90年代のりぼんについて語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
180愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 18:42:11.20 ID:???
90年代以外も含めてりぼんとなかよしの歴代人気作品で打線組むと
りぼんは中距離打者だらけになってなかよしは上位と下位の差がやばいことになるね
181愛蔵版名無しさん:2012/11/14(水) 21:06:31.52 ID:???
この頃のりぼんでデビューして
レベルの高い作家さんたちと漫画家やりたかった
もっと早く生まれてれば…
182愛蔵版名無しさん:2012/11/15(木) 22:08:07.83 ID:e4doaSdK
自分は男だけど、小学生の時お父さんが心配症をレジに持っていくのが苦痛だった。
暗い友達に恐る恐る読ませてみたら、四秒に一度くらいに笑っていて驚いた。
すべてのギャグに笑っていた。
183愛蔵版名無しさん:2012/11/24(土) 08:10:30.39 ID:???
1980年生まれ

ハンサムが大好きな子供で、いちやに惚れまくってた
ミオが壁際にいて、いちやとキス寸前の扉絵にドキドキしてた

大人になって彼氏ができて、いま思うとこのシチュエーションで
実際にキスしてたことがあるってふと思ったら年を感じた……
しかもちょっといちや似だった 別れてガックリ
184愛蔵版名無しさん:2012/11/25(日) 21:52:24.57 ID:9yryrj3Z
このスレな野郎はいない
185愛蔵版名無しさん:2012/11/27(火) 18:50:58.29 ID:???
ねこねこはパパの子供の頃の話が泣ける
コミックスだったけど、ページをめくったら一面真っ黒で当時びびったよ
しかし父親が戦争を体験してるって…世代ですなあ
186愛蔵版名無しさん:2012/11/28(水) 10:21:08.38 ID:???
レンタル屋になかった<ねこねこ
セディが好きだったなー
187愛蔵版名無しさん:2012/11/29(木) 21:05:59.70 ID:???
姫ちゃんのリボンのリメイクって終わったの?
188愛蔵版名無しさん:2012/11/29(木) 21:28:06.61 ID:???
1年前くらいに終わってるよ
189愛蔵版名無しさん:2012/11/29(木) 21:44:26.03 ID:???
正確には2年前
190愛蔵版名無しさん:2012/11/29(木) 21:46:18.65 ID:???
スマンw
191愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 00:42:08.14 ID:???
はやっ
192愛蔵版名無しさん:2013/01/16(水) 22:20:11.26 ID:8tun/Wk1
お父さんは心配性は男でも唯一よめるまんがだった
193愛蔵版名無しさん:2013/01/19(土) 07:51:34.42 ID:???
こどものおもちゃも、はじめは少女漫画!って絵だったんで敬遠してたが
読んでみたらみたらハマったもんだった
読まず嫌いの漫画って意外と多いかもしれないな
194愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 22:13:33.77 ID:???
>>192
他にもいろいろあるで
唯一ではないと思う

>>172
第三部、話は結構好きなんだけどなんか違和感あって、
最近読み返して思ったんだけど、なんか作者にやる気がなさそうな感じがしたんだよなー
子供主人公が描きにくかったのかな?
付録の絵とかも、なるみ編とかの方が気合い入っててかわいいとおもた
195愛蔵版名無しさん:2013/02/07(木) 12:39:31.42 ID:???
「りりかSOS」だっけ?なんか秋元康が原作の漫画あったよね。
プリキュアに完パクされたけど。
196愛蔵版名無しさん:2013/02/09(土) 17:14:14.51 ID:???
>>194
自分はかえって第二部の方が一部で好きだった鈴世となるみの性格が変わり過ぎて嫌だった
物語は第二部の方が面白いけど
今までと違って幼稚になったとか物語が緩やかになったから批判多いのも分かるし、
最後の方の主人公側の話が突然出てきた人を好きになったのは微妙だったけど嫌いではなかったな
最初の頃の付録は可愛かったと思う
後になって劣化したけど
197愛蔵版名無しさん:2013/02/09(土) 17:22:15.43 ID:???
>>196
194だけど自分は第三部の内容は否定してねーぞ
絵から気合いが感じられなくなったってことが言いたかった
あれだけ長く描いてたから、さすがに集中力が続かなくなってきたのかな
198愛蔵版名無しさん:2013/02/09(土) 17:24:58.65 ID:???
あ、あと自分も鈴世となるみは第一部の性格が好きだったから
二部で性格変わっちゃって悲しかった
一部の性格で主役張っても面白そうなのにな
でも二部単独で見れば、なるみちゃんはかなり頑張ってて良いキャラだったと思う
鈴世は…あの… 前半は頑張ってたよね
199愛蔵版名無しさん:2013/02/09(土) 17:36:42.65 ID:???
私はなるみの方が大人しい性格だったのが気が強い感じになったのが苦手だった
鈴世はファンもいると思うけど子供の頃の方が好きだったな

