からくりサーカス 第160幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
規制で駄目だった〜
誰か頼む。↓で有ってる?

藤田和日郎、からくりサーカス(全43巻)について話すスレです。
新スレは970を踏んだ人が立てるかん。
荒らしは放置。

本スレ100+だめぽ40+マターリ2+懐慢18で現在160スレになります。

【前スレ】
からくりサーカス 第159幕
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1231323425/

【関連スレ】
藤田和日郎 うしおととら【其の四拾六】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1231232835/

【藤田和日郎】月光条例【月齢14.0】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1232618469/
2愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 07:21:32 ID:kHoAY4pH
>>1
ぶっちゃけ乙って気持ちはあるよね
3愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 09:19:34 ID:???
上の2行はいらねーだろw
4愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 10:26:29 ID:???
このぶたちゃんは おかいもの
このぶたちゃんは おるすばん
このぶたちゃんは おやつたべ
このぶたちゃんは なんにもない
このぶた赤ちゃん ウィーウィ ウィーウィウィー
5愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 10:38:01 ID:???
朝っぱらから泣かせるなよ
6愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 11:28:49 ID:???
>>1
乙です
7愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 13:35:16 ID:???
>>1
上2行ワロタww
8愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 14:15:18 ID:???
この>>1ちゃんは乙乙乙乙
9愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 16:46:36 ID:???
他の誰にでもなく

他のなんにでもなく

>>1は俺に乙される
10愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 17:30:02 ID:???
>>1
上2行で癒されたw
11愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 18:04:02 ID:???
シェークスピア曰く スレタテ乙…だ
12リーゼ:2009/02/09(月) 19:18:21 ID:???
>>1 (゚д゚ )乙
これはポニテじゃなくて乙うんたらかんたら
13愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 19:36:33 ID:???
  >>1
>>2
14愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 20:31:27 ID:???
このぶたちゃんは おかいもの
このぶたちゃんは おるすばん
このぶたちゃんは おやつたべ
>>1のぶたちゃんは 乙乙乙
このぶた赤ちゃん ウィーウィ ウィーウィウィー
15愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 21:26:18 ID:???
>>1乙です

からくりサーカスの矛盾点

●善治邸でエレが足の傷で動けなかった(ヴィルマのナイフで台無しに?)

●最初に出てきた木人形の操作方法が謎(マリオネットとオートマータの中間?)

●フラ人形を倒すと満足して死ぬしろがねが生きていた(鳴海は偽者と知っていたけどジョージは?)

●ギイの二百体破壊者伝説の情報(顔無しがオートマータに伝えるメリットなし?)

●サハラのしろがねO(ナイアの発言で最終的に矛盾化?)

●ギイの行動(飛行機墜落後に鳴海と行動しなかったのは無責任?)

●フゥの行動(ギイにフラ人形のことを聞かなかったのはなぜか?)

からくりサーカスのマイナス要素

▼黒賀村ハーレム(魔猿編) 

▼終盤の駆け足(キャラを簡単に死なせすぎだし展開不足)

これだけすべて修正したら誰もが認める神漫画になるだろう
他人に紹介するとき「好きなシーンがたくさんある漫画」じゃなくて「最高の漫画」って言いたい
16愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 21:29:41 ID:???
勝の当て字吹いたw
17愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 21:30:43 ID:???
最後らへん結局作中じゃ鳴海と勝会わなかったしなぁ…
感動の再会して欲しかったなぁ
18愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 21:37:43 ID:???
黒賀村ときめきメモリアルは故郷がないマサルさんに三姉妹を通じて故郷を作るという話だったのだから必要
でも三人を落としたのはやり過ぎ、せめて次女までにとどめて欲しかった
フルーチェとれんげさんのパンツだけで充分価値はあった
19愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 21:48:07 ID:???
宇宙基地で背中合わせの共闘で再会ってのは凄くかっこよくていいんだけどさー。
そこに至るまでの道筋が、あまりに不自然過ぎたのがダメなんだよ。
鳴海が仲町サーカスにいる時に、誰も勝の話題を出さない。
黒賀村に皆で勝に会いに行った時も、誰も新入団員の話題を出さない。
エレが変貌してしまった鳴海の事を勝に言い難いのは納得できるけど
アットホームな身内だけだったサーカス団に新顔が入った、しかもその新入りは
エレの昔馴染みらしいなんていう重大ニュースを他の連中が誰も口にしないなんて
御都合主義にも程がある。
20愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 21:55:42 ID:???
そこはエレが口止めしていたと脳内で補完すれば読める。
21愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 22:01:00 ID:???
シルベストリVSアルレッキーノ&パンタローネはいらなかったような…
22愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 22:07:23 ID:???
シルベストリの引き立て役って他にいなかったろ?
黒賀村編のラスボスなんだからあれくらいはやってもらわないと
23愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 22:22:10 ID:???
>>19
話題に出ても、勝って誰だっけ状態だったんじゃない?
写真とかで顔見たら「こいつは!」ってなるかもしれないけど
最後の背中合わせの状況だと、勝の存在自体は
思い出してても、後ろにいる奴が勝って分かる状況じゃないし
24愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 23:01:19 ID:???
やっぱ勝の家族は仲町サーカスがよかったなあ
あれだけ色々エピソードがあったのに秘密がバレて逃げ出して
和解はしたけど帰る場所は別だなんて…
黒賀村は故郷作りのためだけに出てきて矛盾作りの遠因になったしなんかなあ。

個人的にギイが好きだったのに後半のダッシュな展開で
行動がふわふわしたまま死んでしまってショックだった。
25愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 23:08:08 ID:???
勝は才賀の当主なんだから黒賀に身を寄せても良いじゃない
そのうちリーゼとよろしく出て行くかもしれんが、中町、ナオタ、リョーコ、ヘーマ家といったらどれを選ぶかなんて考えるまでもない
26愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 23:23:03 ID:???
どう考えてもリョーコだろ
27愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 00:01:46 ID:???
>>18
勝にとって故郷ってそんなに必要か?
家族(仲町サーカス)がいれば十分じゃん。
まあ確かに黒賀村も三姉妹攻略がなけりゃもっとマシだったんだろうけど。
28愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 00:05:47 ID:???
勝は全員幸せにしてやらなけりゃ駄目だろ…
29愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 00:39:36 ID:???
黒賀の後付なんて作ったら、それこそ初期の世界が薄れるし
つまらなかった仲町サーカス編の意味が無くなる

サーカスイラネージャンと
30愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 09:48:38 ID:???
>サーカスイラネージャンと
何を今更
31愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 09:53:38 ID:???
>>15
他のはともかく
>●ギイの二百体破壊者伝説の情報(顔無しがオートマータに伝えるメリットなし?)
これは「きちがいの行動に定義づけは不可能」でいいんじゃないかとw
あるいはあの場に監視専門の非戦闘タイプオトマタがいてだな(ry

>からくりサーカスのマイナス要素
これはなあ そうだよなあ
まあでも「ここさえどうにかなればなあ」ってぼやくのは
はまってる証拠なんだけどね
32愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 18:41:25 ID:???
前スレで書かれてたけど
勝が黒賀村でハーレムやってる間にさ
エレと鳴海がサーカスで生活するエピソードが見たいよな
鳴海だってしろがねだし用具係じゃなくてサーカス芸を学ぶべきだ
そして仲町サーカスに大きな舞台に立つ仕事がきて
エレと鳴海が共演すれば最高
その間にサーカスの面々と仲良くなったりもできるし
終盤のサーカス連中の不要っぷりも解消されるだろうな
33愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 18:43:34 ID:???
>>15
>●善治邸でエレが足の傷で動けなかった(ヴィルマのナイフで台無しに?)
鳴海にしろがねのような人外であることを知られたくなかった?

>●最初に出てきた木人形の操作方法が謎(マリオネットとオートマータの中間?)
これは懸指傀儡。公式読本にも記載されてる。

>●フラ人形を倒すと満足して死ぬしろがねが生きていた(鳴海は偽者と知っていたけどジョージは?)
アクアウイタエを飲んだ者は人生に満足すると体が石化する。
しろがねの場合、それは銀の記憶が入っているため、真夜中のサーカスの壊滅=フランシーヌ人形の破壊であるのだが
しろがねの中にも気ままに生きたり、鳴海のような者も居たりと、やはり個人差がある。
だから、必ずしもフランシーヌ人形の破壊で石化するとは限らない。

>●ギイの二百体破壊者伝説の情報(顔無しがオートマータに伝えるメリットなし?)
フェイスレスが伝えたわけではなく、真夜中のサーカスとフェイスレスの下を行き来するオートマータによるものでは?

>●サハラのしろがねO(ナイアの発言で最終的に矛盾化?)
しろがねOの内、優秀なしろがねOがOとなっている。
それ以外(ジョージ、マリィナ等)は普通のしろがねOだから、別に矛盾は無いはず。

>●ギイの行動(飛行機墜落後に鳴海と行動しなかったのは無責任?)
ギイの不可思議な行動はこれだけではない。

・兆しと共に自らの出生の秘密を知るとエレに言ったギィ

・貞義入りかもしれない勝を放置していたギイ
34愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 18:46:49 ID:???
>●フゥの行動(ギイにフラ人形のことを聞かなかったのはなぜか?)
フゥは変わり種で、他のしろがねとの関わりを避けていた節がある。サハラにも来なかったし。
恐らく自分の小虫で納得のいく答えを得ていたため、訊く必要もないと思ったのだろう。


ちなみにまだ他にも矛盾点はいくつかある(wiki参照)

・柔らかい石はすぐに気化してしまうが、銀はどうやってクローグ村へ持ち込んだか?
→水に入れなければ気化しないよ説

・何でも溶かすアクアウイタエをどうやって保存しているのか
→アクアウイタエは空気に触れなければ酸化作用を持たないよ説

・そのアクアウイタエの井戸から柔らかい石をどうやって回収したのか。
→人形繰りで、人形が溶ける前に回収したよ説

・エレの正体に気づかない、ルシール先生他二人
→実は気づいていたが、気づかない振りをしていたよ説(が、だとするとルシールの行動に説明が付かない)
3515:2009/02/10(火) 19:26:14 ID:???
>>33
エレの足の傷はその理由でいいかもな
笑ってあげられなかっただけで毎晩のように悔やむ必要はないし
自分が動けないと偽ってしまった事に死ぬほど後悔したんだろうな

木人形がマリオネットって高性能だな
ならカメラ内臓だろうし電車にも乗れるなら糸はないのか?

つまり石化ルールをドットーレが勉強不足だったというわけか?

黒賀村を襲った時はディーンだったろ?
顔無しはオートマータのスパイだからカラスとかに監視されてたとして(もちろん気づいてる)
あの事件の時は知られたくないから壊すだろう
というか顔無しからディーンになる時には監視から逃れるはず

サハラのしろがねOは完璧に矛盾が証明されてる
老人の体が残っていたクローグ村の生き残りである
ナイア達はしろがねOが発足した時点で体は全身機械のOのはず
しかしナイアが死ぬ前にした話で顔無しに誘われたのはサハラの直前って言葉で矛盾になった

ギイとフゥだけ擁護されてないのに吹いたw 
36愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 19:52:03 ID:???
>>34
柔らかい石は人間のこどもの体に入れればいいんだから
それに近い溶液に入れれば持ち運びできるだろう
しろがね(白銀)のバイオテクなら可能だし

生命の水は何でも溶かすけど時間差があるんだろうな

ルシールが気づかないのはおかしくないだろ?
黒賀村はしろがねに人形を提供してるけど独立した組織だろう
正二やギイのほうが恩があるから秘密は守られてると思う
多分ルシールは正二が生きてたことも知らなかったんじゃないか?
37愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 21:36:10 ID:???
>>35
ギイは擁護の余地がないw
何せ鳴海とエレが結ばれるのにあんな遠回りをするハメになったのは9割近くギイの責任だ。
フラ人形に憎悪を向けさせる道を鳴海にエレとの接触はアウトオブ眼中でひたすらに突っ走らせたりとか。
憎くてたまらない相手の顔と同じ顔の女なんて普通愛せない。
更に鳴海の誤解を解くのかと思ったら的外れな説得&早々に諦め。お前本当は誤解解く気ないだろ。
鳴海はエレがフラ人形だと思ってるから憎んでるのであって『フラ人形はエレに乗り移る気なかった』という説得は的外れにも程がある
38愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 21:43:57 ID:???
ギイはあれでいいんじゃない?
説得や言い訳で気持ち変わるより加藤本人が葛藤したうえで出す答えに意味あるわけだし
完全に道逸れないようにはしてたみたいだし
39愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 22:02:25 ID:???
>>38
説得ですらないよアレは。
鳴海の葛藤といっても、真実を知らないままただ憎ませ続ける事には何ら意味がない
40愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 22:28:14 ID:???
真実を教えるなら勝みたくしないと無理だよ。
だから道を示すだけ、で後は自分で考えろと
41愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 22:30:10 ID:???
既に間違えた道を進んでいるのに、通り過ぎた後に通行禁止の標識を掲げているような事をしてたけどね
42愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 22:30:33 ID:???
>木人形がマリオネットって高性能だな
まぁ、アンジェリーナ人形もあるし。

>つまり石化ルールをドットーレが勉強不足だったというわけか?
ドットーレ何か言ってたっけ?

>黒賀村を襲った時はディーンだったろ?
顔無しはオートマータのスパイだからカラスとかに監視されてたとして(もちろん気づいてる)
あの事件の時は知られたくないから壊すだろう
というか顔無しからディーンになる時には監視から逃れるはず

最近読んでないから忘れたが、フェイスレスって真夜中のサーカスのスパイだったことあったっけ?
取りあえず、あの時の貞義作のオートマータの生き残りが、真夜中のサーカスにも紛れ込んでギィの噂を勝手に吹聴したんじゃないかってこと。

>サハラのしろがねOは完璧に矛盾が証明されてる
ああ、肉体のことか。
しろがねOからOになるためにカプセルに入るには肉体を老化させないといけないと考えれば、帳尻は合うが、これは流石に無理があるか。
まぁ、ここはルシールの最古のしろがねも〜の発言とも矛盾するからなぁ。
43愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 22:33:01 ID:???
>>42>>36宛てね

>>36
>それに近い溶液に入れれば持ち運びできるだろう
その可能性もあるが、銀の記憶を持つしろがね達が誰もやらないというのはちょっと。
柔らかい石並に精製が難しかったのかもしれないが。

>生命の水は何でも溶かすけど時間差があるんだろうな
といっても、あんな小さな容器に入れたままで鳴海に飲ませるまでとっとくというのは厳しいのでは?

>ルシールが気づかないのはおかしくないだろ?
おかしくないわけないだろw
娘と同じ顔した子供を、娘の子供を探しに行ったギィが連れてきたのに「はい、ゾナハ難民の子ですか」と受け入れるか、普通?
44愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 22:39:42 ID:???
>>40
ギイが示した道って「フラ人形憎し!真夜中のサーカス許すまじ!」の血の道だったわけだが。
当然サハラ行きの連絡さえこなかったエレにとっては愛する男の心がゴリゴリ削られていき、
更に自分にはよくわからん理由で憎まれるという茨すぎる道だった
45愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 22:42:17 ID:???
>>40
こっちに進めよと言わんばかりの道の示し方だったじゃないか。
しかも示してるその道は崖に向かって一直線
46愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 22:46:07 ID:???
それより、しろがねの血を美味しそうに飲んでたフラーヴィオ様は?
47愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 22:59:35 ID:???
オートマータの胃にはアクアウイタエを分解する機構がある。
48愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 23:00:55 ID:???
それより、しろがねの血を不味そうに飲んでた風船おじさんは?
49愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 01:15:42 ID:???
しろがねが鳴海のゾナハ病に無関心だったのは?
その症状は… 知ってるのしろがね?的なやり取りが合ってもよかったんじゃないか
50愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 08:38:23 ID:???
>>49
ゾナハ病を知らないエレを1巻で描いてしまったのだから
どうしてエレがしろがねなのに何も知らないでいるのかという説明にあたるエピを挿入してくれていたら
ルシールがエレの素性に気づいていたけれど気づかないフリをしていた理由も
エレをサハラの総力戦に呼ばなかった理由も、サハラの誰もエレを知らない理由も回収できたと思うんだ。

自分の娘の小さい頃にそっくりなエレに血の繋がりを感じないわけがない。
アンジェの元に向かったギイが連れてきたことだけを考えても引っかかるはずなんだけど。
サハラで中国人のミンシアにすらアンジェの面影を見たルシールなら尚更。
51愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 09:41:44 ID:???
>>50
> どうしてエレがしろがねなのに何も知らないでいるのかという説明にあたるエピを挿入してくれていたら
> エレをサハラの総力戦に呼ばなかった理由も、サハラの誰もエレを知らない理由も回収できたと思うんだ。

そこに当たる説明はされてないか?
52愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 11:59:04 ID:???
>>50
ギイや正二がエレにそういう部分を見せないようにしてたんじゃないかな?
ゾナハ病棟に居た子供たちを見れば鳴海が悪魔化したように
オートマータを憎んで戦いに身を投じるし
それはギイや正二が望まないことだから知らされなかったんだろう

実際エレは偽正二(貞義)から勝を守れと言われた後
ほとんどの時間をサーカスで過ごして待ってたんだと思う(貞義にとっても大切な存在だから)

そしてエレはしろがねとしても実は未熟だったんじゃないかな?
善治邸の時はギイが心配で見に行ってたくらいだし
優遇されてたエレにとって善治邸はかなり精神的にきつかっただろうし
足の傷も普通にスタミナ切れだったりするかもな
53愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 12:03:19 ID:???
勝と鳴海の再会書いて欲しかったなぁ…
背中越しじゃなくてさ
54愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 12:13:13 ID:???
俺はもっと鳴海が仲町の面々に受け入れられてく展開が欲しかった
せめてデウス〜に入る前にもう1エピソードあったらなぁ
55愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 13:00:10 ID:???
考えてみたらエレは白銀の生命の水を飲んでなかったよな
オートマータを憎む気持ちがない唯一のしろがねだ

それに鳴海は生命の水で知識も増えないし
オートマータを憎む記憶も受け継がなかったから
鳴海も白銀の呪縛の影響はなかったな

ギイは鳴海をしろがねにした時点でエレに会わせればよかったのに
そしたらいずれ鳴海の記憶も戻り10巻ぐらいでハッピーエンドだったはず
しかしそうすると漫画としておもしろくはなくなるか
とにかく記憶喪失の鳴海とエレが仲良くなるエピソードが見たかった
56愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 13:05:51 ID:???
>>54
元々は書く予定だったがカットされたからな。
三姉妹なんてクソいらねーもんはカットしなかった癖に
57愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 16:56:05 ID:???
最後エレと鳴海はオートマータもゾナハ病もなくなったのに
満足して死ななかったのはなぜ?
58愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 17:08:50 ID:???
ジョージに聞け
59愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 18:38:24 ID:???
>>57
エレ(鳴海)と生きていきたいという願いを持ってるから
60愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 19:37:06 ID:???
>>55
>考えてみたらエレは白銀の生命の水を飲んでなかったよな >オートマータを憎む気持ちがない唯一のしろがねだ

え?
61愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 19:59:11 ID:???
>>60
エレが飲んだのは人間フラの髪の毛と人形フラ丸ごとの混合汁で
一般のしろがね達が飲んだオートマータへの怨念入り白銀汁とは別物。
62愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 20:40:15 ID:???
>>61
や、フェイスレスもでしょ?ってこと。

>白銀の生命の水
>オートマータを憎む気持ちがない
63愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 20:43:19 ID:???
もし師父があの泉の生命の水飲んでたらヤバかったな
64愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 21:02:25 ID:???
師父もミンシアも白金の血族なのに、その設定が生かされることあんまなかったよな。

同じ血族だから、存在を感知できるとかできればよかったのに。
65愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 21:04:44 ID:???
>同じ血族
ミンシアがサハラに行ったときも、その事で一言くらい
あるのかと思ったけどスルーだたな
66愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 21:37:32 ID:???
ミンシアは鳴海のことを“ミンハイ”と呼ぶ。
これは鳴海の中国読みであるが、鳴海の読みはあくまで「なるみ」である。
逆に誰もミンシア(明霞)のことを“あすみ”などとは呼ばない。
しかし、ミンシアは頑なに鳴海のことを“ミンハイ”と呼び続ける。

このことは中国人の性悪さをよく表していると思う。
67愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 21:39:56 ID:???
ミンミンハイシアということです
68愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 21:45:31 ID:???
>>62
なるほど、フェイスレスもいたんだっけか
69愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 22:11:34 ID:???
やっぱり最古の四人が一番かっこいいな
外見だけで勝てねぇと思ったもん
70愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 22:43:39 ID:???
でも、やっぱりあの四人は初期がかっこよすぎた

最強ポジから降ろされての衣替えだから、威厳が衰えるのはしかたないが
パンタローネなんか復活後はほとんど爺さんだからな
コロンビーヌはなぜか幼女にされてしまうし、男前になったのはアルレッキーノだけ
後半のアルレッキーノは物腰が柔和で、甘い雰囲気が漂いすぎて、とにかくセクシーだ
71愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 22:51:09 ID:???
パンタローネお爺さんの渋さが分からないとは
72愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 22:56:58 ID:???
パンタローネは人間団子を搾って血を浴びてるときが最凶だったな
73愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 22:58:33 ID:???
パンタローネ様は改造で活躍しすぎだった
74愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 22:59:41 ID:???
中華風人形の頭に乗ってるシーンが大好き
75愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 23:01:00 ID:???
改造ってサハラの時か?
76愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 23:04:14 ID:???
かってに改造で久米田がパンタローネラブだった
77愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 23:09:05 ID:???
クローグ村大虐殺でのアルレの火力はハンパなかった
教会丸ごと燃やすって…
78愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 23:22:46 ID:???
ヒュコッヒュコッだっけか?
79愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 00:00:22 ID:???
>>73
ゆうきまさみの漫画でも名前だけ出てたし凄いインパクトだったんだろうな
80愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 00:03:12 ID:???
>人間フラの髪の毛と人形フラ丸ごとの混合汁
>オートマータへの怨念入り白銀汁

おもしろ表現に噴いたwww
しかし、正しいwwwww
81愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 00:04:49 ID:???
なんかハマり過ぎてアホみたいに何度も読み返したせいで面白いと感じなくなってしまった・・・
8275:2009/02/12(木) 00:06:01 ID:???
改蔵のことなのかよ…読んでない
83愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 00:06:02 ID:???
ADKあたりが格ゲーださねぇかな?
やっぱりカプコンじゃないと糞ゲーになるかな…
スト4の画風がからくりに合いそう。
スト4+ジョジョで…だな
84愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 00:09:13 ID:???
格ゲーになったらローリングクラッシャーくんが最強だな
85愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 00:13:58 ID:???
俺の妄想
鳴海の超必殺技は2種類
@崩拳 台詞は『デモンの一撃だッ』
Aマリオネットの足で近づく→ヒット後、肩のジェット機構で高速パンチ
 (ジョジョでの若ジョセフの「師への想い」みたいにロッケンフィールドさんたちの
 顔が表示) 台詞は『俺はひとりじゃないッ』
8684:2009/02/12(木) 00:19:47 ID:???
あっ間違えた
ローリングスラッシャーちゃんだった
87愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 00:25:55 ID:???
>>85
『俺はひとりじゃないッ』はいい台詞
だけど『デモンの一撃だ』は無双とかで戦ってる時の味方の声のように萎える
88愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 09:58:16 ID:???
何で定期的に出もしねえゲームの話題になるんだ
このゲーム脳どもめw
89愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 10:40:26 ID:???
コンビニ版って発売日今日だっけ?
買った人いたら表紙教えて下さい
90愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 13:15:44 ID:???
改造でのパンタLOVEはなんどか話題に出て気になってたんで
読んでみようかと思うんだけど、何巻あたりを読めばいいですかね?
91愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 15:24:52 ID:???
勝のヒロインから主人公への転身っぷりがすごい
あのショタヒロインがあんな男前になるなんて、誰が予想しただろうかw
92愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 17:05:42 ID:???
初期の勝可愛いよ勝
93愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 17:36:45 ID:???
>>91
その主人公からあんなキャラに堕ちるとは誰が予想しただろうか…
94愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 17:39:38 ID:???
酒に酔って遣りたい放題だったからな
ハッ…まさかあれがダウンロードの片鱗だったんでは?
95愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 17:42:41 ID:???
月光条例にゲスト出演でもして何かやったのか?
96愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 17:52:00 ID:???
鳴海の出番を喰ったのが問題なのであって、
勝自体はべつに問題のあるキャラじゃないだろ
出番増やした割に勝の内面をきちんと描写できなかったフヂタが全部悪い
97愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 18:01:53 ID:???
クピディアーって聖闘士星矢に出てきそう。
98愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 18:23:58 ID:???
>>88
からくりのシステムがジョジョに似てるのと、そのジョジョの格ゲーが好評だからだろうな。
無双のようなアクションでもいいのに話に出ないし。

>>90
からくりネタは随所に散りばめてあるから、一応全巻目を通してみた方がいい。
個人的にはマッチポンプのネタで吹いたw

ただ、絶望はからくり→月光条例に近い劣化の仕方してるから注意。
99愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 18:50:22 ID:???
だれか自作でゲーム作れよ
100愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 18:56:03 ID:kk2+IeWk
もしかしてからくりの公式ガイドブックって
もう売ってないのかな?

