サイボーグ009 その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
落ちてたから立てた。

前スレ
サイボーグ009 その4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1155462337/
2愛蔵版名無しさん:2007/05/26(土) 23:13:32 ID:???
サイボーグ009作品リスト(アニメ等関連作品含む)
 作品名はShotaro World版に準じ、<>に別名を記した。
 凡例:Shotaro World1巻(メディアファクトリー)=SW1
    MFコミックス1巻(メディアファクトリー)=MF1 
    秋田豪華版&漫画文庫1巻(秋田書店)=秋豪文1
    秋田漫画文庫別巻009ala"cult"=秋別
    秋田サンデーコミックス1巻(秋田書店)=秋S1
    少年サンデーコミックス1巻(小学館)=SS1
    ノーラコミックス1巻(学研)=N1

・誕生編/少年キング(少年画報社)1964,30号-41号/秋S1/秋豪文5/SW1/MF1-2
  *ジョーの鑑別所脱走から始まる。
・暗殺者編<黒い幽霊団編>/少年キング1964,41号-1965,6号/秋S1-2/秋豪文5-6/SW2/MF2-3
・サイボーグ戦士版誕生編/別冊少年キング1965,1月/秋S1/秋豪文5/SW1/MF1
  *001-008の誕生から始まる。
・放浪編<深海の放浪者編>/少年キング1965,6号-9号/秋S2/秋豪文6/SW3/MF4
・ベトナム編/少年キング1965,9号-20号/秋S3/秋豪文7/SW4/MF4-5
・ミュートスサイボーグ編/少年キング1965,21号-39号/秋S4/秋豪文7-8/SW5/MF6-7
・真空戦争の巻/別冊少年キング1965,8月-9月/秋豪文12/SW3/MF4
・オーロラ作戦の巻<新(ノイエ)ナチス編>/別冊少年キング1965,11月/秋S2/秋豪文6/SW3/MF3
・火山島奇襲作戦/ソノシート/ソノレコード1965./SW8
・高い城の男編/少年キング1966,4号/秋豪文22/SW3/MF3
・黄金のライオン編/別冊少年キング1966,1月/秋S3/秋豪文10/SW4/MF7
・まぼろしの犬編<クビクロ編>/別冊少年キング1966,2月/秋S3/秋豪文2/SW4/MF7
・プロローグ/少年マガジン(講談社)1966,27号/秋S7/秋豪文12/SW6/MF8
  *ハリケーンジョーのレース事故から始まる(007が子供)。
・サイボーグ009/映画アニメカラー/東映動画1966,7月21日
・地下帝国ヨミ編/少年マガジン1966,30-1967,13号/秋S5-6/秋豪文9-10/秋豪文10/SW6-7/MF8-10
・幽霊島を攻撃せよ!/ソノシート/朝日ソノラマ1966,8月1日/SW9
3愛蔵版名無しさん:2007/05/26(土) 23:13:57 ID:???
・新型爆弾雷電編<上成博士救出作戦編>/別冊少年マガジン1966,初秋/秋S7/秋豪文10/SW3/MF4
・怪獣戦争/ソノシート/朝日ソノラマ1966,12月23日/SW10
・サイボーグ009怪獣戦争/映画アニメカラー/東映動画1967,3月19日
・怪物島(モンスターアイランド)編/冒険王(秋田書店)1967,5月-9月/秋S7/秋豪文11/SW8/MF11
・中東編<砂漠のモーゼ編>/冒険王1967,9月-1968,1月/秋S7-8/秋豪文11/SW8-9/MF11-12
・南極の対決/ソノシート/朝日ソノラマ1968,1月15日/SW11
・移民編/冒険王1968,2月-5月/秋S8-9/秋豪文12/SW9-10/MF12-13
・サイボーグ009/TVアニメ白黒/東映動画全26話/1968,4月5日-9月27日
・ローレライの歌編/冒険王1968.6月-8月/秋S9/秋豪文8/SW10/MF13
・海の底編/冒険王1968,8月-1969,1月/秋S9-10/秋豪文2/SW10-11/MF14
・天使編/冒険王1969,2月-6月/秋S10/秋豪文23/SW11/MF14-15
・神々との闘い編/COM(虫プロ商事)1969,10月-1970,12月/秋豪文21/SW12/MF15-16
・サイボーグ009対三億円犯人/中一時代(旺文社)1971,1月/秋別/SW13/MF18
・きょうりゅうサイボーグ/たのしい幼稚園(講談社)1972,3月/秋別/SW13/18
・神々との闘い 風の島にて/小説/風のたより(石森章太郎ファンクラブ)1973,6巻2号/秋別/SW12
・風の都編/少女コミック(小学館)1975,38号/秋S12/秋豪文2/SW13/MF17
・雪のカーニバル編/少女コミック1976,7号/秋S11/秋豪文2/SW14/MF18
・エッダ 北欧神話編/少女コミック1976,31号-33号/秋S11/秋豪文1/SW13/MF17
4愛蔵版名無しさん:2007/05/26(土) 23:14:24 ID:9DPCAZG1
・ディノニクス編/月刊少年ジャンプ(集英社)1976,6月/秋S12/秋豪文1/SW14/MF18
・グリーン・ホール編/プレイコミック(秋田書店)1976,8月12日/秋S12/秋豪文1/SW14/MF18
・怪奇星編/冒険王(冒険王)1977お正月増刊号/秋S12/秋豪文1/SW14/MF35
・海底ピラミッド編/マンガ少年(小学館)1977,7月-1978,9月/秋S13-15/秋豪文3-4/SW15-16/MF19-21
・サン・ジェルマン伯爵/マンガ少年1979,9月29日海底ピラミッド総集編パート2/秋S15/秋豪文4/SW16/MF21
・幻影島編/少年マガジン1978,2号/SS12/秋豪文19/SW14/MF18
・SFロマン サイボーグ009/小説(朝日ソノラマ)1978,2月/秋豪文23
・四次元半襖の下張り サイボーグ戦士(ウォーリア)/プレイコミック1978,6月22日/秋豪文22/SW21/MF28
 *004のキャラクターを借りた作品(サイボーグ009のシリーズではない)。
・北の巨人コナン編/少年サンデー(小学館)1979,9号/SS1/秋豪文16/SW17/MF22
・サイボーグ009/TVアニメカラー/日本サンライズ東映全50話/1979,3月6日-1980,3月25日
・黄金の三角地帯(ゴールデン・トライアングル)編/少年サンデー1979,13号-19号/SS1/秋豪文13/SW17/MF22
・サルガッソー異次元海編/少年ビッグコミック(小学館)1979,7号/SS3/秋豪文13/SW17/MF23
・極北(ノースポール)の幽霊(ゴースト)編/少年サンデー1979,20号-26号/SS2/秋豪文16/SW18/MF23
・眼と耳編/少年ビッグコミック1979,11号/SS2/秋豪文16/SW18/MF24
・アステカ編/少年サンデー1979,27号-33号/SS3/秋豪文15/SW19/MF24
・誘拐編/少年ビッグコミック1979,14号/SS3/秋豪文20/SW19/MF25
・未来都市(コンピュートピア)編/少年サンデー1979,34号-40号/SS4/秋豪文20/SW20/MF25
5愛蔵版名無しさん:2007/05/26(土) 23:15:02 ID:9DPCAZG1
・父と子編/少年ビッグコミック1979,17号/SS2/秋豪文20/SW20/MF26
・愛の氷河編/少年サンデー1979,41号/SS4/秋豪文12/SW18/MF23
・機々械々編/少年サンデー1979,42号/SS6/秋豪文14/SW18/MF24
・凍る秋編/少年サンデー1979,43号-44号/SS6/秋豪文16/SW19/MF25
・パッシング・ショット編/少年サンデー1979,45号/SS6/秋豪文21/SW20/MF26
・血の精霊編/少年サンデー1979,46号/SS5/秋豪文16/SW20/MF26
・めるへん星の花編<メルヘン星のお花編>/少年サンデー1979,47号-48号/SS9/秋豪文14/SW21/MF27
・走れ!兄ちゃん編/少年ビッグコミック1979,22号/秋豪文22/SW21/MF28
・ベビー・ポピンズ編/少年サンデー1979,49号/SS12/秋豪文22/SW21/MF28
・結晶時間<凍った時間>編/少年サンデー1979,50号/SS8/秋豪文15/SW22/MF28
・水霊(デイイデ)の泉編/少年サンデー1979,51号-52号/SS10/秋豪文20/SW22/MF28
・機械仕掛けの心臓編/少年ビッグコミック1979,24号/SS4/秋豪文19/SW22/MF28
・サイボーグ戦士、誰がために闘う!編/少年サンデー1980,1号/SS5/秋豪文21/SW23/MF29
・張々湖飯店繁盛録編/少年サンデー1980,2号/SS12/秋豪文18/SW23/MF29
・赤い靴編/少年サンデー1980,3,4号/SS12/秋豪文17/SW23/MF29
・さらば、ネッシー編/少年サンデー1980,5,6号-7号/SS10/秋豪文17/SW23/MF29
・動物園にて…編/少年ビッグコミック1980,6号/秋豪文22/SW23/MF31
・イシュタルの竜(シルシュ)編/少年サンデー1980,8号-14号/SS5/秋豪文15/SW22/MF27
6愛蔵版名無しさん:2007/05/26(土) 23:15:31 ID:9DPCAZG1
・雪割草交響曲(レーバー・ブリュームヘン・シンフォニー)編/少年サンデー1980,15号/秋豪文22/SW23/MF29
・ファラオ・ウイルス編/少年サンデー1980,16号-18号/SS9/秋豪文20/SW23/MF29
・ザ・モダーン・ナルシス編/少年サンデー1980,19号/SS10/秋豪文18/SW24/MF31
・七ツの子編/少年サンデー1980,20号/SS12/秋豪文18/SW25/MF31
・見えない糸編/少年サンデー1980,21号/SS12/秋豪文16/SW25/MF32
・コスモ・チャイルド編/少年サンデー1980,22号-30号/SS7/秋豪文14/SW24/MF30
・裸足のザンジバル編/少年チャレンジ1979,4月初出1980,7月加筆/SS6/秋豪文22/SW21/MF26
・山手線梅雨風景編/少年サンデー1980,31号/SS10/秋豪文18/SW25/MF32
・星祭りの夜編/少年サンデー1980,32号-33号/SS10/秋豪文14/SW25/MF32
・幻の蝶編/少年サンデー1980,34号/SS12/秋豪文17/SW25/MF32
・イルカと少年編/少年サンデー1980,35号/SS10/秋豪文17/SW26/MF32
・変身(メタモルフォーゼ) ロミオとジュリエット編/少年サンデー1980,36号-37号/SS12/秋豪文18/SW26/MF32
・アフロディーテ 美と快楽の帝国 編/少年サンデー1980,38号-42号/SS9/秋豪文13/SW25/MF31
・スターマーメイド伝説編/少年サンデー1980,43号-51号/SS8/秋豪文18/SW26/MF33
・サイボーグ009超銀河伝説/映画アニメカラー/東映動画1980,12月20日
・ザ・ディープ・スペース編/少年サンデー1980,52号-1981,11号/SS11/秋豪文17/SW27/MF34
・時空間漂流民編/SFアニメディア(学研)1985,2月-コミックノーラ(学研)1986,9月/N1/秋豪文19/SW28/MF35-36
・緊急シミュレーション1992/産経新聞1992,1月1日/秋豪文22/SW27/MF35
・サイボーグ009/TVアニメカラー/ジャパンヴィステック全51話/2001,10月14日-2002,10月13日
7愛蔵版名無しさん:2007/05/26(土) 23:18:29 ID:9DPCAZG1
前々スレ
サイボーグ009 その3 フランソワーズ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1115823612/

前々々スレ
サイボーグ009 その2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1079224356/

前々々々スレ
サイボーグ009
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1049118128/
8愛蔵版名無しさん:2007/05/26(土) 23:26:00 ID:9DPCAZG1
関連スレ

【金髪ジョー】サイボーグ009U【誰がために戦う】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1176472615/

【昭和43年版】サイボーグ009といえば【白黒】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1152386609/

後何かあったら補足ヨロ。
9愛蔵版名無しさん:2007/05/26(土) 23:28:51 ID:9DPCAZG1
忘れてた!

(平成版)サイボーグ009 (2001年版)Act.0036
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1167887316/
10愛蔵版名無しさん:2007/05/27(日) 00:57:01 ID:???
>>1

まだ1000行ってないのに落ちるとはね
11愛蔵版名無しさん:2007/05/27(日) 07:49:23 ID:???
>>1
そして上げ
12愛蔵版名無しさん:2007/05/27(日) 20:50:24 ID:???
懐漫板の過去スレ(2002〜2003年)
サイボーグ009
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1012/10123/1012350792.html
サイボーグ009【石ノ森章太郎】 002
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1046/10460/1046098450.html
13愛蔵版名無しさん:2007/05/27(日) 22:22:06 ID:???
実写の話題が出ているようですが
14愛蔵版名無しさん:2007/05/27(日) 22:40:03 ID:ze1qea9n
聞かなかったことにします。
15愛蔵版名無しさん:2007/05/29(火) 00:50:43 ID:???
でhわたしも
16愛蔵版名無しさん:2007/05/29(火) 02:18:16 ID:???
では私はガクブルしておきます。
17愛蔵版名無しさん:2007/05/29(火) 02:40:02 ID:???
 
18愛蔵版名無しさん:2007/05/29(火) 07:35:21 ID:???
それよりアニメの仕切り直しマダー?
19神田:2007/05/30(水) 00:44:49 ID:jtI0fpv5
完結編。どう思います? 30年来の009オタク(?)としては、戦地へ行った恋人が、なにくわぬ顔して現地妻連れて帰って来た様な気持ちになりました。でも009へ愛はもう捨てられないし・・・
20愛蔵版名無しさん:2007/05/30(水) 01:50:09 ID:???
それはそれ、これはこれで考えればいいんじゃないでしょうか?
どんな作品でも、歴史の長い作品であればあるほど、
どこかの時点で「それはないだろw」という展開が出てくることが多いですし。
別に愛を捨てることもないと思いますよ。

完結編そのものの評価については今のところ後編待ち。
21愛蔵版名無しさん:2007/05/30(水) 13:59:34 ID:???
昔懐かしい石森テイストが随所に感じられて、くすぐったいような気分で読みました>完結編。

でも評価は「完結」してから。
22愛蔵版名無しさん:2007/05/31(木) 22:52:04 ID:???
なぁに、完結編を受け入れる方法なんて簡単です。
完結編を読む前にゲロ吐きそうなくらいキモい内容のファンフィクを読んでおけばよいのです。
そうすれば「あの」完結編でさえ、有り難く思えます。
23愛蔵版名無しさん:2007/06/01(金) 01:23:07 ID:???
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u10976313

これは内容どうなんでしょう? 装丁は凝ってるんですが
24愛蔵版名無しさん:2007/06/03(日) 20:10:32 ID:???
天使編は再録しないのか
25愛蔵版名無しさん:2007/06/03(日) 20:15:43 ID:???
>>21
後の「『未』完結編」である、とか言われる気がして仕方がないw
26愛蔵版名無しさん:2007/06/07(木) 02:42:00 ID:???
また墜ちるぞ
27愛蔵版名無しさん:2007/06/07(木) 18:39:42 ID:???
不良少女が「アタイ」って言うのに石森を感じたさ
28愛蔵版名無しさん:2007/06/07(木) 20:50:52 ID:???
今度は平成版スレが落ちた?
29愛蔵版名無しさん:2007/06/07(木) 22:27:40 ID:a+ATHppX
きみはどこに落ちたい?
30愛蔵版名無しさん:2007/06/07(木) 22:54:35 ID:???
平成版スレ、落ちてないよ?
今、書き込み出来たし。
31愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 03:20:25 ID:???
世界が平和になりますように
つるかめつるかめ
32愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 06:51:19 ID:???
あっ、あのふりょうしょうじょはなんだ

アタイのあんちゃんののうがはいっていたのさー
33愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 07:07:35 ID:???
そもそも、昔の不良少女ってリアルで「アタイ」って言ってたの?
記号としてではなく。
教えて大きいお友達。
34愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 12:06:08 ID:???
1970年代くらい?

うちの姪は『あっし』って言うが(不良ではない、おてんばだけど)
35愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 18:57:58 ID:???
わきち という女はいないな
36愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 09:07:39 ID:???
うちの明治生まれの大家さんは男だけど「あたしは」って言う。
37愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 10:04:08 ID:???
江戸っ子かい?
38愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 11:02:51 ID:???
江戸っ子。
「関東大震災の時ゃ、あたしは弟をしょって走ったよ」
なんて言ってた。
39愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 18:21:38 ID:???
江戸っ子と聞いて何故か旧ゼロの004を思い出した
40愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 20:15:43 ID:???
>>39 下町出身、天下御免の角刈りイナセなサイボーグ。
41愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 09:44:42 ID:???
そして、ホモ
42愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 12:47:13 ID:???
おうよ。モノクロのおいらは事の白黒ハッキリつけるんでぃ!
うじうじ悩んでらんねーや!!
43愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 19:53:37 ID:???
もともと009達は核戦争で戦うために作られたんだけど その戦場は何故か宇宙・・・
44愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 23:46:03 ID:???
>>43
地上で核戦争おっ始めたら、勝っても占領する土地がないジャマイカ
45愛蔵版名無しさん:2007/06/12(火) 00:34:54 ID:???
スターゲイトをくぐり抜け、タマラの元へひとっ跳び。
46愛蔵版名無しさん:2007/06/14(木) 00:09:30 ID:???
超銀かwww
47愛蔵版名無しさん:2007/06/14(木) 02:21:59 ID:???
>>46
どこの銀行か?と思った
48愛蔵版名無しさん:2007/06/14(木) 02:47:51 ID:???
豆板銀
なめこ銀
49愛蔵版名無しさん:2007/06/14(木) 22:18:54 ID:???
近所のレンタル屋にある009モノはよりによって超銀だけ。さっさと撤去してくんないかなぁ。
50愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 00:06:47 ID:???
ちょうぎんというと、なにか、やだなあ
51愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 00:20:19 ID:???
超銀については脳内消去してる自分イズヒア
52愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 06:36:35 ID:???
スケール大きくしようと思って宇宙、って発想が安易だった。
53愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 07:51:33 ID:???
外人の考えそうな事だ
54愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 08:00:00 ID:???
「ギルモア博士、また004のようなサイボーグを造ってくれ!」
 アフォ?
55愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 10:28:22 ID:???
>>52>>53
それは本家の007でもあの時期にやってたから
56愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 12:32:11 ID:???
しかしそれも007的にはびみょーん
57愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 12:47:49 ID:???
同じ頃に連載してた、「ディープ・スペース編」との落差が凄まじい。
58愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 11:05:34 ID:???
008が美形補正されたのは超銀からか
59愛蔵版名無しさん:2007/06/17(日) 18:58:08 ID:???
そしてそのまま平ゼロに受け継がれた
60愛蔵版名無しさん:2007/06/17(日) 21:15:22 ID:???
>>59
Conclusion GOD'S WAR 2012のイメージイラストが先だよ
61愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 22:14:02 ID:???
次回アニメ化はまだか
62愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 22:36:08 ID:???
実写映画が本当にやるなら、鬼太郎みたいにアニメもやってくれるかもしれんな
63愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 23:20:06 ID:???
デビルマンの様に数年続いた再評価ブームにトドメを刺した例もある‥
(T^T)
64愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 23:31:09 ID:???
それは怖い!
ほっといてもらったほうがいいかな。
65愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 23:52:30 ID:???
再度リメイクするなら、もう新規ファンの獲得とかみみっちいことは考えずに
ファン暦ウン十年のアダルトオーディエンス向けに作ってもらいたいもんだ。
「雪のカーニバル」とか「アフロディーテ編」とか「熱病的愛情」とか・・・ダメっすか?ダメっすか?
66愛蔵版名無しさん:2007/06/19(火) 12:19:37 ID:???
Xメンみたいになるのかな?
原作Xメンで、何にでも変身できるミュータントが、ハゲてて
冗談ばかり言うタイプ。これは007の影響なのか?と思ったけど、
ひょっとしたらキャプテン・フューチャーのオットーかも。
67愛蔵版名無しさん:2007/06/20(水) 09:26:57 ID:SpL09FAi
アニメで、003が麻酔薬かがされるシーンってどこだっけ?
68愛蔵版名無しさん:2007/06/20(水) 16:26:54 ID:???
>>67
平ゼロ38話じゃなかったか?
69愛蔵版名無しさん:2007/06/20(水) 18:33:50 ID:SpL09FAi
クロロホルムのシーンは平成版だけだっけ?
70愛蔵版名無しさん:2007/06/20(水) 21:04:02 ID:???
>>67>>69
人に聞くより自分でググった方が早いと思うが……
71愛蔵版名無しさん:2007/06/20(水) 21:45:32 ID:???
超銀にもあったでつよ
(・∀・)
72愛蔵版名無しさん:2007/06/21(木) 00:58:23 ID:MCBe3Vox
超銀ってなんだっけ?
73愛蔵版名無しさん:2007/06/21(木) 01:26:32 ID:???
さあ…何じゃったかのう…
74愛蔵版名無しさん:2007/06/21(木) 01:26:33 ID:???
ちょうせんぎんこう
75愛蔵版名無しさん:2007/06/21(木) 07:49:59 ID:???
破綻したよね 財政もストーリーも
76愛蔵版名無しさん:2007/06/21(木) 14:42:40 ID:???
誰がうまいことを言えと

てか、財政的にもイカンかったのか。
77愛蔵版名無しさん:2007/06/21(木) 20:12:13 ID:???
誰か流れ変えてくれ。
超銀スレになっちまうぞ>>1は浮かばれんぞ。

(・∀・)ボルテクス、オネガーイ!
78愛蔵版名無しさん:2007/06/21(木) 21:55:09 ID:BLhyAO1k
003が麻酔薬を嗅がされるシーンって平成版以外のアニメでもありましたっけ?
79愛蔵版名無しさん:2007/06/21(木) 22:05:25 ID:???
>>78
麻酔をかがせて何をするつもりなんだ?おまいは?
80愛蔵版名無しさん:2007/06/21(木) 22:37:02 ID:???
クロロフィルでも嗅がされて健康になれ
81愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 00:03:13 ID:???
おや、新ゼロスレからここに逃れて来てたか。
82愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 00:04:44 ID:???
麻酔のマルチバカは平成スレにもいたよ
83愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 00:21:19 ID:???
おいおい、昭和43スレにも徘徊してたぞ
84愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 00:24:04 ID:???
麻酔バカはキャラネタスレにも出張ってるなw
85愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 00:28:43 ID:???
なんという網羅ぶり |  ^o^ |
86愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 00:41:09 ID:???
わしはガモ博士じゃが、麻酔フェチの失敗作がここに来なかったかの?
87愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 00:58:45 ID:???
SF板には来なかった…
88愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 00:59:56 ID:???
801板と同人板、来てません
89愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 01:01:08 ID:???
マルチいくない
90愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 07:11:06 ID:???
女の子が腹パンチされて苦しむシーンフェチも、アニメ板を徘徊してる
91愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 07:53:30 ID:???
ここは変態スレになりますた
92愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 10:56:58 ID:???
【朝日ソノラマ解散】
「009その世界」、海底ピラミッド、一連のサンコミクスに合掌‥
93愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 11:33:13 ID:???
003に麻酔かがせようとしても、他の00ナンバーに半殺しの目に遭うのが落ちだぞ

001の精神攻撃と、009の拳(場合により加速有)、どちらでも好きな方を選びたまへ
94愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 08:58:38 ID:???
超銀て評判悪いんだなw
確かに話はメチャクチャだが、話題性だけはあったからなあw
95愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 10:34:55 ID:???
あれは00ナンバーじゃなくて、たまげ太くんやロボコンでもいいなw
96愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 21:16:00 ID:???
のび太の宇宙戦争
97愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 06:38:52 ID:???
超銀は余計なシーンが多い、サイボーグ戦士の特性を生かしていないなぁ
ドラえもん映画のが無駄なシーンが無い
98愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 19:01:51 ID:???
一応要塞潜入の時に、人工心臓のペースメーカー心音を中性子星のパルスと
同調させて敵のレーダーを切り抜けると言う、宇宙でサイボーグにしか出来
ない場面も用意されてたんだけど。003が002のペースメーカーと交換して参
加して、心臓の変調に健気に耐える場面は地味に萌えポインツでした。
99愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 21:30:49 ID:???
相変わらず挿入歌のところで寝てしまう。
そして山盛りギョーザのあたりで目が覚める。
寝る前に見ちゃいかんなw
100愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 23:47:33 ID:???
どの話だったか忘れたが、張々湖飯店で食事してた時に、
ジョーがフランソワーズに「あまり食べると太るよ」なんて台詞を言っていたが、
サイボーグでも太るのか……?
101愛蔵版名無しさん:2007/06/27(水) 04:49:35 ID:???
そりゃまーサイボーグはロボットと違って生身の部分があるわけで
102愛蔵版名無しさん:2007/06/27(水) 05:01:11 ID:???
>>100
エッダ編だっけか?

