石川賢 『虚無戦記』 2虚無

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
石川賢のライフワークである虚無戦記と、それに関わるもろもろのことを語り合う。

前スレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1173020235/l50


お前ら1000までただ埋めるんじゃなくてちゃんとスレ立ててからにしようぜ。
とりあえずスレタイは前スレであった候補の中の一つから。
2愛蔵版名無しさん:2008/08/11(月) 16:39:21 ID:???
>>1

いつの間にか埋まってたのか・・。
3愛蔵版名無しさん:2008/08/11(月) 18:17:17 ID:???
>>1
4愛蔵版名無しさん:2008/08/11(月) 18:45:14 ID:???
>>1
このようなカタチで終了することになって、まことに申しワケございません…
5愛蔵版名無しさん:2008/08/11(月) 19:48:59 ID:???
>>1


オレ達のスレはこれからだ!
6愛蔵版名無しさん:2008/08/11(月) 20:59:13 ID:???
ぎゃん!
7愛蔵版名無しさん:2008/08/11(月) 22:43:08 ID:???
>>1
全て宇宙の真理に身を任せよう乙
8愛蔵版名無しさん:2008/08/11(月) 23:09:18 ID:???
デストサイキック>>1
9愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 00:02:05 ID:???
すべての闇を祓う偉大なるスレを立てた光明の化身
その姿こそが!!

超光神>>1なのだ!!
10愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 00:49:47 ID:???
儒生暦18244
爆裂王 馬頭竜を率いて>>1乙!!

儒生暦20789
虎の軍団アンドロメダ大軍を率いて>>1乙!!

石川賢融合スレは次回に期待だぜ!!
11愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 01:17:29 ID:???
新スレ毎に、スレタイがちょっとずつ変わっても良いじゃないか、石川スレだもの
12愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 01:44:49 ID:???
進化していくスレッドなのだ!
13愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 10:36:36 ID:GGxMLM4G
>>1
ずびずば!
14愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 11:43:20 ID:???
虚無戦記の最後の方のデカイ口の中にラグースらしきのがいる絵があるじゃん
アレは一体どういう図なの?
あの口の周りがラグースの支配空間なの?
というかあの口自体がラグースの口?


ゲッターで聞いたらコッチで聞けって言われたんで
マルチじゃないぞ!!
15愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 12:26:35 ID:???
>>1
前スレは、ぼくが食べちゃったんです
16愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 12:39:52 ID:???
バケモノめ
17愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 19:56:42 ID:???
そういえば猿羅神の封印された後継者って惑星ラグラを暴れまくってた
炎使いの神の軍団の一人を倒した奴だよな?

不意打ちとはいえ一撃であの化け物を倒すんだからあいつもかなり強いんだろうな。
18愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 21:23:55 ID:???
そうなのか?
顔似てなくね?
19愛蔵版名無しさん:2008/08/13(水) 03:59:56 ID:???
俺も最初はそう思ったんだけど「ムオ!」とか「破!」とか言ってる時の
顔は似てる気がした。

頭禿にして顔の垢を取ったらああいう顔になると思う。多分・・
20愛蔵版名無しさん:2008/08/13(水) 08:55:46 ID:???
クソボーズとか言う奴が、猿羅神に殉じるか?
21愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 07:30:29 ID:???
じゃあ、あの後継者はどこに行ったんだろうな。
22愛蔵版名無しさん:2008/08/17(日) 12:27:37 ID:???
エンペラーとラ=グースってどっちが強いかな?
23愛蔵版名無しさん:2008/08/17(日) 16:30:41 ID:???
どっちも同じ存在かもよ
24愛蔵版名無しさん:2008/08/17(日) 21:16:59 ID:???
あぁ、そうか…そうだったのか…
25愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 23:35:27 ID:???
>>24
オレにわかるように説明しろ―ッ!!
26愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 03:22:29 ID:???
命!!
27愛蔵版名無しさん:2008/08/20(水) 23:13:30 ID:???
>>22
ラ=グースに勝つために着々と進化を続けているのがエンペラーなんだと
想定してみるのはどうだ?

最後の最後でゲッターと虚無の世界が繋がるんだよ。
28愛蔵版名無しさん:2008/08/21(木) 18:10:54 ID:???
ビッグバン

エンペラー誕生

エンペラー敗北

ビッグバン

ラ=グース誕生

神の軍団も仏軍もダメ

ビッグバン

魔獣

真説・魔獣戦線 完(完結)←今ココ!

こんな感じかもしれない
29愛蔵版名無しさん:2008/08/22(金) 06:21:43 ID:???
真説の前はエンペラーがラ=グースに進化するって妄想も少なくなかったがなぁ……
30愛蔵版名無しさん:2008/08/22(金) 12:20:02 ID:???
俺はエンペラーがラ=グースに進化説は否定したいなぁ
なんで?って聞かれてもなんとなくとしか言えないけど
あくまでエンペラーは「機械の化け物」であって欲しい。
31愛蔵版名無しさん:2008/08/23(土) 08:50:48 ID:???
ラ=グースとエンペラーは異なる宇宙で並行して進化し、
出会ったら戦って欲しいな。更に進化するために。
32愛蔵版名無しさん:2008/08/23(土) 09:59:43 ID:???
フとした弾みで別々の宇宙にいるはずの両者がご対面
「え?えええ?よくわかんないけど、一応戦っちゃおう!」
33愛蔵版名無しさん:2008/08/23(土) 13:06:22 ID:???
ラ=グースとエンペラーが名刺交換しただけで星々が滅びそうだからなぁ

ラ=グースの「空間の振動」にエンペラーのゲッター線バリアがどこまで
耐えられるか。
34愛蔵版名無しさん:2008/08/23(土) 19:35:41 ID:???
>>24の台詞はきっとアレだ、
「ゲッターは遠い宇宙で進化し続けている敵に対抗するために進化しなければいけない」
というのを理解した言葉なんだ。
35愛蔵版名無しさん:2008/08/23(土) 19:54:56 ID:???
へ?
36愛蔵版名無しさん:2008/08/26(火) 05:20:52 ID:To39BTJd
あげ
37愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 00:11:44 ID:???
時天空が暴走したらしい
38愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 00:57:51 ID:UU7B4oha
宇宙オワタ
39愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 01:35:44 ID:???
話考えてんのは中島かずきなんでしょ?
40愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 01:42:35 ID:???
>>39
何の?
41愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 09:24:51 ID:???
性感バリア
42愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 09:24:57 ID:???
>>37
今は相撲取りの名前にしか聴こえない
43愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 21:37:11 ID:???
>>39
中島かずきの原作でゲッターを作ったら偽作とかほざいてるアレよりは
まともな物が出来そうな気がする
44愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 22:37:16 ID:???
作画にもよるんじゃね?
中島かずきにはゲッターのOVAで脚本をやってみて欲しいが。
45愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 14:00:33 ID:???
ウルトラマンメビウスで
ゾフィー兄さんがサコミズ隊長に「人間が我々と肩を並べる日が来るのを待っている。」
って言ったの見て笑ってしまった
46愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 03:23:37 ID:???
物理的に無理ですw
ってソレ、賢ちゃんが書いたセリフ?
47愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 03:55:40 ID:???
大日如来の法を使えば、あるいは…
てか、ゾフィーさんはおそらくそういう意味では言っていないかとw
48愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 23:54:55 ID:???
今日買って、読んでて疑問に思ったんだが、俺らも住んでる宇宙がメデューサ宇宙でいいんだよな?それとも別物か?
49愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 02:33:14 ID:???
俺らかどうかはわからんが、賢ちゃんが住んでた宇宙は紛れもなくメデューサ宇宙だったんだろう…
50愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 08:05:21 ID:???
おいらもメデューサ宇宙の果てで散ってくる!
51愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 10:05:07 ID:???
俺も人類が住んでる宇宙がメデューサ宇宙だと思ってる口なんだが…違うのか?
52愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 10:30:33 ID:???
なんでメデューサ宇宙だと思うの?
53愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 11:10:08 ID:???
>>52
馬頭竜の中に魂を転生させるシーンで時空がなんたらとか言ってたから、時間が違うだけで同じ宇宙なのかなって
54愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 12:45:55 ID:???
でもメドューサ宇宙ってその後、消滅してね?
55愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 17:58:55 ID:???
地球が兜卒天で良いんだよな?
56愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 20:06:01 ID:???
虚無戦記で使ってる○○宇宙って、=宙域だと考えていいような気がするけど。
57愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 20:48:22 ID:???
しかし「次元を超えた別の宇宙」とかって言葉もあったりする

よくわからんね
58愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 23:55:41 ID:kxsndJWF
ごはんの時にごはんを5杯も食べた。
彼女はきみの彼女かい?
マンションの俺の部屋で寝室に使っている部屋。
59愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 04:47:39 ID:???
>>57
「この次元が吹っ飛ぶ!」なんて台詞もあるしな
60愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 06:55:08 ID:???
>>58は誤爆なのか、ドグラなのか?
61愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 13:15:51 ID:???
大いなる意志に身を委ねれば自然にわかるはずだ
62愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 21:37:22 ID:???
あぁ、そうか…そうだったのか…
63愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 23:48:57 ID:???
こんな簡単なことだったのか…
64愛蔵版名無しさん:2008/09/20(土) 08:48:10 ID:???
ところで力士【時天空】って既出?
65愛蔵版名無しさん:2008/09/20(土) 13:34:48 ID:???
力士の名前
66愛蔵版名無しさん:2008/09/20(土) 21:26:34 ID:???
>>64
じ・・・と・・・・・時天空・・

前スレから既出。
・・モンゴルの人だったのか・・。
67愛蔵版名無しさん:2008/09/21(日) 17:47:36 ID:???
時天空が横綱になれば・・・・!
68愛蔵版名無しさん:2008/10/01(水) 12:26:42 ID:bfBuOdPL
あげるぞーっ!!
69愛蔵版名無しさん:2008/10/01(水) 22:28:25 ID:???
ねんがんの極道兵器1〜3巻を手に入れたぞ!
(AA略)

もう少し続いて欲しかったなぁ・・
ところで、「破壊編」「壊滅編」「滅殺編」ってのがあるって聞いたんだけど、続編ってこと?
それとも、文庫本とかでの再販?
70愛蔵版名無しさん:2008/10/01(水) 22:47:06 ID:???
コンビニで売られるような廉価版
内容は通常の極道と同じ
71愛蔵版名無しさん:2008/10/02(木) 00:10:24 ID:???
あるネットショップで回天幕末剣士やら新羅生門やら上で出てる廉価版極道兵器やらいろいろ定価の新品で見つけたので
計2万近く衝動買い、というか注文したんだが、在庫がありませんでしたとかメール来そうで怖い・・・2週間後か。
だって変身忍者嵐1巻とかあるんだぜ?信じられんよ。
72愛蔵版名無しさん:2008/10/02(木) 02:28:30 ID:???
>>70
サンクス。

>>71
何その夢の様な店?
73愛蔵版名無しさん:2008/10/02(木) 20:36:39 ID:???
ウルトラマンタロウが欲しいなぁ。
74愛蔵版名無しさん:2008/10/02(木) 20:54:56 ID:???
>>72
わからん・・・あるいは本当に夢なのかもしれん。
だが虚無戦史MIROKUが3巻だけあったり、文庫版虚無戦記が無かったり妙に現実味もあるんだよなあ。
何はともあれ、届くのをただ待つしか俺にはないぜ。
75愛蔵版名無しさん:2008/10/02(木) 22:53:49 ID:???
>>71
して、その夢のようなネットショップには、アークの続きが揃ってるのか??
76愛蔵版名無しさん:2008/10/02(木) 23:50:18 ID:???
新型ゲッターのテストで悲劇が起こったのに早乙女博士は動揺も見せずにこいつも駄目だったかとか言ってる夢を見た。
77愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 10:27:11 ID:oxec2ByU
たしか石川先生の作品だったと思うのですが、学校の先生が狼に変身する話…ってありませんでしたっけ…?タイトル知りたいです…
78愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 12:09:21 ID:???
ボインパイヤー
79愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 06:51:35 ID:swxI7hPI
>>78
以前宝島か何かの少年少女漫画雑誌の特集で見たことあったのですが…コロコロコミックス(?)に連載されてたかと…。確か学校の先生が狼に変身してたような…石川賢先生の名前ははっきり覚えてるので間違いないかと…
80愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 08:00:16 ID:Ozpogte0
十年以上前に見たボンボンに乗ってた餓狼伝説の作者が石川賢だと
最近気づいた。
81愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 08:00:57 ID:3ohrcD+E
sage
82愛蔵版名無しさん:2008/10/06(月) 20:34:19 ID:???
賢ちゃんは大御所なのに細かい仕事もやってたよね。
83愛蔵版名無しさん:2008/10/06(月) 21:19:54 ID:???
賢先生ってどんなペン使ってたのかな?
84愛蔵版名無しさん:2008/10/08(水) 22:44:47 ID:???
85愛蔵版名無しさん:2008/10/08(水) 23:31:30 ID:???
>>84
>進化に必要なのは「生き残ること」と「進化に必要な遺伝子を持つ子供を産むこと」のようです。
ほほう・・・まさに、まさに隼人と竜馬のテーマじゃないか・・・。
やはり賢先生は誰よりも宇宙の真理に近付いていたわけだな。
86愛蔵版名無しさん:2008/10/08(水) 23:40:09 ID:???
流石、夢の中で全ての事が解った石川先生だ
87愛蔵版名無しさん:2008/10/09(木) 00:01:31 ID:???
この科学者にもエンペラーの夢を見せてやりたいぜ
88愛蔵版名無しさん:2008/10/11(土) 06:24:23 ID:???
新ゲッターだとラ=グースに倒されるシーンすらなく秒殺された多聞天が
絶対的な強さを誇ってゲッターを満身創痍に追い込む活躍。
如何にラ=グースがやばいか分かる。

まあデザインを流用しただけなんだけどな。
そうやって想像すると面白い。
89愛蔵版名無しさん:2008/10/19(日) 08:01:17 ID:???
>>71のネットショップは大丈夫だったのかな?
90愛蔵版名無しさん:2008/10/19(日) 20:27:08 ID:???
>>89
とりあえずなぜか「回天」だけは入荷したみたいなんですが他は取り寄せ中とのことで・・・
ちなみに内訳は「禍」1巻、「極道兵器(廉価版)」1〜3巻、「時元忍風帳」、「魔界転生(プラチナコミックスのほう)」、「新羅生門」、画集1〜3。
いやしかし、中古なら結構あるんですね。
他のネットショップですが「九十九乱造」とか「ヤクザウォーズ」とか「天と地と」とか他にも色々あって・・・
そっちは昨日注文して明日届くみたいです。
91愛蔵版名無しさん:2008/10/19(日) 21:29:28 ID:???
>>90
おー、楽しみですね!どれも面白いですよ!!

ところでゲッターもどきが出る読みきりが載ってるバージョンと
そうでないバージョンがあるのって「回天」でしたっけ。
ど忘れしてしまった・・・。(自分は載ってない方を持ってます)
92愛蔵版名無しさん:2008/10/19(日) 23:08:13 ID:???
回天だね
93愛蔵版名無しさん:2008/10/20(月) 03:34:56 ID:???
>>92
ありがとう!なんか無性に読みたくなって、今通販アマゾンで買ってしまいましたw(350円)
学園番外地、マシンザウラーもあったけど、一冊2000円でした・・・うーーん。
94愛蔵版名無しさん:2008/10/20(月) 23:36:17 ID:???
「闇狩り師 九十九乱蔵」読んだんだが、これが小学4年生掲載って凄いな・・・
95愛蔵版名無しさん:2008/10/22(水) 05:54:24 ID:???
空間を支配ってかっこいいよな

俺もやりて〜
96愛蔵版名無しさん:2008/10/22(水) 08:24:46 ID:???
ゼーオ・・・ゼーオ・・・
97愛蔵版名無しさん:2008/10/22(水) 20:00:35 ID:???
「シリーズ・昭和の名作マンガ 5000光年の虎」朝日新聞出版から11月20日発売だぜ!
98愛蔵版名無しさん:2008/10/22(水) 21:29:22 ID:???
果心居士って一体アイツ何物だったの?何がしたかったの?
イマイチ良く分からんのだが。
一応、乱王と一緒にいたから味方で、羅生門でドグラに取り付かれそうになった子供が正体ってことでいいんだよな?
99愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 02:26:02 ID:???
謎だよな。
虚無戦記の設定資料集や画集が欲しかった。
謎が多すぎる
100愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 12:42:51 ID:???
外で信長が戦ってるのに殺しに来たのも信長なんだよね?
101愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 17:30:02 ID:???
>>100
それってどっちの信長?
本能寺で死んだ方? それとも爆烈に出てきた方?
102愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 18:32:33 ID:???
最終的に機械も乗っ取った第六天魔王信長
103愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 20:20:27 ID:???
爆裂拳の使い手と信長が戦ってて
その後に果心居士を殺す為に女ぶら下げた信長が来るんだけど
時系列は違うのかな? 何が何やら…
104愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 23:39:41 ID:???
>>103
女ぶら下げてないのも皆信長だったから、クローンなんじゃね?

あと空海坊爆裂って名前覚えてあげて!
105愛蔵版名無しさん:2008/10/24(金) 00:02:44 ID:???
\ . ,, .ドーーーーーーーーン '// ., /
\\ . -‐- . :: .  -‐- 、 // . ,  / _ ヽ
\\( ⌒  ⌒  ´   ' .. 'ヽ..  /  ´   )
 ;: ( ⌒ )=)´_ ⌒;: ⌒ .. ) ) // ニ==-
(  ( nヽー‐'__;:  _,、__ // `ヽ  
二` - i l  / 。 i /   ゚ ヽ   ; .)  ) .  .─-
 )( ((.ゝ',:  ヽ_ノ  、__ワ ノ  )  二=− )
ξ ⌒, ; (, __,-、_,,、   ̄  )  ) )      )
ゝ//'.. .(> J( 'ー`)し <空海坊爆烈と申します 二=‐-
lー-、. ; ゝ /[y]\Lヽ ノ, ; .: ., ) ) ノ  ノ
 ̄, :. ,//. , ∧─ - - '. , \\\ -'

つか、信長がぶら下げてるのって、蘭丸じゃないん?
・・違ったらスマソ・・あと、AAがずれてたらスマンス
106愛蔵版名無しさん:2008/10/24(金) 18:59:48 ID:???
ベルセルクの最新巻で巨大化した敵を見て何故か
虚無戦記ってか石川賢先生の漫画思い出した。
107愛蔵版名無しさん:2008/11/03(月) 23:54:56 ID:???
>>99
>設定資料集
いや、アニメじゃないんだから(w

賢先生のアタマの中だろうJK
108愛蔵版名無しさん:2008/11/05(水) 04:17:34 ID:???
いや、別に漫画の設定資料集が出ても可笑しくないだろ
現に出てる漫画あるんだし
109愛蔵版名無しさん:2008/11/05(水) 09:47:03 ID:???
賢ちゃんはそう言うの出さないタイプだろ、たぶん。
110愛蔵版名無しさん:2008/11/05(水) 12:34:48 ID:???
設定資料はゲッターくらいしか見た事ないな・・・。
ラフに描かれたメカザウルス相手に躍動するゲッターがカッコイイんだよね。
111愛蔵版名無しさん:2008/11/05(水) 13:13:42 ID:???
そういや学研の獣機隊と回天は設定ラフが巻末に載ってたな。
112愛蔵版名無しさん:2008/11/07(金) 19:14:01 ID:y2BTugHt
石川先生の漫画って、細かい理屈が無くて好き
113愛蔵版名無しさん:2008/11/11(火) 14:33:50 ID:???
ラ=グースの登場シーン見るたびに
「この人(石川先生)の頭の中はどうなってんだ?」って思ったなぁ

114愛蔵版名無しさん:2008/11/11(火) 20:43:06 ID:???
もう賢ちゃんの脳みそに直接聞くしかないな
115愛蔵版名無しさん:2008/11/11(火) 22:02:00 ID:???
そういや脳みそに直接聞くって石川漫画のあちこちで聞いた気がするんだが、実際にはどこらで聞いたか思い出せない…
116愛蔵版名無しさん:2008/11/11(火) 23:08:37 ID:???
ウルガ博士・・・・・・・・・。
117愛蔵版名無しさん:2008/11/12(水) 02:04:11 ID:???
「脳みそに直接訊く」で、覚悟のススメを思い出した俺は、まだまだゲッター線を浴び足りないみたいだな・・
118愛蔵版名無しさん:2008/11/12(水) 06:50:43 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2511046
虚無戦記のランクが高くて嬉しかった。
119愛蔵版名無しさん:2008/11/12(水) 18:28:35 ID:???
>>118
なんか…色々強いのいるんだなw

しかし個人的には最強議論で声高に叫ばれるって形で石川漫画の超パワーに出会う人達はちと不幸なんではないかと思ってしまう
正にしろ負にしろ余計な色眼鏡がかかっちゃいそうで
無心に漫画を読んであのカタルシスを味わってほしいというか…
120愛蔵版名無しさん:2008/11/12(水) 19:22:04 ID:???
そりゃ全能の力を期待して魔獣戦線を読んでも…ねぇ?
121愛蔵版名無しさん:2008/11/12(水) 20:44:10 ID:???
>>118
魔獣戦線が・・・・
122愛蔵版名無しさん:2008/11/14(金) 06:34:00 ID:???
>>120
魔獣はほんとに最後の最後だもんなそういうの出てくるのw

時天空のデザインって俺が思うに真説に出てきたのは本当に極一部で
ちゃんとした形があると思うんだ。漫画だとえらく曖昧な姿だけど
それは一つの宇宙と比較してあまりにもでかすぎるからああ書かざる
終えなくて人間で言えば肌の一部が出たに過ぎないと思うんだわ。

宇宙の創造神達の会話を聞くに時天空は既に数々の宇宙を喰ってそうだし
時天空の全体像の中に数多の宇宙が存在してそうだ。

と時天空のことを語るとちょっと熱くなってしまう。
123愛蔵版名無しさん:2008/11/14(金) 18:55:59 ID:???
いや、まだぜんぜんクールなレベルだから
124愛蔵版名無しさん:2008/11/14(金) 20:56:29 ID:???
まぁ、最終話でいきなり出てきたもんなw
125愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 07:33:47 ID:???
今日で二周忌になるんだっけ?
賢ちゃん…
126愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 11:46:35 ID:???
うんにゃ、三回忌だね
賢ちゃん・・・
127愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 17:36:07 ID:???
人間の肉体は滅びても、精神エネルギーは輪廻転生してまた復活するんだよ・・・・・・
石川賢氏のさらなる進化に期待しよう
128愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 20:05:12 ID:???
賢ちゃん…
また会える日を楽しみにしてるぜ
129愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 22:48:09 ID:???
「ザ・ジョークマン」おもしれぇ…愛しさがこみあげてくるな。

今後毎年この日が俺にとって「漫画を楽しむ日」ってかんじになっていくのだろうか…。
130愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 23:09:50 ID:???
こんなに面白い漫画の数々が永遠に読めないなんて日本の損失だー!!
131愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 00:35:44 ID:???
いきなりで悪いけど
誰か時天空の画像をうpして下さい
探してもでてきません
132愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 01:01:48 ID:???
>>131
これが一番写りが良いかな?
tp://blog.sponichi.co.jp/writer/writer5/images/DSC_0307.JPG
133愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 01:23:48 ID:???
>>132
真説・魔獣戦線のほうです
誰かお願いします
134愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 01:47:03 ID:???
>>133
単行本買えば良いでしょ。
135愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 04:14:45 ID:???
134は正しいけど133もちょっと可哀相だなw
136愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 11:58:32 ID:???
巨大なもののほんの一部だけ描かれたかんじだから132と同じく
ふざけないで下さいとか言われそう
137愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 14:03:58 ID:???
時天空が見れるならどんなのでもいいです
お願いします
138愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 14:35:21 ID:???
はたしてアレを見たと言っていいものか
139愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 17:05:05 ID:???
時天空の前じゃゲッターエンペラーですら地球から見た人間以下のサイズになるからな
140愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 18:49:07 ID:???
自分も時天空見たこと無いんだけど一応形は有る物体なの?
141愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 19:36:17 ID:???
つーか1コマぐらいしか出てない気がする
142愛蔵版名無しさん:2008/11/17(月) 05:31:01 ID:???
時天空の破片もあわせると数ページは出てたぞ。

