花の慶次 −雲のかなたに−【五槍目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
201愛蔵版名無しさん
この漫画って誰が一番強いの?最強が松風なのは間違い無いが、けいじ、タコロー、龍騎親方、骨、カルロス あたりがトップか。兼続を殺そうとした両手に変なのつけた殺し屋は意外と強そう
202愛蔵版名無しさん:2008/10/19(日) 18:04:40 ID:???
兼続が来年の大河なのもこの漫画のおかげ
203愛蔵版名無しさん:2008/10/19(日) 18:43:21 ID:???
花慶の大河化マダー?
204愛蔵版名無しさん:2008/10/19(日) 19:24:24 ID:???
>>201
カニみたいな奴かね?
205愛蔵版名無しさん:2008/10/19(日) 21:35:44 ID:???
修理だろ
殺し屋というか左馬助の家臣だw
206愛蔵版名無しさん:2008/10/19(日) 21:42:15 ID:???
佐渡攻めで一番笑ったのは
あの時代に血統書付きの犬を飼ってる殿様
207愛蔵版名無しさん:2008/10/19(日) 23:12:32 ID:???
小太郎よりも風斎&月斎の方が不気味さを醸しだしててよかったのに
原漫画的には主人公と戦う奴はイケメンじゃないとダメだのかw
208愛蔵版名無しさん:2008/10/20(月) 04:58:46 ID:nxTG2Dab
なんつーか漫画的には若者より老人のが強そうなんだよね(笑)
まああの舞台でたたかうとなると老人じゃちょっとw 雪之丞と番頭は死ぬには惜しい漢だったな
209愛蔵版名無しさん:2008/10/20(月) 06:46:10 ID:???
戦場での強さと言う点では村井若水、陽水親子はさりげに強い。
210愛蔵版名無しさん:2008/10/20(月) 08:03:11 ID:???
陽水はヘタレに見えて、案外肝がすわってるからな。
211愛蔵版名無しさん:2008/10/20(月) 09:14:46 ID:???
慶次がいくさ人として認めた親子だからな
212愛蔵版名無しさん:2008/10/20(月) 11:31:05 ID:???
>>178
うーむバンチに朝鮮編描いてくれると思ったが 無理か、、
213愛蔵版名無しさん:2008/10/20(月) 16:26:33 ID:???
214愛蔵版名無しさん:2008/10/20(月) 18:29:06 ID:???
原哲夫って勝者より敗者の美学が好きみたいだな
ラオウといい影武者の三成といい
215愛蔵版名無しさん:2008/10/20(月) 23:19:32 ID:???
佐々成政の事も思い出してあげてください
216愛蔵版名無しさん:2008/10/20(月) 23:27:00 ID:???
そらそうよ。負け戦こそ戦の華って言ってるぐらいだから
217愛蔵版名無しさん:2008/10/21(火) 14:38:00 ID:???
順境のときより
逆境のときのほうが
漢の価値が顕らかになることが
多いよな
218愛蔵版名無しさん:2008/10/21(火) 20:25:04 ID:W7+S+2GY
>>215
佐々成政は水浴びたあと、いい表情してた。

花慶でよくある一皮むけた表情。

ス・・・とかいう擬音はいるやつ。
219愛蔵版名無しさん:2008/10/21(火) 20:28:10 ID:???
>>218
成政は本当は慶次に小便をかけられるはずだったんだが、得したよな
220愛蔵版名無しさん:2008/10/21(火) 22:11:32 ID:???
でも岩熊は変わりすぎだわw
221愛蔵版名無しさん:2008/10/21(火) 22:26:35 ID:???
>>219
逆に慶次に引っ掛けやがったからなw
222愛蔵版名無しさん:2008/10/21(火) 22:34:14 ID:???
>>218
あれは酒ではあるまいか
223愛蔵版名無しさん:2008/10/21(火) 23:14:56 ID:???
>>217
慶次「これぞ逆境!」
224愛蔵版名無しさん:2008/10/22(水) 00:57:08 ID:???
>>222
その通りだが、当時は清酒がなかったから、濁り酒で顔を洗ったわけだな
225愛蔵版名無しさん:2008/10/22(水) 05:26:42 ID:???
伊勢屋って二人いるよね?
226愛蔵版名無しさん:2008/10/22(水) 06:42:08 ID:???
佐々成政だが、いくら信長様が好きでも髑髏の盃まで真似する事ないのにw。

