペクトと思われるところもたくさんある
>>676 石ノ森さんのはリュウの道しか読んだことないので他にも見てみます。
でもリュウの道はかなり面白かった記憶があります。
>>677 デビルマンは大好きです。
永井先生の作品は結構読み漁って見ました。凄ノ王が好きですがキャラは
早乙女門土と身堂竜馬が好きです。
>>678 それは機会があれば絶対に読んで見ます。情報ありがとうございます。
最近のではドロヘドロという漫画がかなり良かったです。
主人公が肉体に敵の肉体を移植し、敵の能力は倒して奪い。
本能的に強くありたいと思い敵・味方・無関係を巻き込んで暴れる様は感動すら覚えました。
今だったらロボット残党兵が良いんじゃないだろうか?
>>674 コンテンポラリーなランキングじゃなくて
スラムもワンピも入ってこないような
懐マンランキングでそうだったから憤ろしいのよw
つか、自分の恋人や奥さんならともかく漫画は「商品」だからねえ。
あんま知る人ぞ知るを気取ってると、出版自体されなくなっちゃうし。
もう作者いないし・・・
新作っつうことで考えれば、その通りなんだけど、
だからこそ「評価」が重要であって、という。
個人的にこの人、絵で語って解説入れないよな。その性で狙ってるのか違うのか微妙に分からんときが多い
例えば十兵衞死すの武蔵のガトリングガンが全部の銃口から弾出てたときはあ〜この人やっちゃったよと思ったけど
後で別の漫画見たらきちんと一つの銃口から弾出してたんで、ああ、あれは未来の超兵器ってこと表したかったのか的な
俺はその解説入れない所が好きなんだよな〜。師匠の永井豪は結構入れるけど。
こっちに考える余地があって楽しい。
ガトリンク砲は・・石川世界だと回転してるのに全部の銃口から弾が出てるのはよくあることだしなw
多分その時の気分でそう描いた方が楽しいからそうしたんじゃないかな?w
>>684-685 其れは魔界転生でもやってたなwガトリング砲が何時の間にか斉発銃に為ってたのが未だに謎です。
まあ俺としては是非武蔵に散弾銃と斉発銃を撃って貰いたかったんですが。
もし遣ってたら一体如何為ってたんだろう……其の時点で武蔵は死んだのかね。
取敢えず
>>687さんは如何思います?
石川世界では常識が通じないのが常識だろうからな。
ゲッターのガトリングミサイルも原理を考えたらたいそう危険だろうし
だけど将造が人間核爆弾編で使ったヘリにも対抗できると言われてる
「DSバルカン砲」は本当にかっこよかった。
しかもそれで核ミサイルを射撃するという狂人ぶりもたまらんw
大河ドラマで爆末伝をやるような事はあるんでしょうか……
>>688 >核ミサイル
最終的には将造も核爆弾装備に為る予定だったんかね?
大河ドラマをコミカライズしてドグラ宇宙と?げて欲しかった
てめーで考えろクソゴミ
自分のレス推して恥ずかしくないのか
誰がGG佐藤やねん
↑すまん誤爆した
ゲーオタな俺としては極道兵器のFPSがやりたい。
できれば日本の会社じゃなくてFPS大国のアメリカに作ってもらいたい。
多少アレンジが聞いてもいい。
深作監督が御存命であれば極道兵器実写化をお願いしたかった……
>>696 しかし晩年の深作監督は余り良い評価は……
魔獣戦線の感情で細胞が操れるって描写には驚いた。
>>696 今なら三池崇史監督に映画化してほしい・・・
30年前のサニー千葉に将造役を……
俺は誰かが石川作品をいじるのはみたくない
石川先生が誰かの作品を取り込んで石川漫画にしてしまうのを
ずっと見ていたかった
いま武蔵伝の一巻読んでるんだが、こりゃまたエラく面白いなあ!
いやいや、いつものことながら荒唐無稽なんだけど、落ち着きのある破天荒というか
賢ちゃんといえばエロ・グロ・ナンセンスだけど、ナンセンスの使い方が上手いなぁ……!
あんなに期待してなかったというか、ホントに何気なく読んでみたもんで驚いたよ
こいつは個人的に、トップクラスのお気に入りだ
豪ちゃんと違って
賢ちゃんに『エロ』のイメージはあんまりないけどなあ。
『グロ・ナンセンス』は同意。
お色気はダイナミック・プロ的お約束で入れても
いつも淡泊なイメージかな。
ブルーベリードールとか伊賀淫花とかも
分類はエロっちゃエロだけど
面白すぎて実用性皆無というか。
まあ、そういう持ち味含めて大好きなんだけど。
>>703 賢ちゃん自身が言ってたんだよ、『エロ・グロ・ナンセンス』が自分の漫画のポリシーだって
確か文庫版の魔空八犬伝の下巻だったかな?
でもあなたの言うことはすごくよく分かるw
性的描写はあるんだけどあんまりエロくないよなw
ゴールド・ランは加筆前も加筆後も可愛いと数少ない石川女キャラだな。
マリアだなんて加筆後はベジータだぜ・・
確かにエロなんだけど実用性ゼロって、山風とカブるよね。
影響受けたっていうか、資質的にぴったり来たんだろうな。
あと賢カワイイ女の子と言えば、記憶は定かでないが、
シャッフルに出てくる女の子が可愛かったような。
虚無の世界は最低限作品ごとで纏めて居れば良かったんじゃないだろうか?
