1 :
愛蔵版名無しさん:
語りませう。
∩___∩ ∩___∩
|ノ ヽ |ノ ヽ
/ (゚) (゚) | / (゚) (゚) |
| ( _●_) ミ | ( _●_) ミ あ〜たし♪
彡、 |∪| 、` ̄ ̄ヽ /彡、 |∪| ミ
/ __ ヽノ Y ̄) | ( (/ ヽノ_ | さくらんぼ〜♪
(___) Y_ノ ヽ/ (___ノ
\ _つ | | ⊂_ /
| /UJ\ \ / /UJ\ |
| / ) ) ( ( ヽ |
∪ ( \ / ) ∪
\_) (_/
3 :
愛蔵版名無しさん:2007/02/21(水) 02:51:25 ID:5DBxKP0C
今更だけどRAVEのゲームでないかな
4 :
愛蔵版名無しさん:2007/02/21(水) 21:52:54 ID:YlwxY6vl
RAVE…感動したなぁ。
5 :
愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 21:53:50 ID:v1DlJpXY
書き込み少ねぇwwww
前スレ落ちたの?
けっこうな良スレだったのにな
7 :
愛蔵版名無しさん:2007/02/24(土) 10:41:31 ID:sdcBtbiu
ワンピースの真似
持つならどんなダークブリング?
9 :
愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 11:58:03 ID:EPpIxIee
ラストフィジックス
10 :
愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 12:29:58 ID:o+D/xvK/
>>3 アドバンスで格闘もの出てるよ
結構はまった
11 :
愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 09:24:09 ID:k5/QvNeM
グリフ最高
12 :
愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 17:26:11 ID:LSC+CGbi
今文庫版が出てるな
13 :
愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 18:31:42 ID:2LXfnaYs
後半の絵がクソすぎた。読む気もなくした。ワンピみたいになってくし
20巻あたりの絵が良かった
14 :
愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 01:49:15 ID:k5LOgMAh
そうか?俺はRAVE後半も好きだが。
糞すぎるってほどでもないけどやっぱり20巻ぐらいが良い
背が縮んで手抜きに見える
16 :
愛蔵版名無しさん:2007/03/10(土) 12:45:41 ID:Gn9uj38o
>>13 同感
あとジュリアが元の姿に戻ったときとハルたちと合流したときの目が変わってて嫌だったな
あとベリアルがあっさりやられてて悲しかった
17 :
愛蔵版名無しさん:2007/03/12(月) 22:28:30 ID:WZc1e/X7
グリフいいね。あんなペットが欲しいな。
ジュリア達が四天魔王の一人(氷のやつ)と戦ってるとこが一番好きだなぁ
18 :
愛蔵版名無しさん:2007/03/13(火) 02:27:09 ID:hsLAyXOQ
しかし、タイトルの言い間違いを物凄く気にしてしまう漫画だ
タイトルは考えた方がいいな
短期打ち切りだったらそれでいいかもしれんが、長期連載ではアレだぞw
19 :
kurekure:2007/03/14(水) 18:28:46 ID:02+7yEOP
RAVE24のジュリアの戦闘シーンの画像か写メくれくれ。多めに。
ジュリアといいセリアといいコイツ等の戦いはまともに見てられん
理由?
野暮な事聞くな
21 :
愛蔵版名無しさん:2007/03/15(木) 13:36:58 ID:wHBkiKYl
ルビーはドリュー戦以降使えなさすぎてワロタ
一番最初に主人公に負けた雑魚が
インフレしているはずなのに最後の最強格の敵の一人を倒してしまう。
不思議漫画について語るスレはここですか?
俺の周りでは「偽ワンピース」という名前で親しまれている
24 :
sage:2007/03/23(金) 02:47:04 ID:8IXg23ig
>>22 ここではないです、あなたは道に迷っておいでだ。
フェーベルが誰を倒したというのだ?
これって何歳向けに描かれたマンガ?
無闇に女性キャラの水着・下着を出すことから間違いなく中房用
27 :
愛蔵版名無しさん:2007/04/10(火) 16:08:54 ID:0nF1d5Z9
34巻のハルがシュダを助けるシーンが好きだ
28 :
愛蔵版名無しさん:2007/04/12(木) 15:27:51 ID:eg/fZWRk
シュダ>>>ルシア
本家(?)の方が最近RAVE化してる気が・・・。
典型的なたいして面白くないのにじ無駄に引き伸ばした作品だな
31 :
愛蔵版名無しさん:2007/04/14(土) 19:31:22 ID:w5j4keOF
これ結構数が出てたから面白いのかなーと思ってスレ探してたんだけど、スゲー人気ないのか…?
あの頃のマガジンはヤンキー漫画やスポーツ漫画ばかりでファンタジーは珍しいからこんなのでもそこそこの人気出たんかねぇ。
これとKYOとゲットバッカーズで三馬鹿と呼ばれてたな。個人的にGBは他の二つよりゃかなりマシと思うんだが・・。
オラシオンセイスはなかなか格好良かったよ・・・
後のシックスガードや四天魔王のかませっぷりには萎えたが
34 :
愛蔵版名無しさん:2007/04/15(日) 14:10:19 ID:??? BE:767981748-2BP(30)
終盤のジークハルトの骸骨云々なんだけど…タイムスリップした事による歴史の分岐が無いのが気になる。
35 :
愛蔵版名無しさん:2007/04/15(日) 15:01:50 ID:fnMTo8IH
ニーベルがかっこよかったな
俺の理想の死に方.ニーベルは死んでないが
ジークが好きだったな
37 :
愛蔵版名無しさん:2007/04/17(火) 23:38:43 ID:SlgAonvu
地名人名のネーミングが余りにも適当で
38 :
愛蔵版名無しさん:2007/04/18(水) 03:47:38 ID:fNshzSlH
ハルの姉ちゃんとブランチはセックスしたの?
ハルの姉ちゃんとシュダはセックスしたの?
39 :
愛蔵版名無しさん:2007/04/18(水) 04:32:44 ID:qTudDTav
ジェガンは催眠状態にしたジュリアにヤリタイ放題したんだろうな
>>33 六つの盾のが強いと言われても、どう見てもそうは見えなかったっけな
ナギサはブランチにどんな拷問を受けたんだろう
最終巻のエリーのパンチラですべておk
確かに当時のマガジンでは珍しかったな。
他にファンタジー系といえば「MMR マガジンミステリー調査班」ぐらいだったし。
絵がオリジナリティ溢れてて良かったな
なんかの漫画に似てるっていう奴に言われてみたけど
全然似てなかったのは笑えた w
45 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/07(月) 00:52:17 ID:0xmLOOqi
4日遅れだけど・・・
真 島 ヒ ロ 先 生 三 十 路 の お 誕 生 日 お め で と う
とにかく死者が多い。女の子は必ずいじめられてるし。
真島はサドだからな。
ジークハルトが死ぬところは泣いた
他は…………
とんがりコーンが主人公?
つまんね(^ω^)
50 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/08(火) 19:36:56 ID:uonNQgLh
絵はワンピのパクリだし話はFFのパクリ・・・つまんない
51 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/10(木) 02:07:41 ID:Jq9PAdnh
絵は巻数が増えるにつれどんどん似てたな
まあでも振り返ってみたら片方はまだ終わってないけどワンピよりは面白いと思うわ
絵はともかくギガンテなんとかといい尾田とはいい感じでパクリパクられだったな
>>50 ワンピに似てるって・・・さすがに、そりゃないわ・・・
北斗の拳とジョジョが似てるっていってるようなものだ
確かに、あれを似てるって、どういう目をしてるんだってのはあるな。
54 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/10(木) 21:29:08 ID:VoUMpuhm
いきなりなんだけど・・・
RAVEが1〜30巻までセットで¥4300ぐらいで売ってたけど買おうかな
と思ってるんだけどさ どーおもう?
ネットで拾えばタダ
57 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/11(金) 12:28:19 ID:f+18pyV/
>>56 ちゃんと見てから言え
前張られてた画像見てないのか?
最近じゃゾンビネタとかもパクられてるもんな。
あとヤミヤミの実とバンパイアも。
ヤミヤミはずっと前から決まってた実だぞ。ゾンビはパクリだと言うならナイトメアだし
何が悲しくて尾田が真島のマンガからパクるんだよ
ここまで真島の自演
ここからも真島の自演
クッキー:ドリューの闇魔法で復活したゾンビ。直射日光を浴びると消滅する。
ブルック:ヨミヨミの実を食べた能力者(厳密にはゾンビではない)。直射日光を浴びると消滅する。
ドリュー:魔王の一人。引力と斥力を操るマザーダークブリング「バンパイア」の所有者で、闇魔法も極めている。
黒ひげティーチ:ヤミヤミの実を食べた能力者。引力を操る。
ギガント:肉体の一部を巨大化させるダークブリング。
ギア・サード:肉体の一部を巨大化させる技。
クリーチャー:中がお化け屋敷の様な構造の戦艦。
スリラーバーク:中がお化け屋敷の様な構造の戦艦。
人狼:改造されたムジカが混じってる。
ペンギン3:動物ゾンビ。行動や性格がサンジと酷似(改造されたっぽい)。
>>何が悲しくて尾田が真島のマンガからパクるんだよ
パクリをパクリで返したってだけの話だと思うよ。
もし偶然ならこれ以上のへまは出ないだろうし、故意ならまた何処かで綻びで出て来るはず。
真島信者キメェww
パクリ検証以外に話すことはないのか真島
65 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/11(金) 19:09:40 ID:Ut3YC4hD
真島クンすっとばす!!
真島信者がワンピより上だのワンピがRAVEからパクってるだの言い出すからじゃね
アンチやワンピ信者に荒らされたくなけりゃ普通に内容の話をしろよ
本当にこのマンガが面白いと思ってたらそれぐらいできるだろ
最終巻以外で修正が加わってる話があるらしいけど
本誌とどこが変わったかわかる人いる?
>>68 星の記憶での「ずっと・・」って部分から、
最終ページの1ページ前の教会の前のコマまでが加わった部分。
実際には毎巻修正が加わってる部分があるらしいんだが、
俺は単行本派だったから他の巻は解からん。
>>69 スマン、最終巻はガイドブックに本誌掲載時のネームがのってるからわかるんだ
めずらしいことじゃないけど毎巻修正加わってたの?
俺も単行本派だからよくわからないんだ
何巻かに「本誌にのったときとはだいぶ変えた」みたいなコメントがあって気になってる
>>70 ス マ ン orz
>>69で以外って単語が見えてなかった(眼科逝って来る)。
話をこじらしてマジでスマン。
真島はキャラの死なせ方がうまい気がする
敵味方関係なしにいい死に方する奴が多い
73 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/14(月) 23:22:35 ID:cwfclU24
いつだったかなー
「かかってこいやぁああ!!!!!!!」
はマジでかっこよかった
あれ本誌で見た時鳥肌立った
でも友達が笑ってるの見て少しヘコんだ
「かかってこいやぁあああ!!!!!!!」って何巻収録?
34巻の最後の見開きだったかな
俺は正直あんまりだった
あれがもし7〜21巻までの絵だったらそれは震えたかもしれない
77 :
メディアみっくす☆名無しさん :2007/05/15(火) 00:27:59 ID:tg4IFyVl
レイヴ レイプ 強姦
>>44 この書き込みスゴい気持ち悪いよ
「なんかの漫画」って言い回しが特に・・・
尾田乙w
黒猫スレといい、パクリ漫画のスレはなかなか伸びないなw
それを言ったらワンピなんて (ry
このスレ自体あること気付いてない人多いと思う
かくいう俺も今知った
83 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/24(木) 20:47:08 ID:/+Tw+NZr
ワンピと絵似てなくね?
RAVEはあそこまで雑じゃないと思うが…
フェアリーテイルなんて意図的に似せようと思わなきゃあそこまでワンピースに似ない。
もはや同人誌だ。
たしかに全巻にてるわけじゃないね
途中は普通の少年マンガな絵になってる
何がどう間違ってああなっちゃったのか
86 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/27(日) 00:06:44 ID:P70mdxku
RAPE
〜ファックなグループ穴便所〜
>>18のタイトルの言い間違えってどういうことですか?
今更なんだけど、25巻のミエルの町でハルが初めてベルニカに会った場面のベルニカの
横顔ってかなりヤバイよね。 完全に惚れますた(´・ω・`)
89 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/28(月) 12:35:26 ID:2Wt9qDew
能力の使い方で感心したのはハードナーだな
生きてきた中でできた傷を再生するとか
なかなか能力の使い方や持たせ方、倒し方がうまかったね
引力と斥力、液体を空気抵抗で分解、強力な魔法使いをただの杖で串刺しとか
「七つの星に裁かれよ」グランシャリオ(七星剣)
これ魔法のなかで一番好き。
シュダの扱いどころはなかなかヨカタ
アニメでも声優がかなりイメージにあってた
ただ一人で敵を倒しまくる見せ場が来る前にアニメ終わっちゃったけど
94 :
愛蔵版名無しさん:2007/05/31(木) 00:00:09 ID:bU9Jwuui
真島の絵今もちょっとずつ変わってきてるような気がする
作者には悪いが、今まで読んだ漫画の中で最もつまらん漫画だと思った
つまらんと言うかゲームとかやりこみ&漫画読み込み過ぎてると自負している俺にとっていちいち展開の先が読めてしまう、そんなツギハギ感がめちゃくちゃあった漫画だった。せいぜい喜ぶ層って漫画あんま読まないやつらだろ
97 :
愛蔵版名無しさん:2007/06/05(火) 02:33:33 ID:scZUhXQq
ジーク
>>96 むしろ俺はいろいろ読んだりやったりしてきたから楽しめたけどなぁ
99 :
愛蔵版名無しさん:2007/06/05(火) 11:33:39 ID:4Nyez5zH
>>98 96に同意。
お約束の連続すぎて、何ていうか、商業ベースに乗った編集側が主導して無難に話を作ってるんじゃないか?
と感じた。
ワンピースは作者が楽しんでる感じが伝わってくるんだよな。
>ワンピースは作者が楽しんでる感じが伝わってくるんだよな。
それのせいでグランドライン入ってからgdgdなんだよな、残念
テンポでいったらRAVEのほうがいいな
101 :
愛蔵版名無しさん:2007/06/05(火) 23:56:42 ID:b7QEThwa
ワンピースは作者だけが楽しんでるオナニー漫画
最近のワンピより断然こっちの方が面白い
漫画然り小説然り創作モノってのは基本的に作者のオナニーだろ
究極のオナニストは某秋田書店の老害
105 :
愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 23:04:12 ID:DmdPplv3
キューブのRAVEやってみた
レットだけ卑怯だろ
飛び蹴り連打して技ゲージ溜ったら必殺でモンスターキング以外にはノーダメージって
106 :
愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 23:29:04 ID:7ZG+Qzn1
>>62 >クッキー:ドリューの闇魔法で復活したゾンビ。直射日光を浴びると消滅する。
>ブルック:ヨミヨミの実を食べた能力者(厳密にはゾンビではない)。直射日光を浴びると消滅する。
これは全然気付かなかった
言われてみれば当たってるかも知れん
>ドリュー:魔王の一人。引力と斥力を操るマザーダークブリング「バンパイア」の所有者で、闇魔法も極めている。
>黒ひげティーチ:ヤミヤミの実を食べた能力者。引力を操る。
これは見た瞬間に「ドリューじゃん!」だったけどね
完璧同じ。
これでティーチが全員合わせてやっと倒せるくらいの敵だったらモアベター
>ギガント:肉体の一部を巨大化させるダークブリング。
>ギア・サード:肉体の一部を巨大化させる技。
これは同じダークブリングでも「ジャイアント」のほうが近いんじゃないだろうか?
つか、この手のネタはどこにでもあるっしょ
>クリーチャー:中がお化け屋敷の様な構造の戦艦。
>スリラーバーク:中がお化け屋敷の様な構造の戦艦。
これは似てないと思う。
>人狼:改造されたムジカが混じってる。
>ペンギン3:動物ゾンビ。行動や性格がサンジと酷似(改造されたっぽい)。
これもそんなに・・・
あとついでに言えばONE PIECEの白ひげとシャンクスが戦って空が割れるってのは北斗っぽかった
それからなんかガッシュの清麿(鬼モード)っぽいサンジもあったりした
何の話だったか忘れたけど
四戦士がレイヴを守ってるのに、シバだけ五十年も蚊帳の外だったのはちょっと可哀相だな・・・と思ったのを覚えてる
どうせならシバとクレアをもっと絡ませてやればよかったのに
クレアの死因はシバを庇ったことじゃなくて鎧着てなかったせいだろと突っ込みたい
というかそこしか印象に残ってないな
後はジークとシバが死ぬ所ぐらいだ
ジークとシバは良かった
110 :
愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 02:50:28 ID:h0YcQzjq
ところで三代目レイブマスターはだれなんだろな
>>108 というか、あの化け物達も矢で死ぬんだなって言う
>>110 エリーらしい。ガイドブックか何かによると
112 :
愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 03:09:03 ID:h0YcQzjq
>>111エリーなんか…ありがとう。
すまないが、理由みたいな物もわかればおしえてくれないか?
