冬物語【原秀則、私大バブル、恋愛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
不朽の名作「冬物語」について語りましょう。
光、奈緒子、しおり…みんな輝いていた、あの時代。
作品に対する思い入れ、当時の世相や受験状況などなど、
色々語っていきましょう。
2愛蔵版名無しさん:2008/12/08(月) 06:47:49 ID:???
200 :愛蔵版名無しさん :2006/05/08(月) 13:02:20 ID:???
397 :383 [sage] :04/09/18 16:14:41 ID:???
 マン喫でイッキ読みしてきた。今読むと確かに、つまんねーとは言わないけど
なんか、当時感じたほどの面白さは感じられなかった。でも、奈緒子は今読んだ
方が凄い魅力的で、理解しやすいキャラだった。サムデイさわりだけ読んだら、こっち
の方が、今読むと面白そう。今度読んでみよう。
俺の考えたこいつらのその後。
光・・・・・就職活動に苦戦し挫折しそうになるも、奈緒子の励ましでなんとか中小信金
      に就職。その後奈緒子とは別れ、会社の後輩と職場結婚。要領の悪さは相変わらず
      で、出世の見込みはないが、地味にこつこつ頑張っている。現在、一児の父。
奈緒子・・・光と別れた後は、恋に仕事に大忙し。その後、大物タレントも手がける超売れっ子
      スタイリストに。現在、年下のカメラマンと同棲中。
しおり・・・しおりは、翻訳事務所に、ケイイチは大手広告代理店へ就職。しおりの卒業後
ケイイチ  程なく結婚。しおりは仕事を続けるが、出産を期に退社。専業主婦の傍ら、職場
      のツテで翻訳のバイトを続けている。現在二児の母。
淳・・・・・東大卒業後、大手都銀へ就職。調子のよさと生意気さは相変わらずだが、仕事は
      出来て、同期でも出世頭。
桂・・・・・演劇仲間とアングラ系の新劇団を発足。発起人の一人に。下北あたりで公演を行い
      ながら、ラーメン屋で働き生計を立てている。相変わらず女っけなし。
親父・・・・日芸卒業後、映画制作、番組制作会社を志すが、当然撃沈。バイト先のレンタルビデオ
      チェーンに就職。現在は、店長。かなり年下のアルバイトと出来ちゃった結婚。
前スレで誰かが書いていたやつ 俺はこれかなりにリアルだと思った

3愛蔵版名無しさん:2008/12/08(月) 21:00:12 ID:???
レイプ漫画家
4愛蔵版名無しさん:2008/12/14(日) 14:07:11 ID:3trWPROA
専修大合格で涙を流して喜べた時代。
5愛蔵版名無しさん:2008/12/14(日) 15:57:27 ID:???
レイプ
6愛蔵版名無しさん:2008/12/14(日) 19:26:40 ID:???
ものすごい偏見の時代だというのはわかったw
7愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 01:22:58 ID:???
原則原秀則
8愛蔵版名無しさん:2008/12/20(土) 01:33:59 ID:Capwmrzz
いつでも夢をの小島某とかいう女漫画家がむかついた
9愛蔵版名無しさん:2008/12/20(土) 13:21:15 ID:???
>>8
あれはあのまま死ねばいいと思った
10愛蔵版名無しさん:2008/12/21(日) 00:55:31 ID:???
レイプ
11愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 15:55:42 ID:???
国立大学入学辞退者数の推移
   93年→98年→08年
東大 31人→21人→14人
一橋 32人→26人→4人
京大 26人→13人→11人
阪大 92人→89人→145人
北大 153人→108人→96人
東工 87人→51人→29人
九大 126人→126人→117人
神戸 194人→126人→132人
東北 169人→193人→98人
名大 149人→132人→55人
北海道教育大学 306人→資料無し→54人
東京学芸大学 495人→資料無し→99人
横浜国立大学 705人→資料無し→294人
京都教育大学 198人→資料無し→13人
大阪教育大学 715人→資料無し→67人
福岡教育大学 248人→資料無し→38人
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/09/08092911/001.htm
注意点 大学統合 保健学科増設などで 単純比較はできない
12愛蔵版名無しさん:2008/12/24(水) 06:34:26 ID:???
レイプ
13愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 22:24:18 ID:???
光って人間的に美点がただの一つもない珍しい主人公だな。
とにかく自分のことしか頭にない。
こんなやつに甲斐甲斐しく世話焼く友達ができるわけがない
14愛蔵版名無しさん:2008/12/29(月) 07:30:35 ID:???
レイプ
15愛蔵版名無しさん:2009/01/16(金) 18:45:33 ID:???
あけおめ
16愛蔵版名無しさん:2009/01/17(土) 08:37:40 ID:???
レイプ
17愛蔵版名無しさん:2009/01/18(日) 15:36:53 ID:???
作品内の時間経過が現実の時間より大分遅れてしまい、入試の年度が1年飛んでいたっけ。
18愛蔵版名無しさん:2009/01/19(月) 11:14:46 ID:???
レイプ
19愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 05:32:06 ID:???
20愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 07:25:55 ID:glmNDHn1
1992年(18歳人口ピーク時)
大学入試実質難度正規分布換算偏差値

77 東京
76 
75 京都
74 
73 一橋
72 東京工業、大阪
71 慶應義塾、神戸
70 東北、お茶の水、早稲田、名古屋、九州
69 上智
68 北海道、東京外国語、横浜国立
67 筑波、東京都立、ICU、同志社、奈良女子、大阪市立
66 津田塾、大阪外国語、大阪府立、広島
65 千葉、学習院、電通、東京女子、立教、金沢、名古屋工業、関西学院、岡山
64 小樽商科、埼玉、中央、東京農工、東京理科、明治、横浜市立、京都工繊、立命館、九州工業、熊本
63 東京学芸、青山学院、新潟、静岡、信州、南山、滋賀、京都外国語、関西外国語、山口、長崎、鹿児島
62 福島、成蹊、成城、法政、日本女子、岐阜、三重、大阪教、関西、和歌山、徳島、愛媛、西南学院
61 弘前、山形、茨城、宇都宮、群馬、高崎経済、獨協、明治学院、富山、都留文化、甲南、姫路工業、香川、高知、宮崎、佐賀、大分
60 室蘭工業、秋田、国学院、芝浦工業、日本、武蔵、福井、山梨、愛知教、同志社女子、京都産業、龍谷、鳥取、島根、下関市立、北九州
59 釧路公立、岩手、駒沢、専修、神奈川、東京経済、武蔵工業、愛知、名城、椙山女学園、京都女子、広島修道、福岡、琉球
58 北海道教、亜細亜、桜美林、大東文化、東洋、東京電機、文教、大阪経済、大阪工業、近畿、神戸学院、松山
57 東北学院、東京国際、工学院、創価、東海、東京農、関東学院、愛知学院、愛知工業、中京、佛教、追手門学院、摂南、桃山学院
56 北海学園、千葉商科、北里、国士舘、城西、拓殖、玉川、立正、中部、名古屋学院、大阪学院、阪南、久留米、熊本学園
55 札幌、千葉工業、帝京、明星、北陸、金沢工業、大阪産業、岡山理科、九州産業


#この表は医学科を除いた平均値です。
#同年代の人間全体を対象とした相対位置を表しています。
#正規分布表を見れば大体、上位何%までがその大学のボーダーライン以内に入っているかがわかります。
21愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 18:02:30 ID:cKtm4cQF
島野清志著「危ない大学・消える大学 2010」より
【SA】
慶応、ICU、上智、早稲田
【A1】
青山学院、学習院、中央、明治、立教
【A2】
成城、法政、明治学院
【B】
独協、国学院、駒沢、成蹊、東京農業、武蔵
【C】
専修、日本、東洋、武蔵工業、玉川、東京経済、神奈川
【D】
亜細亜、工学院、国士舘、東海、東京電機、立正、大東文化、拓殖
【E】
千葉工業、帝京、多摩、明星、高千穂、和光、関東学院

【E】:入るのなら、せいぜいこのクラスの大学までと言えるのではないか。
千葉工業、帝京、明星、和光、追手門学院、摂南など相応に名の通った大学が
含まれるのもここまでである。
---------------------------------------------------------------------------
【F】
足利工業、明海、千葉商科、中央学院、桐蔭横浜、神奈川工科、山梨学院
【G】
上武、城西国際、共栄、平成国際、武蔵野学院、秀明、東京富士、嘉悦、日本文化
【N】
富士、関東学園、作新学院、大阪学院、甲子園、東亜、芦屋
22愛蔵版名無しさん:2009/03/08(日) 03:59:24 ID:???
>>20
俺、ドンピシャ世代。
23愛蔵版名無しさん:2009/03/12(木) 08:11:32 ID:???
俺もまさに>>20の年の受験生。我が校の数値が今と比べてずいぶん高いw。
 この漫画はけっこう身につまされる事も多かったな。
何せ学力が光とだいたい同じようなレベルだったから。
光同様、受験直前の1月に40度超の高熱を出したりもしたっけ。
24愛蔵版名無しさん:2009/03/14(土) 18:30:07 ID:H0hCpkr2
>>23
同じだなw
俺の母校も、今のマーチのレベルと同等か上だってことを、>>20の表で痛感させられた。
あの時代は、何だったんだ…。
25愛蔵版名無しさん:2009/03/14(土) 21:21:19 ID:???
俺も>>20がドンピシャだなあ
5校中やっと受かった1校に滑り込んだ
クラスで現役は俺を含めて二人、激戦だった
そして就職はバブル崩壊の煽りをまともに受けて大変だった
クラスでまともに就職できたのは俺を含めて三人、ほとんどフリーターになった
大学院に行った奴も何人かいる
とにかくキツかった記憶がある
2623:2009/03/15(日) 08:30:44 ID:???
10校ほど受けまくって補欠含めて4つほど受かった。
大した所は受かってないけどw。>>21の表の中のCランクの某校に入学。
この漫画に書いてあるような浪人がみっともないなんて気持ちはなかったが
浪人してもそんなに学力が伸びないだろうなあと思ったので
現役で決めたかったし。
27愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 01:31:23 ID:???
河合塾の学食は、量も多く、まあまあうまかったな。
28愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 19:10:59 ID:???
へ〜、予備校に学食があるんだね。
まあリアル山の手ゼミみたいに寮がある予備校もあるから
学食があってもおかしくはないが。家の近くに寮がある。
代々木からはえらく遠いが。近隣の代ゼミに通う人用だろう。
29愛蔵版名無しさん:2009/03/19(木) 20:11:07 ID:???
>>28
今は知らんが、あるに決まっているだろw
当時は、合格必勝にかけて、カツ(勝つ)丼をよく食べたなあ。
つか、今のマーチなら、高校3年間、普通に勉強すれば合格できるんじゃね?
30愛蔵版名無しさん:2009/03/28(土) 11:30:23 ID:GvLLmily
原秀則ってレイプシーン多いの?
やったろでは濃いのがあったけど、
他作品であったっけ?
31愛蔵版名無しさん:2009/03/28(土) 21:47:10 ID:???
子供
32愛蔵版名無しさん:2009/04/01(水) 04:27:13 ID:???
>>30
青空
33愛蔵版名無しさん:2009/04/06(月) 23:09:29 ID:vXElaSRK
なんだかんだで加藤って東大受験コースにいたわけだし、
相当の秀才なんだよな。

加藤はその後、どうなったんだろ?
34愛蔵版名無しさん:2009/04/07(火) 11:25:41 ID:???
>>33
整形して髪型変えて、淳として登場するのが彼です。
35愛蔵版名無しさん:2009/04/08(水) 01:20:52 ID:pQm92SMv
たしかに、キャラが似てると言えば似てるかもな。
淳も東大に入学したし、加藤の浪人生活も無事に終わったな。

…加藤はその後、東大に入学できたのだろうか?
その辺をもっと描いて欲しかったな、原さんには。
36愛蔵版名無しさん:2009/04/08(水) 09:16:29 ID:pQm92SMv
加藤たちが描かれなくなったのは、
作者の意向だったのかな?それとも、忘れただけ?
37愛蔵版名無しさん:2009/04/08(水) 22:35:15 ID:pQm92SMv
加藤ってどこ出身だったんだろ?
関西から来たみたいな奴いたし、それが加藤かな?
38愛蔵版名無しさん:2009/04/09(木) 00:03:48 ID:0xgdZNDC
色々と連続で申し訳ないが、
予備校の飲み会での会話で、
加藤が「オレは東大文一と京大に落ちた」って言ってたし、
加藤は大阪出身説が濃厚かな?
「オレは大阪から来た」の自称が「オレ」で同じだし。
39愛蔵版名無しさん:2009/04/09(木) 00:11:56 ID:???
奈緒子が可愛い、好きだ
40愛蔵版名無しさん:2009/04/09(木) 01:05:07 ID:0xgdZNDC
奈緒子は魅力的だよな。医学部がらみの話は良かった。

加藤も好きだった。あの何気ない存在感がたまらん。
なんというか、謎が謎を呼ぶ神秘の男って感じで。
冬物語のキーパーソンとは言えないだろうか。
41愛蔵版名無しさん:2009/04/09(木) 01:27:30 ID:???
中学生の時、面白くてかなり読み込んだ。

でも社会人になってから読むと、主人公の糞っぷりにイライラする。
奈緒子には勿体無い。
42愛蔵版名無しさん:2009/04/09(木) 01:36:34 ID:0xgdZNDC
奈緒子が最後に光を選んだ理由もわからんしな。

たしかに奈緒子はいい女だよ、明るいし。
自分の意思というものをちゃんと持ってる。
加藤もな。
43愛蔵版名無しさん:2009/04/09(木) 01:39:50 ID:0xgdZNDC
>>42
ってか、中学生の時か!
浪人生活なんて、まだ何年か先の話だよな。
中学生でヤングサンデーってのは珍しいな。
44愛蔵版名無しさん:2009/04/09(木) 01:47:35 ID:???
おれは浪人のころに読んだ、コミック買ってな。
「ダメだ、全然覚えてない」って出る単見て光が言う場面あったが、
おれもまさにそれで落ちた。

でも明治の定時に受かったから入学手続きしたところ、昼間部の補欠合格通知が来て
明治に入った。
多分、辞退者多くて確実に入学しそうなやつを優先的に補欠合格したのではって思った。
45愛蔵版名無しさん:2009/04/09(木) 10:03:39 ID:0xgdZNDC
「ダメだ、全然覚えてない」
自分も、この台詞が身にしみるわ。

自分たちの時代は比較的、受験が楽になってきた時期だから、
光たちの地獄さを見て、「これが受験地獄なのか」と思ったよ。
昔は明治とかも相当の難関だったらしいじゃん。考えるだけで怖い。
46愛蔵版名無しさん:2009/04/09(木) 21:13:29 ID:0xgdZNDC
加藤は慶應に受かったらしいな。
それでも東大に進学したかった。
やっぱり、東大は本当に特別な場所。
しかし、加藤は慶應ボーイも似合ってる気がするが。
47愛蔵版名無しさん:2009/04/10(金) 00:58:06 ID:exkqGSpy
加藤は大阪出身っぽい。
あのノリの良さは大阪系だなと感じた。
関西弁は一度も出なかったが。
48愛蔵版名無しさん:2009/04/10(金) 20:59:38 ID:exkqGSpy
よく議論になるのが、噂の加藤の横顔だよね?
あれは一体、何を示していたんだろ?
東大受験にさめたのか?受験をやめてしまおうと思ったのか?
真実は闇の中。
49愛蔵版名無しさん:2009/04/11(土) 13:39:56 ID:h9f8qtwC
加藤を含む、その他の東大受験メンバーの
その後が気になるよな。もっと描いてほしかったよ。

最も気になるのが加藤だということは、言うまでもないだろ。
50愛蔵版名無しさん:2009/04/11(土) 14:01:12 ID:???
きみは東大なのか?
それとも東大に落ちたのか、目指してるのか?

やけに加藤にこだわるな。
51愛蔵版名無しさん:2009/04/11(土) 19:08:20 ID:h9f8qtwC
オレは加藤が大好きなんだ。
加藤の謎にとりつかれたんだ。
冬物語は教科書。
52愛蔵版名無しさん:2009/04/11(土) 19:37:28 ID:ItEh4VQ/
>>51加藤と言うと秋葉原殺人事件を思いだす
53愛蔵版名無しさん:2009/04/12(日) 00:54:32 ID:???
他の作品も読んでみなよ。
興味深い好きな登場人物に出会えると思うよ。
54愛蔵版名無しさん:2009/04/12(日) 01:16:33 ID:Mc2da/12
>>52
加藤はあんな犯人よりも、立派な人間。・・・だと思う。
プレイボーイなのか?と思ったが、ちゃんと勉強してる。
55愛蔵版名無しさん:2009/04/12(日) 10:36:41 ID:Mc2da/12
>>34
この可能性も完全には否定できないな。
淳のほうが積極的な感はあったが。
両者とも、かなりの優秀者であることは間違いない。
56愛蔵版名無しさん:2009/04/12(日) 23:49:33 ID:LjmPfs8X
久し振りにスレ復活したと思ったら
やっぱり加藤大人気だな。
57愛蔵版名無しさん:2009/04/13(月) 09:12:03 ID:z0UFRsut
>>56
加藤人気は継続中だよ。
そもそも、この現象自体、原が仕組んだとも言える。
加藤を謎のキャラに仕立て上げ、神秘的なイメージをつくり、
人気キャラにする。そして、この漫画が売れるというような。
58愛蔵版名無しさん:2009/04/14(火) 10:30:12 ID:Pseps63e
結局、加藤の下の名前は分からなかったじゃないか
59愛蔵版名無しさん:2009/04/14(火) 19:59:28 ID:XwDfZTcz
しおりはなんでケイイチとのファックを拒んでいたんだろう?
60愛蔵版名無しさん:2009/04/14(火) 21:07:15 ID:Pseps63e
処女崇拝みたいのがあったんだろ。
しおりも典型的なタイプなんじゃない?
最後のほうではセックスしたろ?
61愛蔵版名無しさん:2009/04/15(水) 00:40:38 ID:???
やらせてくれないから別れるってのも凄いなwwww
マンガの二枚目キャラなのに
62愛蔵版名無しさん:2009/04/15(水) 01:30:43 ID:vIptsKEL
それがリアルな人間だろ?
漫画みたいな、綺麗な関係なんてのはそうはない。
性欲なんだろ、やっぱ。

加藤の性欲も気になるわな。
63愛蔵版名無しさん:2009/04/15(水) 02:26:57 ID:???
しおりには欲情しないが、奈緒子にはドキドキ
光、うらやましす
64愛蔵版名無しさん:2009/04/16(木) 00:22:38 ID:7ejU+IET
>>63

加藤にもドキドキしろや
65愛蔵版名無しさん:2009/04/16(木) 07:56:28 ID:???
俺はオヤジにドキドキ
66愛蔵版名無しさん:2009/04/16(木) 21:39:56 ID:7ejU+IET
オヤジって一応、日芸に合格したからな。
バカにはできないwwww
加藤も慶應合格、さすがとしか言いようがない。
67迷探偵テツ:2009/04/16(木) 22:27:19 ID:jLD9vaBM
加藤もだが、漏れ的には最初の飲み会に集まった、それ以外の連中の
一年後が気になって仕方ない。
加藤の次に出た奴(早稲田パス男)は、実力から見て東大落ち、京大に引っ掛かったような印象。
真面目系の理系男は、東京工大に合格。
しおりを除く女2人のうち、ロングは東京女大や共立にまで落ちている点から見て
せいぜいがんばって早慶智が限度。いやそこまで行くのか・・・?
ショートの方はもう少し良さそうだが、東大レベルは無理そうで、早慶あたりに落ち着くのがデフォか。
68愛蔵版名無しさん:2009/04/16(木) 23:17:14 ID:7ejU+IET
>>67
そんな感じだろうな。
共立の女って、本当に東大志望なのか?
レベル的に相当に壁があるだろ。
無謀な挑戦をしてるのは、光だけではなかったってことだな。
69愛蔵版名無しさん:2009/04/17(金) 13:16:20 ID:???
しおりに似ている奈緒子の友達は、何の為に出てきたのだろう。
70愛蔵版名無しさん:2009/04/17(金) 22:52:44 ID:???
>>61
若い男が彼女を欲しい最大の動機は、エッチだからな。
大学生なんて、一番やりたい盛りだし、まして親の目がない東京での
一人暮らしなら、彼女を連れ込んでヤリまくりたいわさ。
ところが、不思議なもんで三十路を越えると、心を満たしてくれる女が欲しくなる。
71愛蔵版名無しさん:2009/04/18(土) 00:25:55 ID:9BNY00o1
>>69
ニセしおりは笑ってるだけで出番なくなったからな。
原の考えはよく分からん。個人的には好きなキャラだったが。

加藤の消滅そ方がよっぽど気になるけどよ。
72愛蔵版名無しさん:2009/04/18(土) 00:32:20 ID:ctDOeLNr
後半に登場するドジ女子高生がすっかり忘れ去られてる・・・・・・

73愛蔵版名無しさん:2009/04/18(土) 00:45:22 ID:???
奈緒子があいつ、ほらあのあいつ(名前忘れた)を振って光に戻るのはいい。
おれも作品中の奈緒子の性格からして、光に戻るのを自然に感じたし、
奈緒子みたいなのは、光タイプのほうが合ってる、と思う。

だが、別れを言った後に、男らしく何も言わずに傘を渡して去っていく
あいつに後ろから抱きついたのはいかん、ダメだろ。
初め読んだときは、別れなかったのかと思ったぞ。
74愛蔵版名無しさん:2009/04/18(土) 01:28:25 ID:9BNY00o1
>>73
淳のことは本当に好きだった。でも、光もほっとけなかった。
・・・と解釈すればいいのかな?
光は恵まれすぎ。
75愛蔵版名無しさん:2009/04/18(土) 17:09:07 ID:???
ファックさせてくれないから別れるってのは鬼畜以外の何者でもないわな。
ましてや、東大に入るという目的の前に妊娠でもさせたら、ケイイチがどうしたんだ?
好きな女の為に我慢するってのも愛情ではないのかな。
どうせおなじ東大には行ったら、やりまくれるのに。
76愛蔵版名無しさん:2009/04/18(土) 19:15:00 ID:???
>>67-68
共立OGのうちの姉ちゃんに話したら「んなアホなw」と一蹴された。
ちょっとねえ。適当に大学名並べただけのような。

>>75
なんか身体だけが目当てなのかと言いたくもなるよね。
>>70みたいな意見ももっともだが。お預けを喰わせっぱなしのしおりと
どっちもどっちのような。
77愛蔵版名無しさん:2009/04/18(土) 19:32:48 ID:9BNY00o1
しょせん、セックス。
ということだろ?簡単に言えば。
78愛蔵版名無しさん:2009/04/19(日) 00:38:22 ID:y5hUxwBA
>>75
>好きな女の為に我慢するってのも愛情ではないのかな。

それが分からんから、大学生はガキなんだよ。
「彼女だからヤレて当然」という考えしかなく、相手に立って物事を考える想像力、つまり思いやりがない。
彼女が受け入れ体制が整うまで、セックスなしの愛情表現があっても、いいと思う。
心の充足感がない体目当てのセックスほど、無味乾燥なものはない。
ただヤリたいだけなら、ソープに行けば良い話だからな。
79愛蔵版名無しさん:2009/04/25(土) 12:13:49 ID:mWXuK+so
そして加藤に帰結する
80愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 02:33:52 ID:???
彼女がさせてくれないときに、彼女のベットとかで
彼女の下着なんかで抜くのは、実際にするよりも興奮します
81愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 13:05:02 ID:???
つ〜か、男と同棲始めて親ともトラブって、いろいろ他のことに労力とられておいて無事東大合格ってのがなぁ。
東大はダメだったけど、別の幸せを得られたから悔いなし、な結末でもよかったのに。
82愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 13:33:59 ID:vNYEr+MX
まぁ、2浪だったしな。これで東大駄目でした、
となると残酷すぎたのだろう。

あの二人って、シーンを見るにセックスをやったと解釈
していいんだよな?
83愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 13:49:56 ID:???
2浪でも早慶あたりなら十分じゃないの。
彼氏とも一緒に暮らせてるし、残酷すぎるとは全く思わないけど。

彼氏と別れ、東大落ちて、滑り止めも受けてない、て状況なら悲惨だけどさ。
84愛蔵版名無しさん:2009/04/27(月) 13:27:48 ID:Tbe/EgTt
東大に合格したか分からない加藤も悲惨だと思うがwww
85愛蔵版名無しさん:2009/04/29(水) 10:51:40 ID:AouGNS2u
作者から忘れ去られた加藤の苦悩だな。

原は意図的に加藤の存在を消したのか?
加藤の消えっぷりは異常だろ。他の東大受験メンバーも
綺麗に消えてしまったが。
有名な加藤の横顔から考えても、何かの伏線はプンプンだったよな。
86愛蔵版名無しさん:2009/04/29(水) 14:19:55 ID:???
まぁこれで出番がなくなるモブキャラの悲哀の表情、とでも解釈するしかあるまい。
87愛蔵版名無しさん:2009/04/30(木) 01:27:27 ID:???
この漫画途中から鬱過ぎて読まなくなったかも。
序盤の感じはラブコメの金字塔になれるかって期待する程面白かった記憶…

88愛蔵版名無しさん:2009/04/30(木) 09:42:50 ID:???
鬱でこそ浪人生活。
あれでも救いがありすぎるくらいと感じたけどな。
みな志望校合格だし、相思相愛だし、唯一失恋したキャラは試しに受けてみた東大に合格するし。
89愛蔵版名無しさん:2009/04/30(木) 11:25:40 ID:???
鬱がリアルかどうかってより単純に面白くなくなっていった…
90愛蔵版名無しさん:2009/04/30(木) 12:15:32 ID:9vjLOG8W
そりゃそうだろ。
加藤が出なくなったんだから。
91愛蔵版名無しさん:2009/04/30(木) 12:25:26 ID:???
逆に疑問なんだが、そんなにいうほど序盤面白かったか?
92愛蔵版名無しさん:2009/04/30(木) 17:50:07 ID:???
ん?お幾つの方?
序盤は面白かったじゃん。
わくわくしてヤンサン読む中房だったな。
ラブコメの象徴的なのはそれぞれ季節感があって、
春はめぞん、夏はきまおれ。秋はみゆきで冬キター!!思ったな。

ちなみにその頃のヤンサンは面白かった。
おーい竜馬とかエンジェル、傷だらけの天使とかかな?
93愛蔵版名無しさん:2009/04/30(木) 23:52:05 ID:???
おーい竜馬が面白いのか・・・
94愛蔵版名無しさん:2009/05/01(金) 00:26:50 ID:???
おーい竜馬の良さがわからないなんて…

最近のあんちゃんは( ̄〜 ̄)
95愛蔵版名無しさん:2009/05/01(金) 01:30:08 ID:fAvc85BT
加藤専門のスレ、つくったほうがいいのでは?
人気が異常だろ?
冬物語の影の主役じゃないかwww
96愛蔵版名無しさん:2009/05/01(金) 22:38:58 ID:fAvc85BT
とりあえずは、
加藤の横顔の真相だよな。原自身はまだ生きてるんだし、
本人に直接会って問いただせばいい。
殺伐とした雰囲気の中、真相解明が達成されますな。
97愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 10:44:33 ID:???
必死すぎ
98愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 10:54:23 ID:SmE81sqy
>>97
必死にもなるさ。加藤が登場しなければ、冬物語
にこんなに熱くなることもなかっただろ。
99愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 12:33:11 ID:TP568lAv
加藤物語.冬
100愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 19:49:33 ID:SmE81sqy
>>99
吹いたわwww
たしかに消え去った訳だから、冬だわな。
加藤が東大に合格してる(してた)事を祈ろうぜ。
101愛蔵版名無しさん:2009/05/04(月) 11:28:04 ID:???
一応伏線は用意したものの、まあ自然消滅でいいかって判断なんだろう。
作者もこれほど加藤厨が発生するとは想像できなかっただろうがw。
何とか東大に受かってるといいね。
102愛蔵版名無しさん:2009/05/04(月) 13:43:13 ID:???
結局、しおりはケイイチとファックした、と解釈していいのか?
103愛蔵版名無しさん:2009/05/04(月) 20:14:40 ID:???
>>102
どこをどう読んだら、ファックしてないと解釈出来るんだ?www
104愛蔵版名無しさん:2009/05/04(月) 20:52:49 ID:ZFQCZ1xg
加藤はファック経験者だったのかな?
高校在学中は真面目なガリ勉君で、
浪人時代に、垢抜けたって感じかな?

とにかく東大に受かってればいいや。
105愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 15:02:45 ID:???
好きな人とのファックを拒む理由がよくわからん。
また、ファックさせてくれないから別れるという本能丸出しの馬鹿ケイイチの
クソっぷりもいいな。

で、光は奈緒子とファックしたのか?
106愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 23:49:16 ID:???
>>105
連載終了後、一年後くらいだったかな?
ヤンサン本誌の単行本紹介で連載終了作品のヒロインの近況報告(?)があったんだ。
冬物語は奈緒子が出ててね、「現在、光と同棲中」ってあったな。
「部屋においでよ」の連載中だからそういう「その後」だったと思う。
立ち読みで済ませたからうろ覚えなんだ。申し訳ない。

だから多分「した」と思うよ。
107愛蔵版名無しさん:2009/05/08(金) 01:08:46 ID:???
奈緒子みたいな彼女が欲しい。
しおりは断る。
108愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 14:34:53 ID:???
>>107
同感だ。しおりは正常位しかさせてくれなさそうな気がするな。
奈緒子はどんなんでもOK。
109愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 16:44:31 ID:???
あれ。俺は逆に感じる。
110愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 18:57:56 ID:???
しおりの場合、仕込めば「犬」に化ける可能性はある。
どんなプレイにも応えてくれそうだ。ただそこまで行き着くのが難しい。
111愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 21:04:53 ID:???
しおり似の彼女って存在理由はなんだ?
作者の初期構想だと、光はしおりとクッツク予定だったのか
112愛蔵版名無しさん:2009/05/15(金) 19:14:14 ID:???
加藤達との飲み会後の光の吐き方はリアルだった。
ゲロと共に涙と鼻水も出るよね。俺にも覚えがある事だが。
113愛蔵版名無しさん:2009/05/22(金) 05:03:13 ID:???
そんなとこリアルにしなくていいのに
114愛蔵版名無しさん:2009/05/22(金) 21:55:14 ID:???
いつの間にかスレが復活してると思って覗いてみたら
相変わらず加藤が大人気でワロタw
115愛蔵版名無しさん:2009/05/22(金) 23:42:15 ID:???
>>114
主人公に人気が無かったら大変だぜ?

116愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 21:19:22 ID:LCrCzHwD
加藤人気は不滅だな。
加藤がなぜ人気者なのか考えてみよう。

やはり、謎の多いキャラだからだろ?あの横顔とかな。
117愛蔵版名無しさん:2009/05/25(月) 00:33:49 ID:9zpT7k3C
そういえば、加藤の下の名前って不明だな。
どうでもよいが気になるwww
118愛蔵版名無しさん:2009/05/25(月) 04:27:31 ID:???
おっさんになって読み直すと光の性格にかなりイラっときた。
こんな奴に女がつくような幻想を書いてはいけないよ
119愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 21:35:48 ID:M371wVZS
>>114

冬物語の主人公は加藤である、という結論は前から出てたよな。
やっぱり、急に姿を消したっていうのが華なんだと思う。
しかも東大浪人だろ?華ありすぎwww
120愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 22:48:52 ID:???
しおり、は浮気は許さないタイプだと思うのでうざい。
セックスも好きになったら心ゆくまで楽しむ部類に入ると思う。
121愛蔵版名無しさん:2009/05/27(水) 01:12:14 ID:TD8G7KVA
>>120

たしかに、生真面目系だからな。
不倫は許さないようなキャラではあるな。
その点、奈緒子はどうだろうな?
122愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 20:13:10 ID:???
【北海道】「服を脱いで立っている男がいる!」 空き地で全裸になった北大院生を公然わいせつ容疑で逮捕
http://same.ula.cc/test/r.so/tsushima.2ch.net/newsplus/1243508224/

123愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 21:22:02 ID:+Dc59GGS
>>122
しおりは北海道出身だから、北大に行ってた可能性もあるんだよな。
まぁ、圭ちゃんがいるから絶対ないが…。

加藤は…京大?京大受けたみたいなキャラいたけど、
多分、加藤だと思うんだけどな。
124愛蔵版名無しさん:2009/05/30(土) 19:37:05 ID:???
>>121
奈緒子は一回くらいなら許してくれそうだな。
しおりの場合、絶対安全日+コンドーム装着でないとセックスはさせてくれなさそう。
乳は案外でかそうだけど。
125愛蔵版名無しさん:2009/05/31(日) 01:47:16 ID:Qd0qo6VC
加藤wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
126愛蔵版名無しさん:2009/05/31(日) 14:12:44 ID:Qd0qo6VC
>>124
しおりはある意味、潔癖な気がして盛り上がれない。
なんか、真面目すぎるという感じ。典型的な漫画世界の住人っていうか。

好きな人の為に東大受験(2浪)は、現実では有り得ない。
光の駄目さはあり得る。むしろ、多いwwwww。
127愛蔵版名無しさん:2009/06/01(月) 08:32:40 ID:???
>>126
当時は女の進学は花嫁道具みたいな子もまだいた時代だから
好きな人の近くにいたいための学校選びも可能性0ではない
128愛蔵版名無しさん:2009/06/01(月) 08:34:33 ID:???
おっさんになってから読み返すと奈緒子としおりの女としての魅力は雲泥の差だな
奈緒子のよさがわかる
129愛蔵版名無しさん:2009/06/02(火) 07:12:33 ID:???
奈緒子に「荷物持ち」って言われたら両手で持てない分は口でくわえてでも
どこまでもついて行くんだがな。。。
130愛蔵版名無しさん:2009/06/02(火) 09:43:49 ID:8KPCN2rH
加藤の良さも語ってくれ。

加藤は俺たちのスターだろwww
131愛蔵版名無しさん:2009/06/02(火) 09:45:39 ID:8KPCN2rH
書き込んだ直後だが、
とりあえず、加藤はまぁ置いといて…

奈緒子って結局、処女だったのか?
高校時代に小林と付き合っていたんだろ?
132愛蔵版名無しさん:2009/06/04(木) 21:24:32 ID:QfUE/p85
加藤を語る上で大切なのは、
横顔であることが分かった。

このスレでなwwwwwwwwwwwww
133愛蔵版名無しさん:2009/06/07(日) 01:25:49 ID:vexKDg+3
ふとおもったが、なぜ加藤が人気になったんだろうな?
134愛蔵版名無しさん:2009/06/09(火) 10:45:41 ID:???
>>133
そんなことじゃ加藤の魅力は永遠に理解できない。
135愛蔵版名無しさん:2009/06/10(水) 20:55:36 ID:ONuLYFeZ
考えてみれば、加藤を加藤たらしめているのは、
作者の原の伏線貼りっぱミスのおかげだろう。

有名なジュースでも、失敗によって生まれたものがあるし、
これほど良質な副産物はないよな。

冬物語は加藤がデビューするのに最適なステージだったのかも。
136愛蔵版名無しさん:2009/06/12(金) 20:43:37 ID:???
1巻の途中までで完全に消えてしまったというのがかえって
ミステリアスな魅力を醸し出しているのかも、加藤。
137愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 01:13:16 ID:vhgkc53k
>>136
まぁ、その通りだよな。
名作の続編もそうだけど、長く続けてもいいってもんじゃないしな。
登場シーンが少ないからこそ、加藤は活きている。

加藤伝説はいつまでも色あせることはない。
138愛蔵版名無しさん:2009/06/15(月) 04:27:06 ID:Cjc5moep
予備校無銭受講は今も通用するの?
139愛蔵版名無しさん:2009/06/15(月) 21:36:44 ID:???
作者は、最初、光としおりを結び付けるつもりで話を進めていたから、
加藤を光のライバルという位置付けにしたんじゃね。
そのためには、光が東大に合格するレベルまで学力をあげなきゃいけないんだが、
いかんせん底辺私大を落ちた光が、1浪でそこまでレベルアップ
するというのは、いくら何でも無理あり過ぎ。
よって、梃入れしてシナリオ変更、光を私大文系コースに行かせ、奈緒子を登場させたと。
140愛蔵版名無しさん:2009/06/16(火) 01:48:17 ID:wfi2j6FO
>>139
納得だな。たしかに最初の雰囲気では、光が東大に合格しそうな
感じだったしな。ま、無理がありすぎたよな。

加藤は作者の都合で消された不幸なキャラか!
うむ、味があってよいぞ。
141愛蔵版名無しさん:2009/06/17(水) 04:46:54 ID:gKuNNm/a
何で加藤にみんなこだわんの?

でも確かに今、読み返してもあの横顔は謎ですね。
あれはいったい何を意味するのか?今でも不思議ですね。


142愛蔵版名無しさん:2009/06/17(水) 13:05:08 ID:???
加藤は脇役で活きるタイプかね。彼が主役だと
学力が高すぎて面白くないかも。
で、東大とどこを落ちたんだっけ?慶応に受かったというのは覚えてるが。
143愛蔵版名無しさん:2009/06/17(水) 21:04:28 ID:/bH9AaOJ
俺今年で26だけど、当時の受験戦争の具合がよく分かって勉強になったわ
映画、パチンコ、麻雀、酒、車、タバコが学生の趣味ってのがなw
俺らの世代ではもう無いわ
携帯が無い時代だから、女の親に挨拶しないといけないっていうのも懐かしさを感じた
今はそんなことしなくても、女と気軽に付き合えちゃうのが・・・

「一浪は当たり前」と「浪人は許さない」という相対的な意見が作中に並立してあったけど、当時は浪人はやっぱしアウトだったのか?
俺の世代の時には一浪はもう当たり前だったが

初めてこのスレ見たけど、加藤人気だな
俺もあの横顔気になってたけど
144愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 21:39:53 ID:???
>>143
ちょうど10歳上だが、当時の学生の娯楽は、あんなもんだぞ。
まあ、俺は、パチや麻雀は、やらなかった。
145愛蔵版名無しさん:2009/06/19(金) 04:05:13 ID:BjdgXZfF
某板の某スレで、見たんだが、私大バブル期って偏差値50の高校でも、
明星大学レベルの大学にすら入れなかったって本当?
さすがにネタ?
146愛蔵版名無しさん:2009/06/19(金) 08:37:44 ID:???
そもそも偏差値50くらいの高校で大学行こうとする奴なんか僅かじゃね?
147愛蔵版名無しさん:2009/06/19(金) 13:01:13 ID:???
>>145
ネタじゃねえよ。
148愛蔵版名無しさん:2009/06/20(土) 21:59:03 ID:yR8r3KO+
>>143 現在の大学生の娯楽を教えてくれ
149愛蔵版名無しさん:2009/06/20(土) 22:53:33 ID:???
>>143
お前の世代で一浪はヤバいだろw
150愛蔵版名無しさん:2009/06/23(火) 15:43:06 ID:Vq9mOSP5
>>148
よく考えてみたら、そんな変わんなかったわ
ただで金のかかる趣味は、本当に好きな奴しかやらなくなったと思う
パチンコ、車、映画とかは俺の知り合いの大半(一般的Fラン大生は除く)はやらなかった

>>149
そうか?
一浪した奴はみんな上等なとこ受かってたから、滑り止めに通ってた俺はうらやましかったぞ
難関校・進学校の連中は滑り止めに行くくらいなら浪人は当たり前っつう感じだった
一方、俺の通ってた滑り止めは現役だらけで、「浪人生?プゲラ」とか言ってる連中が多かった
浪人はたしかに恥いかもしれんが、受験がよくわからない底辺校・地元校出身の奴ほど「浪人w」って感じだった
151愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 13:10:22 ID:at7syb/R
某板の某スレで、見たんだが、私大バブル期って、
最低でも偏差値55以上の高校じゃないと、
明星大学レベルの大学にすら入れなかったって本当?

なんか、偏差値55程度の高校だと、
1浪して明星大学レベルの大学しか受からなくても、
大学に入れるだけマシだったって聞いたんだけど…。

さすがにネタ?
152愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 16:20:06 ID:Tu8Nxsq/
>>151
ネタではないな。
55レベルでは確かに「受かるだけマシ」だった。
国立と私立ではモノサシが違うといえばそれまでだが、
地元駅弁○ 日東駒専× なんてのはザラにいた。

当時、早慶・MARCHで新入生中、8割
   日東駒専で7割
   大東亜帝国で6割 くらいが浪人生だった気がする。
153愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 23:45:36 ID:JzvcPfrx
当時の偏差値55程度の高校って、どんな感じだったの?
某スレで言われてる通り、1浪して底辺大に合格出来れば、
本当に御の字って感じだったの?

なんか信じられないんだけど。

今だと、偏差値55の高校なら、普通にやってれば、
日東駒専に現役で行けるんだが…。
偏差値55の高校の中で成績の悪い連中でも1年浪人すれば、
確実に日東駒専なら入れると思うんだが。

俺らの世代からすると、私大バブル期の状況ってネタにしか思えない。
154愛蔵版名無しさん:2009/07/06(月) 11:34:54 ID:???
>>153
>>今だと、偏差値55の高校なら、普通にやってれば、
日東駒専に現役で行けるんだが…。

マジか・・・。俺の苦労は何だったんだ。当方S47年生まれ。
155愛蔵版名無しさん:2009/07/06(月) 12:48:07 ID:gWfKRzNV
>>154
その時代の偏差値55の高校の平均的な学力の人達って、
どんな感じの進路だったんですか?

やっぱり、1浪して底辺私大がやっとだったんですか?
156武庫川女子大学総長:2009/07/08(水) 09:26:37 ID:???
>>153
昔はね、「現役で偶然、1浪で当然、2浪で平然…」なんてスローガンがあったほどなのさ(マジで)。
157愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 09:40:26 ID:OIH68QqO
>>154
バブル期偏差値60前後の高校卒ですが

一浪全滅高卒たくさん知っています、
このレベルで一浪マーチで神だよ

55あたりになるとガクッと進学先が落ちる
おそらく今で言うFランク大(関東学園や流通経済中央学院
の大半がこのあたりの出身でしょうな。
合格できれば勿論上位

リアルに出身高校と進学先がマッチしていた。
割合でいうと専門と大卒同じくらいでは?

58位だと日当駒船あたりが浪人した優秀な奴で多い進路になるが
マーチとなるとほとんどいなかったり。
158愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 09:50:02 ID:OIH68QqO
>>151
偏差値50以下の高校となると大学合格者そのものが数人。
卒業生400人で合格総数20人とか。
サンデー毎日の大学入試全記録って本で確認すみ。

>>154
当時なら55の高校で日当駒船現役など学年に2,3人いるかいないか

これも私の高校(60前後)の受験結果追跡資料で確認済み。(一ページ40人分の追跡データで
大東亜とにっ駒で合格は2人程度。後38人は不合格ww
現役だとその程度。

60前後の高校となるとある程度プライドがあるので変なところは受けないで
1浪全滅で2郎大東亜が多いです
159愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 02:19:52 ID:???
現役偶然一浪当然って懐かしいフレーズだなw
160愛蔵版名無しさん:2009/07/29(水) 02:13:09 ID:gZassnJu
この時期の受験生だった者ですが、
偏差値61の高校から1浪して、明星大学って駄目ですか?
それとも妥当ですか?
161愛蔵版名無しさん:2009/08/03(月) 00:25:24 ID:???
一浪ひとなみ二浪当然って言われてたな
俺ら第二次ベビー世代は貧乏くじ世代だよな

早稲田合格しても専修落ちるとかたくさんいたし
日東駒専が一番受験者多かったんじゃないかな
162愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 10:57:46 ID:???
>>160
偏差値61程度の高校からなら、1浪明星は妥当じゃないの。

偏差値65以上の高校からなら、1浪して日当駒専は行きたいところ。
そして、2浪ならMARCH以上には行きたいところ。
実際、当時は偏差値65以上の高校から2浪してMARCH、早慶に行く奴はかなり多かった。
163愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 13:25:28 ID:???
そんなことより加藤はどうなったんですか?
164愛蔵版名無しさん:2009/08/09(日) 22:44:33 ID:???
ほしのふるまち、いつでも夢をについても語ってもいいかな
(他に該当スレが無さそうなんで)
上でチラっと不評の声が挙がった小島という女漫画家の…目が怖い
特に屋上での1ページ見開きなんか下手なホラーより怖かった。
人間として男としてサイテーはちょっとないよな…

逆に6年間一之瀬に連絡も何もよこさなかった堤はサイテーだと思う(w
165愛蔵版名無しさん:2009/08/10(月) 21:58:25 ID:/tS0NnML
やはり加藤かwww
166愛蔵版名無しさん:2009/08/12(水) 08:22:49 ID:???
偏差値55の高校なんて無勉で入るじゃねーか、バブル時代の工業高校レベルだな。
167愛蔵版名無しさん:2009/08/14(金) 15:18:56 ID:???
1浪ひとなみと言われ2浪もあるとはいえ、2浪は少なかった。
大学では現役学生より2年年上で高1と高3が同じ机を並べているようになり
年をとりすぎになり「1浪時にマーチの低めのところも受からなかったのか」になり、
多浪は恥ずかしくよほど現役時にさぼっていた無能な印象になるのや、
遊びながら浪人していた印象になるのや、フラフラ浪人癖がついているイメージになったり、
就職時の不利が言われていたから。
168愛蔵版名無しさん:2009/08/14(金) 21:45:24 ID:???
加藤はバブル期に現役で慶應に受かったというのに、お前らときたら
169愛蔵版名無しさん:2009/08/17(月) 07:30:59 ID:???
映画の冬物語で光を演じていた山本陽一が一時危篤になってしまったとか。
回復を祈りたい。昔一度見た覚えがあるが、結末は覚えていない。
確か加藤は出てこなかったと思うw。
170愛蔵版名無しさん:2009/08/18(火) 22:26:48 ID:???
それでもなお加藤かよ!

ほしのふるまちの堤はよくもまぁチューひとつで6年ももったもんだ…
数時間が待てなかったメンヘラ女漫画家やヤらせてくれないから別れた
しおりの彼を考えると、な…
171愛蔵版名無しさん:2009/08/26(水) 21:23:46 ID:???
部屋においでよ。で好きになって、次に冬物語を読んだら
はっきりいってつまらんクソだった
あの主人公には魅力感じなかった

しかし次にSOMEDAYを読んだら大当たり!

この人の漫画ってリア充が好きそうだ
172愛蔵版名無しさん:2009/09/03(木) 02:40:56 ID:???
奈緒子の友達の由紀子だっけ?
あの娘の明るさと無邪気さは結構惹かれるな〜
173愛蔵版名無しさん:2009/09/03(木) 03:20:08 ID:SoLq0jmw
冬物語といえば…原秀則が原作。

そんな原先生がバンドのCDジャケットにイラストを書いてます。
Laugh Line(ラフライン)という3人組のバンドのデビューシングル。
タイトルは「ワンダフルライフ」といいます。
http://laughline.jp/

キャッチコピーの草食系男子…というのが実に原先生の作品に出てくる
主人公みたいでぴったりです。ていうかもろ原秀則作品の主人公まんま。
ぜひチェックしてみて!聞いたらけっこうよかった。
174愛蔵版名無しさん:2009/09/03(木) 13:11:10 ID:???
くちびるを、〜〜って感じにしてるキャラの顔が目に浮かぶよ。
175愛蔵版名無しさん:2009/09/15(火) 08:56:22 ID:???
寒くなってきたから・・・部屋においでよ
176愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 21:05:18 ID:AZzl516w
光ってどんな奴だったっけ?
177愛蔵版名無しさん:2009/09/19(土) 22:42:44 ID:f6VAFmK/
>>175
やったろうじゃん!!
178愛蔵版名無しさん:2009/09/23(水) 10:37:25 ID:???
すき焼き食いたいね
179愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 06:48:07 ID:???
加藤、今何してるのかね…
180愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 13:04:49 ID:iLyTwZEu
加藤つうか光世代はうだつの上がる奴と上がらない奴の差異がハッキリしてそうだ。
181愛蔵版名無しさん:2009/10/04(日) 21:51:38 ID:???
このマンガ、ヒロインが途中交代したよね

2巻から出て来た女が最後までヒロインなんてのは
俺は冬物語がはじめてで当時すごい衝撃受けた
紆余曲折しても最後はしおりなんだと思ってた

でも最近は後出しのヒロインが多いかもしれない
マルチヒロインの美少女ゲームの影響もあるのかな

そういう発想ってこのマンガより前にもあった?
182愛蔵版名無しさん:2009/10/06(火) 19:20:21 ID:???
>>181
漫画ではないが、「超時空要塞マクロス」が、その部類に入るな。
誰もが本命のヒロインと思っていた方が、実はダミーだったとか。
183愛蔵版名無しさん:2009/10/16(金) 17:39:35 ID:???
>>177
やらないか?
184愛蔵版名無しさん:2009/10/16(金) 21:00:30 ID:???
やらないよ
185愛蔵版名無しさん:2009/10/25(日) 00:37:26 ID:???

「冬物語」に
成成獨國武明学(成城・成蹊・獨協・國學院・武蔵・明治学院・学習院)
と言う括りが出てきたそうだが、一体、何巻のどの辺りに出てきたの?
186愛蔵版名無しさん:2009/10/27(火) 17:46:30 ID:Tf45a+w/
20年前から帰国子女ってだけで名門に入れるようになり
10年前から面接だけで名門に入れるようになった
大学生のレベルも下がるわけだよな
187愛蔵版名無しさん:2009/11/05(木) 13:12:25 ID:FqLCstbt
もっと人数制限つけた方がいいよ
学ぶ気がない人まで大学に入るのは、税金の無駄遣い
188愛蔵版名無しさん:2009/11/06(金) 13:50:12 ID:???
>>185
ガセネタ。出てないよ。
189愛蔵版名無しさん:2009/11/07(土) 00:13:28 ID:???
3巻までは神のような面白さ
4巻以降はぐだぐだ
190愛蔵版名無しさん:2009/11/12(木) 00:18:23 ID:???
原秀則のマンガはだいたいそんな感じだよね。
序盤以降がグダグダ・・・・
ちょっと読み返してみたが、冬物語しかり、部屋においでよしかり・・・
191愛蔵版名無しさん:2009/11/12(木) 17:40:52 ID:???
連載中にアシスタントにイジメられてたってホントですか?

192愛蔵版名無しさん:2009/11/12(木) 20:34:06 ID:???
久しぶりに読み返してみた

地味でモテない主人公にも大抵一つや二つ美点があるもんだけど
光には何もないのな
読んでてイライラさせられっぱなし
193愛蔵版名無しさん:2009/11/19(木) 21:07:53 ID:???
>>190
冬物語とやったろうじゃんと氷見しか読んだことなかったから、ほかのも読んでみたんだけど、
部屋は割りとよかったほうじゃない?
サムデイ終盤の博報堂内定→蹴りとか、ほしのふるまち終盤の親父事故→改心の流れとか、
いらないんじゃないかって感じる展開が終盤に待ってるんだよな

しかしサムデイの眼鏡ヒロインはカワユス
194愛蔵版名無しさん:2009/11/19(木) 23:52:38 ID:???
俺はジャストミートが一番好き
最後まで熱いと思う。無駄なキャラクターいないし
195愛蔵版名無しさん:2009/11/20(金) 17:52:47 ID:???
19巻の巻末の読み切りが良かったな。
連載すると破綻しちゃうから。

196愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 00:00:13 ID:???
オリジナルで連載始まったな
胡桃沢が落ち目になり始めた事件ってきっとレ(ry

崖っぷちのボクサーが崖っぷちの女優に〜っていうせりふがあったけど
もうひとつ「その話を崖っぷちの漫画家」がってのも付け加えないとな

携帯配信用の漫画かいてるとは知らなかった
恋駅は雑誌でちまちま短期集中連載していくと思ってたのに
旧ヤンサン組も一部除いて厳しいな
197愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 11:14:52 ID:???
アシだった満田に差を付けられたなぁ
198愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 11:17:59 ID:???
原秀則に何とかしてほしい事、

ギャグのアクション時のキャラの横顔が変
女の子が可愛くない、もっと魅力的に
うじうじ系のキャラはお腹いっぱい
取材をもっとしろ、話が浅い

199愛蔵版名無しさん:2009/11/27(金) 07:32:29 ID:???
>>198
それ実現したら「原秀則」じゃなくなる!
200愛蔵版名無しさん:2009/11/28(土) 23:19:21 ID:???
確かに原といえばうじうじ主人公っていうイメージがあったけど、
部屋においでよとか青空とかそうでもないのもいるよね
あと、どっかで女性の読者が「女の子を殴るのがだめ」って書いてるの見たけど
いわれてみればかなりの頻度で殴るな。
冗談突っ込みでも「ガシイッ!」レベル

201愛蔵版名無しさん:2009/12/01(火) 19:18:46 ID:???
部屋へおいでよは最後絶対に文さんがもう一回「部屋をおいでよ」と笑顔でいうカット
で終わると信じていました 途中からそんな話じゃねーのはわかっていながらも
最後は絶対その台詞で終わると信じていました
202愛蔵版名無しさん:2009/12/01(火) 21:03:32 ID:dVPHMhGP
>>201
わかる気はするw

いつでも夢をだっけ?あれだけはどうしてもダメだった
最初の方はどんな話になるのか楽しみだったのに
この作者はヒロイン交代やると大概駄目な話になるよな
203愛蔵版名無しさん:2009/12/02(水) 02:09:05 ID:???
サムデイをドラマ化してほしい
配役に亀梨やらバーニングアイドルを出して
視聴率6〜8パー程度の
204愛蔵版名無しさん:2009/12/02(水) 21:00:15 ID:???
ある京都の私立でこの作品を下宿に大事に置いていた奴がいた。
彼は栃木県の出身で一浪を東京でした。
今どうしているのだろうか?
205愛蔵版名無しさん:2009/12/02(水) 21:03:16 ID:Wj3HtY4p
>>110どんな変則プレイもこなしてくれそう。
失禁・縛り・目隠し・蝋燭
浣腸・野外も可能かも

しおりの成長に期待上げ
206愛蔵版名無しさん:2009/12/06(日) 00:19:56 ID:APghVc5J
俺もあやさんとは仲が戻るんだろうと予測→期待→願いと変化していった。ていうか暗いよ。ハッピーエンドで終わらせろよ。読んでる時はそう思ったし、今でも思ってる。
207愛蔵版名無しさん:2009/12/06(日) 01:41:29 ID:???
現代版部屋においでよを描いてほしい。
208愛蔵版名無しさん:2009/12/06(日) 08:40:18 ID:???
ふとみると部屋の中央に蓋が。取ってを持ち上げると中は階段になっており地下に伸びている。
真っ暗な階段を降りるとさらに折れ曲がり地下深く降りる。

ひんやりと湿気た臭いがし端には大きな檻がうっすらと見える。
目をこらして壁を見渡すと鞭や首輪、手枷、口枷など女を責めると思わしきおどろおどろしい道具が掛けられている。
天井からは鎖が垂れ下がり、数多の女が悲鳴を上げたであろう責め部屋の雰囲気を醸し出している。
209愛蔵版名無しさん:2009/12/06(日) 21:50:06 ID:???
天井から垂れ下がった鎖の先に鉄棒が床と水平にぶら下げられていた。
鉄棒の両端に革製の手枷が取り付けてあり、一人の女が生まれたままの姿で両腕を拘束され膝を床についていた。
しおりであった。しおりは俯いたままひとしきり責められた後なのか、弱い吐息を吐くだけでみじろぎもしない。
210愛蔵版名無しさん:2009/12/17(木) 19:04:06 ID:???
四十のオバハン相手に何やってんの?
211愛蔵版名無しさん:2009/12/31(木) 00:32:18 ID:???
槇原のりゆきの「北風 君にとどきますように」という歌をたまたまYoutubeで見たら、この漫画をふと思い出していました。
212愛蔵版名無しさん:2009/12/31(木) 00:50:44 ID:???
加藤の横顔って謎扱いなの?
しおりが全国1位をとって(=しおりに負けて)周囲がチヤホヤしていたことに対して
おもしろくないと感じ、嫉妬していたと、すんなり解釈していたが…。
213愛蔵版名無しさん:2009/12/31(木) 14:13:41 ID:lqP70v9c
S47生まれ、偏差値50未満の大学なんて無いに等しかった時代。
名目倍率30〜50倍、実質倍率でもそれが多少下がるくらいだった。

俺は浪人の末、大東亜帝国に受かったけど
友達の多くは全滅、二浪、三浪しても全滅したヤツ
あきらめて専門学校へ進学したヤツ、あいつら今なにしてんのかな?
選ばなければどこかの大学には入れる今の時代をどのように感じているのだろう。
214愛蔵版名無しさん:2009/12/31(木) 17:03:15 ID:???
今の時代だって、大学入っても結局、就職氷河期だからな
215愛蔵版名無しさん:2009/12/31(木) 22:23:05 ID:???
それに上位の大学以外は評価されないから、実質狭き門であることに変わりはない。
もしかしたらバブル期より厳しいかモナ。
216愛蔵版名無しさん:2010/01/01(金) 23:30:46 ID:???
加藤
217愛蔵版名無しさん:2010/01/05(火) 15:40:01 ID:???
修一
218愛蔵版名無しさん:2010/01/05(火) 19:09:34 ID:???
冬花火の話題もここでいいの?
219愛蔵版名無しさん:2010/01/07(木) 20:03:41 ID:???
加藤の話題なら大歓迎だ
220愛蔵版名無しさん:2010/01/07(木) 22:17:23 ID:???
ほしのふるまち映画化かよ

加藤「星の先生になりたいんだ」
221愛蔵版名無しさん:2010/01/08(金) 19:36:09 ID:SqTFSM7q
社会人になってから光の母親があそこまで切れた気持ちが分かった。
222愛蔵版名無しさん:2010/01/09(土) 00:54:32 ID:???
若気の至りってやつだな。
223愛蔵版名無しさん:2010/01/16(土) 02:31:16 ID:???
何浪してもいいが馬鹿大学には行くなって
親にプレッシャーを受けてた俺は

「八千代でいいじゃない」

に大ウけした
224愛蔵版名無しさん:2010/01/16(土) 07:34:41 ID:???
>>221
加齢を経て読むと印象違ってくるよね。

>>223
親がそれでいいって言ってるんだからある意味楽なんだがねえ。
まあ通っているうちに色々考えてしまったんだろう。周囲の視線とか。
225愛蔵版名無しさん:2010/01/16(土) 23:03:01 ID:NlXgLSsj
光は何にも勉強しなかった時期があるからなあ。
あれは母ちゃん泣いてキレるよ。
226愛蔵版名無しさん:2010/01/25(月) 22:16:04 ID:PnsWbEHq
>>223
92年93年受験のリアルタイム世代だが、現役の時は
行く行かないは別にしてもそのレベルも一応受けとけ
と親にも教師にも言われたが光の大学が連想される
千葉商科大学
八千代国際大学
高千穂商科大学
だけは死んでも受けまい行くまいと心に誓った高三の冬w
227愛蔵版名無しさん:2010/01/25(月) 22:48:50 ID:6unXNgnR
>>226
八千代商科大のモデルって、やっぱ高千穂なのかしら?
228愛蔵版名無しさん:2010/01/25(月) 23:25:32 ID:PnsWbEHq
>>227
さぁどうだろうね?ただ俺は八千代商科という名前から
その三校が強く連想されたけど
日駒の滑り止めってレベルから考えると千葉商科くらいが
レベル的には妥当なんだけど、落ちたら人間辞めた方が
いいくらい言われるレベルだと残り二つの方が連想されるね
まぁこの漫画は中堅私大の受験が大変だったというのだけは
リアルだけど、受験校の設定とか細かいところいい加減だからなw
229愛蔵版名無しさん:2010/01/27(水) 00:18:26 ID:???
>>228
そうそう、俺も同じ意見だ。一番の矛盾は、医学部志望の奈緒子が、
何で私立文系コースに居るのかという事。仮に行く気はなかったにしても、
合格する気だけは満々だったんだから、理系コースに居ないのは変。

さらに旧友と再会するシーンでも、過去に受かったのは中央と青学で、
どちらも医学部は設置されていない。奈緒子が医学部志望という設定は、
かなり強引な後付け。

矢張り当初の設定どおり、奈緒子は慶大文が第一志望という方が、
ストーリーに破綻が無くて良かった気がする。
230愛蔵版名無しさん:2010/01/27(水) 16:12:57 ID:5N1HdOoz
医学部志望じゃないんじゃ・・・。
「医学部は合格するだけ、通うのは文学部」
が希望なんだと思ってた。
231愛蔵版名無しさん:2010/01/27(水) 16:40:47 ID:jaILpQqM
初めて、このスレみたが、加藤大人気だな(笑)
232愛蔵版名無しさん:2010/01/27(水) 17:36:06 ID:???
「東大専科」はあるくせに、あの時代に私文は「私立文系」コースしかないのはよっぽど小さな予備校なのか。
早慶志望者も八千代志望者も同じコースはないだろうって。
233愛蔵版名無しさん:2010/01/27(水) 18:19:37 ID:jaILpQqM
奈緒子ちゃん、慶應義塾医学部受かってたよね?
あたし、バカだからの台詞がすげー印象にのこってる。
234愛蔵版名無しさん:2010/01/27(水) 23:33:09 ID:E08yRwST
思えば2巻から3巻がいちばんこの漫画の青春期だった。
235愛蔵版名無しさん:2010/01/27(水) 23:44:11 ID:YWKYkYnC
>>232
当時の代ゼミは私立だとそれ程大したクラス分けはなかったかも
猫も杓子も人気講師の席取りに走り人気講師のコマは色んな学力の層がごった返してたな
駿台は本番さながらなテスト受けさせかなり厳密に学力の差によるクラス編成だったが
236愛蔵版名無しさん:2010/01/27(水) 23:59:35 ID:KruoUVD6
なんか急にスレに活気が戻ってる
代ゼミも早慶コースと難関私大コースの括りくらいはあったような
駿台のお茶の水の上位コースとかは入るだけでも大変だったな
代々木って異常な町だったよな あの席取りとかの行列って
アイドルでも来るのかよ?って感じだったもん
237229:2010/01/28(木) 00:22:04 ID:IhGShNiq
この作品の時代より少し前に代ゼミに通っていたが、結構クラス分けは細かかったぞ。
国立・私立それぞれに理系選抜・一般、文系選抜・一般があったと記憶している。
東大専科クラスがあったかどうかは憶えていないが……
ちなみに俺は1浪で日東駒専合格がやっとの私立文系一般クラス生。
勿論あんな風にふざけた雰囲気ではなかった。