>>703 石川賢の場合裸のシーンは多いが女体の描写はエロくないしあっけらかんとしてるわな。
恥じらいが無いからエロく感じない。
>>706 ああ、確かに山風に感じが似てるわ。あの人も女体山盛りだけどエロくないし。
>>708 そう、豪ちゃんでいうと、おっぴろげまくるけっこう仮面でも
恥じらいがあるからエロいんだよね。
山風の系譜でいくと夢枕獏もセクロス&バイオレンスを謳いながら
あまりエロくは感じないので
そういうとこ、やっぱ親和性が高いんだろうな。
石川版『九十九乱蔵』はスゴイことになってたがw
>>709 夢枕獏って西村寿行に影響受けてるけどフェチ性がさほど無いのでエロくないよね。何というか
童貞のスピリットを持つ人(結婚して子供いるけどw)という感じ。
菊地秀行が人妻&お尻属性あるから初期作品読んだら今でもエロく感じるのと対照的だわ。
激しく同意〜
菊地秀行はあの嗜虐性とパツキン属性が永井豪と好相性な気がする。
よく漫画化されてたけど、花平バズーカあたりの豪ちゃんで
魔界行描いてほしかった。レズエロシーンとかw
其れにしても小池一夫と石川賢って組んだ事無いね。
両者の相性って致命的に悪かったんだろうか?
>>711 しかし菊地秀行の勃興期と永井豪の凋落期は
期を同じくしているから何ともね……
豪ちゃんと時代的資質的に親和性バッチリっつたら平井和正だと思う。
どっちがどっちに影響与えたのか良く分からんくらい。
実際、『超革中』とか……ってアレ、ホントに豪ちゃんが描いてたっけ?w;
うわw懐かしいw
「超革命的〜」の挿し絵で抜いた事あるの思い出したww
>>713 平井和正のウルフガイや幻魔大戦、永井豪の鬼・魔王ダンテ・デビルマン・手天童子なんかは
強烈な情念が世界に影響を及ぼすという辺りが似てますね。
石川賢の場合情念っぽいのは魔獣戦線ぐらいで後はひたすらにパワーで押し切る爽快感が主流だと思う。
石川賢には是非「坂の上の雲」を漫画化して頂きたかったですね、皆さん。
>>714 超革命的中学生集団の挿絵は生頼範義センセイ版の方が良いと思います。
生頼版は角川?
俺は豪ちゃんのハヤカワ版だった。
生頼先生の絵も嫌いじゃないけど、女の子はバタ臭くて抜くのにはちょっとw
ごめん。スレ違いもいい加減なのでもうやめますw
スレチを引っ張って悪いが、挿し絵的には生頼先生いいよね。
作家のカラーと喧嘩しないところが。(抜けないけどw)
石川・永井は挿し絵よりやっぱコミカライズだなー。
永井先生が挿し絵やってた「魔界水滸伝」は
作品が永井豪的な世界観を保ってた時はよかったけど
そのうちあさっての方向(耽美BL?)に作家が暴走しだして
挿し絵と中身のミスマッチ感がとてつもなかった。
石川先生の挿し絵は、なんかの大賞とった新人のラノベで
みたことあるけど、それもしっくりこなかった。
>「魔界水滸伝」
怪物関係の挿し絵は石川賢担当じゃないの?
つか、BL書きたさに物語書いてる節があるから
「暴走」つうか、予定通りっていう感じではあるw
あと「戦国自衛隊」も石川賢挿し絵のヤツがあった気が。
ああ、あったね。
映画化以前のタイプだっけ。
ゲッターの初期の頃のようなタッチだった気がする。
未だに虚無戦記内における「忍法・本能寺」と
「スカルキラー邪鬼王」の唐突さが拭えない今日此の頃です。
其れより「魔物達の夜」や「新兵衛解体記・妄霊変化」を組み込んでた方が
良かったんじゃないかと……
石川賢短編作品の埋もれっぷりが悔しくて為らん今日此の頃です。何で埋もれさせたままなんだろう?
723 :
愛蔵版名無しさん:2009/12/20(日) 00:03:38 ID:Zd6MxUZW
ナンセンスエロ過ぎるから?
>>716 ダイナミック・プロの石川組で歴史やSFの小説や映画のコミカライズをしてほしい気もする。
歴史の場合はおの先生が芯で、SFならのなか先生の外部協力とか。
あくまでダイナミック・プロ名義だけど、見る人が見れば誰のテイストを継承あるいは再現しようとしているか感ぜられる、みたいな。
安っぽくなってしまう危険も有るけど、同プロのメインと言うかボスと言うかの漫画家の現在(ここ十何年?)のアレっぷりからすればよっぽど端正な作品としての見映えが期
「勝海舟」と「沖田総司」は宝物
絶対に手放さない
事実は小説より奇なりという言葉があるが、
石川世界より奇な事実ってどんな世界だろうか
宇宙
途方も無く大きな世界でそれが造作もなく時間が過ぎていったり
ポツポツと消えていく石川漫画の描写はヒューマニズムに訴えている
訳でもないのに心に響く。
何この凄い顔ぶれ
「幕末二万マイル」という本を見つけた。
カバーイラストが石川賢だ。
>>729 凄いなぁ…
火の鳥望郷編、せつなくて好きだなぁ。
>>729 「手応え充分!豪華作家の豪華な内容!」
偽りがねぇw
豪華内容すぎてどこが少年誌なのか小一時間問い詰めたい
当時はあの方々もまだ……ってレベルじゃあないな
石川賢さんはかっこ良くて男らしいキャラをよく描くしそういうキャラクターを
描くのは得意なのかもしれないけど。
情けなかったり、往生際が悪いのだけれどもどこか「男らしいさ」を感じて
しまうキャラを描くのもうまいな〜と最近思う。
魔界転生の武蔵やゲッターロボのゴールとか、かっこいいとすら感じる。
>>737 「十兵衛! お前もやがて老い衰えるように為れば解るわ!