なかなか見ないんだが・・・。
101sage:2009/02/12(木) 18:58:43 ID:kk2+IeWk
↑sage忘れた・・・ごめんなさい。
102愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 19:23:11 ID:???
↑間違えて名前欄に・・・。本当に何度もごめんなさい!!!
103愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 19:36:54 ID:???
>>96
問題あるだろう。
黒賀村での修行なんてどうよ、学校に通いながら修行なんて舐めてるとしか言い様がない。
しろがね達が人生捨てまでしてようやく戦えてる領域に足を踏み入れるってのに遊ぶなど、
この戦い、ひいてはエレを守りたいという気持ちが半端なモノにしか見えん
104愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 19:53:26 ID:???
>>103
しろがねの肉体は強化されてる上に、大抵は大人がなってるが、勝はただの人間だしまだ小学生だぞ?
105愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 19:57:50 ID:???
>>104
そこで小学生で子供という事を免罪符にして遊ぶなら最初から戦いに入っていくべきじゃない。
そんなもの誰も気にしてくれるわけがない戦いなんだし
106愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 20:00:03 ID:???
学校行かなかったらしろがねやサーカス連中へのカムフラージュにならんがな
その辺の事情隠してるんだから
107愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 20:01:13 ID:???
勝の戦いはサーカス編では体力は弱くとも頭使った戦い方で面白かったのにな。
藤田あんま頭脳戦とか描くの苦手だったのかな。
108愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 20:02:47 ID:???
>>103
勝の修行方針決めてるのはギィだろw
109愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 20:07:28 ID:???
>>106
手紙とかでちゃんと行ってるって嘘八百並べ立てておけばよくね?
カムフラージュよりも強くなる事の方が重要だし
110愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 20:09:32 ID:???
>>105
別にいいじゃん。
しろがねとか大半が雑魚オートマータと相打ちするレベルなんだからさ。
そいつらより数段上の才能と数段上の記憶を持ってんだから、余裕かましてても問題無いだろ。
111愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 20:12:45 ID:???
>>108
その修行方針に同意してるのも勝では
まあこんな修行方針ぶちあげるギイの極楽頭ぶりはもっと酷いけど
112愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 20:12:52 ID:???
>>108

        ま        た        ギ        ィ          か        !
113愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 20:15:26 ID:???
>>110
肝心要の敵ボスフェイスレスは勝よりずっと強いのに…
114愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 20:17:12 ID:???
>>109
違う
そもそも「エレオノールを危険に巻き込まない事」があの二人の目的であって
自動人形に勝ち続けてもエレオノールにバレて戦いに巻き込んだら意味が無い

つまりカムフラージュはその時の勝とギィにとって特訓と同じくらい大事だったって事
115愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 20:19:57 ID:???
>>105
だから、小学生なのに修行修行じゃ成長途中の肉体に負荷を強いることになり、勝の体に悪影響を与えかねないだろ。
116愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 20:21:18 ID:???
大学レベルの勉強ができるからって小学校行かなくていいって事にはならないんだからな
117愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 20:22:54 ID:???
>>114
カムフラージュに力入れる必要があったとしても実際に学校行く必要なんてあるのか?
黒賀村でエレと勝は一緒に暮らしてたわけではない、エレが勝の近況を知る術なんて
勝の手紙くらいしかないんだし
118愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 20:24:23 ID:???
>>115
なら家で休んでればいいような
119愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 20:28:00 ID:???
つか実際藤田の描き方が上手くなかったって話じゃない?
しろがねがほぼ全滅して鳴海が手足失った戦いなんだから
あれこれ理由つけても釈然としないものを感じる人はいるでしょ
それで勝を責めるのもちょっと違うと思うけど
120愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 20:29:51 ID:???
とりあえずわかった事がある。
からくりの諸悪の根源は顔なしを除くならぶっちぎりでギイだ
121愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 20:30:12 ID:???
>>117
エレオノールが修行の間一度も来ない事なんてあり得ると思うか?
もし「絶対来るな!」と言ってても、こっそり村に来て人づてに話聞かれたら
学校行ってない事と時々どこかに行く事くらいアッサリバレるだろ
そうなったらもう菊さんの尾行にすら気付けない勝だし、怪しまれて後付けられたら簡単に全部バレる
122愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 20:32:12 ID:???
>>115
それはしょうがないってギイ本人が言ってたぞ
123愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 20:35:27 ID:???
>>121
エレオノールは鳴海しか見えてなかったと言ってたぞ
124愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 20:37:15 ID:???
>>123
それはギィも勝も知らないだろw
125愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 20:41:16 ID:???
>>121
エレにそんな事されたら学校行っててもバレるぞ。
修行の現場を見られるだろうし
126愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 20:41:51 ID:???
藤田の過ぎた勝贔屓がからくり後半の評価を落としてる要因なのは間違い無い
勝を共感出来る説得力のあるキャラとしては最後まで描けなかったな
127愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 20:43:35 ID:???
>>121
そこをどうにかしてやるのがギィの役割だろう。
勝が心おきなく修行できるように
128愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 20:45:55 ID:???
勝と鳴海はそれぞれの師匠から天才と評価を受けていてもそのベクトルが逆向きくさいからな
どっちも巻き込まれ型の主人公なのに何なんだろうね、この差は
129愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 20:46:30 ID:???
>>125
学校に行ってなければ興行も断られて、こっそり来るかもしれないが
本編みたいに普通に興行で来れる場合、わざわざこっそり行く理由が無いだろ
130愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 20:51:43 ID:???
>>127
れんげが洞窟に入っていくのも
菊さんが勝の後をつけるのも止められなかったギィなんて何の役にもたちません
131愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 20:53:30 ID:???
>>129
ならそもそも黒賀村にいるなんて言わなければいい。
ギィについていって外国へ行ったとでもすればOK。
仲町サーカスも外国までは興行に行けん
132愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 20:53:36 ID:???
何にしても人間であることを捨てて人形を壊すだけの人生を選択せざるをえなかった「しろがね」や
たくさんの子どもたちの死や不幸を目の当たりにして、大勢の仲間が無念に散って、四肢を失った鳴海に比べたら
勝の背負った業が小さいんだよ。
そんじょそこらの小学生にはありえない業だってことは分かるけれどさ。
「しろがね」は10数年間キュベロンで特訓する。学校どころか娯楽なんて縁がない。
鳴海だって10数年間、拳法の研鑽を積んで、その後ゾナハ病に苦しんだ。
それと勝の8ヶ月の特訓がイコールどころかそれ以上なのはバランスが取れているようには思えない。
「しろがね」や鳴海と同じ舞台に上がってしまったことが納得いかない。
133愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 20:54:52 ID:???
>>128
ただ単に鳴海の歩んだ道が壮絶で勝が怠け者に見えてるんだよ
勝だって善治に殴られたりパンツ見たりしてる
134愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 20:58:44 ID:???
>>131
全くもってその通りだが、勝にもギィにも藤田にもその発想が無かったんだろうな
135愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 20:59:15 ID:???
一度見た動きを再現できるという能力持ちではあったというのが理由の9割は占めているだろうね
本来人形繰りはワケワカメな動きを要求されるし
黒賀村で3体の人形をグリポンの説明で何で動かされるんだよ手前って感じだったし
その前に多少はエレにあるるかんの動かし方を習っていたとはいえね
136愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 21:04:01 ID:???
>>135
それに関してはしろがねも似たようなものだからやっぱアドバンテージにはならないんだよな。
しろがねも生命の水のおかげで基礎は出来てたんだし
137愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 21:05:07 ID:???
まあ終盤のナルミの見せ場がショボかった分、鬱憤も溜まるわな

ブリ撃破は「相手が油断したお陰」みたいになってるし
その後は雑魚に袋叩きにされるし
ハーレ撃破は実質パンタの手柄だしでもう救いがない

まあエレと抱き合うシーンは泣いたが
138愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 21:08:05 ID:???
キャプテン・ネモが列空を斬るとこがなんかいい
139愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 21:09:36 ID:???
>>136
勝は見た動きを再現+白金&祖父の記憶で、しろがねは白銀の記憶(個人差ありそう)だから若干勝有利かな
140愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 21:12:07 ID:???
終盤の勝は万能過ぎたね、どっか人間味が無くなってた
141愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 21:12:46 ID:???
>>139
若干どころかしろがねが勝てるのはタフさだけだろw
142愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 21:15:43 ID:???
>>140
終盤の勝の功績なんてカピタンくらいしか無いだろ
さすがに僻みすぎ
143愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 21:20:00 ID:???
最後に美味しいところは全て持って行ったじゃない
白金を止めるのは同じ経験をしたが、逆の道を選んだ勝しかいなかったとはいえ
144愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 21:21:16 ID:???
>>142
自動人形・しろがね>人間
例外はあれど基礎スペックはこんな感じ
で、勝は基礎スペックがしろがねより上でボス級の自動人形に近い

>>140が言いたいのはこういう事じゃないか?
145愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 21:23:34 ID:???
>>143
戦闘の話だろ
146愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 21:25:44 ID:???
>>142
一応古参キャラの空飛んでる奴2匹倒したろw
147愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 21:26:39 ID:???
鳴海と一緒にロケットを守ったじゃないか
148愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 21:29:15 ID:???
あれくらいミンシアでも出来る
149愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 21:32:04 ID:???
>>144
勝の対戦相手を思い出せよ
飛び道具使えるボス級と戦ってはいないだろ?
パンタ、アルレを連続KOした鳴海とは天と地の差
まあエレより強いのは認めるが

鳴海>>>サハラ組>勝>>エレ

俺はこのくらいだと思うね
150愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 21:34:50 ID:???
人形相撲の時にコンクリを弾丸にしてきたヤツと戦ったじゃないか
溶解液を撒き散らす変態ともそれ以前に戦っているし
151愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 21:37:57 ID:???
>>150
あれはザコだろw
フェイスレスは大事な体だから溶解は使ってないし
勝は過大評価されすぎだって
152愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 21:38:50 ID:???
>>149
それは「実力」だろ?
俺が言ってるのは生命の水とかダウンロードも含めた「才能」の話
153愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 21:41:10 ID:???
>>149
いや、エレオノールよりは絶対弱い。
純粋な戦闘能力だと、高見とテオゴーチェとタメくらいじゃないか?

ただフェイスレスの記憶&それを引き出すための特訓っていう条件があるから、
フェイスレス及びフェイスレス製の戦闘機械が相手だと、圧倒的に有利になる。
フェイスレスにとって、勝は正二と並んで天敵と言ってもいい存在かも知れない。
154愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 21:42:54 ID:???
当たり前の様に脳内設定を並べだす奴が出ると冷めるな
155愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 21:44:58 ID:???
>>148
ミンシアさん馬鹿にすんな
156愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 21:45:21 ID:???
すいませんでした
157愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 21:47:26 ID:???
>>155
すいませんでした、訂正します
へーまでも出来る
158愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 21:50:06 ID:???
>>152
才能って成長の早さに不満だってことか?
どんだけ勝は人気ないんだよw
才能+努力だから不満ないぞ俺は
その生命の水とダウンロードはからくりの便利設定なんだから
文句は藤田に言うべき
とにかく勝と才能は別に悪い箇所じゃないぞw 
159愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 21:50:49 ID:???
>>153
最初に勝にダウンロードされた記憶はサハラより前の記憶でそれを元に動いているのだから
フェイスレスや黒賀村に来たO相手ではそうかもしれんが、その後のゲームではなんともならんだろ
160愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 21:53:39 ID:???
>>158
別に俺は不満じゃないよw
>>140が言ってるのがそういう事じゃないか?って言ってるだけで
161愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 22:05:24 ID:???
>>140
勝が万能だって思うような所あるか?
コロンビーヌに助けられっぱなしで情けなかったぞ
だからこそ最後の「私がしてあげったかったのよ」が泣けるんだ
宇宙ステーションからの脱出だってフェイスレスに頼りっぱなしだったし
終盤の勝はまさに頼りない弟ってかんじに描かれてたと思うけどな
162愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 22:08:07 ID:???
黒賀村の話なんて全編通して万能の極みだったろ
163愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 22:10:41 ID:???
勝が完璧すぎるっていうのは非常に真っ当な感想だと思う。
バトル面では諸説あるだろうけど、
黒賀村編以降は精神的な弱点みたいなものが殆ど見られなくなった。
でもフェイスレスとの最終決戦を見れば、弱点が無いふりをしていたのは一目瞭然。

どうして勝がそんな人間になってしまったかということを考えると、非常に興味深い。
正統派ぶってはいるけど、なかなか歪んでいて面白いよ。
164愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 22:11:01 ID:???
うわぁいい台詞を間違えたw

「私がしてあげたかったのよ」

>>162
終盤の話だろ?
165愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 22:11:28 ID:???
黒賀村編はどう控えめに見ても終盤じゃないと思うが…
166愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 22:12:59 ID:???
>>163
お前は何者だ?
167愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 22:15:43 ID:???
>>166
アンドロメダ星人だ!みよ〜〜〜〜〜
168愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 22:15:52 ID:???
>>163は間違いなくフウだな
169愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 22:20:46 ID:???
勝はサイヤ人だったんだよ
170愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 22:25:22 ID:???
むしろ仮面ライダーだな
171愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 22:34:54 ID:???
頭がいいだけの少年から結局潮みたいなヒーローになっちゃったからな
しろがねの戦いもっと見たかった
172愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 22:56:14 ID:???
ぶっちゃけると勝は見てても面白くない。
藤田の言う業が軽いんだよ、薄っぺらい
173愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 22:59:02 ID:???
>>158
>どんだけ勝は人気ないんだよ

これでもかというくらい作者にテコ入れされたキャラなのになw

まあ鳴海の人気がありすぎたんだろ。
174愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 22:59:28 ID:???
>>158
勝持ち上げのためにフウが「普通の天才」批判してたのを見て腹が立ったのを覚えてる。
努力してない天才なんていねーんだよこのボケ爺。
何が奇跡だ、才能の上に胡坐かいてる奴なんざちょっと人より上くらいで終わるんだよ
175愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 23:05:38 ID:???
鳴海が苦労しすぎてるから、勝の苦労が相対的に物凄く小さく見えて批判される。
黒賀村以降の勝の存在はサハラで散ったしろがね達を全否定してるようなもんでもあるから
また更に批判されて、と
176愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 23:16:48 ID:???
勝の万能振りはむかつくが、いい奴だし嫌いになれないなあ

下手すりゃ愛しのしろがねのストーカー男と宇宙で心中だったし
177愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 23:22:19 ID:???
トン切りして申し訳ないんだけど、
サハラの戦いにミンシアが参加するのも、
背負ってるものがしろがねと違いすぎて、なんだかなーと思った。
あれって完全に自分ひとりの都合というか、気分で参加したとしか思えない。

サハラではごまめみたいな扱いで、本当に過酷な戦いには不参加、
ハリー攻防戦で腕落とされた後、エレに八つ当たりして
なんて嫌な女なんだろうと思った。
178愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 23:24:08 ID:???
父親の仇がいるぞ
179愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 23:26:53 ID:???
>>177
父親をゾナハ病にされた、というのは別に動機としては悪くないんじゃね
エレへの八つ当たりについてはアレだと思うんで同意するが
180愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 23:31:08 ID:???
自分は勝好きだけどなあ
何というか万能すぎるのは確かなんだけど
その中にどこか心の歪みがあるというか下手をしたら白金みたいななっていた
かもしれない
そのぎりぎりのバランスの中でも仲町サーカスや黒賀村の思い出
正二、エレオノール、そして鳴海との絆があったからこそ
自分のなったかもしれない暗黒面の象徴である白金を救うことが出来たし
強さの中で見せる弱さっていうのがやっぱり藤田節の主人公だなと思う
181愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 23:39:53 ID:???
>>180
ギリギリのバランスっていうのがなかったからなぁ…金みたいな誘惑にかられる事は終ぞなかったし。
誘惑に駆られる事がもしあったなら、それが勝の業になってもう少し面白かったかもしれん。
「鳴海兄ちゃんがしろがねを先に好きになったからダメ」とか歪んだというか変な価値観持ってるなという感じはしたが。
勝にはこのドロドロの漫画で主人公をはるだけの業が感じられない
182愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 23:45:16 ID:???
ミンシアを擁護するわけじゃないが
サハラでのミンシアは実力的に場違いだったんだよ
せっかく仇のパンタが目の前にいるのになにもできず鳴海を見守るしかなかった
それから鳴海に好意を持ってたがなにもできず
そこにパンタを従えたフラ人形そっくりの女(エレ)が現れて
しかもその女はなんか鳴海を見る表情があれだと女の勘で気づくよな
だからエレへの八つ当たりもしょうがないんじゃないかと思う
しっかり擁護してしまったw
183愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 23:48:04 ID:???
>>182
仇がパンさんってゆうのがもう相手が悪すぎww
184愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 23:48:31 ID:???
サハラのミンシアは結構好きだけどな。
「始めは人間じゃないようなカオしてさァ…バカよ…バカ…最後にみんな…自分が…
 最初っから、人間だったってことに気づくんじゃない」
あのセリフは泣けた
185愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 23:49:54 ID:???
>>181
俺はフェイスレスとの対極にいるキャラってことで納得してたが
186愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 00:00:03 ID:???
>>181
勝とフェイスレスの境遇が違いすぎるよな
その台詞はフェイスレス自身のものだから勝が言うべきなんだが
ここまでの流れ的にもっと勝に試練を与えるべきって事だな
187愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 00:12:34 ID:???
雑魚人形で最強はブロムブロムローでok?
188愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 00:15:38 ID:???
フウなら俺でも倒せそうだなw
アリキック連打→フウの足粉砕→本で習った膵拳でボコボコ
→フウがないて謝る→許す→満足して石化
189愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 00:18:51 ID:???
>>185
言っちゃなんだが、対極とは言えないんだよあの二人。
状況に差異がありすぎる
190愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 00:38:30 ID:???
>>189
すまん言葉足らずだった
しらがねに対するスタンスが
二人共しろがねが好きで仕方ないのに、勝は好きだからこそ身を引いて
フェイスレスは親子3代ストーカー
な決定的に違う似た者どうしかなと
191愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 00:42:17 ID:???
主役がヒロイン譲るのは個人的に斬新で良かった。
勝が奪ってたら勝好きにならなかっただろうな。
192愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 00:45:04 ID:???
>>191
いや、譲るっつーか、元々勝に入る余地はなかったんだがな。
勝手に惚れて勝手に失恋した、それだけでしかない。
ぶっちゃけフェイスレスとの最後の戦いは微妙に現実を認められてない少年と
とことんなまでに現実を認められない男の、フラレ男同士の反省会
193愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 01:25:38 ID:???
勝のその辺の悲しみを酌んでやってもらいたいと思うんですよ?
194愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 06:57:04 ID:???
>>179
しろがねってのは家族みんなしてゾナハになって、人形のエサになったり、
フラン人形を笑わせるために殺されたりした連中なわけで
父親がゾナハで人形絡みで死んだなんて珍しくともなんともない境遇だと思う。
しかもその因縁は生まれて数ヶ月、何十年も憎悪人生を送っている奴らを3万人も押しのけて
「私をメンバーにして!」とはよく言えたもんだ。さすが大陸人だよ。
しろがねと人間のエピを消化するために必要だったから入れた、という作者の手が見える。
演出としてはいいが、それまでの過程がよくない、メンバーに漏れたけど納得がいかなくて
テントに単独で無謀にも潜り込んだってなら分かる。
195愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 08:09:03 ID:???
>>192
勝は入る余地が無いみたいな事自分で言ってるわけだが?
お前本当に読んだの?
196愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 09:21:57 ID:???
勝はテコ入れしてるのに中々人気が出ず藤田がもてあましてる感じを受けた
からくり偏を面白くしすぎたのが原因かも

197愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 09:22:50 ID:???
>>195
>>192 は入る余地がないのにしろがねを巡って譲った云々やっているのが滑稽だって話でしょ。

勝は金の「どうして譲った?」って質問に
「だってしろがねを最初に好きになったのは、ナルミ兄ちゃんなんだもん!!」
って答えた。
だからしろがねを譲った、と読者は受け取る。
鳴海が生きていなかったらしろがねは自分と結ばれていたと考えてたんじゃないの?
ギイとしろがねが仲良いのを鳴海の変わりにヤキモチを妬いていた勝とは別人だよ。
198愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 09:27:10 ID:???
金の「どうして鳴海にエレを譲ったのか」の問いに対して
「鳴海が先にしろがねを好きになったから」って答えたのがどうにも嫌だった。
金との対比を狙ったのはわかるが、その後で「しろがねの気持ちが一番大事」
とか言われても何か白々しく感じる。
199198:2009/02/13(金) 09:29:04 ID:???
>>197
ごめん、被った
200愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 09:36:04 ID:???
>>197
>鳴海が生きていなかったらしろがねは自分と結ばれていた
小学生の分際で大人の恋愛に同等の立場で参戦していること自体がありえない。
201愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 09:50:04 ID:???
>>197
>鳴海が生きていなかったらしろがねは自分と結ばれていたと考えてたんじゃないの?
終盤までナルミが死んでると思ってて
尚且つ「しろがねはナルミ兄ちゃんが好きなんだ!」と言い続け
勝自身、エレに何のアプローチもしてないのにそういう発想が出てくる事自体がおかしい
202愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 09:59:03 ID:???
確かにセリフは大事だが一言のセリフを拡大解釈して別人とまで騒ぎ立てる様はさすがに引くわ
>>197の後ろ二行なんて完全に妄想だし、さも事実の様に語られても困る
203愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 10:26:53 ID:???
寝取りだの、処女だの、童貞だの、女を奪っただの
このスレって恋愛関係の話になると荒れるよなw
大人しく少女漫画でも読んでろと
204愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 10:28:50 ID:???
勝に不満でナルミをもっと優遇しろって言ってる人って
ナルミがロケットくくりつけて軌道上のプラハに特攻でもしたら
満足だったんだろうかね
どう考えてもナルミじゃ事態を収拾できなかった(ゾナハを
止めれなかった)じゃんか

「鳴海が先にしろがねを好きになったから」はねえ・・・
俺もあの頃は本スレとだめぽスレを行ったり来たりしてたから
「あれはねえよ」と思ったけど、でも落ち着いて考えてみると
顔なし説得の過程で、勝は一旦顔なしと同じところに立たなきゃ
いけなかったんじゃないかな、と思うようになったよ
ナルミが銀、エレオノールがフランシーヌと言う構図だとしたら
勝は「自分の意思でゆがみを回避した金」なんだもん
205愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 10:33:26 ID:???
>>202
でもまあ、からくりサーカスなんてのは読者の補完にかなり委ねられてるマンガだから
藤田のセリフ回しにそういう隙があるからそうなるんじゃないの?
事実後半なんて小さいコマにセリフがぎゅうぎゅう詰めで、言葉足らずだったのかもしれんし。
206愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 10:34:25 ID:???
譲ったどうこうの話じゃないんだよなぁ、エレには鳴海しかいなかった点で。
だから譲った云々言い出したのは的外れでしかないんだが、顔なしは勝に乗り移れば絶対成功と
考えるキチガイなので、奴がそう言うのは分からなくもない。
けど勝は違う。なのに「先に好きになったのは鳴海」と理由を言って「自分が鳴海に譲った」を
肯定してどうするんだ
207愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 10:37:10 ID:???
勝がラスボス戦に挑むことはいいと思う
鳴海じゃ顔無しを倒せなかっただろうし、何より分解と鳴海の身体は相性最悪だし
鳴海が一度も顔無しと戦ってないのが残念なんだよね
勝は3回も戦ったのに
208愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 10:37:46 ID:???
>>204
せめて具体例を言うならもうちょっと面白そうな展開で…
209愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 10:41:33 ID:???
>>205
>>201が言ってる様に
その補完自体が本編の描写からはあり得ない斜め上の発想だろうに
別に勝叩くのは止めないけど矛盾点の指摘と自分の妄想はごちゃ混ぜにせず、分けて言うべきだろ

>>208
確かにw
210愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 10:42:37 ID:???
>>207
皆勘違いしてるが機械の身体だろうと生身の身体だろうと変わらんぞ。
顔なしは生身の相手でも骨を分解する、だから鳴海との相性も他キャラと変わらん。
ギィが言う分には鳴海の方が強いみたいだから倒す事はできただろうさ、心を折るのは無理だろうが。
勝は心を、鳴海は戦いで顔なしをくだす展開を待ち望んでたんだがなぁ
211愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 10:48:50 ID:???
鳴海が打ちのめして行方不明になった金を
勝が探し出して説得、とか言う流れだったら
俺たちみんな満足だったのかな・・・
212愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 10:51:32 ID:???
鳴海に関しては顔無しを倒すかどうかが問題じゃなく
そこまでの過程があまりにおざなり過ぎたってのが批判の理由でしょ

業を背負い過ぎてるとは言えその変わり様はちょっと・・・みたいなとこも多かったしな
213愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 10:53:46 ID:???
そうするとあれだな
モン・サン・ミッシェルで顔なしを叩きのめしてエレを奪い返すのは
鳴海にやらせるべきだったんだな
勝はダウンロードを打ち破るだけにしといて

実際は船で迎えに来ただけだもんな・・・
214愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 10:57:25 ID:???
>>213
そうすると今度は
「鳴海も面識や因縁が多いのに勝がでしゃばりやがって…」となります
215愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 11:02:51 ID:???
>>211
簡単だ、宇宙には鳴海、エレ、勝の三人で行けば良かったんだよ。
誰が欠けてもダメ
216愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 11:08:03 ID:???
>>215
帰って来れないのを覚悟してる片道切符の旅に女子供を連れてくなんて
そんなの鳴海じゃないよ・・・

モンサンミシェルで顔なし大勝利、エレと勝がロケットで連れてかれて
それを鳴海が追ってく、って流れならいいのかも知れないけどね
217愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 11:11:42 ID:???
モンサンミシェルで3人揃ってラスボス戦でよかったんじゃね?
シベ鉄いらん
218愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 11:12:42 ID:???
モンサンだったらガイドにあったリーゼのセリフなんかも回収できそうだ
219愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 11:15:32 ID:???
>>216
顔なしが3人で来いと招くなり、エレや勝が無理矢理乗り込むなり、
いくらでも打つ手はあるぞ
220愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 11:22:00 ID:???
俺、顔なしがグリフォン抱きしめて落ちてゆくあの結末が好きなんだよね
3人で行ったらきっとあんな感じにはならなかったんだろうな
221愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 12:46:19 ID:???
本日ワイド4巻わくわくデーです。
222愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 13:06:45 ID:???
勝がエレオノールを『分解』した辺りで鳴海が合流
→エレオノールを鳴海に託し、勝はフェイスレスと共に宇宙へ
→勝を乗っ取ったフェイスレス「お前らみんな死んじゃえよ」

これでおk
…と思ったが、これだとコロンビーヌとの対面ができないな
223愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 14:24:43 ID:???
>>206
どうせ3回も無駄に戦ってるんだから
「お前はエレに惚れてんだよ」「だって鳴海兄ちゃんが先に好きになったんだから
ボクは譲ったんだお!」はモンサンミッシェルで済ませておいて
ラストバトルでは「僕は最初から間違ってたんだよ。僕が先だろうが後だろうが
しろがねが好きになったのは鳴海兄ちゃんなんだから譲ってなんかいなかったんだよ」
って言えば辻褄は合った。
224愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 14:43:43 ID:???
なんで勝がエレオノールを「譲った」って解釈で通ってるの?
225愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 14:55:05 ID:???
セリフが気に入らないカプ厨が暴れてるだけだからスルーしろ
226愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 15:26:29 ID:???
別にセリフが気に入らないわけじゃなく
金の「どうしてしろがねを鳴海に譲った」というセリフに対し
勝が「先にしろがねを好きになったのはナルミ兄ちゃんだもん」
と答えたからだよ。
解釈も何もないでしょ。
227愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 15:26:29 ID:???
>>224
鳴海が宇宙へ行く→死ぬ→エレは勝のもの
228愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 15:29:44 ID:???
批判するのも、脳内解釈を並べるのも別に好きにすればいいけど
ラストが気に入らない事や自分の脳内解釈をまるで読者の総意であるかの様に語るのはさすがにウザイ
229愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 15:32:59 ID:???
>>228
ウザイならそれこそスルーしなよ
230愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 15:38:34 ID:???
むしろスルーしてたから否定されてないかの様な勘違いして調子に乗ってる気がするが…w
231愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 16:00:54 ID:???
>>229
ウザイからやめてくれって言ってるんじゃないの?
232愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 16:24:21 ID:???
>>228
だったら勝の「先にしろがねを好きになったのはナルミ兄ちゃんだもん」をどう解釈すればいいんだよ。
「鳴海が先だから仕方なく諦めた→自分が先ならイケイケだった」以外解釈の仕様がないだろ。

ここに恋愛関係で一番肝心な「相手の気持ち」がまったくはいってないから阿呆って話なんであって。
233愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 16:40:19 ID:???
>>232
イケイケ吹いたw

その前に「告白すれば断れない」って話をしてたから
勝は「告白するかしないか」に対しての返事をしてる可能性もあるな
もちろん実際に告白しても「本人の気持ちが一番大事」と言ってる以上、本人の意思を優先するだろうが
234愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 16:58:19 ID:???
いつまで恋愛談義してるんだよ、オタ女共
少女マンガでも読んでろ
235愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 17:01:25 ID:???
恋愛をテーマに描かれた漫画で
恋愛談義して何が悪いんだよw
236愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 17:37:20 ID:???
勝が「だって鳴海兄ちゃんが先に好きになったんだもん」自体はおかしい台詞じゃないんだよなあ。
小学生が愛情と所有権をごっちゃにしてても普通だし、エレへの恋慕より鳴海への好意が大きいから
大好きな兄ちゃんが先に好きになった人を「僕だって好きなのに」なんて言うわけないじゃん!だって
勝の思考としてはあると思う。

要するに小学生を前世の三角関係に思わせぶりに絡めたり、場違いに絡んだ小学生が
いつでも正しいヒーローのような描き方をする作者がトンチキなだけで
勝が「愛って相手の気持ちが一番大事なんだよ」なんて達観した台詞を吐いたら
むしろそっちの方がおかしい。
237愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 17:47:20 ID:???
勝は異常に万能主人公っぽく振舞ってるが、たかが12歳のガキだぞ
「しろがねの気持ちが一番大事」って理屈は分かってるけど、
金に追い詰められてつい子供の論理が零れてしまったんだろう
だから後で慌てて取り繕ったんだよ

大人ぶったガキ(勝)と大人になれない大人(金)が
いっちょ前に恋愛語るなんて非常に滑稽、お馬鹿さんだなぁで済む話じゃないか
何を本気でグチグチ叩いてるんだよ
238愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 18:07:31 ID:???
>大人ぶったガキ(勝)と大人になれない大人(金)が
>いっちょ前に恋愛語るなんて非常に滑稽、お馬鹿さんだなぁで済む話

それが43巻も続いた長編マンガ・からくりサーカスのラスボス戦
239愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 18:08:47 ID:???
>>237
仮にも主人公とラスボスのラストバトルなのにお馬鹿さんだなぁな話になってしまうのかw
240愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 18:37:52 ID:???
あのラストが胸に響かない奴は皮肉抜きで可哀想だと思う
241愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 18:57:36 ID:???
白金「言えよ勝ぅ、何で女を譲った!?」

