【SAGA】ゲッターロボシリーズ総合【3体目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
原則としてサーガの話題ってことですが、
現在MAGNAにて連載中のゲッターロボ飛焔の話題もOKです。

チェェェンジゲッタァァァァ3!!!
2愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 21:46:26 ID:mlwej7MG
過去スレ
【SAGA】ゲッターロボシリーズ総合【1体目】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1146898012/

【SAGA】ゲッターロボシリーズ総合【2体目】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1189003283/
3愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 21:48:48 ID:???
関連スレ

【新】ゲッターロボ get14【真・ネオ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1201350092/

ゲッターロボを語るスレ 2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1194087131/

ゲッターロボのオモチャ 〜其の弐〜
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/toy/1113358007/

【ゲッター】チェンジライガー!スイッチオン!【No.5】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1199171710/
4愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 21:50:48 ID:???
関連サイト

webコミック GENZ
ttp://www.gentosha-comics.net/genzo/index.php
MAGNA(無料)にてゲッターロボ飛焔が連載中です。
5愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 09:42:10 ID:???
すべてのスレは滅んではならぬ。
6愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 12:20:57 ID:???
チェェェンジィ
7愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 23:03:01 ID:???
前スレ1000が素晴らしいw
8愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 23:13:53 ID:???
新スレなら>>1乙する!
9愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 09:11:44 ID:???
アンソロフラゲマダー?
10愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 20:53:18 ID:???
ゲッターという大いなる意思にみこまれた者たちが集まる場所はここか…
11愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 21:50:02 ID:???
左様
おメメのグルグル度でゲッター線の被曝量がわかるようになっておる
12愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 01:51:22 ID:???
グルグル度って言うがグルグルしてるしてない以外にどんな状態があるんだ?
13愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 04:01:16 ID:???
主人公のもみあげの状態だな。
14愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 04:58:28 ID:???
無風状態でのマフラーのなびき具合もだな。
15愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 07:26:16 ID:???
あとはどれだけドワオ!な性格をしているかだよ
16愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 11:40:27 ID:???
あと脂肪も?
17愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 11:43:39 ID:???
脂肪は死亡要因だ
18愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 15:14:01 ID:???
アンソロがエンペラーだらけでちょっと残念。それしかネタがねーのかと。
豪ちゃんは普通に面白かった、最後のページでワロタ。賢ちゃんのゲッターチームよりある意味外道だw
19愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 20:19:45 ID:???
エンペラーが主人公の育成ゲームをしたいと言ってみる
20愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 20:56:21 ID:???
ギャン!
21愛蔵版名無しさん:2008/03/25(火) 00:10:52 ID:???
爬虫人類の少女のストリップショーに目ん玉飛び出してハァハァしてた隼人
にクソワロタwww。あれの結末は確かに外道だわwwwwwww。

それと某四コマ漫画家が参戦してたのには驚いた。その方のコミックスも何
冊か持ってるだけにw>アンソロ
22愛蔵版名無しさん:2008/03/25(火) 15:39:54 ID:???
アンソロ面白かったー
皆良い具合にゲッター線にあてられてたな 石川先生の濃度には届かないけど
後あんなにもにこやかな隼人さんを描いて良いのは永井先生だけだなと思った
一番の大御所が唯一ギャグ路線て・・・かっこよすぎる
23愛蔵版名無しさん:2008/03/25(火) 17:39:51 ID:???
最近の豪ちゃんはギャグ漫画の時が一番輝いてるな
24愛蔵版名無しさん:2008/03/25(火) 19:41:39 ID:???
まだアンソロを読んでないんだげと、隼人がかわいがられているようなのはわかったw
25愛蔵版名無しさん:2008/03/25(火) 19:48:14 ID:???
竜馬と隼人の関係に腐臭がするやつもあったぜ
26愛蔵版名無しさん:2008/03/25(火) 19:51:41 ID:???
富士原のやつか?まああれくらいならいいんじゃね?

アンソロは號が普通に出てて割とびっくりした。
さすがにこういうところじゃハブられないよな。
27愛蔵版名無しさん:2008/03/25(火) 20:37:53 ID:???
アニメ版の號?原作版の號?OVA版の號?
28愛蔵版名無しさん:2008/03/25(火) 21:00:32 ID:???
>27
ああごめんなんかアニメと原作がごっちゃになってた。
出てるのは原作版だけ。
29愛蔵版名無しさん:2008/03/25(火) 21:14:54 ID:???
>>25
少し臭うけど二人のガチ勝負が熱かったから許す
30愛蔵版名無しさん:2008/03/25(火) 23:40:48 ID:???
アニメは・・・やっぱり・・・
31愛蔵版名無しさん:2008/03/26(水) 13:31:44 ID:???
流れ変えてわるいけどアークで拓馬達が見た未来ってかなり欝だよな
32愛蔵版名無しさん:2008/03/26(水) 21:27:59 ID:???
あの未来そのものがって言うより、あのゲッターだらけの世界をよしとしている
人類(つうかクローンムサシ)が何だか欝だったな。
33愛蔵版名無しさん:2008/03/26(水) 21:50:51 ID:???
ゲッターという神に選ばれた唯一の種族とかいってたからな…
武蔵といい…人類といい…

ぶっちゃけ逆の考えでいったらゲッターが人類を利用しているだけじゃね
宇宙統一したあと絶対全人類を消しそうな気もするし…
結局人類はゲッターの手の平に踊らされてるだけかもしれない
34愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 00:33:04 ID:???
ゲッターちゅうのは、最強ばかりが強調されるが、そういう漫画ではないと思うんだね
それは、虚無戦記や、時天空が出現し、ゲッターとの世界観共有を示唆した、魔獣戦線も同じ。
てらった言い方をすれば、それら作品の根底には、「命」というテーマがあるんだと思う

ゲッター・魔獣・虚無も、どの主人公も、いかな逆境にいようと、ニヤついて、生き生きしている、生にあふれている。
どれもキ印ぞろいだけど・・・

けれど、真説魔獣戦線に出てきた、時天空は、どう足掻いても勝てないという印象を受ける
それは、石川賢の「老い」だと思う。つまり、時天空というのは、著者自身の老い(死)が、投影された姿だと思う
しかし、そんな強敵でも、やっぱり慎一らは、戦いを挑む。これは、石川賢の老いへの、もがきに感じる
武蔵伝の台詞だが、武蔵は死んでも武蔵の遺志は残る!といった具合に、そのも老いへの死へのがきが現れていると思うわ

結論を言えば、青い。作品の精神が安定してない。つまり、作品がまだ少年期とでも言おうか。でも、だから、次が見えない。
35愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 00:41:37 ID:???
>>34
最強を強調してるのはスパ厨や最強厨ぐらいだと思うけども、命というテーマには同意。
號のラスト辺り読んでてヒシヒシと伝わった。
36愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 01:17:37 ID:???
>>35
確かにスパロボとかでもそこしか見てない奴がいるな

>>34
俺も同意。
命とは何か?
単純で果てしなく壮大な問いの一つに挑戦するのがゲッターなんだと俺は思っている

號のラストを初めて見た時、目尻が熱くなった
真を読んでから読み返したら泣いた
37愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 08:39:28 ID:???
ゲッターは宇宙に「命」という名の種をまこうと考えてる。

人類が宇宙に進出したあと色々な所を拡げていったけどその分未知の敵との遭遇も避けられない。

だからゲッターは昔から運命みたいな縁がある人類を選び、人類と共に宇宙に命を拡げるため、それをただ邪魔する敵だけと戦っているだけかもしれない。

ラ・グ―スとか時天空のことは二の次で今はそれだけのしか考えていない。
しかしゲッターの存在感が強すぎたためそれが宇宙中に知れ渡り、宇宙の脅威になった

つまりゲッターはただ宇宙に命を拡げるだけで必要以上の戦闘は望んでいない。クローン武蔵とかの考えはただゲッターの表面的な考えしか見ておらず内面的な考えは見えていない。

と俺は解釈している
38愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 08:49:34 ID:???
夢で武蔵に「宇宙を喰っていくのだ!」と言われたりしてゲッター線に疑問を抱いていた竜馬が
號のラストで真ゲッターに未来を委ねたのもそこだよな
39愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 10:09:03 ID:???
実際ゲッターは人類だけを味方しているわけじゃない

実際ゴールとブライはゲッター線に導かれ、號にでてきたジャテーゴ達もゲッターの一部になった

ゲッタービームやストナーサンシャインなどはただの攻撃兵器じゃない
ゲッター線という大いなる意思を相手にガチにぶつけて取り込むための一手段
取り込む理由はゲッター線は決して敵じゃない、全宇宙の生命体と一つになって争いや憎しみをなくすために「命」という共同生命の意味を教えてあげるため

號たちも真ゲッターに登場したらゲッターの真理にたどりつき、竜馬も「素晴らしい事だよ」といったのも上記のことをゲッターと通じて知ったからじゃないかと思う
40愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 10:28:35 ID:???
>>34
時天空=死であり、悠久の時の流れである、とするならスレチだが『幻魔大戦』を想起しちまったい。
しかし物質領域での勝利を諦めた(語弊がある表現だが)原作者・平井版幻魔大戦と比べてみると
賢ちゃん世界の住人は遥かに諦めが悪いw
時の流れだろうがなんだろうが今は無理でもいずれぶっとばしてやんぜ、な活力に溢れてる、
すっげえ前向きにキチガイなんだよね。
41愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 11:31:44 ID:???
この人が描いた漫画の主要キャラは絶対殺しても死なないキチガイキャラばっかだよなw

極道兵器みてたら本当にそう思う
42愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 11:38:52 ID:???
アンソロで竜馬の「人がいるから爆発物を使うな」とか「ビルを壊すな」とか
正気の沙汰とは思えない発言ですよね!

…アレ?
43愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 11:56:01 ID:???
>>42
あれだ。
アニメ版の竜馬なんだろきっと・・・

ところで皆さん、アンソロ版って何?
44愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 12:27:25 ID:???
>>42-43
漫画版でもそうだろ
モルモットになった人たちを殺さないようにわざわざ「振り返りドリルロック」使わせてたし
お前らの方が正気の沙汰かと言いたくなる
45愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 12:28:21 ID:???
>>42
そう言っときながらしっかりビルを壊す竜馬
しかもビルの中の人が巻き添えを食らって吹っ飛んでる描写あり
46愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 17:25:52 ID:???
石川賢の描くキャラクターは建前や理性の正義じゃなくて
本能の正義で動く感じが見てて楽しい
47愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 17:31:30 ID:???
>>44
最近、竜馬がただのシリアルキラー/破壊凶みたいに描写されるSSやらなんやらが多くて困る。
48愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 17:44:51 ID:???
・テレビ版ゲッターチームは良い子ちゃん
・原作キャラは基地外ばっか

この二つのうちどっちかでも言ってる奴は原作・アニメ未見のスパ厨だからな。
あいつらは堂々とほら吹き回るから困る。
ゲッターエンペラーが合体した瞬間にビックバン発生とか、漫画読んでれば絶対出てこないぞこんな事……
49愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 17:50:45 ID:???
漫画版の竜馬は相当いい人だよなあw
純粋な「いい人度」で言ったらテレビ版より上かもしれんw
50愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 17:52:59 ID:???
意外と繊細な心の持ち主だし
51愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 18:02:23 ID:???
私利私欲や保身に一切走らず、
ただひたすら目的に邁進する隼人は
ある意味「究極の善人」なのではないかという気がする今日この頃
52愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 18:17:27 ID:???
俺はキチガイでもありのままで生きてる正直者の竜馬とか隼人とか好きだけどね

53愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 18:23:53 ID:???
そうだ 忘れられない がむしゃら過ぎる 生き方

血潮が燃えるなら ただそれだけで 何もいらない

熱くなれ 夢みる彼方へ 焼け付く程に 手を伸ばせ 
54愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 19:15:23 ID:???
責任感にかられてとかじゃなくて、自分勝手にやったらこーなっちまいました的な
コミック版ゲッターチームのスタンスがいい
55愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 19:26:27 ID:zoweA1l3
ミロクってなに?
56愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 19:29:29 ID:???
57愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 19:50:38 ID:???
>>55
虚無戦史MIROKUのことか?
58愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 19:58:47 ID:56wOkcBU
>>57
ゲッターアンソロジーに出てた流ミロクというギャルはなに?
59愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 20:48:48 ID:???
あの漫画は謎だったな
ジジイが普通にいるし
60愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 21:29:54 ID:???
数あるゲッターの平行世界の内の一つじゃない?>ミロクとジジイのいる世界
で、ラ=グースと戦ってたのが本家というか
俺らの知ってる世界の竜馬のエンペラーかと
61愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 01:28:24 ID:???
あれはアンソロでやるより完全オリジナルなゲッターとして連載したほうがいいのでは?

いきなり連載したら叩かれる可能性大だったけど
62愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 01:57:23 ID:???
>>40
まあ「俺の見たい幻魔大戦」が虚無戦記になったらしいからねw
そこら辺は影響受けてるんでしょ。

アンソロと言えば豪ちゃんの描いたやつ、メットの模様が独特だけどあれって元ネタあるの?
63愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 05:53:46 ID:???
ゲッターをより理解するために虚無戦記や魔獣戦線読みたいなぁ
しかし金が無いし漫画の置き場所も無い。しかも近くの漫喫には置いてないと
きている。
64愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 07:51:47 ID:???
こっちもブックマとかブックオフとかいっても虚無戦記とかなかったよ(極道兵器はあったけど)

通販とかで売ってるから俺はそれで買ったけど
65愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 20:00:42 ID:???
>>62
「メットの模様は確かこんなだったはず」
と、描いたのがアレという可能性は?
66愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 20:12:20 ID:???
飛焔て他のゲッターに比べて射撃要素が強くね?
67愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 20:41:33 ID:???
確かに強い気がする
決め手がプラズマノヴァとゲッター3が一番インパクトあるからかもしれんが
68愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 20:56:10 ID:???
肉弾戦のインパクトが弱いだけじゃね?
69愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 21:15:01 ID:???
腕部に内蔵ガトリングガン、そして換装パーツに大型ガトリングガン、両肩に巨大なキャノン砲、近距離武器はトマホークとクローだしそのうちビームライフルとか装備するんじゃね?

あのエクスカリバーって可変式UFOメカも相当強そうじゃね?
あの自由の女神のオプションパーツのキャノン砲の強さにまじ吹いた

弾のヘルメットもガンダムっぽいし突っ込み要素満載だな

ゲッターもいろいろと変わったもんだな
70愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 21:39:15 ID:???
ゲッターに登場するアメリカのロボが突っ込み要素満載なのは昔から変わらないと思う
71愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 21:49:23 ID:???
飛焔をスパロボに出すと…ノリからいくとファイナルダイナミックスペシャルができないな…

マジンガー(カイザー)→特機
グレマジ→特機
グレン→特機
ゲッター→汎用機(試作量産型)

武器もダイナミックらしくないし

つかゲッターって特機な感じがしない。
72愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 21:58:25 ID:???
ロボゲ板でやりなさい
73愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 22:08:36 ID:???
すいません
74愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 07:28:46 ID:???
射撃要素強めは肉弾戦メインの石川ゲッターと差別化できていいと思うけどなぁ>飛焔
75愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 07:59:04 ID:???
多分遠距離戦は圧倒的に飛焔が強いな…

つかあのゲッターの羽はゲッターウイングじゃねえだろ
見るかぎり後ろのブースターで飛行してる

3の全弾発射も強そうだけど…
76愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 10:23:47 ID:???
>>75
やっぱブースターにはもしかすると今の展開見ると訳ありみたい
いやこれからブースター使わない飛び方するかどうかは知らないけどもしかしたら…
77愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 10:43:06 ID:???
まああのゲッターはあくまで試作量産型汎用機らしいからな…

けどあのゲッターはどうみてもダイナミック系には見えないのは俺だけ?
78愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 12:57:17 ID:???
肩当てに書いてある文字がいやだな。
「真」というのが。

真はもう冠しているのがいるわけだからもっと画が多くて意味不明な文字にして欲しい。

二次創作じゃなくてゲッターサーガの末席なんだし、オリジン目指して欲しい。
79愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 13:19:57 ID:???
けどあのゲッターってネオゲの位置付けみたいだからそのうち津島版オリゲでるんじゃない

そもそもプロトタイプだし「飛焔」て名前を冠していない。
多分「ゲッター飛焔」なるものの開発過程で生まれたゲッターが今剣が乗ってるゲッター

と俺は解釈している

主役機にしてはパワー少なそうだし
80愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 14:51:47 ID:???
>>78
よくありがちな主人公機乗り換えだろうな。
それにしても仮にも「真」とついた機体が最初の機体なんだから
よっぽどゲッター線インフレが進んでいるんだろうな
81愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 15:23:41 ID:???
>>79
まず出るだろうなゲッター飛焔 その時は頭部がもう少しゲッターぽくなってて欲しい
てか津島さんアンソロの表紙でかっこいい歴代ゲッター描いてるし期待出来るよな?
82愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 16:17:12 ID:???
でてくるならGぐらいデザインふっ飛ばしてもいい気がする>飛焔
83愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 17:10:10 ID:???
けど今の調子でいくとゲッター飛焔てなんか遠距離戦闘用になりそうな悪寒…

トマホーク以外は全て重火器がメインなゲッターに…
84愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 17:24:27 ID:???
>>83
賢ちゃんが描くとゲッタービームでさえ肉弾戦兵器になるからなあ。
飛焔の遠距離化は差別化という意味ではアリな気もするけど。
それよりパイロットの人のスゴさがあまり伝わらないのが気になる。
85愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 17:33:01 ID:???
ハードとソフトの人機一体感が希薄、というのはあるなあ。
86愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 17:33:27 ID:???
ああいうパワフルなキャラは逆に賢ちゃん以外には描け無いんじゃないか?。
変にDQNなキャラを出されても白けるだけだ。
87愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 17:33:45 ID:???
多分飛焔の武装は
・トマホーク
・マシンガン
・ガトリングガン
・ゲッタービーム
・ゲッタービームキャノン砲
・ライフル系

になりそうじゃね?
シャイン系とか特殊技なさそう
敵が巨大植物なのが鍵だけどね
88愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 17:39:53 ID:???
>>86
設定上のスペックでは結構パワフルなんだけど(『あの都市で一ヶ月生き延びた』とか)
その辺の描写が無いからスゴさが伝わってこないんだよね。
賢ちゃんばりにパワフルな描写をしろってわけじゃないんだが(勿論そうしてくれたらすげえ嬉しいが)、
ちゃんと描いて欲しかったなあと思うんだ。
ページ数の都合もあるんだろうし、仕方ないのかもしれんが。
89愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 18:23:06 ID:???
お前ら今回のアンソロで「飛焔」の真の姿が少し見れると言うのに
90愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 18:47:37 ID:???
アンソロは豪ちゃん賢ちゃんの画力の高さを改めて実感するためにあると思う
91愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 19:00:59 ID:???
身も蓋もないのう
92愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 19:40:33 ID:JKJUAzcL
豪ちゃんの画力の劣化には泣けたでえ
93愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 19:46:49 ID:JKJUAzcL
>>48おうコラクソボケBIG GOD にフリガナつけろやド低能が
94愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 20:36:29 ID:???
取り敢えず高校生なのにおっさん呼ばわりされる武蔵に泣いた。
95愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 01:01:27 ID:???
>>88
賢ちゃんの描き方って単行本でイッキ読みには良いんだけど
連載で読むとアクションで頑張り過ぎてまったく話の進まない回とか
出て来ちゃって固定ファン以外置いてけぼりになっちゃって
盛り上がる前に打ち切りが決まってせっかく盛り上がりそうって所で
終わっちゃう事が多々あるから、他の漫画家だと怖くてナカナカ
やれないと思うんだw
96愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 01:04:32 ID:???
>>95
確かにてんとう虫コミックス1巻は格闘マンガだったなw
97愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 03:27:10 ID:???
お前らがどうこう言ってるうちにその飛焔の掲載誌MAGNAの4月号が配信されてるぜ。
「連載再開」だとさ。
98愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 03:49:36 ID:???
まあ多分先月の休載はアンソロジーだろうな
99愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 04:05:04 ID:???
津島wwww左腕wwww骨折wwwwwwwwマジかwwwwwww
100愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 08:35:27 ID:???
>>99
そんな怪我、ツバでも付けとけばすぐに治っちまう!
101愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 11:53:33 ID:???
ゲッター飛焔はもうちょっと掲載時の縮尺を考えて執筆してくれないだろうか
線が細すぎて時々隼人の顔が潰れてる
102愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 18:36:42 ID:???
アンソロ読んだけど永井豪のやつと一枚絵以外全部ゲッターエンペラー出てきてて
ワロタ
103愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 20:11:54 ID:???
隼人がコナンの犯人だったら悲劇だ
104愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 09:49:20 ID:???
別に女が乗ったゲッターがダメなわけじゃないんだ
PSの大決戦で前例があるし
ただ、まつげの長いゲッターはいかがなものか
あと、ストナーサンシャインにむりやり漢字当てるのも勘弁してほしい

豪ちゃん&ダイナミックプロの描いた話のラスト、
武蔵が股間をおさえてるのは裸見てチンコ起ってるせいかと思ってしまった
ズボン切り裂かれてたんだね…
105愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 11:05:32 ID:???
竜馬や隼人、敷島博士のヤバさに隠れて目立たないが、一番頭がおかしいのは、
エグい大量殺戮が繰り広げられているのに「わいはゲッターが気に入ったでぇ」とはしゃぐ武蔵だと思う
106愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 11:12:07 ID:???
ゲッター線がどうのこうのじゃなくて純粋にゲッターロボを書いて欲しかったな
みんなエンペラー出し過ぎ

その点、豪ちゃんはわかってるなww
107愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 11:12:54 ID:???
>>106
それ同感
108愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 11:14:17 ID:???
あんときはゲッターに夢中であまり記憶に残ってないんじゃない?