多分作った本人だからでしょ
50年前はシバのために、50年後当初は記憶を失ったためにエーテリオンが使えないが
本質的に扱うことができるんだと思う
ただ、どう考えてもエリーじゃTCM扱えないよなw
パクリだろうが何だろうがワンピもRAVEも楽しめる俺は勝ち組
FTもRAVEにそっくりなキャラだけど好き
>>113 その場合、修行の末無駄に筋肉質な女になって第二部開始
116 :
愛蔵版名無しさん:2007/06/20(水) 13:10:37 ID:MUpHx0zK
これは、中盤は顔とか体のラインがかなりうまかったのに、終盤になるにつれワンピに似てくるしなんか適当に書いてんじゃないのみたいな感じ。
失望したよ。
FTなんか二巻で、もう売ったよ。
中盤の頃の絵なら神なのに
むしろ、序盤はワンピに似てると引かれまくったが、ワンピの絵が変質して
行くにつれて気にならなくなったぞ
118 :
愛蔵版名無しさん:2007/06/20(水) 21:56:20 ID:JhcJblnz
小学生のときは毎週楽しんで読んでたな。単行本も全部揃えたよ。
2チャンやるようになってどれだけくだらない漫画かわかって絶望した。
過去の漫画やゲームのパクリ。やりチンに騙された処女のような心境だった
120 :
愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 18:11:29 ID:qOnFkWAy
今日やっと漫喫で全部読み終わった。
読む前はただのワンピのパクリ漫画だと思ったけど意外と良かった。
あの骸骨が実はジークだったとことかは鳥肌たった。
でも敵組織だった奴が仲間になりすぎ。
いくら少年漫画っつってもねぇ。。
あと画は尾田より寧ろ田中宏のパクリだね。
流石自称元ヤンw
121 :
愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 19:32:10 ID:H9GNXNf/
今日全巻読みましたwマジで感動するくね?色々中傷あるようだけど、ここまで良い漫画はそれほど無いよ。
ってかRAVEで一番ショックだったのは、シュダとカトレアがHしたことだったのを良く覚えてる。
ジェガンだっけ?あれが死ぬ辺りまではとてもいい漫画だった。
そう、ギラドーガが岩を押し返すのに加わったときは感動したなー。
最終回は失望したな。「ちょっとパクりあるな」と幼いながらも感じるところはあったけど、楽しかった。全員復活は…
復活っていうか最終戦はみんな死んでないらしいよ
死んだ(消えた)のはハルだけみたい
最後に全員生き返ったといったらロト紋かな
ジーク骸骨が一番感動した。その晩は感傷に浸って眠れなかったくらいだ
127 :
愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 12:10:51 ID:ADxZPBxW
>>121 シュダとカトレアが…それって何巻ですか?
128 :
愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 21:03:33 ID:K6t1RJAY
もともとゲームとか漫画とかあんま知らないからパクリとか1回も思わなかった
まあ2ちゃんで叩かれてるけど自分はこの漫画好きだな。今では唯一全部新刊で揃えた漫画だ
キングを倒したところが転機だったな
そこから面白くなってきた
130 :
愛蔵版名無しさん:2007/07/05(木) 18:48:49 ID:cmtf8+pD
10巻でルビーがレットに「お前本当に亜人ポヨか?なんか違う臭いするポヨ」って言ったのはどういう意味?
レットは現に亜人だろうが
人間形態になれてないからまだ亜人としても不完全だからじゃないの?
132 :
愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 01:37:35 ID:ANpbT4uv
ダークブリングの泉はなんで復活したの?
>>121 あれはよくわからんかったなw発展するの早くてワロタ
ナギサタソ(*´Д`*)シコシコシコシコシコ
135 :
愛蔵版名無しさん:2007/07/08(日) 19:39:01 ID:sXnvPVnh
>>121 >>128 俺もRAVEはいい漫画だと思う。
ジークがエリーを守り抜こうとした時、始めて漫画で涙したよ。
最後の四天魔王と戦う所からエリーの記憶が戻るところにかけてなんか
20回くらい読み返した。
真島先生に感謝ですよ。そして中傷者が多い中
>>121 >>128みたいな人がいて
なんか嬉しいw
ナギサタソのパンツの匂い嗅ぎたい
RAVEおもしろいよね
文庫本全巻買っちゃったよ♪
最後の方は感動したなぁ
ナギサタソのブラの匂い嗅ぎたい
最後の方の「かかってこいやぁああああ!!!」に感動した なんか鳥肌たった
ナギサタソのおっぱいの匂い嗅ぎたい
141 :
愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 11:54:58 ID:FY/M9unv
こんなFFパクリまくりの糞漫画でよく感動なんかできるよなw
もしかしてこんなカス漫画に金使ってるの?染んだ方が良いんじゃない?
ナギサタソの汗の匂い嗅ぎたい
何巻か忘れたが、リーシャが時の狭間みたいなとこで、判決を下されるシーンがあるよな?
リーシャ=エリーだったわけだが、あれは何だったんだ?
>>110の謎が解けた今俺の中で最大の謎
まさかリーシャ≠エリーのミスリードの為だけのシーンではあるまいな?
あれはエリーの中のリーシャが自らを封じ込める際に、
自分が大罪を犯してしまったと思い込んでいたため裁判シーン
で、記憶が戻りつつある中でエンドレスが迫ってくるから
自分をエリーの中からひきずりだしてくれるように当時の国の血を引く二人に訴えたんじゃないか
というような意見を昔見た
145 :
愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 00:03:21 ID:IwDWt4df
146 :
愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 00:37:47 ID:Mdqx6QKu
鉄人間になったいじめられっ子の最後がなんか欝だった
偽ワンピース(苦笑)
148 :
愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 21:22:00 ID:jRD50cIv
そういえばジークってエリーのこと好きだったの?
果てしないパクリ作品だけど
読んでたらせつなさですごく鬱になるんだよな
ベルニカ拷問はどうなのさ
151 :
愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 16:55:58 ID:9zctXuJF
全部読んだ後シバが死ぬところ見返すと本当切なくなった。
後は泉の所でエリーがハルに記憶が無くなるという不安を全部ぶちまけた所と
エリーの記憶が戻ってすぐにシバに駆け寄った所がリンクして涙涙
ベルニカには同情したな
1日20時間15年間てwww
パクリでも面白ければいいって感じだなー。
でもフェアリーテイルの絵はほんとにワンピ。
あっちが変質しちまったからもうそんなに似てはいないだろ
言うほど似てないし、言うほどパクってないと思う
最初のころ一部が騒いだ影響でこじつけとかで真島=パクリ漫画家になっちゃった感じ
RAVEはワンピに似てるっていうのは初期よりも後期の方だと思うんだけど
155 :
愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 05:08:04 ID:WjfM7n1O
中途半端に売れてるから叩かれるんだよ。クロスハンターぐらいに
突き抜ければ爽やかな風も吹くだろ
156 :
愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 11:16:03 ID:TPrVO0TZ
ナギサタソのおっぱいの匂い嗅ぎたい
すでに出てるが、ジークのあのシーンは鳥肌だった
前に来たとき、『習得するのに何十年かかるか・・・』(=ジークは使えない)
と思わせておいて、あの展開だから・・・
そして、エリー(リーシャ)が50年も前にジークに会っていた事実にも涙した
158 :
愛蔵版名無しさん:2007/07/25(水) 21:41:43 ID:Yy8oYtXY
ジークのシーンは・・・
最初にジークはエリーを殺そうとした。
がエリー=リーシャ(すなわち自分の知らない50年後の世界を救おうと名前も仲間も捨てた
世界の救世主を「生きてはならぬ存在」として殺そうとした)ことを知り、
あの2人だけを現代に戻した理由は少なからずエリーに対する償いの部分もあったんだろうな。
現にその事実を知ったときジーク泣いてるし。
だからこそ最後のジークの言葉「エリー、幸せになれ」という言葉は重く感じられた。
その4日後エリー(52年前)と再会するところでジークは抱きしめようとするがあれは好きだからか?
俺は、あの時のことを謝ろうとしたが話すと厄介なことになるからやめた、と思ってたんだが。
どっちにしろジークってエリー好きだと思う。
赤くなってるしな。
160 :
愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 08:36:42 ID:UcfUPlsY
ナギサタソの腋舐めたい
>>158 自分は純粋に好きだから、けれど二度と会えないからだと思った
同時に、自分の選択に覚悟を決めるための最後の・・・というか
あのときのことは一応エリーに謝ってるし
162 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:37:44 ID:70gyBBIy
>>161 マジレスするとそれはエリーが危険人物じゃなかったから謝ったんだろ。
50年前から来たリーシャだと分かったら人として、ミルディアンの民として
耐えられないだろう。
どっからどう見ても六つの盾が六祈将軍より強く見えない件
164 :
愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 20:03:24 ID:x29c12sV
ハジャ1人で残りの六祈将軍+六つの盾を殺せそうな件
最強モードのシュダはハジャよりも強そう。
166 :
愛蔵版名無しさん:2007/07/31(火) 09:41:53 ID:cbpbDLYm
最後の戦いだと全員が最強クラスの強さだろw
特にレットとか全キャラ敵に回しても勝てる勢い。
>>163 あれだ。初期以前の鋼鉄化したりする雑魚い頃のシュダを含めてるから
平均値が凄まじく下がってそう見えるんだよ
ディープスノーだっけ?あれの能力使えば酸とか関係無い品
168 :
愛蔵版名無しさん:2007/07/31(火) 16:26:16 ID:cbpbDLYm
>>167 >平均値が凄まじく下がってそう見えるんだよ
見えるも何も
>>163は六祈将軍>六つの盾と言ってるのだが・・
六つの盾のが上とか変態ダンサーがほざいてたから、そのことに関してだろう
170 :
愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 15:50:05 ID:0JRlLvTa
変態ダンサーってのはナギサタソのことだな?
172 :
愛蔵版名無しさん:2007/08/04(土) 08:59:33 ID:Wit+/r9l
このマンガ作者に初期は画力と構成力がなく
損してる
シバの死から旧シンフォニア王国あたりのエピーソード
は謎が解き明かされていく展開がうまかった
全編のあのクオリティなら名作だった
173 :
愛蔵版名無しさん:2007/08/04(土) 09:33:37 ID:kDVtI/si
尾田と比較すると真島は行き当たりばったりに話しを作ってる
物語全体の全体構想がなかったんだろう
六析将軍とかだすんだったらそれを最強クラスの敵として物語最後まで
引っ張らないと
さらなる強い敵とか出されてもしらけるだけ
174 :
愛蔵版名無しさん:2007/08/04(土) 16:56:23 ID:51xm2DEM
ナギサタソの谷間の匂い嗅ぎたい
今更だけどさ、解放軍の基地でハルがユーマに殴られた回数って7回だよな。
作中じゃハルは「今日6回目」って言ってるけど、あれって間違い?
全巻読んでみての感想
なんつーか真島ってぺらい
178 :
愛蔵版名無しさん:2007/08/14(火) 08:45:19 ID:9ffSZ0Mk
最終話でカトレアが両親の墓の前にいるシーンで
ゲイル0021−0061
サクラ0023−0056
ってなってんのおかしくない?
サクラが死んでからゲイルは10年砂漠にいたんじゃなかったっけか?
最近読み直したんだが、やっぱ最高だね。疑問もあるんだが、ゲイルはなんでエリーとハルが結ばれないのを知ってたんだ?
エーテリオン使用後の術者への影響を知ってたから
じゃあゲイルはあの段階でエンドレスの存在やRAVEとエーテリオンが世界を救うことを知ってたのか?
まぁ、そういうことになるな
ゲイルの親父も何故か知らんが知ってた訳だし、まぁ何かしら知る術なり
あったんジャマイカ
183 :
愛蔵版名無しさん:2007/08/17(金) 01:15:43 ID:zNbNBEAj
星跡とかいうところで知ったんだな。多分
カームはサガに聞いて知ってたんだな。多分
何度か流し読み程度したけどこの漫画すげーな
構成はありとあらゆるRPGゲームのパクリ
絵は尾田のパクリだもんな
わざわざこの板まできてまだそういうこと言う奴いたんだ。
186 :
愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 11:24:52 ID:0sn3etQm
21巻(?)のジーク編でハジャが死んでそのとき遠くにいたエリーがどっちかが死んだのを感じた、って時のエリーの絵が変だなー・・・と思ったらそこから絵がどんどん下手になって萎えた・・・
そこらへんからギャグも全然面白くないし・・・レビンのやつ、最初の方すげえ面白くなかった??今読んでもくだらなくて笑えるのに、22巻以降のレビン、全く笑えない・・・・寒い・・・
本編でも22巻以降全く笑えないんだよな・・・
あの絵の変わりよう、作者変わった??って思ったんだけど。ジークの髪の塗り方とか、前は丁寧だったのに、22巻以降ベタ塗りだし。
アシが変わるとあんなに変わるの??尾田風ってのも1巻から10巻くらいまでと、22巻以降なきがする・・
>>186 それは散々言われてるね
ジークvsハジャ戦までがまともな絵だったのに次からおかしくなり始めた
アシが変わるっていうか本人が書いてるうちに書きやすい&塗りやすい画風に変えたらしい
で、戻せって話もあるらしいけどそのときそのときの画風が一番描きやすく表現しやすいと思ってるので
戻したくても簡単には戻せないらしい
188 :
愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 17:36:24 ID:ugIwbTJc
ワンピース違いは作者が曲りなりにも【恋愛】を描けることだろう
ワンピはルフィがナミ、ビビ、ロビンを惚れさせるような
救出劇を何度もしたのに恋愛関係になりそうな雰囲気がまったくない
アニメのルフィの〇声を女性がやってしまったのが
まずかったと思う
ドラゴンボールも野沢さんが声をあてて恋愛と無縁のマンガになったと思う
原作者もアニメ見るから声に影響されてしまうんだろう
189 :
愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 17:38:05 ID:ugIwbTJc
やっぱり女性の声優が男の子役やると
ヒロインに惚れるような雰囲気がでない
今マガジンでやってんのはどう見てもワンピースでワロタ
キャラの強さがよくわからん。
支店魔王(アスラ除く)よりドリューの方が強そう。
ハジャよりディープスノー将軍の方が強そう。
192 :
愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 10:57:42 ID:IKnEHLMm
ナギサタソのブラの匂い嗅ぎたい
193 :
愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 13:59:41 ID:tMynltWK
織田となんか関係あんの?絵が似てると思う。
無関係だよ
似てるのは初期と終盤〜現在
どちらかと田中宏に近い
195 :
愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 21:06:13 ID:QVlJt+CA
とにかくエリーは可愛いかった
これを否定するやつはいない
>>191 ディープスノーやそれと戦ってた時のシュダのがどう見ても六つの盾より上だ品w
197 :
愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 22:50:41 ID:WwIwwO2g
シックスガードはオラシオンセイスと同等かそれ以上って発言
あれ、単純にユリウスが弱いだけだよねw
オラシオンセイスの中で明らかにユリウスだけ弱いよねw
キャラ的には好きだけど、エリーに金的蹴られるレベルってのは……
初登場で割とカッコよかった敵が最終的にすごい小物になっていくのがなんだかなー
四天魔王だっけ?氷のとメギドだかは珍しく小物臭全開にせずくたばったっけか
>>197 つか、ヘタレを通り越してた頃のシュダと自分のみを基準に考えてたとしかw
人間の潜在能力の限界を引き出したディープスノーを
たった一撃で切り倒したシュダは人外だなw
睡眠DBで寝ないムジカ、ツイスターで折れないレイナも人外w
あの時点でレイナ既に人外だっただろw
シンクレアって5つ登場してたっけ?
ドリュー、オウガ、ルシア、ハードナー…4つじゃん
しかも能力はハードナーのだけ強すぎて他のはショボいw
ハードナーの前には四天魔王も涙目w
つ アスラのシンクレア
204 :
愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 02:25:22 ID:aA4/hKvk
ってかアスラも、シンクレアって選ばれた人しか使えないんなら献上するなよ
アスラはシンクレア合体する前に活躍しなさい。
効果も名前も不明なんて不完全燃焼にもほどがある
ついでにルナールも
絵も内容もセンスも全部尾田のパクリ
>>202 ドリュー強いよドリュー
つか、物理効果無効とか凄そうに見えるが、ハルの剣でルーンセイヴだかって
あれで普通に斬れるな多分
それより、キングだけDBのスペックがしょぼ過ぎるのが哀れ
ナギサタソのパンツの匂い嗅ぎたい
208 :
愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 06:01:37 ID:9ML/1dK+
この話の主役はDBという石だろ
それがないと糞雑魚化する悪者に萎えた記憶がある
ブリンチに…
酷い拷問と言っても、そんな大したことされたようには見えなかった件
>>210 ブランチな
>>211 あれでひどくねぇーのかよww
少なくとも顔面蹴られまくり+爪2枚はがされてるからなぁ
服(とさるぐつわ)も脱がされてるし、女性としてはかなりキツイんじゃないだろうか
まぁ少年誌だから表現の限界はあると思うよ
さりげなくRAVEはエグいよなw
エリーの腕ボッキンもちょっとキタ
しかもその後にグリフまっぷたつとかw
グリフとプルーは実は再生のDB持ってんじゃね?
確か止血もできるらしいし
そういえば結局プルーって何者だったの?覚えてないや
やべーエリーカワイイ……ツンデレとかより全然いい
「お前面白いな」って言われた後の「オスっ」とかかなりキタ。これはキタ
でもハルに別れのキスしたあと波の上で悪戯っ子みたいな笑顔見せるセリアもカワイイ……
迷うな〜これは迷う
リーシャ時代の方が好きだ。
ヤバい。プルーかわいい。龍笛吹きながら行進してる姿とかかなりキタ。これはキテる
萌えるってこういうことだよね?これは人生初だわ。何とも言い表せない気持ち(*´θ`*)
エリーは俺の嫁だから
途中に出てくるリーシャが砂漠の中で裁判にかけられてるシーンっていったいなんだったの?
最後までわからなかった。
そういえばシュダ対ディープスノウ戦でバレッテーゼフレアを小さくして心臓にしかけたら普通即死じゃないか?心臓なんて鍛えようないんだし
>>183 20巻に書いてあったがゲイルは星跡から情報を得てエリーを探すため(帝国兵になるため)にエバーマリーの所から離れたらしい
12巻のあとがきに書いてあるルシアのハルにも関係してる大きな秘密って何?
>>221 血液の流れこそ鍛えようがないと思うけど
韓国の歌手がFFをパクッて訴えられたけど
この作者は訴えられないのかな?
