サザエさん 九巻 SSS

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
過去スレ
サザエさん@ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1046806317/
サザエさんその2 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1068732074/
サザエさんそのIII http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1078308682/
サザエさんその四 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1094550333
サザエさんその5 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1107594415/
サザエさんその6でなしの6 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1126373369/
サザエさん7 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1152091981/
サザエさん 八巻 SSS http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1175759028/

・姉妹社版長谷川町子作品は、同社廃業にともない絶版、但し長谷川町子
美術館で姉妹社版「よりぬきサザエさん。」は入手可能です。
・朝日新聞社からは「サザエさん」文庫版全45巻と長谷川町子全集全34巻のうち
23巻までが「サザエさん」。(内容は同一)が出ています。
新聞掲載、姉妹者版、朝日版の関係は
「サザエさんの正体」 平凡社, 清水 勲, に詳しく載っています。
新聞→姉妹社版のカット作は多いけど 姉妹社版→朝日文庫のカットは
10作以下。
・他の作品で現在入手可能なものは全て朝日文庫版で購入可能です。

数少ないお約束
・原作中心!!アニメサザエさんは参考程度で。
・長谷川町子の原作であれば、いじわるばあさん、エプロンおばさん他も歓迎。
・荒らしは徹底放置で。
・冷やかしが多いのでなるべくsageた方がよいです。

Q.原作サザエさんの最終回は? A.休載→そのまま終了のため最終回らしい作品は無いです。
最後の作品は
新聞掲載:教室で自炊
姉妹社版:「他に引き締めるとこないの?」
朝日文庫:「子孫に美田を残せず。」
2愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 21:46:27 ID:QM9ZMI3x
3愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 22:09:53 ID:???
4月下旬に見たんだったと思うけど、
いささか先生の家に来ていた「ご意見番」の大工の頭領が、
仕事のついでだからとハチを散歩してやった。
それから、ハチも頭領をマネするようになって、
散歩の度にタバコやゴミのポイ捨てする人に吠えるから
うきえとかじんろくが散歩に連れて行きたがらないので
代わりにタラちゃんが立候補するも、まわりは反対。
でもコッソリハチと散歩にいって、公園にいるワルガキに
注意するんだけどスゴまれて、すんでの所でサザエが来て助かる。

後でその話を聞いたカツオは波平に
「父さんはどうして外では注意しないの?」と聞くと、
波平は「家の中(カツオとサザエ)だけで十分だ!」と逆ギレ、マスオは
「他の人(大工の頭領とか)が注意してくれるから自分はいいよね」
と他力本願なまとめにかかってるし。
タラオも、あんな怖い思いしたくないから、もういいですぅ〜
なんて抜かして、まわりがドっと笑っておしまい。な話。

他力本願&臭い物にフタ思想で、正そうと注意する人や行動を
あまり良くない事、みたいに扱ってるのに驚いた。
タラオなんて"それ見たことか"くらいな扱いされてたよ。

子供も見てるじゃん。なにこの"出る杭は打たれる"的すり込み。
長谷川さんが生きてたらどう思うかなあ。
4愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 22:21:40 ID:???
子供を駄目に甘やかすチクロ・ママを昭和30年代に描いてるからな、原作は
マスオもタラちゃんが転んだら石に対して怒って見せるし
5愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 22:24:52 ID:???
新聞ごしに怒って見せるマスオもあったな。
6愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 01:28:28 ID:???
マスオが車内喫煙を注意して、相手が素直に従ったのに
後になって震えてるネタもあったな。

むしろ原作の方がシビアだと思うぞ、そういう描写は。
7愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 20:37:35 ID:???
他人にうかつに注意できない雰囲気とか、子供を甘やかすだけの親とか
昨日今日急に出てきたものじゃないのがよく分かるよね
夜道を歩く際のサザエの用心も凄かったし
8愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 21:21:57 ID:???
いじわるばあさんとかだと、ばあさんの息子に「見て見ぬふり、一切かかわり合いにならん主義だ」
とまではっきり言わせているよね。

ばあさんが夕食に手をつける猫を放置してるのを見て、「オフクロの血統だ・・・」
と言う落ちをつけてるから本来そういうのはダメだ、と言う真意があるんだろうけど。
9愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 11:20:40 ID:???
ばあさんの孫娘、ツルハシ振り上げてすごかったな
10愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 21:30:46 ID:???
穴のフチに必死でつかまってる手を踏ん付けてね
11愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 21:56:42 ID:???
>穴のフチに必死でつかまってる手を踏ん付けてね
そういう細かい描写は、作者がいじわるばあさんをノリノリで書いてたのが
感じられて好き。
12愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 20:55:26 ID:???
あの娘が一番ばあさんの血を引いてるって言ってたような記憶がある
13愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 11:39:21 ID:???
あのツルハシ事件と、あともう一回位ネタに出てこなかったかな。
あのキャラは破壊的すぎて使えなかったのだろうか。
14愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 05:22:38 ID:???
思いつきの一回こっきりのキャラ
15愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 09:31:59 ID:???
ものすごい思いつきだな
ばあさんも若い頃は体力にまかせた意地悪をしていたんだろうか?
16愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 23:40:08 ID:???
ばあさんの若い頃といえば…
「兄、いまでもハゲてるわ」
「そーよ、そのときのキズよ」
17愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 15:43:02 ID:???
町子先生の同窓会エピソードを彷彿とさせる
18愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 16:07:51 ID:???
習字に悪戯するのはともかく、閉じ込めたのはやりすぎだと思う
19愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 01:44:53 ID:???
きっと学園紛争を真似たんだろう。
20愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 05:42:55 ID:???
>>19
( ´_ゝ`)フーン
21愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 12:16:36 ID:???
ばあさんなら安田講堂でキャラメル配ってたお母さん達に意地悪しそうだ
22愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 13:28:54 ID:???
園長先生、お遊戯室に閉じ込めた
での
サザエの「学園紛争のおりからね。」は単行本掲載時に書き足したらしいね
単行本が出た時点で学園紛争は終わっていたかららしいけど。
23愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 18:18:41 ID:???
末期は学園紛争ネタ多い
不謹慎だけど町子先生も学園紛争に助けられたのだろう。
24愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 18:56:48 ID:???
>>15>>16
若い頃のばあさん=石のエピソード、あとは人力車ひっくり返すのとか。
しかしなんであんなひねくれた娘に成長してしまったんだろう、親はまともそうな人たちなのに。
25愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 19:29:19 ID:???
やっぱり意地悪な人が血縁にいたんじゃない?
ご両親も「石が一番○○の血を引いてるから」みたいな話をしてたかも知れん
26愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 22:51:40 ID:???
また角砂糖か
27愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 20:01:25 ID:???
お父さん お父さん パパ!
28愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 13:10:04 ID:???
>>26
配達員「ちとおおげさじゃないですか?」パチリ 

小学生の頃よりぬきサザエさんに収録されていたこの作品の真似を、
よく妹としていたものだった。
マスオさんがわざとらしい大げさな喜びのポーズを写真に撮らせるやつねw
29愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 13:19:58 ID:???
大人になった今でも姉とよくやるw>サザエごっこ
食べ過ぎて「いさんよ ベフッ」とか。
30愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 16:26:02 ID:???
もう待ちきれないの声に応えて○月からは毎月4冊
朝日文庫版も爆発的に売れたんだよな。
31愛蔵版名無しさん:2008/06/10(火) 19:45:29 ID:???
>>28
あの話すごく好き。むっちゃ笑った。
32愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 10:53:20 ID:???
今週の朝日土曜版のサザエさんはやけにタイムリーd(`・ω・´)
33愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 20:39:53 ID:???
地震ネタ?
新潟の被災者のかた〜辺りか
34愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 21:36:32 ID:???
いや、「おっとさきスルメ」のうかれた防災編
タイムリーなんていって不謹慎だったかも、と反省してます
35愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 21:54:17 ID:???
もういくつねるとくるの?
36愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 22:42:07 ID:???
まだ来てないのはいいことなのかな
37愛蔵版名無しさん:2008/06/15(日) 11:32:14 ID:???
神奈川に住んでた子供の頃、しょっちゅう
「いつきてもおかしくない」っていわれてビビッてたけど、
それから30年以上たったなあ
38愛蔵版名無しさん:2008/06/15(日) 20:55:58 ID:???
今のJAバンクのCMは、TVの優等生ではなく原作の我侭ワカメっぽくていい。
39愛蔵版名無しさん :2008/06/15(日) 21:23:23 ID:???
>サザエごっこ
カツオの「すっぱ〜〜〜〜い!!」演技ですごい顔するやつをやってました。
40愛蔵版名無しさん:2008/06/16(月) 03:45:21 ID:???
タンスの引き出しでお葬式ごっこするのは何巻だっけ?
41愛蔵版名無しさん:2008/06/16(月) 16:26:40 ID:???
お葬式で読んでも笑っていただけます、という作者の言葉なら
姉妹社版の3巻なんだが。
42愛蔵版名無しさん:2008/06/16(月) 16:50:27 ID:???
>>40
37巻か42巻あたりかなー
40巻かなー
43愛蔵版名無しさん:2008/06/18(水) 00:04:12 ID:???
「うでたまご」とか「ひやぞうめん」とか、時々古い言い回しなんだか
マチコ先生のお国言葉なんだか分からない言葉がある…。

調べたら「うでる」は単なる音変化ともあるが、甲州の人も使うらしい。
44愛蔵版名無しさん:2008/06/18(水) 02:28:53 ID:???
「中古」を「ちゅうぶる」ってルビふってたコマがあったような気がしたけど、それもどうなんだろう。
昔はそういう読み方もアリだったのかな
45愛蔵版名無しさん:2008/06/18(水) 07:35:27 ID:???
ドラえもんでも「ちゅうぶる」てルビあったような
46愛蔵版名無しさん:2008/06/18(水) 08:32:47 ID:???
ちゅうぶる昔親が言ってたw
ちょっと自嘲or謙遜気味に使うんだ。
ちなみに当時のうちの愛車はちゅうぶるのカローラ。
47愛蔵版名無しさん:2008/06/18(水) 18:40:44 ID:???
うん、自分の親世代は使ってたような気がする>ちゅうぶる
うでる という言葉にもあまり違和感がないなー。
歳が知れるなw
48愛蔵版名無しさん:2008/06/18(水) 19:57:59 ID:???
町子さんの手書き文字(とくにひらがな)って味があって好きだな
町子フォントとかでたら買うんだがw
49愛蔵版名無しさん:2008/06/18(水) 23:30:44 ID:???
佐々木倫子フォントが先。
50愛蔵版名無しさん:2008/06/19(木) 23:57:48 ID:???
マスオとカツオとワカメが昨日もらったオハギが残ってるかどうか計算して
「ひょっとしてまだあと一つぐらい!!」
と駆け出している時のワカメの頭髪の逆立ち方がすごいw
オハギ一つ(?)に、一体どれだけ全力疾走してるのかとw
51愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 17:08:15 ID:???
ほら、そいつがそっくりなんだよ。とんち教室に出てるじゃないか?
52愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 21:25:25 ID:???
いしぐろけいしち!←合ってた?
53愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 22:01:42 ID:???
合ってる
54愛蔵版名無しさん:2008/06/21(土) 00:13:05 ID:???
花沢さんのお母さんってあんまり見た記憶がないんですが
花沢さんはお父さんに似てる?お母さんはどんな顔だろう
55愛蔵版名無しさん:2008/06/21(土) 00:48:53 ID:???
いじわるお手伝いさん好きだ。
おじょうさんとよばせるとこ。 
自分の下着を旦那の布団か何かに入れとくとこ。
引き際もあっさり。
56愛蔵版名無しさん:2008/06/21(土) 01:13:57 ID:???
バカでかいパンツw
57愛蔵版名無しさん:2008/06/21(土) 04:46:30 ID:???
キャッ! またも…
58愛蔵版名無しさん:2008/06/21(土) 11:25:51 ID:???
ね、花沢さんのかーさんのコと教えて
59愛蔵版名無しさん:2008/06/21(土) 19:15:26 ID:???
mouiiwa
60愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 10:38:33 ID:???
いじわる看護婦も好きだった
しかし、人様の服をよく着るなぁ
61愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 14:16:38 ID:???
花沢さんって、「将来スゴイ美人になるって言ってたよ」って言ってた不動産屋の娘がモデルなのかね?

原作では一回しか出てなかったと思うけど。
62愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 17:17:49 ID:???
容姿は日本一空気の悪いとこで
道案内してくれた子の方が似てる
63愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 22:31:41 ID:???
>>55
「いけませんわ、だんなさま」
「いいじゃないか」
の意味が分からなくて親に聞いたなあ

あとサザエさんの「過去のあやまちって?」も聞いた
64愛蔵版名無しさん:2008/06/23(月) 18:00:27 ID:???
「ねえこれ知ってる?」とハートマークを描いて
サザエに殴られたカツオのような純朴さだな。
65愛蔵版名無しさん:2008/06/24(火) 03:34:31 ID:???
ヤクのアンプルの方が今となってはヤバいw
66愛蔵版名無しさん:2008/06/24(火) 11:47:30 ID:???
>さ>65
あのネタ見た時はおどろいた。
自宅で筋注?フネさんナースの資格を?ああ、従軍看護婦してたって言ってたな。いやあれはウソだったか…と思いは乱れました。
当時の主婦の家事能力は尊敬するけど、注射までできたのかなあ。
67愛蔵版名無しさん:2008/06/24(火) 14:05:56 ID:???
婦長どの
68愛蔵版名無しさん:2008/06/24(火) 18:46:04 ID:???
それどんなネタだっけ?>アンプル
69愛蔵版名無しさん:2008/06/24(火) 22:11:32 ID:???
ハートマーク
70愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 01:02:44 ID:???
>>66
知ってて言ってるのかも知れんが、インシュリン注射は
医者で処方して貰えば自宅で打てるよ。
71愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 02:49:56 ID:???
波ちゃん糖尿なのか・・・
7266:2008/06/25(水) 03:45:22 ID:???
>70
当時はそんなもんなかったんだよ…
73愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 14:58:28 ID:Qeot8rlB
まんざら世の中捨てたもんじゃないな。
74愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 18:52:57 ID:???
にたもの一家じゃイササカ家にヒロポンがあって
隣の子供がうっかり飲んでるからな
時代なんてそんなものだ
でもヒロポンじゃあんなにハイにはならないよね、覚醒剤だから
ひょっとしたら違うドラッグだったのかも
75愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 20:21:14 ID:???
タイトルがヒロポンなんだからヒロポンなんだろう
76愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 23:57:03 ID:???
>>74
「キャキャキャ」「エヘエヘエヘ」
ってなってるからダウナー系。
77愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 02:06:09 ID:???
>>72
ttp://www.geocities.jp/y_not_dm/insurin2.html
ttp://blog.kajika.net/?eid=565799
公認されたのが後になってからで、実際は普及してたんじゃないの?
78愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 16:27:40 ID:???
ヒロポンって簡単に手に入るような値段だったんだろうか?
79愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 19:23:36 ID:???
大学生も買ってたし学生にでも買える値段だったと思う
80愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 12:43:05 ID:???
田川水泡絡みの情報で、マリコねーさんが漫画家と恋愛関係だったと
あったですが、ほんとでいすか?
81愛蔵版名無しさん:2008/06/28(土) 09:36:25 ID:???
マリコ姐さんは出入りしていた朝日新聞社の記者とケコーンじゃなかった?
82愛蔵版名無しさん:2008/06/28(土) 21:30:12 ID:???
>>81
そう、アズママナブさん。
83愛蔵版名無しさん:2008/06/29(日) 20:45:44 ID:???
戦死されたんだよね

その後浮いた話はなかったのかな?
84愛蔵版名無しさん:2008/06/30(月) 01:57:12 ID:XqREpczV
渡し 舞ってる 輪
85愛蔵版名無しさん:2008/06/30(月) 13:50:57 ID:???
たぶん結婚前にちょっとしたほのかな何かがあったと読んだ記憶が。
どこで読んだか忘れちった。
もちろんアズママナブさんが結婚相手ですが、妹が
姉のすべてを知っていたかつーと知らないことも多少あったのでは、と。
8685:2008/06/30(月) 13:58:50 ID:???
「杉浦茂 自伝と回想」
[ご本人の自伝は68ページほど。
その他の部分はアシスタントでもあった斎藤あきらの回想、
斎藤あきらの回想では、倉金章介と長谷川町子の姉が大恋愛したとか、
横山光輝はアシスタントが体を先に描いたあと最後に顔だけ描き込むとか]

漫棚通信さんのブログでした。
87愛蔵版名無しさん:2008/07/01(火) 12:36:37 ID:???
マリコねーさんだけ遺伝子違うくらいの勢いの美形ぶりじゃけな。
町子さんの顔もいい味出してるがなあ。
88愛蔵版名無しさん:2008/07/02(水) 01:24:19 ID:???
ヨーコさんも素敵。
町子先生は確かに味のあるお顔
89愛蔵版名無しさん:2008/07/04(金) 16:11:15 ID:???
『いじわるばあさん』で、ばあさんが草刈りをしているところに
「おはようございます」「いいお天気ですね」と挨拶に来た中年夫婦が
「いじわる!」と言い捨てて花嫁と共にタクシーに乗り込む話が
ありますが、あれの意味が分かりません。
何が意地悪なの??
90愛蔵版名無しさん:2008/07/04(金) 21:21:05 ID:???
花嫁に無関心を装ったからじゃ?
91愛蔵版名無しさん:2008/07/04(金) 21:53:38 ID:???
縁切りに結びつく草刈りを見せつけるようにやってるからじゃない?
92愛蔵版名無しさん:2008/07/04(金) 22:53:04 ID:???
というか、ふつう知り合いの娘が花嫁姿をしてたら、
「おめでとうございます」ぐらい言うもんだろ……
93愛蔵版名無しさん:2008/07/06(日) 00:50:10 ID:???
嬉しい日だから「おめでとうございます!まあきれいなお嫁さん!お天気でよかった!」
とかぜひとも言ってもらいたいんだよね。
なのに頑として言わないのw
これは相当意地悪だ
94愛蔵版名無しさん:2008/07/06(日) 01:09:43 ID:???
>>89
ゆとり世代か?
あの場合、溝掃除の手をとめて「このたびはおめでとうございます」
とかいうのが常識。
立ち上がりもせず、挨拶しかしないのはご立派としかいいようがないw
95愛蔵版名無しさん:2008/07/06(日) 02:10:47 ID:???
>>89は、あれの意地悪さがほんとに理解できないのか、
そっちが気になる
96愛蔵版名無しさん:2008/07/06(日) 14:54:52 ID:???
カツオがわらしべ長者みたいなことやるのって
クリスマスと七夕どっちだっけ?
97愛蔵版名無しさん:2008/07/06(日) 16:12:10 ID:???
年賀状一枚→枝付き柿→(無理がある)小菊の盆栽…→クリスマスツリー

七夕の竹もあったと思うが思い出せない。

うんと溜めた末の「腕がいいって言われるでしょ」
の一言で手に入れたのはなんだっけ?
98愛蔵版名無しさん:2008/07/06(日) 17:28:09 ID:???
腕がいいってのが七夕だったかな?
ところでみなさんは短冊に波平さんの顔を分けて書いてますか?
99愛蔵版名無しさん:2008/07/06(日) 19:27:06 ID:???
○○○○ひかる
100愛蔵版名無しさん:2008/07/06(日) 21:01:22 ID:???
>>99
ほしの
こと

駄目だ字余り orz
101愛蔵版名無しさん:2008/07/06(日) 21:05:18 ID:???
ピカピカ
102愛蔵版名無しさん:2008/07/07(月) 10:35:29 ID:???
洋子さんの『サザエさんの東京物語』を読んだ方いますか?
103愛蔵版名無しさん:2008/07/07(月) 22:33:54 ID:???
7月になってアニメEDの4コマが新しくなりましたが、
その中で、波平が故障中と書かれた望遠鏡を覗いたら
普通にみれて「なんだ、壊れてないじゃないか」と思ったとたん
望遠鏡が一回転して、波平が落ちそうになるというヤツがあるんだけど
読んだ記憶がない。
どなたか姉妹社版の何巻に載ってるかわかる方います?


そういえば朝日新聞のやつでも記憶にないヤツがあったことがあったっけ。
実家のやつも状態が悪いやつがあるからページがぬけてるのかな・・・
104愛蔵版名無しさん:2008/07/07(月) 23:11:25 ID:???
あったあった。
ぞっとする状況なのw
比較的後期だと思うんだけどなー
105愛蔵版名無しさん:2008/07/08(火) 12:42:09 ID:???
>>102
ぜひ読みたいすが、まだっす。
4人姉妹で一人亡くなってしまってるんですよね。
洋子さんの本人は少しは載ってるのかな。
106愛蔵版名無しさん:2008/07/09(水) 14:58:44 ID:Hq7qqRxF
あげ。
107愛蔵版名無しさん:2008/07/10(木) 20:21:53 ID:???
>>102
読んだよ。幼い頃からの家族の話(町子中心っぽいけど)。
戦前戦後の家庭の話は、面白かった。
ただ、最後どうして姉妹の仲が悪くなったのかという部分は、読んでて
少し辛かったな。
独立したい、一人になってみたい、自分で考えたい、っていう末っ子の
心理は良く判るので、それを許せない姉側の気持ちが正直良く判らない。
108愛蔵版名無しさん:2008/07/12(土) 01:13:02 ID:???
今までなんでも言う事聞いてたのに自立とか生意気!って感じかな。
上二人は子供もったことないからその辺の自分の気持ちの折り合いのつけ方が
身についてなかったのかも、とか考えます。
109愛蔵版名無しさん:2008/07/13(日) 11:26:44 ID:???
アニメでは「全自動卵割り機」が話題になっているけど、四コマではマスオが「自動大根オロシ機」を発明しているんだよね。
110愛蔵版名無しさん:2008/07/13(日) 11:38:44 ID:???
>>109
産業スパイに聞かれてたらどうするんだw

ところでサザエさんにでてくるお盆の話って来月の月遅れのお盆の頃に
掲載されてたんだよね?
111愛蔵版名無しさん:2008/07/13(日) 21:05:19 ID:???
>>110
九州じゃお盆は8月で普通
112愛蔵版名無しさん:2008/07/13(日) 22:31:37 ID:8Wr81JP1
波平とマスオのからむ話はハズレがなくて好き。
いちばん好きなのは「そこのヤカンあぶないぞ」
113愛蔵版名無しさん:2008/07/13(日) 23:27:27 ID:???
>>111
俺が東京に住んでたときなんか墓参りが早かったような気がしたからさ
やっぱり今の時期の話題はお中元なのかな
114愛蔵版名無しさん:2008/07/13(日) 23:50:06 ID:???
のどじまんで一両ってけっこうな賞金じゃないの?
115愛蔵版名無しさん:2008/07/14(月) 03:06:38 ID:???
>>112
このへんが同居生活のむつかしい所だ
116愛蔵版名無しさん:2008/07/14(月) 12:44:22 ID:???
今読むとわからないネタが多いです。ケメコとか。
117愛蔵版名無しさん:2008/07/14(月) 13:28:00 ID:???
時事問題のネタはかなり分からないが、昭和30年代後半から物価高で
困ってるのは今と同じだなあ。
118愛蔵版名無しさん:2008/07/14(月) 14:58:47 ID:???
>>116
http://jp.youtube.com/watch?v=MVvarAg3paI&feature=related
こういうヒット曲があったんです
おにぎりが・・・の歌詞の所まで聞いてね

分からない時事ネタが分かったときは本当に嬉しいね
この間杉並と江東のゴミ論争の意味が分かって嬉しかった
てっきりオバさんが集まるとゴミのような論争が始まるって意味だと思ってた
119愛蔵版名無しさん:2008/07/14(月) 15:53:57 ID:???
サザエさんから学んだことも多いよね。
ホウキを逆さにして手ぬぐいかけるのが「お客さん早く帰って」の
おまじない(?)ってのもサザエさんで知った。

もっとも,ほかで見たことはないんだけど。
120愛蔵版名無しさん:2008/07/14(月) 17:13:33 ID:???
そういえば新秋の七草とかのよくある質問のテンプレなくなったね
121愛蔵版名無しさん:2008/07/14(月) 17:21:40 ID:???
僕はとつぜん,一切の記憶を失った。
(バット)これはいったいなんだろう?
(グローブ)あたまにかぶるものかしら?

