美少女戦士セーラームーン3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆BHC/ozShl.
少女漫画板の武内直子スレから分家した
美少女戦士セーラームーンのスレッドです。
「美少女戦士セーラームーン」の話題はこちらで。
「ま・り・あ」「The チェリー・プロジェクト」「ときめか!」など、
セーラームーン以外の話題は現行の武内直子スレでお願いします。

★*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 27★゚・*:。:*・゚゚・*★
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1154470517/

※ 基本的に漫画の話題のスレです。
  他メディアのセーラームーンの話題は原作との比較中心で。
  アニメはアニメ板で、という感じで住み分けをお願いします。

<セーラームーン公式サイト>
ttp://sailormoon.channel.or.jp/
2ポルノ:2008/02/01(金) 10:55:29 ID:6iWDXwa9
2げと
3愛蔵版名無しさん:2008/02/01(金) 12:53:55 ID:???
乙ー
武内スレって落ちたきりじゃない?
4愛蔵版名無しさん:2008/02/03(日) 01:36:08 ID:???
★*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 27★゚・*:。:*・゚゚・*★
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1154470517/
5愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 13:34:36 ID:???
>>1乙。
6愛蔵版名無しさん:2008/02/06(水) 00:54:12 ID:???
ここにいる人って原作から入った人ばっかり?
私はアニメから入ったけど、4部の頃には原作の方が好きになってた
7愛蔵版名無しさん:2008/02/06(水) 06:02:17 ID:???
設定資料集の“ぱられるせらむん”って下書き?の線が残ったまま
なんだけど台詞のとこも。自分だけ?
新装版ではきれいに消されていたけど
8愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 12:18:35 ID:???
>>6
セラムンアニメの方見て育って新装版買った。
初めは面食らったけど今は原作好き。
9愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 23:16:41 ID:???
>>6
なかよしでチェリプロも読んでたし、セーラームーンも一話から。
アニメはギャグシーンが多いことに不満があったが
ネフライトとなるちゃん話でアニメも好きになった。

最終的にはミュージカルにハマったw
10愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 00:29:32 ID:???
>>6
自分はアニメの無印のラストみてすぐ「なかよし」
買ってと親にせがんでからだったけど、
アニメも原作もどっちも楽しんでみてた。
でも同じく第四部からは原作派。
そしてアンザムーン時代のミュージカルも大好きだったw
11愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 11:15:37 ID:4SbsRT1s
好きな人のタイプがうさぎらしいんだが、うさぎってどんな子だったっけ?
ほとんど記憶になくて…
誰か教えてください
12愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 11:27:12 ID:???
>>11
バカキャラ
13愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 12:15:51 ID:???
>>11
アタマクルクルパーの中学生のくせに
友達の誕生日にはローラアシュレイのペアカップとか
いらん知識ばかり身につけたイタイ女
リアル世界で一番近いのはマリエ
14愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 19:13:56 ID:???
>>11
頭脳明晰運動神経抜群容姿端麗の才色兼備で地球のアイドル
でもお料理だけは苦手で、手料理を食べたみんなが
なぜ失神するのか分からないちょっと天然さん

かもしれない
15愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 00:38:41 ID:???
頭脳明晰…?
16愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 00:46:50 ID:???
>>13
これ近い
マリエというか森泉みたいな感じするが
17愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 01:03:15 ID:???
運動神経抜群…??
18愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 01:07:42 ID:???
正直うさぎってリアルでいたらウザイタイプでしかないと思うんだが
すごいよなこんなんがタイプの男って
19愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 01:24:53 ID:???
うさぎってアニメと原作で性格かなり違うからなあ。
でも大抵の人にとってはアニメのほうが有名だから、アニメと仮定したとしても、
アニメは話数ごとに性格を変えられているから、その数だけうさぎはいるといっても過言ではない。

まあ、能天気で元気な女の子と思っておけば基本はOKかな?
20愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 01:33:51 ID:???
でもうさぎって結構モテるよなぁ。
21愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 08:11:10 ID:???
主人公は実際モテるようなタイプじゃなくてもモテるのが当たり前
22愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 08:16:15 ID:???
作者の願望だからな。
23愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 09:36:27 ID:???
原作のうさぎってそんなモテてたか?
衛とは喧嘩友達がだんだん好きになったって奴だし、はるかも原作のほうは完全覚醒後だから要するに身内だし
そんなにモテてたとは思えんのだが
24愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 09:37:28 ID:???
あぁ、デマンドを忘れていた・・・
25愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 09:43:51 ID:???
モテるのとマンセーされるのと両方あるからな。
26愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 11:40:13 ID:???
ちなみにうさぎの影の美奈子もバカキャラ
27愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 12:03:09 ID:???
もてるというか、他人に好かれてトクをするエピソードが
ほとんどうさぎに集中している上に
最後には、誰でも彼でもうさぎマンセーの構造だからな。
もうモテるとかいう団塊ではない。
28愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 16:53:15 ID:???
新装版読み返して気付いたけど、生まれたばかりのセレニティに
ちびうさも無い事で馬鹿にされた額の三日月が無いw
29愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 17:44:32 ID:???
地場衛はずっと千葉守の表記だと思ってた自分。
地場衛と知ったのはつい数年前。実写版が放送され、
自分の中に第二次セーラームーンブームが来た時だった。
30愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 21:27:40 ID:???
>>28
うん、はじめはないもんなんじゃない?
ちびセレが怖い夢を見たとクイーンに泣きついて、
クイーンが「いつも胸の中の光を〜」とか慰めた時に額のマークが光ってたし。
31愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 21:31:55 ID:???
>>29
よく間違えられるよな。護になっていることもあるw
32愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 21:42:43 ID:???
>>31
>護になっていることもあるw

こっちでも意味的には通じるよねww
33愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 21:46:00 ID:???
>>32
意味が通じそうならいいというものではない。
34愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 00:52:14 ID:???
>>27
それじゃまるで
某半島の北半分の首領さまだなw
35愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 21:00:44 ID:???
>>27
少女マンガ、それもお姫様が主人公のマンガにそれ以外の何を期待してるんだw
36愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 23:38:36 ID:???
うさぎマンセーって侮蔑表現として使ってんだろうけど
当たり前じゃん、で?としか思わない
37愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 00:49:27 ID:???
当たり前になってしまっているのが問題なのだろう
と気が付いた。
38愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 01:11:35 ID:???
じゃあ「前提」な
39愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 06:22:57 ID:???
小さい頃セーラームーン大好きだったけど、
うさぎマンセーと自分で自分のこと美少女って言うのはイラっとしたな…
40愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 12:27:52 ID:???
誰もが通る道
41愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 05:45:01 ID:???
>>38
前提にしてしまっていることが問題なのだとよくわかった。
42愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 05:51:11 ID:???
みんな仲良し横並び、友情ごっこマンセーのアニメかぶれもたいがいにな。
43愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 06:02:40 ID:???
>>42
そのくせうさぎだけはマンセーされて当たり前というただのうさぎマンセー脳もたいがいにな。
44愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 09:28:49 ID:???
>>43
当たり前なのはお姫様が主人公という作品構造だからだろ。
まだそのことがわからないのか?

うさぎマンセーだからじゃなく作品がそうなんだよ。

その区別がついてないの、あんただけだよ。
45愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 09:45:17 ID:???
お姫様が主人公という作品構造自体が嫌なら
セラムン以外の作品に乗り換えるしかないしな
46愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 12:54:38 ID:???
>>44
別にお姫様だからマンセーって当然のことじゃないだろ?
変なこと言うヤツだな
47愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 13:12:08 ID:???
いつもケンカしてる原作スレ
48愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 13:14:04 ID:???
原作厨は批判に耐えられないからな
49愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 13:15:20 ID:???
うさぎマンセーにしない方が面白いんじゃないかという話に
じゃあ読むなよというのは知性の崩壊
50愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 13:25:06 ID:???
だな。
というか読んでた当時(厨房)ですら
「なんだこの設定・・・今時『前世で姫だったから』現世でも仕えるなんてやっちゃうんだ」
と思ったくらいだ。
4守護神他がうさぎのために戦う理由付けがはっきりしてないよね。
うさぎの性格に惚れこんだ、だとアニメの描写だし、うさぎの力が世界平和のために必要、なんて描写もないし
もうホントに「前世からそうだったから」でしかない。
一定層それをキモチワルイと思う人がいるのはむしろ健全だよ。
51愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 13:47:51 ID:???
>>50
>「なんだこの設定・・・今時『前世で姫だったから』現世でも仕えるなんてやっちゃうんだ」
>もうホントに「前世からそうだったから」でしかない。

原作はそういう話だろ。じゃあなんでそこでこの作品を切らなかったの?
なんでまだ原作スレに顔だしてんの?

おまいみたいな疑問、原作が提示している世界観に、それ以外の価値観を
持ち込もうとするのは間違いなくアニメの影響だろ。否定できるか?

アニメを見たからあの横並びがいいんだろ? だったらアニメだけ見てろよ。
52愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 13:49:16 ID:???
はっきりいってしまえば、登場人物が前世に縛られているところが原作の魅力。

そこに魅力が感じられない奴が原作ファンになるわけがない。

原作嫌いなのはいいから、アンチは原作スレには顔出さないでくれ。
53愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 14:19:56 ID:???
>>51
日本語でオケ
というか自分の中で結論づけすぎだぞオマエ
54愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 14:21:34 ID:???
>>51
逆に聞くがなんでそこで切らないといかんの?
お前の中での原作の魅力はそこにしかないのか?ずいぶん浅い話だな。
原作者が聞いたらむしろ泣くぞw
55愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 14:24:03 ID:???
自分だけが原作の魅力を完全に分かってるんだモン!
他のやつらはバカばっか!

って思ってないと
>そこに魅力が感じられない奴が原作ファンになるわけがない。
なんて発言は出てこないと思う

同じ原作ファンとしてこういう人間を心から恥ずかしく思います
56愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 15:36:49 ID:???
好きな理由は人それぞれよね
ここは好きだけどここは正直どうよというような意見はアリだと思う
57愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 16:32:13 ID:???
>>51みたいのがいるから無駄に場が荒れる・・・自重しろ
58愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 18:34:07 ID:???
男なんかおよびじゃないのよ  わるい?
59愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 19:28:57 ID:???
保守
そういやセーラームーンってバレンタインデーの話がないな
60愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 20:03:53 ID:???
まもちゃんに!×2
まもるさんに……×4
プリンスに……×4


これは同情する。
61愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 21:14:34 ID:???
>>60
四天王からももらうのかよ
と思ったけど四天王はマスターだから違うな、外部か
お返しが大変!特に外部!

なんかうさぎがマンセーとかどうとか前世がどうとかで揉めてたみたいだけど、
うさぎは近くにいたらすごく楽しいし、気持ちが明るくなる子だと思うよ
そうやってあまり人に嫌悪感示さなくて一緒にいて楽しい子って、
亜美やレイやまことみたいに人から嫌われてるんじゃないかって気持ちを
多少でも持ってる人が凄く救われる存在なんだよ
マンセーっていうのは作品の構造で、うさぎのキャラクターを
批判する理由にはならないと思う

ついでに言うと、原作では前世と現世の人格が同じだから
別にうさぎのために戦うのは疑問でも何でもないんだと思うよ
前世の延長が現世で、二つは断絶してない
そりゃ前世の記憶を持たないまま成長したから
プリンセスと戦士たちの関係は前世と違う
けど、プリンセスと戦士、プリンセスとプリンスは前世の記憶がなくても出会いそれぞれの関係を作っていった。
前世はその関係の強固な裏付けになるほど大きなものってこと
それを読み手が気持悪いと取るかは別として、
作品ではそうなってること前提で話が存在するので
それは受け入れるしかない
極端な話、月野うさぎが中学2生って設定と同じレベルで作品中の前世があるの
62愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 21:17:31 ID:???
長い
63愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 21:20:07 ID:???
>>24
デマンドが好きになったのはネオ・クイーンですよ
うさぎは過去のネオ・クイーンってことで、
デマンドにはある種代替品でしかなかったんじゃないかな
64愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 21:20:40 ID:???
>>62
これだからゆとりは
65愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 21:23:22 ID:???
>>61
半年ROMれ
短くまとめる能力がないなら初めから書くなレスの無駄
66愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 21:24:58 ID:???
>>61
なにこれどこのコピペ?w
67愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 21:26:35 ID:???
>>62
・バレンタインのあとにはホワイトデー
・うさぎは周りにいたら楽しい子
・原作における前世は中2設定と同じ基本的なものだから、ケチつけても仕方がない
・ケチはつけてもいいけど、原作はそういう話として見ろ
・鹿肉うめぇ

私もうさぎみたいな子が学生時代周りにいたら、学校に行けてたかもしれないなぁ…
68愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 21:27:47 ID:???
>>65
レスは長文でも短文でも1レスは1レスだよ
69愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 21:28:41 ID:???
別に前世設定そのものに文句つけてるわけじゃないことはまともに学校行って勉強した人には分かると思うがな
描写の仕方の話をしてるわけで
70愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 21:29:20 ID:???
なんだ不登校児のたわごとか
71愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 21:31:14 ID:???
>>69
お前はどういう前世の描写のされかたがよかったの?
72愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 21:32:41 ID:???
レスが長いとか不登校児のたわごととか
レスの内容に突っ込めよ、せめて
非生産的だな
73愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 21:33:53 ID:???
>>70
不登校だったけど今は現役の大学生です、サーセンwww
74愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 21:36:14 ID:???
前世と現世の葛藤はもう少し欲しかったよね
とにかく内面描写がキモの少女漫画のくせにそこらへんのところが粗すぎた
75愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 21:36:50 ID:???
>>72>>73
必死すぎます
1レスでオケ
76愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 21:39:22 ID:???
クリスタルトーキョーの設定がまずかったと思う。
そのせいで戦士達が一生を犠牲にしなきゃいけなくなったし、話の展開の幅を狭くしてしまった。 
一部、最悪でも四部で終わっときゃ良かった。
77愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 21:39:44 ID:???
>>73
で?っていう
この大学全入時代になぜそんなに草生やして言えるのか不思議でしょうがないんだが
78愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 21:39:46 ID:???
>>74
うさぎが「どんどん月野うさぎじゃなくなってくみたい」って言ったところはよかった
そういうのが他の子たちにはなかったのが残念だけど、
まあ少女漫画だし主人公にスポット当てたと思えば、なんとか…
セーラーVの方で美奈子がわりとすんなり受け入れてたのは本気で残念だけど、
あれはアドニスがいたからなのだろうか
79愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 21:42:07 ID:???
>>76
同意
未来知ってるのになぜなおお花屋だのアイドルだの夢見れるのかわからん
80愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 21:43:28 ID:???
>>77
そんなに個人的な話を聞きたいのかお前は
構う方もバカじゃん

クリスタルトーキョーの未来自体は、うさぎが「未来なんて私達が変えられる」
と言ってたからそうじゃない未来もあると思ってる
あり得る未来のひとつというか
でも戦い続ける未来も縛り続けられる未来も、可哀想でちょっと好き
81愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 21:49:27 ID:???
>>80
前2行の内容が本気でわからない
ちゃんと人のレス読んで理解してから書けよな
82愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 21:49:30 ID:???
未来は変えられるって話をするとスレ止まるよなあ
まあ変えられない方がいいんだけどな
うさぎを加害者にできるから
83愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 21:51:38 ID:???
>>81
セーラームーンに関係ないことで絡むな煽るなって言ってんだよ
それこそレスの無駄遣いだ

ごめん、自分も今無駄遣いした
84愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 21:58:20 ID:???
>>83
つまりオマエが言うなってことだろ
すっこんでろよカス
85愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 21:59:30 ID:???
みんな何が好きで原作読んでるんだろうって思う流れだ…
私はうさぎと衛、ちびうさとエリオスの恋と、外部の話が好きだった
ほたるがちびうさに「運命の出会い」って言ったところが大好き
86愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 22:11:27 ID:???
自演まみれやのぅ…
87愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 22:13:05 ID:???
クリスタルトーキョーが実際できたという設定はない
個人的には“ぱられる”の
次女のこうさぎちゃんもいるあのほのぼのとした未来であってほしいと思う
5戦士の夢がほぼ叶った(+苦労がある)というところが一般人くさくてすてきやん
88愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 22:14:32 ID:???
>>87
外部のお料理教室が地味によかったw
89愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 22:36:01 ID:???
>>87

こうさぎはムカつくけど、あの未来の方が好きだ。
内部の旦那ってダークキングダムの四天王かな。
うさぎの旦那が衛なのは確実だろうけど。
90愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 22:38:36 ID:???
アニメじゃ現実に未来が変わっちゃったんだよな。
どうせ違う未来なら星野と結婚して普通の幸せな家庭を築けばいい。
91愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 22:38:54 ID:???
>>87
正確に言うと「そこらへんに関する設定がまったくない」
時間に関係する話のくせにドラゴンボールみたいななんでもあり世界でも言及された
「じゃあ未来はどうなるの?」という至極当然な疑問をスルーするからもやもやが残るのねん
92愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 22:57:42 ID:???
>>91
好きにしてって感じ?
一応確定事項ではないと思う
93愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 23:01:16 ID:???
>>90
スターズスレへどうぞ^^
94愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 00:00:05 ID:???
>>89
クンツァイトがお笑いのADに
95愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 09:55:34 ID:???
まこちゃんの旦那は浅沼の方がいいなぁ…
96愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 10:50:28 ID:???
浅沼ってアニメに出てきたキャラだろ?
しかも美奈子に片想いしてなかったか?
97愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 10:59:51 ID:???
>>96
それは浅井だw
98愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 11:41:25 ID:???
>>95
はるかと同じ髪型の奴?
99愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 12:31:22 ID:???
何話だっけか…
100愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 19:10:55 ID:???
>>97
お前すげーな
96だけじゃ誰のことか分かんなかったぞw
101愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 05:55:41 ID:???
浅沼って存在感薄いんだな
結構好きなのに…
102愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 13:31:49 ID:???
スターズにちょこっと出ただけでも姫は忘れてなかったかとちょっと感激した。
時間と話数がきちんとあれば基本、キャラを大事にする作者だから
セーラームーンはもっと面白いものに成り得たんじゃないかと思う。
103愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 14:42:23 ID:???
姫は名前や技の由来とか設定の根拠を知ると
すげーいろんなとこに知識あるんだと感動してしまう
104愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 15:06:37 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|セラムンは原作に限るすな〜
|

  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ハアハア
= / ̄ ̄ ̄ ̄\
=( 人____)
=|/ ━◎ー◎ー)
=(6   (_ _) )
=| ∴ ノ  3 ノ
= ヽ    ノ
=/     \
(_ノヽ  ノ\_)
== ( ⌒ヽ
===ヽ ヘ )
===ノノ `J
ずんずんずんずん
105愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 00:56:56 ID:???
消防のころアニメにはまり、
親に頼み込んで漫画買ってもらって、
大好きなレイちゃんがぜんぜん違うと泣き、
お話自体も違う、偽者だ〜泣いた、そんな思い出。

今考えると、作者もそんな思いでアニメ見てたのかな…。
106愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 01:51:24 ID:???
少なくとも作者は当時コミックの巻末とか見てると
アニメマンセーしてたはずなんだがな
アニメと原作でエピソードが一緒に出来ないとかレイの性格が変わったとかくらいは
少し愚痴っていたいたけど
107愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 02:00:21 ID:???
別にアニメと進行速度あわせる必要もなかったと思うんだよね。
ダークキングダム編を3年ぐらいかけて人物描写丁寧にやってたらそれはそれで傑作になった気がする
108愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 04:08:50 ID:???
隠れた名作にはなってたかもしれないけど
大ブーム人気作にはならないだろうよ
109愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 04:11:15 ID:???
別に漫画のおかげで大ブームになったわけじゃないからいいんじゃないか
アニメあってこそだろ
マンガは漫画で地味にやってた方がよかったよ
110愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 04:18:41 ID:???
12回で出会いから決戦までだからなかなか描写がおっつかないんだよね
もうちょっとページ数あげたらあげたで絵が荒くなるだろうし難しい問題だ
111愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 04:20:26 ID:???
なんかこのスレには隠れアンチムーンのプリキュア厨しかいないのでは?
と疑いたくなってきたこの流れ。
112愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 04:21:41 ID:???
ものすごい迷探偵ぶりだなw
113愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 04:45:39 ID:???
原作ファンならばもっと純粋に、
みちるの後ろすがたの超安産型プリケツとか、
ほたるのクール百合っぷりとか、
中高生のばかりのパーティーに
ちょっとお姉さんぶってシャンパンとかもってっちゃう、
19歳、花の女子大生な冥王せつな萌ゆるとか、
お昼が手作りイチゴサンドなまこちゃんと、
それを問答無用で空気でいるうさぎ、W萌え!
もっと高尚な話題がでてしかるべきではないのか?
114113:2008/02/17(日) 04:48:03 ID:???
眠くて打ち間違えまくった最後の一行

それを問答無用で食う気でいるうさぎ、W萌え!とか
もっと高尚な話題が出てしかるべきではないのか?
真の原作厨ならば。
115愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 04:55:25 ID:???
別にオマエに真のファンがどうこう言われる筋合いねーし
永遠に寝てろ
116愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 05:03:39 ID:???
>>115
よほど人生が不幸なの?
こんな時間に、こんな小学生女子向け漫画のスレで、
そこまで向きにならなくても。
脳卒中で死ぬお(´・ω・`)

そんな俺は始発で関西→北海道〜

117愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 05:04:21 ID:???
>>116
むしろスレの話題が気に入らないからって真のファンなら〜とか言い出すオマエが不幸だと思うがな
118愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 05:10:31 ID:???
マジレスカッコワルイ
119愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 05:10:56 ID:???
欝なんだからほっとけよ
120愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 05:16:17 ID:???
>>118
すべてマジレスだが
121愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 06:00:37 ID:???
また変な信者が沸いたのか
122愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 08:38:58 ID:???
>>106
劇場版Sのアニメアルバムで
「・・・・・・もう、お母さんの手を離れて、とっくにひとり立ちしてるのよねぇ・・・・・・」
とか言ってたけど、その頃から「原作者(゚听)イラネ」みたいな思い上がった空気が醸成されてたのかもな
アニメスタッフが思い上がったのか、アニメ信者が勝手に暴走しただけなのかは知らんが
123愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 09:13:51 ID:???
>>120
よかったね、2ちゃん向いてないよ
でもそんなんだと鬱病になるよ

姫的にはSsあたりから本格的に気に入らなかったんじゃないかな
それでも好きな話はあるだろうけど、
姫的にSs(四部)は地球や男性陣を描く気だったんだと思う
でもアニメの話がちびうさに集中してしまったのは残念だったんじゃないか
ペガサスは一番に話とかなきゃいけない王子を華麗にスルーして、
美しい夢がどうとか言ってちびうさと遊んでたからな…
アニメのエリオスとちびうさの恋は好きだが、もうちょっとさあ
124愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 09:25:23 ID:???
自分はスタッフの思い上がりと思う。
結局は商売だから。
大ヒットした分、如何に売らなきゃいけないか試されるし。
でも原作があるからまったく独自にはできない。
実際、姫を面倒な設定排出機としか見れてなかったと思う。
簡潔してない漫画を映画ならともかくアニメ化するのは
間違ってるんじゃないかなぁとセラムン初め思う。
人気も下がって原作にも追いついたなら犬夜叉みたいに打ち切りだってあってもいい。
アレンジも大事だけどそれで余計説明がつかなくなったりで苦しむのは何かね…。
まぁ過ぎた話('・ω・`)
125愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 09:39:50 ID:???
>>124
姫って自分が漫画でやることをスタッフに大体話してそうなんだけど、
それを無視されちゃ嫌にもなるだろうなあ
本人的にはあまり描きたくない漫画の続きを
アニメのスポンサーの都合で続けてるって感覚なんだろうし
漫画だけでも解放されればよかったんだろうけど、漫画とアニメが同時進行だと
漫画だけやめることはできない…人気が落ちるから…それがメディアミックスだから…
ってママレードボーイの人が言ってたな
126愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 10:02:25 ID:???
姫の旦那みたいに放り出して休んでも多分アニメ側は
むしろラッキーと独自にやっていってると思う。


旦那と言えばよりによって重要な部分の誤植で
アニメもそれを流しちゃってスタッフがあたふたした話もあるけど
セラムンはそういう事があっても多分重要視されない。
おそらくすごい姫はオマケ。
もっとキレて良かったかもしれない。
127愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 10:06:37 ID:???
>>125
セラムンに限らずアニメ信者はアニメありきと思ってるんだろうけど
最後まで作品に付き合うのはたいてい原作信者なんだよな
128愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 10:09:08 ID:???
>>126
STをみる限り独自にやっていけたとは思えないがなw
R前半と劇場版R以外のアニメオリジナル展開はあのスタッフには無理だろ
129愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 10:16:09 ID:???
>>128
あれは比べたらいかんw
セラムンは良くも悪くも単純明快なストーリーだし、
原作の小難しさなんてはなっから入れてなかったんだから
ちょっと大きな敵作ってちょっと個性的な幹部作って
後は毎回変な断末あげるザコを作ったら
もう完璧なセラムンだと思うんですが。
130愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 10:19:13 ID:???
>>127
まあ、確かにスターズの頃は原作しか読んでなかったな…
アニメはなんか、ギャラクシア編でもういいやってなって、あとは最終回あたりしか見なかった
暗い展開が何週間も続いてそれさえくじけそうになったが
負けず劣らず暗かったのに、っていうか鬱度は絶対に上なのに、なぜ原作は平気だったんだろう
131愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 10:27:32 ID:???
>>126
東と束を間違えたアレかw

