【萩尾望都】 ポーの一族・6 【永遠の名作】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
遙かに時を越えて、
少女漫画の名作、萩尾望都作『ポーの一族』について語りましょう。

過去ログ、関連スレは >>2-5あたりに
2愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 16:18:47 ID:???
::過去ログ::

【萩尾】ポーの一族【初期傑作】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1078224331/
【萩尾望都】ポーの一族・2【初期傑作】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1110717538/
【萩尾望都】ポーの一族・3【初期傑作】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1125495657/
【萩尾望都】ポーの一族・4【初期傑作】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1140141503/
【萩尾望都】ポーの一族・5【永遠の名作】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1155186181/

::関連スレ::

[少女漫画板] 少女漫画板 萩尾望都(23)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1159371657/

[懐かし漫画板] 【難解】百億の昼と千億の夜【深遠】2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1155067961/

[SF板] @@@@SF作家としての萩尾望都@@@@
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1012996200/

::過去ログ倉庫::
http://gcomic2ch.hacca.jp/hagio/index.html
3愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 16:19:50 ID:???
                     ,.-‐=ー-−、
                , -{〃´r  `ヽ. 丶
                /, イ い ー-、    `、
                ノ ゝ  `下ヽい  j ぃ.ヽ
               〃 い ぃ_ノ八ー' 、_,小 ヽ.い
                 八ゝィ(、_冫ィrくヘ(__,〃 ミヽYリ
             { ゝいン‐-廴いゝン-いゝ川 {
             }Yハ 涎nヾ代愆シ`〉Yィ'リ
             ヾゝい    j    / ノリ´
                `込  __,,__   /イ^′, -<¨¨ ‐、
                 r_、  ̄  イ^´ /       \
                    }ニヽ.`¨´〆´{ /            ハ
                ノ廷込Y'{rI巧∨    r  _     ',
          , -‐、 -‐'´  ̄`ゝ孑乍ミ7     ノ⌒ ヽ {.   i
          〃シ/兮、  _/匁/}ドI父f (、ノ_,∠._   __い、_ノ |
        /乏yiWrfヘ ヽゞタ/'ノ}!t},ネ{ 小 r符ミ  ' r符ミtり} |
      /'爻〃 リ' }j'りハ.  Vイタ{{カt,ハ{ {ぃ ^¨´ h `¨^ rラ′!
     /〃朮/x〃ォリ〕}ルiヘ. hホ;!}价}  いヾ、   '   ,{(.ノ/
   /ッ厶 ル'衣/ゞ/仞{刔ハ !仔}.{弁{ / 弋タ\` ̄´ イ心./
   '^^^/ ty'r片/r_/r〃えl爿ヘ.l込{ }戈j./ /´`フ'| ` ー ´ {ヘ‐'^ヽ
.    / ん幺イ7方ソ,!余;朷j tj|爻} {父j′ / ヘ   / \  ヽ
    '  ⌒´h伐ルくj弐ネくリ,{f|戈{i }_込_イ戈ぇ癸,ゝにユtュ.--―‐、
   /    亅ゝ'´l }iゞlゞ{小!tゞ'卞冖示テ=会テ示冖'j|「 ̄`
   /      !    l {爻j〃}jtぐく必込X述シx伐ゞム圦.v!
  '      |i   | ヽハ爿刈ネYヘ弐ソハ.Xイ夾ac^込7
 /        l !   l    Et{r{/`込ぃ.來ネa |  `7
/      h|    i    t予/   ヾ沙宀'   l   /
       亅l    l    `ァ′ /  !.      ! /
、       j !      !   /   /   |     i c⌒ヽ!
ハ     / |     ! /
{ ヽ  / U
4愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 16:20:32 ID:???
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..                 /   /||___|^ l
..               (><; )//.||...  |口| |ω゚ミ
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
...               /   //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......       (*‘ω‘* ) //.....   ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
5エドガー:2006/11/02(木) 16:25:40 ID:???
乙だよ魔法使い
6ひみつの検疫さん:2024/06/25(火) 17:41:37 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
7愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 18:04:35 ID:???
乙カレーです、今夜は。
8愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 18:24:58 ID:???
    (⌒)γ (⌒)
    ζソζ乂ゾ   ♪ダーレガ
     (・◇・  )
     (つ⊂ )
     | | |
     (_(_)
           ♪コロシタ

    (⌒)γ⌒)
  ⊂⌒   χ⌒つ
     ̄丶( /
        し

    (⌒)γ (⌒)
    ζソζ乂ゾ   ♪クク
     (・◇・  )
     (つ⊂ )
     | | |
     (_(_)
           ♪ロ-ビン

    (⌒)γ⌒)    >1乙
  ⊂⌒   χ⌒つ
     ̄丶( /
        し
9愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 18:44:33 ID:???
それは わたし わたし わたし 
10前スレの1000:2006/11/02(木) 19:07:27 ID:???
>>6に関しては、

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1157252057/143

このあたりを参考に。削除依頼は無駄みたい。
11愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 22:02:08 ID:???
>>1


前スレ>>984
時計の中に閉じ込めておく=彼女の時を止める
そういうさりげない隠れたメッセージがあったのか!凄い!感動した。今まで気付かなかった。


来年イギリスに住む予定だから一人でポーごっこしようっと。
12愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 23:06:18 ID:???
>>1
乙です。

>>11
ポーごっこってどうやるの?

萩尾先生にも超こち亀に寄稿してほしかったなぁ〜。
13愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 23:08:36 ID:???

  ,..、_      _  __  ..,,__         _,, ,,_  _           __
  l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、    \''゙ <.| i=' `l ヽ\     _  7 フ,、
  / /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,>   /,_、.ノ| |.| !∧.| l'    !、`'゙ _,,,..ゝ_,、
. /  |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / /    二| /'゙∠,,> = '゙l .|     ゙7 .l ∠~_,,,,.)
 ~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./     .フ  <'ヾフ / .| .|    /!./ /_  ゙
  | .|.!-'`二l  .|| |._| .|/  `‐-   /,、 |゙、ノ.>  '-┐、 `.-‐'' .// ./ ヾ‐---‐、
  |_,,,|   \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/   ` |_,,l/-‐'゙‐、_| `‐- -‐' ヽ_/  `‐- - ‐'


クックロービン♪
14前スレの984=1000:2006/11/02(木) 23:09:31 ID:???
>>11
>時計の中に閉じ込めておく=彼女の時を止める

これって、けっこう同じことを考えた人が多かったみたいで、確か作品集の解説か
評論集あたりでも言及されていたと思います。そう言えば「モードリン」でも
柱時計がある理由で止まり、それが再び動き出した時から事態が大きく変わっていく
という演出がありました。

あと、名前は忘れたけど有名な人形作家の作品で、少女を時計の中に閉じ込める
というモチーフのものがあったはず。
15愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 00:08:22 ID:???
みっしりと少女をつめるのね。
16愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 06:57:48 ID:???
電話ボックスにね……ってギネスブックかよ。
17愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 07:09:49 ID:???
電話ボックスにみっしりエディスやメリーベルやリデル人形、
セイやらマージョリーやらが
18愛蔵版名無しさん.:2006/11/03(金) 07:34:30 ID:???
そして最後に玉子ちゃんが! 無理矢理に! しかも回転しながら!
19愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 07:47:11 ID:???
玉子ちゃん、電話ボックスの中で問答無用の50回転www
20愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 09:26:53 ID:???
バーミックスだね。
とろーりムースになるメリーベルたち。

メリーベル「わたしたちと一緒にムースになる?ときをこえてムースに」
21愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 09:36:13 ID:???
ミカジューに(ry
22愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 14:42:53 ID:???
ミカちゃん、ちょっと

ぎゃあああああああ!!
23愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 15:44:49 ID:???
他の漫画家の作品に、セリフとかで遊ぶんじゃなくてポーの一族本人たちが出てくる
ものといえば、

「銀河荘なの!」
「海にいるのは」
「ラシャーヌ!」

くらいかな? 他に知ってる人いますか?
2415:2006/11/03(金) 16:38:19 ID:???
頭にあったのは京極夏彦だったんだけど
(隙間なくぴったりおさまるように、ある処理を施されて函づめにされた美少女。
を偏愛する蒼白の美男子)
おもいがけない展開にわらかせていただきました。

25愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 17:14:31 ID:???
ポーじゃなくてしかも名前だけだけど、
新井素子の大きな壁の中と外 っていうSF小説で
「オスカー・ライザー」っていうのを見つけたことがある。
彼女は萩尾望都のファンだった。
26愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 17:17:03 ID:???
小人類って青年向け漫画(?)読んだら
主人公の、体は子供のままで成熟してく種族の人の前世(色々語弊あり)が
「オスカー・ライザー」だった。
雑念入りすぎて読めなかった。
27愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 01:38:21 ID:???
どんだけ雑念あるんだw
28愛蔵版名無しさん.:2006/11/05(日) 07:39:53 ID:???
「銀河荘なの!」の白泉社版の初版があったので入手。エドガー、アラン、メリーベル、
そしてオズワルドの4人が揃うというカットは、萩尾望都本人によるものらしい。
29愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 16:40:27 ID:???
それはもう購入できない本なのでしょうかね?
一目みたい・・・
30愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 17:39:34 ID:???
>>29
文庫版で出てるから読めるよ……
と書こうとして調べてみたら、
もう絶版か重版未定になってるらしい。(T_T)

でも、古本屋さんを回れば手に入れられるんジャマイカ。
31愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 19:04:16 ID:???
人気作品だから大きめの古本屋ならどこでも置いてそう
32愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 20:27:44 ID:???
「銀河荘なの!」絶版になっちゃったの!?
文庫といえど油断できないんだね…萩尾さんも「銀の三角」が絶版に
なってしまったとこの間某スレで見かけたし

「銀河荘なの!」は萩尾さん以外にも色んな人がモブに描いてて面白い
話自体も好きだな
33愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 21:23:24 ID:???
佐藤史生スレ読んでたら
銀のバラの決闘シーンの立会人書いたのは佐藤さんて
書き込みがあってびっくり
これ本当?もしかして有名な話?
34愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 22:34:15 ID:???
>>29
「銀河荘なの!」は昔からマーガレット版を持っていましたが、白泉社版は全2冊が
200円だったのでついつい買ってしまいました。まだまだ探せば見つかるはず。
エドガーは何度か『登場』しますし、大島弓子のモブシーンも楽しい。

木原敏江はあの絵柄ゆえに24年組の中でも不当な評価を受けているという声が昔から
ありましたが、まったく同感です。
35愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 22:53:40 ID:???
>>30>>31>>34
探してみます。
ありがとう!
36愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 01:43:27 ID:???
>>33
その画が佐藤史生さんの画かどうかは知らないけど、
佐藤さんがデビュー前に萩尾さんのアシしてたのはほんと。

『キャベツ畑の遺産相続人』に出てくる魔女の三女は、佐藤さんがモデルらしい。
37愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 12:31:12 ID:???
>>34
>あの絵柄ゆえ不当な評価
初耳。どんな評価なの?
38愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 13:47:33 ID:???
>>36
魔女の三女ってどんなひとだっけ。
39愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 13:49:52 ID:???
キャベツごろごろ、一個でいいからあとは帰れ、てやってた人?
40愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 14:26:59 ID:???
長女はメガネかけた人で、次女は女っぽい巻き毛の人で
三女は小太りでメガネの、一見男っぽい人だっけか。
41愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 14:29:38 ID:???
>>39-40
感謝。
すぐに記憶の引き出しをあけられるなんて凄いなぁ。
むかしはもっとたくさんのことを知っていたんだけど…
4236:2006/11/06(月) 15:53:48 ID:???
>>38

>>39-40のレスどおり。
男に興味なくて、タバコを吸ってて、綿入れはんてん着てた人。
ラストでは宇宙人に惚れられる。
眼鏡はかけてなかったよ。というか、前髪で目が隠れてたw
ポージィって名前だったとオモ。
4334:2006/11/06(月) 16:41:33 ID:???
>>37
他の24年組のマンガ家たちと比べると絵柄などのせいか革新的な部分が見えにくく、
実力に対して評価が低い感じだった。これはマンガ専門誌などでも指摘されてたよ。
44愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 19:10:25 ID:???
>>43
ありがとう
そうなんだ。しまりんごシリーズとか大好きだけどなぁ。
45愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 22:07:40 ID:???
>>43
そうなんだ。
自分は萩尾さんと並んで木原さんが好きなんだけどな。
絵がきらきらし過ぎるのかな?確かに初読みのときは抵抗あったかも

萩尾さんの絵(ポーの頃の)は読みやすいよね。昔の漫画なんて…という
子たちにも割と受け入れてもらいやすかった、高校生の頃
46愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 23:04:45 ID:Y7J1Gfo6
>>43木原先生、あの初期のキラキラの少女マンガ〜!って感じが好き。
池田先生程洗練されてないとこがまた良し。
語りやセリフのテンポが素晴らしいし。
でも、ポーを初めて読んだ時の感動は忘れられない。身震いがした。
トーマもしみじみ好きだなぁ。
ルベベがユーリの家に泊まった時、コマの隅でマリエがふとよぎる描写が素晴らしいと思った。
47愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 23:07:17 ID:???
木原敏江はフィリップを造型したというだけで、もう充分すばらしい。
他の24年組の作品には見掛けないキャラだし。
4846:2006/11/06(月) 23:25:13 ID:???
うっかり上げちゃった…。すみません。
ところで、名香智子先生の『ふんわり狩人』なのですが。
冒頭の、若き日のおばあさまが少年に飛ばせられてるコマ。
お空に放りなげられてるのは、メリーベルではないかと思うのですが…。
名香先生とも交流があったのでしょうか。
49愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 23:28:24 ID:yuhInGHF
いまの目からみると、24年組の初期作品は、どの作家さんも、
いずれも絵柄は古さがあるから、かえって横並びに評価できるのでは。
時代がかわれば見方もまたかわりますよね。
50愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 23:30:25 ID:???
>>43
木原さんは、女性の嫌な面を露悪的に描くから20年前の男の子には読みづらかった。

>>40
マザーグースの「ジョージィ、ポージィ、プリン&パイ」の順で言うと、
次女と三女の順番が逆ですね。
で、ジョージィが竹宮さんで、プリンが増山さんだったと思う。
51愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 23:30:37 ID:???
すみません自分も上げてしまった。
52愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 00:20:59 ID:???
>>グレンスミス

その必要はない
ageたらあなたを殺す
あなたはぼくのスレをageたんだ!
53愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 01:01:08 ID:???
エドガーコワス!w

「このスレが無事なら、あなたも無事に帰してあげる」
54愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 01:21:43 ID:???
孫に日記読まれちゃうんだっけ?
「sage進行のスレをageて煽られた
不思議なスレ……」
とかなんとか
55愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 01:48:51 ID:???
その孫がブログで日記を発表し一躍話題に。
56愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 03:06:44 ID:???
家まで押し掛けてきたネットストーカーと結婚するんだね。
57愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 09:56:08 ID:???
いじめ自殺とかストカーとか、現代日本を予測していたんだなあ。

少女の寝室に侵入してヌッコロス猟奇殺人者エドガー。
58愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 11:11:45 ID:???
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
59愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 12:02:40 ID:???
>>23
清原なつのの『とまとジュースよ永遠に』
デビュー前の同人誌作品だけど、『サボテン姫とイグアナ王子』に収録されてる。
タイトル頁にはエドガーと、バラを詠んだ詩『パーの村より』がw
(「著作権侵害ゾ」の書き文字)
作中ではエドガーはワンカット描かれてる。
ちなみに商業作品『アレックス・タイムトラベル』の原型。
しかしこちらはバラが重要アイテムになってはいるが、ポーは関係ない。
60愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 14:51:19 ID:???
アレックスも駄作だと思うんだけど
それはまたのちの話となる
61愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 14:57:27 ID:???
どうでもいいけどエドガーが少女を襲うところがエロくてnu
62愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 14:58:29 ID:???
>>60
アレックス【も】?

>>59氏は「とまとジュース〜」が駄作という話などしてないだろ。清原アンチスレでも
立ててそちらでやってくれ。
63愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 17:56:05 ID:???
スレ読んで読み返したくなった50年代頃までの萩尾望都作品
何度も買っては紛失(;´∀`)アホだ
64愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 22:45:23 ID:???
>>63
異次元の扉の向こうに吸いこまれたのでは?
65愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 23:08:21 ID:???
>>63
ラグトーリンの仕業かもしれんぞ。読ませないようにしたいのに何度も買う
からその度に回収してボッシュート。

君のその行動は、ル・パントーやエロキュスと何か繋がりがあるのだ。
66愛蔵版名無しさん.:2006/11/07(火) 23:45:05 ID:???
「もうすぐブクオフです」
「もうすぐブクオフです」
「もうすぐブクオフです」
「もうすぐブクオフです」
「もうすぐブクオフです」
「もうすぐブクオフです」
67愛蔵版名無しさん:2006/11/08(水) 00:31:09 ID:???
ラグトーリン、>>63タンの本をブクオフに送りこんでしまったのか!(´д⊂)
68愛蔵版名無しさん:2006/11/08(水) 10:04:45 ID:???
>>63
ブール博士みたいにコピーたちに全国のブクオフを発掘させろ!
69愛蔵版名無しさん:2006/11/08(水) 14:48:25 ID:???
この前ブコフに赤い全集のポー2巻があってページ開いたら
いきなり劇画チックな馬の絵が出てきてえれーびっくりした
カバーだけポーだったという・・
ラグトーリンの仕事の緻密さに脱帽
70愛蔵版名無しさん:2006/11/08(水) 15:21:26 ID:???
馬ってどの漫画?
マキバオー?
71愛蔵版名無しさん:2006/11/08(水) 15:56:40 ID:???
タイトルはわからないや でも牧場オーではなかったよ
吉○寺駅前ブコフの100円コーナーですた
見たのは1ヶ月前だけどまだあるかな
72愛蔵版名無しさん:2006/11/09(木) 04:53:05 ID:???
>>71
うは、超近所だわ
私んちはそこから歩いて五分、チャリでも五分(歩きにくいからね)
朝になったらユザワヤのついでに見てくる
73愛蔵版名無しさん:2006/11/09(木) 23:35:09 ID:???
>>69
まだあるかな…なんて言ってるって事は、そのままにして帰ったんだな?
やはりラグトーリンに抹殺されるのが怖くて店員に言えなかったか。
74愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 02:32:34 ID:???
昔ミーちゃんがポーをパロったらポーファンからカミソリレターが送られた
って言ってたな〜w

それだけ怖いファンが付くほど素晴らしい漫画という訳だな(見たことないけど)

それにしても萩尾はもっと評価されてもいいと思うな〜少女漫画界の手塚
なんだし。

75愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 07:07:30 ID:???
ん? 評価されてると思うけど。
>>74さんは評価が低いと思う?
76愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 08:21:07 ID:???
普通に少女漫画界のトップだよね。
子供に対しての知名度はさくらももこやセラムンやNANAやのだめが勝つかもしれんが。
77愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 08:29:21 ID:???
>>74
手塚治虫は漫画界全体の中で重要な人物だから、“少女漫画界の手塚”とか言うのは
違うと思うな。単純に発行部数で考えても、萩尾望都より売れた少女漫画家は
たくさんいる。ただし、実力に関しては彼女がトップ・クラス。以前にどこかの
雑誌の書評で「少女マンガのUWF」とか書いてあったけど、これは言い得て妙だと思う。
78愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 15:57:02 ID:???
少女漫画を漫画界全体の中でもっと評価してほしいな!
「○○は男にも読める」とか言われるとなんかなあ・・
79愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 18:19:47 ID:???
>>77
雑誌かなんかで少女漫画界の手塚と評されてたのを見たことあるよ。
80愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 20:01:05 ID:???
とりあえず萩尾も手塚も自分の中じゃ神作家だ
UWFがわからないのですがやばいですか
81愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 21:06:49 ID:???
女手塚は水野英子ですが
82愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 21:33:52 ID:???
俺は男だが萩尾の方が、正直、手塚よりも、才能において格段に上だと思う。
つーか、このころの少女漫画って、過去の漫画の歴史の中で最高の水準に
到達していたと思う。
手塚のほうが間口が広い、ということだけは認められるし、その意味で漫画の
あらゆる可能性をみせたくれた、ということはある。
しかし、ひとりの作家としては、萩尾以上とは思えない。

83愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 21:34:41 ID:???
「トキワ荘の青春」という、手塚治虫から石森、赤塚、水野、藤子不二雄といった
黎明期の若きマンガ家たちが登場する隠れた名作映画があるんだけど、この映画の
ノリで「大泉サロンの青春」を見てみたい。30年後くらいには何とかならないかな。






             「大泉洋の青春」でもいいけど。四国行ったり原付乗ったり。
84愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 21:35:28 ID:???
私もワカンネ。UWF
85愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 21:41:12 ID:???
「大泉サロンの青春」見たい!
でも本人たちがこういうのノリ気にならなそうだ
30年後に萩尾さんら24年組はどれくらい認知されてんでしょうね・・・
86愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 21:56:17 ID:???
『大泉サロンの青春』で思い出したが、
『キャベツ畑の遺産相続人』に出てくる魔女三姉妹の
長女ジョージィは増山のりえさん、次女プリンは竹宮恵子さんだと
思っていたんだけど、違うのかの?
87愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 22:00:41 ID:???
UWFは、それまでのショー・プロレスに反旗を翻して「本当に戦う」ことを売りにした
プロレス団体だった。だから派手な空中戦やロープに振ってラリアットなんてしない。
地味な関節技の攻防で、一瞬で勝負がついたりする。今の総合格闘技ブームの原点と
言っても過言ではない。前田日明、佐山聡、藤原喜明といった名前と共にググると良いよ。

