死ぬまで忘れられない!トラウマになった漫画その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1汐の声
子供の頃。
夢と希望で一杯だったあの頃。
そんな思い出の日々の中に、
あの漫画があった。
心の傷になった漫画。
トラウマになった漫画。
忘れたい!!まだ忘れられない!!
あの漫画を語ってください。

*前スレ
死ぬまで忘れられない!トラウマになった漫画その7
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1164361172/
2汐の声:2007/04/21(土) 22:43:11 ID:???
*過去スレ

死ぬまで忘れられない!トラウマになった漫画その6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1154957038/
まだ忘れられない!!トラウマになった漫画その5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1129496225
まだ忘れられない!!トラウマになった漫画その4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1106894696/
まだ忘れられない!!トラウマになった漫画その3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1077994289/
まだ忘れられない!!トラウマになった漫画その2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1025352807/
忘れたい!!トラウマになったマンガ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1011118284/
3汐の声:2007/04/21(土) 22:44:59 ID:???
*常連漫画家さまたち

日野日出志
楳図かずお
ジョージ秋山
御茶漬海苔
高橋葉介
つのだじろう
久間まさあき (『滅びの魔光伝説』)
真樹村正  (『地獄の招待状』)
犬木加奈子
関よしみ
松本洋子
神田もり
あたりは良く出ます。

古賀新一
手塚治虫
藤子不二雄
あたりも何気に出てくる気が。

まあ既出はあまり気にせずマターリ語りましょう〜!
4愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 23:07:12 ID:???
>>1
ヤッパリ、ホラー系作家が主流だな
5愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 23:21:21 ID:DreREqDd
>1乙
ついでに前スレで反響のあった作品をコピペ

関よしみ「愛の墓標」
http://brown.gazo-ch.net/orz/read.php/thread/18/1158412/

神田森莉「37564学園」
http://www2u.biglobe.ne.jp/~moli/hime01.html

氏賀Y太「3人の浮浪者」
http://guri.kill.jp/up3/photo/up282.jpg
6愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 23:22:25 ID:DreREqDd
訂正!>>5の真ん中は「37564ひめゆりの島」だった。
7愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 23:25:25 ID:???
>>1

>>5
3人の浮浪者は何度見ても来るな・・
8愛蔵版名無しさん:2007/04/22(日) 02:59:08 ID:5fk1D3f5
Y太先生の漫画実話だよな?
9愛蔵版名無しさん:2007/04/22(日) 06:54:49 ID:???
>>3
永井豪もしょっちゅうでるぜ!!
どうして入れてやらないんだよ!!
10愛蔵版名無しさん:2007/04/22(日) 11:58:29 ID:???
にんじん大好きはー?
11愛蔵版名無しさん:2007/04/22(日) 12:25:08 ID:???
>>9-10
1がスレ立てた後で文句言うのは間違ってるぞ。
前スレの時点で言うべきだろうが。
12愛蔵版名無しさん:2007/04/22(日) 12:58:11 ID:???
前スレ1000グッジョブ。

1000 愛蔵版名無しさん sage 2007/04/22(日) 11:57:31 ID:???
1000ならみんなのトラウマが昇華!
13愛蔵版名無しさん:2007/04/22(日) 23:13:02 ID:???
トラウマが昇華しちゃうのもちょっと嫌だな。
心の奥底に閉まっておいて、たまに掘り返してドキドキしたいとでもいうか。
14愛蔵版名無しさん:2007/04/23(月) 00:23:28 ID:???
愛の墓標初めてみたけど……男はともかく女のほうはそんな幻滅されるほど酷いラストじゃないのにかわいそ……。
途中で男が含み笑いしていたときから何だか嫌な予感したんだよ
15愛蔵版名無しさん:2007/04/23(月) 22:43:25 ID:7XbYwPxC
>>14
ヒロインは可哀相だよね、彼氏のために自分の大切なものをことごとく犠牲にしたのに・・・。
16愛蔵版名無しさん:2007/04/23(月) 22:52:03 ID:???
やはり楳図御大の「蛇女」
何十年も過ぎてから軽い気持ちで読み直してしまって大失敗
薄暗い和室に布団がひいてあり、それが盛り上がっている所には、絶対入っていけない
17愛蔵版名無しさん:2007/04/23(月) 23:37:50 ID:???
>>16
40年以上前の漫画なのに怖いのなあれ…… (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
18愛蔵版名無しさん:2007/04/23(月) 23:45:28 ID:???
>>10
にんじんだいすきはこわかった
今おもいだした
19愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 00:36:53 ID:???
全然ホラーじゃないけど、「ダメおやじ」を思い出すと気分が悪くなる。

放浪中に牧場の藁の中で寝てたらデカいフォークみたいな奴で串刺しにされた話が淡々と・・・
全然ギャグになってない。
20愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 00:52:30 ID:???
ダメおやじは前半と後半のギャップが怖かったな。
前半の旦那を虐めまくる鬼ババが気の良い主婦に変わってしまい
人ってそんなに変わるもんなのかって。
21愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 04:53:24 ID:???
楳図かずおの「うばわれた心臓」
死体と間違われた女の子が、生きたまま心臓を摘出される経過を延々と描写。
女の子は身体が動かせないまま心の中で絶叫しながら死んでいく…
22愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 10:41:18 ID:???
そんな話だったっけ?>うばわれた心臓
23愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 10:43:59 ID:???
>19
おやじがオニババに目玉取られる話はトラウマだ。
>22
摘出された心臓を移植された女の子から、
亡霊が心臓を取り返すんだよ。
24愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 14:03:35 ID:???
両方のおっぱいをつかんで胸をバリバリ引き裂くというのがすごかった。
25愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 16:25:35 ID:C9M8lUOL
なるたるの解体シーンがあるのって何巻?
26愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 17:49:07 ID:???
>>25
10巻じゃなかったかな?
27愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 18:32:18 ID:???
のろいの館、怖かった。たまみは赤ちゃんなのにお姉さんで
確か健常な妹がいたような。
あと、マダラっていうカムイのような昔風味のマンガがあったと思う。
知ってる人いるかなぁ・・昔だからなぁ・・。
28愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 19:31:34 ID:???
『まだらの少女』なら知ってるんだが……

『のろいの館』、美人の妹の名前は葉子。
「おまえがきてからというもの、おまえの健康な姿を見せつけられて
どんなつらい思いをしたか」 タマミのセリフ。
29愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 21:33:50 ID:???
>>27
ありがとう。
のろいの館はお稽古事を習いに行く町内会館で
毎週読んでガクブルしてた。
あと猫の呪いがかかって踊り狂っちゃう本とかがあったけど
もう分からないなぁ。

マダラってタイトルの本は、確か犬が出てきた記憶があるけど
30年近く前だと思うからもう分からないと思う。
質問スレにでも行ってみます。
30愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 04:25:48 ID:???
>>21
これ怖いよね〜。
臓器提供を考えてしまう…。

楳図かずおで「灰色の待合室」も地味に怖かった。
治療に失敗して顔を傷物にしてしまった女の子の幽霊に怯える医者と
その幽霊に間違われる少女の話。
古くて薄暗い病院の待合室が雰囲気ありすぎ。

楳図かずおって病院ネタ多いよね。
31愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 12:11:28 ID:???
>>30
「先生…… キズがなおらないのです…」
「なおしてください! 顔を… もとのように」
「顔をなおして……」
32愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 17:58:55 ID:5Infu8vh
サイコメトラーEIJI

あれはグロ過ぎだしもう二度と読みたくない。
33愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 18:32:34 ID:???
原作漫画はあまり読んでないけど、実写版は見てて気分悪くなった>EIJI
34愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 22:43:31 ID:gvM7iLcz
EIJIは確かにトラウマになるな・・・特にあの白ジャム男・・・。
35愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 09:10:13 ID:???
サイコ野郎の博覧会みたいなマンガだよな。
36愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 09:15:12 ID:UVcZIOe4
ウ"ァイスクロイツ。女子高生の生皮剥いだり、針山に投げ込んだり。子安何考えてるんだ?って思った。
37愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 10:46:58 ID:???
ヴって打てないの?
38愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 11:01:18 ID:???
VUと打って変換 → ヴ
39愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 11:02:15 ID:lfRzwOQu
『ゴッドサイダー』 体の中にウジ虫たくさんで げえ〜ってゲロ吐くと
みんなウジ虫 マジで20年近く経過した今でもトラウマorz
40愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 22:02:58 ID:???
ゴッドサイダーでトラウマなのってそこかよw
自分は、きょうって女のひとが丸裸で鉄板で焼かれて死んだのがトラウマ
しかも、その後、恋人の証言で敵の兵士たちに集団レイプされていた事実も判明
救いようがないってのはこういうことだな
41愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 22:22:46 ID:???
あのベルゼバブ様の正体が腐った汁だったこと
42愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 16:31:14 ID:???
むしろベルゼバブが女だったことがトラウマ
43愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 20:13:49 ID:???
>>42
同じだ!あれはびびったよね
胸がでてからいきなり女っぽくなりだしたのがまた鬱だった
(口調とかさ。主人公に急に迫ったり、下着姿で登場したり)
44愛蔵版名無しさん:2007/04/29(日) 02:35:02 ID:???
惚れられてたイケメン将軍もたいがい苦労したと思われ>ベルゼバブ

あの作者なら、グリーンアイズで浅虎刑事の同僚が殺されて
黒焦げの死体を切り裂かれるシーンがトラウマだな……
45愛蔵版名無しさん:2007/04/29(日) 22:54:24 ID:rPN9dohK
「友情のおまじない」なかがわらみか作

ヒロイン・新園藍花は元々お嬢様学校に通っていたが、イジメに遭ったために
母の母校である学校に転入する。母は「今度の学校の生徒さんたちはとてもいい子ばかりよ。
お友達沢山作ってうちに連れてきてね」と藍花を送り出す。
しかし同級生達はなかなか藍花に声をかけてくれないし、
そればかりか藍花の持ち物が無くなったりイタズラ電話がかかってきたりする。
母は藍花の様子がおかしい事に気づき、「もしかして学校でいじめられてるんじゃないの?」
と心配するが、母を悲しませたくない藍花は何事も無いふりをして学校に行く。
ところがある日、自分の椅子や机に呪いのような模様が描かれているのを見てショックを受けた藍花は
「ごめんなさいママ、友達一人も作れなかった・・・」と言って自殺してしまう。

藍花の葬儀の場で泣いている同級生達を見て「あなた達が藍花をいじめて自殺に追い込んだんでしょう!」
と問いつめる母。しかし同級生達は実は藍花をいじめていたのではなかった。
可愛い藍花は同級生達の憧れだったが、同級生達は彼女が前の学校でいじめられていた事を先生から聞いていたので
どう接したらいいのかわからず困っていた。持ち物を盗んだりイタズラ電話をかけたのも彼女への憧れからで、
悪意のあるものでは無かった。机や椅子に描かれた呪いのようなものは友情のおまじないだった・・・。

火葬場から上る煙を見ながら呟く母。
「ママね、昔大切な親友に友情のおまじないと偽って不幸の呪いをかけた事があるの。
彼女の彼氏がほしかったから・・・。その天罰なのかしらね・・・」

火葬場からの帰り道。同級生達が話している。
「ねえ、今回のこと新園さんが誤解してもおかしくなかったと思う。
新園さんにかけたおまじない、後で調べたら不幸になるおまじないだったの」
「そんな!あのおまじないを言い出したのは誰!?」
「確か・・・先生ですよね」
女教師は微笑みながら言った。
「そう。昔親友から教わったおまじないよ」
46愛蔵版名無しさん:2007/04/29(日) 23:22:46 ID:???
>>45
おまじない教えた女教師が昔の親友だったのか・・こええ・・
47愛蔵版名無しさん:2007/04/29(日) 23:38:55 ID:???
>>45
面白そうス!
48愛蔵版名無しさん:2007/04/30(月) 00:15:37 ID:???
まとめるの上手いな…なんかおもしろそうだ
49愛蔵版名無しさん:2007/04/30(月) 08:48:31 ID:???
>>45
悪意のない盗みやイタ電……
50愛蔵版名無しさん:2007/04/30(月) 10:07:13 ID:???
>45
うーん、誤解が誤解を生むパターンか

>49
例えば話しかけようと思って電話を掛けたけどやっぱり話しかけられなくて
電話をとる前に切っちゃった、とか、ちょっとモノを隠して主人公が騒いだら
差し出して話し出すきっかけになったとか でもいじめを受けてた身には
いじめととるだろうねぇ
51愛蔵版名無しさん:2007/04/30(月) 12:49:13 ID:???
>45
同級生たち、自分で考える脳味噌がないのかOrz
52愛蔵版名無しさん:2007/04/30(月) 17:40:05 ID:???
いや、でもこーいうのは厨房工房じゃどうしようもないだろ
自分たちの中だけで相談してもぐるぐるしちゃうだけで解決策出ないだろうし
怖いのはこういう相談持ちかけられるぐらい信頼されている先生が悪意を持っていたこと
53愛蔵版名無しさん:2007/04/30(月) 23:46:25 ID:???
>45
母親の親友=先生が「不幸になるまじない」だと知っていたのか
否かでかなり違ってくるな。
知っていたとしたら凄まじい悪意を感じるし。
知らなかったとしたらどうにもならないやるせなさを感じるし。
5445:2007/05/01(火) 00:09:51 ID:CnENshdU
>>53
最後のコマの先生の恐ろしい笑顔を見ると、知らなかったとはとても・・・。
あと45で書き忘れたけど、母親が言ってた「親友の彼氏」っていうのが藍花の父親なのね。
つまり親友にとって藍花は自分を裏切った二人の子供なわけで・・・。
55愛蔵版名無しさん:2007/05/01(火) 00:11:29 ID:???
自分が不幸になったんだから
それが本当は不幸のおまじないって分かってただろ
56愛蔵版名無しさん:2007/05/01(火) 18:04:36 ID:???
誰だ、はだしのゲン学級文庫に持ってきた奴。
給食食べれなくなったよ。平然と読みながら食ってるつわものがいて尊敬した。
日野日出志も楳図かずおも全然平気なんだけどな。

57愛蔵版名無しさん:2007/05/01(火) 22:58:53 ID:???
そういえば、『はだしのゲン』も結構出るな。
58愛蔵版名無しさん:2007/05/01(火) 23:24:59 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
前スレ 後味の悪い話 その68 [オカルト]
トラウマになったアニメ、漫画、写真 其の四拾 [オカルト]
lはlきlけlがlすlるlほlどlきlらlいlなlきlゃlらl 5 [同人]
ルイズが召喚したのが空条承太郎だったら・・・ [漫画サロン]

このスレらしいなw
59愛蔵版名無しさん:2007/05/02(水) 11:31:46 ID:M8mFN0q0
松本洋子の、真夜中のシンデレラが結構 後味わりかった。
当時、そういう雰囲気でない「なかよし」連載で油断していたのも
痛かった。
60愛蔵版名無しさん:2007/05/02(水) 12:44:14 ID:???
真夜中のシンデレラってこいわ美保子じゃない?
61愛蔵版名無しさん:2007/05/02(水) 14:35:05 ID:???
>>59
当時の「なかよし」って、そういう雰囲気のものも結構あったような気がするけどな。
高階良子とか曽根まさことか。
62愛蔵版名無しさん:2007/05/02(水) 14:42:32 ID:???
高階良子は、本人のオリジナルも暗くて怖い話が多かったけど、
江戸川乱歩のエログロ話なんかも漫画化してたからなあ…
「血とばらの悪魔」とか「黒とかげ」とか。
63愛蔵版名無しさん:2007/05/02(水) 16:24:05 ID:???
高階良子で最大のトラウマは、
あの名作『地獄でメスがひかる』の続編、
『悪魔たちのパラダイス』でドクター・イワオが
ひろみのことを1oも覚えてないってトコだな。
新しいヨメと息子のことばかり。

男なんて…男なんて…
64愛蔵版名無しさん:2007/05/02(水) 17:22:49 ID:???
『地獄でメスがひかる』って続編あったのか!シランカッタ

「ひろみ、愛している!」って叫んでたのにね。
65愛蔵版名無しさん:2007/05/02(水) 19:41:39 ID:???
自分の脳内では、「地獄で〜」の医者は
ビーナス嬢の後を追って死んだことになってたよ…
66愛蔵版名無しさん:2007/05/02(水) 20:17:45 ID:???
高階スレでもちょうどその話題出てたw
納得できない人はスターシステムってことで各自補完しましょう
67愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 00:48:19 ID:???
古過ぎて多分誰も知らないと思うけど。
作者は不明です。

もう20年以上前に(確か)チャンピオンに掲載された読みきりの「剥製の園」ってのがトラウマ。
剥製造りにとり付かれた少年が主人公で母親を溺愛している。
だけど母親は浮気相手の男と出て行こうとしている。
それを知った少年は男を殺してしまう。
数日後に失踪した男(殺されたので)を探して刑事がやってくる。
ロッキングチェアに腰掛けた母親を見つけて色々と質問をするんだけど全く無反応。
「奥さん聞いてるんですか!」と刑事が詰め寄ると、母親の目がポロっと取れる。
母親は既に殺されてて少年が独占するために剥製にされていたってオチ。

俺の下手糞な文章では全く面白さが伝わらないと思うけど、とにかく画が不気味で未だに印象に残っている。

68愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 01:00:08 ID:???
映画の『サイコ』を思い出した。
69愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 03:40:53 ID:???
昔読んだホラーものの雑誌に掲載されていた物。
ストーリーは殆ど覚えていないのだけれど、
内容は父親の再婚相手に家を乗っ取られるとかそんなの。
家族は私と父と姉。
皆が継母の手に堕ちていくのだが、

・姉は首輪を繋がれて、庭で犬扱い
 (何故かは思い出せない
・父は踏みつけられ、血を吐いて死亡
 →臓器はビンにホルマリン漬けにされ、棚に並べられる。
 (私はその臓器を見てしまう
・姉の友達はたまたま遊びに来たところを捕まり、殺される。
 (大の字に縛られ、吊るされている。
  段々股を広げられ、股裂きにより泡を吹いて死亡。
・私はそれらを見たことにより、継母に捕まる。
 蛆の入ったガラスケースに入れられ、蛆に食い殺されて死亡。

文が下手で申し訳ないが、小学生だった自分には凄く恐ろしかった。
少しの間、大好きだったホラーものの雑誌の立ち読みは出来なくなった。
70愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 07:17:06 ID:???
>>69
神田森莉「怪奇イモ虫少女」と似たような話だな。
ちなみにこっちは
私−継母に庭に首輪で繋がれる
父−継母と再婚後即刻毒殺される
姉の友達(ケバい爆乳)−殺人サド女である継母に惨殺(普通に全身解体程度だったはず)
姉(こっちもケバ系)−不純異性交遊を継母に咎められ「ママがたっぷりSMをやってあげます!」と
鉄芯入りムチや熱蝋眼球責めやエッジが刃物になってる三角木馬でいたぶり殺される

私はイモムシが詰まった瓶に閉じ込められるものの「イモムシなんてサラダみたいなものよ!」と逆に
イモムシを食べて命を繋ぎ、自ら瓶を横倒しにして回転させて継母にぶつけて脱出に成功。
最後は逆に継母が足を切断されて瓶詰めにされて生き地獄を味わう様を食事しながら眺める主人公が
「ありがとうママ!一生そのビンの中で飼ってあげる!」
とか言って終わりだったはず。

これじゃなければ是非その作品を読みたいものだ。
仮にこっちだったとしても、正直言ってギャグ漫画だからな。森莉だし。
71愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 13:53:51 ID:9IyZRJL8
>>70
そっち見たことあるわ
姉の拷問シーンでSMに使うローソクは低温で溶けることを初めて知ったw
72愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 17:10:14 ID:???
消防のときホラー漫画よく立ち読みしてたおかげでホラーに耐性が着いてしまい普通のホラーじゃなんとも思わなくなった。でもエコエコアザラクの人が描いたすっげーコエー短編は読んだことむちゃくちゃ後悔した。
ここにあらすじ書こうかと思ったけど詳細を思い出すのが怖い
73愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 19:37:37 ID:???
神田森莉 犬木加奈子 関よしみ

子供の頃のトラウマTOP3
74愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 22:13:47 ID:WneY96Wn
>>69-71
それって神田森莉の「継母ビン詰め地獄」じゃない?
自分もかなりトラウマで結構よく憶えてるんだけど↓みたいな展開。
ヒロインの心子(しんこ)は母を病気で失い、3年後に継母の唄子(うたこ)がやってくる。
父と姉は唄子が来た事を喜ぶが、心子は反発し唄子の手にかみつく。
唄子は一見優しそうだが実はかなりの悪女で、父をその晩のうちに毒殺、心子への虐待を開始する。
心子は犬小屋に入れられ、毎日封筒の宛名書きなどの内職をさせられる。
見かねた姉が唄子にやりすぎではないかと言うが、唄子はこれは心子への愛のムチだと言う。
なんだか腑に落ちないものの、自分がひどい目に遭うわけではないからいいかと思いそれ以上は咎めない姉。
しかし唄子が恐ろしい本性をむき出しにするのはまだこれからだった・・・。
ある日の深夜、心子は唄子がこっそり家を抜け出してどこかに出かけるのを目撃する。
怪しいと思った心子が尾行すると、着いた先はSMクラブ。
そこでは姉の友人・美森が両手両足を緊縛され唄子にムチで打たれていた。
さらに唄子は美森の両足に結んだロープを徐々に反対の方向に引っ張っていき、
美森は股間から左右にだんだん引き裂かれてしまう。その様子を見て思わず物陰から飛び出す心子。
心子は唄子によってビンの中に監禁され、しかもビンの中に大量の青虫を入れられる。
一方、姉は自宅で男友達とHした事が継母にバレて怒りを買い、SMによる体罰(?)を受ける事となる。
姉は全身にロウソクをたらされて大火傷し(SM用の低温ロウソクではないのでかなり熱い)、
目にまでロウソクをたらされ失明。さらに背中が刃になった三角木馬に乗せられ体を切断される。
あとは概ね>>70の通り、心子が唄子をやっつけてハッピーエンド。
ただしセリフは「イモムシなんてサラダみたいなものよ!」ではなく「青虫なんて逆ロールキャベツよ!中が野菜で外がお肉よ!」で、
ついでに唄子の足を切断する事によってSの血が目覚めた心子は
女子中学生のSM同好会を作ろうと目論む、みたいな展開だったと思う。
この話を初めて読んだ時には本当に衝撃的だったし数日間食事できないくらいのダメージだったけど
今思うと神田にしてはごくごく普通の話だったんだな。
75愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 22:33:13 ID:???
70っす。
何年か前に部屋を整理した際に単行本を物置にしまっちゃったせいでタイトル及び細部が随分ボロボロになってました。

森莉で後味の悪い作品は結構ありますけど、そのへんは単行本になってないですからね。
確か「超残酷ブタ番長」が、ブタ番長(肉屋)に家族全員ブチ殺されて主人公の女の子は活け作りにされる嫌な話だった。
76愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 23:47:59 ID:???
神田森莉の漫画って、そうやって文章で書くとものすごいショッキングで陰惨
なんだけど、実際読んでみると単なるおバカ漫画なんだよな…
77愛蔵版名無しさん:2007/05/04(金) 03:10:36 ID:???
>>69です。
自分、読んだの小学生くらい。
10年くらい前の作品なので、細かいところは殆ど覚えてないんです。
でも、そんな話だったかも。
ただ、一番印象的だったのが姉の友達が泡吹いてるところだったんで、
そんなエロい描写あったかな、とか今思い返してます。

けど、エンディングは家の上からのアングルで、
セミの声が流れてて。
ビンじゃなくて、透明の立方体とかだった記憶が…
主人公は蛆に食べられて、死んでたんですよね。
皮膚めっちゃ食い破られてたんで、気持ち悪くてちゃんと読めなかった。

「継母ビン詰め地獄」是非読んでみたいです。
同じ作品だったらいいな、自身の謎が解けそうだ。
参考になりました、ありがとうございます。



78愛蔵版名無しさん:2007/05/04(金) 07:07:59 ID:???
サバイバル

主人公の男が毛虫を食べたこと
毛虫を見るたび塩焼きしたらうまそうだと思ってしまう
アメリカザリガニも旨そうだった
79愛蔵版名無しさん:2007/05/04(金) 11:38:49 ID:???
>74
あ、宛名書きって(w
80愛蔵版名無しさん:2007/05/04(金) 16:03:38 ID:motDbUHa
>67
思い出した

確か前編・後編と二回にわたって掲載されたやつだ
自分は後編しか読んでいなかった
主人公が母親の浮気相手の男を殺害した後、主人公が母親に本を読んであげてるシーンに変わる
「ママ、面白くないからもうやめようか」と言いながらパタンと本を閉じる
そしてママの好物のチキンスープを作ってあげるよと言って部屋を出て行く時に「ママ、ものすごく綺麗だよ」と声をかける
既に剥製にされて殺されている母親の座るロッキングチェアが『キィキィキィ』と音を立てている

ラストは母親の死体と二人の刑事がいる部屋にチキンスープを持ちながら独り言を言っている少年の声が聞こえてくる
廊下で「ここはママと僕と二人だけの剥製の森なんだ」と呟くのを聞いて刑事が室内で震えながらゴクッとツバを飲むところでエンドだったかな?
81愛蔵版名無しさん:2007/05/04(金) 16:52:14 ID:BrGl1OYY
そうでしか
82愛蔵版名無しさん:2007/05/05(土) 01:05:07 ID:???
>80
おお!それです!!!
ラストの少年が独り言を呟きながら歩いているところはシルエットになってて不気味だった。

ちなみにこの少年は元々心を病んでいるようで、浮気相手の男が家の前で出会うと猫の死骸を手に持ってる。
男がそれは何だと問いただすと、剥製にするために殺したんだという。
更に母親の駆け落ちを知った(これも屋根裏から覗き見)後、剥製に囲まれた部屋のなかで剥製達に男の殺害を焚きつけられる。
もちろん少年の妄想なんだけどね。

83愛蔵版名無しさん:2007/05/05(土) 22:27:57 ID:???
にんじんだいすきより
同じなかよしのセキホクジャーナル描いてた人の
別冊読みきり漫画の方がトラウマです。
たぶん「家族の食卓」とかそんなタイトル。

小学校の図工の時間、「家族の食卓の絵を描こう」といわれるんだけど
ある暗い女の子はどうしても絵が描けない。
明るい女の子(ちょっと高慢ちき)が「どうして描けないの?」と理由を聞くと
「うちのお母さん料理が下手でお父さんがよく怒るんだ…」という。
おせっかいな明るい子は、
「じゃあ私料理が得意だからあなたのお母さんに教えてあげるよ!」と
気が進まない様子の暗い子を無視して、その子の家に一緒に行く。
家の中は真っ暗。
「ねぇやっぱり止めた方がいいよ…」という暗い子。
明るい子は「ここが台所かな?」と暗い部屋に入っていく。
後ろでズル…ズル…と音がする。何かな?と振り向く明るい女の子。すると

        ゴ      キ

「あぁ…だから言ったのに…」と暗い女の子がいう。
(バリバリと暗闇で明るい女の子が解体されてる?音がする)
数日後、暗い女の子が図工の時間に楽しそうに絵を描いている。
「描けるようになったんだ」と嬉しそうにその子の絵を覗き込む先生。
その絵には、身体をバラバラにされて食卓に並べられている明るい子と
フォークとナイフを持った得体の知れない化物2匹が描かれていた。
84愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 01:01:22 ID:???
>>83
親は化け物か食人鬼だったのか・・?
85愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 10:27:50 ID:???
>>83作者は小坂りえだよね。
解体されるシーンは音だけだったり、
化け物二匹と女の子が食事をしている場面は子供の描いた絵として描かれてたからグロ度が思いっきり低くなってたり。
間接的な表現がまたニクいよな。読者に想像させるって感じで。
最後は「えっ…?」って表情の先生の目元と、
「るりちゃん(明るい子)ってホントに良い子だよね!先生!」
っていう女の子のセリフでエンド。
86愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 16:11:22 ID:JcejJGaw
つのだじろう「ホラーペンション」ドラマにもなったね
楳図かずお「洗礼」「赤ん坊少女」たまみこわすぎー
もりゆきこ「ママは吸血鬼」継母の顔が今でもトラウマ
87愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 16:31:08 ID:yOGmtpX9
さんざん既出だろうけど「ススムちゃん大ショック」。
当時子供ながら「いくら漫画でも描いていいことと悪いことがあるだろ!」と
思った。正直、あれを読んで以来永井豪が嫌いになってしまった。
88愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 17:07:08 ID:???
>「いくら漫画でも描いていいことと悪いことがあるだろ!」
そんなもん無いよ
89愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 17:27:51 ID:???
>>87
確かにあれは……だったな。
ススムちゃんだけじゃなくて読んでる方もショック。
90愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 17:39:38 ID:???
その女の子に目を見つめられると、皆その女の子の言いなりになってしまうって漫画なかったけ?

昔読んで軽くショックだったんだが。確か関よしみだったような気がするんだが…
91愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 17:40:44 ID:???
>>87
そこまでショック受けるなんてどういう漫画なの?
正直永井はデビルマンで怖すぎてトラウマになったので
あいつの漫画はいろんな意味で絶対に読みたくなくなった。
なんていうか内容だけでなく、やけにリアルな描写が怖くて。
だから永井の漫画はみたくないけど、どういう内容なのかは知りたいので
文章で簡潔に教えていただけたらありがたい
92愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 17:45:24 ID:???
そう言えばデビルマンにもススムちゃんって出てきたよな。
めちゃめちゃ可哀想だったけど。。。
93愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 17:50:41 ID:???
87じゃないけど。

ある日突然大人たちが子供を殺し始める。
警察官が子供を撃ち、先生が生徒たちを次々と殺す。
しかし、それはニュースにはならない。
親子を繋いでいた糸が切れ、最早子供は大人にとっては
ネズミやゴキブリと同等の生き物にすぎないのだ。
下水道に逃げ込み、助かったススムたち。
ママを信じるススムは、友達の反対を押し切り、何とか家へとたどり着く。
台所で料理をしていたママに駆け寄るススム、そして微笑むママ。
だが、次の瞬間ススムの首にママの握っていた包丁が振り下ろされる。
そこに残ったのは涙を流して横たわるススムの首と、何事もなかったかのように料理を続けるママの姿だった。
94変態王 ◆xnuuudJmzI :2007/05/06(日) 17:54:03 ID:IjV8Lxok
てんで性悪キューピッドは死ぬまで忘れられないエロ漫画だな。
特に次のシーンは最高!
http://pict.or.tp/img/2506.jpg
95愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 18:00:59 ID:???
>>93
すごい……。
ところで殺しだした原因って?
悪魔とか宇宙人に操られたとか?
96愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 18:01:48 ID:???
理由はない
97愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 18:11:35 ID:???
それだったら鉄道板の連中の方が怖い。
違法行為をしているのはそっちなのに、告発する側を平気で叩けるんだから
金のために人間は平気で、やくざになれるのかと悟った。
98愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 18:12:26 ID:???
もうただひたすらに黒い衝動を叩きつけただけって感じだな
多分ストーリーとかどうでもよくて主人公の幼児が惨殺されるラストのためだけに描きあげたんだろう
99愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 18:20:03 ID:???
親子愛なんてあやふやなものだったって言いたかったのではないかと思った
100愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 18:40:46 ID:???
>>99
だな。「親が子供を愛するのは当然という考えは、本当に確かなものなのか?」
って疑問をつきつけたマンガだとオモタ。
101愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 19:21:14 ID:???
>>90
「魔少女転生」かな
最初小さい妹にその力があるんだけど
それに気付いた姉が無理心中しようとして
自分だけ生き残ったらその力が乗り移ってて
凶悪さがパワーアップしちゃったって話
102愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 20:42:49 ID:???
>>90
スッパイダーマンで、ちょっと似たネタがあったな

主人公のクラスに赴任してきた女教師の眼を見た人間は
皆憑かれたようにおかしくなり、女教師と確執のあった上司や同僚は
次々と不慮の事故に遭い、生徒同士が争うようになる
次第に学校外にも影響が出始め、暴動が頻発する
女教師の周りで、過去にも同じような事件が起きていたことを知り
すべての元凶と確信して、退治にきた主人公の前で
女教師は暴動に巻き込まれ、警官に射殺される

結局、女教師に悪意はなく
目が合った相手の暴力的な衝動を
意図せず、引き出してしまうだけだった
103愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 21:42:48 ID:AFzOQ9P6
>>90
確か前スレで出てきたな。
ヒロインがその力を利用して教師と生徒を無理心中させたり
生徒会長の女子をクラスの男子全員にレイプさせたりするやつ。
104愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 22:14:23 ID:JcejJGaw
なかのゆみの「呪われた人形」がトラウマです。
主人公の両親を殺したり、人形の顔と入れ替わったり
とにかく不気味な話だった。
105愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 22:17:19 ID:???
>>101>>103
それそれ。初めて読んだのが小学生の時で、結構衝撃的だった。
106愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 22:30:16 ID:???
>>102
「魔女っ子メグちゃん」にもそんな話があった。自分を見た相手の暴力衝動
を引き出してしまう転校生の話。
それ見た時、スパイダーマンの「金色の目の魔女」を思い出した。
伊藤潤二の「富江」も最初のほうはちょっと似たような感じだったなぁ。
107愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 22:51:54 ID:???
>>103
最低だな。特にクラスの男子生徒全員に輪姦ってところ。
そういうこと思いつく思考の漫画家もやだな。
残虐シーンあってもいいけど、ちゃんとしたテーマがなくて
ただエログロをやるだけの漫画はいただけないよ。
その漫画はテーマ性とか、心に残る感動とかあったの?
例えば北斗の拳みたいに、きちんとしたテーマと感動がさ。
108愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 23:03:21 ID:???
別に関よしみはエロくないよ…
109愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 23:08:48 ID:???
>102
それって元々は平井和正の独立した短編小説なんじゃなかったっけ?
110愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 23:14:13 ID:???
いえいえ、関よしみはエロイでつよ。
別にハダカが出るとかの即物的なエロじゃなくて、ヒロインが縛られて
拷問されたり辱めを受けるといったSM的な描写が頻出。よくこんなひどい事
考えつくなーと思うくらい。
111愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 23:24:31 ID:???
>>109
小説「妖怪教室」→漫画「スパイダーマン/金色の目の魔女」→小説「魔女の標的」の順に作品化らしい。
平井和正の場合同じ話を漫画小説で何度も作り直すんでその辺りかなりややこしい。
112愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 23:25:39 ID:???
>>110
シチュエーション的にはエロいけど描写があんまりエロくないよ。
レイプとかあるけどレイプしてる場面そのものは出なかったり・・・。
多分あえてエロを控えてるんだろうけど。
113愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 23:51:18 ID:???
関よしみにエロを感じる人は倒錯してると思われw
114愛蔵版名無しさん:2007/05/07(月) 23:04:34 ID:???
倒錯しててもいい
関よしみの漫画にしか漏れは萌えらんない
115愛蔵版名無しさん:2007/05/08(火) 00:37:26 ID:???
滅びの魔光伝説ってコロコロの増刊号に載ってたのだよね

