1 :
愛蔵版名無しさん:
涙で先が読めない
駅伝のたびにランナーにトラブル起き過ぎ。
このスレは完走でき(ry
*7.0% 18:55-21:00 TBS サッカー・キリンチャレンジカップ2007「U-22日本×U-22アメリカ」
____
/_ノ ヽ、_\ ━━┓┃┃
o゚((●)) ((●))゚o ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。
ああ嘔吐漫画の
6 :
愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 20:22:26 ID:4gNGgkkO
大介かわいそすぎだろ…
途中で読むのやめたんだけど、最後にはやったの?
9 :
愛蔵版名無しさん:2007/03/13(火) 12:23:09 ID:LYt62juT
最後で大介がいきなり危篤状態になってたのは結局何の病気なの?
すいません。過去ログ見てたらこんなレスがあって爆笑しますた
451 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 02/12/27 00:25 ID:KC72TUjM
兄ちゃんはサイボーグ手術を受け、仮面をつけた謎のランナーとして
雄介の前に立ちはだかります
>>9 伏線なし。謎。スピリッツ史上最低のやっつけ展開
映画化決まったみたい。
奈緒子・・・上野樹里
他は不明。
すみません、この漫画はどういうお話なのでしょうか?
15 :
愛蔵版名無しさん:2007/04/10(火) 21:05:30 ID:fZghUepw
まじかい
17 :
愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 04:30:03 ID:0MgzP1yf
奈緒子っつうか、殆ど雄介の話なんだけど。最後のほうの話がグダグダで、非常に失望したのを覚えてるんだけど。雄介は誰が演じるんだろう…。つうか、客入るのか?連載終わって5年ぐらい経ってるマンガで?
奈緒子がマネージャーになってる・・・
原作設定では雄介と奈緒子は3歳差だから、
同じ学校には通えないんだがなぁ。
どこまで原作を無視できるか楽しみだ。
19 :
愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 21:53:48 ID:DQpMoa7s
新たなる疾風は黒歴史
奈緒子って一部しか読んでいないんだが
走りながら回想ばっかりしている。
最後の方で大介が何の伏線もなしに突如危篤になってってワロタww
やっつけ仕事にもほどがある。
22 :
愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 17:05:42 ID:9KjJsHfJ
常に誰かが泣き
常に誰かが叫んでいたな
24 :
愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 17:20:07 ID:g5TeANxu
>>22 ほんとそんな感じだよな。最強雄介がいかに逆転するかを見るだけの漫画。あとは回想。
まあそれでも最初のころは面白かったけどさすがに何回もお涙頂戴をくり返すとだんだん萎えた。
最後の方のとってつけた宮崎の選手生命ヤバスなくらいの腰痛と大介の危篤とかもう失笑だった。
25 :
jtwmtja:2007/04/28(土) 10:44:51 ID:iHPcUVyf
上野かい。
もうちょっと頭の良さそうな子が良かった。
上野はバカっぽいイメージが強いから、優等生の奈緒子は合わないと思う。
26 :
愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 11:39:22 ID:CfS84SEM
原作レイプの悪寒
最後らへんは打ち切りくさかったな。
でも好きな漫画だ。坂田ポエムに洗脳されちまうぜ。
ゲーム化されたらRunningPoemGameとか言われるのかな。
あれはランナーズハイによる妄想なのか?
映画化ってマジかよw
舞台は最初の都大路(西浦が死ぬ辺り)なんだろうけど、
黒田は中学時代の因縁はカットして
都大路が初対面とかに変更されるのかな。
本田は存在抹消か?
しかし寄りにも寄ってこれを映像化するとは無謀な。
競技中の合間に回想として雄介を始めとした
人間模様を絡めていく構成が独特の魅力なのに。
ともあれ、奈緒子の台詞が「雄介君!」しか無かったら
DVD買ってやるぜ。
しょうがないなあ
俺もエキストラとして出演してやるよ
「雄介ーーー!!!!」
って泣きながら叫ぶんだ。
雄介の父を見るたびにチラシ裏の熊先生を思い出す
随分とごっつい奈緒子だな>上野
33 :
la.wmw:2007/05/04(金) 13:39:13 ID:bM5PeSMf
大介ファンの俺としては、大介は高校、大学も駅伝を続けてほしかったな。
そして何らかの大会で雄介と一緒に走って欲しかった。
これ最終回はどうなったの?
