【待ってろよ!】蒼天航路19【ボス猿め!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
モーニングKC 蒼天航路 全36巻
作・王欣太(KING☆GONTA) 原案・李學仁(イ・ハギン)

前スレ
【よし儀式じゃ】蒼天航路18【尻を出せ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1210828185/
2愛蔵版名無しさん:2008/07/26(土) 19:54:45 ID:???
【俺には】蒼天航路【天がついている】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1132577543/
【死んでしまいました】蒼天航路【ならばよし!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1140157834/
【ネオ】蒼天航路3【三国志】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1142298602/
【死ぬのですか】蒼天航路4【死ぬのですね】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1144673472/
【目は四つ】蒼天航路5【口二つ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1146888318/
【貴様は朝日を】蒼天航路6【浴びてはならぬ!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1148563069/
【そこと違う!】蒼天航路7【丹田や!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1151747024/
【なんか】蒼天航路8【におわんか】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1156788207/
【裁可は常に】蒼天航路9【この首で負うておる】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1160474310/
3愛蔵版名無しさん:2008/07/26(土) 19:55:18 ID:???
【いびつながらも】蒼天航路10【覇を語ったな】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1162533749/
【蒼天にいまだ】蒼天航路11【我が道は見えず】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1166281314/
【静まれよ】蒼天航路12【じゃじゃ馬】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1172233578/
【ぶばっ】蒼天航路13【ぷおん】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1177522921/
【気焔万丈】蒼天航路14【夏侯惇軍の精鋭に告ぐ!】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1185208896/
【人に塗れて】蒼天航路15【出直して来い】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1191151774/
【ひ 控えられよ!】蒼天航路16【グシャッ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1198564622/
【まだまだだ】蒼天航路17【まだまだこれからだ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1204061615/
4愛蔵版名無しさん:2008/07/26(土) 20:03:43 ID:???
>>1

夏侯惇がピークの頃のセリフやな
5愛蔵版名無しさん:2008/07/26(土) 20:12:32 ID:???
そしてストーリー中で唯一台詞の中で外来語を使った時やな
6愛蔵版名無しさん:2008/07/26(土) 20:18:16 ID:???
ピークは華雄様を倒した時
7愛蔵版名無しさん:2008/07/26(土) 20:26:44 ID:???
アモーレは外来語に含まれません
8愛蔵版名無しさん:2008/07/26(土) 21:12:00 ID:???
バイブレーターは外来品?
9愛蔵版名無しさん:2008/07/26(土) 21:53:57 ID:???
これが>>1
あの強そうな蒼天スレ住人を振り返りもせず見事に率いている

新スレに乙を轟かせる男とはこういうものか
10愛蔵版名無しさん:2008/07/27(日) 05:48:40 ID:???
このスレがあと10年早く立っていれば、俺も>>1乙とほざいておっただろう。
11愛蔵版名無しさん:2008/07/27(日) 09:33:37 ID:???
ありえん

が、ありえんがゆえに>>10
12愛蔵版名無しさん:2008/07/27(日) 10:32:14 ID:???
>>1
ありがたい!まったくもってありがたい!
13愛蔵版名無しさん:2008/07/27(日) 13:44:04 ID:???
この戦にて>>1は称賛し尽くされた後、必ずや乙に至る
14愛蔵版名無しさん:2008/07/27(日) 15:11:21 ID:???
私にはスレのことなどさっぱりわかりません!

私がレスをつければすなわち>>1乙のことしかございませぬが
よろしいですな
15愛蔵版名無しさん:2008/07/27(日) 17:18:20 ID:???
       r、〈ュ/_,-ノェ弋__,,,
      ィfゝミl|l|l|||!|l|liii|||i,,|li彡i
      (/;;;'、ィミr-'、ミ'f'゙''゙゙'''゙'ヘ彡}  
     /{ヾミf| |  |       彡f⌒`ヽ
   / __{ヾミ |`ト、,,,_      .<彡ミ、
  / ィ'゙ィ}ミミ. |ミミミ、,,、\ ,rッ彡ヾ |シヽヽ
゙´  / fヽミ. |弋ェェミ'、 {f ̄ ̄'i.彡|.ヽ   / ̄ ̄ ̄\
、、ニ    ,|、彡  ‐''´ ,|  ト、__ノ .彡.    |    兵  |
    彡'゙ メ彡    il  、   \ミ)     .| 夏  卒  |
ヽ__彡ヽ-‐彡〉i    冫-'゙,゙、   ィf〈     .| 候  の  |
/ ̄\ . .彡i ヽ ィッfェ===-、ミ、´ |r'゙   <. 惇      |
|     |  .fミ|i  '゙/f´__,,,ヽ》 lミ'      .| で     |
| >>1  |  /;;;;;`\ ``───'゙ /|.     | す      |
|. 乙  |ェ''''''──ミミ、_ .⌒ , ,リ'゙ |_.    \___/
|.   . |─ニニニニ\!;!|i||、i彡' ;; ',.ミ\
\_/ ̄ ______\ミミ‐-、 !ヘ;;ト|

16愛蔵版名無しさん:2008/07/27(日) 17:22:41 ID:???
かっこええ・・・
17愛蔵版名無しさん:2008/07/27(日) 21:04:33 ID:???
>>15
ビッグボスにみえるw
18愛蔵版名無しさん:2008/07/27(日) 21:35:00 ID:???
色々あったけどようやく2巻が手に入った。
張益徳タン。ハァハァ。
19愛蔵版名無しさん:2008/07/27(日) 21:55:56 ID:???
え?益徳なんかしたっけ?
蒼天では他の兄弟に比べ陰薄かったような
20愛蔵版名無しさん:2008/07/28(月) 00:21:36 ID:???
愛しちゃってるんだろ?薄かろうがギャグ担当だろうが関羽のかませだろうが
21愛蔵版名無しさん:2008/07/28(月) 00:24:42 ID:???
逆に関羽は優遇されすぎだよな
脇役勢力の武将なのに
22愛蔵版名無しさん:2008/07/28(月) 09:20:30 ID:???
>>21
おまえ周りから婁圭みたいな奴って言われてるだろw
23愛蔵版名無しさん:2008/07/28(月) 14:17:21 ID:???
オレは陸遜みたいなヤツっていわれます
24愛蔵版名無しさん:2008/07/28(月) 14:47:45 ID:???
曹操と劉備に最高の評価を受けた関羽を孫権が討つってのは素敵だよな
25愛蔵版名無しさん:2008/07/28(月) 15:06:16 ID:???
天地を喰らうでも曹操は異常に関羽を評価してたな
26愛蔵版名無しさん:2008/07/28(月) 20:41:00 ID:???
長坂の益徳は最高だった
27愛蔵版名無しさん:2008/07/29(火) 02:48:07 ID:???
実は袁紹がかなり好きだった俺
28愛蔵版名無しさん:2008/07/29(火) 02:54:37 ID:???
昔はイケメンだったしな
今日から俺はって漫画の今井って不良に似てた
29愛蔵版名無しさん:2008/07/29(火) 10:58:53 ID:???
袁紹は最初すごい曹操と比較されて過小評価されてたのに、その曹操を上回るほどの
大勢力を作り上げた、ってのがよかった、奇を好む曹操を王道で倒すってのもよかったし
黄巾の時に曹操が言ってた「至強」って漢帝国じゃなくて袁紹だったってことでいいのかな?
30愛蔵版名無しさん:2008/07/29(火) 11:05:21 ID:???
当時は漢帝国のこと。まだ当時は袁紹や曹操の立ち位置ははっきりしていないし
曹操は袁紹を自分の元に誘うような冗談を言ってるから

ただし至強という言葉は正史では袁紹vs曹操のところで特徴的につかわれている言葉だから
正史を知ってれば蒼天の黄巾討伐のときのあのやりとりが
官渡などのことをふまえてのものだとわかる
31愛蔵版名無しさん:2008/07/29(火) 18:22:55 ID:???
袁紹が田豊やソジュを感服させちゃうのが蒼天らしいよな
32愛蔵版名無しさん:2008/07/29(火) 18:33:50 ID:???
曹操は何故か昔から変な方向で袁紹評価してたよなぁ
33愛蔵版名無しさん:2008/07/29(火) 18:35:07 ID:???
我々の言葉にすると「イイ奴なんだけど、なぁ…」って感じでしょうか
34愛蔵版名無しさん:2008/07/29(火) 18:42:09 ID:???
袁紹の評価が高いのって袁紹くらいじゃね
35愛蔵版名無しさん:2008/07/29(火) 18:46:09 ID:???
曹操は評価してるっていうより、袁紹って奴をなんか好きなんじゃないの
36愛蔵版名無しさん:2008/07/29(火) 19:32:50 ID:???
おもしろい人だもんな袁紹
リアクションが
37愛蔵版名無しさん:2008/07/29(火) 19:33:54 ID:???
>>34
袁紹は実際凄いんだぜ? 実際官渡の後でも
袁紹存命中は曹操は侵攻してないし、起こった反乱も全て鎮圧してるんだぜ
あ、俺袁紹とはまったく関係ないから
38愛蔵版名無しさん:2008/07/29(火) 20:40:21 ID:???
本当は官渡勝利後も曹操より袁紹のほうが兵力あったらしいな
死後、子供らの内乱で自滅したそうだ
なんというドラ息子達
39愛蔵版名無しさん:2008/07/29(火) 21:25:44 ID:???
三国無双の袁紹とは顔が似てるので
漫画を読んでいても、脳内であの声で喋っている
40愛蔵版名無しさん:2008/07/29(火) 21:58:08 ID:???
しかし袁紹が評価されている流れを始めて見た
41愛蔵版名無しさん:2008/07/29(火) 22:21:40 ID:???
太るまでの袁紹は好きだけどな
42愛蔵版名無しさん:2008/07/29(火) 22:24:35 ID:???
作中では官渡後袁タンと共に花と散ったからな
43愛蔵版名無しさん:2008/07/29(火) 22:58:27 ID:???
あいつも猿になれば面白かったかな
44愛蔵版名無しさん:2008/07/30(水) 00:41:36 ID:???
「ピューと吹くジャガー」という漫画に陸遜がでてきた
芸能プロダクションだった
45愛蔵版名無しさん:2008/07/30(水) 06:09:10 ID:???
猿にはならんよ、袁術とは性質が違う
でも袁術もあそこまで勢力広げたんだから一応それなりの実力は有ったのかな
それとも家の力ってのはあの時代ソレ単品でそこまで大きな物だったのか
46愛蔵版名無しさん:2008/07/30(水) 09:53:54 ID:???
玉璽を得るまでは、呂布と同盟したり孫策を警戒して勢力を伸ばさせないようにしていたし
自分で得意分野とも言っているので外交屋としては結構有能だったのかも
47愛蔵版名無しさん:2008/07/30(水) 14:47:27 ID:???
ていうかその玉璽って偽物の可能性もあるよな
中国だぜ?
48愛蔵版名無しさん:2008/07/30(水) 14:50:54 ID:???
実際は、孫堅の自演ってのも充分考えられるな
何つったって、自称孫子の末裔だし…
そういうハッタリの上手い人物だったのかもしれない
49愛蔵版名無しさん:2008/07/30(水) 14:54:55 ID:???
まあハッタリひとつで皇帝にまで上がった人もいるわけだし
50愛蔵版名無しさん:2008/07/30(水) 14:57:47 ID:???
劉備の家系もなあ
というか三国志そのものが空白の期間を利用した創作って話もあるし
なにもかも信用できないよな、だって中国だし
51愛蔵版名無しさん:2008/07/30(水) 15:04:33 ID:???
それをいっちゃあお仕舞いさ
しかしコレだけ広大なストーリーを想像したのならその面では中国に憧れる
そんな俺は李儒好き、蒼天だと3コマ位しか出てこなかった気がするけど
まぁそもそも演義での想像のキャラの可能性が高いんだよな
52愛蔵版名無しさん:2008/07/30(水) 16:41:14 ID:???
李儒ってスネ夫みたいな奴か
53愛蔵版名無しさん:2008/07/30(水) 16:42:16 ID:???
下ぶくれで、しかめっ面の人だっけ?
54愛蔵版名無しさん:2008/07/30(水) 17:12:11 ID:???
そうそう、スネ男スネ男、三国無双だと計仕掛けて自爆する人
王允の連環の計見抜いて、我らは皆、女子の手にかかって死ぬのかとか言ったらしい人
蒼天だと文官にしてはマッチョだったな
まぁあの董卓軍の軍師として出すならそうなるか
55愛蔵版名無しさん:2008/07/30(水) 18:38:32 ID:???
>>47
玉璽は書類に合わせて何種類もあるから洛陽一番乗りで発見する可能性はそれなりにある
>>51
後漢書に登場
56愛蔵版名無しさん:2008/07/30(水) 23:17:36 ID:???
たとえ三国志が作り話だったとしても全力で釣られる価値があると思う
57愛蔵版名無しさん:2008/07/31(木) 10:10:59 ID:???
創作だったとしても、これだけ楽しめるんだから
釣られたとしても文句は無いな
58愛蔵版名無しさん:2008/07/31(木) 14:42:05 ID:???
今中国に関羽の祖先住んでるらしいけど
その人がいるって事は、やっぱ本当の話だったんだと思うよ
59愛蔵版名無しさん:2008/07/31(木) 15:19:18 ID:???
祖先は住んでねぇだろw
60愛蔵版名無しさん:2008/07/31(木) 15:42:36 ID:???
子孫だろw
61愛蔵版名無しさん:2008/07/31(木) 16:07:28 ID:???
どんだけ長生きなんだよw 58は今日のツボ賞な。
62愛蔵版名無しさん:2008/07/31(木) 17:39:18 ID:???
そんなこと言ったら自称孔明の子孫の村があるらしいじゃないか
変態100人化計画どころじゃないぜ
63愛蔵版名無しさん:2008/07/31(木) 17:47:03 ID:???
張飛が言ってた
お前が死ぬころにゃ100人の関羽だ、こりゃつえぇぞお
的なアレが現実化する訳ですね
64愛蔵版名無しさん:2008/07/31(木) 19:39:41 ID:???
変態とホウトウが話してるところを見たかった
65孔明:2008/07/31(木) 21:58:34 ID:???
・・・あんまり思い出がないな・・・
66愛蔵版名無しさん:2008/07/31(木) 22:27:57 ID:CjiOzZ2X
通してよんだけど呂布編と張繍攻めのあたりが一番面白かったな
後半作者のかっこいいと思ってることを曹操にしゃべらしてるかんじでおもしろくない
67愛蔵版名無しさん:2008/07/31(木) 22:49:17 ID:???
まぁ最初の10巻あたりまでは何度も読み返したくなるほどテンポがいいもんな
後半は上達したデッサン力と迫力でごまかしてるけど、やっぱ話の流れが遅い
「へぇ〜上手いもんだ」なんていう絵なんて一回見たら飽きるし
68愛蔵版名無しさん:2008/07/31(木) 22:53:57 ID:CjiOzZ2X
やっぱりそう思うか
原作者が亡くなったのと関係あるのかな
69愛蔵版名無しさん:2008/07/31(木) 23:00:44 ID:???
多少はあるだろうなぁ
70愛蔵版名無しさん:2008/07/31(木) 23:21:05 ID:???
ふ〜ん。俺後半の方が好きだわ。
71愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 00:38:37 ID:???
赤壁の最後の辺りは無いなぁ・・・
72愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 00:51:40 ID:???
>>62
テレビで孔明の子孫と孫権の子孫が対談してたな。

孫「所詮孔明はナンバー2、孫権はあなた方を使う立場だから、孫権の方が上ですなw」
孔「人間の価値とは生まれ持った立場で決まる物ではありません、どう生き、何を成し遂げたかで決まるのですよ」
孫「………」

孫権の子孫の小者っぷりに泣いた。
73愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 01:15:56 ID:???
なんたって晋に降伏したウィットに飛んだ残虐魔王孫皓様が居るからな
74愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 01:56:51 ID:???
蒼天も孫皓まで描いて欲しかったな
75愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 02:02:17 ID:???
そういえば蒼天には、残酷な小物って人物がいないな
76愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 02:09:52 ID:???
董卓でさえ尊大だもんな
横山の小物董卓を知ってるだけに意外だった
77愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 02:23:08 ID:???
ていうかあれはカッコ良すぎるぞ
78愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 02:23:28 ID:???
>>72
孔明の子孫かっこいい!
先祖は変態なのに…
79愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 02:27:34 ID:???
いやいやあれはw
80愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 02:31:40 ID:???
他は個性強いのに劉ヨウの扱いだけ面白みがないんだよなあ
81愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 02:33:23 ID:???
>>72
冗談が通じない諸葛wwwwww
82愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 02:40:25 ID:???
冗談でざっくばらんに雑談するのを望んだ孫家の子孫だが
説教されてしまったと・・・
83愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 02:44:52 ID:???
現代においても、哀しい人
ヒックヒック
84愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 02:48:46 ID:???
>>63
あの張飛の言葉と、満寵の「女も知らずに」ってのは対応してんのかな

>>75
ケンセキとか
85愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 02:57:34 ID:???
蒼天の董卓は衝撃的エロかっこよさだった
86愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 03:11:14 ID:???
小説などで、あまりいい印象の無かった徐栄が蒼天では戦場で大活躍
その後の報告場での董卓の問答も落ち着き払った態度に存在感あって惚れ惚れする
だけどいつの間にか居なくなったので、どうしたんだろうと思っていたが
なんでもないシーンで仲間の呂布に頭を潰されてるのねw
なんだったんだ、あの大物っぷりとこのあっけない最後は・・・
87愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 03:13:50 ID:???
一昔前のグレート義太夫に演じさせたい
88愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 03:16:07 ID:???
いや俺は水野晴郎かと思った
89愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 03:17:12 ID:???
あ… 麻原
しょ… 彰…
90愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 08:58:11 ID:???
この時代に麻原尊師がいたら、怖いことになってたろうな
黄巾なんか問題じゃないくらいでっかい勢力築いてそうだ
あの人は生まれた時代を間違った
91愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 09:51:54 ID:???
>65
無理して良い人にしなくていいですから
92愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 22:11:09 ID:???
青龍偃月刀の柄がわりと短いよな もっと長くあるべきだと思う
93愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 01:22:08 ID:???
>>90
いや、生き残れずあっさり死んでるだろう
とても黄巾や五斗米道のようにはいかない

うまくいっても蒼天ギフー程度
94愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 01:27:22 ID:???
おまいら蒼天で泣いたシーンおしえれ
曹昂、陳宮のあぼんシーン 俺はこれぐらい
95愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 01:47:38 ID:???
そういや泣いたシーン少ないな
張奐が死んだところでちょっとウッってきた
96愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 02:16:19 ID:???
ぶっちぎりで周瑜

いい歳こいて漫画で泣かされるとは不覚
97愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 02:29:31 ID:???
「美周朗」はその前の回の「仁杯」からじわじわくる
98愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 02:41:34 ID:???
俺はその周瑜の心配を、自分より劉備がしていたことに恥じ入る孫権かな
あれはいいシーンだった
99愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 03:11:00 ID:???
曹操は人の頭の中身を見ることに長けており
劉備は人の心の中身を見ることに長けている

本来本人にしかわからないはずの、
どういう経緯に動かされ、どういう決意で動いているのかまで慮れるのが劉備
でもなんでそれで戦に勝てないのかねぇw
100愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 03:27:55 ID:???
あんた おいらが誰とどれだけ戦ってきたか
知って言ってんのかい
101愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 06:31:57 ID:???
劉備は有名な相手に負けてるのが目立つからしょうがない
実は戦上手なのが劉備、実は戦下手なのが惇
102愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 09:26:16 ID:???
一武将と比べられる時点で劉備って・・・
103愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 10:12:32 ID:???
漫画で泣いたことが無いな、無論蒼天でも

でももし張飛の死→劉備の憤怒までがしっかり描かれてたら泣いてしまっていたかも
104愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 10:27:32 ID:???
劉馥の遺志に向かって拱手するシーン
大泣きした
105愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 10:52:56 ID:???
呂布殿は天下無敵でござる!で号泣したのは俺だけでいい
106愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 10:53:24 ID:???
今だから言えるが20年前は人間交差点で号泣してた
若いっていいな
107愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 11:11:56 ID:???
俺はベージタが悟空に色々語って死ぬとこで・・・
でも蒼天はないなあ
108愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 11:45:11 ID:???
波才の首を狩ったときの劉備にシビれた
109愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 12:27:51 ID:???
http://www.gyao.jp/asia/sangokushi/
GyaOで中国大河ドラマ三国志の全話無料配信やってるぜ  懐かしい(´∀`)
110愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 12:49:54 ID:???
>>109
北伐の時に過労でやつれていく孔明は名演技だったなあ
111愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 16:50:06 ID:???
劉備と張飛が肩車で、関羽が船の手すりを蹴破った瞬間視聴率70.2%
112愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 17:31:06 ID:???
>>101
劉備が戦下手と言われる所以って夷陵の戦いが全てだと思う。
参戦した将が軒並み戦死するという、三国志中でも稀有な大敗。
劉備の敗北を予見した曹丕が呉侵攻を画策したのが幸いして
陸遜の追撃は無かったが、
もし曹丕が凡庸な人物だったらあの時点で蜀が滅んでても不思議じゃない。

でも、そんな劉備にも負ける惇兄って…
113愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 20:03:40 ID:???
いつ負けたん? 正史の話だよね。

劉備が勝ってたのって庖統がいた時と法正がいた時だけなんだよなあ。
夷陵の戦いも、反対にしろ賛成にしろ孔明もついていけば
あそこまで負けなかったと思うんだが本国を任せられる文官の陣容がまだ無かったのかな。
114愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 23:30:57 ID:???
個人的にはなんか蜀はイメージ的に魏や呉に比べて人材が少ない気がする
115愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 23:37:40 ID:???
そりゃまあ他に比べりゃ小国だし。
116愛蔵版名無しさん:2008/08/03(日) 01:23:35 ID:???
>>114
実際に、蜀は極端に人材も国力も劣る
そんな中三国体制をしばらく維持した孔明たちはけっこう頑張ったといえる