思ったらゲッターアークとキリクとカーンの梵字は大日如来、阿弥陀如来、不動明王のことを表していたんだね
初めて知ったわ
109愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 13:15:20 ID:???
>>106
アンソロのサブタイトルに「進化の遺志」とあるから、
編集側でゲッター線云々を絡めるようにと指示してたのかもね。
逆の可能性もあるけど。
110愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 13:38:54 ID:???
取り敢えず津島の描くバグは明らかに弱体化してる

それとも飛焔が強いだけか?
111愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 14:21:12 ID:???
>>110
確かに
左腕は切り落とされるわ
胸にぶっ刺されるわ
右腕はもげるわで脆い感じがあったな

バグ自体も心なしか小さくて存在感無いし


まぁ描いてる人が違うからしょうがないだろ
112愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 14:31:53 ID:???
カ○イが目茶苦茶手加減してたってことはないか…
ほら相手は終盤まではただのプラズマゲッターだし
113愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 18:29:04 ID:???
とりあえず環望の描く渓は可愛かった
114愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 18:58:20 ID:???
なんか今月の飛焔読んだらあの顔も好きになってきた
ただ隼人の頭身が低い感じがして違和感があった
115愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 19:18:35 ID:???
大井昌和の描くゲッターチームに不覚ながら萌えた

流ミロクって来たら
神トラ(ウルガ?)
巴バクレツ

てな感じになるのか?
116愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 21:13:05 ID:???
ちょっwアンソロ高杉www
1kじゃ買えねぇ
117愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 22:23:22 ID:???
ゲッペラー艦隊にやかんが混じっていることについて
118愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 22:31:44 ID:???
なにを今更
119愛蔵版名無しさん:2008/04/01(火) 06:59:21 ID:???
各所のゲッタースレで急激に話題になった>やかん
120愛蔵版名無しさん:2008/04/01(火) 07:50:16 ID:???
多分同一人物だろうよ
121愛蔵版名無しさん:2008/04/01(火) 08:26:51 ID:???
実は俺
122愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 13:42:04 ID:???
いやいや俺だよ俺
123愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 20:38:56 ID:???
このスレには量産型武蔵が大量に紛れ込んでいるようだな!
124愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 21:58:20 ID:???
散々既出かもしれんけど、
もしかして、ゲッペラに乗ってるのって、量産竜馬、量産タイール、量産號・・?
でもそうするとベンケイは・・あぁ、真ドラゴンか・・?

・・・量産敷島博士は存在するんだろか?
125愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 09:21:03 ID:B97m0co3
>>124
しない
126愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 14:00:55 ID:???
いずれ敷島博士は自分を量産して、そいつらの死ぬ様を写真に撮りまくったり
「敷島博士死亡シーン写真集」みたいなもんを作ってエンジョイしそうだぜ
127愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 16:51:59 ID:B97m0co3
>>126
んなこたぁない
128愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 16:57:33 ID:???
敷島博士の元気への対応を見るに、兵器に関して物凄い執着があるだけで
それ以外はわりかしまともっぽい。つか、良い人っぽい
129愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 16:58:37 ID:???
>>126
いやぁ、博士は「自分」が醜く死んでなんぼって思ってるから、
クローンじゃ満足出来なそうだなw
つか、博士の体はどんな構造になってるんだろ・・十方飛丸みたいな感じか・・?
ゲッターより不思議だわw
130愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 17:55:12 ID:???
自分のクローンを殺しては、いろんな死に方をあーでもないこーでもない、と
試行錯誤する敷島博士かあ

あんな人だけと結構いい人だよね、長生きして欲しい
131愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 22:39:07 ID:???
てかアークの時点で何歳なんだ。90代?
132愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 23:14:37 ID:???
でも身体に限界来たらクローンボディ(細胞的には10代のピチピチだけど
見た目変わらず)に脳移植、脳に寿命来たらメモリーを他媒体に移植とか。
アルカディア号よろしくゲッペラーのどっかにいそう・・・
133愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 00:07:43 ID:???
「きやがれ!!」
宇宙を震撼させるその声はまさしく敷島博士のものだった!
134愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 01:03:04 ID:???
>>133
アドレナリン ちゅうにゅう!
135愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 01:44:04 ID:???
>>134
うぎゃ〜ぁ
136愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 01:44:49 ID:???
宇宙を震撼させるその声はry
137愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 03:01:56 ID:???
博士なら、専用の戦艦なりで武器の開発してそうだw
ダーク・デスが敷島製なら、ちと切ないけど。
138愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 05:40:30 ID:???
敷島博士ならもっとキレイに、美しく合理的に殺す兵器を作るだろ。
139愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 10:40:02 ID:???
もっとサッパリ吹き飛ばす兵器を作るんじゃないか
140愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 10:42:40 ID:???
孔雀の羽状に広がる超新星爆発発生装置とかだろうw
141愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 10:42:46 ID:???
いや、実に味わい深い兵器を開発しそう。
142愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 10:46:36 ID:???
今更ならあの雑誌の休刊が惜しい

アークの続きがみたいよ
143愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 19:56:01 ID:???
>>131
実は太平洋戦争の段階で100歳超えてたりして
144愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 01:52:26 ID:???
>>47
良くも悪くもSS(クロスオーバーモノ然り)の竜馬はチェンゲの影響が強いよなあ。
145愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 02:02:33 ID:???
原作は「ムン!」とか「ウオ!」言いながら闘うイメージ。
チェンゲとか新ゲは「オラアアアア」とか「俺にわかるように説明しろおおお!」とか言いながら闘うイメージ。
146愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 04:40:12 ID:???
「貴様らの思い通りにはさせん!!」とかOVAとかじゃ言わなそうだよな。
147愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 08:22:51 ID:???
でも有機体なら殺す、メカなら壊すは原作なんだよな。
148愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 18:49:09 ID:???
>145
俺的に好きなのは「ムオ」かな。
確か號で真ゲッターに乗ったときに言ってた気がする
149愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 19:14:32 ID:???
ニコニコで、ゲッターロボ( OVA )の動画をみたが、カッコイイな。
泥臭く、汗臭く、暑苦しい。
良い意味でも、悪い意味でも、奇麗事で悩まず、己の心に正直だ。
だが、それがいい。

150愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 19:17:01 ID:???
燃料入りましたー
151愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 20:13:18 ID:???
オレの燃料はゲッター線だぜ!
152愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 20:15:35 ID:???
ゲッター線スタンド?
ゲッター線税の税率が今国会で……
153愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 21:12:38 ID:???
>>152

> ゲッター線スタンドでジョジョが出た俺は…‥orz
154愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 23:14:29 ID:???
皇帝が凄いスタンドになるぞ
155愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 23:25:44 ID:???
ディアボロの大冒険でエンペラーのDISC拾うたびに
「エンペラー・・・」とか考えてしまう。
156愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 00:45:18 ID:???
>>147
竜馬は姿こそ変化しないが 基本的に魔獣だろw
157愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 01:19:02 ID:???
>>148
やっぱ石川賢といえばムオ!だよなw
他作品でもよく使われてるし。
158愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 06:27:17 ID:???
敵「ああ!」
159愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 06:49:13 ID:???
>>158
吹いたじゃねえかW。
160愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 08:49:50 ID:???
最近ゲッター初から読んでんだども、
ガンダムってパクッてね?
色々微妙に。
161愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 08:57:57 ID:???
何から、パクろうが問題ではない。
熱く、男を語ればよい。
162愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 08:58:13 ID:???
最近、パロディもオマージュも剽窃も全部ひっくるめて『パクる』という連中が増えたなあ・・・
163愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 09:41:26 ID:???
それじゃあゲッP-Xなんてパクリの固まりだなwww
164愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 11:40:58 ID:???
>>162
受け取る側次第じゃないかな
否定的に見ればオマージュもパロディも盗作と変わらん
それより最近のオタ業界の 安易なパロディネタが氾濫している状況に疑問を感じるゼ

(MGマスターガンダムをゲッター1カラーに塗ってみた。やたらにカッコよくなった)
165162:2008/04/06(日) 12:13:55 ID:???
>>164
安易に『パクリパクリ』言うのは対象を貶めてるみたいで嫌な印象を受けるが言ってる側は案外悪意なかったりするからな、
こっちも過剰反応してるのかもしれん。指摘サンクス

(ゲッター1カラーの師匠ガンダムマジ見たい。求画像アップ!)
166愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 12:26:43 ID:???
ゲッターカラーのマスターガンダム…

プロトゲッター飛焔と申したか
167愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 12:54:28 ID:???
ゲッター號ってかなりな傑作じゃね?
他全部はよんでねえけっども石川作中でもかなりな上位っつーか?
なんか己のプリミチブなアレとかが沸き立つってか?
なんつーか稀有な、ええ感じ感?褒め過ぎ?
168愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 13:36:06 ID:???
>>160以降
ま、ガンダムなんてコレまで連綿と続いてきた日本アニメの実績を否定する
ところから始まってるからなpgr

ま、製作者のオリジナリティが欠けるからあんな屑アニメがはびこるわけだが
169愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 14:15:47 ID:???
ぶっちゃけさ、グレンラガンとか製作者はゲッターのオマージュなんて言ってるけどさ、
物語の核心となる部分まで真似たんならそれオマージュじゃなくてただのパクリだよな。
170愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 14:53:25 ID:???
>>167
號は傑作だが他の石川作品読まないのは至極もったいないな
一通り石川作品読んでから號をもう一回読むと見えない物が見えてくるぞ
171愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 16:10:34 ID:???
まあ好みの問題もあんだろーけども。
豪の名声には石川初め諸々の方々のアレがアレだというかね。
俺が惚れる漫画なんて最近そんなに無いからね、凄えと思ったね、単純に。
172160=167=171:2008/04/06(日) 16:15:13 ID:???
此処ってID出ないのな?
173愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 18:33:42 ID:???
ゲッターのOVAから石川賢ワールドに入ったけど、ゲッターシリーズだけじゃなく
他の時代モノにまでハマるとは思わなかったなあ
174愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 20:03:21 ID:???
>>164
さあ、カッコ良くポーズをとらせて写真を撮りうpする作業に入るんだ!
175愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 10:04:11 ID:cAWReMpJ
>>172
つage or トリップ
176愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 12:40:13 ID:???
アンソロ読み終わったけど保守的な俺にとっては最近の絵柄でゲッターを書かれても
どうしても違和感が拭い切れないわ。あとアンソロ見て初めて知ったが一枚絵書いてる今石
って人はラガンの監督やってたんだね。そりゃラガンがゲッターっぽくなる罠。
177愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 13:04:28 ID:???
個人的には「どう考えても食べ合わせ悪いだろw」みたいな人の描くゲッターが見てみたい。
かけ離れてればかけ離れてるほど楽しい。
原哲夫の009みたいな感じで。
178愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 13:16:13 ID:???
>>167
傑作だと思う。
でも欲を言えば、終盤にゲッター線がどうたらこうたらとか変なガキがでてきたり、わけわからん方向に言っちゃったのは残念。
ゲッターロボシリーズはそんな難しいことをやらずに、地球の覇権をめぐって
ゲッターチーム(人類)が爬虫類とか鬼とかキチガイ科学者といかに戦うか?
でいいと思うんだけどな。
179愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 13:32:58 ID:???
奇痴害科学者なら身内にも約2名居るがw
180167:2008/04/07(月) 13:37:55 ID:???
まだ半分も読んでねえんですけど、スマンコ
181愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 14:17:25 ID:???
「真」の百鬼一族が実は宇宙人(アンドロメダ流国?)の科学兵器によって作られたみたいな後付け設定には萎えた。
何らかの理由で闇に潜った超科学力を持った鬼の一族という設定でいいじゃん。
182愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 14:25:51 ID:???
>>181
逆に、突然どこからともなく現れたブライに後付けとはいえ正体がはっきりしたのですっきりしてよかった。
183愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 18:22:34 ID:pcSR9Gmb
後年は賢ちゃんはどこまで自分で描いていたかのね?
「魔界転生」なんか絵柄がかなり違うし。
他のベテラン漫画家同様、下書きまでで、後はアシスタント任せだったんじゃないかな?
184愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 18:25:34 ID:???
>>183
言ってるのが魔界転生の前か後かによるけれども

最近線の性質が変わったのはペン変えたからって聞いた。
185愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 18:43:32 ID:???
>>184
なるほど。それなら納得。
186愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 19:19:20 ID:???
號はなー・・・
好きなんだけど、タイールとかちょっといきなり出てきて
早乙女博士がどうだらゲッターがどうだら言われてもなーというか
お前フツーにゲッター乗ってるけど身体大丈夫なのかよと思った
物語的にメイン主人公である號が真ドラゴンに乗るのはしょうがないとしても
竜馬は真ライガーに乗ってて欲しかった・・・置いてく隼人の変わりに
タイールはポセイドンの方が後展開的にも縁っぽくてよかったような・・・
187愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 19:30:09 ID:???
初期:マジックペンで描いたのかと思うような太い線と迫力のある絵
「魔界転生」前後:線が細くなり絵におどろおどろしさが出る
「號」終盤頃から:画風が安定する。それまでの特徴を併せ持つような絵

こんなイメージ。ここら辺もペンを変えたから・・・ってだけじゃ説明できない、明らかな違いがある。
188愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 19:51:43 ID:???
>>187
「最近ペン変えた」ってのはごく最近の話。號よりずっと後。
つけペンからロットリング(だったと思う)に変えたんで太さの強弱があまりなくなった感じ。
189愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 20:00:46 ID:???
>>187
アシスタントが代わったんじゃね?
190愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 21:27:12 ID:???
アシ投げがひどいのは永井だろ・・・アンソロで一層それを感じた。
191愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 21:49:41 ID:???
永井豪のマンガってちっとも面白くないなぁ。
でも、この人、企画だけは一流だわ。
192愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 21:52:13 ID:???
確かにプランナーとしては超一流だな。
193愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 22:57:58 ID:???
賢ちゃんが漫画描くのが大好きで、アシスタントの仕事奪ってまで描いてたってのは都市伝説かい?


そんなことより、ゲッターの武器に斧を選んだのは誰なんだろう
剣じゃなくて、あえて斧を選んだ慧眼。
194愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 23:30:58 ID:???
剣はグレートマジンガーとイメージ被るからトマホークにした
ってゲッターロボ全書に載ってた
195愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 00:59:07 ID:???
カブラ〜G・筆・丸〜ピグマ
196愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 01:17:02 ID:???
絶対竹ペンとか使ってると思ってた。
筆かあ。
197167:2008/04/08(火) 02:15:32 ID:???
バトルホークってあったな。
あの頃からエグい惨殺シーンが印象的だった。
ウルトラマンタロウとかもキモエグ漫画になってたし。
198愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 02:52:39 ID:???
http://blog.goo.ne.jp/tamakiya_web/e/f303ccbcbd3df6532f249ce2ff35a442
>しかしみんながみんなゲッターエンペラー描いてるのには我ながら笑った。

なんというシンクロ二シティ…
これもゲッター線のなせる業か
199愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 06:49:48 ID:???
>>189
それだと同時に永井豪自体も画力が上がってないとおかしいわけで…
200愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 06:58:26 ID:???
>>199
だから石川賢本人が豪ちゃんが言ってるように
魔界転生を描きはじめる前ぐらいからメキメキ上手くなっていったってことでしょ。
201愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 12:01:21 ID:???
>>183
魔界転生の頃なら単に永井豪っぽい絵柄からちゃんと自分の絵柄を確立した時期
ってだけだと思うが
何かしらの影響で突然絵柄が変わる事なんて別に珍しい事ではないからなぁ
202愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 18:56:57 ID:???
自分の画が確立した時期がもっと長く続いていれば=今も描いていてくれたらなあ・・・
203愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 20:17:44 ID:???
號「絵柄が全然安定しねえ」
竜馬「絵柄など関係ない」
204愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 21:33:17 ID:???
最近文庫漫画のゲッターロボ、G、號、真、アークと最初から買い揃えたんだが
ゲッターロボとかGで急に絵柄変わったりしてるけどアレは何?
205愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 21:34:13 ID:???
>>204
加筆分。
206愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 21:36:11 ID:???
賢ちゃんの加筆は、まだ良心的だと思う。
絵柄が違いすぎるのは気になるけど、基本的には足りなかった部分の補完ばかりだし。

豪ちゃんや手塚先生なんかは後から後から改悪してたからなぁ。
207愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 22:26:20 ID:???
>>205
そうなのか、ありがとう
確かにアークとか號と絵柄似てるかもしんない
208愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 06:21:26 ID:???
「ゲッターロボ」の加筆でマシーンランドの中で暴れるゲッターロボが
ものすごくかっこよかった。

狭い空間の中でオープンゲットしまくって戦うのが好きだ。
209愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 07:59:24 ID:???
> 「ゲッターロボ」の加筆でマシーンランドの中で暴れるゲッターロボ
初出はスパロボ関連のアンソロだったっけ?
『ゲッターミサイル全弾発射だ!』の3の頼もしさと言ったらもう・・・
まあ、本編に比べると急にゲッターがインフレしちゃってる感がありますがw

にしてもトリビュート企画で本人が一番格好良いってのは賢ちゃんならではだよな。
210愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 08:02:20 ID:???
序盤の眉間に刀刺さった刺客って気絶しただけなんだな……
武蔵乗せるくらいならあいつ乗せたほうがよかったんじゃないか?
211愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 10:20:50 ID:???
>>208
冒頭のメカザウルスの生命に反応して絶対外さないミサイルはえげつなくて良いw。
212愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 15:46:32 ID:???
>>210
彼らが 早乙女に選ばれゲッターに選ばれなかった奴ら なんじゃないかと思う
しかしチミ武蔵の評価低いねw
213愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 19:23:29 ID:???
>>210
ゲッターロボ大決戦のアンソロで本当に乗せた漫画があってだな…
214愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 21:44:00 ID:???
「しかしあのゲッターすげぇ動きだぜ、パイロットは誰なんだ?
「ち か く の 所 員 じゃ・・・!」



糞ワロタんだよなー、あれwwwwww
215愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 21:45:51 ID:???
ゲッター3の「大雪山颪」は武蔵が大雪山に篭って極めた技が元だけど、
アニメは浅間学園なのに「大雪山颪」は納得できない。
216愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 21:54:09 ID:???
>>215
アニメの武蔵は実家北海道だからいいじゃん
217愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 22:09:07 ID:???
>>212
ああ、サーガ版のゲッター線は人選ぶんだったね。
STしかもってないから忘れてたよ。

ただ、武蔵か役にたったのってクラゲ戦ぐらいだし……
とか思って読み直して見たけど、意外と活躍してたや。
つか、アニメと違って鬼が早い段階で登場してたりして、
やっぱおもしろいなぁ。

>>213
荒れ読んだ時は笑ったよ。
ゲームのパラメーターも優秀だったし。
218愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 22:11:18 ID:???
武蔵はそこまですごくないけど唯一のわりとマトモな人みたいな印象
それにしてもなんで未来では武蔵はあんなことになってんだろうか
ゲッターと同化した連中なんて竜馬をはじめいっぱいいるのに
219愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 22:11:35 ID:???
隼人の所属していた革命組織の名称がゲッターロボGでは変わっているのは
何故? 作者が間違えて覚えていたの?
220愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 22:20:31 ID:???
かけもちしてた
221愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 22:20:42 ID:???
ゲッターGで年寄りの鬼(十本鬼?)がドラゴン号に体当たりして
操縦席を突き破り竜馬の首を絞める場面でドラゴン号を変形させ
鬼を突き刺す竜馬の卑怯さが嫌だった。
222愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 22:27:56 ID:???
原作で隼人と武蔵は高校生と確定しているけど竜馬は高校生だったの?
ところで竜馬を襲った黒人の大男とナイフ投げの小人、着流しの男は
何者なの?政府の人間なのかな。
サーガの初めに載っている翼竜に喰われた博士は何者?
223愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 22:35:16 ID:???
>>221
逆にあの場面での卑怯じゃない殺し方について教えてくれよ
224愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 22:36:27 ID:???
ネオゲの武蔵特攻シーンで武蔵かっこええて思ったけど
武蔵はここでは要らない子なのか
225愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 22:41:55 ID:???
永井豪(石川賢)の漫画には名前にライガーが絡むキャラが多いね。

ゲッターライガー
サンダーライガー
デビルマンライガー

他にもあった気がする。
226愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 22:42:33 ID:???
永井豪(石川賢)の漫画には名前にライガーが絡むキャラが多いね。

ゲッターライガー
サンダーライガー
デビルマンライガー

他にもあった気がする。
227愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 22:44:07 ID:???
>>224
んなわけない
というかみんなあのシーン読んで言ってるん?
228愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 22:44:59 ID:???
十本鬼戦はゲッターの変形というギミックをうまく使った、おもしろい戦いだと思うけどなぁ
229愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 22:54:55 ID:???
>>224
つーかネオゲのあれは元々が漫画版のオマージュやぞ。
知ってると思うけど。
230愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 22:56:23 ID:???
強化ガラスの筈のドラゴン号のフロントガラスを突き破る十本鬼のパワーが凄過ぎる。
空手最強の竜馬が反撃できないもの。ドラゴン号がビルの階段を登っていくけど
ドラゴン号って小さかったんだ。
サーガシリーズのGは隼人の昔の仲間と戦う話からだったけど連載時は他の話から
だった記憶がある(何だか覚えていないけど、おいら女蛮の最終回の頃だったかな)。
ゲッタードラゴンの胸のトランク?から改造された学生が出てきたけど50mの
ドラゴンと対比して学生が大き過ぎる。
231愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 23:07:51 ID:???
ゲッター3を見るとジャガー号がイーグル・ベアに比べてデカイのだけど。
尤もゲッター3はジャガーとベアだけで済みそうだけど。
232愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 23:08:23 ID:???
>>230
メカザウルスに特攻する、百鬼に改造された人が運転するトラックがデカ過ぎるというのも忘れないで下さい。
233愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 23:12:45 ID:???
記憶が定かでないのだけど少年サンデー連載時の表題は「ゲッターロボ」から
「ゲッターロボG」に変わったのだったかな。劇中では「ゲッターロボG」と
いう呼称は無かったから。アニメでは幾度か「ゲッターロボG」と呼ばれて
いたと思う。
234愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 23:23:35 ID:???
ゲッターロボGでポセイドンが合体解除する時にドラゴン号とライガー号の
順番が逆になっているコマがある。結構有名だよね。ライガーに鼻があったり
ポセイドンの胸の柄が変わっていたり結構ミスがある。

