【待ッテイタゾ!!】ジョジョ5部【J・P・ポル70フ】
乙!
ものっそい事故だったな
>>1乙
大切なのは、スレを立てようとする意志だ。
>1乙!
重複誘導済ませてきたよ。
気にするな………みんなに
>>1乙と言っておいてくれ…
前スレも埋まったし、これで今夜も安心して熟睡できるな…
ってここは5部スレだったw
保守荒らしでも沸いて即死しなかったら一応削除依頼は出しにいくか
処理待ちの間に落ちそうだけど
自分の意志で正しい道を選択する余地などない
『ぬきさしならない状況』というのも人生の過程では存在するッ!
>>1乙
>>1乙
今更だけど、主人公が犯罪組織のドンになるなんて展開が許された(受け入れられた)のは
あのDIOの息子だって前提があったからかねえ。
ジョセフも結構手段は選ばない型破りな性格してて母親からも「大悪党にもなりかねん」とか
思われてたけど結局は真っ当なカタギの仕事してるし、ジョースター家の血筋じゃ作者的に
「悪を持って悪を征す」みたいなことはしにくいだろうしなー
黄金の血糖があれば善悪なんて…
ごめんな
>>1 オレいっしょうけんめい
>>1乙するよ
だからまたスレ立てしてくれ
今さらだが、アバッキオは教会の地下でムーディーすればよかったのでは?
あそこにいつまでも残ってたらボスに襲撃される恐れもあったし、ブチャラティの手当てのために一旦退く必要があったんじゃ?>教会
ボスは万が一にも正体を知られる事を恐れたから
自ら追撃はしてこなかった。逆に言えば、
あそこでムーディーされたら自ら殺しにいくしかなくなるだろ
ブチャラティもそのへんは承知の上だったから
教会からいくらも離れてないボートで
ああいう長話をしてられたんじゃないか
しかしあの状況で追撃してこられたら実はやばかった
ていうか5部終了
もしかしてわざわざ危険を冒して自分のシマじゃない
ヴェネツィアまでトリッシュ連れてこさせたのは
後々のアバッキオ封じのためっていうのもあったのかな
いつ裏切るかわからない警察官上がりの下っ端の目と鼻の先に
自分の正体なんかぶら下げておけないもんなあ
そういや護衛チームのスタンド能力ってボスには知られてるんだよな
ブチャラティチームのスタンド能力は
ブチャラティ→幹部のポルポさん→ボスへと筒抜けだったんだろうね。
ジョルノについては隠したのか、報告する機会がなかったのか。
ところで最初にブチャラティみたとき
黒レースは衣装じゃなくて刺青だと思ってたよ。
「チャオ」ってイタリア語ですか?
そうだよ
飛行機が落ちそうになると機長が「脱出シマースチャチャオ」ってまっさきに逃げるよ
シルバー・チャオッツ
イタ公は常に日本人やドイツ人の想像の斜め上を行くんだぜ
電車は二時間くらい遅れるし警官が普通に賄賂受け取るらしいし
1スレに1回は話題に出るな、181
そうだな、アバッキオを堕落の道に引きずり込んだあいつの事を忘れてたぜ
逮捕されるという過程を「賄賂」でふっ飛ばした
あとには贈収賄という結果だけが残る・・・!
(警官は何も考えない)
ただ賄賂を受け取り不法な要求に従っている時だけは安心できるのだ
ナランチャって、アバッキオが死ぬときとか親衛隊戦時とかにレーダーを見てるよね?
ブチャラティの近くで。
ブチャラティの脈はボートに乗って教会から逃げるときはもう無かったはずだし、
当然呼吸も無かったと思うんだが、
ナランチャって自分の敬愛する上司の変化にも気付かないほどクサレ脳みそなの?
そうだよ。
護衛チームは常に固まって動いてたからな
ナランチャほどのド低能でなくても、
自分たちが何人いるかなんて確認しないだろう
ナランチャ「きっとブチャラティは息を止めてるんだ。
こんなに長く止められるなんてやっぱりブチャラティはすげーぜッ!」
この……ド低能がァーーッ
ティッツァーノの『トーキング・ヘッド』に攻撃されたナランチャの台詞に、「2+2=5だッ!」ってあるけど、荒木はレディオヘッドを意識したのかな?
それともたまたま?
あれはトーキング・ヘッド関係無しに、素でそう間違えてるんです。ド低能だから。
「バ…バカなッ!
我がトーキングヘッドの能力が通用しないッ!?
こ…こいつ!
素で『2+2=5』と思ってやがる!
どんな日常生活送っているというのだ!」
「落ち着けティッツァーノ!
まだ俺たちの能力が破られたわけではないッ!」
噴いたwwww
あせりすぎだwww
ボスのシルエット初登場シーン(メローネ戦の後?)で
なんか暗闇でうごめいてるの見て
「ああボスは吸血鬼の生き残りなのか」って思ったの俺だけか
ちょっと思った
つかジョルノもそのうち吸血鬼の血に目覚めると思ってた
考えない究極王が復活するときジョルノの本能が覚醒する!
なにその吸血鬼ライダー
承太郎が心配していたがジョルノは結局のところ
DIOの肉体(吸血鬼体質)を受け継いではいなかった、ってことか。
ルカにスコップぶっ込まれた時、左首筋に★のアザも見えるし。
54 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/30(月) 22:37:00 ID:pP5y2Wub
ジョルノはとっくに覚醒しとるよ
ジョルノが二十超えて露骨にDIOの複製みたいな顔・体格になってたら笑う
ブチャが死人のまま動いてたのは
ジョルノが無意識に吸血鬼エキスを注入してたから。
ジョルノ・ジョバァーナって、イタリアの発音のせいでこう呼ばれているだけで
本名はハルノ・シオバナ(汐華初流乃)だよな。
何故ハルノ君はイタリア人に訂正しなかったんだろうか。
ブチャ「アリアリアリアリアリアリッ!アリーヴェ・デルチ」
スティッキー「ガオンッ!」
というか石仮面かぶったりで後天的になった吸血鬼の特徴が遺伝すると思うほうがへんじゃないか?
生まれながらに吸血鬼ってファンタジーやメルヘンじゃないんだからさ
フーゴ「ジョルノッ!お前の命がけの行動ッ!ぼくは敬(ry」
ハルノ「フーゴさん……二度同じ事を言わせないでくださいよ………
一度でいい事を二度言わなけりゃあいけないってのは
そいつが頭が悪いって事だからです。
・ ・ ・
ハルノだと言ってるんですよ………三度目は言わせないでくださいよ」
>>59 いや、いくら後天的な変化でもあそこまで体質が変化してると遺伝してもおかしくない気はする
あそこまで変化させようと思うと遺伝子的にも変質している可能性は高いしな
遺伝子の変質は子供に影響を与えやすいし、癌とかの病気とか色覚異常とかの障害とか
仮に遺伝してもどの程度変わるかは謎だけど
個人的には怪力とかは遺伝しないけど体液とかの性質は遺伝しそう、あと細胞の再生力とか
なんとなくだけど
星型のアザなんていうファンタジーやメルヘン的なものが遺伝するんだから
何が遺伝したっておかしくはない
ただDIOの四人の息子がいずれも普通の人間であるところを見ると
吸血鬼性質は基本的には遺伝しないみたいだな
むしろ5人の息子どれもディオにもジョナサンにも似てないことを不思議がるべき
星型の痣が遺伝した時点でDIOではなくジョースターの血筋を遺伝したんだろ
発情というか性行為を催したのはDIOの脳だけど
精子はジョナサンのものだし
男の子は父親よりも母親に似るってよく言うね
細胞は三ヶ月で入れ替わるって言うし
DIOは吸血鬼だから遺伝子的な変化も起きただろうし
精子もすべてDIOのものだったと思う
>57
イタリア人にハルノですと名乗っても
アルノ?と聞き返される方がオチな気がする。
ジョルノの方が発音としては通りがいい。
GER覚醒時のジョルノは、6部ディオにものすごく似てるぞ?
DIOは3部で承太郎と戦った時「まだ完全に体がなじんでいない」とも言っていたよな。
子作りは当然承太郎と戦う前だから、ジョナサンの体を完全に支配できていたかどうか。
黒髪ストレートが金髪コロネに変化するキャラの
遺伝的要素を真面目に考察する方がアホらしいというのは禁句か
脳はディオ、下半身はジョナサンなんて状態だから紛らわしいんだよなあ
だがせっかくのジョースターの血も、ジョルノ以外の3人はてんでダメだった所を見ると
育つ環境って大事だなあと思う。
ジョルノもギャングの人との出会いがなかったら、3人みたいになってただろうし。
家族運がないのはやっぱディオの血か・・・?
「セクロスの時に中折れしたり早漏してしまったりするのは
体が完全になじんでいないせいだッ!
そう、ジョナサンのやつが悪いのだッ!!」
DIOはそういう風に考えなさそうだけどな
自分が射精するまでがセックスであり
食料である女が満足してなくてもどうでもいいみたいな
なるほど、頭はDIOだからジョルノの髪もなんとか金髪になることができたわけか。
ということは、ジョルノの首から下の体毛は黒だろうな。
荒木理論では究極生物化も大脳の問題みたいだし
DNAとかは勘定に入ってないのかもシレン
>73
変なタイミングで射精したりふにゃったら泣きたくなるので
気持ちはわかる
頭挿げ替えて生きてる人なんて現実にいないしね
しかし100年たってもなじまなかったジョナサン凄いな
DIOを倒せる子孫が現れるまでがんばったんだな
さすがにDIOの子作りまでは阻止できなかったようだがw
百年海底で箱詰めになってても自我を失わなかったDIOって
カーズ様より根性が座ってると思わんか
>>76 おいおい、もうちょっと優しさを持てよ
実戦経験のない
>>73にそんな事言ってやるんじゃねえ
ウンガロ・リキエル・ヴェルサスは金髪にはならなかったんだろうか。
黄金の意志を持てば髪の毛がまっキンキンになります
そのかわり@@@にもなる
ヴェルサスは生まれつき金髪じゃないの?
あいつジョルノよりDIOに似てるように見える
目つきの悪い悪役面が
6部は一回しか読んでないせいか
DIOの三人の息子の顔と名前がごっちゃになる
イケメン三人にしとけばジョジョ腐にも受けただろうに
チビブサイクを混ぜた荒木グッジョブ
あ、書き込みに、ね
何をやらせてもボロがでるやつだな
うん?おれ73じゃねえし
もういい、もういいんだ・・・
第三部は1989年が舞台。
ジョセフと承太郎が会った時に「奴(DIO)が蘇ってから4年!」と言ってる。
つまりDIOが海底から引き上げられて蘇ったのは1985年付近。
ジョルノの誕生日は1985年4月16日。
人間の妊娠期間は「十月十日(とつきとおか)」といわれる。
とするとDIOがジョルノ母とセェーックス!したのは
1984年6月あたり、ということになるよな。
つまりDIOは蘇ってから速攻でジョルノ母を抱いたことになる。
100年も海底にいたから性欲が爆発したのだろうか?とか
まだこの時期は女を食料にしまくっていた時期じゃないのか?とか疑問があるが
とにかく、ジョナサンの体がまったく馴染んでいない時に出来た子供がジョルノ!
という結論になる!……よな?たぶん。
>>89みたいなオリコーさんはほっといて、
ポルナレフがどうやって亀のボディを乗っ取るか考えようぜ
わざわざアンカーつけるあたりに必死さが否めない
>>89 似たようなセリフをブチャラティが言ってた記憶があるが
どんなんだっけ
チョコラータの顔のアレってペイント?
童貞が必死になってるスレはここですか?
>96
最後の一言は自分が言いたいと思ってる限り
荒らしにしかなれないぞ
もうそろ黙っとこうや
>>95 ペッシをバラバラにする時のセリフじゃね?
じゃあ何事もなかったかのように
チョコラータの見せパンについて語ろうか
>>98 童貞なんていませんよ。メルヘンやファンタジーじゃないんだから
>102
素直じゃねーかw
>103
それよかトリッシュのパンツが見えてるコマの方が知りたい
>>104 そのセリフの元ネタ言ったやつは
果てしなく童貞くさいけどなwww
>>99 自分もなんか色々煽ってすまんかった。
トリッシュの美脚の話でもするか・・・
セクロス?「もう飽きたよ」という感じですかね
110 :
92:2008/06/30(月) 23:54:32 ID:???
必死こいて考察し長文書き込みをすると、レスがない。
一人のジョジョ好きにとって、それはどんな恐怖と絶望なのだろう………
>>92は暗闇の中で泣いても無駄なので
ただひたすらレスを待っていただけだった
ごめんなさい
俺も面白かったのでおちょくりました
2ちゃんで他人を童貞認定するやつの9割は童貞
ってサクランボをレロレロしてた兄ちゃんが言ってた
今更なんだけどさ
>>73のどこに煽られる要素があったのか解らんのだが
レスなしは意義なし!って意味だよ
なんで謝罪大会になってんだwww
そして俺の望んだトリッシュのパンツの話はいつになったらはじまるんだ…
あんだけ足の見える巻きスカートはいてるって事は
パンチラしないように面積の小さい下着だろうな
逃避行の間はパンツを替える余裕なんてないよな・・・
はいはい、下ネタはともかくキモイ妄想ネタはやめとくれよ
日付超えるとこういうノリ多いぜw
俺は胸派だけどな
5部は女子キャラ少ないからな
正直(全年齢版で話題にできるような)エロはネタギレ気味だわ
俺は手首派かな
荒木の描く女体の艶めかしさとか、トリッシュのおっぱいはよかったとかそんなんはいいけど
正直
>>119みたいなのは下品だぜ
>>66 >精子もすべてDIOのものだったと思う
それだったらジョースターの血統の証である星型の痣は遺伝しなくね?
