なぜディアボロのセリフじゃねーんだよ?この
>>1が
これ誰のセリフだっけ?
自分を40…そんなオイシイ話があると思うのか?
ヤッダーバァァァァ乙
なんてひどい野…乙
ヤッダバァってどういう意味?
「ヤッダサイテー!」のヤッダァなのか「イヤだー」が進化したものなのか
トリッシュって最終話のあとどこ行った??
つーかミスタとトリッシュがあの後、ブチャラティの死を知ったとき
ジョルノは何て言ったんだろうな。
アナスイみたく「俺は殺人鬼と呼ばれている・・・」的ないいセリフを言ったと思うんだがなあ。
むしろポルナレフが自分の体験と重ねていいセリフを
ポルナレフはあの後承太郎と会えたのかな
「自分を知れ」?って誰のセリフ?
あの7ページ無駄無駄ラッシュに至る流れを覚えていないだとッ?!
あ、チョコ先生かセッコのセリフなんか。
最近読んでないから読んでくる!
数ページに渡るラッシュは荒木が余ったページを埋めるときに使う手法とみなしていい?
あのムダムダは勢いの割にチョコラータへのダメージが足りてない気がする。
もっとこま切れになるくらいぶっ飛んで欲しかった。
燃えるゴミは月水金
正確には7ページと1/3くらい。8ページ目の最初のコマが「無駄ッ!」だもん
26 :
759:2007/02/10(土) 22:34:38 ID:???
ネットで無料配信されてる三部OVAのホームページに載ってるジョルノ紹介文
『街を守るギャング・スターに入るが、
ボスの娘をめぐる抗争に巻き込まれる』
何かいろいろおかしくてワロタ。
ギャングスターが組織名みたいになっとるw
雑誌掲載時の5ページで十分多いのに
わざわざあのシーンを描き足すなんてヒデェよ先生(;´∀`)
リンナイのCM見て面白くなったのは俺だけじゃないはず
前スレ999カワユ
ちょっと思ったんだけど、アバの前職ってカラビニエリじゃなくてタウンポリスなんだよね。
カラビニエリだと実質憲兵みたいなもんだからなのかな。
32 :
愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 08:29:54 ID:8OLV5OcO
ちょっと質問です
ブラックサバスにジョルノのスタンドが矢にさされたのにレクイエムに
ならなかったのはなぜですか?
>>32 マロン板の疑問スレ池
頻出疑問集に書いてある
>>33 気になる疑問がいっぱいのってた
ありがとうございます
便所のネズミって外にブッ飛んで行くっけ?
Parte.V “VENTO AUREO”
“”内はどーゆー意味?
先日、夢の中でアバッキオの同僚警官のフルネームが出てた。
覚えてないが…
お前の夢の話なんざどーでもいいんだよ
ミスタはハゲなの?
むしろブチャラティがヅラ
ブチャラティの髪はもうちょっと長ければ
SFのヘルメットみたいになるね
>>39 おまえは立派にやったのだよ・・・
そう・・・わたしが誇りに思うほどりっぱにね
結局作中で一回も喋らなかった味方スタンドはスティッキーFだけか。
あ、スミスさんがいた。
スパイスガールが喋りすぎ
二重人格が遺伝しているとしか思えない
チャリオッツも喋ってない
ロリストもグレイトフルデッドも
どっちも口が無い
スミスさんはナランチャの保護者だからな
脳内妄想乙
キンクリって荒木の中では最後まで固まってなかったのかなー。
コンクリ
雨降って地、歌丸
山田くん、座布団飛んでっちゃいなさい
黄金体験ってしゃべってたっけ?
レクイエム化する前は無口だった気が。
当時、占い師がドッピオに対して「娘を探しに来た」って言ったシーンで鳥肌たったなあ。
こんなガキがボスなのか!?って。
結局2重人格ってオチだったけど。
とぅるるるるる
結局、2重人格って必要なかったな
「必要」あるいは「必要性」とかいってるやつは同一人物なんじゃないかと思うんだ
>>55 ぐっ…、ムチャクチャ痛い…
あの時はまだ痛覚が人間並みだったとかスタンドに痛覚があるのかとか。
>>60 それゴールドEのセリフだったのか!?
スタンドへのダメージが本体に痛みとして伝わったもんだとばかり思ってた
たぶんそうなんだろうけど、あのコマにはエクスペリエンスだけで痛そうな顔を
していたような気がする。あと階段の柵をツルに変えたときも喋ってなかったっけか。
63 :
愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 19:40:57 ID:3BGbyBCs
64 :
愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 21:05:07 ID:dViKDS5u
ベイビーフェイス戦で亀の中の状況をジョルノに伝えてた
GE結構喋ってる
スタンドを通してしゃべるのと、スタンドがしゃべるのは別だぞ
初期設定どおりフーゴが裏切り者だったらどんな展開になってたんだろうか
フーゴが5(7)ページ無駄無駄ラッシュの犠牲になった
フーゴVSジョルノも見たいな
そんな展開だったらブチャラティの胃に穴が開きそう
そうだね可哀想だね
だがそれがいい
そんなにブチャラティ切り替え悪いか
5部はジョルノ以外みんな矢かな?
スタンド能力身に着けたの
スタンドなんてありませんよ。ファンタジーやメルヘン(ry
>>74ズッケェロ、サーレー、ボスの親衛隊はポルポの管轄じゃないかも
↓
生れ付きのスタンド使いかも
あとトリッシュは矢じゃない
矢に選ばれたと明言されている・推測できるのは
ナランチャ、ミスタ、ブチャラティ、リゾット、ボス
ぐらいだっけか?
>>73には文庫版後書きの参照を推奨
WAAAAAAAAAAAANNABEEEEEEEEEEE―ッ!
ってどういう意味?
want to beていみもあるがね
81 :
愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 07:36:29 ID:GMr29uOx
今日発売のSPA!に荒木のインタブーが載ってたから立ち読みしてきた。
仕事は11時から23時まで(休憩一時間)、週休二日、作画はすべて一人でこなす…。
ほんと凄い人だよな。
ハリウッドでもいいから5部も映画化して欲しいとオモタ
>>作画はすべて一人でこなす
ラッキーランドはどこ行ったんだ
露伴か
まさにリアル露伴だなw
人物は全部荒木が描くらしいけど、背景とかはアシだろう
4・5部日米同時映画化がいい
女とパスタと家族が絡んだ時は覚醒して最強の戦士になるらしいけどな、ヘタリア。
若気の至りや
自分を知れ…
@@@
∝( ´,_ゝ`) <今年こそチョコが欲しいなんて思っても無駄無駄
取り敢えず落ち着け
俺は今年ついに手に入れる!
本命チョコを!
自分を知れ・・・
そんなオイシイ話があると思うのか?
おまえのような奴に・・・
自分で買ったチョコんまァーっ
チョコラータにチョコもらーた
ただしカビ付きの
靴箱の中にチョコラータ先生がいたよ
カビ付きだからイジメか
キチガイストーカー女の愛が詰まったカビ
康一くん
康一くーん!!!(バリバリバリ ドカーン)
111 :
愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 01:19:02 ID:jWJnZQ/b
こいつにチョコを食わしてやりたいんですが かまいませんね!!
文庫版三十巻、カラーイラストが二枚あったんだけど、
これって仕様っすか?
NO.10 NO.11 NO.12 NO.13 NO.15 NO.16 NO.17
>>112 うちのは一枚しかついてないけど。同じ絵の?
116 :
愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 17:30:13 ID:frRT9FcV
造本ミスじゃない?得したな
印刷会社で働いてるモノだが二枚差しなんてかなりレアなミス
おめでとう 心からおめでとう
ありがとう 心からありがとう
ヤッダーバァァァァ
しょーがねーなあぁー
122 :
愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 23:41:46 ID:qXmq5Yhh
スタンド名に露骨にバンド名などをそのまま使うのが本当にダサかった。
キングクリムゾンとか本物のバンドの方を強烈に想起してしまって、
漫画にのめり込めなかったじゃねぇか!
何故5部スレに?
1部2部スレに書けばいいものを
キングクリムゾンは5部だろ
バンド名使い出したのは1部だろ
キンクリが特にいやだったんだろ
1部にスタンドは出てないだろ
スタンドは幽波絞だろ
かみ合ってねぇww
つか1部2部の新スレ立ったのか?
お前立てろよコラ
Ctrl+F
133 :
愛蔵版名無しさん:2007/02/16(金) 10:37:21 ID:1jJ852Be
ctrl押しながらフェラしてみ
134 :
愛蔵版名無しさん:2007/02/16(金) 10:45:40 ID:??? BE:75265092-2BP(22)
あががががが
オフィシャルムービーガイド買った
女性人気がブチャラティで男性人気はミスタなのか…?
ムービーガイドのポスターのジョルノは絵柄のせいか妙な貫禄があってよい
ムービーガイドのポスターのジョルノはジョニィより年上に見える。
ポルノのラックはフーゴソング
>>141 知らないから歌詞検索してみた。
フーゴとナランチャっぽいなw 後で聞いてみるわ
歌詞で小説思い出した
どんな内容?
九九を教える歌?
ナランチャって文字かけるんかいな
水着はビキニだ!
オレの下はスタンダードだ
ラックの君なんでしょうねでワロタ
うん大丈夫。
アバッキョの頭のアレ、一体化してる時と普通に頭に載ってるだけの時と半々であったりするように見えるんだが
承るの帽子に近いものがあるな
ムスタの帽子の中はやっぱりハゲなのか?
ミスタ右にもハんゲがある〜
ところでブチャがボスを裏切ってからフーゴはどうなったんだろうなぁ
普通に拷問されて「仲間のスタンド能力を話せ!」
話さない→そのまま見せしめとして殺される
話す→いまいち信用できないのでつけ馬をつけられて「ではおまえがブチャ達を始末してこい」
フーゴがそのままやっつけられればそれで良し
一人でも殺せばそれもよし、またミスタやナランチャの能力もわかるかもしれない・・・
その後の親衛隊側に有利に働く
と、仕事中一人で妄想してますた
つ【小説版】
ヤッダバァァァァ
>>155 フーゴ自身は裏切らなかったけど結果としてはお魚さんの餌になってないとも言い切れない。
裏切ってからボス撃破まで二、三日あるかないかかね。
そんだけあれば細切れかコンクリ漬けになってるかと。
フーゴのおっぱいフラグは一体何だったのかと考える時がある
トリッシュの曲の好みを知るくらい親しくなってればついてきたのか
そんなこともないな
アレだけ際どい服着ておっぱいが見えない訳ないよねーというサービスを
さりげなく演出させるための駒
>>155 エンブレムでもそんな話あったな
石田を殺すのに組織が任命したヒットマンは
石だの元舎弟の牧田と栗山
フーゴはジョルノに始末される予定じゃなかったけ
代わりにチョコラータになったみたいだけど
でもミントの匂いをさせるくらいなら派手に死んでもらった方がよかった気がするけどね
小説版を読んだ後、何故かフーゴはあのまま大海原に旅立っていったのだと思っていたよ。
ところで、何で小説ではアバは金髪なんだ?作者の勘違い?
アバッキオは特に髪の色の指定はなかった気がするけど
一定の色がないことについてははまあ荒木世界においては不文律みたいなもんだろうけどなあ
ゲーム前提だとアバはスイス系オーストリア人の血入ってるっぽいよな、アッシュブロンドにブルーの瞳で。
フーゴの裏切り読んでみたかった
5部もUJだったら書かれてたかもな
小説版のフーゴってどうなったの?
>>164 そういやそうだった。ゲーム先にやったからそっちが基本の色かと思ってたよ。
ジョジョに色という概念はない
トリッシュをボスに引き渡すシーンで、フーゴが「連れて行くだけならこのぼくが」とか
言って仮にそれが聞き入れられていたら、トリッシュは確実に死んでいただろうな…
ブチャラティ以外だったらエレベーターで会話発生しない気がするな
会話する努力を試みそうなのはミスタとナランチャぐらいだろうか。
うん。
ナランチャでも同情で
許せねえ!ってなるかな
「お・・・俺・・・どうしよう・・・
最後の最後でトリッシュを奪われちゃったんだ
ブチャラティにヒドい目に合わされる・・・
それよりボスに・・・・・・始末される
ダ;ティルvあbhsd;ごじあjdfぽgkrg;lfgkjklfjgl;kjkl;:」
こんな感じになるんじゃないだろうか
フーゴって生きてたら間違いなく幹部になれたよな
ジョルノの力で
いい参謀役になれたかもなあ。
年も近いし賢いもの同士で結構いい仲間になれる気がする
つか小説でフーゴ死んだん?