奈緒子が島にモドタ 糸冬
36 :
奈緒子最高:2007/05/07(月) 23:33:19 ID:xj6DK3sO
『奈緒子』最高なだけに実写版にはしてほしくない*たぶんがっかりな出来になるだろうから*映画で初めて知る人とかに悪い印象与えるよ*
それなんて海猿?
38 :
奈緒子最高:2007/05/07(月) 23:40:42 ID:xj6DK3sO
今の学生もレベルがあがって漫画に近付いてきてるし、将来は漫画レベルで走る奴でてきそう*書かれてる言葉が人生のバイブルだね*
フルマラソン転倒ありで2:2:22は難しいだろうなw
ちなみに現実世界の世界記録は2:6:55。
40 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 22:51:26 ID:9dwzhSrB
これほど泣いた漫画はない
これほど「またか…」と思った漫画もない
だか良作
荒井や桧山が出てくる辺りは、
多分連載中は非難轟々だったんだろうけど、
西浦の死で意欲を失っていた雄介が
違う世界でも必死にやってる連中と触れ合う事で
誰の為でもなく自分が好きだから走るんだと
再確認できた過程としてそれなりの意味はあったと思う。
でも、兄ちゃん危篤だけは俺には全く理解できないぜ。
あれにはどういった意味があったんだろうか?
極限状態での最後の一押しは奈緒子の役目だしなあ。
雄介と本田が島で漁師やってるラストだけで十分神。
奈緒子と結婚しましたとかつまらんオチでなくてよかった。
43 :
ijmupuj:2007/05/20(日) 01:36:53 ID:TQ2VCLvM
雄介は大介の為に、大介は雄介の為にと、結局は雄介も大介も奈緒子とは結婚しなさそうだな。
奈緒子は色々あって、どっかのエリートとゴールイン。
いくら漫画にしても、もうちょい読解力を身に付けた方がいいぜ。
最後のとってつけた大介危篤ですべてくつがえすくらい萎えた。なんだったのあれ?
伏線も何もないし説明もない。突如危篤になってみんな泣いたりして
話の中核を担ってるのになんの説明もなしってアホすぎる。
雄介の親父は高校生の時にはもうさっさと母ちゃんを口説いてたのに、
雄介と大介の兄弟はどっちも甲斐性なし。
雄介はしょうがないわなw
48 :
5eajtm:2007/05/29(火) 01:02:52 ID:ypa9aYZQ
上げちゃうぜ!
雄介ェェェェ
奈緒子も可愛いし純だけど、俺としては京子とくっついてほしいんだよなぁ……
綿太郎も綿太郎で何故あのベタ惚れしてた京子より一話だけの付き合いの奈緒子を選ぶんだ
まあここで敢えて奈緒子を出したってことは最後は京子とくっつかせる予定な気持するけどな。
ていうかそうじゃないと泣く。
えっと…?
誤爆…だよな。
53 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/31(木) 12:39:16 ID:Cz7Ur0lW
age
映画化するのは良いが、ジャニの学芸会にだけは・・・
何とかならんかな。TVじゃないし。
無理だろうな。「奈緒子」が競技よりむしろ
人々の生き様に焦点を当てている作品だとすら
気付いている奴が映画関係者の中にどれだけいるか…
きっとタッチみたいなできばえだろう
うすっぺらーい感じの
上野が奈緒子役って時点でナレーターじゃないだろうし、
だとすると全然別ものなんじゃない?
雄介役の子は無名っぽいし…(朝ドラ出てたけど)
しかしほんと回想シーンばかりだな
しかもほとんど似たよう内容なのばかり
主役級3人の性格も暗すぎる
というのが24巻まで読んだ感想
寡黙なのと暗いのは違うだろう…
奈緒子は暗いと言われても仕方ないが、
雄介は上原や吉崎とプロレスごっこして遊んだりするぞ。
ところであと一人は誰よ。大介?本田?
どっちも暗いって感じはしないけどな。
60 :
愛蔵版名無しさん:2007/06/03(日) 22:13:15 ID:aRizA0oe
100mと10000mとフルマラソンの日本記録をすべて破れる高校生・・・なんだよね?雄介は・・・・
世界記録ももやってくれるさw
フルマラソンの世界記録はやっちゃったじゃん。
東京国際マラソンの2時間02分22秒。
63 :
愛蔵版名無しさん:2007/06/04(月) 20:49:42 ID:DWI4e0VP
人間じゃないな。100mとフルマラソンが同時に両立するなんて化け物過ぎる。
本田もあの時点では日本記録更新してたよね。最初ザコキャラ扱いだったのに。
たしか二時間七分くらい?