冷静に考えれば東大専科なら間違いなく選抜試験があるはずだし
底辺私大にも合格出来ない光が入れるとは思えないのだが
まあそのへんはストーリー構成上、止むを得ないか。

それにしても「私立文系は仮の姿、その正体は慶大医学部狙いの才女」
奈緒子かっこ良すぎ。

238愛蔵版名無しさん:2010/01/28(木) 00:25:09 ID:???
でも2回落ちてんだぜ現実。
カッコイイかは微妙。ファザコン奈緒子な点が可愛い。
239愛蔵版名無しさん:2010/01/28(木) 00:58:53 ID:PHdPcSdP
>>236
俺は駿台の御茶ノ水の早慶文系スーパー落ちたわwその時点で早慶落ちは確定してたんだな
それにしても人が増えたのは受験シーズン近付いてきたからか?
240愛蔵版名無しさん:2010/01/28(木) 02:50:54 ID:???
俺はs47年生まれ。ど田舎の公立高校に通ってて、“冬物語”に憧れて、東京にいったようなもんだ…
あの頃の私大バブルは半端じゃなかったな!
加藤みたいに慶應蹴って東京目指すなんて、元気がでるテレビの廣瀬?君くらいに馬鹿にしてたが…
入学後赤門を見に行ったとき、なんとなくしおりちゃんの気持ちがわかったような気がした…
241愛蔵版名無しさん:2010/01/28(木) 11:21:06 ID:???
>>229
さらに後付けで、
奈緒子は授業料払ってないことになってた

別に予備校で何かを学ぶつもりはなくて、
一番おもしろいクラスにいただけと説明できないこともない
242愛蔵版名無しさん:2010/01/28(木) 16:11:48 ID:???
>>240
元気が出るテレビの廣瀬君を馬鹿に出来て
東大の赤門見ただけで考え方変わるって
どんだけそこが浅い人間なんだよ
243愛蔵版名無しさん:2010/01/28(木) 18:03:08 ID:DbyGEzw8
ちょっと痛いキャラだったけど広瀬君が落ちた時は可哀想だったな
あの高田順次ですら茶化すどころか泣きそうになってたもんな
この時代、東大目指して早慶蹴りとか仮面なんて珍しくもなんともないでしょ
二浪までしたのは覚悟が必要だろうけど潔く仮面なんてしない分好感が持てた
成功しなかっただけに二年間無駄にしたのは事実だろうけど馬鹿には出来ないよな
244愛蔵版名無しさん:2010/01/28(木) 19:59:48 ID:9+a+c1Z8
>>242
餓鬼は黙ってろ!
私大バブルは、ある意味必然ではあったんだろうけど、現実に冬物語みたいなドラマチックな経験をした奴もいるんだろうな…
245愛蔵版名無しさん:2010/01/28(木) 21:55:39 ID:???
浪人すれば彼女ができると思ってたけど、結局できませんでした。
246愛蔵版名無しさん:2010/01/29(金) 01:38:58 ID:1LhQK/3W
>>244
お前浪人しても余程ろくな大学行けなかったんだろうな
247愛蔵版名無しさん:2010/01/29(金) 06:11:38 ID:ZI87Fe64
浪人して大学にいくって考えがなかったから、光が母ちゃん怒らせて、弟がフォローしてるシーンがぐっとくるんだよな…
248愛蔵版名無しさん:2010/01/29(金) 12:26:04 ID:???
ラーメン屋で、光が甘ったれてんじゃねーよ、全部お前が悪いんじゃんって、怒られてるシーンもな。
249愛蔵版名無しさん:2010/01/29(金) 14:58:02 ID:???
下北沢住んで見たかったな?
250愛蔵版名無しさん:2010/01/29(金) 22:07:20 ID:desVTB1F
>>248
それって桂のアパートだろ?
初めて桂がかっこよく見えたシーンだ。
251愛蔵版名無しさん:2010/01/29(金) 22:13:11 ID:???
下北ってこの話の舞台になってたっけか?桂のラーメン屋?奈緒子のマンション?
>>249
桂はやっぱり専修の発表の時の、命まで取られるわけじゃ・・・・のシーンが最強でしょ
252愛蔵版名無しさん:2010/01/29(金) 22:29:32 ID:???
主人公に対してのムカつきしか覚えてるわ
253愛蔵版名無しさん:2010/01/29(金) 23:20:35 ID:F86piONY
奈緒子達のロケバスがすれ違った後にラーメン屋を出るタイミング悪い光のシーンが最強
254愛蔵版名無しさん:2010/01/29(金) 23:41:35 ID:78EB3FZ8
>>251
確か桂の劇団が下北沢
ラーメン屋と奈緒子マンションは近所って設定だったような
場所は下北だったような三茶だったような はっきり覚えてないや
光の家が武蔵小山なのは間違いない
255愛蔵版名無しさん:2010/01/30(土) 02:03:14 ID:???
漫画の進行が遅くて、現実世界に合わせるために1年飛んでたのはちょっと・・・って思った。
256愛蔵版名無しさん:2010/01/30(土) 19:15:03 ID:???
何度も浪人する穀潰しの光にはむかついた
弟が可哀想だったよ
257愛蔵版名無しさん:2010/01/30(土) 20:19:10 ID:XVHcMHEd
光、高校3年間何してたんだろな(笑)
258愛蔵版名無しさん:2010/01/30(土) 22:46:50 ID:???
和美ちゃんとどうやって付き合うようになったんだろうか。
259愛蔵版名無しさん:2010/01/31(日) 00:57:14 ID:???
光って最初は普通の奴だったのにな
東大クラスではコンプから暗くなったのはわかるんだけど
そのまんま暗くてナヨナヨした人物になっちゃったよな
260愛蔵版名無しさん:2010/01/31(日) 03:29:58 ID:???
光、専修補欠繰り上がらなかったら笑えたのにな
と、慶應、立教、学習院三つも補欠繰り上がらなかった俺が言ってみる
慶應だけは繰り上がららなかった時泣いたわ
261愛蔵版名無しさん:2010/01/31(日) 09:36:12 ID:???
俺、慶應補欠Aで繰り上がったよ。
262愛蔵版名無しさん:2010/01/31(日) 10:35:47 ID:5C9nNb8g
繰り上げって合格者の何lくらいなんだろ?
明治の夜間合格者が補欠繰り上げなったみたいに、アバウトなのかなあ?
263愛蔵版名無しさん:2010/01/31(日) 11:12:11 ID:???
>>262
経験からいうとほとんど受からない

つーかこの人の漫画は男がへたれ過ぎてイライラする
北崎拓の漫画はなんかアリだけど
264愛蔵版名無しさん:2010/01/31(日) 11:17:12 ID:???
慶應は補欠Cまでほぼ確実に合格する。
正規の合格者は絞っておきたいんだろうね。
265愛蔵版名無しさん:2010/01/31(日) 15:51:14 ID:5C9nNb8g
いまさらだが光の東大クラスって(笑)
266愛蔵版名無しさん:2010/01/31(日) 15:59:07 ID:???
>>264
俺はDでその年はBまでしか繰り上がらんかったよ
Dたがら仕方ないけどその直近の三年の内二年はDも繰り上がって居ただけに
希望は捨てていなかっただけに辛かった
ラッキョウ、ガクシュはその年は繰り上げなしだった
267愛蔵版名無しさん:2010/01/31(日) 16:07:05 ID:???
まあ年度と学部によるね。Cまでは毎年ほぼ確実なんだけど、そういう年もあるさ。
268愛蔵版名無しさん:2010/01/31(日) 18:08:22 ID:???
そりゃ、KOされるくらいショックだな
269愛蔵版名無しさん:2010/01/31(日) 18:33:20 ID:???
まあ慶應だけが大学じゃないからね。
270愛蔵版名無しさん:2010/01/31(日) 19:27:27 ID:5C9nNb8g
水嶋ヒロ慶應義塾なんだょな…
加藤みたいなやついるんだね(笑)
271愛蔵版名無しさん:2010/01/31(日) 22:24:30 ID:???
オヤジの影響でスタンドバイミーを見てみたが、正直おもしろくなかった。
272愛蔵版名無しさん:2010/01/31(日) 22:58:21 ID:???
スピルバーグを神扱いしてるのは正直ピンとこなかった
273愛蔵版名無しさん:2010/02/01(月) 02:10:47 ID:oQFZZTEE
結構、ミーハーな趣味だよねw>オヤジの映画好き
274愛蔵版名無しさん:2010/02/01(月) 06:52:14 ID:RG4+cM75
原先生がスピルバーグしか思い付かなかったんだろ(笑)。
みょうにマニアックな監督名出されても、読者ポカーンだし(-.-)
275愛蔵版名無しさん:2010/02/01(月) 11:03:50 ID:???
この人の漫画ってそういうこと突っ込んだら負けだよなw
276愛蔵版名無しさん:2010/02/01(月) 13:44:33 ID:RG4+cM75
>>275
だね。先生はたぶん、慶應義塾の文と医じゃ受験生まるっきり違うのも気づかなかったんかと…
しおりと光が東大専科で出逢うのも変だけど、それだと3人はめぐりあってないか…
277愛蔵版名無しさん:2010/02/02(火) 12:39:04 ID:???
何の曲を聴くかって話で光としおりの会話で登場したスターダストレビューは消えてしまったな。
278愛蔵版名無しさん:2010/02/08(月) 01:36:46 ID:ARScBGGA
ナオコ→米倉涼子
シオリ→小林麻央
279愛蔵版名無しさん:2010/02/08(月) 02:06:33 ID:2O3HK7Sb
今の時代センターで8割とれば私大が確保できるってのはおいしいな。
9.2割超くらいで早計確保できるのもおいしすぎる。
今、私立に限らず国立もセンターのボーダーは大暴落だね。
280愛蔵版名無しさん:2010/02/08(月) 02:40:58 ID:???
読んだけど光のダメさ加減は凄いな。いいとこ一つもない。情けなさ過ぎる。
でも現実のダメなやつってこんな感じだよなーとも思う
281愛蔵版名無しさん:2010/02/08(月) 12:41:01 ID:???
和美ちゃんはなんで光と付き合っていたのか?
八千代不合格で振るのもすごいが。
282愛蔵版名無しさん:2010/02/08(月) 23:40:08 ID:6kcC9PCL
>>281
高校時代の光は、卒業アルバムの写真から見ても分かるが
割とまともな奴だった。少なくとも暗いウジウジ男でなかった。
髪型がダサ過ぎるが、ルックス自体は悪くない。
283愛蔵版名無しさん:2010/02/09(火) 09:52:26 ID:???
冬物語は当時の浪人生に共感を呼んだんだろうなと思う
で、その頃の読者が現在感傷にひたってるんだよな?
あれは相当な駄作だぞ・・

個人的には部屋においでよやサムディの方がよっぽど好きだし面白いと思うんだが
冬物語がスレタイなのがなっかり
284愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 11:37:38 ID:???
そうなっかりするなよ
285愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 23:24:12 ID:???
なっかり
286愛蔵版名無しさん:2010/02/10(水) 23:31:34 ID:???
カリ
287愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 01:11:06 ID:???
まあ、ぶっちゃけ、
感動したり爆笑したりみたいな、
「いわゆる名作」は
原秀則には一つもないと思う
288愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 04:05:55 ID:???
完成度はお世辞にも高いとは言えないが
なんか読まれる

原秀則の魅力とは一体何ぞや
289愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 12:50:08 ID:???
周囲にはめぞん一刻と比較する人が多かったけど、めぞんの圧勝でした。
290愛蔵版名無しさん:2010/02/11(木) 23:49:01 ID:???
>>288
部屋においでよはすごくリピートする。1.2巻だけだけど。
なんでだか知らないけど鍋食べてるシーンやビール飲んでるシーンやいちゃこいてるシーンがすごく好きだ。
特に旅行の話は最高だった。時々主人公の男がすごくかっこよく見える。

ラストは現実的にすんごくありがちで萎えた。
成長(成功)したら急に視野が広がって古女房ポイ、みたいな。
渇いたラストだった。でもこの漫画で原秀則読むようになった。
セックス描写がエロいというよりえぐいね。
291愛蔵版名無しさん:2010/02/12(金) 12:22:34 ID:???
somedayが一番話のトーンが最初から最後まで変わらないで読めるかな
部屋においでよは最初は面白いんだけど、最後は漫画で書くような話ではない
いつでも夢をは論外
292愛蔵版名無しさん:2010/02/12(金) 21:47:43 ID:???
サムディは最後まで面白かったしラストは部屋においでよとは対照的だったな
えりか健気で可愛い
もう一人のヒロインも可愛いっちゃ可愛かったけど俺はえりかたん
293愛蔵版名無しさん:2010/02/17(水) 20:50:24 ID:???
一番の名作はジャストミーとかなぁ
294愛蔵版名無しさん:2010/02/23(火) 11:54:03 ID:TSbpyqjf
さよなら三角だろ…jk
295愛蔵版名無しさん:2010/02/24(水) 18:49:27 ID:0xY2VtVO
ビックコミックで好評連載中
296愛蔵版名無しさん:2010/02/27(土) 09:13:05 ID:???
さよなら三角って基本学園ラブコメだけど
サッカー(スポ魂)あり受験(浪人)あり芸術(写真じゃないが)ありで
その後の原漫画の原型みたいなもんだよな
297愛蔵版名無しさん:2010/02/27(土) 09:15:11 ID:???
今思うと、とりあえず全国優勝のキーパーなんだから
六大学だって余裕で入れんじゃねえのって気がする

なんであんなに一生懸命受験勉強してたんだろうか


それまで長々描いてきたことを次のページで
きれいさっぱり忘れ去るところがまったくもって原漫画

ラストの投げっぱなしも
298愛蔵版名無しさん:2010/02/27(土) 10:23:49 ID:???
そういうところは漫☆画太郎みたいだな。
299愛蔵版名無しさん:2010/02/28(日) 00:20:49 ID:rzcOErkD
明日香の乳首でなんかいぬいたことやら
300愛蔵版名無しさん:2010/02/28(日) 01:43:00 ID:???
オレは加藤の横顔で何回抜いたことやら
301愛蔵版名無しさん:2010/02/28(日) 02:45:03 ID:rzcOErkD
>>300
アーッ、ホモの超人!?
302愛蔵版名無しさん:2010/03/04(木) 03:32:37 ID:NWqlwL2T
加藤>明日香かよ(笑)
303愛蔵版名無しさん:2010/03/04(木) 04:08:19 ID:???
リアルに戻ってやり直せるなら、逆に国大受けるわ 俺
マーチレベルなら横国とかお買い得過ぎwwww
304愛蔵版名無しさん:2010/03/04(木) 04:35:22 ID:NWqlwL2T
横国ワロタ(笑)。
いや、単に受験者数が多いだけで、都心の国立大は難易度そう変わらないよ(:∀:)
305愛蔵版名無しさん:2010/03/04(木) 16:13:22 ID:???
私大の難易度だけがクローズアップされるが大学受験そのものが今よりはるかに難しかったからね
それでも腰を据えて国立という発想は間違いではないとも思う。
306愛蔵版名無しさん:2010/03/06(土) 18:46:53 ID:sjWBtyTk
奈緒子を出さずに物語を進めてたらどうなっていただろう?
307愛蔵版名無しさん:2010/03/06(土) 20:11:30 ID:QMViiRwW
≫306
それこそ、加藤が間に入ってきそう。
308愛蔵版名無しさん:2010/03/07(日) 01:33:45 ID:iK0OgG6F
奈緒子出てこなかったら、光は少なくとも東大受けることすらなく終わるって事はなかっただろうな
光、二浪で東大合格とかそんな話で終わりじゃね?まあ、漫画として面白くなるかわからないけど
309愛蔵版名無しさん:2010/03/07(日) 09:13:10 ID:???
1巻の模試の「合格ハ完全ニ無理・・・」ってひどいフレーズだよな
今だったらモンスターに糾弾されるレベルw
まぁ当時もそんな判定なかったろうが
310愛蔵版名無しさん:2010/03/07(日) 21:59:53 ID:???
>>308
後期の光があまりに駄目な人になりすぎて2浪させても東大なんか足切りすら通るイメージも沸かないな
>>309
当時は確か%表示と寸評だったと思うが一番厳しい評価が「志望校再考の要あり」で
%表示も流石に0%はなかったような記憶があるな
311愛蔵版名無しさん:2010/03/09(火) 02:24:47 ID:s3nCioUb
当時は塾や予備校入るにも試験があった。

昼の3時からやってる1話もののドラマで、予備校受かった位で喜んで、
母親がウイスキーを買い与えるようになり、最後に金属バットで撲殺するドラマがあったけど
あったけど何だったけかなー。今じゃもう内容的に再放送されないだろうから余計気になる。
312愛蔵版名無しさん:2010/03/11(木) 01:22:18 ID:AG4X9uB9
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi.html
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
 
私大バブルの時
理科大理>名古屋理、東北>>>千葉
早稲田理工、京都工>東工大>大阪工、理科大理>理科大工>明治>東北工
今では、理科大理=千葉・・・・
マジかよ? 信じられん。。。
313愛蔵版名無しさん:2010/03/11(木) 07:58:44 ID:???
へー、面白いな。このころの私大の経営陣たちはウハウハだったろうね。
なにせ受験料だけでも毎年ウン億だもんな
そんな経営のツケが今来ているんだろうが
314愛蔵版名無しさん:2010/03/26(金) 00:12:48 ID:cY8eUhne
>>296 総合選抜制の下りは、作者の出身地明石がそれをやってたからリアルに描けた、んだと思う。当方単独選抜の地域なので。
でも大学へは行ってないんだろうな。
315愛蔵版名無しさん:2010/03/31(水) 18:27:03 ID:???
「部屋においでよ」の最後の方を読んで
ああこの作者はこのシーン(どうすればいい?からガチャンまで)を
書きたかったんだろうなオモた。
316愛蔵版名無しさん:2010/04/01(木) 07:44:11 ID:VL3HFq63
冬物語は加藤がしおりたんに
嫉妬するシーンを書きたかったんだよ。
たぶん。
317愛蔵版名無しさん:2010/04/21(水) 15:29:24 ID:???
いつでも夢を


こえーーーーーーーーーーーーーーよ!
漫画家怖い!
318愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 00:09:41 ID:7QmHaSb3
必死にノート取ってる光に対し

これくらいの事なら聞いてるだけでも分かるのに
まじめなんすね光さんって

すげー嫌味wwww
319愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 18:31:25 ID:???
あいつは友達多そうだからふつうならそういうことは言わんはず。
それを言わせてしまう不愉快な要素が光にはあるんだろう
320愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 18:53:29 ID:???
確かに不愉快なキャラだったよ
321愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 19:22:56 ID:GKjncu/B
だよな
一番嫌いなキャラだった
ちなみに一番好きなキャラは加藤だな
322愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 22:35:55 ID:AtV07dbx
奈緒子は光のどこが良かったんだろう?
323愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 09:42:59 ID:???
異性と同性とでは見る目も変わる
なおこの場合は自分が男勝りだから光の情けないダメっぽさが愛情かきたてたのでは
母性愛込みで
女でも光みたいなのはダメなのはダメだけどな

ただ読者視点としては本当に魅力が感じられない主人公だった
代表作になってるのが不思議なくらいだよ
よっぽどサムディの方が魅力ある
324愛蔵版名無しさん:2010/05/30(日) 06:12:23 ID:???
>>318
慶應受かってるのに全く嫌味を感じさせない加藤とは月とスッポンだな
325愛蔵版名無しさん:2010/05/30(日) 09:47:18 ID:???
加藤の人気は異常w
326愛蔵版名無しさん:2010/05/30(日) 11:29:39 ID:???
全員集合!!
327愛蔵版名無しさん:2010/06/06(日) 16:47:07 ID:???
光って普通にジャニ系でイケメンじゃね?
328愛蔵版名無しさん:2010/06/07(月) 21:20:48 ID:54VFSk5E
金の事考えずに休学届けだしたのは光の計算ミスだったな
329愛蔵版名無しさん:2010/06/16(水) 13:08:33 ID:???
確かに、親に学費出しといてもらって勝手に休学はないわw
330愛蔵版名無しさん:2010/06/20(日) 23:24:41 ID:???
とりあえず払い込んだ金が返ってきたみたいだけどな
それで親バレしたんだから

でも返ってくるのは授業料だけ?
休学したことないからよくわかんないけど
私立なら授業料以外にいっぱいとられるよね?
全額返ってきたわけじゃないんだろうな
331愛蔵版名無しさん:2010/07/20(火) 22:13:54 ID:ubwM1kqp
>>322
頼りない所だとオモ、私には理解できないけど…
でも、一本筋通ってるとこもあるんだよねー

だから縁を切ろうとしても思いきれないもどかしさみたいの
奈緒子の苦悩には共感したな

今の草食系男のハシリだったりしてーwwww
332愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 19:16:29 ID:???
部屋においでよは、男にむかついた。吐き気がする
333愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 19:19:07 ID:PEkNNVeq
レイプでメシを食ってる糞漫画家
334愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 20:40:24 ID:???
2ch向きの漫画だな…
この掲示板の男連中はレイプとか肉便器とか好きだし…
335愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 00:59:48 ID:???
そういう意味で男ウケはするかもね

わたしは>331さんの共感に同意、奈緒子を自分に照らし合わせて読んでてけっこのめり込んだ漫画
336愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 10:34:16 ID:???
主人公がバカすぎる
でもこんなバカ以下の人間がたくさんいるんだよな
そういうやつらが「わかるわかる」って感銘を受けながら読むんだろうなwメチャカワイソス
337愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 19:58:45 ID:???
ナオコは、光に一目惚れなのか?
338愛蔵版名無しさん:2010/08/24(火) 00:11:17 ID:???
読んでていらいらしてくる漫画だな
窓から投げ捨てたい
339愛蔵版名無しさん:2010/08/24(火) 06:34:15 ID:???
やったろうじゃんのレイプって何の意味あったんだろう
340愛蔵版名無しさん:2010/08/25(水) 00:16:53 ID:B6FAuOnR
>>299
俺は麗子ちゃんの着替えシーンで何度抜いたことやら…
341愛蔵版名無しさん:2010/08/25(水) 05:01:02 ID:???
奈緒子みたいな、ショートワンレンセンター分け?の女の子は
今でも好きだぜ? めったにいないけど
342愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 15:42:36 ID:???
今、やったろうじゃんの13巻読んでるけど、レイプのレの字も連想出来ないなw
この作家は何がしたかったんだろw
343愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 00:54:00 ID:???
3学年上の2浪した挙句専門行った兄貴はこれ熟読してたなぁ。
結局専門しか行けなかった時、ソッコー売り払ってたけど・・・。

同じ頃俺は高校受験ではっぴぃ直前だった。
その後大学に現役で受かったんで、入学時に光と同級生になったのカナ?
344愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 16:49:10 ID:???
>>342
これと「宮本から君へ」のレイプシーンのどちらが超展開だろうな
345愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 00:03:06 ID:???
ほしのふるまちなかなかのバッドエンドだな
346愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 10:14:43 ID:???
いつでも夢をだっけ?漫画家のやつ
あれもひどい話だよな
347愛蔵版名無しさん:2010/11/08(月) 13:14:22 ID:gfT7yxLf
この作者のマンガは、冬物語しかヒットしなかったんじゃないかな?
348愛蔵版名無しさん:2010/11/08(月) 21:10:16 ID:???
家においでよもヒットだろ。
349愛蔵版名無しさん:2010/11/08(月) 21:29:12 ID:???
部屋においでよは個人的に一番好きだ
救いようのない話なのになぜか好きふしぎ
350愛蔵版名無しさん:2010/11/08(月) 22:22:06 ID:???
さよなら三角で人気が出た事もたまには思い出して下さい。。。
351愛蔵版名無しさん:2010/11/08(月) 22:29:09 ID:???
やったろうじゃんも長く続いた。
352愛蔵版名無しさん:2010/11/09(火) 18:12:59 ID:???
意外だろうが、一番評判良かったのがボートマンガ
353愛蔵版名無しさん:2010/11/09(火) 23:25:53 ID:???
>>352
「レガッタ」のドラマは低視聴率だったな
354愛蔵版名無しさん:2010/11/17(水) 16:41:57 ID:???
レガッタは面白かったけどな
ドラマはレガるという造語が出来るくらい低視聴率だったが
355愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 09:58:01 ID:???
「青空」はいきあたりばったりなこの作者の作品の中でも
最初から最後まで結構まとまってたと思う。
最初にレイプするけど。
356愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 22:02:32 ID:???
俺は高3の時には夏期講習で予備校潜ったなあ。
マイク使う授業なら、教室の外で電波拾って録音してたりもしてた。
(某代ゼミは、FMトランスミッタ使ってたから、楽だった)
あと、早朝、旺文社のラジオ講座も聞いたもんだ。
結局、家に金がなくて、現役で地元旧帝行ったけど(早慶蹴り)、
首都圏出てたら、あんな生活できたかな〜と羨ましく読んでたよ。
357愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 22:50:32 ID:???
妄想乙
358愛蔵版名無しさん:2010/11/19(金) 06:08:13 ID:???
ラ講か。
懐かしいな。
あのタイトル曲、また聞きたいな。
359愛蔵版名無しさん:2010/11/19(金) 06:20:07 ID:???
探したら、あったよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=rfNE17KV7N0
360愛蔵版名無しさん:2010/11/19(金) 07:28:05 ID:???
うちの高校には旺文社からテープが送られてきてた。
みんなダビングして聞いてた。
予備校の特待とか寮の話が出なかったのが違和感あったなあ。
しおりなら当然予備校指定特待で、コース書く必要なかったと思うんだ。
361愛蔵版名無しさん:2010/11/19(金) 07:53:54 ID:???
奈緒子は絶対予備校代使いこんでるなw
362愛蔵版名無しさん:2010/11/19(金) 15:57:20 ID:???
医者の娘だから金には困ってないだろ
363愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 21:09:18 ID:???
2年間もぐってたってセリフがあったぞ
364愛蔵版名無しさん:2010/11/21(日) 15:00:15 ID:???
その分洋服とかに使い込んでたんだろ
いくら開業医が金持ちったって無限に金がある訳じゃないからな
子供三人の内二人も慶應医学部に行かせて一人は都内のマンションに済ませて
遊ばせとくってのは大変だよ
遊ぶ金まで出してたとは思えない
365今の進学状況:2010/11/28(日) 01:06:33 ID:???
15さいが100人いるむら

少し落ち目だとはいえ、まだまだ平和で裕福な国、わたしたちの国、ニホン。
このニホンの夢ある15さいたちが、将来どのように学んでいくのでしょうか。
ここでは15さいが100人いるむらのおはなしをしましょう。
場所はニホンの中央付近、博士が100人いるむらと山一つ隔てたところです。

さて、100人も15さいがいたら、学びたくないという人はいないのでしょうか。
たしかにいます。いっぱいいます。
でも、みんな高校だけは行こうと考えています。楽しい高校生活を期待しているのです。
だから、高校へ行かない人はとても少なく、中学を出てそのままという人は4人だけです。
そのうち1人は職人として独り立ちします。
残り3人は社会の最底辺に埋もれていきます。
この人たちは、パチンコ屋やお役所の生活保護係が大好きです。

残りの96人はどうしたのでしょうか。
95人が高校に進学します。
残りの1人は、高専という変わった場所に進学します。
どちらも、リア充と呼ばれる甘い高校生活を夢見ていますが、入学後にそれが都市伝説だったことに気づきます。
気づきすぎた2人が高校を辞めてしまいます。
366今の進学状況:2010/11/28(日) 01:07:20 ID:???
では、高校と高専を卒業した94人は次にどこに行くのでしょう。
高校を卒業してそのまま働く、現実に目覚めた人は、19人しかいません。
専門学校に行く人は22人います。
短大に行く人は6人います。この人たちは女の子が多く、可愛い奥様になるでしょう。
残り47人が大学に進学します。
みんな、今度こそは上の学校でリア充になるぞと誓うのです。

この47人はどういう大学に行くのでしょうか。
国公立大学に行く人は10人います。
国や自治体がお金を出して、将来有為な若者を育てようという志高い大学に行くのです。
でも、東大・京大・北大・東北大・名大・阪大・九大という旧帝大に行ける人は1人だけです。
東工大・一橋大・国公立医歯薬獣医学部に行く人が1人。
この2人は本当のエリートです。必ずやすばらしい将来が待っているに違いありません。
また筑波大・東外大・お茶大・横国大・神戸大・広島大という上位大学に行く人が1人います。
この人も、将来に大いに期待が持てるでしょう。
残りの7人は駅弁と呼ばれる国立大学・その他下位公立大に行きます。
それでも、それぞれの地方では楽しく穏やかな将来が待っていることでしょう。
なんといっても、国公立様なのですから。
367今の進学状況:2010/11/28(日) 01:08:46 ID:???
残りの37人は私立大学に行きます。
国に頼らず、自分の足で立っていこうとする意気溢れる大学に行くのです。
このうち、私立の最高峰と呼ばれる早稲田大・慶応大に行けるのは1人だけ。
なんだかいっぱいいる感じがしますが、実は100人いても両大学併せて1人だけ。
さすが、私立の最難関大学ですね。

マーチと呼ばれる大学に行く人が2人。
関西にある関関同立と呼ばれる大学に行く人が2人います。
マーチとはレベルも似ていれば、人数的にも同じくらいです。
日東駒専という4つの大学に行く人が3人。
うち、かならず1人は日本大学の学生です。
このニホンという国では、100人いれば1人は日大生がいる計算になります。
大東亜帝国と呼ばれる5つの大学に行く人は、日東駒専より少なく1人だけです。
残りの28人は、世間でよく知られていない大学に行きます。
でも、大学生なのだから、きっとみんな充実した生活を送り、一生懸命勉強しているのでしょう。
学歴板であおりあっているなんてことはないでしょう。