どうしても見たい人は真説魔獣戦線買ったら?
アマゾンだと中古で0円だよ。送料が高いけど
まあ、見たくなる気持ちは分からんでもないけど。
石川先生が「虚無戦記のラ=グースより強い」て言った存在(?)だからな
具体的にどういった攻撃するのか知らんけど。空間の侵食?
143愛蔵版名無しさん:2008/11/17(月) 10:53:01 ID:???
そもそもビッグ・バン以前のモノだからなぁ・・。
ラ・グース以上に、常識というかこの宇宙の物理法則が通用しなさそうな気が・・
144愛蔵版名無しさん:2008/11/17(月) 13:09:54 ID:???
破片ってことは固い感じの生物なの?
それともラ・グースみたいな感じ?
145愛蔵版名無しさん:2008/11/17(月) 16:49:12 ID:???
もっと魔獣戦線的に無秩序になったラ=グース細胞っぽいと言えば何割かでも伝わるか?
もっともなんか爆発的にデカまりそうなシーンだからずっと動的ではあるが。
ある意味最終形態の慎一+源三に似た感じもするのは皮肉なのか?
146愛蔵版名無しさん:2008/11/18(火) 03:16:12 ID:???
時天空うpった。
pass 虚無
ttp://www3.uploda.org/uporg1791814.jpg.html

真ん中の丸い部分が一つの宇宙
これが一番全体的に(時天空が)映ってるやつだと思う。
まあ、要はでけぇのよ。
一つの宇宙を自爆させたビッグバンで全くのノーダメージ。
最近最強議論が流行ってるけど時天空より強いと思えるモノがいない。
147愛蔵版名無しさん:2008/11/18(火) 04:09:30 ID:???
http://www.amazon.co.jp/5000%E5%85%89%E5%B9%B4%E3%81%AE%E8%99%8E-%E7%9F%B3%E5%B7%9D-%E8%B3%A2/dp/4022140100

「5000光年の虎」に「桃太郎地獄変」も収録されるらしい。

ところで虎の本名はウルガ竜なのか? 親父の名前が竜だったと思うが。
148愛蔵版名無しさん:2008/11/18(火) 13:11:06 ID:???
>>146
羽の生えてるやつが時天空??
それとも周りの機械っぽいやつが時天空??
149愛蔵版名無しさん:2008/11/18(火) 13:16:29 ID:???
天元突破グレンラガンでさえ手のひらサイズより小さいぐらいにしか見えないな
150愛蔵版名無しさん:2008/11/18(火) 14:33:56 ID:???
>>147
これって「シリーズ昭和の名作マンガ」か・・?
桃太郎地獄変は読んだ事無いから、買ってみるかなぁ。

>>148
羽が生えてるのが、主人公の慎一とそのオヤジがつんぐほぐれつ状態のモノ(バトル的な意味で)。
周りの機械っぽいのが時天空。
この時天空を吹っ飛ばそうとして、神はビッグ・バンを起こした・・と。
まぁ、百聞は一見にしかず・・単行本読んで下さいな。
古本屋とか、漫画喫茶にもあるんじゃない?
151愛蔵版名無しさん:2008/11/18(火) 16:48:08 ID:???
>>150
ありがとうございました
自分のまわりには魔獣線戦がおいてある漫画喫茶がないので・・・
152愛蔵版名無しさん:2008/11/18(火) 19:00:06 ID:???
桃太郎地獄変は初版かなんかをまんだらけで4000円くらいで買ったなあ
あの時はがむしゃらに賢ちゃんの漫画を集めてたよ
153愛蔵版名無しさん:2008/11/18(火) 19:42:22 ID:???
>>146
消えるの早すぎ…
誰か斧辺りに再うpを…
154愛蔵版名無しさん:2008/11/18(火) 19:45:40 ID:???
ウルトラマンタロウ読みてぇ…
155愛蔵版名無しさん:2008/11/18(火) 21:15:58 ID:???
桃太郎地獄変はおもしろいぞ
ギャグとシリアスがうまい具合に混ざってる

悪ノリがひどいけどw
156愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 03:45:17 ID:???
>>153
もっかいうpするからいいうpロダ教えてくれ
こちらの都合上深夜にしかうpできそうにないから
ファイルが長持ちするロダで頼む
157愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 03:53:04 ID:???
自分で買ったらいいじゃん
158愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 09:31:34 ID:???
>>147
俺はウルガ竜博士の息子だから虎なんだと思ってた
159愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 12:30:44 ID:???
>>158
文庫版・虚無戦記の1巻にある年表には、ウルガ竜(=虎)と表記されてる
160愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 12:33:10 ID:???
アンカミスった
×>>158
>>147
161愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 17:11:37 ID:???
石川先生自身が時天空はラ=グースより強いって言ったらしいけど…本当?
162愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 18:24:14 ID:???
というかラ=グースやゲッターエンペラーは
時天空を倒すために>>150の神が作った兵器という話もある
163愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 18:50:16 ID:???
言ってたかどうかを確認してるんじゃないか?
164愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 22:11:27 ID:???
>>150
以外で時天空の描写ってあるの??
165愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 22:14:12 ID:???
>>163
そうです、ちらほらとこの話を聞いたことがあるのだけれど情報元が見つからないという
166愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 22:56:31 ID:???
>>164
最後の一話に結構出てくるよ。

そういや虚無ってどういう意味なんだ?
曖昧なニュアンスでは勝手に分かってるつもりだけど
よ〜く考えたらはっきりとした意味を知らない恥ずかし

俺的に「虚無る」は全てが無くなる。無に帰す。
って意味かなと思ってるけど。虚無感や虚無主義って言葉もあるよな

167愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 23:32:12 ID:???
虚無るは虚無戦記に組み込まれるっていう意味じゃないか?
168愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 23:44:08 ID:???
風呂敷広げるだけ広げて未完という意味だと勝手に思ってた
169愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 00:08:13 ID:???
一般日本語では兎も角、このスレ的には
「虚無る=虚無戦記の一部であることが判明する」でおk。
確か真説のラストの時のレスが始まり。
170愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 09:50:07 ID:???
科学者の中にはビッグバンの前にも宇宙があってそれがビッグクランチによって縮小→ビッグバンで拡大した
説があるらしい。これを聞いて時天空をイメージしたのは俺だけじゃないはず
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81

ビッグバン→ビッグクランチの繰り返しまたは逆で宇宙が創造されてる説
171愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 18:47:04 ID:???
ttp://www14.atwiki.jp/niman/pages/23.html#kyomuru

一応虚無るについてはこんなものもある
172愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 01:36:46 ID:???
「昭和名作〜」の虎を見つけたから買って来た
加筆部分あるし、儒生暦年表が入ってるから角川版の復刻だと思う(初期版と虚無戦記しかもって無いのでわからんです)
とりあえず、「いよろけん座」が「りょうけん座」になってた

綿引勝美っていうライターの作品解説あり
桃太郎地獄変は頁数の都合で2編収録できなかったって書いてある
高いのに紙質がよくない気が…
173愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 02:51:13 ID:???
>>172
>桃太郎地獄変は頁数の都合で2編収録できなかったって書いてある
マジっすか・・('A`)
完全版は無理か・・orz
174愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 16:45:10 ID:???
今日学校で友達から「うちのクラスの○○さんの髪型が変わってるぞ!!」と言ってたので見てみたら
黒髪のツインテールでした
自分以外の男子達はみんなかわいいとか言ってたけど
なぜか自分はかわいいと思えなかった・・・
なぜだろう(´・ω・`)
175愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 16:51:55 ID:???
>>174
爆烈拳の使い手か・・
176愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 22:08:37 ID:???
爆烈を女と見間違えるあの野盗共って一体…
177愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 00:10:30 ID:???
くだらない質問だけど
時天空の読み方で「ときてんくう」か「じてんくう」のどっちが正しいの?
178愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 00:31:59 ID:???
>>177
確実なのは、相撲取りの方は「ときてんくう」
虚無の方は・・俺は「じてんくう」って読んでたけど・・?
あれ、ふりがなあったっけ?無かったよね?
179愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 01:17:44 ID:???
>>178
自分が読んだ範囲内ではふりがなは無かった・・・
180愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 01:25:24 ID:???
「とき」は訓読みの和語だから、音読みである「てんくう」と一緒に使うのは変。
「とき」って読むなら「ときあまそら」とかになるはず。

まあ力士は「ときてんくう」だけどさ。
181166:2008/11/22(土) 02:44:17 ID:???
そうか。「虚無る」ってのは虚無戦記シリーズにいつの間にか組み込まれる
ことを言うのか。サンクスです。
しかし石川作品的に最後は魔獣戦線に組み込まれた感じもするけど。

ああ・・そうか・・・そうだったのか・・・!
182愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 14:09:08 ID:???
アンドロメダ流国が実は神の軍団の一部で
女王メルドウサがラ=グース細胞を操っていた奴なんじゃないかと勝手に妄想してみたり
183愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 14:19:25 ID:???
ラ=グースと時天空はどっちが強いのさ?石川先生の発言というのも情報元が分かんないし
184愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 15:18:48 ID:???
時天空のほうが強いんじゃない?
スケールが違い過ぎるし
185愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 16:15:31 ID:???
>>184
時天空は一つの宇宙の外側に存在してる無限の空間だが、ラ=グースは幾つもの次元の宇宙を喰っとるぜー?

よくわかんないぜ
186愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 17:59:02 ID:???
そういえばゲッターエンペラーとラ=グースって同じくらいの大きさかなと
思ってたけど描写を考察するとかなりラ=グースの方がでかい気がする。

時天空(宇宙の周り全て)>>ラ=グース(銀河を含む宇宙そのもの)
>>グレンラガン(銀河よりでかい)>>多聞天(隼人の重力崩壊発言から
最低でも太陽の8倍)>>エンペラー(惑星を握り潰せる程度)>>聖ドラゴン(地球に収まる)

まあエンペラーは成長中だしラ=グースに至っては「空間の支配」の中では大きさすら意味を成さない気がする。
本当はいくらでも巨大化できるけど「とりあえずこんなもんでどう?」みたいな。

そもそもラ=グースの支配した空間内では文字通り「できないことはない」だし
そのラ=グースの支配空間と時天空の空間侵食がぶつかったら何が起きるか謎だ。
どっちにしろ時天空最有力候補はラ=グースだろうなぁ。時点で慎一?
187愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 18:04:19 ID:???
エンペラーが惑星握りつぶす描写なんかあったか?サーガの追加稿かな
ゲットマシン状態で惑星ダビィーンを押し潰したり時空間ゲートを握りつぶしたのは見たが
188愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 18:10:05 ID:???
エンペラーは太陽系にすっぽり入っちゃうって
ゲッターロボ大全で賢ちゃんが言ってた。
189愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 18:15:04 ID:???
>>187
描写はないけど大きさ的におそらくできるだろうというのと
石川先生が実際できるって言ってたので一応入れといた。

>>188
スマソ。成長中ってことなんでサーガの真ゲッターの話の所で大きさで
区切りつけた 。他にも補完があるならよろしく。
190愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 18:27:41 ID:???
できないことは無いというと、やはり全能と言うことになるのだろうか
ラ=グースさんはとんでもないぜ
191188:2008/11/22(土) 18:42:34 ID:???
エンペラーについて補足
・合体するだけで相当な年数がかかる。
・腕を動かすのに孫の代までかかる。

よくわからないけど、人類が宇宙に進出した時
何者かの意志によってなぜか太陽系から出られなくて、その壁を打ち破ったのが聖ドラゴンらしい。
192愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 20:39:47 ID:???
壁を作っていたのは聖ドラゴンじゃないか?
まさか敵に地球を滅ぼされないように封印していたのか
193愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 23:26:56 ID:???
ラ=グースに限らず、魔獣戦線を除く虚無戦記本編においては○○宇宙って宙域ぐらいの文脈で使ってるようにも見える。
194愛蔵版名無しさん:2008/11/23(日) 00:28:53 ID:???
ドグラの穴も宇宙っぽかったしね
195愛蔵版名無しさん:2008/11/24(月) 14:08:45 ID:???
>>193
俺もそうだと思うんだけど虚無戦記の世界観を多元宇宙説を
唱えてる人もいるよな。エデン宇宙、メデューサ宇宙その他諸々が別々の
宇宙でラ=グースはその一つ一つの宇宙を次元を超えて支配してきてるらしい。

個人的にこれはないと思うんだけどなぁ
石川先生が宇宙の広大さを書こうとしてるのにその宇宙をとっかえひっかえ
に支配するってのはなんかな〜とそれだと宇宙の広大さよりラ=グースの
広大さが際だってしまう。
196愛蔵版名無しさん:2008/11/24(月) 14:24:11 ID:???
魔獣はビッグバン起こしてるんだから、やっぱ宇宙規模じゃね?
虚無は確かに地名っぽいよね。
197愛蔵版名無しさん:2008/11/24(月) 16:58:17 ID:???
俺は多元宇宙説派だけど脳内イメージ的には各宇宙が箱庭的になっていて
箱(宇宙)から別の箱に行くには如来光みたいなワープを使うしかない。
ラ=グースという箱は隣の箱を取り込むことによって侵攻しているって感じ。

宙域と言えば宙域なんだけどそれぞれの間にカベがある感じなんだよなぁ。
なんていえば良いのか……説明下手ですまん。
198愛蔵版名無しさん:2008/11/24(月) 20:10:22 ID:???
>>197
「メデューサ宇宙消滅」とかの言葉から、俺も他次元宇宙なのかなぁって思ってた。
もし、一つの宇宙に○○宇宙っていう宙域があるって考えだと、そこが消滅したらどうなるのん?
・・てな感じで、のがワケカワメになるし・・宇宙が小さくなるのか・・?
で、ラ・グースは、色んな次元の宇宙に同時に存在していると思ってた。
如来光も、虎のワープも次元跳躍出来るんかなぁ・・とか。

数十年後、自分が向こうへ行ったら、賢ちゃんからラ・グースの真理を教えて貰いたい・・。
199愛蔵版名無しさん:2008/11/25(火) 01:55:07 ID:???
多次元であるのは虎本編で明確。
あとは次元=宇宙と見なすかどうか。

個人的妄想では次元=宇宙>宙域で、
ラ・グースは多次元(その次元の宇宙の外側)から侵略してきて、
その宇宙が完全侵略されないようにビッグバン起こして
外側に押し返そうとしている(時間稼ぎだけど)思われ。
200愛蔵版名無しさん:2008/11/25(火) 08:56:59 ID:???
>>197
その区切られた一画一画の宇宙には一つ一つ太陽や地球があるの?
201愛蔵版名無しさん:2008/11/25(火) 13:41:54 ID:???
>>200
太陽よりもっとすごい恒星などがあるんじゃない??
地球みたいな星だってあると思うし
202愛蔵版名無しさん:2008/11/25(火) 20:46:31 ID:???
5000光年の虎を買ってきた、やっぱり虎は素敵だわ
あと桃太郎がはっちゃけすぎ
203愛蔵版名無しさん:2008/11/25(火) 21:06:44 ID:???
>>200
そのたくさんある区画の中の一つに地球があるって事だろう。
204愛蔵版名無しさん:2008/11/26(水) 12:22:22 ID:???
>>198
>もし、一つの宇宙に○○宇宙っていう宙域があるって考えだと、そこが消滅したらどうなるのん?
>・・てな感じで、のがワケカワメになるし・・宇宙が小さくなるのか・・?

俺はそこはラ=グースに喰われて宇宙が小さくなることなるけど
その喰われた部分がラ=グース宇宙になると思うから、
空間そのものは小さくなってないと思ってる。
205愛蔵版名無しさん:2008/11/26(水) 13:33:58 ID:???
ラ・グースって生きてると言えるの??
てか生物なの??
206愛蔵版名無しさん:2008/11/26(水) 19:09:50 ID:???
精神体?
207愛蔵版名無しさん:2008/11/26(水) 21:28:46 ID:wRAAhA7P
>>205
ラ・グースが生物ならばぶっ殺す!メカならぶっ壊す!!
208愛蔵版名無しさん:2008/11/26(水) 23:46:22 ID:???
ラ=グースは一応宇宙ありきの存在だから人間の持ってる概念で
推し量れるかもしれないけど、時天空は紀元前じゃなく宇宙前って感じだから
概念以前の存在で推し量れそうにない。

いや、ラ=グースも無理か
209愛蔵版名無しさん:2008/11/27(木) 15:02:15 ID:???
巨大なエネルギー体なのかな?
210愛蔵版名無しさん:2008/11/27(木) 16:11:37 ID:???
意志を持った空間、あるいは空間支配能力者の行き着く果てに近いんじゃねぇかな。
弥勒が人の殻を脱ぎ捨てて解脱してれば本質的に同等の存在になったような気がする。
その大元になった精神の構造があまりにも異質なために内部法則含めあんな異形になってると予想。

あるいは空間支配能力を持たせた完全に人造の兵器かもね。生体的な。
虎に出てくる神の一族とやらが制作者一派で。
211愛蔵版名無しさん:2008/11/27(木) 22:01:31 ID:???
時天空ってその名の通り、時を表してるんじゃないかと思ったりもした
つまり時天空に浸食される、というのは寿命によって死ぬという事と同義
そういう概念を時天空として表現していた、みたいなね
212愛蔵版名無しさん:2008/11/27(木) 23:12:38 ID:???
なるほど、ビッグバンで宇宙を新生させたから一時的に押し返せた、と?
なかなか面白いし、本質を突いてそうな意見だ。
213愛蔵版名無しさん:2008/11/28(金) 05:41:40 ID:???
石川賢の漫画で「熱すぎる内容は一周したら狂気に変わる」ってのを教えて
もらった。

虎の軍団 ユダ第Q624
機甲師団と激突
これを大破。殲滅!!

↑の所で妹が「虎の軍団って虎だけでしょ」って言ったのにわらた。
まあ、まだ他の奴らは頼りなさそうだったからなぁw
214愛蔵版名無しさん:2008/11/28(金) 06:18:12 ID:???
手許に単行本がないから凡その記憶で書くんだが・・・

大元の宇宙(高度に発展した文明あり)←時天空が侵略

とりあえず勝ち目がないので、人工的にビッグバンを起こして、
子宇宙(ベイビー・ユニバース)を沢山つくりドサクサ紛れに逃走。
大元の宇宙の住民はそれぞれ子宇宙の発展の方向付けをやった後姿を消す。
(死亡というよりその宇宙に溶け込んだ的イメージ)

そのうち一つはゲッター線により生物と機械が融合しつつ際限なく進化する世界(ゲッターの世界)
また一つは輪廻転生と生命進化により空間支配等の超能力を強化していく世界(虚無の世界)
別の一つは生物学的進化により超常的戦闘能力を獲得する世界(魔獣の世界)
等など、子宇宙ごとに異なった方向性に発展して時天空の再襲来に備えている。

子宇宙同士は光速以上の速さで遠ざかるので、空間として地続きではあるが互いに因果地平の彼方に
隔離された状態であり、個々の宇宙の住人は互いに知覚は不可能。逆に、それを知覚可能となった場合に
ステージがあがり、大元の宇宙の住民と同等の力を得て時天空への抵抗が可能になる。

というイメージを持ってた。
MIROKUのラストで語られた構造が、もう一段上でも同様に成り立っているという感じ。
215愛蔵版名無しさん:2008/11/28(金) 06:51:56 ID:???
>>214
なるほど〜、それなら極道やプロゴルファーが時天空と対抗出来る宇宙も存在するな!?
216愛蔵版名無しさん:2008/11/28(金) 11:28:11 ID:???
>>214
おぉ、これは凄い解り易い

・・まぁそれよりも>>213の妹が気になる訳だが・・グルグルお目目ですか?
217愛蔵版名無しさん:2008/11/29(土) 18:23:21 ID:???
>>214
それで作品作ってくれw
このスレの人達の妄想でマジで一つの物語が作れそうだわw

最近、虎がかっこよくてしかたがない
神の軍団相手にして機械の左腕を膨大化させるシーンがやばい。
あの場面の虎のフィギュアが欲しいくらい。
文庫版の表紙の虎もかっこいいしコミック持ってるけど買ってしまいそうだ。
あんな凶暴な奴に神は何故あんな力をww
218愛蔵版名無しさん:2008/11/29(土) 18:44:40 ID:???
虎を買ってきて、このウズウズ感を長引かせようとすぐには読まずに掃除をしながら、
「もしかしたらラストはまた、オレ達の戦いはこr→orzかも」とか考えていたら・・・orz ツイデニユカモフキフキ

きっとあの山姥も身体能力の高さからすると、子宇宙の進化の1つなのかも
219愛蔵版名無しさん:2008/11/29(土) 20:39:36 ID:???
俺は
220愛蔵版名無しさん:2008/11/30(日) 00:35:12 ID:???
5000光年の
221愛蔵版名無しさん:2008/11/30(日) 00:37:30 ID:???
虚無戦記読もうと思ったら何処にも売ってねぇ
222214:2008/11/30(日) 01:14:53 ID:???
>>217
それで作品作れといわれても、バイブルの超劣化にしかならんぞw
調子に乗って、ラ=グースまとめも作ってみた。大体はカバーできてると思うが追加があったら修正してくれ。

<ラ=グースについて>

弥勒たちと同じ子宇宙で発生したよ派
├進化途中の生存競争相手だよ派
│└あまりに異質なので理解不能だよ派
├時天空の介入で生まれた敵だよ派
└自然現象だよ派
  ├空間相転移だよ派
  └宇宙の寿命だよ派
    └時天空も寿命の具象だから、本質的には同じものだよ派

弥勒たちとは別の子宇宙で発生したよ派
├対時天空勢力側(未覚醒)だよ派
│├実はゲッターだよ派
│└癌細胞化してていろんな子宇宙を食い散らかしてるよ派
└時天空側だよ派
  ├時天空本体だよ派
  └時天空の先兵だよ派
223愛蔵版名無しさん:2008/11/30(日) 18:40:09 ID:???
時天空の本体説に一票
224愛蔵版名無しさん:2008/12/01(月) 22:06:04 ID:W7Zck5M1
ラ=グースは作中で神って言われてるけど個人的に神といわれてるペテン師
ってイメージだなぁ。本物の神じゃない。

>>216
妹には半年くらい説得して石川作品読んでもらったぜ・・
225愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 01:02:07 ID:???
>>224
羅王とか猿羅神とかと同程度には「神」と言えそうな気はする。

どっちかってーと、ラ=グースの取り巻きというか、「神の軍団」とか、ラ=グース細胞と呼ばれる連中の一部がペテン師っぽい。お前ら実はラ=グース公認じゃないんちゃうかと。

あと、224の妹のビフォアー・アフターが気になる。
目がグルグルになったとか、ポン刀持ち歩くようになったとか、触ったものを氷付けにできるようになったとか、なんかあるはずだw
226愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 01:05:57 ID:???
>>224
一体どんな説得をしたんだw

>>225
>あと、224の妹のビフォアー・アフターが気になる。
よし、手始めに動物園へ連れ行って、獣にやたら好かれるようだったら・・
227愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 08:04:59 ID:???
そして家に帰った妹君の体に、トラやらクマやら数等飼って帰ってきたら・・・
228愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 12:39:02 ID:???
「どわっ」が口癖になったり‥‥
229愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 16:43:00 ID:???
暗黒洞が使えるようになったり…
230愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 18:16:27 ID:???
可愛くなくな(ry
231愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 19:21:03 ID:???
石川賢の漫画で可愛いのは稀有
当然読んでる方もそうだろう・・・
232愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 19:40:25 ID:???
妙にマッシブになったr(ry
233愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 19:48:08 ID:???
ニッカポッカを好んで穿くようになったり…
234愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 22:21:41 ID:???
体の中から天草四郎が魔界転生してきたり・・・・・
235愛蔵版名無しさん:2008/12/03(水) 08:26:02 ID:???
幻のお城の追っかけをやったり
236愛蔵版名無しさん:2008/12/03(水) 09:32:25 ID:???
折りたたみ式の、物騒なハンググライダーを乗りこなしたり
237愛蔵版名無しさん:2008/12/03(水) 13:43:13 ID:???
ロザリオ首からさげて宮本武蔵を名乗ったり
238愛蔵版名無しさん:2008/12/03(水) 23:12:49 ID:???
マッパにドテラで煙草ふかしちゃったり…
239愛蔵版名無しさん:2008/12/04(木) 02:19:56 ID:???
兄が爬虫類に操られたr・・あれ?
240愛蔵版名無しさん:2008/12/04(木) 22:17:16 ID:???
アソコにドグラが・・・・・・
241愛蔵版名無しさん:2008/12/05(金) 12:14:46 ID:???
お兄さん、そろそろ怒ってもいいんだぜ!?
242愛蔵版名無しさん:2008/12/05(金) 19:59:47 ID:???
二人でニヤニヤしながら見ているんじゃないかな
243愛蔵版名無しさん:2008/12/05(金) 20:00:35 ID:???
>>238
あのカッコは裸エプロンを超える衝撃だった、しかも全然セクシーじゃないしw
244愛蔵版名無しさん:2008/12/05(金) 20:23:54 ID:???
正直、まだマシと思えたのはラ=グース細胞の中の人だけ
245愛蔵版名無しさん:2008/12/05(金) 20:40:31 ID:???
伊佐入道なめんな
246愛蔵版名無しさん:2008/12/05(金) 20:44:40 ID:???
定期的にこの話題くるなw
247愛蔵版名無しさん:2008/12/05(金) 21:04:04 ID:???
俺は伊佐入道でぬけるよ?
その気になったらラ=グースでもいける。
神をオカズにする背徳感で興奮は倍率ドンさらに倍
248愛蔵版名無しさん:2008/12/09(火) 08:15:23 ID:+u8WUSNZ
聖闘士星矢の黄金聖闘士のバルゴのシャカと
真説魔獣戦線の神と融合する前の慎一はどっちが強いかな?