すすむちゃんショックと滅びの魔光伝説ってなんか被るな・・・
記憶の中でごっちゃになってる
116愛蔵版名無しさん:2007/05/08(火) 02:27:57 ID:???
>>113
惨劇館初期−クルクルの頃の御茶漬海苔には相当お世話になったものだ。
平時の絵やタッチは割と柔らかめだったんだよ。あの頃は。
117愛蔵版名無しさん:2007/05/08(火) 10:38:20 ID:iFBS7ecm
あげ
118愛蔵版名無しさん:2007/05/08(火) 10:38:53 ID:???
さげ
119愛蔵版名無しさん:2007/05/08(火) 21:10:37 ID:wTwga3ma
さんざ既出の御茶漬海苔ですが、小学生の時ホラー好きだったんで結構読んでました。
ある日雑誌一冊丸ごと御茶漬海苔(ともう1人ホラー作家)っての見つけて嬉々として買ったら……全ページすごいエログロでドン引きしました…。ティンコを目ん玉に突き刺したり、腸引きずり出して陵辱したり…ウヘェ。小学生にアレはきついっすわ…。長文ゴメン。
120愛蔵版名無しさん:2007/05/08(火) 21:39:59 ID:???
もしかして神田森莉かな
121愛蔵版名無しさん:2007/05/08(火) 21:46:09 ID:???
ガラスの仮面でお馴染みの美内すずえのホラー・ミステリー系漫画は恐いな
小さい頃、魔女メディアを読んだんだけど拷問器具が足に刺さるシーンとか死体が出てくるシーンとか恐かった
言葉では言い辛いけど、なんか雰囲気が狂ってるんだよな…
122愛蔵版名無しさん:2007/05/08(火) 22:10:09 ID:YhnQzg3T
お茶漬けのりは結構怖い。というか、気持ち悪いシーンを書かせると
右に出る人いないんじゃないかな。(大量の虫とか、肌がブツブツするシーンとか)
特に、ケビン伯爵シリーズは怖かった。

美内先生といえば、白い影ほうしが なかなか怖い。
123sage:2007/05/08(火) 22:55:18 ID:wTwga3ma
>>120
そうかも。名前に見覚えが。
コロコロみたいに分厚い雑誌でめくるめくエログロの嵐だった…。
124愛蔵版名無しさん:2007/05/09(水) 01:40:39 ID:???
>>122
『白い影法師』は、幽霊よりこっくりさんのシーンの方が怖かった。
125愛蔵版名無しさん:2007/05/09(水) 03:07:42 ID:???
「学校で夜、幽霊が!」だったと思うんだけど、これが怖くて読んだ
夜に夢でうなされた。
眠っている主人公の枕元に幽霊が立って、手首がぼとっと落ちるシーンで
悲鳴をあげたよ。
126愛蔵版名無しさん:2007/05/09(水) 18:45:47 ID:???
猫が人間を襲う話も美内すずえだっけ?見開きで猫に内蔵を食い荒らされた死体があったような。
127愛蔵版名無しさん:2007/05/09(水) 20:20:14 ID:???
『金色の闇が見ている』だったとオモ。
128愛蔵版名無しさん:2007/05/09(水) 23:01:53 ID:???
美内すずえは、「別冊マーガレット」にメインで描いてた頃の
前後編よみきり系に怖いのが多かったなあ。

上に出てる「魔女メディア」とか「金色の闇が見ている」もそうだし、
「13月の悲劇」とか…「パンドラの秘密」「赤い女神」あたりもか?
話の途中で殺されちゃうようなキャラが、大概ハンパない残酷な目に
合うんだよね。斬首死体で見つかったり、全身グチャグチャになったり…。
129愛蔵版名無しさん:2007/05/10(木) 01:52:08 ID:???
>128
黒百合の系図もなかなか

美内すずえは「妖鬼妃伝」最強
地下鉄で電車を待ってるとふと奥の方を気にしてしまう
地下鉄とデパートが繋がってるとかも
130愛蔵版名無しさん:2007/05/10(木) 03:30:42 ID:???
たぶん古賀新一だと思うんだけど、芸術家の父親がどこかの奥地の原住民が作ったと言われる
精巧な家の模型を買ってくる。
それ以来父親は毎日どこかしら身体パーツが失われていき、やがてボロボロになって死ぬ。
主人公の少年がその模型を調べてみると、前に見たときと比べて大きくなっている。
それが人間の骨や肉や血管を細かく細工してあるものだと気づいたとたん
中から大量のコビトが這い出してきて少年にびっしりとまとわりつき、
少年はみるみるうちに身体中を削り取られて逃げる間もなく力尽きる。
今も彼らは世界のどこかで次の所有者を待っている…

これ読んで以来、ドールハウスとかに何かが住んでるような気がして怖くなった。
131愛蔵版名無しさん:2007/05/12(土) 11:40:24 ID:???
メタルK
消防のときに連載開始したので読んだんだけど
連載第一回目で電気ノコギリで頭から真っ二つなんて
少年ジャンプは小中学生対象っての考えて欲しかった……。
他にもヒロインが灯油かけられて火だるまにされたりさ
あんな残虐で後味の悪い漫画は青年誌でやってくれ
132愛蔵版名無しさん:2007/05/12(土) 12:14:07 ID:???
>>131
ひどいな。そりゃ虎馬にもなる罠。
133愛蔵版名無しさん:2007/05/12(土) 12:16:37 ID:???
俺も当時小学生だったけど大好きだったな、メタルK
毎回裸見られたし
134愛蔵版名無しさん:2007/05/12(土) 12:29:06 ID:???
ジャンプといやリア小時に連載してた『元気やでっ』で
随分鬱な気分にされたな
135愛蔵版名無しさん:2007/05/12(土) 12:29:27 ID:???
あの頃はジャムプも残虐描写のあるマンガ多かったから、その辺は免疫ついてたけど
15歳くらいのヒロインを金目当てで騙し、Hまでして焼き殺すのはいかんと思ったw>メタK第一回
136愛蔵版名無しさん:2007/05/12(土) 12:45:16 ID:???
しかも一話のラストは、強酸性の人工皮膚をまとった主人公が、
焼き殺した元恋人にキスをしながら、自分の三星の皮膚をどろどろに溶かし、相手も酸で溶かす。
無理やり強い力で顔を掴まれてキスされながら、「うぎゃああああ」と叫んで溶けていく元恋人。
最後もコマは、間は皮膚が残りながらも殆どガイコツなった恋人の画で終わる。
目玉は融けずに、ガイコツの奥から覗いている感じ。
137愛蔵版名無しさん:2007/05/12(土) 14:54:28 ID:???
>メタK
狐狩りの話と、昔Kに片思いしていた男の発狂の様は痛かったな…。
でも何故か捨てられない。大事に取ってる一冊だよ…
サイボーグ犬、健気で可愛かったね。
138愛蔵版名無しさん:2007/05/12(土) 17:21:30 ID:???
メタKはあのまま主人公の復讐劇でいけばよかったのにね。。。
途中から仮面ライダーの出来損ないみたいな話になっちゃんだよな。

まあ人気がなかったから路線変更したんだろけど。
139愛蔵版名無しさん:2007/05/12(土) 18:20:27 ID:???
北斗の拳もよくよく考えたら残虐シーンが毎週のようにあったけど
トラウマどころか、スポーツ映画を見たあとみたいな感動と爽快感があったな。
同じようにジョジョの奇妙な冒険も、心にグッと来るものがいっぱいあった。
この差ってなんだろう?作者の漫画のテーマに対する姿勢かな?
140愛蔵版名無しさん:2007/05/12(土) 18:29:04 ID:???
ごめん
メタKやバオーの方が好き
141愛蔵版名無しさん:2007/05/12(土) 19:10:11 ID:???
ミスター・ホワイティ、海人ゴンズイ、メタルK……
時々ジャンプでは、こういう居た堪れない系の暗〜い作品が
ひっそり始まって10週位でひっそり終わってたけど、結構印象深かったりする

特に「ラブ&ファイヤー」ってボクシング漫画の中のエピソードの一編(平松だったっけ)
黒人との混血のため差別されているボクサーがいて、唯一の肉親である盲目の祖母と暮らしてる。
彼は祖母の目を治すため大金を得ようと、世界タイトルマッチの挑戦権をかけた試合に挑み、
仕置き人みたいなさすらいボクサーの助力を得て勝利するんだけど、
肝心のタイトルマッチでは一ラウンドでTKO負け、自分も両目陥没で失明してしまうという……
142愛蔵版名無しさん:2007/05/12(土) 19:17:28 ID:???
海人ゴンズイはかすかにしか覚えてないけど
化け物みたいな魚がいっぱいでてきたやつだよね?
あれってどういうストーリーでどんな最後だったの?
143愛蔵版名無しさん:2007/05/12(土) 19:54:25 ID:???
>>142
奴隷輸送船が日本近海で難破して(なんでそんな船が太平洋にいたのかは謎)
黒人の子供が一人、伊豆七島のひとつらしい流刑島に漂流。
子供をなくして気が狂った女罪人に拾われるが、
その養母の奇行のせいでしょっちゅう危ない目にあう。
(凶暴な魚に食われそうになったり)

最後は、男の罪人たちが別の島で働かされることになり
労働力にならない女と子供だけが島に残されて
これからは力を合わせて生きていこうとするんだったような。
144愛蔵版名無しさん:2007/05/12(土) 20:13:56 ID:???
巻来功士って、昔ジャンプに連載していた時は、
オカルトとかホラーを題材にした漫画を書くと思っていたけど、
ミキストリや近年の作品を読んだら、
変態趣味がもろに出ていて驚いた。
145愛蔵版名無しさん:2007/05/12(土) 20:21:52 ID:???
>>143
サンクス
しかしいつの時代設定だ?
146愛蔵版名無しさん:2007/05/12(土) 21:06:39 ID:???
>>143
>(なんでそんな船が太平洋にいたのかは謎)

 禿ワラタ! 確かに変だなwww
147愛蔵版名無しさん:2007/05/12(土) 22:09:40 ID:???
>>146
もしかすると筒井康隆の「ジャズ大名」のイメージかもしれんな。
南北戦争終結後にアフリカに帰ろうとした三人の解放奴隷が
だまされて香港行きの船に乗せられ、雑役夫として働かされてるうちに
船が難破して幕末の日本に流れ着くってやつ。
148愛蔵版名無しさん:2007/05/12(土) 22:10:15 ID:eVRPGyuY
>>134
個人的には人が死ぬ系の漫画よりもああいうのが苦手だな。現実味ありすぎだし。
最後はヒロインが救われたから良かったけど。
149愛蔵版名無しさん:2007/05/12(土) 22:58:35 ID:???
>148
確かあれって実際にあった話なんでしょ?
原作が「私のいじめられ日記」とかっていう作者自身の体験談なんだよね。
脚色されてるんだろうけど。

150愛蔵版名無しさん:2007/05/13(日) 08:27:35 ID:CA5nnbnS
昔月ジャン(フレッシュジャンプだったか?)でやってたビッグ錠先生の読み切り。
パソコンにとりついた元プログラマーの幽霊が最後に主人公の少年を霊界へ連れ去ろうとするところ。
最後のページ怖すぎ。
151愛蔵版名無しさん:2007/05/13(日) 15:38:27 ID:???
>>150
なんとなく覚えがあるな。
電源切らずにPCのチューンナップしようとして感電死したプログラマの霊が
そのPCに取りついて、主人公を人気ゲームプログラマにしてやるとかいう話だっけか。
ちょうど佐為とヒカルの関係。

で、存分にゲームが作れて成仏する際に、主人公も一緒に連れていってしまうと。
152愛蔵版名無しさん:2007/05/13(日) 19:01:54 ID:CA5nnbnS
>>151
そうです。よく御存じですねえ。
153愛蔵版名無しさん:2007/05/13(日) 20:00:36 ID:???
大昔、友達に見せてもらった「呪われた変身」は怖かったな。
154愛蔵版名無しさん:2007/05/13(日) 22:02:12 ID:???
155愛蔵版名無しさん:2007/05/14(月) 13:29:55 ID:???
>>134
>>148-149
あの作品はいじめ被害者の主人公が、何ら解決しようとしない学校側を見限って
教育委員会に直訴して解決したんだよな。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1177771909/
現実の教育委員会の現状考えると、まだまだ甘いとさえ思うよ。
156愛蔵版名無しさん:2007/05/14(月) 19:04:52 ID:???
銀牙―流れ星銀―
人間より犬のほうが流暢な日本語使ってるのが。
飼い主はなまっているのに犬達はボキャブラリー豊富で
犬のほうが教養あるのかよ、と思った
157愛蔵版名無しさん:2007/05/14(月) 19:52:10 ID:???
どんな漫画なのか全く知らない。
幼い頃、病院の待合室で
何かの漫画雑誌みて、たまたまみただけなので。
でも、すごくキモくて吐き気がしたのですぐに見るの止めた。
だから作品名すらしらないんですよ。
どんな場面かというと
どこかの施設みたいな場所で人間が大勢監禁されてるようで
その部屋はガラス張りになっていたような気が……
監禁されている人たちは食料貰ってないらしく
飢餓状態で理性がほとんど残ってない
女の人がその部屋に入れられたのかな?
(最初からいたのか、覚えてないんだけど
その女性は、飢餓状態の男たちと違って自我があったから
多分、新しく部屋に放り込まれたと思う)
そしたら、飢えていた人々が、その女のひと襲いだして
まるで肉食獣の群れが獲物にくらいつくようにかみつきだして
その女を食い殺して、口が血だらけでニヤーって笑ってた
それで多分主人公だと思うけど
それをガラスの向こうから見ていた青年が
「人間じゃない!」って非難するのよ。
食い殺した連中ではなく、そういうふうに仕向けた監禁犯人達を非難したんだと思うけど。

あまりの残酷さに消防の私は大ショック。
あれから多分二十年くらいたってます。
あの漫画、いったいなんだったんでしょう?
158愛蔵版名無しさん:2007/05/14(月) 21:46:43 ID:???
別冊コロコロに載ってた
カエルの呪いでカエル人間になっちゃうやつ
見てから何年間かはスゲェやな気分だった
159愛蔵版名無しさん:2007/05/14(月) 22:38:56 ID:???
>>157
多分柴田昌弘の「紅い牙 ブルー・ソネット」です。
人間の快感中枢を刺激する「ラボ」というCDが出回っていて
聞き続けると麻薬のように病み付きになる。
>>157が見たのはCDを作った組織の研究所の中で
監禁されてたのは人間性のかけらすらないレベルの廃人になった人たち。
女性は爪がはがれるほど壁をひっかき「助けて、助けて、殺されるーっ!」と叫ぶが助けてもらえるはずもなく
ついには食われてしまう。

ちなみに青年は主人公ではなく、サイボーグにされた主人公の恋人。
組織につかまって研究所へつれて来られ、研究員からラボの概要を知らされ怒り
「この外道どもがー!」と研究員をぶん殴って暴れます。

ちなみにこの漫画、他にもトラウマ話満載なのでご注意下さい。
160愛蔵版名無しさん:2007/05/14(月) 22:55:57 ID:???
柴田昌弘は何気に残酷なシーンが多いね
161愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 00:47:52 ID:???
ヤツメウナギ風呂もブルソネだったな、そーいや。
162愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 00:54:53 ID:???
人体実験に使用した胎児が遺棄された所に、逃げる途中に飛び込んでしまって発狂。
ってのも、ブリーソネットだっけ?
163愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 01:39:12 ID:???
違うよブルーソネットだよ
164愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 02:10:15 ID:???
>159

ラボ じゃなく レボ な。
165愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 02:10:35 ID:???
>>162-163
漫才のボケとツッコミみたいでワラタよwww
166愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 02:55:47 ID:???
タランチュラというロボットが吐き出す特殊な糸で、人間が輪切りに
されるトラウマ話もブルーソネットだったよね。
しかも、そのタランチュラの頭脳は胎児の脳を使っているという…。
167愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 10:50:22 ID:???
自分はマガジンで昔やってた学校の怪談?です。
缶ジュース(旨い)
飲み続けると蛙見たいになったり
人肉を食べる理化の先生がでてきたり結構怖かった。
168愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 11:06:55 ID:???
>>167
それ『学校の怖い噂/ひきた美幸』ってやつだと思う
自分はあれの花子さんが未だトラウマ

これ丘板のトラウマスレでも最近話題に上がってたが
筒井康隆の時と良いあのスレとはいつも妙にシンクロしてるな
169愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 11:43:37 ID:???
>>168
それだったと思います。
当時小坊だったんで、かなり怖かった気がします。ただ怖いんだけどなんか見たくなる漫画でした。
170愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 19:29:14 ID:???
>>159
ありがとうございます。そういう漫画だったんですね。
なんだかすっきりしました。
あいつらは飢餓状態ではなく、CDでらりってたんですね。
何しろ二十年以上も前にちらっとみただけなので
本当にうろ覚え。でも残酷描写だけは今でもトラウマ……。
青年の台詞も間違えてましたし。
それにしても、やっぱり悲惨な漫画なようで。
あれだけでも十分怖かったので
間違えて読まないように注意します。
171愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 19:36:10 ID:???
でもちょっとだけ興味わいたので
ウィキでみてみたら少女マンガだったんですね……
てっきり青年漫画か少年マガジンかと思ってました
花とゆめが、そんな残酷な漫画連載してたとは
172愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 21:35:34 ID:???
>>171
この頃の花とゆめは結構度量が広いというか、
わりと作家に好きにやらせてた感じだったからなー。

柴田と、あと和田慎二とかも、残酷描写はかなり
容赦なかったし。
魔夜峰央も「パタリロ」はともかく、単発のショートホラー
なんかはかなり不気味だった…というか、元々そういう
作風の人だったんだけどな。

ちょい前に出てた美内すずえとか、あの世代はかなり
「少女漫画でグロ怖い世界」をディープにやってた印象がある。
173愛蔵版名無しさん:2007/05/16(水) 02:46:36 ID:???
ブルソネで何が一番ビビったかってと、ゲシュペンスト憑き奈留が
ヌッ殺した青年たちのバラバラぐちょぐちょ死体写真だな。
前ページは1pまるごとなんの変哲もない建物の絵で、次ページ
めくったらいきなりソレ。
素で「うぉっ!?」って声が出そうになったよ。
174愛蔵版名無しさん:2007/05/16(水) 05:45:56 ID:8+lVMcQk
>>172
パタリロのおまけで載ってた「パンドラキン」て短編が怖かった。
175メロン名無しさん:2007/05/16(水) 06:09:55 ID:???
>>174
落ちが馬鹿馬鹿しすぎると思ったが、元ねたが落語だと知って納得してしまった。
176愛蔵版名無しさん:2007/05/16(水) 18:44:42 ID:???
永井豪の「スサノ王」
ヒロイン?のレイプシーンが悲惨だった。小学生のころ
祖父の家になぜか一冊だけマガジンがおいてあって何回も読んだ
177愛蔵版名無しさん:2007/05/16(水) 18:54:38 ID:???
スサノ王って見たことないけど何度もこのスレにでてきたからよっぽどすごい輪姦シーンだったんだな
何が怖いかって、青年誌じゃなくて少年誌でそれやったことだよ。マガジン編集部ってバカじゃねえ?
おいらはジャンプの読者を長年やってるけどジャンプは暴力シーンはあっても性描写はあんまりないっての
そのくらいのモラルがないからジャンプに勝てないんじゃねえの?
178愛蔵版名無しさん:2007/05/16(水) 19:04:06 ID:???
アウターゾーンも当時は怖いなと思ってたけど
今読むと気分爽快なトラウマ漫画だった。
だって悲惨な目に合うのは悪人がほとんどで
善人は怖い思いしても最後は助かるってパターンが多かったから
だからホッとして読める数少ないトラウマ漫画としてお勧めよ
179愛蔵版名無しさん:2007/05/16(水) 19:13:57 ID:???
>>178
わらかすなよ
180愛蔵版名無しさん:2007/05/16(水) 21:05:22 ID:???
アウターゾーンって読み返して見ると結構パクリがあるんだよな
181愛蔵版名無しさん:2007/05/16(水) 21:07:27 ID:???
>>180
石ころ帽子みたいな薬とか?
182愛蔵版名無しさん:2007/05/17(木) 05:10:14 ID:Q2woNx8M
「火の鳥」未来編のナメクジが地球を支配する場面のページは絶対開きたくありません。
ひィィィィィィィィィィ!!!!!!
183あほー:2007/05/17(木) 06:14:24 ID:6znJW7FM
シャーマンキングだね
ラストのあれはないとおもった
184愛蔵版名無しさん:2007/05/17(木) 08:05:49 ID:???
>>180
読者からタモリのドラマのパクリ扱いされて
「勘弁してくれ・・・」って言ってらしいな
確かに作者もあきれるわなw
185愛蔵版名無しさん:2007/05/18(金) 00:06:08 ID:6qdv762O
>>180
あれだけ短編描いてればたまたま他の作品と似ることもあるんじゃないの?
むしろ全く内容がかぶらない方がありえないと思う。
186愛蔵版名無しさん:2007/05/18(金) 02:52:04 ID:fX04p/KN
「パンドラキン」!!
思い出してしまったではないか!
スパゲティでいっぱいになった少年(トムだっけ?)が、
溶かされてしまって・・・・・だよね。
187愛蔵版名無しさん:2007/05/18(金) 03:40:41 ID:???
まあ落語の「そばの羽織」を知ってると思いっきり
オチが読めるわけだが。
「二壜のソース」を下敷きにした話もあったっけな。
188愛蔵版名無しさん:2007/05/18(金) 06:05:11 ID:???
外国の小説から元ネタとってるとか
文庫版の後書きで自分で言ってなかったか?
>アウターゾーン

アレンジはしているみたいだけど。
189愛蔵版名無しさん:2007/05/18(金) 12:07:14 ID:???
小学校の頃、姉にすすめられた黒田みのるの「死者のくに」

主人公が幽体離脱して地獄に行くシーンが衝撃だった。
針地獄では裸足で高い針山を延々と登る。足の裏ボロボロ。
餓鬼地獄では骨と皮だけでお腹はぽっこりした罪人がいる。
口は針の穴程度になっており、食べ物があっても食べられない。水も飲めない。
一番きつかったのは血の池地獄で、男の子が泣きながら助けを求めている。
主人公が助けようと引っ張りあげると腰の肉が溶けていて下半身が取れてしまう。
驚いて手を離すとまた池の中で元にくっついて再び「助けて〜」と繰り返す。
子供も容赦ないんだ・・と怖かった。

何日も夜眠れずに泣いてた。まわりの人に「地獄って本当にあるの?」と聞いてまわった。
でもみんな「そんなのわからないよ。でもあなた何も悪いことしてないでしょ?心配ないよ」と言われたけど、
実は当時モンチッチチョコを万引きしたことがあった。
そのことを親に言うこともできず地獄に怯えてた。

沢山のメモ用紙に「地獄がありませんように」と書いて
家の周りや近所にお祈りしながらばらまいた。
190愛蔵版名無しさん:2007/05/18(金) 12:26:33 ID:???
モンチッチチョコ萌え
191愛蔵版名無しさん:2007/05/18(金) 13:39:23 ID:SsDXcXjU
>>21
ちょw今書こうと思ってたのがレス読んでたらあってびっくりw
あの話って確か最初は女学生が集まって怪談話してたとこから始まってたような。あの、話し終わったらろうそく消してくって奴。
そんで、最初は心臓を移植されて生き残った女の子が、自分の体験談を話したら、集まった女の子の中の一人が「その話なら知ってる。でも提供者の子は実は死んでなかったのよ」
みたいな事言って、最後に心臓を取られたのはあたしなのよっ!みたいなこといって、自分のセーラー服を脱いでみせると、胸には穴が空いていて心臓がないみたいな。
そんで、「あたしの心臓返してよおおおおお」「ぎゃあああああ」って感じのとこまで読んだ私は当時小四くらいだったか。
弟の床屋に付き合わされて、その床屋に置いてあった忘れもしないタイトル「恐怖」の中の一話を読んだわけだが、その帰りに親と弟と私で外食したが殆ど喉を通らず、しばらく夜もなかなか眠れなかった記憶がある。
何といってもショックだったのは、手術する時に被せる手術部分だけ丸く穴が空いている布があるが、
その穴を思わせるかのようにまん丸に穴の空いた少女の胸から行き場を無くした太い血管が覗いていたのが生々しくて、今でも目に焼き付いている
192愛蔵版名無しさん:2007/05/18(金) 18:43:42 ID:0KNfDoO3
ウメズ先生の『恐怖』か『怪』かどちらか?に掲載されていた,心臓移植のお話...
お子様時代にマジ虎馬。
193愛蔵版名無しさん:2007/05/18(金) 19:09:12 ID:???
>>177
マインドアサシンで優しい女教師が不良にレイプされた話がトラウマの俺が来ましたよ

直接的な性的描写こそなかったけど、自分は女に生まれなくてよかったと心底思ったぞ
194愛蔵版名無しさん:2007/05/18(金) 20:35:09 ID:h+9JN+jx
恐怖新聞がまったく語られないのはなぜ?
左門豊作みたいなのが出る話は本気でトラウマ。
内容なんて書けやしない。
195愛蔵版名無しさん:2007/05/18(金) 20:41:35 ID:???
宮下あきらの男塾って知ってる?
あんまりトラウマには関係ないから、このスレの住人は知らないと思うけど
最強のはずの塾長が呆気なくつかまって拉致られて人質という
お姫様っていうか、ジャンプのヒロインの王道やったとき
幼かった俺はトラウマだった。
でもその後自力で宇宙空間から舞い戻ってきたのが怖かった
自分が宇宙飛行士の連中の立場だったらと思うと
エイリアンより怖かった
196愛蔵版名無しさん:2007/05/18(金) 21:38:20 ID:???
富沢ひとしのミルククローゼットは幼い頃に読んでたらきっとトラウマだったろーな
197愛蔵版名無しさん:2007/05/18(金) 21:39:58 ID:???
男塾のトラウマは民明書房を本気で探した自分だ
198愛蔵版名無しさん:2007/05/18(金) 22:38:25 ID:???
パタリ絽の
一分で二つに分離する豆の小ネタの意味が
理解できなかったことがトラウマ
199愛蔵版名無しさん:2007/05/19(土) 08:08:26 ID:???
男坂のエンディングは一生のトラウマ
200200ゲト:2007/05/19(土) 10:28:09 ID:???
>>199
あれは伝説
201愛蔵版名無しさん:2007/05/19(土) 11:57:24 ID:???
もしかして俺達の戦いはまだまだ始まったばかり
みたいなエンディングの先駆者なわけ?
202愛蔵版名無しさん:2007/05/19(土) 13:03:40 ID:???
通常の打ち切り方とはケタ違いのインパクトだったな…
同じ構想10年打ち切りでも
銀牙の作者がやってた「甲冑の戦士 雅武」とかはラストも思い出せないw
203愛蔵版名無しさん:2007/05/19(土) 13:24:57 ID:???
男坂は未練たらたらの未完に笑いこそすれ
トラウマでも何でもないな
204愛蔵版名無しさん:2007/05/19(土) 14:07:16 ID:Ef/+iDFV
氷河マーマのゾンビ化した顔はトラウマだった
205愛蔵版名無しさん:2007/05/19(土) 15:02:00 ID:???
車田なら『スケ番あらし』のクライマックス、ローラーボールだっけ?
ローラースケートはいてサッカーみたいのんする試合。
あれで高ビーお嬢様側のお雇いチームが負けてさ、
メンバーが皆んな壁に頭打ち付けたり、えっらい方法で自決するんだが、
その中の女の死に様(?)が凄まじかった。
自分の腹に何度もヌンチャク打ち込んで、失禁してもなおやめない…
女の子の死に様じゃねぇ!!と、ガクブルしましたよ。
今読むと、全体的にエロスいというか、お色気モノだったんだなー、と
思えるのだが。
206愛蔵版名無しさん:2007/05/19(土) 15:08:01 ID:???
>>205
その後、主人公とお嬢さまが爽やかに和解してハッピーエンドってのも
ある意味トラウマものかもw
207愛蔵版名無しさん:2007/05/19(土) 15:33:51 ID:??? BE:234158887-2BP(71)
オレはようやく登りはじめたばかりだからな このはてしなく遠い男坂をよ…
208愛蔵版名無しさん:2007/05/19(土) 15:49:26 ID:???
NEVERENDも最強。
209愛蔵版名無しさん:2007/05/19(土) 19:26:18 ID:???
取締役島耕作で、ヤク中の中国人チンピラが
借金を返せなくて、両腕を刀でまとめてぶった斬られ
斬られた腕を袋に入れて首にかけられて歩かされるシーン

ベルセルクやらシグルイやらあずみやらならともかく、
シマコーでまったりしてる時にこんなシーンがくるとは思わなかったw
210愛蔵版名無しさん:2007/05/19(土) 19:30:19 ID:???
>>209 俺も立ち読みして不意打ちだったから余計に鬱だった
でも黄昏流星群にも、あんな感じの切断して… みたいなネタがあったから作者としては得意ジャンルなのかもw
211愛蔵版名無しさん:2007/05/19(土) 19:47:59 ID:???
東南アジアに行った日本人が狂犬病でかかって
病院にも行けず死ぬって話も
島田幸作だっけ加
212愛蔵版名無しさん:2007/05/19(土) 20:11:04 ID:???
>>211
最近よく似た事件があったね。
その人は日本の病院で亡くなったけど。
213愛蔵版名無しさん:2007/05/19(土) 20:14:33 ID:???
10年ぐらい前に立ち読みしたんだけど、ドロドロの化け物(?)が「あたしの赤ちゃん返して〜」って言いながら
病院の中で人を殺しながら這いずりまわるんだけど、主人公のお姉ちゃんが実は化け物が探していた赤ちゃんだったみたいで
最後はお姉ちゃんがゲロ吐きながらニコッと笑って化け物に取り込まれる.....みたいな話だったんだけど

トラウマってレベルじゃねーぞ!!!!
214愛蔵版名無しさん:2007/05/20(日) 01:16:42 ID:e6/OZXwh
>>199
その本を元にうんちく話をして大恥をかいたのがトラウマだ
215愛蔵版名無しさん:2007/05/20(日) 02:23:27 ID:???
シマコーは結構酷い話がある。

島は入社時以来会ってなかった同期の知人に妻を見舞ってくれるように頼まれる。
末期の病気で入院中の妻が、同じ部署だった島に会いたがってるとのこと。
その妻の名前を聞き、島は思い出す
女性は島の昔のセフレだった。
病室を1人で訪れる島。
老けただけでなくすっかり痩せてしまった彼女を見て軽くショックを受ける。
昔話に花を咲かせる2人。
当時、島は彼女を遊び人と思い割り切った付き合いをしていたが、彼女の方は結婚を考える程本気だった。
しかし島に捨てられ、その頃に知り合った好きでもない男と結婚していたのだった。
そんな思いを心に秘め、彼女は島に自分の股間に触って欲しいと最期のお願いをする。
島は戸惑いながらもその望みを叶える。
後日、彼女の葬式に出席した島は考えていた。あのとき彼女は濡れていたと。
216愛蔵版名無しさん:2007/05/20(日) 03:32:07 ID:TUYVF6GZ
小学○年生シリーズの雑誌に2回連載くらいで載っていた
「恐怖の花園」(タイトルうろ覚え)という少女漫画。
ある時、少女が引っ越した先の家の近所に素敵な洋館があって
庭には無数のバラが咲いていて少女は「素敵」と見とれてしまう。
人の家なのに何度もバラの花を見に行くうちに家人の男性が出てきてしまう。
ドキッとする少女、すると家人は怒るでもなく
「バラが好きなのかい?じゃあ好きなバラを君にあげよう、持って行きなさい」と言う。
少女が喜んでバラを物色していると、1本だけ青いバラが。
「青いバラなんて珍しいわ!」とそのバラを取ろうとしたら、
さっきまで穏やかで優しかった家人が急に顔色が変わり
「そのバラはダメだ!!!こっちのバラをあげるからさっさと帰りなさい!」
と少女に別のバラを手渡して追い出してしまう。
あの青いバラに何かあるな?と興味を持った少女は
そのバラの真相が知りたくなり、夜中に庭に忍び込んで
スコップで青いバラを根元からザックザクと掘り返し始めた。
その音に気づいた家人があわてて出てきて
「そのバラはダメだ!」と止めたが時すでに遅し・・・
掘り返された場所から「助けて!助けて!」と青い少女が出てきた。
ビックリする少女。
実は家人の実の娘で、何の理由か知らないが庭に娘を生き埋めにして殺したら
そこから青いバラが咲いたのだと言う・・・
その絵がグロテスクで強烈で、とても小学生が読むものでは・・・w
最近ニュースでサ○トリーが青い色素のバラを開発したと知って、
この漫画を思い出してしまいました。
217愛蔵版名無しさん:2007/05/20(日) 03:35:10 ID:ozftjR+U
永井豪 の 凄ノ王 の 雪代がレイプされるシーン
218愛蔵版名無しさん:2007/05/20(日) 03:52:00 ID:???
>>216
アジサイならあり得る話なんだけどなー…
バラはねーわw
つーか、そんなんで青いバラができるなら(ry

※ アジサイは土の酸性・アルカリ性によって花の色が
変わるから、「去年までの色と違う色の花が咲いた」
のが手がかりになって、土の中にヤバいものが埋まってた
ことが発覚する、ってミステリーはいくつかあるんだよね。

しかし小学○年生のマンガにそんなのが載ってたってのは
結構怖いな。
219愛蔵版名無しさん:2007/05/20(日) 03:58:37 ID:???
まあ、人間の死体を養分にした植物が云々ってのは
かなり王道なホラーではあるな。
220愛蔵版名無しさん:2007/05/20(日) 07:00:18 ID:???
>>218
だよな。青い薔薇って最近になって遺伝子組み換えしてやっと新種として誕生したらしいし
昔は青い要素もってない薔薇では、青い薔薇は不可能だったもんな。
でも、消防はそんな薔薇の専門知識もってないから深く考えずにまじでびびるのさ
221愛蔵版名無しさん:2007/05/20(日) 11:17:59 ID:???
>>216
そのマンガ、前スレにも読んだ人のレスがあったな。
よっぽど凄い画なんだなあ……
222愛蔵版名無しさん:2007/05/20(日) 13:06:44 ID:???
>>221
前スレで書き込んだの私だけど
絵柄自体は普通で小学生向けとしては妥当
ただ内容がね。消防対象じゃない。
小学○年生っていったらドラえもんはじめ
健全な内容の漫画が売りなのに、あれはない
223愛蔵版名無しさん:2007/05/20(日) 14:53:24 ID:???
>>220
青い薔薇は不可能ということが前提(台詞にもそうあった)で、それをある種の
人身御供(非科学的手段)で可能にした鬼畜がいた、というのがあの漫画の肝な
わけで。実証科学を前提にした推理漫画のトリックとは全然違う。

あと、自分の記憶だと、主人公はお手伝いのバイトに来た子で、埋められてたの
は実の娘じゃなくて主人公の前に来てたお手伝い。
また、バラは死体から咲くというより、生きた人間を養分にする。
その家ではお手伝いを雇っては生き埋めにして青バラの養分にしてた。
主人公も最後は生き埋めにされて、新任の子を夫婦が迎えるところでおしまい。
224愛蔵版名無しさん:2007/05/20(日) 15:51:36 ID:???
>>217
連載で読んでた人間は
雪白は超能力に目覚めた須佐が助けて
美紀はデビルマンに変身して助かると
思ってたんだろうな
225愛蔵版名無しさん:2007/05/20(日) 18:59:23 ID:???
>>224
文庫で読んだ人間だけど
デビルマンは、明が助けにきてくれると
何の疑いもなく信じていた
そしたら生首のアップ
衝撃だった。
リアルで読んでた連中はもっとだろうな
226愛蔵版名無しさん:2007/05/20(日) 23:45:13 ID:???
>>158
おそらく、よしかわ進の「蛙少年ガマのたたり」ですね。
「ヒロインくん」の復刻版単行本に収録されています。
私も小学生の頃、たまたま読んでしまって、
何年もイヤな思いをしました、、、

オッサンになった今読んでも、
ガマに呪われた少年が、アゲハ蝶のまるまる太った幼虫を
むさぼり喰うシーンは寒気がします、、、
227愛蔵版名無しさん:2007/05/21(月) 18:49:04 ID:???
>225
同じく文庫でオリジナル読んだけど、結構衝撃だったな。
最後死んでるし。
あのスケール感と比べるとTVアニメ用のは随分分かりやすく作ったんだなって
感じ。
228愛蔵版名無しさん:2007/05/21(月) 19:17:15 ID:???
デビルマンはアニメを再放送でみた人間ですよ自分は。
アニメと原作は違うっていっても限度があるだろうからと
軽い気持ちで文庫本みてしまいました。
アニメののりで見てしまった自分の愚かさに涙した
229愛蔵版名無しさん:2007/05/21(月) 20:03:17 ID:???
少女漫画でタイトルはわかりません。かなり昔のものです。