Ssだと姫が「全体に鏡をモチーフにしてほしい」って言ったから夢の鏡になったんだっけ
元は夢の扉だったとかどうとか
ネヘレニアが鏡の裏に住んでるとか新月の女王とか、
そういうところが好きだったから姫の設定はアニメでも生きたんじゃないかな
Sの寄生生物とかも、アニメはデフォルメされてコミカルになってたけど、
はるみちの出会いに出てきたグロテスクなのは特に好きだったなあ
132愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 10:33:27 ID:???
姫は一気に200話通して見るという野望を果たしたのかな?
新装版が出た頃まだ全部見てないということを知ってびっくりした
姫は当時アニメが好きだったけど締め切りに追われていて
プレッシャーでこわくて見られなかったらしい
好きだからモロに影響を受けそうだし
みていてがっかりする回もあったりと
133愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 10:39:52 ID:???
>>132
それは老後の楽しみなんでしょ
134愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 10:44:25 ID:???
あの夫婦はもう老後でしょ
仕事してないから
135愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 10:49:10 ID:???
>>134
そう思ったけどまだ子育てがあるので老後じゃないなと考えなおしました
136愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 10:59:23 ID:???
プチ王子か
いるの忘れてた
137愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 14:13:17 ID:???
そーいや子どもいたっけ。
今いくつだろ。
138愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 17:20:44 ID:???
Ssといえば確か一度もアニメだとうさぎたちの制服姿出てなかったんだよね
いつ十番高校の制服に変わるかとwktkしてたからがっかりだった
139愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 20:52:16 ID:???
>>138
設定的には中3なんだよね
土日にばかり敵が現れたのか
140愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 13:23:46 ID:???
Sも中3だったけどデスバスターズとの最終決戦時に雪の描写があったから
少なくともSSは中3から高校入学までの1〜3月頃の話になるなw
141愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 06:40:17 ID:???
>>125
話してそうというか話してるんだよ。
新シリーズに当たっては共同で打ち合わせがあるから、要望は
毎回出してた。アニメもシリーズコンセプトは原作武内直子なんだよ。
あとはあなたのおっしゃるとおり。
ママレードボーイの人と武内さんは当時仲良かったけど、
いろいろ愚痴るところもあったんだろうな。
142愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 06:44:48 ID:???
>>124
その反省から生まれたのが「おじゃ魔女」であり「プリキュア」だわな。

武内直子曰く、踏み台上等ってこったw
143愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 10:26:39 ID:???
>>142
プリ5はアニメセラムンっぽくしとけば小さいお友達にも大きいお友達にも受けると思っているように見えるのは気のせいだろうか
144愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 17:56:49 ID:???
しかしオリジナルを知ってたら逆にひきやすいのを分かってないな。
人気があるのを真似るのはいつの時代もあるんだけど
どうしてかプリキュアは見ようと思わんのよなぁ…。
145愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 20:04:33 ID:???
まあおまいはそうかもしれんが
プリ5はキャラそのままで続くほど売れてるんだがな
146愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 20:46:54 ID:???
>>139
バロスwww

劇場版Rは神。あのテイストがアニメでも欲しかった。

SSがちびうさメインになったのはロ●コン向けと聞いた覚えがある…。
147愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 22:13:28 ID:???
すべてオリジナルがセーラームーンて思ってるとこが視野が狭い
てかその歳でプリキュアみてたらおかしいよ
見ようと思わんってあんた対象じゃないし
148愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 22:20:26 ID:???
>>146
ちびうさって絵的には可愛いんだが
性格はロリ向けに作られてないような。
149愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 22:34:58 ID:???
>>145
たまたま見たのがニコニコでも茶化されてるお花畑のせいかも。
スターズ前半のうさぎ洗脳の奴ね。
なんじゃいと思ってそのまま見る気無くしたw


>>147
その歳で見てたらおかしいとかw
堅物な考えは危ないぞ。
150愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 23:09:25 ID:???
>>147
セラムンだって対象年齢じゃない人が見てたんだからいいんじゃない?
プリキュア5は設定だけ見るとセラムンやり直したいんだろうなって感じがする
でもキャラは全然違うな
151愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 23:52:35 ID:???
セラムンとプリキュアの比較

     セラムン        プリキュア5
主役 銀 バカで前向き   桃 前向き
    赤 お嬢で神秘的   赤 男勝り
    青 大人しく頭いい  青 気位が高く頭いい
    緑 怪力で女らしい  緑 おっとりした文系
    橙 元気な運動少女 黄 健気な妹

主役はこうしないと話にならないとして、他のキャラは敢えて差別化を図ってる気がするな
152愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 00:04:30 ID:???
>>151
プリキュアの主役はうさぎもびっくりのバカでKYだぞ…
青は原作のレイと亜美を足したような性格と設定だと思う
153愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 10:48:10 ID:???
プリキュアとかどうでもいいからこの原作スレでいちいち比べないでほしい
154愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 12:47:10 ID:???
なんかこのスレって狭量な人間多いよね>>153みたいに。
イヤならスルーすればいいのにわざわざ書き込むし
自分が面白い話題提供するわけでもないし・・・。
155愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 12:50:09 ID:???
>>154
自分の思い通りじゃないと嫌なんだよ
156愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 12:54:14 ID:???
>>155
DQNだよねぇ・・・
157愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 12:57:15 ID:???
セ銀=プ桃…バカヒロイン
セ青=プ緑…おっとり
セ赤(原作)=プ青(原作)…お嬢
セ緑=プ赤…元気乙女
セ黄=プ黄…可愛いアイドル


微妙に色変えてごまかしてる
158愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 13:01:57 ID:???
むしろプ青とプ緑はウラネプだよね
159愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 13:04:20 ID:???
もうちょっとでちびうさミルクがでるよ(^O^)
160愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 13:36:17 ID:???
原作のカラーの原画みたいんですけど
どっかファンサイトとかってありますか?
ぐぐってもなかなかみつからないよ
161愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 16:44:29 ID:???
プリキュアと比較してなにが楽しいの?
鬼キモチワルイんですケド
162愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 18:15:20 ID:???
鬼だお
163愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 18:37:04 ID:???
なんかこのスレって狭量な人間多いよね>>154みたいに。
イヤならスルーすればいいのにわざわざ書き込むし
自分が面白い話題提供するわけでもないし・・・。
164愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 18:39:34 ID:???
>>163
自分の思い通りじゃないと嫌なんだよ
DQNだよねぇ・・・
165愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 19:08:49 ID:???
>>163-164
なんという分かりやすい自演www
166愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 19:16:24 ID:???
>>165
>>154-156の真似しただけだろ
察してやれよん
167愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 19:20:02 ID:???
>>160
今現在パソコン使える環境じゃないんで春まで確認ができん。
確証はないが「Ultimate Animanga Archive」ぐぐってくれ。
168愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 19:32:30 ID:???
>>166
いやそっちは自演じゃないからw
169愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 20:09:46 ID:???
>>160
海外のファンサイトにいっぱいあるよ
日本のファンサイトにあるわけない
原画集1〜5・∞・設定資料集全部ある

mixiやってるんなら
セーラームーン★画像館っていうコミュを探してみ
バカが一人でいっぱいのせてるからww
170愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 22:12:40 ID:???
>>167
>>169
親切にありがとうございました。
みつかりました。
171愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 08:51:09 ID:???
てか、探して買えよ。

俺んちに原画集5なら何冊かあまってるんだが。
172愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 10:54:56 ID:???
>>171
あまってるって凄い表現だな
173愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 11:10:25 ID:???
とあるツテから流れてきたので。
174愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 11:22:48 ID:???
いや∞はなかなかないぞ

しかも実家帰ったら設定資料集捨てられてたしww
小遣いためて買ったのにwwww
175愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 12:15:14 ID:???
かわいそうに…
私も設定資料集引っ越したりなんだりでなくしたからヤフオクで落とした
一万でも安いほうてのはやっぱすごいよね
176愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 13:44:44 ID:???
カーチャンかトーチャンか知らんが子どもの懐かしグッズを勝手に捨てるのが分からん。
買い与えたのはオマエラでも実際遊んだのはこっちだ。
占いコンパクト返せよぅカーチャンの馬鹿ぁ。
177愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 13:48:44 ID:???
>>174
∞はコミケ会場ではあまってたんだけどね。第二版の話だが。
ちなみに自分は初版も第二版も持ってる。

あの同人誌って、ゲストの同人作家のほとんどがアニメファンなのが
どうなんかなと思ったよ。確かに原作派の同人サークルは多くなかったけど。
178愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 14:41:17 ID:???
スターズは原作通りにやって欲しかった
ちびちびが
「いいえ。戦いは終わらないわ」
っていきなり普通に喋り出したとこはチキン肌だったんだが
179愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 16:39:00 ID:???
アニメだとすごい勢いで戦うの拒んだよなぁ。
よっぽど「戦うわ!」のセリフがいかんかったのか
戦わない方を選択した場合ってあえてそうしたのか。
180愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 19:58:08 ID:???
アニメは最初から戦うことに否定的
181愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 23:34:58 ID:???
そしてそういう世界観にかぶれた連中が原作を批判する
182愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 00:15:06 ID:???
こともなくもないかもよ
183愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 07:12:00 ID:???
>>181
アニメ→随分後に原作だったけど、あの嫌がりっぷりは
見ててもかなりイラッとしてたよ。
仲間殺られて、特攻もかけてくれて、そりゃねーだろ!と。
そいでお馴染みの銀水晶ピカーン★
アニメは子ども向けとはいえあまりに非現実的な応対で、かなり釈然としなかった時に
原作読んだらまったく真逆で思わずポカーン
シビアな世界すぎてポカーン。
おかげで今はアニメも好きだけどどちらかと言うと原作派。
184愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 07:54:02 ID:???
>>180
RとST以外は敵にすごい冷たかったのになw
185愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 09:08:58 ID:???
☆ムーン☆マーキュリー☆マーズ☆ジュピター☆ヴィーナス☆V
☆ウラヌス☆ネプチューン☆プルート☆サターン
☆ちびムーン☆セレス☆パラス☆ジュノー☆ベスタ
☆スターファイター☆スターメイカー☆スターヒーラー☆火球
☆ルナ☆ちびちびムーン☆コスモス☆アスタルテ
☆カオス☆ギャラクシア☆Φ(ファイ)☆Χ(カイ)☆レテ☆ムネモシュネ
☆アイアンマウス☆アルーミナムセイレーン☆レッドクロウ☆ティンにゃんこ☆ヘヴィメタルパピヨン
☆チュウ☆マーメイド☆コロニス☆マウ
186愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 23:18:37 ID:???
>>183はスターズの話?
1部の話みたいに見えるけど…。
187愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 07:28:42 ID:???
>>186
いや、STだろ
アニメ無印は仲間が死ぬのが嫌だったんじゃなかったっけ
188愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 07:45:17 ID:???
いろいろ言っても、仲間が死ぬ前に戦えよ
な話になるな。
189愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 09:08:08 ID:???
友情マンセーこそアニメが原作と別物になった最大の理由。

原作のプリンセスとそれ以外の絆の根底にあるのは、友情というより冷徹な使命感。
190愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 10:02:59 ID:ZKPxB9AB
今日プリキュアでとうとうビーナスラブミーチェーンが出た件についてですが
あれもう狙ってパクってるだろ武内直子に金払えよ
女戦士ものはセーラームーン以外認めない
プリキュア死ね死ね死ね死ね死ね死ね
191愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 12:56:46 ID:???
釣られないよ
192愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 13:29:39 ID:???
友情マンセーというより原作とアニメの決定的な違いは

前世の因縁が肯定的か、否か。

世界観が根本的に別物。
193愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 14:11:09 ID:???
>>191
釣りじゃなくて本当にビーナスラブミーチェーンしてたから
あーイラつく
194愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 16:31:05 ID:???
>>192
肯定否定というか、現世の人格が前世に左右されてるかどうか、かな
原作は前世の人格が現世と対等で、現世の人格形成と人間関係に前世は必要不可欠
アニメは前世の記憶を持つ女の子程度で、現世の人格に前世の人格はあまり関係ない
人間関係も現世重視で前世から引きずってるものはなるべく出さないようにしてた
関連のある人間が生と死を繰り返すのが原作で、
ある女の子の前世がたまたまその人だったというのがアニメ
ただアニメは前世否定ではなく、前世も必要な要素だけど扱いが小さい
っていうか前世の記憶があるのはうさぎと衛と美奈子だけっぽいし、それも全部ではない
195愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 17:43:49 ID:???
というより、原作は前世と現世は人格的に同一人物。
196愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 17:54:10 ID:???
>>194
それと、アニメでは前世否定。
前世は全く必要な要素ではないと言うのがアニメの最終的判断。

なぜか? 
最終回でセーラームーンを脱ぎ捨て、全裸の月野うさぎになったことが
それを形而上的に象徴しているからだ。
197愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 18:32:30 ID:???
アニメは前世否定。
最終シリーズで衛との前世からの関係を否定して
星野と普通の高校生の恋愛が重視されたのもその裏付け。
198愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 18:37:14 ID:???
>>196
理屈が成立してない
「全裸の月野うさぎになった」から「前世は全く必要な要素ではない」と判断した
って頭おかしいだろ
199愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 18:51:54 ID:???
アニオタは頭がおかしいんですよ。
関係ないものを関係あると言い張ることが好きなんです。
200愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 19:11:08 ID:???
あと、アニヲタは女の子の裸を見ると暴走を起こし、
正常な判断能力が失われて訳の分からないことを言い出すんです
ご迷惑をおかけして申し訳ありません
201愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 19:36:58 ID:???
>>196はアニオタじゃなくて原作信者だろ
202愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 20:06:07 ID:???
>>201
アニオタだろ…

セーラームーンを脱ぎ捨てたのが前世の否定なら、最後の最後に
「愛と正義のセーラー服美少女戦士セーラームーン」と言ったのは何故なんだぜ
203愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 20:07:37 ID:???
>>202
アニヲタがそんなズレた分析するわけねーwつまり原作信者がなんとなくアニメを悪く言いたかっただけ
だから論理も破綻してる
204愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 20:12:03 ID:???
>>203
>>197みたいなズレた分析をしてるのは馴染みのアニオタ兼原作アンチじゃないか
それで原作信者の陰謀とか言われても
205愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 20:16:00 ID:???
>>204
あんまりアニメを咀嚼できてないあたりいつものアニメに敵対心むき出しの原作信者だろ
206愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 20:17:25 ID:???
>>203
うさぎが最終回全裸になったことが前世の否定の証明、
がアニメの何を悪く言ってるのか分からん
ズレてはいるがアニメの悪口ではないだろ

うさぎが裸になったのって前世の否定ではなくて戦いの否定だよね
207愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 20:19:00 ID:???
>>205
じゃあ197みたいな星うさ厨もアニメアンチの原作信者か
208愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 20:22:49 ID:???
>>206
悪く言ってると思わないなら君は普通の人だよ
痛い原作信者は原作と違うという点だけで悪いと考えてるから
209愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 20:24:14 ID:???
>>207
ぜんぜん星うさ厨に見えないんだが
オマエの視線に相当なバイアスがかかってるっぽいな
210愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 20:28:40 ID:???
>>208
それって「原作信者」と言ってる人が悪く言われてると思われてるだけじゃないの
被害妄想じゃん
誰もこのことについて「悪い」なんて言ってないのに
211愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 20:31:44 ID:???
>>209
語り口がいつもの星うさ厨にそっくりなんだが…
どうせこのあと
「星うさが公式だ」「アニメは星野との恋愛で正しい道に戻したが泣く泣く諦めた」
とか言い出すヤツがいるんだろ
212愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 20:37:50 ID:???
>>210
それはアニヲタの妄言だと言ってる人にも言ってやるべきことなんだが・・・
客観的なフリしてるほど見苦しいものはないな
213愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 20:38:57 ID:???
>>211
スレ違いじゃないか?
んな書き込みこのスレで見かけたことないが
というか俺がスルーしてただけかもしれん
おまいもスルーすべきだな
ここ原作刷れなんだし
214愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 20:40:54 ID:???
また星うさ厨ですか。
スレを伸ばすことしかできない暇人がw
215愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 20:43:18 ID:???
空気読めない原作信者が出てくると荒れるな・・・
普通に原作の話したい人がいい迷惑だよ
216愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 20:49:48 ID:???
また原作狂信者がきてたのかよいい加減に汁!!!
217愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 20:53:01 ID:???
原作の話するだけで荒れるからな

戦うことの選択って個人的には好きなんだけど、
アニメってやっぱ無印のころから「戦うことが可哀想」って流れがあるよな
女性が作ったものが戦いを肯定して男性が主体になって作ったものが戦いを否定していて面白いと思う
218愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 20:54:43 ID:???
>>216
狂信者なんてどこにもいないんだが…
「こんなアホなこと言うのは原作信者!」「いいやアニオタ!」の対立でしかない
219愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 21:12:24 ID:???
>>217
それは感じる。
元は女の子だって戦えるとか、戦う時には勇ましく戦う
みたいなイメージだから新鮮で人気が出ていたのに
アニメの男性制作者から、女の子が戦うのは好ましくない
みたいな思想を押し付けられているような感じがしたw
220愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 21:28:32 ID:???
>>219
別に「女の子が」戦うのは好ましくないって制作姿勢ではなかったような気がするが・・・
ちょっと男女ってもんにこだわりすぎな気がする
221愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 21:44:58 ID:???
>>220
だったら、戦う女の子がかわいそう
みたいな意見とかも出てこないはずだろ。
彼女らの立ち位置で戦っているのに
それをかわいそうというのはアニメ側が
否定的に描こうとしているのも大きかったよ。
222愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 21:57:32 ID:???
>>221

意味がわからない
223愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 22:10:17 ID:???
武内直子にとって女の子が自分の目的のために戦うことは全然特殊なことじゃないんだけど、
アニメを作った側にしてみればそういうことは非日常だったって差だと思う
戦うの手段が直接的な戦闘だから余計差が大きいし可哀想って部分も生まれたんじゃないかな
別に「女は戦うべきではない」という価値観の押し付けではなく、
「非日常のために日常を捨てるべきではない」って感じ
224愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 22:12:11 ID:???
>>223
男の子中心のアニメではそういう作風にはならないだろ。
女の子の戦いの先駆け的なアニメでそれをやったら
女は戦うべきでない価値観の押し付けにしかならない。
そのくらいは制作側もわかるはず。
225愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 22:13:24 ID:???
女の子の戦いを描こうとしたら、アニメ側の男制作者から
やっぱり女は女の子らしくしろよ
みたいな押し付けがあったって感じかな。
確かにアニメに感じた違和感はそれだったな。
226愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 22:14:50 ID:???
>>224
逆なんだ
先駆けだからそこまでいきなりガスガス戦わせることはできなかったんだ
幼女向けのアニメだったしな
227愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 22:22:51 ID:???
>>224
だからアニメ側には女の子が戦う状況はかなり特殊なわけよ
少年中心のアニメでできることを、わざわざ特殊な設定にしている少女アニメでやる必要もないわけ
私個人は原作の方が好きだけど、原作の戦うことを受け入れていく展開を受け入れられない人もいる
そういう人にはあくまで日常から逸脱しないアニメっていうのは安心感を与えると思う
228愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 22:58:08 ID:???
>>198
え? わからない?

あの最終回が、困難を克服するという命題において、前世の力の象徴である「セーラームーン」は
まったく必要ではなく「ひとりの少女月野うさぎ」の力で十分ということを描いていたことが。

この程度の読解力もないのに作品を論じないほうがいい。
229愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:00:26 ID:???
>>228
一応突っ込んどくと

セーラームーンは前世にいない
230愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:05:58 ID:???
>>228
読解力以前の話だということがわからんかな
231愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:06:35 ID:???
>>219
同意。アニメ製作者=男性の「女の子は戦うものではない」という性的バイアスが
反映されたから、アニメはああいう内容になったんだろう。

原作は、前世から転生してきたから、前世から敵だったからという理由で全て終わらせてる。
そこに女の子が戦うのはいかがなものか的な議論はない。

女性の武内直子はそういう議論を必要としないと思っていた。
だが男性のアニメ製作者はそういう議論にこだわった。そしていってみれば男性にとって
理想的な女の子像をあてはめようとしていた。その差が作品の性格の差になっていた。
232愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:08:29 ID:???
>>229
ああ言葉が足りなかったな。ここでいった「セーラームーン」は「超常的な力」という意味だ。
この程度も理解できない輩を相手にしてるとは思わなかった。すまなかったな。

>>230
まあお前らの読解力のなさはひどいが。
233愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:08:38 ID:???
>>228
そうじゃなくて、象徴してるということ自体をなぜという問いへの答えにしてることがおかしいって言われてるんだろ
それくらいわかれよ
何か他に理由があって前世否定という結論に落ち着いて、それはその最後の描写が象徴しているというならまだしもな
234愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:09:39 ID:???
>>231
オマエ>>219だろ自演乙
だいたいアニメ製作者=男性っていう認識からしておかしい
235愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:10:41 ID:???
>>232
こういう人間に限って自分の書き込みの程度の低さはスルーするんだよな
おめでたいアタマしてるよ
236愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:11:43 ID:???
>>202
そのセリフに意味はない。演出として「セーラームーンではなくなった」ということが重要。
どっちの意味が重いか、そんなこともわからんのか。

最終回は、物語の決着に求められたのは「セーラームーン」という前世に由来する
超常的存在ではなく、現世における少女月野うさぎの力、ということが描かれた。

これはあの演出を見る限り、どう見ても否定できないメッセージだ。
そしてそれまでの、前世を軽視するアニメの物語つくりの傾向とも矛盾せず、
むしろそれまでの流れの結論に位置づけられる演出だったといえる。
237愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:12:01 ID:???
>>233
そう
なんで分かってもらえないのか不思議でしょうがない
238愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:14:01 ID:???
>>228>>236の排他的「自分だけが正しいんだモン!
自分の分かりにくい言い方と破綻した理屈を理解してくれないなんてお前らみんなバカだ!
バーカバーカ死んじゃえ俺だけがセーラームーンを正しく理解してるんだから!」
力は異常
なんでそんなに攻撃的なんだと
239愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:14:51 ID:???
>>233
悪いが、オレは最初から「なぜ」という問いの答えとして>>196を発言していない。
あの最終回の演出から、アニメは前世を否定していることがわかるといっただけ。

ずれてるのはお前の>>196に対する読解力。

>>234
自分が認めたくない意見が勢いを持つとすぐに自作自演だなw
残念だが違うね。

>>235
お前らがな。
240愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:15:33 ID:???
>>239
それならオマエの言ってることにはそもそも説得力がないってこった
241愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:15:39 ID:???
>>238
作品を読解できない低脳の癖に調子に乗るバカが生理的に嫌いだから。
242愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:16:09 ID:???
>>241
なんという自己紹介www
243愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:16:14 ID:???
アニメろくに見てないから知らんけど
原作だったら前世にセーラームーンはいないね


女の子が戦うってシチュエーションは昔からあったけど
原作はそこに疑問を挟まなかった
女の子は守られたいお姫様でもあり、守りたいもののためには戦いたい
だから現世にセーラームーンが誕生する
アニメは…なんか女だてらに戦うっていう、「だてらに」の域を出なかった感じ
だからこそ売れたんだろうなーとは思う
244愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:16:21 ID:???
>>240
それはオレの読解を否定できないくやしまぎれの捨て台詞か?
245愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:16:53 ID:???
えーと・・・要するに>>228っていつもの原作狂信者ってことでいいの?
いい加減スルーしてくれたほうがありがたいんだけど
246愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:17:52 ID:???
>>244
読解の意味を履き違えるな
深読み妄想と読解は似て非なるもの
読解ってのはその読み取ったものを論理的に人に説明してこその読解だよ
247愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:18:54 ID:???
>>234
アニメに女性が関わった部分って、姫とキャラデザ・作画と一部の脚本演出だけなんだが
大部分は男性が占めている
248愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:19:18 ID:???
>>243
はいはい。言葉が足りなくてすまなかったね。>>232
あとな、「セーラームーン」という存在は「前世に由来する」んだよ。

なぜなら前世がなければセーラームーンという存在はありえないから。
別の言い方をすればその超常的な力は月の人間という過去がなければありえないから。
もっといえば銀水晶がなければありえないから。銀水晶は前世に由来するから。

3行も書けばお前らでも理解できたか?
俺にとっては「セーラームーンは前世に由来する」のひとことで十分なことなんだが。
249愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:20:53 ID:???
>>245
オレは別に狂信してねえよ。実際こうしてアニメも理解して作品を読んでる。
お前らとは違うよ。

>>246
あ、お前にとっては「深い読み」なんだ? 俺に言わせれば「浅い読み」なんだが。
じゃあセーラームーンがなくなり、全裸になったことを形而上的にどう受け止めてんの?
250愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:22:04 ID:???
>>234
>>247に同じく。

オレの意見を否定したいがために、事実に対してまで、理屈抜きの反応をする時点で、
発狂してるのがどっちか良くわかる。

お前うざいから消えろよ。
251愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:22:36 ID:???
>>239
幻の銀水晶を使い、額に月のマークが出ている状態で「セーラームーンを否定」と言ってもね
自分の説明が不十分なのを他人のせいにして「低脳」はねーよ
252愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:24:31 ID:???
>>250
一緒にすんなタコ
きもいんだよ
253愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:24:53 ID:???
>>251
苦しいねえ。自分の間違った読解を正当化するためにいろいろ言い訳を探してくるもんだなw

そんなことより衣装が消滅したことの方が遥かに大きい意味をもっているだろうよ。
視聴者がどこに注目してほしいか、ということを考えれば意味の重さがどちらにあるかは明白。
それは単に設定上必要だからそうなっていただけと解釈するのが自然だろうよ。