シャカの天舞宝輪ってラ=グースの支配空間に似てるよな
規模は桁違いに小さいけど
249愛蔵版名無しさん:2008/12/09(火) 18:19:46 ID:???
ミロクの初期(ドグラの中盤くらいまで)のような内容の忍者漫画がもっと読みたかったなあ
まあ、まんま風太郎なんだけど。
250愛蔵版名無しさん:2008/12/09(火) 23:16:16 ID:???
>>249
久しぶりに何気なく虚無戦記のそのあたり開いたらテンションの高いこと高いこと
251愛蔵版名無しさん:2008/12/10(水) 09:15:23 ID:???
人が死にまくるのがいい。
特に自雷也のシーン。
252愛蔵版名無しさん:2008/12/10(水) 15:15:40 ID:???
町の中で何の関係もない一般人を巻き込んで殺し合いを始めちゃう展開は、
もう、賢ちゃんの独壇場。
253愛蔵版名無しさん:2008/12/11(木) 00:28:45 ID:???
しかたないよな。そんな小さいことまで考えられないよな。
254愛蔵版名無しさん:2008/12/11(木) 03:39:19 ID:???
でも、公共事業費の問題位は考えるんだぜ?
255愛蔵版名無しさん:2008/12/11(木) 04:01:14 ID:???
あれは唐突だったなw

スパロボとかに出ても
カムイ「ゲッタードリルを喰らえ!!」
拓馬「公共事業費のことを考えろおおお!アークかっこいい」

とか言って欲しい
256愛蔵版名無しさん:2008/12/11(木) 04:09:14 ID:???
主食がコンビニおにぎりだからな。
社会問題にも関心高いぜ。
257愛蔵版名無しさん:2008/12/11(木) 04:24:48 ID:???
やたらコンビニコンビニ言うのは賢ちゃん的に若者っぽさを出したかったからかな?
258愛蔵版名無しさん:2008/12/11(木) 11:18:39 ID:???
賢ちゃんがコンビニのおにぎり好きだったんじゃないの?
259愛蔵版名無しさん:2008/12/11(木) 18:46:11 ID:???
生しぼりはじめまーす、は?
260愛蔵版名無しさん:2008/12/11(木) 21:32:30 ID:???
そこまでコンビニ言ってたっけ…?
261愛蔵版名無しさん:2008/12/12(金) 01:05:05 ID:???
D2に乗り込んだ時と、女王蟲倒しに行く時くらいしか記憶に無いな・・
262愛蔵版名無しさん:2008/12/12(金) 01:40:13 ID:???
海底で獏が言ってる。
263愛蔵版名無しさん:2008/12/12(金) 06:56:52 ID:???
「コンビニのおにぎりが食べたーい!」

コンビニのおにぎりでええんかいって思ったなw
264愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 21:35:02 ID:???
石川賢先生の書いた闇狩り師にハマって、夢枕獏先生の原作にもハマりました。

思ったけど、もし「蒼獣鬼」や「崑崙の王」の部分も漫画化してたら
間違いなく魔界転生のレベルに到達してましたでしょうね・・・ 読みたかった・・・(涙
265愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 22:53:09 ID:???
しかし掲載誌は小学四年生だし、そこまで出来たかどうか……
というか闇狩り師をそんなとこで連載させた編集部はいったい何考えてたんだwww
266愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 22:57:25 ID:???
ドグラが最初に出てきたのって「魔界転生」だっけ?
あの作品で賢ちゃんはひとつ突き抜けた気がする。
豪ちゃんの軛を外した最初の作品が「魔獣戦線」で、
さらに自分のテーマを確立させたのが「魔界転生」。
俺はそんな気がするんだなあ。
267愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 23:40:26 ID:TlfzrweO
桃太郎を100円で手に入れた。ありがとうブックオフ!
268愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 23:43:44 ID:???
魔獣戦線に出てきたキリストって結局何だったんだろ?
真説だと全く触れられてないし
269愛蔵版名無しさん:2008/12/16(火) 00:13:22 ID:???
あのキリストも全知全能とかそう言う存在なのかねぇ
270愛蔵版名無しさん:2008/12/16(火) 00:42:24 ID:???
>>269
ビッグバン起こした存在の一つないしは、その欠片・・とか?
まぁそんな事言ったら、無印魔獣ラストのイブとアダムも何だったのやら?
真説で、日本が崩壊(で良いのか?)してたのは、イブとアダムの所為なんだと理解してみた。
271愛蔵版名無しさん:2008/12/16(火) 02:03:32 ID:K8yofCGN
かなり昔のコロコロコミックの夏の別冊だったかな?

ホラー特集でメチャクチャ怖いお話ばっかの中に、賢ちゃんのドグラのお話があったが一際怖かったなぁ。
主役の男の子が退治しそこねたドグラに取り込まれて「僕が女の子食っちゃったよ」みたいなセリフで終わり。
トラウマになるって
272愛蔵版名無しさん:2008/12/16(火) 03:50:34 ID:???
セツコ、それボンボンやなかったか?
273愛蔵版名無しさん:2008/12/16(火) 06:57:23 ID:???
>>271
確か虚無戦記に編入されてたよね

それより、以下の作品が単行本に収録される日が来るのだろうか・・・?
虚無戦記復刻の際に、巻末に同時収録してほしい
http://yagiju.hp.infoseek.co.jp/dym/sr.htm
274愛蔵版名無しさん:2008/12/16(火) 07:27:55 ID:???
>>273
面白いwww
275愛蔵版名無しさん:2008/12/16(火) 08:32:37 ID:???
>>266
ドグラ、って名前は出てないけどアレはドグラだよなw
確かにあの作品でかなり突き抜けたと思う。俺も一番好き。
風太郎先生も褒めてた、って聞いたことあるけどソースってあんのかな?
276愛蔵版名無しさん:2008/12/16(火) 18:13:00 ID:???
初めて読んだわ。
まだ俺の知らない石川賢マンガが存在している喜び。

ところで、「禍」は虚無シリーズなの?
277愛蔵版名無しさん:2008/12/16(火) 19:37:50 ID:???
禍って虚無戦記で封印されてた猿っぽいよね 坊さんが迎えに来るのもまんま西遊記だし
278愛蔵版名無しさん:2008/12/16(火) 19:41:01 ID:???
>>276
石川先生の漫画は雑誌に載ったきりで単行本になってない作品が結構ある。

禍は虚無戦記に編入はされてないけど、
なんでも設定や用語が一部共通してるらしい。
・・・古本屋で見つけたときに買っておけばよかったorz
279愛蔵版名無しさん:2008/12/16(火) 20:01:43 ID:???
ビバダイナミック見たら見たことのない作品がいっぱい書いてあると思うよ
280愛蔵版名無しさん:2008/12/16(火) 20:35:21 ID:???
単行本化されてない漫画を集めて、一冊ないしはシリーズで刊行出来んもんか・・?
複数の出版社跨いでると難しいのかねぇ・・?
既に原稿が・・とかは勘弁して欲しいけど
281愛蔵版名無しさん:2008/12/17(水) 20:00:44 ID:???
>>269
そういや魔獣戦線のキリストは何故か神と言うことになってたわねぇ
282愛蔵版名無しさん:2008/12/17(水) 21:27:43 ID:SgmU/zBz
俺、実は「5000光年の虎」が一番好きなんだ・・・
283愛蔵版名無しさん:2008/12/17(水) 22:36:01 ID:???
虎の最初の方に出てきたロボット(虎が一番最初に復讐した悪人が所有してたやつ)
結構シンプルなデザインだったけど装甲と装甲の間から見えてるメカの部分がすごく凝ってたよなぁ

ゲッターとか見てても思うけど一見ケレン味がきいたシンプルなデザインだと思いきや関節の間に
見えてる内蔵部分がものすごく拘っててかっこいい

ロボの手がアップで写るシーンとかも指の関節の間からメカが見える時とかワクワクする。
284愛蔵版名無しさん:2008/12/17(水) 22:47:37 ID:???
そーいえば島本和彦が

「豪ちゃんは感情移入できると傑作を作れるんだけど、できないと駄作に近いものを作る天才派。賢ちゃんは細部にこだわる職人派」

とかラジオで言ってたけど、お前ら的にどう思う?
285愛蔵版名無しさん:2008/12/17(水) 22:47:57 ID:???
あのメカ内臓も角川版での描き足しだっけ?
徳間版と見比べると面白いで。

リュウ連載時と徳間版コミックスって違いあるんかな?
286愛蔵版名無しさん:2008/12/17(水) 23:30:17 ID:???
>>281
三位一体説からすればあながち間違いでもないんじゃね?
287愛蔵版名無しさん:2008/12/17(水) 23:33:12 ID:???
真説のラストも三位一体だしな。
288愛蔵版名無しさん:2008/12/18(木) 01:19:35 ID:???
ゲッターも三位一体だしな

>>284
あ〜・・解る気がする。
賢ちゃんに関しては、職人+秀才って感じもするけど。
289愛蔵版名無しさん:2008/12/18(木) 11:15:45 ID:???
永井豪って正直言って面白い漫画って少なくない?
当たった作品は確かにケタ外れに面白い=天才、なんだろうけど。
290愛蔵版名無しさん:2008/12/18(木) 12:20:32 ID:???
永井豪はマジンガーZとデビルマンと石川賢を生み出しただけで充分天才だw

賢ちゃんは秀才だけど実は体内にドグラが潜んでるタイプかと。
291愛蔵版名無しさん:2008/12/18(木) 12:23:06 ID:???
というか、かつての天才が「枯渇してしまった」あるいは「感性が古くなってしまった」といった方が正しい。
デビルマンとマジンガーとあばしり一家を同時連載してた頃なんて、これはもう天才としかいいようがない。
292愛蔵版名無しさん:2008/12/18(木) 15:39:18 ID:???
そう考えると死ぬまで進化し続けた賢ちゃんすごいな。返す返すも惜しい人を喪った。
293愛蔵版名無しさん:2008/12/18(木) 17:36:18 ID:???
更なる進化の為に肉体という呪縛を捨てたのだ!!

…と、信じたい。
294愛蔵版名無しさん:2008/12/18(木) 20:44:50 ID:tNPcdzyb
そのうち魔界転生してくるさ
295愛蔵版名無しさん:2008/12/19(金) 07:03:31 ID:???
永井豪の作品はデビルマン、マジンガーZ(全部見てない)、凄ノ王
バイオレンスジャックが面白かった。

永井作品の主人公の生き方は運命に翻弄されてどこか儚さのようなものを感じるけど
石川作品の主人公は狂気の笑顔で台風のように暴力を撒き散らすよな
296愛蔵版名無しさん:2008/12/19(金) 07:29:10 ID:???
わかる気がする


豪ちゃんのマンガの主人公は状況に縛られた一種の諦めみたいなのがあったりなかったりするけど、賢ちゃんのマンガの主人公は状況を変えようと足掻きまくるんだよな
297愛蔵版名無しさん:2008/12/19(金) 17:18:23 ID:???
ここで逆切れした三浦信者が、石川先生をパクリだとののしってますよ

【ベルセルク】パクリ・類似点検証スレッド 2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1229587619/
298愛蔵版名無しさん:2008/12/19(金) 19:56:41 ID:???
>>297
魔獣戦線 1975
魔界転生 1987
ova 魔獣戦線 1989

ベルセルク 1989

俺も7,8年前になるか、友人に魔界転生を見せたら、ベルセルクの
パクリじゃんと言われてさ、それで調べてみたら上の通り。
で、後日、これでどうだと証拠を突きつけたが、彼は聞く耳持たず・・・

きっと、自分が正しいと言う自負があったのだろう
まぁ青少年に特有の病だな、根拠のない自信は

とりあえず、証拠は出揃ってるのだから、ほっとくのが一番じゃねぇか?
299愛蔵版名無しさん:2008/12/19(金) 20:18:40 ID:???
パクリスレは見てて面白いもんじゃないな
何が楽しくてやってんだか
300愛蔵版名無しさん:2008/12/19(金) 20:25:07 ID:???
俺は悲しいよ
そんなスレに出入りする賢ちゃんファンがいるってことと
このスレで悪評を立ててあわよくば支援してもらおうと思ってる奴がいることが
もう、このスレも終わりってことかな
301愛蔵版名無しさん:2008/12/20(土) 02:30:32 ID:???
邪童とラグース細胞(ミロクで地球を襲った奴)の違いがよく分からん

フケや垢みたいに死んだ細胞が邪童で(ラグース本体から発生してるし、
中に人が乗ってて宇宙船みたく操縦されてるから自我が無いようだが)

地球を襲った方は空間を取り込んだり自分の宇宙を創造しようとしたり
してたがこいつが成長すると小さいラグースみたくなるんだろうか?
302愛蔵版名無しさん:2008/12/20(土) 10:31:38 ID:???
そもそもベルセルクのどこが魔獣戦線やらをパクってると言うのだ
303愛蔵版名無しさん:2008/12/20(土) 11:21:04 ID:???
>>302
>>297のスレへお帰りください。
304愛蔵版名無しさん:2008/12/20(土) 12:15:23 ID:???
パクりスレ、ちらっと見てきたけどつまんねーのな。
まあ俺も「永井豪に絵が似てる」ってのが取っ掛りだった事を思い出し懐かしくなったw
305愛蔵版名無しさん:2008/12/21(日) 00:29:10 ID:???
>>301
案外そうかも。
時天空の欠片の一部が怪物に成長したわけだし、
空間を支配するという共通点ではそれもありうると思う。
306愛蔵版名無しさん:2008/12/21(日) 03:44:18 ID:???
そういや、『日本列島が「龍」と呼ばれる宇宙船だった』ってそのまんまな設定のマンガがあったなー。
307愛蔵版名無しさん:2008/12/21(日) 06:40:10 ID:???
YAIBA?
308愛蔵版名無しさん:2008/12/21(日) 09:41:21 ID:???
YAIBAのは竜だが生物で宇宙船じゃないだろ。
……阿弖利爲II世か?偶然の一致だと思うが。
仮にネタ元だとしても、あそこまでやってくれてる作品なら俺は許す。
309愛蔵版名無しさん:2008/12/21(日) 12:54:22 ID:???
アテルイの方。
あれはもっと長く読みたかった。
310愛蔵版名無しさん:2008/12/22(月) 04:18:03 ID:???
やっと真説魔獣読んだけど面白いな。
ゲッターロボ號を初めて読んだ時にも感じた、「変わったけど変ってない」雰囲気が嬉しい。

富三郎がいいキャラしてて好きだw
「あー、アイツは成長したらこうなるわな!」という納得感がスゴいわw

十三使徒は全員生き残ってるのかなー……?
バルビアとか復活できたんだろーか。ユダは裏切りがバレずに済んだんだろーか。

ラストで前作以上にトンデモないレベルまで話がぶッ飛んだし
ちょっと残念なところはあるけど、この有り余るパワーは読んでて心地いいや。また読み返そう。
311愛蔵版名無しさん:2008/12/22(月) 14:08:28 ID:???
竜馬と虎と慎一は人間の持てる狂気の許容範囲を軽く超えてる
312愛蔵版名無しさん:2008/12/22(月) 15:48:09 ID:???
>>311
極端な意見、それが自分が石川作品に魅かれた一因だと言える。

そういえば魔獣戦線のアニメ版が存在するらしいけど、OVAゲッターに比べて酷評なのは
やっぱり「狂気」が足りなかったからなのだろうか?(未見の意見でスマン)
313愛蔵版名無しさん:2008/12/22(月) 16:14:03 ID:???
魔獣はアニメ版が二つあるけど一つは原作にそった流れのやつと
もう一つは魔獣と真説の間の話らしい。後者は未見。

前者は結構クオリティ高かったよ。アニメにしては頑張ってたほうだと思う。
相手の血を浴びて笑ってる慎一の狂気は原作再現できてたと思う。
314愛蔵版名無しさん:2008/12/22(月) 16:48:33 ID:???
>>313
情報ありがとう。
多分不人気なのは後者のほうですね。アポカリプスとかいう。

原作再現のOVA、前にリサイクルショップで見かけた時に買っておけばよかった・・・
レンタルで出ることを願っています・・・
315愛蔵版名無しさん:2008/12/22(月) 17:02:37 ID:???
>>314追記
今、とある場所で石川作品(を含むいろんな作品の)クロスSSを執筆してるのですが、
スカパー版魔獣は本家魔獣の並行世界の解釈で大丈夫ですか?
316愛蔵版名無しさん:2008/12/22(月) 20:24:57 ID:???
別メディアのはだいたい平行扱いでいいんじゃねえの?
317愛蔵版名無しさん:2008/12/22(月) 20:28:46 ID:???
>>316
ありがとうございました(嬉
318愛蔵版名無しさん:2008/12/22(月) 20:54:29 ID:???
///
319愛蔵版名無しさん:2008/12/22(月) 21:39:19 ID:???
>>313-314
俺、アポカリプスの方は見た。
一応レンタルで全巻見たはずなんだけど、もうほとんど記憶にないw

魔獣戦線のOVAってことで期待したんだが、
ハッキリ言って勧められるようなレベルじゃなかったよ。
ヒロインのキャラが、少女マンガ入ってるような感じで萎えた。
でも、全部見ちゃったんだよな、惰性でw


320愛蔵版名無しさん:2008/12/22(月) 22:45:41 ID:???
アポカリプスはOVAでなく、一応TV。
あまり石川賢っぽくないというか、永井豪世界って感じだった。

昔のOVAは脚本が会川昇なのに結構面白かったです。
弥勒のアニメも半分くらいやってたっけ、この人。
321愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 17:45:43 ID:???
今月発売した、あるTRPGのリプレイを読んでいたら

 A「私のキャラクターは妖怪なんだけど、長い犬歯が目立つので、
  人里では口元に赤いマフラーのような布を巻いて覆い隠している、という設定です」
 B「お、石川賢の漫画に出てきそうな格好だなあ(笑)」

みたいなことが書いてあって、ニヤッとした。
そしてページの端に注釈的なことが書かれており

 石川賢…漫画家(故人)。代表作は「ゲッターロボ」、「極道兵器」、「超護流符伝ハルカ」など。

え、二番目はまだしも三番目に敢えてそれ書くか!? それ代表作か!?
322愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 20:10:42 ID:???
>>321
代表作だろう・・。
読みたいけど、売ってねぇ('A`)
323愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 20:17:15 ID:???
>>321
それはほぼ間違いなく編者の趣味だろw
324愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 21:35:38 ID:???
「しもやけになるといけないから、指先まで包帯を巻かせてみました」
「エコで長持ちするようにベルトを鎖にしてみました」
325愛蔵版名無しさん:2008/12/24(水) 06:09:23 ID:???
俺今ポケモン緑やってて主人公の名前竜馬にしてフシギダネの名前は虎で
コイキングはいつか竜になると期待をこめて美勒

ゲームの主人公の名前に大抵竜馬ってつけてしまう。
326愛蔵版名無しさん:2008/12/24(水) 12:19:42 ID:???
>>321

・石川賢の大ファンで
・職業が極道で
・趣味がゴルフ

なんだろう、この人。
327愛蔵版名無しさん:2008/12/24(水) 19:51:43 ID:???
知るか
328愛蔵版名無しさん:2008/12/25(木) 12:22:11 ID:???
クリスマスだからってイライラするなよ
329愛蔵版名無しさん:2008/12/25(木) 18:11:23 ID:???
そういえば何でクリスマスが近づくと2chがダウナーな雰囲気になるんだろう
330愛蔵版名無しさん:2008/12/25(木) 20:24:10 ID:???
そりゃあお前、リアルが充実してるような連中はこんな日にこんな所でクダ巻いちゃいないからさ
331愛蔵版名無しさん:2008/12/25(木) 21:32:11 ID:???
ああ・・そうか・・そうだったのか・・・!
332愛蔵版名無しさん:2008/12/26(金) 01:08:35 ID:???
うおー!
セルフクリスマスプレゼントとして「魔界転生」を買ったが、こりゃバツグンに面白い!
いつものように強大な敵が現れて途切れる終わり方だったけど
それに立ち向かう十兵衛がとてもポジティブでイイ!

人間を超えた力を手にしても、飄々と人間らしく生きてるところがスゴく魅力的だなぁ
竜馬や慎一みたいに悟りを開いたり復讐や反逆に燃えたりせず、以前と変わらず十兵衛のまま、って感じがたまらない
333愛蔵版名無しさん:2008/12/26(金) 02:00:55 ID:???
ttp://nov.2chan.net/y/src/1230210238533.jpg
なんか、賢ちゃんのキャラに見えるwwwww
334愛蔵版名無しさん:2008/12/26(金) 02:09:13 ID:???
それ見たとき、メタルビーストっぽいと思ったw
でも普通のガンダム?的要素が強すぎるな
335愛蔵版名無しさん:2008/12/26(金) 07:05:24 ID:???
無機質と有機物の融合が賢ちゃんの真骨頂だよな〜
かっこよさもあるけど行き過ぎるとおぞましさがある。
336愛蔵版名無しさん:2008/12/26(金) 23:51:40 ID:???
スカルキラーの邪鬼王は見た目おぞましいのに何か可愛い
337愛蔵版名無しさん:2008/12/26(金) 23:57:02 ID:???
キュ〜ン
338愛蔵版名無しさん:2008/12/27(土) 15:30:30 ID:???
あの外見がストレートに可愛いよ〜
339愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 19:27:38 ID:???
最近「○○VSスレ」や「最強スレ」で虚無戦記のキャラクターが何を
できるかのみを見てステータス主義で語るやからが増えてなんとも。

ああいうのって一回見たら二度と見ないんだろうな。
340愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 20:24:56 ID:???
実はミロクと同じく爆烈も凄い勢いで成長してて、実年齢は見た目よりかなり若かったりするのかしら
341愛蔵版名無しさん:2008/12/29(月) 06:30:34 ID:???
>>339
恥ずかしながら、俺も入り口はあのスレだったが読んで思い切り魅了された一人だ。
まあ住人というわけじゃなくて、検索しててたまたまテンプレまとめを見ただけという浅さのせいもあるんだろうけど。
342愛蔵版名無しさん:2008/12/29(月) 19:23:54 ID:???
自分はOVAの新ゲッターを視聴してあのカタルシスに泣くほど感動したから
「理解したかったら虚無戦記を見ろ」と人に進められて見たな。

ゲッターも虚無も2ちゃんで「○○より強い」だの
メンコ遊びのような一つのメンコの扱いをされるのは気に入らない。

分別のある人が個々の遊びで楽しむのは有りだと思う。
343愛蔵版名無しさん:2008/12/30(火) 18:43:56 ID:???
そもそも楽しみ方の前提が違うんだからいちいち気にする方が変っちゃあ変
344愛蔵版名無しさん:2008/12/30(火) 19:51:26 ID:???
まあ、そうなんだけどさ。
345愛蔵版名無しさん:2008/12/30(火) 21:43:34 ID:???
そういえば某所のクロスオーバー二次創作で、「最遊記」のキャラが
来留間慎一やゲッターエンペラーと邂逅するなんてのがあった気が
346愛蔵版名無しさん:2008/12/30(火) 21:54:06 ID:???
何がどうなったらそうなるんだ
347愛蔵版名無しさん:2008/12/30(火) 23:09:26 ID:???
禍でいいじゃないとか思ってしまった。そこからの連想なら評価できるが。
348愛蔵版名無しさん:2008/12/31(水) 00:15:30 ID:???
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm574468