死というものが如何に切なく寂しいものかが!」
「親父、いね〜〜〜〜〜!!」
どうでもいいが俺の中で十兵衛の声って結構高い声なんだよな。
漫画を読んでて聞こえてくる声が。ホントのどうでもいいけど。
石川賢先生には是非
精霊の守り人や獣の奏者を漫画化して頂きたかったと
今更ながら悔んでいる今日此の頃です。皆様は如何ですか?
741 :
愛蔵版名無しさん:2010/01/06(水) 01:54:57 ID:zlJ9yxDo
儒生暦 2010 兜卒天 石川賢 降臨す!!
742 :
愛蔵版名無しさん:2010/01/06(水) 08:14:03 ID:HPHgX9yz
石川賢作品に良く出てくる相手の吸収は石川球太の『怪獣王子』からのパクリらしいんですが……
ふーん、としか言えん
どっちかというとAKIRAとかデビルマンじゃないの?
AKIRAも面白かったな〜
力が広大化して化物になった鉄雄を見るといつもラ=グースを思い出す。
魔獣戦線はAKIRAより前だし相手を吸収って山田風太郎辺りでやりそうだからそっちが元ネタでは?
魔獣戦線はモロデビルマンでしょ
なんかのインタヴューでも言ってるけど、豪ちゃん先生が悪魔デザインしたら
人間一体に対して悪魔や動物も一体みたいなデザインになる
賢ちゃん先生が書くと何体も出てきてグチャーってなるって
>>747 デビルマンのアニメ制作で悪魔のデザインを二人で考えてたってエピソードだったっけ?
例えるならば、「蝿男の恐怖」が永井豪、「ザ・フライ」が石川賢だな
750 :
愛蔵版名無しさん:2010/01/09(土) 18:17:36 ID:uHft8fB6
>>749 違うな
例えるなら「遊星よりの物体X」が永井豪「遊星からの物体X」が石川賢
確かに「ザ・フライ」はリアルに描写したけど原案はさほど変えていない
石川センセの場合は独自の世界観、別物にしてしまうイメージがある
ドワォでズワーな真説魔獣戦線チックなザ・フライ2を想像してしまった
同化するの原点でもあるな<物体X
エイリアンとか好きだもんなあ
どっかでギーガーに影響受けてるとか言ってた気がする
755 :
愛蔵版名無しさん:2010/01/10(日) 04:44:27 ID:XlYYVE6b
魔界転生の荒木又衛門がまんまエイリアンだったな
真説魔獣の一部カメラアングルとか見てもハリウッドのアクション映画に
影響受けたのかな?と思う所が何個かあったな。
マリアが一巻の演出でバレット・タイム使ってたのも近年のアクション映画の影響だと思う。
スカルキラー邪鬼王とかもエイリアンっぽいな
ラスボス(?)のジャバダイヤも何処と無くそんな雰囲気がする
日輪砲なんてチ○ポ、いやエイリアンの頭部そのものだろう
エイリアンの頭部自体が男性器をモデルにしているというガチで公式設定だからな。
うちにフェイスハガーのフィギュアあるけど、女性器過ぎて笑った
ゲッター號のキャプテン版初版単行本に印刷ミスがあったんだけど、プレミアついたりしないかな?
紙が少し折れてその分印刷がズレてる程度なんだけど
そう言う事で値がつく時代じゃないだろ
>>760 と言う事は、ケインは「クンニしろよオラアア」
で、くっつかれてたんだな
>>761 残念だが、切手のミスプリとかと違って、本や雑誌の印刷ミス(ヤレ本という)は無価値
‥‥というかむしろ買取時マイナス査定だ
最近エイリアンズVSプレデター2を見たんだがプレデターがエイリアンの
隠し顎を手で抉るシーンで魔界転生の荒木VS十兵衛の「内臓を喰らうだと〜〜!」
のシーンを思い出した。
そういや十勇士の1人にプレデターみたいな奴いたな
エイリアンやプレデターは判るけど
どこからあんなに仏色が濃くなったんだっけ?MIROKUから?
石川賢をもっと知るにはギーガーを知らなきゃあかんと思った。
一部のビジュアルの面では永井豪異常に影響を受けたのかもしれんから
ちょっくらギーガーの本でも買って来よう。
とりあえず影響受けたって言ってたのは
永井豪・ギーガー、あと横山光輝御大くらい?
石ノ森先生はどうだっけ?
山風も確実でしょ
夢枕獏とか?
夢枕獏は石川賢に影響受けた方だろ
白土三平も好きらしい。
>>773 なんつーか・・ギーガーは本当にエログロだなぁ・・
つうか、ギーガーはケンイシカワに限らず各方面に影響与えてる気がする
高校生の時に買ったギーガーのネクロノミコン持ってるが
ラグース細胞とか色々とそのまま過ぎる
しかしそのB級丸出し感が好きだ
郷里大輔といい石川賢といい早世すべきで無い男達が何故このように
非業の死を遂げ続けなければ為らんのだろうかと……
石川賢は非業の死だったのか?
みんなここにいる
石川賢作品総合スレッド 虚無の世界は虚無で4た
石川賢作品総合スレッド わ4ゃ極道兵器じゃぁぞ
石川賢作品総合スレッド 4んでなんぼの人生じゃあ!
石川賢作品総合スレッド やってみろ!! 天草4郎!
石川賢作品総合スレッド 大魔王4ンなのです!!
石川賢作品総合スレッド そ4て!!
石川賢作品総合スレッド これからだぜ俺たちの甲4園は
石川賢作品総合スレッド こんな世界ぶっこわ4てやる〜!!
石川賢作品総合スレッド いやだ…4にたくない…ああ……
石川賢作品総合スレッド なぶり殺4にする事が無上の喜びなのだ!!
石川賢作品総合スレッド わ4もガマンできん
石川賢作品総合スレッド 何を言ってる気を4っかり持て!!