こんなごくごく当たり前のことをだらだら議論したくないんだがね?
254愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:27:16 ID:???
>>252
なにが一緒にだって?
アニメの製作者が男性メインだったことは客観的事実であって、
オレが指摘しようが、お前が指摘しようが、誰が指摘しようが変わらない事実。

ここには「オレが」それをいうと「間違っている」ということにしたい馬鹿がいるらしい。

アホか。事実は誰が指摘しようがかわらねえっつーのwwww
255愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:29:31 ID:???
>>253
だから
>衣装が消滅したことの方が遥かに大きい
コレを主張したいんだったらそれを説得的に説明しろってんだよ
肯定も否定もその上での話だ
オマエはまだその段階まで来てないわけわかる?
その段階まで来てないから妄想だって言われてるわけよ
256愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:30:55 ID:???
>>249
どうでもいいけど形而上の意味間違ってない?
形而上と言うのは世界の始まりから終わりや死後の世界のことを指すもの
カントに言わせると「形而上のものごとを考えることは無意味」だそうで

うさぎの裸は相手を傷つけない意思の証明、血を流す戦いの否定だと思うが
257愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:32:04 ID:???
>視聴者がどこに注目してほしいか、ということを考えれば
おっぱいですか?
258愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:36:43 ID:???
>>253
銀水晶や月のマークよりも衣装が消滅した意味がなぜ大きいと言える?
その二つも前世を象徴するものに違いはないのに、なぜ衣装を消してそれら二つを消さないんだ?
前世の「力」の象徴というなら、そのふたつは衣装よりもよほど大きな意味を持つのでは?
銀水晶がうさぎに力を与えセーラームーンにしたというなら、
どんだけ衣装を脱ぎ捨てようと、
力の源を捨てない限りセーラームーンの否定にはならないと思うが
259愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:38:08 ID:???
>>258
その逆も真なり
オマエ肝心なところは「見てりゃわかる」「明らか」とかで論拠明らかにしないのな
オマエのその突っ込みどころをなんで自分には向けないんだ?www
260愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:41:19 ID:???
>>259
そうそう
基本的に俺が>>258が話にならないと思うところってそこなんだよな
根本的に卑怯というか
261愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:44:24 ID:???
>>259
258は見てれば分かるとも明らかとも言ってないが…
262愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:47:01 ID:???
>>261
>>258がどれを書き込んだかどうかすら分からないなら話に入ってこないでよ
263愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:55:40 ID:???
>>262
自分258だけど、どのレス書いたと思われてるの?
月のマーク→月の人間の証がうさぎから消えなかったのって、前世の否定としては不味くない?
銀水晶→スターズ最終回の裸がセーラームーン=前世の否定と言ってた人が
うさぎは前世に由来する銀水晶の力でセーラームーンになったから
とも言ってた
それだとどんなに衣装が変わっても銀水晶がなくならない限りセーラームーンの否定にはならないし
前世の否定にもならないだろと言いたかった
264愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:58:21 ID:???
>>263
衣装が消えたことで云々って他人を攻撃するレス書いてる人
あとは探せばいいんじゃない?
自分の書き込みだろうし
265愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:00:19 ID:???
これが絶対!じゃなくてこれもありかなぁぐらいに捕らえんと。
そういう人は国語の成績が結構酷いんじゃなかったか?
または良い時と悪い時が極端。
原作は姫、アニメは脚本家でも降臨せんかぎりわかる事はないんだからさ。
266愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:03:08 ID:???
>>264
別に攻撃なんてしてないが
267愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:04:53 ID:???
>>264
はいはい、いじめられてかわいちょうでちたねー
ごめんね、矛盾に感じたことをいうのが攻撃だなんて知らなかったの><
268愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:06:35 ID:???
>>264
やっぱなんか勘違いしてないか?
269愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:06:44 ID:???
>>266>>267
だから自演までして自己紹介しなくていいってw
270愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:08:06 ID:???
>>265
まさにそういうことだよね
「普通に考えれば服が脱げるほうが銀水晶が消えなかったことより重要」とか
理屈としてはなってないから
国語の問題として出たときは運任せになりそうでかわいそうな子だ
271愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:10:56 ID:???
すべては>>196の世迷言からはじまった・・・
272愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:11:52 ID:???
一応言っとくと、>>251=>>258だよ
273愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:12:36 ID:???
ごめん勘違いしてたw
274愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:24:15 ID:???
>>255
お前に作品読解のセンスがないんだろ。
裸みて、その意味するところを察しようとはせず、ただ「おっぱいむひょー」とかいってた
馬鹿にわかるわきゃねえわな。

>>256
はいはい。ウィキペディア乙w
裸だとどうして「相手を傷つけない意思の証明、血を流す戦いの否定」になるの?
オレがいってる「セーラームーンという超常的存在の否定、月野うさぎ個人の肯定」という
理解の方が遥かに自然だろう。セーラームーンのコスチュームが消えたんだから。

>>258
インパクトが大きいから。以上。演出とはそういうもの。
そういう演出は、それによって作者が込めるメッセージがあるものだ。

>>259
「セーラームーンのコスチュームが消えた」という事実が見えないお前には
なにをいったところで「明らか」にはならんのだろうなw

>>263
銀水晶は設定上の意味しかなくなっていた、というのがあの場面だろう?
「セーラームーンの衣装を捨てた=セーラームーンであることを捨てた」という
意味の方が大きいといっている。お前のはただの屁理屈。
275愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:25:33 ID:???
最終回
原作ではうさぎは結婚してHappyEnd、アニメでは衛とは形だけ恋人の振りで終わり
この違いは大きい。
276愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:26:29 ID:???
>>270
お前が作中の演出における「軽重」がわからないだけだろ。哀れなのはお前。

お前は爆発シーンを見ても、それによる犠牲の意味よりも、煙の形に注意がいってしまう馬鹿。
物語上、どこに注目すべきか。作者が何を見せたいのか、という「重み」がわからない。

どんな作品をみても、その読解力じゃあ作品の真価は永遠に理解できまい。
かわいそうに。
277愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:29:10 ID:???
>>263
それはあの場面において設定上の意味しかないと>>253でいってるじゃん。
何度同じこといえばわかるのかな?

お前はあの場面で、コスチュームが失われたことより、銀水晶があったことに
大きなインパクトを受けたのかよ? どういう目を持ってるんだw

コスチュームがなくなったことこそあの場面で一番思い意味を持つメッセージであり、
それが意味するところは、月野うさぎいう少女の価値>セーラームーンという
メッセージ性以外にありえない。そしてそれはセーラームーンという前世的価値の
否定なんだよ。現世の月野うさぎこそ大切、最強というメッセージがそこにあった。

これ以外の読解はありえんな。
278愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:30:30 ID:???
>>274
出たwセンスがない
こういう台詞で済ませようとするからお話にならんというのがまだ分からないバカ哀れ
279愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:31:35 ID:???
>>270
書く力も大分まずいんだが…
「オレの読解を否定できない」とか
「じゃあセーラームーンがなくなり、全裸になったことを形而上的にどう受け止めてんの? 」とか
地味な迷言が多すぎる
280愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:31:48 ID:???
ま、もういいや。お前らはバカだから、オレの主張の内容よりも
「オレがいった」という一事だけで永遠に否定し続けるんだろうねえ。
この至極当たり前の浅い読解を。誰がいおうとものの価値は変わらないんだがねw

この程度のこともコンセンサスにならないんだからここの住人はレベルが低い。
281愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:32:06 ID:???
>>277
だから
>あの場面において設定上の意味しかない
これの論拠はなによ
282愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:33:56 ID:???
>>279
地味な迷言ワロスwww
283愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:34:22 ID:???
さて、あとは作品を読む資格もないバカを馬鹿にするか!w

>>278
いや、おまえのレベルの低さはよくわかったから。
オレがいってることだから悔しくっていくら正しくても受け入れられないんだろ? ん?(・∀・)ニヤニヤ

>>279
>じゃあセーラームーンがなくなり、全裸になったことを形而上的にどう受け止めてんの?
その質問がお前を苦しめちゃったのかァ〜すまなかったなぁ?
お前はオレ以上に説得力のある読解を言えないんだね。
そりゃそうだよな。それこそ核心なんだからw
284愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:35:22 ID:???
>>281
インパクト。以上。百回オレのレスを読んだら? バカ?
285愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:37:36 ID:???
>>284
レスに論拠がないから言ってるんだが・・・とことんバカなんだなお前・・・
>>280で地味に敗北宣言したんだからもう書き込まなくていいのに
どこまで傷口広げるつもりだ?w
286愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:38:19 ID:???
>>280
いや、お前なんてどうでもいい
お前という人間に興味はないしお前という人間をこのスレの人間は知らない
批評家気取りで自意識過剰だよ
お前の言ってることが理解できない(妄想強すぎ説明不足って意味で)
お前の考えを言わなくても推しはかってくれる人間なんてお前のお母さんくらいだ
287愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:40:43 ID:???
>>285
敗北宣言wwww 議論に負けた奴の最後の寄る辺だなw

論拠? 演出のインパクトの大きさと小ささ、演出が持つ意味を洞察する力のないやつに、
論拠なんて高尚なものが理解できるのか? オレの論拠はまさにその演出にあるわけだが?
お前にはあの演出は、ただオールヌードになったって意味しかないんだろ?
話になんねーわwww

オレから見れば、お前が自分の読解力のなさをどんどん掘り下げてるようにしか見えんよw
288愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:41:08 ID:???
いやーお母さんも手を焼いてそうだよ
ここまでイタイ子だと
289愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:41:44 ID:???
釣りとしたら10点。
本気なら多分構ってちゃんのマゾという評価。
異論は認める。
290愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:42:04 ID:???
>>284
インパクトつったら裸の方がインパクトあるよ!
銀水晶のインパクトなんて負けちゃう!
291愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:42:45 ID:???
>>286
あー、それ、必死に屁理屈で正当化してんのか?
悔しいっていえよ。ほれ。オレはお見通しなんだからよw
高みに立ってる人間が、より低い人間の全てを把握できるのは当然のことだからよ。
292愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:44:38 ID:???
散々アニメを持ち上げて原作のことには一切触れずに意味不明な理由で前世否定をしたあげく
「読む資格」

地味な迷言に追加だな
293愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:44:46 ID:???
はあ。こんな程度の読解も共有できないとはホント次元低いわ。

あの大胆な演出になにか意味があると思えないとは…やれやれ…。

まあ、なんでもいいけど、お前らは金輪際セーラームーンを論じない方がいいぜ。

お前らじゃ重要なメッセージもゴロゴロ見逃して、素っ頓狂な議論やっちまいそうだ。
294愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:44:54 ID:???
>アニメの製作者が男性メインだったことは客観的事実であって

だとしても、男性視点で作ったそのことはアニメセラムンを語る上で「責められる」要素ではないよ。
アニメは漫画ではなく、別人の手で作れられた「別の作品」なんだから。
295愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:45:50 ID:???
男性メインと男性視点はまた別の話だし
296愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:46:35 ID:???
>>292
おいおい?
お前らの中ではオレは「原作狂信者」って設定じゃなかったのか?www

ホントお前らってバカだよな〜
相手を貶すためだったら、意見の一貫性すら持たないんだな。あきれるぜホントwww
297愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:47:32 ID:???
>>294
誰も責めてないだろ。
ただ男性の視点で描いたから、作品性が違ったという指摘があったにすぎないだろ。
298愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:48:47 ID:???
ま、オレを原作狂信者といったり、アニメをもちあげるといってみたり。

発狂してるのがどっちかは、もはや一目瞭然だな。

これで正しいのがどちらかも明らかだな。
299愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:49:52 ID:???
>>291
悔しいわね
あなたは凄く高みにいるものね
高い場所にいる人はたかがアニメにも一生懸命になれるのよね
どれだけ正しいこと言ってもね大多数の人間に理解されないのよね
でも大丈夫、あなたの言ってることは間違ってないわ^^
天才の頭の中なんて誰も理解できないものよ
理解できない人に説明してやる必要もないわ
あなたは自分の思ったことを思ったまま口にしていればいいの
形而上だってあなたの使い方で正しいのよ
300愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:50:07 ID:???
>>297
そうかなぁ
少なくとも>>219なんかは責めてるニュアンスだが
301愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:50:32 ID:???
>>298
発狂乙w
302愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:51:09 ID:???
>>298
単にあんまり付いていけない話をするから
原作を持ち上げる為にわざとアニメ狂になってる。
という見方もある訳で。
303愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:51:53 ID:???
なんかかわいそうな子をいたわる養護施設みたいになってきたなwww
304愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:52:22 ID:???
>>298
そうよ、あなたが全部正しいのよ
こんな低俗なスレになんていることはないわ
あなたはあなたにふさわしい場所へいかなくちゃ
305愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:54:01 ID:???
>>225
なんて露骨にア二メアンチ。
306愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:54:33 ID:???
>>303
明日は月曜だし皆早く寝たいのさ。
307愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:55:32 ID:???
>>297
>>225を百回読んでから書いてくれるか
308愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 00:56:43 ID:???
>>305
そうよ、このスレにはアニメアンチしかいないわ
あらゆる意見はアニメに対するネガティブキャンペーンなの
そんな低俗なものに付き合ってはダメ
早くここから逃げなさい
309愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 01:01:23 ID:???
そんな叱り方いや!
もっとお母さんみたいに言ってくれなきゃ!
310愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 01:06:42 ID:???
基本的に原作信者は前世好き
311愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 01:09:38 ID:???
最後まで面白い日本語を使うやつだった
小説とか書くと超思想超展開と文章破綻が味になるタイプ
シリアス書いてもいいギャグになりそう
312愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 01:12:27 ID:???
>>310
前世に肯定の意味でこだわりすぎるのが原作信者
否定の意味でこだわりすぎるのが原作アンチ
313愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 01:13:49 ID:???
前世を肯定的な原作スキーは前世に由来する設定が好き。
前世に否定的だったアニメのファンは前世による関係が基本的に嫌い。
314愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 01:16:37 ID:???
>>313
私アニメから入ったけど前世は大好きだったよ
だから前世がより強調されてる原作も好きになった
315愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 01:19:47 ID:???
わかりやすいね。
>>312の言うように
前世否定を原作アンチと捉える考え方が原作信者もとい原作厨と呼ばれる一派なんでしょ。
316愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 01:28:15 ID:???
>>315
お前も狭量なヤツだな
317愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 02:00:01 ID:???
前世肯定の原作に対し
前世否定のアニメ、および前世否定のアニメを支持するアニメファンを
原作否定と「非難」するのが(咎めるのが)原作信者。
318愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 02:06:17 ID:???
レッテルどうでもいいよ・・・
319愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 02:19:34 ID:???
ていうか論争の内容自体は面白いのに
下らない煽り罵り合いはやめて冷静になろうぜ?な?イイ年だろ?
ストレス溜まってんのか??

もうテンプレに入れね?「自分の意見に“〜は明らか”と言うと
荒れるので禁止」とか「“アニメは男の妄想”も根拠が無いから…」とか。
320愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 02:32:23 ID:???
>>319
だいたい根拠も示さず「〜は明らか」とか言うヤツがいると荒れるのは自明の理で
それすらわからないヤツはそもそもテンプレに書いたところで読みやしないと思う
321愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 02:34:54 ID:???
例え、仮にアニメが男の妄想作だとしても
漫画とは別物なんだから展開や方向性が違うからと言って
その「妄想」も「その成果のアニメ」も咎めだてされる言われは全く無いもんね。

個人的には妄想〜思考はスタッフの誰かには潜在的にあったろうし、
アニメに与えた影響は完全にないとは言わないけど、アニメを構成するほんのごく一部でしかないと思う。
やり玉にあげて叩くことじゃないし、そもそも叩くことでもない。
322愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 05:57:25 ID:???
誰も「アニメは男の妄想」まで言ってる人はいないと思うんだが…
責めるニュアンスと言われても
「アニメには男性が作ったゆえかの価値観の違いを感じ違和感を覚えた」
という意見にしか思えない
原作とアニメの違いを表すのに少しでもアニメに批判的な言葉を
いれちゃいけないっていうのは言葉狩りもいいとこじゃない
323愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 06:05:45 ID:???
>>317
誰も非難はしてないよ
324愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 08:38:23 ID:???
>>236
劇場版Rをパクリたかっただけだろ・・・
325324追記:2008/02/25(月) 09:06:38 ID:???
幾原・榎戸体制で撒き散らされた小難しい話を表面だけかすって食いつぶしたのがST
326愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 10:30:14 ID:???
>>322
そう思えないなら別にいいんじゃない
でも世間一般では責めてるようにしか思えないって思われるよ
君一人が何言ってもさ
327愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 10:55:06 ID:???
>>326
世間一般とかあんまり使わない方がいいよ
お前は世間一般ではないんだからさ…
328愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 11:20:42 ID:???
>>327
と同じことがお前にも言えるんだよなぁ
痛いね君
329愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 11:29:42 ID:???
>>328
そうだね、痛かったよ
分かったみたいなこと言ってごめんね
330愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 11:30:38 ID:???
>>329
心から反省したなら許してあげるよ
これからは口のききかたに気をつけようぜ僕
331愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 12:02:51 ID:???
>>330
お前の方がガキだよ…
332愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 17:11:10 ID:???
>>331
この流れでその返しはお子ちゃますぎるな
333愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 18:04:44 ID:???
アニメ見てまじめに語ってんじゃねーよ、このウスノロヤロー
334愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 22:42:39 ID:???
オタとはそういうものだろ…
いやぁ今日も香ばしいねぇ(笑)
335愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 00:14:01 ID:???
>>333
エクセルサーガですか?
336愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 03:21:29 ID:???
てかなんでここでアニメの話してんの?
アニメの話は原作の話のおまけくらいにしとけよ。
アニメの話したけりゃアニメスレいけ。そのためのすみわけだ。
337愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 03:23:50 ID:???
それとそもそもなんでこの原作刷れで「原作信者」とかいう言葉がでてきてんの?

アニメ信者こそアニメスレ帰れ。こういう抗争を散々やったからスレ分けしてんだろが。
その経緯もしらない新参者は半年ROMってろ。ヴォケ。

いいか、原作ファンとアニメファンの共存なんてありえないんだ。
今回のくだらねえ論争に参加した連中は、そこんとこしっかり認識しとけ、バカども。
338愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 03:24:14 ID:???
アニメと原作じゃそんなに違うものなんだ。
当時、途中で読むの挫折したけど、このスレ見てて
読みたくなったよ、アマゾンで買うかな。
339愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 04:03:53 ID:???
新参者のための、2chにおける「セーラームーン」スレの歴史

1)「セーラームーン」スレがアニメ板に立つ 
→前メディアが混在していたが、原作、武内直子バッシングが過熱化
  原作ファンとアニメファンの壮絶な抗争がはじまる

2)「武内直子」スレが少女マンガ板に分離独立
→原作ファンがアニメ板よりエクゾダス。だがその後もしばらくの間
  アニメファンが乱入して原作、武内直子をバッシングする混乱の時代が続く

3)「原作セーラームーン」スレ(ここ)が「武内直子」より懐かしマンガ板に時限成立
→「武内直子」スレで激しく続くセーラームーンを巡る抗争に辟易した住人によって
  作品「セーラームーン」のみを分離(隔離)。最初は半年間の時限措置だった

4)「原作セーラームーン」スレが定着化し、完全分離
→時限措置の設定期間が終了した後も、「武内直子」スレ住人の協議により
  分離(隔離)措置を延長。現在に至る。

そういうわけで、これまでの抗争からの反省によって現在の状態があるのだから、
無用の抗争はやめれ。バトルやりたけりゃバトル専門のスレを作れ。
340愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 04:10:29 ID:???
どうしてお互いを否定するのかな。
それぞれ別に楽しめばいいのに。
341愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 04:12:46 ID:???
あと、セラムンの全メディアを扱う総合スレがほしいという意見はときおりあったが、
誰も実行していないし、大方の住人の意見はそれは成立しないという見解だった。

個人的にアニメも原作も好きという人間もいるのだろうけど、
その価値観はこの歴史をみればわかるように、ここでは通用しない。
絶対に対立がおこる。それがこの作品。

いい加減に、共存幻想は捨てろ。諦めろ。無理だ。
この対立はパソコン通信の時代から15年以上続いてるんだ。絶対になくならない。
総合スレをやりたければ、誰かが責任をもってよその場所に立ててくれ。
342愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 04:23:28 ID:???
>>340
もはや、そういうことじゃないんだよ。

今回の混乱の経緯にしても、最初は「アニメ制作者が男」という発言からだった。
最初の人はおそらく悪意なんかもってなくて、アニメスタッフに男が多いという事実を
指摘しただけだっただろう。ところがそれが、一部の人に「男だから云々かんぬんで
アニメは劣るといってるんだ」と解釈されて、バトル開始だったわけだろ?

つまり、相互の不信感と感情のもつれが半端じゃないんから、他意もなく何の気なしに
いったことでも火種になりうる。両者はもう理性的に話し合いできないほどの軋轢なんだよ。

今回のことでもよくわかっただろ。共存は理想論であって現実的じゃないんだよ。
何年もかかってやっと現在の住み分けを確立してるんだから、別のエリアに踏み込んで
その秩序を破壊するのはやめれってことだ。
343愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 04:30:24 ID:???
なるほどね、よく解ったよ。共存すればいいのにって自分の意見も
勝手な価値観の押し付けでしかなかったよ。ごめんよ
344愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 04:57:31 ID:???
アニメも原作も最終的には敵も受け入れようよ〜な話になってるのに
現実なんて、視聴者も読者もこれを無視ってこんな有様。
地球の全国家を一つの国にしようってくらいムリムリ('・∀・)ノシ
345愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 08:58:02 ID:???
>>339
さらに便乗荒らし・煽りが混じってカオスになってる希ガス
346339追記:2008/02/26(火) 09:30:30 ID:???
>>342
> 最初の人はおそらく悪意なんかもってなくて、アニメスタッフに男が多いという事実を
> 指摘しただけだっただろう。ところがそれが、一部の人に「男だから云々かんぬんで
> アニメは劣るといってるんだ」と解釈されて、バトル開始だったわけだろ?