虚無戦記を実写化したらこんなんだろうな〜って思った。
見てるだけで感動する。
349愛蔵版名無しさん:2009/01/03(土) 14:26:00 ID:???
虚無りましておめでとう。
350愛蔵版名無しさん:2009/01/03(土) 14:31:39 ID:???
今年もドワオ
351愛蔵版名無しさん:2009/01/03(土) 18:03:02 ID:???
ふぅ・・ドワオドワオ・・今日も一日疲れたから寝るか。
352愛蔵版名無しさん:2009/01/03(土) 18:29:51 ID:???
俺達のお正月はこれからだ!(旧正月的な意味で)
353愛蔵版名無しさん:2009/01/03(土) 22:55:10 ID:???
唐突だが、タミーラの麻雀道場なる本を手に入れた。
チンイツや一気通貫で容赦無く下ネタが入るのに石川イズムを感じた。
作中では和気藹々と打ってたが、脳内では雀鬼2025の構想を練ってたりしたんだろうな。
354愛蔵版名無しさん:2009/01/03(土) 23:17:01 ID:???
なぜ虚無戦記はこんなにも面白いんだろうか。
その世界観に深く没頭してしまって時間を忘れてしまう。
虚無戦記からは想像力を沢山もらった。
355愛蔵版名無しさん:2009/01/03(土) 23:29:29 ID:???
>>354
俺も今日、虚無戦記を読み返してた。
・・何か、羅王がゲッペラに見えてきた・・・。
356愛蔵版名無しさん:2009/01/04(日) 02:48:36 ID:???
>>353
へー、そんなのもあるのか。

そういうのをまとめてどこかが再販してくれないかね。こないだのボインパイヤーみたいにさ。
お願いしますよ、双葉社さんにリイド社さん。
357愛蔵版名無しさん:2009/01/04(日) 03:33:04 ID:???
>>356
時折ぶっ飛んだ下ネタが挿入されるのと、
若くてやせていた頃のケンイシカワが出演している事意外は普通の麻雀教本だった。
きっと竹書房も、そういう作品を描いて欲しかったんだろうな……。
358愛蔵版名無しさん:2009/01/04(日) 08:42:46 ID:???
なんか賢ちゃんってリイドと双葉に縁が深いイメージがある
359愛蔵版名無しさん:2009/01/05(月) 22:22:52 ID:???
最近「魔界転生」を読んだんだが、魔界衆の身体に巣くうエイリアンみたいなのがドグラなのかい?
ルシ・ファルが異空間にあの化け物たちを封じたというのは、虚無戦記に組み込んで良いんだろうか?
虚無戦記何処にも売って無くて入手できなくて、判断が出来ないんだが。
360愛蔵版名無しさん:2009/01/05(月) 23:00:17 ID:???
それは作者にしかわからないな

俺は違う世界だと思うけど
361愛蔵版名無しさん:2009/01/05(月) 23:20:11 ID:???
魔界転生からブラッシュアップして虚無戦史になってる感じかな
原型扱いで組み込まれない気がする
362愛蔵版名無しさん:2009/01/05(月) 23:32:40 ID:???
果てで神と悪魔が戦い続けているってのは聖魔伝でももう描かれてるし
その聖魔伝も永井豪のデビルマンの元の魔王ダンテに影響を受けてるとか言ってるし
もうドグラとか異空間のなんたらは組み込むとか以前の話っぽいわな
363愛蔵版名無しさん:2009/01/05(月) 23:42:21 ID:???
成る程。あれは単純に「そう言う話」であって、虚無戦記ではないと。
サンクス。地元の中古屋以外にも足を運んでみるかなあ・・・
364愛蔵版名無しさん:2009/01/06(火) 01:44:16 ID:???
石川賢のバトル漫画をすべて対時天空に想定するかしないのかで
また違ってきそう。

進化=兵器って乱暴な考えだなぁw
365愛蔵版名無しさん:2009/01/06(火) 12:00:06 ID:???
>>364
物質文明的進化=ゲッターロボサーガ、極道兵器、スカルキラー邪鬼王
精神文明的進化=虚無戦記、魔界転生、ウルトラマンタロウ
生物的進化=魔獣戦線

こんな感じで、最終的には平行世界の壁を越えて時天空に立ち向かうんだろうか?
366愛蔵版名無しさん:2009/01/06(火) 13:25:10 ID:???
>>365
そこに原作ものである魔界転生とウルトラマンタロウがさらりと混じっているのがなんともw
367愛蔵版名無しさん:2009/01/06(火) 13:57:14 ID:???
柳生十兵衛死す、でチラッと登場した宇宙戦争している未来はどの世界?
368愛蔵版名無しさん:2009/01/06(火) 13:58:09 ID:???
>>366
石川版タロウ=虚無戦記ラオウっしょ?
369愛蔵版名無しさん:2009/01/06(火) 17:22:35 ID:???
>>368
なんかそんな気がしてきたw
370愛蔵版名無しさん:2009/01/07(水) 07:38:08 ID:???
賢ちゃんって歴史モノ結構書いてるけど、お前ら的に何が一番好き?


俺は「サムライ達の明治維新」がなぜか好きだ
371愛蔵版名無しさん:2009/01/07(水) 07:52:08 ID:???
サムライ達の〜はなんか哀愁漂ってたよな
すげー失礼だがあんな作品描けるのに驚いた

勝海舟が好きだな
372愛蔵版名無しさん:2009/01/07(水) 19:33:42 ID:???
人間は火力が強いからよく燃えるぞ。私が言う通り積んどいて良かったろう。
373愛蔵版名無しさん:2009/01/07(水) 20:36:06 ID:???
>>370

実は俺もアレかなり好きw
一見地味な作品だがそこかしこに石川イズムがほとばしってる。
錆びた刀を抜く、あのシーンがいいっ!!
374愛蔵版名無しさん:2009/01/07(水) 21:46:05 ID:???
「神州纐纈城」も捨てがたいけど、「魔界転生」かな
あの十兵衛は見ていてスカッとする

逆に「天と地と」はモニョモニョ・・・後で原作の小説を読んだらおもしろかったんだけどなあ
きっと「そこでどうして宇宙艦隊を引き連れた毘沙門天が出てきて戦わない?!」とかつい思ってしまってw
375愛蔵版名無しさん:2009/01/08(木) 02:22:47 ID:???
>374と逆に「天と地と」はかなり好きだ

青春の悩みに鬱屈してプチ家出する石川主人公が見られるのは「天と地と」だけw
重火器もぐちゃぐちゃの化け物も出てこない戦闘シーンもいいものだ
文庫じゃなくて大きいサイズで読むと絵の迫力がよくわかる
そして松江かわいいよ松江
376愛蔵版名無しさん:2009/01/08(木) 12:45:36 ID:???
「サムライ達の明治維新」、これホント好き。
似たところで、豪ちゃんのだけど「荒木又えもん」も悲壮感があって良い。
殆ど賢ちゃん描いてるしw
377愛蔵版名無しさん:2009/01/08(木) 13:00:05 ID:???
俺のイメージする沖田総司や勝海舟は、
子供の頃読んだ石川賢のキャラクターに拠るところが大きい。

その後、時代小説を読むようになっても、
賢ちゃんのキャラとそぐわないキャラなどがでてくると何か違和感がつきまとう。
378愛蔵版名無しさん:2009/01/08(木) 18:36:33 ID:???
俺の場合、新撰組のメンツは望月三起也の絵でイメージが固まってるかも。
379愛蔵版名無しさん:2009/01/08(木) 19:15:55 ID:???
はじめて読んだ「新撰組」は手塚だったけど、全く刷り込みにならなかったw
俺は「おーい龍馬」かな
380愛蔵版名無しさん:2009/01/09(金) 02:53:03 ID:???
回天と爆末伝の関係が気になってしょうがない。
共通点は幕末であることと玄白玄米が蒸気機関で動く木造メカを造ったというだけなんだが。
381愛蔵版名無しさん:2009/01/09(金) 18:58:41 ID:???
烈風獣機隊は気にならないのか?
382愛蔵版名無しさん:2009/01/10(土) 11:10:58 ID:???
獣機隊の面々、あのラストの後どうなったんだろうか?
自分はゲッター軍団、もしくは虎の軍団に参戦したと脳内保管している
383愛蔵版名無しさん:2009/01/10(土) 12:09:30 ID:???
>>382
俺はヒトラーの隠し財産を巡ってUFOロボと戦ったり、アメリカ空母ロボ軍団と戦ったりと世界史の影で暴れまわる。
最終的に火星人襲来→獣機隊の戦いはこれからだ!みたいな事を想像した。
ヤッパ完結できねぇ(笑)
384愛蔵版名無しさん:2009/01/12(月) 00:59:54 ID:???
ゲッターエンペラーに乗るか虎になって宇宙を旅したい。
銀河や流星群を見て驚き感動したい。
385愛蔵版名無しさん:2009/01/12(月) 15:56:12 ID:???
冬は…オリオンがきれいだ、美しい

賢ちゃんの頭の中では星は愛でるより喰うものだからなぁ
386愛蔵版名無しさん:2009/01/12(月) 17:14:55 ID:???
>>385

テメェ、菊地彦!!
何しにきやがったんじゃあっ!?
387愛蔵版名無しさん:2009/01/14(水) 02:34:31 ID:???
虎と兜卒天 羅王てどっちが強いのかな
388愛蔵版名無しさん:2009/01/14(水) 20:07:23 ID:???
兜卒天って名前じゃなくて地球のことじゃないの?
389愛蔵版名無しさん:2009/01/14(水) 21:34:02 ID:???
五十六億七千万年後の未来に世を救う美勒が待機していると言われる兜率天…
390愛蔵版名無しさん:2009/01/14(水) 22:02:31 ID:???
その…しるし……おれが……
391愛蔵版名無しさん:2009/01/15(木) 00:15:54 ID:???
>>388
そうなのか。スマソ。

ニワカな質問で悪いけど羅王とラ・オウは別ものだよね?
392愛蔵版名無しさん:2009/01/15(木) 12:19:42 ID:???
猿羅神は 一見 タイム・パラドックスを
おこしたように みえるが そうではない
ラ=グースによって ひきおこされた時空のゆがみを
暗黒劫洞のエネルギー収支で調整し
自身はエネルギーを失って兜卒天へ転生したのである
393愛蔵版名無しさん:2009/01/15(木) 15:52:31 ID:???
>>391
ラ・オウは種族名というか、大日如来の法で変身する羅一族の形態名で
羅王はそれに成功してかつ安定させた者への称号のような気がする。
年表見てもどうも羅王ふたりいる感じだし。羅生門とでかい顔と。
394愛蔵版名無しさん:2009/01/15(木) 17:52:42 ID:???
虚無戦記の年表で、虎が父親のウルガ竜名義で表記されてるのは何故でしょうか?
395愛蔵版名無しさん:2009/01/15(木) 18:15:07 ID:???
名字か襲名かじゃないか
396愛蔵版名無しさん:2009/01/15(木) 19:04:44 ID:???
21564に一度羅王は戦死してるでしょ
んで兜卒天で転生して出てきたのがあのでかい羅王なんじゃないのかな
名を兜卒天羅王にして


それか真理を見極める際に一度死んで復活して飛んできた羅王を
兜卒天に羅王が降臨したって言ってるのかも知れんが
397愛蔵版名無しさん:2009/01/15(木) 20:20:33 ID:???
俺はウルガ竜は誤植だと思う。虎の父親はウルガ博士と呼ばれてるし「ウルガ」が名字なんだろう。
で、親父が竜なら、子は虎じゃないかと。

>>396
虚無戦記1巻の頭で「飛ぶぞ 最後の如来光だ」って言ってる奴が
見た目からして兜卒天羅王なんじゃないのかと思うんだが。
398愛蔵版名無しさん:2009/01/15(木) 22:00:44 ID:???
質問、美勒がドグラ宇宙を支配したから侵食が止まったの?それともドグラ宇宙そのものの才蔵の意識を支配したから止まったの?
399愛蔵版名無しさん:2009/01/16(金) 00:28:26 ID:???
兜卒天羅王の方が名前的にかっこいい
400愛蔵版名無しさん:2009/01/16(金) 01:22:13 ID:???
俺は兜卒天に羅王降臨だと思うがなぁ、あの文。
元の仏教用語でも大黒天とか持国天とかと違って、兜卒天って地名だったはずだし。
401愛蔵版名無しさん:2009/01/16(金) 06:02:41 ID:???
そういや新ゲッターロボのラストにも羅王出てきたな。
竜馬が最後羅王に挑んだところで終わったけど
402愛蔵版名無しさん:2009/01/16(金) 23:25:54 ID:???
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/32375
右下のちょっと太ってるのが中学時代の僕です
403愛蔵版名無しさん:2009/01/17(土) 01:29:03 ID:???
賢ちゃんは、「羅王」って言葉が大好きなのか・・?
404愛蔵版名無しさん:2009/01/17(土) 11:37:17 ID:???
邪鬼王も含めて好きな語感かもね
405愛蔵版名無しさん:2009/01/17(土) 19:24:31 ID:???
そういや羅王って四天王より強いのかな?
個人的には四天王よりランクは上だと思ってるけど特に明言されてないよね。

勝手なイメージだけど四天王は格下って程でもないが
仏軍にはまだまだ強い奴がいて羅王もその内の1人だと思ってる。
まだ秘密兵器はいるぞ!みたいな。
406愛蔵版名無しさん:2009/01/17(土) 19:34:23 ID:???
四天王より格上なんじゃない?
ほとんどサイズで強さが決まる漫画だし

ところで仏の軍団って竜の民でいいのか?
407愛蔵版名無しさん:2009/01/17(土) 19:40:22 ID:???
違うような気がするって言いたいけど八十億の仏軍に結構、竜を出してる奴いたよな。
その竜に大小あったのが気になった。やっぱでかい竜を持ってるほうが格↑なんだろうな〜と思った。
408愛蔵版名無しさん:2009/01/17(土) 23:20:33 ID:???
>>405
相当に上だろ。四天王は艦隊付きで一細胞に手も足も出なかったんだから。
やけに猿羅神が重要視されてるのが気になるが、四天王は本隊にも混ぜて貰えない一地方守備軍司令ぐらいだと思う。
409愛蔵版名無しさん:2009/01/18(日) 00:02:18 ID:???
御神器の守護だったろ
410愛蔵版名無しさん:2009/01/19(月) 18:31:46 ID:???
四天王がラグラを四方から守ってたけど
俺がラ=グース細胞なら四天王のいない斜めから攻めた。
それか上か下か。

一人で宇宙で「グガ!」とか言ってな
411愛蔵版名無しさん:2009/01/19(月) 22:51:40 ID:???
「雀鬼」の愁さんと「ジャンキック」の優助、実際に麻雀したらどっちが強いだろう?
412愛蔵版名無しさん:2009/01/19(月) 23:41:42 ID:???
確実に優助だろう
413愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 04:37:28 ID:???
石川先生の麻雀漫画はまともに麻雀やってる作品が一つも無いのが素晴らしすぎる
414愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 09:29:28 ID:???
じゃぁ、ハルカと将造で、ゴルフ対決させようぜ!

・・ゴルフ場吹っ飛ぶ?
415愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 11:39:52 ID:???
軍事衛星に核ミサイル激突
将造「ホールインワンじゃ〜」
416愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 01:51:14 ID:???
最終巻でラ=グースが宇宙をパックンチョしてたけど
その周りで白いカスみたいなものが消し飛んでるけどアレって星なのかな?
417愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 06:37:17 ID:???
虚無戦記を十億円くらい使ってアニメ化して欲しい
AKIRA並みのクオリティで見たい。

そんな物は永遠にないだろうなぁ
418愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 10:06:23 ID:???
そういや、海洋堂のリボルテックで、チェンゲドラゴンとネオゲッターが出るみたいね。
・・リボルテック竜飛鳥と黄鹿は何時出るんだろう?
419愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 22:16:10 ID:???
>>417
やめろ!妄想が爆烈する!
420愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 22:53:15 ID:???
AKIRAは地球の中の出来事だけで10億円使ってたけど
虚無戦記の宇宙戦闘やグロシーンをリアルに再現したら10億じゃすまない気がする。
星の砕ける様とか見てみたい。
421愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 23:09:47 ID:???
AKIRAがARIAに見えた・・・orz

・・まてよ・・・真ゲが火星に衝突(?)した影響で、極冠の氷(で良いのか?)が溶けて
大量の水が流れ出たよな・・まさかアクアを作ったのhあれ、外に白い服来たお爺さんがこっちに向かって歩いてk
422愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 23:22:37 ID:???
いっそのこと、石川先生の作品を新旧メジャーマイナー問わず、
全部混ぜたクロス作品とか見てみたい・・・

423愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 23:28:23 ID:???
それだとラスボスは時天空になりそうだな
424愛蔵版名無しさん:2009/01/24(土) 00:43:35 ID:???
馬頭竜がゲッター線で進化・・というか、ドラゴンに影響されて、
真ドラゴンになったんじゃないか・・?

というネタが、ふと頭に浮かんだ・・。
425愛蔵版名無しさん:2009/01/24(土) 03:38:20 ID:???

宣伝

辻真先&石川賢

勝海舟 

小池書院より

2/10発売

600円


石川作品が復刊される事は、大変欣ばしいが、
個人的には沖田総司が読んでみたい・・・
426愛蔵版名無しさん:2009/01/24(土) 14:48:29 ID:???
>>425
うおお! 復刊キター!
読んだことないから楽しみ。
427愛蔵版名無しさん:2009/01/24(土) 19:40:48 ID:???
来たな…復刊だ
428愛蔵版名無しさん:2009/01/24(土) 21:05:46 ID:???
久しぶりに魔獣戦線読んでみた

慎一がかっこよすぎる・・・・。
真説になってだいぶ顔が変わったけど、性格とかはあんまり変わってない気がする
429愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 02:21:42 ID:???
親切になってだいぶ顔が変わったけど

に見えた

親切・魔獣戦線
出てくるキャラが異様に親切な人ばっかりな世界観
最後はみんなストレスで死んでしまうバッドEND
430愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 07:08:25 ID:???
虚無戦記において、スカルキラー邪鬼王と邪鬼王爆裂の間の空白の時間に何があったんだろうか?
431愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 17:59:15 ID:???
極道兵器は文庫化しないのかな。
432愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 18:26:40 ID:???
>>431
双葉社辺りで出さないのかな?

433愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 20:44:31 ID:???
>>432
いや、そこはリイド社だろう。もともとリイド社から出てたもんだし。
434愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 21:08:45 ID:???
文庫よりもデカい絵で見たいので双葉に期待したい
435愛蔵版名無しさん:2009/01/27(火) 16:37:00 ID:???
早乙女がゲッター関連でテンションを保ち続けられるように接待していたんだろうな
436愛蔵版名無しさん:2009/01/27(火) 16:39:19 ID:???
誤爆ったスマン
437愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 03:32:10 ID:???
最近読んだトロッコが普通に面白かった。
438愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 12:23:46 ID:???
あぁ、あの置き去りにされた少年が夜の山道でドグラに教われる話な。
439愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 12:24:08 ID:???
あぁ、あの置き去りにされた少年が夜の山道でドグラに襲われる話な。
440愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 12:26:22 ID:???
あ…スマン。
441愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 12:59:19 ID:???
羅生門(新に非ず)とかって賢ちゃん作品に珍しくほぼ原作通りだよな
442愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 13:21:15 ID:???
そういえば、ゲッターエンペラーの別の形態はなんて名前なんだろう。
443愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 14:16:58 ID:???
>>441
さすがに児童向け企画だしなw
444愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 15:28:43 ID:???
>>442
文庫読んだら、合体した際に「チェーンジ、ゲッターエンペラー1!!」って言ってたから
おそらく「ゲッターエンペラー2」「ゲッターエンペラー3」かと。
445愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 16:52:19 ID:???
>>444
そうなのか…ちょっと残念だ、カイザーとかタイラントとかそんなふうになってほしかった
446愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 16:57:30 ID:???
前から気になってたけど、極道兵器の単行本3巻75ページに少しだけ映ってた
「ゲッタードリンク」ってどんな飲み物なんだろうか?
447愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 17:51:50 ID:???
>>446
飲んだら眼がぐるぐる眼になる
448愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 18:06:14 ID:???
>>446
ギン!ギン!ギン!ギン!になっちゃうドリンクだろ
449愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 18:14:23 ID:???
生身でオープンゲットが出来るようになる。
450愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 18:34:01 ID:???
>>446
量さえ間違わなければ良い薬
451愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 19:23:01 ID:???
今、ちょっと風邪気味なんだ、1本ちょうだい・・・
452愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 23:05:28 ID:???
そして進化する風邪菌
453愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 16:20:13 ID:???
慎一が食べてたオランウータンの生肉が、本気で美味そうに見えた
454愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 18:32:51 ID:???
マリアの生肉とモツが旨そうに見えてきたら危険
455愛蔵版名無しさん:2009/02/02(月) 17:14:56 ID:???
浅間山で、ゲッターGがまた進化したのか・・。
それとも、竜の船が動いたのか・・?
456愛蔵版名無しさん:2009/02/03(火) 01:26:46 ID:kNOp6cqh
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4650929
虚無戦記にそっくりだな。似てる理由は知ってるが。
457愛蔵版名無しさん:2009/02/05(木) 01:53:14 ID:???
そっくりだな。虚無戦記作ってくれよ、もう…
458愛蔵版名無しさん:2009/02/05(木) 04:58:35 ID:???
アクション版は持ってるが、今回やっと文庫版の虚無を手に入れたぜ。4巻だけまだだが……orz
しかしなんでこんなにも売ってないのかね?
459愛蔵版名無しさん:2009/02/05(木) 14:03:59 ID:???
台湾版の餓狼伝説買った
まったく内容がわからんがいつもの賢ちゃんなのはわかったw
460愛蔵版名無しさん:2009/02/05(木) 15:10:06 ID:???
内容見たまんまだよ?
461愛蔵版名無しさん:2009/02/05(木) 15:33:37 ID:???
>>459
台湾版って擬音は原語のままなのかな?
そうじゃないのならドワオやズワがどうなってるか気になるw
462愛蔵版名無しさん:2009/02/05(木) 22:43:56 ID:???
石川版餓狼は、ボンボン餓狼&ギース外伝と合わせてに復刻するべきだと思う
463愛蔵版名無しさん:2009/02/05(木) 22:56:05 ID:???
餓狼は石川世界になってて面白かったのに
どうしてサムライスピリッツはイマイチだったんだろうか。
そっちの方が石川賢に合ってそうなんだけどなー。
464愛蔵版名無しさん:2009/02/06(金) 02:07:05 ID:???
あれはあれで好きだぞ
465愛蔵版名無しさん:2009/02/06(金) 19:34:23 ID:???
そういや桜ももこが「神の力」って漫画描いてたな
スレ違いの上ほんとにどうでもいいことだが。

神だの悪だの宇宙だの聞くとそれだけでびびって反応してしまう。
どう考えても賢ちゃんのせいだ。
466愛蔵版名無しさん:2009/02/06(金) 19:55:36 ID:???
山田正紀の弥勒戦争や神獣聖戦をケン・イシカワに漫画化してみて欲しかった。
467愛蔵版名無しさん :2009/02/07(土) 09:05:32 ID:YHO0IHK7
>>466
ダイナミック・プロ名義で石川賢タッチの漫画を発表してほしくもあるな。
シュガー佐藤方式でのなかみのる先生にも手伝ってもらい、まずはそうやってSF小説や歴史小説(その場合はおのまこと先生が核かな?)を原作として。
さすが石川先生が居ないとなんでもかんでも虚無ったり蒸気飛行船が空を舞ったりの独自展開は望めないし望まないけど。
もしくは新作アニメ版ゲッターのコミカライズとか。
468愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 11:16:28 ID:???
下手に真似すると故人美化も入ってがっかりする気がするから、手は出さないか逆に似てない作家に書かせた方がいい気がする。
469愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 14:11:38 ID:???
スーパーロボット烈伝はどう思う?
470愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 16:37:22 ID:???
賢ちゃんが「新撰組のあの人は実は女だった」というありがちな漫画を描いていて、それを読む夢を見た。
女なのはどうせ沖田だろー、と思ったら近藤勇だった。

剣の腕が相手より劣るので、攻撃がガンガンかわされる勇。
何を思ったか相手の攻撃を避けるのをやめる。
「覚悟を決めたか、土百姓!」と振り下ろされる太刀の刃を
歯で受け止めて、相手の刃を咥えたまま自分の剣で相手をまっぷたつ。
「こうすりゃあたるじゃろうが!」と口の周り傷だらけにしてグルグル目で叫んでいた。

なんというか自分の想像力に感心した。
471愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 18:33:11 ID:???
女…なのか、それは…?
472愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 18:59:44 ID:???
回天の近藤勇(鎧なし)の胸にゴム毬ついてんの想像した
473470:2009/02/08(日) 02:18:11 ID:???
>>472
ああ、そんな感じだったw
自分の夢なのに賢ちゃん相変わらずだなあ、と感心したよ。
474愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 16:41:39 ID:???
田村少佐って、間違いなく神隼人の先祖か親戚だと思うんですが
475愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 16:11:04 ID:???
476愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 17:14:41 ID:???
チョンマゲの竜馬にしか見えないのは気のせい
477愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 22:06:17 ID:???
>>476
おかしいな、分解される前の虎に見えるぜ・・
478愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 11:23:57 ID:???
ケン・イシカワってよく言われるけど海外では評価されてるのかな・・・
479愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 13:28:16 ID:???
海外でのニンジャ・サムライのイメージって石川漫画の影響なんじゃないかと思っていた時期が僕にもありました
480愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 02:58:44 ID:???
海外受けしそうな雰囲気はあるよな
481愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 10:10:25 ID:???
英語版が出たらちゃんと「GYAN!」になるのかなw
482愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 16:42:23 ID:???
DOWOWでドワオ?
483愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 21:02:22 ID:???
>>482
訳すと「WOWをしろ!」か
間違ってはない
484愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 02:56:34 ID:???
永井豪記念館って賢ちゃん関連の展示物もあるのかな
485愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 06:39:30 ID:???
むしろゲッターを普通に永井作品として展示されないか心配
486愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 20:09:14 ID:???
そうなってるんじゃないの?
最近の豪ちゃんが取材受ける時ってマジンガーよりも大きく真ゲッター1の超合金が飾ってあったりするし
487愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 22:26:43 ID:???
射精すんねんけど。そんなんされたら
488愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 08:21:27 ID:???
石川スレってないの?
489愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 09:59:07 ID:???
へ?
490愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 12:39:56 ID:???
ネタなら
ぶっ潰す!!