勝「だって、だって・・・鳴海兄ちゃんを先に好きになったのはしろがねだもん!」

白金「それを横から・・・あれ?」


鳴海「ま、勝・・・」

鳴海「(画面越しに)勝!!」

勝「に、兄ちゃん!!」

鳴海「勝・・・俺もお前の笑顔を最初に見た時からお前を愛していた」

勝「兄ちゃん・・・好き・・・大好き」




人形(えーと、気を落とさないで下さい、エレオノール)
フラ(そうよォ、偶にはこういうこともあるわよ)
エレ「私の中の二人のフランシーヌが私を慰めています・・・・・・白金、結婚しましょう」

からくりサーカス幕
242愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 18:58:34 ID:???
まあ>>237みたいにネタ的な楽しみ方もそれはそれでアリだろうw
ムキになってラストを延々叩いてる様な奴はアレだが
十中八九ただの荒らしなのでスルーした方がいい
243愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 20:04:23 ID:???
なんでこんなに伸びてるのかと思えば勝叩きの延長か?
最後はあれでいいんだよ
サンデーの煽り文でも白金は小悪党って書いてんだからさ

白金→フラと仲良くしてたが一夜で兄に奪われたと勘違い(実際そうだけど)

勝→エレからお坊ちゃまと呼ばれ最後までフラグなし(というか16巻で鳴海との違いをエレ本人に言われてもう終わってる)

このくらい二人には恋愛でいったら差があるだろ?
つまり勝と白金は似てなくてもいいんだよ
ただ勝に「先に好きになったのは鳴海兄ちゃんなんだもん」を言わせる動機さえあれば十分
最後にグリフォンが現れるまで「ふんっ」って幼稚だった白金には幼稚な言葉が言える勝だけで良かったんだよ
>>240の言う通りあれが胸に響かない奴は可哀想というかもう一回全部からくりを読み返せばいい
244愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 20:20:24 ID:???
>>241
全く違和感無いからシャレになんねえw
245愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 20:34:47 ID:???
勝が天才少女なら何の問題もなかったのに
246愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 20:56:01 ID:???
>>241
ワラタw
247愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 21:00:08 ID:???
ディアマンの粘着&分解の流れ、弟だった事を思い出すシーン、逃げようかなのシーンは胸に響いた。
フラれ反省会、犬&アルメンドラ死亡は茶番だったが
248愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 21:04:18 ID:???
可哀想な奴だな
249愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 21:08:12 ID:???
実際金犬とアルメンドラは唐突すぎ
250愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 21:14:48 ID:???
そもそも勝は反省する様な事も後悔する様な事もしてないのに反省会とか言ってる辺り
>>247は色んな意味で可哀想な奴だと思う
251愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 21:24:12 ID:???
>>250
金が反省会開催を求めてるから反省会なんだろ
252愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 21:25:37 ID:???
一番唐突だったのは宇宙ステーション黒賀村墜落
お約束なのは分かるが、むしろ逆に笑えてきた
253愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 21:27:18 ID:???
可哀想な奴云々と連呼してるのも十分荒らしな気がするのは気のせいか?
254愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 21:28:19 ID:???
荒らしに構う奴は荒らし
2chの常識だな
255愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 21:29:11 ID:???
からくりには主人公格が3人いる以上、読者は自分の好きなキャラの視点で作品を読む
その結果、あのラストが素晴らしいものになるか残念に思うかが割れるのは避けられないことでしょう?
ラストに自分と同じ感想を抱かなかった相手に文句を言うのは不毛だよ
勝を擁護している人たちの使う“勝叩き”って言葉が一番見てて辛い
256愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 21:31:26 ID:???
さすがに丸一日以上、主人公叩きの話題を続けて文句言うなとか無理がある
アンチスレでも立ててそこでやれ
257愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 21:32:34 ID:???
>勝叩き

てめぇら、こんな子供に寄ってたかって・・・ギリィ
258愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 21:37:16 ID:???
善次さん、見ると錯乱するからってネットで勝の文句ばっかり言うの止めて下さいよ
259愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 21:42:14 ID:???
>>256
流れが嫌なら違う話題を振って、流れを変えればいいのに
260愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 21:42:40 ID:???
それはさておき、ワイド版の発売マダー
261愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 21:46:13 ID:???
>>259
マジレスすると何人も違う話題振ってる奴は居るし
話題自体に対する不満も何度も挙がってるけど
お前を含めて一部の舞い上がった人間が聞く耳持たずに暴れてるわけだが
262愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 21:46:20 ID:???
ワイド版の発売って今日?
表紙は何?
ウチの近所のコンビニは置いてないんだ…
263愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 21:49:32 ID:???
ガイドブックだと善治にも何か罰が来る的なことを読んだ気がするけど
結局なんだったんだ。
264愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 21:52:26 ID:???
鳴海とエレに守られてる勝が良かったって人が多いのかねぇ
勝が宇宙ステーションに行ったのが不満と見える
鳴海とエレが勝いっしょに行ったら白金は嫉妬に狂い
最終的に説得して連れて行くにしても残るにしても惨めなだけだろ?
勝に「僕とお前はきっと違う」って言われて鼻で笑う姿が一番白金らしい終わり方だったと俺は思うぞ
265愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 21:55:47 ID:???
勝いっしょ→勝といっしょ
とりあえず俺は>>255と同じ意見だ
266愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 21:56:06 ID:???
>>261
何と戦ってるんだお前は…
流れが嫌なら違う話題を振って流れを変える、それだけの話をしただけだろうに
267愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 21:56:22 ID:???
>>259
24時間以上、同じキャラ叩き続ける奴らが
「話題を振らないのが悪い」とか言い訳するのもどうかと思うけど
268愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 21:57:57 ID:???
269愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 21:59:44 ID:???
>>268
上からざっと見てみたけど、大して話題振ってないように見えるけど
ミンシアがアレだった、って話題くらいしか見てない
270愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 22:03:19 ID:???
>>266
そのレスが>>259の返事になってないって事だろ

>>269
見れば分かるが他にも結構他の話題振ってるレスあるよ
271愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 22:05:02 ID:???
戦闘員は鳴海に任せて勝は戦わない方が良かったと思うね
二十数巻に渡ってサーカス編をやってきたんだからその側で勝にしか出来ない役割をすべきだった

全体通して読むとマジで仲町サーカスの存在意義が見えなくなるし
272愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 22:05:57 ID:???
正直フラーヴィオがしろがねに負けたのが馬鹿だからで納得されてるのは非道いと思うんだ
273愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 22:09:19 ID:???
>>271
仲町にも演出やマネージメントの才能があるって認められていたのに勿体無いな
274愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 22:10:11 ID:???
というか、仲町サーカスは何でシベ鉄乗ってたんだっけ?
単行本が手元にないんで確認できん、最後まで乗ってた鉄道乗ってた仲町サーカスのメンバーは
法安くらいで、別に仲町サーカスでないとできない事をやってたわけでもないから結果から類推しても
何故乗り込んでたのかどうもわからない
275愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 22:13:52 ID:???
>>274
オートマータの本能に訴えるサーカス団員にしか出来ないことをしていたじゃないか
それを顔無しが除去しなかった事の方が謎だよ
276愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 22:14:49 ID:???
しろがねの汗に含まれる生命の水の恩恵でゾナハ病にかからなくなってたから
277愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 22:15:27 ID:???
世の中みんなゾナハ病で元気な人がいなかったから
278愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 22:15:47 ID:???
ゾナハ耐性があるから
279愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 22:16:40 ID:???
>>275
あれってドンパチの一環じゃなかったっけ?
仲町サーカスは戦う奴らじゃないからなんで乗ってんのかなと不思議で。
実際戦闘要員としては鳴海がいたわけだし。ヴィルマやリーゼくらいが乗ってるならわかるんだけど
280愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 22:17:00 ID:???
>>274
長期間エレと共同生活してたお陰で、ゾナハ耐性が半端ない体になってたからだそうだ。
で、プロ軍人達を差し置いて民間人サーカス団に戦闘丸投げした。

プロ軍人にエレや鳴海の血を飲ませればいいじゃんというツッコミは無しにしといてあげて。
281愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 22:19:23 ID:???
リーゼは残ったんだよ基地を守る為に
ヴィルマは乗ってた
282愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 22:21:01 ID:???
>>280
それは覚えてるんだが、仲町サーカスは戦う奴らじゃないのにゾナハ耐性があるからといって何で戦う
所にいかなきゃならんのだろうと。
動けても戦えるわけじゃないんだから、戦える奴らの足手纏いになってしまうと止められそうに思えて
283愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 22:22:47 ID:???
>>280
エレが死んじまうだろw
ギイは足まで石化してるから鳴海が飲ませろってかんじだな
284愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 22:24:30 ID:???
仲町の面々にも活躍の場を与えるための苦肉の策だよ
母ちゃんに顔が似てるレディスパイダーとかビーストを改造したドクトル・ラーオとか
アメリカにゾナハを撒き散らしたW・W・Jとかあそこら辺は流石に因縁付けが無理矢理過ぎたな
285愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 22:28:26 ID:???
>>282
サーカス芸で動き完封できるんだからフゥが勝算あるって吹き込んでたろ?
同じように助言されたアシハナはパンタローネに瀕死にされてたがなw
286愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 22:28:49 ID:???
結果的には役に立ったんだが、一瞬だけ気をそらしても(何故かフサエ似?自動人形は長い間ガン見してたが)
サーカスの芸人じゃ戦うのは無理だろうし、仲町サーカスで唯一戦闘可能なヴィルマだけ乗せとくのが普通な
気がして仕方がない
287愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 22:29:49 ID:???
>>285
動き完封じゃなくて、一瞬の間だけ動きを止めるって話じゃなかったっけ?
288愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 22:38:20 ID:???
「いつか人間のサーカスが人形のサーカスに災いをもたらすだろう」
何つーか人形数体には災いをもたらす事が出来たが、人形のサーカスに災いというほどでは
なかった気がするんだぜ
289愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 22:40:52 ID:???
>>283
鳴海は四肢が機械だから取れる血が少ないだろうな
290愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 22:41:30 ID:???
ヒント:勝はサーカス団員
291愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 22:42:13 ID:???
>>289
となると吸血鬼みたいに首元に噛みついて吸うわけですね。
エレが後ろで羨ましがってそうだ
292愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 22:42:43 ID:???
サーカス団が芸で引きつけて作った隙を突いて、鳴海やエレが破壊っていうチームワークで戦うならまだしも
生身の人間だけでガチ勝負って流石に無茶だったなw
293愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 22:45:45 ID:???
勝がサーカスの子ってだけでいいのに…

シベ鉄って人形に襲われているところを見ると小型ハリーって搭載されてなかったのか?
シャトルの真横にブリが乗ってる辺り、非常に危ういんだけど
設定的に
294愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 22:46:54 ID:???
蜘蛛母ちゃんはそれでいいとしても、フラッシュジミーは本当にいつの間にか死んでいたからなw
295愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 22:50:37 ID:???
最強の自動人形フラッシュジミーを殺したナオタ

よって ナオタ≧白金≧ナルミ
296愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 22:51:11 ID:???
>>294
>蜘蛛母ちゃん
前からずっと思ってた事がある…仲町母ちゃんに全然似てないだろ蜘蛛
297愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 22:54:07 ID:???
>>296
外出時は厚化粧なんだよきっと
298愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 22:55:23 ID:???
>>296
「その耳が母ちゃんに似ているぅ〜!」
299愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 22:55:25 ID:???
化粧以前に顔の骨格とか目の形とか全てが違(ry
300愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 22:56:35 ID:???
つーか、あの面々と三姉妹って合わなさそうだよな。性格的に。

帰ってきた勝が三人を侍らせてフェイスレス顔してそう。愛人の扱い方の記憶あるだろうし。
で、本妻のリーゼが「STEP BACK!!!」って叫んでる構図が目に浮かぶw
301愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 23:00:49 ID:???
ナオタとくっ付かされる菊が不憫で仕方ない
302愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 23:02:26 ID:???
>>301
くっつくと決まったわけではない!
303愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 23:04:27 ID:???
菊はほかの特別教育を受けた誰かだろ?
304愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 23:04:40 ID:???
ユリにひたすらアタックしてたのにユリが勝どころか
ロクに面識も無いノリだかヒロだがとくっ付いたのは
自業自得とはいえさすがに五郎に少し同情した
305愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 23:04:54 ID:???
ところで善治さんへの天罰はどうなったんですか?
306愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 23:05:37 ID:???
>>304
くっついてたっけ?
アプローチかけてたような覚えはあるが
307愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 23:07:55 ID:???
あれって三人娘はサーカスを見に来てるだけで
ノリ、ヒロ、ナオタが一方的に求愛してるという可能性もなくはないよなw
308愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 23:10:32 ID:???
>>307
というか俺はそれ以外の可能性が思い浮かばなかったw
あの三馬鹿が恋で報われる事が有り得ようか?いや、有り得ない、有り得てはならない、有り得てはいけない。
フェイスレスの恋の成就並に有り得ない、宇宙の法則が乱れる…!
309愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 23:10:37 ID:???
ソレしかないだろ、あんな格好いい勝サンの見ていたら、ヒロノリはまだしもナオタを選ぶ奴が居るわけがない
310愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 23:11:03 ID:???
>>305
勝が宇宙から生きて帰ってきた事が罰です
311愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 23:16:21 ID:???
やはり、勝の愛人というポジションに収まるだろうな。

で、大人を知ることで少しずつ勝がフェイスレス化していって、鳴海からエレを奪い返す展開に・・・
312愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 23:22:01 ID:???
>>304
五郎「ユリっぺは俺のもんや!」
鳴海「お前は俺の女になる」

Answer
(何故か)勝「ユリさんはユリさんのものだ!」
エレ「笑えないな(before)あなたのしろがねです(after)」

セリフは同じでも物凄く結果が違いました、本当にありがとうございました
313愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 23:24:30 ID:???
>>311
その頃には勝もすっかりいい歳になってて、若々しいままの鳴海エレ夫妻を襲う悪の中年親父と化すのであった。
314愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 23:27:15 ID:???
>>313
ますますフェイスレスじゃねーかw
315愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 23:41:08 ID:???
あれ?勝は生命の水入りのじいちゃんの血や少量とはいえ柔らかい石が体内にあるエレの血を飲んだんだから普通の人より年とるのが遅くなったりしないの?
316愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 23:47:58 ID:???
>>315
最終回で普通に年食ってた。
普通に年取れるくらいの量しか飲んでないのに、しろがねよりタフじゃないか?
というのは突っ込んではいけない事なんだぜと前もって言っておく
317愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 00:18:43 ID:???
そんなに大怪我してたっけ?と思ったので、
黒賀村以降の被ダメージをまとめてみる

・Tラプソディーのコンクリ飛ばしをまともに喰らい、普通なら動けない程度の出血&骨折。
・シルベストリの剣を腕に刺される。めっちゃ痛い。
・ハーレクインの稲妻をまともに食らう。気絶する。
・フェイスレスのマジ殴りを数発。
・カピタンの必殺技をまともに喰らう。すごい高さから落下。全身血まみれ。
・金のコランをまともに喰らう。動いたら死んじゃう程度の出血(カピタン戦の傷もあるかも?)

かなりタフに見えるが、鳴海やギイをしろがねの標準と考えると、しろがねよりタフって事はない
318愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 02:15:23 ID:???
>>317
鳴海はしろがねの中でも屈指のタフさだろw
基礎スペックはしろがねより高いしろがねOのジョージがあっさり逝ったあたり、
標準のしろがねはもっとダメージ限界値が低いはず
319愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 02:20:30 ID:???
ルシールの血をちょびっと飲んだだけの
ミンシアでも切れた腕が勝手にくっついてた。
320愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 02:27:20 ID:???
ちなみに腕が切れたロッケンさんは死亡した。
正確にはレーザーでだが、あのままでも死んだ
321愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 04:13:36 ID:???
そういや子供のディーンがしろがねの仲間入りしてからアンジェが出ていくまでで16年しか経ってないのに
ディーンもアンジェもめちゃ成長してるんだけど?
生命の水を飲んだ人間にとって16年は3年ちょい程度なのにあの成長はおかしいだろ
322愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 04:44:20 ID:???
金のあるるかんってしろがねのあるるかんよりも性能高くね?
コランの威力が段違いなんだけど
323愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 07:29:50 ID:???
>>320
ロッケンフィールドさんはカピタンのホラ話やギィの回想にも出てくる辺り
かなり昔から最前線で活躍してたっぽいので直りが悪くても不自然では無い
324愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 09:40:02 ID:???
標準として相応しいのは若年期のギイ辺り?
325愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 09:49:09 ID:???
>>321
欧米の子供は成長が早いんだよ。

まぁ、ルシールがいきなりババアになってたり、ギィはおじさんのはずなのに若々しかったりと色々と不可解の点は他にもある。
326愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 10:19:09 ID:???
エレが生まれたときのギイが10代半ばくらいなら
30代前半ってことで、そんなにおじさんでもないのでは。
327愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 13:22:43 ID:???
現実の人間だって老け顔も童顔も
急に弱る人も早死にする人もいるだろう
328愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 15:00:28 ID:???
グリポンくんてオートマータなのに人間の血吸わなくて平気なの?
もしかして超低燃費とか?
329愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 15:24:30 ID:???
>>328
うん、小さいから低燃費みたいな話を聞いた
330愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 16:02:21 ID:???
フウのメイド人形は血はすわなくてもいいタイプなのかな
そうじゃないとあんなに大量のメイドの血を確保するなんて
何人必要か
331愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 16:04:16 ID:???
輸血用の血液を買ってるんじゃない?
332愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 16:08:12 ID:???
人格があるってことは擬似体液or生命の水使ってるんだよな
で擬似体液には人間の血が必要
グリポンやメイド人形に生命の水ってことはまずないからやはり血が必要なはず

けどメイド人形は人格あったとも思えんから行動制御はコンピュータとか?
フウならそれくらい簡単だろうし
あるいは実は人間じゃなくてもいいのかも?動物とか
333愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 16:14:48 ID:???
あ、それからクラ公も一応オートマータだよな
宇宙ステーションのアルファも「いわば宇宙ステーションのかたちをしたオートマータ」
みたいな自己紹介してたけど・・・擬似体液使ってるんかなw
334愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 16:57:54 ID:???
一番の不思議は偽フランシーヌ人形
生命の水を使っているわけではないから100年の内、血はどこかで
補給しないといけないけど
血を飲んだらアルレッキーノ達に偽者だとわかってしまうし
335愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 17:15:55 ID:???
>>321
3年だろ?
中1から高1になったと考えてみ
全然不思議じゃねーべ
336愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 19:38:28 ID:???
>>334
ルシールのマリオネットがフランシーヌ人形ではないと理解できてても
逆らえなかったような忠誠心の持ち主なんだからそれくらいは問題ない気がするw
多少疑問持ったとしても疑ったところで自分達の存在意義失うだけだし
337愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 20:07:30 ID:???
>>334
最後、その血を飲んでなかったせいで動かなくなったと考えた方がむしろ辻褄が合う
338愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 20:10:03 ID:???
案外こういうやりとりがあったのかも
偽フランシーヌがこっそり血を飲んでいると
アルレッキーノ「何故下賎な人間の血を飲んでおられるのでしょうか」
偽「え・・・こ、これは、そなたらが普段呑んでいる血がどういう
  味なのか確かめたかったのです」
アルレッキーノ「そうでしたか!それならそうと早く言ってくだされば
        もっと高級な血を用意できたものを」
偽「え・・ええ(フランシーヌ様何とか上手く誤魔化せました)」
339愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 20:12:59 ID:???
>>317
フェイスレスのマジ殴りってどんだけの威力なんだろな
340愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 20:15:04 ID:???
アルレッキーノがハマリ役すぎて吹いたw
341愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 20:39:10 ID:???
フランシーヌ人形の生活はエリよりも豪華そうだよな
世界中からオートマータが貢いでくれるんだし
だけどおいしい料理とかはドットーレがこっそり独占してそうだな
342愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 20:52:42 ID:???
それでもおいしいっていう感覚が無いから幸せでは無いだろうな
正に「猫に小判」
343愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 21:09:54 ID:???
>>342
スレチなんだがパイレーツオブカリビアンのバルボッサを思い出した
低級人形はともかく最古の四人はずっとフランシーヌ様を笑わせるって目的で動いてきて
人間並みのストレスを抱えていたのかもしれないな
ドットーレとコロンビーヌは食と恋愛という興味の対象を見つけたけど
パンタローネとアルレッキーノはずっとフランシーヌ人形だけに尽くしてたんだろうな
344愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 21:29:10 ID:???
>>339
通常の勇次郎と同じくらいじゃない?
345愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 21:39:12 ID:???
>>339
ギイの顔がタコみたいになる威力だよ
346愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 21:53:57 ID:???
>>345
ざまあねえな

あのセリフはなんかかっこいいw
347愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 21:59:49 ID:???
フェイスレスはサハラでグラサン外してオートマータを分解した時の「土は土に...」の所のポーズが格好いい。

これぞからくりサーカスって感じ。
348愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 22:04:08 ID:???
>>347
溶解はあの時の方がかっこいいよな
349愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 22:29:28 ID:???
結局ゾナハ病になった者はゾナハ病の位置が分かるって何の意味があったの?
350愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 22:33:45 ID:???
しろがねの人材確保に役立ってますよきっと
351愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 23:40:19 ID:???
>>347
>「土は土に...」の所のポーズ
同意だな。ジョジョ立ちなみの格好良さ
352愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 23:49:19 ID:???
>>349
それっぽい事言いまくっといて、後で関連してる事が出てくれば伏線回収した様に見えるだろ?
ルシールの「しろがねになる者はサーカスを学ぶ必要がある」っていうのと
終盤出てきた「自動人形は見た事も無い芸を見ると動きが止まる」っていうのもきっとその一つ

何気にパウルマンが新人の生徒を先に戦わせたのは
ジョージのボール芸で動きが止まるから弱い奴を生贄にしたのかもしれない
としっかり辻褄が合ってる辺り、意図的な物にしろ、そうでないにしろ結構凄いが
353愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 23:56:47 ID:???
>>352
ボール芸はマリオネットの代わりだろ?
オートマータを止める効果なんてないはずだぞ
アンゼルムスが言った対策ってのは
ただ単に強めの部下を最古の四人から貰ってきたって事じゃないか?
354愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 00:16:58 ID:???
微妙だな。
正確には芸を見ると「その芸を習得しようとして」動きが止まる、だし。
>>352の言うとおり下級生で見たからもういいや、てなノリで。
下級生=学習能力無し
上級生=学習能力アリ
355愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 00:30:40 ID:???
>>349
20世紀少年読んだら、からくりの矛盾なんて気にならなくなるぞw

まぁ一歩間違えたらからくりもああなってたかもしれんが。
356愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 01:24:41 ID:???
>>15 の矛盾だけどルシーダも鳴海に「しろがねとして私は100年ギイは50年」とか
適当なこと言ってたよね。
357愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 01:57:14 ID:???
おまいの記憶が一番適当な件
358愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 02:03:48 ID:???
ルシーダってw
359愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 14:01:07 ID:???
黒賀村編がいらないっていろんな人言ってるけどあの楽しい、平和な雰囲気から急に恐ろしい世界に変わったっていう落差がまた良いんじゃないかな…もろ個人的にだけど。
360愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 14:10:40 ID:???
黒賀編はサハラから生還した鳴海がフラン人形にそっくりのしろがねとようやく再会して
からくり編とサーカス編が合流して物語がどういう風に大きく動き出すんだろうというのと
鳴海としろがねの恋愛はどうなってしまうんだろうという期待を思いっきりなかったことにしてくれたからね。

黒賀村は勝にとってのゾナハ被害に合う家族的存在を用意するためのもので、家族だったら仲町で充分だったってことは
これまでにも既出だし、多分、世界を地獄に突き落とす前の落差を生むための牧歌的で平和な情景は仲町サーカスでもできた、
サーカス編はずっとその調子だったし。

黒賀村編だけを単独で読む分にはいい話だと思うよ。
ただ、挿入されたタイミングが悪いんだろう。
361愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 14:53:08 ID:???
鳴海側の描写が甘いせいでエレを都合良く振り回してるように見えて
ミンシアはともかく鳴海さえも嫌いになりそうだった。
362愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 15:13:24 ID:???
>>360
黒賀村単体で読んでも流石に人形相撲編はキツかった
単行本派だがあまりのかったるさに唯一あそこだけ途中で飛ばしちゃったよ
363愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 15:29:27 ID:???
>>360 だけど実は俺もだ。
俺は単行本で全巻一気読みしたけど初読みですっ飛ばしたのは黒賀村編だけ、
過去編は物語の根幹にも繋がるから、本筋から逸れても読んだ。
過去編が終わってからは、鳴海を拾いながら読んだ。
正直、いつの間にか鳴海から勝に物語の軸が移ってて、これまでのしろがねと自動人形との200年の戦いは
何だったんだろうって思ったくらいだ。

黒賀村編が鳴海のいるサーカス編を圧迫しなければよかったんだろうけどな。
単独で読んで悪くないって思ったのは、改めて読み直したときだけど、黒賀村あたりのコミックスはきれいだよ。
364愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 16:26:37 ID:???
もしからくりサーカスがアニメ化されたら黒賀村は大幅に
改定されるとして他どこら辺が改定されるだろうか
からくりサーカスのアニメ化した場合脚本は三条陸
さん辺りがいいのではないかと思うけど
365愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 16:26:58 ID:???
やっぱ人気ないない黒賀村
まぁ週刊派の人はキツかったろう これからラスボスってところで突入したし長かったもんな
俺はコミックス一気読みで普通に読めたよ
なんつーか、純粋に勝が微笑ましくて良かった あと影で修行してる描写とシルベストリの話が特に好きだった
少数意見だろうけどなw
366愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 16:32:06 ID:???
黒賀村自体は結構面白かった。少なくとも今の藤田よりはギャグも良かったし。
367愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 17:15:55 ID:???
勝にはハネムーン・ラブを習得さててから顔無しと戦うべきだった
368愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 17:33:48 ID:???
アンドロメダ星人 VS ハネムーン・ラブ
369愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 17:38:48 ID:???
>>364
ギイの行動すべてに整合性というか、説明をつけるか答えを用意するかして欲しい
370愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 17:53:32 ID:???
この漫画の矛盾点って細かい所ばっかりだしな
ほとんどはセリフちょっと変えるだけで簡単に直せる
371愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 17:59:13 ID:???
大きな破たんなしに完結したのは凄いと思う。
伏線投げ出して終わらせる自称ストーリー漫画なんていくらでもあるからね。
372愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 19:31:32 ID:???
>>366
微妙だったのはギャグそのものよりもハーレムやってる方だったナ
373愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 19:35:37 ID:???
>>372
まとめ読みの人には微妙だけど
リアルタイムで読んだ人には苦痛だったろうな
374愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 19:39:15 ID:???
どうせなら鳴海サイドでエリ、エレ、先生とのハーレムが見たかった
375愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 19:43:07 ID:???
>>374
エレが鳴海とエリに嫉妬してるシーンだけで俺はお腹いっぱいだった
376愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 19:51:38 ID:???
ハーレムは別に良いがシルベストリ以外の戦闘描写が致命的なまでに詰まらない
特にれんげ編はヒドイ
いっそシルベストリ以外、戦闘描写カットして短くしてたらむしろ評価上がってたかも
377愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 20:05:26 ID:???
三姉妹の個別エンドのページだけ削ればいいんじゃね?
あれに引いて嫌いな人がほとんどだと思うが
378愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 20:06:47 ID:???
おすすめ2ch吹いたw

修羅場www
379愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 20:25:30 ID:???
黒賀村編が完結後に外伝として掲載された、
ならちょうどいい感じかも。
380愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 22:20:37 ID:???
黒賀村編の最大の失敗は本編となっていたこと
その後に最終章が始まるし何が何だか
381愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 22:34:28 ID:???
全体的に見れば凄い壮大なストーリーで面白いんだけどな

