大東京ビンボー生活マニュアル-3巻-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コースケ
東京で31度目の夏が来た

ビンボー人にとってまさにマニュアル本だった
本作品についてのんびりと語り合おう。

・前スレ
大東京ビンボー生活マニュアル-2巻-
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1126948510/

・初代スレ
大東京ビンボー生活マニュアル
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1024302345/
21:2008/08/17(日) 19:30:14 ID:???
手持ちの『大東京ビンボー生活マニュアル』1巻の第8話で、
「東京で9度目の夏が来た」。
奥付を見ると「昭和62年(1987年)2月26日初版発行」。
よって第8話の掲載は昭和61年(1986年)、現在から22年前と思われる。
従って「東京で9+22=31度目の夏が来た」とした。

くどくど言い訳してすまん。以下、なにもなかったかのようにレス頼む。
3愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 08:57:51 ID:???
なにもなかったかのように3げっと
4愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 09:10:49 ID:???
バブル崩壊で、職歴の空白期間が長すぎて就職大変だったろうなぁ。
5愛蔵版名無しさん:2008/08/20(水) 02:37:02 ID:???
いや、就職してないんじゃないですかね。
芸術家になったひろ子さんの傍らで、主夫をやってる気がする。
6愛蔵版名無しさん:2008/08/20(水) 18:49:33 ID:???
コースケはなんだかんだいって要領がいいから就職してると思う。
周りに世話焼きの好きなひとたちがたくさんいるし。
7愛蔵版名無しさん:2008/08/20(水) 20:24:18 ID:???
「よぉ、兄ちゃん、よく会うなぁ。なんだい定職に就いてないのかい?
よかったら俺んとこで働かないかい?俺、松下幸之助ってんだけど」
8愛蔵版名無しさん:2008/08/20(水) 21:06:49 ID:???
以前ここに貼られてた新大東京ビンボー生活マニュアルだと
車乗って子供もいたな
9愛蔵版名無しさん:2008/08/21(木) 00:50:01 ID:???
「サラリーマン詩人」だってさ<新・大東京ビンボー生活マニュアル
10愛蔵版名無しさん:2008/08/21(木) 09:41:24 ID:???
岩間宗達みたいだな
そいや同じ漫画ゴラクだ

駅弁漂流記みたいにコンビニ版で復活してくれんかねぇ・・・>新ビンボー
11愛蔵版名無しさん:2008/08/22(金) 01:09:17 ID:???
正直、あんまり読みたく無いのは俺だけ?
12愛蔵版名無しさん:2008/08/22(金) 05:53:45 ID:???
ビンボー道を究める路線で突き進んで欲しかったな。
サラリーマンのコースケなんて存在価値ゼロじゃん。
13愛蔵版名無しさん:2008/08/22(金) 10:46:05 ID:???
>>10
宗達は金持ちだぞ
14愛蔵版名無しさん:2008/08/27(水) 19:37:42 ID:???
コースケ読者はやはり似たような作品好むのかな
酒のほそ道は普段飲まない自分でも発売日には
酒買って飲みながら読む
凡作かもしれんが読んでみたい
15愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 12:57:45 ID:???
コレを読んで、阿部昭・単純な生活を買って読んだ。
16愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 13:56:48 ID:???
コースケマニアには川上卓也の「貧乏神髄」を薦めたい。
17愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 15:02:58 ID:???
>>14
「大正野郎」も好きだった
18愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 15:19:38 ID:???
大正野郎いいね
常に手元に置いておきたい本の一冊
19愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 19:59:53 ID:???
前スレでもちょっと話題になったけど、
このスレ住人としては『ボーダー』はどう?
20愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 21:37:44 ID:???
新潟なので大正野郎は「よろっと」に吹き出した
あれって2巻で「3巻に続く」ってあるけど未収録あるのかな

ボーダーは大好きだけど
はまると危険な漫画でもあるね。便所部屋の元ネタは
つげ義春と聞いたことがある

21愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 07:57:41 ID:???
>>20
スレチだけど、おかげで思い出した。>便所部屋
『義男の青春』だね。自分じゃ気づかなかった、サンクス。
22愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 11:57:58 ID:AWD8aCq5
るきさん
23愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 17:45:43 ID:L6CBUNsU
久々に読み返してしまったじゃないか!
パンがゆはガチ。
24愛蔵版名無しさん:2008/09/21(日) 13:11:55 ID:???
「勝ち組」か「負け組」かという基準をはるかに超越したライフスタイル。
現実的には突っ込み処が満載なんだけど幸福の価値観について考え直される。
個人的に健康でありさえすればそれだけで十二分に幸せなんだなあと
痛感している今日この頃。
25愛蔵版名無しさん:2008/09/22(月) 00:05:02 ID:???
周りの人が、コースケのような存在を認めてくれるから、絵になるよな
人間、一人ぼっちじゃ幸せになれない
26愛蔵版名無しさん:2008/09/22(月) 13:10:23 ID:+Y6Y4tVs
腹を満たす金は無くても、心を満たす友が大勢いるのは良いことだ
27愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 09:42:48 ID:???
メルヘンだからな
俺が隣の学生だったらキレてる
28愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 13:58:56 ID:???
>>27
お前、時々周囲でコッソリ笑われてることあるだろ。
メルヘンて。
間違った言葉を堂々と使うのは恥ずかしいぞ。
おそらくメンヘルと言いたかったんだろうが、何もかも台無し。
29愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 16:57:22 ID:???
☆メルヘン
意味=おとぎ話。童話。昔話。
(大辞泉)
30愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 22:31:49 ID:???
31愛蔵版名無しさん:2008/09/25(木) 01:53:08 ID:???
あちゃあ・・・
32愛蔵版名無しさん:2008/09/25(木) 10:05:46 ID:jhMRBVDj
>>28がガチなのかネタなのか…どちらにしろ酷いデキ
さらしage
33愛蔵版名無しさん:2008/09/30(火) 03:10:01 ID:???
>>26
>俺が隣の学生だったらキレてる
そういう意見が多いけど昭和の下宿生活では
図々し過ぎる貸し借りなんてザラだったよ。
34愛蔵版名無しさん:2008/09/30(火) 06:41:07 ID:???
>>33
多少図々しくとも「お互いさま」のギブ&テイクなら端からも微笑ましく見ていられるが、
学生に対するコースケはテイク&テイクだから「そりゃちょっと図々しすぎるんじゃねえの」となる。
35愛蔵版名無しさん:2008/09/30(火) 11:09:08 ID:???
それを許されちゃうのがコースケのコースケたる所以なんだろう

まぁこの漫画はある種のファンタジーだしね
釣りバカのハマちゃんなんて現実じゃまず在り得ないでしょ
36愛蔵版名無しさん:2008/09/30(火) 12:33:55 ID:???
だかさそう書いてあるじゃん
37愛蔵版名無しさん:2008/09/30(火) 14:51:50 ID:???
バイト仲間の貧乏美大生をみんなでカンパ(物資面)して援助した
思い出がある。理由はただ一つ。そいつがすごくいい奴だったから。
38愛蔵版名無しさん:2008/09/30(火) 15:14:28 ID:???
コースケっていい奴とはちょっと違うような
まぁあの漫画的にはどうか知らんが
39愛蔵版名無しさん:2008/10/01(水) 09:46:44 ID:???
おれは丁度、漫画が連載されてる時に大学生だったけど
アパートにあんな奴がいたら、やっぱ 嫌われていただろうなぁ。
漫画でファンタジーだからね。
40愛蔵版名無しさん:2008/10/01(水) 11:00:18 ID:???
クッキングパパの登場人物総お花畑状態と似てる
41愛蔵版名無しさん:2008/10/02(木) 00:29:26 ID:???
何もしてない男が周囲にこうも好意的な扱いを受けるだろうかという
疑問が常に湧くね。コースケの人物設定が絵描きの卵とか物書きの卵とか
ボランティアの活動家とかで貧乏だったら自然にあり得るんだろうけど。

でも無為自然の主人公という世間の常識に逆らう斬新さが小気味良い
というか魅力的というか。そこら辺が根強い人気の大元なんだと思う。
42愛蔵版名無しさん:2008/10/02(木) 10:25:42 ID:???
田舎からでてきたはいいがドロップアウトしちゃって
「お前どうやって生きてんの??」って奴いなかった?
俺の回りにもいて、みんなに可愛がられていたよ
さすがに30越えてやってたら問題だけどねw
コースケはあの頃を思い出させるキャラ
43愛蔵版名無しさん:2008/10/02(木) 21:27:35 ID:???
うん、いわゆる今時のニートとは違うよね。
44愛蔵版名無しさん:2008/10/02(木) 21:34:28 ID:???
いわゆる無職
プータロー
45愛蔵版名無しさん:2008/10/02(木) 22:58:53 ID:???
大学卒業後そのまま帰らず、ぶらぶらと。家賃払って食えるだけのバイト生活
これが出来たのはいつの時代までだったろうな

派遣こなしながらネカフェで生き抜く漫画とか出来たら・・・楽しく無さそうだな
46愛蔵版名無しさん:2008/10/02(木) 23:48:10 ID:???
コースケの頃は好きでプー生活ができたし
いざとなれば普通に就職できるさという逃げ道もあった

今はそれしか選択肢が無く
しかも将来の展望も見えず肩身も狭い生き地獄
47愛蔵版名無しさん:2008/10/03(金) 12:47:55 ID:???
でも、東京だと できるよ。 月二万のアパートあるし、 月3000円のスポクラに入って
風呂代わりで体も健康。
48愛蔵版名無しさん:2008/10/03(金) 12:48:43 ID:???
あのころも 普通の就職は難しかったと思うよ。
職歴空白年単位でしょ。
49愛蔵版名無しさん:2008/10/03(金) 13:14:12 ID:???
コースケに限っては職工あたりの知り合いが多そうなので
そのあたりでよければいくらでも大丈夫そう
50愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 20:14:35 ID:???
ああ、まだまだ人手を必要とする中小企業が倒れまくる前だもんなあ
51愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 06:35:05 ID:???
コピーライター仲畑貴志の話によく出てくる生涯無職の友人ってのが
コースケにそっくりなんだよね。一回も定職に就いたことがないのに
なぜか楽しい人生を送っているとか。貧乏をクリエイティブにエンジョイ
しているところはまさにリアル・コースケ。

「人間は正社員じゃなければ絶対的な不幸」とマスコミに洗脳され
過ぎてんじゃない?
52愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 08:02:31 ID:???
つーかコースケは生涯無職じゃないぞ
53愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 10:19:27 ID:???
おれも最低限のお金を保証されるなら、無職でも全然かまわないんだけどね。
54愛蔵版名無しさん:2008/10/07(火) 09:47:23 ID:fo7iwxeT
>>51

>>「人間は正社員じゃなければ絶対的な不幸」とマスコミに洗脳され
>> 過ぎてんじゃない?

そうかもね。

俺は、「正社員になったら絶対的不幸」…とまでは思わないけど
かなり不自由な人生になるとは思う


55愛蔵版名無しさん:2008/10/07(火) 09:51:27 ID:fo7iwxeT
それに、女房や子供がいたり、家のローンがあったりすると
ほとんど奴隷の生活だよね

とりあえず食うには困らなければ、コースケみたいなのが
精神的には貴族階級
56愛蔵版名無しさん:2008/10/07(火) 10:35:02 ID:???
歳を取ると一人がツラいよ。
奴は彼女がいるからいいけど。

57愛蔵版名無しさん:2008/10/07(火) 11:21:08 ID:???
まぁ何が納得いかないってそれが一番納得いかないんだけどね
でもあの後立派な社会人になったコースケと結婚して子供も産んだみたいだし
別にダメ人間マニアじゃなかったみたいだけど
58愛蔵版名無しさん:2008/10/07(火) 12:19:46 ID:???
ダメ人間好きな破滅型の女っているよね
知人の万年バイトの絵描きさんはスナックのママのヒモだ
59愛蔵版名無しさん:2008/10/07(火) 12:50:49 ID:???
その絵描きさんはどう考えても人生の勝ち組じゃない?
60愛蔵版名無しさん:2008/10/07(火) 13:29:28 ID:Zle965Kd
  なぁコースケ、
  平和な時代に生まれて、無為な生活を送っているときが
  いちばんのしあわせなんだぞ…

 正確じゃないけど、田舎から出てきたオジか誰かが
しみじみとコースケに云うシーンがあった。

たしかにあの頃は、世間はバブルで浮かれていても、ラクに怠けていられた。
いまと比べてもかなり状況がちがっていたね。
61愛蔵版名無しさん:2008/10/07(火) 13:34:07 ID:Zle965Kd
>>56

ひとりで死ぬ覚悟さえあればどうということもないんじゃない?
世間で思われるほど悲惨なことでもないよ。

永井荷風のような最期も、なかなか趣があってイイ
62愛蔵版名無しさん:2008/10/07(火) 14:00:38 ID:???
>>61
覚悟はあるよ。
だって、40歳無職職歴無しだから。

でも、なにも世の中の為に起ってないから迷惑をかけないということは
したいわけ。
一人で死んだら、遺品整理屋は見た!という本じゃないけど、家で孤独死をしたら
めちゃくちゃ迷惑をかけるわけで。お金的にね。事故物件になって。
損害賠償が発生する。保証人になってくれた人等等に。
1日ぐらいで蛆虫わくしね。。。

荷風みたいにあの時代に三億を残して死ぬ人と違うわ。

金があれば殆どの事が解決するけど、金がないから困るわけで。
63愛蔵版名無しさん:2008/10/07(火) 14:28:43 ID:???
うぉ、リアルコースケ
ネットは出来るんだなw
遺産か貯金かはしらんが、40職歴無し仕事無しは辛いなぁ
とりあえずイキロ、健康の為に四畳半アスレチックだ
64愛蔵版名無しさん:2008/10/08(水) 04:48:39 ID:???
>>62
孤独死する老人の半数近くは仕事や家族があった人らしい。
国の福祉機関による予防策(安否確認や訪問サービス)に頼れば良い。
当然、費用は無料。
65愛蔵版名無しさん:2008/10/08(水) 06:20:07 ID:???
金や名誉があっても健康じゃなければ悲惨だよ。
王さんや長嶋さんの晩年みたいに。
貧乏人にとって健康こそが絶対の必須アイテム。
四畳半アスレチックはもちろんヒクソン・グレーシー並みの
ストイックな生活を心掛けよう。禁酒・禁煙にグレーシーダイエット。
そして砂浜を走ってヨガをやる。お腹を自由自在にヘコヘコ凹ますんだ。
66愛蔵版名無しさん:2008/10/08(水) 10:10:43 ID:???
ガンの場合は避けようが無いだろ。健康であれと努力しろと言ったってw
67愛蔵版名無しさん:2008/10/08(水) 16:35:32 ID:ly54lNCk
>>62

とても責任感の強い方なんですね。感心しました。

たしかに荷風は金は持っていた。
しかし生活は案外質素で、とくに終焉の地ではほとんど陋屋といっていいような家にひとりずまい。
彼にとってはそれが快適だったのでしょう。
いわば、貴族的ビンボー暮らしの先達(?)
日本には、西行とか兼好法師とか、その種の伝統ってあるからね

コースケも、実は大金持ちの道楽でビンボー生活をしていた、なんてオチもいいかもw

なお、荷風は現在の金銭価値に換算して3億くらいもってた、ということです。

68愛蔵版名無しさん:2008/10/08(水) 19:25:18 ID:???
嵐山光三郎の『文人悪食』を読む限りでは、
荷風が死んだときに三億もってたとは考えられないんだけどなあ。

コースケはなんだかんだいって他人に好かれる。
こんな世のなかでも、他人に好かれるのは生きてゆくための絶対条件だと思う。
69愛蔵版名無しさん:2008/10/15(水) 15:58:43 ID:???
前川つかさは最近仕事あるの?
70愛蔵版名無しさん:2008/10/16(木) 00:55:47 ID:eEqKDck/
そういや見ないね
71愛蔵版名無しさん:2008/10/16(木) 09:20:04 ID:???
票田のトラクターがあんな形で終わっちゃって、それ以降は見ていないな。
72愛蔵版名無しさん:2008/10/16(木) 10:27:17 ID:???
ポツポツとカットやったりしてはいるようだが
73愛蔵版名無しさん:2008/10/16(木) 11:53:56 ID:???
古本屋でビンボー1巻だけ見つけて買って読んだらむちゃくちゃ面白かったので、2005年に出た上下巻を買おうと思ってるんだけど
上下巻ってビンボー全5巻をまとめたもの?
74愛蔵版名無しさん:2008/10/16(木) 12:58:00 ID:???
>>73そう
んで後日談が加筆されてるだけ
でも作者の絵柄が変わってるのであの木訥とした感じはもう無い
色んな意味で旧1〜5巻が手に入る環境ならそっちをおすすめします
75愛蔵版名無しさん:2008/10/16(木) 14:03:58 ID:???
票田は前川つかさじゃなくてもいいよね
釣りバカの絵で五輪のハマちゃん、課長稲山、スーさん中村茂で
ちょっと顔に縦線入れて悪人顔にしたら違和感なくない?w
票田の最初の全4巻は割りと面白かったけど
その後は油抜きした油揚げみたいなコースケとは
正反対のドロドロ人間劇に途中で挫折したよ
76愛蔵版名無しさん:2008/10/16(木) 15:21:51 ID:???
>>74
ありがとうございます!
密林で上下巻の表紙見て驚いた質です。
古本屋5件廻って無かったのでオクで落とそうと思います。
ついでに牛丼買ってきてしまった。
77愛蔵版名無しさん:2008/10/16(木) 20:15:20 ID:???
>>76
当然明日牛丼やきめしにするんだよな?
78愛蔵版名無しさん:2008/10/16(木) 20:49:50 ID:???
牛丼やきめしいいよな
しょうが茶漬けも分量間違えるとしょっぱいけど旨い
でも一番好きなのは冷めたコロッケと熱い緑茶w
79愛蔵版名無しさん:2008/10/17(金) 00:54:26 ID:???
>>77
やります!
大盛2つ買ってきて今日はもちろん紅しょうが茶漬けにしましたw
大変美味しゅうございました。
80愛蔵版名無しさん:2008/10/17(金) 09:46:49 ID:???
>>75
まあ五輪が議員になった時点でアレなんだけど、今だとまた面白い内幕を
書けそうな気がするんだけどね。

でもイッちゃん役があんな風になっちゃったからねえw
81愛蔵版名無しさん:2008/10/17(金) 10:11:30 ID:???
ブックオフで「無限館よ永遠に」(1990)を見かけたんだけど
この頃の絵柄が前川つかさのベストだなーと再確認。
この絵柄で現在のコースケを描いて欲しい。
サラリーマンになった話はすべて夢オチだったことで
再度ビンボー路線を。
82愛蔵版名無しさん:2008/10/17(金) 14:30:51 ID:???
なんか今の絵柄は顔が長めでツルツルてかてかしてる感じ
ビンボーの頃はもっとイモっぽくてがさがさしてた
83愛蔵版名無しさん:2008/10/17(金) 14:59:15 ID:l0sO2Un0
>>81

中年ビンボーの話は面白いだろうね。
世間からはみじめに思われるかもしれないけど、ひとがどう思うかはとくに気にもせず
かといって世を拗ねたり政治を恨んだり秋葉原に突撃したりもせず

コースケ的世界は、むしろ中年からが面白くなる。
とりあえず食うに困っていなければ、日々の生活の味わいを深められるだろう。
ますます俳味を増した大東京中年ビンボー生活マニュアル、…あったらいいね
84愛蔵版名無しさん:2008/10/17(金) 15:14:54 ID:???
いい年して隣人に寄生する生活かぁ

嫌だな
85愛蔵版名無しさん:2008/10/17(金) 16:11:33 ID:???
大東京は世田谷区で細々と農業をしながらのビンボー生活ってのは。
晴耕雨読を実践する中年ビンボー。風情があっていいんじゃない?

これからの時代は貧乏と良い関係を築けなければ生きてはいけないような
気がする。特に中高年はね。
86愛蔵版名無しさん:2008/10/17(金) 23:16:41 ID:???
そして銀座でベコを飼うわけですね わかります
87愛蔵版名無しさん:2008/10/18(土) 00:33:52 ID:???
久々に読み返したがやっぱ読むたびに1巻のビンボー生活カタログの部分で吹くなw
妙にテンションの高いコースケがなんともww
んで2話後にはいつもの詩人か仙人モードのコースケに戻ってるし・・・
88愛蔵版名無しさん:2008/10/18(土) 09:59:49 ID:???
そういや前半てちゃんと「マニュアル」っぽいんだよね
途中から蘊蓄無しでただの大東京ビンボー生活になっちゃったw
89愛蔵版名無しさん:2008/10/19(日) 20:56:26 ID:???
そろそろこの本を読みたい時期になってきた
あとは雪の降る夜こたつでインスタントコーヒーすすりながらかな
90愛蔵版名無しさん:2008/10/19(日) 23:02:55 ID:???
ジャガイモとタマネギのみそ汁を作ったら、イモが荷崩れしちまった…
91愛蔵版名無しさん:2008/10/22(水) 04:15:52 ID:???
ブックオフで文庫の1・2・4巻をGETした。各105円也。
92愛蔵版名無しさん:2008/10/29(水) 20:50:51 ID:1PCbbH9P
昔の大判の奴、105円で全巻ちょくちょく売ってるよ。
93愛蔵版名無しさん:2008/11/01(土) 19:31:32 ID:???
くりから2本!ししとう3本!
94愛蔵版名無しさん:2008/11/01(土) 20:20:53 ID:???
宵越しのゼニはもたねえ!
95愛蔵版名無しさん:2008/11/01(土) 21:35:33 ID:???
「くりから」がどこの部分なのか、未だにわからない
96愛蔵版名無しさん:2008/11/02(日) 00:16:17 ID:???
そういやこの主人公って与えてもらってばかりだな
他人の為に何かしたことあったか?
97愛蔵版名無しさん:2008/11/02(日) 10:07:34 ID:???
酔った学生の後始末とか寺の掃除とか。
結果的にはそれがきっちり返ってくるのがコースケw
98愛蔵版名無しさん:2008/11/02(日) 13:24:34 ID:???
金が払えない分、きっちり身体使って返すのが、昔の貧乏らしくていい
99愛蔵版名無しさん:2008/11/02(日) 15:43:05 ID:???
>>96
献血
100愛蔵版名無しさん:2008/11/02(日) 23:09:38 ID:???
>>96
迷子の猫やインコを保護してエサを与える
金が足りなくてコロッケが買えない少年と物々交換
101愛蔵版名無しさん:2008/11/03(月) 03:14:38 ID:???
↑どれも「自分から」じゃねーだろw
あと
>コロッケが買えない少年と物々交換
これはそのまんまただ等価交換しただけだろうがw
102愛蔵版名無しさん:2008/11/03(月) 18:52:27 ID:???
自分からじゃなきゃ、誰に押し付けられた話と言うんだろう……。
103愛蔵版名無しさん:2008/11/03(月) 19:43:31 ID:???
自発的って意味でしょ
読解力無いね
104愛蔵版名無しさん:2008/11/04(火) 11:37:05 ID:???
ギブアンドギブとテイクアンドテイクなので結果ギブアンドテイク
と最初の方でいってるじゃないかw
105愛蔵版名無しさん:2008/11/04(火) 16:03:46 ID:???
パチンコ屋で八百屋のおばあさんから貰った玉を元手に
一発台を当てる話が笑える。当たり玉は換金しないで
すべて実用的景品(食品)に換えるあたりはコースケらしい。
80年代後半の一発台だと一回の大当たりは1万5千円相当だっけか。
紙袋てんこ盛りの景品に換える奴は当時でもめずらしかったはず。

106愛蔵版名無しさん:2008/11/04(火) 19:08:13 ID:???
>>105
使えるものなら景品に換えたほうがお得だからね。
当時の東京は2.5円換金が主流で、景品なら等価に近かった。
CDなんかだと店によってかなり差があったけど。
107愛蔵版名無しさん:2008/11/04(火) 21:41:06 ID:???
80年代後半にパチンコで食ってたけど、1回1万円だったよ
もちろんコースケ同様にすべて景品に換えて転売したっけ
108愛蔵版名無しさん:2008/11/04(火) 23:36:36 ID:???
コースケは転売じゃなくてそのまま缶詰とか食ってそうだけどな

