1 :
漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :
2006/08/26(土) 01:13:49 ID:WNT1kb4h 記憶の片隅にはあるが題名や作者など詳しいことが分からないという、
気になって仕方がないマンガを教えてもらうスレです。
>>970 くらいを過ぎたら質問を自粛し、スレたてできる人が新スレをたてて下さい。
運用情報板の「ローカルルール等リンク先更新スレッド」への申請も忘れずに。
このスレで質問する前にまず、自分が知っているキーワード(作者名・タイトル等)を
検索にかけてみて下さい。その上で質問をお願いします。
検索エンジン:
http://www.google.co.jp/ あと、質問者は出来ればこのテンプレを使ってください。使用例は
>>2 参照。
【タイトル】
【作者名】
【掲載年】
【掲載雑誌】
【その他覚えている事】
質問の前に、
>>2-8 あたりにも目を通してみて下さい。
ここでわからなかったら、
>>6 の関連スレの方が詳しい回答があるかもしれません。
★ 常時age進行でお願いします。特に質問時はageましょう。
★ 回答の催促は大変嫌われやすいので、静かに待つようにしましょう。
但し自分の質問に新たな情報を追加するのは差し支えありません。
★ ネタ厳禁。相手にするのもやめましょう。
2 :
漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2006/08/26(土) 01:14:47 ID:WNT1kb4h
[テンプレ使用例] 「野望の王国(雁屋哲・由起賢二)」を探したい時。 【タイトル】ちょっと分かりません 【作者名】小池一夫か雁屋哲が原作で、画は池上遼一調ですがが、ググってみたところ違いました。 【掲載年】見たのは15年位前でしたが、もっと古い(80年代初頭?)と思います。 【掲載雑誌】週漫かゴラクか、とにかくその系統の雑誌でした。 【その他覚えている事】 確か東大生2人組がヤクザを使って日本を乗っ取るとかそんな様な感じで、とにかく 建物とか悪役が大袈裟な位巨大で、それをネタに笑っていた記憶があります。
3 :
漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2006/08/26(土) 01:15:31 ID:WNT1kb4h
4 :
漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2006/08/26(土) 01:16:23 ID:WNT1kb4h
[頻繁に質問に上る漫画] (その1) ・学校が舞台で雪みたいなのが降ってきてそれに触れた生徒たちがゆっくりと 木になっていく話でした。 ・学校の外は廃墟のようになっており、主人公の男の子がリーダーシップを とって木にならなかった生徒たちを、医療班や、外の検索班など色々な班に 分けて頑張っている。 ・最後は雪みたいなものに触れた生徒は、主人公に礼を言って屋上で人間の形を 残したまま、みんな繋がって木になってしまいました。 【タイトル】植物通信 【作者名】作/松本喜代隆・画/村上としや 【掲載年】1981年 【掲載雑誌】少年マガジン
5 :
漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2006/08/26(土) 01:17:18 ID:WNT1kb4h
(その2) ・主人公は社会人くらいの男性。小学校の同窓会の案内が届きます。 ・しかし当時のクラスメートは皆死んでいないはずなので不審に思いながらも 会場に向かいます。 ・主人公にはいつもいじめられている友達がいました。 ・その友達が理科室で首吊り自殺をします。 ・理科室はカーテンが閉めてあり真っ暗なので先生は明かりを得るために ライターに火をつけると、首を吊って死んでいるBを発見し、驚いてライターを 落とします。 ・床には油かアルコールがこぼれており、それに引火して先生も焼死します。 ・その後、主人公友達の幽霊を見るようになります。 ・幽霊は教室の天井ほどの高さにいて、手に縄を持っており、その先がクラスメートの 首に結ばれていて、縄をかけられたクラスメートは次々に不審な死を遂げていきます。 ・遠足か修学旅行の朝、主人公は幽霊が全員の首に縄をかけているのを見て恐ろしくなり 帰宅します。 ・すると一行を乗せたバスが事故に遭い全員が死亡したとニュースで伝えられます。 【タイトル】怪奇恐怖劇場 地獄の招待状 【作者名】真樹村正 (当時は「槙村ただし」名義?) 【掲載年】1982年3月 【掲載雑誌】別冊コロコロコミック
6 :
漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2006/08/26(土) 01:20:08 ID:WNT1kb4h
7 :
漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2006/08/26(土) 01:21:08 ID:WNT1kb4h
[週刊少年ジャンプの質問頻出作品] (その1:短期連載) ★ マウンドの稲妻(ゴッセージ)1980年33〜42号 超人野球漫画、投手が物凄いえびぞりで剛速球を投げる。 外野手がローラースケートを履いている 。 ★ 海人ゴンズイ(ジョージ秋山)1984年40〜50号 昔の日本の漁村、真っ黒な少年、槍持って踊る、あちょぷ。 ★ 飛ぶ教室(ひらまつつとむ)1985年24〜38号 核シェルターで生き残った小学生達、死の灰をあびてしまった! ヒロインのパンツ洗濯。 ★ ファイアスノーの風(松根英明)1993年13〜24号 中世風ファンタジー、干し肉咥えた主人公(+巨大剣)、 ヒロインが水を飲む川上で立ちション。 ★ 竜童のシグ(野口賢)1995年24〜36・37号 キンクリ、骨抜き拳法。 ★ 柳生烈風剣 連也(野口賢)1992年14〜24号 姉と敵がくっつく、超弩級移動要塞他。
8 :
漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2006/08/26(土) 01:21:53 ID:WNT1kb4h
(その2:読み切り) ★ GENIUS零男(平松伸二)1985年37号 ボクシング漫画、減量で全身の毛を剃り血も抜く、食堂でカレー。 ★ 士魂 鉄忠左衛門の最期(鶴岡伸寿)1995年18〜19号(前後編読切) 鉄忠左衛門乱心でござる!、原哲夫風絵柄。 ★ COSMOS(池本幹雄) 1997年30号・1999年20号 主人公の名はバドワイザー、他のキャラ名はタバコの銘柄。 ダスキンでーす、顔のある三日月、詩的? ★ 忍者総合学院IGA(津田今日子)1998年9号 忍者養成の専門学校に無理やり進学させられる、ギャグ漫画、 絵が綺麗、担任が敵の勧誘員。
9 :
漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2006/08/26(土) 01:23:47 ID:WNT1kb4h
前スレが980近くに達したので、立てさせて頂きました。
>>1 に催促に関する注意事項を追加しました。
>>3 を更新しました。
>>6 の各リンクを更新しました。
今後も平和かつ有効に活用されますようにm(_ _)m。
10 :
愛蔵版名無しさん :2006/08/26(土) 09:38:01 ID:Hy84fM3n
>>1乙
一乙
よろしくお願いします。 【タイトル】不明 【作者名】竜崎遼児っぽい絵柄 【掲載年】1980年ごろ? 【掲載雑誌】チャンピオンかキングだったと思う 【その他覚えている事】 セスナ機内で敵と格闘中主人公がピンチのところを女が後ろからナイフで刺して助ける。 ところがその際奪うつもりだった敵のパラシュートに穴を開けてしまい、 主人公は女をつれてパラシュートを持たずに飛び降りる。 この次の週は見てないので、どうやって助かるのか知りたい。 主人公は顔に何か模様をペイントしていた気がする。
トラウマスレでちょっとだけ話題になったので気になってしまいました。 【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】1989年〜1996年ごろ? 【掲載雑誌】スピリッツ 【その他覚えている事】 読みきりか連作の短編 ある女が男とホテルに行くが途中で運子をしたくなる 何とか我慢して、シャワーを浴びる振りしながら 済ませるが、音で男に気付かれ爆笑されてしまい 逆上して、殴り殺してしまう 警察の取調べが始まり、殺した理由を答えると爆笑されてしまい 逆上して、殴り殺してしまう この作者は売れたのだろうか。
>>14 タイトル・作者とも覚えていないがそのマンガを読んだ記憶があるよ。
ラストがちょっと違うな、刑事は別に爆笑はしていない。
供述調書を書き終えた刑事が「そんなことで殺したのか・・」って感じの台詞をいったところで
女がスカシッペをしたのに気づき取調室の窓に歩み寄る、
そして窓を開けタバコを一服し女に背を向けながら「この下ネタ女が・・」と独り言を言うがそれが女に聞こえてしまう。
それに逆上した女が刑事の背後から灰皿を振り上げて迫ってくる絵で終わっていた。
このマンガ、SEXシーンがあったが別にエロさは感じず、お笑い風味はあっても別に笑えずって感じで
見事に穴埋め読みきりマンガの雰囲気そのものだった。
あれじゃ売れないだろうな。
16 :
愛蔵版名無しさん :2006/08/26(土) 18:53:07 ID:Wych3H4x
>>14 あのマンガ何だった?その7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1079953000/ 815 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:04/06/07(月) 22:48 ID:???
15年くらいのビッグコミックスピリッツに掲載された、新人さんの作品だったと思います。
タイトル:後門の虎(だったと思う)
作者:不明
ストーリー:ゆきずりの男とセクースしてる最中に「大」を催す女。
ギリギリまで我慢したあげく、シャワーを浴びに行くふりをしてトイレに行ったが、思いがけない大きな音が出てしまう。
それを指摘され大笑いされた事にカッとなった彼女は灰皿で男の後頭部を殴ってしまう…
その後、警察での取調べ中に放屁して刑事さんにバカにされ、机の上にあった灰皿で殴ろうとするというオチでした。
結構上手な絵だった記憶があるのですが、現在も活躍されてるんでしょうか?
それと、コミックス化されてたら読みたいので、どなたかご存知のかた…お願いします。
816 名前:815[] 投稿日:04/06/07(月) 22:53 ID:nMXACUWq
訂正
×15年くらいの → ○15年くらい前の
817 名前:愛蔵版名無しさん[] 投稿日:04/06/08(火) 01:51 ID:n0KyEz5g
>>815 俺も読んだ覚えがあるもんで、無理だと思いつつ
「後門の虎 スピリッツ」でぐぐったら引っかかったよw
やまだまさひろという作家らしい。
17 :
14 :2006/08/26(土) 19:24:33 ID:???
ありがd。 スレ7の人、よくタイトル覚えてたなあ。 入賞作品だったらしいですけど売れなかったぽいですね。
後門と肛門を掛けてるタイトルだから記憶に残ったとか?