つまり萩尾望都は、「ベルバラ」や「キャンディ・キャンディ」みたいな国民的な
大ヒット漫画家ではないが、その世界ではトップクラスの知名度と実力を持っていると
いう意味で使ったものと思われる。
88愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 22:32:58 ID:???
>>87
なるほど!(゚д゚) サンクス。
89愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 22:56:20 ID:???
ベルバラやキャンディ2って国民的大ヒット漫画なのか。
読んだことないや。そんな人、ここは多いの?(いてほしい)
90愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 23:35:05 ID:???
>>89
国民的大ヒットで間違いない。
しかし、ベルバラの作者、池田理代子は、次の作品となる「オルフェウスの窓」では、
露骨に萩尾の影響をうけていたくらいだしなあ。
ただ、池田理代子は、その後自分の作風は、少女漫画風劇画だ、ときづいたようで
それはそれで賢明な選択をしているようには思う。
91愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 23:50:35 ID:???
ベルバラやキャンディを読んだ事ないって主張する人って
いかにもアテクシはただの漫画好きとは違いますのよオホホホホと
選民意識を持ってる萩尾信者にありがちな天の邪鬼さんですねw
92愛蔵版名無しさん:2006/11/10(金) 23:55:42 ID:???
読んでないからだからなんだ。何かエライのか。
売れたから、とか食わず嫌いせず読めばいいのに。
あしたのジョーもジョジョもジャガーさんもベルばらもおにいさまへも面白い
93愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 00:57:24 ID:???
キャンディのニールってのがアランと同じツンデレでかわゆいんだよ!
読んでみ!
94愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 01:06:36 ID:???
今からキャンディ読もうと思っても読めんやないかw
95愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 01:15:56 ID:???
>>94
うむ確かに。(--)
ヤフオクで全巻セットが出品されるたびに飛ぶように売れていく。
96愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 01:41:17 ID:???
いや、完全に漫画から離れていた時期が長かったんだよ。
で、以前に唯一ファンであった萩尾望都作品の未読が多い事に気づいて、
ドッと読み、それから漫画を読むことが増えた。
冊数が増えると大変になることに途中で気づき(←バカ)、
長編ものは避けてきたわけです。
そういう人は多そうな気が(世代的にも)してたんだ。

まあ私は見当違いなところがあるから叩かれるのはいいけど、
萩尾信者がどうの・・・というのは筋が違うと思う。
ただ、池田さんやいがらしさんのことを悪く言ってるように読めたのだったら
本当に申し訳ない。ごめんね。

>>91
>>93
そうですか!ありがdです。
機会があったら読んでみますね。
97愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 01:46:55 ID:???
96ですがレスアンカー間違ってました。
>>90
>>93
です。
98愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 02:13:29 ID:???
>>96
ドンマイ!
最初の3行は私も同じだw
9987:2006/11/11(土) 07:58:35 ID:???
>>96
とりあえずマンガ喫茶とかで読んでみて、気に入ったら買うという手もありますよ。
私は「ベルバラ」や「キャンディ・キャンディ」みたいな作品もけっこう楽しんで
読んでいました。

でも、考えてみたら「ベルバラ」とか「キャンディ・キャンディ」とか「エースをねらえ!」、
それに「ガラスの仮面」といった大ヒットした少女マンガを描いた人たちって、なぜか
みんなアレでナニなことになってますねー。スレ違い失礼。
100愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 09:42:09 ID:???
100ゲット
101愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 10:26:30 ID:???
>>99
ひとつには国民的大ヒットを飛ばすようなマンガというのは、ある種の
強烈な精神的エネルギーとかカリスマ性を持った人でなくては
描けないという事だと思う。
もうひとつはやはり金かな。
ミリオンセラー、アニメ化、ドラマ化などのメディアミックスによって
人生の前半にして莫大な金を手にしてしまうという事。
人間関係的にも様々な軋轢を生むことになるだろう。
必然的にアレでナニな方向に行ってしまう確率も高いと…
102愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 12:42:06 ID:???
>>82
おまいは、手塚の評価が低すぎる。
103愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 12:55:45 ID:???
92のジャガーさんて誰でっしゃろ?
104愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 13:04:44 ID:???
>>103
少年ジャンプ、うすた京介の『ピューと吹くジャガー』ではないかと。
105愛蔵版名無しさん:2006/11/11(土) 17:28:09 ID:???
>>102
いや、萩尾の評価が高いだけだと思っているけどな。
106愛蔵版名無しさん:2006/11/12(日) 21:00:41 ID:???
銀河荘なの!早速入手して一族確認したよ
優しい兄二人と求婚者に囲まれたメリーベルが
そりゃー桃源郷だよねいいないいな〜
もちろんお話そのものもおもしろかった!
107愛蔵版名無しさん:2006/11/12(日) 22:12:23 ID:???
私も読んだよ^^!
エドガーとアランとメリーベルと…… あともう一人は誰なんだろ?
メリーベルの後ろに隠れてるから、よく判んない。オズワルドか?
あと、大島弓子さんの画もハケーン!

『銀河荘なの!』では、吸血鬼はトランシルバニア星から
来た設定になってるね。
108愛蔵版名無しさん:2006/11/12(日) 23:15:23 ID:???
>>107
>エドガーとアランとメリーベルと…… あともう一人は誰なんだろ?
>メリーベルの後ろに隠れてるから、よく判んない。オズワルドか?

>>28
109愛蔵版名無しさん:2006/11/13(月) 11:34:23 ID:???
オズワルドじいさんナイスキャラだね。
110愛蔵版名無しさん:2006/11/13(月) 17:44:00 ID:???
エドガーLOVE
111愛蔵版名無しさん:2006/11/13(月) 19:25:20 ID:???
>>108
dクス。
112愛蔵版名無しさん:2006/11/14(火) 01:34:38 ID:???
エドガー!
113愛蔵版名無しさん:2006/11/14(火) 06:41:05 ID:???
エドガー達の生活資金ってどこから出てるんだろうね?
幾ら薔薇とエナジーで生きるヴァンパネラでも、現金が無けりゃ世の中渡っていけないよね?
ポーツネルの遺産や各地の屋敷にも限りがあるだろうし、
クエントンに養ってもらってるかな?
114愛蔵版名無しさん:2006/11/14(火) 08:15:17 ID:???
事業家として成功してるポーもいるんじゃないかな。
どんどん老けメイクしていって、それから公の場に姿は見せない
そして
「○○氏は亡くなりましたが私が生き写しの息子○○Jrです!」
とか言って社長業続行すると。

バラの香水の会社とか、経営して成功したら一石二鳥だ。
115愛蔵版名無しさん:2006/11/14(火) 09:13:36 ID:???
青薔薇の改良で大儲けのポーツネル財団
116愛蔵版名無しさん:2006/11/14(火) 10:39:20 ID:???
速水真澄もポーだしね
姫川亜弓はカーミラ
117愛蔵版名無しさん:2006/11/14(火) 10:41:03 ID:???
シーラのような美女をポーに加える。
その不老不死の美女が死にそうな大金持ちをたぶらかし結婚。
大金持ちあぼ〜ん遺産がっぽり。

大金持ちがなかなか死ななくても、
人間と違ってポーの美女には時間がたっぷりあるからあせることもない。
118愛蔵版名無しさん:2006/11/14(火) 11:13:36 ID:???
ポーの食事は吸血しているわけじゃないよね
エナジーを吸われて亡くなった人の死因ってわかるんでしょうかね?
119愛蔵版名無しさん:2006/11/14(火) 13:47:51 ID:???
>>114
なんとなく信楽老を思い出したw
120愛蔵版名無しさん:2006/11/14(火) 22:32:38 ID:???
りゃんりゃん「ちゃんと年とってるのよ、その人」
121愛蔵版名無しさん:2006/11/15(水) 07:32:43 ID:???
ポー達で作った組合くらいあるんだろうな。
秘密結社と言うべきか。
122愛蔵版名無しさん:2006/11/15(水) 08:40:35 ID:???
ソサエティとか
労働組合とか
薔薇農業共同組合とか
123愛蔵版名無しさん:2006/11/15(水) 10:44:20 ID:???
ポクシィというバンパネラ専用SNSで連絡を取り合ってます。
124愛蔵版名無しさん:2006/11/15(水) 11:40:07 ID:???
POXIワラタwwwww
125愛蔵版名無しさん:2006/11/15(水) 16:03:05 ID:???
エドガーは「メリーベル」で日記検索
126愛蔵版名無しさん:2006/11/15(水) 16:23:30 ID:???
マイポクじゃないのかよw
127愛蔵版名無しさん:2006/11/15(水) 22:23:24 ID:???
プロフィールは、マイポクのみに公開
128愛蔵版名無しさん:2006/11/15(水) 23:06:55 ID:???
やめれ、ハライテーw
マイポクって、ぽっくり逝きそうwww
129愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 01:36:20 ID:???
マイポクwww
130愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 01:49:22 ID:???
ポーの2chネタ思い出したwww
131愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 02:09:38 ID:???
mixiのコミュで萩尾望都かポーの一族で検索したけど無いのが寂しかった。
ベルばらやジルベールはあったけど。
大島弓子も無い。
やっぱpoxiじゃなきゃないのかなw
132愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 05:53:43 ID:???
萩尾コミュあるよ
133愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 05:54:55 ID:???
ポーの一族コミュもある
134愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 12:35:46 ID:???
両方入ってる。
135愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 16:29:02 ID:???
え〜?何で検索しました?
136愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 16:37:12 ID:???
「おにいさまへ」に「バンパネラの君」発見。
同じく「おにいさまへ」で、
T大祭の喫茶モサに子沢山になったまりしんの先輩がでていたけれど、
ポーの一族キャラは絵では登場していないのかな。
137愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 17:04:53 ID:???
>>135
「萩尾望都」で両方ともヒットするはずだよ。
138愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 19:12:40 ID:???
>>137
ありかd
でも今回、改めて両方で検索したけど出て来ないんですけど(T_T)
139愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 19:52:16 ID:???
連続カキコすみません!
コミュ見つけました。
早速 参加しました
140愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 00:02:03 ID:???
エドガーlove
141愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 00:15:11 ID:???
オルフェウスの萩尾影響について具体的にkwsk
142愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 01:41:49 ID:???
ちびエドガーかわゆ
143愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 09:07:14 ID:???
ジュニアは誰が生んだんだ?
144愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 09:20:47 ID:???
>>143
ジュニアって?
145愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 11:05:43 ID:???
ジュニアというと、星ジュニアしか思い浮かばなかった。
146愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 15:46:29 ID:???
「あっちはシニア(一世)こっちはジュニア(二世)」って言ってた、可愛いエドガー
147愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 16:09:54 ID:???
エロガーじゃなくて?
148愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 17:42:25 ID:???
>>143
生んだのではない、襲名したのだ!
149愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 18:17:51 ID:???
『とってもしあわせモトちゃん』に出てくる
永遠の時を生きるポーの一族のギャグタッチ
エロガー・ポーチネロ。ジュニアって名乗ってた。
150愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 20:38:23 ID:???
「バンパネラってこんなもんだと思ってたけど」
「あっちはシニア、こっちはジュニア」
だったっけ?
151愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 23:29:20 ID:???
関連スレ

【調査】 腐女子「男性同士の愛は、純愛です!」…"ボーイズラブ"にハマる年齢、「11〜15歳から」が6割★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163756997/
152愛蔵版名無しさん:2006/11/18(土) 00:40:17 ID:???
ボーイズラブって、個人的に大嫌いなんだよね。
でも「小鳥の巣」は好き。
153愛蔵版名無しさん:2006/11/18(土) 00:58:35 ID:???
昔の少女漫画(って言い方も曖昧だけど)にあるような少年愛・同性愛は
モノによっては好きなんだけど、BLややおいは大嫌いだ。
BL嫌いのせいで偏見持ってて、一部の名作漫画を読むのがちょっと遅れたorz
似て非なるものだったのね、とトーマとか読んで目から鱗でした
154愛蔵版名無しさん:2006/11/18(土) 01:48:28 ID:???
トーマはそもそも恋愛がテーマではないからなぁ。うーむ。
155愛蔵版名無しさん:2006/11/18(土) 02:07:23 ID:l4ld2n24
トーマの心臓。何故か1コマ1コマ大事に読んだな…何度も
156愛蔵版名無しさん:2006/11/18(土) 10:03:46 ID:???
スレ違いだけど、
トーマと11月のギムナジウムって、どういう順序で描かれたか知ってる?
11月〜がトーマのプロトタイプなのかと思ったけど、
作中にTOMANOSHINZO YURIとか落書きがあるんだよねえ。
157愛蔵版名無しさん:2006/11/18(土) 10:07:43 ID:???
>>156
萩尾望都でぐぐれば発表順はわかる
158愛蔵版名無しさん:2006/11/18(土) 10:53:07 ID:???
>>141
影響を受けたとは思ってなかったけど、多少似てる所はある罠。
男子校が舞台な所、黒髪の優等生、年の割には大人で
魅力的なクラウス(=アレクセイ)は、オスカーを思わせるし。
美しいユリウスが同級生に髪を触られて怒るシーンもあった。

『オルフェウスの窓』、面白かったよ。
特に第1部、感動的なクラシック音楽シーンあり、涙あり、
スリルとサスペンスあり、謎解きありで読み応えあったな。
159愛蔵版名無しさん:2006/11/18(土) 13:55:52 ID:???
トーマの影響といえば、一条さんの『砂の城』の学校のエピソードを
思い浮かべるな

『オルフェウスの窓』も言われてみれば影響あるかもだね
ポーの影響受けた作品ってどんなのがあるんだろ
160愛蔵版名無しさん:2006/11/18(土) 14:12:44 ID:???
乱暴に言ってしまえば、ギムナジウム系は全てそうなのでは?
161愛蔵版名無しさん:2006/11/18(土) 14:13:02 ID:???
最後まで読んでないけど高口里純の「黒(ニグレード)」だっけ?も
どう見てもトーマっぽかったような…
ていうかパロディでギャグのつもりで描いてるのかと思ったら
シリアスマンガだとわかってちょっとびっくりした
162愛蔵版名無しさん:2006/11/18(土) 15:20:00 ID:???
「砂の城」は影響というよりユーリのパクリみたいなキャラが出てきて萎えた。
163愛蔵版名無しさん:2006/11/18(土) 16:23:43 ID:iCRd4P0Z
風と木の詩age
164愛蔵版名無しさん:2006/11/18(土) 18:06:06 ID:???
ギムナジウム系は影響っていうか、当時流行だったの?
最近とんと見かけないけど
165愛蔵版名無しさん:2006/11/18(土) 19:42:34 ID:???
つ残神
166愛蔵版名無しさん:2006/11/18(土) 20:52:29 ID:???
当時公開された映画「悲しみの天使」にインスパイアされた少女漫画家が
多かったんでしたっけ。
167愛蔵版名無しさん:2006/11/18(土) 22:02:46 ID:???
>>165
ドイツじゃないじゃん

と思ったけど、昔のもギムナジウムというと萩尾さん以外にはオルフェウスしか思い浮かばないな
風木も砂の城もフランスの寄宿舎だよね。でも80年代辺りの漫画までは
国を問わず寄宿舎モノ結構あったイメージ
最近は……残神以外には花君しか思い浮かばなかった……orz
168愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 14:20:26 ID:???
一条さんだと、アミ・・・の方が騒がれた。

だけど、一条さんにしろ池田さんにしろ竹宮さんにしろ、
アプローチが違う。つまり、あまり男子校の設定である必然性はないような。
その点、木原さんのしまりんごのテーマはトーマのそれと近く在るとオモ。
169愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 23:59:56 ID:???
家も近いし
170愛蔵版名無しさん:2006/11/20(月) 19:50:36 ID:???
そーなの?
171愛蔵版名無しさん:2006/11/22(水) 19:07:16 ID:???
最近書き込み少ないお(´・ω・`)
みんな忙しいの?
172愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 00:55:44 ID:???
多い時と少ない時と、波があるんでしょう。
新しい話題が出たりしたら、またみんな戻ってくるから
心配いらないかと。
173愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 01:22:21 ID:???
他作品、しかも他作家のを引きあいに出して語られると
訳ワカメになって、その話題が終るまで離れている

という自分のような住人もいるかも試練
174愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 18:49:46 ID:???
あーあー・・・・孤独でもいいからエドガーみたいに不老不死になりたい。
めっちゃ気に入ってうまくやっていけそうな人を仲間にしてさ。
175愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 18:51:18 ID:???
共依存仲間か
176愛蔵版名無しさん :2006/11/23(木) 20:08:17 ID:???
>>174
仲間がいる時点で孤独じゃないだろw
177愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 22:41:04 ID:iRmdA6Yy
あげ
178愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 22:42:49 ID:pp6PRsDg
あげちゃいます
179愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 22:48:59 ID:???
でもうっかりメンヘラで粘着なヤシを仲間に加えちゃったら地獄だろうなあ…
と思ってぞっとした。
どちらかの胸に杭を打つまで終らないサドンデスゲーム。
180愛蔵版名無しさん:2006/11/24(金) 00:15:21 ID:???
ブサイコな連れならいらねー。
並の容姿ならたとえ孤独でも我慢すべきだろうな。
181愛蔵版名無しさん:2006/11/24(金) 00:26:39 ID:???
>179-180
まとめると、2chネラ-の時点でポーの一族の資格なしということですね
182愛蔵版名無しさん:2006/11/24(金) 01:12:06 ID:???
ワラタwww!

私も立派に失格だアヒャヒャヒャ(・∀・)
183愛蔵版名無しさん:2006/11/24(金) 04:57:15 ID:???
もう既にトシとっちゃってるから現在のまま永遠に生きるのはキツイっすw
184愛蔵版名無しさん:2006/11/24(金) 11:56:40 ID:???
私はこれ以上美しさがなくなってしまう前に不老不死になりたい。
とにかく不老にだけでもなりたい。
で、初めの仲間は昔飼ってた紀州犬にする。永遠に死なない犬の仲間。
185愛蔵版名無しさん:2006/11/24(金) 12:41:43 ID:???
犬と交流ww
186愛蔵版名無しさん:2006/11/24(金) 12:47:56 ID:???
ど、動物も不死化できるのだろうか??
187愛蔵版名無しさん:2006/11/24(金) 12:58:29 ID:???
人間でも不適合起こして目覚めないヤシもいるっていってなかった?
だから犬は無理じゃないかなー
メリーベルみたいにすぐ貧血起こして倒れる犬っていうのもカワイソス
188愛蔵版名無しさん:2006/11/24(金) 13:28:27 ID:???
無理なの?紀州犬は、狩り用の美しく賢い犬なんですが・・
189愛蔵版名無しさん:2006/11/24(金) 13:56:58 ID:???
不老というかアンチエイジング自体は金と努力と時間をかければ
現実でも十分可能だろう。
ハリウッドスターの不自然なまでの若さを見ればいい。
あれはあれで一種の畸形だけどね。

問題はそこまでして若さを保って不老になって、
その後あなたは何をしたいのか?だよな。
よしんば不老そのものが目的であったとして
人間の友だちはいないわ、体力なくて寝たきりだわ、
引きこもりで外に一歩も出れないわじゃ、
せっかくのその若さを誉めそやしてくれる人もいないわけだよ。

とマジレス。
190愛蔵版名無しさん:2006/11/24(金) 14:33:01 ID:???
まあ確かに森光子とか・・・
阿木ヨーコもちょっと化け物の域に入りつつある
191愛蔵版名無しさん:2006/11/24(金) 15:46:56 ID:???
動物はポーに出来ないのか…
ウチの猫、もうそろそろ、お迎えが来てもおかしくない老猫で、考えると涙が出る。
一緒にポーになりたい。
紀州犬の人、なんか気持ちわかるよ(・_・、)。
192愛蔵版名無しさん:2006/11/24(金) 16:51:51 ID:???
何かバンパネラって、天国も地獄も神様も存在してる西欧的、キリスト教的
世界観の中で、どこにも辿り着けずに、滅びても塵にかえるだけ、って
いうのが人と大きく違う部分であって、悲しさの一因でもあると思う。
キリスト教では動物には魂がなくて天国にも行かれないわけだから
バンパネラになる意味もない→なれないかな、って気がする

動物好きとしてはそう考えたくはないけどさー
193愛蔵版名無しさん:2006/11/24(金) 19:31:27 ID:???
豚切りですが、
バルバラがSF大賞受賞したそうで。
萩尾先生おめでとうございます!
194愛蔵版名無しさん:2006/11/24(金) 20:33:25 ID:???
ををを! それはめでたい!
195愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 00:42:58 ID:???
え、選考会は来月上旬では?
196愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 08:38:33 ID:???
>>184
昔飼ってた犬ってもしかしてもう死んでませんか
197愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 16:30:20 ID:???
>>196
そうです。死んでます・・・。天国で遊んでいます。
でもいつまでも愛しているので、エドガーが現れたら(まあ、ありえないんですが)
10年前に戻ってそろってポーにしてもらえたらな〜と思ったのです。
とても仲がよかったので。不老不死になっていつまでも若く元気でいられたら・・と
ポーの一族読むたび思います。エドガーは子供のままポーになったけど
私みたいな俗物からすると、若く美しく永遠の命があるだけで世界はあなたのものよって
エドガーを羨ましく思ってしまうんです。
198愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 17:49:24 ID:???
いやいくらエドガーでも時間はいじれませんがな・・・
それこそラグトーリンでも来てくれんと。
199愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 18:03:01 ID:???
んだね。ラグトーリンなら10年前に戻してくれるよ。
200愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 18:34:33 ID:???
でもラグトーリンには「なかったこと」にされちゃうよ
201愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 19:42:51 ID:???
>192
人間も動物なのでは
202愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 19:52:51 ID:???
キモイ
203愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 20:16:27 ID:???
>201
アメリカの小中学校でダーウィンの進化論を教えないところが多いのは、
人間は動物から進化した訳じゃないっていうキリスト教的価値観のせい。
204愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 22:05:37 ID:???
知らなかった。べんきょうになりました。
205愛蔵版名無しさん:2006/11/26(日) 00:33:23 ID:???
キリスト教の世界にヴァンパネラ(吸血鬼)なんて存在しないけど、
エドガー達の世界にはキリスト教が存在して、
ポーツネル夫妻は熱心なカトリック信者まで装っている。
…何か変な感じ。
206愛蔵版名無しさん:2006/11/26(日) 03:06:11 ID:???
数年前にヨーロッパ(ブルガリアとかだった気がする)で、本当に吸血鬼が出たっていう騒動があったよね。
村人が墓掘り返して死体の胸に杭を打った事件。
インタビューされてる村人が本気モードで語ってるのにビックリした。
しかも信じているのは老人の方が多いし。
207愛蔵版名無しさん:2006/11/26(日) 03:42:09 ID:???
>>205
ヴァンパネラ伝説はその発展の経過において
明らかにキリスト教信仰の影響を受けてるよ。
逆に仏教や儒教を前提としてる文化圏に
吸血鬼(血を吸う妖怪)の系譜はない。
208愛蔵版名無しさん:2006/11/26(日) 03:42:51 ID:???
× ヴァンパネラ
○ ヴァンパイア

いかんつい癖でw
209愛蔵版名無しさん:2006/11/26(日) 08:31:34 ID:???
「吸血鬼幻想」(種村季弘)によると、
ヴァンパイアの呼称に統一されたのは18世紀以降。
吸血鬼の前身にはギリシア神話の女妖怪ラミアや古代エジプトの妖怪などがある。

ヴォルテール曰く、
「吸血鬼の流行はアレキサンダー大王、アリストテレス、プラトンのギリシアから
やってきたのではなくて、
不幸にも変節してキリスト教化したギリシアからきたものだ」

死後、腐敗しない屍体を、ギリシア正教会は破門されたものの神罰と見做したが、
ローマ教会は聖者の徴としていたというのが論拠。
210愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 00:18:32 ID:???
スレチだけど、
死んでしまって、もう戻れない体が腐敗しないで残っていて、
でもやっぱりその体には戻って復活することも適わない・・・
という状態は、当事者にとっては神罰に近いんじゃないかな?という気もする。
まぁ私はキリスト教徒じゃないので、詳しいことも知らないし、どっちでもいいんだけど。
211愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 00:58:04 ID:???
何年も地下にあった死体が腐敗していなかったって
たまにあるみたいだね。不思議だな。
(それが西洋ではヴァンパイヤか聖人になって日本だと子育て幽霊になるのか?)
212愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 01:45:13 ID:???
>>210
カトリックは偶像崇拝だから、信仰の対象として価値がある>腐敗しない死体
当人からのそれではなく、生きてる者の都合な。
レクイエムもフォーレのなんかは
死者のためってより残された者のための、って感じするもんなあ。
いや、フォーレ好きなんですけどね。
213愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 02:14:44 ID:???
半月眠りっぱなしの美少年、美少女を見つけたら、
偶像崇拝したくなるです。
214愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 02:17:48 ID:0KTSgmX5
☆嵐のリーダー・大野智を応援しよう☆

ttp://www.youtube.com/watch?v=iVoyMQcdLy8
ttp://www.youtube.com/watch?v=brqlLHQNeJs
レベルの高いダンスの実力

ttp://www.youtube.com/watch?v=wIkOu0tnCQ4
ttp://www.youtube.com/watch?v=a-49XJT1li0
ナイスな天然ボケ具合

これほど非凡な才能を持ちながらイマイチ名の知れていない大野智。
動画はほんの一部です。まだまだたくさんの大野の面白動画があります。
動画を観て彼を気に入ったらどんどん彼の素晴らしさを普及しよう。
2chの力で大野をメジャーなアイドルへ!