マジなら
ぶっ殺す!!
491愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 22:31:03 ID:???
まあこのスレタイじゃあ虚無戦記専用にも見えるよな
492愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 00:54:40 ID:???
というか虚無戦記スレにしか見えないw
493愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 03:00:14 ID:???
虚無戦記スレにしか見えないかどうかは
スレの空気見たら普通に分かりそうだけどな
494愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 04:09:14 ID:???
どう見ても虚無戦記スレじゃん。
495愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 04:16:19 ID:???
まあスレタイだけ見ると虚無スレと思われても仕方ないな
この板の他のスレを見た感じ、

【虚無戦記】石川賢 総合スレ【魔獣戦線】

みたいな表記だと分かり易いのかな
……よく分からんけど、この変なカッコを両サイドに付けるの流行ってるのな?
496愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 04:17:22 ID:???
こういうかまってちゃんはきめぇ〜
497愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 04:20:22 ID:???
あ、494のことね
498愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 12:42:04 ID:???
もし石川先生が生きていたら、東方やガンダム種のケン・イシカワ風コミカライズを
読めたかと思うと少し残念だ
499愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 12:43:02 ID:???
俺はやらないけど、誰かツッコミ入れてやってくれ。
500愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 15:31:21 ID:???
そんなことよりも五右衛門の続きの展開が気になる。
また蒸気機関とガトリング砲でてくるはずだったんだろうなーw
501愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 15:41:17 ID:???
>>498
そういうのはファンが作るものだ
502愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 18:27:27 ID:???
よく・・・アークの続きがどうのこうのと言われるが、アークはあれで完結なんだ。
「五右衛門」なんだよな、本当に続きが読みたいのは。
きっちり単行本1冊分遺していくなんて・・・。
503愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 03:16:49 ID:???
それでも

石川先生・・ゲッターの続きが見たいです・・
504愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 03:22:49 ID:???
>>503
なあに、ゲッター線が生命である以上物語の続きは既に俺たちの中にあるのさ
505愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 22:11:29 ID:???
ゼロの使い魔と魔獣戦線(というか石川賢代表作群)のクロスオーバーがあった。
http://www35.atwiki.jp/anozero/pages/3641.html
506愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 22:15:03 ID:HAoAHYJw
闇狩り師とアーモンサーガ、どっちが面白かった?
507愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 22:18:13 ID:???
ところで、皆さんは荒山徹という伝奇作家をご存じですか?
向こうは石川賢ファンが多いようですが。

朝鮮伝奇小説家・荒山徹を語るスレ6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1228994154/
508愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 23:02:48 ID:???
>>506
俺はアーモンサーガだな
てかアーモンサーガは割と屈指の作品だと思うわ
509愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 23:11:52 ID:???
>>506
小学四年生という雑誌で上手いことコミカライズしたなぁ、というのと
どうしてあの原作から織田信長の亡霊が巨大ロボ乗っ取って大暴れになるんだwww
という部分も含めて個人的には九十九乱蔵に一票かな。
510愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 23:15:58 ID:???
>>508
石川作品の中でも数少ない、纏まった終わり方をした作品だしね
511愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 02:27:54 ID:???
アーモンサーガ読んだら、大昔天野喜孝が描いたアモンサーガとまったく違ってて驚いたわ。
512愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 00:10:06 ID:???
>>505

なんか面白くて一気に読んでしまったw

「ゼロの使い魔」って全然知らないんだけど、ちょっとだけ読んでみたくなった、
賢ちゃんネタさっ引いてもノリはこんな感じなのか?

いや、ツンデレな萌え系アニメの原作小説らしいってくらいは知ってんだけど…
513愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 10:11:10 ID:???
晩年書かれていた『武蔵伝 異説剣豪伝奇』が、制御しきれている感じで面白かった。
おお、石川賢って投げっぱなしジャーマンエンド以外もできるんじゃないかって(失礼)
514愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 11:47:11 ID:???
あれは綺麗なジャーマンだったな。
つま先まで伸びてスリーカウント決まってたよ。
515愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 13:09:43 ID:???
こないだ古本屋でやっと見つけた『烈風!!獣機隊二○三』は、典型的な賢ちゃん式投げっぱなしジャーマンEndだったなw


もっと面白い相手がいるぞ……
それは! それは!!!

    完


続けてたら五右衛門も武蔵伝みたいに綺麗に終わったんかなぁ……(;_;)
516愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 15:20:56 ID:???
>>515
あの五右衛門がスパッと完結するはずなかろうて
517愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 18:29:57 ID:???
投げっぱなしジャーマンエンドwww
518愛蔵版名無しさん:2009/02/25(水) 10:06:36 ID:???
でも武蔵伝はちょっと物足りない気もした。一巻は最高。
519愛蔵版名無しさん:2009/02/25(水) 12:04:43 ID:???
餓鬼魂を一度食べてみたい
520愛蔵版名無しさん:2009/02/25(水) 22:38:13 ID:???
僕が食べちゃったんです
521愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 23:56:49 ID:???
コンビニおにぎりで我慢して!
522愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 11:02:39 ID:???
なんか、コンビ二版の坂本龍馬があったんで買ってみた





日本をゲッター線で進化させたりしそうだよな(違う)
523愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 11:42:22 ID:???
>>522
ちゃう、それ勝先生や!
524愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 12:53:46 ID:???
ああ、俺もちょうど勝海舟読んでたけどアツいなぁ
想像以上で期待以上だった
525522:2009/02/27(金) 12:59:52 ID:???
ついだよ! わざとだよ!!



ちゃうねん、たまの休みだからって酒飲みながら書いてたらオチと作品タイトルがごっちゃに……
526愛蔵版名無しさん:2009/02/28(土) 01:28:26 ID:???
たまの休みだからって気が緩めると死ぬこともあるから気をつけるんだ
527愛蔵版名無しさん:2009/02/28(土) 17:59:21 ID:???
>>526のナイスな気遣いに全ゲッター軍団が泣いた
528愛蔵版名無しさん:2009/02/28(土) 20:24:44 ID:???
全ゲッター軍団って、何億…いや、何兆…
529愛蔵版名無しさん:2009/02/28(土) 20:33:40 ID:???
この人のゲッター漫画はもっと評価されてもいいと思う。
http://yagiju.hp.infoseek.co.jp/dym/kg.htm
530愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 14:51:21 ID:???
つまりまとめると「あずまんがゲッター」ってことですね。わかりません。
531愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 15:19:49 ID:???
まったくゲッターの要素ねえじゃん
やめてくれよ、そういうのは
532愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 18:33:52 ID:???
>>529
そうかー、もう三年も過ぎたのか。あっという間だなあ。
533愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 20:11:38 ID:???
>>531
済まんかった。以後気をつける。
534愛蔵版名無しさん:2009/03/05(木) 22:54:25 ID:???
>>529
アリだ。
535愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 06:18:19 ID:???
キャラのぶっ飛び具合で「烈風!!獣機隊二〇三」や「極道兵器」が話題になる事は多いけど
ぶっちゃけ「真・極道兵器」の主人公のキ○ガイぶりにはどのキャラも敵わないと思う。

「兄キ… あんたはビョーキだ…」
536愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 15:07:21 ID:???
あの人は表面的にはマトモだしな。
他のキャラとは狂い方の方向性みたいなものが違ってる。
537愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 18:54:03 ID:???
持ってる武器が一番狂ってるかもしれないな
538愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 19:41:31 ID:???
股の間から・・・・・
539愛蔵版名無しさん:2009/03/07(土) 00:30:24 ID:???
虚無戦記も極道兵器も売ってねえ。探し回ってんのに…
540愛蔵版名無しさん:2009/03/09(月) 13:56:04 ID:???
そういやスレタイの「2虚無」を見てふと思ったが
1虚無って、どれくらいの距離なんだろう
541愛蔵版名無しさん:2009/03/09(月) 23:11:32 ID:???
まぁ、2虚無の半分くらいと思ってもらえば、ほぼ間違いない。
542愛蔵版名無しさん:2009/03/10(火) 00:35:39 ID:???
ラ=グース細胞の「四千五億ギャズ」とか
543愛蔵版名無しさん:2009/03/10(火) 20:12:07 ID:???
当時の「四千五億ギャズ」は現在の「四兆五十億ギャズ」に相当する…!
544愛蔵版名無しさん:2009/03/10(火) 20:25:01 ID:???
>>543
時空が意志を持って成長しているのか? 半村良『妖星伝』みたいに。
545愛蔵版名無しさん:2009/03/10(火) 20:37:24 ID:???
ところで、ラ=グースに食われた宇宙はどうなるんだ?美勒や細胞の言う様に、体の一部になるのか?
546愛蔵版名無しさん:2009/03/15(日) 13:48:43 ID:???
ネオデビルマン一巻を買って、真っ先に石川先生の作品を読んだ。
・・・うん、どう見ても魔獣戦線でした。
547愛蔵版名無しさん:2009/03/15(日) 16:18:04 ID:???
どんなだったっけ、昔読んだけど忘れちゃったなー
548愛蔵版名無しさん:2009/03/15(日) 16:42:20 ID:???
>>547
デビルマンアギラ(本編のデーモン・デビルマンの最終決戦で明の足場やってたやつ)が、
デビルマンになってからデビルマンやデーモンから翼を奪ったり、融合して取り込んだりして強くなって、
「そうか、そうだったのか」「全てはこのためだったのだ」で、本編の最終決戦に繋がる。
ちなみに単行本の次のページが豪ちゃんの漫画で、それも最終決戦から始まるから内容的に連続して見えて面白い。
549愛蔵版名無しさん:2009/03/16(月) 08:03:39 ID:???
コンビニ本の勝海舟読んでいます。
もうすぐ黒船が来そうなんだけど、ペリーの片目からドグラが出てきたり・・・しないよね。
>>548
俺が高校生だった時に載った漫画なんだけど、その雑誌の表紙がアニヲタ向けで凄く嫌だった記憶があるw
550愛蔵版名無しさん:2009/03/18(水) 19:59:24 ID:???
大都社から95年に発売された漫画版グレンダイザー(全1巻)で質問だけど、
作者は永井先生だけが表記されてるけど、全5話中、後半の2話のみ石川先生が
執筆したって本当?
551愛蔵版名無しさん:2009/03/19(木) 05:49:08 ID:???
>>550
俺が買い逃したやつじゃないか……うらやましい。
たしかベガに盗まれたグレートが人質を体中に縛り付けた状態でダイザーと戦うやつがそれ。
あと石川賢は「とダイナミックプロ」に含まれていたんだと思う。
552愛蔵版名無しさん:2009/03/19(木) 13:06:33 ID:???
>>551
ブックオフオンラインで100円だったぞ、大都社ダイザー。
俺が一昨日注文したけどな!!
553愛蔵版名無しさん:2009/03/19(木) 15:20:03 ID:???
>>552-552
読み直したら、5話が石川先生で間違いなさそう。
後、ちゃんと大介さんがグルグル目になってた。
554愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 05:18:19 ID:???
>>550-553
ttp://www.asahi-net.or.jp/~WX5H-KTB/gofo/mazinger/mazinken.html

ダブルマジンガーとダイザーがガチバトルするのと、
人間の雨降るヤツが賢先生。連載時はクレジットされていた。

通常の連載とは別に増刊号に掲載された分だよ。
555愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 08:13:13 ID:???
>>554
あー子供の雨とかあったなぁ。
立ち読みだけしたんで覚えてないや。
556愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 13:14:35 ID:X567ZB0V
557愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 15:09:29 ID:ajXDbALM
あの…ゲッターロボア−クやZマジンガーの普通サイズ版やコミック版は出てないんでしょうか?最近大判が多くて反って買う気しないんだけど…。虚無戦記文庫の3巻買い漏らしたけど再版ないんかな?
558愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 15:11:28 ID:ajXDbALM
あ、間違い。
コミック版×→文庫版(のつもり)m(__)m
559愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 15:14:55 ID:???
とりあえずsageを覚えようか

まあググれば分かることだけど、アークはフツーに文庫版あるよ
560愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 16:42:35 ID:???
>>557
ゲッターは、初代〜アークまでの「サーガ」に該当する作品は今でも文庫で購入可能。
虚無戦記はスカルキラー邪鬼王も纏めた文庫全5巻が出てたけど、現在は絶版。
Zマジンガーは大判全5巻(絶版)以外には無し(今の所)。
561愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 20:35:29 ID:???
ダイナミックプロだし、そのうち復刻版か愛蔵版が出るさw
562愛蔵版名無しさん:2009/03/21(土) 12:56:20 ID:???
怪物伝が読みたいのに短編集絶版しすぎだろ…
再版されないかなあ
563愛蔵版名無しさん:2009/03/21(土) 16:22:43 ID:???
マイナー過ぎるし、需要も無いからな。世間的には。
もちろん俺は欲しいけど。
とりあえずリイド社に期待しようぜ・・・
564愛蔵版名無しさん:2009/03/26(木) 21:24:47 ID:???
セイテン大戦フリーダーバグの一巻を買ったけど、
これってキャラの一部を「キタロー」って人が描いているんだろうか?
565愛蔵版名無しさん:2009/03/26(木) 21:52:24 ID:???
女キャラがキタローさんと聞いたことはある
566愛蔵版名無しさん:2009/03/26(木) 22:36:43 ID:???
>>564
つ「上海魔都市 馬怒虎」

つ「未来落語戦士 虎丸伝」

機会あったら見てみ。キタローさんの挿絵。
567愛蔵版名無しさん:2009/03/26(木) 22:48:52 ID:???
キタローこと杉山孝幸先生って石川漫画に結構参加してる印象があるんだが、
実際どのくらいアシスタントしてるのかね。
明確にスタッフクレジットされてる「魔界転生」、
「神州纐纈城」の月子の初登場のコマの顔面部分もたぶん杉山先生だよねぇ?
568愛蔵版名無しさん:2009/03/26(木) 22:58:49 ID:???
>>565-567
情報ありがとう。今度探してみる。

それにしても、石川版「グレート対ゲッターG」を最近読んだけど、
鉄也さんが中々面白い性格で吹いたww
569愛蔵版名無しさん:2009/03/26(木) 23:19:03 ID:???
>>568
なんぞそれ、読みたいいいい
570愛蔵版名無しさん:2009/03/26(木) 23:32:00 ID:???
大都社の「ゲッターロボ・アンソロジー ゲッターロボ大決戦」に収録されてるぞ。
ゲーム「大決戦!」のほうのアンソロジーじゃないので注意。
まだ手に入りやすいほうだからすぐに見つかると思うぜ。
571土暗:2009/03/27(金) 05:04:46 ID:vKJ8FaCv
こいつらが体の中からぼくに命じるのです!!
古本まんがくらぶで雀鬼-2025を買え……と!!


ドグラは俺が生まれて一年後に掲載されたか。餓狼伝説は小学生の時に読んだな。さて今日の夕方には沖田総司が代引きで配達されるから時空間風雲録と次元忍法帖とブルーベリードールと桃太郎地獄変でも読んでおくか


572愛蔵版名無しさん:2009/03/27(金) 11:30:08 ID:???
>>571
ここは・・・・・・てめえの日記帳じゃね〜〜んだぜ
573愛蔵版名無しさん:2009/03/27(金) 15:05:59 ID:???
>>566
バイカルタイガーは、半分以上が石川賢の絵に見えるんだけど。
574愛蔵版名無しさん:2009/03/27(金) 17:56:40 ID:???
>>573
そうなんだよ。初めて見た時に心底驚いた。

キタローさんの場合、まったく本来の絵柄が違うだけに、素人には見分けのつかないキタロー画ってのが混じっているんだろうね。たぶん「新バイオレンスジャック」の背景仕事もされてる回があると思う。
575愛蔵版名無しさん:2009/03/27(金) 19:07:48 ID:???
最近思ったんけど、雀鬼1999と2025の物語は繋がっているものと考えていいんだろうか?
愁さんが殆ど年取ってないのが気になったんだけど・・・
576愛蔵版名無しさん:2009/03/27(金) 19:14:54 ID:???
時々聞くけどどんな漫画なんだ雀鬼?
577愛蔵版名無しさん:2009/03/27(金) 20:50:01 ID:???
小説版ゲッター(電撃文庫版とスニーカー版)を探してるけど、見つからない…
後、小説版スパロボもそろそろ復刻してほしいと思う(石川先生が描いた挿絵もそのままで)
578愛蔵版名無しさん:2009/03/28(土) 15:09:04 ID:???
>>577
電撃文庫版ならネットで有料配信されてるぞ。
ダイナミックアークでググれ。
579愛蔵版名無しさん:2009/03/29(日) 18:04:14 ID:???
>>578
調べたら出てきた、感謝します!

一つ質問だけど、赤尾虎彦と田村少佐、上司にするとしたらどっちが良い?
580愛蔵版名無しさん:2009/04/02(木) 19:58:11 ID:???
思ったんだけど、ドグラ(っぽい存在)が出ている以上、
魔界転生、餓狼伝説も虚無戦記と同一の世界と考えていいんだろうか?
581愛蔵版名無しさん:2009/04/02(木) 19:59:21 ID:???
ダメです
582愛蔵版名無しさん:2009/04/02(木) 20:04:42 ID:???
ドグラがいなくとも同一世界っぽいと思える作品があるんだしな
583愛蔵版名無しさん:2009/04/02(木) 20:09:52 ID:???
実際、「スカルキラー邪鬼王」にはドグラ出てないしな
あとは>>582の言うように「禍」とか
584愛蔵版名無しさん:2009/04/03(金) 21:10:27 ID:???
「禍」全2巻を買ったけど、虚無戦記との時間軸や設定の関係って、結局どうなんだろう?
585愛蔵版名無しさん:2009/04/04(土) 23:48:13 ID:???
真マジンガー、まさか本当にケドラが出るとは・・・
586愛蔵版名無しさん:2009/04/05(日) 21:18:54 ID:???
>>585
書き込んでくれなきゃ見逃してた
PCで見れるから助かったぜ
587愛蔵版名無しさん:2009/04/12(日) 23:37:02 ID:???
>>585-586
石川マジンガーが好きだった自分としては、ケドラが出てきたのは少し嬉しかった。
Zマジンガーも出たし、この勢いで桜多版にも出てほしい。

ところで虚無戦記の再販はいつだろう?
588愛蔵版名無しさん:2009/04/18(土) 00:50:20 ID:???
再販して欲しいよなあ。

昨年の年始にOVAゲッターにハマってから石川漫画に手を出したが、
虚無戦記は文庫版の三巻までしか見つからない。
589愛蔵版名無しさん:2009/04/18(土) 01:13:25 ID:???
590愛蔵版名無しさん:2009/04/19(日) 17:42:01 ID:???
ああ…そうか…そうだったのか…
591愛蔵版名無しさん:2009/04/21(火) 01:17:45 ID:???
>>588
虚無はなかなか売ってないよな。
俺もアクションコミックのは全巻あるが文庫のは4巻がないから欲しいんだが……あと魔獣の文庫2巻も。
592愛蔵版名無しさん:2009/04/21(火) 17:01:58 ID:???
魔獣は文庫で揃ってるが、虚無は一巻と四巻しか無いんだよなぁ……
593愛蔵版名無しさん:2009/04/23(木) 19:40:17 ID:???
ブッコフ行くと、セイントデビルは必ずある印象。
虚無は1、2巻のみ。
594愛蔵版名無しさん:2009/04/25(土) 01:01:27 ID:???
おお、賢ちゃんのスレが存続していたのか。2006年に賢ちゃんが火星に旅立って以来本スレを見失っていたが
こういう形で残っていたのね。彼にはもっと多くの漫画を描いてもらいたかった
595愛蔵版名無しさん:2009/04/25(土) 08:20:22 ID:???
ゲッターは数あるロボット作品の中でも完結しそうにない作品の一つ
596愛蔵版名無しさん:2009/04/25(土) 15:18:30 ID:???
というかもう完結しないこと確定してるしなぁ
597愛蔵版名無しさん:2009/04/25(土) 16:05:29 ID:lw0sEpSj
虚無戦記じゃないけど、最近、柳生十兵衛死すの愛蔵版が3巻まで出ていたけど、
あれも続きは描かれていない?原作が山田風太郎になっているから、続きは
小説か何かで読むしかない?
598愛蔵版名無しさん:2009/04/25(土) 16:23:33 ID:???
柳生十兵衛死すが原作通りなのは第1話の途中までだよ
599愛蔵版名無しさん:2009/04/25(土) 19:44:52 ID:???
>>597
続きが無いというか完結してる。
600愛蔵版名無しさん:2009/04/25(土) 19:52:04 ID:???
終りが無いのが終わり

とはいえ、死すのラストはもうちょっと纏めて欲しかったなあ
メカ武蔵は好き、やはり武蔵はメカるor魔界に堕ちてこそ
601愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 00:21:15 ID:mGHtr96c
オイラは虚無3巻だけ持ってない…
602愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 03:06:19 ID:???
虚無戦記買おうって思ったけど尼で見たら色々あってどれがどれだかわからない
603愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 10:12:50 ID:???
石川作品は黙ってフタバのデカいのを買え。
どーせ文庫で買っても我慢できずに買いなおすハメになるから。
604愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 11:10:39 ID:???
デカいの買った後コレクターアイテムとして文庫をw
605愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 11:48:01 ID:???
文庫版虚無戦記は年表入ってるし
スカルキラー入れるために数ページ書き下ろしあるんだよな・・・
606愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 17:22:15 ID:???
個人的には加筆や年表の他、スカルキラー邪鬼王が編入されてる文庫版がお勧め。

後、ユーラシア1274を探してるんだけど、どんな感じ?
607愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 19:47:16 ID:???
>>606
時代背景
鎌倉幕府「元寇マジヤバイガクブル」
空海「私の言った通りだ!」
主人公「俺がフビライぶち殺して来てやるぜ!」

実際にやった事
主人公「いけ〜! うおおお! 大陸の果てまで!」


爆末伝や烈風!!獣機隊二〇三を先に読んどくと少しニヤリとできる。
608愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 20:05:00 ID:???
>>607を訂正:×空海○親鸞 な。

他はほぼ同意。いつもの賢ちゃんだよw
生身のゲッターアークが×大活躍○大虐殺。最後はアレがアレする。
609愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 20:27:27 ID:???
>>608
日蓮 ですよw
610愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 21:38:53 ID:???
>>607-609
情報感謝します。
見た感じかなり面白そうで、益々読んでみたくなった。
丁度獣機隊は読んでたから、アマゾンで中古を探してみます。
611愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 21:44:26 ID:???
ユーラシアはまだ新品でも手に入るぞ。
612愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 22:27:35 ID:???
虚無戦記文庫版の年表はただ作品内の出来事が羅列してあるだけなので参考にならないw
虎の名前も間違ってたよね?
613愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 23:22:43 ID:???
>>612
そうそう。ウルガ竜ってあれ、虎の親父の名前だよな?
「竜の息子だから虎なのか〜」と初めて読んだときに思って、その後年表であれっ?となった。
614愛蔵版名無しさん:2009/04/27(月) 20:01:45 ID:???
なんか時系列がおかしいような気がする。

爆裂王が参戦してから、羅王が兜卒天にやってくるまで
とんでもない年数が経ってるし

そもそも儒生歴ってなんだw
615愛蔵版名無しさん:2009/04/27(月) 22:09:14 ID:???
迂濶にも今までユーラシア1274を知らなかった&光速でネット購入!
ありがたや〜ありがたや〜、いいGWが送れそう