>>197
ごめん否定派が結構多いからさ
自分は中盤までは絵も嫌いじゃなかった
気合が感じられなかったのは子育てしながら一人で描いてたからじゃない?
なんか自分はそういうの甘く見てる
厳しい意見の方が多いけどね
200愛蔵版名無しさん:2013/02/09(土) 17:38:23.79 ID:???
アシスタント一人もいなかったみたいだから疲れがでたんだと思ってる
201愛蔵版名無しさん:2013/02/09(土) 18:12:43.61 ID:???
なるみは第一部と比べて活発すぎキャラ変わりすぎと思いつつ
あの面子の中で足ひっぱったり、余計なこと言ったりすることもあんまりなく
むしろ鈴世を何度か助けてたし、
素直で優しくてかつ意見ははっきり言う良い主人公だと思った

でも当時は複雑な気持ちで読んでたけどな!
今読むといい子だな、と思う
202愛蔵版名無しさん:2013/02/10(日) 09:32:16.66 ID:???
そう?一部と三部は昔と今じゃ感想変わったけど二部はあまり変わらないな
可哀想な目には合ってるけど言い返す事も多いキャラできつく見えるし特別性格良いとは思わない
でも三部の時は保母さんやってて純粋で優しい子に見えるよ
一部の時も
脇の時の方が好き
なるみより二葉の方が好きだったな
蘭世位、ドジっ子で駄目なところがあるキャラの方が好きだからかも
なるみはしっかり者が好きな人が好きそうなキャラだよね
203愛蔵版名無しさん:2013/02/10(日) 12:01:10.85 ID:???
別にわざわざ他人の感想を否定し合わなくてもいいじゃんめんどくせーな
204愛蔵版名無しさん:2013/03/28(木) 23:38:51.10 ID:???
ママレボが大好きだった。
復活してマジうれしい。
205愛蔵版名無しさん:2013/03/30(土) 05:23:07.27 ID:???
ママレボって略し方が気持ち悪い
何でも略せばいいってものではない
206愛蔵版名無しさん:2013/05/11(土) 18:07:27.24 ID:???
ママレボって初めて聞いた
ママレならよく聞くけど
207愛蔵版名無しさん:2013/06/04(火) 19:56:01.63 ID:???
ママレの続編さすがにきもいな
208 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2014/02/01(土) 08:31:45.90 ID:???
保守
209愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 23:18:01.56 ID:YYuTYzLS
最近ふとしたきっかけで90年代りぼん熱が蘇ってきた
家にあるりぼんコミックスかき集めて、読みたい漫画をアマゾンで買いまくってる
「ベイビィLOVE」と「この手をはなさない」は一生もんの漫画だわ
210愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 14:09:19.68 ID:???
無敵のヴィーナス、あなたとスキャンダル、ペッパーズ探偵団、めばえのマーチ、STEP、恋はデリケート、天使なんかじゃない、お砂糖缶詰め、
辺りが好きだった
椎名あゆみは今でも読んでる
211愛蔵版名無しさん:2014/04/11(金) 00:26:54.36 ID:???
俺も椎名あゆみ好きだった
この人の漫画が載ってこそのりぼんって気がする
無敵もあなたとスキャンダルも好きだったけど、やっぱベイビィが一番だわ
212愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 02:20:27.58 ID:U0YWgWbv
>>211
俺…!?男も少女漫画読むの…!?
213愛蔵版名無しさん:2014/08/21(木) 06:58:53.14 ID:???
>>211じゃないけど男性でも読んでる人いるよ
姉がいたりするとその確率高い
214愛蔵版名無しさん:2014/08/21(木) 06:59:38.10 ID:???
藤井みほなっちもう漫画描かないのかな
GALSほんとに好きだよ
215愛蔵版名無しさん:2014/08/25(月) 03:04:24.17 ID:???
>>212
読む読む
216愛蔵版名無しさん:2014/09/27(土) 22:28:54.51 ID:???
おお…そっか…読むんだ…
まさか男の人がベイビィLOVEを面白いと思うとは。
こてこての少女漫画なのに。
と言うかここ人いないね〜
元りぼんっ子としては悲しい限り
喪女板のりぼんスレも消えちゃったし…
217愛蔵版名無しさん:2014/09/27(土) 23:39:57.57 ID:???
急に浦川まさるのいちご金時れもん味を思い出した(結局何味なんだよw)
タコ焼き屋の娘の話。嫌味な和菓子屋のライバルがいたのを思えてる
あれラストはどうなったの?
218愛蔵版名無しさん:2014/09/30(火) 21:27:25.35 ID:???
あなたとスキャンダルが一番好き
219愛蔵版名無しさん:2014/10/19(日) 12:30:34.15 ID:GinqLj7S
清原なつの が当時のメインから少し浮いてて好きだった
220愛蔵版名無しさん:2014/10/19(日) 12:32:46.31 ID:GinqLj7S
ごめん80年代だった
221愛蔵版名無しさん:2014/10/19(日) 14:20:34.15 ID:???
https://www.youtube.com/watch?v=U9Gwbi1EE34
ちょっとこれ見て。この男女の違いはなんなんだろうね。
たしかに成人した女で少女漫画読んでる人って少なそう
222愛蔵版名無しさん:2014/11/01(土) 22:27:08.05 ID:???
自分が読んでた頃はまだ亜月亮が漫画スクールだっけ?あれに投稿してたわ
子供心にこの人毎月よく投稿できるなと思ってた