飯は…電気釜田舎に帰る友達からもらったんだっけ
109愛蔵版名無しさん:2008/11/05(水) 10:47:38 ID:???
電気釜はマサボー
ご飯ですよが実に美味しく見えたもんだ
110愛蔵版名無しさん:2008/11/05(水) 12:51:17 ID:???
>>108で合ってるよ
炊きたておこげご飯すげー旨そう
111愛蔵版名無しさん:2008/11/05(水) 13:30:50 ID:???
そういやIHだとおこげできないな
土鍋炊きでもするか
112愛蔵版名無しさん:2008/11/05(水) 20:42:11 ID:???
>>110
見返して思い出した orz
同じ場所に、おこげって出来るんだよな
113愛蔵版名無しさん:2008/11/11(火) 22:01:30 ID:wfFnPQnS
腹が減っても心が削れないならいいじゃないか!
114愛蔵版名無しさん:2008/11/12(水) 08:50:27 ID:???
飢えたことないゆとりの発想だな
115愛蔵版名無しさん:2008/11/12(水) 09:54:56 ID:???
コースケも蟹工船ぐらいは読んでいたろうな。
でも作者曰く「コースケの貧乏には哲学なし」。
116愛蔵版名無しさん:2008/11/12(水) 21:14:23 ID:???
腹が減ったから自殺しようなんて思うやつも、そういないだろうけどな
心が折れりゃクビもくくりなくなろうってもんだ
117愛蔵版名無しさん:2008/11/13(木) 00:27:31 ID:???
飯で思い出したが、大学の頃はよく通ってた米屋で「標準米2キロ」って頼んだら
「標準米今は美味しくないからこっちにしときな、標準米の値段でいいから」なんて
会話しながら米買ってたんだよな……

今や、一番安い無洗米をスーパーで買うだけorz
118愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 00:46:14 ID:LY058cGR
ところでみなさん、IDを???にするにはどうしたらいいの?
119愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 01:13:52 ID:???
メール欄にsageと入れましょう
120愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 09:12:24 ID:???
さっそくありがとう。親切ですね。隣の学生さんみたい。
121愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 13:20:57 ID:???
無理だと判っているけど、イブニングで『新・〜』やって欲しいな、あの下宿に同名のコースケって人物が入居してくる処から始まる。

松山ケンイチみてるとコースケが人垂らしなのが解る様な希ガス。
もう少ししたら地獄拉麺だなぁ、タンポポ珈琲も試してみたい。
122愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 21:49:17 ID:???
蒲公英コーヒーは、コーヒーにできるほど根っこを集めるのが今は難しい。
ちょっと前なら代表的な雑草だったが、今じゃ蒲公英すら見かけなくなってきた。
123愛蔵版名無しさん:2008/11/17(月) 12:29:45 ID:???
>>121
今の中途半端に巧くなってしまった画風が
もうビンボー生活マニュアルとは合わない気がする
124愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 00:18:13 ID:2r/6Z58z
エッセイのカットなんかをまたやってくんないかな。
鴻上尚史のエッセイ本に描いてあったカットが結構好きだったんだが。
125愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 09:58:43 ID:???
コロッケとか焼き芋とかコーヒーや銀杏まで
何気ない食べ物がとっても美味しそうな漫画
126うどん入り広島焼のオヤジ:2008/11/26(水) 00:43:59 ID:???
餓死されちゃたまんねぇ・・・入んな
127愛蔵版名無しさん:2008/11/28(金) 12:54:50 ID:o+z1v7b1
じゅうっ……じゅうう……じゅわわっ……はふはふ
128愛蔵版名無しさん:2008/11/28(金) 19:04:33 ID:???
気にいった!
129愛蔵版名無しさん:2008/11/29(土) 07:56:50 ID:???
>>126-128
そういえばその話、連載時にラストページの帯が
「次回、オヤジの釣りにつきあったコースケは…?」
だったんだよね。結局描かれることはなかったけど。
130愛蔵版名無しさん:2008/11/29(土) 10:37:14 ID:vjAEqU9o
釣れんボーイ。
131愛蔵版名無しさん:2008/12/05(金) 11:17:35 ID:NwyAIQb7
次回作品も読みたいけど、まずは「新・大東京ビンボー生活マニュアル」の単行本化を実現させたいです!!

復刻ドットコムにて皆で投票しましょう!

現在、僅か3票です。

ご協力お願いしますm(__)m
132愛蔵版名無しさん:2008/12/05(金) 16:58:49 ID:???
>>131
URLpls
133愛蔵版名無しさん:2008/12/05(金) 20:26:51 ID:???
吉野家で紅生姜茶漬け食べたかったな・・・
134愛蔵版名無しさん:2008/12/06(土) 11:32:07 ID:???
135愛蔵版名無しさん:2008/12/06(土) 18:11:26 ID:???
>>134
THKS。東京してきた
136愛蔵版名無しさん:2008/12/12(金) 09:08:56 ID:???
人情味溢れるたばこ屋のおばあさん。
絶滅種ですな。お年寄りによる小商いは
コンビニが許さん。
137愛蔵版名無しさん:2008/12/13(土) 08:52:41 ID:???
地方だとあるよ
138愛蔵版名無しさん:2008/12/13(土) 11:30:59 ID:???
タスポ導入でおばあちゃん復活したねw
139愛蔵版名無しさん:2008/12/13(土) 21:36:23 ID:uUITLjCA
>>136
あれのおかげで、ウドン入り茶碗蒸しという珍味を知ることができた
140愛蔵版名無しさん:2008/12/14(日) 14:29:18 ID:???
ウドン入り?
141昭和の侍:2008/12/15(月) 22:30:19 ID:Q90JrMl9
>>140
「銀のさら」or「釜寅」で注文できるよ。
142愛蔵版名無しさん:2008/12/18(木) 05:01:32 ID:Eoydwyq8
うどん入り茶碗蒸しか。
おだまきむしってやつだな。
143愛蔵版名無しさん:2008/12/18(木) 11:20:13 ID:???
俺も同じような生活してたけど
彼女がいるコースケには全く感情移入できなかったぜ
144愛蔵版名無しさん:2008/12/21(日) 22:51:48 ID:???
派遣切りが続く世の中になったから、コースケみたいな生き方はもはや出来ないな。
裕福な時代で、いつでも就職出来る状況だったからなりたった漫画。
145愛蔵版名無しさん:2008/12/22(月) 18:44:52 ID:???
あの時代って、もろにバブルと被るんだよね。
現代でも平和荘みたいなアパートって残ってるんだろうか。
146愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 02:24:58 ID:???
いくらでもある
147愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 09:33:46 ID:???
東京に行ってみ?
いっぱいあるよ。ああいうアパート。
銭湯も多いから

地方だとなかなか無かろう。風呂がついてないのは。
148愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 09:48:24 ID:???
いやー、都内でも銭湯はだいぶ減ってる。
スーパー銭湯に転向とかしても、結局コケたり。
西東京では絶滅危惧種。東東京にはまだ残ってる方だろうけど。
149愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 18:54:24 ID:???
そのままズバリ西東京在住だけどすぐ近所に銭湯がある
といっても大方の人が思い浮かべるような
長い煙突に瓦屋根に大きな暖簾というようなのじゃなくてビルの二階だけど
でもかなり広くて快適
アパートに風呂はあるが週一くらいで利用してる
150愛蔵版名無しさん:2008/12/24(水) 05:25:29 ID:???
自分ちの近くに1軒あるから大丈夫だと思うのは、
トキが最後の1羽になっても大丈夫だと思うことと同じで危険な(ry
てか単なるサンプル不足か。ごめんごめん
他の人の周辺にも世界があるって憶えてね
151愛蔵版名無しさん:2008/12/24(水) 11:09:09 ID:???
なんでこんな必死なのこの人
そんなに西東京に銭湯があるのを認めたくない人?
どういうの?w
152愛蔵版名無しさん:2008/12/24(水) 15:31:04 ID:SdQbGmNU
まあまあ、あつくならずに。

おれは連載中、作品に出てきた渋谷の銭湯に行ってみた記憶がある。
番台のおばさんがマンガそっくりで吹きそうになった。
渋谷の繁華街のド真ん中だったな。20年以上前の話だ。もちろん既に廃業。
153愛蔵版名無しさん:2008/12/24(水) 23:27:59 ID:???
>>152
あそこは一度行ってみたいな、と単行本を読んで思っていたが
はじめて渋谷に行った際にはすでになかった
154愛蔵版名無しさん:2008/12/25(木) 12:17:49 ID:???
【東京都の銭湯入浴料金】

連載開始当時→270円
現在→450円
155愛蔵版名無しさん:2008/12/25(木) 20:34:28 ID:v13H3soc
新・大東京ビンボー生活マニュアル。
是非!コミック化させましょう!!
コースケ、ひろこのその後のお話です。

復刊ドットコム
http://www.fukkan.com/

リクエストのご協力お願いします。
現在、5票。
156愛蔵版名無しさん:2008/12/26(金) 11:24:03 ID:???
そっちは面白いってほどじゃない、って話が出てるスレに書かれてもなあ。
157愛蔵版名無しさん:2008/12/27(土) 01:45:59 ID:???
その後の作品を見るにとても期待出来ない・・・
158愛蔵版名無しさん:2008/12/29(月) 15:32:58 ID:???
世界的にコースケの時代が来たな

【景況/米国】「倹約かっこいい」 米国流の消費、景気後退で変化[08/12/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230509090/
159愛蔵版名無しさん:2009/01/03(土) 23:21:09 ID:CqaNLSxT
銭ゲバ、ドラマ化になるんだな。
コースケとはまた対極的な位置にある話だ。
方や80年代、方や70年代……それでも昭和、今の子から見ればギャップが凄いだろうな。
160愛蔵版名無しさん:2009/01/04(日) 00:39:00 ID:m39IbBAl
>>159
たぶん、マンガを読んだ世代のプロデューサーとかディレクターとかが
ドラマ化を決めたんだろうね。

もうしばらくすれば、『大東京…』もドラマ化されるかな。
もうひとつのバブル時代物語という感じで、当時普通の学生生活を送ってた者には
けっこう共感を得られるとおもう。
『三丁目の夕日』みたいに変にウェットでもなく、べつに食うには困らないし
そんなに激しく上昇志向があるわけでもない。たのしく怠けていられれば人生しあわせ

…そんなことを言っていられた時代は完全に過去のものだからこそ、けっこう受けるかもしれないね


 
161愛蔵版名無しさん:2009/01/11(日) 11:52:22 ID:???
派遣切りがリアルな時代に、受け入れられないよ。
働けよ!とか思う人が、沢山出そう。
162愛蔵版名無しさん:2009/01/11(日) 21:23:50 ID:???
企画を立てて、クランクインしたのは、派遣切りが問題になるはるかに前だろ……
163愛蔵版名無しさん:2009/01/12(月) 23:40:11 ID:???
ゴラクかどこかでやっていた続編はなんですぐに終わったの?
子供もいたはずだけど。
164愛蔵版名無しさん:2009/01/13(火) 23:57:27 ID:???
新ビンボーって話だけは聞くけど実際どれくらい続いたん?
単行本化が無理なくらい少なかったのか?
165愛蔵版名無しさん:2009/01/15(木) 20:22:17 ID:???
新ビンボーでは、例の彼女と結婚して子供もいるの?
166愛蔵版名無しさん:2009/01/15(木) 22:32:05 ID:???
ひろこさんとの間に息子がいた。
息子とキャッチボールやっていたと思う。
167愛蔵版名無しさん:2009/01/15(木) 23:10:12 ID:???
前スレで誰かあげたのは26話だった
一巻分はあるとおもう
168愛蔵版名無しさん:2009/01/16(金) 17:38:53 ID:???
普通に会社勤めして結婚して妻子持ち、
マイカー所有で犬も飼ってるとか
もはやビンボー生活とは無縁の話になってるし
169愛蔵版名無しさん:2009/01/17(土) 23:46:47 ID:???
外回り(かな?)中に高校野球の地区予選を八百屋のオッサンの蘊蓄付きで
見てたりしてたっけ<新ビンボー生活
170愛蔵版名無しさん:2009/01/19(月) 08:20:33 ID:???
ビンマニがドラマ化したらコースケはやっぱりジャニーズがやるのかな。
171愛蔵版名無しさん:2009/01/19(月) 09:09:25 ID:???
TOKIOの山口達也なら似合いそう。
172愛蔵版名無しさん:2009/01/19(月) 18:21:29 ID:???
問題はひろ子さんだろうな。微妙に垢ぬけなくて垢ぬけてて、
「美人!」ってほどではないけどキュート。
昨今の女優のなかでは思いつかない。

あと、一巻での微妙な肉のつき具合とかw
173愛蔵版名無しさん:2009/01/19(月) 19:17:17 ID:???
実は塚地武雅が良い芝居をするんで、彼でも悪くないと思っている。
174愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 21:37:55 ID:???
>>172
わた鬼の吉村涼とかどうかな。あか抜けてなくて少し地味だけど涼しげで可愛い。

ところでひろ子さんはコースケより年上なのかな。
彼氏なのに「ひろ子さん」呼ばわりだし。
175愛蔵版名無しさん:2009/01/21(水) 11:10:32 ID:???
一方テレビ局は何も知らずに
小栗旬と堀北真希をキャスティングしたのであった…
とかなりそうw
176愛蔵版名無しさん:2009/01/21(水) 19:43:03 ID:???
>>174
ふつーに美大生なら22〜23歳以下だろうから齢下だと思う。
「さん」付けで呼ぶのはコースケの照れの表れだといまでも思う。
177愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 10:14:18 ID:???
>>176
そっか。
コースケの年齢とか苗字とか、結構ぼかしてるよね。
そこがいいんだけど。

下世話な話だがやることもやってないような二人だっただけに、のちに結婚して子までもうけたというのが感慨深い。
178愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 10:24:47 ID:???
数年前に「濱口優と友近」を提案した者ですが
今の二人じゃ無理だ(涙)

とりあえず、菅野美穂って言っておこう
179愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 20:19:16 ID:9Bq+doFF
国別データによると、最もゴキブリが繁殖しているのは日本の約230億匹で、2位のオーストラリアの2倍近くに達する。
これを日本の全世帯数5000万戸で割ると、単純計算で1世帯あたり460匹が繁殖していることになる。
ただ、ゴキブリの種類によっては山の中など自然界に生息しているものもいるため、実際のところでは1世帯あたり200匹程度だという。
また、生息場所としては大都市圏に多く、過去のサンプル調査では、新宿区歌舞伎町の雑居ビルで駆除用の煙を炊いたところ、
1万匹に上るゴキブリが通りにあふれ、黒いカーペットのように道路を埋めつくした事例もある。
180愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 12:23:46 ID:???
>>178

菅野美穂のひろ子さんはいいね。
数年前にコースケ役妻夫木を提案したものです。
いい男過ぎる、といわれるのはわかってるけど
けっこうのんびりしたイメージだせそう
181愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 13:36:55 ID:???
無名の地味な男女でいんじゃね?
初々しくない二人は、見たくない。
182愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 21:27:30 ID:???
コースケには山崎樹範とか

音楽はBEGINがいいな。
183愛蔵版名無しさん:2009/01/27(火) 12:26:45 ID:HZhworS6
>>177
高校卒業後、大学に入るため上京。
そしてエピソードの中で「○年目の東京の夏が来た」ってハッキリ書いてある。
184愛蔵版名無しさん:2009/01/28(水) 14:07:30 ID:???
「東京で9度目の夏が来た」だから28歳か?
185愛蔵版名無しさん:2009/01/28(水) 14:20:10 ID:???
浪人してなければ大学入学のために18で上京。
最初の夏で誕生日が夏の前なら18のまま、夏の後なら19。
9度目の夏だと26か27。わりと若いな。
186185:2009/01/28(水) 14:20:51 ID:???
間違えた。夏の前なら19で夏の後なら18のままだorz
187愛蔵版名無しさん:2009/01/28(水) 14:33:47 ID:???
でも船の渡しのバイトした同じアパートに住んでる大学生には敬語使ってたし、
相手も上から目線の言い方だったのが引っかかる
あいつが30歳とかどう考えてもありえないし、もしかしてコースケは
中学卒業して上京したのかも
188愛蔵版名無しさん:2009/01/29(木) 14:22:19 ID:???
コースケは相手の年齢と関係なく、子供以外にはきちんと敬語使ってるだろ。
189愛蔵版名無しさん:2009/01/29(木) 18:24:37 ID:???
>>188
隣の学生にはタメ口じゃね?
190愛蔵版名無しさん:2009/01/29(木) 19:31:13 ID:???
>>189
新潟・・・でしたよね
191愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 16:05:14 ID:???
つきあいがそこそこ親密になった人だけみたいだね、ため口。
ひろこさん、学生、大学時代の友人、タバコ屋の爺ちゃん、子供、動物ってとこか。
192愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 23:50:41 ID:RFfGB4nj
>>176
え? ひろ子さんて大学生だっけ・・・
漏れは単純に”芸術家の卵”ぐらいに思ってたが。
それにしてもこの2人、何処で知り合ったのだろうか、それが気になる。
193愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 18:51:54 ID:???
>>192
おばさんちに居候してた理由を思い出せ。
194愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 19:37:06 ID:???
ひろこさんが学生に思えるのが俺には信じられない。
>193 彼女はおばさんちに下宿しているわけだが、理由なんて描かれていたっけ?
コースケの隣の学生のことを、彼女は「学生さん」っと呼んでいるわけだが。
195愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 22:14:18 ID:Kyqyvxvs
当時のビンボーには“豊かさ”があったが
今のビンボーには何もない

小泉のバカヤロー
196愛蔵版名無しさん:2009/02/04(水) 17:10:06 ID:u7Ye+BL+
コースケを超える男が現れるとは・・

http://www.youtube.com/watch?v=LaYaOsJnY0Q
197愛蔵版名無しさん:2009/02/04(水) 17:21:29 ID:???
1本50万とかで金もらってる人間がやるのは、ただのドケチ。病気だよ。
198愛蔵版名無しさん:2009/02/04(水) 18:21:35 ID:???
コースケもケイリンで当てたときは違ってたしなw
あの時何食ったんだろう
199愛蔵版名無しさん:2009/02/05(木) 10:26:40 ID:???
コースケのはただの貧乏生活術だしなw贅沢する時はするし
金持ってる奴が極端にやるのは>>197の言うとおり病気だよ
200愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 04:16:31 ID:???
200!

最近、海苔の佃煮を買ったんだが、旨くて毎晩飯を食べ過ぎてしまう。
マサボーの気持ちがよくわかった。
201愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 11:52:23 ID:???
>>200
マサボーがマザボーに見えたおれはIT世代
202愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 12:05:29 ID:???
ハリウッド版ビンボー生活マニュアル

コースケ…トム・ハンクス
ひろこ…キャメロン・ディアス
学生…ラドクリフ君
マサボー…マイティ・モー
203愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 21:51:38 ID:???
>>201
マサボーがマザボーに見えたおれは自作世代 
204愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 21:49:20 ID:???
最近アンパンが小さくなってるような気がする。暖めるのも大変だ。
パン粥やったことありますけど種類のセレクト間違えたらしく大失敗でした。
205愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 08:04:42 ID:???
砂糖を使ってない、カリッとするパンじゃないと不味くなるんだよなー
206愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 11:42:26 ID:???
食い物といえば
牛丼しょうが茶漬けと冷めたコロッケと熱々の緑茶は
たまにやってしまう
207愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 14:28:05 ID:???
>>206
さすがに周囲の目が気になって牛丼しょうが茶漬けはできない
208愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 14:45:35 ID:???
>>207
漫画の中でも周りにガン見されてたもんな
209愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 14:57:40 ID:???
弁当じゃダメなのか?
210愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 15:04:02 ID:???
弁当だと容器が発砲スチロールだし、
やっぱ店でやんなきゃダメでしょ
211愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 18:29:49 ID:???
てか、テイクアウトの弁当じゃ、紅ショウガを大量に利用できないだろ。
212愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 18:56:56 ID:JV+y0mWA
店で熱々のコロッケを買って、車の中で思わず食べてしまうことはある。
213愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 19:37:37 ID:???
持ち帰りの牛丼は吉野家よりすき家の方がなぜか旨い
214愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 21:14:08 ID:???
くりからは未だに食ったことがない
215愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 08:37:23 ID:???
築地市場のカツ丼が食いたい
216愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 14:06:08 ID:???
>>214
歯ごたえはニボシみたいに、パリッというかポリッというか、そんな感じ。
217愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 15:44:13 ID:???
ttp://mostrip.exblog.jp/7772631/
お茶入れすぎじゃね?
何かあんまり美味そうに見えないな
218愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 11:59:20 ID:???
>>217
実際にやっても、多分あまりうまくないだろう。
でもそのブログの画像は、俺にはぜんぜんうまそうだ。
219愛蔵版名無しさん:2009/02/25(水) 04:49:09 ID:???
>>215
俺も。今はさすがに400円では無理でしょうけど。

それにしてもあの時のコースケ、一回の出前でかつ丼タダにしてもらったのだろうか?
220愛蔵版名無しさん:2009/02/25(水) 10:43:39 ID:k7f6YD3A
るきさん
221愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 22:16:29 ID:3SLPnwtD
この漫画を見て、小津の映画を見るようになった10代。
222愛蔵版名無しさん:2009/03/08(日) 16:51:03 ID:???
昔から引っかかってるんだけど、3巻76話「深夜のバイト」で

コースケ「朝メシはボクがおごりますよ」と言ったのは
「2杯目(以降?)も牛丼」のつもりだったのか?
「2杯目(以降?)はごはんだけ」のつもりだったのか?

また、学生も「2杯ぐらいじゃ足りませんよ」と言ったのは
牛丼・ごはん、どちらのつもりで言って、結局どちらをおかわりしたのか?