それよりDグレイマンって漫画が少しからくりサーカスに似てない?
382愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 22:36:08 ID:???
最初の方少し読んだだけで今は全く読んでないから内容知らんけどどの辺が?
383愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 22:37:48 ID:???
>>381
その発想は多分これからも無いわ
384愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 22:53:27 ID:???
>>381
むしろ何が似ているのか教えて欲しい
385愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 23:16:18 ID:???
むしろ鋼の錬金術師の方が似てないか?
386愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 23:24:40 ID:???
最初の方少し読んだだけで今は全く読んでないから内容知らんけどどの辺が?
387愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 23:26:05 ID:???
Dグレのプレ作品にあたる読み切りが、鋼の第一話そのまんまのストーリーだそうな。
388愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 00:07:10 ID:???
アレンとエドの見た目が似てると思ったかな。
からくりと似たとこなんて、全然思いつかない。
389愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 00:11:59 ID:???
賢者の石と錬金・錬丹術くらいだな
柔らかい石や自動人形となってたけど
白銀の過去編でホムンクルスが出てきた?そんなん(´・ω・`)知らんがな
390愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 00:40:19 ID:???
ララとかいう自動人形は出てきてたな
それ以降は読んでないから知らん
391愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 01:18:28 ID:???
ララは東南アジアのスラングでオカマという意味
392愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 01:57:57 ID:???
シュナージーがジョージに向かってしろがねOが
タバコなど非合理すぎると言っていたが
よく見たらサハラのしろがね0達って普通に喫煙してるなw
393愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 04:54:18 ID:???
実はみんなOだったとか
394愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 07:26:20 ID:???
ハガレンの錬金術ってよく考えたらアルター能力だよな?
395愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 07:50:46 ID:???
その考えに反逆する
396愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 11:04:13 ID:???
アルター能力ってよく考えたらスt
397愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 12:01:32 ID:???
絶対にノゥ!
398愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 21:55:28 ID:???
最終回で中町サーカスが世界を救ったとか何とかいわれてるのはまあいいとして
面白いといわれているのが全く納得いかない
メンバーなんてどなりんジジイと孫娘、勝とヘーマが入れ替わっただけなのに
人形繰りはもはや唯一といっても良いくらいの技術だからいいとして、このサーカスにはスリルが足りないと思う
399266:2009/02/16(月) 22:11:04 ID:???
しろがねとヴィルマも抜けてるしな
よっぽどあの後に加入した新団員の出来がいいんじゃないか?
400愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 22:19:59 ID:???
へーまが人形繰りでミサイル撃ちまくるんだよ
401愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 22:33:30 ID:???
7年後のリーゼ、ガタイ良すぎだろ・・・調教されたいわ。
402愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 22:45:34 ID:???
メンバーも成長してたし、普通に芸のレベルも上がったって事だよ
それより7年後でも変わってない鳴海が羨ましすぎる
正確にはエレと長く暮らせる鳴海がだけどなw
403愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 22:51:17 ID:???
白金がなんで不死身を望んだかわからなくもないな。
404愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 22:52:07 ID:???
長く暮らせると言うかあと400年近くも寿命があるわけだしな、流石に心配になる
405愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 23:02:12 ID:???
>>409
でもフランシーヌとの愛を望んでいた割には、生命の水は自分が溶けて無くなったからいいとして
ダウンロードで自分の意思を内在させた者に引き継がせて残ったオリジナル擬きは報われなくても良いと考えてるところだけは尊敬できる
406愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 23:04:24 ID:???
自分が二人いるつっても
自分は自分だとおもわないか?
コピーロボットが二人とも学校サボりたかったみたいに
407愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 23:11:07 ID:???
とりあえず中国に長いこと残った犬のほうは白金とは別人格になっただろ?
なんか定期的にオートマータが参拝にきて戸惑ってる姿も想像できるし
本体の奴は何やってるんだろうと呆れるはず
408愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 23:15:57 ID:???
でも月に蜜月に行こうとしたときは勝には完全に今の顔無しをダウンロードしてるんだよな
顔無しマジ聖人
409愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 23:19:32 ID:???
>>407
長い間の人里離れた犬暮らしで悟りを開いて、白戸家のお父さんみたいな人格者(人格犬)になったのかも
410愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 01:16:37 ID:???
ところで最終回のあの子供達なんで大人に追われているんだろうか

やっぱりマフィア関係?
411愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 01:25:33 ID:???
そりゃ父親の遺産絡みだろ
412愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 01:36:43 ID:GHJA0JYl
フェイスレスって別に何も全く悪くないよな

だって白金犬にムリヤリ生命の水飲まされて白金に乗っ取られたんだし
それ以降やった悪行は言ってみれば白金に操られたようなもの
さらわれて水飲まされたりしなければ白家で平穏に暮らしてたはずだったのに
白金とフェイスレスは人格をコピーされただけであって同一人物じゃない
フェイスレスは被害者だよ
413愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 04:41:54 ID:???
そのへんは永井均に聞いてみたいところだ
414愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 10:00:45 ID:???
銀汁飲んだしろがねたちは「自分が誰であるか」までは手放してないのに
金汁はオリジナルの記憶も個性も消去して白家の少年を完全に乗っ取ってるのか、
オリジナルの自我が抵抗している様子もなく、意気揚々とアンジェにフォーリンラブ。
罪なき白家の少年の顔がチラとでも見えればアレなんだけど、ないから作者は同一人物のつもりで描写してるんだろう。
まあ、白金の望みと、ディーンの望みは微妙にズレて一貫性はないから、正直同一人物に見えないけどね。
415愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 11:55:36 ID:???
>>オリジナルの自我が抵抗している様子もなく、意気揚々とアンジェにフォーリンラブ

意識のない幼い子供に生命の水に抵抗しろってのも無理な話だろ
416愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 13:33:48 ID:???
あのさらわれた子供は何歳ぐらいの設定なんだろうね?
個人的には二歳から三歳くらいだと思ってる。
417愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 13:40:39 ID:???
>>412
よく、wikiとかでDLされた操り人形とか言って、違うでしょ。
フェイスレスも「白金、ディーン・メーンストル、才賀貞義、フェイスレス、全て同一人物だよ〜ん」って言ってるし。

まぁ、藤田はどう考えてるか分からんが。

>>414
銀と金の作った柔らかい石が、若干異なっていて、それによって作られたアクアウイタエも差異があったんじゃなかろうか。

銀製→記憶の一部として追加
金製→完全乗っ取り
418愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 14:37:04 ID:???
>>416
もっとでかいだろ、中国からフランスまでひとりで歩いていけるだけの体格はあるはず
2、3歳なんて幼稚園前だ。
何年かかってフランスに辿り着いたのかは分からないけれど、その時点でアンジェリーナと釣り合いのとれる年齢じゃないか?

419愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 14:45:46 ID:???
>>414
銀汁は多人数で分け合ったから銀成分が薄くなったんじゃないか?

つまり犬君はあの白家の少年に金成分がなくなるまで泉の水をw
420愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 14:57:20 ID:???
っていうか作中でそう言ってるから
421愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 16:14:50 ID:???
http://ott2.hp.infoseek.co.jp/karakuri/konshu9.html

ここの感想を読んでて感心した、こういう視点はなかったわ。
宇宙ステーションがプラハになってたのと、鳴海が白銀保有者だってことを考えると
やはり魔猿の最終ステージはモンサンミシェルで、宇宙ステーションは鳴海の最終ステージだったはずなのかも。
422愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 18:53:37 ID:???
そのサイトは散々既出だが、
あなたがどうしてそういう結論に到ったのか全く理解できない
423愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 19:47:43 ID:???

そのサイトにそう書いてあるが。
424愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 20:00:59 ID:???
よく読んだら書いてありました
変な言いがかりつけてごめん
425愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 20:39:46 ID:???
>>421
そんなわけねーだろ。

白金は3つの自分(勝、犬、ディア)を客観的に見直すことで、ようやく自らの過ちを悔いることができた。

よく言われてることだが、鳴海にその過ちを気づかせることが出来たか?
憎しみに駆られた、或いはエレの愛に満たされた鳴海に。
出来ないだろ。


てか、過ちじゃねぇよな。二回もNTRて、しかもその瞬間見せられたら誰だって発狂するわ。
にも関わらず、白金が絶対悪で正二、白銀が正義として描かれるのは納得いかねえ。
正二とアンジェが地獄で苦しんでるシーンがあったらよかったのに。
426愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 21:36:48 ID:???
>或いはエレの愛に満たされた鳴海に。

恋が成就してデレデレ状態で浮かれてる鳴海が相手してたら、白金もさぞ神経逆なでされてただろうなw
427愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 21:38:25 ID:???
寝取られってのは相手と自分が例え約束でも結ばれている状態が前にあってこそだろ?
白金はフランシーヌともアンジェリーナとも恋人だったわけでもない
ただフラれただけ、寝取られは当てはまらない
428愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 21:39:56 ID:???
先に好きになったというのはヤンデレの常套句
これを言い出したら全てを捨ててでも逃げなければならない
429愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 21:51:43 ID:???
>>425
アンジェが地獄で苦しむ理由って何?
ディーンでなく正二を選んで幸せになったこと?
430愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 21:52:19 ID:???
>>421のサイト、懐かしいな。
連載当時はよくのぞいてたよ。
431愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 21:55:54 ID:???
正義か悪とかじゃないだろ?
藤田自身が言ってる世界を巻き込んだ兄弟喧嘩ってのがこの漫画なわけで

>>421
いまさら鳴海(白銀)が目の前に現れて白金に心の変化があるわけないだろ?
サハラで兄の面影を感じてエレと恋人になって見せびらかそうとするほど捻くれてる奴なんだから
もし改心したとしても読む側としてはインパクトに欠けるし
>>425の言うように白銀と白金の喧嘩を仲裁するために勝、犬、ディアが必要だったんだよ
喧嘩の渦中にいる鳴海やエレが行っても何もプラスにならない
432愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 22:04:30 ID:???
>>427
>>429
いや、二人とも白金の気持ちを知っておきながら(気付いてなかったとは言わせない)、白金に何も言わずに乗り換えたじゃん。
さんざその気にさせるような態度とっておきながら、土壇場でポイ捨てしてさ。

特にアンジェとか、一番信頼してたはずのディーンに何も言わず、自分と一緒に生きてくれる男を他に探すとか最低過ぎるだろ。プロポーズだってしてんのに。
433愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 22:06:34 ID:???
>>432
プロポーズとかしてたか?
434愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 22:08:41 ID:???
アンジェリーナにとってディーンは共に戦う同年代の相棒くらいにしか思ってないし
ディーンはディーンでお調子者を演じていたので、本気には取られていないだろ
435愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 22:10:21 ID:???
>>432
あのプロポーズシーンは「のだめカンタービレ」のミルヒーと理事長を思い出す。
「サラッとかわされてんじゃねーか」
436愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 22:11:04 ID:???
>>431
描かれ方だよ。
愛憎に善悪も糞も無いが、白金に同情させようって感が宇宙ステーションより前はあまり無いだろ?(と、少なくとも俺は感じた)
まぁ少年漫画としては仕方ないのかもしれないが。
437愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 22:21:31 ID:???
>>436
まあそれはしょうがないよな
こっちだって燃える展開に期待してるんだからラスボスの牙は研いどかないとな
ただ宇宙ステーション行く前にハーレクインが鬼化した事で少しは和らいだんじゃないか?
あの姿は白金から人の心を抜いた様なDV人形だったからな
白金がちゃんと良識のある人間に見えたよ
438愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 22:32:42 ID:???
白金の過去なんて中国でのエッセイ本だけで充分だろ
勝が見せられた過去では我ロード・ランしてるんだし
439愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 22:35:30 ID:???
>>434
本気にしてないまでも、他の見知らぬ男より、普通は信頼できる男を頼らないか?

皆に問いたいが、自分が女性で会社に勤めてる時に、ちょっと軽めだけど一途で仕事が出来て、いつも自分に助け船を出してくれる。
そんな上司が会社に居たとして、好きにならないか?
それとも頼れる上司止まりか?

>>437
というか、藤田ってヒールポジションの奴に女殴らせるの好きだよなw
440愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 22:40:34 ID:???
好みじゃないの…ゴメンなさい
と、言いたいところだが当時のアンは柔らかい石の入れ物で餌だったので色恋に心を向けろというのは酷
ルシールに勘当されて世界を放浪して絶望の淵にいたところを拾い上げてくれた者に心丸ごと傾くのはよくある話
爺ちゃんは格好いいけどね
441愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 22:50:08 ID:???
>>440
>柔らかい石の入れ物で餌だったので色恋に心を向けろというのは酷

だからこそ、安心できる相手に心許してもいいと思うんだけどなぁ。


正二もなぁ・・・エレのために勝に死ねって言ってるようなもんだからなぁ。
勝が「へいちゃらさ!」とか言わずに「嫌アアァだよ馬ぁ鹿」って言えば貞義イィィィってなって復活したかもしれないのにw
442愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 22:50:19 ID:???
>>439
それはギイとエレ、勝とエレにも言えるわけで
あと白銀にルシールはちょっと片思い?っぽいし
フランシーヌの家系には鳴海系の男じゃなきゃだめという描写がされていると思う
443愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 22:52:54 ID:???
おっと勝とエレは関係が逆だったw
444愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 23:07:40 ID:???
恥ずかしいこと言えば、愛に理屈は通らん
信頼されようが恩があろうが好きになれば好き、好きじゃなければ好きじゃない
そんだけじゃい。なんでアンジェが責められなきゃいかんの
白金を選ばなかった愚かな女だ、とでも言う気か
445愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 23:10:09 ID:???
>>442
流石にギィとは物心ついた時からから相手は成人してるわけだから、兄というよりまぁ父のような感じだろう。
アンジェとディーンはほぼ同い年ってことを考慮してくれ。

つーか、勝とエレには当てはまらないだろ、勝はエレのこと好きになってんだから。

それとルシールの夫も普通の人だったから、別にだめってわけじゃないだろ。
446愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 23:14:50 ID:???
>>444
からくりスレは連載中から何か白金に自己投影してる人間がいて、必死で白銀やフランシーヌを非難してた歴史があるからなあ。
447愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 23:17:53 ID:???
>>445
とりあえずこれが結論だ

ルシール「ディーンにはもう婚約者がいるのさ・・・あきらめるんだね」

アンジェリーナ「そ、そんな・・・」
448愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 23:47:14 ID:???
>>444
愚かとは思わないが、非道い女だとは思う。

こういう女が男を不幸にしているんだ。
449愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 23:59:22 ID:???
とりあえず、からくりで一番笑えたのはフェイスレスの「ごぶさた〜」
450愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 00:00:31 ID:???
ディーンとアンジェリーナ二人とも擁護してくれよ…そんな非道い女とかじゃなくて鈍い女にしてくれ
はっきり好きだ愛してるって言わなきゃ分からないんだよきっと
正二と会った時はもうなんか疑心暗鬼だったしさ
451愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 00:04:52 ID:???
>>449
あの後エレをドレスに着替えさせたのがフェイスレスかハーレクインだったとしたらゾッとするなw 
452愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 00:09:05 ID:???
まぁ似てるだけで簡単にフランシーヌからアンジェリーナに乗り換えたからな、
お前のフランへの愛はなんだったんだ、と。
453愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 00:19:16 ID:???
結局フランシーヌの髪の毛飲んだエレも性格は全然別人だったからな
やっぱ死んだ人間は生き返らないって事だな(漫画なのに)

>>452
宇宙ステーションでモニターのエレを見てフェイスレスは「あいつ」って言ったからな
きっとフランシーヌ以外の女なんかには興味ないと死ぬ前に気づいたんだよ
454愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 00:19:36 ID:???
>>452
それ言うと最古の四人の忠誠心も何だったのということに・・・・
455愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 00:32:10 ID:???
>>439
ならないなぁ。
感謝はするし敬愛もするけど、でもそれはそれ、これはこれ。
助けられるたびに相手を好きになってたら人生幾つあっても足りないよ。

>>448
>こういう女が男を不幸にしているんだ。
うわあ・・・
過去に何があったか知らんがちょっと落ち着こうよ。

それよりみんな、ワイド版については何もないのか。
アプチャーさんを改めて読み返して泣きそうになったよ。
456愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 00:40:16 ID:???
アプチャーのような包帯女に恋をするって事はよっぽど手厚く看護してたんだろうな
フランシーヌ人形のお付きだったから当たり前だけどな
457愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 00:45:52 ID:???
まぁでもNTR属性のある俺は結構好きだけどな、あの展開は。

エレがリシャールに心傾いてる時の表情とか最高。
あの場に鳴海が現れなくて、リシャールとギシアンしてる時に現れて
エレ「か、加・・・藤・・・・あなた生きて・・ああっ・・・駄目っ・・み・・見ないでっ・・・・・もう私は・・・」
みたいな展開をちょっとだけ期待したんだが。
458愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 00:52:00 ID:???
>エレ「か、加・・・藤・・・・あなた生きて・・ああっ・・・駄目っ・・み・・見ないでっ・・・・・もう私は・・・」
>みたいな展開をちょっとだけ期待したんだが。

ごめん、クソワロタwww
459愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 00:53:44 ID:???
いやあれはエリに成り代わるためだから普段は人形の格好かな?

>>457
それはないw
460愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 00:55:09 ID:???
>エレ「か、加・・・藤・・・・あなた生きて・・ああっ・・・駄目っ・・み・・見ないでっ・・・・・もう私は・・・」
>みたいな展開をちょっとだけ期待したんだが。

エロ漫画の読み過ぎだろw
でもお前みたいな奴、嫌いじゃないぜ・・・
461愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 00:58:38 ID:???
幸せなおなり
462愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 02:05:22 ID:???
>>454
それは人形であるがゆえの哀しさみたいな感じで俺は好きだったけどな。
463愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 10:23:54 ID:???
白金に思いっきり感情移入してるヤツすげぇな
相手にも好みってものはある
自分の行為を相手が受け入れていると勘違いしているうちに相手が他に好きな男を作ったからって
人生を台無しにされた方はたまったもんじゃない
464愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 10:25:20 ID:???
>>463
×行為
○好意
465愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 11:47:23 ID:???
理解したり同情したりする奴はいるかもしれないが感情移入してる奴は見た事無いな
466愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 12:48:11 ID:???
銀も金も永いこと世界を放浪してたんだから
下手したらその道中で赤い布のついたへんな槍を拾っていたかもしれないよな
467愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 15:25:51 ID:???
自動人形が妖怪でもない限り不要だな
468愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 16:28:58 ID:PeD0lGbV
一番の不思議はアクア・ウィタエを湛えた小瓶がなぜ溶けないのか
白銀が旅したとき柔らかい石は崩壊しなかったのか
469愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 16:42:09 ID:???
銀と金はきっと柔らかい石の製法と一緒に保存容器の作り方も知ってたんだと思う
製法がしろがねたちに伝わらなかったように保存容器についての情報も伝わらず
「幼い子供の体内」って言う情報だけが伝わったんじゃないかと

アクア・ウィタエの小瓶は・・・知らね
金の研究室に転がってたんじゃないかw
470愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 18:14:31 ID:XTmznwTU
懸糸人形って性能差ありすぎねぇ?
フェイスレスが勝のために作ったやつはフェイスレス・クオリティでいいんだけど
なんか印象的にあるるかん、オリンピア、グリもルディが強すぎる気が……。
使い手の腕というより機能とか攻撃力とか全然違う。
グリゴーリィもらった時のドミートリィとか想像するだけで泣けるんだけど

ルシール「ドミートリィ人形の具合はどうですか?それが今日からあなたの相棒です。大事になさい」

どみ「すみません、ルシール先生。少々攻撃面で不安が……。まだ練習用のあるるかんのほうが……」

ルシール「いや、でもそれ単眼の牢あるから」

どみ「焼け石に水です。それになんかボディも柔らかそうだし……。交換できませんか?」

ルシール「今さら無理です。犬に噛まれたと思って、ドンマイドンマイ。プッ……その人形マジありえねぇ」

どみ「ボフよ……」

という会話があったのではと気が気でない。
471愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 18:31:57 ID:???
あるるかんは白銀作なので強くて当然
オリンピアはギィがほとんど雑魚としか戦ってない事とギィ自体の腕前で避けたからと思われる
グリモルディはそもそも優れてるのは機動性くらい
472愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 18:38:55 ID:???
焼け石に水吹いた
まあそういう人形は描写がなかっただけでなんか他にすごいとこあったんだと脳内補完しておくしかない
473愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 19:15:32 ID:???
あるるかんとオリンピアだけじゃないか?
連戦が可能なマリオネットって
サハラ選抜隊であのレベルだもんな
474愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 20:07:21 ID:???
ジャコもオリンピア並に強い気がする
475愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 20:58:27 ID:???
フェイスレス「勝に3つ人形プレゼントしてあげるよ(´∀`)」
勝「つーかジャコ以外イラネwwwwまあ水中ならネモ使ってやるwwwwwあと一つあったな…ポパイ?」
フェイスレス「イしかあってないよ…(;∀;)」
476愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 20:59:13 ID:???
つーか三人もつくらないで
ゴイ・ジャコ・フワフワ全部の特性を持ってる奴くらい作れたんじゃあないか
477愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 21:10:25 ID:???
ゴイエレメスとネモは相反するコンセプトだしそれは無理
478愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 22:34:27 ID:???
ジャコ=ゲッター1 ネモ=ゲッター2 ゴイ=ゲッター3
ゲッター2とゲッター3は逆かも知れない
479愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 23:29:45 ID:???
久しぶりに読み返してみたが、挙げられてる以上に粗が目立つな。

真相を知った後に読み返すと、これ伏線だったのかって部分と、え?その行動はおかしいだろって部分があって、何かもどかしい。
480愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 03:48:05 ID:???
まあ、藤田曰く構想がしっかり固まったのは12巻の辺りらしいからな

一応、後付なりでも大体の伏線や矛盾点は解消してるのは凄いとは思うが
ほころびはなんだかんだであるだろうね
481愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 07:04:11 ID:???
マンキンのように完全版出して加筆してほしい…
482愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 07:06:43 ID:81bKciKr
483愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 07:20:16 ID:???
というかファンタジー要素を取り入れてるシリアス漫画で
これより矛盾の少ない物って知らないんだが
484愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 07:28:26 ID:jWYVaVoY
からくりサーカスのもどかしさのほとんどはギイとフウの責任だから
485愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 07:33:35 ID:???
もしからサーを知らない友達に『からくりサーカスってどんな漫画?』ときかれたらなんて答える?
486愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 08:16:35 ID:???
・主人公は小学5年生の体に中年男の精神を注入された史上最高レベルの天才
・ヒーローは両手両足のないダルマ男だが最強
・ヒロインは実年齢90歳の絶世の美女
・悪役は200年連続フラれ続けた逆恨みエネルギーで世界を滅ぼす

でも大好きだ。
487愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 08:20:51 ID:???
正確にはフェイスレスってフラれ続けてるわけじゃないんだよな
そもそも告ってないからフラれる以前の問題
それだけに逆恨みとしてのタチの悪さも更にヒドイがw
488愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 09:46:27 ID:???
200年に渡る壮大で傍迷惑な兄弟喧嘩
489愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 11:22:22 ID:???
オートマーターって明らかに兵器だとわかるものには高速で動けるのに、なんで鳴海の刃には反応しないの?
490愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 11:27:37 ID:???
しょせん刃物だから兵器の内に入らないと舐めてるんだよ
491愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 11:30:59 ID:???
刃物は兵器ではなく武器=武術の道具であり
武術は芸事の一種って認識なんだろ
492愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 14:47:29 ID:???
勝や正二の剣術も、剣舞という芸術だと解釈してしまえば辻褄が合う。
…ものすごく強引だけどな!
493愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 15:26:56 ID:SRL7h585
武芸って言うしなw
494愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 15:31:24 ID:???
オリンピアに付いてる銃火器の類はどうなる?
あれは人形の付属品だからセーフって扱いなのか
495愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 15:35:35 ID:???
あれはきついなーw
オートマータの方で見なかったことにしてくれてるとしか思えん
496愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 15:36:43 ID:???
パンタローネとか空気砲つけてたけどあれも武器のつもりじゃないんだろうか
497愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 15:44:44 ID:???
玉乗りするための道具だよ
498愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 17:43:20 ID:???
パンタローネの深緑の手とハンターハンターのボノレノフが被るんだが・・・
499愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 18:31:10 ID:???
穴が開いてるって以外に共通点が?
500愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 18:54:02 ID:???
穴の描かれ方が似てるような・・・
501愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 19:15:56 ID:???
>>487
一応アンジェリーナには告ったけどな。
ジョークとして軽くスルーされたけどw
502愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 19:27:03 ID:???
>>487
フェイスレスってある意味現代の悪の象徴的存在だと思う
ある意味、からくりサーカスの裏主人公だけど
503愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 19:28:17 ID:???
アンジェリーナ馬鹿過ぎだろ。

男が結婚しようって言うことの意味を全く理解してない。
504愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 19:51:13 ID:???
からくりサーカスで一番の知的女性といえばフランシーヌ人形だな
アポリオンを改良して擬似体液を発明したんだからな
白金の知識をそのまま再現できてはいないが
白銀の劣化コピーのしろがね達より博識なのは確実だろう
505愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 20:03:14 ID:???
>>503
異性としてタイプでなく、あくまで「いいお友達」レベルのヤツからプロポーズめいたことを言われたとき
今後の人間関係を考えたら、ああやって冗談で流さなきゃなんないときもあるだろ?

大体、あんなものを本気のプロポーズとして受け取ってもらえると思っているようじゃいつまでたっても二枚目半どまりだ。
506愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 20:06:26 ID:???
フランスではプロポーズになったりして
507愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 20:43:52 ID:???
そもそも作中でアンジェに流されて落ち込んでる描写が無い辺り
白金自体も冗談のつもりで言ったのは分かるだろw
508愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 20:48:02 ID:???
先日から白金の気持ちを受け取らなかったってアンジェを悪く言ってる奴。
リアルでの私怨持ち込むなよw
509愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 21:30:38 ID:???
からサー全部読んで泣かなかった奴いる?
友達に貸した人とかで「おもんね」とか言った友達いる?
510愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 00:28:39 ID:???
>>509
俺が泣いたのは、
・鳴海左腕だけになっちゃった!
・ファティマがピシピシパキャーン!
・フランシーヌ様が笑っておられる!

いや、ほかにもあるけど、キリが無いな・・・
511愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 00:52:24 ID:???
ジョージの最後と最古の3人の最後はガチ
異論は認めない
512愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 00:54:28 ID:???
ジョージはもうこのスレのせいでネタキャラにしか見えないw
誰だよ、「ピアノ連呼は絶対笑わせるつもりで言ってるだろw」とか言った奴はwww
513愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 00:57:08 ID:???
エリ様の話はロマンチック過ぎて良い意味で泣けた
514愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 01:10:57 ID:???
>>508
だよなw
「プロポーズされたんだから受けろよ」ってのは
完璧にフェイスレス的な思考だぜ 気をつけろよ
515愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 01:34:00 ID:???
>>511
> ジョージの最後と最古の3人の最後はガチ
> 異論は認めない
あれ?ドットは?
516愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 02:00:19 ID:b/vScVnM
からくりサーカス 第160幕
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1234118327/
517愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 03:58:15 ID:???
>>515
あれは「ルシールの最後」としての名シーンだなw
518愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 12:22:42 ID:???
≫509
「おもんね」はなかったが特になんの感想もなしに
からサー返されたときは悲しかった
519愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 13:04:22 ID:???
>>506
恋愛の国フランスじゃ子どもの冗談くらいにしかならないと思うw
520愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 13:37:03 ID:???
お隣のイタリアに至っては挨拶にもならんよな
あの程度じゃ
521愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 13:54:07 ID:???
じゃあ、ディーンがブン殴って犯してたらアンジェは惚れていたかい?
522愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 14:40:38 ID:???
それはもう金がフランシーヌにやったからなあ
523愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 14:42:09 ID:???
>>521
エロゲーのやりすぎ
524愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 14:56:09 ID:???
そもそも結婚してくれといったのに冗談と思われるとか普段どんなだったんだディーン
525愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 15:07:09 ID:???
お前は何を言ってるんだ?
526愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 15:26:18 ID:yE2b3hwR
イタリア人男性は女を見れば口説くのが当たり前。
フランス人男性も似たようなものだけど、イタリア人のような明るさはない。
フランス人女性はムード重視、「愛を語るのに言葉なんていらないでしょ?」みたいな。
って外資系のヤツが言ってた。

所詮中国人のディーンにはフランス人のアンジェを口説き落とす根本的なスキルがない。
527愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 15:27:01 ID:???
sage忘れた
528愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 16:09:36 ID:Wk8+BEJv
ってか
あんな軽い言い方じゃ世界中どこでも本気にされないだろうよ
逆にあれで本気になっちゃって「結婚しようって言ったじゃない!」とか
怒られても困るw

もし仮にあのとき本気のプロポーズが出来てたとしても
それを受けなかったアンジェが責められるいわれはないけどな
529愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 16:10:23 ID:???
sage忘れた
530愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 19:11:18 ID:???
>>522-523
だろう?