こないだ「勝海舟」を出した出版社から、来月「天と地と」が出そうな予感がする…
外れたらゴメン
616愛蔵版名無しさん:2009/04/27(月) 22:30:35 ID:???
「天と地と」は講談社かどっかからもうコンビニ本出てたような
617愛蔵版名無しさん:2009/04/28(火) 00:17:16 ID:???
「荒野の出前もち」がようやく読めた
すげー面白いわこれ
石川賢はデビュー作から石川賢だったんだなあw
618愛蔵版名無しさん:2009/04/28(火) 00:30:50 ID:???
「荒野の出前もち」といえば、「石川賢の本」にも共通で収録されてる「トックン輸送隊」の
『金ならここにあるぞ!』のシーンが、先に出版された「荒野の出前もち」では
修正されてるみたいだがなんでだろう。
619愛蔵版名無しさん:2009/05/02(土) 13:58:23 ID:???
620愛蔵版名無しさん:2009/05/03(日) 02:46:11 ID:???
>>619
ゲッター線がほとばしる灯籠とな・・・!?
つか、何でドキンちゃんw
621愛蔵版名無しさん:2009/05/03(日) 07:34:52 ID:???
右は父による作画例。
622愛蔵版名無しさん:2009/05/03(日) 07:53:48 ID:???
作画崩壊www
623愛蔵版名無しさん:2009/05/03(日) 20:55:48 ID:???
最近古本屋で「好奇心ブック34 豪!GO!!テレビコミック傑作選」を購入。
石川先生の書いたキューティーハニーが中々面白く、傑作選に収録された一話だけじゃ
物足りないけど、原稿が未発見じゃ復刊は厳しいか・・・
624愛蔵版名無しさん:2009/05/07(木) 18:27:23 ID:???
仕事先の飲み会でゲッターの話をしたら、「ああ永井豪の」って言われた(´Д`)
で「でもゲッターは石川賢が……」って説明したら、「石川賢? へーそんな人がいたんだ」って言われた(/_;),

まぁ表記上ならばゲッターは豪ちゃんでも間違いじゃないし、
豪ちゃんに比べたら賢ちゃんが知られてないのも知ってるけどさ……ちょっと哀しくなった。

石川賢記念館できないかな……どこにでも行くぞ!
625愛蔵版名無しさん:2009/05/08(金) 01:10:46 ID:???
>>624
むしろそーゆー人に教えるのが楽しいんじゃないかっ
まあ相手の興味が薄けりゃただの語りたがりだけどさ
626愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 18:58:49 ID:???
>>615の予感がマジだったとは・・・何者だ
627愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 20:25:52 ID:???
ゲッター線に汚染されてるんだろう
628愛蔵版名無しさん:2009/05/10(日) 22:50:28 ID:???
あぁ、そうか、そうだったのか…
629愛蔵版名無しさん:2009/05/12(火) 07:34:35 ID:???
ゲッターエンペラーなんじゃないか
630愛蔵版名無しさん:2009/05/12(火) 13:32:34 ID:???
無粋なマジレスをすると、>>615の書き込みの頃には俺も既に書店に貼り出しの新刊情報で知っていたから、>>615はレトリックで曖昧に書いたとかそんなだろうな。
でも小池書院のコンビニ版ってあんまり安くないんだよな。元々が高めの設定なのかページ数が増えても割安にしていないからなのか。
631愛蔵版名無しさん:2009/05/12(火) 21:54:43 ID:???
神州纐纈城や魔空八犬伝はいずれなんらかの形で虚無戦記へと参加する可能性はあったんだろうか?
それともやっぱりまったく別のもの何だろうか
632愛蔵版名無しさん:2009/05/12(火) 22:13:37 ID:???
「魔空八犬伝」に関しては99年に刊行された画集「闘神」のインタビューにおいて、
―『魔界転生』は山田風太郎先生の原作がありますからリンクしないんでしょうけど、石川先生のオリジナル『魔空八犬伝』は虚無戦記シリーズにリンクしたりはしないのですか?
という問いに、“まあ、それはないですね。”と答えてらっしゃる。
「神州纐纈城」も国枝史郎原作だし、内容的にもありえないと思う。
633愛蔵版名無しさん:2009/05/12(火) 22:35:15 ID:???
一応原作付きの新羅生門だって虚無ワールドじゃん
あれは元の著作権が切れてるから堂々と言えるんだろうけど
634愛蔵版名無しさん:2009/05/12(火) 23:13:35 ID:???
いっその事、バイオレンスジャックやジャイアントロボみたいに、
石川先生の漫画キャラをスターシステムで総登場させる漫画作品とか
ちょっと見てみたい気もする。
635愛蔵版名無しさん:2009/05/13(水) 00:06:03 ID:???
號顔が大量に登場する予感
636愛蔵版名無しさん:2009/05/13(水) 07:29:35 ID:???
男だか女だかわからない男と
男だか女だかわからない女と
隼人系のクールでどこか狂ってる司令官

キャラが被りそうなのはここら辺だな。
637愛蔵版名無しさん:2009/05/13(水) 19:32:29 ID:???
>男だか女だかわからない男と

そんなにいたか?
638愛蔵版名無しさん:2009/05/13(水) 19:41:16 ID:???
「爆末伝」のロビンス伯爵は最初女だと思ってた
というか、完全に賢先生が描く女性キャラのデザインだし・・・
あとは「極道兵器」のイケメンマフィアとかもソレ系じゃね?
あとは空海坊爆烈も、あいつらに言わせればそうかとw
639愛蔵版名無しさん:2009/05/13(水) 20:24:04 ID:???
ツインテール坊主か……アレは驚いた
640愛蔵版名無しさん:2009/05/14(木) 10:42:11 ID:FFI23WbW
>>634
うまなみ、ってキャラ結構登場している気がするのだが、気のせい?
641愛蔵版名無しさん:2009/05/14(木) 11:29:25 ID:7sNXyZfy
真Zの錦織一家って石川キャラっぽい
642愛蔵版名無しさん:2009/05/14(木) 11:33:59 ID:???
凄ノ王の敵は何人か書いてるのはまちがいないと思う
643愛蔵版名無しさん:2009/05/14(木) 22:12:11 ID:???
>>640
俺は爆末伝の平九郎と十兵衛死すの汚穢衆しか知らない。
644愛蔵版名無しさん:2009/05/15(金) 15:16:36 ID:???
真Zの錦織つばさ以下、くろがね屋5人衆は、バイオレンスジャックのキャラなので、
豪ちゃんのキャラです。
凄ノ王に出てきた、合田キャプテン、佐々木剣道、不死団とCIAの超能力エージェント一団は、
全員、賢ちゃんの手によるものですね。
645愛蔵版名無しさん:2009/05/15(金) 20:57:12 ID:???
そういや、虎の自称兄のサイボーグって何て名前なんだ?
646愛蔵版名無しさん:2009/05/15(金) 22:17:30 ID:???
>>645
作中では特に名前は出てなかった。
見た感じ、組織内部における地位は割と高そうだったけど。
647愛蔵版名無しさん:2009/05/16(土) 00:06:29 ID:???
賢ちゃんの漫画ではよくあることだしな
648愛蔵版名無しさん:2009/05/16(土) 00:49:28 ID:???
石川賢にとって人間とはいったい何をすべき物だったのか。
永久の進化を遂げる物なのか
戦うための生物なのか
地獄とこの世をつなげる存在なのか
649愛蔵版名無しさん:2009/05/16(土) 02:28:44 ID:???
>>648
全部じゃないのか?
650愛蔵版名無しさん:2009/05/16(土) 04:00:19 ID:???
石川賢の更なる闘いっていうのは永井豪の天使と悪魔みたいに人の生き様のあり方を表したもんなんだろうな。
日々頑張るとか新たな目標とか。
651愛蔵版名無しさん:2009/05/16(土) 19:08:56 ID:???
石川賢の描く世界はどれも好きだが、
どの世界にもあまり行きたくないのが不思議だ
652愛蔵版名無しさん:2009/05/16(土) 20:52:15 ID:???
>>651
安心しろ
どの世界にいっても最後は虚無るんで一緒だw
653愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 12:45:56 ID:???
虚無らない世界もどこかにはあるだろう
654愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 19:23:45 ID:???
>>653
餓狼伝説やアーモンサーガみたいに、無事完結した作品とか?
655愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 20:37:32 ID:???
餓狼伝説はむしろ龍の一族だろw
656愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 20:43:53 ID:???
無難なところだと武蔵伝か。
657愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 20:45:17 ID:???
禍のラストがわからん俺にだれか解説を
658愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 20:54:22 ID:???
>>657
戦 い は こ れ か ら だ
659愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 20:57:37 ID:???
>>657
ド ワ オ
660愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 21:32:54 ID:???
結局時系列としては、禍⇒虚無戦記の流れなのかな?
661愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 22:26:00 ID:???
石川賢は何で亡くなってしまったんだ…
662愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 22:52:22 ID:???
>>661
ゲッター線に取り込まれればすぐ分かる事だ・・・
663愛蔵版名無しさん:2009/05/18(月) 00:07:18 ID:???
そうか・・・そうだったのか・・・
664愛蔵版名無しさん:2009/05/18(月) 11:25:43 ID:???
665愛蔵版名無しさん:2009/05/18(月) 20:13:34 ID:???
ゲッター線・・・それは・・・命・・・
666愛蔵版名無しさん:2009/05/18(月) 21:04:33 ID:???
すばらしい事だよ⇒ゲッターによる宇宙制覇⇒時天空との決着?
667愛蔵版名無しさん:2009/05/18(月) 22:42:10 ID:???
ラ=グースとはどこで合流だ?
そもそもアレはどちらサイドなんだ?
668愛蔵版名無しさん:2009/05/19(火) 15:53:59 ID:???
>>653
ギャグ作品ならけっこう大丈夫
「ナイスとりぷるボギー」「宇宙長屋」とか。

「ブルーベリードール」では、基本ギャグなのに虚無的にぐちゃぐちゃドワオな描写のある話があったw
そもそもセクサロイドの話なのに全然色気がないのがww
石川賢が描いた女キャラのなかで一番かわいいのに
669愛蔵版名無しさん:2009/05/20(水) 23:12:02 ID:???
織田信長が出ている作品の世界に良い事はないというのは確実か?
670愛蔵版名無しさん:2009/05/21(木) 00:12:14 ID:???
血みどろ城とか金ピカ成金城とか、すてきなアトラクションがいっぱいな世界
671愛蔵版名無しさん:2009/05/21(木) 00:41:46 ID:???
呼び方って「きょむ」?「こむ」?
672愛蔵版名無しさん:2009/05/21(木) 01:32:36 ID:???
こむ戦記だと火の鳥まで参戦して来そうだな
673愛蔵版名無しさん:2009/05/21(木) 02:49:30 ID:???
>>672
火の鳥が「ぐわっ!」とか「ぎゃおっ!!」なセリフを叫ぶのかw
・・先生が火の鳥描いたらどうなってたんだろう・・・?
674愛蔵版名無しさん:2009/05/21(木) 02:52:20 ID:???
火の鳥・・・それは・・・命・・・

犬上宿禰「さあ旅立ちだ!」
675愛蔵版名無しさん:2009/05/21(木) 03:29:14 ID:???
>>672
望郷篇とな……まあ、意外とあの世界観と虚無戦記は合いそうな気もする
太陽編がスゴいことになりそうだ
676愛蔵版名無しさん:2009/05/21(木) 19:54:16 ID:???
最近ゲッター線のご加護があるのか
魑魅魍魎にでも憑かれたのか。

新しく行った古本屋全てで新しい石川作品に出会う
677愛蔵版名無しさん:2009/05/22(金) 15:04:36 ID:???
俺はそれに慣れたせいで長らく「爆末伝」は2巻で終わりだと思ってた。
3巻があるって知ったときは見つからないのも合わせて愕然とした。
だってアレで終わりでも(石川漫画として)全然違和感なくね?
678愛蔵版名無しさん:2009/05/22(金) 15:06:31 ID:???
誤爆だチクショーメ
679愛蔵版名無しさん:2009/05/22(金) 20:50:08 ID:???
まったく誤爆の感じがしないから大丈夫
680愛蔵版名無しさん:2009/05/22(金) 21:41:38 ID:???
魔獣戦線の巻末についている永井豪と石川賢の対談を読んだんだが、
その中で「虚空戦記」という名がでてきたんだが、それってやっぱ「虚無戦記」?
681愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 20:27:05 ID:???
石川先生の描いた女性キャラで可愛いのって、誰がいたっけ?
自分は聖魔伝のテレサや侍魂のナコルルくらいしか思いつかないんだけど
682愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 20:40:26 ID:???
かよちゃんとかチィ子とか
683愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 20:56:40 ID:???
>>681
それならある意味自動的に「バトルホーク」の楯ユリカもだな
あとは「5000光年の虎」のゴールド・ラン、「サザンクロスキッド」のユウキ・リカ、ブルーベリードール、
「魔界転生」のベアトリス、「スカルキラー邪鬼王」のヤス子とか結構居るだろ
とりあえず>>682がロリコンだということはよく解った
684愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 21:40:18 ID:???
魔獣戦線のマリアやMIROKUの夜叉姫もかわいいと思うが。
基準をどの程度の物にすればよいのかよくわからん
685愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 21:49:16 ID:???
ベアトリスと……「5000光年の虎」に出て来た、ニッキの恋人の子がかわいい
というか俺好み
686愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 22:22:31 ID:???
テレサかわいい
687愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 22:50:42 ID:???
渓とミチル、隼人の婚約者が出て来ないなんて・・
688愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 23:14:23 ID:???
海皇伝のお姫様も初登場時可愛かったような
689愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 01:24:46 ID:???
伏姫も個人的に好きなんだがなぁ・・。
あと黄鹿
690愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 02:05:51 ID:???
逆に石川賢の描いた格好いい男性キャラは……あげたらきりないな
691愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 03:58:00 ID:???
えーと、後期の絵柄になってからは可愛いキャラはいないでおk?
692愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 08:49:16 ID:???
グルグル目で薄汚れたニッカボッカ,
髪はポニーテールというよりも、まとめて後ろで束ねてるおばさんヘア。
みんな基本的な顔立ちは整ってるのに、見てくれで損してる。
まあ、賢ちゃんが女の子のファッションに興味がなかったせいなんだろう。
ファッションに関しては、豪ちゃんも五十歩百歩だけど‥‥
693愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 11:20:31 ID:???
いつまでも80年代のファッションセンスだからな
694愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 12:36:25 ID:???
かえでちゃんは美人さんだった
ファッションセンスが有る無しは、アクション系だったからあれでいいんじゃない?
695愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 12:42:39 ID:???
美女丸こそ至高
696愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 13:33:31 ID:???
いや、醜女も醜女でアレなような。「極道兵器」でサラ金屋に向かう途中に居た女とかさ。
いつの時代の髪と服と化粧やねんみたいな。「超ベリーなイモ」(その言葉もどうよ)とか言わせているから一応は“現代の不良少女(繁華街をウロつく若い女)”のはずなのだろうけど…。
イモとか言っている自分らこそダサいというギャグにしても、流行を微妙に履き違えさせるか過剰に増幅させるのが模範解答だろうし。
697愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 22:33:44 ID:???
石川作品最強のヤクザは誰だ?
698愛蔵版名無しさん:2009/05/25(月) 19:52:55 ID:???
>>697
そこまでの量を知らないが、やっぱり極道兵器なんじゃないか?
石川賢の作品はもっと昔の作品が多いからヤクザ自体あまりいないんじゃないか?
699愛蔵版名無しさん:2009/05/25(月) 20:17:57 ID:???
700愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 12:51:28 ID:???
>>698
ヤクザウォーズを知らんのだろうなあ、とは思うが
後半一行の意味がよく分からない
701愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 20:22:11 ID:???
>>700
すまん、知らない。
時代設定が昔のものが多いという意味だった。
702愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 20:41:41 ID:???
まだ日が浅いんだな。頑張れ。賢先生の作品はヤクザは割りと多いと思うぞ。
メインがヤクザなのは先の2作品と「昭和極道打ち」「仁義なきコンペ」「怪物伝」あたりか。あとは脇でも「禍」とか。
言っとくが時代劇でもヤクザは居るんだぜ。「忍法清水港」の清水一家とかね。
703愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 22:11:18 ID:???
まだまだ若輩者です、すみません。
読んでるのは
ゲッター、虚無戦記、魔獣戦線、真説・魔獣戦線、魔空八犬伝、極道兵器、魔界転生、神州纐纈城
と、何か有名所しか読んで無いみたいだな。
というか古本屋に行ってもなかなか見つからないというか
704愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 22:17:43 ID:???
>>703
柳生十兵衛死すとか、武蔵伝、五右衛門は、まだ比較的手に入り易いんじゃない?
古本屋をシラミつぶしに探せば、文庫版の天と地ととか、魔空八犬伝に出会えたりするし。
とはいえ、地方だと辛い('A`)
705愛蔵版名無しさん:2009/05/27(水) 17:01:07 ID:???
地方だと残り続けている事もあるけどね。
都会の人通りの激しい所だとすぐに買わないと次の日には無くなってる事も
706愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 03:28:56 ID:???
虚無戦記で言う××宇宙ってのは、パラレルワールドとか異次元とかそういう意味?
それとも単に宙域って意味?
707愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 07:05:24 ID:???
明確な設定があるわけじゃない。
解釈も>>193以降を読めば分かるけど色々あるし。
708愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 07:17:14 ID:???
/////宇宙→○//////////////虚無/////////////////○←別の宇宙////////////

こうかもよ。
709愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 18:20:34 ID:???
確か文庫版の最後の年表に「多元宇宙に基づいた世界観なので〜〜」って書いてあったぞ
710愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 22:16:39 ID:???
全ての石川作品を一度、多元宇宙の世界観で繋げてみたい気がする
711愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 23:24:26 ID:???
待て待て
今まで繋がってないって話あったか?
712愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 23:27:00 ID:???
石川賢は虚無戦記以外にも漫画描いてるよ
713愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 23:28:09 ID:???
ゲッターは虚無と繋げないと作者は言っていたようだが。
714愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 23:30:12 ID:???
「ゲッターは虚無と混ぜたら大変な事になるからやらない」的な事いってたな
でも「進化の究極は宇宙を支配すること」とか結構似たようなことやってるんだよな…
715愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 00:39:35 ID:???
結局、ゲッター線は地球人を進化させて何を求めていたのか。
時天空との戦いのようにも思えたがあれはもはや別の道を目指し始めている
716愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 20:55:35 ID:???
最近時天空=ゲッター説が浮かんできた
だって時天空ってなんか機械っぽいし……
717愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 22:06:24 ID:???
聖魔伝の終盤で火達磨になったパンダが哀れでならない・・・
718愛蔵版名無しさん:2009/05/30(土) 00:24:17 ID:???
>>717
一番可哀想なのは剛造な気がする・・
719愛蔵版名無しさん:2009/05/31(日) 10:29:48 ID:???
このスレでは時天空やラグース以外、悪役キャラがあまり話題に出ないけど、
石川作品の悪役キャラで、印象的なキャラってどんなのがいるだろうか?
720愛蔵版名無しさん:2009/05/31(日) 11:37:13 ID:???
回天の常にニコニコ笑ってる奴
721愛蔵版名無しさん:2009/05/31(日) 13:02:40 ID:???
真田幸村
722愛蔵版名無しさん:2009/06/01(月) 10:11:30 ID:???
>717
俺、聖魔伝で一番ショックを受けたシーンはパンダだった
冗談抜きに泣きそうだった

二番目は、確か記憶を失ったハズの秀介がフツーにテレサを思い出してるところ
723愛蔵版名無しさん:2009/06/03(水) 07:46:24 ID:???
>>719
梅乱

天才なんだかヘタレなんだかよくわからんあたりが
724愛蔵版名無しさん:2009/06/04(木) 19:31:40 ID:???
新ゲッターロボの原作者インタビューをみたんだが、
石川先生、あの頃はもう結構やせてたんだね。
725愛蔵版名無しさん:2009/06/04(木) 21:38:48 ID:???
>>722
同士よ・・・

それにしても、ユーラシア1294とフリーダーバグ2巻が見つからない・・・
雀鬼-2025と禍、獣機隊二〇三で運を使い果たしたんだろうか・・・?
726愛蔵版名無しさん:2009/06/04(木) 21:40:37 ID:???
後者は普通にアマゾンで買えるぞ
残り3冊くらいだけど
727愛蔵版名無しさん:2009/06/05(金) 00:48:10 ID:???
>>725
都内在住なら、だいぶ前に新宿の古本屋で一冊、神楽坂の古本屋で1、2間、
調布市の古本屋で一冊見かけた。
もうだいぶ前だけど。
728愛蔵版名無しさん:2009/06/05(金) 06:57:46 ID:???
>>725
雀鬼2025はうらやましい……それとヤクザウォーズ、禍2巻とバグ2巻は全く見つからない。
少し遠くの古本屋まで行ってみるかなぁ。
729愛蔵版名無しさん:2009/06/07(日) 20:20:26 ID:???
最近『ゲッターロボ大決戦!』に収録された桜多吾作のゲッターを読んだけど、
「ゲッターが地竜一族に奪われる」展開を、石川先生が90年代に書く以前に
桜多先生が既に放送当時に書いていた事に少し驚いた…
730愛蔵版名無しさん:2009/06/07(日) 20:24:38 ID:???
TVでやってるだろ・・・
731愛蔵版名無しさん:2009/06/07(日) 23:04:06 ID:???
>>730
そうなんだ… 始めて知った…
732愛蔵版名無しさん:2009/06/08(月) 22:48:57 ID:???
石川先生がデザインしたロボットで、一番かっこいいと思うのはなんだと思う?
個人的にはバイオ的なら邪鬼王とデビルマジンガー、
メカニックなら獣機隊のロボットだと思うんだけど
733愛蔵版名無しさん:2009/06/08(月) 23:03:20 ID:???
俺の夢の中に出てきたゲッターD7
734愛蔵版名無しさん:2009/06/09(火) 00:43:15 ID:???
>>732
賢ちゃんの漫画でメカニックとバイオの区別あったっけ?w
735愛蔵版名無しさん:2009/06/09(火) 09:02:16 ID:???
ヤングアニマルだかでまたゲッターが始まったな
絵が好きじゃあないので、とりあえず様子見とします
736愛蔵版名無しさん:2009/06/09(火) 23:12:21 ID:???
>>734
最初のゲッターロボや真説・魔獣戦線に出てた名も無きモブロボはメカニックに入るんじゃないか?
737愛蔵版名無しさん:2009/06/10(水) 05:08:46 ID:???
>>735
最後の一文いらないだろ
738愛蔵版名無しさん:2009/06/10(水) 21:21:42 ID:???
>>734
メカ=ぶっ壊す
バイオ=ぶっ殺す
739愛蔵版名無しさん:2009/06/11(木) 03:58:23 ID:???
この漫画の主人公って弥勒勒、ラ・オウ、爆裂、虎以外に誰かいる?
740愛蔵版名無しさん:2009/06/11(木) 12:17:34 ID:???
>>739
ドワオとズワオ
741愛蔵版名無しさん:2009/06/11(木) 20:32:28 ID:???
>>740
デカイ方がドワオでおっぱいのついてる方がズワオか
742愛蔵版名無しさん:2009/06/11(木) 23:38:08 ID:???
>>740
怒倭王と厨倭王か
ありそうだな
743愛蔵版名無しさん:2009/06/12(金) 04:03:41 ID:???
>>739
瞬と邪鬼王・・・( ´・ω・`)・・
744愛蔵版名無しさん:2009/06/12(金) 07:38:58 ID:???
たかし君
745愛蔵版名無しさん:2009/06/12(金) 20:17:42 ID:???
ラ=グースの真理とはなんだったのか……?
746愛蔵版名無しさん:2009/06/12(金) 20:27:47 ID:???
ttp://hiki.cre.jp/SRW/?GetterRadiation
ゲッター線を調べてたら、こんな解釈を見つけた。
747愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 00:59:25 ID:???
>>746
>石川賢の漫画『真説・魔獣戦線』によると、ゲッター線の最終目的はゲッターエンペラーによって“時天空”と呼ばれる存在を倒す為に大いなる意思が作り出したと言われている。

いやいやいや。
断片的には「そうとも解釈できて面白いよね」という部分もあるけど、なぜ断言しちゃうんだ……
748愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 01:59:59 ID:???
見方によっちゃエンペラーは進化し続けた最強の武器の一角で大いなる戦いに参戦する存在だが
滅ぼされている星の生物に取っちゃラ=グースもエンペラーも変わらないだろう
749愛蔵版名無しさん:2009/06/13(土) 17:16:09 ID:???
というよりアークの展開のせいでエンペラー=ラグースレベルの妄想も可能になったと思ったけど
人にあらざるような狂気の書き方でね
750愛蔵版名無しさん:2009/06/14(日) 07:09:36 ID:???
まあ、何かと一つになって真実が見えちゃったなら仕方がないとしてもw