一部の人ってのも案外ただの煽りじゃないのかね
アニメ信者でも原作アンチでもなくて、その対立が付け入るのにあおつらえむきだとみなしたから寄生してるだけで
火種に火をつければ後は両者が勝手にやってくれるし
347愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 09:32:41 ID:???
今回荒れたのは
「服脱いだからセーラームーン否定!俺の解釈絶対正しい!」君が
暴走してまたいつもの煽り合いになったからだろw
348愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 09:45:22 ID:???
>>347
なんかそれがただの荒らしに見えてきたのよ、こう続くとね・・・w
>>324としては服脱いだのは劇場版Rをパクリたかっただけにしか見えなかったんだけどね
だまされていたわがまま自己中君だったフィオレに対して
アニメギャラ様は操られていただけの善人君だからそれやっても盛り上がらなかったけど

STスタッフには「榎戸・幾原が撒き散らした小難しい話とかウラネプとか苦手だけどそれやっとけばアニヲタに受けるし
後は今までの原作から各シーンパクってカップリングしまくれば何とかなるだろ」とか舐めた姿勢があったように思える
349愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 09:46:18 ID:???
あぁ、半ばやけくそでもあっただろうけどね
350愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 10:52:07 ID:???
>>348
まあなんつーか、アニメスターズは過去のシリーズ作品に頼りすぎだと思った
またてきとうに原作を切り張りしたりするしさ
アニメファンとしても原作ファンとしても微妙な出来なんだよね
351愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 10:56:19 ID:???
「セーラームーン原作アニメ総合スレ バトルもあるよ」
で、難民あたりに立てれば盛況なんじゃない
352愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 11:17:11 ID:???
新しい住人が増えてるせいか、最近アニメの引用やひきあいについて
住人の自主規制が緩んでた。そのせいで今回のようなことになった。

アニメを引用するのは参考までにしといた方がいい。
そこんとこ引き締めるべき。

なんなら本当に総合スレをどっかに立てたほうがいいのかもしれない。
353愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 11:37:48 ID:???
そもそも原作者もアニメをあまり快く思っていなかったし、
アニメスタッフは同人誌を出してまで原作者を批判してた事実があるわけで、
この作品の原作とアニメの対立は単にファンだけの話じゃないんだよな。
354愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 11:44:05 ID:???
でもキャンディキャンディみたいにあからさまな対立じゃなくて
影の対立だよね
355愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 11:57:06 ID:???
>>353
その辺の話がなかなか出てこないんだよな
リアル世代なんかは当時同人誌の存在なんて知ってるやつ少ないだろうし
356愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 12:12:39 ID:???
対立してるスタッフもいれば仲のいいスタッフもいるだろうね
今更そんなことにこだわってるのは、本人たちじゃなくそれぞれのファンだけど

新しい人が入ってきてアニメ、原作を同等に話せるのはいいと思うんだけど、
原作とかアニメとかにこだわる人が「それは原作批判!」「アニメの方がいい!」
とか言い出すのが最近の荒れ方だと思う
357愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 16:46:07 ID:???
人の事言えんが、まぁリアル世代が変に知恵ついたゆとりだから。
落ち着いて話せる日なんてまだまだ先。
358愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 18:12:42 ID:???
>>353
どんな批判?おしえて
359愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 22:13:36 ID:???
>>357
変な流れつくってるのはむしろ古参だと思う
昔に比べてアニメと原作の両方とも話しやすくなった
煽りと釣りに弱いのは相変わらずだがw
360愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 22:44:33 ID:???
なんでみんなこんなに熱いのに、原作の新装版売ってないの?
買えないじゃん。残念で仕方が無い
361愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 00:27:24 ID:???
罵り合いに熱いだけ。

てか皆が言い方と血の気に気を付ければ
共存も出来そうなんだけどなぁ…。
362愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 08:25:51 ID:???
>>361
なにがなんでも一方の作品を貶めようとする輩がいなければ問題ない。
しかし、互いに一部の人間が相手の作品を認めてないからどうにもならない。

それに二つの作品は本質的な部分で相違しているから、どちらかを支持すれば
一方を否定するスタンスにならざるをえないところがある。
例えば前世の扱いだとか。あるいはプリンセスと守護戦士の関係性だとか。
毎回、そういうところが発火点になる。
だから、昔から二つの作品は別物という意見もあるが、それに噛み付く人もいる。

そもそも原作スレがアニメスレから分離したのは、暗に相互独立・相互不干渉という
共存策を選んだのであって、よって原則的にここではアニメに言及しないというのが
混乱を避けるための暗黙の了解であるべき。看板ではそこまで厳密に定めてはいないけど。

相互干渉する真の共存を模索したければ、やっぱ別にスレを立ててみるべきでは?
そこが成功すれば人が集まってくると思う。
363愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 09:26:32 ID:???
>>359
同意
他メディア版は批判しておかないと原作否定しに荒らしが来たと思い込み、
頭っから噛みついてかかる正直気が狂ってんじゃないのと思う人がいた
で他の人にも血気盛んでスルーせず応戦する人がいたんだ
で、結局はいつも言葉尻をとらえた罵倒と人格否定に陥る

ID出ない板だったのに、どれが同一人物の書き込みかわかるエスパーもいたし
他人の中に自分の書き込みが巻き込まれてたときは失笑したけど

その頃に比べたらずいぶん書き込みに幅があるスレになったと思うよ
それ書き込んだら荒れないかと思う書き込みもわりあいスルーされてたし
364愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 09:46:36 ID:???
リアル世代ってアニメも原作も好きかどちらかに心底興味がないかだからな
365愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 09:49:04 ID:???
それじゃ全部じゃねーか
どっちにも興味ないヤツがこのスレ来るわけねーし
366愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 10:14:37 ID:???
>>353
> そもそも原作者もアニメをあまり快く思っていなかったし、
> アニメスタッフは同人誌を出してまで原作者を批判してた事実があるわけで、

変な流れになるのはこの辺の具体的な話が何度訊いても出てこないから
当時同人とかアニメ誌とかヲタ方面に暗かった人からしてみればわけがわからないってのもあるな
なんかただの愉快犯が暴れているだけにしか見えないところもある
367愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 10:16:50 ID:???
>>365
アニメにしろ原作にしろリアル世代には変な敵対心持ってるアンチが少ないってこと
368愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 10:22:43 ID:???
>>367
大きいお友達が好き勝手に騒いで小さいお友達(リアル世代)が置いてけぼりになったのはこの作品の不幸かな
369愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 13:07:33 ID:???
>>366
ブーム当時子供だった世代は知らないだろうけど、それはリアルタイムに
ブームの渦中にいた世代の共通認識だし、ソースが必要でないことだから。

原作側は単行本の不満をにおわせるコメントとか、当時のマンガ専門誌等のインタビューの
発言内容とか。あれだけ大人気だった劇場R(アニメオリジナル)について、公式出版物で
一切コメントしていない事実とか。
アニメ側は言ったように現場スタッフの同人誌が発表されてる。干渉が気に食わなかったらしい。
アニメ雑誌でそれを示唆するコメントが関係者から出たことがある。
また、原作側(講談社サイド)とアニメ側(東映・バンダイサイド)の権利関係の軋轢は当時、
「創」だったかの雑誌でスキャンダラスに取り上げられたことがあった。収益率の設定が
講談社側にかなり不利だったらしく、そこでそうとう衝突したという記事だった。

両者の対立は3年目あたりがピークで、4年目以降は次第にアニメ側が原作者に折れる
形になったらしい。ちなみに劇場2作目は劇場1作目でないがしろにされた原作者の
ご機嫌なおし。
で、現在はセーラームーンの全著作権はPNP(プリンセス・直子・プランニング)が
一元管理しているらしい。

本気で知りたいなら武内直子スレの過去ログを全部丹念に読んでいけばいいよ。
370愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 13:17:49 ID:???
>>367
そりゃ子供からこんな陰惨な対立をしてたら末期的だ
371愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 13:32:48 ID:???
>>369
分かったから発言についてもうちょい詳しく書いてくれ
どういうこと言ったのか、とかさ
そういうのがないと「だからどうした」としか
372愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 13:36:22 ID:???
>>370
子どもの話じゃなくてでかくなったリアル世代は原作とかアニメの
アンチだが信者だかの発言してスレを荒らしたりするは稀ですよってこと
373愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 13:36:34 ID:???
知識として知ってんのは問題ないんだけどさー
その制作同士の軋轢に対して、一部の古参は未だに思考停止してて
気に食わない書き込みに火をつけまくってる印象なんだよな
374愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 13:46:23 ID:???
>>371
手元にすぐ資料がねえよ。だがそんなことを知ってどうしたいんだ?
かつて対立があった事実はなにもかわらんのに。

>>373
いや、制作者同士の対立は直接の理由じゃない。間接的な理由にはなってるだろうが。
アニメファンは同人誌に煽られる形で、原作者を原作者として扱わない風潮があった。

今でもアニメスレとかいけば、「原作」とは言わずに「コミック版」といってる輩がいるだろ。
「コミカライズ」だとか。そういう人にしてみれば、武内直子のセーラームーンが「原作」
であることが許せないわけだよ。

思考停止というが、相手の好きな作品を貶そうという行動だから、
10年たとうが戦い続けるわな。やめればいいのに。
375愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 13:46:54 ID:???
実写版は先生どう考えてるの?
376愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 14:00:57 ID:???
公式に出演者へのコメントを寄せてなかったか
377愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 14:07:22 ID:???
>>375
数年前のことを覚えてないんかw

実写版は最初から原作者をヨイショしてはじまった。プロデューサーが原作至上主義を
言明して掲げてたからな。もっとも当時すでにセラムンの権利はPNPにあったから当然だが。
で、はじまってみれば原作をトレースする内容ではなかったわけだがw
でも先生的には好評だったらしい。公式サイトにも完結時に好意的なコメントを寄せてた。

てか、実写版のときは公式メディアでのコメントをほとんど出してないから。
378愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 15:39:30 ID:???
>>377
ありがとう!
実写の時はスルーしてたから知らなかったのよ
オープニングの合成を見て、豆乳フイテ見てなかった
先生には好評だったのか。

けど、実写でも何年も続いたら、先生の考える所からは
離れていってたんじゃないかと邪推してみる。

ルナがぬいぐるみだったのは、先生どう思ったんだろうねw
379愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 15:40:30 ID:???
つまり姫にとっての原作至上主義とは
ストーリーをトレースすることではなかったんだな
アニメに対してもそう思ってたのかもしれないし
アニメの件で得た認識かもしれんが
380愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 15:51:23 ID:???
連載と放送が重なってたってのも、やっぱりあるのかなぁ?
実写の時はセーラームーンから離れてたんだろうし。
381愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 16:04:46 ID:???
>>378
安心すれ。初代ミュージカルのルナは…
だが、先生はミュージカル大好きだった。

>>379-380
やはりアニメとは制作方針の誤解があったと見るのが妥当だと思うけど。

武内先生は原作をトレースまたは拡張してくれるとイメージしていた。
アニメは原作を下敷きに好き放題にアレンジしていいと思っていた。
で、出来上がって先生的にはなんじゃこりゃーとなり、アニメスタッフ的には
いちいち口出してきてうるせーなとなった。そんなとこじゃね?

原作とアニメがこういうことで対立したり乖離したりするのはセラムンに限った話じゃないし、
珍しい話でもないよ。アニメ化の実態が分かってるマンガ家は断固拒んだりするし、
あるいは割り切ったコメント出すしね。「エリア88」の新谷かおるとかw
もっとも拒めるのは、作品の著作権が自分に帰属してる作家だけだけど。
出版社が権利を持っていたら作者はアニメ化を拒めない。

そういや、新谷先生の同人誌にゲスト参加する話は立ち消えになったんだったか?
382愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 16:23:47 ID:???
>>381
全身タイツ思い出して、コーラフイタw
ミュージカルはいいね、ラ・ソウルジャーで泣ける

ジャンルとして、漫画とミュージカルは別物だから観やすいのかも
漫画とアニメのように近しいものだと、許せない部分も出てくるんじゃない?

あとミュージカルはキャストが交代するから、その点でもいい効果があったと
思うんだけど。長くやってると、セーラームーンを演じてるってのが
自分がセーラームーンを作ってるっていう風に意識が変化してくるだろうし。
383愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 16:37:07 ID:???
ミュージカル・実写版とも、演者に対する温かい言葉には惜しみがなかったんだよな
イメージに近い演者は特にお気に入りっぽいコメントだったけど(木村早苗とか北川景子とか)
えこひいきしてるような差異のあるコメントはしなかった
384愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 16:44:51 ID:???
直接のクリエイター同士じゃなかったから、しがらみが
なかったのかもしれないね。演者はセーラームーン世代で
ファンだった子もたくさん居ただろうし。
385愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 16:49:10 ID:???
>>383
アニメのころからそうだよ
386愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 19:33:53 ID:???
>>377
実写は大きくストーリーに関わる点は全部姫に話通してたからな
実写美奈子のキャラクターも姫と相談してできたらしいし
387愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 19:53:24 ID:???
相談してあのキャラだったのかよ美奈子・・・アニメの改変の方がよっぽどよかっただろ
388愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 21:32:57 ID:???
シリアスな性格だけマシって事じゃね?
389愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 21:42:21 ID:???
原作美奈子って別にシリアスでもなかったと思うが・・・
原作美奈子がシリアスな面があるというならアニメ美奈子もシリアスな側面は十分持ってる
390愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 21:42:24 ID:???
シリアスっていうか、リーダーとしての部分を強調してるとこと、プリンセス影武者設定が生きてるのはよかった
391愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 21:54:24 ID:???
キタコレ、ウレシス
392愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 22:03:42 ID:???
正直実写の美奈子は役者の演技が…
393愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 22:52:11 ID:???
それ美奈子だけの問題じゃないよねw
394愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 23:55:37 ID:???
>>393
まことが…
395愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 00:52:04 ID:???
アルテミスの声は何でかわったの?
396愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 03:51:09 ID:???
>>389
原作の美奈子ってチャラいことやってるのは仮面だったっしょ。
スリーライツにおめー嘘ついてんじゃねーよって突っ込まれてたw

しかし実写版で成功した役者って北川くらいのもん?
美奈子役の子は一時期グラビアや深夜ドラマに出張ってたけど
なにしてんのかね。
397愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 06:07:33 ID:???
>>396
チャラい性格が仮面なんじゃなくて
「男と恋愛したーい!」ってのが仮面
なんでも混ぜないように
398愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 08:09:55 ID:???
>>397
恋愛についてだけじゃなく、前世の顔を見せるときはチャラくない。

前世の使命の前では全部仮面でしょ。
399愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 08:36:08 ID:???
>>369
> あれだけ大人気だった劇場R(アニメオリジナル)について、公式出版物で一切コメントしていない事実とか。
小難しすぎてコメントできなかっただけじゃないのかw?
武内によるものじゃないけどメモリアルソングボックスとかミュージックボックスのブックレットの劇場版SSの解説なんて
榎戸が出した解説を鸚鵡返しにしてるようなもんだったし、そもそも付いていけなかったんじゃねーのかw

>>378
> ルナがぬいぐるみだったのは、先生どう思ったんだろうねw
いくらタレント動物でもメインキャラだし猫を動かすのって大変じゃないか?
400愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 08:37:46 ID:???
>>398
だからそれ言ったらアニメ美奈子だってチャラくないときはあるって話だろ
401愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 09:12:11 ID:???
別にアニメの話はしてないのに、またアニヲタが荒らしに来たよ…ホント粘着だな。
巣に帰れよ。
402愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 09:16:54 ID:???
>>401
してたんだよ健忘症か?
そもそもこの話題は実写とアニメの比較だったろ
ちゃんと過去ログ読んでから話に参加しようぜ坊主
403愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 09:17:36 ID:???
>>401
なんつーか都合悪くなると荒らしとか粘着とか恥ずかしいからやめて。
404愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 10:00:25 ID:???
>>402
アニメの比較はしてなくない?
私も劇場番Rについて何か言えって言われたら困るな
あれは何もいうことないんだよ、いろんな意味で
405愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 10:02:24 ID:???
>>404
この話って>>387から続いてるんじゃね?
406愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 10:11:25 ID:???
>>404
武内がアニメと実写のそれぞれをどう思っていると思われるかを比較してたんであって
作品の出来の比較ではなかったな
407愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 10:12:01 ID:???
そこから役者の演技力の話になった
408愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 10:17:39 ID:???
>>407
いやそんな話にはなってないし
それはスレ違い
409愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 10:34:10 ID:???
>>402
お前が勝手にアニメにネタを振ってただけでこっちはしてるつもりは全くない。
アニメの美奈子なんかどうでもいい。>>387は華麗にスルーしてた。
こっちがその話につきあってると思うのは自意識過剰だ。
410愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 10:36:45 ID:???
だいたい、アニメの話はしないって>>362あたりのやりとりをどう読んでたんだよ…。
それでもまだアニメの話をふって、誰かが食いついてくるとか思うなよ。

少なくともオレは荒れるからアニメの話はしたくない。
なにかとアニメに話を持って行きたがる奴も、そろそろ場をわきまえろよな。
411愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 11:03:43 ID:???
>>409
それはお前がコミュニケーション不全なだけだ
不特定多数が関わる掲示板に向いてないだけだろ
412愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 11:04:38 ID:???
>>410
それは華麗にスルーされたってことだろ
察しろよw
413愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 11:44:52 ID:???
なんか原作信者ってカリカリしすぎじゃね?
こんなんじゃ楽しく話もできないよ
414愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 11:49:05 ID:???
お前も2ちゃんという場所にこだわる必要はないぞ
415愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 06:26:55 ID:???
アニメの方が明らかに劣ってるんだから話題にする必要ねえな。
416愛蔵版名無しさん:2008/03/01(土) 23:38:01 ID:???
流れ切ってすまん。

ちょっと気になったんだが、マウ星人って元はぬこの姿?
かぐや姫で、ルナは自分が人間化した事に驚いてたし。
でも、五期のにゃんこはなんか元から人間体ぽいんだよな………。
417愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 08:41:58 ID:???
両方じゃね?まぁ現実はかぐや姫の頃は直子女史がマウ星の設定を
考えてなかったんだろうよw
418愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 08:48:04 ID:???
誰もアニメ美奈子にシリアスは無いとは言ってない。
でもそもそもアニメ美奈子はムチャクチャ大爆発な性格設定だったし
ウリでもあったんだろ?そういう所人気あったよな?
それに、いくらシリアスでも「中学生」のシリアスであって
「使命を持った戦士」のシリアスさには敵わないだろ。
419愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 08:54:16 ID:???
とりあえずセーラーV嫁
アニメ以上の壊れっぷりだから美奈子
420愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 16:53:41 ID:???
>>416
月に従属した時点で何かしら制限かけられたとか後付け?
獣の姿に代わる事はその強者に支配されてる証だったりして。
猫しかり烏しかりロリコーンしかり。
421愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 17:03:23 ID:???
>>420
その設定かなりアリだと思うけどそれだとむしろ悪の帝国くさいよなw
422愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 17:44:39 ID:???
クイーンはムーンの母だからこそ、良い人に見えるけど実は厳しい感を持ってる。
結構シビアな姫だからそんな事考えてても不思議じゃない。
部下も無しに戦士一人だけ惑星に派遣するわ
娘一人死んだだけで世界リセットするってどーよw
423愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 19:07:23 ID:???
>>420
なるほど。
それなら納得がいくよ。
よく考えたら、マウ星にはセーラーマウいるしな。
やっぱぬこにされたのか……。

>>422
独裁者みたいなものだしね>クイーン
424愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 20:21:01 ID:???
猫にされたっていうか、猫の姿を元から持ってたのかも
アニメの話になるけど、ライツが男にも女にもなれたみたいに
425愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 20:22:38 ID:???
>>422
娘だけじゃなくて月も地球も大量に死んでなかったっけ?
426愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 20:24:57 ID:???
マウ星人は多分もとは猫の姿なんだと思う
で、強い力を持つ者だけが人間体になれると。
基本はセーラーマウくらいしか人間になれるマウ星人はいなかったんだろうが
ルナたちは多分銀水晶あたりの力を分けられて頑張れば人間になれる程度の力を持つようになったんだろう
にゃんこはブレスレットの力で人間の姿をずっと維持できるようになってたんじゃないだろうか
427愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 20:45:18 ID:???
もう既に読んだがアニメの方が壊れてると思うぞ自分的には。<セラV
428愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 20:49:52 ID:???
>>425
確かに双方の被害は甚大みたいだけど生き残りも確かにいる訳で。
普通はそうして生き残った人々に未来を託しそうなものだけど
どっちの生命も総リセットってのは結構激しいものがある気がする。
元凶だって一応は封印するんだし。
王国の滅亡で気持ちは分かるがこれだけのカウンターもまず無い。

>>426
にゃる。
そっちのが分かりやすいね。
自分はクイーンの圧政から世代交代したムーンが
どんどん解放してった、てな風にとってた。
孤独に戦ってた外部とかも似たようなもんで。
429愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 21:28:00 ID:???
>>428
実は生き残りは地球側は0
シルバーミレニアムはクィーンとルナアルテミスとプルートのみだったりしてな
でないとルナアルテミスのみをコールドスリープさせてあとは滅亡させるってむしろクィーンが鬼だぞ
430愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 22:12:40 ID:???
>>426
あのあたりのスターズ設定が後付けなので
それを持ち込むとおかしくなるから。
431愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 22:15:46 ID:???
>>429
両方生き残りほぼゼロだったんだろうよ。
それで最後の手段がメタリアを封印して同時に転生をさせる
というリセットボタンだったんだろう。

というか第一部の過去の大滅亡は、ほとんどお伽噺と同じレベルなので
後から出て来た話といっしょにして、難しく語るとおかしくなる。l
第一部は第一部でお伽噺として考えた方がよい存在。
第2部以降は後付けだしな。
432愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 00:05:09 ID:???
>>428
総リセットと言うか、メタリアのせいで死んだ人達を
もう一回地球に生まれさせるってことなんじゃない?
当然地球にも月にも生き残りがいて、その人たちが
「進化を最初からたどることになった」のかと思った
地球人と銀水晶の力を失った月人との融合が新しい地球の進化なのかと
ちびうさは銀水晶の力がある状態で初めて産まれた
月と地球の混血なのかとも思ってた
433愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 01:55:47 ID:???
>>419
そういうことじゃねーわな。>>418がいうように、前世以来の戦士としての使命感を背負ってる
悲壮さみたいなところでキャラクターの根本的な設定というか性格付けが違うでしょ。

>>429
自分は地球側は少数しか残らず、シルバーミレニアムはクィーン、ルナ、アルテミス、
プルート、ネプチューン、ウラヌス、そしてサターンだと思っていたが。
プルート、ネプチューン、ウラヌスの3人はサターンがデスリボーンレボリューションを
やったときに絶命したと思われ。第三部の描写を見る限り。

もうどうにでもなーれ。
434愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 08:00:40 ID:???
>>433
プルートは生きてると思うのだが………。
確かに第三部の描写では三人とも消滅みたいな流れになっちゃってたけど。
435愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 16:39:51 ID:???
>>434
それ言ったらなんつーかかんつーかもうプルートがテラカワイソス
久々に仲間に会えた途端に自分残して皆死んでったとか……
436愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 17:06:10 ID:???
てかプルートがいる空間ってのは時間の外にあるっぽいので、
いつどこにプルートがいても別に驚かん。
437愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 17:18:40 ID:???
>>436
武内はプルートのキングへの横恋慕しつつの思いの成就しないまま
禁を破って悲しい死を遂げるというのを描きたくて2部を構成したらしいが
プーを出した以上ウラネプを出すことまで考えてただろうから
死んでもどうせすぐのこのこ顔出してくると思いながら描いてたのかな〜とか思ったりする
438愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 17:55:05 ID:???
お前こそどこにのこのこ顔出してんだよw
439愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 19:03:13 ID:???
>>436
あの扉をくぐればどんな時代のどんな場所にも行けるけど、
行かないのがプーの使命なんだろうな
440愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 07:45:23 ID:???
あの辺作者はイメージしか考えてない稀ガス。
441愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 19:45:59 ID:???
プルートがキング好きっていう設定自体に無理があるよね。
ほとんど会ったことないわけだし。
キングの大切な子どもだからちびうさを大切にしてかわいがってたんじゃないかな?

未来の世界でキング好きならいまのせつなは衛が好きなのか?
442愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 20:34:47 ID:???
>プルートがキング好きっていう設定自体に無理があるよね。
>ほとんど会ったことないわけだし。

いや、それは別におかしくないだろ。世の中には一目ぼれってこともあるし、
他人と会う機会がないからこそ、ほぼ唯一の男性に興味を持つということがありうるわけで。
443愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 21:39:58 ID:???
>>442
でもそれってプリンセスに対する裏切りにならないのかな?って
思ったりしたよ。

うーん、なんていえばいいのかわからんが、わざわざプルートが
キングのこと好きって設定にする必要もなかったかなと思ったから。
444愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 22:14:32 ID:???
>>443
その考えは少女漫画に限らずいらんど。
世の中にゃどーしようもない気持ちもあるって事だよ。
445愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 22:20:01 ID:???
>>444
まあそうだよね。
しょせん漫画だしw

それにしてもよくもてるプリンセスとプリンスですことw
446愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 22:49:43 ID:???
黙ってるんだからOKだろ。気持ちはどうにかなるモンじゃないし…。
447愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 01:03:06 ID:???
そもそもプルートは人恋しいってのがあるだろうしな。孤独なんだから。
で、そのプルートに会うことができた男性ってたぶんキングだけでしょ。
それは恋愛感情を持ってしまうのは仕方ないよ。

一般社会にいて世間ずれしてたら、キングに惚れたかどうかはわからんw
448愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 05:10:56 ID:???
449愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 18:34:42 ID:???
>>447
ずれてどーするw


まぁ一応せつなも頭良い感じだったし
衛は論文選ばれて留学するくらいではあるから
小難しい話して意表ついた話になってドキッとかはある……かも。
450愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 22:40:07 ID:???
451愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 05:24:28 ID:???
あれ?なんかおかしいこといったかな?と思ったら
>>450がフォローしてくれた。

そうか、最近は「世間ずれ」って言葉も正しく使われてないのか。
452愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 11:39:55 ID:???
言葉は生き物だから…
よろしかったですか と とんでもございません だけは許せないが。
全くとんでもない事でございます#
453愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 15:17:03 ID:???
>>452
生き物だといってるわりに狭量だなw
454愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 18:38:58 ID:???
この流れの場合みなPはなんという格言をおっしゃるのか…
455愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 23:44:35 ID:???
流行語と秋の空ってね!
456愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 01:11:58 ID:???
聞くは一時の恥、聞いたら一生の恥って言うでしょ!
457愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 08:54:56 ID:???
アニメの設定の逆輸入だなそれ。
458愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 14:20:00 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2326242
これめちゃくちゃうまいってか似てるwwwww
459愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 16:47:57 ID:???
鼻に抜ける伸びる音と余韻が三井氏に似てるな。

てかアニメスレに振れよそーゆーネタはw
460愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 20:44:34 ID:???
アニメスレ4つとも振ってますね
461愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 08:08:32 ID:???
>>460
マルチうざいなw
エロ関係にはなかったw
462愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 01:05:41 ID:???
月曜日〜♪
463愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 00:55:51 ID:???
水曜日〜☆
464愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 08:08:25 ID:???
痛いニュース(ノ∀`):“絵柄も大きく変化” 手塚治虫の名作「リボンの騎士」、41年ぶりにリメイク
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1099648.html

セラムンのリメイクはしなくていいなw
465愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 09:27:49 ID:???
原作通りでなら前世編からリメイクしてほしいという気はする。
奇をてらわず、普通に女の子向けマンガとして。
466愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 20:02:53 ID:???
>>464
リメイク自体を批判してるアンチの中にも興味本位で読む奴って絶対いるんだろうな…
スレチはお互い様。
467愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 23:38:51 ID:???
これ考えたとき、作者まだ中学生だったんだよね?
すごい想像力だよな。
468愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 01:09:14 ID:???
>>467
どこまで本気かわからない…
469愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 21:49:22 ID:???
考えたときは中二なのかな……
描いたときは普通に成人だよね。大学でて何作か出してるのにw
470愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 02:30:28 ID:???
どうでもいいけどピタっと止まったぞw
471愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 06:09:24 ID:???
プルート…
無茶しやがって…
472愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 01:20:09 ID:???
自分はもろセーラームーン世代なんだが、今の子はセーラームーン知らないんだよな。
なんかショックだ。子どもができたらDVD見せてやろうと思う。
473愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 11:14:32 ID:???
ドラマはあったから一部には通じる…よ
474愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 11:35:31 ID:???
なぜか今の子も知ってることが多い
475愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 17:23:11 ID:???
知らなくてよし
プリでも見てろ
476愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 23:02:53 ID:???
うちの職場のお子さんやお孫さんも、
セーラームーン知っている子がいる。
477愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 09:06:36 ID:???
ドラゴンボールもセーラームーンみたいに世代が上がってるけど
昨日書店行ったら小学生のお子様が「ドラゴンボールがある!」とか
大声で友達に呼び掛けてて思わず吹いたw
でも、もうすぐ映画あるらしいからそのせいかね。
幽々白書とかになると分からんかなぁ…。
478愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 18:19:04 ID:???
記憶が曖昧だからイマイチ分からないんだけど
ちびうさって、現代のうさぎと衛の娘なんだっけ?
現代世界の地球で闇に包まれて崩壊

でもうさぎ(セレニティ)によって地球復活。

でクリスタルトーキョーが出来た。

でいいんだっけ?
それだと現代のうさぎと衛が恋人にならなくても
転生した(地球を復活させた)セレニティとエンディミオンが
結婚すればちびうさは生まれるって事?
それとも地球復活させたセレニティは転生したうさぎじゃなくて
現代世界のうさぎがそのままセレニティになったって事なのか?
リアルで読んでた頃からモヤモヤした状態で第3部以降読んでたんだけど・・・。
あと寿命が1000歳なのにまだ8歳程度のちびうさが800歳っていうのもおかしいとずっと思ってたんだけど、寿命は1000歳以上なだけで
1000歳ではないんだっけ?
479愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 18:25:59 ID:???
>>477
>幽々白書とかになると分からんかなぁ…。
セーラームーンの作者のだんなが書いたやつだよねw
偶然か?w

>>478
たぶん寿命は一世紀に100歳の計算だと思う。
あと、たぶんうさぎが転生してセレニティとして目覚めたから、
クリスタルトーキョーという未来があるわけで…。
セレニティじゃなくてもうさぎと衛が結婚すればちびうさは生まれるでしょ?
480愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 19:34:19 ID:???
>>479
あー、そっかそっか。
別にクリスタルトーキョーの世界にならなくても
現代世界の未来(1992年を中2のうさぎとしてリアルに時間が経ってたら今まさにちびうさが育ってる時代って事だよね)
って事は転生してもしなくてもうさぎと衛の娘はちびうさって事か。
でもその定義だと、プリンセスセレニティのママのクィーンセレニティ=育子ママって事にならないの?