>>528
いや、だからさ、アンジェリーナは誰にも彼にもしろがねやアクアウイタエの話するような女だぞ?
つまり、相手は誰でもいいような女なんだ。
にも関わらず、ディーンには何一つ告げず出ていった。

おかしいよな?さんざ守ってくれてたのに。
それとも何だ、助けてくれたからこそディーンを巻き込みたくなかったとでも?
531愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 19:15:06 ID:???
何か胡散臭さを感じてたんじゃね?
あるいは単純に「あの人、軽くてヤだ」とかでもいいが
とにかく仕事上以外では関わりあいたくなかったんだよ
きっと
532愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 19:17:35 ID:???
>>530
イヤがられてたんだよ
察してやれよw
533愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 19:19:19 ID:???
>>530
本人乙
534愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 19:25:10 ID:???
フランシーヌのときは教会での銀のプロポーズを見ててんぱって
思いを打ち明けずにいきなり誘拐&DVのコンボだったしな
アンジェはアンジェで冗談めかしてるうちに逃げられたしな
銀とはまた別のタイプの不器用な男だよなw
535愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 19:25:36 ID:???
アンジェはルシールの娘なのになんでフランシーヌに似たの?
フランの子孫がルシールだっけ?
536愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 19:28:27 ID:yE2b3hwR
>>530
アンジェはルシールに放逐されてしまったわけだよ、
過酷な身の上であってもしろがねでいる間は彼女の存在意義はあった。
これまで戦うことしか知らなかったのに、他人とは違う時計を抱えて伴侶を見つけなくちゃならない。
結果誰でもいいように見えるけれど、あれは世間知らずのアンジェの試行錯誤なんだよ。

途方に暮れる状況でありながらもひとりぼっちになってしまったと嘆くアンジェの頭にはディーンはカケラも浮かばないわけだ。
それは彼女にとってのディーンははっきり言って特定の男性としてみるどころか
仕事上でたまたま同僚ってだけの、別に信頼するような存在でもないんだよ。

それに柔らかい石の入れ物であるアンジェを守っていたのはディーンだけじゃないはず。
ルシールだってアルレに「いつだっておまえが〜」みたいに言われてたし、皆してこぞって守ってたよ。

それよりもどうしてそんなにアンジェを悪く思いたいのかがよく分からないのだが。
537愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 19:30:11 ID:???
またsage忘れた…
538愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 19:35:13 ID:???
>>535
確かフランシーヌはルシールの叔母さんで、アンジェリーナの大叔母さん。
隔世遺伝てやつ。
539愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 19:51:17 ID:???
>>534
フランシーヌもフランシーヌだな。
銀とはそんなに会話してないのにも関わらず、いきなり銀のプロポーズ受け入れたりさ。

>>536
> これまで戦うことしか知らなかったのに、他人とは違う時計を抱えて伴侶を見つけなくちゃならない。

うん、だからさ、目の前に丁度いい相手が居るのに、何故、声をかけなかったのかってこと。
試行錯誤の一つにディーンが入っていてもいい筈だろ、誰にでも声かけてんだからさ。
それに正二から信頼されてたって言われたしな。
540愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 19:58:34 ID:???
>>539
しろがねは何万何千人もいたから「目の前に丁度いい相手」はディーン以外にも一杯いたと思うよ?
ディーンが自分だけ唯一無二の特別な男と思い込んでただけで。
541愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 20:24:26 ID:???
>>539
だからアンジェリーナの回想に出てくるロクデナシ連中よりもタイプじゃなかったんだよ、ディーンが
フランシーヌにしたって男っぽくて頼りがいのありそうな銀が好みだったんだろうから責めるのもお門違い。
恋愛は会話じゃないんだってば。
調子のいい舌の回るヤツとか、甘ったれの弟君が範疇じゃなかったんだろう。
542愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 20:24:31 ID:???
だから、正二が信頼してたって言ってたろ。
アンジェリの台詞見ても信頼してることが読み取れる。

それを裏切ったのはどっちだよって話。
543愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 20:27:18 ID:???
信頼と恋愛は別物では?
544愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 20:29:28 ID:???
正二が信頼したのは、いい人の演技してたからだっての。
実際は虎視眈々と振られた女に復讐する機会狙ってたし
正二も途中からディーンのその本性に気付いただろ。
545愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 20:59:00 ID:???
>>541
ずっと一緒に居てくれる人を探してんのに、好みのタイプ>>>信頼できる人物

か?有り得ないだろ。
単に付き合うってんなら分かるが、いきなり過程をすっ飛ばして互いの深い性格を知り得ることなく、いきなり結婚してんだぞ?フラもアンジェも。

人形劇を見たいというフラに対し、進んでやろうとした白金より嫌々やった白銀を好きになる意味が分からん。
女の頼みにヘコヘコ従わず、上から目線でやってやるかって感じの方が男らしいのか?
546愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 20:59:26 ID:???
>>544
今の流れだと、
正二が「アンジェリーナはディーンを信頼してますよ」って言ってたよという話な気がする
547愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 21:07:32 ID:???
>>545
金シーヌだって後にそれだけでなく子守歌を歌ってくれとかやっていたのだから
銀フランも影で色々交流があったんだよ
パンをあげたのががすごく大きそうなんだけどね
548愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 21:17:00 ID:???
>>547
でも、そんな描写ないし、パンやっただけで好きになるとかどんだけ足軽だよw

銀にしたっていらないからやるって感じだったのに。
549愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 21:21:36 ID:???
>>545
ディーンはアンジェリーナにとって不特定多数の信頼できるしろがねのうちのひとりなんだろ。
信頼できる人間がイコール人生の伴侶になるわけじゃないだろう?
放浪している間、アンジェがディーンを思い出すことはなかった。
正二のひととなりは遊郭の火事の一件だけでも分かるし、アンジェの中には銀の知る正二郎の記憶もある。
アンジェに関しては互いの深い正確云々は当てはまらないよ。

影で色々交流があったかもしれない描写がないのは、鳴海・勝が語り部となった銀・金と違って
フランシーヌ視点の回想は語られることがなかったからだよ。
フランシーヌには彼女なりの「どうして銀を選んだのか」の確固たる理由があったんだと思う。
笑顔を失うって余程だ。
550愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 21:23:22 ID:???
>>549
×正確
○性格
551愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 21:23:23 ID:???
どんな身近にいたって恋愛対象外な奴はどうしようもないんだよ。
一番近くにいたから自分を好きになって当然って発想の方が変だわ。
あんた、一年間ずっと親しかったクラスメートがあんたの彼女になってくれたのか?
552愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 21:34:15 ID:???
つーか世の中には一目ぼれとかあるんだし大した問題じゃない
それより二人の女にとって、金が合わなかっただけだw
553愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 22:13:36 ID:???
このスレは恋愛議論になると伸びるなw
28巻で勝がフェイスレスに言った言葉がすべてだろ?
いらなくなったらすぐリセットを選ぶような男の性格をフランシーヌやアンジェリーナが見抜いたってことだよ
554愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 22:14:03 ID:???
このスレは恋愛議論になると伸びるなw
28巻で勝がフェイスレスに言った言葉がすべてだろ?
いらなくなったらすぐリセットを選ぶような男の性格をフランシーヌやアンジェリーナが見抜いたってことだよ
555愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 22:16:15 ID:???
2回言うな
556愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 22:23:52 ID:???
大事なことだから2回言いました
557愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 22:47:54 ID:???
>>549
うん。正二とアンジェに関してはまぁ、出会ってしまった以上は仕方ない。
フラは描写が無い以上、納得いかないが。

じゃあちょっと横路に逸れた話だが、仮に妥協してディーンと結婚した後に正二と出会っていたらアンジェはどうしただろうか?
またルシールも、もし白銀が若く、一緒に戦える状態だったらその後、どう接しただろうか?

>>552
一目惚れして、すぐ結婚なんて有り得ないだろ。それで上手くいく夫婦なんで万に一つくらいじゃないか?

>>553
あれは勝が勘違いしてるだけで、少なくとも教会以前はそんな性格ではなかった。
ディーンの時だってそんな描写は無い。
むしろフラが下賤な者だと知り、関わりを断とうとした銀の方が心が汚いだろう。
558愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 22:54:10 ID:???
>>557
フラが貧乏でカビパンをじいさんにあげてたのは知ってるが、下賎な部分とかあったか?
559愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 23:06:54 ID:???
>>557
2回書き込んだのは謝るから答えろよ・・・
560愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 23:09:01 ID:???
>>558
だから、盗人という話を聞いて、「下賤な者だったか」と言って銀に関わるのを止めさせようとしたろ。

>>559
だから、勝の勘違いだって言ってるだろ。
561愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 23:21:14 ID:???
別に貧乏な平民女だから「( ゚д゚)、ペッ下賤の者か」って蔑んだわけじゃないし
泥棒という人の噂だけで判断したのは間違いだったと改めてるだろ。

真相を知って受け入れてくれて、赤の他人の子供たちまで込みで結婚してくれるという男に
フランシーヌが惚れたのを別におかしいとは思わんよ。。
562愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 23:23:44 ID:???
>>560
あの時は盗人と思って軽蔑というより、金を心配してるから出た言葉だろ?

勝に「見抜いた」って言われて怒ってたじゃんフェイスレス、それともあれもただの芝居?
563愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 23:31:21 ID:???
ずっと弟の保護者として生きてきた銀だから、フランシーヌや孤児達を丸ごと養ってやるって甲斐性があった。
逆にずっと兄に依存してきた金が、フランシーヌはともかく孤児達まで面倒見てやる気があっただろうか?
DVに加えて連れ子達にも児童虐待しかねない。
564愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 23:38:10 ID:???
>「( ゚д゚)、ペッ下賤の者か」って蔑んだわけじゃないし
蔑んだろ。
そもそも本人に確認すらせずに弟から遠ざけようとしたしな。

じゃあ、もし先に白金がプロポーズしてたらフランシーヌは受け入れたっていうのか?


>>562
まぁ自分と恋敵の記憶持ってる奴にんなこと言われたらキレるだろw

つーか、怒ってたか?泣きながら自虐してなかったっけ?
565愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 23:42:23 ID:???
金が暴れてるねw

どう聞いても「世話してやったんだから惚れろよ」って言ってるようにしか
聞こえないんだけどさ、人を好きになるってそう言うもんじゃなかろ?
ってか、そんな下心込みの世話なんかして欲しくないわw
566愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 23:45:43 ID:???
>>562
泣きながら自虐する前は怒った顔してたよ
勝は恋敵じゃないだろ?
自分が乗る車程度にしか見てないんだから
単に子供に核心つかれて一瞬本性が漏れてしまったと考えるのが自然だと思うが
567愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 23:47:35 ID:???
ミスった>>564
568愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 23:48:07 ID:???
>じゃあ、もし先に白金がプロポーズしてたらフランシーヌは受け入れたっていうのか?
そこら辺はもう想像になっちゃうけど、受け入れなかったんじゃないだろうか?
フラにとって金は「子守唄を歌ってやる」ような相手だったわけだし

フラは別に金銀のどっちかを選ばなきゃいけなかったわけじゃないんだぜ
銀に伴侶としての魅力を感じた、ってだけだろう
そこで「じゃあ先にプロポーズしてたら・・・」なんて考えちゃうのは
金と一緒の思考だぜ
569愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 23:49:29 ID:???
>>565
ですよねーw
570愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 23:58:13 ID:???
というか別に金を擁護するのはかまわないんだが
そのために銀を心が汚いと蹴落とすのはいけないことだ
銀も金もキュベロンにいた頃は優しい心の持ち主だったってことさ
勝の言葉はただフェイスレスに隙をつくるために少しきつめに言っただけだよきっと
571570:2009/02/21(土) 00:02:34 ID:???
プラハの間違いだったw 
キュベロンにいる時の銀と金は両方まともじゃなくなってるw
572愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 00:18:30 ID:???
>>565
「世話してやったんだから惚れろよ」とは言わないが、惚れることも多いだろ。
特に男が世話した場合はさ。
フランシーヌの場合だって頼りになるから結婚に至ったんだろ?

>>566
だから、正二の記憶も入って且つディーンの記憶も持ってるだろ。

>>568
・・・・まぁそうかもな。
だが、ディーンとアンジェに関してはまだ納得いかんな。

>>570
勝の切り捨てるという発言に対して切り返したまでだ。
573愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 00:32:23 ID:???
フラン「金さんより銀さんの方が頼りがいあるので、ごめんなさい」
アンジェ「恋人を求めるようになったのは、母に勘当されてからのことなので
     ディーンが私を好きだったなんて知りませんでした。ごめんなさい」

白金「僕が二人にとって特別な男だと思っていたのは勘違いだったのか…
   兄さん…僕が間違っていたよ…」
574愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 00:35:57 ID:???
まぁ結局、鳴海がしろがねになる前に鳴海にダウンロードしときゃよかったんだよなw

アポリオンで監視してたんだし、ギィなんて簡単に倒せるしさ。
575愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 01:22:18 ID:???
>>573
金の方が錬金術の腕は良いんだし、長い目で見たら金の方が頼りになるだろ。
アンジェも勘当された後に信頼してるはずのディーンに相談しなかったのも甚だ疑問だ。

勝はぼくらを作った神様はもう自分の人形だなんて思わないと思うと言ったが、そんなことは無い。
その台詞自体が藤田という神様によって言わされた台詞なのだ。
結局、白金は藤田和日郎という造物主に踊らされた被害者である。
576愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 02:10:55 ID:???
からくり完全版欲しいなあ。
うしとらのワイド判くらいの大きさで。
表紙のカラー絵とかも全部収録してさ。
サンデーの表紙を飾った鳴海のピエロの絵を間近で見てみたい。
577愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 02:48:10 ID:???
>>575
金が自分で思ってるほど彼女に信頼されてなかったんだろう
その理由が分からないからあんな行動に出てるんだぜ

というか後半3行はジョークか何かなのか?
TVドラマのラブシーン見ながら「お前らリアルじゃ別に愛し合ってないだろ」とか言っちゃう感じ?
578愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 07:24:24 ID:???
>>575
> 結局、白金は藤田和日郎という造物主に踊らされた被害者である。
こんなこと言っちゃったらフィクションなんて終わりでしょ?
白金は藤田和日郎という造物主にこの作品の中で「黒幕」としての役割をふられたんだから
それを真っ当すればいいんだよ。結局、「小悪党」どまりの男だったけどさ。

白金という男の生き様に理解なり同情するなりするのはまだ分かるけど、
感情移入するあまりに彼を受け入れなかったキャラに対し、「おまえが受け入れなかったらいけない」
「〜しなかったからいけない」という風にケチつけるのはどうかと思うよ?
全ては結果論ではあるけれど、フラン系女性が金を受け入れないという路線は作品通しても明らかだし、
銀、正二、鳴海が非常によく似たタイプに描かれているのも、彼女たちの惹かれる男性像が彼らだという
作者からの分かりやすい提示。

からくりサーカスは少年漫画である故か、作者自身の方針からかは分からないけれど、全体的に男性目線で進んでいる。
銀視点・金視点の過去は語られているけれどフラン視点の過去回想はない。フランの過去は苛烈すきて少年漫画にそぐわないだけかもしれないけど。
3人主人公のわりに鳴海と勝は動かしても、よく考えれば金に一番人生を狂わされているエレには何も考えさせない、動かさない。
一番の被害者はフラン系女性なんだからさ、そもそも「世話してやった」なんて言葉が一番上から目線だよな。
579愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 07:37:23 ID:???
ざっと見たが要するに
白金に感情移入した奴とアンジェに感情移入した奴が
お互いの解釈を否定しあってるって事でおk?
580愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 08:19:55 ID:???
このスレって本当にくだらない罵りあいでしか伸びないなw
581愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 08:30:51 ID:???
>>574
小学生のガキンチョにダウンロードして守らせて〜絆作って〜
なんてまともな恋愛する気まるでなしのヤツだからなw
今すぐエレとの恋愛が一からできそうな男が瀕死なのにも気づかない。
まあ、ダウンロードしたところで顔なしが鳴海の持つ美点を演じ切ることはできなさそうだけどな。
582愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 09:28:25 ID:???
腐乱厨と廃人厨はこのスレの二大害悪
583愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 09:37:09 ID:???
>>580
スレ伸びてないときだってしてるのはくだらない話題なわけだし
いいんじゃねえの、活気があってw
584愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 09:38:01 ID:???
金に感情移入するのは全然構わないけど
さすがにここまで必死だと本人乙としか思えないw
585愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 09:39:56 ID:???
>>583
さすがに一緒にするなと言いたい
586愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 09:44:56 ID:???
またいつもの「お前は白金と同じ考え」の人が暴れてるのか
587愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 10:12:10 ID:???
どんなに諭されても折れないのがすげえ
さすがリアル金w
588愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 10:18:00 ID:???
勝とか、白金とか、エレオノールとか、アンジェリーナとか
特定のキャラに関する話題の時だけ異常に暴れる奴は何なの?

ギィなんてそれなりに人気あるだろうに
恐らくこのスレで一番の批判受けながらも暴れる奴は全くいない

ちょっとはギィのファンを見習えと
589愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 10:25:58 ID:???
>>584>>587
さすがに必死すぎると言わざるを得ない
590愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 10:50:36 ID:???
またいつもの白金と同じ考えの人が暴れてるのか
さすがに必死すぎると言わざるを得ない
591愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 10:51:35 ID:???
何だコイツ…^^;
592愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 10:53:16 ID:???
金がフランシーヌを好いていると知りながら、銀に隠れてコソコソと式を挙げた銀。

大切なのはフランシーヌの気持ちだと、あくまでフランシーヌの気持ちを尊重しようとした金。

どっちが外道かは一目瞭然だよね。


まぁ金にしてみれば、最愛の人を奪われた悲しみと最愛の兄に裏切られた憎しみが同時に襲ってきたわけだ。
そりゃ字伏になるかの如く瞳が割れるのは当然。
593愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 10:54:13 ID:???
一行目最初の銀→金
594愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 10:57:25 ID:???
>>584>>587>>592
分かったからいい加減黙れ
595愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 11:15:28 ID:???
ここで空気を読まず、からくりサーカスで笑ったシーンA
「白金の記憶が蘇った勝を蔵から運び出すシーン」

勝の台詞や表情と冷めた村人の反応が相まって妙にシュールな光景にw
オートマータ達もおどけて笑わせるんじゃなくて、こういった現代的なシュールな笑いも研究すりゃよかったのにw
596愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 11:27:52 ID:???
からくりで一番笑ったのは「みつば」かな
あと「ぽう」も好きだw
597愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 11:37:55 ID:???
鉄板は12巻のおまけ漫画だろ
598愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 14:06:06 ID:???
ギイなら殴る、だっけ
鳴海とギイとルシールの掛け合いって好きだったな
599愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 15:45:17 ID:???
からくりで笑えるシーンなんて貞義が本性さらけだしたときしかないだろ?
600愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 19:07:42 ID:???
むしろ二回目以降に読んだ時の
サハラの一ページ丸々大ゴマ使ってカッコ付けて分解してるシーン
あそこが何回読んでも笑えるww
601愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 19:51:24 ID:???
俺はサハラの「みんなーっ行ってくれー!俺がフランシーヌを倒す!」(だっけ?)
「こいつならできる!」だな
ちょっと島本風味の強引さがある
602愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 20:10:40 ID:???
>>600
あそこは逆に格好いいだろ。

「魂なき玩具どもめ、僕はお前達を憎む」
「土は土に、灰は灰に、人形は人形に」
603愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 20:43:37 ID:???
あんなしれっとした顔で大嘘吐いてカッコ付けてるんだぜ?大爆笑だろwww
何が「僕は自動人形を憎む」だよwwwww
604愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 20:50:07 ID:???
嘘はついてないだろ、フランシーヌ型自動人形を拵えて生命の水で永遠に生きようとしたら一番望んでいたであろう笑うことをしなかったんだから
そのあと造物主としてちゃっかり利用してるからおかしくみえるだけで
605愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 21:56:43 ID:???
wikiに貞義(ディーン)と勝は血縁関係無しって書いてあったけどこれは本編のどこに書かれてるの?
後から出てきた話?
このばあい勝母はどこで勝をこしらえてきたの?
606愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 22:05:30 ID:???
愛人っつーことにして
勝母と勝を買い取ったんだよ
607愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 22:05:31 ID:???
サーカス編最終章の黒賀村青年団長から正体現したシーンで「父親に逃げられた母子に金使った」って言ってたよ
608愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 22:14:03 ID:???
>>606-607
おー、サンクス
確かに28巻にそう書いてあるわ

じゃあ勝の父は完全に出てこない人物なんだな
これだけ血縁、血筋にこだわってる漫画の割にはなんかちょっと不自然だけど
609愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 00:23:09 ID:???
>>608
鳴海だって関係ないじゃん。
610愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 01:54:42 ID:???
からくりで何度も泣いて、うしおも読んだらさっぱり泣かない。
途中で読むのやめた。
611愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 02:21:07 ID:???
クローグ村の井戸も中国の泉の岩も黒賀村の井戸も湧いてきたアクアウイタエがかかった
ルシールもバイインも水をすくったミンシアもワン兄貴も溶けちゃうはず。

「なんでも溶かす」って設定にめちゃくちゃ反してると思わんか?


俺って粘着質…
612愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 04:10:05 ID:???
量が要るって何度かここでも言われてなかったか
そもそも無制限に何でも溶かすんなら服用した奴が溶けるし
613愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 05:15:24 ID:???
仮にアニメ化されるとして、ラストをどうすればまともになるかな?(原作のラストが好きな人はすまん!)

からくり大好きだが、ラスト辺りがやっぱり納得いかない。何か蛇足的な展開みたいな感じを受けたからさ。
キャラも段々からくりっぽくない奴らが増えていくし。
614愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 05:54:28 ID:qLScqWKo
話豚切ってすみませんが質問させてください。
おそらく10数年以上前、私が小学低学年のころだったと思うんですが、兄が買った雑誌(ジャンプかサンデー?)にホラー漫画が載ってたんです。
内容はうろ覚えですが 印象に残ってるのは看護婦が自分の手首をメスで刺す場面で、そのときの効果音が「クチュクチュ」でした。あと医者も手首メスで刺してました。
フランス人形みたいなのが病気の女の子のために血を採ってあげてる………という内容だったと思うんですが、友達にこれを言うと「からくりサーカスに似たような場面あったかも」と言われました。

からくりサーカスに 人形が出てきて看護婦が手首を刺す場面てありますか?
615愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 07:04:35 ID:???
無いよ
616sage:2009/02/22(日) 08:01:32 ID:A4FDRv4h
なんて素敵な日曜日。
617愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 11:20:33 ID:???
エレがリスカしてるところかな
618愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 12:36:22 ID:???
つうかヘレンさんかわいすぎる・・・
スカスパーのとこの泣き顔とかやばい・・・罵声を浴びせられつつ
いつも履くから臭くなるという看護師のスリッパで踏まれたい・・・
619愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 21:29:35 ID:???
笑ってもらうって、別に嘲笑でもいいんだよな。

ヘレン「踏まれて興奮するなんて最低ね。ベスが見たらどう思うかしら?クスクス」
620愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 00:16:37 ID:???
>619真のSじゃないと、その状況で嘲笑出来ないな。
621愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 03:08:06 ID:???
話をぶった切ってスマン

たったいま初めて全部通して読んだ。

泣いた。
アルレッキーノの死に様で泣き出してしまった。

最後の全員登場では頭にエレクトリカルパレードが流れてたよ・・・
622愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 03:34:00 ID:???
口笛と拍手しか聞こえなかったなあ
あと白金役の人の数が多すぎて吹いたw
623愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 05:55:53 ID:???
読み直すと俺にも拍手と口笛と歓声が聞こえてきたわ

6P目上の白金、8P目上のディーン、9Pのフェイスレス(と犬)、
10Pの最終白金と4(+1)人もいるからなあww
624愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 08:18:09 ID:???
コンビニ版でなく、普通のワイド版出してくだしい( /_;)
625愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 09:55:55 ID:???
あれってサーカスのフィナーレをやりたかったというのは分かるんだが
ドットーレと首チョンパの息子が一緒に居るのはどうなのよ?
626愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 11:25:10 ID:???
みんな幸せになりました
ってことだろ

俺はあれはあれでいいと思うけど
最終巻発売直前の「大量加筆!」の内容があれだったのがわかったときは
「ズコー」ってなったなw

いろいろ期待してたからな・・・
627愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 13:09:30 ID:???
>>621
俺も最近読み終わった

泣いたとこ
フラ人形の笑顔
コロ、アル、パンの最後

不満
終盤の人形はいいけど、人間たちにあんまり感動しない
法安以外の仲町サーカスいらなくね?
黒賀村の三姉妹、特に上二人が終盤のストーリーに絡まない
ドラムはいつかリーゼを助けに来ると信じてたのに…

それと、鳴海とエレのくっつき方はもう少しわかりやすくした方がいいと思う
俺の頭が悪いから、何度か読み直さないと鳴海の心情の変化がわからなかった

628愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 15:02:30 ID:???
「勝の守るべき女の子」という役どころから考えると、あの姉妹は本来は1人いれば十分だな
一人目の時に平馬の問題まで片付けてるから、3人いないと間がもたなかったのかもしれない
629愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 16:46:57 ID:???
パンタローネ、前のコマだと無表情なのに…
あの笑顔と、アルレッキーノの「なんだ、見ているじゃないか」でボロ泣きしたな
630愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 16:53:24 ID:???
アルとパンの最後は評価高いな・・・

やっぱ鳴海のいきなりの愛してた発言からの流れに読者がちと混乱しつつも、
エレの笑顔で安心したところだから心にスキができるのかな
631愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 18:19:55 ID:???
一途な者が最後にもらったささやかなご褒美だからだと思う

「ささやかな」ってのが大事なんだよ
自分たちに向けられてるわけではない笑顔だからね
でもそれを見るために生きてきたわけだから彼らは満足なんだ
っていうところにぐっと来るんだと思う
632愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 19:22:45 ID:???
「私達には人間のような神などいないと思ってきたが、我等にも神がおわすらしい。機械仕掛けの神が」

この台詞が最高だな。
633愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 21:14:42 ID:???
つうか巻末のおまけコーナーってさ、マジであの作品の価値下げてると思うんだが。
そんなんで魅力が無くなるわけではないけど、
フランシーヌ人形消滅の後にあのおまけコーナーを挿入するとか
どんだけ自分の作品ぶち壊しにしてんだと思う。

まあ「凄いものを作ってる」と驕らないのはすごいしファンやめる気にはならないが、
アシスタントとの苦笑い漫画がマジでもったいないと思う。
(キャラが出てくるのは見たい)
634愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 21:18:32 ID:???
アシのぼくのかんがえたにんぎょう紹介とそのオチやパウルマン先生は秀逸だったけどね
うしとら時代の巻末オマケがよかったからだんだん勢いが落ちていくのは残念だったな
635愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 21:31:32 ID:???
なぁ、鳴海が教わった形意拳にミサイルと発射台を模した技あるじゃん?

あれ、実際にやろうとしたら、両腕をかなり寄せないと出来ないんだけど、実際ある技なの?
すげぇやりにくし、威力も激減しない?
636愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 21:50:10 ID:???
劈拳?
形意拳には五行拳という基本の型があって、それぞれ劈拳・鑚拳・崩拳・炮拳・横拳
ブリゲッラ戦で鳴海が使ったのは最初の3つで、どれも実在する
youtubeにこれやってる動画があったな
637愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 22:14:41 ID:???
捻転の力の流れを考えろ
638愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 22:16:37 ID:???
そうそう、壁拳。
理論としては面白いんだけど、実用性はあるの?

