車田正美先生の短編・中編作品を中心に語るスレです。
「スケ番あらし」「真友仁義」などの初期ものから
「実録!神輪会」「雷鳴のZAZI」「男坂」「SILENT KNIGHT 翔」
「青い鳥の神話」「エビル・クラッシャー 魔矢」「あかね色の風」等々。
マターリと語り合いましょう。
「りんかけ」「星矢」「風小次」等の長編作品は
専用スレがあるので、そちらでどうぞ。
(「B'T X」はアニメのみ専用スレあり)
・sage推奨(メール欄に半角小文字でsage)
・個人サイトのURLは控えましょう。
バ、バカな・・・これほどのスレをたったの一撃で・・・
ま、まさか
>>1はあの、伝説の・・・
翔スレも男坂スレも綺麗な終わり方で潔く、男らしかった
終了日は涙が溢れてどうにも止まらなかったものです
早いものですね。あれからもう1日・・・
ちょっと聞くけれど、「翔」でアーサーが姉にナイフを突き刺すときのセリフ、
ジャンプと単行本で同じでしたか?単行本を読んだとき違和感を感じたんだけれど。
しらねぇな
未完の大作 「男坂」
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1152009014/ 1000 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/26(日) 18:23:03 ID:???
:::::::::::::::男 は こ {::::::{
:::::::::::::::坂 て の _ ,−v 、::::::、
::::::::::::::::を し _/rァ  ̄ヽn ヽ::::::ヽ
::::::::::::::::よ な -こヽ__)ヽ へフ -‐':::::::::::}
:::::::::::::::::: く /::::::://, 7′:::::::::::::::::::::/
::::_n_ 遠 、:::::::::ー' //-‐ ば の よ オ
:::`ニl lニ い ヽ::::://\ か ぼ う レ
::::`フ \:::::::::ヽ __ ノ:::ー':::::::::::::ヽ り り や は
/'´|_|`ニ_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l だ は く
:::::::ノ'r三7/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} か じ
::::::::`フ, 匸/l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ら め
:::::: ̄´::: ̄´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ な た
サイレントナイト翔 第2翔
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1173160185/ 998 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/26(金) 05:13:36 ID:???
NEVER END
999 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/26(金) 05:16:17 ID:???
………………………………Good bye。
1000 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/26(金) 05:18:41 ID:???
時の流れの中で
わずかでも
翔に立ち止まってくれた
君に・・・・・・・
・・・・・・・ありがとう
ザジもコミックスだと台詞追加されてガクッと来たね
ホント直すの好きだよなー 良くなった試しも無いがw
>>5 手持ちの切り抜きで確認したところ、俺の持ってるJC1巻(初版)とでは
同じセリフだったよ。
JCの版が違ってたらわかんないけど。
スケバンあらしと菊ねえちゃんではどっちが可愛いのか?
>>12 オレは荒神山麗だぜ!、サッカーの試合の服ビリビリのエロさはリンかけ12巻の菊ねえちゃんに勝ってるぜ〜
>>13 > オレは荒神山麗だぜ!、サッカーの試合の服ビリビリのエロさはリンかけ12巻の菊ねえちゃんに勝ってるぜ〜
じゃあ翔の紫鈴にも勝てるか!?
あまり話題にあがらないけど、「あかね色の風」が好きだ。
必殺技がないせいか車田漫画の侠気がストレートに伝わってくる気がする。
(女体盛も・・・)
にしても人すくないな
車田漫画だけでもマイナーなのに短編中編だからなあ
好き嫌い以前に知らない人の方が多いのかも
>>14 待たせたな昨日のオレだ! エロさは甲乙付けがたい画力でイカせてくれるのは 紫鈴だな! エボリューションだっけ?あれはエロい
車田 吉沢やすみとりいかずよしだっけ?の合作のタイトル、内容覚えてる人いる?ギャグ漫画だったのは覚えてるんだが…
スケ番あらしって当時のジャンプでギャグ漫画扱いだったんかな?
>>19 > 紫鈴だな! エボリューションだっけ?
バカヤローッ!(バキィッ!)
我々はあの神聖な行為をチャージと呼ぶのだ!
>>21悪いなぁ
チャージだよな
…別離したお子にコミックスあげたから忘れてたよ!
バ、バカな・・・自分の子供にあんな(Hな)本を与えるとは・・・
>>22、敵に回したくない男よ・・・
>>23 お子にスージャンも読ませてたが カカァの検閲が入って数ページ破かれてたがな!
>>20 そりゃ単に「トイレット博士+女だらけ+スケ番あらし」なんジャマイカ?
単にクロスオーバーしてるだけで、内容は無いに等しいだろ
>>25ありがとうございました。吉沢は勘違いでした柳沢きみおだった。内容はドタバタだったような…確かに内容無い様ですね
翔もないしゃれを
短編中編の中だとどの主人公が一番強いかな
我慢強さなら白帯大将の石松にクリソツな主人公
セクスの強さなら城戸光政
刃の鋭さなら七星剣
写生の数なら
紫鈴
トルコに行った回数なら
平松伸二
突如唇が3倍に膨れ上がり即死って、koeeeeeeeee
な、なんのことだか俺にはさっぱりわからん。
斉藤明菜ってネーミングセンスない気がする
どうせ当時人気の斉藤慶子か斉藤由貴と中森明菜辺りからとったんだろうて… 男子キャラはネーミングセンスあるのにね〜
明菜のかばんとペンケースは☆GENJIなんだな
時代を感じるZE
フッ
赤坂よ、ダセェぜ・・・
赤坂とは誰ぞや
>>39 一応ヒロイン?なのにやる気なしだよな。
その点、城戸沙織なんかはよくできた名前だと思う。嫌いだけど。
紫鈴(シーリン)は繰りすぎてて何かキモイw
キャラは好きだけど
七人目の処女 その名もナナ
>>40 >かばんとペンケースは☆GENJI
それはレイカだぜ。
確かに明菜と似てるけどな・・・
47 :
愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 03:51:52 ID:ypBz3soQ
ごめん!ageちゃった
ファルコンバースト喰らってくるぜ
>>43 その頃出現しだした城戸 真亜子と セイント フォーのなんとか沙織ってのからとってんじゃないかな?そういえば暗黒四天王(ブラックフォー)なんかもセイントフォーからだろな…
神輪会の車田の背中とザジの背中は
同じ雷マークの傷があるんだな。
教えて下さい。最近リングにかけろ2から車田漫画にはまりました。雷鳴のザジ2巻は、いつでるんですか?
>>49 何だクドすぎない適度な存在感のあるネーミングだと思ったのに。
B級アイドルも好きだったのか。
>>51様
お問い合わせありがとうございます。
車田先生は現在連載中のリングにかけろ2を完成させ次第
男坂2の執筆に入り、その後はサイレントナイト翔2に取り掛かります。
お問い合わせ頂いたザジの続編は早くてもその次、となります。
ご迷惑をお掛け致しますがもう暫くお待ち下さいますようお願い致します。
車田先生は俗に男の生き様、男のロマンの描き手みたいに言われているが
実際はスーダラ節が似合う男
>>54 >>51です。ありがとうございます。リンかけ2が後3話で終わるってホントですか?
>>56 お問い合わせ頂きありがとうございます。
リングにかけろは車田先生の代表作にして永遠に不滅の名作であります。
従いまして、たとえあと3話で連載が終わろうとも、それは終わりではないのです。
今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
>>58 「スケバンあらし&エビル・クラッシャー 魔矢」の企画は進んでおりますが、
現在のところ「みけ猫ロック」2の企画はありません。
なにとぞご了承のほどお願い致します。
車田の家に赤い風船を飛ばそう
呪文も唱えておこうか
>>56 まさかその後、リンかけ3が始まろうとは… orz
リンかけっていつかドラマ化しそうじゃね?ここ最近流行ってるしw
有閑みたいになるのは勘弁だけど
リンかけがドラマ化したとして、ギリシア十二神を見た今時の若者が
どういう反応するか見ものだな
相当ポカーンとすると思うがw
翔をドラマ化しよう。
セラムンみたいな感じで
小次郎が受けてるから次は男坂で!
と思ったけど、かなりつまらなそうだ・・・
男坂かつては大好きだったけど、いまさらだー!
なんと言うか男坂は、仁義に何の魅力も感じないんだよなあ
じゃ、ザジか魔矢かあかね色か青い鳥かリンこけで
是非とも
みけ猫ロックの実写ドラマ化を!
無茶言うな
みけ猫ロックだけ読んだ事ないんだよなあ。読んでみたかった
>>72 スケ番あらし2巻に収録されてるぜ!機会あらば読んでみて!この頃から車田ドイツに傾倒されてるぜ!
フリマンだしな
斉藤明菜
ヤリマンだしな!
31だけど、まずスケ番あらしを古本屋でみかけたことがない
和田アキ子主演の『野良猫ロック』とかいうドラマか映画があった気が
チャージしてー
バ、バカな・・・和田アキ子とチャージしたいとは、
>>79は一体・・・!?
あなたと チャージしたい
charge.com
一万年と二千年前から打ち切り臭がしていた。
八千年過ぎたころからはもう完全にヤバくなっていた。フッ・・・・
NEVER END
翔から遊人の絵柄パクったような絵(目が…)になったが
あれは嫌だった
目が死んでるような感じで。
あれが良かったんだよゲル状の目が
>>85 人それぞれなんだな…てっきり不評でリン2途中で元に戻したかと思ったよ。
ある漫画にツッコミいれる系のサイトで
「チャージはエロイ」とお馴染みの話の折り、
「男性同士の場合バックで行います」とか書いてあって
爆笑した。その発想はなかった。
>>88 翔はしょうがねぇな〜と思ったが リンかけまであの目で描くと違和感あるな〜
髪型も変だし
どうせなら みけ猫ロックをあの絵柄で描き下ろして欲しかったな
翔がないってか。
でも、絵柄は気合が入ってたと思う。
多分当時は本人が流行ると思っていたんじゃないかな
>>84 > 翔から遊人の絵柄パクったような絵(目が…)になったが
遊人って誰だっけ??と思ったが
>>88をみて思い出した。そういえばこんな目でエロマンガ書いてた人だよね
>>91 翔連載前あたりが遊人全盛期だっけ? さる筋から聞いたが御大マジで遊人の絵柄意識してたらしい
>>93 そこまで腐っていたとは・・・な!
ああ〜〜っ!!
ザジの時の絵柄が一番安定してる気がする。
連載が続いてれば、ピィたんが敵の首領として出てきたんだろうな
でもNEVER END
>>95 ザジの時っつっても各話によって絵柄ちがうぞ
それ安定してな(ry
>>100 その回によって風小次の時期だったり星矢の時期だったりしたんだよ
描き下ろしだから
じゃあ、あかねいろの風ん時かな。
背景の人物もしっかりしてた。
あかね色の絵はきれいだね。ビートもイイ!
今のタッチに堕ちたのって、いきなりだったような気が。
有能なアシがごっそり抜けたのだろうか・・・
>>88 今描いてるのもこんな感じの気持ち悪い目なの?
酷い言われようだなw
俺は目なんかに注目したことはない
懐漫にもビートエックススレ出来たんでよろしく。
はーい
盛り下がっているよ!
チャージ!
EC魔矢の絵の緻密さは異常
あれ頑張ったのはアシスタントでないかい?
サンダーボール
みんなどこかへいっちまった・・・
>>112 フッ、オレはいつだってお前とともにいるぜ?
ザシャア
フッ俺もいるぜ
フフフどこを見ている
俺はこっちだ
なっなにィ!?
私メリーいまあなたの後ろにいるの
おかしい…
たしかに今 オレの横を走る人影を感じたが…
フッ臆病風邪にでも吹かれたのか?
昔古本屋で翔を見つけたんだけど、スルーしちゃった。
今すごく後悔してる。全2巻セットで400円くらいだったのに。
高いよ。
おれは210円で全巻かったぜ。
>>121 バ、バカな・・・全巻で210円とは、お買い得過ぎる!
でもなくしたんだ
それ借りパクとかされたんじゃないの
翔はオクで全巻800円くらいで出されてたの見た事あるな
ニャロメがいる
>>125 これ読んだこと無いんだけど、主人公がブタ鼻なの!?
>>124 いや、持ち出してないからそれはない。
多分お袋が物置にしまったんだよ。
あかね色の風は珍しくベテラン漫画家の風格を漂わせる漫画だと思う。
リン2だの冥王神話だの大風呂敷を広げてグダグダになるくらいだったら、
ああいう良作を細々と描いてくれた方がいいよ。
あかね色は、よくある新選組モノというよりは
幕末の志士一人一人にスポットライトを当てて
ドラマにしようととしている視点がよかった。
車田解釈の坂本竜馬や久坂玄瑞も見てみたかったぜ…
うん、それとできれば少年誌でやってほしかった。
あのエロ見ていたたまれない気分になったんだよ…当時
青年誌だからって無理にエロ描かなくてもよかったのに。
「やりなれない事するから・・・」な、いたたまれなさは感じるが、
自分の殻を破ろうとする意気みたいのは良かったと思うな。
あかね色とは別になってもいいから、土方歳三描いてくれないかな。
もちろん、函館戦争までキッチリと。
あれは御大好みのキャラだと思うんだがなあ。
あけましてNEVER END
探せば結構あるもんだ。地元の古雑貨屋でスケバンあらし
発見!変色、シミ付き1冊500円!!!!
>変色、シミ付き
>1冊500円!!!!
そりゃーおとくだったな!
あらし読んだことないよ。
サイレントナイト翔、今読み終わったけど嫌いじゃないな
早々に打ち切られるほど不人気だったの?
イーグルとかグリフォンもかっこいいし、何よりシスターが気になって困る
沙織さんみたいのイメージしておけばいいかな・・・orz
構想とイラストだけでもいいから、もうちょっと続きが読みたい
あまりにも星矢の焼き直しだったからな…翔は。
ピイたんピイたんうるさかったし。
車田漫画との出会いは翔が一番最初だった俺が通りますよ。
普通におもしろかったけど、
あの年代のジャンプにしてはちょっと古くさかった印象がある。
だんだん雑誌の最後の方に移動していって、
ああ、やっぱりな、ってどこか納得できたし。
愛鳥にピーたんと名づける翔はどうかしてる
食べたいんだろうか?
たぶん知らないんだと思う
正直、星矢の時点でもう古いかなと思ったもん。
最初掲載順位は下の方だったし、あんなに大ヒットするとは思わなかった。
うむ
スージャソ巻末コメソトだと、また今年もミュージカルとかやるみたいだが・・・
まさかサイレント・ナイトショーあたりが?(゚∀゚;)・・・ ドキドキ
ウワーッハッハッハ!!!ついにナイトショーの出番か!
ん?風小次だけじゃないのか?>ミュージカル
なんだ風小次かYO… orz
なーんだ・・・・ちえっ
――― この スレの門を くぐる者は 一切の 希望を 捨てよ ―――
エッめんどくさいなもう・・・
こんばんはウフ
車田キャラのこの笑い方で必ず笑っちゃうよ
「ハッハハ」
「フッフフ」
「ホッホホ」
サムスピ描いてたんだって?単行本化されてないよね?
あのキャラたちをどう喋らせたのか見てみたかったぜ
いや、サムスピはイラストを数枚描いただけで、連載は結局中止になった。
そのイラストは車田公式サイトのNEVER ENDギャラリーで見れるよ。
>>156d
御大の覇王丸らしき顔絵が表紙の雑誌をなんかで見たんだが
あれが掲載誌だったのかな
漫画ナシでイラストだけってことか・・・(´・ω・`)
>157
「コミックゲーメスト」でググれ。
はじめて車田のホームページ見たけど、ネバーエンドギャラリーてw
シャレっ気ある人だな。
結構いい画質で作品見れるのもうれしい
嬉しいよね。しかも最近更新されてるし!!
まじ好き!!
車田って、自分で散歩してるらしいけど危なくね?
>>161 人を使って散歩するにはどうしたらいいんだ?
車田氏を一人で野放しにしておくのがそんなに危ないのかね?
