【るんるん】90年代のなかよしを語ろう2【Amie】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952愛蔵版名無しさん:2011/07/01(金) 14:35:33.75 ID:???
クランプはツバサで類似品を出されちゃってとっつきにくかった
953愛蔵版名無しさん:2011/07/01(金) 14:50:38.44 ID:???
>>947
ごめん、よく分からなかったんだけどコスチュームがってどういう意味?
プラベはそんなにコスチューム要素なかった気がするんだけど…

ショタコンは観月先生とエリオルじゃないかな
エリオルは中身はクロウリードだけど
954愛蔵版名無しさん:2011/07/01(金) 15:01:33.25 ID:???
だんしこうこうせいのせえらあ服だろ
955愛蔵版名無しさん:2011/07/02(土) 00:16:24.49 ID:???
衣装が奇抜といえばブーりんもあったけど記憶が薄い
ウエディングピーチと一緒で衣装が馴染めなかった
手品師や捜査ってことなら親しみを持てたんだと思うんだけど…だからミュウミュウには驚いた口

>>953
ショタといっても小学生がちゃんと描かれてたと思うよカードキャプター
956愛蔵版名無しさん:2011/07/02(土) 00:23:07.04 ID:???
あゆみゆいさんデリシャスもあどけないものの等身大だったな
セイントテールもファンだった
年長に差し掛かってりぼんに鞍替えする前までは雑誌で読んでいた
957愛蔵版名無しさん:2011/07/02(土) 14:43:54.22 ID:???
衣装がかわいいかった
卒業する年齢になると子供っぽく見えて受け入れにくいけどね
闇は集うなんてちょい怖も連載されててバランスよかったんだけど、夏の付録はトラウマ
958愛蔵版名無しさん:2011/07/03(日) 13:38:35.66 ID:???
最近のなかよしってこんな作品が大半?
だとしたらショックすぎる…
h ttp://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1165358796
959愛蔵版名無しさん:2011/07/03(日) 19:47:02.48 ID:???
デリシャスとセイントテールは今も大好きだなぁ
絵も話もキャラクターも自分のツボ
セーラームーンやレイアースは苦手だったな
960愛蔵版名無しさん:2011/07/03(日) 19:50:57.83 ID:???
>>958
URL間違ってない?
961愛蔵版名無しさん:2011/07/03(日) 20:43:45.61 ID:???
>>955
ぶーりんとかウェディングピーチとかって、なかよしじゃないよね?
なぜこの流れで他誌の話が出るのか
962愛蔵版名無しさん:2011/07/03(日) 20:53:08.25 ID:???
プライベートアイズってわざと(というか伝統ある高校という設定のためだとおもうけど)
制服も古風な雰囲気だったよね。
スカートが長くて黒タイツっていう。

・・・まぁ、女装設定をどうにかするためかもしれないけどw
963愛蔵版名無しさん:2011/07/04(月) 16:45:49.47 ID:???
ムーンは連載終わってから好きになったけど
レイアースは連載中が展開がわからなくて一番面白かった
964愛蔵版名無しさん:2011/07/04(月) 20:01:09.18 ID:???
ミンミン!やってたけどこれは文庫化されたんだよね
965愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 08:47:05.68 ID:???
>>961
家にあったからかな。話はおもしろかった

調べ物してる最中に見かけたから女装をリムっておいた位には
変装物を受け入れる年齢をすぎていた
セイントテールのアニメのテコ入れにびっくりして以来、その後にやったものが苦手になった

野村さんのガールズブラボー、小坂さんのしあわせになろうね、立川さんの夢食い、早稲田さんの女神
その他4コマがいまだ覚えているなー
966愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 09:29:31.86 ID:???
セイントテール
967愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 22:53:10.86 ID:???
ドブネズミ
968愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 23:07:12.65 ID:???
シンデレラ
969愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 23:29:02.12 ID:???
ディズニーと提携した連載もあったようだね
970愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 00:06:30.74 ID:???
Amieに連載されていた海野つなみのKissの事情が新装版でるみたいだよ
971愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 00:52:40.44 ID:???
いいねぇ
レイアースやさくら、電脳組パタPが一回り大きいサイズだったりしてたけど
コミックスが出るだけでもありがたいというかなんというか…
972愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 08:11:50.41 ID:???
え、電脳組も出てるのか。懐かしい
当時雑誌で見て「なんじゃこのひしゃげた饅頭みたいな絵は!」って思った記憶がw
そこら辺でなかよし卒業したっけな
973愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 10:54:38.41 ID:???
電脳組ってなかよしだったの!?
アニメ雑誌でよく見かけた気はするけど・・・漫画本は一切見たことなかったな。
974愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 21:54:07.53 ID:???
>>972
うん。自分もアレを見た時はなかよしを卒業しろと言われた気がしたw
975愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 01:51:24.13 ID:???
ちょうど90年代半ばの読者は
ミラクルガールズやきん注から入って
電脳組とたまごっち位で卒業した人が多い気がする
976愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 02:38:38.87 ID:???
あ、でもカードキャプターとだぁだぁだぁまで記憶にある
思えば幼年向け雑誌でもメディアミックスが多かったんだな
レイアースでだめだってなった先輩もいらっしゃいそう
977愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 09:35:47.94 ID:???
>>975
自分はまさにそのパターンだった
数年でああも毛色が変わるなんてなあ…
今思えばレイアースが変化の前兆だったのかも
978愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 11:12:50.09 ID:???
パプワ君の人(緊急出動すずめちゃんだっけ?)はものすごく絵が浮いてた記憶がある。
少女マンガも少年漫画も(面白ければ)読むけど少女マンガ雑誌に少年漫画を混ぜるなって感じだったな。