なお、大学にいった47人のうち、まだ学びたいんだといって、14人が大学院修士課程というところに行きます。
そのうち2人がまだまだ学ぶぞ〜と言って博士課程に入り、山を越えて隣の博士が100人いるむらに引っ越していきました。
みんなが、そっちに行っちゃだめだと言っているのに・・・
368愛蔵版名無しさん:2010/12/13(月) 04:15:29 ID:ms2Lhizs
懐かしいな
369愛蔵版名無しさん:2010/12/14(火) 00:41:37 ID:???
タイトル忘れたけどサッカー漫画あったよね?
全国大会1回戦で優勝候補に勝って2回戦で無名高校に負けて
地元の人に後ろ指さされる、というような話だったと思うけど
370愛蔵版名無しさん:2010/12/14(火) 02:25:50 ID:???
原秀則のサッカー漫画はさよなら三角しか知らんが、内容は忘れた。
371愛蔵版名無しさん:2010/12/19(日) 03:34:46 ID:Bt+lAJuq
 フリーキック
372愛蔵版名無しさん:2010/12/21(火) 10:59:30 ID:???
私大バブルの頃は、早稲田・青学・同志社・関学あたりが今より華やかなイメージがあったかな
あの頃よりも慶應・立命あたりがイメージアップした
慶應・立命といっても難易度は私大バブルの頃と比べると別学校のように違うけど
373愛蔵版名無しさん:2010/12/23(木) 12:52:58 ID:???
なつかしいな。
俺も慶應で仮面浪人してたから、
冬物語と東京大学物語はよく読んでた。

やったろうじゃんを昨日漫喫で読み直したけど、
やっぱり加納引退までしか読めなかった。
後半の鬱展開は読む気がおきない。
374愛蔵版名無しさん:2010/12/24(金) 10:56:57 ID:???
>>372
関関同立で文系人気のトップが関学で、立命は学費が安いだけしか
売りが無かった時代だからね。
大阪市大より同志社や関学へ入る学生も多かったし。

立命を蹴って甲南に行く奴さえ普通にいたからなあ。
当時は関西で就職するならあんまり変わらないから。

当時で近大や甲南女子あたりに入る学力があれば
今なら関大は十分に受かる感じだね。
375愛蔵版名無しさん:2010/12/25(土) 12:13:13 ID:???
いや、学歴序列もずっと変わったからなあ。
今や大阪市立大学は、近大の下になってる。
大阪在住で普通の公立で平均3(5段階評価)なら、市大は推薦で楽勝。
大阪在住で偏差値40でも推薦合格の例もあるみたいで...
時代の変化は恐ろしいね。
376愛蔵版名無しさん:2010/12/25(土) 21:34:24 ID:hCJDmZyj
関学が凋落してイメージや実績はリッツが伸ばしたもんな
関東じゃ最近明治がイメージ戦略に力入れてお洒落な大学とか言われてるが
昔の明治はお洒落とかかけ離れたイメージだったが
377愛蔵版名無しさん:2010/12/26(日) 06:45:07 ID:3ONmq60a
>>376
立命館はやり方の可否は置いといて上手くやったのは確か
関学は関西の慶應と言われるくらい財界への学閥強かったのは今は昔な印象は否めんな
同志社は西日本の私大の雄な構図は変わらないが
後の三つ目糞鼻糞でマーチレベルを争いつつも
立命館の躍進と関西の危機感に比べりゃ
関学はかなりヤバいよな
378愛蔵版名無しさん:2010/12/26(日) 16:58:05 ID:???
>>375
さすがに今でも市大が近大の下ということはない。
379愛蔵版名無しさん:2010/12/26(日) 17:12:43 ID:???
いやあ、関西じゃ、京阪神は別格だけどさ。
関関同立市立府大近大あたりは推薦枠ばりばりでもう差がないよ。
ブランド力調査じゃ市立府大は近大に負けてるし。
その意味じゃ、市立は近大と同じかちょい下でも間違いない。
特に市立は大阪枠とか○○枠とか変な枠いっぱい作っちゃったんで、下に見られちゃう。
なんかすごい時代だよなあ。
冬物語じゃ関西の事情は出てこなかったけど、関東も今じゃぐちゃぐちゃなんだろ。
なんか夢みたいな受験地獄だったんだな。
380愛蔵版名無しさん:2010/12/26(日) 19:21:01 ID:???
近大がブランド?
プッ
笑わせてくれるw
381愛蔵版名無しさん:2010/12/26(日) 23:03:01 ID:???
日経BPブランド力調査2010−2011【近畿編】
http://ameblo.jp/shulas/entry-10708082705.html

1 京都大
2 大阪大
3 同志社大
4 関西大
5 立命館大
6 神戸大
7 関西学院大
8 近畿大
9 大阪市立大
10 大阪府立大
382愛蔵版名無しさん:2010/12/27(月) 01:04:09 ID:???
ほんとだ。
市大も落ちたもんだな。

冬物語関西版があったら面白かったろうな。
京大一筋のために、九州から大阪に来たしおりとかになるんかな。
でもセリフが関西弁になったら、緊張感ない漫画になったろうな。
383愛蔵版名無しさん:2010/12/27(月) 10:05:56 ID:???
関大が神戸の上に来てんだぜw
その時点で。
近大は数も多い。
少し考えたら分かるだろ。

学歴板あたりで聞いたら爆笑もの。
384愛蔵版名無しさん:2010/12/27(月) 12:27:09 ID:???
学歴板の市大は嘲笑されてるじゃんw
385愛蔵版名無しさん:2010/12/27(月) 13:53:12 ID:???
>>381
こういうランキングって、マンモス私大が上位になって
規模の小さい国公立が偏差値や就職力よりも下がるってのが
常だから、なんとも。

関東だと日大がランキングの上位に来るのと同じでしょう。
早稲田や慶応だって学生数が多いというテコが働いているのは
否めないし。

それと近大は医学部ほかの理系学部が大学全体を押し上げてる。
386愛蔵版名無しさん:2010/12/27(月) 15:47:21 ID:???
>>384
嘲笑されてるのはお前だよw
387愛蔵版名無しさん:2010/12/27(月) 18:17:01 ID:???
なんか大阪市立大学?の人って気持ち悪い書き込みするんだね。
あんまり聞いたことない大学だけど。
地方の公立大なんでしょ、あんまり肩肘張らなくていいんじゃん?
まったりいきましょうよ。

関西版冬物語はいいかもね。
しおりは尾道出身あたりになるのかな。
388愛蔵版名無しさん:2010/12/27(月) 18:20:12 ID:???
大阪市立大学ってあのケツ毛バーガーのとこだよ。
冬物語とはまるで対極の話になりそうだな。
遊人の作品とかw
389愛蔵版名無しさん:2010/12/27(月) 20:23:11 ID:???
尾道じゃ近すぎじゃない?
関西版なら、京都か大阪が舞台だろうから、博多あたり?
390愛蔵版名無しさん:2010/12/27(月) 22:05:02 ID:???
いや、いっそ那覇だろう。
391愛蔵版名無しさん:2010/12/27(月) 23:39:19 ID:???
>>387
自分の出身校、根拠のない思い込みで中傷されたら
おまえは気分いいのか?

「地方の公立大学」とか、わざわざ煽ってるし。
392愛蔵版名無しさん:2010/12/28(火) 01:18:08 ID:???
>>391
まあ餅つけ。
市大は西日本の雄ということでいいじゃない。
俺の兄貴が市大商学部だ。
旧三商大の流れを継ぐ名門で、
有力者企業にOBも多く、就職実績もいいそうだ。

そんな俺は近大附属から関大だが。
(エスカレーター推薦で、近大には簡単に入れけど、絶対行きたくなかった)

393愛蔵版名無しさん:2010/12/28(火) 07:33:07 ID:???
どこぞの気持ち悪い広告みたいだな。
荒れるから大阪市立大学の話はやめようよ。
そもそも冬物語には全く関係ない。
一度も作中に出てきてないし、普通知らないよ、そんな大学。
そんなことより加藤の方が大事だ。
394愛蔵版名無しさん:2010/12/28(火) 10:23:16 ID:???
>>393
そもそもお前が荒らしてるんだろ。
395愛蔵版名無しさん:2010/12/28(火) 10:56:17 ID:???
市大はコンプレックス強いから、話題出すと荒れるよ。
どこの板でも同じ。
スルーが一番だよ。
396愛蔵版名無しさん:2010/12/28(火) 15:32:07 ID:???
市大に限らず、あんな書き方したら荒れるだろ。
つか荒らしてたのか。
397愛蔵版名無しさん:2010/12/28(火) 15:56:52 ID:???
このスレではいろんな大学いろんな書き方あったけど
荒れたのはこれが初めてだな
大阪市立の人も過剰反応だよ
マターリマターリいこうや
398愛蔵版名無しさん:2010/12/28(火) 18:04:19 ID:???
大阪市立大学って初めて聞いた。
399愛蔵版名無しさん:2010/12/28(火) 19:41:46 ID:???
大阪府立大学と間違ってるんじゃ。
府立大学は結構有名。
関東なら首都大学東京のポジション。
400愛蔵版名無しさん:2010/12/28(火) 22:16:44 ID:???
ここ、関西の学歴スレじゃないよ。
冬物語のスレなんだけど。
401愛蔵版名無しさん:2010/12/28(火) 22:35:07 ID:???
>>399
どこを笑えばいいんだ?
402愛蔵版名無しさん:2010/12/28(火) 22:39:18 ID:???
確かに大阪府立大学は最近よく聞くよね。
テレビとかでも報道してる。
橋本知事がちょこちょこ言ってる。
大阪市立大学の方は聞かないね、初めて聞いた気もする。
403愛蔵版名無しさん:2010/12/28(火) 23:03:21 ID:???
新手の荒らしか?
404愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 10:40:46 ID:???
どうも、市大擁護の方が荒らしみたいだな。
405愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 11:08:09 ID:???
どっちも荒らしだよ。
406愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 11:45:35 ID:???
375 :愛蔵版名無しさん:2010/12/25(土) 12:13:13 ID:???
いや、学歴序列もずっと変わったからなあ。
今や大阪市立大学は、近大の下になってる。
大阪在住で普通の公立で平均3(5段階評価)なら、市大は推薦で楽勝。
大阪在住で偏差値40でも推薦合格の例もあるみたいで...
時代の変化は恐ろしいね。

最初のこれだけみたら、淡々と事実を書いてるだけみたいで。
荒れた理由がさっぱりわからん。
407愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 12:08:52 ID:???
>>406
お前が学歴板でも否定されてること、
既成事実のように書くからだろ。
馬鹿か?
408愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 15:32:24 ID:???
>>402
>確かに大阪府立大学は最近よく聞くよね。
>テレビとかでも報道してる。
>橋本知事がちょこちょこ言ってる。
>大阪市立大学の方は聞かないね、初めて聞いた気もする。


こんな能のない煽りを書いて、何が面白いんだろ?
しょぼい人生送ってる奴って、話しても楽しくないけど
そんなタイプと無駄な会話をしたときと同じ気分だ(笑)
409愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 15:50:33 ID:???
大阪市立大学の人、自重してくれませんか?
ちょっと前は憤ってるんだなと思いましたが、>>407-408の書き込みみると、
御自分も荒らし認定されても仕方ないと思いますよ。
410愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 17:44:45 ID:???
市立はいつもこんなんだよ
411愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 19:15:42 ID:???
>>409
407と408は別人だよ。
何で一方に肩入れするの?
412愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 19:31:07 ID:???
>>411
何で別人とわかるの?
どっちかを自分で書いたの?
どちらでもいいから、品の悪い書き込みはやめましょうよ。
413愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 20:01:49 ID:???
品の悪い煽りを最初に始めたのはどちらですか?
414愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 20:08:42 ID:???
煽りと感じて過剰反応した方も悪いな
415愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 20:15:21 ID:???
ほんとに何で別人とわかったんだろう。
416愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 20:24:44 ID:???
煽りじゃないとしたら事実誤認だな。
417愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 20:32:15 ID:???
漫画板なんだから、誤認もネタにすりゃいいのに。
418愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 20:43:09 ID:???
もういいだろ。
本題に戻れよ。
419愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 20:50:07 ID:???
本題って、やっぱり加藤がしおりを見つめてたシーンだよな?
420愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 20:53:20 ID:???
そりゃ、主役が意味ありげな表情見せたら、そこがテーマだよ
421愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 21:02:08 ID:???
冬物語って読んだことないが、一応事実誤認をただしておく。
市大は関西じゃ学部によっては阪大よりも上。
旧三商で神戸・一橋と同等。東工大より全国的に有名。
東大京大阪大の次に数えられてもいいくらいの名門な。
これくらいは常識として覚えておいてくれ。
422愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 21:04:19 ID:???
もういいよ。
423愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 21:12:07 ID:???
面白いと思ってるんだろうな。
氏んでくれ。
424愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 21:13:36 ID:???
お前が氏ね。市大を貶めることだけは許さん。
425愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 21:14:20 ID:???
変なのに粘着されちゃったなあ...
426愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 21:18:29 ID:???
>>421
いやw冬物語のスレに書き込む前に「常識」として作品くらいは読んでくれよ!
このスレでは市大なんかよりよっぽど重要事項なんだから。
by日東駒専
427愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 21:20:49 ID:???
421は成り済まし粘着でしょ。
どっちにしてもタチ悪いが。
428愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 21:23:57 ID:???
いや、真正かもしれん。
興味もって学歴板覗いてみたら、大阪市立ってちょっとすごかった。
ただ、あそこの板は行かない方がいいと思う。俺ももう覗かない。

>>426
加藤パートだけでいいよね?
(あと、最後イミフで出てきた眼鏡女子高生)
429愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 21:25:27 ID:???
俺の由紀ちゃんは〜?
430愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 22:31:11 ID:???
ゆきちゃんって何のために出てきたんだか良くわからんキャラクターだったよな
431愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 22:33:15 ID:???
行き当たりばったりのキャラ多かった。
日大の天文変人先生とか、予備校の映画好き先生とか。
432愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 23:08:06 ID:???
由紀よりあの現役女子高生のが要らんかったし意味なかった
433愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 23:37:09 ID:???
>>428
何でそんな嘘つくかなー。
俺も見てきたけど、
ときどき変なのもまじってるけど、
マターリした情報交換メインの
普通のスレじゃん。
434愛蔵版名無しさん:2010/12/29(水) 23:57:23 ID:???
はいはい、もういいから、消・え・て!!
435愛蔵版名無しさん:2010/12/30(木) 00:02:27 ID:???
>>434
ハァ?
文句あるなら嘘ついた奴に言えよ。
436愛蔵版名無しさん:2010/12/30(木) 00:10:49 ID:???
だから言っても無駄だよ。空気読まないのがそこの大学の特徴らしい。
437愛蔵版名無しさん:2010/12/30(木) 00:12:41 ID:???
空気読んでない436。
こうしてまた荒れていく。
438愛蔵版名無しさん:2010/12/30(木) 00:13:51 ID:???
せっかく話題変えたのにまだやってんのかよw
439愛蔵版名無しさん:2010/12/30(木) 00:15:10 ID:???
読まないついでに俺も記念カキコ。
学歴板、興味本位で行ってみた。
なんか異次元だった。
ちなみに、件の大阪市立大学は、関係スレが多すぎて本スレがわからなかった。
ついつい、光が仮面やってた八千代とか検索しちゃったのはナイショ。
440愛蔵版名無しさん:2010/12/30(木) 00:19:02 ID:???
ここでしょ?

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1269160987/l50

別にどうということはないが。
441愛蔵版名無しさん:2010/12/30(木) 00:21:44 ID:???
特定の大学の名前出して、あげつらったら
そりゃ荒れるでしょ。
作中だって、架空の八千代商科大以外、悪く描かれてないじゃん。
442愛蔵版名無しさん:2010/12/30(木) 00:21:59 ID:???
>>440
それ、大学受験板。
受験板と、学部生活板のスレはどの大学も普通。
異次元なのは、学歴板。
http://toki.2ch.net/joke/
これで大阪市立で検索したら、目眩がする。
443愛蔵版名無しさん:2010/12/30(木) 00:24:44 ID:???
冬物語の時代に2ちゃんがあったら、すごかったろうな。
作中じゃ、携帯さえなかったもんな。
444愛蔵版名無しさん:2010/12/30(木) 00:27:29 ID:???
携帯があったら、根本的に変わるな。
わざわざ家に電話して、補欠合格見に戻るという仕掛けもなくなる。
つか、小樽まで行かなくても、携帯で振られて終わりだし。
445愛蔵版名無しさん:2010/12/30(木) 00:30:54 ID:???
いきなり引っ越しても大丈夫。
あ、着信拒否とメアド変えでダメか。
446愛蔵版名無しさん:2010/12/30(木) 00:41:18 ID:???
受験板と学歴板を自ら間違えて嘘つき呼ばわり...
謝まっとけ、そんでもうこのネタはやめとけ。
447愛蔵版名無しさん:2010/12/30(木) 00:43:43 ID:???
嘘つき呼ばわりされたのは俺だが、別に謝らなくていいよ。
でも、もう蒸し返さないで欲しい。
それだけでいいよ。
ゆっくり冬物語の話がしたい。
ほんとは映画版の話もしたいが、映画板にはスレがない(泣)
448愛蔵版名無しさん:2010/12/30(木) 00:44:41 ID:???
映画版って、これ映画化されてたの?
449愛蔵版名無しさん:2010/12/30(木) 00:49:50 ID:???
しおりに水野真紀、奈緒子に宮崎萬純だった
450愛蔵版名無しさん:2010/12/30(木) 00:54:32 ID:???
433です。
自分の読み違いでした。
すみませんでした。

ちなみに440のスレにリンクが貼ってあってそこから来ました。
自分も悪いけど
初めて書き込みしたのに、434の言い方はないとは思いました。
内容というより言い方にムカつきました。
2ちゃんにはよくあることですが。

ともあれ、ご迷惑おかけしました。
これで消えます。

ちなみに冬物語は学生の頃読んでました。

451愛蔵版名無しさん:2010/12/30(木) 01:09:17 ID:???
謝るなら言い訳しない方がいいけどな。
いきなり嘘つき呼ばわりも、たいがいな言い方だし。
まあ、お疲れさま。
452愛蔵版名無しさん:2011/01/06(木) 03:43:35 ID:???
年末に壮絶なバトルがあったんだな。
453愛蔵版名無しさん:2011/01/08(土) 19:34:16 ID:VTTMCkzm
しかし淳むかつくな
俺だったら喫茶店で奈緒子との席に同席した時点で追い出すが
454愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 23:32:05 ID:???
サムデイこのスレでオススメされてたから読んだけど、周と舞のクズっぷりに吐き気がした
何だこの駄作?
455愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 23:52:59 ID:???
絵理奈といい奈緒子といい、なんでこの作者のヒロインはダメ男に惚れるんだ?

ありえねえよ
456愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 14:59:54 ID:???
>>454
サムデイも唐突に別れたりくっついたりする辺りはかなりグダグダだな。
それでも原作品の中ではかなりまとまってる方だと思う。
「いつでも夢を」とか酷すぎて2度と読む気にならないもん。
457愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 17:41:26 ID:???
いつでも夢をは論外だな
サムディは周がクズとは思わなかったな
浮気する若い男の心理がよく描けてるじゃん
大学生なんかあんなもんだろう
舞は最後まで好きになれなかったが、まあ好みだろうね

ラストいいじゃん
458愛蔵版名無しさん:2011/01/12(水) 23:39:12 ID:???
>>455
恋愛グダグダ系漫画で、いい男に惚れる女の設定だと売れないんだよ。
読者が感情移入するのは、ダメ男にいい女が惚れる話なんだ。
少女漫画が、ちょいブサ娘にいい男が何故かくっつくのが売れるのと同じ。

しかし、ダメ度が行きすぎると反発食らうので、その辺が難しい。
459愛蔵版名無しさん:2011/01/23(日) 00:30:52 ID:2gMT7pKp
この漫画の最大の謎は

何故2部を受験しなかったのか?

これに尽きると思う
460愛蔵版名無しさん:2011/01/23(日) 01:00:51 ID:???
>>459
二部なんて・・・って思ってたんじゃないの?
461愛蔵版名無しさん:2011/01/23(日) 01:17:52 ID:???
当時受験生だった俺からすると
明治>早稲田1.5部(何学部か忘れた)だったからな。
日東駒専>6大学2部位の扱いじゃないかな?当時は。
462愛蔵版名無しさん:2011/01/23(日) 01:22:06 ID:???
>>461
社会学部だね
東国原は社学から政経に転部したくせに政経出身って言ってるらしい
社学は確かにマーチ以下だったなぁ
463愛蔵版名無しさん:2011/01/23(日) 02:04:27 ID:???
>>460
大学の名前気にして八千代辞めたんだから
二部でも早稲田とかいけるならそっちの方がよかったんじゃない?
まぁ二部に拘らず通信でもいいんだろうけど
464愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 16:37:39 ID:???
当時は二部学生というとホント陰の存在だったからね。
「社学はマーチ以下」という価値観が浸透してた

絶対に早慶、絶対に6大学以上という水準を落とせない学生が
滑り止めとして二部を受けていたような。
465愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 17:34:24 ID:???
そうか、知らなんだ。当時偏差値ランク見て社学だけ妙に低かったのは
そのせいだったのか。同級生も社学だけはイヤだって商学部逝ったもんな
466愛蔵版名無しさん:2011/01/27(木) 23:52:17 ID:???
>>464
名前だけに拘って二部本命の人も多かったよ
91〜92年くらいの話だけどね
早稲田と青学の二部はなぜか人気あった
聞いたら「カッコいいじゃん」ってやつばっかり
467愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 08:27:05 ID:???
青学は場所もいいから憧れだったよね
結局相手にされず日大行った、93年だったな
468愛蔵版名無しさん:2011/01/29(土) 20:04:42 ID:???
専修補欠じゃ早稲田の社学なんかまるで歯が立たないだろ
それにいくら名前が良くても二部の学生やるより普通の学生やりたいだろ?
社学は昼夜間だから微妙だけどもそれでもマーチ上位にだとかなり蹴られてたもんな
469愛蔵版名無しさん:2011/01/30(日) 04:51:15 ID:???
今じゃ、早稲田は入試手段間違えなきゃ、落ちる方が珍しいもんな。
某学部なんて、1400人のうち1100人まで推薦。
一般入試枠をそこまで狭めなきゃ、偏差値維持できない。
隔世の感があるな。
早慶入るだけなら、通信でオーケーだしねえ。
470愛蔵版名無しさん:2011/01/30(日) 10:33:21 ID:???
>>469
どの学部?
全体の3〜4割は推薦入学とは聞いたけど
471愛蔵版名無しさん:2011/01/31(月) 11:51:49 ID:???
>>468
光は八千代商じゃ他からバカにされるのが嫌だったから中退したんでしょ
飲み会の席とかで「俺、そこそこの学校行ってるけど」って言いたい所が肝だよ
別に早稲田じゃなくてもマーチ日東駒専あたりの二部ならいいんじゃねの?
472愛蔵版名無しさん:2011/01/31(月) 12:14:15 ID:???
あの頃の感覚だと、そもそも二部は論外だよ。
定時制高校みたいな扱い。
473愛蔵版名無しさん:2011/01/31(月) 23:23:12 ID:???
二部に行って二部だとバレた方が余程恥ずかしかった時代じゃね?
二部は当時の大学生のメリットがあんまり無いからな
社学は別格だったけどそれでもそこまでして早稲田の名前にしがみつきたくない
それなら明治立教青学あたりで普通の大学生やってる方が余程楽しそう
という層の方が多かった時代だし
今は大分事情が違うみたいだが
474愛蔵版名無しさん:2011/02/01(火) 03:36:20 ID:???
今は全入だし、推薦もはびこってるけど、当時は、
「一般入試で突破」しなけりゃ人外扱いだったんだよ。
それからすると、2部なんて...
475愛蔵版名無しさん:2011/02/02(水) 07:45:36 ID:???
>>470
学部は知らないけど、
>早稲田大学の看板学部、政治経済学部の入学者に占める一般入試の割合が
>年々下がり、'09年度では、わずか39.9%。他学部も、法学部32.6%、商学部39.8%
>といずれも4割を切っているのだ。
なんだってさ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452?page=4
476愛蔵版名無しさん:2011/02/02(水) 18:42:37 ID:adzaYGpQ
何それ...
早稲田法なら、10人中7人までが一般入試受けてないってこと?
推薦だのAOだのはどんだけ頭悪くても入るのに。
じゃあ、早稲田の偏差値なんて全然あてにならないんじゃん。
光は生まれる時代を間違えたんだなあ。
477愛蔵版名無しさん:2011/02/02(水) 22:15:38 ID:???
いや日東駒専二浪でも就職あった分、今よりもましかもよ
大学入試が鬼な時代か就活が鬼な時代かどっちがいいかねえ
478愛蔵版名無しさん:2011/02/02(水) 23:18:25 ID:???
光は堅実だから直子なんて良い嫁を早めにゲットした分今はリア充だろう。
ただ所詮無能なのでリストラに怯えはするだろうが。
479愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 00:05:43 ID:???
リアルで学部生・院生の就職見てる立場からだと、昔も今も変わらないよ。
一般入試組に限っては。
日東駒専一般入試2浪なんて殆どいないけど、いても就職は充分あるよ。
今の見かけの就職難は、Fラン大学生が増えたのと、上位でも指定校推薦・AO組が軒並みダメなだけだよ。
最近の企業は、面接とか通じて、本当に推薦組・AO組をきっちり排除してくるからね。
早慶でも推薦組排除されたら、見かけ上就職難にはなるよ。推薦組が半分いるんだもの、怖いくらいだよ。
でも、一般入試組は却って就職は楽なくらいなんだ。
そりゃそうさ、昔は殆ど一般入試だったのに、今は一般入試組は半分もいないんだもの。
それに、昔の就活と今の就活は質が違う。バブルの頃は別にしても。
手書きで申し込んで、足を棒にして10社受けるのと、ネットでポチっとエントリーするだけなのと、全然違う。
在籍大学からはとても手が届かないはずの企業に、ネットエントリーポチっとして弾かれて、
それで「100社受けたけどだめでした〜」なんて平気で言っちゃう世代だもんな。
おっと、スレ違いの愚痴こぼしちゃった。
つまり、専修2浪して一般入試組の光なら、今でも就職はできただろうってことさ。
480愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 00:08:25 ID:???
言い忘れた。
推薦組でも、スポーツ推薦は別な。
体育会系は、ほんとに就職強いぜ。

光は体育会系にはかすりもしないが。
そういえば、冬物語って、体育会系は一人もいないんだなあ。
演劇やら映画やらはいるけど。
481愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 17:41:16 ID:???
>>475
なにそれすごい

俺の頃は一般入試以外で大学に入るなんて考えたこともなかったな
指定校推薦は高校に結構あったけど早慶あたりはすごい倍率だったし
482愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 20:20:14 ID:???
今は付属高からごっそり。それこそ偏差値40でも入る。
指定校推薦なんて、あって無きようなもん。
ちょっとまともな高校なら、大学の側から推薦のお誘いがくる。
早稲田へ40人の指定枠がある某高校なんて、募集定員245人に希望者26人。
つまり、この高校に希望したら、何もしなくても早稲田に入れたり、もうすごいもんだ。
http://www.quon.asia/sns/?m=sns&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=914
483愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 09:11:47 ID:???
早稲田...
484愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 21:33:44 ID:???
>>479
経済面やビジネス誌の記事でもAO・推薦組をババつかみしないように
企業は警戒してるという記事を見かけるけど、実際はどうやって
一般入試組と峻別して排除できるんだろ?