つーか、崩拳って八極の技だと思ってたわ。
あと、「ミンシア姉さんの好みじゃないのよ」って台詞の蹴りも形意拳の技?あれも八極だと思ってた。
639愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 22:27:48 ID:5TdVFDad
いま40巻を読んでるんだけど、勝はいつエレオノーるの血を飲んだの?
誰かわかったらおしえてちょ
640愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 22:31:56 ID:???
村が全滅した時に「念のため」とかで平馬の次くらいに飲んでなかったっけ
641愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 22:52:18 ID:???
21巻で終わりだと勘違いしてたからすごい後味の悪い漫画だと思ってたよ
642愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 23:07:17 ID:???
OとしろがねOの矛盾だけど

フェイスレスは最初からOとしろがねOを選別して改造してて(ナイアとかは最初からOで、ジョージとかはしろがねO)
選別者達にサハラ前にOにしてやるって言って、O化させたフリして保存されてる本体の存在を教えたんじゃないかな。

まぁ、フェイスレスにメリットはほぼ無いけどな。
むしろ、オルセンに首切られて石化してないナイア達を誰か疑問に思わなかったのかと。
643愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 23:10:26 ID:???
誰一人疑問に思わなかったということは、公然の話として認知されているということ
644愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 23:29:28 ID:???
まぁ「三解のフェイスレス」の意味もしろがねO達は知ってたみたいだけどなw

それともマリィナもOだったのかな。
645愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 09:16:27 ID:???
O達が3つ目のスゲー技があるんだぜって触れ回ったんじゃないかね
646愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 09:55:44 ID:???
>>642
>まぁ、フェイスレスにメリットはほぼ無いけどな。
モンサンミシェルの地下でのあの醜態を見て楽しみたかったんじゃね?
あいつの性格ならそんなとこだろう

>>644
>「三解のフェイスレス」の意味
最後の「理解」に関しては
「人形のことを理解すれば楽に破壊できるんだよーん」
くらいのふれこみだったんじゃないかと予想
647愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 14:03:57 ID:???
>>634
楽屋パウルマンの時の「橋になれよ。俺様のためにな!」は作中の名言に匹敵するほどのセリフだと思うw
648愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 21:00:40 ID:???
>>646
それは有り得るかも。
フェイスレスは自分が二人居ても、自我が崩壊するどころか期待すら出来る奴だからな。
649愛蔵版名無しさん:2009/02/25(水) 16:55:46 ID:???
中町一家ががレディ・スパイダーを倒した時の
オヤッサンの笑いは感動したぜ

あのあと落ちてきて潰されなかったのかな
ヒロが止めたとか
650愛蔵版名無しさん:2009/02/25(水) 18:34:16 ID:???
仲町サーカスはヴィルマ以外普通に生き残ってたな
651愛蔵版名無しさん:2009/02/25(水) 19:56:55 ID:???
仲町のおやっさんは警察署長になった
652愛蔵版名無しさん:2009/02/25(水) 22:46:39 ID:???
>>650
ヴィルマも死なないでほしかった
653愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 00:40:52 ID:???
>>652
ヴィルマやアシハナは人いっぱい殺してきたから
キャラの宿命として最後に死ぬのはしょうがないと思う
654愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 02:14:10 ID:???
スピンオフで、
もしもヴィルマとアシハナが死なないで、仲町サーカスに参加してたら・・・。

みたいな話を作って欲しいなぁ。同人でも良いから誰か書いて欲しい。

仲町サーカスの再興と、法安が死ぬまで、とかね。
655愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 10:02:37 ID:???
>>654
だから、人殺しのゴミカスは人を楽しませるサーカスに居ちゃいけないんだって。

パンさんとアルさん、そしてフェイスレスもね。
656愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 10:07:44 ID:???
ヴィルマはともかく
アシハナは仲町に参加はしないだろうよ
何かと入り浸るかも知れんけどw
657愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 13:55:30 ID:???
ヴィルマはかなりルックスが好きだったな
わざと黒髪に染めてるというのも向こうの人らしくて良かった
658愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 14:57:56 ID:???
>>655
ギイは?
659愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 15:32:09 ID:???
ギイは人殺しはしてないだろ
660愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 19:18:43 ID:???
まあどっちにせよ死んだしな
661愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 20:37:08 ID:???
パンタローネとアルレッキーノとコロたんが
一緒にサーカスをしてる姿を考えたらそれだけで軽く涙流せる
662愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 20:40:19 ID:???
ドットたんも入れてあげてください><
663愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 23:40:48 ID:???
それならオルセンも
664愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 01:22:19 ID:???
>>655
まぁそれはわかるんだけどね、からくり読んだらさ、そんな気になれんのよ。
いや、歴史とか勉強してても同じ。一方的に糾弾する気になれん。


例えばさ、43巻の83幕『過去と伝統』でマサルが
「人間の伝統はきっと心の姿勢だ!!」
「悲しい昔をもっとマシにするためにがんばる心なんだ!!」

って言うじゃん?

それから85幕でマサルが鳴海に
「過去を過ぎてしまったんだぞ!もう、どうにもできない!」
「だけど今はなんとかできるぞ!!」

って言うっしょ?


もちろん28巻の58幕でフェイスレスに
「独りぼっちのあなたがつかめるものなんて、何もない!」
って言うし、

39巻の50幕でマサルがナイアに
「他の人を踏んづけて、自分だけ幸せになっちゃダメなんだ。」
とも言うよね。


なんつうんだろうなぁ、良い場面が思いつかんから、
なかなか上手く言えないんだけどさ、

人って望まなくてもさ、つい間違っちゃうもんじゃない?
そういう過去をどう克服していくか?っていうのもテーマになるんじゃね?
665愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 01:47:59 ID:???
>>664
ああ、つまり「人の成長は未熟な過去に打ち勝つこと」だということか?
666愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 07:36:08 ID:???
難しいな
最近話題になった判決じゃないけど遺族感情から言えば死刑になるべきなんだろうけれど>殺し屋
からくりサーカスを読んでいると生きて償う道もあるんだ、って気にも確かになる
そのためには断罪される側の内面がどこまで変化できるか、それを他人が受け止められるかなんだろう
667愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 12:15:09 ID:???
ラストで勝がフェイスレスに
「地球に戻ろう」って手を差し伸べたのがひとつの答えなんだろうな
そしてフェイスレスがそれを拒否したのもな

つまりだ
人は変われる
でも、その変わった人間は自分の過去の過ちを果たして許せるのか?
って話

俺ね
フェイスレスが死に際に過ちを認めたとき
あの舌べろ顔だったのがずっと疑問だったのよ
謝るんなら素直な顔で謝れよって思った
でもあれって多分
過去の罪をしっかり自分の罪として
抱えて死んでいこうっていう顔なんだよな

きつい言い方かもしれないが
人殺しが本当に反省し、生まれ変われたとしたら、
その元人殺しは自死を選択すると思う

アシハナは別だ
あれは過去の罪がどうこうとか贖罪がどうこうじゃなくて
多分、アシハナはあのままで、
あのかっこよくてクールなアシハナを全うさせてやりたかったんだと思う
藤田が
668愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 12:24:14 ID:???
でもアシハナの死に方が一番テキトーだよね
669愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 13:51:21 ID:???
それを言うなって (´;ω;`)
670愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 14:28:45 ID:???
あれはカットされてしまったんだ
そうに違いない
671愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 16:50:01 ID:???
アシハナ達「黒賀の人形使い」って黒賀村から追放されてるんだよな?
なんでジョージが黒賀村との仲介を頼むんだろうか?

ギイが村に現れた時の村人のリアクションからだと、しろがねを知ってる人がほとんどいないみたいだし
もしかしてアシハナ達がずっとしろがねとのパイプ役をしてたのか?

堂々と村に人形を取りに行けるんなら、黒賀村に親孝行的な貢献をしてたのかもしれないな
でもしろがねに人形売って黒賀村は経済的にはウハウハだろうから一体何をって事になる

まあどっちにしろアシハナは暇つぶしに刺激求めて殺し屋やってる極悪人なんだけどなw
弟の医療費稼ぐために殺し屋やってたヴィルマの方が情状酌量の余地があるわな

大体なあ身内が何人も人殺しになってるのになにもできない村長達は親バカすぎる
殺し屋になっても「けしからん不良息子」程度にしか思ってないんだろうなw

なんだかこれも新たなからくりの矛盾点になりそうな気がしてきたなw 
672愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 17:34:56 ID:???
アンジェに黒賀村で出産させるからアットホームな村になっちゃったんだよな
2巻では「黒賀のことは言っちゃダメって村の長が言ってたのにー」ってハザマが言ってたから
非合法活動はてっきり村ぐるみなのかと思ってたよ
673愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 17:44:33 ID:???
暗殺者の村みたいなところで、勝がまさに生きるか死ぬかの生活の中で
鍛えられるかと思っていたのに・・・
674愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 18:51:57 ID:???
>>665
ディアボロじゃねぇかwww
675愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 20:03:12 ID:???
>>671
でも衝月たちは人形繰りで勝(貞義)を殺そうとしてたし、あの村は殺人そのものにタブーはないような気がする。
主人である才賀家の命令以外の営利殺人が許せないだけで。
676愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 21:38:40 ID:???
>殺人そのものにタブーはない
貞義(勝)限定なんじゃね?
それも一部の村人だけの。
大恩人・正二の仇だし、自分たちの村にゾナハ巻いた怨敵だし。
とてもじゃないが村あげて殺人容認の空気は描ききれてない。
勝があったかハーレムライフを満喫できるほどにぬくぬくだ。
677愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 22:13:01 ID:???
三姉妹でも普通に習ってるように、黒賀ハーレム編じゃ人形繰りって穏当な伝統芸能みたいな扱いなんだけど
連載初期の暗殺集団や衝月たち才賀御庭番みたいな連中のように「裏稼業」として習った子供たちと
「伝統芸能」として習った子供たちの線引きってどーなってんだろ?
678愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 23:26:34 ID:???
>>677
そんなもんねーよ。
679愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 23:52:19 ID:???
後付け設定や伏線無駄に張りすぎだよなこの漫画
浦沢みたいに投げ出さず畳んだのは立派だけど
680愛蔵版名無しさん:2009/02/28(土) 02:01:40 ID:???
半分くらいはファンの熱意のせいでもあるけどな
681愛蔵版名無しさん:2009/02/28(土) 02:08:49 ID:???
>>677
基本的には伝統芸能だけど、裏家業として才賀と結びついてる家では
子供にもさらに色々と教えてんじゃないの?

暗殺集団は村からドロップアウトした連中が、
組織とか別に作って、不良とかを毎年リクルートしてんじゃないかなぁ?
682愛蔵版名無しさん:2009/02/28(土) 16:03:26 ID:???
黒賀は正二にいいようにこき使われた村
山間の土地なのに農業以外の基幹産業持てたのはメリットかもしれないけどな
683愛蔵版名無しさん:2009/02/28(土) 22:02:29 ID:???
一時期漫画やアニメやゲームにそれなりの数が増えた人形ロボ系ヒロインが好きな俺は
フラン人形が可愛すぎる
イヴ・ギ○ラガーみたい
684愛蔵版名無しさん:2009/02/28(土) 22:29:19 ID:???
このぶたちゃんは おかいもの
このぶたちゃんは おるすばん
このぶたちゃんは おやつたべ
このぶたちゃんは おみやげもって
このぶた赤ちゃん ウィーウィ ウィーウィウィー

───ママのトコへかえる
685愛蔵版名無しさん:2009/02/28(土) 22:44:30 ID:???
This little pig went to market,
This little pig stayed at home,
This little pig had roast beef,
And this little pig had none,
And this little pig went wee-wee-wee

all the way home.
686愛蔵版名無しさん:2009/02/28(土) 22:46:57 ID:???
This little pig went to market,
This little pig stayed at home,
This little pig had roast beef,
And this little pig had none,
And this little pig went wee-wee-wee

all the way home.
687愛蔵版名無しさん:2009/02/28(土) 22:49:37 ID:???
大切なことなので2回言いました
688愛蔵版名無しさん:2009/02/28(土) 22:53:10 ID:???
書き込みに失敗しましたって出てたのになんて罠だorz

この歌に照らし合わせるとコロンビーヌって薬指になるね
689愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 03:25:05 ID:???
真夜中のサーカス内での地位は
フランシーヌ人形>最古4>直属のアプさん>アメリカ一の大暴れパウルマン先生>フラッシュ=チャイナ>以下団子
って感じなんだろうか?
690愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 05:09:27 ID:???
シル爺とかの潜伏組みはどうなんだろうね。
アプはフランシーヌ御付きだから位高いだろうな。
691愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 11:45:26 ID:???
法安が何で死んだのか考えてパンタとの約束思い出して泣いた。
692愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 11:56:33 ID:???
>>691
???
どゆこと?
693愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 12:09:13 ID:???
パンタローネって形になって残るもの残してないし、
法安も死んじゃったからすぐ忘れ去られそうでなんか・・・
アルレッキーノは木彫りの小鳥リョーコにわたしてるしへーまとも
行動共にしたからいつまでも忘れられることはないだろうけど・・・
694愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 13:15:39 ID:???
>>689
真夜中のサーカス内の地位はこの順番だろ?

フランシーヌ人形>最古の四人>パウルマン&アンゼルムス>以下団子
695愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 13:20:54 ID:???
そして全体をわかりやすく見ると↓

▼真夜中のサーカステント内(組織の軸)

フランシーヌ人形(オートマータ首領)

最古の四人(オートマータ統括、フランシーヌ人形の御付き)

フラッシュ・ジミー(催事、記録係)

チャイナ・ホー(ただの問題児)
696愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 13:22:37 ID:???
>>692
あの世でサーカスやってんじゃないか?二人で。
パンタが歌って、法安がセックス連呼して
697愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 13:31:26 ID:???
続き↓

▼遠征組(しろがねとの戦いの最前線、資金調達、ゾナハ病の散布)

パウルマン&アンゼルムス(マフィアのボス)

マフィアを率いるカリスマ性有り?
パンタローネにタメ口だからかなり傲慢な性格

フラーヴィオ(オレオレ詐欺のボス)

こいつは多分パウルマンの傘下の小物だな

▼潜伏組(人間の感情や行動を調査)

アプ・チャー(フランシーヌ人形の元御付き)

最古の四人が試しに造ったフランシーヌ人形も御世話係
しかしフランシーヌ人形にあまりに気に入られ、嫉妬した最古の四人によって追放された

シルベストリ(調査に向いてない無愛想人形)

シルベストリがなぜ選ばれたのか理解できない・・・もしかしてチャイナ以上の問題児だったのか?
698愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 13:36:20 ID:???
フランシーヌ人形も→フランシーヌ人形の

とりあえずアプ・チャーとチャイナ・ホーの地位はそんなに高くないぞ
699愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 16:10:17 ID:???
>>697
アプ・チャーって自分からギュンター公のところに行ったんじゃなかったっけ?
エリととって替わって公女として生きる自分が何を見てどう変わってゆくかをフラン人形に伝えるために
700愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 17:27:31 ID:???
アプ・チャーはフランシーヌ様直々に作られたんだから、位は高いだろ
ルシールも「アプ・チャークラスの自動人形には〜〜」って言ってるくらいだし

大体、自分からフランシーヌ様のために人間にすり替わろうとする奴だぞ?
忠誠心や知能は最古並に高いはず

ちょっと弱いけど
701愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 17:40:41 ID:???
>>696
きっとそこにはジョージもいるよ。ピアノ弾いてさ。

パンタローネのマイムと歌を、ジョージが盛り上げるんだ。
702愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 17:58:03 ID:???
忠誠心ならアプチャーはロリコロより上だと思う。
703愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 18:01:03 ID:???
ドットーレよりも上
704698:2009/03/01(日) 19:35:18 ID:???
なるほど、アプ・チャーってフランシーヌ人形が造ってたのか
勝手な妄想を貼ってしまった・・・申し訳ない

ところで、シルベストリってコロンビーヌやドットーレと互角くらい強そうだよな?
それで潜伏任務っておかしくないか?
俺は強すぎて手に負えないから流刑みたいな感じでパリに送られたんじゃないかと思ってるんだがどうかな?

そしてフェイスレスに再び呼ばれてパンタとアルレを斬ったときは心底喜んでたんじゃないかと・・・
705愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 20:34:09 ID:???
>>704
ドットはともかくコロは分からん
大人コロはパンタやアルレと同格だったしロリコロはロリコロでディアと互角の闘いをしてた

パリでのしろがねとの闘いの戦力として送られたかもしれん

706愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 20:58:36 ID:???
>>705
いやいやパンタとアルレとはランクが違うだろw
パンタがアルレに「わしをコロンビーヌといっしょにするな」って言ってただろ?

パリでの戦いに参加はしてたのかもしれないけど要請があった時だけじゃないか?
ほんとに主戦力として使われたならサハラの総力戦で呼ばれるはずだし
サハラ後改造されてもザコだったW・Wジェーンやレディ・スパイダーは戦力外だけど
シルベストリ級の部下をなぜ呼ばないで放っといたのかということも不思議だろ?

つまりシルベストリは最古の四人となんらかの確執があったということにならないだろうか?
707愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 23:27:18 ID:???
笑う方法を探す組に入るか、テントでサーカスやる組に入るかは
おのおのの自動人形の判断次第っつーコトじゃないか?
あるいは「これならフランシーヌ様も爆笑間違いなし」ってネタを外で探して
サーカスに帰ってくる→撃沈w→交代もしくは再挑戦、て流れか。
アンゼルムスも「俺達はいまだフランを笑わせられない下手くそな道化」つってるし
パウルマンともども何度も撃沈してるんだろ。
708愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 06:19:02 ID:???
鳴海
イワノフ
ジョージ
アルレッキーノ
フェイスレス

まったく、ロリコンが多い漫画だぜ。
709愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 09:57:10 ID:???
>「これならフランシーヌ様も爆笑間違いなし」ってネタを外で探して
>サーカスに帰ってくる→撃沈w→交代もしくは再挑戦

アメリカ横断ウルトラクイズのバラマキクイズみたいだねw
「さぁーーーーこれをなんと読むーーーーはずれだーーー」
みたいな
710愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 12:49:50 ID:???
>>15
●フラ人形を倒すと満足して死ぬしろがねが生きていた(鳴海は偽者と知っていたけどジョージは?)
「しろがね」ってさ、自分の「生」に満足したら死ぬんだろ?
ジョージは満足してなかったし、矛盾はしてないだろ
711愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 16:21:27 ID:???
公式ガイドで今後の展開について語ってたページに
実際には使われてないセリフや下書きばっかだったのはなぜ?
712愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 18:24:31 ID:???
夢見させてくれたんだよ

ってのは冗談として・・・
書いてるうちに構想が変わったんだろ
男ならいつまでもそんなことぐだぐだ言うなよ
713愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 18:38:32 ID:???
でもあのパンタとアルレのシーンはみたかった
あとリーゼのも
714愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 18:59:21 ID:???
「バカヤロウ、しろがねは不死身なんだろう」
「ナルミ、一度死んだらもう死なないって言ってたじゃないですか!!」

この台詞はマジで本編で見たかったな…
果たしてどんな展開になってたのか
715愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 07:43:42 ID:???
ぐだぐだ言いたくもなる
ある意味詐欺だし
716愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 08:41:25 ID:???
もっと鳴海としろがぬの絡みが見たかった…
無理矢理すぐ終わらせるにしてもここは大事な部分だっただろうに。
717愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 08:42:04 ID:???
しろがぬ×
しろがね○
718愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 09:13:12 ID:???
>>679
ちゃんと構成考えて中身を固定した上でならよかったのにね

序盤は熱い展開や謎・伏線で凄い期待感煽られて、ワクワクしのは覚えてる。
ハッタリしか考えてないみたいに設定・伏線描写をどんどん足していって
矛盾が増えていく度に冷静になって、話にのめり込みにくくなってなあ。
現行スレの冒頭に色々ある不満点で、当時は裏切られたように感じたのも思い出した。
719愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 10:04:18 ID:???
一作目のうしおととらは漫画家になる前から大事大事に温めてきた作品だから大筋がしっかりしてて設定にブレを感じないんだよな。
連載をしながら枝葉末節部分ではそのときそのときの思い付きを足したりはしたんだろうけど、さすがは賞がもらえるくらいにまとまってる。
からくりサーカスは連載途中で主人公を退場させたり、初期設定を仕切りなおしたりしたために軸が決まってないんだよね、結局。
後付けも多いし、齟齬も多い、描写不足も説明不足も多い、伏線回収もどこか強引。
勝が真の主人公として立てるつもりは最初からあったのだとしても、中途で主人公を交代させた感の方が強いし。
月光条例に至ってはもう・・・何も言うまい。

藤田先生の長編少年漫画に関してはうしおととらが唯一無二の完成度なんだ。
720愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 10:44:13 ID:???
どっちも同じくらい好きなんだけど
うしとらは文句なしの名作
からくりは神作品になり損ねた名作
って感じがする

うしとらはあれ以上はないってくらい書き上げてくれたけど
からくりはもっともっとすごい作品になったはずだよ
って言う思いがぬぐえないんだ
721愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 11:32:33 ID:???
構成なら確実にうしとらだろうが、からくりは個々のエピソードが秀逸過ぎてからくりの方が好きなんだよ
からくり編の話全般と黒賀過去あたりは特に面白くて台詞も殆ど覚えてる
722愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 12:01:30 ID:???
世間の評価はともかく、からくりの方が好き。
全体的な構成はともかくエピ毎にやってくる衝撃が大きいんだよな。
やっぱりサハラの後…いや、フランシーヌ人形消滅の後からかな、残念なのは。
723愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 12:11:20 ID:???
最後の妙な駆け足っぷりは本当になぞだった
あんだけ前戯に時間かけてもう終わりって感じ
724愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 12:13:27 ID:???
からくりはなあ・・・
基本的に好きだし面白かったんだけどでも読みたいものとは違った
って言う印象かなあ

島本が吠えペンで描いてた
「確かにいい話だ・・・いい話なんだが・・・
 今はそんないい話を書いてる場合じゃないだろう!」
って台詞がしっくり来たわ
725愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 12:55:53 ID:???
ヴィルマのことか…
ヴィルマのことかぁ――――!!
726愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 14:34:33 ID:???
俺は三牛親子のことかと思ってたよ
弱さからの裏切りとか、それをギイが知ってたとか、
最後に発奮してフラッシュジミーを道連れに・・・とか
あそこら辺の流れ
727愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 14:44:32 ID:???
オレはジョージの話かと…
728愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 14:55:21 ID:???
結局、エピ単位で読むとどれもいい話なんだよな。
だけど今このタイミングでどうしてもいれなきゃならないの?
他に厚くしなくてはならないエピがあるんじゃないの?
って気にはどうしてもなる。
729愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 16:09:31 ID:???
そのおかげでフウとミンシア以外は好きだった。
この二人は最悪だと思った。
730愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 16:34:12 ID:???
フウは潤沢な資金力でしろがね組織をバックアップする裏方としての存在価値はあるし
四肢が歪になってしまった鳴海のメンテナンスをするためにあのタイミングでの登場には言うことないけど。
覗き見趣味と、それに基づく単なる憶測を鳴海に吹き込むのは余計だ。
偽フランから受け取ったアンジェの生サイン入り歯車を手がかりに、鳴海が自分の足で真実を探しに行ってたらと思う。
731愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 16:53:45 ID:EFVOz1A5
書き足しとかをした完全版がでてくれば1冊1,000円でも新品で買うのに
732愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 17:00:32 ID:???
というか書き足しが無いと完全版って言わな…え?バスタード?知らないな
733愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 17:02:56 ID:???
更にカラーページも再現してくれて表紙を飾ったイラストも内表紙なんかでつけてくれたら
もっと出したっていい。

廉価版を出しているようじゃ完全版発刊なんてずっと先のことだな…
734愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 17:25:36 ID:???
廉価版の売れ行き次第、ってところはあるかも知れない
735愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 21:27:35 ID:???
完全版を待ってるから廉価版を買わないわけで
736愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 23:05:19 ID:???
ダウンロード終了と思ってたフェイスレスとダウンロードされたと斯波いしてた勝が
同時に存在してるシーンで思ったんだけど
結局ダウンロードって自分自身が増えるわけじゃないよな?
だってフェイスレスと勝は同時にいて文句のいいあいや会話までしているし明らかに別人。
フェイスレスが「これで僕の役目はわりで勝と宇宙できゃきゃうふふ」とかいってたけど
それって自分がじゃなくて「フェイスレスの思考をすりこまれている勝にしろがねをとられた」ってことだよね?
それに気付いているのかな?あいつ。
そんなんうれしくも何ともないじゃんよ・・・
「俺が俺を殺しちまった〜」とかの人もOの身体と寝てた方が同じ原理でやってるなら
Oのボディと本体は別人だと思うしなんだかもう
社会的には「同一思考形態で人格もおなじ」なら本人だけど
本人的にはやっぱり別人だと思うので嬉しくないんじゃないのかなぁ?
自分じゃないよあれ・・・

まだ単純に自分がコントロールしてる外部端末とかのほうが本人に近いと言えるとおもう。
737愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 23:10:39 ID:???
「自分」の恋が報われることが最重要なのであって、別の「自分」の成就により「本人」は報われなくても良いと思えるところが白金の唯一尊敬できるところ
738愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 23:18:48 ID:???
それって自己投影したオリキャラが漫画の主人公と結ばれる夢小説書いてんのとどう違うの?
739愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 23:30:40 ID:???
しかも実際に自分は用済みで死んじゃうっぽいし・・・
740愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 23:31:06 ID:???
ダウンロードってものの存在自体が大失敗だと思うんだよね。
顔無し的にも藤田的にも。
741愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 00:41:52 ID:???
50周年の企画のゲームで動く鳴海とか見れると思ったけど
野球の奴にすら出なさそうだな。冷遇されすぎ…
742愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 02:12:32 ID:???
一体サーカス団人として何の役割があるのかよくわからん人形の方々がいるのが気になる・・・

ドットーレ・・司会、ジャグリング
コロン・・・綱渡り
アルレッキーノ・・・楽士
パンタローネ・・・玉乗り
フラッシュジミー・・・受付とかで客の記念写真撮る
パウルマン先生とアンゼルムス・・・腹話術(ただしインチキ)
スパッツァ・・・軽業?
雑魚四人・・・説明のまま
オルセン・・・頭まで埋まっていてメリーゴーランドする
アクロ兄弟・・・軽業?
ブロム・・・空中ブランコとかか?
ドクトル・・・猛獣使い
ピーシュータ、ジェーン、アシハナとさしちがえた奴・・・射撃芸
脚長い奴・・・ピエロがよくやってる
いちりんしゃのってる奴・・・いちりんしゃ

って感じだと思うんだけど
フラーヴィオ、クモママ、チャイナ・ホー、シルベストリ、ミシェールあたりはなにをするのか謎。
アプはお世話係だから舞台には立たないだろうけど。
最後の4人はそもそもサーカスでどうこうとか考えてなさそうだけどね。
743愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 02:41:41 ID:???
>>741
サンデーのアニメCMの野球編じゃキャッチャーやってたのにな(・ω・`)
744愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 02:55:08 ID:???
そんなんあったのか
745愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 07:49:59 ID:???
>>744
webサンデーで見られるよ
746愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 10:04:30 ID:???
>>742
フラーヴィオ→筋肉馬鹿力男
クモママ→曲技団のバイク的な存在
チャイナ・ホー→お調子馬鹿道化
シルベストリ→刀でも飲み込んで見せるんじゃね?
ミシェール→ナイフ投げの派手版みたいな芸

ってのは?

747愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 10:07:11 ID:???
チャイナは中国雑技みたいな…
フラーヴィオなんかはわからんなー
でも一本綱やカンスーや椅子芸が得意でも見た目からそれがわかるって難しいよな
748愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 15:53:18 ID:???
みんなが一番感動したシーンは?