…このネタ好き。
122愛蔵版名無しさん:2008/07/14(月) 18:04:15 ID:???
>>117
昭和40年代に子供時代を過ごした者としては、
物価てばあがるもの、と思い込んでました。
123愛蔵版名無しさん:2008/07/14(月) 19:45:47 ID:???
>>119
杉浦日向子の「百日紅」にも出てくるから、
江戸時代からある風習と思われる。

戦後の風俗なんかはサザエさんで知ることが多かったな。
ヤミ米なんかが普通にまかり通ってるとかさ。
教科書じゃピンと来ない部分だと思う。
124愛蔵版名無しさん:2008/07/14(月) 20:05:27 ID:???
人造米ってどうやって作るの?
125愛蔵版名無しさん:2008/07/14(月) 20:28:09 ID:???
126愛蔵版名無しさん:2008/07/15(火) 03:47:05 ID:???
粋なマドロス 今スモン病
127愛蔵版名無しさん:2008/07/15(火) 12:14:56 ID:???
「にんてい病」になっている版も。
128愛蔵版名無しさん:2008/07/15(火) 12:42:56 ID:???
サザエがプラスチックの説明するのに、なみへーの頭に
ふと目をやり気まずくなるオチがようわかりません。
てかてか?てことで?
129愛蔵版名無しさん:2008/07/15(火) 12:44:02 ID:???
あと、とかとくとうかいは、都下禿頭会で合ってますよね。実在する団体かと
今は亡きハゲ父に聞いたら、苦笑されてそれっきり確認してません。
130愛蔵版名無しさん:2008/07/15(火) 12:53:46 ID:???
>>127
へえ〜、そんな言葉になってるのがあるんですか!
 字は町子先生が書き変えてるのかな。

>>128
ツルツルしてて…とか言おうとしたんだと思う
131愛蔵版名無しさん:2008/07/15(火) 14:29:50 ID:???
蛍の説明するのに義父の禿頭を使う嫁婿もどうかと思うんだ。
132愛蔵版名無しさん:2008/07/15(火) 14:31:02 ID:???
義父がネクタイにバター塗り終わるまで黙ってる娘婿もな。
133愛蔵版名無しさん:2008/07/15(火) 15:41:34 ID:???
原作のマスオって黒いよなw
134愛蔵版名無しさん:2008/07/15(火) 17:13:36 ID:???
サザエさんは株でいくら損したんだろう
135愛蔵版名無しさん:2008/07/15(火) 17:58:21 ID:???
熱帯夜でマスオと波平が廊下で枕かかえてバッタリ会ってたけど、
なんぼ暑いって義父や婿と一緒の部屋で寝ようと思うかな
136愛蔵版名無しさん:2008/07/15(火) 18:03:19 ID:???
妹に八つ当たりするくらいは。
137愛蔵版名無しさん:2008/07/15(火) 18:27:29 ID:???
結婚式の花嫁姿で証券会社にいた女もいたな
株ブームって定期的にくるんだな
138愛蔵版名無しさん:2008/07/16(水) 04:07:09 ID:???
マンジュウを割らずに中のあんを当てることができるマスオ。
献血のはしごが趣味のマスオ。
あの家に住んでる男の中で磯野の血が入っていないマスオ。

マスオから目が離せない。
139愛蔵版名無しさん:2008/07/16(水) 12:19:19 ID:???
最近初めてうちあけ話を読んだんだけど、
あらためて人の表情を描くのが上手い人だなーと感動した。
ザーツァイを頼んでる町子先生の表情とか大好きだ。
140愛蔵版名無しさん:2008/07/16(水) 22:53:30 ID:???
国民栄誉賞なんかもらっちゃって,苦笑いしてるんじゃなかろうか。
141愛蔵版名無しさん:2008/07/17(木) 06:34:01 ID:???
またなんとかいう台風がくるんだろう?
142愛蔵版名無しさん:2008/07/17(木) 09:29:23 ID:???
お手伝いさんやってた頃のサザエさんな、
ウルトラバカ、キチガイババーてのすげーね。
143愛蔵版名無しさん:2008/07/17(木) 11:57:35 ID:???
あの時のサザエさんは人が違ったようにハイでしたね。

すっきり絵柄のサザエさんは子供の頃は好きでしたが、
初期の鼻が胡坐かいた町子先生生き写しのサザエさんの
丁寧な線とほんわかした味も捨てがたい。というか好き。
同じ理由で仲良し手帳も大好きです。
144愛蔵版名無しさん:2008/07/17(木) 11:59:44 ID:???
で、仲良し手帖の文庫買ったんですが、
原稿が散逸したのか途中で全然絵柄が違う後期サザエさんや
意地悪バアサン的な絵で書きなおしたページがあって
少しは似せてくれても良かったなぁ、と思いました。
145愛蔵版名無しさん:2008/07/17(木) 12:01:18 ID:???
フネも波平も普通なのに、サザエは結構暴言吐くよね
ウルトラバカ、キチガイババーって… よくクビにならなかったよなぁ
146愛蔵版名無しさん:2008/07/17(木) 13:28:39 ID:???
なあに、あれで40近いんですよ。
147愛蔵版名無しさん:2008/07/17(木) 14:40:54 ID:???
おんどりゃー、しまいにゃ血ィ見るど、って言う茶道の先生もいるくらいだから
この4コマでカツオが言う読んでるってセリフ、谷岡ヤスジのマンガのことだよね?
148愛蔵版名無しさん:2008/07/17(木) 15:44:36 ID:???
確か谷岡ヤスジネタについては『またまたサザエ』に書いてあった。

>>144
仲良し手帳は初期の作品だけど、単行本化されたのは
68巻が出たころとほぼ同時期だった。
たぶん、擦れた原稿か印刷物しか残ってなかったんだろうね。
149愛蔵版名無しさん:2008/07/17(木) 20:30:07 ID:???
書き直しのコマを見つけるのもまた楽し
150愛蔵版名無しさん:2008/07/17(木) 21:38:17 ID:???
こちらさん半バカ
こちらさんスベタ
151愛蔵版名無しさん:2008/07/18(金) 00:47:00 ID:???
うさばらし
152愛蔵版名無しさん:2008/07/18(金) 01:42:53 ID:???
ノリスケさんって従兄弟のカツオやワカメから「おじさん」って呼ばれてるんだなw
歳だってまだ25歳ぐらいだろ。
153愛蔵版名無しさん:2008/07/18(金) 01:48:45 ID:???
>>152
タイ子さんは22歳でおばさんw
154愛蔵版名無しさん:2008/07/18(金) 08:35:15 ID:???

『仲良し手帖』は、昭和15年に連載を開始した、という記録があるが。

現在、単行本で読めるものは、どの程度まで手を入れているんだろう。

戦後の流行歌を唄うシーンがあるかと思えば、年号は皇紀のままだし。
155愛蔵版名無しさん:2008/07/18(金) 09:36:57 ID:???
転校初日に早めに登校した梅子さんが誰かくるまで待ってる時、
地面に「お母さん」って書いてるのが切なかった。
156愛蔵版名無しさん:2008/07/18(金) 09:45:14 ID:???
お小水でございます。
157愛蔵版名無しさん:2008/07/18(金) 13:00:56 ID:???
カツオの母親48歳って、やばくないか?
158愛蔵版名無しさん:2008/07/18(金) 15:05:49 ID:???
>>154
昭和15年に描かれたのに戦後の流行歌ってことは、
差し替えられてたと言うことか。
小さな女の子が大人の歌を歌う、あのシーンかな。
159愛蔵版名無しさん:2008/07/19(土) 06:55:25 ID:???
フネちゃんは波平の、嫁に〜な〜る〜♪

…アッ、これじゃないか。ゴメン。
160愛蔵版名無しさん:2008/07/19(土) 11:22:38 ID:???
>>157
当時の感覚では凄い高齢出産だよな。
サザエと年が開きすぎだし。
161愛蔵版名無しさん:2008/07/19(土) 17:32:27 ID:???
>>158
いや、『港シャンソン』は、昭和14年の流行歌だから、いいんだけど、
マツコさんの親戚の、肉屋さんが、『長崎のザボン売り』を唄っている。
162愛蔵版名無しさん:2008/07/20(日) 00:00:30 ID:???
>>160
第一子と末子の年齢差が20歳くらいあるのはそこまで珍しくなかったと
タラちゃんより2つくらい上の母が言っていた
磯野家はそれよりサザエとカツオの間が開きすぎだ
163愛蔵版名無しさん:2008/07/20(日) 00:02:04 ID:???
通信簿
カツオ「シンブンのれんさいマンガ」
サザエ「ははーん、5はないってことか」
当時としてはかなりポップな感覚だよな。
164愛蔵版名無しさん:2008/07/20(日) 09:00:55 ID:???
サザエとカツオの間に何人かいたのかもね
165愛蔵版名無しさん:2008/07/20(日) 14:43:56 ID:???
流産なのか親戚の家にでも養子に出したのか…
166愛蔵版名無しさん:2008/07/20(日) 17:01:00 ID:???
前の年に潮干狩りに行った場所が、埋め立てられて住宅地になってた
なんてこと本当にあったんだろうか?
当時の東京の変化っぷりを考えると、本当っぽく見えるw
167愛蔵版名無しさん:2008/07/20(日) 20:54:32 ID:???
>166
姉妹社のコミックだと同じ巻の最初に、波平が方向音痴の話がある。
(ある道から出てきた波平が交番で道を聞くも、また同じところから出てくるヤツ)
そのせいでその海が住宅地になってる4コマも波平の方向音痴のせいだと
思っていたし、いまでもどうなのかわからない。
168愛蔵版名無しさん:2008/07/20(日) 21:22:22 ID:???
>>165
普通に考えれば、戦死。
169愛蔵版名無しさん:2008/07/20(日) 21:38:14 ID:???
>>167
あの4コマって人に聞いて、ここがその浜辺って気付くって感じじゃなかったっけ?
記憶があいまいだからよく分からない
明日が海の日だから思い出したことだしなあ
170愛蔵版名無しさん:2008/07/21(月) 00:02:27 ID:???
それはともかくネクタイ姿で潮干狩りするマスオ…
「な・なんでもないです!」
171愛蔵版名無しさん:2008/07/21(月) 03:17:02 ID:???
鱈ちゃんがヒロポンキメ捲くるっていう話は本当にあるのですか?
それはいまでも買えますか?
172愛蔵版名無しさん:2008/07/21(月) 03:27:06 ID:???
>>74見て自己解決です
173愛蔵版名無しさん:2008/07/21(月) 12:28:16 ID:???
あら、もう友達ができたみたい
カツオってラッキーボーイだよな
174愛蔵版名無しさん:2008/07/21(月) 21:15:44 ID:???
昔はだいたいあんな感じだった。
175愛蔵版名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:27 ID:???
藪入りのネタ書くの忘れた
まいど、ありがとう存じます
176愛蔵版名無しさん:2008/07/22(火) 08:23:24 ID:???
「磯野家の謎」では、波平がサザエを連れてフネと再婚した説があったけど
逆に、フネがサザエをもうけたが離縁したのか未亡人になったのかで
サザエを連れて波平と再婚→カツオとワカメをもうけた
・・・というのはどうだ?
昔の女性の結婚て就職みたいなもんで、離縁や死別のあと子を抱えて
すぐ再婚したりってのはザラにあったそうだ。
177愛蔵版名無しさん:2008/07/22(火) 09:18:18 ID:???
薮入りネタはわかるんだけどピンとこない
178愛蔵版名無しさん:2008/07/22(火) 10:24:08 ID:???
今年も動物園のシロクマは、暑さでまいったっていう演技をしてるのかな
179愛蔵版名無しさん:2008/07/22(火) 12:42:00 ID:???
おらあ、戦後も薮入り制度があったことにビックリだい。
労働基準法の施行は何年だか忘れたい。
180愛蔵版名無しさん:2008/07/22(火) 12:42:32 ID:???
中卒がどえらい珍重された時代もあったんだなや。
181愛蔵版名無しさん:2008/07/22(火) 23:39:29 ID:???
「どうせ立つならかっこよく」

全然かっこよくねーよ!
182愛蔵版名無しさん:2008/07/23(水) 14:14:25 ID:???
>>181
wwwww
通りすがりの人は「?」って顔してたよね
183愛蔵版名無しさん:2008/07/23(水) 14:16:59 ID:???
だいちょうきんってどんなの?
184愛蔵版名無しさん:2008/07/24(木) 10:32:39 ID:???
ひとでがほしい
185愛蔵版名無しさん:2008/07/24(木) 12:38:54 ID:???
土用の丑の日に、うなぎを食べると長生きできるそうですね?
186愛蔵版名無しさん:2008/07/24(木) 13:16:42 ID:???
ノリスケは何の日にうなぎだと言って騙そうとしたのだっけ?
187愛蔵版名無しさん:2008/07/24(木) 14:22:48 ID:???
あの、ぼく大学まで行くつもりなんだけど…
188愛蔵版名無しさん:2008/07/24(木) 14:52:58 ID:???
>>133
1.洗面所でシミーズ一丁で洗髪中のサザエの両ワキをくすぐるマスオ
2.カツオがやったと思い込んだサザエは泡だらけの頭のまま「よくもやったね!」とカツオを突き飛ばす
3.面白くないカツオは「なんか告げ口したな」と無実のワカメの頬をつねる
4.大泣きするワカメを慰める波平&舟を尻目にシレッとした顔でテレビを見ているマスオ
  テレビの音声『私だけが知っている』

↑このネタがすべてを物語っているよね
189愛蔵版名無しさん:2008/07/24(木) 15:00:36 ID:???
>>171
ヒロポンネタは『似たもの一家』(入手は困難と思います)。
ヒロポン飲んでラリる子供はトンダミヤコ&カンイチ姉弟。

タラちゃんがハイになるのはお経ネタでは。
190愛蔵版名無しさん:2008/07/25(金) 00:15:23 ID:???
周りがうるさいとき、足で耳をふさぐことができるマスオ…。
191愛蔵版名無しさん:2008/07/25(金) 00:47:25 ID:???
マスオはバク宙二回してます。
その二つのネタはそれぞれなんでしょうd(-ω-)
192191:2008/07/25(金) 00:50:49 ID:???
訂正
一回は前宙だった
193愛蔵版名無しさん:2008/07/25(金) 02:05:20 ID:???
一つはホットケーキ作り
もう一つはスリに襲われたとき(これが前宙?)
194191:2008/07/25(金) 07:27:37 ID:???
ヽ(・∀・)ノ ピポーン
195愛蔵版名無しさん:2008/07/25(金) 12:08:19 ID:???
紅白のテレビ前指定席のチケットを買わされるマスオ・・・
196愛蔵版名無しさん:2008/07/25(金) 13:19:26 ID:???
君は雰囲気が華やかだからもっと地味なこしらえで行かないと
もう怒ってないよ、だって愛してるんだもん!
なマスオ
197愛蔵版名無しさん:2008/07/25(金) 15:35:58 ID:???
ボーナス出たらなんか買ってやるといってやった義理の弟・妹に
「僕消しゴム」「あたしチューインガム」と気をつかわれるマスオ。
198愛蔵版名無しさん:2008/07/25(金) 21:52:12 ID:???
見くびるな!!ボケカス!!
199愛蔵版名無しさん:2008/07/25(金) 23:48:17 ID:???
ダービーに夢中でサザエを完全無視のマスオ・・・
推理小説の結末を言ってしまおうとするサザエを縛り付けるマスオ・・・
200愛蔵版名無しさん:2008/07/26(土) 00:17:36 ID:???
マンジュウを割らずに中のアンを当てる才能を買われて推測を依頼された、
川向こうの倉庫の中身はなんだったんだろう?
201愛蔵版名無しさん:2008/07/26(土) 00:21:05 ID:???
>>186
流れ切ってゴメン
これなんだっけ?
気になってしょうがない
202愛蔵版名無しさん:2008/07/26(土) 00:39:54 ID:???
>>201
思い出せないんだよねぇ。今、手元にないから確認のしようもない…。
203愛蔵版名無しさん:2008/07/26(土) 00:50:07 ID:???
>201
七夕じゃなかったっけ?
ちょっと自信ないけど。
204愛蔵版名無しさん:2008/07/26(土) 10:47:20 ID:???
なじみのホステス
205愛蔵版名無しさん:2008/07/26(土) 11:36:34 ID:???
>>204
4人!?

町子先生の描く「美人」ってやけに水っぽいのばっかり

206愛蔵版名無しさん:2008/07/26(土) 12:04:19 ID:???
折れたマッチの軸と、お土産の肉まんの包装紙から亭主のなじみのホステスを割り出すべく捜査を展開する奥さんw
207愛蔵版名無しさん:2008/07/26(土) 13:39:43 ID:???
タラちゃん、バー
「ギョー」…子どものころ、ギョーって返しに笑った記憶がある。
208愛蔵版名無しさん:2008/07/26(土) 19:53:01 ID:???
マスオの会社の老社員が定年となり、うなだれつつ帰宅。
家では妻がやけにはしゃぎながら、夫(老社員)を出迎え。
何しょんぼりしてんの、みたいなことを夫に言いつつ、妻がテレビをつける。
アナウンサーが映って「ニュースをもうしあげます」と言うのを見て、はっとする妻。

…って話があったけど、いまだにオチの意味が全然わからない。
209愛蔵版名無しさん:2008/07/26(土) 20:09:18 ID:???
>>208
昔、NHKに今福祝というアナウンサーがいた。
今福さんは当時58歳の定年までニュースを読み続け、「それではみなさんさようなら」と
定年退職しようとしたら「今福さんやめないで」という視聴者からの声が局に山ほど届いた。
NHKは今福さんの定年を延長し、さらに2年間、今福さんはニュースを読みつづけた

以上コピペ
多分こういうことだろうとは思ってたけど、俺も詳しいことは今調べて初めて知った
きっかけをくれてありがとう
210208:2008/07/26(土) 20:48:48 ID:???
>>209
なるほど…あのオチにはそういう背景があったのか。

209のおかげで、長年の謎が解けた。
今、かなり本気で感動してる。ありがとう。
211愛蔵版名無しさん:2008/07/26(土) 22:10:50 ID:???
人の謎解いたついでに自分の謎を書こうかな

磯野家に町子先生からかなりしょぼいお中元(かお歳暮)が来る
磯野家の面々が不満顔をしていると、そこから前日の朝日新聞(だっけ?)が落ちてくる
そこに書いてある文は、「落ち目のマンガ、どうする」というショッキングな内容

これって本当にサザエさんが連載していた朝日新聞にこんな記事が出たんでしょうか?
町子先生相当ショックだったと思うんだけど
212愛蔵版名無しさん:2008/07/26(土) 23:29:30 ID:???
>>209
いい話だねえ。調べてくれてありがとう。
213愛蔵版名無しさん:2008/07/27(日) 00:11:24 ID:???
というよりそういう時代背景がないとわからない>>208のようなネタを単行本に
抜粋するのもなあ。
フジ三太郎のように脇に解説がないから読者は置いてきぼりだよな
(ケメコネタも大人になってからやっとわかったし)
214愛蔵版名無しさん:2008/07/27(日) 00:37:36 ID:???
それを調べたり、ある日突然理解するのが楽しくない?
解説あったら、逆に全然覚えてないかも
このスレが長持ちするのも自分で調べたり、人に教えて
もらったりする楽しさがあるからでしょ
215愛蔵版名無しさん:2008/07/27(日) 00:42:44 ID:???
サザエさんは単行本化の際に時事ネタはかなりカットしてるらしい
多分、有名で古びないと思われたネタは残したが
意外にすぐに風化したってことじゃない?
216愛蔵版名無しさん:2008/07/27(日) 01:12:02 ID:???
>>214
>それを調べたり、ある日突然理解するのが楽しくない?
あるある。
わからなかったネタってずっと頭の中に残ってるからね。
無関係に得た知識がそこで繋がると面白かったりする。
217愛蔵版名無しさん:2008/07/27(日) 03:34:22 ID:???
>>64 
その話と、ヒロポンの話は何巻収録ですか?
218愛蔵版名無しさん:2008/07/28(月) 10:56:34 ID:???
サザエさんがパンストだけでスカートをはかずに来客応対に出て、
客が「うーん」と気絶しそうになると、
「いえ、パンティストッキングですのよ(だから大丈夫)」というのがあった。

昔は本当にそれでOKだったのか?
219愛蔵版名無しさん:2008/07/28(月) 12:42:16 ID:???
おらあ、パンストといえば、後期サザエさんの膝頭の突起の異様なでかさが
すごく気になった時期がありましただ。あれって当時の四コマ漫画の流行なんすか?
220愛蔵版名無しさん:2008/07/28(月) 22:36:29 ID:???
test
221愛蔵版名無しさん:2008/07/28(月) 22:51:10 ID:???
ポストに本当に手紙を入れたか気になって何回も
のぞいてしまうんですよ、と精神科の医師に聞くマスオ・・・

ってこの流れまた続けていい?
222愛蔵版名無しさん:2008/07/29(火) 10:28:00 ID:???
5月の連休をもくひょうに

カツオが子守やゴミの片付けや買い物などの家のことを一生懸命に手伝って
新品の自転車とスニーカーを手に入れて涙、涙・・・
だがしかし、新品が惜しくて肝心のサイクリングには行かなかった

の巻を、家の手伝いをしたぐらいで小学生が自転車とスニーカーを買えるぐらいの
お小遣いを貰ったのか直接ご褒美として買い与えてもらえたのか、
ずいぶん裕福で羨ましいな〜と思って読んだ小学生時代
223愛蔵版名無しさん:2008/07/29(火) 15:26:17 ID:???
>直接ご褒美
カツオ札束数えてただろ。何ヶ月もかけてコツコツ貯めたんだよ。
224愛蔵版名無しさん:2008/07/29(火) 23:27:37 ID:???
>>205
お水と言えば『ありのままがいい、ありのままが』の美容整形外科医のネタ。
ナオミちゃんは顔と体型はともかく性格は明るそうだしいい娘さんに見える。
225愛蔵版名無しさん:2008/07/30(水) 22:36:30 ID:???
やっぱりマスオだろ。
球場のカメラマン席に、カメラの被り物して座ってたのもマスオだよな。
226愛蔵版名無しさん:2008/07/31(木) 00:07:32 ID:???
>>225
どんな話だっけ?
全く思い出せない
227愛蔵版名無しさん:2008/07/31(木) 00:35:14 ID:???
>>226
ごめんなさい、かりあげクンの話でした。
228愛蔵版名無しさん:2008/07/31(木) 11:54:51 ID:???
「蒸すわね〜」と愚痴るサザエたちに今の日本の猛暑を体験させてあげたい
229愛蔵版名無しさん:2008/07/31(木) 13:16:15 ID:???
>>228
「猛暑日」なんて体験させたら、サザエは全裸になりそうだよね。
230愛蔵版名無しさん:2008/07/31(木) 13:51:39 ID:???
このふりかけで億万長者になった奴もいる!アイデアじゃアイデア!
231愛蔵版名無しさん:2008/07/31(木) 20:35:21 ID:???
イソノ、これしきの問題もできんのか?
廊下に立っとれ!
232愛蔵版名無しさん:2008/07/31(木) 22:47:02 ID:???
>>222
普通に努力家でいい子だよなあ。
233愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 04:20:04 ID:???
煮炊きがこわくて店屋物をとった?ちと神経質すぎやせんか?
234愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 06:42:00 ID:???
「カマボコー!」
「なにをー!」
「板についてまーす!」
「ありがとう!」
235愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 12:33:59 ID:???
カツオの外づらが良すぎて、旅館の主人に養子に望まれるようなところが、
いや。
236愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 17:03:56 ID:???
しょうがないだろ、世渡りは波平よりうまいことになってんだから。
237愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 18:50:21 ID:???
子供たちに会えないときには手紙でも書いてやってくださいませんか?
238愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 20:31:46 ID:???
イヤだ!ズボンのチャックがこわれてるんだー!