一番の疑問。百鬼に特殊部隊「ミノビ」っていうトリオがいるけど忍者ぽい
服装をしている事から作者は「シノビ」という名前にしたつもりだったけど
誤植によって「ミノビ」になってっていう推測はゲッターの世界では定石
なのでしょうか。
235愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 23:28:10 ID:???
武蔵は「運動神経ゼロ・反射神経ゼロ」だけど高校の柔道部主将。運動神経の
鈍い奴が柔道の猛者である訳無い。アニメでも主将だったし。
236愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 23:31:10 ID:???
>>235
まあ、待て。「運動神経ゼロ・反射神経ゼロ」というのはひょっとしたら竜馬基準でモノを言ってる可能性が(ry
237愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 23:38:15 ID:???
「知能も普通だからダメ」とか言われてたから
基準がおかしい(竜馬・隼人)の可能性大
238愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 23:47:53 ID:???
子供の頃、ゲッターロボGと侍ジャイアンツの作者が同じと思っていた。
弁慶と番場の顔がソックリだし、アニメの中で弁慶の歌が番場を彷彿させた。

弁慶は浅間学園の転校生なんだけど、何時の間にか野球部の主将になっとる。

>>236
竜馬や隼人の基準からみると武蔵も凡人なんだね。
239愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 23:54:10 ID:???
俺柔術やってたから分かるけど高校生で柔道の実力が四段とか
マジもんの怪物だけどな>武蔵
塩田剛三かよ・・w
240愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 23:57:17 ID:???
>>239
二段でも充分強いよなw

武蔵は本番に強いタイプなイメージがあるな。つか追い込まれないと全然ダメっぽいがw
241愛蔵版名無しさん:2008/04/10(木) 00:35:20 ID:???
漫画版だと武蔵が死んだらなんの脈絡もなく「代わりですよ」という如く弁慶が出てきてちょっと萎えた
242愛蔵版名無しさん:2008/04/10(木) 01:06:35 ID:???
四段ってタワラさんクラスじゃ…
243愛蔵版名無しさん:2008/04/10(木) 01:06:51 ID:???
TV版でもいきなりみんな新型ゲッターにwktkで
もっと萎えます('A`)
244愛蔵版名無しさん:2008/04/10(木) 01:17:11 ID:???
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  武蔵君、ゲッターロボは今あなたと同じように
  |     (__人__)    |   立派に平和の戦士の任務を果たして燃え尽きようとしているわ
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   でもね武蔵君、たった今新しいゲッターロボが完成したのよ
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
245愛蔵版名無しさん:2008/04/10(木) 01:18:59 ID:???
ベベンベ弁慶♪
弁慶って何時も(戦闘時も)ジャージと野球のアンダーシャツですね。
ポセイドン号を私用で使うし。早乙女研究所には国家から補助金が出てるの
だからポセイドン号の私用は公費の無駄遣い。

アニメによると武蔵の実力は四段レベルらしいけど高校生が四段の選手と
闘うことなんてあるのかな。
246愛蔵版名無しさん:2008/04/10(木) 01:22:20 ID:???
>>でもね武蔵君、たった今新しいゲッターロボが完成したのよ

武蔵は無駄死にって事? 新ゲッターを製造しているのが分かっていれば
特攻する必要無かったし。
247愛蔵版名無しさん:2008/04/10(木) 01:38:33 ID:???
>>246
漫画版だと新ゲッターロボを守るための自爆なんだけど、
TV版じゃそもそも特攻なんてカッコいいもんじゃなくただの事故死だからな

制作当初は武蔵じゃなく竜馬が死ぬ予定だったし、
当時のスタッフは戦争の理不尽な悲哀を伝えたかったのかなぁ
248愛蔵版名無しさん:2008/04/10(木) 01:40:24 ID:???
>>246
アニメのムサシは特攻死じゃなくて事故死だよ。

>>233
ttp://www.asahi-net.or.jp/~WX5H-KTB/kenfo/ken70.html

週刊少年サンデー
ゲッターロボ・第1部:3/31(14)号予告 4/6(15)〜75.(2)号
ゲッターロボ・第2部:(6)〜(20)号
ゲッターロボG:(21)〜(34)号

冒険王
ゲッターロボG:9月号予告 10(この号別冊付録)〜76.4月号

ttp://www.asahi-net.or.jp/~WX5H-KTB/kenfo/getter.html
249愛蔵版名無しさん:2008/04/10(木) 01:48:19 ID:???
>>247
死ぬ気のない者が死んでしまう、
そのへんが(結果的にかも知れんけど)結構クルね。TV版は。
漫画版は壮絶な死に様がそれはもうクルんだ。
250愛蔵版名無しさん:2008/04/10(木) 02:18:38 ID:???
>>244
それ俺がロボゲ板のゲッタースレに貼ったやつじゃねーかw
251愛蔵版名無しさん:2008/04/10(木) 02:24:03 ID:???
>>250

あの時はワロタw
252愛蔵版名無しさん:2008/04/10(木) 08:06:01 ID:???
>>246
あれて、最初ミチルが乗り込もうとしたら武蔵が峰打ち食らわせて代わりに
乗っていったわけだし、その直後に早乙女博士もパッツンパッツンのユニフォーム
で現れてんだよな。

下手したら誰が死んでもおかしくなかった、てことか。
253愛蔵版名無しさん:2008/04/10(木) 16:32:23 ID:???
乗ったのが文治だったらギャグ補正で死なずに済んだかも知れん
254愛蔵版名無しさん:2008/04/10(木) 17:17:42 ID:???
いや、文次はGでいらない子扱いされてたからもしかして…
255愛蔵版名無しさん:2008/04/10(木) 21:08:08 ID:???
>>244
ロボゲ板のゲッタースレ行ってハゲしく吹きまくった。
(元ネタもさることながら、Xmasプレゼントのゲッター線増幅炉にゃ笑い
がしばらく止まらんかったwww)

もっとも最近懐アニ板の某SFアニメスレでもアレの抱擁シーンがあってこ
れまたハゲしく吹いたのだがwww。
256愛蔵版名無しさん:2008/04/11(金) 16:18:09 ID:???
>武蔵凡人説
OVA新ゲッターでは弁慶と融合して武蔵坊弁慶になっていて、
更に漫画版の大道凱分も含められてか、強くなり過ぎていくゲッターロボの
爆破未遂に及ぶが、その際竜馬に「こいつはここ(研究所)で唯一まともな
人間なんだよ」とフォローされていたな。
>>241
双葉社のアンソロではそこを意識してか、何かと武蔵と比較されて落ち込んでる所へ
その武蔵の霊が憑依させられた百鬼獣が怨んで襲ってきた…と見せかけて
弁慶を鍛え上げ、同じく罪悪感で潰れかけてた竜馬をも立ち直らせるという
話もあってな。
257愛蔵版名無しさん:2008/04/11(金) 21:49:41 ID:???
>>256
アンソロのその話、何か俺は萎えたなぁ。
なんかウホッぽくて苦手だった。
258愛蔵版名無しさん:2008/04/11(金) 23:24:15 ID:???
http://www.imgup.org/iup591441.jpg
ゲッターアークをそらで描いてみたらなんだか違うものになっちゃったぜ

それにしてもゲッター3相当の機体担当のパイロットって大概死ぬよな
ゲッターアークの最後のバグと対峙してるとこも既に山岸獏は既に死んでるんじゃないかとう気分になる
259愛蔵版名無しさん:2008/04/11(金) 23:51:42 ID:???
タダじゃ死なないのが3号機担当。
獏が死んでたら琢馬がもっと起こってる希ガス
260愛蔵版名無しさん:2008/04/12(土) 01:15:49 ID:???
実はあのバグが獏だったんだよ
261愛蔵版名無しさん:2008/04/12(土) 10:08:27 ID:???
死ななかったのは真ゲッターに乗ってた竜馬ぐらいか。
生死不明は伊賀利君とかいるけど。
262愛蔵版名無しさん:2008/04/12(土) 12:36:55 ID:???
つーか氏んでんのはいないんじゃ?
みんな何かに取り込まれて永遠な存在にw
263愛蔵版名無しさん:2008/04/12(土) 12:37:53 ID:???
伊賀利君は早乙女研究所オワタの時にゲッターと同化したんじゃね。
264愛蔵版名無しさん:2008/04/12(土) 12:52:00 ID:???
>>263
さすが期待の新人なだけはあるw
265愛蔵版名無しさん:2008/04/12(土) 13:09:55 ID:???
ゲッターってちょっとアカシックレコードみたいだな
266愛蔵版名無しさん:2008/04/13(日) 02:05:51 ID:???
漫画版「號」だと、長身で角刈りで年長の軍人さんという事で
一瞬これが漫画版凱か?と思わせておいて実は別人の山岸二尉で
本物は従来の大柄タイプだった、という軽いミスリードがあったが、
例えばアニメ版のキャラ設定があんまりお気に召さなかったからとかでの
悪戯だったのかねえ。
267愛蔵版名無しさん:2008/04/13(日) 08:23:06 ID:???
伊賀利君は「うひょ」とか「うお〜〜」とか何かと楽しそうに
ゲッター操縦してたよなw
268愛蔵版名無しさん:2008/04/13(日) 08:39:01 ID:???
ほら、どっかヌケてないとゲッター乗りには適してないからw
269愛蔵版名無しさん:2008/04/13(日) 09:25:29 ID:???
>>266
そのミスリードは漏れには無かったなぁ
連載開始前の予告で3人描かれてたし、
連載時の剴初登場(?)は2話目のタイトルページど真ん中だし。
むしろ翔が、アニメ通りに“女”なのかが気になってたw
270愛蔵版名無しさん:2008/04/13(日) 09:52:26 ID:???
ダイナミックは普通にオカマさんとかでてくるからな・・・
271愛蔵版名無しさん:2008/04/14(月) 13:42:46 ID:???
ちょっとスレ違いだけど
最近、魔獣戦線(真説)を読んだ。
石川先生の漫画をゲッター以外で初めて読んだけどすげぇ面白かった(まだ二巻だけど
正直ゲッター以外石川先生の漫画を知らなかったから俺の頭の中の
ゲッター=石川先生だった考えが「ゲッターも石川先生が描く面白い漫画の一つ」
って考えに変わった。今色々読み漁ってるけど止りそうにないかも・・

ゲッターの時から思ったけど狂気と欲望に塗れた人間がいいなぁ
一番感情移入できたキャラがゲッター號のラセツってのが嫌だけど・・
272271 :2008/04/14(月) 13:46:15 ID:???
スマソ。感情移入してたキャラはヤシャでした。
273愛蔵版名無しさん:2008/04/14(月) 19:18:25 ID:???
>>271
『魔界転生』や『神州纐纈城』もオススメ
カタキの皆さんだけでなく主人公も、もうドップリつかってらっしゃいます
好きなシーンの1つは『魔界―』で十兵衛が「俺の内臓を喰うだとぉー?!」と叫びながら
相手に逆襲しているところ
それって主人公格のキャラがやるコトじゃない振る舞い・・・なんだけど、
いやーもう元気いっぱいでたいへんよろしい
274愛蔵版名無しさん:2008/04/14(月) 22:11:33 ID:???
>>257
ああ、なんか分かるな。
竜馬が女々しい感じだったり、線が細いからかな。
話自体はいいんだけど。
275愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 01:24:58 ID:???
実は、ウルトラマンタロウが好きなんだ。
276愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 01:47:28 ID:???
そんな俺も極道兵器が好きさ
277愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 01:48:06 ID:???
フッ、俺は極道兵器が大好きでな
278愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 01:48:40 ID:???
あ、誤射スマン
279愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 12:11:51 ID:???
極道兵器読みたいよう
280愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 16:24:24 ID:???
極道兵器いいよな、石川賢の漫画の中でも最凶の主人公だろ
こいつならゲッターも完全に乗りこなせるな。
281愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 01:47:05 ID:???
282愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 02:40:09 ID:???
二次創作で乗りこなしてる言われましても・・・
283愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 07:30:37 ID:???
そんな事言ったら何でもありだもんなあ。
284愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 12:54:37 ID:DxQzylvy
実のところ俺は無印魔獣戦線が大好きでね!
285愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 19:25:54 ID:???
どうやら攻殻機動隊をスピルバーグ監督で実写映画化するらしい
どうせ原作レイプするならゲッター犯してくれないかな
286愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 19:31:19 ID:???
作る側がゲッター線に侵されりゃ面白くなるかも知れんが。
287愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 20:42:45 ID:???
アメリカ〜ンなイケメンゲッターチームとかになったらげんなり
288愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 21:00:22 ID:???
パイロットに黒人ですね。わかります
289愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 21:06:03 ID:???
テキサスマックならぬ大江戸新右衛門ですね>アメリカンゲッターのライバルキャラ
290愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 22:09:33 ID:???
1が白人、2が東洋人、3が黒人の構成になりそう。
パワーレンジャーみたくね。
メリケンでは人種構成にバランスを持たせないとマズイみたいだし。
291愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 22:35:50 ID:???
どっかに女が入るね。
ポリティカリーコレクトネス(笑)
292愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 22:43:46 ID:???
ってことは、
1が白人(男)、2が東洋人(女)、3が黒人(男)

こうだな・・。
293愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 22:44:15 ID:???
翔みたく2が女とか有るかもねw。
博士がヒスパニックとか。
294愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 23:06:26 ID:???
もうシュワルツ翔ランバート(黒く塗る)でいーだろ
295愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 23:07:44 ID:???
秘密基地はグランドキャニオン辺りで、谷間からパカッと・・・
それか無人島、ドクター・ノオとかサンダーバードみたいなハデハデしいやつ
296愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 23:17:30 ID:???
「大統領からお電話です」
またせとけ!と叫べるのかねw
297愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 23:26:29 ID:???
一番気になるのは「ちかくの所員(特に『ふへへへ…』)」をどうするか、だろ?
298愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 23:27:39 ID:???
所員「総理大臣からお電話です」
早乙女博士「待たせとけ!」

ってやってなかった?
スデにハリウッドで通用する大物キャラ、早乙女博士w
299愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 00:00:21 ID:???
謎のカラテマスター(竜馬のようなもの)みたいなのも出そうだね
300愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 00:08:12 ID:???
敷島博士は日本人でいきそうだな。
ベストキッドのミヤギみたいな変な東洋人でw。
301愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 00:25:32 ID:???
お隣の国が勝手に「製作開始ニダ」とかいいだして
関係者困惑
302愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 00:49:04 ID:???
タイの会社と合作して海外および地球外での商品化権を全部持って行かれたり
303愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 01:56:04 ID:???
>>302
それなんて円谷?orz
あと
>地球外での商品化権
吹いたw
304愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 02:37:49 ID:???
ヤッター!みたいなおもしろ日本人はどこにはめればいいんだ…
305愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 02:41:55 ID:???
近くの所員じゃねw。
スモウレスラーとか忍者とかが白人を襲うw。
306愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 13:28:17 ID:???
トランスフォーマーの映画観た?あんな感じでメカだけでも出来がよけりゃ
原作レイプでも「きやがれ」なんだけどなぁ
なぜかショボいぬいぐるみの爬虫人が目に浮かぶw

まずは映画化されるほど人気と知名度が高まるように感情をこめてパワーを上げるかな
307愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 13:34:09 ID:???
「人気や知名度など関係ない!」
308愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 13:35:35 ID:???
>>280
岩鬼将造の場合ゲッターに身体の機械を直結させて
「わしがゲッターじゃ!!」とかやりそうw
309愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 13:42:28 ID:???
ゴライオンですら映画化だからな
アレに比べりゃゲッターのほうが知名度が・・・
アメリカじゃどうなんだろう
310愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 13:49:23 ID:???
アメリカじゃ間違いなく
ゴライオンボルトロン(百獣王ゴライオン)>>>>>>>>スペースロボット・ジェットロボット(ゲッターロボ・ゲッターロボG)
だよ。あと、向こうで有名なのだとロボテックとかかな。
311愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 14:19:12 ID:???
>>309
ウィキペディアからだけど。
>一方、アメリカでの放映の際には、1980年9月から半年の放送で、「ダンガードA」
>「ゲッターロボG」「SF西遊記スタージンガー」「グレンダイザー」「大空魔竜ガイキング」
>の五作で『フォースファイブ』として日替わりで放映された。全作とも26話分のみの放送で、
>既に玩具のショーグンシリーズのブームは過ぎ去っていたため、あまり人気は出ず、放送も
>ごく一部の地域での放送だったという。

・・( ´・ω・`)・・・。
もう、フランスかイタリアの映画監督が、実写版グレンダイザー撮ってくれ・・。
312愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 16:26:01 ID:???
>>311
海外での真・新の評価はどうなんだろうなーと思ってようつべでGetter検索
意外と数はあるんだな
↓結論:イタリアーノゲッターは 燃えない
ttp://jp.youtube.com/watch?v=IsQP5uvtXjw&NR=1
313愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 16:57:07 ID:???
>>312
なんというか・・竜馬の声の人がイマイチ吹っ切れてないというか・・。
じじいは良いのにw
314愛蔵版名無しさん:2008/04/18(金) 07:03:58 ID:???
>>311
そういや何年か前にオールCGでゴルドラック(グレンダイザー)の映画作るぜ!って
ヨーロッパのファンが活動してたみたいだけどあれって頓挫しちゃったのかね?
315愛蔵版名無しさん:2008/04/18(金) 07:09:14 ID:???
>>314
2004年辺りから全然更新されてないな>THE UFO
すごく期待していただけに残念だ
316愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 01:30:18 ID:???
ゲッターゼロの話題はここで良いのか?
317愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 04:11:57 ID:???
今川のやつか
318愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 08:24:59 ID:???
ゲッターゼロってこれか
どこかに収録されないのかな?
http://diary.jp.aol.com/72wzuahfs/309.html
319愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 12:52:14 ID:???
>>318
スーパーロボット大戦トリビュート 3
320愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 13:21:53 ID:???
>>318
講談社アンソロ『スーパーロボット大戦トリビュート1〜3』に分割掲載。
321愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 12:46:08 ID:???
敷島博士「自分の手と握手しながら敵を倒せる実に味わい深い武器じゃ!!」


↑吹いたwww
322愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 23:03:34 ID:???
>>321
流石は石川賢だよなあ。
どうやったこんな台詞が思いつくんだろ。
323愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 23:07:12 ID:???
天才と凡人の違い
324愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 16:18:55 ID:???
はつねミクのシルエットがメカザウルスに見えた俺末期患者
325愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 18:00:19 ID:???
研究所の窓が突き破られた時一匹だけ変な顔のイモリがいるね
結構目立つ位置にいるけど
326愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 22:19:51 ID:???
>>325
見た、ワロタwww
327愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 00:19:13 ID:???
>>316
ゲッターゼロって要するにアレか
最初期案で3人のサイボーグが変形合体して出来上がるロボットがモチーフなんだな
328愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 10:28:49 ID:???
へぇそうなんだ。今川は徹底的に読み込んで作るからな。
クラッシャーとは一概には言えない
329愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 06:14:18 ID:???
出来てる物を材料にまで分解、復元した後
もう一回創り直すからな
330愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 06:41:46 ID:???
それなら一から全部自分で創れよと言いたくなるなw。
331愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 09:44:59 ID:???
つ七人のナナ
332愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 16:29:57 ID:3gmdb+7o
號達がムウごと火星に突っ込んで地球の危機を脱しても
あの自爆ドームの危険は無くならないよね
333愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 17:32:24 ID:???
まあ、時間をかければ損害の少ない解除方法もあるんじゃね
334愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 17:48:34 ID:???
號と渓が早乙女研究所の手前で阻止したことで、解除方法の手順が確立されたんじゃあないかなあ

爆破を強制解除の時にコードのどちらかを切って解除とか間違って切ったら爆破とか、
どういう原理なんだろう?オレは文系なんで・・・電流の関係?教えて隼人さん!
335愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 18:37:35 ID:???
あ、そうか
あの世界もうIQ300いないんだ
336愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 23:06:53 ID:???
漫画の渓から知ってしまうとチェンゲ見た時萎えるな
337愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 23:10:34 ID:???
どうでもいいけどあの自爆ドームが爆発したとき
號が「核かー!」とか叫んでたけど核じゃないよね。
あれ、バツが悪そうだなwww
338愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 23:12:30 ID:???
>>337
『完全な』核融合を果たす兵器かもしれんぞw
339愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 23:17:15 ID:???
飛焔の2巻ていつよ?
340愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 00:09:21 ID:???
敷島博士ってアークに普通に居たけど真の事件でどうやって無事だったんだろ?
あと號の時は何してたんだろ
341愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 07:50:17 ID:???
真の事件では離れた所にいたけど巻き添えかなんか喰らって
號の時は体を修復&改造中でアークに至ると思ってる
342愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 08:41:45 ID:yOd9WhT+
>>341
改造とかあらためて考えるとかなりクレイジーだな
343愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 08:42:52 ID:???
>>342
sage忘れた・・・
344愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 10:00:59 ID:6/Te/yOO
>>343
いちいちsage忘れを報告しなくってよろし。
一度ageで次にsageても実質元に戻る訳じゃなし。
345愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 13:10:09 ID:nQKHEs8V
そういえば「真」は今川が演出やったのは2話の途中までなんだってね。
だから第一部なのに3話はなんかテンション低い。
346愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 19:22:42 ID:???
>>341
「ごめんなさい何も憶えてないのワシたぶん3人目だと思うから」
347愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 06:58:57 ID:???
>>337
あれだけドでかい爆発だから日本人的には核を思い浮かべたんじゃないの?
348愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 07:17:46 ID:???
>>346
でもやっぱりマッドwww
349愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 12:57:54 ID:???
號からアークに至るまでの間、何があったのか知りたい
日本も世界もえらい事になってそう・・・
特に日本なんか復興もままならないんじゃないのか
350愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 14:39:08 ID:???
十兵衛死す2巻でどこかにゲッター紛れてるだろと探したがいなかったぜ…
351愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 16:11:01 ID:???
>>350
Gみたいな兜を被った、あっち側の武士はいたなあ