お願いします。 【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 10年前くらいだと思うけどあてにならない。 【掲載雑誌】 少年ジャンプだと思う。 【その他覚えている事】 なんかデパートとかそんな感じの公共の場で醜悪なチンピラ共に囲まれた女が チンピラ共にズボン(あるいはスカート)を無理矢理脱がされる。 だけど女はズボンの下にジーパンみたいなパンツを履いて脱がされたけど平気だった。 ところがチンピラ共は「っということはこの下はノーパンってことじゃねぇかwグヒヒw」 と再びズボンを脱がし始める。 かなり曖昧ですが分かった方はよろしく。
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】2002年ごろ? 【掲載雑誌】ドラゴンHG 【その他覚えている事】 宇宙人の宅配便が間違って荷物を地球に落としてしまう その中身は女のアンドロイドだったという漫画ご存知ないですか? 他にはヴェルパーサーガとかマリアナ伝説というのが載ってました
円のやつかな 2話目か?
22 :
愛蔵版名無しさん :2006/08/26(土) 23:17:52 ID:QZ5Cnnzk
>>22 やっぱ桂正和だったか。
どうもありがとう
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】15年以上前 【掲載雑誌】少年誌だったと思う(残り少なくなったコロコロ・ボンボンの在庫の隣に 同サイズのエロ漫画雑誌も置くような店だったので断定はできない) 【その他覚えている事】 主人公はグラマーな女性が好みな未来の青年。しかし未来はスレンダーを通り越して、 骨と皮みたいな体型の女性が美人とされている。 ひょんな事からタイムスリップして現代に来た青年は「何て素晴らしい世界なんだ」と 大喜びする。ちょっとエロかった。 読み切り、または第一話だったと思います。よろしくお願いします。
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】12,3年位前ではないかと思います 【掲載雑誌】不明 【その他覚えている事】 主人公がデブスな女子高生で、容姿にコンプレックスを持っている。 クラスの子達に「ブスクジラ」というあだ名を付けられている。 ある日悪魔に願い事をしたら肌が綺麗になったので喜んでこっそり買い集めていたロリータ服を着てクラスメイトか誰かのパーティに行く。 しかし顔立ちや体型は元のままで服が似合っておらず、皆に馬鹿にされて泣いて帰る。 家で親に「何でこんなブスに産んだの!?」みたいな事を言ってキレる。 ストレスから自分とは正反対な可愛い容姿の弟を虐待し、それが親にバレて自暴自棄に。 そのあとはちょっと忘れたのですが、最後らへんで確か主人公は悪魔に殺されて、周りからは行方不明と思われて、 両親と弟が行方不明の人を探す番組に出て「帰ってきて」と呼びかけるシーンで終わっていました。 主人公が「芙紀(ふき)」とかいう名前だったと思います。 分かる方いらっしゃいますか?
26 :
愛蔵版名無しさん :2006/08/27(日) 20:44:41 ID:2gzXmvhE
お願いします。 【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】10年ぐらい前 【掲載雑誌】週刊少年漫画ではないことは確か 【その他覚えている事】 野球漫画。主人公はプロ野球のピッチャー。あらすじはよく分からないけど、イチローがまだ日本球界にいたときの話だろうか?。 イチローに投げるシーンがあって、イチローから矢が出てくる。なんか上手く言えないけど、ピッチャーが投げようとするコースから矢が出てきて、そのコースは打つぞ!って感じ。 あとその漫画に出てくる別なキャラで、小さい頃転んだ拍子に自転車のサイドスタンドに目玉が刺さって潰れるみたいなエピソードがあるやつが出てきた。 単行本で読んだが、マガジンとかジャンプとかの単行本のサイズより少し大きいサイズの本だった。 分かりにくい質問で申し訳ないが、もし分かる人いたら教えてください。
>>26 たなか亜希夫x小林信也 クラッシュ!正宗
28 :
26 :2006/08/27(日) 22:21:45 ID:ZpIFSExW
>>27 それ!
無性に読みたいから古本屋探してくる。
ありがとうございました。
【タイトル】不明 【作者名】萩原玲二 【掲載年】2004年3月 【掲載雑誌】近代麻雀 【その他覚えている事】 男の逃亡者×2(主人公側)VS女幹部+部下で麻雀を行う。女幹部は愛犬の目に小型の カメラを仕込み、主人公の手牌をのぞいていた。 主人公が、女幹部の服を強引に引っ張り(このときビーチクが見える)、彼女の イカサマの種を暴く。 女幹部は、自分の部下を拳銃で打つ。
よろしくお願いします 【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】確か95年か96年でした 【掲載雑誌】別冊ボンボンだったような・・・ 【その他覚えている事】 小さい頃に見て気持ち悪かった記憶だけあるのですが モジモジくんのような全身黒タイツを着た男が主人公(?)で ギャグマンガだったような気がします・・・ これだけの情報で申し訳ないのですが知っている方はいますか?
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 10年くらい前だったと思います 【掲載雑誌】 ヤングマガジンとかヤングジャンプ系 【その他覚えている事 妹がアイドルグループに入り兄もバレないよう 女装して一緒にグループに入りといったような内容だったと思います
32 :
愛蔵版名無しさん :2006/08/29(火) 01:25:40 ID:8m1UmA8c
【タイトル】【作者名】【掲載雑誌】不明 【掲載年】恐らく4〜5年前 【その他覚えている事】急にお芝居(多分ロミジュリ)に出る事になった女の子がお芝居のラストシーンで刺したナイフが本物になっていましたが、役作りで胸を大きくする為に女の子が詰めていた靴下にナイフが刺さっていて助かる、という流れです。絵柄は可愛い系でした。 どうかピンと来る方はよろしくお願い致します。
>>32 です
連投すみません、字数制限があったもので。
ジャンルとしては探偵・推理モノに位置すると思います。
女の子はその探偵グループ?の一人だったと思います。
女の子のセリフで覚えているもの『このナイフ、先が引っ込むって分かってても刺す時は勇気がいるものなのね』
『え―いなの!』
『く、靴下に刺さってたなの』
以上で覚えている情報は全てです。よろしくお願い致します。
>>31 『♂ティンクル2♀アイドル・スター』 遠山光?
>34 それは違うだろ。 ティンクル2アイドルスターは幼馴染の男女でアイドルコンビだから グループ入りしてるわけじゃないし、ヤングではなく少年サンデーだし。
36 :
愛蔵版名無しさん :2006/08/29(火) 13:08:20 ID:nCBvEVzb
38 :
30 :2006/08/29(火) 18:00:21 ID:???
>>36 知っていた方がいて嬉しいです!
ありがとうございました
>>37 お早い回答に感謝です。
早速、明日古本屋に行って探そうと思います。
ありがとうございました!
【タイトル】覚えてません 【作者名】覚えてません 【掲載年】去年〜2年前くらいかな? 【掲載雑誌】少年ジャンプ 【その他覚えている事】かなりうろ覚えなので補正読みしてくれるとありがたいです。 舞台は現代日本で突然100万円を送られてきて駆け引きで元金を増やすと言うような 短期連載があったような気がするんですが。
41 :
愛憎版名無しさん :2006/08/30(水) 10:28:36 ID:01tle0hq
スレ違いかも知れんけどスンマソ 滝沢洋一?の「シャヤヤの星」、「猫のチーポ」って漫画知りません? コミックとか出てないかなぁ? 教えてエロい人。
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 90年代の多分夏に発売された号 【掲載雑誌】 コロコロかボンボンかどちらかの別冊 【その他覚えている事】 ・ホラー漫画 ・読みきりか一話完結 ・いじめられっこの少年が喪黒福蔵みたいなおっちゃんと出会う。 ・少年は喪黒(仮)に時間が巻き戻せるやりなおしの実(巻き戻しの実?)をもらう ・やりなおしの実は、食べて「やりなおし!」と叫ぶと時間が戻る ・喪黒の忠告を無視してやりなおしの実を使いすぎたせいで少年は最後、鉄骨が落ちて死ぬ ・扉絵は首のない喪黒の胴体が自分の生首を持っているというものでした。 ・かなり最後の方の掲載順(一番最後?)だったような気がします。
>>43 ああ!それです、ありがとう。
100万円じゃなくて一億円だったのか。
単行本派なので後で買おうと思ったら、題名すら忘れてました。
46 :
愛蔵版名無しさん :2006/08/30(水) 20:16:04 ID:NgI75+RL
≫45 反応ありがd。 でもコミックス情報は見つからない…。 どなたか情報ないかしらん?