フーゴは早い段階でジョルノの力を認めてたしな
あれ、アバッキオってジョルノのこと認めないまま死んだのか?
鏡戦で少し認めたような描写があった。アメリカ映画のような感じで
好きな場面だったが、その後全く接点が無くなって結局どう思ってたかはわからない。
もう一回何かあればよかったのになあ。「アバッキオともあろうものが」が嫌味に聞こえる。
ジョルノは結局ムーディーブルースのことを詳しく知らないままアバッキオに死なれたのか?
?
何度もジョルノの前で能力使ってるだろ?
・ポルポの隠し遺産取りに行くときは音声のみ
・鏡戦では手首だけリプレイを見たかもしんない
・クラッシュ・トーキングヘッド戦でのリプレイ時には見てる
第三者に詳しく説明はできないけど概念的というか感覚的な理解はしていると思う>ジョルノとムーディーブルース
目の前に知らんスタンドの手首が現れたときはどう思ったんだろう。
やっぱり動じなかったのかな?
ま、ジョルノ先生ですから。
ペリーコロの自殺をリプレイしたときも見てるだろ
あん時はジョルノは亀の外だった気がする
キングクリムゾンとブチャラティがやった、頭の後ろにある何かを破壊する描写の意味がよくわからないんだが…
誰か詳しい人教えて
エアロスミス最強説
心の影を作る光源だってボスが言ってなかったっけ?
>>190 お前もよくわからないんだろ 無理すんな
>>188 なんかよくわかんないけど誰かがあれを壊すと不思議ワールドから脱出ってくらいに考えておくといいかも
でも心の影って具体的に何なんだ。俺全然わからねえよ。
シルチャリレクイエムのことだよ
昨日の学校へいこう見てジョルノ思い浮かんだ椰子手上げろ
kwsk
>>193 具体的に何、ってのには誰も答えられないでしょ、そういうスタンドなのだとしか
頭(精神)の背後に本体(光源)があって、前方に真っ黒なスタンド像を映し出してる。
真っ黒なスタンド像は本体じゃなくて、それぞれ個々の心の影だから、それを攻撃することは
自分を攻撃することになる。
ようするに個々の心(の闇)を映し出すのがレクイエム(光源)の能力ってことじゃね?(入れ替わり
もあるけど)
レクイエムを倒すには、光源を破壊すればよい、と。
>>198 お前頭いいな 真面目に。ちょっとコミックス読んでみる。
頭いいも悪いも、原作でもそう書いてるじゃねーか
>>187 亀の外だね
ちゃんとムーディB自体を見たのはクラッシュ戦が最初か
再生を始める前にジョルノは攫われてるが
どんな能力かはズッケエロ拷問のとき、アバがほとんど喋ってるけどね
五部読み終わったんだが…眠れる奴隷が意味わかんねぇ
いきなり外伝なのかと思った
で、ジョバーナは最終的にマフィアのボスになったで合ってるよな?
ディオの息子とかそういう設定が途中で終わってる感じがした…
五部読み終わったんだが…眠れる奴隷が意味わかんねぇ
いきなり外伝なのかと思った
で、ジョバーナは最終的にマフィアのボスになったで合ってるよな?
ディオの息子とかそういう設定が途中で終わってる感じがした…
ディオの息子の設定はジョースターの血統という意味でしかないから
無駄無駄言わせるためにディオの息子なんだろう
まあ、ジョースター家の血統の中でも異例の
社会的に危ない職業に付いてるわけだし。
DIOの血が混ざってるとも言えなくは無い
208 :
愛蔵版名無しさん:2007/02/22(木) 07:33:28 ID:Mb6V1Y9h
このえさ腐ってやがる
チョコラータ&セッコ戦は何巻でしょうか?教えてください
俺達ジョジョヲタに『何巻ですか?』なんて言葉はねぇ
何故なら読みたいと思った時にはすでにもう全巻揃っているからだ。
ボス…ジョルノ
幹部…ミスタ
その他
なんかなぁこの組織
そういやなんでポルナレフはボスに対して「階段に足をかけるな」って言ったんだ?
DIOと対峙したことを思い出したのか、それともただの時間稼ぎなのか
だがどちらも同じこと
単にそばによるなって意味では
ボスが階段を登り切ると、キンクリの射程距離に入るからじゃないか?
古本はだめだぞ!!
新品を買うんだぞ!!
パッショーネ屋良
そうだね、ディ・モールトだね。
古木って荒木に印税つかないんだっけ?
以前、話題になったけど。
天秤座の香具師が羨ましいんだ
もっと欲を言えば天秤座のA型の香具師が羨ましすぎるんだ しかも
それが小さくて可愛い女の子とかだったらホントに羨ましすぎるんだどうしても
呪ってしまいそうだから友達になってくんないかな
そうだね、金やチヤホヤされるためにマンガを描かれても、困るからね 。
魚「殺すの!?これ、殺すの!?ねぇ!ブチャラティ達!ブチャラティ達殺す!?」
公「あぁ、殺すよ」
魚「本当!?大丈夫なの!?一般人もいるんじゃない!?」
公「あぁ、飛行機事故と比べたらたいしたことないから大丈夫だよ」
魚「そうかぁ!僕マンモーニだから!マンモーニだから兄貴の言葉わかんないから!」
公「そうだね。わからないね」
魚「うん!でも仲間がやられちゃったんだ!そうなんだぁ!じゃぁブッ殺すって言っていいんだよね!」
公「ダメだよ。ブッ殺したなら使っていいんだよ」
魚「よかったぁ!じゃぁ氷で体冷やそう!逃げよう!」
公「うん、成長しようね」
魚「あぁ!兄貴グチャグチャの重傷だから兄貴もう助からないね!ね、兄貴!」
公「うん。栄光つかんでいいよ」
魚「あぁー兄貴の言っていたことを僕は今言葉じゃなく心で理解しているよー!ブチャラティを絶望させようねぇー!」
ぶっ殺すは駄目で殺すはおkな兄貴のこだわり
やるんですかい?やるんですかい?
にしようか迷ったんだよね
テンプレに当てはめようとすると時系列とかもくるしかったっす
魚「やるの!?これ、やるの!?ねぇ!兄貴のスタンド!兄貴のスタンドでやるの!?」
公「あぁ、頭から尻尾までトコトンやるよ」
魚「本当!?大丈夫なの!?一般人もいるんじゃない!?」
公「あぁ、飛行機事故と比べたらたいしたことないから大丈夫だよ」
魚「そうかぁ!僕マンモーニだから!マンモーニだから兄貴の言葉わかんないから!」
公「そうだね。わからないね」
魚「うん!でも仲間がやられちゃったんだ!そうなんだぁ!じゃぁブッ殺すって言っていいんだよね!」
公「ダメだよ。ブッ殺したなら使っていいんだよ」
魚「よかったぁ!じゃぁ氷で体冷やそう!逃げよう!」
公「うん、成長しようね」
魚「あぁ!兄貴グチャグチャの重傷だから兄貴もう助からないね!ね、兄貴!」
公「うん。栄光つかんでいいよ」魚「あぁー兄貴の言っていたことを僕は今言葉じゃなく心で理解しているよー!ブチャラティを絶望させようねぇー!」
ちょっと改編してみた
コミックスが今手元にないのでおかしなとこあったらスマソ
こんな夜明け前に、闇と風の中に車を走らせるのは誰だろう。
それはジョルノとミスタだ。ジョルノはおびえるミスタを後部座席に乗せている。
ジョルノ 「ミスタ、なぜ顔を隠すんです」
ミスタ 「オメーにはギアッチョが見えねーのかよ!メガネをかけて、スタンドスーツを着てる・・・」
ジョルノ 「あれは気温差による発露ですよ・・・」
ギアッチョ「拳銃使いのミスタ、一緒に来いよ───。面白い遊びをしてみなよォ〜〜〜〜〜〜ッ。 岸辺のきれいな花がいいか…オレの母さんが用意した金の服がいいか、賭けてみるのも悪くね────ッ」
ミスタ 「ジョルノ、ジョルノォ!きこえねーのかよッ。ギアッチョがオレに何かいうぞ!」
ジョルノ 「落ち着いてください、ちょっとタイヤがスリップしただけです。」
ギアッチョ「「いい子だな、オレと一緒に行くんだ……。オレの娘たちがもてなす。
てめーをここちよくゆすぶり、踊り、歌う!オレの娘が完璧なのはそこなのだ!」
ミスタ 「ジョルノ、ジョルノ!見えねーのかッ、あの暗くなってるところにギアッチョの娘が!」
ジョルノ 「見えますよ。まだ街は眠っています。走る車は我々だけです」
ギアッチョ「愛してるぜ!───ッ!!ミスタッ!お前の美しい姿がたまらねえっていうのが、
まだわからないのかッ!力づくでもつれてゆく!その気になりゃあなあ────ッ」ミスタ 「ジョルノ、ジョルノォ!ギアッチョがオレをつかまえる!ギアッチョがオレをヤバい目にあわせるッ!」
ジョルノはぎょっとして、車を全力で走らせた。あえぐミスタを座席に座らせ、やっとの思いでS・ルチア駅に着いた・・・
シートに座らされたミスタはすでに凍っていた。
ぞぬコピペと魔王コピペか!
>>223 直接には荒木に印税は入らないにしても
古本市場で需要があれば、自然に価格は高騰し、ブックオフで300円なら探すのもまんどくせし古本が品薄なら
新本を買おうとも思う
一般教養の経済学で代替需要とかたしか習った
漫画の著作権管理にもJASRACが乗り出すって話だから、
近いうち古本屋からも徴収するシステム構築するんかもね。
で、漫画家が個人のサイトにイラスト載せたら
JASRACから請求されるようになったり。
>>232 “岸辺のきれいな露伴”ってナーニ?と一瞬ひるんだ
やあ、ぼくはきれいな露伴
フフフ、僕は醜い露畔
フフフ、僕は醜い露伴
泉の女神「あなたが落としたのはこの綺麗な露伴ですか?」
仗助&康一「いえ、もっと汚いの」
女神「正直なあなた達にきれいな露伴をあげましょう」
荒木じゃねーか
やあ、ぼくはきれいな利之
女神「嘘つきなあなたには永遠の命をあげましょう」
『いえ、いりません。既に持っています』
ゲキレンジャーで
敵の女が仲間を舌でベロンと舐めて
「覚悟の味ね」とか言っとった
これは……「覚悟している」味だぜ……!!
5部と聞くと物語より先にジャンプで連載していた
「ブチャ先生のイタリア語講座」
を思い出すのは俺だけか?
初耳だ kwsk!
249だけど
ディモールトとかの解説をいかにも真面目に解説していた覚えがある
あのときのジャンプを取っておけばよかったなぁ
そうか、やっぱりブチャラティは国語の先生だったんだな
うおー!スゲー見たいぞイタリア語講座。
単行本派だったのを今後悔してる。
いかにも真面目に解説っていうのがブチャらしいな。
当時のジャンプ読みてーorz
俺は当時のジャンプ切り抜いて
「気分はJOJO!」も全部持ってるぞ
>>257 ファンの鑑だな
文庫派なんだがコミックスにも入ってないって事か…
うp!うp!>257
あきらめろ乞食
261 :
257:2007/02/25(日) 20:15:08 ID:???
煤浴浴
∝( ・∀・) < 拒否します
と言うのも、俺はスキャナーとか持ってないんだ。
うpは出来ないが、全文書き写す事は出来るよ。
ギャング・スターだろ
264 :
257:2007/02/25(日) 20:34:19 ID:???
ブチャ先生の実用イタリア語講座 その1
【Grazie】(グラッツェ)
「ありがとう」という意味だ。
「サンキュー」の代わりに使おう!
【Prego】 プレーゴ
意味は「どういたしまして」。自然に
この言葉が出るようになれば一人前だ!
【Magnifico】(マッニーフィコ)
「すばらしい」という意味だ。Molto
Magnifico(モルト・マッニーフィコ)で
「とてもすばらしい」になるぞ。
【Impossibile】 インポッシビーレ
「まさか!」と、驚いた時に使う言葉だ。
オーバーなポーズで思いっきり叫ぼう!
【Mamma mia!】 マンマミーア!!