魔界転生には鬼太郎やろくろ首がいたし、賢ちゃんってば「ウォーリーを探せ」じゃないんだから…w
352愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 16:46:17 ID:???
チェンゲ竜馬のフィギュア欲しい
リボルテックでもフィグマでもいいからだしてくれねぇかなぁ
353愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 18:34:51 ID:???
ムサシの死ぬとこは何回読んでも泣けるなあ
354愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 18:44:41 ID:???
じゃあ俺はクローン武蔵のフィギュアが欲しい
355愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 22:47:45 ID:???
>>353
ホスナー兄弟の「あばよ」も捨てがたい
356愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 06:00:49 ID:???
>>352
フローレスシリーズでか
357愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 14:19:19 ID:???
フローレス?
358愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 21:03:33 ID:???
ムーミソのガールフレンドですね、分かります。
359愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 21:40:12 ID:???
>>281
もっとこんな感じで竜馬が他の作品の世界行ってしまう話がみてみたいもんだ
360愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 20:26:18 ID:???
それはフローレンじゃないのか
361愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 02:59:14 ID:???
学生の頃カッコいいと思って
不満無いのに腕に仲間集めて、突然校舎を押さえて
「っぐわ!・・・くそ!・・・また暴れだしやがった・・・」とか言いながら息をを荒げて
「奴等がまた近づいて来たみたいだな・・・」なんて言ってた
突然来た空手家に「何してるんだ?」と聞かれると
「っふ・・・・理想(特に無いけど)を持たぬ物にはわからんだろう・・・」
と言いながら奥の部屋に消えていく
会議中、静まり返った教室の中で「うっ・・・こんな時にまで・・・しつこい奴等だ」
と言ってハチュウ人類が飛び出した時のこと思い返すと死にたくなる
362愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 06:56:49 ID:???
>>361
本当に忘れたいのはその後にしょんべん漏らしたことだろwww
363愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 14:17:16 ID:???
とても正義の味方とは思えないような、邪悪な登場の仕方をして
こいつはなんか凄いぞ!と思ってページを進めてみれば、
おもらしするわゲロ吐くわ、
ボディーガードのはずなのにかっこつけてフルボッコにされて能無し扱いされるわ
自分より下のはずの人間にフルボッコされるわ、頭麻酔無しで切られるわ
挙句の果てには置いてけぼり食らうわで隼人さん転落しすぎです><
364愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 15:58:22 ID:???
まあその分見せ場は多かったけどね
365愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 19:34:23 ID:???
隼人さん、1人ぼっちになったり置き去りにされたりロンリー属性が強いけど
ネオゲで敷島博士のことを竜馬にツッコミいれられるあたり、
お仲間がいたらいたで苦労が絶えないお方ではある
366愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 21:35:57 ID:???
早くゲッター2、3のリボルテックでないかなぁ
アークやゲッペラーでもいいけど
367愛蔵版名無しさん:2008/05/04(日) 12:03:23 ID:???
新2と3を改造するんだ
368愛蔵版名無しさん:2008/05/04(日) 18:56:55 ID:???
隼人だけでなくリョウも博士も
がんばれムサシん時はえらいことになってるがね
石川先生いくらなんでもキャラ壊し杉だよとオモタ
369愛蔵版名無しさん:2008/05/04(日) 21:37:12 ID:???
あの竜馬たちと戦ってキレイに死ねた者はいない
370愛蔵版名無しさん:2008/05/05(月) 14:45:19 ID:???
リボ新ゲ2弄くってて血が出たのもいい思い出だ。
新ゲッターも賢ちゃんデザインだっけ?
371愛蔵版名無しさん:2008/05/05(月) 22:04:07 ID:gdSt6XfX
リボ厨は死ねや
372愛蔵版名無しさん:2008/05/06(火) 11:17:55 ID:???
リボルテック良いよな
373愛蔵版名無しさん:2008/05/06(火) 11:44:55 ID:???
アーク出したら考えるわ
374愛蔵版名無しさん:2008/05/06(火) 12:19:58 ID:???
ああリボルテックはいいよね
375愛蔵版名無しさん:2008/05/06(火) 14:32:01 ID:???
最近、真説魔獣戦線を全巻読んだが
ゲッターエンペラーは神が時天空って奴に勝つために生んだ機械の化物って
ことでオケ?

ついでに聞くと星々を喰う魔物は慎一のことでオケ?
376愛蔵版名無しさん:2008/05/06(火) 14:33:29 ID:???
おkじゃねぇよ
377愛蔵版名無しさん:2008/05/06(火) 17:38:17 ID:???
あれはラ=グースのことだと思ってる
378愛蔵版名無しさん:2008/05/06(火) 17:45:51 ID:???
昨日、駅前の本屋に立ち寄ったところ、
「ゲッターロボ アンソロジー 〜進化の意思〜」
が置いてあったので、買って読んでみた。

─巴武蔵最期の一秒間─ 「クォ・ヴァディス」環望


・゚・(つД`)・゚・

全ては、ゲッターに・・・・・・・
379愛蔵版名無しさん:2008/05/06(火) 18:00:22 ID:???
チェンゲでラ=グースの細胞みたいな姿をしてたコーウェン&スティンガーが気になる
380愛蔵版名無しさん:2008/05/06(火) 18:00:55 ID:???
>>377
あ、そうなのかサンクス。
というと虚無戦記を読まないといけないな。
しかし虚無戦記はどこにも売れてないし漫画喫茶にもない・・

しかし魔獣戦線の描写を見ると時天空ってありえないくらい大きくない?
エンペラーなんてほこり以下の大きさになりそうだ。
果たして竜馬はそんなものに勝てるのか。
381愛蔵版名無しさん:2008/05/06(火) 18:03:47 ID:???
>>375
魔獣戦線の宇宙が始まる前の会話なので、具体的に何かを指しているわけではないと思う。
慎一のような魔獣であれ、ゴモラのようなメカであれ、どのような形でもいいから時天空と
戦えるようなものを生み出そうという意味だと解釈している。
382愛蔵版名無しさん:2008/05/06(火) 18:16:30 ID:???
エンペラーはあくまでその可能性の一つに過ぎないというわけだ
383愛蔵版名無しさん:2008/05/06(火) 21:33:59 ID:???
魔界天生買ったんだが、十兵衛の言う巨大なパワ―ってのは時天空のこと?
384愛蔵版名無しさん:2008/05/06(火) 21:57:18 ID:z8jf704A
双葉文庫のアークて何巻でてる?
385愛蔵版名無しさん:2008/05/06(火) 23:04:46 ID:???
2巻
386愛蔵版名無しさん:2008/05/07(水) 00:46:11 ID:???
>>383
当時はそんなこと考えてないだろうし
その「巨大なパワー」が賢ちゃんの中でラ=グースやゲッター、時天空に進化していったと考えると面白い。
387愛蔵版名無しさん:2008/05/07(水) 02:58:13 ID:???
>>382
だけど時天空を倒すのはゲッターだと信じてる、おまいも俺らも
388愛蔵版名無しさん:2008/05/07(水) 03:59:36 ID:???
>>386
なるほど、その考えは面白いな。
石川先生の中で暖めてたアイディアが魔獣戦線や虚無戦記でただ
名前がついただけかもしれんな。

ゲッターが時天空倒そうと思ったらあと数千年進化しても
時天空に感知すらされなそうだ。

しかし漫画アニメゲーム全てを合わせて時天空に勝てるキャラor兵器なんてあるのかな?
389愛蔵版名無しさん:2008/05/07(水) 08:01:29 ID:???
各世界から色々集めてきたら倒せそう


ただ単体で倒せるキャラは微妙だな
390愛蔵版名無しさん:2008/05/07(水) 13:28:52 ID:ObmgEFqa
マジレスすると、時天空ってのは簡単に倒せる。
生まれたての赤ん坊が倒す予定でした。
391愛蔵版名無しさん:2008/05/07(水) 20:39:57 ID:???
ゲッターロボ飛焔を買ってみたけどあれはいつ頃の世界設定なんだろ…


それともパラレル?まあどっちでも良いけどラストのゲッター2に痺れた。
392愛蔵版名無しさん:2008/05/07(水) 22:31:49 ID:???
>>390
kwsk

それ石川氏が言ってたの?
393愛蔵版名無しさん:2008/05/08(木) 08:27:53 ID:???
號とかが腹壊して出撃できない状況になったら隼人はどうしてたんだろ
394愛蔵版名無しさん:2008/05/08(木) 08:57:49 ID:???
嬉々として乗る
395愛蔵版名無しさん:2008/05/08(木) 09:05:04 ID:???
號や、自分を止めようとするスタッフに下剤を盛る隼人w
396愛蔵版名無しさん:2008/05/08(木) 14:36:13 ID:???
>>392
詳細は夏の新刊を待て!
397愛蔵版名無しさん:2008/05/08(木) 15:09:45 ID:???
>>396
新刊についてkwsk
398愛蔵版名無しさん:2008/05/08(木) 20:06:48 ID:???
>>397
詳細は秋の新刊を待て!
399愛蔵版名無しさん:2008/05/08(木) 21:56:54 ID:???
何だかんだで読んでなかったアンソロをついに購入!!!
早速読んで発狂するぜぇぇぇぇ!!!!!








エンペラー出しすぎツマンネ・・・
400愛蔵版名無しさん:2008/05/08(木) 23:05:40 ID:???
ウザーラと真ゲッターはどっちが強いんだろ
401愛蔵版名無しさん:2008/05/08(木) 23:09:36 ID:???
真ゲッターはすべてを巻き込むミラクルパワーが凄みで戦闘力という点ではウザーラじゃないのか。
いや、そうであってくれ。
402愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 01:03:54 ID:???
でもウザーラ細長いじゃん
403愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 04:05:31 ID:???
真ゲッターが起こす現象を単に戦闘力とか攻撃とか言ってしまうのも
考え物だよな。號のラストとか真ゲッター自身攻撃してるつもりはなさそう。
404愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 05:45:18 ID:???
スストナーとかゲッタービームは明らかに攻撃だろうけど、吸収は攻撃してるつもりじゃないんだろうな。
戦ってて、気づいたらいつの間にか食べちゃってましたみたいな
405愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 05:45:49 ID:???
×スストナー
○ストナー
orz
406愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 10:12:38 ID:???
つーか、ようやく時天空とエンペラーとの関連付けが行われる新刊出るんね。
でも、石川先生の構想通りに描かれるのか不安・・・

早く8月にならんかねー
407愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 10:43:58 ID:???
號って最弱ゲッターなんかな
408愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 11:26:16 ID:???
Gといい勝負するくらいだと思ってた。
409愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 17:55:49 ID:???
號読み返してたら「ステルバンボー」で盛大に吹いた
410愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 17:58:40 ID:???
號はゲッター線使ってないせいか、他より弱い印象があるな
411愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 20:00:28 ID:???
まぁ、スーパーロボ世界に迷い込んだリアルロボって感じはするね。
3号機の天井が吹っ飛ぶかもー?なんて心配度がリアルw
412愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 01:22:41 ID:???
>>406
>時天空とエンペラーとの関連付けが行われる新刊
何それ?マジで?
413愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 01:44:23 ID:???
>>411
ソードトマホークも使い捨て武装っぽいしなw
414愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 11:32:31 ID:???
>號
ゲッターウィング等反重力システムの支援無しに
アラスカまで単独飛行できたり
衛星軌道上のメタルビーストを超高速で体当たりで破壊した後に
大気圏突入→そのまま戦闘参加とか
冷静に見ると結構すごいマシンだったりするけど。

それより「プラズマボムス」ってどんなエネルギー源なんだろ。
415愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 11:46:06 ID:???
大槻教授が巨大な回し車をカラカラカラカラまわすという
416愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 13:04:17 ID:???
>>412
ネタだから(笑)
417愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 17:16:00 ID:???
>>414
その程度なら最近のガンダムとかでも普通にやってるみたいだよ
最近はリアルとかスーパーなんて系列分けが通じなくなってるから困る
418愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 17:52:45 ID:???
號はリアルロボ全盛の時代の作品なんだよな
419愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 18:23:16 ID:???
420愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 20:16:26 ID:???
>ゲッター1
>マントから怪光線を発射したり
>ただしビームは尻から出る。

どの作品のことだろうか。
421愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 20:19:46 ID:???
ただしビームは指から出る
422愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 21:03:19 ID:???
チェンゲでマントにゲッター光線乱反射させる技があったし、それのことじゃないかな。
>マントから怪光線を発射したり

尻から出るはアトムのお尻マシンガンのパロだと思うけど
423愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 21:14:13 ID:???
尻から出るはグルグルじゃね
424愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 21:25:48 ID:???
尻から魔法を知らないとは
425愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 22:27:23 ID:???
>>418
いや所謂リアルロボットの全盛期はもうとっくに終わってた
(同期のロボットアニメは勇者シリーズやエルドランシリーズくらいで
ガンダムもテレビアニメではやっていなかった時期)
でもそういったブームを経た上で改めて作られたゲッターロボとして
そっち方面の要素も色々と取り込まれていたのは確実だろうねぇ
426愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 22:31:43 ID:???
ポスト・リアルロボを模索し始めてた時期だね。
当時漫画のゲッターがライフルとか構えているのは違和感感じたな。
今は全然感じないがw。
427愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 22:33:56 ID:???
アニメのほうは普通にスーパーロボットしてたように記憶してるし、漫画の方もリアルロボット意識したとかは関係ない気がするなぁ
428愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 22:45:43 ID:???
號はアニメも漫画も普通にスーパーロボット作品だったろ
70年代のスーパーロボットは原始的な武器や機体組み込みの光学兵器が多くて、
ライフルみたいな現代兵器が少なかったから前作との差が目立つだけの話
429愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 22:55:26 ID:???
アニメも漫画も湾岸戦争の影響は確実にあったな。
ゲッターだけでなく国連平和維持軍や多国籍軍が世界中でランドウ相手に戦っている描写をしたり、
ゲッターの動きを抑えるために自爆兵器を送り込んで味方内部から
政治的圧力を掛けさせる所とかが「リアル」かも。
430愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 22:59:21 ID:???
アニメ版は合体するまでの間はマジンガーZが弱点を克服していく展開的な物を
地味にやっていた辺りは少なくとも理屈抜きでガンガンやっていこうという感じでは
なかったけどね
Gアームライザーでパワーアップした時も全体的に出力が上がって扱いづらくなったりと
やはり地味ーに理屈っぽい所は見受けられたし

漫画の方はアラスカ戦線の国連軍対ランドウ軍といった状況とか軍隊に所属した
ロボットって感じがいかにもガンダムを経た後のロボット物だなぁって印象がある
ロボット物のリアルってのはロボット自体の設定とかより周りから固めていくモンだし
そういえば湾岸戦争関連の発言とかもあったね
431愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 23:09:22 ID:???
號は額の角飾りのバランスといい、口の牙といいかっこよく描くのが難しいな
432愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 23:16:39 ID:???
號の隼人はカッコ良すぎる。
しかし婚約者は謎だな。
隼人は結婚するような男ではないと思うが……。
433愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 23:24:57 ID:???
>>430
上半分の理屈っぽさは號以前のダイナミック作品でも普通にあったろ
434愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 23:33:38 ID:???
>>431
口とゆーか鼻?のパーツが特に難しく感じる。
長めに描くとアニメ版DVDのパッケージ絵みたいにZガンダムっぽくなるし
短いとブタ鼻でかっこ悪くなる。
435愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 23:45:44 ID:???
>>433
ダイナミック的にどうこうじゃなくて、あの時期の作品としては「地味に」理屈っぽいんだよ
他にも戦闘のサポートメカが地味なバトルヘリだったりとか
あえてダイナミック的な所も触れると方向性としてはあった物でも描写の方がさすがに
マジンガーの頃より技術的に向上しているし
あと主人公達も学生じゃなくてちゃんと本職だったり

まぁ同期のよそ様がエネルギー生命体がメカに憑依してロボになったり小学校からロボが
出撃したりって頃なんで所詮比較的になんだが
436愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 23:50:45 ID:???
>>432
ああ見えて意外といい親父になりそうな気がするよ。
翔への接し方なんか見てると。
437愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 00:14:32 ID:???
例の事故で人生観変わったのかもな〜

ゲッターがどこへ行くのか見届けたい

でも自分の寿命のうちはエンペラーまでは無理っぽい

じゃあ子孫に受け継がせる
438愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 00:18:54 ID:???
そーいえばアークでも結構オトーやん的な気遣いをしていたような・・・<隼人
けどなんか家庭的な感じがしないというか、仕事仕事ぉ!で、
なかなか家に帰ってこなくて、よほどデキたヨメじゃないとブチギレて離婚

竜馬はいいお父さんになれたと思うよ
439愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 00:22:39 ID:???
竜馬は一岩ほどではないだろうが結構無茶しそうだな。
440愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 00:24:21 ID:???
>>439
あのカアちゃんとあの息子だったら何とかなるんじゃないかw
441愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 00:25:40 ID:???
あんまりしつこく結婚を迫られたから、
「この爆弾を解除してきたら結婚してやる」とか言ったんだよ。
隼人さんは。
442愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 00:28:56 ID:???
なんという鬼畜w さすがは隼人!
443愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 00:39:58 ID:???
隼人って別に鬼畜ではないのでは?
(初登場時は除く)
444愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 00:42:04 ID:???
>>443
ゲッター線で進化したからな
445愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 00:46:12 ID:???
というか、手段を選ばないだけで、鬼畜というのとは違うと思う。
竜馬にしろ隼人にしろ、えげつない手段をとる事はあるけど
嗜虐性があるとかそういう事とは違うんじゃないかと思うよ。
446愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 01:19:51 ID:???
目だ!耳だ!の所は絶対楽しんでるだろw
447445:2008/05/11(日) 01:41:14 ID:???
うん、だから物語全体を通して見れば、の話。
448愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 09:06:27 ID:???
> 竜馬は一岩ほどではないだろうが結構無茶しそうだな。
こういうことか

拓馬「親父はおれに幼いころから教えてくえたよな…強くなれって
     強くなることこそが男の生き方だ 武道こそが男の人生だと
     ヨチヨチ歩きのおれにゃあ そらつらかったぜ
     (略)
     プロトゲッターと素手で戦わされたりな…今考えるとよく生きてこれたぜ」

カムイ「竜馬さん あんたは残酷な人だ」
449愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 09:57:09 ID:???
竜馬は一応、一岩さんの育て方がだいぶ無茶だった事を解ってたから
そのへんはセーブするんじゃないの?
450愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 10:13:24 ID:???
竜馬はああ見えて、結構繊細な心の持ち主だからな。
451愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 12:24:40 ID:???
拓馬は竜馬抜きであんな超人に育ったんだよな

ゲッター線の力か?
452愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 12:31:16 ID:???
>>451
かーちゃんの育て方も・・w
453愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 12:35:27 ID:???
コンビニのオニギリとコーラの力もな
454愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 12:37:55 ID:???
ハンバーグ食いまくってたらこうはならなかったろうな
455愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 12:51:28 ID:???
ハンバーグ食って無くても充分馬鹿な件
456愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 16:30:49 ID:???
食育に熱心だったオカン涙目w
でも食肉じゃないと隼人のシゴキには体がついていけんよ
457愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 16:59:33 ID:???
>>455
ゲッターに乗れる奴は優秀な奴か馬鹿かだ な件
458愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 17:49:25 ID:???
馬鹿は居るが優秀はいないと思うのは俺だけか?