実際はしっかりとジョルノにジョースターの血統が遺伝している。
吉良乙
つーか二部連続で女の手首を切断した荒木ってw
>>122 吉良乙
>>123 どこまでが許容範囲かなんて個人の問題だがね。
ちなみに男衆も軒並みパンツ替えてないと考えると
すごい勢いで萎えるぞw
>106
17歳日本人で経験がある方が大問題じゃないか
3部は前世紀だぞ?
トリッシュは下着の替えを頼んでいなかったっけ?
と思って見てみたらストッキングの替えだった。
ストッキングの替えはともかく
下着も買ってこいって言われたら
さすがのナランチャも断っただろうなw
5部のカラーは6部より女体が映えていたと思う
カラーのトリッシュの肌の美しさは神がかっている
5部ゲーの広告のために描かれた絵のトリッシュは
すっごく6部絵で男らしすぎて
なんていいますか・・・下品なんですが・・・その(ry
自分の下着と同じものを買って来て、トリッシュに頬を再度串刺しにされるナランチャ。
ナランチャの顔ってなんであんな刺されまくりなんだ
針山かなんかじゃねーんだから
>>126 あの名台詞もこの名シーンも洗ってない下着・・・
ホントだすげえ盛り下がってきたぜ
寄せてあげるブラはよく聞くが
ケツが持ち上がるパンツなんてあるの?
ググったけど婦人下着というよりはファンタジーの防具みたいなのがヒットして
下心が急速にしぼんだw
トリッシュは若いんだからわざわざ持ち上げなくったってケツは垂れてないよ。
うん。ミスタが無神経なだけさ
>>86 チビが誰のことかわかんね
あいつら全員背高そうなんだけど
ケツが持ち上がる下着って女版ビガーパンツみたいなもん?
尻のラインをきれいに見せるためだろ多分
Oバックというものがあってだな
フーゴはTバック
地味にあいつのファッションが護衛チームでは一番キツいな
フーゴの服で日焼けなんてしたら、体中にきしょい斑点模様ができるな
実は、あの穴から見えてる肌は肉襦袢なんだよ!
ジョルノもブチャラティも
胸のど真ん中に円形の日焼けができてるんだろうな
ジョルノはハート型だろ
恥ずかしい日焼けwww
パンナコッタ省吾
人は彼をパナショーと呼ぶ
だれかが こっそり
額にエピタフ埋めて
とおるるる 鳴ったら
秘密の暗号 ボスへのパスポート
不思議な人格始まる
私のドッピオ ドッピオ ドッピオ ドッピオ
ボスの中に 昔から住んでる
私のドッピオ ドッピオ ドッピオ ドッピオ
ピンチのときにだけ あなたに訪れる
ボスとの出会い
まさかとは思いますが、この「ドッピオ」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
153 :
愛蔵版名無しさん:2008/07/01(火) 17:14:37 ID:NPYkJxNr
>>151 イタリアでバカ売れしたとなりのドッピオか…
懐かしいな
スタジオカプリのやつか
>>151 異様に符合がハマってるッ!
アンタ、スタンド使いだろ?そうなんだろッ。
林先生
>>156 まさかと思いますが、あなたの言う「なんだっけ」とは、林先生のことではないでしょうか?
だとするとあなたはガイドライン板に行く必要があります。
あーあーあれか!
ありがとう、みんないいやつだな
このへんなボスは まだイタリアでしんでいるのです。たぶん。
うまいなwww
162 :
151:2008/07/01(火) 18:09:25 ID:???
実は過去スレで見つけたのを貼っただけなんだぜ
トトロは自律型スタンド
小トトロはシアーハートアタック
トリッシュが頼んだ買い物はモモの所に補強のある
ストッキングで尻を上げるガードルとは違うのよ。
ゆっくり理解してちょうだい。太極拳のように。。
ストッキングが伝線してたんですね分かります
メタリカリゾット出ておいでー!
でないとお腹をぶちぬくぞー!
アバッキオは元警官のくせにガラ悪すぎだろと思ったけど
考えてみたらジョジョ世界ではガラの悪くない警官のほうが珍しいかもな
>>168 リアルでも公権ヤクザだろーが警察なんて
日本にもいるだろ、悪名高い神奈川県警とか
>>168 じいちゃんを馬鹿にするやつぁ、ゆるせねぇ!
たとえ部が違っても
たちの悪いポリは日本では比較的少ない
>170
しかし仗助のじいちゃんも
娘をナンパしようとしたドライバーに対しては・・・
ガオン!
1部に出てきたサツのダンナはちゃんとした感じの人だったな
明らかな傷害沙汰が目の前で行われてるのに「娘だからOK」って
マスコミにでも知れたら大問題だよな。
ナンパした男がどこにもたれ込まなくて本当に良かった。
中国だったら暴動になってるな
そこはやはり10年ひと昔なのだろう・・
揉め事が起きた時
相手の身内に警察がいると
なかなか面白い事が起こるのは田舎のお約束ですよ
>>175 いやナンパ男がド低能だっただけだろう
世の中には通報とかタレコミとかをするという発想が根本から持ってないやつがいる
ソースはうちの弟
アバッキオもワイロ男を射殺して口封じしてれば
そのまま何食わぬ顔で警官を続けられたものを・・・
「バレさえしなければいい」そう固く信じる男の心にある一片の罪悪感が
ムーディーブルース ――― 隠された真実を暴き出すスタンドを生み出したのかもしれなかった・・・
実はただたんにアバはAVマニアだった
お気に入りはスカトロ関係だな
警官プレイなんかも好きそうだ
アバッキオの唇が黒いのは病気なのか?
それとも黒口紅でも塗ってんのか。
ヒント:2部でジョセフが食ってたスパゲッティ
ヒント:プールの入りすぎ
藤木アバッキオ
不死身アバッキオ
初期リゾットとチョコラータとボスもプールの入りすぎか
健康的だなパッショーネ
ウソを言うな…
アバッキオが女子トイレやカップルが泊まった後のホテルで『再生した』などと…
ウソを言うなァーッ!
なんというアバッキモ
リゾットとかポルポの目が真っ黒なのも長年疑問だったが
荒木自身が「あれは黒目の大きい人」と答えてたからな。
アバッキオ黒唇も、ちゃんとした理由があるのかもしれない。
神経が死んでるんです
知りたいような知りたくないような…
ボスの斑髪は何なんだ、の回答は「お洒落で染めてる」だったよな。
どうするよ、アバッキオやリゾットやチョコラータがお洒落で口紅引いてたら。
まあ…チョコラータだけは何となくそれでも納得…いくかァァァァァァァァア!
血液がドス黒いとかかな
黒目の大きい人と言われても…
あれは大きいとか小さいとか黒目だとか白目だとかそんなレベルじゃあない気もするけどな
漫画のキャラにマジ突っ込みとな
3部DIOもおしゃれで口紅つけてんのかな
あれは唇だけ血の巡りが異常によくなってるんだよ
実によくなじむどッ
「ナランチャを怒鳴りつける、この金髪の男はレオーネ・アバッキオ、20歳。
肩まで伸ばした金色の髪と全身を包んだ黒のスーツ、ベルトのバックルには自分のイニシャルから取ったのだろうか、大きく「A」の文字があしらわれている。
このメンバーのなかではひときわ背が高く、190センチはあろうかという長身だ。
そして、まるでギリシャの彫刻のような険しい顔つき。
唇にひかれた真っ赤な口紅がひときわ異様に映る。
本人としてはオシャレのつもりなのだろうが、異様だ。
しかし、そのことを指摘しようものなら、どんな目に遇うか、わかったものではない。
ギャング団に入る前は警官だったという彼の鋭い視線に晒されてしまっては、そこいらのチンピラなら思わず震えあがってしまうことだろう。」
〜民明書房刊『ゴールデンハート/ゴールデンリング』より抜粋〜
口紅らしいですよアバッキオ先輩のは
唇云々のくだりを「額につけたコロネがひときわ〜」しても使えそうだな
ちなみに@@@については「短くまとめた金髪」の一言で済ませている
帽子と一体化した髪型がひときわ異様に映る。本人としては…
ハンバーグを乗せた頭がひときわ異様に映る。本人としては…
でもいけるか
あえて言おう
行くなwww
209 :
愛蔵版名無しさん:2008/07/02(水) 02:50:36 ID:l5FBBN78
口紅って言うなー!
賄賂を受け取る前→普通、後→黒なので、黒唇は悪の証だろう
ボスのカビは自家染めらしいが
つーか「本人としては…」の改変は
99.8%のジョジョキャラに適用可能
二昔も前の不良のようなダサいリーゼントがひときわ異様に映る。
本人としてはオシャレのつもりなのだろうが、異様だ。
しかし、そのことを指摘しようものなら、どんな目に遇うか、わかったものではない。
高校に入る前は中学生だったという彼の鋭い視線に晒されてしまっては、そこいらのチンピラなら思わず鼻の形が変わってしまうことだろう。
>>211 そこで文章止まってそうだな
そして原稿には血痕
「ポルナレフの前に立ちはばかる、この金髪の男はディオ・ブランドー、120んー歳。
バンダナ?でまとめた金色の髪と全身を包んだ黄の…まあとにかく服、ベルトのバックルのほか額や膝には何のつもりかわからないが、ハートマークがあしらわれている。
ジョナサンのボディーであるためひときわ背が高く、195センチはあろうかという長身だ。
そして、まるで男とは思えない怪しい色気。
承太郎との戦闘中に突然描き足された口紅がひときわ異様に映る。
本人としてはオシャレのつもりなのだろうが、異様だ。
しかし、そのことを指摘しようものなら、どんな目に遇うか、わかったものではない。
スタンドに目覚める前から吸血鬼だったという彼の鋭い視線に晒されてしまっては、そこいらのジョセフなら思わずしぼりカスにされてしまうことだろう。」
何だそこいらのジョセフってw
口紅はアヴさん回想ではトーンだったな
個人的に
アバッキオは口紅よりも、頭に被ってるヨッシーの卵の殻の方が気になる
あれはカリメロじゃないのか
まぁナランチャが一番まともな外見しとるわな
ノッポさんのコスプレしてるんだよ
DIOとエンヤ婆ってドッチが年上なの?
あ、ココ5部スレか、ポル70フでてっきり・・・
耳穴の中に全部耳が入ってしまう特技を持つジョルノは
耳穴の直径もさぞかしデカイんだろうな。
外から鼓膜がよく見えるほどに。
アバ茶はアバッキオの新人イビリだと思われがちだが
ありゃあブチャラティチーム、もしくはパッショーネに伝わる新人歓迎の儀式みたいなものだよ。
226 :
223:2008/07/02(水) 20:50:20 ID:???
先輩刑事にやられたにきまってんだろ!
ブチャラティチームってどういう順番で集まったん?
ブチャ→フーゴ→ナラ→ミスタ→アバ→ジョルノ?
>>227 アバの署内でのニックネームはスカトロだな
スカトロ!
現場に行ってくれ!!
話を360°変えるけどさ
「お前は無関係のじいさんを侮辱した」の時のジョルノがめちゃカッコいいと思う訳よ
ルカに「3度目は言わせないでくださいよ」
と言ってる顔もいい。悪そうで。
つか、子供ジョルノに質問に来たギャングが超怖ぇ
>>230 お約束だが一応つっこんどく
それは180(ry
初期ジョルノは表情豊かだよな
唯一15歳らしい表情をしたと思ったのが
喫茶店でパクった金を勘定している時、康一に見つかったときの「あっ」
ワルの顔がなんつーかやっぱりDIO譲りだな
>>224 ライターを部屋に持ち帰って一息ついている時も少年らしくて微笑ましいぞ
パッショーネ入りしてからは随分と落ち着いちゃったが
落ち着いたというか…
落ち着いたって言うか人生経験豊富になったよな。
あんな中学生嫌だ・・・
グレフル戦、グリデイ戦の推理はやばい 東大クラス?
ライターを部屋に持ち帰って学研BOMB!を貪り読む姿は少年らしくて微笑ましいぞ
>>228 確定しているのは
ブチャラティが最初、ナランチャはフーゴの後、ジョルノが最後。
年齢と過去エピソードからある程度逆算はできるけど、
多分
>>228の推測ぐらいだと思うよ
ある程度前後してたり同期だったりするかもしれないけど
ナランチャがスパゲティに食われてた時ミスタは普通に不良だったはずだし
ミスタが17歳だった時アバッキオは既に警官にはなってたはずだし 辞めてたかどうかはともかく
以前晒されていた、5部の日程を考察していたサイトを参考に
ジョルノが入団した日を2001年3月30日とすると、この時点で
アバッキオ……21歳と0ヶ月5日目
ブチャラティ… 20歳と6ヶ月3日目
ミスタ…………18歳と3ヶ月27日目
ナランチャ……17歳と10ヶ月10日目
フーゴ…………16歳と?ヶ月?日目
ジョルノ……… 15歳と11ヶ月17日目
欧米の学校の卒業式っていつだろう。
9月が入学式みたいだから、8月が卒業式なんだろうか。
>>243 ジョンブル魔法学校の一年は9月開始の6月終わりらしいぞ
日本より夏休み長いとかうらやましいよな
某サイトによると
6歳〜11歳…初等学校(5年間) 義務教育
11歳〜14歳…中等学校(3年間) 義務教育
14歳〜19歳…いわゆる高校
(進学校は5年間 職業校は4年間)
*高校はいずれも前半2年のみが義務教育
だそうだ。
●アバッキオ
高校を卒業してすぐ警察官となる。
まもなく汚職に手を染め、先輩を死なせたことから自堕落な生活をおくりギャングの世界へ。
・高校卒業してすぐ、ということは
>>244>>245を加味して、職業校だとしたら
18歳と2〜3ヶ月で警察官になった、ということか?