>>101
フランソワーズの場合、乳は先ず生身確定だな。
「目と耳」編でゲストキャラに刺されてたからな。
ナイフの刃が通るなら生身だな。
103愛蔵版名無しさん:2007/06/27(水) 16:56:00 ID:???
ネオ・ブラックゴーストって何やってるんだろ
104愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 23:23:17 ID:???
原爆は、しゃーないって言ってんじゃね?
105愛蔵版名無しさん:2007/07/05(木) 22:24:56 ID:???
完結編の続きマダー?
106愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 08:00:29 ID:???
まさか、これも中断?
107愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 11:00:42 ID:???
小野寺氏の日記でも、本業の演劇の話ばっかり・・・
もう半年経ってるんだから、そろそろ出して欲しいのだが
前の話忘れちまうぞorz
108愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 13:35:18 ID:???
ギルモア博士が「ジョーさん早く書いておくれ」
って出てこないんだろ
109愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 19:43:35 ID:???
009のアニメを見ようと思うのですが1期2期3期のどれが良いのでしょうか?
110愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 21:10:43 ID:???
その分類は予想外だった・・
111愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 22:02:41 ID:???
それじゃゲゲゲの鬼太郎になっちまうよ
112愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 00:09:41 ID:???
いちばん原作をリスペクトしているのは平成009だと思う。つまり第三期
113愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 00:26:08 ID:???
>>112
平成版サイボーグ009などという作品はありません。
あれは「サイボーグ004」というお話でしょ。
114愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 06:26:44 ID:???
いや004はあまり目立たなかったよ。むしろ002がかなり優遇されてたと思う。
ヨミ編のラストで、それまで反目していた009と002が初めて名前を呼び合い
共に手を取り合って燃え尽きるって展開にするために、必要以上に009と002を
敵対させ、003に対する恋のライバル的な味付けも追加されたし。
115愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 09:38:04 ID:???
平成版ではベルリンの壁設定は守ったもの、それを活かすエピは特になし。
ベトナム編はアフリカ編に改訂されたためサイボーグマン1号と対決する
役も008に変更。コスモチャイルド編もチャイルドを叱咤する役が002に
変更される等、かなり冷遇されてると思う、004は。
116愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 10:35:49 ID:???
冷遇されたから逆に、ヨミ編で目を引いたのかも・・・

とりあえず「張々湖飯店」と「星祭りの夜」は見ておけ
117愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 11:13:29 ID:???
>>112
平ゼロって、話が厨さくない?
耐えられなくなって10話くらいで見るのをやめた。

私は旧ゼロや新ゼロの方がいい。
118愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 12:01:40 ID:???
> とりあえず「張々湖飯店」と「星祭りの夜」は見ておけ

張々湖飯店は良かったな。世界中に散った仲間が、006から教わった
料理の技術に救われる。004はジャガイモを見つけ、008は難民に
小麦粉料理を振る舞う。離れていても9人は仲間なんだな。
ひとり真面目に聞いていなかった002は料理を焦がして、それがオチ。
119愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 12:54:32 ID:???
>>117 さん、「奇々械々」って回だけでも見たら。
新ゼロの作監 芦田豊雄が担当してるから新ゼロの味わいがある。
ロボット004の非人間的な動きも面白い。
120愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 13:36:54 ID:???
「張々湖飯店」には哲学を感じた
食べるってことは命なのだという
121愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 13:42:06 ID:???
原作の、行列作ってた客に無料でご馳走ふるまった所も、
腹いっぱいになった客が「いつものラーメンちょうだい」と口を揃えて言うのも
自分は好きだな
122愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 13:54:38 ID:???
ああいう日常の話がシリーズにふくらみを与えてるよ。
あの回はチャイナ服の003も見られるし。
123愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 14:20:42 ID:???
アレはよく出来た同人話だと思ってる>平ゼロ張々湖飯店

原作通りの方が良かった
124愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 14:26:56 ID:???
原作もよかった
元がいいから膨らませられたんだと思う
125愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 15:14:12 ID:???
ギルモアハウスがあんな亀ハウスみたいだったのが気に入らん。
原作風味どおりに20世紀の人が妄想した21世紀の家みたいな建物にして欲しかった。

「ギルモアノート」なんて手抜きエピやらずに「見えない糸」編をやって欲しかった。
「張々湖飯店」をやるなら、「変身」編もやって欲しかった。
意外とモラリストで乙女心の機微も知っている張大人を見たかった。
126愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 22:30:34 ID:???
>>123
同じく。フランのチャイナドレス姿は視聴者に媚びてる感じがして嫌だった。
紺野絵は確かに温帯の絵に良く似ているけど、無駄なエロ要素を入れるから
タチ悪いよ。
127愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 23:37:57 ID:???
しかし今時グルメ批判をしても今更じゃないかな
ああ、オチだけ変えればよかったのかな?

個人的には「どっちもいい」でいいよ
128愛蔵版名無しさん:2007/07/08(日) 22:40:50 ID:???
002の加速装置って無くなったの? いつから?
129愛蔵版名無しさん:2007/07/09(月) 06:22:07 ID:???
>>128
無くなってはいない
ただ平ゼロだと旧式だから性能はジョーより下なだけ
130愛蔵版名無しさん:2007/07/09(月) 19:16:30 ID:???
御大が忘れ・・・ゲフゲフ
131愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 23:38:38 ID:???
>>128, >>130
原作だと、ジェットの加速装置への言及は確か中東編が最後だったかな。
132愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 21:00:35 ID:???
まあ、直進のみってことは無いと思うが、あんまり実用的じゃ無さそうだな。
飛んだ方が早いってか・・・
133愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 17:05:22 ID:???
くだらない質問なんだが聞いてくれww
009と003の関係ってなんなんだ?自分は1巻しか持ってない&アニメ見てないで、そこら辺の事
良くわからないんだ・・・夫婦ジャマイカ?wとかオモタが、そう思って読むのもあれだし、聞いてみた。
教えてくれ。  このバカみたいな質問に対する苦情は受け付けませんw自分でも良くわかってるカラ。
それじゃ、頼むww
134愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 18:04:35 ID:???
>>133
基本は仲間。
原作ではさしたるイベントもなく気が付いたら周りも認める恋人同士になっていた。
昔の漫画にありがちなヒーロー主人公とヒロイン彼女。
135愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 18:08:15 ID:???
イベントってのは「君が好きだ!」「嬉しい!私も!」
みたいな告白イベントって意味な
136愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 18:35:23 ID:???
>>133
苦情はないけど聞いてみたい
どうして1巻しか持ってない&アニメ見てないのに夫婦だと思ったの?
137愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 18:40:59 ID:???
秋田文庫の一巻とか
138愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 19:00:58 ID:???
予備知識ナシで秋田文庫13巻の「黄金の三角地帯」編を読むと
冒頭の電話の会話シーンは夫婦の会話としか思えない。
イワンは二人の子供にしか見えない。
139136:2007/07/17(火) 20:06:04 ID:???
そうかもね

だがそういうことを言っているのではない
140愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 20:46:19 ID:???
自分は009をアニメ未見でちゃんと読む前だった頃、
よくアニメ主題歌ベスト100とか名作アニメベストなんたらとか見て
009と003は普通に夫婦だろうと思ってたよ。
001が赤ちゃんで。009以外ナンバーも名前も知らなかった頃。
世間一般のイメージってそんなもんじゃないかな。
>>136は何を>>133にききたいんだ?
ファンでもないのにこんなスレに来るのは何故か、とかか?
141愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 21:01:00 ID:???
まあ>>133の文章がウザく、聞き方が気に入らないとは思ったw
142136:2007/07/17(火) 22:32:34 ID:???
>>140
>ファンでもないのにこんなスレに来るのは何故か、とかか?

半分以上はそのとおり。読んでるくせにあおるなと

そうじゃないとしても未読の人に解釈の部分を丁寧に説明してやるのは親切じゃないし
マジレスせずにネタで返せよとも思った

だが正直に言う
馬鹿にした口調に釣られたのが真実だ
むしゃくしゃしてたんだ 悪かった
143愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 22:42:01 ID:???
>>133マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン ☆
144愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 20:43:52 ID:???
新婚家庭の話はもういいよ
145愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 21:22:21 ID:???
ひと泳ぎしてくらあ
146愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 22:09:56 ID:???
ひとっ飛びしてくらぁ
147愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 22:16:49 ID:???
誰だよw
148愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 22:46:50 ID:???
ひと燃やししてくるアルヨ
149愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 07:19:09 ID:???
ひと眠りしてくらぁ 半月ほど
150愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 07:25:18 ID:???
ひとミサイルお見舞いしてくらぁ
151愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 09:49:38 ID:???
ひと改造してくらぁ
152愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 13:48:35 ID:???
ひと変身してくらぁ
153愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 14:20:53 ID:???
ひと踊りしてくらぁ
154愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 14:41:35 ID:???
ひと怪力使ってくらぁ
155愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 14:43:13 ID:???
ひと覗きしてくらぁ。
156愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 18:20:38 ID:???
ひと加速してくらぁ
157愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 21:37:34 ID:???
くらぁいよ〜〜〜!
さむぅいよ〜〜〜!
158愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 23:46:36 ID:???
>>100ちゃんと飯食って栄養行きわたってるって事は太ったりするんジャマイカ?w
内蔵や身体は強化されてるだろ-けどね。ってか、ここって6月を最後にスレ止まってるんだな。
自分はつい最近サイボーグにハマったwwだからスレ来たが、あまりの進んでなさに驚いたwww
もっとワイワイやろ-ぜ☆
159愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 00:08:05 ID:???
>>158
は?
160愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 00:25:21 ID:???
>>159
>>158は書き込んだらガーッと伸びて驚いた、に一票
専ブラ読み込んでなかった、とかいうオチっしょ
あるあるw
161愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 17:57:28 ID:???
似たようなことがあって以来
開いたら必ず更新するクセがついた
162愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 18:18:03 ID:???
更新装置!
カチッ
163愛蔵版名無しさん:2007/07/21(土) 02:40:42 ID:???
時は凍り付いた
164愛蔵版名無しさん:2007/07/21(土) 05:40:50 ID:???
何でもいいから動いてくれ〜!ってか?
165愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 13:36:13 ID:???
スカルマンのEDにブラックゴーストのスカールが…
166愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 14:03:40 ID:???
来週から009やるのかとオモタw
BONES版で009作りたいなら上手い構成引っ張って来てくれ
話しはそれからだ
167愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 23:23:57 ID:???
もしスカルマンの絵で009やるなら、防護服がどんなデザインになるか気になる
とくにボタン
168愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 00:00:30 ID:???
となったら、コスチュームデザインは誰あたりになるんだろう…?
169愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 00:27:49 ID:???
防護服だけブッチがやりたがるだろうなw
スカールがアニメスカルマンデザインだったら、
防護服が石ノ森デザインじゃちぐはぐでギャグだ

紺野絵も好きだが、どうせこの時代にリメイクするなら
リアル系009も見てみたい
170愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 00:48:04 ID:???
やっぱ、穴だらけになるのか? ('A`)
171愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 01:08:08 ID:???
>>169
さいとうたかを・作 リアル系009を想像しちまったw

どんな長距離からも敵の頭を正確に破裂させていく001
上空一万メートルの高さから姿も見せずに狙撃するスナイパー002
相手の急所を確実に仕留めるやり手自爆しての女諜報員003
敵を執拗に追いつめどこまでも追い詰め確実に殺す殺人マシーン004
敵をリアルに怪力で捻じ切り叩き潰す猟奇的な大男005
敵を殲滅する為に街全体に火を放つ愉快犯的放火魔006
女性ばかりを狙う貌の無い連続殺人鬼007
敵を海に引き擦り込んで窒息させる水中のゲリラ008
誰も姿を見たことも無く、気付いた時には首が飛んでる伝説のヒットマン009

なんか怖ぇぇwガタブルww
172愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 01:17:22 ID:???
スカルマンスタッフならそんなもんだろw
173愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 01:29:55 ID:???
ボンズならそんなもんだろw
174愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 02:54:05 ID:???
ポン酢ならカンキツ系だろ?
175愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 02:00:41 ID:LMNauhTw
最下層にびっくり上げ
176愛蔵版名無しさん:2007/07/29(日) 22:53:24 ID:???
実写版ってなによ?

もし本当にあるのなら、003の絶対領域の部分を生足にして欲しい……
セーラー某みたいな感じで。

会話は全てその国の原語(001はロシア語、004はドイツ語等)を話して字幕付。
で、各人は内臓翻訳機で理解しあっているという設定がいいな。
177愛蔵版名無しさん:2007/07/31(火) 14:56:24 ID:???
うっとうしい
178愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 00:06:54 ID:???
実写もいいけど、また004ばっかり目立ちまくるようなのには
なりませんように。
179愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 00:36:47 ID:???
平成は最悪だったからな
平ゼロじゃなくて没ゼロだよw
180愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 00:39:31 ID:???
おっ、夏休みだね!
181愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 16:01:28 ID:qvPQkkwi
サイボーグ009の主役が009と003だという
基本事項が解ってないヤツが多くて困るよ!
182愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 17:06:15 ID:???
>>178
004を目立たせるってのは、純粋にキャラの作り込みがやり安いっていう製作者側の都合だろうね。
009は、後期になると御大自身も描き辛い、扱い難いキャラだってボヤいてたとか。
183愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 22:13:52 ID:???
単なるキャラ贔屓だろ。
184愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 00:35:29 ID:???
贔屓って小学生かよw
185愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 00:51:36 ID:???
まあ、004は鬱陶しいってことで。
186愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 01:43:05 ID:3/vT/QQ+
平成版は黒歴史だからな
昔のだけでいいよ
美しい思い出がだいなしだもんな
原作レイプもはなはだしい
187愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 12:21:51 ID:???
アニメで004が控えめなのを作り直してほしいです。
188愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 12:53:33 ID:???
没ゼロの平成版みたいなグダグダで糞になるならアニメイラネ
余計な改変して失敗するなら作らないほうがまし
石森マンガは繊細だからアニメに向いてないんだよ
まともに作れた試しがない
御大もあの世で嘆いていることだろう
189愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 14:23:18 ID:???
小説の完結編第一章をアニメ化するのもイヤだな。
あれじゃ003がつらすぎる。
まさか原作という名であそこまで傷つけられるとは、思ってもみなかった。
190愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 17:08:11 ID:???
でも009は仮面ライダーの次に儲かる金ヅルだから、またアニメ化するだろうな
あ、平成版は儲かってないんだっけwwwww
191愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 21:47:36 ID:???
平成アンチは口汚いな…
192愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 21:48:54 ID:???
平成信者?きも
193愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 22:02:27 ID:???
平成信者は巣へお帰り
どうせ腐女子だろw
194愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 22:12:08 ID:???
まあまあ。自分は一話ほかいくつかとBGMと声優は評価するよ。
アニメが嫌な人は見なきゃすむし、好きな人は原作スレは見ないほうがいい。
195愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 22:22:09 ID:???
原作も旧も新も平も小説も
それぞれ良かったところも良くないところもある
わざわざ良くないところばっかり見て幻滅して不幸に浸るよりは
良かったところを見て喜ぶようにするほうが幸せなんじゃ?

ちなみに自分はぜーんぶ好きだ。
196愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 22:53:21 ID:???
まあ、アニメがいいもの作ってくれればそれにこしたことはないけどね。
197愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 19:12:01 ID:???
プロダクションが糞すぎるから良作なアニメになることは永遠にないな
198愛蔵版名無しさん:2007/08/04(土) 09:51:48 ID:???
あの頃の漫画家さん達のような発想で作品を作れる人達もいなさそう。
199愛蔵版名無しさん:2007/08/04(土) 09:57:15 ID:???
いっそジョーを主役にした刑務所ものに。
で、ボクシングをやると。
200愛蔵版名無しさん:2007/08/04(土) 10:51:45 ID:???
それなんて明日のジョー?w
201愛蔵版名無しさん:2007/08/04(土) 12:32:36 ID:???
巨大ロボットに乗せてみるとか
電車で移動してみるとか
202愛蔵版名無しさん:2007/08/04(土) 13:30:30 ID:???
それなんてニチアサ?
203愛蔵版名無しさん:2007/08/04(土) 21:34:56 ID:???
電車の中にぽつんと座って
ぶつぶつヒトリゴトを呟きながら徐々に興奮状態になり、
ついにはキレて暴れ出す怒りのジョー
204愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 00:08:32 ID:???
やっと完結編を買った。

他のメンバーの文章が硬い感じだけど、002だけのびのびしている、なんか
205愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 12:58:25 ID:???
>>195
同意です
206愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 13:49:37 ID:???
>>204
あの部分は石森先生の文体をいちばん残してるんだよ。すがやみつるが
生前の先生に読ませてもらった印象をどこかに書いてた。002が主役の
章はハードボイルド調の文体だった、と。
207愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 22:29:53 ID:???
完結編は未見なんだけど、御大が書いた神々〜の小説の要素って
完全になくなってるの? あの不気味な感じの。
208愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 22:34:55 ID:???
003の章って、プロットから某と息子で作ったみたいな後書きだったけど、
御大は何も003の章へのヒントとか残しておかなかったのだろうか。
まとめにくかったのかな?

209愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 22:53:54 ID:???
フランソワーズの章は・・・ホントにがっかりした。
あのオッサンがプロット作りに絡んだ時点でアウトだろ。
某文庫版のロマンノヴェルズ編に勝るとも劣らぬ脱力感に陥った。
210愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 23:17:36 ID:???
御大にとって002はリアクションがハッキリしてて動かし易かったのだろうか
「イシュタルの竜」でも神を自称する存在と接触するのは002だし
211愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 06:45:33 ID:???
単にできあがった話がよく見えるというだけであろう。
212愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 10:37:37 ID:???
絵は稚拙でもこっちのほうがイイ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm814873
213愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 17:58:07 ID:???
旧ゼロのアレですか?
どうもスタッフの言いたい事のために009が利用された感じがするんだよな。
特に007が「お前の国がいけないんだ」と002に詰め寄り、002も言い返す事も無く
スマンカッタ状態になる所。
214愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 18:50:25 ID:???
つか、第15話「悲劇の獣人」の方がええのう。
博士の制止を振り切ってジョー(だけw)の救出に向かうフランソワーズが何とも健気じゃ。
215愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 19:51:38 ID:IjM2rS82
芹川演出は好きだけどね。劇場2作も確か芹川だったよなあ。
216愛蔵版名無しさん:2007/08/12(日) 08:52:39 ID:???
また映画にならないかな。



004があんまり目立たない奴。
217愛蔵版名無しさん:2007/08/12(日) 09:18:33 ID:???
天使編でいいよな。>映画

ラスト、無数の天使に囲まれた00ナンバーに被さる主題歌。
続劇
218愛蔵版名無しさん:2007/08/12(日) 20:04:19 ID:???
そろそろ何でもいいからアニメ新作見たくなってきた
219愛蔵版名無しさん:2007/08/13(月) 22:54:15 ID:???
>>216
ジョー主導の「海底ピラミッド編」とか?
教祖様、ジェロニモ様な「アステカ」編とか?
どっちも物語的に面白いかどうかは微妙・・・てか疑問だな。
で、また平ゼロの某とかが本汚しまくって、結局、また「サイボーグ004」になる・・・
220愛蔵版名無しさん:2007/08/14(火) 00:36:46 ID:???
平ゼロにもいいホンはあったとは思う。
でも監督や脚本、演出にもう少しとんがった人連れて来てくんないかな
と、スカルマン見て思った。
平ゼロやキカイダー、009-1は地味感が拭えないんで
もうちょっと燃えるアニメ作れる人はいないもんかな
221愛蔵版名無しさん:2007/08/14(火) 00:58:53 ID:???
004が出しゃばらないようにしてくれるだけでもいいよ。
それでだめなら、もうアニメには期待しないし。
222愛蔵版名無しさん:2007/08/15(水) 00:03:57 ID:???
平成版のミュートスは、比較的綺麗にまとまってた気がする
ヨミも同じ脚本家が書いたはずだが、何でああなったんだろう・・・
個人的にあの脚本家は好きなんだが、ヨミだけは勘弁してくれと思った

いっそCDドラマでいいよ
その方が声優陣ものびのび演技できそうだし、作画で泣かずに済む
紺野氏がジャケ絵描いてくれればそれでいい
223愛蔵版名無しさん:2007/08/15(水) 01:35:42 ID:???
ああでも平成版ドラマCDの機械仕掛けの心臓みたいな
チンピラ「ば、ばかな…、キッスしながら俺達を…」 (どさぁ)
みたいな台本は勘弁して欲しいよ本当に
せめて
チンピラ「ば、ばかな…、こっちを見もしねぇで俺達を…」 (どさぁ)
くらいにしておいて欲しかったよ
224愛蔵版名無しさん:2007/08/15(水) 21:50:33 ID:???
あくまで個人的意見として言うと、
ミュートス編でヘレナを削ってあんな池沼アバズレ出すくらいなら、
むしろヨミ編削ってくれた方がよかった。
225愛蔵版名無しさん:2007/08/15(水) 23:06:49 ID:???
自分はアルテミス好きだな
デザインも御大が遺したものだし声も良かった。

平成ミュートスの最終話は神
226愛蔵版名無しさん:2007/08/16(木) 02:10:06 ID:???
要するに声優オタ。
227愛蔵版名無しさん:2007/08/16(木) 03:23:57 ID:???
ここではアニメの話しないほうがいいんじゃないの
一応懐かし漫画板だし
228愛蔵版名無しさん:2007/08/16(木) 03:44:32 ID:???
>>227
そうですな・・・
アニメは、原作者自身が手がける場合を除けば、所詮どれも二次創作ですからな・・・無視ですな。
229愛蔵版名無しさん:2007/08/16(木) 11:47:17 ID:???
だな。
アニメはそれぞれアニメ板にスレあるし、ネガキャンは痛々しい。
正直ウザス
230愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 20:57:02 ID:???
つまりアレだ、
アルテミスはやっぱり妹だろ?ってことだな
231愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 20:46:21 ID:???
個々より十把に・・・
232愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 21:19:29 ID:???
書き込めるのか?
233愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 14:30:22 ID:???
小説の二巻・・・忘れられてないよな・・・?
234愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 14:39:50 ID:???
読んだこっちが内容を忘れちゃうよ
235愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 15:56:49 ID:???
あとは
買う気だけだ
236愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 17:32:46 ID:???
>>235
その前に小野寺氏の
書く気が・・・ゲフンゲフン
237愛蔵版名無しさん:2007/09/09(日) 09:21:28 ID:???
こんだけ間を置くってことは、書いてないのは明白だよな
全部書き上がってから出せばいいのに…

完結編、内容知りたいだけだから文学的表現とかどうでもいい
文体変わっても気にしないから、ゴーストに書かせればいいよ
238愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 18:44:53 ID:???
サイボーグ009完結編、続きはアニメでね!
でいいよもう
239愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 04:43:56 ID:???
ハリウッドが映画化したらX-MENとかぶってしまうだろうなー
どっちが先に始まったとか争ったりして
240愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 05:21:30 ID:???
ミュータントとサイボーグだから大丈夫だろw
241愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 14:39:58 ID:???
黒い幽霊に一番出資してそーな国で作るのヤダー
242愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 16:19:49 ID:???
じゃあUSA版はブラックゴースト側の映画でw
主役はもちろんスカール閣下だな
243愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 17:22:32 ID:???
スカール様はヴァンダムにやってもらおう
244愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 01:47:24 ID:???
平成アニメのおかげでこのまま沈みます
245愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 04:51:16 ID:???
もういっその事004と009入れ替えてアニメ化すればいいんじゃね?
瞬間移動よりも全身武器のが画面映えしそうだし
いかにも最終兵器な感じがすれう
246愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 05:45:17 ID:2AbggTPG
004が主役は映画 超銀河伝説
247愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 05:46:38 ID:2AbggTPG
アメリカ人に微妙な機微がわかるわけない
リングやストリートファイターのように まったくの別物になってしまう
248愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 06:52:00 ID:???
>>246
あれも笑ったなあ。
249愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 12:26:46 ID:???
ファンタスティック4のお姉ちゃんなら003でもいいな
顔はいまいち田舎っぽいが体が素晴らしい
250愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 13:16:45 ID:???
>>245
やなこった。
「サイボーグ004」が見たいなら、平ゼロがすでにあるだろ。
251愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 14:13:37 ID:???
1巻が、かのレンガ本並とまではいかなくとも、
せめて5倍はあれば、まだ待ってられたかも知れんが・・・これは辛いわ
252愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 19:50:48 ID:???
アメリカ人が作ると、サイボーグ002になるんだろうな
ドイツ人の作る004だと結構面白いかもしれない
フランス人の作る003とか、イギリス人の作る007とか
想像すると怖いような見たいような
253愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 20:11:46 ID:???
アメリカ人が作ったら002と005がコンビで主役かな。
東部と西部や、人種ネタで喧嘩。コブシで語って仲直り。
もちろん005をかかえて飛ぶw
254愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 20:36:12 ID:???
韓国人がつくったら・・・
255愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 21:06:35 ID:???
>>247
その言い草だと、日本人が作ったらマトモな物が出来るみたいじゃないかw
256愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 23:12:57 ID:???
>>252
はっきり言えば、あのゼロゼロナンバーサイボーグって
昔の日本人のイメージ的な外人キャラだろう。
他の国の人から見たら、時代錯誤も甚だしい。