苦しい中やりくりしてるのに魏延が空気読まないしな…
117愛蔵版名無しさん:2008/08/03(日) 01:56:34 ID:???
蒼天の蜀は強そうに見えるんだよなぁ
118愛蔵版名無しさん:2008/08/03(日) 02:21:50 ID:???
だってもし劉備たちがいなきゃあの領土は、単なる張魯 → 劉樟 だからなぁ。
あと実際に一戦もせず降伏した劉表Jr.(荊州)。
魏に簡単に征服されて終わってたんでは。

そう思うと蜀の劉備陣営の人材たちは、やはり実際に強かったと思う。
119愛蔵版名無しさん:2008/08/03(日) 06:33:24 ID:???
>>116
あれは魏延一人を攻める場面ではないだろ
120愛蔵版名無しさん:2008/08/03(日) 06:57:51 ID:???
まぁ魏延も蜀を思っての謀反だろうし
121愛蔵版名無しさん:2008/08/03(日) 08:52:37 ID:???
変態の北伐が見てみたい
122愛蔵版名無しさん:2008/08/03(日) 10:05:33 ID:???
変態を首を180度回転させて驚いた表情で見送る司馬懿w
123愛蔵版名無しさん:2008/08/03(日) 16:42:07 ID:???
魏延はなぁ・・・かなりの戦功上げてんのに変態に冷遇されて
「いつか裏切る、殺しましょう」とか度々言われちゃなぁ
裏切らせて殺しとこうとかいう変態の策だったのかも知れない
変態が死んだというのに俺は楊儀なんぞの下につかにゃならんのだ!
とか思って爆発したんだろうな、演義だと特に
124愛蔵版名無しさん:2008/08/03(日) 21:20:10 ID:???
この作品の中では孔明と魏延の会話は全く無い。
あの魏延は「性誇り高く」には見えない・・・。
125愛蔵版名無しさん:2008/08/03(日) 22:42:46 ID:???
まあ作中ではまだ駆け出しの頃だし
北伐時で立派になったおおあしごるを見たかった
126愛蔵版名無しさん:2008/08/03(日) 22:46:49 ID:???
他のベテランを差し置いて漢中の太守かなんかになってるんだよな確か
127愛蔵版名無しさん:2008/08/03(日) 22:49:47 ID:???
先主はやはり人を見る目だけはある
128愛蔵版名無しさん:2008/08/03(日) 23:16:33 ID:???
>>126
そう
「要衝の地・漢中の護りには張飛しかいないだろう」と皆が(張飛自身も)予想していた中、劉備が選んだのが魏延
着任に当たって「曹操本人が来るなら防ぎ、彼の将が来るなら呑み込む所存」と発言、劉備を喜ばせた

彼は諸葛亮の慎重策を臆病と受け止め、才能を発揮できる機会の無さに不満があったとのこと
兵の面倒見が良く勇猛果敢、しかもプライドが高かったので皆一目置いて避けていたが、
楊儀だけは「奴がどれほどのものか」と馬鹿にしていたので、仲は最悪だったそうな
129愛蔵版名無しさん:2008/08/04(月) 03:36:27 ID:???
たしか郭淮に勝ってるよな
あの独り言対おおあしごるの対決か・・・全く想像つかん
130愛蔵版名無しさん:2008/08/04(月) 03:38:09 ID:???
郭淮に勝つわい
131ロークラス:2008/08/04(月) 03:39:24 ID:???
もう しらんぞ
132愛蔵版名無しさん:2008/08/04(月) 18:35:25 ID:e5jNf96m
>「要衝の地・漢中の護りには張飛しかいないだろう」と皆が(張飛自身も)予想していた中、劉備が選んだのが魏延

張飛はこの事について何か言ってるの?
蒼天張飛はどんな反応するかな
133愛蔵版名無しさん:2008/08/05(火) 00:29:18 ID:???
>>132
周りが騒ぐ中、
「あの長兄(バカ)なりに考えがあるんだろう、てめぇら大将が信じられねえのかッ!」
と啖呵を切るに決まってる、んじゃないかな、たぶん。
134愛蔵版名無しさん:2008/08/05(火) 00:30:42 ID:???
今度、赤壁の映画やるんだな、なかなか面白そう。
135愛蔵版名無しさん:2008/08/05(火) 01:05:34 ID:???
曹洪の出番多いらしいな>赤壁映画
関羽も威厳たっぷりでかっこよさそう。
11月だっけ、楽しみ。
136愛蔵版名無しさん:2008/08/05(火) 01:09:28 ID:???
曹洪の出番が多い…

丸々二時間訓練する映画か、それはきついな。
137愛蔵版名無しさん:2008/08/05(火) 03:05:29 ID:???
減点しまくるのか
それともどっかのウキンみたいに女になってるのか
138愛蔵版名無しさん:2008/08/05(火) 18:23:34 ID:???
三国志大戦の広告でゴン太の絵をみかけて興奮した
139愛蔵版名無しさん:2008/08/06(水) 05:06:44 ID:HYP/FfXj
>>128
ギエンと孔明のウマが合わないから、孔明派閥の筆頭とも言えるヨウギとギエンのウマが合うはずがないんだよな
140愛蔵版名無しさん:2008/08/06(水) 12:54:44 ID:???
俺は楊儀が魏延のマイナスポイントを逐一孔明に報告してたから
孔明も魏延を信じきれなかっただろうし、魏延からしたらそんな文官を可愛がってる
孔明を信じきれないんじゃないかと思ってるがはてさて
141愛蔵版名無しさん:2008/08/06(水) 12:57:51 ID:???
レッドクリフで挨拶は?を演じるのがシドウかよ・・・・
142愛蔵版名無しさん:2008/08/06(水) 13:10:51 ID:???
赤塚「幸福な夢を生きた」
143愛蔵版名無しさん:2008/08/06(水) 14:46:46 ID:???
>>58-64
亀ですまん。

たしか蜀滅亡の際に?悳の息子が父の仇として
関羽の一族を皆殺しにしたんじゃなかったっけ?
144愛蔵版名無しさん:2008/08/06(水) 15:09:31 ID:???
>>143
そこで「女は行く先々方々で作る(by益徳)」ですよ
あちこちでばらまいてきた種が現代まで伝わっていても不思議じゃあない
145愛蔵版名無しさん:2008/08/06(水) 15:10:35 ID:???
>>144
その種のひとつが水滸伝の関勝かもしれないわけですね
146愛蔵版名無しさん:2008/08/06(水) 20:56:41 ID:???
同じく水滸伝の「美髯公」朱仝も他人の空似じゃないかもしれん訳かw
147愛蔵版名無しさん:2008/08/07(木) 00:58:52 ID:???
しょ 小温侯呂方は
お 俺の
し 子孫なのか
148愛蔵版名無しさん:2008/08/07(木) 08:10:43 ID:???
そういう話だとチンギスハーンの子孫が一番凄いな
推定1600万人らしいしw
149愛蔵版名無しさん:2008/08/07(木) 08:53:33 ID:???
関羽が爵位(?)をもらった後、いろんな昔の仲間を呼んで議論させていたとき、
モンゴルから来た青い牙と名乗る青年がいましたが、彼は一体誰なんですか??
そして関羽はなぜ涙していたんですか?

読解力がなくてわからないですorz親切な人教えてください。
150愛蔵版名無しさん:2008/08/07(木) 09:01:21 ID:???
あいつモンゴルじゃなくて匈奴の誰かにしておけば
彼の子孫は八王の乱後に天下を二分する勢力にはなりました、ってなるのにな
151愛蔵版名無しさん:2008/08/07(木) 09:04:38 ID:???
彼の子孫はチンギスハーンになりました、ってなるからしたんだろ
152愛蔵版名無しさん:2008/08/07(木) 09:42:19 ID:???
>>151 今後、彼の子孫からすごい奴が現れる(かもしれない)→それを予感して感涙する関羽
ってかんじですかね?
153愛蔵版名無しさん:2008/08/07(木) 09:55:21 ID:???
関さんが急に泣くのはよくあることだから
154愛蔵版名無しさん:2008/08/07(木) 10:38:34 ID:???
>>152
そこまで具体的なわけじゃなくて、千年の時空と空間を越えて
志は命脈として受け継がれていくという、
巨大な人と歴史のうねりに対する涙では。

そんなの関さんが予測できるわけないけど、それが蒼天。

最終回、曹操が言ってるセリフなんて、『ゲルマン民族の大移動』のことだぞ。(ぐぐれ)
155愛蔵版名無しさん:2008/08/07(木) 11:19:01 ID:???
>>154 なるほど・・・ すごく浅い部分で理解しようとしていたようです、自分orz
156愛蔵版名無しさん:2008/08/07(木) 11:28:01 ID:???
いや読者同士の「ぼくの考えた蒼天航路」大会だから
そんなに深く考えるなよ
157愛蔵版名無しさん:2008/08/07(木) 12:35:44 ID:???
深く考えなくても楽しめるのが蒼天航路のいいとこ
でも深く考えても楽しめるだけの内容もあるのが蒼天航路のいいとこ

深く考える義務はないが
>>156みたいなアンチ熟考になってしまうと勿体無い
158愛蔵版名無しさん:2008/08/07(木) 13:03:34 ID:???
べつにアンチ熟考なんてしてないよ
なんか優劣つけて勝手にヘコんでそうだったから、気楽に行こうやと言いたかっただけ
159愛蔵版名無しさん:2008/08/07(木) 13:25:03 ID:???
いろいろなご意見が聞けてよかったです。
その後のモンゴルのこととか何も考えていなかったので、チンギスハンの時代とか
関羽が自分の死後自分の知らない土地でも大きな歴史の変化が起こっていくことを
想像したら・・・ その小さなきっかけが、自分の目の前で始まっていたとしたら
感動するかもなぁ、と・・・。

>深く考えなくても楽しめるのが蒼天航路のいいとこ
>でも深く考えても楽しめるだけの内容もあるのが蒼天航路のいいとこ
ほんとにそうですね。
160愛蔵版名無しさん:2008/08/07(木) 13:47:19 ID:???
>自分の死後自分の知らない土地でも大きな歴史の変化が起こっていくことを想像したら

億の民の営みを想像するという
壮大な視点を曹操と関羽が示したとこだもんな

関係無いけど、最初すみのほうで圧倒されてるあおいきばがかわいい
161愛蔵版名無しさん:2008/08/07(木) 18:23:27 ID:???
赤壁開戦きっかけになる曹操から呉への勧告状を孔明が作ったっていう設定は好き。
正史の通り、表では活躍してないけど、孔明が呉を動かすために暗躍してる感じが出てて良い。
162愛蔵版名無しさん:2008/08/07(木) 18:40:42 ID:???
俺もそこは好き
っていうか蒼天やっぱ凄すぎ
163愛蔵版名無しさん:2008/08/07(木) 19:27:03 ID:???
むしろ蒼天が好き
164愛蔵版名無しさん:2008/08/08(金) 00:19:18 ID:???
154>>158
それは俺も同感だな。おのおの違う感想でも
おのおの自分にとって面白い読書体験ができてればそれでいいと思う。

自分が知らない知識を書き込む人がいたり自分では考えもしない視点を知ったりして
嬉こともあるから、人のそれぞれの感想も面白いけど。
165愛蔵版名無しさん:2008/08/08(金) 09:07:02 ID:???
繋がりになるのはわかるんだけど
チンギスハーンは遠すぎるしでか過ぎるとおもうんだよなぁ
166愛蔵版名無しさん:2008/08/08(金) 09:54:58 ID:???
>>165
いや、逆に関羽が植えたのが種で
長い年月を掛けて大樹に至ると思うと感慨深い。
167愛蔵版名無しさん:2008/08/08(金) 09:57:07 ID:???
>166
それこそが、大粒涙の基だな
168愛蔵版名無しさん:2008/08/08(金) 10:38:20 ID:???
曹操と関羽が並んで泣いてるところを見てみたいな
169愛蔵版名無しさん:2008/08/08(金) 16:23:39 ID:???
曹操の涙だけは涙っぽくないよな
なんか迸ってる感じだ
170愛蔵版名無しさん:2008/08/08(金) 21:14:00 ID:???
「垂 れ 流 す な 天下人」


だから曹操はちゃんと垂れ流してません
171愛蔵版名無しさん:2008/08/09(土) 06:13:05 ID:???
良くキャラが魅力的って言うけど
歴史上の人物にお堅い言葉言わせてそれっぽくしてるだけじゃね
簡単に物事を説明すりゃ良い所をわざわざ湾曲的に表現してる
172愛蔵版名無しさん:2008/08/09(土) 08:07:35 ID:???
それを言うなら婉曲だ馬鹿
わんきょく じゃなくてえんきょく、ドゥーユノーエンキョク?

そのわんきょく的な表現で何を言っているかも何を含ませているかも
想像しない(できない)おつむの癖に、
偉そうに「簡単に説明してくれよ」とか言ってんな
173愛蔵版名無しさん:2008/08/09(土) 08:41:16 ID:???
そういきり立たんでもええじゃないか

湾曲的(何故か変換出来る)に頭の悪さを露呈して恥をかくのも
批判も自由

…だけど蒼天人の魅力が婉曲さにあるとは思えない
174愛蔵版名無しさん:2008/08/09(土) 09:14:55 ID:???
恥さらしは自由っていうのかソレ
175愛蔵版名無しさん:2008/08/09(土) 10:43:58 ID:???
お堅い言葉って、自分の語彙が無いだけじゃね
どっちかっつーとスケールのでかいことって感じ
176愛蔵版名無しさん:2008/08/09(土) 12:31:47 ID:???
>>174
自己責任ってニュアンスかな

173のような意味合いで〜するのも自由 という言い方は普通にするけどな
177愛蔵版名無しさん:2008/08/09(土) 15:02:10 ID:???
>>171は、論ずるに及び申さん。
178愛蔵版名無しさん:2008/08/09(土) 21:27:42 ID:???
ストレートな表現に対しての湾曲(カーブ)的なら、
それはそれでありかもな。

というか、
「簡単に物事を説明すりゃ良い所をわざわざ婉曲的に表現してる」
だと日本語としておかしいだろ。
婉曲的表現ってのは病気や死、排泄、差別的表現など、
タブーやネガティブな内容をぼかす事なんだし。
179愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 00:29:39 ID:???
171は歪曲と勘違いしたんじゃ・・・
180愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 01:01:17 ID:???
いや婉曲だったかw
181愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 01:27:50 ID:???
猥褻?
182愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 01:37:05 ID:???
袁術?
183愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 01:40:06 ID:???
やら しー♪
184愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 01:46:08 ID:???
縺セ縺ゅ∵ィェ蜈峨→蜷後§讒倥↑鬚ィ蜻ウ縺ォ縺励◆繧蛾擇逋ス縺上↑縺?縺�繧?
菴輔→險縺」縺ヲ繧ゅロ繧ェ荳牙嵜蠢励□
185愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 06:05:15 ID:???
ああ、わかるわかる
空中から落ちると鎧を着てる分重いほうが速くなるってやつだろ
あれは素晴らしい
186愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 07:20:53 ID:???
172からこのマンガへの愛を感じる 盲目的な 
それもまた自由
187愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 07:22:00 ID:???
逃げようとしている敵は追撃に備えているから打ち倒すのは一苦労だけど
攻めようとしている敵は追撃されるとは思っていないから意外に決まり易い
ってカクも言ってたしな、わかるわかる
188愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 08:06:28 ID:???
>>185
パラシュートで落下中は重いほうが速く落ちる
つまり超人は実は空を飛べるから自由落下の時、微弱な重力抵抗があるのです
だから重いほうが速く落ちるんですよ。スレ違いですが
189愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 12:17:32 ID:???
>>188
>パラシュートで落下中は重いほうが速く落ちる

>だから重いほうが速く落ちるんですよ


このこと自体は間違ってはいないが、終端速度は
質量の影響<<形状の影響

質量の方だけをクローズアップするような言い方だと誤解を招く
「重いほうが早く落ちる」に対するツッコミへの回答に
終端速度が質量に比例することだけを挙げるのは
「DHMOの脅威」の詭弁と同じ効果を与えてしまう

 温室効果を引き起こす。
 末期がん患者の悪性腫瘍から検出される。
 工業用の溶媒、冷却材として用いられる
 各種の残酷な動物実験に用いられる
 各種のジャンク・フードや、その他の食品に添加されている。

DHMO(水)に関するこれらの記述も、間違ってはいないが誤解を与える
190愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 15:00:39 ID:???
ゆで物理学にマジになっちゃってどーすんのw
191愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 15:16:53 ID:???
× ゆで物理学に
○ 現実の物理学に
話の流れを読むのは難しいな

それ以前にスレ違いなんだけどな
192愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 16:21:31 ID:???
仕えるなら誰かね
193愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 16:59:49 ID:???
>>191
お前はそれ以前の問題だな
194愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 18:08:32 ID:???
>>193
きみはみっともないね、いつも
195愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 18:15:18 ID:???
そうそうしっているか
196愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 18:19:28 ID:???
負け惜しみもここまで続くと清清しいw
197愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 22:03:53 ID:???
痛快なほどに図々しく蒙昧だ
198愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 22:04:28 ID:???
よくぞ最高の状態で戻ってきた!
199愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 22:19:32 ID:???
いかん!!

殿がこのように反応なさり
それが住人に伝わるようなことがあれば
ただの夏厨に得体の知れぬ歓喜を与えかねん!!
200愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 22:25:42 ID:???
>>199どの
あんたは夏厨の悪意の使い方がへただ
201愛蔵版名無しさん:2008/08/11(月) 11:54:25 ID:???
論ずるに及び申さん
202愛蔵版名無しさん:2008/08/11(月) 12:35:26 ID:???
論ずるに術がござらん
203愛蔵版名無しさん:2008/08/11(月) 12:36:20 ID:???
ドガーン
204愛蔵版名無しさん:2008/08/11(月) 12:49:51 ID:???
グシャア!
205愛蔵版名無しさん:2008/08/11(月) 14:00:39 ID:???
ならば良し!
206愛蔵版名無しさん:2008/08/11(月) 15:05:39 ID:???
何だコレ
207愛蔵版名無しさん:2008/08/11(月) 21:41:06 ID:rVY7iMAG
なんという痛々しさ
なんというケツのむず痒さ
208愛蔵版名無しさん:2008/08/11(月) 23:27:46 ID:Pf/LS5TW
ところで曹仁ってめっちゃいい扱いされてないか?
209愛蔵版名無しさん:2008/08/11(月) 23:40:46 ID:+eN7FLID
夜話ktkr
210愛蔵版名無しさん:2008/08/11(月) 23:54:10 ID:???
嘘つくなよ
211愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 00:03:08 ID:???
「声が出ないのに絶好調」のトコが未だに意味が解らん
曹仁が成長する過程も見たかったな
212愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 01:14:03 ID:???
>>211
なまじっか直接声で指示するよりも身振り手振りの
ボディーランゲージの方が通じちゃったっていう描写でしょ
軍師のように語る曹仁の言葉は兵には通じにくい事を表現してるのかなとおもた
後、うるさい環境では音より視覚の方が伝わり易いとか
213愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 01:34:36 ID:???
あのへんはダイジェストな感じで超流してるよね
214愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 02:02:18 ID:???
曹仁は頭が固く、クソ真面目で融通が利かず頑固
 ↓
そんな曹仁が言葉に出して命令すると、状況に柔軟に対処してない命令になる
 ↓
兵の動きなどにも無駄が多くなり、実績を残せない
 ↓
声が出なくなったのでゼスチャーで伝える
 ↓
言葉じゃないので厳密ではなく、命令を受ける側が状況にあわせて柔軟に判断しつつ動ける
 ↓
元々の軍隊としての資質はある曹操軍のこと、うまく兵が機能すればけっこう強い
 ↓
頭が固いので今まで自分のやり方の中で悩んでいた曹仁が
声が出ないハプニングをきっかけにうまく兵を動かすコツを体験できた
 ↓
やっと曹仁成長


ってとこか。
口に出さない方が部下が上手く動くって、それまでの曹仁の命令は軍にとってマイナスだったのか
半分冗談だけど
215愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 03:20:16 ID:NfxbpGmA
最後の関羽戦は見せ場がたくさんあったよな。総大将として関羽と
戦略的に互角以上に渡り合うほどに強くなるとは思わなかった。
徐晃救出という最大の見せ場もあったし。
216愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 03:24:38 ID:???
たしかに散れい牛金って言葉に出したらダメだったし喋るべきではないな
217愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 03:54:21 ID:???
周ユ相手に1年ほど戦い抜いたのは、描かれてないけど成長してた証拠か
あの頃は方面軍司令官としては夏侯淵より成長が早かったように描いてあった
涼州んときにはかなりの貫禄があった。この頃は淵の方が上みたい
218愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 05:26:41 ID:???
しかし、呂布の時に個人の武を否定したのに、
最後まで個人の武が集団戦術を上回ってるんだよな…
張飛・馬超コンビを蹴散らし呉蘭・雷銅を斬る曹洪とか見てみたかった。
219愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 05:30:18 ID:???
ああ、対涼州軍閥戦の時は、
カクカクの軍略で馬超討ち取りかけてたか。
220愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 07:49:58 ID:???
>>216
合肥での呂蒙のセリフ「今だ甘寧!」とかな、
余計なこと言わなけりゃ、張遼討ち取れてたかもしれないのに…
221愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 09:10:42 ID:???
>>220
蒼天の呂蒙は能力的には微妙で、普通にミスするキャラだからいいんだよ
曹操と並んで超人としてマンセーされる関羽と対比される常人として設定されたんだろうから
222愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 09:42:25 ID:52uz2aL/
>>210
9/17(水)深夜24:00〜24:55
原案・李學仁/作画・王欣太「蒼天航路」

http://blogs.itmedia.co.jp/natsume/2008/08/post-8012.html
223愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 09:43:56 ID:???
うわマジだすげえ
誰がゲスト来るんだろ
224愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 10:00:49 ID:???
夢枕タケカワ荒俣あたりか?
225愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 10:10:45 ID:???
呉智英とかもあるんじゃねえかな

北方謙三きたらすげえけどなwwwww
226愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 10:20:44 ID:???
呉はこの漫画好きじゃないと思う
なんとなくだが
227愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 11:58:20 ID:???
蒼天と北方三国志って
近いようでいて、根っこのところで水と油みたいなとこがあるから
北方先生が来てソープ談義をしてくれるのもいいかもしれない
228愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 19:06:26 ID:???
どっちも見たことないから分からん
なぜ俺はこのスレにいるんだ
229愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 19:35:00 ID:3NzDo4Cp
>>228殿
2ちゃんねらーたる者はスレが視野に入ったとき
一呼吸をついてその動静を察知するのです
230愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 21:46:19 ID:???
丁奉が、曹操、こちょ達が赤壁前に流れ着いた村に居た
“少しは才のある”少女のその後に思えてならんぜよ
231愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 22:10:34 ID:???
>>230
お・・・
お・・・
あ・・・
し・・・
ご・・・る
232愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 22:30:23 ID:???
偏見を捨て人を見る
見つけたら間をおかず褒賞して抜擢することだ
233愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 22:52:57 ID:???
うむ!
そいじゃ皆の衆
百日宴ってわけにゃいかねぇが
今宵はパァーっとやってくんな
234愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 23:26:26 ID:???
蒼天孔明の北伐が見たい
わたしに足りないのは天下の大徳…

みたいな展開を見たい
235愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 23:57:38 ID:???
>>234
「死せる孔明、生ける仲達を走らす」のシーンで
武侯像が庵での股おっぴろげポーズだったりして
236愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 23:58:47 ID:???
たとえば
ほら
こんなふうに
237愛蔵版名無しさん:2008/08/13(水) 00:00:37 ID:???
洒落臭えことを
238愛蔵版名無しさん:2008/08/13(水) 00:13:34 ID:???
あのメダルが
わずかあれだけの選手のものだと!
239愛蔵版名無しさん:2008/08/13(水) 03:03:47 ID:???
くせぇんだよ!!
240愛蔵版名無しさん:2008/08/13(水) 11:41:58 ID:???
貫けよ
寒貧
241愛蔵版名無しさん:2008/08/13(水) 11:48:00 ID:???
あんたもな
姦雄
242愛蔵版名無しさん:2008/08/13(水) 11:48:36 ID:???
>>235

変態時代を知っている人が趙雲くらいしかいなくなってくるから
最初からきれいな像かもしれないよ
243愛蔵版名無しさん:2008/08/13(水) 14:25:12 ID:???
いやその頃は趙雲も(´;ω;`)
244愛蔵版名無しさん:2008/08/13(水) 15:55:52 ID:???
ちなみにコーエー三国志だと子龍229年あたりに死去
245愛蔵版名無しさん:2008/08/13(水) 20:07:15 ID:???
私は
見た
246愛蔵版名無しさん:2008/08/14(木) 08:47:49 ID:???
諸葛謹とは
馬ヅラであった
247愛蔵版名無しさん:2008/08/14(木) 11:31:46 ID:???
あ あ あれは
ロ ロバだ
248愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 00:49:12 ID:???
すごく今更なんだけど
>>94
張累。

おおおッ見事[身朶]していたか!