嵐の大野智を応援してあげようぜ
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1164456153/
215愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 08:37:45 ID:???
前にテレビでローマ法王クラスの偉い人(老人)が本気で吸血鬼はいるって語ってた。
イギリスの神父だか牧師が「ウチの教会の墓地に出た!」って言ってた。
テレビ観ながら、あんな、いい年したオッサンが本気で信じているなんて恐〜て思った。
海外で観たから番組だから日本人には分からない文化なのかな?
吸血鬼の会みたいなのもあった。
キリスト教を正とするために悪魔的存在を作ったのが吸血鬼だとかって解釈もあるらしい。
日本で政治家が「神様を信じている」なんて発言したら支持率失うけど、アメリカの政治家が居るわけないって言ってブーイング嵐だったのを見て、、、
それから、…絶えない宗教の争いなどから、トーマの心臓のサイフリートの論文、『宗教が世界を支配する前にそれを壊すべきだった』という意見に納得してしまう。
216愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 08:43:21 ID:???
↑ゴメン
殴り書きというか、思ったまま書いた。
後から読んだら間違いやら分かりづらい文面だらけ。
(¨;)言いたい事、通じてるかな。
馬鹿なんで…スマソ
217愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 08:54:36 ID:???
サイフリートは一神教とは相性悪くても、多神教とは仲よくやれそう。

ローマ法皇のところには公認エクソシストがいるほどだから、
吸血鬼ハンターもいるかもしれないね。
218愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 09:06:46 ID:???
ドン・ドラキュラの話はここでいいですか?
219愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 09:19:45 ID:???
>>215
宗教が悪い、とは一概には言えないと思うけどね。良い面もあるわけで

現実の宗教云々とは別に、宗教の存在の大きい世界観の中で展開する話好き。
ポーもキリスト教が根強い西洋舞台だからこそ、バンパネラという存在が
引き立つわけだしね
220愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 09:24:12 ID:???
>>215
いや、分るよ。
そもそもキリスト教の教義を正当化するために
前キリストなる神々、教義で説明しきれないものたちを
反キリスト=悪魔と定義したのだから、その推察は間違ってない。
吸血鬼が十字架が苦手っていうのもそういうことだ。
だけどまあ客観的に考えて、
人類の発生とともにその変種であるヴァンパイアの存在もあったのだとしたら、
できてたかだか2000年ちょいくらいの宗教にだけ特化して無条件に弱い、
というのはおかしすぎるんだけどね〜

そしてどうでもいいことだが、
サイフリートなら、ヴァンパネラの存在をどう考えていたのか興味が湧いた…
(奴なら、エドガーを生け捕るためにアランを拉致監禁、くらいのことはやりそう)
221愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 09:25:04 ID:???
ポーの一族の吸血鬼ハンターはやけにロマンチストだったな。
冷酷な吸血鬼ハンターがでてきてエドガーと対決。
アランが罠にかかって人質に。
こういう展開にはならなかった。
222愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 09:45:44 ID:???
オービンさんのエドガーへの執着は、
完璧に完結した美的存在としてその実在をむしろ望んでいたからであって
ポー殲滅が動機ではないからね。
アッシェンバッハがタジオを追っかけ回していたのと同じだよね。
223愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 09:48:30 ID:???
そういえば、血液ハンターは一人いた。
更生しちゃったけれど。
224愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 19:44:40 ID:???
>>215
うーむ。たとえば東北の田舎村のじいさまが「座敷童子はほんとにいたんだ!」と
真顔で言ったら、日本人なら脳裏に坊や〜いい子だねんねしな〜♪の歌が流れ
なんとなく信じられるような気分になるかも。
そういうとこで、文化の違いはあるかもね。座敷童子ならわかるが吸血鬼はシックリこないw

でも吸血鬼とかゾンビは、墓地への恐れ、埋められた死体への畏怖の心から生まれた
(死体がよみがえって襲いかかってきたらどうしよう・・・という想像力から)
とも言われているから、日本の妖怪に近いのかもしれないよ?
225愛蔵版名無しさん:2006/11/27(月) 22:55:18 ID:???
エクソシストと陰陽師が同じレベルで語られる昨今だしな
226愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 00:35:22 ID:???
この前書店で、エドガーにそっくりな少年が表紙に描かれている
漫画(文庫)本を発見してした。題名忘れたけど。
227愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 00:45:45 ID:???
>>226
なんていう漫画なのか、思い出すのだ!
228愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 01:56:54 ID:???
萩尾先生、新作を描いてんでしょ?
それかな?
229愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 12:17:16 ID:???
あ、でもプチフラワーでだった。
文庫?何だろ。思い出して〜!
230愛蔵版名無しさん:2006/11/29(水) 23:29:50 ID:???
今度また書店に行ったら確認してくるお。
231愛蔵版名無しさん:2006/11/29(水) 23:41:29 ID:???
あたしはエドガーと行く!・・・迎えがあったらね
232愛蔵版名無しさん:2006/11/29(水) 23:46:56 ID:???
じゃあ私はアランと。
233愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 23:05:04 ID:???
じゃあ、私はキングポーと・・・(やっぱヤダ〜)
234愛蔵版名無しさん:2006/12/01(金) 01:13:24 ID:???
老け専なのでキングポーさん、ど真ん中です。
よろしくお願いします。
235キンポー:2006/12/01(金) 06:48:36 ID:???
>>234
ごめんなさい
236愛蔵版名無しさん:2006/12/01(金) 11:21:13 ID:???
若宣なのでオスカーど真ん中です。
よろしくお願いします。
237愛蔵版名無しさん:2006/12/01(金) 11:36:21 ID:???
ちょっと待ったぁぁあああ
238234じゃないけど:2006/12/01(金) 12:11:39 ID:???
>>235
うはwww待て、君は違う人だとオモwww
239愛蔵版名無しさん:2006/12/01(金) 13:43:09 ID:???
ちょwww言われるまで気付かなかったwwwww
240愛蔵版名無しさん:2006/12/01(金) 20:22:07 ID:???
ポーと萩尾作品のキャラで、
キリアンの子孫じゃないかって言われてるのって誰だっけ?
241愛蔵版名無しさん:2006/12/01(金) 20:36:13 ID:???
>>238
むしろ、デブ専?
242愛蔵版名無しさん:2006/12/01(金) 22:11:19 ID:???
最近、エドガーにやられちゃって、
やおい系の同人やらSSサイト探し捲ったんだけど、全く存在しないすね。
トーマ関連は結構あるのに、この差はなんだろう?
243愛蔵版名無しさん:2006/12/01(金) 22:52:55 ID:???
>>226ですが…、
本日確認してきたところ、愛田真夕美さんの「マリオネット」という本でした。
作者のサイトで表紙絵見れます。…って既出じゃないよね?
表紙を見る限りエドガーにしか見えないよー。
244愛蔵版名無しさん:2006/12/02(土) 03:21:00 ID:???
245愛蔵版名無しさん:2006/12/02(土) 07:12:30 ID:???
エドガーかなあ?
むしろ成田美名子さんの画の雰囲気だけど。
246愛蔵版名無しさん:2006/12/02(土) 10:54:11 ID:???
確かに、成田美名子に近い絵ですね。
二人とも白泉社系で、デビューの時期も近かったような。
247愛蔵版名無しさん:2006/12/02(土) 14:33:46 ID:???
マリオネットシリーズ、リアルタイムで読んでました。
主人公の少年(たしかダニエルだったか)は確かにエドガ−ぽい。
19Cくらいのフランスの貴族社会が舞台で、途中で寄宿学校のエピソードも入るし、
いわくありげなガヴァネス(女家庭教師)だのメリーベルみたいな美少女も出て来るし、
ダニエルが唯一心を開き信頼している従者がジプシーの青年だったり、
風木やポーに影響を受けているというのは、読めばすぐ気がつくくらいにあからさまだが、
それらの先行作品よりもオカルト風味が強く、またエロ度も高いのが
まあオリジナリティと言えば言えるかも。

書きながら思ったが、雰囲気としてはポーや風木よりも
船戸明里のアンダー・ザ・ローズに近いかもしれない(アンダロは英国が舞台だが)
248愛蔵版名無しさん:2006/12/02(土) 14:38:42 ID:???
あ、従者のナギはイスラム系かインド系かもしれない…
どちらにしても巻毛の黒髪と褐色の肌を持つ美しい青年(少年)という設定で
絵を見ればうわセルジュじゃん!という感想を持つと思います。
249愛蔵版名無しさん:2006/12/02(土) 17:06:56 ID:???
ああ、昔白癬社でやってたやつな。

あれは「聖ロザリンド」だと思う。
250愛蔵版名無しさん:2006/12/02(土) 17:30:54 ID:???
オーメンだと思ってた。
251愛蔵版名無しさん:2006/12/02(土) 22:35:03 ID:???
>>247
説明上手い。
読みたくなったじゃないかw
252愛蔵版名無しさん:2006/12/02(土) 23:24:24 ID:???
にれ屋敷読んでる人はいますか
253愛蔵版名無しさん:2006/12/03(日) 03:04:21 ID:???
>>251
私もW
254愛蔵版名無しさん:2006/12/03(日) 03:29:29 ID:???
たしかにセルジュだ…w
エドガーとセルジュのコンビなのかw
http://www.hakusensha.co.jp/in_bunko/shinkan/window/4592884752.html
255愛蔵版名無しさん:2006/12/03(日) 08:49:51 ID:???
SF大賞に萩尾望都さん「バルバラ異界」 (読売新聞)

 第27回日本SF大賞(日本SF作家クラブ主催)は2日、萩尾望都さん
の「バルバラ異界」全4巻(小学館)に決まった。
256愛蔵版名無しさん:2006/12/03(日) 11:58:05 ID:???
>>254
エドガー似てないって、あれだけ下の緩いエドガーは嫌だ。
257愛蔵版名無しさん:2006/12/03(日) 13:20:38 ID:???
ぐぐってみたら、作者の愛田真由美自身は、ダニエルの直接のモデルはダミアンだって言ってるみたいね。
ポーの影響が指摘されるのは、19世紀貴族社会という世界に置き換えて
オカルトはオカルトでも、ゴシックロマン/ホシックホラーの要素を強く打ち出しているからだろう。
そんな背景をひっさげて
「印象的な色の瞳を持つ、かかわる人が次々に人生を狂わされる魔性の美少年」
とやらが登場してきて、しかも寄宿学校に編入なんかしちゃったら、
コアな少女マンガ読み、つまり当時の花ゆめ読者層ならば、エドガーを彷佛ともするだろうね。
それを好ましく思うかどうかは別として。


ていうかそろそろスレ違いか…?
258257:2006/12/03(日) 13:23:22 ID:???
× ホシックホラー
○ ゴシックホラー
259愛蔵版名無しさん:2006/12/03(日) 14:02:00 ID:???
少女漫画は萩尾さん始めとする一連の作家群の台頭以前と以後で
流れの一つが形成されたんだよ。

成田愛田諸氏白泉作家は影響直接世代だから、描画の類似は仕方ない。
編集側の要望もあっただろうし。
260愛蔵版名無しさん:2006/12/03(日) 18:04:04 ID:???
金田一にマザーグースのクックロビンが出てきて過剰に反応してしまった
萩尾病だ
261愛蔵版名無しさん:2006/12/03(日) 19:06:08 ID:???
愛田さんはオカルトホラー風味の描写がウマーな人だった。あと、色気がある。
262愛蔵版名無しさん:2006/12/03(日) 19:12:33 ID:???
どうでもいい
263愛蔵版名無しさん:2006/12/03(日) 19:19:20 ID:???
マザーグースでおどろおどろしい感じをだすというのは、
アガサ・クリスティが本家?
264愛蔵版名無しさん:2006/12/03(日) 19:25:47 ID:???
元々マザーグースがおどろおどろしいからなw

「おかあさまがわたしをころした
おとうさまがわたしをたべてる
にいさんねえさんおとうといもうと
つくえのしたでほねをひろってつめたいいしのおはかにいれる」
だったかな、うろ覚えだがこれが子供の頃超怖かった。

クリスティはモチーフに使っただけで、殺人ものが多い推理小説作家ならいくらでもいる。
「そして誰も」が有名すぎるのよね。
…クリスティのパクリが得意な和田慎二の話題がいつ出るかひやひやしている。
265愛蔵版名無しさん:2006/12/03(日) 20:45:36 ID:???
女の子にはキスしてポイ♪
266愛蔵版名無しさん:2006/12/03(日) 21:09:10 ID:???
アラン、ポイ の意味が違うんじゃ…
267愛蔵版名無しさん:2006/12/03(日) 22:12:53 ID:???
女の子にはキスしてポア♪
268愛蔵版名無しさん:2006/12/03(日) 22:41:18 ID:???
それは冗談としても面白くないですよ
269大泉サロン洋:2006/12/04(月) 12:42:54 ID:???
そこはやっぱり「女の子にはキスしてポー♪」だと思うよ藤村君。かわいい子猫ちゃんは
仲間にしないと。
270愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 12:22:55 ID:???
>>269
「女の子にはキスしてポー♪」


ジャイアント馬場しか出てきませんでした。
271愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 13:27:06 ID:???
ワラタwwwwww
272愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 22:19:57 ID:???
大泉をポーにしたら、愚痴ばかりで大変だぞ。

ミスターは馬車でインキーw
273愛蔵版名無しさん:2006/12/06(水) 00:23:14 ID:???
嬉野君に、寝てばかりいないように伝えてくださいね。
274愛蔵版名無しさん:2006/12/06(水) 02:59:40 ID:???
大泉ポー、アランが5分置きくらいにヒステリー起こしそうだなw
275愛蔵版名無しさん:2006/12/06(水) 18:12:28 ID:???
ポー連載当時にキャラブックという発想があったら、間違いなく出てたよね
エドガーとアランとメリーベルのどうでもいい設定読みたす

276愛蔵版名無しさん:2006/12/06(水) 20:07:04 ID:???
由貴香織里のカインシリーズはマザーグースがよく出てきて好きだ
上で出てるマリオネットに似てるという話も聞いたけど、実はポーにも
影響受けてるんじゃないかなーと思う。カインの妹の名前がマリーウェザー
だったりとか。と思ってたら何かの対談で清水玲子が「カインがエドガーに
ちょっと似てる」とか言ってて驚いた

カインみたいに割と最近(?)の漫画でも、ポーとか萩尾作品の影響が
感じられるのって他にないかな
277愛蔵版名無しさん:2006/12/06(水) 22:39:20 ID:???
カインシリーズって初期しか見たことないけど、似てるかな…?

デスノートのニアとメロは、髪型だけならエドガーとアランだと思った
278愛蔵版名無しさん:2006/12/06(水) 22:52:16 ID:???
作者は萩尾の影響受けてるけど、カインシリーズはポーもだがより愛田真由美のダニエル?の影響っぽ。
さらにそれは風木のオマージュだし。どちらにせよ元は24年組てことか。
279愛蔵版名無しさん:2006/12/06(水) 22:58:42 ID:???
エドガーとアランのポー・ストリート
280愛蔵版名無しさん:2006/12/06(水) 23:18:56 ID:???
>>277
分かるwww
最初後ろ姿で登場したときwktkしたのに、
いざ正面を見てみると、本当に髪型だけだった…

そして髪型だけなのに、メロが死んだときは、
アランが時計に吸い込まれていったトラウマを思い出して鬱になった
281愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 20:08:36 ID:???
月の子は有名だしね

萩尾好きの人たちがほかにどんな漫画を読むのか気になる
自分は高野文子、なななんきりこ、いくえみ綾なんか好き
282愛蔵版名無しさん:2006/12/07(木) 22:51:10 ID:???
パタリロ、エロイカ、聖徳太子かな萩尾望都もボーイズラブ読みのの聖書だしね。
283愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 00:08:52 ID:???
ボーイズラブを求めてるお嬢さんたちには「温いんだよ!」とか思われてるのかな?>残神
284愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 00:54:12 ID:???
アニメっぽい綺麗な絵が好きな子供は萩尾の絵では萌えないよ。話も萌え路線ではない。
そういう子に受けるのはポーの一族くらい。
285愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 07:05:11 ID:???
ぬくい?