故意だよね?
カティは俺の嫁
シュダ氏ねよ
読み終わったんだけど、えーと、ジェガンはあれでお終い……?
マジ死にだったのか……まあ仕方ないか
DBを極めると対極の力が使えるという件について
エリーとリーシャが同一人物っていう設定はけっこう後になって決まった気がする。
最初はそのつもりじゃなかったでしょ。
複線が一つも無いよ
>>230 じゃあ何故リーシャは砂漠の中をさまよってるんだ?
四天魔王のライオンいるじゃん?
あいつがオラシオンセイスの1人に貴公ごとき一瞬で消せるみたいなこと言ってたけど同じオラシオンセイスのシュダにやられるとは…
三代目レイヴマスターとか勢いで描きすぎだろ
シュダのインフレ率はドラゴンボール並だからしょうがない
この漫画面白かったけど、冷静に考えるとレイブって必要なかったってことだよね。
過去に何度もエーテリオンを用いてエンドレスに対処してたわけで。
>>169 ハルとエリー結ばれなかったんだっけ?
もうほとんど忘れちまった
マガジン派だからか
>>229、231
31巻のあとがきよく読もうね
>>232 エリーの中のリーシャ(同一人物だけど、本人は記憶は失っていたため別人だと思っていた)が
世界のためとはいえ人をだましてしまった自らの罪をそれだけ重いと思っていた故のイメージ。
で、エンドレスが来る50年周期に差し掛かったから当時の戦争していた国の子孫のハルとルシアにイメージを伝わったって感じかなぁ
あとあれ砂漠じゃないよ
>>233 当時よりシュダが強くなってたんでしょ
だって自力で血液の流れ戻す男だぞw
>>234 あれは勢いらしいよ
名前だけでも出すかどうかすら決めかねてたらしいし
でもだしたとこでどう処理すんだろうね、エリーだったんだし
>>237 結ばれました
>>238 31巻のあとがきを書く時点では決まっていた、っていうだけじゃん。
だからって別にこの漫画を批判するつもりは無いけどね、おもしろかったし。
結局少年誌の連載なんだから、ある程度抜け道を作りつつ物語を進めなきゃいけないのはしょうがないでしょう。
>世界のためとはいえ人をだましてしまった自らの罪をそれだけ重いと思っていた故のイメージ。
だったらもっと早い段階で出てこなきゃ変だよね。
それにあのシーンにある具体的な描写は何のため?まるで裁くために現れたかのような唐突なキャラは何?
そしてあの年数に関する具体的なセリフは何?
>>239 31巻あとがきより抜粋
>エリー=リーシャは連載開始前から決まっていた らしいよ
顔似てるとかが複線のつもりだったんじゃないかなぁ
>だったらもっと早い段階で出てこなきゃ変だよね。
一回キング編で終わる予定があったとかなんとか
Wゲイルには以前見えたのかもね、ルシアも「また」っていってたし
>それにあのシーンにある具体的な描写は何のため?まるで裁くために現れたかのような唐突なキャラは何?
>そしてあの年数に関する具体的なセリフは何?
あと細かいことは真島聞かなきゃわかんないね
ラストガイドブックやなぞなびでもあれには触れられなかったし
>>240 俺は顔が似てるのは、「実は別人」っていう複線だったんじゃないかと思う。
顔がそっくりだから同一人物だ、ってのはあまりにも当たり前すぎる。
あともし同一人物という設定なら、ギャラリーにあるリーシャの絵とエリーを見比べたときに
周囲の人間が何かそれとわかる反応をすると良かったと思う。
>一回キング編で終わる予定があったとかなんとか
そうそう、そういう色々な都合をうまく交わしつつストーリーを進める必要があるわけで
多少の矛盾が出るのはしょうがないと思う。
その中で複線を回収しまくったこの物語はとてもよく出来ていると思う。
>ラストガイドブックやなぞなびでもあれには触れられなかったし
そうなんだよね、それゆえに、あのシーンが「回収できなかった複線」の最大のものかな、と思ってる。
踊り子伏線で同一人物だと思ったね
50年前の婆と同一人物と考えるよか、普通は生まれ変わりとか
最初は思うだろうよ
最初パクリ騒動もあって馬鹿にしていたけど、
実際読んでみると伏線とか案外練られてて驚いた。
さすがに後半、歴史が繰り返される、っていうテーマにちょっとお腹いっぱいになったけど。
あと執筆するのが速いっていうのも言われてたよな。
これもなんか意外だった。
ようやく連載再開するどっかの漫画家と違って今まで無休載だからすごいわな
途中1話まるごとカラーとか、海外行ったり、映画宣伝描いたりとかあったのに
やりたいゲームとかがあるとものすごい高速に書き上げるらしい
なんだか元ヤンてのが信じられないな
246 :
愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 17:57:00 ID:d6I0saEw
リゼルク殺したのだれだよ
キングもルシアもシャクマも弱すぎ
ドリュー様が一番強そうに見えたのが不思議
ベリアルとアスラ様は設定上は強いのにアッサリやられてて萎えた
シバとジークが死ぬときは泣きそうになったよ
漫画として普通に面白いレベルじゃね?
249 :
〇シマ:2007/09/08(土) 04:59:51 ID:???
ムジカは昔のボクです(笑)
>>247 ベリアルは一応シバ戦後の成長示す噛ませだからな
キングはまあ・・・・・・武器で劣っても実力自体は互角のゲイルが何気に牽制かけて
くれてたお陰で、ハル一人だったら秒殺されてるんだろう。ルシアとの絡みから
見ても
>>244 ゲームしながらネタ集めて話作るってのもあるけどな
鎧ベリアルはかっこよかった。
虫、鎧、登場の仕方が他のオラシオンセイスとは別格って感じだった
もったいぶってDB使わないから瞬殺されたけど。
てか、次元消滅するのに国の1つや2つ貰ってどうすんだ?
ベリアルさん
つか、シバと愉快な仲間達のうち4人が弓矢如きで死んだりしてたことに
違和感を覚えた
ダルメシアン→隙をつかれて背後から刺されて死亡
アルパイン→生きてた
クレア→シバをかばって矢に撃たれて死亡
ディアハウンド→戦闘中に致命傷を負い(4巻参照)、その後戦いながら死亡?
5戦士以外戦力的にかなり差があったようだし、疲弊しきった上でのダメージだから仕方ないんじゃね?
RAVEつまんないよね(´・ω・`)
普通の漫画
ルシアの弱体化及び劣化ぶりに嘆いた。
初登場時は悪役・ライバルキャラとしてなかなか存在感あって期待していたのに話が進むごとにあんなにヘタレていくとは思わなかった
258 :
愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 20:04:05 ID:DdaWOCCy
この漫画で矛盾点とか議論しても無駄でしょ、作者がそこまで深く考えて無い。
>>257 つか、最終戦はどう見ても甲冑着たままのが見た目的に良かった罠
久しぶりに@巻読んだら、シバがハルの名前を聞いて
シバ「ハル…、どこかで聞いたことがあるような…」って言ってるけど、
若いときにタイムスリップして来たハルにあってるから
聞き覚えがあるんだよな?
なんちゅー長い伏線だw
261 :
愛蔵版名無しさん:2007/09/17(月) 18:57:24 ID:0dIamAlC
あれは消防厨房ならただRAVEマスターだからニ代目の名前も聞いてたとかそんな感じで流しそうだな。
さくーしゃもこの伏線が機能してるか心配してたし
いや誰でもわかったろそんなの
三代目レイブマスターだ・・の台詞を見たとき
それまでクソって判定してたこの漫画の評価が一気に変わった
でも結局丸投げしやがったから以前より評価下がった
ちゃんと作品内で言及しとけよ真島
読者はデータブックまで読むほど熱心な奴らばっかじゃねーぞ
263じゃないが
ドリュー編で3代目の存在をにおわす(名前はでていない)
単行本化した際、その話がのっている16・17巻では特に触れられない
・なぞなびというガイドブックにて
「あれはハルが死ぬくらい追い詰められているが復活を果たすという描写のためにだした。
誰かは決まっているが、話題を出すところがなくなってしまい困っている。
出してしまった以上どこかで出したい。だが、だすのが難しい状況になってしまった」とのこと
・連載終了後、ラストガイドブックにて
「三代目はエリーでそれに関するエピソードも設定としてあったが、結局明らかにする必要がないと判断した」
ちなみに担当はそうなることを知っていたが見てみぬフリをしてGOサインだしたらしい
こんな感じ。
他にもドリュー巨大化とかいろいろボツった設定とかあった
266 :
愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 02:09:23 ID:jkfhWPOL
ブルーガーディアンズ編でドリュー出す案もあったらしいね
最終戦で出す予定があったってのは聞いたな
でも助けに来るキャラじゃない的な感じでボツになったみたいだけど
30巻くらいまでしか読んでないんだが
ドリューとかハードナーって死んでなかったのかw
生きてるよ
ドリュー、リリス、ディープスノー、ハードナーこの辺は生きてる
270 :
愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 12:25:14 ID:9ZSFoVJ6
リリスは死んだんじゃないか?
作者自身が生きてると発言している
ハードナーとかあの展開で生きてたらかなり萎えるんだが
てかハードナーが最終戦助けに来ない理由が船がでか過ぎるからってなんだよ、頭悪すぎるんじゃないの?適当な戦闘機に乗って来ればいいだろ。
てかなんで人魚最終戦に来ないんだよ、空飛ぶ船に乗って人間化してくればいいだろ。なんだよ水が無いから来れないって。頭悪すぎるんじゃないの?
てかなんだよ三代目がエリーって。もっとマシな設定思いつかなかったの?これは伏線回収されなくて本当によかったと思う。
274 :
愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 23:16:37 ID:jkfhWPOL
>>272 魔界の薬草塗ってもらってたのにあれで死んでたらねぇ…
シンクレアなしのハードナーが来たってしょうがないじゃないか…
ドリューはともかく。
いや、あれは船艦の扱いになれてるから、な。
それを言うならゴウとかリベイラの爺とかのが戦力外もいいとこだ
ジェイド将軍の影の薄さは異常
278 :
愛蔵版名無しさん:2007/09/21(金) 00:30:07 ID:t9fKamIR
ジェイドて結婚してんだな
279 :
レット:2007/09/23(日) 09:02:08 ID:RjwcbUlv
レット好きな人いないかい?
ワンピースの絵雑過ぎwwww
>>279 レット好きだよ。
つうかレットが最強じゃないか?
ドラゴンになればどんな相手でもケチョンケチョンの瞬殺だろ?ww
レットの流れるような体術は異常
レット何回生き返ってんねん
ハードナーより不死身だな
DBを使わないのは好感持てるな
レットが人型になったときは吹いた
今連載していたとしたら読者に媚びたとかで叩かれまくるだろうなw
>>283 人間っぽくなったせいで、ジジイ言葉に違和感を感じるようになった。
原作じゃ銀髪でまだよかったけどアニメじゃ金髪だしな
それよりもアニメでのおっさん声が気になる
シバはロリコン
しかしつまらん漫画だったな
こんなのが打ち切られないんだから漫画界が腐ってくわけだ
289 :
愛蔵版名無しさん:2007/09/28(金) 00:27:59 ID:JaFYQ1g8
四天魔王で最強は明らかにアスラだよな
作者はウタと言ってるが…
アスラとジェロに打撃効かないしね
290 :
愛蔵版名無しさん:2007/09/28(金) 22:05:28 ID:dNMOzsqM
お前ら人間の限り有る時を無駄にするなよ。
291 :
ニーベル:2007/09/28(金) 22:08:51 ID:???
どう使おうが勝手だろ
ハルとエリーも相当なDQN親だよな…
とサモンナイト4をやりながら思った
293 :
愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 00:35:16 ID:gSQ9bBYQ
ニーベル自重しろ!
パクリゲームオタク真島w
295 :
ニーベル:2007/10/02(火) 23:45:16 ID:???
>>293 俺が老けたからあの戦いは勝てたんだろーが!
もう少し俺の力を信用しやがれ!
ジークが死ぬとこだけはよかった
あとはゲームやら他の漫画を寄せ集めただけのパクリ漫画
シバが死ぬところも入れてやってくれ
298 :
愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 23:45:16 ID:TZxipOVF
ジークハルトとかニーベルとかネーミングが安直過ぎてワロタww
一番ワロタのはジュリアラナww
鉄拳3かよww
後半に行くにつれてルビーがだんだんウザくなってくる件
特に第10の剣の話のとき
なんだよおまじないが効いたポヨってw
最初の方がウザかった気がする
いらんこと言うんだよ。あいつ
ポヨもいらね。
いらないものの集大成。それがルビー
あとプルーも
301 :
愛蔵版名無しさん:2007/10/08(月) 19:39:08 ID:PQzWGfUC
16巻で言ってた3代目RAVEマスターって誰なん?
マジレスすると、エリー
必要が無くなったから回収せず終わったらしい
303 :
愛蔵版名無しさん:2007/10/08(月) 19:54:27 ID:PQzWGfUC
それって誰かが勝手に言い出したことじゃない?
作中になかったような
このスレだけでも読み直せないのか
ラストガイドブックで作者本人が発言してる
ハルってダークブリングに対する特攻技を持ってるだけで強そうに見えないな
特にレットやシュダは強くなりすぎてハルが虫に見える
元々がケンカ強いだけの一般人だからね
修行したっつても最終決戦時ですら剣扱い始めてから1年ちょっとだし
その設定から考察すると逆にハルは異常に強いな
そんでムジカはどんどん小物になってたな。
強敵らしい強敵を倒してないから。
最終決戦でもあいつとペンギンは雑魚としか戦ってないし。
間違いなくジュリア以下
ムジカとルビー、最後も戦ってほしかったな
ムジカもザコ倒すならハルかついだまま一人で全部倒してルシアのところまでいって
ハルが目覚めるまで時間稼ぎでもルシアと戦うとかでもよかったかも
アスラあたりはムジカの経験とルビーの魔法で協力してでも倒してほしかった
もしくはルビーは逃げてるんじゃなくて魔法で外の協力者達を支援するか、
情けないなりにもエリクシルを他のみんなに届ける役割を任されてばなぁ
ムジカはルチアングル隊長戦のときが一番輝いてたな
それ以降は強い仲間が増えてどんどん窓際に…
女に負けるし、ドリューに殺されてるしな
シルバーレイの設定はあまり活かされてないし、ひどい扱いだ。
やっぱりキングの元ネタってマーチンルーサーキングJrかな?
真島ならやりかねない。
キングは単純に王のキングだろ
そこまで深く考えたらなにもかもパクリだぞw
312 :
愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 14:46:10 ID:Xfny2CR4
ジークが一番目立ち、人気を得たんだな・・・
作者予定外かな?
313 :
愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 16:10:39 ID:BpjWEcF/
ムジカテレビじゃ貫通されてなかったね体
本じゃ穴開きまくったのに
アニメなんてやってたのか。
ハルの声は誰だ?
>>313 製作側にもよるけどアニメじゃ規制がかかることがある
最近じゃ、原作じゃ腕が飛ぶのに切り傷だけとか血の色がこげ茶みたいになってるアニメも多い
>>314 ハルは関智一
アニメは元々1年半の予定だったが、なぜかTBSが1年で打ち切った。
話自体はアリスがでてくる前の話で終了した。
ハルが関かよww
すげー弱そうww
317 :
愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 12:29:02 ID:O9iFjRqY
土曜日の5時半くらいからTBSでやってたよね
なんか最終回時間が早くなったから途中しか見れなかった
アリスが出てくる前ってどうやって終わったんだ?
オラシオンセイスに惨敗してTHE END?
>>318 原作通りジーク登場
→オラシオンセイス撤退
→原作通り、一通りの会話のあとハルとジークの剣と魔法の誓い
→原作どおり、ハルたちが飛行船で去った後ジークが「時を守る戦い」うんぬんの語り
→飛行船の上ではヘビ達と騒ぐハルたち。
その中に真島が声を当てたキャラがいて、歌か踊りやったらハルたちにいじられてた
→そのまま騒いでる声と供に空が映して終わり
原作見てない人にはえらく消化不良だと思うよ
最後主人公勝てなくてボロボロだわ、ヒロイン怪我しっぱなしだわ、謎全然解けてなくてさらに謎増えるわで
320 :
愛蔵版名無しさん:2007/10/22(月) 14:09:55 ID:HaNXJEj1
>>319 救いようがねえなw
その時点ならドリューの名前も出てきてるはずだし。
ってかレイブ3つしか揃ってないしw
ほんと救いようがねえなw
アニメはまず一話が2巻の話からはじまってたからな
で、無理矢理シュダとか絡めて1巻の話をなぞる
あとで回想でシバとの出会いとか出てきてた
>>320 当初一年半の予定だったから、本当は残り半年でドリュー編完結までやるつもりだったと思うよ
一年で終わるってなったのも急にだったんじゃないかな
じゃなきゃ所々もっとオリジナル入れて引き伸ばして、
キング戦後のハルの誓いか、ケガ治してみんなでシンフォニアに向かうあたりで終われた
(ちなみにもし半年で終わるならソング大陸でるところで終わってた)
もうないとは思うけどOVAあたりでしっかり完結してほしいな
このキャラの声優はこの人でってのもいくつか妄想してたし
ドリューは若本で
ジェロは能登で
某所にあったやつ(全キャラはいなかった)
ドリュー:大塚明夫 マミー:八奈見乗児
オウガ:高木渉 ゴブ:鈴村健一
ハードナー:立木文彦 ルナール:渡辺明乃
ルカン:中井和哉 コアラ:くまいもとこ ジラフ:津久井教生
レディジョーカー:釘宮理恵
シャクマ:青野武 ディープスノー:石田彰
メギド:若本規夫 ウタ:子安武人 アスラ:島田敏 ジェロ:能登麻美子
レイゼンビー:子安武人(二役)
セリア:折笠冨美子
フレミア:田中敦子
ロッペン(現在):茶風林
アリス:永井一郎
ユーマ:稲田徹
ナギサ:斉藤千和
ジュリア:根谷美智子
エバーマリー:増岡弘
ベルニカ:野中藍
このマンガ友人から全巻借りて3巻の途中まで読んで返したな…
そんな壮大な展開になっていってたのか。
ヒロイン?がブランド物の買い物好きっていう設定で、作者自身がオリジナルの
ブランドメゾンを作中で立ち上げてなかったっけ?スーパーラバーズだとか
何とかビリーブとか、そんな感じの厨臭いネーミングで事細かに設定してた。
…なんつーか、痛いなと思った記憶がある。
そのブランドもある意味伏線っていえば伏線だったな
盛り上がってくるのは6巻以降だから一度最後まで読むことをオススメする
初期ジュリアが一番萌え
真島は設定厨だけど、ある程度ちゃんと伏線に生かしてるのは評価できる
キングがあの時点のハルにボッコされた辺りは違和感を感じたが、
常にゲイルが殺気でも放って牽制してくれてたって所なんかね
キングもゲイルも実はそんなに強くないのかも。
ただDCの創始者なだけで
オラシオンとかディープスノーの方が強そうだ
後にも先にもキングとゲイルは地上世界だと最強の部類だったって劇中で誰か言ってなかったっけ
キングはハルにそんなボコられてたっけ?