日本人にしか作れないものなんだよ。
257愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 23:14:50 ID:???
あと、妙な偏ったドイツキャラオタが日本人にはいたりするから
004が悪目立ちすることもあるんだろうと思う。
キャラビイキが酷くて、まともにキャラを立たせることが
できないんだな。
258愛蔵版名無しさん:2007/09/19(水) 07:37:45 ID:???
アニメはもういらないな。
259愛蔵版名無しさん:2007/09/19(水) 21:06:20 ID:???
デビノレマソに続く特撮超大作 "tナイボーゲooq "
260愛蔵版名無しさん:2007/09/19(水) 22:05:00 ID:???
神々の闘い編読んだけどよくわからんかった
逆再生は面白かったけど
261愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 01:46:44 ID:???
個人的に、あの宇宙人が一番謎。
天使編の天使に比べてものすごく小物感が漂うから、アレが直接神ってわけはないし……。
262愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 06:46:26 ID:???
俺が昔、大学のゼミで人権問題について調べていた時に小ネタとして発見したのは、
X-メンは当時アメリカで起こっていた公民権運動がテーマになっていたそうだ
マーベルコミックはマイリノティのミュータントがマジョリティに対抗する構図から暗に人種差別を子供に向かってしてはいけないことと示す目的もあったらしい。
確かに009も差別や世の中の不条理も盛り込んでいたしな
263愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 00:27:21 ID:???
ただ9人の名前の付け方はセンスゼロw
国名が名前なのも安易だし
アルベルトてドイツ名じゃねーだろ?
スペイン、ポルトガル、イタリア系の名前じゃて
264愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 00:55:32 ID:???
つアルベルト・アインシュタイン
265愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 01:07:36 ID:???
>>263
初めて読んだ小学生の頃にはそう思った
間違いを見つけては鬼の首をとったみたいにはしゃいで得意になったものだ
今は全然そう思わない

ジョン・マクニコルやポール・アンダーソンという名前が
グレート・ブリテンより007の名に似つかわしいのか
正しければいいというものでもないような気がする

アルベルトの名前に関しては264の書いたとおりではないだろうか
266愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 01:59:35 ID:???
ドイツ名前だとARBERT
スペインなどラテン系名前だとARBERTO
豆知識なw

ちなみにアルベルトを英語読みしたら同じ綴りでアルバート
267愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 02:01:35 ID:???
>>263は釣りですよw
268愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 02:07:05 ID:???
釣りだとしても頭弱すぎるw
269愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 02:11:27 ID:???
たまの連休で浮かれてるんです
許してください><
ドイツ語なんか知りません
270愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 02:18:51 ID:???
>>258
同感。
もう石ノ森ファンもいい年したおっさん、おばはんばっかしなんだしね。
映像化するなら009やらライダーやらよりも
『佐武市』とか『さんだらぼっち』とかやってもらいたいねぇ。
271愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 15:33:48 ID:???
釣りて?
その前に神々のくだりはもう支離滅裂wグダグダ
自己満マスターベーション漫画
265>今は全然そう思わない 嘘こけ。
なんで消防でドイツ語名称云々、イギリスの正式名称までわかんだよ?
だとしらた相当偏屈なガキだ 
272愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 16:32:30 ID:???
┐('A`)┌
273愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 17:48:11 ID:???
>>270
佐武市はアニメ化予定ありますよ
MOONPHASEに情報載ってました
まだ企画段階でしょうけども
274愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 18:57:44 ID:???
>>252-253
日本で作る漫画が必ず主人公が日本人とは限らないだろ。
それと同じで、各国が同じ国籍キャラを主人公にしたがると思うのは
何やら冒涜だと思う。
国籍が合ってるだけで、中身が変わってしまうなら
全く別の作品と名乗るべき。
275愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 19:01:40 ID:???
実写スト2の前例があるから何とも…
276愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 19:07:17 ID:???
>>273
いいねぇ、佐武市アニメ化。
ぽしゃりませんように・・・

>>270
さんだらもやって欲しいけどエロ規制でダメなんじゃないの。
13、14の娘が廓に売り飛ばされただの、手篭めにされただの、そんな会話がエピ中に満載だしw
紺野絵のお志摩さんは是非見たいと思うけどさ。
277愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 20:24:42 ID:???
>>275
あれこそ黒歴史の例
278愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 23:55:56 ID:???
どうせならバイオハザードやトランスフォーマーみたいに
アクション全面に押し出して、原作知らなくても楽しめるくらい
エンタメしてればなー
どうせ別物になるだろうから、だったら楽しいほうがいいw
279愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 12:05:43 ID:???
バイオハザードやトランスフォーマー並みに予算使った
ブラックゴースト側の映画は見てみたいw

それはともかく、映像化嫌な人は原作だけ読めばいいんじゃねえの
そのほうがストレスなくなるだろうしさ
あんまり気にしすぎるとハゲるよ
280愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 16:14:58 ID:???
映画やアニメなんか、ほ、ほんとは見たくないんだからねっ!
281愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 23:07:10 ID:7SJ25R/a
009ノ一なんか書かないで、完結して欲しかったと思わない?
282愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 00:02:39 ID:???
>>279
映像化は見たいさ。
原作ファンなら。
だから、映像かされたものがあんまりアレだと
悲しくなるんだろうさ。
283愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 20:00:25 ID:???
いっそCDドラマでいい・・・
284愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 20:36:13 ID:j+qHA38P

「藤子・F・不二雄総合スレ」で最高に痛いヤツを発見!
コイツなんか気持ち悪いよ!!
     ↓
     
もう11年になるんだな……
日本は惜しい人を亡くしたよ

関係ないけど、今年14歳になる娘がいてね
全盛期はちょっと過ぎてたけど、小さい頃からドラえもんのアニメを見せてあげたんだ
(本当に小さくて、まだF先生がなくなる前だったと思う)
今では漫画も読むドラえもんが大好きな娘になったよ
いつかの学校のアンケートかなんかで、尊敬する人の名前のところに「藤本 弘先生」と書いてあったときは嬉しかった

今の子供たちは「藤子プロのドラえもん」を見ているのかな、と考えると少し悲しいよ
285愛蔵版名無しさん:2007/09/28(金) 17:05:19 ID:eb1lhrRW
実写化キャスティング案@邦画(ギャラ安めに抑えてみました)

001:ぬいぐるみ(声:米良美一)
002:セイン・カミユ
003:リア・ディゾン
004:鮎川誠
005:武蔵丸親方 または 安岡力也
006:上島竜兵(ダチョウ倶楽部)
007:レックス・ジョーンズ(塩コショーの塩)
008:ベルナール・アッカ(塩コショーのコショー)
009:オダギリ・ジョー
ギルモア博士:筒井康隆
0010:布袋寅泰の二役
0013:内山クン
バン・ボグート:夏八木勲
286愛蔵版名無しさん:2007/09/28(金) 23:54:55 ID:???
>>285
> 009:オダギリ・ジョー

名前だけじゃーん
287愛蔵版名無しさん:2007/09/29(土) 00:38:20 ID:EpYo1GIw
じゃあウェンツで
288愛蔵版名無しさん:2007/09/29(土) 12:22:29 ID:???
001は声だけといわず米良にやらせてもよいと思う。
289愛蔵版名無しさん:2007/09/29(土) 12:38:11 ID:???
Drセムシでよくね?
290愛蔵版名無しさん:2007/09/29(土) 14:23:30 ID:a9OsmBEH
>>288
リア・ディゾンに抱かせたくない。
291愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 08:31:10 ID:???
>>279
映像化がイヤなんじゃないの。
原作とかけ離れた改変がイヤなの。
役立たずでヘタレなジョーとかさ。ジェットの横恋慕とかさ。
第一世代設定とか第一世代設定とか第一世代設定とかさ。
292愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 15:12:30 ID:???
平成版の設定改変にはがっくりきたけど
完結編小説の設定改変にはもっとがっくりきた自分が通りますよ
アハハハハハ  orz
293愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 16:40:01 ID:???
>>291
そうそう!
原作じゃあヨミ編までの前期でも、
ジョーはヒーローだった。
004なんかは、冷静なリーダータイプではなくてむしろ
イケイケゴーゴーでぶっぱなす奴だったし。
あそこまで性格設定を変えた意図が不明。

平成版で、初めて原作に沿ったものが見れる、
という触れ込みだっただけに、いくら原作の
エピソードをアニメ化したとはいえ、期待はずれもいいとこだった。
もうアニメには期待しちゃダメだね。
294愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 18:42:03 ID:???
>>293 まったく同意ですわ。
原作では最初期から晩期までハインリヒって敵を視認するや否や、
撃ちたがる行け行けドンドントリガーハッピー野郎だし。
何度も何度もジョーに「4の字、待てったら!」と諌められてるし。
ハインリヒを活躍させるのはいいけど、っていうか必要だろうけど、
ドンパチの最前線で派手に暴れる以上の役割とか存在意義とか与えないで欲しいわ。

平ゼロでは、ジョーはグズな雑魚にしか見えなかったし、
イワンが賭けたくなるような要素のかけらもなかった。
あんな間抜けを魔人像に送り込むくらいなら、
内蔵原爆の起爆スイッチオン状態でハインリヒを転送してドカーン!の方が
アニメ「サイボーグ004」単体の内的なツジツマが合いますわ。
295愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 18:59:29 ID:???
4「あの野郎っ!バードミサイルをぶちこんでやる」
296愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 20:56:03 ID:???
平ゼロは没ゼロ、糞アニメなのは見た全員わかってるよw
だからこそ次に期待もするんだけどな
さすがにあんな改悪しまくりの没ゼロみたいにはしないだろ
いいからジョーを主役に、フランちゃんをヒロインにしとけ
297愛蔵版名無しさん:2007/09/30(日) 22:55:50 ID:???
>>295
俺は面白かったよ
298愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 01:00:15 ID:???
完結編の003の章・・・( ゚д゚)・・・アレ何デスカー?
オオニシがプロットに関わったのが悪いの?
オオニシがガンなの?
ずっと連絡も取らないって003・・・あーた、お目々とお耳のメンテどーすんの?
化け物な敵とハメハメし倒した後でどの面下げて9と再会すんの?
黙ってれば9には分かりませーんなんて黒い3になるの?
299愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 03:07:13 ID:???
自分は完結編だと、だばだば滂沱しながら攻撃する004が無理だった…
壁越えしてないだけでも「誰それ」なのになあ…
就職決まって浮かれて婚約者を職場に連れて行く時点でハァ?だ
変に時代を合わせるくらいなら、004だけでも第一世代設定にしたほうがいいわい
300愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 18:54:08 ID:???
そういや小説続き出ないな…
301愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 23:09:20 ID:???
>>299
壁越えねぇ。
白眼の壁越えそのものにゃ特段思い入れはないなぁ。
白眼のドジの踏み方の流れが不自然でなきゃそれでいいわ。
ありゃー白眼がヒネるきっかけの許婚死亡事件のカキワリがたまたま壁だったに過ぎん。
物語全体の展開にとって冒頭で重要なのは、キャラの性格付けなんであって、
許婚お陀仏→白眼ヒネキャラ成立の過程のカキワリに過ぎん壁は二の次、三の次。
ま、完結編の白眼のドジ描写には流れもカキワリも何もあったもんじゃないし、
一個のお話として見てカタチをなしていないので、理由は違えどガッカリってのは皆さんと同じ。
302愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 01:13:59 ID:???
>>301
壁へのロマンに興味ないのはわかったしどうでもいいが
人の感想を否定してまで言うほどの意見じゃないと思った

一言でいうと、あんたは無粋だ
303愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 01:34:39 ID:???
壁越え賛成派ノシ
004だけ第一世代というのは(・∀・)イイ!
しかし、もう完結編でああなったので諦めるしか…

006は中国バブってるけど、どうするんだろ
文革使えないし、平成みたいにセルフ火事ドジ?
304愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 10:19:43 ID:???
まあー、完結編はドウージンと思え、ドージンと
平成アニメもドージンな。
305愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 10:33:54 ID:???
ドンウージン
306愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 10:44:11 ID:???
確かに二次創作に間違いないしな
307愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 19:05:41 ID:???
完結編はドージン、平ゼロもドージン。
原作の腰布一枚の008は
308愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 04:23:14 ID:k551r3rg
【審議中】

         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
309愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 09:50:58 ID:???
完結編は夢だったということで
310愛蔵版名無しさん:2007/10/07(日) 06:35:44 ID:???
さいもえトーナメントで本戦進んだのは004と009だけだったが
昨日004落ちちったや
311愛蔵版名無しさん:2007/10/07(日) 08:44:01 ID:???
こんなんでもえやるなやw
312愛蔵版名無しさん:2007/10/07(日) 18:15:37 ID:???
萌えないけど燃える
313愛蔵版名無しさん:2007/10/07(日) 18:20:31 ID:???
9と2も大気圏で燃える
314愛蔵版名無しさん:2007/10/08(月) 14:30:01 ID:???
誰がうまいk(ry

>>285
クウガすら黒歴史にしたオダジョーじゃ無理だろ
まだ嬉々として鬼太郎やったウェンツの方がマシ
315愛蔵版名無しさん:2007/10/08(月) 21:12:03 ID:???
ほう、
内山くんだったらよいのか?
316愛蔵版名無しさん:2007/10/08(月) 23:35:50 ID:???
今やるんだったら、ベトナム編をイラクに翻案してやってほしい。

>303
沿岸部と内陸部の格差とかそんな感じで。
317愛蔵版名無しさん:2007/10/09(火) 00:32:25 ID:???
ヨミ編以降って人気ないのね・・・
リメイク希望といえばヨミ編までばかり・・・
318愛蔵版名無しさん:2007/10/09(火) 01:15:48 ID:???
天使編の続き希望意見は多いように見受けるが
319愛蔵版名無しさん:2007/10/09(火) 22:02:23 ID:???
むしろ神々との闘い編完成して欲すぃ漏れσ(´Д`) 少数派
320愛蔵版名無しさん:2007/10/09(火) 22:54:42 ID:???
海底ピラミッドとエッダ、希望!
エッダは金髪ジョーでもあったけど、
もっと綺麗な絵で見たい
321愛蔵版名無しさん:2007/10/09(火) 23:23:06 ID:e7hj9E+7
エッダは見たいなあ。
あくまで原作に忠実に。
322愛蔵版名無しさん:2007/10/09(火) 23:37:03 ID:???
アニメネタは荒れやすいのでほどほどによろ
323愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 00:06:52 ID:???
>>321
そんなことはムリ。
他人のフンドシの色を染め変えて相撲を取ろうとするホン書きが大杉。
ドージンアニメはもう要らん。
324愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 00:14:06 ID:???
ttp://ga.sbcr.jp/mreport/007503/08.html

石森絵ではないけど、クオリティタカス
彩色で外さないといいな
325愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 00:59:27 ID:Wlhd/Epb
>324
カコイイ!・・・が、腕が長すぎやしないかコレw
326愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 01:18:18 ID:???
石森絵じゃないじゃん
フィギュアまでドージンかよ
最悪だな
腐女子向けドージンはお腹イパーイ
327愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 07:42:47 ID:???
作画についてはあまり評価されない白黒版だけど、初期009絵をアニメ用に
うまくアレンジしてあると思う。
木村圭一郎はもっと評価されてもいい。
328327:2007/10/10(水) 09:08:23 ID:???
しまった誤爆した><
329愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 16:07:34 ID:???
>>324
これは買いだな
他のナンバーのも出ればいいのに
330愛蔵版名無しさん:2007/10/11(木) 21:53:04 ID:???
完結編の続き、もう漫画でやってくんないかな
島本和彦画で
あの人の描く006と007の話が読んでみたい
331愛蔵版名無しさん:2007/10/11(木) 21:58:14 ID:???
あの人が書く0011もみたいな・・・
332愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 01:49:08 ID:???
>>326
体型以上に、立ち方というかポーズが、おお、もう・・・
ヒーロー物の主人公なんだから、両足くっ付けて立たせるなよorz

島本絵で005を見たい自分は少数派ですかそうですか
333愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 02:35:55 ID:???
島本は石森作品だと緊張してるのか固いのでつまらん
334愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 03:49:40 ID:???
マンガ日本の経済に出てくるソックリさんじゃ駄目ですか?
335愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 09:10:45 ID:???
島本和彦の某短編にでてくる
7人の正義の味方と読み替えると・・・

009:バトルサンダー
005:ジャングルJ
003:紅一点の「世界よ、世界(ポンポン)」の・・・忘れた
336愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 13:00:51 ID:???
バーニンギャルだな
あとあの短編ではバトルサンダーじゃなくて、サンダーバトルな

残りを当てはめていくと、
002:バーニンガイ
004:アウトサンダー
008:ミラクルV

こんな感じか
337愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 19:29:18 ID:???
>>333
島本は基本的にギャグ漫画家だからな
それに尊敬してる人の作品だとやっぱり緊張するんだろ
338愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 19:42:04 ID:???
006寂しいアル
339愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 19:47:50 ID:???
>>337
だよなあ
島本は炎転の頃から好きなんだが
熱血ギャグであの絵だから面白いけど
シリアスやられるとどんなに熱いネタでも
とたんに寒々しいっつか、正直言って島本の無駄遣いだ

009ならちょっと絵モサいけど村枝氏でいいんじゃね?
340愛蔵版名無しさん:2007/10/14(日) 13:46:01 ID:???
>>337
張大人主役エピにしてもダメかえ?
341愛蔵版名無しさん:2007/10/14(日) 13:50:49 ID:???
>>340
島本は、あの熱血と共に、冷えた冷静な視点&アイデアがあってこその作家だから
むしろそれが、いい選択のエピソード。

思えば、009中で、最も第三者的なのが006だった・・・、
342愛蔵版名無しさん:2007/10/19(金) 16:11:38 ID:???
>>341
ギルモア博士も含め皆、過去を払拭できないで何かを抱えているけど、
張大人は、唯一人、作中の現実世界に適応しているように見える。
張大人が最もタフでクールなのかも知れない。
343愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 00:52:04 ID:???
言えるかも
344愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 12:54:03 ID:ocE9QRq3
009のフルヌード絵ってありますか?
345愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 14:40:56 ID:???
神々〜にはあったような気も
346愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 20:38:17 ID:???
全裸にされて」改造手術されてるシーン。
008と009はあるのに、003アルヌールのシーンがない!

 「あ・・・あ、ここはどこ?」
 「きゃあっ、私の体をどうするつもり!?」
 「おまけになんなの、あのギャラリー!」
347愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 20:54:07 ID:???
まぁ最初はともかく、すぐスプラッタショーになるし (;´Д`) ・・・
348愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 23:20:28 ID:???
マッドな医者は外側などどうでもいいのです
349愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 00:21:43 ID:gXSG0WTS
フランソアはみんなをバラバラにする、悪魔の妹だ。
350愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 12:37:22 ID:???
ジョーが出てるんで貼ってみる
漫画さいもえトーナメント 投票スレ28
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1192714843/
351愛蔵版名無しさん:2007/10/22(月) 21:44:05 ID:ScVMnFlV
教えてくれ〜
昔の単行本世代なんだけど、たしか「神々の編」ってなかった?
翼が生えたヤツと戦うの。
未完で終わったでしょ。作者都合のためとかで。

その続編って出たの?
352愛蔵版名無しさん:2007/10/22(月) 22:01:27 ID:???
>>351
『天使編』は未完のまま。

そういえば『追われる』ってどんな内容かすっかり忘れてしもた。
353愛蔵版名無しさん:2007/10/23(火) 10:46:39 ID:3eXl2Hmj
『天使編』か。。
未完のままなんだ。

そっか、残念。

>>352
ありがと
354愛蔵版名無しさん:2007/10/23(火) 22:01:58 ID:???
>>352
信じるよ おとなを 人間を
355愛蔵版名無しさん:2007/10/24(水) 21:08:38 ID:???
おっとっと
356愛蔵版名無しさん:2007/10/25(木) 13:22:21 ID:???
その「追われる」が暗い話で、
ああ、009はもう読めないのか、という鬱々気分に追い打ちだったな
357愛蔵版名無しさん:2007/10/29(月) 22:48:09 ID:???
もうジョーが出てくる完結編は読めそうもないな。
ラストシーンだけでいいから教えて欲しかった。
358愛蔵版名無しさん:2007/10/29(月) 23:06:57 ID:???
ん?小説の完結編続きはもう出ないのか?
359愛蔵版名無しさん:2007/10/30(火) 00:09:53 ID:???
出ない方がいい、そう思わんかね?
360愛蔵版名無しさん:2007/10/30(火) 00:29:28 ID:???
それにしても、なんで未来編には子供がいるんだろ。
003に人造子宮みたいな設定を大至急追加したんだろうか。
361愛蔵版名無しさん:2007/10/30(火) 00:57:01 ID:???
以前、秋田書店のサンデーコミックス版を持っていたんだが、
引越しのときに古本屋に売ってしまった。

今から買いなおすなら、どのバージョンがオススメですか?
362愛蔵版名無しさん:2007/10/30(火) 03:12:18 ID:???
平ゼロからはまって原作読んだんだけど・・・読むんじゃなかった・・・orz
アル様がロクにモノ考えずに撃ちまくるだけのDQNだったなんて・・・orz
363愛蔵版名無しさん:2007/10/30(火) 06:46:47 ID:???

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
364愛蔵版名無しさん:2007/10/30(火) 08:08:18 ID:???
>>362
お前今すぐ吊って、三途の河で石ノ森先生に土下座してこい
365愛蔵版名無しさん:2007/10/30(火) 08:59:22 ID:???
>>362
没ゼロなんかと原作を一緒にすんな!
キモ腐女子氏ね!
巣から出て来るな!
366愛蔵版名無しさん:2007/10/30(火) 10:20:46 ID:???
>>362
腐女子やらゆとりやらってハインリヒがやたら好きなようだが、
ハインリヒのカッコよさってのは「市やん」的なもんだろ。
女子供に市やんのカッコよさが分かるワケねえし、
ハインリヒ本来の魅力も分かるワケねえ。

腐女子とガキは死んどけ。
367愛蔵版名無しさん:2007/10/30(火) 11:51:35 ID:???
あれだけ悲惨な経験をしておきながら

「まあ、いろいろあったさね」と、ニヤッと笑ってみせる。
あそこが004の魅力と思うな、男としては。
368愛蔵版名無しさん:2007/10/30(火) 13:41:02 ID:???
004は、妙にあっけらかんとしたとこが同居してるのがいいんじゃないの。
369愛蔵版名無しさん:2007/10/30(火) 15:21:47 ID:???
平成も原作も好きなんで、一人でもアホな書き込みする奴がいると
切ねえなあ…
370愛蔵版名無しさん:2007/10/30(火) 15:24:26 ID:???
あと「没ゼロ」っていうのもやめてくんないかね?
009自体を貶められてる気になるし
原作狂信者みたいで正直怖いよ
371愛蔵版名無しさん:2007/10/30(火) 21:08:24 ID:???
>>370
はあ?平成版は没ゼロでしょ?キャラは改悪ストーリーは糞、声優は主役がDQNにババァときた。
一話で愕然として切ったよ。

あと、原作も別に信者じゃないから。004とかはいいキャラだと思うけど。
372愛蔵版名無しさん:2007/10/30(火) 21:17:23 ID:???
ケンカしないアル
373愛蔵版名無しさん:2007/10/30(火) 21:19:37 ID:???
てかアニメの話とかどうでもいいんすけど。
374愛蔵版名無しさん:2007/10/30(火) 21:24:55 ID:???
だからアニメの話は該当板のスレで存分にしてくれやと何度も
375愛蔵版名無しさん:2007/10/31(水) 19:53:05 ID:???
>>361
入手しやすいのは秋田文庫版じゃないかと。
全22巻+別巻「a la cuit」で全話読めるし。
メディアファクトリー版の表紙イラストも捨てがたいが最近見かけなくなってしまった…
376愛蔵版名無しさん:2007/10/31(水) 20:59:23 ID:???
なんかなぁ・・・ 結局順番バラバラの方が生き残ってしまったんかい orz
377愛蔵版名無しさん:2007/10/31(水) 21:20:30 ID:???
通販だとMF廉価版まだ全巻見かけるぞ
文庫はちょっとなあ…
378愛蔵版名無しさん:2007/10/31(水) 21:32:53 ID:???
何で文庫版って時系列順になってないんだろうね?
まぁ、MF版も持ってるからいいけど。
379愛蔵版名無しさん:2007/11/05(月) 22:28:02 ID:???
自分も昔のファンで、最近また原作が読みたくなってMF廉価版をe-bookoffで一気に全巻揃えた。
Shotaro Worldは地道にbookoffとか探すしかないのかな。近所の店には12巻のみがあった。

MF版は当初40巻の予定だったのが売れなくて36巻になったって話だけど4巻分は何だろう。
あと4巻分も原作あるの?