「なんてこった!」「大変だ!」という時に使
う。英語でいう「オーマイガッ!」と同じだ
な。抑揚をつけて発音すると本物っぽいぞ。
ちなみに、「ポルポが自殺したからカプリ島に向かう!」って
言ってるコマのブチャにフキダシがついて講義してくれてるよ。
265 :
257:2007/02/25(日) 20:47:15 ID:???
ブチャ先生の実用イタリア語講座 その2
【Come Sta?】 コーメスタ?
イタリアの一般的な挨拶だ。「元気ですか
?」「ご機嫌いかが?」ってな意味だな。
【Congratulazioni】 コングラトゥラツィオーニ
意味は「おめでとう!」。今回、ハガキが
採用された下の人達にこの言葉を送ろう!!
(この回は応募イラストの「味がある部門」の発表だった)
【Mi dispiace】 ミ・ディスピアーチェ
意味は「お気の毒に」。今回、ハガキが採
用されなかった人にこの言葉を捧げよう。
(この回は「カッコイイ部門」発表)
【Eil suo nome?】 イル・スォ・ノーメ
意味は「あなたのお名前は?」だ。
今回の特集にピッタリだな。
(この回は「すきすき!ペリーコロさん特集」と「珍イラストさん大集合」)
【Giappone】 ジャッポーネ
君たちの国、日本の事だ。ちなみに「日本
人」は「ジャポネーゼ」と言うんだ。
【Arrivederci】 アリヴェデルチ
「さよなら」「また会いましょう」という
意味。本編でオレも使ってた言葉だぞ。
以上で終わり。改行とかもなるべくそのまま再現した。
Grazie!
ところで「すきすきペリーコロさん特集」kwsk
267 :
257:2007/02/25(日) 20:56:48 ID:???
>>266 「キャー、ペリーコロさんステキー!!」そんなハガキが
あまりにも多かったので(やや誇張)、特集してみました。
という特集。ペリーコロさんのイラストと、それに対するコメント、
あと「ところでペリーコロさんって誰?」ってコーナーで
ペリーコロさんの人物紹介がされてる。
なんかシュールで面白いw
>>257 ディ・モールトグラッツェ!!
俺も気になるよ
「すきすき!ペリーコロさん特集」
>すきすき!ペリーコロさん特集
焼肉噴いた
270 :
257:2007/02/25(日) 21:10:19 ID:???
「ボスの命令は絶対だ…」って言ってるドアップのペリーコロさんの絵には
「すてきだペリーコロさん!!」とのアオリ文。
「最近、少し太ったかな」とお腹の贅肉つまんで困ってる絵には
「セクシーだ!!」とのアオリ文。
「最近ペリーコロさんは肥満でお悩み。でもそこが魅力なのだ。」とコメント。
拳銃自殺してるペリーコロさんの絵には「でも死んじゃった!!」とのアオリ。
「組織のためには命も捨てる。それもまた魅力だ。ステキ!」とのコメント。
ノリが軽いなw
改めてペリーコロさんの行動を見直すとステキだ!
>>257 本当に敬意を表する
オーバーなポーズで思いっきり叫ぼう!とかブチャラティが少しハイで吹いたwwww
>>257 今宵の神は君だ
エレベーターの中で「Impossibile!」と、さらっと自然にハデなポーズで叫ぶ
ブチャの姿がすぐに目に浮かぶ
Impossibile Mista−−−−!!??
そういや奴らはイタリア男なんだよな
つまりヘタレ遺伝子をry
まちがった
あのシーンは「まさか」じゃなく「ばかな」だ
マンマミーア!!アバッキオが死んじゃった!!
何かマンマミーアって言われるとシーザーのイメージが
某配管工思い出す俺は妊娠
パラレルでも一巡後でもなんでもいいから五部にシーザーを!
この人でなし!
5部のコロッセオの地下ってどうなってんだろう?
まだ干からびた死体とか残ってそうなんだが
>>281 真っ先にトリッシュを口説くんだろうなw
ブチャラティvsシーザーか
シーザー何歳?
生きていれば5部の時点で83歳くらい
享年20歳だっけ
もしシーザーがブチャチームにいたら。
すげーアバッキオと仲悪そう
そしてミスタと気があってそう
荒木の書くイタリア人はナンパとかヘタレ描写が少ない
イタリア人がヘタレになるのは一ダース集まったとき
だからサッカーチームも暗殺チームも強い
>257
テラグラッツェ
冷静に考えるとペリーコロさんかっこいいんだな
>293
ちゃんとエピタフ付いてるww
>>292 なんか君とは思考や見てる板が似てそうな気がするんだが
最近257さんは肥満でお悩み
最近
>>257さんは上司のヘタレっぷりに困惑
でも、ディ・モールト乙
>>290 いや、アバッキオって、ツンデレ傾向が高いからわからん。
アバッキオはナランチャみたいなアホに冷たいのかと思ってたんで
俺に来るなと命令しないでくれーの時感動した
キンクリに肺ぶち抜かれる前のシーンとか嫌いなものの中に生意気そうな子供が入ってるあたりを見る分には、
バカな子アホな子普通な子には優しそうな気はする<アバッキオ
大体がして
「警察官になる」という段階で
○不正や悪を許したくない
○弱いものを守れるようになりたい
普通はこの2点の片方、ないしは両方が動機としてあるものです。
まあ、私の友人は
○拳銃を持ちたい、握りたい、そして機会があれば撃ちたい。
という理由で警察官になったのですが・・・。
そんな友人は外国で傭兵にでもなればよい
「気分はJOJO」といえば、荒木のインタビューで
Qフーゴの穴あきズボンで下着が見えないのはノーパンなんですか?
Aヒモビキニパンツみたいなのを履いてるんじゃないでしょうか
Qブチャチームで一番ケンカが強いのは誰ですか?
Aアバッキオ、ただし素手の場合ですが
あたりが印象に残っている。
そりゃあスタンドなしでガチでやり合ったら
元警官で護身術とかも習ってたであろうアバッキオが一番強いよな。
>Aヒモビキニパンツみたいなのを履いてるんじゃないでしょうか
ちょwwwww
フーゴwwwwww
ノーパンならもっと別の物が見えてるしな
それはらめぇぇぇぇwwwwwwwww
最近のみさくらは芝もはやす
アバッキオが死ぬ前にもう一回ジョルノとの絡みが欲しかったような気もしなくもないがアレはアレでいいとも思う
今度はアバッキオカレーを食べさせるわけか。
ブリブリ
アバ「ジョルノ君だっけ?ほらここすわんなよカレーでも食って」
ジョ「いただきます・・・うっ!」
理由は分からないが、このカレー、ウンコの匂いがするッ!!
こいつはくせぇーー!!
いいか・・・仲間に大切なのは、3つの『U』だ!
1つ目は…『嘘をつかない』
2つ目は…『裏切らない』
そして
3つ目は…『ウ○コだ!!』
ウンコに生命を与えることは可能?
例えば手首とか足首なんかに
ジョルノ「ウンコに生命を与えて『目』を作りました」
なんかやだな
>>316 泥とか粘土みたいに「一個の物体として扱うのが難しいもの」になるんじゃね?
カピカピのウンコでもか
一番嫌なのは手首でも足首でも目でもなく
トーキンヘッズ戦のナランチャのように
切り取った舌をウンコで作ってもらう場合だな。
君は自分の舌を切り取ってウンコで作った舌を付けられるか。
ホル・ホースなら迷わないな
まじめな顔してやりそうだな。
「ミスタちょっとそこのうんこを取って下さい。」
のちのギャングスターである。
ごめん言ってみたかっただけ
ウンコで造った部品どうこうの前に
ジョルノ自身がまずウンコを殴らなきゃいけないんだぜ
実際殴るのはスタンドだからあまり気にしないんじゃ
●●●●ヽ( ・∀・)ノ●●●
まあそれはともかく
死亡フラグについて考えてみたんだが
ナランチャ→あからさますぎ
アバッキオ→死亡フラグ云々どころかボスが「こいつだけは絶対始末せんならん」と言っている
ブチャラティ→ごめん分からなかった
>>325 しかし確実にうんこの感触が手に伝わる・・・
それよりウンコでパーツを作ってもらった奴らは
ジョルノより長生きしないように全力で祈らないと。
ミスタはあのスタンドが登場した時点で生存フラグ立ってる気がする
ミスタが死ぬと計7人死ぬことになるから絵的に辛すぎ
でも正直ミスタは兄貴に始末されてましたよね。
ギアッチョ戦の不死身具合から見てあの時はすでにアンドロイド
チョコ戦のやられ具合も相当なもの
ウィンドウズ ミスタ
ミスタはキャラ的に億泰、ポルポルくんタイプだから死なない気はしてたがやっぱり死ななかった
正直ミスタとブチャは作者は好きだったせいか(キャラというかスタンドがかな?)
結構優遇されてる気がするな。まあ俺も好きだからいいけど。
つーか、5部はキャラがまじでいい。だから感情移入できるのね
遅まきながらようやく文庫で五部読破。大作映画を見終わった時みたいに
胸にズシーンとくる感じがある。荒木はネ申だ。
しかし2ちゃんで中途半端に知識をつけてたから、予想と所々違うところがあって驚いた。
ブチャは列車戦で死ぬと思ってたからあんな長生きして天使に出迎えられるとは
思わなかった。
あとプロシュート兄貴を「ドーピングコンソメry」とやっていたAAキャラだと
思いこんでたから、普通の人間の兄ちゃんでビビったw
何でそんな勘違いしてたかは謎。
ダン! ダン! ダン!
前Verは、seXPか
「偉大なる死」と「グリーンデイとオアシス」の対比は上手いと思う
しかしチョコもある意味可愛そうだよなァ
ペット扱いしていたセッコに自分の死後を託すほどの信頼と愛情を
見せつけ、超ドドドドドドド外道のチョコにも人の心があったと
思った直後にセッコにとっては利用できる道具に過ぎなかったときたもんだ…
『ビーチ・ボーイ』の釣り糸部とかには『スティッキィ・フィンガーズ』でジッパーにしたりは出来ない“制約”あったっけ?
>>341 攻撃したら跳ね返ってくるんじゃなかったっけ?
ビーチボーイの釣糸を殴ったら殴った本人に力が返ってくる
だからスティッキィ・フィンガーズで殴ったらブチャにファスナーができるだろ
>>342-343 thx!
だから糸のトコを切断出来なかったンだ。『ス-パーフライ』的なカンジか
>>340 他のキャラクターの所も日本より面白いな。
初出とかまでかいてあるんだ
無駄の所から妙なリンク張ってあるwww
ブチャラティが来るそのCの
ルウギヤアアアアアアのコマで奥にいる女
微妙にパンチラしてるな
349 :
愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 20:36:05 ID:1zlDFBQK
>>340 ポコの姉ちゃんの名前が“Peggy”
ホリィさんのスタンド名が“Ghost in the Machine”
これ、出典はどこなんだろう?
英訳する人が勝手に命名したんだろう
ホリィのスタンド名はともかく
ポコの姉ちゃんは名前つけないと呼びかけが不自然なんだろうな
アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリ
アリーベデルチ(笑)
今日ユージュアル・サスペクツ観てボスの元ネタ知った。
いい映画だったなぁ。
荒木がネタにするのも分かる
ジョルノの親父も映画出演したことだしそろそろ五部アニメ化だろ。
映画そのまんまのスタッフで作られるとちょっとアレがナニっぽいが
絶望に身をよじるのはもうたくさんです。
まだ、覚悟が無いわ
大人しくorzする覚悟か
アニメ化してフーゴとか暗殺が一人ふたり削られたらどーすんだ
スピードワゴンの様に
寧ろ1人ふたりしか出てこないんじゃね
おお、グラッツェ!>354>264!
>>363 プチャとジョルノとトリッシュは出るとして・・・
敵はずいぶん削られそうだな
リゾットは削りだろな
能登も
下手したらトリッシュスタンド発動しないかもしれん…
さらに下手したらボスの能力改悪
メローネなんて改悪じゃすまないと思うよ?
暗殺組は半分以上出ない気がする。
ティッツァーノ達は間違いなく削られるな
オープニングがジョルノにひざまづくギャング→エンディング
EDは康一がひたすらネズミの国で遊んでる絵
それでもOVAなら……OVAならきっとなんとかしてくれる……
ドッピオ削除の悪寒
よーするにパラレルジョジョですね。
おーいネコドラくーん
なんと言っても重要キャラであるスピードワゴンを削るぐらいだからな、
プロ兄貴ぐらい平気で削るだろう。
プロ兄貴とペッシ→暗殺者A,B
90分映画にするのは100パー無理だが、
普通の30分わけアニメなら…
どのキャラも削られず、むしろオリキャラ、フーゴの活躍を
追加可能じゃないか?