石川賢作品総合スレッド 今ここで4んだ方が幸せだ……
石川賢作品総合スレッド 虚無戦4MIROKU
石川賢作品総合スレッド 沖田総4
石川賢作品総合スレッド 柳生十兵衛4す
石川賢作品総合スレッド 甲4園がなんぼのもんじゃい〜
石川賢作品総合スレッド 俺の手でぶっ壊4てやる!!
石川賢作品総合スレッド これがムサ4の最後だ
石川賢作品総合スレッド ムサ4!! ゆるせ!
石川賢作品総合スレッド ムサ4の遺言だと!?
いいかげんに4ろ
>>784 なら貴方がスレッドタイトル案を出せば良いじゃないか
つうか、700台で次スレとか早漏にもほどがある
ていうかね
スレタイと数字を無理に絡める必要なんかないんだけど
このスレもなんか無理やり勝手に建てられたようなもんだし
普通に総合スレで良いよ
ゲッターが別にあるから虚無とか入れても良いけど
俺は別に今のままでもいいけどシンプルに4虚無とかでも悪くない。
皆は石川賢の漫画で探しているのにどうしてもみつからないものってあるか?
超護流符伝ハルカと雀鬼2025
学園番外地がプレミア付き過ぎてて見かけても買えない。
フリーダーバグが…
バグは結構見かけるな
超護流符伝ハルカ
雀鬼2025
ウルトラマンタロウ
一切見かけたことがない
ハルカ、雀鬼、番外地もそうだけど、俺は恐竜アーミーおたすけ隊が読みたいんだぁ!!
あとウルトラマンタロウ・・orz
バグは俺も見たいがオクで探したりしても一巻のみとかしかない・・
石川賢の巨大ロボット物ってだけで読んで見たくなる。
良かったー
俺その辺は全部持ってるわ
バグ読みたいわー
主人公の顔が竜馬系統じゃなくて號系統なのがいい
お前らセイテン大戦のことも思い出してあげてください
バグとは違うのか?
バグ2巻、禍2巻、魔空八犬伝3,4,5巻、同文庫版中巻、雀鬼2025、ヤクザウォーズ、ウルトラマンタロウ、アステカイザー
コミカライズ物が見つからんのはともかく、1巻はあるのに(上下巻はあるのに)後ろが無いのが多くてなぁ。
あと回天にゲッター忍者が出てくるって良く聞くけど、俺の持ってる学研GSガイズの薄い青っぽいヤツには出てこない……
つーか回天ってこれ以外に続編やプロトタイプ読み切りがあるとかするの?
>>800 >ゲッター忍者
三和出版版の特別編「竜馬暗殺」に出てくるよ
神保町の本屋探せばまだ新品で売ってるとこがあったと思う
賢さんの「5000光年の虎」を未読の友人に貸した。
その友人は重度の漫画読みだが石川作品には疎く、虎も「タイトルすら聞いたことがない」レベルなので感想が楽しみ。
それにしても石川漫画、入手難が多いんだな。時とともに風化してマニアしか知らない作家になっていきそうでしょんぼりだ。
>>802 やっぱ映画化とかしてくれないとダメっすかね・・・
個人的には山田風太郎みたいに定期的に再評価される存在になってほしいんだけど・・・
三池崇史監督に「極道兵器」を映画化してほしい!
八犬伝を揃えるのはもう諦めた。
バグはブクオフで100円コーナーで1・2巻別々に保護したな
他の角川コミックスに埋もれていることが結構ある気がする
まあ賢ちゃん先生がなくなる少し前なので今は状況が違うかもしれん
>>800 ゲッター忍者は三和のコミックスの冒頭に入ってる特別編「龍馬暗殺」に出てる。
コミックス用書き下ろしかも。
変身忍者嵐とかはレアではない?
>>802 できれば虚無戦記MIROKUも後で貸してやってくれ。
どちらの作品も裏で共通の敵ラ・グースが出てきた時点で
自分はその圧倒的世界観に震えたもんだ。
まあ、虚無戦記読めば一番手っ取り早いが・・・
大判で最終巻一個前まで揃えたのに、文庫全巻セットが安く売ってたりすると凄い悩む
今まで費やした金は…でも続き読みたいし……でも大判の方が迫力がダンチだし……
八犬伝と神州の4巻は一体どこに…('A`)
>>802 いいな石川作品読んでくれる人がいて。
俺も友達に虎読ませたら「いきなり宇宙がでてきてついていけない」と言われて
序盤でギブされたわ。
>>808 まだ良い方だぜ・・。
俺の友人なんか、「絵が嫌い」で一蹴されたorz
>>807 あれ?仲間がいる。
文庫版を全巻揃えたあと、大判で全巻見つけた時にも悩む。できれば大判のほうが嬉しいし
ヘンに嗜好が固まっちゃってる「オタク」層は受け付けないんじゃない?>賢漫画
経験上、あんま「オタク」ってない若年層とかの方が素直に昔の漫画を読む傾向。
とにかく相手の趣味嗜好を把握しておかないとね
あと態度も大事、無理に勧めると逆効果。言うまでもないが別の作品をかませ犬にしたりなんてのは以ての外
本棚の一角にカバーを裏返した白い背表紙の一群を作っておいて
読ませたい友達を部屋に呼ぶとか。
「なんだよ、コレ」
「や、やめろよ〜。見るなよ、絶対!」と言い残しトイレへ。
俺は友達を数年近く石川作品を読ませようと勧めまくってるが未だに読んでくれんわw
石川賢の狂気+ケレン味はもっと色んな人に知ってもらいたい。
そう言うのは迷惑だから止めろ。
>>815 なんでお前に迷惑なんだ?