【タイトル】 不明 【作者名】 楳図かずお? 【掲載年】 不明 【掲載雑誌】 不明 【その他覚えている事】 小学生が「人が死ぬときの顔が見たい」みたいなことを言って先生を殺してしまう。 最後は夢オチだったような記がします。
>>47 ビッグコミックスピリッツの「神の左手悪魔の右手」だったかな?左右逆かも
>>48 ありがとうございました。「消えた消しゴム」って話みたいでした。
【タイトル】 ? 【作者名】 ? 【掲載年】 おそらく1980年台後半 【掲載雑誌】 ? 【その他覚えている事】 巻初のあらすじは結構覚えてて、主人公は高校生の男、両親が仕事かなにかで 海外に行き、自宅に金貸しの叔父さんが勝手に同居。主人公が憧れてた 女教師の彼氏がその叔父に借金があり、その弁済の一環として主人公が女教師に 夜のレッスンを受けさせてもらう。で、叔父は叔父で、主人公の美人姉をおもちゃに し、でなんだかんだでその叔父は主人公と姉に爆殺?されるという話だったと。 で、なぜか印象に残ってる場面は、主人公が女教師と学校で話してる時、女教師が吐いた タバコの煙を思いっきり吸い込んで乙になってる絵。 当時有害図書指定受けて2巻くらいまでしか読めなかった記憶有り。 これで分かる人いるかなぁ
そ、それだ!(多分)thx! もう手にはいらんだろうなぁ
amazonで文庫、買えるよ。
50程度の情報でタイトル分かる51スゴス
一番特徴的なとこ(女教師のあたり)が書かれてるから しってる人間はすぐピンとくるような>「さくらの唄」 古書店まわればまだ手に入るような気も 相当流通してたから
amazonで見たら文庫、まだ注文できそうだよ。
さくらの唄はインパクト強いから 読んだ人ならすぐ解る。
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 読んだのは10年くらい前だと思う 【掲載雑誌】 単行本で読んだが、カバーがはずしてあった 【その他覚えている事】 主人公たちがウルトラクイズみたいなものに参加して世界中を回ってました。 砂漠でヘリから紙をばら撒いて、それに書いてある歌を歌うというクイズがありました。 高校生クイズを見ていたら不意に思い出しましたが、本当に断片的な記憶で 主人公の顔すら思い出せません。よろしくお願いします。
>>58 砂漠でヘリからばら撒かれたクイズがあったりピラミッドでカラオケクイズしているというのなら
有閑倶楽部 一条ゆかり にそういう話があるけど・・・。
60 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/02(土) 12:46:20 ID:0VZ8mi6S
ここイントロクイズみたい
61 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/02(土) 12:58:47 ID:yuk184aD
【タイトル】不明 【作者名】不明(佐藤丸美ではない) 【掲載年または読んだ時期】1993〜1996年頃 【掲載誌または単行本】「オレンジクラブ」(キャンディークラブだったかも)で、佐藤丸美 特集が組まれた時に同時に掲載された作品のひとつ。 【その他覚えている事】 内容は好きな男の子に告白できないでいる女の子が、隣に住んでいるオカマちゃんの 助けを借りて告白するというストーリーです。成功したのはいいけど、なんかニャンニャン してるときにオカマちゃんがガマンできなくなって挿れちゃって、男の子の方が変な趣味に 目覚めちゃうって話でした。どなたか心当たりのある方、どんな些細な情報でもいいので お待ちしております。よろしくお願いいたします。えっちな内容の漫画ですみません。
62 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/02(土) 17:56:41 ID:G1ef5pNO
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 読んだのは7,8年前だと思う 【掲載雑誌】 レディースホラーコミックみたいな雑誌(他の漫画には性描写が多かった気が) 【その他覚えている事】 家族(息子夫婦と孫)から疎まれているお婆さん。 次第に、自分はいなくてもいい邪魔な存在なのだと思い始める。 その町には犬を捨てるための機械(?)が設置されており、 ラスト、その機械の大型犬用の捨て口にお婆さんが入っていって終わり。 よろしくお願いします。
エロ漫画板でスルーされました エロい人よろしくお願いします。 【タイトル 作者名】 不明 【掲載雑誌】 不明 漫画ゴラクとかそっち系です。 【掲載年】 20年ぐらい前にコンビニで買った大人向けの漫画誌です。 【内容】 番長同士の抗争劇画の2シーンで多分同じ作品です。 無断で売春していた女子高生がスケ番グループに捕まってリンチされる。 車のボンネットに半裸で拘束されてタバコで乳首をジュッと焼かれる。 根を上げないので生きた蛇を股間に挿れようとするが謎の男がとめる。 カミソリ使いのスケ番が蛇を空中で輪切りにして立ち去る。 謎の男が女子高生にライターを渡して立ち去る。 後日、女子高生がカミソリ使いをライターを使って倒してリーダーになる。 甲府からグラサン番長が東京進出→中央線車内で中野のボスを倒す。 ネロ(?)と言う珍走のリーダーが中野以外の22区を支配して対抗。 全面戦争直前珍走のリーダーと前日寝た女が実は甲府のグラサン番長で 油断した珍走リーダーの後ろに回り込んで続く…
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】不明 【掲載雑誌】不明 【その他覚えている事】 大判のコミックスで短編集 一話目が死刑囚の人が刑罰を逃れるために、ほかの死刑囚を改造(?)する話。 ニ話目が小説家と蝉の中身を食べるのが好きな女の子の話。 取り寄せたいんですが、タイトルがわからなくて… 知ってる方いたら教えてください。
65 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/03(日) 00:42:02 ID:NmATcwBZ
【タイトル】分かりません 【作者名】分かりません 【掲載年】分かりませんが、コミックスで読んだのが5〜6年前です。 【掲載雑誌】分かりません 【その他覚えている事】 少女漫画で、ラブコメです。設定はこんな感じ・・・ ・地味(というか不細工)な顔の女子高生が主人公 ・主人公は化粧でものすごく化けることができる ・確か転校生の男の子が、化粧の達人で、主人公と一緒に何かクラブ活動をしている すごく面白かった記憶があるのですが、これしか思い出せません。 もう一度読みたいので、ご存じの方いらっしゃいましたらお願いします!
>>59 確認してきました。
自分の記憶違いで間違ったことを書いてました。
この作品で間違いなかったです。ありがとうございました。
67 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/03(日) 14:00:52 ID:GQUKamYD
>>65 武内こずえ アゲハ100% か?
時期がちとずれるが…
68 :
65 :2006/09/03(日) 14:18:08 ID:???
>>67 情報ありがとうございます。
ネットで確認してみましたが、絵が違いました・・・ごめんなさい。
引き続き情報をお待ちしております。
追加ですが、3巻くらいで完結していたように記憶しております。
>>64 『春の虫虫』田村マリオ か? もしかして。
70 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/03(日) 15:44:50 ID:Jky4vNTX
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】約10年くらい前だと思います 【掲載雑誌】たぶんヤングサンデー 【その他覚えている事】 ・人を殴ると快感を感じる主人公が、格闘技の専門学校のようなところに入学して戦う話でした ・ちっこい室長のような人が改造人間を作って自分の脳みそいれようとしてました ・殴ったときの音がダビィッ!とか独特の擬音でした ・どっかの国で野蛮な漫画と批判されてました 以上です。よろしくお願いします
>>69 サソ
64ですが、多分それです!!有難うございます。
72 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/03(日) 21:38:55 ID:tvpEY7Tt
【タイトル】よく覚えていないのですが、「学校の怪談」とかそっち系だったような・・・ 【作者名】不明 【掲載年】単行本で読んだのが10年前くらいです 【掲載雑誌】おそらく少年誌だったと思います 【その他覚えている事】 ・学校を舞台にしたホラー漫画です。 ・「開かずの扉」の話があったのは覚えています。 ・曖昧な記憶ですが、単行本は6、7巻あたりで完結していたと思います。 以上です。 どなたか心当たりがあれば教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m
73 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/03(日) 21:52:21 ID:69p98HDs
>>65 栗原まもる「 素顔の放課後 」
だねきっと。
男の子の方、ゴーグル付けてたっしょ?
74 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/04(月) 01:13:22 ID:U7B26rnk
>>72 学校の怪談系はたくさんあって、限定はできないけどタイトルから察するに
亜樹直
「学校の怖い噂」(全5巻)
か、
高橋葉介
「学校怪談」(全15巻)
のどちらかが当てはまらないですか?
75 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/04(月) 01:28:06 ID:cOsOBDUo
【タイトル】不明(「鋼鉄」とか何かタイトルに含まれていた気がします。) 【作者名】不明 【掲載年または読んだ時期】1999年夏〜秋頃 【掲載誌または単行本】単行本にて。おそらくガンガンとかそっち系。 【その他覚えている事】 可愛い感じの絵柄。 舞台は近未来の無人の惑星? 14,5歳?の女の子が出て来てロボットと暮らしている。 ロボットが女の子の下着を勝手に洗濯して女の子が怒る。 女の子の両親は惑星に到着の際、宇宙船が燃料不足で女の子を助ける為に 二人で動力炉に身を投げている。 その単行本には他に短編で中学生の女の子の家に小さなロボットが来て 奇妙な生活が始まるという話も収録されていました。
76 :
75 :2006/09/04(月) 01:37:07 ID:???
以上です。 どなたか心当たりがあれば教えてください。 よろしくお願い致しますm(_ _)m
>>75-76 たくま朋正の「鉄(くろがね)コミュニケイション」かな?
78 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/04(月) 01:48:06 ID:VAVSES5q
携帯から失礼します。 【タイトル】不明 【作者名】「鈴」が含まれていたような… 【掲載年】40〜35年ほど前 【掲載誌】不明ですが恐らく少女漫画です 【その他覚えていること】 数人の子供達が子供だけで、貧しいながらも楽しく生活をする話です。 何かの回に子供達がカレーを作る話があり、 それを食べに来た他の家の子供がじゃがいも以外に具の無いカレーを見てびっくり、 と言ったエピソードがありました。 絵柄は儚い感じだったと思います。 (ただし全体的に記憶がおぼろなため、どこかに記憶違いのある可能性も高いです) 自分の母親が幼い頃に読んで以来ずっと気になっている漫画だそうなので、 ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
【タイトル】不明 【作者名】 不明 【掲載年】 十年以上前。DBと多分連載時期が被ってた。 【掲載雑誌】週刊少年ジャンプ 【その他覚えている事】 舞台は江戸というか和風な時代。 女が灯りをともしてあるなかで着替えるシーンがあり、 翌日、その女がくのいちっぽい格好ででかい門戸にはりつけにされて血を流してました。 多分、クナイを手にうたれていました。 ストーリー的には、くのいちが一人で戦いに行く→ 返り討ち→仲間がはりつけにされてる女発見て感じです。 もしかしたら画風が許斐たけしに似てるかも。
>>79 ものすごいうろ覚えと、ものすごい当てずっぽうで
野口賢の「幕末人斬り伝 壬生の狼」を挙げてみる
ちなみにWJに1991掲載の読み切りで単行本未収録
【タイトル】不明 【作者】たぶん桂正和 1988〜1991年におそらく 週刊少年ジャンプで連載 されてました。主人公と ヒロインが合宿へ。なぜ か砂時計の上半分みたい なやぐらが。そこにはま って蟻地獄状態に。助か るには服や下着をロープ にするしかないみたいな ちなみに電影少女やDNA2 ではありません。かなり エロかったのを覚えてま す。ググってもでてこな いので誰かお願いします。
82 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/04(月) 16:07:42 ID:U7B26rnk
>>81 なぜこんな改行になっているのかわからないけど、(もしかして携帯の行に合わせた?)
上村純子
1+2=パラダイス
83 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/04(月) 16:52:39 ID:U7B26rnk
>>81 連投失礼。
ジャンプでも桂正和でもないけど、3巻にそのものズバリのシーンが登場するので、多分それではないかと。
>>78 その時代の少女漫画作家だと鈴原研一郎とか?
お母様にもっとヒントを下さいとお伝え下さい。
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】不明。おそらくだが99〜04年の間。 【掲載雑誌】確か週刊少年ジャンプ。 【その他覚えている事】 第一話、最初、主人公は寝ていて、コンポかなんかから流れてくる洋楽で目覚める。 曖昧だが学校の休み時間とかでもヘッドホンつけて音楽聞いてたり。 野球漫画だったかもしれません。 むちゃくちゃ曖昧ですけど、わかる人いたらお願いします。
>>74 確認はできていませんが、検索して調べた限りでは「学校の怖い噂」だと思います!
今度どっかで探してみます。
どうもありがとうございました!
88 :
75 :2006/09/04(月) 22:29:36 ID:???