あとごめん。寿命のとこは良く分からない・・・。
一世紀に100歳って?
それがどう寿命と関係あるのか分からない。
481480:2008/03/21(金) 19:56:58 ID:???
ゴメ
うさぎは転生するときクィーンに
「今度は普通の女の子として生きなさい」って
地球に送られたわけだから育子ママ=クィーンはないか。
というか、クィーンは転生してないんだよね・・・?
482愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 20:22:52 ID:???
>>478
>>479
まず前提から違うと思う
現代世界は別に崩壊とかはしてない
うさぎは何があったか知らんが、うさぎのまま21歳で即位して
そのままネオクィーンセレニティと呼ばれるようになったはず
483愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 21:00:29 ID:???
>>482
やっぱりそれなの?
てことは本編から5年程度でいきなりあんな
クリスタルトーキョーなんていう世界に地球がなっちゃうのか。
それってなんか凄い無理やりではないか?
うさぎの両親とか、慎吾はいきなり王族の人扱いになっちゃうのってこと?
その辺の人にとっちゃ、うさぎなんて単なる一般人だよね?
別に漫画にリアルなんて求めてないし、
時間移動がある系の漫画って矛盾が出てくるのは
よくあることなんだろうけど、
この辺の無理やり感のモヤモヤがいくつになっても取れないよw
484愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 22:17:59 ID:???
>>483
私も昔から疑問なんだけど、即位=クリスタルトーキョーなの?
勝手に仲間うちだけで即位していって少しずつなんとなーく
クリスタルトーキョーになっていくのかとも思ってたんだけど
485愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 22:40:48 ID:???
>>484
崩壊まではしてないけど滅びかけたのを銀水晶使ってクリスタルトーキョー作ることで救ったということが
まことしやかに話されてるんだけど、どこの情報なのかはよくわからないんだよね
486愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 01:06:34 ID:???
>>484
なんとなーくで国の王様と女王様にはなれないんでは?w
てか、クリスタルトーキョーの世界自体謎。
個人的にはうさぎ達の時代後、皆また転生した世界(西暦3000年位)が
クリスタルトーキョーって脳内で理解しようと思ったんだけど
(1番シックリくるからw)
やっぱり違うみたいだし・・・。

>>458
もう単行本が手元にないから確認できないんだけど
(アニメだったのかもしれないが)
未来に着いた辺りで、誰かが説明してくれなかったっけ?
プーかキングエンディミオンだかが。
487愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 04:27:51 ID:???
>>486
原作ではうさぎが22のときに即位してスモールレディを生んだとしか言ってない
クリスタルトーキョーに関しては、いつとか何故とかにまったく触れてない
488愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 05:13:34 ID:???
公式見ると小さい子から成人すぎの人までお便り送ってるっぽい
489愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 08:10:34 ID:???
>>488
公式では都合のいいことは大袈裟に宣伝するからな。
490愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 08:25:59 ID:???
>>488
大きいお友達が小さい子を名乗ってたりするよ・・・
NHK教育なんかもそれっぽいのあるし
491愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 09:25:03 ID:???
>>486
それはキングが説明してたよ。
地球がコールドスリープとかしちゃったのを救ったのがクイーンなんだと。
冷凍されて目が覚めたら神懸かった人に支配されたってやな感じだなぁ;
492愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 10:35:38 ID:???
>>491
それアニメ設定だよ
493愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 11:50:59 ID:???
姫にこういうストーリーで続き書いて下さい。うさぎまだ若いし。
ってシナリオ送ったら書いてくれないよね…言ってみただけブチコロスオ
494愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 18:34:47 ID:???
>>486
そう。アニメの設定。原作については>>487の言う通り。
どういう過程で地球を掌握したのかは不明。

だがまあ、女王に従えば一千年の寿命を与えるといわれたら
かしづく人間も多かろう。
自分に従う人間にだけ一千年の寿命を与えれば、数百年で世界を支配できる。
495愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 20:44:46 ID:???
>>494
>自分に従う人間にだけ一千年の寿命を与えれば、数百年で世界を支配できる。

なんかそこだけ聞くと凄い嫌な女だなwww
元々月の王女なのに地球乗っ取っちゃったみたいなw
496愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 20:54:19 ID:???
なんかそこらへんから原作もgdgdになった気がしてきた
30世紀は行き過ぎだし、ちびうさのファザコンは行き過ぎだし、
デマが銀水晶あっさり奪うのもおかしいし黒うさまたちびに戻るし
2つがくっついたら消滅だとかトンデモ設定がイキナリ出過ぎで…

ダーク編だと割とつじつまも合うしまとまってたと思うんだが?
497愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 01:50:13 ID:???
>>478
ちびうさは特殊って作中にあったからちびうさ基準で考えてはいけない。
ちびうさは、全然成長しなくて力の目覚めもなくて周囲に虐げられてたりする描写がある。


しかし、800歳なら、ママは800年女王やってたのに
ちびうさは200年くらいしか即位期間というか、残りの寿命ないことになるのか?

まあその設定も、更にはるか未来でもうさぎは生きてコスモスなんぞになって
どんだけ生きるのかも分らん状態だから意味がないのか?
498愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 03:20:17 ID:???
>>495
作中の銀水晶の力を見る限り、病気を回復させる、エナジーの尽きた人間を生き返らせる、
破壊された建物を再生する、そして長寿化と、まさしく神だからな。
499愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 10:46:42 ID:???
>>498
うさぎがどうとかしたって言うより、銀水晶の力が自然と人間を進化させてしまうものだと思った。自然現象みたいなもので。
生き物が何十億年もかけて進化したみたいに人間も進化するってことで。
500愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 11:27:39 ID:???
誰もつっこまないから言うけどちびうさは2部の時点で900歳
月の王国の人間と地球人のハーフだからかわからない事が多すぎるとの事
501愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 12:21:25 ID:???
>>500
ならやはりうさぎがセレとして即位したわけでなく転生したってことかい
502愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 13:56:25 ID:???
>>501
だから原作だと22で即位とあるだけで語られてない
転生したふうには見受けられなかった
503愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 14:24:07 ID:???
22で月の女王に即位→月の人間ってだけなのでは
つーか変な解釈ばっかしてないで原作読めよ
504愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 15:11:59 ID:???
22歳で月ではなく地球の女王に即位だろ
つきの人間っていうのは前世の話
505愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 15:24:23 ID:???
>>504
シルバーミレニアムの後継者なんだから月の女王として即位でいいんじゃねーの?
506愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 17:05:22 ID:???
うむむ…
507愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 17:35:48 ID:???
あんまり深く読まない俺勝組み
セーラームーンはさらっと流し読みするもんでしょ
もちろんいい意味で
508愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 17:44:52 ID:???
>>507
今この流れでそう言われても…
つーか流し読み以前に原作読んでないか
アニメとごっちゃにしてる上記憶が曖昧なヤツがあるのがちょっとな…
聞く前に読みなおしてこいと言いたくなるわ
509愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 19:22:19 ID:???
>508
元も子もない発言してスマソ
しかし確かにアニメと原作混同してるヤシ多いな
アニメと原作は同じキャラが出てるだけの別の物語だと考えるべきだしな
510愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 19:35:21 ID:???
>>507
まぁ、漫画全体に言えることだけどねw
でもそれだと語ることもなくなるし、
こういう考察系の流れは結構好き。

ちびうさ、1000歳が寿命の世界でで900歳って事は
現代年齢でいえば90歳位って事にならない?
成長が遅いにしても遅すぎだろとwww
親が不老不死だから1000歳以上生きれるのだろうか。
でも、セレニティは不老不死になったけど、
エンディミオンはどうなんだろうか・・・。

今更だけど、うさぎの存在でかくなりすぎw
お姫様→正義の戦士→救世主(メシア)→不老不死で何でも出来る女王様
→セーラーコスモス(究極に進化した戦士)
511愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 21:00:32 ID:???
最期はもううさぎの脳内願望妄想物語
で夢オチって感じがしたよ。
それまでの物語もそうなんだろう。

512愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 21:01:25 ID:???
第2部くらいまでならまだ想像して補えたけど
第3部以降はだんだん苦しくなって行って
第5部はどうしようもなかった。

やっぱり第一部だけが真のセーラームーンでいいな。
513愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 22:28:52 ID:???
>>511
夢オチっていうか、夢で今までを回想してたんじゃ?
514愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 22:58:17 ID:???
5部の顛末(セーラーコスモスの名乗りあたり以降)が未だに理解できない
もはや理解することをやめてしまったw
515愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 02:26:22 ID:WdsETP4L
原作第一部がやっぱ一番だねw
タキ様もかっこわるくないし!
516愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 06:57:59 ID:???
第2部以降は無理に続けたようなものだからね。
517愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 07:52:01 ID:???
でも繋がりとか矛盾を無視したら後期の話も好きだなぁ
四部はいろんな人にスポットがあたって楽しかった
518愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 08:06:33 ID:???
4部だけはわりと好き。
無印にもどったような所があって。
519愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 15:13:45 ID:???
なんでこんなに回転してるのかw
自分はネヘレニアの回も好き。第4部だっけな。
1部でやめる予定だったのに、ちびうさ出したり、プルート出したり
したからわけわからんことになっていったんだと思う。
520愛蔵版名無しさん:2008/03/26(水) 22:49:04 ID:???
4月から始まるラストフレンズってドラマのCM
セラムンの扉絵に似てる…あんなイラストあったよね
521愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 16:32:11 ID:???
そう言われて見れば似てるな
522愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 15:21:50 ID:???
>>515
わかるぞ。そのキモチ。
本当に前世からのつながりって感じで描かれてるのは一部だしね。
523愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 20:02:25 ID:???
前世が自然に作品に溶け込んで生かされているのが第一部だからね。
後はキャラ増やすために強引な後付け設定が多過ぎちゃって。
524愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 20:21:36 ID:???
原作は前世絡んでたほうが面白いよな
だから三部四部も好きなんだけど、二部五部は前世あんまり関係なくてショボーン
最初から一部三部四部の流れで想定してたら矛盾も少なくなったんじゃなかろうか
三部四部が生まれたのは二部があったからだろうけど
525愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 21:40:46 ID:???
>>524
二部五部は過去がかかわらない代わりに未来が関わってきたよね
未来を題材にするのは作者の手に余ったのかも
526愛蔵版名無しさん:2008/04/01(火) 21:13:11 ID:???
http://sailormoon.channel.or.jp/
なんかうさぎの顔かわった?
527愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 00:57:34 ID:???
>>526
アニメの絵に似ているよね。
(伊藤郁子さんが描くかんじ?)
528愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 06:07:35 ID:???
なんというかただのバカな子に見えるようになった
絵柄が悪く変化したみたい
529愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 17:29:16 ID:E4INmbrE
ちょっと質問なんだけど
原作でははるかはふたなりてガチ?
530愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 17:31:10 ID:???
sage忘れスマソ
531愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 18:00:47 ID:???
>>529
君は同人誌の読みすぎだ。
532愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 18:03:13 ID:???
>>529
ふたなりとは違う。
男にも女にもなれる体質。
533愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 19:01:00 ID:???
>>531->>532
そうだったのかwありがとう
534愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 00:23:49 ID:???
>>512
悪いが原作漫画とアニメ版は「第三部までで1つの物語」になっている。

そんなに第一部のみを見たければドラマ版を見ればいいでしょ・・・。
535愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 00:36:38 ID:???
>>532
それもちょっと違うと思うけどな。
そういう説明ないし。
536愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 01:22:48 ID:???
>>526
初めて見たけど、神経衰弱の絵柄が綺麗で気に入ってしもうた。
デマンド弱すぎだけど
537愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 01:25:44 ID:???
>>534
そうでもないよ。
第一部で終わるはずだったのを無理に引き延ばしたのが第2部や三部。
538愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 07:36:41 ID:???
>>532
はるかはおなべです。
なりきりかたがはんぱでない。
539愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 08:01:31 ID:???
>>537
はるみち好きな人は3部までを正統としたいんだろ
540愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 08:03:23 ID:???
>>538
原作の話だぞ?
541愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 08:05:19 ID:???
542愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 14:57:09 ID:???
みちるの言動なんかwikiみたいなもんだし
543愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 01:01:40 ID:???
本来は第一部のみ。第二部、第三部は想定内。第四部、第五部(スターズ)は補足だろ。

プルートが出た時点でウラヌスネプチューンは構想されていたから(それは
設定資料集をみればわかる)第二部の段階で第三部の登場人物は設定されて
いたことになる。つまり第二部第三部はある程度のつながりを持って作られた。

第四部、第五部は単発で構想され、それまでの設定を流用して作り直した話。

第四部は完全に第一部の焼き直し。物語の構造を見ればわかる。
前世の力をなくした彼女たちが覚醒してパワー回復、前世からの因縁がある敵と
戦い、伝説の魔石が発現し、ハッピーエンド。うさぎとまもるを置き換えただけ。
四天王に対応する存在としてセーラーカルテットまで設定されている。

第五部は原作者が名言するように「外伝」なわけで、これが単発であることは明白。
544愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 08:14:05 ID:???
三部のタリスマンって結局何だったの?
集めちゃいけないものなのか、集めるべきものなのか分からない。
(というか元々ウラネプは持ってただけだし集めるって意味がないような)
デスバスターズにとってはタリスマンは破滅を導くもの(サターン召還)だから
タリスマンを集めて潰すことを目的としてるんだろうけど・・・
サターン召還を拒んでいたなら集めない方がいいのに、
ウラネプたちがタリスマンを集めるのは何が目的?
545愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 10:18:45 ID:???
だからアニメの話はアニメスレで。
546愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 10:33:47 ID:???
いや、単に>>544はアニメと原作がごっちゃになってるだけだと思う
原作のデスバスターズってタリスマンにはこだわってなかったよね?
ウラネプは自分たちが目覚めたということはサターンも覚醒しかねないということを察知して
サターンが死の鎌をふりおろす事態になるのを防ごうとしてたんだと思う
まずデスバスターズ殲滅、それがかなわずサターンが目覚めたらサターン封印を優先みたいな
547愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 11:10:01 ID:???
544 555
スマソ一応原作読んでの疑問だったが若干アニメも混同してたかもしれない
でもカオリナイトは三つの光を憂慮してAct25タリスマンを潰さねばって言ってるし
デスバスターズもタリスマンを狙ってるのかと・・・。

それにしても原作のはるみちは何がしたいのかよく分からない。
特にはるかはうさぎにキスしたり誘惑してり突き離したり・・・
アニメと違って最初からうさぎ=ムーンって分かってるみたいだし
仮にも未来のクイーンにキスなんて無礼すぎじゃないかとw
548愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 11:10:46 ID:???
545 546の間違いスマソ
549愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 18:31:12 ID:???
>>547
タリスマンを狙ってるっていうか、タリスマンが自分達にとって
危険なものだと思ってたってことじゃないの?
タリスマンが3つ揃ったらサターンが目覚めて、サターンが目覚めたら自分ら
一巻の終りだしミストレス9の寄生も駄目になるしでいいことがない
550愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 03:00:55 ID:???
原作の場合、ウラネププルは自分が持ってる武器がタリスマンだと最初から知ってる。
で、タリスマンの集結がサターン復活の鍵なのは同じ。それは第三部の冒頭の
モノローグを読めば分かるわけで、3つのタリスマンが集まるとサターンが復活することが
示唆されてる。どうも、その所持者である外部三戦士が一同に介するとサターンが
封印を解かれて復活するシステムを誰かが作っていたらしい。
(多分クィーンセレニティだろうが)。その意図はよくわからない。

で、デスバスターズは外宇宙から来た敵だから三人組の管轄。
でもって彼らはサターンの恐ろしさを前世で思い知ってるからサターンも抹殺しようとした。
ただ3人は良心がとがめたのか、なかなかほたるを殺せずにいたらしい。

プリンセスへのちょっかいは、単に前世かまってもらえなかった憂さ晴らしじゃね?w
551愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 08:06:12 ID:???
>>549
原作のバスターズは「ほたる=サターン」に関しては知らなかったんじゃね?
アニメではそれをミストレス9の器にほたるを選んだ根拠にしてたけど。
552愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 09:19:17 ID:???
>>550
アニメ版では足りすまんが3つそろうと聖杯が出現するだけであって
サターン復活とは関係ないでしょ。
原作は聖杯はうさぎ、衛、ちびうさの出現させてたけど。
553愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 09:21:56 ID:???
アニメ版は何か探すのが長くてまわりくどくて、結末とちぐはぐになったりしやすい罠。
原作もただ新キャラ羅列、新アイテム羅列で全体の話がおかしくなったりするけど。
554愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 09:41:02 ID:???
アニメは引き延ばせれば理由はなんでもいいんだよ。
原作はネタ提供するだけ。
555愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 11:36:13 ID:bcPIS27j
ルナとアルテミスって、かなりシッポが長かったような気がする。
この二匹は恐らく、雑種じゃなく。血統書付きと確信した。
556愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 14:00:48 ID:???
異星人だよ。原作読んでるか本当に。
557愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 21:59:15 ID:???
5部の最初だけはアニメと同じノリだよね
アニマメイツがスターシード集めに日常を狙いに来る感じが
558愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 07:47:07 ID:???
マウ星人
559愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 21:46:26 ID:???
個人的にはセーラームーンのシリアス路線よりも
セーラーVのギャグでノリノリな路線が好きなんだけどなー

直子姫も言ってたけど、セーラーVのOVAがポシャったのは実に残念…
560愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 22:05:26 ID:???
>>559
Vが当時アニメになってたらすげー原作レイプに
なりそうだったからポシャってよかったと思ってる
561愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 22:51:20 ID:???
確かに原作レイプになるくらいならポシャった方がマシかもしれんが…

アニメ化されなかった『諸般の事情』ってのがそういうことならうんざりするな
562愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 23:04:25 ID:???
質問させてください。
セーラー戦士がぞれぞれのイメージカラーのドレスを着ている絵を
どこかで見た気がするんですがご存知の方いませんか?

563愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 18:15:29 ID:???
Vは原作に忠実な形でOVA化されるはずだったよ
でももし実現してたら
無印のVの過去の悲恋話とは相容れなさ過ぎる
564愛蔵版名無しさん:2008/04/11(金) 04:35:40 ID:???
終わり頃のセーラーV原作も初期セーラーV原作へのレイプみたいなものだと思うから
ぽしゃってよかったと思ってる。
565愛蔵版名無しさん:2008/04/11(金) 10:27:03 ID:???
>>564
それはない
566愛蔵版名無しさん:2008/04/12(土) 15:25:55 ID:???
>>565
いや、ある
567愛蔵版名無しさん:2008/04/12(土) 19:43:51 ID:???
>>532
亀レスだが、微妙にちがう。
そもそも男にもなれるならセーラー戦士になれない。

男性の強さと女性の強さも併せ持つ戦士だから、
男っぽいだけ。
568愛蔵版名無しさん:2008/04/12(土) 20:52:22 ID:???
>>567
それ前に自分も言ったんだが
>>541で考えを変えたぞ
原作では明らかに
武内が「微妙な描き分け」ができてないんじゃなくて
「そもそも武内は男はるかと女はるかを描き分けていた」
らしい
569愛蔵版名無しさん:2008/04/13(日) 00:51:40 ID:???
>>567
ただのおなべってことか。

セーラー戦士の資格ってのがそもそも曖昧だけどね。
570愛蔵版名無しさん:2008/04/13(日) 17:27:51 ID:???
>>569
>>568見えてる?
てーか、セーラー戦士の資格云々じゃなくて
>>567が言ってるのは単純に
「男だったらセーラー服着れないじゃん」じゃないの
571愛蔵版名無しさん:2008/04/13(日) 19:59:38 ID:???
はるかの設定はどうでもいいよ。
宝塚的キャラをドラマチックに描こうとして色付けてるだけって感じだし。
572愛蔵版名無しさん:2008/04/13(日) 20:01:40 ID:???
というか>>567
>そもそも男にもなれるならセーラー戦士になれない。
これがイミフなんだが
573愛蔵版名無しさん:2008/04/13(日) 23:47:54 ID:???
ヴィーナススレ立て直しました

【セーラーV】セーラーヴィーナス【内部リーダー】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1208097764/
574愛蔵版名無しさん:2008/04/14(月) 00:03:50 ID:???
>男にもなれるならセーラー戦士になれない。
じゃなくて
男の時はセーラー戦士になれないの方がしっくりくるな
575愛蔵版名無しさん:2008/04/14(月) 00:33:58 ID:???
>>572
男のスネ毛まみれのあんよでセーラーウラヌス!!とか言われてもキモイよww
576愛蔵版名無しさん:2008/04/14(月) 01:32:41 ID:???
セーラー戦士をそんな大したもののように言うのも変。
昔の兵隊でけっこう。
577愛蔵版名無しさん:2008/04/14(月) 01:43:54 ID:???
>>575
そうじゃなくて、セーラー戦士の姿のときは女だけど、そうじゃないときに男性にも女性にもなれるってだけの話でしょ?
なんで男になることとセーラー戦士になることが選択関係という前提で語ってるのか理解できないんだよ
578愛蔵版名無しさん:2008/04/14(月) 01:51:07 ID:???
>>577
あ〜そういう事か。。アニメの話になっちゃうけどライツ?だっけあれはふつーの時は男だね。
あんな感じなのかな。。
579愛蔵版名無しさん:2008/04/14(月) 02:16:28 ID:???
>>577
ただの男装趣味が男版でいいだろ、うざいよ、もう。
580愛蔵版名無しさん:2008/04/14(月) 02:54:07 ID:???
>>579
お前みたいなのが一番うざいよなんなんだ
581愛蔵版名無しさん:2008/04/14(月) 20:22:26 ID:???
>>579
意味がわからないよそれじゃあ
582愛蔵版名無しさん:2008/04/14(月) 20:55:33 ID:???
原作の
「ウラヌスは男でもあり女でもある
どちらの性もどちらの強さもあわせもつ戦士」
という認識でいいじゃん
583愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 09:26:26 ID:???
うん。それで原作では説明されてるのに、なにをもめてるのか
さっぱりわからん。お前らバカだろ。
アニメ版なんか見てるとバカになるぞ。真の原作ファンはアニメを否定するものだ。
584愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 11:25:36 ID:???
その言い方だとよくわからんからもめてるということすらわからない人間がいるとは・・・
585愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 12:07:43 ID:???
>>584
それ以上何がしたいの?バカ?
>>582ので意味がわからんとか頭悪すぎじゃね?
そんなに深く考えるところでもないだろww
586愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 12:12:53 ID:???
>>585
お前こそ煽って何がしたいんだよwww消えろ
587愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 12:14:43 ID:???
>>585
まあ深く考えない人間には原作程度の設定でなんの疑問ももたないんだろうな
588愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 12:17:56 ID:???
深く考えるって何を考えるの?
ちんこあるかなしかを考えたいだけじゃん妄想したいだけじゃん
気持ち悪いんですけどww
589愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 12:19:09 ID:???
>>587
まあスルーでいいんじゃないか
>>588見てるとゆとり極まれりって感じだから
590愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 12:20:10 ID:???
>>587
武内に聞けば?
はい終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
591愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 12:20:25 ID:???
>>588がなんでそんなに一人でヒートアップしてるのか分からない・・・
592愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 12:21:51 ID:???
>>590
是非聞いてきてwww
普通はできないからここであーだこーだ喋るわけだし。
まさかそこらへんの事情も分からないで言ってるわけないよね?だとしたらもう死んだほうがいいくらいのバカさなんですけどwww
593愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 12:23:16 ID:???
594愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 12:25:58 ID:???
>>593
本気でなんか上手いこと返したぜ俺とか思ってるんだとしたら痛すぎるんだが
595愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 12:31:08 ID:???
>>567>>575みたいなバカがいるからもめてたようにみえるだけ。
そいつら原作みてないだろ・・・話にならん。
596愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 12:47:59 ID:???
>>588
質問してきた
>>529
> ちょっと質問なんだけど
> 原作でははるかはふたなりてガチ?