文系学部だと楽勝講座とノートをうまく扱えばそこそこの成績になるから
見分けるのは難しいような。

基礎的なレベルの英語文章の作成力が無いとか、歴史や地理を基礎的な用語レベルで
さえ知らないなんて仕事に差し支える水準の、卒業校と基礎力が釣り合わない
新卒がけっこういて頭が痛いから、採用段階で見分ける方法があるなら嬉しいんだが。
485愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 22:14:24 ID:???
>>441
八千代商科大のモデルは矢張り高千穂商科大なんだろうな
八千代国際大が開校したのは連載開始後だから
>>461
80年代前半に受験期を過ごした俺の感覚では
法政大文>早大二文>専修大文
明大政経>早大社会科学>法政大経  ぐらい

早慶の推薦について言うと、俺の頃は運動推薦であっても
指定校以外の生徒は受けられなかった(早大体育学科は除く)
推薦といえば、内部と指定校の2つしかないのが当たり前。
だからあの頃は推薦=無能 という発想は無かった。
486愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 23:04:26 ID:???
関関同立でもこの漫画が載っていた頃はスポ推薦でも、応募可能な
指定校は少ないし、しかも「一般入試でもすこし頑張れば入学可能じゃん」って
レベルでないと推薦条件を満たしていなかったな。
487愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 23:56:10 ID:rfPdvIsi
国公立はどうだったんだろう?
センターや共通一時で75%ならどの辺がボーダー?
488愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 00:18:54 ID:???
>>484
就活板で、ちょうどその話題やってたわ。

135 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 16:33:59
馬鹿かどうかは知らないが、面接官が面接で上手く聞き出してたな。
「大学受験はがんばりましたか?」
みたいな質問から入っていって、私立のやつは必ず入試方法を言わされてた。
合同面接の会社では、結構そういう事例が多かったよ。
489愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 00:20:26 ID:???
147 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 20:33:15
学歴フィルターがあるなら推薦フィルターもあって当然だが、面接よりも前にフィルタリングしないと可哀想だな。

150 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 21:13:02
>>147
それやるには、ESの段階で推薦かどうか入力しなきゃいけないんだよ。
大学側は表向き推薦も一般入試も同じという建前だから、最初からはっきりさせると問題になる。
あくまで、面接の流れでわかったという風にするのがいまどきらしい。
リクルーターがつく大学だと、その段階でかなり把握もしてるんだとか。
旧帝一工早慶の学部卒で一般入試組だと、こんな不況でも内定率かなり高いんだってさ。
見かけ上内定率押し下げてるのが、NNTの推薦/AO組。
院卒だと、ロンダ組が軒並みNNT。
この推薦フィルター、そのうち問題化するんじゃないかなあ。
490愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 00:24:29 ID:???
>>487
そもそも当時の国公立は、推薦やAOなど全くなかったよ。
491愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 00:48:54 ID:k7tcxkkz
相対的に特に都会の私立の立場が高かったけど
国立も充分難しかった
大学受験その物が難しくて高校で進学校の範疇にある所にいけないと大学進学は絶望的
大学を受験する奴としない奴の学力や雰囲気の差が歴然としていた
この頃までは大卒が企業において優遇されても当たり前だというくらい
大学行く奴と行かない奴の高校生活は別物だった
492愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 01:45:11 ID:???
まあ確かに当時は偏差値60に満たないような高校からは大学なんていけなかったね
逆に進学校に行かない連中は中途半端に大学に色気なんてないから専門行くにしろ
就職するにしろ景気が良い分今よりかなり気楽な高校生活だったかもな
493愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 04:36:26 ID:1mnmCOA3
S47生 現役早稲田合格
現在無職
友達2CH

どうしてこうなった
OTL
494愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 09:46:21 ID:???
>>489
>旧帝一工早慶の学部卒で一般入試組だと、こんな不況でも内定率かなり高いんだってさ。
>見かけ上内定率押し下げてるのが、NNTの推薦/AO組。

テレビや新聞の就職難を伝える報道で、数十社を受けたけど内定をもらえなくて
留年する・就職浪人する早慶・一ツ橋の学生が”被害者”としてよく出てくるけど、
こいつらって全員が推薦AO組や大学内落ちこぼれ組かもなあ。

有名企業が「欲しいと思う学生が少ないから、採用予定数を満たさなくても打ち切る」と
言ってるのと合致するし。

一般入試で入って在学中も勉強を続けた学生と、基礎学力が無いんで
高校1年生レベルからの補習を受けさせる必要のあるAO組の学生じゃ、大学3年で
相当の実力差があるだろから。

だから企業は採用にあたって難関大学入試レベルの試験を課せばいいんじゃないかw?
受験勉強で頭に叩き込んだことってそう簡単に忘れないから。
495愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 18:15:54 ID:???
だいたい合ってる。
一流大学卒で、就職ダメってメディアに出てくるのは、ほとんど内部、推薦、AOだ。
一般入試組と体育会系はまず出てこない。
496愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 18:32:51 ID:ux5DrQnP
ちょうどその頃受験した親戚から聞いた話だけなんだけど、
阪大・神大蹴って同志社とか本当にあったの?
497愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 22:47:58 ID:???
看板学部や志望の学部に合格できなければ私大に行くというのは珍しくなかったよ。
同志社と神大・阪大では就職にさほどの差がなくて、学費負担が苦にならなかった時代だからね。
だから京都の大学に行きたいとか新聞学科を希望とかだと私大バブルのころは
国立の旧一期校を蹴って同志社というのはレアだけどあったよ。

女子や跡取り息子ならば関学が第一志望なんてこともあったし。
まだ名門女子大卒が就職でも結婚でも尊ばれていた時代だから、金持ちの家の娘だと
親が共学で認める進学先は関学か甲南、同志社で、そこに受からないなら、見栄えしない
関大や近大じゃなく女子大に行けというのもめずらしく無かったw
498485:2011/02/09(水) 00:05:09 ID:???
>>496
阪大・神大蹴りで同大、というのは稀なケースだけれど
滋賀大や和歌山大、京教大や奈良教大レベルならむしろ
同大に行くのが基本だった。
同大のライバルは大阪市大・大阪府大・京都府大・奈良女大等だった。
499愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 04:40:41 ID:???
今じゃ信じられない話だな。
500愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 08:48:49 ID:+CRIWP4v
俺が同支社に入った92年頃は田辺の駅前はなんにもない辺鄙なとこだったが
今じゃずいぶん変ったろうね
501愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 10:25:14 ID:???
>>498
>同大のライバルは大阪市大・大阪府大・京都府大・奈良女大等だった。

奈良女はお茶の水と同じで独自の存在感があったけど、市大、府大や神戸商科大の
ような公立校は、バブルのころは不人気だったよ。
キャンパスライフが地味とか、合コンで女にモテないなんて理由をマジにあげて
同志社や関学を選ぶって感じだった記憶が(受験も3教科で良かったし)。
502愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 13:18:35 ID:c+vHR5Pv
阪大けって同志社か
503愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 01:14:30 ID:???
俺は80年代最終盤の日大現役入学だったけど付属上がりの連中とは仲良くなれなかった。
違う人種みたいだし、彼らは元々友達が居るからかも知れんけど。
結局一浪組と現役組の混成部隊で仲良くなった。
一浪組からは人生観を学べるし、現役組の無謀感と融合して楽しい大学生活だった。
今は皆サラリーマンとして頑張ってる。
一年に一度同窓会開くけど、割と有名企業に皆入った皆の話を聞くと俺も張り合いが出る。

けど未だに浪人組は会社で良い意味で失敗をしない人生、現役組は社内でも良い意味で無謀な気質は変わらんのだな。
504愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 02:07:05 ID:???
俺の場合は逆だなあ
一浪当然二浪平然とか言われたこんな時代に現役入学して来る奴の方が無難な道を選ぶ奴多かったわ
一浪とか二浪の奴らの方が良くも悪くも今でもむちゃくちゃな人生やってる奴の方が多い

まあ今よりも内部進学や推薦と一般入試は隔世の感はあったんだろうけどこの年になって見るとそんな事小さい事だと思うわw
505愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 11:39:50 ID:???
おれも一浪当然の私大バブル期組なんだが、うちの大学だと有名進学校から現役か、
おれのように二番手の高校から浪人で(または最終年の高校生活を潰して猛勉強して)入学、
そして内部進学組が入り乱れていたがみんな仲良かった。

有名な付属校を持つ大学では内部進学だけで群れてるとか、一般入試組に
上から目線だとか聞くけど、空気がのんびりしてて、まったく想像できなかったなあ。

ただ、田舎の学校から入学してきた学生は大学デビューというか都会デビューで舞い上がっちゃって
DCブランド(死語w)で着飾ったり、ポパイやHDPに載ってるようなキャンパスライフに執着してるんで
表立っていじめたりのけ者にはしないけど、内心でバカにされてはいた。

今でも恵比寿のレストランの常連になったり、青山のオープンカフェで犬連れでお茶するのが
いけてると思ってるタイプや、豊洲の高層マンション住まいがお洒落と信じてる系の人たちと
仕事等でときどき出会うけど、たいていは80年代から90年代前半に田舎から都会の一流大学に
進学してきた者で、こういう気質は変わらないんだなあwと思う
506愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 16:04:59 ID:???
何板なのかわからなくなってきた
507愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 19:55:14 ID:t4g5f0SF
ジャストミートが懐かしくて読んだ。
あのハチャメチャさが面白い!ファウルチップも
508愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 22:09:48 ID:Ok0fQsXt
「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学


「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学


http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17


東進
509愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 18:36:39 ID:SOO5vxCe
レベル11 
慶応義塾(医)

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、★専修大★、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進
510愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 19:15:04 ID:TnadPoep
今は私大というだけで下に見られるよな。
あのバブルの時だけが異常だったんだな。
511愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 22:04:18 ID:???
バブルってか団塊Jr世代でしょ
512愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 08:25:35 ID:???
スレタイ読める?
私大「バブル」
513愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 18:59:36 ID:???
でも今思うと本当に私大バブルだったよな。
今は普通に早慶でさえ駅弁に負けたりしてる。
ある意味、正常な形に戻ったと言うべきか。
514愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 20:13:24 ID:???
­部屋においでよは同じ絵のコマが連続する場面が多くて萎え(特に中期以降)
515愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 20:15:34 ID:???
>>510
地方国立・有力公立の就職偏差値の下がり方はすごいよ。私大バブルのころとは意味が違う。
なんだかんだいっても共通一次で5教科受験して、まじめにゼミを修了した国公立は評価が
高かった。

私大だとか公立がってくくりじゃなくて、大学名で差がついてるかんじ
516愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 21:12:26 ID:???
>>515
私大の就職偏差値の下がり方はその比じゃない。
私大で推薦入試・AO入試で入ったやつは、軒並み討ち死に。
学歴フィルターの上に、推薦フィルターができあがってきてる。
院ロンダ組も学部まで見られるようになってきてる。
一般入試でいい大学学部入っておかないと、スタートラインにもつけなかったりするよ。

>>514
おれは、冬物語で、みんな片手を机の下において、右手だけでノート取ってる絵がどうにも。
普通、両手を机の上に出しておかないか?
517愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 08:10:38 ID:???
確かに俺も変だと思った
あんなノートの取り方じゃFランにも入れない
518愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 14:03:14 ID:???
最近初めてこの漫画読んだんだけど、
そんなに私大バブルの頃の受験って厳しかったの?
やっぱり18歳人口が今より多かったからかな
519愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 16:13:34 ID:BUqdzqGQ
オヤジは日芸入れたみたいだが今も日芸入るのって難しいんだろうか?
そして日芸入るとそれ系のところに就職できるのかな?
520愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 16:46:16 ID:???
>>518
人数多くて、今で言うFランとかが少ないんだから大変だよ。
受験戦争って言葉を聞いた事無いか?
マスメディアでしょっちゅう特集されてた。
今で言う就職氷河期みたいにね。
521愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 18:02:29 ID:???
>>519
入る難易度だけでこの頃が一番だったけど就職についてはこの頃はもう微妙
日芸がマスコミや制作系に強かったのはこれよりもずっと前の話だからな
522愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 18:22:07 ID:???
>>518
92−93年はもう陰りがあったけどほんの少し前は
それなりの大学でも就職なんて余裕だったところがみんなが
高学歴目指して勉強しちゃったもんだからトップから並クラスまで
激烈な競争だったんだze
523愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 18:24:51 ID:???
>>520
聞いたことあるけど、
しょっちゅうピックアップされてるとは思わなかった
今の感覚からすると浪人でニッコマは・・・って感じだから
この漫画は新鮮だった
524愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 18:47:11 ID:BPXZoi6o
ただ光の偏差値の伸び悩み具合は異常。
全然勉強してないか本当の馬鹿だろこいつ。
525愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 19:13:57 ID:???
だって実際全く勉強してないだろ
二浪の12月に出る単の最初の方がわからないんだからさ
リアルタイムで読んでた時これでどうやって終わらすんだよこの漫画という感じだったが
専修補欠?ねーよwwwww大東亜だって受からねえだろ こんな奴
というのがみんなの反応だった
526愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 20:57:41 ID:???
かわいいおにゃのこ2人と恋愛ごっこしてたら、そりゃね。
527愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 21:16:38 ID:???
>>523
あの頃は受験の為だけに浪人生が上京して寮に入って代ゼミに通うとかあったんだぜw

多分合宿免許とかと同じ感覚だったんだろうな。
528愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 22:27:33 ID:BPXZoi6o
現役で失敗してこれから一浪に突入って人は最初から私大3教科に絞ってたの?
昔の共通一次と今のセンター試験ってどっちが曲者だったんだろう。
529愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 22:41:17 ID:???
>>526
しおりには最初から最後まで全く相手にされてなかったがw
530愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 23:50:50 ID:???
>>528
私立専願は一浪してからじゃなくて現役から絞ってたね
国立だって難しかったのよ
単純に今より大学の数も学部数も少ないのに18歳人口は二倍くらい居たんだから
国立敬遠した奴らが東京や関西の私立に殺到したために本当に国立最上位層じゃないと
私立が全く滑り止めになってないという異常な現象が起きたんだよ
信じられないかもしれないが普通の駅弁の合格者クラスじゃ日東駒専や産近甲龍にも弾かれるんだから
とにかく実力はあっても何が起きるかわからないから安全志向で二段落ちるレベルくらいから
広く数を多く受けるから余計に日東駒専あたりの合格難易度がつり上がってしまうわけ
センターは最近の方が問題自体は難しくなってきていると言われているね
この頃週刊誌で東大合格者がセンター利用でアジアに試しに出願したら落ちたというのが記事になった
アジアの三教科のボーダーが90%近かったんだからあっても不思議じゃない話なんだけど
531愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 08:48:47 ID:???
あのころの私立文系の日本史・世界史の問題は異常だった
国語・英語は問題の難易度を上げるのは容易だったろうが
社会科で難易度を上げるには(受験者をふり落とすには)重箱の
隅をつつきまくるしかない。
歴史を題材にしたカルトQみたいなものだった

でも国公立の論述問題もやっぱり大変だったな・・・
532愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 19:11:13 ID:???
いや、ほんとの国立上位層からすると、実は意外に私立文系は簡単だった。
どんなにカルトでも数理がないから結局は覚えるだけ。
入試は単純に吐き出すだけですんだし、私立文系で考えさせる問題はなかったからね。
数学あり、記述式の国立とはくらぶべくもなかったよ。

それに景気もまだ良かったから、国立併願組も大量にいた。
というわけで早慶マーチの辞退率はあの頃が一番高かった。
必然的に補欠合格が異様に多く、補欠合格が全く劣等感なかったらしい。
533愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 20:12:52 ID:+ja9gEiI
すると運動部にも所属して現役で東大受かった淳は神に近いのか。

これで非道低なら完璧だな。
534愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 20:18:25 ID:???
>>1
> 不朽の名作「冬物語」について語りましょう。
> 光、奈緒子、しおり…みんな輝いていた、あの時代。
> 作品に対する思い入れ、当時の世相や受験状況などなど、
> 色々語っていきましょう。
535愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 20:21:51 ID:???
>不朽の名作

ほめすぎ

この作者の名作は断じてこれではない
チン作ではある
536愛蔵版名無しさん:2011/02/17(木) 20:59:12 ID:???
>>532
確かにそんな感じだった。
あの頃、九大(一応旧帝w)に進学した者だけど、
上位国立の入試=難しい・地頭なければ...
上位私立の入試=難しくはないが面倒・暗記さえやれば...
というので間違いなかったよ。
ただ、あの頃は、早慶と九大合格なら、早慶に行くのもかなりいたよ。
そのくらい私大のステータス高かった。
今は、全然だな。
子供の学校の先生によると、今は九大受かれば100%早慶蹴るとか。
(首都圏に行きたい人間が早慶選ぶ程度)
今の私立は、受験科目が1減れば偏差値1減、推薦率が1割増えるごとに偏差値1減、
辞退率が1割増えるごとに偏差値1減とみるべきらしい。
早稲田だと、3科目入試、推薦率3〜4割、辞退率3割超なので、予備校偏差値より
入学者偏差値が10低いとかで...
滋賀大や金沢大と同程度というんだよ。
隔世の感があるな。
537愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 01:32:17 ID:???
就職もバブルだったんじゃないの?
織田裕二が何か映画やってたじゃん
538愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 20:14:56 ID:???
就職戦線異状なし、な。
ちょっと余りにもその後の状況とは違うとのことで、未だにDVD化されてないはず。
映画も織田裕二にしては失敗の部類。
(作ったのがバブル末期なんだけど、公開が完全にバブル崩壊・氷河期入りしてからだから)
これ、マスコミに就職絞ってるからちょっと実感と違うよ。
当時は、地方でも九州から東京までの顎足付き接待されたし(俺の実話)、
内定はすぐにもらえて、断りも簡単に出来た。
でもマスコミは随分違ったからね。
あの頃は、公務員は馬鹿の行くところ、みたいな感じだった。
スレ違いスマソ
539愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 20:16:16 ID:???
意外に面白いから、監督ブログ紹介しておく。
これもスレ違いスマソ
http://blog.livedoor.jp/kaneko_power009/archives/50420300.html#
540愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 15:27:14.40 ID:???
私大バブル組も、あと4〜5年もすれば子どもが大学入試って年齢だなあ。

そろそろ、うちの親族の甥っ子、姪っ子の大学受験が始まり出すんだけど、
皆んな俺より上のランクか同レベルの大学にAOや推薦で進学を狙っているらしく、
合格すれば浪人で入学した俺のことなんか馬鹿にしだすかもなw

一般入試で合格してみろとか、俺の頃は難易度がもっと高かったなんて
言うわけにもイカンしなあ(苦笑)

541愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 16:02:42.38 ID:???
大学受験も大変だったけど高校受験も大変な時代だったんだぜ
542愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 16:35:10.48 ID:???
>>532
私立文系は科目数が少なくてマークシート中心だけど、そのかわりに奇問や難問が多かったけどな。
543愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 19:23:59.26 ID:???
その辺含めて暗記で対応可だった
544愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 21:02:31.19 ID:???
社会科はほとんど作業に近かった
545愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 22:35:23.04 ID:???
>>540
私大かな?
今は私大ならランク関係ないぜ。
ああ、私立ね、って十把一絡げ。
546愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 02:58:19.78 ID:???
>>545
無学な人?
547愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 07:25:03.88 ID:???
>>546
自己紹介乙w
今じゃ下手すりゃ早慶でさえ学歴フィルターにかかる御時世なんだぜ
旧帝一工くらいは入っておかないとな
548愛蔵版名無しさん:2011/02/21(月) 22:17:41.76 ID:ALpWHMXg
あたしとじゃヤなわけ?
549愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 00:32:39.07 ID:???
早稲田スポと慶応SFC以外ならまだ学歴フィルタは大丈夫。
550愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 01:20:10.27 ID:???
>532
ほんとの国立上位層なら、あの当時でも私大うけないだろ。
551愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 08:36:09.08 ID:???
そうすると女の子でも2浪になっちゃうわけで。
浪人中に処女失ったり、同棲したり...
552愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 10:12:26.93 ID:???
>>547
で、私大ってだけで就活では十把一絡げなのか(笑)?

まさか早慶でもOA推薦は就活で苦戦してるってのと
Fランは就活で苦戦ってのとを同一線上で語ってたと
したなら、日本語力に難があるとしか。
553愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 17:55:41.66 ID:???
私大乙
554愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 18:36:33.75 ID:???
>>550
理系なら国立は駅弁でも人気だったけど、文系は旧帝大の法学部を出て
官僚や外交官、法曹界に進むつもりの、真の上位組でなければ、慶応・上智と
比べて微妙という今では想像もできない時代だったのは確か。

なにしろ大学時代の高校同窓会で、東北大や九大に進学して遠方だから出席できなかった
元級友を自宅から通えるんだし私立で良いのになあと笑って話題にした記憶があるから。
555愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 19:44:59.19 ID:???
今じゃ、東北大・九州大なら、首都圏馬鹿除いて早慶蹴るもんな。
それはともかく、「外交官」は違うな。
真の外交官は、東大中退がステータスw
556愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 22:19:18.74 ID:???
そろそろ冬物語の話をしようぜw
557愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 08:09:14.03 ID:???
しおりって、そんなに可愛いならミス東大ななれんじゃないの?
二浪じゃだめ?
558愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 08:59:39.37 ID:???
在学中にはなっていたかもな。
パッと見の清楚感は東大生からバカ受けだったろうしw
多浪だとだめなのかな?
559愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 12:07:17.76 ID:???
多浪不可はないが、同棲バラされたりするから、なれないだろう
560愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 12:32:35.10 ID:???
久しぶりに読み返したが、大学生ってあんなに喫煙してたっけ?
561愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 13:15:58.04 ID:???
サークルの灰皿があっというまに吸い殻で山盛りになってたなあ。
大学生になると吸い始める、飲み始めるという時代だったし、最近でも
駒澤大の学生が大量に吸い殻を路上にポイ捨てするので地元住民から苦情が来てニュースになってる。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1337161748
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/komazawa/1134033077/l50
562愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 17:47:25.24 ID:???
あの頃はまだ嫌煙権なんて言葉なかったよな?
563愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 18:22:26.55 ID:???
あったけどかなりマイナーだった。
嫌煙権活動は80年代初頭からある。
564愛蔵版名無しさん:2011/02/23(水) 18:40:49.75 ID:???
原秀則は煙草を小道具に使うのが好きだからってこともあるでしょ。

すっとぼけを強調してスパスパ吸ったり、沈黙や思惑があるけど言い出さないようなシーンの記号として、
煙草の煙だけが立ち上ってる・・・というようなコマをよく見たような。
565愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 07:58:36.63 ID:???
今読むと違和感あるな。
566愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 15:50:21.78 ID:???
淳がパーフェクトすぎて、なぜ奈緒子が光を選んだのか不思議で仕方がない。
567愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 23:55:04.70 ID:???
でも、淳って性格おかしいだろ。
俺なら友達にはしたくないなあ。
568愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 02:06:10.96 ID:???
淳は自信過剰なとこあるけど、あの実力なら頷けるんだよなあ。
頭良くて背が高くてイケメンで、基本的にいい奴で優しいし気配りもできる。おまけに一途。
マジで光が勝ってる要素が何一つ無い。
「早稲田受かったら付き合う」って条件も、結局早稲田より上の東大に受かる事で
奈緒子との関係に決着付けたってのがカッコよかった。
569愛蔵版名無しさん:2011/02/25(金) 08:09:26.47 ID:???
いいヤツかねえ?
自信過剰というより押し付けがましく、ウザいだけに思えたなあ。
まだ加藤の方が好感度高い。
570愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 14:08:35.97 ID:2oznTrcs
いつか、ドラマか映画で実写化して欲しいな!
571愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 20:16:33.11 ID:LS1wTbLV
してるよ既に
572愛蔵版名無しさん:2011/02/28(月) 23:54:16.95 ID:???
>>472-474
遅レスだが、そんなことはないと思う
91年前後、代ゼミで青学・明治の夜間は最高で55くらいあったはず
ニッコマの文学部なんかとほぼ同程度の難易度で、光クラスじゃ合格はかなり微妙
俺の友達は東洋文蹴って明治2部、普通に楽しく学生生活送って無事就職したよ
この頃槙原敬之(「就職戦線異状なし」の主題歌でデビュー)が青学二部に三浪で受かって
メディアで結構話題になった ラジオで「どうしても青学に行きたかった」と言ってた
芸能人が宣伝に使うということはそこまで悪いイメージではなかったという事でしょ
個人の感覚は別にして、社会的には二部は論外だとかメリットは何も無いとかは
少し言い過ぎになると思うよ
ただしニッコマ以下の二部になると東京以外の関東圏の微妙な大学に行く位なら・・・
という感じだった 知り合いで一浪→専修二部がいたがそのパターン
こちらの方は就職とか学生生活とかどんなもんだったのか分からん

>>568
最終巻の後ろのカバーで、なんか憂鬱そうな顔で安田講堂の辺りにいる絵がなかったっけ
あれが気になる
573愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 05:28:34.25 ID:???
>個人の感覚は別にして、
あんたも個人の感覚で書いてるじゃんw
574愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 22:56:54.05 ID:???
メディアで結構話題になったってさ
すげーバカにされたりネタにされたりだったよ
あの頃のイメージで言えば2部学生は昼働いてる苦学生か
頭悪いけど大学行きたい人って感じだったし
575愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 23:15:22.31 ID:???
「就職戦線異状なし」の原作では、主人公が「2部扱いの学部で」と自嘲する描写まであったんだぜ。
結局その程度の扱いだったんだがw
576愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 00:15:16.12 ID:???
明治や青学の二部なんて夜間を積極的に考える理由もないのに
大学の名前だけで行ってから馬鹿にされんだろw
大学の名前でナンパしてるのって大概二部の奴らだしな
577愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 23:13:08.37 ID:an72RR/6
>>536
滋賀大と金沢大ではかなり差があるのだが…
578愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 07:59:55.65 ID:???
あの頃、今みたいな携帯カンニング事件が仮にあったら、どんな騒ぎになっただろうな。
579愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 08:20:44.20 ID:???
>>577
どっちが上なの?
580愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 10:09:45.24 ID:???
>>578
明治の替え玉受験があったじゃん
相当数の退学者と逮捕者まで出てただろ あれは
581愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 14:22:20.98 ID:E+C4OnF6
東京エイティーズでも、似たようなエピソードがあったよ!
582愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 14:40:23.98 ID:???
なべやかんもあれは明治だったか
583愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 17:16:11.18 ID:???
父親が娘の代わりに女装して受験したとかあったよね。00年代の話だけど。
584愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 01:49:21.90 ID:???
ググってみたらなべやかんは成城でダブった上に内部進学もできずに
替え玉でも二部とかそのまま行っててもハードな人生だったんだなwww

しかし今回のカンニングは大学側も特定する為には警察入れざる得なかったとはいえ逮捕までいくとはな
マスコミの報道もいくら何でもやりすぎだよな
いいとこ起訴猶予くらいで決着だとは思うが明治の替え玉事件に関わった連中と比べても
もう充分すぎるくらい社会的制裁受けてるよな
来年大学受験出きるのかね?高校に調査書書いてくれなんて頼むのもキツいよな
585愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 20:43:25.67 ID:???
模試で慣れておくとか、計画的で悪質だし。
厳正公平な入試という、明治期からの日本人の心に触れる部分を侵したんだから仕方ない。
万引きとかカンニングに同情する論調がわからん。
同情するヤツってのは、万引き、カンニングを自分でやってたのかと邪推したくなるw
予備校入って金髪ピアスで女の子の家に泊まるとか、勉強してなかったんだろうし。
586愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 21:52:10.20 ID:???
厳正に処分せず温情判決でも与えたら、
「受験でカンニングしてもそんな大した怖いことないぞ」ってこれからも続々真似する奴が出てきてとんでもないことになるだろ
587愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 22:28:29.90 ID:???
>逮捕までいくとはな

最近は逮捕の運用が変わってるんだよ。
昔なら任意同行でも、とりあえず逮捕する。
これは、違法性が高いんじゃなくて、保護するためだ。
逮捕拘留すれば、すくなくとも身体を保護して、20日間強は頭冷やさせることができる。
なんかしらんが、最近の若い子は、任意同行で事情聞いて解放すると、結構な確率で自殺しちゃうんだよ。
588愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 00:20:22.26 ID:???
>>587
一回姿くらまさなかったらsengoku38と同じで任意の聴取だけですんだんだろうけどな
589愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 00:54:54.27 ID:???
>>587
冤罪の可能性もある電車内痴漢で任意取り調べ受けた若い会社員の子も解放後に自殺したな。
取り調べってやっぱきついのかね?
590愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 08:57:59.24 ID:???
取り調べがきついんなら、自殺するのが「ほぼやった」と推定される人間だけじゃなく、
「たぶんやってない」人間でも自殺する奴がいるはずなんだが、そういうことはない。

聞いた話だが、
・取り調べを受けて初めて罪の意識にめざめる(それまでは罪の意識もない)。
・「ばれた」と思って観念してしまう。
というのが大きいらしい。
昔は、そうなったら素直にお縄につくだけなんだが、今の子は全てが終わったと思い、
自殺に直結しちゃうとかで、特に若い子については保護の必要性が言われてる。
日本では何か重大事に思われてるが、逮捕ってのは単なる身柄拘束だけなんだから、
そういう運用もありだとなってきている。
アメリカは州にもよるが、全くその運用。容疑があればどんなに薄くてもまず逮捕。
それからはじめてちゃんと調べて、釈放するとかね。
591愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 09:02:32.89 ID:???
>>584
世間を斜めから見る高みからの目線のくせに、中味はむちゃくちゃだな。
本来は逮捕までいかないような事件としながら執行猶予くらいで決着って、
意味がわからん。執行猶予が付くなら明白に法を犯した刑事事件だろが。

組織的犯罪だったら社会を揺るがす事件だから逮捕するしかない(八百長力士のように
完全否認されたり、自分だけと言い張られたらそれ以上は手を出せない)上に
そもそもが4つの大学の業務妨害と全大学で試験時の負担増を強いる行為というのは
万引きやカンペや替え玉といった従来の不正受験とはレベルがまるで違うってことに
気づいてないだろ(笑)

>もう充分すぎるくらい社会的制裁受けてるよな
たとえばどんな? 不正発覚で不合格になるのは当然で、逮捕に至らなければマスコミは
未成年の受験生の個人が特定できるような周辺取材も報道もないのに?