>>375 ドラえもんじゃないよw このマヌケがァ!
削られるっていってんのは映画化した場合の話か?
TVアニメがいいよォ〜〜〜
>>376 いや、兄貴は腐受けしそうだしやってること言ってることをソフトにするくらいだろう
夕食タイムでアニメ化するなら腐人気がかせげるラインは生き残り、そうじゃないやつがまっさきに削られると予想
そう…ペッシは…!
>>378 第1話 康一くん、イタリアへ行く
中略
第25話 訣断
第26話 ゴールデンハート/ゴールデンリンク 前編
以下略
こうなるわけでつね
関係ないけどGTOのドラマ思い出した
親友二人が名前を足されて一人になったヤツ
あと、30分アニメなら5部はどう詰めても6ヶ月はいくと思う
>>380 兄貴「やっつけた、なら使ってもいい!」
386 :
愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 21:40:08 ID:z8FOeS2L
アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリ
アリーベデルチ(さよならだ)
夕食タイムに放映はありえないだろ常識的に考えて…
攻殻機動隊のスタッフはどうだ。ザ・ワールドネタやった事あるし
作画にアクがなさすぎるかもしれないけど
ブラクラスタッフにやってほしい
人間お子様ランチ、子供が虐殺、子供を虐殺
放送コードギリギリのセリフも改悪せずに作ってくれた
そういえばギャグ漫画日和のエンディングで
「アリーヴェデルチ!(さよならだ!)」「無駄ァ!」って出てきたことあったなw
荒木絵はアニメにむかないだろ
>>391 d!携帯だから見れないけど今度ビデオ借りてくるよ
3Dアニメ
第四部からやらないと初めて見る人には康一くんの設定がわからないのでは
第四部からやらないと初めて見る人には承太郎の設定が分からないのでは
第一部からやらないと初めて見る人にはDIOの設定が分からないのでは
リミックス読み終えた。列車から放り出されて、弟分に吊られた後の
兄貴、蹴落としてブチャを突き放すより、とっととお得意の「直」を
使った方が速かったんじゃないかとおもた。焦ってたのか。
第三部OVAみたいにちょっとこれまでのあらすじ的な回想シーンを入れるとして
康一くんは普通にSPW財団の学生バイトその1
TVアニメで削られるのがどこか分かった
康一君丸々カットだ
ま、普通にいらないしな
主人公はギャングに入団したがボスが娘を殺すような外道と知り倒すことを決意
途中でボスを守る名無しの敵A,Bの攻撃で先輩が死ぬが適当に倒してボス戦へ
主人公とトリッシュが協力してボスを倒してギャングのボスに就任
1部ですら90分アニメにするとアレだけ削られるので
5部で考えるときっとこれぐらいになる
五部ゲーにも康一くん出てこなかったな
>>401 その理論でいくと物語はいきなりサルディニア島に行くところから始まるのか。
(フーゴと暗殺チームはまるまるカットってことか)
ノトーリアスなんて出てこなくて飛行機の中で軽く思い出語り(今までの経緯を説明)
仲間もジョルノ、トリッシュ、ブチャラティ、アバッキオのみ?
ディアボロは正体隠すため引きこもってたとか親生き埋めにしたとか何の説明もなく
単なるギャングのボスとして登場するんだろうな。
でも削るとしたらアバで、ミスタは出る気がする。
そんでツェペリさんが薔薇を投げたように皆でムーディー・Bの分担をする。
「私は結果だけを求めていない」はエンディングで親玉姿のジョルノが言って 糸冬 了 。
連投スマソ。ちょっと勘違ってた。
死んだ先輩ってブチャのことなら、仲間は主人公、ヒロイン、
準主人公の三人で充分だね。無駄にフラグが立ちそうだ。
そんな胸糞悪い作品にする位ならアニメ化する必要ないだろ
アニメ自体は必要ないが
前宣伝をしっかりして、全国の書店がそれに便乗して
原作のコーナーを作ることが大事なんだ
ピストルズは無理矢理でも出ますよ
なんならトリッシュのスタンドになりますよ
トリッシュがセックル連呼するんですか
たまりませんね
ダキツイテモイイ?
やめてそこはだめ感じるが残ったら制作陣の勇気を称える
ナランチャがいないとしたらその場合目撃するのはブチャラティ…
台詞は良い子のみんなは真似しないように、か。
俺はなーんにも見ていないッ!
多分ブチャラティのことだから、
何の疑問ももたずに「首尾はどうだ?」とか聞いて普通に流すだろうな。
>>404>>407の設定ででトリッシュがジョルノに手当てされてるシーンがあるとしたらの話だよな?
ブチャラティの反応は想像できない
もう実写でいいよ
「青木狼」みたいに日伊合作か
イタリアの映画ってあまり詳しくないけど特撮技術とかどうなんだろ
>>403 酷いな
これならやらない方が良いと思うけど、やってたらどんな出来でも見るんだろうなぁ
昔みたいに4クールくらいアニメがやれるんだったら原作に近い物が出来ると思うけど
どうせグロシーンや暴言がカットか改悪されるから地上波は無理
WOWWOWで
ワキガ臭いってワキガのニオイってどんなよ?知ってるのか?
あれは「脇が臭い」ってことなのか?それともホントにワキガなのか?
ワキガだとしたらピストルズも全員ワキガなのか?
教えてペリーコロさん
腋臭<わきが>
脇の下から分泌する汗が特有のにおいを発する症状ないし体質。
においの原因は、アポクリン汗腺の分泌物に含まれる脂肪酸の分解による。
広辞苑より
リアルワキガの人は迷惑なので病院に行ってください
左脇だけワキガな俺はどうすればいいですか?
>特有のにおい
DUDE!だからどういうニオイなんだよ
夏の夜に腋毛を抜いた後の皮膚とか抜いた毛とか使った毛抜きに漂うアレなにおい
汗臭いのとはなんか違う、なんかこう「うっわくせっ」ってにおい
だと思う。
「そして脇は臭い出すッ!」
WAKIIIIGAAAAA!!
ラッキーマンにGERのことかいてあるの見つけて吹いた
俺の妹を殺した男は『両脇がワキガ』の男だ。
つまりお前だな
>>431 わらう……!と、思うのか……これしきの……これしきの駄洒落でよォォォオオオ
一つ奇妙な質問をさせていただきたい。
ジョースターさん、あなたはいつも脇パッドをつけているが、
オーノーだズラ
おまえもうだめズラ
ワキガの臭いを嗅がされてしまったズラ
なんというワキガ談義・・・
間違いなくミスタの陰謀
脇の匂いなんてありませんよ。ファンタジーやメルヘンじゃないんですから
トリッシュもジョルノと入れ替わってれば
ジョルノとトリッシュが入れ替わっても代わり映えしないから面白くない
俺の脇っておばあちゃんの家の中と同じ臭いがするんだが
ミスタとトリッシュはあの後交流あんのかな〜
一般人として暮らしてそうだけどな
ミスタは男臭いところが魅力
ピストルズも臭いなんて思いたくないよ絶対
スタープラチナがシャンプーしている映像が見えた
ピストルズでナンバー5の可愛さはガチ
文庫だけど最終巻で2回もNO5なじられてる
ピストルズの顔って最初はちゃんと書き分けてあったけどだんだん皆同じ顔になってったよな
お黙んなさいよー
452 :
愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 21:36:57 ID:6K7FvCBh
セッコはなぜカビないの?
SCレクイエムの効果中にピストルズになってトリッシュの体に抱きつきたいと思ったやつ
ノ
寧ろミスタになって普通に自分をまさぐればいいんじゃないのか
でも自分だと全然面白くなさそうだな
生乳触ってたけど全然うれしそうじゃなかったしな
赤ちゃんと入れ替わって人生やり直したい
と思ってたらブチャラティが頭の後ろの玉壊しちゃって
うっかりその辺の虫とかに戻っちゃうんだ
>>457は虫だと?
無駄無駄してやんよ
∧_∧
( ・ω・)=⊃=⊃
(っ ≡⊃=⊃
>>457 / ) ババババ
( / ̄∪
誰だって
そーする
性欲から出た『誠の行動』は・・・・・・決して滅びはしない・・・・・・
>>453は死んだ・・・・・・
>>461も・・・
さすがVIPだ
ネタが下らなくて笑えねえ
いっそ『超』下らないなら笑えなくもないだろーがね
顔に亀裂が入るとポックリ逝くこの漫画の中で、顔面に深々とナイフを刺されても喧嘩を止めなかった涙目のルカは実は凄いのかもしれない
この漫画じゃなくても顔に亀裂が入ればぽっくり逝くような気がw
ああっ!感じる!
そこはだめっ!
服を脱がさないでッ!
だまれワキガ
@@@了∞
('(゚∀゚∩
ヽ'()' 〈
ヽヽ_)
プロ兄貴のゲンコをよけるために、顔面をグァバアァ―ッって割っても
ピンピンしてた人がいるじゃない・・・(あれにはほんとビビッた)
ジッパー空間で離れてても繋がってる状態にすることが出来るんだよ
なんというマジレス
結局トリッシュはジッパーでオシッコしたんですか?
チャックマンが飲みました
スティッキィー・ベンジョーズッ!
誰だって
そー
する? 俺はする。
本体名 ― 亀
再 起 不 能
5部と6部は最高傑作
また荒れるようなことを
どうぞどうぞ
5部ゲーサントラ入手
すげーいい曲多いな。弦楽っぽくて。
イルーゾォとペッシのテーマ気に入った
しかしおまけのボイスコレクションで皆がゼーハー言ってんのに笑ったw
時よ止まれ!ザ・ワールド!
エ ア ロ ス ミ ス 最 強 説
仕舞い方最強説には同意
ブーン
ちょkwsk
アニメ化するならブチャラティチームの声優は5部ゲーの声優でやって欲しい。とくにナランチャ、ナランチャめちゃくちゃあってる。
演技もうまい。
17歳にしてはカン高いけどナランチャぽいよな
ジョルノが女声というのがいつまでたっても慣れなかった
それ以外は合ってたと思う
ジョルノは宝塚みたいだった
だが個人的には一人二役を何とかした方がいいな
ジョルノの声は、15歳という年齢からいうとギリギリの線かな。
リアルさを出すなら声変わり中の男子特有のキモイ感じの声の声優になりそうだし
敵の声の使い回しがヒドス
今日、五部アニメの夢みた
ジョルノがパクロミの声で喋ってるのに、思ったより違和感ない!?と驚く夢だった
何で通貨が日本円なんだよぉおおおおおおおおおお
ブチャラティはもっと低めのイメージがあったから妙に違和感があったな
ブチャラティの声はまあかっこよかったんだが
他のアニメで主人公がユル軽い感じになった思い出のおかげで微妙にユル軽く聞こえた
神谷浩史カコイイヨ神谷
>>502 ちなみに初登場のブチャのイメージならば声が高めそうな感じ
6本の矢を盗んだやつは誰だ?
スパイスガールって全然見せ場なかったな
B.I.G戦とピストルズNO.1を止めたことくらいか
ボスの手から弾丸を使って矢を弾き飛ばしたじゃあないかよオォ―ッ
スパイスガールちょっと欲しい
あれで部屋の床ブヨンブヨンにして遊びたい
>>510 デパートの屋上とかにある巨大なヤツを思い出した
大人も入れてくれよお
俺なんか子供に混じってるよ
バレてないお
>>511 あれ子供のとき一度入ってめちゃくちゃ面白かったなあ
最中何やってたんだ、ってピョンピョン跳ねて「うきゃー!うきゃー!」と喜びまわってただけだよな
サルだったあの頃。。。
トリッシュの胸をぽよんぽよんしてみたい
トリッシュを四つん這いにさせてパンツをずり下ろしてクンニして無理矢理チンポをねじ込んで膣内射精したい
成長とは未熟な過去を乗り越えることです
あんな腋臭好きの女に興味があるのか…
全然関係ないが、子供のための遊び場って今でもあるんだろうか、マクドナルドに。
なんかゴムボールがいっぱい敷き詰めてあるやつ
うちの近くはあるよ
俺、小六のときはじかれて………泣いた
いいな、いいな。
子供のころ、あそこであんまり長い間遊んでいくとヌケドに連れ去られると思ってたな。itみたいに
ITは子供の頃に観なくてホント良かったとオモテルヨー
俺は、最初のほうで弟が排水溝に連れ去られるシーンだけ子供のころに見たんだが、しばらく
排水溝がトラウマになった。
高校くらいになってからBSでやってんのみたけど、あんま怖くなかった・・・・
今思えば、ジョジョって子供のころに読んだらけっこうトラウマになんじゃね?