十年近い付き合いの親友とのノリでの話であって
そんなこと普通の見ず知らずの人間にせんわ。
昔だったらゲッターロボとかウルトラマンタロウのコミカライズから石川作品を
読ませることができたけど今は双いう流れが作れないからなぁ・・・
>>806 共通の敵といっても5000光年の虎の方は後付けだからな
アニメージュコミックスの頃はラ・グースは影も形もないぞ
初っ端から石川賢はきついと思うぞ
まずは石ノ森章太郎か永井豪作品で慣れさせるべきw
今、一番ありそうなルートって言ったら、
スパロボ→ゲッター→漫画版
って流れじゃないかしらん
そういや俺はマジンガー→ゲッター→スパロボ→OVA→漫画って
いういまいち一貫性のない流れではまった。
OVA見たのもスパロボプレイしたからじゃなくてゲッターが好きだからって理由だったし
そのくせ原作漫画を見るのは大分後だった。
俺はOVA→漫画→アニメとかスパロボとかだな
OVAやスパロボから入るときに真ゲッターあたりを読むと
アクが薄いというか、書き込みが少ないから、逆に読みやすいんじゃないかなと。
俺は偶然本屋で見つけた魔界転生と九十九乱蔵を経由していったが。
たまに気になるんだが、
魔獣戦線の最初にいるかよちゃんという女の子はあのあとどうなってるんだろう?
俺はOVA→漫画って感じかな
スパロボでゲッターは知ってたけどその時は特に興味なかったし
俺はサムスピとか餓狼伝説のコミカライズで石川賢を初めて知ったな。
その時は単に「なんかすごい絵を描く人だ・・ナコルル可愛くないけど(´・ω・`)」位にしか思ってなかった。
けど、スパロボでゲッターを知って、文庫版衝動買い→OVAかなぁ。
「石川賢がナコルルを描いた」
事実と知らないで聞くと何の冗談だって話だよなあw
ナコルルってどんなタッチで書かれてる?
幼少期のマリアか、大人になったマリアのどっちに近いだろうか
ファミ通ブロスは何でF完が出たスパロボ中興期にあえて漫画版ゲッターのフルカラー復刻版を連載したんだろう…
>>828 んーと、後期石川絵なのに普通にかわいいという突然変異種
近い時期に書かれた翔や渓よりカワイイし
黄鹿に近いか・・?
シャルロットは、ほぼ翔だったきがするw
>>831 翔はかわいいというより美人のイメージだな。十分女らしかった。
渓は…登場期間が短いし、大決戦とOVAのイメージが強いな。
私の存在自体がお気に召さない人間が存在するようですので,私が本質的な部分を作成した箇所については撤去します.
私が何か言うたびに某インストーラ作者に当人の日記で絡まれていまして耐えられませんので,
引退することにし,それに伴いごみ掃除をいたしました(以前にも質問者を過剰に擁護する人々に絡まれてはきましたが,
件の人物の場合は継続的かつ執拗ですので(こういうことを言うと件の人物が凱歌をあげるだけですけれども)).
ああいうものが必要なら,
>>830氏をはじめとする「初心者の味方」気取りの皆様に改めて書かせるとよいかと存じます
(私などが書いたものよりもっと「初心者に優しい」ものを書いてくださるでしょうから).
なんかのコピペ?
誤爆じゃね?
島本和彦のニンジャマン読んだら、空間ならぬ空気を切って飛ばすわ
最終的にグル目で宇宙がどうとか言いだすわで、MIROKUの影響を凄く感じた
逆境ナインとMIROKUが同じ雑誌に載ってたなんてなんか信じられなかったけど…
>>837 言われてみると結構類似点有りますね。
島本和彦は石ノ森章太郎の影響が強い人だけどダイナミックプロ系の影響もあるのも。
むしろ根っ子はダイナミック系で
何かの折りに吹き出しそうになるダイナミック的なモノを
脳内石ノ森で押さえ込んでるような>島本和彦
>>839 島本和彦の先行作品のパロディ的なギャグを出す方法論は永井豪のそれに似てますよね。
島本は自分で
石ノ森+永井豪にちょっと松本零次が混じった奴目指してるっていってたぞ
アオイホノオ参照
アレはあくまで漫画のキャラ、しかも学生当時の考えではあるからなあ。
ラジオとか聞いてるとダイナミック系に関してはエディプスコンプレックス的な
複雑な感情を持ってる感じ。
「みんな永井豪が悪いんだーーーッッッッ!!!」(○c島本和彦)
まあ、↑はギャグで言ってたんだけどもw
>>837-842 >島本和彦
島本和彦のアシスタントが石川賢を追悼する内容の同人誌出してたんだが……皆は知ってた?
>>842 真マジンガー放送中に
石ノ森と松本零次、永井豪作品についてちょっとうるさいとか言ってたし
好きなのは間違いなかろう
あとラジオで石川漫画版ゲッターロボについて語ってたし。武蔵の特攻がどうとか
t
・・・
849 :
愛蔵版名無しさん:2010/03/04(木) 18:05:17 ID:CXEsRQPN
復活?
もうそろそろ次スレッドのタイトルを決めようか
よく漫画を読んで何らかの影響を受ける人がいるが
石川賢の漫画を読んだらどんな影響を受けるんだろう
目がグルグルになるとかじゃないのか、常識的に考えて
もみあげが長くなるとか?
>>851 とりあえず体を改造して極道兵器になりたいと思ったのはナイショだw
「どわ!」とか「ぎゃん!」とか言うようになるぞ(実話)
あぁ、確かに「ぐわっ!」は時々口にするな・・。
858 :
宇宙は積木みたいな物かもしれんな:2010/03/14(日) 10:46:31 ID:kUp3RhbH
だから虚無戦記は其々の作品を無理矢理にリミックスさせんでもよかったんだよ……
新作まだ?