バッカヤロウ オレは男だぞ 女と一緒に散歩なんかできるかよ
>>165 | __ /
な そ |,、_,.、_ _rvヘ-''"´..:::::::::::.. ̄`ヽjヽ ,' い. 男 女
い り l::::::::::::`〜-、 >...:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::.:.:... ノ | う の よ .
だ ゃ 〈::::::::::::::::::::::::ヾ、 (rソ:::::::::::::::::::::::,ィ:::,、:::::::::.ヽ. | の 方 り
ろ あ L_::::::::::::::::::::}} (/::(:r'ハ::f(/ノィノイ(::::::::::! | か が も
. う 厂ト、:::::::;;::::;;:rシ ゝ(.ン=≧-、`lニニ二r |r-、! | い イ.
? /::::}} `'´_,、! ハ!'´li゙}゙f| '´lリ` |l}、l| .〉 ? イ .
\ /.:::ノ′r'フ'⌒´ト l l;  ̄.ソ  ̄ j「ノノ! |. っ.
::::::.`ー一 <、::::) ´,fリ \、 ヾ! Lャ- ,!r':::リ| て
::::::::::::::::::l fヘ〉l::} ''"" _´丿 ', ーニ-''" ハ::::f′\
::::::::::::::::::\ ゞ'′, ´ ( i、 ー' /! ぐリ \ /
ヾ:::::::::::::::::::ゝr-、 i, ∠´「 _」 \_/ ,! `ヽ、  ̄ ̄)厂 ̄ ̄
`(::::::::::::::;;F′ヽ ャ′ __,,、-‐''"´ |i , ′ `ー- 、..__
L;;::::::广′ `ー- 、._ ) / `‐- _ ′! / ! _,..、 ''"´ ``丶、
ツ ::::::i ̄__/ _ ヾ  ̄`` r┴'''"´ ̄ -''゙ ヽ.
_、-''| / >'´, ,`´  ̄\へ ,i i′ ゙;
=ニ´_ j i / i′/ / / ィ‐-L.._\ ,! :l i
`ー 、_' _,,⊥-ヽl'' { j= r′ `ヽ、 l ' 、 .::|
>>165じゃあこの俺が一生お供になりますっっっ!!
車田さん大好き。
うぉおおおおおおおあああああああ!!
過疎ったこのスレをみて考えると
俺達は夢を追いすぎちまったのかもしれないな
全国的にゆとりのない時期だから、ってのもあると思う>過疎
落ちてなければまた活性化するんじゃないか
スレの性質上、過疎らないほうが不思議だ。
毎日見に来てるよ
ネタがないだけで… すまん
>>172 俺も毎日見に来てる。
ただ、あまり車田さんの迷惑になる事は書き込みたくないしとにかくネタが無い。
て、天誅〜!
男坂とSK翔は単独スレのほうが盛り上がるね。
すごくマイナーな話だけど、「スケ番あらし」に出てくるロミオとジュリエットの演劇は、
74年の「青葉繁れる」というドラマから取ったんじゃないかな?
偶然沖雅也のファンサイトを見つけて、衣装とかがそっくりの写真があった。
同じような高校の演劇という設定。
サイレントナイト翔をもう一回読んでみたくなって
古本屋まわってるけどみないや
見なくていいという神の啓示
このスレNEVER END
180 :
愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 22:40:09 ID:1ZnAdQW2
揚げ蜜柑
「エビルクラッシャーマヤ」は どうも毛色が違う気がする
掲載誌が違うからかな
皆忙しいんだと信じて保守
神輪会好きだ
げふぅ〜
風魔の小次郎の絵柄が一番好き。
リンかけは脚が短くて頭がデカいし、セイントセイヤはズボンがカッコ悪いんだよな。
あと顔が綺麗すぎというか・・・。
メルヘンだなぁ〜
>絵柄
自分はビートの頃がいいな。アシ絵とも言われているが。
短編・中編だと、魔矢・青い鳥・あかね色のころか。
目覚めよルーツ!いまこそ翔をアニメ化だ!!
シーリンはかわいい。
車田漫画で唯一抜いたキャラだ
菊姉ちゃんも捨てがたいが
でも紫鈴って、最初見た時は微妙に不細工だと思ってしまった
だんだん可愛くなったけど
シーリンは萌え。
ブラウスはおった絵は車田漫画内では新しい感覚だった
15年ぶりにサイレントナイト翔を読んだけど面白いな。
いろいろ充実しているというか、ベテランの味というか。
確かに古臭いっちゃ古臭いんだけど、もったいない気がするな。
尼で翔の2巻があったがすぐに売れたみたいだね
実は読みたい人が多いのかな?
俺は最後まで一人で戦ってやるぜ―――っ て
シーリンの立場ねえな
正直、御大は中盤で既に紫鈴の存在を持て余しているように思う。
NEVER ENDを喰らったせいで全て半端になってしまったのだ
196 :
愛蔵版名無しさん:2008/04/01(火) 21:41:05 ID:r4gLRNJi
朱雀の剣とかいつ出るの?
仁義が食べてた弁当はお世辞にもうまそうには見えなかった
バッカ野郎ーーッ!あの弁当の売りはギッシリ詰まった九十九里産コシヒカリだぜーーッ!!
201 :
愛蔵版名無しさん:2008/04/19(土) 09:18:42 ID:wOz1/LZi
サイレントナイトは丁度リアルガキンチョ世代だったので発売日に買ったが、当時はコミックス派で打ち切りを知らなくて、何かムシャクシャして買った帰りに川に投げ捨てた覚えが…俺DQNだw
おおw…DQNじゃなくて微笑ましい話やん。
初めて読んだ車田漫画があかね色の風ですた。姉ちゃんが新撰組マンガを片っ端から集めてた時期で。
お色気シーンにはびっくりしたけどお話は姉も俺も普通に「面白い!」って言い合ったんだよなー。
中途半端に終わるのはやっぱり評判が悪かったからなんですか…
凄まじくあやふやな記憶ですまんのだが
あかね色のエロは青年誌向けに
無理矢理描かされて作者も嫌だったって
どこかで言ってなかったっけ?
リン2が始まってエロなんてなくたって読んでる奴いるじゃねーか
とも言ってた気がした。
あかね色は、新選組そのものだけじゃなく、関わりあった幕末の志士たちを描いてる点に好感が持てる。
もっといろんな奴を取り上げて欲しかった。
古本屋で翔を見つけるたびに持ってるのに買ってしまう自分がいる今本棚に3冊ずつある
1巻はともかく2巻がなかなか無いんだよな>翔
俺切り抜きで全部持ってる
>>205 ふざけんな!お前みたいのがいるから探しても探しても手に入らないヤツがいるんだよ
・・・1セット譲ってください
今見たら尼にあるよ
やっと雷鳴のザジの文庫本見けて青い鳥の神話初めて見たけど、もし連載したらどんな試合になるのか気になる作品だな
そもそも連載まで持ってくつもりは無かったんじゃないかな?>青い鳥の神話
本格的に野球漫画として描き始めたら、それこそアストr(ry
サイレントナイト終了、B'T Xj開始までの間に描いた作品は、イロイロ模索しているカンジで
好きだな。
青い鳥でやるはずがウケが微妙だったから新連載は星矢の二番煎じモノの翔になった、ってなことが
真実のごとくずっと語られてたけどどうなんだろ。ご丁寧につい最近までwikiにもそう書かれてた…
どうせ早期に打ち切られるんなら、野球マンガのほうが100倍マシだったな
翔の件については車田が最も触れてほしくない暗黒
どうなんだろ。いろんな意味で常人とは違う感覚の持ち主だからなー
シャレなのかくやしいですっ!的な意味なのか、サイトの短編ギャラリーの名前はNEVER ENDギャラリーだしw
なんとなくだけど翔に対する思いはそれほどネガティブじゃなさそうと思えるんだが。
翔はノリ的に星矢みたいだったし、
発表する時期が悪かったんじゃないか?
今の時代ならエコブームもかぶって面白そうな気がする。
翔が続いてたら、多分ビートXみたいな感じになってたと思う
>>217 そっかな?
ジャンプの編集は優秀だから
そのまま続いても適当な軌道修正がかかったんじゃないか?
ビートXは連載誌がよくなかった。
使える補佐的な編集も存在しなかったんだと思うな。
絵(タッチ)もかなりひどかったよね。
有能なスタッフか編集がいればもうちょっと良かったはず。
ジャンプは見くびれないと思うよ。
219 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/18(水) 00:05:29 ID:MA3BiVhW
ん、ビートXの時が一番絵が上手かったって意見がビート本スレでは多いんだよな…感じ方は人それぞれだね。
サイズデカイとたしかにタッチがだいぶ現在に近づきつつあることがわかったけど、
文庫ぐらいのサイズだとかなりイイ感じなんだよな。体のバランスも星矢より良いし。
男女の描き分けがもっともアレだった時期でもあるけど。
本スレでは話の内容も車田の最高傑作と讃えられております。ゴースト説まででるほどにw
ちょっと訂正。ざっと読み返してみたら「完成度が」ナンバーワンって意見が多かった。
ちなみに自分もそう思う。
基本的に先の事は考えないで描いてるし他は打ち切りや強引に〆て
終わりとかばっかりだからな…ここみたいなスレが存在するぐらいに。
その場の盛り上がりだけの超展開をさせなかったのが角川の担当さんなんじゃね。
普通に考えてこの担当もかなり優秀。
いつもの権力闘争バトルものとは違うし、いいあんばいに角川色にされた上で車田節をきかせてたね。
週刊誌じゃなかったから、ジャンプ時代よりは
物語を考える時間があったんだろう。
だからあんなに綺麗にまとまったんだなぁ。
ビートX読んで、漫画ってのは編集方針によって違ってくるもんなんだなあと実感した。
好みはいろいろだろうが、自分もビートXは面白く読める作品だと思う。
でもビートXは完成度は高いけど綺麗にまとまりすぎてて、
星矢やリンかけにあった「突き抜けた面白さ」みたいなものはない気がする。
それは作者の活動タームにも因るんだけどね。
車田に限らず創作者ってのは、若い内は勢いで作る。
そこで予想外に突き抜けた代表作Aが出来る。
やがてベテランの域になると、全体を見据えた緻密作を作る。
ここから代表作Bが出来る。
社会へのメッセージ性や感性の衰えが来る代わりに、洞察力や構成力が上がって来るんだよな。
やがては全ての能力が磨耗して「過去の人」になるわけだが、
それまでの生涯に代表作Aと代表作B、2種類を遺せた者こそ
一流の腕と運を兼ね備えた成功者だと思うね (´ー`)ノ
ナルホドネ
御大はビートX中盤あたりから「過去の人」の仲間入りしつつあったな
サムスピ描いてたってホント?
>>230過去にも同じレスがあったので引用。
>>155-158らしい。
描けなくなったり描かなくなったりする漫画家が多い中、精力的に描き続けてくれる漫画家であることはうれしいが、
モヤモヤみかんが多すぎる作家でもあるんだよね…星矢も未完扱いだったとは…
ケリをつけて欲しいとは思うけど他人に続き描かせるのはカンベンしてほしい派、とひっそり主張。
うん、
他人が描いてくれたところで違和感あるし面白くないな。
他人が描くもんはとりあえず不要って思ってる。
絵をちょっと似せてかいてても馴染めないしなんだかイヤ。
ご本人が描くのを見たいわけで。
でも自分で描いたらあのラクガキ…
顔しか描いてないにしても、なんでここまで劣化するかな
>>231 残念ながら、それも本人自画自賛のテクニック。
話を終わらせるにも、何か引っ掛かりの伏線を置いとくと、次編が作り易いんだと。
もう「きっちり完結」の作りは望めません(つД`)ノシ
それ自画自賛じゃなくていつもの言い訳、負け惜しみな気もw
どうでもいいが自分は今の絵でも別におk!な信者。
小さいコマの適当ぶりには身震いするが、大きいコマはまあ綺麗?だと思う…
NDのはじめの頃みたいに気合いを入れればマトモにはなるんだから
今は本気でやる気が失せてるんだろうとオモテルんだが…甘やかしすぎかね。
>>216 翔のシェルターの設定は星矢が続いてたら、天闘士の天衣として
使われる設定だったのかな、とか思った。
他の闘士の闘衣と同じようで、根本が違うって辺りで一線を画す感じが出たかも。
漫画家部門長者番付 . ※納税額(推定所得) 2005年
1位 高橋留美子・・・・ 1億4271 (3億9243)
2位 青山剛昌・・・・・・ 1億3831 (3億8054)
3位 岸本斉史・・・・・・ 1億1269 (3億1127)
4位 河井リツ子 ・・・・・・・ 9238 (2億5640)
5位 浦沢直樹・・・・・・・・・ 6266 (1億7608)
6位 井上雄彦・・・・・・・・・ 5726 (1億6148)
7位 赤塚不二夫・・・・・・・ 5679 (1億6021)
8位 やなせたかし・・・・・・ 5654 (1億5954)
9位 車田正美・・・・・・・・・ 4174 (1億2000)
10位 水島新司・・・・・・・・ 3276 (9500)
車田さあああぁぁぁんんんんんん!!!すきだぁぁぁぁあああああ!!!!!
夏休みだから喧嘩鬼に修業をつけてもらうぜ
喧嘩鬼はLCに特別出演中だよ。
むう、喧嘩鬼が聖衣を喰ろうするとは知らなかった
LCの話しは控えようぞ
教皇サガって最初の頃ケンカ鬼みたいだったな
み〜た〜な〜
リンかけ2の再開マダー?
何も期待してないけど
8/12発売分から再開って載ってたよ >リンかけ2
男坂の続きを書いてほしいよ
涼が好み過ぎて困るわけだが。性格悪そうなこと言いながらも
その実まるで感情がない人形みたいで新鮮。
ただ掘り下げられなくて人物描写が適当になっただけかもしれんが。
翔の続きを(ry
キモス
女だったらよくあるキャラだよ。でも男な上にムチャ強い(らしい)ってのがいかにも車田ア
でも続きは結構です…
いつも思うんだが何故この人は男を女っぽく描いてしまうのだろうか
癖なの?趣味なの?
女キャラでは駄目なの?
そうそう何種類も顔の描き分けできるタイプじゃないし、男顔だけじゃ限界があるからだろ
女用の顔パターンも男に使わざるを得ないという事だと思う
車田漫画の中で少女漫画も描いてるんだろうよ
単純にそういうキャラが好きだからでしょう。美少年、美形が好きで、
創作の上ではあんまり女キャラは好きじゃなさそう。女に戦わせるのが嫌、ってのもあるだろうけど。
ほったらかしにしとくと男だらけどころか男だけの世界をかいてしまうオッサンだから、
女キャラは担当さんあたりの忠告によってバランス要員として描いてることが多そうなイメージがある。
男がヒロイン状態になってる漫画、いくつかあるし…
車田先生の次の連載雑誌は花とゆめに決定
次があるのかね
とりあえずリンかけ2を終わらせかないと
なんか8回で終わりらしーが。
そんなんで今までの伏線収まるんか?
gdgdな話を散々ダラダラ続けた割にはえらく早く終わるのな
>>256 伝説のエンディングがまた一つ誕生するのさ。
リンかけ終わったらやっぱり天界編の続き描くのだろうか
早く見たい。
今週のLCまんま男坂じゃないの
オレは ようやく描きはじめたばかりだからな
この果てしなく白い ロストキャンバスによ・・・
まんま男坂!でもやらない方が良かった感が…
NEVER END
・・・
GOOD BYE
あと二ヶ月ちょいでこのスレは一周年を迎える
>>261 空のロストキャンバスにむかって男坂を登って行きそうな展開だしなw
ん?空のロストキャンバス…。なんか体操漫画っぽい…w
267 :
愛蔵版名無しさん:2008/08/26(火) 23:41:06 ID:CCpPB3Tq
マンガノゲンバ▽車田正美スペシャル
チャンネル :BS2
放送日 :2008年 8月26日(火)
放送時間 :翌日午前0:05〜翌日午前0:45(40分)
「リングにかけろ」「聖闘士星矢」など大ヒット作を連発している燃える少年マンガの巨匠、車田正美さんの仕事場を天野ひろゆきが訪問。車田流マンガ哲学を解き明かす。
言うだけ番長状態の御大がどんだけ勘違い発言連発するか見ものだな
269 :
愛蔵版名無しさん:2008/08/27(水) 00:57:15 ID:gHM9Y5G1
父が昔の月ジャンを大事にとってあった。
その中にはスケ番あらしが連載されてた。
つい最近実家を建て替えたんだが、
父のコレクションは葬り去られていた。
連絡くれたらモレが引き取ったのに!!