ジェルミの中…あったかいナリ
286愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 09:47:50 ID:???
こうもんの中がぬるぬるしていてぬるいといいたいんか?
287愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 12:19:31 ID:???
ぬるぽ
288愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 15:50:33 ID:???
温い=刺激的でない
289愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 16:03:27 ID:???
ちょい古めの漫画でさえあればなんでも読む方。BLも萩尾もエロイカも処天も綿の国星も
パタリロも諸星大二郎も川原泉もアストロ球団もドジ様も池田理代子も楳図かずおも(ry

でも最近のアニメ絵少年・少女漫画は全く受け付けず、同年代のオタクからも浮く17歳orz
290愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 16:24:12 ID:???
ポーの一族と風木は時代を超えて腐女子に好かれてると思われw
291愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 16:41:37 ID:???
ラインナップ見てから年齢知ると驚くもんだねwww
292愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 17:05:25 ID:???
>>289
そんな君の為にネットがあるじゃないかぁぁぁっ!w
293愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 17:23:43 ID:???
むしろ若い子が描いた今風のポーの一族とか見たいんだが、なんで萩尾サイトは歳のわりに年寄りくさいのか…
294愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 19:11:13 ID:???
>>289
ご両親が読んでいた漫画を読んで育って、その影響が強いとかかな?
295愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 22:48:10 ID:???
萩尾ファンは活字読みと言う気がする、289に出てくる漫画家にもその傾向が。
296愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 22:54:20 ID:???
萩尾よりおもしろい小説がないからマンガよんでるのか…
297愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 02:38:29 ID:???
>>285
ワセリンかクリームある?
298愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 08:31:00 ID:???
ポーの一族はウンコなんかしない
299愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 15:04:02 ID:???
クリスマスが近づくと思い出さずにはいられない。『ホームズの帽子』のラストシーン・・・。
300愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 18:44:16 ID:???
「クリスマスは?」
301愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 20:59:40 ID:???
「ロンドンで」

「グレンスミス」のトニーは戦争にまぎれて妻子を捨てた
(とエリザベスは思ってる)って解釈であってるかな?
ずっとそう思ってたんだけど、純粋に戦死を直感したのかも・・・と最近気が付いた。
302愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 21:34:55 ID:???
えええええ
そんな解釈したことなかった;;
普通に戦死したものと読んでましたが・・・
303愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 21:45:17 ID:???
>>302
ノシ
「それは直感でした この人は帰ってこない」のシーンだよね。
エリザベスが愛する夫の戦死を予感するんだお。
304愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 21:51:45 ID:???
解釈の違いで思い出したこと。
「グレンスミス」のユーリエは「つらい」なんてひとことも言わずに他界したらしいけど
病死だったんだろうか。自殺だったんだろうか。それとも他の理由?
私は自殺と思い、友人は病死と思い込んでいて、お互い相手の解釈に驚いた…
305愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 21:53:01 ID:???
私は病死だと思ってた
306愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 22:30:23 ID:???
私も病死説。
307愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 22:32:12 ID:???
衰弱死だと思ってた。
308愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 22:56:21 ID:???
普通に病死。自殺なんて考えもしなかった。
309愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 23:06:05 ID:???
同じく病死だと思った。
若草物語のベスが、一人猩紅熱の子供の看病をして罹患する、
あのくだりも思いだしたり。
310愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 23:31:47 ID:???
つーか、体調が悪そうな描写がちゃんとあるじゃん。
311愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 23:45:46 ID:???
304はユーリエとベルバラのディアンヌがかぶったのかと思ったり。ないかw
312愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 23:59:48 ID:???
病死以外にあるのかって感じ
313301:2006/12/10(日) 01:07:39 ID:???
そこまで言わんでも・・・

それにしても自分は相当ひねくれた読み方をしてたんだな・・・。
トニーは自分の気持ちと折り合いをつけて生きるのが下手で、
音楽でも家庭でも行き詰まると逃げちゃうんだなーなんて思ってた。
本当は寂しい優しい人で、心から家族を愛してたんですね。
心がねじ曲がってるのは自分でしたorz
314愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 01:45:55 ID:???
そう落ちこまんでも……
315愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 05:06:09 ID:???
いやどっちかというと、かなり想像力が豊かな人なのではないかなとw
たった数ページのトニーの情報からそこまで想像ふくらませちゃうんだから。
316愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 11:44:14 ID:???
ワイドショーのレポーターじゃねえの?
317愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 12:19:40 ID:???
人それぞれでいいじゃまいか
318愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 17:55:29 ID:???
うーん、100人いたら普通は100人全員がトニーは戦死だと思うだろうにw
戦争に紛れて逃げただなんて、とても面白い解釈をするものだ。
でもそういう人と違った解釈が出来るのはとてもいいと思うよ。
319愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 18:17:38 ID:???
100人いたら93人は戦死だと答えるとオモ。
後は少数意見。
320愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 20:11:51 ID:???
グレンスミスの日記が一番好きだったりする。
大人になって読んでいろんな痛みや愛しさを感じる。
321愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 20:26:31 ID:???
生きていく事は難しいから… ってくだりに泣けた。
消防のころ初めて読んだ時はエドガーも大して出ないし
辛気臭い話だと思っていたが
大人になったらかなり好きな話になった。
322愛蔵版名無しさん:2006/12/11(月) 01:13:04 ID:???
『グレンスミスの日記』
年を重ねて経験を積んでいくほど味わい深くなる短編。
323愛蔵版名無しさん:2006/12/11(月) 04:23:37 ID:???
皆さんは萩尾先生のアラン生存発言はどう受け止めてる?
自分は、ポーが終了してかなり経ってからの発言だし、
聞き手へのリップサービスも含めた後付けだよなあ。って思ってんだけど。
あきらかに死んだ描写だし…
324愛蔵版名無しさん:2006/12/11(月) 05:28:38 ID:???
トニーもアランもグレッグもこれ以上ないってほど死んでるじゃんねー
325愛蔵版名無しさん:2006/12/11(月) 15:47:42 ID:???
アラン、生きていてもいいけれど、
あの後、時計に引っかかって破れたズボンの穴はエドガーが繕ったんだろうな。
326愛蔵版名無しさん:2006/12/11(月) 15:55:43 ID:???
バンパネラは車にひかれたら死ぬようだが、火の中に落ちただけで死ぬかどうかは
さだかではないな。銃で頭うちぬかれても死なないんだから、燃えたぐらいでは…。
327愛蔵版名無しさん:2006/12/11(月) 18:29:54 ID:???
普通の?吸血鬼は、光を浴びて灰になっても
その灰を掻き集めて棺に入れてなんだかんだすれば蘇るらしいから
火で燃えて灰になっても蘇生できるんじゃなかろうか。

>>205
貴族的、美形、棺桶で眠る、心臓に杭を打たれて死ぬ、
ってのはアイルランドの吸血鬼伝承に拠ってるらしい。
ならポーの一族が(イギリスでは少数派のはずの)カトリックってのもうなづける。
328愛蔵版名無しさん:2006/12/11(月) 20:49:13 ID:???
>>323
続きを書いてくれないなら、いっしょだよ。
329愛蔵版名無しさん:2006/12/12(火) 00:29:47 ID:???
ポーの一族ってハッピーエンドは似つかわしくないよね・・・
ずっと悲しい曲が流れつづけてる感じの物語だもんね。
330愛蔵版名無しさん:2006/12/12(火) 01:07:55 ID:???
二度とかえってこない時への切なさみたいなものを感じる。
331愛蔵版名無しさん:2006/12/12(火) 02:02:40 ID:???
>>329
ポーのラスト、私の脳内では、「ノクターン第2番op.9-2」が流れる。
「さらばピアノよ」もいいな。
332愛蔵版名無しさん:2006/12/13(水) 12:14:02 ID:???
<ずっと悲しい曲が・・・
私は、救いのない悲しいエンディングの話を読むと、本気で1週間おちこむくらい感化されやすいのですが(_ _;、
ポーはひたすら美しく、また光の中の描写で終わったので、そうはならずに済みました。
まあ、単にあの少女の頃より、今が年を重ねて涙もろくなってるってだけの話かもしれませんw
333愛蔵版名無しさん:2006/12/13(水) 13:08:44 ID:???
アランは死んでエドが残ったと思ってた。
なんかそういう残酷な運命がエドガーには似合うような気がして。

334愛蔵版名無しさん:2006/12/13(水) 13:39:25 ID:???
なんのために生きてるのかわからないし、死んだ方がらくだよね
335愛蔵版名無しさん:2006/12/13(水) 13:51:59 ID:???
ちょっと違う話になるけど「禁じられた遊び」
っていう映画、原作ではポーレットは村で大きくなるんだけど
病死してしまう。
でも映画ではもっと残酷な結末にしたって、故淀川さんがおっしゃってて
子供だった私は、死ぬより残酷な結末ってあるの?と思ってたけど

あるよね。大人になってわかった。
336愛蔵版名無しさん:2006/12/13(水) 14:43:53 ID:???
>>335
原作ではミッシェルが高い高い場所にある十字架をポーレットに乞われて
取るさなか、のぼりつめた後、ふと気づいた高さにパニックに襲われ
足を滑らせ落下、そのまま死亡。ポーレットはミッシェルのお墓を作って
十字架を立ててお葬式をした後、そのまま村を出て行方知れずになる。
十字架を取り返しに来たミッシェルの家族はそこにミッシェルが眠っていると知らぬまま
天を仰いで立つ一番大きな十字架を見て「ここは神様がおわす場所だから
このままにしておこう」と言って掘り返すことなく「アーメン」と祈りを捧げるのだった。


むしろ原作のほうが残酷だと思う。
337愛蔵版名無しさん:2006/12/13(水) 15:38:31 ID:???
メリーベルが消えたときに生きる意味がなくなったんだから、そこでエドガーも消ればその後うじうじしなくて済んだ。
でも、エドガーとアランの話がメインだったので殺すわけにもいかない…ファンサービスでアランとうろうろしてアランも消えた。
エドガーだけでは話にならんので、シリーズ終了。
338愛蔵版名無しさん:2006/12/13(水) 15:46:34 ID:???
釣りだろうけど、「ポー」は失ってしまった者、残されてしまった者たちの物語だから。
339愛蔵版名無しさん:2006/12/13(水) 15:52:01 ID:???
年代通りに話が描かれたわけじゃないしね。
340愛蔵版名無しさん:2006/12/13(水) 16:39:02 ID:???
メッシュや残神は人生経験も積んで、色々見聞きした上で
できあがった作品て感じがするけど
ポーは内側にあるものを吐き出さずにいられなかったというか
若いとき特有のすごいエネルギーと焦燥みたいなものを感じる。
341愛蔵版名無しさん:2006/12/13(水) 16:41:56 ID:???
そう。あれは若いときでないと描けない。
しかし若いだけでは描けないんだよね。
342愛蔵版名無しさん:2006/12/13(水) 21:30:50 ID:???
>>338
「遠い者どもよ…
ぼくたちですら
いってしまう者に対し
残される者の悲しみを知っている

そして思いはせ…
思いはせ…
帰らぬと知りながら
いつまでも…」


このセリフを思い出しました。
343愛蔵版名無しさん:2006/12/14(木) 13:27:31 ID:???
「ポ……………………………
…………レ…………」
を思い出した。
光のパンジー知ってる人いるかなぁ。
344愛蔵版名無しさん:2006/12/15(金) 01:06:41 ID:???
ポーレット・オリビア・ハーフォード!

エドワード、懐かしいw
345愛蔵版名無しさん:2006/12/15(金) 01:17:17 ID:???
まさかここでその名を聞くとは(笑)!
大好きだったよ、ぴょんぴょん。

あれが廃刊してから24年組の単行本に走ったんだ……
読みたい少女雑誌が無くて。
346愛蔵版名無しさん:2006/12/15(金) 15:53:28 ID:???
読者コーナーでエドが「便が出たぞーっ!!」って言ってたのが衝撃でした。
347愛蔵版名無しさん:2006/12/15(金) 20:14:45 ID:???
>>346
ちょwww
kwskwwwwwwww
348愛蔵版名無しさん:2006/12/16(土) 11:44:59 ID:???
>>346
バンパネラはうんこしないよ……じゃなくて、その“便”は“びん”と読む
やつだったのでは?(実際見てないからわからんが)
349愛蔵版名無しさん:2006/12/16(土) 18:53:37 ID:???
ちくしょー不老うらやましい
350愛蔵版名無しさん:2006/12/17(日) 04:07:26 ID:???
>>349
でも、エドもアランも一生チンコの皮剥けないままなんだよ
351愛蔵版名無しさん:2006/12/17(日) 05:54:28 ID:???
ポーの因子を持ったキリアンの子孫のエピソードってどんなのだっただろう?
漫画化はもう望めないだろうけど、どんな構想だったかだけでも萩尾さん語ってくれないかなあ
352愛蔵版名無しさん:2006/12/17(日) 10:41:51 ID:???
そうね。何かのインタビューのおりにでも聞きたい。
353愛蔵版名無しさん:2006/12/17(日) 20:38:51 ID:???
萩尾さんってエッセイは出してない?
読みたいよ。
354愛蔵版名無しさん:2006/12/17(日) 21:47:58 ID:???
昔からいろいろ出してるよ。
今、手に入るのだったら『思い出を切りぬくとき』(あんず堂)かな。
これは70、80年代のエッセイをまとめたものだけど。
355愛蔵版名無しさん:2006/12/17(日) 23:05:11 ID:???
>>354
ありがとう!注文してくる。
356愛蔵版名無しさん:2006/12/17(日) 23:15:34 ID:???
>>347
いや、そのまま。
パソジーの一コマにせりふを入れる読者コーナーで
江戸が駆け込んでくる重要な場面
「便が出たぞーっ!」と言わされていた。
357愛蔵版名無しさん:2006/12/18(月) 06:36:17 ID:???
「3月ウサギのお茶会」って台詞あったと思うんだけど何処だっけ?
ふと思って探してるんだが見つからない
358愛蔵版名無しさん:2006/12/18(月) 15:16:43 ID:???
とりあえず、委員長が言っていた。
359愛蔵版名無しさん:2006/12/19(火) 16:41:10 ID:???
エドガーは愛してれば愛してるほど後悔するんだ!って言ってたけど、
メリーベルに対してだよね。アランを自分の孤独さゆえに仲間にしたことを
申し訳ないって気持ち持ってたのかな?にしてはアランに冷たかったけど。
360愛蔵版名無しさん:2006/12/19(火) 22:10:56 ID:???
ヴァンパネラになることを渋ってたエドガーと違って、
アランは案外ヴァンパネラ体質を満喫していたからなぁ。
エドガーも多少の後ろめたさはあったかもしれないけど、
無邪気なアランが、エドガーを自責の念から救っていたんじゃないかな。
361愛蔵版名無しさん:2006/12/19(火) 22:25:44 ID:???
愛されていないのにヴァンパネラに連れ込まれたアラン。
都合のいい男扱いだなぁw
362愛蔵版名無しさん:2006/12/19(火) 22:53:29 ID:???
アラン、愛されてなかったとは思わないがなあ。
363愛蔵版名無しさん:2006/12/19(火) 22:56:20 ID:???
そもそも子供をポーの一族にいれようという案は、
エドガーとメリーベルふたりだけの極秘行動?
364愛蔵版名無しさん:2006/12/19(火) 23:01:55 ID:???
理由なき反抗では?
365愛蔵版名無しさん:2006/12/19(火) 23:13:04 ID:???
理由はある気がするんだが。
メリーベルは黙って受け入れてくれるというエドガーの独白の意味もわからないよ。
366愛蔵版名無しさん:2006/12/19(火) 23:51:13 ID:???
>>362
同意。「ぼくとメリーベルは二人してきみを愛してるよ」って
エドのモノローグもあったしね。
367愛蔵版名無しさん:2006/12/19(火) 23:53:52 ID:???
吸血鬼という前提が先にあって、キャラクターが調子のいい事をやってるだけで、
理由はないと思う。
368愛蔵版名無しさん:2006/12/19(火) 23:57:08 ID:???
エドガーとメリーベル、アランが一緒に過ごした日数は
あんなにわずかなのに、アランはえらく愛されたものだねぇ。
369愛蔵版名無しさん:2006/12/20(水) 00:23:49 ID:???
エドガー・アランがあってのポーの一族だろ。
メリーベルは主役じゃない。
370愛蔵版名無しさん:2006/12/20(水) 01:02:20 ID:???
メリーベルは、話の数からしても登場数少ないともいえるけど、
あれだけ影響力あって、どの話にも登場する。
主役じゃないかもしれないが、主役級だろ?
ヒロインってことでいいよ。
371愛蔵版名無しさん:2006/12/20(水) 02:12:08 ID:???
そもそもメリーベルがいなきゃアランとエドの関係が成り立たないもんね

>メリーベルは黙って受け入れてくれるというエドガーの独白
「メリーベルを生かすために人を一人犠牲にすること」というのを
メリーベル自身がちゃんとわかってて、エドガーの妹(=存在理由)
でいてあげている…ような感じの意味だと思ってた。
372愛蔵版名無しさん:2006/12/20(水) 13:49:30 ID:???
アランの無邪気さは天然みたいだけど、
メリーベルは自分を仲間にした事でエドガーが苦しまないように
無邪気に振舞っていた部分もあるのかな、と
エヴァンスの遺書を読んだ時思った。
373愛蔵版名無しさん:2006/12/20(水) 15:25:02 ID:???
ユーシスとの恋も経験してたわけだし、エドガーがそうだと思ってたほどには
実は子どもでも非力でもないとは思った。
対してアランは精神的にも肉体的にも子ども。
文字どおり春を迎える前に摘み取られてしまった蕾の薔薇って感じだ。
おそらく第二次性徴も経験してないだろう。
374愛蔵版名無しさん:2006/12/20(水) 23:13:34 ID:???
>>357
長野まゆみのファンクラブも「3月ウサギのお茶会」っていった気がする・・・

長野まゆみといえば、「新学期」って本が微妙にトーマちっくな感じだと思うんですが
・・・いかがなものでしょう?
375愛蔵版名無しさん:2006/12/21(木) 07:43:54 ID:???
まあ3月ウサギ自体は萩尾望都がオリジナルじゃないけどね。それでも多くは
萩尾作品を意識してのものだろうね。
376愛蔵版名無しさん:2006/12/21(木) 09:59:43 ID:???
三月のうさぎって単なる慣用句じゃん。
アリスにも出てるくらい、誰でも知っててよくある言葉。
萩尾さん関係ないのでは?
377愛蔵版名無しさん:2006/12/21(木) 16:27:47 ID:???
高尾滋さんという漫画家の方は萩尾望都さんに影響受けているかも、と思ったんですけど、どうなんでしょう。
378愛蔵版名無しさん:2006/12/21(木) 18:20:40 ID:???
なんでも萩尾望都のおかげ様のようないいかたはウザス
379愛蔵版名無しさん:2006/12/21(木) 19:41:47 ID:???
実は、3月ウサギが常軌を逸するのは発情期だからで、
「3月ウサギが集団で」なんてことが学校で起きると、実は大変だったりする。
380愛蔵版名無しさん:2006/12/21(木) 20:41:32 ID:???
教師が仮面を被って、イースターエッグで生徒指導
381愛蔵版名無しさん:2006/12/21(木) 21:00:28 ID:???
>>377
萩尾望都に影響を受けた少女漫画家なんて
数え切れないと思いますが。
そして影響を受けたのも萩尾さんだけじゃないでしょう。
382愛蔵版名無しさん:2006/12/21(木) 21:24:32 ID:???
まあ高尾さんは年齢の割に良い意味でレトロな感じするし、叙情的だし、
少年をよく描く人だし、そう思うのもわからないでもない。
でもその少年の描き方が、萩尾さんや24年組とは大きく違うとも思う
383愛蔵版名無しさん:2006/12/21(木) 22:18:43 ID:???
>>375 >>376 >>379
374です。どうもありがとう。

ただ、今小鳥の巣読み返したんだけど・・・言ってなくね?
どなたか見つけられた方いらっしゃいます?
384377:2006/12/21(木) 22:39:33 ID:???
>>378>>381-382
そうですか。思ったことを書いたまでです。気分を害されたなら申し訳ない。
なにしろあまり少女漫画は読まないので。


スレ違いなのでROM専に戻ります。
失礼しました。
385愛蔵版名無しさん:2006/12/21(木) 23:09:39 ID:???
「エッグスタンド」のヒロインの働いてたキャバレーの看板が
たしかカクテル持ったウサギの絵だったような。
あれは卵とウサギと「春になれば戦争が終わる」だから、
ウサギはウサギでもイースターのほうのイメージなんだろうけど。
386愛蔵版名無しさん:2006/12/22(金) 00:50:31 ID:???
>>384
気分を害するような書き方とは思えなかったので、気にする事ナス。
387愛蔵版名無しさん:2006/12/22(金) 03:43:37 ID:???
トーマで「3月ウサギのお茶会ぐらいならできそうだ」って
言ってるよ。それを小鳥の巣と混同したんでないの?
388愛蔵版名無しさん:2006/12/22(金) 04:40:18 ID:???
>>387
トーマだっけ?
なんとなくテオ委員長が言ってたイメージだった
389愛蔵版名無しさん:2006/12/22(金) 10:49:25 ID:???
「トーマ」だよ。美少年な下級生を招いてのお茶会に対抗して「自分たちもやるか?」
という会話の流れで出た言葉。
390愛蔵版名無しさん:2006/12/22(金) 16:34:57 ID:???
「三月ウサギが集団で」の話かと思って読んでた
391愛蔵版名無しさん:2006/12/23(土) 15:59:24 ID:???
ほんとだ、トーマですね!

ありがとうございます。
392愛蔵版名無しさん:2006/12/24(日) 20:58:47 ID:???
クリスマスは
393愛蔵版名無しさん:2006/12/24(日) 21:01:28 ID:???
ロンドンで
394愛蔵版名無しさん:2006/12/24(日) 21:09:00 ID:???
お約束キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
395愛蔵版名無しさん:2006/12/24(日) 22:09:07 ID:???
クリスマスのロンドンは店屋も地下鉄もバスもみな止まってる〜〜
396愛蔵版名無しさん:2006/12/24(日) 22:43:56 ID:???
そうなんだw
知らなかったYOwww
397愛蔵版名無しさん:2006/12/24(日) 23:51:55 ID:???
クリスマスは
徒歩で

…になるのか
398愛蔵版名無しさん:2006/12/25(月) 00:09:18 ID:???
λ...... λ......トボトボ
399愛蔵版名無しさん:2006/12/25(月) 01:38:38 ID:???
ううう悲しい……
400愛蔵版名無しさん:2006/12/25(月) 01:39:34 ID:???
400ゲット
401愛蔵版名無しさん:2006/12/25(月) 14:49:03 ID:???
やつらには時間がたっぷりある。
ゆっくり歩いて行ってくれ。
402愛蔵版名無しさん:2006/12/25(月) 16:57:12 ID:???
ホームズの帽子の最後のワンカットがポーの中でも特に好き。
すごく矛盾してるシーンだけど、そこがいいね。
403愛蔵版名無しさん:2006/12/28(木) 18:47:09 ID:???
今年のクリスマス、エドガー様はどこでどんな風に過ごされたのだろう
404愛蔵版名無しさん:2006/12/28(木) 19:08:06 ID:C7N3pHcE
>>374
長野さんは少年書くの好きだからね

「のばら」がお勧めだよ

恩田陸がトーマな感じで書こうと思ったんだけど
途中から変えて出来上がったのが
「ネヴァーランド」
405愛蔵版名無しさん:2006/12/28(木) 20:59:29 ID:???
>>404
ネヴァーランド、ドラマになったのは最悪だったけど、
原作はすごくよかったよ。
ドラマは原作には出てこない女の子とか、いらないエピソードとかドロドロ色々出し過ぎ。
おかげでメチャクチャになってた。
406愛蔵版名無しさん:2006/12/29(金) 20:46:48 ID:???
>>403
2chでクリスマス中止のお知らせスレ立ててたんじゃないかな
407愛蔵版名無しさん:2006/12/29(金) 21:56:39 ID:sS0Y4A1c
十字架に弱いのになんでキリストの誕生日なんかお祝いするの?
バカじゃないw
408愛蔵版名無しさん:2006/12/29(金) 22:40:47 ID:???
「クリスマスツリー……あ……だめ
あれに含まれている信仰がこわいの」

飾り付けをサボるメリーベルであった
409愛蔵版名無しさん:2006/12/29(金) 22:54:25 ID:sS0Y4A1c
むしろ13日の金曜日とかにイエスを磔にしてお祝いするんでない?
410愛蔵版名無しさん:2006/12/29(金) 23:00:31 ID:???
上のほうにも書いてあるけど
イギリスやドイツのクリスマスは、交通機関がストップして
まじゴーストタウンのようになるから、
一っ子一人いないロンドンの街中を
小鬼のように飛び跳ねて悪さしまくりなアランを想像したよ。
411愛蔵版名無しさん:2006/12/29(金) 23:01:29 ID:???
× 一っ子一人いない
○ 人っ子一人いない
412愛蔵版名無しさん:2006/12/30(土) 22:29:14 ID:0gmV+Fk8
お正月イベントって何教?
吸血鬼に悪さしないならポーも改宗すればいいw
413愛蔵版名無しさん:2006/12/31(日) 17:08:43 ID:???
ユダヤ教徒と一緒にキリスト教徒に聖戦を挑むポーのイチジク。
414愛蔵版名無しさん:2006/12/31(日) 17:24:56 ID:???
どこの教徒も正月は祝うだろ
415愛蔵版名無しさん:2006/12/31(日) 19:20:20 ID:???
吸血鬼が人間のお祭りするのはおかしいよ
416愛蔵版名無しさん:2006/12/31(日) 19:21:26 ID:???
反キリストの悪魔でしょう
417愛蔵版名無しさん:2006/12/31(日) 20:17:39 ID:???
萩尾さんって男性だよね?
赤ちゃんの名づけ本見てたら、
女性文化人の欄に名前があったんだけど、
今まで勘違いしてたのかな?
418愛蔵版名無しさん:2006/12/31(日) 20:31:29 ID:???
ユリア100式は萌えたっ!
419愛蔵版名無しさん:2006/12/31(日) 21:15:53 ID:5Xr5zGhr
>417
女性です
420愛蔵版名無しさん:2006/12/31(日) 22:37:45 ID:???
>>419
そうなんですか!旦那の名前と被ってるので
男性だと思ってました。
恥ずかしい…。有り難うございました。
421愛蔵版名無しさん:2006/12/31(日) 22:58:53 ID:???
何か描いても男の人より上手いし
422 【吉】 :2007/01/01(月) 01:09:16 ID:???
明けましておめでとう!
423 【小吉】 【1698円】 :2007/01/01(月) 10:20:02 ID:???
あけましておめでとうございます!