お仕えいたそう
私の宝だ

白んでいく張累のコマから余韻もなくサッと夜闇の戦に戻るのがまた…
この場面立ち読みした後すぐ店出て原付走らせながら泣いた。危ねえ
249愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 01:25:44 ID:ybeeJi6O
曹仁は若い頃から武侠の人物で、武勇絶人だったとか
赤壁の後も殿として、軍を任せているから、曹操の信頼も相当なものだ
蒼天の曹仁は過小評価気味で笑えるキャラになってるよな
250愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 01:36:08 ID:???
最初はそっち系だったが後半は十分な武将だろ
あの殺人マシーン関さんに斬られなかったんだし
251愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 01:47:21 ID:???
少年時代は覇気があることを阿瞞と一緒に誉められてた
曹仁は官渡で慢心から成長する過程がちょっと楽しいね
252愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 02:17:00 ID:???
>>250
ほんとに、史実に無い武将殺しを何人したんだろう、あの時の関さんw
まったく曹仁や徐晃の身も危ういぐらいだったよな、あれw
253愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 02:55:51 ID:???
曹仁みたいなツルッパゲってのは、あの時代では普通だったんだろうか?
254愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 07:07:36 ID:???
頭頂部を見せるのは恥辱の筈だが、さて
255愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 10:20:15 ID:???
蒼天曹仁のセリフが無双夏侯淵の声で脳内再生されるから困る
256愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 10:36:12 ID:???
自然禿ならいただろうが自分で剃るなんて野蛮な事はしないんじゃないの
頭を剃るのは異民族の風習だし
257愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 14:12:34 ID:???
頭髪を剃る刑罰もあるしな
劉備がくらってたじゃん
258愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 16:34:43 ID:???
あとどこぞかの漫画か小説で、捕虜にした敵軍の将二人の頭頂部を剃って
磔にして陣の前に出した所、「死にも勝る屈辱」とかなんだとか書いてたような。
自然禿だろうな、鈍牛辺りも
259愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 16:40:25 ID:???
自然禿はしょうがない
260愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 16:56:49 ID:???
>>248
本持ったままレジで支払いせずにか
261愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 16:58:23 ID:???
コン刑だな。

そういえばジュンウケイの先祖らしき人物で
コン刑に処せられた罪人だったのでジュンウコンと呼ばれてた人物がいるそうだ
262愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 17:23:43 ID:???
蒼天曹仁が禿げたのって、対呂布のほんの数ヶ月の間だったような
だとするとそれは、ラスト前、もう1人の最強武将である関羽に斬り殺されない事に向けた
“最強に耐える漢”の延大な複線だったのかもしれない
263愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 18:32:55 ID:???
後の清朝が降伏した漢民族に頭を剃って鞭髪にする事を強制するんだけど
それまで大人しくしてた漢民族がとんでもない抵抗するようになるんだな
彼らにとっちゃ髪を剃るってのはそれくらい嫌な事らしい
夷戎になるって事だからね

曹仁のあれはただの光頭だろうね
264愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 18:43:25 ID:???
>>258
北方三国志かな

曹仁はなんで一話から出てたんだろうな
265愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 19:20:51 ID:???
>>268
天も我を許さじ


いやしてないよそんなことw
266愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 19:59:13 ID:???
>>264
成長著しい準主人公として設定したんじゃないか?
ダイのポップ的な
267愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 20:03:36 ID:???
成長著しいというより大器晩成型かな
268愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 20:15:09 ID:???
対馬超戦あたりから落ち着いた将軍振りを発揮してすごいカッコいいんだよな

是非キョチョに四天王を全員評価してほしかった
269愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 20:34:55 ID:???
>>248
あえて突っ込もう。「趙累」だよ。
270愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 00:26:35 ID:???
この鳥類がお仕えいたそう。
271愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 00:35:16 ID:???
鳥類あわれみの令
272愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 01:39:38 ID:???
>>270
トウトツ乙
273愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 08:36:20 ID:???
典偉の食事から排泄までまじまじと眺める曹安民
274愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 09:32:13 ID:???
なんでか時々、蒼天劉備って志村けんっぽいと感じる
275愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 09:32:59 ID:VLDCGDmP
おれは出先でうんこするとき必ずあのシーンを思い出す
276愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 15:18:48 ID:???
>>274
俺は植木等の方かな
277愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 15:42:07 ID:???
劉備って初期は泰然として大人の風格があったけど、
いつからかお調子者の面が顕著になって来たな。
呂布&陳宮に城奪われた辺りからか?
278愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 20:00:04 ID:???
街のヤクザの間では大人でいられるけど
周りがムチャクチャな奴ばっかになってきたら
そうも行かなくなると
279愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 21:29:38 ID:???
夏侯淵は狼 聡明で速く、一歩引いているが己の立ち位置を一番わきまえている
曹仁は亀・すっぽん 満月のように丸。固い。頑固。
夏侯惇は犬 律儀でとっつきやすく、よくはたらく
曹洪はりす 律儀だが物をためておくのが好き

こんな?
280愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 21:57:15 ID:???
>>248
あれって映像作品を見てるかのような演出だよな。ゴン太のそういうところ大好きだわ
281愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 23:50:21 ID:tI0NDLqg
曹仁のほうが犬っぽいなぁ
よく吠える弱い犬から
滅多に吠えないリーダー犬になった
282愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 23:55:14 ID:???
キャインキャイン

曹仁が伸び悩んでたのは官渡前後くらいだよな
それ以前はどっしりかまえてた
曹操の引きたて役という意味では他3人と差はなかったし
283愛蔵版名無しさん:2008/08/17(日) 00:51:20 ID:KR0W9f2J
>>282
あくまでマンガの世界での話はな

このスレは、やっぱり三国志は十代が一番ハマる世代なんだということを
教えてくれる
284愛蔵版名無しさん:2008/08/17(日) 01:00:24 ID:???
関羽戦の曹仁はホントに名将って感じがするな。最強扱いの関羽とも
渡り合えてたし、徐晃の意図を見抜いて作戦を臨機応変に修正するし、
関羽に追い詰められた徐晃を救出という最高の見せ場まで用意されるとか、
めちゃくちゃ強い武将として描かれていたな。そんなに成長したのに
最後に惇におちょくられてるのも良かった。

285愛蔵版名無しさん:2008/08/17(日) 04:52:29 ID:???
>>284
惇におちょくられるシーンは良かったな。
別人の様に成長した曹仁が、惇を前にすると昔のままで
ああ、やっぱり根は変わってないんだなと何故かうれしかった。
286愛蔵版名無しさん:2008/08/17(日) 09:33:55 ID:tdgBmo39
>>283
おっさんが漫画なんぞ読んで恥ずかしくないの?
287愛蔵版名無しさん:2008/08/17(日) 09:36:23 ID:???
ないでちゅ
288愛蔵版名無しさん:2008/08/17(日) 13:12:47 ID:???
>>282に対して>>283のレスってそもそもどうなの
>>282の読解が誤りとしてもだ
289愛蔵版名無しさん:2008/08/17(日) 15:41:21 ID:???
論ずるに及び申さん
290愛蔵版名無しさん:2008/08/17(日) 16:10:56 ID:???
だれがぼっさんのように語れと申した
291愛蔵版名無しさん:2008/08/17(日) 19:21:24 ID:???
劉備は最初のほうめっさかっこよかったな。

侠ってえのは言葉にできるもんじゃねえんじゃねえか?
 
なんてしびれました。
292愛蔵版名無しさん:2008/08/17(日) 19:25:26 ID:tdgBmo39
蒼天の曹操って超人みたいに描かれてるけどあれで中華の2/3ぐらいしか取れなかったのが違和感ある
293愛蔵版名無しさん:2008/08/17(日) 19:58:07 ID:???
>>292
後半(赤壁後)は感情優先でミスったり、ちょっとボケたおかげで人格丸くなったりして超人て印象はなくなったんだけどね
最初から後半くらい失敗もするって描き方ならもっと好感持てたのになあ、徐州虐殺の解釈には萎えた
294愛蔵版名無しさん:2008/08/17(日) 20:52:09 ID:???
完全に人が変わってるものな
295愛蔵版名無しさん:2008/08/17(日) 21:01:02 ID:???
>>293
徐州虐殺の解釈って劉備が言ってた奴?
296愛蔵版名無しさん:2008/08/17(日) 21:26:27 ID:???
最初から中央電視台の三国演義の曹操みたいなかわいげのあるキャラにしとけばよかったのに
297愛蔵版名無しさん:2008/08/17(日) 21:32:26 ID:???
色々あったけどやっとのことで12巻が手に入った。
張昭タン。ハァハァ。
298愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 03:24:43 ID:???
>>295
一般に史実や演義の曹操の徐州虐殺は、
父らを殺されたあだ討ちで感情的になってあれをやった、とされている
蒼天ではそうではないという描き方をした

それを曹操マンセー物語ゆえの都合のいい改変だと思うか、
それが蒼天だ、蒼天人だと思うかで好みは分かれるところであろう
299愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 06:30:58 ID:???
そもそも徐州の虐殺の真偽自体不明だけどね。
記述があるのは後の時代に呉の人間が書いた曹瞞伝だけで、
曹操とその父、更には祖父まで罵倒したあの陳琳の檄文には一切触れられていない。
もし本当に虐殺があったのなら陳琳が見逃す筈無いと思うんだが。
300愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 09:27:37 ID:???
お陳琳
301愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 10:01:13 ID:???
殿!一度大きくなり始めたら私のフデはもうどうにも止まりませんぞ!
302愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 10:32:57 ID:???
蒼天読者の何割かは、「曹操ってやっぱ凄い!」って展開を
スルッとスルーしている時があるような気がしてならない
また曹操がなんかやってますね…的な感じで
303愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 10:34:41 ID:???
ゴンタのオナニー漫画
304愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 10:34:57 ID:???
伊達に三国志のシマコーと呼ばれてはいなかった
305愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 11:19:59 ID:???
まぁオナニーが商売になる人はしてもいい
306愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 11:42:18 ID:???
蒼天が描く王平や司馬孚がみたかったな〜
307愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 14:10:24 ID:???
>また曹操がなんかやってますね…

そう言われると、そういう漫画かもしんないw
308愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 18:37:39 ID:zA8Crco8
>>304
マンガ・アニメ・フィクションはどうしても100%オナニーになっちゃうね
たとえ、どんな奴がどんな作品を書いても…
出てくる登場人物が全部自分の手の平の内にあるのだから当たり前の話だけども

あまりにも、超人的な曹操を描き続けたのは、やはりオナニーの感を禁じ得ない
そこらへんは難しいところだ
309愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 18:39:35 ID:zA8Crco8
×>>304

>>303
310愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 09:32:28 ID:???
漫画は主人公が最強に決まってるだろアホ
311愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 10:08:00 ID:???
つまりあおいきば最強
312愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 17:13:25 ID:???
演義では馬超から必死になって逃げ、
顔を覆い、豪華な兜を脱ぎ捨て、自ら目印になるヒゲを刈り落とした曹操が
蒼天では逃げながら馬超に説教、これはさすがに萎えた。
313愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 17:16:28 ID:???
漢中で前歯を射られる曹操を見たかった
314愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 17:30:12 ID:???
-=漢
-=中 ガッ
-=王☆)Д´)ノ
315愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 19:09:37 ID:???
ならばよし
316愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 19:48:50 ID:???
>>314
♪チャチャチャチャン
コ〜エ〜カ〜タ〜マ〜リ〜ン〜
317愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 21:35:50 ID:???
>>316
孔明乙
318愛蔵版名無しさん:2008/08/20(水) 00:42:14 ID:???
最近この漫画を文庫版で買い始めて賈?が気になっているのですが何巻まで出てきますか?
(または〜の戦いまでか、教えてください)
319愛蔵版名無しさん:2008/08/20(水) 00:48:35 ID:???
最終巻の最終話・・・だよな?
320愛蔵版名無しさん:2008/08/20(水) 01:58:11 ID:???
>>318
単行本だと27巻
涼州遠征、いわゆる潼関の戦いの前に曹操に毒を盛られ死ぬ

最期の台詞は「ぐふっ」
321愛蔵版名無しさん:2008/08/20(水) 02:10:32 ID:???
カクは曹操死後も長生きするから漫画が終わるまで出るよ
322愛蔵版名無しさん:2008/08/20(水) 02:14:50 ID:???
連載が終わった後も頭髪のさびしい姿で出て来たな。
江戸っ子ジュンイクや猿術やGパン夏侯惇らと一緒に。
323愛蔵版名無しさん:2008/08/20(水) 08:23:58 ID:???
>>322
バ バードマンのことも
わ 忘れないでやれ
324愛蔵版名無しさん:2008/08/20(水) 12:10:47 ID:???
派手鳥も勃起さんも忘れちゃいないさ
325愛蔵版名無しさん:2008/08/21(木) 01:39:32 ID:???
旅して帰ってきた荀イクの歯は欠けが1本くらいだったのに、
次出てきたら前歯が全然無い
なんで?
326愛蔵版名無しさん:2008/08/21(木) 04:45:49 ID:???
結局、亀の長老が言ってた「疾さの代わり」って何だったん?
327愛蔵版名無しさん:2008/08/21(木) 05:28:11 ID:???
中身じゃね?名実のうちの実のほう

疾さ→曹操の苛烈な噂、必要以上に癖のある悪評、奸雄の名
まだ弱小勢力だった曹操が、強く見せたり、人材が集まるきっかけにするためのハッタリや虚名
内面が充実する前に、とにかく印象を残す
正攻法で充実する前に、黄巾をとりこんだり天子を使ったりの奇手で充実をはかる、などなど
いわば曹操にとっては手段

疾さのかわり→曹操勢力の中身
惇やハゲが成長してきた。軍師も曹操の引きたて役から次第に脱皮し、自分の色を出せるようになってきた
作った都も機能し、最大勢力を倒して自分が最大勢力になり、建安文学もさかえはじめた
今までの奇手や努力が実って、曹操の望む形に世の中がかわりはじめ、実体をもちはじめた
そしてそれは、人々に言葉では表現しきれない、実体的な影響を確実にのこしていっている
いわば曹操にとっては目的、目的の達成


亀の長老のその発言の少し後の、曹操とテイイクとの問答での「曹操は曹操」と
その前後のテイイクのテーマが今までの人生でやってきたことの結実だったことなどから
328愛蔵版名無しさん:2008/08/23(土) 06:22:37 ID:???
夜話ゲスト魚武だったら萎える。
329愛蔵版名無しさん:2008/08/24(日) 16:12:19 ID:???
夏 侯 淵   戦  死
330愛蔵版名無しさん:2008/08/24(日) 23:35:13 ID:???
(うえーん)

カコウエンと読む。
331愛蔵版名無しさん:2008/08/24(日) 23:47:36 ID:???
続けてみろ
もう少しで恥になる
332愛蔵版名無しさん:2008/08/25(月) 00:04:28 ID:???
>>330様がこの世に生を受けて以来、このスレの人口は減り続けている

どうです?
333愛蔵版名無しさん:2008/08/25(月) 00:47:26 ID:???
>>332
てめえが口にしやがると、軽すぎの青すぎじゃぁーッ
334330:2008/08/25(月) 23:20:15 ID:???
>>331
(うえーん)(E)

カコウエン(・∀・)カコイイと読む。
335愛蔵版名無しさん:2008/08/25(月) 23:40:44 ID:???
>>334を捕らえたか、斬れ!
336愛蔵版名無しさん:2008/08/25(月) 23:48:51 ID:???
>>335
>>334を殺した無知なる男として
後世に汚名を残しますぞ

力一杯敵殴打
337愛蔵版名無しさん:2008/08/25(月) 23:51:44 ID:???
あのれを知らぬままに
何処から何処へと彷徨った男
>>334をこのままに縊り殺せ
338愛蔵版名無しさん:2008/08/25(月) 23:53:49 ID:???
曹操どーーん
>>334を生……



殺すしてくんなーーーー
339愛蔵版名無しさん:2008/08/25(月) 23:55:02 ID:???
騒ぐな



と書いておく
340愛蔵版名無しさん:2008/08/25(月) 23:56:36 ID:???
この誤字の群れは
この後更に熱くなっていくだろう
341338:2008/08/25(月) 23:59:00 ID:???
/(^o^)\
×殺すしてくんなーーーー
○殺してくんなーーーー


>>334殿
そして
>>330殿の死に殉ずる
342愛蔵版名無しさん:2008/08/26(火) 00:44:07 ID:???
9/16(火)〜18(木)の3日間、BSマンガ夜話第35弾をお送りします。どうぞお楽しみに。

9月17日(水) 24:00〜
原案・李學仁/漫画・王欣太 「蒼天航路」
ゲスト: (未定)

そーす
http://www.nhk.or.jp/manga/main.html
343愛蔵版名無しさん:2008/08/26(火) 11:14:16 ID:???
麻生さんが来ればいいじゃん
344愛蔵版名無しさん:2008/08/26(火) 15:02:10 ID:???
あっそう
345愛蔵版名無しさん:2008/08/26(火) 18:14:22 ID:???
なぜ俺がこのようなものを見なきゃならん!
346愛蔵版名無しさん:2008/08/26(火) 20:35:47 ID:???
ほげ
347愛蔵版名無しさん:2008/08/27(水) 18:32:05 ID:???
鳩に囲まれてる賈クかわゆす
348愛蔵版名無しさん:2008/08/27(水) 18:50:57 ID:???
>>347
文和さんは蒼天航路のヒロインだもの
349愛蔵版名無しさん:2008/08/27(水) 18:53:06 ID:???
ふみかず言うなー

しかしあの頭がさびしい御仁は鳥が好きだよな
烏丸遠征についていけばよかったのに
350愛蔵版名無しさん:2008/08/27(水) 19:12:48 ID:???
とうとつ手懐けちゃうのかよ!
ごつい新入りだな
351愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 06:30:33 ID:3UyiXRXX
激しく続きが読みたいのですが 
352愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 06:35:24 ID:???
カクカクが鳥人を手なづける仮想ストーリーの続きを?
353愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 07:05:52 ID:???
↑茶 とか後の刷り版で修正されてたりするんだろうか?
354愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 08:19:55 ID:???
>>352
最終話からの話の続きを読みたい

355愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 08:28:29 ID:???
俺は蒼天で夏侯淵が一番好きだが、横山三国志だと黄忠にやられるが、正史でも黄忠と一騎打ちやって死んだの?
356愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 08:39:40 ID:3kVkl1lr
いいえ。孔明の罠です。
357愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 09:45:29 ID:???
たしかに夏侯淵かっこよかったな。
特に赤壁以降。
死に様は、郭カ、周瑜と並ぶぐらいよかった。
渾身の生が惟惟 眩しい
358愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 11:32:04 ID:???
シュウユはゴンタ嫌いだったけど、最期に突然最高の芝居を始めた!て書いてあったな
359愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 11:39:05 ID:???
嫌いだったって割には
けっこう前の段階から、好意的に描かれてた感じだね
360愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 12:12:04 ID:???
黄忠より夏侯淵のが弓の印象強い。あと無双の夏侯淵は酷い…
361愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 12:26:10 ID:???
>>358
ゴン太に嫌われてたからではないだろうが
ギョクジ発見時はガニマタジャンプしてたな。
362愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 13:48:52 ID:???
>>355
正史では、劉備軍の夜襲に対して張コウと夏侯淵で兵を分けて対処
張コウが劣勢なために夏侯淵が自分の兵の半分を助太刀にいかせ、結果自身が黄忠に討ち取られた