>268
見ものだったね。
未完を正当化してしまうあたり、さすが御大!!
・・・でも次回の原哲夫のほうが
見たい気になっちゃうのは内緒ダゾ。
リンかけ2が終わったら大人しくマンガ描くのやめて、
秋田で乱発してる「原作」などの版権管理業に徹してください
質問なんだけど
最終回(?)でジャンボ機で海外から誰かが帰ってきて
仲間らが出迎えで泣いてそいつがタラップに出てくるんだけど
逆光で顔が見えない、ここで終わる(結局シルエットでしか判別できない)
これどの漫画ですかね?
リンかけ、ザジ、風魔の小次郎、男坂を読んだけど載ってない
大昔ジャンプで読んですごく印象に残ってるんだけどなあ
272 :
愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 23:42:34 ID:dZbF5YcV
>>271 それ、なんだっけ、ジャンプの人気漫画化が、
定期的に読みきりの作品を書くやつで、
車田が剣崎が怪我してアメリカいってたときに
それをパロって書いたんじゃなかったっけ?
そうなんですか!ありがとうございます
愛読者賞ってやつかと思って
ググったらそれらしいタイトルはなかったです
実録!神輪会って短編集には載ってないのは知ってます
ググったら真友仁義って短編集もあるらしいですが
それらしいタイトルがない
コミック化はされてないんでしょうか
愛読者賞じゃない読切でジャンプに一度掲載されただけ
ってことなんでしょうかね
「ゲンバ」の録画をやっと見たんだけど
「ビートエックス」は全然語られてなかったな
もしや、作者にとって「角川での仕事」って黒歴史になってる?
公式サイトでも大きく扱ってるんだしそれはないんじゃないの。
世間的な知名度が低いのと、一応リンかけと星矢が今描いてるものだからでは。
あと、あの番組の視聴者層とも当ってない感じ。
りんかけのあとはどうするんだろうね?
前に日記で、忍者がどうのって書いてたけど
柳生を再開してくれないかなあ
原作者扱いだけど
277 :
愛蔵版名無しさん:2008/09/16(火) 05:21:16 ID:6K2y5yoJ
未完
NEVER END
………good bye
青い鳥の神話の主人公に笑った
おーっ!車田スレみっけ♪初期はジャンプで「車田正美ちゃんに応援のお便りを出そう」なんて書いてあったもんだからガキどもは作者が女だと思うよな〜(笑)。
青い鳥の神話の主人公はまんま星矢と瞬だったな
>>280 初の野球漫画だよね。車田が影響受けたアストロ球団つーか中島徳博のテイストが満載。イナズマに変化するあたりは昭和40年代の魔球ものの臭いがプンプン。なかなか楽しめたよ。
野球男児なんで車田先生には青い鳥続編書いて欲しかったなー
チート魔球とか藍に野球の神が乗り移る展開とか。
283 :
愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 10:02:28 ID:k1Zki5nO
スケ番あらしの実写版をキボンヌ
>>280 体が全然違うよ。爆マッチョとフケ顔ばかりの後だったのでこんな子供体系も一応描けたのか、と
どうでもいいことで驚いた記憶が。ちゃんと中学生に見えたのは何気にスゴイ(車田世界の常識破り的な意味で)
あと藍と瞬は見た目も中身もまんまと言ってもまあ差し支えないけど、葵と星矢は性格も見た目もだいぶ違うと思ったぞ。
自分も何気に続きが気になったり。勢いよくサクサクと読めたのでえ、ここで終わり?って思った。
余命一年じゃ甲子園に行けねーよなと思うけど…
そこん所は御大ならなんとかしてくれるだろ
野球の神の力で寿命を延ばしたり死んでも魔球界の王が才能に見入って若い肉体をくれるハズだ!!
さぁ今からでも遅くないから続きを描くんだ。
もう星矢とかの版権収入で老後の金稼ぐことしか考えてません
コンビニのりんかけフィギア買いたかったけど高いよなアレ。
ジェットアッパー喰らって内股でブッ飛んでくフィギュアなら欲しい
290 :
愛蔵版名無しさん:2008/09/26(金) 12:23:44 ID:wrhK+wT4
月島五中のすわってアンパンしてる少女のフィギア希望。名前わすれた。
あたい木村幸子…… サッちゃんだよ おねえちゃん
294 :
愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 02:37:49 ID:FNGW+6vl
いかん!早くリング外へ逃げろ!!!
リングへ逃げろ
羽の話しをしましょう
魔矢?
ピイたんです
リンかけ2が終わったらSK翔2をかいてくれるはずだ
ってか書いてほしい
リンかけ2の後は原点に戻りNEOスケ番あらし
工エェェ(´Д`)ェェエ工 男坂に108の魔星が集うんじゃないのか?
NEVER GIVE UP2
御大、「カムイ」という言葉とか水滸伝ネタとか好きだよなー……
305 :
愛蔵版名無しさん:2008/10/30(木) 19:27:23 ID:4aMYGhbK
うほっいい硬派
307 :
愛蔵版名無しさん:2008/10/30(木) 22:25:02 ID:kDaji/a2
はは。
308 :
愛蔵版名無しさん:2008/10/30(木) 22:59:03 ID:VkzXvHre
漫画読んだことないんだが、車田の絵がブリーチの作者に影響あたえたってのは本当?
絵が影響を与えたかは分からんが、氷河が好きだと言ってたらしいな
この前の○周年記念だかのジャンプで
絵の影響は受けてないね。全然。
コマが無駄にデカすぎるってとこなら影響受けてるかもしれん。
ハッタリ重視で引き逃げばっかなのも似てないと言えなくも――
おっと誰か来たようだ
>>268 それで結局どれだけカンチガイ発言されてたの?
どなたか感想教えてくださいな
ん?基本的にはいつものインタビューと同じだったけど今更それが何か?
自画自賛祭りだったけど、逆に考えると過去作品の愚痴をあまり言わない人とも言える。
見れなかったのでお話聞きたかったのです!
お、
>>265が目に入って今気づいた。亀の歩みだけど一周年オメ。
あホントだ。細々と続いてるのがいいね。
太く 短く終わった作品もいいもんだぜ フッ
翔の事?
ファルコンバースト!!
長編より中・短編の方が、描きたい内容がブレてない気がするな
打ち切り・未完も少なくないようだけどそれはそれとして
最近昔の漫画の2作目描く人多いけど、
本当に本人がやりたくてやってるのかな?
編集者とかファンからの要望かな?
せっかく漫画家になったんだから、
新しい作品生み出そうと思わないのかな〜。
リンかけ2ようやく終了記念age
>>322 絵柄や話が古臭かったりして売れなくなっちゃうから昔のヒット作に縋るしかないんだよ
萌え系やら腐向けやらにしないと話作るの下手な人は売れん時代だし
今の新人は絵もストーリーも上手い人多いしね。
あ
更におっさん作家ほど投げやりエンドが多いのは時間が有限だって身に沁みだすからかも。
まあ病気しないで長く描き続けてほしいな…
でも次回作はできれば、最初っから長編確定してるのはお互いもうキツイので短めのでw
男坂2描いて欲しいな
単行本3冊くらいで
連載終了後といえば…
星矢終了後のサムスピの絵が好きだったな。
あの頃の画力には戻れないのかなぁ。
>>328 それってマンガもあったの?イラストはちょいちょい見かけるんだけど
>>155-158なんだって。いわゆる企画倒れ。
個人的にはあの頃の絵はちょっと苦手。キレイだけどね。
目の光がゲルっぽいのが特徴的すぎて。丸い光に戻ってヨカタ。
今こそサイレントナイトの続編をよろ
あの作品 好きだったのになあ
本宮の「ばくだん」と「男坂」がなんとなく
ダブる。時期的に重なったことと、ジャンプ読み始め
だったから「絵柄が古臭く面白くもない漫画を描く
おっさんども」と2人を一緒くたにしてたな。
だから星矢も「ああ、あのしょうもない漫画を描く
おっさん…」という偏見があったから話題になるまで
読もうともしなかった。本宮に関してはいまだに
そのときのイメージが結構こびりついてる
珍しい
普通は男一匹ガキ大将と株るんじゃなかろうか
実際、御大が男一匹ガキ大将へのリスペクトで描いてると思うしなw
学ランがボロいからダブって見えたんじゃない?
336 :
332:2008/12/18(木) 18:46:52 ID:???
>>333かぶるも何も俺は当時子供だったんだから
大昔に終わった男一匹なんか知ってるわきゃない。
「へ〜本宮ってスゲエんだな〜ジャンプの第一人者
なんだな〜」って知ったのはずっと後になってから。
新年号の作家全員集合で一番前でデカいツラしてたのも
納得した。それまでは「なんでこんなクソつまんねえ漫画
描くおっさんが鳥山やゆでたまごさしおいて
一番前でデカいツラしてふんぞりかえって
んだよ!」と思ってた
それでも本宮は金太郎とかで
現代時勢に即した作品を描き続けてるんだから
大したもんだと思うわ… (´‐ω‐`)
車田はもはや没落2代目ゼウス状態だかんな
一度没落しての復活。本宮に金太郎があるように
車田にはB'T Xがあるじゃないか。終わっちゃってるけど。
ビートXを荒木姫野キャラで再アニメ化してほしいなぁ。
ビートエックスはあれでいいよ。
まんまる顔の鳳さまなんてミタクネー
荒れる前に専スレに行ってね>ビート・エックス
ビートエックスぅ?
長編じゃねえか、スレ違いだ、スレ違い
神輪会はアリかい?
ことしはどんな形でファンを失望させるやら
「新作」ってのはもう出ないのかね、御大。
347 :
愛蔵版名無しさん:2009/01/17(土) 23:02:31 ID:/gJOLGqL
シスターは言っていた
俺そう言えば星矢以外の車田漫画で全部読んだのは
翔くらいしかないわ
御大の一番のニューフェイス作品って何だっけ?
魔矢?
せめて男坂は読んであげてください
>>352 ブックオフで3巻まで見つけましたが4巻がどこにもありません。神威剣と仁義どんな死闘を演じるのか楽しみで探し回ってます
小次郎と武蔵って、まんま石松と剣崎だよな?
武蔵は違うと思う
魔矢は結構好きな作品だな
ベタな作品ではあったが車田要素はかなり集大成してたな
昔みたいなベタな車田漫画をまた見たいな…懐古厨でスマン
今でも「描きたいもの描いてください」と言うと「男坂」が出てくんのかな
たぶん男坂はもう書く気はないだろう。
その気ならどっかの雑誌でとっくにやってた。
最初はこれ描くためなら原稿料なんかいらねえ
ってくらいの意気込みだったけどな
まあ打ち切りにならなったとしても、どんな話になるか大体の想像はつくからなw
ならなった→ならなかった ね
ま、分かるだろうけど
気にもかけてないよ
366 :
愛蔵版名無しさん:2009/03/10(火) 19:17:24 ID:xtKkMFPd
昨日20年前に読んだ漫画のタイトルを知りたくて質問したら
車田正美さんのスケ番あらしだと分かった・・本日古本屋を5件
回って2巻をゲットした。1巻は中々見つからない!!!!
あと昨日車田正美をググったら女性と書いてあり本日2巻の表紙
の写真見てこれが女性???と悩んだ!!!さらにググると男性
と書いてあり??性転換手術でもしたのかと本気で思った!!!!
今は解決したが・・
それにしてもスケ番あらしの1巻は手に入らないかな??????
最悪オークションしか方法なさそうだけど・・・・・・・・・・
367 :
愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 22:29:00 ID:4MgQwRbK
スケ番あらし・・・・
あかね色の風の近藤勇の顔が、いかにも車田漫画の典型的かませ犬っぽかったのが…
リンコケは、ここで語っていいのでしょうか??
あのセルフパロディぶりは、ある意味神だったと思うのですが・・・・・
当時はまだ公式でああいうことをするのも珍しくて画期的だったな。
今思えば、「りんこけ」には学漫的なノリがあった気がする。
週ジャン内輪うけ的な意味で。
本宮ひろ志があの頃「笑わせんなって…今はパロディが主流なのよォ」
と言ってたな
373 :
zash:2009/03/29(日) 06:49:40 ID:???
愛読者賞だからできたというべきか、
ヤンジャンあたりで本編と同時進行でガンガンやるのが良かったか・・・。
セイントセイヤ以来で最近?の車田正美の漫画(りんかけ2)読んだらマジックで漫画書いてんだな
あまりの劣化振りに驚いてしまった
マジックだと?
見くびるな、サインペンだ!
おなじじゃねーかw
絵の劣化以前にいい加減極まりない執筆姿勢が悲しすぎる
体力が落ちれば画力も落ちるのも必然、
昔のようなきめ細かな絵も描けなくなる
これは誰にでも平等。
そこで本宮とかのように優秀なスタッフを育てられなかったならば
自然雑な絵になるのもやむなしなんだろう
それでもサインペンで顔だけ殴り描きってのはねぇ
顔だけ殴り書きって初耳だぞ
381 :
愛蔵版名無しさん:2009/04/03(金) 02:04:18 ID:FhaICYOs
ザシャアッ!
という着地音とともにオイラが来ましたよ
車田漫画はザシャアッ!より
ドオオオオオオオン
みたいな効果音が好きだった
「ザシャアッ!」は土や砂を踏みしめる音で、「ドオオオオオオオン」は
ジョジョの「ゴゴゴゴゴゴゴゴ」みたいに緊迫した雰囲気を表す擬音なんだろうか。
ん?
御大にも「ゴゴゴゴゴ」は当初より存在するのではなかったか?
わたしの集英社…で集英社の上層部が怒ったらしいけど
洒落がわからんのもあるけど3流出版社がのしあがったのは
1から10までジャンプのおかげというのがわかってなかったのかね
その上層部とやらは
いくら稼ごうがしょせん日陰者の妾の子、と考えていたとしてもおかしくない。
でも世間は集英社本社ビルをアラレちゃんビルだかキン肉マンビルだかと呼んだのだけどね。
自分の功績を階段程度と表現するなら、むしろ控えめな自負だろう。
ジャンプSQ.の『機巧童子ULTIMO』に「達磨田正美」なるキャラが出ててワロタ
名前パロは『行け!!南国アイスホッケー部』の「ぶるま田正美」以来じゃなかろうか
車田キャラ、スタイル悪いな
リンかけの頃に比べればだいぶ均整がとれてきた
リンかけの頃の絵は
胴体の下腹部がほとんど無いんだよな。スコーンと抜けてる
391 :
愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 22:42:17 ID:IudiYfJc
荒神山麗のフィギア欲しい
「あかね色」の女性は均整取れてたけど、アシ作?
あれは本人のはず。
394 :
愛蔵版名無しさん:2009/05/07(木) 19:16:59 ID:s00Ejey0
車田の書く、綾小路さんとかやや太めでお尻おっきい女いいよな。
395 :
愛蔵版名無しさん:2009/05/08(金) 19:40:43 ID:+WyiFhxX
最近俺の常駐する車田系のスレに嵐ばっかくる…
紫鈴の乳首修正されたのってどのシーン?
ナニ、そんな事があったのか!スタッフ情報?
ジャーメインの弟に合掌
密林でCD売り上げ上位独占状態
ジャーメイン、ラトーヤの名前の元ネタ(つーかそのままだが)に
気付いたのは割と後になってからだった
甲賀の小太郎はここでいいの?
404 :
愛蔵版名無しさん:2009/07/23(木) 10:49:42 ID:1ySow85L
age
実録!神輪会で軟弱ラブコメを叩いた内容のがあったな、あの感覚で最近の萌え風潮を叩いて欲しいんだが今の車田が描いても影響力がないのが悲しいところ・・・
>>405 原稿を落とすような漫画家も批判してたな
そして今自身がやってる事はランダム連載という名の冨樫レベルの掲載方式…
408 :
愛蔵版名無しさん:2009/08/29(土) 10:21:19 ID:vOcSbJWV
青い鳥の神話はいつ完結すんだ?