おっさん必死w
239愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 21:55:50 ID:???
カツオは普通に年を取ってたら今頃は一角の人物になってるだろうな
丁度青春時代〜青年期が高度経済成長期だ
240愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 22:03:00 ID:???
君が何度落第しても
僕は君を見捨てないよ
241愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 22:17:14 ID:???
今日、洋子さんのエッセイ読んだ。
そうか・・・と思わされることがいろいろあった。
旅あるきで聖地巡礼の話でお母さんがちょっとアレなのは
もともとの性格なのかと思ったけど既に痴呆が始まってた、とか。
個人的には娘さん2人はお元気なのか気になる。
なにげにエリートコースだよね。
というかもともとエリートなのか。元士族だし。

サザエさんもフジ三太郎も、環境問題やごみ問題のネタが結構あるんだよね。
フジ三太郎でネタになった頃から20年くらい経ってると思うけど、
サザエさんでネタになった頃って、↑からさらに20年前くらいなのかな。
そくれくらい毎に、国をあげてブーム(?)みたいになるのかなあ。
20年くらい前だってマイ箸とか風呂敷とかあったけど結局徹底しなかったし。
サザエさんに過剰包装のネタがあったけど結局今もあんまり・・・
サザエさんには不法投棄ネタもあるね
(大地震がきたら地割れに古い冷蔵庫?を捨てるというブラックネタ)
242愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 23:00:56 ID:???
洋子さんももう83歳だし、ひ孫がいるかもしれないね。
243愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 23:31:11 ID:???
>>242
なんか語弊があるかもだけど、娘さんのお婿さんやそのお子さんが気になる。
なんというか、女系の家系でいられるから。
(思い出記念館のインタビューにはペットも全部雌の時期があったらしいし)

まり子さんはご健在なんだっけ。
もう90だよね。

洋子さんの本で、サザエさんは町子さんじゃなくて寧ろまり子さんだったんだなあって思った。

自分がすきなのは
「みんなー引越しそばがきたわよー」
これもまり子さんのエピソードだったりしてw
244愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 19:48:27 ID:???
また洋子さんのエッセイ関連ですみませんが。
聖地巡礼の話が出てきたけど、旅あるきでは母上と町子さんだけしか描かれていなかった。
旅あるきの時にはもう距離を置いてたんだなあと思うと寂しくなりました
(旅あるきで洋子さんが描かれてたのは「肋膜で寝付いていた」1コマだけ)。

話題はがらりと変わりますが、町子さんの描くケーキって
すごくシンプルなんだけど、なんだかとても美味しそうに見えるから不思議。
点点で描かれた山盛りご飯も。
245愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 21:34:10 ID:???
流感で寝込んだカツオにフネさんが食べさせてるスプーンに盛ったゴハンがなんともおいしそうで、
子供の頃まねしてスプーンでご飯食べてたら親におこられた。
246愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 22:34:21 ID:???
アイスクリームを土産に持って行く方も、タイミングが悪い時に貰ってしまう方も大変だったんだな
・・・と思ったが、小さい頃まだ冷凍庫のなかった家庭用冷蔵庫がうちにあったのを思いだした。
247愛蔵版名無しさん:2008/08/03(日) 00:04:43 ID:???
>>241
サザエ自体が崖から海にゴミ捨てたりしてりね。
よその家にお邪魔になって袋にゴミ詰めてもって帰ろうと
して途中の家で置いてきたり…
248愛蔵版名無しさん:2008/08/03(日) 22:26:01 ID:???
タラちゃんとワカメがパンダのぬいぐるみを買ってもらったのを見た波平が、
日本人はすぐ流行に流されるって言って怒る
そのあと、新婚さんが来て、もうけんかはすみましたか?けんかするほど
仲良くなる物です、って笑いながら話してる、っていうネタがよくわからん
結局このケンカの話が当時の流行で、波平も流行に流されてんじゃん、ってオチだとは思うけど
誰か見当つく人いる?
249愛蔵版名無しさん:2008/08/04(月) 01:00:18 ID:???
>>248
ヒント 日中国交正常化
250248:2008/08/04(月) 09:37:25 ID:???
>>249
ttp://www.21ccs.jp/china_quarterly/China_Quarterly_01.html
日中国交正常化の時に、毛沢東が田中角栄に言ったセリフなんだな
上のリンク先の文は長いけど、ケンカで検索すればすぐ見つかります
いや、初めて知った、ありがとう
251愛蔵版名無しさん:2008/08/04(月) 11:16:54 ID:???
妹の洋子さんの『サザエさんの東京物語』読んだ人います?
「うちあけ話」「旅あるき」を、妹さんサイドから解説したらこうなるのかって感じで興味深い。
エルサレム旅行でのママンのハチャメチャぶりは、認知症だったからとか
町子先生の胃の手術、胃潰瘍じゃなくて本当は胃ガンだったとか…
252251:2008/08/04(月) 11:30:45 ID:???
>>241>>244
すぐ前読んでなかった。すんません×10

昔の女性の進学や就職事情って今と違ってたとは思うけど
洋子さん、得意な数学の道に進ませてもらえなかったのが可哀想。
253愛蔵版名無しさん:2008/08/04(月) 20:59:56 ID:???
「国外追放になったんだ」のネタの意味が今になってやっと分かった
254愛蔵版名無しさん:2008/08/04(月) 22:31:51 ID:???
>>251
ガンだったことは、死去したときも報道されてたよ。
255愛蔵版名無しさん:2008/08/05(火) 01:06:55 ID:???
ガンネタ多いもんなあ、あの漫画。
ただの胃潰瘍の手術にしちゃ「うちあけ話」での
怖がりっぷりがオーバーだったし。
256愛蔵版名無しさん:2008/08/05(火) 12:33:22 ID:???
おみやげ持ってこなかったおじさんに台所を風呂場だと教えて
赤っ恥かかせたカツオが好きだ。
257愛蔵版名無しさん:2008/08/05(火) 15:14:43 ID:???
ノリスケさんが下宿してた頃はいいなぁ。
258愛蔵版名無しさん:2008/08/05(火) 17:13:09 ID:???
家族のなかでボクだけが美しい…
259愛蔵版名無しさん:2008/08/05(火) 23:38:14 ID:???
このスレ、たまに会話が噛み合ってないな。w
260愛蔵版名無しさん:2008/08/06(水) 13:08:58 ID:???
だがそれがいい…。
261愛蔵版名無しさん:2008/08/06(水) 13:16:07 ID:???
あの人、宮島さんじゃない?
262愛蔵版名無しさん:2008/08/07(木) 07:41:15 ID:???
違うよ宮島さんだよ
263愛蔵版名無しさん:2008/08/07(木) 07:45:30 ID:???
聞こえてんだよ
264愛蔵版名無しさん:2008/08/07(木) 21:04:27 ID:???
>>257
フネさんのノリスケに対する「早く結婚して出ていってほしい」オーラ
がすさまじかったなw
子供達には大人気だったが
265愛蔵版名無しさん:2008/08/07(木) 21:28:37 ID:???
夏はダメなんだ、ボク
266愛蔵版名無しさん:2008/08/07(木) 21:59:03 ID:???
>>264
初期は親戚多かったけど、最後まで残ったのはノリスケ一家だけ
町子先生にとって動かし易いキャラだったのだろう。
アニメでは有名な波平の双子の兄も使い捨てキャラだったし
東京で墓参りしているから福岡出身設定もなかったことになってる。
267愛蔵版名無しさん:2008/08/07(木) 23:25:20 ID:???
>>264
だから波平さんがしょっちゅう見合いの話をどこかしらから持って来てたんだよね。
原作の時代背景からすると、まだまだ見合い結婚が主流だったんだろうが。

ノリスケとマスオさんやカツオワカメは原作でも仲がいいけど
タイ子さんがサザエさんと仲がいい描写はないね
タラちゃんとイクラちゃんも仲良くしていないし。
268愛蔵版名無しさん:2008/08/07(木) 23:30:52 ID:???
>>266
うろだが、波平の兄はあとで一度だけ登場しなかったっけ。
269愛蔵版名無しさん:2008/08/08(金) 08:00:39 ID:???
残金お見舞い申し上げます
270愛蔵版名無しさん:2008/08/08(金) 09:18:33 ID:???
>>267
旦那のほうの親戚ってやっぱ気を遣うもんだしって感じかな。
サザエ、フネ、タイコさん三人で芝居見物、っていうのと
ノリスケの同僚たちが大勢おしかけてきたとき、サザエが料理を手伝ってた、ていうのくらいかな。
この料理手伝いネタは、新婚さん初めての大人数おもてなしにサザエが手を貸した、っていう設定がひとコマでちゃんと見えて
町子先生すごいな、って改めて思った。
271270:2008/08/08(金) 09:27:31 ID:???
>>270はタイコさんについてのレスね。

>>268
自分もそんな気がする。
お兄さんが東京見物でしばらく泊まった、っていうのが初登場だよね。
確かもう一度登場したと思うんだけど思い出せない。
アニメと混同してるんだろうか
 
272愛蔵版名無しさん:2008/08/08(金) 12:28:10 ID:???
おいらは、双子といえども、お兄さんに敬語を使う波平に
育ちのよさを感じたな。つか町子先生一家の家風が反映してんのかと
思ったが、
書いてるうちに、先生、ねーさんにベッカンコしてたなと思い出した。
273愛蔵版名無しさん:2008/08/08(金) 19:21:08 ID:???
夏休みだから原作読み返したけど波平の双子の兄は再登場していなかった。

ボクのおじさん!!万博の宿
から町子先生はマスオの実家が大阪設定すら捨てていることがわかる
少なくともマスオ母が住んでいるマスオの実家に泊まればいいのだから
274愛蔵版名無しさん:2008/08/08(金) 20:57:30 ID:???
>>241-242
244です。
私も、なぜ「帰宅してから幾何の問題を黙々とやる」くらいに数学が好きな洋子さんを
あそこまで反対して国文科に行かせたのかひっかかりました。

旅歩き、溝が出来る前に描かれていたら
洋子さんや姪御さんたちも登場して、また全然違った旅行記になっていたのでしょうね。
いくら町子さんがあの時代にしては海外旅行に慣れていたとはいえ、
一人旅の回は違和感ありました。
本当は洋子さんと一緒だったんですね(イギリスやレバノン)。

うちあけ話では、武士を思わせるようなりりしい柴犬のコマが
洋子さんのエッセイでは、
泥棒が敷地内に逃げ込んでいるのに、立ち向かわずに隠れて出てこなかった、
という裏側が書かれていて、ちょっとほのぼの。

>>249-250
そうだったんだ!
私もずっと意味がわかりませんでした。ありがとうございます。
275愛蔵版名無しさん:2008/08/09(土) 17:48:06 ID:???
ちょっと最近調子悪いみたいなんだ
気のせいでしょ、って昨日書かなきゃいけなかった
4年に1度のチャンスだったのに
276愛蔵版名無しさん:2008/08/09(土) 19:53:37 ID:???
>>275
ああ、開会式ネタね。
277愛蔵版名無しさん:2008/08/09(土) 20:45:20 ID:???
マラソンのコースの真ん前に一般住宅ってのが時代だな
278愛蔵版名無しさん:2008/08/09(土) 22:00:11 ID:???
お父さんの反骨精神ってその程度だったの?、ってネタも好きだなあ
279愛蔵版名無しさん:2008/08/09(土) 22:01:17 ID:???
東京オリンピックの盛り上がりが今見てもすさまじいなw
猫も杓子もTV見て応援してる。他にやることなかった時代というのも
あったんだろうが、国民があそこまで熱狂してるの(アポロや万博も)ってもう
今の日本ではサッカーワールドカップくらいでしかお目にかかれなくなった
280愛蔵版名無しさん:2008/08/09(土) 22:24:36 ID:???
>>279
お坊さんがお墓をほったらかしにして五輪外国人観光客案内しているネタに
うちのお墓があるお寺の住職は長谷川町子は仏教を侮辱しているって
言っていたな・・・
281愛蔵版名無しさん:2008/08/09(土) 23:00:23 ID:???
マスオが、たまには贅沢してみるかって少しだけ煙草吸ってポイ捨てする
のなんて今書いたら抗議が殺到だろう。
282愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 00:19:02 ID:???
気にすんなって
この人しかお客いないんだからさ

あとはマラソン見るためだけに
よその家におじゃまするってのもあったな。
283愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 01:00:01 ID:???
ご令兄がなくなられた
そりゃあよかったですなあ!

おいおいw
284愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 09:19:44 ID:???
マラソンの前にノリスケ達が下の階の住人に挨拶してるネタって、ちょっと意味がよく分からない
285愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 09:47:35 ID:???
いずこも同じだ
286愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 17:46:59 ID:???
コンニャクで一杯
287愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 18:40:41 ID:???
>>283
そのネタ今でも思い出し笑いする
288愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 22:14:33 ID:???
今いじわるばあさんがいたら、絶対に中国に嫌がらせしてるはずw
289251:2008/08/11(月) 10:11:44 ID:???
>>274
「数学やる女なんてお嫁のもらい手もやとってくれるところもないから」っていうのがね〜。
自分たち(母と姉)は、婚家にも就職先にも頼らない、女だけの家族会社やっているのに。
昔の、上のきょうだいの権力は大きいんだね。悪気がなさそうなのがまたこわいです。
290愛蔵版名無しさん:2008/08/11(月) 19:18:54 ID:???
>>289
漫画描く女も充分異端なのになあ
母親がそっちに対して偏見でもあれば、今の自分は無かったのに
まあ、理解できないことは受け入れられないものだしねえ
291愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 10:47:12 ID:???
>>289
進学後、大学に行こうとしても、なぜかどうしても通えない、近くまで行っても門までたどり着けない・・・という描写が
やっぱり、夢を摘み取られたことが相当なストレスだったことを感じさせて気の毒だった。
『うちあけ話』ではそのあたりのこと
「闘争心のないおっとりした妹」的に描かれてたけど
ちょwお姉さん、あなたがそうさせたんでしょー! と突っ込みたくなった。

>>244-245
カツオが、波平にがっつり叱られて自室で泣いている背後に
サザエさんがそっと置く1人前の夕食が美味しそうでした。
しばらくあとに見てみたら、泣いて机に伏せてる姿勢はそのままなのに
背後のご飯が空っぽ&デザートの桃も種だけに(笑)。
泣くとお腹減るんだよね。子供の食欲って感じでほほえましかったです。

あと、残留水銀騒動ネタで
ササミをお魚の形に切ったフライも美味しそうでした。

292愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 10:56:42 ID:???
レストランで金欠らしくおソバを食べてるノリスケにまちがえてもってこられた
ゴージャスなステーキセットもうまそーだった。
293愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 15:01:56 ID:???
>>292
せっしょうなことをしやがる ツルツル
294愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 18:13:25 ID:???
宮本武蔵だ!
295愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 20:16:45 ID:???
>>291
姉の権力って一体…?って思ったね。
自分は好きな事やってるくせに、数学の勉強位させてあげたらいいのに。
何も数学で身を立てるとは言ってないだろうに。
296愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 21:14:01 ID:???
マリコさんと二人の海外旅行で町子先生は姉の権力行使されてクローゼットで寝た、
ってエピソード見ても割に厳格な長幼の序がこの一家にはあるようだ。
年代もあるけど九州ってこうだよなー
297愛蔵版名無しさん:2008/08/13(水) 01:30:56 ID:IBkfEucJ
この場面、ざんこくにつき カットいたします。
298愛蔵版名無しさん:2008/08/13(水) 13:14:46 ID:???
「娘はみんなハンサムな父に似ず」って書いてたけど
毬子さんと洋子さんの若い頃は誰が見ても美人だよね。
美恵子さんも一重まぶただけど可愛くなりそうな顔立ちの女児だった。
町子先生はゴホンゲホン……と思いきや
原稿執筆中をちょっと上からより気味に撮った写真などを見ると、まつげが長くて可愛い。
目の大きい姉妹と並ぶと目が小さく見えて損だと同情した。
299愛蔵版名無しさん:2008/08/13(水) 20:57:21 ID:???
最近、長谷川家の裏事情的な話題が多いな。

まあ作者の人生が作品に影響してるのは間違いないから
スレ違いてこたあないんだろうけど。
300愛蔵版名無しさん:2008/08/13(水) 21:12:52 ID:???
商売にはシビアな姉妹だよな。
苦労してるから無理ないか
301愛蔵版名無しさん:2008/08/13(水) 21:26:38 ID:???
うちあけ話の最初の単行本出版までの顛末は面白かったw
302愛蔵版名無しさん:2008/08/13(水) 21:54:31 ID:???
素人→出版社のサクセスストーリー面白いね
秀逸な作家一人いれば
303愛蔵版名無しさん:2008/08/13(水) 22:03:07 ID:???
>>300
それはいいんだが、映像物に関しても保存しておいて欲しかったな
版権切れまで残らなさそうだし、昔の映画とかドラマとか
戦後なのが唯一の救いだが
304愛蔵版名無しさん:2008/08/13(水) 22:39:27 ID:???
またしても洋子さんエッセイネタで申し訳ないが。
「今でも、姉がなぜ、絵描きを断念したのかが不思議でならない」って書いてるけど、
ちょっとちょっと、洋子さん、と思った。
うちあけ話で
「このままじゃ長谷川家は落伍してしまう」
って、カマドウマのように泣いていたまり子さんだもの、
やはり長女としての責任とか覚悟とかがあったんでしょうね。
姉妹とはいえ、理解しえない心のうちとかあるんでしょうな。

しかし東京女子大もあっさりやめさせられ、
菊池寛に師事はいいけど、結核にならなかったら、どこを目指していたんだろう。
文藝春秋の編集?作家?

話題は変わりますが、過去スレで何度か話題になった「スゴイ表情」、
お札を食べた山羊をにらむサザエ、銭湯で石けんを奪う波平、
他にもあったと思いますが、うちあけ話で洋子さんについて描いた時の
「いんねんつけようにも」の町子さんの格好・表情もスゴイ。
思い出しただけで爆笑してしまう。
305愛蔵版名無しさん:2008/08/14(木) 01:21:54 ID:AyIZnYZN
自分も、一万円札ヤギに食べられたらあの顔でにらむ。
306愛蔵版名無しさん:2008/08/14(木) 01:44:00 ID:???
ハッタ!
307愛蔵版名無しさん:2008/08/14(木) 01:47:11 ID:???
いつも鰹をいじめる少年を睨んで「文句あンのか!」と叫ぶサザエはマジで怖かった。
首が真後ろ向いてたから…
308愛蔵版名無しさん:2008/08/14(木) 03:47:42 ID:???
いいね?ワカメもこうしておくれよ。
309愛蔵版名無しさん:2008/08/14(木) 08:59:42 ID:???
ネタの無差別投下は萎えるからやめてほしい
310愛蔵版名無しさん:2008/08/14(木) 09:38:01 ID:???
>>269とか>>308とか季節のネタはいいけどなあ
サザエさん歳時記とか誰か作らないかな
311愛蔵版名無しさん:2008/08/14(木) 09:47:23 ID:???
季節のネタといえば、
「うるさい! もっと静かに食えんのか」
312愛蔵版名無しさん:2008/08/14(木) 10:35:17 ID:???
>>307
サザエさんは切れると
目つきだけでなく言葉も悪くなりますねw
(湯水家で「キ○ガイババー」とか)

ひと桁台の巻ののどかな画風のときは、
怒り顔も眉をしかめる程度だけど
絵も表現も進化していったんですね〜。
313愛蔵版名無しさん:2008/08/14(木) 15:00:50 ID:???
しかしあの一桁台のぶっ飛び表現も捨て難い。
314愛蔵版名無しさん:2008/08/14(木) 22:54:01 ID:???
>>304
洋子さんがかかった病気は結核ではなくて肋膜炎ですよ。
315愛蔵版名無しさん:2008/08/14(木) 23:31:23 ID:???
い〜だ、おたんちん!
316愛蔵版名無しさん:2008/08/14(木) 23:55:32 ID:???
>>315
当時「ろくまく」と言えば結核
317愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 06:33:46 ID:???
でも、あんなにやり手で頭の良い母親が最後ボケたんだよな。うちあけ話じゃ明るく描いてるけど、自分の娘が誰か分からなくなったのは、姉妹にとってショックは大きかったろうね
318愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 09:11:05 ID:???
>>316
314じゃないけどひとつ利口になた。314に代わって礼をいう
そっか、結核菌があちこち入り込んでする悪さの一つってことね。

>>317
クリスチャンじゃないので完全にはわからないし間違ってるかもだけけど、
現世で与えられたものはすべていいことに使って神に返すみたいな感じで生きておられたようで、
娘の才能とそれによって入ってくるお金もそこに当然含まれていたようだというのが
理解できないがなんだかショッキングというかすごいと思った。
そこまで天にゆだねきってたら、ボケるのも死ぬのも怖くないのかなあ〜、とか。
319愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 09:59:39 ID:???
>>316
>>314です。レスありがとうです。
320愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 10:50:02 ID:???
たしかに、娘の稼ぎを湯水のように散財する母というとダーティーなイメージなんだけど、このママにはそういったことを突き抜けた、神懸かり的なものを感じますね。
321愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 12:24:45 ID:???
キリスト式の行事をことさら強調することもないし
仏事や神事の描写でおかしいところもなかったと思う(たぶん)し
バランスいい人だ。

日本神話を学校が教えることになった→軍国主義にならないでしょうね…
というネタが一回あったけど、あれは戦中派の当時としては
まあ一般的な感覚だろうし。

世は夏ですね。
どこかの砂浜で、サザエさんの巨乳と大胆な水着が披露されてそうな陽気。
322愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 15:25:35 ID:???
空中ブランコで女性のツーピースの下を脱がせちゃったネタは
子供心に何かこう、ムズムズした物を残した。
323愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 16:15:49 ID:???
そりゃ、見せても平気なパンツをもう一枚はいてたなんて思うわけないよね
324愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 17:04:39 ID:???
落ちてきちゃうのよ
やたら流行を追うからだ
325愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 18:51:49 ID:???
>>323今の女子高生を先取りしていたわけか。
326愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 20:07:36 ID:???
>>323
脱げてドッキリネタといえば※ループしてるだろうけど
ごめんあそばせ、パンティーストッキングですの(だからスカートぬげても大丈夫)っていうのもあったね〜
全然大丈夫じゃないよサザエさん!
327愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 20:35:45 ID:???
水着が脱げて潮に流され、浮き輪二つで隠したこともありました。
よく考えるとエロい。
328愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 22:25:16 ID:???
みなの視線を独り占めしたフネさんの水着w
329愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 22:47:31 ID:???
イシさんもそうじゃなかったか?
330愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 02:19:50 ID:???
水着明治百年史
331愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 14:51:23 ID:???
私の着物姿は食堂でも注目のまとです。
332愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 16:24:52 ID:???
>>328
「かまやせん!」とかいって新しい水着を買わせなかった波ヘイキライ。
黙って買って着てても気付かないくせに。
333愛蔵版名無しさん:2008/08/17(日) 09:08:43 ID:???
明治生まれは手数がかかるんだよ
334愛蔵版名無しさん:2008/08/17(日) 20:15:32 ID:???
WW
でも後年には「そんなこたァどうでもよろしい!」って
蹴飛ばされるようになるんだな
335愛蔵版名無しさん:2008/08/17(日) 20:58:38 ID:???
これじゃはけないよー
336愛蔵版名無しさん:2008/08/17(日) 23:35:32 ID:???
test
337愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 20:29:55 ID:???
カツオの部屋に鉄格子つけてバット持って宿題の監視するサザエは鬼
338愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 20:49:04 ID:mXDt0weE
カツオかわいそう波平に反抗すればいいのにこういえば良いんだ黙れクソはげ
339愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 02:22:38 ID:???
勉強机に向かったら
向かいの家の窓からTVが見えて
うまくいかないもんだなあ

変わったお向かいさんだと思った。
340愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 05:04:55 ID:???
もういっぺん出てみるか・・・
341愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 12:41:29 ID:???
波平は死んだおじいちゃんに似ているんだ。いじめるなぁ!
342愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 17:15:12 ID:???
なにもオリンピックの最中に、こんなスレになんか来なくったって
343愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 18:07:44 ID:???
>>295
もしも洋子さんが男だったら、理系に進めてたかもしれないね・・・
344愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 19:41:14 ID:???
>>343
そのときはそのときで、そんな金にならないのをせずに
法律や経済をやれとか言われてるかもな
末っ子長男なら
345愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 19:59:20 ID:???
>339
ちょっと認識が間違ってる気がするね。
346愛蔵版名無しさん:2008/08/21(木) 21:53:43 ID:???
奥は子供の泊り客で満員だ
347愛蔵版名無しさん:2008/08/21(木) 22:14:58 ID:???
「お父さんがちぢれてるから、あの子もちぢれてるのよ」
ワカメ「ポカーン」

これがカツオだったら笑い事じゃないと思う
タラちゃんも家系上ヤバい
348愛蔵版名無しさん:2008/08/22(金) 15:09:19 ID:???
遺伝ハゲ隠し息子ネタでしっかり衝撃受けてるぞ
349愛蔵版名無しさん:2008/08/22(金) 21:45:04 ID:???
町子先生の描かれる
『表紙から裏表紙まで横書きでタイトルがでっかく書かれている本』にときめきを感じるw

一番代表的なのが
┃マンガ┃ かな。
表紙に『マン』、裏表紙に『ガ』と書かれていて
それが無惨に二つに裂かれた本が描かれた当時はかなりワロタよ。

あと覚えているのは ┃家なきこ┃ と ┃けいえい学┃ くらいかな。
350愛蔵版名無しさん:2008/08/23(土) 00:34:27 ID:???
[エホン]なんかも好きです
351愛蔵版名無しさん:2008/08/23(土) 02:27:09 ID:???
思い出した!
あと、英語の辞書や教科書は必ず ┃ABC┃ とだけ書かれていたねw

>>350
絵本に関する話といえば
姉妹社版の20巻台に載っていた『けんかした あのこ』の話が好きですね。
352愛蔵版名無しさん:2008/08/24(日) 19:30:07 ID:???
そうだ、お父さんを胴上げだ
353愛蔵版名無しさん:2008/08/24(日) 19:40:44 ID:???
さんせーい!!
パチパチ!!
354愛蔵版名無しさん:2008/08/25(月) 00:27:52 ID:???
さあ、オリンピックは終わった!
庭の柿の木を見張っとかんとカツオが来る
355愛蔵版名無しさん:2008/08/25(月) 03:06:47 ID:???
そろそろ選手村を引き上げます
女の子涙ぽろり「つまんない・・」
波平「どうしたんだカツオ」
356愛蔵版名無しさん:2008/08/26(火) 20:34:07 ID:???
それはまあアジア大会

その時のアジア大会in東京もりあがったみたいだな
357愛蔵版名無しさん:2008/08/26(火) 20:54:05 ID:???
ただいまの騒音
358愛蔵版名無しさん:2008/08/27(水) 02:54:35 ID:l/s7jjS+
新・秋(春?)の七草のネタって、背景にどんなニュースがあったのかしらん
359愛蔵版名無しさん:2008/08/27(水) 21:46:25 ID:???
>>358
たぶんブタクサのアレルギー。今で言うところの花粉症みたいなのかな。
サザエも4コマ目のおばさんもボロボロ泣いてたし。
360愛蔵版名無しさん:2008/08/27(水) 22:16:29 ID:???
新秋の七草って何が入ってたっけ?
ブタクサしか覚えてない
361愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 00:02:37 ID:???
霊柩車に乗ってお礼回り(?)するサザエが好き!
362愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 03:48:09 ID:???
>>361
間暮 當(マグレ アタル)さんですねw


初期のサザエさんの「驚くと必ず眼鏡が吹っ飛ぶ場面」がたまらなく好きだw
363愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 04:49:16 ID:kBfi/oVD
>>359
ありがとう〜、長年の疑問がスッキリと解けたわ!
あたし、その時期に亡くなった方々の名字をネタにしたのかしら?とずっと思ってたのね。
便秘が解消した気分よ♪
364愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 06:17:56 ID:???
オバナさん、ハギさん、キキョウさん
365愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 02:48:40 ID:???
カツオはまだ遊んでるんかね
366愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 21:39:12 ID:???
明日半ドンでマスオと波平が帰ってきてからが勝負だな
367愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 22:14:14 ID:???
カツオはくじ引きの準備をしてる頃だな
368愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 18:10:59 ID:???
そして8月が明日まであることをしみじみ感謝してるんだね
369愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 18:30:54 ID:???
むかしのひとはえらいなあ
370愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 00:10:10 ID:???
>>355
そこ波平じゃなくサザエだよ!

371愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 02:29:38 ID:5GgbLb5h
生きていてよかった今日はアンミツと
372愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 04:23:38 ID:???
カツ丼にケーキはどうした!
373愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 04:51:32 ID:WWeYQFLt
しかし子供の頃って、
何であんなに従順に夏休みの宿題とかやってたんだろうか・・。
「人のうわさも七十五日!」
374愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 07:12:33 ID:???
お魚の骨が刺さった
375愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 09:01:44 ID:???
>>373
ご立派・・・
376愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 10:09:21 ID:???
>>373の子+高級住宅かまえるミツコちゃん+空気悪い町を案内する彼女=花沢さん
少々スレ違いか。
377愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 07:43:00 ID:???
人間いつカムバックするかわからんのう
378愛蔵版名無しさん:2008/09/02(火) 22:13:49 ID:???
ジェントルマン=トイレ
379愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 18:58:59 ID:???
漠然とみな怖いから逃げ込んでるんだと思ってたが、
「蚊帳に入ると雷除けになる」という迷信があるんだってな…。
380愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 20:11:06 ID:Gc2V73/d
なんで最終話が違うんですか?掲載順が違うの?
381愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 23:01:09 ID:qwoduRwb
ワカメは、スカートが短すぎることに、気がつかないのだろうか?
382愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 00:27:19 ID:???
昔の映画とかTVドラマとか観ると分かるけど、当時の小さい女の子は
本当に短いスカートを履いている。さすがに見えっぱなしということはないが、
漫画でああいう誇張表現になるのも無理はない。

>>380
そう。掲載順が違ってる。
文庫版も初出掲載日を記載してくれるといいんだけど。
383愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 08:23:23 ID:???
作品ごとにきちんと掲載日時を付けた本はでないものだろうか。
それこそ完全版だと思うのだけど。
384愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 10:48:09 ID:O0/92wjX
今更実現はされないだろけど時事ネタには
フジ三太郎みたいに
解説入れて欲しいな。うちは朝日だから
サザエさんをさがしてで意味がわかったのも多いけど
秋の七草なんて解説なしでは意味不明だ。
385愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 12:19:18 ID:???
うちあけ話にでてくる、一緒に旅行に行った作家のN先生って誰だろう?
昔パリに留学してたって書いてるな
あんな人、周りはたまったもんじゃないな
386愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 14:27:34 ID:???
>>381
それがソックス・アッピールというものです。
387愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 23:22:28 ID:???
原作のワカメの知能・学力は特殊学級ギリギリレベルだよな。
とてもじゃないが女子大進学なんて…。

カツオは年中試験勉強しているな。
ふじわらのかたまりとか
388愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 01:22:39 ID:FSf7I5Zt
アニメでは、イクラちゃんは、少し話せるようになったが、しばらくすると、元に戻った。
退行したのか?
389愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 07:58:43 ID:???
ワカメといえば
「ほら、くみとりのハゴイタ出して」に腹かかえてワロタw
390愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 20:15:43 ID:???
原作の無知で純真なワカメが大好きだから、アニメのこまっしゃくれたワカメが
余計むかつくw
「ア〜ン、あたいもついていく〜」って名言だよな
391愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 20:38:03 ID:???
>>390
マッチ売りの少女や安寿と厨子王の話で号泣するワカメのネタもあったな。
たぶんフランダースの犬でも号泣だろう。
392愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 22:08:09 ID:???
>>390
無知だけど中期以後は純真ではないなw
この場面残酷につきカットします。
とか
サザエのムームーに緋通したり
ノリスケからお年玉せしめようと屋根でロープを構えていたり
カツオと組んで結構悪戯してる

ヤンチャなキャラだな。
393愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 03:06:35 ID:jNwgjCiA
サザエさんは、どうしてあんな髪型なんだろう?
394愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 05:25:33 ID:???
連載開始当時は、ああいう髪型が流行してたらしい。
395愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 17:34:57 ID:???
サザエさんが美容院でお弁当食べてた記憶がある
時間、かかったんだろうね
396愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 19:36:41 ID:???
>>393
さざえさんをさがしてによると
和服にも合うパーマがあの髪型だから
連載開始当時の流行になったとか。
397愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 02:30:00 ID:???
>>392
マスオに写真撮ってもらうのにセミヌードになってみたりもしていた
398愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 17:34:00 ID:???
初めてここに書き込みます。失礼致します
うちに長谷川先生が書いたとされるサザエさんの絵があります
生前長谷川先生が入院されていた病院に母が一時期勤めておりまして
その時もう先生は亡くなっていたのですが、先生が描いてくれた絵が病院に残っていて
それを母が貰ってきたという訳です(そんな簡単にもらえるもんなのかとも思いましたが)
今それが私の手元にあるのですが、私は特にサザエさんのファンという訳ではないので
これをどうしようかと迷っているところです。
サイン等は入っていないので本物だとは断定出来ないのですが
やっぱり長谷川町子美術館に送るというのが妥当でしょうかね?
399愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 19:50:13 ID:???
>>398
鑑定団にでも応募するとか?

グリコのCMありゃなんだよ
カツオは普通に出世してそうなんだがなあ
アニメの悪影響だな
400愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 20:07:04 ID:???
>>399
グリコのCMについては俺も書きたかったけど、やめておこうや
どうせグチしかでない
アニメすら、原作とは別のものだと思って下さい、って町子先生も言ってることだし
401愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 22:03:45 ID:???
本当に民度の高いスレだな。w

>>398
美術館に送るのが妥当かと。
402398:2008/09/10(水) 11:21:53 ID:???
ありがとうございます
美術館に送ることにしました。ちなみにこういうのです
http://p.pita.st/?m=pcax3m9t

事務用紙の裏にささーっと描いてくれたようなのですが
やはり漫画家さんのタッチはきれいで洗練されてますね
403愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 16:51:30 ID:???
>>402
ヒドイ…わくわくしたのに
404愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 22:07:02 ID:???
海苔巻きと折りたたみの傘を間違えるサザエの視力ってw
405愛蔵版名無しさん:2008/09/11(木) 00:47:44 ID:0Z7+Umvb
カツオとワカメは、波平さんが40代のときに、生まれた子どもだね
406愛蔵版名無しさん:2008/09/11(木) 02:26:53 ID:???
>>404
何せピアノの鍵盤とヨウカンの区別もつかないほどの眼力ですからw
407愛蔵版名無しさん:2008/09/11(木) 12:54:55 ID:???
グローブの中に隠したバナナは見つけたぞ
推理小説関係あるかわからないけどw
408愛蔵版名無しさん:2008/09/11(木) 17:49:52 ID:W3ffrTmB
サザエさんは、24歳。ふけて見えるね
409愛蔵版名無しさん:2008/09/11(木) 18:50:36 ID:???
それアニメ設定、原作は23でまだ独身だから
アニメサイトの年齢換算は結構くい違ってるんだよね
別物としてみればいいんだろうが、それが一般的になってるのがなんとも
410愛蔵版名無しさん:2008/09/11(木) 19:08:18 ID:???
え、宮内庁?
「みやうち てい」とよむのです。

…今ならどんなふうに皇室をいじるかね。
411愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 01:20:10 ID:???
サザエさんの新しいCMですが
タラちゃん(瑛太)がイクラちゃん(小栗)より年下に見える…
412愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 09:43:26 ID:???
>>410
あれは島津貴子さんの結婚の時のネタなのかな?
私の選んだ人を見て下さい、は確実にそのネタだけど
413愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 13:21:55 ID:???
なー、見た?宮沢りえのわかめ
414愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 15:03:51 ID:???
>>219(昔ダナア)

畳で正坐の生活してたら膝が突き出ちゃうんだよ。
椅子生活の多い昨今の人には少ない。
415愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 21:40:44 ID:???
非常口が未完成にもかかわらず客を宿泊させる旅館も問題だけれど、
「ホゥ、すべり台式か!」と、突然滑りだす波平も一体何を考えているんだww
416愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 21:55:38 ID:???
薬を一目見て、精神安定剤と見抜くフネ。
薬学でもやってたのか?
417愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 23:55:52 ID:???
従軍看護婦してたってのはあながち嘘でもないのか
418愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 11:11:12 ID:???
単行本が実家にあるので
>>390の台詞と
>>392の「この場面残酷につきカットします」
のネタが思い出せない。
どなたか解説をお願いします。

お月見、団子といえばどんなネタがあったっけ。
419愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 15:59:16 ID:???
>>418
>>392はカツオとワカメがサザエが風呂に入っている時
懐中電灯と団扇に球つけたみたいなもので雷みたくみせて
脅かしたて
3コマ目で爪をむき出しにしたサザエがカツオとワカメの背後に迫り
4コマ目が「この場面残酷につきカットします」
420愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 19:15:02 ID:???
>>418
お供えのお団子をカツオが盗もうとしたら数珠つなぎになってた、ってやつと
ウサギの親子が月を見て、人間が餅つきをしているんだよって言うやつは今日のアニメでやってた
あとは、お供えの団子をおしるこにしたってのもあったな
>>390のセリフは俺もわからんな
サンマを焼いて、パリにいきたいなあってヤツとは違うよね?
421愛蔵版名無しさん:2008/09/15(月) 00:18:05 ID:YaZY0JQt
年寄りの日age
422愛蔵版名無しさん:2008/09/15(月) 10:30:14 ID:???
墓に布団は着せられず、って按摩さんにノリスケが説教されてるのは、
敬老の日だっけ、お彼岸だっけ?
423愛蔵版名無しさん:2008/09/16(火) 00:24:15 ID:???
>>418
>>390
2コマ目から電車の車内。電車の車窓の外を見ているワカメの靴を脱がせるサザエ。
3コマ目。ワカメの靴下がボロボロだったので、あせって脱がせるサザエ。
4コマ目。ワカメの足の裏が真っ黒だったのでサザエ赤面。
424愛蔵版名無しさん:2008/09/16(火) 21:22:43 ID:???
下着の公害 とか言って下からのぞいたら 犯罪だよね。
425愛蔵版名無しさん:2008/09/17(水) 01:41:18 ID:???
ちょっと前に「マンガ」と書かれたマンガ本の話をしてる人がいたが、
今日読んでたら「ふきん」と書かれた布巾もあった。
426愛蔵版名無しさん:2008/09/17(水) 02:13:42 ID:???
>>425
そうそうw左上から右下にかけて

 き
  ん
と、ななめに書かれていましたねw

そういえば、ノリスケさんかマスオさんが着ていた着物の柄模様が
"ABCDE"とアルファベットで書かれていたのを見た記憶があるw
427愛蔵版名無しさん:2008/09/17(水) 16:41:17 ID:???
「赤い絵の具があったらみんなくれ!」
そういう問題じゃないだろ。
428愛蔵版名無しさん:2008/09/17(水) 17:10:19 ID:???
CMの法事って誰の?
429愛蔵版名無しさん:2008/09/17(水) 17:31:19 ID:???
>>428
先祖の法事らしい。例のおはぎ大食いの人だと思う。
430愛蔵版名無しさん:2008/09/17(水) 18:46:11 ID:???
よかった
ドキドキしました
サンクス
431愛蔵版名無しさん:2008/09/17(水) 21:44:33 ID:???
ああ、なんかほっとした。
あのおハギの人w
磯野藻屑源の素太皆だったか
いつ聞いても笑える名前だ。
432愛蔵版名無しさん:2008/09/17(水) 21:54:15 ID:???
後期サザエさんの傑作は
バス停に並んでいる男に「食べてン」と
バレンタインデーに出前の丼ものを自転車で届ける娘の話かな。

バスが来てしまい、「オレ こまるよ〜」と丼を持ったまま叫ぶ青年。
そりゃ困るわwww
433愛蔵版名無しさん:2008/09/18(木) 11:46:12 ID:???
後期の傑作といったら、いなせな男同士の喧嘩を久しぶりに見て興奮した波平が喧嘩の原因を聞いたら、
ガスと電気、どっちがふっくら御飯を炊けるかっていう理由でがっかりした、ってやつだな
これは全部の期間を通して一番好きかも知れない
434愛蔵版名無しさん:2008/09/18(木) 19:38:40 ID:YRKB1yP6
いかしちゃおかね〜
435愛蔵版名無しさん:2008/09/18(木) 19:58:34 ID:???
タンスの引き出しで葬式ごっこやってるのが一番好き。アニメじゃ絶対ありえない子供らしさが大変イイ!
436愛蔵版名無しさん:2008/09/19(金) 03:32:44 ID:???
ワカメが死体
437愛蔵版名無しさん:2008/09/19(金) 10:07:22 ID:???
>>435
お経を聞くとタラちゃんがノリノリになったり、
坊さんがお経あげてる時、サザエさんを含めた子ども達の笑いがとまらなくなるってのも同じココロだな
438愛蔵版名無しさん:2008/09/20(土) 12:02:22 ID:???
>417
友達に“婦長どの”とかって言ってたねw
439愛蔵版名無しさん:2008/09/20(土) 14:50:37 ID:???
「おとうさん?これヨ」
一方の波平は冴えない一般兵だったという後期の設定は
いろんな意味で衝撃的だったw
440愛蔵版名無しさん:2008/09/20(土) 21:58:51 ID:???
まるっきり怒られないってのもスリルがない、だっけ?
動物愛護週間だな
441愛蔵版名無しさん:2008/09/22(月) 01:49:22 ID:???
「ボク 総理大臣になる!」
と、カツオが言い終わらないうちに
氷のうを素早く持ってきたフネさん段取り良すぎでワロタwww
442愛蔵版名無しさん:2008/09/22(月) 19:23:20 ID:???
庭から自衛隊のへりに乗りたいんだってw

これって栄作さんの時?
443愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 09:15:30 ID:FZH8szUH
波平さんがサザエに泣いてるタラちゃんを預けたあと
そくた〜つって郵便が来てお子さん達と留守番ですか?っていわれて
いやわしひとりだっていったあと
郵便屋さんにまつざわびょういんって噴出しがでるオチが意味わからんのですが
どういう意味でしょうか?
444愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 10:06:39 ID:???
>>443
松沢病院は日本最大・最古の精神科病院。
その話ではキ○ガイの代名詞として使ったのでは。
445愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 10:36:03 ID:FZH8szUH
>>444
やはり精神科でしたか。でも留守番してるのと精神科とどういう関係があるんだろ。
446愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 10:42:23 ID:FZH8szUH
なんとなくわかりました。
あやしてる格好でタラちゃんをサザエに預けたから
その格好を見て精神科の患者だろ。ってオチみたいです。
447愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 10:48:16 ID:???
>>445
一人で居るのに変な格好をしていたから
448愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 10:49:45 ID:???
自己解決してましたか。リロードし忘れ。orz
449愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 11:21:00 ID:???
お彼岸の話題一つも書かれなかったな
おそるべき無関心
450愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 12:08:34 ID:???
>おそるべき無関心ww

とりあえずおハギは二つ食べました。
みなもとのすたみなに思いをはせながら。
451愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 14:24:20 ID:???
「ほんにもうはや、お彼岸か」「墓参りも久しくしねえ」
この台詞のテンポが良くて好きだ
452愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 14:44:47 ID:???
彼岸かは忘れたが、墓に水かけをしてる時に波平がワカメに自分へも頼むなと
言ったら、その場で水をかけられて「あ、死んだらの話なのね」ってネタが
あったが、波平が相手となると、なんか生々しい感じが……。
453愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 15:46:45 ID:C/UAfsPq
>この場面残酷につきカットします

内臓を吐いたり、指の二三本ちぎれたりしたのかw
454愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 18:38:51 ID:???
作者は東京っ子じゃないのに、漫画では東京弁を大事にしている印象がある。
455愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 18:58:35 ID:???
全集と朝日新聞社版ってどっち買えばいいのかな?
収録順が違うから全集買ったり朝日版買ったりは無理だから
どっちかまとめて買うしかないよねぇ。
456愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 21:57:12 ID:???
申告に愛してる
457愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 22:10:44 ID:???
あのさぁ ペットの蛇が可愛いんだったら、何でジュウタンみたいにするわけ?
しかも足で踏んでたし。
458愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 22:48:01 ID:???
きっと人に足でかまってもらうのが好きな蛇なんだよ。
珍しいペットネタは、他には指輪を拾ったネズミと
「子供なんか育てるもんじゃないわよ」の猿くらいか。
もっとありそうに思ったが
459愛蔵版名無しさん:2008/09/25(木) 17:51:18 ID:???
>>455
どっちも変わらないぽいけど全集はカラーらしいからそっちがいいのかね
つか調べたら最初の姉妹社版の時点で未収録が700話以上あんのね・・・そこから更に10数本削ったのが今買えるやつらしいが、完全版出して欲しい
460愛蔵版名無しさん:2008/09/25(木) 23:32:09 ID:???
>>459
姉妹社版発行時点では収録OKだったネタも
朝日で再発行したときはアウトなネタもあるから完全版は無理なんじゃないかな

(にわとりを坊やだと思いこんでる人とか。読んだときびっくりした。)
他の理由としては時事ネタすぎて今じゃわからないとかで未収録とかね。
461愛蔵版名無しさん:2008/09/26(金) 02:31:51 ID:???
読んでびっくりというか衝撃を受けたネタは
「アイ あたし…おシメがぬれてまス」と、
寝たきりのルリ子さんが出てきた話かな。

てか、ルリ子さん家の住所を書きまくって
公衆電話に貼りつけたサザエは一体何考えてんだよw
今なら個人情報保護法違反(だっけ?)で完全にアウトじゃんw
462愛蔵版名無しさん:2008/09/26(金) 02:46:13 ID:???
連投失礼。

>>460
朝日で外されたのって目と耳が不自由なふりをした物乞いの話とか、
マスオが原住民と仲良くしようとするターザンの物語をつくる話(姉妹社22巻)でしたっけ。

初期のワカメのハネツキの道具をあげた戦災孤児の話や
ブランコを枕にして寝た家のない親子の話や
湯水さん家のお手伝い編の「キ○○イバ○ー」の話も
おそらくカットされているような気が…。
463愛蔵版名無しさん:2008/09/26(金) 10:22:41 ID:???
そういう不謹慎と思われる話とか設定が食い違い封印した話とか余計に読みたくなるんだよねえ俺みたいな奴は
ブランコ枕の話は文庫にも掲載されてるね。他は無いね
464愛蔵版名無しさん:2008/09/26(金) 10:51:40 ID:???
ハネツキと湯水さんの話も朝日文庫に入ってるよ
ターザンは・・・、読んだような読まないような
どんな話だっけ?
465愛蔵版名無しさん:2008/09/26(金) 19:39:34 ID:???
>>464
失礼。22巻じゃなくて21巻14ページでした。
(1コマ目)新聞読みながらマスオ「子供に良い本をあたえよ……まったくだ!」
(2コマ目)空想の原住民にポロシャツを着たターザンが右手を差し出して
「ねえ 君 おたがいに 仲よくしましょう」
(3コマ目)オランウータンに英語を教えて
ライオンやシマウマに「いま お勉強中ですから あとであそびましょう」
(4コマ目)火鉢を囲んで「つまんないや」とカツオ
「そうかァ?ターザンをつくりかえでみたんだがね」とマスオ
466愛蔵版名無しさん:2008/09/26(金) 20:00:58 ID:/XdNzQJA
よりぬきサザエさんは全集23巻又は45巻買えば未収録ないから関係なんだよね?
別冊サザエさんのほうは本編未収録だから買うべきって感じかね。
467愛蔵版名無しさん:2008/09/27(土) 01:35:58 ID:???
>>460
姉妹社版→朝日文庫版ではずされたのは12作品
ホッテントッドとピグミー族絡みも外されてます。
468467:2008/09/27(土) 01:38:59 ID:???
訂正 ホッテントットでした
469愛蔵版名無しさん:2008/09/27(土) 12:17:26 ID:???
>>465
サンクス、朝日文庫には無いな
朝日文庫にはポパイやミッキーが出る話も載ってるから、著作権とかじゃなくて単につまらんと判断されたのかな?
つまらんというか、町子先生手を抜いたなってネタと言えば、ゴジラに連れて行って、アジラにいってなさいと危険な帽子、棄権防止だな
470愛蔵版名無しさん:2008/09/27(土) 12:55:40 ID:???
ドラえもんもそうだけど作者判断でつまらないとかでも見たいなあ未収録
471愛蔵版名無しさん:2008/09/27(土) 13:25:48 ID:???
同じ発想のネタ
・モーニングサービスとローマ風呂
・赤いそーめんとおなら
472愛蔵版名無しさん:2008/09/27(土) 13:57:15 ID:???
>>471
赤いそーめんとおならは面白いよなw
家族のケンカってそれまでの不満が爆発するときだから、きっかけはくだらないもんだしな
時事ネタより、ああいう家族のあるあるネタみたいなのが町子先生の真骨頂だな
473愛蔵版名無しさん:2008/09/27(土) 20:31:44 ID:???
>>469
まぁ、「ゴジラとあぢら」や「キケンボウシ」といったユルい作品は
箸休めみたいなものでしょうね。

それにしても「よりぬきサザエさん」のより抜き基準がよく分からんw
バイオリンの稽古に無理矢理連れて行かされる子どもが、
途中、バイオリンを弾くホームレスを見て
「ネ、つまんないことだよママ」と答える話は
オチが見当たらずに重すぎて個人的に一番笑えなかったからなぁ…町子先生には申し訳ないけれども。

「もっと子どもをのびのびさせよう」というメッセージを町子先生が強く訴えたかったから
単に笑える作品よりもあえてこちらを選ばれたのだろうか…。
474愛蔵版名無しさん:2008/09/27(土) 21:02:23 ID:???
>>469
>ポパイやミッキーが出る話

波平さんがチンピラを一発KOする、あれですか?
475愛蔵版名無しさん:2008/09/28(日) 08:37:51 ID:???
>464
ノリスケとマスオが黒塗りしてサザエ建に意味不明な言葉をしゃべる話?
476愛蔵版名無しさん:2008/09/28(日) 13:09:52 ID:???
エイプリルフールで全然違うマンガが2コマ目まであって、おどろいたでしょ?ってネタがあったけど、
あれってオリジナルキャラなの?
サザエさんの中に他人のキャラが出てくるのって、あとはオバQとのらくろかな?
477愛蔵版名無しさん:2008/09/28(日) 16:19:53 ID:???
>>476
根本進先生の「クリちゃん」ですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93
478愛蔵版名無しさん:2008/09/28(日) 19:45:40 ID:???
wikiに大昔TBSで原作四コマに台詞あてた疑似アニメサザエさんやってたて書いてるけど
昔余所のスレにも書いたテレビ探偵団で見た変なモノクロサザエさんてこれかなあTBSでフジ版流れるはずないし
479愛蔵版名無しさん:2008/09/28(日) 20:09:58 ID:???
>>471さんに便乗して同じ発想ネタ。

・売れ残りのクリスマスケーキでの朝食会と
手違いで三万個買いしめたオハギを責任とって食べさせられる社員
・四人目のお誘いを受けたマスオ、麻雀と思いきや
コーラスと室内四重奏ケッヘル568だったというオチ。
480愛蔵版名無しさん:2008/09/28(日) 20:36:56 ID:???
まったく同じネタもなかった?
一口あげる、ってワカメがマスオにバナナだかケーキだかあげて、
「アーンあんなにとった〜」
って泣き叫び、新品まるまるゲット。
初期と中期にあったキガス
って、過去スレでも書いたような気がしてきた。

>>471の赤いソーメンと>>479のオハギ3万個買占めは笑ったなあ。
481愛蔵版名無しさん:2008/09/28(日) 21:48:15 ID:???
>>480
そういや両方ありましたね。
せんべいらしきお菓子はマスオとワカメ(もしくはタラオだったかな?)で
バナナのほうはサザエとワカメだったかな?
どちらも「アーン、あんなにたべた〜!」と泣き叫んでましたね。

ひとくちと言えば、ケーキを食べようとするマスオに
「ひとくちだけでいいからさ」と大口あけて食べようとするカツオ。
4コマ目は右手に包帯巻かれてトホホなマスオってのもあったっけ。
482愛蔵版名無しさん:2008/09/29(月) 10:43:18 ID:???
栗ごはんで食べた栗の数を集計するカツオの執念はどこからくるのかね?
483愛蔵版名無しさん:2008/09/29(月) 10:46:03 ID:???
>>477
サンクス、夕刊と朝刊間違えたかな?ってネタだったのか
初めて知った
484愛蔵版名無しさん:2008/09/29(月) 13:41:12 ID:Qca7WFzD
ペスはかわいかったね。あと町子先生の書くわりあい初期のほうのクマが
かわいくて好きだった。
485愛蔵版名無しさん:2008/09/29(月) 13:59:36 ID:???
こないだ久々に押し入れからよりぬきサザエさんを引っ張りだして読んではみたけれど、
寝たきりのルリコさんの話と
団地に住んでニワトリを自分の子供だと思い込む男の話が普通に収録されていた事に驚いた。
ニワトリの話には「せいしん異常」なんてタイトルが付けられていたもんなぁ…。
うーん、やっぱり"よりぬき"の基準が全く分からんw

てか、姉妹社単行本から「よりぬき」に収録されているのって8割以上な気がする…。
486愛蔵版名無しさん:2008/09/29(月) 17:24:11 ID:???
衝撃的シーン
牛乳が飲めないイライラで
タラちゃんが波平の背中を蹴り倒すシーンがある
      
 
487愛蔵版名無しさん:2008/09/29(月) 18:20:43 ID:Qca7WFzD
「いったいどうなる」
「安保ねえ」
「デビさんよ」
「みかけのわりにアタマやわらかいんだなあ」

この話の解説お願いします。
488愛蔵版名無しさん:2008/09/29(月) 23:53:44 ID:???
>>487
とりあえず「スカルノ デビ夫人」でググレ
489愛蔵版名無しさん:2008/10/01(水) 01:11:30 ID:???
婆さんと赤ん坊の通訳をする類似ネタ。
初期→カツオ「ややっこしいや」
後期→サザエ「同時通訳があなたの夢だったわね」