おいおい超時空ゲッター通信で「月刊涅槃」購読してないのか?
賢ちゃんがこれまでの画風を崩さないまま本格ラブコメに挑戦した意欲作「ズワワワ☆ドワオ!」が連載中だぜ
ヒロインはぐるぐる目にひっつめ髪で、タンクトップにニッカボッカ姿なのだな・・・
やはり・・・
>>860 正直、アレは無いわ
賢ちゃんはいい加減ゲッターロボ鎧の3部を書くべき
むしろ横山先生の100年戦争に期待してる
「火の鳥現代編」だけでも読む価値あり!
あと009の神々の戦い編な
五右衛門の続きが読めると聞いて
ラグースとの決戦はどうなった?
竜馬と拓馬の親子対面は?
あのでっかい仏像みたいな人が知ったラグースの秘密って何だったんだろう
>>868 ラグースは倒せねえって事じゃねえかなあ
だがラの真理を爆裂に伝えようとしてる時の
自信ありげな顔は何かあるぜ
背後にいる時天空の存在を知ったとか・・・
ラグースって一応母艦って呼ばれてるんだよな
REDで次号からゲッターロボ対デビルマンやるようだが
虚無戦記のスピンオフ漫画どこか載せてくれないものだろうか
特にラグース側の事情とか全然分かんないしキタローとかそっくりの絵
描ける人いるんだし大まかな設定の遺稿とかないんだろうか
あってもなくてもそんなので下手に完結させられても困る
>>874 キタローって「フリーダーバグ」で不自然に浮いていたキャラクターを担当の人でしょ?
それよか おの+風+のなか(里帰り) のトロイカ体制で…。
ヘルシングの作者の描いた魔獣戦線を見てみたい
>>875 そもそも石川賢並みの世界観かける奴がおらんしな
ちょっと思いつかない
あの突飛な展開が好きだ。
それだけで石川賢ってジャンルな気がする。
極道兵器で「きやがったか!」のシーンとかすごくらしい。
>>878 あの作中のスピード感は模倣できんだろうね。
勢いが凄すぎる・・・・
読むのに物凄いエネルギーがいるよな。
読み終えると疲れてる。
作者がどこまで構想してたかは知らんけど
ラグース側の神の軍団が拉致ったウルガ博士とこんな会話してたな
「なんのために宇宙を滅ぼす」
「あのお方が作り出したものだ。壊すのもかってではないか」
「それほどのものが何故自分で手を下さない?」
「そんなことは知らん、我々は滅ぼすだけだ」
時天空と繋げるなら、ラグースの存在は進化を促すための仮想敵で
全ては時天空に対抗するための手段にすぎんのかもしれん。
なんか時天空とラグースって無関係のような気がするが
互いに別世界の存在だし
時天空ってみんな「じてんくう」て呼んでます?
>>882 正直な話どれが敵でどれが味方かは分からんよ
というか同じ存在が違う漫画で違う名になってるだけって可能性もあるし
ラグース細胞とかとゲッターが同じかもしれないし
>>882-885 魔獣戦線は色んな意味で虚無っぽいオチにして貰いたく無かったと
思ってるのは俺だけですかね? いや、あのラストはラストで
納得するしか無いのは理解できるんですが。
気持ち悪い
黙ってろ
>>884 「ときてんくう」だと、力士になっちゃうしなぁw
石川賢センセイにはぜひともワイルド7トリビュートを執筆していただきたかったと思うのですよ、俺は。
「私は草波……草波勝!! これから先、きさまら7人に地獄を見せる男だ!」
>>889 なんか飛葉ちゃんが極道兵器に改造されそうだなw
>>889 むしろ望月三起也にゲッターロボでも描いて欲しいな
弟子はロボット物描いてたけど
石川賢はどんな漫画を描いても「石川賢」というジャンルの作品になってしまうから、「ほう、あの素材をこう料理したか」という驚きは得られない気がするなあ。
ふつうに面白いいつもの石川漫画が出てきそうだ。
望月でロボものといったら、直接本人とは関係ないけど「太陽の牙ダグラム」の主人公側のチーム「デロイア7」のキャラ造形は望月三起也テイストを狙ってデザインしたと脚本家が語っていた。
なるほど、いわれてみたら確かに・・・。
もう散々話題になったかもしれないけど、グレンラガンってみんなはどうだった?
俺は全然おもしろくなかったよ…
記号的には石川賢を取り入れてたかもしれないけど「熱さ」も「狂気」も模造品って感じですごくうそ臭かった
別にどうでもいいよ
また宇宙いっぱいに広がってる邪童の大群が見たいなぁ
>>894 思わず吹いたw
「永井豪テイストを求めてその元アシスタントである石川賢がコミカライズした海音寺潮五郎の『天と地と』を読んだけど全然永井豪を感じない。ふざけてんの?」
って言うようなもんじゃないかw
石川作品に限らずハーロックやら宝島やらを詰め込んだ作品に何を求めてるんだい
それこそ「ゲッターロボ・紅蓮」とでも標榜してるってんなら別だがw
虎や将造って風呂に入る時どうしてるんだろう?
下手に入ったら錆びて故障しそうな気が
義手が全自動ボディウォッシャーに変形するに決まってる
虎は支配空間でなんとかなりそ
そんな壮大な風呂嫌だなw
虎レベルになると風呂なんて不要なんじゃないだろうか
というか同じ服何着持ってるの
それは殆どの漫画のキャラに言える台詞だと思うが
敷島博士もなw
久保帯人先生のストーリー展開と石川賢のパワーにはどことなく
共通する何かを感じ取ってしまう今日この頃です。
主人公が突入する前に騒ぎを起こそう
↓
そうだ隊長の愛染を殺そう!