・自堕落な生活を送っていた期間はどのくらい?
●ミスタ
ゴロツキ3人射殺して逮捕されたのが17歳になったとき。
禁固刑15年から30年の判決をくらう→無罪判決の取り引きをする。
その後、入団試験に合格した。
・逮捕されてから無罪判決の取り引きをするまでの期間はどのくらいか?
●ナランチャ
少年院を出たのが15歳のとき。
ブチャラティの世話になり、目の治療のため3週間の入院。
退院後学校にも通い始めるが、ブチャラティのために働きたい。
半年後ポルポに会いに行き、試験に合格して入団。
・学校に通っていた期間はどのくらいか?
●フーゴ
弱冠13歳で大学入学の許可を与えられる。
短気な性格のため教師をボコボコにし
以後落ちに落ちてブチャラティんとこの下っ端となる。
・落ちに落ちている期間はどのくらいか?
ご苦労様です
>>241 いーや限界だッ!聞くねッ!
>ナランチャがスパゲティに食われてた
ナッ、ナランチャ―――――――ッ
あまりにも…あっけなさ…すぎる………
そう考えるとフーゴってブチャと一番付き合いが長いはずなのに…何故…
まぁフーゴらしいか、それも。もちろん良い意味で。
スパゲティはイカ墨でした
●アバッキオ
18歳と3ヶ月で警察官になる。
社会の矛盾に気づき始め賄賂を受け取ったのは一ヶ月経ってからと仮定
同僚死なせ汚職警官として罰を受け、自堕落な生活を送っていたのは二ヶ月と仮定
結論:18歳と6ヶ月で組織に入団。ブチャラティチーム歴は2年6ヶ月。
●ミスタ
逮捕されたのが17歳の12月と仮定。(誕生日が12月だから)
逮捕されてから無罪判決の取り引きをするまでの期間は一ヶ月と仮定。
結論:17歳と1ヶ月で組織に入団。ブチャラティチーム歴は1年3ヶ月。
●ナランチャ
少年院を出たのが15歳と6ヶ月と仮定。
放浪期間1週間、3週間の入院、その半年後に入団と仮定。
結論:16歳と1ヶ月で組織に入団。ブチャラティチーム歴は1年9ヶ月。
●フーゴ
教師ボコボコにしたのが13歳と6ヶ月と仮定。
落ちに落ちた期間は1年と仮定。
フーゴは今16歳と6ヶ月と仮定。
結論:14歳と6ヶ月で組織に入団。ブチャラティチーム歴は2年。
★以上のことから組織入団の順番は
ブチャラティ → アバッキオ → フーゴ → ナランチャ → ミスタ → ジョルノ
(当然この結果は、仮定が多すぎて信頼性に欠けまくりです)
>>249 エピローグの花屋への対応とか見ると、フーゴはブチャの右腕的なポジションっぽいな
アバッキオが鍵ということだな
アバッキオって意外とルーキーなんじゃね?
だから余計にジョルノに突っかかってたとかw
アバッキオがルーキーだとすると
「俺の落ち着けるところはあんたと一緒の時だけだ」のセリフにチト違和感がでないか。
■生年月日
アバッキオ :1980年3月25日
ブチャラティ:1980年9月27日
ミスタ :1982年12月03日
ナランチャ :1983年5月20日
フーゴ :???
ジョルノ :1985年4月16日
フーゴって何型?
>>248 この世には空飛ぶスパゲティ・モンスター教というものがあってだな
しかし流動的すぎるよな、こいつらの入社時期
新米のジョルノにいち早く打ち解けた?のはミスタだよな。
ジョルノが入るまで自分が新米だったからかね。
つってもナランチャと半年くらいしか違わないんじゃん?キャリア
ミスタはナランチャに対し年上の後輩っていう
バイトとかでよくある微妙な立場だったわけか
だから、船上でラジカセの音量を注意しなかったのか
スプライト…
気を許してない人間には懐かないナランチャは
入団したてのミスタを新米いびりしたんだな
アバッキオはブチャラティを一番信頼しているみたいだし
ブチャラティもアバッキオを一番信頼しているよな。
キングクリムゾン戦で教会から逃げようとする時
ブチャラティは「アバッキオたちを呼べ!」とジョルノに指示している。
危機的状況の時に呼んだ奴こそ、ブチャラティが最も頼りにしている奴だと思えるわけだ。
いわゆる大の男が恐怖に面したとき「かあちゃん助けて!」と叫ぶ理論。
>259
入社はやめれw
(株)パッショーネとか想像して吹くじゃないか
まあ他のチンピラ上がりと違って元警官だし非常事態の対応は一番出来そうだもんな
>266
単に最年長だからまとめ役ポジだっただけじゃねーの?
ブドウ畑の隠れ家でも、フーゴとナランチャに年相応の指示はしてるし。
仲裁は全くしていないが。
スタンド抜きならチームで一番強いというのもあるかもな
一般人相手ならスタンド出せない分、腕っ節の強さが物を言うだろうし
「あの」アバッキオがどういう経緯でブチャラティに気を許したのか想像も付かない
なんかこー、あれだな
脱走してそのまま野良になったシベリアンハスキー相手にナウシカみたいなことやってそうだ
スタンド抜きなら誰が一番弱いだろう…
フーゴは辞書(ryだし意外と強そうだ
ナランチャは打たれ強いし
>>269 仲裁はしなくても「つっつくかつっつかねーかはお前らの問題だ」って言葉はすごい好きだ。
友人同士が喧嘩して、自分を巻き込もうとしたときに似たような言葉使ったりする。
>>273 きっとみんな「自分が一番強い」って思ってるよ
>>274 その台詞わろたよ
でもアバッキオで一番笑ったのはジョルノがアバ茶で「うっ」ってなった直後の
無意味なアバ顔アップのコマだな
>>276あれは無意味というよりは「してやったり」的な意味があるんじゃなかろーカ
アバッキオの「遅かったじゃねーか、先食わしてもらってたぜ」ってセリフが印象的。
>>277 カーズ様の次にむかつくニヤニヤしてたよなあの顔
警官になるには犯人取り押さえる訓練とか
日本の場合は柔道だったかな?とか色々体力作りや
技術を叩き込まれるから
腕っ節強くなるのはまぁ当たり前だな。
でも警官になってすぐ汚職してすぐ同僚死なせてやめさせられたから
体力づくりも訓練も大して受けてないだろあの人
元警官と名乗るにはおこがましいキャリアでしょ正直
どうも外国の警察学校ってフルメタルジャケットみたいに厳しいイメージがある
あれは軍隊だけれども
履歴書の職歴欄に書けないよね、短すぎて
生還したとしても履歴書書くような事はないからおk
>>283 少なくとも合格ラインの事はできないと警官なれないだろうから
ちゃんと訓練やら体力作りはしてたでしょ。
警官なった時は純粋に正義感からだったんだし。
腐ったのはそのあと。
>>283 あっちは知らんが、日本の警察は、警察官になる前に1年だか半年だか忘れたが警察学校に入って訓練するんだぜ
警察官になりに行こう!その@
アバッキオみたいな小姑はごめんだぜ
先輩はいいな。
惜しい人を亡くしたな。
バッショーネは熱意のないやつのほうが珍しいからなぁ
概ね信頼できる
そうか、「情熱」じゃなくて「熱意」だったのか
ディオ
・洗脳して派遣したはずの殺し屋が2人寝返る
・配下にはやられそうになると命乞いする『傭兵』が多い
・傭兵に出す報奨金は基本的に太っ腹
・戦力を逐次投入して20数名のスタンド使いの配下を全滅させる
・『天国に行く』方法を発見
・陽光にあたらない限り不老不死
・わりと運がいい
・組織は世界規模。数年で作った
ディアボロ
・裏切った暗殺チームに対抗させるために送ったチームも裏切った
・親衛隊がいる
・基本的に運が悪い(清掃のおばちゃん、占い師)
・本体はナイフで刺されれば簡単に死ぬ
・『レクイエムの謎』を解いた
・組織はイタリア全域とヨーロッパの一部。10年くらいで作った
ボスの場合は数年でイタリア掌握して満足したの方が正しいな
こうやって比べるとボス、本気で劣化版だな…
>・本体はナイフで刺されれば簡単に死ぬ
ジョジョは主人公サイドが異常な耐久力なだけで
ラスボス(人間限定)は結構ころっと死ぬ奴多いよ
救急車に轢かれてとか
すごい人間離れした超能力もってるのにころっとナイフ刺されたぐらいで死ぬ
それがいいんだよ
あとDIOは運悪いだろ
人生の大半が海底の時点で
>>297 言われてみればそうだな…。
スタープラチナのラッシュにも耐えた吉良がひかれて死ぬとはなぁ…
ディアボロ
・ポルナレフと正面から戦って殺害。
・ブチャラティ、アバッキオ、ナランチャを直接殺害。
トリッシュにも致命傷。
ディオ
・ポルナレフに奇襲されるも撃退。
・育ての親のジョージ1世、警察の旦那、ダイアーさん、
ジョナサン、花京院を殺害。
・60年前に柱の男を3人も始末した波紋の達人、ジョセフを殺害。
・ジョージ2世、ツェペリさん、エンヤ婆やアヴドゥルやイギーを間接的に殺害。
ディオはポルナレフに奇襲されて脳を貫かれたけど、
ディアボロの能力なら奇襲は食らわないな。
逆にディアボロの能力が『世界』で、
あのポルナレフの奇襲を食らってたら即死だったが。
>・組織はイタリア全域とヨーロッパの一部
え、そんな描写あったか?
>>299 ポルナレフの故郷の麻薬犯罪とかが急増していた
44スレ目のスレタイ何て読むの?
誰のセリフ?
よし!くそ野郎!
ノトーリアス時のトリッシュじゃなかっけ
ちなみにあえて混乱すること言うと
ジョジョゲーではブチャラティの台詞になってる
ありがと
よしクソ野郎 なんて言葉使ってたのか…
帰ったら確認せねば
五部ゲーやりたくなってきた
でも本体がないんだよな〜〜
305 :
愛蔵版名無しさん:2008/07/03(木) 17:51:16 ID:2DMtHJsC
FACK
>>294 あのジョルノの実の父であり海から蘇った異形の怪物とボスを比較するんじゃあない!
なんかゴジラみてぇな言い方だな
もしもボスが自分の娘をちゃんと保護してやるような親心満載な父親だったら、ジョルノはボスをどうするつもりだったんだろ?
精精、ボスの座を乗っ取ってやる、ぐらいなのかな
気が早いが次スレ考えてたら、「もういないんだ・・・」はやっぱ使われてた。
五部って他の部に比べて迷言が多い気がする。いい意味でね
確かに気が早いな
ところでなんでジョルノって195cmじゃないの?
娘を上手く利用すれば暗殺も楽に進められそうですねブチャラティ
>>314 対ジョルノ戦でやったように
・・・・・・・・・・・
トリッシュの中に入って射程距離に入るんですね
>>315 確かに。
トリッシュの中にはいって、ボスを狙えば一晩くらいで一回はスキ見せるかもな。
てか思ったんだが、ボスって顔バレするのがめちゃめちゃこわかったんでしょ?
顔バレってそんなに致命的なことかな。
例えばブチャチームは人数も顔も武器もバレてたけど、暗殺チームに一人も殺されなかったし。
暗殺チームどんだけ無能なんd ドン グチャ
たとえボスがトリッシュを保護しようと思っても
ジョルノは普通に反逆。
ボスが麻薬ばらまいてるという情報有るしブチャは普通に反逆。
ミスアバも着いていく。
ナランチャとフーゴが着いていかないだけじゃないかな
暗殺チームの連中は相手が悪かったんだと思うぞ
その場合悲劇はトリッシュだな
母が死んであった事のなかった父に引き取られて
漸く親子の絆を深めようって時に、
父と上手くいくか不安で溜まらなかった時に手を握って
「親子なんだから大丈夫だよ」と励ましてくれた男が
「組織を乗っ取る」という名目で父を殺しにくるんだぜ…
実現してたら「あんたはあたしの心を裏切ったッ!」
と罵倒されても仕方ないような行動だ
トリッシュもカビ頭きめぇwwwで裏切るから問題ない
ムーディーとポルナレフの通信で顔と名前が分かったならネットにばら撒いてやればよかったのにな、
嫌がらせで、
この顔にピンと来たら血を垂らせ!って感じか。
>>312 毒殺だなんて親も親なら子も子かwwww
射程距離Aなんだからもっと離れててもよかったろうに、アバッキオ
本体を釣り餌にするなら狙撃手が待機してないと意味ないし
まぁ三部DIOなら
「毒殺だなんてそんな時間の掛かること無駄無駄ァ!腹パンして貯水タンクまでぶっ飛ばしとけ」
とかいいそう
どっちみちスタンドやられたらアウト
射程距離Aは再生時のみだ、
賄賂受け取った過去の自分を再生して殴りつけてそう。
痛々しいな、いろんな意味で
しかしブチャチームは運良く、能力のバランスがいいな。
隠密、偵察、謎解き、回復、暗殺、軟化。
暗殺チームなんか
『鉄分操るお!』
『老化させるお!』
『釣りするお!』
『凍らせるお!』
『追跡するお!』
『小さくするお!』
『鏡に入れるお!』
『輪切りにされるお!』
『自殺するお!』
…だもんなぁ〜
>>331 暗殺・隠密
暗殺・変装
見張り
防御(冷却による怪我などの悪化防止含む)・行動不能・追跡
追跡(自動追尾)
隠密
暗殺?