おもちを咽に詰まらせないように気を付けてね、オービン。
424愛蔵版名無しさん:2007/01/01(月) 12:15:54 ID:nzZEl5sg
>423 あはは オービン! 魔法使い気を付けてね
425愛蔵版名無しさん:2007/01/03(水) 16:15:47 ID:???
>>420
昔、名前から男性とカン違いした女性ファンから
ハァトvムードのファンレターが届いたことも多かったそうです。
続いて「先生は女性だという噂を聞いたんですが、ウソですよね?」
なんてレターも…
先生はこういう手紙を「フアン(不安)レター」と呼んでいました。

エッセイなどによると、子供のころ図画?で入賞したコンクールも
送られてきたのは男の子用の賞品だったとか。それ以来「子」をつけて
「もとこ」で応募していたとか…
「ミーア」のエピソードを思い出します。
426愛蔵版名無しさん:2007/01/05(金) 07:47:33 ID:???
男の子みたいな名前を付けられた女の子。

女の子みたいな名前を付けられた男の子。

両性体。

萩尾望都の作品にこうしたテーマが多いのは、作者自身の体験からだろうね。
427愛蔵版名無しさん:2007/01/05(金) 09:41:10 ID:???
本当はBL描きたいんだけど読者を限定しないために名目上異性愛の形をとらせる方策という気がする
428愛蔵版名無しさん:2007/01/05(金) 10:31:57 ID:???
たしかにホモレイプとかキスとか熱心だけどねw
429愛蔵版名無しさん:2007/01/05(金) 18:56:28 ID:???
萩尾さんって両性体なの?
430愛蔵版名無しさん:2007/01/05(金) 19:35:24 ID:???
本人は女の自覚なさそう
431愛蔵版名無しさん:2007/01/05(金) 19:52:49 ID:???
男に生まれて男と愛し合いたかった悪寒。
432愛蔵版名無しさん:2007/01/05(金) 23:56:13 ID:???
それなんて腐女子
433愛蔵版名無しさん:2007/01/06(土) 04:48:21 ID:???
それが24年組
434愛蔵版名無しさん:2007/01/06(土) 07:41:50 ID:???
少女(女)であることの理不尽さ、大小さまざまな差別に対する怒りと疑問。
そこから抜け出す手段、答えを見つける鍵としての“少年”という存在への憧れ。
それが24年組。竹宮惠子ですら、今の腐女子思考とは根本的に違うよ。
435愛蔵版名無しさん:2007/01/06(土) 07:54:47 ID:???
女だから男より損だと考えるのはアホ。「地球へ…」が腐女子アニメ化するようだがw
436愛蔵版名無しさん:2007/01/06(土) 10:09:37 ID:???
>>435
馬鹿だねぇ。
437愛蔵版名無しさん:2007/01/06(土) 11:00:27 ID:???
男を手玉に取るくらいのいい女になるという発想にはいたらないのなw
438愛蔵版名無しさん:2007/01/06(土) 13:28:22 ID:???
>>437
馬鹿だねぇ。
439愛蔵版名無しさん:2007/01/06(土) 21:16:59 ID:???
>>434からもの凄い腐臭がします。
440愛蔵版名無しさん:2007/01/06(土) 21:21:14 ID:???
萩尾はりっぱな腐女子代表なのに儲がそれを否定するのがオモロイ
441愛蔵版名無しさん:2007/01/06(土) 22:01:38 ID:???
腐女子というカテゴリがあるなら同じところにいれても
いいだろうけど今と当時じゃちょっと違うだろうね。
細分化したほうがいいんじゃない?
442愛蔵版名無しさん:2007/01/06(土) 22:10:14 ID:???
ヤオイじゃないもんね。
テーマ性もストーリー性も半端無いしw
443愛蔵版名無しさん:2007/01/07(日) 02:43:04 ID:???
傍から見れば一緒だよw
444愛蔵版名無しさん:2007/01/07(日) 03:21:58 ID:???
昇華されているかいないかで違うな
445愛蔵版名無しさん:2007/01/07(日) 08:09:38 ID:???
そういう高みから見下ろすような言い方がウザ。ホモ描きはホモ描き。
446愛蔵版名無しさん:2007/01/07(日) 09:41:55 ID:???
>>445みたいなツルツルの脳味噌君にとってはそう見えるんだね。まあ24年組が少女期を
過ごし、デビューした頃の社会状況も理解してないだろうしね。

面倒だから三島もホモ話で良いやw
447愛蔵版名無しさん:2007/01/07(日) 09:44:56 ID:???
>>439
典型的な中二病型表現だね。異論があるなら具体的に書かないとね。
448愛蔵版名無しさん:2007/01/07(日) 11:25:05 ID:???

  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃  けなしあいは ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 罵倒   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
449愛蔵版名無しさん:2007/01/07(日) 12:46:51 ID:???
前半の初期の色が残る絵柄と、後半の華やかな絵柄、どちらが好きですか?

私は「11月のギムナジウム」や「雪の子」でファンになったので、前半の方が好きです。
450愛蔵版名無しさん:2007/01/07(日) 12:54:57 ID:???
どっちも好きだな。
初期っつっても最初期の「ケーキ!ケーキ!ケーキ!」の頃とかもあるよね。
あれは足のラインのなまめかしさがいい。
「銀の三角」や「君は美しい瞳」の頃のまた違ったなまめかしさも好きだし。
451愛蔵版名無しさん:2007/01/07(日) 13:29:53 ID:???
初期の絵柄は、人物の顔が丸っこいね。
まだ手塚治虫氏の影響が残っていたのかも。
『11月のギムナジウム』や『雪の子』や『ビアンカ』等の頃は、
柔らかいタッチで童話の挿絵みたいな印象も受ける。
452451:2007/01/07(日) 13:34:01 ID:???
あ、結論は、私もどちらも好きです。
絵柄がだんだん変化していくのも見てて楽しい。
劣化はしてないと思うので。
453愛蔵版名無しさん:2007/01/07(日) 17:05:18 ID:???
「スターレッド」の最後の方から「マージナル」「メッシュ」あたりまでが好き。
「残酷な〜」くらいになると、固くなって恐さが増してしまった。
454愛蔵版名無しさん:2007/01/07(日) 19:37:46 ID:???
映画「攻殻機動隊」第一作の素子の目が萩尾望都の絵柄(あしゅらおうあたり)みたいに見えた
455愛蔵版名無しさん:2007/01/07(日) 20:29:46 ID:???
ポーから入った薄いファンとしては、ポー中・後期の絵を維持してほしかった。
たまに入るラフなギャグ絵とか好きだったよなあ。
それが消えて、固い印象の絵になってから(70年代後半から?)は受け入れられなくて、読んでない。
456449:2007/01/07(日) 21:37:55 ID:???
>>455
最近の絵もそれなりに魅力的だけど、やはり「恐るべき子どもたち」くらいまでがピークで、
あとは「萩尾望都だから読む」という感じなのは確かです。デビューから初期ポーくらいまでの
絵柄が特に好きで、ご飯を三杯は食べられます。
457愛蔵版名無しさん:2007/01/07(日) 22:00:06 ID:???
>>455
私もそうだー。
トーマでルベベが舎監生の部屋に移されるシーンが好き。
かなりラフに描いてるんだけど絵の巧さとルベベの怒りがよくわかる。
イグアナの娘とかはちょっと苦手だ…。
458愛蔵版名無しさん:2007/01/07(日) 22:31:27 ID:???
>>457
それはもしや、1ページで1コマ、全部使ってエーリクのロング後姿を
描いているページですか?私もあのコマ好きです。
あれは連載時にはなくて、単行本で出た際に描き下ろしされたのです。
459457:2007/01/07(日) 22:39:26 ID:???
>>458
そうです。まさにそれです。
雑誌掲載時には無かったんですか。なんともありがたいページだ。
このページが凄く好きなんです。小雨の空気感とルベベの怒り。
そんな私はアメリカンパイも好きです。
460愛蔵版名無しさん:2007/01/07(日) 23:38:12 ID:???
竹宮恵子なんかも当時は
ああいうガリガリと引っ掻いたようなペンタッチの
いかにもドローイングぽいイラストを良く描いてた。
それがまたいかにもヨーロッパ的に見えて、子ども心に印象的だった。
461愛蔵版名無しさん:2007/01/10(水) 18:14:44 ID:???
少女漫画家で初期の画風をずっと維持してる方がマレだよね。
これって女性特有なのかな。
462愛蔵版名無しさん:2007/01/10(水) 18:17:34 ID:???
同じ歳の柴田昌弘が花夢時代からあまり変わってないのに、ぜんぜん古さを感じさせない。あれは凄いと思う。
463愛蔵版名無しさん:2007/01/10(水) 18:24:06 ID:???
ジャンルを問わず、20年以上頑張っているマンガ家で初期の画風や線を維持しているのは
極めて稀だと思う。
464愛蔵版名無しさん:2007/01/10(水) 20:06:14 ID:???
20年以上、姿が変わってない漫画家もいるけどね。
465愛蔵版名無しさん:2007/01/10(水) 21:19:23 ID:???
魔夜峰央はほぼ変わってない
466愛蔵版名無しさん:2007/01/10(水) 21:26:43 ID:???
それはすごい!
467愛蔵版名無しさん:2007/01/10(水) 23:08:19 ID:???
荒木は若返ってる、     ハツでも食ったか。
468愛蔵版名無しさん:2007/01/11(木) 00:18:00 ID:???
わんころべえ描いてる人。
まだ続いてるのかね…。
469愛蔵版名無しさん:2007/01/11(木) 10:18:07 ID:???
魔夜峰央ってデビュー当時からオールバックにグラサンだったの?w
470愛蔵版名無しさん:2007/01/11(木) 13:13:47 ID:???
スターダスト計画の頃にはすでにオールバックにグラサンだったな
471愛蔵版名無しさん:2007/01/11(木) 17:59:00 ID:???
荒木は明治維新からああだよ

誰か画像たのむ
472愛蔵版名無しさん:2007/01/11(木) 18:06:11 ID:???
473愛蔵版名無しさん:2007/01/11(木) 20:39:54 ID:???
荒木はポーの一族だったのか。
474愛蔵版名無しさん:2007/01/11(木) 21:43:27 ID:???
土方?www
475愛蔵版名無しさん:2007/01/12(金) 03:01:36 ID:???
>>472
6分でこの画像を出してくるあなたは弥勒仙花か
476愛蔵版名無しさん:2007/01/12(金) 04:33:50 ID:???
「荒木飛呂彦 写真」でぐぐれば漏れなく30秒
477愛蔵版名無しさん:2007/01/12(金) 10:22:49 ID:???
いらっしゃい淡水さん。
478愛蔵版名無しさん:2007/01/12(金) 12:39:11 ID:???
他板で「地球へ・・・」が再アニメ化になると知った。
っで、そのアニメの関係者がアニメ化したいと上げている作品が
ポーなんだって。絶対いやだなぁ。どんなにすごいスタッフ連れてきても
自分の脳内以上の作品は出来ないと思ってるから・・・
479愛蔵版名無しさん:2007/01/12(金) 12:49:04 ID:???
>>472-477
禿ワロタwww
久しぶりにこの画像見たけどすごいな

>>478
思い入れあるからイヤっていうのもあるけど、そもそもポーはアニメに
向かないような気がする。それならトーマの方がまだ。イヤだけど
480愛蔵版名無しさん:2007/01/12(金) 23:16:06 ID:???
それはあるな。
なんか自分の心の中のエドガーアランでいてほしいかも。

声優さんによってイメージ違っちゃったりするから。
481愛蔵版名無しさん:2007/01/12(金) 23:18:51 ID:???
いっそブロンドの俳優で実写
482愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 00:18:23 ID:???
ならその前に翻訳版を

しかしポーのモノローグやセリフを実際アニメで聴いたら
ちょっと恥ずかしくなりそうだ…
483愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 01:27:40 ID:???
ポーを欧米で実写化したら「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイアのパクりだ!」と
言う人が出てくる悪寒。
メリーベルとか実写化したら美しいだろうけどなーエドガーは髪どんな色なんだろ

しかし英訳とかされてないのかな?
以前ロンドンの美術館で見かけた少女漫画紹介本にはトーマは紹介されてたが(風木と
並んでヤオイ文化の発祥っぽく)実際翻訳されてるのかはわからなかった。
「ユリスモールは上級生にレイプされ」とか書いてあって、そこ明言して
いいのかよ…とがっくり来たけど。
484愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 01:55:38 ID:???
レスタートみたいにはねっかえりな元気のいいポーはいなかったねぇ。
老ハンナの人選は堅実だったということか。
485愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 02:17:01 ID:???
>>484
残念ながら、ポーには本家ヴァンパイアの様な魔力がないからね。
蝙蝠を使役したり、人を魅了したり、自身を霧化したりする力。ポーが優れてるのは日光に耐性がある事くらいかな?
自己防衛力が人間並なんだから、目立たず静かに生きるしかないんだよ(´Д⊂
486愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 02:51:57 ID:???
ポーのアニメ化だけはいやだな。
そもそも萩尾さん絵はアニメに向かないような気がする。
モトちゃん以外は。
487愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 04:25:08 ID:???
いままでの竹○アニメだってどれもしょぼくってつまらない。今回のアレは時代を無視してる。
作品名だけは有名な萩尾のドラマや映画関係とつまらなさではいい勝負。
488愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 05:33:11 ID:???
時代は大事だよね
映画ならともかくアニメやドラマなら尚更
21世紀のお茶の間で、薔薇の中のエルゼリに「お城が」とか言われてもなあ
489愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 06:38:04 ID:???
リニューアルとか続編ってほとんどが駄作。原作汚すんじゃねぇ
490愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 08:40:59 ID:???
フランス辺りのマイナー系小品映画ならいいな。
一週間やエルゼリ辺りから始めてシリーズでぽろぽろ作ってくれるといいな。
予算はかかりすぎてもかからなすぎてもダメ。
映画『フェアリーテイル』作った監督がいいな〜。
アニメ化は全面反対。あのくすんだような淡い淡い雰囲気をどう出すのさ。
491愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 09:24:17 ID:???
モンスターとか蟲師レベルなら
492愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 12:11:32 ID:???
>>490
『フェアリーテイル』の監督良さげだよね!
フランスとかイギリスとか、単館上映系映画ならうまく行く可能性はあるかも。
…って実現するわけないけど、妄想は自由だよねw

アニメが1番あり得そうとはいえ…3次元なら別に今の時代にポーやっても
問題ないだろうけど、絵にすると微妙になりそう。雰囲気がアニメに合わないし
493愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 14:56:17 ID:???
完全な妄想だが、
NHKでやってたグラナダTVのシャーロックホームズ撮ってた人達に作ってほしいなあ
ノリと雰囲気がぴったりだと思う。
494愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 20:25:20 ID:???
関係ないけど、インタビューウィズバンパイアの(映画)冒頭でオービンいるよね。
495愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 22:29:04 ID:???
そうなの?ポーファンとしては、一度見てみるべき映画かな。
496愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 22:41:59 ID:???
おーびん、こびん、はげちゃびん
497愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 22:45:17 ID:???
ちょw不覚にも噴いた
498愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 23:46:10 ID:???
>>495
キルスティン・ダンストが今と同じ顔なんだけど超絶に可愛いという
人体の不思議が味わえる。
499愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 23:51:33 ID:???
キャベツ人形が可愛いという感覚ならば、可愛い。
彼女はどう動かしても気品がある顔立ちなんだな。
500愛蔵版名無しさん:2007/01/14(日) 00:00:32 ID:???
キルスティンな…
クラナッハの絵画のような顔だよね
一言で言えばブサ(以下略)

いや、好きなんだけどね。
501愛蔵版名無しさん:2007/01/14(日) 11:31:52 ID:???
いや、ソフィアが撮るキルスティンは美人だよ。
『ヴァージンスーサイズ』の時が最高で違う監督の『チアーズ!』が次点。
『インタビュー〜』はこの際採点外として。可愛すぎ。
12、3の頃の彼女は知らないがメリーベルに良かったかもしれない。
502愛蔵版名無しさん:2007/01/14(日) 12:21:57 ID:???
>>501
つ「ジュマンジ」
あんなゴツいメリーベルいらない。
503愛蔵版名無しさん:2007/01/14(日) 12:55:27 ID:???
あーゴツかったんか…。
日本人の感覚での13歳の体格はむこうでは10歳くらい?
どこかに儚げで春の香りのする乙女はいないかね…。
銀色の髪ってさ、実際どうなのかしら?
504愛蔵版名無しさん:2007/01/14(日) 14:00:49 ID:???
「フェアリー・テイル」に出ていたエリザベス・アールちゃんは良かったけどな。
透明感のある、はかなげな美しさが・・・
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/1040/elz/elz10.jpg

でも87年生だからもうハタチになるのね・・・
505愛蔵版名無しさん:2007/01/14(日) 15:26:59 ID:???
キルスティンのクローディアは
メリーベルってよりマージョリーのイメージだったな。
ていうか、レスタトとルイも含めて
イアンとジェルミとマージョリーのトリオがヴァンパイア
やってるように見えたよw

設定上で似ているといえば、食事のための吸血と
仲間に迎え入れるための儀式としてのそれを区別してるあたりとかかね。
仲間にするためには吸ったあとに自分のを吸わせるというのが、
ポーで言うところの「交流」に近い。
506愛蔵版名無しさん:2007/01/14(日) 16:23:41 ID:???
各々の脳内実写版の話はどうでもいいです
507愛蔵版名無しさん:2007/01/14(日) 22:08:43 ID:???
じゃ脳内アニメ化の話しよーか?
エドガーの中の人は誰がいい?
508愛蔵版名無しさん:2007/01/15(月) 01:25:26 ID:???
個人的には脳内実写版キャスト話のがアニメ化話より楽しく聞いてられるんだけどな
現実感もないだけに荒れにくいしさー

エドガーって声変わりしてるんだよね。テノールなんだっけ?
アランはどうなんだろう。してなさそうなイメージ…
509愛蔵版名無しさん:2007/01/15(月) 02:49:32 ID:???
アラン、小鳥の巣で「キャーッ」とか言ってたから、もし声変わりなんかしてたら
「てめーはキモい声出すんじゃねーよ!」と速効で狐狩りケテーイだろ。
てか女の子の役を振られるくらいだから、多分してない。
510愛蔵版名無しさん:2007/01/15(月) 06:28:34 ID:???
吸血鬼で100歳余ってるわけだし、バカみたいに子供のフリしなくても
511愛蔵版名無しさん:2007/01/15(月) 07:11:38 ID:???
大人として扱われた経験ないもんなあ。
512愛蔵版名無しさん:2007/01/15(月) 08:43:40 ID:???
シーラって6くらいしか違わないのに100年以上エドガーの母親やってますね。
まわりにいる大人の形したものをほんとうに大人と思ってるのか?
513愛蔵版名無しさん:2007/01/15(月) 11:13:49 ID:???
エドガーはショタ趣味だからアランを欲しがった…と
514愛蔵版名無しさん:2007/01/15(月) 13:11:06 ID:???
男の吸血鬼ってふつうは若い美女の血を欲しがるね。女の吸血鬼はその逆。
515愛蔵版名無しさん:2007/01/15(月) 14:42:19 ID:???
エドガーはアランを愛してる。
ホモな自分を認めたくなくて、アランに愛と憎しみもってた
516愛蔵版名無しさん:2007/01/15(月) 15:39:15 ID:???
ウホッ
517愛蔵版名無しさん:2007/01/15(月) 17:01:04 ID:???
「ウホッ」ネタはホント食いつきイイな
518愛蔵版名無しさん:2007/01/15(月) 18:56:17 ID:???
シーラは20?の割に大人っぽすぎるイメージだ。時代背景からすれば
普通なのか?エルゼリと同じくらいは行ってる感じがするんだけど
エルゼリいくつだっけ
519愛蔵版名無しさん:2007/01/15(月) 19:23:05 ID:???
<<495

オービンさん(エディス辺り)が両手をかざして魔法かけてるのがみれるよ!!