一応、捻りが効いてバージョンアップ?
490愛蔵版名無しさん:2008/10/01(水) 08:54:44 ID:???
当選すると見込んで鯛を仕入れていた魚屋の店主が
当てが外れて奥さんに怒られるというネタもダブってた
491愛蔵版名無しさん:2008/10/01(水) 10:52:13 ID:???
>>461
ルリ子さんの「おシメがぬれてます」は衝撃だった。
しかも「ぬれてます…」と余韻があったような気がする。
あのコマ忘れられないよ。
492愛蔵版名無しさん:2008/10/01(水) 10:58:05 ID:???
>>490
あれダブってたかね?
円盤投げのかっこで絵のモデルになるっていうやつかな?
493愛蔵版名無しさん:2008/10/01(水) 23:07:43 ID:???
波平にやたらと赤い羽根の子が寄ってきて、気分よくした波平が募金すると、なんだ農協のおじさまかと思ったのに、って言われる話が分からん
あと、やたらと礼儀正しく波平が募金したあと、フネさんに宮様じゃなかったぞ(だっけ?)って言うってやつもよく分からん
誰か元ネタ知ってる人いる?
494愛蔵版名無しさん:2008/10/02(木) 12:44:20 ID:???
>>492
円盤投げは「この先生も大丈夫かな?」っていうやつ。
魚屋はどっちも魚屋が出ていた。
495愛蔵版名無しさん:2008/10/03(金) 01:48:28 ID:???
夕飯に鯛をつつくはめになる魚屋一家オチと
投資信託の話まで奥さんが持ち出してケンカになるオチの奴だよね?>魚屋
ワカメが何かを見せびらかしに行く→もっとすごい物があってびっくり、の流れもよくある気がする
496愛蔵版名無しさん:2008/10/03(金) 02:00:20 ID:???
ヒトデが欲しい☆
497愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 14:08:49 ID:???
出かける息子に「今夜は降るぞアホンダラ!」と傘をぶん投げる老母のネタ。
約40年も前にツンデレネタを描いていた町子先生すごい。
498愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 20:11:26 ID:???
猫に「スキヤキにして食っちまうぞ」と言いながら可愛がる男もいたな
499愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 07:59:56 ID:???
アダルトチルドレンネタもあったよね。
「ね〜かあさん、お菓子!」
500愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 09:38:44 ID:???
501愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 10:45:29 ID:???
>>497
むしろ日本人の根底にはツンデレがあるということじゃないだろうか
戦後素直にデレる人間が増えたが
タラちゃんが躓いた際に石に拳を振り上げるマスオとか
チクロ・ママとか、現代の基準でも馬鹿親だろうし
502愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 16:49:15 ID:???
マスオが同僚に「君ら性格はウェットだ」っていわれてちょっとショボっとしてたけど、
「ドライ」ってカッコイイって雰囲気で使ってるのかな。
女の人が「異常乾燥注意報」って背中につけられたネタではなんか違うみたいだ
503愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 19:57:05 ID:???
単純に湿っぽい性格の男=女々しい感じがするからかと。
504愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 20:36:23 ID:???
いじわるばあさんこそ真のツンデレ
505愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 20:43:59 ID:???
ドライイコール新しい感覚って時代だったんじゃない?
高度成長期は新しいものが正しいって感じだったしな
時代に取り残されるぞっていうと、波平もきびきび動き始めてたしなw
506愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 23:21:44 ID:???
206 :名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 15:01:14 ID:Amq+KQpS
>>31 それって今時、都心に一軒家があって義理の父と息子ともに一流商社勤務で
異常に世帯収入が高くて、好き好んで子供や孫に海産物を名前につけるような家くらいじゃないの。


507愛蔵版名無しさん:2008/10/06(月) 01:29:51 ID:yRRembd5
>>418
天気がよくなったんでフネさんが着物を脱いで髪を洗っている。
脱いだ着物を見てフネさんがどっか出かけたと考えたワカメが
泣きながら「あーんあたいも」と叫んだ話?
508愛蔵版名無しさん:2008/10/06(月) 17:59:24 ID:???
>>507
それだ!
フネさんが髪をあらってるシーンというと、おばけかと思って腰を抜かすカツオってネタもあったな
509愛蔵版名無しさん:2008/10/07(火) 01:09:38 ID:???
マスオの味わい深さはこのスレでは言うまでもないが、
最近フネもいいなと思うようになった。

「ぶっかをつり上げるような発言はつつしみなさい」とか、
最近のブログやワイドショーに踊らされっ放しの風潮とは一味違う。
あの時代に女学校に行ってるし、石田家はインテリ豪農だったのかな。
510愛蔵版名無しさん:2008/10/07(火) 03:46:35 ID:Dr0EHRah
「おとうさんはピンボケだわ」なんて、写真の撮り方としても、
写真うつりの評価としてもいわないような気がするんだが。
511愛蔵版名無しさん:2008/10/07(火) 04:26:04 ID:???
まあ自由なんだが、少しは話の流れを受けて発言しようぜ。
512愛蔵版名無しさん:2008/10/07(火) 15:25:58 ID:???
佐藤首相の奥さんの真似して、ミニスカートはいたのってフネさんだっけ?
513愛蔵版名無しさん:2008/10/07(火) 17:16:08 ID:???
フネさんだね。
ボーナス時に「ダーリン」とのろけるかと思えば
イライラしてる時には波平を蹴っ飛ばす。
人間味があっていいよねw
514愛蔵版名無しさん:2008/10/07(火) 19:45:53 ID:???
何?植木そんなものはどうでもよろし!
515愛蔵版名無しさん:2008/10/07(火) 20:00:58 ID:???
あの人に限ってと信じてきたのに
516愛蔵版名無しさん:2008/10/08(水) 21:49:30 ID:???
いまでもわたしを愛してらっしゃるんですか?
517愛蔵版名無しさん:2008/10/09(木) 20:24:25 ID:???
朝永博士にあやかって「しんいちろう」と名付けるつもりです。
518愛蔵版名無しさん:2008/10/10(金) 13:53:53 ID:???
>>517
我が家のキッシンジャーも同じ発想といえば同じ発想かな?
カツオは、期待されればされるほど伸びそうな感じだけど
519愛蔵版名無しさん:2008/10/10(金) 19:28:33 ID:???
遅レス&逐一すいません

>>485
鶏を自分の子どもだと思い込む話って思い出せない。
朝日の文庫ではカットされてるんだろうか?

>>491
「あい、アタシ・・・」って第一声もインパクト大。
520愛蔵版名無しさん:2008/10/10(金) 19:30:00 ID:???
続き。

>>515
「信じてきたワ」じゃなかった?
後期の「〜まス」と同様、町子先生の会話文の書き方って独特だよね。
戦後すぐの「いらしった」って表現も、サザエさん読まなきゃ知らなかった。

>>518
「文化」と「停戦」みたいなネタもなかったっけ。
双子の赤ちゃんで。
521愛蔵版名無しさん:2008/10/11(土) 11:36:21 ID:???
ノーベル賞つながりで
川端康成の雪国ネタは傑作だと思う
1コマ目のカツオの後姿が落ちに繋がる意外性がすきだ。
522愛蔵版名無しさん:2008/10/12(日) 11:29:57 ID:L90VqZPX
赤ちゃんバー…
523愛蔵版名無しさん:2008/10/13(月) 17:42:32 ID:???
>>520
落語聞いてると、サザエさんの会話文みたいな口調がよく出てくるよ
中古をちゅうぶるとか
昔は今よりもはっきりと、書き言葉と話し言葉に区別があったみたいね
今は耳で聞き取りづらい言葉、聞き違い易い言葉も平気で口にするから、昔と今どっちがいいかはわからんな
524愛蔵版名無しさん:2008/10/15(水) 09:29:32 ID:???
>>520
ベトナム戦争。
525愛蔵版名無しさん:2008/10/15(水) 10:59:15 ID:???
すると、ここに死体を埋めたんだな?
526愛蔵版名無しさん:2008/10/15(水) 18:12:40 ID:???
はあ、刑事さん
527愛蔵版名無しさん:2008/10/15(水) 21:41:51 ID:???
「おにいちゃんのおみやげ
マツタケごはんだ!!♪」
って、落ち込みながらもちゃっかりマツタケ持ち帰ってきたマスオww
528愛蔵版名無しさん:2008/10/16(木) 13:37:30 ID:???
何せ鼻息で飛ばすほどのマツタケ好きだからな。
529愛蔵版名無しさん:2008/10/16(木) 15:48:10 ID:???
ノリスケの鼻息は異常
530愛蔵版名無しさん:2008/10/16(木) 21:26:03 ID:???
確かに昭和40年代はデパートなどの大食堂で和洋中の品揃え豊富だったけどさ、
スブタとハンバーガーを同時に扱っているあの飲食店って品揃えのレベル高すぎだろw
531愛蔵版名無しさん:2008/10/16(木) 22:04:40 ID:???
少し前に同じ発想のネタの話題が出てたけど、全く同じネタが2つあるよな。
磯野家の前に停まっていた車を客の車と勘違いして、酒を取り上げる話。
532愛蔵版名無しさん:2008/10/17(金) 02:49:21 ID:???
>>531
あったあったwありましたね。

4コマ目がそれぞれ
マスオがサザエに「あれは別の車だっ!」のセリフとともに怒って磯野家を徒歩であとにする客と
カツオ「うらにとまってた車さ、お客さんのじゃなかった バスでかえった」の報告で、
驚きと戸惑いの表情のサザエってなオチだった。
533愛蔵版名無しさん:2008/10/17(金) 19:21:53 ID:???
イーダ、おちんちん!
534愛蔵版名無しさん:2008/10/18(土) 03:59:11 ID:???
ボクのお嫁さんになる?
うん、なる。
ハハハー
マスオが軽く言った事を本気にして帰らぬワカメ友人。
サザエ、ジェラシー!
535愛蔵版名無しさん:2008/10/18(土) 04:07:30 ID:???
あいつもボーナス出たんだナ
536愛蔵版名無しさん:2008/10/18(土) 04:09:49 ID:???
うそはどろぼうのはじまりだぞ
537愛蔵版名無しさん:2008/10/18(土) 06:00:04 ID:???
サザエさんの最初ってヒロポソ中毒になった波平とマスオを更正するって始まり方なの??
538愛蔵版名無しさん:2008/10/18(土) 07:28:41 ID:???
「ウメボシいれたな!!」
このサザエの表情最高にワロタw

カツオのいたずらシリーズはは可愛げがあって面白い。
(「はんこう期」の勝手口の戸をわざと開け放したカツオが
外側から思いっきり閉めてサザエの鼻がじゃがいも状態というネタは
さすがにちょっとやり過ぎだったかもだけどw)
「ピストルを持った男が げんかんに」
見知らぬ通りすがりの人を「あ こうちようせんせいだ」
「よくも ローラースケートをはかせたね!!」とわざわざ読者に解説してくれるサザエw

あと、何もしてないのに逃げ出すカツオに追いかけるサザエ
「つい しゅうかんに なっちゃったんだね」と仲良くほのぼのと帰る場面も好きだ。
539愛蔵版名無しさん:2008/10/18(土) 08:11:23 ID:???
しかしそのウメボシを食べたサザエの表情を
演技力ですることが出来るのがカツオだ。

 *
540愛蔵版名無しさん:2008/10/18(土) 10:19:01 ID:???
>>534
そもそもマスオが何故あんな事を言ったのか未だに分からん
541愛蔵版名無しさん:2008/10/18(土) 11:23:36 ID:???
>>540
ままごとのついでじゃない?
子どもに人気ある大人は、よくこういうこと言うイメージだ
542愛蔵版名無しさん:2008/10/19(日) 00:08:26 ID:???
>>540
多分マスオはロリコ(ry)
543愛蔵版名無しさん:2008/10/19(日) 00:10:26 ID:???
町子先生が子供のときに
好きだった電器屋のおじさんを思い出した
544543:2008/10/19(日) 00:13:23 ID:???
いかん、リロードしてなかった
断じて電器屋のおじさんがロリコンと
言いたかった訳では(ry
545愛蔵版名無しさん:2008/10/19(日) 00:55:45 ID:???
夏バテ無気力でくわえたタバコを腹に落とすマスオw
546愛蔵版名無しさん:2008/10/19(日) 01:00:10 ID:???
波平が知人宅で雑談中に
デブ奥さんがボディースーツで暴走。
汗かく波平。
547愛蔵版名無しさん:2008/10/19(日) 02:17:05 ID:???
専務たいへんです!
奥様です!

それがどうしてたいへんなんだッ!!!
皆の前で怒鳴られるマスオしどろもどろ

顔の表情がうますぎる。町子先生はすごい。
548愛蔵版名無しさん:2008/10/19(日) 06:09:47 ID:???
三万円のマツゲ入りラーメンを食べるマスオさんの表情もなかなか素晴らしい。
1コマ目の美味そうに食べる表情と真実を知った4コマ目の表情が最高w

あと、課長宅ですき焼き食べるのに夢中で適度な返事をして課長を怒らせてしまい
おびえて布団の中にもぐりこむオチもワロタw
549愛蔵版名無しさん:2008/10/19(日) 10:32:53 ID:???
私だけが知っている
550愛蔵版名無しさん:2008/10/19(日) 13:40:04 ID:???
>>548
江青女史の悪態を話してるのに、奥さんの事だとマスオが勘違いしてひどく狼狽したんだよね。
551愛蔵版名無しさん:2008/10/19(日) 15:08:48 ID:???
ノリスケのお見合い。
カツオに牡丹(花)のようなひとだとおだてられる。
が、実際は服のボタンで穴が大きくノリスケはがっかり。
552愛蔵版名無しさん:2008/10/19(日) 15:11:08 ID:???
おかちめんこ
553愛蔵版名無しさん:2008/10/19(日) 15:28:03 ID:???
いじわる看護婦ってあったよな。
ちょっとエロかった記憶が。
554愛蔵版名無しさん:2008/10/19(日) 17:19:26 ID:???
園田天光光さんが書いて、今年出版された新書が本屋にあって、びっくりした
元気な人はいつまでも元気なもんだな
岡田嘉子さんも長寿だったみたいだな
555愛蔵版名無しさん:2008/10/19(日) 19:19:46 ID:???
ごきんじょの初節句によばれてね
556愛蔵版名無しさん:2008/10/19(日) 19:32:21 ID:???
マスオが幼なじみのきれいな女性とバッタリ遭遇してお茶する。
一緒にいたワカメが帰宅してからフネ達に、
あたしマスオ兄ちゃんの妹の子供? と聞きマスオは赤面逃げ足。
嫁の妹とは言わず、マスオって何気にいい味だしてる。
557愛蔵版名無しさん:2008/10/20(月) 19:05:58 ID:???
ダーリン
558愛蔵版名無しさん:2008/10/21(火) 11:58:30 ID:???
サザエがパートで、
金持ちのお手伝いやってたシリーズもなかなかよかった。
幼ながらに、金持ちの日常は好奇心をかきたてられた。
貰い物の山・金持ちほどしわすい・お茶会とか。
559愛蔵版名無しさん:2008/10/21(火) 17:32:28 ID:???
今ならサザエがコンビニのパートとかやってたろうな。
それはそれで面白いかも。
560愛蔵版名無しさん:2008/10/21(火) 18:58:49 ID:???
最近、バーでもてるコツを買ったマスオの気持ちが分かるようになってきた
561愛蔵版名無しさん:2008/10/21(火) 19:30:21 ID:???
バーやスナックにちょこちょこ出てるよねw
刑事になりすましたり、部長をナフタリンとか言ったり。
562愛蔵版名無しさん:2008/10/21(火) 21:36:37 ID:???
それにしても何故マスオさんはバーのマッチをいつも持ち帰っていたのだろうか。
わざわざ証拠となるようなものを磯野家に持ち込む意図が分からんw

あと、それを逆手にとったネタで
「オレのゆいいつのしゅみなんだ!」とバーのマッチを見つけた奥さんを一喝して
マッチ棒で模型の家を作るオジサンの話はなかなか良かった。
563愛蔵版名無しさん:2008/10/21(火) 21:56:04 ID:???
100円ライターが今よりもずっと普及してなかったから、タバコ吸う人は思わずマッチを持って帰ってしまうのでは?
ティッシュみたいに街中で配ってる物でもないしね
564愛蔵版名無しさん:2008/10/21(火) 21:57:22 ID:???
よくも福引きに連れて行かなかったわね!
565愛蔵版名無しさん:2008/10/21(火) 23:05:01 ID:???
>>561
バー怪車はよかったねw
ウソはついてないっていう理屈なんだろうけど、やっぱりマスオは小市民だなw
あと、さざ波っていうバーもあったなあ
566愛蔵版名無しさん:2008/10/21(火) 23:55:27 ID:6V8t2nwA
怪車と会社…
サザエもまんまと引っ掛かった。
さざ波っていい年のおばちゃん達のバーだったよね。

カツオが女の子に冷たくされ落ち込んで一緒にバーに
連れてったのも笑えた。
567愛蔵版名無しさん:2008/10/22(水) 01:06:08 ID:???
としよりのひやみず
568愛蔵版名無しさん:2008/10/22(水) 16:43:33 ID:???
町子センセイは人嫌いだったの?
569伊佐:2008/10/22(水) 17:10:47 ID:PhkPIyyR
ケータイ小説にカスオくんって書いてるやつ、
あれムカつくな。
カツオのイメージ恐しすぎちゃうか。
570愛蔵版名無しさん:2008/10/22(水) 19:11:33 ID:???
あれムカつくよな。
いい加減にしろって感じ。
571愛蔵版名無しさん:2008/10/22(水) 20:21:48 ID:uoOI5X3u
>>569
とりあえず、
最後は飛行事故で一家全滅と
カスオくんの作者に伝えてくれろ。
572愛蔵版名無しさん:2008/10/22(水) 20:42:54 ID:uoOI5X3u
いや、
最後はタイタニック号ってのはどうだ?
573愛蔵版名無しさん:2008/10/22(水) 21:00:50 ID:???
「将来 お父さんの オムツ用」

なにもわざわざあんなにでっかい字で書かなくてもww
574愛蔵版名無しさん:2008/10/22(水) 21:12:55 ID:???
>>568
内弁慶。妹さんの話では家の中ではお山の大将だけど外では物静かだったらしい
575愛蔵版名無しさん:2008/10/22(水) 23:01:42 ID:???
小さい頃いじめっ子だったと妹さんの本に書いてあったような。
4コマでもそういう雰囲気ある。
576愛蔵版名無しさん:2008/10/22(水) 23:56:42 ID:???
サザエさんの時代はキャバレーに行くだけでも浮気だったんだな、厳しい時代だ。
577愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 01:30:36 ID:???
実は…たいこさん好きだったんだ
一番きれいで優しくて
あんな嫁さんほしかった
578愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 07:37:12 ID:EpNyj++J
>>569
イメージが壊されてるのは
中島くんだ。
579愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 17:29:41 ID:???
あれだけ長く連載していたのに、朝日新聞本社にいったのは数えるほどって話だもんなw
でも、ツアー旅行に一人で参加してわいわいやるのが好きだったんだから、人嫌いってことはないみたい
堅苦しいのが嫌いだったんでしょ
580愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 19:08:51 ID:???
もち あべかわで食べるワ
あ そこマイクがあります
581愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 19:58:35 ID:???
きなこもちより、あべかわもちの方が美味しそうな感じがする
582愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 21:54:03 ID:???
もち、って勿論のもちなのか、お餅のもちなのか、子どもの頃迷ったなあ
今は6対4くらいで勿論の方だと思ってるけど
全然違ったらどうしようw
583愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 22:12:08 ID:???
もちが食べたくなってきた
584愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 22:44:04 ID:???
君の事じゃないんだよ あべかわくん
585愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 23:20:38 ID:???
餅があるという前提で
餅、あべかわで〜
もち(もちろん)あべかわで〜
両方いけるわな。
586愛蔵版名無しさん:2008/10/24(金) 02:19:36 ID:???
あーエッチ
オレにものぞかせろ
587愛蔵版名無しさん:2008/10/24(金) 08:31:59 ID:???
↑だめ、かわった裸体写真だから
588愛蔵版名無しさん:2008/10/24(金) 09:15:00 ID:???
オチその1
「バナナの皮をむいただけの絵じゃねぇか!」

オチその2
「アーのぞきな。
八十九歳のおバァさんが一人暮らししてンだ
これがのぞかずにいられるか」

バナナのほうは意地悪ばあさんの町子先生らしいイタズラ心あふれていましたねw
ただ、八十九歳のおばあさんをいたわるオジサンの気持ちは素晴らしいんだけれども
ありゃおばあさんにとってはちょっとありがた迷惑かもw
589愛蔵版名無しさん:2008/10/24(金) 15:51:37 ID:F6AGPxkt


誰かケータイ小説のカスオくん見かた

教えて下さい


590愛蔵版名無しさん:2008/10/24(金) 20:17:58 ID:???
>>426
自己レスになるけれども、アルファベットの着物のコマ見つけた。

姉妹社版12巻52-53ページの見開き4コマで
寝起きのマスオさんが布団から新聞を取ろうとするもののなかなか届かず
フスマの裏でカツオとワカメが糸で新聞を引っ張っていたという話でした。
591愛蔵版名無しさん:2008/10/24(金) 21:00:43 ID:L24aTGuF

>>589
ケータイ小説野いちご。
しかしマジでオモロないで。
ありゃ「カスオくん」よりも
「中島くん」やで。
592愛蔵版名無しさん:2008/10/24(金) 21:54:27 ID:L24aTGuF

僕の好きなタイコさんは?
593愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 08:24:07 ID:mW8W7Juu


中学生の格闘家、
「中島くん」


594愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 08:24:57 ID:???
>>574
町子さんは、自分より大物と会うととたんに相手のペースになっちゃうっぽい。
海外の人と交流するのは好きだったみたいだから、
そういったわずらわしい上下関係がいやだったんだろう。
お母さん、毬子さんは反対にどんな大物でも物怖じしない感じがするな。
595愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 08:55:48 ID:???
そういえば、長谷川家での序列関係もなかなか厳しかったようですね。
お母さんがヒットラーってあだ名がつくぐらいだからw
町子先生にとってはむしろ家族内での人間関係のほうがしんどかったのかなぁ…。

あと、洋子さんのエッセイ読んでないのでわからないけれど
「うちあけ話」では「一度もケンカした事ないほど仲が良い」と描かれていたけれど、
過去レス見たかぎりでは洋子さんは母親と姉に逆らえずにずっと我慢されていた部分もあったようですね。
596愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 09:37:49 ID:???
やはり女家族だったのが大きい。
これで誰か一人男だったらいろいろ変わったんじゃないか。

町子さんが動物好きだったのもうなずける。
597愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 15:11:14 ID:???
たいこ Love
598愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 17:45:06 ID:???
タイコはころころルックスが変わるな。

タラも酷いが。
599愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 21:27:44 ID:mW8W7Juu
>>591

かつおくんが
中学生に成長していた話しと思えば
面白いですよ。

所詮はケータイ小説という低レベルですがね。

600愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 07:07:09 ID:DEQ4eow+


カツオが中学生ということは
波平は元気か。
601愛蔵版名無しさん:2008/10/27(月) 01:37:30 ID:???
じつにくだらん
602愛蔵版名無しさん:2008/10/27(月) 02:34:33 ID:???
「ア、とんだぶちょうぼう」
「ひらにおゆるしを」

あの女子社員がお笑いでやっていくのは絶対無理だろw
まぁ、ネタとしてはやや強引ぽかったので
「ゴジラとあぢら」「キケンボウシ」同様に箸休め的な内容かな。
603愛蔵版名無しさん:2008/10/27(月) 08:49:59 ID:LKiSMvqT
>>599

ケータイ小説が低レベルってのはイカンじゃろ?

瀬戸内寂聴さんも低レベルか?

604愛蔵版名無しさん:2008/10/27(月) 20:50:28 ID:f4o+uUYl




レベルの問題ちゃう。

ケータイ小説野いちご。

「カスオくん」

じつにくだらん


それだけや
605愛蔵版名無しさん:2008/10/27(月) 21:44:30 ID:???
読書週間にちなんだネタってなんかあったかな?
606愛蔵版名無しさん:2008/10/28(火) 00:01:56 ID:???
>>602
多分モエヤンレベルくらいかな。今で言うと。

チェリーパイとかよりはマシかとw
607愛蔵版名無しさん:2008/10/29(水) 10:35:24 ID:???
敬老会のおみやげでしびんってありなのか?
608愛蔵版名無しさん:2008/10/29(水) 17:32:59 ID:???
むしろ失礼だからギャグなんじゃない?
609愛蔵版名無しさん:2008/10/30(木) 07:49:21 ID:???
ケータイ小説の話は
何故かすべてage
610愛蔵版名無しさん:2008/10/30(木) 16:26:48 ID:???
(・∀・)
611愛蔵版名無しさん:2008/10/30(木) 17:40:57 ID:???
世が世なら
億万長者!!