↓
殺したはいいが犯人はどうしよう…
↓
愛染にしよう
↓
一度もおかしいとは思わなかったのか?
服くらい空間支配でどうにでもなるだろ。
自分が読んでるから、ってだけで
突然何の関係もなきゃ共通点もないマンガ引き合いにだされると
シラける
共通と関係と言えば自分の好きだったものに繋がりを見出だせた時は嬉しい。
石川賢とエイリアン(ギーガーなど)とか。
最近SF映画を見てて思うけど石川賢は実弾を使ったSF武器をよく出すけど
やっぱそれはジェームズ・キャメロンの影響なのかな。
エイリアン2でパルスガンやスマートガンを見た時は度胆抜かれた。
キャメロンは逆に日本のロボットアニメが好きみたいだからゲッターも知ってるかな。
ギーガーの影響は受けてるとは思うけど、キャメロンはどうだろ?
映画好きだったらしいから可能性は高いと思うけど
キャメロン小道具と石川作品小道具はちょっと違う気がする
ターミネーター以前に、豪ちゃんが直次郎や銅磨陣内を生み出しているから、
むしろキャメロンの方が、ダイナミックの影響を受けているように感じてしまう。
もうそろそろ次スレッドタイトルを決めといた方が良いと思います。
914 :
愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 03:29:19 ID:EuY1qfSG
あばしり直次郎が既にタ−ミネ−タ−っぽいね
石川賢総合スレ part204
で良いよ
石川賢総合スレ 龍刻4∞虚無
石川賢作品総合スレッド 4んでなんぼの人生じゃあ!!
石川賢作品総合スレッド わ4は極道兵器やど〜!!
石川賢作品総合スレッド 虚無の世界は虚無で4た
>>906 ブリはどうみても車田正美だろ
スレ違スマソ
>>916 以前の流れで行くのならこれで妥当じゃないか?
石川賢の作品は色んな出版社から数種類出ているせいでそろえるのがかなり大変。
どこか全部出しているところは無いんだろうか?
双葉社のデラックス版が全集っぽくて好きなんだけど、さすがに網羅はしてないよなあ。
虚無とかゲッターとか魔獣とか、主だったところは収録してるけどね。
極道兵器は文庫本等が無くて最初のコミックスしか出版されてないから
集めるのが困難というのは本当のなのか?
最終巻だけ読んだことない。
古い版の5000光年の虎の終盤でドグラ→ハイエナを送り込めって書いてあった
と記憶してるんですがラグースが描いてあったコマって何が描いてありました?
神州纐纈城の原作読んだけど、あそこまで風景描写豊かな作品だとは思わなんだ
なんでも血なまぐさい戦いになっちゃうのが石川賢の欠点なのかなってちょっと思った
結局の所、なぜ極道兵器の本格的な連載再開は為されない儘だったんだろう、と……
あれほどの作品が妙に中途半端な形で終わっちゃうのは何とも遣り切れないですね。
もしジャックポットじゃ無しに最初から廃刊の可能性が薄い雑誌に連載されて居たら
もっと凄い事に為っていたのは確実なのに。
>>926 ジャックポット終了後に週刊サンデーで短期連載やってたからあちらで定着してたら良かったんだけど人気取れなかったのかな?
>>927 最初からそっちでやってたら人気取れてたんじゃないのかね。
ただ今一つ馴染み辛いのが何とも……極道兵器はやっぱりリイド社で無いと。
他にもマッチしてただろう雑誌って何かありますか?
>>928 う〜ン、ゴラクでは浮いただろうし
双葉社のアクション辺りで書かせてもらってたら良かったかも。
>>929 ヤングキングアワーズかヤングアニマルじゃ駄目だったんでしょうか?
>>929 ヤングアニマル嵐は今ゲッターロボが連載されてる訳だし意外と向いてたかも。
アワーズはナポレオン載せてるぐらいだし男臭いのもOKかな?
>>931 もっとも、最近は無印も嵐も萌え方面に走ってるからな>ヤングアニマル
かれこれ15年は読み続けてるけど、だんだん(萌え方面に)酷くなってる。
ま、どこのコミック雑誌も今は似たり寄ったりなんだがな>萌え重視、燃え軽視
>>932 マニア誌の読者が萌え重視だから仕方ないかと。
かといってリイド社が出してた一連の青年誌みたいないびつな雑誌ってもうないよね・・・・
嵐は萌え方向かなぁ…w
>>933 >リイド社が出していた一連の青年誌
結局のところ、何でその流れは途切れてしまったんですかね? と。
時代劇劇画雑誌の方は何とか継続出来てるのに……石川賢一人だけじゃ支えきれんかったのだろうか。
>>934 まあな。嵐は初期の頃は某鉄道漫画が本誌から移動してきたんでその流れで読んでたけど、何か最近は特に萌え、とい
うか半ばエロ系の作品が増えてるからな(件の偽書ですらエロさを感じるしw)。
>>935 というか、燃え系統の漫画描く人って最近はあんまりいないような気がするが。過去の石川スレだったかゲッタースレだっ
たかで、某青年誌に掲載されてたバイオレンス格闘漫画の話が出ていたけど、「作者が宗教に走って云々」言われてたし
な。自分はその作品のファンだったけど、その意見には二の句が継げなかったのが実情だったし(ちなみにその作者、こ
こ数年ナニをしているのやら、まったく出てきませんorz)。
極道兵器の読切を見て、もの凄く石川賢の凄さを再認識した。
ダッチワイフをまさか全身兵器にして乗り込むとか賢ちゃんぐらいしか発想しないだろうな
>>937 極道兵器の読み切りはギャグなのかマジなのか分らん所が凄かったね。
狂気っしょ
いっちゃってるものが描きたかったんだな。
ってのは伝わってきた。
941 :
愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 00:23:32 ID:XTRmYmLY
石川賢先生には是非とも忍たま乱太郎を描いてもらいたかったと思う今日此の頃です。皆さんは如何でしょうか……??