主人公は地味な女の子で男の子を恐れてビクビクしている。
原因は母親で、主人公に「お前は魅力がない」「一生結婚できない、思い上がるな」と
子どものころから言われて完全に自信を失っている。
その後、クラスで一番人気のある男の子と恋に落ちてオシャレを始めるが
母親に大反対され罵られる。
とうとう主人公は自殺未遂をしてしまい、反省した母親は真実をつげる。

血友病の遺伝子を持つ家系なので将来結婚させてはいけないからという理由だった。
主人公は女の子なのでなんともないが、結婚後産まれる子供が男かもしれない、
だから最初から諦めさせようとしていた。

当時血友病って怖いんだと思った。今だと絶対発売禁止だよね。
最初から正直に娘に話せばいいのに自殺に追い込むほど洗脳しようとする親最悪。
230愛蔵版名無しさん:2007/05/21(月) 20:50:52 ID:???
ブラックジャックの
血友病と白血病の恋人の回に
クレームがきて
削除されたらしいな
231愛蔵版名無しさん:2007/05/21(月) 20:59:27 ID:???
>>230
どんな話だったの?
232愛蔵版名無しさん:2007/05/21(月) 21:05:30 ID:???
冷凍冬眠して二人で未来で治療を受けることに望みをつなぐって話だっけ?
233愛蔵版名無しさん:2007/05/21(月) 22:30:57 ID:???
>>229
曽祢まさこさんの「12月のエルメイン」かな?
文章で見るほど陰惨な感じの話ではないけど

その話と一緒に載ってた「死霊教室」の方がトラウマチック
とある女子中学生が放課後の教室で眠ってしまって
夜中に目を覚ましたら見慣れない生徒達が授業を受けていて
そこにまぎれこんで様子を見ているとみんな死んだ人たちだと気付く
怯えた彼女にある男の子(もちろん死人)が
「君はここにいていけない人だ」と言って教室を出るよう促す
「出る時コートの片袖だけ通しておくように」と助言を受け
そっと教室から出ようとするが音を立てて他の死人達に気付かれ
一斉に襲いかかられるがコートが脱げてその隙に逃げ出す
翌朝廊下で倒れていた彼女と共にズタズタに切り裂かれたコートが見付かる
そして彼女は助けてくれようとした男の子が
小さい頃憧れていた近所のお兄ちゃんだった事を思い出す

死人達に気付かれた瞬間にそれまで人間の姿をしていたのが
骸骨の集団になって襲って来る絵がめちゃめちゃ怖かった
でもこれ外国の昔からある怖い話のモロパクなんだよね…
234愛蔵版名無しさん:2007/05/21(月) 22:44:34 ID:???
>>232
もしかしてロシアの冷凍睡眠装置で眠るあれ?
あれいい話じゃんかよ。なんで削除するんだよ。
馬鹿な読者のせいで名作がまた一つきえたのか……。
235愛蔵版名無しさん:2007/05/21(月) 22:49:40 ID:68fcWvMi
>>233
その「主人公がうっかり死霊の集団の中に入ってしまうが、死霊の中に知り合いがいて助けてもらう」
っていう展開は他の日本の漫画でも見た記憶がある。定番なんじゃない?
236愛蔵版名無しさん:2007/05/21(月) 23:03:11 ID:???
>>232
230じゃないけど、その話とは違うと思う…。
血友病の女に恋をした男がBJに頼んで手術で血友病が治るかのように説明してもらい、
子供に影響は出ないからと結婚を承諾させる話じゃないか?
実はその男も長く生きられない病気で、結婚する前に死んでしまうと。

血友病が治ったと思い込まされた女は、その後どうしたんかなあ。
237愛蔵版名無しさん:2007/05/21(月) 23:11:47 ID:Qn09NUwp
顔の中心、鼻の辺りにアザがある女の話だな。
238愛蔵版名無しさん:2007/05/21(月) 23:12:50 ID:???
>>235
その展開は定番だと思うけどコートの片袖ネタまで同じなんだもん(´・ω・`)
239愛蔵版名無しさん:2007/05/21(月) 23:46:45 ID:???
>>193
その話は印象に残ってる。
確かにほとんど性的描写は無い(服を引っ張られてるくらい)んだけど、
その後に出て来た先生の目がうつろで、なんとも言えない表情なんだよな・・・。
240愛蔵版名無しさん:2007/05/22(火) 00:26:49 ID:0wrltkjz
サトラレ
241愛蔵版名無しさん:2007/05/23(水) 05:38:12 ID:QiSertfR
きらきらひかるの狐ツキの女…
242愛蔵版名無しさん:2007/05/23(水) 11:12:22 ID:???
デビルマンでミーコが生体実験されてるシーンは、子供ながら下半身にキた。
243愛蔵版名無しさん:2007/05/23(水) 20:30:08 ID:???
『座敷女』
244愛蔵版名無しさん:2007/05/23(水) 21:16:45 ID:???
子供の頃、病院の待合室で読んだ雑誌で
何か空手の試合終了後、頭にハエがとまったら
頭がボン!ってはじけたやつがあって
子供なのでそれが怖いっていうか気持ち悪いっていうか
ずっと気になっていたが何ていう漫画か分からなくて
空手だから空手バカとか地獄変とかかと思っていた

最初に見てから20年以上経って
「地上最強の男 竜」だと知って呪いがとけた
245愛蔵版名無しさん:2007/05/23(水) 22:02:20 ID:???
「竜」の健気で可憐で薄幸な妹の死に様には、
30過ぎの俺でも座り小便ものだった…
246名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/24(木) 13:29:03 ID:???
天上に頭からたたきつけられめり込んだか砕けたか・・
どっちだったかな
247愛蔵版名無しさん:2007/05/24(木) 14:29:33 ID:???
カムイ外伝で、カムイが敵の忍者に目突きして眼球ごとえぐりとってしまうとこ。
248愛蔵版名無しさん:2007/05/24(木) 19:13:51 ID:???
マガジンだったと思う。病院の待合室でパラパラみていたから作品名等一切不明。
女の子がチンピラに犯されていて彼氏の名前必死に呼んで助けもとめてるんだけど彼氏がこない。
そしたら家の外に彼氏がいて彼女が泣き叫んでるのに黙ってつったってるんだよ。
彼氏の友達らしき連中が「いいのかよ」みたいなこといって助けにいけとうながしてるのに。
どうやら雰囲気からして彼氏が自分の彼女を、そのチンピラに売ったみたいだった。
レイプの直接描写はなかったけどチンピラが満足げに部屋から出てきていたので、間違いなく最後までやられたと思う
単なるレイプでもおぞましいのに、信用している彼氏に物扱いされて売られたのが可哀想で……。
レイプ魔も腹立ったけど、それ以上に彼氏にむかついた。彼女はおまえの所有物じゃないっての
249愛蔵版名無しさん:2007/05/24(木) 20:07:03 ID:???
幼少の頃に読んだのでウロなんだけと古賀新一?の
「呪いの顔がチチチとまた呼ぶ」
主人公の女の子の膝とか腕に次々人面疽が出来る話。
詳しいストーリーは全然覚えてないけどグロイ顔の人面疽(出来かけとか)が
怖くてそれ以来湿疹とか水疱瘡とか罹るたびにビビりまくり。
250愛蔵版名無しさん:2007/05/24(木) 21:21:01 ID:???
>>249
ここで、ちょっとだけ試し読みできる。
ttp://www.comicpark.net/cm/comc/detail-bnew.asp?content_id=COMC_ASE00147
251愛蔵版名無しさん:2007/05/24(木) 22:29:14 ID:CgemlNj0
>>247
外伝じゃない方のカムイ伝も結構トラウマ描写が多かったな。
キクとクシロのところとか。
252愛蔵版名無しさん:2007/05/24(木) 23:16:07 ID:???
>>248
多分、純愛湘南組だな

その後、イロイロあってレイプされた女と女売った男は結婚する
253愛蔵版名無しさん:2007/05/25(金) 00:13:36 ID:???
>>252
今トラウマになった('A`)
254愛蔵版名無しさん:2007/05/25(金) 06:07:45 ID:???
ャンキーの考えは理解できん
255愛蔵版名無しさん:2007/05/25(金) 09:00:51 ID:???
ヤンキーは、自分の考えと異なる発想をする奴は全て「ウケるんですけど」で
片付けるからなぁ。
ヤンキー2人組の会話が全てこれで遣り取りしてたのがいっそトラウマだよ。

さておき。
自分は少女向けホラーで、
「虐待された猫が放り込まれていた古井戸の水を飲んだ女の子の舌が溶ける」
描写のあった漫画がトラウマ。
タイトルも作者も覚えていないけど、そのシーンだけは目にしっかりと焼き付いてる。
256愛蔵版名無しさん:2007/05/25(金) 18:05:51 ID:???
名前がわからなくて困ってるんですが知っている方は教えて貰えないでしょうか。
とある町に、ふと自分達の顔をした風船が舞い降りてきて、自分の顔をした風船は縄がついていて
その顔の人物を絞首刑にしようとする。風船を破壊するとその顔の人間の顔も空気が抜け死亡。
風船は町に増え続け主人公は家に引きこもるも母は餓死し、父親は絞首刑される。
最後は友達の声につられ窓を開けるも既に死亡済み縄が侵入してきて終わり
7年位前にコンビニで読んだ読み切りなんですが凄く怖かったので………
257愛蔵版名無しさん:2007/05/25(金) 18:36:15 ID:???
伊藤潤二の「首吊り気球]
258愛蔵版名無しさん:2007/05/25(金) 18:41:56 ID:???
>>256
伊藤潤二の「首吊り気球」だと思う。というか間違いない。
259愛蔵版名無しさん:2007/05/25(金) 19:19:16 ID:???
>>256ー257有難うございます
260愛蔵版名無しさん:2007/05/25(金) 23:49:10 ID:mfxznfkH
>>256
よくそんな変な話思いつくな〜とオモタ。それに結局風船の正体は・・・?
261愛蔵版名無しさん:2007/05/25(金) 23:59:48 ID:???
潤二の作品に意味やオチを求めちゃ駄目だ!
262愛蔵版名無しさん:2007/05/26(土) 00:19:14 ID:???
楳図先生の作品みたいだw
263愛蔵版名無しさん:2007/05/26(土) 00:27:20 ID:???
>>262結構影響受けてるからじゃないか?
264愛蔵版名無しさん:2007/05/26(土) 00:41:47 ID:???
伊藤はギャグ漫画
265愛蔵版名無しさん:2007/05/26(土) 01:11:57 ID:???
ギャグ漫画とは思わんが、笑いの要素はあるな。
266愛蔵版名無しさん:2007/05/26(土) 08:48:30 ID:???
>>215
あーそれ見覚えある!
小学校の頃自室に置いてあった父親の「課長」読みまくったから多分課長のエピソードだと思う。

あれが自分の性の目覚めだったよ……娘の部屋にシマコーなんか置くなよ畜生。
267愛蔵版名無しさん:2007/05/26(土) 15:35:19 ID:???
娘の部屋にシマコーなんか置くなよ畜生>>

今トラウマになったよ。
そういうのは自室の見えないところに隠してほしいよね
268愛蔵版名無しさん:2007/05/26(土) 22:06:47 ID:sUVNKMVS
そういえば、「奪われた心臓」の話がちょっと前に出てたが
あれの実写版を小2の頃に見てトラウマに(友達のうちにビデオがあった)
269偽鈴木:2007/05/26(土) 22:11:14 ID:AFyQfZv4
どうでもいいけど佐藤に見せるなよそんな漫画(怒!)佐藤恐がらせたり泣かしたりしたら俺が殺す(狂乱!大激怒!!)
270愛蔵版名無しさん:2007/05/27(日) 14:21:23 ID:???
消防のころパパについていっていた診療所の待合室で見てしまったゴルゴ13
女の人のおなかをカッターで傷つけて砂を刷り込むという拷問してたわけ。
でも女は根性あってなかなか口をわらない。そしたら男二人がかりで女の股を左右にひらいて
ハチミツ(だったかな?)みたいなものを手につけてスカートの中にいれていた。
そのまま女を地面におろしたらアリさんがたくさんやってきて女はたまらず吐いた。
当時は幼かったので意味がわからず単純にアリがわらわら肌にくっついてちくちくしたくらいだと思ってた。
最初の凄まじい拷問に耐えていたのに、どうしてあんなことで口割るの?みたいな。
アリが素肌に触れたくらいにしか思ってなかったが、大人になって意味がわかりトラウマになった
読んだ当時は子供すぎて怖くもなんともなかったけど、大人になってから思い出してトラウマになったって漫画、みんなもある?
271愛蔵版名無しさん:2007/05/27(日) 15:30:13 ID:???
>>270 
蟻の拷問kwsk
272愛蔵版名無しさん:2007/05/27(日) 15:37:01 ID:???
>>270
おっきしたお
273愛蔵版名無しさん:2007/05/28(月) 02:25:17 ID:???
永井剛の短編
あばら家に住んでる貧しい母娘が
クリスマスイブに池沼気味の強盗に殺される話
母親の病気が治るよう祈っていた幼い娘は殴り殺され
母親はお菓子殺される
274愛蔵版名無しさん:2007/05/28(月) 03:56:20 ID:???
>>273 お菓子殺されるについてkwsk
食ってたお菓子をつぶされたのか、お菓子(うまい棒)で殺されたのかと予想。
275愛蔵版名無しさん:2007/05/28(月) 06:12:40 ID:???
>>274
ワラタwww
276愛蔵版名無しさん:2007/05/28(月) 18:07:31 ID:???
小学生のときにエンブリヲをブックオフで立ち読みしてから
虫が死ぬほど嫌いになった。

この前読み直したら、意外なエロさにおっきしたwww
277愛蔵版名無しさん:2007/05/28(月) 19:13:38 ID:???
現実で水道の蛇口から
あんなものがウジャウジャグニョグニョ出てきたとしたら
278愛蔵版名無しさん:2007/05/28(月) 19:15:52 ID:???
エロもグロも暴力もトラウマも一切なく
大人から子供まで楽しめる
ハッピーエンドで心温まるストーリーの
永井豪の漫画を教えてくれ?
279愛蔵版名無しさん:2007/05/28(月) 19:50:50 ID:???
先日読んだ永井のイヤハヤ南友もひどかった

球に裸で磔にされてたくさんの画鋲の上を転がされたり、
滑り台になった三角木馬を裸で滑ってる所に油を流され血だらけになったり

昔のマガジンって寛容だったんだな
280愛蔵版名無しさん:2007/05/28(月) 20:28:27 ID:???
エンブリヲグロいな
虫がますます嫌いになった
281愛蔵版名無しさん:2007/05/28(月) 23:51:20 ID:???
何がいやって、人間が集団でも虫に敵わないところなんだよな
みんなバリバリ噛み千切られるのが…

最後はなんかハッピーエンド風だけど、それすらなお不気味に感じる
282愛蔵版名無しさん:2007/05/29(火) 10:37:26 ID:???
>278
暴力はあるが「超人間(ヒューパー)あらわる」はいい話だ。
283愛蔵版名無しさん:2007/05/30(水) 03:11:59 ID:???
柊あおいの「星の瞳のシルエット」

あれは、天パで背が低い人をバカにした漫画だと思う。私も昔は天パで背が低かったから、あの漫画読んで気分悪くなった。
今は背も伸びたし、髪の毛は縮毛矯正あてたからストレートになったけど、やっぱりあの漫画は許せない。一生消えない傷を付けた。
284愛蔵版名無しさん:2007/05/30(水) 03:27:36 ID:???
天パって治せるんだ
285愛蔵版名無しさん:2007/05/30(水) 06:17:26 ID:???
ストパーとかいろいろあるじゃんか
286愛蔵版名無しさん:2007/05/30(水) 07:52:09 ID:???
>283
そのものすごい負の感情を生身の人間には向けないようにね。もう大人なんだから
287愛蔵版名無しさん:2007/05/30(水) 09:19:43 ID:???
何言ってんだこいつ
288愛蔵版名無しさん:2007/05/30(水) 10:12:05 ID:???
>>286こいつ死んだ方がいいんじゃねーの?
289愛蔵版名無しさん:2007/05/30(水) 19:39:51 ID:???
>>283
どういう話?
290愛蔵版名無しさん:2007/05/30(水) 22:42:04 ID:???
ただの少女漫画の三角関係の話だよ。
たんに天パの女の子が好きな男が主人公と結ばれたから。
でもその天パあっさり次の男に鞍替えしたんだよね。
そっちの方がトラウマだよ。
主人公の悩みまくった日々を返せといいたい。
291愛蔵版名無しさん:2007/05/30(水) 22:56:15 ID:???
なんだこりゃ〜
292愛蔵版名無しさん:2007/06/01(金) 04:53:17 ID:???
>>286-288
言ったそばから向けられてて笑った
293愛蔵版名無しさん:2007/06/01(金) 14:20:58 ID:???
こどものおもちゃを書いている人の漫画で小学生の時に読んだからうろ覚えなんだけど、
バイクに2人乗りしていて後ろに乗っていた女の子が逃げようとして後頭部から落ち頭に付けていたピンが刺さるのが怖かった… しばらくピンは付けなくなったよ
全体的に暗くて(借金、売春、ヤクザ)昼ドラみたいな内容だた
294愛蔵版名無しさん:2007/06/01(金) 19:59:26 ID:???
>283の漫画は
少女漫画オタの秀才が
登場人物になりすまして
代ゼミ模試の一位になったって奴か
295愛蔵版名無しさん:2007/06/01(金) 22:19:42 ID:???
診療所の待合室にあったゲゲゲの鬼太郎
アニメのつもりで見たら絵が怖かった
296愛蔵版名無しさん:2007/06/01(金) 23:01:35 ID:???
たった今ウシジマくんを読んでトラウマ作ってきた
読むんじゃなかった
297愛蔵版名無しさん:2007/06/02(土) 11:26:51 ID:???
からくりサーカスのルシールの村の話がすっごいトラウマ。あの漫画は好きなんだけどね。
298愛蔵版名無しさん:2007/06/02(土) 23:57:46 ID:???
タイトルがわからないのですが、たぶん日野日出志だったと思います。
サーカスのピエロと人形の話だったのですが、
仲の良かった人形がいきなり豹変し主人公のピエロを罵倒する漫画が怖かった。
「能無し!ただの切符切り!」と言うセリフだけを覚えている。
日野日出志の絵はこわすぎ。
299愛蔵版名無しさん:2007/06/03(日) 13:50:07 ID:???
初めて読んだマガジンに載ってた特攻の拓の第2話(うろ覚え)がトラウマ
当時小4だった俺は東京は恐しいところだとガクブルした
300愛蔵版名無しさん:2007/06/03(日) 14:02:38 ID:???
特攻の拓は横浜が舞台じゃなかったっけ
301愛蔵版名無しさん:2007/06/03(日) 20:12:28 ID:???
>>298
「黒猫の眼が闇に」って作品じゃないかな。
302愛蔵版名無しさん:2007/06/03(日) 21:05:00 ID:???
>>301
それ覚えている。
ホラー版「我輩は猫である」という感じだった。
303298:2007/06/03(日) 21:57:46 ID:???
>>301 サーカスの話なので「サーカス綺譚」かなと思って調べても絵が違っていました。
「黒猫の目が闇に」ですか。ありがとうございます。
304愛蔵版名無しさん:2007/06/04(月) 20:11:11 ID:???
日野日出志は内容以前に絵だけでトラウマになる
多分、ハッピーエンドの話でもあいつがかけばトラウマになるよ
正直、あの絵を見ただけで吐き気がする。
私って神経質すぎるかな
305愛蔵版名無しさん:2007/06/04(月) 20:39:20 ID:???
確かにあの画はグロイ! 登場人物はほとんどバセドー氏病だしw
楳図かずおの画もグロイんだけど、少女や女の人がかわいかったり
美人だったりするからまだいい。
306愛蔵版名無しさん:2007/06/04(月) 20:57:51 ID:???
「サーカス綺譚」は、怖いとかグロいとかいうより悲しい話が多かったけどな。
307愛蔵版名無しさん:2007/06/04(月) 21:44:50 ID:???
「ブラックジャック」でパセドー氏病の女の子が出てきたとき、
同じバスに乗ってたオッサンが「おら日野日出志の漫画かとおもったよ」と言ってたのにはワロタ
308愛蔵版名無しさん:2007/06/04(月) 22:11:02 ID:N/+LAGRM
日野日出志の漫画って作品によって登場人物の顔が全然違ってない?
目が飛び出たような独特の絵柄(犬木加奈子と近い?)の場合が多いけど、
昔の少女漫画っぽい正当派美少女がヒロインの作品もあるし。

>>307
ちょw手塚www
309愛蔵版名無しさん:2007/06/04(月) 22:11:25 ID:+uRHujh/
『日野日出志の本だけは部屋に持ち込まない。』と誓いを立ててた。
310愛蔵版名無しさん:2007/06/04(月) 22:22:07 ID:???
「神の左手、悪魔の右手」って漫画知ってる奴いる?
あれはヤバかった…
311愛蔵版名無しさん:2007/06/04(月) 22:25:48 ID:???
>>310
「黒い絵本」が特にヤバいなw
312愛蔵版名無しさん:2007/06/04(月) 22:34:42 ID:???
>>311
黒の絵本?スマン、消防の頃だったから全然覚えてない…
だけどガキが人間の頭蓋骨吐き出すシーンは忘れられない……
313愛蔵版名無しさん:2007/06/04(月) 22:42:37 ID:???
>>310
切れ切れにしか覚えてないけど、
女の子がスコップで大量のケーキを無理やり口に押し込まれてから
斧でザックリ腹を裂かれるシーンがトラウマ。
そのあと首を切断されてケーキに飾られ
「こうしてケーキの好きな女の子は自分がケーキになりました」って絵本にされるんだっけ?
314愛蔵版名無しさん:2007/06/04(月) 22:57:18 ID:???
>>310
全部ヤバイけど
「黒い絵本」はかなりイヤ。
315愛蔵版名無しさん:2007/06/05(火) 00:27:49 ID:???
黒い絵本のケーキのところって、確か「もう食えない!」となった
女の子がゲロ吐いて、それをまたスコップであつめて無理矢理ゲロ食わせてなかったっけか
血が出るような残酷描写よりよっほどキモかった……
記憶違いだったらゴメン。
316愛蔵版名無しさん:2007/06/05(火) 06:40:33 ID:???
>>315
大当たり。だからいっそうトラウマなんだよ……
そこまでしなくても(´д⊂)

つーか、女の子が無理やりケーキ食わされるシーンのケーキだって、
その直前に斧で首チョンパされた男の血がいっぱいついてた。
ゲロゲロだよ……
317愛蔵版名無しさん:2007/06/05(火) 20:05:04 ID:???
>>309
実にいい心がけだ。一生貫きたまえ
もし破ったら、多分君は一生もののトラウマ背負うよ。
そのくらいに奴の絵はきしょいからな
318愛蔵版名無しさん:2007/06/05(火) 20:45:45 ID:???
楳図先生の「14歳」だったか、突如襲来した宇宙人に対し、
忍術みたいな方法で気配を消そうとしていたが、
通用せずに強チンされてしまうシーンがメッチャ怖かった。
あと「ロボット刑事」でキチガイに殺された銃砲店店主のバラバラ死体が、
ショーケースの上にキレイに並べられているカット。
319愛蔵版名無しさん:2007/06/05(火) 22:12:19 ID:???
山岸涼子の「天人唐草」と、あと「夜叉御前」。
320愛蔵版名無しさん:2007/06/05(火) 22:50:46 ID:???
>>319
どっちも主人公が少しずつ狂気に陥っていく話だけど、
天人唐草が三人称語りでわりと客観視できるのに対して
夜叉御前は一人称語りってところがめちゃ怖かったな。
321愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 02:14:54 ID:???
この作者は妖怪話もよく描くからなー。

「夜叉御前」は途中までは『田舎の旧家に潜む見えない怪物』みたいな
話かと思ってたら、主人公がちょっと壊れてていろいろとアレになってた
…ってのが、クライマックスの大ゴマで一気に判明する、ってのが凄かった。
322愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 11:17:10 ID:???
あの謎の部分をたった1Pの絵だけで明らかにさせるなんて凄いよね。
「汐の声」の松井の1Pも恐ろしかった。

自分にとって山岸凉子は、楳図かずおと並んで2大トラウマ漫画家だ。
323愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 13:18:43 ID:???
>>322
すっかり松井が定着しちゃったなぁwww
324愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 16:47:58 ID:???
題も作者も知らないけどたぶん大昔のSF漫画
ロボットと少女が仲良くなるんだけど病弱だった少女は死んでしまう
んで感情がないはずのロボットがいきなり大泣きしておわり

ホラーでもなんでもないけど
それまで無機質だったロボットの突然の気合の入った号泣シーンが異様に怖くて
クラスの友達と怖い怖いと言って盛り上がった記憶がある
325愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 22:06:43 ID:???
>>318
強チンされてしまうシーンがメッチャ怖かった>>

Kwsk
326愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 22:44:17 ID:???
青龍
人食い鳥から逃げる母親が捕まってしまい、食われながら他の人に赤ん坊を託して
「よろジく・・・頼みま ジュル!」って言うシーンが酷かった
他にも顎から上が無くなっている死体とかグロい描写が多い
ラストは化け物に変身して救ってくれた主人公を、ビビッた親友が殺そうとするし
味方全滅で中途半端な所で第1部終了だし、酷すぎ
327愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 17:17:58 ID:ILSA8Idf
>>326
青龍は打ち切りと知ってしまったことがトラウマ。
328愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 17:21:24 ID:pyD3jfRr
えッ!?あれ打ち切りだったの!?さんざんダラダラ展開だったけど
329愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 17:36:43 ID:???
>>325
宇宙人は(その時の地球人と同じく)進化のドン詰まりにあって
新しい遺伝子を取り入れるために、地球にたどり着いた

その方法が強姦、強チン。地球人は暗示がかけられていて
一切の反抗ができないようにされている。
宇宙人は一見、中性的な美形に見えるが、生殖時にはグロい形態になる
レイプされた地球人は精気も一緒に吸い取られて、ぬけがらのようになって死ぬ

結局地球人の遺伝子は宇宙人を変えることはできず
彼らは地上を地獄のようにした後、再び宇宙に飛び立つため
地球のエネルギーを吸い取ったあげく、来たときと同じように一方的に去る。
330愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 18:28:11 ID:???
>>329
うわヒドス!(;´Д`)
331愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 19:18:44 ID:???
藤子のSF短編集に入ってる「絶滅の島」
ウェルズの宇宙戦争を彷彿とさせる
宇宙人による大虐殺描写と
宇宙人が人間を狩る理由が
「よく効く毛生え薬になるから」
という迷信によるものだった事

今見るとそうでもないが
子供にはあの短編集はトラウマネタの宝庫だったな
332愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 19:29:07 ID:???
江口達也のエロシーンというか、女性が酷い目orみっともない目に
遭わされるシーン全般がなぜかダメ。
失禁とか、レイーポとか、快楽死とか、内臓系とか、他の作家なら
全然平気に読めるようなシチュ・構図でも、全然許せない。

そもそもが「タルる〜と」で、小さくなったタルる〜とに
服の中でモゾモゾされた女の子が、感じちゃってワケわからず
『これはイケない私への神様の罰…ッ』
って、ハアハアしながら殉教者みたいな顔してんの見て、吐きそうになった。 
それから江口自体が嫌い。
333愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 19:32:18 ID:???
ごめん江川だった…嫌いだからってここまで…orz
□は伏字だとでも思ってくれい。逝ってくる。
334愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 19:59:07 ID:???
私も江川達也嫌いだw
江口寿史は好きだけど。
335愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 19:59:30 ID:???
昔、消防の頃親にくっついて美容院いったときに暇だったからみた漫画
漫画っていっても女性週刊誌しかおいてなくて、それに掲載されていたやつ
ヒロインが旅行先の温泉につかっていたら、ヒロインと嫁姑戦争している嫁がはいってきて
「この姑さえいなければ」と理性ふっ飛んで首しめる
でヒロインが「因果応報だわ。私も昔、おかあさまを牛の刻まいりで殺そうとした。方法が違うだけ」と
……マジで怖かった
336愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 20:01:08 ID:???
>>333
えろ?
337愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 20:23:37 ID:???
>>335
おばさんとかそうゆうの好きそうだよね
何でだろ?
338愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 20:54:52 ID:???
>>316
なんで無理矢理ケーキ食べさせられるんだっけ?
微妙に思い出せない…。
339愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 21:53:42 ID:???
>>338
深い意味は別になかった希ガス。

少女一人と女一人と男一人の三人が山道を歩いてて、道に迷い、
お腹もすいた頃、少女がどこからかケーキの匂いがするのに気づく。
匂いの先をたどっていくと、そこには山小屋があった。
中に入ると、テーブルの上にケーキがてんこ盛り。
「なぜこんな所に?」と疑問に思うまもなく、扉の影にひそんでいた
謎の覆面男の斧がふりおろされ、あわれ男は首チョンパ……
「ひぇぇぇーっ!!!」と逃げ出す女と少女の後を覆面男が追いかけ、
山小屋に閉じこめて、ケーキを食べるように無言でうながす。

パパの娘のモモちゃんがケーキ好きだから、そんな話を作ったのかも。
340338:2007/06/09(土) 00:09:42 ID:???
>>339
dクス。
なにも悪いことしてないのに酷い…。
341愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 00:12:33 ID:???
>>335
ヒロインと書かれると
どうしても若い女をイメージしてしまうが
婆さんでも主人公ならヒロインダナ
342愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 00:20:42 ID:C+wnmG9k
もう随分前に見た漫画なので、詳しいストーリー展開はおろか、雑誌名、作者名、
果てはタイトルまで忘れちゃったんだけど、凄く印象に残ってるシーンが二つあった。
確か最終回だと思ったんだけど、ヒロインの女の子の顔から大量の指が生えて来るって言う
シーンと、ビルほどの大きさの指が、街のど真ん中に立っていると言うシーン。
この二つのシーンだけは凄く印象に残ってる、って言うか怖かった・・・・
でも、これだけじゃ分らないだろうなぁ・・・・
343愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 00:52:53 ID:hGCz5GBj
週チャンで短期連載された「ゆび」の事では。
描いたのは多分、現在連載中「私は加護女」作画担当の
近藤豪志。
344342:2007/06/09(土) 01:07:17 ID:???
≫343

あー!確かそう言うタイトルだったかも。サンクス!
345愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 03:03:02 ID:???
ま、まんまやないか?!
346sphinx:2007/06/09(土) 03:07:09 ID:???
もう、十年以上前の記憶だけれど、確か、ホラーMに載っていたかと・・・・・
女性のお腹が膨れて(妊娠?)、その女性がナイフか何かで、
お腹を裂いたら、男性が出て来た話。
あれ、また、見たいけれど、作者もタイトルも不明・・・・・
ぐはー
同じ号に載ってた作品で、人食する話もまた見たい!!
情報が少ないけれど、わかる人が居ないですかねーーー
347愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 07:39:11 ID:???
母親だか継母だかに、妊娠中の飼い犬と一緒に地下室に閉じ込められた子供の話。
ほとんど水も食事も与えられず、それでも飼い犬と励ましあって何とか生きていたが
飢えが限界まできて、とうとう飼い犬が産んだ子犬を食べてしまった。
それに怒った飼い犬が「ごめんね、ごめんね」と謝るその子をかみ殺してしまうという展開ですた。
作者、題名は不明。
348愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 08:00:33 ID:???
>>347
作者は古賀新一、タイトルは確か「餓鬼」。
これねー、犬好きは読んじゃダメな漫画だねぇ…。
私、これ読んだ後、初めて買った漫画を捨てるという行為をしましたよ。
継母も腹立つが、息子がそんな目にあっていることに気づかない実の父親が本当にむかつく。
349愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 10:02:20 ID:???
古賀新一って俺の兄貴と同姓同名なんだがw

そんな漫画家いるんだなあ
350愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 10:44:47 ID:???
古賀新一知らんのか…。
有名漫画家だと思ってた。エコエコアザラクとか。
351愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 11:00:08 ID:???
>>347
私もみたことある。子犬をガバってかみついて母犬が怒って飼い主の子供を襲うんだよね
当時は消防だったから子犬可哀想、ひでえ飼い主だと思ったけど
大人になった今は、あの継母にすげーむかつく。まま子は要らないから殺すっていっても
もっとマシな方法はいくらでもあるだろうに、何も餓死させることないだろうよ。
しかも「寂しくないようにペットも一緒にしてやった」みたいなこといって
自分は情けかけたようなこといいやがって(どんな殺し方でも殺しはいけないんだろうけど、あの殺し方は悲惨すぎてさ)
ラストに「そろそろ死んだ頃ね」と様子みにきたら子供を食べていたらしい犬のほうは生きてて
その犬にかみ殺されたけど、あんな楽な死に方納得できないっての
352愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 11:27:41 ID:???
「エコエコ」の、ゲテモノ料理好きな女教師の話はエグかったな。
イモ虫などの炒め物(?)を弁当のオカズにムシャムシャ喰う女教師。
生徒たちが教師宅を訪問すると、子供サイズの人型をした肉を丸焼きにしている。
「自分の子供を焼いて食ってる」と判断した生徒たちは逃げ帰るが、
ラスト、子供と手をつないでにこやかに歩く彼女の姿で
『単にゲテモノ好きだっただけ』というオチがついていたがOrz
353愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 12:10:16 ID:???
ではその

「子供サイズの人型をした肉」

の正体は?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
354愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 12:34:36 ID:???
挽き肉で作ったりして。

生徒に見せるためにかっ?
355愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 13:45:48 ID:???
>>353
その女教師は「自分の子供を焼いて食」いはしなかったかもしれないが、「子供を
を焼いて食わない」とは限らないわけで…?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
356愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 14:04:14 ID:lWIAlUun
赤で止まれっていうイジメをテーマにしたマンガ知らない?
たしかヤンマガで新人漫画賞で大賞もらった漫画なんだけど
しばらく鬱になった。
リアルなイジメ描写、救いが一切ない陰鬱な展開、絵柄と一度読んだら忘れない強烈な
漫画だったな。
最後、中村主水でも出てきて恨み晴らす場面でもあれば救いにはなったけど。
357愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 14:16:11 ID:???
むかーし(多分25年くらい前だと思う。俺当時消防だったから)
病院の娯楽室でみた漫画雑誌で今思うとあの暗さは多分マガジンかサンデーかチャンピンだっと思う
(ジャンプって感じじゃなかったな。なんだか普段はヤンキーものかいてそうな絵柄だった)
あまりのグロさにすぐに雑誌閉じたからタイトル・作者・内容全部不明
最初の二ページくらいで怖くなって閉じたんだよ。どんなシーンかと言うと
男女が登場してて、男の腹部にヤリが刺さった。その槍は反対側はハリネズミみたいに何十本も大きな針がついてるようなデザインで
だから男に巨大な鉄のふぐがくっついていたような構図になってた
男女は外見は普通なんだけど、槍やげた人間は馬に乗ってて古代ヨーロッパの鎧みたいなもの着てた。
血しぶきがすごくて男は顔が血だらけになって、女は「私のためにー」と号泣
男は「へ、へへ……云々」と薄ら笑いながら死亡(したと思う。倒れたから)
残酷シーンなんざジャンプでも北斗拳とかでよくみたけど、なんか雰囲気が異常にくらくてダメだった。
似たようなシーンでも北斗は平気なんだが、あのシーンは全然ダメだったな
358愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 15:03:26 ID:???
>>353
正体は猿
359愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 16:30:46 ID:FsLNS6ia
>>356
最後母親が自殺するやつ?
ありゃへヴィだわ
360愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 17:27:10 ID:???
銀が鉄道999の母ちゃんの剥製。
361愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 17:55:53 ID:cFNYxpNn
ブロッケンマンがキャメルクラッチで殺られた時。
362愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 18:03:32 ID:???
>>358
サンクス!
363愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 20:06:39 ID:???
>>361
未だにラーメンマンはあのイメージなんだよ…

80年代になると日中関係がわりとよくなってきたせいか、
ちゃっかり正義超人の仲間入りしてるけどね。
364愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 00:18:23 ID:v6bh1+ia
多分8才ぐらいのときに親の雑誌で読んだ梅図の漫画で
女子高生がおもちゃ屋の万華鏡のぞいたら自分の10年後?みたいな世界に
いっちゃってなんかさえない男と結婚してて毎日生活に苦労してる現実を見せられた
みたいな嫌な話が載ってて子供心に嫌な気持ちになった
今でも覚えてるんだから多分トラウマ。
365347:2007/06/10(日) 01:33:53 ID:???
>348
古賀新一だったのか・・。サンクス!
幼少の頃、トラウマを食らったマンガの作者はほとんど古賀新一だったかも・・。
「ミクロの決死圏」が流行っていたころ、カプセルの錠剤にミクロ化した殺し屋が入っていて
それを飲んだ主人公が顔面の神経を切られて顔が崩れる話とか、
寄生虫に取り付かれていた男が最後に身体を食い破って出てきた寄生虫に殺される話とか
なんかもトラウマなんだが、これも古賀かな?
366347:2007/06/10(日) 01:45:20 ID:???
あと、雪山で遭難した男が気が付くときれいな女の人住む屋敷の中に助けられていたんだが
なぜか右手が閉じたままで開くコトが出来ない。
女の人は決して手を開いてはいけないと言う。
男はそのまま、その屋敷で助けてくれた女の人と一緒に住むコトになるのだが、
右手が段々痛みだし、とうとう痛みに我慢ができなくなり手を開こうとする。
女の人は「これでお別れです、あなたに力を・・」のような事を言ってキスをする。
男が気がつくと実は命綱を片手で握った状態で遭難したまま眠っていた事に気が付く。
口元には季節外れの蝶がいて、口の中には蜜がある事に気が付く。
その蜜を飲むと力が湧いてきて、男はなんとか命綱を登りきり助かるが蝶は死んでしまう。

というマンガも何故か当時怖くてトラウマだったんですが、これは梅図かな?
(後にこのマンガをそのままパロったエロマンガを見つけて脱力し、おかげでトラウマがはれますたw)
367愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 01:47:24 ID:???
>>365
多分、古賀新一の『殺し屋カプセル』。
368愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 07:42:05 ID:???
アニメではブロッケンマンがラーメンにされて喰われるんだっけ
千切れた上半身を晒しものにする絵が残酷ってことで
ギャグっぽくラーメンにしたんだろうが
また違う点で残酷だな
369愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 09:49:44 ID:IMVRa9Ex
ラーメンマンこわかったな。でも人気投票で1位になってから扱いが変わった。
370愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 10:50:43 ID:???
作品名と作者は忘れてしまったが10年くらい前にホラー系の雑誌に載ってた漫画。
少女が一人でお花畑みたいなところで虫籠と網もって蝶々を捕まえようと走り回ってたら、うっかり深い穴に落ちてしまう。

その穴には大量の蝶々が住んでいて、はじめ少女は喜ぶんだが時間の経過につれて大量の蝶々たちが少女の身体中に卵を産み付けていくシーンが未だにトラウマ('A`)

それ以来蝶々が気持ち悪くてかなわん。
371愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 10:57:53 ID:???
虫の中でも蝶ってのはよくトラウマな描写に使われるよな。
372愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 12:31:02 ID:???
楳図かずおの『蝶の墓』。
373愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 13:44:46 ID:???
>366
ストーリーだけみると感動的で美しい話のように思えるけど。。。
実際は気味の悪い話なの?

374愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 14:15:49 ID:???
>>373
切ない話、女の子の姿で雪の中に咲いている花(なかなか無い)にキスして蜜を集める口元がエロイといえばエロかった
366はチューが蝶に変わった事がトラウマだったんじゃね?
375366:2007/06/10(日) 14:54:51 ID:???
>373
んー、何で怖かったのかは今となってははっきりしないんですが・・
手を開いてはいけない(開くと怖ろしい事になる)という事と、
握った手が段々痛くなる描写、そして実は崖にぶら下った状態だった
というのが幼児だった自分には「もし、自分がそんな目にあったら(( ;゚Д゚))」
ということでエラク怖かったようです。
(蛾は別の話しでトラウマなのですが、蝶はキライじゃなかったし)
376愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 19:56:49 ID:???
幼少の頃怖かった漫画って、今見てみると全然怖くないのが多い。
377愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 21:07:38 ID:???
「腸詰工場の少女」とかな。最近読んだらあんまり怖くない。
同作者なら夢幻の怪奇篇とか「新しい人形」とかのほうがよっぽどトラウマになりそうだけど
あんまり挙がってるのみないなぁ…
378愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 21:40:50 ID:???
個人的に高橋葉介は絵が可愛いってか艶やかってのが先にきて
どんな話でもグロ描写でも怖さはないな
伊藤潤二もしかり

犬木御茶漬は二十歳超えた今でも駄目だ
絵だけでトラウマ
379愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 22:10:44 ID:???
高橋葉介って昔、高橋留美子の兄弟か何かだと思ってた。
血のつながりがあると絵まで似るのかと。
御茶漬海苔はもうね、目の前にいて紹介されたら意味もなく謝ってしまいそう。
あんな漫画描けるなんて、怖いもんこの人。
380愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 22:19:49 ID:???
>>378
…伊藤潤二の絵、怖いけどなあ…。
381愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 22:34:57 ID:???
伊藤潤二はギャグ要素があるから怖くないけどなあ
382愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 23:25:42 ID:???
伊藤潤二の絵は、怖いの前に美しいと思っちゃう。
383愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 00:38:52 ID:FJW9WE7p
>>331
藤子Fのほうってかわいらしい絵柄でグロい
話を書くから怖さが増幅されるんだよな
「気楽に殺ろうよ」の不気味さは忘れられない
384愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 01:51:22 ID:SSP2ApTN
俺が幼少の頃に見た漫画…
とても怖かった…

それは仮面ライダーBlackです

ちっちゃい頃から仮面ライダーはマスクにマフラーだと思い込みました

そしてなぜか友達の家に母といっしょにいった時にその漫画があって、幼い俺は見た

そしたら物凄く気色の悪い姿で……
裸だし…

軽く泣いた事を今でも忘れない…

あと…イナゴが大嫌いになった…

今は昆虫が大嫌いになりましたけど
385愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 02:01:56 ID:???
赤ん坊が次々と人を殺すマンガ。
赤ん坊は成長しないから、妹は少女なんだけど。
あまりの恐ろしさに夜も眠れず。
1晩中「いい子になりますから助けてください」とお祈りしてた。
386愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 06:51:19 ID:???
>>385 楳図かずおの赤ん坊少女タマミちゃん?

自分は日野日出志の赤い蛇。主人公の姉の口を裂いて飛び出してくる大蛇が最高に気持ち悪かった。
387愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 08:44:40 ID:???
ホラー漫画(タイトル・作者等不明)
こっくりさんの呪いで蛇が襲ってくる。
同級生達が蛇の呪いでウロコだらけの爬虫類人間になって
「合体じゃーー!!」と合体すると大蛇に変身
ワンちゃんを丸呑みにしてた。犬好きの消防だったから衝撃うけた
388愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 13:28:23 ID:nKvA0vNu
赤で止まれってマンガが凄いとは噂で聞いたがどういう内容なんでしょう?
389愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 19:27:16 ID:???
多分パタリロ!だったと思うが
人肉をミンチにしてしまえばどうのこうのという
話しがあって怖かった。(友達の姉ちゃんが全巻もっていた)
390愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 20:37:08 ID:???
人肉ミンチは悪魔の花嫁にもあったな
ブスに脅迫されて結婚迫られた男がその女殺すの
数日後にその男が経営しているレストランで
ハンバーグステーキがだされ、その中に女がはめてた指輪が・・・。
怖すぎるので深く考えないようにした。
391愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 20:52:58 ID:???
人肉ミンチといえばカリュウドの人肉入りフレッシュジュース
悪人を冷凍庫に閉じ込めて凍らせてミキサーにかけて
その仲間達にジュースを飲ませて中から見覚えのある金歯が出てきて
仲間達が「まさかあいつの…」と気づいてgkbrって話
392愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 21:18:06 ID:???
「カリュウド」(望月あきら)の「裁きの時」の巻
「北京ダック式」(藤子不二雄)
も忘れられないなぁ。「裁きの時」は、大臣に復讐をする為とはいえ、なんで
何の罪もない娘を、しかもあんな残酷な方法で・・・・と子供心に思った。そして
今もこの回の、この結末だけは書き直してほしいと思っている。

「北京ダック式」は・・・恐らく藤子先生の読み切り作の中では一番の恐怖作では?
と思っている。
393愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 21:54:49 ID:???
普通の漫画では人肉じゃないの?っていう疑問だけで終わる無いようだけど
バイオレンスジャックはマジで人肉ソーセージがでた。喰ってた。
394愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 22:16:10 ID:???
「カリュウド」で人肉系と言ったら、ホタルの幼虫に体を食わせる、
てのがなかったっけ?
あれで、ホタルの幼虫が肉食だということを知った、小学時代…

高橋葉介はショックを与えるより
じんわり包み込むように恐怖を与える人だと思う。
あと、モツをとても美味しそうに描くよね。
強いて挙げれば、『クレイジーピエロ』のピエロが当時マジで恐かった。
ラストをなぜか「次はあなたの街にピエロが…!!」的に受け取って、
ガクブルしてたよ。
395愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 22:37:41 ID:bikPb1Cp
人肉系といえば蕪木彩子だな。毎回のように内臓が出てくる。
396愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 22:41:27 ID:???
>>392
「北京ダック式」!!
これ、自分の超絶トラウマ!
いまでもフォアグラとか北京ダックとテレビとかで目にするといやぁ〜な気持ちになる
397愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 22:48:28 ID:???
人肉の話が出たら一気に盛り上がったなぁ!
それだけトラウマ度が激しいって事か。
398愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 23:14:13 ID:???
ガキの頃、駅前にある大きな本屋の漫画コーナーの隅に
コミックスよりちょっと大き目なキャプテン翼の本が置いてあってだな…

ここまで言えばわかる人にはわかると思うが、
あの時のショックは一生忘れられん。
399愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 23:15:23 ID:???
>>398
スラムダンクとかでも同じようなネタあったなw
400愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 23:17:15 ID:???
>>395
またあの人肉の霜降り具合が旨そうでたまらんよな
自分の腹の肉とゲロを料理して食わそうとする話はうぇwwだけど
401愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 23:18:44 ID:???
結構な割合の人間が遭遇してしまう悲劇だな
かくいう自分もセラムン濃厚エロレズもの小学校低学年時に…
本屋はきちんと成人向けみたいに隔離してくれ…
つかせめてカバーを…orz
402愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 23:54:13 ID:???
「カリュウド」って「夕陽丘の総理大臣」書いてた人のだよね?
必殺仕事人というかブラックエンジェルズみたいな話で結構格好よかった覚えがある。

でもエグイ話も多かったか?
俺が覚えているのは男の背中に刺青で地図だか設計図だかを刻んだ話し。
で、そいつ恨みがある女(情婦だったような)に引き渡す。
最後は女からその図を買った別の男の飼い猫が(図に)かぶりつくんだよね。
猫を引きはなして図を良く調べると「何だこれは?紙じゃない?!」ってラストがぞっとした。

ところで「カリュウド」って最後はどうなったの?
特に結末らしい結末はなくエピソードが終了して終わり?

403愛蔵版名無しさん:2007/06/12(火) 04:17:47 ID:???
そのとおり、最後に主人公が「俺はカリュウド」とアップで独白するコマで終わり。
404愛蔵版名無しさん:2007/06/12(火) 08:32:06 ID:???
カリュウドはワルモンの殺し方に味があって好きだった
個人的なベストは、野口五郎のファンだった子が殺されて
その犯人に野口五郎のレコードを投げて斬殺するやつ
405愛蔵版名無しさん:2007/06/12(火) 09:46:37 ID:???
>>404
なんか知らんがワロタw
406愛蔵版名無しさん:2007/06/12(火) 10:06:40 ID:???
>>404
野口五郎の『女友達』だっけ。 
歌詞が効果的に使われてたよね。
自分が好きなのは万年筆のカートリッジに毒入れて、
満員電車の中で(手だっけな)刺すやつ。
電車乗るたび、思い出す。
407愛蔵版名無しさん:2007/06/12(火) 18:56:24 ID:???
「魔太郎がくる!」の魔太郎が気持ち悪くて表紙を見るのも怖かった。
好きな女子の前で下半身裸にされるなどのいじめも、今の漫画にはよくあるけど
昔はショックだった。
あまりに怖かったので描いてるのはドラえもんの人と一緒!絵も似てる!
魔太郎の薔薇のシャツは変!など、どうにか恐怖を回避しようとしたっけ。

他には「ハッピーピープル」かな。これも絵がね。
ストーリーも嫌がらせされてる先生が不良に復讐する話は
いつもわざとニコやかにしててまわりに「あの先生のはずがない」と思わせる完全犯罪。
一番嫌な話は砂漠みたいな所に取り残された部隊が謎の虫に攻撃されるやつ。
何をしても死なない虫に仲間がどんどん食われていく。

最後はハッピーエンドだったと思うけど、虫に食われる絵が痛そうだった。
408愛蔵版名無しさん:2007/06/12(火) 21:51:29 ID:???
キャプテン翼
登場人物の区別がつかなくて
乱視になったような気分だった
409愛蔵版名無しさん:2007/06/12(火) 22:53:08 ID:???
イブニングで連載してた「ヘルプマン」(くさか樹里・著)っていう漫画。
老人介護がテーマで、読んでてとてもためになる作品なんだけど
あまりの生々しさに気が滅入らずにはいられなかった('A`)
ホラー漫画の類だったらどんなに話が怖くても自分とは違う世界の事だから安心して読めるけど、
これは将来自分の身に降りかかっても全然おかしくない問題だからなぁ・・・。
410愛蔵版名無しさん:2007/06/12(火) 23:15:03 ID:???
>>409
序盤は生々しい描写で主人公が馬鹿だから読み飛ばしてたけど
新章のケアプランナー編から読んでみたら良い漫画だった。
411愛蔵版名無しさん:2007/06/13(水) 11:01:04 ID:???
エロマンガで恐縮だが「パトライザー3」。いくらなんでも
ヒロインの扱いが酷すぎた。
412愛蔵版名無しさん:2007/06/13(水) 18:44:17 ID:???
諸星大二郎のオロゴンの仮面
つのだじろうの亡霊学級
藤子不二雄の魔太郎がくる
古賀新一のエコエコアザラクなど
チャンピオンコミックス巻末の作品紹介
文と絵が不安を煽る
413愛蔵版名無しさん:2007/06/13(水) 19:14:31 ID:bAmyqv5l
それって何?すごく興味ありなんですけど・・・キャプテン翼の成人向けがあるってことですか?
414愛蔵版名無しさん:2007/06/13(水) 19:53:45 ID:???
>>413
同人アンソロジー。あれはやりまくりの内容でも成人指定じゃないんだ。
415愛蔵版名無しさん:2007/06/13(水) 20:17:33 ID:bAmyqv5l
>>414
ネットで購入することは可能ですか?
416愛蔵版名無しさん:2007/06/13(水) 20:21:30 ID:???
ころりころげたきのねっこ〜
417愛蔵版名無しさん:2007/06/13(水) 20:41:40 ID:???
>>411
ヒロインの酷い扱いというのを詳しく
418愛蔵版名無しさん:2007/06/13(水) 20:49:07 ID:W0m+MBIO
亡霊学級
419愛蔵版名無しさん:2007/06/13(水) 20:52:34 ID:???
>>412
「オンゴロの仮面」だな。
表紙だけ見ると、なんだか女の子が蛮族に攫われる話みたいだw
420愛蔵版名無しさん:2007/06/13(水) 20:55:30 ID:???
ゾンビ屋れい子の、腸を咥えさせられて噛みちぎらせられるシーン
しばらくウインナー食えなかった
421愛蔵版名無しさん:2007/06/13(水) 21:03:59 ID:???
>>419
違うのか?服が破れていくナミコ萌え〜
422愛蔵版名無しさん:2007/06/13(水) 21:05:33 ID:???
>同人アンソロ
本屋のバイト経験あるけど、あれは売る方も一瞬迷うんだ
これ買ってとか言ってる小さな子に見せていいのか、と
近くに親御さんがいたら、こっそり教えてあげたりしたことあるけどね…
423愛蔵版名無しさん:2007/06/13(水) 21:26:12 ID:???
>>417
代わって答えると
主人公ヒロインに硫酸かけられて酷い顔になった悪人が復讐でレイプ
詳細は忘れた
424愛蔵版名無しさん:2007/06/13(水) 21:45:55 ID:???
>>402
遅レスだけど背中に刺青で地図だか設計図だかって
プリズンブレイクを先取りしてたんだな
425愛蔵版名無しさん:2007/06/13(水) 21:53:14 ID:???
曽弥まさこの「金の糸銀の針」(だったかな)

王妃に相応しい娘を探している王様が家臣の家に立ち寄って
二人の娘に出会う
仲のいい二人の姉妹(姉が金色の巻き毛の美人、妹が銀色の
ストレートヘアの美人)は二人とも王様が好きになるが、王様は
王妃としては姉の方が適しているだろうということで、姉の方と
結婚する 妹は祝福するものの、王様のことが好きで諦めきれ
ない 何かのパーティーで姉は妹にも結婚相手を、と思って
妹を呼んで沼の近くで話をする 姉は風にとばされたベールを
取ろうとしてうっかりして沼に落ちてしまい、泳げないから妹に
助けを求めるが、妹は姉がいなくなれば自分が王様と結婚できる
かと思って見殺しにしてしまう
妹は王様と結婚して王妃に納まるが、衣服が泥にまみれるとか
城に幽霊が出没するなど色々不吉なことが起きる ある日パーティーに
来ていく服がことごとく泥に汚れていて、とうとう姉が持っていた
ドレスを見つけて長持ちから取り出そうとしたところで、長持ちの蓋が
落ちてきて首が挟まれて妹死亡 姉の亡霊が悲しそうにそれを見下ろす
王様が仲の良さそうな姉妹だったのに、と寂しそうにつぶやく
(ちなみに泥は姉が落ちた沼の泥のよう、という形容だった)

それで何が怖いって、長持ちの蓋が降りてきて首が挟まること
子供ながらに怖かった 文庫になってて今見てもショッキング
426愛蔵版名無しさん:2007/06/13(水) 22:40:56 ID:???
>>423
……やっぱりレイプか
427愛蔵版名無しさん:2007/06/14(木) 01:49:28 ID:???
>>465
件のベールを握り締めた姉の亡霊は、妹の首が挟まった長持ちの蓋の上に座って
いたはず。
なかなか帰ってこない妹妃を迎えに行った侍女がそれを見てしまい、大騒ぎに
なったんじゃなかったかな。
428411:2007/06/14(木) 10:22:09 ID:???
>426
トドメに、胎内へ強酸注入(つД`;)
429愛蔵版名無しさん:2007/06/14(木) 14:11:48 ID:???
その前にトゲトゲを入れられてたよね
430愛蔵版名無しさん:2007/06/14(木) 14:21:43 ID:sD5t7J3r
タイトル忘れたけど
超美人の女教師が出てくる話。彼女は才色兼備のしっかり者に見えるが、実は
ものすごい対人恐怖症。
「嫌われたくない」という一心で、生徒とセクスしたり、全裸で校内を走ったり、
そのくせ相手に好かれると、一転。「コイツには何をしてもいい」とばかりに
今度はものすごくサディスティックに相手をイジメ出す。
ドレイのように使い、生徒の父親や叔父まで性的に誘惑して
ついには学校から追い出してしまう。

「嫌われたくない」だけで動いている彼女は、女生徒二人のトラブルに巻き込まれ
ついに片方を殺してしまう。カッターで何度も「ごめんねっすぐ終わるから」と
叫びながら、血まみれで必死で抵抗する女生徒を切り刻む様子は本当に恐かった。
さらにもう一人の女生徒に殺しを目撃されて「人殺し」となじられ
「あんたのためにやったのに!ここまでしてあげたのに」と逆ギレして
今度はその女生徒の首を絞めたあげく、屋上から突き落として殺す。

真相は解明されず、彼女は教師を続ける。
しかしそれまで「嫌われたくない」と思っていた彼女
「嫌われたって殺してしまえばいい」と主義を変える。
殺した女生徒の葬式で、感極まってオナニーをしたり、その後は
人肉を食らったり、新任教師を強姦したり、もうやりたい放題。
そのくせまた対人恐怖に戻ったり、最後は顔をブサイクに整形して
学校に放火する。彼女の精神状態はまさにジェットコースターで
読んでいるうちにこっちまで情緒不安定になってくる。

・・・ここまで書いて思い出した。沖さやかの「マイナス」でした。
431愛蔵版名無しさん:2007/06/14(木) 15:36:57 ID:???
>>430
思わず調べたけどかなり狂った漫画ですねww
今度全巻買います。
432愛蔵版名無しさん:2007/06/14(木) 16:04:18 ID:cCIUn+ol
ジョージ秋山「ザ・ムーン」の最終回。
少年誌で、あのラストは激しく鬱だ。
愛と正義ではどうしようもない現実がこの世にはあるのよん、とあまりにもあっさり突き付けられた子供たちはたまんないな。

ジョージ秋山では、最近復刊されたけど、「アシュラ」も結構トラウマ系。
親殺し子殺しあたりまえ、食人までしちゃうし……
トラウマというか子供当時は恐くて読めなかったが、最近文庫で復刊されたのを読んでみたら、割と普通に読めた。

永井豪の「デビルマン」も激しく既出と思うが、昔の少年誌ってスゴイよね。
433愛蔵版名無しさん:2007/06/14(木) 16:06:20 ID:???
いまどきの小学生はデスノート読んでるのか・・・って思ってたけど
言われてみれば昔の方がすごいね。
434愛蔵版名無しさん:2007/06/14(木) 20:13:29 ID:???
>>430
すごいですね……私も色んな漫画見てるのでDQNなキャラもちょっとやそっとじゃ驚かないですが、間違いなくキング・オブ・DQNですよ。
ところで一つ疑問があるんですが、新任教師をレイプって……その人、『女』教師なんですよね?
どういうことですか?まさか男の教師を逆レイプ?
435愛蔵版名無しさん:2007/06/14(木) 20:33:36 ID:???
マイナスの最終回は出所して教え子と感動の再会という
えらい前向きな話だったな
436430:2007/06/14(木) 20:48:11 ID:EH81PwRh
>どういうことですか?まさか男の教師を逆レイプ?

そうです。確か、小柄な外国人男性でした。
最初は「日本の友情の証しよ!私のオシッコを飲みなさい」と騙して
自分のオシッコを飲ませるのですが、
騙されて飲んでいる彼を見ているうちに段々欲情してきた彼女は
彼を縛り上げてレイプしてしまいます。
「あんたはあたしのバイブレーターよ!ゲラゲラ」
という台詞が印象に残ってます。
・・・なんか段々記憶が蘇ってきましたが、思った以上に酷い内容だなあ・・
435さんの言うとおり、ラストは突然爽やかな感じで終わりました。
437愛蔵版名無しさん:2007/06/14(木) 21:13:03 ID:???
>>430>>434
あらすじを読んだだけでは、そこまで過剰だとギャグにも思えますなw
少なくとも二人は殺しているのに死刑にならなかったのは放火の罪だけ問われたのかな?
438愛蔵版名無しさん:2007/06/14(木) 21:16:11 ID:???
教え子二人を殺したことは自白したのですが、死刑は免れたみたいです。
一応自首だから、そのへんも考慮されたのかも。
439愛蔵版名無しさん:2007/06/14(木) 21:21:11 ID:???
でも、とにかく一人目の女の子を殺すシーンがすごくて。
「ギャー痛い痛い」とバンバン床を叩いて泣きながら暴れるのを
抑えつけて「ごめんね」「すぐ終わるから」とか言いながら
ひたすらカッターで切るんですよ・・・もう生々しくて。
それまでギャグ漫画だと思って読んでたので、余計にショックでした。

二人目の女の子を突き落としたあと、雨が降り始めて
横たわった死体に「ビタビタビタ」と音をたてて雨が降る描写も
すごく恐かったです。
連載をリアルタイムで読んでたので、本当にトラウマになりましたよ・・・
440愛蔵版名無しさん:2007/06/14(木) 21:38:01 ID:???
>>436
逆レイプなんですね……。
飲ませるほうも最低だけど騙されるほうもバカすぎて引きました。

でも、一番驚いたのは、この内容でハッピーエンドというのが。
ある意味、バッドエンドよりトラウマになりそうです。
こんな最悪教師と感動の再会してくれる生徒がいたとは
もしかしてセクスしてやった男子生徒ですか?
441愛蔵版名無しさん:2007/06/14(木) 22:11:55 ID:???
ギャグじゃなかったのか・・・
442愛蔵版名無しさん:2007/06/14(木) 22:17:22 ID:???
残酷な神が支配する

これはもう、、本当に、、トラウマ・・・・・。
イースターエッグ強制出産とかもう、人間じゃないよ・・。
443愛蔵版名無しさん:2007/06/14(木) 22:27:42 ID:???
イースターエッグ強制出産ってなんですか?
444愛蔵版名無しさん:2007/06/14(木) 22:28:42 ID:???
卵を産め!
445愛蔵版名無しさん:2007/06/14(木) 23:05:25 ID:???
うろ覚えですが、
大切な友人からもらったイースターエッグ(素材は木かな?)を
継父に見つけられ、いつものように性的虐待を受ける中で、
そのエッグを尻穴に突っ込まれる。泣いてやめてくれというんだけど
たしか「産め!」とか言われるんだよね。

人間の尊厳とかありませんから。

ちなみに突っ込まれてる主人公は男の子。
継父(母の再婚相手)にかなりひどい性的虐待を受け続けてる。
そいつが死んだ後も心が壊れてしまってる。
あの話って完結したのかな?もうつらくて読むのやめちゃったけど。
446愛蔵版名無しさん:2007/06/14(木) 23:10:14 ID:???
>>445
その後、ゆっくり時間(巻数)をかけて、傷ついた心を
修復していく過程が描かれました、単行本全17巻。

ひとまず、ある程度の安定を取り戻し、まだまだ問題が
全部解決したわけではないけど、酷かった過去を穏やかに
振り返ることができるようになった…という感じで終わり。
447愛蔵版名無しさん:2007/06/14(木) 23:33:41 ID:???
>>389
人肉ミンチの話は、パタリロじゃなくて同じ作者のルル=ベルシリーズかな?
主人公の少女が、オムレツを食べようとしない場面から話は始まる。
召し使いが代わりにオムレツを食べている時、主人公が語る。
数週間前に、主人公の所に厳しくてサディストな女家庭教師が来た。
主人公は家庭教師を憎み、精肉工場の冷凍室に閉じ込めてしまう。
家庭教師は逃げようとして誤ってフックに引っ掛かり、他の肉塊と並んで吊られてしまう。
朝になって工場が稼動を始め肉塊は順々にミンチ機械の中に…。
そして話は冒頭に戻る。オムレツには挽き肉が入っているでしょう?
というオチ。
448愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 00:01:15 ID:???
沖さやかって今は名前を変えて「はるか17」とか描いてるよね。
人肉食いのイメージを払拭したかったのかなあ

「マイナス」が怖いのは、このヒロインがかなり魅力的なこと。
見かけは凛とした才媛の美人英語教師で、生徒たちの憧れの的なのに
実際の彼女は他人の視線にいつも脅えまくり、ちょっとしたことで
「どうしよう!私嫌われたんだ!」と勘違いしてはトンデモな行動に出る。
そのあたりのギャップが面白い。
「分かる分かる」と思うところもあったりして・・・
正直、殺人とか人肉は無い方がよかった。
逆レイプは、割りと面白かった。
いつも受身で「人から嫌われたくない」だけでセックスに応じてきた彼女が
初めて主導権を握ってセックスして、初めてエクスタシーを感じるシーンなので。
449愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 00:06:52 ID:???
>>440
ラストで再会した教え子は、不良の親玉だった男子生徒だったと思う。
ヒロインの人格異常を見ぬいて、チョッカイを出したところ
殺人の経歴を知ってしまい、あやうくヒロインに殺されかける。
だが、それをキッカケに彼女の手下になる、みたいな感じだったと思う
違ったらゴメソ
450愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 00:42:19 ID:???
80年代のジャンプ黄金期の頃
姉の部屋に単行本とは違う星矢の本が…

当時ガキだった俺は、好奇心から読んでしまったが…

俺が腐女子嫌いになったきっかけになった出来事だ
上の方でも書かれてるが、ああいう系統の本を書店に置く場合は
頼むから成人向けの所に置いてくれ
何も知らない子供が腐女子に走るかもしれんだろが!
451愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 00:49:49 ID:???
>>432 ジョージ秋山の漫画結構きますよね。
支配者が自分に逆らう者には、本人ではなく家族を拷問する。
笑いながら親の目の前で幼い子供を串刺しにして火で焼くとかね。
炭になって真っ黒な子供の絵。
452愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 01:42:00 ID:???
>>93
亀だが永井豪の「ススムちゃん大ショック」だな。
子殺しの理由はとくに明らかにされていず、
ある日、「親子の絆」「子どもを育てる」という本能が
同時多発的に失われたって設定。
453愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 03:16:21 ID:???
>>425
これ!まさにこの作品トラウマ
長持の上に悲しそうな恨みの表情で座っている姉の亡霊が…
454愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 09:41:16 ID:psB+96Fv
>>452
あれ怖かった>ススムちゃん大ショック
消防の時、本屋で立ち読みして
「もしかしてこういうことが自分にもふりかかるかも」
と思った。

大人は一体なんで子供を育てるんだろう?
「本能」だけで説明がつかないくらい大変なことなのに、とか
色々考え出したら、怖くて家になかなか帰れなかった。
お母さんに突然殺されたらどうしよう、とかマジで思った
455愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 11:22:56 ID:???
ススムちゃんはデビルマンでも酷い目に…
豪ちゃんは、余程この子が好きな様だな。暴力的な意味で
456愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 13:27:41 ID:???
僕は伊藤潤二の沼毛さんが怖いです
457愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 15:48:46 ID:???
>>452
もう少し前後のレス読んでから書き込もうぜw
458愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 18:55:29 ID:???
限りなく透明に近い水
下痢腹痛から始まり
腹が膨張して鬱血
皮膚が裂けて狂死する伝染病グマ
459愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 20:53:48 ID:???
タイトルや作者はわからない。昔、古本フリーマーケットで立ち読みしたホラー漫画
鍋島藩の化け猫騒動がモチーフになってて、化け猫の怨念が殿様の子孫の子供として生まれ変わるって内容。
化け猫の飼い主の娘が生きながら塀に埋め込まれたりとしょっぱなからトラウマシーンあり
殿様の子孫は医者で自分の子供が生まれて「男か女か?」と聞くと看護婦たちは震えながら「猫です」っていうの。
猫顔の赤ん坊で、医者は自分の権限利用して、他の赤ん坊と取り替えてしまい、奥さんはその子を実子と信じて育てる。
ところが十数年後に、本当の両親達が猫娘を連れて現れて(その親達はまだ取りかえれた事実をしらない)
「娘を整形してください。こんなことは他の医者には頼めません」と無理やり金と猫娘を置いていってしまう。
医者は悩んだけど「あの娘は私の実の娘だ。整形してやれば自分の気がはれるかも」とやる決心する。
ところが猫娘が「この顔に整形しろ」と命令したのは自分の義理の娘。
しかも整形手術は麻酔無しでやれという。恐れをなした医者は薬をうって猫娘を気絶させる
そして布でくるんで火をつけて「医学の力を思い知ったか!」ところが同時刻に、自分の義理の娘が「熱い!」と半狂乱。
みんなが慌てて娘に水をかけると、なぜか猫娘の火も消えて、猫娘が「殺そうとしたかな〜〜」
仕方なく麻酔無しで手術開始。その間、猫娘が味わう顔の痛みをなぜか、義理の娘も味わい「顔がいたい!」と半狂乱。
色々あったけど化け猫の呪いは結局成就して、その医者は死んでしまう。
でも死ぬ前に「妻は遠いところから嫁にきただけ。娘は本当は○○家の娘だ。二人には関係ない」と妻子は逃がしてやる。
そして娘は本当の両親のところに戻るという内容でした。
460愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 21:00:43 ID:???
>>459
楳図かずおの少女マンガ時代の傑作、『黒いねこ面』。
ヒロインの柴田えみ子が可愛い。
461愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 21:53:29 ID:JliuqSMC
>「殺そうとしたかな〜〜」

ごめん吹いた
462愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 21:57:13 ID:???
ススムちゃんもデビルマンもあるが豪ちゃんの原点は、やはりハレンチ学園、ハレンチ大戦争の章。
「死にたくない1」と叫ぶかわいい鮎ちゃんの顔が、爆撃されて吹っ飛んでしまうシーンには ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
豪ちゃん重要なキャラもポンポン殺しちゃうからなあ。
山岸も、自分の父ちゃん母ちゃんの屍体肉屋で売っちゃうし、ギャグのオブラートに包んでるせいで、ショッキングさは薄いけど、かなりダークだよ。

463愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 22:23:22 ID:???
>>461
ごめん間違えました。
たしか「殺そうとしたな〜〜」だったかと
うろ覚えですが
464愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 22:32:34 ID:???
亀レスだが>>415
414だが、ブックオフで立ち読みのほうがいいかと。
ちなみに同人アンソロジーでもやおい(山なし、オチなし、意味なしの略だそうな。現在はボーイズラブ、略してBLと言うらしい。)ジャンルで、やおいってのは一言で言えばホモ。
やおいでは、例えばキャプテン翼の場合は健×小次や小次×健とカップリング表記されるが、
これは前者が攻め、後者が受け。攻めは襲う側、受けは襲われる側。つまりは健×小次なら、若島津が日向を襲うってこと。
465愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 22:34:15 ID:???
>>462
死ぬだけならいいけどあいつはヒロインでも平気でまわすから怖い
466愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 22:49:16 ID:???
御茶漬海苔
かゆいかゆいって言う奴が怖かった
467愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 22:55:09 ID:GX/0jRdu
>>462
えええ、そんなシーンあるの??
ヒロインの顔、粉砕?ガクブルだけど、なんか読みたくなった・・・
こういうの、怖いもの見たさって言うんだな

デビルマンはアニメしか知らなくて、大人になってから
ブクオフで原作立ち読みしました。
「ヒロインは必ずヒーローが守るもの」というのがデフォだったので
生首見てへたりそうになりましたよ・・・
全然予備知識ナシで読んだので、ショックがでかかった。
468愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 23:02:19 ID:???
古屋兎丸(だったかな?)の漫画で、タイトル忘れたが
女子高生二人が主人公の読みきり。

ヒロインの親友は、不幸な家庭環境にもめげない明るい女の子。
でも途中から、彼女が完全に発狂していることが分かってくる。
ラストは悲惨ながらも、切なく美しい。
ちょっと似たようなシチュエーションで自殺した同級生が身近にいたので、
結構トラウマになった

でも永井豪の漫画にくらべたらぜんぜん大したこと無いな。
と思いなおしたスマソ
469愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 23:07:18 ID:???
>>467
バイオレンスジャックじゃ、不動明の分身の女ジャック(バイオレンスジャックは巨人・女・子供がいて、3人が統合した本来の姿がデビルマン不動明)がレイプされるぞ。相手は即絞め殺されたけど。
470愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 23:25:04 ID:???
>>468
悪魔がどうのこうの言ってた女子高生の話なら「ハピネス」に収録されてる
471愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 01:12:16 ID:???
>>470
そう、それです!
悪魔とケコーンするとか言ってました。
472愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 06:52:11 ID:???
でも永井豪の漫画にくらべたらぜんぜん大したこと無いな。>>

この一文は大抵の漫画にあてはまるわな
永井すごいぜというべきか、それとも少しはまともな作品かけよ!というべきか・・・。
消防に「いい漫画だから読んでごらん」と胸張っていえるような永井作品なんて存在するのか?
473愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 08:47:04 ID:???
永井豪の子供への正しい薦め方は
「大人向けだから読んじゃダメ」と口ではいいつつ
盗み読めるところに置いておく、だなw
474愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 08:51:27 ID:???
柴田亜美の「変身王子ケエル」