隼人はパイロットやめてから優秀になった気が…
459愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 17:55:40 ID:???
未成年で人体解剖できる奴が馬鹿だと?
460愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 18:00:31 ID:???
素手で人体解剖もやってたり・・・
461愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 18:33:17 ID:???
そうでしたorz
隼人馬鹿説撤回します
462愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 18:39:22 ID:???
隼人さんIQ300超えてるし普通に天才だよ
463愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 18:52:37 ID:???
優秀新人の伊賀利君はー? (;∀;)ノシ
464愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 20:01:18 ID:???
伊賀利君最強説
465愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 20:15:41 ID:???
サンドイッチが一番怖い><
466愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 21:07:32 ID:???
サンドイッチはタマゴがうまい
467愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 12:50:30 ID:???
誰が美味しいことを言えと
468愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 21:59:52 ID:???
伊賀利君に比べてアークの3号機担当の存在感のうすいこと
出番は伊賀利君より多かったのに、「サンドイッチが一番怖い」みたいな名言がなかったからな
「でたなゲッタードラゴン!」の時点で生き残ってたのか虚無ってしまってたのか
469愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 23:56:06 ID:???
そもそもキリクもカーンもそんな出番ないしな…
470愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 23:58:50 ID:???
極道兵器ってAmazonとかで買えますか?
471愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 04:11:50 ID:???
>>470
アホか アマゾンに訊け
472愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 21:07:16 ID:???
大空に聞け〜♪
473愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 21:47:52 ID:???
だれうま
474愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 02:48:15 ID:???
>>470
「とか」って?
475愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 05:38:41 ID:???
>>474
ネットで本が買えるのは密林だけじゃないって話でしょ?
476愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 09:19:07 ID:???
アークのラストで真ドラゴンがでた後に色々あって聖ドラゴンになって、漫画の真ゲッターロボで竜馬が行った未来の地球の話に繋がるんだろか。
477愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 10:10:51 ID:???
流れ切手申し訳ないんだが
魔獣戦線のアニメってもしかして二種類ある?
簡単にいうと昔出たやつと新しく出たやつみたいな。

古い方のは見たことあるんだけど新しく出た方はどんな内容か気になる。
真説のストーリーなのかな。
478愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 10:11:30 ID:g5vqFFub
ゲッターロバ
479愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 13:46:09 ID:???
自分としては聖ドラゴンからエンペラーではなく 真ゲッターからの進化したのがエンペラーであったほうが納得
(たぶん聖ドラゴンは同化したかゲッター軍団を生み出した)
ちなみに隼人が火星にいく話はアーク後日談であったのかもしれない(誰も聞いてないって)
480愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 14:09:03 ID:???
火星真ゲッター+聖ドラゴンがエンペラーなんじゃないのかな
481愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 15:01:21 ID:???
しかしゲッターの使命に目覚めて悟りきった表情で進化のときを待つよりも
地上で続く戦いに血の滾りを押さえきれず、火星の地面ぶち割って復活した
真ゲッターで地球に舞い戻る竜馬、というのも一度見てみたかったり。
482愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 15:18:39 ID:???
>>481
むしろその方が竜馬らしい。
483愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 18:37:17 ID:???
聖ドラゴンはゲッター軍団に参加資格のあるゲッターを選別してるんだよきっと
484愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 19:50:26 ID:???
つまり聖ドラゴンは複数の次元に何体もいて、新ゲと漫画のは別個体なのかな
485愛蔵版名無しさん:2008/05/17(土) 00:58:07 ID:???
>>477
新しい方は悪名高きAT-X著名作家シリーズの1作として作られたもので
話的には最初の原作と真説の間の話って事になっている、らしい
486愛蔵版名無しさん:2008/05/17(土) 09:38:41 ID:???
アニメとマンガはつながってない というか いっしょにすると良くない
487愛蔵版名無しさん:2008/05/17(土) 10:19:27 ID:???
オレ、ドラゴンがバグも進化のために取り込んじゃったりしないのかなーと思ったんだけど・・・
488愛蔵版名無しさん:2008/05/17(土) 10:57:19 ID:???
で?
489愛蔵版名無しさん:2008/05/17(土) 11:09:15 ID:???
>>486
魔獣アポカリプスのレスの直後に>>484へのレス入れられると…
まぁ一緒にすると良くないのは確かだが
490愛蔵版名無しさん:2008/05/17(土) 11:46:49 ID:???
今更アンソロを買った者だが、アークネタが少なくて地味に寂しかった。
號も少なかったけど、號本人とかロボット軍団の皆様のイラストとかはあったし。
なのに拓馬は出なかったし

けど非公式とは言えゲッターエンペラー対ラ・グースが見れたのは良かった。
流ミロクってのも虚無戦記のミロクから来てんのな?
491愛蔵版名無しさん:2008/05/17(土) 13:58:40 ID:???
>>477
見ないことをお勧めする。
492愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 11:59:00 ID:???
>>490
確かに豪ちゃん以外ではその漫画が一番面白かった
変な当て字を使うのはいただけないけど・・・

493愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 15:13:25 ID:???
>>492
と言うより他がつまらな過ぎたんだ

エンペラー出したら燃えるだろwwwみたいな
494愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 18:00:01 ID:???
単にエンペラーが描きたくて仕方が無い人ばかりだったんじゃね?
495愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 18:50:42 ID:???
エンペルア
496愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 20:23:47 ID:???
環望とか、昔のスーパーロボットコミックゲッターロボ編のほうが面白かった
497愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 21:26:32 ID:???
アンソロに描いてた誰かがブログで「エンペラーネタかぶってたけどやっぱエンペラー描きたいよなぁ」と言ってたな。
498愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 22:39:45 ID:???
エンペラーはいい、ドラゴンを描け
499愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 23:23:08 ID:???
描きたいのはわかるけど何か蛇足っぽく感じる話が多かった様に感じた
高いしうすいし
500愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 23:25:22 ID:???
永井豪先生の漫画はメカザウルスが人喰ってくシーンとかは
デビルマンレディーを髣髴とさせるグロさがあったのに
武蔵がガクランじゃなかったり、竜馬が胴長短足だったり
最終ページの部分とかワロったな。

あんまり永井豪先生の漫画そこまで沢山読んだ事無いし、これから挙げる例が
マイナーすぎてスマソが、ダンダンを髣髴とさせるカオスぶりだったw
501愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 01:33:15 ID:???
武蔵がミチルを呼び捨てにしてたり
裸胴じゃなくてちゃんとパイロットスーツ着てたり
作詞者なのにゲッターロボの歌詞が微妙に違ってたりと
細かい所を突っ込んで言ったらキリが無いな

大雑把な所は豪ちゃんの短所でもあるし長所でもあると思ってるから別にいいんだけど
502愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 03:48:39 ID:???
アンソロのラグース出てくる話のラストがよくわからなかった
503愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 08:26:20 ID:???
アレはオレもよう解らんかったんだが、
水面みたいなところにチャポンと沈むイメージとミロク母との邂逅シーンが
ペラーに取り込まれた(ゲッター線に還った?)描写なんかなーと
ペラーが口開けて何か吸い込んでたのがミロクたち「進化」の力?
・・・とか
504愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 13:33:36 ID:???
ラ・グースの顔見て奈良のマスコット思い出した
両方とも仏さんモチーフだから仕方ないんだろうけど
505愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 13:54:24 ID:???
逆に考えるんだ、せんと君=宇宙創造神と考えるんだ
506愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 17:06:06 ID:???
だから神様連中はラ・グース誕生を止めようとしてたと。
507愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 19:10:45 ID:???
せんと君が好きになれた気がした
508愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 19:25:43 ID:???
さすがにそれは難しい
509愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 21:11:39 ID:???
ラ・グースがビックリマンシールになったと聞いてやって来ました
510愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 12:37:31 ID:???
せんとくんが口からデストサイキック撃つのを想像したらすごい事になった
511愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 23:53:27 ID:???
慎一のアクションフィギュア欲しいけどでないだろなぁ…


512愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 10:07:05 ID:???
>>511
ゲッターどころの変形じゃないからなあ
513愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 11:28:23 ID:???
・・・アレも変形なのか
514愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 12:44:01 ID:???
不定形なだけでなく、質量も甚だしく増減するからなw
515愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 18:42:36 ID:jn/ohaPE
もう変質だな・・・・
516愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 18:46:14 ID:???
変質者・慎一
やべえ違和感ねえw
517愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 20:16:21 ID:???
なんで漫画版號で號は恐竜帝国の事を知らなかったの?
竜馬達があんだけ堂々と戦争してたのに
518愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 21:16:21 ID:???
単に、Gまでの話が、號が生まれる前か、小さい頃だったとか?

號って、Gの何年後とか、設定あったっけ?
519愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 21:59:50 ID:???
だとしても歴史に刻まれるほどの大事件なのに知らないってのはおかしいだろ
520愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 22:20:43 ID:???
>>518
早乙女廃墟で写真見ながら、
「15年前ここがゲッター計画の最前線基地だった」と逝ってる。
これが真ゲッター時代の終焉か

ちなみにランドウの蛇牙城プロジェクトの発足も、同じく15年前。
日本参加はその2年後で、当時翔5歳。
521愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 22:37:30 ID:???
號ってスケール感とか半端な現実政治ネタが好きじゃないけど、
ラストに至る展開があまりにも秀逸で驚愕した
522愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 22:59:10 ID:???
サーガシリーズって文庫本は結構見かけるんだけどワイド版って全然見つからないんだよな・・・
ワイド版の方が読みやすくて、迫力あるから今集めてんだけど探すのが大変だ

523愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 01:11:19 ID:???
Amazonで買えるぞ。
個人や業者が出品してる中古だけど。
524愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 20:01:31 ID:???
今週のサンデーで豪ちゃんが
サンデーでの連載裏話を描いていた。
……賢ちゃんがゲッターを描くまで
についてもちょっと触れてた。
525愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 23:57:26 ID:???
ついうっかりゲッターロボに2巻をかってしまった
もうもってるのに…
読んでから気がついた
526愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 11:41:34 ID:???
学年誌版ゲッターロボも結構面白いな。
本家サンデー版と同じ石川賢センセイが描いてるだけに
サンデー版とのギャップが非常に面白い。
ハヤトのにやけ顔なんてサンデー版じゃ絶対見られない。

武蔵とゲッター3が活躍する機会も多いし。
527愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 18:33:31 ID:???
>>526
竜馬とキャプテンとの生身での戦いも見所
528愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 22:14:11 ID:???
何この…な…えええええ!?

ttp://imepita.jp/20080523/778361
ttp://imepita.jp/20080523/778650
529愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 22:18:42 ID:???
何故か講談社が愛蔵版を出したのはこの伏線か…
530愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 22:21:09 ID:???
西川って誰
531愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 22:54:06 ID:???
殺し屋がどうとかの人?
532愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 23:03:12 ID:???
2年くらいしたら「シャア板」「エヴァ板」に続き「ゲッター板」が出来てそうな予感が…
533愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 23:06:56 ID:???
>>530
ググったらええがな
534愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 23:58:34 ID:???
まみやこましがゲッター描くのか…
535愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 01:14:21 ID:???
・・・偽書?
Webでやってるアレみたいに隼人出てくるものの
妙に同人誌くさいアレみたいな感じになるのか
竜馬とか3人そろって出てくるのか・・・
まぁどう転んでもゲッペラーは出るんだろうな
536愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 06:02:00 ID:???
>>535
ボンボンゲッターが何だって?
537愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 08:46:41 ID:???
>>532 前にこのスレでネタでいってたように
「ガンダム」と同じくゲッターというジャンルになるってことかw

マガジンZはライスピも連載してるしとりあえず初回だけは買ってみるわ
538愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 09:39:17 ID:???
西川が描くのか・・・
メカ物もそこそこ得意だろうし、熱い展開はお手の物。
ただミチルがエロキャラになるおそれがある。
539愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 09:51:25 ID:???
乳首スーツに期待☆
540愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 12:04:02 ID:???
ゲッターでエロは…
正直なところ見たくない。
541愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 12:45:21 ID:???
>>538
メインパイロットが3人とも女になる可能性も捨てたらだめかもw
(ゲームのゲッター斬みたくwww)
542愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 13:11:02 ID:???
飛焔が忘れ去られる予感
543愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 13:51:57 ID:???
大破した蟲宇宙船(百鬼帝国の同型宇宙船) じつはもう1艦 地球にあったりして
(過去に飛んだのは何隻でしたっけ?)
544愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 14:50:36 ID:???
西川か・・Z-MAN以来読んでないなぁ・・。
545愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 15:33:31 ID:???
職業殺し屋みたいなハヤトが出てきたらどうしよう
546愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 16:09:07 ID:???
犬どころか人の首をバンバン撥ねるリョウとか
耳じゃなくて首を撥ねるハヤトとか
547愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 17:56:33 ID:???
腕だ!脚だ!首!
548愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 18:10:58 ID:???
てか初登場の時は 「ひいひい」  とか 「うげうげ」 とかばっかだったような希ガス・・・

549愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 18:13:54 ID:???
なんで
おれが、
こんなもんに
のらなきゃあ
いけねえんだ。
550愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 22:12:21 ID:???
まあ、確かにその通りなんだけどw
551愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 22:53:31 ID:???
隼人「もう慣れた」
552愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 23:23:32 ID:???
おれは
いやだ。
553愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 23:25:45 ID:???
なんでおれが
こんなことを
しなきゃ
ならないん
だ。
554愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 00:50:10 ID:???
漫画版でもアニメでもどっちでもいいんだけど
武蔵って刀持ってたっけ?
あいつなんで柔道部なのに剣道の胴とかしてたんだろうな
そんな事言ったらソードマスターの親父の下に生まれて
サッカー部なリョウもアレだが
555愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 01:08:37 ID:???
柔剣道場で一緒に使ってたんで勝手に持ち出したんだろう
工事現場用ヘルメットはおそらくバイト先からそのまま持ってきた
556愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 09:26:54 ID:???
そー言や刀背負ってんなw 今まで気付かんかったわ
557愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 12:29:55 ID:???
宮本武蔵
558愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 12:30:58 ID:???
魔界転生するおっおっおー
559愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 12:43:17 ID:???
ゲッターロボとGのデザインはカッコ良過ぎ。
その後のゲッターはなんでみんなカッコ悪いんだ?
560愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 12:46:00 ID:???
シンプルなものには後付けしかできないから
561愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 13:04:13 ID:???
>>560
確かに。
ウルトラマン、仮面ライダー、ガンダムなども同じだね。
562愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 13:47:34 ID:???
恐竜的進化って奴だな
最強の化け物を追求すると、
段々わけのわからない塊になってしまうのもそれと似ている
563愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 14:01:41 ID:???
>>562
つまりドグラですね、わかります。
564愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 14:35:26 ID:???
スマン…俺は真やアークの方がカッコイイわ…
初代は百歩譲っても…Gは無いわ…
565愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 15:17:22 ID:???
>>559
お前がそれをカッコ悪いと思うからだろ?
566愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 15:21:44 ID:???
ゲッターは初代からペラーまで全部カッコイイと思う俺でも聖ドラゴンだけは無いわ
567愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 16:12:22 ID:???
飛焔はロボットとして見たらまぁまぁかもしんないけど
ゲッターロボとして見たら一番駄目な気がする



まぁ俺の主観何だけどさ
568愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 16:23:19 ID:???
ゲッターGは色がちょっと・・・
569愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 16:57:45 ID:???
ライガーは好きだ。
570愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 16:58:56 ID:???
色は東映スッタフの責任だろ
色だったら號に文句言いたい。当時あの配色に納得逝かなくて
自分で初代色やG色に塗って溜飲sageてたぜ (´Д`) ・・・
571愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 17:08:23 ID:???
>>567
同意
飛焔は理にかなったデザインのロボットだが、
石川ゲッターの『ドワオ!』や『ギャン!』な感じが不足してると思う
サンライズのメカみたいだ
572愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 17:27:18 ID:???
マジンガーZに対するグレートはデザインにしろ武器にしろまさに正当進化なんだけど
ゲッターはGでほぼ別のメカになってるし號も別もの。Zに対するダイザーって感じ。
でも真は旧から直接進化したようなデザインではない。Gや號とも別。Zマジンガーやマジンカイザーっぽい。
で、アークはその真に有機的なデザインを取り込んでる。小説スーパーロボット大戦のデビルマジンガーが近い。

『飛焔』はきれい、というかプラモっぽいというか。感覚的に表現するとボンボンっぽい(まあ当たり前か)。
俺はそれもなかなか良いと思ってるんだけど。今のは真の量産試作らしいし本物の『ゲッターロボ飛焔』にも期待。
573愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 18:57:20 ID:???
>>570
まぁ女性パイロットがいるから2号機に赤をってのもあるし
当時はスーパー戦隊以外の集団ヒーローは主人公が青ってケースも
結構多かったと記憶している

>>571
兜を被っている感じがガンダム的というか往年のサンライズロボみたい
なんだよなぁ、あれって
574愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 19:29:27 ID:???
>>571
ガンダム顔で目玉つきなので、どうしてもSDっぽく見えてしまう俺。
デザイン云々より飛焔は人機一体感が感じられないのが不満。
頑張って欲しいけどな。
575愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 20:19:11 ID:???
ついにねんがんのゲッターロボ大決戦をてにいれたぞ



576愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 21:15:25 ID:???
>>528
なんか新しいの来てた
ttp://blog76.fc2.com/c/ca3/file/getter2.jpg
577愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 21:55:06 ID:???
>>573
兜は『バイザー越しに相手を見る』感じだよね
石川ロボなら直にギロッと睨まないと
>>574
目玉つけるなら黒目はグルグルで三白眼にして、凶悪な顔つきにしてほしい
本当に真飛焔に期待だわ
578愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 22:15:46 ID:???
>>576
期待しちゃう俺
579愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 03:35:23 ID:???
>>576
なんかゲッターというよりゲットバッカーズみたいな売り文句だな
でも期待しちゃう
580愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 08:06:05 ID:???
ゲッタバッカーズですねわかります

でもこれは何かwktkしちゃう
581愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 11:50:09 ID:???
『ゲットバックロボ奪取』…なのか
ザブングルみたいな話になりそうな雰囲気
これは虚空戦史にはリンクしないかも
582愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 20:44:21 ID:???
もう萌え系に走ってもいいから斬を誰か書いてくれよ

萌え2
重火器8
の割合で
583愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 21:31:24 ID:???
新しい漫画もいいけどたかしげ版の続きもだしてほしい
挿絵は皆川で
584愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 21:40:38 ID:???
たかしげ版か。
一度見かけたが、その時はゲッター線に被爆してなかったからスルーしたんだよな……。
あ〜、なぜ手に取ってレジに向かわなかったんだ。俺の馬鹿。
585愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 21:55:48 ID:???
>>582
十方飛子ちゃんですね、わかります
586愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 23:09:01 ID:???
>>582
アンソロの大井ゲッターで我慢だ
587愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 00:54:05 ID:???
>>586
こういうゲッターもいいなと思ってしまった>大井ゲッター

というか、出番の全くなかったゲッター2パイロット(名前不明)と
ゲッター3パイロット(巴)をもっとくあしく描いてくだしあ><;




あと、おっぱい
588愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 01:12:16 ID:???
最近ゲッター線に被爆して愛蔵版ゲッターロボを買ったんだけども
途中に収録されてる近年に描いた感じのゲッターロボはいつのもの?
描き下ろし・・・じゃないよな?その時は既に石川センセイ旅立ってただろうし

あとミチルさんが竜馬さんをかばって倒れたけど、あれは死んじゃったの?
589愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 01:19:39 ID:???
大丈夫。もだ生きてる。その時は。
590愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 04:53:28 ID:???
百鬼羅王鬼のところはうまく入れ込んだなあとオモタ

591愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 11:32:17 ID:???
>>588
真ゲッターだと、ピンピンしてます。
・・その時は。
592愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 16:33:01 ID:???
でも本当は倒れた時死んじゃった。
593愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 21:39:22 ID:???
>>588です、サンクス。続きでは死んじゃうのだね

関係無いが今日衝動的にリボルテックの新ゲッター2を買っちまった
ドリルや肘パーツの鋭利さの再現が素晴らしいね
冗談なしで指を出血するトコだった
594愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 22:05:26 ID:???
新作で魔王鬼が見たかったな 百鬼帝国は出てこないから出番ないし
595愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 22:48:23 ID:???
ゲッターのおかげで「アンドロメダ病原体」のネタバレをくらってしまった件
596愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 22:51:02 ID:???
>>588
ゲッターがマシーンランドウ(正しくはマシーンランドなんだろうけど
その話だと何故かマシーンランドウって書かれてるからそっち尊重で)に
殴り込みかける話は、双葉社のゲッターロボコミックで石川先生が書いた奴。

最初のゲッターロボ誕生の部分はPS版のゲッターロボ大決戦の冒頭部分を
石川先生が漫画化した物(だよね?)

百鬼帝国編の途中に挿入されるブライ誕生の秘密が明らかになったり
百鬼獣は未知の異星文明のメカの劣化版だったってのをやったりする話も
とにかく双葉社関係の奴(違ってたらスマソがスーパーロボットマガジンだっけ?)