>>225
そう。風斎(小太郎)に首を刎ねられた方と落ち首拾いの鮫吉と2人いる。
227愛蔵版名無しさん:2008/10/22(水) 07:33:26 ID:???
>>214北斗の拳なんか全てそれがメインの話じゃないか。
228愛蔵版名無しさん:2008/10/22(水) 11:59:06 ID:???
日本には滅びの美学があるからな
229愛蔵版名無しさん:2008/10/22(水) 16:23:12 ID:???
>>220
やっぱ、あの殿さんと今生の別れをし、同時に終生の友情を結べたからじゃない?
商人のメンツじゃゴルア〜と乗り込んでって、そんな有難い事態になった。
岩熊も思うところ大だろうね。
顔立ちがスッキリなのは、商人として更に強かで有能さが表に出たって感じ。
商人魂も磨かれ、人として整った。
そして別の途方も無い御仁(慶さん)と関わったのだから変化も当然と思うよ。
230愛蔵版名無しさん:2008/10/22(水) 17:00:15 ID:???
岩熊といえば、秀吉との対面を終えて出てきた慶次を
出迎えるシーンで、刀を差してたような・・・?
商人じゃなかったのか
231愛蔵版名無しさん:2008/10/22(水) 17:12:48 ID:???
まだ刀狩令が出てないから、それでいいのだ
232愛蔵版名無しさん:2008/10/22(水) 18:14:18 ID:???
脇差はおk
233愛蔵版名無しさん:2008/10/22(水) 18:50:33 ID:???
大商人になると、名字帯刀を許されている場合もある。
岩熊がどうかはわからんが。足を買う話は津本陽の前田利家にも出てくる。
商人(岩熊とは書いていない)が泣いて謝るんだけど慶さんは
それでますます怒り出して……となる。
234愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 01:03:57 ID:???
小商人だって、普通に名字帯刀してたぞその頃は
235愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 09:22:59 ID:???
実用的な意味で
護身用だったりしたら
物騒な話だよな
236愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 09:40:08 ID:???
いや普通に護身用だろ
野盗とか普通に跋扈していた時代だぞ
237愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 09:59:08 ID:???
慶次を読んでるのに、その時代の護身刀の必要を理解できないとは、
なんとも傾いた人たちだ。
238愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 12:33:16 ID:???
太閤立志伝5とかで遊んでると
商人は用心棒を雇うもんだという
先入観ができてしまってね

もっともあのゲームだと商人で剣豪とか
ありえねぇ奴もいるが
239愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 17:52:20 ID:???
「馬鹿な男だ!潔く固辞していれば娘孫は助かったろうに…」
「死すべき時を間違えた逃将というのは哀れなものだな」
240愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 18:08:51 ID:???
>>239
ピッタリはまりすぎだろ
241愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 20:54:25 ID:???
>>239

2ちゃんねる歴20年の俺ですら、こんなうまい例えは見たことがない!
242愛蔵版名無しさん:2008/10/24(金) 13:07:17 ID:???
>>241
俺が知っている2ちゃんねるは9年分しか知らぬというのに…世界は広い
243愛蔵版名無しさん:2008/10/24(金) 23:06:48 ID:???
お前の世界が狭いだけ
244愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 00:06:19 ID:???
俺は慶次歴20年
245愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 00:54:40 ID:???
私は料理記者歴40年
246愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 01:07:15 ID:???
これが、母親が息子に食わせる初めての料理かぁー!?
247愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 01:19:32 ID:???
どうでもいいが普通に作ってもあまり旨くなさそうだ
248愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 02:24:30 ID:GYPawqsa
あの魚の身からボタボタ流れ落ちてた黒いのが毒?
あれなら俺だって気付くよ
249愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 09:22:53 ID:???
>>248
いや、あれは骨の硬い鯛を握りつぶした
政宗の指から出た血だろw
250愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 09:36:17 ID:???
「きいやあ〜っ!」

まあ数年後には和解できたようで。朝鮮の役の最中に
「生きて帰ってもう一度お会いしたいです」と
政宗が自筆の手紙を送っている。
 でも政宗が留守で居辛くなったのか、この頃出奔して
山形の実家に帰ってしまうんだが。
251愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 10:21:17 ID:???
隆さんのエッセイにもありましたが、
「子が親を想い、親が子を想う」は嘘っぱち。戦国時代も昭和も。

というくだりは、正宗や信玄を勉強したあとだと切ない。
252愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 10:57:15 ID:???
さすがにオールオアナッシングで語られるとアホにしか聞こえない
253愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 11:01:49 ID:???
「男は一生 父とたたかう」「母の愛は海より深く」
独眼竜政宗の総集編のサブタイトルは本編より良かった。
254愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 11:07:57 ID:???
独眼竜政宗の志麻姐さんはあまりにもはまり過ぎだった。
この漫画の保春院と小次郎の顔は大河ドラマを意識してるっぽいね。
255愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 12:00:33 ID:???
「親」とは木の上に立って見ると書く