暗殺チームとしてはわりとバランスいいと思うんだけどな。
あと最後違うw
プロシュート兄貴はペッシ以外のメンバーにとっても兄貴だったのか
ペッシは兄貴意外のメンバーにとってもママっ子だったのか
>331
待て待て待て待てw下二行www
>305
ファックのつもりで言ったんならfackじゃないfuckだ、このド低脳がーッ
人殺しした事のない暗殺者なんて
誰が見たってマンモーニもいいところだろうjk
マンモーニっつーか半人前だよな、普通に。
下手すりゃただのお荷物。
暗殺チームの新入りだったのかなペッシは。
兄貴は新人教育係だったとか。
お茶くみとか雑用してたんじゃないのペッシ
鉄砲玉チームとして見れば案外バランスいいかもしれん。
ホルマジオがチーム全員を小さくして接近、
プロシュートがターゲット周辺を弱体化させ、
ギアッチョが暗殺チームを冷やして保護、
ペッシが索敵しリゾットがターゲットを始末。
残り二人はデキる役。
ペッシは殺人初めてしたっていうぐらいだから、あの中じゃ一番の新入りだろう
>>335 兄貴のペッシへの態度を見る限りじゃ、光るものがあったのだろう
ダイヤの原石的な。
一般人大量にまきこんで殺そうとするような兄貴が、なんの能もないマンモーニをああも厳しく優しく教育しないと思う
>>333 ペッシは暗殺チームの中じゃ新米で、その世話役に指名されたのが兄貴だったんだと思う。
だから他のメンバーに対しては、兄貴は普通に同僚として接してて
ペッシはママっ子で普通にウザがられてたんじゃないかな。
髪型からしてパイナッポォウだしな。
>>338 残り二人までいるのに、イルーゾォがいないとは…そんなことは許可しないィィィ!!
むしろ才能を見抜いた兄貴がとくにペッシに目をかけてやっていたとか。
ペッシもそれで兄貴に懐いた、と
>>339 目覚めたペッシはブチャラティを戦慄させるほどの読み、速度、凄味だったな
…なんでジョルノとナランチャ以外は全員苗字(?)で呼び合ってるんだろう…
ブチャチームの編成も干渉受けた形跡ないし案外パッショーネの人事って
「好きなもの同士」で民主的なのかもな
ブチャの仲間 リゾットの仲間っていう。
純粋にボスを慕う奴が集まったのが親衛隊w
プロシュートの能力は面に及ぼすものだけれど、
ペッシの能力はターゲットに点で合わせられるから
プロシュート的にも自身の護衛のためにも有用だったんだろう。
実際ペッシの釣り針はシンプルでかなり強いよね。
探知機能・透過機能付誘導ミサイル、さらに当たれば自動的に致命傷に移行、だもの。
「よう、山田」
「おう、吉田」
こんな感じ、普通に友達同士でも名字で呼び合うだろ。
ナランチャは「山田太郎」でいうと「山田」っていうよりは「太郎」だし
全部逆にすると
「ブローノ!」
「レオーネ!」
「パンナコッタ!」
「ギルガ!」
「グイード!」
「ジョバァーナ!」
「ウナ!」
作品の雰囲気がガラっと変わるな
おやつの魚肉ソーセージあげたらついてきてしまった犬の世話みたいなノリだったら嫌だなあ、
と思ってしまった
友達はたくさんいるが一度も名前呼んだことはないなぁ
なんて言うか今更だし
さっきアンビリーバボーでアメリカのゴロツキだらけの学校で生徒達が更正する感動話がやってたんだけど
昨日5部読み返してたばっかだからナランチャと被せてしまって泣きそうになった。
学力が小5レベル、対立ギャングに友人が殺されるのはいつものこと。みたいな生徒が学校大好きになって一生懸命勉強したりするんだ。
ナランチャにもそういう楽しい学校生活を送って欲しかったぜ。
このマンガイタリア人が見たらどのくらい笑うのかね
好きなものどうしとか言われると
「ボスー!カルネくんと組む人がいませーん!」
「ほらほら、どこかのチームにカルネくんを入れてあげてー!
いれてくれるチームないの?しょーがないな、じゃあ君は親衛隊ね
ボスといっしょにいようね」
みたいな体育の時間に一人あぶれて先生と組むかのような物悲しさが…
ナランチャは一度ブチャラティに
「甘ったれた事を言ってんじゃあねーぞ!このクソガキが!
もう一っぺん同じ事抜かしやがったらテメーをぶん殴る!」
と怒られて、半年くらい学校行ってたんでしょ?
でもブチャラティに憧れて、内緒で試験受けて合格したと。
ナランチャの学力は小5レベルも無
なんかプロペラの音が聞こえてきた
ジョルノ→一応主人公だから
ナランチャ→マスコットだから
>>354 死んでから発動するスタンドだなんてどうやって知ったんだろうな
ポルポの入団試験てブチャラティによると
「どんな試験かはポルポの気分次第」と言っているから
全員が全員ライターの試験だったわけじゃあないのかね。
アバッキオはポル茶の試験を受けて自分もアバ茶をするようになった
ポルポの糖尿か。
>338
>ターゲットに接近
>味方を保護、
>死角から索敵
>始末。
なあ、これ全部一人でやれるヤツがいた気がするのは気のせいか。
あんまり状況は変わらんかもしれんがグレイトフルデッドの時
皆で顔面だけでも冷蔵庫に突っ込めば良かったのになw
「矢でホッペタ貫かれたけど生きてたんだよ俺ッ!
スタンドも使えるようになったッ!だからいいだろう?
あんたの為に働きたいんだ!ブチャラティッ!」
とか必死の形相で決意を表明して認めてもらったのかな。
>363
ジッパーでバラして胴体だけ冷蔵庫に押し込むとかな
_
γ' ̄  ̄`ヽ、
/ /∨\/ヽヘヽ/⌒) あばばばばばば
/⌒) (゚) (゚) || .|
/ /|. ( _●_) ||./
. ( ヽ |∪| /|レ
_|\ ヽノ / | || ..,. ., .,
\ / _。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
| _つ.。'゚/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。
| /UJ\ \ ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
| / ) ) ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
∪ ( \ ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
\_)旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
メタリカはあんまり射程距離広くないんじゃなかったっけ
ブチャを慕いながら矢に耐えられなくて死亡した
気の毒さんが一杯いるのかもな・・・
10m〜30mぐらいと聞いた<メタリカ
ナランチャなあ、かけ算できない、カエルは追っかけ回す……
まじで18には見えません
>>369 姿消して射程距離内に入れば、相手に索敵能力がない限りはほぼ無敵
メタリカ反則じゃね?
ナランチャと3部の承太郎は同い年なんだぜ
>>371 フーゴにフォークでホッペタ串刺しにされたり
トリッシュに押さえ込まれてナイフでホッペタ刺されたり
ホルマジオのリトルフィートにホッペタ切り裂かれたり
ナランチャはホッペタ怪我するのがマイブーム状態になってたから
矢もそうだったのかなと予想したんですよ。
ナランチャの頬カワイソス
磁気でも発してるんだろか
ナランチャのほっぺたの回復力は異常
ブチャチームはみんな結構入ったときから覚悟できてる感じだな
ママっ子はいなかったんだろうか
っナランチャ
気合入ってないとアバ茶でリタイアだからな
>>382 あれ、他のジョジョキャラならどうしたんだろうって考えると
「ジョルノでよかったなぁ、アバッキオ」という結論になる
アバッキオが初期からブチャチームにいたとしたなら
全員アバ茶の洗礼を受けてきたわけだな。
ナランチャ・・・何の疑いも無く飲む→ゲロ→泣く
ミスタ・・・臭いを嗅いでからカップごとブン投げる
フーゴ・・・臭いを嗅いでからカップごとアバッキオにブン投げる→パープルヘイズ
自分から志願して入った、ブチャラティが救いあげたっていうよりは
ブチャラティと対等の関係で入隊してきたって雰囲気がジョルノから出てたのかもしれん
「このジョルノ・ジョバァーナには夢がある!」臭がプンプン漂ってきたわけか。
アバッキオ自身は同僚を死なせてしまって
生きがいだとか心を動かすものは既になくなっていたからな。
もう自分では何も考えず、巨大なものの命令に従っている時だけ安心できる状態。
自分の夢なんてありゃあしませんよ。
だからって小便で御持て成しはねぇだろうよ
>369
メタリカで作ったメスは崖下まで届いてたな確か
>374
その分本体防御が無きに等しいからチャラだろ
>>390 アバの知らないところでとはいえ、ジョルノはブチャラティを倒したし、ブチャラティはやたらジョルノを買ってるし
嫉妬(変な意味ではないよ)に近い感情があったのかもしれんな。
で、お茶に雑巾の絞り汁入れるようないやがらせをした。
飲尿家のアバ的には本当に心づくしのもてなしだったとか
「汚・・ない?尿が?????」みたいな
何にしろ最低だよアバッキオは
>>385 アバッキオ「フーゴはこいつをめったに出さないんだ。
かなり追いつめられてなきゃあ出さない。」
マンインザミラー戦でアバッキオが異常に恐怖していた理由は
アバ茶プレゼンツ事件にあったか。
よくアバッキオ生きてたなw
どうでもいいけどブチャラティの「あいそよくしろよ」って注意の仕方がなんか笑える
仲良くしろよ、とか歓迎しろよじゃなくてあいそよくしろよなんだよな
多分「こいつ何かやばい」って言ってすぐ謝ったんだろう
滅多に出さないパープル・ヘイズの能力について
やたら詳しく知っているあたり、フーゴとは長いんだろうな。
以前はコンビ組んでたんだろうか。
ヘイズとムーディ二人だと使い勝手異常に悪そうだw
スタンド使わずに力のアバと頭脳のフーゴで攻めた方がいさそう
>>398 普段からジョルノ以外にも愛想悪いからブチャラティも困ってたんだろう。
戦闘中に限ってはフーゴよりナランチャの方が知的だと思う
もて王の人気投票でアバ茶がランクインしてたのを思い出した。
まあフーゴの高知能の裏づけは結局なかったしな・・
たまに説明的なセリフ言うくらいで
学力高くて短気とか、なんか凄い付き合いづらいよな。
>>405 あったよ
ジョルノに乗せられたブチャチームの面々はミスタ以外全員死亡
フーゴの選択はフーゴの命を救ったことだろう。
年齢やギャングキャリアに縛られずジョルノを認めてたりしてたのに
>初期ミント
ナランチャイジメ過ぎ
>嫌いなもの・・・生意気そうなガキ 行列に並ぶこと
なんかワロタ
用心深いディアボロの事だから
裏切ったチームのメンバーなんぞ処理してしまいそうだけどな。
フーゴが残留してたらってのも想像しにくい
カビ対ウイルス!みたいのも見たかった気もするが
フーゴのウィルスは、うっかり時を飛ばしたら尚更大変なことになるからなぁ
>>412 それはちょっとおもしろそうだ
グリーンデイもそうだな。
ボスにとってはメタリカよりも脅威じゃね?
やっぱりノトーリアスには効かないんだろうか?>ウィルス
どうだろうね。死体だから、グリーンデイは聞かないと思う。
ブチャ以外の護衛チームがジョルノ認めたシーンの場所は
アバ茶事件;アバ以外の全員
クラフトワーク;アバッキオ
大金手に入った時;ミスタ
ミラー;フーゴとアバッキオ
車盗む;フーゴ
ホワイトアルバム;ミスタ
クラッシュとトーキング;ナランチャ
飛行機;スパイスガール
でいいんだっけ。
意外にナランチャ少なくてアバッキオが予想以上に多かった。
>クラフトワーク;アバッキオ
ソフトマシーンじゃあないの?
普通に間違えたwww
ちょっとぺらぺらにされて固定されてくる
ナランチャは、ホルマジオ戦の後
自分を庇ってくれた時点で既にジョルノに心を許してたのでは。
クラッシュのときにはすでにジョルノを頼りにしてたよな。
そしてミスタを邪魔に思ってたな。
ワロスww
まあ元々がハードル高いキャラではなかったんだろう>ナランチャ
年上だってこと認めて馬鹿にしなければOKみたいな
「ここを覗いてくれ〜!」のシーンはいつ読んでも笑う。
そしてアバッキオ、お前は突っ込める立場じゃあない。
ペッシの最期の行動は2部のエシディシの最期と本質的には同じ行為で、ジョセフはその行為を理解してある種の敬意まで払ったけど、
ブチャラティはそれをゲス扱いして認めなかった、って解釈でおk?
俺もあそこはブチャラティの解釈に違和感覚えた。
エシディシは仲間への希望を託すためへの行動
ペッシは敵への絶望を渡すためへの行動
ここら辺の違いが結構大きいと俺は解釈している。
あとはブチャとジョセフの性格の違いもあるけどね
ジョセフは初見のサンタナにハッPうれPかますぐらいには柔らかいからな。
柔軟性にかけては、初期ブチャならともかく、後期ブチャよりは上だろうて。
行為は同じでも、気高さが違ってたんだろ?俺も良く分からんけど
顔がゲスだったことに尽きると思う
最初のキンクリ『何か…奇妙だ!』の右のページのナランチャの顔やばくね?