人体がバンバンぶっ飛ぶところも怖いだろうが
物陰に何かが潜んでるかもしれないって恐怖もありそう
そういえば子供の頃はナウシカのオープニングが怖かったな
>>523 巨神兵はオープニングも本編も当分トラウマになった
初めてジャンプでジョジョ読んだのがドッピオVSリゾットの話だったんだが
貧血起こすかと思った。ちゃんと読んだのは数年後
そしてどっちも違うんだな
やっぱドッピオが主人公だと思うんじゃない?
それにしてもディアボロと空条承りがジョジョの中で好きなキャラクターだな。
主人公と思わなくても味方側だと思う気がする
自分は誰の中にボスがいる?みたいな辺りから読んだなー
だからミスタはオカマなんだとしか思わなかったw
はじめて読んだのは6部だな。
ウェザーが蛙降らせて、神父が素数数えてるところ
意味が分からなかった
>>526 ちょうど登場人物相関図が扉絵になってる回だったから
三国志で言うところの呉対魏みたいな展開なんだろうとは思ったが
一方は「とおるるるる」とか言ってるし、もう一方は人間かどうかも怪しいし
どんな漫画なんだと
俺のジョジョの中でのトラウマは4部の人間ゼリー
俺がはじめて読んだのが一部のタルカスが人間をひねって血を飲むところ
鳥肌たった
はじめて読んだのは6部
エルメェスがパンティーあげちゃうと言ってたところだ…orz
マサルさん目当てで初めて買ったジャンプに
プロシュート兄貴のグモ画像見開きが(´Д⊂
ちょwwww
やっぱジョジョは連載が初見だとワケワカランて人が多いようだね
そんな私も初見は六部で承りが面会に来た話
とりあえずこいつ(承り)は大物っぽいなーってのが感想だった
今、生理だろう。臭いで分かる。
みたいなこと言ってる人居てドン引きした。
あれが吉良とか言う人ですか?
今となってはちゃんと読みたい。
ああ、トンペティね
外国って設定なのに根掘り葉掘りのネタはおかしい
543 :
538:2007/03/08(木) 13:09:33 ID:???
544 :
愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 13:25:47 ID:etOgqqiF
>>537おまえ承りって好きだな。きもいからやめてくれ。過去レスもお前じゃねwww
そうだよな
ちゃんと承り『太郎』ってつけなきゃダメだよな
俺がジョジョ初めて読んだ時の話はジョルノvsブチャラティだった
変なオカッパが少年の顔を舐めてる様を見て普通に引いたw
一話から読んでる俺は少数派かな?
自分も一部から。5部厨だけどね
549 :
545:2007/03/08(木) 14:13:09 ID:???
>>547 え・・・ちがう・・・w
そんな目くじら立てることかなーと思ってレスしただけだ
気に障ったならゴメン
>>546>>548 自分の周りには1部からSBRまで読んでる人はいないよ
読み始めは3部からっていうのが多いみたい
>>549許す。俺は一部の時リアル厨で毎週ワクワクしながら読んでた。いい大人になった今もSBR読んでるが、うーん、て感じだよ。ちなみに今日は風邪で会社休んでるw
>>544 承け太郎
こうですか?わかりません><
とっくにガイシュツ
イタリアって肉の消費が少ない国なのになんでわざわざ荒木は第5部でベジタリアン小馬鹿にしてんの?
元プリンスとかもただのアホって言いたいの?
>>555 バスケの選手みたいなカッコしたババア乙。
今日、5部のゲーム買ったんだが、ゲームとしてはともかく声優の割り当てはグンバツじゃね?
ジョルノもブチャもミスタもナランチャもアバ茶もフーゴもイメージ通りだった
同意
みんなもうちょっと声低くてもいいかな
ジョルノは最初違和感あったが聞いてるうちに慣れたな
あんま低くてもおかしいし、子供子供した声もなんだからアレもありかも。
ただ敵キャラの使い回しの多さはちょっと不満。
特にギアッチョやプロシュートはかっこ良く演じてほしかった。
ボスはかっこいいんだが
何度もいうけど、弟とスケート野郎が同じ声優ってのはなぁ
イメージとしてあってるだけに更になんともいえない
いやジョルノキモいよ
うるせーな、お前ら
TVチャンピオンよりマシだろうが!
無念のリタイヤ・・・
ジョルノは緑川がよす
パクロミはハルノなら許す
5部読んでると、皆銃器持てよと思っちまう。
つか、ジョルノかブチャラティが銃持ったら、ミスタ出る幕無しな気する。
ジョルノの能力と銃の愛称が抜群なのは作中描かれまくってるし、
ブチャラティは壁に隠れながら狙撃とか。
ボスがこち亀の中川だと知ったときはびっくりした
>>562 俺は渋みのある田中DIOも好きだぜ!「タンクローリーだッ!」
まぁ一番はPSゲームのDIOだけどな
あと聞きたいんだけど、ドラマCD(?)のリゾットの声は誰だったか分かる?
ドラマCDなんてあんのか?初めて聞いた
ドラマCDっつかサントラのオマケじゃね?
リゾットの声はどう聞いてもポルナレフの人にしか聞こえん
自分は承太郎と康一の方で腹よじれた
あれアバとトリッシュだよな?
ゲームの過去スレ見てたら
おいリゾット出ねーのか!ってレスがいっぱいあってワロタw
リゾットってそんなに人気あったんだ・・・ちょっと意外。
リゾットの散り様は見事だったと思う
ホームページでしかキャラの声聞いたことないんだが
ボスの声は良い人に聞こえるなと思ってたら中川だったのか。納得した。
国語の朗読してるみたいな口調だったよね。(特にシーツかぶって引きこもってるとこ)
6ページくらい見開きで無駄無駄でボコられたやつ誰だっけ
あれにわワロタ
変態医師
ちょこらーた
「ウンコ」と「チョコ」と「セッコ」って似てるよな
どっちも筋金入りのクソ野郎だから当然か
「ワンコ」と「チョコ」と「セッコ」も似てるぞ
「マ(ry
>>564 確かになあ
ジッパーで陰から状況見ながら狙撃とか
ジョルノは言うまでもないわ超冷静に銃を撃つのはわかりきってるようなもんだし
スタンド使いが銃を持っていいのならDIO戦で承太郎は死んでいましたが
二人とも銃の訓練をしてない。
DIOも警官を使って承太郎の足に弾丸を撃ち込んでいるし、スタンドを持っていてもピストルの訓練を
していなければ、ホルホースやミスタのようには行かないんだと思われ。
ミスタ以外でマトモに撃てそうなのってアバッキオぐらいのような気がするんだが
アバッキオは、きっとピストル恐怖症。
ミスタってもし寝ててもピストルズ動けるのかね
>>581 フーゴ
緊急時以外はスタンド使う気ないし持ってるだろ
気分はJOJOって気分は上々ってのをもじってるのか!!
今さっきやっと気づいた…俺はくだらない男さ…
気分は上々なんて言うもんじゃあない
そういう時は気分は上々↑↑って言うんだ
ていうかお前今さらすぎるよ
>>569 リゾットはゲストキャラの中では歴代の中でもかなりインパクトあった
登場時のジョジョ立ち+ダークメルヘンなコスチュームとか
キモかわいいスタンドとエグい能力とか…
しかし五部の敵キャラは全体的に印象強いな。何かしら名言・名場面を残していった
カルネがかわいそうです
「コゲコゲコゲ」とかな
自動操縦タイプのスタンドもちは、性質上情けないやられ方をすることが多いから
仕方ないな
5部ってイケメン多いよね
女性受けがいいのも納得できる。
その話題はスレが不穏な空気に包まれる
〜専ブラの皆様、「腐」をNGワードにセットしておきましょう!〜
木か何かにジッパー付けて、パープルヘイズを隠してボスに近づけたらばれたかな。
と。もしフーゴが居た場合のことを考えてた。
どーでもいいけど、フーゴとは友達になりたくないな。
フーゴ自体はいい奴だよ。
ナランチャを拾ってきてスパゲティ食わせたり。
(「食わせてもいいですか?」じゃなくて「食わせたいんですけどかまいませんね!」
なあたり、駄目でも食わせますから!な気概が伺えていい)
スタンドとお近づきになりたくないだけだ。
ピストルズに生ハムを食わせてやりたいんですが構いませんねッ!
ハム兄貴「だが断る」
基本的にフーゴはいい奴なんだよな
ただキレた時とスタンドがヤバすぎるだけで
フーゴはいつキレるか分からないといっても
実際にキレたのってナランチャに数学教えてたときだけだよな?
>>599 ひろひこはあれでキレたら恐いフーゴを見せたかったんだろうな
スタンド見せる前置きじゃないか?
結局ほとんどキレなかったけど
アレ見て、無理しやがって……と思ったんだがもし仮にナランチャが筆算きっちりやって、
間違いが桁の移動とかのケアレスミスだったらフーゴはキレたんだろうか。
5部読み終わったけど、トリッシュの腕を引きちぎったボスがアホに思えてしょうがない。
ふつーにどっかの部屋に置いて来させて後で殺すとか、奪い取るにしても、時飛ばせるんだから
腕ちぎらなくても良いでしょ。なにわざわざ消し去りたい過去の欠片ごっそり置いてくんだか理解に苦しむ。
ボスは空気を読んだのです……
そよ風の中で・・・・
スタンドの姿は一般人に見えないが声はどうなんだろう。
ピストルズの声は聞こえるのかな?聞こえなかったらミスタは盛大な独り言をいつも
しているわけか。サラミが空中で粉々になりドロドロに溶けてく様に見れるのかな。
というか奴らは排泄をするんだろうか。
こんなこと考えてたら満足に眠れなかった。
リュークといっしょ
つまりリュークはスタンド
リューク飼いたい
>>602 ブチャとトリッシュが手をつないでるのがはずせないなら
ブチャの腕からぶっちぎればいいと思った
手なんか繋いでんじゃねーよこのバカ娘が色気づきおってからに
お父さんは許しませんよーーーーッ!っていう無言のメッセージ
>>601 キレなそうな気がする
ただし3回までかも知れない
今最終巻読んで思ったんだが、ポルナレフの右目はいつ直ったんだ?
あれは魂だよ
/⌒\ /⌒\
/ /\ `⌒ '⌒ヽ ./\ \
/ / 丶 ヾ \ \ \
ノ 」 \ ヽ .\ L 丶
(((((/ /⌒\ ヽ \ /⌒\
//\ ⌒ ヽ ⌒_/\\ △△△△△△△
//  ̄\ ヽ \ \¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
/ ヘ⊃ /⌒\ ヽ \ /¶¶¶¶¶¶¶""""""¶¶¶¶¶¶¶¶""
``` //\ ⌒ ヽ ⌒ 000◯◯0 _,,,,, ▼,,,≡0◯
//  ̄\ ヽ ¶¶¶¶ ¶ ¶ 〃 _\ /≡≡|
/ ヘ⊃ /⌒\ ヽ. ¶¶¶¶ ¶ ¶ 〈(・)》 ((・)〉|
``` //\ ⌒ ¶¶¶¶ ¶ ¶ "" ̄≡|≡≡|
//  ̄\ ¶¶¶¶ ¶ ¶≡ / ... |||≡≡|
/ ヘ⊃ /⌒\ ¶¶¶¶ ¶ ¶ 《 .ヽ 〉 ≡|
``` //\ ⌒¶¶¶¶ ¶ ¶ ゛ γ⌒〜≡/
//  ̄ .¶¶¶¶ ¶ ¶ ..L_」≡/
/ ヘ⊃ / ¶¶¶ ¶ | .┗━┛ |⌒''
``` // ¶¶¶ ¶ \ _≡/ ̄\\
//  ̄───  ̄ ⊂へヽ
/ ヘ⊃ ''''
他の部に出張してきちゃダメだな
残業代のつかない残業が無限につづく
それがホワイトカラー・E
/ ヽ \
/ ヽ ヽ
/ |l く\ ヽ /ヽl
| \/二二二ヽ i
| // ||
ヽ_ i| |,,,____||
[~| ヾ'''ノ-ヾ''ソ|
L| || ||/
|\ L == j/|
,--|| \皿/ ヽ_
/| /il | ヽ / / ゝ __
/ l /i| ヾ,, ~ ,,,,// ~~^ヽ,,_、 // /
/ /~i~~⊂⊃⊂~ι==~~~~~⊂⊃⊂⊃ /⊃ヾ //|/
| | |⊂⊃⊂⊃⊂⊃⊂⊃⊂⊃⊂⊃⊂/⊂ /// /
| | |⊃⊂⊃⊂⊃⊂⊃⊂⊃⊂⊃⊂⊃|⊃ | |/C|//
\ゝ/\⊃⊂⊃⊂⊃⊂⊃⊂⊃⊂⊃/|⊂ | |ゞソ |
|ー-|⊂⊃⊂⊃⊂⊃⊂⊃/ ̄ヽ /|⊃ヾ_/
ヽ_|=--''''|~~~'''--,,,,,⊂|ーー|'' ┐⊂⊃ |
>>602 とっくにがいしゅつだが、あそこでトリをさらっていったのがボスだと瞬時に
疑うことなく見抜いたブチャの洞察力には恐れ入る
連載で最初に読んだ当時は俺自身「しまったー!最期に残っていた暗殺チームにやられた!」
「ここまで来てボスに面目がたたん、つかナランチャや他のアホ共は何を警戒してたんだあー!」
と思ったものだが
なんでボスが目の前にいるのにボスの手がかりをさらうんだ
ブチャラティがキの字の人みたいに、トリの手首を大切に持って帰って
いろんなことに使う人じゃなくて本当によかった
>>618 トリッシュが手首だけになってしまったッ!