・初めから牛丼のつもりで、おかわりも牛丼。
・初めから牛丼のつもりだが、気をつかっておかわりはごはんだけ。
・初めからごはんのつもりで、おかわりごはんだけ

うーん・・・・
223愛蔵版名無しさん:2009/03/08(日) 17:09:20 ID:???
しょーもな……
224愛蔵版名無しさん:2009/03/09(月) 11:52:55 ID:???
つーか、ご飯だけおかわりって無理じゃね?
225愛蔵版名無しさん:2009/03/09(月) 11:57:59 ID:???
>>224
前スレで若かりし頃の松岡修造がそれを愛用していたというレスがあった
226愛蔵版名無しさん:2009/03/25(水) 11:16:49 ID:???
>>224
店からすれば、白飯を追加注文したってことになるだけ。
227愛蔵版名無しさん:2009/04/03(金) 17:07:24 ID:GCe0PqGp
白飯って、当時はいくらぐらいだっけ?
228愛蔵版名無しさん:2009/04/05(日) 03:06:59 ID:???
たしか150円だった気が。あの当時牛丼並が400円だったからな。

実写版やるとしたらってレスが前にあったが、個人的にはコースケは加瀬亮・瑛太、えなりかずきのどれかだな。
229愛蔵版名無しさん:2009/04/05(日) 16:38:53 ID:???
110円ですね。
私はとにかく満腹になりたかったから、大盛より10円高かったけど、よく並と白飯を頼んでました。
230愛蔵版名無しさん:2009/04/07(火) 12:30:50 ID:iaz/h9XX
既出なら申し訳ありません
よいこが帯にでてる新しい単行本を買ったのですが

通常版にくらべて抜けてる話とかあるんでしょうか?
231愛蔵版名無しさん:2009/04/07(火) 21:36:33 ID:???
>>230
よいこってよゐこ?全2巻の奴?
仮にそれなら本編は違わないと思うけど、巻末の話が違ってた気がする。
232愛蔵版名無しさん:2009/04/07(火) 22:55:10 ID:???
これいいよな…
隣の学生が菩薩みたいないい奴
コースケの彼女もめちゃくちゃいい女の子
新装版の最後のは絵が変わりすぎてちょっとな…
僕の駅弁漂流記も好き
233愛蔵版名無しさん:2009/04/07(火) 23:44:44 ID:ugGLo08Q
まだ5巻持ってるや。
234愛蔵版名無しさん:2009/04/08(水) 01:32:22 ID:???
>>228
誰が演じても雰囲気ぶち壊しになりそう・・・
235愛蔵版名無しさん:2009/04/08(水) 18:37:39 ID:???
コースケは何があっても塚地無我にしか任せられまへん!
236愛蔵版名無しさん:2009/04/11(土) 20:03:18 ID:???
鼻の穴のサイズは確かにピッタリだ
237愛蔵版名無しさん:2009/04/14(火) 14:40:44 ID:???
くりからを腹いっぱい食ってみたい
238愛蔵版名無しさん:2009/04/14(火) 17:07:04 ID:???
あれは少し食べるから美味いんだよw
239迷探偵テツ:2009/04/16(木) 23:34:50 ID:jLD9vaBM
何だかんだ言っても、コースケとひろ子さんは当時でも珍しい純潔カップル。
新婚初夜に「宜しくお願いします」って向かい合って礼をして、そこから始めそう。

もっとも最近は草食系男子なんてのがいるそうだから、こういうカップルも有り得るか。
240愛蔵版名無しさん:2009/05/11(月) 16:36:48 ID:???
無為な生活いいなあ
241愛蔵版名無しさん:2009/05/19(火) 01:03:54 ID:51hMGVLu
そういえばコースケは、年金払ったりしてなかっただろうね
保険証も持ってなさそうな話(年イチの健康診断話)があったから
242愛蔵版名無しさん:2009/06/02(火) 20:31:18 ID:???
保守
243愛蔵版名無しさん:2009/06/02(火) 22:02:10 ID:x54X4iCV
私も保守あげ。
ひろこさんは無理してビンボーにつきあっている訳でもなさそうだし
また無理して待つ女でもなさそうだし
あのユルユルなおつきあいはいいなあ。
コースケも根っからなダメンズじゃなさそうだしね。
244愛蔵版名無しさん:2009/06/04(木) 21:55:14 ID:???
ただし、30歳過ぎても延々とあのままだったら、愛想つかされるだろうけどな。
初婚とは言わん、初出産が高齢になっての生命の危機を気にしない男は捨てられる。
245愛蔵版名無しさん:2009/06/17(水) 16:04:47 ID:???
牛丼焼き飯をみてやってみた
豚皿と、もやしを買ってきて中華なべで炒める
普通の肉もやしと一味違って美味かった
豚のほうが好きなのでやってないけど、牛皿でも美味いんじゃないかな
246愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 18:55:33 ID:???
コンビニの牛丼でやってみたことあるけど、
具と味が全般的に混ざって普通の牛丼とはひと味違った味わいだった。
卵とか混ぜたらまた違うかもしれない。
247愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 23:41:07 ID:???
>>245
ぜんぜん別もんだろ、汁が染みためしを炒めるのがポイントなのに。
というか、米入れてるのか?
248愛蔵版名無しさん:2009/06/19(金) 13:51:39 ID:???
>>245
それじゃ野菜炒めだろw
249愛蔵版名無しさん:2009/06/19(金) 16:02:49 ID:???
いや、もちろん別物だからこそ紹介したわけだが・・・
俺的にビンボー生活マニュアルをヒントにしたんだが、すまんかったね
250愛蔵版名無しさん:2009/06/19(金) 17:32:13 ID:???
                 /    ヽ,,
                 i ,     〉         ,'´ ̄ ̄`',
           ,、,、_/⌒ヽfl~メソイリ ,ノ         ,! ハ ハ !
         ,-'⌒`ー-'´ヾ !.`゚',_,'゚´ソ⌒ヽ       l  フ ム l
         ヽ、_,,,、-、/ミ,ヽ∈ヲノ   `l,,、    ∠  ハ ッ j
             ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ     ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__      /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽ      ` ̄ ̄
 )   ハ   7     /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン
 )   フ    て   /  /   !。 l  l
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
251愛蔵版名無しさん:2009/06/19(金) 17:50:06 ID:ZiaPyXfM
スレが伸びてたと思って覗いたらなんと言う・・・w
252愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 20:09:39 ID:???
>>245
>牛丼焼き飯をみてやってみた
>>248
>それじゃ野菜炒めだろw
>>249
>いや、もちろん別物だからこそ紹介したわけだが・・・



何だ?
253愛蔵版名無しさん:2009/06/29(月) 00:50:02 ID:ZMgX9/ry
くりからage
254愛蔵版名無しさん:2009/06/29(月) 14:29:30 ID:???
牛丼焼き飯をやってみた

牛丼焼き飯をみてやってみた
は違うだろ
255愛蔵版名無しさん:2009/06/30(火) 18:41:15 ID:???
むしろウドン入り茶碗蒸しが喰いたいが時期尚早だ……
256愛蔵版名無しさん:2009/07/01(水) 14:44:19 ID:uzEQ+GB1
スレとは無関係の話題ですがお許しを。
都民の方は7月12日の都議会選挙に必ず行ってください。
今現在、集団ストーカーに苦しんでいる人々が全国にたくさんいます。
その人たちのためにもよろしくお願いします。
(思考盗聴、電磁波攻撃、云々は被害者を狂人に仕立てるための偽情報です)
都議会は警視庁の予算配分などの権限を握っているため非常に重要なのです。

定住外国人・地方参政権付与、民主がマニフェスト記載見送りへ
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090531/stt0905311938005-n1.htm
J-CASTニュース : 「誰のおかげで首相になれたんだ」 共同「暴露」記事に自民・公明が抗議
http://www.j-cast.com/2008/10/31029651.html
257愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 12:29:38 ID:Xk7efC7h
後輩が就職で東京に行く時、全5巻プレゼントした。

この漫画のほのぼの感が受け入れられたのは、バブル狂乱
に付き合いきれないひとが意外といたという背景があったん
だろうな。

俺も当時は貧乏学生だったから、共感しながら読んでいた。
258愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 16:11:21 ID:SE6Y+MLB
東京で27度目の夏がきた
259愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 22:33:48 ID:???
なんという大先輩……。
こちとら、ようやく19度目の夏ですぜ。
260愛蔵版名無しさん:2009/07/10(金) 00:19:08 ID:???
あちきは学生の田舎住まい
261愛蔵版名無しさん:2009/07/28(火) 19:13:52 ID:Eefjz2RN
新潟・・・でしたよね?age
262愛蔵版名無しさん:2009/07/29(水) 18:48:30 ID:???
冷蔵庫にムギ茶入ってます
263愛蔵版名無しさん:2009/07/30(木) 08:53:59 ID:nAzxef7L
しめた!!ナビスコだ!!

カルビーと湖池屋に謝れ、ケースケ!!
264愛蔵版名無しさん:2009/07/30(木) 14:32:49 ID:???
カルビーとコイケヤのは、味噌汁に入れると不味いのは真実
265愛蔵版名無しさん:2009/07/31(金) 10:52:51 ID:???
一度でいいからくりからを腹いっぱい食べてみたい
266愛蔵版名無しさん:2009/07/31(金) 14:25:28 ID:???
実質は魚の頭の骨だから、腹一杯それだけ喰うもんじゃないぞ。
5串ぐらいで飽きると思う。
267愛蔵版名無しさん:2009/08/04(火) 22:06:06 ID:???
くりからは頭の骨では無いような・・・。
268愛蔵版名無しさん:2009/08/05(水) 07:59:49 ID:???
> くりから【倶利迦羅・倶梨迦羅】
> 3 魚の背鰭(せびれ)の一部分の名。

だそうです
269愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 11:26:15 ID:???
漫画では頭って言ってなかったっけ?
今手元に無いから確認できないけど
270愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 09:56:08 ID:???
>>269
カブト焼 → くりからの順で食べてるから、勘違いじゃないの?
271愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 12:55:54 ID:???
とにかく死ぬまでに一度でいいからくりからを腹一杯食べてみたい
272愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 12:56:05 ID:???
うん。

「それなに?」
「かぶと焼き。うなぎの頭」
「じゃそれは?」
「くりから。わさび醤油で食うと美味いよ」

っつー流れ。勘違い。
273隣の学生:2009/08/07(金) 18:00:09 ID:???
明日から帰省します。
冷蔵庫にかぶせ茶残ってます。
274愛蔵版名無しさん:2009/08/12(水) 20:10:29 ID:???
荒らすけど、作家の耽溺がひどくて読めたもんじゃなかったね。
滝田ゆうの幼児向け作品って感じ。
275愛蔵版名無しさん:2009/08/13(木) 19:57:21 ID:???
>荒らすけど
プッ
276愛蔵版名無しさん:2009/08/24(月) 20:32:57 ID:???
史上最強の準優勝だ! 日本文理魂の追い上げ
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20090824086.html

地元が新潟だった隣の学生も感無量なのだろうか・・・
277愛蔵版名無しさん:2009/08/25(火) 10:12:14 ID:???
スポーツは大学ラグビーにしか興味なさそうだけどな
278愛蔵版名無しさん:2009/08/28(金) 20:34:15 ID:???
うちの近くの居酒屋にくりから串焼きってあった
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:27:09 ID:???
昔ながらの、のり弁が喰いたいなぁ。
もうあんな値段じゃ手に入らないけど。
280愛蔵版名無しさん:2009/09/01(火) 19:24:41 ID:???
うちのほうは田舎なんでのり弁290円なんですけど、
東京じゃいまいくらくらいするんでしょうか。
281愛蔵版名無しさん:2009/09/03(木) 17:52:56 ID:???
オリジンとかほっともっとはチェーン店だから300円位だが
個人経営の弁当屋は高いよ。近所ののり弁400円もする
おかずは白身フライとちくわ天と大根の煮しめちょっとと沢庵。
松屋でミニ牛めし290円食ったほうがお得だ
282愛蔵版名無しさん:2009/09/04(金) 14:09:21 ID:jfAYbybF
 
283愛蔵版名無しさん:2009/09/05(土) 21:00:09 ID:???
近所の駅前の弁当屋でのり弁180円だぞ
漫画とほぼ同じ内容で
284愛蔵版名無しさん:2009/09/08(火) 22:33:49 ID:???
どこの近所だよw
23区内だったら興味有る。
285愛蔵版名無しさん:2009/09/15(火) 07:08:48 ID:???
唐突だが、急に読みたくなって、上下巻買っちまった。
どうもこの時期になると読みたくなるよ。
286愛蔵版名無しさん:2009/09/17(木) 00:06:25 ID:???
>>284
○ば○が丘な
287愛蔵版名無しさん:2009/09/23(水) 14:32:30 ID:???
コロッケちくわきんぴら程度の弁当なら今でも300円ぐらいで余裕で作れる
288愛蔵版名無しさん:2009/09/23(水) 21:39:24 ID:8mjGOt05
作れてもそれが恒常的に売り出せるかどうか・・・それが問題だ
289愛蔵版名無しさん:2009/09/24(木) 00:43:10 ID:???
ビンボー人のくせにコースケってほとんど自炊しないよな
定食屋行ったり弁当買ったりばっか
290愛蔵版名無しさん:2009/09/24(木) 18:25:14 ID:???
「生活」って感じじゃないからな 
常に今だけというか 
明日食べる米が家にあるってのはなんとなくコースケっぽくない
291愛蔵版名無しさん:2009/09/24(木) 19:41:38 ID:???
つか、「めし」の回まで電気釜持ってなかったもんな。
292愛蔵版名無しさん:2009/09/24(木) 20:54:12 ID:+zc8S2U/
いつも同じ場所にこげができるんだよな。
その後、友人が作った米を食べることはできたんだろうか?
293愛蔵版名無しさん:2009/09/24(木) 21:18:16 ID:???
>>289
当時はビンボーで炊飯器が買えないからと自己解決してたが
炊飯器さえ買えば結局弁当や定食より安く済むんだよな
その代わり栄養が偏って病気になりやすくなる
294愛蔵版名無しさん:2009/09/24(木) 21:23:31 ID:???
江戸っ子だから宵越しの米は持たないんだよ
295愛蔵版名無しさん:2009/09/24(木) 21:51:54 ID:???
コースケはトーホク人でしょうに。
296愛蔵版名無しさん:2009/09/25(金) 10:34:45 ID:???
それを言うならトーホグ人と(ry

>>293
あの白飯ばっかり炊き続けるようになってからの、
飯の友主演率アップにはニヤニヤした。
あれでマヨネーズ飯に開眼した人は多いんじゃなかろうか。
297愛蔵版名無しさん:2009/09/25(金) 20:34:11 ID:???
マヨネーズご飯って案外難しいんだよね。
マヨネーズが少ないと物足りないし多いと味がくどくなる。
298愛蔵版名無しさん:2009/09/25(金) 21:11:07 ID:???
茂吉の時代はマヨネーズが安かったのかな
299愛蔵版名無しさん:2009/09/25(金) 23:16:51 ID:???
醤油めしとか塩めしだと初回で言うところの前近代的ビンボーになってしまうんだよな

マヨネーズとかバターなところがギリギリなのかもしれない
300愛蔵版名無しさん:2009/09/25(金) 23:40:26 ID:???
たまごかけご飯にちょっとマヨネーズ追加
301愛蔵版名無しさん:2009/09/25(金) 23:52:53 ID:???
今だったらコースケはたまごにかけるお醤油を使うのかどうか
302愛蔵版名無しさん:2009/09/26(土) 02:03:45 ID:???
豆腐、しらたき、長ネギの鍋はやったなー
簡単だし小腹が空いた時ちょうど良かった
303愛蔵版名無しさん:2009/09/26(土) 16:43:54 ID:???
焼きサンマをドラ猫と二人仲良く分けて食すコースケ
304愛蔵版名無しさん:2009/09/26(土) 23:55:12 ID:???
ニーツァオ!こんばんわ
クリエイタの珍さんアル!
ワタシのつくた特製チャーハン皆食べたかったろ
旨いヨー、これホント
305愛蔵版名無しさん:2009/09/27(日) 09:42:52 ID:???
>>303
そのシーン見ると、コレ思い出す。

22 番組の途中ですが名無しです New! 2005/10/19(水) 09:50:27 ID:NeLxQjnC0

サンマの塩焼きジュウジュウ   大根おろしショリショリッ

炊き立てご飯パカッフワッ   ポン酢トットットッ…


ハムッ ハフハフ、ハフッ!! 
306愛蔵版名無しさん:2009/09/27(日) 18:33:27 ID:???
                 /    ヽ,,
                 i ,     〉         ,'´ ̄ ̄`',
           ,、,、_/⌒ヽfl~メソイリ ,ノ         ,! ハ ハ !
         ,-'⌒`ー-'´ヾ !.`゚',_,'゚´ソ⌒ヽ       l  フ ム l
         ヽ、_,,,、-、/ミ,ヽ∈ヲノ   `l,,、    ∠  ハ ッ j
             ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ     ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__      /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽ      ` ̄ ̄
 )   ハ   7     /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン
 )   フ    て   /  /   !。 l  l
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
307愛蔵版名無しさん:2009/10/04(日) 22:15:04 ID:???
何とかしてくりからを腹一杯食べる方法はないものだろうか
308愛蔵版名無しさん:2009/10/05(月) 22:21:39 ID:???
究極の美食は自作
309愛蔵版名無しさん:2009/10/06(火) 19:49:27 ID:???
>>307
店に行って金を払えば食べられる。
310愛蔵版名無しさん:2009/10/09(金) 01:49:47 ID:???
昨日の東京は夜から朝10時頃まで暴風雨、トシローさんは恐らく仕事に行けなかったろうな。
311愛蔵版名無しさん:2009/10/09(金) 06:18:50 ID:3pGnD0oe
花札日和だったに違いない
312愛蔵版名無しさん:2009/10/10(土) 11:41:17 ID:w717HfaA
ああ、こういう無為な生活を続けて
なんとか最後まで逃げ切るか
もしニッチもサッチもいかなくなったら
やすらかに自決するか

そんな覚悟があれば人生どうにでもなるだろうね

313愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 12:24:21 ID:cnCk+Tqo
あげ
314愛蔵版名無しさん:2009/10/16(金) 07:12:06 ID:8YwRuqe4
この漫画のおかげで正岡子規を昔読んだな〜。
墨汁一滴とかさ。懐かしい。
315愛蔵版名無しさん:2009/10/16(金) 16:04:59 ID:???
ああ、来月か坂の上の雲
楽しみだ
316愛蔵版名無しさん:2009/10/16(金) 19:47:53 ID:8YwRuqe4
>>315
ああ、坂の上の雲ね。あの壮大な小説をドラマにして
しまうこと自体、すごいよ。楽しみだな。あの小説も
昔ドキドキしながら読んだな。まるで漫画感覚だった。
317愛蔵版名無しさん:2009/10/16(金) 20:32:02 ID:???
「大東京」の絵柄で「坂の上の雲」を劇画化したら・・・

やっぱりムリだな、どう考えても

でも、子規の世界だけなら描けそう。
318愛蔵版名無しさん:2009/10/17(土) 02:57:57 ID:???
花神はまだかー!
319愛蔵版名無しさん:2009/10/17(土) 05:41:33 ID:???
迷路で孫を探すおじいさんは西郷隆盛みたいだった
320愛蔵版名無しさん:2009/10/17(土) 15:12:53 ID:???
>>317
のほほんとしたゆるーい日露戦争が描かれそう。
321愛蔵版名無しさん:2009/10/17(土) 19:29:42 ID:???
黒溝台激戦のさなか、
「今日は朝からだいぶ大砲の音がきこえますね」
といってた満州軍総司令官・大山巖はコースケ流

しかしこのスレで『坂の上の雲』の話になるとはおもわなかったw
322愛蔵版名無しさん:2009/10/18(日) 04:03:33 ID:???
なんだかんだで、みんなコースケとそれなりに歳が違わなかったってことさ(当時)

えーと、現在のコースケが何歳になってるかというと(ry
323愛蔵版名無しさん:2009/10/18(日) 08:03:33 ID:???
東京に来て2ウン年目の夏が来た


そろそろ就職とかそーいうあれじゃなくて
老後の暮らしを考えるレベルだな
324愛蔵版名無しさん:2009/10/18(日) 17:48:07 ID:???
>>321
実際の大山閣下は非常に繊細で細かい人だったんですけどね。
このくだりは、自分に報告が来てないという事を言ってる。
325愛蔵版名無しさん:2009/10/18(日) 18:13:25 ID:???
>>324

そうなの? たしか「坂の上の雲」を読む限りでは、
パニック寸前にあわてふためいてる司令部の参謀たちを落ち着かせるためのボケだったように書いてあったけど。

まあ、司馬遼の潤色かもしれないけどね。
326愛蔵版名無しさん:2009/10/18(日) 18:44:39 ID:???
まあ、
秋山兄、弟、子規、大山、児玉、乃木、東郷・・・、
コースケに一番似合うのは大山元帥だと思う。
327愛蔵版名無しさん:2009/10/19(月) 00:29:13 ID:???
坂の上の雲を確認してみると、324も325もべつに矛盾せず正しいみたい。
大山巖は報告がきてないんで砲声の場所をきいたんだけど、
その天然でのんびりした態度に、結果として殺気だっていた参謀たちも思わず和んでしまった、
と考えられるんじゃない?
328愛蔵版名無しさん:2009/10/20(火) 20:44:31 ID:???
正岡子規の話をしようぜ。
329愛蔵版名無しさん:2009/10/20(火) 23:02:36 ID:???
大山閣下は大兵なので、なんでもヨカヨカと寛大だったとイメージされてましたが
実際は全く逆。
潔癖で洋風を好む方でした。

ので、仕える副官は大変でした。
>>321の場面、なごんでますが副官は真っ青。
330愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 04:59:52 ID:???
皆、語るなぁw
司馬とかを読み始めたのってここ10年ぐらいだから、まだ追いつけないw
36の小僧ですが、コースケに追いつける努力はしたいなw
331愛蔵版名無しさん:2009/10/26(月) 12:49:26 ID:BqJciw5D
ああ……こんな日にシャケ弁を買いに行ったら、ネコ拾えるかな〜。
332愛蔵版名無しさん:2009/10/26(月) 17:45:28 ID:LL0BRNpp
たぶん弁当屋さんの猫だろうから
届けてあげたらシャケが1切れ増えるかも。
333愛蔵版名無しさん:2009/10/26(月) 20:13:23 ID:???
いや、その前に猫にひと切れあげてるし。
334愛蔵版名無しさん:2009/10/28(水) 12:57:33 ID:HCo1oYrw
「大東京ビンボー生活マニュアル」に学ぶ極貧グルメ術
http://blog.livedoor.jp/textsite/archives/50901502.html

うーん……だいぶグルメの解釈が違うんだけど、まぁレビューするだけでも貴重か。
335愛蔵版名無しさん:2009/10/28(水) 22:49:40 ID:RgosCRDa
そもそも「〜に学ぶグルメ塾」なんて書いてる時点で解釈違うでしょ。

コースケは自分が生活切り詰めてやってますよって訳でもなく、
そうしていたというかのような紹介の仕方になっているだけ。
上辺だけとらえて第三者が語りゃ突っ込みどころ多いのも事実だが、
そんなものは他に対しても言えることで・・・

このレビューはさすがに浅はかとしか思えない。
336愛蔵版名無しさん:2009/10/29(木) 20:27:18 ID:???
まあ、よく読み込んでいるとは思ったけどね。
解釈はどう考えても間違ってるけど。
337愛蔵版名無しさん:2009/11/02(月) 17:05:44 ID:???
貼ってる人が解釈違うって言ってるのに、さらに違う違うと同じこと言い続ける意味わからんw
338愛蔵版名無しさん:2009/11/05(木) 08:20:04 ID:???
>[新・大東京ビンボー生活マニュアル] 10票到達のご連絡
>おめでとうございます。
>下記のリクエストの投票数が10票に到達しました。

復刊されるといいなあ。
339愛蔵版名無しさん:2009/11/06(金) 01:25:15 ID:???
復刊もなにも、最初から単行本化されてないがな
340愛蔵版名無しさん:2009/11/06(金) 23:57:47 ID:???
だよね。
341愛蔵版名無しさん:2009/11/10(火) 21:53:47 ID:aKllZ3cR
コースケは森繁先生の死去に想いを巡らせていそうだ・・・合掌。
342愛蔵版名無しさん:2009/11/20(金) 06:07:23 ID:VPtHQsq2
寒いっ!少し早いが地獄ラーメン、食いたい。
神様ラーメンの屋台が出没する場所を誰か教えてくれ!
343愛蔵版名無しさん:2009/11/21(土) 09:05:09 ID:???
>>335
この人のレビューはいつも冗談半分でやってるんだけど…
本気でグルメ塾なんて書いてるわけないだろw

浅はかとかwww お前こそ空気よめるようになれよ
344愛蔵版名無しさん:2009/11/21(土) 10:51:46 ID:???
本人登場。
345愛蔵版名無しさん:2009/11/21(土) 12:46:37 ID:???
>>344
今時お前みたいな返しする奴ホントにいるんだ
いくら昔の漫画のスレだからって頭の中身くらいは現代にあわせろよ
みっともない
346愛蔵版名無しさん:2009/11/22(日) 04:06:18 ID:???
>>343
>>345
本人乙
必死だな(プ
347愛蔵版名無しさん:2009/11/22(日) 11:27:26 ID:???
>>346
必死なのはお前じゃん
自分がレビューの意図を理解出来なかったことを
指摘されたのが恥ずかしいから、他人の揚げ足とることで
ごまかそうとして。
つーか本人じゃないんだから揚げ足にすらなってないんですけどね。
必死な上にバカなんだなお前。気の毒過ぎるわ。
348愛蔵版名無しさん:2009/11/22(日) 16:08:46 ID:???
必死
349愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 09:18:29 ID:OJXAf4QK
長文だしね。
350愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 14:01:30 ID:???
まあ〜〜まあ〜〜〜。お二人とも、くりから焼きおごるから、
仲良くしようじゃないか?ついでにうな丼もおごっちゃる。
351愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 19:40:27 ID:???
人間相手の顔が見えないと
こうもケンカっ早くなるもんかね
352愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 20:57:49 ID:rgx09F2K
それ以上に書かれてからひと月近くも遅れて突っかかってるんだから・・・
353愛蔵版名無しさん:2009/11/24(火) 07:49:57 ID:???
何も話題が無いままスレが落ちるより、丁々発止がある方がマシな気もする
354愛蔵版名無しさん:2009/11/24(火) 20:19:47 ID:???
まあこの漫画はどんな季節かわかるから
その時期毎にはなんかの書き込み入れられそう。

それこそ夏になったら間違いなく。
355愛蔵版名無しさん:2009/11/25(水) 15:11:45 ID:???
もうすぐ、コタツの中でほっぺに畳の跡をつける時期だなw
ああ、でも最近じゃ、その時期に雪はやってこないか……。
356愛蔵版名無しさん:2009/11/25(水) 18:47:00 ID:???
気になっていたのですが、コースケはどこに住んでいるんでしょうかね?
高円寺とか中央線でしょうか。
357愛蔵版名無しさん:2009/11/25(水) 21:46:54 ID:???
京王線じゃなかった?
358愛蔵版名無しさん:2009/11/26(木) 00:26:03 ID:???
丸の内線杉並区界隈
359愛蔵版名無しさん:2009/11/26(木) 18:12:44 ID:kVUjhg04
歩いて新宿に行ける範囲だからね
あのコースだと、個人的には笹塚ぐらいまでが足の限界w
360愛蔵版名無しさん:2009/11/26(木) 18:56:15 ID:???
俺、昔丸の内線の新中野近辺に住んでたんだけど、
新宿職安には電車賃の節約のために歩いて通ってた。
浮かした電車賃で食う松屋の牛めしが本当にうまかった。
361愛蔵版名無しさん:2009/11/26(木) 23:33:18 ID:???
>>360
もちろん、牛だけでビールのつまみに食って、
残ったご飯にしょうがぶっかけてしょうが丼にして食ったんだろうな!?
362愛蔵版名無しさん:2009/11/27(金) 00:36:51 ID:???
>>360
当然もう一杯頼んで持ち帰り、
後で炒めて「牛丼焼き飯」にして喰ったんだろうな?
「冷えると脂が浮いてくるから油引かなくていい」とか思いながらw
363愛蔵版名無しさん:2009/11/27(金) 00:43:14 ID:???
ああこんな時間に牛丼食べたくなってきた
そういえばコースケの部屋って食器に洗剤使ってなさそうだったな
借りたフライパン学生のとこで洗うのかな
364愛蔵版名無しさん:2009/11/27(金) 00:49:46 ID:???
鉄のフライパンだったら水洗いでオケ。洗剤使うのはだめ。
365愛蔵版名無しさん:2009/11/27(金) 09:31:59 ID:???
>>363
牛めしが320円に値下がりするんで、いいタイミングだな
366愛蔵版名無しさん:2009/11/27(金) 22:56:57 ID:???
>>364
そうなんだ。無知さらしてしまった
367愛蔵版名無しさん:2009/12/10(木) 20:54:06 ID:uogEKnog
神様ラーメン、食いたい。地獄ラーメンにチャレンジじゃ!
多分、半分も食えないだろが・・・。
368愛蔵版名無しさん:2009/12/11(金) 19:49:00 ID:???
神様ラーメンといえば、何となく中本の北極ラーメンをイメージしている私…
369愛蔵版名無しさん:2009/12/17(木) 17:43:52 ID:WZZOI+1e
単行本4巻までしか持ってなくて、最終回を知らずに20年弱が過ぎてしまった。
その間何度となくと読み返し、その度にオレを癒してくれた。
Amazonみてたら上下巻で出てるじゃないか。速攻ポチっとな。

そして今日、
このオレの部屋へ
カノジョが
やってくるとゆーのだ!!