89 :
78 :2006/09/05(火) 00:19:25 ID:qvJvwzL0
>>78 です。
>>84 氏
反応ありがとうございます。
先程母に再度尋ねまして、多少ヒントも
増えましたので追加させて頂きます。
【掲載誌】マーガレット.りぼん.フレンドのいずれか
【その他覚えている事】
舞台は日本。
主人公は活発な少女で、病に伏している母の代わりに
幼い弟や妹を養っている。
とある回、金持ちの友達が家へ遊びにくる事になり
奮発をしてカレーを作るが、その中にはじゃがいも以外入っていない。
友達はその貧相さに驚くが家族はご馳走だと言って喜ぶ。
他にも一つのコロッケを家族で分け合う回
などがありました。
同じ作者の他の作品も、そんな系統の物が
多かったそうです。
ちなみに鈴原氏の絵には見覚えがあるものの
確証はないようです。
幾つか作品タイトルも教えましたが違うらしく…。
詳しい方、引き続きご協力お願い致します。
>>89 確証はないけれど、そういう「貧しいけれどがんばる元気な女の子」が
主人公の漫画というと、巴里夫(ともえ・さとお)っぽいかな、と思う。
りぼんを中心に描かれていた漫画家さんです。
【タイトル】不明 【作者】永井豪風? 【覚えていること】主人公も敵も肩やお腹にライオンやら鳥が浮き出てきて相手に噛みついたり攻撃したりします。 ノアの箱舟やらボリビアなどの単語が出てきました。12年?ほど前だったと思います。ずっと前から探しています。分かりにくくてすいません
>91 石川賢「魔獣戦線」
>>92 ありがとうございます。早速明日ブックオフ行ってきます
94 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/05(火) 01:30:19 ID:rBGckCZt
よろしくお願いします 【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】20年位前 【掲載雑誌】週間少年ジャンプ 【その他覚えている事】 男の子と、宇宙人?みたいな相棒が主人公。 主人公が女の子の事について相棒と話してると、その相棒が 「かわいこちゃんは、んこ(うんこ)しな〜い!」って言います。 そのシーンしか覚えてないんですが、「うんこ」の事を常に「んこ」って言ってたような気がします。 少ない情報ですがよろしくお願いします。
>>89 初期の武田京子もそれっぽい話多かったような・・
70年代以前はマーガレットやりぼんで描いてました。
>>65 主人公は高校生じゃなく女子中学生だし、ヒーローも転校生じゃなかったと思うが、
恐らく「素肌の放課後」(栗原まもる)じゃないかと。
部活はそのまんまスーパーメイク部ね。
でも少女漫画は、基本的に少女漫画板で聞いた方が正答率高いと思うよ。
あそこの捜索スレはテンプレ必須だから、携帯からだと大変かもしれないが。
>>94 違うと思うが
一色まことのはなったれブギ
>>89 ちばてつやの昔の漫画にもそういうのありそう。
昭和40年代くらいまでは「少女フレンド」とかでも描いてたそうです。
【タイトル】不明 【掲載年】12〜3年前 【作者名】名字に『浦』が入っていたような記憶があります。 【掲載雑誌】りぼんの増刊かオリジナル 【その他覚えている事】ヒロインが好きな男と受けた高校に落ちてしまい、浪人は嫌だと受けた高校が魔法教育をする高校だったという話です。ラストで、ヒロインをバカにしたその男を、ヒロインが習った魔法でこてんぱんにしていました。 お分かりになる方、いましたらよろしくお願いします。
100 :
89 :2006/09/06(水) 00:45:56 ID:vFyozdtX
>>89 です。
沢山の情報本当にありがとうございます。
先ほどまた母に確認を取ってきました。
どうやら
>>90 氏と
>>98 氏の挙げて下さったお二人には、
絵柄とタイトルの見覚えはないようです。
>>95 氏と
>>84 氏の挙げて下さったお二人には絵柄タイトル共に
覚えがあるらしいので、多分このどちらかだと思います。
ググッてもあらすじが余り出てこないので、相変わらず確証は
ないのですが…。
(しかも確認にタイトル等見せる度当時の記憶が呼び覚まされて、
漫画と全然関係ない長話が…w)
これ以降の質問はご迷惑になりそうですので、少女漫画板に
移動させて頂きます。
皆様ご協力本当にありがとうございました。
>>94 「すもも」天沼俊著だと思う。
宇宙人に見えたのはロボットで、トイレに興奮していたのはヒロインのBF。
ちなみに主人公はヒロインだったはず。
残念ながら11週打ち切りだったけど、単行本も出てたみたい。
>>97 >>101 ありがとうございます
「すもも」で正解っぽいです。
なんせ子供の頃に従兄弟のジャンプをちょっと見ただけの記憶だったので、かなり曖昧でした。
ちと調べてみます。
>>99 浦川まさるの「 爆発!マジック学園」?
1995年のりぼん冬休みおたのしみ増刊号に掲載
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 15・6年前 【掲載雑誌】単行本でした 【その他覚えている事】 自己主張の出来ない女警官が同僚(女)にお風呂でイタズラされたり 水着マラソンで水がかかると透ける水着を着せられて裸が露わになったりしてた…? かなり情報が少ないですが、どなたが分かる方いらっしゃいませんか?
>104 月刊マガジンで連載してた八神ひろきの「二人におまかせ」かな。 水着マラソンは覚えが無いけど 受身でお嬢様な婦警が先輩婦警に色々エロめな事をされてた覚えがある。
>>105 様
>>106 様
タイトルぐぐって見事ビンゴでした!
かなり曖昧な情報だったのに、どうもありがとうございました!
切にご協力願います。 【タイトル】プラダ?プタラ?みたいな雰囲気だったと思います。(ぐぐっても見付からなかったので違うかも) 【作者名】不明 【掲載年】10年程前 【掲載雑誌】ジャンプかマガジン(月刊含む) 【その他覚えている事】メインキャラは奴隷の男の子と貴族の女の子。13〜4歳くらい。奴隷の男の子は買われた先で女の子につかえる身に。 最後らへんで女の子を守るために男の子が死んで、女の子のペンダントに封印されたと思います。終盤、女の子が座って池を覗いてるシーンがあった気がします。 男の子は奴隷なので上半身裸。確かタイトルがそのまま男の子の名前。絵はシンプルであまり上手くない。男の子が死ぬ切ないストーリーだったと思います。 読み切りでしたが、お分かりになる方いますか?
109 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/07(木) 15:21:06 ID:RyaSF95o
よろしくお願いいたします。 【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 25年くらい前 【掲載雑誌】 マンガくん? 【その他覚えている事】 憶えているのは、主人公(小学生)が学校(塾?)に遅刻すると先生から コンクリートブロックを頭に落とされる罰を受けることと、 「街でワーゲンを1日に3台見るとラッキー」とか 「友達の持っていたガチャガチャで出た鉛筆をなくしてしまい自分で作る」 というようなエピソードなのですが、 もう一つ別の記憶で、 当時小学生の私の友人の持っていたそのマンガの単行本では、 「超能力を持った10円玉が100円玉とかと編隊飛行して敵と戦う」 みたいな全然別のストーリーだったという記憶もありまして、 別のマンガの記憶がごちゃまぜになっているのか定かでありません。 おわかりになる方いらっしゃいますでしょうか。 もしやはり同じ作品なら、どのようにして「10円玉」が登場して そういうストーリーになってしまったのか、あらすじも知りたいのです。 大変勝手ながら、何卒よろしくお願い申し上げます。
>>109 聖日出夫の生徒ドンマイじゃないかな。両面表の10円玉が出てくる。
少ししか読んだこと無いから、詳しくは知りませんが。
>>103 検索してみた所、ヒットしました!
本当にありがとうございます。
112 :
65 :2006/09/08(金) 00:17:10 ID:???
>>73 レス遅くなりました。
「素顔の放課後」!それです!!
タイトル聞いて思い出しました。感激です。
早速漫画喫茶行って探します。ありがとうございました!
(ゴーグル・・・つけてたような・・・?)
113 :
65 :2006/09/08(金) 00:21:33 ID:???
>>96 ありがとうございます。73さんにも回答いただいて、それで間違いありません。
中学生でしたか・・・転校生じゃなかったですか・・・いい加減な記憶で情けない。
少女漫画板にも捜索スレあるんですね。重ねて有難うございました。
114 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/08(金) 14:13:38 ID:Nzf/xyXd
【タイトル】 ? 【作者名】 ? 【掲載年】 1980年代後半〜1990年代前半 【掲載雑誌】コミックボンボンだったとおもう 【その他覚えている事】 数人の青年達が鎧(セイントセイヤの鎧みたいなの)着て戦う 恐竜をモチーフにしたような鎧だった気もしなくは無いです なぞの女性鎧戦士が現れたら、実は仲間か元仲間の妹か姉だったという設定があった気がする すんませんがよろしくおねがいします。
スマソ すれ違いは分かっているのだが、このスレには知識豊富な奴が多そうなので聞かせてくれ 鷹羽遥の*魔獣戦士*というのは流通してるのかね?
いや専用スレが無くてな・・・
>>118 知らないならレスつけんじゃねーよヴォケ
あれ? まだ小中学校は夏休みだっけ?
夏休み終わったよ 頭大丈夫?
スレ違いの質問して窘められたら逆ギレする厨が沸いてるw
124 :
116 :2006/09/08(金) 16:26:59 ID:???
116だが・・・いや知らないならいいんだw ただ古本屋とかで見かけた奴がいるかとおもってな。 検索で調べられる程度ならもう済ませてあるから。 こんなに廚が群がるとはw
125 :
116 :2006/09/08(金) 16:29:19 ID:???
もうレスつけないから成り済ましの彼にだまされないようにねみなさんwww
やっぱオタクは精神年齢ひくいっすね
118、119、120、121、122、123の精神年齢が低いだけですよ
すげーバカだな
81です 82-83さん亀レスですが、ありがとうございました。画像見てもピンとはこなかったんですけど、月刊マガジンだと思い出したのであってると思います。この作品であってるかどうか関係なく興味をもったのですがどうしたら手に入りますかね?誰か教えてくれないかな。
いいからはやくおうちにかえりなさい
よろしくお願いします。 【タイトル 作者名】 不明 【掲載雑誌】 アニメージュだかアニメディア 【掲載年】 15年ぐらい前。 【内容】ほとんど記憶がないのですが、上記雑誌の巻末漫画で 人類がほぼ全滅してしまい、わずかに生き残った人も何故か生殖機能がない みたいな設定の漫画ご存知の方いますか? ついでにもうひとつお願いします。 【タイトル 作者名】 不明 【掲載雑誌】 不明 【掲載年】 不明。 【内容】何か料理版ブラックジャックみたいな雰囲気を醸し出す漫画で 主人公が1巻の山岡士郎のような性格っぽいキャラで凄腕料理人。 皿洗いのプロみたいなおっさんが出てる話があったような・・。
>>134 上は D[di:] 洞沢由美子
下は…「ザ・シェフ」は主人公の容姿がBJみたい。でも内容は知らない。
D[di:]はテンプレ入りさせてもいいような気がする
138 :
114 :2006/09/09(土) 02:06:50 ID:YEsFSsmI
>>127 thx
調べてみましたが、どうもよく分かりません
結構硬派な画で仲間が犠牲になったりすることもあった気がするのですが
こんどブクオフで調べてみます
139 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/09(土) 04:06:57 ID:hDwyaUsX
141 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/09(土) 14:43:49 ID:MHLBGiSZ
20年位前の漫画で、主人公はウルトラマンのパロディーみたいな奴で 他に仮面ライダーのパロディーみたいな奴も出てくるギャグ漫画わかりますか?