ポーと雰囲気とか似た感じなのは確かだけど、やっぱ別物。
でも楽しめると思うよ。
520愛蔵版名無しさん:2007/01/15(月) 19:24:25 ID:???
エルゼリ・・・・20代後半位がいーな♪
521愛蔵版名無しさん:2007/01/15(月) 20:06:01 ID:???
まあ日本でも30年くらい前の芸能人は20歳でも大人っぽかったな。
百恵ちゃんは21で結婚引退・・・
522愛蔵版名無しさん:2007/01/15(月) 20:28:20 ID:???
>>521
百恵ちゃん、21だったんだ。年下か…。
ショックだー。
今の若者は早熟なんだか未熟なんだかわかんないわ。
エドガー達の対極をいってる。
523愛蔵版名無しさん:2007/01/15(月) 21:37:17 ID:???
>>493
うん、グラナダ版ホームズは最高だからね。あのノリで実写版撮るなら観たいよ。
524愛蔵版名無しさん:2007/01/16(火) 00:04:19 ID:???
>>512
まわりにいるものは皆麦だからあんまり興味なかったんじゃない?
大きい麦と小さい麦くらいの認識…
525愛蔵版名無しさん:2007/01/16(火) 13:41:30 ID:???
エルゼリは10年前の初恋が16歳だから26歳
その3年後に死んだから享年29
526愛蔵版名無しさん:2007/01/16(火) 14:13:56 ID:???
シーラは×1既婚者で、エルゼリは初恋の夢の中。
シーラの方が世慣れている罠。
527愛蔵版名無しさん:2007/01/16(火) 14:21:47 ID:???
ナゼだかわからないが、どっちかと言うとエルゼリよりはシーラが好き。
528愛蔵版名無しさん:2007/01/16(火) 14:31:04 ID:???
26なんて長寿なエドガーからしたらまだまだ可愛い女の子…慰めてやればええのに。
529愛蔵版名無しさん:2007/01/16(火) 15:55:13 ID:???
黒柳徹子がテツコの部屋で「今の年齢感覚は昔の7がけ」と言っていたが
そう考えるとエルゼリの薄キモ悪さはなんとなく実感がわく。
40過ぎても実家パラサイトでガーデニングが趣味の美少年好きの、
美人でそれなりに身なりには気をつかってるんだが、
どこかセンスがズレてるおねいさん。
そして大学のときにつきあってた男のことがいまだに忘れられない。
530愛蔵版名無しさん:2007/01/16(火) 20:05:42 ID:???
× ガーデニングが趣味の美少年好きの、
○ ガーデニングが趣味な美少年好きの、
531愛蔵版名無しさん:2007/01/16(火) 20:44:19 ID:???
で、黒柳徹子の年齢感覚はどうなってるんだ?
532愛蔵版名無しさん:2007/01/16(火) 21:59:40 ID:???
えっ?エルゼリって40すぎなの?
533愛蔵版名無しさん:2007/01/16(火) 22:01:52 ID:???
↑すまん間違えたorz
534愛蔵版名無しさん:2007/01/16(火) 22:02:38 ID:???
>>532
あわてちゃダメ^^。
535愛蔵版名無しさん:2007/01/17(水) 11:21:13 ID:???
私はエルゼリ結構好き。26の7がけなら37じゃない?
エドガーが年増呼ばわりしたら合唱隊の少年が「まだ若いよ!」と反論してたので
そんな感覚でもないんじゃないかと思うけど。作中の彼女の扱われ方は
普通に今の20代半ば〜後半、精々30ちょいな感じがする
そう考えるとシーラがやっぱり年の割に大人っぽく感じるけど、舞台設定が
大昔だからかな?

物語の舞台の年齢感覚がどうだったかはわからないけど、ポーが描かれた頃の
年齢感覚ってどんな感じだったの?このスレならオンタイムで好きだった
人もいそうなだけに聞いてみたい
536愛蔵版名無しさん:2007/01/17(水) 16:33:45 ID:???
つーかエルゼリを年増呼ばわりするエドガーのツンデレぶりが良いなw
537愛蔵版名無しさん:2007/01/17(水) 16:34:53 ID:???
>>531
子育て経験有のゲストが子供の話をすると、
徹子は、 自 分 が子供の時の話を引き合いにだしてトークしています。
トットちゃんは常に子供目線です。
538愛蔵版名無しさん:2007/01/17(水) 19:49:26 ID:???
>>535
連載当時首都圏でリア厨やってたが、女は高校出てすぐ働くか短大に行って
家事手伝いか地元で就職して2年くらい勤めて結婚退職するって感覚がまだ残ってた。
友達が「ポーの作者って30近いのに独身なの? オールドミスじゃん」
と言っていたのを思い出したよ。
539愛蔵版名無しさん:2007/01/17(水) 20:20:23 ID:???
せいぜい25才くらいまでに結婚するモンという感じだったかな。
25才の壁ちうのは、いまの30才くらいの感覚か。あるいは今なら35くらいまで上ってるカナ?

関係ないが江戸時代だと、20才前後を年増、23・4から30才までを中年増、それより上を
大年増と呼んだといったそうな。
540愛蔵版名無しさん:2007/01/17(水) 20:53:09 ID:???
首都圏で仕事持ってる女性なら壁は35才で妥当かも。
というか、その世代は結婚してない人が多い。気がする。
今の20代は結婚早いよね。

>>535
エルゼリは享年29だから、
一生そんな感じのままの生活だったっということでは。
>>529のような人で、自宅で教室ひらいてるピアノの先生とか、
創作人形の先生とか、彫金の先生とか、あーいるいるって感じ。

541愛蔵版名無しさん:2007/01/17(水) 21:18:14 ID:???
いまは田舎30歳の壁、首都圏&大都市35歳の壁ってかんじするな。
でも35歳の壁のほうはけっこうゆらいでて38くらいまでは伸びてるような・・・

エルゼリいまだと37歳はかなり妥当な感じ。
んで生徒の子供たちが高校生くらい、みたいな。
542愛蔵版名無しさん:2007/01/17(水) 21:30:28 ID:???
シーラは1731年生まれか
この時代の20歳の女性の扱いなんて全然わかんないや
543愛蔵版名無しさん:2007/01/17(水) 23:35:07 ID:???
>>524
いいこと言うね

>>529
ワロタ
544愛蔵版名無しさん:2007/01/18(木) 00:29:37 ID:???
>>542
でも14で婚約、15で結婚なんて調子だから
20才なんかもうすっかりイイ年の「大人」なんじゃないかなあ。
545愛蔵版名無しさん:2007/01/18(木) 02:30:40 ID:???
>>535
22歳の別れ なんて唄の歌詞を読むと
そんな若いみそらで人生諦めんでも、という気持ちになるけど、
当時としては、充分納得できる心情だったのかもしれないね。
546愛蔵版名無しさん:2007/01/18(木) 04:48:54 ID:???
>>542
ベルばら。
アントワネットが1755年生まれ。
547愛蔵版名無しさん:2007/01/18(木) 08:07:04 ID:???
昭和の半ばくらいまでだと、日本でも15で嫁に行く世界だよな。
男女とも20代後半で独身は、特殊な事情でもないとありえなかった感じ。
>>545
あれは高校の時につきあいはじめた男と大学卒業と同時くらいに分かれた。
これからどうしようという主旨の歌だと思。
高校の頃からのカレシと結婚すると結婚早いよな。
548愛蔵版名無しさん:2007/01/18(木) 09:17:51 ID:???
>>541
大人だけでなく、子供も当時の方が大人びてた印象?

>>546
そう思うとシーラの結婚年齢とかにも納得。
最近映画の宣伝で「14才で結婚」とかってアントワネットがさも特別っぽく
言ってるけど、それって現代の感覚持ち込み過ぎじゃない?って気分になるんだよね
549愛蔵版名無しさん:2007/01/18(木) 10:28:50 ID:???
>>547
しかも、卒業と同時に親元で見合いした相手と結婚する話だよ。

樹村みのりの「菜の花畑」の森ちゃんも、卒業したら結婚という条件で
東京で大学生活を送っていた。(しかも、学生運動してた。)
30年ほど前の感覚はそんなものなんだよな。

「女性は結婚時に退職してもらいますので、3年も働けない大卒は採用しません」
というのが、当たり前だった。
550愛蔵版名無しさん:2007/01/18(木) 17:29:11 ID:???
人生が五十年の時代だと、二十くらい迄に最初の子ども産んで
四十迄には育て終わっる感じだったのかな。

>>549
結婚退職は強制されなくても、出産退職は20年くらい前まではあたり前だったよな。
「女子社員は男性社員のお嫁さん候補だから、短大卒迄で自宅通学生のみ可」
って、企業の人事がおおっぴらに言ってた時代だ。
女子の大学進学率が上がったのと、バブルの時の採用難で
結婚で辞められちゃ困るようになったのでいろいろ法が整備された。
今は「高齢出産」は35歳以上だけど、20年ちょい前はは30以上だったし。
551愛蔵版名無しさん:2007/01/18(木) 21:11:27 ID:???
あたしもリアルタイムでポーを読みたかったなぁ。
今だと周りに語れる人がいない・・・

だからみんなが大好きさ♪
552愛蔵版名無しさん:2007/01/18(木) 21:16:41 ID:???
エルゼリといえば、うちの近所に25〜30歳位の女の人が垣根にバラを植えて住んでるよ!!
ピアノの先生らしくって、なんとなくエルゼリ臭がする。

553愛蔵版名無しさん:2007/01/18(木) 23:32:44 ID:???
>>551
ここで思う存分語ってくれ。
554愛蔵版名無しさん:2007/01/19(金) 00:03:57 ID:???
訪問者が死ぬほど好き
555愛蔵版名無しさん:2007/01/19(金) 00:12:50 ID:???
>>554
それはスレ違い
556愛蔵版名無しさん:2007/01/19(金) 00:25:59 ID:???
メジャーどころではポーとトーマと訪問者が筆舌に尽くしがたいほど好きだ。
読み切りは他にも好きなの色々あるけど。あとゴールデンライラックも地味に(?)好き

ポー好きは他の萩尾作品は何が好きな人多いんだろ。傾向とかあるのかな
読んだ時期でも変わってきそうだよね。自分は親がオンタイム世代ってくらいの
年齢なので、語れる程の人は周りに1人位だから、ここの存在は本当有難いです
557愛蔵版名無しさん:2007/01/19(金) 00:53:40 ID:???
スレ違いだけどスマソ
マージナルとかメッシュあたりの絵が好きなのでその辺よく読み返す。
話なら半神、エッグスタンド、マリーンが好き!でもマリーンは萩尾さん作じゃないんですよね。
ポーの中なら一週間が好き。
でもやっぱ覚えてるよ魔法使いが最強。泣きます。
558愛蔵版名無しさん:2007/01/19(金) 01:15:53 ID:???
萩尾スレどこ
559愛蔵版名無しさん:2007/01/19(金) 01:32:28 ID:???
萩尾作品をオンタイムで読めたのが
メッシュの革命とかモンマルトルあたりからなので
今となってはそのへん(プチフラワー時代の)絵や話がやはり印象深い。
ただリア厨だったその当時もっとも好きだったのは、トーマ。
ポーは、パタリロの影響もあってw勿論同時期に読了しているが、
むしろ大人になってからのほうが、その寓話的な味わい深さが好きになった。

というのも、最初に読んだのが赤本のバーションで、あの収録順だと
メリーベルメインの物語は2巻にまとめて外伝というか
エピソード1的な扱いになっているために、どうやら物語の構造の捉え方じたいが
オンタイムでポーを読んでいた方々とは違うせいかもしれない。
と最近自分なりに考察している。

>>558
釣り?
少女マンガ板に個人スレあるよ。
560愛蔵版名無しさん:2007/01/19(金) 02:43:18 ID:???
やっぱりトーマは別格だね。
ポーの中では メリーベルと銀のばら が一番かな。
リアルタイム(フラワーコミックスね。)で読んだ時、激しく10代の胸を打ったけど、
人生結構長くなってくると、ラストのオズワルドの感情は実感として切ない。
そして、シーラの言葉に救われたいと思うよ。

ところで、メリーベルと銀のばら は残念ながら雑誌掲載時の記憶が定かじゃないんだけど、
フラワーコミックス収録の、最期花びらの中のエドガーとメリーベルのカットは
あったのかな。居間もそうだけど、当時としてはとても斬新で、印象的だったんだけど。
561愛蔵版名無しさん:2007/01/19(金) 09:04:30 ID:???
昔は30で高齢出産だったのか。
今は初産の平均が30いってるよね。
562愛蔵版名無しさん:2007/01/19(金) 12:32:54 ID:???
>>560
今手元にないので記憶だけでレス。
連載バージョンを持ってましたが、最後のそのコマはありました。ただし
ページの左縦半分で、同ページ右側にはオズワルドとマドンナのやり取り。
単行本になった時、あ、最後のコマを全ページに拡大したんだなと
思った記憶があります。

銀のばらは加筆されて物語がわかりやすくなったし、エドガーの初めての
獲物の少女のエピも具体的に入ってるのがイイ。でも、加筆の時期がトーマと
かぶったので、加筆オズワルドがオスカーに見えて仕方ないですw
563愛蔵版名無しさん:2007/01/19(金) 18:49:37 ID:???
「覚えてるよ、魔法使い」は、人間オービンの中から生まれた言葉、
人間から見たポーの存在への憧憬だから、胸の奥にせまってくるのかな。
過ぎていく時間への観念の違いが明確にされて。

実際にオービンに出会ったら、
エドガーもきっと同じ台詞を言ってくれたと思うけれど。
564愛蔵版名無しさん:2007/01/19(金) 19:34:43 ID:???
思いっきり出ておいきって言ってなかったっけ?
565愛蔵版名無しさん:2007/01/19(金) 20:06:46 ID:???
矢をつがえてね。

「……それこそ本望だ」
566563:2007/01/19(金) 21:18:05 ID:???
いじましく捜しまわっているポーハンターとしてのオービンとの邂逅でなく、
バス停でばったり、みたいな出会いだったら、「覚えてるよ、魔法使い」と
言ってくれませんかね、エドガー。
567愛蔵版名無しさん:2007/01/19(金) 21:35:09 ID:???
それなら言ってくれるとオモ。
568愛蔵版名無しさん:2007/01/19(金) 21:56:45 ID:???
>>565
その意味がまだわからない。

自分の追い求めた「永遠」に殺されたいの?
569愛蔵版名無しさん:2007/01/19(金) 23:35:44 ID:???
>オービン
チューされたあとに力一杯ビンタしてほしかったんじゃないかな?
570愛蔵版名無しさん:2007/01/19(金) 23:45:26 ID:???
デレツン?
571愛蔵版名無しさん:2007/01/20(土) 01:01:35 ID:???
エドガーはメリーベルにしかデレないもん
572愛蔵版名無しさん:2007/01/20(土) 01:08:48 ID:???
ちいさなロビンにもデレるよ
573愛蔵版名無しさん:2007/01/20(土) 01:49:11 ID:???
アランかわいそ
574愛蔵版名無しさん:2007/01/20(土) 03:42:01 ID:???
幼女リデルにも優しかったしな。小さな子には弱いのかエドガー。
575愛蔵版名無しさん:2007/01/20(土) 04:35:58 ID:???
幼女幼児も年増もおk
576愛蔵版名無しさん:2007/01/20(土) 12:03:25 ID:???
ヘンタイ吸血ジジィ許せん…
577愛蔵版名無しさん:2007/01/20(土) 14:41:26 ID:???
こらwww
578愛蔵版名無しさん:2007/01/20(土) 15:24:33 ID:???
「覚えてるよ、魔法使い」と言ってもらえるのも、矢であぼーんされるのも、オービンに
とっては同じことだと思う。

どちらも、魔法を信じ続けた自分の人生が無駄ではなかったという証明だから。
579愛蔵版名無しさん:2007/01/20(土) 16:25:06 ID:???
逆に考えると
エドガーは基本何でも来いだが
アランは感にさわって仕方ないし
オービンはうざくて仕方ないと

でも覚えてるよ魔法使いはほんと泣く
580愛蔵版名無しさん:2007/01/21(日) 12:11:12 ID:???
自分から望んで仲間にして、いつでもどこでも一緒にいないと
気がすまないっぽいのに、何でエドガーはアランに冷たいんだろ。
平気で手をあげたり、暴言はいたり、結構ひどくない?
メリーベルと2人して愛してるとか言うなら、もっと態度で示せばいいのに。
581愛蔵版名無しさん:2007/01/21(日) 12:19:54 ID:???
年甲斐がないじいちゃんばあちゃんですね
582愛蔵版名無しさん:2007/01/21(日) 13:50:11 ID:???
いつも冷静でポーカーフェイスでフェミストなエドガーが唯一、
直情的な振舞いをしたり、ドス黒い感情も露わに見せられる相手ってことでは
アランは唯一無二の存在だと思うが。要はアランに甘えてるわけ。
普通そういうのは、恋人とか奥さんとか伴侶となる女性が負う役割だけど、
リデルは「お人形」だし、メリーベルは「天使」だし、
どっちもエドガーにとっちゃ生身の存在じゃないから。

てか、エドガーがしばしばアランにあたるのが
本当に憎たらしいからだけだと思ってる人っているんだ…
583愛蔵版名無しさん:2007/01/21(日) 13:50:30 ID:???
>>580
ツンデレ
584愛蔵版名無しさん:2007/01/21(日) 14:29:37 ID:???
>>580
クツひも結んであげたりしてるじゃないスカw

アランがあんまり世話かけるから、長期間一緒にいると時々イライラすんじゃない?
585愛蔵版名無しさん:2007/01/21(日) 17:19:51 ID:???
靴ひもを結んであげているエドガーは、なぜ、あれほど生き生きとしているのだろう。
まっとうに貴族の子息として育っていれば、国王のお小姓キャラだったのに。
586愛蔵版名無しさん:2007/01/21(日) 17:33:32 ID:???
基本エドガーは面倒見いいけど
アランの甘えがひど過ぎるとピシャリと叱り付けちゃうんだろうね
アランが本当にできないことをお願いする時はにはそれほど
厳しくないような気がするなあ
587愛蔵版名無しさん:2007/01/21(日) 20:27:41 ID:???
掘られるより、掘る方がよかったんだろ
588愛蔵版名無しさん:2007/01/21(日) 21:28:25 ID:???
エドガーはいつまでたっても靴紐も結べないようにアランを扱って
自分がアランに必要不可欠な人間じゃなきゃいやなんだよね
メリーベルがいなくなっちゃったから
しかもエドガー自身もアランもそれを知ってる
そういう鬱屈した共依存関係に時々2人が耐えられなくなっちゃうんじゃない?
メリーベルはそういう兄を理解して自分の役割を果たしていたと思う
589愛蔵版名無しさん:2007/01/21(日) 21:55:48 ID:???
メリーベルって長年寄り添った妻のようだね、エドガーにとって。
590愛蔵版名無しさん:2007/01/21(日) 22:02:51 ID:???
そしてアランが息子となる
なんかぴったり
591愛蔵版名無しさん:2007/01/21(日) 22:03:55 ID:???
えー?それは違うと思う。
妻をあんなに神聖視はせんだろ。
エドガーのお母さんではあったかもしれないけど。
592愛蔵版名無しさん:2007/01/21(日) 22:09:19 ID:???
最初はエドガーとアランはメリーベルを大事に思うところに
共通点があったわけで、もしメリーベルがそのまま生きていれば
二人の兄と妹のような形でまた違ったバランスが取れてたんだろうけど
メリーベルがいなくなったことで男であるアランがメリーベルの分まで
妹の役割をさせられてバランスがおかしくなってるんではないだろうか。
解釈がずれてるかもしれないけど。
593愛蔵版名無しさん:2007/01/21(日) 22:35:53 ID:???
エドガーがアランを子ども扱いしてたのは
メリーベルの名残りを求めて神聖視してた故もあると思う。
そもそもメリーベルじたい、
人間だった頃は、精神的には既に少女の域を脱しかかってたのに
(ユーシスとの恋はおままごとのようなものではない)
ヴァンパネラになってからは、キスもセックスも知らない聖少女のような
印象になってたし。
なんでかっていえば、エドガーが生き続けていく上で
そういう無垢で汚れのない存在が必要だったからで、
彼等を守る一方で、その存在に救われていたんだろう。
594愛蔵版名無しさん:2007/01/21(日) 23:44:46 ID:???
>>593
その関係を極めて現実的に残酷に描写したのが残神だと思った。
エドガーとメリーベルの関係は、極端に言うと
グレッグと彼の望みを全て叶えてあげられるリリヤって感じ。
(だから自分もメリーベルはエドガーのお母さんぽいと思う
 リリヤは限りなく神様or完璧な母に近い妻を求められてたし)
アランはサンドラ+ジェルミの立場かな。

無垢で汚れないのも弱くて自立できないのと紙一重だよね。
エルゼリしかり。
メリーベルもエドガーがユーシスを殺したと思っていながら
ついていっちゃったのは思考停止したかったからじゃないかな。
今までの辛いことは全部無し!エドガーの妹だったころに
戻ってもうそれから何も考えません、みたいな。
エドガーはそんな妹を見て罪悪感持ちつつ、ユーシス関連帳消しにして
更に自分の存在理由でいてくれてありがたやありがたや。
595愛蔵版名無しさん:2007/01/22(月) 00:53:37 ID:???
シャアにとってのララァみたいなもんか。
596愛蔵版名無しさん:2007/01/22(月) 06:35:56 ID:???
白いのが勝つわ。

今場所はあんまり使えなかった。
597愛蔵版名無しさん:2007/01/22(月) 07:14:53 ID:???
そいや、安彦さんの描いた士官学校時代のシャアとガルマの話(オリジン11巻)が
まるでエドガーとアランのようだって、中身の画像まで貼られて、
前に萩尾関連スレのどこかで祭りになったことがあったな〜。
598愛蔵版名無しさん:2007/01/22(月) 08:11:27 ID:???
自分は萩尾漫画からガンダム オリジンまで読む幅広いオタクだと思っていたけど、このスレの住人は私以上。
ここでガンダムねたが出るとは!
599愛蔵版名無しさん:2007/01/22(月) 10:27:30 ID:???
>>597
シャアがガルマの服のボタンをとめてやるシーンだったね。
600愛蔵版名無しさん:2007/01/22(月) 12:43:50 ID:???
エドガーたちは300年くらい生きたんだっけ?
お金はどうしてたんだろう。パスポートとか。。。
601愛蔵版名無しさん:2007/01/22(月) 19:11:16 ID:???
>>600
アーサーとかからモデル料もらったりしてたんじゃないの?