おれはフランシーヌ人形が最後に笑ったとこ
749愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 17:08:47 ID:???
台詞はうろ覚えだけど
・ジョージの「私は言われたぞ・・・またピアノを弾いてねって・・・こんな、こんな私がだぞ!」
・コロンが「うれしいな」を連呼するとこ
・アルレ「何だ・・・ちゃんと見ているんじゃないか・・・」カシャン
・フェイスレス「そうだよなあ・・・独りは寂しいよなあ」
・・・・・・

一番なんて決められるか!
750愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 17:12:17 ID:???
おじいちゃんが、嬉しい事が4つになった!って言って死んじゃうところ
751愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 17:37:23 ID:???
中学に上がった頃リーゼが風呂屋でしろがねのおっぱい見てコンプレックス感じてうrシーンでオナニーした
752愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 18:52:52 ID:???
テーマは「感動」だから
753愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 20:34:12 ID:???
>>741
40周年にはからくりの君作ってくれたのにな

754愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 23:53:26 ID:???
サハラでファテイマが操るのがグルモルディーVであしはなが操るのがプルチネルラUなのな。
なんでこの2体だけなんども改良・再生産されてるんだ?
755愛蔵版名無しさん:2009/03/05(木) 04:30:56 ID:???
>>742
最後のはもうサーカス関係ないから芸人である必要がないから該当なくて当然
個人的にはハーレとカピタンはマイクパフォーマンスとかさせたら舞台たてそうとは思うけど。
他のは改造だから元々はなんかしらの芸はあったのだろうが
シルベストリだけはマジでわからんね。
できそうなのって髭ダンスぐらいな気がするけど
シルベストリの雰囲気でやられてもなんだかなぁってきもする
(哀愁が漂いそうだ)
性格と機能がサーカスに不向きすぎたから単独でおフランスに追い出されて
サハラの時もスカッと忘れられていたのかもしれない。
所属芸人一覧とかに記載漏れで。
756愛蔵版名無しさん:2009/03/05(木) 07:02:37 ID:???
>>754
ルシールのムジンニイは再生産しなかったのにな。
あの頃は人形を壊したら代替の人形はもうないくらいの、最古のセリフ通りにしろがねは絶滅の危機にあるんだと信じてた。
それが3万人&世界の資産の大半を占めるフウ…残念この上ない。
757愛蔵版名無しさん:2009/03/05(木) 07:31:37 ID:???
ムジンニイとかしろがねのみなさんが使うのは
量産に適してない(そりゃ全部なんだけどより一層職人芸みたいな)人形なのでは?
だから設計図とかなくて(あっても微細な職人的なものが再現できずに)無理だったのでは?
プルチもグリモルも使っていたのは黒賀の人たちだし
たぶん作られたのもしろがねたちが使ってたのよりあとなんで
機構が簡易化かされてる部分とかパーツ互換とかがあって製造しやすいのかもしれない
758愛蔵版名無しさん:2009/03/05(木) 07:38:20 ID:???
パンタローネが「しゃべる木切れ」みたいなこと言われてたけど
あいつら木製なのかな?
だったら最古もそれ以外もフランシーヌ人形も
実際に目にしたら人型でも人間には見えない気がするなぁ
でもフランシーヌ人形だけは旅してたし溶け込んでたし木製ではないと思うんだけど・・・
いや見るからに美人だけど人形ですってのもありといえばありだが。
球体関節の○星石とかとどっちが生で見たら人形に見えるんだろう?
製造年代が近い奴もいそうだし
759愛蔵版名無しさん:2009/03/05(木) 08:03:08 ID:???
リーゼはドイツ語だかで巨人という意味らしい
巨大ナース巨大リーゼ
760愛蔵版名無しさん:2009/03/05(木) 10:11:49 ID:???
>>757
だね
基本的にしろがねが使ってるのはカスタムもしくは専用機
黒賀の奴は量産機あるいは量産に向かなかった試作機
そんな感じだと思う
761愛蔵版名無しさん:2009/03/05(木) 10:14:42 ID:???
>>758
かなり木が使われてることは確かだろうね 製造年代的に
シルベストリも人間に溶け込んで暮らしてたしな
そこはアクア・ウィタエまたは擬似体液のおかげだと思おうよ

ひょっとしたら表面だけは人間の皮を剥い(ry
762愛蔵版名無しさん:2009/03/05(木) 10:19:56 ID:???
金が造形ヘタだったら面白いことになってたよなw
何度造り直してもフランシーヌ人形がピカソの絵みたいな顔になっちゃってさ
それで金が絶望するの

「何故・・・造物主は去ってしまわれたのでしょう・・・」
763愛蔵版名無しさん:2009/03/05(木) 10:23:53 ID:???
そういえば造型へタだったら顔の変装も出来なくなりそうだなw
764愛蔵版名無しさん:2009/03/05(木) 10:28:19 ID:???
オートマータを捕獲してブラックボックスの思考回路を組み替えてしろがねの味方にするとか出来ないのかな
765愛蔵版名無しさん:2009/03/05(木) 16:53:47 ID:???
後のOである
766愛蔵版名無しさん:2009/03/05(木) 17:05:04 ID:???
>>764
ターミネーター2が頭をよぎった
767愛蔵版名無しさん:2009/03/05(木) 17:14:38 ID:???
>>757
で、自分のマリオネットが大破する度に再生できなくて(または再生に時間がかかって)
数ヶ月単位で戦力外になって戦線離脱するわけだ。
自動人形側はプラントでガンガン仲間を増やしてるってのになぁ。
そりゃしろがねは人形に勝てないや。
768愛蔵版名無しさん:2009/03/05(木) 17:20:51 ID:???
砲弾から打ち出されたたたまれたグリモルディーをみて「クチャおじさん」を思い出したw
769愛蔵版名無しさん:2009/03/05(木) 17:23:07 ID:???
>>766
今まではターミネーターって言ったらシュワルツェネガーやロバートだったけど
これからはキッキンガーになるんだね。
770愛蔵版名無しさん:2009/03/05(木) 20:04:44 ID:???
>>708
バッカヤロウ!
鳴海兄ちゃんはショタコンだろうが!!
771愛蔵版名無しさん:2009/03/05(木) 20:20:43 ID:???
>>759
確かにエピローグのリーゼはガタイ良すぎだよな。
調教されたい。
772愛蔵版名無しさん:2009/03/05(木) 20:48:41 ID:???
>>762
逆にフィギュア職人の方向性で器用だったら、とんでもない事になってたなw
773愛蔵版名無しさん:2009/03/05(木) 21:00:37 ID:???
>>759
スカートで巨大化したら
脚元から視線が・・・
十倍とかならともかく百倍以上はまずい・・・
774愛蔵版名無しさん:2009/03/05(木) 21:43:27 ID:???
巨大ナースってマンキンにいたねえ
775愛蔵版名無しさん:2009/03/05(木) 22:08:53 ID:???
ビルより上にあるスカート・・・
足元で見上げるだけで・・・

ああ、でもバレタラぜたい踏みつぶされるだろうし・・・
776愛蔵版名無しさん:2009/03/05(木) 23:29:05 ID:???
>>774
打ち切りのマンキンが完全版発刊されて、からくりが廉価版でお茶を濁されてるという現実
777愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 00:21:08 ID:???
グルモルディーとプルチネルラってリュウケンみたいに同タイプって感じがするんだが
大量生産しやすいのかな?
それとも、黒賀の人間はしろがねがあるるかんで練習するみたいに
グルモルディーで練習してる・・・と想像
778愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 00:32:40 ID:???
ハーレ→ハーレクイン?あぁ、あのピエロか。結構強かったよな
ディア→あのゴスロリ人形、すごく気持ち悪かったくらいしか印象ない
カピタン→ほら吹きで剣使ってた人形、正直あんまり強かったって記憶ねえな
ブリゲッラ→………誰?
779愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 00:40:14 ID:???
ブリゲッラってあれだろ?
えーと・・・あれあれ、鳴海がリュウだとしたら火引弾みたいなやつだろ
780愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 01:22:41 ID:???
聞いた話だけだけどブリゲッラって元ネタだと守銭奴らしいですぜ?
カピタンはそのまま戦自慢功ばかりしてる軍人らしい
(手柄は別の人が立てたものを語っているだけだそうだ。そのまますぎ)
ドットーレは饒舌で無意味な言葉を話し続け冗談が異性に容赦がないらしい
一説にはアルレッキーノ=ハーレクイン(イタリア)=アルルカン(イギリス)らしいんだけど
ディアマンだけはわからない。
781愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 01:29:07 ID:???
からくりファンなら検索で一度は「コメディア・デラルテ」に辿り着くもんじゃないの
782愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 01:42:43 ID:???
正直最後の4人よりも
パウルマン先生とアンゼルムスのほうが悪役として上だった

783愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 01:50:11 ID:???
あいつら最古を呼び捨てだし
最後感情に芽生えてるしかなり性能が良い
784愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 02:27:37 ID:???
>>780
ディアマンティーナは色々ある小間使い役の名前のひとつ
http://en.wikipedia.org/wiki/Colombina
ここの一番下
785愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 12:17:45 ID:???
「へっちゃら」を「へいちゃら」と言うとこにイラッときた
786愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 16:55:13 ID:???
そこはうしとらでもイラっとくるよなw
787愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 18:18:01 ID:???
漢字で書いたら「平ちゃら」なんだから別にいいんじゃね
788愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 20:27:14 ID:???
それにしてもこの作者のエロは全然エロくないな
正直がっかりだ
789愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 20:42:59 ID:???
まあそもそもサンデーって萌え漫画は昔からあるけど
エロい漫画って今も昔もあんまり無いけどな

チャンピオン>>>>>>>>>>マガジン≧ジャンプ>>>>>>>サンデー
くらい
790愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 21:02:22 ID:???
「年寄りの入れ歯にかけて・・・」のときのハーレクインの笑い顔が
やばいんですが。 ハーレクイン魚鱗症もやばいんですが・・・
791愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 22:13:00 ID:???
>>382
病棟のエピソード自体良かったしな
からくり初期の自動人形たちっておどろおどろしくて好き
792愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 22:33:36 ID:???
>>708
フェイスレスって幼女しろがねに普通に惚れたり
コロンビーヌを無駄にロリボディにしたり
筋金入りのロリコンな希ガス。
まあ奴はロリコンどころじゃないけど。
793愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 23:10:51 ID:???
ADKのワーヒーパーフェクトはキャラの雰囲気がからくりっぽいと思う
794愛蔵版名無しさん:2009/03/07(土) 00:26:14 ID:???
うしとら大好きでもからくりはそこまで面白くなさそうだから読んでなかったけどこないだ一気読みした。
ラブコメ編イラネ、最後に顔無しが小物化、和解は萎えた。
記憶を辿って金=ディーン=顔無し。悪の根源は顔無しだ。
って展開は最高だったのに…。
ギィも途中から対鳴海フラグ立てまくってたから、とら対流とまでいかないにしても主人公格のガチバトル期待してたのにあれかよ…。
795愛蔵版名無しさん:2009/03/07(土) 00:59:28 ID:???
フェイスレスは最初から小物だったろw
796愛蔵版名無しさん:2009/03/07(土) 02:08:21 ID:???
159幕の途中くらいから2chにスレある事に気づいて、それ以来いろいろ他のスレも
と見てるが、作品にいろいろと注文をつけると言うか、欠けてる部分を指摘してる人は、
ホント凄いなぁ、と思う。

自分なんかマンガ慣れしてないせいか、からくりサーカスは本当に面白くて、
文句のつけようの無い名作だと思ってて、今でもたまに読み返して泣いたりしてる。

矛盾とかいっぱいあるんだろうけども、全部を好意的に脳内補正して読んでんだな、
全くと言って良いほど気にならない。

ただ、みんなの色んな書き込みを見てて、確かに黒賀村のアシハナ姉妹のは
いらんかな?とか、部分的に気になるところは出てきたけどね。

でも、未だに全く色あせないな。もちろん、うしとらも大好きだけどね。
797愛蔵版名無しさん:2009/03/07(土) 07:41:47 ID:???
うしとらもお外道様辺りで個人的にだれてきたから
あんまうしとらもからくりも変わらないな。
798愛蔵版名無しさん:2009/03/07(土) 10:59:17 ID:???
>>796
俺はそこそこ漫画読んでると思うが、それでもからくりは名作に入ると思うぞ。

むしろ、うしとらの方が過大評価だと思う。
よくストーリーに無駄が無いって言われるけど、半分くらい無くても成立するし。特に旅路〜櫛で髪をとく展開は黒賀より酷い。
799愛蔵版名無しさん:2009/03/07(土) 11:50:49 ID:???
そこら辺は勢いもあったからあんま気にならなかったな
むしろお外堂さんとか科学組織みたいのが出た辺りから勢目に見えて失速した感じ
800愛蔵版名無しさん:2009/03/07(土) 12:17:38 ID:???
>>798
なるほど、読んでる人でも名作と思うか。ちょっと安心。

うしとらが評価されるのって、やっぱ最後に向けてのカタルシスが
理由なのかなぁ? ホント最後が良かったと思う。

「今、俺たちは太陽と一緒に戦っている」
なんてセリフは、今思い出してみてもゾクっとする・・・。

うしとらはデビュー作だったし、少年マンガの王道的なところもあったけど、
からくりは、そこから毛色を変えなきゃいけなかったから大変だったのかもな。
801愛蔵版名無しさん:2009/03/07(土) 12:18:49 ID:???
>>798
もう一回うしとら読んで来い

802愛蔵版名無しさん:2009/03/07(土) 14:25:51 ID:???
>>798
お前うしとらちゃんと読んでなかっただろ


これ以上うしとらの話をするのはスレチだから止めようぜ
803愛蔵版名無しさん:2009/03/07(土) 16:22:33 ID:???
>>789
「おやま菊之助」は当時小学生の俺には刺激が強すぎた
804愛蔵版名無しさん:2009/03/08(日) 00:01:00 ID:???
蒼天航路みたいな漫画でもアニメ化するんだからからくりだって…
とここ最近ずっと思ってる。
805愛蔵版名無しさん:2009/03/08(日) 01:50:37 ID:???
24クールくらいになりそうだな
806愛蔵版名無しさん:2009/03/08(日) 08:14:59 ID:???
藤田の絵は漫画だから映えるのでアニメに向いてない
からくりの君クラスのクオリティでやってくれるならみたいけどね
807愛蔵版名無しさん:2009/03/08(日) 10:26:02 ID:???
そういえばあれエロシーンどうなってるんだ?
808愛蔵版名無しさん:2009/03/08(日) 14:25:58 ID:???
>>804
蒼天アニメ化されるの?
自分は歓迎だけど、ニーズあるのかな?
809愛蔵版名無しさん:2009/03/08(日) 14:32:21 ID:???
>>804
蒼天航路「みたいな」 ってなんだよ「みたいな」ってよォ
からサーは他の漫画にケチつけられるほど高尚な漫画なのかよ?
810愛蔵版名無しさん:2009/03/08(日) 15:33:38 ID:???
アニメ向きのテーマじゃないってことだろ
811愛蔵版名無しさん:2009/03/08(日) 16:29:48 ID:???
>>809
蒼天のようなアニメ化のしづらい漫画って意味で
〜のような漫画って言った。言葉足らずで悪い。
812愛蔵版名無しさん:2009/03/08(日) 16:32:17 ID:???
アニメ化の前に「カプコンvsサンデー」だろ?
813愛蔵版名無しさん:2009/03/09(月) 09:50:12 ID:???
確かに蒼天もからくりも
静止画、と言うかペン描きでこそ映える気がするな
814愛蔵版名無しさん:2009/03/09(月) 20:12:23 ID:???
事実ベルセルクアニメ版は静止画を多用していたな
815愛蔵版名無しさん:2009/03/09(月) 20:20:36 ID:???
からくりは台詞が多いからアニメ化する際にはかなり削らないといけないな
作中の名台詞もアニメでやると冗長でクドく感じちまうかも
816愛蔵版名無しさん:2009/03/09(月) 23:11:37 ID:???
ジョージとかな
817愛蔵版名無しさん:2009/03/10(火) 00:08:17 ID:???
アニメでピアノ連呼されたら間違いなく吹く
818愛蔵版名無しさん:2009/03/10(火) 00:28:47 ID:???
アニメだときっと削られて更に笑えるシーンになるな
819愛蔵版名無しさん:2009/03/10(火) 02:31:40 ID:???
「飽きたのさ…合理的な生き方にも…ギブアップする事にも、自分の人生に退屈する事にもな」
「何を言っているのだジョージ。意味がわからない!」
「私は…『ピアノをまた弾いてね』と言われたんだ」
「なんだと? 何を言っている!?」
「私は、拍手と共にピアノをまた弾いてねって言われたんだ! ピアノを…『ピアノをまた弾いてね』って!」
「おかしくなったのだな、ジョージ!
 もういい、君を消して、中の生き残りを殺す事にする」
「あの子供達は、ピアノを、ピアノをまた弾いてねって…私にピアノをまた弾いてねって!
 こんな、こんな私にだぞ!」
「なんだ…この私の『驚異の球』が押されている!?
 まさか…彼も彼の球も、もうそんなパワーは無い筈だ!」
「シュナージー、お前はピアノをまた弾いてねって言われたことが無いだろう…」
 私はピアノをまた弾いてねって言われたぞ! あの子供達はピアノをまた弾いてねって言ってくれたんだ! 
 ピアノを、また弾いてねって…」
820愛蔵版名無しさん:2009/03/10(火) 06:35:38 ID:???
>>819
やめろwww

感動のシーンなのに文字だけだと糞笑ってしまう

お前らからくりサーカスで一番泣いたのはどのシーン?
821愛蔵版名無しさん:2009/03/10(火) 10:06:28 ID:???
すごい好きなシーンなのになあ・・・
改めて文字だけで見てみるとまるでボケ老人との会話のようだ
とりあえずジョージ ピアノって言い過ぎw

俺が一番泣いたのはロリコロの最後
「うれしいな・・・うれしいな」でもう涙腺決壊
822愛蔵版名無しさん:2009/03/10(火) 10:13:42 ID:???
もーおじいちゃん、
ピアノはさっき弾いたでしょ?

そうだったかのう・・・
823愛蔵版名無しさん:2009/03/10(火) 11:58:52 ID:???
>>820
サハラの鳴海復活、黒賀村の爺死亡のどちらか
824愛蔵版名無しさん:2009/03/10(火) 15:20:52 ID:???
深緑の弾丸
師父撃拳
ジャック・オー・ランターンの逆襲
ぶたちゃんはあるいていった

ここら辺のタイトル名が好きだ
825愛蔵版名無しさん:2009/03/10(火) 16:48:36 ID:???
>>820
鳴海の「おかっしいなぁ」、サハラでの鳴海復活、ルシール死亡…

スマン、どれが一番かなんて決めれんorz
826愛蔵版名無しさん:2009/03/10(火) 17:02:24 ID:???
「ぼくはあなたがぼくを殺せないことを知ってる…」
「だから勝てるってかい? 分かってないねえマサルくん。僕は夢追い人だぜ?」
「あなたが夢とか言うな!」
「なら、黙らせてみたまえ!」

スパロボっぽくてなんか好き。
ついでに言うと、勝のフェイスレスへの二人称は「あなた」のままがよかった。
827愛蔵版名無しさん:2009/03/10(火) 17:50:16 ID:???
あーたしかにスパロボで特定のキャラ同士カーソル合わせて
命中率とか出た後にボタンてその後に出る会話みたいだw
このあと画面が切り替わって戦闘シーンになるやつ
828愛蔵版名無しさん:2009/03/10(火) 17:52:27 ID:???
×ボタンて
○ボタン押して
829愛蔵版名無しさん:2009/03/10(火) 22:44:06 ID:???
38巻の表紙に毎回吹くんだがアレは一体どういう意図で描いたんだ
830愛蔵版名無しさん:2009/03/10(火) 23:08:27 ID:???
サンデーのHPにあるCM劇場のコーナーの一番下に
「開幕ベルは〜〜〜」ってくだりがあるけど、これってからサーから取ってるのかな
もしそうだったら嬉しいね
831愛蔵版名無しさん:2009/03/11(水) 01:34:06 ID:???
からサーwwwwww
832愛蔵版名無しさん:2009/03/11(水) 01:38:47 ID:???
>>820
@鳴海復活
Aサハラの「何故だ…、何故みんなはあんな事を鳴海君に…」のくだり、
Bナオタの「しろがねぇ〜好きだぁ〜」のシーン
833愛蔵版名無しさん:2009/03/11(水) 01:41:43 ID:???
かばんから人形を取り出すよりも、サハラの終盤のように砲弾から人形が打ち出されて
走りながらキャッチする方が格好いいよな?
走りながらプルチネルラを受け取る脚花の格好良さは異常
834愛蔵版名無しさん:2009/03/11(水) 09:54:26 ID:???
操り人形コレクションするゲームやりたい
835愛蔵版名無しさん:2009/03/11(水) 10:49:04 ID:???
操り人形言うなー
懸糸傀儡と言えー
836愛蔵版名無しさん:2009/03/11(水) 13:31:26 ID:???
>走りながらプルチネルラを受け取る脚花の格好良さは異常
同意だな
837愛蔵版名無しさん:2009/03/11(水) 16:17:30 ID:???
勝きゅんかわいい
838愛蔵版名無しさん:2009/03/11(水) 19:40:52 ID:???
>>710
それはドットーレの勉強不足ってことで解決したよ
でも間違ってもないだろ

ゾナハ病&家族を殺されて復讐のために生きてきたダールやルシールは満足して死んだかもしれない
他のしろがねだってオートマータを憎む心に支配されてるんだから
イワノフみたいに「私はなにをやってるんだろう・・・」的な思考のはずだし
生きがいがあるという描写がはっきりあったのは家族がいたロッケンフィールドだけだ
あとテントで鳴海に惚れたファティマもか

ジョージが生き残ったのは心のどこかでピアノをあきらめてなかったってことかもな
839愛蔵版名無しさん:2009/03/11(水) 20:38:33 ID:???
しろがねと捕らえられたナルミの
「勝に手を出したらお前ら殺すぜ」ギンッ!!
がウケる。
敵もまったくビビった様子なく汗ひとつかかずに
「何いってんだお前?」 って余裕だし、なによりしろがねのうっとりした顔がウケる。
840愛蔵版名無しさん:2009/03/11(水) 20:48:13 ID:???
>>755
最古の四人だってサーカスはあまり関係ない
フランシーヌ様を笑わせればいいだけなんだから
パウルマンみたいな腹話術もあるんだから
シルベストリは喜劇の登場人物でもやってたんじゃないか?
パンタローネだって歌って踊れる道化なんだし
841愛蔵版名無しさん:2009/03/11(水) 21:12:23 ID:???
最古は関係大アリだろ
842愛蔵版名無しさん:2009/03/11(水) 21:26:31 ID:???
>>736
フェイスレスは一度は生命の水でそっくり人格を子供に移してる
そのフェイスレスがダウンロードがそれよりもっと完璧と断言してるんだから
すでにダウンロードで人間→人間の実験は何度も繰り返してるはず
おそらくしろがねOが実験材料にされたんだと思う
勝にダウンロードした直後はそれが自分であるということを微塵も疑わなかったに決まってる
843愛蔵版名無しさん:2009/03/11(水) 21:28:19 ID:???
>>841
笑う方法を模索した結果がサーカスになっただけだろ?
844愛蔵版名無しさん:2009/03/11(水) 21:36:46 ID:???
笑わせる方法だった間違えた

たしか喜劇の登場人物が最古の四人の元ネタじゃなかったっけ?
シルベストリの哀愁漂うキャラも生かせるのは劇が一番だと思うんだが
もちろん無言劇でな
というか誰かシルベストリの元ネタ教えてくれ
845愛蔵版名無しさん:2009/03/11(水) 21:39:13 ID:???
サーカスってそんな笑えないだろ。
ピエロじゃないお笑いに特化した芸人とか、あの時代にはなかったのか?

後、ゾナハ病って副交感神経優位状態における〜だけど、副交感神経刺激するなら、笑わせる以外にマッサージするとか他に色々と方法があると思うんだけど。
846愛蔵版名無しさん:2009/03/11(水) 21:50:14 ID:???
他人の副交感神経を優位状態にするんだから楽じゃないよな
運よくマッサージするのが職業でも苦しい時に客が来なかったら鳴海のようにコンビニで変態になるしかない
847愛蔵版名無しさん:2009/03/12(木) 09:08:04 ID:???
ラストに親子らしいやりとり全然なかったな。
848愛蔵版名無しさん:2009/03/12(木) 09:43:07 ID:???
>>845
19世紀フランスに屁で音楽を奏でる芸人さんがいてだな
パリっ子たちが連日詰め掛けては爆笑の嵐だったそうだ

その芸を身につけたオートマータはいなかったのだろうか・・・w
849愛蔵版名無しさん:2009/03/12(木) 14:35:13 ID:???
>>846
でも客に限らず、同僚でも従業員でも、それこそお隣さんでも
マッサージすれば相手はリラックスするわけで、
鳴海みたいに無理に笑いをとりに行く必要がないよね
850愛蔵版名無しさん:2009/03/12(木) 14:36:32 ID:???
特に仲良くも無いお隣さんにいきなり「マッサージさせてくれぇ」って言われたらどう思うよ
851愛蔵版名無しさん:2009/03/12(木) 15:19:53 ID:???
しかもぜひぜひと息も荒くヘンな汗をかきながらな
ヘタしたら通報もんだろう
852愛蔵版名無しさん:2009/03/12(木) 16:43:04 ID:???
リィナがしろがねOの中では一番人間臭いし、瞬殺されてしまったが格好いい。
例の球転がしはただの認知症老人w
853愛蔵版名無しさん:2009/03/12(木) 16:45:32 ID:???
ジョージの最後の戦いはウォーズマンの倍倍方程式からヒントを得てるらしいよ
強度よりも回転が倍になれば強さが倍になるらしい…
854愛蔵版名無しさん:2009/03/12(木) 18:33:24 ID:???
>>848
笑える芸なんだろうが
フランシーヌ人形の前で演じるのは無礼すぎて
パンタローネあたりがぶち切れそうだなwwww
855愛蔵版名無しさん:2009/03/12(木) 21:09:00 ID:???
フランシーヌ人形ってそういえばなんでわらえなかったんだっけ?
856愛蔵版名無しさん:2009/03/12(木) 22:46:31 ID:???
パンタローネが本当に笑った事が無かったからさ
857愛蔵版名無しさん:2009/03/13(金) 04:50:54 ID:???
創造主の白金からしてフランシーヌの笑顔の意味を考えておらず、フランシーヌなら笑顔である
はずだという安直な発想で人形作ってたような気もする
こっけいなものを見たら笑うだろうとか言ってたが、白金はフランシーヌ本人があれを見て大笑い
できるような性格だと思ってたんだろうか?
オリジナルがどんなときに笑ってたかとかそういうことは一切考えてなかったよな……
858愛蔵版名無しさん:2009/03/13(金) 07:21:51 ID:???
金は結局、女の内面(彼女の笑いの持つ意味とか、誰が好きなのかとか、どういうことを考えているのかとか)には
特に興味を持たない男だったんだろうな
859愛蔵版名無しさん:2009/03/13(金) 10:50:01 ID:???
本当に好きで目を向けてたのは兄貴だったんだろうな
大好きな兄ちゃんに自分のおもちゃ取られて悲しかったよ、っていう
860愛蔵版名無しさん:2009/03/13(金) 10:57:16 ID:???
フランはオモチャか
まるっきりガキンチョだな
ガキが大人の女に相手にされるわけない
861愛蔵版名無しさん:2009/03/13(金) 11:44:28 ID:???
うるさい!うるさい!
862愛蔵版名無しさん:2009/03/13(金) 14:01:12 ID:???
「白金がクズ」とかいう当たり前の事をここまで熱弁出来るのも凄いな
863愛蔵版名無しさん:2009/03/13(金) 17:53:57 ID:???
黒賀村編の前に担当編集者が変わったってのはマジなの?
864愛蔵版名無しさん:2009/03/13(金) 18:51:46 ID:???
まいどワイド5巻だ
865愛蔵版名無しさん:2009/03/14(土) 00:42:10 ID:???
>>862
クズじゃないよ。ちょっと周りが見えないだけの夢追い人だよ
866愛蔵版名無しさん:2009/03/14(土) 01:30:32 ID:???
「飽きたのさ…合理的な生き方にも…ギブアップする事にも、自分の人生に退屈する事にもな」
「何を言っているのだジョージ。意味がわからない!」
「私は…『ピアノをまた弾いてね』と言われたんだ」
「なんだと? 何を言っている!?」
「私は、拍手と共にピアノをまた弾いてねって言われたんだ! ピアノを…『ピアノをまた弾いてね』って!」
「おかしくなったのだな、ジョージ!
 もういい、君を消して、中の生き残りを殺す事にする」
「あの子供達は、ピアノを、ピアノをまた弾いてねって…私にピアノをまた弾いてねって!
 こんな、こんな私にだぞ!」
「なんだ…この私の『驚異の球』が押されている!?
 まさか…彼も彼の球も、もうそんなパワーは無い筈だ!」
「シュナージー、お前はピアノをまた弾いてねって言われたことが無いだろう…」
 私はピアノをまた弾いてねって言われたぞ! あの子供達はピアノをまた弾いてねって言ってくれたんだ! 
 ピアノを、また弾いてねって…」
867愛蔵版名無しさん:2009/03/14(土) 14:51:36 ID:???
ていうかジョージって大分優遇されてるよね
868愛蔵版名無しさん:2009/03/14(土) 16:38:02 ID:???
>>867