あれはキングが闘争のレイヴのことしらなくて油断してたとこ連続攻撃でまんまとしてやった気がするんだが
どの道ハル一人だったら倒せなかっただろうな
キングの一番の強さはDBあれだけ使いこなせるとこだと思う
>>330 ハジャですら自分でも勝てるか分からんと評価する実力なんだがな。キングって
少なくとも、ハジャ以外の5人が一斉にかかっても勝てるか怪しい
ハル一人だと、ゲイルを気にする必要も無いから、ドリューの言うように秒殺されてた
んでないの
キングもゲイルも設定だけはやたら持ち上げられてるな
DBを5個使いこなせるより六星DBやシンクレアを1個使いこなせる方が強そうだ。
ハジャやドリューなんか更に魔法まで使うし
(噂や他人の評価で)強い奴が勝つのではない。
勝った奴が強いのだ。
335 :
愛蔵版名無しさん:2007/11/02(金) 22:22:29 ID:+ZT8XxmP
RAVE大すき^^エリーとジュリアとジークハルトが特に好き
6巻のところかなり良かった。っていうかジーク仲間になってから
超大好き。良いやつだよねww
単行本衝動買いで買って全部持ってるけど
ジークハルトが格好良かった、くらいしか覚えていない。
337 :
愛蔵版名無しさん:2007/11/02(金) 23:27:06 ID:h7bMMRne
ワンピ他のパクりだけどね
ジュリアが予想外に荒々しくて泣いたな…
>>337 未だにワンピパクリとかいってるやつは知ったか
っていうかアンチスレあるからそっちいけ
340 :
愛蔵版名無しさん:2007/11/03(土) 22:22:07 ID:ueJ75LIJ
「俺は自分の意志で戦ってんだ!この世界が大好きだから!」
この台詞は泣いた
ルシアには同情できる。
もしハルがルシアの立場だったら
>>340みたいなことは言えないだろうな。
342 :
愛蔵版名無しさん:2007/11/04(日) 15:52:41 ID:UzDpEhWu
最後の最後で
「みんな生きてたお( ^ω^)」
ってのはちょっと萎えた
あと猫目の敵の女の子がかわいかった
テイルズオブレイブって感じだよね
かかってこいやぁああああああ!!!!!
345 :
愛蔵版名無しさん:2007/11/05(月) 21:31:32 ID:e2yN9bI2
で、結局ハルが指名した三代目は誰だったの?
>>345 何度か出てるはずだからこのスレ全部読んでくれ
>>212 まあそうだけど普通なら顔も見れたもんじゃないくらいボコボコだったり
指の二三本は折られてたり犯されてたりするんじゃないか
別に見たいわけじゃないけどな。
結局ブランチが小物だったって事かな
リーシャかわいいよリーシャ
エリーに興味はない
まぁ、拷問ってのはやり過ぎるとショック症状起こして死にかねんから
腕チョンパとか本来有り得ず、ブランチくらいのが妥当ではあるんだがな
>>348 まるでやったことあるみたいな言い方だな…
350 :
愛蔵版名無しさん:2007/11/06(火) 16:07:20 ID:wKtdS7Ox
20巻と21巻が一番好き。
あの頃のルシアとか普通に顔格好良かったしな。
絵も全然ワンピっぽくない
351 :
愛蔵版名無しさん:2007/11/06(火) 16:29:20 ID:ntHvcr50
ワンピース
フェアリーに比べればワンピっぽくないじゃんよまだ
絵がまともだったころの一部のシーンに
田中宏の莫逆家族っていう作品にそっくりなシーンがあったのは影響受けてるとはいえびっくりした
354 :
愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 20:40:59 ID:tBSSidbq
ルシアがハルに向かって言った「誰だお前は…」
ってどう言う意味?
356 :
愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 22:13:18 ID:tBSSidbq
20巻でハルとルシアが闘った時。
ディストーションかき消された時に言ってた。
さっきまでと別人のような表情、戦闘スタイルだったからじゃないの
あれはハルが剣使ってるんじゃなくて剣がハルを使ってる状態だし
なるほど…。
そういう事か。
d
16〜21巻は絵もだけどバトルも好きだった
20巻(だっけ?)の時って、あの段階のハルが何故にルシアとほぼ対等に
やりあえたんだっけか
ルシアが完全に舐めきってて、ハルは気負いまくってたから。とかいった理由?
それともあの暴走剣の影響の片鱗でも出てたので?
ルシア なめきってかかる→ちょっとマジ→マジ
ハル それなりに成長だが本気じゃない→ちょっとマジ→羅刹の剣解放
サクリファーって結局一回しか使ってないな
まぁ二度と使うなっていわれたしな
オウガ様が一番悪党だったな。
単純に悪としてシンクレアに選ばれたんだろうか?
ドリューもハードナーも悲しい過去とか因果があって萎える。
オウガ様みたいなどうしようもない悪党が漫画には必要。
相手を認めることもせず、悪に徹したまま倒されたのはオウガとシャクマくらいか
オウガって、ハルとかと戦ったら普通にルーンセイヴで斬れる罠
>>361 しかしまぁ、あの時点のハルの実力からすると物凄い善戦だな。あれは
>>366 >オウガって、ハルとかと戦ったら普通にルーンセイヴで斬れる罠
なぜその結論にたどり着くのか
オウガはジークには負けるがキングには勝てそう
>>367 オウガはつまりは体が物理的な物体でなくなる訳で魔法とかは効くから、
元々物理的な対象を相手にしないアレなら。って所でFA
普通に風の奴とか効きそうでもあるが
>>369 体が物理的な物体でなくなるとか言ってたけか
物理的な力を受け付けなくなるみたいなことは言ってたけど
>>369 もしそうなら、銀で口ふさぐこともできなかったと思うが
ルーンセイヴが普通の物理攻撃に入るのかどうかに拠る罠
つか、炎と氷の二刀とか魔力関係してるっぽい技や、お決まりだった力押しも
あるにはあるからどうとでもなるだろうよ
春はTCMよりディストーションをもかき消す叫び声が最強
ハルやジークならオウガはどうとでもなりそうだが、ムジカとレイナと相性が悪かったな
375 :
愛蔵版名無しさん:2007/11/13(火) 17:36:08 ID:U2JFJTFl
あの時のムジカとレイナには泣けた
ムジカが死んでレイナが意志を受け継いでハルパーティーに加入の方が面白かったかも
ムジカは弱いし魅力がないから
もっかいアニメ化して完結させてほしいのは俺だけでいい
アニメのエリーは乳ちいさく感じる
ムジカが森久保なのはどうかと
>>377 わりと多くの人が願ってる気がする
>>378 回によってはでかかったり小さかったりだね
森久保は個人的に好きだが、ムジカはちょっと違うかなって思った
俺の脳内のムジカはうえだだった
出るとしたら森久保はルシアあたりかと思ってた(低い保志がハマっててよかったけどね
今やったらハルは福山あたりになりそうだな
ムジカがうえだだったらどう見てもフタエノ(ry
wikiにシュダ・バーカス、ベルニカ・チェアリー、ニーベル・ヴィンセント、
レイナ・ジャスティフルと知らないフルネーム出まくりでびっくりした。
漫画全部読んだつもりだったのに出てきた記憶がない・・・
どこで出たかわかる奴いる?
シバや2人のムジカとかはフルネーム出てたと思うけど、俺も記憶にないな
っていうかレイナのジャスティフルってww
3月末に一気に編集されたっぽいから
文庫版の追加あとがきとかであかされたんじゃないかなと思う
>>381 センスねぇーなwwwジャスティフルwww
田中レイナでいいじゃん
マガジン本誌にコミックス等に未収録の解説でもあったんかな・・・
もしそうならラストガイドブックやなぞなびあたりにのせてないあたり
単行本派にはやさしくないな
シュダとカトレアは作者自身が最終回後にどうなるかわかんないって言ってるしな
シバのむくわれなさは異常
リーシャのかわいさは異常
フェアリーテイルを初めて読んだけど、女性キャラはフェアリーテイルの方がかわいい
でも男性や敵キャラは断然RAVEの方がいいな
フェアリーテイルの敵キャラはなんか薄っぺらい
あとジークだのプルーだの出てきたときは失笑した
っまた最近読み始めてんだけど
7巻の巻末コメントのエリーの3173って結局何?ってあんじゃん
その質問の答えのヒントで5.97ってあるんだけど、どういう意味よ
5.97はわかんないけど、3173は12巻読めばわかるよ
>>390 5.97=5巻の97ページに3173の読み方のヒントがのってる
答えは世界座標なのだが、5巻のそのページでムジカがヘビとの会話で座標を言ってるから
「こうやって読むんだよ」ってヒントじゃないかな
シュダやベルニカあたりにすごいデジャヴを感じるんだけど…何だろ
19巻〜20巻の絵が最高だったな
シュダvsディープスノーが絵とバトル描写としてはあれがピークだった気がするぜ
ディープスノーが泣くシーン、莫逆家族にまったく同じコマがある
>>395 同意。でも当時はハードナー編あたりから絵が下手になって相当嫌だったが
今見るとそこまででもない。作者が言うとおりそれぞれに良さがある。
悪さもあるけど。
398 :
雷の名無しさん:2007/12/12(水) 18:41:39 ID:Wz+bdYlO
たしかに初めて読んだ時は、絵がへたになってた・・・気がする。
ナギサの事は以前にも書いたけど、クレアもプロフィール見てる限りじゃツンデレだよな。
400 :
愛蔵版名無しさん:2007/12/17(月) 09:28:56 ID:5VaxKmzY
シバが死んだとこで不覚にも泣いたわ
あとジークハルトはかっこよすぎる
401 :
愛蔵版名無しさん:2007/12/17(月) 22:49:36 ID:Wi+YiRGX
>>400 そうだな、ジークはいい奴だったな
オレも、シバが死んだとこで泣いた
なんだこれ
403 :
愛蔵版名無しさん:2007/12/18(火) 01:05:17 ID:IfFa2u4H
残された伏線をまとめてみるか
リーシャへの2万年うんぬん〜の裁判官のくだり
3代目マスターエリー
リーシャ(エリー)の意識が一時的に戻った時のセリフ(自分を解放しろ)
後はエンドレスが実は過去に何回か生まれている、つーか星の記憶が何度か操作されている(21巻サガのセリフ)
後は何かある?
平行世界にもう一人のリーシャが存在し、何度かエンドレスを食い止めている?
二人の記憶、人格が統合される前にもう一イベントあったか
平行リーシャを犠牲にエンドレスをぶち殺す展開があったか。
404 :
愛蔵版名無しさん:2007/12/18(火) 01:10:32 ID:IfFa2u4H
レイヴ統合時にもう少し話を膨らませる予定だったのかな。
実はリーシャの記憶(解離した人格?)はレイヴの中に閉じ込められていて、それを解放する為にハルorエリーが単身入り込むとか………
馬鹿な俺には頭が痛くて仕方ない
墓守ってた屍がジークだったのよく分かんない
教えちくれ
>>405 戦いの最中50年前に飛ばされてしまう。
↓
現代に戻る方法を探しながら過去で一通りやることが済んだ一行
↓
戻ろうとするも正しい時間に戻すためには誰かがその場で誘導しなければならない
そして、それができるのはジークだけだった
↓
ハル、エリーを現代に戻したあと、ダミーの墓へとやってきた過去のリーシャ(エリー)に会う
そして過去に残してしまったペンダントを彼女から受け取る
↓
墓の前に座り、墓周辺に結界魔法を張る(オーバードライブからも防いだ模様)
それ以後、その場所でなにもせずに墓守として数十年過ごし生き絶える
↓
50年後の12巻にて結界が解けガイコツとなり発見される
(そのガイコツがジークだと判明するのは31巻)
ちなみに12巻時点で「こんな魔法を覚えるのにどれくらいかかるか」といっているが
ハジャを倒したことによりジークは著しく成長したため習得できた模様
結界を張ったタイミングが、ペンダントをもらった直後かそれからしばらくたってからなのかはわからない
ただしオーバードライブよりも前に張ったということは確定
407 :
愛蔵版名無しさん:2007/12/18(火) 12:37:11 ID:PobIOANl
ワンピとレイブってレイブのほうが先に出てるんだよね?
尾田と真島って影山のアシスタントだったんだよね?
408 :
愛蔵版名無しさん:2007/12/18(火) 12:46:38 ID:4S9sCkcp
フルアヘッド・ココの方がワンピより先に・・・・・いや何でもない
409 :
愛蔵版名無しさん:2007/12/18(火) 13:45:04 ID:mRKmj8Ba
>>407 レイヴほうが後、真島の最初の読みきりが98年の今ごろ
尾田は和月のアシじゃなかったっけ?
411 :
雷の名無し:2007/12/18(火) 18:14:09 ID:qa5r136h
ジーク・・かっこよ過ぎた。
412 :
愛蔵版名無しさん:2007/12/19(水) 00:33:42 ID:m3DWfYmr
12巻のエリーがかわいすぎた
413 :
愛蔵版名無しさん:2007/12/20(木) 18:37:41 ID:IiEf5W2h
TWO PIECEの時代は終わらね〜!!
FF7とかもぱくってませんか
TWO PIECE(笑)
416 :
愛蔵版名無しさん:2007/12/21(金) 17:07:02 ID:SWWxXmtE
ワンピーテイル(笑)
417 :
愛蔵版名無しさん:2007/12/21(金) 17:39:26 ID:SWWxXmtE
【真島ヒロ】
ヤンキー上がりの高校中退者でも、人の漫画をパクリさえすれば成り上がれるという
事を証明したビッグサクセスストーリーの持主。少年漫画業界をパクリ路線へと導いた僕らのヒーロー。
もう、充分だろう、ヒロくん。楽になっていいんだよ・・・。
418 :
ああああ:2007/12/21(金) 17:56:12 ID:c1oqAics
ちょw
リーシャ死んだはずなのにwwwww
エリーがリーシャってwwww
どんな設定だ
420 :
愛蔵版名無しさん:2007/12/21(金) 23:57:34 ID:yOwnr31+
421 :
愛蔵版名無しさん:2007/12/22(土) 13:32:07 ID:XASRy1Pv
422 :
愛蔵版名無しさん:2007/12/22(土) 13:52:11 ID:OZdMMvh5
20巻ぐらいから絵柄が急に変わったよな・・
ドリュー編の頃の絵が一番好きだった。
RAVEのいい所は仲間にも死者が出るってところだよな。
ワンピースは仲間絶対死なないからな・・・ハラハラしない・・・
パクリーテイル(笑)
424 :
愛蔵版名無しさん:2007/12/22(土) 23:33:58 ID:AkuNjWwi
結局、最後のシンクレアって何だったんですかね?
アスラが献上したというやつ。
425 :
愛蔵版名無しさん:2007/12/25(火) 23:04:54 ID:7qRoT1ae
パクりとか言うヤツはファンタジーに対する知識が足りなすぎ
北欧神話でも図書館で借りてこい
なぜRPGやファンタジーは北欧なんて辺鄙なところからパクるんだろう?
フィンランドやノルウェーは変質者ばっかりだぞ
427 :
愛蔵版名無しさん:2007/12/31(月) 16:44:38 ID:hILq0Bjy
大掃除してたら全巻出てきた。
久しぶりに読むと感動するなこのマンガ
428 :
愛蔵版名無しさん:2008/01/01(火) 00:52:27 ID:RiDKBuRx
ワンパーンチ!!アンパンマン>>>>>>>>>>>>レイブ>>>パクリーテイル
>>>>>ワンピース
質問です
あるキャラクターが毒か何かを飲まされて
苦しさのあまり「殺して!」って言うエピソードがあったと思いますが
何巻に収録されていますか?
コミックス6巻
433 :
愛蔵版名無しさん:2008/01/03(木) 00:54:16 ID:KDp8QttF
429>
なぜワンピースをわざわざ入れてくるんだろう・・・
やっぱり真島作品はワンピースのパクリだと信者も分かっているということか。
ワンピースを意識しすぎだぜ!パクリ漫画の信者さん!!
434 :
愛蔵版名無しさん:2008/01/03(木) 03:00:40 ID:C6o2eLTf
ワンピースよりは面白いとおもたが
ジークがエリーを殺そうとするところ
雷のエレメントとかが効かなかったから、毒のエレメントで殺そうとした
437 :
愛蔵版名無しさん:2008/01/03(木) 16:23:11 ID:KDp8QttF
ただのヤクザの抗争漫画が面白いとか笑えるwwwww
何が違うと言えば、魔法が使えるというだけだな。
全くwwwみんな目を覚まそうぜ!!wwww
そんなパクリ漫画見て視野を狭めるなよな。
無駄な人生になっちまうぜ!!