あと7人集めないと・・・
たしかキャッチャーの余命いくばくもないのに
野球のメンツ揃えるだけで数年はかかりそうな漫画だったな
スレちがったらすまん、
御大の週刊チャンピオン連載(カラーの)
HPには近々発売とあったのに一向に載ってないよね?
それとも俺の買い逃しなのか?
雷鳴のザジは(ry
エビルクラッシャー魔矢ってブックオフで売ってます?
ブックオフに聞け
個人的に車田作品の女性キャラで一番色っぽかったのは雷鳴のザジの明菜だな
「忘れものよ」
シュル・・・
バッ!
416 :
愛蔵版名無しさん:2009/09/26(土) 21:11:56 ID:kaAOSV+7
下がりすぎなのでage
417 :
愛蔵版名無しさん:2009/09/30(水) 13:49:59 ID:kZ+zJAXW
目の前で明菜がオッパイ丸出しにしても顔色一つ変えなかったザジは筋金入りの
硬派というより性欲がもともと無かったんじゃないだろうか
SILENTKNIGHT翔読んだけど
2巻で終わるのが勿体無い出来だったな
せめて打ち切るにしても5巻は行って欲しかった
あと隼・鷲・鷹・孔雀・グリフォンと
猛禽系の聖衣(シェルター)が多すぎ
わざわざ聖衣(シェルター)とか書くとかいやがらせかw
あれは時代に合ってなかっただけで
今ならOKな気がするんだけどね。
絵が汚くて魅力のないマンガが多い現在こそ
再開してほしい作品だと思ってる >翔
「星矢」終了直後というタイミングが悪かったな。
いくらなんでも二番煎じ過ぎる。
>>418 「星矢」終盤で「羽付き=強い」ってなってたからw
>>420 今の御大のマンガがモロ絵が汚くて魅力のないマンガという皮肉
B't X連載してる頃に「恐怖の追跡 〜あの人たちは今?〜」で追跡されてて大爆笑したことがある
そりゃ集英社系のマンガ雑誌しか読んでない人にはわかりませんてwww
御大にとって、サイレントナイト翔が打ち切られたとき以上に恥ずかしい瞬間が人生にあっただろうか
今
男坂の打ち切りかな?
てか、男坂こそ続きを描いて欲しいんだがな。
車田漫画でよく見かける目を瞑りながら相手を諭すように話す描写は
改めてみると特徴的だな
>>415 不覚にも厨房の時それで興奮して抜いた俺だが、
久しぶりにコスモスペシャルを見てついでにザジ読んだ時
おかずは選べよと自分が情けない気持ちになったのは言うまでもない
後にも先にも車田で抜いたのはザジだけだw
俺はサイレントナイト翔の第一話で・・・
車田漫画って実は結構エロいシーン多いのに「星矢」だけは無かったなぁ…。
やはり女の人気を意識したからかな? 逆に男の裸はやたら多かったしw
一輝がパンドラの股間近くにヤリをブン投げて、
パンドラが大股開きで「アワワワ・・・」となってるシーンはエロかった
あとはマーメイドのテティスかな
沙織お嬢様は産廃
漏れはヲリアのPKで浮かされた時の
シャイナタソのケツが好きー (*´∀`*)
御大って体調悪いの?
リンかけ2休載時の原因が病気と小耳に挟んだのだが…
スレチですまんですが、情報ある方いますか?
体調というよりここr(ry
遅ればせながらサイレントナイト読んだ
普通に面白いね、これ
よくみろ
その本聖闘士星矢ですよ
スライムに捕まるの紫鈴だったらよかったのに(´・ω・`)
聖闘士聖衣神話 外伝で翔とシーリンたん出ないかな
紫鈴に有刺鉄線は付きますか?
440 :
愛蔵版名無しさん:2009/11/14(土) 17:44:20 ID:9Kyk5+J4
車田漫画は大体網羅してきたつもりだが魔矢だけ知らないや
これっていつどこで連載されてたの?単行本化されてます?
ビートエックスの頃ガンガンで前後編やってた
集英社から単行本出てた(98年)
442 :
440:2009/11/14(土) 19:02:32 ID:???
>>441 うわご親切に即レスありがとう!!
ガンガンとはびっくり…^^;
頑張って単行本探してみます
短編集として文庫にもなってるよ
雷鳴のZAJI―Never end heroes 1 (集英社文庫―コミック版) (文庫)
あかね色の風―Never end heroes 2 (集英社文庫―コミック版) (文庫)
Never end heroes ・・・(;^ω^)
ザジと青い鳥、あかね色と魔矢がカップリングになってるようだな>文庫
そして「Never end heroes」なんて銘打っておいて
相変わらずスルーされてる翔…
翔の文庫版は新人類にのみ見ることができます
翔もっかい読みたいよ翔・・・
翔は終わり方が面白いな
お前らなんか仲間じゃねえ!おれは一人きりでも戦ってやるぜ!
そっくりそのまま、ジャンプ読者と編集に逆切れした御大を投影したかのよう
サイレントナイト御大
サイレントじゃねええぇ
単行本化されただけでも…
リングにまねろ
風魔のセ小次郎
雷鳴のドジ
聖闘士ダ星矢
ドジじゃなくてゴジな。
個人的には島村春奈最高傑作と思ってる。
車田の女キャラで一番エロいのは麗?
457 :
愛蔵版名無しさん:2009/11/27(金) 22:26:33 ID:/t0u89WC
女体盛りのねいちゃんじゃないのか。
麗って誰だっけ?
全ての車田女の原点
ああー
・・・って、エロくないじゃん!
翔のネオ・ソサエティの機構図ってルックが一番上になってるけど
これってチェスをモチーフにしてるみたいだから、その上にキングやクイーンがいたはずだよね…?
もっと連載が続いていたら出してただろうね……
男坂も、連載が続いていたらJWC東側編やら、JWC東南アジア〜中東編を出したかも……
世界制覇のノリだな
これからって時に話は興味深かったんだけど
残念ながら仁義に魅力がなくてなあ・・・
武島妹かわいかった
463 :
愛蔵版名無しさん:2009/12/06(日) 18:57:23 ID:YdWwCthK
男坂はそれでも打ち切りなりの収拾の付け方だが
翔はまったく最終回の片鱗すら見せず終了でビビる
464 :
愛蔵版名無しさん:2009/12/07(月) 21:12:01 ID:/wqldE/W
シスターはアーサーの姉?
でしょうね。シスターの命を受けた皇虎たちが助けたし
466 :
愛蔵版名無しさん:2009/12/08(火) 21:47:54 ID:Tn879TPM
ジャコビニの戦闘力ってどれくらいかな
コンビニぐらいじゃないかな
_, ._
( ゚ Д゚)
( つ旦O
と_)_)
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
翔はもっと続いて欲しかったのぅ
紫鈴 仮死状態のまま連載終了w
471 :
愛蔵版名無しさん:2009/12/13(日) 22:31:29 ID:qpliwOL4
ZAJIの誰だったか女番長ヌード披露したよな。
あまりのエロさに当時漏れはあれでヌきますた。
明菜はノーブラ派なのか?
ノーブラであんな綺麗な形を保てるわけもないが…でかいし。
多分インパクト重視で外してから来たんじゃないの。
いや、あれはザジを誘惑しようとわざとブラを外してきたんだろう。
あのシーンで胸を見せる前の「わすれものよ」というセリフにはなぜか興奮したなぁ
476 :
愛蔵版名無しさん:2009/12/14(月) 21:41:29 ID:XgghseMR
アーサーとジャコビニの戦闘力は?
477 :
471:2009/12/14(月) 21:46:01 ID:eT1wTe7i
あの伝説のシーンはブラ描写+乳出しならエロさ×2ってとこかな。
御大のエロ描写は意外性という点では天下一品。
正眼に構えた敵を、日本刀ごと真っ二つというシーンが強烈に印象に残ってるんですが
タイトル分かる方いますか?
日本刀っつーとあかね色の風しか思い浮かばないが
そんなシーンあったかな・・・
刀じゃなくて剣なら風小次だが
ちょっとそのシーンは思い付かないな
鎖を構えた敵(妖水)を木刀(風林火山)で縦一閃に斬る
というシーンならあるが、体は真っ二つにはなってないし
そのバンザイぶっ飛びは
後のアイザックに受け継がれる
482 :
愛蔵版名無しさん:2009/12/15(火) 02:58:12 ID:nzZ8HM44
>>477 あのシーンはザジが硬派で変わりもんで女に興味ないってのを演出する場面ではあるが、
「なんだそれは」は無いわーと思った。せめて「なんの真似だ」とかさあ…
なんかあれじゃボケボケか、ちち見飽きてる奴みたいじゃないかw
>>482 それは言えるねぇw
でもあの斉藤明菜ってキャラは高校の制服姿でも妙に色っぽかったな。
確かセーラー服のスカート丈も当時としては短いほうだったと思う。
学校でナンバーワンって
ミスコンでもしたのかね。
斉藤明菜とか、御大のアイドル趣味のミーハーっぷりがたまらんw
>482 ちち見飽きてるヤツにもあのシーンはグッとくるもんがあるだろう。
ザジももっこりしてたはず。少なくとも後で絶対オナったことだろう
と想像してみる。
「男は何も女のことばっか考えている訳じゃねえ」
っていやアンタの場合、1ミクロンも女の事なんか考えてませんからw
ザジって、実は女なんじゃね?
えっ
ホモだったりしてなァケッケッケ
「星矢」で冗談でもそんなセリフあったら超地雷
ザジはカッコいいぜ
一話はちと硬派硬派しすぎだが三話の医院でほのぼのするとこなんて好きだ
いかにもな車田主人公じゃないとこも(・∀・)イイ!
ザジの性格は武蔵や一輝に近いからな。
ゾロが聖域に乗り込んでもさほど違和感は無い
牛は倒す
あの胸のコンピューターは人工聖衣みたいだ
車田版鋼鉄聖衣はあんな感じかも
>>494 サイレントナイト翔も「人知れず孤独に戦う戦士」みたいな新連載予告を見て
そういう感じの主人公なのかなと期待してたんだが…。
もろいつもの主人公顔でしたねw
顔はともかくぴぃたん
サイレントなのに騒がしい男であった
「あやまれニダ」
出てきていきなり謝罪を要求する主人公
あんな可愛いぴぃたんを傷つけたら謝罪と賠償を求めて当然
鳥好きなおいらは回想シーンの一場面で翔とのキス見て胸にキタ(´;ω;`)
とりあえずチャージしとけ。
じゃあまずはパンツ脱いで四つん這いになってみようか
そうそうケツをこっちに向けて頭はあっち
チャージはどんだけ体力使うんだろう
紫鈴気絶のままendかよ
>>506 言うことを聞けばチャージしていただけるんですね?
はやまるな
ピーコックって、なに?
クジャクだな。
トンクス。
アンニュイな中の人と随分イメージ違うな
指揮者(バイオリニスト?)なのもどんな関連だろ
皇虎の年ですかね?
おめえら軟派だな!
そういや幕末調べたくて「あかねいろの風」読んだけどめちゃくちゃだな。
新撰組の沖田が瞬キャラで本当は誰も殺したくないから、ミネ打ちですますと。
土方が「そんな優しさじゃいつか死ぬぞ」と諭す。
なんじゃこりゃ?沖田は特に思想なくて土方、近藤の人斬りマシーンってのがウリだろ?
車田なに調べたんだ?で、帯には、「幕末という時代を生きた熱き男たちをいつか書きたかった・・」
って・・沖田が心痛めながら勤皇派にミネ打ちしてるだけやろ。恥ずかしすぎんぞ
文庫版ので話終わり?
コミックス何巻か出てなかったっけ?
コミックス出てるの?
あかねいろは女体盛りしか印象に残ってないw
コミックス持ってたよ。どっか行っちゃったけど
やよいさんが死んじゃうとこで終わってて
てっきり次巻もあると思ってたけど
まさかあれで終了なの?
後に見た文庫版でそれきりだったから…
「あかね色」は高杉や岡本が泣けたな
新選組だけじゃなく志士の逸話全般に目を向けた展開になるかと期待したんだが
途切れてしまった形になったのは残念
あれ何で中断したんだろ
やっぱ不人気?
車田漫画独特の必殺技がなかったことは敗因として大きいのでは
いろいろ実験的な作品だった点は評価したい
うん。好きだったよ
サムスピの漫画同様
その後の展望期待してたのに涙を飲んだ作品のひとつ。
523 :
愛蔵版名無しさん:2010/02/22(月) 07:22:24 ID:lTIuQuF4
>>516-518 コミックスには@と銘打ってあるけどそれっきりだね
キャラ立ちしてる面とか好きだったけどなー
沖田が死ぬところまで見たかったものだ
あかね色の最後の話が菊一文字だったのは、元ネタともいえる血風録と同じパターンだし、
きれいにまとまってよかったんじゃね。
なるほど、そういう納得の仕方もあるのか>最後の話
できれば、車田節の龍馬や榎本も読みたかったなあ
洋装土方も見たかった(リンこけ風な気もするが)
保守
小次郎は聖剣編の開始くらいまではすごい面白い 途中から急につまんなくなったのが残念
逆にそのあとの裏切りの話は面白い
と思うのは俺だけ?
>>527 急にハッタリ自慢大会になっていったからなぁ
すごい画数のダイイングメッセージがツボだった
アレは凄かったな。死ぬ寸前にしてはかなりの余裕。
531 :
愛蔵版名無しさん:2010/04/19(月) 00:11:48 ID:5eqINgBM
「リンかけ」の頃は 絵もレイアウトも好きだった。
あれは 富沢順さんのおかげだったようで・・。
今思えば ジーザスとか後期キャラは富沢キャラですね。
残った神話会が在籍していた「男坂」くらいまでは
好きな絵でした。
「リンかけ2」で復活して一時期読みだしたが 絵がどうも
好きになれなかったです。
当時の絵に戻れるようアシスタントを強化して欲しいです☆
それか富沢順に「リンかけ」をリメイク希望です!!
>>528 カオス皇帝がまさにハッタリだった あの弱さはないわ
必殺技がバンバンでる夜叉編は 楽しい
暗殺帖もまさに夜叉並みに面白いのに 車田に続き書いてほしい
>車田に続き
なぜかその発想はなかった・・うん、見てみたいな!
534 :
愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 01:18:33 ID:CrgS9T6H
最強車田楽団
オルフェイス
河井武士
オルフェイス(息子)
鳳・ラフィーネ
(ビートジュテーム)
サロメ・・・歌と踊り
オルフェ
ソレント
ファラオ
城戸沙織・・・歌
>>534 足引っ張って再弱集団に転落させるかもしれないが
竪琴を弾いてたタナトスも混ぜてやれよw
指揮にサイレントナイトの涼もいれてやってくれ
でもなんかバイオリン持ってたよね
それよりオルフェウスを…
538 :
愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 14:19:03 ID:TPY1frxk
おいおい絶対音感持ちの響が居ないとはどういうことだ。
聴いたらやばげな人材ばっかりだが、陰腹オルフェウスとアテナの歌声は癒されそう
540 :
愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 19:23:56 ID:YXT3eDCm
サイレントナイト翔は星矢の後に連載したからウけなかったのだ。
順番が逆転していれば、評価もまた真逆になっていただろう。
シェルター・チャージ・NEVER END・GOOD BYE・・・
つうか星矢自体が打ち切りだったのに
なんであそこまで似た作品を次回作に持ってくるかね?
時期も空けず同じ誌上で、成功するわけがないのは火を見るより明らかだと思うんだが。
車田氏どうこうより、それを通した編集部を疑うわ。
むしろ編集の方から「またこういうんで!」と無謀な打診をされたのかと穿ってまう。
翔は本当に最悪レベルのタイミングで連載開始したな
星矢は男坂ショックの後だったので、あれほど打ち切りに気を使っていたというのに何故あんな無謀な時期に…
つーかすぐに似たような漫画やるくらいなら
星矢を打ち切らなくたってよかったのにな
もしくは星矢の続編をやった方がまだよかった
そうそう
だから同じ存在とは思えんのよ
星矢を打ち切った編集と翔の連載にOK出した編集が
なに考えてたんだ
星矢の話自体はダメだがコンセプト自体はお気に入りだったとか?