帰るのが楽しみだー。
この物語は今日、俺の中で約20年振りに完結します。
興奮age
370愛蔵版名無しさん:2009/12/17(木) 18:31:20 ID:wmZr2xgE
この漫画はどうして、俺のいくネカフェにはないんだろう?
371愛蔵版名無しさん:2009/12/17(木) 21:49:16 ID:???
>>369
いやまぁ期待しすぎんほうがいいぞ?
最終話といっても、尻切れトンボ的な感じの終わり方だし・・・
372369:2009/12/19(土) 18:39:07 ID:???
なんという奇抜な最終回。しばらく呆然としたよ・・・。
無理くり終わらせたんかな?

書下ろしも画風がまったく変わってしまってるし、
内容もえっ?って感じだった。書下ろしいらんかったなぁ。
373愛蔵版名無しさん:2009/12/20(日) 18:42:57 ID:???
>>371-372
俺はあの最終回はあれでいいと思ったけどね(雑誌連載時)。
それより書き下ろしの絵が変わってるのか・・・。
374愛蔵版名無しさん:2009/12/21(月) 14:31:42 ID:???
あの書下ろしの後日談は完全に蛇足だったな
375愛蔵版名無しさん:2010/01/01(金) 20:50:39 ID:???
カップ麺にモチ入れて食ってる?
376愛蔵版名無しさん:2010/01/02(土) 10:23:54 ID:???
今年はモチ少し残して正月明けにそれやろうかなー
冬は寒いからカレー味のカップ麺ばかり買ってしまうけど
それはそれでうまそう
377愛蔵版名無しさん:2010/01/03(日) 15:02:40 ID:i5OzARDq
正月なんて来てないから餅なんてない
378愛蔵版名無しさん:2010/01/03(日) 18:18:41 ID:???
受験生か!
379愛蔵版名無しさん:2010/01/03(日) 21:05:33 ID:???
目標を達してこそ正月の餅は美味い
380愛蔵版名無しさん:2010/01/08(金) 02:06:03 ID:HBnvjwsO
餅あげ
381愛蔵版名無しさん:2010/01/09(土) 13:34:54 ID:???
≫372

書下ろしの後日談ってどんな内容だったの?
382愛蔵版名無しさん:2010/01/09(土) 19:21:59 ID:???
>>381
壺を届けに行った寺での修行話
383372:2010/01/09(土) 22:44:53 ID:???
上巻書下ろし
まだアパートに住んでる。そこに(元)学生さんが訪れてきて
さらにひろ子さん(おそらくまだ交際中)も来て、学生さんとの久しぶりの再会に喜ぶ。

下巻書下ろし
寺で修行中。昼寝や座禅中、夢にひろ子さんが出てきて、和尚に喝される。

時系列に無理が・・・。
本編最終回 : 壺届ける際に隣部屋から出てきた学生さんに見送られてる。
上巻書下ろし : コースケはまだアパート住人で、学生さんはアパート出てったあと。
下巻書下ろし : 本編最終回の流れのままコースケは届け先の寺で修行を続けている。

まぁとにかく画が変わったのが残念。
384381:2010/01/11(月) 10:06:57 ID:???
372さん、ご丁寧にありがとう。

385愛蔵版名無しさん:2010/01/23(土) 18:55:23 ID:???
あなたより貧乏な人を読んでるとこのマンガ読み返したくなった。
386愛蔵版名無しさん:2010/01/25(月) 15:27:02 ID:???
日本語でおk
387愛蔵版名無しさん:2010/01/27(水) 13:32:21 ID:???
あげ
388愛蔵版名無しさん:2010/01/27(水) 13:34:20 ID:???
≫385
岡崎さんね。
前に、ここで魚雷さんのこと書いていた人がいたし
このスレ住人、リアルの知り合いがいそうだ。
389愛蔵版名無しさん:2010/01/28(木) 00:45:25 ID:IhGShNiq
>>383
そうそう、書下ろし見てガッカリしたよ。画の劣化ぶりに。
柳沢きみおにも匹敵する程の画力の低下。

理想の女性だったひろ子さんが…
390愛蔵版名無しさん:2010/01/28(木) 14:21:25 ID:ofhed+ph
コースケスタイルが流行の最先端に

【書評】モノと距離をおきはじめたイマドキの若者〜『欲しがらない若者たち』[10/01/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264603173/
391愛蔵版名無しさん:2010/01/28(木) 17:56:39 ID:???
そうは言っても今の若者が風呂なしアパートにはさすがに住まないと思う。
392愛蔵版名無しさん:2010/01/28(木) 18:29:38 ID:???
コウスケの意思を継ぐのは外国籍の若者なのかなあ・・・
393愛蔵版名無しさん:2010/01/30(土) 15:17:26 ID:???
>>389
けど書き下しの絵柄のほうが本物の貧乏臭さが伝わってくるんだよなあ
ヒンキュー生活マニュアルだったらアリかも
394愛蔵版名無しさん:2010/01/30(土) 16:31:04 ID:???
>>391
21世紀に突入しても、風呂無し女性専用アパートはあります。
しかも女性専用だからなのか、そこそこ埋まってるという。
銭湯まで徒歩3分圏で。
395愛蔵版名無しさん:2010/02/05(金) 22:19:02 ID:???
>>392
この作品に影響を受け風呂無し部屋に住んで5年になります(杉並区高円寺)
中国人ですが女性も住んでいますよ。僕は日本人です。家賃は3万5千円です
396愛蔵版名無しさん:2010/02/06(土) 01:04:10 ID:???
15年前だけど、四畳半で風呂無しトイレ共同で2万千円ってとこに住んでたw
大家さんが一階に住んでて、二階が何部屋かに別れてるようなとこ。
女しか入れないとこだった。
397愛蔵版名無しさん:2010/02/06(土) 13:15:25 ID:???
という事はあなた女性ですね。配偶者にするなら>>396さんの様な方がいいな
現代にこの漫画の価値観を受け入れられる女性が果たして何%いるんだろう?
398愛蔵版名無しさん:2010/02/06(土) 18:01:10 ID:???
価値観というか、ライフスタイルだろうなあ。
現代で受け容れてくれる女性が少ないのに変わりはないだろうけど。
399愛蔵版名無しさん:2010/02/07(日) 18:15:40 ID:???
何とかしてくりからを腹一杯食べてみたい
400愛蔵版名無しさん:2010/02/07(日) 19:08:28 ID:???
くりからって普通のうなぎ屋にあるの?
401愛蔵版名無しさん:2010/02/07(日) 19:32:52 ID:???
うなぎも出す飲み屋みたいなとこじゃないと無いんじゃ
普通は白焼き、う巻きぐらいしかないよーな
402愛蔵版名無しさん:2010/02/14(日) 08:36:32 ID:???
>>397
恐れ入ります。
とりあえず今でも、学校の後輩なんかは女の子でも似たような場所に
住んでる人は多いみたい。
時代より、苦学生だったかどうかの違いだけじゃないかな?
403愛蔵版名無しさん:2010/02/23(火) 22:41:56 ID:GyGPTgBj
 
404:2010/03/08(月) 01:25:51 ID:W2s63CtT
たんぽぽコーヒー。
405愛蔵版名無しさん:2010/03/13(土) 21:49:47 ID:cnBVXHFc

【ほも弁】 のりのり祭り開催キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268467644/
406愛蔵版名無しさん:2010/03/22(月) 19:22:04 ID:OHbMJ58o
カーネーションのリアルマンは最高!
407愛蔵版名無しさん:2010/03/25(木) 07:28:19 ID:???
ここ数日朝食がマヨネーズかけご飯だったが、
齢のせいもあるだろうけど結構胃にくるな。
アレを毎食続けていたコースケは相当健康だったんだと思う。
408愛蔵版名無しさん:2010/03/25(木) 09:30:03 ID:???
金がない一時だけでしょ?
409愛蔵版名無しさん:2010/03/25(木) 11:27:14 ID:???
>>407
むしろイイ歳になった今は、ケチャップかけ御飯が有り難い。
410愛蔵版名無しさん:2010/03/26(金) 04:50:46 ID:???
ソースかけご飯も捨てがたい
411愛蔵版名無しさん:2010/03/29(月) 20:53:10 ID:???
焼き肉タレご飯もなかなか
412愛蔵版名無しさん:2010/03/30(火) 10:23:17 ID:???
ロールパンにスパゲティを挟んだパンが好き。
413愛蔵版名無しさん:2010/03/30(火) 19:30:24 ID:???
アジシオをかけたご飯もうまいな
414愛蔵版名無しさん:2010/04/03(土) 09:00:50 ID:???
漫画だからいいけど、実際自分の隣の部屋にあんなのが住んでたら嫌だな
415愛蔵版名無しさん:2010/04/08(木) 12:32:52 ID:???
それは前スレでみんな同意。

勝手に部屋に上がられたりしたらね。
こうすけも言ってるように
ギブandギブ
テイクandテイク
だからな。
416愛蔵版名無しさん:2010/04/11(日) 16:30:26 ID:???
隣の大学生が魔太郎じゃなくて良かったな
417愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 19:01:42 ID:???
コースケは学生さんだからあんなふうにしてるんじゃないかな。
最初に「勝手に上がらないでください!」とか言えば自重すると思う。
418愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 21:24:27 ID:???
>>417
でもそんなこと言われたらコースケは1週間くらいで死んじゃうんじゃね?
419愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 21:38:38 ID:???
そもそも鍵もかけないで上がれる時点で
どんだけ無防備なんかと・・・

それ以上に食事たかっているわけでないから
1週間で死ぬわけないだろとまじ突っ込みも入れておく
420愛蔵版名無しさん:2010/04/12(月) 23:31:27 ID:???
考えてみれば、隣の学生さん、早稲田なのに風呂なしアパートに住んでたんだなぁ。
連載時でも珍しい人種だったのではなかろうか。
そのくせオーブンやフトン乾燥機持っててテニスサークル入ってて…お前は貧乏か裕福かどっちやねん。
421愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 03:50:17 ID:???
トースターや布団乾燥機ぐらいで裕福とか言い出す420が不憫で・・・

読んでないけどコースケは家持ち仕事持ちでリア充なのに。
相変わらず吉野家のセールには通ってそうだけど。
422愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 08:58:04 ID:???
>>420
そこまで珍しくない。
地方出身者で大学進学の東京住まいでバブル期ちょい前か?
風呂無しアパートに住む人そこそこいたよ。
俺の友達でもいた。東京は銭湯が多いからね。
423愛蔵版名無しさん:2010/04/13(火) 18:07:05 ID:???
当時、風呂ありとなしの家賃の差はけっこうでかかったからなあ。
俺が卒業したのは世間で結構裕福と思われてる大学だけど、
風呂なしに住んでたのが憶えてるだけでも10人以上いた。
424愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 12:17:25 ID:???
その後がイーストプレスから出るみたいだな。
425372:2010/04/19(月) 14:57:49 ID:???
あの画風だったら嫌だなぁ

http://twitter.com/EastPress_1pan/status/10059964140
426愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 18:40:08 ID:???
夕食がしらすおろしだった。
コースケが旧友と学食で再会するエピソードを思い出して
「これ炊きたてのご飯に載せて食ったらうまいだろうな」と思った。
427愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 20:36:01 ID:???
>>426
夕飯早いな。
それは置いといて、夕飯の席に炊きたてごはん無いの?
428426:2010/04/29(木) 18:31:17 ID:???
うちは母子ふたり暮らしの上に仏壇があるんで、炊きたてご飯は基本朝だけ。
電気炊飯器でもおこげがたまにできるけど、おいしくないね。
429愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 10:12:52 ID:???
土鍋のコゲはパリパリだけど、炊飯器のコゲは固いからなぁ……
430愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 00:17:32 ID:???
連載当時、無為な生活をしていたけれど
俺はどちらかといえばゴーダ君タイプだったね..
コースケみたいな生き方は一見真似しやすそうででいて実は難しい
431愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 00:39:16 ID:???
>>430
そりゃそうだ。
この漫画みたいに、あんな図々しいプータローがガツガツせずにのほほんと暮らすには
まわりに優しい人間ばかりがいなきゃならない。
現代のファンタジーだよ。
432愛蔵版名無しさん:2010/05/05(水) 18:11:14 ID:???
そういえばこの漫画で怒った表情ってあまりないよね。
自転車整理のじーちゃんとひろ子さん作のコースケくらいか。
433愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 17:18:17 ID:???
そもそも、リアルな泥仕合を繰り広げるバイオレンス漫画でもないしな
434愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 00:21:02 ID:???
学生さんが「勝手に入ってこないで下さい!」とか
「なに勝手に人の自転車乗ってんだ!」とか言い出したら
そこで終わっちゃう漫画だしね
435愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 01:00:19 ID:???
国木田独歩読んでたタバコ屋のばーちゃんが使ってた
徳用マッチって最近見ないな
436愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 11:58:07 ID:???
普通にあるぞ。
今も使ってる。ストーブつけたりする時。
437愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 18:41:48 ID:???
開けたばっかりの時、手に持たずに
そのままマッチ擦りつけて火をつけてたなあ
軽くなると擦りつけると箱動いちゃうから無理だったw
438愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 14:54:46 ID:???
魚雷さんの新刊が出るな。
439愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 17:24:55 ID:???
東京のどこら辺に住んでいたんだろうね?新宿まで歩いて(遠回り)約4-5時間かかる場所・・・?
440愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 16:52:21 ID:???
むかし笹塚に住んでたんだが、新宿まで歩くと同じような風景で感動した覚えがある。
441愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 23:13:46 ID:RarxML6s
あ、甲州街道沿いっぽいな!
442愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 19:26:16 ID:???
・電車で新宿に出るのは丸の内線(池袋ゆき)
・新宿へ歩くのは甲州街道沿い
・近くに踏み切り(京王か小田急)がある
・自転車を使うくらいなので最寄りの駅からは結構遠い
443愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 19:51:20 ID:???
中野区か杉並区?
444愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 20:57:44 ID:???
川も近いね。
で、結構坂もある。

さすがに丘の上のお寺はフィクションぽいが。
445愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 00:20:40 ID:???
>443
えー!アソコら辺は今でも家賃高いけどなぁ〜。
446愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 02:27:37 ID:???
代田橋あたりは安いとこいっぱい有ったよ。
447愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 21:11:40 ID:???
>>445
中野は安普請のメッカだぞw
大学が多いし、売れない漫画家も多いし、トイレ共同風呂無し6畳なんて馬鹿安。
448愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 23:04:27 ID:???
ビンボー生活マニュアルの料理を再現

力そば パン床の漬物 バナナサンド アンパントースト 牛丼やきめし
http://umanga.blog8.fc2.com/?tag=%C2%E7%C5%EC%B5%FE%A5%D3%A5%F3%A5%DC%A1%BC%C0%B8%B3%E8%A5%DE%A5%CB%A5%E5%A5%A2%A5%EB

449愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 18:12:10 ID:???
千歳烏山に一票

甲州街道は漫画の通りに上に高速道路が架かってるし
新宿まで約10kmで歩いて2時間ちょっと(遠回り分入れれば4時間くらいには)
空かずの踏み切りもあるし(駅近くで漫画みたいに賑わいもある)
コースケのとこみたいに庭にゆとりのあるアパートも多い
そして寺町なのでああいう感じの寺が多い
450愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 23:09:42 ID:???
>>449
川が無い。

笹塚〜代田橋〜中野富士見辺りの合成じゃないかな。
451愛蔵版名無しさん:2010/05/30(日) 00:24:43 ID:???
聖地巡回してみてえぜぇ。
452愛蔵版名無しさん:2010/05/31(月) 07:54:41 ID:???
ああ、いいねぇ。
仲間で集って、あのコース歩いてみたりしたいなぁ。
枯れた(笑)漫画は、無茶するヒトが来ないから平和な集いになりそう。
453愛蔵版名無しさん:2010/05/31(月) 16:58:29 ID:???
釣れんボーイ大好き!
454愛蔵版名無しさん:2010/05/31(月) 17:53:04 ID:???
オフ会はパンがゆパーティだな
455愛蔵版名無しさん:2010/06/01(火) 00:33:08 ID:???
もう来年で初出から25周年か
456愛蔵版名無しさん:2010/06/01(火) 10:44:43 ID:???
福満しげゆきはどうなんだ。
457愛蔵版名無しさん:2010/06/02(水) 04:59:20 ID:???
福満は基本ネガティブだからな
コースケはポジティブだし
458愛蔵版名無しさん:2010/06/02(水) 22:40:02 ID:U/wg2for
場所を特定しようとするのが間違い。
あれは、当時の東京の趣き深い場所を複合した、幻の町。
そう考えた方が作品の趣旨にも合うんじゃないかな?
459愛蔵版名無しさん:2010/06/02(水) 23:25:14 ID:???
流れをぶった切ってスマンが

このマンガ、ビンボー生活っていうの認めたくないな
自販機で缶飲料買っててどこが貧乏なんだよ
460愛蔵版名無しさん:2010/06/03(木) 00:04:24 ID:???
カジュアル貧乏
461愛蔵版名無しさん:2010/06/03(木) 07:58:52 ID:???
>>459
当時は現在ほどディスカウントショップが流行ってなかったし、
仮にPETボトルを買っても部屋に冷蔵庫や保温の装置がない。
結果、飲みたいときに熱い/冷たい飲料がすぐ飲める自販機がベスト。
462愛蔵版名無しさん:2010/06/03(木) 09:55:38 ID:???
でもホカ弁買うんだったら自炊した方が絶対安いだろう。
ガスの使用が調理だけならガス契約せずにカセットガスコンロ使う方が安いのかな。
463愛蔵版名無しさん:2010/06/03(木) 18:11:31 ID:???
普段から自炊しないようなヤツだから、漬け物するだけで大家さんが驚くんだよ
それがコースケのキャラクター
マメなヤツだったら成立しないエピソードが一杯あるだろ
米を炊くのなんて、炊飯器や米がタダで手に入ったからやっとやっただけだし
無くなったら腹減らしたままゴロゴロしてたろw
464愛蔵版名無しさん:2010/06/03(木) 18:32:35 ID:???
一人口は食えぬが二人口は食える。
465愛蔵版名無しさん:2010/06/06(日) 02:13:16 ID:???
フリーターや無職を
好きでやれた時代
ビンボー生活を切り口にした日本栄華物語
昭和の元号とともに今は遠くになりにけり、、か
466愛蔵版名無しさん:2010/06/06(日) 16:05:37 ID:???
大の大人が見ず知らずの小学生に声掛けたり
小学校の校庭に入って鉄棒やってたら
間違いなく不審者として警察に通報されるのが今の時代
467愛蔵版名無しさん:2010/06/06(日) 18:16:17 ID:???
そして、夜中に学校のプールに忍び込もうとしたら、センサーが働いてそれどころじゃない、と…

つか、あの頃でもあれは突飛な行動だよなぁ。しかもコースケ一人じゃないし。
468愛蔵版名無しさん:2010/06/06(日) 20:05:10 ID:???
伊勢丹のあのトイレって今もあるの?
469愛蔵版名無しさん:2010/06/06(日) 20:49:51 ID:???
大改築やったっしょ?
470愛蔵版名無しさん:2010/06/16(水) 20:41:14 ID:???
新・大東京ビンボー生活マニュアルなんてあったのか・・・
この本をみたせいであんぱんはよく焼いてたし
いつだかの27時間テレビでの東京物語も見たなあ
471愛蔵版名無しさん:2010/06/25(金) 20:52:03 ID:???
新潟でしたよね?保守
472愛蔵版名無しさん:2010/06/27(日) 16:45:09 ID:???
コースケの大学って何大学なの?
473愛蔵版名無しさん:2010/06/27(日) 17:27:45 ID:???
リーマンのOBがメシ食いに来る程度には都会にあるんだろう
474愛蔵版名無しさん:2010/06/27(日) 19:07:56 ID:???
あの頃から一般人に食堂解放してる大学といったら……。
475愛蔵版名無しさん:2010/06/28(月) 09:54:41 ID:???
>>474
え? 通常学食って一般人でも利用できなくない?
大学院生とか聴講生とか教職員とか掃除のおばちゃんとかいるし、
かえって「お前学生じゃないだろ」って咎めるほうが変だと思うけど。
476愛蔵版名無しさん:2010/06/28(月) 19:42:05 ID:???
何となく中央あたりかなと思った>学食
477愛蔵版名無しさん:2010/06/28(月) 19:51:06 ID:???
六大学だと…コースケの雰囲気だと、東大や慶応、立教じゃなさそう。
早稲田は、学生さんに対する「今年は早稲田調子良さそうですね」とのセリフからやはり考えにくい。
となれば、法政か明治だが、前記のセリフが早明戦のときのものだから、明治も違和感がある。よって、法政…
とはいっても、風景は早稲田か明治の本部っぽくもあるけど(木が茂っていて、地下鉄の入口が近い)…
478愛蔵版名無しさん:2010/06/28(月) 21:10:47 ID:???
あの駅、水道橋のイメージだったなぁ。
479愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 14:53:56 ID:???
日大か
480愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 16:54:56 ID:???
日東駒専 以下なのは確実だろ
481愛蔵版名無しさん:2010/07/03(土) 12:11:53 ID:???
ICUだろ。
482愛蔵版名無しさん:2010/07/03(土) 15:05:39 ID:???
読書好きだからやっぱ文学部とかだったのかな
483愛蔵版名無しさん:2010/07/04(日) 12:54:38 ID:???
作者は中央大学卒業らしいが
まあ俺は関西のR大なんでどの大学が舞台でもいいけど
しらすおろし+みそ汁+飯はよく学食で食べていたので
共感したな
484愛蔵版名無しさん:2010/07/05(月) 18:40:31 ID:???
なんとなく明治のイメージで読んでた
485名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:45:19 ID:???
魚雷さん新刊出るよ。
486愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 12:12:23 ID:???
冷蔵庫に麦茶残ってます。保守。
487愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 15:14:33 ID:???
東京で何度目の夏かなぁ
488愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 23:01:08 ID:XyyCKV9M
本の虫干ししても千円札は出て来ることは無いだろうというぐらいの本の虫の記憶力
コースケよ、金がないならせめて借った本は読んでからしまえー!
489愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 10:38:00 ID:???
サバ缶メシ!
490愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 19:46:43 ID:ieVnSJ0+
≫484 ≫485