正史で一騎打ちというと、孫策と太史慈とか、関さんが大軍の中で顔良の首級を挙げたとか、若い頃の馬超を半殺しにした閻行とか、
そんなもんじゃないかな
上記の夏侯淵も、一騎打ちで敗れて命を落としたわけじゃなさそうだしね
363愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 13:55:39 ID:???
物語になるような偉い武将が
普通一騎討ちできるところに出ているわけがないよな…
364愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 14:53:00 ID:???
史実だと黄忠の記述は極端に少ないんじゃなかったっけ
弓の名手ってのも創作だったような
365愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 15:48:16 ID:???
歴史なんて勝利者が作り上げた創作だから 
北の将軍様も2000年後には名将なんだろう。 

366愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 16:29:34 ID:???
勝ったのか?
367愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 16:37:49 ID:???
かつての首領様は日本に勝った名将軍扱いされてるはず。
今の将軍様は、どこかと戦ったこと自体があったっけ?
368愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 18:41:09 ID:???
>>362
わかりやすい解説ありがとう。たしかに蒼天でも最後の一撃入れたのも黄忠だったよね。あの死にかたは、泣けたよ。四天王のなかでは一番功績多い人だよね?惇兄はなんか戦果あげたのか?曹操に気に入られてたのに
369愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 18:49:45 ID:???
>>368
トン兄に関しては、作中で曹操自身が語ってるだろ!w
370愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 19:23:19 ID:???
>>368
中央の守りって地味だけどすごく大事
371愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 19:50:00 ID:???
張コウが劣勢なために夏侯淵が自分の兵の半分を助太刀にいかせ、結果自身が黄忠に討ち取られた


蒼天とは違うがかっこいいな
372愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 19:51:30 ID:???
>>364
でも関羽、張飛、馬超、黄忠って蜀の四将軍の中に
ちゃんと入ってるよ。正史でも。
正史では実は魏延はもちろん趙雲よりも位は上。
373愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 19:51:58 ID:???
蒼天の夏侯淵が孔明隊に射られる回はスレがめちゃくちゃ荒れたからなぁ…
374愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 20:54:35 ID:???
蒼天の魏延には漢中の太守をまかせられんな
375愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 21:04:28 ID:???
なあに、ああ見えて後に呂蒙以上の(ry
376愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 21:16:14 ID:???
>>375
一度に二つ以上のことを考えると鼻血を出すのか
377愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 21:16:32 ID:???
孔明に矢をはなたれた時なんで荒れたの?
てか夏侯淵カッコヨス
378愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 21:21:06 ID:???
トン兄は細くて片目で弱そうなのに、強く描かれているのが違和感あった。
379愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 21:24:58 ID:???
これからは軍師の時代に馬さえあれば一人で千人は屠れる男を舐めるなよ
380愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 21:27:41 ID:???
>>377
その回で黄忠爺が淵に返り討ちにあって重傷負わされる展開があったせいじゃね?
魏マンセー展開Uzeeeみたいなカキコでスレが溢れた記憶が

俺的には終盤の関さん無双のがキツかったけど、呉将はまだしも牛金まで殺ったしw
381愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 21:29:06 ID:???
でもその次の週は「流石ゴンタ」で溢れ返ったのが蒼天スレらしい
382愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 21:30:30 ID:???
戦場でかっこよく死んだのは、曹昂と夏侯淵と関羽ぐらいか。
曹昂と夏侯淵はよかった。
383愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 21:59:09 ID:???
>>381
次週の最後も「曹操はなんで顔を紅潮させてんだよ。爺さんボケたか?」とか言われてたぞ
単行本だと修正されてるけど
384愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 22:33:10 ID:???
夏侯淵が孔明隊に射られる回の次週だから
「俺たちは曹孟徳だ!」→黄忠がとどめ→劉備が「骸は返してやっちゃくんねえか」
の回だよ。
385愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 05:22:03 ID:???
夏侯淵が死ぬとこと、惇兄、曹仁、曹洪が悲しむ場面は最高によかったが、曹操が歌いながら行軍してくる場面は最悪だった。
てか夏侯淵てかなり曹操に信頼されてたんだよな。
386愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 08:15:45 ID:???
>>382
たしかに関さん、死に様はよかったが、前がひっぱりすぎたとゆうか、くどかった。淵ぐらいが調度いいし、印象的だな。カクカも淵も周瑜も蒼天を読んで好きになった。
387愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 08:20:34 ID:???
すっきりいきたいのに関さんのプロットが
どうしても冗長してしまう、と欣太も嘆いてたね
388愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 10:23:17 ID:???
曹操は白髪になって、相当ボケたというか滑る描写があったね
見た目はファンタジーの魔法使いみたいになったけど
389愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 16:58:01 ID:???
今、蒼天読み返してるんだが、黄巾の乱前後と白髪時代の曹操、やっぱりキャラ違うよね
「感情をぶっ放さないで何が人生だ」だとも言ってたし、官渡の「あいっやーー!!」が分岐点だったんだろうか
390愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 17:01:29 ID:???
板に付いてきたのは、赤壁後の「もう少しで詩になる」あたりからか
変顔したり、ダダこねたりするようになった
391愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 17:03:44 ID:???
確かに関さん編で牛金殺したときはなんじゃこりぁと思ったが
最終章だし
魏軍の曹仁→于禁・ホウ徳→徐晃→呉軍たちと長くならざるを得ないと
俺は気にしなかったな
392愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 17:30:31 ID:???
ゴンタじゃないが最初は周瑜にあまり魅力を感じなかったよ
でも暗黒の策にはまって足が石になったあたりから好きになってきた

あの策は王佐の才ほど効果があるみたいだから、曹操死亡の虚報は是非とも許都に流れて欲しかったな
ジュンイクのリアクションが見たかった
393愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 17:44:22 ID:???
曹彰人間じゃねえ
394愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 17:52:56 ID:???
王佐の才より、「オレがしっかりせねば」と一人で背負い込む性格の奴に効くんじゃないか
395愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 18:19:48 ID:???
関さんにも効いてたしなw
396愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 18:50:39 ID:???
>>392
曹操陣営は、曹操がいないならいないで、自分の役割を考えられるから大丈夫なんじゃないか?
テイイクは大丈夫で、ジュンユウは曹操陣営にはいって日が浅いせいか根が頑固なせいかまあまあ

まあラストワルツまでのくだりを思えば確かにダメージは受けるだろうけど
まずは他と比べて情報を非常に重視した曹操軍の頭脳として、情報の真偽をたしかめつつ
もし本当だった場合とそうでない場合にそなえての対策をはりめぐらすのが先で
落胆はそのあとじゃないかな

曹操陣営で一番ききそうなのは、自負心の強いカクだろう
カク本人が仕組んだ策で真相を知ってるから自分にはきかなかっただけで
397愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 19:18:27 ID:???
カクには「張繍殿ぉ」の件があるからな
敵側だと孫権にはどんな効果があったかな?
周瑜が必死で握り潰そうとしていたあたり「逆賊としての覚悟はそなわっているか?」は見せたくなかったみたいだし
398愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 19:31:04 ID:???
「噂が真であれば
 わしが天子に直接大義を問いにゆく」

孫権には効果無しと見るな
399愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 19:31:25 ID:???
>>397
孫権と劉備はそれぞれ曹操と対峙して、というより
曹操がいようがいまいが自分の天下を牽引していく責任感や覚悟がそなわっているから
曹操の死の大きさに影響は受けない

関羽や周瑜は天下人ではないから、曹操と1対1で対峙する存在でなく
曹操の影響力を大きく感じている存在だから、あれほどのダメージを受ける

周瑜にどれほどの効果があったのかを表現する必要があるが、
その苦しさすら表に出さずに背負いこんでしまうのが周瑜なので、周瑜を使っては表現できない
そこで使われたのが周瑜と同じ立場の関羽というところ

劉備・孫権→天下人としての覚悟で生きてるからきかない
周瑜・関羽→天下人として生きてはいないが、曹操の偉大さを想像する視野はあるので魔の符がきく
張飛・趙雲・張昭・黄蓋・魯粛など→周瑜・関羽ほどの視野はなく、敵が死んでラッキーという意識の方が大きく
       曹操の死が天下にもたらす大きな影響を自分のこととして受けとめ心配したりはしないのできかない
孔明→策をすべてみすかしている視野もあるし他人事の傍観者なのできかない しかも曹操が生きてるのをしってて合体してたりする

劉備・孫権・孔明はそれぞれ、魔の符をうけとめつつダメージを受けないだけでなく、
魔の符が周瑜にどれだけの影響を与えるかも読み取っていて、それぞれ心配なり忠告なりをしている
400愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 19:41:07 ID:???
>>334
山隆「か・・・(A)」
401愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 19:46:27 ID:???
>>399
そうだな
そのあたりから周瑜が単なるイケメン策士ではなくなってキャラクターが立ってきた
張飛とかは無邪気にガッツポーズしそうだ
402愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 19:51:00 ID:???
張飛は、自分の持ち場をわきまえるタイプだと思う
呂布の反乱から逃げてきて劉備にヒゲむしられた頃はそうでもなかったけど
長阪の頃には自分が何をすべきかわかってどっしりかまえてる感じ
関羽みたいなスケールの大きい天下のことを考えるのは自分の役目じゃないので置いといて
曹操が死んでも死ななくても、自分のやるべき仕事を果たすという感じ

もしかすると暗黒の策を知らされてなかったけどそれぞれの判断で集結した曹操軍の将軍たちに近いかも
403愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 20:03:31 ID:???
関さんより張飛の方が、周瑜・陸遜より呂蒙の方が好きだし、曹操も断然ボケて能力sage後のがいい
強キャラが必ずしも魅力的じゃないってのがよく分かる漫画だったよ
404愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 20:04:55 ID:???
つ 強いやつだが
り 呂布は
み み 魅力的だった
405愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 20:06:37 ID:???
呂蒙はファン多そうだな
406愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 20:10:26 ID:???
ぐむぐむぐむぐむ
407愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 20:12:29 ID:???
サイズ
孔明>>劉備≧関さん>益徳

呉はどうなんだろう
甘寧のは長いけど細そう
408愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 20:13:30 ID:???
逆に孫権のはえらいぶっといけど短そう
周瑜のは白そう
409愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 20:15:28 ID:???
トウ卓のはぶっとかったな
雷諸のはカリ高
410愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 20:16:21 ID:???
ホートーはホーケー
411愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 20:28:13 ID:???
張譲はない代わりに夜通し楽しむことができるんだぜ
412愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 21:32:38 ID:???
やっぱり仁じゃないかなぁ?

画はなかったと思うので、あくまで想像だけど。
413412:2008/08/29(金) 21:41:46 ID:???
あ、ハゲの仁じゃないからね。
討たれたほう。
414愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 23:41:52 ID:???
>>407
立ちしょんシーン見る限り
劉備>関さん
は確定
415愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 00:08:36 ID:???
「いかにも関さんって感じだねえ」
だから確定ではないかな

魏だと張遼>夏候惇=夏候淵>徐晃>楽進≧曹操
と予想
416愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 00:09:21 ID:???
カクカク
417愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 00:36:25 ID:FVu84/cc
ゴンタに宇宙大将軍の話書いてほしい
418愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 00:39:13 ID:???
「ものすごいぶっ飛んだ『蒼天』ならではのシーンになってるけど、
よく読むとちゃんと正史や演義に配慮もしてる」
ってシーンもあるんだよな。

劉備が曹操陣営にいた時の、落雷で劉備が剣舞の剣を落とすシーン
(「俺たち英雄だよな」と言った曹操の前で劉備が雷を恐がって
橋を取り落として侮られた話がモデルと思われる)
もそうだけど。

赤壁も、そのまま読めば
「ヘンな策略とか魔法のちからとかを退けて、そんなの関係なしに
 キャラたちは蒼天人らしくおのれの力や生き方のまま勝ち、負けた。
 ヘンな魔法を仕掛けた孔明は曹操の人間性の前に完敗」
って描き方に見えるけど、
「孔明の策略や変な魔法が曹操を負かした」じゃなきゃヤダっていう
演義派の人のためなのか、
「孔明の策略や変な魔法が曹操を負かした」って読めるようにも書かれてるんだよな。

呉への曹操の宣戦布告状は、孔明ズの爺さんが持ってきた孔明の偽書だったとか、
曹操のでかさに押されて発火できなかった呉軍各艦の火種が、
(どうやら)孔明のふしぎなちからで火を放たれた、とか
419愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 00:50:07 ID:???
俺が一番驚いたのは貂蝉(漢字違うかも)が整形だったところだな
420愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 01:05:18 ID:???
整形貂蝉にも元ネタがある。
421愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 01:32:50 ID:???
>>420
マジ?
あれはゴンタが美女を描くのが苦手だからつけた設定だと思ってた
422愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 01:35:19 ID:???
美女を描くのが苦手だから整形で美女にすることに意味あるのか
423愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 01:41:46 ID:???
そうなのか

ちなみに俺は整形前の顔の方が好きだった
整形中の地味なセミヌードもよかった
424愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 01:43:03 ID:???
ただ出てきただけだと読者に「貂蝉って董卓と呂布が取り合うほどの美女じゃねーよな」って突っ込まれるから、
整形美人ってことにしてこの世界では美女なんですって強調してるのかなあって
425愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 02:01:59 ID:???
>>420の言うもとネタは知らんが、

ゴンタは(あえて演義の創作人物である)貂蝉を出した理由を語ってたから
そっから整形の意義を考えると

歴史の中に名前すら記されず消えていく女にも、
受動的に歴史に流されていくだけではなく、個人としての考え方生き方があったはずだ!
という感じのことを強調したかったはずなので、
「自分の意志で」董卓の妾になるということが重要で、実際作中でも王允を押しきって自分の意志で行動した
元々美女だったら、自分の意志でなくてもまわりが注目して美貌を利用することになるから
貂蝉の意思を強調するために整形イベントが必要になったのだろう

その場の思いつきでなく、自ら陰謀を遂行できるだけの技や芸を自発的に前々から仕込んで来てたのは
董卓がちゃんと「人に命じられてできることじゃない」と見抜いてるし。
426愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 02:23:22 ID:???
>>415
曹仁はけっこう太いと思う

>いかにも関さん
陰毛が異様に長かったのかもしれんな
427愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 02:28:06 ID:???
そこが美髯かよ!

いや髯じゃないけど!
428愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 02:30:17 ID:???
「例えそれが女の名であろうとも!」って言ってたし歴史に名を残す野望は王允譲りかな
しかし董卓が魅力的過ぎて呂布の味方しつつも複雑だっただろうな貂蝉は
429愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 02:31:11 ID:???
じゃあ益徳がみかけによらないのは
つるんつるんのパイパンだったのか!?

いやいや、ちっとばかりでけえからってなぁ、とか言ってたから
やっぱサイズだろう
430愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 02:35:48 ID:???
実は張飛は女の子だった
431愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 05:51:17 ID:???
>>415
じょぼじょぼの擬音の文字の大きさ
432愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 06:23:33 ID:???
孔明のものは一度拝んでいるはずなのに
関さんたちが改めて驚いているのは
突如出現じょぼじょぼしたからなのかな。
433愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 09:24:36 ID:???
横山三国志もそうだけど
関羽が死ぬと、もうすぐこの物語も終わりか〜
って悲しくなっちゃう

とくに横三は関羽死んでから一気につまんなくなるし
434愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 09:32:37 ID:???
四天王の中では誰が一番人気あったんだろ?
俺は
夏侯淵>曹仁>夏侯惇>曹洪かな。
435愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 09:40:02 ID:???
>>434
人気だけなら惇兄がダントツじゃね?武将としての実力は微妙っぽいけど
436愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 09:45:42 ID:???
>>434
惇兄>曹仁>淵>曹洪
曹洪が一番人気ないんじゃないか?活躍場面少ないし。片腕なくなったのはビックリしたが。
437愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 09:49:07 ID:???
蒼天夏侯惇の「孟徳」呼びしてタメ口の親友として曹操と接するって設定ウケまくったと思う
コーエーの夏侯惇がほぼ同じキャラになったし、チェーザレのミゲルにも影響与えてるっぽいし
438愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 10:18:34 ID:???
>>420
貂蝉はカダが造った人造人間って話は聞いたことがあるな。
439愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 10:29:21 ID:???
>>434
俺は、曹仁>夏侯淵>惇兄>曹洪だな。
たしかに曹洪は…
440愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 10:32:42 ID:???
>>436 武将としての実力は淵>曹仁>曹洪>惇でOK?
441愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 10:50:58 ID:???
自分は曹洪好きだけどなあ。四天王の順位はちょいと決められない。
殿の閲兵はいつだって突然だ!
442愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 11:23:26 ID:???
徐栄どのにボロ負けした曹操を助ける最大の見せ場がカットされてるのが辛い >曹洪
ケチだったり娘が美人だったり正史準拠のエピソードもあるのにいまいち取り上げてもらえなかったし。
443愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 12:31:52 ID:???
夏侯淵も影が薄かったが、雷緒の生け捕りや、定軍山の戦いで活躍の場面があり、死に方がかっこいいとゆうか印象的だったが、曹洪は、減点だけだったから、かなり損をしてるな。
曹仁はだんだん成長してくし、関羽戦もよかった。
でも惇兄は黄巾から呂布戦ぐらいまでで戦場での活躍はもちろん、あんまりこれといったのないんだよな。やっぱり曹仁が1番目立つかな。
ちなみに俺は、
惇兄>淵>曹洪≧曹仁だな。
444愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 13:02:13 ID:???
四天王に加えて張コウや楽進といった歴戦の将軍を
丁寧に描き分けようとはしてたんだけど
どうも曹洪が穴になっちゃった感じは否めないな
445愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 14:09:41 ID:???
>>426
悪い。
「仁」って曹仁じゃなくて虎のつもりだった。
446愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 15:06:10 ID:???
将としての実力も惇兄が一番だと思うけどなあ
曹操に「図抜けた武威も煌めくような用兵術も持たぬ…」とか言われてたけど、あれは張遼の戦闘力とカクの頭脳みたいなもので、バランスで言えばやっぱ惇兄じゃないかな
淵は後半あまりにかっこよくなってしまったけど、結局焦りから敗れたわけだし
ていうか後半ってほとんど惇兄戦ってないな
447愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 15:13:17 ID:???
>>431
そこまで見てなかったわ
448愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 15:45:31 ID:???
やっぱりハゲ山さん最強だよな
あのセキさんから城を守りぬいたんだし
449愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 16:09:22 ID:???
一騎打ちで大活躍しまくる惇が蒼天オリジナルなんでしょ?
実際はそんなに目立った功績が書き残されてないみたいだし。

蒼天惇は後半も長坂で張飛と一騎打ちしたり
漢中で迷子で陽平関を落としたり
関さんたちにも「張遼と2枚並べて使う武将ではあるまい!」
「10里の先からでも黄が伝わる武人だ」とか
張遼と同格扱いされてるし、あのショウでの曹操の惇評価が記憶に残るけど
それでも「最強の武将のひとり」扱いは続いてるんでない?
450愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 16:51:49 ID:???
爆裂団にはやられてたみたいだけどな。
451愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 16:57:58 ID:???
華雄に勝てたのも、運が良かっただけかもな。
452愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 17:00:39 ID:???
でも、魏では一番好きなキャラだな。
453愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 19:53:59 ID:???
曹操軍一の劉備好きがジュンイク
曹操軍一の劉備嫌いが夏候惇
454愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 20:48:38 ID:???
>>452
魏で人気が高いのは惇兄、ジュンイク、許チョ、カクあたりかな
蜀はやっぱ劉備三兄弟に人気集中かな、特に劉備は演義より断然魅力的だったし
呉は誰が人気だろうか?俺は呂蒙と甘寧が好きだけど
その他の陣営では呂布と陳宮、董卓が人気だと思う、袁紹は太ってからがイマイチ
455愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 21:13:19 ID:???
関さんっておだてに弱いからさ、昔夏候惇に「あのように無様に〜〜そばに関羽があればこそだな」って言われてなんか夏候惇に対して評価が甘くなってたりして
456愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 21:21:06 ID:???
>>454
ダントツで甘寧だと思う

挨拶は?は凄すぎるw
457愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 21:29:49 ID:???
( ^ω^)にいめんはお
458愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 22:56:10 ID:???
濃霧の中、まったりと会話する蔡帽と張允、曹操の下で新たな道を見出し、
晴れやかな顔で「ニーハオ!」

の直後にいきなりの衝撃だからな、あの甘寧登場はビビった。
459愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 22:59:42 ID:???
サスペンス映画みたいだぜ
460愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 23:00:14 ID:???
でも曹操は夏侯淵をかなり重宝してたよね。張コウ、徐晃、曹洪を指揮するくらいだし。
惇は戦では…
でも個人的に魏は、
楽進>曹仁>張遼>夏侯淵>夏侯惇>郭カの順番で好きだな。
461愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 23:05:57 ID:???
>>458
定軍山の戦いで、いきなり炎の中から現れる趙雲も良かった。
462愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 23:06:19 ID:???
>>418
俺は荀ケの死のまとめ方が凄かったと思う

闘病→曹操から預かった陶器の破片を首に突きつけ血を流す→誤って大量の薬を服用して死亡

病気なのか事故なのか自殺なのか、どうとでも採れるような描き方だった
463愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 23:09:16 ID:???
>>462
いや、その読み方はどうかと思う
464愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 23:24:01 ID:???
正史だと病死で演義だと自殺なんだっけ?
465愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 00:06:00 ID:???
死因:ジュンイクの勘違い
食コウの中の丸めた紙を雪合戦の続きと解釈できずにオーバードーズ
466愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 00:11:41 ID:???
曹操「俺に意見なんかしおって!罷免だっ!奴に空の箱を送りつけてやれ!
お前なんかもういらないという含みを持たせるのだ」
467愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 02:06:56 ID:???
>>466
それは逆に感謝状送られてくるフラグw
468愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 02:16:23 ID:???
呉は劉備が他の誰よりも周瑜の心情を理解してて、
そのことを恥じる孫権と涙を流す呂範のシーンが凄く印象に残ってる

469愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 03:07:20 ID:???
ジュンイクも劉備に天下を見たなら
あそこまで思い詰めることもなかっただろう
あるいは華陀が蜀でその腕を振るっていたなら
劉備が希えばその技を後世に伝えてたかもしれない

曹操は人間が強く美しいことについて多大な関心を払ったけど
同じ人間が同時に弱さも併せ持っていることにちょっと無頓着過ぎた
知らなかった、訳ではないはずなんだがな
470愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 06:11:05 ID:???
董卓、呂蒙、劉備、楽進、夏侯淵なんて蒼天を読むまで全然好きじゃなかったのに、かなり好きになった。逆に、孔明、黄忠、関羽は大嫌いになったよ。
471愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 10:04:41 ID:???
>>470
関さんと変態はなんとなく分かるが、黄忠爺って大嫌いになるほど出番あったっけ?
馬超の方が嫌われそうなキャラだったような、左翼テロに走るインテリ坊ちゃん風だったから
472愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 10:12:59 ID:???
>>465
原典での空の器を送るって行為は「お前は用済み」という意味なんだそうだ
473愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 10:22:57 ID:???
爺は交渉が終って城に引き上げる淵を奇襲したり
最後後ろから斬りつけたりしたのに連載中大ブーイングじゃなかったか
474愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 10:28:03 ID:???
それまでが個性なかったからなあ……
475愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 10:47:14 ID:???
>>473
淵の最期に対する反応で、劉備・張飛と他の蜀将との器の差みたいなのが出ちゃってたな
476愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 12:28:50 ID:???
しかし敵に囲まれて笑みを浮かべながら白昼夢を見てるってのも
傍から見てて怖いぞw
477愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 12:34:37 ID:???
関さんがダメなのって最後のインフレからか?
孔明は分かりやすいけど
478愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 12:58:11 ID:???
関さんの身勝手ぶりじゃないか?
勝手に呂布と一騎打ち開始→無視されてキレる
「あんたに降ろう」→曹操軍の将軍として劉備の立場を悪くする
人質がいるからってのは言い訳っぽい
味方の兵まで殺して勝手に離脱→100日後に笑顔で「戦は終わりましたか?」
「俺政治家になるわ」といって曹操に対抗するも飽きて離脱→曹操の面目丸潰れ
劉備のもとに帰ってきたもののやたら感じが悪い

前半だけでこんなに
479愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 13:07:02 ID:???
官渡のあと一度は本気で劉備から離れた関さんが涙ながらに千里行で帰ってくるんだと思ってたんだが
いきなり荊州客将時代まで飛んじゃって例の件は関さんが自己解決しましたで終わるからなあ
480愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 13:25:34 ID:???
そういえば都で大討論会やったときの侠客は置いてけぼりされたのか
481愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 14:24:21 ID:???
おれは蒼天周瑜好きだな
公瑾のように心の激情を隠して、表面は穏やかにありたいものだが、
そうしようとすると惇兄のウキウキ顔になってしまう(´・ω・`)

惇兄といえば、正史では、曹操はずっと親友として接したかったのに
惇兄は臣下としての立場を崩さなかったんだよね。
482愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 14:45:24 ID:???
黄忠、魏延は淵の最後の時、本当に器の違いでたな。淵の最後の夢みてるやつもおかしくはないと思う。
あの場面があったからこそ淵に感情入ったし。
その後の惇、曹仁、曹洪の慟哭にも繋がった。
483愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 14:56:46 ID:???
黄忠もその後の
負傷してるのに戦出たがりなガンコ爺っぷりとか
異常な強さは出てたと思うよ。
484愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 15:01:30 ID:???
実際一人で補給線つぶしてたしな
485愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 15:29:20 ID:???
魏延のデザインは好きだ
486愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 16:10:56 ID:???
俺は嫌いな人物はいないな
みんなよくも悪くも魅力があるよ

関心のなかった武将を好きにしたり嫌いにしたり
影響力のある漫画だと思うよ
487愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 17:31:50 ID:???
>>478
そのマイペースさが関さんの関さんたるゆえんだろう
それを好くも嫌うも関さんは関さんでしかない
488愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 17:56:49 ID:???
>>478>>478であればよいのだ
489愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 17:58:18 ID:???
>>486
俺も同じ
ここに書き込むぐらい嫌いってな武将はいないな
490愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 18:01:22 ID:???
>>479
曹操が避客牌で逃げまくる話や
張松をいじめる話や
ヨウシュウを殺すシーンは割愛
それとも演技設定なのかな?
491愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 18:03:05 ID:???
ヨウシュウは相続争い問題でいろいろからんでくるはずなのに完全に割愛されたな
しかも曹丕が鶏肋で叱られてた
492愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 19:12:56 ID:???
>>494
あん時手招いて黄忠を挑発してた魏軍のやつって
トキだよな? 涼州に不妊してた兵站のスペシャリストの。
493愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 19:35:37 ID:???
願わくば、曹仁・徐庶・雷緒の揃い踏みが見たかった。


by張喚
494愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 19:52:06 ID:???
董卓はいいのか?
495愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 20:29:22 ID:???
目覚まし董卓は最高。
魏の四天王は順位つけれないぐらい好きだな。
496愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 20:34:18 ID:???
「頭骨をえぐれい!」って残酷かつカッコよさそうなセリフだけど、
具体的にどう自害するのか想像つかない
497愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 20:35:18 ID:???
ずこつで荒れた日もありました
498493:2008/08/31(日) 21:25:04 ID:???
>>494
董卓は、自分で剃ってるんじゃないかな?

499愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 21:37:05 ID:???
徐庶も自分で剃ってそうだけどなあ。若さからしてもあの容貌からしても
500愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 22:26:36 ID:???
徐庶は仏教の坊さんのかっこうだね。
あの頃中国に仏教ってあったっけ?
501愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 22:34:11 ID:???
北方謙三の三国志なんかでも仏教徒が出てくるから多分入ってきてはいたんじゃないかなあ
502愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 22:39:49 ID:???
>>500
陳舜臣が異民族がらみでその手の話を書くのが好きだな
陳舜臣の三国志では仏教徒の寺とかがいろんな意味合いを持って出てくる

蒼天では関羽が曹操のもとで人をあつめたときに(あおいきば登場のとき)
ブッダの教えがどうこうと出てきてる
503愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 22:51:16 ID:???
レッドクリフってどうよ?
504愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 22:54:47 ID:???
正史には、陶謙の配下だった筰融という人物が、私腹を肥やして仏教の布教に努めていたとの記述もある
仏教が伝わっていたのは間違い無さそう
505504:2008/08/31(日) 22:58:11 ID:???
筰融の字が間違ってたな
筰からイを取ったのが正しい字
506愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 23:28:02 ID:???
俺もなんか黄忠嫌いだな。夏侯淵戦でも魏延はまだ若そうだからいいが、横から奇襲→横腹斬られる→勝負ついてるのに腹いせみたいに斬る。
なんか器が小さい。
張飛はあんなにいきり立ってたのに、最後は冷静だったのに。
でも劉備は正史に近くて好きだった。
あと満寵、張紹、甘寧、呂蒙、呂布、貂蝉もよかった。
陸遜をもうちょっと活躍させてほしかったがしょうがないか。
最後に関さんはくどいよ。
507愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 23:52:06 ID:???
俺は、補給道潰したときの黄忠は格好良いと思った。
夏侯淵との戦いの時でも、別にどうとも思わなかったな。
単に、夏侯淵がそんなに好きじゃないからかもしれないが。
508愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 00:02:06 ID:???
ハゲ軍団で肝心の男を忘れてた。
馬玩。個人的にお気に入りのキャラ。馬超を救う場面はまるで映画のようなテンポで、自分の頭の中では彼らの声や息遣いが聞こえた。


黄忠は自分もがっかりした。
逆に張飛が引き立った効果は有るけど。
509愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 00:05:03 ID:???
文和さんのことも忘れてやってください
510愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 00:08:13 ID:???
スキンヘッドやコン刑などいろいろいるが、
ハゲの哀愁を体現しているのはただ一人、ハイクラスの文和さんだけだよな
511愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 00:11:47 ID:???
淵は王の域まで達しいたので、黄忠にやられてしまっては釣り合わないかもしれない。


劉備の「来な,夏候淵。」という台詞も貫禄と凄みがあって好きだなー。
512愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 00:17:04 ID:???
いかん。フミカズさんも失念していた・・・初めて頭巾を取った時はインパクトあったな。


しかし、このヘアスタイル(?)多いなー。
513愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 01:05:17 ID:???
ところで、汎はどうなったんだ?

最後の登場はいつだっけ?
514愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 03:42:16 ID:???
>>513呂布に突撃したのが最後の登場だろう
あそこでは死んでなかったっぽいけど出てこなくなったな

>>512カクが後半のネタキャラに決定した瞬間だったな、司馬懿の「ぎゅん」もそうだが
あそこまでは曹操軍一のキレものだったのに
515愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 03:46:18 ID:???
黄忠の件は淵が黄忠を斬っちゃったのがまずおかしいんだよ
まあでも自分や仲間が斬られてるのに戦場の真ん中で白昼夢見てる敵なんて気味悪くてしょうがない
516愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 04:27:54 ID:???
個人的に>>515の意見より、>>482の意見のがしっくりくるな。
夏侯淵は初期から曹操に尽くしたからこそ、あの夢に繋がったと思った。
一人の人間として最後はこうありたいという感情が表現されたよい場面だと。
黄忠にかんしては、嫌いとまではいかんが、なんだよそれゃ?だった。
劉備、張飛、夏侯淵のかませになったね。
まぁ黄忠には興味ないからかませでもよかったが。呂蒙マンセーの俺的には最後まで書いてほしかった。
517愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 04:38:39 ID:???
まあ俺も黄忠はジジイキャラとしてもう少し魅力的に描けたかも…とは思うが
「手柄を探しに一人旅じゃ」はかっこよかった
518愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 08:02:21 ID:???
なるほど。
手柄が彼のキーワードかも知れん。
武芸はありながら奮う機会が無く、老齢を迎えて焦っていたのか?

それにしても、汎と曹操の子供が見たかった・・・
519愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 08:38:09 ID:???
外様だったしな
曹操陣営もフレンドリーな様で、座る順番とか声をかける順番とか序列がハッキリしてるし
520愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 10:18:22 ID:???
実在した人物がモデルとはいえ
紙の上相手に「大嫌いになった」とか言われるキャラクターを作れるってすごいな
521愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 11:20:35 ID:???
>>515
蒼天読む前の段階で、魏と蜀どっちに思い入れがあったかってことだな
俺は黄忠好きだったから淵に斬られてやっぱりなと思いながらもがっくりきた
その後の一人旅でフォロー入れてくれたから溜飲下がったけどね

そもそも劉備も淵の思いを汲み過ぎじゃねと思った
「漢中の王の遺骸」だし
522愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 11:25:51 ID:???
劉備は誰に対してもそう
馬超なんか一発コロリですよ
523愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 11:56:37 ID:li63upqS
アモーレ
524愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 12:16:58 ID:???
>>515の意見もありなんだよな。

改めて言うことじゃないかもしれないけど、
「黄忠と夏侯淵の格の違いがはっきり出た」わけじゃなくて
「蒼天黄忠と蒼天夏侯淵の格の違いがはっきり出た」んだから。
漢中戦編の蒼天夏侯淵は凄すぎる。ハン城以降の蒼天関さんみたいなもの。
正史や演義の夏侯淵は、別に黄忠や魏延をなで斬りにして
劉備にあと一歩まで迫ったりとかしてないし、王に目覚めたりもしてないし。

正史や演義のもともとのイメージ持ってる人だと、
「蒼天夏侯淵はやりすぎだろ(ラスト関さんみたいに)」
「蒼天夏侯淵の引き立て役のザコ扱いにされた黄忠気の毒ス」
って気分になる人も何人かはいるのは仕方ないだろうな。

ただ夏侯淵の最期は純粋に漫画として内容が良かったのと、
関さんほど長々と盛大にやらなかったから、関さん編ほどはマイナス感想がないと。
525愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 12:20:32 ID:???
「漢中王」にはドガーンと来たのに「漢中の王」にはドガーンと来なかった曹操
526愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 12:22:04 ID:???
関さんのところも、連載時は「ま〜だ〜〜??」って思ってたけど
単行本で見るとアリだな

曹操の、病死という、物語的にはちょっぴりトホホな最期に
花を添えるのなら、あれだけ豪快にでっかくやってよかった。
曹操が病床にいることを、上手に使ってたしね
527愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 12:23:17 ID:???
>>522
劉備のそういうところこそ、夏侯淵にはダメだったんだろうね
528愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 12:25:57 ID:???
うちは逆に馬超がすきになった。
529愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 12:28:11 ID:???
えっ?誰んち?
530愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 12:34:12 ID:???
やっぱり四軍師+カクカクが好き
赤壁で曹操が死んだと聞かされたあと布陣する荀攸が好き
531愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 12:53:17 ID:???
おっと赤壁じゃねーや\(^o^)/
532愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 13:02:41 ID:???
馬超って脳筋な体育会系熱血漢として描かれることが多いけど、
蒼天では鬱屈とした基地外インテリになっててインパクトあった
533愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 13:15:36 ID:???
確かに涼州脳筋軍団の中では一線を画してたな
あとホウ徳もただの脳筋じゃなかった
534愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 13:20:08 ID:???
ホウトクは蒼天人全体のなかでも、相当まとも
そんな彼が、有数の電波とタッグを組むのは、ちょっとヤバすぎでした
535愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 13:49:52 ID:???
演義風だと曹操の、正史風だと劉備の立場なくるから、どういうキャラにするのか興味あったんだが
厨二病ロボットアニメ風の電波とは予想できなかった…蒼天キャラ全体で見ても異質だよ、錦馬超は
536愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 14:21:55 ID:???
>>534
俺は演義とか読んでいて、ホウトクが馬超を(結果的に)裏切るのが嫌だったんだが、
蒼天ではホウトクの心がだんだん馬超から離れていく様をしっかり描いてたのが良かった。
あれなら納得できる。
537愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 14:22:07 ID:???
>>510
そういやフミカズさんも禿げてたな
538愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 14:54:15 ID:???
>>527
夏侯淵は道理を好み無駄を徹底的に嫌う性分だからそれはあるかも

孫呉でも「仁杯」の回で呂範と張絋と違って
張昭は劉備への敵意がこもった眼差しのままだったよな
あれは情より智が先立つ人だからだろうか
539愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 15:00:09 ID:???
劉備は無理を通せば道理が引っ込むだしな
そりが合わないのは当たり前か
540愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 15:02:48 ID:???
黄忠と淵の場面は、淵が一撃入れたりとか、最後の黄忠の器の小さい表現あったが、蒼天ではありだと思うな。それだけ上手く書いてあった。
でも正史では黄忠より淵のが実績、功績とも上だよね?まぁじいさんは蜀でも後から入ったからしょうがないが。
蜀好きだが、馬超、黄忠、変態には魅力かんじない。長坂の趙雲が一番カッコイイ。
541愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 15:11:03 ID:???
>>540
長坂が武将としての唯一の見せ場だったのにスルーされる張飛カワイソスw
武勇最強クラスなのに全然活躍できなくてギャグキャラ扱いなのが蒼天張飛の魅力だけどさ
542愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 15:12:33 ID:???
めちゃめちゃいい見せ場やないですか>長坂張飛
543愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 15:35:54 ID:???
言われてみれば張飛あんまり戦ってないな
544愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 15:38:44 ID:???
関さんは顔良やホウトクや呉将たくさんや牛金wまでぬっころしたうえ呂布と一騎打ちして互角
趙雲はキクギと張繍殿斬ってるし、定軍山で張コウと一騎打ちをしている

張飛は長坂で楽進負傷させて惇兄ビビらせたものの、敵将討つ機会がないのが悲しい
定軍山で淵負傷させて弓射れなくしたけど、副将の路昭斬った馬超のが目立ってたし
545愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 16:01:53 ID:???
実は張飛のポジションはDF
546愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 16:43:10 ID:???
>>530
全員存命だった頃は口を開けば嫌みばかりだったカクカクが
蒋済に「今まで見聞きしたものは全て忘れ去れ。曹操軍の優秀な軍師が皆通った道だ」
と指導してる場面がちょっと感慨深かった
547愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 17:19:55 ID:???
蒼天の軍師で一番活躍したのはやっぱカクだよね

ジュンイクや周瑜は出番の多さのわりに戦での活躍少なかったし
カクカ・法正は鮮烈な印象あるけど命を削っての…だったし、陳宮は退場早かったから
司馬イや陸遜はこれから活躍するんだし、変態は活躍を認めたくない
548愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 17:38:35 ID:???
>>540
俺はこの漫画の馬超が結構好きだな
義に富み復讐に燃える快男児、じゃなくてトラウマのせいで成長できなかった頑な子供って感じで
天子に永遠の無垢を求める→汚れきった漢朝を壊しまくる董卓が美しく見える
会う前から曹操イコール悪と決めつけてて曹操の語りかけが全く通じない
自我を支えてた心の玉が敗北によって傷付いて私情が入り込みヤケクソに→ホウトクの正論を突っぱねる
傷付いて拒んで見捨てられて行き場を失ったところで劉備の懐の深さに救われる
この青さがたまらん
549愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 17:48:26 ID:???
>>547
ジュンイクなんて呂布に殺される寸前まで追い詰められてたしな
個人的にはホウ統、法正のコンビがもっと見たかった
550愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 17:57:10 ID:???
>>548
厨二病電波って扱い方間違えるとウザすぎて耐えられてないけど
蒼天の馬超はちゃんと報い受けた後に救われて更正してるのがイイよね
この手のキャラを上手く扱ったお手本って感じで
551愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 18:03:51 ID:???
ジュンイクが馬の下敷きになった時は「死んだか・・・」と思いました
552愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 18:09:08 ID:???
>>549
ホウ統はベッカムだし性格もイケメンで大好きだけど、伏兵に引っかかり戦死なのが残念orz
史実通りなので仕方ないけど、ジュンイクと同じ戦争得意じゃないタイプだと脳内補完すべきなのか
553愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 18:29:38 ID:???
ホウ統は馬超と逆で劉備にあって変わったことが悪い方向になっちゃった感じ
554愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 18:33:07 ID:???
>>543
なにげに張コウを負かしてる。描かれてないけど
あと曹洪の腕を減点
555愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 19:00:42 ID:???
カクカクと言えば曹操陣営の軍師の中でも他の四人より新参で、四人を小馬鹿にしたような
振る舞いをしてたけど
北伐のときの「まさにそういう純粋軍師・郭嘉にわしは敗北感以上に危うさを感じるのだ」
みたいなこと言ってるのがよかったな
長江で奇襲を受けたときの「郭嘉・・・郭嘉よ」もよかった
556愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 19:03:09 ID:???
あの自負心(うぬぼれ)がカクカクの個性だよな

曹操との二度目の戦いの時はそこを思いっきり突かれた
557愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 19:11:18 ID:???
>>554
そういえば、教官の腕落としたの忘れてた
討ち取ってはいないだけで、魏将相手に勝利は重ねてるんだね
558愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 19:13:49 ID:???
>>557
減点1
曹洪を忘れた
559愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 19:31:53 ID:???
カクの自意識過剰ぶりは笑えるからな
常に「このカクの…」って言うし
「いったいどこまでこのカクに興味を抱かれれば気が済むのだ」とか
560愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 19:46:17 ID:???
晩年は空回りしてることも多い気がするが、それでもまあ上手く回ってることは回ってんだよな。
えらそうに「曹操軍の名だたる軍師は」などと言いつつ、一応新人教育というか励ましにはなってるわけで。

ギャグ要員でありつつも100%ギャグ担当というわけでもないさじ加減がいい感じ
リアルでもいそう
561愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 19:49:06 ID:???
>>555
元敵軍の将という特殊な立場ってのもあるんだろうね
やたら曹操と戦ったことや、曹操の死を策として用いることを強調されてたし
562愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 19:49:44 ID:???
まず我褒めをするのが文和さんのかわいいところ

涼州攻めでボツの連発くらっていっぱいいっぱいになりながら自分をなぐさめてるところなんか最高
 ど どうということはない また一からやりなおせばいいだけのこと
ロウケイの前での自己正当化は堂々としすぎて年季を感じさせる
でもあたり一面に墨を巻き散らしてるってことはけっこう荒れたりしたのかな
563愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 19:58:32 ID:???
>>540
そら夏侯淵のが戦績上だろ。爺さんと比べるのは失礼。ただ蒼天爺さん嫌いじゃないけど。
564愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 20:32:38 ID:???
「曹操軍中もっとも酷薄で残忍なる軍師カクだ」
ノリノリで笑ったw
565愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 20:45:11 ID:???
>>564
曹操軍に入ってまだ日も浅いのになw
566愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 21:58:09 ID:???
曹操軍で最も酷薄で残忍なる軍師…
俺はジュンユウだと思ったがな

あの温和で謙虚な人当たりのいい人物から
「寒くなったから水攻めしましょう」って策が平気で出てくる
遊興のように戦を楽しむジュンイクが
敵城の民を想いボロボロと涙を流す隣で平然としている

奇策を弄じる殿について退却する時
徐々に体力を消耗していく自軍を尻目に物真似を披露し
死ぬことが前提の分隊を放っておいて
自分が言い出した策で殺されそうになると泣き付いて戻ってくる