切り口変えればイケると踏んだとか?? 謎だ…
「星矢」は冥界編に入って人気も落ちてただろうけど、車田の方から
止めたいと言い出して後半の展開を端折って終わってる。
ラダ親衛隊の四人が本来なら第六獄の番人になる予定だったことも
元ネタの「神曲」地獄篇から推測できるしな。
(「星矢」では迷宮になってる入り口の砦にはミノタウロスがいて
「星矢」では森林地獄にあたる自殺者の森にはハーピーがいる)
そして今、集英社から秋田書店へ都落ちして、
絵も話も見ていて悲しくなるレベルの続編を発表してる御大…
おっと、角川書店を忘れてもらっちゃ困るぜ
話は面白いぞ
キャラの目の焦点が合ってない
ひろ志みたいに目だけ描いてるのかな
んー。
たとえ作者の方から辞めたいと申し出があったとて
結局受理するのは編集なんだから
直後に似たよーな話にGOサインを出す意図がわからんことには違いない。
「没。」でオシマイだろ普通。
マジックかサインペンで描いてるとしか思えないような雑な線を見るに、
顔は一応自分で描いてるみたい
大成功のうちに幕を降ろした作品の二匹目のドジョウを狙うんならまだしもそうじゃないからなあ…
個人的には翔は好きだし星矢とは違う話と思ってはいるが
客観的にはもし他の作者があれを描いたら明らかな星矢のパクリと訴えられるレベル
それが主観的にもわからんはずがないと思うんだが…
翔はこの作品が早期に打ち切られれば星矢の続編を描いてくれるかも…という逆風すら吹いている中での連載だったからな
ていうかビートエックスも同じようなコンセプトの話だったような
>>546 そういえば「リンかけ2」に
風雲たけし城みたいなのを見開きで描いてたのにはさすがに失笑した
しかし、下書きしてないのかね。
顔歪んでるよな。
体のデッサンができてないのは昔からだけど
リンかけの初期はボクシングシーンなんかは
かなり動きの表現が上手かった印象だけど、
やっぱりアシがやってたのかね。
>>554 あれは練り直したし
掲載誌も違うからいいんだよ。
なんか翔はわざとか?てなくらいの類似性。
動物モチーフな個別の鎧を纏って悪の組織と戦う設定だけでなく
孤児院出身の主人公の顔はもとより、翔が姉と慕う行方不明のシスターは星華そっくり、
シャカそっくりの敵、紫龍・瞬にそっくりな味方陣営
描き分けできない車田絵と言われるもののw過去作見たって髪形くらい変えてるわけだし。
何故か意図的に似せようとしてたとしか思えん。
毛色が違ったのは紫鈴くらいじゃないのかね?
>>556 多分
今はろくなアシがいないんだろうなあ
それに御大自身の劣化が加わり目も当てられない状態に…
>>557 アーサーは電波的発言するし
皇虎はチャイナテイストだしなw
リンかけ序盤はアシなしだよ
翔はトーン髪の子が居なかったね
ギャラクティカなんとかかんとかパ〜ンチ
ラミアは男なのか女なのか
>>556 下書きはしてる。アシと御大の力が下がっただけ…
564 :
愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 23:19:19 ID:bAH9XZd0
>>563 シェルター図解で上半身裸になってたから多分男。
あの胸は微妙だなあ〜
しかし腰つきは明らかに女なんだよな
男のやせ型は脂肪がつきにくいので女より痩せてる
女だったら尻付近の骨格が小さすぎではないか
まあ夢を見るのは自由さ!
言い忘れてたけど男子の制服着てるな
でも女言葉ってことはつまりオカm
夢を壊してすまんな!
女だとしたら胸の薄い女
男だとしたら柳腰の男
車田漫画で胸のない女はあまり居ないが
オカマやオナベで最後まで性別明かさないキャラは皆無
よって確率的には女
まー装着図見て初めて混乱しただけで
本編だけ見てれば誰も性別に悩んだりせんかったしな
571 :
愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 00:19:16 ID:c29IyujR
どっちもついてる人かもね。
>>570 え、一応「どっちかな?」とは思ったよ本編だけ見た時点で
女顔の男は珍しくもないけど言葉遣いまで女っぽいってのは
それまでなかったパターンだし
ん。
だもんで女と疑わなかった ノ
男を感じさせる要素ないし
展開とか読者の反響次第で、男にするか女にするかを
決定するつもりだったんじゃないかと思ってる
基本女のつもりでノッてきたら「じゃーん!実は男でしたー!!」みたいな?
んで、装着図のはそのどっちつかず状態のままだったとw
腐相手の漫画なんだから考えるまでも無いと思うのだが
ふざけた事を言うな
車田漫画が腐を対象に描かれた事は一度もない
メジャーを狙ったか狙わないかの違いはあるが
腐を含む女性読者の層は、常に結果として付いたというだけだ
相手すんなや
腐腐腐・・・
豆腐食いたい
もしかして仲間入りさせる気だったのかね>ラミア
やたらと星矢を踏襲してるならやはりメイン5人組も倣うはずで
翔・紫鈴・皇虎・涼とあとひとり…
うち女2人、もしくは女1オカマ1人が含まれるメインも非常に珍しいものであるが
582 :
愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 11:12:04 ID:dVyBYIC6
使用頻度が多い台詞
「うっ!」「まさか!」「あれは!」「げぇ!」
>>581 最後の一人の仲間入りはアーサーじゃないのかね
584 :
愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 13:52:40 ID:G9CJo59n
>>582 「なにい!?」も。それで大抵場面が入れ替わってデュアル進行、
いい所でチェンジを繰り返すのがパターンって感じね。
ビート・エックスではかなりじらされたよ。月刊だし・・・
>>583 だと思う
そして真のヒロインはシスター
というかラミア仲間加入はどこでそう思ったんだw
>>585 いや、
男か女か設定保留するぐらいの人物なら、
ただの行きずりキャラじゃないと思ってw
どうみても涼のかませです
というか車田キャラに慣れると男にしか見えない
むしろ男のほうが(ry
リンかけのヨウキヒとかこんな感じだった気がする
んなことないよ
打ち切りでさえなけりゃも少し長生きはしたんでないか
美形だし
>>587 学校に迎えに来たのがヨウキヒだったら更に説得力があって
河井さんももっとあっさり同族だって信じたかもな
自分と同系統の美形だしw
ラミアはワンレン風だし
目ももっとくりっとしていてカワイイぞ
むしろミズ・シャネル系じゃないのか
カマカマしくもないし優男風でもないから困るのよ
かわいこちゃん風
絵柄変革期?だけあってお目目がくりんくりん。
アニメの影響かあのゲル状の目は苦手だったな
おそらく画力は最も高い時期ではあったけども。
アニメの影響っていうか、遊人ってエロ漫画家の絵を凄く意識してたらしくて
あの目は遊人のパクリなんだよ
工エェェ(´Д`)ェェエ工
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
はやぶさ帰還 ファルコンバースト!
ビートもゲル目だよね
うん
回追ってくうちに慣れたが
完全に絵柄定着はしないで良かった
星矢やリンかけの続編では瞳の描き方元に戻してくれたね。
無印を意識しての一時的なものか、単に自分の中でのブームが去ったのか。
しかし絵そのものがどうしようもなく下手になったのがなんとも
顔しか描いてないのに何でここまで線が汚くなるかな
顔しか描いてないのか
どうりでキャラの表情がどうしようもないわけだ。
そこらへんの漫画家志望の学生のほうがずっと生気のある顔を描くよ
な・・・生気
少しでも自分で描くだけまだ偉いのかしら…?
…偉いってか、単に「描きたい」だけかも知れんけど
絵や漫画描くのが好きでなった職業だろうし
趣味や熱意や怠惰や衰えや職務や副業や契約やらの落としどころ、
まあ大御所になるといろいろかね。
こんなん拾った。↓
540 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/04(日) 14:08:08 ID:gY3vCrVc0
本宮ひろしのアシは年収2000万貰ってる人もいるらしいな。
自分は絵が下手だから絵を書くのはアシにまかせて自分はゴルフをしてられる。
短所を長所に変えた俺ってスゲー。みたいに自画自賛してたw
580 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/04(日) 17:12:13 ID:E9yP9z8M0
>>540 本宮ひろ志のアシスタントは印税契約で作品の出来が収入に直結するので
普段漫画を描かない本宮ひろ志がたまに気が向いて漫画を描こうとすると
アシスタントから「あんたは絵が下手だから手を出すな」と言われたりする
まあ本宮に限らずプロダクション制にしてる漫画家なんて大抵そんなもんかと
さいとう・たかをとかもかなり早い段階からほとんど自分で描いてないし
さいとう・たかをは
「ゴルゴの顔、これだけは他の誰にも描かせん、自分で描く!!」
と10年ほど前の番組で豪語してるのを見たが
今もそれだけは譲れず通しているのかな・・・
顔しか描いてないのにNDは続きが遅い
ストーリーやネーム、コンテを自分でやってるだろうからな
元々さほど複雑な絵柄じゃないし描くのにはそんなに時間は掛かってない筈だ
まあ顔すら自分で描かなくなったら漫画家である必要なんて微塵もないわな
脚本・現場監督ってことに
マンボ好塚状態かあ
>>609 これだけはでなく、これしか描い…いやなんでもない
そういやゆうきまさみも今は顔しか描いてないんだって
といってもその分下描きはラフじゃなく丁寧に描いてるそうだけど
戦が汚くなったなら顔だけしか描いてない訳でないんでないか?
そもそも顔しか描いてないソースは?
顔だけヘタだからw
いやだからそれ以外の線が汚いって話は(ry
体も背景も線がガタガタだけど顔はそれ以上に…
んじゃ本人じゃないの?
線も綺麗に引けないアシをわざわざ雇わんでしょ
全盛期よりアシの質も落ちてるからねえ
線引くぐらい基本じゃ…
本人ならしょうがない。
そもそもどの時代のどこからどこまでがアシの作業なのかわからんのだが
NDはNHKの番組で仕事場紹介があった
アシさんが瞬の身体にペン入れするポーズをとっていた
うろ覚えなんで記憶が違っていたらすまん
ストーリー、ネーム、下書きが作家。力入れるシーンは自らペン入れ
下書きの面倒くさいところ(鎧とか)ペン入れ・背景・その他面倒臭いことがアシ
というイメージなんだけど合ってるかどうかは知らない
>>626 あれ。デジタルじゃないんだ?
本人にせよアシにせよ、もう完全にPCに移行しちゃったのかと思ってたよー
色付けだけなんかな
懐古厨と言われようとアナログはいいよね
車田さんに限らず殆んどの絵描きに対してそう思うわ
630 :
愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 03:51:13 ID:fYMIeTq9
特に車田氏のカラーなんかは水彩が良かったからのう
小次郎の頃なんかほんと良かったなあ
NDはカラー絵本のできそこないみたいで・・・
本人でなく外注ではあるけど
CGであの水彩画表現は難しいもんなのかね
別に水彩画表現でなくてもいいんだけど、
普通にCG着色がヘタなのはどうにかならんものか
初期に比べたら大分マシになってはいるが…
女性的な絵柄→でもタッチは太い→でもカラーは淡い色調
てな180度違う数々の特徴がそのまま360度回ってドン!な集約を見せるのが車田絵の魅力だね
CGは…うーん、所詮本人の塗りでないからなのか…。まあPC疎そうな本人の手でも無理だろうが
でもわりかし綺麗な回もあるしこのまま増えてくことを期待
まあ良くなってきても魅力ではなく無難止まりぽいけどね、読めるだけでもいーや
・・・休載の合間でもザジ見たいな…。載せてくれる媒体探しからスタートで道は険しいが('A`)
車田正美が女性というサイトを見たが何なんだあれ?
そんなざっくり情報では。。
車田正美 女性でググったら出てた
「アンサイクロペディア」をウィキペディアで調べろ
腐女子が勝手に作ったのかね
あれだけ単行本の著者近影や新年特別号のジャンプでおっさん晒してるのに
女とか疑う余地あんのかw
リンかけ連載当初はよく間違われてたみたいだね
名前もそうだし当時の少年誌にゃかなり女性的な絵柄だったし
タラコくちびるのおっさんです。
♪おケツとキャンタマくっついて〜
肖像画が大の苦手なのに
自分の顔の特徴はわかっているんだな
割とよく見るメガネにチリチリ頭のアシスタントは似てるがw
>>640 男坂をジャンプで見た時、絵柄と名前で女だと思った
女顔のキャラが口にペンダントくわえてたのを見て絶対女だと思った
輪郭がフルーティーってのは盲点だった
やはりこのスレの住人は鋭い
誤爆ww
わろたwwwww
どこの誤爆だ
プロレス板の永田さんはキリストか何かだと思うスレ
魔矢のエミリアって男だよね?
ウィキに女ってなってるけど
まじでw
あれが女だったら大概の車田キャラ女になるんじゃ・・・
>>646 そういや車田絵の輪郭は基本みな同じだよね
そいや友人が俺んちでB'TX読んだとき、キャラの顔見てうろたえてたなぁ…。「同じ表情と同じ顔の向きが連続した!これとこれ同じ人?っていうかどれとどれが違う人?」って。
見慣れりゃ普通にわかるけど、最初御大が目とか描き分けてると知ったときは感動すら覚えた。
輪郭は…5種くらいなのか?よくわからん。
目とか、てか
むしろそんなに一箇所のみにこだわるかwてくらい目だけに命かけとる
最近若い子に星矢貸したら「氷河とアルゴルとミロの区別がつかない…」言うとった
熟年層にも難しいポイントをズバリ指摘とはこいつやるな、と思ったが
輪郭は五種もないと思うがなあ…w
ブサメン雑魚面も入れたらそんぐらいあるけど
きれいどころは男女総じて二種、短いか少し面長か(幼いか大人びてるか)くらい
志那虎やシュラの角ばった顎はイケメン入りかどうか微妙だ
あ、けど童虎だけはちょっと連中とも違って特殊だね。童顔タイプ短め+角張顎の複合型だ
>>656 そいつ将来有望すぎるわー。俺の友人は髪型と髪の色でしか見分けてくれない。
輪郭、ブサも入れて考えてたww
・雑魚顔×2
・イケメン×2
・シュラとかその他
で5種位かなー、と。んでもレス見てその他が意外と多い気がしてきた。
実は御大けっこう分け描きてた…のか…?
御大の美形顔jはワンパというか、パーツの組み合わせが主だが、
雑魚顔は意外に豊富だぞ。
男の白銀聖闘士を並べてみると、被る奴がいないぐらいだ。
男の、は要らなかったんでは
シャイナさんしか晒してないし
その男キャラの(隠れた)豊富な描き分けパターンを
何故か女キャラには適用しない件
瞬は断じて女の子!
沙織との区別がつかんかったが
眉が違う。
…多分。
とりあえず、瞬のほうが優しい顔立ちしてることしかわからない。
女顔男と女の違いは目と眉の間隔にあると思うんだ。
彫り深い演出というか男は間隔短く女は広め。
…なんだが車田女顔男の中でも瞬は屈指の女顔で、穏和な性格が表われてるし
対比される沙織はこれまたいつも勇ましい表情ばかりしてる漢キャラだからなあ…w
けど個人的に瞬は性別疑ったことはなかったな。
オルフェウスとムウとソレントはしばらく悩んだ。
麗羅も学ランさえ着てなきゃ悩んだと思う。
逆にミズシャネルは一目見て男とわかったがw
怒りや緊迫したシーンなどで入る眉頭の線が女キャラだと若干少ないかもしれない…
フケ線もないな
顔ボコられて汚れるシーンもない
どんなに女と変わらんくらい可愛くても男には容赦しない御大なのにw
男キャラの豊富なバリエーションを女キャラには適用せんのは
女の子はブスに描いちゃならん!てな拘りでもあるんかね
星矢でムウは美形キャラ扱いだが、その前身もどきに似た夜叉姫は散々タレ目ブス扱いされてたっけ
そもそもどんな漫画家も
女性の方が描き分けしてない
絶対数が少ないから、そんなに女かきわける必要ないんじゃね?