たしか魚雷さんも明治だった?
491愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 08:38:45 ID:???
イエス。
492愛蔵版名無しさん:2010/08/25(水) 10:02:53 ID:???
フォーリンラブ!
493愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 23:14:15 ID:???
20年前。
494愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 02:03:33 ID:???
その後の作品を見るに、編集が神。
495愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 16:01:19 ID:r4GVj6aC
今でも吉牛食うたびにこの漫画思い出すな

それにしてもひろ子さん最高だな
ごく普通の女性なのに、何であんなに魅力的なのだろう
496愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 16:48:17 ID:???
そりゃ尽くしてくれるし、遊びにも誘ってくれるし。
それに対してコースケが彼女に与えたものは何もない。
497愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 17:45:05 ID:???
のり弁の美味さ。
散髪のモデル。

498愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 18:45:15 ID:???
>>496
本の虫干しで見付けた写真。そして想い出。
499愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 20:55:30 ID:???
現実にありえない、男の作り上げた妄想そのものだからな
そりゃ魅力的だろうさ
500愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 23:02:21 ID:???
男にとって都合のいい女だからな。
501愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 01:51:36 ID:???
東京で初めての夏が終わった
502愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 19:05:50 ID:???
>>501
今年は暑かったでしょう、麦茶おいときますね
つ麦茶
503愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 21:59:53 ID:???
学生の田舎住みだけど今年はコースケに麦茶あげる余裕もないほど暑かった
帰省はコースケなら青春18キップが似合うな
504愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 05:05:44 ID:???
これって、続編なかったっけ?
505愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 12:01:25 ID:???
単行本にはなってないけどあるね
何話まであるんだろ?
506愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 16:39:10 ID:???
新・大東京ビンボー生活マニュアルで検索しても復刊ドットコムかこのスレしか出てこないなぁ
webアーカイブとかでいいから読めるようになればいいのに
507愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 20:30:58 ID:???
>>504
あれは続編というより、編集部側からの強制による蛇足
508愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 06:30:57 ID:???
>506
原稿紛失して単行本化できないんだと
509愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 12:59:37 ID:fdPn36yP
おれもミクシィで見た。原稿なくなったらしい

 ひろ子さんと結婚して子供もできたというストーリーだったそうだけど
あんまり所帯じみたコースケは見たくない。
あれはなかったことにして、新たに山寺から帰ったコースケの
新・大東京ビンボー生活をやってほしいね
510愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 18:24:49 ID:???
前にここでうpされてた一話だけうpしよう
ってかこれしか持ってないけど
パスは主人公の名前をローマ字7文字で
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_24501.zip.html
511愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 18:32:00 ID:???
>>510
さんくす
512愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 00:26:44 ID:???
お、俺のうpした奴だ

25話も一緒に出した気がするが
513sage:2010/09/21(火) 09:11:14 ID:???
うp ありがとう。これがそうか

 まあ、こんな感じかな。とくに良くも悪くもなく
ただ、婆さんののろけでコースケとひろ子さんがずっこける画はちょっと違和感あり。
コースケが激しく表情を変えるのは、ごく初期にわずかにあるだけで
あとは大部分“穏やかな無表情”が魅力だったんだけど・・・ 
514愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 17:19:23 ID:???
なんとなく第一話のノリだな。
票田のトラクターで見限ったから続編に興味は無いな。
515愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 06:35:40 ID:???
愛犬を先頭に一家で走るなんて、なんかありがちなファミリードラマだよな。

 コースケはいつのまにか足長八頭身のさわやかパパ風になってるし。
かつて表紙をかざった五頭身のトーホグ人とはまったく別人。

 やはりこれは、『大東京ビンボー生活マニュアル』とは別物とみざるをえない。
516愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 10:29:24 ID:???
二匹目のドジョウを狙ったり、愚鈍な読者からの要望だったり、
安易にパート2なんかを描いちまって失敗した典型的な例だな。
517愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 13:12:39 ID:???
>>510
トマトにかぶりつくコースケの顔がキモ過ぎる・・・
この漫画は物を食べる描写が絶品だったのに
絵が変わり過ぎ
518愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 16:53:54 ID:???
>>517
キモい絵になってる点に同意。
519愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 18:45:59 ID:???
>>517 >>518
禿同
520愛蔵版名無しさん:2010/09/26(日) 03:42:13 ID:???
まさに中国の故事そのまんまなアホみたいな蛇足作だぜ。
521愛蔵版名無しさん:2010/09/26(日) 20:02:14 ID:???
ダイハード、ロボコップみたいだな。
522愛蔵版名無しさん:2010/09/27(月) 19:26:12 ID:???
このマンガって私小説マンガなんでしょ?
リアルタイムで読んだときからそう思ってるんだけど
コースケ=前川さんの日常を多少の脚色を入れて描いてるんだよね?
ミクシみてないから前川さんのこと何も知らんけど。

523愛蔵版名無しさん:2010/09/27(月) 20:09:15 ID:???
えっ・・・?
524愛蔵版名無しさん:2010/09/28(火) 11:45:57 ID:???
≫522

それは初耳。
ソースは? 
525愛蔵版名無しさん:2010/09/28(火) 21:04:48 ID:???
馬鹿か。
526522:2010/09/29(水) 20:38:21 ID:???
いや俺が聞いてるんだよw
どうやら違うんだね。
なんか自然体で日常生活がほんわか描かれてるからそうかなあと。
まあどっちにしても好きなマンガだからいいんだけど。
527愛蔵版名無しさん:2010/09/29(水) 21:06:20 ID:???
あんなファンタジーワールドはこの世の何処にもねえよ
528愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 04:47:35 ID:???
>>526
>いや俺が聞いてるんだよw

妄想を語るから揶揄されてるんだよ。
いい歳なんだろうからそれぐらい気付こうな。
529愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 07:35:49 ID:???
すげー。
情報の全てはmixiにしかないと思い込んでる情弱がいたとは。
530愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 18:22:09 ID:???
iPad版サイクル野郎がでるとは。
時間の問題だな。
531愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 20:47:32 ID:???
1話目のタイトルって大東京ビンボー生活カタログで
そこからマニュアルに変わってまた1話からなんだな
532愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 10:54:20 ID:Fgo4tXuS
たかり上手のちゃっかり男がどうしたってぇ?普通は殺されるよ?あんな行動してたら。
533愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 14:14:00 ID:???
満喫で目に入ったから久しぶりに読んだけどやっぱムカつくわこの漫画…
「オレと学生野関係は、オレはテイク&テイクだ」だあ? 殺すぞ…。

大家や住職にはたまに労働させられてその対価で某かを手に入れているが
彼女と学生に甘えられるだけ甘えて、その他親切な知り合いにも甘えてる。
こういう奴は都会で生きてちゃいかんだろ。

熱湯か殺虫剤ぶっかけて悶死させるべきレベルだ。
534愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 18:33:15 ID:???
そういうのが苦にならない彼女や学生さんみたいな人も世の中にはいるんだよ。
学生さんの出身地は新潟だけど、「越後人は頼まれれば越後から餅つきに来る」というお国柄だ。
それがわからないのは文化の違いだから、別にいけないことではない。
ただ、貴方はそんなこと死んでも嫌だろうけど、それだけのことだ。

つか、ムカつくのわかっててわざわざ読む貴方の神経がわからんな。
535愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 20:01:29 ID:???
>>534が一番この漫画がファンタジーだという事を理解してないな

ついでに言うと東北人って陰険なのが多いよw
536愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 20:14:57 ID:???
お国柄とかそんな大層なものじゃないだろ
単に大人しくてお人好しな性格の学生を
都合よく利用してるだけ
537愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 20:27:02 ID:???
釣られんなよw
538愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 21:26:15 ID:???
東北人は平気で何時間も待つなんて大嘘
539愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 22:01:25 ID:???
余りに能天気・・・つーか「世の中なめてんじゃねーよ!」
って感じでイラつくのはちょっと分かる
大人になれば余計にw
俺も子供の頃読んでこんな生活も良いな、と当時思ってたけど
今読むとちょっとイラっとくるw
540愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 22:05:36 ID:???
っつーより、景気の良かった頃なら
笑ってスルーできた話だども、
こんだけ不景気が長引くと読まれ方も変わるわな。

なんだかんだでバブルのおとぎ話ってこった
541愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 04:12:55 ID:???
おとぎ話には違いないが、貧乏人がビンボー人をdisらずには
いられないのが今の日本。
542愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 16:19:20 ID:???
だって、この主人公は、他人にたかるんだもん。
543愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 17:50:52 ID:???
本気で漫画のキャラに腹を立てる時間があるなんて暇人がいるとは思わなかった。
544愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 20:16:46 ID:???
いつも思うけどこういう奴ってなんで
わざわざこんなニッチな僻地を探し当ててまで来てこういう事ほざくんだろ
お前は暇人じゃないんかと

アンタこそ2ちゃんのスレなんて見てないで
漫画だけ読んで存分に楽しんだら?
545愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 22:03:15 ID:???
自分しか知らなかったはずのレア漫画を大勢が知ってるうえ、
今まで散々リアル友辺りに自慢してきたことなど子供の遊戯に等しいと解ったから、
大事なもの穢されたような気がしてファビョって作品自体を貶しにやってくる。

と、推理した。子供かー。
546愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 23:31:58 ID:???
頭大丈夫?
547愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 16:08:31 ID:???
>>545
単にスレに張り付いてるレス乞食なんだから、もう相手すんな。喜ばすだけだ。
548愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 11:41:32 ID:???
クソとシッコの場
549愛蔵版名無しさん:2010/10/28(木) 11:33:30 ID:???
移転でログ失くして久々にきたけどまだ残ってたか。

>>513-521
俺は新の存在自体知らなかったから、読んでみたいな。
ある意味ファンタジーだったオリジナルから
家庭をもったコースケがどう現実に足をつけているか興味がある。
550愛蔵版名無しさん:2010/11/03(水) 11:24:43 ID:???
>>541

弱い者たちが夕暮れ さらに弱い者を叩く(ブルーハーツ)

懐かしい歌を思い出した
551愛蔵版名無しさん:2010/11/09(火) 14:32:21 ID:A31sUKEp
あにいってんの。弱い者じゃないよ。コースケってずーずーしいし、
漫画の中で負けたことなんか一度もないし。
常に勝ち組だよ。じゃんけんでさえかつしぃ。
552愛蔵版名無しさん:2010/11/09(火) 14:33:54 ID:A31sUKEp
冷や汗熱汗たらしてウナギおごられたら、俺は辞退するよ。可哀そう過ぎるし。
コースケが他人におごったことが一度でも、ありましたか?
553愛蔵版名無しさん:2010/11/09(火) 21:00:33 ID:???
ギブ&ギブがモットーの人間ですから
554愛蔵版名無しさん:2010/11/09(火) 21:04:52 ID:???
>>552
心意気ってものをわかってないな。ヒゲさんは自分から鰻屋に入って行ったんだぜ。
もしヒゲさんがあそこで札を出さなかったらそのまま帰ったろうけど、鰻丼を奢らせずに帰る方が失礼ってもんだ。
555愛蔵版名無しさん:2010/11/09(火) 21:32:49 ID:???
それはそれで別としてコースケが他人におごった事無いって話してんだろ>>553
556愛蔵版名無しさん:2010/11/09(火) 21:34:13 ID:???
あ、そういや浪人にモチあげてたっけ
557愛蔵版名無しさん:2010/11/09(火) 21:35:27 ID:???
スルー汁、と言いたいがネタがないからなあ。
558愛蔵版名無しさん:2010/11/10(水) 00:41:23 ID:???
>>553
テイク&テイクじゃねーの?
559愛蔵版名無しさん:2010/11/10(水) 14:48:46 ID:???
>>553
ゆとり世代なのにこの漫画知ってるなんてすごいじゃん
560愛蔵版名無しさん:2010/11/10(水) 21:39:10 ID:???
(キリッ
561愛蔵版名無しさん:2010/11/11(木) 11:34:06 ID:???
団塊世代って、生活の苦しい他人からおごられて遠慮もしないのが
普通の感覚なんだ。へー、知らなかった。
あ、違うな、団塊じゃないね、団塊ジュニアの、バブル世代はってことか。
さすがに違うねー、言うことが。
562愛蔵版名無しさん:2010/11/11(木) 11:57:44 ID:???
団塊もJr.もどっちも当てはまらない世代だよ、バブル世代って。

煽る時ぐらいはちゃんと確認しようよ。
ちょっと恥ずかしいよね君。
563愛蔵版名無しさん:2010/11/11(木) 12:19:11 ID:???
ちょうど中間くらいだね>バブル世代
564愛蔵版名無しさん:2010/11/11(木) 13:14:07 ID:???
>>562
ナニいってんのかな。バブル世代は。
>あてはまらない世代だよ
〜んてか?
だからさぁ、感覚がバブル世代丸出しだよってことが主眼なんだよ、
ちょっとどころが、すっげーいい歳のくせにすっごく恥ずかしいよバブル世代。
565愛蔵版名無しさん:2010/11/11(木) 13:14:48 ID:???
頭がいまだにわいてんだね。
566愛蔵版名無しさん:2010/11/11(木) 13:25:26 ID:piUdz2+I
バブルー?なつかしーなーwwwwwwww

団塊の世代:
1947年から1949年までのベビーブームに生まれた世代
戦後第一次ベビーブーム
バブル世代:
特にバブル時代(概ね1986年11月から1992年2月)に新入社した世代を
「バブル世代」と呼び、より以前の「モーレツ社員」(団塊の世代)や、
それ以降の「就職氷河期」世代などと比較されることがある
バブル時代に大卒で新入社したのは、概ね1960年代後半に生まれた世代に
相当する。

出典:WikiPedia
567愛蔵版名無しさん:2010/11/11(木) 13:54:15 ID:???
>>564は太陽族
568564:2010/11/11(木) 14:59:26 ID:???
なんかイライラしてました。ごめんなさい、です。
569愛蔵版名無しさん:2010/11/11(木) 22:51:01 ID:???
ちょっと恥ずかしいよね君。(キリッ
570愛蔵版名無しさん:2010/11/11(木) 23:16:44 ID:???
>>569
ん?なんか気に触ったのならごめん。

コースケはバブル世代ってより、60年代前半生まれの一番美味しい世代かな。
作者もたぶんその辺だよね。

実際は一部を除いて、気楽に生きれてるってだけで
そんなに金が余ってるわけじゃなかったらしいけど。
571愛蔵版名無しさん:2010/11/11(木) 23:41:00 ID:???
(キリッ
572愛蔵版名無しさん:2010/11/12(金) 00:42:50 ID:???
もう許してやれよ
573愛蔵版名無しさん:2010/11/12(金) 20:29:11 ID:???
>>564
団塊Jr.すらロクに把握できてないってことは、その世代以下か。
まだ未成年が大人に敵うなんて思い込んでる辺りが涙ぐましい。
574愛蔵版名無しさん:2010/11/12(金) 21:30:33 ID:???
お前独りでがんばりすぎ
575愛蔵版名無しさん:2010/11/12(金) 23:52:05 ID:???
子供の凧揚げに付き合うくらいの余裕をもてよ
576愛蔵版名無しさん:2010/11/16(火) 09:39:01 ID:???
いまどき、そんな事したら変質者だもん。
577愛蔵版名無しさん:2010/11/17(水) 18:05:08 ID:???
>>576
どんだけあやしい図体してんだよw
578愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 21:12:58 ID:???
凧揚げはまだ知人の子供だからいいけど、
見ず知らずの子供相手にトンボ採りとか校庭で鉄棒、公園でシャボン玉とかはアウトだな
不審者として通報されるレベル
579愛蔵版名無しさん:2010/11/19(金) 00:47:02 ID:???
>>570
バブル前も、円高不況とか言って
そこまで景気は良く無かったよ。
今みたいには酷くは無かったけどね。

昭和61年卒業したけど。
580愛蔵版名無しさん:2010/11/19(金) 01:49:27 ID:???
>>578
校庭で鉄棒は明らかに不法侵入だからアウトだろうなw
しかしトンボ狩りとか公園のシャボン玉は
一緒に楽しんでるからアウトじゃないだろw

むしろアパートからリコーダー吹きの少女を見ているほうが
少女が学校に報告したら警察が来るレベルだw
581愛蔵版名無しさん:2010/11/19(金) 02:07:50 ID:???
てっきり、ビンボーを切り抜ける為の様々な知恵、みたいな漫画かとおもって最近一巻を読んだけど、
困ったら、彼女や同じアパートの学生にたかってるばかりで、思ったのと違ったのでがっかりした。
582愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 20:02:04 ID:???
>>580
路上で見てたとか声かけたならともかく、
対象は何であれ自宅内から外を見てるのは何の罪にもならんw
583愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 20:26:06 ID:???
スキーのゴーグルかけた状態で見てたんだっけ?
一気にうわさ広がりそうだなw
584愛蔵版名無しさん:2010/11/22(月) 15:49:51 ID:???
ビンボーいいながら、小太りだし。たかり上手だから最近のほんとの
ビンボーみたいな餓死はないんだな。
585愛蔵版名無しさん:2010/11/29(月) 00:52:44 ID:???
まぁでも酔って道端に寝てた隣の学生連れ帰ったり
面倒見の良い所もあるじゃないか
そんな嫌うなよ
586愛蔵版名無しさん:2010/11/29(月) 18:30:00 ID:???
リア充には言えない愚痴を、漫画のキャラにぶつけてるだけだよ。優しい目で見てやれ。
587愛蔵版名無しさん:2010/11/29(月) 20:19:38 ID:???
>>585
>酔って道端に寝てた隣の学生連れ帰ったり

そんなエピソードは無い
588愛蔵版名無しさん:2010/11/29(月) 20:57:44 ID:???
589愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 03:59:26 ID:???
ファミマの看板が懐かしいな。確かに道端には寝てなかったが。
590愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 13:52:46 ID:???
餓死寸前じゃなくて、餓死までいったら本当のビンボー。
バブル期の趣味的貧乏なんか共感できないっしょ。
ま、杉田過去だけど、隣の学生もたまには、あなたにおごる米はありませんて
言ってやったらいいのにと思う。小太りニートに。
591愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 16:13:37 ID:???
>>590
そんなセリフがこの漫画で出たらゲームセットだべや。

もっと簡単な事だよ。
学生と絡む3回に1回でいいから、おごってやるなり、労働や知恵などの面で面倒みてやるなりすりゃ良かったんだよ。
コースケは学生に対してはテイク&テイクしっ放しだから、端からみてる第三者からは動物に巣くうダニか寄生虫にしか見えなくて不快。
592愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 16:26:15 ID:???
一回もおごったことないし。あー自分の女に髪切らせるとか?
それってヒモが女だのみで生きてますって感じでますますクズっぽいなぁ。
593愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 18:23:50 ID:???
>>591
あれ? コースケはたしかに学生さんとギブ×2&テイク×2の関係だけど、
学生さんに依拠するのは「消耗しないもの」に限っていた気がするけどな。
定期券、カセットコンロのハード、布団乾燥機、コーヒーカップetc。
金とか食物とか消耗するものじゃないと「寄生」は成り立たないと思うが。
594愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 21:55:41 ID:???
こんなバカ初めて見た
595愛蔵版名無しさん:2010/12/01(水) 01:17:40 ID:???
アンパンと牛乳くらいかな……
後は早慶戦帰りに酔っ払って変なもの抱えて帰った時か?
596愛蔵版名無しさん:2010/12/01(水) 01:21:57 ID:???
自演粘着ひどくなってきたなw
597愛蔵版名無しさん:2010/12/01(水) 01:22:53 ID:???
何と戦ってんだか
598愛蔵版名無しさん:2010/12/01(水) 09:18:00 ID:???
バブル期のあえての働かない姿勢。当時は需要があったろうが、今は通用しないよ。
何を必死に戦ってんだ。気に入らないレスは全て自演扱い。
素直な感想だが。
599愛蔵版名無しさん:2010/12/01(水) 10:14:37 ID:???
コースケと学生は「お前のものはオレのもの、オレのものはオレのもの」の
ジャイアンとのび太の関係に似ている。
しかし、ジャイアンみたいにあからさまなヒールに描かれていないから余計にたちが悪い。
600愛蔵版名無しさん:2010/12/01(水) 10:44:27 ID:???
>>593
バター借りてたじゃん
601愛蔵版名無しさん:2010/12/02(木) 11:26:32 ID:DE/knq2u
学生さんのタイプが…そうだね、海老蔵をぼこった珍走系だったら、
コースケ死んでるね。
602愛蔵版名無しさん:2010/12/02(木) 11:41:17 ID:???
逆にたかられて涙目で田舎に帰るかも。
603愛蔵版名無しさん:2010/12/02(木) 15:49:07 ID:???
たかり屋ってのは人を見てたかるから。危ない橋は渡らないんだよね。
たまに目測誤って事故に遭う人もいるかもだけど。
604愛蔵版名無しさん:2010/12/03(金) 12:33:41 ID:???
大東京たかり生活マニュアルってタイトルにすべきだったな
605愛蔵版名無しさん:2010/12/06(月) 12:54:35 ID:???
たかり屋がリスペクトされるような良い時代もあったってこと。
606愛蔵版名無しさん:2010/12/06(月) 18:22:11 ID:???
「困ったら他人をたよりましょう」