『キングクリムゾンの謎、その2』の8ページ目
チョコ頬張っている顔じゃあないのか。
可愛いじゃあないか
@@@ <死ぬしかないな亀ナレフッ!!
ポルポルくん寝てるすきに@@@の中に粗相とかやっちゃったか
・ ←ホルマジオ
↓仗助
つ
@@@ <フフフフ…一つチャンスをやろう。
僕のベッドを降りろ。今の粗相は見逃してやろう。
逆に死にたければ…………前足を上げて枕を上れ。
どうでもいいけどジョルノとDIOが闘ったら何となくジョルノが勝ちそうな
イメージがあるな。
主人公補正とか無関係で。
DIOはお調子者だけどジョルノは無駄なく簡単に相手を倒しそうだからな
自分の息子の強さを試そうとして、とりあえず牽制攻撃したところで逆に息子から本気の一撃が返ってきて負けそうなイメージ。
チョコラータ戦で登っていくと見せかけて喋ってる間に時間を稼いで騙し討ちにするジョルノと
ポルに階段を2段降りろと言って時止めた間に2段降ろしてやって遊ぶDIOの差
ジョルノの「無駄無駄」とDIOの「無駄無駄」は意味が違うんだよな
あれ?今ふと疑問に思ったんだけどブチャラティ達はなんで、サルディニアに
行こうとしたんだっけ?
ボスの素顔を知るためだけ?
それならブチャラティとボスがバトった教会でもいいんでないかなぁ
ボスがまだいたから危険と考えたんかな
>それならブチャラティとボスがバトった教会でもいいんでないかなぁ
逃げてる最中に殺された現場に戻る馬鹿がどこにいる
なんかこの会話エピタフで見たぞ
>>446 >>21-23参照
おなじくふと思ったんだけど、花屋の娘ってすごいよな
石の形で自分の死に様から父の状態まで言い当てて
しかもそれをスコリッピにしっかり伝えた上で死んでるんだぜ
>>428 >あとはブチャとジョセフの性格の違いもあるけどね
エシディシだってシーザーには非難されてたからな
そっかなるほど
ありがとう
鼻屋の娘に見えたってことは
ロリータストーンズは実体化したスタンドなの?
でも壁とか普通に透過してたしなぁ…
まさか娘もスタンド使いか?
って事はブチャラティはジョセフよりはシーザーに近いわけか
そういやどっちもイタリアンだ
>>449 逆じゃねーの?
スコリッピが自分の能力を娘に伝え、娘もそれを理解して死を受け入れたんだろう
実体化スタンドのようだし、自転する石なぞ見た日には理解するしかあるまい
445の言う意味の違いが聞きたい
DIOは自分に何をしようと無駄無駄!
ジョルノは同じことを二回も言うな。無駄だから嫌いなんだ。
だったはず
ジョルノはパパの写真を持ってたけど、あれ母親が撮ったものなのか?
よくもまあ、DIOの食料にもならず、なおかつ写真まで撮らせてもらえたもんだな。
実は初流乃母ちゃんは何かうまくやって精子だけ試験管とかにGETして人工授精とか。
ジョルノは相手を自分のペースに引き摺り込んで翻弄し、
DIOは敢えて相手と同じ土俵で闘って実力差を見せつけ絶望させる
……というイメージが何故かあったが気のせいだった。
写真は…まあ母ちゃんが念写でもしたんだろう。
もしくはヴァニラの懐から息子よろしくな華麗なスリテクでブロマイド盗んだ。
実体化スタンドが何で壁抜けできるんだ?
>>445 本当に無駄が嫌いなジョルノ
実は無駄が結構嫌いじゃない、むしろ好きなDIO
>>457 そんな方法ヘルスしか思いつかねぇ俺を許してくれ・・・
ジョルノだったら「息はしているかな?」「心臓の音も聞いてみよう」「味も見ておこう」なんて言わずに
近づいて相手が反撃しようとしたところに既に罠を張っている、そんな感じだ。DIOとは器が
>>459
すり抜けというかずぶずぶ潜ってね?
DIOはスタンド&本体のスペックの異常な高さが余裕と油断につながってるからな
代を重ねるごとに攻撃力がしょっぱくなる主人公とは比べられない
>461
初流乃母がふーぞくのねーちゃんだったとしても別におかしくはないが
DIOとはどうやって知り合ったんだという疑問が残るw
姫と客かwww
ところで三つ目のは突っ込み待ちか。突っ込み待ちなんだな。
海底から引き上げられてすぐに
日本の風俗街へ直行して初流乃母を指名したわけか。
傍から見ると非戦闘員を人質にとったACDCの方が下衆に見えるな
アッー!
早く… 栓してくれよ…
息が… できねえ…!ハァハァ
ジョルノってかなりのリア充だよな
わざわざ893な道に入るのは勿体無いくらいの
現状に満足せずとことん成り上がろうというのは父親の血か
あれは、警察や政治家が役に立たないんだからいっそ問題の犯罪組織の中に入って
内側から改革してやろうって考えだろ。
偉くなりたい支配したいってのは一番ではない。
ジョルノの母はまだ理解できるんだ。
なんて言ったって外見は美しいからな。
DIO様が遊び相手に取っておいてもおかしくはない。
問題はヴェルサスの母親。
DIOにとってブスだろうが婆さんだろうが女ならなんでもおkなんだろ
>>441 そらおめーDIO様はかなりの遊び癖だからな
全てにおいて相手より上回ってるのに、そのせいで余裕ぶっこいて勝手に自滅するタイプ
組織図をみると
暗殺チーム、麻薬チーム、護衛チームというのがあるけど
護衛チームとブチャラティチームは違うよね?
ディオはカリスマ性があるからわかるけど
ジョルノ義理父はどこが良かったのかと
ジョルノ母に聞きたいッ
DIOは承太郎を怒らせちゃったからなぁ…。
そりゃ殺られるわ。
最近5部読み終わったわ
康一、承太郎の登場やディオの息子という要素が
出たときは今後の展開にwktkしたのに、最初しか出なかったのが非常に残念。
>>477 DIOは怒らせる前にさっさと本気だして倒せばよかったのにね
ディオ様も貴族暮らし放棄して、殺人犯してまで財産乗っ取るつもりだったし
ジョルノも憧れの一心で命賭けた仕事入ったし
心に決めた事はけっして折れない親子だよな
DIOがすぐ余裕ぶっこいちゃうのは支配階級は優雅であれという時代の生まれだからかなあ
ディオボロの生き様にシビれて憧れてる俺は異端ですか?
引きこもってるのに高収入+支配しているというのは普通に羨ましい。
ディオ…ボロ…?
>>482 とりあえず宮本充の声真似が完璧にできるようになろう
何度読んでもノトーリアス戦前の
ジョルノが無意識にラクガキしてた云々の意味がわからない
>>488 俺も分からん。
ついでに言えば、ソフト・マシーンの時になんで薄っぺらの中であんなに動けたかわかんないし、
そもそもコンドームがはいってたあのパイプはどっちの船?って思う。
あと最初のキング・クリムゾン戦で何故ブチャラティがブチャラティを殴ったか分からん。
クラフトワークの固定云々も意味わかんね。トラック動いてるんじゃねーかよ
なんか疑問スレのまとめに全部載ってそう
後半二つは見た覚えがある<疑問スレまとめ
疑問スレってどこ?がっつくようですまないが、知らないんだ。
マロンマローン
うん、普通にあったな>後半2つ
というか昨日読んだばかりだwなんというタイムリーな話題ww
一つ目もありそうだが記憶にないな…まだ全部は見てないから何とも言えないが
ソフトマシーンはぺらぺらになってるだけで
自分もぺらぺらにすればぺらぺらの中で普通に動けるんじゃないのか?
被せた方の船の方にいたってだけだと思ってたぞ俺。
>>488 あれは単純にジョルノに取り憑いて
取り込もうとしたついでに心を読んで遊んだってことでいいんじゃね?
tst
短パンマン消えろ
だ..誰?
ブルマと褌なら3部と2部にいたけどな
ジョジョは後から考えれば意味が無い行為、能力的に矛盾、とか良くあるさ、
ヴァニラアイスの落書きとか、
あれは振り向かなかったら全員死ぬ。
振り向いても自分が逃げるだけでポルナレフ達見殺しで戦う気力無くす
という正しい作戦だと思うぞ。
まさか自分が犠牲になるとは予想外だったろうけど
ヴァニラがこそこそ落書きしてたと思うと笑える
完全に不意打ちで一撃で全滅が一番正しかったのでは?
突然空中から手だけ出して落書きするとかバビロニア滅亡の予言みたいだな
1.案外>506が当たり。地元近いのでオマージュ
2.実は4部へと続く壮大な複線だったが回収しきれず終わった
3.単なるその場のノリ。荒木は非情である
さあどれだ
「死ねバカ」はアバッキオのことを指している、という説なら聞いたことがある。
あと
4.
>>503の言うように作戦だった
5.実はハイウェイ・スターの部屋のようにあの落書きも能力の一部だった
とか…
はい、そこ5はねーよとか言って石を投げないで
文庫発売したねー
今注文したよ
みんな買った?
今から5部大人買いしようと思ってるんだけど
コミックスと文庫どっちがいいかな?
コミックスはたぶんオール新品は無理だよね
増版多いからコミックスも入手出来るぞ?
中古でそろえると、5部は歯抜けになりやすい
もっとも最近は3部が一番入手しづらいが
迷ったけど絵が縮小されるのが嫌でコミックス買ったなあ
何に拘るかや本棚のスペースと相談すればいい
トリッシュミスタのガンアクションシーン、もしかして荒木は結構楽しんで描いてたんだろうか?
銃蹴り上げて亀を抱えて壁際に張り付いて落ちて来た銃をキャッチする、一連の動作がかっこよくて好きだ
この間アマゾンでコミックス全部新刊で買ったよ
文庫版よりカラーページ付きの完全版を出してはくれまいか?
>514
荒木が楽しんで描いていないシーンの方が少なくないかw
だが確かにあのシーンはかっこいい
カラーページなんて単行本5冊に1回程度だぞ
近場のブックオフには3部がよく置いてある。
比較的1〜3部はよく見かける。
ただ6部がぜんぜん市場に出ないんだよな〜
こっちは6部大量にあるぞ
3〜5部がほぼない
めちゃいけの田村のTシャツがレクイエムな件
>>521 ナカーマ(・∀・)
何か違和感ねぇな…
あれマジほしい…
田村もジョジョ好きか
年季を感じる
うp!
船越さんがジョジョヲタだとつい最近知って驚いたよ。
527 :
愛蔵版名無しさん:2008/07/05(土) 23:14:15 ID:a1UDndFo
ボスの正体は成長したボインゴ
そんな風に思ってた時期もありました
予知能力自体はボインゴの方が上だな
子供ポルのスタンド能力からの成長を考えると、
デス13やボインゴは末恐ろしい・・・
子供ポルが自分のスタンドが子供になってるぅぅぅぅ!って驚いてたし
子供ポル時代のチャリオッツは大人の姿から変わってないんじゃ
剣の修行一筋だったから、精神も変わってないんだよ。
だから強化はしたが能力自体の変化はほとんどない。
ボインゴあたり、改心した後イギーにやられなかったらスタンドも成長してたかもな
ズッケェロやサーレーが生き残って
ブチャラティやナランチャが死んだんだと思うと泣けてきた
アバッキオも忘れないでやってくれ。
あいつらは神様に愛されすぎたから、
あんなに早く連れていかれてしまったんだよ
>>532でオルフェウスの窓に出てきた医者のセリフ思い出した
「あまりに美しい赤子だったので愛しく思いすぎた神様が連れて行ってしまった」みたいなセリフ
ブチャラティの心は本当に美しい
序盤の爆笑とかはともかく
ナランチャは人生そのものが悲しい
「おれこの戦いが終わったら(ry」
の死亡フラグを最後に見たのはナランチャかもしれない。
ネタとして使っているのなら最近も見たが、
あの時はネットなんかやってなかったし
死亡フラグとか何も知らないで読んでたからショックだったぜ…泣いたよ
ナランチャもそうだがマルクのほうがより死亡フラグとしてベーシックなパターンだよな
実の父に命を狙われる娘の心の痛みを感じ取り、
敬愛する自分のボスに忠を尽くすナランチャ。
麻薬をばらまき、保身のためなら娘にすら手をかけようとするボスを討つため
ゾンビと化してもその身を賭けるブチャラティ。
非道を貫くボスよりも信頼できる友を選び、
新人に自分の尿を飲ませようとするアバッキオ。
アバッキオ………………。
なんという見事な三段落ち
ナランチャは自分とトリッシュを重ね合わせてたんだな。
もうじゃんぽ(´・ω・)
ミスタは頑丈さばかり目が行きがちになるがリロード能力も異常
ギアッチョ戦でも被弾しながら曲芸みたいなリロードしてたぞ
オートマチックにすればよかったのに。
装填済みのマガジン10コくらい帽子に隠してさ
あの帽子なら可能だよ
>>545 残り4個の時間がかなり長くなってしまう
ミスタがどの弾撃つか選ぶわけじゃないから平気だろ
ミスタがオートマチック使わない理由、作中で言ってなかったっけ?
何か信用性が〜とか見た覚えがある
5部貸したまんまだから確認とれん
まぁ確かにリボルバーの方が漫画的には映えるかもしれない
ゲキテツ(なぜか変換出来ない)が無いのは何でだ?
撃鉄?