スケ番嵐ぐらい女キャラが登場すると様々なタイプのブスが楽しめます
なぜブタマンは脱いだし
俺のためだよ
藤堂さん…
森田くぅん
星矢NDの月衛士は見事なまでに男顔
車田漫画で一番かわいい女子は
ソレントの笛で出現する妖精さんたちだと思うの
でもあの妖精は明らかにアシさんが描いてるだろ
677 :
愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 19:07:53 ID:eoTGzECy
車田漫画で唯一「使った」女キャラは雷鳴のザジの明菜
女体盛りはどーした
>>676 アシさんだとしたらちゃんと車田顔してるので上手い人だな
富沢氏もリン2のアシさんも車田絵風にしてみてもやっぱかなり違ってたから
スキュラもアンドロメダもあの妖精も車田氏が画風変えて描いてるものと思ってる
身体はともかく
車田顔ってより、荒木姫野顔〜篠原千絵あたりの少女漫画風だけどな
異色の顔立ちで、ある種の背景?モブキャラ?にそこまでやる人とは思えない
だったらメインキャラの方にその力回すだろう…
御大「荒木姫野風で!」
アシ(おそらく女性)「ノシ!」
ってとこだと思う
ここで篠原千恵の名を見るとはwww
タナトス仕えのニンフたちも一応車田さんが描いてるとは思うが
髪と衣装は確実にアシさんだなw
顔の中身だけは描くってさいとうたかをみたいだが
初出(十二宮編)のアンドロメダ姫は確実に車田絵だろう
普通の車田女性顔だし
個人的には妖精もアフロや瞬の顔を少し簡略化して
女性らしくした線に見えるので車田絵だと思う
うんそう思うわ
髪と身体は違うだろうが少なくとも顔の下描きは本人かと
リンかけの頃から美形のみならず雑魚キャラにも車田作には特徴があるよね
リン2の一般人はアシ作ばっかだったとオモ
個人的に車田女キャラで一番好きなのはゆりえ
等身大の姉ちゃんキャラでかわいい。あんな姉ちゃんほしい
以下
二葉>菊姉>加奈子>絵里奈>美穂>武島妹>沙織(※ボブカット) …かしら
686 :
愛蔵版名無しさん:2010/11/19(金) 05:01:19 ID:wuAfua4f
髪切った沙織はいい
ザジのレイカともまた違ってていい
連載が続いていたら髪をおろした紫鈴も見れたんだろうか
なんかネロみたいになりそーなw
どうして最近賑わってんの?
久しぶりに来てびっくした
びっくりした
だった
そう?
びっくでぐれーとだからだよw
車田世界は
かそにもどった…
流れチェックばかりしとらんでネタ振るがよろし。
てなことで
おだんご頭の紫鈴は新鮮だった
車田キャラは基本髪いじらないしなー
695 :
愛蔵版名無しさん:2010/12/04(土) 22:05:58 ID:F3AtM1TW
>>531 「男坂2」やる時は 神話会ばりのメンバー
集めてもらいたいものです。
最近の富沢順は さらに画力アップしていて
リメイクをぜひ 見てみたい。
さっきその人検索して初めて知ったとこだったw
ここまで師よりはるかに巧いとは珍しいな
絵柄も好みすぎるので、早速『あまくちナイト』『脱獄ハンター』買って来るノシ
石山東吉は師匠ソックリの絵描いてるね
その人の漫画を10数年前に立ち読みした時、
「正真正銘透明のガラス」とかいうのが出てて、
実在するのかどうか未だに気になっている
>>697 パチスロ雑誌等で描いてるようだが、今は結構絵柄が変わってるっぽい。
700 :
愛蔵版名無しさん:2010/12/05(日) 05:43:19 ID:A/ZsgV07
>>696 富沢順「コマンダーゼロ」は 特に車田路線です◎
>>697 石山東吉は キャラではなく背景他
701 :
愛蔵版名無しさん:2010/12/06(月) 21:25:05 ID:nJb9OGym
ニコニコ動画の「コマンダー〇(ゼロ)」観ると
リンかけ他 富沢順が 書いていたのが バレバレです^^
りんかけ2じゃなくて すぐにセイヤの続編書けばよかったのに もしくはGを書いてほしかった
…Gは…w
自慰
すぐに続編描けるようなら状況なら打ち切りになんざなってなかったよ
707 :
愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 06:57:46 ID:IIWdZnDQ
翔を描かせた編集部の判断が未だにわからん。
708 :
愛蔵版名無しさん:2011/01/07(金) 20:55:01 ID:cjDf4cLD
アシスタントが描いた聖衣など鎧系が世間では受けるって事だな。車田キャラの顔は二の次
編集 「もっかい聖闘士星矢描いて下さい」
御大 「うむ」
狂気の世界だな
切った側
切られた側の
言うセリフじゃないなw
>>707 当時の感覚から言わせてもらうと
星矢の絵面はともかく、話はリセットしたかったんだと思う。
「アテナの為に戦うぞー」みたいな制約がもう、話作り的にウンザリ重荷に感じられてたから。
そこ断ち切って自由行動できるキャラで再出発したかったんじゃないかな
まぁでも結果失敗でしたねw
小宇宙→フィール
聖闘士→新人類
聖衣→シェルター
ペガサス星矢→ファルコン翔
ペガサス流星拳→ファルコン爆裂拳(バースト)
聖衣分解装着図→脱皮展開図
雑兵、青銅聖闘士、白銀聖闘士、黄金聖闘士→
ポーン、サイレントナイト、ミッドナイト、ホーリーナイト
君は小宇宙を感じたことがあるか?→ルーツをさがせ!
引き出し少な過ぎてどの漫画でも同じようなことやってるのに、
ヒットするか全くしないかどっちかである謎
サイレントナイトとビートなんて、殆ど変わらんっちゃあ変わらんよ
サイレントは寄りによって星矢打ち切り直後という逆風すら吹いてる時期にやった所為だろう・・・
タイミングと掲載紙って大事だな
そこら辺徹底的に研究してる人とかおらんのか
星矢というフルコースを食ってもうお腹いっぱいって状態で
間髪入れずに同じようなメニューが来たんだよな。そりゃ読者もイヤイヤするわw
ただ、ヒロインはかわいかったので俺個人としてはもっと読みたかった
何せ前作のヒロインはくぁwせdrftあてなl.;
紫鈴はちと狙いすぎかな。
しかし車田キャラには珍しいお団子ヘアーは評価する。
>>711 そりゃ車田さんの意向でないのかい。
問題は
>>714の言う通り何故打ち切ったはずの編集サイドが推したかだ。
あそこまでのあからさまな類似性は個人の意向だけとは思えんのだよなあ。
独断なら当然「おいおいこりゃ似すぎだろw練り直してくれよ。舌の根も乾かん内にまた同じ結末迎えたいの?」て突っ込まれる筈だ。
編集者サイドが、
WJから車田を追放したかったのかも知れんな
ずいぶん姑息で遠回しだなw
派手にコケるのを見据えて敢えて打診したってか
721 :
愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 06:28:51 ID:P//kZVpW
大人にも受け入れられる今とは違って
小学校高学年から読み始めた読者が高校生や社会人になれば離れていくのもしょうが無い。
そんな時代の星矢だったのさ。で、低年齢向けにシフトするために同じような作品で勝負した。
ビートエックスはそれなりじゃないか。
翔で「幾らなんでもなめるな車田!」とつっぱねたものの
いざ打ち切りになってみると、「やっぱり少し惜しいことしたかな?」という思いも湧き
そういった気流の中でそこそこヒットしたのがBTX、だと思ってる
つか、ビートで月刊連載に慣れてしまった所為で遅筆っぷりに拍車が掛かってしまった様に思うのはオレだけか?
締め切り1週間前にならないとエンジン掛からないから
月刊になってむしろ倍大変になったという画太郎の話思い出したw
まああの年でずっと週刊連載持ち続ける漫画家の方が少ないからな…
まだ現役であるだけありがたい
726 :
愛蔵版名無しさん:2011/01/11(火) 00:33:38 ID:JMgtze9K
一流と言われる漫画家には実力派漫画家予備軍のアシスタントが居るって事だよな。
そしてそれを常時雇っておくのがある意味漫画家最大の仕事
それを怠ると御大のように悲惨なまでに作画ボロボロになる
別に贔屓目でなく言うほど悲惨とも思わないが
まるで「…誰?」てぐらい見る影もなく絵柄変わってしまった人もいるし
…なんて思うのはたまたま個人的に
あまりに筆舌尽くしたがい例ばかり見てきてしまったからなのか
今は大分マシにはなってはいるけど、リンかけ2の頃が一番酷かった
星矢NDも初期はラクガキレベルだったし
リン2も酷い酷いな前評判ばかり聞いて覚悟して見たせいか特別気にならんかったw
そっかー
当たり前だけど感じ方も人それぞれやね
絵の上手い下手というより、どうやっても眼の焦点が合わない感じだった
今氷河が出てるが、大分マシにはなってる
顔の描き方忘れちゃってるけどな…
せめて髪型だけでも思い出して貰いたいもんだ
不評のリン2は、画力自体は落ちてるが
それでも黄金jrらの顔の描き方忘れてないのは大したもんだと思ったもんだ
特に総帥と竜児(竜童)
竜児なんてともすれば星矢顔になりそうなもんなのに
「主人公が皆同じ顔」と揶揄される御大だが、竜児だけは明らかに違うんだよな。
その後の作品でも竜児顔のキャラはいない。
どこかの出版社が一切制約をつけずに一本短編描かせてあげてくれないかなぁ
>>733-734 うおぉ、わかってくれる人が居て嬉しい
竜児は違うんだよ
模写するとよくわかる、星矢や小次郎は似せられるが
竜児はなんか違ってしまう
眉とか目間隔とか…なんだろう、何かが妙に独特なんだよ
特徴ある絵柄だからひとつ外せば違くなる
不思議な魅力だ
他の主人公は強気、勝気って感じのキャラだが
竜二は基本的に優男タイプだから、ちょっと(表情などを)違った感じに描いてるのかもね。
星矢や小次郎はどっちかと言うとキャラ的に石松で、
竜児はその石松の抑え役だったからな
島村春奈はトレースだったの?
違うっしょ
13の頃から描いてたし
パターンがあまりに多彩すぎる
自分本来の絵柄の線を太くしていくと車田絵になるって言ってたなw
車田絵の手本を見ながらでないと描けないとも言ってたが。
この人の作品で、
女の子がいきなり胸はだけて、
男が「何だそれは」みたいな感じで興味なさそうにすると
女が「男はみんなこれが好きでしょう」って感じで返事する
シーンのある作品のタイトル何??
20年以上前のものだけど…
雷鳴のザジ
明菜w
「なんだそれは」のザジの返しもワロタなぁ
「なんのつもりだ」とかならともかく
しかし明菜はどういう反応を期待してたんだろう
スカした鼻をへし折るために頬を染めて俯きゃ満足だったのか
目をぎらつかせて襲い掛かってきたらそれはそれで応えるつもりだったのか
おっぱいポロリン
「なんだそれは」
車田にしてはよく描けたおっぱいだったのにな・・・w
車田女性キャラ随一の美乳は北条姫子。異論は認めない。
巻頭カラーでやったんだぜ。
なにそのメルヘン
車田女キャラは健康的だけど独特の色気があるね
みけ猫ロックとか初期はかわいい系だけどそれはそれで良し
御大は細い女の子を描くのが苦手らしいが
あのムチムチ感が好きなのでそのままでいてくれ
男ならたまーに肋骨見えるようなガリ描くけどね
女はやっぱ肉感的魅力がないと男キャラと区別がつかなくてw難しいんだろうか
比較的スレンダーだったのはBt'Xのサロメぐらいかな
沙織の30〜40代の大女優みたいな乳の感じ
男坂の打ち切りと其れに対する作者のコメントがネット上では余り良い評価で無いのは
個人的に納得往かない今日この頃です。確かにアレな所の目立つ作品&コメントなんだけどさ、
ああいう風に扱われると何かこう、複雑な気持ちに……ね。
とりあえずJWCとか早くから出さないで、日本国内での闘いの様子を十分描いてれば良かったんだろうか、と想うんですが
皆さんは如何ですかね?
序でに雷鳴のZAJIってもうチョット続いても良かったと想うのは俺だけですか
スケ番あらしを復活させて欲しいな
1話限りの企画でもいいから
>>752 ザジは描く機会を完全に失っちゃったね。それでも3話目は、何かと忙しかったであろう「星矢」連載時に
よく描いてくれたと思うよ。
個人的に、1・2話目と別物感が強いけど…。
>>753 それも良いけど、やっぱり新しい作品の方が良いな。
車田センセイに描ける世界はまだまだ在るハズだと想うし……
756 :
752:2011/02/12(土) 20:12:29 ID:???
>>754 どうせなら星矢終了後にジャンプ本誌で短期連載の形で遣らせて貰えばよかったのに、と。
>>756 あの頃のジャンプって、御大にそんな優雅なこと許すような状況じゃなかったからねえ。
(「青い鳥〜」を描く代わりにザジ描けば良かったのにな、とは思うけれど)
星矢のハーデス編中盤で、長年編集を勤めたクンタ鈴木氏が移動で新人編集者と
交代しているので、どっちにせよ星矢終了後に描いていても、更に微妙な出来栄えに
なったのではと思っています。
男坂は当時でもかなり時代遅れ感が強かった
ケンカで全国統一とか・・・
漫画太郎風に言うと、あっためすぎてくさっちまってたんだー!!
確かにね。
そんなに練らんでも良かったのにな。
キャラがたくさん出てきてこれから面白くなるかも?てとこで終わってしまった。
仁義に今ひとつ魅力がないせいか2巻まではつまらなくてなー。
ラトーヤの実力見たかったよラトーヤ。
>>757 >「青い鳥〜」を描く代わりにザジ描けば良かったのにな、とは思うけれど
ザジは大好きで続編を心待ちにしてはいるが
青い鳥好きなおいらはそれが生まれなかったと思うと悲嘆に暮れるわ・・・。
761 :
愛蔵版名無しさん:2011/02/13(日) 18:40:46 ID:gqcE0xX5
>>758 >当時でもかなり時代遅れ感が強かった ケンカで全国統一とか・・
言っちゃ何だが、それは同時期の少年チャンピオンに対する冒涜行為に値するぞw
>>761 ジャンプとチャンピオンでは時代の流れが違うからいいのですw
今「星矢」をやってるしなw>チャンピオン
今のチャンピオンは俺みたいなおっさんには一番読みやすい
秋田ってプリンセスでも
王家の花嫁とかエロイカとか大御所陣確保してるよね
新旧取り揃える方針なのかな
激しすぎて中堅がいないって感じ
ビートX文庫読んだ 七魔将からの展開がいいね 長さもちょうどいい 今のジャンプなら 兄ちゃん助けたあとも永遠と続きそうだがw
ただ個人的にネーミングが残念 「機械皇国」「機械皇帝」
大昔に始まった設定だからかね? なんかそのまますぎて.... 御大なら横文字でもおかしくないのに
翔の「爆裂拳」よりましだけどw
>>766 アニメ化前提だったから、わかりやすい名前にしたんじゃないかな。
暗黒聖闘士が、あんこくセイントと発音されたこともあったし、
捻ったネーミングしても、アニメじゃルビ振って説明できないからね。
あんこく聖闘士はアホみたいだったな。ブラックくらいわかるだろ、幼児向けじゃあるまいし配慮しすぎ
アニメじゃパーフェクト超人もかんぺき超人と呼んでたけど、余計なおせっかいとしか思えんw
懐かしいw セイヤも原作とアニメじゃカラーリングがかなり違うけど キン肉マンも違うよね
セイヤは原作派なんだけど 肉はアニメのほうが好きだな
ロビンかっこよすぎ
ビートXは荒姫が書いたら アニメもヒットしたかね?