まあ、真理かもしれんが、わざわざマニュアルとか名づけて漫画にするほどか?と思う。
607愛蔵版名無しさん:2010/12/06(月) 19:59:03 ID:???
初期の俗っぽい感じのままだったらそんな叩かれなかったんだよ
それからなんか無職のたかり屋のくせに仙人じみた感じになって
無職のたかり屋のくせに街で妙に顔が広かったりで
なんか鼻持ちなら無くなった
608愛蔵版名無しさん:2010/12/06(月) 20:35:25 ID:???
あんなんでたかり屋とは笑っちゃうね
近所にいたがもっとたちが悪い
609愛蔵版名無しさん:2010/12/06(月) 21:00:11 ID:???
そんな特殊な例出されてもね
610愛蔵版名無しさん:2010/12/07(火) 02:19:18 ID:???
伸びが異常だと思ったらなにこの自演w
611愛蔵版名無しさん:2010/12/07(火) 12:19:50 ID:???
なにもかもが自演に見える特殊な老耄
612愛蔵版名無しさん:2010/12/07(火) 12:22:20 ID:???
働いたら負けなんていまだに豪語して暮らす610
613愛蔵版名無しさん:2010/12/07(火) 13:28:22 ID:Lxaljo3Y
ニートがこれが俺の生き方とでかい顔してられる時代があったわけって
上にもあるね。
だいたい生計はどうやって立ててんの?親戚の鮨屋のバイトくらいしか
まともな仕事してるの見たことないんだが。
614愛蔵版名無しさん:2010/12/07(火) 16:06:22 ID:???
じゃんけん負けちゃったーと洗いものに立つ程度の失敗談もないんだよね。
615愛蔵版名無しさん:2010/12/07(火) 19:00:13 ID:???
>>613
献血行ったら建設会社の社長に声かけられたとか、
仲間(オレッチ?)が建設会社の息子とかなかったっけ?
616愛蔵版名無しさん:2010/12/09(木) 12:56:14 ID:???
脂汗たらして生活のつじつま合わせに奔走するなら、本当の貧乏人。
けっして嫌いな漫画じゃないけど擁護すべき理由もない。
617愛蔵版名無しさん:2010/12/09(木) 13:55:29 ID:4wJS6Qdf
そんなことよりお前ら
もうすぐ冬至だから神様ラーメン喰いにいきませんか
618愛蔵版名無しさん:2010/12/09(木) 16:00:08 ID:???
そのラーメン代は誰がだすんだい?
619愛蔵版名無しさん:2010/12/11(土) 02:32:37 ID:E912giUQ
>>618
全部食ったらタダじゃなかったか?
620愛蔵版名無しさん:2010/12/11(土) 10:13:07 ID:???
完食できなかった場合のことだろ
621愛蔵版名無しさん:2010/12/11(土) 20:15:48 ID:???
普段から腹を減らしてるが胃は大きいままの俺こそ勝者
622愛蔵版名無しさん:2011/01/16(日) 16:10:46 ID:l3iZoJXi
ビスケット食って凧上げage
623愛蔵版名無しさん:2011/01/19(水) 08:41:30 ID:???
レミケード打って退院するよん。
624愛蔵版名無しさん:2011/01/20(木) 00:22:50 ID:???
呼び方は毎回コースケだとおもってたら初期はずっと耕助だな
ずっと「オレ」だったけ名前が出たのはカノジョが髪切ってくれる回に
学生が呼んだのが最初だった
625愛蔵版名無しさん:2011/01/20(木) 17:55:07 ID:???
残ってた髪の毛にトンボが止まったやつか。
626愛蔵版名無しさん:2011/01/21(金) 02:42:49 ID:???
そう、オレも起きたら鶏頭になってたってやつw
627愛蔵版名無しさん:2011/02/01(火) 16:44:28 ID:EwbdTi1o
そんなことよりお前ら
今年は雪がやたらと多いから
ゼッペキ頭のガキと一緒に
ありえない雪だるま作りませんか
628愛蔵版名無しさん:2011/02/01(火) 23:21:12 ID:???
あり得ない雪だるま作るよりも
家の倒壊防止するための雪下ろしが優先です。

・・・いや洒落抜きで。
629愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 22:44:52 ID:???
続編って単行本でないのか?
630愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 20:46:35 ID:???
あれは無かったことにした方がいいような気が・・・
631愛蔵版名無しさん:2011/02/11(金) 01:33:57 ID:???
阿部昭の巻は好き。
632愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 22:40:02 ID:???
阿部昭の本最近買った
文庫本の作者のコメント見て単純な生活ってやつを。
まだ数ページしか読んでないけど結構暗い話におもえる
あとタイトル忘れたけど開高健のエッセイと出だしがそっくりだった
633愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 12:02:16 ID:???
ああいう淡々系の本が好きな人というが一定数いるからな。
俺も好き。
日記本のようでもあるし。
634愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 23:48:13 ID:???
カノジョと飲んだ帰りに二人乗りする話が好きだったな
坂道を下る自転車の向こうに湖が見える画が幻想的だった
あの回のラストの書き置きでカノジョが「ひろ子」だと判ったんだっけ?
635愛蔵版名無しさん:2011/02/22(火) 19:28:26.13 ID:/pafYeC9
「この店」はどこに? ガロ「学生街の喫茶店」
http://www.asahi.com/shopping/tabibito/TKY201102100277.html

粉末ジュースでクラシックが流れる喫茶店に似てる様な、似てない様な・・・?
636愛蔵版名無しさん:2011/02/24(木) 17:01:36.82 ID:???
粉末ジュースの店のモデルは中野のクラシックだよ。
一度だけ入ったけどまさにあのふいんきだった。
637愛蔵版名無しさん:2011/02/26(土) 10:22:22.73 ID:???


【マスコミ】 2ちゃん激怒!フジテレビのアナ、NZ地震で脚切断のサッカー青年に「もうスポーツできないって、どんな気持ち?」★14

1 :全裸であそぼ! ◆16ZaGShCeE @全裸であそぼ!φ ★:2011/02/26(土) 09:40:11.35 ID:???0

 連日韓国のことばかり放送すると非難轟々のフジテレビがまたやらかした。
 ニュージーランドで起こった大地震の被災者に電話でインタビューを行ったのだが、
 それが驚くほどデリカシーのない失礼な内容だったのだ。

 酷いインタビューが放送されたのは、2月25日放送の「とくダネ!」でのこと。
 大村正樹アナウンサーが、ニュージーランド大地震で救出され右膝下切断をした19歳の奥田建人さんに
 電話でインタビューを行ったのだが、そこで驚くような質問をしたのである。

 今までのスポーツ歴などを優しい口調で聞いた後、「右足を切断すると言われたときのどんな気持ちだったのか?」
 「スポーツを今までやってきたのにもうスポーツができなくなったことについて、どんな気持ちか?」
 というような質問を行ったのだという。

 このあまりにも被害者の心情を考えない失礼な発言に視聴していた人からはすぐに怒りの声が上がった。
 当然のように2ちゃんねるでもスレッドが立てられ、Twitterでもこの情報を拡散しようという動きが起こっている。

 確かにこれはあまりにも酷すぎる。被害者の様子やインタビューを通して災害の酷さや様子を伝えようと
 しているのかもしれないが、あまりにも被害者や関係者のことを考えていない行為といえる。
 マスコミの被災者や被害者に対するインタビューは、昔から傷に塩を塗りこむような人として最低な質問を
 時折見受けられよく世間の批判さらされてきた。そのたびに謝罪してきたが、また繰り返されたということは
 まったく反省していないからだろう。(一部略)
 http://popup777.net/archives/17154/

638愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 16:10:53.25 ID:???
トーホグ人がんばれ!
639愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 17:08:29.96 ID:???
あの頃に戻りたい。
640愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 23:17:15.06 ID:???
続編発売夏に延期。
641愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 10:05:41.91 ID:???
つーか続編発売予定なんてあったんですか
642愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 10:11:42.76 ID:???
遅れて申しわけありません!今年4月に刊行予定です。
「その後のコースケ」は5話書いていただきました。
じっくりと編集中でございます。
643愛蔵版名無しさん:2011/04/29(金) 03:54:50.17 ID:???
マジか?
644愛蔵版名無しさん:2011/04/29(金) 13:37:01.10 ID:VfqUnzI1
ひろ子さんと結婚して子供もいる、という『新・大東京ビンボー生活マニュアル』の設定は残してるの?
できれば、あれはなかったことにして、山寺での生活を終えた中年コースケが
あらたな東京生活をはじめる、ってことにしてほしい。
645愛蔵版名無しさん:2011/04/29(金) 13:50:02.01 ID:???
あれでいいと思うよ。

最後はちゃんとリストラされていたしw
646愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 08:47:39.40 ID:???
リストラされてたんだ、それは知りませんでした。

20代で、バブルの真っ最中にノホホンとビンボー暮らしてたのはいいけど
妻子がいて、このご時世に無職じゃかなり辛いよね。
まあ、あんまりリアルな貧困マンガにはならないと思うけど。
647愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 23:12:24.68 ID:???
>>646
一応、ひろ子さんは絵画教室を自宅で開いていた。
だから収入ゼロというえワケではない。
最後は、何とかなるさという結末。

リストラ前も、前作のようなマータリした働き方だった。
648愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 02:32:26.65 ID:???
途中で何となく打ち切りになったと思ってたが……それって何話目?<リストラ

以前、国会図書館でコピーしてきた分にはなかったわ
649愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 09:45:31.05 ID:???
>>648
一応、最終話。
650愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 16:06:17.38 ID:???
アパート住人のその後も見てみたい
651愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 21:25:00.28 ID:???
>>649
通し番号だと何話だったとかある?

手元のは話数全部ついてるけど
652愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 22:23:35.17 ID:???
>>651
立ち読みだったので、そこまで覚えていない。
653愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 17:34:31.11 ID:???
コースケは正社員似合わないからバイトでいいよ
50前でも東京ならなんとかなる。郵便局とか
654愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 19:21:09.10 ID:???
>>653
いや、ガキいるし。
ひろ子さんが高給ならなんとかなりそうだが。
655愛蔵版名無しさん:2011/05/06(金) 22:49:44.43 ID:???
よし、国会図書館で再確認だ

他に見たいものもあるしな
656愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 12:20:09.40 ID:???
でもリストラされて卑屈になるコースケとか見たくないな
657愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 19:49:16.10 ID:???
>>656
リストラされても深刻そうな顔してなかったよ。>>647に書いたとおり。

ただ、ひろ子さんの絵画教室は、「わたしもこれから絵画教室でもするわ」ってな感じだったかもしれない。
だから、それだけで暮らせるほどではない。
658愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 11:59:03.03 ID:???
釣れんボーイ最高だよな。
659愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 00:27:00.98 ID:???
ホントに最終回でリストラされてたわ<新ビンボー

しかし、あまりに唐突だったし目次にも載ってなかったしで、編集部とトラブルにでも
なって急遽終了したんじゃないかと思っちゃったわ……原稿も現存してないらしいし(mixiより)
660愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 22:29:28.65 ID:???
>原稿も現存してないらしいし(mixiより)


まじか?
661愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 22:30:50.45 ID:???
立ち読みしただけだったから、コミック出るのを楽しみにしているんだがなあ。
662愛蔵版名無しさん:2011/05/27(金) 23:26:34.75 ID:bmidkJTy
東京で29回目の梅雨に入った。
663愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 07:27:46.56 ID:???
コースケもまさか東京が被爆するとは思わんて
664愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 12:31:18.40 ID:???
>>663
ちょw
東京は被曝してないがwww
665愛蔵版名無しさん:2011/05/30(月) 03:12:07.81 ID:???
>>664
ニュースとか見ようね(ハート
666愛蔵版名無しさん:2011/05/31(火) 20:16:07.86 ID:???
毎日被爆しているからw
667愛蔵版名無しさん:2011/06/01(水) 22:07:14.23 ID:???
バカス
668愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 15:33:15.01 ID:???
>>663,665,666
お前等、頭は大丈夫か?
いつ東京に原爆が落ちてきたんだよ。
東京は被爆なんか後にも先にもしてないよ。
被曝してるだけだよ。
669愛蔵版名無しさん:2011/06/02(木) 21:27:25.00 ID:???
被曝はすべての人がしているからな
670665:2011/06/03(金) 10:24:15.06 ID:???
>668
俺は664にレスしてんだが?
安心しろ、被爆と被曝の違いを理解してないのは>>663>>666だけだ。
671愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 09:04:30.66 ID:???
コースケとか何も気にせず福島産野菜食うんだろうな
672 [―{}@{}@{}-] 愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 09:34:55.85 ID:???
出されたら食べるが、自分からは購入しないタイプじゃね?
673愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 22:39:41.97 ID:???
むしろ、こういう時こそ食べるんじゃなかろうか・・・
674愛蔵版名無しさん:2011/06/06(月) 13:39:20.37 ID:???
福島野菜安くなってるしな
675愛蔵版名無しさん:2011/06/06(月) 20:39:54.92 ID:???
コースケは自分で狙って食材買ってるとはおもえんなあ
人からもらったり持ってきたりしたのを調理するとかはあるが。
676愛蔵版名無しさん:2011/06/10(金) 11:34:52.81 ID:???
ホカ弁買ったり外食したりの方が多くね?
677愛蔵版名無しさん:2011/06/10(金) 14:03:40.68 ID:2Hw97FdF
コースケは、他人におごってもらって一回も礼をいったことないよ。
一度よく読んでみ。
678愛蔵版名無しさん:2011/06/11(土) 01:06:11.39 ID:???
「ども」
679愛蔵版名無しさん:2011/06/16(木) 09:06:21.04 ID:???
「ありがと」
680愛蔵版名無しさん:2011/06/30(木) 09:35:42.80 ID:???
「ミスター」
681愛蔵版名無しさん:2011/06/30(木) 14:37:16.35 ID:In4JjBLL
「ロボット」
682愛蔵版名無しさん:2011/06/30(木) 22:05:23.54 ID:???
古すぎw
683愛蔵版名無しさん:2011/06/30(木) 23:25:20.99 ID:???
そろそろ風鈴出さなきゃな
684愛蔵版名無しさん:2011/06/30(木) 23:55:07.19 ID:???
>>680 >>681

うまい!!
685愛蔵版名無しさん:2011/07/01(金) 17:07:16.81 ID:???
冷蔵庫に麦茶残ってます
686愛蔵版名無しさん:2011/07/01(金) 20:18:19.28 ID:???
麦茶と思って一気飲みしたら・・・
そうめんつゆだったりしたものだ・・・
687愛蔵版名無しさん:2011/07/01(金) 21:02:39.34 ID:???
それは無いわ
688愛蔵版名無しさん:2011/07/02(土) 15:14:17.35 ID:???
俺やったことあるよ。母は容器に入りきれない麦茶を
コップに入れて冷蔵庫に保管してたんだが、
ある日たまたまその日使う分のつゆをコップに入れて冷やしてた。
冷蔵庫のなかのものを一旦匂いを嗅ぐ癖がついたのはそれからだ。

コースケの部屋には冷蔵庫がないから犯しようのない過ちだけど。
689愛蔵版名無しさん:2011/07/02(土) 20:48:15.27 ID:???
くりからの美味しい季節になってきましたね
690愛蔵版名無しさん:2011/07/02(土) 22:23:15.18 ID:???
ホント、季節の移り変わりを楽しめる漫画でしたね
691愛蔵版名無しさん:2011/07/03(日) 00:01:20.85 ID:???
俳句漫画だったね。
生活の芸術化。
でも、スカしたところが微塵もないのがまたおおきな魅力だった。
692愛蔵版名無しさん:2011/07/03(日) 02:42:28.31 ID:???
被曝と被爆の使い分けのできない奴の云うことなんか信じちゃいけないな
693愛蔵版名無しさん:2011/07/03(日) 03:52:04.81 ID:???
割とスカしてました
694愛蔵版名無しさん:2011/07/03(日) 06:24:56.14 ID:???
>>692
IDの出ない板で、しかも関係ない話題で同一人物指定(キリッ)とかすげーなー。
最近2chでよく出てくる自称(笑)エスパー?
よかったら透視方法教えてよ。
695愛蔵版名無しさん:2011/07/03(日) 09:13:46.80 ID:???
>>694
>IDの出ない板で、しかも関係ない話題で同一人物指定(キリッ)とかすげーなー。
どこにも書いてない文章が見える病気の方ですか

手遅れですね
696愛蔵版名無しさん:2011/07/09(土) 11:36:38.80 ID:???
あたらしい本は7月に出るって言ってたよね。
そろそろかな?
697愛蔵版名無しさん:2011/08/05(金) 19:19:40.69 ID:???
8月発売決定
698愛蔵版名無しさん:2011/08/13(土) 23:18:09.39 ID:???
イースト・プレスです。
いろいろありがとうございます!
お待たせしまして申し訳ありません!

『大東京ビンボー生活マニュアルーなにもないシアワセ』、
新作書き下ろし、著者ロングインタビュー、食べ物図鑑などの企画ページも盛りだくさん、著者セレクションで、


9月15日発売日に決まりました!

よろしくお願いします!
699愛蔵版名無しさん:2011/08/13(土) 23:32:45.60 ID:???
イースト・プレスかよ…
またボッタクリ価格なんだろうなぁ…
700愛蔵版名無しさん:2011/08/14(日) 16:58:42.97 ID:???
昔と違うあの変な絵柄だったら嫌だなぁ・・・
701愛蔵版名無しさん:2011/08/14(日) 20:43:33.16 ID:???
20年たっているんだ。
変わってるさ。
702愛蔵版名無しさん:2011/08/14(日) 21:46:05.46 ID:???
書き下ろしも結構だが「新〜」を掲載してほしいな。
いろいろ言われているようだが全部読んでおかんとすっきりしない。
703愛蔵版名無しさん:2011/08/16(火) 21:53:36.17 ID:???
職人ヒデさんの巻はなけるな。
704愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 16:47:21.87 ID:???
副題が「なにもないシアワセ」か・・・
ちょっと流行の「もたない生活」に便乗しているのかな?


705愛蔵版名無しさん:2011/08/22(月) 12:11:20.21 ID:???
なんでコースケはもてるんだよ。
理容師の女も好きだったとかいうし。
俺タイプ。
706愛蔵版名無しさん:2011/08/23(火) 01:07:00.66 ID:???
床屋で髪をあらってもらいながら

理容師  「お客様、かゆいところはありませんか?」
コースケ 「全部」 

 これもこの作品のハイライトだね。

707 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/09/01(木) 14:50:07.54 ID:???
東京に家賃3万円以下で住もう!
http://3manen.life-k.com/

探せば結構あるモンなんですね。しかし、コースケは一体いくらぐらいの物件だったんだろうか?
708愛蔵版名無しさん:2011/09/01(木) 19:29:48.95 ID:???
>>707
ほぼ同じ時期の『ボーダー』が各部屋にトイレついてて2万だった。
大家さんに家賃を払いにいって「ちょうどかい?」「いえ、おつりを…」から
2万を少し切るくらいだったんじゃないかな(さすがに1万は切らないと思う)。
709愛蔵版名無しさん:2011/09/05(月) 22:16:56.44 ID:???
竹中直人が無能の人を映画化してちょっとしたつげ義春ブームだったなこの頃
そういう時代
710愛蔵版名無しさん:2011/09/06(火) 13:18:36.01 ID:???
その時はもうこれ連載終わってた。
711愛蔵版名無しさん:2011/09/06(火) 21:52:07.13 ID:???
しかし、こういう希有な漫画はでてこないのかね?
712愛蔵版名無しさん:2011/09/07(水) 08:58:41.32 ID:???
でも、孤独のグルメとか庶民派の漫画はなんかあるね。
タイプは違うんだけど、いましろたかしの釣れんボーイは繰り返し読む。
713愛蔵版名無しさん:2011/09/07(水) 19:25:07.47 ID:???
イーストプレスのベストセレクションなのか……

これ一冊あれば全部読める、位のもんだと思ってたけどさすがにそれでは
割高になっちゃうのかな
714愛蔵版名無しさん:2011/09/13(火) 21:10:44.71 ID:???
彼女とか周りの人にたかって貧乏気取ってる印象しかない
特に隣の受験生はいいカモにされてた
715愛蔵版名無しさん:2011/09/14(水) 08:07:04.53 ID:???
>>714
受験生じゃなくて現役早大生だぞ。
716愛蔵版名無しさん:2011/09/14(水) 20:41:59.81 ID:???
>>715
あっじゃあ浪人時代から
717愛蔵版名無しさん:2011/09/14(水) 23:07:11.99 ID:0J3vbsj1
>>716
そんな表記あったっけ?捏造?
718愛蔵版名無しさん:2011/09/14(水) 23:59:26.17 ID:???
で、新刊の内容はどうよ?
mixiでは酷評されてたけど
719愛蔵版名無しさん:2011/09/15(木) 13:43:39.26 ID:???
>>717
捏造?なんでそんなフレーズ出てくんの?
2ch脳も大概にしたほうがいいよ

つかタカリ根性賛美が気持ち悪いんであまりちゃんと読んでなかった
あのマンガ
720愛蔵版名無しさん:2011/09/15(木) 17:44:40.00 ID:???
お前が間違ってんだろ。
721愛蔵版名無しさん:2011/09/15(木) 20:14:24.22 ID:???
>716
浪人生が出てくるのは、神様ラーメンを食べきれない回と、力餅カップヌードルの回だけ。しかも、その浪人生と現役早大生は別人。
722愛蔵版名無しさん:2011/09/15(木) 21:29:31.85 ID:???
司法浪人が出てくる話もあったな
723愛蔵版名無しさん:2011/09/15(木) 22:26:15.64 ID:???
大東京ビンボー生活マニュアルのまさか新刊(より抜きだけど)が出るとは思ってなかったんで、飛びつくようにして買ったら好きなエピソードばかりで嬉しいわ。
…でもやっぱり昔のコースケの方がいいね。
724愛蔵版名無しさん:2011/09/16(金) 00:37:18.41 ID:???
>>719
すがすがしいな、ここまで来ると。
725愛蔵版名無しさん:2011/09/16(金) 03:21:15.78 ID:???
普通の漫画は具体的な商品名とか出すの避けるのに、
この漫画はナビスコのポテチとか天狗のサッポロポテト揚げとか
やたらと出てきて何か違和感があった
メーカーや店から何か貰って宣伝してたのかね
726愛蔵版名無しさん:2011/09/16(金) 14:31:34.14 ID:???
漫画の種類の違いだけだろ。

727愛蔵版名無しさん:2011/09/17(土) 00:38:33.10 ID:???
このスレに1年ぶりくらいに来たが、まさか新刊情報が得られるとは思わなんだ
というかこの作者なんとか生きてたんだなw

まぁ、とりあえずポチったけど
http://www.amazon.co.jp/dp/4781606474
728愛蔵版名無しさん:2011/09/17(土) 20:25:06.12 ID:???
新刊読んだ
セレクションなのは仕方ないとして2011ってのが絵が違いすぎて違和感ありあり
つかなんでまた一人でアパート住んでんだよ結婚して仕事してたじゃねーか
新は作者にまで黒歴史扱いなのか?
俺が読みたかったのはむしろ新の方なのに…
729愛蔵版名無しさん:2011/09/17(土) 23:49:33.24 ID:???
まぁとりあえずは、パラレルワールド的な物として読んだけどな俺は。
たしかに、新の方も読みたし
730愛蔵版名無しさん:2011/09/18(日) 22:52:14.73 ID:???
止めときゃいつまでも語られる名作だったろうに… やっぱこいつは所詮は売れない三流漫画家だったな。

けっこうキャリア積んでるはずなのに「新モノ」や「2モノ」はやっちゃいけない、やってもウケない、ヤッたら終わりだ
って業界内の鉄則知らなかったのかね?