143 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/09(土) 15:21:37 ID:MHLBGiSZ
>>142 たぶん、それだ!!
今でも買えますか?
ようかいくんって感じのタイトルの漫画お願いします
じゃあようかいくん
きまぐれオレンジロードのことだな
147 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/09(土) 19:04:01 ID:7zkQlJo5
「なんか妖怪」と、いってみる
「ゆうれいこぞうがやってきた」とか
怪物くん?
極楽くん
だめだこらりゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジレスするとゲゲゲの鬼太郎だろ
「どろろんエン魔くん」
「悪魔くん」
キッカイくんとか…
【タイトル】不明 【作者名】 ふじこふじおA 【掲載年】 不明 【掲載雑誌】単行本 【その他覚えている事】 麻雀がテーマ。子供が十三不塔をあがり、彼と一緒にやっていたサラリーマン達が 負けた金を清算しなかったら、その子供に殺される話や、昔イカサマをして指を 詰められた男が、再びイカサマ四暗刻をツモあがると、ヤクザたちに、またやって しまいましたね、と言われ、更に指を詰められる話などが収録されている
157 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/10(日) 00:48:07 ID:yPIaeM9V
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】数年前〜十数年前 【掲載雑誌】不明(ビッグコミック系列だったかも) 【その他覚えている事】 1〜2話しか覚えていないのですが、落ち目?の女性プロゴルファーが、 自らヒール役のようなキャラ作りをするというような話だったと思います。 (確か、パートナーか誰かと相談していました。) マークして取り除いたボールをわざと握りこんでルール違反を侵し、 観衆に騒がれていたようなシーンがありました。 うろ覚えで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
158 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/10(日) 00:49:28 ID:ZSkOufEL
地獄くん
>>157 ビックコミック系で、女性ゴルファーの話でヒューマンドラマだったら
「紅い芝生」原作:小池一夫 絵:弘兼憲史
じゃないかな。
161 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/10(日) 01:14:44 ID:kVeX48Qk
>>157 ,160
ビッグ系連載で小池一夫原作の女性ゴルファー漫画だったら木村えいじ「明日カップ・イン」もあるよ。
162 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/10(日) 19:50:48 ID:11cIgRm+
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】80年代後半 【掲載雑誌】スピリッツかモーニング 【その他覚えている事】 小学生が川原で小便?していると 三つ編みセーラー服の姉がやってくる 慌てて、ファスナーを上げると 巻き込んで、怪我をする 姉に手当てをしてもらう
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】12、3年くらい前 【掲載雑誌】ジャンプかマガジンだったような… 【その他覚えている事】 刑事ものの漫画で、いかつい感じの男の刑事が主人公。 ある学校(大学?)の女子寮で殺人事件が起こり、捜査をする。 被害者が美人な女性、ルームメイトが地味な眼鏡の子でした。 事件直後に主人公達がルームメイトの子に話を聞きに行った所、 取り乱していて「私が一緒に居ればこんな事には…!」とか泣き叫んでまともに話が聞けない。 最初は侵入者による殺人だと思われたが、被害者が担架で運ばれるのをルームメイトが汚い物を見るように見てから目を逸らしたのを 主人公が見て彼女に疑いを持つ。 結局ルームメイトが犯人で日頃の恨み(他の子達の前では仲良くしているが二人だけの時は馬鹿にされていた)のが動機、という内容でした。 分かる方いらっしゃいますか?
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】’90〜’95くらい 【掲載雑誌】少年誌(ジャンプかガンガンだったような気が…) 【その他覚えている事】 読み切り 見る者の心によって刀身が違う刀を持ったやつが主人公 最初の戦闘が雑魚2人で、片方の雑魚に見えた刀身は「短めで分厚い刃」 オチというかラストは、人質を取った敵のボスを人質ごと切るんだけど 人質には刀身が無いように見えたので無傷→ボスのみ死亡 憶えてる方いらっしゃいましたらお願いします
165 :
漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2006/09/11(月) 15:09:56 ID:mI4p0KHS
>>164 月島薫「朱魔罹 −シュマリー」。
週刊少年ジャンプ1992年13号掲載。
最後の所、侍の刀は刃が付ておらず、
罪の無い人は斬れないという、
不思議な刀だったのです。
久し振りに知ってる作品が出た(´∇`)
166 :
164 :2006/09/11(月) 15:21:21 ID:2bL+dkpN
>>165 素早い回答ありがとうございます!
おかげでスッキリしました
【タイトル】 わかりません…… 【作者名】 やぶうち優だった気がするけど、違う気もする… 【掲載年】 2001年ごろ 【掲載雑誌】 小学五年生 【その他覚えている事】 お菓子のマンガです。少女漫画です。 登場人物は主人公の女の子、好意を寄せる近所?の兄、後に本命になるその弟、 弟を女だと思って恋をするお金持ちの子、外国の子で兄に好意を持っている子。 基本的な内容は…確か兄と弟がお菓子屋さんで、女の子が訪れて…チームを組んでお菓子勝負を するんだったと思います。後半からはオーストリア・ウィーンにいったりしてました。 タイトル等をご存知の方が居たら、どうぞよろしくおねがいいたします。
168 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/11(月) 21:35:20 ID:8doKfU+d
>>168 あぁ、これ…です!多分…(何
いや、絶対これです。ありがとうございました!
【タイトル】 わからない 【作者名】 不明 劇画調の絵だったと思う。一度見たら忘れられない感じ 【掲載年】 多分10年前ぐらい 95年あたりだったと思う 【掲載雑誌】 ジャンプ?マガジンかも 週刊誌なのは間違いない。 【その他覚えている事】 ヤンキ−みたいなやつが多分敵?とギャンブルする話が載ってた。 サイコロを使ってたような気もするが・・・うろ覚えなんで違うかも。結構迫力があっていまだに忘れられない。 ギャンブル漫画かな? 誰か思い当たる人がいたら教えてください。
>>170 JOJOの4部(41巻-ぼくは宇宙人 その3〜6)とか言ってみる
172 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/12(火) 03:57:47 ID:GBPsPP1J
【タイトル】 ? 【作者名】 ? 【掲載年】 1990年代だと思います 【掲載雑誌】 ジャンプ 【その他覚えている事】 シュール系のギャグ漫画で、シンプルな絵柄でした。 一話完結なので毎回登場人物が変わってました。 小学生の頃の記憶なので間違えているかもしれませんが、憶えている話をいくつか書きます。 ●ある星に一人で過ごす男は、羞恥心を知らず裸で過ごしていた。 ある日神様が男に羞恥心を与えようと男を地球へテレポート! 突然現れた男の裸を見てキャーキャー言いながら逃げ惑う地球人の女達。 男は露出の快感に目覚めるが、それを羞恥心と誤解する。 数十年後… 男はすっかり年を取った。 神様はうすうす気付いていた事を男に告げる。 「それ羞恥心じゃないよ。ただの変態」 本当の事を知った男は、言い表しようのない気持ちになった。 それが羞恥心だと神様は男に言った。
174 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/12(火) 04:07:23 ID:GBPsPP1J
は・早い! ありがとうございます!!
【タイトル】 分からない 【作者名】 分からない 【掲載年】 1995年くらい 【掲載雑誌】 少年ジャンプ 【その他覚えている事】 読み切りでした。 中世の日本のような舞台で、主人公の少女が体に刺青をして、 そこに妖怪だか魔物だかを、封印して退治するという話でした。
176 :
漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2006/09/12(火) 06:20:47 ID:Q+Wpv+Cd
>>175 久保のりあき「刻魔師麗」かな。
週刊少年ジャンプ1996年36号掲載。
ついでに…
>>172-174 「王ロバ」は今読んでも面白いね。
出勤前に笑わせてもらいましたw
>>176 それでした。
ありがとうございました。
178 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/12(火) 20:09:03 ID:VXfJtKUt
【タイトル】 分からない 【作者名】 分からない 【掲載年】 1980年以降 【掲載雑誌】 少年誌だったか? 【その他覚えている事】 多分ボクシング漫画で、覚えてるセリフが「もう遅い、彼は死んでる」 で、翌週のあおりかなんかで、ゴリラが死んで2ヶ月ってあったような。 その週で最終回だったか? 今日、突然思い出したのだが、気になって仕方ない。 散髪屋で読んだ。
>>134 上は、竹宮恵子の「地球(テラ)へ」と言ってみる。
それはないだろ
「地球(テラ)へ」は、「マンガ少年」
183 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/12(火) 23:53:49 ID:wl7nG2Ax
【タイトル】覚えていません 【作者名】覚えていません 【掲載年】1978年前後 【掲載雑誌】週刊の少女漫画雑誌だったような? 【その他覚えている事】連載ものだったはず 数人のエイリアンが地球でロックバンドを組み、何かを調査していたような。。。 私が読んだのは最終回だったらしく、彼らが地球を離れることになり、 解散コンサートで盛り上がっている様子が描かれていました。 絵はけっこうバタくさかった(濃かった)記憶があります。 読んだときは幼かったためこの世界観がさっぱり理解できなかったのですが、 もう一度読んでみたいです。
>>183 伊東愛子「ザ・ナイト」
たぶん間違いなくこれ。
月刊プリンセス1978年9〜10月号連載、
サンコミックス「たんたんたかゆき」に収録。
コミックス持ってるので気になる点があれば
確認しますよ。
185 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/13(水) 01:04:15 ID:iIvDWdbW
【タイトル】不明 【作者名】 不明 【掲載年】1990〜92年くらい 【掲載雑誌】 週刊少年サンデー 【その他覚えている事】 女の人が宇宙人(?)に誘拐されて妊娠して戻ってくる。 女の人は誘拐されていた時の記憶はないらしい。 「半分は私の子供ですから、大事に育てます」 定食屋で若い男(主人公?)相手に、この様なことを涙ながらに語っていた。 生まれてきた赤ん坊ほとんど普通の人間、 なのだが額の辺りがコブみたいに盛り上がっている。 絵柄はやや劇画チック。線が太い感じ。サンデー巻末辺りの掲載。 その号のサンデーの巻頭カラーは『たとえばこんなラブソング』で、 セクロスをしてたような記憶が。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、宜しくおねがいします。
>>186 光速の解答、ありがとうございます!