完結編も1巻出たんだから続きを読みたいよ。原作も旧も新も平も全部大好きだ。
原作も長く続くうちに段々とキャラや話の雰囲気が変わっている。
長期間の連載だからそれも当然だし、それぞれにいい所があると思える自分は単純だ。
380神田:2007/11/05(月) 22:39:13 ID:GBY2vygc
>379さん。私も同感です。
381愛蔵版名無しさん:2007/11/06(火) 08:11:37 ID:???
>>380
ちゃんとsageようね
382愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 08:01:44 ID:???
>>379
4巻分は「後日談の巻」。
何らかの理由で全滅した009達のかつての活躍を、
ただ一人残ったメンバーが回想して(001か3あたりが有力、皮肉にも004とかも)
現代と照らし合わせる・・・なんてどうだろうw

こういった枯れた展開が、どこか作者らしくて
383愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 15:17:20 ID:???
>>379
分割して収録するはずだったものをまとめて出しただけなんじゃないの?
その話は聞いたことなかったな。
MFの石ノ森シリーズが、4期?出す予定を途中で打ち切ったって
話は、あのころよく耳にしたが。
384愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 09:34:46 ID:???
ttp://labaq.com/archives/50774450.html

イタリア女性の003コスプレ
385愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 10:00:59 ID:???
>>382
痛い自称ファンが大挙して突撃しそうな・・・
完結編に関しても、アンチ003が石ノ森プロBBSで暴れまくってたのに
386愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 10:14:47 ID:???
でも、続きは読みたいわな
387愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 11:23:58 ID:???
>>385
何だそりゃ?w 
いくら完結編の3の章の出来が酷かろうが暴れるこたぁねぇだろw
ファンフィクションレベルの質しか期待できんってのは端っから分かりきったことじゃんw
388愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 12:21:47 ID:???
全集買った奴皆でなんとか解読しようぜw
御大ノート来年には届くはずだしな
389愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 12:32:26 ID:???
>>387
違う
「9の章に3を出すな」「出たらもう読まない」と叫ぶバカが何人もいたんだよ
3の章も、「9を恋人のように書くな」とか
(自分が見たのは出る前だったから、その後は知らない)
390愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 13:32:13 ID:???
いたなあ変な奴。
原作じゃ003は恋人扱いだったのになあ。
つか、それ以前にマンガだろ…「ジョウ」に恋してんだっけw
公式BBS見たときは気持ち悪いおばさんがいるもんだと思ったもんだ。
391愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 14:46:02 ID:???
>>389
うわ、何そのバカは。
昔そういう痛いファンがいて暴れてたって話は聞いたことあるけど、
いまだにそういうのいるんだ。同じ奴が騒いでるんだったらもう相当の年だよね。
いい年こいてみっともない。
392愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 14:49:59 ID:???
移民編: バルコニーでチュー+子孫の存在確認。
神々編: 二人切りで旅行+セクース回想(?)

93が鉄板なのは37、8年前からのお約束だろうに…まだそういうオバハンがいますか。
393愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 20:06:49 ID:???
どこの世界にも変なファンは居るもんだ。
まさに、あなたに感じるのは憐れみだけ、って感じ。
そういうのにつける薬はないとしても
公の場にのさばらせる公式って一体…
394愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 20:53:19 ID:???
>>393
同意。公式ってのはプロダクションだけじゃなくて
御大の公式という意味もあるわけで、
御大が恋人として設定したものを非難するのは、いくらなんでもだよな。
003がキライな女って、平成アニメの電波な003の
影響が大きいとおもた。
逆に9と3がくっつかないとイヤだと騒ぐファンも多いが、
表面にはでてこないな。
395愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 21:23:07 ID:???
>>394
> 逆に9と3がくっつかないとイヤだと騒ぐファンも多いが、

それは原作設定に「賛同する」というのであって「騒ぐ」とは言わんのでは?
396愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 22:35:30 ID:???
最初は変な9ファンこええなんてびびってたけど、
今は正直どっちもどっちだと思ってる

どちらもえげつなくて心底嫌いだ

009と003が誰を好きだろうとどうだっていいよ

>>393の品のない引用をまねしてみるけどw
ボクは時々サイボーグ009ファンであることが恥ずかしくなるよ
397愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 22:38:16 ID:???
あ。どちらもっていうのはどちらのファンもって意味ね
398愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 00:10:12 ID:???
でも俺も、後半の009にベッタリくっついた感じより、
初期の気の強そうな003が好き。
399愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 00:24:33 ID:???
ところで完結編では、004の壁超えはなんで1988年の
壁崩壊直前とかに設定できなかったんだろう。
2012年まで24年、もし年を取らない完璧サイボーグなら、
年月は関係ないと思うんだけど。
甘い?
400愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 04:29:39 ID:???
>>399
ギルモア博士はいくつになる・・・?
401愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 10:58:16 ID:???
>>400
80歳くらい?
90過ぎてもかくしゃくとした日〇原先生みたいな例もあるから
案外いけるかもよ
402愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 20:18:36 ID:???
判った! ギルモア博士も既にサイボーグなんだ!!
403愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 21:21:54 ID:???
え〜と・・・
404愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 21:50:10 ID:???
だったらギルモアを冷凍すればいいんじゃね?
405愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 00:27:23 ID:???
脳は鼻の中にあるのだ♪
406愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 07:44:25 ID:???
やはりそうか!俺もあのデカイ鼻が怪しいとふんでたんだw
407愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 07:48:47 ID:???
あの鼻は茹でて踏んづけると中の油脂が出て普通サイズになります。
408愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 08:12:58 ID:???
それなんて芥川
409愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 17:30:42 ID:???
鼻のデカさはアレのサイズに通じるとか…

博士と張大人はどちらがデカイんだか
(ジェットは長いけど細そう))
410愛蔵版名無しさん:2007/11/21(水) 14:23:36 ID:???
411愛蔵版名無しさん:2007/11/21(水) 19:51:59 ID:???
>>410
009を007と間違えた時点でファン失格です
412愛蔵版名無しさん:2007/11/22(木) 11:07:05 ID:???
質問者は「スティーブン・キングが009をパクった」
という回答なら満足するだろうな

御大のもどっかの作品からのパクかもしれないし
似たシチュ探せば他作品にもありそうだし、
ただのネタかぶりかパクかの判別は難しいかと
413愛蔵版名無しさん:2007/11/22(木) 14:09:47 ID:???
バロウズ・・・
ブラッドベリ・・・
ヴァン・ヴォグト・・・

・・・あ、いや言ってみただけです。他意はないです。
414愛蔵版名無しさん:2007/11/22(木) 14:21:23 ID:???
アルフレッド・ベスター
415愛蔵版名無しさん:2007/11/22(木) 21:16:39 ID:???
もともと大衆娯楽なんてそんなモンだったんだけどな、
最近の知的所有権うんたらなんて、利権商売屋がよってたかって
過去延々と積み重ねられて来た人類の財産を
食い散らかしているようにしか見えん。
416愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 01:59:20 ID:???
>>411
(ノ∀`) アチャー
417愛蔵版名無しさん:2007/11/25(日) 02:44:17 ID:T1asARsU
>>413
ジョン・スタージェス・・・
ラインスター・・・
ハル・クレメント・・・

 ・・・ハモってはみてけど古杉かw
418愛蔵版名無しさん:2007/11/26(月) 19:27:24 ID:???
パクリとインスパイアはどう区別するんだろうなあ。
419愛蔵版名無しさん:2007/11/26(月) 20:51:21 ID:???
アレンジの度合いだろうな
トレス絵や全く同じセリフはパクリ、
出典が明らかな場合はパロディ、
似たシチュエーションや同じモチーフはインスパイア、
それが元作品よりつまらなければエピゴーネン、というところか。

まあ最近はすべてパクリになるみたいだが。
そのうちコマ割りしてあるマンガは手塚治虫のパクリとか言い出しかねん勢いだ。
420愛蔵版名無しさん:2007/11/26(月) 20:56:12 ID:???
ノードとジュドー
421愛蔵版名無しさん:2007/11/26(月) 22:01:58 ID:???
分かりにくい例で言うとだな
やりすぎやりすは明らかに変態仮面のパクリだが、
変態仮面はけっこう仮面にインスパイアされたのかも知れないと・・
422愛蔵版名無しさん:2007/11/26(月) 22:21:54 ID:???
けっこう仮面に登場した「裁縫部009」はどっちだ?
423愛蔵版名無しさん:2007/11/26(月) 22:28:07 ID:???
それはパロデーだべ。
424愛蔵版名無しさん:2007/12/01(土) 22:18:40 ID:???
裁縫部はさすがに遠慮したのか元が男だからか、エロ度が低かったな
425愛蔵版名無しさん:2007/12/11(火) 19:39:21 ID:???
そろそろ2012 009 conclusion GOD'S WAR第1巻から1年経つけど
第2巻はまだなのかな?orz
426愛蔵版名無しさん:2007/12/11(火) 20:12:52 ID:???
ラストの三巻が2012年に出ればいいと思ってるんだろう
二巻は再来年くらいか?
427愛蔵版名無しさん:2007/12/12(水) 23:54:22 ID:???
出たところであんな内容じゃあな…
428愛蔵版名無しさん:2007/12/13(木) 01:06:10 ID:???
でも一応どんなもんか見とかないと不安…
429愛蔵版名無しさん:2007/12/13(木) 07:54:11 ID:???
やっぱり読みたい。
来歴からして、コミケの二次創作とは一線を画したものだし。
430愛蔵版名無しさん:2007/12/13(木) 21:53:12 ID:???
まともな小説書き呼んでゴーストさせてほしい。
急に上手く読みやすくなっててもつっこまないからw
431愛蔵版名無しさん:2007/12/13(木) 22:48:45 ID:???
簡単にゴースト使えとか言うけど、いろいろ面倒なんだぞ
金とか口固いかとか…
部数少ないから予算もあまりないし

※この書き込みはイメージです
432愛蔵版名無しさん:2007/12/13(木) 23:23:35 ID:???
おい、今ここでダジャレを言おうとしてるやつ
言うなよ、絶対だぞ 言ったらスカールにいいつけるからな
433愛蔵版名無しさん:2007/12/13(木) 23:47:02 ID:???
>>432
そのダジャレがわからんのだが、こっそり教えてくれないか?
434愛蔵版名無しさん:2007/12/13(木) 23:51:13 ID:???
(○ ○)<ハズカシクテイエマセン
Ш
435愛蔵版名無しさん:2007/12/15(土) 10:44:59 ID:???
黒い幽霊の予算が枯渇したの?(゚∀゚)
436愛蔵版名無しさん:2007/12/15(土) 10:55:57 ID:???
黒い幽霊の再建に頑張るスカール様を想像してしもた

パートナーは島根出身のボグード
437愛蔵版名無しさん:2007/12/16(日) 08:27:19 ID:???
>>404-409
もしかして彼も猿田一族か?
438愛蔵版名無しさん:2007/12/18(火) 16:13:25 ID:pipsK6FN
ハリウッドで映画化の話はどーなったんだ
439愛蔵版名無しさん:2007/12/18(火) 21:48:39 ID:???
頓挫してんじゃね?
アメリカじゃ仮面ライダーリメイクをテレビでやるそうだが
440愛蔵版名無しさん:2007/12/21(金) 22:58:38 ID:???
書き手の丈氏が病気で入院してたみたいだし、芝居も忙しそうだから
来年出るかどうかだな、完結編の続きは。
441愛蔵版名無しさん:2007/12/22(土) 19:18:31 ID:21AOQ1eB
いろいろ古本買うついでに
今日はじめて古本でサイボーグ009第十一巻(怪物島編&砂漠のモーゼ)を単巻で
続きなんかも全く気にせずに買ったんですが、、、
獅子男、ワニ男、ドラキュラ博士、コング氏、 セムシ男
は途中からどこいったんですか?
第十二巻が近くのブックオフに売ってなくてかなり気になってしまって、、、
ここならわかる人いるかなと
すまんが教えてエロい人

一応いずれは全巻そろえようかなと思っとりますが先に聞きたかったもんで
442愛蔵版名無しさん:2007/12/22(土) 20:33:58 ID:???
気にするなー
443愛蔵版名無しさん:2007/12/22(土) 23:28:07 ID:21AOQ1eB
えっ!? もしかして12巻に 獣5人でてこないんですか、、、
う〜ん つかとりあえず秋田文庫1から5&小学館文庫の5買ってきました(店にあるだけ買ってきました)
一応ぐぐったんで 完結編がないのはよくわかりました

そっかあ 気にしたらダメなんですね
エッダ編今読んでヘドウールがどこいったとか気になったり、、、
まあとにかく読んでみます
444350:2007/12/23(日) 00:24:37 ID:???
俺もドクター・セム氏らのその後が小学生の頃から気になっていたが、
ああ、石森先生はおおらかなんだなぁ、と気がついた。
これが大人になるということか。
445愛蔵版名無しさん:2007/12/23(日) 08:35:33 ID:???
当時は大人の事情とか作家の気まぐれとかわからなかったしな…

ちなみに文庫は掲載順がバラバラで時系列に沿ってないから
メディアファクトリー版をおすすめする
446愛蔵版名無しさん:2007/12/23(日) 18:34:54 ID:KLqmxjjk
>>444
>>445
レス、アドバイスありがとうございました
とにかく全巻読破目指します
時系列がたしかにめちゃくちゃだったんで買い直しますね
またおじゃまします
すいませんでした
447愛蔵版名無しさん:2007/12/23(日) 18:37:58 ID:???
ドクター・セム氏って秋田書店サンデーコミックス版の表記で、
今は違う名前に変えられてるよね
448愛蔵版名無しさん:2007/12/23(日) 20:41:52 ID:???
モザイクがかかったんだよ
449愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 02:00:11 ID:SUAuDOZX
MFコミック版ってなんか修正かかってるんじゃないの?
なんか絵とかトーンとかセリフとか微妙に直されてるし……
450愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 02:20:34 ID:uv7D+k+k
フランソアを拉致したやつら、改造前に、
ところで改造手術のシーンはカットかな。
BJだったら描写するところだろうけれども、
石森は医学はちょっとね。

やはり、009は流れ星となって燃え尽きて終わり
という(某小説のパクリの)ところで有終の美を
飾った方がよかったと思うね。それでこそ余韻が
残るし、歴史に残る傑作だったはずだが、
要望に負けてとでもいうのか、ずるずると
続編を描いてしまった結果、結局まとまり切らずに
作家人生も終わってしまった。まあ、それも
ありだけれども。同じ009シリーズで掲載誌を
変えながらあたかもライフワークのように
描きつづけるよりも、アイディアの異なる別の
作品を沢山作った方が良かったとおもうな。
商業的な側面は別としても。
(TVのアニメは、漫画よりもずっと凡だったし
東映動画の劇場用の作品も酷いのが多かった。)
451愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 02:54:21 ID:???
少年老い易く学成り難し
背伸びすることばかり考えないで、
自分がやるべきことにもっと集中した方がいいだろう
452愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 11:26:54 ID:???
>>449
御大の手書き小見出しまで写植に直したりしてるよ
453愛蔵版名無しさん:2007/12/29(土) 21:10:08 ID:D9aT7mXn
実写版の話は持ち上がらないのか?
454愛蔵版名無しさん:2007/12/31(月) 05:45:43 ID:???
>>450
アイデアの異なる別の作品は山の様に描いてるでしょ。009しか知らないの?
455愛蔵版名無しさん:2007/12/31(月) 07:31:29 ID:???
最近ハマったばかりで色々知ったのが嬉しいんだろうなあ
456愛蔵版名無しさん:2008/01/03(木) 20:12:22 ID:???
オレも「ヨミ編で終わった方が良かった組」だけど、
Shotaro World 版で通読してみると、捨てがたい掌編があるんだよなぁ……。
個々のキャラクターのバックグラウンドも描き込まれたし、
ヨミ編で終わっていれば、再アニメ化も無かった気がする。
457愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 00:12:13 ID:???
ヨミ編で終わってればすっきりしてたかもしれないけど、
その後続いた分裾野が広がって今でも接する機会が増えたよな、と
ヨミ編後に生まれた身としては思う。
458愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 23:50:35 ID:???
けっきょく、ブラックゴーストの三つの脳の言い分も、後で考えれば
捨て台詞とか負け犬の遠吠えで、残党が細々と活動しているだけだった。
ネオ・ブラックゴーストも経験値を積んだゼロゼロナンバーにとって、
脅威とは言えなかった。
御大としては『幻魔大戦』の消化不良もあり、最強の敵として「神」を
持ち出したくなったんだろうな。
それが迷走の始まりさ。
459愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 00:06:28 ID:???
よく顔を出せるな、おいwww
460愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 03:45:52 ID:???
>>458
三巨頭は「黒い幽霊」という組織のことを言った訳では無いだろう。あれは芝居がかって言うなら、
「お前たちの戦いは子供の戦いでしかない。お前たちは善悪二元論でヒロイズムに酔っているが、
お前が本当に戦っているのは『人間の業』であり、極論で言えばお前が戦わねばならないのは
<人類>そのものなのだ」 ってなことだと思う。だから009の物語は『祈り』で終わるしか無かった。
だから、復活した彼らはもう『巨悪対戦士達』の戦いを続けることは出来なくて、
結局行き着いた先は、『神々との戦い』という名を借りながらも、あの本当のテーマは『人類の進化、
あるいは覚醒』と言ったことに他ならないのだと思う。
そして、別のアプローチから一つの形を示したのが『リュウの道』だったんじゃないだろか。
そして多分、御大の中での『物語』はあそこで一つの終わりを見せて、その後は仮面ライダーの方向、つまり、
物語を紡ぎ出すのをやめて、職人芸としてのエンターティンメントの作り手へと変わって行ったのではないだろか。

戯言すまん。
461愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 10:36:26 ID:???
まーそーゆー事なんだと思うYO ┐(´ー`)┌
ライダーだってショッカーと日本政府が組んでたりで、やってる方向性は同じ。
ある意味ライダーはエンタメ比重を強めたゼロゼロのリメイクなんだよね。
違いはヒーローがチームか単独か。いや、もうチーム化してゼロゼロより大所帯だがw
462愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 10:49:35 ID:???
組んでない組んでない。岩佐あたりの1960年代生まれのマニア世代の流したデマw
463愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 12:16:43 ID:???
>>461 が言ってるのは原作版「仮面の世界」編の10月計画のことだろう。
だったら、ショッカーが日本政府と「組んでいる」という設定で、最後の方、
内閣総辞職を示唆するようなコマがあったよ。
464愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 12:27:07 ID:Pv3E8EZR
00ナンバーは所詮どんなに頑張っても戦術兵器レベルだからなあ。
神なんて世界の存在を左右するような事態には対処するのに明かに
力不足だろ。
465愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 13:19:06 ID:???
そうなると、頼りになるのが001と005なワケさ
466愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 13:30:12 ID:???
敵の強さのインフレってやつか。
完結編なんかどう終わらせるんだろうな。
もう相手は神くらいしかなくて、それでも人間が集まったらなんとかなるかも
ってなると、神が人間を支配するのをあきらめて
人間の世界は人間が創ってゆくのだ…!おわり。

…陳腐なのしか浮かばないorz
467愛蔵版名無しさん:2008/01/07(月) 19:27:27 ID:???
それなんて女神てんせ(ry
468愛蔵版名無しさん:2008/01/07(月) 22:39:39 ID:???
>>465
陳腐というか、定番というか、完結編はそうなる気がする。
それ以外だと「地球へ…」みたいな双方全滅に近いエンドとか…
469愛蔵版名無しさん:2008/01/07(月) 22:41:25 ID:???
違った、スマン
>>468
>>466
470愛蔵版名無しさん:2008/01/07(月) 23:45:10 ID:???
昔ブラックゴーストが協力してサイボーグメンバーと神に挑む話を
妄想していた時期がありましたw
471愛蔵版名無しさん:2008/01/08(火) 00:24:07 ID:???
オレもそれ考えて、友だちに語った
472愛蔵版名無しさん:2008/01/08(火) 00:54:46 ID:???
かつての敵との共闘は燃えるな
473愛蔵版名無しさん:2008/01/08(火) 08:43:49 ID:???
>ブラックゴーストが協力してサイボーグメンバーと神に挑む話
 BG団がマネロンした兵器コングロマリットのカネを、ギルモア財団あたりが管理して、ゼロゼロチームの強化資金に(w
474愛蔵版名無しさん:2008/01/08(火) 12:09:40 ID:???
そういやB&G財団てのが実在してるな
475愛蔵版名無しさん:2008/01/08(火) 20:48:59 ID:???
現実の経済的都合に理念が負けるのか… ('A`)
まぁこの頃の御大の、商業主義否定イズムと
後のHOTELでの経済世界マンセーな描きっぷりじゃ、まるで別人だよな
476愛蔵版名無しさん:2008/01/08(火) 23:33:46 ID:???
金が人を変えた、分かりやすい例だわな
477愛蔵版名無しさん:2008/01/09(水) 02:36:27 ID:???
人の性に絶望しつつ、現在(いま)の人の営みを愛してもいたんだよ
478愛蔵版名無しさん:2008/01/16(水) 20:59:07 ID:???
一週間
479愛蔵版名無しさん:2008/01/22(火) 04:05:05 ID:???
息子氏のサイトに続編に関する事書かれてるね。
年末かぁ。気が遠くなるorz
480愛蔵版名無しさん:2008/01/22(火) 10:18:26 ID:???
最終巻は2012年でいいとか本気で思ってんのかね
期待せずに待ってるよ
481愛蔵版名無しさん:2008/01/22(火) 17:05:19 ID:???
げ、やっぱり年末なのか。
本屋で探すのたいへんなんだよなー、年末ってさ。
となると、本当に完結するのは早くても2010年?
せめて1年1冊で頼みたい。
482愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 11:49:35 ID:???
こんだけ間が空くなら紺野さん辺りがマンガ化できるんじゃないの
483愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 12:17:31 ID:???
アニメーターに漫画描けって安直すぎ。挿し絵ならともかく漫画は無理。
安彦良和や石田敦子は珍しい部類。
しかもあの内容じゃ誰が漫画にしたところで…
484愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 12:59:46 ID:???
最初から動画を描いてる子どもはいないよ。
まずマンガを描いてる子どもが、長じてアニメ界にシフトするんだろう。
オレ、アニメーターだったので、これは確か。
紺野さんは例に挙げたまでで、実力のある描き手なら良い。
もともと009はマンガだから。
 
ところで、完結編ってそんなに酷い内容なのか? 決めるのは早計だと思うが。
とりあえず酷い内容だとして、その酷さは、
1・もともとの構想自体、お話にならないほど酷かった
2・鑑賞にたえる構想ではあったが、小野寺丈が改悪した
 
どっちだろう?
485愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 13:05:14 ID:???
3・空気

この空気さは読んでないと伝わらない気がする
486愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 13:54:27 ID:???
あの酷いプロットでも御大の萬画演出力なら読めるものにはなっていたとは思うが、
御大の書いた002の章以外は、文章力がないというか、プロットのあらすじを
整理したものに、丈が変なセンスで肉付けしただけ。御大の009に感じられた
エスプリとか、人間以上のものを表現しようとする眼高手低の意欲が全くなかった。
487愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 14:20:34 ID:???
それに・・・あの大西某が絡んでいるしな。
ジェットの章以外、読み物の体をなしてなかった。
488愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 15:31:45 ID:???
002の章は御大の雑文そのままなので、小説としては評価できない代物かと。
他の章はそれなりに小説ぽくなってはいたが、誤字誤用目立つし
どこがサビかも伝わらないので引き込まれない。
面白く感じないし読めない。

御大ノートをそのまま出版したほうが話題にもなったし
ある意味面白く読めたろうな
全集買ったからそっちが届くのを楽しみにしている
489愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 17:28:21 ID:???
(´・ω・`) 知らんがな

だってメモは作品じゃないじゃん。
002の章は雑文だから小説としては評価できない代物といいながら、
その雑文以前のものを見せろと要求するのか。何だかなあ。

そりゃ自分もメモは見たいけど仁義ってのがあるじゃないか。
あのあとがきを読んだら、さっさとメモよこせとは言えないよ。
故人の遺志を大事にしてるのが伝わる文章だった。
002の章と同じぐらい印象に残ってる。

完結編はメモをいろんなw読者に見せる前に
石ノ森章太郎の名前で作品の形にして出すことが重要なんだと思ってた。

490愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 17:38:13 ID:???
素人が小説なんて無理せずアニメでよかったのにな。
どうせ小説続き出そうにないし、漫画だと御大以外認めない信者がうるさいし。
491愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 17:58:47 ID:???
素人がっていうのは自分にはよく解らないけど
自ら考えたプロットを形にするより、ずっと大変な作業だろうね。


>漫画だと御大以外認めない信者がうるさいし。

え? 石ノ森ファンってそのあたりめちゃくちゃ緩くない? どうしてそう思ったの?

492愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 18:06:11 ID:???
>>491
すぐ上にも「御大の萬画演出力なら」なんて意見があるし
ライスピや漫画スカルマンに文句付けてるのもちょくちょく見かけるから
昔からの信者の中にはそんなのもいると思って。
493愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 19:11:23 ID:???
なるほど。ありがとう。

理屈をたてて考えてみると、ライスピや漫画スカルマンを昔からの信者はきっと読まないって気がする。
許せないから読まないんじゃなくて、ただ読む環境にないだけ。
昔からの読者は実はキカイダーやライダーやアニメの009やゴレンジャーから入った人も多いので
けっこうアバウトなんだろうなって印象持ってた。

でも確かに厳しい人もいるよね。004タイプかもと考えてなごんでしまった。
494愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 19:27:22 ID:???
でもアニメでやっても、現在だと結局その制作スタッフのやりたいように
変えられてしまうんだろう、最近でも御大をリスペクトしてた竹宮先生の
「地球へ…」が改変されてたし。小説でやった方が原型を維持できそうな気はするけど
執筆者の筆力が問題なんだよな。
495愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 21:12:58 ID:???
つシュガー佐藤
496愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 21:20:18 ID:???
シュガーさんってまだ漫画描いてるのか?
氏は絵や話を御大に似せようとするあまり硬くなってるので
優等生漫画になってしまうのは欠点だと思う
497愛蔵版名無しさん:2008/01/24(木) 03:50:07 ID:+6vogGkc
>484
子供の頃マンガを描いてたから描けるだろ、なんて乱暴杉。
マンガ=マンガ絵という認識か?
動画が描けるから萬画も描けるだろうって本気かよ。
紺野が絵コンテで出すっていうなら理解するし納得もできるが。


小説の問題って、御大の文章そのまま再現しておkってことはないだろうし
じゃあどんな文体なら009らしいのか?って考えると難しいよな。
何せ009は本来小説じゃないんだから。
コミカライズしようと映像にしようと、多数の人の手を加える時点で
それは「御大の作品」ではなくなっているのだから
それなら余計な解釈や色をつけずに、メモをつなぎ合わせて
御大が描こうとしていた物語を完成させることだけに尽力する・・・
という風に自分は受け取ってる。
498愛蔵版名無しさん:2008/01/24(木) 09:26:04 ID:???
>>486
> エスプリとか、人間以上のものを表現しようとする眼高手低の意欲が全くなかった。

眼高手低を間違えて使っていないか。
499愛蔵版名無しさん:2008/01/24(木) 10:17:09 ID:???
いずれにせよ第2巻刊行までは悶々とした日々が続くのには間違いない
500愛蔵版名無しさん:2008/01/24(木) 10:46:25 ID:???
いずれにせよ、続きを待つ自分がいる。次は005、006、007か。
スピリチュアルな5は予想しやすいが、6はどんな話になるんだろう?
501愛蔵版名無しさん:2008/01/24(木) 10:47:32 ID:???
小説で出すなら、すがやみつるに書かせるというのはどうだろう
架空戦記モノとか書いてたし
502愛蔵版名無しさん:2008/01/24(木) 15:30:51 ID:???
>>500
2巻は009までのエピソードらしいよ。
そして3巻で全員揃って戦闘みたいだ。
503愛蔵版名無しさん:2008/01/24(木) 15:59:22 ID:???
そうなの? 同じ厚さなら、ずいぶん駆け足になりそうだな。
504愛蔵版名無しさん:2008/01/25(金) 19:51:53 ID:???
一万円強の値段のする009のフィギュアが発売されるのはガイシュツ?
505愛蔵版名無しさん:2008/01/25(金) 19:54:18 ID:???
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1200738135/l50

あと、別バージョン
http://ga.sbcr.jp/mfigure/008830/

なんか同人くせーw
腐女子とおばさん向けかな
506愛蔵版名無しさん:2008/01/29(火) 21:20:23 ID:2NsMKQ0e
ブロック崩し買ってきた
507愛蔵版名無しさん:2008/01/29(火) 22:01:19 ID:???
石森プロの新サイトでSNSっていうのに登録してみた。
でも、今までと同じで内輪の知り合い以外は、入りにくい雰囲気だね。
508愛蔵版名無しさん:2008/01/30(水) 07:34:26 ID:???
>>506
ブロック崩し、意外と嵌るんだぜw
クソゲーぞろいといわれるシンプルアニキャラシリーズのなかでは良作
509愛蔵版名無しさん:2008/01/30(水) 14:52:24 ID:???
あれ008が何か可愛い
510愛蔵版名無しさん:2008/01/30(水) 18:45:08 ID:???
>>508
眠い時と覚醒してる時の成績の差が凄いw
まあ当たり前だけどストーリーは共通なのね
511愛蔵版名無しさん:2008/01/31(木) 19:46:24 ID:???
フィギュア王の石ノ森作品特集、009アイテムに興味あるなら読んでおいて損は無いぞ
しかし仮面ライダーはいつの間にあんなに増殖したのやら…
512愛蔵版名無しさん:2008/01/31(木) 19:51:34 ID:???
近くの書店にない予感
買ってしまうか・・・
513愛蔵版名無しさん:2008/02/01(金) 21:37:06 ID:???
>>511
御大が生きておられたら、さすがに此処まで増えなかった気もする
514愛蔵版名無しさん:2008/02/04(月) 01:14:42 ID:???
>>496
ビッグコミック最新号でHOTEL描いてる
515愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 20:52:16 ID:???
516愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 20:56:57 ID:???
www
517愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 00:19:49 ID:???
あやしい雑誌の記者やってたと思ったらこいつは…w
518愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 20:01:41 ID:sok8D/BC
世界から集まったサイボーグいう設定で、いま物語を作るなら
構成する戦士の国も違ってくるだろう。
米ドラマのLOSTを見ていると世界で注目される国が変わってきた気がする。

ちなみに今だったらこんな感じかな。
001(カナダ)、002(アメリカ)、003(フランス)
004(イラク)、005(イタリア)、006(韓国または北朝鮮)
007(イギリス)、008(オーストラリア)、009(日本)

石森先生も分かってくれるだろう。
519愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 20:17:29 ID:???
>>518
御大は、どうあってもアフリカ枠は外さない気がする
あと、北米勢かヨーロッパ勢を、一人くらい南米に回してもいいんじゃね?
520愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 20:18:47 ID:???
見た目にバラエティあった方がいいしね。
今やると国籍云々より女が2人か3人に増えそうだな
521愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 21:02:48 ID:???
心配するな、うち一人は005の代わりのアマゾネスだ。
522愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 15:47:41 ID:???
完結編の小説では、009たちは今現在の若者ということになっているが、
ジョーが例えば2012年に20歳として1992年生まれとすると、
混血ゆえの差別や偏見というものの重さが、60年代の子供とは
大きく違う気がする。
もちろん今でもハーフとかかっこいいこと言いながら、イジメや差別が
ないとは言わないが。
親のいない孤児で混血という設定だったから、鑑別所の設定もアリだったと思うんだが、
今の時代の人間てことで、小説ではジョーの過去をどう描くのかなあ。
それがすごく興味ある。

御大は以前、「鑑別所の頃のことやフランソワーズとの恋なんかが無理やり
抑えこまれている気がするので、そのあたりを掘り下げて書いてみたい」って、
超銀ムック本のインタビューで答えていなかったけ?
523愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 16:06:57 ID:???
ジョーが差別されていじめられたってのは
敵国人の子供だから、パンパンの子供だからって風に
あの時代ならではのものがあったからだよね。
524愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 20:46:39 ID:???
まあ、敵国ってのはさすがにもう無かったが、
アイノコってのが何か珍奇な動物のように言われてたな。
525愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 21:31:48 ID:???
何気なく風呂で読む本に009を持ってったら
ギルモア博士とピノキオ人形の話でガチ泣きした
自分も年とったな・・・
526愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 23:09:36 ID:???
後期になればなるほど作品にリアリティを求めたのかな?
ジョウが雑誌のライターだったり。
F1レーサーのハリケーンジョウでいてほしかった
527愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 21:41:11 ID:LkJV1A+G
このIDに注目
528527:2008/02/11(月) 21:42:32 ID:???
誤爆です。すいませんでした。
529愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 22:21:51 ID:???
>>525
疲れてる時に読むとグッとくるよな
ガキの頃はわからなかったけども
530愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 23:19:40 ID:???
>>525
「見えない糸」編か・・・あれはいいねぇ。

「変身」編も好きだな。
ただのオモシロ中年コンビじゃないグレートと張大人ってのが新鮮だった。
531愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 00:35:22 ID:???
「見えない糸」いいね。
ヨミが009の本当の最終回だと思う自分だけど、続いたおかげで、
各キャラクターを掘り下げた一連の珠玉のエピソードが読めたのは
何のかんの言っても幸せだ。
「結晶時間」も好きだな。
532愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 11:51:03 ID:???
オレは002と004の喧嘩を007が仲裁する話だな
533愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 13:12:28 ID:???
角松のやつか
534愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 13:16:34 ID:???
考えてみると実に些細な理由で喧嘩になるんだよ。
ジェットはともかく、ハインリヒはもう少しオトナだと思うんだが……。
まぁ、ラストが感動的だからヨイけど。
535愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 19:48:34 ID:???
005がスピリチュアルに造詣があるってキャラ設定が深化したのは
少年サンデーでの一連の短編とアステカ編からだったかな
木彫りの人形を彫る血の精霊編とかディープスペースでの一編とか印象に残る。
536愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 22:09:36 ID:???
>>534
ハインリヒは海底ピラミッド編でも、からかわれて
カッと照れ怒りみたいになってたし、原作では元来短気だから。
537愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 09:18:22 ID:???
004は酒飲んで酔っぱらえるのかな
538愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 14:25:47 ID:???
脳は生身だけど肝臓は機械だから、直ちにアルコールを分解できるだろう。
腎臓の機能を機械化したら、ちょっとしたビルの大きさになると聞くけど、
ブラックゴーストの科学力はスゴイ。
539愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 15:27:31 ID:???
そういや004は0012の神経毒が効いてたな
脳以外ほとんど機械という設定だけど、ほとんどってことは
すべてじゃないような。どこまで生身なのか気になる。
透視図あったっけ
540愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 23:29:05 ID:???
酸素を最も消費する器官は脳だと聞いた。
内蔵の酸素ボンベに切り替えない限り、とりあえず毒ガスには弱いんじゃないか。
541愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 20:43:10 ID:???
>>518
違う国の違う名前の違う顔のキャラを扱う時点で
それは全く別の話になると思った方がよいと思う。
あのキャラ達だからこそ009なんだよ。
542愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 21:39:26 ID:???
HEROESでも観てればいいじゃん
543愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 13:35:29 ID:???
X-MEN でも良いかも
544愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 14:04:35 ID:???
サイボーグ戦士 vs X−MENなんて想像してみた

単純に破壊力ならX-MENが圧倒的ぽいけど
加速装置、念力で互角かも
(いざとなったら体内爆弾を…)

まぁ決着つかずにジョーとサイクロップスが握手して終了という落ちで
545愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 14:18:25 ID:???
X-MEN、何にでも変身できるモーフってのがハゲのユーモリストなんだよ。
どう考えても007の後に出てきたキャラクター。偶然かな?
546愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 14:03:07 ID:Mg/MddC7
かなり年食ってるオッサンだが
初めて映画で見た時は1から10までしか英語で言えない小学生だった。
で、敵の0011が出てきた時に名前が「ゼロゼロ入れ歯」に聞こえて
「11は英語でイレバと言う」としばらく思っていた。
547愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 19:16:50 ID:???
プラスとマイナスの入れ歯?(´_`) 噛み合ったらショートして氏ぬで
548愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:46:58 ID:???
それは0010だよ
549愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 02:59:45 ID:???
まあ今でも、『中学生はローティーンじゃない!』 などと
ワケワカラン熱弁をふるう池沼ロリとかいるからな
550愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 03:35:34 ID:???
>>548
映画のは0011=電撃兄弟であってる。
なぜか0010がヘレナだった。
551愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 07:58:42 ID:???
あー、東映まんがまつりの話だったか
ジュディ・オングが003の
552愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 21:15:30 ID:???
あれは・・、 しかし、殆ど別キャラだったな・・。
553愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 21:55:40 ID:WxTcnqCp
009を実写版映画にすると、加速装置は、今公開している”ジャンパー”のような映像表現になりそう。
554愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 22:42:26 ID:???
Wikiに004は高等教育を受けていると思われるって書いてあったけど、
そういう人はトラックの運ちゃんにはならないんじゃないかな〜。
555愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 23:18:00 ID:???
リア厨?現実には大学出のトラックドライバーや
造園師、寿司職人ってのはよく居るよ。組織が嫌とかその他色んな理由で
556愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 23:48:51 ID:???
原作では美術品が好きとか平成アニメではクラシック聴いてたりとか
いろいろ描写はあるかもしれないが、Wikipediaはあまり信用しないほうがいいかと

それと、当時の東ドイツの状況考えたら高学歴でも
好きな職につけるとは限らんでな
557愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 00:01:40 ID:???
イワンを除けば、いちばんのインテリはピュンマだろ
558愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 02:46:57 ID:???
文革の折なんか高学歴の者ほど地方に放逐されたからな。
ましてやクメールルージュに至っては・・・
559愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 04:54:24 ID:???
壁越えをするためにドライバーになったという考え方もあるわな
560愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 09:32:49 ID:???
それだ!
で、亡命後、サイボーグゆえの負い目からトラックドライバーに専念と
561愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 14:09:54 ID:???
機械の体もだが、004のあの性格じゃ研究だの営業だの接客だの事務だの
出来そうにないしな
他人と接する機会が比較的少ない長距離ドライバーは向いてるかもしれん
562愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 14:14:40 ID:???
ウィキペディアの記述なんて、淀みに浮かぶうたかたみたいなもん。
オレもずいぶん書いたけど、1割は消されてる。あ、009はノータッチ。
563愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 15:04:58 ID:???
007も意外に高学歴。
英国王立演劇スクール卒(未来都市編より)。
多分、Royal Academy of Drama Art (RADA)のコトだろう。
一応、演劇学学士(B.A. Drama)だと思われ。
564愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 17:58:30 ID:???
009だって、原作では物知りだよね。
何かの本で読んだけど、ってかんじで色々知ってる。
不良だったが勉強がキライだったわけではないと思う。
004は初期原作を読む限り、高学歴とは想像もつかないよ。
565愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 18:55:31 ID:???
個人的には002がチンピラだったことを忘れる事がある
典型的な育ちの良い白人って感じが強いので
566愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 19:23:14 ID:???
004が高学歴でブルーカラーの仕事に就いていたのは
政治活動してたからとかの可能性も妄想できる
東北の国立大を退学させられて、名アニメーター経て凡漫画家になった人もいるし
567愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 21:40:20 ID:???
>>565
温厚かつ知的な感じがするよね。

>>566
親(家族)が共産党に睨まれて転落って線もありそう。
568愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 23:47:36 ID:???
メンバー中、ジェットは人間的成長が著しいかも
でも、みんなちょっとずつ成長してるんだよな、最年長のグレートさえも
待てよ、イワンは成長してないか?
569愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 00:37:53 ID:???
001は最後まで変わらなかったな
もともとああいう性格なんだろう

というか、ああいう性格にならざるを得ないとは思う
570愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 01:11:09 ID:???
だよなぁ。
ブラックゴーストの魔神像に誰を送り込むか計算して、
001→確実に勝てるが、もしブラックゴーストの残党がいた場合どうする?
004→体内の原爆を使えば勝てるが……
005→相手をつかむことが出来れば勝てるが……
009→加速装置のポテンシャルなら勝てるが……
瞬時にジョーを選択したのだろう。むろん、生還できないと判断した上で。
 
イワンは非情ゆえに、憎めない赤ん坊の姿でバランスを取ってる。
571愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 01:18:43 ID:???
確かに001が普通に大人だったら憎めるわ
572愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 01:29:27 ID:???
そうそう、評判の悪い平成009だが、第1話、サイボーグとして目覚めた
ジョーに、イワンがテレパシーで指示を送る。途中、ジョーはムッとして、
「おい、001。君に会ったらぶん殴るぞ!」
「ハハハ、僕ニ会ッタラ殴レルカナ?」
ここは感心したよ。
 
573愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 02:36:22 ID:???
>>568-570
イワンも成長、というか変化はしてるんじゃね?
「ベビーポピンズ」とか「七つの子」とか「誘拐」とか見る限り、イワンが優しくなってる。
「誘拐」のラストシーンではフランソワーズの怒声聞いて狸寝入りしてるけど、
元の性格のままなら何食わぬ顔で「お腹空いた、ミルク!」とか言いそう。
574愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 18:17:56 ID:???
>>572
その後実際に会った時、イワンが差し出した手を握ろうとしたジョーが
一度手を引っ込めて、改めておずおずと人差し指を差し出したのも良かった。
575愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 21:08:58 ID:???
平ゼロの第一話は神作品だもんね
576愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 21:28:04 ID:???
001は目を見開いた時の顔が怖いw
577愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 21:55:13 ID:???
未来都市編のラストに009と003のクローンみたいのが
出てきたけど、あれの謎は解明されてないよね?
あと黄金三角地帯編で、「神々との出会いがもう少し早まっただろう」
てやつ。いまだに不明なんだが。
完結編では一切触れてくれそうもない気がしてイライラする。
578愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 21:57:32 ID:???
(((((((((((((
<・> <・>
  ◎
579愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 22:09:43 ID:???
>>577
黄金三角地帯編の「神々」って、新ゼロのオーディンの事じゃなかろうか?
たぶん完結編の神々とは別な気がする。
580愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 12:25:57 ID:???
>>576
それを狙ってCOM版のイワンは常に目出し状態なのか
581愛蔵版名無しさん:2008/03/01(土) 07:11:56 ID:???
>>577
「黄金の三角地帯編」の脱出機は中近東の方角に向かって飛んだんじゃなかったっけ
だとすると、スケール大きくする構想はあったんだろうけど「イシュタルの竜編」で遭遇したのが
その縮小、話まとめ易くした版じゃないのかな、同じサンデーでの連載枠だし
582愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 17:47:02 ID:???
>>562
009に限らず、Wikiは同人みたいな個人趣味で、すごく偏っていると思う。
見るたび、見たまま信じ込まないでほしいと思う。
表記に、これは個人趣味のサイトだと書いておいてほしいくらいだ。
583愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 19:01:39 ID:???
「ベトナム編」の、カエルとサソリの話は
なぜ、「秋田サンデーコミックス」以外には
掲載されていないのでしょう?

すごくいい手紙なのに…
584愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 22:24:43 ID:???
NHK-BSに「とことん石ノ森章太郎」の放送内容が出たね。
009はとりあえず超銀が流れないので安心した。
585愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 08:12:13 ID:???
ベトナム篇は、あのサイボーグにされた兵の設定がすごいトラウマだた。
全身が戦闘用の人造皮膚。
戦闘用のゴーグルを外したら、とたんに目くらになる(←あ、放送禁止用語だ)
要は、サイボーグ化された段階で、戦争用の機能以外はみんな削除されちゃってる!?

サイボーグとかは別として、事実上似たような境遇の人や国は、現代でも山ほどありそ…
586愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 10:52:41 ID:???
第六夜 未完の大作・サイボーグ009 3月28日(金) 後8:00〜前3:00
「サイボーグ009」劇場版第1作
テレビ版第1シリーズ第2話
テレビ版第2シリーズ第16話/第37話
テレビ版第3シリーズ第1話/第45〜48話
587愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 20:57:00 ID:???
単に過去作品を放映するだけ?
座談会とか制作秘話とか関係者インタビューとか(皆同じか)
そうゆうのはないの?
588愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 21:15:43 ID:???
>>587
ちょっとは目の前の便利な箱か携帯でぐぐれよ
口語なんか使いやがってこのゆとりがてやんでえ
ttp://www.nhk.or.jp/tokoton/
589愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 21:19:11 ID:???
後8:00〜前3:00で放送時間は7時間、420分。
劇場版第1作は64分。
TVアニメ1話が大体25分として
テレビ版第1シリーズ第2話、25分
テレビ版第2シリーズ第16話/第37話、50分
テレビ版第3シリーズ第1話/第45〜48話、125分
64+25+50+125=264 420-264=156

ttp://www.nhk.or.jp/tokoton/html/tt6.html
ここには出演予定に、ビビる大木/島本和彦/名越康文/森下千里/斎藤政直アナウンサー
とあるから、残り156分をこのゲストの座談会に充てるのだろう。
590愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 21:24:11 ID:???
>>470-472
ほう?敵との共闘が燃える展開とな?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2107789
591愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 21:28:33 ID:???
なんか嫌な構成だな、それ;;
592愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 21:43:25 ID:???
>588、>589
あんがとー
じゃあ見る
593愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 10:25:02 ID:???
森下千里は龍騎に出演してたんだから最終夜に出たほうが…
でも意外と009好きだったりするのか?
594愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 13:27:05 ID:???
まあ、たぶんただの賑やかしじゃね?
595愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 15:38:35 ID:???
あしたのジョーの時の賑やかし中川某子は酷かったな
596愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 23:34:04 ID:???
完結編の話題も、当然やってくれるよな。
島本和彦以外は、ちゃんとした話はできなさそうだが。
597愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 20:44:35 ID:???
ついさっきBS2でCMが流れてた
598愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 21:26:05 ID:5ap8xFOj
新しい能力を授けよう

の続きマダー?
599愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 22:49:07 ID:???
永遠に
600愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 00:45:52 ID:???
600ゲット!
逆さに見れば009
601愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 10:09:05 ID:???
アステカ編で早々に大破するストレンジャー号
描きたくなかったンだろーな、アレw
602愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 20:48:48 ID:???
>>601
確かに原作のジョーに、あのクルマは似合わん。
だいたい当時はレーサー設定でもなかったしね。
603愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 21:01:55 ID:???
レーサー設定が生まれたのは劇場版怪獣戦争がきっかけじゃなかろか?
604愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 12:23:21 ID:???
山本弘『シュレディンガーのチョコパフェ』所収短編「奥歯のスイッチを入れろ」。
009ファンには興味深い。
605愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 01:08:57 ID:???
>>602
そもそもあの車は目立ち過ぎだよねww
606愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 02:37:53 ID:???
ストレンジャー…異邦人
サイボーグ戦士たちの境遇に合致しているネーミング「だけ」は好きなんだけどねw
607愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 05:06:29 ID:???
オープンカーは結構乗ってるよな
アフロディーテ編では、買い物に行くフランソワーズも運転してたし
608愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 12:23:10 ID:???
サンデーとマガジンのコラボ企画をやっているが
009が全然紹介されないなあ。
サンデーにもマガジンにも連載されていた作品というのは
他にほとんどないだろうに。
今の読者層にアピールできないのはわかるけど、さびしい
609愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 12:26:30 ID:???
>>595
あしたのジョーのときは島本以外のパネラーがことごとく酷かったから
中川の痛さは相対的に目立たなかった。
610愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 13:14:58 ID:???
>>608
009はスルーして年齢層問わず知名度が高いライダーやりそうな気もする
611愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 23:11:03 ID:???
サンデーからマガジンに移ったのは特殊な事情がありそうだしな・・
612愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 23:45:33 ID:???
これ御大の筆だと思うのですが、時期的に何時なんでしょう?
009の歌の歌詞が違っているし、イエローマフラーって初めて聞いた