まあ生活に困窮してるときに口の上手い編集者に口説かれたら世間知らずの漫画家なんてイチコロだろうけどな…。
731愛蔵版名無しさん:2011/09/19(月) 11:24:06.77 ID:???
アパートにひとり暮らしの設定なの?
おれはそのほうが良かったから、ちょっと嬉しい。買おうかな。
ひろこさんとはあいかわらずつかず離れずの関係…というならなお良し。

コースケはふつうに歳をとって40過ぎになってるんだろうか。
漫画の世界ではゴルゴやサザエさんみたいに歳をとらないパターンもあるからね。

「新」はとりあえずなかったことにしてOKじゃないの?
732愛蔵版名無しさん:2011/09/19(月) 12:20:52.73 ID:???
隣の学生がサラリーマンで子供がいるので前作から10年後くらいの設定かな
カノジョとは付かず離れずって感じらしい
絵の違和感が気にならないなら読んでもいいんじゃないかな
いとこのマサボーは社長になってたり
733愛蔵版名無しさん:2011/09/20(火) 22:31:36.79 ID:???
ちょっと悩んでから買ったが、これで1200円は正直ちと……

作者さんは新そのものをなかったことにしたい感じなのかな? ラストも投げっぱなしの感じだったし
734愛蔵版名無しさん:2011/09/27(火) 16:39:21.92 ID:???
>>724
すまん
でも本当に、あんだけ周りにたかっておいて「オレは自由を満喫」な体なのが
ゆとり過ぎて本当にイライラするんだ
となりの学生の部屋で自分の買ってきたパン焼いて
半分こするからあとで金もらおうとするシーンがあったからかな…
オーブントースターや冷蔵庫の使用料お目こぼししてもらってるのに
たかだかパン半分でも金とろうってクズ過ぎるだろ
となりにこんな奴いたら絶対無断で上がらせねえ
735愛蔵版名無しさん:2011/09/27(火) 20:21:44.12 ID:???
>734
オマエは血圧高めやなw
736愛蔵版名無しさん:2011/09/28(水) 06:05:12.28 ID:WPDHM69N
所詮昔の漫画に何熱くなってるんだか
737愛蔵版名無しさん:2011/09/28(水) 07:16:44.01 ID:???
懐かし漫画板で熱くなって何が悪いんだ?
738愛蔵版名無しさん:2011/09/28(水) 18:57:08.99 ID:???
今日は貧乏モノの番組が2番組もある
http://www.tv-asahi.co.jp/zeni/
http://www.ntv.co.jp/bonbi/
貧乏が流行ってるのか?やっと世間が追いついてきたのか?
739愛蔵版名無しさん:2011/10/02(日) 19:49:29.81 ID:???
>>738
状況が追いついてきたんではないかな。
当時はフリーターもバブルの余波を受けてた。
いまは二割が低所得者層の時代。
740愛蔵版名無しさん:2011/10/02(日) 21:36:02.42 ID:???
バブルの頃だからそれを逆手に取った内容が受けたんじゃねーの
不景気でガチで底辺だらけの今
こんな能天気な漫画が受け入れられるかね
741愛蔵版名無しさん:2011/10/04(火) 07:25:57.77 ID:???
るきさん。
742愛蔵版名無しさん:2011/10/07(金) 22:33:23.02 ID:skB0iK00
>>740
ゆとりくせえレス(笑)
はいはい(笑)
743愛蔵版名無しさん:2011/10/08(土) 00:36:30.01 ID:???
なんだコイツ
744愛蔵版名無しさん:2011/10/08(土) 10:41:13.86 ID:???
バブルの頃もそんなに受けていたわけではない。
745愛蔵版名無しさん:2011/10/09(日) 00:54:17.35 ID:???
時代を超え、景気の良し悪しを超えている。
西行、兼好法師、鴨長明、芭蕉、良寛、子規…といったひとたちにに通底するプチ遁世の物語。
746愛蔵版名無しさん:2011/10/22(土) 14:18:03.49 ID:CCXaLQ+b
>>728
同じだ。

なんというか、旧作のイメージを壊したくなくて、そのまま続いているという
形にしたんだろうが、なんかイライラというかモヤモヤした。
旧作のコースケがほぼ無職でも、生暖かい目で見守られたのも、
いずれはまともな社会人になるという暗黙の了解とか前提あっての事。
カノジョだってこの歳まで、独身のまま引っ張っておくのは、人間として
いかがなものかと思ってしまった。

だからカノジョと結婚し家庭を持ちつつも、マイペースなコースケを見たかった。
747愛蔵版名無しさん:2011/10/22(土) 18:55:36.78 ID:???
う〜ん、見方はひとそれぞれだね。
≫746の意見はきわめて正当。まったくごもっとも。

でも、いまの時代40代独身もけして珍しくないし、カノジョは男に依存するタイプじゃないと思う。
かならずしも結婚のカタチをとらなくても、こういうカップルの関係があってもいいかな。
748愛蔵版名無しさん:2011/10/24(月) 02:46:19.55 ID:???
なんで変なアンカー使うのかな
749愛蔵版名無しさん:2011/10/25(火) 15:59:03.81 ID:resLdvnA
使う物によってアンカー違うんじゃなかったかな
750愛蔵版名無しさん:2011/11/09(水) 07:32:14.33 ID:???
鯛焼きの尾だろ
アンカーと餡を懸けてるんやで
751愛蔵版名無しさん:2011/11/13(日) 23:47:10.15 ID:???
初見から幾星霜、一応東京都の住人になった……

さて、サッポロポテト揚はどこの天狗にあるかいの
752愛蔵版名無しさん:2011/11/14(月) 00:02:00.98 ID:???
残念ながら・・・

ナビスコ味噌汁で我慢しといて
753愛蔵版名無しさん:2011/11/14(月) 19:03:27.86 ID:R7HwDJre
くりからでも食べにいってください
754愛蔵版名無しさん:2011/12/06(火) 10:12:27.58 ID:4BDYD/M0
土曜日の朝日新聞オピニオン欄「貧困をどう生きる」に前川つかさのコメント載ってた
ちなみに本作は再販されていて売り上げもそこそこ、増版されてるとの事
時代がようやくコースケに追いついたなw
755愛蔵版名無しさん:2011/12/14(水) 20:59:24.80 ID:tFiGsAXn
復刻版買ったけど
おまけ漫画、ビックリするくらい絵が下手になってんな…
756愛蔵版名無しさん:2011/12/16(金) 02:12:15.63 ID:???
>>755
文庫版のイラストで既にアレだからねぇ…
757愛蔵版名無しさん:2011/12/16(金) 20:33:48.76 ID:dzEgoxhs
文庫版のイラスト・・確かに劣化してた。
その後のKCDX版も結構ひどかった。
「番外編 その後のコースケ」話も絵もひどい。
758愛蔵版名無しさん:2011/12/18(日) 20:02:48.75 ID:???



ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

君らほど頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼なくらいに
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?


759愛蔵版名無しさん:2011/12/18(日) 21:54:38.18 ID:???
ふと思ったんだが、コースケは田舎のおじさんがコタツ買ってくれるまでどーやって冬を乗り越えたんだろ?
夏はゴミ捨て場にあった扇風機を隣の学生に直させて乗り切ってたが・・・。まさか、布団だけとか?
760愛蔵版名無しさん:2011/12/19(月) 18:54:16.49 ID:???
>>759
それいったらコースケがコタツGETしたあと、
部屋に入り浸るようになった他の住人はどうするのかと。
761愛蔵版名無しさん:2011/12/19(月) 23:30:41.44 ID:???
東北人は冬に強い……とは言え、あのすきま風だらけそうなアパートではなあ

これが九州四国ならどうってことはないんだが
762愛蔵版名無しさん:2011/12/28(水) 21:42:03.64 ID:???
こっちよー
763愛蔵版名無しさん:2011/12/28(水) 23:04:43.05 ID:???
新潟出身の会社の同僚が一冬暖房ナシで過ごしてたよ
東京とはいえフローリングだったからそうとう寒かったとおもう
764愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 10:36:32.47 ID:???
九州も寒いよ。
765愛蔵版名無しさん:2012/02/10(金) 01:23:22.30 ID:???
ひょおまだスレがあるわw
この本は俺の生涯のバイブルである。
766愛蔵版名無しさん:2012/02/10(金) 17:56:10.40 ID:???


★★今時代は嫌中ブーム!!★★

みなさん嫌中ブーム知ってますか?嫌中ブームが今ネットでのひそかなブームとなってます
2ちゃんねるで大流行りした、嫌韓ブームでしたが
新しく中国を嫌う嫌中ブームがインターネットで流行っているのです!
それもそのはず彼らの横暴な態度に今日本人は怒っているからです!嫌韓と同じですね

新世紀の話題 嫌中ブーム!
時代のトレンド 嫌中ブーム!
さあ新しい時代に乗り遅れるな!話題沸騰、今時代はまさに嫌中ブームなのです!







767愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 12:36:25.04 ID:???
>>766
朝鮮人乙
768愛蔵版名無しさん:2012/02/28(火) 14:29:57.55 ID:???
この人の漫画で小津の映画見に行くようになったな〜。
769愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 21:15:00.99 ID:7sVOsmvt
スレまだあったのかよwww
770愛蔵版名無しさん:2012/03/13(火) 23:16:32.45 ID:nS6UcKXT
なかなか面白かったなあ
771愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 03:27:13.88 ID:???
ど〜も、ど〜も。
って子供がかわいい。

772愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 17:15:18.50 ID:???
もし続編が始まるとしたら

1,去年出た単行本の2011の様に時代は現代で
他の人は歳をとっているけどコースケは当時のまま。

2.時代は現代で登場人物も全員その分の歳をとっている。

3.時代は現代だけど登場人物は全員当時の年齢のまま。

4.時代も登場人物も当時のまま。

のどれが良い?
773愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 18:46:58.83 ID:2wTeSwXl
4
774愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 21:23:11.51 ID:???
今流行の生活保護で生きてればこういう生活可能なんじゃね?
775愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 23:24:14.50 ID:???
自分も4がいいな
776愛蔵版名無しさん:2012/03/15(木) 19:57:51.76 ID:???
リアル世代(といってもコースケより年下)だけど、
当時はバイトの給料が高かったんだよね。
コンビニで週4日勤務すれば十分食えた。
あのふいんきを表現できるのは4.以外ないと思う。
777愛蔵版名無しさん:2012/03/17(土) 13:38:54.96 ID:???
この作品って、もはや「三丁目の夕日」みたいな、
ノスタルジーの対象なんだなぁ
…そんな歳なのか私
778愛蔵版名無しさん:2012/03/18(日) 19:30:37.38 ID:???
描き下ろし目当てにイースト・プレスのベストセレクション買ったんだけど、
どう見てもコースケとひろ子さんだけ齢取ってないんだよなあ。
マサボーとか学生さんはそれなりに老けてるのに。

>>777
おめ。巻末インタヴューで作者自身が『三丁目の夕日』に触れてた。
779愛蔵版名無しさん:2012/03/20(火) 20:00:31.20 ID:???
以前途中で挫折した票田のトラクターを読んでるんだけど
コースケの世界とあまりにも対極すぎるな。金に派閥に裏切りとか
大東京の続編のころ両立が大変だったろうなとおもってしまった
780愛蔵版名無しさん:2012/03/22(木) 05:34:52.92 ID:???
>>772
バブル前の下町があのタッチでまだ描けるなら4
それ以外は興味なし
781愛蔵版名無しさん:2012/03/22(木) 16:18:28.03 ID:???
確かに今まで色々書き下ろしとかがあったけど全部描き込みも足りないし
タッチも別物のやっつけで描いたみたいな絵なのは残念でしょうがないな
782愛蔵版名無しさん:2012/04/08(日) 22:33:59.83 ID:qWdLt7J7
また読みたいなあ
783愛蔵版名無しさん:2012/05/21(月) 20:47:49.40 ID:???
名著!
784愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 13:18:12.15 ID:???




【サッカー/U-23】トゥーロン国際 日本、オランダに3−2勝利! 左サイド崩されるも、齋藤ドリブル、欧州組が光り、扇原決勝弾★6




http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338003918/





785愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 20:34:48.65 ID:???
小津映画を見るようになった。
786愛蔵版名無しさん:2012/07/05(木) 20:36:52.99 ID:???
最近、のり弁を食べる機会が多い。
こっちの地方では白身魚フライとちく天。
リアルタイムの学生時代はふたつ食わないと満足できなかったが、
トシを取ったいまでは逆にひとつでこのヴォリュームで充分だ。
787愛蔵版名無しさん:2012/07/15(日) 17:15:44.41 ID:???
梶井基次郎を読んだ。
788愛蔵版名無しさん:2012/07/28(土) 02:58:28.26 ID:???
なけなしの金引っ張り出して鰻食ったかー!
789愛蔵版名無しさん:2012/07/31(火) 14:43:37.17 ID:???
靴から引っ張り出せるぐらいの金額じゃ
ウナギ食えなくなるなるんだねぇ
790愛蔵版名無しさん:2012/08/01(水) 17:46:54.87 ID:???
冷蔵庫に昆布茶残ってます
791愛蔵版名無しさん:2012/08/01(水) 21:46:02.77 ID:???
ttp://portal.nifty.com/kiji/120731156686_1.htm

今となってはのり弁もこんなことに
792愛蔵版名無しさん:2012/08/02(木) 19:27:23.27 ID:???
スペシャルのり弁を食いたい気持ちと食える体力があるときは金がなく、
金があるときは食える体力がなくなってるって、皮肉だなあ・・・。
793愛蔵版名無しさん:2012/08/02(木) 23:51:33.46 ID:???
コースケも喜んでいるだろう

世界の映画監督が選ぶ最優秀作品に「東京物語」
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120802-OHT1T00312.ht
794愛蔵版名無しさん:2012/08/02(木) 23:52:50.51 ID:???
795愛蔵版名無しさん:2012/08/03(金) 13:02:27.16 ID:???
>791
のり弁がこんなに進化してるとは知らなかった。コースケならドレを選ぶかな?
やっぱ、シンプルでかつ300円以下のノーマルのり弁かな?
796愛蔵版名無しさん:2012/08/04(土) 13:37:09.99 ID:???
コースケなら金がなさそうだから一番安いのり弁だろう
そんでもっておまけにシャケも付けてもらってるんじゃないかな
797愛蔵版名無しさん:2012/08/13(月) 00:48:57.58 ID:???
マニュアルっぽかった最初の二話がちょっと好き
しかしあのスパゲッティは何味だったんだろう…
ソフトの中にケチャップは無かったよな…
798愛蔵版名無しさん:2012/08/13(月) 19:50:12.28 ID:???
塩味とかしょうゆ味のスパゲティも結構いけるぞ。
まあ、あの場合はひろ子さんがソース持参だろうけど。
799愛蔵版名無しさん:2012/08/27(月) 05:40:02.67 ID:???
あの喫茶店復活してたんだね
http://yaplog.jp/komawari/archive/39
800愛蔵版名無しさん:2012/09/06(木) 22:17:36.56 ID:???
10/27に廉価版発売
801愛蔵版名無しさん:2012/09/18(火) 19:42:29.67 ID:???
>>800
ほう
802愛蔵版名無しさん:2012/10/04(木) 22:29:09.03 ID:???
ほっともっと、平日昼間のり弁割引か

コースケなら余裕で買えるな
803愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 22:19:42.99 ID:nDqXPzAo
コンビニ版特別編集本出てるね
804愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 22:20:21.47 ID:nDqXPzAo
表紙も書き下ろしっぽい
805愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 16:13:03.48 ID:pg3m9cbx
表紙は書き下ろしだね
内容は既出
でも愛蔵版では掲載されてなかった
コースケ読書日記が載ってる
11月には下町タイムスリップ編発売される
この本は廉価版がしっくり来るね
806愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 05:59:31.40 ID:iw0MtoIm
大東京ビンボー生活マニュアルスペシャル 湯上りの街編
http://shop.comiclist.jp/comiclist/shop/goods/index.html?ggcd=9784537159479

大東京ビンボー生活マニュアルスペシャル 下町タイムスリップ編
http://shop.comiclist.jp/comiclist/shop/goods/index.html?ggcd=cml0000047698
807愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 22:44:52.40 ID:???
これ、2冊でモーニング分は全部収録かな?

だったら買っておくけど
808愛蔵版名無しさん:2012/11/13(火) 05:14:21.79 ID:???
前半でちょうど三巻の半ばまで収録されてるから
この二冊で全部入ってるね
俺も引っ越しするとき売ってまったから買ってきた
809愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 15:48:45.95 ID:eDwNgNrA
さっきコンビニで買ってきた。
以前、単行本(て言うのかな、あの大きめのB5サイズくらいの薄い本)を揃えて、
でも捨てて。
過去に熟読したんだからもう必要ないやん!?という心の声に、
迷った末、でも買った。
妙に惹かれるんだよなぁ
810愛蔵版名無しさん:2012/11/25(日) 10:05:56.84 ID:???
明日廉価版の下巻発売
811愛蔵版名無しさん:2012/12/18(火) 00:16:58.61 ID:???
どーも、どーも
の、子供がかわいい。
812愛蔵版名無しさん:2012/12/22(土) 15:38:32.82 ID:???
ひろ子さんの和服姿が好きだ
813敗訴一声会さくら接骨院親歌代英二:2012/12/22(土) 15:48:18.73 ID:TdqFROIj
sukida
814愛蔵版名無しさん:2013/01/13(日) 13:47:39.06 ID:DHmhb6tI
サッポロポテト揚げ美味しそう
815愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 20:50:36.46 ID:???
たい焼き美味そうだった!
816愛蔵版名無しさん:2013/01/23(水) 08:17:23.90 ID:???
肌寒い雨の日に作ったインドカレーが美味しそうだった!
817愛蔵版名無しさん:2013/01/23(水) 16:33:12.24 ID:???
本格的に作った(^-^)(^-^)(^-^)インドカレー美味そうだった!

大家のおばさんのスイカ食べたい。
818愛蔵版名無しさん:2013/01/24(木) 09:31:51.18 ID:???
大家のおばちゃんが出してくれるものはシンプルでいいですなー
タバコ屋のばあちゃんが作った昭和風味の食べ物も魅力的
819愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 15:35:31.87 ID:???
なにもないしあわせ ビンボー生活マニュアルって買いました?

すっかり変わってしまった絵柄による描き下ろし
恋愛感情を覗かせないのが良かったのに、コースケくんと会えることが幸せ、と語る現代版ひろこ
何故か麻雀牌の盲牌をマスターしている現代版コースケ
作品に出てくる「本当にありそうな店」の大半が架空という、作者自らによるネタバレ

など、色々頭の固いおれには残念に思える内容だった
820愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 19:21:51.73 ID:???
あれはあれでありかなあって思った。
500円玉見つけて回転寿司で4皿とガリとお茶で腹いっぱい、は好きなエピソード。
ただ、学生さんだけ8つくらいトシ取った感じで
コースケとひろ子さんがまったく変わってないのがちょっと・・・。
821愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 21:13:44.17 ID:???
この作者はビンボーマニュアルが遺作だって俺の中ではなってる
今似たような絵で描いてるのは別の人
822愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 15:06:06.12 ID:???
入江喜和っていう漫画家が流派を受け継いでるような気がする
823愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 19:12:50.94 ID:???
スピリッツで連載中の「くうねるまるた」ってのが
ちょっとテイスト似てて好き。
824愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 17:32:40.89 ID:???
http://umanga.blog8.fc2.com/?tag=%C2%E7%C5%EC%B5%FE%A5%D3%A5%F3%A5%DC%A1%BC%C0%B8%B3%E8%A5%DE%A5%CB%A5%E5%A5%A2%A5%EB

マンガ食堂ってブログ
あんぱんトースト、パン床のぬか漬けetcを再現
825愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 20:27:05.05 ID:???
「ボクの駅弁漂流記」って主人公をコースケに置き換えても全く違和感ないよな
作者はビンボー生活マニュアルの姉妹編みたいな感じで書いたのかな
826愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 21:04:58.36 ID:0APXaevW
なにもないシアワセを買ったが 牛丼の話が載ってなくて残念…
あと、湯豆腐の話が読みたかった。
827愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 22:40:31.82 ID:???
しかもコースケのクズっぷりにイライラしてしまった…

ちゃっかりあんパンは隣の学生の家のトースター借りているくせに割り勘だし、弁当やら飲み物やら彼女に貢がせすぎ。

こいつみたいな彼氏は絶対嫌だ。
こいつもたまにはおごれや!ってイラついた。
828愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 23:47:48.63 ID:???
>>824
懐かしいなぁ
牛丼の焼き飯は昔、マネしたわ
829愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 13:05:28.55 ID:???
>>827
確かに人に良くして貰ってるのに当然のような顔してるよね
目を点にして口をOの字にしてる顔とかね
830愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 14:27:18.99 ID:???
305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/28(月) 22:50:45.96 ID:m4wmTh1S0
>>51
ホントうまいって。
「牛丼に、こんな食い方あったのか!!」
と思うのみならず、この食べ方を20年知らなかったことに対して非常に後悔してしまった、
そんな衝撃だったぞ。
      ↑
宇宙兄弟スレのこの誤爆が気になってたが
牛丼焼きめしだったのか
831愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 20:17:54.38 ID:???
定期的に出る話題だが、コースケのたかり体質を容認できるか否かが
この漫画を面白いと思えるかどうかの判断基準
832愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 14:19:27.77 ID:???
無口で大人しいのにずうずうしいから嫌われるんじゃね?
従弟のマサルみたいに陽気な性格だったらもう少し愛されたかも
でもそんなキャラだと社会に出てバリバリ働いてるか
833愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 15:01:49.92 ID:tORpuzLS
容認も何も・・・問題はそこじゃなくて作品自体の認識じゃないの
この漫画をリアル指向の社会風刺作品か何かと勘違いしてる人が不快感を覚えるんじゃないか

無職の無気力男が隣人や沢山の友人や(なぜか居る)可愛い恋人や道往く人、街の人達に
黙っていても向こうから優しくされて世話を焼いてもらえる
呆れるほどのフラワーガーデンでファンタジーワールドだよ
そういう漫画だよ

ご都合主義だらけの少年漫画にいちいち突っ込まないだろ
コースケは催眠術の達人とか実は洗脳装置を使い社会に溶け込み観察してる宇宙人とか
そういうスタンスで読む漫画だよ
834愛蔵版名無しさん:2013/02/04(月) 15:07:15.97 ID:???
この漫画をリアル指向の社会風刺作品だなんて思ってる奴いねーからw
お前どんだけひねくれた考えの持ち主だよ
835愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 01:29:38.26 ID:AW20u99c
とりあえず夕飯はコロッケにしますね。
836愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 05:31:00.41 ID:???
>>823
この漫画正しいタイトルで書かれてない事多いよな
くーねるまるた
だろ
今日本屋行ったら売ってたわ
前評判程じゃないけどまあ面白かった

しかし今時の萌え画は昭和が青春だった世代にはちときついな
食モーニングのきくちの漫画とかぐらいの雰囲気が好きだ
837愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 10:13:02.59 ID:???
>>835
冷えたコロッケを熱いお茶と一緒に味わうと確かにウマー
838愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 10:38:37.53 ID:???
味噌汁にポテトチップは正直失敗だと思う
839愛蔵版名無しさん:2013/02/05(火) 12:14:08.97 ID:???
>>833
ワラタw
840愛蔵版名無しさん:2013/02/06(水) 01:00:20.89 ID:???
>>837
「コロッケは俺を裏切らない」
このマンガ、出だしの一文が凄く良いんだよな
841愛蔵版名無しさん:2013/02/08(金) 12:55:06.09 ID:???
寄生虫主人公
842愛蔵版名無しさん:2013/02/08(金) 19:05:39.90 ID:???
湯気の描き方が上手い
843愛蔵版名無しさん:2013/02/11(月) 15:01:42.81 ID:???
>>826
おれは寝転がる映画館と、警備のバイトの話も読みたかった
結局、全巻集めるしかないのよね
844愛蔵版名無しさん:2013/02/12(火) 11:13:02.08 ID:???
大東京タカリ生活マニュアルにタイトル変更すべき
845愛蔵版名無しさん:2013/02/12(火) 21:24:03.98 ID:HGZzcU0D
>>827
他者のちょっとした行為にも寛容性がまったくないくずゆとりですっていう自己紹介やめろボケw
846愛蔵版名無しさん:2013/02/12(火) 22:26:03.92 ID:???
ブクオフで「トーキョー無職日記」っていう4コマのマンガ買った
大学中退して東京で仕事もなく一人暮らししてる男がネットで友達に出会いながらバイト生活する話
847愛蔵版名無しさん:2013/02/13(水) 01:14:35.58 ID:???
ゆとりじゃないし。
普通の考えだろ
848愛蔵版名無しさん:2013/02/13(水) 05:40:03.84 ID:CRKc8MoT
ブックオフに行ったら一巻と二巻が置いてあった
懐かしい気分になって二冊共買って家に帰り久しぶりに
読んでみたが、何か疑問にかられた

この連載していた当時は自分は高校生ぐらいだったと思う
まだ昭和の時代だった頃なんだかあの当時でも
実際にこんな生活をしているヤツが果たして
存在していたのか?っと、、、
849愛蔵版名無しさん:2013/02/13(水) 08:04:10.65 ID:???
>>848
俺コンビニで週4日8時間勤務で月14万くらいになってた。
バブルの頃だったから工事現場とかはさらによかった筈。
コースケの場合生活費は月5〜6万じゃない?
850愛蔵版名無しさん:2013/02/13(水) 09:29:41.08 ID:???
>>848
当時財テクブームで国民が金もうけに駆られた反面、景気いいんだから必要な時だけバイトしてあとは好きに生きようとニートしてた人もいたんじゃないかな
851愛蔵版名無しさん:2013/02/13(水) 10:47:39.26 ID:???
そういうのはニートとは言わないだろ
852愛蔵版名無しさん:2013/02/13(水) 12:54:50.69 ID:???
>>845が壮大なブーメランに気づいてない点について
853愛蔵版名無しさん:2013/02/13(水) 16:02:46.79 ID:???
ぶらり途中下車の旅って番組もこの漫画みたいに
昭和の店や変な芸術家や発明家が出てきて好きだ
854愛蔵版名無しさん:2013/02/13(水) 17:19:54.25 ID:???
それにしてもいくら年月が経ってるとは言え、絵柄が変わりすぎだろ
とても同じ作者が書いたとは思えん
855愛蔵版名無しさん:2013/02/13(水) 22:33:06.74 ID:???
>>854
BECKの作者の絵も、鳥山明の絵も、
劣化したときは同じように思ったもんだ
856愛蔵版名無しさん:2013/02/14(木) 03:58:05.26 ID:???
絵柄より内容
票田のトラクター読んだときの絶望感と言ったらもう
この辺はバブル世代と失われた世代で感覚が違うかもね

あと、美大系の学生はリアルに主人公みたいな奴ばっかだ
857愛蔵版名無しさん:2013/02/23(土) 19:44:56.82 ID:p8rMQTBr
壮大なブーメラン

なんだそのゆとり丸出しw
ブテ○すぞこらw
858愛蔵版名無しさん:2013/03/13(水) 02:22:49.66 ID:p1SV2RnP
やれるならやれば?
859愛蔵版名無しさん:2013/03/13(水) 09:17:06.34 ID:???
伏せ字でもアウトなので、通報しました。
860愛蔵版名無しさん:2013/03/13(水) 23:40:10.76 ID:???
回転寿司の大食い大会の話、もし一位になれなかったら
コースケはどうするつもりだったんだ?