小学生の時たまたまこの一話だけ読んで、軽くトラウマになった覚えが。
今度探して全編読んでみたいと思います。
188 :
157 :2006/09/13(水) 05:51:25 ID:???
>>160-161 遅くなりましたが、情報ありがとうございました。
(漫画喫茶などで調べてから書き込もうと思ってたのですが、
用事が入ったりして調べられませんでしたorz)
「明日カップ・イン」の方のタイトルに少し聞き覚えがあるので、
そちらを中心に探してみたいと思います。
189 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/13(水) 09:34:45 ID:RzGJ8tr7
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】90年代後半 【掲載雑誌】週刊少年ジャンプ 【その他覚えている事】読切りだったと思う。シュールな内容で松本大洋ぽい。(画風は違うと思う) ある街で奇怪なことが起こりそれを体験していく主人公。ほかは何も覚えてないがラストが印象的で その街を上空から見下ろすと 街並みがドクロの顔になっている。 何年も気になってる作品。もし発行されてるならもう一度読みたい。 お願いしまーす
190 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/13(水) 15:56:31 ID:6eZsRImS
【タイトル】不明 【作者名】たしか作画がかざま鋭二 【掲載年】80年代前半くらい? 【刑さ雑誌】たしかアクション 【その他覚えていること】 いちおう高校野球漫画なんだけどでてくる高校生が、一日中チンポのこと 考えてるやつだったり、ソープ嬢に車で球状まで送ってきてもらったり、 川原でヒロインを襲ったりと高校野球漫画のさわやかなイメージをぶち壊し まくってる漫画で、親父が古本屋で見つけてきて、母さんがいつも、教育上 悪いもんをわざわざ金出してまで買ってくるなっていっていました。
>> 163 次原隆二「東京犯罪物語〜菩薩と不動〜」
>>190 かざま鋭二 野球 でググったら、野球魂ってのが出た。
1巻は1984年発売。
これか?
>>189 戸田尚伸の「ブギーブック」じゃないですか?
作者の前スレで >街並みがドクロの顔になっている。ってレスを
読んだ覚えがある。
>>191 確かそんなタイトルでした、ありがとうございます。
195 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/14(木) 03:24:10 ID:jNVcmJM4
近頃の蟻は漫画も読むのか
蟻が10匹でありがとう・・・ ゴメン!わあ!石投げないで〜
ありまあ
【タイトル】 わかりません 【作者名】永井豪 【掲載年】 1970年〜1980年 【掲載雑誌】マガジン? 【その他覚えている事】 ヒロイン(17歳位?)がライバル(女)と対決する為にストリーキングで勝負をすることになり、街中、ハダカで疾走。 その内、ギャラリーが集まり、ヘリコプターから自称「ストリーキング評論家」なるものがいちいち ヒロイン達の走りっぷりを「かくしてるのに思わずポロリと出てしまう、このたわわな胸がどうの〜」とか、 「この汗で光る裸体の美しさがどうの〜」みたいな感じで実況し始める。 もしかしたら、連載の中のサイドストーリーで、この女の子は主人公じゃないかも知れないです。 気になって仕方ないので、知っている方、どうか教えて下さい!
200 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/16(土) 13:35:36 ID:I61wvGH6
【タイトル】 不明 【作者名】 不明(掲載時は新人か?) 【掲載年】 2000年頃? 【掲載雑誌】 丸閉じ青年誌系(ヤング〜、モーニング等) 【その他覚えている事】 ・読み切り。好評につき、1〜2回スポットで入った。 ・主人公は「クマオ」とかいう変わった名前の女子大生か20代の女性。 ・いい子なのだが、なかなか就職が決まらない。 ・アルバイトで失敗などしている。 ・絵柄はシンプル。かなりデフォルメしてある。主人公は4頭身くらいかも。 ・目は(●ω●)のような真っ黒。
201 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/16(土) 14:11:12 ID:r3y7KZRd
>>199 チャンピオンでの「まいるど7」ジャマイカ
202 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/16(土) 14:42:09 ID:qkSNGQBX
【タイトル】わかりません 【作者】わかりません 【掲載年】わかりません 【その他覚えていること】ヤクザ漫画です。 主人公と親友、親友の恋人がいて、親友の恋人が主人公と親友を対立させるために「主人公に殴られた」と親友に言います。 最後は主人公が「俺は女は殴らん!!」と言って誤解がとけ、親友は「そんな当たり前の事を忘れてた。これで堪忍してくれ」と言い、自分の片目にナイフを突き刺します。 よろしくお願いします。
203 :
199 :2006/09/16(土) 15:08:52 ID:???
>>201 ありがとうございます!
「まいるど7」ですね!!
検索したら復刻版が出たようなので、探してみます。
どうしても確認したかったので、嬉しいです!
すみません。どうも思い出せず検索にも出なくって。 【タイトル】 わかりません 【作者名】 (男性だったと思います) 【掲載年】 2003年くらい 【掲載雑誌】 わかりません 【その他覚えている事】 SPA!の新刊コーナーで紹介されてました。 話のあらすじは 「大学生の主人公がある日ネットでヲチられ始めます。 本人はヲチられる理由に心当たりがありません。そのうち加速したヲチャーが主人公の周囲に・・」という内容です。 ご存知のかた、教えてください。
どんな中毒だろうな
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 10年ぐらい前 【掲載雑誌】 週間ジャンプか週間マガジン以外の週間少年雑誌 【その他覚えている事】 ・絵柄はコロコロにでてくるようなまるっこい感じ ・学園ホラー物で恐らく一話読みきり形式 ・読んだ内容は一話だけなんですが 主人公(男。恐らく中、高生)が学校の登校(下校)中に川で溺れてる女性を 助けに入る。その際に何人か人(実は幽霊)が川を眺めていてがいて その溺れてる女性も幽霊で助けに入った主人公を 引きずり込もうとする。 主人公が川から上を見上げるとさっきまで覚えていた女性も 見物していた幽霊と一緒に主人公を見つめている。 主人公が「お前を助けるためにボクは・・・」と悲しそうに見つめると その女幽霊が寂しそうになってその瞬間、体が開放されて助かる。 次の日、またその場所を通ると、その女の幽霊は他の幽霊から 仲間はずれにされていて、主人公が微笑みかけると にっこりと笑ってくれた という内容。 ウチの兄が買っていなかったのでジャンプかマガジンではないと思うんですが 記憶違いがあるかもしれません。 心当たりのあるかたよろしくお願いします。
210 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/16(土) 21:42:11 ID:Q/FAMHpj
>>210 確認してみました。ありがとうございます!
【タイトル】覚えていません 【作者名】覚えていません 【掲載年】覚えていません 【掲載雑誌】覚えていません 【その他覚えている事】 戦う漫画 敵にヴァーミリオンというキャラがいて そいつはバーミリオンと呼ばれると怒る 「俺はバーミリオンではない、ヴァーミリオンだ」という感じの台詞があった ↑これが印象深く残っているんだけど、これ以外は全く覚えていないです… だからこそどんな漫画だったか気になります よろしくお願いします
213 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/17(日) 01:42:32 ID:bh3dEW/I
痛みを知らない子どもが嫌い。 〜な大人が嫌い。 って言葉が出てくる漫画の名前を教えてください。 フレーズはよく覚えてませんが上のような感じだったと思います。
↑ググって一番上を読む
216 :
199 :2006/09/17(日) 10:56:17 ID:???
>>207 今、見ました!!
こ、これです〜〜!!!
痴漢ロード!確かにありました!間違いありません!!
画像まで見れて、すっごいスッキリしました☆
ありがとうございます!!
217 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/17(日) 11:16:33 ID:bh3dEW/I
>>215 ググって一番上を読む
なんて書くぐらいなら
ロケットでつきぬけろ
って書けよカス、氏ね
>>このスレで質問する前にまず、自分が知っているキーワード(作者名・タイトル等)を
>>検索にかけてみて下さい。その上で質問をお願いします。
>> 検索エンジン:
http://www.google.co.jp/ 1にこんなこと書くくらいなら
最初から1で全部回答しちまえよカス、氏ね
>>218 217が質問者だったのだろうか・・・?
221 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/17(日) 13:20:03 ID:c79hRXbW
【タイトル】分かりません 【作者名】分かりません 【掲載年】読んだのは10〜15年位前です。 【掲載雑誌】分かりません。 【その他覚えている事】 単行本で読んだ記憶があります。 デフォルメぽいキャラで、ほのぼの日常コメディ? 銭湯の番台で働いている主人公(女の子?)に、 牛乳屋?の男の子が、彼の弟だかの顔形のアイス(唐子の顔みたいな)を試作して、 銭湯に置いてもらい、お客さんにも結構うけた という場面だけ記憶に残ってます。 情報乏しいですが、どうか宜しくお願いします。
覚えていることがほとんどありませんがよろしくお願いします。 【タイトル】 【作者名】 【掲載年】 【掲載雑誌】 不明 【その他覚えている事】 心臓病の女の子が担当医だった男を追いかけて上京し、 その女の子を追いかけて別の男の子も家出同然に上京します。 最後は手術を受けて成功し、待ち合わせの場面で終わり・・・だったかと。
>>199 それ、自分も読みました。確か「イヤハヤ南友」か「おいら女蛮」
だったと思います。違う答えを言った人もいたようですが。
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 1990年代前半 【掲載雑誌】 月刊少年ジャンプまたは月刊少年サンデー 【その他覚えている事】 主人公は中学生か高校生の少年。 海に遊びに来た主人公は、岩場で転んで怪我をする。そこに一人の少女が現れ、 手持ちのハンカチを巻きつけて治療をしてくれる。話をすると、その少女は主人公 より年上であることが分かる。 夏休みが終わり、学校に行く主人公の前に、転校生が現れる。それは何と、海で 出会った少女だった。主人公より年上なのに、なぜ・・・? 以上が、第一話の大まかなあらすじです。 作者は不明ですが、絵は高橋留美子に似ていました。
>>223 >>207 でソース付きで正解なんだから、思い込みだけで覆そうというのは無理。
まいるど7「ストリーキング・クイーンの巻」で間違いないよ。
ちなみにこの回はまいるど7だけじゃなくて
「永井豪エッチまんがセレクション」でも収録されている。
226 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/17(日) 23:31:46 ID:A1mwhCiZ
>>224 月刊ジャンプの山田謙二「アクトレス」だな。
227 :
224 :2006/09/17(日) 23:47:36 ID:???