だから、そうなのかもしれない。
597愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 12:55:22 ID:???
絵は断然アニメ派だが世界観はアニメより漫画のほうが好きだなぁ
(はるかが両性具有って設定はイヤだけど)
あとイチャモンつけるなら
漫画版は全体的に画面が白くてキラキラしすぎててメリハリがないところが残念だな

598愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 14:52:50 ID:???
おなべの話題で引っ張り過ぎ
599愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 18:04:58 ID:???
ていうか漫画板なんだから>>582の説明でいいじゃん
600愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 18:05:55 ID:???
>>599
ゆとりは死ねばいいと思うよ
601愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 18:06:31 ID:???
>>599
それがつまりどういうことを意味してるかという話だったのが理解できない?
602愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 18:34:14 ID:???
>>601
十数年この疑問をもって生きてきたんですか?
面白い人ですねww
603愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 18:46:39 ID:???
>>902

逆に言うとお前は十数年間ずーっとセラムンのことばかり考えて生きてきたのか?
ヲタクですねwww
ふと思いついて書いてみた、それくらいの可能性も想像できないのって相当痛いぜ
604愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 18:50:26 ID:???
よっぽどはるかの話をされたくない人間がいるらしい
きっとみちるだな
605愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 18:51:49 ID:???
>>603
>>902が楽しみですね。
606愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 18:58:56 ID:???
>>529が火消しに必死ですwww
607愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 19:06:34 ID:???
>>603のひどい自演をみた
ヒント→wの数
608愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 19:15:41 ID:???
>>607
根拠としては弱いな
609愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 19:17:12 ID:???
ゆとり云々よりすぐに死ねって言うほうが低脳だよ。
子供みたい・・
610愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 19:18:16 ID:???
>>600はよほど、ゆとりにバカにされたんどろうな
611愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 19:39:00 ID:???
>>609
悔しかったのはわかるが
どっちがより低脳とかいう論議はやめとけ
612愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 19:47:08 ID:???
>>603
一般人ぶってレスアンカー間違えてみたり、やること気持ち悪いですね
文章からもみてあなたもヲタクです
残念でした
613愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 19:48:50 ID:???
>>612
一人で何で何回も一つのレスにレスしてんの?
614愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 19:51:34 ID:???
>>613
それはあんただろw
615愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 20:02:35 ID:???
>>614
意味が分からない言いがかりはよしてもらおうか
616愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 20:15:12 ID:???
617愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 20:23:15 ID:???
618愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 22:19:11 ID:???
>>611
ん、ゴメン・・話変わるけど、パラレルワールドを読んでちょっと思ったんだけど
みんなの子供達って言葉遣い男の子みたいだよね・・・なんであんな風にしたんだろう・・
619愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 02:27:48 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
セーラームーンといえば第一期でしょ(総合33) [懐アニ平成]
【外部太陽系】セーラームーンS【タリスマン】2 [懐アニ平成]
美少女戦士セーラームーン ACT14 [同性愛サロン]
セーラームーンといえば第一期でしょ(総合34) [懐アニ平成]
セーラームーンの思い出 [もてない女]
620583:2008/04/16(水) 08:18:19 ID:???
やあみんな。元気に殴り合ってるかい?

ちょっと刺激的な文章をかいてしまったら、ものすごいヒートアップぶりで笑わせてもらったぜ。

これがかつて武内直子スレでヌシといわれたオレの手腕だよ。皆の衆ご苦労!
621愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 09:45:42 ID:???
>>620
馬鹿なの?それとも、かまってちゃん?
あー凄い凄い、凄いな〜さすがヌシだね。これで満足?
622愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 11:30:12 ID:???
>>619
同性愛wwwwwwもてない女wwwwwwwwww
なぜウラヌスに粘着するのかよくわかったよww
その板で話し合ったほうがいいんじゃない?
妄想も膨らんで楽しいことでしょうwww
623愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 12:22:59 ID:???
>>622
つーか、この原作スレに限らず、他のセラムンスレにもかなり表示されてるよ>同性愛ともてない女
板関係なしにセラムンスレだから、とチェックしてるセラヲタが多いんだろ
624愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 13:22:29 ID:???
だからどこも同じような内容でつまんないんだ・・・
625愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 15:28:42 ID:???
>>618
あれはおもしろかったよね
ちびうさとホタルもいい味だしてた
こうさぎの髪型は ねぇなって思ったけど・・・
外部の人たちははちょっとしか出てなかったけど子供いるのか気になる
626愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 16:05:29 ID:???
>>625
ちびうさが亜美ちゃんみたく頭良くなってるし、親がうさぎだからかな・・・?しっかりしなくちゃみたいな
ほたるちゃんは元から頭良いだろうし
私もこうさぎの髪型は思った。百歩譲ってちびちびはまだアリかと・・

みちるの態度みたら何かママてゆうよりオカンみたいな・・・喋り方だったよ。いそうな感じがする。こうさぎ達より年上の子供とか
せつなは子供いてほしいな・・何でかわからないけど・・
はるかは・・想像つかない。
627愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 18:46:05 ID:???
>>626
みちるはアニメではずっと優雅で通してたけど
漫画だとたまにヒステリーになるよね
なんか人間味出てていいかんじ

せつなさんはなんとなく結婚相手見つけるのに苦戦してそう;
(ミュージカルの印象が強いからだろうか)
628愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 18:50:40 ID:???
なにこの自演・・・
629愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 18:58:48 ID:???
>>627
優雅って言えば、マーズは最初「ですわ」とか言ってたね。
ミュージカルは見てないからわからないけど、キングやずーっと1人でいた事を考えると
自分も結婚しててほしいな
630愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 19:05:16 ID:???
スリーライツの結婚相手とかはさらに想像つかないわ;
631セレセレ:2008/04/16(水) 20:50:40 ID:???
あなた気持ち悪いですわん
632愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 21:35:35 ID:???
>>631
おまえキモイ
空気嫁
633愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 21:36:13 ID:???
>>631
セレセレは死ぬといいと思うよ
634セレセレ:2008/04/16(水) 22:03:50 ID:???
きゃははっ
いいザマですわん
新月の
闇の力をもつ
アマゾンストーンが

おまえたちを
地獄へ
ゴショータイ!
ってトコかしらん
635愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 23:16:58 ID:???
>>634
頭ヘイキ?大丈夫?病院行く?
636セレセレ:2008/04/16(水) 23:37:42 ID:???
>>635
ババさま!
ゆるして
ババさま!
637愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 12:32:48 ID:???
>>639
何この子?変な子わいてる・・・キモチ悪い
638愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 15:44:20 ID:???
無視な
639愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 16:49:24 ID:???
>>637
変な子ですみません
640愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 21:46:57 ID:???
最近あんま読んでないからわからんけど。
昨日の夜は新月ちゃうし
641愛蔵版名無しさん:2008/04/18(金) 23:45:32 ID:???
でっていう
642愛蔵版名無しさん:2008/04/19(土) 20:41:11 ID:???
武内直子はアニメの何が気に入らなかったの?
ストーリー??
643愛蔵版名無しさん:2008/04/19(土) 20:46:49 ID:???
>>642
いちいち原作者様に対して従順でないスタッフ。
644愛蔵版名無しさん:2008/04/19(土) 21:30:04 ID:???
>>642
武内直子になったつもりでアニメをみてみよう
645愛蔵版名無しさん:2008/04/19(土) 23:16:14 ID:???
しかし武内直子のカラー絵は美しいなぁ
よくあんなに描く暇あったなぁって思うよ
646愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 10:02:46 ID:???
水彩の使い方が抜群にうまい。
それだけに今のCGばかりの絵は面白くない。
時代といえばそれまでだが。
647愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 20:40:44 ID:???
ビーズとかレース使ったりして色々工夫してたしね
648愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 20:05:35 ID:???
>>624
乙女ちっくさが足りなかったんでしょ。
アニメは男女年齢問わずの作りだったからギャグも多いし。
自分を姫とか呼んでる位の人だぞw
その人が満足する位のアニメを作るのはちょっと難しいよ。
649愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 08:21:21 ID:???
>一番不快だったのは、アニメスタッフに自分の作品を私物化されたことだろ。

単行本10巻あたりのコメントでも匂わせること描いてただろうが。
もう自分だけの作品じゃないと感じてさびしいとかなんとか。
また武内直子が劇場Rについてコメントを一切出してないことも傍証。
劇場Rじゃ幾原がやりたいようにやって、原作とアニメの世界観を決定的に
決別したんだし。

ああいう風にアニメスタッフに作品の私物化をされて愉快に思う
原作者はまずいない。

武内さんが好きな「超人ロック」の聖悠紀はそれを恐れて長いことアニメ化には
否定的だったし、交流のある新谷かおるは「エリア88」のTVアニメの出来には
激怒しつつスルー。最近じゃ「ヘルシング」なんかTVアニメがあまりにも原作と
違いすぎたんで、OVAで原作アニメ化やってるようなバカ話もあるw
アニメとの軋轢のことでやたら武内直子を貶めようとする輩がときどきいるけど、
別に武内直子に限った話じゃないよ。

ちなみに「劇場R」での幾原と武内直子の軋轢は、かつての「うる星やつら2
ビューティフルドリーマー」での押井守と高橋留美子の軋轢の繰り返しだね。

両者のトラブルはそっくりだよ。アニメ監督が原作を自分の作品世界を描く
踏み台にしたこととか、その作品がヒットして監督の名を一躍有名にしたこと
とか、原作者がその作品を真っ向否定したこととかね。まったく同じ。

もう一度いうが、アニメと原作者の対立は、別に武内直子だけの話じゃないよ。
自分の作品に思い入れのある人が、それを勝手に弄られていい気分になる
わけがないんだよ。
650愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 08:27:50 ID:???
>>649
お前の「私物化」という言葉に疑問を禁じえない。
原作者に原作者の事情があるようにアニメを作る側にもアニメを作る側の事情があるんだよ
視聴者がパッと見て面白いものを作るのが責務
それに則って作ったものは「原作無視」という意見はあたるが「作品の私物化」とは違うだろ
乱暴な意見言うなよ
651愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 12:54:43 ID:???
だよな。大体、本当の意味で武内直子が
アニメセラムンの原作者でもないのに
アニメに対して原作者面してるのが間違い
アニメは作ったアニメスタッフのものだ
652愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 13:56:42 ID:???
>>651
なんで原作者はアニメは別物って考えれないんだろうね
そりゃ思い入れがあるのはわかるけど
まるっきり同じモンを映像化するんだったら意味が無いと思う
アニメと漫画で全く違ったものを目指すことで相乗効果で結果的に双方が良いデキになったりもするわけだし
まぁアニメに文句言う原作者は基本的に頑固なんだろうな
653愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 15:17:21 ID:???
だからセーラームーンを通して学んだんだろ?武内直子は・・・

十数年経った後に当時の原作者を批判をして
自分たちはわかってるみたいな言い方のほうがキモチワルイ
654愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 15:59:42 ID:???
またアニオタの特攻か
655愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 18:49:27 ID:???
>>653
むしろ一番キモチワルイのは>>649だと思うんだが・・・
656愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 20:28:44 ID:???
いや、一番キモチワルイのは>>655だろ
657愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 21:04:42 ID:???
>>650
いろいろいってるが、客観的には私物化にしか見えない。
そしてそのことが問題だったといってるんだがね。

それに武内直子も、表向きには「ノーコメント」で通してるんだぜ。
完結記念パーティでは「踏み台上等」って言ったおまけまでつけてな。
お前が考えている以上に当人は大人だよ。

>>651
アニメのシリーズ会議には武内直子が立会い、シリーズ原案を出してます。
まだそんなこといってんのか。

>>653
いやこいつらわかってないw
658愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 22:00:48 ID:???
劇場版・セーラームーンS
'94年12月4日公開(60分)
原作/武内直子(なかよし/講談社)
監督/芝田浩樹
脚本/富田祐弘
作画監督/香川久
美術監督/窪田忠雄
原作者であらせられる竹内女史が映画用の原作をわざわざ書き下ろしてくださった、のだが、
これがまた、まったくもっておもしろくもない代物で、ほとほと苦労した。お話はショボかったけれど、作画はホントがんばったなぁ。
この作品では青と白のカラーカーボンを大量に使った。女王と雪の精(?だっけ)の透明感を出すために使ったのだけれど、
凄く手間がかかるのだね、このカーボン。リテイク処理がホント大変だった。
今ならデジタル彩色だからこんなのまったく手間いらずなのだが、ああ、セルなんだよなぁ。

劇場版・セーラームーンSupers/セーラー9戦士集結!ブラック・ドリーム・ホールの奇跡
'95年12月23日公開(60分)
原作/武内直子(なかよし/講談社)
監督/芝田浩樹
脚本/榎戸洋司
作画監督/香川久
美術監督/窪田忠雄
なんといっても大幅に予定枚数を(3倍も)オーバーして3万枚も使ってしまった監督に拍手!(笑)
前作と違い原作者の書いたストーリーではないので(笑)、ちゃんと映画のお話になっていて。
思えばこの作品の打ち上げで初めて榎戸洋司氏と顔を会わせたのですね。
それにしてもここまでTVも続編が続くとドンドン登場キャラが増えていくのが世の常で、もう<セーラー9戦士>ですから。すっげぇ大変でした。ハイ。
659愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 22:14:53 ID:???
あとでぶつくさ文句言うくらいだったら原作者は最初っからアニメ化は断固反対するべきってことやね
(あっでも、セラムンってアニメと漫画同時期にスタートだったんだっけ?)
660愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 00:04:41 ID:???
良くも悪くも原作は、乙女の描く乙女の為の漫画であって
視聴者を限定しすぎちゃうんだと思う
アニメのセラムンを直子姫が満足する原作通りで作ったら
一期で終了してここまでブームにはならなかったと思う
きん注やセラムンは少女漫画原作のアニメとしては
中身も作画も相当恵まれた出来だったと思うよ
661愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 00:07:00 ID:???
アニメはキモオタの作ったキモオタ向けアニメ。
662愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 01:54:22 ID:???
>>657
>客観的には私物化にしか見えない

この言い回しが非常に頭悪い件
663愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 01:55:37 ID:???
>>657
うーん、原作者が子供だって言ってるわけじゃなくて
私物化って断じてるお前が阿呆だって言ってるだけなんだが
その読解力のなさで何を語るつもりなんだ?
664愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 02:18:09 ID:???
1回で書き込めよ>>662>>663
もう少し落ち着けww
665愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 02:37:24 ID:???
>>664
スマンwww>>657があんまり阿呆すぎて思わず脊髄反射で書き込んだ後
突っ込みどころがそれどころじゃないことに気づいたんだwww
こいつの頭の固さは相当なもんだぜ
666愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 03:28:52 ID:???
>>656
一番キモチワルイのは>>657でFA
667愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 03:36:24 ID:???
両者とも自分では上手に自作自演してるつもりかもしれないけど、
端から見てると「必死な馬鹿二匹」にしか見えません
668愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 03:46:41 ID:???
変な原作信者が現れるから荒れる
自重しろ
669愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 06:57:31 ID:???
またアニオタか
670愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 08:21:06 ID:???
>>658
アニヲタは巣に帰れよw

>>659
版元は出版社にあるので原作者には拒否権はありません。
これまた90年代以来の漫画→アニメ化の一般常識。

>セラムンってアニメと漫画同時期にスタートだったんだっけ?
今更、原作スレの住人なら知ってて当然の基本的な質問をしないように。
こういう話題にかこつけてわいてきたアニヲタか、
少なくとも普段からここの住人じゃないことがバレるぜw

>>662-663
客観的評価に基づいてアニメを嫌っているということをいってるのだが、
頭の悪いお前にはわからんかw
あれを私物化と断じないんだ? ふーん。
お前の方が頭悪いんだが、その理解力のなさで何を語るつもりなのかな?

頭が悪いのはお前だよw こっちの意見は当時の傍証まで出している分析なのに
お前の意見はこっちの人格の誹謗中傷だけじゃねえか。話になんねw


とにかくアニヲタは巣に帰ってろよ。お前らはセーラームーンの何も知らないんだからよw
671愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 11:32:24 ID:???
でもヴィーナスの影武者設定はアニメでもやってほしかったかも。

ちなみに公式、第三部のプリズムチャンネル始まったね。
はるみち、ほたる登場。
672愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 12:48:45 ID:???
痛い原作厨は自重しろ
673愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 12:49:17 ID:???
>>670
何をそんなに必死になってる?熱くなりすぎだろ
私物化と思ってるやつこそごく少数だろ
こっちはごく普通にに論議してたのにお前が空気乱してるの気づけ
おまえは原作に対するちょっとした非難に過剰反応しすぎ

>とにかくアニヲタは巣に帰ってろよ。お前らはセーラームーンの何も知らないんだからよw
だったらおまえはセーラームーンの何を知っているんだ?
そもそも原作自体を否定しているわけじゃない
あれはあれでいいと思ってるし
アニメを全否定してる視野の狭いバカはお前だろ
674愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 13:04:15 ID:???
>>673.
激同・・・といっても>>670には自演にしか見えないのだろう
どこまでいっても愚かは愚かということか
675愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 13:21:14 ID:???
>>670が本気で気持ち悪いw
セーラームーンはアニメと原作両方あってひとつじゃないの?
どちらかが欠けてたらセラムンブームは訪れなかったよ。
676愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 13:42:22 ID:???
>>670
>客観的評価に基づいてアニメを嫌っているということをいってる
>>650に対して>>657を返したのであればそれは成り立たんだろw
自分の主観に基づいて、とある評価を客観的だと判断したいだけなんだろお前
お前が客観を語るなよ失礼だ
677愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 15:38:05 ID:???
>>670は本当にごく一部の原作厨と呼ばれる人種なのでスルーで。
大半は原作もアニメも好きで両方の違いも楽しんでいる人だと信じている
678愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 16:57:59 ID:???
>>660
>原作でアニメ化したら此処までブームに〜
これは自分も思た。エンディミオンの側近がゲイとかね・・もう腐女子の好物盛り込まれてるもんね・・
男の方はあみちゃんとかほたるとかが今の萌〜にあたるみたいな事がwikiにのってた。
後は子供はシリアスについていけないからね・・・実は私も当時小学校2年だったのでついてけなかった・・・
今読み返してみると、頭もそれなりに成長しているのでついていけ、面白い。
振り返ってみると当時、原作が好きな子は少なからずマセている人ばかりだったような・・・
何か所々エロかった記憶が・・今はそんな感じしないけど。
679愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 20:51:54 ID:???
>>676
>>650の「アニメは単に顧客ニーズを満たすために作った。スタッフの恣意的な主張や
作品観はまったく入っていない」といわんばかりの前提条件には同意できないね。
つーか暴論だ。アニメがああなったことに、アニメのCDや監督の思想、作品観、
クリエイターとしての創作性が絶無であるということはありえない。

こんなことはアニメ化についての認識の前提であり、よって>>650の「それに則って作った」
というアニメスタッフがイノセントであるという印象に誘導しようとする乱暴な前提は適切でない。
「それに則った」のが事実であっても、出来上がったものには制作者の恣意による改変が
入っている。それは原作者からみれば私物化に他ならない。

そしてアニメ化とは常にそういう問題があるのであり、>>649でだから原作者がアニメを
嫌っていることに揶揄をつけるのはアニヲタの偏見だといっている。

>>650が詭弁をふるっているのと、お前らに理解力がないだけだ。アホ。
680愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 21:11:15 ID:???
>>679
あのー「それに則って作った」にしても創作性が少しでもあれば「私物化」
っていう方がよっぽど暴論だよ
それならそもそも「私物化」って全然悪いことじゃなくなるしね
681愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 21:13:24 ID:???
>>679
その理屈だと武内こそが自分ひとりで100%作ったわけでもないのに
愚痴ばかりたれている、まさに作品を私物化してる女になるわけだが。
お前原作厨のふりした原作アンチだろう。
長文ご苦労空気読んで消えてくれ
682愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 21:23:42 ID:???
>>678
自分も、当時小学生でなかよし買ってたから原作先行で読んでたんだけど
原作での衛とうさぎのやり取りとかエロい描写が恥かしくて
ついていけなくて嫌いだった
でもアニメきん注が好きだったから、その流れでアニメは見てたら
アニメ面白いじゃんと思って好きになったんだよね
その後恥かしい恥かしいと言いつつ気付くとコミック揃えてたw

>>681
自分は>>679は男だと思った。
少女漫画に対して長文で論文きどりの文書くキモオタって多いから

しかし、自分の意見が否定されてるからってすぐ
お前が理解できないアホなだけっていう奴にロクなやついないねw
683愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 21:26:04 ID:???
アニオタの連投はうざい
684愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 21:28:33 ID:???
>>679、683
お前らみたいなやつがいるから原作オタのイメージが悪くなるんだ
685愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 21:36:55 ID:???
>>682
スマンわかりにくかったね
武内が私物化してる女だって言いたかったんだ
自分も>>679のキモヲタぶりは男だろうと思うよ
686愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 21:38:35 ID:???
>>683
アニメ版のセラムンが好きだっただけでアニオタ扱いww
人生で1度も、好きになったり夢中になったりしたアニメがなかったんだねw
687愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 21:53:11 ID:???
>>686
いい加減粘着自演ウザイぞアニヲタ
688愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 21:54:46 ID:???
相変わらずアニオタの粘着ぶりはきもいな
689愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 22:02:38 ID:???
このスレは原作マンセーしないとアニオタ認定されるのかw
690愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 22:05:11 ID:???
>>689
はいはい、自演乙
691セレセレ:2008/04/23(水) 22:08:49 ID:???
うんこがしたいですわん
692愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 22:55:54 ID:???
またアニオタが来て自演してるのか…
何年も変わらんね。
693愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 22:59:02 ID:???
必死な原作厨は自分が自演してるから皆自演だと見えているらしい
アニメに敵愾心そこまで持ってるやつはお前一人だと知れよ
694愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 22:59:36 ID:???
また来たw
きもいね
695愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 23:12:13 ID:???
もう後に引けなくなってこのスレ荒らしに入ったようなので後はスルーで。
論理的に話せないなら原作厨ははじめから来なければいいのに
696愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 23:18:07 ID:???
アニヲタは去ってゆく〜
697愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 00:09:05 ID:???
はいはいスルースルーwwww
698セレセレ:2008/04/24(木) 00:24:54 ID:???
偽者がでてきて
マジでウザイですわん
699愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 01:15:09 ID:???
アニメ放送時、小学校低学年だった
ニコニコでやたらネタにされてるから(タキシード仮面w)原作を初めて読んだ
アニメと全然違ってびっくり
レイちゃんが上品w 原作はシリアスなんだね
ウラヌスは両性具有とか、子供のころの謎が解けたよ
700愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 01:38:07 ID:???
>>699
ニコニコってな〜に?
701愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 03:27:56 ID:fk0fgiNf
漫画とアニメじゃまもちゃん別人だよなw
漫画じゃかっこいいのにアニメだとただのヘンタ(ry
702愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 04:24:49 ID:???
>699
ウラヌスはおなべだから
703愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 07:20:02 ID:???
>>699
ブ〜ラブラ〜!だよね見た見たww変態仮面・・
原作と何でこうも違うんだアニメ版は大学生・・変態いわれてもしょうがないな・・
原作まもちゃんはカッコ良いのに
704愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 09:09:42 ID:???
原作設定をもっと生かしたアニメ化を見たかったよ。特に衛は。
705愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 10:59:08 ID:???
>>703
市ね
706愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 12:13:41 ID:???
ていうか原作厨の口癖って「アニオタは帰れ」だよな
幼稚すぎて話にならんわ
スルースルー
707愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 12:54:49 ID:???
スルーできずにまた来ちゃったwww
708愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 17:47:20 ID:???
衛を原作寄りの設定にしていたら
アニメの展開が放映されたものと随分変わっただろうが
絶対にアニメがあれほどの人気を博すこともなかっただろう

という訳で衛はアニメでウザキャラで正解
709愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 18:20:28 ID:???
不正解
710愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 18:22:11 ID:???
原作のままだと、空気のまもちゃんがさらに
空気で終わってたからアニメは変態でいいw
格好いいまもちゃんは原作で見ればいいや。
直子嬢の理想の王子様なんだろうし、まもちゃんは。
(というか歴代ヒーローみんなそうだと思うが)
711愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 18:36:36 ID:???
まあセーラームーンなんて破綻させられたし
今更だわな
712愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 18:57:27 ID:???
アニメの変態は別の生き物なんだよきっとw
でも初めて見たとき吹いたww作った人すごいよww
原作まもちゃんは番外編?でなるちゃんの妹相手に鼻血出してたな・・
今更だけど鼻血吹くほどだろうか・・
713愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 21:16:12 ID:???
アニメは衛だけでなく全体にギャグキャラ扱いされてるからねえ…
当時はシリアスとギャグのギャップを楽しませるために、まあいいのかなあ???
と思っていたけど、
やっぱり結果的によくなかったのは確かのようだ。
714愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 22:10:34 ID:???
>>710
衛はアニメもスターズで完全空気ですが何か?
715愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 22:19:43 ID:???
ヴィーナス好きな人は原作も好きなはずw
716愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 06:25:14 ID:???
>>680-681
なんだこの程度の反論しかないのか。
私物化の疑念があるからこそアニメ化に不満な原作者が
いくらでもいることを列挙してたんだよ。それは事実なの。
アニメに不満を言うのは武内直子だけではない。
そもそもクリエイターが自分の作品を自分の作品に愛着を持つことを
「私物化」だと批判するのかおまえらは。
それは非難されるようなことじゃないだろ。作者なら当然の権利だろが。