早乙女研で集団食中毒が起こって武蔵しか戦えなくなるギャグ話は
初出そのものは見覚えあるけど、何処に掲載されたかは完全に忘れた。
597愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 22:55:42 ID:???
石川賢漫画クロスオーバーSSスレ
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1211365187/l50
598愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 23:14:30 ID:???
>>596
武蔵以外食中毒の「がんばれ!ムサシ!!」は
まんが秘宝(洋泉社)の「まんがチャンピオンまつり」が初出
599愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 23:19:49 ID:???
>>596
ゲッター誕生の部分って漫画が先じゃないの?
それをゲームで映像化したんだと思ってたけど。
600愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 23:22:45 ID:???
>>596,>>598
丁寧にありがとう。いろいろ有るんだな漫画版ゲッター
SAGAシリーズとアークだけでも収集していこうと思う
601愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 23:36:03 ID:???
>>599
そうだったんっすか。サンクス。
602愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 23:57:30 ID:???
「がんばれ!ムサシ」はなぁ・・・
単体作品としては嫌いじゃないが、なんせ初単行本収録がサーガ版ゲッターの3巻目、
ムサシ死亡・恐竜帝国撃退・ゲッターGに続く、の後の収録だったんで、
できればあそこにはベンケイ加入の過程を書き下ろして欲しかったと、贅沢は承知で思う。
今さら言うまでもないことだろうが、ゲッターGでのベンケイの登場は本当に唐突でなぁ・・・
603愛蔵版名無しさん:2008/05/28(水) 00:25:27 ID:???
学年誌版のゲッターも色々再販してくれればいいのに。
ゲッターロボ大決戦(ゲームじゃない)しか持ってないよ。
604愛蔵版名無しさん:2008/05/28(水) 00:29:01 ID:???
>>602
たかしげ宙の小説版だと、本命はハヤトとベンケイで、ムサシも最終候補に
は残ってたけど頭(の中身)で落とされた、って設定になってたな。

ま、漫画版は文字通り唐突だし、TVはまだましとはいえ無理やり参入させ
た感は否めんわな>ベンケイ登場
605愛蔵版名無しさん:2008/05/28(水) 05:41:24 ID:???
>>603
ラピュータから出てるのが、サーガ以外を一まとめにした本、まだ買える。
606愛蔵版名無しさん:2008/05/28(水) 06:04:50 ID:???
>>804
竜馬は?
607愛蔵版名無しさん:2008/05/28(水) 06:56:50 ID:???
ああ 最初はムサシじゃなく竜馬が死亡でクルスジョウとかいうキャラが交代で出てくる話ね
608604:2008/05/28(水) 08:24:21 ID:???
>>606
ほぼ原作コミックの流れwに近いな>小説版での竜馬のスカウト

元々はトップアスリートからスカウトを検討してたのを、空手トーナメント
に乱入してきた竜馬の並外れた強さと肉体の頑健さに方針を変更した
609愛蔵版名無しさん:2008/05/28(水) 10:48:49 ID:rmUY/v0/
ぴゃほほ
610愛蔵版名無しさん:2008/05/28(水) 14:06:31 ID:???
弁慶の登場が最も強引かつ唐突だったのはグレートマジンガー対ゲッターロボGだろ
「補助隊員として訓練中の車弁慶君を起用する」の台詞だけで済んじゃったしw
611愛蔵版名無しさん:2008/05/28(水) 16:25:54 ID:???
>>610
武蔵もあっさり死んじゃうしな なんの山場も無い
612愛蔵版名無しさん:2008/05/28(水) 17:02:01 ID:???
>>524
今頃知ってしまった…
もう先週号置いてる店も無い… orz

どなたか、誌面の詳細お教え下さいませ m(_ _)m
613愛蔵版名無しさん:2008/05/28(水) 17:18:16 ID:???
>>612
マジンガーの後に新しいロボット物やることになったけど その連載を独立してた石川賢にやらせたっていう話だっけ?
614愛蔵版名無しさん:2008/05/28(水) 17:58:27 ID:???
ゲッターロボ全書って買い?
615愛蔵版名無しさん:2008/05/28(水) 18:45:16 ID:???
>>612
豪ちゃん「弟から小遣い巻き上げて買ったサンデーとマガジンおもすれーwww 俺もいつかここでマンガ描くぜ!」
って昔話があって石ノ森氏の所にアシとして入ってその後はこんなに漫画描いたんだぜ!的自慢話。
で、ゲッターに関してはこんな感じ。
・ゲッターロボは史上初の変形合体ロボなんだぜ!という自慢
・でも俺は隣でちょこっとアイデア出しただけだよ〜ん
・帰ってきた賢ちゃんにストーリー漫画を週刊連載するという地獄を見せた
そういやゲッターロボの絵も1,2,3を全部頭だけ描いていたけど……あ、賢ちゃんの似顔絵はよく似ていたよ!
616愛蔵版名無しさん:2008/05/28(水) 19:06:00 ID:???
それって神隼人が一文字號に言ったセリフみたいだな
617愛蔵版名無しさん:2008/05/28(水) 22:46:34 ID:???
>>610
賢ちゃんのコミカライズ版では何故野球のユニフォームなのかも含めて
ある程度語られてるんで違和感ないんだけどね。

劇場版のコミカライズでは桜多版グレート対ゲッターが一番好きだけど。
618愛蔵版名無しさん:2008/05/28(水) 23:29:28 ID:???
桜多版ではグレートもゲッターGも(確か)自爆エンドなはずなのに
ドラゴノザウルスと戦う編では普通に五体満足で出て来て
グレンダイザーと共闘してるのはこれいかに…

パラレルって言われればそれまでだけど…
619愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 06:08:37 ID:???
量産型・・・桜田版だもの
620愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 10:13:21 ID:???
>>618
>グレンダイザーと共闘してるのはこれいかに…

グレートもゲッターGも掲載は秋田書店の「冒険王」。
「ドラゴノザウルスと戦う編」の掲載は講談社で映画タイアップの
「テレビマガジン増刊号」。
621愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 11:01:06 ID:???
>>613>>615
ありがとう!!
賢ちゃん先生の似顔絵は、五右衛門の最終ページに載ってるようなリアル系?
それとも髭面版冷奴みたいなディフォルメ系?
622愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 11:19:29 ID:???
マガジンZで始まるという「偽書ゲッターロボDASH」ってどうなんだろ?スレチだったらすまん。
623愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 15:13:38 ID:73mQmLLD
どうなんだろう?と言われても、まだ誰も読んでないからな。
624愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 20:26:24 ID:???
>>622
妹を良い学校に入学させるためにゲッターロボを盗んで売ろうとした兄貴が
ゲッターのパイロットになったり幼女に好かれたり
悪のミンキーモモみたいな敵に好かれたりする話
625愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 20:36:40 ID:???
それなんていうダブルぜータ?
626愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 21:39:00 ID:???
何でZZをチョイスしたのかが謎過ぎる
627愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 00:08:36 ID:???
>>622
西川秀明という作家は、熱血漫画もバイオレンス漫画も描いてきてる
画面密度も濃い
どういう作風になっても期待できる
628愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 00:21:38 ID:???
少なくとも津○よりは
629愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 02:58:17 ID:???
>>626
DASH→奪取→ガンダム売るよ!→ジュドー
630愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 07:27:12 ID:???
ガンダム、売るよはジョドーじゃなくガロードだろ。
631愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 09:05:22 ID:???
これは恥ずかしすぎるwww
632愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 09:12:28 ID:???
>ガンダム売るよ!→ジュドー
はネタだろ
633愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 09:33:58 ID:???
売るためにZを盗んだジュドーとガロードの名ゼリフをミックスした高等な
おっと電話だ・・・はい。え?はい、分かりました。では早乙女研究所跡地で
634愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 09:38:34 ID:???
西川は遅筆で有名だからなぁ。
1度落としたら次に読むまでが長いぜ
635愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 12:02:33 ID:???
>>634
そうなの?
『ZMAN』も『職業。殺し屋』も、連載作品で休載を見かけた覚えは無いが…
636愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 20:37:17 ID:???
一瞬西川が尊敬してると熱く語っていた冨樫のことかと思ったぜ
637愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 11:43:53 ID:???
いや、永野だろ。
638愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 11:45:36 ID:???
いや、荻原だ。
639愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 23:35:21 ID:GIW8Rv1e
賢ちゃんの絵はぶっちゃけミロク辺りが一番上手いっていうかなんていうか
640愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 01:44:14 ID:???
MIROKUの絵はいいよね
無印魔獣戦線みたいなド迫力の荒っぽい線も好きだけど
MIROKUは緻密でダイナミックでぐちゃどろで賢ちゃん画の魅力がいちばん堪能できると思う
テンプレ顔じゃない主人公もいい

後期の作品だと同じ理由で神州纐纈城が最高
641愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 02:04:13 ID:???
虚無戦記の加筆の新しい弥勒の顔を見てテンションを下げたのは俺だけじゃないはず
642愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 02:50:45 ID:???
>>641
個人的には爆烈の加筆が・・・。
643愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 04:03:20 ID:???
フリーターバグのヒロインを初めて見た時、賢ちゃんに何があった!?と思ったのは俺だけじゃないはずだ
644愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 09:51:56 ID:???
>>643
いくら何でもアレはないよなー
645愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 10:05:48 ID:???
奇遇だな
実は俺もだ
646愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 10:49:27 ID:???
俺もだ。
あと、鞭使いの人の絵でも思ったわ。
647愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 10:55:27 ID:???
まあ、それ言ったら、ゲットマシンなんかは大概アシの絵だよな。
648愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 12:55:22 ID:???
>>643
俺も何となく石川センセらしくねーって思ったよ。
でも漫☆画太郎の娘々みたいな例もあったりするから
その気になればそういう絵も描けるって事で脳内補完した。
連載雑誌も少年エースだったから、エースの読者層好みになるように
一生懸命努力した結果とかさ
649愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 13:05:42 ID:???
バグとコウリュウは協力:キタローってあったからその人が描いたんじゃね?
明らかに絵柄が違うしさ。

ところでフリーダーバグって2巻以降あるの?
1巻の最後で「これで終わりかな?」と思ったんだが。
650愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 13:15:06 ID:???
>>649
二巻があるよ
651愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 13:31:20 ID:???
自分も1巻しか見つけられなくて、「2巻もあるのかな?
でもここで終わっても不思議じゃない」と
652愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 13:44:25 ID:???
>>651
連載読んでると、毎週そんな気になったがw
653愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 21:25:20 ID:???
賢ちゃんの絵は前期・中期・後期で分けたら後期は衰退期だと思う
654愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 21:44:44 ID:???
その心は
655愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 22:32:34 ID:???
虚無戦記読んでて加筆分のキャラの顔が大抵カッコ悪くなってたり
というか有機物全体の迫力が弥勒や號の時より無くなった気がする
全体的にCGとかトーンに頼ったりとかで
まあ、中期に比べたらって事であって魅力はずっとあるんだけどさ
656愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 02:36:35 ID:???
自分も一時期そう思ってたけど、晩年はかなり
盛り返してたと思う。
「五右衛門」の表紙の五右衛門の表情は
無茶苦茶ツボだった。
657愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 07:40:06 ID:???
俺は後期でも真説魔獣戦線の絵は結構好きなんだが。
658愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 09:42:18 ID:???
>>657
真説は確かに結構良い
659愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 12:58:48 ID:???
アークを読んで初めて噂に名高いゲッターエンペラーを見たが…
なんか今まで見てきたロボット物には見られないおどろおどろしい物を感じる、怖い。
660愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 18:43:00 ID:???
真と號は読まなかったのか?
661愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 19:03:35 ID:???
読んでないなら是非見るべきだぞ
662愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 19:13:19 ID:???
真は本屋で注文して入荷待ち、號は集めてる最中。
ウザーラ+ゲッタードラゴンを見た時、これが真ドラゴンの元なのかなぁ…とか思えたり。

アークは本当に「これから」って所だったのが惜しい所
663愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 19:24:10 ID:???
明らかに読む順番間違えてるな
連載順(初代→G→號→真→アーク)に読んでりゃ
ゲッターエンペラーがおどろおどろしいものなんかには見えない
というか尼に全巻揃ってるだろ?
664愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 19:42:17 ID:???
真は外伝的な物と人から聞いたので後回しにしてしまった。
惜しい事をしちゃったなぁ…
665愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 20:18:43 ID:???
>>664
明日があるさ…とりあえず入荷を楽しみにしとけ
666愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 21:17:52 ID:???
ゲッター1はかわいい顔してる、ドラゴンはナイスガイ
667愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 01:09:18 ID:???
號と真をまだ読んでいないとは、ある意味うらやましい
668愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 01:23:16 ID:???
だよね。これから読むんだもんね。
669愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 03:06:50 ID:???
愛憎版って何処まで収録されてるの?
武蔵が死ぬところまで?
670愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 00:51:22 ID:???
>>663
でも、そのおかげで真で竜馬がエンペラーを見たときの気持ちを追体験できるわけで、
ある意味、うらやましいとも言える。
671愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 01:14:23 ID:???
例えば、同一人物のオナゴと初めて出会った時

竜馬 → オレこーいうの超ダメ!もう帰りてえェ〜
隼人 → 何という素晴らしい人だ、是非とも連絡先を・・・

といったような、エンペラーについて両極端の印象を持つ2人でしたな
672愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 09:44:31 ID:???
竜馬はある意味自分のドッペルゲンガーというか
未来の自分に知らず会ってしまったようなもんだからなぁ…
その辺の気味悪さとか否定心もあるような気がする
673愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 11:37:44 ID:???
>>672
じゃぁ、エンペラーからは、
「あ〜俺じゃん、懐かしいわw」
とか思ってたんだろか(´・ω・`)・・?
674愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 18:05:31 ID:???
>>673
俺w ちっちぇえwww びっくりしてるwwwwww とか。

なんかちょっとエンペラーに萌えた。
675愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 19:15:05 ID:???
いやいや、エンペラーはそこで出会うことを既に知ってたんじゃないかね
676愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 19:21:06 ID:???
エンペラーから見た真ゲッターはミジンコ並の存在だな
677愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 22:31:04 ID:???
未来と過去が複雑に絡み合ってるのがゲッターサーガだもんな
678愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 00:02:50 ID:???
エンペラーの鼻息ひとつで星系外に飛ばされる真ゲッターとな?
679愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 01:17:34 ID:???
話ぶったぎって悪いがブラックゲッターには何で真ゲッターみたいに瞳があったんだ?

一定量以上のゲッターエネルギーがあると瞳が現れ、ロボに意志のようなものが生まれると俺は考えたんだが。
680愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 01:23:35 ID:???
>>679
カッコいいから
演出上の都合

ミもフタもない言い方をするとこうだと思うが、
竜馬がカメラを違うタイプのに交換したため、と思うことにする
681愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 05:15:00 ID:???
そもそも何で瞳が描かれるようになったかと言うと


ステルバーからだしな
682愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 05:59:01 ID:???
ゲッター號のアラスカ終盤の牙+目のカッコ良さは異常。
683愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 07:34:42 ID:???
うーん俺はどうもあの目は違和感あるんだよなー
號コミックでの真ゲッター1も登場からしばらくは白目だけだったのに
目玉出来ちゃうし

てゆーかアラスカ戦線後號が昏倒する前に
モニターから現れた(?)ゲッター見た時は燃えたなぁ
684愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 10:56:37 ID:PRlarWKP
マジレスすると目玉では無く、カメラ。
何故両目にあるかといえば、やはり人間に合わせて移さないと距離感がおかしくなるから。
685愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 12:05:53 ID:???
ゲッターシリーズに目が入るのはいいんだ
ゲッター線の依代であるゲッターロボに魂(竜馬とかに呼びかけてきてたアレ)が
こもる描写として有りだと思うんだよね
他のロボはカメラアイだと補完するとかなー
686愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 14:48:22 ID:???
賢ちゃん鉄人28号好きだからねぇ
687愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 18:52:14 ID:???
前鉄人28号にちんこ生えてたよ
688愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 20:16:08 ID:???
>>683
>てゆーかアラスカ戦線後號が昏倒する前に
>モニターから現れた(?)ゲッター見た時は燃えたなぁ

俺もだ。キャプテン立ち読みしながら震えた。
「これが本当のゲッターロボだ!」とか鳥肌だったよ。
689愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 21:53:42 ID:???
双葉社版の単行本を買ってたんだけど、なぜかそこから先を買ってなかったんだよね
何年もたって最近ようやく文庫で全部読めたよ
つい一年前までゲッターは號の叫びで終わってたぜ…
690愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 22:38:21 ID:???
それはそれで完結してるように見えなくもないなぁ
691愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 00:35:01 ID:???
ラ=グースってどんぐらいの大きさなの?
コロコロ変わってて分からないんだけど
692愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 00:42:53 ID:???
そんなにコロコロでてきたか?ということとまだ生まれたばかりだってことを考えるに分からない
693愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 09:36:56 ID:???
ボンボンじゃね?
694愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 17:08:54 ID:???
エンペラーの時代だと幼稚園児ぐらいかなラグース
695愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 17:52:20 ID:???
ラ・グース君(5歳)「おゆうぎのじかんと、そとでおともだちとあそぶときがいちばんたのしいです」
696愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 20:51:04 ID:???
ゲッターロボ大決戦を手に入れたぞ
ゲッター3が何か可愛い
697愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 22:14:35 ID:???
おもちゃ(積み木)を取り合ってお友達とケンカするラ=グース君
698愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 23:15:36 ID:???
それが何万年にもわたる壮絶な戦いの始まりとは、誰も予想だにしていなかったのであった
699愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 01:20:07 ID:???
今、初代見直してたら竜馬がそうとう偉そうに武蔵に向かって
「知能指数100、これも駄目」
とか言ってるんだけど意外と武蔵頭悪くないじゃんって言うか、
体育会系の竜馬さんはIQ100は余裕である意外な頭脳派なのか?
700愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 11:34:57 ID:???
頭脳派とまではいかないまでも馬鹿ではないっていう感じがする
それか、その発言はちょっと前に仲間になったテロリストと比べての
発言なのかもしれん
701愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 11:48:21 ID:U1ipv5Cs
ゲッターの搭乗員としてはダメって意味でしょ。
702愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 13:36:46 ID:???
>>701
頭が良すぎたんだなw
703愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 15:30:21 ID:???
知能指数100って人間としての平均値なんだよな。


>「ゲッターを乗りこなせるのは優秀な奴か
>
>
>       バ カ か だ ! !       」



どっちかに振り切れてなきゃダメってことか。
704愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 16:27:07 ID:???
>>703
このセリフ初めて見たとき、
「もちろん自分は優秀な奴」と言わんばかりでちょとワロタ
705愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 18:02:05 ID:???
他のテストの結果が良ければ知能指数100はカバーできるんじゃないか?
他のテストの結果が悪くて知能指数も普通だったから駄目だったとか

俺は体育会系なもんでこういう説明はどうも…
706愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 22:20:04 ID:???
>>705
体育会系にしてはわかりやすいレスだったよ。
707愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 22:22:31 ID:???
文系なおいらが予想してみる

IQ100=社会的に普通(武蔵)
IQ300=テロリストのリーダーもできるくらい優秀(隼人)
ゲッターIQ1300=バカ(ry)
708愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 01:23:26 ID:???
そういや竜馬にもバカにされる弁慶はどうやってパイロット試験に合格したんだ?
TV版のせいか、何となく物静かで自分勝手な優等生ってイメージがあったけど
真ゲッターの頃は明らかにアホ扱いされてる
709愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 02:05:19 ID:???
「ムサシ」の代わりを探した結果じゃね?
体力自慢しか探さなかった
710愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 10:45:00 ID:???
弁慶、謎だよなぁ
いきなり居たよなぁ…
711愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 15:37:12 ID:???
武蔵の細胞にゲッター線あてたら弁慶が出来たんじゃね?
712愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 16:13:02 ID:???
パイロット候補生みたいな扱いだったのかもな。>ベンケイ
でも取り柄は声がデカイだけw
713愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 18:57:14 ID:???
アニメと石川の弁慶 違いすぎるな 3号機は知能はいらねぇ〜のか?
714愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 19:20:03 ID:???
実際はすもうとりでおk
715愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 19:45:53 ID:???
すもうとりばかりになっちまうぜ。
716愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 20:25:28 ID:???
早乙女博士、武蔵、弁慶、小野田勉&内藤剛夕、伊賀利三佐、山岸二尉、剴、竜馬、獏
717愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 21:26:35 ID:???
ぴゃほほも入れてあげて。
718愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 21:47:43 ID:???
そういえば
竜馬襲った三人組をとりあえずゲッターに乗せてみればよかったのにね。
719愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 22:02:45 ID:???
>>718
アンソロでのってますたw
あっという間に敵全滅してた・・・

720愛蔵版名無しさん:2008/06/09(月) 02:35:08 ID:???
結論は伊賀利君最強ってことで
721愛蔵版名無しさん:2008/06/09(月) 09:10:20 ID:???
武蔵も弁慶も空気キャラに等しいよな。
まさか数十年後にキャラが統合されるなんざ、思ってもなかったろうに。
722愛蔵版名無しさん:2008/06/09(月) 10:21:13 ID:???
お互い、おとーさんキャラになってるしさあ・・・しかもしっくりしてるし
723愛蔵版名無しさん:2008/06/09(月) 12:18:50 ID:???
何の関係も無いが
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2301763
15:05で笑った
724愛蔵版名無しさん:2008/06/11(水) 22:35:29 ID:???
疾風のように〜
725愛蔵版名無しさん:2008/06/12(木) 02:56:34 ID:???
やわらかゲッター 合体したら団子になるしかない
726愛蔵版名無しさん:2008/06/12(木) 09:04:17 ID:???
やわらかゲッターの心はひとつ
進化したい進化したい
胸に刻むは合体魂
生まれてこのかたドワオドワオ