・オートマティックはスライド操作しないと初弾がチャンバーに送られない
→その手間もマンドクセとミスタは思ってる
・
>>549 ・実はミスタは肩の力が大したことない(口径が同じだとブローバックのが反動大きい)
とりあえず今思いついた三つの中から一つ選べ
ミスタにオートマチックって言うのもなんか笑えるな…ビジュアル的に、なんとなく
ピストルズはロケットランチャーにも対応できるんだろうか
ピストルズって弱いよな?
実体弾だからスタンドには効かないんだし、
確かにミスタの拳銃には撃鉄のところにカバーみたいなのがあるな。
シングルアクションじゃあなくて、ダブルアクションの拳銃なのかも。
たとえばギアッチョ戦はエアロスミスじゃ仕留められなかったんだろうか
>>555 ピストルズが操っている弾丸にはスタンドエネルギーが加味されているんじゃないだろうか?
カルネが死ぬ前に出したイノートリアスに穴開いてた
>>546 よほどうっかりしてなければ
残り4個になるまえに補充できるから無問題
6発の弾丸を装填できるリボルバー式拳銃は、
普通に使ってたら残弾が4発になるときがかならず来るよな。
それはどうしても避けられないけど、
意識せずに3発目の弾を撃てたら大丈夫なのか?
無意識なら多分おk
ジンクスなんてそんなもんさ
サーレー、ドMすぎ
まぁ生きている限り何らかの形で4に関わるわけだし
どうしても4が嫌なら死ぬしかないなグイードミスタッ!
>>554 ロケットランチャーを銃と認識できるかどうかだろう。
ジョジョのボスってさ
「死ぬしかないな○○○ッ!!」ってセリフ多くね?気のせいか。
ピストルズって弾丸程度の軽いものしか動かせないんじゃなかっけか
氷は持てたけどブチャのパーツは押してもビクともしてなかった
6人同時に蹴り入れれば何とかなりそうか
>>563 4ぬしかないなってことか 4だけに
なんて言ってみたり… ハハ…
花京院オメーこーゆーダジャレ(ry
ジョルノが父の性を名乗っていたら、ハルノ・ブランドーになるな
ミスタがオートマチック使わないのは単純に弾詰まりしないようにじゃね?
オートマチックの場合、ピストルズはマガジンの中で待機するのか
ピストルズって銃弾に乗って飛び出していって
どこかに着弾した後は
わりとすぐに銃に戻ってこれるのかな
マシンガンとかショットガンとかは…やっぱ駄目か
ジェントリー・ウィープスで跳ね返ってきた弾丸も
ピストルズが弾いて防御すればいいのにとか
ギアッチョ戦で思った
マシンガンでもおkって荒木が言ってなかったっけ?
セックス・マシンガンズ!
和製スタンドwww
朝目新聞にあったなそんなのwww
あのバンド今はどうしてるのかね
一時期弟がすっげハマってたもんだが
マシンガンの総弾数ピストルズがいたら昼飯代がリアルで半端なさそうだ
で、与えなかったらサボタージュやスト
地獄だ
逃げるやつはNo.5だ!逃げないやつはよく訓練されたNo.5だ!
マシンガンとサブマシンガンってどう違うの
教えてエロい人
大きさ・重さ
No.5はNo.3より優秀だと思う
ピストルズって例えばホルホースの撃った弾を弾き返したりできるのかね?
ミスタとホルホースの戦いを見てみたい
皇帝はタロットカードで四番目。
...後は分かるな?
ミスタにタロットの知識があるかどうかが肝だな
単純に生きたいミスタはそんなことは無縁
ミスタVSホルホースVSジョンガリの話題は堂々巡りだと何度言ったら!
エンペラーにピストルズが乗っかればいいんじゃね?
エンペラーは弾丸自体もスタンドだし
自由に方向転換できるんでしょ確か。
ピストルズいる意味ねー
帰って来るまで普通の銃な分、エンペラーの方が強い・・・のか?
でも本体性能でカバーできるかな
ミスタは撃たれてもホッチキスで治る
後はわかるな…?
ミスタのバトルは面白くない
スタンドもつまらない
作者的には苦戦させやすいから重宝したって感じ
セックス・ピストルズで一番活躍したのはNO.5だろう
なんてたって弾丸3発も止めたんだぜ
それで、6番はどうやってブチャラティのとこまでいったんだろう?
ピストルズって情報伝達能力として使ったらめちゃめちゃ便利だな
ミスタの銃の才能がなければ
かなりショボい部類のスタンドだろうな
おい、フーゴ何とか言ってやれ
いつも一騎打ちのナランチャのバトルがお気に入り
ナランチャなんてホルマリオ戦以外やってないじゃない
「スタンドがショボくても第一線で活躍したミスタ」
「スタンドが滅茶苦茶強いのにほとんど出番無く中盤でハブられたフーゴ」
フーゴ叩きの流れということになるな…
のび太にスタンドが発現したら
ピストルズみたいな感じのになりそうだな
ホルマジオ戦
スクティツ戦
あとバトル自体はなかったがリゾットも仕留めたな
ナランチャは短い期間で殺しまくってるぞ…
多分ジョルノの次に多い
ジョルノ→窃盗 一般人暴行 デブ殺害 車大量破壊 メローネ再起不能 チョコポイ捨て ディアボロ無限死
ナランチャ→トリッシュ脅す マジオ殺人 車破壊炎上 一般人リンチ ガチホモ殺害
おっとリゾットも殺害してたな
ナランチャ4人もぬっ殺していたのか…あんな可愛い顔して
4人のうち3人はタイマンだしな
ミスタは自分から死ににきたBIGしか殺してないから凄い
あんな殺人に向いてる能力で
っ涙目のルカ
ギアッチョにトドメを刺したのはGEだろ
見事なヤクザキックだった・・・
>>608 タイマンどころかガチホモは2対1だったからな。ジョルノの手助けはあったけど
正体露見した後のガチホモ二人は
ろくな抵抗もできずに圧殺された感じだったな
連中のスタンドがヘチョいせいもあるが
エアロスミスの恐ろしさを実感したエピソードだった
ミスタって実は手柄を横取りされてばかりなんじゃ…
>>613 掘るマジオも終始エアロスミスにはビビってたね
アバッキオorz
いつも誰も見てないところで孤独に戦ってばっかのブチャラティも可哀想だぜ
ガチホモと鉄砲玉くらいしか親衛隊にはいないのか…。
ブチャラティとかアバッキオみたいな頼れる近接パワー型はいなかったのかな、
そーゆータイプならエアロスミスの弾丸をはじいて本体を直接叩けそうなもんだが
ホルマジオの最期って、自分のスタンドの方が素早いとか言ってたけど、
結局あの指でサクッと斬るだけじゃあ遅かれ早かれ蜂の巣になってただけじゃないの?
>616
ナランチャといい勝負だな
ナランチャが真っ先に被害に合うのはエアロスミスが便利すぎるからですか
ミスタ…………
>617
首をカッ切れば一撃で・・・とはいっても
ナランチャの細首って実は
クラッシュが渾身の力で噛み付いても切れないくらい硬いんだよな・・・
621 :
愛蔵版名無しさん:2008/07/06(日) 22:21:35 ID:2e7Pfhyu
>>620 クラッシュの破壊力はD
そこいらの中型犬の噛み付き攻撃の方がまだ強い
ピストルズって意思疎通は離れてても自由なのか?<スコリッピ戦
>>622 崩壊 の名が泣くな。
あれって舌に張り付いたトーキングヘッドを攻撃しちゃえば一発だったんじゃないかね?
>624、THは遠距離型遠距離型。
でもあの生意気なジョルノを戦闘不能にしてるんだから大したもんだよ
ボスの側近、なんで皆ショボいん?
だってボスがしょぼry
>628
強力なスタンドを身辺に置いたら
裏切られた時怖いじゃないか
チョコ先生はしょぼくないぞ
きっと有能なのは
ポルナレフにつかっちまったんだよ
ああ、凄い奴は根こそぎポルナレフにやられたんだ
成長したポルナレフにやられた
ボスが手を下さずとも連絡ひとつ取れない状況にできたパッショーネだし
ポルナレフがやりまくってなければ暗殺チームの反乱の余地もなかった
単にポルナレフが凄すぎたんだ
ていうか実際ポルナレフ強いよ
>>630 チョコ先生はそういうベクトルの極まで言ってると思う
家でベンガルタイガー飼うようなもんだ
単純なスタンドほど強いっていうが5部で単純なスタンドって何だ?
ペッシ、ミスタ、ナランチャあたりが思いつくが…
ブチャラティも結構単純
>>628 たしかに振り返ってみるとしょぼいの多いな…
チョコ&セッコはかなり強いと思うけどボスはゲス扱い
リゾット、ギアッチョ、イルーゾあたりを見るに暗殺チームのほうがだいぶ優秀だたね
最低のゲスと最低のボスって似てるよね
ゲボ
>>634 兄貴のグレイトフル・デットが老化にスタンド・パワーを使ってるから格闘戦はいまいちだったみたいに
複雑な能力のやつらは能力の使用にスタンド・パワーを使っちゃうから弱くなるだろうな
ノトーリアスも結構単純じゃね?
ボス&親衛隊VS暗殺チームだとどうだろね
キンクリとノトーリアスが強すぎるからやっぱボス側勝つような
エアロスミスはプロペラでも攻撃できるんだよな
んで硝煙を探知しての追撃も可能、と
逆にGEはずいぶんと複雑なスタンドだよなぁ
>>634 ソフトマシーン、クラフトワーク、リトルフィート辺りも結構単純
>>643 その三人の能力すげー羨ましい。
ソフトマシーン→何でもペラペラにしてお引越しに最適!
クラフトワーク→お空で空中お散歩が出来る!
リトルフィート→小っちゃくなってあんなことやこんなことを!
嘘つかせるだけってのも結構単純な気が
つーかティッツァーノって組織に入ってからずっとスクアーロとペアだったのか?
同じ時期に入って意気投合?
あいつ一人で任務こなすとかほとんど無理だと思うんだが
他の組織との交渉に使えそう。
読み返してみたらそこのバトル序盤って
ギャグっぽくて面白いな
ナランチャの「何か聞かれて違うのに肯定」→「うがあああ(ry」の流れが笑える
>>647 そうそうw
そんで笑ってるうちにどんどん事態が深刻になっていって(最初から深刻だけど)、
だんだん笑ってられなくなってついにはナランチャと一緒に「ああもう気づけよ!やばいだろ!うがぁぁぁ!」
ってなるww
>>645 ティッツアーノはあのスタンドでよく親衛隊が勤まるよなと思った
戦いを見てると頭がいいとも思えないし
一番使えないスタンド
忠誠心はペリーコロさんなみにありそうじゃね?
男気と覚悟もミスタ並にあるよな
仲間の能力行かすために弾よけになるとかどんだけ
しかしそうまでして生かしたサメ野郎も数ページで・・・
>>651 俺は広場に隠れれば安心とか言っちゃったから
その罪滅ぼしに死んだんだと思ってたw
スクアーロはペッシに次ぐマンモーニ
アバッキオ『きたねぇ!変体かおまえは!』
お前が言うなお前が!
仲間が自分をかばって死ぬと
普通は勝利フラグなんだがな・・・
見た目は弱そうだけど実は生身の喧嘩がとんでもなく強かったんだよ
それこそアバッキオを桃白白のごとくベロだけで殺せるくらい
親衛隊ホント人材不足だな・・・
護衛チームや暗殺チームやナポリのチンピラに
よさそうなのがゴロゴロしてるってのに
まあ親衛する側だって
「顔も知らない相手の親衛と言われてもなあ…」
だってろうし
忠誠心抱く方が難しいんだよな
ボスからの指令持ってくるのも
スタンドのないチビジジイとか
見るからに頼り無さそうなソバカスのガキだし
ボス自身が人を遠ざけてるのに
有能な人材が周辺に集まってくるわけがない
親衛隊ではないけど、暗殺チームの造反だって
完全に人心掌握の失敗が原因だしな
どこかの日光アレルギーのカリスマオカマを見習え
ボス日光アレルギーのカリスマオカマ以下の扱い
だがこれが事実
現実は非情である。
K・クリムゾンレクイエム→友達を作る能力
ボスの他人への心の開かなさぶりは花京院以上
神父さん・・・おたくのソリッドくんはまったく友達を作ろうとしません
そう、誰にも心を開いていないというより正直嫌われているのです・・・
全ドッピオが泣いた
ブラックサバスかっこいいな
味方側にいてほしかったよ。
本体いらないけど
メタボ差別だッ!
亀の中でベッドのふりをしてればいいわけだな
ベッドのふりをするポルポ
その横でタンスのふりをするベイビィ・フェイス
ポルポが亀の中にいたらすっごい暑くなりそう…
ブラックサバスはクールでスマートなのに
なんでアレが本体なんだよクソックソッ
ポルポが普通の体格のだったころのブラックサバスは
トーキングヘッドにも負けるぐらい貧弱だったんだよ
ポルポが栄養を蓄える事で今の状態までパワーアップしたのさ
五部ゲーでは声もかっこ良かった<ブラックサバス
BGMもかっこよかった<ブラックサバス
このままでは「鏡の世界なんてない」説に続き「醜いスタンドには醜い本体がついてる」説まで
覆されかねないぞ花京院。
…いや、「醜くないスタンドには醜くない本体がついてる」とまでは
言ってないしギリギリOKか?
「醜いスタンドには醜い本体がついてる」説で
なるほどなと一番関心する例はチョコ先生
承太郎とか裕ちゃんなんかは
イケメンの本体にイケメンな部類のスタンドがついてるな
エアロスミスは人型じゃないけどかっこいい
初期はオラオラ以外もしゃべってたよねスタプラ
「こっちを向けい」とか
吉良とキラークイーンの場合は、「外見はそう奇抜でもないが中身は凶悪」ってとこか?