ピカデリーのおじさんとか、職についてる(?)社会的な地位のあるポーとかがいてさ。
602愛蔵版名無しさん:2007/01/22(月) 20:57:24 ID:???
>>594
そういえばメリーベルが散る前に見ていたのは
幼い頃のエドガーと自分→老ハンナと自分で
最後にユーシスと自分だったね。
あれを見た時、本当にメリーベルにとって
大切だったのは誰だったんだろうと思った。
エドガーも散ったわけじゃないけど、
最後に母親が出てきたし。
603愛蔵版名無しさん:2007/01/22(月) 20:59:00 ID:???
>>593
だからエドガーが正気でなかった「エヴァンスの遺言」では
シッカリしてるんだな。
604愛蔵版名無しさん:2007/01/22(月) 21:14:46 ID:???
不死でなくても不老で1000年くらい生きれたら満足する。
西暦3000年の世界をこの目で見たいなあ。
21〜24歳くらいの若さでさ〜〜〜、犬と旅とかしながらwwwww
605愛蔵版名無しさん:2007/01/22(月) 23:39:15 ID:???
>>600
お互いに生命保険かけて当たり屋
606愛蔵版名無しさん:2007/01/23(火) 01:34:03 ID:???
>>605
夢がないなオイwwwwwww
607愛蔵版名無しさん:2007/01/23(火) 12:34:20 ID:???
生命保険かける時どうすんのさ?
昔は必ず健康診断受けなきゃなんないし、身分証明どうすんのさ。
毎月の保険料は?
608愛蔵版名無しさん:2007/01/23(火) 14:31:21 ID:???
>>602
バンバネラじゃなくて純粋に人間だった頃に
何の打算もなく触れ合った人たちなのかな、とオモタ
エドガーの場合はどうなんだろう
609愛蔵版名無しさん:2007/01/23(火) 20:10:38 ID:???
>>604
現状だって、
本当は人間の寿命は5年くらいしかないのに
数十年の長寿を与えられているのかも知れない、と考えるんだ!

何を書いているのかよくわからんぞ。
610愛蔵版名無しさん:2007/01/23(火) 20:55:52 ID:???
>>607
脈があるフリ、鏡に写るフリ、身分証明があるフリ、保険料を払うフリをするんだよ。
611愛蔵版名無しさん:2007/01/23(火) 21:20:47 ID:???
>>610
最後の二つワロスwwwww
612愛蔵版名無しさん:2007/01/23(火) 21:52:38 ID:???
>>607
そのへんはバンパネラになったとき考える
613愛蔵版名無しさん:2007/01/23(火) 21:55:00 ID:???
>>600
一週間でエドガーが言ってた。
「リトルへブンまで行ってドーバーをこえるよ。ポラスト先生が待っててパスポートをくれる手はずだ」
614愛蔵版名無しさん:2007/01/23(火) 21:58:23 ID:???
>>613
一族の中か、人間の協力者に、証明書等の偽造(または不正取得)の専門家がいるんだな。
615愛蔵版名無しさん:2007/01/24(水) 00:41:10 ID:???
>>614
二十歳になったら仲間入りを約束に、ちょいとアタマのいい高校生がハッカーやったり
パスポート偽造したりしてサポートしてる。
616愛蔵版名無しさん:2007/01/24(水) 04:44:33 ID:???
300年生き続けて知識や経験を蓄積しつづける訳だから、
エドガーは超頭いいんだろうな。あっちのほうも凄いテクニシャンかもw
617愛蔵版名無しさん:2007/01/24(水) 07:55:44 ID:???
618愛蔵版名無しさん:2007/01/24(水) 10:27:11 ID:???
エロスは程々に
619愛蔵版名無しさん:2007/01/24(水) 16:58:20 ID:???
>>613
それで思い出したんだが、この後「小鳥の巣」に続くのかな?
それとも時代が違う?服からして時代が違うか?
彼らは何度もドーバーを渡ってるのかな?
620愛蔵版名無しさん:2007/01/24(水) 19:13:36 ID:???
そんなに支援者がいるのだな
621愛蔵版名無しさん:2007/01/24(水) 19:59:07 ID:???
小鳥には続かない。服装から時代が違うのもあるし、
リトルヘブン(南ウェールズ)からドーバーを渡るのだから、
おそらく行き先はフランス。
もしドイツに行くならサザンプトンあたりから発つんでは?
てかアメリカ行きのエアのチケットが出てきてたから
ドイツ行きも飛行機か…
622愛蔵版名無しさん:2007/01/24(水) 20:17:50 ID:???
あ、でもドーバーを渡るんだったら普通ドーバーから発つよなあ?
リトルヘヴンから内陸を移動してドーバーまで出て来るのかな?
そのへんは良く分らないです。ごめんなさい。

ついでなんで、地図置いておくね。
イギリス人が「ドーバーを渡る」っていったら
フランスに行くってことなのが良く分ると思います。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7d/Strait_of_Dover_map.png/798px-Strait_of_Dover_map.png
623愛蔵版名無しさん:2007/01/24(水) 21:46:30 ID:???
>>620
正体は明かさず取引してるだけかも
624愛蔵版名無しさん:2007/01/24(水) 21:54:42 ID:???
グレンスミスが見つけたポーの村と、エドガーがバンパネラになった時の
ポーの村ってやっぱり別物だよねぇ?

結構ポーはたくさんいたのかな?
625愛蔵版名無しさん:2007/01/24(水) 22:01:21 ID:???
>>624
エドガーがバンパネラになった時の村はスコッティで、ポーの村じゃないよ。
馬車で旅立ったポーの村は、グレンスミスが見つけたのと同じだと思う。いったん外へ出ると
一族ですらなかなか入口を見つけられないんだろうね。
626愛蔵版名無しさん:2007/01/25(木) 00:29:34 ID:???
>>625
ホテルニュー越谷みたいなもんだな。人目につかない完璧な出入り口…
627愛蔵版名無しさん:2007/01/25(木) 01:10:02 ID:???
>>626
ローカルネタわろす
628愛蔵版名無しさん:2007/01/25(木) 11:32:25 ID:???
アランが
「ぼ、ぼくちょっと気分が…どこかで休みたいよ」とエドに
訴えれば入り口はすぐに見つかるのだな
629愛蔵版名無しさん:2007/01/25(木) 19:57:11 ID:???
そっか、スコッティかぁ。アリガトー。

630愛蔵版名無しさん:2007/01/26(金) 18:37:10 ID:ZR8s8Pdb
>>628
「こういう所は初めて」と言いつつ、やたらと利用システムに詳しいアラン。ちなみにホテルの名前は“唇”
631愛蔵版名無しさん:2007/01/26(金) 19:40:33 ID:???
どんだけ遅レスだよって感じだけど
>>548
ゆとり世代は、昔は小4で教わっていた内容を中1でやってるらしいから
頭のなかはまさに7がけ。
632愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 01:24:06 ID:???
>>631
まさにゆとり世代な私ですが、小4は言いすぎではないかと・・・

ああ、一生そんなバラの咲く村で暮らせたら、どんなにいいでしょうね!
633愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 02:04:24 ID:???
>>632
http://www.gispri.or.jp/newsletter/2000/0002-3.html

さらに2002年度からの新学習指導要領の実施により、
全ての小・中・高校で完全学校週5日制が導入され(中略)
小学校では台形の求積計算を教えなくなるほか、
小数点第2位以下の計算もなくなる。
中学校で全員が共通して覚える英単語数は507から100にまで減る。
2002年度以降は、今の小学4年生程度の内容を中学1年生に教えることになる。

読んで正直ぞっとした。
634愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 02:12:12 ID:???
ついでに暇だったので、萩尾さん達団塊世代の学習内容をぐぐってみたら
43年当時で中学生の覚えるべき必須英単語は610語で、
同じく化学式は53個だって(今は6式のみ)
635愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 02:12:26 ID:???
大人が作った制度の被害をこうむったともいえるのに、
なんでそういう貶めた言い方するのだろう。自虐ならともかく。
当時子どもたちが判断できたはず!とでも思っているのかしら。

・・・といつもそういう類の書き込みを読むと思う。
632さんのレスの方が余程おとなですね。
636愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 02:20:49 ID:???
ごめん、私もリアル20代なんですけどね。
ぞっとした、っていうのはもちろん自分のことをふくめた
振り回される子どもの側に立って言ってるんですが?
昔にくらべて幼なくなったのは体だけでなく頭もだというのは事実です。
分ったようなこと言うな。むかつく。
637636:2007/01/27(土) 02:26:11 ID:???
すみません。感情的になった。
しかし、少し前の世界史必修漏れのことにしても、当事者じゃない人は
さも同情的に口でだけは何とでも言えるからね。
テレビのコメンテーターみたいな発言はやめてください。
バカにされるのは悔しいけど、
基礎知識のないのは本当だからしょうがないと思ったよ。
私はゆとりとは言っても過渡期の世代だから、余計そう思うのかもしれないが。

この話題はやめます。すみません。
638愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 03:08:10 ID:???
バンパネラの生涯教育なんてお題を考えてしまった
世の中にある本全部読みたい
639愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 05:57:28 ID:???
>>638
なるほど、ビブリオマニアや学問研究に熱中してる人なら永遠の命を
欲しがるかもねえ。
640愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 06:51:32 ID:???
ファウストだね。
641愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 07:44:56 ID:???
エドガー、中世の匂いがまだするような英国の大学で、
研究に没頭している仙人のような研究者たちを
ポーの一族に加えてあげて。

っていうか、大老ポーは怠惰だぞプンプン
眠ってないで、難病の治療法でも研究しなさい。
642愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 11:40:51 ID:???
>>636-637
635です。正直すまんかった。
人の発言の背景を勝手に想像して、一方的なことを書いてしまいました。
(この話はやめると書いてあるのにさらに申し訳ないことではありますが、
謝罪だけはしておきたかったので。スレ汚しスマン。)
643愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 11:41:36 ID:???
しかしバンパネラが人間の病気治療の研究なんかするような親切さんかなw
644愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 12:54:52 ID:???
それよりもパスポートや身分証明書偽造手口の研究の方が差し迫ってるなw
あとはキリスト教に耐性つけるとか
645愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 13:00:24 ID:???
>>641
知的欲求が満足されればそれでいいか、
名利を求めない、という人でないと、
研究成果を自分の名前で学界に発表するのは難しいからね。
身元の問題があるから。
646愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 13:05:45 ID:???
そうだね、空港でも生体認証なんかのシステムが入るようになると
もうポーはお手上げだ〜よ
647愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 13:21:53 ID:???
ドーバー海峡を泳ぎ渡るために体を鍛え始めるポーの一族なのであった
648愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 17:17:53 ID:???
つやつやぴちぴちのポーの一族
649愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 19:46:49 ID:???
>>648
何の宣伝だww

みんな何歳頃からポー読み始めた?
自分くらいの年齢だとまわりにポー知ってる人いなくて寂しい…
650愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 20:01:03 ID:???
小6で読み始めた
651愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 21:25:10 ID:???
24歳で友達から借りて表紙だけ見る
28で自分で買って読んだ
652愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 22:25:59 ID:???
生体認証システムに感知されたふり。
青い瞳の虹彩が認識されたふり。
レッド星も頑張ってたぞ。実体あったけれど。

小1かな。
赤本のケーキケーキケーキとポーの一族を読んだ覚えがある。
653愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 22:35:49 ID:???
>>648
かに道楽?www
654愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 23:06:55 ID:???
小学校低学年のときに病院の待合室でメリーベルと銀のばらを読んで
大ショックを受けた。エドガーが初めて人を殺すのとか…人殺しに(というか
漫画のキャラに)エロスを感じたのは初めてだったw
でも次に病院行ったらなくなってて、続きがきになりつつも完璧忘れてたんだけど
高1で買ってみて「あの話はポーの一族だったのかー!」と再び衝撃

昭和終盤生まれなんで周りに読んでる人あんまりいないし寂しいけど、
ここがあるから幸せw
でも少女漫画黄金時代をリアルで体験した人々は本気でうらやましいよ…
最近の少女漫画はなあ。いいのもあるけどさ
655愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 23:13:54 ID:???
わしはええ歳のおっさんだが、初めて知った時は完結間近だった。
懐かしい。
656愛蔵版名無しさん:2007/01/28(日) 04:58:51 ID:???
リアルで小2直前。6歳かー。
当時の自分は、13歳なんて想像できないくらい大人だと思っていたけど、
ポーを読んでエドガーの姿に全く確信したね。
自分がその歳になって、これは違うとそのギャップに驚いたよ。
657愛蔵版名無しさん:2007/01/28(日) 05:48:19 ID:???
>>654
ポーが置いてある待合室なんて、素敵ですねえ。
病院の待合室というと、劇画か少年漫画が置いてあった思い出しかないなぁ・・・。

私はリアル世代に近いんだけど、少コミを読まず別マ&りぼん読者だったので
萩尾望都も竹宮恵子もかなり遅れて知りました。雑誌で追いかけたかったわ。
ポーをコミックスで読んだのも高校生になってからだったかな。
658愛蔵版名無しさん:2007/01/28(日) 07:40:16 ID:???
>>656
私もええ歳の(ry

すでに連載が終了して、フラワーコミックスの最終巻が出た直後だったはず。
妹が読んでいた陸奥A子から少女マンガを読むようになったんだけど、たまたま書店で
立ち読みした「11月のギムナジウム」で打ちのめされてから萩尾望都にのめりこんだ。
特にポーは絵やストーリーはもちろん、セリフの巧みさに魅了された。

「ごくとうぜん興味はそそるね。ぼくはキリアン・ブルンスウィッグ」とか。
659愛蔵版名無しさん:2007/01/28(日) 08:15:48 ID:???
ポーを英語で読みたい。
英語苦手だけど、きっと必死になって勉強するよ。
660愛蔵版名無しさん:2007/01/28(日) 08:59:20 ID:???
661愛蔵版名無しさん:2007/01/28(日) 09:18:35 ID:???
海外のファンは必死に日本語を勉強してるんだろうね
662愛蔵版名無しさん:2007/01/28(日) 09:40:05 ID:???
>>660
ありがとう!
各話紹介のをざっと見てみたけど、これって同一の人が訳したのじゃないのかな…?
話によってストーリーの抄訳だけだったり
セリフも忠実に訳してたり、バラ付きが有る感じ。
「エディス」の「もう明日へは行かない」がそのまま直訳ってのは…w
「小鳥の巣」はよい!
"Germans are simple, slow, stupid and stubborn." とかも上手いし、
エドの「お見事!」がbeautifulってのにも悶えた。
(イギリス人だしexcellentあたりかな〜とか思ってた)
逆に「どう?キリアンの味は?」の返し(すてきだった)は
excellentとかlovelyでも良さげ。

今、手元に原作がないので、あとでゆっくり突き合わせながら読んでみます。
663愛蔵版名無しさん:2007/01/28(日) 10:14:37 ID:???
>>662
うは。それだけで萌えた。
素敵だったっていい台詞だよね。ちょっとレトロで素直で。
私は高校一年の春、初めて手に取った。
好きな漫画家が好きだと言ってたので。(正確なニュアンスは違うけど)
もうものすごい衝撃。ひたひたと潮が満ちていくような静かな感動だったよ。
暫く熱に浮かされたようにうっとりしてた。
リアルで体験した方々が羨ましい。文庫世代だもの。
664愛蔵版名無しさん:2007/01/28(日) 10:31:10 ID:???
>>エドの「お見事!」

「バラとぼくとどっちが好き?」って
アランがマチアスをキスしてポイするところかーー!
665愛蔵版名無しさん:2007/01/28(日) 11:52:45 ID:???
本当にリアルタイムで読んでた人は羨ましい!
私は2年前(小5)に親のポーを勝手に読んだらもう衝撃が凄かった!
今まででこんなに感動したことがあったかってくらい。
もう二度とこれ以上の感動は味わえないな、とも思った。
なんか儚くて切なくて…いや、言葉に言い表せないほど凄いな
ポー読んでからは萩尾先生の漫画はほとんど読みあさったよ。
絶版になってるストロベリーフィールズとかは喉から手がでるほど欲しいよ…
666愛蔵版名無しさん:2007/01/28(日) 15:13:28 ID:???
>>665
余計なお世話だけどリア中の2ちゃんは大丈夫なの?
親が萩尾ファンなら親にその感動をぶつけるべし
羨ましい

ストロベリーって萩尾さんが復刊の意思なしなんだっけ?
金銀砂岸や山岸さんの妖精王が復刊してるところ見ると
新書館的には要望があればオケなんだろうか
667愛蔵版名無しさん:2007/01/28(日) 15:32:56 ID:???
おうリアル中学生ファン!若い世代に感動が受け継がれてると思うと
上の世代としては嬉しいですねえ(´∀` )
668愛蔵版名無しさん:2007/01/28(日) 15:50:14 ID:???
こうして見ると、小学生から大人まで楽しめるってことで、ポーは本当に
名作だね。『少女』漫画である限り、やっぱり小学生とは言わずとも
中学生くらいには受けなきゃダメなわけだし
良質の児童文学と一緒で、子供の時読んで面白く、大人になって読み返したら
昔気付かなかった面にも気付いて更に味わい深い…っていうのは理想だなあ

そして世代も越えてるし。ベルばらやあさきゆめみしみたいに図書室に置いてる
中高とかは流石にないんだろうか
669658:2007/01/28(日) 17:28:36 ID:???
いかん、>>658>>655へのレスね。

それにしても若い人がポーを知って好きになってくれるというのはファンとして嬉しい。
670愛蔵版名無しさん:2007/01/28(日) 18:58:30 ID:???
>>665
まだ家族誰にもバレてない(だろう)から大丈夫w
いや、そんな問題じゃないんだろうけど;
ストロベリーフィールズにはトーマの続編らしい“湖畔にて”という話も入ってるみたいだから復刊しないって聞いたときはショックだったな

>>668
ポーは読み返す度に新しい発見と感動があるな
読み始めたばかりの時はずっとポーだけ読んでたもんだ
671愛蔵版名無しさん:2007/01/28(日) 21:03:43 ID:???
中1か。驚いたがかなり嬉しくもある。

>>668
>子供の時読んで面白く、大人になって読み返したら
>昔気付かなかった面にも気付いて更に味わい深い

これはいい体験だった。
読解力がないおかげで、もう一度、いや二度ぐらいありそうな気がしているw
672愛蔵版名無しさん:2007/01/28(日) 21:14:29 ID:???
年寄りになったら、オービンに共感しつつ読むことになるのかなぁ
673愛蔵版名無しさん:2007/01/28(日) 21:46:58 ID:???
私も中学生ですが、私は現在の漫画より、萩尾さん世代の漫画の方が好きです。
展開がよめなくて、残酷だけど綺麗で切ない雰囲気が。
ベルバラから入ってずるずるとヨーロッパ好きになって今に至ります。

ふと思ったんですが、やっぱり世代が違うと好きなキャラとかも変わってくるんですかね?

そんなことを言う私はエドガー一筋ですw
674愛蔵版名無しさん:2007/01/28(日) 21:53:42 ID:???
もう終わってしまった話ですが、誤解を解いておきたいので。

ゆとり世代といっても、そこまでがらりとは変わりません。
私は小学三年あたりから週五日制でしたが、台形の求積計算も小数点第2位以下の計算も小学校のうちに習いました。

日本の未来はまだ大丈夫ですよ。

675愛蔵版名無しさん:2007/01/28(日) 22:05:40 ID:???
>>673
世代差はないと思うが?
ていうか、それをはからずも君が証明してると思うのだが。
そうじゃなくて加齢によって、作品の読み方や
登場人物の好みも変わるのか?と言いたいのであれば、確かにある。
良い作品ちゅうのはそういうもんだから。
複数の人物がきちんと描けてるから、新しい視点での発見がある。
676愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 00:46:39 ID:???
小学校低学年で初読みした時はエドガーに恋した
高校で初めてちゃんと全編読んだらオズワルドが切なくてならなかった(オスカーが
大好きだった所為もあるかも知れないがw)のと、メリーベルに萌えまくった。そしてエルゼリやリデルが好きだった
大学生になって読んだら、昔は割とどうでも良かったオービンが切なくて切なくて…
そんな風に、加齢と共に好きなキャラが増えてゆくよ
オービンに共感めいた感情をおぼえた自分に少なからずショックだったけど

いつかアランも好きになれるかな…(アラン好きさんごめん)
677愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 03:58:24 ID:???
クールで頼りがいがあってあこがれるよねエドガー
678愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 14:34:15 ID:???
>>668
私が通っていた高校の図書館には、
ガレンという人の書いた「ルネサンスとニューマニズム」
という本が実際にあって(もちろん訳本だが)
しかも誰の悪戯か、中からトーマのメモが…
ああ女子高ってのはこれだから…!と心が震えましたw
679678:2007/01/29(月) 14:35:18 ID:???
なんだよ「ニューマニズム」って…すまん…
680愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 14:55:15 ID:???
>>678
それはすごい!
681愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 15:19:25 ID:???
>>678
そこに通いたかったw
682愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 18:45:34 ID:???
>>678
羨ましい!