原作のストックがろくに無い状態だったから、どの道すぐ終わっちまうだろう
引き伸ばすにしてもアニメ星矢の変なオリジナル展開みたいなのされても困るし
OVAでパパッと魔矢とかやってほしいが無理だろうな
魔矢見てえぇぇ
あきらめないで!
こうなったらあれだ全部一緒にしてやったらどうだ
男坂にザジが出てきて矢を飛ばす奴も出てくる
大甲子園状態
やっぱロボットの上に乗るってのが 時代に合わなかったんかね?(ビートX)
セイヤの読み切り外伝みたいな形で なんかやってくんないかな
それか風魔がみたい
風魔夜叉編まではすげぇ面白い
BT'X個人的には無茶苦茶好きだがなあ…
風小次も反乱編好きだぜ
みんな死んじゃうから続き的にはアレだけど
B't Xはもっと遅くアニメ化すべきだった…NEOも悪かないがやっぱ原作が好きなんだ
というか車田漫画で一番好きかも知れん
あの頃の御大が描いたザジが読みたかった
ビートXは面白い セイヤより面白い回もあったし
本来は翔がああいう話になったんだろうね
ビートXがよかっただけにりんかけ2が.... ドイツ編半ばから絵が....
柳生の続き 御大書いてくんないかなあ
やな・・・柳生・・・
絵はビートX終盤あたりから既に崩れてなかったっけ
リングにこけろって読めるの?
神輪会って短編集に入ってるわ
同時収録のさよなら橋がなんか好き
オフコースの歌ね
あの頃が御大の青春時代って感じであまずっぺーな
あんな店やめちまえよ・・・
ナターシャみたいな一話完結セイヤ読み切りがみたいぜ
紫龍読み切り とか 一輝読み切り とか
いや二軍読み切りが一番みたい
一輝はミステリアスwが身上だから読みきりあっちゃあイカン。
まあやるなら邪武の初恋のきっかけ、とかかな
うわ似合わねえ
一輝読み切りって「SHAKA」でしょ
ありゃ本編に組み込まれてもおかしくない仕上がり
実際しれっと単行本で挿入されとるし
しかしあの位置はちょっと、おかしい。
一輝の過去についても、何の話が焦点か意味不明になったし。
確かにな。一輝がどんな地獄を見てきたかという過去話だったはずなのに、
最後にシャカが全部さらっていったw
暗黒編最終決戦直前でラスボスの格を落とすエピを挟むとかわけ分からん。
まるで涼風と称された鳳翼天翔で、まとめて伸される主人公たちの立場が。
まあ外伝として入れるより一本に纏めたかったんだろう。
タイトルは『SHAKA』とはいえ、実質一輝の過去話なので幻魔拳の最中がちょうどよかったかと。
本筋的にはシャカと対峙した際に思い出させるのが一番かとは思うが
それにしちゃラストの「エスメラルダ…」が緊迫感なくしんみりさせちゃうしね。
>>777 たまに言われるビートXと翔の共通点?てのがあんまりわからないんだけど、
なんか似てる部分ってあったっけ?
翔=超子供向け、敵は厨二病 ってイメージで、とにかく世界観の魅力のなさがちょっと…
ビートXが一番好きな自分には、翔が続いてもああはならんだろ、としか思えんのだが。
自分も同意だが
星矢は鎧と共にある
↓
翔は鎧が半離脱的個性
↓
B'Tは…じゃあいっそ鎧を機械にして分けるか!
ぐらいの経緯程度にしか。
翔の敵キャラ用にと暖めていた必殺技なんかは流用されたんだろうけどね。
相手のデータを数値で読み取る能力とか。
そのへんの話か。どうもありがとう。
ただ翔で温めてたネタなんてそんなになさそう、とも思ってしまうがw
勢いマンガだったと思う。一応いい意味で。
あとは敵を倒すのに必要な重要アイテムとか
地球が滅びる!!とか?
ラミア→サロメ転用もそうだとオモ
後者の方が美しいけどねw
プロテクターやB'Tのデザインには同じセンスを感じるな
そうだね星矢とは系統がちと違う
なんかヒーローっぽいね
800
シスター →カレン ※組織から反逆
アーサー →フォウ ※一番手の強敵 戦い後に仲間
ネオソサエティ→機会皇国
※人類征服
皇虎→ロン
※中華 武器
青龍の矢→太陽のかけら
かなり受け継いでると思う
多分本来は アーサーVS翔のときに皇虎たちが助けに来て
他の仲間を探しに世界中を駆け巡り
最終的にネオソサエティ本部に乗り込む.....
「このままだと地球が滅ぶ」から って設定は良かったんだが 敵にも正義があって
ビートXは 敵の目的が「世界征服」ってのがねぇ もうちょっとなんか欲しかったが
でもビートXは翔より、セイヤより面白い
特に七魔将からは
鉄平は兄の為に
カレンは妹の為に
フォウはリリィへの懺悔の為に
ロン、アラミスは人類統一の為に
それぞれの「正義」が楽しかったなあ
NDも壮大な話になればいいが
802 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 21:36:29.78 ID:LdMifN4P
未だにB`tXの16巻が見つからなくて泣いている
文庫は取り寄せ不可だったしなぁ
ブクオフオンラインにもイーブックオフにもアマゾンにもありますが?
804 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/01(火) 23:08:17.93 ID:LdMifN4P
>>803s
この頃の御大の儲なんで出来たら新品で買って、御大の懐にお布施したいんですよ
なので中古はちょっと
お布施せんでも、御大は充分稼いでる気もするが、文庫ならアマゾンで新品が買えるぞ。
エースコミックスの方なら、新品はもう無理やろ。
尼だと海外版も売ってるな、欲しいけどちょい高い
>>804 とっくに発行分で印税もらってるだろうし
今さら在庫買っても御大には追加で一銭も入らない
ebook japanあたりで御大の漫画を配信してほしい
集英社は未参入だがコミックバンチ系作家や本宮ひろ志はジャンプコミックスも読める
角川のエース、秋田のチャンピオンコミックスもラインナップが増えてきている
「真友仁義」だけさっぱり見つからんから電子配信に望みをかけてる
石松と野火が柔道する話が良かった
野火、餓鬼、喧嘩鬼、クルーガーは巨漢でも渋かっこいい
アミーゴもカッコいいよ。顔よくわかんないけど
まんなこといったら喧嘩鬼のがわからんけどね
アミーゴもいいね
登場時は暴漢と見せかけてあとで人間性のフォローが入るのはカシオスもそうだね
横幅もあるタイプはひたすら不動だけど、
>>810の面々はそこそこアクションもこなしてるイメージ
喧嘩鬼は多分イケメン
ロストキャンバスのジェミニの弟の方はカノン島の鬼ってことで喧嘩鬼の設定をパロってたっぽいな
814 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/10(木) 13:19:58.07 ID:szqOw40v
人生を語らずについてはここで話すのでしょうか?
どうぞ
816 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/22(火) 01:31:30.17 ID:KSbKrSvW
上げ
817 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/22(火) 01:47:22.85 ID:S4NVtkln
人生を語らずのあのひしゃくに月桂冠はいつ見ても笑えるwww
ホモからのお悩み相談「先生抱いてください!」ってのは不意打ち過ぎてワロタ
最初のしか持ってないけど2巻目も面白いなら買おうかな
819 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/22(火) 09:47:11.70 ID:S4NVtkln
あれ女の子だったら抱いたんだろーかwww
内容は1の方がおもしろいよ
おおそうか・・・でもちょい気になるから見つけたら買ってみる
まぁ相手が女の子でも妻子ある身だから抱くとは言えんだろう多分w
821 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/22(火) 14:11:10.97 ID:S4NVtkln
後2は車田先生のグラビアは少ないですよ
グラビア目当てだと残念かも・・
車田先生、独身説と妻有説あるのどっちなんですかね?
娘さんがいるのはわかるんですが
とりあえず1の
男なら幸せな場所までひっかついで行くんだろ
は良かったです
フツーに奥さん居るはずよ
823 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/22(火) 22:06:19.32 ID:S4NVtkln
ですよねー
以前漫画サロンには独身説が良く載っていてアレっ?と思っていたので
奥さま、あの白スーツ止めてあげてー
824 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/22(火) 23:22:37.92 ID:KSbKrSvW
ビートXの最後なんだけど、あれは鉄平と鋼太郎以外はどうなったんだろ?
俺は他のビート達もXのように、我が身を犠牲にして主人を助けたろうと解釈してる。
御大は生死不明エンド好きだよね
自分も四霊将はビート達が助けて全員生還って思ってる
ちなみにBTXスレあるよ
826 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/23(水) 02:10:58.11 ID:ZermFBLN
>>819 携帯番号にアドレス書いてと写メ詐欺画像をハガキに貼れば、御大釣れたかもしれん罠wwww
わかりやすい用に白スーツで来て下さい、五反田駅で待ってます><
私は赤いワンピースで待ってます
マサミストみんなで赤いワンピースで待ってなきゃなw
流石に無いかwwww
827 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/24(木) 04:36:50.85 ID:0mMy3qlv
>>826 184cmの俺もチンコ股間に挟んで赤いワンピース着ていけば御大に抱かれるわけですねw
ねーよw
流石に釣られねーよw
ユーモア分かる人だから
100%無いとは言い切れんぞ
突発オフ板に
「車田先生に抱かれたい人集まれー(^0^)/」
ってスレッド建てて五反田に何人集まるか見に行きたい罠。
ガチホモが何人か来そう。。。
先生の漫画は男同士のサービスシーン多いので、車田先生はゲイだと思ってたよ。
あれだけ様々なタイプの美形・美少年・男前を量産できるんだから
ゲイと言うか腐女子に通じる精神性はあると思う
それが全てじゃなくてあくまで精神の一部にそういう部分もあるって事なw
無意味な色気多いもんだから
どんな人なんだろうと想像を馳せたあと
本人顔写真見るとびっくりするよなw
「男ならこうあるべき!」な独自美学を展開する一方で
泥臭さとは相反する耽美さに惹かれる心理があるのだろう
優等生に限って尾崎豊が好きだった、的な。
何か石松が十二神戦で
「神さんよ、今度この世に俺を生んでくれる時は
少しくらいケンカが弱くてもいいから色男のタイプに生んでくれよ」
って言ってたのを思い出すな…
833 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/25(金) 12:52:15.93 ID:9wQGZtL/
>>832 そういえばりんかけの頃は車田先生、客席や新聞にいたのに居なくなっちゃいましたね。
暇な時はウォーリーを捜せ!みたいに先生を探したなぁ。
描くの飽きたのかな。
そういう遊び心がなくなっちゃったんでね
835 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/25(金) 23:42:57.53 ID:jZhPt8S+
翔の紫鈴にはかなりお世話になりました
リンかけならまだしも
星矢世界に居たら世界観壊すし
青い鳥なんかでは
老師と貴鬼が友情出演してる
紫鈴は処女であってほしい‥
車田女キャラで非処女なんて恋人持ち
否ほぼ既婚者ぐらいだろ
>>831 星矢スレによると
こないだ化粧板で何故か御大の話題が出ていたらしい。
化粧板のレディが
「車田正美」という名前から気品ある芦屋マダムを想像したら
出てきた画像は白スーツの893みたいなオッサンでびっくりした、と。
840 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/26(土) 06:30:15.39 ID:h4wu6K8G
>>839 化粧板の手っ取り早く美人スレですね
お勧めの本の中に御大の「人生を語らず」のセリフがあったのですよ
でも女性ならあのセリフはたまんないと思います
841 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/27(日) 00:33:40.23 ID:fTabf8GL
でも御大、嫁さん泣かせまくってそうなイメージなんだが
失礼でスマソ
俺は嫁さんに笑われてるイメージだな
843 :
愛蔵版名無しさん:2011/03/27(日) 00:58:39.61 ID:fTabf8GL
>>842 あの白いぺらぺら浴衣とか月桂冠なんで止めないのか不思議なんですが
「またwwおかしな事やってるwwwねーよw」
位の認識なんですかね?
娘さん、良くグレなかったな
845 :
愛蔵版名無しさん:2011/04/26(火) 02:36:09.08 ID:puV3pCHX
日干しあげ
人生を語らずの時はそんなに酷くないけど
聖衣大全の写真の御大は肌のたるみっぷりが凄い
一番凄いのはあのTシャツだが
B't Xの終盤あたり凄い痩せて結構若返ってたのに…
ジョさんぽとはなんだったのか…
今は普通でないか?
今はまたたるんで来てる気ガス
何で一時期絆創膏貼ってたのかが気になる、御大のおしゃれ?
トレードマークにしたかったとか
漫画のキャラにその手のいるよね
フッ、純日本人体系とあの特徴的な唇が十分トレードマークになっているものを…
852 :
愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 02:21:07.98 ID:Y/vYCy3M
現代のサムライ車田正美が斬る
先生、いつからサムライになったのですか。。。。
853 :
愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 00:41:57.36 ID:QzNTBf4u
御大のナル入っているコメントを楽しみにしているから
早く新刊を出してくれ
ナルじゃないこともたまにあるから油断できない
ND3巻はすっげえ意外だった、そして感動した
855 :
愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 22:59:44.24 ID:Amn3tsN3
>>814 14巻ですかね?
凄い爽やかなオジサンが写真に載っていて
「誰やねん」
とびっくりした思い出があります
しかし15巻からは、いつもの車田先生に戻ってましたね
星矢のポセイドン編辺りに凄い顔がパンパンでニキビ山盛りの写真があったのが忘れられないw
男坂ってすげえよなw
ガイジンの不良も長ラン着てるしw
男坂3巻→星矢1巻→星矢2巻の作者近影+コメの流れはいつ見ても噴く
男坂1巻のテンション高いコメントと3巻のガッカリ感満載のコメントの
ギャップも面白い。
仁義と闘吉が舟で沖にでたときの弁当はマジで美味そう
あんな13歳いるかw
闘吉の親ってどんなだよw
「おめえはいくつだ?」
「じゅ、13です」
でフッと我に返るよな
あの弁当、仁義が作ったのかな。
女と一緒に掃除なんか出きるかとか言ってたけど、意外とマメなヤツっぽい炊事ぐらいしそう。
車田漫画は基本年齢設定にむりがあるw
車田先生の作風で料理バトルマンガがあったら面白いかもと思ったが
アニメのミスター味っ子がそれか。
>>864 塩ふるだけでも「アメージング・ソルトォォォ!」とか
13までケンカ無敗を誇ってるが、
意外とそういう奴って高校入ってもっと強いやつに出会って挫折味わう
闘吉乙
挫折が足りないからいまいち魅力的じゃなかったのだ。
喧嘩鬼に弟子入りしてから仁義さん雰囲気変わりすぎっす
>>865 ま・・・まさかそれは伝説の・・・
神々の涙から採ったと言われるあの・・・
>>860 ああいうガキって意外と家は金持ちで両親にめちゃ可愛がられてたりする
闘吉はそういう雰囲気あるな
根っこの部分が歪んでないし、いざとなったら敬語も使うし育ちは悪くなさそう
「闘吉」と書かれた特攻服も金かかってそうだ
闘吉に限らず親の存在や生活感を感じさせない中高生だらけだったなw>男坂
車田漫画なんてそんなもんだw
「よぉし ついでにそこも取っておけ! どうせこの辺り一帯
いつかはこのオレの傘下におさまるのだからな!」
「東雲中をくだしてこれで100枚。関東一円がオレのものになる日もちけえ・・・」
「じゅ、十三です・・・」
おまえ、学校は?
男坂って結局なにしてたん? 彼ら…
遥か昔に単行本処分したから忘れてしもうた
喧嘩や武力で日本の中学を統一? 何のために?
てかリアルな世界において過去一度でも「○○中の番長がこの辺を締めてる」てな現象が
本当に起こり得たことがあったんだろうか…
とりあえず武島妹が短命漫画で終わらすにはもったいなかったのは覚えてる
要は規模が滅茶苦茶大きい不良同士の抗争であろう。
しかし、如何にフィクションでもちょっと真実味が無かったよなw
キボウが仁義軍に加わったらどんな知能戦を仕掛けたんだろう
リンかけのキャサリンみたいな扱いになりそうな気もするけど…
必要とされてないじゃんw
>>879 仁義や闘吉らの小競り合いならわかるが、結集して全中学統一を目指すとか…
誰から何を守りたかったんだろう?