木から下りてノコノコ子の喧嘩に出て行く親がどこにある!
256愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 12:07:17 ID:???
そういや慶次の実父は滝川一益って設定なのに
一益の登場シーンですら慶次とは会話も何もないな。
257愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 12:19:49 ID:???
>>256
益氏では。松風を殺せっていう会話があったが。
全然親子らしい会話ではないが。
258愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 13:37:43 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
CR花の慶次2  1 [パチンコ機種等]
CR花の慶次2 [パチンコ機種等]
★★1級舗装施工管理パート3★★ [土木・建築]
259愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 18:33:44 ID:???
博打に建築・・・か。
藤堂高虎かよ!
260愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 00:34:04 ID:o++JUa/L
NHKの大河ドラマでやらないかな
長瀬智也希望
261愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 00:53:07 ID:???
バンチ慶次再掲載って今週から?
ほいっと ほいっと
の回が無いのが納得できんw
262愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 05:36:13 ID:???
独眼龍…史実上の説では身長157センチなんだよな…
不憫とは思わなんだか… 毒鯛グシャ
263愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 07:26:27 ID:???
>>261
先週の二話掲載から、
ちゃんと直江登場編の初めからやったよ。
264愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 07:48:54 ID:???
>>262
細かい事だが、159だよ。瑞鳳殿資料館のパンフレットより。
ここの発掘調査のビデオは一見の価値あり。グロさみたいなものは
思ったよりなかった。20世紀も末になって晒されるのは気の毒ではあるが。
豪華な副葬品の大方は仙台市博物館に持ち去られてしまったし。
265連投失礼:2008/10/26(日) 07:51:02 ID:???
その仙台市博物館で政宗の特別展があった。主として手紙を多く展示して
素顔の政宗を紹介しようという趣旨のようだった。2ちゃんねらーが大好きな
ウホッな手紙もあったりして面白かった。政宗も衆道のケがあったようで。。。
266愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 09:04:52 ID:???
おふうってどうなったの?いつからか見なくなったけど
267愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 09:14:03 ID:???
風魔小太郎に弟子入りして後に影武者徳川家康にくのいちとして登場します。
268266:2008/10/26(日) 18:03:02 ID:???
>>267
そうなんだ。ちゃんと続編でも出てくるんだね。
幸せそうで良かった良かった。

教えてくれて、ありがと
269愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 18:11:38 ID:???
  _, ._
( ゚ Д゚ )
270愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 18:53:00 ID:???
( ゚Д゚)ポカーン
271愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 20:24:38 ID:???
(゚Д゚) …
272愛蔵版名無しさん:2008/10/27(月) 07:07:49 ID:dQMSz/Fc
12年ほど前の話だが、学生時代やってた棚卸のバイトで
バイト仲間に前職が池袋の西武デパート受付係という女の人が居て、
その人とよくバイトの昼休みに花の慶次の話をした。

女の人「やけに『ワシの....を喰らえィ!』とか出てくる漫画でしょw」
     「ポロポロ出すw」
     「あ でも面白い漫画だと思った」

当時でも「珍しい人だ」と感じていたが、やはり未だにあの元受付嬢の人は
面白い人だったと今でも思う。
腐女子風でもない、普通に綺麗なお姉さんで。
273愛蔵版名無しさん:2008/10/27(月) 10:15:32 ID:???
それは感動の再会フラグかね?それとも…
274愛蔵版名無しさん:2008/10/27(月) 11:31:47 ID:???
ワシの豆鉄砲を喰らえィ!
275愛蔵版名無しさん:2008/10/28(火) 00:31:06 ID:???
ローカルルールを無視して長期間に渡り荒らし行為をしていた者の素性が
判明致しました。詳細は以下に、ぜひ通報クリック援護を皆様お願い致します。

可愛い奥様:2008/10/27(月) 23:06:46 ID:v2PEjQQw0
ここを荒らしていた人が犯罪まがいのスレッドを過去に立てていて通報されています。

ゆきまろちゃんを○したのは俺 (○にしてあります)
http://yokoku.in/detail?num=6329

こっちは動物虐待
http://yokoku.in/detail?num=1601

これまでの荒らしログです。

よくこれだけ荒したものです。犯罪予告級の発言がまだあるかも。

16日 http://hissi.org/read.php/ms/20081016/cjBjdWp6Ri8w.html
   http://hissi.org/read.php/ms/20081016/YTVzUS9pMGsw.html
17日 http://hissi.org/read.php/ms/20081017/YVh6UlhTdnkw.html
18日 http://hissi.org/read.php/ms/20081018/R204dUhpbE8w.html
   http://hissi.org/read.php/ms/20081018/eW83dmNBK1Yw.html
   http://hissi.org/read.php/ms/20081018/UEt5bGJPdHcw.html
19日 http://hissi.org/read.php/ms/20081019/VUdFcWNkT3Aw.html
   http://hissi.org/read.php/ms/20081019/amtNZ1BBblIw.html
20日 http://hissi.org/read.php/ms/20081020/c0dFdjRyQU0w.html
   http://hissi.org/read.php/ms/20081020/YzlKUGhQS3Qw.html
21日 http://hissi.org/read.php/ms/20081021/cWloaHRtbXow.html
25日 http://hissi.org/read.php/ms/20081025/R1FTWVQ2MXcw.html
26日 http://hissi.org/read.php/ms/20081026/YUF3dWV2ZjAw.html