孤我の中で生きてるわしらは「なんとも言えない」と答えるしかないわなぁ
751愛蔵版名無しさん:2009/06/16(火) 21:05:47 ID:???
ぶっちゃけた意見“大いなる意思”にとっては、時間稼ぎのビッグバンで
作られた宇宙なんて、「失敗したらやり直せばいい」の台詞もあるし、
殆ど核実験場みたいな見解なんじゃないかな、とも思う。

もし時天空が倒れたとしても、ゲッターエンペラー、ラグースが残ってて、
その後どうなるかは、正直何とも言えないけど・・・
752愛蔵版名無しさん:2009/06/17(水) 21:54:03 ID:???
次の新たなる脅威となるか
753愛蔵版名無しさん:2009/06/17(水) 22:08:07 ID:???
慎一が勝てば、少しはマシだと信じたいけど…
754愛蔵版名無しさん:2009/06/17(水) 23:52:52 ID:???
ゲッター軍団を動かしてる「本能」がいったいどんな終着点に行き着くかだな。
一応、作った方もその位の事は考慮してると思うし
755愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 00:46:45 ID:???
>>753
慎一が勝ったら、宇宙最悪の親子喧嘩が始まりそうな悪寒
756愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 01:23:45 ID:???
慎一はもう親父を圧倒的に凌駕してなかったか?
757愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 01:36:09 ID:???
親父を消化吸収して二世帯同居になって終わりだったな
758愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 01:56:22 ID:???
あれは父・子・聖霊の三位一体って事じゃないかな。
ダンテっぽくも見えるけど。

まあそれ以前に慎一って母親とも同化してるから、家族が一つになってるんだけどね。
マリアは慎一の嫁ってことで。
759愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 01:59:05 ID:???
富三郎は「残された」立場か
魔獣戦線のラストで軍神とかいうのが出てきてたがあれらはいったい?
760愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 07:52:15 ID:???
見たまんまのモノだよ
761愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 09:41:29 ID:???
>>758
じゃあ、重婚なんだな

762愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 19:17:03 ID:???
時天空と戦うのに個人の感情なんかいらないとか言われて本能だけの存在になりそうだな。
動物をたくさん取り込んでるから本能の根本には近い所にいるだろうし
763愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 21:09:25 ID:???
しかし、石川漫画の主人公たちはそんな他者が決めた本能には従わないような。
764愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 21:18:26 ID:???
戦いながら独自の本能を取得してそうだw
765愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 21:24:26 ID:???
今日、注文していた『ユーラシア1274』がAmazonから届いた。
読んでみたら… 「流石石川先生」この一言に尽きたww
766愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 22:33:57 ID:???
個人的感情最優先で、自分の器を遥かに越えた戦いに突っ込んでいくのが、石川キャラの在り方だと思う
767愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 22:46:13 ID:???
慎一は虎と一緒になるといいよ
復讐の鬼や動物的な感覚がモロかぶりだから
768愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 23:02:45 ID:???
そういえば慎一の復讐はどうなったんだ?
まだ地球に敵の科学者も残ってると思うが。
769愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 23:06:05 ID:???
>>768
バルビアがちゃんと復活できたのかなあ、とか色々思ってたけど
なんかもう親父以外の十三使徒はついていけるレベルじゃなさそうだわな……
770愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 23:53:33 ID:???
ああ、そういえばバルビア復活する予定だったっけ。
漫画内じゃ語られてないがやっぱりあのあとユダ博士は始末されたんだろうか
771愛蔵版名無しさん:2009/06/19(金) 12:27:03 ID:???
シャフトも殺してなかったよね
結局、慎一の本来の目的だった復讐って、一人も果たせてないのか
772愛蔵版名無しさん:2009/06/19(金) 13:56:40 ID:???
名前がユダな時点で裏切るのバレバレな気がするw
773愛蔵版名無しさん:2009/06/19(金) 18:25:25 ID:???
あの世界での聖書はこっちとは違うのかもな。
何か類似した名前がチラホラとはあるが。

ユダ博士の目的は慎一を使った復讐でいいんだろうか?
774愛蔵版名無しさん:2009/06/20(土) 19:02:04 ID:???
石川先生って【ガクエン退屈男】の敵キャラの作画も書いてたらしいけど、
よく見直したら、ユダ博士の息子って三泥に似てる気が・・・
775愛蔵版名無しさん:2009/06/20(土) 20:56:50 ID:???
あんな気体見たいな奴がいるのか!
と思ったがああなる前の顔か
776愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 10:46:56 ID:???
厄いな
777愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 13:47:22 ID:???
このスレッド的には映画版トランスフォーマーってどうなんですか? 参考までに過去スレッドからの話題。

187 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 13:02:11 ID:tt2+b9SUO
全てのトランスフォーマーが合体してトランスエンペラー。
188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 13:04:35 ID:qH4Rp8Z90
そういうことじゃなくてw
コンボイ司令官がうまく描かれそうな気がするね個人的に。
「みんな私にいい考えがある」
189 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 16:51:27 ID:b4Pg72BnO
物凄い考えなしになると思うんだがww
191 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 19:37:09 ID:5YyyRElPO
なんつうか、本能に任せた感じだしトランスフォーマーじゃなくなりそう…
気付けば変形出来ない筋肉質なロボットでキモチ程度にバンパーとか着いてるみたいな
193 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 19:51:17 ID:qQ5EFpWn0
大丈夫
変形完了寸前に「ズン!」という書き文字とともに筋肉が膨らむんだよ
194 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 19:51:50 ID:2ypGr1X90
ちゃんと変形すると思うよ、ゲッター並みに。
195 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 20:07:29 ID:5YyyRElPO
そのゲッター、たぶん真ゲッターだよ!
モコモコウネウネして肩辺りから真ゲッター2…じゃくて車が飛び出して来るんだって!
196 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 22:05:10 ID:qH4Rp8Z90
スタースクリーム様がアニメより格好良くなりますね。
197 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 22:40:51 ID:L04ytS+k0
ギチギチの素敵生命体に寄生されて誕生するんだろうな>トランスフォーマー
それで動力は蒸気と歯車。
デストロンよりサイバトロンの方が頭悪くて過激。あるいはガルバトロンあたりが主人公か。
ラストは星を捕食吸収進化するユニクロンに向かって「戦いはこれからだ!」
198 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 23:59:28 ID:qH4Rp8Z90
武器開発係が良いキャラになりそうな気がするんだが。
敷島博士系というか山本勘助系の。
778777 あとこんなモノまで:2009/06/21(日) 13:55:48 ID:???
ttp://tiqjin2000.blog57.fc2.com/blog-entry-62.html
やはり石川賢にトランスフォーマーをやらせるべきだったのですよ皆様
779愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 16:49:31 ID:???
いやあ、そうか?
別にロボットは石川賢ってイメージないけど
780愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 16:54:54 ID:???
ネタにマジレスというヤツだぞ、それは
781愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 17:26:11 ID:???
>>779-780
実写版のビジュアルと破壊描写やアメリカアニメ版のアナーキーさとカオス振りや
漫画版の無駄に壮大で神秘主義的な世界設定とハードな展開等を見るに
トランスフォーマーと石川賢の親和性は意外な程高いと思われますが。

おおぅ……ジャズ……
782愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 20:42:11 ID:???
石川賢の漫画のに出てくる技の中で何か憧れたものってあるか?
783愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 21:44:10 ID:???
>>782
魔獣戦線で慎一が食べてたオランウータンの生肉。
…初見の際、本気で美味そうだった……
784愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 21:49:46 ID:???
>>783
いや、レスの内容にはかなり同意なんだが
785愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 22:11:42 ID:???
>>782
髪の毛振り回して斬る技がカッコいいと思ったな
786愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 22:24:50 ID:???
魔獣戦線第1期の慎一が使う、体内に飼った動物を生かした技は、今見てもカッコいい
787愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 22:27:41 ID:???
虎の超能力…ってのは反則か
何でも出来そうだし
788愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 22:28:57 ID:???
美勒の虚空斬波
789愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 23:14:23 ID:???
>>784
「技」だったか、ゴメン。

技なら「雀鬼」収録作品の面々のイカサマ技を習得してみたい気もする。
麻雀牌入れ替えとか、麻雀杯押しつぶしとか
790愛蔵版名無しさん:2009/06/22(月) 15:32:02 ID:???
技というのではないが、
慎一のありとあらゆるところに獣を発現させる肉体はカッコイイと思ったな。
ギリシャ彫像とガーゴイルを合わせたような悪魔的な造形美。
791愛蔵版名無しさん:2009/06/22(月) 16:52:50 ID:???
>>782
五右衛門のドテラがほしい。
792愛蔵版名無しさん:2009/06/22(月) 21:18:37 ID:???
爆裂拳がいいなあ
結局、原理不明だし
793愛蔵版名無しさん:2009/06/22(月) 21:23:02 ID:???
大振りすぎる寸指破。ダイナミックだぜ!w
794愛蔵版名無しさん:2009/06/23(火) 20:03:23 ID:???
道節のこっぱみじん切りだな
実際に人間がやれそうなのはアレくらいの気もするが
795愛蔵版名無しさん:2009/06/23(火) 22:07:51 ID:???
サニーパンチ
796愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 13:08:08 ID:???
爆裂拳は同時に読んだグラップラー刃牙のマッハ突きと対比して笑った。
板垣恵介と石川賢のイマジネーションのギャップが凄いw
片やムチがしなる音、片や爆発!だからな。
両方大好きだ。
797愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 15:42:37 ID:???
今、久々に魔界転生を読んでるが……
やっぱり十兵衛のパワフルさは見ててスカッとするねえ
あと、個人的に鷹王がなかなか好きだ あの鳥の群れを操る技は、視覚的にダイナミックでカッコいい

原作未読なんだが、もうどこからどこまで石川賢のカラーなのやらw
798愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 16:39:47 ID:???
>>797
荒木が怪物化するあたりからはほぼ賢ちゃんオリジナルと捉えて良いと思うw
799愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 17:07:29 ID:???
>>797
石川版魔界転生はほとんどすべてが石川賢オリジナル
鷹王もオリジナルキャラ

山風の原作とは全然別物になってる
原作だと天草四郎は雑魚っぽいが
ジュリーが演じた深作映画版の影響でたぶん石川版でも強敵になってる

原作小説は新刊でも中古でも手に入りやすいから読んで見るといいよ
最後まで読むと山風が愛した吉川英治作品へのオマージュだとわかるいい話だよ
たぶん初読時は石川版とのあまりの違いにニヤニヤしながら読むことになるだろうけどw
800愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 17:09:15 ID:???
「柳生十兵衛死す」と比べるとそれでもまだ原作に忠実だから恐ろしい
801愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 18:20:44 ID:???
魔界転生の柳生の里で兵器を開発担当してる爺さんは、
ゲッターに出てくる早乙女研究所のマッドサイエンティストの博士とかぶるね。
ああいう箍のはずれたマッドサイエンティストを書かせると、
賢ちゃんはピカイチだな。
802愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 20:52:40 ID:???
原作付きの作品で、なおかつ別物になった作品といえば、
闇狩り師、アーモンサーガ、餓狼伝説、サムスピ、ウルトラマンタロウも相当凄いぞ。

・・・セブンとエース、人間体に変身できなかったんだろうか(汗
803愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 22:36:24 ID:???
便乗で質問させてもらうが、
魔空八犬伝はどのあたりからアレンジなんだろうか?
804愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 23:00:52 ID:???
ケロロの戦国ラン星編のクルルが道節風味だったな
805愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 23:38:45 ID:???
>>803
八犬伝なのは仁義八行の仲間が集結するとこだけ。あとは八房の名前とか。賢ちゃんのオリジナル作品だよ、アレ
806愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 23:57:45 ID:???
出てくる予定があったのかただのイマジネーションだったのか
最初の見開きには以降一切出てこないキャラが描かれていたりするよなw
807愛蔵版名無しさん:2009/06/25(木) 00:00:30 ID:???
>>806
フリーダーバグ1巻最終ページの見開きが謎すぎる
808愛蔵版名無しさん:2009/06/25(木) 01:25:33 ID:???
最近BSでやってるクローンウォーズが面白いんだが
こんな虚無戦記が見たかったな
あまり強い力は持ってないんだけど健気に戦ってるとゆーか、
809愛蔵版名無しさん:2009/06/25(木) 02:20:22 ID:???
>>805
え?じゃあ黄金城もオリジナルなのか
810愛蔵版名無しさん:2009/06/25(木) 08:59:01 ID:???
>>809
オリジナルではあるけど、黄金城のモチーフは半村良の「妖星伝」らしい(本人談)。
つか「妖星伝」は賢ちゃんの様々な作品に影響を与えてるよな。
曰く「意識を持つ時間」、「物質と意識の関係」、「生命進化の秘密」etc,etc…
811愛蔵版名無しさん:2009/06/25(木) 09:38:08 ID:???
半村良といえば、「英雄伝説」のコミカライズって、ファン的にはどんな評価なんだろう?
あまり話題になった事ないけど…
812愛蔵版名無しさん:2009/06/25(木) 20:04:17 ID:???
>>807
とりあえず、あの見開きのパンダが可愛いと思った
813愛蔵版名無しさん:2009/06/27(土) 11:18:53 ID:???
チャンピオンRED今月号の別冊で石川賢のマジンガーをはじめて見た
秘密兵器の設定が石川賢テイスト

薄い読者なんで知らなかったんだけど、あばしり一家の変態長男のモデルは
石川賢だったんだね
週刊少年チャンピオンの記念企画で数号前に永井豪が載った時談話で明かしてた
正直びっくりした
814愛蔵版名無しさん:2009/06/27(土) 11:38:45 ID:???
賢ちゃんは五右衛門執筆途中で亡くなったんだよな・・・
815愛蔵版名無しさん:2009/06/27(土) 11:56:22 ID:???
>>813
賢ちゃんの自画像って、ずっとあのゴエモンなんだよな
>>814
ゴエモンと呼ばれた男が描く五右衛門…最後まで読みたかったよな
816愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 00:35:16 ID:???
どんなストーリーなのだろうか?
817愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 08:50:00 ID:???
まだ新刊で、あまり探さなくても買える
買おうよ、賢ちゃんファンなら
818愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 09:05:44 ID:???
ティム・バートン版不思議の国のアリスのスチール映像が
独特の狂気テイスト満載で実に良い感じだったので
それに負けない個性の持ち主である我らが石川賢に
アリスの漫画化を是非やって貰いたかったと思っている今日この頃。

皆様は如何でしょうか?
819愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 09:24:51 ID:???
>>818
まず、アリスの目がぐるぐるなのは確定だな。
最初は違っても、後半は必ずぐるぐるお目目になるはずw
820愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 09:54:35 ID:???
ウサギとか遅刻することよりアリスを恐れて逃げそうな気がする
821愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 11:20:23 ID:???
なぜか道節みたいなアリス想像した
>>815
賢ちゃんも豪ちゃんも漫画の内容はあんなに凄まじいのに自画像可愛いよな
822愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 20:35:38 ID:???
>>819>>820
反陽子砲を抱えたアリスが、極悪サイボーグのウサギを追い回すんですね。わかります。
823愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 20:41:54 ID:???
フリーダーバグの2巻を無事Amazonで入手して、一気に読み終えた。
…やっぱりゲッターアークとは、設定が共通しているだけで世界観はパラレルなんだろうか?
824愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 21:11:23 ID:???
>>823
設定が共通ってバグだけじゃねーかw
825愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 21:52:59 ID:???
>>823
アークに出てきたバグを持つ側の、別宇宙の『地球』の物語と言えなくもないが…無理矢理だわな
ゲッターワールドとは切り離して楽しむべき
826愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 22:52:04 ID:???
>>824-825
回答ありがとう。
所謂石川先生の漫画版ゲッターと、他の媒体のゲッターみたいな感じで
「平行世界における同一技術」みたいな感じなのか・・・
思えば、虚無戦記で既に多元宇宙の概念も出てたし。
827愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 23:29:28 ID:???
>>826
繋がってると考えるのがオカシイと、>>824>>825も言ってるんだが…
828愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 23:34:37 ID:???
どうにも繋げないと気がすまないようだw
それでSSでも書いてくれ
829愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 23:48:43 ID:???
SS書いても、このスレで発表するのは勘弁な
フリーダーバグの見所は、石川先生が、当時のロボットアニメの流行を取り入れようと頑張った上に、なおかつゲッターでないSFロボット漫画を描こうとしてる点なんだよ
830愛蔵版名無しさん:2009/06/29(月) 01:38:17 ID:???
当時のアニメの流行って言うとエヴァか?
考えるだけで動かせるとか、暴走とか、確かにそれっぽいかもな。
まあそれっぽいだけで、他はいつも通りのケン・イシカワだったが。
831愛蔵版名無しさん:2009/06/29(月) 01:47:59 ID:???
あと、アヤナミっぽいのを出してたな
でも、結局、ドワオ!でギャン!
石川イズム全開
832愛蔵版名無しさん:2009/06/29(月) 01:55:18 ID:???
>>830
石川賢がエヴァを・・・と思ったけど、内気な主人公は描かないだろうなw
アスカはグルグルな目になってドワオだろうし。

シンジ「僕はエヴァの申し子だ!!!」
833愛蔵版名無しさん:2009/06/29(月) 10:51:21 ID:???
>>827-829
ごめん、少し深読みしすぎた。

それにしても、あの顔が付いた戦艦は結構デザイン的にツボっている。
834愛蔵版名無しさん:2009/06/29(月) 11:56:42 ID:???
来るべき近未来・・・
人類は第三のエネルギー革命、ゲッター線の入手によって、かつてない繁栄の時を迎えていた。
だが、その輝かしい平和の影で、激しくぶつかり合う二つの力があった!!!

世界制覇を策謀するマフィア組織、デス・ドロップ・マフィア!
(首領:石川五右衛門 最終話でコールドスリープから目覚める
 策士・ジュンゾウ・タムラ、直属エージェント・アギラ
 十傑集:混世魔王・武帝王、激動たるフビライ・ハン、衝撃のザビエル、
       眩惑のバレンドス、暮れなずむユンク、命の鐘のヴァシタ、
       白昼の妖介マスク・ザ・タロウ、直系のシャルロ、
       素晴らしきヒッドラー

片や、彼らに対抗すべく、日本各地より集められた最強のヤクザ達、日本極道連合!
(首領:織田信長
 九大天王:軍師・咬龍、静かなる源三、佐伯課長、
       無明・果心居士、ディック優介、大暴れ万次郎、
       豹子頭・謙信、神行太保・乱蔵、九紋竜・ヒロミツ

そして、その中に史上最強のロボット「ゲッターロボ雀鬼」を操る三人の極道の姿があった!!!
名を、岩鬼将造、大陽愁、北斗源二!!!

『ゲッターロボ雀鬼 -宇宙最後の日-』
Blu-ray第1巻、儒生暦35670年12月31日発売予定
835愛蔵版名無しさん:2009/06/29(月) 16:31:15 ID:???
なんで豹子頭と九紋龍が並んでるのかと思ったが、「影丸」は特別な称号が無いからネタ的に使いにくいわな
836愛蔵版名無しさん:2009/07/01(水) 06:17:15 ID:???
そういえば猿羅神はラ=グースの真理を見極めようとして細胞と相討ちして真理は見られず
羅王は擬きじゃなく本物のラ=グースを相手にして真理見ることに成功し
瀕死の重体にはなったものの一命を取り留めている。
これってやっぱ羅王の方が遥に上の存在だからなのかな。

どうでもいいが人間の細胞は60兆あると言うがもしラ=グースの細胞もそれくらい
あるとしたらぞっとするな。考えてみろよ。自分の細胞一つがあれほどだとして
その集合体である自分(ラ=グース)と一つの細胞との差を考えるとラ=グースどんだけすごいねん。
837愛蔵版名無しさん:2009/07/01(水) 08:14:30 ID:???
>>836
羅王の事も、細胞の事も、読者にそう感じさせるために、そういう描写がしてあるんだろ
838愛蔵版名無しさん:2009/07/01(水) 20:48:19 ID:???
雀鬼2025の人肉カンヅメや、バイオレンスジャックの人肉ウインナーが
美味そうに見えてきた自分は大丈夫だろうか・・・
839愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 05:58:12 ID:???
新ゲッターがスパロボに参戦するが
据え置きハードで虚無戦記のキャラが大衆の面前で
映ると思うと嬉しい俺は変態。
840愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 21:13:55 ID:???
ヤクザウォーズのワニブックス版持ってるんだけど、
双葉社版ではラストが加筆されてるって本当?
841愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 02:17:48 ID:???
双葉社版しか持ってないけど、北斗と佐素利の決闘にはあきらかに加筆部分があるね
北斗が目から電気ショック放つトコとか、数ページの画風が違う
842愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 07:34:12 ID:???
>>841
情報ありがとう。
後、ワニ版のラストは「何年何十年かかろうと!! ぶっ潰したる!!」で
終わってるけど、それ以降のシーンの加筆は無い?
843愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 17:05:01 ID:???
そのラストシーンは双葉版も同じだよ
それ以降は特に何もなし
844愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 17:58:58 ID:???
>>843
情報感謝。ワニブックス版だけ持ってて、加筆があると聞いて
Amazonで注文しようかどうか迷ってたけど、とりあえず見送ってみる。
845愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 06:17:52 ID:???
この辺りで「マイケル・ベイはアメリカ映画版石川賢なのか?」と云う点につて
語るべきだと思うんですが……
846愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 07:10:52 ID:???
爆発が好きだから?
じゃあ、違います

         終了
847845:2009/07/04(土) 11:00:39 ID:???
>>846
しかしベイ監督作品と石川賢作品には爆破偏愛癖以外にも
人体破壊描写嗜好癖と萌え辛い女キャラと奇妙なキャグとやたら好戦的な登場人物と
余り後先の事を考えて無さそうな頭の悪い展開といった共通点が存在しているという指摘が
数多くの人によってなされているのですよ。
848愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 11:52:48 ID:???
正直、トランスフォーマーには失望した
849愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 12:13:19 ID:???
>>847
全部言ってしまったら、もう語りどころ無いよね
他の人が言ってた事じゃなくて、>>847さんが独自にどう思うかを話してよ
俺の見方
賢ちゃんの方がもっとガキだ
賢ちゃんの方がもっと女性に興味が無い
だから、違う

ベイ監督が似てるって言うなら、三池監督も似てるよな
850愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 12:35:59 ID:???
ベイの方が悪趣味だと思う
851愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 12:38:23 ID:???
>849
オイラ、三池監督なら極道兵器実写で撮っても許せると思ってる
852愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 12:53:16 ID:???
三池監督に石川版「魔界転生」を撮って欲しい。
853愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 14:02:21 ID:???
武蔵伝の1巻だけ持ってるけど、2巻も買って損は無い?
854愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 15:06:27 ID:7m0CUIw1
虚無戦記にあった爆裂拳の続きはあるの?
855愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 15:41:19 ID:x4I7qA9Z
虚無戦記双葉文庫の3巻だけ持ってないや。最近の出版事情を甘く見てた
早乙女ミチルとゴ−ルドランは割と可愛いかと?
856愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 15:42:50 ID:???
>>853
武蔵伝はおもしれーよ
857愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 16:56:35 ID:???
>>850
そうか? 悪趣味と云う点においては二人とも結構……
858愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 17:19:47 ID:???
B級ホラー好きでよく見てるけどベイのは「クソリメイクだった」としか思った事がない

石川賢は下らないアホグロだけでなく、SF趣味が強いと思う
まだジョン・カーペンターのが近い
859愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 17:56:04 ID:???
>>834
割りと見てみたいぞコレw
860愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 20:50:32 ID:???
石川賢はベイよりポール・バーホーベンだろう。
スターシップ・トルーパーズの原作クラッシャーぷり、
巨大昆虫が人間の首切とばすとこなんて ぎゃんって感じだし
登場人物全員狂ってる。
861愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 21:11:43 ID:???
あれは狂ってるっていうか、しょうもないヒーローサクセスストーリーを皮肉った映画だから
石川賢とはやっぱり違うと思う
862愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 23:07:34 ID:???
>>859
兎にも角にも、全キャラの出典が分かる人はいるのだろうか?
863愛蔵版名無しさん:2009/07/04(土) 23:58:07 ID:???
この辺りで「石川賢=セルジオ・コルプッチ&ルチオ・フルチ」
「石川賢=ジョージ・A・ロメロ」説の考察をですね…
864愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 00:07:20 ID:???
いいえ
似てません
          終了

865愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 00:22:52 ID:???
因みに↓のブログが石川賢=マイケル・ベイ説の発祥地です。
ttp://blog.livedoor.jp/heretostay/archives/65203776.html
ttp://d.hatena.ne.jp/globalhead/20090630/p1
866愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 00:27:19 ID:???
そこの人も冗談半分に言ったんだろうに
わざわざ晒さんでも
867愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 03:51:04 ID:???
虚無戦記読んでてちらちらラ=グースが出てくるけど
ドラゴンボールで言ったら少年時代の悟空の話を展開しながら
その頃のフリーザを見せてる感じか。

ラ=グース細胞なんて一巻で出て来てるのに倒すのが最終巻だもんな。
途方に暮れそうになるくらいにいつ終わるのかがわからない戦争だなぁ
868愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 08:23:21 ID:???
>>862
流石に半分くらいしか分からん……アギラってデビルマンアギラだよな?