夢世界の暴れ者の王子が罰として蛙の姿にされて、
キスをして貰うと一時的にもとの姿に戻れるのだが、
それを100回繰り返さないと呪いは解けないという話

最初はいじめられっ子のところに喋る蛙が現われて
「助けてやるから俺にキスしろ」と迫るギャグ漫画だったのが、
次第に暗い話が多くなってきた。

ご神木の精霊の話、疎開村のバケモノの話、善悪の区別がつかない超能力少年の話
すべてトラウマ
475愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 08:58:56 ID:nZ06KG/W
>>432
俺は最終話より爺さんの話がつらかった。
476愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 11:04:20 ID:???
>>462
凄ノ王の雪代でしょ。
ストーリーがそういう雰囲気になった時、まさかとは思ったんだけど、
ホントにやるとは思わなかった。
当時、厨房だった俺は、こっこんなことが許されていいのか!と心の中で叫びながら、しっかりと抜かせていただきましたww

永井豪の凄かったとこは、すべて少年誌でそれをやっちゃったことだね。ヒロインが惨殺されたり、まわされたり、ヒーローが人質を助けずに敵役といっしょに殺してしまったり・・・・
確信犯的に、人格形成途中の子供にその洗礼を受けさせることによって、確実に何かを変えてしまうんだよな。
掲載誌が青年誌なら、どんなに過激なことをやってもトラウマという程にはならない。ただ刺激が強いと感じるだけ。
バイオレンス・ジャックとかも、少年誌で可能な表現の限界に達して、最終的に青年誌に移っちゃった訳だけど。

ところで永井豪なら「オモライくん」は既出でしょうか。
あれは傑作ですよ。恐らく世界で唯一の乞食マンガ。
子供の頃にあれを読んで、拒食症とかになった人もいそうww
477愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 11:35:56 ID:???
永井豪は最初から青年誌専門にするべきだったよな。
関よしみをよくトラウマクィーンって呼ぶけど
永井に比べたらずっとマシだよ。
これからは永井をトラウマキングと呼ぶことにしよう。
478愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 11:37:09 ID:???
オモライくんの垢から作った笛を
先生が吹いていると
徐々に笛が溶けてくる
479愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 11:45:22 ID:???
オモライくんってタイトルしかしらなかったけど
それだけですごいな。
永井豪ってほんとリズム感とかギャグとかは天才なんだよなあ・・・
480愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 11:47:01 ID:???
そうは言っても永井豪がデビューしたのは、青年誌は創刊したかどうかの時期。
それにその頃の少年誌(特にマガジン)は、今のヤング誌的な側面もあったので単純に比較はできないと思う。
481愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 12:24:05 ID:???
>>478
「ヒヒヒヒ…笛が溶ける、笛が…」ってやつw
やばい、思い出したら笑ってしまった。
あと、おこもちゃんが、自分の垢をためて、バレンタインのチョコを作ったりとかもあったね。可愛いのにww
482愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 13:17:29 ID:???
オモライくんと言えば、オモライカレーだよなぁ。
あれ読んでしばらくカレーが食べられなかったよ。
483名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/06/16(土) 13:44:15 ID:???
最終回ラストなんかほのぼのしてたんだよな
484愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 15:24:39 ID:???
オモライくんの腹に垢が溜まりすぎてて、その垢の中に蟻が巣作ってるんだよなw
485愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 18:45:09 ID:???
オモライの強い毒素で育った蟻は、太陽の清浄な光を浴びると巨大化して怪獣にw
全部キミのせいなんだぞ、オモライくんw
486愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 19:26:29 ID:???
何人の人が覚えているか分らないけど、荒井理恵が昔少年エースで短期連載
していた漫画版「ケイゾク」。これの最終回が凄い衝撃的だった。
なんと主人公(そしてヒロイン)の柴田が殺人犯に首を掻っ切られて殺される
と言う物だった。
487愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 19:29:10 ID:???
少なくても小学生がみる漫画雑誌に連載するならもう少し配慮というものを考えるべきだったな永井は
それにしても、あいつって自分のキャラクター(特に女性キャラクター)に愛情持ってるんだろうか?
488愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 19:47:32 ID:???
配慮しないからいいんじゃないか
永井豪が配慮して書いた作品なんてつまらなそうだ
489愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 21:34:03 ID:???
豪ちゃんは何かのTV番組にゲストで出てハレンチ学園について触れられた時
「永井先生もやはり子供の頃はスカートめくりしてたんですか?」
って聞かれて
「いや〜まだしたことないんですよ」と答えて
「まだってこの先やる気ですか!?」って突っ込まれてた
それはともかくえらく低姿勢な人でした
490愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 22:18:56 ID:MNefrtuF
>>486
えーそんな話になってたの?
今度満喫で最終巻だけ読みます。
いやあびっくり
491愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 22:20:30 ID:MNefrtuF
>>489
>それはともかくえらく低姿勢な人でした

逆に怖いな・・・
てか、あんな漫画を書いてる人だと思うと
何してても怖い
492愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 22:43:55 ID:???
永井豪は普通にかっこいいよ
493愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 22:50:10 ID:???
本物見たけどカッコ良くはないよ
本人は小さいのに大きい女の人を連れていた
494486:2007/06/16(土) 23:38:25 ID:???
≫490


ごめんごめん。ちょっと書き忘れ。俺が見たのは「雑誌(少年エース)限定の
エンディング」でコミックス掲載版は全然違うクライマックスになってた。もしも
「雑誌版エンディング」を見たい場合は、マンガ図書館や国会図書館と言った古いマンガ本
をいっぱい置いてある図書館か、雑誌のバックナンバーを置いてある古本屋に行ってみると良いよ。
495愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 23:50:10 ID:MNefrtuF
>>494
おお、御親切にありがとう!
読んでがっかりするとこだったw
でも敷居が高いなあorz

雑誌版エンディングって・・・しょーもないことすんな〜
496:2007/06/17(日) 00:29:35 ID:QbTY4MTj
アニメ版、恐怖新聞のオーバーリアクション
497愛蔵版名無しさん:2007/06/17(日) 02:50:00 ID:???
小学生低学年の時読んだ永井豪のマジンガーZ
機械獣の体に、人質の女性達が全裸でカプセルに入れて埋め込まれている
Zが光子力ビームで(カプセルに当たらないよう)狙うも、反動で爆発!
全裸の女性がバラバラにふっとぶ!
残酷で恐かったけど、小学生の自分にエログロ属性を与えてしまった・・・
もう手元に本がなくても今だにシーンが思い出せる
498愛蔵版名無しさん:2007/06/17(日) 07:01:20 ID:???
でも、豪ちゃんはたのしい幼稚園とかTVマガジンとかの低年齢雑誌に書くときは
それなりに配慮してると思うけどなぁ。
寧ろその点では、石川賢の方が容赦無い。
TVマガジンに人間をぐっちゃぐっちゃと音を立てて貪り喰う恐魔竜とか
地獄のグレートマジンガー作戦とか、描いたせいで桜多吾作に交代させられる羽目に・・・。
499愛蔵版名無しさん:2007/06/17(日) 09:19:17 ID:???
>>489TV探偵団だっけ?低姿勢ってかむしろ対人恐怖症にも見えたな
汗かきまくってたし
500愛蔵版名無しさん:2007/06/17(日) 09:23:14 ID:???
500ゲット!
501愛蔵版名無しさん:2007/06/17(日) 09:24:19 ID:???
俺も何かのテレビで永井豪みたことあるけど
(多分、懐かしのアニメなんとかだったかな?)
別にカッコよくも特別不細工でもない
どこにでもいそうな普通のおじさんだったな
脂ぎったスケベそうな親父想像してたから
あれはあれでびっくりした。
502愛蔵版名無しさん:2007/06/17(日) 09:50:02 ID:???
503502:2007/06/17(日) 09:51:11 ID:???

あ、ごめん、こっち
こっちが永井豪氏

ttp://www.sankei.co.jp/enak/2007/longinterview/apr/kiji/16linter_nagai_01.html
504愛蔵版名無しさん:2007/06/17(日) 10:10:44 ID:???
永井の漫画の特徴
友情=ホモ
ヒロイン=セクハラ・レイプの為に存在している
ラスト=駆け足
最大の敵=PTA
主人公=正義感はなくてもいいがバイオレンスは必要
子供=ガキだからって容赦しない。気を抜いたら虐殺される
505愛蔵版名無しさん:2007/06/17(日) 12:47:20 ID:???
外れてるのが多いけど。。。

506ラーメン新八 ◆MOEsd5MKkU :2007/06/17(日) 16:07:27 ID:???
漫☆(F)画太郎の作品。
507愛蔵版名無しさん:2007/06/17(日) 18:12:06 ID:???
アニメをみて、その作品をしったら、人情として原作も知りたくなる。
私は、原作が基本であり一番出来がいい場合が多いので、原作読むことはいいことだと思ってる
でも永井作品に限って言えば、アニメみた感動したから原作も読みたいと思っているひとに「知らないほうがいいよ」と言ってやりたい
508愛蔵版名無しさん:2007/06/17(日) 18:13:13 ID:???
特にデビルマンは絶対に「原作は別物だからもしどうしても読む場合は覚悟しろよ」と言ってやりたい
509愛蔵版名無しさん:2007/06/17(日) 18:41:04 ID:???
豪ちゃんの作品は
例えばバイオレンスかエロスのどちらかは、どの作品にもあるからなぁ
今程じゃないにしろ、当時のPTAの規制に引っ掛かりそうなのばかりだし…

余談だが、グレートマジンガーの原作は
賢ちゃんverより、桜田verの方がトラウマ…
510愛蔵版名無しさん:2007/06/17(日) 21:09:24 ID:???
グレンダイザーもな…
まさか地球滅ぶとは思わなかった
511愛蔵版名無しさん:2007/06/17(日) 21:41:13 ID:???
松本御大のセクサロイドでたまたま見た回の話。

ヒロインであるセクサロイド(人間そっくりのアンドロイド)・ユキの頭脳データを奪って、
自分の頭脳にまるごとコピーしようとしたセクサロイドがいたんだけど、ユキは優秀で
頭脳データも相当量のものを圧縮していたらしく、データの臨界量を超えていたために、
目玉飛び出すわ脳が膨れ上がるわ、とんでもないグロい状態になってあぼーん。

御大の美女絵でヤられるとキツかった…。

自分はなぜか、たまたま連載途中の漫画を見るとその回がイレギュラーな
話であることが多くて、間違った印象を持ってしまうことが少なくない。

桑田次郎の「カワリ大いに笑う」では最初に読んだ話が、カワリたちが銃撃戦で全員
ヌッ殺されてしまう回だった…ので、「この話に出てくる『カワリ』他は悪い連中で、
制裁されたんだな」と思っていた。

ずっとあとにまとめて単行本読んだら、出だしの方はえらく能天気なコメディ
タッチな上、立ち位置としては正義の味方側だったんで、自分の認識を修正するのに
かなりかかったっけ。
512愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 09:33:53 ID:???
「まいるど7」って普段はギャグ漫画なのに
先生達が生徒ブチ殺しまくるエピソードあったよな
513愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 12:03:21 ID:???
生徒と教師が殺しあうのは「ガクエン退屈男」の発展系
「ガクエン退屈男」の方はギャグじゃないからダークで良かったよ。
学生ゲリラっていう設定が当時の世相を反映してるね。
ちなみに>>462のハレンチ学園の戦争は学園VS PTA
生徒は学園側だから、親子の殺し合いの構図になってる。
当時PTAに叩かれまくっていた豪ちゃんの皮肉が効いている。

実際の永井豪という人は、穏やかですごくいい人らしい。
かなり前だが、奥さんがボランティアで子供向けの紙芝居劇団かなんかをやっていて、
その作品を描いたりもしていた。
514愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 21:21:40 ID:???
>>513
最後の三行を信じろというには、あまりにも多くのトラウマ漫画を読みすぎた俺にはむり。
豪がかいた『子供向け』って、レイプ→挿入寸前の未遂、八つ裂き殺害→単なる殺害、に変更くらいか?
515愛蔵版名無しさん:2007/06/19(火) 09:50:39 ID:???
幼児・児童向けに書かれたカミナリ小僧が主人公みたいな話があったな。タイトル忘れたけど。
脱いだり、エッチしたりのエロ要素は全くなかったけど、ヒロインのカミナリ娘はビキニとか着てて露出度高かった。(その辺は永井豪らしい)
そういう作品も結構書いてるんだけど、残っていかないんだね。永井豪の場合。エログロのイメージがキョーレツ過ぎるんだろうな。
516愛蔵版名無しさん:2007/06/19(火) 11:37:37 ID:???
若バカさまは割とマイルドだと思う
517愛蔵版名無しさん:2007/06/19(火) 21:44:29 ID:???
永井豪は小学生対象のマガジンでふつーに壮絶なリンカーンシーンを長々とやる人間だから
あのひとの子供向けって普通の漫画家のエロが主題じゃない青年漫画くらいのレベルじゃないの?
518愛蔵版名無しさん:2007/06/20(水) 00:13:04 ID:???
その頃のマガジンは
小学生向けではないような。

デビルマンの頃でも
やっぱり小学生向けではないような。
519愛蔵版名無しさん:2007/06/20(水) 01:26:29 ID:???
だったら明らかに子供向けのボンボンに「次元生物奇ドグラ」なんて物を描いた石川先生を
忘れちゃいかんだろ。
520愛蔵版名無しさん:2007/06/20(水) 04:48:08 ID:???
載ってた雑誌名や作者不明なんだが、変なカラス?のような鳥が居る
無人島に漂着して食べる物が無くその鳥の卵を食って死亡してく話。
ハッピーエンドしか知らなかった消房の頃に読んだのでトラウマになった。
521愛蔵版名無しさん:2007/06/20(水) 06:26:04 ID:???
7、8年前のヤングジャンプの増刊(多分。)
宇宙人だかミュータントだかの可憐な口のきけない少女を青年が保護する。
少女と青年の日常が続き、心を通わせた青年はある日少女を求めるが、少女には女性器がない。
青年は驚くけど「いや、むしろ彼女にはこの方が相応しい(汚される事が無い、とかそんなニュアンス)」と納得するんだけど、ある日彼女の様子が変わっていき、繭になるんだか何だかしてしまう。(よく覚えてない)
青年は彼女が現れるのを待つ。
そして彼女は再び現れるが、以前とは全く違い、グロテスクなまでに乳房や女性器を強調した醜い化け物の様な姿になり、体から粘液を巻き散らかし、理性の欠片もない叫びを挙げながら触手の様な手で青年を捕らえて犯しはじめる。
青年は「これが女性の本性か…!」と叫ぶ。

という様な作品ですが…どなたかご存知ありませんか。
522愛蔵版名無しさん:2007/06/20(水) 10:00:12 ID:???
>>520
多分、関よしみの「霧の底」だと思う。
私も昔、友人の家で読んで以来トラウマで・・・。
でも最近になって気になり、2ちゃんで調べてやっとタイトルわかった。思わずネットで中古コミックス買ったw
この話は本当にビックリするくらい救いがありませんね・・・。
523愛蔵版名無しさん:2007/06/20(水) 12:08:13 ID:???
よしみめ〜><
524愛蔵版名無しさん:2007/06/20(水) 12:35:01 ID:???
>>521
多分、『思春期』だと思う。
仕事中なんで確かめられないが、帰宅後しらべてみるよ。
画像持ってたはずだから。
525愛蔵版名無しさん:2007/06/20(水) 12:40:56 ID:???
お願いします。
可愛らしい、といってよい少女が、性的欲求のみの醜い化け物に変貌していて、かなり衝撃を受けた覚えがあります。
526愛蔵版名無しさん:2007/06/20(水) 12:51:17 ID:???
>>520
>>522であってると思う。たぶん関よしみだね。

過去スレ
ttp://occult.blog62.fc2.com/blog-entry-146.html
の43以降に詳しい話が出てる
527愛蔵版名無しさん:2007/06/20(水) 21:52:02 ID:???
>>525
後半しかないが・・・

苺5 2937
528愛蔵版名無しさん:2007/06/20(水) 22:07:28 ID:???
バイオレンスジャック
美人モデルの集団が不良軍団に襲われて
集団レイプの地獄絵図になる
そしてモデルのリーダーは
オカマにレイプされる。
そいつは見た目も言葉使いや性格ももろ女なので
他の連中と違って女を襲うことはないだろうと思ってた
そしたら仲間たちが女を襲うのみて興奮しだして
あそこがたちやがった(てっきりとったと思ってた)
レイプシーンは挿入シーンも含めリアルだった
でも挿入したと同時にジャックが出現して
すぐに助けてくれたので
射精はおろか突きまくることもできなかった
せめてもの救いだ
でもオカマはジャックに急所と首切断された
これもまたトラウマだ
529愛蔵版名無しさん:2007/06/20(水) 22:39:25 ID:???
>>519
石川賢のドグラを始めて読んだのは魔界転生だった。
それまで山風の原作が好きだったんだが、石川版を読んで原作がかすんでしまったほど衝撃的だった。
石川版オリキャラの鷹王の無惨な最後はかなりトラウマ。
味のあるキャラだったのに・・・情け容赦ないところは、師匠の永井豪にそっくりだと思った。
いまだに亡くなられたことが信じられないんだが、もう新作が読めないと改めて思うとやはり悲しい。
530愛蔵版名無しさん:2007/06/20(水) 23:12:50 ID:9AiCfxRo
>>520>>522
その話から「笑わせろ!」くらいまでの関よしみは神がかってたね。
自分は過去スレでも出てきた「愛の食卓」がトラウマ。
ヒロインの兄が人肉しか食べられなくなって、母親が自分の体を食べさせるやつ。
そういえば作者違うけどこのスレの常連作品の「にんじん大好き」も母親食べちゃう系だな。
531愛蔵版名無しさん:2007/06/21(木) 00:10:12 ID:???
もはやこのスレが一番トラウマ
532愛蔵版名無しさん:2007/06/21(木) 02:36:42 ID:oDY9wXc+

まったくもってそのとおりだな
533愛蔵版名無しさん:2007/06/21(木) 03:50:22 ID:22Pdmg0g
親戚達でピクニックに行き、青空の下で読んだ・・・
従兄弟が持ってきた日野日出志の「毒虫小僧」
534愛蔵版名無しさん:2007/06/21(木) 08:19:07 ID:???
そんな健康的なシチュエーションで日野日出志読むなよwww
535愛蔵版名無しさん:2007/06/21(木) 10:46:14 ID:4nv5v+nk
最高のマンガ紹介しています。
http://ameblo.jp/saohonohina/theme-10003756560.html
536愛蔵版名無しさん:2007/06/21(木) 11:56:46 ID:???
>>527
早いよ
537愛蔵版名無しさん:2007/06/21(木) 19:32:09 ID:???
>>447
超遅レスで申し訳ないですがそれです!!
一回読んだだけなのに妙に印象に残る嫌な感じの話しでした。
538愛蔵版名無しさん:2007/06/21(木) 21:13:52 ID:???
>>533と似たような経験した
私も消防の頃に、地元のテニス少年団に入って
みんなでバスにのって隣の市まで試合にいったとき
友達が漫画もってきたからと皆にまわしてくれた
バスの中、みんなでわきあいあい歌とかも歌ったりさ。
そんな時に、『蔵六の奇病』なんて持ち出してくれた友よ
私は貴様のおせっかいな親切心に感謝すればいいのか?
それとも恨めばよかったのだろうか?
余談だが、それまで皆元気だったのに
蔵六の奇病が出てから、急にバス酔い続出
今思うと、あれはバス酔いではなかったような気がする・・・。
539愛蔵版名無しさん:2007/06/21(木) 23:06:11 ID:wvevPYRV
既出かもしれないが、つのだじろうの「死神の涙」

闘病生活をしながら漫画家を目指しつつも落選続きという不幸な女性投稿者が
死ぬ直前に世の中に対する怨念を込めて描き残した「死神の涙」という作品。
この作品を見たら必ず死ぬという。
原稿に関わった出版社の人間や関係者などが次々に変死。挙句の果ては
なんと読者が今読んでいたこの漫画こそがその作品だったのだという、ベタもベタ。
大ベタなオチだったが、当時小学生の自分には充分すぎるトラウマ作品だった。
540愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 00:04:45 ID:???
>>522-526 おぉーコレダ!!ありがとう!
数年前あたりだったかホラー雑誌のオマケに付いてきた関よしみ(今読んで分かった)
載っていたのだが、捨ててしまって探してました。
541愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 09:37:25 ID:???
>>539
オチが日野日出志の『地獄の子守歌』みたいだ。
542愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 16:41:26 ID:???
>>528
モデルのリーダーってアイラ・ムーだよね?
襲ったのは不良軍団とかオカマじゃなくて、
元動物園の飼育係の小男じゃなかったっけ?
543愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 18:05:05 ID:???
おかま編のしばらく後が
飼育係編
544愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 20:02:18 ID:???
日野ひでしは近所の定食屋にいっぱい置いてあったなぁ。
助六の奇病を読んだ後に食う飯は不味かった・・・
545愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 21:23:00 ID:???
>>544
色んな意味ですごいな
あんなものを置く定食屋も
飯をくいにいってあれを読むおまえも
546愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 21:39:49 ID:???
当時はコンビニとかブックオフとかなくて、
子供だったから金もなくて、漫画自体が貴重だったからなぁ。
読めるものはなんでも読んだよ。
(その後十年くらい日野ひでしは読めなかったが)
547愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 21:58:26 ID:???
>>544
寿司かよっ!w

『蔵六の奇病』
548愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 22:55:31 ID:???
何年か前に友人宅で「ゾンビ屋れい子」を読んだ
一応大人だったのでトラウマになる、とまではいかなかった
ある程度読んでから「これ、自分の子どもには絶対
読ませたくねえな」と言ったら…
「え?なんで?」と返された
むしろこの発言の方がトラウマ…
549愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 22:57:52 ID:???
「自分の子供」と聞いて何歳くらいを想定したかによるんじゃないの?
550愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 10:37:56 ID:???
>>1-549
あんた達…厄いわね
551愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 13:01:40 ID:???
>>278
亀レス御免。
永井豪でほのぼの話なら90年代末頃にモーニングに連載されてた
明治時代の女記者モノ(タイトル忘れた)がそんな感じだった。
552愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 13:16:12 ID:???
>>551
「写らく」だっけ?
確か最終回は、女記者と日露戦争に赴く将校とが
見開き含む3ページかけて激しくセクース
将校の戦死の報が届いて終了、だったのでエロ無しとは……
553愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 16:11:55 ID:???
>>514
永井豪と面識のある漫画家は軒並み彼はああいう過激な漫画を描くようには見えない
穏やかな人物と証言してます。面白かったのはバイオレンスジャックを書いてる時は
唸り声を上げながら執筆してたとか。書いてる最中は人格が変わるのでしょう。
554br:2007/06/23(土) 21:18:09 ID:???
要するに永井豪には過激エログロ漫画家としての別人格がいると?
555愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 12:26:34 ID:???
>>548
ゾンビ屋は小中学生向けの少女マンガ誌に連載されてた作品。
キャンプ場の話の、生きたまま内臓を引きずりだして食わせる…とか結構エグイのあるよな。
他はギャグっぽいけど。
556愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 16:05:26 ID:???
なるたるの試験管レイプ
557愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 17:14:57 ID:???
既出かもしれないが昔見たマガジンかなんかの雑誌で
何かの機械で脳味噌が取り出されていて、それをやってる奴らが「此れで○個目」とか言っている。
それを見た通りすがりの子供が「ハンターが〜」と言い、母親に見てはいけませんとか言われているやつが怖かった。
558愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 22:49:12 ID:???
>>557
原哲夫の読み切り「輝石燃ゆる時」かな。
「阿弖流為II世」のコミックスに収録されてたけど、今は絶版かも。
559愛蔵版名無しさん:2007/06/25(月) 08:26:00 ID:???
漫画太郎(だっけ?)の珍道紀って漫画だったかな?
タイトルとかうろ覚え。
西遊記が元ネタなんだが、とにかく絵が汚くて内容もお粗末
失礼だがガキの落書きだなと思った。
何がトラウマかって、こんな駄作すぐに十週で終わると思ったのに
こんな漫画とはいえないようなものがそれなりに連載続いた事
幼い頃から弱肉強食の打ち切りレースのジャンプみてたので
「嘘だろ?俺のジャンプでこんな紙屑が生き残るなんて……」と衝撃だった
今まで短期で打ち切りくらってきた漫画がかわいそうだ
560愛蔵版名無しさん:2007/06/25(月) 09:26:57 ID:???
>>559
珍遊記か…
今Wiki見たらなんかエライ打ち切られ方でふいたw
つかこの作者が描いたっていうプリキュア絵がえらく可愛かったのが衝撃だった
561愛蔵版名無しさん:2007/06/25(月) 09:32:57 ID:???
漫画太郎だったらチャンピオンでやってた樹海少年ズー1(うろ覚え)だろ。
あの最終回はいったい何だったんだ。
562愛蔵版名無しさん:2007/06/25(月) 21:13:23 ID:???
画太郎はおれにとってヒーローだ!!!
563愛蔵版名無しさん:2007/06/25(月) 22:05:05 ID:???
死んでほしくなかったキャラ投票
ttp://www.vote5.net/anime/htm/1182767700
564愛蔵版名無しさん:2007/06/25(月) 22:17:13 ID:???
江川の家畜人ヤプー
どんな内容か知らずに一巻のみ立ち読みしてすぐに止めた。
特に男性は読まない方がいいと思う。
565愛蔵版名無しさん:2007/06/25(月) 22:25:02 ID:???
江川の漫画の時点で読みませんよ
566愛蔵版名無しさん:2007/06/25(月) 22:58:49 ID:???
>>564
あそこまで自虐的な小説もすごいよな
567愛蔵版名無しさん:2007/06/25(月) 23:38:24 ID:???
山野一の漫画なら読んでみたい。
568愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 00:05:21 ID:???
>>564
家畜人は面白いと思うよ
(江川は絵だけで元々は小説)
トンデモなくせに設定細かいのがいい
人間の想像力って素敵
569愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 00:15:27 ID:???
>>568
日本人男性として不快にならなかった?
570愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 03:26:18 ID:???
家畜人って石森章太郎の描いたのなら読んだことあるけど
内容は一緒なのかな?
日本人男性の身分が低くて、体を用途に応じて改造される話でしょ?
571愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 04:49:07 ID:???
身分が低いどころか、ただの家畜ですよ。人権などない。
572愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 08:44:45 ID:???
俺はセッチンになりてへよ。
573愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 10:08:38 ID:???
>>570
石森絵の家畜人の作画は、シュガー佐藤だよ。
まあ石森プロだからあながち間違いではないかも。
歴史系の雑誌に載ってた広告カット(白人系の男の鼻が、ご立派なチムポ)と
「シュガー佐藤」の名前が、もう脳内ワンセット、シナプス直結してるw
574愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 20:10:02 ID:???
漫画版ヤプー、正編は石(ノ)森名義、続編以降がシュガー佐藤じゃなかったかな。
575愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 21:05:03 ID:???
そんなに酷いなんて家畜人ってどんな話?
私は女だけど女からみてもトラウマになるような悲惨な内容?
576愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 21:20:10 ID:???
つーか元は小説
577愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 21:48:11 ID:???
じゃあ漫画の話に戻して…
タイトル忘れたけど自分はこの漫画がトラウマ。

舞台は病院。白塗りの部屋に入れられた患者が次々怪死する(死体はグロい)。
実は、白い壁に見えたのは、びっしり壁に繁殖したウジ虫あるいは白ミミズ(医療目的
かなんかで人工的に作られた?)で、これが患者を襲っていた!
とかいうような漫画。「ハロウィン」とか「サスペリア」あたりのホラー漫画専門誌に
載ってたと思う。
ムシムシ系のトラウマはよく話題に出るけど、自分の場合はこれ。
578愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 22:24:13 ID:???
>>575
江川版しか読んでないんだけど

未来世界では白人のみが人間とされ、女性上位社会となっている。
日本人は男女関係無く家畜。
白人に都合の良いように人体を改造されて家具や性具などになっている。
その改造の詳細な描写が嫌悪感を生じさせる。
性器を切断したり、舌をペニスにしたり・・・
579愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 22:43:23 ID:???
家畜っていっても、家畜人間自身も自分たちの扱いに疑問を持ってないし
トイレに改造されて(最上級の)白人女性に仕えるのを喜んでるんだよね
(立派な改造トイレ人間になる為の大学とかもある)

マゾ男性向けの小説。白人女性賛美というよりは
M男性が想像の世界で虐められてハァハァする為の物語かね
580愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 23:35:37 ID:???
>577
ハロウィンで虫と病院っていうと
高口里純(花のあすか組の作者)のが浮かんだけど微妙にちがうかな

ダイエット薬として寄生虫の卵を女子高生に飲ませてる病院があるんだけど
制御できなくなって・・・みたいな話だったような・・・
581愛蔵版名無しさん:2007/06/27(水) 01:19:43 ID:???
>578
日本人だけなんだっけ?

俺が聞いた話だと完全な白人至上主義社会で、奴隷階級ではあるがある程度人権を認められている黒人、
全く人権を認められていない黄色人種
白、黒、黄色の3階層に分けられてるのだとか。

江川版だと日本人に限定されてるの?
582愛蔵版名無しさん:2007/06/27(水) 01:35:58 ID:???
>>581
wikiによれば原作はこうなってる

>日本人以外の黄色人種は未来世界において滅亡している
583愛蔵版名無しさん:2007/06/27(水) 11:34:50 ID:???
虫系漫画で…つったら、サガノヘルマーの「レゾレゾ」しか浮かばん…orz
「家畜人ヤプー」の流れからなのかな…
サガノヘルマーは結構エグい表現もあるけど、スカッと突き抜けてるよね。
まあ中坊がオカズにしたら、ちょっと妙な世界にいっちゃう可能性あるけど。
584愛蔵版名無しさん:2007/06/27(水) 13:00:15 ID:???
サガノヘルマーなら
ブラックブレインの第一話が直球の虫話じゃないか
人類を虫に進化させようとするキ印博士が
ゆがんだ進化を阻止しようとする未来人の電波を受けた少年と戦う

薬を注射すると、体の内部がドロドロの蛹の状態になり
羽化すると虫人間に進化する
博士は家族も人体実験し
進化に成功した娘は、外骨格ちゃんになり
学校で男子生徒を感染させる
失敗した妻は、無残な姿に変わり果て
檻で飼われ、博士の信奉者の性交奴隷になる
585愛蔵版名無しさん:2007/06/27(水) 14:20:05 ID:???
>>584
サガノヘルマーのエログロは平気なんだけど、外骨格妻のセックスシーンはキモチ悪かった
586愛蔵版名無しさん:2007/06/27(水) 17:27:33 ID:???
永井豪といえば、マジンサーガもかなりやばい
1巻目からいきなりレイプ、しかも主人公の甲児の目の前で女の股を開かせる
3巻は弓さやかの友人が住んでいる村が敵に襲われ、村人たちが裸でホール内に集合させられる
そこで酸のシャワーを流して村人を溶かす
村人といってもさやかの友人と一部の若い女は敵の基地に連れて行かれる
若い女達は敵の子供を育てる機械に改造される
助けに来た甲児とさやかの目の前でさやかの友人が「殺して!」と懇願する所がトラウマ
結局は機械ごと破壊されて死亡

あとは、敵のデザインが気持ち悪かった。
587愛蔵版名無しさん:2007/06/27(水) 18:24:09 ID:???
>>544
ガキの頃ダチに
ドラえもん貸したらお礼にそれ貸されたぜ・・
588愛蔵版名無しさん:2007/06/27(水) 20:02:11 ID:???
>>580さん
577ですが、多分それだと思います。
壁が虫!というのも嫌だったのですが、虫を人間に飲ませるか埋め込むかする
シュチェーションだった記憶もあって、それが嫌さに拍車をかけてたような。
前から気になってた作品なので、手がかりがつかめて嬉しいです。
589愛蔵版名無しさん:2007/06/27(水) 21:13:34 ID:???
>>586
永井豪はレイプしかかけんのか・・・。
590愛蔵版名無しさん:2007/06/27(水) 22:22:23 ID:4+RwjNnn
虫を人間に飲ませると言えば蕪木彩子。
虫をお腹の中に入れてダイエットするんだけど
増えすぎた虫が腹を食い破って出てくる話とか、
体内で虫に「虫酢」を作らせてその虫酢を嫌いな奴にかけると
かけた部分がドロドロに溶けて死んじゃう話とか、
とにかくこの人は虫ネタが好きだよね。
591愛蔵版名無しさん:2007/06/27(水) 23:17:33 ID:???
わりと最近、殺し屋1(イチ)を友達から借りて読んだけどきつかった。
肉体的苦痛の描写のオンパレードで、頭がクラクラした。
よく軽い冗談でドSとかドMなんて言葉を使っている人もいるけど
この漫画読んでもなおSだMだ言えるのか?と思えるほど
究極の拷問やら暴力描写だった。
そして登場人物に一人も善人(普通の人)がいない。
コンビニに行く感覚で、軽〜く人が殺される。
592愛蔵版名無しさん:2007/06/27(水) 23:52:18 ID:???
最終巻の暴力と愛のくだりはうっかり納得しかけた>殺し屋1
見開きの乙女チック追いかけっこ最高
593愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 00:00:29 ID:???
しかも口裂けヤクザの、最期の最期のとどめが鳩の・・・ってw
今までの残虐の限りを尽くした殺人・暴力・拷問シーンは何だったんだと。
594愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 00:41:35 ID:???
作者がシャブで捕まったと聞いた時は納得したなあ
595愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 09:25:44 ID:???
>>594
それ2chでは噂になってたけどホントなの?
596愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 09:30:54 ID:???
わからない、ソースがないんで「・・・聞いた時」って書いておいた
597愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 12:26:57 ID:???
普通に新聞の三面にも載ってたぞ
598愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 12:55:30 ID:???
イチはグロはグロだが
ギャグ漫画だからなぁ
599愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 20:35:35 ID:bw7op2+D
多重人格探偵サイコ
あの漫画は基地外だろ
読んで後悔した唯一の漫画
面白いとかつまらないとか以前の問題
作者は頭逝かれてるよ
600愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 20:53:05 ID:???
サイコは絵がきれい過ぎて
グロがあんまりグログロしく無いからなぁ

彼女ダルマ化もカニバリも人間植木鉢も
マネキンチックなんだよな
601愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 21:09:05 ID:???
おそらくこんな体験はこのスレでも初めて
私がトラウマになった漫画は、実際読んだものじゃないんですよ。
でもトラウマになった。
それというのも消防のときに担任が
「最近読んだ漫画があってな……略……」と頼んでも無いのに説明しだした。
その漫画は(担任から聞いたので間違ってるかもしれないが)確か「愛はゆく」ってタイトルだったと思う
担任はかなり力説して
「未来の世界ではなあ!人間の額に番号つけて能力判定してダメ人間だったら破棄されるんだぞ!
おまえらみたいなクソガキだったら廃棄決定だな!そうなりたくなかったら先生のいうことしっかり聞いて良い子になるんだぞ!」と
漫画を読んだわけでもないが、妙に怖かった。
その後、漫画大好きな大人になった私は何千という漫画を読んできた
しかし幸か不幸かトラウマとなった、この漫画とは今だ出会ってない。
もしかして、あれは生徒を嫉妬激励するための担任の嘘だったのだろうか?
602愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 21:19:21 ID:???
>>601
「額の番号」「ダメな人間は廃棄」で反射的に「アイ・シティ」かと思ったけど
あの漫画に出てくる額の数字は番号じゃなくてメーターだし
タイトルも最初の2文字しか合ってないな…
603愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 21:36:07 ID:???
最後の三行の意味がよく分からんが
今まで漫画で泣いたのは愛がゆくだけだな
松ちゃんが作ってくれた弁当を残飯と同級生に虐められたり
中学生になった愛が、自分の教育に悩んでる松ちゃんに気付いて
職場に様子を見に行くと、松ちゃんが狂喜乱舞する場面とか
何か居た堪れない気持ちになる
604愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 21:40:26 ID:???
アイシティを知っていて愛がゆくを知らないというのもめずらしいかも。
605愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 22:41:22 ID:???
「あずみ」で有名な小山ゆうだな
606愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 22:46:18 ID:???
身を守るためとはいえ、愛は幼稚園の頃から
人を殺しまくってんだよな

80年という微妙に古い時代と
小山ゆう特有の垢抜けなさがあるが
今読んでも面白い
607愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 22:57:50 ID:???
昔月刊ジャンプに載っていたACE001という漫画が怖かった。
主人公は生物兵器として作られた少年で、研究所を抜け出して普通の中学生として生活している。
ある日明るく優しい少女に出会うのだが、その少女はチンピラどもに輪姦されてしまう。
夜、その少女のところにヒトデ型生物兵器が現れ、復讐したければ力を貸すと言ってくる。
で、少女はバケモノとなり人を殺しまくる。
それを主人公が退治するというもの。

当時は小学生で、生物兵器というもの自体がすごく怖かった。
大人になってから古本で見つけ購入したところ、意外にもコミカルな雰囲気の作品だった……。

ガイバーの一話も怖かったなぁ。
608愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 23:55:48 ID:???
散々既出だろうが滅びの魔光伝説だな。
この漫画を小学校低学年の頃に読んだ俺は
しばらくの間外にでるのが怖くてしょうがなかった。

ある日、ふと一人だけ光を浴びずに助かる方が
辛いんじゃないかと気づいてから次第に
外に出るのが平気になっていったけど。
609愛蔵版名無しさん:2007/06/29(金) 04:43:27 ID:???
20年前くらいにほんとにあった怖い話(だと思う)でよんだ なかがはらみか?って漫画家の階段のお化けの話が物凄く怖かった!
ストーリーは忘れちゃったけど、階段に出るお化けの顔がめちゃくちゃグロかった。主人公が最後にお化けがもういなくなったーっとホッとしてたら、壁の鏡越しに目が合って終わる…みたいな話だったんだけど、知ってる人いなあかなあ。
この人の漫画ではコックリさんの話も怖かった!
てゆうかこの人って、なかがはらみか になる前に違う名前で漫画書いてたような気がする。

あと、トラウマってゆうか気持ち悪いなーって思ったのは華倫変と山野一。ちょっと好きだけど。
610愛蔵版名無しさん:2007/06/29(金) 10:38:52 ID:???
山野一は、「気持ち悪い!」って言う人が多いけど、評価も高い。
611愛蔵版名無しさん:2007/06/29(金) 13:17:39 ID:???
寄生獣の浦上がトラウマ。死姦・人肉食のシーン。
今となってはそれ以上にグロい漫画も知ってるけども、
幼かった俺へのダメージは絶大だった。
特に死姦がね…そんなもん想像の埒外だったピュアな子供にはキツかったね。
単純に血がドバァ肉片グチャァっていう他のシーンは平気だったけども。
612愛蔵版名無しさん:2007/06/29(金) 13:42:23 ID:???
規制獣は淡々と描写してるけど
毎回のように人が輪切りにされてるな
613愛蔵版名無しさん:2007/06/29(金) 22:25:51 ID:Adpuxst4
寄生獣の浦上はあの顔だけでトラウマだな・・・。
パラサイトが人を殺す描写は最初かなりショックだったけど3巻くらいで慣れた。
614愛蔵版名無しさん:2007/06/29(金) 22:37:42 ID:???
寄生獣の人の絵が、基本的に受け付けられない…なんつーか、キモい。

エース特濃に載ったやつだったかな、なんか顔のパーツが認識できなく
なったとかなんとかで、目がない(ように見える)人間とかがワラワラ
出てくる話、気持ち悪くて正視できなかった。
615愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 18:23:32 ID:???
トラウマっつったらあれだ。
まだ消防でパソコンに慣れていない頃。
どこをどう間違ったんだか、ある漫画が掲載されているサイトに行ってしまった。
その漫画っていうのが、ある若い青年が公園のトイレ目指して走っていると、
唐突にベンチに座っていたツナギ姿の男に話しかけられるというものなんだが…
うん、かなりのトラウマになったよアレは。
まあ今では2でくそみそレスをつけられるぐらいには成長したがな。
616愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 18:31:20 ID:???
やらないか?
617愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 21:21:40 ID:???
>>609
うろ覚えだけど「なかがわらみか」だと思う。

これだけじゃ何なので私のトラウマ。
小学校低学年ごろに読んだ妖怪図鑑?
手のひらサイズだったと思う。うろ覚え…
その中の赤頭って妖怪の絵が忘れられない。
私が大嫌いな宇宙人チックな外見で、ぽつんと立ってこっちを見てる。
で、家の風呂の窓開けた時に見える外の風景がその絵の背景そっくりなんだ。
開ける度に何かいるんじゃないかと身構えながら換気してるw



>>616
アッー!!
618愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 21:46:28 ID:???
  | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ 
/⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ
! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
619愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 23:33:00 ID://rnkfRM
>>609
なかがわらみかってそんな昔の人だったのか。>>45でも出てたね。
620愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 23:49:03 ID:???
昔はトラウマだったが、大人になってから読んだら「なんだこんなもんか」ってのはある?