> ていうかジョージって大分優遇されてるよね
869愛蔵版名無しさん:2009/03/14(土) 16:38:36 ID:???
>>867
どうゆうとこが?
870愛蔵版名無しさん:2009/03/14(土) 17:09:36 ID:hMWnRqlE
まぁしろがねOの中じゃ見せ場的な意味で優遇されてるな
871愛蔵版名無しさん:2009/03/14(土) 19:33:18 ID:???
「弱い」「役立たず」と罵られながらも、しぶとく生き残り
出演話数も準レギュラー級
あれ程嫌われていた子供たちからも最終的には愛され
かませ犬から泣かせキャラへ

いやいや十分優遇されてるだろ
872愛蔵版名無しさん:2009/03/15(日) 00:26:57 ID:???
ジョージの最期はその前のバス・ナッシュ戦の台詞と合わせて読むと感慨もひとしおだな
873愛蔵版名無しさん:2009/03/15(日) 01:20:50 ID:???
「飽きたのさ…合理的な生き方にも…ギブアップする事にも、自分の人生に退屈する事にもな」
「何を言っているのだジョージ。意味がわからない!」
「私は…『ピアノをまた弾いてね』と言われたんだ」
「なんだと? 何を言っている!?」
「私は、拍手と共にピアノをまた弾いてねって言われたんだ! ピアノを…『ピアノをまた弾いてね』って!」
「おかしくなったのだな、ジョージ!
 もういい、君を消して、中の生き残りを殺す事にする」
「あの子供達は、ピアノを、ピアノをまた弾いてねって…私にピアノをまた弾いてねって!
 こんな、こんな私にだぞ!」
「なんだ…この私の『驚異の球』が押されている!?
 まさか…彼も彼の球も、もうそんなパワーは無い筈だ!」
「シュナージー、お前はピアノをまた弾いてねって言われたことが無いだろう…」
 私はピアノをまた弾いてねって言われたぞ! あの子供達はピアノをまた弾いてねって言ってくれたんだ! 
 ピアノを、また弾いてねって…」
874愛蔵版名無しさん:2009/03/15(日) 02:26:19 ID:???
普通の漫画なら12巻以降出なさそうだな。
875愛蔵版名無しさん:2009/03/15(日) 11:17:07 ID:???
何気にアシハナとのコンビが好きだったので看取るのは彼にして欲しかったなぁ
爺さんは爺さんで好きだけど
876愛蔵版名無しさん:2009/03/15(日) 14:17:39 ID:???
ジョージの最後は感動云々以前に、会話のキャッチボールしようぜと思ったのは俺だけじゃないはず。
877愛蔵版名無しさん:2009/03/15(日) 16:58:22 ID:???
「飽きたのさ…合理的な生き方にも…ギブアップする事にも、自分の人生に退屈する事にもな」
「何を言っているのだジョージ。意味がわからない!」
「私は…『おにぎりを握ってね』と言われたんだ」
「なんだと? 何を言っている!?」
「私は、拍手と共におにぎりをまた握ってねって言われたんだ! おにぎりを…『おにぎりをまた握ってね』って!」
「おかしくなったのだな、ジョージ!
 もういい、君を消して、中の生き残りを殺す事にする」
「あの子供達は、おにぎりを、おにぎりをまた握ってねって…私におにぎりをまた握ってねって!
 こんな、こんな私にだぞ!」
「なんだ…この私の『驚異の球』が押されている!?
 まさか…彼も彼の球も、もうそんなパワーは無い筈だ!」
「シュナージー、お前はおにぎりをまた握ってねって言われたことが無いだろう…」
 私はおにぎりをまた握ってねって言われたぞ! あの子供達はおにぎりをまた握ってねって言ってくれたんだ! 
 おにぎりを、また握ってねって…」
878愛蔵版名無しさん:2009/03/15(日) 17:18:32 ID:???
「ゆっくりしていってね」でもいけそうだな
879愛蔵版名無しさん:2009/03/16(月) 10:37:33 ID:???
パンタローネ「ゆっくりしね」
880愛蔵版名無しさん:2009/03/16(月) 21:59:57 ID:???
【上位五傑】
壱 サハラ最終鳴海
弐 最後初出時の勝
参 パンタ一蹴先生
四 白金あるるかん
五 汽車内のハーレ
881愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 01:09:58 ID:+8tD732s
「飽きたのさ…合理的な生き方にも…ギブアップする事にも、自分の人生に退屈する事にもな」
「何を言っているのだジョージ。意味がわからない!」
「私は…PS3を買ってねと言われたんだ」
「なんだと? 何を言っている!?」
「私は、拍手と共にPS3をまた買ってねって言われたんだ! PS3を…PS3をまた買ってねって!」
「おかしくなったのだな、ジョージ!
 もういい、君を消して、中の生き残りを殺す事にする」
「あの子供達は、PS3を、PS3をまた買ってねって…私にPS3をまた買ってねって!
 こんな、こんな私にだぞ!」
「なんだ…この私の『驚異の球』が押されている!?
 まさか…彼も彼の球も、もうそんなパワーは無い筈だ!」
「シュナージー、お前はPS3をまた買ってねって言われたことが無いだろう…」
 私はPS3をまた買ってねって言われたぞ! あの子供達はPS3をまた買ってねって言ってくれたんだ! 
 PS3を、また買ってねって…」
882愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 09:33:44 ID:???
駄々こねられまくりだな。
883愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 09:46:42 ID:???
「飽きたのさ…合理的な生き方にも…ギブアップする事にも、自分の人生に退屈する事にもな」
「何を言っているのだジョージ。意味がわからない!」
「私は…セガサターンを買ってねと言われたんだ」
「なんだと? 何を言っている!?」
「・・・だよねー」
884愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 21:59:38 ID:???
サハラでさぁ、しろがねの誰かが
「俺がフランシーヌを笑わせてやるよ」つったら
妨害無しでフランシーヌに対面できたんじゃね?止めようとした自動人形に
「俺フランシーヌを笑わせに来たんだけど邪魔するの、ふーん・・・忠誠心足りないね」
とでも言ったら。
885愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 22:21:11 ID:???
花粉症+黄砂=ゾナハ病?
886愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 22:36:53 ID:???
>>884
面接官が4人いるのを何とかすればの話だな
887愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 22:41:42 ID:???
藤田の漫画でコピペとかAAってあまりないな。
888愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 22:55:13 ID:???
>>886
めっちゃ緊張するな面接

でもしろがねは感情の揺れが小さいから大丈夫か
889愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 23:07:49 ID:???
>>888
しろがね最速のあいつならブッチギリで走りぬけられる…はず
890愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 23:13:57 ID:???
「飽きたのさ…合理的な生き方にも…ギブアップする事にも、自分の人生に退屈する事にもな」
「何を言っているのだジョージ。意味がわからない!」
「私は…お前の給料の半分をよこせと言われたんだ」
「なんだと? 何を言っている!?」
「私は、拍手と共にお前の給料の半分をよこせと言われたんだ! 給料の半分を…お前の給料の半分をよこせと!」
「おかしくなったのだな、ジョージ!
 もういい、君を消して、中の生き残りを殺す事にする」
「あの子供達は、給料の半分を、お前の給料の半分をよこせと…私にお前の給料の半分をよこせと!
 こんな、こんな私にだぞ!」
「なんだ…この私の『驚異の球』が押されている!?
 まさか…彼も彼の球も、もうそんなパワーは無い筈だ!」
「シュナージー、お前は給料の半分をよこせと言われたことが無いだろう…」
 私は給料の半分をよこせと言われたぞ! あの子供達は給料の半分をよこせと言ってくれたんだ! 
 給料の半分を、よこせと…」
891愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 23:19:14 ID:???
>>889
死ぬのも最速だったなあいつ

名場面ずくしのサハラ編…
でもあのやられっぷりはww
892愛蔵版名無しさん:2009/03/18(水) 03:28:23 ID:???
ジョージコピペもういいです
893愛蔵版名無しさん:2009/03/18(水) 07:04:57 ID:???
最終巻読み返した
いきなり泣けるわ(ノд<。)゜。
鳴海の「だれかが俺をまもってる?!」の後の鳴海・勝の見開きで涙出た…
あとハーレ戦後のしろがね・鳴海、そして最期ふたり

今更ながら神漫画だぜ
894愛蔵版名無しさん:2009/03/18(水) 11:10:13 ID:???
>>887
からくりのは結構AAあるけど、うしとらのは殆ど無いな
895愛蔵版名無しさん:2009/03/18(水) 11:36:09 ID:???
連載中にネットが未整備だったからな
896愛蔵版名無しさん:2009/03/19(木) 01:21:57 ID:???
50周年のサインでからくりのキャラでも月光のキャラでもなく
うしおととら描いたのは少し残念だった。作者的にはうしとらの方がいいのかな。
897愛蔵版名無しさん:2009/03/19(木) 02:48:13 ID:???
出世作だからじゃね
898愛蔵版名無しさん:2009/03/19(木) 03:26:53 ID:???
なんかうしとらの絵ヘタんなってたな
やっぱ描いてないキャラはどんどん忘れるんだろうな
サイン会のときの絵も微妙だったし
まあ曲面にサインペン一本ていう難しさもあったろうけど
同期の皆川さんと河合がクソうまかっただけに…
899愛蔵版名無しさん:2009/03/19(木) 07:06:12 ID:???
福本と同じで下書きしないとうまく描けないのでは?
小説版の表紙の絵はさほど変わってないし。
900愛蔵版名無しさん:2009/03/19(木) 07:52:26 ID:???
終盤戦の宇宙ステーションでの話は、もっとドロドロとした
重苦しい話の後で、泣かせる方向に持ってってほしかったな。
個人的に何かアッサリ過ぎるような気がして・・・・(´ヘ`;)
901愛蔵版名無しさん:2009/03/19(木) 17:04:19 ID:???
というかこの人元々絵はあまり上手くない
線の書き込みの重厚さと構図で迫力があるというだけ
サインの様な少ない線だと途端に馬脚が現れる
902愛蔵版名無しさん:2009/03/19(木) 23:33:01 ID:???
今度はインさんを嫌っちゃお…
生意気で、冷たくて、心なんて絶対開かないよ。
―だから、
いつかまた…私と出会ってね


昔はこんな美しい話が描ける漫画家だったのに・・
903愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 03:05:39 ID:???
15巻のフランシーヌは可愛過ぎる
904愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 03:44:26 ID:???
>>900
そんなに泣かせてほしいんならボコボコにしてやんから
ちょっとそこのトイレまでアゴ貸せや、ジョージ
905愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 14:02:27 ID:???
>>901
書き込みや構図は、十分「絵が上手い」要素に含まれると思うが
でも確かに時々デッサン狂ったような絵もあるな。

そういえばからくりのガイドブックで
「しろがねの体を艶かしく描くにあたって、成人漫画を模写したり、(今更ながら)デッサンをやってみたり……」
とあったから、デッサン力はそんなに無いのかもしれないな。
906愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 19:04:41 ID:???
その結果、乳がやたらでかくなって腰が折れそうなくらい細いしろがねになった
907愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 20:35:49 ID:???
最初の方仲町が学校に盗みに入った時に壁を駆け上がったしろがね
を引いて映したコマで、しろがねの背が高すぎてものすごくシュールだと思わね?

確かに明らかにおかしいのはあるよね。
描く人ならわかると思うけど、漫画ってマジで絵を連続で描くから
普通にうまい絵を持続できる人はかなりデッサン力ある証。
週刊でしかももともとあんまデッサンしてなかったんならデッサン狂いするのはしょうがないと言える。
908愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 20:53:55 ID:???
手塚治虫なんて動物に普通ならやるわけない、あり得ないポーズを取らせても
骨格はきっちり正確に描けてるんだよなー。
ああいうのは本当に画力がないと、デッサン狂っちゃって描けないんだよね。
909愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 21:28:48 ID:???
>>908
手塚治虫スゴいな
910愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 22:12:39 ID:???
手塚治虫先生とかあそこらへんの漫画家は次元が違うからな
比べたらいけない
911愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 22:16:13 ID:???
>>900
そんなに泣かせてほしいんならボコボコにしてやんから
ちょっとそこのトイレまでアゴ貸せや、ジョージ
912愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 22:18:21 ID:???
手塚と板垣の人体の骨格の知識はマンガ家のレベルを超えてるよな
913愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 22:36:13 ID:???
マユたんとかの少女コミック系作家の人体骨格知識も、別に意味で漫画家のレベル超えてるよ
914愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 22:36:57 ID:???
>別の意味で
だった
915愛蔵版名無しさん:2009/03/21(土) 00:35:26 ID:???
>別の意味で
板垣も視神経が首にあったりだとか別の意味で凄いが、それ以上なの?
詳しく頼む
916愛蔵版名無しさん:2009/03/21(土) 04:12:55 ID:???
頭身高くしすぎて高橋陽一みたいなことになってるのはよく見る
917愛蔵版名無しさん:2009/03/21(土) 08:45:59 ID:???
絵がうまくないからこそあのガサガサした絵になったと思えばいい。
あれでバトルの迫力が増してるわけだし。
918愛蔵版名無しさん:2009/03/21(土) 19:56:46 ID:???
>>915
手足の長さとか筋肉の付き方とか、人類としてあり得ないことになってます
919愛蔵版名無しさん:2009/03/22(日) 00:31:47 ID:???
ただ、構図の巧さは目を見張るものがある
例えばvsT・ラプソディー戦の爆弾持ってジャンプする勝とか
軌道上のプラハの「なんだこりゃ〜〜!!」も何気に良かった
920愛蔵版名無しさん:2009/03/22(日) 03:17:23 ID:???
顔とかスピード感とか迫力とかは凄いんだが
何気ないとこがびっくりするくらい下手くそだったりする
長崎編燃える館からでてきたアンジェリーナの見開きの足とか
921愛蔵版名無しさん:2009/03/22(日) 09:40:29 ID:???
久々にぶっとおしで読みたくなって買おうと思ったんだけど
まだ文庫化されてねーのな…
単行本で何十冊もそろえんのきっちいい
922愛蔵版名無しさん:2009/03/22(日) 11:18:16 ID:???
文庫でも何十冊と揃えるけどな
923愛蔵版名無しさん:2009/03/22(日) 16:20:36 ID:???
>>922
君って「初版・保存用」「布教用」「日常用」とかって同じ巻を何冊も買うタイプ?
924愛蔵版名無しさん:2009/03/22(日) 16:40:34 ID:???
>>923
からサーでそれやったらマジで尊敬する
925愛蔵版名無しさん:2009/03/22(日) 19:30:23 ID:???
布教用・日常用なら今刊行中の紙質の悪いコンビニ版でいいんじゃないか?
926愛蔵版名無しさん:2009/03/22(日) 21:25:38 ID:???
布教するには巻数多すぎるし絵が濃いから人を選びそうだ。
927愛蔵版名無しさん:2009/03/22(日) 21:51:05 ID:???
無骨な絵だからこそここまでついてきたんじゃないのか?
928愛蔵版名無しさん:2009/03/22(日) 23:07:56 ID:???
ハマればこの上なく味がある絵だけどそこに入り込むまでのハードルが高いって事でしょ
実際俺も連載中は絵柄で敬遠してた口だし
929愛蔵版名無しさん:2009/03/23(月) 13:23:20 ID:???
大概そういう奴は2〜3話読むだけで藤田の虜になる

ソースは俺
930愛蔵版名無しさん:2009/03/23(月) 13:28:37 ID:???
俺も俺も
931愛蔵版名無しさん:2009/03/23(月) 19:18:52 ID:???
「天才とやらのクセによぉ」の時のとらみたいな、何というか、歪んでイカレた表情描かせると上手いよねェ。
932愛蔵版名無しさん:2009/03/23(月) 21:45:08 ID:???
一回あの表情にはまると他の漫画でも
あれくらいの表情を求めるようになってしまう。
933愛蔵版名無しさん:2009/03/24(火) 01:28:55 ID:???
藤田の描く白目キャラはベルセルクと並んで凄い迫力だ!
ソース:俺
934愛蔵版名無しさん:2009/03/24(火) 12:23:34 ID:???
ナイフ使いのヴィルマには生き残って欲しかったよ。
935愛蔵版名無しさん:2009/03/24(火) 13:38:52 ID:???
>>931
その点はフェイスレスが凄かったな
あの狂った顔は藤田にしか描けん
936愛蔵版名無しさん:2009/03/24(火) 21:55:43 ID:???
>>933
ベルセルクの白目キャラってモズグズの使途モドキ形体
ぐらいなんじゃ
937愛蔵版名無しさん:2009/03/24(火) 23:18:31 ID:???
あの芸当が雷句に少し受け継がれた程度なのが残念。
安西は3パターンくらいしか表情ないし。
938愛蔵版名無しさん:2009/03/25(水) 00:58:44 ID:AtTM59Ii
>>936
バーサーカー状態のガッツや大帝は常時白目ですよ
939愛蔵版名無しさん:2009/03/25(水) 01:13:24 ID:???
>>938
しろがねOは白目しかないですよ
940愛蔵版名無しさん:2009/03/25(水) 14:01:04 ID:???
白目というか銀目
941愛蔵版名無しさん:2009/03/25(水) 17:41:39 ID:???
全巻一気買いして一気読みしたけど、やっぱりすげー面白かったし泣いた。
俺も自分を信じて夢を追い続けるわ。
942愛蔵版名無しさん:2009/03/25(水) 18:26:45 ID:???
それなんてフェイスレス?
943愛蔵版名無しさん:2009/03/25(水) 19:41:33 ID:???
>>941はまるで…どす黒く燃える太陽だ!!
944愛蔵版名無しさん:2009/03/25(水) 21:12:55 ID:E7vvA42c
身内の部屋に35巻まであったから読んでみたらむちゃくちゃ面白かった…
過去編のフランシーヌのべろべろばぁの顔が異常なまでに綺麗で泣いた

文庫出たらそろえよっかな
945愛蔵版名無しさん:2009/03/25(水) 21:20:08 ID:???
久しぶりに来ました。

おまえ等、まだ黒賀村(゚听)イラネとかループしてんの?
946愛蔵版名無しさん:2009/03/25(水) 21:25:28 ID:???
ここで強さ議論及びランキングなどの幼稚な話題も定期的にやらせてもらいますよー
むこうがほとんど隔離スレになってるんでお邪魔させてもらいま〜す
947愛蔵版名無しさん:2009/03/25(水) 21:51:53 ID:???
普通主役が言いそうな綺麗事を黒幕が言い放つのが斬新だった。
948愛蔵版名無しさん:2009/03/25(水) 21:53:04 ID:???
僕はものすごいのさ
949愛蔵版名無しさん:2009/03/25(水) 21:59:39 ID:???
今月の姫お漏らししそお^p^**
勃起はしてるかしあ^p^
950愛蔵版名無しさん:2009/03/25(水) 22:21:21 ID:???
月刊のエロ雑誌かなんかですか?
951愛蔵版名無しさん:2009/03/26(木) 00:21:30 ID:???
ナルミの本気で怒って(マジ切れ)戦う描写はマジカッコいいな。
うしとらに負けてないぜ(o^-')b
952愛蔵版名無しさん:2009/03/26(木) 02:45:16 ID:???
>(o^-')b
鳴海「俺は本気で怒ってるぜ」
953愛蔵版名無しさん:2009/03/26(木) 19:36:14 ID:???
漫画喫茶で今16巻まで読んだんだけどこれ本当に少年誌で週刊連載でやってたのか?
歯車がどんどん噛み合っていって鳥肌立ってきた。
954愛蔵版名無しさん:2009/03/26(木) 19:57:09 ID:???
からくり編が終わったらまた感想聞かせてよ
955愛蔵版名無しさん:2009/03/26(木) 21:11:34 ID:???
漫喫で見かけて久しぶりに全巻読もうと思ったら
ボロッボロ泣いてしまって、時間延長の確認に来た店員さんに見られてスッゴい恥ずかしかったw

べろべろばぁの所はもう展開分かってるのに声だして泣いちまったよ。
956愛蔵版名無しさん:2009/03/26(木) 22:20:35 ID:???
バトル漫画嫌いだったけどからくり読んでから他も読むようになったな。
957愛蔵版名無しさん:2009/03/26(木) 22:34:04 ID:???
そういえば、からくりがバトル漫画って印象それほどないなあ
958愛蔵版名無しさん:2009/03/26(木) 22:44:39 ID:???
からくりは実質ラブコメだからな。
世界中を巻き込んだ三角関係
959愛蔵版名無しさん:2009/03/26(木) 23:10:47 ID:???
しかも要のヒロインが恋のトラブルの中心にいる事に全然気付いてないw

 鳴→エ ←顔無し
 海←レ ←勝

ヒロインの恋のお相手はライバル闘争には絡まず、その外側にいる失恋組2人で争っている。
960愛蔵版名無しさん:2009/03/26(木) 23:57:52 ID:???
しかもその中心の恋愛についてあんま描かれてないなw
961愛蔵版名無しさん:2009/03/27(金) 02:37:17 ID:???
からくりサーカスはネギま!と雰囲気や展開が似ている
962愛蔵版名無しさん:2009/03/27(金) 10:03:45 ID:???
ちょっと待てお前それはさすがに聞き捨てならん
963愛蔵版名無しさん:2009/03/27(金) 14:58:50 ID:???
ネギまって生首でジャグリングしたりするような漫画だったのか…
964愛蔵版名無しさん:2009/03/27(金) 15:27:38 ID:???
ええとあれだ
主人公が……中国拳法を……使…うとか
965愛蔵版名無しさん:2009/03/27(金) 15:57:20 ID:???
からくりとネギまの共通点

・恋愛が主題のラブコメ
・ヒロインが美人
・ヒロイン他も美人揃い
・女性キャラがよく脱ぐ
・主人公がとにかくモテモテ
・イカレたクレイジーなキャラ多数



なんだ、そっくりじゃないか。
966愛蔵版名無しさん:2009/03/27(金) 16:37:11 ID:???
からくりはラブコメ?
って思ったが
そうだ、黒賀があったじゃないか!
967愛蔵版名無しさん:2009/03/27(金) 18:24:46 ID:???
他はともかく
・ヒロインが美人
・ヒロイン他も美人揃い
これが該当しない少年漫画なんて殆どないだろう
お前と藤原紀香は
・目がふたつ
・鼻がひとつ
だからそっくりだって言ってるようなもんじゃないかw
968愛蔵版名無しさん:2009/03/27(金) 18:58:40 ID:???
単に箇条書きマジックを皮肉っただけだと思われる
969愛蔵版名無しさん:2009/03/27(金) 20:10:25 ID:???
>>965
・どちらも作者が変態

も追加な
970愛蔵版名無しさん:2009/03/27(金) 20:12:59 ID:???
男性ホルモンが多いとハゲになるらしい
971愛蔵版名無しさん:2009/03/27(金) 20:30:33 ID:???
おっとオレはスレ立てできないからね
いまからクレヨンしんちゃんのスレに行ってくるよ
972愛蔵版名無しさん:2009/03/27(金) 21:38:10 ID:???
最初は普通な展開だが、徐々にコアな展開に・・・ってのが似てるな
ネギま!とからくり
973愛蔵版名無しさん:2009/03/27(金) 21:40:00 ID:???
なぁ〜んだ、「からくりサーカス」も「うしおとトラ」も「ネギま」も展開的にそっくりじゃねーかw
974愛蔵版名無しさん:2009/03/27(金) 22:26:16 ID:???
似てないのは男塾ぐらいなもんだ
975愛蔵版名無しさん:2009/03/27(金) 22:29:59 ID:???
正直うしとらは最初の方微妙かなーと思ったが、
からくりは最初の3巻でもう心をわしづかみにされた。
976愛蔵版名無しさん:2009/03/27(金) 22:56:59 ID:???
うしとらを好きになったのは過去の中国に行ってからかなあ
977愛蔵版名無しさん:2009/03/27(金) 23:07:45 ID:???
>似てないのは男塾ぐらいなもんだ
いや、そうでもないぞ
・キャラ死亡時に泣かせ演出→華麗に復活する点。
・かつての敵が仲間に!
・仲間になった敵が激しく弱体化…!
という点が似てる
978愛蔵版名無しさん:2009/03/28(土) 01:39:36 ID:???
1.女子校に教師として赴任、歳の近い唯一の男としてチヤホヤされハーレム化

2.さすらいの不思議事件解決屋として日本各地を飛び回る、助けた女性からことごとく惚れられる

3.はじめて心をかよわせた憧れの年上の女のために努力する姿が同年代のハートをキャッチしハーレクイーーン


みんなどのシュチュエーションがお好みだい?
979愛蔵版名無しさん:2009/03/28(土) 04:16:59 ID:???
つ4.一方的に惚れた女を拉致やストーキングや自作自演とやりたい放題
980愛蔵版名無しさん:2009/03/28(土) 07:27:40 ID:???
なんか全部エロゲでありそうなシチュエーションだなw
981愛蔵版名無しさん:2009/03/28(土) 07:50:05 ID:???
すまん、規制で立てられんかった
>>990頼む
982愛蔵版名無しさん:2009/03/29(日) 04:44:30 ID:???
初めて読んだんだがなんだこれ
00年代最高傑作じゃないか
非の打ち所が全く無い
983愛蔵版名無しさん:2009/03/29(日) 07:49:44 ID:???
一応…一応確認したいんだけど、エレオノールは最後の最後までアンジェリーナが母だった事を知らないんだよね?
フェイスレスから知らされたのは勝が自分を守る為に戦っていたって事だけだよね?
984愛蔵版名無しさん:2009/03/29(日) 08:47:24 ID:???
ルシールが実の祖母だと知ってるのかどうかさえ怪しい。
変態ストーカーから勝が守ってたって事を暴露されただけで
自分の出生、家系に関しては知らされないままのような。
985愛蔵版名無しさん:2009/03/29(日) 09:29:17 ID:???
知らせないのがエレの幸せって理論がわからなかった。
わけもわからなくフラ人形の生まれ変わりと言われて責められた方がつらかった気がする。
986愛蔵版名無しさん:2009/03/29(日) 09:36:53 ID:???
いつかは知らせるんじゃないの
子供作ったときとか妙に先祖について知りたくなるしそういうタイミングとかで
987愛蔵版名無しさん:2009/03/29(日) 10:03:06 ID:???
でも勝とはほとんど会ってないみたいだし、フウはあてにならんし。
988愛蔵版名無しさん:2009/03/29(日) 12:04:20 ID:???
待てよ、鳴海とルシールは親戚になったということか
989愛蔵版名無しさん:2009/03/29(日) 18:22:31 ID:???
>>982
非の打ち所はあるぜ・・・
話がしっかりしてる分、矛盾とかが気になってしょうがないという点だ。
990愛蔵版名無しさん:2009/03/29(日) 18:44:21 ID:???
>>977
まさかネギまと男塾が似てるとは盲点だった
991愛蔵版名無しさん:2009/03/30(月) 13:37:09 ID:???
新スレな
からくりサーカス 第161幕
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1238387710/
992愛蔵版名無しさん:2009/03/30(月) 15:47:05 ID:???
この作品を語る際にサーカス編が完全にスルーされてると思うのは気のせいか
993愛蔵版名無しさん:2009/03/30(月) 16:00:53 ID:???
からくり編は人形の強さや人々の散り様と話題があるけど、サーカス編は特に話題はないからね。
ただし梶山君の話を悪く言う奴は許さない。
994愛蔵版名無しさん:2009/03/30(月) 16:59:56 ID:???
サーカス編は使い捨てキャラも多いしラスト仲町がゾナハにかかってた方が
話に重みがあった気がする。黒賀村連中どうでもよかった。
995愛蔵版名無しさん:2009/03/30(月) 17:05:02 ID:???
梶山君の話が無かったらサーカス編は糞に認定されてた
996愛蔵版名無しさん:2009/03/30(月) 18:28:55 ID:???
黒賀村編もシルベストリの話がなかったら糞認定されてたな
997愛蔵版名無しさん:2009/03/30(月) 18:44:01 ID:???
サーカス編みたいな日常があるからこそ、
からくり編みたいな非日常が映えるんだぜ。
俺はサーカス編も好きだなぁ
998愛蔵版名無しさん:2009/03/30(月) 18:51:38 ID:???
まあね、オレも勝が銀行で大金をキャッシュで下ろしてアシハナにからかわれるシーンとかほのぼのしてて好きだけどな
999愛蔵版名無しさん:2009/03/30(月) 19:05:57 ID:???
>>994
仲町らがゾナハ病にかかってたら確かに重い
そしてラーオやレディ・スパイダーの出番がなくなるかな
1000愛蔵版名無しさん:2009/03/30(月) 19:12:28 ID:???
リーゼやヴィルマは戦闘要員でもよかったけどね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。