GE!トリッシュの部品を作れ!
トリッシュさん(本人)「一時はどうなるかと思いました」
よく考えたらアバッキオの手もゴールド・Eで作ればよかったんじゃね
もうちょっと良く考えてみ
どうせすぐボスにやられてあの世逝きなんだから
手を作る必要もなかったけどな
GEってそのうち人間も作れるようになりそうだな
パッショーネの構成員も実はジョルノが作ってたり…
なにそのモラウさん
AとかBで表す能力値ってパープルヘイズの場合は
スタンド像の能力値じゃなくてウィルスの事だと
昨晩ふと思った
そのへんはあんま統一されてないからな・・・・
>>628 S・フィンガーズの破壊力Aってのも、ジッパーによるものだと思うし。
つーかGEって、本当に破壊力Cか?車壊したり両腕切断したりしてるのが、とても破壊力Cとは思えないのは俺だけ?
>>630 スピードがあるから、それでパワーを補ってると思う。
なんとも言いがたいけど。
使い手の主観説もあるけどな、能力のランク付け
スタンド使いの自己申告ということだな
DIO「ザワールドは最強のスタンド!!パワーA!スピードA!!持続力A!!!精密性A!!!
ただし成長性はEだ!!!パーフェクトな存在に成長などありえないからな!!!
ワハハハハハ!!スゴイぞー!カッコいいぞー!!」
>>631 それはありえるね。オアシスとかには劣るとは思うけど、それでもスピードAだからね。
これから1分でも1時間でも止めてやるぞとか言ってる奴が
自分で成長性Eとか
仕事帰りにコンビニ3軒廻ったがSJR第5弾無かったヨ・・・
>>634 ザ・ワールドの精密動作性はBで成長性もBなわけだが
>>637 家の近所、5どころか4まであって、間違えて買いそうになったよ。
因みにベイビィフェイス戦とホワイトアルバム戦が載っていた。
しかし、6が出るのが1ケ月以上先…orz
ああっ!感じる!
文庫本そろえちゃったのにリミックス欲しくなったじゃねーかちくしょう
フーゴ…元々は裏切り者になる予定だったらしいのに
話が暗くなるっていう事で最終的に組織の立場で主人公を助けていたらしいけど…
どうせだったら本当に悪役をやってほしかったな。
話が暗くなると言ったって、味方キャラが敵にまわるのはストレイツォの前例が
あるんだし
もしフーゴが敵として再登場してたなら
あの凶悪なパープルヘイズをどうやって打ち破るのかとか、
GEでワクチン製造なんて手が二度も通じるのか、
色々妄想ができそうだな
フーゴが主人公を助けてたってどこで出てた?
単行本読み返しても名前すら出てこないんだけど…
戦うのはナランチャ。譲れないポイントである
お前の譲れないポイントなんざチラシの裏にでも書いてろ
チラシの裏にも書いておいた
>>645 あれ?違ったっけ?
確か小説版がそんなストーリーだって聞いたんだけど
小説版は読んでない人の方が多数だと思われる
それよか伝聞で残念がるのイクナイ
小説ってアラーキー公認なん?
普通にパープルヘイズよりエアロスミスの方が強そうな件
>>651 文庫版後書きの文面的に……まあ概ね公認のような。
一応ジャンプ漫画のオフィシャルノベライズ出てるレーベルだしな。
>>649 黒歴史のフーゴはジョルノたちを助けたってーか
表:裏切った奴の部下をしていたことを濯ぐためにヴェネツィア支部の幹部の命令に従ってジョルノたちを追う
裏:自身の首を繋げつつヴェネツィア支部からの刺客を撹乱してジョルノたちのヴェネツィア脱出をしやすくした
って感じに読める。
一言で言えばチョコばりのゲスな真似してるからネタとして割り切るか期待八割減ぐらいしてから読んだ方がいい。
ところでゴールド・E・レクイエムは破壊力なしだったけど
ボスを殴ったよな?
あれは黄金体験鎮魂歌の能力が黄金体験にくっついたという解釈でいいの?
死なせたり壊したりはできないってことでしょ。
殴られたものはいつまでも殴られ続け、殺されたものはいつまでも殺され続ける。
殴られても壊れる事は無く、殺されても死ぬ事は無い。故に破壊力ゼロ
ボスの死体はどこ行ったの?
あなたの心のなかに
今も我が心に
シィィィザァァァア!!
シーザーはスレを超えてその死を惜しまれているのに
ここのニートボスときたら・・・
死んでくれたら悲しむけどあいつ死にさえしないじゃん
悲しくはないけど気の毒だ
永遠に市に続けるって考えただけでぞっとする
シーザーと同じイタリア人なのに
ここのニートボスときたら…
リミックス派なんで、永久に殺されるとか、死に続けるとか
読んでみないとイマイチわからんが、絶えず死の恐怖に怯えるって事か?
そのうち考える事をやめそうだ。
ドッピオは今でもあの世でボスがやって来るのを待っています。
いつまでも、いつまでも・・・
あの悪行を尽くしたDIOでさえ最期は承太郎にバラバラにされて
ほぼ即死だったのと比べると、ボスへの仕打ちは酷すぎるなw
ある意味人間でありながら不老不死を手に入れたボスはカーズ様に並ぶ存在
むしろ究極生物に近い存在になれたことを喜ぶべき
なんかスペランカー扱いされてるディアボロだけど、少なくとも最初のレクイエム死三回は普通に死ぬんじゃないか?
下水の出口で腹刺されて肝臓丸ごと摘出されて車にはねられて。
仔犬やょぅι゛ょにビビるわ一般人と同程度の身体能力になってるわでなんかアレだけど。
顔文字ってキモイよね(o^v^o)
腐女子だから仕方ない
でもシーザーも何気にニートだよな。
675 :
愛蔵版名無しさん:2007/03/14(水) 03:31:50 ID:??? BE:175619276-2BP(22)
>664
恐怖も痛みも感じるよ。
>>674 学生って設定なんだからニートじゃねーだろ
お前と一緒にするなよw
677 :
sage:2007/03/14(水) 22:15:14 ID:ur+4NIz2
コミックスを売り後悔して文庫版で揃えたはいいけど…完全版でないかなぁ〜と願っているのは自分だけじゃないはず
そんな自分は真実に到達できませんorz
細かいことを気にするボスにカーズ様みたいに考えるのをやめることができるのだろうか
考えるのをやめるっていうのはカーズ様だから出来たことで
ボスの場合はそのうちアヒャ!アヒャヒャヒャヒャヒャアヒャヒャッ!ってなるよ。
誰でもそーなる
お前でもそーなる
州;゚∀。人 アヒャヒャヒャヒャヒャ
逝きたいと思っても死に続けるので
ボスは、理性を保つのを止めた。
ガオンに飲み込まれたアブとか、ワケワカラン世界に行ってしまった
吉良とか、結構悲惨な最期を迎えるキャラが多いな、この漫画
歴代ボスでちゃんとあの世に逝けたのはDIOだけか・・・
685 :
愛蔵版名無しさん:2007/03/15(木) 01:36:38 ID:??? BE:204889177-2BP(22)
>684
露伴に書き込まれなくても地獄へ行ったかな。
天国へ行ってネロやパトラッシュ…じゃない鈴美やアーノルドと一緒に
アハハ〜アハハ〜と笑いながら、お花畑を走り回っているDio様…
嫌だ。
>>683 ワケワカラン世界に行ってしまった 吉良
デットマンQはいい感じに楽しそうだけどな
>>688 あれはパラレルの1つでしょ
地獄があるのか知らんが、地獄に行った可能性もある
いや・・・パラレルて・・・何を根拠に・・・
たぶんパラレルの意味わかってなくて6部読んで混乱するタイプ
まあパラソルチョコでも食えよ
いいからパラパラ踊れよ
もしパラレルなら…
吉良:わたしはどこに連れていかれるんだ?…なんだ杜王町じゃないか
何か様子が違うような気がするが、平穏に暮らせりゃ別に良かろう。
4部完…有り得ない訳でもないが。
デッドマンズの世界には吉良の求める安心した生活はないからある意味地獄か
結局死んでからも女の手を追う羽目になっちゃったし
ヒント;パラレルワールド=平行世界
荒木自身が時系列的に直線状の未来である一巡後をパラレルとしてるから
=で結んじゃうのはちょっと違う気がする
698 :
愛蔵版名無しさん:2007/03/16(金) 11:28:25 ID:tj7A+Qv5
ディアボロって、なんであんなカビの生えたみたいな髪してんの
安いブリーチ使ってムラになったんじゃ
引きこもりなのに、あんなに金のかかってる髪形www
船 は 『 5 隻 』 あ っ た ッ ! !
うそだろ承太郎!
フーゴは裏切り者の設定だったっていうけど
実は忘れられてただけだったりして
いや、それはない
荒木は忘れたことについては忘れて放置したまんまで
あとで言い訳をすることすらしようとしない性格だから
(ノ∀`)
『記憶になかった』なら使ってもいいッ!
>>708 を「コブラだろ」と読んでしまった漏れ
宇宙を一周してくる
部活帰りに自分と友達2人でパン屋に行き、各々食べたいパンを選んでトレイに乗せて
いたんだがジョジョ好きな友達Aに「こいつにパニー二を食わせてやりたいんですがかまいませんね!」
と言ってジョジョ見た事無い友達Bのトレイにこっそりパニー二を乗せたら軽くキレられた。冗談の分らない奴だ。
なので今度は逆にAのトレイにパニー二を乗せようとしたら「だが断る!」と返してきた。流石としか言いようが無い。
そういう友達が俺も欲しいな。切実に。
>>708 コラじゃなくで同人誌だよ
前にとらの穴で売ってるの見た
俺の周囲ではなぜか一時期「スイッチを押させるなァー!!」〜「このクソカスどもがァー!!」までが異常に流行った事があるが
ゲームのイルーゾォの声は男前杉ないか?
「こォれしきィィのことオォォォォ!」と「許可しないィィィィィ!」はもっと金切り声のような
「素晴らしい悪夢だァァァァ」的な発声をイメージしていた。
ところで…
今更だがこのスレタイ、無理があるんじゃないか?
中古でクラッシュ買ったが、なかなかいいな。
思えばナランチャvsアッー!2人組が一番好きだわ。
チョコせんせい&セッコは「いつかボスの代わりにのし上がる」と下心満々だけど
ティッツァーノとスクアーロの2人は「お互いのため!」という心意気がいいね
ま、どちらのコンビも「ボスなんかどーでもいい」というスタンスは一緒だけど
可哀相なボス
うんまあ仕事は一応やってたよな……アッー!な二人は……
結局互いのためだけど
本当に可哀想なボス…
中身がブチャラティのときは威厳あって好きだ。
あのボスはかっこいい。
ブチャなんだけどね。
ボスの外見でベロンってやられたら
誰の外見でもベロンとやられたらキモイよ
セッコが「足に障害があるのか」とか表現してるのが少し違和感あった
とてもジャンプに掲載できないような汚い差別表現とか使いそうなもんだけど。
まあ使ったら掲載できないんだけど
トリッシュにベロンされたい
ブチャラティの家、財産、どうなったの?