100%狂気〜 もうふり切るしかないさ〜♪
いやいやいやあまりにも世界観と作品の方向性が違いすぎるでしょう
まあ、石川賢作品の中には原作どこいったという作品がたくさん有るし多分それもそっちの方向へ
……謎の幻術師が現れそいつの討伐を命じられた学園の物達、その先に待ち受ける未来とは!
昔、なんかのムック本に、「原作クラッシャー ケンイシカワ」って紹介されてたなw
>>944 夢枕獏みたいに「好きにやっちゃってください」という人もいるから問題無し
石川賢のおかげで山田風太郎作品を、そこから芋づるしきに隆慶一郎や荒山徹を知ることができたので感謝してもしきれない
石川賢作品の中に、武蔵ってどれくらいいた?
武蔵伝で結構な数を稼げるな
>>943 それより驚異的な発達を遂げた銃火器のほうが……
まあ、戦国時代なら普通にガドリング砲はあるな
951 :
ぎ ゃ あ:2010/05/06(木) 00:31:44 ID:???
>>951 けど戦国時代あたりの連発銃は其処までのレベルには行ってなかった様な気がするんだよ
953 :
人間もまだ捨てたもんじゃねえぜ!!:2010/05/10(月) 21:29:54 ID:b3XmdPtN
>>954 石川賢の新作が無い日々は何とも寂しいな
954 :
953:2010/05/23(日) 18:08:59 ID:VgA+nVeu
極道兵器が山口雄大監督によって実写映画化なんだが……期待しても良いのか?
>>954 ソースは?
個人的には三池崇史しかやれないと思ってる・・・
山口雄大&坂口拓で実写映画化?
妄想はチラシの裏に(ry
…と思ってググったら既にクランクインしててビビった。
山口雄大か…脚本次第だな。
脚本がオナニーに走るとクロ高の悲劇アゲインだ。
坂口拓の方は…イケメンすぎてあまり想像出来ん。
せめてカメラはアオリ多用で不貞不貞しさを強調してくれ。
>三池崇史
既に「FULL METAL 極道」という前科があってだな(ry
マジかよ・・・
正直最近の漫画原作邦画には何一つ期待できる要素がないわけだが
デビルマンの件以降、俺は邦画に愛想をつかした
もう何の期待もできんが、それでも見ないとな・・・
石川賢がもうちょっと長生きしてたらこの映画化に乗っかって極道兵器が再開されたんじゃないかと
思うと「何でもっと早く映画化しないんだよ、ばかやろー(怒)」と八つ当たりしたくなる・・・・
960 :
愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 18:47:38 ID:cuR6qZyH
山口雄大監督が駄目なら井口昇監督は駄目なんですかね、皆さん?
そういう話やめようぜ
なんか無駄な評論とか聞きたくないし
邦画とか監督に詳しくないから山口雄大って誰だと思ったらクロマティ高校の人か
映画化か、このタイミングでくるとは…
映画化されたら、コミック再販されるかな。古本屋を回っても一巻しか手に入らない
タイアップで誰かが「映画のコミカライズ」として
映画とも原作とも関係ない「新たな極道兵器」を描きそうな気もする
>>964 石川賢のスピード感と凄まじい勢いを継承できる漫画家っていますかね?
いません
ゲッターで絶望したんで「新たな極道兵器」はもういい。
>>967 その原因は何だろうな……石川賢以外にはゲッターは描けない、って理由だけでも為さそうな気がするんで、俺は。
極道兵器が映画化?信じられん・・こんなことが起きるなんて・・
とりあえず公開までは期待MAXで想像を膨らませて待たせて頂く。
嘘だろ?ソースは何よ
まさか糞邦画の通例どおりにタイトルを変な横文字にしてないだろうな?w
DEVILMANとかもうそういうのは嫌だぞ
映画版のタイトルは「極道兵器―Yakuza Weapon―」です。
それより次スレッドタイトルはどうしますか?
映画にもなる事だし極道兵器がらみでいいと思う
石川賢スレッド わ4は極道兵器やど〜!!
石川賢スレッド わ4は極道じゃ。
石川賢スレッド 4んでなんぼの人生じゃあ!!
石川賢スレッド 4ャブ極道兵器になれるで〜!!
石川賢スレッド わ4は地上最強の極道じゃ〜!!
ぶっちゃけ
(検索しやすく、スレの主旨さえ分かれば)装飾部分なんかどうでも良いッちゃどうでも良い話だしなぁ〜
そこさえ押さえてれば、スレ立てる人間の趣味で良いだろ
【極道兵器】石川賢作品総合スレ4【実写映画化】
こったのもいいけどスタンダードに
>>976でいいんじゃね?
もしかしたらこれで人がちょっと増えたら嬉しいし
今までに凝ったタイトルなんか一度も出てないけどね
980 :
960:2010/05/30(日) 15:17:30 ID:???
>>961 でも井口監督は「片腕マシンガール」や「ロボゲイシャ」といった
見るからに極道兵器っぽい作品も作ってるんだよ……正直、山口雄大監督より向いてたんじゃない?
ついでに三池監督は近年メジャー作品ばっかり手がけてる内に悪い意味で毒が抜けちゃってるから
余りおすすめ出来ないです。
そういう話を聞きたくないと961は言ってるんだろw
実写化で良い波が来たらいいね
でも・・・
入手困難な本が普通に書店で買えるなら
俺的には実写化成功だ
4年ぐらい前に実写化してたら続編描かれてただろうに・・・・
遅いんだよ(八つ当たり