俺は楳図かずお作品にそういうのが多い。
子供の頃はただひたすらに見開きのギャーが怖かったけど、
あらためて見るとストーリーがしっかりしていて関心したりする。
621愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 23:58:45 ID:???
>>620

こんなもんはないだろ…常(ry
622愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 00:03:49 ID:e7cU9PdX
意外と金田一の初期がトラウマだったなぁ
623愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 00:29:46 ID:j/yFA8c4
>>620
へび女とか今見ても全然怖くないね。
漂流教室みたいに非現実的だけどどこかリアルな作品の方が怖いかも。

>>622
ドラマ版金田一の放課後の魔術師の怖さは神。
624愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 00:51:48 ID:???
既出だったらすまないが、藤崎聖人の『蟲(バグ)』。
主人公が家に帰ってきたら電子レンジがチーンとなって、
その中に母親の首があったシーンが忘れられない。
625愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 00:58:44 ID:???
楳図作品はギャッ!のショックシーンよりも
漂流教室の怪虫から逃れるために何も考えずに机になるシチェーションの方が心に跡を残した
俺は何度も自分だったら助かるだろうか試してみてその度にダメだと絶望した
626愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 01:30:57 ID:???
永井豪は絵柄そのものはシンプルなんだが
内容とか描写に鬼気迫るものがあって怖い
現実離れした漫画なのにやけにリアルな恐怖感があるんだよ
デビルマンみた直後は近所の人たちが全員暴徒に見えて困る
627愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 01:33:03 ID:???
俺は漂流教室のせいでペストが怖かったなぁ。
黒いあざを見るたびにペストじゃないかって思ってた。
628愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 07:03:23 ID:???
子供のころ女性週刊誌に載ってた漫画を見たんだけど、
主人公が引っ越してきて挨拶に行った隣人は一人暮らしのおばあさん。
そのおばあさんは孤独で久しぶりに人が訪ねてきたこと、話をしてくれたことで
主人公を気に入り部屋に押しかけてくる。
最初は相手してた主人公も面倒くさくなり居留守を使うようになる。

おばあさんは主人公を恨みながら孤独死する。
次の日から主人公は部屋に奇妙な人影を感じる。
その影は自分を「極限の孤独」と名乗り、主人公にとりつく。
主人公は部屋に閉じ込められて外との連絡も取れなくなり孤独のまま餓死する。

大家と警察に発見された時に部屋には鍵も掛けられてなく謎の死ということで処理される。
この「極限の孤独」の顔が怖くて今でも薄暗い場所に行くと思い出す。
629愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 10:46:15 ID:???
診療所の待合室でなんとなく読んでしまった漫画
今思えばあれは青年漫画なので手を出すべきじゃなかった
でも消防には漫画に年齢区別があるなんてわからなくて……さ。
タイトルとかは覚えてないんだけど
主人公とそのじいさんと仲のいい女の子がいて
漫画の中では女性連続殺人事件が起きていた(行方不明だったかな?そのあたりうろ覚え)
ページめくったら、何の脈絡もなしにその女の子が全裸でよつんばいにされて号泣してて
男が女の子の腰掴んでそいつもどうやら全裸らしく
女の子の尻に自分の股間をくっつけていた。
消防だったから何されていたのか全然わからなくて
きっと裸にされて汚いペニスが触れてるのが嫌で泣いてるんだなと思った。
そしたら男が女の子の髪の毛を引っ張り出して皮膚ごとはがした
翌日頭髪はがされた女の子の死体が吊るされてた。
主人公とじいさんが仇うってくれたとはいえ後味悪かったよ。
殺人犯の目的は殺害した女の子たちの死体組み合わせて理想の象作る事だった
630愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 10:54:37 ID:???
>>629
それマーダーライセンス牙の第1話だな。
ちなみに牙には3人の男女を全裸で吊るしてチェーンソーで生きたまま解体して
その死体をミンチ機に…というマジでメシが食えなくなるような話もあります…
631愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 10:56:54 ID:???
平松伸二最大のトラウマは、
ブラックエンジェルズでヒロインが敵幹部にレイプされて処女喪失するところ・・・
632愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 11:10:25 ID:???
すごい病院だw
んでもこのスレの人たち、何気に病院で読んでトラウマになった人多いね・・・。
633愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 11:15:26 ID:???
>>630
ほのぼの路線と思われるおやこ刑事も第1話では魚の養殖やってる親父が債権者を
殺して死体をバラバラにした後ミンチにして魚の餌にするという話だった…
634愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 12:52:03 ID:???
>>632
医院とかって小児科以外のところは大人のほうが患者多いからね
だから雑誌とかも青年雑誌とか女性週刊誌が多いのよ
親についていったりして待合室でまってても読むのは大人専用の漫画がおおくて
635愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 13:01:44 ID:???
創刊当時のスーパージャンプはジャンプの増刊号的ポジションでまだ青年誌じゃなかった
から。また平松はドーベルマン刑事の頃から爆弾テロで小学生の首が吹き飛んで…
なんてのを描いている。
636愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 13:50:21 ID:???
ドーベルマン刑事でのトラウマといえば狂犬兄弟。
銭湯で雑談しながらヒゲなど剃っていた兄弟、隣で体を洗っていた男がうっかり泡を飛ばしたのにキレて
そいつを湯船に引きずり落とし、「ヒャッホー」とか叫びながら体中を剃刀でズバズバ切り裂いていく。
湯の中でその男はあっと言う間に失血死し、驚愕の表情を貼りつかせたまま湯船に浮き上がる…
637愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 14:02:17 ID:???
でも、全裸で真面目に話し合ったりトラウマ以上に突っ込み所が多いよな
638愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 14:25:48 ID:???
幕張でネタにされてたな
639愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 21:53:29 ID:???
うしおととらの飛頭蛮(だっけ?)の話。それ以前のエピソードでは基本的に人死にまで
いたってなかったのだが、ここから人が死にまくり。しかも自分達を封印した霊能力者
にそっくりな若い女性を喰いまくる描写がしっかり描かれてた。で、うしおの同級生の
ヒロインその2も襲われるのだがこちらは助かった。でも同じエレベーターに乗っていた
一般人は巻き添えで全滅。当時レギュラーキャラさえ助かれば他の人間はいくら死んでも
いいのかと思ったものだった。
640愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 22:38:22 ID:???
>>639
そんなものさ。映画や小説だってそうだろ
641愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 21:31:19 ID:QGdTk7z/
ふ あ ん の た ね
642愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 21:38:53 ID:???
ドラゴンボール。
アニメでいうとサイヤ人編以降にあたるZしか知らなかったので
原作を一巻から見たら悟空がヤムチャと互角に戦っていた。
……すげえショックだった。
643愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 21:56:37 ID:???
あのころのヤムチャはほんと輝いてた
644愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 22:29:10 ID:aDgzVmIw
確かヤジロベーも最初は悟空より強かったんだよね・・・。
ランチさんとかどうなったんだろ?
645愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 22:33:05 ID:???
DBは一般人の扱いが酷すぎたなぁ。
一山いくらで殺されて「ドラゴンボールで生き返らせればいいや」だからな・・・
トラウマとはちょっと違うけど、このせいでバトルマンガが嫌いになった。
646愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 22:43:48 ID:???
いや、レギュラーだって、そんな扱いだぞ。
ドラゴンボールがあるから大丈夫って戦ってるんだからな
別に一般人だけが扱い悪いわけじゃない
647愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 22:54:06 ID:???
DBといえば一般人がセルに養分奪われるとこがトラウマだった。
648愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 23:07:43 ID:???
尻尾から人造人間が飲み込まれるのがショックだったな
649愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 23:56:43 ID:???
そうだな
ブスッと差されてドロドロに溶ける17号や18号を期待してただけにな

しかし一番ショックだったのは16号がただのザコ扱いされたことかな・・・
ルックス的にも内面的にも一番好きなキャラなのに・・・
650愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 00:07:15 ID:???
ウイングマンの終盤で敵に学校を乗っ取られ全校生徒が人質に取られる。で、高層ビルの
屋上かなんかで女子生徒が的になった男子生徒に毒を塗ったダーツを投げさせられる。
外すとビルから突き出た板に立たされた女子生徒の足場が短くなって…(投げないと
お前を殺すと脅される)で、足場が消えて女子生徒は…ていうのを更にTVが生中継してて
、お前ら助けろよと読んでてつくづく思ったわ。
ちなみにこれもヒロインのみくちゃんが落っこちますが、バイクロボに救出されて無傷です。
これ見てもっと早く来てあの娘も助けてやれよとマジで腹立ったわ。
651愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 00:38:01 ID:???
16号は声がイケメンすぎる
652愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 11:06:17 ID:???
>>650
最後にドリムノートで全員元に戻ったから無問題
653愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 12:29:45 ID:???
あおいさん生き返れ
654愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 12:47:53 ID:+kUiR1Kk
『え?』て思うかもしれんが『るろうに剣心』。剣心が斉藤に腹を串刺しみたいになる所と宇水が串刺しになる所。小学生だったがマジで怖かった。
655愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 14:48:05 ID:U8lYdJZm
ぬ〜べ〜。
656愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 17:09:02 ID:nslF9aXI
宇水は串刺しじゃないよ

牙突零式の勢いで半分になって死んだじゃまいか
657愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 17:10:22 ID:???
魚(ギョッ)とかいうクソ漫画
あまりのクソ展開にどんな落ちをつけるのかと思ったが
落ちが無かった
658愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 17:26:00 ID:+kUiR1Kk
いやアニメの方は体半分にならなかった。
659愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 18:27:03 ID:???
以前このスレだと思うんだけど、「なるたる」ていう漫画のトラウマ場面を
詳しく書いてあるレスがあって、それ読んだだけでトラウマになった。
漫画を買って読むまでの度胸がないので、ググッてみたら結構さわやかな絵で
それにもトラウマった。
660愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 21:15:41 ID:NPCIzLE6
>>657
岸壁に自分の体サイズの穴が開いてる話のがトラウマ
閉所恐怖症にはこたえる
661愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 22:43:10 ID:zi0K1BKo
ttp://oriharu.net/jjinsin.htm
日本女性の人身売買 漫画で説明

トラウマ確定。
662愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 23:11:47 ID:???
るろ剣で、薫(の屍人形)が殺害された辺り。
剣心ぶっ壊れる→左之助逆上、剣心をぶん殴る・「あばよ」
→恵「もう終わってしまった」発言

この辺りが、本当に怖くて辛くて痛くて苦しくて悲しくて
今でもトラウマになっている。連載当時は小学生ぐらいだったからな・・
薫が実は生きていて、ハッピーエンドになって本当に良かったけど。
663愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 23:41:03 ID:???
放課後の魔術師
664愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 23:44:08 ID:???
>>662
るろ剣は、段々オカルトっぽくなっていったよな。
だいたい主人公が昔、妻をうっかり斬殺してました、なんて設定
よく少年誌でやったよな、と思う。
その妻の弟が、自分を養ってくれた一家を皆殺しっていうのもあったけど。
665愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 00:09:25 ID:???
魔界ゾンべえ
日野日出志の漫画よりもキモかった…
コロコロ伝説で10何年振りに読んだけどまだキツい。
666愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 00:41:14 ID:???
>>664
和月が元々考えていた「るろ剣」のベクトルは、
そういうドロドロしたものだったらしいからね。
罪と罰とか・・恨みとか・・贖罪とか・・

だけど、ハッピーエンドにしてくれて本当に嬉しかった。
まあ、弥彦に逆刃刀を託して、薫と結婚して子供にも恵まれて
幸せ一杯に暮らしている剣心を見ると、
「幸せすぎじゃね? 闘いの人生の完遂はどうなったのよ?」
と思わなくもないが。
667愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 00:49:40 ID:En4zr5E1
微妙なんだけど寄生獣で雑誌では最後
新一の彼女がビルから突き落とされた時に腕が伸びる描写があるんだけど、
単行本では違う絵に直されてたのがトラウマ
668愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 00:55:36 ID:???
>>667
よくわからん
もうちょっとくやしく
669愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 01:47:45 ID:???
コンビニで見たかなりもののレディコミ。

しかも携帯獣4コマで知ってた作家の、水谷みかさんが4コマ描いて載せてた

中学生だったからいろんなことがショックだった…ポケモソ(´・ω・´)
670愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 02:44:16 ID:???
昔マガジンで連載してた「本当にあった怖い話(噂?)」。
外人のいじめられっ子が死んでしまう話と変なジュースの話が恐かった。今でも雨の日に一人で歩いてたらその漫画を思い出してしまう、で早歩きになってしまう。
671愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 06:46:28 ID:???
>>670
懐かしい…単行本で読んだわ。『靴は学校にある』って言うと助かるんだっけ。
でも主人公も結局雨に打たれすぎて肺炎で死んだのがなぁ(´・ω・)
672愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 22:26:56 ID:sKSONrKT
>>667
雑誌版読んでないけど、あのシーンはミギーの姿は出さないけど
ミギーが助けてくれたっていう事を間接的に読者に伝えてくれるのがいいんじゃないの?
673愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 22:37:23 ID:???
タイトル不明。病院の待合室でみた(多分マガジンだったと思う)
ホラー漫画で女の子が不良にリンチにされて
スケバンたちは最後に蛇をつかまえて、その子の口にいれ、無理やりかませた。
その蛇は妊娠してて、口の中から小さな蛇がうじゃうじゃでてきたのが気色悪かった・・・。
その蛇の呪いでリンチにされた女の子はスケバンのヘッドになるくらい変貌してしまって
不良の耳をはさみで切ったりして……最後に主人公が助けてやったので元の優しい子に戻った
でも、あの口の中から赤ちゃん蛇うじゃうじゃのシーンは今でも脳裏から消えない・・・泣ける
674愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 22:56:27 ID:???
>>673
菊池としを「明王伝レイ」だな
675愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 22:59:15 ID:???
>>673
妊娠した蛇から小さな蛇がうじゃうじゃって‥‥
それ蛇じゃないじゃん
蛇は爬虫類だぜ?
卵から孵るのよン

そんなマンガがホントにあるんなら、
作品よりその作者の方がトラウマ度高いぜ?
676愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 23:26:55 ID:???
>>675
つ「卵胎生」

すべてのヘビが、というわけじゃないけど。
ついでに、>>673のがどういう種類のヘビかわからんから
単なる間違いかもしれないけど、メスが胎内で卵を孵化させる
(=子ヘビの状態で生まれてくる)こと自体は、あることはある。

「うじゃうじゃ」ってほどの数はないと思うけどね。
677愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 23:46:18 ID:???
マムシは卵胎生なんだよね。
678愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 23:52:23 ID:???
>>5に貼ってあった画像は、もう見られないでしょうか。
679愛蔵版名無しさん:2007/07/05(木) 01:24:49 ID:???
マムシが一度に産む子の数は、5〜12匹程度だったはず。
マンガの絵として、女の子の口から子ヘビが10匹も出てきたら
「うじゃうじゃ」って印象を受けるかもしれないな。

とりあえず>>675は反省しなさいね。
680愛蔵版名無しさん:2007/07/05(木) 01:45:48 ID:???
>>641
「不安の種」に同意。
ブックオフという明るく賑やかな場所で立ち読みしたのだが、完全にトラウマ化。
本当に、ホラーとしてはものすごく自分好みな話ばっかり揃ってたんだが、
それゆえに悪夢としてレギュラー入りした。

・狂人の老婆に無言でつきまとわれる話
・DQNが友人のアパートに行こうとしたら、玄関の前に変なの(もしかしたら知的障害者?)がいて入れない話
・DQNが授業をサボろうとしたら、教室に巨大な女の横顔が浮かんで目が合う話
・男が古本屋で文庫本を買ったら、キモイ悪霊が憑いてきた話
・イモリさん

どれも単純すぎる話なんだが、いちいち絵が気持ち悪いんだ…。
特に文庫本の話は、ラストに男は交番に文庫本を預けちゃうわけで、
そしたら何も知らない警察官の家にあのキモイ悪霊が来るんじゃん…と考えてまた鬱になった。
681675:2007/07/05(木) 12:25:38 ID:???
|出口| λ............トボトボ
682愛蔵版名無しさん:2007/07/05(木) 19:02:49 ID:???
>>681
私もヘビって全部卵からかえるもんだと思っていた。(ノ∀`)


『伝染るんです』のかえるくんは、なんでおたまじゃくし時代がないんだろう?
683愛蔵版名無しさん:2007/07/05(木) 21:52:12 ID:???
そんな漫画のヘビやカエルの生態を真面目に疑問に思われても
684愛蔵版名無しさん:2007/07/05(木) 22:59:33 ID:???
ドラマだが、金田一。あの不気味な音楽と犯人の変装がバッチリ合ってて怖かった
685愛蔵版名無しさん:2007/07/05(木) 23:31:42 ID:65IhuxyJ
>>678
今見たら全部消えてるな・・・。
でも「ひめゆりの島」は作者のHPで読める。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~moli/

関よしみの「愛の墓標」は単行本「マッドハウス」収録だが
講談社から出てる「Kiss in the dark」という本にも載ってる。
こちらの方が新古書店などで入手しやすいかもしれない。
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3347605

氏賀Y太は18禁コーナーにたまに置いてある。
686愛蔵版名無しさん:2007/07/05(木) 23:59:46 ID:???
ねこぢるうどん。
消防の時にブックオフでほのぼの系の漫画だと思って読んだらうわあああああああああ(AA略
当時はよく意味がわからなかったのでグロい箇所を何度も反芻したので
余計に印象に残ってしまった・・・

母さん、そんな私も今では丸尾末広や氏賀Y太を好んで読む大人になりましたよ。
687愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 01:01:55 ID:???
ねこぢるは塾に置いてあったから
授業後によく読んだよ
688愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 10:54:37 ID:???
「はじめの一歩」で減量する鷹村が干しシイタケを口に入れたら、
生シイタケになって出てくるのはエグかったな。
689愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 17:37:49 ID:???
リングにかけろの六さんが
減量中、渇きに耐えかねて
便器の水をに口をつける場面
一切飲まず食わずみたいな
無茶苦茶な減量を礼賛する風潮は
ジョーの影響だったんだろうな
690愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 21:46:33 ID:???
キャプテン翼(の続編)
翼がブラジルから帰国して自分の部屋をあけると次のページで見開きで「俺の部屋って感じだ」と全然変わってない自室に感激。
だが、その部屋ってのがサッカーだらけで、サッカー選手のポスターがベタベタなのは愛嬌
でもサッカー関連のシールが机にベタベタはりまくり。さらにはベッドの布団はサッカーボール模様
サッカーマニア通り越してサッカー電波にみえた。正直いってぞっとした。
ボールは友達なんて範疇じゃねえぞ
691愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 22:04:42 ID:???
ちなみに押し入れの中には、今までに使い潰したボールの残骸がぎっしり<翼の部屋
お前は友達の死体をとっておくのかと。
692愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 22:07:58 ID:???
>>689
カエル飛びを重視せよっていう考え方から、フロッギーとかいうリングネームつけられたんだっけ。
無茶な減量といい、いつ潰れてもおかしくなかったなロクさん。

水断ちの辛さのあまり夢遊病になって、洗い物してる菊の背後から襲いかかるの怖かったなあ。
693愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 22:14:55 ID:???
サッカー電波ワロス
694愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 23:17:49 ID:xrfxRI1x
>>689
そういうの見るたびに疑問なんだけどさ、なんで減量中に水まで飲ませてもらえないの?
水っていくら飲んでもおしっこになるだけで太らないでしょ?
695愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 23:33:17 ID:???
水太りって奴じゃね?とウンチの俺が言ってみる
696愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 00:18:43 ID:???
減量しないで、階級上げればいいじゃん。
と、わしも運痴。
697愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 00:39:07 ID:??? BE:16726122-2BP(71)
>696
「…バンタムってぇのはなぁ、おっつぁん・・・。
ウルフがいて、カーロスがいて、ホセがいる。そして力石がいた所なんだよ…。
しかも、力石がこの俺と戦う為に、2階級もの体重差がありながら命を賭けて減量し、
そして下りてきてくれたクラスなんだ。」
「…おれは、おれはなぁ、おっつぁん。
そんなかけがえのねえ、おれのバンタムを…、捨てるわけにゃ…、
捨てるわけにゃあいかねえんだよ〜!」
698愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 04:22:37 ID:???
お茶漬け海苔だったと思うけどチョークとかいう
漫画が幼心に怖かった。
エロかった記憶もあるんだけど、誰か覚えてる人
いてますか?

子供が産まれたんだけど、子供に見せない方が
良さそうな漫画は隠しておいた方がいいのかなぁ。
トラウマで済んだらいいけど、人格に影響でたり
したら困るよね。
699愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 11:07:28 ID:???
>690
「そこでアネゴと初体験したのか」と、どこかで突っ込まれていたよ(w
700愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 17:29:57 ID:???
このスレでよくでてくる永井豪の凄ノ王の輪姦シーンってどのくらい怖いの?
デビルマンの美樹八つ裂きシーンと比べてどう?
701愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 17:52:47 ID:???
>>700
怖くはないよ。
女性だったら自分のみに置き換えて怖く感じるということもあるのかもしれないけど。
702愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 18:05:46 ID:???
>>700
自分も怖いとは思わなかった。
怖いと言うよりも、ヒロインなのに(脇役じゃないのに)こんな扱いって・・・。
みたいな後味の悪さが残った。
美樹ちゃんも、ヒーローに助けられるはずの立場なのに首切られるって・・・orz
という話の流れにショックを受けた。
もともと永井豪の画って迫力はあるけどうまくないし
描写もおどろおどろしいタイプではないと思う。
(梅図・御茶漬・日野などは画を見ただけで怖い)
703愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 18:09:40 ID:???
永井は絵はそんなに上手くないけど
あの鬼気迫る心理描写が凄くて怖い
704愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 20:24:30 ID:???
上手くない方がむしろ味がでて怖い、つーのはよくある
(((((((((;゚Д゚)))))))ガクブル
705愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 22:36:32 ID:???
なんだろうな
最近の巧いだけのマンガには決してない迫力があるんだよな
やっぱり絵には作者の魂が宿るもんなのかねえ
706愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 22:52:50 ID:???
702であがってる三人も、絵自体は上手いわけじゃないもんなあ。

凄ノ王といや、
ノベライズ版は原作よりエロ度が上がってたような気がする。
触手Hのシーンとかかなり強烈だった。
707愛蔵版名無しさん:2007/07/08(日) 17:27:32 ID:???
>>706
凄ノ王のノベライズは、レーベル自体がラノベじゃなかったからね。
(内容はラノベというよりヤングアダルトという雰囲気か)
708愛蔵版名無しさん:2007/07/08(日) 17:39:36 ID:???
凄ノ王のノベライズは高円寺博(永井豪の実兄で原作・シナリオ担当)が本名の方で
書いてたな。その後に手天童子のノベライズもやってたな。
709愛蔵版名無しさん:2007/07/08(日) 18:04:55 ID:???
バイオレンスジャックも
710愛蔵版名無しさん:2007/07/08(日) 23:31:21 ID:???
後味が悪かったのは
あるプロレス団体のチャンピオンが
対立団体の池沼気味の化物と真剣勝負することになって
化物を圧倒する実力があったのに
わざと相手の攻撃を受けたり、技を外したり
プロレスらしく戦ってるうちに、馬鹿力で無理やり投げられて
巨体の下敷きになって、首が折れて敗北
後に主人公が見舞いに行くと
半身不随の状態で、「息ができるだけ幸運らしい」
主人公が何で一気に勝負を決めなかったのか尋ねると
「俺はプロレスの技しか持ってないからな」と笑ってたのに
最後に「俺の腕はまだ太いか」
痩せ衰えた腕のアップ
711愛蔵版名無しさん:2007/07/09(月) 17:37:17 ID:???
>>710
その漫画のラストもちょっとな…
なんだよあの終わり方
712愛蔵版名無しさん:2007/07/09(月) 23:09:45 ID:???
お し ま い!
713愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 21:09:31 ID:???
池上版スパイダーマン、何あれ・・・ずっと鬱展開・・・
714愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 22:20:13 ID:???
石ノ森章太郎の「セクサドール」だな。
エロ楽しいラブコメだと思ってたのに。
715愛蔵版名無しさん:2007/07/14(土) 17:37:14 ID:???
消防の時見た、青年誌に載ってた漫画がかなりトラウマ
生まれつき皮膚のない人間が出てきて、主人公達に襲いかかる
怖くて途中までしか読めなかったけど
絵が気持ち悪すぎて忘れられない
716愛蔵版名無しさん:2007/07/15(日) 21:26:40 ID:???
>>715
あーなんだっけ、手塚治虫の漫画にそんなのあった。
アラバスターだっけか。あれ皮膚見えて怖かったな。

手塚と言えばブラックジャックのシャムの双生児が出てくるとこあたりがトラウマ。
首から下がくっついて産まれてきた双子なんだけど、このままじゃ成長に影響がでるからふたりを切り離すことになる。
頭はふたつでも身体はひとつしかないから、片方を犠牲にするしかない。
手術は上手くいき、上手く犠牲になった方の子の脳だけを摘出することに成功。
しかし残った方の子はその片割れの脳が入っている水槽を破壊。
彼らは片方が実験に使われそうになったら、残った方が片方を殺すと約束したという。
なんか後味が悪かった。ブラックジャックの話はこんな感じなのが多いけど。

そういや萩尾望都の半神もそうだ。いつも一緒にいたふたりが別れる系の話はトラウマになる率高いな。
717愛蔵版名無しさん:2007/07/15(日) 22:11:57 ID:???
「ぼくたち実験動物じゃないよ! 実験に使われるくらいなら死んじゃった方がいいんだい!」
って話だな。
718愛蔵版名無しさん:2007/07/16(月) 03:08:36 ID:???
BJでは、母親が妊娠中に化学工場の事故に巻き込まれて
単眼症の奇形児が生まれてきたってのが怖かった。
たまたまクリスチャンでなかったために、
悪魔の子を産み落としたとしてリンチにかけられそうになるんだな。
719愛蔵版名無しさん:2007/07/16(月) 22:51:28 ID:???
意識不明ってだけなのに医者が死亡と誤診して
心臓を友達に移植されちゃった女の子の話
その彼女は化けてでて親友に
「私の心臓返して」と胸をバリバリ引き裂いて
心臓もっていっちゃった
720愛蔵版名無しさん:2007/07/16(月) 23:07:41 ID:???
あーそれ生きながら身体にメス入れられて、ぎゃー!ってなってるとこ怖かったなぁ。
721愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 00:31:25 ID:???
セミを食う少年だな。
知ってる人いないだろうな。
722愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 10:56:17 ID:???
薬膳割烹でセミ食べたけど、ピーナッツおいしかった。
油で炒っただけだったけど、ピーナッツみたいな風味で。

なんの漫画かさっぱり、思い出せないんだけど、ホラーだった気がする。
寝ている女の人の家に忍び込んだ男が天井に隠れてるんだけど、
自分の唾液を、糸を伝わらせて女の口の中へ流し込んでた。
あまりの変態っぷりに気が遠くなったけど、今じゃストーカーものじゃないと
興奮しなくなりました。

私の清純返せ。
てかまた見たいんだけど、題名もストーリーも思い出せないしまつ。
723愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 18:22:47 ID:???
ピーナッツがピーナッツみたいな風味でおいしかったのか
724愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 20:53:18 ID:???
>>722
なんか江戸川乱歩の屋根裏の散歩者みたいだけど、
それを元にしたマンガなのかなあ
725愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 22:45:52 ID:k9ZRdbk8

ホラーだけど、まだ中学の頃だから70年代の終わりか80年頃に読んだ本で、オムニバスの話しになってる単行本だった。
最初の方に洞窟で首の無い死体があって、隣に怪物の頭も落ちてる。
その人の子だかが謎を解くため、洞窟の奥に入るとそこには蟹みたいな生物の国があって、父親はその蟹生物の胴体と顔だけがくっついていた。その入口のところで切れてくっついたみたいな話し。
あと後半で、キリスト時代の頃で、白痴みたいな人の話で、何かを信じないから天国に行けなかったみたいな・・・
あやふやだけど、普段あまりマンガを読まなかったからインパクトが強かった。
726愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 23:36:56 ID:???
それはひょっとして諸星大二郎の妖怪ハンターでは?