確かにアニメ化には、私物化とまではいえない変更であることも多い
かもしれないな。だが、押井守や幾原のように、自分の作品観を
描きたいがために原作を踏み台にしてしまうアニメクリエイターが
いるのは事実だ。そしてセーラームーンは後者だった。

高橋留美子が押井守の「BD」をみて「面白いけど
私のうる星やつらじゃない」とコメントしたのは有名な話。
武内直子は「劇場R」について完全スルーで、
そういう批判コメントを出さなかっただけでもマシなんだよ。
717愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 06:56:56 ID:???
当時その面白さゆえに見た映画に不満がなかったファンにとって
そんな原作者面発言されてもだから?程度で済んだのは
高橋留美子の漫画もそれなりに画期的だったから

武内直子の場合、劇場版Rにはコメントしなくても
アニメ全体を批判してるのからして救いようがない
実質的に原作者でもなく、質的に圧倒的にアニメに凌駕されてるのに
批判めいた発言をしたところでただの僻みなだけ
718愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 07:37:44 ID:???
>>716
お前こそそれで反論になってると思ってるのか

>確かにアニメ化には、私物化とまではいえない変更であることも多い
>かもしれないな。だが、押井守や幾原のように、自分の作品観を
>描きたいがために原作を踏み台にしてしまうアニメクリエイターが
>いるのは事実だ。そしてセーラームーンは後者だった。

妄想乙。反論として書きたいならきちんと証拠立てて書けよ。


ま。それ以前に、原作をそのままアニメ化しただけじゃ売れてなかっただろうけどな。
お前は認めたくないだろうけど。
原作とアニメ、どっちがヒットしたかはどんだけ理解力のないお前でも分かるだろう?
視聴者に訴求力の足りない原作を、もっとウケがいいように「改良」したののどこが「私物化」だ笑わせるなw
719愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 08:08:41 ID:???
>もっとウケがいいように「改良」

それをやったつもりでいて受けなかったアニメもいっぱいあると思うがね。
アニメがヒットしたのは時流にうまく乗れたからだよ。
そかし、独りよがりの「改良」をし過ぎて、ファンにそっぽをむかれてしまったけどね。
720愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 08:13:49 ID:???
>>719
話ずれてるよ
いつからアニメ一般の話になったの?
セラムンをアニメ化したスタッフが作品を私物化したかどうかの話だろうに。
時流に乗れるように原作を「改良」したんでしょうが。何が不満なんだよw
721愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 08:18:34 ID:???
改良ねえ。
こうすればヒットするという意図が結果当たるか当たらないかは運しだい。
それをやり過ぎて,作品の根本をなくしてしまったのがアニメだということだな。
セラムンアニメは,俺の考えでやればこのアニメは受ける!的な
スタッフの意図が見え見え過ぎるんだよな。
でも最初は受けてたけど,後になったら出がらし状態になってたし。
722愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 08:20:01 ID:???
>>721
作品の根本www面白すぎるwww
723愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 08:22:19 ID:???
>>721
出がらし状態になったのってスタッフが変わってからだろ。(要するにスターズ)
原作をほとんど変えなかったSsはひどい出来になったし・・・。
もっともアニメオリジナルなキャラになったアマゾントリオはいいキャラしてたよね。
724愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 08:24:22 ID:???
>>721
だからそれはそれでいいから「私物化」というのは乱暴だって話だよ
725愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 08:40:27 ID:???
>>721
原作厨というかただのアニメアンチだな
726愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 08:59:17 ID:???
>原作をほとんど変えなかったSsはひどい出来
釣りなのか見てないのか
SSは原作とは話も方向性も違いすぎるほど別物ですが

アニメスターズは出がらしどころかアニメオリジナルとしては最高傑作
727愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 09:10:07 ID:???
>>717
( ´,_ゝ`)プッ アニメ全体を批判したというソースは? どこにある?
悪いが武内直子が公式メディアで公然とアニメを批判したという発言はないんだよ。
少なくともオレが知る限りな。ただ嫌いだということが非公式に流れているだけだ。

それと実質的原作者。武内直子スレの過去ログをほじくり起こして読み返してくるんだな。
こっちの原作スレじゃ5年前に通り過ぎた議論をするなアホが。

>>718
>妄想乙
( ´,_ゝ`)プッ じゃあお前はアニメと原作がその作品性、メッセージ性、物語性において
同一のものだというわけだ。読解力足りないんじゃねえの?w

だったらあれだ、お前ら場かなアニヲtが原作を批判する論拠そのものが消失しますなあ。
アニメと原作が同じものに見えるというのならw そうですよねえ?論理的に考えて。
お前らが今まで原作を批判していた言葉は、全てアニメにも当てはまるわけだw

馬 鹿 じ ゃ ね え の ?www

おっと。そういったら「改良」とかいってやがるw
そういうの「詭弁」っていうんだぜ。日本語は奥深いだろ?w
改良。つまりアニメクリエイターの恣意的な作品偏向があったと認めるわけだ?認めるわけだ!w
結局オレの意見をなぞっただけー!残念でしたあああ!!www

理解力も読解力も論理力も議論の才能もないのはお前だよバーカw 笑わせんなっつーの!
728愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 09:10:41 ID:???
>>720
最初からこっちは漫画→アニメ化一般の話をしてますがなにか?
だからたくさんの作家を列挙していたわけですが、もう一度>>649読んでみたら?

勝手に話のフィールドを変えないようにw 
話の脈絡さえつかめていないバカなアニヲタくん。
そういう詭弁はこっちにはあいにく通用しないからw

>>725
ううん。アニメは好きだよ。原作を叩く低脳アニメファンが嫌いなだけwww
729愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 09:12:41 ID:???
ま、これにこりて原作ファンに手を出すのはやめとけ。

お前らなんざ屁でもねえからよ。

あー、バカ相手にしたから久々にキレそうになったわ。バカはホント生理的にむかつくぜ。
730愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 09:16:00 ID:???
>>727-729
www
731愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 09:17:54 ID:???
>>729
これは恥かしい
732愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 09:19:59 ID:???
>>727
>アニメと原作がその作品性、メッセージ性、物語性において同一のものだ

ねーねーなんでお前の中では
同一じゃない = 原作を踏み台にして作品を私物化
っていう極論でしか考えられないの?
頭おかしいの?
733愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 09:22:51 ID:???
だったら此処に来なきゃいいのに・・
734愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 09:24:20 ID:???
>>727
お前こそ>>650を読め
はじめから「アニメは原作と完全に同一だ」なんて一言も言ってない
ただお前が感情に任せて「原作を変えるのは作品の私物化だ」というのは乱暴だと言っている
こんな単純な話が未だに理解できてなかったことに驚きを禁じえない
735セレセレ:2008/04/25(金) 09:24:53 ID:???
>>733
誰に言ってるんですのん?
736愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 09:33:28 ID:???
>>727-729
マジキチガイを見た・・・
普通に悪寒が走るもんなんだな
こえーよコイツ
737愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 09:34:10 ID:???
アニオタは巣へ帰れってこった
738愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 09:41:43 ID:???
マジキチガイはこんなスレに来て詭弁ばっかり使っている勘違いアニオタだろ。
739愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 09:43:39 ID:???
悪いけど真性の原作厨は消えてくれるか
ここはそういう空気読めないやつがいるような場所じゃないんだ
原作もアニメも好きって人間が大半なんだから原作ファンサイト行けよ
740愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 09:45:10 ID:???
アニメも漫画も好きな人間もいるぞ
片方を持ち上げるために片方を落とすのは止めて欲しい
741愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 10:09:32 ID:???
ここは原作スレです。
742愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 10:19:20 ID:???
原作スレがアニメアンチスレだと思ってるなら大間違いだぞ
743愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 10:23:06 ID:???
セーラームーンは、原作の良さをアニメが否定的に扱うという形でアニメ化された
不幸な作品なのだ。
初期はそれぞれに良さがあるという程度ですんでいたが
相互で魅力をうち消してしまう構造は作品を破綻させた。
ヒットもあっというまに急落したのもしかたがないのだ。
744愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 10:40:41 ID:???
アニメが否定的に扱った原作の良さってたとえばなに?
745愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 10:41:12 ID:???
むしろ個々に魅力はあったと思うけど
746愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 11:04:53 ID:???
原作もアニメにすり寄って続けたので良さが半減したな。
不幸なことだ。
747愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 11:05:17 ID:???
>>727-729にワロタwwwwwwwwwアホすぐるwwwwwwwwwwwwwwwww
748愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 11:35:18 ID:???
笑っているおまいの方がアホに見えるよ
749愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 11:56:35 ID:???
>>744
ヴィーナスの影武者設定。
他、原作はヴィーナスが結構リーダーとして強調してるところ。

アニメのどんどんギャグ色強くなる美奈子もいいが、
原作の美奈子も好き。
750愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 12:40:57 ID:???
良さという個々の主観で変わる判断は参考にならないと思うが
アニメが否定した原作ならではの特徴というなら
前世からの因縁を肯定的に扱う世界観かな
751愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 12:51:22 ID:???
アニメの独自性を生み出し普遍化に貢献した英断だよね>前世未来否定
752愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 13:21:29 ID:???
だからセラムンの魅力も相殺されてしまったんだね。
否定が好きな厨二には強固に受けたけど。
753愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 15:20:44 ID:???
原作では前世肯定が魅力だったかしらんが
アニメでは前世否定でそれが魅力だった。
完全別モノでそれぞれ別の魅力があったのが良かった
754愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 17:05:32 ID:???
無理に原作否定すると、一時的には受けても魅力はすぐに枯渇する見本だな。
755愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 17:16:52 ID:???
>>754
まるで原作は魅力が枯渇しなかったような言い草だが
756愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 17:28:52 ID:???
>>754みたいな盲目的な奴に
「でも魅力が枯渇して番組が終わったアニメに合わせて原作も終了したってことは
原作の魅力とやらはとっくのとうに枯渇してたんだろうな。アニメがあるから連載が続いただけで」
とか言ったらキレるのだろうか。気になる。
757愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 17:36:20 ID:???
要するに、第一部以外はどっちも糞
ってことで。
758愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 17:44:28 ID:???
第三部もどっちもいいよ
第二部と第四部は原作のほうがまとまってるかな(アニメはえらく中途半端)
第五部はアニメの方がまだましだったかも。。。どっちも糞というなら第五部かもね
759愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 17:47:33 ID:???
原作もアニメも二部以降は蛇足
760愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 17:49:37 ID:???
最初から最後まで前世否定であり続けたことが
アニメの最大の魅力だからね
761愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 17:52:37 ID:???
アニメには否定しか魅力がないらしい
厨二慢性アニオタらしい見解だ
762愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 17:53:40 ID:???
>>761は本気で頭悪いと思う
763愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 17:55:23 ID:???
五部に関しては圧倒的にスターズが上だろ
764愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 17:55:57 ID:???
最大の魅力と聞いてなぜ唯一つの魅力と脳内変換されるのだろう
>>732と同じような疑問を抱いてしまった
765愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 17:57:16 ID:???
>>763
スターズも微妙だったじゃん
最後グダグダだったし、ウラネプがただのあからさまレズになってたし
スタッフ変わっていじり方分からなくなったとしか思えない
766愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 18:06:40 ID:???
>>764
そいつにとって原作で唯一無二に尊重している設定がアニメで拒否されたせいで
そいつの脳ではアニメには賞賛するに足る魅力がないも同然なんだろう
=唯一の魅力変換
767愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 18:06:52 ID:???
スターズは酷かったな。
毎回のワンパターンドラマもお粗末になって。
SSの頃から迷走していたのが顕著になった感じだった。
768愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 18:16:09 ID:???
スターズは無印に雰囲気が戻った感じでアニメの持つパワーが復活してたよ
769愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 18:24:42 ID:???
だれだれだったじゃん、スターズ
キャラオタだけはマンセーしてるけど
770愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 18:30:10 ID:???
スターズ否定するのは五部すら信奉する原作厨くらい
771愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 18:50:33 ID:???
五部は原作、アニメとも糞でFA。
772愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 21:39:51 ID:???
特に原作は後半、必殺技のオンパレードみたいな感じでわけが解らんかった
展開速すぎてあっという間に終わっちゃったってかんじ
内容が薄すぎてありゃ子供しか楽しめんわ
773愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 23:39:26 ID:???
5部は完全に子供に見放されて、
キャラオタだけが異様にマンセーしてる感じだったな。
惰性で見てた子供もいたんだろうけど。
セラムンにカプ厨作った位だしさ。
774愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 01:56:02 ID:???
原作の五部は原作者だけの自己満足っぽい
アニメのスターズは従来のファンに加え新規の客を呼び込めた
この違い
775愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 01:57:26 ID:???
>>774
スターズで新規ファンは百歩譲って来たかもしらんが
原作と同じくらい従来のファンを失ったと思うぞ
776愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 02:08:12 ID:???
スターズで失ったのでなくてその前のSsで失ってるんだけどね
原作ファンは知らないのかもしれないが
777愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 02:19:21 ID:???
>>776
いや自分はむしろアニメファンだ
せっかく再登場した外部戦士が使われずに愛想つかされた側面もあっただろうにそこを無視してはいかん
778愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 02:20:08 ID:???
なんだ外部厨か
779愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 02:25:06 ID:???
>>778
そういうお前は?
780愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 06:47:31 ID:???
ライツ厨が暴れていますねw
781愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 06:53:37 ID:???
外部メインに活躍する話なんざSでとっくに終わってるっての
S見た奴らは普通に理解してるぞ
今更SSで期待してる外部厨が変なんだ
782愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 07:05:34 ID:???
なんでアニメ厨が出張してきて幅きかせてんだよ。

ここは原作スレだぞ。なんだSって。そんなものは原作にはねえよ。
783愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 07:07:36 ID:???
>>772
はっきりいって「子供」には分からないのがスターズですがなにか。

あのシリーズのメッセージ性を理解できなかったなら、お前が子供だよw

必殺技で倒してばーん!みたいなところしか読んでないんだろうな。子供は。
784愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 07:17:00 ID:???
まあ、スターズは子供にも大人にもわからん。
というか結局作者の自己マンセーだから。
785愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 07:27:21 ID:???
スターズじゃないぞ
作者のただの自己満足でしかないのが五部

原作厨はお呼びじゃないのがスターズ
786愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 07:47:06 ID:???
>>785
どっちも同じうさぎマンセーだろ。
787愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 07:49:19 ID:???
セレニティマンセーなのが原作
月野うさぎマンセーなのがアニメ
788愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 09:10:05 ID:???
>>783
お前、スターズスレでも暴れてたスターズ厨だろw

>はっきりいって「子供」には分からないのがスターズですがなにか。
>あのシリーズのメッセージ性を理解できなかったなら、お前が子供だよw
>必殺技で倒してばーん!みたいなところしか読んでないんだろうな。子供は。
セーラームーンは子供向け作品ですがなにか。
大人が何粋がって幼女向けアニメ見てメッセージ性がどうとか偉そうに語ってんの?www
789愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 09:17:12 ID:???
悪いけどもスターズはメッセージ性を表現するにしても手法がgdgdすぎた
少なくとも自分はメッセージを受け取るほどに面白いと感じなかった
五部の設定自体の粗もあるんだろうけどね
790愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 09:57:39 ID:???
スターズのテーマは単純に運命否定。幼女にも分かるくらいシンプルだぞ
五部のテーマは原作者のヒロイン願望ってこと位でそれが何なのか分かりにくいところが難
791愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 10:08:54 ID:???
>>790
その程度の浅い理解でテーマを語るなよ
792愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 10:21:12 ID:???
>>783
そもそもそのメッセージ性が大半の読者には伝わってないって時点でアウトだろ

さこまで原作の素晴らしさを訴えるんだったら
原作者がどういう意図をもって描いたのかこと細かく解説できるよな?
つぎカキコするときは長々と解説でもしろよ
793愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 10:37:51 ID:???
テーマなんて突き詰めれば単純なものだろ
運命の否定と肯定
アニメと原作はラストに真っ向から相反するテーマにたどり着いたと
それなのに一部のアニメファンと原作ファンには
未だに別物を見ているという意識がないらしい
794愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 10:39:13 ID:???
>>793
だからそんな浅い理解でテーマを語るなよ
795愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 11:23:14 ID:???
>>783
当時子供だったので分からなくてもまったく問題はないということですね、わかります
796愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 11:25:40 ID:???
>>793
否定と肯定しかないと思ってる時点で読解力がない
こないだはスターズのテーマはみてれば幼女にだって分かるとか言ってたのに、
分からない人は子供あつかいになったんですね、わかります
797愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 11:27:56 ID:???
>>774
アニメスターズはアニメスタッフの自己満足ですよね、分かります
798愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 11:39:57 ID:???
残りカスで一儲けしようとしたけど,結局カスにしかならず。
打ち切られたのがスターズ。
原作者も付き合って駄作を描いたのを後悔しているスターズ。
799愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 11:43:44 ID:???
155 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/04/20(日) 23:02:26 ID:???0
>>146
はあ?さらっと見て分かる話でしょ。
幼女でも見て理解できるのに。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こう言ってましたよね、覚えてます

ついでに
226 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/04/23(水) 22:31:56 ID:???0
主役だから死んだままフェードアウトはないでしょw
アニメはライツが主役で驚いたって言ってたの武内だっけ?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これをスルーされて悔しかったから原作スレに来たんですね、分かります
800愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 11:46:39 ID:???
>>799
で、ここでフルボッコにされて

208 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/04/26(土) 10:35:52 ID:???O
みんなは無印の何がいいの?最後だけ?

209 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/04/26(土) 10:57:14 ID:???0
まもうさ以外全部。

こんな形でウサを晴らしたのですね、お疲れ様です
801愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 15:26:17 ID:???
>>800
何いまさら遅レスしてんだ
ボケ
802愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 15:45:25 ID:???
>>801
相手にしないの

方向性の違いは細かく言うと
原作で頻繁に出された、プリンセスに命どころか全てを賭けて仕える守護神
こんな関係アニメじゃうさぎと他のセーラー戦士の間に一度も描かれていないよね
803愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 16:24:53 ID:???
>>802
後半のムーンマンセーはまさにそれを友情で正当化したようなもんでしたね。
804愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 16:53:30 ID:???
アニメは人間ドラマが軸になっているから感情移入しやすいんかもね
   世界観    原作>アニメ
キャラクターの魅力 原作<アニメ ってとこだろうか
805愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 17:50:22 ID:???
アニメなんてその場限りのお涙ちょうだいばっかりで
なんか嫌だった。
806愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 17:52:06 ID:???
まるで原作が深遠なお涙ちょうだいだと言わんばかりだが
それには限りなく疑問があるな
807愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 18:10:39 ID:???
>>805
アニメの批判しか能が無いのか・・・・
結局このスレ、原作の魅力ほとんど語って無いじゃん
語る価値がないってことか?
808愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 20:02:34 ID:???
アニオタが乱入して暴れているだけだろ
809愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 22:51:01 ID:???
世界観にしても原作がアニメの上なのではなくて
アニメと原作の世界観が別物だと考えられないのかね
810愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 23:09:06 ID:???

昔、ちょっと見ただけでうろ覚えらしいんだけど、
「バンピュバ」って怪人って出てくる?
鳴き声が「バンピュバ!」なんだ。
色は茶色・・・。なんか怖いらしい・・・

811愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 23:41:14 ID:???
白黒漫画で色が茶色と分かるとは、ただ者ではないなお主
812愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 23:47:44 ID:???
Rの映画見たけど、あれ?外部行く前の敵?しかもゲイっぽい・・
アニメってゲイとレズが出て来すぎだね・・・
813愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 23:49:55 ID:???
>>811
わあああごめんなさい!マンガ板だった・・・勘違いしてしまってました・・・

>>812
映画探してみるありがとう。
814愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 23:59:47 ID:???
>>813
正直者のチミに、間違ってるかもしれないけど回答

もしかして「ヴァンピレ」のこと?
色は茶色っつーより紫だけど。
R一話。
815愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 00:13:30 ID:???

>>814
多分それかも!
長年の謎の答えに一歩近づけそうだ、ありがとう!
816愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 01:18:09 ID:???
>>792
お前は読解できなかったくせになぜ上から目線?www

つーか、読解的なかったお前に説明してもわかるわけねえだろが?ん?
理解する気のないやつに説明しても伝わるわけねえよな。

教えを乞う立場ならそれなりの態度ってもんがあるだろう
読解力ゼロのアホたれの分際で。
817愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 01:20:28 ID:???
>>816
とりあえず頭冷やしてから書き込もうぜ
818愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 01:20:59 ID:???
>>788
お前は、小学校算数の教科書に微分積分が書かれていたとしたら、
その微分積分を捕まえて「微分積分は小学校教科書に載ってるから子供向けだろw」
といってるのと同じ。すげえ馬鹿なこといってるってわかったか?

子供向け大人向けはその作品のメッセージ性によって決まる。
スターズのメッセージ性は明らかに子供向けじゃねえよ。
819愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 01:24:47 ID:???
>スターズのメッセージ性
スターズってアニメのを言ってんのか
820愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 02:01:32 ID:???
メッセージとか子供には必要ないよ
直子的にはトーンでキラキラさせとけば子供は満足するでしょ?って感じなんだろ
821愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 02:02:47 ID:???
それじゃスターズじゃなくて五部じゃん
822愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 03:32:34 ID:???
みんな落ち着いてたまごボーロを食べながら牛乳を飲むんだ!
823愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 07:57:33 ID:???
それを鼻の穴から出すんだ!
824愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 10:28:14 ID:???
五部はうさぎが主役の一人舞台
スターズはうさぎと星野が主役のラブコメ
テーマは違ってて当然
825愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 12:08:29 ID:???
ていうかいちいちアニメを引き合いださないと原作の良さを語れないのか?
自分まだ原作未読でアニメもちょっとしか見てないだけど一部のイタイ原作オタの自己中なカキコ見て読む気なくした
826愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 12:55:03 ID:???
>>825
つか、原作を引き合いにしてアニメを語って原作を否定してるように見える
どっちでもいいけどな、どっちも迷惑だから
827愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 12:56:48 ID:???
>>825
なんで原作スレっていうか、セーラームーンスレにいるんだ?
それでなんで原作未読で話に入ってきて「読む気なくした」?
最初から煽り目的か、貴様
828愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 13:35:41 ID:???
そりゃ原作とアニメはテーマが正反対だから
どっちかを支持すれば片方は否定になって当たり前だわな
829愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 14:17:08 ID:???
>>828
いや、どっちもうさぎさえよければ他はどうでもいいってテーマは共通だよ。
830愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 15:19:46 ID:???
そんな見方してるのは原作もアニメもアンチだって暴露してるものだよ
ヒロインアニメ、少女マンガ。うさぎが特にヒーロー扱いされるのは
見る前からファンは承知してるよ、あんた以外はね。
だからうさぎが特別扱いなのは当然だからといって、他はどうでもいいとは決してならない

そうあるものと前提にして物語を見る
できなきゃ物語に入る資格なんてないんだよね漫画であろうとアニメであろうと
831愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 15:46:25 ID:???
うさぎさえマンセーされれば話はどうでもいい
まで読んだ。
832愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 15:58:59 ID:???
厨なこと言うやつって大体文末マル子だよな
833愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 18:26:46 ID:???
>>818
なんで漫画(娯楽品)と勉強を同じくくりで見てるの?
勉強なんて、積み重ねで学んでくんだから当たり前じゃんw

5部は女児向け雑誌なかよしに載ってるけど、
内容は大人にしか分からないから大人向けです主張したいって事ですか?
つまり、対象年齢を無視して作った武内とスタッフに問題があったって事ですか?
834愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 19:31:17 ID:???
あのさ、原作2巻まで読んだんだけど
その後の展開っておもろい?買おうかどうか迷ってるんで・・・

運命肯定が原作のテーマなの?
個人的には「運命は自分で作るんだ〜!」みたいなやつのほうが好きなんだけど・・・
835愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 19:39:30 ID:???
>>834
原作は運命肯定っていうか、流れには逆らわない方向です
あんまり「運命をどうこうしよう!」って内容は出てこない
個人的には好きだけど
836愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 21:17:34 ID:???
>>834
そんなあなたはアニメを見た方がいいね
特にスターズ
837愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 23:01:07 ID:???
>>836
やだよ アニメのスターズなんて 
子供のときちらっと見た覚えがあるけど
話はつまらんし、うさぎのキャラが違う スリーライツはキモイし あれはセーラームーンって名前を借りた偽者だと思ってる
プロモーションビデオとしてなら見れる
838愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 23:16:36 ID:???
ちらっと見ただけで話がつまらんとかキャラが違うと分かる…??
おっとマジレス
それにアニメは正真正銘公式に
セーラームーンを名乗れる権利と資格を備えた本物だぞ
839愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 23:20:44 ID:???
そもそも運命の肯定否定って観点がズレてると思う
単に前世の記憶をそのまま持ち、前世の人格と現世の人格がまんま延長戦上にあるのが原作
前世があるのはわかってるけどそれはあくまでも前世のもので、今の自分は別人と考えてるのがアニメ
ついでに前世との因縁に苦しみ、それを克服しようという側面を強調したのが実写
840愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 23:25:30 ID:???
>>839
>ついでに前世との因縁に苦しみ、それを克服しようという側面を強調したのが実写
実写が前世否定が最も強かったけど、アニメも無印以降はその傾向が見られた
前世の記憶人格そのまま現世に対して抵抗がないのが原作だったと
841愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 23:33:30 ID:???
>>838
別に>>837はちらっと見て面白いと思わなかったんだからいいじゃん。
そのちらっとは所々10話分位かもしれないし、高校生編の序盤だけ見たけど
つまらなかったから視聴切ったのかもしんないし。
何必死になってんの???東映が作ったんだから公式なのは当たり前。
どう思うかは視聴者の受け取り方でしょ。
842愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 00:11:08 ID:???
後出しの実写からも原作否定されたの?うけるw
843愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 00:58:08 ID:???
ここの人実写も見てんだ・・凄いね
CM?みたいなの見てキモくて見るの止めた・・
キモくない?あれ・・
844愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 01:00:05 ID:???
実写はさすがに引いたわ
845愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 01:22:31 ID:???
>>842
否定じゃないと思うよ。姫自身がけっこう実写のストーリーに関わってたし
原作は前世を現世でどう解決して前世の願いを成就するかっていう部分にドラマがあって、
実写は現世で幸せになるには前世の願いを成就しなければならないって部分にドラマがある
アニメでは現世と前世は別個の人格だという認識があっさりあったけど、
実写はその認識を得る過程がストーリー