しかしエリーはかわいい
未だにパクリパクリ言ってる方が無駄な人生だと思うけどな
しかもアンチスレあるのにわざわざくるしな
ワンピースとの違いは
敵が過去を背負った奴が多いこと
ワンピースの敵の大部分は問答無用の悪役
お涙頂戴なバックグラウンドはあんまりいらない
ごべーん
プルーの鼻が欲しい
ハルの夢でリーシャが歩いてて声が出なくなったところって
結局なんだったのか分かる人いますか?
私RAVE大好きで何度も読んでるけどココがイクラ考えて本当にもわからないwww
エーテリオンの消費でリーシャとしての記憶を失ったが奥底ではリーシャの意識が眠っていた
そしてエンドレスの降臨に向けてエリーの中の記憶を呼び覚ますようにハルとルシアに夢を通じて伝えた
リーシャ自身が人々をだますことが何よりも許せない罪だと思っていた故にああいうイメージで伝わったのかなぁと
いろいろはしょってわけわからなくなってきた
447 :
愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 22:59:54 ID:GIyZMuy9
パクリ漫画を読んでるとか悲しすぎる(T.T)
どうして金や人生を無駄にするのだろうか。
まあ、ゆとりだから、しょうがないか・・・
せいぜい社会に迷惑かける事だけすんなよ。
ようゆとり。宿題は終わったか?
宿題なんて放置さ
>>446 そんな感じなのかなあww
あれはリーシャのイメージ映像ってことかっ!(妄想
450 :
愛蔵版名無しさん:2008/01/06(日) 00:37:02 ID:1KpKwhuQ
449>ゆとりってやっぱり・・・
この作者は熱いストーリーや良いキャラ描くと思うが
設定や世界観がゲームから持って来たみたいに薄いんだよな
武器や技の名前も中学英語以下だし
作品描く前にもっと神話とか魔法とかファンタジーの勉強して情報収集すれば良いのにって思う
VIPで話題になってたからコミック集めてる今
結構面白い
454 :
愛蔵版名無しさん:2008/01/07(月) 16:28:08 ID:TjFG+W7v
>>452 作者が高校中退って知ってての発言だよな?知ってると思うが一応
え作者高校卒業してるでしょwww
ましまえんに描いてあるよ?w
456 :
愛蔵版名無しさん:2008/01/08(火) 00:56:14 ID:P27EW8/O
真島のことだから・・・捏造かも
真島のことだからって…
知り合いかなんかか?
高校は無期停学くらったけどなんとか卒業したけど、専門(たしか代アニ)は嫌気が差して中退じゃなかったか?
そんなかんじだよね
高校はなんとか卒業して
専学はへんなところで退学したらしいよねww
変なベルトした変な族きどりな奴とかフケと悪臭のオタクとかwww
無期停学って…何やらかしたんだ
「もうしま」で言ってたけど校舎の窓ガラス割ってまわったこともあるんだろ
リアルでやられると周りに凄く迷惑かかるんだよあれ
DQNだな
まぁ反抗期だったんだからしょうがないだろっ
反抗期だからで済む問題じゃないだろ常考…
流石に擁護の余地もない
464 :
愛蔵版名無しさん:2008/01/09(水) 12:13:50 ID:KXs71/Pq
このDQNっぷりを見て、真島は自分を主人公にしてるということが分かった。
だから主人公の言うセリフも薄っぺらいんだろうな。
さすがにマカラーニャ湖はやっちゃったなww
こいつ後から読み返して恥ずかしくなんねぇのかな。
久しぶりにこのスレ来て、
>>406のレスで泣いた。
。・。・(ノд`)・。・。
アニメの方がキャラデザは万倍いいな
原作はカスだな
たまに作画ひどい回あったけどな
あんなのは可愛いものか
作画云々はアニメについて
原作は後半に行くにつれて
敵が段々小物になっていくのが嫌だったなぁ…
471 :
愛蔵版名無しさん:2008/01/12(土) 14:30:30 ID:LJWZl9p+
このスレって痛いアンチと痛い信者が1人ずついるよね
ゲイル(ハル父)が死ぬとこくらいまでがいっちゃんおもしろかった
アニメも終わるなら中途半端にしないであそこで終わればまだキリがよかったのにな
475 :
愛蔵版名無しさん:2008/01/14(月) 01:18:55 ID:32kpV2qY
6巻9ページの1コマ目のジークがクラトスにしか見えない
BLEACHの夜一さんの真の姿がクレアにしか見えなかった
477 :
愛蔵版名無しさん:2008/01/14(月) 02:31:31 ID:qbp8aORJ
ハルの一言。
「誰も死ぬな!!!!」・・・そういいながら
敵を斬ってる。凄い矛盾。まったくの意味不明。(w
仲間が生きてればそれでいいんだろう
器の小さい男よ
あれは切っても死なないように
なってるんだよ。
知らなかったの?ぷっ
480 :
愛蔵版名無しさん:2008/01/15(火) 16:36:40 ID:BEmPkabv
切っても死なないwww
なんて都合が良いんだ。
信者補正乙
481 :
愛蔵版名無しさん:2008/01/15(火) 16:38:41 ID:BEmPkabv
ってか、もしそうなら、なぜハルが勝てたのか余計分からない。
結局、3代目のRAVEマスターは何だったわけ?
このスレ読んでなかったら答えるよ
484 :
愛蔵版名無しさん:2008/01/17(木) 01:32:23 ID:2J5UcxYK
別に知りたくない。
真島ヒロというパクリ作家が消滅してくれれば、ここに来ない。
ラストの氷女VSジュリア・ニーベル・ベルニカ戦が好きな俺
ニーベルの強さには惚れた
>>486 成長すればジークと互角だったんだろうな。
今週のゾロがレットに酷似してる件について。
489 :
愛蔵版名無しさん:2008/01/22(火) 07:52:55 ID:+ZbmFZlr
ヒロ君死なないかなぁ
とか言いながら保守ってw
所謂ツンデレってやつですかー?
21巻あたりのハルVSルシア辺りの絵が一番好きだったな。エリーも可愛かったし
492 :
愛蔵版名無しさん:2008/01/24(木) 23:48:23 ID:amOXB6fO
抜きどころが多い漫画でした
493 :
愛蔵版名無しさん:2008/01/25(金) 12:23:36 ID:PaGngmZY
乾やってたときの青山草太か中山麻生
495 :
愛蔵版名無しさん:2008/01/25(金) 20:43:33 ID:3leP1UlG
つーか、春もムジカもジークも池面杉
496 :
愛蔵版名無しさん:2008/01/25(金) 22:57:05 ID:9hGBR4Ud
今週ワンピにアルティメットペインでてきたな。
498 :
愛蔵版名無しさん:2008/01/28(月) 23:05:17 ID:pHJMglVn
プルーは結局なんなんだ?
子供人気狙って作ったキモイ小動物
プルーは犬以外のなにものでもない
32巻の間違い探し1個みつからNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
502 :
愛蔵版名無しさん:2008/02/01(金) 19:18:47 ID:wPs9eqwP
虫に決まってんだろーが(´・ω・`)
なんで尾田の絵と酷似してるの?
アシでもなかったんでしょ?
504 :
愛蔵版名無しさん:2008/02/01(金) 19:28:02 ID:CL1wFpdK
ハルの〇・〇連携は結構カッコイイと思った
メテオラという技のネーミングセンスの無さに絶望した!
グリフォン加藤は酷いネーミングだな
保守
六巻でジークに殺されかけたエリーにハルが囁いた言葉って何だったの?
ジークとの決着後もしっかり読んでいけば答えは書いてあるよ
答えは「おんぶしてやる」
511 :
愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 03:16:58 ID:35Fv6OpZ
レイナとメロディアとリーシャがいれば問題なし
512 :
愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 04:11:44 ID:3oHlXkEd
こいつの上手いとこはコマ割りと立体感
ここらへんはかなり評価出来る
世界観も内容もある程度出来てるし
ただひとつ悔やまれるとことしたら最期らへんのバトル(四代魔王からルシアまで)をやり直してくれたら最高の漫画なんだけどな
あそこはなーなんていうか、一番の仲間のムジカが活躍してないのが悔やまれる
パクリ漫画で最高(笑)
周りの評価に振り回されてパクリパクリって騒いでる奴ってマヌケですよねーw
--― 、 / l l ! lヽ へ \ ー┐
__,ノ / ヘ ヽ ヽ ヽ へ. \. \. 、__,.
_l_ / ! !ヽ ヽ .ヘ \ ヽ、ヘ.. \ ヽ ,.┬ 、
. ‐┼‐ ,l ! ヽヘ \ \ \ヽ、\ヽ、 ヽ. く_/ ノ
. (ノ`ヽ ハ .lヽ ヘヽ ヘ ヽ ヽ l\-―\ヘ \ __
ヘ ! ハ .! ヘ.|_\ .!ヽ .ヘl -―ヒ_ \ヽ. 、/
レ-、 l ! ヘヽ l __ へリ \ ィ匸ソ__/ ゙
__ノ ! lヘヘヽl(_ノ_ゝ  ̄ ー l
. _,L. 、 ゞi lヘゞ l ノ __/
. / _l ` リヘヘ.ゝ!く ┼┐ヽヽ
. (.ノ`ヽ ゝヽヘヽ ‐ 丿、|
l ヘ リへ\ n n
レ `゙ ノヘ,ヘ''" ̄` ー |l |l
n リヘlヘ  ̄ o o
|l |∧ /
o ヽ /
ヽ ,.イ
ー''"
6枚盾のジラフが同じ6枚盾のレオパールを
処刑する場面を見て軽くトラウマになった。
この野郎!って思ってたら、すぐムジカに殺されたんでスッとした。
518 :
愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 21:16:40 ID:rm9R1i/w
ジュリアが操られてるときとナギサが拷問されてるときって
俺みたいな童貞じゃ想像できないことされてたわけ?
今RAVE18巻見て思ったんだけど、シンクレアってルシア、ハードナー、オウガ、アスラで4つ集まってたんだよね?
なのに19巻になって、
ジェガンを町ごと攻撃してハジャが4つ目手に入れたって言ってるんだけど、
すでに持ってたんじゃないの?
多分オウガのだと思うんだけど
そう、オウガが持ってたやつだよ
だよね。だけどなんでジェガンを倒したらオウガのシンクレアが手に入るんだろ?
オウガはムジカとレイナにやられてシンクレアの在処不明なはずじゃない?
ジェガンがあのあと回収した(18巻でレディージョーカーがルシアに「ジェガンが回収した」と報告してる
あのとき近くにいたのはオロチが死んだとこで言われてる
>>524 Thanks!
そこ読み飛ばしてたよ…
ジェガンが持ってる感じはしたんだけど、そのいきさつがわからかったから困ったよ。
まだ19巻までしか読んでないけど、オロチっていつ出てくるの?
もう15巻で死んでるよ
ホントだ、名前忘れてた
じゃあムジカとレイナがオウガと戦ったあとにジェガンが回収したのか
回収した描写がなかったからよくわからなったよ
てか18巻でシュダが言ってたけどジークの親って誰なの?
帝国の皇帝
この漫画作中で使われなかった設定多いよな
姓とか
>>529 皇帝って確証するシーンってあったっけ?
・3代目レイヴマスター
・砂漠の裁判
・究極魔法クロノス
色々と設定だけで終わったものがある。
533 :
愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 20:28:06 ID:YrxLGHY4
あの青い髪の魔法使いが主役だったっけ?
かかってこいやぁああああ
536 :
愛蔵版名無しさん:2008/03/01(土) 17:25:09 ID:X/NqRjJ/
RAVEってワンピースのパクリと言う人が居るけど
オレはファイナルファンタジーのパクリと思う
いろんな漫画をパクりまくってると思う
見てて一番恥ずかしい漫画
正直男キャラの嗚咽は目に毒でした
539 :
愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 16:47:35 ID:4T9cNdsl
ひぃん
>>539 wwwww
終盤のワンピ度は見てらんなかったな
ワンピも嫌いだが、この作者の漫画より幾分マシ
542 :
愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 16:08:20 ID:UCGYUseO
同じく
最初見た時「あ〜ワンピの作者新しいの書いたのか〜」って思ったわ。
そのループもういいよ
アンチスレあるんだからそっちいけって
構って欲しいお年頃なんだろ
過疎スレだしなぁ…
547 :
愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 19:44:17 ID:XlduoPKB
レイヴ=イノセンス ダークブリング=AKUMA
548 :
愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 09:00:22 ID:3Umq3/Hv
質問
ルシアがエリーのことを「おまえのことはよく知ってるぞ〜?」と言ってたのはどういう意味が?
過去にこの二人は会ったことがあったのでしょうか
マザーダークブリングから得た情報のなかにエリーのこともあったんじゃないの
550 :
愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 17:05:18 ID:VEZ2/xZ6
結局RAVEはなんだったのでしょうか
DBとRAVEは対をなしている
DBは全部そろえたら次元を消せるほどのエンドレスの力を得る事ができて、次元を消す際に生じる中心である黒い球体が星の記憶
ではRAVEは?
RAVEも全て集めたら星の記憶にいける
しかし実際は全部あつめてエリーが一つの形にしてもなにもおきない。あったとすればレイベルト
だとすればRAVEもあのDB集めた時におきるメモリーダストもろもろの危険なことが起きて黒い球体星の記憶にいけるけど既にDBがそれを作ってたから何も起きなかったってことですかね?それはなんかなあ…
そもそもDBって何?RAVEはリーシャが作った
DBは誰が?もしくは遥か昔からある物だったとか?
今の平和になった世界ではDBはなくなったのでしょうか
もう頭悪いので色々疑問が出て来ちゃいます
551 :
愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 17:44:14 ID:iGwoDf70
知ったことかー!
ここってRAVEとかFT好きの人いるの??
もしいるようなら【星の記憶】ってサイトに一度来てほしい
たぶんヤフーで検索すればすぐに出てくる。
そこのEBSが全盛期のプレイヤー数の半分くらいになってるから
活性化のために何とか人が来てほしい・・・・
正直RAVE好きの人間ならこのゲームはまれると思う
厨サイトの臭いがプンプンするぜ!
RAVEのサイトで充実してたのはRAVE情報サイトかな
その次は今閉鎖しちゃってる武RAVEとかってとこ
星の記憶は久々に見たけど全盛期に比べて年齢層がすごい下がってる気がする
555 :
愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 11:06:16 ID:WiMGi1Si
556 :
愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 21:14:45 ID:C3Hcu27I
RAVE最終話の回想シーンでButterfly Kissが脳内再生されたのは俺だけじゃないはず・・・・・・
557 :
愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 22:43:19 ID:zKyWOuMm
>>512 お前漫画相当好きだろ
背景の書き込みとか、小物の書き込みもなかなか。
頭にしっかり世界が出来てないとこういうのは書けないからね
エターナルアルカディア、レジェンドオブドラグーンみたいなやり過ぎ王道ゲームもさ
有名になってたら2chで叩かれまくってたんだろうなあ
と、スレ見てて思った。
王道とパクりは全然違うよ
558 :
愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 00:11:36 ID:s/P6w9AD
もう懐かし漫画なの?これ
この漫画で唯一いいと思ったのは骸骨がジークだったこと
560 :
愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 20:17:44 ID:AojSagLp
3代目ってだれ?ルビーか?www
エリーだよ
ルビーはいらない子
562 :
愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 10:43:17 ID:KIoN50Ir
最近読んだんだがリーシャが犯した罪って結局なんだったのか
なにもない大地を二万年歩いたリーシャはどこのリーシャ?w
エリー=リーシャだろ
誰か教えてw
このスレだけでもあたまから読んでみるといいと思う
明確な答えは作者しかしらないけど、何度か同じ質問でてたはずだから
>>563 がんばって読み返したお。
144にそれっぽいこと書いてあった
565 :
愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 18:50:21 ID:4IHX1T8U
三代目、エリーって記述あった?教えてください。
566 :
愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 19:20:17 ID:4IHX1T8U
3代目、レイヴマスターは誰ですか?原作にありましたか?
はい
570 :
愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 08:57:15 ID:wZradZrE
ジュリアさんにジェロのようにしてもらいたい
黒人演歌歌手ジェロ
シバってオーバードライブの真ん中でモロに喰らってるのに死んでないの?
>>572 ちゃんと1巻に書いてあるけどプルーがかばった
vsキング戦で発覚しますが、闘争のレイヴの力でプルーは爆発を切り裂き軌道を変えることができるのです
574 :
愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 00:36:41 ID:FwtPzm3k
まあまあおもろいけど強さを比較するセリフ多すぎかな。強いっとかコイツ誰々と同等いやそれ以上とか。ほんまにこーゆうセリフ多い
575 :
愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 14:41:38 ID:L8JGs3hH
確かに面白かったが、イマイチよく分からん内容だったな
竜の人はいつの間にか顔が変わってるし、シュダ?って奴は
何故か味方になってるし
576 :
愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 23:54:15 ID:behRSuNl
ナギサタソ(*´Д`*)シコシコシコシコシコ
熱血少年漫画なんてそんなものです
>>575 その辺は本編で補足してない?
とくにレットのほうは
エリーの父さんと母さんは死んだの?
580 :
愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 12:39:20 ID:Qx2sR7Tg
オバドラ喰らったんじゃね?
それにしてもプルーはオバドラで死なんのか・・・
581 :
愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 13:43:33 ID:K/bshEK6
>>556 俺はベタだけどオルゴールみたいなのが再生された
十戒名乗っておきながら、剣の能力に暗喩みたいのは込められてないのかい!