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w12587849
613愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 03:11:01 ID:???
>>312
009 ソノシート
でぐぐればなんぼでも情報でるぞ
614愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 12:11:16 ID:???
>>611
キングの勘違い? キング → マガジンなら事情ありだが
後のサンデー連載期はいわばアニメ化再ブームでの連動だから、遺恨は無いかと。

むしろ特殊事情でサンデー ⇔ マガジン渡り歩きっつーと、
両巨頭のW3やバカボン連想するぜ。最近だと久米田?w

>>610
初代とBLACKでー?('A`;) なんかなぁ。むしろキカイダーでダメ?
615愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 21:10:54 ID:???
W3って、おま・・・
616愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 19:08:52 ID:???
www
617愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 22:24:22 ID:???
>>614
すまんな、こちらの勘違いだ。
マガジン連載が始まる前に少しサンデーに描いていたような気がしていたんだが、
実際にはそんな事実は無かったらしい。
618愛蔵版名無しさん:2008/03/26(水) 23:19:05 ID:???
NHK-BS「とことん」のナレーションは、
井上和彦がよかったのに。
古谷はなんか合わないかんじがする。
619愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 06:33:51 ID:???
ガイスラッガー知らんのか
620愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 13:56:40 ID:???
井上だと今の声では009というより
世界まる見えになってしまう
621愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 15:43:30 ID:???
なら野田圭一で

と思ったらこの人も世界まる見えだっけか
622愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 17:10:37 ID:???
それにしてもこの男、ノリノリである。
623愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 21:10:39 ID:???
>>622
新ゼロカジノの回のジェットにはそれが似合う
624愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 21:38:59 ID:???
いま、とことんで野田がナレーションやってる
やっぱり野田ジェットはかっこよかったな
625愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 00:37:30 ID:???
とことん!の時間変更になったね。

後8:05ごろ〜 「サイボーグ009」劇場版第1作
後9:35ごろ〜 テレビ版第1シリーズ第2話
後10:20ごろ〜 テレビ版第2シリーズ第37話

3月29日(土)
午後0:15〜2:39に
放送することとなりました。 テレビ版第2シリーズ第16話
テレビ版第3シリーズ第1話
テレビ版第3シリーズ第45〜48話

第2シリーズの37話を先に流すのは理由でもあるのかな。
しかし放送時間は結局短縮。
完結編の話はしてくれるのだろうか。
626愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 00:43:29 ID:???
>>625
>第2シリーズの37話を先に流すのは理由でもあるのかな。

単に時間の都合じゃないかと

あまり「とことん」じゃない内容だから
完結編の話も新たな話題は期待できないな…
見るけどねw
627愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 02:03:17 ID:???
あれ、>>626だけど何か勘違いしてたスマン…
37話って大森林か
旧ゼロの後に003絡みのトークでもあるんじゃなかろうか
628愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 03:17:34 ID:???
確かに大森林より前の話だけど002メインのウエストサイドと
あのラストのヨミ編のある平成版を続けて放映すれば
間に原作ヨミ編を音声付きのやつで入れるとしっくり来る気はする
629愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 06:50:06 ID:mkHf6rzB
「第3シリーズ」第1話、第45〜48話は、作品のみを、翌29日(土)後0:15−2:40に放送します

作品のみって…
630愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 07:04:32 ID:???
トークがないと編集が楽だ
631愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 07:06:42 ID:???
55分削られたわけだからな
漫画に声とSE入れるやつとか島本のトークとか少なそう
つーか平成版はどこまで不憫な作品なのか…

もう責任取ってNHKは石森作品片っ端から再放送してやれよ
どうせ今回ので放映権の金払ってんだろ
お願いします
632愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 08:10:48 ID:???
なぜ009特集が短縮されるのか。原作の変遷、各アニメ化、
未完になった完結編などの話を、旧ゼロ新ゼロ平ゼロを
続けて見ながら語る事が萬画家石ノ森の総括にもなり、
この企画の最大の目玉だったはずなのに。放送日を分けたり
コメントを無くすんじゃ意味ないなあ。
633愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 10:24:55 ID:???
確かにねえ。再放送するだけだったら特集を組んでまでやる必要ないよね。
トークや他の企画を削ったら意味ないじゃん。「未完の大作」なんて銘打ってるのにさ。
も〜福田が悪いんだよ福田が!

でも見るけどw
634愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 12:51:38 ID:???
JUNのコーナーの時見れなかった。
読むべきか?
635愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 14:37:57 ID:???
>>633
福田ってソウリ?
NHKもさ、その放送審議会とかいうやつをBS-1で放送すればいいんだよ。
チャンネルいっぱいあるだろーに。
あーあ、いちばんの目玉がなあ。

>>634
JUNは読んで損はない。
636愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 14:56:38 ID:z3u/D9lZ
チョビンの顔が浮かんでしょうがない。
637愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 15:16:19 ID:???
このスレで福田という単語を見ると、あの福田を思い出してしまって嫌だなあ
638愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 15:55:06 ID:???
>>635
福田淳一のことだよ
639愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 17:21:25 ID:???
福田さんってカリスマファンでしょ?
石森に詳しくないオレですら、その名前を存じ上げてるけど
640愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 17:47:10 ID:???
635だけど。
その人の名前は知ってるが、だとしたら>>633が言うように、
放送時間変更であのふくださんが何故悪いのか、わからないなあ。
あんまりフルネーム出さないほうがよくね?

今夜は、ビビる大木は発言しなくていいから、島本に喋らせてほしい。
641愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 18:36:21 ID:???
633だけど、本来の時間にあんな国会中継が入っちゃうのは総理が悪いんだよって
言いたかった。何やらあらぬ方向に話しがいってスマン。
つか638は無意味に煽らんでくれ。
642愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 18:49:08 ID:???
よりによって009の日が短縮なんて・・・
ポワトリンとかいらなかったよ…
643愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 23:43:20 ID:???
島本が息子を応援してたよ
もち皮肉を込めた言い方でwwww
644愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 23:50:14 ID:???
島本は熱かったな。しかしアナがよく勉強してるのか本当に009ファンなのか、いい仕事だった。

皮肉っちゃ皮肉だけど、でもとにかく書いて出してもらわない事には。
病床で命を削ってあれだけのプロット残したんだ。お蔵入りだけは勘弁。
御大自ら託した息子の手で完結するなら、それもまた一つの形。御大も本望だよ。
頼むから年末に出すって言ったらちゃんと出してくれ〜〜〜〜〜〜〜!

60歳で逝くのは早かったな…。残念だ。御大の完結編見たかった。
645愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 23:51:46 ID:???
手塚にしろ石森にしろ仕事をし過ぎたんだろうなあ
マンガの発展のためとは言え神様も重い荷物を持たせたもんだ
646愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 23:53:01 ID:???
003の章、御大は全然書いてなかったんだね。
だからといって、あんなに痛めつけなくてもいいのに。

起承転結の転がごっそり抜けてるとはなー。
647638:2008/03/29(土) 00:11:28 ID:???
>>641
ゴメン。書いてから、「あっ、福田総理のことだったか」と気づいた。
つまり>>638 はマジボケ
648愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 00:23:08 ID:???
転ってたぶん超戦士(笑)になって超能力(笑)で闘うあたりなんだろうな

…俺も丈氏を応援するわw
649愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 00:28:13 ID:???
>>646
やっぱし003の章は大西に丸投げしてたってことか。
どうりで・・・(自粛)・・・納得。
(゚∀゚)アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ・・・・orz
650愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 00:34:49 ID:???
完結編は序章つまらんかったし小説最後まで出てないから
今はどうでもいい
普通に009のアニメを新しくやればいいのになー
651愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 00:54:01 ID:???
しかしあの石森テイスト絵じゃ売れる商品にはならないんだよな
次にアニメがあるなら、スカルマンみたいに違う絵になってそうだ
652愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 03:25:40 ID:???
完結編を書いてもらうのはいいんだが…
神に対抗するために超パワー身に付けるって…
009は限界のある一人一芸だから、多少のご都合が許せるんだけどなあ…
俺だけかもしれんが、変なパワーに目覚めるとかやめてほしいぜ…
653愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 04:44:46 ID:???
>>652
いやいや、アニメの完結編序章を見たおおかたの意見は
おまいさんと同じだったよ…
654愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 07:20:34 ID:???
>起承転結の転がごっそり抜けてる
>003の章は御大のノートには書き出しから書いておらず、ほとんど「創作」
>サイボーグ戦士がみんな超パワーを身につける

もともと黒歴史って感じの小説だったが、これらを見てさらに幻滅した。
だいたいあのノート、御大がアイデアを書きまくったもので、結局は息子がその断片的なパーツを
息子のイメージと創作で繋げるしかない。
そんなもの009の完結編という商品として無理に出さなくていいよ、むしろそのノートの内容をそのまま商品として出せって思う。
そのほうがファンそれぞれがそれぞれのイメージを膨らませられるだろう。支離滅裂のものでもさ、息子の思い勝手なまがいものよりいい。
(だいたい御大が息子に託すっていうエピソードの未だに本当か怪しいもんだ)
島本も「こんなもの認めねー」とか思いつつ、「とにかく堅くならずに出してくれ、所詮エイターテイメントなんだから」とか言ってたな。
皮肉というか・・・w
655愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 10:10:45 ID:???
天使編のラストで
「新しい力」をつけてあげるといってるんだから
超パワーはあらかじめ構想してたかもしれない。
御大自ら考えたことなら納得するしかない。
真相は知るべくもないが。
656愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 10:15:48 ID:hpgpvyhX
息子の立場にしても、正直やりたいとは思ってないんじゃないか。
元々自分で言い出した訳ではないだろうし、全くの専門外の分野だし、
御大本人の作品でも、ジョーとフランソワーズが恋人なのが気に入らないって
カッター送りつけるような奴らが相手では、
どうせどんなもの書いたって文句言われるのが分かってるだろうしww
でも、それが父親の最後の頼みだからやらざるを得ないのかもしれない。
御大は自分とファンのために完成させたかったんだろうけど、
息子は父親への愛情や義理や筋でやってるんだろう。
そう思えばいいんじゃないか。
657愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 10:33:01 ID:???
その島村ジョーの童貞を守る会の婆どもの念願適って
フランソワーズがジョーを袖にして敵である化物とおまぐわりになりましたとさw

もう、フランソワーズが化物のガキをお孕みになって産み落とし、
そいつがたちまち大きくなって救世主になるとかそんなオチでもいいわ。
658愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 10:37:03 ID:???
うん、自分も「サイボーグ超戦士」は御大のアイデアだと思うよ(>>655と同じ理由で)。
メカニズムによって与えられた力が超能力みたいになるって納得いかないけどね。
でも生みの親の御大がそう考えていたんだからそういうもんなんだと思ってる。
御大はファンを大事にする(ヨミ編の続編書いたり、ジョーとフランソワーズの関係を
曖昧にしたり)人だったけど、やっぱり作品は作者自身のものだと思うしね。
納得いかないんだったら自分で納得いく完結編でも勝手に書いて満足すればいい。

息子は多分、生前父親が一番願っていた事を息子として形にしてやりたいんだろう。
巨匠の偉大さを考えたら、息子であっても躊躇するようなあまりにも大変な作業だと思う。
でも御大だってそれを望んでいただろうし、ファンとしては応援したいと思う。

「息子に託したというのも怪しい」なんて穿った見方はあんまりだよ。
659愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 11:13:13 ID:???
息子にプレッシャーかけるな、広い心で応援しよう、
ファンひとりひとりが、自分の中で完結編を思い描けばいい、
という島本の言うことは、もっともだと思う。
むしろ、息子には形にしてくれてことを感謝するよ。
どんな内容になっても、必ず苦情や批判はでるに決まってるしね。

と、思ってはいるのだが。
それでも003の章はもうちょっとなんとかならなかったのかと。
女性キャラなのに、顔を傷つけられて頭を蹴られ、足を砕かれる。
読んでいて悲しかった。原作マンガでもこんな酷いのなかった。
しかも、今までならすぐに来てくれたジョーはいない。
今更他の男に好意を抱くなんて、過去の原作からは思いもつかない展開。
これも、ジョーとくっつけたくない猛烈ファンの意向を汲んだせいなのか?
ジョーファンでもフランソワーズとくっつけたいファンだって多いのにね。
自分もその昔、御大に「2人を引き離さないで」って手紙書けば良かったよ。

すべては、プロット協力した脚本家の指導なのだろうが、
女性キャラを大切にしていた御大ならどう描いたか、考えて欲しかったな。
660愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 11:15:24 ID:JB2Grjj7
003の立場がなくなるが、五感の感度を上げて全身をセンサー化させて敵の動きを知り、
一人が得た情報を瞬時に他のメンバーも共有するという設定しか思いつかない。
これでは神に対抗できないだろうね。
661愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 11:35:24 ID:???
>>659
> 今更他の男に好意を抱くなんて、過去の原作からは思いもつかない展開。
> これも、ジョーとくっつけたくない猛烈ファンの意向を汲んだせいなのか?

息子は、ファン会報スタッフとか購読者とか普通じゃないファンを平均的ファンと思ってんじゃね?

> ジョーファンでもフランソワーズとくっつけたいファンだって多いのにね。
> 自分もその昔、御大に「2人を引き離さないで」って手紙書けば良かったよ。

つか、御大自身、「ジョーとフランソワーズの仲を突っ込んで描いてみたい」って
生前言ってたわな。

> すべては、プロット協力した脚本家の指導なのだろうが、

アニメでも、完結編以前の小説版でも、御大の意思とは関係なく、
ジョーとフランソワーズをくっつけない方向に持って行くのはもうお約束、伝統。
それが脚本家のオリジナリティだとでも思ってるんだろ。
662愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 12:33:39 ID:???
>>654
> (だいたい御大が息子に託すっていうエピソードの未だに本当か怪しいもんだ)
 
そこは本当でしょう。完結編の出来不出来をどうこう言うのはかまわないが、
そこまで疑うのはどうかと思う。
「父の語る構想をメモしたら、父の命を奪ってしまうのではないか。そう考えたら
メモできなかった」うろおぼえだが、こんな発言があった。
小野寺丈としては、病魔を克服した父が自分の手で完結編を描くことを願っていた。
「完結編を自分が受け継ぐ」なんて誓おうものなら、安心した父は、生への執着を失う。
そう思ったんだろう。
こういう思いまで含めて捏造したとは考えにくい。
663愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 15:06:27 ID:???
>661
オリジナリティつーか、熱狂的な003ファンの男が
どうしても009とくっつけたくなくてああ書いちゃうか、
または003が大嫌いで仕方ないかのどっちかじゃないかという気が…
思考回路がストーカーのそれに近い気がする。

丈は小説にプレッシャー感じまくってるみたいだが、
確か章の方も映像化を託されていたよな?
あれは例のアニメでもう終わった話でいいのか?
そうだとしたら、本当に気楽に小説書けばいいと思うぞ。
664愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 15:14:15 ID:???
まあ完結編は好きにしてくれればいいとは思う。
ただフランソワーズの話のせいで俺の中では黒歴史決定なんだよな…
そこをいじったら中核のはずの普通の男性ファンがついていけないんだよ…
665愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 15:33:42 ID:???
003を想いすぎて目が曇ってる奴がいるのはわかった
666愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 16:28:41 ID:???
今年は生誕七十周年だし、何かアニメ作品あると思ったのになさそうだな…
今回のとことんでプッシュしといてその後NHKで009新作やればいいと思ったけど
そんな話もなさそうだしな…もったいない
667愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 16:41:02 ID:???
30年前に完結編について
超能力戦士・エスパー・サイボーグの誕生だ!
って言ってるから基本的には変わったないんだろうな。
668愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 16:59:21 ID:???
いやだそんなブルーソネット
669愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 20:59:02 ID:???
そもそも、超パワーで片付けてすむようなモノなら、自分で続き描いてるだろ。
670愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 21:35:15 ID:???
確かに。
超パワーで片付けて済むんなら、エスパーものも描いてたんだしさっさとやれたろうな。
そそくさと小器用に畳むようなチャチなことはできん!とテンパったまま描けずに亡くなったんだろ。
671愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 21:49:50 ID:???
期待されすぎたんだろうね
今の息子も同じようなプレッシャー抱えてるしなあ

しかもUFOだのマヤだのは当時は流行りだったかもしれないけど
漫画のネタとしては今じゃトンデモオカルト扱いだ
やりにくいだろうなあ…
672愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 22:05:11 ID:???
完結編は、仕事してない大友克洋に描かせて、井上社長の角川で映画化すればいいんじゃないか
673愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 23:10:17 ID:???
30年前に終わらせていればな。
今では何やってもありきたりの物にしかならないだろう。
674愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 23:52:11 ID:???
ttp://machachacha.mad.buttobi.net/cgi-bin/upload/src/up33635.jpg
ttp://machachacha.mad.buttobi.net/cgi-bin/upload/src/up33634.jpg

このフィギュア欲しいんですけど、どこに売っているんですか?
秋葉に行けばありますか?
675愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 00:13:21 ID:???
マルチ乙
676愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 00:18:29 ID:???
平ゼロ厨か、業者か知らんがマルチすんな。
うっとうしい。
677愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 01:08:11 ID:???
ふと思うんだけど、正義の美名のもとに暴力を振るうマンガが多い中で、
先生が009に込めた願いは、真の世界平和にあったと思うんだよ。
それは先生の遺した文章や、交流のあった人々の懐旧談でわかる気がする。
でも現実はどうかというと、009ファンの中でも、やれ婆だ、平ゼロ厨だ、
偏見のレッテルを貼って、揉め事の火種を撒く奴ばっかり。
結局、先生の願いは届かないんだな……。
678愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 01:17:07 ID:???
他を貶めないと発言出来ない人は009から何も学んでないってことだ
679愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 01:34:36 ID:???
御大は『七人の侍』が好きで、その映画パンフに「悩んだ時は、七人の内の誰かが来て
道を示してくれた」なんて文章を寄せている。オレにとっては、9人の内の誰かなんだ。
680愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 02:35:58 ID:???
丈氏の他にも島本とか複数の人にノートの写しを渡して
各々で好きなように作品化したものも見てみたい

681愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 03:53:50 ID:???
>>680
自分もそれ見たいな
いっそ小説とは別に *ファンとして009を愛する* 漫画家に
一人一本ずつ漫画化させてもいいんじゃね?
普通なら無理だろうが、完結編はちょうど一人一本ずつ話が独立してるし

御大の構想ノートって、全集の全巻購入特典についてなかったっけ?
682愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 04:57:42 ID:???
>>681
ノートは特典についてるよ
いろんな作家のが見たい、に賛同
漫画だけじゃなくてアニメもそういうの見てみたい
683愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 11:46:53 ID:???
>>679
そうなんだ〜。御大が「七人の侍」が好きって何となくわかる気がするなあ。
でもまさか…完結編がそんな終わり方じゃないよね…。超戦士になるから大丈夫かな。
684愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 15:08:21 ID:???
002のようにほぼ完成している話もあれば
003のように全く形が見えない話もある訳で
ノートがあるからって、作品にできる訳じゃないだろう
それが出来るんだったら、小説とっくに完結してるよ…

好きに解釈して書いてくれ、じゃ同人誌と変わらない気がする
できるだけ御大の意志を尊重した形で出して欲しい
685愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 15:34:32 ID:???
>>684
全面的に同意だわ。
何の縛りもなく野放しに適当な書き手に任せたんじゃぁ
またぞろサイボーグ004化するだろうし・・・
686愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 16:24:18 ID:???
古本売れてるな。
687愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 18:01:13 ID:???
すみません
大人買いしました
688愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 18:29:03 ID:???
安心しろ。自分も去年メディアファクトリー全36巻(廉価版)を大人買いした。
689愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 23:04:38 ID:49iaT0RO
古本屋にMFコミックス版が全巻あったから買って今読んでるんだけど
3巻で永久手術して小さくなったサイボーグが4巻で普通に戻ってるんだけど
もしかしてこのMFコミックス版って雑誌掲載時のまま収録してないの?
載ってない話とかあるのかな?
690愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 23:09:27 ID:???
>>689
そんなこまかいこと気にしてたら009は読めないw

マジレスすると、007の子供化は最初のアニメに
合わせただけなので、アニメ終わった後は
何の説明もなくおっさんに戻っている。
もちろん全話収録されてるよ。
691愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 23:20:45 ID:???
>>690
レスどうもです。三巻の終わりと4巻の初めですでに違うんですけど
この間にアニメあったんですか?

後、この漫画なんか昔の漫画と最近の漫画の中間って感じで
絵的には最近の漫画と比べても古く感じないんですけど
話の構成とか独特ですよね。いきなり話が終るのがびっくり。
もうすこし引っ張ればいいのにって所でいきなり次の章に入ったりして
困惑してしまう。
692愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 23:49:18 ID:???
>>691
テレビ放映より前に劇場版があって、その時の話。

確かにオチに余韻ないのが多いね。
とくに初期はあっさりしてる。
読者に見せたいと思わしきシーンは
これでもかっ!このコマ割りがイシノモリー!(先日の島本風)と
凝ってるのにね。
693愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 09:09:13 ID:???
後読んでいて思ったけどギャグが解かりづらいね。MF4巻だと最初の章で博士が
ドラム缶に入れられて海に浮いてる。で次の章も同じ博士?がドラム缶で海に浮いてる。
なんかコピーみたいだけど。これようするに天丼だっけ?お笑い的に同じことを繰り返して
笑いを取るってやつなんだろうけど。

今見るとさこの作品が人種差別とか軍事関係の話をネタにしてるからそうそうギャグ
入れてこないだろうという前提で見てるからさ
最初見たとき前章のを違う角度から描いてるのかと思ってしまった。
この時代は重いテーマでも結構ギャグ入れてくるんだね。
694愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 09:15:41 ID:???
にわかが偉そうにうるせえよ
死ね
695愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 09:20:22 ID:???
よく読んでみると違うのか?これ
4巻のさ真空戦争の回と雷電の回さ

全く同じコマが出てきたり同じ絵のキャラが違うキャラとしてでてきたり
似たような展開だけど別の話いったり。

話がつながってないし。なんか現代のマンガの読み方では理解できないのがあるんだけど
俺は知らないから聞くけど石の森章太郎ってコピー多用して手抜きする作家だったの?
なんか俺が知ってる知識ではコマ割とかでズームなどを効果的に使った凄い人って
のがあるんだけど

雷電の回は今までの寄せ集めみたいにひどいものだとおもうんだけど
当時から読んでる人は同思ってるの?
696愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 09:37:11 ID:???
どう突っ込んでいいんだか…
697愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 10:04:22 ID:???
ゆとりが、とっつきにくい古典的名作を読むと
外人が日本のアニメ見たような感想を抱くんだなぁ
698愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 14:01:28 ID:???
いやゆとりとか関係ないでしょ。
昔はこういう寄せ集めて再構築するのが許されてたの?
昔の読者怒らなかったのか?
699愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 14:26:20 ID:???
みんな掲載された雑誌が違うし、単発モノとして発表されたのも多いからね、
そんなこと気にしないで読んでみれ。
700愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 16:46:14 ID:???
>>695
その頃コピーは高価すぎて滅多に使えないんだよ。
たぶん、本宮ひろ志が『男一匹ガキ大将』回想シーンで初めて使ったんじゃないかな。
石森先生は旧原稿を切り張りした上、加筆して、新しい話をこしらえることがある。
手抜きというより、一つの実験かも知れない。
寺沢武一も増刊に載せた読み切り版『コブラ』を切り張りして、連載版に流用している。
そういう原稿の場合、何せバラバラにされているので、古い話は掲載誌に当たるしか無い。
701愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 17:39:18 ID:???
ありゃー
だから「こまかいこと気にしてたら009は読めない」と…
702愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 17:42:32 ID:???
読む者それぞれ楽しみ方はあるということで、一つ。
言えるのは、昔のマンガは大らかなので、現代マンガに目が慣れた読者には
ふしぎに思える点が多々あるってことだね。
703愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 18:34:23 ID:???
つーか、真空戦争とか高い城とかのあたりは
初めて読んだ時は「なんじゃこれ?」と思ったもんだったw
あの頃じゃないっけか、月産600枚伝説。
手伝ってた赤塚も「何描いてるのかわかんなかった」という
704愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 18:40:17 ID:???
扉絵だってそりゃもう何度も何度も
705愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 19:45:36 ID:???
あれだな、「つっこんだら負け」
706愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 20:31:23 ID:???
ミュートスサイボーグ編の無常なオチが潔かった。
その次の話で何事も無かったように活躍してるのもよかった。
707愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 21:08:47 ID:???
何事も無かったどころか、あそこで一旦終わってるw
708愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 21:22:46 ID:???
ミュートス連載版の無常っぷりときたらもう
709愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 23:25:04 ID:???
時間が足りない
じゃあ今やってるシーンは夜ってことで(背景真っ黒)
ということがよくあったそうな
710愛蔵版名無しさん:2008/04/01(火) 01:34:20 ID:???
>>700といい>>709といい勉強になるなあ。
自分は旧ゼロのちょっと後生まれで子どもの頃に原作読んでいた世代だが
そんな事全然知らなかったよ。

MF版読んでいて途中画質が悪い部分がいくつもあったのは
古い作品で原稿がなくなっちゃってるのかと思ったけど、
そういう理由もあったのかな?
711愛蔵版名無しさん:2008/04/01(火) 02:47:09 ID:???
ミュートス編でキング連載が終わったのは打ち切りみたいだからな。
その後の展開によっては、あれで完結してたかも知れん。
712700:2008/04/01(火) 11:26:48 ID:???
>>709
時間が無いから嵐にしちゃえ!ってパターンもあったらしいよ。
トキワ荘時代、赤塚不二雄は少女向けの貸本マンガを描いていた。
これは月に200ページぐらいの描き下ろし単行本。
石森先生にヘルプ(トキワ荘用語)を頼むと、上記の発言になり、
後半の背景が嵐になった。
なお、石森先生の唯一の貸本マンガは『火の鳥風太郎』。
この収入でステレオを購入した。

前の方で、初めてコピーを使ったマンガは『男一匹ガキ大将』と記したが、
ひょっとしたら、ゴルゴ13「コートダジュール」ってエピソードの方が早いかも。
713700:2008/04/01(火) 11:39:48 ID:???
>>712 訂正
> トキワ荘時代、赤塚不二雄は→×
> トキワ荘時代、赤塚不二夫は→○


714愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 21:39:27 ID:???
昔ア○メージュに
ヨミ編最後で落下するジョーとジェットに嫉妬したフランソワーズが他の仲間に攻撃させるwというパロディネタがあった。
あれは神ネタだと今でもおもふww
715愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 22:05:36 ID:???
>>714
それってOUTじゃなかった?
716愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 22:23:54 ID:???
>>715そ、そう?(゜Д゜;)
そういわれると典拠は自信無い;
717愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 23:05:40 ID:???
OUTのザ・コンだな
実家に眠ってるよ
718愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 23:07:20 ID:???
http://blog101.fc2.com/f/fsokuvip/file/iup586164.jpg
むむー、「人間くさい人びと」分類かー (;´ω`)
719愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 23:09:02 ID:???
>>718
むしろ009はそこにあるカテゴリ全部にはまりそうな気もする
720愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 23:20:34 ID:???
ナニワ金融道やショムニと同ジャンルかw
721愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 19:39:40 ID:???
>>720
絵柄がナニワ金融道の009を想像してしもた
722愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 19:51:42 ID:???
原哲夫の009みたいなもんか
723愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 20:37:46 ID:???
完結編(?)のエスパーサイボーグ
他の漫画家(少女系)の作品だけどサイボーグ物で

加速性能で通常の人間の数倍の並列作業可能
脳までいじられてる

自分の意識は脳のもの?それとも機械のもの?