>>217
浦川まさるは教室のミラージュしか覚えてない
223愛蔵版名無しさん:2015/02/09(月) 00:20:21.94 ID:???
絵が綺麗で髪型や洋服がお洒落だったから「ハンサムな彼女」が大好きだった。
未だに単行本を取ってある。さらにはビデオもw
あと、作品は全然書いてないけど忘れられない作家は佐伯茜。
当時私は小学生だったけど自分と大して年の変わらない中2だか中3でこんなキレイな絵を描ける人がいるんだって衝撃を受けた。
結局読切りを数本書いていなくなっちゃったけどそれはそれで正解かなと思った。
私が読んだ読切りも面白いというよりは年齢に衝撃を受けただけだからね。
今は多分40歳近いと思うけど最近子供も生まれて幸せそうに暮らしていて何よりだけどね。
224愛蔵版名無しさん:2015/02/13(金) 15:51:54.74 ID:LxTG+nK1
最近は活動を再開されているのかな。
http://www.creatorz.jp/shop/creator_index.php?creator_id=5218
1990年代初頭の進研ゼミの中学の新入生向けの特集記事で
中学生で当時デビューした小田茜さんと同じ記事で掲載されていたっけ。
オリジナルの方に読みきりが数本掲載されていて上手だと思った。
225愛蔵版名無しさん:2015/02/15(日) 05:44:53.64 ID:???
最近リメイクやらなんやら多いけどその後を読みたいのはベイビィの柊平とせあらかなあ
どんな大人になってるのか見たい
226愛蔵版名無しさん:2015/02/17(火) 16:53:27.44 ID:1NDo3Vdm
>>224
前も自分のブログでイラストを公開してたけど正直絵柄は古臭いよね。
ハーレクインのマンガとかに合いそうw
やっぱり書き続けてないと古臭くなっちゃうんだね。
佐伯さん出産前はネイリストっぽい事やブックカバーなどハンドメイド作品を作ったりとイラスト以外の創作活動をしてたよ。
227愛蔵版名無しさん:2015/02/17(火) 16:53:55.11 ID:1NDo3Vdm
>>224
前も自分のブログでイラストを公開してたけど正直絵柄は古臭いよね。
ハーレクインのマンガとかに合いそうw
やっぱり書き続けてないと古臭くなっちゃうんだね。
佐伯さん出産前はネイリストっぽい事やブックカバーなどハンドメイド作品を作ったりとイラスト以外の創作活動をしてたよ。
228愛蔵版名無しさん:2015/02/22(日) 16:53:17.99 ID:???
>>200
池野さんて子育てしながらアシなしで第三部描いてたの?
すごいね…
星のゆくえはあんまり好きじゃなかったけど
229愛蔵版名無しさん
不幸の手紙!見たらダメ!
http://i.imgur.com/4HMd1mp.jpg