姫のスタンスが漫画描いてた頃と変わったか、
漫画じゃ描ききれなかった部分を実写で実現したかなんじゃない
846愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 02:07:02 ID:???
>>842
否定されたのは駄作のアニメだけです。後はみんな原作者に愛されてます。
武内直子はセラムンのメディア展開に協力的ですよ。

アニメを除いて。

残念でしたw
847842:2008/04/28(月) 02:18:23 ID:???
セーラールナもプリンセスセーラームーンも原作絵はかわいかった
あれの漫画かアニメみたかったな・・・
実写はもっさり感がすごくて受け付けなかった。
848愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 02:22:58 ID:???
>>840
原作者はアニメは嫌い実写は愛してる。10年の時間がそうさせたのかもしれないが、
そこにこそアニメを嫌う理由があるのでは。

そもそも原作は人格を前世においているが、前世の出来事を克服する物語だった。
現世において王女と王子が結ばれるというのは前世の出来事の克服なわけだから。
一方実写はアニメ同様人格を現世に置きつつ、しかし克服の対象という形で前世を
尊重した。両者は人格の時制をどこにおいたかの違いで、王子と王女の物語について
ストーリーに差ができたといえる。
そこにいくと、アニメは前世というファクターを味付け程度にしかつかわなかった。
人格も克服すべき問題も現世に時制が置かれていて、前世のことは参考程度でしかない。
よって原作とは大幅に異なる話になっている。

武内直子が構想したセーラームーンとはあくまでベーシックな「転生もの」であって、
ゆえに、前世というファクターをないがしろにして欲しくなかったのではないかと思われ。
転生ものにとって前世というファクターが物語の根幹に関わるものなのはいうまでもない。

要するに、前世を克服して前進していく物語ということでは実写は原作を尊重している。
しかし、前世を踏まえず現世に立脚したアニメは単なる美少女ヒーローものでしかなく、
原作のイメージするセーラームーンの世界観とは決定的に異なった。
それが原作者の不興をかったんだろう。

もっとも、原作とアニメは別物というのが以前からの原作スレの統一見解だと思うが。
849愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 02:26:57 ID:???
>原作者はアニメは嫌い実写は愛してる。
そう断言する奴は妄想家、というのも統一見解かもね。
勘ぐりコジツケ妄想が前提になってる珍論はいいかげん秋田。
850愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 02:48:12 ID:???
原作者は全部愛してると思うよ。自分もそうだから
851愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 09:23:06 ID:???
>原作者の不興をかったんだろう

不興:機嫌が悪いこと。特に目上の人の機嫌をそこなうこと。また、そのさま

漫画はアニメの原作ではない現実
852愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 09:36:16 ID:???
>>851
だから?
っていうか一晩中あちこちのスレに張り付いてて眠くないの?
853愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 10:51:20 ID:???
新装版出たころにはアニメを認めるようなコメントも出てたようなきがしたんだけど
年数がたったからちょっとは柔軟な頭になったんじゃないの?
854愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 12:04:43 ID:???
>>848
長いよ。5行で書いて
855愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 12:11:20 ID:???
>>853
自分もそう思う
未だに原作者を叩いてる人は古い時代の人だよ
856愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 12:59:06 ID:???
×未だに原作者を叩いてる人は古い時代の人だよ
○未だにアニメを原作のアニメ化だと思ってる人は古い時代の人だよ
857愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 13:12:11 ID:???
>>856
おまえつまんない
858愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 13:41:38 ID:???
>>857
じゃあどっか行けよ
859愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 13:49:30 ID:???
つまらない人間はいらないから
860愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 14:05:39 ID:???
せつなはプーの生まれ変わりなんですよね?だったらせつなはまもちゃんの事好きなのですか?教えてください。
861愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 15:00:25 ID:???
>>858
なんでお前にレベルに合わせてこっちが出ていかなきゃならない
862愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 15:14:29 ID:???
>>860
プーが好きなのはキングです
863愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 15:32:15 ID:???

うちは原作もアニメもカービィも好きだけど実写のセラムンは引いた。

亜美ちゃんとか可愛くないし…脚太いし…
それならカービィの実写をやったほうが良かったよ。
視聴率8%はとれたよカービィ。

つまり何が言いたいのかと言うと、
セーラームーン最高(*´ε`*)
864愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 15:39:31 ID:???
>>862
そうなんですか。ありがとうございます。
865愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 16:52:44 ID:???
やっぱり恋愛でも何でもいいからちゃんんと人間ドラマをストーリーの主軸にするべきだ
866愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 17:30:52 ID:???
>>865
人間ドラマがすべてではないだろ
867愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 18:25:26 ID:???
>>865
アニメでやってるよ。特にスターズで
868愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 20:51:08 ID:???
>>851
アニメに原作者としてクレジットされている現実

現実スルーしてるのはお前だぞw
869sage:2008/04/28(月) 22:51:37 ID:VITdvfLi
携帯のきせかえをセラムンにしたいです。
どなたか情報お願いします。
870愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 23:02:03 ID:???
名義だけのクレジット
アニメスタッフより原作者が偉い訳ではない
871愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 23:31:50 ID:???
どっちが偉いとかないだろw
子供かよw
872愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 01:15:42 ID:???
>>871
原作者が偉い前提で書いてる信者がいるからだろ
873愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 02:06:27 ID:???
不毛だなー。
874愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 09:56:26 ID:???
>>865
原作ってかなり人間ドラマだと思うけどな
1部はお互いに触れ合って精神的に強くなるうさぎと人のぬくもりを知った衛、
2部は周りの愛を知って、ひとりぼっちじゃないことを知って、でも大切な親友を亡くして強くなったちびうさ、
3部はちびうさに出会って初めて他人のために必死になれたほたる、
うさぎに出会って殺すことだけが大切な人を守る手段ではないと知ったはるかとみちる、
4部はちびうさの初恋と、衛が精神的に強くなる話
みんな人と関わって変わっていく話だったと思う

5部?私の中にそんなものはありませんよ
875愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 09:58:15 ID:???
>>872
でもお前はアニメスタッフが偉いと思ってるんだろ
わざわざ原作スレに来るなよ
876愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 10:27:13 ID:???
>>874
5部はなぁ〜〜 後付みたいな感じか
877愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 10:38:49 ID:???
5部はサービス番外編て感じだなあ。
4部までで描きたいこと描き切ってる様子だし。
話の質は5部は低過ぎ。
878愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 11:06:47 ID:???
アニメに関してはスタッフが神でアニメに対し全ての責任を持つものであり
原作者は原作にのみ神で可否を含め原作に寄せられた感想は原作者に帰する
当たり前のことを何寝ぼけてんだ
879愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 11:08:51 ID:???
>>878
だから何で原作スレに来てアニメの話してんの?
住み分けが「当たり前だボケェ」なのに、なぜ?
880愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 11:11:39 ID:???
>>872の言うような原作信者がいて原作ファンとして迷惑してる
881愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 11:17:24 ID:???
>>878
うんうん、アニメに寄せられた否の意見は原作が悪いからだよね
原作に寄せられる可の意見なんてないよね
原作がいいなんていうのは原作信者でアニメを下に見てる人だけだよね
もちろん、アニメと原作を比べてアニメをいいと言うのは普通で当たり前の感想だから許されるけど、
原作をいいなんていうのは原作信者だけだし、アニメを馬鹿にしてる、
見る目のない人だけだから許されないよね
もちろんアニメファンが原作スレに来て原作のダメさ、アニメのよさを語るのも間違いじゃないよね
だってものの良し悪しを判断出来ない人によりいいもの、よりいい見方を教えてあげてるんだもんね
882愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 11:17:38 ID:???
>>875
どういう理解をしてるんだ?そのつっかかりは頭おかしいとしか思えない
883愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 11:18:42 ID:???
>>880
新たな名言だな
原作ファンとして(笑)
884愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 11:19:19 ID:???
>>881
とりあえず嫌味を言いたいのは伝わってくるが
冗長なのでセンスねーなコイツとしか思われないんだけど
君はそれで満足なのかい?
885愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 11:21:12 ID:???
>>884
嫌味ってことが分かれば、別に
886愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 11:23:27 ID:???
>>884
是非センスある嫌味をくれ、俺に
さあ罵れ、いたぶれ、笑顔の裏にひそませたナイフで切り刻んでくれ!
887愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 11:26:49 ID:???
>>885
これは恥かしいwww
888愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 11:28:54 ID:???
>>885-886みたいに何度もレスをするヤツが信じられない
889愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 11:42:14 ID:???
まあ第5部とスターズは駄作で糞というのが統一見解ということでw。
890愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 11:59:32 ID:???
>>882
元は
>>851
アニメの原作者であれば目上の人って意図を持って言って、それを否定してる
おそらく不興は「機嫌を損ねる」程度の意味しかなかっただろうし、
言った側に原作者が上という認識もなかった
発言者は原作者はアニメが嫌い、と乱暴に言い切っているけど、
アニメを駄作だとか嫌いとか、まして原作に劣るなんて一言も言っていない
もちろん原作者がアニメを嫌いというのも根拠のない話だけど、
これは原作信者が原作者を上に見ているレスだ、という理由にはならない
原作者がアニメを嫌っていることを前提にした、
単なる原作とアニメの前世認識の違いによる物語の差異を述べているだけ
それに対して
>>868
漫画は原作ではない、武内直子は原作者ではないっていうのを否定したレス
原作者というクレジットは公式のもので動かせない
だから次に
>>870
で、自分自身が原作者=立場が上としていたものを、原作者だから立場が上ではない、
あるいはこの場合の原作者は名義上のクレジットだから通常の原作者のような偉い立場ではないとした
だからもちろん
>>871
ってレスされた。そしたら
>>872
原作者=偉い、上の立場という認識をもたらしたのは原作信者だという根本の転換をさせた
さあ、もう何が言いたいか分かるよね?
891愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 12:04:46 ID:???
>>888
別人だよ
892愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 12:05:45 ID:???
>>889
異論ない
キャラは好きなんだけどなー
893愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 12:10:06 ID:???
>>892
同意。話をマンネリ化しないよう頑張ってたんだろうけど
逆効果だったと思う
894愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 12:14:24 ID:???
>>893
まあ、四部のあとに話を続けるならどうするかっていうのもあったと思うけど
ホントに四部まででやりつくした感じなんだよな
895愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 12:17:28 ID:???
第4部まで読んだファンとしては、今度こそ衛と四天王の話やってほしかった。
896愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 12:38:15 ID:???
アニメのスターズは原作と全く違った展開でかえって良作になった
原作の五部は本当に糞
897愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 12:43:01 ID:???
>>895
タイミング的にもよかったのにね
四部で四天王出てきたし、衛の話にも触れたし
898愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 12:47:42 ID:???
>>895の願望はチラシの裏として
原作者が描かなかったんだから必要なかったんじゃない>四天王の話
899愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 13:06:46 ID:???
>>890
長い
だいたい元々は>>851ではない
きちんとさかのぼれ
900愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 13:07:40 ID:???
原作とかアニメとか関係なく
セラムンにおける最大のクソキャラは大気だと思う
901愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 13:10:28 ID:???
>>900
レテとかムネモシュネじゃね?
陰気なはるかとみちるみたいで2番煎じ感がプンプン
902愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 13:29:15 ID:???
>>896
そう?自分はそこまではアニメ≧原作だったけど
5部に関しては原作>アニメだったな
最後結婚式で終わったのも良かったし、
(朝チュンはやり過ぎだと思ったが)
ちびうさが未来に戻る直前に「未来でまってるね」って
言って消えるとことか良かったな〜
アニメはなんか中途半端な印象しかない
話数は多いのにうさぎと新キャラを描くことだけでいっぱいいっぱいになってる印象しかない
やっぱ最後の最後で歴代主要スタッフが大勢ぬけたのは痛かったとオモ
903愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 13:40:17 ID:???
>>902
いっぱいじゃなくて、
アニメのスターズは話数をじっくりかけて
うさぎと新キャラを描くことこそ目的だったんだから
それで良いんですよ?
904愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 14:15:41 ID:???
良くはないだろ
905愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 14:24:13 ID:???
そうやった結果良くなかったから視聴者が逃げたんですよ
それで良いと思ってるのはスターズ儲だけ
906愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 15:07:50 ID:???
逃げたのはファンじゃないんだから良いじゃないか
907愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 15:11:52 ID:???
>>906
怖いよその発想
やめた人に信心が足りなかったとかいう宗教狂いみたい
908愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 15:19:50 ID:???
>>906
スターズまで見てスターズを好意的に受け入れた人だけがファンか
もちろん、ライツと星うさを好きでなければファンでなし、
衛とちびうさを憎んでいなければファンでなし原作が嫌いでなければファンでなし、
スターズに文句を言えばファンでなし

ファンになるのって難しいね
909愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 15:42:01 ID:???
怖いのは>>907の考えだと思う
ファンなんてならされるモノでもなければ、
ならなくてはいけないモノでもない。
イヤなら見なきゃいいし、ファンを辞めればいいんだよ

アニメや漫画ってそういうモノだろう
ファンを辞めたのなら合わなかったんだろうし
その人は好きじゃなかっただけ
難しいことか?
910愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 16:01:16 ID:???
別にスターズが残念だったって言ってるだけで
原作にもアニメも好きなところはいっぱいあるしファンですけど
原作のうさぎかっこいいし
911愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 17:04:51 ID:???
>>897
衛と四天王の話を見たいがために読み続けたファンとしては
やっとスポットがあたりそうかな、と期待してただけに残念だったな。
912愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 19:04:37 ID:???
原作は他より5部が好きって聞いたことないけど
アニメはスターズファンもそれなりにいる。
特にスターズが残念な出来なのでもないぞ
913愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 19:20:20 ID:???
原作の5部好きです
絵も安定感があってきれいだし高校生活も描かれていて青春を感じます
そんなセーラー戦士たちがボロボロに吹っ飛んでいくあのサマがたまりません
あのボロボロぶっとび感を深夜アニメでリメイクしてくれたらいいな☆
914愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 19:37:26 ID:???
>>912
アニメはシリーズごとに活躍したキャラが全く違うからね。
そのキャラのファンが、キャラの出たシリーズをいいって主張しているだけ。
915愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 19:40:27 ID:???
>>914
それで面白いんだから良いじゃないか
916愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 19:41:48 ID:???
>>911
女性キャラとそのキャラグッズ化が定番化した中では
男性キャラを動かすのが難しくなってきていたんだろうね。
第5部の次があったら、やったかもしれないが。
917愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 19:42:59 ID:???
>>915
だから、面白いと言うより、活躍した御贔屓キャラを応援しているだけってこと。
ライツファンはスターズしかないからスターズが一番と思うみたいにね。
918愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 19:57:04 ID:???
自分は美奈子が好きだけど外部が目立ってた3部(S)
ちびうさが目立ってた4部(SS)も好きだよ?
919愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 20:03:44 ID:???
>>918
自分が好きならそれでいいじゃん。
>>912の答えにはならないけど。
920愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 20:53:44 ID:???
原作の5部好きだなぁ
ちびちびが未来のムーンって設定もよかったし
ちびちびが普通にしゃべりだす場面とか大好き
921愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 21:21:54 ID:???
>>197
活躍したキャラが贔屓になるのは極々フツーの事じゃないか
見る側に活躍したと思われる位なら、実際、作中活躍してその活躍が面白かったんだろうに
活躍してるキャラを応援するのはおかしいとでも思ってるのか>>197は?
娯楽の漫画やアニメを見るのに向いてないよ
922愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 21:34:03 ID:???
×>>197
>>917
923愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 21:48:16 ID:???
>>921
だからシリーズごとに評価が分れるんでそ。
話がつまらなくても贔屓キャラが出てるだけで応援する奴多いから。
924愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 22:03:37 ID:???
随分非難めいた口調だな
各個人の贔屓キャラが活躍するのと
シリーズで活躍したのしないの、
話がつまらないと面白いはイコールではないだろ
突然話がつまらないに結論が飛ぶか?

シリーズ毎に評価が分かれちゃいけなくて
贔屓キャラが生れて応援されて駄目な理由があるのか

>>923の贔屓キャラが出ないから応援しない話がつまらないなんて話なら噴飯ものだぞ
925愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 22:06:48 ID:???
>>911
姫としても心残りが多かったからこその実写なんだと思う
926愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 22:07:53 ID:???
>>923
スターズとか典型だよなぁ
927愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 22:11:32 ID:???
>>923
アニメはシリーズごとにつまらなくなっていったけど
とりあえず新キャラ投入して目立たせる事で
かろうじて番組をもたせていたからな。
928愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 22:14:21 ID:???
>>927
それも極端な話だろ…
929愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 22:24:35 ID:???
>>928
でも実際にはシリーズ始まってしばらくは新キャラの描写しかないからな。
玩具を売るためには仕方ないのだろうけど。
930愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 22:56:58 ID:???
それで新規のキャラがたてばOK
古いキャラは取捨選択されていくもの
931愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 23:04:35 ID:???
>>930
古いキャラは不要なのどうでもイイって事ですか
そうですか
932愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 23:25:04 ID:???
>>931
現実問題として
ムーン+四守護神+外部四戦士+スリーライツ+ちびちび
の14人を均等に立てるのって相当困難でしょ
どうでもいいなんて極端なこといいなさんな

それなら「古いキャラに縛られたまま新しい設定が活かせなくてもかまわないんですかそうですか」
って言われても君は全然反論できなくなるだろ
933愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 23:34:30 ID:???
>>932
古いキャラはどうでもいい

まで読んだ
934愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 23:40:15 ID:???
古かろうがつまらんキャラはどうでもいいだろ実際
935愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 23:46:47 ID:???
>>934
つまらんキャラって例えば?
936愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 23:49:20 ID:???
>>933
ゆとり乙www
937愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 23:50:47 ID:???
>>935
話は変わるがつまらないキャラ第一位は大気だと思う
938愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 23:53:15 ID:???
ダントツでちびうさ
939愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 23:58:14 ID:???
第5部で出て来たキャラはつまらんね、全員
940愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 23:58:52 ID:???
>>935
原作だとデマンドとサフィール…
つまらんていうか…
941愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 00:04:20 ID:???
アルテミスの人間バージョン
きもちわるい
942愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 00:10:17 ID:???
>>941
ヘソ出しがっがっがっ!
943愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 00:15:18 ID:???
>>939
原作でつまらなかった五部キャラに
見違えるように命を吹き込んだアニメに感謝しなさいよっ
944愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 00:19:00 ID:???
もうスターズマンセーはいいよ
飽きた
945愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 00:20:29 ID:???
>>943
アニメと漫画は別物だから、感謝する筋合いなんかないよね^^
946愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 00:21:14 ID:???
>>943
大気に関してはまだアニメより原作の方がわずかにマシ
アイツだけは声とキャラ含めすべてが気持ち悪い
947愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 00:33:31 ID:???
μ大気最高!!
948愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 00:37:20 ID:???
http://img213.auctions.yahoo.co.jp/users/5/0/2/4/tabebe_22-img600x450-1208987563pureznt_13966.jpg
これすごいな
新装版の表紙絵かとおもったら実写用の絵になってるよ。
初めて知った
949愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 11:26:10 ID:???
スリーライツのデザイン、なんでアレで通ったのか不思議だ
ハルカ系ボーイッシュキャラ目指して失敗しましたって感じ・・・・
950愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 11:31:03 ID:???
後ろの長い髪がね・・・
てか夜天はわりと似合ってるからいいとしよう
星野もまあギリオッケー
大気はなんでデコ出しヘアで後ろ髪があんな長いのかと
アンバランスすぎるだろと
951愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 20:19:59 ID:???
動物の敵キャラだっけ?
ネズミとか猫とかのデザインが可愛かっただけに
スリーライツがよけい微妙に見える
952愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 22:37:07 ID:???
>>950
それっておもちゃ屋さんからつけろって言われてつけたんじゃなかったっけ?
953愛蔵版名無しさん:2008/05/01(木) 21:19:58 ID:???
ガーディアンなんとかっていうミニセーラー戦士みたいなのが出てきたけど
あれ結局なんだったの?
954愛蔵版名無しさん:2008/05/01(木) 22:06:41 ID:???
>>953
スタンドのようなもの
955愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 01:21:39 ID:???
SとかRとかわけわからん。
956愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 02:32:32 ID:???
>>955
原作スレですので
957愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 11:01:27 ID:???
スタンド(笑)

冨樫と武内って何がきっかけで知り合ったんだろ?
958愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 11:05:40 ID:???
今から集めるとしたらどれがいい?
文庫が出たら文庫一択なんだけど…
959愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 11:27:16 ID:???
新装版がおすすめ
960愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 12:10:49 ID:???
スリーライツってはるかみたいな両性具有ではなく皆ちゃんとした女なんだよね?
敵の台詞で「女のくせに男の格好してるやつら」みたいな台詞があったような。
その割に星夜がうさぎに想いを寄せてたりするから混乱した。
火球姫のことも好きだったようだし。
961愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 12:19:16 ID:???
>>960
そう、そこらへんのことがあったから
てっきりはるかは「どっちもついてる」
スリーライツは「基本女だけど男に変身できる」と考えてたんだけど(異星人だしそれくらいの能力あってもおかしくない)
バカ作者は地球人のはるかも生身の身体に変身能力がある設定にしてたらしい
962愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 12:45:22 ID:???
スリーライツの面々は男装してるだけで変身はできないんじゃないの?
はるかは原作だと男にも女にもなれるけど、アニメでは
男装の女で、みちるとはガチ百合になってたね。
963愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 12:52:25 ID:???
>>957
バスタードの作者主催のホームパーティとか言ってた
一条ゆかりが
964愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 16:02:22 ID:???
>>961
バカ作者…
965愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 19:04:36 ID:???
>>963
マジか・・・・
そういえば冨樫はバスタード好きだったな

>>961
後半の女言葉でしゃべるハルカがものすごく違和感・・・
両性具有ってどっちつかずって感じで半端者みたいでイヤだ
966愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 19:35:20 ID:???
はるかが両性具有なんて作者は一言も言ってないけどね
みちるの発言から勝手に両性具有だと判断した椰子がそう言ってるだけで
967愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 19:47:23 ID:???
そうなの?
このスレでみんな両性だって言ってるからそう思い込んでた
968愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 19:57:27 ID:???
>>966
人間として転生してるんだから
「男にも女にもなれる生物」なんて思える方がおかしいよ
969愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 20:04:17 ID:???
>>968
じゃあ女ってことで決定!!原作はるかは女!!
970愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 20:22:16 ID:???
>>968
武内は男版と女版で見た目は勿論、性格も別々に設定してた(設定資料集に載ってる)

人間に転生してもセーラー戦士になる変身能力を持ってる時点で普通じゃないからw
971愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 21:17:35 ID:???
転生することはありえる話ですか、そうですか
972愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 21:24:02 ID:???
漫画の中の話を現実的に考えるなよw
973愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 21:40:21 ID:???
うる星やつらのランちゃんみたいに性格が変化するってことか?
974愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 21:50:19 ID:???
性別が変わるから、それに伴って性格も若干変わるって事じゃない?
だから言葉遣いとかも変わるんだろうし
975愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 21:55:20 ID:???
はるかパパ
976愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 00:26:59 ID:???
男の姿になれるのって、戦士の力の付録みたいなもんなんじゃないの
亜美が凄く頭がよかったり、レイに予知能力があったり、
あと衛がサイコメトリーできるのと一緒で
だからある種擬態みたいなものなんじゃないかな
977愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 08:41:54 ID:???
地球人というか、この漫画の男女性転換などの変身には、変身のきっかけがあるんだよね。
アイテム使うとか。
はるかはたまたまでてくると男に見えたり女に見えたりするだけで
変身のプロセスが全くない。
衣装替えや化粧替えと同じようなものだと思われ。
宝塚の男優が化けるようなもの。
978愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 09:40:28 ID:???
男っぽくしたり女っぽくなったりする意味が分からない
979愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 11:31:43 ID:???
セーラームーンに変身する意味が分からない
980愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 12:23:14 ID:???
>>979
ここに書き込む前に君はまず単行本を読んだ方がいい
981愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 13:00:18 ID:???
^^
982愛蔵版名無しさん
企画は講談社「なかよし」側が、読み切りとして描かれた武内直子先生の『コードネームはセーラーV』を
東映動画に提出したことから始まった。一押しではなかったらしいが、どうしたわけかトントン拍子に企画
が進んだと言う。『…セーラーV』が商標の関係でテレビ放映が難しいことから『美少女戦士セーラームーン』
へと姿を変え、’92年の新番組としてTV放映されることとなった。