730 :
愛蔵版名無しさん:2007/03/19(月) 11:10:30 ID:MJGnviAK
競売
キンクリで時をスッ飛ばしても、DIOや承太郎の次の行動が「時止め」だった場合、
「やられてる未来の自分」がディアボロに見えるだけなんじゃないの?
5部うろおぼえだけど
733 :
愛蔵版名無しさん:2007/03/19(月) 14:02:48 ID:??? BE:37633133-2BP(22)
>727
そこらへんが文庫のあとがきに書かれていた規制なんだろうな。
>>724 まったく同意
ブチャは“人は外見より中身が大切”というファンタジーを体現した
名前もブチャラティとかもうちょっとマシなのねーのかと当初は思ったがな
ぶっちゃらはびはび
たとえゴキブリの姿になってもブチャラティならカッコ良く見えそう。
ブチャラティは偉大だな。
サブリミナル効果ですか?
早急のファスナー
ミスタ・ビーン
>>737 この味は「クソのついてる」味だぜ〜〜〜
ペロンペロン
これからゴッキーをブチャと呼びます
急に出てきても、もうこれで大丈夫「きゃーブチャよ、キャーキャーッ」
ゴキβ<うっせーぞ!!
上、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,エ
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iキ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iF
iキ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 ナf
!キ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
/ `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´ 'i、
上、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,エ
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iキ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iF
iキ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 ナf
!キ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
/ `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´ 'i、
. ;;;;;;;;;;;|l;;;;;;;|l;;;;(ララララ)l;;;;;ll;;;;;ll;;;;l|;;;l|;;;;ll\. ん か└ |
;;;;;;;;;;;|l;;;;;;;||;;;;;;;||;;;;;;;;;;|l; ;;ll;,,;,;ll;;;,;l|;,;ll;;,;ll;;;;;;ヘ._ だ. ら と /
;;;;;;;;;;|l;;;;;;;||;;;;;;;|l;;;;;;:::::;ll;;;;ll;;;;;;ll;;;;;;ll;;;;;lj;;;リ;;;:::ノ _,._ _,ノ
;;;;;;;;;ll;;;;;;;;|l;;;;;;;;||;;;;l`====ミ、, 冫,;:='"´l;l ̄  ̄
':;;;;;;;;;ll;;;;;;;|l;;;;;;;;||;;;;l弋,ラ`> ゛’...{kt'ツ´j, l;l
':;;;;;;;;;ll;;;;;;;ll;;;;;;;;|l;;;;l `"´,,;::::::"" l:` ̄´ j;
'::;;;;;;;ll;;;;;;ll;;;;;;;;|l;;;;;l .:::l. ';.: .:ノ;
'l'':::;;;;;;;;;ll;;;;;;;;ll;;;;;l 、.::: , '::: /;;;
. λ [ェ'''::;,;;;;;;;;;;ll;;;;l ` ′ /;;;;;l!
/ :;;:ゝ エェェ'''::;;;;,,;;;;;l! ,r==チ /;;;;;;;;'
. 人_ ェェェェ '':::;;;l! `''¨゛" / ゛゛
/ :;;;:` 、 ェェェェ ゛`,` 、 _,. ′
. / `` `ー-- ' /::::::::i :;;:
r---‐‐''¨'' ' _¨,´ノ)) | `
:;;: t ィ"´` `"´、 jj ! |
`` ヽ‘、`i、 : ノrl !
゛、.ゝ|/ト、. : ,;ゝリ !
:;;: `、f.`ゝ/
``
すごく……無理矢理です
質問あるんですが
JCと文庫では収録内容に違いがあるのでしょうか?
文庫には解説ついてたり、一部分カット、
などということはあるんですか?
クサレ脳ミソ→ド低脳
しむらー、逆、逆ー
しむらー、○ド低能、×ド低脳ー
>>711 ポルナレフだが、そういうのは一般人から見たら非常にキモいぞ。
あと一言言わせてもらうと「だが断る!」なんてのはにわかの言う事だぜ…
>>750 無視してればいいじゃん。
文句だけつけて、おまえやな奴だなぁ。
>>749 俺は、文庫は絵が小さいからオススメではないな。
ジョジョは絵が緻密だから。
ジョジョって何故か本誌では読む気になれなかったけど
コミックスだと画面が見やすかった
あの濃い画面が汚い紙だと分かりにくいからだと思った
※恋しちゃったんだ たぶん 気付いてないでしょう?
星の夜 願い込めて チャリオッツ
>>753 こんなくだらねぇネタを口ずさんだらわらっちまった チクショウ…
すんません
756 :
愛蔵版名無しさん:2007/03/24(土) 14:47:12 ID:YtClA5gv
「すいませェん」なら使ってもいいッ!
YUIの可愛さは異常
コニタン+松嶋菜々子=YUI
YUI+ミスタ=?
YUI+ミスタ= あたしワキガ臭いわァーッ
つまりYUI≒トリッシュ
指に毛が生えてるYUI
・・・YUIって誰?
アーティストだった・・・・・・ググっちまったじゃねぇか。
762じゃないが。
ナランチャってIQ低い割には女心には異常に鋭いな
本人でさえ気づいてなかった恋心に気づくなんて石田純一でもできないぞ
ジョルノが気付きそうなもんだけどな
気付いても言わないか
ジョルノは無粋で変な人間だからな
買い物の時に黙って追加でコンドームとか買ってきて
トリッシュに「ブチャラティとの時に使うといい」とか言っちゃってもおかしくないみたいな
ナランチャはEQが高いんだよ、きっと
あの時のジョルノって誰かとオハナシしてるの?
トリッシュとナランチャの会話
>>766 それはおかしいだろうw
でもあれって恋心なんかね?
ブチャは保護者的立場だし、トリッシュもずっと母子家庭だったから
年上の男が守ってくれる、守ってくれるものなのだ、という認識への
とまどいというか、信頼を持ちたいという欲求のような
いや、全然うまく言えん。すまん。
恋心じゃないほうが、好きだな。個人的に。家族っぽい方がいいよ、あのチームは。
好意は持ってるけど恋心とはちょっと違うような
どっちかというと頼りになるお兄さんぐらいな感じか
中三〜高一のまさに思春期真っ直中の女の子なら必ず通る道。
ブチャラティが30〜40歳くらいのキャラだったら父親のように思ってたみたいな解釈ができた
でもあのままのブチャラティも二十歳には思えん
ブチャとアバッキォは24、25歳ぐらいだよな
>>773 ジョルノ15歳、フーゴ16歳、ナランチャ17歳、ミスタ18歳、ブチャとアバは二十歳だぜ
ナランチャは確実にブチャを父親的な存在と見てるよな
父親がオーバーなら、手本とすべき人というか。回想エピソードを見ると。
そこから考えるとあの会話は恋心と解釈しない方があってる気がする。
>>769言いたいことわかるよ
家族といえばトリッシュの機嫌が悪くなった時のナランチャたちのキョドりぶりが
両親の不和に怯えているように見えてなんとなく笑えた
>>684 あれ?
プッチ神父は違ったっけ?
普通に死んでたはずだけど
キシュツだったらゴメンね
プロシュートの兄貴ってさ、暗殺チームの中でもサブリーダー的な存在だったんじゃないかなあ
自身のスタンド能力がイマイチ暗殺には不向きなのと、チーム内で精神的にも未熟なペッシと組ませたのも奴を鍛え直すのが目的という教育係のような意味も含めて
>>779 暗殺というかテロ(ry
そうゆう能力では鏡のイルーズォとかが敵対する組織のボスを殺る時とか一番無難に仕事してくれそう
イルーズォじゃなくてイルーゾォだぞ
G13も常に気にしてるように暗殺の後の逃走とかも大事だよね
リゾットも近距離型ではないにせよある程度獲物に近づかなきゃならないし殺り方も派手すぎる
のどにハサミとかw
100 :本当にあった怖い名無し :2007/03/26(月) 17:20:54 ID:5e3Ixfmk0
ドッピオ「いま組員を全員招集してブチャラティたちの情報収集しているところです」
幹部「情報を収集してるんですね?」
ドッピオ(ディアボロ)「ハイ(←明らかに声が変わった)」
幹部「あれ?電話の方、変わりましたか?」
ドッピオ(ディアボロ)「カワッテマセン」
幹部「・・・」
アナ「時間などは止まったりしてますか?」
ドッピオ(ディアボロ)「トマッテマセン」
幹部「・・・」
幹部「情報収集中、どうもありがとうございました(←無理やりまとめて電話切った)」
元ネタ知らないと面白くないだろ
全然面白くない
誰か解説汁
>>778 アイリーンたちが神父に出会わずに過ごしていることと
プッチが殺される寸前に吐いたセリフから
多分神父は存在自体なかった事にされてる
元ネタ知ってて、笑ってしまった
くやしい…
790 :
愛蔵版名無しさん:2007/03/27(火) 06:49:54 ID:6ug/9KGy
>783
バロー来訪者WW
そろそろSJR五部の新刊出るのかなあと思ってたのに
次出るの4/16だって?
ムキー!
ジョルノの誕生日にあわせたのかな?
793 :
愛蔵版名無しさん:2007/03/27(火) 17:31:50 ID:qhyfOuAr
SBRって本人が書いてるの?絵が違うんだけど・
五部って本人が書いてるの?絵が違うんだけど・
795 :
愛蔵版名無しさん:2007/03/27(火) 17:49:31 ID:qhyfOuAr
au/
雄山「史郎!トリュフか!?トリュフ欲しいのか!?山岡「おうっ おううっ
雄山「いくつ欲しいんだ!?3個か… 美味し(ry
799 :
愛蔵版名無しさん:2007/03/28(水) 01:57:47 ID:CHzAxlsk
ブチャラティの髪型って誰かモデルいる?
まる子
エニグマがブチャとアバの祖
>801
レス番やお(ryに恐怖を感じない人間は居ない…
そーいや最近セブンでアバ茶見ないけど売ってるカンビニ知らない?やっぱ喪に服して自粛してんのかな
>>799 フレディ・マーキュリーの一時の髪型衣装をそのまま持ってきたんじゃなかったっけか。
>804
許せねえ!ブライアン!ジョン!特にロジャー!!てめえらは再び!俺の心を裏切った!!
プロシュート兄貴はどうしてあんなヘタレを可愛がっていたんだろう?
素質だろ
自分を引き立たせる為
>>804 ひょっとしてメンバー全員女装してるプロモか?
ブチャラティはヴィトンの広告の女
アバッキオはグッチのサイトで見れる
トリッシュはトリッシュゴフ
ジョルノはダビデ像
つまりジョルノは粗チンだと。
5部いっきに読んだんだけどさ、フーゴの扱いひどくない?あれで出番終わりって
いつ再登場するのかわくわくしてたらがっかりした
あ、そ
>812
消雪にてチョコ化したフンゴ先生をお楽しみ下さい
特に苺ネクタイを息子に巻いて振り回しながら「俺様がド低脳だ―――っっ!」と病院患者ミナグルシのシーンは必見
うばしゃあぁぁぁ に取って替わるフーゴボイス
パプパプパプパプパプパプパプパプパプパプパプパプパプパプパプパプパプパプ
言いにくw
いやその理屈はおかしい
ナランチャが「飛んで行きな」なんだからフーゴは「感染しろ」とかそんな感じだろう
イタリア語わからないけど
今調べてみたら
「感染させる」でインフェッターレだった
「崩れちまいな」でもいいかなぁ
アリーベデルチ!(グモッチュイーーン)
コノコノコノコノコノコノコノコノコノコノコノコノコノコノコノコノコノコノ
ドテーイ・ノーガ!!
童貞ノー?
Not cherry?
No! I'm cherry!