その後現実が追い越した。
東京国際マラソンの時は雄介と同タイムの2位。
五輪では2:04:58でやはり2位。ちなみに雄介は2:04:44。
頑張れ現実。壁は高いぞw
66 :
愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 20:12:33 ID:OQcQek1H
壁の高さ:現役の高校生が五輪選考レースで日本新記録で優勝して日本代表になり、
五輪では世界新記録で優勝して金メダルをとる
現実がこの壁を追い越せますかね?高校生という時点で不可能だと思えますが
いいじゃんか漫画なんだから。
マラソンの世界記録を4分以上更新したり、
フィギュアスケートで五回転半飛んだりしても。
キャプテン翼に比べりゃ可愛いもんじゃん
69 :
愛蔵版名無しさん:2007/06/07(木) 22:24:11 ID:faeF/KHZ
はぁ?お前ら、わかっちゃいない…わかっちゃいないよ・・・これはだな、オーバーワーク、やり過ぎはよくないということを教える体育の教科書だよ
>>67 お前ドカベンの山田太郎なんて打率7割5分だぞ
高校駅伝までが限界だった
毎回似たような回想シーンやレースの展開やライバルの黒田って奴のワンパターンな台詞やらとにかく無理だった
突然の大介危篤は本当に謎だった。生まれてから読んだ漫画の中でも一番の謎。なんだったのあれw
73 :
愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 21:18:40 ID:PiPNirr6
奥田もすげーな。インターハイにすら出られないのに
都大路の1区を27分55秒。ケニヤ人たちを全員蹴散らし区間賞。
サイヤ人ばっかりだからな
筋肉切れながら走ってたのって奥田だっけ
上原
坂田さんて盛り上げようとするとすぐ人を殺すよね。
他の作品でもそう。恩師とか先輩が癌になる。
78 :
愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 11:11:26 ID:tmFkkyK1
1区奥田 あまりのハイペースが響き、終盤に呼吸不能に陥る
2区五島 襷リレーの直前に他校のランナーと接触転倒、膝の皿を割る重傷を負う
3区吉崎 登りのハイペースで酸欠に成り、視界が真っ白になるという視覚不能状態に
4区上原 負担のかかる下りのハイペースで足の筋肉断裂の重傷
5区藤本 併走する他校のランナーの肘打ちを腹に受けて呼吸不能に陥る
6区本松 無理なラストスパートで中継直前に失神し転倒、立ち上がれなくなる
高校駅伝というのはこんなに恐ろしい競技なのかと驚いた
そしてこれでも大会新記録で優勝できるものなのかと驚いた
79 :
愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 16:35:03 ID:nexpfkuY
途中で読むの止めたけど最後まで壱岐が走るチームは本命視されていないが友情パワーで奇跡の大逆転ってパターンが続くの?
マラソン漫画なんてこのパターンしか盛り上がらないのはわかってるんだけど
てかそれマラソンじゃなくて駅伝w
そういや都道府県対抗駅伝でも、雄介(完璧超人)、本田(フルマラソン2時間7分台)、
宮崎(1万m学生記録保持者)がいても何故か優勝候補には挙げられていなかったな。
83 :
愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 20:41:46 ID:tmFkkyK1
雄介のチームの特徴は
・雄介以外は全国実績ゼロの無名集団
・レース本番になって突然実力が数倍に跳ね上がり、全国TOPクラスの相手に引けをとらない
・未だかつて起きたことも無いようなアクシデントが続出する
・次のランナーが、ロスしたタイムをすぐに取り返す
・雄介は常にアンカー
・勝負はトラック勝負のセンチメートル単位の争いになる
「大介を失うことは医学会の損失」みたいなセリフがあったけど、
学生の段階でそんなことわかるのかと。
>>83 都道府県対抗の時はアンカー本田だぞ。
雄介はその前。
本田がアンカーで楽しみにしてたのに、たしかそこの描写ほとんど省かれてた。
87 :
愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 07:37:29 ID:sGNduvWv
昔「トキオ」を連載した頃の中原先生にレター出したら直筆サイン入りのはがきくれた。
年賀状もくれた。どっちの方が描いたかわからないけどイイ人だ。
88 :
愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 16:20:54 ID:s/A6AMEv
雄介中では陸上よりも友よりも、やっぱ父の存在が一番大きいんだよな…
俺は新たなる風の方が好きなんだけど、おまいらはどうですか?