こいつのどこが仁徳ある人物なんだ
567愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 22:36:33 ID:???
ジュンユウは腹黒いというか小ズルイところがあるからな
良く顔に出るし
たまに見透かされるとザマァって思う
劉曄GJ
568愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 22:42:06 ID:???
「お前とは似ても似つかぬ気骨の士」
569愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 23:03:31 ID:???
荀ユウ好きな自分涙目
が、確かに酷薄で残忍な軍師は彼だと自分も読んでるとき思った。
拷問中に正にその場に居て吐露させようとしてたし、謀臣という言葉がよく似合う。
にこにこしてる印象があるんだけどな。
ああでも文庫本九巻の“軍師一代”なんかでは割と顔があくどいなw
荀ユウの闇ってこういう部分か?
なんて言うかその、オポッサムというか

関係ないけど田豊と顔さんも禿
570愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 23:30:28 ID:???
「ほざきついでにほざくがよい。」
あたりの荀攸は人相悪かったな。


オポッサムについて詳しく聞きたい。
571愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 23:39:51 ID:???
ジュンユウの特徴はやわらかな頑固さだろう。
表面は柔和で目立ちたがらないが、気骨はかなりある

デビューしたてのときや劉ヨウのまえで謙遜してたような人当たりのいい一面と
カクカクといがみあったり、拷問を監督したり、水攻めを提言するよく言えば果断悪く言えば攻撃性
それらが溶け合った根幹が曹操の言ってたしたたかな頑固さ

なんというけつの痛さ!
572愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 23:51:43 ID:???
むふん、な日立じいちゃんが可愛く見えてくるよう悪い顔だったなー


・オポッサム(キタオポッサム)
北米唯一の有袋類の士。昆虫や果実が主食。
“病葉の法”さながらの迫真の死に様を演じ外敵を凌ぐ役者的小動物。
凶刃を振るわれようとド根性見せて死んだ振りを続ける気骨の持ち主。
(参考:某生き物の本)

…なんか違ったなー。
死んだふりって文和さんかまた
573愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 23:56:53 ID:???
カク「ざ…雑魚…」
574愛蔵版名無しさん:2008/09/02(火) 00:00:49 ID:???
張…繍…殿ぉぉ
575愛蔵版名無しさん:2008/09/02(火) 00:03:08 ID:???
カクカクは有頂天っぷりと挫折っぷりの落差のはげしさで楽しませてくれる
576愛蔵版名無しさん:2008/09/02(火) 00:35:27 ID:???
四軍師の怒った顔や焦った顔が面白くって好きだった
四軍師の死後、それらを背負うことになったのがカクカク
577愛蔵版名無しさん:2008/09/02(火) 01:04:38 ID:???
cは引退しただけだから殺さないで
578愛蔵版名無しさん:2008/09/02(火) 02:28:23 ID:???
>>513
カメレスだが、カント最後でちらっといたりする。
579愛蔵版名無しさん:2008/09/02(火) 05:32:49 ID:???
もう…眠る…ぞ…
580愛蔵版名無しさん:2008/09/02(火) 10:13:13 ID:???
ゴンタはわりかし
創作人物(汎とか)の見限りがアッサリしてるな
581愛蔵版名無しさん:2008/09/02(火) 11:41:48 ID:???
>>566
水攻めのときのジュンイクの涙は民のことだけじゃないよ
曹操がまたしても残虐非道の悪名を背負わなきゃいけなくなることも
あると思う。曹操を思って。曹操は平然とそれを背負うことがわかってるだけに。

文醜戦のときは「戻れい! 戻れい! ただちに馬首を返し
殿の本陣に戻れい!」って命じて分隊ごと帰還してるぞ 読み返せ
他の分隊も張遼と関羽が率いてるんだから全滅覚悟の捨て駒なんかじゃない
これは単なる566の誤読
ジュンユウは心に闇も持ってる人物ってとこは同意だけど
582愛蔵版名無しさん:2008/09/02(火) 11:45:16 ID:???
文醜戦は数字で兵数表示したりして全体通してみると変わってたな
583愛蔵版名無しさん:2008/09/02(火) 15:08:21 ID:???
>>581
いやだから自分が率いてるときだけ戻してるのが問題なんだってば
前の200の立場どうなるんだよ
まさか関羽と張遼だからおkと言うつもりじゃあるまい?
584愛蔵版名無しさん:2008/09/02(火) 15:42:22 ID:???
いや、関羽とちょうりょうならおkだろ
585愛蔵版名無しさん:2008/09/02(火) 15:59:12 ID:???
セキさんとチョウライライならおkです
586愛蔵版名無しさん:2008/09/02(火) 21:09:34 ID:???
曹休は顔見せしたのに曹真が出なかったのが残念
587愛蔵版名無しさん:2008/09/02(火) 22:07:51 ID:???
死の間際に曹操が切られる夢を見たとき
カクカクがしっかり行軍についてきて「そうですとも!」とか
言っているのを見て
「おー曹操の夢に出るとは軍師冥利に尽きるじゃん」
なんて思っていたんだけど、
よく考えたら他の軍師は死んでいたり引退していたりなんだね。
588愛蔵版名無しさん:2008/09/02(火) 22:40:11 ID:???
てっきり法正はあの巻で死んじゃったのかと思ってた
589愛蔵版名無しさん:2008/09/02(火) 23:08:09 ID:???
>>587
リュウヨウや芝居じゃなくてフミカズさんだったところがポイントでは
590愛蔵版名無しさん:2008/09/02(火) 23:27:34 ID:???
>>581
はずいな
591愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 00:47:07 ID:BMIOcK+j
>>342
いまさらながら知った
お前ら早く俺に教えろよ
592愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 14:59:32 ID:???
>>589
カクカクなら二人と違って楽しそうに曹操の戦について来てくれそうだしな。
曹ヒや司馬イじゃなく曹彰ってとこもポイントだなw

>>590
583? 皆に違うと言われたのにまだ引っ張るのか。
593愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 17:27:02 ID:NQMEhASZ
馬超は曹操と戦争してたときのまんま劉備に仕えて、
ターミネーターのように淡々と任務をこなすマシーン的なやつになってほしかった。
594愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 17:40:50 ID:???
蔡瑁
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%94%A1%E7%91%81

あれ……この人もよく見たら正史では生き続けて出世してる。
この人も「(創作の)おばけが出たんでw ついw」って面白いから殺されちゃったのかw

まあ演義で赤壁で死ぬイメージも強いしな
595愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 18:14:16 ID:???
>>594
ほっぺのゴルジ体がチャームポイントの彼は正史では生きていてのか
596愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 18:14:36 ID:???
ニーハオはおばけだろうなぁ
597愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 18:26:07 ID:???
>>595
張允あれをやりましょう
服従のポーズ!
598愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 18:49:10 ID:???
演義でも樊城じゃ死なないのにああだった牛金は・・・
599愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 19:06:16 ID:???
散れい、牛金!
600愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 20:35:57 ID:???
命が散りますた
601愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 22:41:20 ID:???
陳宮はテリー伊藤?
602愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 22:53:06 ID:???
だろ。とよく言われるが、違う
603愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 22:55:12 ID:???
>>597
スイート(笑)
604愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 00:12:59 ID:???
32巻で陳宮のモデルはチャップリン+ジャック・ニコルソンで前に描いてた漫画から引っ張ってきたっていってたよね
そこで言われてたモデルで
マーロン・ブランド→張譲
浅野忠信→カアン
は分かるけど
佐久間象山は誰のモデルになったんだ?
605愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 00:20:09 ID:???
ジュンユウだそうだ。
あんな性格じゃないけど、そう言われれば確かに同じ顔。
とくに初登場時とか。

ちょっと王貞治っぽい気もしたけど……個人的に……
606愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 00:21:29 ID:???
マーロン・ブランド→張譲
は分からんけどなw
607愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 00:22:35 ID:???
佐久間はカダかと思ってた
あるいはサイエン
608愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 00:29:34 ID:???
ホウトウは明らかにベッカムなのに
どうしてゴン太はしらじらしく三人だけとか言うんだろう
609愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 00:31:57 ID:???
佐久間は張既だと思っていた
良く考えると佐久間の顔良く知らんわ
610愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 00:35:49 ID:???
部分的にベッカムってだけでゴンタ的にベッカム度がそんなに高いわけじゃないからだろう
611愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 01:39:09 ID:???
マーロンブランド=董卓だと思ってた
612愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 02:26:34 ID:???
マーロン・ブランド=北春郎=董卓だろう
613愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 02:36:09 ID:???
まあそれは明言されてることだからな
604が書き間違えただけだろう
614愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 02:43:18 ID:???
顔だけなら
張譲:地獄の家、俳優一家の細身のおばさん
馬謖:その息子
という印象を受けたような覚えがあるなあ。
ドンジョサンプも誰かと似てたような…
615愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 05:24:05 ID:???
曹操、苦手なスズメバチを焼き払おうとして銅雀台全勝
616愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 08:03:32 ID:???
Enjutsu:ウホッ!いい玉璽…
Sonsaku:(兵を)かさないか?
617愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 08:43:16 ID:???
618愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 10:18:38 ID:???
ゴサンがチンブと一緒に偵察するシーンが好き 
いきなり槍投げするし
619愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 10:31:54 ID:???
巻末オマケの設定ノート
ホウトウの絵のそばに「ベッタリ目」って書いてあったから
眠そうなタレ目なんだ・・・
と思っていたけど「ベッカム目」だったんですね

日韓W杯の頃だったのかな?
620愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 10:39:10 ID:???
オランダ代表のこととかも言ってたし、サッカー好きかな。

佐久間象山
http://www.reki-c.com/images/syugyoku/syu_img_saku.jpg
この写真が一番それっぽいかな?
621愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 11:39:21 ID:???
>>620
激似wwドッペルゲンガーって奴?
622愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 12:32:19 ID:???
>>620
なんというジュンユウw
623愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 15:20:00 ID:???
耳ナシジュンユウw
624愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 15:43:21 ID:???
>>618
俺も好きだな、陳武とか呉の武将が一番好きだな
625愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 16:19:02 ID:???
23巻だな 
何げにネタ満載の巻だな 
荀攸の布陣の前で泣いてた時のオーラも見所 
626愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 16:44:06 ID:???
イケメン率高いのは呉 
孫堅はハリウッドスターみたいだったし 
627愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 16:48:51 ID:???
変態兄の驢馬さんが平均下げてないか?
628愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 18:50:23 ID:???
曹操陣営の軍師で一番智力高いのはやっぱカクだよな。
あの暗黒の策はだれにも真似できない。
629愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 19:04:11 ID:???
我褒めの性格意外に悪いところはないか?
630愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 19:17:29 ID:???
え、おまえ出身地涼州だったの?みたいな顔されたときのフミカズさんが可哀想だった
631愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 19:23:36 ID:???
お前のスープは不味いだけのスープだって言われたときの顔は可愛い
632愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 19:25:37 ID:???
不味い→苦い
633愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 19:29:30 ID:???
賈?って呉との水上戦のとき、剣で雑兵ぶった切ってたぐらいだから
武力もなかなかあるみたいだな
634愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 19:36:38 ID:???
淳宇ケイも斬ってなかったっけ?
635愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 19:39:11 ID:???
>>630
あれは「何当たり前のこと言ってんの?」って顔だと思ってた
636愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 20:17:19 ID:???
>>633-634
カクカク、たしか年齢的には軍師中1,2の年寄りなのに…
637愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 20:39:42 ID:???
曹操になに言われてもきっかり仕事をこなす文和さんかっこいい
>>633
当時の文官や軍師はいいとこの出身が多いから下手な雑兵よりもガタイがよかったそうな
638愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 20:58:08 ID:???
陳宮も華麗に攻撃かわしてたよな
639愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 20:59:13 ID:???
↑あれかっこよかった
640愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 21:11:01 ID:LUsAouji
温カイも華麗に攻撃かわしてたな。
やつの馬も見事な動きだったが。

田豊とか張昭は独特のシルエットだが、火星出身か?
641愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 21:45:29 ID:???
土星出身だろ。セガサターンのCMに出てた
642愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 22:17:25 ID:???
程イクさんは木箱をもてず押し潰されてましたな
643愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 22:39:14 ID:???
重いからね
644愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 23:04:49 ID:???
軍師で一番武力有るのってだれだろ
645愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 23:17:10 ID:???
呂蒙だな
なんせもと将軍だ
646愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 23:30:29 ID:???
相当に潤っておいでか
647愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 23:44:00 ID:???
>>645
武技はいまだ
力まかせのままで
一向に洗練をみず

って潘璋に言われてたから膂力はあるけど戦闘技術はそれほどでもないんじゃ…
648愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 23:57:59 ID:???
曹操
孔明
周ユ
649愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 00:00:25 ID:???
赤壁前の孔明は?

張飛が胸ぐらを掴んだ時に、ガタイの良さに息を飲んでた。
650愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 00:49:38 ID:???
変態の方はどうか知らないけど
孔明って晴耕雨読の日々を過ごしていたんだよな
農作業で結構な体力はついていそう
651愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 00:56:14 ID:???
晴耕つーより性交だったけどな
652愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 01:12:23 ID:???
誰がうまいことを言えと言った!
653愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 01:14:27 ID:???
性交・ウッ・ドクドク…
654愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 01:26:32 ID:???
徐ショは若い頃は剣術の使い手だったらしいけど
655愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 01:34:25 ID:???
徐庶の考察も凄かったよな
蒼天の徐庶は侠の人ってのも衝撃だった
656愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 02:07:01 ID:???
つか孔明に対し、あれほど傷口から血吹いてまで嫉妬にもだえ苦しむ徐庶が理解できない
657愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 02:16:44 ID:???
ただ孔明の才能に嫉妬しただけじゃなくて、
孔明の登場から劉備への売り込み、劉備の覚醒など、徐庶が自分でしたことが全て孔明の計算で踊らされていたことに気付いたからだろう
あれ以来徐庶はでてこなかったからあそこで憤死したのかもな
658愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 02:22:40 ID:???
なるへそ〜
木塚なかった
659愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 03:54:08 ID:???
単に徐庶が孔明の才能の評価者だということにすぎない
それほど徐庶ががなりたて感動しても
孔明の才能をスルーしてしまう曹操との対比といえるかもしれんな
660愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 08:50:58 ID:???
孔明「貴方と、合体したい!」
曹操「だが断る!」
661愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 12:20:12 ID:???
そこは「 く ど い 」のままでいいようなw
662愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 12:28:10 ID:???
孔明+曹操の合体姿とかみると
ゴンタって絵がうまいんだなぁと思う
ちゃんと二人の顔が混じってるんだもん
663愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 18:56:14 ID:???
寒貧もそうだったな
664愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 20:28:48 ID:???
>>662
コンピューターで合成したのを見て描いたのかもな

俺は序盤の巧さよりも勢いのある絵が好きだな
665愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 20:51:53 ID:???
男性に比べ、女性の画は今一つ魅力に欠けると感じるのは俺だけ?
666愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 22:18:28 ID:???
>>665
汎やY夏とか十分魅力的だと思うよ?
ただ、他の作品の女性もそうだけど全然エロくはない
667愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 22:21:34 ID:???
Y夏はちょっとクドい
668愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 22:27:35 ID:???
たわけ!何故曹節の名が出てこないんじゃ!
669愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 22:30:01 ID:???
>>668
劉協陛下乙
670愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 22:30:41 ID:???
恐らくは夏候惇の末娘かと
671愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 22:38:41 ID:???
>>666
汎は確かに魅力的だね。
Y夏はデビューのインパクトはあったけど、魅力度はちょっと落ちるかな。

曹節(笑)
子供の頃か? 
そうだとしたら赤壁のそばの村にいた子のほうがいいな。丁奉に似てるけど。

672愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 22:42:06 ID:???
他板で「ゴンタのキモい絵じゃ抜けねーよ」と言われてたが、雛氏と曹操の情事はなんつーかイケる
絵のエロさというより官能的な描写が想像力を刺激する
673愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 22:49:01 ID:???
>>671
丁奉だったのかもな
まああんな村にいるくらいだし女だから異様に強くないと兵を率いるのは難しいが
674愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 22:55:05 ID:???
整形前チョウセンのセミヌードにはきた
675愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 02:23:45 ID:???
恥ずかしめられてる水晶で抜きまくったよ
676愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 04:19:36 ID:???
ここまで甄夫人の名が挙がっとらんではないか!
677愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 06:44:22 ID:???
>>676
植ちゃん乙
678愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 09:10:36 ID:???
しかしオレも甄夫人に一票だ
679愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 09:19:23 ID:???
環(顔面騎乗してたコウソンサンの夫人)
680愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 11:13:48 ID:???
【漫画】王欣太/李學仁「蒼天航路」 TVアニメ化企画進行中
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1220664945/
681愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 11:15:27 ID:???
>>680
はいはい釣りスレ乙w
と思ったらマジかいw
682愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 11:18:46 ID:???
どうなるんだろうね
募集ページのイメージがトンっていうのが本気っぽくて期待できる気がするんだが
683愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 11:30:45 ID:???
本当だとしたら一年でどこまでいけるかだな。
キリがいいのはやっぱり赤壁辺りかな、横山も4クールでそのくらいだったよね?
684683:2008/09/06(土) 11:42:47 ID:???
って、放送期間じゃなくて製作期間か。
685愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 11:43:05 ID:???
官渡ぐらいがちょうどいいんじゃね? 
赤壁だといろいろ端折らなきゃいけないし
686愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 11:43:38 ID:???
アニメは制作に放送期間の何倍もかかるからな。
687愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 12:09:17 ID:???
アニメオリジナルで曹操の死後、五丈原までやって欲しいな。
漫画のあのラストはあまりにも物足りなすぎる。
688愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 12:25:17 ID:0QYuyYm3
物足りないも何も
曹操の物語を曹操死後もやってどうする
689愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 12:27:30 ID:???
>>650
今から制作だと、来年一月スタートかな
690愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 12:32:49 ID:TPkCJWqN
爆裂団のところで終わったりして。
熱血少年アニメ。


話は戻るが、甄夫人に一票。
曹ヒはただ略奪したんじゃなくて、きちんと正夫人にしたんだよな。
ちょっと感心。
691愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 12:55:59 ID:???
アニメ化しても規制だらけで面白くできるのかね?
キャストも銀英伝並にしないと荒れそうだが、普通に横山光輝以下になりそうだし
692愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 13:12:01 ID:???
地上波ではやらないんじゃない
前に同じ所がシグルイのアニメを作ったんだが、wowowでの放送だった
693愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 13:16:26 ID:???
>>690
>後に皇帝となった曹丕が郭貴妃を迎えると寵愛を失う。
>曹丕が病気にかかった時、郭貴妃の寵臣・張韜から曹丕を呪ったと告発され、自害を命じられた。


うーん…
694愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 13:19:10 ID:???
>>693
その辺描くと曹操の晩年が嫌な雰囲気になるからスルーしたんでしょ
そうじゃなくても曹丕は親父のムカつく部分だけを抽出したような嫌な野郎だったし
695愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 13:59:10 ID:???
>>693
ちなみに郭貴妃の字は女王
当時でもDQNネームだったと思うw
696愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 14:03:58 ID:???
>>693
まあ、郭貴妃が甄氏を陥れた説は疑わしいみたいだけど。
697愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 14:07:11 ID:???
アニメ化ねえ…
規制だらけでなんーかきれいな蒼天になりそう
698愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 14:15:57 ID:???
アニメは美しすぎて蒼天ではない
699愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 14:18:53 ID:???
張譲にやられちゃうシーンが規制に引っかかって水晶のエピソード削除されたりして
700愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 14:24:08 ID:???
エロ描写は地上波でもゴールデンに持ってきたりしなけりゃ余裕でいけるだろ
公孫サンさんのクンニはちょっと厳しそうだけど
701愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 14:31:01 ID:???
劉備「きんもちい〜な〜」キャッキャッ

劉備が亀ちゃんにマッサージされてるシーンに改変
702愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 14:50:03 ID:???
劉備の亀ちゃんをマッサージするんですね?
703愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 15:14:59 ID:???
孔明登場のシーンが楽しみだ。
704愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 15:21:47 ID:???
初期の孔明なんてまともだったじゃないか
705愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 15:27:26 ID:???
呂布討伐して終了の予感
もしくは官渡まで
706愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 15:40:43 ID:???
暴虐プレイが規制されて董卓のインパクトが半減する悪寒
707愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 17:15:59 ID:???
頭を潰される徐栄さんが生き残ったりしそう
708愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 18:13:41 ID:???
ひ 控えられよ
709愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 18:18:25 ID:???
グシャッ
710愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 20:00:16 ID:???
エロシーンがふんだんにあるけど、全部切り捨てたらつまらなすぎる。
つーか何処で放送するんだろうか
711愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 21:28:57 ID:???
蒼天の拳が放送されてた頃、テレビ欄に「蒼天」とだけ表記されてて
wktkしながらその時間まで起きてたこともありました
712愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 21:31:27 ID:???
劉備が子供捨てるとこなんてテレビでやったらうるさい連中が何言うかわからん
713愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 21:51:02 ID:???
ということは、徐庶のスーパーキャッチも見られないのか・・・
714愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 21:55:34 ID:???
採算取れそうもないから無理だろうけどOVAで出ないかなー
それで案の定イメージと違う声優でガッカリするの
715愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 22:22:03 ID:???
アニメはどうだった?
語るに及びません

な出来になるだろうな確実に
716愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 22:24:42 ID:???
首だけで夢でも見てろー!