怪物と主人公の父親の首が合体した話は1話目の黒の探求者って話だと思う。
ちなみに「ヒルコ」ってタイトルで映画になってる、めちゃくちゃ脚色されてるけど。。。

キリスト時代の頃で白痴みたいな人の話ってのは生命の木ってやつだね。
これも「奇談」ってタイトルで映画化されてます。
最高傑作と持ち上げる人もいるよ。

727愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 16:33:27 ID:uM8mWVtD
>>726

そうです、これです。どうもありがとうございます。
こんなに有名な人だったんですね、全然知らなかった。
早速近くの本屋と古本屋で片っ端から買い集めてきました。
映画も全然知らなかったです。怖そうで見たくないけど、でも確実に見るでしょう。
うー、トラウマが一生続きそうだけど、確かに癖になりそう。
もう諦めてトラウマに浸ることにします。
728愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 16:48:54 ID:???
梅図かずおのミイラ先生。

従兄弟の家に遊びに行った時、従兄弟が「漫画ってこんなものしかないの。
ごめんね。」と貸してくれた。
子供心には強烈過ぎたw
729愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 17:21:40 ID:brHQ49Pf
>>721
セミ天定食食べる少年なら知ってる。
脂がのってうまいらしい。
730愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 17:36:42 ID:???
>>721
昔、中学に持ってきた奴がいてみんなで大うけした記憶がある
今思えば、持ってきたY君こそ「神」と呼ばれるべきだったが

「セミを食べた少年」で検索すると、日野日出志の作品?ではないかとの
未確認情報有。
個人的な印象では、ガチョン太朗系の汚い絵だったような…
731愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 20:01:48 ID:???
日野日出志のは、夏休みに避暑地へ行った姉と弟が、色々恐怖体験をして最後は
セミ人間になってしまう…っていう話じゃない?ラストは二人(顔は映らないけど、
多分顔がセミになってる)がテニスをしながら、「今度はお父さんとお母さんも呼
ぼう」みたいなことを言いながら幕、だったような(うろ覚え)。
732愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 21:21:57 ID:???
>>728
あれは発表から40年以上経った今読んでも(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルもんだよ。
今でも充分通用する所は、さすが楳図御大。
733愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 00:01:59 ID:???
しかも表紙には「ミイラ生先」と書いてあるし。
734愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 05:14:40 ID:???
ボンボンかコロコロかに載っていたやつ。

・小学生の男の子が学校からの帰り道に近道をしようと薄暗い森のようなところを通っていた。
そしたら上の方からなんか音が聞こえてきて、見上げてみると
ぬ〜べ〜の丑の刻参りに出てきた奴みたいな格好の女が、木の上で人肉みたいなのを食っていた。
女に見つかって慌てて男の子は逃げ出すんだけど女は追ってくる。
森を抜けて後ろを振り返ると女はいなくて男の子はホッとするんだけど、家に帰ってみると母親が倒れてる。
上を見上げると、さっきの女がすごい形相で天井にはりついていた。

・やんちゃな小学生の男の子がいて、ある日掃除をサボったらクラスの女の子に追いかけられた。
やり過ごすために焼却炉の中に隠れるんだけどそのままそこで寝てしまう。
そして用務員さんは男の子のことに気付かず火をつけてしまい、男の子は焼け死んでしまう。
次の日、行方不明になった男の子を探してる先生達。
焼却炉の中の骨だけになった男の子を見つける。
焼却炉の壁には男の子が火から逃れるために必死で壁を引っかいた跡が残っていた。

・夜、タクシーで帰っている会社員の男。
なんらかの理由で近道のために墓場を通ることに。
運転手が「お客さん、この墓場を抜けるまで決して窓の外を見ないで下さいね」って言うんだけど
男は気になって見てしまう。
そこには窓一面にはりついた人間がいて「お前じゃない!お前じゃない!!」って叫んでた。
昔、轢き逃げにあった人が死んでからも犯人を捜しているらしい。

上の三つは普通の時は少年誌っぽい絵柄だったのに
死体とか幽霊とかになるとめちゃくちゃ恐い絵柄になってて当時読んでてガクブルだった。
735734:2007/07/19(木) 05:15:54 ID:???
連投すまん。こっちは少女漫画系のホラーだったと思う。

・クラスでいじめられてる女の子の話。
いじめられてたけど、ある日ちょっと不良っぽい男の子と仲良くなる。
読者としては「友達できて良かったね」って思ってたんだけど
どんどん女の子へのいじめがエスカレートして
なぜかは覚えて無いんだけどカエルをネタにいじめられる。
腹にいっぱい水いれられたりしてカエルみたいに腹をふくれさせられたりしてた。
男の子はそれを助けようとしてたけど邪魔されてできなかったように思う。
で、最後は病院かどこかの部屋の中で頭のおかしくなった女の子が
「○○(女の子の名前)はカエル姫。○○はカエル姫」って言ってる。

女の子が可哀相すぎて読んでて辛かった。

・主人公の女の子が神社の境内みたいなところにいる。
昔、友達たちとここでよくかくれんぼをしたらしい。
そんな昔の思い出を思い出してると、いつのまにか自分の体が子供の頃のものになっている。
好きだった男の子や友人達も当時の幼い姿になっていた。
昔の頃のようにかくれんぼをする主人公たち。
2つの灯篭みたいなのの間に一緒に隠れる主人公と男の子。
ここら辺まではなんだか幸せそうな描写だったんだけど
最後のページで灯篭の間で潰されている大人の主人公達の姿が。
子供の頃には入れた場所も大人の体では狭すぎたので潰れてしまったらしい。

狭いところが恐くなった。
736734:2007/07/19(木) 05:17:24 ID:???
最後にもうひとつ。日野日出志のやつ。

奇形(?)の人が集まるサーカス団の話で、顔の作り自体が笑い顔になっているのがいた。
そいつはいつもニコニコ笑っていて可愛らしくって
そいつの笑顔を見ると皆が明るくなって、落ち込んでいた人も笑顔になった。
だけどある日、そいつの子供(?)がマジックの失敗で死んでしまう。
他の団員が泣いていても、そいつだけずっとケラケラ笑っている。
団員たちは、自分の子供が死んでも笑ってばかりのそいつに怒り、責めまくる。
(それでも、そいつの顔は元々笑い顔なのだから仕方ない)
団員達はどんどんそいつを嫌って避けるようになる。
そいつは、それが辛くてある日 自分で自分の顔をナイフで傷つけて、笑い顔を泣き顔にしてしまう。
その顔を皆に見せて「どう?僕泣いてるよね?」とかなんとか聞くんだけど
それを言っているうちに元の笑い顔に戻ってしまう。
団員たちは、そいつの気持ちも考えず一方的に責めてしまいこんな事態になったことを反省するんだけど
そいつのグチャグチャになった顔は戻らない。
今ではそいつの笑顔を見ても笑い声を聞いても誰も笑わなくなった。

恐いというより、すごい切なかった。

いろいろ思い出したから書き出してみた。
記憶も曖昧で文章下手でごめん。
737愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 11:28:22 ID:+RVXZQiK
昔の夏にでるコロコロスペシャルみたいなのが怖かったな。

公衆電話が鳴り止まない(本来公衆電話には電話がかけられない?のに)やつとか、
洞窟かなんかで遊んでる間に、外の世界の人間が食人種になってて、
そっから逃げ回ってるんだけど、最終的に主人公も食人種になってしまうんだが、
最後にお母さんに食われるというオチのやつ。
738愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 11:36:24 ID:+RVXZQiK
連投でスマンのだが、
「蔵六の奇病」って最後どうなるんだっけ。
教えてグロい人。
739愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 13:30:04 ID:???
蔵六が、虹色に輝く美しい亀になるんじゃなかったか?
740愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 15:03:51 ID:???
>>739
その亀が血の涙を流してるんだよね…
あの涙の意味はなんだったんだろう?と今でも時々考えてしまいます
741愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 18:45:16 ID:+RVXZQiK
>>739
レスdくす。
しかしよく分からない終わり方?なのかな。。
もう一度読みたいような触れたくないような。。^^;
742愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 19:30:22 ID:CT6iNr5C
地獄甲子園かな
743739:2007/07/19(木) 20:06:45 ID:???
>>740
血の涙。そうだったか。
20年くらい前に読んでそれきりだったんで、よく覚えてないスマソ!

>>741
でき物だらけで醜く変貌した蔵六を恐れて、村人たちは誰も家に近寄らなくなるが、
蔵六はその間も、でき物から出てくる膿を絵の具代わりにしてずっと絵を描き続ける。
それからどれくらい月日が経ったのか…… ある日、村人たちがおそるおそる
蔵六の家を覗いてみると、そこから虹色の美しい亀が現れて、池の中に消えていく。
そういう終わり方だったと思う。
744愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 20:22:27 ID:???
蔵六の奇病
吐き気がする漫画が存在する事を知った
二度とみたくねえ
消防のくせにあんなもの持ってて
「貸してあげる」と見せてくれた友よ
俺は心の奥底で今でもおまえを憎んでいる
745愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 22:12:44 ID:???
日野ひでし漫画は大人になってから読むと切なさ炸裂だがな
746愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 22:23:55 ID:QC8ERw5/

ゲゲゲの鬼太郎もなかなかだった
細川俊之みたいな妖怪がスーツ着てて、人間(死体?)を集めてきて、
のこぎりで切っているシーンとか
インパクト強かったなあ
747愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 22:43:04 ID:???
>743
蔵六の病気が自分達に感染することを恐れた村人達が家に火を点けるんじゃなかったか?
その焼け跡を確認しに行ったら件の亀を発見して、という展開だったような気が。。。

記憶違いだったら済まん。

748愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 23:00:51 ID:???
>>745 あの人はあれだよな・・今の人はかけないだろう・・・
>>746 そういうところも全部好き。まあ父とかはグロすぎたりふざけた話は読まなかったらしいが

あれだな学校怪談の人の古い作品。
学校怪談もけっこう酷いけど 病院に必ずチャンピオンおいてあってそれを読んでいた。
チャンピオンはなんというか黒い話が多い気がする。
最近のは俺もびくらず普通に読めるけどさ。
749愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 23:29:10 ID:???
まあ日野日出志の絵は、怪物じゃない普通の人間すら
怖いからなあ…。

水野純子の絵って、ちょっと少女漫画風味は入ってるけど
基本は日野日出志と同質の絵だと思う。
750愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 00:06:11 ID:???
>細川俊之みたいな妖怪
多分吸血鬼エリートのことだろう、と直感
751愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 01:34:05 ID:???
墓場の黄太郎は
小便が臭そうでたまらん
752愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 11:48:56 ID:???
パタリロに影響されてあっちの世界の住人になってしまったアタシはどうすれば…
753愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 12:41:21 ID:LeWqvGxA
>>750

そうです、吸血鬼エリートでした。
怖かったなあ、あのニタニタ笑いみたいな表情が
754愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 13:51:04 ID:???
幼少の頃から、父が買ってくる丸尾末広や花輪和一やその他大人グロ漫画をうっかり見てはトラウマ量産していた。

小学校あがる手前の頃にはちゃおやなかよしの存在を知り、そっちに逃げ込みました。
トーチャン(´・ω・`)
755愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 14:26:14 ID:???
吸血鬼で思い出したのだが、白川まり奈の続吸血伝は怖かった
しかも結末まで読めなかったのでさらにトラウマに・・・・
だれか知ってる人いないかなぁ・・・
756愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 17:37:04 ID:???
購読してなかった雑誌を、試しに買った。確か96〜97年頃のりぼんかなかよし
そこに載ってる漫画の中にたまたま最終回を迎えたのがあって
白い髪、赤い目の主人公の女の子が血まみれで闘ってる話で画面もやたら暗い雰囲気で
怖かった 未だにおもいだす。
757743:2007/07/20(金) 20:08:21 ID:???
>>747
そうだったのか。よく覚えてないんだよ申し訳ない。
758愛蔵版名無しさん:2007/07/21(土) 16:45:56 ID:???
蔵六の奇病

蔵六は絵を描くことが好きな物静かな男だったが、頭が弱く、働くことは出来なかった。
ある日、蔵六に不気味なできものが出来る。
病が伝播することを恐れた村人は蔵六を森の小屋に住まわせた。
その森には死骸の浮かぶ沼があり、誰も近づく者は居なかった。
蔵六は自分のできものから出る七色の膿をとって、絵を描くことで日々を過ごしていた。
次第に蔵六の病は酷くなり、夏になると腐敗臭が森から漂うほどになる。
村人は次の夏も悪臭に悩まされたくないとと思いで冬のうちに蔵六を始末しようと考える。
松明と面をかけた村人が、雪を踏みしめて蔵六の小屋に向かう。
が、そこには誰もいない。
探し回る村人の前に、雪をかき分けて血の涙を流した七色の亀が出てくる。
亀は死骸の浮かぶ沼に消えていく。
小屋に残されたのは、見事な色で描かれた絵だけだった。

自分は、このスレを読んで蔵六買いました。
これだけ古い作品なのに、感動の余り号泣させられるとは思わなかった。
スレ違いマジデスマン。
759愛蔵版名無しさん:2007/07/21(土) 23:07:39 ID:tU8tE5sR
竹崎真美の「血ぬられた微笑」(だったかな?)
                                              
大昔の中国。ある国の王が隣の国を滅ぼして国王夫妻を処刑し、その娘を自分の妻にする。
美しい姫を迎えて上機嫌の王は姫に色々もてなしをするが、姫は全く笑おうとしない。
そこで王は「姫を笑わせた者に褒美を与える」というおふれを出す。
それを聞いた侍女Aは何か姫が喜ぶようなものを探すために姫の故郷に旅に出る。
一方、城にはおふれを聞いた芸人達が集まり姫の前で次々と芸を披露した。
しかし姫は相変わらずクスリとも笑わない。業を煮やした王は
「次の者が姫を笑わせられなかったら死刑にする!」と言い出す。
結局次の芸人も姫を笑わせられず、芸人はその場で首をはねられてしまう。
すると、それを見た姫が突然声を上げて笑い始めた。王は「姫が笑ったぞ!」と大喜び。
その日から王は姫の前で人を殺させて姫を笑わせるようになった。
しかも恐ろしい殺し方をすればするほど姫が喜ぶので、
人々は四肢をそれぞれ別の方向に引っ張られたり、
焼けた鉄の柱に体を押しつけられるなどの残酷な方法で殺される。
人の死を見て笑う恐ろしい姫の噂は瞬く間に国中に広まった。
しかしそれを知らない侍女Aが姫の故郷からウサギを持っていそいそと帰ってくる。
(続く)
760愛蔵版名無しさん:2007/07/21(土) 23:18:05 ID:tU8tE5sR
(続き)
ウサギを姫に差し出す侍女A。その様子を見ていた侍女Bは「侍女Aが殺される!」と怯える。
しかし姫はウサギを一瞥すると「中庭に小屋を作って飼っておきなさい」と言う。
侍女Aは姫を喜ばせられなかった事に落胆するが、侍女Bに「あんた命拾いしたわね〜!」と言われきょとんとする。
その後も城では姫を喜ばせるために毎日虐殺が行われた。
「あの姫のせいで王は狂ってしまった」と嘆いたある大臣が姫を暗殺しようと決心して寝室に忍び込んだが失敗。
大臣は家族とともに豚の餌にされてしまう。
しかし賢人として知られた大臣を殺した事で民衆が激怒し反乱を起こす。
城に押し寄せた民衆によって王はたちまち殺されてしまった。
侍女Aは姫の部屋に行き「王様が殺されました!姫様も早くお逃げください」と言うが、姫は
「そう、王が死んだ・・・それなら私の役目はもう終わりね」と呟く。
姫は自分の国が王によって滅ぼされた仇を取るため、あえて人が死ぬのを見て笑う恐ろしい姫の演技をしていたのだ。
姫は涙を流しながら侍女Aにウサギを差し出し「お前がこのウサギを連れてきてくれた時、本当に嬉しかった・・・。
私が故郷で幸せに暮らしていた頃、庭にはこのウサギが大勢いたから・・・。
この子はお前が育ててやっておくれ」と言う。
そこへ「姫がいたぞ!」と民衆が押しかける。姫は侍女Aに「さようなら」と告げて城から身を投げた。
(以上。長くなってゴメン)
761743:2007/07/21(土) 23:35:18 ID:???
>>758
おお、丁寧なレスありがd!
日野日出志は、哀しみでジーンとさせられる作品も多いな。
762愛蔵版名無しさん:2007/07/21(土) 23:49:54 ID:MyxlmTuT
763愛蔵版名無しさん:2007/07/21(土) 23:52:00 ID:jxzFu34Y
>>759-760
それ実話じゃないの?周の王だったかな?
764愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 00:04:22 ID:???
丸尾末広の漫画だな
もともとグロい漫画は好きだったんだけど。
高1んとき興味本位買ってみたら夢にまで出た
置いとくのも怖くなって人に譲ったよw


古屋のライチ光クラブ欲しいがまた夢にまで出そうで踏み出せない
765愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 09:24:05 ID:???
>>759-760
DQNな姫だが切なくなってくるな
766愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 11:10:50 ID:???
>>763
周のホウジ(ほんとに変換できない)の話だね。
細かいところは違っているけれど、
笑わないお妃様を喜ばせるために馬鹿なことを繰り返す王というのが共通している、
767愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 11:50:25 ID:???
史記の中のホウジは、周の滅亡を早めるために敵国がわざとDQNな姫に仕立
てたって話で、中国の権謀術数の深さに恐れいったことがある。
768愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 14:42:49 ID:???
笑わない妃を笑わせるために偽の狼煙をあげるのが周の幽王と褒似の話で、
サディストの妃を喜ばせるため民を残虐に殺していくのが殷の紂王と妲己の話だわな。
769愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 23:26:35 ID:bKZNyDru
竹崎真実だと「悪い鏡」っていう短編集の中の1話がトラウマ。
ある兄妹が夜中にバイクで走ってたら後ろから何かが追いかけて来て・・・
みたいなシンプルな話なんだけど夜中に思い出すと本当に鳥肌が立つ。
二十歳すぎてこんな強烈なトラウマを植え付けられるとは思わなかった。
770愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 23:33:29 ID:ljq4Tspc
案外はだ☆ゲンかいないな
771愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 23:39:58 ID:YsSGjJbQ
飛ぶ教室
772愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 23:40:31 ID:???
>>770
あれは漫画の内容より、
あれを読みながらげらげら笑っていた
クラスメートの存在の方がトラウマだった。
なんであの内容で笑えるんだろう。
773愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 23:50:21 ID:???
>>772
フィクションとして見ると、画太郎の漫画と同列に見られるよ
作者も政治啓蒙漫画と受け取られることは望んでないし
774愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 23:57:55 ID:???
だからといって画太郎と同列の漫画だと受け取られることも望んでは
おるまいて
775愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 00:10:06 ID:L6MbWM+1
アニメのがヤバかった。
幼稚園でアニメ見て、原作読んだのは
小2か3だった。
アニメに比べたら大したことなかった。
そういう意味では、漫画の方は
トラウマじゃないな
776愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 00:35:05 ID:???
実写版を見てないヤツは負け組
777愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 00:43:58 ID:L6MbWM+1
実写版はあると聞いたが、DVDなのか?
778愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 13:51:18 ID:???
>>777
映画
そういえば、実写版がWOWOWでやるみたい
779愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 16:29:28 ID:???
ある日、レディコミの付録漫画を見る機会があった。
池田理代子って名前で、「あ、オルフェウスの窓やベルバラかいたひとだ」と
あの壮大な歴史漫画のつもりで見たのが間違い。
芸術家の夫、娘には口うるさいが必死に内助の功に費やす妻、年頃の娘。
その娘がある日男に犯される。
犯した男には姉がいて、その姉がなんと父とはずっと愛人関係で
そのことが弟にばれたからの犯行だった。
で、自分が不倫してたことが弟にばれ、弟がなにかしでかすんじゃないかと思った愛人が
真っ青になって(本来なら近寄らないと心がけていた)不倫相手の家に訪ねてきた。
そこに夫が登場して、愛人は「ああ、あなたどうしましょう。あの子にばれてしまって」と
そのやりとりを見た妻は信じていた夫の不倫に発狂したのか突然絶叫
それまでの良妻ぶりが嘘みたいにヤクザみたいに怒鳴り散らして
「チクショー!今まで私を騙してたんだ!」と夫を地面に押さえつけて暴行しだした。
「おまえの為に着物を質に入れたり、親戚まわって頭下げて借金して、やりくりしてきたのにー!」と
どうやら夫は芸術家一筋で、生活能力はなかったみたいだ。
(それでも風呂はマキで炊くのが一番だから灯油は嫌みたいな我侭いってた。今までずっと妻がマキで風呂わかした)
そして風呂の為に用意した灯油を頭から被ると火をつけて火達磨になって疾走してた・・・。
780愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 17:34:44 ID:???
>>779
「青い柘榴」だね。

柘榴の木ばかりをモチーフに描く女流画家が主人公で、その主人公の過去話。
母親が焼け死んだ後の残る柘榴の木の前で、恋人になった男にその回想話を
して、「この木があなたの柘榴の木だったのですね」といわれてた。

…でも次の話で、その恋人の男は以前遊びで手を出した女がストーカー化
して、ドロドロしたあげく「責任を取って」その女と結婚することになって、画家は
「もう人なんか愛さない」と絶望してたんだが。

あの人の男女ドロドロ愛憎劇は、ほんとにドロドロしてるからなー。
その前の「祝婚歌」とか「シジフォスは憩う」とかも、実にレディコミ的な話だった。
781愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 17:49:29 ID:???
実写版はとにかく隆太がかわいかったことしか覚えてない…
782愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 20:38:25 ID:JGnvW4dI
アニメのダメおやじも結構なものだった
オニばばあがおやじを振り回していたり、
投げ飛ばしていたり
ブラックユーモアなんだろうけど
子供には確かに悲惨すぎたかもしれない
783愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 22:05:49 ID:???
皆さんに聞きたい。
このスレで存在を知って、実際に読んでみた漫画ってある?

俺はこのスレで沖さやかの「マイナス」を知って、
人肉食アリの完全版を読んでみた。
もちろん怖いモノ見たさで・・・

が、読んでみたら結構面白くて、一気に読破しちゃったよ。

もし、子供の頃に読んでたらトラウマになっただろうけど、
必要以上に構えて読んだためか、意外と平気だった。
>>430の文章で存在を知ったときが、怖さのピークだったな…。
784通りすがり:2007/07/23(月) 23:45:48 ID:???
マイナスって人肉の件で問題になったみたいね
785愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 00:16:03 ID:???
>>783
読んだよ
山岸凉子の「わたしの人形は良い人形」
過去スレだけじゃなく2ch外でも怖いとあったから期待してたけどそれ程でもなかった
山岸の他作品の方が怖かったな

>>784
死んだ女の子を食べる話だね
雑誌掲載時に読んだけどちょっと過激だなあとは思ったけど
回収騒ぎを起こすほどでもないと思ったよ
786愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 07:19:30 ID:???
>783
自分は関よしみを読んでみた。
覚悟して読んだせいか、重いトラウマにはならなかったが
とにかく後味の悪い話が多いため思い出すたびにブルーになった。
山野一の「四丁目の夕日」だけは読むまいとこのスレ読んで思ったなあ
787783:2007/07/24(火) 10:10:09 ID:???
>>785
>>786

レスサンクス。
やっぱり覚悟して読むとトラウマになりにくいのかもね。

完全無防備状態で、不意に来る衝撃シーン…。
これが最強だな、うん。
788愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 14:43:28 ID:???
地獄先生ぬ〜べ〜の「ブキミちゃん」ってのが怖かったです。
読んだ当時寝るのが怖くなった
789愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 15:10:44 ID:???
思い出したんだけど、宮崎事件の時に話題になったギニーピッグのAVに、
『蔵六の奇病』を下敷きにしたのがなかったっけ?
当時仕事でビデオリリース誌見ることがあって、「原作:日野日出志」
とか書いてあったよな記憶があるんだ…
確か、男が女の人魚を隠して愛玩してるんだけど、そのうち人魚の体が
原因不明の病で膿み崩れ出す。
で、その七色の膿で主人公の男が絵を…って内容になってたようにオモ。

ちょっとスレチでスマソ。
790愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 16:15:52 ID:???
「わたしの人形は良い人形」は、物語の最初にタネ明かし(二人の少女の死)がされてるんで
そんなに怖くなかったけど、終盤になるまで祟り(?)の正体がわからない「汐の声」は怖かった。
791愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 16:46:36 ID:???
>789
日野日出志は監督もやってる。
このシリーズはすごい勢いで叩かれたんだけど、
けっこう有名な人が出てたりするんだよな。
792愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 17:03:24 ID:???
下水道から人魚を拾ってくるやつか
793愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 17:20:32 ID:???
794愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 22:47:49 ID:HJvXHk4C
「金田一少年」の放課後の魔術師がトラウマ。
放課後学校に行けない
795愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 22:52:38 ID:???
福は〜外、鬼は〜内って冗談でいってた少年が・・・
って感じの知ってる?
796愛蔵版名無しさん:2007/07/25(水) 00:23:55 ID:???
トラウマになった漫画一位は
やっぱり
つのだじろうの「恐怖新聞」
だな。
その次点が
楳図かずおの「おろち」
自分の呼んだのは、「骨」と「血」だけだけど。
特に、あの妹の内に隠された憎悪は身の毛がよだった。
797愛蔵版名無しさん:2007/07/25(水) 00:44:41 ID:???
山野一のヒヤパカ
ハリガネ虫をご飯にのっけて食べるやつ読んで
しばらくホカホカご飯見るとオエエってなってました。
798愛蔵版名無しさん:2007/07/25(水) 00:49:05 ID:???
六田登の二都物語
小学生が殺人に目覚めていく話
警察にも疑われるようになってきて
刑事の息子に「君は死刑や」と言われて終わる
話はあんまり覚えてないけど
息苦しい雰囲気は印象に残ってる
同年代の主人公が殺人を犯すのは
結構衝撃だった
799愛蔵版名無しさん:2007/07/25(水) 01:09:01 ID:???
>>798
シンパシー感じてた友達に裏切られて殺しちゃう話だったっけ
800愛蔵版名無しさん:2007/07/25(水) 05:05:21 ID:???
>>796
>自分の呼んだのは、「骨」と「血」だけだけど。

 ぜひ、第1話の『姉妹』も読んでくれ!
801愛蔵版名無しさん:2007/07/25(水) 22:12:24 ID:9FTxQ014
小学生の時に通っていた塾の待ち合い室みたいな所に
題名忘れたけどでっかいホラーコミックがおいてあって、
親待ってる間に読んでたらその本の中に収録されてた
「猟奇の森」?だかってタイトルのやつがむちゃくちゃトラウマ。

大人が入っちゃだめだって言う森に好奇心で子供3人くらいが入ってくんだけど
案の定迷子になって、小屋みたいなの見つけて助け求めに入るんだけど
その小屋には変なおっさん2人と女の子1人がいて、そいつらに解体されて食われちゃうやつ。

殺し方とか生きたまま食うとことかの絵がすげーリアルでグロくて小坊の自分には激しくショックだった。
その漫画を読んだあと本を触っていたという事実さえ嫌でひたすら手を洗っていた。

10年以上たっても内容は鮮明に覚えているが作者がわからない。
802757:2007/07/25(水) 23:14:27 ID:???
サザエさん
1コマ目
サザエさんが台所で洗い物をしている。
2コマ目
サザエ「どうなった?」(エプロンをはずしながら居間に入っていく)
3コマ目
ワカメ「社長の愛人をバラして埋めてるとこ」
サザエ「あ、そ。」
(テレビの中ではサングラスに鳥打帽の男がシャベルで穴を埋めている。)
4コマ目
波兵「あれが小学生の妹とする会話か。」

でも本当はテレビのエンディングでも時々やる浜辺で財布を落として灯台の光で探す話が一番トラウマ。
サザエさんたちは果たして家に帰れたのか。
803802:2007/07/25(水) 23:16:03 ID:???
ごめんなさい。802の名前欄にある757にはまったく意味がありません。単なるミスです。
804愛蔵版名無しさん:2007/07/26(木) 00:34:05 ID:???
>>802
優しい人ですね。
805愛蔵版名無しさん:2007/07/26(木) 01:15:53 ID:cImrbFpw
ボンボン増刊の石川県のドグラナントカ
806愛蔵版名無しさん:2007/07/26(木) 14:04:50 ID:???
サザエさんは原作の方が面白いな
タラちゃんが牛乳飲めないのにぶちキレて波平蹴っ飛ばしたり
807愛蔵版名無しさん:2007/07/26(木) 23:13:34 ID:???
サザエさんと言えばエイプリルフールネタで凄いのがあったなー。
帰宅したマスオさんが精神安定剤を飲んだらサザエさんが瓶の中味を下剤に入れ替えていた。
それを知ったマスオさんは波平に下痢止めを貰って飲むんだけど、それも下剤にすり変えられていたという。

サザエも酷いけど下痢止めを欲しがっている人に下剤を渡すなんてどういう神経してんだろ?
全然シャレになってない話で子供心に気の毒だと感じた。

808愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 02:06:31 ID:mUHP4+EZ
3日かけて全レス読んだ…
世の中には恐ろしい漫画がたくさんあるんですね


自分のトラウマは、バトロワかな。
あー聞いたことあるどんなんだろって思って
手に取ったのが最後だった。
数ページ読んで反射的に本閉じた。


とまあこれが1年前の話で、最近再挑戦したらやっぱり最初はうへぁって感じだったんだけど
だんだん感覚が麻痺したのか平気になったけどね。
今はグロいとかそういう事より
セリフ中の「っ」が気になって仕方ない。
809愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 07:01:28 ID:???
俺も漫画版バトロワは無理だな。
なんとなく雑誌で手にとって、吹っ飛んだ首を見開きで書かれてあったシーンで見るのやめた。
というか俺の最大のトラウマ、氏賀Y太の漫画を小さいとき見た後遺症でグロ描写がダメだ。
そのせいかそんな描写が多めなエルフェンリートとかガンツやら読めません。

しかし文章にすると全く平気な罠。
グロ小説だろうが平気で読める。度にもよるが。
やっぱ絵と文章の差ってダイレクトに脳に響きやすい分で違うな。
810愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 10:29:14 ID:???
>氏賀Y太の漫画を小さいとき見た
壮絶な幼年期を過ごされたようで…合掌
811愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 15:50:30 ID:???
秋田はシュミがイカレテイル。
>氏賀Y太
あれはダウンロード販売オンリーにするべきだよなw
812愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 21:29:59 ID:???
>>808
原作の小説を読みなされ

>>809
確かに絵と小説は違う。絵は視覚通して一発で脳に到達、小説の場合は自身で想像する必要があるからな。
しかし、原作の小説は読者の感動の涙腺にかなり響いたけど、漫画はそれが全くなかった。
813愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 22:16:50 ID:???
強大化したハツカネズミが家を乗っ取る話
内容もきしょいが絵そのものがとにかくキモくて
絵を見ただけでトラウマになれるよ。
もう二度とあんな漫画みん
814愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 22:33:47 ID:???
>>813
日野日出志の作品かな?
あれほどの異常事態なのに、ラストではもう抵抗することもあきらめて
日常として受け入れちゃうのがめちゃ怖い。
815愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 22:37:54 ID:???
>>814
そのひと知らないからわからないけど
ペットのつもりで飼ったハツカネズミが
どんどん巨大化していって猫も逆に殺しちゃった。
一度は捕獲したのに、その家族が
いたぶってから殺すって毎日拷問加えて
ところが脱出したネズミが逆襲して赤ん坊殺すし
ラスト見る限りまだネズミが君臨してるらしい
816愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 23:28:18 ID:ysmpa73p
>>783
>このスレで存在を知って、実際に読んでみた漫画ってある?

渡千絵の「午前二時のデッドゾーン」
最近本屋に行ったら渡千絵傑作集Vol.5とかいうのが置いてあったので読んだ。
上に書いた話も怖かったけど「鬼面の人形」とか「人食いの島」(だっけ?)も((((;゜Д゜)))だった。
この人の絵って少女漫画系だけど独特の不気味さがあっていいね。

あと、上で絶賛されてた永井豪の作品を探してるんだけどトラウマ系のが見つからない・・・。
廃版になってるのかな?

>>809
自分は小説の方が怖いな。
なんていうか、漫画だとその作者の画力を超える恐怖は出てこないけど
小説だと自分の頭の中で想像を繰り広げるぶん恐怖が無限大になる感じ。
貴志祐介の小説なんかはそれで結構トラウマになった。
817愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 23:34:43 ID:???
>>815

>>814の言うとおり、日野日出志の『はつかねずみ』。
818愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 00:52:22 ID:???
>816
渡千絵!その作品もいいが、「顔のない少年」は必読だ!
――――――――――――
家庭不和でグレ気味のヒロインがバイクで事故り、ある病院に運ばれた。
右目の角膜損傷と骨折のた入院することになった彼女はある少年と交流するようになる。
少年は生まれた時から入院していて病院から出たことがない。直射日光が大敵だという彼に
「夜なら平気、骨折が治ったら海を見に連れて行ってあげる」と約束する。
少年の似顔絵を描いて見せると涙を流して喜んだ。
家族が見舞いに来ない少年と家庭不和なヒロイン。
だが少年はヒロインと違って親の愛を信じていた。
徐々に心をかよわせ合う2人。
その夜彼女は夢を見た。夜の海を見に来た2人。本物の海に少年は大はしゃぎ。
それから数日後、しばらく姿を見せなかった少年が実は危篤状態と知らされる。
少年は生まれた時から表皮のない奇病だった。顔中包帯巻きで病室から出られないのだ。
だが少年は夜の海を見せてくれたと感謝する。
波長が合った2人は肉体を越えて交流していたのだ。

最期まで親の愛を信じていた少年の角膜を譲り受けた彼女は、
見舞いに来てくれた家族の愛や本心に気付く――。
――――――――――――――
すごくいい作品だけど、少年の奇病は怖かった(((゜д゜;)))
819愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 02:01:19 ID:fHQLKi09
手塚治虫の火の鳥だと思う。

12~4年ぐらい前に、夏休みのたびにやってた
NHKBSの夏休みアニメ放送枠で
アキラとかパトレイバーとかああ女神様とか放送してた中で
人間の足で出来た木とか
かなり幻惑的な演出で人間がどんどん少なくなっていって
あの、未知に対する恐怖感とか畏怖感が未だに忘れられない

火の鳥じゃ無かったかも知れんがw
820愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 09:55:57 ID:???
>人間の足で出来た木
「火の鳥」だとしたら「宇宙編」だね
821愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 12:02:54 ID:???
>>808

漫画はヤバかった!ゲームが始まる前の、最初の桐山のシーンで目玉が出てたり、パッと開いたとこで、先生が殺されてるとこが。



その瞬間、トイレに駆け込んで吐いたよ。



原作はグロ重視じゃなくて、すごく考えさせられる話だった。まぁグロイが。


携帯スマソ
822愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 12:42:48 ID:???
ホラーとかグロとは全く違う漫画だけど、数年前にボンボンに掲載されていた
「ロボットポンコッツ」の女性キャラの体型がとんでもなかった。
特にヒロインは回を増すごとにどんどん人間離れした体型に…
胸なんて巨乳なんてもんじゃなかった。
823愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 13:03:22 ID:???
>>822
ロルのことかw
あれは最初普通だったのが、だんだんすごいことになってたなw
あと、他の女キャラも胸がでかかったり
824愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 14:27:55 ID:???
胸でウエストが隠れてるせいで、胸の真下に尻がつながって見える。
乳首と思われる大きな丸が先端についてて服の上からでもクッキリ…。

でもあの身体に萌える人たちが存在するんだから世界は広いな。
825愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 17:02:08 ID:???
>>821
小説は内容がよく出来たからグロシーンなんて気にならないんだよな。
漫画はグロさとエロさだけが目立ってる
826愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 17:11:32 ID:???
北斗の拳

アミバ様死亡で腹抱えて笑ったのに
アニメでは最後の「うわらば」が「拳王さま!」なんて
まともな台詞に差し替えられていた。
これではアミバ様の面白キャラが台無しだろが
827愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 18:40:54 ID:???
アニメスタッフは時々余計なことをしてくれるものさ・・・
828名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:50:33 ID:kRlYl3U9
タイトル思い出せないんだけど
笑うせーるすまんっぽい漫画だと思う
短編の漫画で、

覚えてる編は、自分のやる気とかを吸い取って売るっていう話があった。
そのやる気を売ってしまった人はやる気が無くなってしまって、
逆にやる気とかを買うことも出来たような気がする。

他に、愛のキューピットが居る話とか。

あと、決まったある人間が居て(キャラ)、その人が珍しいもの(秘密道具?)を持ってきて、特にお金も取らないんだけど、
やっぱりどらえもんのように最後には、バッドエンドのような感じだった。

あとは植物人間の話とか、結構キワドイのがあって子供ながらにトラウマになった気がする。
絵ものっぺりしてて不気味な感じだった。

タイトルが思い出せない…すごい読んでたんだけどな。
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:59:20 ID:kRlYl3U9
>>828です。
スレ読んで自己解決しました。
Y氏の隣人/吉田ひろゆき
でした。
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:11:09 ID:3OpyCUo+
昔結構出版されてた分厚いホラー系漫画雑誌。渡千絵さんかは忘れたけど何か恋人と母親がギロチンに置かれてどちらを助けるか…みたいな話がトラウマ。
いくつか試練があってギロチンだけ鮮明に覚えてる。

母親が私はいいから、みたいな事言って主人公の女は恋人を助け、母親の首を抱きしめて泣く…。今でも夢みる。
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:18:59 ID:bEgKgwUt
サスペリアとかあったなあ
832名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:33:30 ID:???
>>830
多分関よしみの「愛の墓標」
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:55:12 ID:???
>>823-824
やっぱり知ってる人いたかww
少年誌(ていうか児童?)であんなデザインで描くなって感じだよ。

ちなみにググったりするとグロに匹敵するくらいの
エグイエロイラをうpしてるサイトにたどり着く事があるから、
好奇心で検索するのはオススメできない。
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:21:40 ID:???
よしみめ〜><
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:14:58 ID:???
タイトル不明だけど15年ぐらい前のエロ漫画。(多分ペンギンクラブ系)

ショートカットで可愛らしいヒロインがクラスメイトの女子から苛めを受けていた。
苛めの内容は性的なもので、次第にエスカレート。

ある日、苛めのリーダーがクラスのキモオタをけしかけて、ヒロインをレイプ。
(大事なとこに色んなものを詰められたり、縛られたり)

結局、ヒロインは屋上から飛び降りて自殺してしまうんだけど、そのときの表情が
笑顔で印象的だった。

エロ漫画読んで、あんなに欝になったことはない。
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:41:13 ID:???
エロ漫画は板違いだろ
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:27:03 ID:???
>>835
あ。知ってる。
「恋のスーパーパラシューター」とかそんなタイトルだった。
下に好きな男の子がいるのを見つけて、彼のところに行きたくて
飛び降りるんだよね。だから笑顔。(でもレイープ後で縛られたままなんだけどorz)
そこで終わってたけど、なんとなく
「好きな男の子に激突→2人とも死亡」と暗に仄めかしてるラストシーン
なんじゃないかと思うと、余計に鬱だった。

なんというか、フェミニストじゃないけど、とことん救われないレイプ話を
描く作者はみんな死んだらどうだろう、と思う。(ー∀ー)
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:35:35 ID:???
そんな物読むなよ・・・
839名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:54:03 ID:???
絵しか知らないけどエロ漫画じゃなかったはずだよ?