実はどちらともいえる
精神的にもハイブリッド

認識さえすれば超能力サイボーグ?

てのがあった。

ローレライ編とか結晶時間編とかでもこれと似た描写はあるから
「認識さえ改めればサイキックな潜在能力覚醒」なんてトンデモ展開もありえるのかな・・・無理?
724愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 20:57:26 ID:???
明らかに構造が変化してなければな
725愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 23:03:51 ID:???
エスパーとか超戦士と言いながら、003は未来が見えてしまって
精神的に蝕まれることになるわけだよね。
006なんかは、火炎放射がどうサイキックになるのかね。
009は加速装置がタイムマシンなんかになっていそうな気が。
726愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 23:15:24 ID:???
アニメの完結編序章だと超戦士は
002→飛行中曲がれる
003→未来予知
004→曲がるビーム
005→超パワー
006→火炎パワーアップ
007→精神乗っ取り
008→水操作
009→超加速

よくあるジャンプ漫画のパワーインフレ現象なんだよなあ
たぶん御大メモからの抜粋だろうから、あまり期待せずに待つのがいいよな
727愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 23:24:52 ID:???
補足すると、
002→飛行中曲がれる。光速で飛べる。
003→未来予知。
004→曲がるビーム。コブラのサイコガン的。
005→超パワー。
006→火炎パワーアップ。炎の形をドラゴンに変えたりする。
007→精神乗っ取り。敵に融合できる。
008→水操作。敵の周りの水圧を増減できる。
009→超加速。タイムラグなしに加速状態へシフトできる。
という印象だった。
728愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 23:35:23 ID:???
どれも大したパワーアップじゃないなあ。
完結編序章、もうすっかり忘れてしまったよ。
002は今まで飛行中曲がれなかった??
まっすぐしか飛べないのか?
006も炎がドラゴンになっても天使相手では、どうってことなさそだね。
729愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 23:47:04 ID:???
>>728
002は従来より鋭角に細かく曲がれるようになった

003(007もか)以外は闘う力が強くなったってだけなんだよなあ
それを制御し正義のために使うには、それ相応の精神力が必要とか
そういう意味な気がする

まあ、だいぶ昔にに考えられた設定だから…
730愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 00:14:03 ID:???
天使編の終り、「イワンがあなたたちに新しい能力をつけてくれるって」
とか、そんな003のセリフ。あの段階でそこまで考えていたのかな?
731愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 00:43:19 ID:???
>>730
考えてないから中断したような気がする…

こないだの番組によると、構想ノートには起承転結の転、多分全員で戦うであろうサビが
まるっと抜けてるそうだから、能力は考えていてもそれをどう使うか
どう精神と絡ませるかとか、晩年になっても考えつかなかったのかもなあ
732愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 02:40:07 ID:???
殆ど機械的なパワーアップじゃね〜か
何でマシンガンがレーザーになるんだよ?

と、今更ながら言ってみる
733愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 03:27:41 ID:???
完結編ねぇ・・・ジェットの章以外ほとんど真っ白だったんじゃぁ意味ねぇ罠。
734愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 06:36:58 ID:???
>>730
自分はあれをはじめて読んだときに、博士と001で全員を脳改造して
001ほど強力ではない(睡眠のサイクルが常時変わりっぱなしにはならないけど、使うとなにかしら副作用がある)程度の超能力をつけるのかなーと思ったな
735愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 10:50:49 ID:???
新しい力:それぞれの能力をさらに伸ばす
002:速度アップ。宇宙空間なら亜光速飛行が可能。
003:分子レベルまでの解像・透視能力と半径2万キロカバーする各種音波探知能力
004:自己進化・自己増殖する最終兵器
005:地球を一撃で破壊する超パワー
006:最大照射でビッグバンと同等の熱量をもつ熱線砲
007:数ナノメートルサイズから1万2000キロメートルまで体のサイズを変えられ、
   分子破壊砲でも死なない再生能力
008:液状物質なら超低温から超高温まで耐え、亜音速で動き回れる
009:地上で亜光速運動を行え、002〜008の能力のリミッターの解除キーをもつ
001:002〜009を瞬時に停止させる能力をもつ
736愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 11:11:02 ID:???
まあつまり「ぼくのかんがえたすごいサイボーグ」レベルなんだよなあ
島本氏が息子のフォローしてたのはそのへんに理由があるんだろうて
737愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 11:53:05 ID:???
>>727
009:任意で、接触せずとも周囲の物を加速空間へ巻き込める
が、抜けてる
一対多数を想定した能力っぽいな
738愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 13:59:31 ID:???
735とかが書いてる能力って、何かの本に書いてあったわけ?
ガイド本とか読まないのでびっくりだ。
739愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 14:22:00 ID:???
>>738
いや、神に対抗するには
地球を破壊するくらいのちからが必要だなとw

002は最初ラムジェット→ロケットへの換装だったんだけど
004あたりからエスカレートしちゃったので変えた
740愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 15:12:17 ID:???
004のヒロシマ型原爆もパワーアップだな
741愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 20:45:42 ID:???
神々との戦い編で博士を澄ました顔で殺した001だが、これ殺す以外の方法なかったのだろうか・・・・
他のメンバーもそこには突っ込まないし
はっきり言って神なんかより、このときの001のほうが怖い
742愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 21:19:25 ID:???
>>741
他のメンバーは、ここで001に逆らったら殺されると思ったんだろうて…
743愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 21:32:27 ID:???
加速空間って何だ?
744愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 22:10:13 ID:???
>>738
一応アニメ第3シリーズ完結編序章で映像化されてるよ。みんなが新しい力に目覚めて、さあ決戦だ!って所で終わるけど。
745愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 22:14:58 ID:???
>>735
これは・・・。
ちょっと違うんじゃないのか?

これは別の意味で神に勝てないんじゃないのか?
神の支配を断ち切る。神の攻撃を防ぐ。それだけが追加で後は元のままでいいんじゃないのかな?
746愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 22:19:36 ID:???
新しい力…服従回路で001の命令に従います
747愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 22:22:22 ID:???
序章見てない奴意外といる?
748愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 22:23:02 ID:???
>>746
神の側がそういう能力を持っているんだから、そこを何とか撃破して、さあ!反撃だ!みたいな感じかなぁ・・・。
749愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 08:50:21 ID:???
イナズマンを呼べ
750愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 14:31:34 ID:???
>>745
ギャグのつもりだったので
本気で考えられたらこまるんだw
751愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 19:53:30 ID:???
時空間漂流民編・・・移民編で出てきたジョーとフランソワーズの子孫が
一コマだけでもう死んでたってのは何なんだ・・・あんまりにもな。
サンジェルマンは海底ピラミッドの黒幕と同一人物なのか?
違うとしたらなんでサンジェルマンなんて名前にしたんだろう。
NBGがどう神々と繋がるのかと同じくらい疑問だ。
752愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 20:15:23 ID:???
サンジェルマン伯爵ネタを使いたかったんだろうとしか
753愛蔵版名無しさん:2008/04/11(金) 00:14:56 ID:???
BS2を観てマンガを買いなおそうと思っているんだけど、
今売っている移民編は内容が修正されたものなのかな。
畸形うんぬんとか言うヤツ。
最初のバージョンのを読み直したいんだけど。
知っている人いたら教えてください。
754愛蔵版名無しさん:2008/04/11(金) 10:57:46 ID:???
FAQ.
確か、秋田書店サンデーコミックスの7〜8巻に載っている。
単行本の背表紙の上の方にツルみたいなマークがある。
このツルが□で囲まれているのは新しい方。○で囲まれてるのが古いバージョン。
古本屋でそっちを探せばヨイ。
私見だが「移民編」は今日泊亜蘭のSF『光の塔』を下敷きに描かれた気がする。
755愛蔵版名無しさん:2008/04/11(金) 11:12:17 ID:???
かみキズ!?
756愛蔵版名無しさん:2008/04/11(金) 11:21:13 ID:???
悲劇の獣人
757愛蔵版名無しさん:2008/04/11(金) 13:18:53 ID:???
「移民編」改正版であっても
内容的には違い無いよね?
758愛蔵版名無しさん:2008/04/11(金) 14:09:58 ID:???
大ありだよ。過去に移民する理由が、
改正前→核戦争の影響で地球は放射能汚染され、奇形児ばかり生まれたから。
   (ゲストヒロインは足の指が6本)
改正後→核戦争の影響で汚染された動植物が奇形化・凶暴化。危険だから。
   (ゲストヒロインは奇形動物に噛まれた傷痕が足にある)
759愛蔵版名無しさん:2008/04/11(金) 14:11:30 ID:???
もう一つ。改正前には「これで今でもかたわのこどもが生まれる理由がわかった」
なんてスゴイ台詞がある。
760愛蔵版名無しさん:2008/04/11(金) 18:33:12 ID:???
ストーリーの流れやテーマに変わりはないけど、差別表現への配慮で
核の恐さを伝える力が減ってる気がしたな
761愛蔵版名無しさん:2008/04/11(金) 18:34:04 ID:???
戦争の描写も「アメリカ」と「中国」と名指しだよね
762753:2008/04/11(金) 21:55:53 ID:???
解説ありがとうございます。
古本じゃないとダメですか。
修正前の方が当然ストーリーのつじつまがあっているし、
ワンダーな雰囲気で良いんだけどなー。
もうこのバージョンが現行流通されることはないんだろうなー。
763愛蔵版名無しさん:2008/04/12(土) 09:58:22 ID:???
なにしろ作者が生前改変したことだからなぁ
764愛蔵版名無しさん:2008/04/12(土) 16:55:52 ID:???
最後のページの、昔の作品だから差別云々注意書きの意味がないな
765愛蔵版名無しさん:2008/04/12(土) 23:37:46 ID:???
>>762
待てよ。753さん、最初のアニメ版をみるのはどう?
「悲劇の獣人」って回が移民編をベースにしてるよ。
766愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 20:25:49 ID:???
アニメしか見てなくて最近文庫版を大人買いし、初めて漫画読んだ者です。
23巻の半分をしめるノベルを読んで、ムカついたのは私だけですか?
767愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 21:14:35 ID:???
文庫を買う前にちょっとスレで聞いてくれればSW版を薦めたのに…
768愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 21:15:28 ID:???
あ、SWじゃなくてMF版の間違いだ
スマン
769愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 21:17:01 ID:???
>766
30年くらい前に、私もムカついたよ。
でもイラスト以外は御大が書かれたものではないから、スルーだね。
770愛蔵版名無しさん:2008/04/18(金) 00:26:17 ID:???
>>766
酒井よしあき何考えてたんでしょうね・・・
プロの物書きの手によるものとは思えないほど文章が稚拙だし、
その上、内容もムカつくときちゃぁ救いようがない・・・
ヘタクソなファンフィクションはタダにしなさいよ、と言いたくなった。
771愛蔵版名無しさん:2008/04/18(金) 00:32:53 ID:???
文庫掲載順バラバラだし印刷悪いしで買ってないから小説載ってるの知らなかった…
あの004や009が誰これ?になってた糞しょうもないやつか
挿絵はきれいだったからよけいにムカついたな
772愛蔵版名無しさん:2008/04/18(金) 12:34:32 ID:???
今週発売の少年マガジンに
漫画家が選ぶ名シーンという特集があって
永井豪が地底帝国ヨミ編のラストを挙げてるな
773愛蔵版名無しさん:2008/04/18(金) 12:44:01 ID:???
そういや、ヨミ編の魔神像は永井豪が描いたって話だな。
774愛蔵版名無しさん:2008/04/18(金) 14:17:02 ID:???
魔人像だからマジンガーZか。
775愛蔵版名無しさん:2008/04/18(金) 23:34:23 ID:???
005が好きだ、と発言してた。
寡黙な巨人という点、バイオレンスジャックに影響を与えたかも。
776愛蔵版名無しさん:2008/04/19(土) 02:39:00 ID:???
俺的には、デビルマンのラストを最初に読んだとき、なんだよこれ、投げっぱなしでミュートス編のラストかよって思って、
やっぱシレーヌ編で終わってれば良かったのになんて評価だったのに、
大人になった頃には神格化されちゃって、ちょっと意外w
777愛蔵版名無しさん:2008/04/19(土) 02:49:37 ID:???
ジャックは横山ロボだろ
778愛蔵版名無しさん:2008/04/19(土) 09:03:39 ID:???
ミュートス編とその後の話って繋がってるの?
あそこから生還するサイボーグ達の姿が想像出来なくて。
779愛蔵版名無しさん:2008/04/19(土) 12:11:10 ID:???
ちゅうか、ウラノス博士ってギルモアに協力的だし、003の改造手術にも立ち会ってる。
再登場してもいいんじゃないかと思った。巻き添えで死んだか? 御大に忘れられたか?
780愛蔵版名無しさん:2008/04/19(土) 12:13:57 ID:???
>>777
鉄人を永井豪的に再解釈したのがマジンガーで、アトムはキューティーハニーなんだよ。
後者「男の科学者なら絶対に美少女アンドロイドを造る」って発言がある。
781愛蔵版名無しさん:2008/04/19(土) 12:39:43 ID:???
>>776
なんか言われて気付いたが、ミュートスとデビルマンの終わり方って共通性有るのかw
「セリフ等少なく黙々大規模乱戦、後は野となれ〜」みたいな?(^^;
でも構成上の意図は、両者全く異なるからなー
デビルマンの場合は、美樹あぼんの時点でテーマを描き切ってしまってるから
後は「物語を終わらす手続き」でしかないんだろ。だから描写が淡々。あそこは増やしても野暮だと思う
一方ミュートスは、キング誌上連載での打切りだからねぇ。単行本で加筆してもあれが精一杯
009の中では娯楽性の強い部類に属する一本だから、
あーゆーのこそアクションを描き切らにゃーならんのにな、残念 (;´ω`)

>>778
発表ストーリー的にはヨミ編に繋がるんだろーけど、掲載誌が違うんで、その辺描写も曖昧だよな。
マガジンには先行して誕生編のダイジェスト載せてるんで、ヨミ編内では幽霊島脱出の話は語られるけど。
2年前に改造&脱出、その後別れるが、博士と1はドルフィン作ってた、みたいな流れが見える。
マガジンだけでの読者にはそっから直結、キングからの通算読者はそっちも加味してくれみたいな気分かと。
でもスカールとの再戦決着とかは、キング版から繋がってる事の証と言えるかもー
782愛蔵版名無しさん:2008/04/19(土) 13:34:06 ID:???
しかし、リアルタイムでキングを読んでた読者の置き去り感は大変なものだろうなー。
SW版で加筆前の最終回を見て、呆気にとられたよ。
少女時代の萩尾望都が「サイボーグたちは死んでいませんよね?」とファンレターに
書いたんだとか。
783愛蔵版名無しさん:2008/04/19(土) 21:51:33 ID:Zt+VT/b7
>博士と1はドルフィン作ってた、
博士(老人)とイワン(赤ん坊)の二人だけででどうやってドルフィン号のような戦闘潜水艦を
作れたのか、イワンが念動力で鉄板曲げたんだろうか...
当時は博士とか科学者は何でも発明できると何の疑いもなく素直に信じて楽しんでいたが、
大人になるとどうやって特殊合金材料を手に入れたのか、部品はどこの町工場に頼んだのか、
ミサイルや機関砲はブラックゴーストが闇マーケットに横流したものをオークションで
手に入れるのだろうか、ジェット燃料はどこで入れるのかとか...
昭和40年代のの子供は純真だったなあ...
784愛蔵版名無しさん:2008/04/19(土) 23:47:20 ID:???
>>783
オレ、子ども心に、トチローが強制労働の合間に、監視の目を盗んで集めた部品で
宇宙戦艦1隻建造するのは余りにも無理があると思った。わが青春のアルカディア。
785愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 00:11:41 ID:???
ギルモア博士本当に死んじゃったの?だったら皆のメンテナンス誰がするの?
サイボーグって生身の部分があるんでしょ?生身は皺よって機械部分はピンピンしてるって
すごいシュールじゃない?
786愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 01:18:22 ID:???
博士が死んでも009がメンテナンス手伝ってたから出来るかもしれんし、
究極は001ならどうとでも…
ってこの話題ちょっと前にどっかのスレで書いた気もするが
787愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 01:29:32 ID:???
えっ。ごめんなさい。ここのスレ新参者の785です。ループしてたら申し訳ありません。
788愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 01:38:55 ID:???
整備だけなら勉強すれば誰でもできると思うけど
どうしても交換しなきゃいけない部品とかあると思うよ・・・。
で、その部品はBGにしかなかったらアウト。
789愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 02:26:06 ID:???
そもそもサイボーグ戦士って使い捨てで
とっくに壊れているはずではなかったのかね?
790愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 03:18:52 ID:???
あくまでも戦闘用だから、もともと延命とか考えてないと思うしね
00ナンバーはプロトタイプだし、結局は量産型のサイボーグマンの
企画が通ったわけだから、基本使い捨てだと思う
791786:2008/04/20(日) 03:24:28 ID:???
>>787
あーいや、同じ話題をしちゃいけないわけじゃないし、
別の切り口もあるかもだし…
すんません気にしないでくださいね
792愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 06:20:31 ID:???
007だけは自己修復してそうだな
ネズミとかの小動物に変身したりもしてるから機械のパーツはほぼなさそうだし
細胞を変化させてるってことは老化とかも克服してるだろうし
ただ作中の描写的に怪我をしてもすぐには治らないらしいのが謎だが
793愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 07:07:53 ID:???
007は老化も克服するならアレも…なんて考えちゃいけません

とは言いつつ「アマゾンベビィ」みたいなエロコメも見てみたかったような
794愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 14:23:54 ID:???
以前新聞でリアル科学者が、00ナンバーサイボーグの中で007が
質量保存や定比例の法則無視とかで実現が一番難しいと言ってたっけ
しかし一番欲しい能力だなあw
795愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 19:13:07 ID:???
てゆうか、ほとんど漫画だからこそのギャグ能力だからなw
796愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 19:50:59 ID:???
例えばネズミに変身したら体重も変わるの?
797愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 21:34:37 ID:???
一目瞭然
798愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 07:13:47 ID:???
冷静になって考えると007が一番凄いな
799愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 08:36:57 ID:???
002に化けたときに空まで飛んでたことも加味すると究極の能力かもしれん
800愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 08:54:51 ID:???
009に化けて003と…
801愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 09:05:49 ID:???
それだ、神々との戦い
802愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 10:11:59 ID:???
003に化けて009と…
803愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 11:18:08 ID:???
仲間にも見抜けないってのは変じゃないか。
SF小説に「人間とサイボーグは赤外線の放射パターンが違うから見分けがつく」
って描写があった。つまり熱分布が違うんだろう。003なら見抜けるんじゃ?
804愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 11:41:36 ID:???
004に変身したらマシンガンやミサイル撃ち放題?
006に変身したら火を吐けるの?009に変身したら加速出来るの?
805愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 11:50:36 ID:???
中東編にこういう会話が無かった?
「こんなときに005がいたら」
「よし、おれが005になれば」
ところが凍結されて、ボタンが押せない。
あの時、押していれば怪力になったのかどうか、友人と議論した。
806愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 12:02:08 ID:???
変身してどの程度できるかは作者都合
807愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 12:20:43 ID:???
巨大化して巨人と互角に戦ったこともあったな
808愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 20:08:56 ID:???
俺なら003に変身するな
裸になって自分でオッパイとかマンコとか見て興奮しながらオナニーする
809愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 20:20:35 ID:???
別に003に変身しなくても、好きな女になれるのでは
810愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 23:34:01 ID:???
008の能力って一番要らんわ・・・。
しかも全身ウロコってキモ杉。
811愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 23:44:39 ID:???
全身ウロコは酷いと子供心に思ったものです

裸足のザンジバル編で元の肌に戻ってて良かった

812愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 00:08:04 ID:???
♪おさかなになった わったっし〜
813愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 03:36:35 ID:???
008は不遇だよなぁ
他のメンバーはブラックゴースト他との戦いがないときは平和に暮らしてるけど、
アイツだけは地元のゲリラ活動に参加にして戦争しっぱなし
814愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 03:50:19 ID:???
深海の圧力に耐える外装なら、実は008が一番頑丈なのではないかと思う
打撃やビームだとわからないけど、加圧には強そう