海保の職員なら免職にされることでで立件見送りとチャラにできるけどな。
592愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 09:34:05.91 ID:rmgrMXkZ
>>591
日本語も読めないのか?
起訴猶予や不起訴という言葉自体知らないのか?
593愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 10:11:12.85 ID:???
上がってるからなにかと思えば本格お馬鹿が来たコレ

起訴猶予や不起訴を知ってるから、叩かれてる>>584
591のレスがついたと日本語が読めればわかりそうなものだ

594愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 10:17:44.51 ID:???
いやお前
>>584は起訴猶予で書いてるよ。
「いいとこ起訴猶予くらいで決着だとは思うが」
>>591は執行猶予で書いてる。
「事件としながら執行猶予くらいで決着って、」
両者は全く別物だから、>>591が勘違いしてるんだよ。
595愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 13:47:43.86 ID:???
>>588
時系列で見ると逮捕状請求の方が先だったから
身柄は最初からとりあえずは押さえるつもりだったようだよ
あの時点では複数の人間の関与しているとの見方も強かったしね

まぁ終わってみれば手口が大胆なだけで大したことの結末だったけど
596愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 18:06:08.11 ID:???
早稲田だけにしておけば良かったのに
597愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 18:56:06.51 ID:???
カンニングが立証不可能な上智や中央、明治あたりは受かってるって話だしな
どういう処遇になるんだか
上智は出来れば自主的に入学辞退してくれと思ってんだろうな
598愛蔵版名無しさん:2011/03/05(土) 22:08:28.12 ID:???
お馬鹿な>>591あげw
599愛蔵版名無しさん:2011/03/08(火) 22:27:15.25 ID:lLriILRe
八千代商大落ちた時に人間辞めてれば良かったのに。
600愛蔵版名無しさん:2011/03/18(金) 03:10:00.79 ID:???
何れにしても東京の態度だけは許せねえな
23区足立・板橋以外も輪番停電加われ!クソ都民(輪番停電の人除く)
一般家庭は全部輪番に加えろよ
武蔵野市とか菅の実家が有るから輪番停電除外とか・・・orz
601愛蔵版名無しさん:2011/03/30(水) 12:35:52.61 ID:???
大阪市立大学はげワロタw
確かにコンプレックスあるヤツ多いw
602愛蔵版名無しさん:2011/03/30(水) 12:44:14.90 ID:jFVfs4gr
今一つやのう
603愛蔵版名無しさん:2011/03/30(水) 17:54:32.07 ID:???
大阪市立の話はやめようぜ
604愛蔵版名無しさん:2011/03/30(水) 19:03:29.69 ID:???
そんな大学聞いたことない。
冬物語に登場してた?
605愛蔵版名無しさん:2011/03/31(木) 17:58:09.43 ID:???
そもそも関西の大学は、一つとして名前が出たことさえない
606愛蔵版名無しさん:2011/03/31(木) 19:20:06.22 ID:???
あの時代は、関西というだけでダサかったからなあ。
とにかく東京ばっかりで。
関西といえば、マンザイとしか思われてなかった。
607愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 21:29:31.95 ID:???
MANZAIブームはもう少し前じゃないか?
当時は、明石屋さんまVS東京ラブストーリー。
608愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 03:31:39.58 ID:???
しかし学歴コンプかこの時代なら日大が高学歴とか勘違いしてる馬鹿の
関係ない話題でしか延びないなスレだなwwwww
609愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 12:00:25.19 ID:???
部屋へおいでよ面白かったよ
610愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 04:45:09.92 ID:???
あれは最初だけ。
ラストの後味悪すぎだし。
611愛蔵版名無しさん:2011/04/06(水) 14:36:20.22 ID:???
いや、そこがよかったよ
612愛蔵版名無しさん:2011/04/09(土) 05:56:48.62 ID:???
>>591コイツの馬鹿さは秀逸だなwww
末代までの恥レベルだwww
613愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 17:37:42.25 ID:???
それにしても>>2はよくできている
614愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 23:25:25.95 ID:???
日東駒専
615愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 16:55:10.23 ID:???
産近甲龍
616愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 17:11:30.06 ID:???
大学ランキングって変わらないなあ。昔も今も。

旧帝一工
早慶筑首横千
上理ICU神戸
GMARCH関関同立
日東駒専産近甲龍
大東亜帝国

八千代はこの下くらいなら、悪くないと思うけどな。
617愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 12:21:38.08 ID:???
大阪市立がねえぞw
618愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 16:30:26.88 ID:???
ここは漫画を語るスレじなくて大学を語るスレなんだね
619愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 16:44:23.92 ID:???
別名学歴板出張所だから。
もっともこっちは私大バブル期限定だが。
今なら二浪して専修補欠なんて想像つかん。
620愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 00:39:39.13 ID:???
>早慶筑首横千

さすがに、早慶と残りの雑魚国立とは差があるだろw
621愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 07:02:20.17 ID:???
当時は同じくらいだな。
今の私大の推薦入学数は洒落にならんから、今なら早慶が下だな。
622愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 07:28:10.74 ID:???
早慶で括るなよ
慶應には医学部があるから
昔から慶應>>>早稲田なんだよ
奈緒子も慶應医だから話になったわけで
623愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 12:16:14.39 ID:???
早稲田にはスーフリがあらあ
624愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 19:02:29.87 ID:???
奈緒子は酒強そうだから、早稲田行ってもスーフリの毒牙はのがれたろう
625愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 19:21:39.20 ID:???
光が早稲田行けたら、スーフリ入ったかな?
626愛蔵版名無しさん:2011/05/13(金) 21:50:31.71 ID:???
光じゃお豆さん扱いだろw
627愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 10:27:10.66 ID:???
意外に幹部だったりw
628愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 06:52:58.31 ID:orDsNmbw
しおりって刑ちゃんに壮絶に振られてたら絶対自殺するよな。
後、淳むかついたな。
俺が光だったらとっくに殴ってる。
629愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 06:58:53.63 ID:orDsNmbw
>>567
喫茶店でお茶してる中、図々しくも乗り込んだりしねえよな普通。
そんな奴なんかと友達になんぞなりたくもねえが。

淳:俺淳っていいます。奈緒子さんと同じ所でバイトしてます。
光:ふーん、で何?お前邪魔なんだけど。

光もこの位言わないといかんよな
630愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 15:37:11.46 ID:???
原秀則
あだち充
高橋陽一

はるか昔に引き際を逃がした人達
631愛蔵版名無しさん:2011/05/16(月) 20:07:45.68 ID:???
第59話の答案用紙の志望校記入欄

第1志望 東京
第2志望 日本
第3志望 八千代商科

おやおや、八千代を辞めたのに第3志望八千代とはいかがなものか。
632愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 00:54:49.66 ID:???
>>630
人気、売り上げでみてもあだちは違うでしょう
高橋と並べちゃ失礼
633愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 01:38:35.02 ID:???
人気売り上げじゃなくて色んな意味で古いっていう共通項
634愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 03:15:52.48 ID:???
スレチかも知れんけど
部屋においでよのラストが衝撃過ぎた
うまくいえんけど悲しすぎて一時期トラウマになったわ
635愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 08:26:37.60 ID:???
文さんは好きだけど、喋り方やちょっとした行動にキャラ設定を超えた違和感があった
これ絶対作者の昔の女の仕草だよなとか思いつつ読んでた
サングラス逆にかけてウルトラマンのポーズとるとことか
あれはアヤさんじゃない(笑)
636愛蔵版名無しさん:2011/05/17(火) 13:43:48.06 ID:???
部屋においでよはあのラストだからこそ心に残る
637愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 08:13:28.65 ID:???
はらひでお
  なにを描いても
       同じです
638愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 10:13:59.41 ID:???
北斗の拳か?
639愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 12:30:04.89 ID:???
花の啓示だろ
640愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 16:55:58.36 ID:???
日東駒専がダメでなんで八千代なんだ
大東亜帝国の立場はどうなるんだ
641愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 22:59:28.18 ID:???
>>640
光は大東亜〜も目指してなかった?
642愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 07:56:41.26 ID:???
いや光は大東亜帝国は一つも受けてないはず
友達はアジア大に入ったけど
643愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 15:28:50.61 ID:???
冬物語読了
高校のころ読んだはずなんだけど
結構忘れてるもんだな

奈緒子さん可愛すぎる。
主人公なさけない

それと
【レス抽出】
対象スレ:冬物語【原秀則、私大バブル、恋愛】
キーワード:加藤
抽出レス数:79

多くね?
644愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 17:30:43.27 ID:???
加藤は主人公だろ
645愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 07:52:03.12 ID:???
確かに
646愛蔵版名無しさん:2011/05/25(水) 20:09:57.55 ID:???
専修大学と大阪市立大学ではどっちが上?
647愛蔵版名無しさん:2011/05/26(木) 02:55:32.13 ID:hB59z73r
私大文系なんて志望してるヤツは将来性の無いクズばかり
648愛蔵版名無しさん:2011/05/26(木) 06:38:36.99 ID:???
受験が一番厳しい頃とはいえあのヘタレっぷりは頂けなかったな
俺の浪人生活なんか・・・(以下略)

対照的にカメラマン志望の主人公はデキル男になっちゃって、年上のピアノの先生(だったよね?)を無下にしてでも仕事に打ち込む姿はかっこよかったなぁ。

接骨の待ち時間で読んだことしかないから名前とか全然覚えてないすまんこ。
649愛蔵版名無しさん:2011/05/26(木) 14:33:53.40 ID:???
やったろうじゃんがジムに10巻まで置いてあったので読んだ
内容よりも喜多条のルックスがB'zの稲葉にそっくりというよりもろに稲葉でそっちの方が気になった

実際教員免許持ってるしw
650愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 16:26:52.25 ID:???
>>649
部屋においでよ、だね
カメラマン志望の主人公の成長物語だよね、あの漫画って
651愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 18:16:50.97 ID:???
やったろうじゃんは、終盤のレイプ以降が面白いのに
652愛蔵版名無しさん:2011/05/30(月) 06:19:31.13 ID:???
主人公のヘタレぶりにはかなり引いた。
二浪もして時間がたっぷりあったのに専修大補欠合格って・・・。
こんなヘタレもし存在したら、社会出てから負け組確定だな。
653愛蔵版名無しさん:2011/05/30(月) 15:07:51.52 ID:???
かわいい彼女が出来たから
結果オーライ
負け組とは一概には言えない
654愛蔵版名無しさん:2011/05/31(火) 22:36:55.14 ID:???
私大バブルの頃の専修大なら、今ならマーチのどこでも入れる。
早稲田下位学部も行けるよ。
当時としては頑張ったと言える。
655愛蔵版名無しさん:2011/06/01(水) 00:49:22.07 ID:???
確かに。
中嶋悟が6位に入れなくて汲々としてたのに、今じゃ可夢偉が10位で入賞つってるようなw
656愛蔵版名無しさん:2011/06/01(水) 05:30:48.98 ID:???
二浪してmarchでも十分情けないぞ
まして私大コースならセンターないから5教科要らないんだし
ヘタレにも程がある
657愛蔵版名無しさん:2011/06/01(水) 05:37:00.95 ID:???
そんなヘタレが簡単に東大受けるとかほざいてる事自体、不快だったよ
漫画だけどw
658愛蔵版名無しさん:2011/06/01(水) 07:29:34.44 ID:???
ワールドカップ常連時代の今のサポが、ドーハを語ってるみたいだな。
なんで本大会出られなかったんだよ、ヘタレだぜ、みたいなw
659愛蔵版名無しさん:2011/06/01(水) 08:52:55.25 ID:???
当時は本当に受験厳しかったんだよ
ってゆとりに言っても分からない
主人公はヘタレには違いないが
660愛蔵版名無しさん:2011/06/01(水) 16:52:15.88 ID:???
当時は大学が550校、実質進学率は30%あるかないか。
今は大学が800校弱、定員は当時の2倍近く、ところが子どもの数は半分近く減ってる。
そりゃ全入にもなるわな。
実質比率だと、当時は5人の枠に22人が挑んだが、今は10人の枠に11人弱になるんだそうな。
時代の差はすごいね。
661愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 08:05:09.58 ID:???
東大二浪の美人なら、小樽じゃ有名人だったのかな
662愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 16:33:36.10 ID:???
小樽は菱沼さんの聖地
663愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 07:56:51.75 ID:???
誰だよ
664愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 10:22:33.04 ID:???
本当に誰だよ
ググッてもわからんぞ
665愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 12:21:32.67 ID:???
動物のお医者さんか
666愛蔵版名無しさん:2011/06/10(金) 01:16:28.82 ID:???
この作者の総合スレってないのかな
作風完成されて以降のコマ割とか大好きなんだけど
667愛蔵版名無しさん:2011/06/13(月) 07:19:03.24 ID:???
今月のアオイホノオに出てる
668愛蔵版名無しさん:2011/06/13(月) 19:30:11.20 ID:???
>>667
なにが?
669愛蔵版名無しさん:2011/06/13(月) 22:12:29.98 ID:???
原秀則の作品が。
670愛蔵版名無しさん:2011/06/13(月) 23:13:15.15 ID:???
mjsk
671愛蔵版名無しさん:2011/06/15(水) 15:48:24.75 ID:???
ホントに出てた。デビュー時の絵には笑った。
672愛蔵版名無しさん:2011/06/15(水) 21:44:39.18 ID:???
「圭ちゃんと同じ大学へ行く」という目標は良いけど、
4年と1年じゃキャンパスも違うし、ただ後を追っかけ
てるだけだよね。それでも良いのかしおりにとっては。
673愛蔵版名無しさん:2011/06/16(木) 22:11:33.49 ID:???
二浪で合格なら、三年と一年だろ。
あの時代の東大なら留年も多かったし、院もあるし。
キャンパス離れても、教養と学部の交流もあったし、別に不思議じゃないがな。
674愛蔵版名無しさん:2011/06/17(金) 23:35:28.02 ID:???
>>673
圭ちゃんは高校の先輩だから、4年と1年…と思ったら、
圭ちゃんも一浪だったか。
しかし、いくら二浪とはいえ、入学時から同棲している
東大生(しかも女子大生)ってのも凄いな。
675愛蔵版名無しさん:2011/06/18(土) 02:25:37.02 ID:???
ヒロインに振られてサブキャラとくっつく珍しいマンガだったな
何のフラグも立ててないのに初っ端から好かれてたし
676愛蔵版名無しさん:2011/06/19(日) 09:46:07.44 ID:???
入学時から同棲というとすごい
が、地方から出てきて20歳で同棲中というと、結構いる。
677愛蔵版名無しさん:2011/06/19(日) 16:47:52.12 ID:???
映画は酷い出来だったなあ。
併映がYAWARAで、そっちがメイン興行だったんだろうけど、またYAWARAの
できも酷くてねえ。拷問だった。

監督は初作品で、以降もろくな作品を撮ったことが無いレベルの人だったようだが。

678愛蔵版名無しさん:2011/06/19(日) 18:15:36.70 ID:???
映画はビデオで見たけど、最後の受験シーンしか覚えてない。
とにかく凡作だった記憶がある。

奈緒子の慶應医学部合格は少しやりすぎだったな。
特に青学・中央あたりを併願していたのに第一志望が慶應医学部、
というのもおかしいし、私大文系クラスにいて独学で医学部合格
できるほど甘くないだろ。
679愛蔵版名無しさん:2011/06/19(日) 22:17:58.11 ID:gg5her+/
光は、一浪時国文科狙いだったのに、二浪時には経済系一本になっている。
どういう心境の変化があったんだろう?
八千代商科で経済の楽しさを学んだのか?
680愛蔵版名無しさん:2011/06/19(日) 22:26:44.11 ID:???
この漫画はヒロインの設定に失敗し、新しくヒロインを作ったら成功した珍しい漫画。
連載当時は光が東大行くのかと思わせといたけど、とても無理なので最後までヘタレに変更。
それが共感を呼んだんだろう。
奈緒子が一方的に光を好きにならなければ救いようのない漫画になっていただろう。
681愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 21:35:49.92 ID:???
最後の専修の補欠合格がかなりリアリティ高いので成功しているように
見えるけど、実際は迷走しまくりマンガだよね。
682愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 21:38:38.59 ID:???
>>680
身も蓋もない事書くなw
いやその通りなんだけどな
683愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 22:31:28.67 ID:???
今から見るとそう思えるのか。
時代は変わったなあ。
当時は安易にヒロインだあれ流行にのりやがって、と批判されたものだが。
元祖はマクロスだったか。
それともみゆきだったかなあ。
684愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 23:07:45.41 ID:???
しおりと鹿島みゆきが好きな俺は元ヒロイン至上主義者って訳だな
685愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 23:55:20.26 ID:???
俺は奈緒子と佐倉恵が好きだった。
686愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 23:55:23.20 ID:???
S47年生まれだが、奈緒子って連載当時恋した女の子に似てるんだよなあ。
久しぶりに先週読み返したが、当時を思い出して切なくなったわ。
光が北海道に行ったのを真似して彼女の留学先に押し掛けたりしたっけ。

それにしても奈緒子ってどう考えても光とは釣り合わないよなw
現役時に底辺大すら受からなかったのが2浪して東大前期落ち早慶法ってのが
俺の身近にいたし、光も早慶文系あたりに引っ掛かれば奈緒子と釣り合い取れたかも。
687愛蔵版名無しさん:2011/06/22(水) 00:00:58.10 ID:???
学歴で釣り合いとか言うなよ
中身で釣り合い取れてなかったよな
光にはもったいねー
688愛蔵版名無しさん:2011/06/22(水) 00:11:37.10 ID:???
中身で釣り合い取れてなかったけどね。
でも俺この漫画読んで、勉強していい大学に行こうって思ったし。

ちなみに俺の恋した奈緒子似の女はサッカーの読売ユースだかなんだか
のかっこいい奴と付き合ってた。たしか慶応行って有名なマスコミに就職したな。
直接は知らないけど、性格も悪くなさそうな奴。
689愛蔵版名無しさん:2011/06/22(水) 07:24:01.93 ID:???
男専大卒、女高卒だぜ?
690愛蔵版名無しさん:2011/06/22(水) 13:02:59.13 ID:???
いまでも東大京大一ツ橋だと(医学部は別として)2浪入学がけっこういる?

かつては6大学や関関同立では一浪が珍しくなかったので、それより難関の
大学なら2浪も不思議がられてなかったでしょ。でも今は有名私大でも
現役のAO入試組が多い。では、難関国立だけ2浪が依然といるのか、現役合格が
普通という世間の影響を受けて減っているのか?
691愛蔵版名無しさん:2011/06/22(水) 16:47:00.73 ID:???
うちの大学は医学部は二浪結構いた。
一般学部もちょこちょこいたが、女の子はいなかったよ。
地方旧帝です。
692愛蔵版名無しさん:2011/06/22(水) 21:28:42.15 ID:???
2浪っていっても、それこそ光のように一度は大学入ったけど、
やっぱり希望校へ、というパターンが意外と多い(特に女性は)。
しおりや奈緒子のように純粋2浪は珍しいと思う。

女性だと短大や専門学校卒業して大学へ、という例もあるし。
693愛蔵版名無しさん:2011/06/30(木) 11:52:08.12 ID:j3aA5B8P
加藤は今頃経営コンサル会社社長やってそう
694愛蔵版名無しさん:2011/07/01(金) 02:47:39.01 ID:???
>>690
2000年代に入ってからは現役志向が強いよ
東大落ち慶應なら慶應行っとけって方が多くなった

医学部だけは全く別物
難関国立だってボリューム層は一浪から現役に移ってる
この漫画やってる時代はボリューム層は圧倒的に一浪だけど
695愛蔵版名無しさん:2011/07/01(金) 13:33:20.58 ID:???
当時ふとしたことがきっかけで知り合いになった医学部生が7浪で驚愕した覚えがあるな
696愛蔵版名無しさん:2011/07/01(金) 14:56:49.46 ID:???
踊れドクターに出てきた医者がずっとゴローちゃんと呼ばれてて、そういう役名なんだと思ってたら、
ドラマ中盤で五浪して医学部に入ったからついたあだ名と明かされて驚いた。
明かした相手が二浪してダメで医学部諦めたヤツだった。
697愛蔵版名無しさん:2011/07/01(金) 16:18:42.38 ID:NymB1leY
>>695
6浪した勉三さんを越えてるなw
698愛蔵版名無しさん:2011/07/03(日) 15:49:59.54 ID:???
難関大なら一浪で本命入学が当然(二浪も恥ではない) → 仮面浪人で滑り止めに入学し本命に挑戦
→ 現役絶対主義(二浪なんて恥とか以前に想像外)

って感じでトレンドが移ってるw

で、現役合格者と、1〜2年で大学に馴染めずor学力不足で退学か
元からニートフリーターってのに20〜21歳の階層が二極で別れてる。

すごい時代になったもんだなあと嘆息、冬物語世代としてはw
699愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 12:01:44.27 ID:???
たかが二十歳程度の浪人経験を人生の冬とは笑わせる。
こんな物は充分青春の1コマだ。
700愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 17:34:44.36 ID:???
思春期から社会人になるまでの数年の中での先の見えない1年はまさに冬じゃん。
合格組は人生でいちばん輝いている時期を謳歌してる中で、浪人してるって辛いぞ。

まして、大学のランクでモテ度も就職先も違っていた時代、
滑り止めさえ受からなかったらどうしようとムチャ不安だったぞw
701愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 03:29:07.79 ID:???
大学のランクでモテ度も就職先も違っていた時代って、
今は違うのか?
702愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 15:01:06.36 ID:???
浪人くらいで絶望してたら社会に出てから首くくらなけりゃならないだろうな
703愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 16:06:54.96 ID:???
就活が上手くいかず自殺ってのは流石に無かったか?
704愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 09:20:42.13 ID:???
志望校に合格して大学生になった状態を春に、その前の堪え忍ぶ受験勉強漬けの
時期を冬に例えてるだけなのに「人生の冬」という意味だと思いこんだり、
辛い時期を絶望した状態と混同したり。この読解力のなさはどーいうこと?
705愛蔵版名無しさん:2011/07/07(木) 22:33:09.08 ID:???
それがゆとりと言うものよ
706愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 10:26:37.19 ID:Uz5l2GN7
自分は単行本で読んだから、1巻読んで2巻買った時は、表紙見てずいぶんしおりがあか抜けたと思ったな
背表紙の、奈緒子が光のマフラーを引っ張ってるの(まさに理想の関係だ)なんか、絶対しおりになんか変化があったんだと思った
この二人(光とあか抜けたしおり)がくっつくなと思ったら、いい意味で予想を裏切ってくれた
707愛蔵版名無しさん:2011/07/20(水) 23:43:24.26 ID:???
バブリーな時代、生活費の心配もなく恋愛もしつつの予備校生活、
どこが冬なんかね?親が派遣切りされて受験すら出来ない子供が
珍しくもない現代から見れば笑うようなタイトルとテーマだ。
708愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 00:06:24.69 ID:???
>>707
涙拭け
709愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 07:53:59.35 ID:???
リアルでも言葉の指し示す主観的な位置が上手くつかめない>>707みたいなアホが
増えたよな。
710愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 10:37:12.35 ID:???
でもハズレてもないんじゃない?
まだリストラなんて言葉自体が無かった頃だ。
711愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 13:31:00.91 ID:???
>>707
お前さんの主張は十分承ったからもう出てくんなよ
712愛蔵版名無しさん:2011/07/21(木) 13:48:23.66 ID:???
今は早慶でも受験勉強しなくても入れる幸せな時代。
(慶応医は除く)
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 14:28:02.34 ID:???
んな訳あるか!
714愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 00:13:12.62 ID:???
夜間なら受験勉強いらず
中間期末テスト感覚で受かる
715愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 07:40:13.75 ID:???
夜間どころか早慶は通信もある。
これなら中間期末感覚もいらない。
マジな話、普通の高校で部活か生徒会活動やって、学校成績そこそこなら、慶応はきついが早稲田の昼間は推薦で簡単に行ける。
偏差値四十台でもAO入試使える。
これも受験勉強はいらない。
私立はそこまでして生徒集めに走ってる。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 07:45:59.44 ID:???
>>715
ソースは?早稲田の学生を凄い侮辱してるとしか思えんのだけど。
717愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 13:57:01.07 ID:???
東大でも受かるのが普通で落ちるのはまともじゃないと騙るのが2チャンネラーw
718愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 18:08:45.49 ID:???
>>716
ソースも何も、早慶の通信制は大学公式HPに紹介されてるよ。
詳しいのは生涯学習板に行けばわかる。大学受験板じゃなくてね。
放送大学と同じジャンル。
推薦の実態はググればわかる。
早稲田が系列にした関西の高校は定員割れしたこともある。
だから、単に早稲田に入るだけなら、今はなんとでもなるんだわ。
入ったら中が二極化してることもわかるよ。
一般入試を突破してきた昔ながらの優秀層と、なんで入れたんだという推薦層と。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:15:53.81 ID:???
ソースは2ちゃんねるw
720愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 22:09:54.88 ID:???
早稲田通信:http://www.waseda.jp/e-school/
慶応通信:http://www.tsushin.keio.ac.jp/
早稲田推薦実体:http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452

早稲田系列ブランド校の実体

4月から早稲田大の系属校となり早稲田摂陵と改称する摂陵(大阪府茨木市)は、
普通科の出願希望者が募集定員245人に対し26人(1月15日現在)。
倍率は0.11倍と、前年同時期の1.51倍を大きく下回った。
早大への40人の内部推薦枠を目当てに、出願者が増えると期待していたのに反対だった。
不景気に加え、授業料を16万円値上げして年68万円にすることが影響したとみられる。
小関信行校長は、近くて学費が安い国公立大に進学させたい親が増えていると分析。
「早大といえども二の足を踏ませているのでは」と話す。
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200902060036.html
721愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 22:20:02.22 ID:???
       / \  /\  キリッ  
.     / (ー)  (ー)\    ソースは2ちゃんねるw
    /   ⌒(__人__)⌒ \   
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) だっておwwwwwwwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
722愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 00:03:12.62 ID:???
昨日全巻古本屋で買って読破したけど案の定学歴スレになってる・・
723愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 14:25:12.75 ID:???
この漫画で原秀則の絵は固まったよね。
724愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 15:21:40.45 ID:???
そうかなあ
やったろうじゃん!あたりから少し荒くなった→現在に至るって感じだけど。
725愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 16:48:09.51 ID:???
この頃はまだ横顔がバナナだよね
726愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 17:53:05.17 ID:???
なんかナスとか三日月みたいな時あんだよなw
727愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 20:00:30.72 ID:???
青空で結構いい感じの絵になったと思うんだけどな。
今の連載の絵って、なんかちょっと変。
728愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 21:32:55.68 ID:???
サムデイ辺りの絵柄が好き
729愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 21:36:06.09 ID:???
常にヘラヘラしてる顔の主人公がいきなりかっこよい真顔になるのが好きだな
ヒロインにもあるけど目の描き方かな
730愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 22:30:02.72 ID:???
同じコマ連発は独特な間が生まれて良いよな
731愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 20:11:36.74 ID:???
>>727
青空が原作品の中では絵としても話としても一番まとまってるな。
732愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 21:33:00.25 ID:???
でも青空って青年誌版H2だよね
733愛蔵版名無しさん:2011/08/05(金) 00:41:02.17 ID:???
青空は原作品によくあるいきあたりばったり感がまるでない所は評価できる。
内容は全体的に暗いけど。
734愛蔵版名無しさん:2011/08/09(火) 00:49:07.23 ID:???
【まとまってる】ジャストミート、青空

【まあまとまってる方】冬物語、サムデイ

【え、なんで?】やったろうじゃん、部屋においでよ

【論外】いつでも夢を
735愛蔵版名無しさん:2011/08/09(火) 17:17:19.15 ID:???
サムディが一番好きだ
部屋においでよも結構好きだ

いつでも夢をは一体何が描きたかったのか
736愛蔵版名無しさん:2011/08/09(火) 21:11:25.97 ID:???
いつでも夢を、結構好きだったけどなー
俺もサムディ一番好き
サムディ・レガッタ辺りはドラマ向きだよね
レガッタは打ち切りだったらしいけどw
意味不明だったのはシーソーゲームとほしのふるまちと原作付きのGと二三矢ボールじゃね?
737愛蔵版名無しさん:2011/08/10(水) 18:13:11.13 ID:???
ジャストミート当時読んでたけど、構成も文脈もめちゃくちゃでまとまりも糞もないと思ってたけどな
凄く面白くて好きではあったけど
738愛蔵版名無しさん:2011/08/10(水) 19:21:19.14 ID:???
お前らさよなら三角を忘れてるぜ
739愛蔵版名無しさん:2011/08/10(水) 20:47:08.53 ID:???
結構、劇画チックな頃だよね
740愛蔵版名無しさん:2011/08/10(水) 21:35:34.05 ID:???
>>737
全面同意
先の事を全然考えないで話を作るのがこの人の持ち味かな
主要キャラが途中で伏線もなしに消えちまうのはひどい(女キャラに多い)
741愛蔵版名無しさん:2011/08/10(水) 22:05:16.33 ID:???
この作者に伏線という言葉は要らない
742愛蔵版名無しさん:2011/08/10(水) 22:15:39.77 ID:???
ジャストミートの場合行き当たりばったりなとこが逆に面白かった気がする
荒唐無稽な高校野球漫画がラブコメになってさらに熱血路線になったり
743愛蔵版名無しさん:2011/08/13(土) 22:20:46.96 ID:JymtsRig
「ジャストミート」は終始ふざけていたような印象しかない。
「さよなら三角」がそれなりにシリアスだったから拍子抜けだった。
「部屋においでよ」は最初は良いんだけど、最終巻は同じことの繰り返しで
正直しんどい。
「SOMEDAY」は読後感は良いけど御伽噺だよね。
「いつでも夢を」はいかにも作者の体験談みたいな終わり方だけど、当初の
ストーリーから大幅に変更したのが見えミエで興醒め。
同級生の家に居候させてもらってその同級生とドタバタする作品って何だっけ?
あれ結局どういうラストだったの?
744愛蔵版名無しさん:2011/08/13(土) 23:14:54.26 ID:vMO0DHUl
シーソーゲームかな?
745愛蔵版名無しさん:2011/08/14(日) 01:15:17.73 ID:???
>>743
それは後付の理論だろ
当時サンデー読んでた読者には最終版シリアスになって大団円のさよなら三角と被らないように新作は明るく!ってな感じでジャストミートが受け入れられたんだから
けどそのジャストミートも最後変なになったけど
746愛蔵版名無しさん:2011/08/19(金) 11:36:23.81 ID:???
青空がこの前行ったレンタルコミックにあったから借りてきて読んだ。
連載当時は、約束を果たすために様々な困難を乗り越えて行くって設定が好きだったけど
今読むとどの困難のエピソードも掘り下げが甘くてイライラするなw
主人公が結局超絶天才野球少年だから成り立つ話だしご都合主義もいいところ。
健太とか、雪ネェとかの仕草とかも昔から原漫画読んでたから免疫あるはずなんだけど
あざとすぎて一つ一つイライラしたし。
こんな風に感じるとはやっぱ漫画界も進化してるんだな。
ストーリー作りからして進化してるは。今の漫画。

ついでにやったろうじゃんがあれば読んでみてもう一度確認してみる。
747愛蔵版名無しさん:2011/08/19(金) 11:49:13.01 ID:???
肩壊すまで投げ込むところとかな。
あんなの普通に周りも気づくだろ。
練習中3時間も打撃練習で結構全力で投げてりゃ肩故障するって。
連載当時は野球界はそこまで意識低かったのか?
748愛蔵版名無しさん:2011/08/23(火) 18:27:29.32 ID:???
ジャストミート19巻末の読み切りが好きだな。
749愛蔵版名無しさん:2011/08/24(水) 17:42:09.15 ID:???
そこまでやる奴がいたから高野連が規制したんじゃないか。
なんでも今の基準で判断するなよw
750愛蔵版名無しさん:2011/08/25(木) 03:48:05.73 ID:???
まだ夏休みなので子供が来てるだけかとw

1日何百球と投げ込みして「地肩を作った」だの、試合前にも100球以上投げてから
登板してたなんて類の、かつての野球選手にはよくあったエピソードを知らんのだろ。
751愛蔵版名無しさん:2011/08/25(木) 10:53:36.35 ID:???
連載されてたのって2000年頃じゃないの?
752愛蔵版名無しさん:2011/08/25(木) 14:03:46.80 ID:???
2000年くらいのころの高校野球では、1日何百球と投げ込みして「地肩作った」だの、試合前にも100球以上投げてから登板したりしてたの?
753愛蔵版名無しさん:2011/08/25(木) 14:05:49.51 ID:???
甲子園で投手のメディカルチェックが導入されたのっていつだっけ?
754愛蔵版名無しさん:2011/08/25(木) 14:09:27.19 ID:???
ググったら夏の大会では94年から義務づけっぽい。
755愛蔵版名無しさん:2011/08/25(木) 14:36:38.83 ID:???
大甲子園の里中は白新戦前日、徹夜で肩作ってるしな
これもマンガだけど
756愛蔵版名無しさん:2011/08/25(木) 14:44:17.44 ID:???
大甲子園って83年〜87年じゃん。
90年代後半から2000年代初めくらいの連載の話をしてるんだけど。
沖縄水産の大野倫が疲労骨折してたのは1991年だよ。
757愛蔵版名無しさん:2011/08/27(土) 00:49:03.44 ID:???
リアルと現実の区別はつけような
758愛蔵版名無しさん:2011/08/29(月) 11:24:57.16 ID:???
>>756
なんだかムキになってるのがおるのうw(>>747=>>752=>>756か?)

今も高野連か県連が規制や指導してるのは、やりすぎたら肩を壊したり
選手寿命を縮めると選手も指導者もわかっていても、ついつい投げ込みするからなんだが。

桑田が朝日新聞紙上で”球児は練習しすぎるな”だと呼びかけたのは2010年なんだぜ?
http://www2.asahi.com/koshien/column/TKY201007200358.html
で、現役の野球選手(つまり90年代〜2000年頃の高校野球球児)は「平日で4時間半、休日で7時間20分。
15時間以上練習していた人もいました」と、大学院の論文の調査で判明したと明言してる。

野球に限らずどの部活でも、負荷をかける運動については抑制するよう通達してるけど
守らないところや選手も多いわけで。だから毎年、通達が出たり顧問を集めた
指導者会議で「やらないように」と念押しされる(具体例を出すと、成長阻害するので
「おんぶダッシュ」はやらせないように指導される)。

だいたい、747で描かれたような描写は“やりすぎて肩壊す”展開の伏線じゃん。
カラダ壊してリングで死ぬほどの減量をするか?とボクシング漫画に文句つけるようなもん
759愛蔵版名無しさん:2011/08/29(月) 11:43:02.77 ID:???
>カラダ壊してリングで死ぬほどの減量をするか?