妙な電波を受信してしまった。
エンペラーに取り込まれてくるわ
727愛蔵版名無しさん:2008/06/12(木) 10:55:18 ID:???
待ってくれー
728愛蔵版名無しさん:2008/06/13(金) 21:02:33 ID:???
というかゲッターって素でうにょうにょ曲がるから別に硬そうじゃない
729愛蔵版名無しさん:2008/06/13(金) 23:33:49 ID:???
それもまたゲッター線の力
730愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 00:48:41 ID:???
一番柔らかいのは、多分、聖ドラゴン。
・・真ゲも同じ位柔軟か・・?
731愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 01:58:16 ID:???
>>728
腹から血のようなオイル〜とかやってたから、後の吸収芸や生物的な描写にいったんだろうね。
生体装甲っぽくはある。
732愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 02:31:43 ID:???
なんとなくジャガー号が一番やわらかそう
733愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 05:00:32 ID:???
そこはイーグル号だろうJK
3号上に乗っけてスプーみたいなっても
びょんこびょんこ跳ねて動けるんだぜ
734愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 12:51:08 ID:???
イーグルはゲッター頭の形になると突然硬いイメージ
どんな敵も頭突きでぶち抜くぜw
735愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 12:54:11 ID:???
>>734
変形時に外骨格が形成されると妄想
736愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 13:55:48 ID:zechLYU5
イーグル、シャーク、パンサー♪
737愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 18:32:11 ID:???
違う!バルパンサーのポーズはこうだ!
738愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 19:56:19 ID:???
バルシャークのポーズはレベル高いと子供ながらに思ってた
739愛蔵版名無しさん:2008/06/15(日) 05:20:38 ID:???
>>737
鳥坂先輩、乙
740愛蔵版名無しさん:2008/06/15(日) 20:43:44 ID:???
やたらとゴールの敵扱いされる竜馬さんですが、ゴールにトドメさしたのって百鬼ロボットだよな
741愛蔵版名無しさん:2008/06/15(日) 22:34:23 ID:???
ちなみにメカザウルスが早乙女研究所に送られている間に
恐竜帝国海軍を潰したのも百鬼帝国だったりする
742愛蔵版名無しさん:2008/06/15(日) 23:13:53 ID:???
無理ないぜ、恐竜帝国海軍には豪ちゃん顔のタコがいたからな
743愛蔵版名無しさん:2008/06/16(月) 04:40:12 ID:???
俺ってこう見えて結構ドワオ!なんだよな。
誰も気付かないけどな。
744愛蔵版名無しさん:2008/06/16(月) 17:31:43 ID:???
>>737
なつかしいw
745愛蔵版名無しさん:2008/06/16(月) 21:01:54 ID:???
イーグルといえばエンペラーのイーグルを操縦してるのは竜馬だとしてジャガーやベアーは
だれが動かしてんだ?
746愛蔵版名無しさん:2008/06/16(月) 21:31:18 ID:???
自動そうじゅう
747愛蔵版名無しさん:2008/06/16(月) 21:41:08 ID:???
ゲッターエンペラー、敵がサードムーンから出現してきます・・・
748愛蔵版名無しさん:2008/06/16(月) 22:22:18 ID:???
任せろ
月ごと吹っ飛ばしてやる!!
749愛蔵版名無しさん:2008/06/17(火) 01:46:09 ID:???
>>745
俺だよ、俺俺
750愛蔵版名無しさん:2008/06/17(火) 08:47:05 ID:???
>>745
タイールかもしれないし、號かもしれない。
ベンケイは・・真ドラゴンになっちゃったし、ムサシはクローンだし。
剴と渓は真に取込まれたし・・
751愛蔵版名無しさん:2008/06/17(火) 09:11:52 ID:???
淫と読んでしまった
752愛蔵版名無しさん:2008/06/17(火) 17:05:42 ID:???
アークのムサシはエンペラーの記憶から作られた人造人間だからベンケイや博士 ミチルさんのクローンも
753愛蔵版名無しさん:2008/06/17(火) 17:57:24 ID:???
ミチルさんや元気君も、真の時の騒ぎでゲッター線に取り込まれたのかしら
754愛蔵版名無しさん:2008/06/17(火) 20:18:11 ID:???
ロボも取り込まれたのか
755愛蔵版名無しさん:2008/06/17(火) 21:28:40 ID:???
敷島博士は地下研究所にいたから無事だったのかな
756愛蔵版名無しさん:2008/06/18(水) 00:01:38 ID:???
敷島博士は「自分の作った武器で醜く死ぬ」のが何よりの念願だったから
ゲッター線の大暴走のなかでも「そうか、これが真理…!」とか悟って同化されたりはしなかったんだよ
757愛蔵版名無しさん:2008/06/18(水) 01:16:35 ID:???
きっと社員食堂のおばちゃんもいっしょに取り込まれているので
献立にも困りませんよ
758愛蔵版名無しさん:2008/06/18(水) 01:33:50 ID:???
エンペラーの食堂とかいってみて〜
759愛蔵版名無しさん:2008/06/18(水) 10:14:08 ID:???
エンペラーがでかすぎて末端の部署が持ち場のやつはいつまでも食堂にたどりつけない説
戦闘が始まるまえに食堂行っておこう、と思い立ってから食べ始めるまでの間に惑星ダイビィーンの住民が全滅する
760愛蔵版名無しさん:2008/06/18(水) 10:23:37 ID:ngToZvLt
>>758
機内にエンペラー農場があるんですね、判りますw
(ゲッター線に汚染された食材食ったらどうなるんだろうか?)
761愛蔵版名無しさん:2008/06/18(水) 11:14:40 ID:???
>759
乗員はゲッターと融合可能なので、顔だけ食堂に移動して喰うことができます。
762愛蔵版名無しさん:2008/06/18(水) 11:40:12 ID:???
遊園地の移動用モノレールみたいなものなんだね
763愛蔵版名無しさん:2008/06/18(水) 17:35:37 ID:???
エンペラー内はワープ装置が設置してあるかあのお皿の最大速度がかなり速くないと
ゲッター線の人はともかく生身の人は不便でしょうな
764愛蔵版名無しさん:2008/06/18(水) 17:37:36 ID:???
いっぺんエンペラーに取り込まれて
任意の場所に吐き出される
多い日も安心
765愛蔵版名無しさん:2008/06/18(水) 17:49:59 ID:???
766愛蔵版名無しさん:2008/06/18(水) 19:43:18 ID:???
>>765
信一兄さんw
767愛蔵版名無しさん:2008/06/18(水) 20:20:44 ID:???
>>765
続きがあるならとてもみたい
768愛蔵版名無しさん:2008/06/18(水) 21:00:40 ID:???
769愛蔵版名無しさん:2008/06/18(水) 21:24:33 ID:???
>>768
ウホッ!サンクスコ
770愛蔵版名無しさん:2008/06/18(水) 23:53:53 ID:???
チーズカワイソスw
771愛蔵版名無しさん:2008/06/19(木) 06:24:19 ID:???
チーズ・・・というかジャムおじさんヒデェ
772愛蔵版名無しさん:2008/06/19(木) 20:15:55 ID:???
>>765
>>768
何なんだよありゃwwwww。口ん中なんも入れてなかったから大丈夫だったが、入れてたら吹きまくりんぐだぞwwwww。
773愛蔵版名無しさん:2008/06/19(木) 20:23:46 ID:???
チーズまで気が立ってやがるで腹筋断裂www
774愛蔵版名無しさん:2008/06/19(木) 22:19:44 ID:???
単行本未収録のところまでパロってるところが素敵w
775愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 01:48:26 ID:???
いやに自演臭い流れだ
776愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 02:19:06 ID:???
すべてはゲッターの意思だ
777愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 03:21:07 ID:???
ドワオの使い方がダメ
778愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 08:55:21 ID:???
↑このスレだったか前にも同じ様な流れでドワオがどうこう
言ってたヤツがいたが同じヤツか?
俺もあんま面白いとは感じなかったがネタにマジレスっぽくてなんか滑稽。

ところで職業殺し屋の作者のゲッターはまだだったっけ?
779愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 09:27:15 ID:???
>>778
以前の「ドワオの使い方云々〜」は俺だけど、
>>777は、俺じゃない。
・・滑稽でスマン・・・あの時は、反射的に書込んでもた。
780愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 09:28:48 ID:???
マガジンZ9月号からだったはずだからまだじゃない?

それにしてもこのアンパンパロひでえ(褒め言葉)
781愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 10:53:42 ID:???
>給食をママの手料理とでも─
>粒あんか…
ぶわはははははは(w
782愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 13:22:02 ID:???
>>778
26日に出る8月号に、ゲッターロボ(マシン)の全貌は載るらしいぜ
783愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 14:39:23 ID:???
ドワオもドワとかドワオオとか種類が豊富だよな
784愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 18:11:28 ID:???
>>782
情報サンクス!
>>779
ここでそう謝られると調子狂うなw
いや、あまりに以前と似たレスだったもんで俺も今回は反射的にやっちまった…。
ちょっとゲッターサーガ100回読み直してくるよ。
785愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 19:04:25 ID:???
俺もサーガ 読み直しだな あとチェンゲと新ゲも見直すか!
786愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 21:23:38 ID:???
和田アキ子物語観てたら、中鉢=號、市村=じじい、鶴見=神一佐に見えてきた件
相当浴びてるな、俺
787愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 22:20:21 ID:???
>>774
今読める単行本とはどの辺から切り替わってる事になってるの?
788愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 22:50:17 ID:???
>>787
隼人(食パン)が教室で生徒の死体を見るとこあたり。
789愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 23:02:41 ID:???
すると…海底でゴールと初対面するくだりは単行本での描き変えなのか…
いやあの回の最後あたりで急にハヤトが丸くなってたんで。
ゴールの脅威に革命どころじゃないと割り切ったのかな、と解釈してきてたんだけど。
790愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 23:13:52 ID:???
あれOVA新のオリジナルじゃなかったのか
勉強し直さねば
791愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 23:22:48 ID:???
>>789
単行本未収録なのは
廊下で生首発見する所と、教室に生徒達の死体が転がってる所の
2ページ分だけ。
792愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 23:38:15 ID:???
サンクス&勘違いスマソ
793愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 23:38:46 ID:???
>ドワオもドワとかドワオオとか種類が豊富だよな
一番すごいのになると「ドワオォォォォン!」なんてのも
キャラが「どわ!」って声をだしてる場合もあるw

ドワオの類語も多いよな
一番用例が多いのが「ズワオ」なのは間違いないが
炎が燃え上がってる場面で「ブワオ」とか水音で「ザワオ」とか、
石川先生が考えたのか他のスタッフが考えたのか、他にもいろいろあった希ガス
794愛蔵版名無しさん:2008/06/21(土) 00:27:36 ID:???
>>789
ちょうちんあんこう風の基地の歯をゲッター1がへし折って後、
あんこうの口からブオーって水流が出てきてゲッター1がよろけて岩にガンてなるところ、
の直後からが単行本化時の追加で、ゲッター2になって敵を倒して、ゲッター1にもどって、あんこうの歯をつかむと
またまた口からブオーって水流が出てきて、ゲッター1よろけて岩にガンてなることろでもとに戻る。
795愛蔵版名無しさん:2008/06/21(土) 06:41:51 ID:???
>>793
遺作の五右衛門では信長の首かじろうとして「カオ」とかあったw
796愛蔵版名無しさん:2008/06/21(土) 08:41:38 ID:???
昨日、ようやくゲッターアンソロ購入。
豪ちゃん、切断したメカザウルスの首であきらかに
死人出てるでしょ…。
797愛蔵版名無しさん:2008/06/21(土) 18:45:11 ID:???
そういえば、飛焔は2007年の9月号に連載開始、DASHは2008年9月号に連載開始なんだよな
1年も空いているとは思わなんだ
798愛蔵版名無しさん:2008/06/21(土) 21:08:20 ID:???
>>794
あそこは構成的にゲッター2を見せておきたい故の追加なんだろーけど
(2の「ピンチ逆転の役回り」地固めと言える)
お陰でハヤトの台詞がトンチンカンになってしまったな。
「ゲッターには地中にもぐるそうちはないのか?」って、
アンタ今、でっかいドリル付いたロボ動かしてたでしょ (´Д`) ・・・

あと、小学館記事記述だと、ゲッター1の弱点は水中行動力が2・3に劣る。と書かれてるんだが
皮肉にも賢ちゃん版では、1(及びその後継)が水中戦を繰り広げる事が多いよなw
799愛蔵版名無しさん:2008/06/21(土) 21:33:14 ID:???
ドリルだけでは地面を潜れない気もするから一応 たずねたんでしょうね

賢ちゃんの3って水中戦してるシーン印象ないんだけどね
800愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 19:01:38 ID:???
だってゲッター3は地上で博士が動かしてそれっきり、
サーガの追加分でもマシーンランドの中でドンパチとガンバレ!ムサシだけだし。
そう考えると学年誌版ぐらいじゃねーの?>3系の水中戦
801愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 19:04:23 ID:???
武蔵は最後に自爆するとき、なぜゲッター3にならなかったのだろうか?
802愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 19:09:26 ID:???
ポセイドンも地上戦多めだったはず。
まともな水中戦は凱ぐらいか……?
803愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 21:44:37 ID:???
>>801どうしたんだっ?
相手がほとんど空飛ぶメカザウルスだったからだってことがわからねえほどゲッター801は壊れちゃいねえ!
804愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 21:50:12 ID:???
小説だとゲッター3になってた気がする。
てか、ゲッター801ってなんかいやな名前だなw
805愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 21:54:02 ID:???
サンドイッチが一番…
806愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 22:51:17 ID:???
ゲッター801・・・イヤな名前だが、エンペラー軍団の中にいそうな名前だw
807愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 23:16:53 ID:wI05gLvh
ゲッター072
808愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 23:23:56 ID:???
ゲッター1919
809愛蔵版名無しさん:2008/06/23(月) 00:57:57 ID:???
ゲッター69
810愛蔵版名無しさん:2008/06/23(月) 01:03:32 ID:???
なぁなぁ、流れぶった切っちゃって申し訳ないんだけどさ、今度マガジンZでやるゲッターもこのスレで扱うのか?
811愛蔵版名無しさん:2008/06/23(月) 01:09:58 ID:bzySShdl
ゲッター4545
812愛蔵版名無しさん:2008/06/23(月) 01:15:07 ID:???
飛焔の単独スレって現存してたっけ?
単品でスレ維持できなければここで扱ってもいいかも。
813愛蔵版名無しさん:2008/06/23(月) 01:21:53 ID:???
>>812
前スレで、飛焔はネットでおまけに月一連載だから単独スレ立てても人来ないだろう。ってことでこのスレで語ってもいい。ってことになった。はず
だから単独スレは無い・・・…と思う。
814愛蔵版名無しさん:2008/06/23(月) 07:46:39 ID:???
そこらへんは連載が始まる9月号だっけ? それが発売されてからの
このスレの流れを見て決めりゃいいんじゃないかな?
815愛蔵版名無しさん:2008/06/23(月) 16:05:23 ID:???
隼人はゲッターエンペラー全盛時代(アークが飛ばされたあたり)にあっても
武蔵のような形でも艦隊には参加せず、オリジナル本人のまま
「火の鳥」の猿田博士や山之辺マサトのような超々長命の身となって
地球から歴史の行く末を見届け続けてるように思えてならない。
816愛蔵版名無しさん:2008/06/23(月) 17:36:05 ID:???
とりあえず火星にはいくでしょうね そこですごいものを発見するのか しないのか
817愛蔵版名無しさん:2008/06/23(月) 21:48:08 ID:???
「なってみせましょう一人前のテロリスト!」
という決意も新たにテラフォーミングによって
水の惑星と化した火星に降り立つ隼人(転生後)
あの話もちょうど3人組だな・・・
オレちょっとMAD作ってくるよ!
818愛蔵版名無しさん:2008/06/23(月) 22:16:26 ID:???
おう、生命を削ってでも作ってこい!楽しみにしてるからよ

隼人なら転生しなくても、ちゃっかり数百年生きてました、な感じがしてならない
…何度も死にっぱぐれてw
819愛蔵版名無しさん:2008/06/23(月) 22:17:34 ID:???
今更気付いたけど初登場時から「がんばれムサシ」に至るまで
早乙女博士って武蔵だけ終始「君」付けで呼んでたのね
820愛蔵版名無しさん:2008/06/23(月) 23:49:00 ID:???
wikipediaのゲッターの記事が分割されたり増えたり削れたり騒がしいんだけど、
ゲッターロボ號が削除依頼出されてるのに全然議論されてないな…
821愛蔵版名無しさん:2008/06/23(月) 23:51:22 ID:???
wikiとかどうでもいいです
822愛蔵版名無しさん:2008/06/24(火) 00:06:53 ID:???
wikiはふりーくって奴の一人舞台だからどうでもいいです
823愛蔵版名無しさん:2008/06/24(火) 14:49:16 ID:???
>>815
敷島博士もいっしょですね。わかります
824愛蔵版名無しさん:2008/06/24(火) 23:38:41 ID:???
西川スレより転載

ゲッターバレ
ttp://p.pita.st/?ug8drpud

今月号
・ポスター
・マガジンZ9周年色紙プレゼントに西川先生も参加

来月号
・ゲッター連載開始
825愛蔵版名無しさん:2008/06/24(火) 23:43:38 ID:???
なぜ2・・・
826愛蔵版名無しさん:2008/06/24(火) 23:44:17 ID:???
2がエルガイムMk-2的だがかっこいいな
827愛蔵版名無しさん:2008/06/24(火) 23:50:27 ID:???
チャンゲっぽすぎない?
828愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 00:14:14 ID:???
チョンゲ?
829愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 00:23:35 ID:???
ゲッターは後継者に恵まれないなぁ・・・
830愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 00:33:54 ID:???
なんで人間がこんなに細いんだ?
飛焔の隼人が全く貫禄無くて泣いたのに、また俺は置いてかれちまうのか・・・
831愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 00:35:30 ID:???
まぁ、「まがいもの」ってことらしいし、編に期待しない分楽しめそうだ
832愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 00:49:41 ID:???
>後継者に恵まれない
豪ちゃん自らが描きおろしたゲッターも微妙だったしなあ
833愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 01:00:22 ID:???
こういう原作者以外が書いたもので恵まれたもんってあったか?
834愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 01:31:13 ID:???
ドラえもん
835愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 01:38:30 ID:???
ライスピ

少なくとも俺は恵まれてると思う
836愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 01:57:51 ID:???
再び西川スレから転載

ポスター全体
ttp://blog76.fc2.com/c/ca3/file/getter3.jpg

予告全体
ttp://blog76.fc2.com/c/ca3/file/getter5.jpg
837愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 02:50:12 ID:???
>>829
別に西川は賢ちゃんの後継者でもなんでもないからな

>>830
キャラが細いのは西川の絵柄だから以外に理由なんてないんじゃね
まさか賢ちゃんの絵柄のトレースでもしてくれると思っていたのか?

>>832
藤子Aがドラえもん描くようなモンだからねぇ
838愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 04:49:26 ID:???
主人公にモミアゲがあれば良い
後は何も期待しない
839愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 05:45:52 ID:???
新ゲの上半身+チェンゲの旧ゲッターって感じやな
「まがいもの」ってことはコピー機とか量産型とかなのかも
840愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 06:36:11 ID:???
やたら「まがいもの」とか「偽書」とか強調すると
いかにも言い訳じみてるようで・・・
841愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 07:18:49 ID:???
アレを言い訳と見るのはどうかと…
842愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 09:36:01 ID:???
主人公は来栖丈(字はどうだったか忘れた)か?
843愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 11:40:56 ID:???
>>835
あれテレビ版だからなぁ。
ライダーでだすならEVAとか、SICとかじゃないか?
844愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 11:55:10 ID:???
ゲッター2がダンバインにしか見えん。
845愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 20:43:38 ID:???
>>840
それ、編集のアオリでしょ。偽書の部分は作家か編集かどうだかわかんないけど
スカルキラー邪鬼王のスカルキラーは編集が付けたはずだし
846愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 20:51:19 ID:???
まぁ飛焔が正当後継みたいなアオリを使っていたからDASHは対抗して
逆方面にしてみたとかじゃね?
847愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 21:25:53 ID:???
>>842
やめてくれ
丈の名前をそんな軽々しく使われたら俺は怒るぞっ!
848愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 21:31:05 ID:???
やっぱゲッター2はアレンジしすぎだと思うわ……
どこのMHだよ……。
背中のジェットからバスターランチャー展開されても違和感無いぞ
849愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 22:48:09 ID:???
MHよりは普通にゲッター2に見える訳だが
850愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 23:21:43 ID:???
何かとこじつけて嫌うのな
851愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 00:18:17 ID:???
人の褌で相撲を取る真似をすれば予想できるリアクションのひとつだと思うが。
852愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 00:21:30 ID:???
比較的わかりやすいゲッター1と一緒に写ってるからゲッター2だって認識できたけど、
ポスターのゲッター2の部分だけだされたら
俺多分ゲッター2だってわかんないと思うわ。

853830:2008/06/26(木) 00:33:06 ID:???
>>837
そうじゃなくて、もっとゴツい人間を描く作家にやってほしかったってこと。
854愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 00:40:23 ID:???
ロボ師のEX合金のアレンジだって許容範囲だった俺からすれば
コレくらいは全然OKと言うか大人し目なアレンジだなぁ〜と思ったくらいだw
855愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 01:41:45 ID:???
>>851
あのアレンジがほんとにダメならそもそも広告載せるよりはるか以前に
ダイナミックプロがOK出さないだろ。
てか人の褌つってもなあ、「偽書」とか「まがいもの」とか言ってんのは
あくまで演出だって事忘れてんじゃねえか?
856愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 07:34:56 ID:???
去年の今頃よりあとだっけか。飛焔の話が出たの。
あの時も否定派と肯定派でまっまっまっぷたつ状態だったな。
857愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 08:10:05 ID:???
とりあえず竜馬や隼人や武蔵が出てこないみたいなので安心した。
イメージぶっ壊されちゃかなわん。
858愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 10:23:38 ID:???
どんなに作中で最強表現しようと
頂点にゲッペラーいるから頭打ちだしな
859愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 10:31:51 ID:???
エンペラー以上のアレな奴を出すかも知れないじゃない
860愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 11:00:28 ID:???
他の漫画家が描く段階であんまり石川賢っぽさを求めてもねぇ…
861愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 16:14:40 ID:???
現役の漫画家で重度の信者を納得させられる程の石川賢っぽさが出せて
ゲッター等のロボット漫画が描けそうな人っているのだろうか…
862愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 16:25:43 ID:???
ゲッターのロボ以外ならMEIMUとか…
ロボも頑張れば…
863愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 16:29:57 ID:???
ははは…わかりかけてきたぞ…うん、なんと簡単なことだったのだ、
なぜ去年津島が飛焔を、そして今年これから西川がDASHをはじめたのか、
そしておれたちがここで喧々諤々してきた理由もいまならわかるぞ…
864愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 16:39:18 ID:???
>>863
まてまて!まだゲッター線に飲み込まれるにははやいぞ!
865愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 16:51:04 ID:???
調布市民にでも描いてもらえばいいんじゃないか?w
ストーリーを考えられるかどうか分からんが…
866愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 17:08:52 ID:???
もうネコガッターの人に描いてもらえよ
867愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 17:18:34 ID:???
賢ちゃん以外がどれだけ似せて書いてもいいとこパロディにしかならんよなあ・・・
好きなように書いていいと思う。正直そこまでの期待はしてないんだ。
間違いなく毎号チェックするけどな!w
868愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 17:36:25 ID:???
本家の賢ちゃんと同じ路線だとかなうわけがない(内容とか絵とか以上に本家だもの)
変に意識するより作家の好きなように描いた方がまだ良いものが出来そうではある
869愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 18:27:32 ID:???
文句言うにしても次号で本編読んでからだな
漫画として面白ければそれでいいし
870愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 18:28:26 ID:???
その結果がこないだのアンソロだろ。豪ちゃん以外みんなしてエンペラーエンペラー。
結局の所ゲッターが好きな漫画家が描きたいものは「エンペラー」らしいな。
871愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 18:31:03 ID:???
あそこまでエンペラーだらけだと幻冬舎に書かされた感もあるけど
872愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 18:36:47 ID:???
>>871
無印やGのアンソロジーをもっと描いて欲しいよ。まったく!
873愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 20:25:49 ID:???
1はともかくドラゴンをカッコよく描くのって至難の業かと
874愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 20:36:02 ID:???
ドラゴンは額の六角形から頭部にかけてとと
ブレード部分のバランスがほんと難しい。
ドラゴンをビシッとかっこよく描ける人はほんと尊敬する。
875愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 20:39:07 ID:???
面構成ムチャクチャ複雑だからね
TV版も作画監督によって印象度の差が激しかったし
876愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 20:43:50 ID:???
なんであんなぱーでんねんみたいな頭部にしちゃったんだろうな
877愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 20:56:39 ID:???
ドラゴンは確か純粋な賢ちゃん製だよね。
初代は実際は殆どが豪ちゃん製なんだけど
878愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 21:00:34 ID:???
チェンゲでは敵で量産型だったり、ネオゲではあと一歩のところで顔は號にされちゃったり、新ゲではパンツだけの出演だったり。
そんなゲッターGだが、俺は大好きだ!!
だが、確かに描くのは大変だ。うつむいたドラゴンなんてもう・・・
879愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 21:42:12 ID:???
>>878
まて、新の未来世界で博士モドキが乗ってた角突きを忘れちゃいかん!!
880愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 21:50:52 ID:???
ドラゴン好きだけどな
一般にマイナスイメージが付いたのはカトキ何某がコキおろしたせいか?
881愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 21:58:30 ID:???
真ゲの登場で
無印ゲッター→真ゲッターの流れが正当
ドラゴン・號は亜流みたいなイメージが出来たのと、
スパロボ・チェンゲなどでのドラゴン悪役効果。