と今更思った
まあ良いんですけどね、面白いし贅沢でアホな剣だからさ。
TCM、エルザの換装みたいにゲームの「システム」そのものを能力にしちゃう辺りやっぱ凄いのかもしれん
35巻の最初のほうの剣がアイゼンメテオールだったの気づいたの俺だけか?
悪いところもあるが、それ以上に良いところもある漫画って感じだったな。とりあえずジークだけはガチ。ところでブラックゼニスを上回るDBは無いと思う。触れただけで消滅するわけだし。
586 :
愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 09:04:16 ID:7zTV0aHq
途中から、え?キングってそんなに強かったの????って何度も思うようになった
実際キングはかなり強いだろ
あのときのハルが勝てたのはゲイルがいたからってのは言われてるわけだし
まあ、チーム戦でも自分と互角の奴警戒してたら遥か格下の奴に思わぬ
不意打ち喰らったりする品
使ってる武器の性能除けばあの二人は互角だったんだろう
そういやドリュー倒した辺りの単行本の巻末に
その段階の強さTOP10みたいの載ってなかったっけ?
超うろ覚えなんだが
1キング
2全盛期シバ
3ゲイル
4ドリュー
5アルパイン
6ハジャ
7ルシア
8ジーク
9オウガ
10ダルメシアンかディアハウンド
全盛期シバってキングより強いんじゃなかったっけ?
そういやダークブリングにもランクあったよな
シンクレア:マザーDBで5個
最上級DB:キング専用で5個
六星DB:六祈将軍専用で6個
上級DB:王宮守五神等が持ってた
普通のDB:いっぱい
最上級と六星どっちがランク上か未だ分らん
591 :
愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 18:54:29 ID:sB16lkfL
シュダもディープスノーも六星なの?
>>589 シバの方が強そうな雰囲気もあるしな。
この漫画は実際の強さとイメージに差があることが多いからな。
俺の眼にはドリューが最強に見える。
>>591 六星です
>>592 実際ドリューもキングと決着付いてなかったしね
でもシバの場合ランキング出る前の単行本で作者が
「キングは人類最強でゲイルはキングと互角に戦えます、でも若い時のシバはキングより強いです」と言ってたんだよな
このランキングは
最上級DB有りキング>全盛期シバ>ゲイル=DB無しキングって事かもな
何が言いたいかって言うとアルパイン強すぎw
594 :
愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 20:52:03 ID:2TkWBmYq
オラシオンセイス(ジークハルト、ディープスノー含む)の強さは
ジークハルト≧ハジャ>>>>ベリアル>シュダ(後半)>ディープスノー>>>>ジェガン>レイナ>>>>ユリウス>シュダ(前半)
でおK?
>>594 ベリアルよりシュダ(後半)の方が強くない?
ていうかベリアル強いと言われつつハジャ以外の五人と大して変わらない気もしてきた
>>595 6つ、ハジャは六星DB持ってない
六星DBリスト
シュダ:バレッテーゼフレア
レイナ:ホワイトキス
ジェガン:ユグドラシル
ベリアル:ジ・アース
ユリウス:アマ・デトワール
ディープスノー:ゼロ・ストリーム
シュダは舞おうに勝ったから
ベリアルは最後の方までいたのと、
本気を出す前にやられた事で過大評価されてる気がする
数値化出来る強さ<気合い、根性、愛、友情
ナギサタソの腋の匂い嗅ぎたい
ディープスノーって、スレの流れをも変えられるとしたら最強だな。
ベリアルを二秒で消せるメギドを倒してるシュダはハジャより強いのでは…。
いかに強くても相性ってのもあるからな
レットとかシュダとか後に仲間になったけどさあ
DB使いのままだよね?
それはレイブマスター的にどうなんよ?
レットって仲間になった後もDB使ってたっけ
そもそもレットはDC時代もDB使ってない
シュダはなんだかんだでDB使わなくても剣技だけでやってけると思う
ドリューとかハードナーとかがキングより弱いとはどうしても思えん
ナギサタソのパンツの匂い嗅ぎたい
メロディア、レミ、ジュリア、ナギサのパンツくんかくんかしたいお
ナギサタソのブラの匂い嗅ぎたい
レットとジュリアってやっぱジュリアのほうが強いの?
613 :
愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 16:47:20 ID:+20X/lZT
>>589 正しくは
1 キング
2 シバ(老化)
3 ゲイル
4 ドリュー
5 アルパイン
6 ルシア
7 ハジャ
8 オウガ
9 ジーク
10 ディアハウンド
ナギサタソのおっぱいの匂い嗅ぎたい
一番人気ある登場人物ってやっぱりジーク?
ナギサタソのおっぱい舐めたい
よくFFのパクリって言われるがどの辺のことなのかいまいちわからん
絵は12〜18巻あたりが一番好きだったな
まあ、ワンピ化する前が一番良かったな
あの頃は内容も勢いがあったし
敵キャラや地味キャラに捨てキャラがいない
これはハンタレベル
絵は完全にワンピースです。
これは偶然か?必然か?それとも運命?
ワンピ方の絵が変化して行ったから、初期以降は別に気にならんかったが
どんなに苦戦した相手でも、どんなに盛り上げまくっても、
最後は見開き一発で終わる展開が好きです
ナギサタソの太もも舐めたい
レオパールタソ(*´Д`*)シコシコシコシコシコ
627 :
愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 15:13:24 ID:QE95rwCR
ヒロ君の漫画ってどうしてキャラが言う事全部薄っぺらいんでしょうか?
誰か教えてください。
メロディアのかわいさは異常
ぶっちゃけ、シバ超えイベントの辺りは相当面白かった、というよりシバの爺が
予想を遥かに超えて良いキャラしてた。
その所為もあって、最後のルシアの極めてダサい格好とかry
ナギサタソ(*´Д`*)シコシコシコシコシコ
最期らへんはなんだろうな……
ムジカ活躍しないしシルバーも使わない
テンコマンドの切り合いだのおうしゅうもあまりない
魔王らへんがやっぱしょぼい気がする
つかRAVE最終巻読んであらためて思ったけど
よくジークを死なせたなと思う
しかしジークハルトの死があってこそのRAVE
あの骸骨がジーク
ジークの想い
過去からの手紙
漫画で泣かされたのは久々だ
面白い漫画だがエロが足らんかった
同人ももはや見つからんし
ナギサタソの谷間の匂い嗅ぎたい
637 :
愛蔵版名無しさん:2008/04/13(日) 02:42:09 ID:5jVutAwv
DBだっけ?
あれがなきゃただの人なのに偉そうにしてる敵キャラがアホっぽい漫画だよな
悠久の絆はクソゲーだった
6つの盾って、どう見てもオラシオンセイスより遥か格下だった罠
オラシオンのが格上って設定だったからよくね?
643 :
愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 14:17:06 ID:r9e+LWRk
「同じ女を愛したからじゃ。」とレットというキャラが言ってました。
でもこれって「じゃ」を「だ」に変えると・・・
しかも正面に指で穴を・・・
644 :
愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 14:18:52 ID:r9e+LWRk
もしかしてジークの骨も・・・
まぁそれは無いのかな?
ナギサタソの腋舐めたい
後半に行くにつれ剣のグレードがさがってったよな
終盤は剣の変化強調してなかったな
なんかよく見たら剣変わってるって感じ
連携剣とか面白かったのに
このスレの流れ
・ジークとシバ泣いた…
・〜巻ぐらいの絵が好き
・パクリ漫画w
・リーシャの罪って何?
・三代目って誰なの?
これをループ
支店魔王>>キング=バードナー=ドリュー>オーガ>>六祈≧六盾>ドリュー幹部≧オーガ幹部>王宮
ナギサタソのパンツの匂い嗅ぎたい
652 :
愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 19:02:06 ID:+B3BiUWG
ジークハルトって本名じゃないのか?
654 :
愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 11:38:53 ID:ULNh6pon
このスレの流れ
・ジークとシバ泣いた…
・〜巻ぐらいの絵が好き
・パクリ漫画w
・リーシャの罪って何?
・三代目って誰なの?
・ナギサタソのパンツの匂い嗅ぎたい
これをループ
655 :
↑:2008/04/21(月) 12:46:40 ID:QBdAWRG/
みたいにまともに語る気ある奴が減ったからな
656 :
愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 20:31:09 ID:yhsfi5D6
ナギサタソの太もも舐めたい
657 :
愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 21:18:57 ID:RHM5KaMU
作者が馬鹿だから後半グダグダだな
ストーリーの大筋が折れてるよ
絵はワンピで、内容はFF
>>618 FF全部やればわかるとおもw
展開とか結構まんまだし
メテオラってネーミングには失笑せざるを得ない
よっぽどいい名前思い浮かばなかったのか…
メテオリックシャワーはダサイ
FF信者の自意識過剰ぶりは異常
FFは全てオリジナルとでも思ってるのか?
元ネタ知らないだけで色んなゲームから設定パクリまくりだぞあれ
まぁゆとりにゃわからんだろーが
ナギサタソのへんな穴舐めたい
663 :
愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 18:16:56 ID:mKdC5cu1
真島のパクリは異常だということに気付かない盲目信者 乙
本人が田中宏を真似て絵を覚えたとか言ってるんだが
ワンピの方が有名なので誰も話題にしない
ちなみに田中宏は特に気にしてもない
船に翼はダサすぎて泣いた
667 :
愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 20:38:08 ID:SQSIFQ19
ワンピの方か?真島の方か?
前者なら冗談。後者なら本気。
ワンピのは特に何も思わなかったけど
レイヴのはこれはねーわwwwwwってなった
669 :
愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 11:24:45 ID:ac0miA+q
空飛ぶ船で星の記憶に突入するとこなんかまんまFF9だよな
ナギサタソの靴下の匂い嗅ぎたい
671 :
愛蔵版名無しさん:2008/04/28(月) 12:51:10 ID:edWES5CJ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
672 :
↑:2008/04/29(火) 01:18:59 ID:Ne9kI2M0
これが真島信者ですか。
酷いパクリ漫画を見てるとこうなっちゃうのですね。
673 :
↑:2008/04/29(火) 08:52:51 ID://PyVlhg
がバカだと言うことはわかった
ライバルだっけ?連載してるのって?
>>672 これはひどいwwwwwwwwwwwwww
いや…流石にネタだよな?そうだと言ってくれ
678 :
愛蔵版名無しさん:2008/05/01(木) 14:55:03 ID:drHacWIe
真島とかパクる技術だけはすごいよね。
実際、パクらなかったらこんなに売れてないしな。
パクることで今まで売れることができたとかすごいよね、真島は。
679 :
愛蔵版名無しさん:2008/05/01(木) 17:54:30 ID:LqBDCUt0
ダークブリング=悪魔の実
エリー=ナミ
ジュリア=ロビン
ルビー=ウソップ
ムジカ=ゾロ
レット=サンジ
レットをサンジなんかと一緒にしないでくれ
ワンピ儲必死すぎてワロタ
同じ儲とは思えん
683 :
愛蔵版名無しさん:2008/05/01(木) 19:40:23 ID:drHacWIe
いくらワンピ儲でも真島如きにワンピは出さんぞ。
どっちも好きだがワンピとの最大の違いわ
その他大勢のキャラ立ちだろワンピは無駄に出しすぎ
最大の違いは本編で人が死ぬかどうか。
一応、本編だから過去の回想シーンを除いての話な。
ゲイル(グローリー)が死んだ時は泣いた
しかし、出る女キャラみんな巨乳だな。鰤みたいだ。あっちは爆乳or貧乳の両極端だけど。後半は女性陣の判別が難しいぜ。
後半といえば、過去篇でエリーの素性判明→ジークが・・・の流れで思わず目頭が熱くなってしまった。
ランジェ好きな俺はやばいかな?
>>687 ランジェって誰だっけ。声を使って戦う女だっけ?
ナギサタソとお風呂入りたい
そうそうレイナの部下のアマゾネス二人組の小さい方。
この漫画、キャラが多すぎてすぐに思い出せないよなwww
シバは確か全盛期はキングより強いんだよね?
でも16巻の強い人ランクでは
1位キング
2位シバ(老化)
3位ゲイル
4位ドリュー
と矛盾している
あれか?フェーベルにはRAVE使えなかったショックで不意打ち喰らってたけど
ちゃんとRAVE使って闘えていれば、老化していてもドリューやゲイルよりは強かったのか?
だとしたらなんという攻撃特化型の紙装甲じーさんだ
692 :
愛蔵版名無しさん:2008/05/05(月) 09:18:32 ID:ewhSX81m
20巻ぐらいから急に置いてない古本屋が多い
あってもなぜか高い
>>692 20巻手前まではアニメやっててやたら刷った影響で数が多いから
>>691 あれ?そんなんなってたっけか
今だに新しいテンコマンドメンツのフォルムが気に入らない
軽そうだしかっこよくない。
話盛り上げる為にとかだったんだろーがあんま意味あったのかびみょ〜だし
ハルもなんかひょろくなってきたし
ジークの墓以降書き直して欲しい
695 :
愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 05:21:23 ID:HeWhNz7F
満喫で読んでみたら結構面白いな
でも長すぎ
キングの部下の六人の将軍が20巻過ぎても敵として出てくるとか引っ張りすぎだろ
696 :
愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 10:38:00 ID:mcp2ARQ4
それより、ウタの大剣がやばい。いくら何でもでかすぎだろ。
それより、どんなピンチでも、意志の強さや気合いや仲間の声援みたいなので乗り越えて勝つ、みたいなの多杉だよな。
おもしろくて全巻持ってるが。
作者と担当が出てくる話で急速に冷めた
699 :
愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 06:28:32 ID:AsLLyKUV
最近20巻32巻まで読んだ
たしかにジークの死は泣けるが、ガイコツオチはちょっと無理ありすぎだろ
ドラえもんだったら細かいこと言わないけどさぁ
せっかく感動したのにムリヤリ自分から冷める必要はないかと
701 :
愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 20:49:28 ID:Fq/WCJuO
冷める感動だったんだよ
>>696 レットが確かウタの事を「剣の腕は魔界一」とか評価してたけど、
あの剣の大きさを見ると、剣の腕がどうこうという次元じゃ無いと思った。
703 :
愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 19:03:09 ID:y0XL3/W/
ジークの話しも良かったけど、ブランチの死に方もなかなか良かった
>>703 わりと同意
そのせいかコアラがあっさりルシアに殺されたのがなんか納得いかなかった
ブランチは死ぬシーンより「こんな体じゃ風呂にも入れねー 女もできねー」と自暴自棄になってるシーンのがせつない
706 :
愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 10:19:21 ID:BrorkVzb
だが、パクリはできるぜ
あ?パクリでも面白ければいいだろ?w
708 :
愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 13:42:33 ID:jpfURh55
面白ければ、な。
面白かったからこれだけ売れたんだろ
現実を受け入れろよw
レイブはマガジン全盛期の恩恵が大きいだろ
最後にケツプリ出たのいつだよw
忘れさられすぎ
ライオンの弱さに泣けた
ハル、シバ、ゲイル、シュダ、レットの五人で帝国軍まとめときゃどうってことなかったな
ハル、ムジカ、レット、シュダ、ジークが最強五人でおK
ムジカは雑魚
シルバーレイの見せ場が全くなくてレイナも泣いてるだろう
だから最後らへんはアレだからストーリーとして入れちゃだめ
シバが今わの際に言ってたセリフを履歴書に書いたら内定取れた
ちなみにLEDの最大手企業
717 :
愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 22:36:38 ID:83vIyvLM
プーンププーン
718 :
愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 04:39:41 ID:7HDvt0IV
>>712-713 SSS ハル
S ルシア レット シュダ
A 四天魔王 シャクマ ジーク ディープスノー
B ドリュー キング ゲイル ハジャ
主人公補正値が加味されると・・・。
竜王レットが最強だろ
ボスクラスのバトルであんな馬鹿馬鹿しい結末の戦闘漫画初めて見たよ
ルシアは、アレ甲冑脱いだ後のダサさが半端なかった
過去編のジュリアはかわいいのに
なんであんなビッチに
全巻読破したがラストになるにつれ無理矢理な倒し方が目立ってきたな
それよりもエリーの顔が某漫画の目が離れた劣化女に似てきて残念だった
アニメのエリー以外認めないことにする
725 :
愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 13:37:16 ID:mAH5/WwJ
確かに某漫画の女の劣化版になってたな。
マルチ肝
某漫画とキャラ入れ代わってても違和感なさそうだからな
なんであんなに似てるんだろなw
728 :
愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 16:30:44 ID:mAH5/WwJ
いやそれはパク・・・何でもない
↑しつこいね君
画風は貫いて欲しかった。女キャラは断然真島なのに(整形っぽくない)
731 :
愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 15:48:50 ID:IoybU70i
同人誌に自分の画風とかあるのか。
初めて知った。
真似絵の技量上げたよね
FTカラーの髪の毛差し換えたコラみたけど雰囲気でてたよ
733 :
愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 02:19:31 ID:VgrBugVJ
真似じゃなくアシスタント
734 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 17:48:36 ID:xp6qmtuB
ジークの話だけで後半はどうでもよくなる
736 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 15:54:14 ID:dWOi0ylC
733>
真似だろ。
737 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 18:34:57 ID:b8qm7KYO
真似じゃねぇよ
738 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 11:19:54 ID:t+efgtgb
パクリだ。
739 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 13:21:11 ID:8K27Mbu2
最近フェアリーテイルを知って一気に読んだ者ですが、
レイブとどっちが面白いと言われてますか?