てか、ネオデビルマンは皆結構良い感じで異端狩りとか人間の弱さだとか
「俺デビルマン」をやってるのに、賢先生だけ明らかに「本能だ!」って浮きまくってるんだがw
869愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 09:03:28 ID:???
>>868
ネタを書いた本人として明かすと、

・石川五右衛門、織田信長【〜戦国忍法秘録〜 五右衛門】
・ジュンゾウ・タムラ【烈風!!獣機隊二〇三】
・アギラ【ネオデビルマン】
・武帝王【餓狼伝説 戦慄の魔王街】
・フビライ・ハン【暗殺鬼フラン衆伝 ユーラシア1274】
・ザビエル【SAMURAI SPIRITS 島原天草邪神城攻略編】
・バレンドス【グレンダイザー対グレートマジンガー】
・ユンク【聖魔伝】
・ヴァシタ【アーモンサーガ】
・妖介、北斗源二【ヤクザウォーズ5001年】
・タロウ【ウルトラマンタロウ】
・シャルロ、岩鬼将造【極道兵器】
・ヒッドラー【ゲッターロボG】
・咬龍【セイテン大戦フリーダーバグ】
・源三【魔獣戦線】
・佐伯【英雄伝説】
・果心居士【忍法・本能寺 果心居士の妖術】
・優介【ジャンキック】
・万次郎【無頼・ザ・キッド】(永井豪との共作)
・謙信【天と地と】
・乱蔵【闇狩り師 九十九乱蔵】
・ヒロミツ【怪物伝】
・大陽愁【雀鬼 -2025】
870愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 11:05:14 ID:???
サンクス
ってか、やっぱり半分くらいしかわかんねぇなぁ
ザビエルとかはじめてきいたよ
871愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 14:41:12 ID:???
英雄伝説って?
872愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 15:04:24 ID:???
>>869
優介がわからんかったがジャンキックだったのか、どこかに無いかな。
873愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 15:07:52 ID:???
>>869
ヒドラーじゃね?ッが入ってたっけ?
874愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 18:12:53 ID:???
>>871
半村良の小説のコミカライズ。【羅生門】の文庫に同時収録されてる。

>>872
自分の知ってる限りでは、【雀鬼-2025】に収録されたっきりだった筈。

>>873
ごめん、少し勘違いしてた。
875愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 18:18:40 ID:???
まあ、ロボスーンやらメガサウルスやら飯みにいきましょうだから、ヒッドラーがあってもおかしかないがw
876愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 18:20:55 ID:???
>>874
文庫か
それだけ聞いたことなかったが文庫じゃしょうがないな
877愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 20:14:29 ID:???
>>874
ガリレィなんだかガレリィなんだかどっち付かずな人も居るし問題ない。ガレリィが正しいっぽいが。
>>875
ステルバンボーというのもあるけど、アレって大都社版だけの誤植なの?
878愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 20:25:23 ID:???
微妙に関係ないけどステルボンバーはもうちょっと活躍してほしかったなぁ
腐っても元ゲッターパイロットが乗ってるんだし
879愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 20:38:58 ID:???
んー、俺も最初はそう思ってたけど
改めて読んでみるとボルガとの共闘がなかなかに熱いじゃない
880愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 20:40:21 ID:???
>>878
他のロボに比べれば十分活躍しているようにも思えたけどな。
まあ多分、体内にある爆弾を全て使ったらもう少しは目立ったかもしれんが。

まあ、OVAよりはましだ
881愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 22:16:25 ID:???
「ス、ステルボンバー!バ、バトルモード!」

OVAのバンボーはファビョってたイメージしかない
882愛蔵版名無しさん:2009/07/05(日) 23:15:40 ID:???
もしこの男と石川賢が組んでいたとしたら一体日本の歴史はどうなっていたんだろう
ttp://blog-imgs-41-origin.fc2.com/c/a/3/ca3/DCD266.jpg
ttp://blog-imgs-41-origin.fc2.com/c/a/3/ca3/DCD267.jpg
ttp://blog-imgs-41-origin.fc2.com/c/a/3/ca3/DCD276.jpg
883愛蔵版名無しさん:2009/07/06(月) 00:06:35 ID:???
別に白倉ってそんなに勢いある印象無いけどな。むしろチマチマした印象しかない
勢いで引っ張ってくタイプならそもそも伏線で引っ張る割りには投げっぱなしなんて
批判は食らわないだろ
884愛蔵版名無しさん:2009/07/06(月) 01:45:06 ID:???
>>882
どうもしません

          終了
885愛蔵版名無しさん:2009/07/06(月) 01:54:16 ID:???
一度どうにかなって、すぐにバラけて元通りだろうよ
886愛蔵版名無しさん:2009/07/06(月) 10:56:02 ID:???
最近知ったんだけど、Gロボの番外編に出てきたジンテツって
石川先生のデザインだったのか
887愛蔵版名無しさん:2009/07/06(月) 16:23:49 ID:???
確かどれかは明言されてないけど新スーパーロボット大戦の
オリジナル敵メカも石川先生のデザインらしいね
888愛蔵版名無しさん:2009/07/07(火) 10:25:27 ID:???
賢ちゃんのサムスピを久々に読む。

ガル「ナコルルあぶない」
足元に水溜り。ガル、マフラーを水溜りの上に置いて
渡らせようとするが、覇王丸がそれを踏んづける。

この下りがとても好き♪
889愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 09:56:48 ID:???
>>888
石川版サムスピ読みたいなぁ・・・
実物見た事無いけど、単行本のサイズはワイド版、青年コミックのどっちだろうか?
890愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 20:18:53 ID:???
てか、賢ちゃんのナコルルとか想像するだに恐ろしいんだがw
891愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 20:31:50 ID:???
>>890
ぐるぐる目のシャルロットが居た所為か、意外と普通w
892愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 20:34:02 ID:???
石川版サムスピは以下のリンクが詳しい。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hitokiri/hihou_html/hihou_02.htm
893愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 20:36:23 ID:???
石川版サムスピ、Amazonで千円ぐらいで中古が買えるみたいだけど、
配送料も考えると、買おうかどうか迷ってる・・・
894愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 20:56:56 ID:???
>>892
げぇ!?ホントだ!賢ちゃんの描いた女の子なのにかわいいぞ、どういう事だ!?
895愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 21:25:57 ID:???
>>893
何を悩むことがあるのかと思う
まあ俺は持ってるけど
896愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 22:02:32 ID:???
>>893
1000円もするのか・・。
田舎だと250円で売ってた。
餓狼伝説に至っては100円。
897愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 22:12:35 ID:???
石川先生の女性キャラは前期の絵の方がかわいいのか後期の絵の方がかわいいのか
898愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 22:13:22 ID:???
中期で
899愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 22:15:19 ID:???
魔界転生やMIROKUの頃が一番かわいいと思う
900愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 22:18:58 ID:???
前期の頃はぶっちゃけ豪先生の劣化っぽいし、後期はムオドギャンドワオドグラすぎるしな
中期は普通にかわいい

だけどこのサムスピの絵は後期っぽくないか?
901愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 22:23:00 ID:???
俺はゲッターロボ號以降が後期だと思ってるよ
魔空八犬伝読むとそのあたりの数年で画がかなり変わってるのが分かるし
902愛蔵版名無しさん:2009/07/08(水) 23:55:38 ID:???
前期〜中期の女性キャラはそれなりに可愛いけど、後期はね・・・
もう完全に投げてるって感じ
魔空八犬伝のヒロインコンテストのなんと無意味なことよ
903愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 03:42:27 ID:???
ゲッターとか魔獣あたりが前期で、全国一周から帰ってきた魔界転生から中期、號の終盤でピグマに変えてからが後期って感じだよな
つっても一作毎にチョロチョロ絵柄は変わるんだけどw
904愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 06:16:32 ID:???
サムスピは、コミカライズって事で気を遣ったんじゃないだろうか?
905愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 18:35:03 ID:???
バグは?
906愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 18:53:05 ID:???
>>903
日本一周はゲッターより前の話です。昭和45年。
907愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 23:25:44 ID:???
だよな?確かちょうど帰ってきた賢先生に豪先生が多忙だったんで
ゲッターやろうぜって話だったような
908愛蔵版名無しさん:2009/07/10(金) 01:06:11 ID:???
あれ?そうだったん?
勘違いしてたよスマヌ
909愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 02:56:37 ID:???
加筆された漫画ではたまに同じキャラクターの見分けがつかなくなる
910愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 17:01:13 ID:???
「僕はね、物語を中断してしまわないとね、気がすまない
物語が物語のなかの流れで完結してしまうと
観客の中に余白が残されないわけで
常に物語は半分作ってね、あとの半分を観客が補完して
なんか一つの世界になっていく」

これは寺山修司の言葉だが賢先生も影響されたのだろうか?
911愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 22:13:46 ID:???
さぁ?本人に聞かないと分からないね
912愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 22:45:10 ID:???
サブカル的な論調で語ろうとすればするほど、石川作品の本質から外れて行く気がする
913愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 23:30:06 ID:???
権威づけとかいらないもんな
正しい娯楽作品。
914愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 23:33:42 ID:???
色んな所から影響受けつつも、物すごいオリジナリティ溢れる作品だからね
何作らせても別物になるというかw
915愛蔵版名無しさん:2009/07/12(日) 09:24:28 ID:???
山風もサムスピもウルトラマンも
石川ワールドという恐るべきブラックホールの磁場から
逃げられはしないのさ
916愛蔵版名無しさん:2009/07/12(日) 20:52:13 ID:???
石川先生は仏教とかキリスト教はよく題材にしてるけど、イスラムとかヒンドゥー教はやってないのかな?
917愛蔵版名無しさん:2009/07/12(日) 22:00:31 ID:???
>>915
ただ、ウルトラマンに関して言えば円谷ファンはおこっていいと思うw
918愛蔵版名無しさん:2009/07/12(日) 22:20:33 ID:???
ちょっと血みどろな初代マンやセブンだと思えば・・・
タロウは子供向け過ぎた
919愛蔵版名無しさん:2009/07/12(日) 23:09:00 ID:???
いや、それじゃなくて覆面とか
920愛蔵版名無しさん:2009/07/12(日) 23:51:39 ID:???
脱いだらお爺ちゃんとかか?
921愛蔵版名無しさん:2009/07/13(月) 11:28:52 ID:???
>>912
激しく同意
922愛蔵版名無しさん:2009/07/13(月) 18:46:48 ID:???
【極道ロックマン】
ttp://asame9.web.infoseek.co.jp/gokdrcmn.html
923愛蔵版名無しさん:2009/07/13(月) 21:38:37 ID:???
>>917
特オタだけど、石川版タロウ大好きだぜ。

タロウの本質は光であり、人の心の在りようがミュータントを生むってのは
平成ウルトラの本質を先取りしている。
924愛蔵版名無しさん:2009/07/14(火) 00:38:23 ID:???
>>916
原作付きならアーモンサーガがモロだね
ただ、まあ、その、桃太郎とかかぐや姫とか出てくるけどね
925愛蔵版名無しさん:2009/07/14(火) 12:18:46 ID:???
そう言えば桃太郎地獄変(だっけ?)ってあったねえ。
鬼が島の鬼たちを大虐殺して財宝を奪って、揚句が分け前で揉めて、仲間の動物たちと殺しあったりw
926愛蔵版名無しさん:2009/07/14(火) 19:13:07 ID:???
猿の第一声が死ね!桃太郎!のあれか
927愛蔵版名無しさん:2009/07/14(火) 23:20:40 ID:???
それは石川賢作品でなくともすんごい読みたい。
石川賢作品なら絶対読みたい
928愛蔵版名無しさん:2009/07/15(水) 12:22:13 ID:???
これだね。かなり入手困難みたいだけど。

http://www.k3.dion.ne.jp/~h-kazu/dynamic/ishikawa-sakuhin/momotaro.htm
929愛蔵版名無しさん:2009/07/15(水) 12:33:30 ID:???
最近でた「虎」のオリジナル復刻に収録されてる奴だよね
930愛蔵版名無しさん:2009/07/15(水) 14:01:48 ID:???
ああ、あのでかいやつか。
…って俺見かけてたのか!何故読まなかったんだ…。


そういえば、今やってる真マジンガーで次回はケドラが出るらしいな
931愛蔵版名無しさん:2009/07/15(水) 20:34:33 ID:???
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/61-QE1TfwAL._SS500_.jpg

このビジュアル
たまらんね
932愛蔵版名無しさん:2009/07/15(水) 21:35:32 ID:???
「柳生十兵衛死す」の一巻(リイド社)を購入。
・・・平行世界の江戸時代とか、汚猥衆とか、流石石川先生ww
933愛蔵版名無しさん:2009/07/15(水) 23:53:22 ID:???
つーか、今更だが「5000光年の虎」ってタイトルがカッコよすぎるな
934愛蔵版名無しさん:2009/07/16(木) 03:08:04 ID:???
石川賢の漫画のタイトルは格好良いものばかりの気もするがな
935愛蔵版名無しさん:2009/07/16(木) 13:17:54 ID:???
石川作品の忍者はまともな奴が殆どいないのが素敵過ぎる。
汚猥衆とか、爆弾魔ガルフォードとか、他色々
936愛蔵版名無しさん:2009/07/16(木) 14:22:15 ID:???
>>931
あ、こないだ古本屋で買ったヤツだ
虚無戦記が揃わないんで「虎」目当てで買ったんだけど、桃太郎の衝撃に色々持ってかれたなぁ
937愛蔵版名無しさん:2009/07/17(金) 00:31:50 ID:???
久々に極道兵器を読んだら、石川賢版どろろを読みたくなった・・。
やっぱり賢ちゃんは早逝だった・・・orz
938愛蔵版名無しさん:2009/07/17(金) 00:40:25 ID:???
そのどろろは魔物から体を取り戻すどころか、逆に魔物の肉体を自分の肉体に吸収しそうだけどな。
まあその魔物の肉体で自分の体の足りない部分を構成すると考えるとまあまあありかもしれないけど
939愛蔵版名無しさん:2009/07/17(金) 08:52:43 ID:???
ゲッターさらさらって読んでたら竜馬達がブライに
「地獄へ行け〜!」で吹いた。
正義の味方の台詞じゃあねぇなぁ
このテンションが当たり前ってのがすごいよな〜
人間離れしてる。
940愛蔵版名無しさん:2009/07/17(金) 13:35:08 ID:???
でも、本当に敵を倒すって事は、殺すって事なんだから、「地獄へ行け〜!」のテンションが、正しい精神状態なんだよな
すました顔で相手の命を奪うヒーローなんてのが、感覚がオカシイわけで
941愛蔵版名無しさん:2009/07/17(金) 15:52:50 ID:???
つかゲッターは『戦争』やってるからな
942愛蔵版名無しさん:2009/07/17(金) 18:18:31 ID:???
でも異常なことを異常に見せる漫画は多いけど
異常なことが普通になってる漫画も珍しい。
943愛蔵版名無しさん:2009/07/17(金) 19:42:08 ID:???
竜馬は空手の試合で平気で人殺すし、
隼人なんて初登場時はただの危ない人だ
武蔵の修行の山隠りが、凄く普通に見えるw
944愛蔵版名無しさん:2009/07/17(金) 22:03:18 ID:???
思いきって、Amazonで石川版サムスピを1000円で購入。
・・・ナコルル、この時期の先生の絵柄にしてはやっぱり可愛く描けてる方だと思う。
後、ガルフォードの性格が素敵すぎた。
945愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 00:17:36 ID:???
>>943
え、あの空手家たち死んでたのか
946魔獣戦線は虚無ら無い方が……:2009/07/18(土) 09:11:55 ID:???
竜馬や隼人の危ない側面ばかりを誇張して演出されたり語られたりするのは
何かこう、アンタら本当にちゃんと読んだのかと納得が行かなくなるのですが……皆さんはどうなんです?
947愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 10:54:10 ID:???
どの作品(誰)のこと言ってるんだ?
あとマトモに答える気が失せる口調だな。
948946:2009/07/18(土) 10:59:35 ID:???
>>947
OVA版ゲッターとかネット上で石川賢ネタ語る人の多くとががどうもね。
949愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 11:09:09 ID:???
どうも、何なんだよw
納得いかないから納得させろとでも言うのかい
無理無理、一生理解し合えないよ
語るだけ無駄
950愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 12:37:21 ID:8pAEVUee
5001光年のぬるぽ
951愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 13:01:13 ID:???
島本と同じ、絵以外は過大評価
952愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 13:16:57 ID:???
評価は人それぞれだからなあ。
どんな評価であれ押し付けはいかんけど
953愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 14:02:24 ID:???
>>951
肌に合わないなら読まない方が健康にいいよ
てか、
生涯熱血ごっこの島本と一緒にするのは勘弁な
954愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 14:56:17 ID:???
>>946
「石川賢のゲッターロボを忠実に映像化!」とでも謳ってるんなら別だけど
OVAの誇張表現やアレンジに関しちゃ、それが持ち味だしねえ

てか、むしろ「ちゃんと読んだのか」だの「納得がいかない」だの
具体的に何が嫌で何が悪いと思うのかも言えず、曖昧な愚痴垂れられてもなー
955愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 17:32:31 ID:???
>>945
おっと!こいつは失敬!
竜馬は試合で相手を殺してなかったんだね。
しばらく前に読んだ記憶だけでカキコんだので、単なる記憶違いらしい。
なんか他の作品と混じっちゃったのかも知らん。
他意はない、許されよ。

>>946
石川マンガの危ない側面を誇張して喧伝しないでほしいという風に読めるんだが、
>>946さんは、その危ない部分をマイナスポイントとして評価しているのかね。
俺にとっては、常識から外れた危ない部分こそが石川マンガの最高のアピールポイントだと思うのだが?
956946:2009/07/18(土) 18:13:34 ID:???
>>955
まあ俺だって別に危ない側面が嫌いじゃ無いけどさ。
ただ竜馬や隼人だって危ない部分しか無い非常識なだけのキャラクターって
訳でも無いでしょうに……と思ったんでね。
957愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 20:28:18 ID:???
>>956
別にOVA版だってそんな危ない所だらけって訳でもないと思うが?
958愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 23:00:10 ID:???
OVAゲッターのみで石川先生を語ってる人がいても俺は可愛い後輩って感じがするなぁ
むしろその人が更に深く石川先生の世界に触れて何を見てどう思うか楽しみに感じたりもする。
読者を選ぶ作品もあるから「もうついていけねぇ!」
となるのか。それとも気付いたら目がグルグル目になっているのか。
959愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 01:41:03 ID:???
初めて自分が石川漫画を読んだ時の目とか見てみたいな。
多分、ギラギラした眼をしながら夢中になって読んでたと思う。
960愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 02:05:30 ID:???
そろそろ次スレのタイトルと石川作品総合にするか決めね?
前スレはスレタイも決まってなかったし総合にするのかも決まらん内に
1000とり合戦になって終わったし。
980くらいが立てるってのはどうかな?
961愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 02:13:27 ID:???
「石川賢総合スレ」で良いと思う。
まぁ、もう一つゲッタースレあるけど、こっちはもうゲッター、虚無も含め、実質総合スレみたいな感じだし。
次スレは、980くらいで良いかと。
962愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 02:25:23 ID:???
虚無って文字は入れたいなぁ
【虚無戦記】石川賢総合スレ【魔獣戦線】とかがいいな。
963愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 02:35:55 ID:???
それだとその二作が石川賢の代表作ということにならないか?
虚無戦記は確か似そうだが、魔獣戦線級の作品は他にもチラホラあるし
964愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 03:41:54 ID:???
そうか?アニメが二作も作られたんだし
ゲッターと虚無以外なら魔獣が妥当じゃないか?
965愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 04:03:36 ID:???
3スレ目とか3虚無とかもいれて欲しい
966愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 12:39:22 ID:???
前スレで挙がってた「石川賢融合スレ」が望ましい
967愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 12:44:17 ID:???
【ドワオ】石川賢総合スレ【ズワオ】
968スレッドタイトル案。:2009/07/19(日) 13:52:28 ID:???
石川賢作品総合スレ 虚無戦史3ROKU
石川賢作品総合スレ 十3人の使徒
石川賢作品総合スレ 烈風!!獣機隊二〇3
石川賢作品総合スレ わ4は極道兵器やど〜!!
石川賢作品総合スレ 虚無戦4MIROKU
石川賢作品総合スレ 4んでなんぼの人生じゃあ!
石川賢作品総合スレ 4郎魔道変
石川賢作品総合スレ 柳生十兵衛4す
石川賢作品総合スレ ゲッターロボ5
石川賢作品総合スレ 5千光年の虎
石川賢作品総合スレ 虚6の世界は虚無でした
石川賢作品総合スレ 虚無戦史MIRO9
石川賢作品総合スレ 時天9
石川賢作品総合スレ 柳生10兵衛死す
969愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 14:02:50 ID:???
【ああ!】石川賢総合スレ【お前は!?】
970愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 14:18:53 ID:???
【わはは】石川賢作品融合スレッド参【ムオ】
971愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 14:54:49 ID:???
【そうか】石川賢総合スレ【そうだったのか・・・】
972愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 18:27:33 ID:???
【ラ=グース】石川賢総合スレ【時天空】
973愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 19:10:55 ID:???
【進化】石川賢総合スレ【融合】
974愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 21:33:41 ID:???
【目だ!鼻だ!】石川賢総合スレ【3み!!】
975愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 00:00:52 ID:???
【進化】 石川賢総合スレ 【生命】 2ドワオ
976愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 01:02:41 ID:???
【3んな】石川賢総合スレ【俺の中にいる・・・】
977愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 02:54:52 ID:???
【戦いは】石川賢総合スレ【これからだ!】
978愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 13:14:13 ID:???
>石川賢作品総合スレ 虚無戦史3ROKU

これに一票
979愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 14:34:23 ID:???
それはない
980愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 20:30:20 ID:???
烈風!!獣機隊二〇3に一票
981愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 20:33:54 ID:???
石川賢融合スレ 〜俺が三号機に乗るよ!〜
982愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 22:15:22 ID:???
980スレ立てよろ
983愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 23:28:04 ID:???
984愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 23:39:53 ID:???
>>983
え、>>980の案に決定なのか・・・?
985愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 23:50:12 ID:???
そうか、そういう事だったのか
986愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 23:50:57 ID:???
いいんじゃない
987愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 23:54:17 ID:???
スレタイは立てる人の自由じゃないか?
この宇宙がそうだったように・・・
988愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 00:06:18 ID:???
983乙!
スレタイは立てた人の自由でいいでしょ
989愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 01:41:03 ID:???
欲を言えば203スレ目の時に使ってほしかったが
990愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 02:22:09 ID:???
このスレ速度でいくと200年後位になりそうです。
991愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 03:25:18 ID:???
見てみたい!
このスレがどこから来て、どこへゆくのか!!
992愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 21:08:38 ID:???
大いなるスレとは何なのだ!
993愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 21:50:27 ID:???
本能だ!
994愛蔵版名無しさん:2009/07/22(水) 02:14:48 ID:???
このスレの時代は十兵衞が切る!
995愛蔵版名無しさん:2009/07/22(水) 07:09:59 ID:???
このスレも良かったが、もっと面白いスレがある
996愛蔵版名無しさん:2009/07/22(水) 07:10:47 ID:???
え? なんですか? そのスレは!?
997愛蔵版名無しさん:2009/07/22(水) 07:12:19 ID:???
それは
998愛蔵版名無しさん:2009/07/22(水) 07:13:42 ID:???
それは
999愛蔵版名無しさん:2009/07/22(水) 08:59:35 ID:???
ピュオオオ
1000愛蔵版名無しさん:2009/07/22(水) 10:51:59 ID:???
石川賢 『虚無戦記』 2虚無

〜完〜


次回作「石川賢作品総合スレ 烈風!!獣機隊二〇3」にご期待下さい。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1248100033/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。