俺はドラゴン好きだけどな。
単純にかっこいいって思える。
882愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 22:06:42 ID:???
TV版OPラストのドラゴンからゲットマシンへと切り替わるカットは凄ぇかっこ良い
シャインスパーク発動直前のバンクも良いね
883愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 22:50:22 ID:???
>>882
TVのOPのラスト、あーれーはーかっこいい。
作った人天才。
884愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 00:10:36 ID:???
>>883
金田じゃね?
885愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 00:37:31 ID:???
ターンAガンダムはドラゴンのぱくりだよね。
886愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 04:10:49 ID:???
やるなシド・ミード…
桜霞に感動して閃いたのがターンXとか言ってる場合じゃねぜぞ爺ィめ
887愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 09:41:20 ID:???
まあ当時は誰もが口を揃えて言ってたもんな

ガンダムじゃねえ…と
888愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 10:48:23 ID:???
山本賢治にゲッターを描いて欲しいと思っているのは俺だけか?
俺だけなのか?
889愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 12:08:02 ID:???
「第1回チキチキ!ゲッタービーム!!」は名作だった
890愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 14:18:37 ID:???
>>888
そりゃできれば描いてほしいけど
連載2本抱えて病気療養中の人間にもう1本増やせなんて言えねーよ
むしろ減らしてやりたいぐらいだ
891愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 19:23:53 ID:???
スプリガンの人は?
892愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 19:31:32 ID:???
むしろ、八房龍之介に・・・
893愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 20:09:12 ID:???
頭に鬼才か奇才がつくことが最低条件です
894愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 20:19:51 ID:???
そうなると、水木しげるだな!
895愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 20:36:37 ID:???
成る程、楳図かずおですね
896愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 20:45:40 ID:???
荒木飛呂彦か!
897愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 20:55:27 ID:???
ちょっと読みたいと思ったじゃねぇか、荒木ゲッターw
898愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 20:57:30 ID:???
荒木ゲッターだと武蔵は重ちーだな
899愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 21:06:55 ID:???
やっぱり死ぬのか…
900愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 21:19:19 ID:???
ドワオじゃなくて妙な擬音が出てきそうだな
901愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 21:23:45 ID:???
ウザーラの上で腕組み立ちするドラゴンがエライ事になってそうだ
902愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 21:24:24 ID:???
「新手のメカザウルスかッ!?」
903愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 22:17:13 ID:???
ドワオドワオドワオドワオ・・・・・・
904愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 22:26:51 ID:???
シグルイ以前の山口貴由の描くゲッターが読みたい。
905愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 23:23:07 ID:???
ムサシ「リョウ、ハヤト!





    G(ジャイアント)・さらば!」
906愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 23:49:39 ID:???
ゲッタービーム!


ミスショット!
907愛蔵版名無しさん:2008/06/28(土) 00:28:55 ID:???
>>905
ゲッターGの「G」は・・まさか!?
908愛蔵版名無しさん:2008/06/28(土) 00:35:12 ID:???
初めてゲッターロボGを見たとき
初代ゲッターより大きいという設定を見てG=ジャイアントと思ってた俺が
909愛蔵版名無しさん:2008/06/28(土) 00:47:50 ID:???
マジンガーZ→グレートマジンガーの類推でグレートだと思っていた。
910愛蔵版名無しさん:2008/06/28(土) 08:54:56 ID:???
鬼才・奇才と思われてるかは分らんが、平野耕太でゲッターを。
ヘルシングの単行本にはゲッターエンペラーを主食とするキャラが出てくるし。
911愛蔵版名無しさん:2008/06/28(土) 11:14:26 ID:???
板垣恵介ゲッターとか見たい気もする
あれがゲッターロボ・・・否!ゲッッタァアアアドラゴンッッッ!!!!!とかw
912愛蔵版名無しさん:2008/06/28(土) 11:15:59 ID:???
シイタケ喰ってゲッター線浴びるとビタミンGが出来るYO!(・∀・)ノ
913愛蔵版名無しさん:2008/06/28(土) 12:32:59 ID:???
>>911
宇宙人の証言からはじまるのかw
「ええ、私もね、自分の目で見るまでは信じられませんでした。
誰だってそう思うんじゃないかな、
そしたら、突然ドワオ、ですよ。月ごと、でしたね、ええ」
914愛蔵版名無しさん:2008/06/28(土) 14:29:21 ID:???
ゲッターロボビタンG
915愛蔵版名無しさん:2008/06/28(土) 15:06:01 ID:???
今日は賢ちゃんの誕生日だね
916愛蔵版名無しさん:2008/06/28(土) 19:24:07 ID:???
おめでとうも言えないなんて……
917愛蔵版名無しさん:2008/06/28(土) 19:32:53 ID:???
だが、ありがとうなら言える。
918愛蔵版名無しさん:2008/06/28(土) 21:18:08 ID:???
だな、>>916じゃないが、ありがとうを言うよ
919愛蔵版名無しさん:2008/06/28(土) 21:25:15 ID:???
賢ちゃんありがとう
920愛蔵版名無しさん:2008/06/28(土) 21:41:13 ID:???
ウザーラの上でジョジョ立ちするドラゴンを想像してしまった
921愛蔵版名無しさん:2008/06/29(日) 00:49:23 ID:???
ドドドドドドドドドド

「WZAAAA RAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!!!!」
922愛蔵版名無しさん:2008/06/29(日) 01:01:31 ID:???
ビシィッ
「やっつけてやるぜ ブライ」
923愛蔵版名無しさん:2008/06/29(日) 01:05:42 ID:???
エンペラーや聖ドラゴンに出会った竜馬

「あ…ありのまま今起こったことを話すぜ」
924愛蔵版名無しさん:2008/06/29(日) 01:07:05 ID:???
>>922に対してブライ
「ゲッター!

 貴様等ごとき、薄っぺらなワラの家が、
 深遠なる目的のわたしの百鬼帝国に、踏み込んで来るんじゃあないッ!」
925愛蔵版名無しさん:2008/06/29(日) 01:19:26 ID:???
「質問だ
 右のトマホークでブッた斬るか左のトマホークか…あててみな」
926愛蔵版名無しさん:2008/06/29(日) 19:46:11 ID:???
「りょ、両方ですかァ――ッッ??!」

YESYESYES
927愛蔵版名無しさん:2008/06/29(日) 22:50:51 ID:???
ゲッタードラゴンとGエクスペリエンスレクイエムはよく似ている。
キングクリムゾンと帝王ゴールはよく似ている。
928愛蔵版名無しさん:2008/06/30(月) 20:40:19 ID:???
>911
ゲッターいらなくね?
929愛蔵版名無しさん:2008/06/30(月) 20:55:59 ID:???
日本刀で刺されても死なない人間
それすらも凌駕する戦闘生物がゲッターなのだ
930愛蔵版名無しさん:2008/07/01(火) 09:34:27 ID:???
若き王者は生きていた!! 更なる研鑚を積み人間凶器が甦った!!!
チャンピオン!! 範馬刃牙だァ――――!!!

説明不要はすでに我々が完成している!!
デカァァァァァいッアンドレアス・リーガンだァ――――!!!

本物の空手を教えてやる!!
流ェェェェェエッ!! 竜馬だァ――――!!!
931愛蔵版名無しさん:2008/07/01(火) 17:11:26 ID:aQeNw+ft
ゲッター線が俺の人生を変えた!
山からまさかの下山ッ!

流リョウマァァァァァァッ!!


てな感じじゃね?
932愛蔵版名無しさん:2008/07/01(火) 17:16:10 ID:???
実際、空手はパワーアップしてないよな…
933愛蔵版名無しさん:2008/07/01(火) 20:59:46 ID:???
いつの間にか、空手から流家に伝わる拳法になっていたがな。
934愛蔵版名無しさん:2008/07/01(火) 21:31:10 ID:kLsaaZdt
ゲッターロボ飛焔 ってコイツに似てるね!
ttp://www.doracom.co.jp/little-life/index.html
935愛蔵版名無しさん:2008/07/01(火) 21:33:07 ID:???
>>934
眼科マジオススメ^^;
936愛蔵版名無しさん:2008/07/02(水) 00:42:02 ID:???
>>934
ねーよw
937愛蔵版名無しさん:2008/07/02(水) 00:43:34 ID:???
>>934
視神経交換してこい
938愛蔵版名無しさん:2008/07/02(水) 01:27:26 ID:???
>>934
ageてまで主張したかったのかよw
939愛蔵版名無しさん:2008/07/02(水) 18:47:47 ID:???
>>934
受精卵からやりなおせ
940愛蔵版名無しさん:2008/07/02(水) 19:40:39 ID:???
>>934-939
ぼくはやはり脳だと思います
941愛蔵版名無しさん:2008/07/02(水) 19:43:15 ID:???
>>940
わしもそう思う
あした脳のほうをしらべてみよう
942愛蔵版名無しさん:2008/07/02(水) 20:30:08 ID:???
まったく。
脳味噌まで筋肉なんだから
943愛蔵版名無しさん:2008/07/02(水) 21:05:19 ID:???
>>942
脳味噌が!?そんなサンプルがあったのか!
944愛蔵版名無しさん:2008/07/02(水) 22:10:24 ID:???
見ろ、これがやつらののうみそだ。
こんな小さなからだにしては異常なほどの筋肉だ
945愛蔵版名無しさん:2008/07/02(水) 23:42:56 ID:???
>>944
こいつらが、人間ほどの身体を持っていたら
トカゲ以上の働きをするだろう
946愛蔵版名無しさん:2008/07/03(木) 00:37:59 ID:???
このままにぎりつぶしちゃえ!!
947愛蔵版名無しさん:2008/07/03(木) 01:47:22 ID:???
>>934
こうげきのし方
から考えると、

このスレにたいする
ちょうせんだ。
948愛蔵版名無しさん:2008/07/03(木) 10:18:35 ID:???
>>934が“ふくざつ”の原因です
ははは、このやろ
949愛蔵版名無しさん:2008/07/03(木) 19:23:44 ID:???
目だ!脳だ!筋肉!!
950愛蔵版名無しさん:2008/07/03(木) 19:35:12 ID:???
おれのスレを
さわがしたら、

ただでは
すまんぞ。
951愛蔵版名無しさん:2008/07/03(木) 21:14:51 ID:???
>>950
やるか?
952愛蔵版名無しさん:2008/07/03(木) 21:23:47 ID:???
ここが一番
心落ち着く
953愛蔵版名無しさん:2008/07/03(木) 22:57:45 ID:???
このスレのゲッター線量は通常の15倍だ
954愛蔵版名無しさん:2008/07/03(木) 23:39:42 ID:???
これがお前らが恐れていたゲッターエネルギータンクだ

955愛蔵版名無しさん:2008/07/03(木) 23:58:49 ID:???
ぴゃほほ
956愛蔵版名無しさん:2008/07/04(金) 12:08:22 ID:???
給食をママの手料理とでも思っていたのか?
957愛蔵版名無しさん:2008/07/04(金) 13:34:22 ID:???
>>956
おい!
958愛蔵版名無しさん:2008/07/04(金) 18:55:36 ID:???
ムサシが死んでも代わりがいるもの
959愛蔵版名無しさん:2008/07/04(金) 19:52:29 ID:???
>>958
前任の俺の間違いは二度とはせぬ!!
960愛蔵版名無しさん:2008/07/05(土) 01:36:46 ID:???
『俺の・・・俺の知らない、ゲェッターだとォ!?』

   見
   知
   ら
   ぬ、ゲッター
961愛蔵版名無しさん:2008/07/05(土) 02:22:42 ID:???
イーグル号にはジャンボマシンダー!
ジャガー号には愛犬ロボ!!

こ…これで戦ってみるか……
962愛蔵版名無しさん:2008/07/05(土) 12:40:11 ID:???
あれが最期の、イーグルジャガー自動操縦への予行練習になっちゃった?(゚∀゚)
本番ではちゃんと合体成功して、良かったねぇw
963愛蔵版名無しさん:2008/07/05(土) 23:10:07 ID:???
あの状況で出撃を許可する早乙女博士に吹いた
やっぱ武蔵には甘いよなあ、博士w
964愛蔵版名無しさん:2008/07/06(日) 02:02:03 ID:???
そういや、武蔵だけか・・ゲッターに登場志願したのって。
ベンケイもそうだったんだろか?
965愛蔵版名無しさん:2008/07/06(日) 02:02:50 ID:???
>>964
×登場
○搭乗

ちょっとゲッター線浴びて来る('A`)
966愛蔵版名無しさん:2008/07/06(日) 02:20:12 ID:???
>>963
クソでもうそんな事はどうでも良くなっちゃってるんだろw
967愛蔵版名無しさん:2008/07/06(日) 23:52:14 ID:???
>>964
アニメ版では嫌がってたのを説得されて、
1巻で打ち切りの小説版では、無関心(というか、ゲッターの存在すら知らない)ではあるが登場フラグはありだった、に対して
マンガの登場は本当に唐突だからね。あのあたりの補完は公式に欲しかった。
968愛蔵版名無しさん:2008/07/07(月) 15:14:47 ID:???
ゲッターの新作は藤井昌浩先生に描いてほしかったなあ
969愛蔵版名無しさん:2008/07/07(月) 20:03:08 ID:???
ライスピでよくグルグル眼が出たりするから村枝の描くゲッターも見てみたい
970愛蔵版名無しさん:2008/07/07(月) 20:40:34 ID:???
無駄に熱くて、読んでるだけで何故か目から汗が出る話になりそうだ。



…読みたい。
971愛蔵版名無しさん:2008/07/07(月) 20:43:31 ID:???
サーガの流れは賢ちゃんじゃないと描けないと思うので、
むしろTVアニメ版をリメイクしたコミックが読んでみたい俺は少数派?
972愛蔵版名無しさん:2008/07/07(月) 20:56:18 ID:???
俺は山下博行(海童博行)。
絵の路線は違うけど、ゲッターロボ大決戦のアンソロを読むカンジ、普通に面白そうだし
賢ちゃんの味は賢ちゃんしか出せないと思うから、ちょっと離れつつも熱さを出せる人が良いな
973愛蔵版名無しさん:2008/07/07(月) 20:57:20 ID:???
>>972
あの人はいいよな、最近は持ち味生かせない仕事が多いけど…
974愛蔵版名無しさん:2008/07/07(月) 23:02:33 ID:???
>>973
スパロボ系のアンソロでしか知らないんだけど、ボルテスもダンバインも面白かったわ
wiki見るカンジだと、最近は気色が違うのをやってるカンジだなあ

即出だけど、藤井昌浩先生も面白そうだな
ギャグが多い分、外伝と割り切って楽しめそうな気がするし
975愛蔵版名無しさん:2008/07/07(月) 23:37:20 ID:???
漫画家の事を先生って呼ぶ奴って、なんなの?
976愛蔵版名無しさん:2008/07/07(月) 23:56:07 ID:???
>>972
あの人の作品の魅力は拳銃握って(握ってないこともあるが)ヒャッハーな顔だと思うw
賢ちゃんのグルグル目に次ぐ表現だと思ったり
977愛蔵版名無しさん:2008/07/08(火) 09:09:51 ID:???
>>975
わかんないのかw
辞書で一発だぞ
978愛蔵版名無しさん:2008/07/08(火) 13:32:25 ID:???
>975
脅されても、君を先生と呼んだりしないから安心してくれ。
979愛蔵版名無しさん:2008/07/08(火) 17:29:19 ID:???
はい。
980愛蔵版名無しさん:2008/07/08(火) 20:17:40 ID:???
>>976
「グンナイ」の顔が最高だったw
あのアンソロ中、一番狂気が描けてたトコが好きなのよね
981愛蔵版名無しさん:2008/07/09(水) 00:14:28 ID:???
カプコンVSタツノコプロとかがアリなら
カプコンVSダイナミックプロもアリじゃね?
隼人の超必はもちろん「目だ!耳だ!鼻!!」
982愛蔵版名無しさん:2008/07/09(水) 10:08:57 ID:???
ラスボスは将造で
983愛蔵版名無しさん:2008/07/09(水) 13:11:19 ID:???
極道兵器のXシネが見たい
激しくチャチい代物になりそうだがw
984愛蔵版名無しさん:2008/07/09(水) 14:22:15 ID:???
>>981
真ゲッターとか殺意の波動でなんとかなるレベルじゃねえぞw
985愛蔵版名無しさん:2008/07/09(水) 15:13:00 ID:???
>>981
カプコンキャラ vs 魔獣慎一が、激しく見たいw
986愛蔵版名無しさん:2008/07/09(水) 18:16:05 ID:???
>>981
賢ちゃん版餓狼伝説とサムライスピリッツも、モチロン参加でww
俺は巴武蔵が見たいな。格ゲーで大雪山おろしが見れる!w
987愛蔵版名無しさん:2008/07/09(水) 18:49:27 ID:???
現在のようにフルコンタクト空手が流派としても試合形式としても当たり前に
なっているご時世だったら、流一岩氏も普通に道場を構えられて竜馬の人生も
いくらか変わったものになっていたろうか?
まあ恐竜帝国や百鬼帝国が攻めてくるのに変わりはないだろうが…
988愛蔵版名無しさん:2008/07/09(水) 20:02:21 ID:???
>>987
私的なイメージだけれど、目突きや金的と言った禁じ手も含めて
フルコンタクトを謳っている気がするから、やっぱり世間的には・・・って気がするなあ
989愛蔵版名無しさん:2008/07/09(水) 23:34:01 ID:???
スポーツとして道場を維持するのはむづかしくても、
普通の人間が受講できる指導方法や、無理のない練習方法を確立できていれば
軍隊などの教官やコンサルティングという人生もありえると思う。
一岩氏はそこのところに問題があったんじゃなかろうか。
990989:2008/07/09(水) 23:39:08 ID:???
もし、一岩氏がそういう営業面でも才覚があれば、そりゃあ竜馬はルックスも悪くないので
坂口憲二のようなイケ面俳優としてデビューしていたかもしれない。
そしてゲッターレンジャーとして、恐竜帝国や百鬼帝国の侵略と戦うのだ!
991愛蔵版名無しさん:2008/07/09(水) 23:50:18 ID:???
結局やってることは同じじゃねえか!
992愛蔵版名無しさん:2008/07/10(木) 00:41:54 ID:???
よかったなぁ、竜馬
暴れてお給金もらえて一石二鳥じゃあないか
993愛蔵版名無しさん:2008/07/10(木) 01:45:00 ID:???
號で竜馬自身が道場を継いでからは門下生もいるし
その辺の教訓は生かされてるみたいだな
994愛蔵版名無しさん:2008/07/10(木) 02:28:50 ID:???
990も過ぎたし立てといた

【SAGA】ゲッターロボシリーズ総合【4体目】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1215624313/
995愛蔵版名無しさん:2008/07/10(木) 02:33:46 ID:???
>>993
やっぱり時代じゃないか?
第1巻の竜馬の描写はどう考えても
空手大会に乱入して決勝で思わず
相手選手を殴ってKOした大山総帥の
描写だ。
とすれば、現代では竜馬の空手は
受け入れる人はいるんじゃないか?
996愛蔵版名無しさん:2008/07/10(木) 12:03:06 ID:???
空手風味の殺人術だから、軍隊とかSPとかのお抱えとかじゃないと無理じゃねw
997愛蔵版名無しさん:2008/07/10(木) 12:25:15 ID:???
>>995
あの時代よりは受け入れる人は増えてると思うな
>>996
俺もそう思うw
998愛蔵版名無しさん:2008/07/10(木) 20:53:22 ID:???
未来に人類が次スレに行ってなにを発見するのだろうな
999愛蔵版名無しさん:2008/07/10(木) 20:55:55 ID:???
きっと…すごい>>1を発見するよ
1000愛蔵版名無しさん:2008/07/10(木) 20:56:05 ID:???
>>998
きっと…
すごいものを発見するよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。