もちろん無印も好きだけど
高校駅伝まででよかったよ
雄介危篤とかもう爆笑
どっちがどうってより、父親の夢を継いでフルマラソンに挑んだ
雄介が、いつも苦しい時に助けてくれた奈緒子を
大切な存在だと認め、そして奈緒子の「本当の笑顔」で締め。
全体を通して切っても切れないラストエピソード。
大介危篤で奥田や宮崎が大騒ぎする辺りは、
余りにもアレなんで毎回読み飛ばすが。
鶴瓶って…鶴瓶って……
これほどどんな作品になるか予想しやすい映画もないな
上野受理ってのもど真ん中だし
95 :
??!:2007/06/17(日) 15:10:28 ID:N/FJfIcE
予想はし易いけど、ど真ん中かじゃない・・・。
96 :
愛蔵版名無しさん:2007/06/19(火) 21:57:20 ID:iOw5HxWD
ちょっとデブッチョを鶴瓶と想像して読んでみた
・・・うん・・・
個人的に的場がいいキャラだったw
ああいうキャラ好きだw
上原も好きだ。
上原と絡むと雄介も歳相応の表情見せるんだよな。
雄介が波打ち際に浮かべた舟で昼寝してるシーンが好きだ。
父ちゃん海で死んでるのに怖くないのかな。
奥田にでぶっちょが癌で長く生きられないことを告白するシーンが唯一泣けた。
全国高校駅伝後、奈緒子がデブッチョに後ろから抱きつくシーンは一番印象的。
全然覚えてないそれw
104 :
愛蔵版名無しさん:2007/07/25(水) 20:00:13 ID:U6N2rOUV
実写化するのにこの過疎っぷり
上野の時点で萎えたので
で?
過疎ってるわけさ
実写化するのか・・・上野て・・・orz
スポーツ漫画のお約束がこれでもかと詰め込まれてる作品だったな
お前らはどーせ「雄介くん・・・」で締めてりゃ
しんみり感動しちゃう単細胞
読みオワタ
これほどまでに主人公が空気な漫画も珍しいな
ところで主人公で誰?(マジで)
雄介では?
114 :
愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 00:54:37 ID:JT5yXMLk
これ何巻まであるの?
うちの漫画喫茶は32巻までしかなくてむかついた
自分でちょっと調べればわかるだろ能無しが
116 :
愛蔵版名無しさん:2007/09/04(火) 15:13:29 ID:Xn5G+vmX
1回だけ雄介も奈緒子の事を意識した時あったよねえ。短距離・ボクシング編のあたり。
しかし要らないエピだったなあ>短距離・ボクシング編
全体の流れで見るとあってもいい…と言うか無きゃいけないと思う。
西浦を失って気の抜けた雄介が、いかにして走りに対する
情熱を取り戻していくかという。それは作中で雄介自身も語ってるし。
長すぎてダレたとか、他の形で表現すべきだ、ってんなら分からんでもないが。
中原目当てで買った
119 :
愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 06:43:44 ID:QncI9mE3
保守
120 :
愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 06:59:07 ID:UdaK9cxo
おもしろかったのに、ラストの終わり方が許せなかった。結局、あの最強の黒人ランナーとの五輪での闘いが観せることなく打ち切りみたいな感じのラストで、激しく失望したのを覚えてる…
本田と漁師やってるラストは、結局現状維持な感じで良かったけどな。
○年後奈緒子と結婚して息子がランナーに…とかよりは。
まあ、消化不良感は確かにあったが、
そんなに悪くないと思うな、俺は。
確かに、主人公が空気すぎるwwwwベタな展開だったけど、無印までは結構よかったと思う。
あと、映画のエキストラに参加してきたけど(元地元民)、俺も最初上野樹里、ありえねーって思ったが、
実物とその演技見て結構いけるかもとは思った。あ、でも黒田にはびびった。
お、映画に黒田でるんだ?
>>124 出るみたいだよ。俳優さんはメンズノンノとかでモデルやってる人らしいがね。
一緒にエキストラ参加してたおばさんが、黒田君かっこいいって騒いでた。
映画は、雄介と黒田の駅伝(大学とか実業団、波切島高校入り混じってたからどんな大会の設定かはわからん)
での対決がメインみたいだよ。
なるほど。思い切って大会もオリジナルの設定にしたか。
それなら本田も絡んでくる可能性が出てきた訳だな。
>>126 大会はオリジナルだろうね。ただ、メインの俳優は雄介と黒田と奈緒子と西浦しか見なかったし、本田が絡んでくるかは微妙。
ただ、あくまで俺がエキストラで参加してた日に出てなかっただけかも。個人的には本田は一番好きなキャラだから出ては欲しいな。
本田出ねえとかありえんヽ(`Д´)ノ