さて図書室探すか
683愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 19:27:13 ID:???
嗚呼素晴らしき哉女子高!w
684愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 20:29:47 ID:???
私も(市立)図書館に行って挟めてこよう…。
そして幸福の連鎖が!
685愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 21:06:14 ID:???
>>678
うらやましすぎる!
686愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 22:00:38 ID:???
そんな夢を見て女子高進学決意した今日このごろ。
687愛蔵版名無しさん:2007/01/30(火) 11:48:46 ID:???
>>678
ちょっくら性転換してくるわ
688愛蔵版名無しさん:2007/01/30(火) 13:12:23 ID:???
↑ワラタwww
689愛蔵版名無しさん:2007/01/31(水) 00:54:14 ID:???
エドガーたちだけ不老不死なんてズルイ。
吸血鬼にならないで不老長寿にして欲しいよ。永久にギネスに光り輝く
記録更新を打ち出すよ。
690愛蔵版名無しさん:2007/01/31(水) 01:35:30 ID:???
>>507
亀レス。俺の脳内では

エドガー:緒方恵美
アラン:くまいもとこ
メリーベル:岩男潤子

だな。アランが難しい。恐らくもっと適任な人がいるだろうね

原作が良質なだけに、アニメ化の際はNHKで(←ここ大事)たっぷり予算使ってやってほしい所。
萩尾氏が脚本などで制作に関わるのは当然な。

…あんまり話題にすべきでは無いみたいだね。ごめん。
691愛蔵版名無しさん:2007/01/31(水) 01:40:04 ID:???
>>690
カードキャプターさくら乙
692愛蔵版名無しさん:2007/01/31(水) 08:24:17 ID:???
>>691
ばれたかw
エドガーの人選は個人的にかなり気に入っているが…

民放の深夜枠だけはやめてほしい>ポーアニメ化
693愛蔵版名無しさん:2007/01/31(水) 19:26:48 ID:???
ポーをアニメ化するならOVA希望
エドガー=斎賀みつき
メリーベル=堀江美都子、こおろぎさとみ
アラン=小林早苗

アランがわからないエドガーは緒方もいい気がする
694愛蔵版名無しさん:2007/01/31(水) 20:59:08 ID:CHbDzc9l
劇場版3部作でいいよ
プロデュースは角川春樹で
695愛蔵版名無しさん:2007/02/01(木) 02:09:19 ID:???
エドガー緒方は個人的には結構萌えそうで聞いてみたい…けど、問題は
エドガーはテノールって作中で言われてるじゃん、ってことだ
696愛蔵版名無しさん:2007/02/01(木) 04:02:44 ID:???
>>643
うどんこ病や鳥インフルエンザを研究するようなもんですよ。
697愛蔵版名無しさん:2007/02/01(木) 10:51:44 ID:???
>>693
メリーベル、こおろぎさとみだけは ありえん。
能登とかは?
698愛蔵版名無しさん:2007/02/01(木) 11:53:57 ID:???
メリーベルに能登か、幸薄そうでいいかも。
アランの小林早苗も良さそうだけど、声がきちんとしすぎてるイメージがあるな。
ヒカ碁じゃないけど川上とも子とかは?
エドガーが難しいな。自分は男性でもいいと思ってる。
699愛蔵版名無しさん:2007/02/01(木) 13:19:05 ID:???
川上さん、いいね。
エドガーは高山みなみさんとか?
コナンだと想像つかないけど秘密の花園みたらイメージわいた。
700愛蔵版名無しさん:2007/02/01(木) 13:32:38 ID:???
声優ネタはまったく分らんのだが、もし男性なら
「1999年の夏休み」でユーリ役の声をあててた人がいい。
どうにも誉めどころのない映画だったが、唯一この人の喋りだけは良かった。
たしか銀英のユリアン・ミンツもこの人だった気が。
ただ、現在この方がどうなってるか知らんのだが…w
701愛蔵版名無しさん:2007/02/01(木) 19:10:07 ID:???
>>700
レスしてあげたいが、その映画が全然わからん。
702愛蔵版名無しさん:2007/02/01(木) 20:21:09 ID:???
1999年の夏休みは当時劇場で見たが、さすがに昔すぎて思いだせん・・・w
そのユーリ役という人も年とったろうね。
703愛蔵版名無しさん:2007/02/01(木) 21:27:21 ID:???
ユーリ役(和彦)は佐々木望かな
704愛蔵版名無しさん:2007/02/01(木) 22:01:16 ID:???
>>700
「1999年の夏休み」って、役者と別の人が声あててたの?
普通に役者がしゃべってるものだと思ってたけど…
705愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 00:12:08 ID:???
>>701
トレイラーがようつべで見れる。

>>704
wikipedia見れ。

ていうかどいつもこいつも検索しろよw
706愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 01:32:29 ID:???
ここまでをまとめると、ここのスレ住人の希望キャストはこんな感じなのかな?

エドガー:緒方恵美(本命?)、斎賀みつき、高山みなみ、佐々木望
アラン:川上とも子(本命?)、くまいもとこ、小林早苗
メリーベル:能登麻美子(本命?)、岩男潤子、堀江美都子、こおろぎさとみ(論外?)

…やっぱ難しいな。エドガーのいいテノール設定問題とかもあるし、なかなか適任を見つけにくいキャラ達だ
 なにせ原作が古いから、若手はあまり雰囲気に合わないかもね

どこかポーアニメ化に興味示しそうな制作会社あるかな
個人的な希望はマッドハウスか、ボンズ。後者が一番相性良さそうだ
薔薇つながりで、ノーマッドとかも悪くない希ガス
でも原作の雰囲気を考えれば、日本アニメーションが妥当な所か?
707愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 02:58:11 ID:???
地の声と声楽的声域はまた別の話だから。
708愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 09:16:32 ID:???
ウホ!いいテノール!

私はアニメもいいが、デビルマンみたいな
他作家によるトリビュートアンソロジーが読んでみたい。
そして作家の実力や知名度によっては
既存の自キャラやオリキャラを絡ましても構わない。
基本はもちろん、ポーのファンであるってのが前提の自薦他薦だろうが
萩尾さんのほうから描いてもらいたい人を指名するっていうのでもいい。
(小畑、よしなが、浦沢あたりは入ってきそう)


709708:2007/02/02(金) 09:17:51 ID:???
4行目、「そして」が不要でした。すまそ。
710愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 11:09:06 ID:???
スレ違い気味だけど、佐々木望の往年の声を期待するのはむりぽ。
かつて幽遊白書ってアニメの主役の声をやっていて、去年だか新作ゲームの
宣伝の声で聞いた幽遊ファンが軒並み撃沈してorzしてる。
昔の声は良かったが…

結局読者それぞれの中にエドガーがいてアランがいる、じゃだめかな。
万人に満足させられる物なんてできっこないから。
711愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 15:31:28 ID:???
もちろんそれはわかっている。

けど、語ってみたかったのだよ
712愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 19:36:59 ID:???
メリーベルのこおろぎさとみ合うと思うんだけどな
ちょっと謎めいていてそれでいてキャシャな感じとか
幼いのに憂いを帯びた感じががぴったりだと思う
713愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 20:01:15 ID:???
こおろぎさとみって言うと、ゴマちゃんと野原ひまわりとトゲピーしかわからない……
714愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 20:14:26 ID:???
それだけわかってるなら充分では
715愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 20:28:09 ID:???
>>708
うわ、それすんごい読んでみたい!
30年ぶりに萩尾さんの描いたエドガーも見れるかもしれないね。
(ネオデビルマンには作者の永井豪自身も参加してたから)
716愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 20:29:23 ID:???
こおろぎさとみのメリーベルが見たい
能登だとなんかイメージが違う
あとは川澄綾子なんかどうだろう
717愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 20:41:21 ID:???
>既存の自キャラやオリキャラを絡ましても構わない。

アランがメイドにちょっかいを出す森薫の描くポーとか…?
エドガーがメロニアとニアミスする小畑の描くポーとか…?

ちょっと見てみたいかも…w
718愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 23:38:06 ID:???
川澄の声を聞いていれば幸せ
719愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 04:25:06 ID:???
こおろぎさとみだと明るいキャラになっちゃうんじゃないか?
メリーベルは、はかなげな美少女のイメージがいい。
720愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 06:53:49 ID:???
はかなげな美少女をイメージしたいからこおろぎさとみなんだが
721愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 11:49:23 ID:???
ふーん。
人の価値観て色々だなぁ〜。
722愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 12:02:14 ID:???
竹宮惠子に描かせればw
723愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 12:55:19 ID:???
ちょwwww
724愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 13:16:45 ID:???
萩尾が「地球へ…」のキャラデザやれば誰の文句もでない。
725愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 14:49:38 ID:???
山岸凉子の描くエドガーはハンパなく恐そうだ。
726愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 17:10:50 ID:???
山岸凉子版だと『キルケー』みたいな感じになるのかな。
727愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 19:55:38 ID:???
この世ならざるものにおびえる主人公。
しかしバンパネラだと信じて恐れていた少年は実は普通の少年。
おかしいのは彼女のほうだった…!
728愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 20:08:28 ID:???
>>727
面白そうw
729愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 20:28:40 ID:???
>>725
やっぱりアレか?見ましたね→忘れるのです の二段コンボ。
730愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 21:22:18 ID:???
>>729
>見ましたね→忘れるのです の二段コンボ。
アニメ版ピグマリオを思い出してしまった…
731愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 22:03:30 ID:XaKdoWg1
岩明の描くデビルマンには震えたなあ>ネオデビルマン

ポーのトリビュートか
グッと来る人選が思い浮かばんな
732愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 22:43:54 ID:???
うんと絵柄違いでTONOさんのは読んでみたいかも、腹黒メリーベルと落書きのアラン
733愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 22:58:33 ID:???
ありえないけどつげ義春
おれもつれてってくれえってオービンに言ってもらう
読んだら二度と立ち直れないようなやつ
734愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 00:30:08 ID:???
吸 血 鬼 で は あ り ま せ ん か
735愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 01:32:34 ID:???
私は必死になってポーの村をさがしているのです。
736愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 02:57:39 ID:???
諸星大二郎の絵で「おらもつれてってくだせ」ってのも
737愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 04:00:05 ID:???
「おばあさんがしゃぶっているのは
  バラのエッセンスのようですね」
「そうだよ あげないよ」
738愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 05:31:51 ID:???
CLAMPとか
みんな異常な頭身にw
739愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 05:47:19 ID:???
パロディー集を出す話にかわってるな。
740愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 15:01:38 ID:???
新井理恵とかいいかも。
741愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 15:43:12 ID:???
>>736
おらといっしょにぽおのむらさいくだ!!
742愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 19:13:40 ID:???
オズワルド「みんなでいくだ わしだけいけね…」
743愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 20:21:21 ID:???
>>740
「そういう名でよびたければどうぞ。
 われわれはポーの一族。
 ではおやすみ。


 …なーんてね、フフ…」
744愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 20:34:54 ID:???
ゆ、夢路?!
745愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 20:59:30 ID:???
グレンスミスの日記を「ダーリンは外国人」の小栗左多里に描いてもらう。トニー、全
く違和感なし。
746愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 21:09:18 ID:???
昔、友達と、この漫画話題になって、
「ああ、バラの花を煎じて飲むやつか」
と言われた。
もうちょっと優雅な言い方は出来ないものか。
747愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 21:52:39 ID:???
「きょうはあしたの前日だったはずなのに…
だからこわくてしかたがない…」
少し変わったヴァンパネラ・エドガー
そんなエドガーの理想は「神経が細くて育たない子ども」
748愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 22:21:32 ID:???
>>747
それ、「バナナブレッドのプティング」だっけ?
749愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 23:09:11 ID:???
>>746
そんなことしたら漢方の一族になってしまうじゃないか。
750愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 23:18:45 ID:???
>>749
「漢 方の一族」か。
うまいっ!



   薔薇族
751愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 23:39:11 ID:???
「漢ポーの一族」か
752愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 23:49:11 ID:???
>>751
「おとこポーの一族」
ガチムチで体毛の濃いヴァンパネラだけで構成された一派。
ファンも濃い。
753愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 23:58:37 ID:???
ウホッ!いい一族
754愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 00:11:42 ID:???
(時を) と め な い か
755愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 01:02:08 ID:???
>>749
吹いたw
756愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 12:53:11 ID:???
ポーの一族による欧州サイコロの旅。目的地に着いてアランが引いたカードは

「全員吸えない」

エドガー「この駄目バンパネラ!」
757愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 13:43:26 ID:???
>>756
茶吹いたwww
欧州サイコロの旅!
758愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 13:44:56 ID:???
>>756
大泉の失敗くるくるパーマ頭って、実はエドガー仕様なのか。w
759愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 18:42:43 ID:???
>>756
札幌のHTBスタジオに拘束されてばっかりのメリーベルの事も忘れるなよ
760756:2007/02/05(月) 18:59:27 ID:???
まさかポーのスレで、水どうネタがわかるヤシがこんなに多いとは思わなかったw
最後にもうひとつだけ。


フランク「はい、今日はシェフ・エドガーのエネジィ料理スペシャルということで
     お届けしてまいります」
エドガー「どうも、シェフ・エドガーです」
フランク「えー、新鮮なエネジィ料理ということで、材料の方も開墾していただきます」
エドガー「開墾?」
フランク「シティの若者たちの合コンを企画して、ケコーンして赤ちゃんを産んでもらい、
     その子たちが大人になったら新鮮なエネジィをたっぷりいただこうと」
エドガー「そんなんで、今日中に料理ができるのかよ?」
フランク「いやあ、頑張れば夜までには20歳くらいには」
エドガー「お前バカじゃないの? ヒゲ! お前のヒゲとはワケが違うんだよ!」
761愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 21:02:57 ID:???
道バカで萩尾ファンって多いなw
762愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 21:26:02 ID:???
去年の今頃の私なら
意味がわからなくてイライラしていたであろう。

>>759
これはわからない。
まさかぎうにうの早飲みが得意なメリーベルとか言わないよな?
763愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 21:26:53 ID:???
>>754
吹いたw これ好きだw
764愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 21:51:07 ID:???
>>762
試 験 に 出 る ポ ー の 一 族
とか


牛乳速飲みメリーベルも見てみたいwww
765愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 22:29:45 ID:???
>>762
「シェフ大泉の夏野菜」の第1夜だね。フランクをヒゲ扱いw

>>764
屁をこきまくるメリーベルは勘弁だが、変身シーンで全裸になるのは大歓迎だ!
766愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 12:49:16 ID:???
だから何でみんなメリーベルをヤスケンにするんだよw

まあ確かに一族の中でもいちばん無茶しそうだがなwww
767愛蔵版名無しさん:2007/02/07(水) 20:10:03 ID:???
私には何の話かわからない・・
768愛蔵版名無しさん:2007/02/07(水) 21:57:19 ID:???
私もわからない誰か解説してくれ
元ネタがわからなくてもこういうネタ話は大好きだw
769愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 01:29:18 ID:???
つ 水曜どうでしょう
770756:2007/02/08(木) 01:37:20 ID:???
>>756>>759>>760とかは、今や「ハケンの品格」などにも出ている大泉洋が
ブレイクするきっかけとなった、「水曜どうでしょう」というローカル番組に
関するネタ。例えば>>756は「韓国食い道楽サイコロの旅」という企画。韓国で
サイコロを振って出た目で決まった目的地でご飯を食べるが、店の前でカードを
引いて「全員食えない」が出ると全員が何も食えないまま次の目的地を目指して
再びサイコロを振るというもの。移動は飛行機や列車やバスで数時間かかるので、
空腹感から次第に殺伐とした雰囲気になる。この企画に限らず、出演者とスタッフ
たちの愚痴や罵りあいを楽しむ番組。メリーベル云々は、「水曜〜」準レギュラーで
これも「ハケン〜」に出ているの安田顕のこと。二枚目顔なのに牛乳をリバース
したり屁をこきまくったり、全裸になったりする。

これ以上はスレ違いもはなはだしいので、詳細はググって公式HPやWikipedia
とかを読んでください。「水曜〜」知らない人には申し訳なかったですが、
面白い番組で現在も全国でバラバラに放送中だから、観られる地域の人は
騙されたと思って一度観てください。騙されるかも知れませんが。
771愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 01:47:25 ID:???
>>770
ありがとん
とりあえずようつべにある分だけでも見てみるわ
安田メリーベルが気になるw
772愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 02:34:24 ID:???
>>770ありがとう〜!

てか、ローカルラジオねた とか分かるかい!
私、無知?とか不安になっちゃいましたよ!
773愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 03:18:00 ID:???
>>772
ラジオじゃなくてテレビだよ
774愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 06:21:04 ID:???
高橋葉介先生のポーが見たい
きっと色っぽいと思うんだ・・・
775愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 07:42:02 ID:???
>>772
ラジオ番組じゃなくて、ローカルのテレビ番組だった。それが口コミで全国的な
人気へと発展。国内ネタがメインだけど、たまに海外へ行ったりする。2002年で
レギュラー放送は終わったけど、年に1回の新作が現在放送中。

ttp://encul.impress.tv/host/pj/dou/suidou/try.htm

ここでシリーズのひとつが無料で観られる。以上、水どうネタ終了。


>>774
それは見てみたい! エドガーは大胆不敵に夜の街で美女たちを襲い、メリーベルは
常に「エヴァンズの遺書」の「首にかみついてきた?」と言った時のイっちゃった目で
妖しい笑みを浮かべていそう。そして常にいじめられているアラン。
776愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 08:14:01 ID:???
>>774,776
ノシ
夢幻紳士・幻想篇、途中でオチは分ってしまったけど
マミと「僕」は、エドガーとアランのように見えたよ。
777746:2007/02/08(木) 08:14:52 ID:???
ごめん>>744、745だ。
778愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 15:05:56 ID:???
>>777
何があったんだぜ?
779愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 19:44:50 ID:???
高橋葉介が描くメリーベルは、「ミルクがねじを回す時」のミルクちゃんみたいかなぁ・・・
780愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 22:36:48 ID:???
綺麗な少女を襲ったり、仲間にしようとするメリーベルが見たい。
たとえば、エドガーの最初の子みたいな雰囲気の。
エルゼリの様なタイプにじゃれるメリーベルもいいな。
781愛蔵版名無しさん:2007/02/09(金) 09:12:04 ID:???
>西表島は、テープに「捨てるところ」がなかった。
>短期間に出来事が集中してたから、テープの密度が濃い。
>迷わずつないでいくことができた。


( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!

(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

(  д )

(; Д ) !!
782781:2007/02/09(金) 09:14:11 ID:???
スマソ誤爆した。
783愛蔵版名無しさん:2007/02/09(金) 10:26:56 ID:???
1999年の夏休み、4月に舞台化だってさ
784愛蔵版名無しさん:2007/02/09(金) 14:33:07 ID:???
それはトーマだから萩尾望都スレの方が良いと思う。
785愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 09:49:17 ID:???
真夜中に弟に起こされ「トーマの14巻貸して」と言われた
14巻なんかあるか!と思って「ナニ?」と問い返したら
「FOMAの充電器貸して」だった
786愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 13:56:12 ID:???
>>738
それだけはやめてくれ
確実にメリーベルの首が飛ぶ
アランが最後の最後でエドガーを裏切る
アランの生首抱えて「どうしてこうなってしまったんだー」って泣き叫ぶエドガーは見たくない

そういえば「あぶない丘の家」とCLAMPの「X」ってASUKAで同時期に連載されてたっけ。
787愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 16:53:56 ID:???
豚義理ごめんなさい
三ヵ月ぶりにこのスレを読み(>>63)また萩尾作品を読みたくなった
手に入れてもまたなくすのだろうか(´・ω・`)
初代のトーマとポー、初版だったのに
788愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 21:37:04 ID:???
>>785
ワロタww
ポーでもそんなに長くないwwwww
789愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 02:05:55 ID:???
>>787
なんでそんなになくすんだw
790愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 02:21:09 ID:???
>>789
本棚の隅とか机の引き出しの中とかが、時々異界につながってるんじゃないのかな。
ポーの村とかに。
791愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 02:40:14 ID:???
「バサッ」と塵になったんだよ
792愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 10:22:01 ID:???
>>789
なくし物王だから
…過去、ありとあらゆる物をなくしてきた
そしてこれからもなくし続ける永遠に(´;ω;`)ブワッ

今日は昼からブコフに行きます
S50年代くらいまでの萩尾本をあさって来るよ
793愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 13:07:44 ID:???
>>791
酸性紙か!

「タイムマシン」(オリジナルの方)の図書館のシーンを思い出した。
794愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 15:06:28 ID:???
私はS藤史生の本ばっかりなくすよ。
それからトーマは何度もしつこくなくしている。
795愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 18:18:50 ID:???
『11人いる!』を短期間に2回なくしました。
以来見かけたことない。
796愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 19:23:21 ID:???
砂糖塩の本はなくすが最後、
再び買いそろえるのが大変じゃまいか?
七生子シリーズ、もういちど読みたいなあと
思いつつ十数年だよ。
797愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 19:58:57 ID:???
>>796
「死せる王女のための孔雀舞」が七生子シリーズの第一弾だと
いま初めて知りました…
あの一冊だけで(中途半端だけど)続きは無いんだと勝手に思って
ました。そっか、続きあるんだ! 
798愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 21:10:16 ID:???
え、続きないよね?
佐藤塩はなんとか集めたけど画集までは手が出ない
同じ新書館から出た山岸リョウコの「妖精王の帰還」復刊したよね
ストロベリーフィールズだって萩尾さんさえウンと
言ってくれれば皆幸せになれるはず…
799愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 21:17:01 ID:???
失ったS藤史生の本と失った時を求めて、ポーの村へ行きたい。
800愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 22:00:14 ID:???
>>798
んん?
作者がストロベリーフィールズの復刻を承知してくれないの?
青春の一冊なのでもう一度読みたいナ
801愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 22:45:47 ID:???
>>797
まぎらわしい書き方でごめん。
七生子「シリーズ」という通称になってますが、
死せる…の一巻のみです。

ストロベリーはなぜか家には3冊ある。
古本屋でみかけるとつい買ってしまうので…
七生子と誰か交換してくださいw
802愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 00:29:44 ID:???
>>801
うらやましい……けど交換できるものもない。
古本屋ってブックオフとかでもある?
それともブックオフみたいなとこにはないのかな……
803愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 21:23:38 ID:???
ブックオフはたまーに掘り出しモノがあるらしいし
あるとしたらかなり安価で手に入るだろうから
期待しないでチェックしてるw
まんだらけや漫画を扱ってる古書店の方が確立は高いと思う
804愛蔵版名無しさん:2007/02/17(土) 14:39:48 ID:srlUYx0x
皆時を越えて遠くにいってしまったのかい?
805愛蔵版名無しさん:2007/02/17(土) 15:16:14 ID:???
ここに書き込む毎に疲れて眠ってしまってるんだよ。スレが落ちそうに
なったらちょいと起こそう。
806愛蔵版名無しさん:2007/02/17(土) 20:15:23 ID:???
そうかい。品のない格好で申し訳ないねえ。
807愛蔵版名無しさん:2007/02/19(月) 00:21:28 ID:???
粋な会話だねえ。
808愛蔵版名無しさん:2007/02/19(月) 20:37:57 ID:???
老ハンナは江戸っ子か?
809愛蔵版名無しさん:2007/02/19(月) 22:33:48 ID:95K2u2HV
最近何十年かぶりにアマゾンでポーの文庫本を見て買って読んだ。
まだ小学生だった自分が、ずいぶんと年寄りになって・・・・。
あの世界に切なさは、現実にあると思った。
810愛蔵版名無しさん:2007/02/19(月) 22:41:54 ID:???
これから半月の間眠ります
811愛蔵版名無しさん
>>809
そのうち、マンガの中のエドガーを見て、
オービンみたいな気持ちになるのかもね。