不適切なので

あの世でサクセスしてろー!
717愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 22:33:01 ID:???
最初の毛沢東の「害鳥だ」のシーンはカットだな
危険だ
718愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 22:35:30 ID:???
アニメ化頓挫してほしい。
719愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 22:36:09 ID:???
蒼天航路は三角形の底辺を逆さにもつ作品だ
不安定を好み、不安定に強い
720愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 22:51:21 ID:???
>>719
アニメはそのまったく逆になりそうだな
721愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 22:51:45 ID:???
>>711
新聞にエースとだけ書かれていて、「ウルトラマンA」かと思って
喜び勇んで見たら「エースを狙え」だったことならある…
722愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 23:37:11 ID:???
SMフェアでわが目を疑ったら
(S)ミュージックフェアだったことならある
723愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 23:48:07 ID:???
ちょっと待て、今重要な事に気がついた

変 態 登 場 シ ー ン は ど う す る ん で す か ?
724愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 23:49:29 ID:???
そこまで続けば良いけどな
725愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 23:54:40 ID:???
孔明登場はラフレシア出しとけば問題ないだろ
726愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 23:56:06 ID:???
そこだけ実写で>ラフレシア
727愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 00:04:31 ID:???
夜話でアニメ化の話はするのかな、タイミング的に微妙?
728愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 00:05:22 ID:???
テレビ欄に「新世紀」とだけ書いてあったからエヴァかと思ってたら「新世紀歓談」とかいう番組だった地方在住の俺
729愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 00:11:02 ID:???
曹操の声はNHK三国志の孔明やってた人に頼みたい
730愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 00:13:08 ID:???
>>707
さすがに生き残ったりしないだろうが
ラーメンにはされるだろうな
731愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 00:15:32 ID:???
アニメ化か・・・やってほしくないような、見たいような・・・
732愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 00:17:02 ID:???
>>729
森本レオはないだろー
733愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 00:22:48 ID:???
SWEET三国志がアニメ化だったら期待もしたが。
今からでも遅くない。SWEETにしろ。そしたら応援してやる。
734愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 00:23:29 ID:???
恋姫無双で十分だよ(´・ω・`)
735愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 01:14:45 ID:???
何回・何分くらいになるんだろうな。
官渡はいい区切りだが、それでもそこまでみっちり行くとするとかかりすぎる。

黄巾から
あるいはジュンイクとの出会いや宦官とのイザコザもはしょって霊帝が死んだあたりからかな

しかし原作の出来が素晴らしいと、他メディアでやったときにそこそこの出来でもかなり叩かれるからなあ。
特にただでさえ演出過剰なくらいド派手なビジュアル効果は動きのあるアニメでやるとなると過分に期待されそう
736愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 01:35:25 ID:???
「いや、森本が曹操をあてるアニメも面白いかもしれん」
「やっとその理解に至ったか 凶事をくつがえすレオ声をきけい」
737愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 01:59:13 ID:???
銀英伝なみの声優陣とシナリオ希望
738愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 02:59:23 ID:???
銀英伝のときからダイブ大御所がいなくなってしまったからなぁ・・・
739愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 03:41:20 ID:???
許チョの声は誰とはわからないけど、なんとなく想像できるw
740愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 03:55:26 ID:???
やめて欲しいのは無双の流用
てかキャラ違いすぎだからそれはないか
741愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 07:22:07 ID:/wXUD31i
地上波アニメだと、首が飛ぶシーンとかは規制で無理なんだろうね  

1巻の最初の場面から規制かな
742愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 07:43:23 ID:???
罪人の死骸を荷車に山積みとか、生首を城門に吊るして開門で潰すとか
アニメは無理でしょ・・・・
743愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 08:17:32 ID:n++J34ak
>>737アニメの銀英も気合い入ってましたからな〜
あのくらい力入れてほしいです
アニメ蒼天
744愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 08:28:57 ID:???
無理だって……
745愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 08:59:11 ID:???
原作のクオリティまでは求めないけど、せめて原作レイプにはならないように・・・
746愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 09:24:30 ID:???
アニメの銀英伝は、声優に金使いすぎたのか作画が酷かったからな。
声優を豪華(というか流行りの声優)にする必要は全く無いんで、
その分作画に心血注いで欲しいもんだ。
同じくマッドハウス制作のシグルイぐらいでやってくれれば何の文句も無い。
747愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 09:54:45 ID:???
むしろ腐がついてそうな流行りの声優起用しないで欲しい
特に曹操とか惇兄とか劉備三兄弟とか主要キャラは
748愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 10:20:28 ID:???
無双の声優で良くない?
749愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 10:23:08 ID:???
" 三国 "無双ね
750愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 10:25:23 ID:???
アニメ化するなら鋼鉄三国志とか性転換した萌えパロディとかキワモノより前にして欲しかったが
751愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 10:25:28 ID:???
>>748
イメージによる
関羽や張飛、あとは惇兄あたりは無双の声で鉄板かもしれないが
他はどうかと思う

あと、ふみかずさんの声は青野武で
752愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 10:47:05 ID:kH+wN9Q7
アニメにはあんま期待できないが
ゴンタが未登場のキャラを書き起こしてくれたら御の字。

最後あたりでキョウイとか出してくれ、ゴンタデザインのさ。
753愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 10:48:18 ID:???
これに限っては、声優じゃなくて俳優の方が色々といいかもしれんよ
754愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 10:53:36 ID:???
>>746
シグルイのキャストって超豪華じゃねえか
そりゃあれくらいのキャストなら不安はないけど
755愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 10:55:59 ID:???
>>753
同意、特に曹操、劉備、董卓あたりはベテラン俳優起用して欲しい
756愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 11:22:43 ID:???
キンキンとかも使ってほしいな
757愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 12:32:29 ID:???
アニメ化ってマジかよ。
最もアニメに向かない作品だと思ってたが・・。
MONSTERが一年半かけて原作をほぼ全部書ききったことを考えれば、
マッドハウスには一応期待していいのかな。

しかし、若者向けじゃない上にリスキーこの上ないチョイスだよな蒼天アニメ化って。
ファンとしては嬉しいけどさ。
758愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 12:40:42 ID:???
官渡までで一部、それ以降を二部でやればいい
759愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 13:55:52 ID:???
恋姫に一騎にレッドクリフと三国志関連のメディア化が続いてたが
まさか蒼天まで来るとは…

>>751
青野なら関羽やってほしいなぁ、イメージはともかく
昔観た、三国志アニメの青野関羽、渋くてかっこよかったし
760愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 13:59:01 ID:kH+wN9Q7
ピカソとかどうなるんだろう?すげえショボイ演出になりそう。
そもそもこういう絵柄のをアニメ化して面白くなる場合ってあるのか?
761愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 14:03:56 ID:???
喫緊時の誤報であることを願うばかりだな>アニメ化
762愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 14:28:43 ID:???
三国志大戦の声優は?
763愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 15:30:14 ID:???
若本に誰を演ってもらうかだが…
764愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 15:35:53 ID:???
>>763
馬玩か甘寧に一票
765愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 15:41:12 ID:???
典韋がいい
766愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 15:43:27 ID:???
少年時代とかまるまるカットされそうだなアニメ
767愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 15:45:02 ID:???
若本は橋玄で
768愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 15:45:33 ID:???
淳于瓊
769愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 15:47:23 ID:???
>>759
青野関羽…想像がつかんw
青野武は妖怪ぬらりひょんのイメージが強すぎて…
770愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 17:12:35 ID:Utc+Ad4D
声優あまりわからないんだよな。
昔EVAにはまった時にEVA声優は覚えたけど
最近だと2chで出てくる 
平野 釘宮 能都 堀江
だかは知ってるんだけど、こいつらに出番はないよな。
水晶が平野とかになったら話題性ありそうだけど。

EVAのゲンドウの人と冬月の人は蒼天に合いそうだけど
緒方とかがシュウユとかやってもキツイだろうしね。
771愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 17:39:37 ID:???
赤壁後の描写をオリジナルでしっかりやってくれたら神アニメとして称える
772愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 17:52:56 ID:???
漫画のベルセルクに対する剣風魔伝ベルセルクみたいな
扱いになるんじゃなかろうか。曹操の目の下のポッチが消える辺りまで
アニメになるんじゃないかなあ。全部は尺的に4クールぐらいかかるし無理だろ
773愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 18:26:33 ID:???
制作一年間ということなら、放送は2クール26話くらい(半年)じゃないかな。

声優か……考えたこともなかったけど
自分の脳内とバッチリ合う声優なんてのはいないな。
実際いる声優で妥協するしかない。
劉備:山ちゃんとか想像すると、脳内で聞こえてきた
774愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 18:38:56 ID:???
関羽は静ちゃんか・・
775愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 18:58:51 ID:???
水晶はリアディゾン希望。
776愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 19:04:46 ID:???
そこだけ実写でも許す!
777愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 19:08:30 ID:???
異民族のカタコトな感じがあってそうだな水晶ディゾン
778愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 19:11:09 ID:Utc+Ad4D
監督とかスタッフとかグーグルとかで検索してみると
オタクアニメばっか作ってる人みたいだけど大丈夫か?
原作の雰囲気だせそうにないんだけど。
779愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 19:19:53 ID:???
最初から別物だと思って観ればそこまで落胆しないで済む
780愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 19:22:13 ID:???
期待と落胆だけの問題でもないんじゃないか?
蒼天の名で変な物ショボい物が世に出てほしくないとかもあると思う
781愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 20:03:00 ID:???
自分の好きな漫画がアニメ化してへんちくりんな出来で
何度も悲しい思いをしているはずなのに
いつまでたっても慣れない飽きない諦めない俺たち
782愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 20:20:37 ID:???
あの孔明の変態さを表現できる声優はいるのだろうか……

>>780
好きな原作が悉くレイプされてるがそういう場合は最終的にどうでもよくなるか記憶から消す
アニメなんてなかったんだ……アレもソレも……
783愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 21:41:58 ID:???
俺の中での蒼天曹操のイメージは、何故か反町隆史なんだよなぁ
「ならばよし!」とか似合いそう
784愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 22:14:45 ID:hrwRAITW
曹操は松本保典、孔明は速水、劉備は中村大樹、張飛は藤原啓示(字知らん)、関羽は辻親八でおk
785愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 23:02:40 ID:???
この漫画ほど映像化の難しいシーン挙げるのが楽な作品もないよな。

戦争シーン全般(血や内臓でまくり)
セクロスシーン(水晶やすう氏あたりはストーリー上重要だろうし、書かざるを得ない)
董卓と呂布の大暴れ
馬車から子供を捨てる劉備
孔明の股間大開帳
徐州大虐殺
ピカソ絵
惇の目玉一気飲み

蒼天のグロさや残酷さは昨今の猟奇ものとは別物だが、
知らん人から見たら一緒くたにされそうでいやだ。

個人的にジュンイクとカクの声優の期待。
786愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 23:03:55 ID:???
まだ実写のほうが嬉しいわ
NHK大河ドラマあたりで
787愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 23:11:25 ID:???
モデルではないがテリー伊藤は確実
788愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 23:24:54 ID:???
実写ならカクカクは蟹江敬三かな 程イクはいかりやで
789愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 23:48:37 ID:???
曹操と水晶の学生ラブストーリーにすれば万事OK
790愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 23:49:12 ID:???
実写なら、なおのこと、流血シーンが無理。
最近じゃ、時代劇ドラマでも、刀で斬られた後血が出ないというのに……
791愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 00:20:12 ID:???
>>790
時代劇も「斬られてるのに血が出ないのはおかしい」
っていう、苦情も出たことはあるんだよね
とは言っても、その通り血を出したら、気持ち悪いって苦情が出たというww
792愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 00:22:33 ID:???
血の色ローズマダーをこよなく愛するゴンタにとってそれは酷だな
クレームとか無視してこでれもかというくらい血をまきちらしてもらいたいもんだ
793愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 00:22:34 ID:???
遠山の金さんはちゃんと刀を返して峰打ちしてるんだよな
794愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 00:25:24 ID:???
まあカイジで焼き土下座も耳切り指切りもやったしなんとかなんじゃね


OPは才貪(トン)が飛んできてその尻尾がうまいことタイトルロゴのあれになるな
そんで少年曹操が馬乗って荒廃の都やら大自然やらを走ってきて
味方や敵が順繰りに出てきて孫家三代と劉備三兄弟はちょっと特別扱いで
最期は大人曹操が剣と血付き巻物持ってカッコ良くキメる

ふッ 才のあるのも困ったものよ
795愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 00:48:30 ID:???
OVAならヘルシングも好き勝手やりまくってるんだがなあ
電波に乗るというのはげに難しきことよ
796愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 00:53:43 ID:???
電波に乗るというの はげ に難しきことよ
797愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 00:58:06 ID:???
>>794
なんとかして貶そうと思ったが脳内再生したらセンスいいぜチクショウw

我ぼめの性格以外はいたって健康なようだな
798愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 01:21:40 ID:wJ1eWagu
陸遜って顔はイケメンなのに、あの髪形はないよな
799愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 01:58:51 ID:8Sw/xDov
>>767
どこの皇帝だよ
800愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 02:00:46 ID:QkAJmK4j
董卓の裸女の人間椅子だけは忠実に描いてほしい
801愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 02:29:21 ID:???
  (;´Д`) <甄氏のエロシーンマダー?
_(ヽηノ_
  ヽ ヽ  シコシコシコシコ

  ( ゚д゚)Σ <マ…
_(ヽηノ_
  ヽ ヽ  ビクンッ

  ( ゚д゚ )  ・・・・・
_(ヽηノ_
  ヽ ヽ

  (*゚д゚*)
_(ヽηノ_
  ヽ ヽ
802愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 02:31:59 ID:???
>>792
  (;´Д`) <ローズマダー?
_(ヽηノ_
  ヽ ヽ  シコシコシコシコ

<ピンポーン♪
  ( ゚д゚)Σ <マ…
_(ヽηノ_
  ヽ ヽ

  (゚  )  ・・・・・
_(ヽηノ_
  ヽ ヽ

  ( ゚д゚ )
_(ヽηノ_
  ヽ ヽ

  (;´Д`) <マダー?
_(ヽηノ_
  ヽ ヽ  シコシコシコシコ
803愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 03:55:38 ID:???
もう頓挫してしまえ。今からどうなるかが怖い。

あ、青州兵に殺されs
804愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 05:10:20 ID:???
アニメになったらなったで、セカイ厨みたいなイタいヤツが大量発生するんだろうなぁ・・・
805愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 05:16:04 ID:???
そういや連載末期にエヴァ厨を装った荒らしがいたなぁ
806愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 06:46:28 ID:???
いっそ人形劇でやってくれ。
807愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 07:18:36 ID:???
全キャラ犬にしてわんわん三国志・蒼天航路にするとか
808愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 10:16:42 ID:???
>807

そうなったら、トウトツはどう表現されるんだろう? あと諸葛瑾も。
809愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 10:25:43 ID:???
袁術なんて犬猿の仲だからな
810愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 10:55:55 ID:???
もののけ姫とかゲド戦記の地上波放送では
しっかり首飛んでたよね
811愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 12:04:35 ID:???
水晶が一晩かけて犯されるシーンとかどうするんだ?
812愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 12:08:23 ID:???
シグルイみたいにWoWoWでやってくれればかなりの所まで踏み込めるんだろうけど
あそこはもうアニメは捨てたみたいだしな
813愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 12:28:57 ID:???
映画でR18若しくは21にしちまえ
814愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 14:57:14 ID:???
不安要素ばっかでネガキャンしそうだったが
漫画読み返してこいつ等が動くのとか想像したらワクワク感が高まってきたわ。
もう声優棒読みだろうが作画崩壊打ち切り原作レイプだろうがどんと来いな気分になってきた。
815愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 15:48:26 ID:???
第一話はキョチョと会うとこまでか、川下りするとこまで
そんで水晶も一瞬だけ出ると見ている
816愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 17:07:45 ID:???
毛沢東も、やっぱり出るのだろうか……?
817愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 17:15:34 ID:???
あっ、全部許チョ評による動物・昆虫蒼天航路にすればいいんだよ
818愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 17:50:10 ID:0VtYvRBY
>>804
>>805
なんでそこまでセカイ系を否定すんの?
ちゃんとセカイ系の系譜に乗っ取ってるって説明したはずだよ。
連載終了時あたりに。俺は。
819愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 17:53:07 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

         ∧_∧
         (´Д` )
         /   /⌒ヽ
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |   かまって     |  \/
    |   ください     |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
820愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 18:13:43 ID:???
>>817
動物愛護団体から来ました
821愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 18:47:24 ID:???
挨拶は?が出てくるまで続いてくれ
822愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 18:49:34 ID:???
あの霧の場面はキレイだもんな
白黒のマンガなのに・・・
823愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 18:58:06 ID:???
?們好!
824愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 19:07:10 ID:???
消えたページの魚拓とっておけばよかったなー
不覚
825愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 19:18:41 ID:???
クロニクルというつおい味方でも、省かれてるシーンがあるのかね
826愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 22:45:04 ID:mUs5H9Yg
劉備の声は栗貫で
827愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 22:49:11 ID:???
アニメ化とか、何をとち狂ってんだよ
蒼天は手出ししなくていいから、代わりにヤンジャン『キングダム』あたりで作っとけ
828愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 23:02:38 ID:mUs5H9Yg
孫策は亀田(弁髪)でおk
829愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 23:30:36 ID:???
くだらねえ奴だな。結局脳内妄想か
830愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 00:23:50 ID:35c9+TP+
>>829 脳内妄想って…妄想ってのは脳内でしか出来ないんじゃないの?
831愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 00:28:27 ID:???
へりくつをいうな

脳内妄想という言葉が使われるのは通常
世に通用しない、自己完結度の高い妄想という意味合いだろうな
832愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 00:33:38 ID:???
他人に評価してほしくてアピールはするけど、そのアピールに追いつくだけの中身が無いってのは悲惨だよね
833愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 00:34:35 ID:???
そこまでいくと韓国人のことを言い表してるように聞こえる
834愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 03:33:24 ID:???
賈クの可愛さは異常
835愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 06:58:42 ID:???
ならばよし!!
836愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 11:08:03 ID:???
毛沢東の指もおkなの?文化大革命の失敗のシーン。
837愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 11:19:25 ID:NOGGXdnn
菫卓が処刑した人間の死体を朝臣の食卓に並べるシーンとかも
通常のアニメじゃ再現不可能だな
838愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 11:27:59 ID:???
今の時代、アニメ版北斗の拳のザコの死に様の処理程度では駄目なんだろうな。
839愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 11:28:41 ID:???
そこらへんは無くても差し支えの無い場面だから、あっさりとカットされるとは思うが……。
多分、公孫サンの最期の話のところとかも、単に愛妾と会話しているだけのシーンに差し替えられたりするだろうし。
死体なんかも画面真っ暗にしたりして見せないようにしたら放映できると思うが。

……問題は、スウシとか、孔明とか、ストーリーそのものにかぶる部分だよな。誤魔化しきかんよな、あれは。
840愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 11:30:35 ID:???
心配しなくても、そこまで行かないから大丈b


グシャッ
841愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 18:48:10 ID:???
トウタク死んでいよいよ群雄割拠だ!で終わりかな
画伝で第一章もそこまでになってるし
842愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 18:58:40 ID:???
赤壁後から始めてほしい
843愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 19:01:47 ID:???
第一部の評判を見て第二部の董卓死後〜官渡
かな
844愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 19:30:08 ID:???
でもこの漫画ってエヴァのパクリだよね。
845愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 19:35:48 ID:???
そこは三国志演義or正史三国志のパクリって言わないとだろ
846愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 19:37:24 ID:???
そうだね
惇兄の眼帯なんか、綾波のパクリだね
847愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 19:57:21 ID:???
水晶殺されて、
一気に曹操死ぬところへワープ。
全ては死ぬ間際の曹操の回想だったってことで「アモーレ!」とか言って終了。
848愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 20:20:02 ID:???
>>844 1巻の幼少曹操はなにするだ時代のディオブランドーそのもの
849愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 20:48:57 ID:???
また狂兄儲がエヴァ厨を装って荒らしに来てるのか?
850愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 23:27:15 ID:hWvaMAAB
>>844
パクリではない。影響を受けたってレベル。
851愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 00:45:58 ID:???
意味がわからんが
わからんゆえに無視するか
852愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 01:06:40 ID:???
わからんもんわ考えませんわ!
853愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 01:53:49 ID:x9aLNZ5T
ならばよし!
854愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 02:08:53 ID:???
漫画であの絵だからこその迫力であって
ただのアニメであの迫力は出せないと思う。

ぶっちゃけ、アニメの表現技法が漫画に追い付いてない感じ。


アニメ化よりCG化キボン
855愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 02:11:08 ID:???
アニメにはアニメの凄みがあるから
原作に捕らわれずにかっこよく描いてくれるのが一番だなあ
856愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 02:15:36 ID:???
>>854
CG化っていうとパチンコの花の慶次みたいなものか?
857愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 03:28:09 ID:28svCrNP
漫画を買おうにも金がござらん
金を稼ごうとも職がござらん
858愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 03:30:18 ID:???
チンチン+子宮=陳宮
妊娠しそうな名前だ
859愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 03:59:04 ID:28svCrNP
2がつく数字と2の倍数の考え事をしてる時に鼻血を出す蒙ちゃん
860愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 04:05:19 ID:???
阿蒙時貞
861愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 08:55:57 ID:???
そういえばスレタイのセリフどうなるんだろ
外来語は…
862愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 10:41:38 ID:???
アニメだと、いくら頑張っても、絵が安っぽくペターとするからなぁ
(元々アニメだけの作品ならいいけど)
マンガ原作は、結構原作がヘタな絵でも、それでもアニメよりは見られるって感じ
863愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 10:52:43 ID:???
いっそのこと、画伝の絵とかゴンタの書き下ろしのの絵を利用して、
紙芝居風にした方が面白そうだな

かつてないアニメだわ
864愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 10:59:20 ID:???
既にゴルゴ13でそんなのあったよ
865愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 12:50:31 ID:???
猫目小僧とかもそんな感じ
866愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 13:22:25 ID:/OSnmLvx
>>861
別に外来語OKだと思うけどね。
ていうか元々中国の話だし中国を吹き替えしてるって思えば
867愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 13:26:11 ID:???
大河ドラマの篤姫なんかも、家族だの自由だの愛だのすっごーいだのヤッターだの
フリーダムですよ
868愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 13:34:35 ID:???
まあ時代劇で「殿、チャンスですぞ」というのとは少し違うからな

やっべー
植ーちゃん(日本語が)凄いことになってるよー
には笑ったが
869愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 13:43:34 ID:???
劉備は下町言葉だし、
江東は大阪弁使うやつ多いし
870愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 14:27:57 ID:???
あまりに露骨で世界観を崩すようだと困るが