この場合ホワイトアルバムとかオアシスとかはどういう判定なんすか
7部以降の奴らなんて人型すらしてないわけだが
プロシュート兄貴と偉大死は…
結論:花京院は嘘つき
グレイトフルデッドかわいいじゃんw
そういやビーチボーイも人型じゃないな
ラブデラックスは?髪…
ストーンフリーなんてとうてい主人公のスタンドとは思えんw
花京院達也
ストーンフリーの主人公らしいところ
人型
近距離パワー型
>>681 仗助からヌいてあげる時に1秒じゃなんたらかんたらと喋ってる
スティッキーフィンガーズの主人公スタンドっぽさは異常(名前除く)
>>691 うおおおっ!!
なぜか今の今までソレ承太郎のセリフだと思ってたぜ!!
レクイエム化したGEがペラペラしゃべりだした時にはちょっと笑ってしまった
>>691 アッー連想するからもっと他の言い方してくれ頼むwwww
スタプラにやられても、ち○こ再起不能になって終了だろwww
あ、超精密な動きをするのか・・・
スティッキーフィンガーズの本来の意味を知った時は軽く絶望した
ブチャラティお前・・・・・・
ネバネバする指
/ l .| .|
__ | __ | | __ |
l ヽ. | | | |
. | __| | __ | |^)_ | ,-、
_ | | | | .|ノ |. i ヽ
i'i. ヽ. -‐、 ! !-! ‐- ヽ. 〉、 l
/ _ ノ.ヽ. `' (ノo(ヽο/ ヽノ (ノ |
ヽ. ,`ヽ,ソ )ノ ノ/o |
\ ' / / l ()ヽ l
ヽ. ' | (⌒ヽ |
ヽ. | しノ /
ヽ l /
最低だ・・・・・・・・俺って
オブラートに包んだ言い方をするなら
「女性を喜ばしたときの指」のことを指してるんじゃあねーの?
まあ落ち着いて見えても二十歳の兄ちゃんだしな
いきなりコンドームとか言いだす人だしw
ボス「あの時コンドームさえ使っておけば…!」
ブチャは服の柄も何と言うかその……だしな
ブチャラティ「スティッキーフィンガーズッ!アリアリアリアリ……」
トリッシュ「あ……あっふ〜〜〜ん!」
ディアボロ「お前何をやってるんだブチャラティーッ!スピードはともかくワケを言えーッ!」
キ ン グ ク リ ム ゾ ン !
そんなもんトリッシュに「トイレ」を用意してやった時から・・・
亀が吸収して養分にでもするだろう云々はワロタ
あれはダメ押しだよなw
精子柄のスーツ…
初対面の中学生の頬を舐める男
初対面の中学生の口の中に指を突っ込む20歳ジッパー使い
初対面の中学生に自分の小便を飲ませる男
なんという変態漫画・・・
仲間に自分の排尿シーンを見せようとする(17歳・男性)
中学生に参謀役を奪われるIQ152の天才
>>719 それは不可抗力なので勘弁してあげて下さい
「ブチャラティ、聞いてくれよ!アバッキオが殴るんだよ!」
ナランチャが、先ほどからの騒ぎには目もくれず、じっと新聞を読み耽っている男に訴えかける。
この男こそ、このならず者集団を率いるリーダー、ブローノ・ブチャラティだ。
なんと言っても目立つのは、まるでオカッパのようにキレイに切り揃えられた髪型だろう。
ちょうどこめかみに当たる部分に、縞模様のヘアピンをつけ、ちょっと見には女性のようにすら見える。
まさかギャングの、それもあのパッショーネの幹部だったとは、普通の人にはわからないだろう。
しかし、精子のような模様のついた白いスーツ、腕や胸につけられた巨大なジッパーを見れば、まず只者ではないことはわかる。
中学生に服を脱がされて感じるワキガの男
中学生以下の頭のド低脳
>縞模様のヘアピン
ダンゴムシだと思ってた…
只者ではない理由が身のこなしや視線とかじゃなくて服装かよとつっこんだ覚えがある
コピペ改変こそが5部小説の唯一の楽しみ方かもなw
>>710 亀「トリッシュちゃんの……なんというか…下品なんですけど…フフ…
栄養にさせていただきやしたwwwwwwwごっそさんッスwwwwwwww」
>>677 外見はともかく、ブラックサバスは能力的には凄く醜いというかおぞましい奴だと思うぞ
自分では何も出来ないから他人をこき使う、みたいな
ブラックサバスの自動攻撃が開始される条件って
ポルポが任意で決められるんだろうか
>>731 試験はその時の気分で変わるらしいし、毎回設定変更してる可能性はある
ポルポ「このワインをこぼさないように1日過ごしたまえ」
そしてそのグラスには……アバ茶が注がれるッ!
このアバ茶…飲まれるべきでは無かった…
ポルポンジュースですねわかります!
…糖尿でマジ甘そう
ナランチャ飼いたい
ナランチャ「ワインをこぼさないように...飲めばいいんじゃね?」
アホの子。・゚・(ノД`)・゚・。
>>737
その発想はなかったわ
八割くらい飲んでこぼれにくくするっていうのはアリだと思う
涙目になったブラックサバスがスミスさんをぶち抜きエアロスミスレクイエム
スミスレクイエムって何するんだろうなw
エアロスミス・レクイエムッ!
食らったものは故郷に帰るッ!!
つまり結果的にあっさり死ぬ
スミスさんはナランチャよりIQ高いよな
あきらかに
>>743 もっとも平和的解決じゃね?w
いいじゃんエアロスミスレクイエム
>>745 ナランチャはIQ低い訳ではないんだよ
ただ学がないだけなんだよ
学がなくても二桁の掛け算くらい誰だって・・・フーゴの教え方が悪いのか?
教わる→覚える→殴られる→リセット
>733から北風はバイキングを作ったナデナデの流れになると思ったら
>734でああやっぱり5部は飲み物=アバ茶なんだと再確認した
ナランチャは国語理科社会なんかもああいう具合なのか
真面目に答えたところで
このチンピラがッ オレをナメてんのかッ!
何回教えりゃあ理解できんだコラァ!
ろくご30ってやっておきながら 28と答えるのが本物の……
ナランチャだろうがァーーッ!
とキレられるので同じこと。
ナランチャ 「ヨーロッパの首都はパリだろ! んでもって法皇さまはザラキを使うんだ。・・・へへ、あってる?」
フランスの「パリ」ってよォ…………(ry
精神がジョルノの時はちゃんと賢そうに見えた
なにげにナランチャとトリッシュが仲良さげで
微笑ましかった
ブチャラティinボス りりしくてカッコいい
ミスタinトリッシュ なんか急にスレた女に見える
トリッシュinミスタ なんか可愛い
ジョルノinナランチャ 利発そう
ナランチャinジョルノ 表情が豊かになって可愛い
ミスタinトリッシュ:ガンアクションが格好いい
>>756 どこかツッコミ入れてやろうと思いながら読んだら
全部同意だったから困る
オッサンボディでトイレを我慢してた少女が結局どうなったのか、も気になるな
少女ボディのオッサンがジョジョ世界には珍しく良識家っぽい人だったから尚更
ブチャinボスはたしかにカッコイイ
ミスタが撃った警官のその後も気になる
あれ死んじゃうよねぇ…
>>759 一般的なあの世界の住民なら恐らくとっくにキレてるだろうからなw
立ちションくらい腹くくってやれよ姉ちゃん・・・とは思った
以前ディアボロスレで
ボスが犬に入ったとか勘違いされたの思い出した
>>736 もれなくフーゴがセットでついてきますが構いませんねッ!
いやぁ〜(;´Д`)
服の穴すべてからフェロモン(小説ではミント臭)だしてますが構いませんね!
ナランチャの覚えが悪いのは、間違いなくフーゴのせいだと思う。
あんな毎回キレられたら覚えられるものも覚えられんよ。
教育係がブチャラティやジョルノだったらもう少しマシだったかもしれないな。
アバッキオ? 無理。
ジョルノ「同じことを二度(ry」
ブチャ「俺小卒だから人に教える気はない」
ミスタ「4 は や め ろ 」
アバッキオ「教える理由がないな」
「へへ♪
あってる?」
「…ナランチャ…
勉強ばかりでちょっと疲れたろ?
ここ座んなよ。
お茶でも飲んで…
休憩でもしようや…」
>>769 。 。
。 。 。 。 ゜
。 。゜。゜。 ゜。 。
/ // / /
( Д ) Д)Д))
>>768 そういえばブチャラティは小卒だった
>>769 フーゴの鉄拳制裁の方がましだということですね、わかります
警官になったくらいなんだからまともに高校は卒業してるのだろうし
アバッキオは普通にフーゴの次くらいには頭いいんだろう。
でもナランチャの今やってるとこ(二桁の筆算)って
小卒でも十分教えられるレベルだよな
まあブチャラティは忙しいんだろうけど
アバッキオに教えてもらいたい
お茶はなんとかする
ブチャラテイ「(何でナランチャ怒られてるんだ..合ってるんじゃ?)(´・ω・`)」
ちょwブチャラティwww
算数以外ならミスタでええやん
ナランチャに勉強を教えるミスタ…
なんかもう理屈抜きでダメな匂いがプンプンするぜ
チョコ先生でええやん
ナランチャに文章書かせたら綴りが半分くらい間違ってそう
そもそもそれは文字なのか
1部から4部は持ってるんだけど5部文庫で買うか迷ってます
5部って面白い?
そうだな…わたしは“面白いがどうかという結果”を求めてはいなかった。
“結果”だけを求めていると、人は近道をしたがるものだ…
近道した時真実を見失うかもしれない。やる気も次第に失せていく。大切なのは『真実に向かおうとする意志』だと思っている。
向かおうとする意志さえあれば、
たとえ今回は買った君がつまらない部だと思っても、いつかは面白いと感じる気持ちにたどり着くだろう?
向かっているわけだからな…とりあえず買え。
面白いとか面白くないとかは人によるしな
まぁ…なんだ、五部は女性人気も高いんじゃあなかろうか
>>782 美形ばっかだから色々言われてるけど
バトルが凝ってて面白いと思う
キャラも立ってるしな
でもシリーズ全体としてみると異色かもしれん
あんまディオとかジョースター家とか絡んでこないし
俺は一番好きだよ5部
とにかくブチャラティとナランチャが泣かせてくれる
美形じゃないの
ポルポ、ペリーコロさん、ホルマジオ、ソルベ、ジェラート、、ペッシ、
ギアッチョ、チョコラータ、セッコ、ディアボロ
こんなもんかな
ディアボロはケバいだけで不細工ではないと思うが
>>788 ドッピオが抜けてる
あとミスタも・・・
一番の美形は間違いなくプロシュート兄貴だな。
スタンド紹介のとこにも「兄貴」ってついてておもしろかった
791 :
愛蔵版名無しさん:2008/07/08(火) 19:43:11 ID:sZnryh8W
ああ!カルネ入れるの忘れてた
あいつすぐ死んだから印象薄い
ミスタ(ぴっちぴち18歳)はワキガなだけであって不細工ではない
3部の次くらいには人気あるんじゃね?
中性的なメンツの中では唯一男臭い外見なだけで不細工じゃあないな>ミスタ
川尻に似てるってことはイケメン
あのヘルメットの中を見てみたい
弾丸が収納してあるので汗で蒸れています
ナランチャにナイフ突きつけられた時のトリッシュの体捌きは見事なもんだったが、
簡単な護身術程度はやっぱり身につけてるんだろうか
護衛チームはみんなもてるんだからミスタも美...ごめん無理があった。
あいつは一緒にいたら楽しいタイプって理由でもててるんだろうな
ヘルメット取ったら吉良とそっくりでした
しかし女の子に声を掛けては冷たくされてた男だぞ>ミスタ
今現在のミスタがもてて大変なのは
パッショーネという巨大組織とブチャラティチームにいるせいじゃ…
ミスタは美形と言うより男前なんだろ(黙ってりゃ)
あの帽子が毛っていうネタが載っててワロタなあ
>>800 単にナランチャが弱(ry
五十万のスーツ男はボコボコにしてたけどな
ナランチャわよわくない!
ひとおみくだすいいかtたわよくないともいます!!!!11
ナランチャ。
自演するときはもうちょっと落ち着きなさい。
なんというド低能wwww
すぐフシアナとか引っかかりそう
ナランチャきた!これで勝つる!!
>>808
うるせーしねばかブッころすぞ!
ナランチャは自分と同じ大きさの蜘蛛に「ギャァァース」って言わせる超人
クソワロタwww
ぶっこぉすぞ!!
>>808がフーゴかブチャラティかでちょっと悩んだ
しかし低脳なんて言葉よく知ってたな
画像自重www
まあ普通この画像が真っ先に浮かぶよなw
「涙目のルカが空港で頭に自分のスコップぶっ込まれて倒れてた…」
「重体だ…ありゃあもう助からないだろう…」
「お嬢チャン…何か知ってるかい?」
「???」
「……この味は、嘘をついている味だぜッ!」
犯人は老人だった…という事は…ッ!
仗助「うちの親父知りません? ちょっとボケ気味なもんで、何やらかしてるか…」
レロレロレロレロ
「幼児か・・・味も確かめておこう」
手舐めろよ...