>>221 たぶんぶ〜けで連載されてた
『フロ屋のおきて』藤谷みつる だと思う。
>>222 北崎拓の「ふたり」がそんな内容だったような気がする。
【タイトル】 【作者名】 不明 【掲載年】 不明 【掲載雑誌】 不明 【その他覚えている事】 短編です。舞台の時代は江戸時代か? ある村に顔に虹色のでき物がある、頭が鈍くて 村人達から馬鹿にされ虐げられていた男がいた。 その男は絵を描くのが好きだった。 ある時、その男は村の子供達に石を投げつけられて、 ちょうどでき物のあるところに負傷を負う。 男は大いに苦しみ、でき物は全身に広がり始める。 村人達は彼の病気を恐れて彼を村はずれの小屋に隔離するようになる。 男は自分のでき物を潰して流れる虹色の汁で絵を描き始める。 長い月日が経ち、村人達が男の住んだ小屋を訪れた時、 村人達は美しい虹色の大きな亀が沼に入って行くのを見る。 小屋の中に男の姿はなく、ただ不思議なまでに美しい絵が数多残されていた。 その後、男と亀の姿を見た者は誰もいなかった。 ざっとこんな内容です。 十年以上昔、小学校の3年生くらいの時に読んだままなので 記憶違いもところどころあるかもしれません。
>>231-232 ありがとうございます!!
強烈な印象があったのに題名が分からなくて
悔しかった作品なので判明して嬉しいです!!
234 :
222 :2006/09/18(月) 06:23:20 ID:???
>>229 ありがとうございます。
探して見ます。
【タイトル】 【作者名】 不明 【掲載年】 不明 【掲載雑誌】 不明 【その他覚えている事】 えっと神社みたいなとこでバケモノ連中が女の子を捕まえて 化け物の親玉を転生させるために孕ませる(SEXシーンとかはなし)みたいな内容でした。 掲載誌はたしか10年以上前の分厚い月刊雑誌だったと思います。よろしくお願いします。
>>235 黒岩よしひろ 鬼神童子ZENKI
親玉が転生するシーンがあるかは知らないがなんとなくこれがおもいついた
レスありがとう。でも違います。ごめんなさい 黒岩よしひろよりもリアルっぽい絵柄だったような気がします
黒岩よしひろ よりリアルっぽいとすると近石雅史かな。 ヤングアニマルの前身アニマルハウスで「鬼十郎戦線」ってのを描いてた。 多分違うとは思うけど。
月刊誌ではないけど 孔雀王 荻野真 女の子を捕まえて親玉転生とかはありふれたパターンなので できればもう少し詳しく教えてくれませんか
>>239 なんかそれっぽいかも!?
そういう感じの絵柄だったような気がします。
なんとか中身を確かめるすべがあればいいのですが・・・
>>240 ではないです。サンクス
>>241 ではないです。サンクス
うーん子供のころ床屋で偶然みた雑誌の一話分だけみてそういうエロい描写が
かなり衝撃的だった程度の記憶ですので・・・すいません。その一話だけの内容だと
主人公は男。バケモノ退治?(職業ではないかも)をやってた気がします。
女の子は最初三人組で偶然通りかかった神社の階段の上からなにやら怪しい音だかお経だかが
聞こえてきてて隠れて見に行ったらバケものがなんかやってて、それで逃げようとしたところに見つかって
三人のうちの二人はその場ででかいバケモノ?に頭を潰されて死亡。
それを見て気絶した残りの女の子を見て女幹部?っぽいやつがこいつを使ってボスを復活させようぜ!みたいな展開に。
でかいバケモノ?はボスの復活を阻止しようとやってくる主人公の時間稼ぎで戦って死亡。ボスは復活。
その生まれてきたボスと主人公はなにやら因縁があったような・・・あいまいですいません
すいません、以前から探しているのですが、 タイトル 不明で、確かヤングキングかなにかに掲載されたと思うのですが、ポルシェターボを主人公がダルマセリカで追い掛ける(舞台は首都高だったような気がします)って話でした。 15年位前だと思います。 絵は『とみさわ千夏』さんの絵みたいでした。※御本人の作品かもしれないのです。 どなたかタイトル等ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】昭和40年代後半のようです。 【掲載雑誌】不明 【その他覚えている事】 前に漫画好きの知り合いに聞いたのですがボウリング漫画で、主人公の少年がプロを目指していて、投げ込んでいるときに指が飛んじゃうWWW らしいです、その後反対の手を使って投げていくのか?プロになれるのかもわからないです。 ご存知の方いらっしゃいますか?
俺の専門はヤングジャンプとビジネスジャンプだからな。 それ以外はわからん。
>>228 まさにそれでした
どうも有難うございました!
249 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/19(火) 10:16:09 ID:EZYHQVHk
【タイトル】不明 【作者名】 不明 【掲載年】 80年代後半くらい 【掲載雑誌】ハロウィン、サスペリア等の少女ホラーコミック 【その他覚えている事】 基本的には一話完結の話が連載されていました。 絵はあまりクセのないキレイな絵だったような…。覚えている話は、 人相が悪く、ずっとツイてなかった男が、人相学的に良いとされる目鼻立ちに 整形し、人生を変えようとする。しかし、目、鼻、とパーツごとに見ると 申し分のないはずの顔立ちは、顔全体で見ると、ハサミを使った凶悪連続殺人犯にそっくりの顔だった。 整形した医者が「しかし、あの顔はどこかで…」とつぶやく頃、男は何故か ハサミを買い求め、「なんでオレ、急にハサミなんか買ったんだろう…。」 とつぶやく。というような話を覚えています。 ずっと気になっていたので、わかる方がいらっしゃったらお願い致します。
>>249 まつざきあけみの「華麗なる恐怖シリーズ」ですね。
運の悪い男が手に入れた理想の顔は、まさに切り裂きジャックの顔だったってやつ。
いまは文庫版が朝日ソノラマ文庫から出てます。この話は載ってるかどうかわからないけど。
登場人物たちがみんな人形みたいな美男美女なのにグロ場面はスプラッタなギャップが
おもしろかったですね。
私はあの人の作品では一郎さんと、誠(せい)さんが主役の探偵シリーズが好きだったな〜
251 :
sage :2006/09/19(火) 11:32:13 ID:EZYHQVHk
>>250 うわー、まさかこんなに早く教えていただけるなんて!!
おっしゃってる探偵シリーズもうっすらと記憶があります。
文庫版、早速チェックしてみます。
何故か今頃、昔読んでたホラー系コミックを無性に読みたくて。
本当にありがとうございました。
253 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/19(火) 23:09:55 ID:HkZ5y8m6
[タイトル]不明 [作者]不明 [出版社]不明 [掲載時]今から十年以上前くらい [掲載誌]サスペリアかホラーM [覚えている事] たしか『あきらくん』とかいう男の子がいて(小学生) ある日みんなにリンチされて死んで目玉が飛び出て舌がでてた記憶がある。 しかも大人が『あきらくん○○号故障しました。』とか言うセリフをいって またあたらしいあきらクン○○号ができて、 あきらくんは何回も死ぬ ような内容だった気がします。 髪の毛は黒髪の坊ちゃま頭でした。 最後の涙ながした死に顔がわすれられない… ようするにみんなのストレス解消のための 人造人間だったのかもしれません… 誰かわかりませんか?
254 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/20(水) 01:23:33 ID:sedi1wJg
はじめまして。 昔読んだ、次のような漫画が気になって仕方ありません。 どなたかご存じの方、ご教示下さい。 よろしくお願いします。 【タイトル】分かりません。「何とかジャガー」だったような気もしますが。 【作者名】分かりません。星野之宣の画風に似ている印象はありました。 【掲載年】20〜25年前に読みました。 【掲載雑誌】単行本でしたので分かりません。 【その他覚えている事】 宇宙人(?)の侵略で廃墟になった日本が舞台でした。最初に子供が一人か二人 登場し、侵略者に襲われるところを主人公(?)のサイボーグが助けます。その後、 巨大ロボットがまだ無事な大阪(東京だったかも)に核ミサイルを撃ち込もうとす るところをサイボーグが阻止するが、エネルギー切れか何かの要因で捕らえら れます。で、ロボット(あるいは要塞)の中で敵の頭領(女性型でニシキヘビか何 かのハイブリッド風)と対峙する……というようなあらすじだったかと。
255 :
247 :2006/09/20(水) 22:10:40 ID:???
>>245 熱意を感じたので本当の事を教えよう
少年チャンピオンで掲載された 梅本さちおの漫画
「真紅のボウラー」
>>245 です
「真紅のボウラー」?