>>820 実際に言ってみたら蝉の鳴き声っぽくなった
カナカナカナカナカナ
>822
えばんなw
ミスタって何かド低脳クラスの名ゼリフあったっけ?ギアッチョとのタマの奪り合いシーンで何か連呼して欲しいんだが
最終章のよぉ〜、「眠れる奴隷」って筋運びにしてもアクションにしても、
セリフ回しにしても、まさに天才の刻印が押されてるっ!て感じだがよぉ〜〜……
あのローリング・ストーンズ使いって、後頭部に茨の冠つけてたり、
両手に穴あけられたり、なんか意味シンだよなぁ〜〜
>826
「ああっ!ダメッ!そこはダメッ!感じるっ!感じちゃうっ!アッ―――――!」
>>827 つまりSBRの遺体の正体は彼というわけか
イエス・スコリピ
えっと…ジョルノ君だっけ?まぁお茶をご馳走するからさ…口開けてそこ座んなよ…
ホレ ネラエ ネラエ
ジョビジョバー
以前、母親にジョジョの5部読ませてみたんだけど
康一君や掃除のおじいちゃん(ジョルノとの身長差)と
ブチャラティの服(目が痛いwらしい)につっこみを入れられた上
文庫の1巻分しか読んでくれなかった。
やっぱりこの漫画って読者を選ぶんだよね、まわりに読んでる人知らない…
まだいいじゃねえか
女友達に読ませたら効果音に爆笑したけど続き読んでくれなかったぜ
ジョジョの事で語れる仲間が欲しい
エアロスミスの介入がなくて、リゾットがあのままボスを倒してたら
物語はどういう展開になったと思う?
やっぱりブチャラティチーム対リゾットになったんだろうか
それともチョコ・セッコ大暴走か?
>>834 読者選ぶというよりとっつきにくい感じ
俺も最初読んだときは気色悪い漫画だなって印象だったけど
改めて真面目に読んだら結構ハマっちゃったし
相手が好きそうな部を薦めると読んでくれる気がする
母ちゃんは4部、妹は3部から入ったあと全部読んでくれた。
でも全然議論とかしてくれないからつまんねー
それ読んだって口で言ってるだけかもしれんよ
漫画初心者に薦めるのはやめたほうがいい
漫画自体の面白さを他の漫画で理解らせてからジョジョ
>>828 ゲームは端折りまくりだったのにそこだけ気合い入れて再現してたな
ミス太屈指のカチョエエ見せ場のに 台詞一つでこうもトンチキになるのかW
もっと絵が上手かったらなあ
そこは本当に惜しいと思う
おれも何度も悔しい思いをしたよ
いくらストーリーの良さを力説しても
「絵が下手だから読む気がしない」と
言い返されたら何も反論できない
>>842 お前も含めその地方は目が腐っているぜ、気をつけな
友達にジョジョを薦めて「絵が駄目」と言われると何か悲しくなる
確かに読みにくい絵だし最近の絵柄ではないけど、これは絵だけで諦めるにはもったいない漫画だと思う
でもワンピースやナルトと比べたら見にくくて
下手な絵だというのは事実だろ?
おれも荒木は大好きなんだよ(アンチじゃない)
ワンピースやナルトと比べて、か……
それ本気で言ってるなら
君にとっての「上手い絵・下手な絵」は俺とは違うみたいだ
いや、煽りぬきで
ジョジョに嵌まってから、逆に普通のが読めなくなったけど
あの絵は芸術だと思うのは信者だからかな
>>845 確かに見にくいが下手ではないだろ
見にくい=下手な訳ではないし
読みにくい漫画なんてありませんよ。2歳児や3歳児じゃないんですから。
>>846 ワンピースとかナルトとかってなんか子供向けの絵だよな。読んでるけど、読んでるところは人に見られたくない
問題ない。幼年向けを成年が読んでも問題ない。成年向けを幼年が読んでも問題ない。
下の子が寝室のエロ同人を震えながら読んでいるのをみたが私もかつてそうだったので特に問題ない。
ていうかなあ、
>>846は
ディック・ブルーノの描くミッフィーと
アルフォンス・ミュシャの描いたアール・ヌーヴォー画を見て
どっちが上手いだ下手だと言ってるようなもんだ
荒木どうこうと言うわけではなくて友達になりたくねーって感じだ
それより
>>851 お前は何を言っているんだ
デフォルメするのが上手いとか構図が上手いとかなら分かるけど絵が上手いって何だよ
どっちもそれぞれ完成されてる絵柄じゃねーか
>>852 別に
>>846は自分の意見を言ってるだけだろ
俺もナルトやワンピやDBの絵よりもジョジョの絵の方が好きだし
でも、あくまでも俺の好みだから誰かに押し付けようとは思わん
俺が勝手にそう思ってるだけだからな
>>852はアンカーミスだったんだ
>>846じゃなくて
>>845なんだ
そして
>>845は自分の意見を言ってるだけじゃなくて「事実」って言ってるんだよ
勝手にそう思う人の感性はそれぞれだけれど
的外れな話を「〜というのは事実。」とかいう人間はなんでそんなことが言えるのだろうか?と思う。
ワンピの絵は巧いと思うがナルトは微妙だと思う
漫画としての絵の巧さなら
尾田>荒木>岸本って感じ
でも荒木絵はクセが強くてハマる人はハマるみたいな
実にどうでもいい話題だな
ワンピースは泣けるし笑えるし、とてもいい少年漫画だ
絵が上手い漫画でも興味なかったら読まないよ。
友達がジョジョに興味持つまで、お茶でも飲んで待ってみようや・・・
ワンピの絵が上手いってのは解かる
だが、荒木の絵が下手だってのは解からねぇ
俺の周辺ではどっちも評価されてる。これも事実だからね
つまりさ、聞けよ、
「運命」が決定されているとしたら努力したり喜んだりしてもしょうがない、
っていう虚無感に、人間賛歌を描く上で悩まされていた荒木が出した結論が、
「神」をひっつかまえて、しめあげて、ゲロ吐かせた上で、
どこまでも追ってくる運命をブチ壊してやれよ、っていう最終章だったんだよ。
その説明 スゲーわかりやすい
ジョジョのアニメ見るまでは死ねない…
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \ ソウダ! アニメツクロウ
('A`)
ノヽノヽ
くく
言ったからには実行してもらおうじゃないか
期待してるぜ
>>863
>863
ロマサガ乙
どうせならOVAみたいな半端はヤメて摘発級の問題発言再現率で頼む
放送禁止用語はDVDで!
アニメ業界と繋がりのある金持ちがパトロンになって
制作費をドン!と出せばすんばらしいのが出来るよ
・・・はっ!
>>863はそういう人物というわけなのかッ!!
>>863 作ってほしいのはやまやまだが、作り終わったからって気がゆるんで死ぬなよ
| \
| ('A`) アラキガツクレバイイダロ
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ フロウフシナンダカラ/
荒木が作ったら素晴らしいアニメになるだろう
だが納得がいくまで作りこむだろうから完成する前に俺たちが死んでしまう
動く画にあまり興味はないと言ってたような
紙芝居でも放送されれば見るよ
874 :
愛蔵版名無しさん:2007/03/31(土) 10:38:09 ID:??? BE:66902944-2BP(33)
人形劇が見たい。
人形劇でスタンドは影絵。
ゲーッ!
全スタンドがレクイエム!
寧ろセト神。
語り手が一人だけ
879 :
愛蔵版名無しさん:2007/03/31(土) 14:22:12 ID:??? BE:175619467-2BP(33)
>878
市原悦子と常田富士男のかけあい希望。
市原「爺さんや、一体どうなさったんですか」
常田「婆さんや、オラァ〜山の神さまの悪霊に取り憑かれちまったで、牢から出たくねぇだ」
まぁそんな日本昔ばなしは置いといて、ちょっとしりとりに現を抜かそうぜ
キングクリムゾン
だがンドゥール
ンドゥール
ルカ
花京院
ンジャメナ
ナランチャ
チャカ
カイオウ
う〜〜ううう あんまりだ
HEEEEYYYY
あァァァんまりだァァアァ
アブドゥル
アバッ茶オ
おまいらよく続けるなw
の「w」
WRYYYYYY
YOーYOーYOー
ヨーヨーマッッッ
つま
ついさっき、五部のキャラが入ってることを期待してジョジョのカード(スターターデッキ?)を買ってきた
オワタ\(^O^)/
じしゃんずれっど
>899
五部キャラは入るとしてもポルポくらいじゃないの?
ポルポ!?なんで!?
ああポルポルくんか?
あれ4部5部も待ってたら出るかな?
もし出るなら絶対大人買いする
黙りやがれこのクソオヤジ!もういっぺん俺達リア消の希望を奪う事を言いやがったらテメーをぶん殴る!
ビックリマンとかいっぱい買いたかったなぁ〜
元ネタはブチャなんだろうけど、わかりにくっ!!
ちょWW 文字化けしまくってるけどコレプレイ可能なの?
はぁ????
文字化け???????????????
お前だけじゃないの?
それならさっき落としてプレイした
なかなかに面白かったぜ
>>907 数年前から公開されてたわけで・・・
お前みたいな春厨は知らないんだな
よく見るべき
ボスゲーはもうやり飽きたな
吸血鬼ハウスでレベル無限アップw
そろそろ次のスレタイでも考えよーぜ
) この不人気が アタシをナメてんのか!
) 何回最低視聴率更新すればするつもりだコラァ!
)/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
) MHの頃は123億稼いでおきながら
) なんで60億(見込)になってんだ この・・・
) ド低脳がァーーーーッ
)/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
_,,,,..,,_
,-' ''-、_
メシ ,' ,、 u _ _`\
゙ノ ヽl iート=┬ヽ、_ メシ
`L,.っ,l i }ノ ノ \
メシ ,-ー‐、_,.-‐'''"´ .!_l i/ i l、
,{,l,l,i,c-、,,.. ,.-‐' ´\l,l‐'/`、 !| ト、
/x , --{い}、ヽ彡 ヽ、) `ヽヽ,___/
/x/--、゙ rーヽ 廴 ',^ ̄_,/ u 人. メシ
「l N , - ィ ul,リ'三l─ ´ ,厶../ / ヽヽ
l|Yヽu ゝ __ノ / ノ{こ, /,〃 !
l^l^i^l - /ト 二 イ´ヽ ∠_,,,,.___..,,,,. ...-‐''"
〈 っ/ ヘ__∨__∧、 >、 / /
) アア アアグ
)/⌒Y⌒Y
えむえっちって何?もんすたーはんたー?
久々にプレイしたら凄い頑張って育てたフリーザーが消えとる(´・ω・`)
ゲームボーイメモリの記憶力は健忘症レベル
メモリーカード>>>ゲームボーイのソフト>>>>(越えられない壁)>>>スーファミのソフト
俺のゼルダのカセットはジェイル・ハウス・ロックにやられたまま
>>906 SUGEEEE!!!全てのジョジョファンにプレイしてもらいてー一作だな。
てかエボニーデビルが出てくるあたりでやられまくる・・・
>>910 数年前にアサメにあったのはネタ画像だったけど、これは本当にプレイできるの。
まあ日が日だけにそう思うのも仕方なかったかもしれんがさ
作者自ら宣伝乙
誰も41という数字をスレタイとして昇華させていない件について
これ、神ゲーじゃね?
>926
セツナス
>>924 【ディ・モールト】ジョジョ5部【41ぞッ】
しかないだろ
「いい」を「よい」と読むのはどうなんだろう
そんな微妙なマニアのこだわり
【41か…】ジョジョ5部【ドッピオよ】
改めてティツァーノのスクアーロのホモっぽさを見て、
ソルベとジェラートはボスの残忍さを出すために後からスクアーロ達と
入れ替わったキャラ…
あるいはその逆なんじゃないかと深読みしてしまった
>931
単にボスの残忍さを出す為だけなら誰をホルマジオ漬けにしてもいい訳だし、ホモ二人との関連がよう分からん
>>929 どっかにディモールトディモールト(非常に非常に)良いぞってのがあった気がする
メローネだね
>>932 気にしないでくれ、
たんに二組ともホモっぽいっからそう思っただけだ
それとホルマジオ漬けに不覚にも
ホルマリンのホルマジオ漬け
ホルマジオは猫ちゃんにひどいことをしたよね(´・ω・`)
ディモールトさんはどうやってあの電車の客室に侵入したんだろう
兄貴の御力でみんながちょーダリーとか言ってる間にピッキング
>928か>930を次スレタイとして崖からイチ押ししたいんだが
俄然>930
「良いぞ→いいぞ」ってイメージがあるから
>>930を押す
>>938 仮にも暗殺チームの一員なんだから
素人の女の隙をつくくらい楽勝にできたんじゃね