あと、自分カナヅチだから泳げるのはちょっとうらやましいw
815愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 07:02:33 ID:???
>>810
銀色はすくなくとも黒よりはすばらしい色だと
816愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 08:41:01 ID:???
>>814
それを活かす場面が無いのがまた008の不遇さ。
メンバーが日本海溝にでも沈んで、
「あそこまで行けるのは……」
「僕だけだ!」
って感じで助けに行くとか、そういう見せ場があったらなぁ。
817愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 11:12:50 ID:???
そもそもアフリカって海が少なくてカナヅチが多いイメージ。
確か泳げないのにオリンピックに出た選手が昔いたよな・・・。
818愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 11:48:02 ID:???
陸上じゃメダルを独占する黒人が、水泳競技じゃ冴えないのは、人種差別でプールが使えないせい?
819愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 12:42:33 ID:???
体脂肪率が低すぎて水に浮かないという説もあるが
真実は如何に。
820愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 13:23:07 ID:???
原作初期じゃ008だけ出身地「アフリカ」なんだよな。
「ケニア」や「ルワンダ」のような国名じゃなくて大陸名。
平成版ですら設定上の都合か大人の事情か一人だけ架空の国名だし、
黒人に関しては昔がアバウトすぎた反動でいろいろ制約が増えてしまった。
821愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 03:49:20 ID:???
822愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 08:02:50 ID:???
>>820
この漫画がここまで長くひきずられるとは当時思ってなかっただろうからね。
あれでもあの頃には国際的なイメージだったんだろう。
823愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 12:23:45 ID:???
オーストラリアからも1人入れたかったな
824愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 12:39:29 ID:???
005がアボリジニの予定だったとかいうのはあったよ
825愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 12:45:23 ID:???
アメリカから二人いるから、アボリジニでも良かったのに。
「インディアンには故郷はない。どこへでも行くよ」
という名セリフがマイナーチェンジしてしまうが。
826愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 14:02:09 ID:???
オーストラリアは手塚が先駆者だな。
827愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 17:05:51 ID:???
手塚作品でオーストラリアってディンゴの出てくるBJしか知らんわ
828愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 21:21:07 ID:???
たまにはタスマニアのことも思い出してあげてください
829愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 23:34:48 ID:???
タスマニアって島を小学生のころ石森先生のマンガで初めて知った
830愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 00:46:59 ID:???
+マニアとはマニアックな
831愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 05:47:19 ID:???
体がゴムのように伸びて火を吐くインド人を
832愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 06:38:39 ID:???
それなんてダルシム
833愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 09:03:20 ID:???
分裂して増えるインド人も
834愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 09:13:32 ID:???
むしろブラックゴースト側
835愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 10:07:17 ID:???
平成009スレでハリウッド版のジョーを韓国人にしたいチョンが暴れています
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1206656804/l50
836愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 12:08:17 ID:???
>>835
むしろ嫌韓と嫌中が暴れているように見えるんだけど…
837愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 01:46:36 ID:???
今更突っ込むのもなんなんだけど
加速装置のスイッチってメシ食ってる時の
誤動作の危険が大きいよね。
838愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 03:22:26 ID:???
サイボーグはめしなんか食わないんだよ   みゃぅち
839愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 07:11:59 ID:???
加速装置のスイッチは奥歯の横にあるのを舌で押し込まないと入らないので
噛んだくらいじゃ大丈夫だということだな
840愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 07:14:33 ID:???
むしろ002や004にスイッチをつけないと
色々危険そう
841愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 07:24:43 ID:???
身体の外に付けたら誤動作しやすいし、やはり歯の横を舌で押すしかないだろう。
842愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 08:37:56 ID:???
>>840
ちょ、002には付いてるからw
843愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 08:51:16 ID:???
でも002って加速戦闘したこと無い気がする。
空を飛ぶ方が性に合ってるのか。009の加速装置より性能が落ちるのか。
844愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 09:25:34 ID:???
002が原作で加速したのはカモメ獲って来た時くらいだっけ
845愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 10:17:33 ID:???
ヨミ編で洞窟が崩れた時に009と一緒に加速して博士を助けたのもあった
846愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 10:21:59 ID:???
地下帝国でも避難の時に一回
847愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 10:24:45 ID:???
009と一緒に加速装置使って秘め事を…
848愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 10:25:17 ID:???
そっか、けっこうあったんだな
849愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 10:26:30 ID:???
いやいや、なんか違うの混ざってるからw
850愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 11:07:12 ID:qspeTbT6
Hしてる時に、ディープキスで舌が加速装置に触れて突然作動。
マッハ3で腰振りして、射精したらその破壊力はミサイルなみ。
851愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 12:54:32 ID:???
【海外】北朝鮮、フランス人も拉致していた?仏で異例の報道=「悪夢」と反響呼ぶ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209126222/
【国際】 “北朝鮮にフランス人女性3人が拉致されていた”仏紙フィガロで異例の報道…「悪魔」などと反響呼ぶ★2[04/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209124292/
852愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 15:39:30 ID:MbRXnk98
最後はどうなったっけ?
853愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 17:33:28 ID:CZlyCmZ6
>>852
まだ終わってない。
854愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 09:09:49 ID:???
>>839>>841
007のデベソスイッチからの改善策なんだろうなw
855愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 09:16:55 ID:???
逆に003の目と耳にはスイッチ付いてなさそうだな。
寝るときスゲーうるさそうだ。
856愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 10:43:13 ID:???
「いつも透視してたらおかしくなるわよ」みたいな台詞があったから
彼女にもスイッチあるんじゃないかと
857愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 13:39:27 ID:???
一度くらいは009の裸をこっそり透視してるのだろうか
858愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 14:16:20 ID:???
>>857
009と002のベッドシーンをのぞいては,ハアハアしてます。
859愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 17:48:06 ID:???
友情だ友情w
しかしまあ男同士で抱き合って心中はなかなかないけどな…
860愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 21:29:02 ID:???
バイクで職場から帰る途中、ママチャリを転がしてて事故に遭った DQN を見た。
ヘルメットを後ろ前にかぶってるんだから、そりゃ助からんよ。
ヒクッ、ヒクッ、と痙攣してるのを、仲間が抱きかかえて救急車を待っていた。
友人に抱かれて死ぬのも悪くないな、と思った。
861愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 21:35:09 ID:???
>>856
まばたきを3回したら透視能力offとか。
耳の方はわからん。バイオニックジェミーもスイッチは無かった気がする。
ジェミー人形は、イヤリングを引っ張ると耳の穴が広がったけど。
862愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 22:28:15 ID:???
言い出したらキリが無いけど
006も安全装置がないと寝ぼけて
火炎放射とかありそう。
863愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 22:48:10 ID:???
そうすると「変身!」って叫んで変身する仮面ライダーとか、子どもっぽく思えるけど、
音声入力という点、一応理にかなってるんだな。
864愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 06:47:45 ID:???
マジンガーZは実は音声認識+コンパネによる二重入力操作説ってのがあったな
865愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 00:11:12 ID:???
一応海底ピラミッド編で「スイッチを入れておいた…」
というセリフはある>003
866愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 02:57:08 ID:???
どこかは言えないようなとこがスイッチになってる
867愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 15:19:16 ID:???
しかし003はかなり迂闊に敵に捕まってるな。ミユートス
編のケンタウロスやエッダ編のトールの接近に気づかな
かったし、アフロディーテ編で拉致された時も相手が銃を
携帯してるのを透視出来るはずなのに。突っ込んではいけ
ない所だろうが、やはりいつもはレーダー機能を切って
いるのだろうな。
868愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 15:43:29 ID:???
だって、集団ヒーローもので紅一点は人質要員だもの。
ベトナム編じゃ007が人質というのがスゴイ。
869愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 16:55:27 ID:???
もともとがほとんど素人を拾ってきた寄せ集め集団だしね。
870愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 19:50:23 ID:???
ヨミ編じゃ4が人質だぜぇw もはや誰がなっても(ry
871愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 19:55:49 ID:???
だからと言って5を人質にするのはかなり困難かと…

もしできたらモヒカンを触りまくってみたい
872愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 20:11:58 ID:???
>>867
普段から透視能力を使ってたら、見たくない物が目に入ってきて
大変だ。
873愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 20:24:35 ID:???
>>867
その辺はまだ相手が強そうだから、ムリヤリ納得できなくもない。

絵描き崩れ未満のヘタレ男(ユウジ)に刺されたり、
いじめられっ子にしか見えない漂流民のガキ(フィリップ)にさらわれたり
ってのはちょっと・・・
874愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 20:28:07 ID:???
ヒロインはさらわれてなんぼですから
875愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 22:25:44 ID:???
003って目と耳以外はほとんど生身とか言われていることがあったと思うけど
もしそうだったらかなりの足手まといだよな。
876愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 23:23:40 ID:???
戦闘要員ではなくて、探査用ということなんだろう。
中東編では、博士と001を連れて逃げる役回りだし、
海底ピラミッド編でも、船に残っているからね。
877愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 23:58:58 ID:???
でも戦場へ行くんだから、改造してもらえばいいのに。
878愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 00:08:04 ID:???
序盤でたまに敵を投げ飛ばしたりしてるし、
筋肉強化程度かもしれないけどそれなりに改造はされてそう。
まあチームワークで戦うのが基本だから
ウィークポイントを補う役割の屈強な連中がいるわけで

879愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 00:53:01 ID:???
どのキャラもウイークポイントが多いからな。
880愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 01:20:41 ID:???
003は歳をとるんだろうけど、他の面子はどうなんだろう・・・。
881愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 02:30:40 ID:???
003がモデルやる話の中で肌触らせてたから人工皮膚だろうし、
テロメアいじるくらいしてそうだし老けない気はする
882愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 03:26:10 ID:???
007はおそらく不老どころか若返れる
001は老化が異常に遅れてるor止まってる
他のメンバーは程度の差はあれ、最終的に脳がそのうちダメになるって感じかと

>>875
大抵、解説で一番生身に近いって書かれてるけど、
ホントは一番生身のままなのは001だよねw
ヘタすると007にすらついてる脳波通信機すらついてないんじゃなかろうか
883愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 03:51:21 ID:???
>>882
脳波通信機は003にもついてる。
アフロディーテ編でも009と脳波通信してるし、
目と耳編でも009に脳波通信で助けを求めてる。
884愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 05:12:13 ID:???
時々設定変わるような気もする。
他メンバーには劣るけど、肉体も多少は強くなってる描写ありそう。
885愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 08:12:08 ID:???
>>883
001の話な
886愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 08:18:35 ID:???
>>883
003じゃなくて001のことでしょ
887愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 08:18:58 ID:???
被った
888愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 11:10:23 ID:???
チンコの皮が
889愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 21:17:57 ID:???
かぶれた
890愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 23:54:16 ID:???
かさぶたになって
891愛蔵版名無しさん:2008/05/01(木) 00:25:27 ID:???
めくれた
892愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 07:32:55 ID:0kA4HuLL
ずる剥け赤チンコ!!
893愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 01:15:41 ID:???
009て包茎っぽいよなw
894愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 02:37:22 ID:???
ほうけ?
895愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 04:23:50 ID:???
896愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 07:29:38 ID:???
何なんだ、その同人誌みたいな変な企画通したのは?
897愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 09:35:48 ID:???
004しかわからない
898愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 10:30:45 ID:???
>>895
すげー、ネタにはなるなw     おわらいの
899愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 11:11:38 ID:???
よし、いきなり完結編描いてまえ (・∀・)ノ
900愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 11:21:46 ID:???
なんだなんだ?009が麻雀やるのか?
901愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 11:24:39 ID:???
九連宝塔だか九連宝燈だか、そんな役なかったっけ? それだ
902愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 11:30:22 ID:???
003が対面の配牌を透視し、脳波通信で仲間に知らせる。こりゃ哲也にも見抜けんわ
903愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 14:03:12 ID:???
加速装置でも小細工しほーだいなんだぜ

そー言や、アニメの2作目にギャンブル話があったよーな (´Д`) ・・・
904愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 20:03:17 ID:???
>>895
なんじゃこれ・・・
905愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 20:44:59 ID:???
4は分かるとして銃構えてるのが9、もう一人は2?

ともかく色んな意味で14日が待ち遠しいような…
906愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 22:29:32 ID:???
あれがジョー????凄いものが見れそうで恐い。
リメイクって一体…
907愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 23:23:50 ID:???
原作をリメイクかよ
石ノ森もなめられたもんだな
908愛蔵版名無しさん:2008/05/04(日) 04:22:47 ID:???
ここ十年ぐらいかこういう企画増えたな。
今後、昔の名作はこうしてどんどん(広義での)共有財産化していくんだろうなぁ。

このスレ的には否定派が多いだろうけど、個人的には興味深いと思うけどね。
909愛蔵版名無しさん:2008/05/04(日) 06:10:41 ID:???
アトムや巨人の星に並んだとも言える
910愛蔵版名無しさん:2008/05/04(日) 07:06:16 ID:???
まあ一本きりだろうし、企画としては面白いと思うけどな
リメイクというかトリビュート企画っしょ

しかし右の人は痩せた006ですか?
911愛蔵版名無しさん:2008/05/04(日) 08:55:58 ID:???
ピッタリしたボディスーツみたいになってそうじゃね?
912愛蔵版名無しさん:2008/05/04(日) 09:13:16 ID:???
>>909
悪い意味でかw
ほんとうにやれたれだなw
913愛蔵版名無しさん:2008/05/04(日) 14:19:19 ID:???
実物を読んでみてからの話だけど、
もしも御大がああいう絵柄で書いていたら、
ここまで009という作品に惚れこむことはなかったな、
と思うような気がする。
914愛蔵版名無しさん:2008/05/04(日) 16:42:18 ID:???
ジョーの髪型はよく考えると偉大だ……
915愛蔵版名無しさん:2008/05/04(日) 18:22:38 ID:???
>>914
あの髪型って真似して描こうとしてもなかなか上手く描けないな
バランスが難しすぎる
916愛蔵版名無しさん:2008/05/04(日) 19:25:06 ID:???
雀ボーグ009
917愛蔵版名無しさん:2008/05/04(日) 21:23:07 ID:???
004が2人いて真ん中にいるのは他人かと思った
918愛蔵版名無しさん:2008/05/04(日) 21:32:30 ID:???
前と右が009&002だとしたら004変わらなすぎだなw
919愛蔵版名無しさん:2008/05/04(日) 21:39:51 ID:???
油断するな
004にはきっと大きな目玉があるに違いない
920愛蔵版名無しさん:2008/05/04(日) 22:44:10 ID:???
考えてみると、この人の師匠が PLUTO の浦沢なんだよ。
師弟で日本マンガの金字塔をリメイクしちゃう気なのか。
921愛蔵版名無しさん:2008/05/04(日) 23:46:17 ID:???
どうせなら浦沢版009というのも見てみたいような
(パイナップルARMYみたくなりそう…)
922愛蔵版名無しさん:2008/05/04(日) 23:52:24 ID:???
とことん石ノ森も終わって、いいかげんネタ切れ話題ループかとおもったら・・・
またすごいのがきたな!
923愛蔵版名無しさん:2008/05/05(月) 01:41:47 ID:???
そういや石ノ森漫画には
白目のみ、もしくは黒目のみの
手抜きっぽい顔のキャラが結構いる気が。
924愛蔵版名無しさん:2008/05/05(月) 01:49:44 ID:???
>>921
gdgdにしかならないので
925愛蔵版名無しさん:2008/05/05(月) 02:44:23 ID:???
萩尾望都あたりに打診すれば案外ホイホイと乗って来たかも知れんな。
ただ、インパクトはあまり無さそうだが・・
926愛蔵版名無しさん:2008/05/05(月) 03:52:11 ID:???
>>919
手足が生えててしゃべるやつ?
927愛蔵版名無しさん:2008/05/05(月) 08:15:35 ID:???
>>924
最近の長編はともかく1話完結ものはテンポ良さそうだけどね
>>925
竹宮恵子もね
(この二人ってかなり以前から009ファン公言してるし)
928愛蔵版名無しさん:2008/05/05(月) 08:22:24 ID:???
ここの住人、浦沢なんか知ってるのかw
929愛蔵版名無しさん:2008/05/05(月) 11:33:52 ID:???
なによ>>928って感じ悪いわね!
いいからこんな人ほっといて少年マガジンの話をしましょう
しつれいしちゃうわ
930愛蔵版名無しさん:2008/05/05(月) 12:04:50 ID:???
>>923
髪の毛無いのとかな
931愛蔵版名無しさん:2008/05/05(月) 15:09:01 ID:???
>>927
村枝賢一も飛びつきそうだ
仮面ライダーSPIRITSでも009が元ネタと思われるエピソード描いてるし。

あとは扇子に009を描いた原哲夫とか
932愛蔵版名無しさん:2008/05/05(月) 16:39:51 ID:???
江川達也にだけは描かせるな
933愛蔵版名無しさん:2008/05/05(月) 18:09:31 ID:???
村枝は絵が古いし演出くどいからなあ
934愛蔵版名無しさん:2008/05/05(月) 20:38:54 ID:???
麻雀の人の絵は味があってうまいと思うがサイボーグ009はやめて欲しいなぁ。
935愛蔵版名無しさん:2008/05/06(火) 04:55:10 ID:???
ネタ程度で数話以内で終わるなら誰がやってもいいよ。
936愛蔵版名無しさん:2008/05/06(火) 13:19:36 ID:???
>>933
今風の絵の009はあんまり見たくないなあ
937愛蔵版名無しさん:2008/05/06(火) 14:25:44 ID:???
デビルマンをネタに短編で競作ってあったね。
あんな感じならOK
938愛蔵版名無しさん:2008/05/06(火) 18:25:47 ID:???
モーニングのOPEN増刊でやってたやつかな?
ロクなのが無かった記憶が……
939愛蔵版名無しさん:2008/05/06(火) 19:38:14 ID:???
植田まさしとか見たいな〜
940愛蔵版名無しさん:2008/05/07(水) 00:37:51 ID:???
>>938
いや、しょっぱなの江川達也のは良かったよ。
941愛蔵版名無しさん:2008/05/07(水) 02:28:51 ID:???
寄生獣の人のは良かった
942愛蔵版名無しさん:2008/05/07(水) 07:46:58 ID:???
デビルマンはサイドストーリーを作りやすいシェアウェア・ワールドみたいなもんだ。
009となると、オレオレ1〜オレオレ9までファンの中に確たるイメージがあるからなぁ。
どう描いても叩かれること必至。
943愛蔵版名無しさん:2008/05/07(水) 10:45:51 ID:???
>>942
あと、原作者が存命かどうかってのも関係あるんじゃない?
原作者が生きてたら「まあ本人何も言わないし別にいいか」みたいな。
944愛蔵版名無しさん:2008/05/07(水) 11:50:09 ID:???
メインキャラが少ない方がいいだろうな。
キャラの個性を壊さないという点でも。
多いと八方美人なだけになりやすい。
945愛蔵版名無しさん:2008/05/07(水) 12:08:53 ID:???
デビルマンはせいぜい二人だからやりやすそうだ。
009は多過ぎだな。
946愛蔵版名無しさん:2008/05/07(水) 23:07:30 ID:???
フランソワーズがどんな女の子に描かれるのか気になる。
森さんちゅーみたいだったらヤだな。
947愛蔵版名無しさん:2008/05/08(木) 01:27:46 ID:???
ホモホモ7の人は書かないの?
948愛蔵版名無しさん:2008/05/08(木) 04:20:40 ID:???
007を主人公にした外伝とかにすればいいのに
ほかの仲間はたまにゲストで出るぐらいで
949愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 01:13:45 ID:???
>>948
ファンのニーズとずれてそうだな…
950愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 04:49:31 ID:???
1人1話ずつで全部違う作者で9話+1
951愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 08:31:40 ID:???
特定話・特定作者叩きが出るのが目に見えてます(><)
952愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 09:14:24 ID:???
日本人が描くから叩かれやすいんだ。
X-MEN のスタッフに丸投げしたらどうよ。
最近は MANGAっぽい絵で描けるアーティストも多いし、
オールカラーで読めるぞ。
953愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 14:54:55 ID:???
大友克洋とか花輪和一辺りどうかしらん
954愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 15:33:43 ID:???
花輪和一…((((;゚∀゚)))
いやちょっと見たいけども
955愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 20:27:24 ID:???
>>952
X−MENアニメ日本放映の際の竹書房の
コミカライズ版を思い出したw
あれはアメコミの素養のあるマニアな市川から
うぉーりゃー高橋なんて無茶のきわみまで
人選無茶苦茶だったなあw
956愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 22:30:37 ID:???
ものすごい少女漫画な絵でやったらいっそ期待する
某聖闘士とか某花形みたいに
957愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 23:06:33 ID:???
いっそのこと3以外全員性転換しちゃえ!
イワンも成人化して女性だらけのゼロゼロナンバーズ

…あれ?
958愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 23:56:26 ID:???
それなんて裁縫部
959愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 00:32:09 ID:???
もしもヒルダが004になってたら、とかif話も見てみたいな
003もうっかり兄さんだったらとか
960愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 00:47:25 ID:???
しかし0010が003の説得に応じていたら、あの制服を着たのかね?
なんか似合わない気がする。
ここじゃ評判が悪い平成009だから、これを書くのは勇気がいるんだが、
初期エンディングで00ナンバーのユニフォームを着た0013の絵を見て
涙ぐんでしまった。ジョーの気持ちの中では0013は仲間なんだな。
961愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 07:08:33 ID:???
962愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 09:10:43 ID:???
963愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 13:03:21 ID:???
>>960
漏れも泣いた(つД`)
もしやアニメじゃ13まで全部仲間入りか?∠( ゚д゚)/と思ったぜw
10は非常電源、11は簡易乗り物に使えるぞw
12もアニメじゃ操り人間体出てたから、それ使えば移動可
3も女友達が出来て嬉しい?だろ
964愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 17:31:59 ID:???
003も男にして、美男戦隊にするといいよ。
965愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 18:47:57 ID:???
裁縫部のほうがセールス的にはいけるな
966愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 20:10:41 ID:???
>>965
とてもキモイ事になりそうでいやだ。
作品自体よりも周辺が。
967愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 20:17:49 ID:???
009ノ1は女性化版009…とはちょっと違うか

何となくこの2作品の共演も観てみたいような
968愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 21:04:44 ID:???
俺は9ナンバーズの方がいいんだけど(アニ版のやつ)
969愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 23:12:45 ID:???
>>967
アニメ版はその意図を感じたけど
続きが作られそうにもないからなあ
970愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 23:43:55 ID:???
>>963
おお、これなら戦力3割UP だな。
ただ、平成009で残念なのは0013を聾唖者じゃなくしたこと。
しゃべれない少年が、あの巨大ロボに乗り込んだ時、初めて会話可能になる。
そして、最後の最後に「ともだちに なりたか」まで書いて力尽きるところ、
キング連載版で指折りの名場面なんだが。
 
その手前にあるので、ちょっと見逃されがちだが、
009と0013が出会って、加速戦闘に入ろうとする寸前、
「だめだっ この子がしがみついていて」と009。
女の子にお菓子をあげて「だあだあ」とあやし、笑い出したところでブランコに
のせる13。やさしい奴なんだな(でも、幼女の母の命を奪ったのは13のロボット)。
二人が意を決して奥歯のスイッチを入れる。加速音。火がついたように泣き出す女の子。
この辺りのテンション、すごすぎる。
971愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 23:50:39 ID:???
制服を着た0013は、成長した001かと思ったよ
972愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 00:46:55 ID:???
>>971
わしも
973愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 02:26:12 ID:???
001+006って感じ
974愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 07:57:12 ID:???
001にしちゃふとりすぎ
975愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 08:35:37 ID:???
ロシア人は30すぎたら皆ピザだから将来はあんなもんだろ
976愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 08:45:29 ID:???
両親もあの体型だし
977愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 10:42:28 ID:???
1の睡眠サイクルから見て、成長速度が常人の1/30だとすれば、
あの体型まで成長するには4〜500年かかるなw
978愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 16:11:31 ID:???
脳が先に死にそうだ
979愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 22:33:04 ID:???
001が改造手術うけなかったらあんな感じだと思うけど
ダメダメオーラが漂ってるな・・・。ニートっぽいと言うか・・・
980愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 02:24:25 ID:???
001は手術受けてなけりゃ天才じゃないし、あの性格でもなかったんだろうなあ
981愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 21:49:27 ID:???
普通にイワンのバカになってるか
982愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 22:24:29 ID:???
どうでもいいが、「イワン」って「露助」と同じくらいレベルで
ロシア人への蔑称なんだよな
983愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 07:47:33 ID:???
イワンって名前は日本で言う太郎や一郎だって聞いたけど?
984愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 07:53:21 ID:???
>>982
それは無いだろう。イワン雷帝って有名な皇帝もいるし、
名作『カラマーゾフの兄弟』の次男はイワン。
使徒ヨハネが、英語ではジョン、仏語ではジャン、独語ではヨハン、
ロシア語ではイワンになるはずだ。
985愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 12:43:39 ID:???
「イワン 蔑称」でぐぐったらそれなりに数が出た。
一般的な名前ゆえに、ロシア人をひっくるめて馬鹿にする時に使う、という感じだな

そろそろ次スレか
986愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 13:54:49 ID:???
立ててくる
987愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 13:58:09 ID:???
988愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 22:34:58 ID:???
004「ところで俺の体を見てくれ こいつをどう思う?」
008「すごく…金属質です…」
989愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 23:33:08 ID:???
鱗も金属ぽげだと思ったが、何で出来てるのやら
990愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 00:13:20 ID:???
深海に耐えられるんだから、しんかい6500の
耐圧殻と同じチタンを使ってるんじゃないのか
991愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 02:25:17 ID:???
ギルモア博士の思いやりでできている
992愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 14:09:25 ID:???
半分は優しさでできてます
993愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 20:34:27 ID:???
一回で十分だったな
994愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 20:43:13 ID:???
>>992
残り半分は何だと
995愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 23:41:22 ID:???
勇気だ!
996愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 23:50:49 ID:???
愛かな
997愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 23:52:12 ID:???
空しさだったりして・・・
998愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 23:58:52 ID:???
厳しさに決まっているじゃないか
999愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 00:04:02 ID:???
好奇心だよ
1000愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 00:04:38 ID:???
節子、それバファリンや!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。