612愛蔵版名無しさん:2008/10/30(木) 19:58:10 ID:???
たらればで億万長者なら一杯いますw
613愛蔵版名無しさん:2008/10/31(金) 18:25:10 ID:???
「あの時買ってあの時売ってりゃ」って、
本当の庶民はそんな金もなさそうな気はする。
614愛蔵版名無しさん:2008/10/31(金) 18:41:29 ID:???
波平もかっこいいこと言うよな。
カツオが急にかしこまってさ。
ま、そうかたくなるな。だっけ?
615愛蔵版名無しさん:2008/10/31(金) 20:42:30 ID:???
マンガ版のカツオは波平バカにしすぎだよなw
ちょっと不憫になってくるw
616愛蔵版名無しさん:2008/10/31(金) 21:58:01 ID:???
磯野家はあの家という資産があるじゃないか
まああの時代は安そうだけど
617愛蔵版名無しさん:2008/10/31(金) 22:31:24 ID:???
文化勲章受賞を祝して

「ふるはしーっ!!」
618愛蔵版名無しさん:2008/11/01(土) 09:49:43 ID:???
排水溝に十円玉1枚落として悲鳴をあげるサザエ最高w

あと、デパートで泣き止まないタラオをサザエにあやしてもらおうとするが
別のおばさんが着替えている試着室に間違えて入ってしまい
「キャーッ!!」と叫んで逃げるマスオの話も傑作だった。
「なにサ こっちがヒメイあげるほうよ」と全く動じずに独り言をいうおばさんにワロタw
619愛蔵版名無しさん:2008/11/01(土) 11:40:36 ID:???
>>558
しわい、ね。
自分の地方の方言だと思ってたので標準語なんだと驚いた。

・・・今辞書で調べたら「関西地方の方言」とありました。
福岡時代のなごりかな。

>>579
旅あるきで、一人で参加してるようなツアー、
実は洋子さんや姪と行ってたみたい。
洋子さんのエッセイ読むと出てくる。
620愛蔵版名無しさん:2008/11/01(土) 12:29:00 ID:???
しわい、は方言じゃないと思うぞ
落語にも出てくるし
621愛蔵版名無しさん:2008/11/01(土) 18:40:37 ID:???
しわい
ってどーゆー意味? 低脳でスマソ。
622愛蔵版名無しさん:2008/11/01(土) 20:36:26 ID:???
ケチというような意味だとおもう。
623愛蔵版名無しさん:2008/11/01(土) 22:15:22 ID:???
ドラえもんとサザエさんは、男の悲鳴も「キャーッ」だもんね。
624愛蔵版名無しさん:2008/11/01(土) 23:08:15 ID:???
ドラえもんもサザエさんも、落語の影響が強い話が多くて面白い
625愛蔵版名無しさん:2008/11/01(土) 23:43:57 ID:???
>>622
ケチか・・ありがトン。
626愛蔵版名無しさん:2008/11/03(月) 09:14:39 ID:???
今日のおもいっきりテレビで何かあるっぽい。
627愛蔵版名無しさん:2008/11/03(月) 10:48:34 ID:???
文化とはなんぞや?
628愛蔵版名無しさん:2008/11/03(月) 12:48:06 ID:???
汲み取りのおっさん「はい ごめんなさい」

よっぽど臭かったんだな波平w
629愛蔵版名無しさん:2008/11/03(月) 21:38:18 ID:???
姉妹社版と朝日文庫が違うようだけど
うちにある姉妹社版1.2巻は朝日文庫と同じだったけど
何巻目で違ってくるようになるの?
630愛蔵版名無しさん:2008/11/04(火) 00:49:53 ID:I+kTChgP
【用件を】サザエさんにゴルゴ13が生出演へ!フジテレビ幹部「何が目的なのか解りかねる」【聞こう】

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1223718254/
631愛蔵版名無しさん:2008/11/04(火) 03:02:19 ID:???
>>629
未確認だけど、時代の変化で今じゃ不適切とされるネタが削除されたり、
セリフが変わったりしている程度じゃないの。
632愛蔵版名無しさん:2008/11/04(火) 09:22:06 ID:???
たしかマスオは大阪出身なのに何で大阪弁をしゃべらないの?
633愛蔵版名無しさん:2008/11/04(火) 16:51:48 ID:dt5i3Oty
「あの奥さんならこのくらいか…」とヤカンのふた?にお湯をかけ、乳首がわりに子供をあやすカツオに
634愛蔵版名無しさん:2008/11/04(火) 17:39:01 ID:zGQ8CYPO
磯野家には関係のない話にヒトコマ、それも申し訳なさ程度に窓の外ととかに描かれているカツオ達が好きだ。なんか可愛いんだよね、顔が。
635愛蔵版名無しさん:2008/11/04(火) 18:54:16 ID:xgySVqi2
やくみつるの漫画やちびまるこの4こま見たら
長谷川町子がいかに優れてるかわかった。
636愛蔵版名無しさん:2008/11/04(火) 20:02:11 ID:???
>>631
ノリスケが精神科に行ったら先生が2人出てきて
「君は入院患者だ」
「君こそ病気が重いぞ」とか言ってケンカを始める話とか、よく全国紙で掲載したもんだよ

そんな自分はサザエが鍵を閉め忘れたまま二時間家族を待ちぼうけさせた時の波平の顔が
お気に入りです
637愛蔵版名無しさん:2008/11/04(火) 20:54:12 ID:???
>>634
後期の作品に多かったですよね。

ただ、逆にサザエたちが脇役に追いやられてしまって
4コマ目の隅のほうに無理矢理登場させる作品が後期に増えてきたのは見ていて切なかったなぁ…。

とはいえ、町子先生が胃を切り取ってまで産みだした後期の作品は
(正直当たり外れはやや大きいものの)初期を上回る面白い傑作が多いんだよね。
カクザトウをもらって大喜びのポーズのマスオや
風呂場で転んで頭から浴槽ダイブの波平は傑作w

そういや、町子先生が胃の手術受けられたのは昭和40年代前半でしたっけ?
638愛蔵版名無しさん:2008/11/05(水) 02:22:26 ID:???
>>632
関西出身だが10年ほど在京していて、その間は標準語で喋っていたよ。
639愛蔵版名無しさん:2008/11/05(水) 22:30:47 ID:???
>>634
おお、同好の士よ!
私が好きなのは、空き巣を傍観する夫婦や「先をこされて寝そびれた」
等の作品にちっちゃく描かれたサザエ。
640愛蔵版名無しさん:2008/11/06(木) 01:03:07 ID:???
>>634
私はウォーリーを探せみたいで好きだったな。探しがいがあるから。

話を変えて、原作の波平って勇敢だよね。
散歩していたら溺れてる子供見つけて飛び込んで助けたり、
ポンチョ強盗を捕まえるの手伝ったりしてる。
普通出来ることじゃないからスゴいと思うよ。
641愛蔵版名無しさん:2008/11/06(木) 01:17:48 ID:???
脇にちょこっとでもサザエさん一家が出なかった話も
ほんの少しだけどあるよね?見つけた時ちょっと嬉しかったw
642愛蔵版名無しさん:2008/11/06(木) 02:29:15 ID:???
そういや、よりぬきの9巻で
「このところ 3にご縁がありますね」の
いそうろうの人がご飯3杯目をおかわりしたときに
何の脈絡もなく突如4コマ目にサザエが一緒に食事しているという強引な登場にワロタw
あれって単行本化に書き足している場合もあるんだよね?

あと、「池田さん いんたい」「マツタケ今年も高値」「金属バットで上司をたたく」
などのコマの隅のほうに書かれた新聞記事なんかも書き足しだよね。
643愛蔵版名無しさん:2008/11/06(木) 03:11:14 ID:???
『サザエさんをさがして』で指摘されていることもあるし、
単行本での書き足し自体は間違いなくある。
というか、新聞掲載時と単行本で縦横比が違う時期があって、
そのころは単行本収録時に横を書き足していた。

ただ4コマ目にイソノorフグ田家がいるパターンは
単行本書き足しとはまた別という気がするんだけど…。
644634:2008/11/06(木) 13:25:55 ID:???
意外と同じ感想を持つ人が多くて笑えた。
ところで、磯野家の食卓ってアニメではちゃぶ台一辺倒だけど、
漫画ではテーブルが多く出てくるよね?
しかもサザエとマスオ二人きりの食事のシーンが多くて、
「あれ、カツオは?波平は?」って思うことが多々あるよ。
645愛蔵版名無しさん:2008/11/06(木) 17:01:24 ID:???
戦後すぐは分からないけど、高度成長期に入ってからは
2世帯同居、それも世帯主はどちらもサラリーマンという家庭で
一家7人が毎日食事を一緒にするのは難しそうだね。
646642:2008/11/06(木) 20:05:25 ID:???
>>643
詳細な情報サンクスです。

「単行本化にサザエたちが書き足されているのかな」と思ったのは、
姉妹社22巻39ページの逃げ出す七面鳥を追いかけるコックさんの頭上に
クリスマスの飾りの大きな鐘が落ちるネタで
4コマ目にサザエが登場しているけれども、
よりぬき3巻101ページに再録されたコマではサザエは登場していなかったので。

よりぬきのコマ比のほうが新聞掲載時とほぼ同じ大きさみたいなので、

よりぬき版→新聞掲載版とほぼ同じ書き足す前の作品or小さいコマに合わせて書き直して収録
姉妹社版→横幅が広いので全般的に書き足した作品を収録
…かな?と思って。

違っていたらごめんなさい。
647愛蔵版名無しさん:2008/11/06(木) 21:57:18 ID:???
お魚の骨がささった。
あたしも。
648愛蔵版名無しさん:2008/11/07(金) 08:26:37 ID:???
初期のネタでは豆腐をおかずに「ホネがささったー」
後期のネタでは魚の形に加工したトリのササミをおかずに「ホネがささった」


初期のはケアしてほしい一心での甘えによるセリフで
後期のはPCB汚染で魚が入手困難のなか作ってくれたフネやサザエたちを気遣うためのセリフでしたね。
初期のあどけない頃と比べると、カツオやワカメの成長ぶりが窺えますね。
649愛蔵版名無しさん:2008/11/07(金) 23:47:24 ID:???
>4コマ目にサザエが登場しているけれども、
>よりぬき3巻101ページに再録されたコマではサザエは登場していなかったので。
>よりぬきのコマ比のほうが新聞掲載時とほぼ同じ大きさみたいなので、

辻褄は合うね。
650愛蔵版名無しさん:2008/11/08(土) 17:06:03 ID:ZMeOrDE2
マスオが波平を銃殺した
また僕が手伝うのかい?
花沢が北沢になっている
651愛蔵版名無しさん:2008/11/08(土) 17:27:53 ID:xMlKfyCp
以前にカツオはよく先生にビンタされていたが最近はそういう場面なくなったな
652愛蔵版名無しさん:2008/11/08(土) 21:15:10 ID:???
アニメ版のカツオの担任教師は以前出っ歯だった。
653愛蔵版名無しさん:2008/11/08(土) 23:33:24 ID:???
バカボン
654愛蔵版名無しさん:2008/11/09(日) 14:22:43 ID:???
「ホネがささったー」

「さ、ごはんをおのみ」
655愛蔵版名無しさん:2008/11/10(月) 00:30:47 ID:???
どうしたの いつものわんぱくぶりは
656愛蔵版名無しさん:2008/11/10(月) 12:29:12 ID:???
みなさーん
サンキャク
シシャク
シャク・・・
657愛蔵版名無しさん:2008/11/10(月) 22:51:31 ID:???
白のハイヒールを買う買わないで朝から夫婦ゲンカになったものの
マスオさんは「とは言ったものの・・・」といいつつ帰りに買って帰る。
そうすると出迎えたサザエさんが「ど〜お?あなた?結局買っちゃった」

その後すごい形相で、靴の投げ合いをする夫婦ゲンカに展開するネタがすごく好きだw
658愛蔵版名無しさん:2008/11/11(火) 03:10:49 ID:???
傘を持って行く行かないで口論になるネタは生活感がある。
ああいうバカなケンカはどこの家でもやってるんだな。
659愛蔵版名無しさん:2008/11/11(火) 17:34:44 ID:???
>>642
「池田さん いんたい」はエプロンおばさんにもあったね。ところで池田さんって誰?
660愛蔵版名無しさん:2008/11/11(火) 19:16:04 ID:???
池田勇人元首相
661愛蔵版名無しさん:2008/11/12(水) 09:09:12 ID:???
>>658
「勝った!!」ってね
 
662愛蔵版名無しさん:2008/11/12(水) 21:39:34 ID:hbpg3g/O
ケータイ小説野いちご。

「カスオくん」

色んなとこで叩かれてるけど
オレは好きだな。
663愛蔵版名無しさん:2008/11/12(水) 22:06:44 ID:???
宣伝乙
664愛蔵版名無しさん:2008/11/13(木) 05:59:28 ID:???
花沢さん
665愛蔵版名無しさん:2008/11/13(木) 15:54:44 ID:InxNxppr
何?
666愛蔵版名無しさん:2008/11/14(金) 13:39:59 ID:IZvZjshF
なぜか、後期ではフネが波平に対して、ツッ込むシーンがやたらと多くなった気がする。
667愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 02:46:52 ID:???
父親の威厳が回復しなかったからじゃないの。
668愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 10:12:10 ID:???
「まだまだ下がるぞ、時期をまて」なんてネタがあったぐらいだから…
669愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 23:36:23 ID:???
カツオ、ワカメ、波平の3人で風呂に入っているときに波平がすべってお湯にどぼんする直前、
カツオがとっさにワカメの目をふさいで
「おとうさん、父親の威厳は守りました!」って言う奴あったけど、
あれはこけて○○○が見えるのが間抜けだから?
670愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 01:58:25 ID:EZe6/003
子どもの頃初めて読んでけっこう衝撃的だったエピソードは次のとおり
(わりと後期だが)

・母と20代の娘がデパートみたいな店で着物を見ている
・母が値段をみて「高いわ」というと、店員は、これから娘さんが
 ずっと長く着ていくんだから良い質の着物を選んだ方がいい
 みたいなことを言う
・母と娘は、娘が子どもを持ったり熟年になったりしたときの着物姿を
 楽しく思い浮かべる
・最後のコマ、雲の上で神様と天使(中年男姿)がいて
 娘の姿を見下ろしながら
 天使「午後×時、交通事故で天国に来ます」
 神様「時々神様の仕事をするのが嫌になる」
671愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 02:35:47 ID:???
今際に「無人島で1人で暮らすのが夢だった」ってのも
俺の人生観に影響を与えている気がする。

ド忘れしたけど何てタイトルだっけ、あの短編漫画。
672愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 02:49:30 ID:EZe6/003
>>671
「まんが幸福論」

意地悪の神様と良い神様が一人の人間の人生をもてあそぶ話だね。
673愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 06:25:50 ID:???
>>670
私はつい最近、文庫で読んだ…
なんとも言えず、サザエさんの本なのに、一番動揺してしまった。
674愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 12:50:43 ID:???
>>670
私もそれ、けっこうショックだった…
なんていうか切ないよね。
675愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 18:26:05 ID:???
「エプロンおばさん」は、連載が昭和32年から昭和40年までで、
しかも古風な下宿を営む家が舞台だから、サザエさんやいじわるばあさんに
比べて、古い時代の東京で世界が完結してしまっている

サザエさんといじわるばあさんは、何とかごまかして平成の現代に
移すことも可能だったが、エプロンおばさんは極めて困難だろう
676愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 18:48:56 ID:???
三丁目の夕日風にノスタルジーな世界としてなら映像化等も可能じゃないか?
古いサザエさん映画を見ると、アナーキーだったりモダンだったりする
原作のエッセンスとは方向性が違えどちゃんと「現代」として
描かれてるのがいいな
677愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 23:28:42 ID:???
おばさんじゃなくて、若い女性が管理人なら受けるかも。
じつは未亡人だったりするとなおよい。

>>672
ありがと。
678愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 23:37:06 ID:???
>>677
それなんてめぞn(ry
679愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 23:52:11 ID:???
>>677
高橋留美子あたりに描いてもらえば大ヒット間違いなしw
680愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 03:43:30 ID:???
それならトクちゃん主人公にしちゃえばいいんじゃない?
681愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 07:37:01 ID:???
女学生主人トクちゃんとイケメン☆下宿人のドキドキストーリーに
されてしまうぞ、それだと
682愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 07:45:03 ID:???
そういえば高橋留美子も長谷川町子ファンだったとか、どっかで聞いたような。
683愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 15:42:36 ID:???
>>676
てか、サザエさんの映画なんて今、見れるの?
684愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 15:33:40 ID:???
>>670
それ読んだ時けっこうショックだったなあ。漫画ながらこの世の無常を思い知ったよ。
685愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 15:38:21 ID:???
>>675
昭和57年頃に富士真奈美主演で実写化された『エプロンおばさん』は下宿屋設定無しにしてあったね。
ちなみに主題歌を歌っていたのは羞恥心でおなじみ高原兄(当時・茂仁)率いるアラジンでした。
686愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 18:05:46 ID:???
自分で作った肉だんごが美味しかった。まんざら世の中捨てたもんじゃ無いな。
687愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 19:08:37 ID:???
>>683
たまにフィルムセンターとか地方の映画祭とか公民館でやってたりもする
688愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 23:16:05 ID:???
フジテレビの見学ゾーンみたいなところでドラマ版サザエ(長さんが出ていた方)のOPが見れたなあ
689愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 00:11:17 ID:???
スレチかもしれんが星野知子の実写版サザエさんはなんだかなあ
の内容だったな。当時のフジのおふざけテイスト満載。
ETネタとかドリフなみの宇宙船コントみたいなことやってたし。
何より波平が小林亜星ってw 

浅野温子の実写版は原作イメージに忠実だったな。
江利チエミ版は生まれてないから知らん。
690愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 06:38:13 ID:???
>>687
>>688
ありがとう
でも、ハードル高そうだなあ
691愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 10:34:31 ID:???
浅野温子版は時代設定が60年代だったっけ?
692愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 17:07:03 ID:???
>>686
あの犬熱くなかったのか今も気にかかる
693愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 18:37:45 ID:???
ゴルフクラブで叩いてもバラバラにならない肉だんご
694愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 21:49:44 ID:???
ごくたまーにゃいいこともあるよ。
いくら顔の前にフランスパンがあったからって、勝手に食べる?普通。
695愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 22:11:33 ID:???
まぁ、マスオは家ではパンにありつけず、
駅では立ち食いそばも満員でありつけずに
食いっぱぐれた経験があったぐらいだったし
食べ物への執着心は強そうですねw
それにしてもフランスパン丸ごとかじれるマスオの歯は頑丈すぎw
696愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 23:02:36 ID:???
トーストと紅茶とか、その程度の食事なのに
「まだまだ甘かった もっと引き締めなきゃ」みたいなことサザエに言われてるマスオかわいそう。
697愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 23:06:04 ID:???
そうか、パチンコで煙草3箱かせいだだけで一日中ハッピーになれるのは、
そんな家庭の事情があったからなのか……。
698愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 23:37:28 ID:???
金魚がすくえたらボーナスの半分あげる、と言われて
紙が張ってないアミで必死に金魚をすくおうとするマスオの顔がすごかった。
699愛蔵版名無しさん:2008/11/23(日) 00:20:04 ID:???
>>696
戦中戦後の配給並みにする気なのかねえ
経験者だが、みんな
700愛蔵版名無しさん:2008/11/23(日) 00:53:37 ID:???
>>548でも書いたけれども食べ物への執着心はやはり強いのかもw
まんじゅうの中身を当てる特技を持っているだけのことはありますね。

それにしてもマツゲ入りラーメンを美味そうに食べている表情を見ると
普段あまり良いもの食べさせてもらってないのかなぁ…

まぁオデンとタマゴヤキの献立で「スチャラカチャンチャン♪スチャラカチャン♪」
と喜んでいるのがマスオさんの魅力なのかもw
701愛蔵版名無しさん:2008/11/23(日) 01:59:18 ID:???
そして同期に先に出世されるマスオ。
フグ田姓にコンプレックスのあるマスオ。
702愛蔵版名無しさん:2008/11/23(日) 06:12:34 ID:???
>>701
係長まではなったんだよね、でもそれ以上はねー。
703愛蔵版名無しさん:2008/11/23(日) 10:11:47 ID:???
幸せも 中くらいなり サラリーマン
704愛蔵版名無しさん:2008/11/23(日) 19:00:45 ID:???
あの世でも どうってことない 平亡者
705愛蔵版名無しさん:2008/11/23(日) 21:57:11 ID:???
ひのえうま それでも嫁に 行きにけり
706愛蔵版名無しさん:2008/11/23(日) 22:20:23 ID:???
やかましい一茶の句だ!!
707愛蔵版名無しさん:2008/11/23(日) 22:56:11 ID:???
水洗時 新聞持ち込む おとうさん
708愛蔵版名無しさん:2008/11/23(日) 23:08:28 ID:???
ほんにもうはや年末か
709愛蔵版名無しさん:2008/11/24(月) 00:11:36 ID:???
>>702
永遠の32歳なんだ、マスオは
それ以上出世する日はその年齢じゃ来ないんだろう
むしろ局長だったのに平になった波平が哀れ
710愛蔵版名無しさん:2008/11/24(月) 05:17:58 ID:???
>>709
でも平の割にそこそこ高給の波平。
711愛蔵版名無しさん:2008/11/27(木) 01:02:24 ID:???
波平はヒラだけど、きっと会社の裏を握ってるんで社長より偉いんだ。
712愛蔵版名無しさん:2008/11/28(金) 23:46:34 ID:???
ごめん、ワイルド7なんか誰も知らないな。
713愛蔵版名無しさん:2008/11/29(土) 17:29:18 ID:B9Ma4VOj
他のオチのないような四コマよりサザエさんの方が読んでて笑えて面白い
714愛蔵版名無しさん:2008/11/29(土) 22:23:18 ID:???
寝台特急で向かいの寝台にハイヒールが置いてあって
マスオが一晩やきもきしたが実は…って何巻でしたっけ
おでんやと混ざってるかな、これ
715愛蔵版名無しさん:2008/11/30(日) 02:22:43 ID:???
そのネタはいじわるばあさんだね。
手元に無いので、何巻かは申し訳ないがわからない。
716愛蔵版名無しさん:2008/11/30(日) 02:39:46 ID:???
寝台車ネタは確か両方ありましたね。

ヤキモキして眠れなかった上段の男性の話は「いじわるばあさん」で
イシさんがハイヒールを揃えながら「おはよう よくねむれましたか ホホホ」

「サザエさん」では上段ベッドだった年配の男性にマスオさんは下段を譲ってあげて
「アイタタ 下段のつもりで立っちまった」と
上段ベッドからマスオさんが転げ落ちる話でしたね。
717愛蔵版名無しさん:2008/11/30(日) 23:56:38 ID:???
>>716
あの時代2段寝台は一等寝台(今でいうとA寝台)
出張でマスオの地位(ヒラもしくは係長?)クラスでは利用できない。
(ちなみに料金も下段>上段)
あの時代なら良くて2等寝台(3段 それも入手難)ひどい場合は座席車だから
差額はマスオの自腹? でも手取り3万4000円だしなあ…。
718愛蔵版名無しさん:2008/12/01(月) 15:03:10 ID:???
うちのおばーちゃんは昭和20年代後半に
BGで、1杯50円のラーメンが楽しみだったって(東京の両国で)
おじーちゃんと結婚したとき給料は封筒に現金で入ってて
えーと2万いくらか。
719愛蔵版名無しさん:2008/12/01(月) 18:33:40 ID:lmLzAb4i
今唄ったのがローレライだ!!
720愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 15:23:48 ID:???
さすがにローレライを唄ったところで
著作権料をバッチリ取られたりはしないんだろうな。
721愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 22:16:21 ID:???
>>720
波平さんが歌っていたのは音符だけだったから大丈夫でしょうw


ふじの たぁかねに ふるゆきも〜♪
722愛蔵版名無しさん:2008/12/03(水) 14:07:19 ID:???
ローレライは民謡だけど、もしかしたら訳詞には著作権があるかも。
しかし初期の作品では、けっこう登場人物が明らかに著作権つきの歌を歌ってますよね。
「啼くな小鳩よ」とか「フランチェスカの鐘」とか…
723愛蔵版名無しさん:2008/12/03(水) 16:12:35 ID:???
フネちゃんは波平の、嫁に〜な〜る〜♪
724愛蔵版名無しさん:2008/12/03(水) 17:20:13 ID:???
>>722
当時の著作権に対する認識なんてそんなもんだったんだろうね。
むしろ町子先生辺りが危機感を持つようになった先駆者なのかも。
725愛蔵版名無しさん:2008/12/04(木) 00:32:46 ID:???
富士の高嶺に降る雪も〜♪
726愛蔵版名無しさん:2008/12/04(木) 13:57:53 ID:qJZp8BDK
ただいまのシーン 残酷につきカットいたします

血でも噴き出したのだろうか
727愛蔵版名無しさん:2008/12/06(土) 15:24:43 ID:a2zoUKS7
確か、後期のストーリーでピンクチラシを見たスケベなオッサンが、タクシーに乗って
その家に行ってみたら。
ナント、独り暮らしの寝たきりのバーさんチだったネタがあって。
実は、それがサザエがやったイタズラだったというオチが印象的だった。
728愛蔵版名無しさん:2008/12/06(土) 17:53:20 ID:???
田舎者の俺には救世軍とか慈善鍋とかよく分からなかったなあ
初めて神保町にいったとき、これか、と思ったよ
729愛蔵版名無しさん:2008/12/06(土) 21:10:09 ID:???
宇宙旅行のテレビを見ている間に月見うどん食い逃げされたからって
「すじが とおってる」って感心している場合じゃないだろw

あと、もうひとつの月見ネタで
「ハイ こちらヒューストン」と
電話のベルの音だけでサザエからの催促と分かるうどん屋のオヤジも何気にすごいw
730愛蔵版名無しさん:2008/12/06(土) 21:48:57 ID:???
>>727個人情報
731愛蔵版名無しさん:2008/12/06(土) 22:31:34 ID:???
まあ昔は人間関係が今よりも
密だったという事は大きいな。
732愛蔵版名無しさん:2008/12/07(日) 17:58:49 ID:???
生活に困ったからと言って、親戚を頼ったりし辛い世の中だからな。
733愛蔵版名無しさん:2008/12/07(日) 18:14:55 ID:???
>>694
冷静な突っ込みがツボにはまり、ぐふぐふが止まらない
734愛蔵版名無しさん:2008/12/10(水) 16:11:12 ID:???
>>722
八百屋(魚屋?)のおっさんが歌っていた『知床旅情』もね(しかもこちらは書いた人が健在だし)
735愛蔵版名無しさん:2008/12/10(水) 20:13:39 ID:7Y8aLoN8
波平、服脱ぎながら(カツヲが馬糞をみたいと言うのでな)
フネ(競馬なら競馬っていさぎよくおっしゃい)