アメリカが日本の中学を狙うのか…何のために…
もし連載が続いてたら政治的な局面にも顔出してたりしたのかなw
サミット首脳会議にも「うらぁッ!!」てドア蹴破って
「き、君は一体…どうやってここへ!? 廊下には各国屈強のSPたちが…」
「あぁ、ちょっとばかし寝てもらったぜ。あんたらときっちり話つけるためにな」
とか。
ケンカで天下統一して、その後具体的に何がどうなるのかまったく見えてこないからな
随分構想を練ってたらしいから、それは今後に明かされる「予定」だったんだろうなあ・・・・
少しは小出しにせんとね
エビルクラッシャー魔矢読んだ。
車田作品ではあんまり見ない親子愛があって面白かったし
2つの両親って対比もよかった。
義理で死別したとはいえ、両親揃って交流があるのはたしかに珍しいな。
>>886 あの乳見せねーちゃんみたいな敵に驚いたのは私だけではあるまいw
まさか御大があんな敵キャラを描くとは思わんかったw
ガンガンで掲載とか珍しい…と立ち読みしようと思って開いたページが尻のどアップだった
何事かと思った
車田短・中篇作品の乳見せキャラなら、ザジの斉藤明菜だな
当時、中坊だった俺には、あのシーンの「わすれものよ」というセリフがメッチャエロく感じたわ
あんなことが出来ちゃうわけだから非処女と思うんだが
「声かけて貰えるだけで嬉しいでしょう」と言うあのプライドの塊が一体どんな男に…
と思うとそれもまた想像つかん
ザジの単行本があともう1冊分くらい続いたら、明菜と再会する展開もありえたかもね
(雑誌の掲載時にはラストシーンにいつかまた会えるという台詞があったような気が)
その時、彼女がなぜあんな性格になったかが明かされる描写があってもいいが、
そういうエピは車田漫画らしくないかな
単に「あたしは今まで男を見下してきたわ。でも…」な科白が入るのみで
惚れたとたん貞淑になる女として展開しただけのよーな
それはいかにもありそう。
話が進んだら、抜け忍仲間と合流して本拠地に乗り込んだりする展開もあったのかな。
うーん あるかもしれない
けどやっぱザジは一匹狼のが似合うな
896 :
愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 03:24:10.68 ID:kwGylWv1
「今後非常にショッキングな展開を考えているのだが」
が想像も及ばず気になって仕方ないんですが
披露される日は来るんですか先生(´;ω;`)
どこの話?
@ザジ一巻あとがき
ま…まさか、一巻と銘打っておきながら未完というショッキングな展開になろうとは……
>>894-895 「翔」も連載前の予告の時点ではザジみたいに一匹狼で闘うみたいな感じだったんだけどなぁ。
そういうところが「星矢」との差別化を感じさせたんだけど結局仲間キャラを出してたな…。
>>896 >ショッキングな展開
ザジが死体から造られた人造人間であるような伏線は匂わせてたな。
なんだそれは
ゾロが最終テストで鉄球を砕くコマ、
メチャクチャ気合い入れて描いてるなー。
>>900 翔→B't X→リンかけ2の流れで見ると、
主人公は結構孤立無援だよね。
一緒に戦っている仲間でも、所属組織や目的を同じくするやつは少ない。
割合と純粋な仲間に近そうな紫鈴や華蓮は、非力だったり別行動だったり。
903 :
愛蔵版名無しさん:2011/05/28(土) 16:09:23.31 ID:DnkLW5yG
「ミカン」
ゾロの装鋼は聖衣のルーツっぽいデザインだな。
読みがアイアンスーツじゃなくてスーツだったら
もっとクロスに近いイメージになったかもね。
研究所で作り出された戦士、みたいな設定は
後のB't Xに繋っていっただろうしゾロはなかなか面白いキャラだな。
初めて雷鳴のザジを読んだんだけど
ど〜〜〜してもファンロードの雷鳴のゴジがダブッてしまう・・・
ゴジは島村春奈最高傑作
題材的にファンロードの投稿に繋げやすかったしなw>ゴジ
ダ星矢でサッカリンが発がん性物質であることを知ったんだ・・・
けどサッカリンってスーパーの製菓コーナーに行ったら普通に置いてあるんだけど
大丈夫なのか?
日本では認可されていないとのことだったが
今は平気なのかな?
日本にいるドブネズミやクマネズミも30cmくらいにはなるんだっけか。
歌舞伎町の雑居ビルで実際にそれくらいのネズミを見た時は驚いた。
その時も「男坂」のフレイザーの話を思い出したw
フレイザーさんパネェっす
あれ、魔矢の敵の名もフレイザーだっけ
ウェンディゴのブレイザーだった
d。
ニアミス…w
917 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/17(金) 22:12:01.10 ID:B+aKYaV2
Eguchinn 江口寿史
俺がちょっと居眠りしてる間にとなりで寺田克也が!油断もスキもないな!
http://twitpic.com/5cd4h1 Eguchinn 江口寿史
ちょっと気を許していじってるスキに! RT @videobird: ちんちんをいじっているところですね。RT @Eguchinn: 俺がちょっと居眠りしてる間にとなりで寺田克也が!油断もスキもないな!
http://twitpic.com/5cd4h1 ==========================================
オワコン漫画家の末路w
今日久々に漫画屋に行ったら秋田書店から単行本が出ていたなあ
集英社とは縁が切れたのかな パチンコ屋にまで提供したり男儀が
なくて少々残念だ
どこから話せばよいものか…。
ほんとになw
エースもまだ当時は新興のマイナー雑誌だったからねえ
ジャンプしか読まない人はチェックしなかったんだろうな
たぶんエヴァが大ブームになった頃のはずだが
単行本派が多くて雑誌のエースの知名度はそれほどでもなかったのかも
…集英社の漫画雑誌しか読まない人は本当に知らなかっただろうな
俺はなんとなくエースで連載始まったの知ってたが、あれは何で知ったんだったかな。
エヴァの連載あたりからかな?
925 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/26(日) 15:46:07.65 ID:+ePIua4V
私は少年AのCMで知った
最初は15時〜17時位に車田正美のB`tX大人気連載中!
とCMをやっていましたよ
「しょうねんえー!!」って叫んだ後にBGMで残酷な天使のテーゼが流れるやつ?
たしかにそれで見た気もする。
普通に本屋の店頭で見かけて知ったな。一応B`tは目玉作品としてかなりプッシュされてたし。
マクロス7やってた時にエース創刊CM見たような気がする
鉄兵がアニメで動くやつ
自分はアニメ銀河戦国群雄伝ライ、だったかな。・・・だったような?
ライが「人気コミックス大集合!月刊少年エース絶賛発売中!」って言ってるCMだったような・・・
ひょっとしたらアニメ爆れつハンターだったかもしれない。
931 :
愛蔵版名無しさん:2011/06/27(月) 21:23:53.93 ID:Nqa7ARNJ
いつ頃までエースのCMに登場してたんだぅけ?
多分、CMに出なくなったあたりから話の方は盛り上がってきたと思うんだけどw
それは皮肉だなw
神輪会は当時小3の俺には全く理解不能だった。シリアスかギャグだか分らん上に、
漫画の賞獲るためにライバルの漫画家たち惨殺したり、流血描写がやたらエグかったり、
ひげオヤジが「本宮のおにいちゃん」とか言うの、すげえキモかった。
今読むと、死ぬほど笑えるんだけど。先生はホント天才だよな。
仕事でフランス行く時、ザジとか神輪の単行本仏訳したコピーを持っていくと、物凄い
喜ばれる。社用車のフェラーリを2週間タダで使わせてくれた。空港の職員たちから
1部譲れと、免税店から持ってきたシャトーディケム押しつけられたりとか。
何やってんだ空港の職員www
そしてあんたすげぇな。あかね色の空とかも仏訳したのか?
社用車のフェラーリってのもすげえ
もう俺には訳ワカンネ世界だなおい
車田でフランスといえばナポレオンなんだが
あちらのファンはあれで納得しとるんだろうか
日本でいう間違ったサムライ・ニンジャみたいなもんじゃね?
有名どころだとベルばらとかあるし
イタリアやドイツの反応のほうが怖いw
「まあ日本だからな・・・」「日本だから仕方ない」「また日本か」で終わりそうな気もする。
そういえば、爆走兄弟レッツアンドゴーでもイタリアチームはマフィア系だった。
レース中にバレないようにミニ四駆に攻撃してくる。
バトルものだとイタリア=マフィアなのかな。
リンかけのアニメに御大が出ていて更に声優までやっていて驚いたw
流石出たがり御大
>>934 ぜひスケ番あらしも持ってってくれ
※古いCMです
943 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/08(金) 22:36:31.16 ID:dklGXEMg
星矢スレで話題になったけど
御大ってファンレター返すの?
どんな漫画家もたまにゃやるんでない
年に10通ぐらい
常連さんに年賀状返しとかは聞く
945 :
sage:2011/07/14(木) 03:11:27.24 ID:???
>>943 返してくれるよ。扉絵とかのコピーにサインの入ったはがき。
>>934俺もそうだった。
学童保育で置かれてたジャンプに神輪会が載ってたが
シリアスにみせかけたギャグという手法など小学一年に
わかるわけもなくクンタを刺し殺させた右京に仁侠映画を見てるが
ごとく、本気で怒りが沸いた。
947 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 12:08:37.47 ID:Ed3oofjS
ようするに心は乙女が半分以上を占めてるんだろう
「俺だって生まれ変われりゃこんな顔じゃなくて
美少年になりえんだよどちくしょォ〜!!」みたいな
まさに石松だなw
何度でも生まれ変わる一輝、
敵方の神に見初められるほどの美少年な瞬
この2人は特別だったろうな
スレチスマソ
瞬は美少年だから選ばれたわけじゃねーからw
御大はリンかけに載ってた若い頃の写真は結構イケメンだと思う
森田健作()とかあの辺のあの時代の
熱血男前な感じだったよな
954 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 23:54:04.81 ID:Ed3oofjS
50過ぎてから一気に顔が弛んだ気ガス
人生は語らずの頃は普通だったのに、まぁ食べ物が悪かったと思うからなぁ
星矢1巻だったかがかなりヤバかった希ガス
男坂の不人気が本当にキツかったんだろう
たまたまの写真でしょw
たまたま?美術というものをまるでわかってないな
ああいうのは、映りこんでるもの全ての意味、
印刷では潰れるだろってくらいの細かい汚れまでチェックして厳選するものだよ
厳選したのを疲れが出てるなんて言われちゃ世話ねーじゃんw
959 :
愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 01:15:41.19 ID:zLEN9BjD
星矢のポセイドン編の写真に酷い一枚があったな
ぼさぼさな髪、うつろな目、汚い肌、むくんだ顔
あれはびっくりした
B`tXの頃は安定していたな(14巻除く)
やたら低姿勢で新作頑張ります宣言してるし、
あのええ格好しいが醜態曝すってのは、半分ノイローゼだったんじゃないか?と思う
うがちすぎだろw
写真なんていつ撮ったのかわからんし
逆に元気なの厳選しといて同時期に実はノイローゼなんてこともある
著者近影は、(実はフィクションでも良いから)作家の現在を読者に示す重要な場所
問題は、何故あんなのが選ばれたか、あれで行こうと思ったかだ
星矢はじめるころにはシャレッ気やけれんみがなくなったんじゃないか。
白スーツにサングラス、キャラクターにギャグをやらす、
そんなことは全部不純物で、そんな隙を見せたら連載を切られる…
という強迫観念を男坂で植え付けられたのでは。
当然極論なのは承知だが。
でも、「俺はもうバカやらねえよ。ヒットとばすんだよヒット」
というかなりドライな人格になったんでは
カツ丼はもう食いたくないんだっけ
とっくにそんなの破ってるだろw
今回の星矢パチンコ化で金入ったら、外車買っちゃうかもね
ところで、こういうのって東映の方に多く入るものなのか?
御大マジで何やってるんだろ、アシスタントに逃げられたか?
先生!抱いてください><
って巨乳プリクラ貼って釣れってNDスレに合ったけどさー
その位やらないともう駄目かもね
仮に逃げられたって引く手あまたじゃないの
あんだけの人気と知名度
2ちゃん見るだけでもこんだけスレがある
ただのお年でしょ
ガツガツしなくなったんよ
カツ丼は食い飽きたんだよ
ラーメンなんかもう食えるかッ
貧乏時代に食い飽きたからな!と言ってた
梶原一騎リスペクトじゃないか
駄作乱発して周りに当り散らす部分はノーサンキューとしても
取り巻き引き連れて白いスーツにマフラーで肩で風切って
歩く梶原の姿に「俺もいつかはこうなりてぇ〜」と憧れてたんかも
最強のサイレントナイトが「ぴーこっくの涼」…スゲー弱そう
皇虎の方じゃないの?
どっちも最強じゃないやろ
あのまま連載してたら多分紫龍と瞬ポジションかな
皇虎自身が涼の方が強いって言ってるしね。
他に仲間になりそうなアーサーはミッドナイトだし、ポテンシャル∞の翔を除けば最強だろう。
一応、シスター配下のサイレントナイトはまだいる可能性もあるが
主要キャラがそんなに増えるとも思えんし。
車田さんだから5人(+1人)に拘るかな〜
翔・紫鈴・皇虎・涼・アーサー
新メンバー出てきてもあと一人ぐらいか
マリアさんは別枠っぽいし
戦闘力の項目に知力があるんだけど翔やクルーガーは一桁なんだよな。
あれが1000くらいあるキャラも出てくる予定だったんだろうか。
北斗に再利用されたかな?
打ち切りじゃなかったらクルーガーが仲間になっていたと主張する
そして伝統の大男=かませになります
サイレントナイト翔の単行本さがしてるけどないよー
クルーガーは大男の割にはえらく頑張った
しかも奴も牛なのに
>>977 (`Θ´)「探すんじゃねーよ、星矢読め星矢」
>>977 結構売ってるよ。
フィールを感じるんだ!
久々に読み返そうと思ったら一巻が状態悪いからオレも探そう。
星矢→翔ときて牛があれだと何かあるのかと質問してみたくなる
>>979 読んでるわああああああ
>>980 ありがとう。諦めずに探し出すよー
次スレ用テンプレ案はこれでいいかな?
車田正美先生の短編・中編作品を中心に語るスレです。
「スケ番あらし」「真友仁義」などの初期ものから
「実録!神輪会」「雷鳴のZAZI」「男坂」「SILENT KNIGHT 翔」
「青い鳥の神話」「エビル・クラッシャー 魔矢」「あかね色の風」等々。
マターリと語り合いましょう。
また、御大の著者「人生を語らず」「動如雷電」もオーケー。
「りんかけ」「星矢」「風小次」「B'T X」
等の長編作品は専用スレがあるので、そちらでどうぞ。
・sage推奨(メール欄に半角小文字でsage)
・個人サイトのURLは控えましょう。
うむ。おつです。
あかね色の風邪って二巻はあるの?
>>984 2巻はないよ
単行本実収録分があったかどうかは覚えていない
あかね色、地味に好きだけど必殺技や派手さが無いからダメだったのかな?
あの頃の試行錯誤して努力している御大が、今はこんな低落になるなんて思いもしなかった
試行錯誤が実をむすばなかったわけだな
あかね色は中途半端にエロいのが苦手といえば苦手
フェードアウトしちゃったのは時期的に、角川に移籍したから?
保守
激しく乙!!
いよいよ2か…長かったな
でも後半は割と進行早かったよね
単独作品スレ貼ってみたはいいが
星矢スレは1週間以内で1スレ消費してるから
あんまり意味無いかもしれないw
993 :
愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 22:12:23.18 ID:P28441KY
mixiニュースでTBSの夏休み最後のアニメ再放送がジャングル大帝とB’tXと
記事に載っていてびっくりしたw
スレ立て乙〜〜
がいあああああああああああ
うおおおおおおおおおおおおお
さてらいざあああああああああ
べるだんでぃいいいいいいいい
ぶるあああああああああ
くぎゅうううううううううううう
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。