巻数が多いから読みはじめるのに勇気が必要ですが、
フェアリーより面白いなら読んでみようと思ってます。
740 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 13:37:16 ID:zISNKACp
FTの方がおもろいよ。いろんな意味で
741 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 14:00:02 ID:IBTTE1no
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
その老いた姿気持ち悪すぎ
その老いた姿気持ち悪すぎ
その老いた姿気持ち悪すぎ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
>>739 個人的にだが1,2巻我慢すればおもしろくなるよ
743 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 01:31:50 ID:h3fFdzWZ
744 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 01:51:33 ID:YWU9bpGg
レイブつまんね
エリーとルーシィだったらルーシィの勝ち
わてはアリエス
レイブのがあきらかにおもしろい
FTは限りなく糞
748 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 00:41:19 ID:ZQ5p/0Nv
女キャラのエロス
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
/ ヽ__/ ヽ
┏┓ / ノ ( \ ┏━┓
┏━━┓┏┛┗┓ / ⌒ __ノ ヽ,__ | ┃ ┃
┗━┓┃┗━┐┃┏━| > < |━┓┃ ┃
┃┃┏━┛┫┃ | (__人__) | ┃┃ ┃
┃┃┃┃┃┃┗━ヽ い_/ / ━┛┗━┛
┏━┛┃┗┃┃┛ / \. ┏━┓
┗━━┛ ┗┛ /  ̄ ̄ヽ / ̄ ヽ ┗━┛
ヽ_______/ \__/
俺も待ってるとこ
750 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/09(月) 01:10:33 ID:VZglt0Ad
今一番ほしいもの
ルーシィのオッパイ
エルザのまんこ
最後の四匹の魔王と、ラストのルシア戦がもうちょい何とかなってりゃヨカタ
つか、20巻では何故にハルはルシアと渡り合えたんだっけか。キングには届いて
いないとは言え、ハルの実力でどうにかなる相手じゃないだろ
つサクリファー
753 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/10(火) 03:06:48 ID:SMt0h5vf
ぶりぶりうんこ
畜生・・おっぱいを描きたいんだがそこに持っていくストーリーが描けん・・
ん? toloveる? なんだこの漫画は見てみよう・・・・・・おぉなんという
おっぱいの連続、乳首の連鎖なんだ!!!!ワンピなんて古い!!これからは
これをパクろう!!!!!!!!!!!!!!
いつの日かこう改心してくれることを祈る
余裕で喧嘩売って返り討ちに合う自称魔王の器ルシア(笑)
しかも全然気にしないで再登場した時は流石に呆れた。
それとガラージュ島と剣士の墓を崩壊させて
何故かガラージュ島の連中と仲良くしてカトレアを寝取るシュダ(笑)
シュダはキャラ的に好きだっただけに残念だった。
アアアアいくーーーーーーーーー
真島なら余裕でおっぱいにストーリー持ってけるだろ
リア厨ハートだし
三代目レイプマスターは俺だ!!!!!!!
エクスプロージョン!!!!
…………ふぅ…!
レイプミ〜レイプミ〜マイアゲイン〜
ルーン西武という「封印できる」剣があったけどさあ
あれ、読心術使う敵の時「心を封印したからな」とか言って倒してなかったっけ?
言った門勝ちですか?ねえ。誰か教えてよ。
761 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/11(水) 14:32:52 ID:BotsmSR/
言った門勝ちです。
でしゃばり東国原のせいで宮崎が嫌いになってきた
誤爆
久々にRAVE見たが、やばいね。 おっぱいが。18巻らへんの。
たまらない肉感です。戻ってこい真島!戻って来たら買う。
ところで、RAVEみたいにおっぱい大きいキャラで面白い漫画あります?
久々にRAVE見たら、なんか読みたくなった。
ブラジャー引き裂くジュリアはかっこよかった
766 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/12(木) 02:46:43 ID:NU9wgLTY
24巻冒頭のジュリアだろ
767 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/12(木) 09:01:30 ID:nGFf7CGC
おっぱい漫画
768 :
MM:2008/06/17(火) 22:02:07 ID:Kikmox0+
誰かルシアふぁんはいないのか・・・
うう
ナギサタソのおっぱいの匂い嗅ぎたい
770 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/24(火) 12:07:22 ID:Cl+rnx/N
>>768 「金髪の悪魔」の異名を誇ってた頃のルシアなら・・・・
771 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/24(火) 12:14:26 ID:Cl+rnx/N
ついでにルシアの良さは
初登場11巻>>本名判明の12巻>>>>>
>>20巻辺り>>>>>>>>ハァ?の壁>>>>>>>ラストのイレズミ裸
これが大体の総意だろ
すべての闇はボクのもとへっ!
ルシアよりキングの方が100倍かっこいい
キングって子供のディープスノーにびびってた髭のおっさんのこと?
違うよ
口から破壊光線出す化け物だよ
776 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 20:10:50 ID:v5vPs4tc
容姿なら金髪の悪魔とエレメントマスターが一番だな。
777 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 20:25:27 ID:dLgR7KvO
ナギサタソの腋舐めたい
779 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 08:55:23 ID:CRt6D+9o
文庫本で読み直したがドリュー戦からルシア戦までは中々いいな。
ハードナーなんかカス編さっさと終わらして四天魔王戦と最終ルシア戦
しっかり書けば文句無かったのに。
絵が崩れてったのもハードナー編からだしなー
しまいにゃルナール戦スルーだし
意外にマガジンで好きだった。
前半の獣剣ランス編、天空シュダ編、エーテリオン編、王宮守護神除くキング編
前半は中々良かったな。だが王宮守護神なんてイラネ
後半のシンフォニアでルシア降臨、オラシオンセイス編も中々
ドリュー編は無駄が多いがラストバトルは結構イイ。
ディープスノー戦、シュダが好きだからか悪くない。ちとあっけなかったが
ルシア戦。剣での斬り合いより後半の殴り合いのが迫力あった
ハジャ戦。無限のハジャの倒し方がよかった。しかしジークハルトはイイキャラだ
・・・・これ以降はゴミ (ジークハルトの最後だけは除く)
ハードナー編 長いだけで最低編 (読者の反応も悪かったらしい)
シャクマ編 イマイチ・・・記憶に残らない
ラストバトル ドリューより確実に強そうなのは魔石王アスラだけ。ルシア・・・ただのチンピラ
作者絶対途中で飽きたな
結論、このマンガはムダを省いて最後まで作者がやる気があれば中々よかった。
ジークの墓以降は書き直せばいいのに
この戦い(シナリオ)はこうしたほうがよかったってのある?
とりあえず最終戦のムジカの扱いどうにかしてほしかったかな
一番の仲間のわりに最終戦での戦闘員としての価値、ルビーとさしてかわんないぞ
あとガイドブックにのってた没案のガラージュ島に帰って戦闘ってのも見たかった
784 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 17:05:44 ID:UURpI4dc
もう終わったことだ。
785 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 21:50:42 ID:i6Xlha+d
>>783 ハードナーとかいうバカ却下。シャクマは要る
魔王はアスラだけでオーケー、最後のルシアを初期の性格と見た目にもどせ。つーかマトモな服着せろ
>>784 それを語る板なんだがw
文庫で読み直すとまた違った味がでていい
786 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 22:45:17 ID:s+4+9ike
ナギサタソのおっぱい舐めたい
>>781 シバ超えのあの戦いは忘れてはならん。
俺はあのクオリティが維持されると勝手に思い込んで、この漫画は
これでラストまで良作として突っ切るんじゃねえかとか勘違いした程だ。
788 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/28(土) 21:08:43 ID:bw7PHL9o
どこかの逆刃刀の偽善者なんかよりハルやムジカのが好きだな。
789 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/28(土) 22:02:26 ID:ivqVlhz9
ワンピースだけどな
ワンピースより世界観も立体感もうまいけどな
791 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/29(日) 14:27:50 ID:Rne9UfmV
か
792 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/29(日) 23:51:05 ID:tn9k5crC
>>790 スベッたな。
もうちょっと考えてからギャグを言ってくれ。
793 :
↑:2008/06/30(月) 12:46:43 ID:???
スレ間違えましたすんまそん
794 :
愛蔵版名無しさん:2008/06/30(月) 12:54:23 ID:MQrcxJe0
戦闘開始→苦戦→覚醒→次週見開きバーン
796 :
愛蔵版名無しさん:2008/07/01(火) 10:28:20 ID:O6Om9Y70
真島漫画は考えたら負けだよ。
何も考えずに頭を空っぽにして読めば何とか読める。
>>795ドラゴンボールワンピースナルトゲットバッカーズるろけんブラックキャットどらえもんですねわかります
798 :
愛蔵版名無しさん:2008/07/01(火) 16:23:37 ID:O6Om9Y70
次週見開きバーンってどこだ?
ジェガン攻めてきたときのドラゴンの群れは見開きで正解だと思ったが
どうでもいいけど12巻のルシアがDC乗り込んだところなんだけど
あれってハジャがルシアの正体知らなければ5人がかりでボコボコだったよね
ハジャとルシア大差ないだろうし
それとドリューの奴なんだけど、キングに手も足も出なかったゲイルよか弱いくせして
なんで「私の力はキングを超えてしまった」なんて偉そうなこと言ってるの?
むしろ強さランキングを見ると、キングに追い抜かれてるんですけど
ただの見栄っ張り?
801 :
愛蔵版名無しさん:2008/07/02(水) 00:00:50 ID:Qp1D/7sj
ナギサたんにぱんつ払ったあの手つきでビンタしてもらいたい
ユリウス弱すぎじゃね?レイゼンビーも居るのに完敗とか・・・
閃光の影響でフリーズ出来なかったのか
>>800 あのランキングあてになるのか?
シバよりキングのほうが強くなってるし、キングがビビってた反則DB使用ディープスノーがランク外だし
>>802 レイゼンビーとかいてもいなくても同じだろ
あいつシュダに一撃でやられてたろ
ワンピみたいな矛盾だらけの糞漫画よりは遥かに優れてるがな
>>804 いきなりどうした?
ワンピ信者に泣かされて、愚痴言いにきたのか?
806 :
愛蔵版名無しさん:2008/07/03(木) 12:51:04 ID:c3ziU2+N
>>800 相性もあるだろう。ハジャはいくら魔力があろうが星跡の洞窟で素手で甲冑ぶち壊したハルとあれだけの
殴り合いしたルシアのパンチくらったら即死だろ
残りの連中なんてシンクレアで一瞬
ハジャはジークハルトだから強く見えただけ。ルシアに至っては羅刹ハルが強すぎただけ。
あの時のハルは例えるなら幽白の魔神幽助。
807 :
愛蔵版名無しさん:2008/07/03(木) 14:11:39 ID:ioaAabee
ナギサタソのパンツの匂い嗅ぎたい
コアラ殺されたとこでこいつどんな敵なんかなーってwktkしてたら
ルシアだったときはかなりガッカリしたな
でも炎と氷なんてあの時点でキング(死亡)とルシアとハルしかいないしな
新キャラ出されても萎える
>>806 そういやハジャが「ワシ一人ではキングに勝てんかもしれんかった」みたいなことヌかしてたが
ジークハルトと二人なら全員倒せるつもりだったのか
そりゃ、最初の一撃だけは不意打ちできるだろうけどさ…
…あ、でもキングは一回油断しただけでハルに瀕死に追い込まれてたっけ
(まぁ、ベリアルの底力云々の台詞からして補正はかかってるだろうが)
>>810 星の記憶に気を取られてるところを、まとめてファイノメイナで怯ませたあと、アルテアリスで終了
てかオメガライフってホントに強いの?
ドリュー編で属性がどうだのという話が出てきて読まなくなったなぁ。
あの辺りからルビーのいらない子っぷりが際立ってきたな
本当に何のために出てきたんだあいつは
814 :
愛蔵版名無しさん:2008/07/04(金) 19:39:06 ID:f0UOserS
ドリュー編 オウガ編 ハードナー編って完全蛇足。1巻から12巻までだな。
ルシア ジェガン シュダ ディープスノー ハジャなど敵キャラクターはいいのに。
オウガ編はドリュー編とあわせていとつって感じだね
個人的にはドリュー編はなかなかよかった(多分絵がいちばんよかった時期だからってのもあるけど)
ただ鬼神と組んでるとはいえ、もうちょっと間空けてもらえるとうれしかった
ムジカいつのまにか戻ってきてるし
たとえば先にドリュー倒して数日たつが、ハルが重症で戦えない状態で鬼神の襲撃が来る(もしくは人魚の解放目的で)
ムジカたちが鬼神に立ち向かってレイナと供にオウガ倒すみたいな感じとか
ドリュー編はラストバトルだけだな、よかったのは。
RAVEでバトルはシュダの天空ラプソディアが一番上手かった感じ
ルシアの初期のシンクレアってどんな能力だったの?
未来のレイヴのように、マザーが答えをくれるのか?
wikiに書いてあったな、すまんね
レットは龍のまんまの方が良かったと思うのは俺だけじゃないよな。
>>815 鬼神は組織の規模があまり大きくないところが好きだった。
あと幹部連中のベタなネーミングセンスも。
俺がすげー疑問なのはジークが殺しにきたときの
「おまえってすげー髪サラサラな」
ここがものっそい耳につまった耳クソのごとくもどかしいほど 違和感
人狼に改造されたムジカや竜化したジュリアが
薬飲んだだけで元に戻れるとかゲーム脳すぎる
あとレットが
初期→人型→命を捨てる奥義→竜王化と都合よく強くなりすぎ
それ以外の矛盾点なんかは笑って済ませられるかな
なんだかんだで結構面白い漫画だった
ところどころもったいないんだよね、RAVE
もっと頭いい人作ったらもっとよくなったと思う
20巻辺りの絵でハードナーすっ飛ばしてシャクマ・アスラ・メキド・ルシア戦
やればもっとよかったのにな。
マガジンでは面白い部類だったしキャラクターが好きだっただけにラストまで
マジで気合い入れてやって欲しかった。
824 :
愛蔵版名無しさん:2008/07/16(水) 08:21:37 ID:q9HAeNMY
ナギサタソ(*´Д`*)シコシコシコシコシコ
GBやこれはいい看板だったのに
FTはつまらなすぎる
>>823 問題はそこでは無く最終戦だと思うわ
特にやたらダサいルシアの最終形態
>>810 まぁ、この漫画肉体強度も精神面絡む臭い節があるから、ゲイルとは武器の差で
ハルとは絶対的な実力差で油断してた ってところだろう。インフレは置いておく
として
>>822 > ところどころもったいないんだよね、RAVE
同意。
上手く展開してるところと
>>821の言うような安易なところのギャップが激しすぎる。
あとルビーの存在とか
キャラ配分に難があったというか勿体無いの一言に尽きる
ナギサたんはやばイイ
829 :
愛蔵版名無しさん:2008/07/17(木) 14:51:23 ID:HNLu4FXA
>>826 作者ハルとジークは好きでルシア嫌いなのか?
初めて出てきた時はジェガンやジーク以上のルックスで好きだったんだが。
ラストバトルもあの服装にして欲しかったぜ
戴冠式のオールバックよかったなぁ
星の記憶での登場時、新世界の神的な感じで正装していて欲しかった
831 :
愛蔵版名名無し:2008/07/18(金) 16:14:07 ID:sntlRnvy
ていうか、ジークのガイコツだったって分かった瞬間泣きそうになったよぉ×。・゚・(ノД`)・゚・。゜..I
他に感動したシーンてどこすか?みなさんは?いっぱいあったけど。
832 :
愛蔵版名無しさん:2008/07/18(金) 16:28:15 ID:OzKVgXuh
なんでワンピースと絵がそっくりなの?
何も知らないんだ、気になったから誰か教えてくださいな
ゲイルvsキング戦とその結末、レイナの死
ブランチ爆死、シバvsハル戦とその結末
過去でシバのところにいこうとするエリー→ガイコツの真相の流れ
>>832 全部が全部言うほどそっくりじゃないよ
似てるって言われてるのは最初の方の少しと終盤だけ
フェアリーテイルに関しては、もう仕方ないかもしれない
俺はいまだにパクリって言ってるのが理解できないんだけど。
それは俺がワンピも真島作品もどっちも読んでて特徴とか知ってるからなんだろうか
某動画サイトでも、尾田風に他作品のキャラ描いたとかいう動画があがってて
似てもいないのに「これは尾田じゃなくて真島だ」「ほんとだ真島そっくりだ」って言われててポカンってなった
マガジンとジャンプの差ってことなのかな
アンチのこじつけばっかだからなパクりパクり騒いでる奴は
フヒフヒフヒ
ヒッヒ
838 :
愛蔵版名無しさん:2008/07/19(土) 12:44:05 ID:4TzH7n5W
パクリだから騒いでるんじゃない?
839 :
愛蔵版名無しさん:2008/07/19(土) 19:35:50 ID:2nPKXS2j
>>830 ルシアは13巻以降は別人。
なんで星跡の洞窟であの時点のハルと互角なんだ。
連載時は絶対
ルシア>四天>シャクマ>>>ドリュー>ハジャ>>>>>>>>>>>>>>>>>>ハル一向
だと思ってたぞ。
サクリファー覚醒
そもそも強いから四天王より上の立場にいたわけじゃないだろ
20巻時点だと、僅かであれサクリファーの影響受けてたからハルは
ルシアと渡り合えたんだっけか
842 :
愛蔵版名無しさん:2008/07/22(火) 20:43:21 ID:+5eRTCjt
ここ1週巻ぐらいで全巻読んだけど感動した
最後よりも途中で泣ける所がいっぱいあったね
>>842 おめでとう。
ジークハルトは最高だよな
三代目RAVEマスターって誰だったんだっけ?
エリー
なんでルシアといいシシオといい素手の殴り合いのが強いんだ・・・・
全巻集めて良かったと言えるマンガの一つです。
848 :
愛蔵版名無しさん:2008/07/24(木) 10:28:07 ID:T8VILxuw
???!!