この時の下着姿の波平の後姿がなんか笑える。
736愛蔵版名無しさん:2008/12/10(水) 20:20:34 ID:/GJ4J2ZA
>>651
そうだな。カツオは先生にビンタされ痛って!とか叫んでいたよな
737愛蔵版名無しさん:2008/12/12(金) 20:33:07 ID:???
ニクソンに 無い幸せを 我もてり
だっけ?
寒くなってきたな
738愛蔵版名無しさん:2008/12/12(金) 21:33:01 ID:???
>>737
入浴中の飲酒は血圧の高い波平には
ものすごく不健康なんだよな。
最近はTVの旅番組でもやらないし。
739愛蔵版名無しさん:2008/12/12(金) 22:19:03 ID:???
カツオはそれを知ってて波平に酒をやったのかもw
740愛蔵版名無しさん:2008/12/12(金) 23:20:26 ID:frjeTUpM
カツオまさにビンタもんだ
741愛蔵版名無しさん:2008/12/12(金) 23:28:37 ID:???
だって人の嫌がることをすすんでしなさいって先生が
742愛蔵版名無しさん:2008/12/12(金) 23:30:48 ID:???
神経痛に効く
743愛蔵版名無しさん:2008/12/12(金) 23:41:59 ID:frjeTUpM
カツオが教師にビンタ喰らう場面は今のご時世だとやばいのかな
744愛蔵版名無しさん:2008/12/13(土) 11:09:04 ID:GSe0eyiv
原作のマスオさんはカツオしばきまくりだな
745愛蔵版名無しさん:2008/12/13(土) 13:04:12 ID:???
>>744
そんな場面あったっけ?
746愛蔵版名無しさん:2008/12/13(土) 16:52:51 ID:???
>>745
そもそも>>651で「最近はそういう場面」とか言っている時点で、
アニメ版と混同してるわけで…。

ちなみに原作はもちろん、アニメでも30年以上観ていて
先生がカツオを殴るシーンは見覚えがない。ただの冷やかしじゃないの。
747愛蔵版名無しさん:2008/12/13(土) 17:10:22 ID:???
俺の母親に口答えするなってネタ、今だとどういう反応があるのか知りたいw
748愛蔵版名無しさん:2008/12/13(土) 22:09:16 ID:???
32歳でバック転ができるマスオは相当運動神経がいいんだろうな。
749愛蔵版名無しさん:2008/12/13(土) 23:04:59 ID:???
>>747
DVと親孝行と色んな団体が揉めるんだろうな
750愛蔵版名無しさん:2008/12/14(日) 01:02:43 ID:???
>>747
「精神的に乳離れしてないのね」
「マザーコンプレックスなのよ」
751愛蔵版名無しさん:2008/12/14(日) 10:45:01 ID:???
少年犯罪の新聞記事におびえて、カツオに媚びをうる波平w
752愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 14:47:04 ID:???
「カツオ!」
「ハハーッ!!」

…やることが見え透いている点が親子だと思う。
753愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 16:47:48 ID:8M59xtJC
この漫画に出てくる中年女性は太ってていかつくて凶暴で男より強いのが多いな
当時はそういう女性が多かったのかな
754愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 18:27:58 ID:???
サザエがTV見ながら「この芸能人嫌いだ〜何でこんなのがうけてるのか分からん」
って言ってるけど、あれって美空ひばり?
画面内の絵を見る限りはそう見えるんだけど・・・
755愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 20:42:51 ID:???
仮にひばりだったとしたら、町子先生自身がアンチひばりだったのかもしれない。
あれほどの(今で言う)カリスマなら当時でもアンチはいるさね。
756愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 22:03:27 ID:???
美空ひばりは暴力団との関係とか、それがもとでのNHKとのトラブルとか、色々あったみたいだからな・・・
母親も強烈なキャラで、たしかその頃ノリスケが取材に行っていたような
757愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 22:31:38 ID:???
父ちゃん、ぬかみその漬け物ができたよ
758愛蔵版名無しさん:2008/12/17(水) 07:48:32 ID:???
← ヌカミソ
759愛蔵版名無しさん:2008/12/18(木) 02:07:51 ID:???
必死の形相でヌカミソをかき混ぜるカツオ。
760愛蔵版名無しさん:2008/12/19(金) 03:15:48 ID:???
なぜか七面鳥の登場回数が多い件。
761愛蔵版名無しさん:2008/12/19(金) 09:43:08 ID:PlOTTqO7
原作後半ではちゃんと現代的な生活になってるのにアニメでは昔のまま
762愛蔵版名無しさん:2008/12/19(金) 21:55:14 ID:???
アニメは昭和の「古き良き世界」と「変わらない家族」のつもりで作られてる
原作は現代に生きる変化し続ける一家と世間を描いてる
自分はそんな風に考えてる
サザエさんをさがしてはたまにアニメしか知らないだろう人が
コメントしてるんでちょっとな
763愛蔵版名無しさん:2008/12/20(土) 03:58:52 ID:???
>>762
同意
原作とアニメは別物
764愛蔵版名無しさん:2008/12/20(土) 12:57:26 ID:???
このスレの平均年齢が気になる
765愛蔵版名無しさん:2008/12/20(土) 18:11:12 ID:???
48(>_<)
766愛蔵版名無しさん:2008/12/20(土) 22:50:34 ID:???
原作後半は作者がサザエさんのヒューマニズムに飽きて
いじわるばあさんを描き始めてからなんかドライな作風になったからなあ

個人的にはオリンピック前の昭和30年前半〜中期の作風が好き。
767愛蔵版名無しさん:2008/12/20(土) 23:28:34 ID:???
ドライ路線は70年以降、顕著になった。
昭和42,3年頃まではまだほのぼのネタも多い気がする。
768愛蔵版名無しさん:2008/12/21(日) 03:13:42 ID:???
>>763
別物どころか、生前の作者自身がアニメの方を認めてなかったそうだしな。
アニメのサザエさんは私の作品ではない、私とは無関係だって。
769愛蔵版名無しさん:2008/12/21(日) 03:21:24 ID:???
>>768
そういや、テレビのいじわるばあさんも認めてなかったですね。
作品中でイシさんが「あたしのほうがよっぽどキリョウがいいヨ!」っ憤慨していたっけw
770愛蔵版名無しさん:2008/12/21(日) 23:14:41 ID:???
>>756
何巻だか忘れたが、美空ひばり→゙ひばり事件゙って題材でフネさん達が喫茶店で話してたら893が゙あっしでよければレクチャーしましょうがって言われて回りながら逃げたネタあったな
771愛蔵版名無しさん:2008/12/21(日) 23:17:46 ID:???
>>756
それともう一つ、ノリスケネタばなぜひばりは紅白落ちたが、朝自宅で祖母と言い争い→マスオに゙オフクロとやりあってね…゙とぼやいたし、しかも取材先がひばりの母親
772愛蔵版名無しさん:2008/12/22(月) 00:16:01 ID:???
>>770
ヤクザと博徒と渡世人、だっけ?
未だに違いがわからないw
773愛蔵版名無しさん:2008/12/22(月) 15:20:37 ID:RYs/53/X
単行本の何巻だったか忘れたけど。
サザエが庭で白菜の漬物を漬けてる時に、「♪富士の高嶺に降る雪も〜っ。」と歌ってたら。
波平に「サザエ、そんな歌は辞めなさい!」と注意され。
それに反論して、「アラッどうして、この歌作者不明なのよ。ここで歌ったら、著作権料バッチリ
取られちゃうのよ。」と言い。
最後に、2人で一緒に漬物を漬けながら、その曲を歌うオチが結構面白かった。(笑)
774愛蔵版名無しさん:2008/12/22(月) 21:43:07 ID:???
楽屋オチ結構あるよな
775愛蔵版名無しさん:2008/12/22(月) 22:16:20 ID:???
おばけ屋敷の中に本物の首つり死体あったよ・・・。
776愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 13:32:13 ID:???
>>775
朝っぱらからそんなネタを見させられる新聞読者を想像して笑ったなあ
777愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 15:41:05 ID:???
昔、ウェートレスのバイトしてた頃「スベタ」「半バカ」がやってみたかった。
あと、意地悪ばあさんの「カウンターでボーリング」
778愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 17:26:26 ID:WyZFglrG
磯野家が5人家族だった頃はまだ平和だった・・・
779愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 18:56:48 ID:???
楽屋オチでいうと町子先生が最初に作品中に登場したのはいつなんだろう
「きょうは休刊日でマンガがやすめる」辺りか?

エプロンおばさんだと第1回からいきなり登場してるけど。
780愛蔵版名無しさん:2008/12/24(水) 05:38:44 ID:???
クリちゃんネタはどうだっけ。
781愛蔵版名無しさん:2008/12/24(水) 22:05:26 ID:???
ネ、こんや生まれたかたは?
782愛蔵版名無しさん:2008/12/24(水) 22:10:07 ID:???
「イエス」と波平に言わせしめたカツオ。
783愛蔵版名無しさん:2008/12/24(水) 22:39:16 ID:yywTUut1
もうお前たちとは離縁だって〜
784愛蔵版名無しさん:2008/12/24(水) 22:51:39 ID:wof9pwcu
サンタからのプレゼントの菓子を友達の靴と交換するワカメの話が好きだ。
785愛蔵版名無しさん:2008/12/24(水) 23:03:23 ID:???
胸の差で一位!のサザエで抜いた。ウソだけど。
786愛蔵版名無しさん:2008/12/25(木) 10:06:19 ID:???
今日もどこかの会社では
売れ残ったクリスマスケーキでの朝食会が開かれているんだろうなぁ…(´・ω・`)
787愛蔵版名無しさん:2008/12/25(木) 10:59:13 ID:???
「上戸なのに」「泣けるよ」
788愛蔵版名無しさん:2008/12/25(木) 13:41:05 ID:???
なべぞこけーき、か・・・
789愛蔵版名無しさん:2008/12/25(木) 14:23:17 ID:???
そりゃハエとまったら食わない方がいい。
790愛蔵版名無しさん:2008/12/25(木) 23:15:21 ID:???
ハエタタキ持って追い回すワカメに萌えたw
791愛蔵版名無しさん:2008/12/26(金) 04:47:01 ID:???
>>768
そうそう、何かで長谷川町子のそんなコメント読んだ。
792愛蔵版名無しさん:2008/12/26(金) 09:06:30 ID:???
今年もステーキな良い年でありますように。
793愛蔵版名無しさん:2008/12/26(金) 10:01:02 ID:???
>>792
しかも丑の絵を書き損じ〜ステーキに・・・
794愛蔵版名無しさん:2008/12/27(土) 15:51:57 ID:???
カツオのイモ版ふかして食べちゃう
795愛蔵版名無しさん:2008/12/27(土) 16:06:41 ID:???
日本に生まれて良かった
サザエさんが読めたから
796愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 01:36:33 ID:???
子供のころからサザエを読みすぎたせいか、>>795みたいなのを読むと
「裏で何か魂胆があるんじゃないか?」と勘繰ってしまう…。w
797愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 02:17:40 ID:???
「あ〜あ手のかかるものひったくった」
あんな心優しい窃盗犯がいるか?
798愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 09:36:11 ID:???
「おらァ気が弱くて結局大成しねぇンだ」
と、磯野家の靴を磨くドロボウさんもいましたねw
799愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 13:12:00 ID:???
>>798
しかも在宅の正面玄関から...って
800愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 17:13:03 ID:???
>>769
そりゃあテレビのいじわるばあさんは男(青島幸男)だから。
男と一緒にされたらキレるわなぁ。
801愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 22:21:09 ID:???
「おや、おたく結婚してるでしょう?」
「えっ、どうしてわかる?」
802愛蔵版名無しさん:2008/12/29(月) 10:23:24 ID:???
高嶋易断事件ってなに?
803愛蔵版名無しさん:2008/12/30(火) 22:07:38 ID:xcMEBQ2+
 国鉄がストになると、町子先生がもう一作描かなければならない
理由がわかりません。
804愛蔵版名無しさん:2008/12/30(火) 23:05:54 ID:???
マスオ氏の身体能力の高さに驚愕。
805愛蔵版名無しさん:2008/12/30(火) 23:11:31 ID:???
>>804
バック転とか?
806愛蔵版名無しさん:2008/12/30(火) 23:28:38 ID:KP/6B1j0
未収録の作品が読みたい
807愛蔵版名無しさん:2008/12/31(水) 00:28:16 ID:???
>>806
図書館行って朝日の縮刷版を片っ端から読むべし
これだと単行本収録作品でも当時の世相とネタの関連が判って面白いよ
808愛蔵版名無しさん:2008/12/31(水) 13:11:57 ID:???
>>803
担当者が原稿を自宅まで取りに行けない可能性があるからでは?
809愛蔵版名無しさん:2008/12/31(水) 13:54:14 ID:???
>>808
自分も一瞬そう考えたけど、大急ぎで描き直しかなにかを
バイクで届けてもらったってエピソードがあるのでそれじゃなさそう。
なんでかな?
810愛蔵版名無しさん:2008/12/31(水) 22:41:13 ID:???
みなさま、来年はお世話になりました。
昨年もどうぞよろしく。
811愛蔵版名無しさん:2009/01/01(木) 11:46:56 ID:JFnrZO7/
マスオがだんだん性格悪くなってるな
812愛蔵版名無しさん:2009/01/01(木) 14:31:51 ID:???
そりゃ嫁と舅と小舅と小姑があれじゃあね
813愛蔵版名無しさん:2009/01/02(金) 02:07:50 ID:qn4M6jyv
>>802さん
 「高島象山」でググってみて下さい。
814愛蔵版名無しさん:2009/01/02(金) 09:34:06 ID:???
9日に「いじわるばあさん」のドラマがあるね。
ばあさん役は家政婦の人。
815愛蔵版名無しさん:2009/01/02(金) 10:11:48 ID:???
>>813
サンクス
朝日文庫版しか俺は持ってないけど、あの字だけ後から書き直した感じでやけに印象に残ってる
816愛蔵版名無しさん:2009/01/02(金) 22:39:12 ID:???
>>796
なぜか皮肉に聴こえてしまうんだよねw自己嫌悪じゃ。
817愛蔵版名無しさん:2009/01/03(土) 16:40:46 ID:???
>>769
今度は市原悦子がやるんだよね。アニメの声も含めて女が演じるのは初らしい>いじわるばあさん
818愛蔵版名無しさん:2009/01/03(土) 20:15:52 ID:???
家族にどんどん死者が出る予感‥‥
819愛蔵版名無しさん:2009/01/03(土) 21:57:36 ID:???
五十の顔も松の内だね
820愛蔵版名無しさん:2009/01/04(日) 21:03:45 ID:???
オーバーも持ってましょう
821愛蔵版名無しさん:2009/01/04(日) 22:14:12 ID:???
市原悦子も、何かいじわるばあさんのイメージには合わない感じがするなあ。

かといってイメージに合う芸能人、誰か居るかとなると
なかなか、ぴったりの人が居ないんだよな…
822愛蔵版名無しさん:2009/01/05(月) 02:07:56 ID:???
市原悦子だとイシさんに比べて若くてちょっとふくよかな感じがする。
でも、家政婦でも嫌味たっぷりに石崎さんを演じきっているので今回は期待大!
イメージ近いのは森光子なんだが、かわいらしさもユーモアもあるけどもう…
サザエさんにしてもやっぱり実写ではまり役ってなかなか難しいね。
823愛蔵版名無しさん:2009/01/05(月) 19:18:18 ID:???
菅井きん
824愛蔵版名無しさん:2009/01/05(月) 21:26:59 ID:???
正月にとり年の人に菜っ葉のぞうすいを出して
「ボクの年を覚えててくれたの?カンゲキ!!」
と、実際に素直に喜んでくれる客はいるのだろうか…。

あと、元旦にトースト1枚でもてなすサザエもアレだが
「まぁー、おトースト!おめずらしい。」と大喜びする客のほうがめずらしいだろw

まぁ、今と違って昭和40年代の正月は店が軒並み休みだから、
おせちに食べ飽きた人にとってはありがたいってこともあるのだろうけど。
825愛蔵版名無しさん:2009/01/06(火) 03:03:50 ID:???
>>821
自分が子供の頃読んでた意地悪ばあさんは、もっと声が低くハスキーなイメージ。
悦子だとばあさんにしちゃ色がありすぎるよーな・・・
あの口元を実写できる俳優はいない?
826愛蔵版名無しさん:2009/01/06(火) 07:42:39 ID:???
市原悦子は家政婦の影響があって陰湿なイメージがあるからなあ…
原作のいじわるばあさんは、もう少しカラっとしてる感じ。
827愛蔵版名無しさん:2009/01/06(火) 23:14:06 ID:???
いじわるばあさんは、志村けんにやってほしい。
828愛蔵版名無しさん:2009/01/06(火) 23:14:24 ID:???
しちぐさがどうとか言ってましたよ
829愛蔵版名無しさん:2009/01/08(木) 11:42:02 ID:???
>>827
それいいかも
830愛蔵版名無しさん:2009/01/08(木) 14:28:59 ID:/eQdp2b9
お姉さーん、タラちゃんがさとうの中におしお入れたー!
831愛蔵版名無しさん:2009/01/09(金) 22:20:15 ID:???
ドラマ意地悪ばあさん、酷すぎ・・・
832愛蔵版名無しさん:2009/01/09(金) 23:09:47 ID:???
>>831
詳しく!
833愛蔵版名無しさん:2009/01/09(金) 23:28:18 ID:???
今日とは知らずザッピングしてたら、丁度嫁に食事の支度で邪険にされてたとこだった。
単なる嫁と姑のいがみ合い。orz

まさに>>826の指摘通りになってて、最初その場面が意地悪ばあさんて
わかんなくて「悦ちゃん、今度意地悪ばあさんやるんだって」って話したら
それがそうだったという…。3分と見てられなくてやめたわ。
後半はからっとなったの?
834愛蔵版名無しさん:2009/01/09(金) 23:57:19 ID:???
すんげえ大袈裟に言えば、現代の救世主みたいな感じだったな
835愛蔵版名無しさん:2009/01/10(土) 00:26:44 ID:???
OPの唄聴いてみる気なくした >いじわるばあさん
裏の仕事人と金スマを交互にみてますた
836愛蔵版名無しさん:2009/01/10(土) 00:45:20 ID:JGcG2tZT
>>835
なぜそのチョイスw(金スマは森特集)
837愛蔵版名無しさん:2009/01/10(土) 00:50:46 ID:???
ただの高齢者向けドラマにしか見えんかった
3割引は笑ったが
838愛蔵版名無しさん:2009/01/10(土) 22:21:07 ID:???
財団法人長谷川町子美術館は最近どうしちゃったんだ?
版権の厳しさ、作品の扱いの丁寧さでここまできてたのに
まあ原作以外はどうでもいいんだけど、なんだかなあ
839愛蔵版名無しさん:2009/01/12(月) 13:34:20 ID:???
息子たちの家をたらいまわしにされてこそ意地悪ばあさん
家族に好かれてるなんて・・・orz
840愛蔵版名無しさん:2009/01/12(月) 21:38:07 ID:???
あんたいったいいくつになるのよ?!
841愛蔵版名無しさん:2009/01/14(水) 03:22:10 ID:cNIgee4G
ペットの犬にタバコを吸わせてガンについて調べる、鬼畜だ。。。
842愛蔵版名無しさん:2009/01/14(水) 13:24:50 ID:???
むろんです
843愛蔵版名無しさん:2009/01/15(木) 13:21:41 ID:???
火のついたタバコを車中に投げ入れとかさ、漫画ならともかくだね、
ドラマてのは生身の人間がやるわけだよ、多少のアレンジは
必要じゃねーの?
全然胸が好かない意地悪は、製作者の常識を疑うね。ドラマ制作者ってのは
馬鹿ばっかか?
844愛蔵版名無しさん:2009/01/15(木) 14:18:48 ID:???
例のCMもなんだかな、だ。
845愛蔵版名無しさん:2009/01/15(木) 14:29:23 ID:???
>>97
ウロだけど年末にサザエが畳替えの職人がみんな忙しくてやってもらえないと嘆く→
カツオ畳職人の仕事の様子を見つめる→「腕がいいっていわれるでしょ」
→無事畳職人をゲットして家へ じゃなかった?
846愛蔵版名無しさん:2009/01/15(木) 16:17:40 ID:???
妻とあわねど死にたくもなし、って句に元ネタがあったことを初めて知った・・・
847愛蔵版名無しさん:2009/01/15(木) 18:18:46 ID:9i1fRclz
そうなんだ!?
元の歌の作者はだれだろう。なんか愚痴っぽいとこから石川啄木あたり?
848愛蔵版名無しさん:2009/01/16(金) 03:28:46 ID:6HWgPqqK
林子平
「親もなし妻なし子なし板木なし 金もなければ死にたくもなし」
かね。
849愛蔵版名無しさん:2009/01/16(金) 13:24:47 ID:IIvJm/3v
またなんとかていう台風が来るんだろう



アハハハ
850愛蔵版名無しさん:2009/01/16(金) 18:24:57 ID:???
メニューインは確かに有名なバイオリニストだけど、知ってて当然みたいなネタなのはなんでだろう?って思ったけど、
朝日新聞が招待して、来日のだいぶ前から特集記事が組まれてたみたいだな
851愛蔵版名無しさん:2009/01/17(土) 00:45:56 ID:???
所詮は新聞掲載の4コマ漫画
852愛蔵版名無しさん:2009/01/17(土) 03:13:07 ID:???
そりゃ朝日新聞連載のマンガの作者なんだから、
朝日を読んでそこからネタを拾ってても不思議じゃない。
別に他意はないんじゃないの。
853愛蔵版名無しさん:2009/01/17(土) 05:37:49 ID:???
かたえくぼで……



アサヒシンブン とっててよかった〜
854愛蔵版名無しさん:2009/01/17(土) 22:06:18 ID:???
他に朝日新聞が大々的にやったイベントで、サザエさんに影響があったものってあるのかな?
夏の暑い日に、カツオに高校野球見せて団扇をあおがせるってのがあったなw
855愛蔵版名無しさん:2009/01/18(日) 17:40:45 ID:dnrzo5gF
サザエマスオがプールに飛び込むシーン あれ飛び込み台の真下なんかに居た奴が悪いのでは
856愛蔵版名無しさん:2009/01/18(日) 20:24:44 ID:???
プールの飛びこみ台といえば、
わざわざカメラを首にかけたまま台の先で準備体操しているマスオさんもどうかと思ったw
857愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 02:20:07 ID:???
今のカメラなら、濡れてもOKなのいっぱいあるのにね・・・
858愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 05:19:08 ID:???
ちょ、なんで今プールネタなんだ。もうちょっと季節感を大切にしようよ。w
859愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 10:19:49 ID:???
大寒を
860愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 10:48:30 ID:5at1OmLR
雪が降った程度で飛び起きるカツオ
大雪で休校なのに学校行きたがるワカメ
雪に埋もれたパトカーをタクシーと勘違いする波平
861愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 12:24:19 ID:???
小学生なんてそんなもんだろ
波平は天然だから仕方ない
862愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 14:54:52 ID:5at1OmLR
あら おさんじ?
863愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 18:48:06 ID:???
毎年誰かしらが書き込む事だが、
やはり大寒に入ると違うなあ
864愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 20:10:13 ID:???
>>859
つきて匂うや梅の枝
865愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 20:49:58 ID:???
冷蔵庫にまで雪だるまを入れるのはちょっとムリがないかw
866愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 22:56:22 ID:???
>>864
盗作じゃないの?
867愛蔵版名無しさん:2009/01/21(水) 07:53:36 ID:???
>>866
マスオ「何をいうんだ!誰が聞いたって入選作なんかありっこない」


町子先生の凄いところは
「盗作じゃないの」と自分でカツオに言わせるほどの
名句を作り上げるところだなぁ。

少なくとも俳句関連ネタのほぼ全ての作品は面白い。

名月の中、犯人を逃すお巡りさんに
空の花瓶をお隣の梅の枝に入るように置いたり
ヤツデとモミジの手の父子が手を振って帰りを待つ話や
しりとりで俳句をやるという高度な技までみせてくれたよねw
868愛蔵版名無しさん:2009/01/21(水) 10:18:00 ID:???
かたつむりのおでんやさん、ってのもあったなw
生きていて良かった今日はカツ丼に・・・って句に筋がいいって褒める波平にセンスはあるのか?
869愛蔵版名無しさん:2009/01/21(水) 10:58:57 ID:???
>>868
あと、カニがサクラの花びらで春の手袋を作ってもらうという話を
ワカメが作ったネタもありましたね。

このあたりの町子先生の感性はずば抜けているなぁ。
作中でサザエや波平が手放しで褒めているからこそ、
町子先生にっての会心作であることがよく分かるわ。

もっとも、>>465のポロシャツを着たターザンの話は内容的には少し微妙だったけどね。
作品中で「つまんないや」とカツオに言わせるくらいだからねw
870愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 00:48:44 ID:???
ニクソンにない幸せを我持てり
871愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 00:54:02 ID:EIOIowsD
その顔で似合うわけないだろ アホ!
872愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 04:29:10 ID:???
男のくせに そんな ムナクソ悪いアタマ やめな

床屋のイスに縛りつけられてバリカンを入れる1コマ目を初めてみた時は
子供心に衝撃的というかショックだったなぁ…。
873愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 13:09:17 ID:???
懐かしいなあ
原作版スレがあるとは知らなかった
子供の頃、今はもう亡くなった父が会社帰りのお土産に
八重洲地下街の本屋で少しずつ買ってきてくれたんだ
それが楽しみで楽しみで
子供のくせに後半のシニカルな作風が好きだった
大人になって歯抜けリスト作る暇なくコンプしそこねてる間に
姉妹社自体解散絶版になったのがショックだった
父も途中で何巻買ったか分からなくなってだぶりが結構あるw
874愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 20:26:06 ID:???
サザエや波平が他人にメンチ切る時の“ハッタ!”という擬態語は、昔から使われていたのかな?
それとも町子先生のオリジナルだろうか。

>>871>>872
いじわるばあさんではおなじみの黒町子の世界がサザエさんでも垣間見られたネタだね。
875愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 21:06:36 ID:???
>>874
ハッタと睨むって昔からある表現だな
町子先生は歌舞伎好きだから、その影響もあるんじゃない?
876愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 21:12:38 ID:EIOIowsD
時代劇も好きだよな
877愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 21:22:34 ID:???
同級生に“かけどびん”と呼ばれる女サザエ

>>875
即レスありがとう。
878愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 16:33:15 ID:???
>>873
ダブってるならヤフオクにでも流してみたら。

姉妹社版、引越しとかでだいぶ抜けてしまって…。
879愛蔵版名無しさん:2009/01/24(土) 10:24:27 ID:5PelfO4B
「火事だー カンカンカンカン」 颯爽と走っていくサザエが面白い
880愛蔵版名無しさん:2009/01/25(日) 15:25:15 ID:???
ばあちゃんちにあったなあ。
コレラですわ!とか全権が帰ってくるから赤飯に、とか
時代反映ネタは子供ながら面白かった。
魚を鶏肉で誤魔化したのをカツオとワカメが気付いて演技する、とか
881愛蔵版名無しさん:2009/01/25(日) 23:10:29 ID:???
太陽族
882愛蔵版名無しさん:2009/01/25(日) 23:13:15 ID:bPFq7GV3
はいきゅ〜う
883愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 14:24:06 ID:???
>>880
「これトリじゃない!」のコマのカツオとワカメのやり取りがいい。
884愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 14:33:46 ID:84M2lnyD
あーらちがった
ムダさん 落選だわ
885愛蔵版名無しさん:2009/01/27(火) 04:07:22 ID:???
>>884
「ボクの予想が当たったね!」と言われたムダさんの心境やいかに…
886愛蔵版名無しさん:2009/01/27(火) 08:14:02 ID:???
よかった〜!マドグチあいてた!!
887愛蔵版名無しさん:2009/01/28(水) 20:00:44 ID:AE01+aOm
しかし磯野家って来客多いよな どんだけ人脈があるんだ
888愛蔵版名無しさん:2009/01/29(木) 14:16:05 ID:???
来客に対してまともな接客して帰したことあんのかな。
なんかいっつも失礼なことしてる。
お客さんみんな怒ってるよ。
889愛蔵版名無しさん:2009/01/29(木) 15:13:27 ID:???
頭から湯気出してるよな
890愛蔵版名無しさん:2009/01/29(木) 16:27:27 ID:???
いよー、だぼはぜ、しばらくだったね、ハハハハ、って酒の力で陽気に帰っていったおばさんw
891愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 00:01:43 ID:???
エプロンおばさん読み返してる
はげしく面白い
S30〜40年代って作者の円熟期だな
892愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 20:08:46 ID:???
フネと波平が海外旅行に行って、そこでなんかの踊りを踊って「郷に入れば郷に従え」だみたいなことを、言ってる作品は何巻に収録されていますか?