例えが違うよ。
隠れて無茶な投げ込みをしていたワケでもないのに、野村をはじめとして、誰一人として故障するかも?という発想すら持っていなかったのが違和感って言ってるの。
別にいいんだよ。ドラマだからさ。劇的にするために故障ってベタな展開でも。
でも周りがマヌケすぎるよねって話。

何か意味があって故障覚悟で無茶な投げ込みをするって話じゃなくて、あれ登場人物全てにおいてまるで予想外の故障だから笑っちゃうって話。
後輩との試合の前の段階でね。
760愛蔵版名無しさん:2011/08/29(月) 11:52:28.36 ID:???
あんた、コミュ力不足とか人との距離感を上手くとれない奴だと
言われてるだろ?
761愛蔵版名無しさん:2011/08/29(月) 12:37:56.24 ID:???
つーかなんで必死に擁護してるの?
当時故障を想定もしないってのが普通ってワケでもないと思うけどね。
762愛蔵版名無しさん:2011/08/30(火) 08:03:40.68 ID:???
否定厨もキモいけどな。
四千校以上が、全てきっちり怪我防止してたと思うのか?
まして過渡期なんだぜw

てか、実は今でも投げ込み過ぎの故障は普通に多いんだわ。
指導者が放置とか、指導者がきちんとしても選手が勝手にとか、原因はそれぞれだけど。
763愛蔵版名無しさん:2011/08/30(火) 14:35:10.01 ID:???
なんで全てきっちり怪我防止とかいう話になるのよw
あからさまに誰がみても投げ込みすぎって分かることをやってて、
誰一人として故障を想定もしてないってのが笑えるって言ってんの。
これくらいで怪我するのか??、とか、誰も知らないところで隠れてとか、
はたまた酷使の上での故障を覚悟のうえでもないんだぜ?

高いレベルで野球をやったことがない俺でも投手の肩は消耗品で酷使は良くないって知識は既にあったぞ。
プロ野球中継とか普通にみてれば一般人でも知ってるわ。
764愛蔵版名無しさん:2011/08/30(火) 17:49:09.35 ID:???
スポーツ整復の報告だと、西東京だけで投げ込み過ぎで肩壊したのが15人いるわ。
去年一年だけでこれだ。
ちゃんとした指導者がいても誰も何かいわなかったそうな。
連載当時なら、もっといただろうな。

お前の基準で笑えても、世間的には笑えないてのがごまんとあるんだよ。
765愛蔵版名無しさん:2011/08/30(火) 17:55:27.09 ID:???
それでなに?
この漫画で光一が肩を壊した描写は、過度に精神主義的な指導が跋扈する青少年スポーツ界に警鐘を鳴らす高邁な理念があったとでも言いたいわけ?
悪いがそんな高尚なことまでは読み込めなかったな。
そういうことまで読み取れる君は凄いよ。
766愛蔵版名無しさん:2011/08/30(火) 19:07:12.60 ID:???
漫画の設定を後付けでいろいろ考えるのは楽しいし、シャーロッキアンからの伝統的な趣味だが、
ただ単にいちゃもんつけるだけとか、自分には笑えるとか言うだけなのは野暮としかいいようがないよな。
しかもそのいちゃもんの根拠が自分の世間知らずと思い込みだけというなら、
野暮通り越してただの厨房としかいいようがないなあw
767愛蔵版名無しさん:2011/08/30(火) 19:15:05.42 ID:???
何?この人。
どうしても感動シーンにしたいわけ?
気持ち悪い。
768愛蔵版名無しさん:2011/08/30(火) 21:34:12.54 ID:???
>>764
あのさ、そのソース知らないけど、その西東京だけで投げ込み過ぎで肩壊したってのが正しいとして、
それ全部「あからさまに誰がみても投げ込み過ぎなのを周りも認識していて注意せずに」肩を壊したの?

投げ込み過ぎで肩壊したってもさ、いろいろあるワケじゃない?
指導者が、高校生なら1日100球、周500球以内までとかいう「野球障害予防ガイドライン」知らなくてさ、
そこまで酷使させてるつもりじゃなかったけど、客観的にはちょっと投げすぎだったとかさ、
隠れてやってたりとかさ。

青空の描写は違うよね。1日3時間をずーっと続けてたんだよね。

プロ野球でのイニングインターバルは2分15秒で5球(ちなみに前イニングの3アウトから次のイニングを始めるまでの時間だからね)
これを全部投球練習の使えたとして、1球あたり27秒。これ結構ゆったり目ね。
1球あたり27秒で3時間投げれば400球越えるんだぜ。

優れた指導者でも故障を「全ては」防げないとしてさ、連日こんな無茶な投げ込みをしてるのに
故障の可能性も全く考慮せずに、いざ故障したら想定外、ってどれだけ無能なんだよって話じゃないの?

全ての故障を防ぐことができるか、なんて全く問題になってないからね。
一見して明らかにオーバーユース状態を隠そうともしていないのに、周りも含めて想定外ってのがおかしいっつってんの。
論点ずらすなっつーの。
769愛蔵版名無しさん:2011/08/30(火) 21:42:27.99 ID:???
ちなみに、>>758の練習時間っての投げ込みの時間じゃないからね。
練習時間全体の時間。
プロが投げ込み200球超でも1時間強くらいの話。
770愛蔵版名無しさん:2011/08/30(火) 23:47:39.00 ID:???
一日あたりの投げ込みが150球がいいのか100球がいいのか70球がいいのかってのをよく分からない指導者が多いとして、
1日400球も500球も練習で投げてりゃ、特に特殊な知識がなくてもやりすぎって普通気付くだろっつー話だよね。

ボクシング漫画の例えで言えば、力石が周りでみていても生死に関わるほどの減量をしているのが一目瞭然なのに、
トレーナージムの他の人、誰一人として異常に気付かないってくらいシュールな話だよ。
771愛蔵版名無しさん:2011/08/30(火) 23:54:09.61 ID:???
いい加減にしないか?
772愛蔵版名無しさん:2011/08/30(火) 23:59:41.50 ID:???
長文は読まない
773愛蔵版名無しさん:2011/08/31(水) 06:20:03.36 ID:???
>一日あたりの投げ込みが150球がいいのか100球がいいのか70球がいいのかってのをよく分からない指導者が多いとして、
>1日400球も500球も練習で投げてりゃ、特に特殊な知識がなくてもやりすぎって普通気付くだろっつー話だよね。

思いこみって怖いなあ。
そんなの、「2.5mの穴掘ってりゃ、特に特殊な知識がなくてもやばいって気づくよね。
大の大人が10人以上もいるんだからさあ。」って話と同じだぜ。
お前の頭の中がシュールなことに、いつ気が付くのか。
いや、一生気が付かないか。こういう人はアスペルガーっぽいからなあ。
774愛蔵版名無しさん:2011/08/31(水) 08:22:48.38 ID:???
で、一日300球も400球も500球も連日投げ込みしてて、チームメート、監督が何も気付かないのが普通なの?
775愛蔵版名無しさん:2011/08/31(水) 10:28:20.32 ID:???
しつこいね。
776愛蔵版名無しさん:2011/08/31(水) 15:56:43.29 ID:???
まだやってんのかw
777愛蔵版名無しさん:2011/08/31(水) 16:20:37.85 ID:???
レイプと一緒で物語を盛り上げるために記号的に故障をストーリーに入れただけの話だろ。
深い意味なんてないって。
778愛蔵版名無しさん:2011/09/02(金) 19:46:26.98 ID:???
>>774
そういうチーム、今でも普通にあるぜ。
田舎じゃ多いし、俺の高校もそんなだった。
お前は世間が狭いんだな〜。
779愛蔵版名無しさん:2011/09/02(金) 22:22:12.05 ID:???
何この必死さw
780愛蔵版名無しさん:2011/09/04(日) 22:15:42.99 ID:???
全く冬物語の話じゃないなw
781愛蔵版名無しさん:2011/09/05(月) 12:40:58.00 ID:???
冬物語、凄く好きで単行本の発売を楽しみにして買ってたんだけど、いつのころからか興味が無くなり読まなくなった。
今じゃ、どこまで読んだのか、何故興味が無くなったのかすら分からなくなったけど、読み直そうと思ってもネカフェでもあまり見かけない作品になってしまった。
ブコフで買う程の思い入れもないしな〜。
782愛蔵版名無しさん:2011/09/06(火) 14:59:21.06 ID:???
当時主人公と同じような年齢で読んでんたけど、
記憶に一番残ってるのは恋愛話や受験話なんかじゃなく、
講師の冴えないおっさんと光の悪友がアメリカ映画の話で意気投合して盛り上がるところ
783愛蔵版名無しさん:2011/09/06(火) 15:49:11.69 ID:???
俺は原マンガでなんか物食ってる時の表現が印象的だ。
昔は好きだったけど、今みると原漫画はことごとくハナにつくから、今みるとキライかもしれないが。
784愛蔵版名無しさん:2011/09/06(火) 15:50:37.09 ID:???
スタンド・バイ・ミー観てたんだよな。時代だな・・・
785愛蔵版名無しさん:2011/09/06(火) 15:54:03.62 ID:???
「昨日の夜は」とか「恋しくて」とかちょっと地味目の青春映画とかね
好きだったなあ
786愛蔵版名無しさん:2011/09/06(火) 19:31:01.16 ID:???
光の家で肉じゃがだったっけ?食った時の奈緒子は好きだ
787愛蔵版名無しさん:2011/09/07(水) 11:14:56.68 ID:???
ちなみに>>758を書き込んだのは俺だけど、その前も後も「体をこわすほどの
練習」ネタでは一度も書き込んでないからね。遅レスすまんです。
ムキになってるアレな人、「必死に擁護」だとか、なんだか一人が
主張してるようなこと書いてるので為念。

ここまで体を壊すほど練習するのは珍しくないことを立証するデータや具体例を
示されてることで、自分の感覚がヘンだってことくらい察すれば良いのにな。
788愛蔵版名無しさん:2011/09/07(水) 11:21:50.86 ID:???
なんでそう必死なの?
789愛蔵版名無しさん:2011/09/07(水) 11:35:03.67 ID:???
しつっけーーーーーーやつwwwww
790愛蔵版名無しさん:2011/09/07(水) 12:31:11.05 ID:???
小樽から二浪して東大受けるすごい美人のおにゃのこ。
地元じゃ有名なんかな。
791愛蔵版名無しさん:2011/09/07(水) 12:43:17.54 ID:???
確か現役でも受かる実力は十分と思われてたんだよな?
出身校、近所では有名なのは間違いないと思う。
その後どこまで噂が状況をフォローするかは分からないけど。
792愛蔵版名無しさん:2011/09/07(水) 17:45:05.53 ID:???
てことは、同棲の噂もあっという間に広まるのかな?
793愛蔵版名無しさん:2011/09/07(水) 18:28:03.90 ID:???
仲間内だと速攻だよね。
794愛蔵版名無しさん:2011/09/08(木) 08:06:54.09 ID:???
じゃあ仲間うちだと、女友達に相談→同棲親連れ戻しの噂も瞬く間にw
処女喪失時期がみんなに特定されてるわけか。
795愛蔵版名無しさん:2011/09/08(木) 12:05:06.40 ID:???
ま、地元で友達同士で集まったりしたら、そういえばしおりとけいちゃんが〜的な話題になって、言いたい放題言われてるだろw
処女喪失時期は知らん。それまでやってなかったという事情までみんな知ってるかどうか。
フツーに高校時代にとっくにやってるでしょ?的な認識でいるケースも多いんじゃないかな?
796愛蔵版名無しさん:2011/09/08(木) 12:28:32.39 ID:???
いやいや、女友達への相談がまだやってないけど変?て内容だぞ。
だから、そこから同棲までの期間で特定されるw
797愛蔵版名無しさん:2011/09/08(木) 12:41:05.37 ID:???
ああ。そこら辺忘れてた。まあ特定されるなw
やらないポリシーの子ってのは結構話題にされてたしw
女の子もそういう方向だと話しやすいんだろうなw
798愛蔵版名無しさん:2011/09/08(木) 18:49:03.50 ID:???
俺は最近読んだだけの新参者だが、携帯ない時代が何か新鮮だったわ。
799愛蔵版名無しさん:2011/09/09(金) 09:55:24.11 ID:???
小樽ってことは小樽潮陵だよなあ。
当時は札幌まで越境通学できないし。
あそこから東大は、毎年一人いるかいないかだぞ(今年は1名)。
てことは、圭ちゃんもしおりも、かなり話題になってただろうな。
800愛蔵版名無しさん:2011/09/14(水) 06:45:58.08 ID:???
部屋においでよいいね
ハッピーエンドで終わるかと思っていたからちょっとショックだったけど
801愛蔵版名無しさん:2011/09/14(水) 16:52:05.12 ID:???
うん、いいね
何度も読み返してしまう
2巻まで
802愛蔵版名無しさん:2011/09/14(水) 17:48:26.44 ID:???
俺あの終わり好きだな
予定調和でない、強靭な現実を感じさせる幕引きとして
だからこそあの終わりであるにもかかわらず逆に希望を感じるな
803愛蔵版名無しさん:2011/09/14(水) 18:11:59.76 ID:???
部屋においでよの文さんみたいな彼女欲しいな

いつでも夢をのヒロイン(名前忘れたw)は勘弁
804愛蔵版名無しさん:2011/09/15(木) 12:43:05.27 ID:???
文さんは浮気するから駄目だ
805愛蔵版名無しさん:2011/09/15(木) 17:35:19.33 ID:???
アヤさんの部屋ほんとにいいなぁ
すき焼きとかカレー食べたくなる
そういう描写が好き
806愛蔵版名無しさん:2011/09/15(木) 17:38:12.44 ID:???
>>804
あの時浮気っつーか、昔の恋人が出てこなかったら、ミキオと文の別れがもっと早かっただけのような気もする。
あの時期文の心が揺れてたから燃えた部分デカイだろうし。
807愛蔵版名無しさん:2011/09/20(火) 12:32:36.03 ID:???
>>806
ん?
どんな言い訳しても、完全に浮気だろ
今彼とのけじめつけずに元彼とヤッたんだから
808愛蔵版名無しさん:2011/10/08(土) 23:47:06.67 ID:obx6HfU3
>>800
俺は冬物語の方が惹かれるな。
奈緒子が途中出場ながら、結局最終的なヒロインに
決定してしまう展開は行き当たりばったり的な適当感もあったが
確かにそこに意外性も感じたよ。
しおりが最強ヒロインだったはずなのに
意外や意外に光と同様優柔不断な女の子だったりして
最後は元さやで彼女は一気にフェードアウト。

何かしっくりしないハッピーエンドがよかった。
光がまだしおりのことに完全な未練が断ち切れてないのに笑えた
809愛蔵版名無しさん:2011/10/09(日) 10:52:33.04 ID:???
あのころの日本は、なんか輝いていたよな
810愛蔵版名無しさん:2011/10/09(日) 12:58:26.11 ID:???
淳と奈緒子が別れるのって結構、唐突なんだよね
付き合いだすのも唐突だけどw
そこら辺を描かなかったのか描けなかったのか知らんけど、さらっとしてていいんだな。
811愛蔵版名無しさん:2011/10/09(日) 21:21:40.94 ID:???
淳が意外にあっさりと奈緒子から去っていったのは一体何だろうなw
それまで厚かましくも傲慢な態度で肉薄していたのに、、、なんだろうな?
それにしても体育系の思考とガタイで東大と慶応ダブルで合格っていう
のもなんだろうなw

こうひとつのこと書いていくだけで違和感だらけ。
他のエピソードもそう。
どこにでもあるというストーリーやエピソードを見つけ出すのが困難。
まぁ実に変てこりんな漫画なんだけど、それらを作者の画風?で
力技でなくなよっとした感じで溶け込ましていたのが良かったのかな。

個人的には好きな画なんだけど、やっぱり話がなんか変、違和感ありあり
だらけのこの漫画。なんだかんだいって、実は気に入っている。
あちこちに転がっている「なんだろうな。これって」が、、、
812愛蔵版名無しさん:2011/10/09(日) 23:57:27.06 ID:???
あの頃はガキだったし周りで他に読んでる人いなかったし
今みたいにネットで意見交換することなんてなかったから
「俺の理解力不足なんだろうな」と思考停止させて
深く考えずに無理矢理納得してた部分もあったけど
年を重ねて意見交換の場が出来てもやっぱり意味不明な部分が多い
ま、そういうのはこの作者だけじゃないんだけどさw
813愛蔵版名無しさん:2011/10/10(月) 01:10:07.94 ID:???
>淳が意外にあっさりと奈緒子から去っていったのは

高校生のころには、年上のお姉様がよく見えても

大学生になって、同級生や他大学の女子学生とコンパするようになると
「年増なんて別にいいや」という気になるものだ。
単に淳の世界が広がったから
814愛蔵版名無しさん:2011/10/10(月) 01:40:54.06 ID:???
>>812
>俺の理解力不足

おまえの理解不足だ
815愛蔵版名無しさん:2011/10/10(月) 02:18:11.46 ID:???
駅の改札風景(自動改札がないよねw)、代ゼミの界隈、
当時のファッション・髪型、携帯電話は無く、固定・公衆電話
がコミュの必須手段。電話するときは携帯のアドレス帳が必須だった。
もちろんパソコンもまだ普及まえだから画面や物語の展開からも
全くその匂いすらもわかない。
でも今より日本全体が何か活力あって、特に奈緒子が象徴だが
常に金回り?がよくて。一連のそれらが、今読み返すと何もかも
懐古(レトロ)に映ってしまうんだなw
あれから20年後っていうのはそのレトロが素直に受け入れられる昔度だなw

この頃に、生まれた子供たちが、現在の浪人・大学生の年代
であるわけで、今このような漫画を初めて読んだらどのような
感慨をもつのか多いに興味があるw

俺の年代ばれちゃっているよねw
816愛蔵版名無しさん:2011/10/10(月) 08:03:12.79 ID:???
めぞんの最終巻あたりの、バブル直前の昭和の風景
(山手線が走ったり)
はなんとなく胸が痛くなる気がするが

冬物語の場合は、ちょうどバブル期なのでキラキラしてる感じで
あまり懐古にはならんな
817愛蔵版名無しさん:2011/10/10(月) 09:47:54.63 ID:???
あの時代は90年代中ごろから非難の対象になる訳だけど>バブル
あの時代は実は良い時代だよね
818愛蔵版名無しさん:2011/10/10(月) 19:26:11.11 ID:???
なんと言っても、日本が技術力で(アメリカの技術もあるが)
アメリカを凌ぐスーパー潜水艦を造ってしまって、米太平洋艦隊や
ソ連艦隊を撃沈しまくりでアメリカに乗り込んでいくという荒唐無稽な話を

マジメに日本の国会議員が国会で議論していたりしたくらいだしな
「強すぎる日本」で諸外国やアメリカをさらに刺激するのはどうかって
819愛蔵版名無しさん:2011/10/11(火) 22:51:47.99 ID:???
1巻、2巻は神。
3巻は奈緒子の内面などがクローズアップされるからまぁまぁ

4巻、5巻????

6巻。淳が前面に出てくるが傲慢で秀才のあのキャラ。どうみても
あの漫画の雰囲気・カラーじゃないだろう。
煮詰まってピンチヒッターで出してみたがあざとさ(急増品の奈緒子の恋敵)
が鼻について嫌いな巻だ。
7巻。ラスト3話でなんとか元鞘になって、なんだか少しほっとした。。。
820愛蔵版名無しさん:2011/10/11(火) 22:55:07.46 ID:???
しおりちゃんをもう少し大事にしてもよかったのに。
彼女がもともとのヒロインなのに特に終盤はセンターから転げ落ちるようで
一応、念願の東大受かってハッピーエンドだが、田代圭一に魅力を感じないし
彼には申し訳ないが、どっかで退場してほしかった。

いまさらだが、本来の展開を、、
光、しおり、奈緒子の微妙な3角関係をどんどん進めてほしかったな〜。
5巻で奈緒子がしおりにビンタしたときは妙にほっとしたものだ。
821愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 07:46:06.44 ID:???
しおりは、田代にチンポを入れられまくってるからな
それこそ童貞の光では太刀打ちできない
822愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 12:11:56.00 ID:???
想像だが、劣等生光が東大専科コースでヒロインのために
生まれ変わるように頑張るのが当初の構想だった。
描きながら気づいたので考えて代わりにタイプの違うヒロイン
奈緒子を登場させた。
それで、話の展開を膨らまそうと試みたが、これも長続きしなかった。

光がダメ人間すぎてどんなに路線を変えてもダメダメだということが
作者もわかったのだろう。(この人思いつきで連載やっていたのか)
823愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 12:14:04.14 ID:???
結局は、物語そのものが破綻してしまいいつしかしおりは
中途半端な存在になってしまった。
光は奈緒子へシフト(実際は救済されて)して終了。

名作が迷作で名を残すことになったということは
冬物語というタイトルだけがどんぴしゃだったということだな。
824愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 12:16:16.48 ID:???
>>822
初期設定がそうだったのは間違いないよ。
ベタとはいえ漫画の設定としてはなかなか面白いしな。
バリバリ勉強に覚醒して力をつけていく的な漫画描写が難しいということに後で気づいちゃったんだろうな。
825愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 12:58:27.18 ID:???
男として光がうらやましい。
典型的なダメ人間でもいい女に不自由しないところが。
この作品はリアルな受験生活を描いたと評価されているらしいが
ダメ人間で引き篭もり野郎にしかも受験地獄の最中に、いい女が
そいつを意識するワケないだろw
826愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 13:53:48.57 ID:???
>>822
他の作品も読んでみ。
ほとんどいきあたりばったりだから。
827愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 14:33:27.19 ID:???
心理描写などがリアルなんであって、現実的という意味のリアルではないんだろうな
828愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 19:02:53.91 ID:???
>>823
>結局は、物語そのものが破綻してしまいいつしかしおりは

破綻までいっていないだろw
確かに錯綜していたが。しおりがもっとしたたかな女
(圭一と不仲の時期に光とエッチするとか)だと
光、しおり、奈緒子の3角関係が白熱を帯び個人的には
おもろくなっていたけど。
829愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 19:44:15.26 ID:???
めぞん的な三角関係ではないんだよね。
ドタバタすれ違い劇と違って何となく進んでく。
恋愛がメインでは無いからかもしれないけど、浪人生の受験勉強がメインでもない。
830愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 20:27:25.29 ID:???
奈緒子の医学部だけは思い付きを引っ込められなくなって
強引にまとめていたな。
831愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 20:36:07.84 ID:???
別に物語は破綻してないだろ
始めからしおりはあんな女で、勉強しないで遊んでばかりのアホが
東大なんかも無理すぎる。三角関係も無理

むしろ、当時では奈緒子のようなショートの女の子が
メインヒロインだというのが画期的
832愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 20:38:29.88 ID:???
それにこの作者はピアノのあいつや写真のでかいののように
「ダメな奴はダメ」というのを描く方だ

ヒヨッコ童貞でアホな光が、東大クラスにはいってついて行けたり、
しおりを巡って三角関係のような「ありえない」ことは描かないのだろう
833愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 20:57:00.61 ID:???
まあ女に見とれて最低レベルの大学落ちるヤツが東大クラスに入るってのもリアルじゃないし
特に裕福でもないのに最低レベルの大学落ちるような教育を受けてくるような家庭環境のヤツが
浪人を許してもらえるってのもあんまりリアルじゃないな。
834愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 21:00:25.55 ID:???
>最低レベルの大学落ちるヤツが東大クラスに入る

ゆるい予備校だとそれはある

>浪人を許してもらえる
当時はバブルだ
中流でも
いまのお前のような貧乏人の家とは違うんだろう
835愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 21:02:25.41 ID:???
>>833の家は、浪人を許してもらえないほど貧乏なのか・・・
836愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 21:02:53.60 ID:???
光には主人公補整が無かった
強いて言うとルックスが並くらい
837愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 21:03:59.40 ID:???
あの野球漫画とか
主人公補正=悪くなる方に補正だよなw
838愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 21:17:02.54 ID:???
いや、貧乏っつーか、お前が浪人してまで大学行くなって言われね?
家が裕福で世間体気にして何浪もさせるような家ならともかく。
最低ランク大学落ちるんだぜ?
最低ランク大学ってさまともにやってれば落ちるのが難しいぜ。
高校自体も底辺に近い高校で成績も最悪だったはずだろ。
リアルなら。
839愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 21:26:09.23 ID:???
お前のようなゆとり世代と、1990年頃の大学受験とは違うんだよ
加熱しすぎて「東海大・大東文化大なんか名前さえかけば受かるww」とか言われてたのに、
進学校の奴が落ちたりする

>浪人してまで大学行くなって
貧乏人乙w
840愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 21:30:37.47 ID:???
Fランク大学の入試問題な。

ttp://blog.livedoor.jp/snakech/archives/50908962.html
ttp://blog.livedoor.jp/blog_ch/archives/50869962.html#
ttp://unkar.org/r/math/1213310292

ちなみにバブル期は大学増えてたぞ。
18歳人口がピークを迎え定員増加も認められてた。
低レベル私大はガンガン入学者をゲットしてたころ。
841愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 21:31:00.22 ID:???
スレタイにも「私大バブル」とあるが、
あのときの異常な大学の受からなさは
実際に同時代を過ごした奴じゃないとわからんだろうな

それからすると、光が勉強せずに最低ランク大に落ちたり
二浪しても日東駒専(の補欠)がやっとというのはリアリティがある
842愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 21:31:54.34 ID:???
>>840
>>838
だから、おまえはその時代を知らないゆとりだろw?
お前の思いこみだけで妄想して決めつけるなよ
843愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 21:33:18.53 ID:???
>>841
差別化図るためにランクが上の方の大学は難易度は上がってたよ。
日東駒専が難しかったり、レベルの低いヤツにとってはステータスと思われてたのも分からなくはない。
でも最低ランク落ちるヤツらはホントに地域最低校で留年するようなレベルの学力だぞ。
844愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 21:34:05.58 ID:???
>>842
はいはい。
君はバブル期の最低レベル大学卒業なワケね。
現実から目を背けて生きていってくれ。
845愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 21:37:31.12 ID:???
>>843
首都圏ではそうでもない
そもそも「地域最低校」は大学進学ではなくて専門学校や高卒が多い

>>844
あいにくだが俺はバブル期の京都理だがなw
反論できない貧乏ゆとり乙w
846愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 21:41:04.49 ID:???
MARCH・日東駒専全滅して、なぜか早稲田と亜細亜大だけ通ったとか
変なのがたくさんいた
国立大はA日程B日程の大学と前期後期の大学とが入り交じっていたものだが
847愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 21:41:05.90 ID:???
バブル期の京大理生が最低ランクの大学事情についてよくご存じでw
必死だなw
848愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 21:43:16.15 ID:???
>>845
君が受かった年の京大入試の数学はどんな問題だった?
849愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 21:44:35.16 ID:???
お前のような無知とは違うww

当時はそれこそ早稲田慶應の(みかけの)偏差値が東大や京大を超えたり異常な時代
最低ランクだろうが最高ランクだろうがいろいろ知っているのは当然
850愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 21:45:30.74 ID:???
>>845
>首都圏ではそうでもない

アホか?
ねるとん紅鯨団に出てたヤツがよく通ってた最低ランク大学とか誰でも通るわw
851愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 21:46:06.65 ID:???
>>848
そんなの覚えてるわけ無いだろwww
たしか毎年出る整数の問題や、立体のなにかはかすかに覚えがあるがw

当時の吉田寮祭とかへんなことは覚えているがw
852愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 21:46:43.95 ID:???
つまり>>849は最低ランクの大学に入学するのも苦労したかわいそうなヤツなんだよ。
察してやれ。
853愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 21:47:25.95 ID:???
>>851
翻訳:「ググったけどそんな昔の入試問題は見つからなかったよ〜」
854愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 21:49:36.16 ID:???
>>849
だれも早稲田慶応とかが最低ランクの大学とは言ってないと思うのだが。
いくらなんでも京大受けるのに最低ランクの大学の難易度を気にするとかないわw
それとも君偏差値30からの京大合格者?
855愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 22:03:28.58 ID:???
>>829
そっか、このマンガってめぞん一刻のパクリだったんだな
今やっと気づかされたよ・・・
856愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 22:36:22.62 ID:???
>>855
めぞんを意識していた。
だがすぐに路線変更に迫られた。奈緒子の登場で
最初はしおりの対抗馬だと思わせて結局はヒロインの座についた。
しかも内面や家庭環境も複雑。
あの中流三昧の平凡連中だらけの人物中で一番細かく描かれている。

かすかな雰囲気は最後までめぞんの名残が残っていたが印象は相当変わった
857愛蔵版名無しさん:2011/10/12(水) 22:41:09.01 ID:???
>>854
これはゆとり世代に突入してドラゴン桜でやったな。。。。
バブル世代はヘボ大学でも就職にあぶれることはないから
変な切迫感はないんだ。少なくとも就職するまでは。。
だから受験戦争は激しかったが、偏差値30からのしあがって
東大合格を目指すという設定はあまりリアリティがなかった。
858愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 03:58:16.06 ID:???
就職後、同期入社で専修大がいたけど
2浪2留の、よく言えば男気がある奴。悪く言えば不摂生が祟り
よく体を壊して欠勤ばかりになり、結局2年半でやめていった。
でも一番よく飲みにいって仕事や会社の上の悪口を言い合っていたな。
酒が高じるとよく専修魂云々とかで喧嘩沙汰にもなったよ。

なんだかんだで退社してからほとんど縁がなくなったがよく世話に
なって感謝している。
それに縁が無くなって、何年後、俺の結婚パーティに来てくれた
ことに今でも驚いているし盛大に祝ってくれてとてもうれしかった。。。
859愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 05:09:42.07 ID:???
めぞんに似てるのは作中の雰囲気ね。
意識とかとは違うと思う。
あの時代にはよくあった話し、あの時代なら考えられなくもなかった話し
双方その中間にうまいこと入ってるから後発が前を意識してるようにも見えるんだろう

でもめぞんがモロ戦後昭和の世界なのに比べて冬物語は昭和から平成あたりの世界。
成長していく五代、結局そのまんまの光
めぞんはトラウマ持ち×1を純な童貞が追いかける話し
一方冬物語は彼氏持ち女をダメ男が失恋後に彼女の実家まで追っていっちゃうなんて話し
めぞんは明らかに女が作った世界
冬物語は女じゃ絶対に作らない、作れない世界
結果的に五代に好感持つ女は普通にいるだろうけど、
光にそのまま好感持つ女はまずいない

管理人さんに憧れる女はいてもなおこを羨む女はまずいない
この違いは決定的だよ

もし冬物語がめぞんをインスパイアして出来た話しだってことならあまりにお粗末だとおも
いや、冬物語好きだけどね、一巻と最終巻だけは
860愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 11:41:55.90 ID:???
>>859
めぞんとの位置関係?
読んでみると全然違う世界を描いているのにね。
しいて言えば作者に対抗意識はあったかもしれないがパクリではない。

連載中は人気があったけどあまり後世の記憶に残らなくなったのは
単純に作品の完成度かな。
それこそめぞんと比較されたのもマイナス要因だった。
861愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 11:57:08.98 ID:???
光を見てると本当のクズはバブル期の学生だってことがよく分かる。
862愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 12:20:48.26 ID:???
>>845