分かってないな。
この娘こ父親がジョルノで犯人が獄中でバナナの差し入れをもらうフラグですね
分かりま(ry
「お嬢ちゃんの頬、いいかおりだね。クッククーン」
なにこの変態だらけマンガ・・・
ポルナレフって生涯童貞?
荒木がブチャラティメンバー全員ガールフレンドがいる、とか言ってた気がするから
皆済ませていますよ。
mjdか
他はともかくナランチャとアバッキオは想像できんのだが
やはりイタリア人…
彼女に尿を飲…
いやなんでもない…
なんという変態プレイ
他の奴らはどうなんだ、暗殺チームとか親衛隊とか町のチンピラとか
ナンパするリゾットとか想像もつかねえ
ペッシ「兄貴ィ、俺のスケが最近もっとかまってくれってうるせえんだ。どうすりゃいいかなあ?」
兄貴「そ、そうか。ま、まあスケは大事にしてやんな、あんまりしつけえようなら厳しくすんのも大事だが」
暗チのペッシ以外一同(マ、マンモーニのくせしやがって一人だけ…凸(゚Д゚#))
>Q エアロスミスに乗ってる人は誰?
>A スミスさんです。
なにこれ
ナランチャのエアロスミスの操縦席にいる人
スミスさんも意思があるのかね
>>841 フーゴ関連の回答ワロタww
特にパープルヘイズの能力でフーゴは〜…の下りの荒木クールすぎwww
>死にます。
たった一つのシンプルな答えだ…
逃げ回ってる…だと…!?
ミスタおまえ嘘つけー
爪は醜く変な形でカスが溜まっているし
ワキガの旋風を振り撒いてナンパするミスタ様は最強。
爪にたまってるカスとはつまり(ry
>>841 ジョジョ初期の巻末コメント、アシスタント募集しまくってるなw
火傷を癒すのに大量のアシが(ry
ジョルノも3部承太郎もクール系主人公と言う点は同じなのに
ジョルノには可愛げというものがミジンコほども感じられない
のは何故だろう。
承太郎は根っこが激情家だからか?
ナランチャに泣いたり結構いい奴だと思うけど
好きな映画にコラテラルがあってうれしかった。
あのトム・クルーズかっこよかったよなぁ〜
ジェフベックが好きなんだな
>>853 ジョルノって仲間達がギャグやっても一人輪の中に入らないからな。ボケにたいして無反応すぎるんだよ。
せめて億泰並のリアクションとってくれたら面白いのに。
「こっ!!こんなうまい茶ぼく生まれてこのカタ… 飲んだことがありませんッ!!」
ンビ!ンビ!ンビ!
「〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」
「んまあーいっつ!」
プハーーーーッ
「な…なんかぼくあまりのうまさで涙が出てきました〜〜〜〜〜」
本当にそんなジョルノがいいのか、お前ら。
俺はヤダねッ
俺も嫌だねッ!
僕だっていやだッ!
逆に見たい
「歯の一本を…体積の60パーセントを水分とする億泰に変えて吸い取らせた…」
億泰を何だと思ってやがるwww
すでに手の一部を変えておいた…ご存じ、億泰にだ…
何やってんだお前らッ!
仕事中に吹いちゃったじゃあないか!
仕事中なら仕事をしろッ
「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」だとッ!?
スク水やタイツはパンツじゃないってのは分かる
スゲーよく分かる。
それらはパンツとは違うものだからな…
だがそれ以外はナンだァーーーーッ!?
どう見てもパンツだっつーのよーーーーッ!!
大体スク水はともかく下半身タイツやパンスト一枚で恥ずかしくない女はいねえよ!
チクショーッ。どういうモノだ!どういうモノだよッ!
クソッ!パンツのようなものってどういうシロモノだッ!ナメやがって、クソッ!クソッ!
アナスイもパンツじゃないから中が見えても恥ずかしくないな
なに?パンツじゃない…?
これは…【ふんどし】の出番のようだな…ッ!
つまりスタープラチナですね
わかります
柱の男を忘れてもらっては困る
荒木の仕事場って明るく楽しく仕事もきつくないとよく言われてるにもかかわらず
いつも新しいアシスタント募集してるんだよな・・・
……
…あっけなさ…すぎる…
ナランチャァァァーッ!
過去は…バラバラにしてやっても
>>873のように這い出てくる…
ホルマジオ昔読んだときかっこいいって思ってたけど
ちゃんと見ると顔すげー不細工だな
服がお洒落だと得だね
>>878が瓶の中でクモやムカデやナメクジと戯れています
ホルマジオは妖怪六壁坂の一族だからな
サーレーは?
つか5部連中は敵も味方も凡そマフィアらしからぬ派手派手しいファッションだが
イタリアじゃあんなのが普通か?
つか最終的に15歳の小僧がボスってどうなんだ。
いいんじゃね?
ピリカ星では8歳で大統領になった子がいるし
そんなフィクションの中の話を持ち出さないでください
ここは真剣にジョジョを語っているスレなんです、あなたのような方は迷惑です
宇宙小戦争か
懐かしいなw
>>881 サーレーはかっこいい
ズッケェロは不細工
車の運転してる人から六億の話聞いてるときのズッケェロはヤバいくらい不細工
>>881 ジョルノが過去に助けたマフィアのボスらしき人物の組織と敵対関係になったら面白いな。
あの人物はパッショーネとは別の組織だろうから、ジョルノがパッショーネのボスになったと知ったら
さぞびっくりするだろう。
側近「パッショーネのボスが代わったようです。何でも15歳の少年とか…この資料をご覧ください」
ボス「どれどれ、ジョルノ……ジョ…バァー…ナ……だと…????あの時、私を助けてくれたあの子供が…」
みたいな
荒木「ああ、そんなのあっt(ry
ジョルノも麻薬チームの構成員に付け狙われ
いつ暗殺されてもおかしくない状況だな
DIOの息子なんだから給料ケチらないだろうし
もし襲ってきたとしても恐怖で屈服させるに決まってる
ミスタを輪切りにして届けるわけですね
それでも生きてそうだな、ミスタ
それボスのやり方ww
DIOの場合本読んで余裕ぶっこきながら
後ろから来る相手の攻撃を避け&瞬時にそいつの後ろに立つ
というやり方
ジョルノの顔に影がつくわけですねわかります
上半身裸で生活するんですねわk(ry
ズッケェロはなかなかイケメンじゃないか?
無線でしゃべってる時は特に
矢をGEにぶっ刺して「最高にハイってやつだァァァァ!!!!」くらいはやってくれないと
DIOの息子とは認められない
WRYYYYYYYはどう見ても遺伝です本当に
そんなハイ!なジョルノは
見たくありません
ジョルノ「最高にハイって奴ですね…」
>>901 信じられないほど残虐なマネをしそうなジョルノだなw
ナランチャの墓前に高等数学問題集を供えたりな
アバッキオの墓にひしゃくで尿を(ry
ブチャラティの墓に生魚を
ミスタの墓前に4つの弾丸を
ミスタ生きてるだろwww
フーゴの墓前にはミントを
ギアッチョの墓前にはにぼしと慣用句辞典を
先代ボスの顔写真と本名をネットで全世界に配信する。
無限に死んでる最中も
「お?あいつディアボロじゃね?」
とか言われ続けるボス
ディアボロが無限に死ぬ瞬間を撮り続け、
僕に逆らったらこうなりますよ。とそのビデオ公開
>>912 それならジョルノを暗殺しようとするやつ
いなくなるね
>>913 暗殺者「どうせCGだろwww永遠に死に続けるとかwwwねーよwww」
ジョルノ「ゴールドエクスペリンスレクイエム!」
暗殺者「すみませんでしたすみませんでしたすみませんでしたどうかたすけてたすけてたすけ(ry」
そういやスタンドって写真に写るのかね
反抗的な奴には肉の芽をぶち込む初流乃汐華
荒木からアシへの差し入れは勿論、荒木の生き血ですよね?
コロネが成りそうな木になるんですね分かります
71スレ目のタイトルは
「ない」が入ればいいから簡単だな
「もういないんだ」しか思いつかないけどな
【俺は見て71!】【何も見て71ぞ!】
それでいいんじゃね?
印象深いセリフだし
数年前友達に借りて5部を読んだきりだが
大体のエピソードは割りと強く印象に残っているのに
なぜかサーレー戦だけ一番印象にない。
俺はガチホモ戦だけ記憶からすっぽ抜けてた
それ以外の戦いとキャラが濃すぎたからな
ガチホモ戦はナランチャが面白かったから覚えてる
あれだけ濃いエピソードがかすむ5部って…
ノトーリアスがトラウマです…orz
関係ないけど最初「ノートリアス」だと勘違いしてた
ゲームから入ったんで
ゲームで割愛されてるイベントは印象薄いな
ノートリアス
↓
ノトリーアス
↓
ノトーリアス
な俺よりマシだ。
ゲームってリゾット出ないんだっけ?
確か初めて読んだ話が輪切りの回。
なんて恐ろしい漫画なんだと思ったよ。
>>933 ナランチャが 死んでいる!ってぐらい。>リゾット
だがその程度、ジョジョでは日常茶飯事に毛が生えたようなものだと
その時の934には知る由もないのであった・・・
>>936 5部読む前に、3部や4部もちらちら読んでたけど
3部で初めて見たのがペットショップが犬ぬっころしてる話で
あれも相当gkbrだった
今はもうすっかり慣れた
ひしゃくってのが笑えるな
しゃくにさわるな
花京院オメーこーゆーダジャレ(ry
今日だけで各部スレで何回呼ばれてるんだよwwww
>>943 4,5,6部スレで各一度ずつだな。
承太郎と花京院もあっちこっちへ忙しいな。
日本→イタリア→アメリカか...
過労すぎるだろ
他にダジャレ担当キャラはおらんのか
ジョジョを初めて読んだのはローリングストーンズだな…
ミスタが石持って落下していくシーンがやけに印象に残ってた
当時は家のそばに本屋なくてジャンプはたまにしか読めなかったから次に読んだのは
承太郎がジョリーンに会いに来た回だった…
その時は部が変わったなんて知らなかったから
あのローリングストーンズから何があったのかさっぱりだったよ…
【真の行動は】ジョジョ5部【決して滅びはし71】
まあ新スレ立てる人が決めればいいさ
どのスレタイでもいいが、ジョジョ5部は忘れず入れてくれい
重複まだ落ちないんだこれがw
つーかスレ進行早えーな
削除依頼出せばいいんでないの
【切れた】出川哲郎【71フ】
【終わりの71のが】ジョジョ5部【終わり】
【なあーんにも】ジョジョ5部【見て71ッ!】
【まぁッ】ジョジョ5部【いけ71人ッ】
>>957 19世紀イギリスにタイムスリップしてるぞwww
わざわざ以前の重複スレを貼るとな?
【ダイヤモンドヨリモ】ジョジョ5部【壊レ71ッ!!】
【甘いの71個欲しいのか?】【いやしんぼめ】
>>955に71票入れてやりたいんですがかまいませんねッ!
【オレはお前に】ジョジョ5部【近付か71】
【結果だけを】ジョジョ5部【求めてはい71】
これってディアボロのキンクリ説明と対になってたんだな
過程など要らん!結果だけ欲しい!ってスタンドだったからなぁ、キングクリムゾン。
結果だけを求め続けてきたディアボロがどこにも辿り着くことがないってのは皮肉な結果だな
>>973 街が生み出した殺人鬼・吉良に止めを刺したのは、人を救うはたらく車の救急車でした!
と同じぐらい皮肉な結果だ。
自分が今まで散々好き勝手やってきたDISCと時間の加速のせいで『酸素は猛毒』状態に
追い詰められたプッチと同じぐらい皮肉な結果だ。
自分を究極生命体へと押し上げた『エイジャの赤石』と自分が放った波紋のせいで地球から
放逐されたカーズと同じぐらい皮肉な結果だ。
ライバルのジョナサンがいたから世界征服できなかったけど、ライバルの体のお陰で百年間
海底に引き篭もることができたディオと同じぐらい皮肉な結果だ。
ペッペッ!んもー皮肉な結果だらけ!!
ディアボロは麻薬中毒者に最初殺されたしな。
パッショーネが流している麻薬かもしれん。
つるの剛士とナランチャを同じ部屋に閉じ込めてみた
仲良くなってるところしか想像できない
羞恥心〜
羞恥心〜
オヤスミナサーイ
低能同士で…
おっと、今は『クサレ脳みそ』だっな…
そうだっなw
怪獣と戦ってるダイナをサポートするナランチャですね。
クサレ脳みその方が酷く感じるんだがww
ド低能が訂正されたってことは
「ド低能という言葉を使うのはよくないと思います!」とかいうクレームがあったからだよな。
大量に来るとは思えんが。
子供時代に低能とかあだ名された奴が、癇癪おこして抗議したのかな。
>>974 死因が事故死ってとこがミソなわけで
救急車ってとこにはあまり重点置いてないと思う
イルーゾォ病死は可哀相だったなw
988 :
愛蔵版名無しさん:2008/07/11(金) 03:05:16 ID:ojI2Q1uY
【船は】【71隻あったッ!】
いやいやいやいやwwwwwww
【岸部露伴は】【動か71】
【ヴェエエリィイイ71ス】【シーザーちゃん】
【71歳…ベリッシモ…】【いい年齢だ】
ume
>>991 >【71歳…ベリッシモ…】【いい年齢だ】
どこのディエゴだww
1000ゲトに憧れるようになったのだ!!
1000ゲトするのはこのディアボロだッ!!
999 :
愛蔵版名無しさん:2008/07/11(金) 12:14:16 ID:StTpA+9K
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。