本屋で東京ミュウミュウを見かけたとき「なかよしは大きいお兄さん向けの雑誌になってしまった」と思った。
979愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 11:56:39.16 ID:???
柴田、クランプ、ことぶきは元々他誌の人だし元々ああいう絵柄だしな
すずめちゃん、レイアースまでは豪華ゲストすげーぐらいに読んでたけど
レイアース2、CCさくら、ドリPaが出てあれっまさかの定住?てなった
ことぶきは電脳組だけだよね?
980愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 12:02:14.97 ID:???
>>978
君は偏見で生きているような人だね
その分じゃセラムンとセイントテールも大きいお兄さん向けと言いそうだな

絵柄は好みの問題だしパプワの人もアキハバラの人も外部作家だから扱いが違うだろ
自分はエロ描写が異常に入ってきてから無理だった
981愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 13:29:52.74 ID:???
ミュウミュウはダメだった…
作者もコスプレでサイン会したりして
何か違うな〜と思い始めた。

あの作者さんが描いたイチゴの森の話は
すごく可愛らしくて好きだったんだけど。
982愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 15:21:19.31 ID:???
コスプレは目に耐えられればしてもいい

あの頃からだったかな
作者が頻繁に顔出しするようになったのって
他に菊田と花森も特集ページかなにかで見た気がする

ってもうこれ2000年代なのかな
983愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 18:06:00.13 ID:???
電脳組は確かに最初絵柄にびっくりしたけどすぐに慣れたかな
レイアースやすずめちゃん好きだったし池ノ上たまこ先生とか
立山京先生とか絵柄が異色な人は他にも目にしてたしそれと同じくらいの気持ちだった

自分もエロ描写っていうかお色気が入ってきたあたりからダメだったな…
あと企画もの系っていうのかなジューシーフルーツとかたまごっちとか
娘物語とかが出てきた時は心底ガッカリしてしまった
モー娘は好きでも嫌いでもなかったけどなかよしでやらなくてもと思ったな

CCさくらが終わってだぁ×3しか看板作品が無くなって
目に見えて雑誌の勢いが衰えているのが分かっていたので
子供心にとうとうたまごっちやモー娘に
頼らなきゃいけないまでになってしまったのか…と落胆した
984愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 18:38:14.08 ID:???
ぴっちの人魚やミュウミュウ、他社だけど聖ドラゴンガールが駄目だったけど
マイシスターは嬉々として読んでいた
高瀬さんが残念でならなかったがマイシスターは眼中にもなかった
りぼんの長谷川潤が描いた普通の話「きゃらめる・ロリポップ」もファンだったが引退したみたいだ
当然マイシスターはまもってロリポップの方の読者だったorz
みんな種村先生に似てきたなぁと思いつつ
るんるんの付録のキャンディキャンディ似の頃のほうがあってるわ…となかよしを卒業した
985愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 18:51:29.28 ID:???
外部の作家がいなければ
もっと本誌の作家が活躍できたのに
986愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 18:53:32.24 ID:???
ミュウミュウ始まった辺りから2chでヲ○よしとか言われ始めたらしいしね…

電脳組のコミカライズはちゃおでもウテナやデジキャラとか連載されてたし、そんな大友に媚びてるって非難される程じゃないと思うけどな
987愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 19:13:49.10 ID:???
次スレ立てに行ってきます
988愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 19:15:28.98 ID:???
次スレ立てました

【るんるん】90年代のなかよしを語ろう3【Amie】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1310033670/
989愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 19:53:33.65 ID:???
両方大事にしてもらいたかったが、モー娘漫画だけはほんとうに謎だった
990愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 21:32:13.10 ID:???
>>982
>作者が頻繁に顔出し

ナフタレンさんだっけ?
四コマ一本に自分の写真を切り張りしてたよね
高校時代の制服を着てヒロインなりきりみたいなやつ

子供心にも「うっわ作者痛えwww」って思ったなぁ
991愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 22:34:41.26 ID:???
>>988
乙です

>>984
大分スレチ入ってる
さすがに自重と言わざるを得ないよ
992愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 22:39:21.94 ID:???
>>988
外部作家頼り雑誌だったが
セーラームーンとセイントテール、レイアースがきっかけになって番組みてたから読んだ
看板以外の作家でもおもしろかったな☆
993愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 22:43:34.91 ID:???
>>988
乙です
994愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 22:53:08.13 ID:???
>>988
乙です

埋めがてら
ブックオフで初めて見る高瀬先生のコミックスを発見したんだけど
タイトルが「朝までいっしょv」で裏表紙のあらすじは「13才の主人公がプチ同棲」で
表題作だけ読んできたら一番過激なのは表紙で内容はまだ大丈夫だったとはいえ
それでも衝撃で、くるみ好きだったなぁ、と無駄に昔を振り返ってしまった…
995愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 23:15:40.67 ID:???
>>988
乙ですー

くるみは絵がまだ不安定(アクションとか)だけど話と絵柄はすごく好きだ
当然アニメ化すると思ってた時期もあった。丁度全26話だし今でも深夜枠の2クールでイケルと思うんだけどどうか
せりなまではコミックス買ったよ

ほしいのは〜とかどうもあの辺りから自分には合わなくなっていったけど
高瀬さんの作品はもう読まないけどあの人自体は今も応援してる
最近はハーレクイン漫画版みたいの描いてるんだっけか
996愛蔵版名無しさん:2011/07/08(金) 00:43:05.95 ID:???
997愛蔵版名無しさん:2011/07/08(金) 00:43:37.09 ID:???
998愛蔵版名無しさん:2011/07/08(金) 00:47:50.96 ID:???
999愛蔵版名無しさん:2011/07/08(金) 00:50:11.11 ID:???
1000愛蔵版名無しさん:2011/07/08(金) 00:55:16.69 ID:???
1000ならなかぞう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。