>あいにくだが俺はバブル期の京都理だがなw

ワロタ。
経歴詐称して京都理だがな(キリッ
その点はおくとしてもバブル期自慢するとかw
バブル期使えないってのはもはや社会的には常識w
水増し野郎って自分から自慢してやがんのw
仮に1兆歩譲って京大ってのが事実だとしても使えないバカってのは間違いないな。
863愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 13:11:51.19 ID:???
>>861
バブル期限定でないだろう。氷河期、ゆとり世代もクズ学生野郎は
いただろうにw
ただ光のようなクズが大学へ大量入学されていたのは金満時代の
バブルがいまのところ最後。
ついでに少し視点が違うことを言うとバブルはネット世代の前世だから
ダメ人間でもここみたいな欲求のはけ口を見つけるのが今より大変だった。
必然的にダメ人間は優柔不断で自閉的タイプが多かった。
864愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 18:58:09.78 ID:???
>>862
バブル時代と受験バブルの違いが判らんのならこのスレに来るな
受験バブル最盛期の就職時期はバブル崩壊後と被る。
865愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 19:29:36.00 ID:???
>>864
あんた何について語ってんの?
冬物語の連載時期バブル期まっただなかじゃん。
それにあんたのいう受験バブルって定義が分からんけど
ここのスレタイの私大バブルって一般的には1990年代前半。
いわゆるバブル期ともろ重なってるよ。

で、就職時期がバブル期が終わった後だから俺はバブル期じゃない(キリッ
とかバカ?
バブル期に学生時代送ったヤツは一般的にバブル期の学生だわww
まさに君みたいに低脳なヤツのことをいう言葉だよ。
仮に君が違う世代の人間だとしても君のバカさかげんはその言葉にピッタリだw
866愛蔵版名無しさん:2011/10/14(金) 01:33:25.22 ID:???
確かにバブルでもゆとりでもクズはクズだが

バブル期のクズ→自ら率先してクズになった
ゆとりのクズ→生まれながらにしてクズになることを運命付けられていた

この違いは大きい
867愛蔵版名無しさん:2011/10/14(金) 01:43:06.48 ID:???
>>865
受験バブル→受験が難しい
バブル崩壊→就職が難しい

世間ではバブル世代はバブル期に就職した人のことを言います
お前は大馬鹿だな
868愛蔵版名無しさん:2011/10/14(金) 08:26:43.43 ID:???
こういう風にカテゴライズして幻想にふけるのがバブル期クズの特徴。
869愛蔵版名無しさん:2011/10/14(金) 09:33:27.41 ID:???
俺は「世代的に優秀」ってプライドほど意味がないものはない。
870愛蔵版名無しさん:2011/10/14(金) 17:43:22.56 ID:yBtcFu9m
冬物語読んでたけど当時好きだったけど記憶に残ってないな 原秀則の作品は やったろじゃん と ほしのふるまち が好き この人 映画の 恋しくて と 昨日の夜は を足して2で割る感じの作品好きだよね
871愛蔵版名無しさん:2011/10/14(金) 22:24:40.37 ID:???
この人のマンガはふぁうるちっぷから入ったなぁ
872愛蔵版名無しさん:2011/10/15(土) 10:18:37.43 ID:???
>>870
記憶を呼び戻すつもりで数日前から本棚から取り出して読んだ。
よく言われる行き当たりばったりな展開だが
当時もそれほど感じなかったし今読んでも感じない。
むしろ絵の良さはこのころがピークだったんじゃないか。これ以降
絵が少しづつベタベタになってしまっていたのが個人的には残念。
ベタベタに
873愛蔵版名無しさん:2011/10/15(土) 20:33:45.10 ID:???
この頃は横顔がすっげ変
874愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 12:43:46.96 ID:???
画力が劣化しているように見える。年とって繊細さが欠けてきたのかな。
最近の作品は読んでないからなんかの表紙みただけの感想なんだけどな。

本題に戻るが、今の時代だったら、奈緒子以外は軒並み討ち死だな。
光、しおりその他の登場人物は、ごく普通に描かれているけど
結構思考回路がバブル時代の回路だから笑える。
社会で通用するかどうかじゃなく受験のための勉強に人生を賭ける感じ。
でもそれほど深刻じゃなくても許されるいい加減さ。
そういう意味じゃ、この話なかなかの良作になるよな。よく描けているし
875愛蔵版名無しさん:2011/10/17(月) 23:52:31.32 ID:???
原秀則って中途半端な恋愛かスポーツ(野球が多いが)しか
作品がない感じ。それでも特定の分野を極めていればまた話は別だが。
今のままじゃ(おそらく)大家の漫画家にはなれないな。
876愛蔵版名無しさん:2011/10/18(火) 00:30:31.16 ID:???
そりゃ過去にヒット作出した作家が食い繋いでるだけだしね
地味に映画化とかドラマ化とかされてるけど知名度は低いだろう
まぁ俺は今でも画風、作風ともに好きだけどね
877愛蔵版名無しさん:2011/10/19(水) 22:57:41.83 ID:???
冬物語と部屋においでよをどうしても対でみてしまう今日この頃。
どちらも心理描写がメインなのだが、冬は、光のダメ人間が
徹底していてなんというかどうしようもなくダメになって
逝くだけなんだけど最後で救われる。
おそらく何度か路線変更が迫られたので転がりつづけたのだろう。
出だしはおもろかったのに少し残念。。。。。
878愛蔵版名無しさん:2011/10/19(水) 22:59:03.27 ID:???
部屋の方はアヤさんの描写がほぼ全編にわたって詳細に描かれている
主人公はミキオでなく間違いなく彼女だろう。
圧倒(引いてしまったのは)されたのは彼女が終盤にかけてピアノ
の才能も男運もみるみる使い果たしていくのだが逆に凄く人間くさくなり
むきだしの愛に変わっていくこと。切ないが男からみても可愛そう
なのだが、純粋さが伝わり、深く共感できる。
年増な彼女に飽きてしまったミキオの振り返りは男からみてもかなり
行き過ぎで残酷だ。せめてラストぐらいアヤさんが新しい男との
出会いがあってどん底から立直る描写があった方がよかった。。。。。
879愛蔵版名無しさん:2011/10/20(木) 01:03:08.22 ID:???
>>878
その辺、サムデイはいい感じに纏まったよね
サムデイドラマ化すればいいのに
880愛蔵版名無しさん:2011/10/21(金) 03:23:11.17 ID:???
上の方で揉めてて蒸し返すのもなんだけど、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B2%E5%AD%A6%E7%8E%87
ここの1.3見れば90年頃と今だと、「底辺大」でも全然難易度が違う罠。

しかも当時は景気も良かったし高卒者の6割ぐらいが4大を目指したと仮定すると、
実際に入れたのは2割5分前後だから半分以下。
今は貧乏な家が増えたから高卒者の5割ぐらいが4大を目指したと仮定すると、
実際には入れたのも5割前後だから、ほぼ全員が入れることになる。
俺の知ってる例で90年頃だと、偏差値60ぐらいの高校で3年次予備校模試
400人中20位前後の奴が底辺大に何とか現役合格とか、そんな感じ。
881愛蔵版名無しさん:2011/10/21(金) 05:57:15.09 ID:???
しつけーw
882愛蔵版名無しさん:2011/10/21(金) 15:00:00.92 ID:???
>>880
しつこいうえに底辺大の難易度について何の根拠にもならない件について
883愛蔵版名無しさん:2011/10/22(土) 00:03:19.18 ID:???
ここは昔を懐かしむスレなんだけど。。。

雰囲気壊す人は来ないで
884愛蔵版名無しさん:2011/10/22(土) 09:07:15.56 ID:???
ある程度のランク以上のヤツだったら、底辺大まで受けないってばw
ある程度以上のランクの大学しか受けないの。
そりゃ昔だろうと今だろうと変わらない。
つーことで進学率で底辺大の難易度語っても意味がない。
885愛蔵版名無しさん:2011/10/22(土) 09:09:48.63 ID:???
>>880
君はそんなに必死になって何を主張したいんだ?
昔も今も底辺は底辺。
886愛蔵版名無しさん:2011/10/22(土) 22:58:33.84 ID:???
そいつはてぇへんだ
887愛蔵版名無しさん:2011/10/25(火) 15:58:59.21 ID:???
何も分かってないゆとりが騒いでるな
まあ、どうでもいいけど
888愛蔵版名無しさん:2011/10/25(火) 17:07:01.78 ID:???
どこまでしつこいんだよ。この池沼は。
889愛蔵版名無しさん:2011/10/28(金) 00:21:49.64 ID:???
本日、秋葉原のまぐろ亭にて、メニューにあった

「魚かし丼」

を「さかなかし丼」といって注文しているユトリ世代をみて和んだよ。
店員さんも、普段は「メニュー通りの名前+お待ち」で出すんだけど、
そのときだけ、「どんぶりお待ち」といっていた(藁

「魚河岸丼」からきているのも分からんのかと突っ込みたかった。
890愛蔵版名無しさん:2011/11/08(火) 07:27:33.93 ID:???
連載当時は女から来るのって何か違う感じがして、奈緒子のことを少し
ウザく感じたが、今読むとあんないい女向こうから来るなんて楽でいいなって
感じだな。

>>2
にあるけど、光と奈緒子が分かれた理由って何だろ?
どう考えても、光が奈緒子以上の新しい女を捕まえられるはずが無いんだが。

奈緒子の遅刻癖にキレたとか、セックルが合わなかったとかか?
891愛蔵版名無しさん:2011/11/09(水) 05:54:32.64 ID:???
>>890
>>2は勝手に読者が考えた仮想の話だろ
恋愛なんてそんなよくわからない機微に左右されるもんなんじゃね?
だったら奈緒子と淳がわかれて奈緒子がまた光とつきあう理由なんて無いよな
892愛蔵版名無しさん:2011/11/09(水) 16:40:20.81 ID:???
バカ、>>2は単なる妄想だぞ。
893愛蔵版名無しさん:2011/11/09(水) 20:09:08.17 ID:???
作者は冬物語のジュニア世代漫画を描くべき
でも作者的にはそんなに思い入れのある作品でもないのかもね
894愛蔵版名無しさん:2011/11/09(水) 21:33:08.05 ID:???
>>2は仮想なのは分かってるけど、結構支持されているのかと思った。

淳と別れてまで、あんなに勝手な光と付き合うぐらいだから、奈緒子って
光にベタ惚れっぽくないか?
そしたら光のモテ度からして別れる理由が謎だと思ったが。
895愛蔵版名無しさん:2011/11/09(水) 21:41:58.45 ID:???
>>893
ジュニア世代か。
彼らも淳以外は40代だな。続編が出たら読みたいな。
896愛蔵版名無しさん:2011/11/10(木) 08:50:19.85 ID:???
今の世代の受験じゃ、漫画にならないだろ。
就職をテーマにした方がいい。
となると、サムデイのジュニア世代か。
897愛蔵版名無しさん:2011/11/10(木) 12:48:20.15 ID:???
その後の光や奈緒子って見たいやん
898愛蔵版名無しさん:2011/11/10(木) 19:44:49.20 ID:???
光は就職浪人で自殺、奈緒子は光ととっくに別れて淳とくっついてるよ
899愛蔵版名無しさん:2011/11/14(月) 22:48:08.34 ID:???
光は信金より市役所とかの方が向いてそうに思うんだけど。
就職氷河期だから市役所でも難しいのかな。
奈緒子とは別れないで欲しいな。

桂と親父は今の時代だとホームレス予備軍って感じがするな。
900愛蔵版名無しさん:2011/11/15(火) 00:49:03.66 ID:???
光はヒゲ生やして清掃員とか似合いそう
変な意味じゃなく黙々とした仕事って意味ね
901愛蔵版名無しさん:2011/11/16(水) 08:40:04.61 ID:???
清掃員は無いだろ。あれっておじいさんばっかだし。
そもそもDCブランドを着こなしたオサレさん達の漫画じゃん。
902愛蔵版名無しさん:2011/11/16(水) 12:43:49.83 ID:???
就職っても、一応日東駒専あたりまでなら、今でもふつうにそこそこのとこに正社員で決まるからなあ。
あ、一般入試組限定の話だけと。
推薦だのAOだのは早慶でもコネなきゃ大苦戦だけど、推薦組の就職話はつまらんし。
903愛蔵版名無しさん:2011/11/19(土) 11:35:48.09 ID:S5hiVaZH
>実際には入れたのも5割前後だから、ほぼ全員が入れることになる。
俺の知ってる例で90年頃だと、偏差値60ぐらいの高校で3年次予備校模試
400人中20位前後の奴が底辺大に何とか現役合格とか、そんな感じ。 >

俺もバブル期で60程度の学区2番目高校だが、底辺大のやつは400人中250番くらいだったが?
20番なら現役でマーチとか受かってたよ。予備校の模試で3科目偏差値50が
大体250番よりチョッと下。(ちょうど俺がそのラインだったし、現役で10個すべて落ちた)
まあ大東亜あたりだと50人受けて受かるのは2,3人でいずれも3科目58以上とかで、
つまり400人中100番以内で大東亜現役、城西とか千葉商家あたりで学年真ん中とか
そんな感じだったかね。
卒業式のときとか底辺大現役で受かったやつらは先生からも賞賛され、すごいやん扱い。
現役で全敗した俺は一年後に大きく伸びたりね
904愛蔵版名無しさん:2011/11/19(土) 14:09:06.74 ID:???
どこまでしつこいんだよw
今も昔も底辺は底辺。
底辺の裾野が広いか狭いかの違いだっつーの。
905愛蔵版名無しさん:2011/11/21(月) 17:48:55.52 ID:???
学区二番目校でそれなら、よっぽど頭悪い県なんだなw
906愛蔵版名無しさん:2011/11/21(月) 17:50:24.26 ID:???
だいたい底辺校ってどこを想定してるんだよ?
907愛蔵版名無しさん:2011/11/21(月) 23:29:01.69 ID:???
>>903
そいつの高校は都立校で偏差値60ぐらいだったと思うが、50代後半だったかも。
都標準偏差で。
都立高校って進学いまいちなのと、そいつは私文のくせに英語が超苦手科目だった
せいもあるかも。
908愛蔵版名無しさん:2011/11/22(火) 12:04:20.12 ID:???
目白大学、明星大学、東洋大学、駿河台大学、千葉商科大学、千葉経済大学、明海大学、麗澤大学、東和大学あたりかな〜。

オープン模試なんかで結構成績いいヤツがしゃれで1位をとりたくて下位志望に書き込むようなヤツって他にあったかな?
909愛蔵版名無しさん:2011/11/22(火) 20:51:30.77 ID:???
>>908
東洋だけレベルが違わないか?
910愛蔵版名無しさん:2011/11/22(火) 20:55:38.30 ID:???
そんなんで一位とっても洒落にもならんよw
911愛蔵版名無しさん:2011/11/24(木) 12:52:36.20 ID:???
>>910
それが同じような考えのヤツらが結構いて1位とれなかったりするんだよ。
くそ〜2位やった〜とかw
912愛蔵版名無しさん:2011/11/24(木) 13:01:54.29 ID:???
でもさ、八千代商科大学って>>908みたいな底辺大学の設定だよな。どう考えても。
連載時になかった大学って目白大学くらいかな?
ねるとんには目白学園大学って出てる人多かったけど。
これで県内2番目の学校で学年真ん中の人がやっと受かって先生から賞賛される?
913愛蔵版名無しさん:2011/12/13(火) 12:28:22.63 ID:???
その程度の県てことだろw
914愛蔵版名無しさん:2011/12/13(火) 22:18:51.35 ID:???
私立文系って段階でホントは終わってるけどなあ。
駅弁国立>>>>>早慶だしな。
915愛蔵版名無しさん:2011/12/14(水) 08:21:49.20 ID:???
奈緒子の慶応医は認めろよ
916愛蔵版名無しさん:2011/12/14(水) 16:46:43.62 ID:???
当時の私立文系はそこそこだったが。
今の私立文系は昔の中学レベルの数学も怪しいけど。
917愛蔵版名無しさん:2011/12/15(木) 07:21:35.76 ID:???
昔だって怪しかったぞw
早大合格者が二次方程式解けなかったり
918愛蔵版名無しさん:2011/12/16(金) 09:43:56.58 ID:???
そいつ昔は世代的に優秀だったって言いたいヤツだからw
意味ね〜プライドw
919愛蔵版名無しさん:2011/12/17(土) 08:33:31.01 ID:???
昔は子供多かったから優秀なやつの絶対数も多かった
勉強する量も質も今よりずっと凄かった
だから昔の方が上というのもあながち間違いじゃない
けど、私大文系がそれを言っちゃいかんだろw
920愛蔵版名無しさん:2011/12/17(土) 18:30:31.45 ID:???
私文が終わったのは推薦入学のせい。
冬物語の時代に推薦がここまで増えてたら、話が成り立たないぜ、きっと。
921愛蔵版名無しさん:2011/12/17(土) 19:08:49.58 ID:???
暗すぎ光が推薦取れるわけない
922愛蔵版名無しさん:2011/12/18(日) 17:35:11.01 ID:???
文化祭では演劇やって、彼女もいたんだぜ。
どっちかと言えばリア充。
923愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 13:51:19.23 ID:???
私文w
924愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 22:31:15.14 ID:???
昔のリア充は、浪人であんなに暗くなるのか。
今の高校リア充なら、私大なら推薦で早稲田くらい楽勝なんだがな。
光の学校は一応進学校らしいし。
925愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 20:09:04.17 ID:9OQ8T/bD
バブル期早稲法だが、推薦なら俺の頃もいっぱいいたぞ。

推薦の何がいけないんだ?
926愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 20:15:53.61 ID:???
いっぱいってどのくらいよ?
記録だと光が受験したときで早稲田の推薦率は5パーセント弱。
今は42パーセント越えだぞ。

まあそれは置いておいても、今の推薦は質が悪くても簡単に合格がもらえる。
その一点でいいとは言えないよな。
927愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 20:20:39.55 ID:???
と一般入試失敗組が申しております。
928愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 20:35:14.53 ID:9OQ8T/bD
5%弱?
学院と本庄と早実だけで5%超えないか?

今は42%か。それは多いな。
929愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 20:52:13.22 ID:9OQ8T/bD
あ、全体でどのくらいかは、よく分らんね。

光とは1〜2年ずれてるが、俺の周りだと20%くらいかな。
930愛蔵版名無しさん:2011/12/22(木) 07:33:18.45 ID:???
>>928
いや、それでも少ない方だよ。
私立全体じゃもう一般入試組が五割切ってる。
立命館あたりじゃ偏差値40でもうまくすりゃ推薦取れる。
推薦組の質が悪すぎて、一部大手企業は、学歴フィルターに加え
面接段階で推薦組を特定して弾いてる(推薦フィルター)。
もう光の時代とは別物だぜ。
931愛蔵版名無しさん:2011/12/22(木) 10:27:05.82 ID:???
私大安定経営のためには推薦が必要ってことか。
932愛蔵版名無しさん:2011/12/22(木) 17:10:43.75 ID:???
>>930
そうなんだ。俺の頃とは別物か。
俺の頃は推薦組って言うと、指定校推薦の奴はやたらと真面目で、
専願組よりはマシってイメージあったワナ。
933愛蔵版名無しさん:2011/12/22(木) 17:47:52.14 ID:???
冬物語のちょっと後に、今の文科省が入試の多様化をはかれって指針出したのよ。
少子化もあいまって、それで一気に推薦が増えた。
慌てて推薦は五割までってしたけれど、そしたら今度はAO入試が増えた。
推薦やAOは偏差値計算に入らないから、偏差値維持したい早慶までも一般入試枠減らして推薦枠に回した。
今はそんな状況。推薦組入れてならすと、早慶でも実際の偏差値は5〜10下がると言われてる。
934愛蔵版名無しさん:2011/12/27(火) 14:41:05.27 ID:???
93年大学入学組
早稲田、慶応にそれぞれ3人くらい指定校推薦枠のある県立高校だったが
それはそれは激しい校内争いだったよ。
確かに推薦枠を勝ち取った奴はすごくまじめで秀才タイプだったな
935愛蔵版名無しさん:2011/12/27(火) 17:21:49.25 ID:???
ウチも同じような高校(89年入学)だったけど、早慶推薦の奴は部活入ってたな。
素人なのにサッカー部に何でいるんだろう?と思ったら推薦対策だとさ。
サッカー強豪校でもあったからね。
サッカーで大差つけた筈なのに俺は日大だよ。。。
936愛蔵版名無しさん:2011/12/29(木) 08:30:13.31 ID:???
>>934-935
その時代なら仕方ないなあ。
例えば、早稲田の政経だと、定員ほぼ1000人程度(これはここ20年変わってない)。
それで、89年の推薦枠は40人切ってたもの。
93年でも80人程度、かなり厳しかったんだよね。
ところが、最近の政経の入学者の割合知ってる?
2年前の資料だけど、一般入学者432人に対し、「その他試験入学者」542人だよ。
これでも、センター利用を一般入学者に割り振ってんでるんだぜ。
もう、ほんとに笑うしかない状況なんだよ。
937愛蔵版名無しさん:2011/12/29(木) 08:42:31.37 ID:???
ちなみに早稲田全体でみると、政経法商理工の看板学部、みんな一般入学者が5割切ってるよ。
姑息なのは、大学発表では、一般入試比率は61%と言い張ってたところ。
これは、(夜間扱いの)2文で逆に一般比率高めて数字操作してるからなんだけど。
2文がなくなってからは、もうどうなってるのかわからなくなってきた。
938愛蔵版名無しさん:2011/12/29(木) 10:20:46.56 ID:???
どうでもいい。
939愛蔵版名無しさん:2011/12/29(木) 22:45:42.60 ID:???
つまり、今冬物語をやろうとすると、
高校時代に如何にリア充になって推薦とるかになるんだな。
940愛蔵版名無しさん:2011/12/30(金) 08:11:08.28 ID:???
全然違う話になるなw
941愛蔵版名無しさん:2011/12/30(金) 10:40:39.94 ID:???
暗い、夢も恋愛すらない話になりそう
942愛蔵版名無しさん:2011/12/30(金) 10:46:44.31 ID:???
まあ団塊ジュニア世代の、いかにも大学受験が
熾烈だった頃ならではの話だからな。
943愛蔵版名無しさん:2011/12/31(土) 02:55:40.80 ID:???
詳しいなあ。受験業界の人?

熾烈だったけど、あの頃は学歴無価値論みたいなのがまかり通っていたな。
この漫画のおかげで学歴の価値に気付いた。その点は感謝している。
それでも、大学生になってあからさまな学歴社会の現実に驚いたが。
944愛蔵版名無しさん:2011/12/31(土) 03:27:07.68 ID:???
今、読み終わったところだけど、モヤモヤが取れない。
これから受験なのに。
945愛蔵版名無しさん:2011/12/31(土) 10:05:39.13 ID:???
受験業界じゃなくて、大学の中の人だけど。
今、私立大学は本当に酷いことになってるよ。
とにかく、生徒のかき集めが第一で中身は第二。
少子化の上に、入学しなかったら入学金を返さなきゃならなくなって、もう大変。
946愛蔵版名無しさん:2011/12/31(土) 16:54:44.69 ID:???
日本は全然学歴社会じゃないよ。
欧米行ってみ、びっくりするから。
947愛蔵版名無しさん:2011/12/31(土) 17:06:40.88 ID:???
それは欧米が学歴社会だって意味?
その逆なら散々ジャパンネガティヴキャンペーンで
読んだ記憶はあるんだけど。
948愛蔵版名無しさん:2011/12/31(土) 21:56:47.51 ID:???
日本ほど、学歴で差別されない国はないよ。
欧米は、学歴による差別はあって当たり前、ない方がおかしい、という考え方。
実際に行ってみりゃすぐわかるんだけどね。
日本にいても外資系みりゃわかるでしょ。
外資系の採用は、指定大学制のうえ、出身大学によって初任給から違う。
日本が海外に比べ学歴社会だなんて、おためごかしもいいところ。
949愛蔵版名無しさん:2011/12/31(土) 22:47:36.29 ID:???
>>948

酷いのになると、「野口英世がアメリカで評価されたのは、
日本では学歴がなくて不自由したのにアメリカでは学歴が
不問で正当に評価されたから」なんていうのもあるぞ。
950愛蔵版名無しさん:2012/01/01(日) 01:04:34.74 ID:???
連載終了から20年以上経過したけど、その後って描かれないのかな。
あれが全てなのは分かるんだけどどうも納得出来ない。
951愛蔵版名無しさん:2012/01/01(日) 01:17:03.32 ID:???
その後見たいね
952 【大吉】 【1853円】 :2012/01/01(日) 12:45:33.98 ID:???
     .r
あけおめことよろ
      .○
     ( ̄ ̄)
   γ~(,,゚Д゚)
   ( (/__ )つ
  | ̄ ̄\/ ̄ ̄|
  ~| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|~
    ̄~U~U ̄ ̄

大学の中の人大変そうだね。
北米なら行ったことあるけど、特に学歴がどうとか無かった感じだけど。
外資の採用は指定校制なのか。
その後は俺も見たい。
年賀状見たらいとこの息子が今年から高3だとか。
953愛蔵版名無しさん:2012/01/04(水) 05:32:43.79 ID:???
北米じゃ、大学出てないとマックジョブしかつけないよ。
上級職ならグラデュエイトスクールがほぼ必須。
上に行くなら学歴つけなきゃならない。
社会人学生が多いのはそのせいだし。
まあ、旅行するだけなら分からないだろうけど。
954愛蔵版名無しさん:2012/01/04(水) 15:25:20.72 ID:???
たしかに高卒だとマックジョブ一直線だよね

アメリカで3年ほど働いての感想としては
アメリカが学歴を身に着けた人を優遇するのはいいことなんだけど
有名学校に入るのに(一部の超優秀層以外は)やたらに金がかかって
結局裕福な層の子弟以外は学歴を身に着けられず格差を再生産している印象だったな
955愛蔵版名無しさん:2012/01/04(水) 17:46:05.48 ID:???
階級と学歴が結びつくのは近代じゃ普遍的なんだよ。
明治〜昭和の日本が例外だったの。
平成になってようやく日本も世界に追いついたのさ。
956愛蔵版名無しさん:2012/01/05(木) 11:40:19.49 ID:???
確かに明治・大正・昭和の時代には蛍雪の功で東大に入って・・・
という一代記があったんだろうね
957愛蔵版名無しさん:2012/01/05(木) 22:23:47.77 ID:???
それは今でも普通にある。
私大と違って国公立は今でも学力選抜至上主義だからな。
カネコネ推薦AO帰国一芸スポーツなんでもありの私立はすごいよな。
958愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 08:05:49.61 ID:???
箱根駅伝の選手で一般入試受けたの一人もいないんだっけ?
私立大学って確かにすげぇ。
959愛蔵版名無しさん:2012/01/10(火) 10:49:57.38 ID:???
地方の私立なら受験者全員合格も珍しくない。
入試は選抜の意味がなくなってる。
文科省への言い訳だけ。
960愛蔵版名無しさん:2012/01/10(火) 21:26:19.43 ID:???
それでもたまに、受験していながら一人だけ落ちるヤツが
いたりするが、ある意味そっちの方が凄いな。
どんな答案でどんな点数取ったのかって。
961愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 05:18:53.11 ID:???
そういう場合は、試験で落ちたとは限らないんだよ。
962愛蔵版名無しさん:2012/01/23(月) 07:23:55.07 ID:???
Fランは面接するからなあ。
963愛蔵版名無しさん:2012/01/23(月) 22:15:50.53 ID:???
自分の名前が書けないヤツとか居そうだな。
964愛蔵版名無しさん:2012/01/28(土) 19:09:01.56 ID:zDhft3JN
やったろうじゃん!!の沢って野球部辞めた後どうなったんだろうか?
965愛蔵版名無しさん:2012/01/29(日) 21:07:18.10 ID:mklaFtkZ
光がホント身勝手すぎて主人公に共感できん。
奈緒子は何でルックスも頭もいい淳を選ばなかったんだろ。
しおりも相当ムカつく女だったな。
そもそもしおりが光に思わせぶりな手紙を送らなかったら
光も奈緒子と普通に円満カップルだっただろーに。
966愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 23:48:12.10 ID:???
今日映画版初めて見たが酷すぎて吹いたwwwww

基本的に原作の1浪までの話(恐らく映画化自体が連載中だったからか)
詩織と圭一はどうやら完全破局
奈緒子は医者になる決意を固めて医学部を受ける
詩織も光に好意を持ち今後の三角関係を示唆
詩織、奈緒子は東大慶應医に合格しそう
しかし光はそれでも八千代商科が濃厚wwwwwww
原先生本人がモブキャラとして出演

最後に大学が実名で多数出ている為か、原作者の意図を汲んで
オリジナルのままあえてそのまま放映した旨のテロップwwwww
967愛蔵版名無しさん:2012/02/05(日) 13:43:41.88 ID:???
DVD出てたの?
968愛蔵版名無しさん:2012/02/05(日) 14:15:19.53 ID:???
>>966
映画は全く別物だからな 公開も連載中だったみたいだ
光があれだけ明るくてノー天気だと奈緒子に惚れられたのが理解は出来る
一浪目の試験受ける所で結果でないまま終わるから奈緒子以外は大筋では
原作のストーリーから外れてないギリギリのところで纏めてはいるんだよねw
969愛蔵版名無しさん:2012/02/07(火) 10:38:49.56 ID:???
オクか尼にでも出品したのかよ?w
970愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 23:06:31.09 ID:???
原漫画の萠え所 未成年者でも飲酒喫煙‎
971愛蔵版名無しさん:2012/02/13(月) 19:20:27.79 ID:???
未成年者でも飲酒喫煙て普通じゃないの

時代が変わったのか?
972愛蔵版名無しさん:2012/02/13(月) 23:00:12.95 ID:???
今や聖人君子みたいな漫画ばっかり描いている
山本おさむだって、「ぼくたちの疾走」の頃は、
未成年の喫煙飲酒はもちろん、セックスまで
平気で描いてたのにな。
973愛蔵版名無しさん:2012/02/23(木) 04:09:46.29 ID:???
こないだ見た映画の「色即ぜねれいしょん」だって、
実在の高校が舞台として出てきてるのに主人公は飲酒喫煙していたぞw
974愛蔵版名無しさん:2012/03/04(日) 22:12:29.58 ID:n+Oo5E9S
加藤物語はマダー?
975愛蔵版名無しさん:2012/03/10(土) 21:29:49.59 ID:???
主人公が街中で堂々と女から「フリーセックスぅ〜〜」と呼びかけられていたしな
976愛蔵版名無しさん:2012/03/11(日) 17:59:26.05 ID:???
そんな場面あったっけ?w
977愛蔵版名無しさん:2012/03/11(日) 23:06:26.56 ID:???
>>976
それ「色即〜」の話なw
978愛蔵版名無しさん:2012/03/13(火) 00:22:32.37 ID:???
こないだ本郷に行ってきたら、やけに安田講堂が小さく見えた
もう少し大きなイメージがあったのだが
979愛蔵版名無しさん
そういえば部屋においでよは早稲田大だったっけ