>中国を吹き替えしてるって思えば
これでいいと思う。意訳みたいな感じで。
871愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 15:51:01 ID:???
魏延なんて土佐弁?だしね
872愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 16:21:36 ID:???
おれは外来語使ってほしくない
tandemseatは是非文醜戦の話のタイトルにしてほしいけどな
873愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 16:52:10 ID:???
タイトルは結構外来語割とあるね
激情のオブジェとか
874愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 17:06:43 ID:???
わしがもろたぜよ
875愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 17:58:52 ID:???
芦田風にデフォルメされた龍のイラストを見てこりゃダメだと思った('A`)
誰か保存してね?
876愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 18:02:30 ID:???
ありゃトンだぞ
877愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 18:13:16 ID:???
トン兄あんな姿になってしまって・・・
878愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 18:28:24 ID:???
あたたかだな、トン
879愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 19:21:39 ID:???
トンの都
880愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 19:28:17 ID:???
害鳥だ
881愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 19:53:01 ID:???
トンでもない勘違いだ。
882愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 19:53:32 ID:???
>>880
曹操「あたたかだな、惇」
夏候惇「害鳥だ」
そんなシーンを想像してワロタ
883愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 20:46:45 ID:???
>>866
「ニーハオ→ニーメンハオ」が、
「ごきげんよう→(みなさん)ごきげんよう」に訳されたり。
884愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 21:15:22 ID:???
惇の中、あたたかいナリ……
885愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 22:10:57 ID:???
ブラックラグーンでは日本で英語をしゃべる時、本当に英語をしゃべってたけどな
字幕すらなかったが
886愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 22:12:48 ID:???
何をいってるんだ
887愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 22:34:10 ID:/OSnmLvx
なんかアニメ化のせいでマンガ夜話の話がふっとんだな。
BS見れないんで見れる人どんな話したかよろしくね
888愛蔵版名無しさん:2008/09/11(木) 02:34:27 ID:???
どうせろくでもない話しかしないだろうから
心配無用
889愛蔵版名無しさん:2008/09/11(木) 14:17:57 ID:???
いしかわじゅんにはだけはアーだコーだ言われたくない
890愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 04:48:45 ID:???
よし!読むっ!
891愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 10:47:22 ID:???
カコウエンの副将いたじゃないですか。バチョウに首飛ばされた人。
勝俣みたいにテンション高くて良いキャラでしたよね^^
892愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 10:55:39 ID:???
じゃあアニメ化の際、声は勝俣で決定
893愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 12:59:49 ID:???
('A`)ゴカンベン
894愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 13:41:11 ID:???
ttp://thumb.vipper.org/vfile/vip925108.jpg (閲覧注意

関さんのはどれだろう?
895愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 13:45:09 ID:mQVSwQQs
これは孔明の罠だ
896愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 17:12:21 ID:B1WjCLUP
>>891
ロショウだっけ?
『ひゃあは〜』とか言った
897愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 17:46:30 ID:???
ロショウはノリが良かったな
弱かったけど
夏候淵との掛け合いが面白かった
898愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 17:55:53 ID:???
ノリノリで「シャァ!」とか飛び出していったのに、次の瞬間スポーンだもんな…

あの辺りのシーンで、馬超が冠(?)を飛ばされる場面があったけど
あそこで初めて、アレには中身が詰まってたんだと知った
蒼天の登場人物って、劉備や惇みたいに、髪の毛をきちんと上げている人と
そうじゃない人がいたからさ
899愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 18:55:46 ID:???
>>897
あれでも官渡の戦い以前からいる歴戦の将軍なんだよな…
900愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 20:06:36 ID:???
牛金なんか真っ二つだもんな。
ギャバンダイナミックかよ
901愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 20:36:50 ID:???
>>889
荒らすなよ!絶対荒らすなよ!

【批判とコネの】 天才漫画家 いしかわじゅん Part4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1213622886/
902愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 20:40:19 ID:???
魏は大国だから、あのクラスの将軍がやたらたくさんいるんだよな。
徐州での劉備離反・独立のとき、直前までいっしょに行軍してた朱霊とか。
(かたぶつかつ残忍で曹操に嫌われてる、ぽっちゃり)

描かれてないけど正史によると
ウシャシャの路紹もあのときいっしょに劉備と同道してた。
903愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 21:06:26 ID:???
正史では、黄忠と夏侯淵の弓の実力はどっちが上だったんだ?
淵はドウジャクダイで披露したってのは聞いた事あるんだが…
904オカピ:2008/09/12(金) 21:07:47 ID:???
路紹の第一印象は、お調子者でおべっか野郎で、
魏にしては低レベルの武将だなと思った。
でも、馬超を相手に敢然と向かっていく姿を見て印象は変わった。
結果は完敗だったけど、四天王副将の誇りはあったんじゃないかな。

>>900
牛金の場合は、上司が悪いんだよ。
「散れい」って命令するから、そのとおりに従っただけだろ。

ん? 違うか…
905愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 21:11:43 ID:???
そもそもが、黄忠が弓の名手だったと言う記述はない。
ていうか黄忠に関する記述自体が少なくて、
年齢も含め、どういう人物だったかあんま詳しいことはわからない。
906愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 21:24:56 ID:???
黄忠爺ってなぜ生まれたときから爺ってことになったのかね?
907愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 21:28:53 ID:???
民間伝承の中でそういうキャラ付けがされていって
908愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 21:37:07 ID:???
五人セットだからそれぞれのキャラが立ってた方がいいしな。
909愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 21:42:51 ID:???
時代が時代なら名前を根拠にカレー好き設定にされてたかもな
910愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 21:46:02 ID:???
チャンピオンでやってた「さんごくし」だと
劉備の安熹県尉時代(185年くらい?)に
すでにジジイの黄忠が出てきていたなぁ
曹操ですら治め切れなかった魔境・安熹県編。
911愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 22:49:25 ID:???
アニメなんてほんとやめてほしい。
マンガ夜話楽しみ

>>909
はっきり言って黄色はデブでカレー好き、というのは
初代だけなんだが、都市伝説化しているwww
912愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 22:57:27 ID:???
そういやなんで許緒って大体の作品でデブ扱いなんだろな
913愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 23:05:26 ID:???
横三ではそれなりに男前に書かれてたような気がしたが
914愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 23:11:03 ID:???
許チョは正史に「身の丈8尺、腰周り10囲」と描写されてるから恰幅の良い大男だったんだろうね
黄忠=年寄り説は、
演義で五虎大将に選ばれたと聞いた関さんが「老兵と一緒にすんな」と怒ったエピソードがきっかけだとか何とか
915愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 23:47:46 ID:???
>>914
演義じゃなくても、正史にも「老兵と一緒にすんな」エピはあるぞ。
916愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 23:58:55 ID:???
正史のは
「名声の劣る黄忠を後将軍にしたら、関羽が黙ってないんじゃないですか?」と諸葛亮が心配した、だね
関さん本人の反応は不明
917愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 01:32:13 ID:???
張飛も大体ドテッ腹だな
918愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 03:53:28 ID:???
恋姫無双

・・・ゴメン、言ってみただけなんだ・・・
919愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 04:35:41 ID:???
天地を喰らうの張飛はなんか新鮮だった
920愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 04:38:00 ID:???
片目無いしな
921愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 08:29:33 ID:7pvh6zSK
正史って蜀寄りなのはなんでなん?
922愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 09:15:34 ID:???
もし呉に赤壁で負けてなかったら 
魏は天下を取って、チンギスハーンみたくヨーロッパまで支配したかな?
923愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 09:42:32 ID:???
>>921
正史を記した陳寿の父は蜀将の陳式
924愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 10:18:15 ID:???
>>921
てか陳寿も元蜀の官僚。「諸葛亮集」なんかを編纂している。
925愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 10:41:57 ID:???
ところで陳式はいつになったら戻ってくるの?
926愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 10:42:37 ID:???
>>923
漢中戦で「はい。漢中の喉仏を」ビッ
とかやってたカッコイイヤクザ風傷男の子供が
この時代の魏・呉・蜀の歴史を編纂すると思うとなんかいい感じ。
927愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 10:49:24 ID:???
>蒋済は文武面に優れた「硬骨漢」と呼ばれながらも、大の酒好きで、
>酒に酔っては乱暴したり、面会を求めた者を体よく追い返すなどの一面があったため、
>人から恨まれ、人望は乏しかったという

似合わないなw
928愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 11:00:52 ID:???
>>926
陳式ってかっこつけて散り散りに潜った後どうなったの?死んだの?
929愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 11:54:30 ID:???
蒼天の戯志才ってどんな人だったんだろうか
930愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 12:02:20 ID:???
陳式、確かにかっこよく啖呵(?)切った後は作中に見あたらないような。
夏侯の誰かさんと人質交換のエピソードは演義の話なんかな?
931愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 12:06:34 ID:???
北伐の際、諸葛亮と郭淮を挟撃して破ってる>陳式
932愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 13:56:53 ID:???
張シュウ:烏丸討伐の際、陣中で病死→趙雲に槍で一突き
牛金:後に後将軍までに上り詰める→左右に散る
襄陽城:関羽の猛攻を凌ぎ最終的には城兵が討って出て蹴散らした→描写も無くあっさりと陥落
徐晃:関羽に兄と慕われ襄樊戦では見逃してくれるよう頼まれる→格下扱い
漢中・下弁戦:曹洪が張飛・馬超を破り他2名を討ち取る→張飛と馬超に翻弄され腕を落とされる

漢中で思い出したが、黄忠だけは例外扱いだな…
933愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 15:55:58 ID:???
個人の武で最強なのは、
蜀が関羽、呉は甘寧、魏は誰なんだ?
934愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 16:03:32 ID:???
張遼か許チョだろ
でも徐晃も関羽相手に渡り合えてたから団子状態なんだと思う
935愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 16:24:25 ID:???
そりゃ張遼だろ
てか蒼天以外だったら個人の武は関羽より張飛が上だよな普通
936愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 17:16:44 ID:???
馬忠もお忘れなく!
937愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 19:36:37 ID:7pvh6zSK
最終的に関羽凄い事になってたからな。
演出上カンネイと同じ位の強さにされていた孫家のボンボン
一瞬で倒したし。
938愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 19:39:42 ID:???
>カンネイと同じ位の強さにされていた

されてないされてない
939愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 19:42:54 ID:???
もの凄い首の滞空時間を思い出しちまったw
940愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 19:46:19 ID:??? BE:831196883-2BP(0)
あれこそが噂の
首だけで夢でも見てる
状態です
941愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 19:47:58 ID:7pvh6zSK
>>938
いや一瞬だけどにおわす演出あったよ。
942愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 19:48:27 ID:???
知らんやろこんな技
943愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 19:50:53 ID:???
小円券(笑)
国庫拝見(爆笑)
944愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 19:52:20 ID:???
もしかして宴会で絡んだ時のことを言ってるのか?
945愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 19:58:43 ID:???
>>943
関羽が桁はずれなだけで孫皓は弱くないぞ?
946愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 20:12:14 ID:jqPkiW6b
 ・甘寧と許緒は互角。(船内での勝負)
 ・その甘寧は、集団で張遼に因縁をつけたが全員ぼこられた。
 ・その張遼と関羽は互角。
 ・呂布と関羽も互角。
 ・馬超と許緒も互角?
 ・馬超は張飛とも互角。

これらの方程式を解くと、最強の男とははたして誰なのか?? (ゴクリ)

947愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 20:15:21 ID:???
奴らは気を自在に操ることができるから
スカウターで測ることはできん
948愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 20:15:24 ID:jqPkiW6b
>>946の答え:

宮中警護役・阿政である
949946,948:2008/09/13(土) 20:31:00 ID:jqPkiW6b
ボケはさておき、個人的な感想を書かせてもらう。
断っておくが、正史や演義ではなく、あくまで蒼天の中での強さ。
なお批判はいっさい受け付け…る。


Aクラス: 呂布、関羽、張飛、張遼
Bクラス: 許緒、典偉、馬超、趙雲、甘寧
Cクラス: 徐晃、曹仁、その他大勢
950愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 21:32:32 ID:???
せっかくだから俺は厳忠さんを推すぜ
951愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 21:37:49 ID:???
Sクラス: 董卓
蒼天呂布が正面対決を避けた、これだけで十分
反旗を翻して出奔→突如現れて不意打ちなんて
まどるっこしいやり方本来の呂布ならありえん
軍を呼び戻さず自分の手で呂布を殺すと断言してるし
952愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 21:46:27 ID:???
SSクラス: 張繍
そんな董卓が一目置いた
953愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 21:50:33 ID:???
SSSクラス: 趙雲
その張繍を一撃で屠り去った
954946,948:2008/09/13(土) 22:17:48 ID:jqPkiW6b
SSSSクラス: ?義
その趙雲を一撃で葬り去った
955946,948:2008/09/13(土) 22:19:55 ID:???
キクギのつもりでした。
956愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 22:27:14 ID:???
キクギは趙雲に葬り去られた方…

そろそろ次スレか
957愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 22:43:14 ID:7pvh6zSK
>>949
チョウリョウはランク一段階落ちると思う。
人間の限界クラス

リョフ カンウ チョウヒ

は人間を超えたクラス。チョウウンとチョウリョウが同じくらいだな。
958愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 23:21:21 ID:???
意外に強かったのは満寵かな。
白服時代の孔明も、体格凄かったので実は強いのかも。
張飛も一瞬、息を呑んでたし。

逆にあんまり強く描かれなかったのは魏延かな。
あれが漢中太守になり、孔明に歯向かいとは想像が付かない。
959愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 23:41:11 ID:???
合肥の張遼は凄まじかったが、呂布、関羽にはかなわないみたいな事言ってたよね。呉の甘寧、呂蒙などはかなり下かな。太史慈は全然出番なかったし。
魏では張遼=許チョ>徐晃>典い>夏侯淵>張コウ>曹仁≧夏侯惇>曹洪
じゃないかな?
960愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 00:17:46 ID:???
甘寧は馬なし許チョと互角
その甘寧に対して張遼は城に撤退のため軽くいなして去っていった感じで
まともにやり合った印象がないんだよなあ
確かに甘寧と張遼がまともに一騎討ちしたら張遼が優勢に思えるが
俺は甘寧が張遼より武がはるかに下とは思えないよ
961愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 00:23:36 ID:???
>>959
個人的には同意かな。
楽進はどのあたりかな。
俺は
許チョ≧張遼>除晃>典イ>夏侯淵>張コウ>曹仁>夏侯惇>ホウ徳>楽進>曹洪>李典かな。
蜀は、関羽>張飛>趙雲≧馬超>黄忠=魏延>馬岱
呉は、孫策>甘寧>太史慈>凌統>孫コウ>ショウ欽>陳武かな。
蒼天では関羽が飛び抜けてるが
962愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 00:38:55 ID:???
やはり顔良と文醜だろう。
徐栄と雷緒も忘れてはいけないな。
963愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 02:41:08 ID:???
個人の武なら、
S・呂布、関羽、張飛
A・張遼、趙雲
B・馬超、徐晃、許チョ、典イ、張コウ、甘寧、董卓C・夏侯淵、黄忠、ホウ徳、孫策、太史慈
D・夏侯惇、魏延、呂蒙、曹仁、凌統
E・楽進、曹洪、于禁、満寵、李典、曹彰、関平、陸遜、ショウ欽
F・張シュウ、牛金、雷同、呉蘭、陳武
異論は認める。
964愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 03:06:01 ID:???
魏なら張遼の武が一番インパクトあるな。
許チョも強いんだろうが。
965愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 05:25:02 ID:???
許チョと典韋は他の一切を切り捨てて護ることに専念できるから強いってのもあるな
張遼や趙雲みたいに、攻めるも守るもいなすも突っ切るも何でも出来るタイプとは大分種類が違う

関さんは兵法を嗜み軍を動かすことも出来るんだが
生き様というか、どう戦うかってことについて己にも「相手にも」枷をはめてるからな
966愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 09:03:12 ID:qEwSO9cU
>>963
馬超と淵は一つ上でいいと思う。

リョフ カンウ チョウヒってのは王の器の奴を倒せるレベル

バチョウ チョウリョウ 淵ってのは王の器の奴を倒せないレベル、

結構しっかり強さの基準は作られてると思う

チョウヒは絶人で人を超えてカンウも神扱いだしね。

967愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 09:26:56 ID:???
馬超はキョチョ相手にいいとこなかったじゃん
968愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 11:21:27 ID:???
>>963
陳武はもっと強いんじゃないか?
相手が悪かったのと、身を挺して主君を助けようとしてたので斬られた。
甲虫はもっと弱いような気が。


◆ぼくたち蒼天高校弓道部!◆
夏候淵、黄忠、ショウ欽


969愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 11:27:46 ID:???
強さ比較スレなくなったんだっけ? いい加減新しく立ててそっちでやってくれ
970愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 11:54:40 ID:???
読み飛ばせばいいじゃん。
971愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 12:05:06 ID:???
どの軍師が活躍したかは普通に話せるのになぜに武力比較だと揉めるの?
972愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 12:17:19 ID:???
チューバッカだから
973愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 12:42:00 ID:???
序列をつけたがるからだろ

>>980
次スレよろ
974愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 13:46:25 ID:???
>>968
陳武はたしかにひとつ上げてもよさそうだが、関平、陸遜と同格にはみえなかったからなぁ…
975愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 21:10:19 ID:TqxRyHK0
温カイは呂蒙に勝ったからBクラスかな。
976愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 21:36:11 ID:???
温カイは、呂蒙に勝ったか?ただよけただけじゃ…
顔良は関さんに負けたが、どれくらい強いんだ?
趙雲、張遼とかよりは下だよね
977愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 22:03:14 ID:???
>>977
一太刀も交えず切られた:牛金
一太刀交えて切られた:顔良、孫のぼっちゃん
>>963のランクならDかE
ってCねえじゃん
978愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 22:05:15 ID:???
うっさいハゲ
979愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 22:12:23 ID:TqxRyHK0
李烈は?
980愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 22:14:40 ID:???
ポテンシャルでは袁術の四将軍と同等かな
981愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 22:15:10 ID:TqxRyHK0
意外と侮れないのが張譲。
その気になれば一晩中でも戦い抜ける。
982愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 22:25:24 ID:???
S・呂布、関羽
A・張遼、張飛
B・趙雲、馬超、許チョ、典イ、甘寧
C・夏侯淵、徐晃、張コウ、黄忠、ホウ徳、孫策、太史慈
D・夏侯惇、魏延、呂蒙、曹仁、凌統、 顔良、文醜
E・楽進、曹洪、于禁、満寵、李典、曹彰、関平、陸遜、ショウ欽、 張譲、温カイ
F・張シュウ、牛金、雷同、呉蘭、陳武
983愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 22:27:26 ID:???
許殿は馬超より上だろ
984愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 22:30:11 ID:???
「次スレは?」
985愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 22:34:30 ID:???
>>984
「な、何奴!」
986愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 22:38:11 ID:???
>>982
ごめん、張譲はボケだったので忘れてくれ…
987愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 23:37:29 ID:???
俺の李通は??ふざけてんの?
988愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 23:41:30 ID:???
三万を一晩で壊滅させた迷子をどう評価するか
989愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 23:50:32 ID:???
次スレがいらんのなら強さ議論で埋めるのもまた良かろう
俺はホスト規制で建てられんかった
990愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 23:50:52 ID:???
万億は良いよな
991愛蔵版名無しさん:2008/09/15(月) 01:48:11 ID:???
眉毛が何となく嫌だ。
992愛蔵版名無しさん:2008/09/15(月) 01:56:21 ID:???
そういえば曹操や劉備はどうなんだろう?
あと徐栄やリカク、カクシ。
993愛蔵版名無しさん:2008/09/15(月) 02:19:23 ID:???
994愛蔵版名無しさん:2008/09/15(月) 10:17:53 ID:???
埋めていい?
995愛蔵版名無しさん:2008/09/15(月) 10:53:30 ID:???
>>992
若曹操は張譲のとき武芸も絶人とか書かれてるし、
呂布相手に一騎打ちして生き残ってるし、けっこう高め。
>>982だったらCくらいでもいいかもしれん。老曹操はランクには入らんな。

劉備もわりと首狩ったりしてるので個人の武勇はあるんじゃないだろうか。
982だったらFかEくらい? 単体で純粋に「武将」としては
ちょい武勇があるが将としては軽率で弱いやられ役くらい
李カク、カクシとか雷緒ぐらいの実力なんだろうな(ただし、やたら逃げやすくて生き残る)

蒼天の徐栄は異常に強いポジションなので上だとBかCくらいでいいと思う

孫家は孫堅がふつうの武将くらい、
孫策は武勇に優れたB,Cくらいでいいかと(と同じ)
孫権も最後関羽の首を狩ってるし、いくらかあっていいかと


某三国志ゲーの能力値を蒼天にしてプレイ、とかここ最近考えてたので
実は強さランク議論したかったんだよな。だが一番の厨話題だともわかってるので
なかなかし辛かった。ので初書き込み。ちょっと嬉しい
996愛蔵版名無しさん:2008/09/15(月) 11:05:52 ID:???
きもい
997愛蔵版名無しさん:2008/09/15(月) 11:06:39 ID:???
■ 軍師
S  曹操 賈栩 郭嘉 周瑜
A  荀攸 荀イク 司馬懿 法正 呂蒙 陸遜 陳宮
B  程c ホウ統 徐庶 諸葛亮 田豊

■ 将軍
S  曹操(若) 董卓
A  夏侯惇 張遼 関羽 孫堅 孫策 周瑜 呂蒙 陸遜

軍師(戦場での)と将軍(指揮官)としてのランクはいま暫定こんな感じ
あくまで蒼天内で見せた力で。きりがないので上位のみ
能力値が6段階しかないゲームなんで、あまり分けられないんだよな。
998愛蔵版名無しさん:2008/09/15(月) 12:32:33 ID:???
>>995
次スレには持ち越すなよ

と思ったらそれ以前にもう持ちこしてる奴がいるのか
やれやれ

厨話題とわかってるなら他の板の相応のスレで思う存分語ってくれ
999愛蔵版名無しさん:2008/09/15(月) 12:48:19 ID:???
新スレが立たれた今
まず このスレを埋めることが先決!!
1000愛蔵版名無しさん:2008/09/15(月) 12:51:54 ID:???
おお!
快なり!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。