>>839 それはない
あくまで王の器ってだけで
実力があったから四天が下についたってわけではない
発展途上だけど面白そうってところで、20巻頃は本気出したハジャよりも下だろう
851 :
愛蔵版名無しさん:2008/07/28(月) 15:08:06 ID:kGZN03tk
20巻頃
四天魔王>シャクマ>ドリュー>ハジャ>ルシア>オラシオンセイス>ハル>その他。か
ルシア初期が強く魅せすぎ。
羅刹ルシアでドリューより強いくらいか
852 :
愛蔵版名無しさん:2008/07/28(月) 19:42:05 ID:3X37r6Um
それより、キャラ崩壊が激しかった希ガス…
シュダとか
大体刀の中に刀とか魔県の中に魔県とか
あの世界ジャ通用しないだろうが、常識
12巻までの面白さとジークハルトの最後でこの漫画は十分ファンタジーとして合格点だな。
ジークに関しては作者見直した。
854 :
愛蔵版名無しさん:2008/07/30(水) 23:26:44 ID:9IQfDkLR
そのジークが・・・
突っ込むな(*´Д`*)
856 :
愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 18:12:41 ID:0J8n7zZe
つーかどこらへんがFFなの?
857 :
愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 19:58:09 ID:z9nU0Yaw
ナギサタソのおっぱい舐めたい
858 :
田中:2008/08/01(金) 20:10:06 ID:RXwubO74
私も仲間に入れてくださーい!!
RAVEだい好きです(*^^)v
特にジークが♪
あの場面やばかた・・・
859 :
愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 20:21:27 ID:OSaYXsum
しかしジークハルト大人気だな。
漏れはハルとムジカのコンビ一番好きだったな。
敵なら初期のルシアとハジャのコンビ。
現実にもいそうな組み合わせだ。
860 :
田中:2008/08/01(金) 21:09:41 ID:RXwubO74
もうなんか
ジークは第二の主役でしょ〜!!
あの場面で泣かない人いないって!!
ニーベルきゅんちゅっちゅ
パクりワンパンの最低漫画だった。
863 :
愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 17:37:34 ID:RqagY2fX
ジークハルトの最後のセリフは格好良いけどあまりに不自然で咬ませ的な死には泣けなかった
正直人が死んで涙みたいな展開どの物語にもあるから
よっぽど話を捻ってるか筋が通ってない限り感情移入できない
捻りの無いバカ漫画だからな
ワンピースよりは遥かに面白いと思うが?
866 :
愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 21:03:29 ID:rzgKs9Cd
本当に糞漫画だったよな
別段
適当なところで終わったこともあり、良作と呼べるかは知らんが
そんなに酷い部類ではない
35巻まで続けて、複線一通り回収し終えたところは評価すべきだと思う。
これくらい長くなると複線グダグダとか、急に変な終わり方する漫画とかも出てくるくらいだしね。
ストーリーの重要なところがきちっと出来てたってところが結構好き
870 :
愛蔵版名無しさん:2008/08/07(木) 00:37:12 ID:tg2tk1Tf
でも適当になってたな。
エリーにおせわになりました
同人にRAPEって漫画いっぱいありそう
実は無い
そもそもRAVEの同人が3つくらいしかなかった気がする
>>873 そんなことに精通している君はオタだね。
ドラゴンボール
スラムダンク
タッチ
ワンピース
寄生獣
うしおととら
HUNTER×HUNTER
RAVE
ていうかプルーって適当だろw
名にあの落書きw
877 :
愛蔵版名無しさん:2008/08/09(土) 13:45:53 ID:O0TjBMBm
フェアリーテイルにプルーとかジュリアみたいなのってでてくるの?
プルーはでてくるよ
879 :
愛蔵版名無しさん:2008/08/09(土) 13:57:40 ID:O0TjBMBm
RAVEとFTどっちが面白い?
好みによるんじゃないかな
一本道のRPG=RAVE
基本はクエストをクリアしていくRPG=FT
個人的にはRAVEのほうが好き
881 :
愛蔵版名無しさん:2008/08/09(土) 14:23:11 ID:O0TjBMBm
そか・・・買おうか迷ってる・・・
RAVEめちゃ面白かったから(集め終わったの最近)
きっとFTも面白い・・・みたいなw
882 :
愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 11:26:13 ID:EyOdC9gT
まぁ買うのは勝手だが後悔せんように。
古本屋で何巻か見てからだな。真島はRAVEで終わったしね。
883 :
愛蔵版名無しさん:2008/08/11(月) 18:47:52 ID:DHm5+Vor
>>881FTはやめとけ主人公最初から最強設定だし
ジーク出るしキャラいすぎだし
多分 絵や内容をRAVEよりだいぶ子供向けに作ってる
884 :
愛蔵版名無しさん:2008/08/11(月) 19:54:13 ID:lvbOOaEU
>>881ジークでるんだぁ・・・
ますます買いたくなった
それについては名前と外見が似ているだけで全くの別人だってウィキに書いてある。性格は正反対らしいw
でも見てみたいな。
とりあえずマガジン立ち読みしてみ
久々にRAVE読み通したが
やっぱり楽しいな。
888 :
愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 10:48:42 ID:tfE1CBoH
ましまえん?みたいなやつってかったほうがいい?
本当に糞漫画だったな。
ド下手くそな絵も救いがたい。
マガジンの汚点だよな。
ヒロインも不細工だし。
>>888 今やってるフェアリーテイルの原型と、ジークハルトの本名、あと真島の絵の変化がみたい場合は
誌面からウンコ臭がした
>>888短編集にしてはまあまあおもしらいよ
内容は中学生向けだけど
まあ駄作だったよな
896 :
愛蔵版名無しさん:2008/08/13(水) 01:20:40 ID:xSaWQHDP
最近、文庫本で最後まで読んだが結構面白かったぞ?
ラストバトルは色々言われてるが中々良かった
ただルシアなんか着ろ。初登場はメチャ格好良かったんだからw
ルシアの最終形態のダサさはガチ
普通に甲冑着たままで良いものを
キングといいルシアといい揃って露出好きなんだな。
黒光りした甲冑が似合うだけにイクナイ
>>896 センス無いな。漫画を二度と読まないで欲しい。
なんか粘着アンチが居るみたいですね^^
この漫画家ってまだ30なんだよね。
単行本の数からすればキャリア20年って感じなんだが。
アンチうざいけど、漫画自体は面白くはなかったな…
同一のアンチウゼー
>>903 普通に評価して普通につまらなかったんだろうから仕方ないだろ。
まあアンチはスルーしよう。
31巻でハルとエリーが現代に戻ってきたとき、骸骨を見た二人は同時に
涙を流していたけど、ハルはなぜそれがジークだとわかったの?
エリーは過去に自分でペンダントを渡しているから
わかって当然なんだけど、ジークがペンダントを受け取ったのは
ハルとエリーを現代に送り返した後だから、ハルはジークが
ペンダントを持っている(首にかけている)とは知らないんじゃないか?
同じ場所にいたからじゃない?
過去A地点で現在A地点へとぶ
ハル視点ではジークが突然骸骨になったように見えるから全てを悟る
ルシアのパンチってシシオといい勝負だよな
>>907 糞キャラとシシオを比べるなよ。頭がおかしいのか?
910 :
愛蔵版名無しさん:2008/08/14(木) 21:24:35 ID:D4L0+DFj
>>907 何故大ヒット作とマニア(脳内こども系)向け漫画のキャラを比べる?
基本的にこのスレの真島信者はバカ揃いだから。
912 :
愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 00:00:53 ID:u1nYGLcm
シシオなんてルシアと違ってケガ人相手に調子乗ったアホにしか見えないw
ラオウやギースのが遥かに格上だな
>>910 未だに和ブタの信者なんていんだ・・・・
武装なんてソッコー打ち切りだったな
>>905 >>906と、以前骸骨見た際にジークが「相当高度な魔法の使い手」とか言って
いたりするから、あれが誰かは察しがつく
>>913 おまえが好きな厨ニ漫画家よりは和月は売り上げも知名度も高いけどなw
真島の今後のために信者を駆逐する努力をこのスレでしていくよ。
レイブが面白いとかいう奴は真島の才能をダメにしてる。
レイブはおもしろいが
FTはクソと相場は決まっている
和月が知名度高いとかって・・・
一部のアニオタに有名なだけで一般的知名度なんてゼロに等しいと思うぞ ww
るろけんはメジャー
レイブはマイナー おもしろいのに残念だ
ジャンプとマガジンの違いかねえ
和ブタの話はヨソでやれ。
るろ剣はもはや追憶、星霜が素晴らしかった以外記憶にすら薄い
真島信者は和月に謝れよ。ルシアとかふざけんな!
922 :
愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 18:28:23 ID:nQffHSnS
ラオウ、ギース、バーンとかに比べたらルシアも志士雄もどっこいどっこいな気がするんだが。
ルシアは志士雄よりどっちかというとシスコン縁だろ。
ファザコンだし
志々雄は最高の悪役。るろうには剣心は名作。
ルシアは雑魚の小物。レイブは駄作。
最後を目をつぶれば名作
脇役からひとつひとつのものがキャラ立ちしてる
これはHUNTER×HUNTER並
女を盾にしても勝てなかった志々雄が最高の悪役w
普通にルシア以下だろwwwww
主人公組、全て満身創痍をいたぶって自称最強(笑)
負けそうになったら女に命乞いされる(笑)
それでも負けたのは時代のせい(笑)
さすが自称最強の志々雄(笑)
レイブ信者痛すぎ。
そもそもレイブなんか誰も知らないだろ。
>>927 古いからか周りじゃるろ剣知らない奴結構多いぞ?
名前しか聞いたこと無い奴から最初読んでたけど少女漫画みたいなキャラが気に入らないって。
ちなみに自分は作者の顔見て幻滅したwwwwwwwwwww
つーか新作も速攻でコケた和月のるろ剣っていつの時代の人だ (笑)
荒れてるなー。スルースキルが無さすぎ。
まあルシアと志々雄を比べた奴が一番悪いな。無神経すぎる。
931 :
愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 21:52:51 ID:kvJ3rr7B
ナギサタソ(*´Д`*)シコシコシコシコシコ
信者キモいな…
和月って、ここに名前が出て初めて知った
武装錬金ってそういや立ち読みで昔何回か見たことあったな
934 :
愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 14:52:39 ID:7iG0mV0N
志々雄普通にザコ
エリーとかいうブスが死ねば少しはマシだったかな
936 :
愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 16:09:46 ID:7iG0mV0N
エリーはブスではない。
>>934 女を盾にしても勝てなくて負けたのは時代のせいだからな。
ラオウやバーンに比べたら別段大した事も無い
それでもいじけっ子のルシアの千倍マシなのが悲しいね
真島アンチって可愛いなw
>>939 スルーできない馬鹿も死ねよ。お前も荒らしに加担してんだよ。
941 :
愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 15:49:26 ID:AnrXsq28
カカカカカーッ
アニメのスレ無いの?
944 :
愛蔵版名無しさん:2008/08/24(日) 08:37:59 ID:WihGAe6y
強さ議論するとこないの?
無いな
つか、今更だが、六つの盾がオラシオンセイスより強いというあの設定は
何だったんだろうな。能力のスペックが違い杉る
星跡の洞窟でエリーが結晶を
触ってたらどうなってたんだろうね
正体が分かるだけだろ
GBとRAVEの穴を埋めるのはFTには無理
真島イラネ
また読み返したがやっぱ
おもしろいな
951 :
愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 08:54:53 ID:iyazBDYO
エリーはどうやって現代に来たの?
正直FTはつまらんがレイブは20巻までなら絵も好きし結構面白い。
だがそれ以降はクソ、なんで絵柄変えた上にハードナー編なんてやったんだバカ真島。
そして、ラストのルシアも星跡の洞窟の時のような服着せろ。
>>951 なんでちゃんと本編よめば分かることを聞くの?
ばかなの?しぬの?
完全版?は最後に加筆修正ある?
なんという痛々しいスレ・・・
次スレ要るんだろうか
六つの盾の息の臭いやつがルチアングル隊長よりはるかに強いとか…何か嫌だ
ラストのちびっ子が禁断の変身魔法使うとこはかっこよかった
959 :
愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 16:11:28 ID:cMcHYVEl
960 :
愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 18:36:52 ID:cMcHYVEl
乙
敵の強さがいまいち伝わらないマンガだったな
バトル漫画としては致命的
文庫版立ち読みしたが
全体的にあとがきがネガティブで吹いた
あとハードナー編が読者に不評で、本人的にも反省点多い
みたいな事書かれててちょっとショック
963 :
愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 18:51:22 ID:qkuZrS7t
ヒロ君はパクリを反省することはしないのかな
>>961ブリーチ(笑)Dグレ(笑)GB ナルポ(笑)よりだいぶわかりやすいだろ
965 :
愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 04:37:09 ID:q7nz9flZ
強さ議論しようよ〜
最終決戦はアレだが、シュダvsライオンが結構好き。
ライオンの方が強いに決まっている
次の作品の主人公、アキ
>>968 読んだことないけどモンスター何とかって
漫画の主人公の名前がアキじゃなかったか?
帯の煽りに春が芽を出し夏が実り………
ってなことが書いてあったキガス
970 :
愛蔵版名無しさん:2008/09/17(水) 12:30:53 ID:q/ObDglZ
真島作品のキャラって全く頭に残らないな。
RAVEはまんまFFだったしFTはまんまワンピ。
駄目だな、こりゃ。
印刷ミスしまくるコピー機がどのコピー機よりも何故か刷るのだけが速いって感じ。
真島作品は紙の無駄。
971 :
愛蔵版名無しさん:2008/09/17(水) 20:47:38 ID:Tg0QEfs7
なんでワンピースに似てしまったんだろ
20巻辺りまでは丁寧な絵だったのに‥
とりあえずジェガン格好いい
典型的なアンチですね
わかります
973 :
愛蔵版名無しさん:2008/09/18(木) 01:07:45 ID:ICVoD9ag
似てるも糞も元々アシスタントだろ
ムジカ最後全く戦わなくて残念だった
マジか
975 :
愛蔵版名無しさん:2008/09/18(木) 08:20:23 ID:ViLzXqkm
真島はアシスタントなんか一回もしてねぇよww
捏造するなw
RAVEなんて勘違いDQNの作文のようなストーリーにとってつけたようなキャラ乗っけて
意味不明なゲロ台詞でわめき散らしているだけの粗悪品だろ。
こんなもの読んで、「漫画がわかっている」なんてよくほざけたよな。
RAVEヲタは「RAVEの台詞は共感できる」なんてよく言えたよな。
「俺は低レベルな人間です」と大声で言っているようなものだからな。
RAVEなんて見ている時点で駄目人間。
真島のオナニー漫画に感動する奴は「RAVE」もろとも氏んでよし!
ダークブリングがいかに鬼畜か紹介しよう!
・スモークバー:煙になれる。あらゆる攻撃が聞かないと仮定される。原作では風で吹き飛ばされたので完璧とは言えない
・バレッテーゼフレア:空間に爆弾を設置し爆破させれる。範囲は体内、心臓にも及ぶチート性能
・コンパスコード:磁力を操り制御できる。相手の動きすら止めれてしまう恐ろしいダークブリング
・トランスペアラント:あらゆる物、使用者自身も透明にさせることが出来る反則仕様
・リズムカウンター:このダークブリングの前ではいかなる打撃攻撃もカウンターされ通じない
・アマ・デトワール:コンパスコードには劣るが相手を停止させることが出来る・相手を氷にする氷の魔剣
・ユグドラシル:触れたものを樹に変える。樹にさせられることは止められない。また、ある一定までのダメージを吸収する無敵のダークブリング
・ストーンローゼス:触れたら最後、石化させられる鬼性能
・ヴァンパイア:引力と斥力を操り全ての攻撃を吸収できる。原作では何故か途中から使用されなくなった可哀相なダークブリング
・オールクラッシュ:触れたものを、全て粉々に砕くまさにチートと呼ぶに相応しいダークブリング
・ノアズ・ウインド:使用者を風に変えることが出来る。攻撃が効かない神性能。しかし主人公側の補正により何故か魔法が効く場合もある
・スカイハイ:あらゆる物を空中に浮かばせ操れる。このダークブリングの前ではいかなる者も使用者に触れることが出来ない
・ラストフィジックス:物理攻撃が効かない。だがノアズ・ウインド等に比べるとたいしたことが無い
・ゼロ・ストーム:流れを操る。血液さえも操りいとも簡単に死に至らしめることが出来る鬼畜ダークブリング
・六一式ダークブリング:魔力を無限大に増やすことができる最強チートダークブリング
・ツイスター:触れたものをねじる。ダメージは無効化されずに使用者にも効果があるのが欠点
・アシッドルール:使用者の体を酸に変えるハイパーストロングなダークブリング
・ライトニング:光の速度で移動することができる無敵かつ最高最強鬼畜なダークブリング
・エンドレス・シンクレア等:次元崩壊のダークブリング。次元を崩壊させるので喰らうとあらゆるものが消滅する絶対無敵チート性能ダークブリング
死ね
981 :
愛蔵版名無しさん:2008/09/22(月) 09:16:44 ID:coeSwxK6
>>980 ヒロ君にそんなことを言ってはいけません!!
確かにヒロ君の作品と言えるような物はRAVEの中盤だけかもしれませんが、
彼だってパクリ漫画家としてゲームをしながら頑張っているんですよ。
982 :
T樫:2008/09/22(月) 15:29:59 ID:???
ゲーム攻略のために半年休載していいよ。
984 :
愛蔵版名無しさん:2008/09/22(月) 17:16:25 ID:coeSwxK6
彼だってパクリ漫画家としてゲームをしながら頑張っているんですよw
釣りにしてもクソつまらんレスだな
986 :
愛蔵版名無しさん:2008/09/23(火) 12:28:30 ID:KoDWe47J
RAVE見てる時点で駄目人間なら
わざわざRAVEのスレ来て荒らしてる奴は
自ら「僕は低レベルな駄目人間より更に格下です」
と言ってるようなもんだよなw