慶次殿、宜しくお願い申す。
276愛蔵版名無しさん:2008/10/28(火) 10:32:07 ID:???
今度の直江大河には慶次郎出るのかね
277愛蔵版名無しさん:2008/10/28(火) 13:03:59 ID:???
>>272
リサ殿並に心の広い女人だな。
>>272が色黒の巨漢だったら「ひ、ひとつに!(ハアハア)」って迫って欲しかった。
278愛蔵版名無しさん:2008/10/28(火) 19:25:36 ID:???
>>276
原作者の火坂さんはは好きらしいな 慶次郎
279愛蔵版名無しさん:2008/10/29(水) 21:00:07 ID:???
なんで蒼天休んでまでバンチに掲載してんの?
非常に鬱陶しいんだが('A`;)
280愛蔵版名無しさん:2008/10/29(水) 21:25:14 ID:???
ヒント:来年の大河ドラマ
281愛蔵版名無しさん:2008/10/29(水) 21:38:15 ID:???
普通、このタイミングで直江の漫画連載始めたら、
「ケッ!大河のおこぼれに預かろうってのかよ、浅ましいなw」
と思う所だけど、直江は花の慶次のおかげでかなり知名度が上がった人物だと思うので、
原哲夫は直江で商売する権利がある。
282愛蔵版名無しさん:2008/10/30(木) 05:04:47 ID:???
お花の慶次
283愛蔵版名無しさん:2008/10/31(金) 14:46:53 ID:???
一夢庵風流記を大河ドラマにしてくれないかな…
無知な奴はパチで花の慶次やってるから作ったとか言われそうだけど
284愛蔵版名無しさん:2008/10/31(金) 19:19:35 ID:???
まつをだいたか?
285愛蔵版名無しさん:2008/10/31(金) 20:08:39 ID:???
>>283
朝鮮編がなあ・・・。NHKがそんな冒険するとは思えん。
286愛蔵版名無しさん:2008/10/31(金) 20:10:57 ID:???
朝鮮篇は北海道篇になります
287愛蔵版名無しさん:2008/10/31(金) 21:21:33 ID:???
カムイとでも戦うのか。
288愛蔵版名無しさん:2008/10/31(金) 21:42:29 ID:???
花の慶次をそのまま大河ドラマ化で良いよ

是非やって貰いたい
289愛蔵版名無しさん:2008/10/31(金) 21:59:38 ID:???
いいね
290愛蔵版名無しさん:2008/10/31(金) 22:06:00 ID:???
「いくさは…ええのう…」
のセリフが差し替えられます
291愛蔵版名無しさん:2008/11/01(土) 00:17:57 ID:???
>>285-286
はてなキーワードによると、漫画版が琉球編になっていたのも
「大人の事情」だったんだな。
一夢庵風流記知らなかったから
「光成が慶次に説得しに行くが逆に呑まれる→光成決心→慶次結局朝鮮に行かず」
の流れに「あれっ?」と思ったもんだった
292愛蔵版名無しさん:2008/11/01(土) 00:34:38 ID:???
>>290
真面目な話、今の時代じゃ「人殺しを美化している」とか言って
問題にする奴もいそうだな。
293愛蔵版名無しさん:2008/11/01(土) 00:37:00 ID:???
慶次が「平和な世の中を作りたい。だから戦うんだ」とか言い出す恐れもあるのか…
294愛蔵版名無しさん:2008/11/01(土) 01:18:28 ID:???
風林火山みたいなの出来るんだから決して無理では無いと思う
多少表現が柔らかくなるかもしれないけど
295愛蔵版名無しさん:2008/11/01(土) 07:18:34 ID:???
松風役の馬を用意するのが困難な悪寒。
296愛蔵版名無しさん:2008/11/01(土) 07:34:45 ID:???
逆に考えるんだ、人間キャストを全員チビで統一すればいい、
慶次役だけ平均的な体躯の人、蛮頭はチェ・ホンマンでいいだろう。
297愛蔵版名無しさん:2008/11/01(土) 08:11:48 ID:???
鷹でいいだろ
298愛蔵版名無しさん:2008/11/01(土) 10:31:24 ID:???
加藤?
299愛蔵版名無しさん:2008/11/01(土) 17:11:41 ID:???
いや、シルバーホーク
300愛蔵版名無しさん:2008/11/01(土) 17:54:35 ID:???
間違いなく松風はCG合成だろうな

下手すりゃ慶次もCGとか