児童漫画雑誌のボンボンで、あんな絵見せられたらトラウマにもなるだろうorz
840名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:12:21 ID:???
「恋のスーパーパラシューター」で検索したらユーミンが検出されました
841名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:15:14 ID:???
「恋のスーパーパラシューター」なら森山塔(=山本直樹)の漫画だな

842名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:37:53 ID:???
そりゃ鬱だわ
843839:2007/07/29(日) 19:52:19 ID:???
あ、ごめん
>835>837があぼーんになってたのに気付かなかった
ロボットポンコッツのことをエロ漫画と言ってるのかと勘違いした
すまん
844愛蔵版名無しさん:2007/07/29(日) 21:30:11 ID:???
山本直樹って以前にビジネスジャンプかどこかで「夏の思い出」とかいうタイトルの奴を書いてたな。
連続殺人犯と取調べを行う刑事の話で薄気味悪かった。
でももの凄く上手い人だなーと感じた。

845愛蔵版名無しさん:2007/07/29(日) 22:17:08 ID:???
あれだな、ロリコンレイプ犯が
普通の生活を続けて長生きするより、究極の快感を得て死んでいく(死刑になる)
俺の方が幸せだと思いませんか、刑事さん?
だかなんだか取り調べ中に言って、思い出し射精するやつだったな
846愛蔵版名無しさん:2007/07/29(日) 22:43:10 ID:3xEtALpf
>>830>>832
それ、>>5で見られたのにいつの間にか見られなくなってるね。
良作だったのに勿体ない。
847愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 03:23:53 ID:???
昔近所の美容院にあったんだけど女の人が怪我して気絶してる間にハエがその傷口に卵産みつけて何週間か後で女の人の傷口からウジ虫がうじゃうじゃわいてくるってやつを読んだ。それ以来その美容院には行くのやめた。
848愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 11:51:15 ID:???
>傷口からウジ虫がうじゃうじゃわいてくる
そう言えばグラディエーターって映画では、蛆が悪い部分を食べてくれるから治療になる、みたいなことを言っていたけど実際どうなんだろ?
849愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 11:54:23 ID:???
実際にそういう治療法がある。
850愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 13:48:10 ID:???
ちょっとムズムズするらしいな
851愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 14:43:36 ID:???
蛆は死んで腐った肉だけを選択的に食べてくれて、生きている組織を壊すことがない。
もともと細菌の多いところで暮らしているため、抗菌剤のようなものを常に分泌している。

…みたいなことを聞いたことあるな。
852愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 15:38:38 ID:???
ゴルゴ13も山で負傷したとき
腐った木から蛆を調達してたな
ゴルゴ13の後をつけて観察する少年凄え
853愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 19:42:58 ID:???
水木しげる御大も左腕の切断面に蛆がわいた後、
「赤ん坊の臭いがする」(組織が再生して、生命が沸いてくるイメージ?)と
思った話があるよね
854愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 21:20:24 ID:???
>851
だから蛆を使う治療もあるよね
勿論医療用に改良した蛆だそうだが
855愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 21:55:38 ID:???
ヤングジャンプでやってた格闘漫画で出てきた
でかい山男みたいな格闘家が
持ち歩いてる蛆の漬物が入った壺から
手掴みで美味そうに貪り喰って
他の奴にも勧めてたのが
856愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 22:41:13 ID:p76iGVXQ
裸足のゲンで、体にウジが沸いた人からゲンがウジを取ってあげてたけど
もしやあれは逆効果だったのか?
それとも、医療用に改良されてないウジだとやっぱり害があるのか?
857愛蔵版名無しさん:2007/07/31(火) 00:00:46 ID:???
改良っていうか、特定の種類のハエを
無菌状態で育てただけじゃないかな。
858愛蔵版名無しさん:2007/07/31(火) 01:06:25 ID:???
>>856
ゴルゴ並の専門知識があるんならともかく、そうで無い場合には
腐った部分がなくなったとしても、別の感染症にかかる危険がある。
ましてや裸足のゲンのケースでは、原爆を食らってて感染症に対する抵抗力がなくなってたとも
考えられるから、破傷風なんかにかかる可能性はあった。
ハエは通常なら感染症の媒介となることが多いし。
859愛蔵版名無しさん:2007/07/31(火) 01:08:59 ID:???
生兵法は。。。
て、やつだね。

860愛蔵版名無しさん:2007/07/31(火) 20:30:36 ID:???
もう少しウジの有益性の話が長引けば、847がトラウマを克服して例の美容院
に行くことができたかもしれないのに…

ガッカリだよ!!
861愛蔵版名無しさん:2007/07/31(火) 21:06:45 ID:???
こないだ読んだ江戸時代の医者の話で
鉛中毒になった役者の手足が壊疽して宇治が湧いてた気がする
862愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 01:23:16 ID:???
「ハエ 幼虫 治療」で検索すると結構出てきました。
とりあえず、穏便なこのページでトラウマを克服してください。
http://www.toyama-chemical.co.jp/healthy/detail/460.html

なお、Yahoo! Japanで検索して最初に出てきたページを見たら幼虫の
動画(CGアニメ?)が表示され、たった今トラウマになりました orz
863愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 01:32:01 ID:???
ハエといえば、「アスラ」?という漫画で、耳から入ったハエ(魔物の使い)
に卵を産みつけられた子供が発狂して大人を虐殺。その子供の脳味噌はハエに
食い尽くされていて、頭蓋骨の下にはハエがミッチリ詰まっていた…というの
があった。あれも嫌だったなぁ。
864愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 01:58:47 ID:???
作者が幸福の科学の広告塔だと知ったときのほうが嫌だった・・・
明王伝レイも途中から凄い電波マンガになってしまって・・・・
865愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 02:07:13 ID:???
847だけどウジ虫スレになっててちょっとワロタ
意外といいやつだったんだなウジ虫…
でも俺が読んだやつは女の人が傷口からウジ虫とるためにかきむしった挙げ句出血多量で死んでたからな…こんなん描くなよバカ
866愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 02:45:21 ID:???
小学生の時、歯医者で読んだ「ジュリエッタの嵐」。
冒頭で革命によって国王と王妃がギロチンで首ちょんばされたり、
ヒロインの王女と弟王子が幽閉されて看守に虐待されたり、
病死した皇太后の棺に潜んで脱出を図って生き埋めになり窒息しかけたりするのも怖かったけど、
逃亡中に雪山の洞窟で二人で寝ていた時、巨大なつららが落下して弟の腹にザクッ!
が1番のトラウマに。
このつららシーンのおかげで尖端恐怖症になり、鍾乳洞にも入れなくなった。
大人になってから、ガラスの仮面の作者の作品だったと知って驚いたな。
867愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 03:40:37 ID:???
美内すずえは結構トラウマ度高いよ。
ホラーマンガもかなり多いし…「妖鬼妃伝」とか「白い影法師」とか、
このスレでもよく名前が上がる。

「ジュリエッタの嵐」の弟は、確か血友病って設定じゃなかったかな。
そんでもともと病弱で、今度大怪我したら命の保証はない、とか
だったような。

…まあツララが腹に突き立ったら常人でも死ぬだろうけど。
868愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 07:28:09 ID:???
そう、血友病でしたね。昔読んだ時は病名は分からなかったけど。
大人になってから読み返したら、意外と感動話でトラウマも大分緩和された。
しかしあの事件、朝になって姉が起きた時にはつららが溶けていて
姉にとっては理由の分からない謎の変死だったのかなとオモタ。
869愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 12:53:31 ID:???
ブラックジャックで血友病を扱った「血が止まらない」というエピソードは
今は欠番扱いになってるんだよな
870愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 14:21:35 ID:???
>230-237
871愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 16:53:13 ID:???
25年位前に美容院で読んだ女性週刊誌
(当時小学生だったが子供向けの本がなかった)に
永井豪っぽい絵柄の漫画が載ってたんだけど、
女性が深夜の廊下を歩いていると手がもげ足がもげ、体中バラバラに…!
連載ものだったらしく20ページ位しか載ってなかったから、
それが女性の見た夢なのか実際に女性を襲った悲劇なのかはわからない。
中途半端に気になる…。

あと小学校の学級文庫にあったコレラについての小冊子。
「コレラになると下痢が止まらなくなります」という解説と
トイレで苦しむ子供の絵がコレラへの恐怖を煽って(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
872愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 17:15:27 ID:???
もうね、みんな美容院とか蕎麦屋とか定食屋とか行くのよしちゃいなさい?
そうすれば気なしにトラウマ漫画を目にしちゃうこともないわけだから。
ね、そうしよう?
873愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 18:03:17 ID:???
>>872
あと歯医者もヤバい
874愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 18:10:03 ID:???
トラウマになったのとは違うが、諸星センセの「栞と紙魚子」を
初めて読んだのは、子供を耳鼻科に連れて行ったときに
待合室にあった「ネムキ」をたまたま見た時だったっけなー。
なんでこんなモロ少女漫画誌に諸星氏が…とびっくりした。

よりによって「人肉料理を作ってみたい女の子が包丁振りかざして
主人公たちを追いまわす」話だったから、子供によってはトラウマに
なったかも知らん。

あの雑誌は伊藤潤二とかもよく描いてたし、基本ホラー寄りの雑誌
だったしなあ。病院の待合室にホラー系の漫画はマズいわな、やっぱり。
875愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 18:24:48 ID:???
「偶然見た漫画」って前後の脈絡がわからないから普通以上にショッキング
で心に残るんだよね、悪い夢の中で見た光景みたいに。
あとでちゃんと作品として読み直すと、その場面がある秩序の中に位置づけ
られるから、最初に見た時ほどショックでないことが多い。
逆に、物語を追う間に感情移入していた人物が悲惨な目に会うと、別の種類
のトラウマが発生したりするけど。
876愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 19:24:25 ID:???
>874
それ読んだの俺が小2の頃だが…
正直、栞と紙魚子シリーズは笑い以外の感想が出てこない
諸星先生の絵で笑ったり感動したりはいくらでも出来るけど、怖がるのはちょっと無理だ…
あの微妙に気合の入ってない線で恐怖がすっ飛んでしまう
877愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 19:27:55 ID:???
テケリ・リ!
878愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 19:51:49 ID:???
栞と紙魚子が話題に出てるので懐かしいから検索したら、「夜の魚」で終わり
じゃなくてもう一冊出ていることを今頃知ったよ…でも品切れぽ…orz
879愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 20:13:40 ID:???
>>877
クトルーちゃん、そ、そういう遊びもやめようね。
880愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 20:20:54 ID:???
たまごっちくれぇ。
881愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 20:43:39 ID:???
とりあえず栞には、「生首持って帰るな!」と言いたい。

猫のボリスが人間になる話にワラタwww
882愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 23:37:53 ID:???
永井豪っぽい絵で思い出した。

親父さんの散髪に付き合って待合椅子にあった漫画を読んでトラウマに。
確か4年生くらいかな。


色んな瓦礫からおやじが主人公らしき人に、ポイと白い物体を投げて渡した。
主人公らしき人が、『お、うまそうな中華マン』て言ったら、
実はそれはオッパイの肉片…

今だに中華マン食べれないorz

今思えば、瓦礫の山も死体のパーツの山だったのかも。
883愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 23:51:58 ID:???
高校のとき、図書館に置いてあったエイズに関する漫画がトラウマ。

妻と小さい男の子のいるサラリーマンが主人公。
同窓会で再会した女と一晩だけ浮気してしまい
後に浮気相手がエイズだったとわかる。

その事実を知ったのがかなり後で
(浮気相手がエイズで死んだと同級生から聞いて発覚する)
妻のお腹にはすでに2人目の子供ができていた。

主人公は妻に浮気のこととエイズのことを打ち明け
妻と一緒に検査を受け
主人公も妻もエイズに感染していることがわかる。
生まれてきた赤ちゃんもエイズに感染していて
生まれてしばらくして死んでしまう。
妻もまもなく亡くなり、とうとう主人公も発症して死んでしまう。

長男だけは感染していないので一人残されてしまう、というラスト。

本屋で売っているような漫画ではないし、一回しか読んでないんだけど
妻と長男がかわいそすぎて10年以上経った今でも忘れることができません。
884愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 02:35:41 ID:???
ますむらひろしの初期作品。
タイトルは忘れたけど、人類滅亡をたくらむ猫が、高校だか中学だかの先生に化けていて、
秘密を知ってしまった主人公達を、特殊な薬液で満たされた、巨大ビーカーに漬けて溶かしてしまう。
人類滅亡話は初期にいくつかあるけど、それが一番怖かった。
885愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 04:32:53 ID:???
>>883
ある良家の男が梅毒が脳に回って死亡。
男の美人妻に相談を受けた主人公の医者の診察で
妻も感染し、子供も先天性の梅毒だったことが判明。
すぐに治ると勘違いしていた妻が
もう手の施しようがないと告げた主人公を
耐え難い恥を知られたと逆恨みし
梅毒をうつそうと画策する話を思い出した。
886愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 09:07:58 ID:???
山野一の初期作品 
絵も話も狂ってる
887愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 11:34:54 ID:???
永井豪で思い出した。「あばしり一家」のパラダイス学園編がトラウマ。
学園で運動会をやるんだが、その種目がみんな殺し合いで怖い。
中でも怖いのが煮立った天ぷら油入り大鍋の上に張ったロープの上での落としあい。
敗者はからりと揚げられ、父兄たちの昼食に(衣は戦う前に体に塗り付けてある)。
ヒロインがその下半身を美味しいと言って食べ、
口からプッ!とスイカの種みたいにタマを吐き出すシーンが(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
888愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 12:50:34 ID:???
おれはあの回で爆笑したんだが、やっぱり人によってトラウマポイントは違うんだな
889愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 13:39:36 ID:???
確かに笑えるしギャグとして描かれてはいるが、カニバだからな…
「自分がそうなったら」と考えてしまうタチなんでダメだった
890愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 17:58:50 ID:oBB1kF9T
悲しい系だと、どくだみ荘だったかなあ
二人の子連れの女性がいて、その人と誰かがいろいろあって、
結局最近できて結ばれるんだけど、その矢先に夜中にゴミ出し
した際、運悪く放火魔と遭遇して刺し殺されちゃうって落ち
旦那は子供たちを大事に育てていくっていう終わり方だったけ
ど、奥さんはあまりに薄幸すぎてきつかった
うちの周りとかも放火とか時々あるみたいで、張り込んで見つ
け次第なぶり殺しにしようと本気で思ったぐらいだった

891愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 02:42:38 ID:???
トラウマ漫画と言えばこれだな
ttp://vista.crap.jp/img/vi8607648247.jpg
892愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 08:16:29 ID:???
どんづる円盤の人食いゴキブリに妹が食われる場面が強烈
今も夢にみてうなされる
893愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 09:02:07 ID:???
トラウマって言う程じゃないんだけど、レディコミに載ってた話で女の人が男のアレを切り落として、それを集めてるっていうのがあったな。
んで、部屋からゴロゴロと切り落とされてひからびたアレが出てきたという。
自分は女だからよくわからんけど、男の人にとってアレを切られるっていうのは、ガクブルものなんだろうか
894愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 10:45:25 ID:???
ガクブルどころじゃねーです
切られたら男としても人としても死ねます
895愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 10:56:02 ID:???
そういやレディコミで「ギロチン女」っていうのがあったな
レイプされたあげく馬とやらされて膣が使い物にならなくなった女性が
医者と手を組んで膣をギロチンに改造し、顔も整形し
レイプした男達に復讐するという漫画
復讐の手段はもちろん色仕掛けで近づき男性器切断だ
896愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 11:02:25 ID:???
>>895
なんだか「復讐医バロン」(唐沢俊一原作)にありそうな話だなぁ、と思ったら、
唐沢原作で作画はその嫁か
897愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 21:58:56 ID:???
レディコミでやってた若草物語
二女のジョーが友達のローリーのお祖父さんにレイプされて
脅迫されてずるずる関係つづけてしまう話。
原作の若草物語好きだったので衝撃でした・・・。
じいさんは昔、四姉妹の祖母が好きだったけど
彼女は金持ちの自分より、貧乏な男を選んだ(それが四姉妹の祖父)
だから代わりに彼女に一番似てた孫娘を犯したんだと。
ただ、そのエピ以外はそれなり原作に忠実で
貧乏人に施ししたりする四姉妹を見ているうちに糞じじいの心も変化し
ラストは「彼女があいつを選んだ気持ちがわかった」と
ジョーに「愛している」と言って改心して死んでいくという感動的なものだった。
でも、やっぱり名作ものをレディコミでやってほしくはないなあ
898愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 22:58:26 ID:???
じいさんのくせに娘をレイプとは・・元気な奴だなw
899愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 23:08:07 ID:???
なんかレイプひとつで名作がメチャクチャに…w
なまじ「他は比較的原作に忠実」ってあたりが妙に腹立つな。

もともと続編では次女のジョーと四女のエイミーとローリーで
三角関係になるんだから、そのへんで好きなだけドロドロ話に
すればいいのに、なんでそんなぶち壊しを。
900愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 23:24:22 ID:???
本当は恐ろしい若草物語


ってか!
901愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 23:37:14 ID:???
>>899
ちなみにローリーはなぜかメグとくっついた。
本当にぶち壊しだったが、ラストは凄くよかったんだよ。

>>900
同じ雑誌で他のレディコミ作家が書いた若草物語はもっとすごかった。
四姉妹が娼館を家族経営でやってた。
エイミーはロリコン専門の娼婦で
ラストで「私、(生理がきて)大人になったからもう本番もOKよ」
みたいなこといって
やたら明るそうな雰囲気だった。
四姉妹がおまちしてまーすみたいな……。
902愛蔵版名無しさん:2007/08/04(土) 01:03:28 ID:???
レディコミといえば、

キスもまだの処女のヒロインが生まれて初めて男と付き合うが、
運転していた車で女を轢き殺してしまい、その女の恋人から脅迫されてレイプ調教、
その男は恋人の兄で、最後に恋人が兄の非道を知ってヒロインを取り戻してくれるかと思いきや、
実は恋人はその兄貴に8歳の頃から調教されてて思うがまま。
真当に付き合っていたとしても女を受け付けない体になってたからどのみち兄貴に抱かせる予定だった、
と救いのない台詞を突きつけられて、ヒロイン恋人ともども兄貴に調教されまくって終わり。

という話を小学生のときに読んで、トラウマになりながらも異常な興奮を覚えた
903愛蔵版名無しさん:2007/08/04(土) 01:30:58 ID:???
>>899
掲載されているのがそういう雑誌だから。
童話や名作や昔話なんかを、
アレンジしてHなレディコミにしてあるの。

ヘタレな豊太郎に愛想をつかしたエリスが
狂った振りをして慰謝料を巻き上げて
「これから私はお腹の子と共に強く生きる」と
決心する話とか好きだったな。
同じ作家が書いた「蒲団」のアレンジで、
芳子が時雄の態度に怒って
彼の妻と共謀して時雄をハメる奴も面白かった。
904愛蔵版名無しさん:2007/08/04(土) 01:40:56 ID:???
成人漫画はそろそろご遠慮ください
905愛蔵版名無しさん:2007/08/04(土) 21:33:49 ID:???
モンスターって連続殺人を扱ったサスペンス漫画
その中で深爪される拷問がやけにリアルで怖かった
906愛蔵版名無しさん:2007/08/04(土) 22:12:12 ID:sL0knDop
羊のうたの終りかたは今でも悲しくなる
読んだ事に後悔はないけどね
前向きなトラウマですな
907愛蔵版名無しさん:2007/08/04(土) 22:29:23 ID:???
前向きなトラウマってなんだよww
ところでどんな内容?
908愛蔵版名無しさん:2007/08/04(土) 23:39:47 ID:???
バーコードファイターのヒロインだけはガチ
コロコロで文字通りのトラウマ
909愛蔵版名無しさん:2007/08/04(土) 23:50:16 ID:CsUxBXhI
エルフェンリート
910愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 00:33:38 ID:Mk9xATmq
おーい竜馬でイゾウさんがチンコ丸出しで死ぬ所けっこうトラウマだった。
好きなキャラだったんで。
911愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 07:18:52 ID:???
ここまとめサイトとか無いのか?
912愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 08:22:50 ID:9UXajPFr
子供のころからトラウマ漫画に悩まされてきて免疫ついたと思っていたけど・・。
皆さん一度「サイボーグ クロちゃん」を読んでみてください。
大人になって子どものコミックボンボンで知ったのですが
鬱になるよー!!
ギャグ漫画っぽい絵とのギャップがすごい。アニメの時も泣いてしまった。
913愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 09:58:58 ID:???
>>907
遺伝病の姉弟がいて姉が死んで弟も自殺未遂するけど助かる
最後まで救いの無い話だけど感動はする
鬱になるけどね
914愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 10:38:17 ID:???
大昔の、コロコロで目撃した忍者ハットリくん。
罠にはまってか、動物虐待をしたと感違いされるハットリくん。
ケムマキに扇動され、友人達も信じ込まされハットリくんを非難。
一切言い訳せず、謝罪してその場を去るハットリくん。
ラストのコマは、「ニンニン」といって大粒の涙を流しながら
何所へともなく彷徨うハットリくん。 ショッキングな話でした。
915愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 16:12:28 ID:???
>>912
クロちゃんのラストの方はキツい話だっだけど(特に虐待少年がらみ)、
多少強引にではあるけど「みんなハッピーエンド」に持って行ったからなー。

あの男の子が死んだくだりは、ボンボンでこんなんやっていいのか、と
思ったっけな。
916愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 20:39:42 ID:0yMmuNfz
>>911
まとめサイトあった方がいいね。同じのが何度も出てるし。
917愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 20:55:56 ID:Idigez/n
今はそうでもないが中2のとき漫画のバトルロワイアル読んでしばらく衝撃で呆然としてた
918愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 21:02:54 ID:???
最近アシュラ読んだんだがヤバいな…
しょっぱなから食人かよ…orz

しかも掲載誌がマガジンって
919愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 21:27:14 ID:???
ジャンプでやってたばらの坂道も無茶苦茶だけどな

「あなたのお母さんがキ○ガイだから、あなたもキチ○イなのよ」
「ねぇあなたのお母さんの所為でび○こになっちゃったでしょう
 返してよ私の足を返してよおおお!!!」
「あなたのお母さんが私をび○こにしたんだから
 あなたは私と結婚するのよ!」
「赤ちゃんができたの
 私たち結婚するんですもの、産んでも良いわよね」
「いけないっ!!赤ちゃんなんて産んじゃいけない!」
「なんで!?私達が若すぎるから?私がび○こだからなの?」
「ちがうっ!ちがうんだ!!とにかく産んだら殺すぞ!!!」
920愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 21:29:11 ID:???
>>914
その話、確かケムマキの罠ではなかったように覚えてる。

ハットリ君の弟シンゾウが、影千代が忍術を使っているのを見て、無邪気に教えを乞う。
しかし、忍者の掟で、他流派から教えてもらうことは厳禁。
そこでハットリ君が強引にやめさせるが、
忍者の掟など知らないケンイチ君たちにとっては
ハットリ君が理不尽に影千代に暴力を振るっているようにしか見えなくて…、という内容。

この話では「悪者」がいないことが辛いところ。
いつものようにケムマキの意地悪だったら、
しっぺ返しとかがあって話がまとまるんだけど、
そういうのが出来なくてただ堪えるハットリ君が可哀想だった。
921愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 21:50:13 ID:???
8年くらい前に読んだ、怖い話がいっぱい集まった分厚い本の中にあったんだけど。作者も題名もなーんにも分からないが、印象に残ってる。
多分こんな話だったと思う・・・うっすらとしか分からない。↓

高校生くらいの男女で、男は女が好きっぽいんだけど男は独占欲が強い。んで女にイジメっぽい嫌がらせみたいなことばかりする。
色々あって最後の方のシーンで、ゲジゲジみたいな虫でいっぱいの風呂の中に女の子を入れるんだよ。
最後に女の子がどうなったかは分からないんだけど

当然お風呂のシーンでオパーイ(^Д^)/も出てくるし、プラスお風呂いっぱいの虫・・・。
当時小学生だった私には衝撃的すぎた。
絵は普通の少女漫画風で、なんだろう、花より男子の絵にちょっと似てた。(作者はもちろん違うけど)
誰が描いてたのか今更だけど気になる。
922愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 22:32:37 ID:???
>>920
明らかに忍者の掟が悪い
当時のPTAは何をしてたんだ
923通りすがり:2007/08/06(月) 22:01:44 ID:???
>>910 おーい竜馬は幼少期に竜馬の友達が転んでお偉いさんに手に持っていた水ぶっかけちゃって、その罪でその場で2枚におろされたのがトラウマ
924愛蔵版名無しさん:2007/08/06(月) 22:19:46 ID:???
>>923
ああ、あれはショックだった。
925愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 00:39:22 ID:???
恐ろしい話なのに、「2枚におろされた」でワロテしまった!www
926愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 02:28:21 ID:???
タイトルは忘れたが、思い出すと吐き気がしてトラウマな話2つ。

@日野日出志の作品
 ある極道者の子供時代、奉公先で気のふれた長男の世話をさせられ、
 仕方なく鼻水混じりのメシを食うシーン。
A東陽片岡の作品
 スパゲティ屋でバイト中の男、隠し味に痰つぼの中身を入れるシーン。

どんなグロ描写もこれにはかなわない・・・!

食う
927愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 02:29:41 ID:???
あ、下の「食う」はいらんかった。
928愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 20:19:30 ID:???
最近人が死なない漫画が増えたせいで人が死む描写程度でトラウマになる子等が多いな
929愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 20:43:48 ID:???
たしかに、人が死んでもすぐ復活する(あるいは死んだようにみえて実は死んでない)
漫画が増えてるな
930愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 21:43:20 ID:???
>929
ドラゴンボールが先駆けか?

漫画ではそれでも構わないけど親がちゃんと現実はこういうことを
やったら死ぬ、みたいなことは教えておかないとな
931愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 22:03:37 ID:t5kVNlGJ
ん?>>928>>929って話がくい違ってない?
>最近人が死なない漫画が増えたせいで人が死む描写程度でトラウマになる子等が多いな
っていうのは「人が死ぬ描写の無い漫画が増えた」→「だから、人が死ぬ描写程度でトラウマになる子が多くなった」って事じゃないの?
だって「人が死んでもすぐ復活する(あるいは死んだようにみえて実は死んでない)が増えた」って事なら
子供は人が死ぬシーンを見ても動揺しなくなるはずだし。
932愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 22:06:49 ID:???
いい人間に生まれ変わるって言って自殺しちゃった少年もいたからなあ
933愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 22:21:34 ID:???
928も929も、「今の漫画は真正面から人の死を絵が描いてない(のが多い)」
ということを批判してるんだからいいんでは
934愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 22:27:26 ID:???
最近、関よしみの話題が出ないなーと思ってたら、単独スレが立ってたんだな
っていうか結構前からあったのか
このカキコしてる現時点ではトラウマスレの隣に並んでるw
935愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 09:35:16 ID:???
既出だったらスマソ

ひのひでしの昔の話で
画家が朝の日課として塩酸飲んで血ゲロ吐く漫画がトラウマ
ここの家族が皆イッちゃってる感じなのに妙に家族愛に溢れてて
更にトラウマ…orz
936愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 12:27:02 ID:???
つのだじろうの「メギドの火」かな。
侵略宇宙人もので、地球人側は何もできず一方的に
全滅させられてしまう。
ラストは、宇宙人が新たな地球の住人となり
「これからはオレ達の時代だよ!」な感じで読者へ宣告。
937愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 16:37:32 ID:0fP6jVHx
ひぐらしのなく頃に

爪剥ぎシーンで失禁。
938愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 17:25:14 ID:???
爪を剥ぐとか、爪の間に何か入れるというのは自分もダメだ〜〜〜
むしろ指ごと切られたりする場面のほうが、まだ耐えられる
939愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 17:52:27 ID:???
ひぐらしは、喉を掻きまくっているところが怖かったな
940愛蔵版名無しさん:2007/08/09(木) 15:32:47 ID:???
関よしみは学習まんがみたいな人畜無害な絵で地獄絵図を描くからなぁ‥単独スレが立つのもわかる。
941愛蔵版名無しさん:2007/08/09(木) 15:48:23 ID:???
逆に、日野日出志とか楳図かずおみたいなグロい絵柄で、内容は人畜無害な
学習漫画があったら、読んで見たい気がする
942愛蔵版名無しさん:2007/08/09(木) 22:50:52 ID:???
>>941
ワラタwww 確かに一度読んでみたい罠。
943愛蔵版名無しさん:2007/08/09(木) 23:36:08 ID:???
でも日野日出志だったらかなり読ませる漫画描きそうだよな。

944愛蔵版名無しさん:2007/08/09(木) 23:45:33 ID:???
呉竜府は間違いなくトラウマ
ジャンプを見てない女子を中心にゴルフ中国起源説を唱えまくった
945愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 00:41:43 ID:???
だめだコイツ
946愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 01:57:16 ID:???
タイトル覚えていないけど、30年くらい前の漫画で
確か黒人の女王様が、奴隷の男の子にクンニさせる漫画。奴隷の男の子は嘔吐。
で、女王様の逆鱗に触れしばかれる。

これがトラウマで脅迫的にクンニしてしまう。

947愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 10:15:00 ID:???
トラウマなのかそれ?w
948愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 20:32:45 ID:???
心底吐き気がするグロものや殺伐ものじゃなくて
たまにはアウターゾーンみたいにハッピーエンドの後味さわやかなトラウマ漫画紹介してくれ
949愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 20:46:42 ID:???
ぬ〜べ〜とか?
950愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 21:03:14 ID:???
既出だったらすまないが、昔コロコロでやってた「ZONE」(タイトル合ってるか自信なし)って
漫画がかなりトラウマだった。
主人公の母親が化け物に喰われたり、巨大蜘蛛が人を殺して、その殺された人の顔が蜘蛛の体の表面に
無数に浮き上がったりとかなり気持ち悪かった・・・
知らない間に終わってたけど打ち切られたのかな・・・
951愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 21:31:45 ID:???
>>948
後味さわやかなら、それはもうトラウマじゃない
952愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 21:33:27 ID:???
>>950
それ「zone」じゃなくて「サイファー」。作者は同じくかとうひろし
だけど。
953愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 21:49:48 ID:zH9hNAvN
あかんぼ少女、南條たまみ
954愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 22:47:40 ID:uY/GBzpx
>>951
途中の展開はひどいけど最後はハッピーエンド、みたいな感じでは?

今ざっと思いついたのでは
楳図かずお「洗礼」
渡千絵「人食いの島」
関よしみ「血染めの美学」「壊れた狂室」←これは後味爽やかじゃないかも・・・?
小山田いく「あたしが死ぬ朝」「面影燕」
あと山本まゆりのリセットシリーズもハッピーエンド率高いな。
955愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 00:05:52 ID:???
ここに書いてある他のマンガに比べりゃたいしたことないが 
BMネクタール(だっけ?)
当時ブックオフにいりびたってた消防でなぁ…
956愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 00:05:52 ID:???
楳図の長編は、未来に希望があるようなハッピーエンド(つーか、非バッドエンド)が多い。
赤ん坊少女、洗礼、漂流、14歳、慎悟など、代表作はみんなそう。
957愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 00:17:50 ID:???
14歳のオチはちょっとビックリした
958愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 01:34:27 ID:???
そういえば楳図かずおって今、家でもめてるんだっけ。

959愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 02:36:09 ID:???
>>958
近所のババアが楳図の家を指してしたり顔で「色彩の暴力」って言ってるのにワロタよ
あのババア、内心「私カッコイイこと言ってる〜」て自分に感動してたんだろうな
960愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 08:01:11 ID:???
ハッピーエンドをちゃんと描くのは難しいもんな。
961愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 10:45:38 ID:???
>>944
それまで民明書房を信じて読んでたガキでも、「呉竜府」のくだりで今までのは
全部ネタだったと気付くのが普通なんだが。
962愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 12:00:07 ID:???
俺は「なんて馬鹿な本なんだ!」とは思ったが民明書房の実在自体は疑わなかった
963愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 12:29:34 ID:???
>>961
小学校高学年までサンタクロースの実在を信じてた俺だぜ…?
大人の言うことを疑うことなんてできやしなかったのさ…
964愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 18:11:39 ID:CeyKMGZs
関よしみの「血を吸う教室」ヤバイね。
興味本位で見たけど、絵柄が普通すぎる位普通なのに内容がヤバすぎるよ。
怖い。
965愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 18:34:52 ID:???
>>961-962
俺は、天挑五輪の後半(やっぱり、呉竜府のあたり?)で絵柄が劣化して、
作品の勢いが明確に衰えてきた頃になんとなく気がついた。

作品にパワーがあれば、力技で読者を引き込むことができるもんだなと
改めて思う(卍丸の百人毒凶の頃とかは十中八九信じてた)
966愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 18:46:30 ID:kkm9Ygz0
つのだじろうの恐怖新聞
後、山岸涼子のゆうれい談
967愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 20:23:33 ID:???
関よしみは最近読んだけど、ここで言われてる程では無かったな。内容はともかく絵があっさりしてるから大して怖くない。
日野日出志を初めて読んだときの衝撃の方が凄かったw
968愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 20:36:49 ID:???
>>961
ホッピングの宝浜具で初めておかしいなと思った
969愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 21:03:40 ID:???
そんなに熱心に読んでもいなかったために
逆に高校生ぐらいまで漠然と民明書房の存在を信じていたおれはアホ
970愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 21:17:04 ID:o2l2KCX0
洗礼はトラウマ
醜く老いた女優が自分の脳を娘に移植して若さを取り戻そうとする話
移植の描写はもちろん、娘に対する
「悪いけどあなたには人生なんてないのよ」
というセリフが恐ろしすぎる…
971愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 21:46:05 ID:???
洗礼はな…
普通なら娘が助かりそうなもんだが
あっさり捕まって脳移植されちゃうんだもんな。
移植後の母親の行動もぶっ飛び過ぎててもうね…
972愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 21:54:24 ID:???
「洗礼」って、最終的に娘は助かってなかったっけか?
973愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 21:54:37 ID:???
>971
ネタバレになっちまうから書けないがちょっと違う
絵が怖いならストーリーを教えてもらうスレ@マロンのまとめサイトであらすじだけでも見てみるといいよ
974愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 21:56:56 ID:???
そうなんだ
途中までしか読んだ事無かったから早とちりしてスマン
975愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 22:20:04 ID:???
手術後、脳を足で踏み潰すシーンは結構キた
976愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 22:23:08 ID:???
そこまでいい男じゃないだろ、と突っ込みたい担任の先生に執着して
担任の嫁に嫌がらせするところがトラウマ
977愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 22:42:27 ID:???
ハリ麻酔で体は動かなくなっても、意識はまだ残ったままの状態で
ドリルみたいなので頭蓋骨に穴あけられるのがガクブルだった。
978愛蔵版名無しさん:2007/08/12(日) 00:33:27 ID:???
しかも名前が、「上原さくら」って・・・
979愛蔵版名無しさん
15年くらい前に近所のお姉さんに読ませてもらった漫画。
たぶんホラー漫画ばかり集めた雑誌に載ってた話だと思う。
恋人同士が手をつないでキスしてるとこに爆弾?が落ちたかどうかして、二人は吹っ飛んでしまう。
それで、つないだ手(腕)だけが後に残ってた。
何でそうなったのかストーリーは全く覚えてないのに、そのシーンだけまだ時々思い出す。
割と爽やかな絵とのギャップが消防にはショックだった。