それとフネと波平はどこの国に旅行に行ったのでしょうか?
893愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 21:15:58 ID:Rw0XgoOd
そんなエピソードあったんだ
894愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 21:32:12 ID:???
>>892はマルチだからスルーしましょう。
895愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 22:20:11 ID:???
町子先生が着物姿でステージにあげられて、踊らされたのはアメリカだったかな?w
896愛蔵版名無しさん:2009/02/02(月) 16:07:21 ID:???
そういえばサザエさんがマスオと海外旅行に行った時は着物姿だったな
イクラちゃんがサザエにすがりついてつけ帯を取ってしまい
それに気付かずに飛行機に搭乗というオチだった
897愛蔵版名無しさん:2009/02/02(月) 16:25:36 ID:6IjQwpTY
旅行後のジョニクロネタ笑えた
はっきり言いすぎ
898愛蔵版名無しさん:2009/02/02(月) 20:11:34 ID:???
>>896
タラちゃんじゃなかった?
899愛蔵版名無しさん:2009/02/02(月) 21:20:36 ID:???
そう、タラちゃん


>>897
あのワカメのセリフの勢いは町子先生ノリノリだね。
毒舌冴えてる時はネタもすいっと出た時なんだろうな。
900愛蔵版名無しさん:2009/02/03(火) 20:08:00 ID:???
さあみんな豆をまこう!
901愛蔵版名無しさん:2009/02/03(火) 21:01:10 ID:???
豆まき忘れてた

当たり前だが長谷川作品にはまるかぶりネタのカケラもないな。
今から五十年後に今は全然知らない風習が全国展開してたりするんだろうか
902愛蔵版名無しさん:2009/02/03(火) 21:08:03 ID:???
節分ネタは、料理番組のやつが一番好きだ。
903愛蔵版名無しさん:2009/02/03(火) 21:25:54 ID:???
今も連載してたらサザゑあたりが恵方巻を喉に詰まらせたりしてそう
904愛蔵版名無しさん:2009/02/03(火) 21:37:15 ID:???
節分ネタといえば、
「おにはこちらへ!」と、
出版社に駆け込んだ鬼たちが茶菓子をごちそうになっているという
「マスオの空想シリーズ」が印象的だった。
905愛蔵版名無しさん:2009/02/03(火) 21:43:23 ID:???
オニなんていないもん、ナンセンスだ
906愛蔵版名無しさん:2009/02/03(火) 22:05:08 ID:???
「服は内です」
「鬼も内です」
907愛蔵版名無しさん:2009/02/03(火) 22:15:49 ID:RNaqfF7d
やじきた道中記にもサザエがゲスト出演してるな
908愛蔵版名無しさん:2009/02/04(水) 20:36:22 ID:???
>>907
あのサザエはサザエに見えないな
サザエ以外の家族はそのまんまだけど。やっぱり髪型がなあ
909愛蔵版名無しさん:2009/02/04(水) 21:56:43 ID:???
サザエさんの世界はセーラー服の女の子が多いな。
910愛蔵版名無しさん:2009/02/04(水) 22:28:59 ID:???
当時は女学生といえばセーラー服だったからねえ。
ワカメが慌ててカバンの中身をばらまいちゃった時にニコニコして拾ってあげた女学生が好き。
昔はあんないかにも優しいお姉さんがいたなあ
911愛蔵版名無しさん:2009/02/05(木) 01:13:02 ID:???
オカチメンコで
912愛蔵版名無しさん:2009/02/05(木) 04:27:48 ID:???
エプロンおばさんにあった“おんぼろ一家”って何?
913愛蔵版名無しさん:2009/02/05(木) 11:57:48 ID:???
記憶にないな
何巻に出てきたんですか?
914愛蔵版名無しさん:2009/02/05(木) 12:29:30 ID:ltHvM+tC
似た者の間違いじゃないか?
915愛蔵版名無しさん:2009/02/05(木) 13:04:58 ID:???
>913
1〜5巻あたりで正月に作者がふざけてて主人(おばさんの夫?)がサザエさんの格好してたりする話に出てきたスキンヘッドのおっさん。おんぼろはカタカナだった記憶が。
916愛蔵版名無しさん:2009/02/05(木) 15:09:32 ID:BkVrp+PP
「オンボロ人生」ですな。加藤芳郎作。
エプロンおばさん、いじわるばあさんと同じサンデー毎日に載っていたらしい。

作者がおとそで酔っ払っちゃったとかでほかの作品のキャラが出てきたりした話だっけ。
917愛蔵版名無しさん:2009/02/06(金) 01:21:56 ID:???
>>915
スキンヘッドのおっさんは“プーさん”。もちろんハチミツ好きの黄熊とは無関係です。
横山隆一の弟・横山泰三の漫画の主人公。
918愛蔵版名無しさん:2009/02/06(金) 12:51:17 ID:???
プーサンの作者、町子先生と対談してたな
919愛蔵版名無しさん:2009/02/06(金) 14:33:05 ID:hjIQEonJ
「ダグウッド」ってなんなのか調べてみたらその前に連載されてた漫画の人物だった
920愛蔵版名無しさん:2009/02/06(金) 15:51:34 ID:???
>>919

「ブロンディ」は、アメリカではまだ毎日連載してるよ。↓ここで読める。

 www.blondie.com/page.asp?page=main
921愛蔵版名無しさん:2009/02/06(金) 18:59:51 ID:???
朝日から出た単行本は、絵本みたいな版型の、薄っぺらいやつで、
四色刷が綺麗で、右から横書きで、「ブロンデイ」と書いてあった。
922愛蔵版名無しさん:2009/02/08(日) 13:05:52 ID:Ej03us2o
『サザエさんの東京物語』ようやく読んだ。
ノリスケ夫妻のモデルはおそらく洋子さん夫妻だろうな。
夭折したご主人が新聞記者だし、ベビーサークルの中で夫婦が
食事するってエピソードは、サザエさんに出てくるしね。
923愛蔵版名無しさん:2009/02/08(日) 14:02:16 ID:???
子供の頃、アニメの優しい表情で描かれたサザエさんに馴染んでたから、原作漫画のサザエさんの顔つきが物凄く怖かったよ
924愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 08:34:25 ID:???
アニメの第一回も相当怖い顔だよw
925愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 01:03:06 ID:???
>>923
ゆとり乙
926愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 21:46:26 ID:???
マスオは脚フェチ
927愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 21:51:20 ID:C51fjjDX
75点の天才か
928愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 20:41:23 ID:???
エプロンおばさんで、
家族とか下宿人がみんな出払っていて
おやじが一人で留守番しているところに
強盗が入ってきて、最後は一緒に将棋さす話が好き。
冷蔵庫から冷えた枝豆出してきたりw

しかし長谷川先生は泥棒とか強盗ネタが多いな
929愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 21:25:55 ID:???
押し売りとか御用聞きとかの話も多いね
930愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 19:50:08 ID:???
波平とマスオの朝食時の服装定番
上ワイシャツ、下パンツ
931愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 20:08:52 ID:???
後に工藤俊作が受け継いだ
932愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 01:06:02 ID:???
>>930
上ワイシャツネクタイ
下縞パン

こんな格好で目玉焼きを作るマスオ
実際恥ずかしいw

オレはジャージでメシ→シャワー→スーツに着替えて出勤のコンポです。
933愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 05:43:34 ID:mc1M280z
カツオがチャンバラをしてたら、いきなり浪人生に頭を殴られ、それを聞いた波平がその浪人生のとこにカツオを連れて文句を言いにいく。という話。

最後のコマのカツオの頭が潰れてて怖い。。。
934愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 08:19:12 ID:Fb4iZapB
心理的に乳離れしてないのよ
マザーコンプレックスなのよ
935愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 18:25:21 ID:???
>>933
「怒るはずよ、あの人浪人物だものbyサザエ」と
「しっかりしなよ、また嫁かれちゃったじゃないか」
の二つのネタが合体してないか?
とにかくカツオの潰れた頭wwwを見たくてしかたがないから何巻か教えて
936愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 19:36:13 ID:???
そろいもそろっておじいさん似なんだから、くやしー、のお婆さん笑えるw
実際ああいう家庭ってあるんだろうなあ
937愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 00:03:54 ID:???
子供の頃はサザエさんがお手伝いに行ってた家の描写とか
漫画内によく出てくるお屋敷っぽい家がなんとなく不思議だった
「うちあけ話」読んで作者自身がわりと上品育ちで
小笠原流ヒットラーとお手伝いさんがいる環境で生活してたんだな〜と納得した
938愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 03:11:03 ID:???
リズに似た美女求む
939愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 11:52:45 ID:???
「おなじコマーシャルのウタばかりうたって耳障りだ!やめなさい!!」
と、波平が怒鳴りながらも無意識に歌うまでにクセになるCMソングがなんだったのかめちゃめちゃ気になる。
時代的に文明堂か船橋ヘルスセンターかハトヤかなと思ったけど、
もしかして町子先生と縁の深い東芝の
「はしるーはしるー東芝♪まわーるー♪まわる東芝♪」だったりしてw

そういや町子先生と東芝の当時の専務が知り合いで
アニメ化の際に東芝がスポンサーについたというのを長谷川美術館を訪れたときにはじめて知りました。
940愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 16:35:34 ID:xNVfsQOy
全集にあるサザエさんの短篇集がお気に入りです
941愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 01:18:03 ID:???
>>936
旦那は魚に逃げられ、息子は課長になり損ね、孫息子は片想いしていたサツキが結婚してしまい・・・のネタだね。
942愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 03:33:01 ID:???
着付けはもちろん浴衣も作るし、漬け物は漬けるし、ふとんもうち直すし、昔の主婦はなんでも出来たんだなあ…。
943愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 10:48:18 ID:???
洋服も自分で仕立てるしセーターもマフラーも自作だよ
後ろの巻から前へ読むと洗濯機が当たり前→たらいと洗濯板がデフォの変遷が感慨深い
944愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 03:02:05 ID:???
>>943
確か電気釜が初めて家にきたときの騒動ネタがあったな
磯野家をみんな押しやって、最後は波平がエプロン姿でメシを炊くという
945愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 07:13:46 ID:???
初めて電気ストーブが来た時のもあった。
嬉しそうだったけど、火鉢よりあったかかったのかなあ
946愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 12:25:53 ID:???
そういや、テレビが初めて磯野家に来たときの描写はなかったなぁ。
いつのまにかテレビが磯野家の茶の間に置いてあるという感じだったし。

確認した限りでは文庫版23巻の101ページでカツオがくつろぎながら西部劇を見ているシーンが初出かな。
947愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 19:48:07 ID:???
>>939
朝日新聞土曜版の「サザエさんをさがして」では
レナウンのイェイェソングではないかと推測されていました。

♪わんさかわんさかわんさかわんさかイェーイェーイェイェー ってやつ
948愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 22:00:05 ID:???
発売中止になった子供用化粧品を、女の子の誕生日に用意するようなヤツはそりゃあもてるだろうな・・・
949愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 01:15:54 ID:O+rDuE52
保守ついでに。

>>948
それが人体に有害とかなら、逆に無神経な気もしますけどね。
950愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 13:34:53 ID:???
>>949
俺も健康被害で発売中止かと思ってたけど、調べたら子どもに化粧なんて・・・って理由で発売中止に追い込まれたらしい
しかも厚生省直々の通達で
そりゃあ女の子は欲しくなるわな
951愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 14:29:01 ID:???
リップクリームや乳液とかで、現代から見たらどうってこたァない代物だったんですけどね。
でもそれなりにメイクした感じになるので、従姉妹が持っててうらやましかった記憶があります。
952愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 19:09:44 ID:???
漫画のほうが今持ってると高く売れたりしそうってのは
ある意味カツオらしいオチに思える
将来性の男だ
953愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 21:43:53 ID:???
カツオは大人に対しては世渡り上手な感じはするけれども
同世代の女の子とはなかなかうまくいかないっぽい。

40点の答案を拾ってあげて嫌われたり、
ノリスケにバーで慰められたり
やけオレンジジュースのときも女の子に1コマ目から冷たくされていたもんなぁ…。
954愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 23:22:50 ID:???
数打ちゃ当たったのか、一応結婚を承諾させた子はいた。
後で幻滅されてたけど。
955愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 01:19:08 ID:???
あの子はアニメでいえば、カオリちゃんだな。
956愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 02:34:59 ID:???
>>954
大人である父親には気に入られたのに
肝心の女の子には嫌われちゃいましたよねw

修学旅行の番頭さんに気に入られたり
他所の赤ちゃんのお守りを任されたりと
大人からは一定以上の信頼を得ているのにねぇ。
957愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 20:33:03 ID:???
サザエさん達の頭身が低くなるのは何巻から?
958愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 21:05:37 ID:???
楽していい目にあおうなんて、さもしい了見だ!
959愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 21:14:09 ID:???
それ(宝くじ)も似たような了見ですね。
だったかな
960愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 21:19:01 ID:???
ラジオ東京の集金でーす
961愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 21:37:20 ID:???
>>960
そんなサギに引っかかるあなたが悪いんです!!
962愛蔵版名無しさん:2009/03/07(土) 18:02:22 ID:???
>>947
なるほど、レナウンでしたか。
先ほどYoutubeで確認してめちゃめちゃ耳に残ったw
波平も歌いだすのも無理はないですねw


返信遅くなったけど、教えてくれた>>947さんには
「ありがとう!かんしゃするわ!!」
963愛蔵版名無しさん:2009/03/09(月) 08:29:55 ID:???
↑(´Д)ヒソ(´Д`)ヒソ(Д`)
打ちどこが悪かったんだ…
964愛蔵版名無しさん:2009/03/09(月) 14:18:38 ID:???
ハエたちを殺虫剤で倒れたふりをさせるまで仕込むほどの技術を持っているんなら
わざわざ押し売りなんかする必要ないのにw
965愛蔵版名無しさん:2009/03/10(火) 14:43:15 ID:???
ウルトラ馬鹿のキチガイババーてのは一生に一回は言ってみたい。
966愛蔵版名無しさん:2009/03/11(水) 20:00:49 ID:???
身に覚えがないのにお金盗ったみたいに言われたら
言ってもいいんじゃないかな。
967愛蔵版名無しさん:2009/03/11(水) 21:01:37 ID:???
あたし タクアンのおとなり へいこうだわ

どの「へいこう」だったのかを理解できたのは大人になってからでした('∀`)
968愛蔵版名無しさん:2009/03/13(金) 08:02:32 ID:???
「みなさんにごめいわくをかけて とうさんは めんぼくないッ」
と、遭難して救助され、病院のベッドで手当てを受ける息子を
人がいる時だけ怒鳴りたおす父親こそが真のツンデレだわ。

子どもの頃読んだときは「コワい父親だな…」というイメージしかなかったけど
この作品の良さを大人になってようやく理解できました。

サザエたちが脇役にまわることが多くなった後期は正直昔はあまり好きではなかったけど、
実は後期のほうが読み返せば読み返すほど味わいがあって
共感できる作品が多いことにようやく気づきました。
969愛蔵版名無しさん:2009/03/13(金) 14:55:11 ID:???
ここまで基本に忠実なツンデレはそうそういないな
970愛蔵版名無しさん:2009/03/13(金) 21:18:43 ID:???
読んだのが随分昔で記憶が曖昧なんだけど、
お手伝いさんが主役の話がありませんでしたっけ。
いじわるばあさんのお手伝いさんバージョンみたいな。
おさげのいじわるなお手伝いさんが主役で。
いじわるばあさんの単行本のおまけ的に載ってたのかもしれないですが、
まだ読めるなら探してみようかと思うのですが。
971愛蔵版名無しさん:2009/03/13(金) 22:14:17 ID:???
>>970
よりぬきサザエさんの何巻かの後半に載ってたような・・・
手元にないので何巻かは分からない。
972愛蔵版名無しさん:2009/03/14(土) 16:45:39 ID:???
よりぬき4巻だね
名前は定で上に「お」をつけて読む
「おじょうさ〜ん!」
973愛蔵版名無しさん:2009/03/14(土) 17:29:32 ID:NY1ka7KG
くんしょうほしいよーウ
974愛蔵版名無しさん:2009/03/14(土) 17:58:42 ID:???
>>967
あの、しゃべる寿司飯かわいい。
975愛蔵版名無しさん:2009/03/14(土) 18:21:44 ID:???
>>971-2
ありがとうございます!
探してみます。
976愛蔵版名無しさん:2009/03/14(土) 22:37:31 ID:???
姉妹社版は見つかるかなあ…
977愛蔵版名無しさん:2009/03/14(土) 22:41:21 ID:???
「いじわるお手伝いさん」、全集版23巻(サザエさん最終巻)の巻末に載ってますね。
978愛蔵版名無しさん:2009/03/15(日) 19:52:27 ID:???
あなたの息子を信じなさい、って聖書の一節だとずっと思ってたら、植木等の歌の一節だったw
979愛蔵版名無しさん:2009/03/16(月) 14:41:56 ID:???
ほんとうかウレチイネーときにザーサイあるか?
980愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 06:36:37 ID:???
よーく さまして たべるのヨ
981愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 13:34:18 ID:???
食い物争奪戦で人死にがでるような勢いがあるんだよね。戦後すぐの
サザエさん。
982愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 21:50:35 ID:???
>>978
それ松本明子がカバーしてたよ>あなたの息子を信じなさい
983愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 21:55:45 ID:???
>>982
ヤプールもカバーしてた
984愛蔵版名無しさん:2009/03/18(水) 06:16:36 ID:???
おくさん お茶のみ…
985愛蔵版名無しさん:2009/03/18(水) 20:44:53 ID:???
むろんです
986次スレテンプレ:2009/03/19(木) 03:25:48 ID:???
サザエさん 十巻 SSS 祝 講和 (スレタイは候補です)

過去スレ
サザエさん@ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1046806317/
サザエさんその2 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1068732074/
サザエさんそのIII http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1078308682/
サザエさんその四 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1094550333
サザエさんその5 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1107594415/
サザエさんその6でなしの6 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1126373369/
サザエさん7 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1152091981/
サザエさん 八巻 SSS http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1175759028/
サザエさん 九巻 SSS http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1212060852/

・姉妹社版長谷川町子作品は、同社廃業にともない絶版です。
・朝日新聞社からは「サザエさん」文庫版全45巻と長谷川町子全集全34巻のうち
23巻までが「サザエさん」(内容は同一)が出ています。
新聞掲載、姉妹者版、朝日版の関係は
「サザエさんの正体」 平凡社, 清水 勲, に詳しく載っています。
新聞→姉妹社版のカット作は多いけど 姉妹社版→朝日文庫のカットは10作以下。
・他の作品で現在入手可能なものは全て朝日文庫版で購入可能です。

数少ないお約束
・原作中心!!アニメサザエさんは参考程度で。
・長谷川町子の原作であれば、いじわるばあさん、エプロンおばさん他も歓迎。
・荒らしは徹底放置で。
・冷やかしが多いのでなるべくsageた方がよいです。

Q.原作サザエさんの最終回は? A.休載→そのまま終了のため最終回らしい作品は無いです。
最後の作品は
新聞掲載:教室で自炊
姉妹社版:「他に引き締めるとこないの?」
朝日文庫:「子孫に美田を残せず。」
987次スレテンプレ:2009/03/19(木) 03:38:34 ID:???
姉妹社版→朝日文庫版ではずされた主な作品
・目と耳が不自由なふりをした物乞いの話
・マスオが原住民と仲良くしようとするターザンの物語をつくる話
・ホッテントッドとピグミー族絡みの話
・人食い酋長が出てくる中編「ひょうりゅう記」(68巻) など


以上一部テンプレ修正してみました。
美術館で扱っていた「よりぬきサザエさん」ですが、
以前HPをみたところ1〜10巻は品切れになっていました。
先ほどHPを確認しましたが、販売リストに「よりぬきサザエさん」が見当たらなかったので
"長谷川町子美術館で姉妹社版「よりぬきサザエさん。」は入手可能"の項目をはずしました。
スレタイは姉妹社十巻にちなんだものですが、他に候補などあれば立てて下さるかたにお任せします。
988愛蔵版名無しさん:2009/03/19(木) 09:38:07 ID:???
>>986-987さんテンプレサンクス!
というわけで次スレ立ててきたよ。
つサザエさん 十巻 SSS 祝 講和
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1237422801/l50
989愛蔵版名無しさん:2009/03/19(木) 19:20:08 ID:nYNOZiYM
エプロンおばはんはほのぼのしていいな(ーωー)
あんな下宿生活送ってみたい
990愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 03:23:32 ID:???
スレ立てサンクスです!

8´曲`8<「ありがとう!かんしゃするわ!!」
991愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 17:49:03 ID:???
さて、
しょうじはりに
すすはらいと
992愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 19:11:20 ID:DAH+cwU1
ごくたま〜にゃいい事もあるよ
993愛蔵版名無しさん:2009/03/20(金) 23:01:23 ID:???
おとうさん なんでこんなところで きもの きてるの?
994愛蔵版名無しさん:2009/03/21(土) 20:53:08 ID:???
いよ〜おこんばんわ!!♪
995愛蔵版名無しさん:2009/03/21(土) 22:15:04 ID:???
いよー、ダボハゼ!
996愛蔵版名無しさん:2009/03/21(土) 22:59:27 ID:FysPlpeS
なんです そのなりは
997愛蔵版名無しさん:2009/03/22(日) 00:48:33 ID:???
いたらこんなナリで出てこないよ
ねぇ?
998愛蔵版名無しさん:2009/03/22(日) 01:00:23 ID:zheV3yKM
            
  \  /___    
     /  |  /  
        |    
    ,    /\    
  /   /  \  ヽ

   \ __|__ _/      ____  __       |__   \
   _   |   |__        /      /       |     __
     | -十^ |  |         /     __/  _/     |    /   |
    /  ,|   |  |   ̄ ̄ヽ  |     /  / ̄/ヽ  / ̄|─、     /
   /\____    _ノ   \__ \/  / ノ  ヽー'   '     ノ

       ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\    \  / |
  |||||||   (・)  (・) | 
  (6-------◯⌒つ | 
  |    _||||||||| |  
   \ / \_/ /   
     \____/
  Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
  |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─         
  .|: ; : : : .| `~`".`´ ´"⌒⌒)≡= -       
  . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= - 
   l ; ;/   // /''  ≡=─ 
999愛蔵版名無しさん:2009/03/22(日) 01:00:55 ID:???
999梅
1000へんなもんつくる:2009/03/22(日) 01:02:45 ID:???
            i     
        m.iii.m    
       ─( ゚Д゚)─    
         <人>      サザエ観音
        ノ!:::!ゝ     
        `|:::|´
        }***{
   :::::::l::::::l:::::l:::::l:::::l:::::l:::::l::::
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。