ひろ子さんか隣の学生を店に呼びつけて払わせそうだな
861愛蔵版名無しさん:2013/03/14(木) 07:25:06.24 ID:???
時給600円で皿洗いのバイト7時間で帳消しかな
862愛蔵版名無しさん:2013/03/15(金) 01:48:33.94 ID:28EiSZQn
たぶん、反感持たれるけど、コースケが大嫌い。
隣の学生を筆頭に、たかりまくり。そして、
自分は何も出さない。はっきり言って、少なくとも
隣の学生いなけりゃ、生活が成り立ってない。
自分よりはるかに年下の、仕送りで生活してる人間に
たかるって? しかも、当たり前になってて感謝してる
素振りもなし。
でも、彼女はいます、周りにも好かれてます、と。
完全にファンタジー。あの絵柄で緩和してる。
現実にこんなのいたら、絶対に付き合わないし、
関わりたくない。なんてやなやつだと思う。
863愛蔵版名無しさん:2013/03/15(金) 03:04:24.80 ID:???
禿同。

普段、彼女や学生にたかりすぎなくせに、あのコロッケを買った時の顔…もちろんお裾分けはなしだろ?


たばこやのじーさんには 自分が買った焼酎だからか 焼酎飲むペース早いですね、のイヤミ…
毎回、茶碗蒸しご馳走になるんだから ケチるなよ。



自己中クズっぷりにイラつくが つい読んじゃうんだよなぁ…
864愛蔵版名無しさん:2013/03/15(金) 08:34:16.28 ID:???
第一話のスケベっぽいキャラの方が好きだった

おごって貰った時のコースケの顔が(^o^)じゃなくて→ (・o・)
なのがムカつく
でも大好きなマンガだんだよ
865愛蔵版名無しさん:2013/03/15(金) 08:37:48.40 ID:???
>大好きなマンガだんだよ

字間違えた・・・
しかも顔文字だとあのイラっとする表情似てないし
866愛蔵版名無しさん:2013/03/15(金) 11:02:16.57 ID:???
>>865
いや、言いたい事はわかる。なかなか雰囲気出てると思うよw

コンビニ版を改めて読んだ。
ほとんど 食ってる、寝てる、本読んでる、たまに雑用的労働 ばっかだな

コースケって 無口で面白い事言いそうも しそうもないし、なんで周りの知り合いからあんなに可愛がられんだろうね。
毒にも薬にもならないから一緒にいてウザくない、ってのは間違いなさそうなんだけどね。
867愛蔵版名無しさん:2013/03/15(金) 11:05:26.31 ID:???
実社会でも、金がないヤツなら仕方ないけど、金持ってるくせにタカってくるヤツは頭にくるんだよな。
868愛蔵版名無しさん:2013/03/15(金) 12:44:43.15 ID:???
                 /    ヽ,,
                 i ,     〉         ,'´ ̄ ̄`',
           ,、,、_/⌒ヽfl~メソイリ ,ノ         ,! ハ ハ !
         ,-'⌒`ー-'´ヾ !.`゚',_,'゚´ソ⌒ヽ       l  フ ム l
         ヽ、_,,,、-、/ミ,ヽ∈ヲノ   `l,,、    ∠  ハ ッ j
             ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ     ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__      /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽ      ` ̄ ̄
 )   ハ   7     /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン
 )   フ    て   /  /   !。 l  l
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
869愛蔵版名無しさん:2013/03/15(金) 19:21:46.54 ID:???
>>866
東京の人って深く関わりさえしなければダメな奴にも優しいのかも
うちの田舎だったらコースケは村八分だよ
870愛蔵版名無しさん:2013/03/15(金) 20:24:18.62 ID:???
東京で10年近く暮らして身につけた処世術だと思うけどね。
まあ、所詮はメルヘンの世界だし、あまりこだわらないことにしてる。
871愛蔵版名無しさん:2013/03/15(金) 20:38:23.68 ID:28EiSZQn
862だけど、確かにむかつくんだけど、
なんか読んじゃう。というか、その前に
買ってるしね。なんでだろうな。
(・o・) でムカつくのは、なるほどだった。
要はコースケには、周りのほどこしに
もっと感謝して欲しいんだよね。
872愛蔵版名無しさん:2013/03/16(土) 14:59:51.28 ID:???
どこかで感謝してるんだろうけど
イカとっくりの回は酔っ払って支払った様子も彼女に感謝してる様子も
窺えなくてカチンときたな
873愛蔵版名無しさん:2013/03/16(土) 20:06:22.54 ID:???
ほどこしを受けて、ペコペコしてたらタダの乞食になっちゃうからな。
874愛蔵版名無しさん:2013/03/16(土) 22:58:36.53 ID:???
乞食にも劣る礼儀知らずのコースケ
875愛蔵版名無しさん:2013/03/24(日) 06:38:52.72 ID:???
新作?を読んだけど年月が経ってもコースケはあのままあのアパートに居る
年齢は40近いはずなのに外見も変わらず…
マサルは社長に隣の学生は父親になっているのに
876愛蔵版名無しさん:2013/04/04(木) 02:31:56.98 ID:rQvZ1oeX
コロッケ食べたい
877愛蔵版名無しさん:2013/04/07(日) 18:40:29.07 ID:???
何かこのスレになってからやたらコースケを揶揄する輩が増えたな。
タカリだの乞食だの、読んでてムカつくだの、わざわざ書き込まなくてもいいだろ。見ていて不愉快だ。
878愛蔵版名無しさん:2013/04/08(月) 11:45:29.66 ID:???
貴様を愉快にさせるためにこのスレが存在しているわけではないw
879愛蔵版名無しさん:2013/04/08(月) 12:18:06.46 ID:???
ゆうちゃん?今年度も学校に行かないつもり?
880愛蔵版名無しさん:2013/04/08(月) 13:00:13.17 ID:???
新参か?
初期からdisられてたぞw
881愛蔵版名無しさん:2013/04/10(水) 15:48:58.41 ID:???
>>824 のブログ、コースケが作ったカレー再現してる
882愛蔵版名無しさん:2013/05/12(日) 23:17:27.41 ID:???
くりから焼きの鰻屋のオヤジさん、臭そうな2千円貰ってたな。大丈夫か?
あまりにくりからがウマそうで、さっきまで忘れてたわ
883愛蔵版名無しさん:2013/06/03(月) 23:08:06.76 ID:???
おーい。くりからの季節だぜ
884愛蔵版名無しさん:2013/06/05(水) 10:33:57.76 ID:???
以前ここで挙げた「くーねるまるた」の2巻が出てたので買った。

アパートで豆まきしたり、大家さんのぬか床を間借りしてたり、
どんどんビンボー化が進んでたw
885愛蔵版名無しさん:2013/06/07(金) 13:28:51.97 ID:9W6TC9sh
コースケってちゃんと税金や健康保険や年金のお金払ってるのかな?と疑問でした。
ただ、健康保険のお金は払ってないのではと思う。とある医院の先生の倉庫(書庫?)を片付けた見返りに健康診断を受ける回があったから。
ただ、その先生が医院を閉鎖したときは・・・他にロハで彼を診てくれる医療機関のアテはあるのかな?

あと既出かもしれませんがコースケの母校はM大ではないでしょうか?
しらすおろしご飯を食べに行った大学の学食が当時のM大の学食の建物に似てたような・・・。
886愛蔵版名無しさん:2013/06/07(金) 19:34:15.22 ID:???
>>885
当時も年収110万円までは所得税(住民税も)は無税じゃなかったっけ?
それと実家のかかりつけの医院の先生は86歳で現役。
887愛蔵版名無しさん:2013/06/12(水) 23:01:23.44 ID:???
888愛蔵版名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
コースケ愛読歴は25年になります。
889愛蔵版名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>885
名付け親でもある陽助さんがいるだろ
890愛蔵版名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
右ワキを下にして寝ると消化にいいのだ
891愛蔵版名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
残暑・・・
892愛蔵版名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???
票田のトラクター原作者の渡辺乾介氏死去
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20130815-1173437.html
893愛蔵版名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???
票田のトラクターは五輪が後半すごい悪人顔になってた記憶がある
894愛蔵版名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:OEFgcwGE
大統領
「巨人の進撃で
ドライブ中もビールがうまいwwww
大阪でデート」
895愛蔵版名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???
電子書籍になってたんだね
http://ch.nicovideo.jp/seigabook/blomaga/ar317807
896愛蔵版名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
34歳無職さんって漫画の2巻がコースケ的アングルでいい
897愛蔵版名無しさん:2013/09/10(火) 19:38:34.44 ID:Eko30RnO
福岡から宮城まで1300キロを11日間かけ歩いて帰宅
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130906-OHT1T00198.htm

このニュースの最後の一文読んで真っ先にこの漫画思い出した
898愛蔵版名無しさん:2013/10/01(火) 12:57:16.69 ID:???
ひょっとして、コースケは明治大学卒なんですかね?
もし、そうであれば結構なインテリだな
899愛蔵版名無しさん:2013/10/09(水) 00:09:00.20 ID:???
そう思えたらそれでいいんじゃね?
900愛蔵版名無しさん:2013/10/25(金) 17:22:22.61 ID:???
コースケは早稲田だよ。
901愛蔵版名無しさん:2013/10/28(月) 14:41:56.11 ID:???
職歴の空白というやつでコースケは就職出来ず、今は親もどこにいるかわからないらしいね。
902愛蔵版名無しさん:2013/11/19(火) 21:46:43.27 ID:???
セブンイレブンのコロッケを買うと ついこのマンガを思い出す

コロッケに厚みがあるから 昔臭いコロッケではないが…


いつ見ても食べ方がムカつくな〜、おいしそうに食べやがって…
903愛蔵版名無しさん:2013/11/19(火) 21:50:36.07 ID:???
一巻の、ひろこさんにノリ弁買ってきてもらっておきながら、
「あー、食った食った」とか言って 寝やがったコースケ。
クズすぎて情けない…
904愛蔵版名無しさん:2013/11/20(水) 19:08:40.03 ID:???
あれがコースケのよさでしょう。
「腹もくちたし今度はひろ子さんをいただくか」
なんてのは断じてコースケではない(作者が描けないだろうけど)。
905愛蔵版名無しさん:2013/11/22(金) 16:45:34.96 ID:???
最初の頃のコースケなら言いそう
906愛蔵版名無しさん:2013/11/22(金) 18:08:30.38 ID:???
コンビニコミックじゃなくてちゃんとした装丁ので出してくれないかね
なんでなにもないシアワセはよりぬきにしたんだろう
907愛蔵版名無しさん:2013/11/22(金) 20:10:03.09 ID:???
新装版で上下巻がすでに出てるからさすがにもう出ないかもしれんね
908愛蔵版名無しさん:2013/11/22(金) 20:54:25.36 ID:???
でも新装版もそろそろ10年くらい前になる頃じゃね?
909愛蔵版名無しさん:2013/12/05(木) 21:31:14.11 ID:???
復帰アゲ
910愛蔵版名無しさん:2013/12/07(土) 15:13:03.62 ID:a8hm4EKj
なんか知らんが急にキャラ変わったよね
911愛蔵版名無しさん:2013/12/07(土) 23:58:59.91 ID:???
なにが起きた?
912愛蔵版名無しさん:2013/12/09(月) 12:06:34.50 ID:???
初期はまあタイトルどおりって展開だったけど
途中から都会で暮らす無職男の生活垂れ流しマンガになったのはなぜだ
やっぱ編集の意向か?
913愛蔵版名無しさん:2013/12/10(火) 12:35:41.16 ID:E+nRe0f2
牛丼屋で茶漬けはしないが
まず牛丼の牛をツマミにビール、残った飯に卵入れてシメというのを
金が無いときよくやった・・・
914愛蔵版名無しさん:2013/12/10(火) 17:27:17.57 ID:???
彼女持ちのゆとり漫画
915愛蔵版名無しさん:2013/12/10(火) 18:44:27.01 ID:???
>>913
俺の場合、ショウガをたっぷりかけてご飯の80%を食べる。
最後に少量残ったご飯と圧倒的なヴォリュームの牛肉のコラボを楽しむ。
というのがコースケの方法のアレンジ。二十数年間続けてるなあ。
916愛蔵版名無しさん:2013/12/11(水) 07:49:32.68 ID:???
ゆとりて
コースケって今アラフィフぐらいじゃね?
917愛蔵版名無しさん:2013/12/11(水) 12:36:30.27 ID:???
そっちのゆとりじゃないだろw
918愛蔵版名無しさん:2013/12/13(金) 21:53:20.87 ID:???
>>913
牛丼(並) 280円
ビール 400円
玉子 50円

しめて730円。「金が無い時」って言うけど超高価じゃねーか…。
919愛蔵版名無しさん:2013/12/13(金) 23:42:51.65 ID:???
居酒屋いったらそんなので済まないだろ
920愛蔵版名無しさん:2013/12/13(金) 23:49:29.20 ID:???
おじゃまんが山田くんだかで

ラーメンをわざと伸ばして量を増やし
1個を三人でわけて食べるという話と比べると
ただ贅沢なだけのノマド漫画としか思えない
921愛蔵版名無しさん:2013/12/14(土) 07:25:47.91 ID:???
>>920
> ラーメンをわざと伸ばして量を増やし

日清焼そばUFOを2時間くらいお湯に浸したままにしてると、
922921:2013/12/14(土) 07:26:27.53 ID:???
日清焼そばUFOを2時間くらいお湯に浸したままにしてると、
923921:2013/12/14(土) 07:28:26.01 ID:???
スマン。2回も途中送信した…orz

日清焼そばUFOを2時間くらいお湯に浸したままにしてると、
容器から溢れんばかりに麺がのびのびになってくる。
そこに、冷たいソースをかけて喰うと結構腹にたまる。

マズイけどなw
924愛蔵版名無しさん:2013/12/16(月) 03:07:11.29 ID:???
それ、吸い込んだ分の水分と同量の水を飲めばよくね?
925愛蔵版名無しさん:2013/12/17(火) 22:49:24.16 ID:???
御飯を炊くとき、水を多めにすれば
926愛蔵版名無しさん:2013/12/17(火) 23:01:19.27 ID:???
お粥にすれば量増える

中華粥みたいにユルくすればもっと増える

最終的に米ジュースになって泣く
という4コマが昔あったな
927愛蔵版名無しさん:2013/12/22(日) 17:04:33.70 ID:???
マサボーが「これでメシお願いしまーす」って
ジャガイモと玉ねぎと米差し入れてくれたのに、
ジャガイモと玉ねぎで味噌汁作ってしまうコースケの
自炊センスは壊滅的だと思う
928愛蔵版名無しさん:2013/12/22(日) 17:18:28.53 ID:???
>>927
ジャガイモと玉ねぎの味噌汁、美味いじゃんかよ。
文句あんのか? あ?
929愛蔵版名無しさん:2013/12/22(日) 20:20:57.91 ID:???
>>927
何を求めているのかむしろ聞きたい。
マサボーが出てきてるまで何話も続けている姿見ているのに
自作飯のレシピとか求めているの?
930愛蔵版名無しさん:2013/12/22(日) 21:50:39.94 ID:???
ごはんですよ持参の段階でカレーは無いし
男の料理としちゃ極妥当な献立だと思うけど
ジャガイモと玉ねぎの味噌汁で飯ワシワシ
美味そうだ
931愛蔵版名無しさん:2013/12/22(日) 22:29:44.22 ID:???
コースケみたいな、物が少ない和室で、床に直座りして生活するのって
正直憧れるが、椅子(腰かける場所)くらい無いと腰が痛くなりそうだよな

腰かけることに慣れてる現代人のほとんどは、真似できない生活スタイルだよな。
掃除がしやすそうなのと部屋が広く使えるのは、うらやましいが
932愛蔵版名無しさん:2013/12/23(月) 20:13:41.60 ID:???
あなたは西洋人ですか?
933愛蔵版名無しさん:2013/12/23(月) 20:35:48.55 ID:Hj7rKHFV
コースケの生活って今の時代には結構優雅に見えるな
その日暮らしでも充分楽しそうでのん気だし
食い物にも特に困ってないしね
まあたまに水飲んで空腹紛らすとこもあったが
934愛蔵版名無しさん:2013/12/24(火) 14:59:58.73 ID:???
派遣切りとか格差社会なんていう言葉が普及する嫌な時代になっちゃったからな
935愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 17:08:04.03 ID:???
かなり贅沢な時代の漫画だね
今じゃありえん
936愛蔵版名無しさん:2013/12/27(金) 20:36:43.57 ID:???
>927
>ジャガイモと玉ねぎで味噌汁作ってしまうコースケの
>自炊センスは壊滅的だと思う

貴殿の味覚が「壊滅的」ですな。
不幸だね。
937愛蔵版名無しさん:2013/12/28(土) 19:37:19.78 ID:???
ブックオフで文庫版が1〜4巻まで置いてあったので立ち読みしてきたわ
知らないエピソードも多くて楽しめたわ。

定価388〜400円の本なのに(状態は並みの下)1冊250円で売られてるのは正直高いなと思ってしまた。
938愛蔵版名無しさん:2013/12/28(土) 20:35:56.20 ID:k8n0ctmE
>>937
気持ちは分かるけど買っておいたほうがいいと思うな〜
1冊250円なら安いほうだよ
アマでは結構高値で売ってるもん
俺もブックオフとか行ってたまに見かけるけど
安かったらダブりでも買ってるよ
見つけた時に買っておいて損はないよ〜
939愛蔵版名無しさん:2013/12/29(日) 14:40:28.66 ID:???
>>938
そうだね。
なんか隣りの105円コーナーの棚にある文庫本がどれも、250円の「ビンボーマニュアル」より状態がずっと綺麗な事が腑に落ちなかったんだよね。

でも、次来たときに、まだ残ってるようだったら、一冊くらいは買ってみようかな。
940愛蔵版名無しさん:2014/02/02(日) 07:43:48.93 ID:???
あけおめ
941愛蔵版名無しさん:2014/03/10(月) 09:52:29.14 ID:???
ことよろ
942愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 13:09:55.92 ID:tl/sPwIn
新作のコースケが進歩が無いのに呆れた
隣の学生が子持ちになり従兄弟が社長になってもそのままはいかがなものか
943愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 14:34:35.84 ID:SYsTxkUA
新作なんてあるの?
944愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 17:45:22.58 ID:???
>>942
俺はだからこそコースケらしくていいなと思った
身近な人間が人生の階段を順調に歩もうが出世しようが
我は我なりで惑わず我が道を行ってこそコースケ
945愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 18:59:01.07 ID:???
>>943
何年か前に出た選り抜き版に載ってる描き下しエピソードのこと
946愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 19:41:12.97 ID:???
>>944
あいつがあくせく働いてるなんて似合わないよな
もうその日暮らし・行き当たりばったりをずっと続けててもらわないとコースケじゃない
947愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 21:05:12.61 ID:???
でも50近くなってあんなんじゃ彼女が可哀想
しかし彼女も老けないねぇ
948愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 21:23:44.23 ID:???
増税後のコースケがどうやって生きてるかも見てみたい
949愛蔵版名無しさん:2014/04/06(日) 07:01:23.05 ID:???
あのコースケに愛想尽かすようなら
そもそもコースケ好きになってないだろ
950愛蔵版名無しさん:2014/04/06(日) 19:03:45.65 ID:???
たとえば役者の卵であるとか、作家や漫画家目指してるとか、目標が定まっていて可能性があるなら
若い頃だったらある程度は気ままなフリーター生活でも人柄によっては付いて行く女もいるかも知れない。
だが30〜40過ぎてもなんの目標もなく行き当たりばったりその日暮らしの男を相手にする女なんていねえよ。

ところがそんな菩薩のような女がどこかにいると言う幻想を信じているロクデナシ男も多いからね…。
951愛蔵版名無しさん:2014/04/06(日) 20:36:27.12 ID:???
そもそもそういう固定観念持ってる人間がこの漫画読まないと思うの
952愛蔵版名無しさん:2014/04/12(土) 00:50:22.15 ID:???
とりあえず現実と漫画を引きずっちゃう人間だったら
今の世の中で昔の事引きずってていても仕方ない
953愛蔵版名無しさん:2014/04/22(火) 23:52:16.95 ID:???
くうねるまるたというのを最近読んだが
現代風だとあんな感じになるんだなとオモタ
954愛蔵版名無しさん:2014/04/24(木) 15:08:53.27 ID:???
くーねるは食に特化したビンボー生活マニュアルだな
955愛蔵版名無しさん:2014/04/26(土) 04:12:59.82 ID:???
これと用心棒日月抄を1年に1回は読み返してます
956愛蔵版名無しさん:2014/04/27(日) 22:04:23.52 ID:???
刑務所の中 釣れんボーイ ピコピコ少年は何度も読んでしまう
失踪日記は続編は面白かったけど何度も読むってかんじじゃなかったな
957愛蔵版名無しさん:2014/04/28(月) 17:16:24.12 ID:???
刑務所の中と釣れんボーイは自分も
あと桜玉吉の漫玉日記シリーズ
958愛蔵版名無しさん:2014/04/29(火) 23:46:30.97 ID:???
はた万次郎もなかなかいい
コースケ含め男が一人でブツブツ言ってるような漫画が好き
959愛蔵版名無しさん:2014/05/05(月) 19:08:27.73 ID:???
ブックオフで20%で買えたわ
古本屋で見つかる確率低いのに
文庫本一巻、86円だった読むの楽しみ

当時はなんとも思ってなかったのに今頃ハマるとは思わなかった
960愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 10:26:59.22 ID:???
数年ぶりに来たらまだ残ってたか
ふいに思い出す名作
961愛蔵版名無しさん:2014/07/06(日) 12:19:20.43 ID:???
のり弁って言っても、
うちの近所のスーパーは、コロッケ、シャケ、やきそば、きんぴら、しゅうまい、てりやきつくね
と、なかなか具材は豊富。
けっこう豪華なんだよね。
962愛蔵版名無しさん:2014/07/06(日) 17:48:06.37 ID:???
台風がきたな
963愛蔵版名無しさん:2014/07/06(日) 18:16:54.35 ID:???
>>961
ほっともっとの昼割だと270円ですき家の牛丼と同じなんだが、
このトシになるとカロリーが怖くて滅多に食えない。
964愛蔵版名無しさん:2014/07/06(日) 21:52:51.68 ID:???
>963
わかる。というよりも、半分ぐらいで飽きる、もしくはお腹いっぱいになる。
少し前までは、のり弁とからあげオカズのみがちょいとした贅沢だったのだが・・・
965愛蔵版名無しさん:2014/07/12(土) 18:35:30.38 ID:???
>>964
俺も昼にのり弁食ったらご飯半分残して翌朝食べてる。
あのご飯の量は半端ないよな。若い頃だとありがたかったけど。
966愛蔵版名無しさん:2014/07/13(日) 13:42:30.12 ID:???
そんな話聞かされるほうは楽しいと思う?
967愛蔵版名無しさん
はい