ですか、ありがとうございました。
探してみます。
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】読んだのは15〜20年くらい前ですが、 当時も「古い」と思ったので発表されたのはもっと前かも。 【掲載雑誌】コミックスで読んだので覚えてないけど、ホラー系が色々出てるところだったような…。 【その他覚えている事】 ストーリーは、お金持ちのお嬢様と普通の娘が入れ替わって、 入れ替わってる間にお嬢様の方が死んでしまうというような内容だったかと…。 絵柄は楳図かずお系で、とにかくやたら怖かったので最後まで読めませんでした。 何巻かあった気がします。 多分少女向けホラーかと思うんですが、少女漫画かどうかは不明。
>>257 好美のぼるの「呪いのホクロ」か?筋は同じだ。
ただ、絵柄は楳図っぽくないし1巻で終わるし全然怖くない。
【かなり昔の作品です】 【作者や掲載紙不明】 【サッカー漫画】 10年前たまたま立ち読みした漫画です。 【恋人を失った主人公が、サッカーに怒りを込めて殺人シュートを開発した。 きりもみ回転をかけてピストルの威力を再現したが、相手を傷つけるハメに。 そんな彼をマネージャー(?)の女は愛していて、これ以上使うのに反対する】 銅像をぶっ壊すほどのシュートでした。 悲しみが伝わってきて、いい作品やなと。
そうですね、いい作品ですね。
261 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/22(金) 10:44:54 ID:gCzm1aA5
>259 キャプテン翼ワールドユース編に出てきたスウェーデンユースの ストライカー、レヴィンのシュートのような気がする。 確か、翼もそのシュート打とうと思えば打てる(実際打つ前の 段回を見せた)けど、打たなかったと思う。
263 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/22(金) 16:57:28 ID:crm/p36i
よろしくお願いいたします。 【タイトル】「キャンプ」だか「Camp」だったような気がします 【作者名】不明 【掲載年】1980年代半ば〜1990年代初頭 【掲載雑誌】ジャンプ、マガジン、サンデーなどの少年誌だったと思います 【その他覚えている事】 読み切り作品で、夏のホラー特集のような企画として巻頭の方に掲載されていた 覚えがあります。ストーリーは以下のようなものです。 川のそばに一人でキャンプに出かけた主人公。夜になってテントの外に出ると、 人影に気づく。気になって近づいてみると、女の子が一人でたたずんでいた。 (この後女の子の姿が消えたかなんかを繰り返して数晩経過したかも…) 明日は帰るという晩、やはり女の子の姿を見つける。彼女が立っているのが 鉄砲水の危険がある場所だと言うことに気づき、声をかけようと近づいていく。 顔が見えるところまで近づくと、主人公に向かって女の子が微笑む。思わず ふらふらと近づく主人公。 しかし、次の瞬間、女の子の顔は腐ったゾンビのような顔に変貌する。ギョッとして 後じさると、河原は消えて目の前には濁流が現れる。あのまま近づいていたら 呑み込まれて命はないところだった。 最後、「どうやら彼女はぼくを気に入って助けてくれたらしい………なぜって 彼女の家族みんなぼくについてきてしまったからだ…」という趣旨の独白とともに、 背中にゾンビ一家を背負ってる主人公の姿が描かれてエンド。 ホラーマンガらしく、線が細かく陰影の多めの絵だった覚えがあります。 床屋で待ち時間に読んだきりなので、作者も分からず、キャンプとホラーの 組み合わせが一般的すぎて検索もうまくいきません。ご存じの方が いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
>>261 本庄敬の「朔風の挽歌」かな?
主人公が高校生くらいで、子熊の時は仲良しだったって設定だけど。
すごく古い話で申し訳ありません。 【タイトル】わかりません 【作者名】絵柄で さいとうたかを さんだった記憶ですが、確実ではありません 【掲載年】たぶん40年くらい前 【掲載雑誌】少年マガジンだったと思います。 【その他覚えている事】江戸時代に荷を運んだ船が遭難して 太平洋を漂流する話です。たしかマガジンに短期連載されたものです。 いろいろ調べてみると、小栗重吉(士分ではなく生還後苗字を貰った)という 船頭の実記「船長日記」のコミカライズのようなのですが、それ以上 捜索できませんでした。 「さいとうたかを」「遭難」「漂流」だと別のがヒットするし...
それがわかる年代の人が一体何人ここ覗くだろうか・・・
【タイトル】不明 【作者】不明 【掲載誌】確か週間チャンピオンだったと思います 【掲載年】だいたい10年前ぐらいだと思います 【その他覚えていること】 ・読みきり ・女子高生?が痴漢にあって制服のスカートを破られたりする ・痴漢の子供が痴漢の嫁にパパまだかな〜っていってる図で終わる
どうか、お願い致します 【タイトル】『Let it be』だったかもしれません 【作者名】わかりません 【掲載年】10年くらい前 【掲載雑誌】月刊ジャンプ、または月刊マガジン 【その他覚えている事】読み切りだったと思います。主人公は高校生か中学生で、応援団に入っています。ヒロインは水泳部で、胸が大きくて可愛い、と評判。ヒロインには好きな歌(『Let it be』だったような気がします)があり、ウォークマンでいつもその曲を聴いていました。 ある日、突然スキンヘッドにしてくるヒロイン。主人公が理由を問いただすも、「関係ないでしょ」のようなことを言われ、よそよそしい態度。 終盤、水泳競技の途中、溺れてしまうヒロイン。駆け付けた主人公が、ヒロインの好きな歌を下手なりに熱唱。そのおかげで、もちなおしたヒロインは最後まで泳ぎぬく。 タイトルが『Let it be』なのかもしれないのですが、ググるとヒット数が多く、上手く検索できません。
【タイトル】わかりません 【作者名】わかりません 【掲載年】90年代前半 【掲載雑誌】ジャンプかマガジンかサンデー 【その他覚えている事】 サッカー漫画。絵はやや濃い系(森田まさのりみたいな感じ)だったと思います。 覚えているのはサッカーの練習中のシーン。 1人だけ周囲から浮いてる選手がいて、その選手のことを快く思っていない他の選手が 「絶対これは取れないだろう」という無茶苦茶なパスを出します。 ところがその浮いてる選手はそのパスを上手く処理し(追いついたかゴールしたか) 「実際の試合では練習中のように丁寧なパスが来るとは限らない。 こういうボールを上手く扱えるようにしないとダメだ」みたいなことを言って みんなを感心させるというエピソードでした。 ありがちなエピソードなので特定できるかわかりませんが、よろしくお願いします。
【タイトル】分かりません 【作者名】分かりません 【掲載年】読んだのは20-23年位前です。 【掲載雑誌】チャンピオンだった気がする。 【その他覚えている事】 核戦争で町が壊滅して、小学生?達が家族のように暮らす。 自動販売機の缶をもとめて汚染された外に出る。 小学生同士で結婚して二人の宗教が違うからこれからこまるなあ、といったエピソードがあったり。 優しい先生が亡くなる。 ウメズカズオの漂流教室ではない。 こんなことしか覚えてません、、。 お願いします。
>>271 ありがとうございました!!
ググって、ひらまつつとむの飛ぶ教室と判明!!!
感謝!!
274 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/25(月) 20:55:25 ID:m8Thwy+O
275 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/25(月) 21:13:57 ID:r0esu5qu
【タイトル】分かりません 【作者名】分かりません 【掲載年】読んだのは9年位前です。 【掲載雑誌】分かりません 【その他覚えている事】 市民病院の憩い場のようなところに、 サンデーやマガジンやチャンピオン等が置いてあり、 そこで読んだ記憶があります。 サッカーのマンガで(?)、 主人公の女の子らしき人物が、 かまいたちシュート っていう感じの名前のシュートをくらって、 服がやぶけて裸になり、 恥ずかしいけれどこのままじゃチームが負けてしまう という内容でした。
276 :
269 :2006/09/25(月) 21:50:34 ID:???
>>274 かなり有名どころですね。早速調べてみます。ありがとうございました。
277 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/26(火) 14:39:03 ID:HL8iGzi1
【タイトル】不明 【作者名】「栄光なき天才たち」の森田信吾さん風 【掲載年】雑誌で見たのは15年以上前 【掲載雑誌】少年誌 or 青年誌 【その他覚えている事】 内容は、白洲次郎の伝記で、吉田茂首相のお供でTシャツとジーンズ姿が描かれてました。 白洲次郎さんについての講演会へ行く前に、思い出したいのですが・・・ もし、ご存知なかたがいらっしゃいましたら、単行本名 or 掲載雑誌(時期号数)等を 教えてください。よろしくお願いいたします。
【タイトル】 分かりません 【作者名】 分かりません 【掲載年】 10年くらい前 【掲載雑誌】 コロコロか別冊コロコロ 【その他覚えている事】 内容は野球漫画。主人公の高校の名前は「博愛高校」だったと思う。 最後は甲子園に行ったが、2回戦で負けて終わったと思った。 ヒント少なくてすまん。
>>278 すまん自己解決した。
「駆けろ!大空」だったな。
280 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/26(火) 16:22:12 ID:X6zLLX+2
【タイトル】わかりません【作者名】わかりません 【掲載年】わかりません 【掲載雑誌】恐らく週間少年マガジン 【その他覚えていること】料理漫画で、何げにエロ路線入ってた? 女キャラのセリフに「肉汁どぴゅどぴゅ出てる♪」的なとても料理漫画とは思わせない様なきわどいセリフが多々出てきた漫画だった気が。 マジで思いだせん。
>277 マルチすんな!!!
284 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/26(火) 22:39:18 ID:UO4NX5T4
【タイトル】覚えておりません 【作者名】不明です。脳内では高橋よしひろっぽい絵柄です。 【掲載年】70年代後半 【掲載雑誌】週刊少年ジャンプ 【その他覚えていること】 人食い熊に家族を皆殺しにされ、自身も片目と片腕を失った少年の復讐譚。 銃を入手するために白昼堂々(店主の目の前で)街の鉄砲店に盗みにるなど 手段を選ばない。 廃墟になった自宅の階段の中に戦争に行っていた祖父が隠していた歩兵銃を 見つけ、古くさいボルトアクションの銃を隻眼隻手で使いこなすべく特訓する。 ハンディを背負ったのに全く弱そうに見えず、それだけに痛々しい主人公の 姿が強く印象に残っています。 単行本化されているのならば是非手に入れたい一品です。 博覧強記の皆様のお力添えを何卒宜しくお願いします。m(_ _)m
>>284 たぶん
「白い狩人」原作:遠崎史朗 作画:小島正春
ルナ先生とかひとみダイアリーとかと同時期にあった漫画で、 主人公の少女が大人に変身して悪い大人にエロ行為をされつつ 懲らしめるというのがあったんだけどタイトルが思い出せない。 ジャンプかマガジンのどっちかだと思うんだが。 誰か知らないか? 自分の姉が会社の部長にセクハラ&電車で痴漢されていると知って 電車の中でその部長を誘いいろいろされた挙句ホテルに連れ込まれ ヤられそうになるが時間切れで子供に戻りその場面を見られて部長が逮捕されたり、 大人状態で写真家にモデルを依頼され、ビキニで犬と一緒に部屋に入るが、 犬が水着を脱がす技を仕込まれており且つ首輪につけた隠しカメラで 裸になった主人公を撮影するとかの内容は覚えてるんだけど タイトルや作者名がまったく思い出せないんだ。 誰か知ってたら教えて欲しい。
287 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/26(火) 23:52:34 ID:7DuaMwSG
>>287 すみません、テンプレ気がつきませんでした。
以後気をつけます。
>気ままにアップダウン
ぐぐって画像を確認してこれでした。
ありがとうございます。
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】不明ですがまだ新しい(ここ10年)と思います。 【掲載雑誌】不明 【その他覚えていること】 作品は推理系の漫画で、覚えているのは美人三姉妹だったかそんな感じの女性たちが 殺されていく話です。三人目ぐらいの被害者になる一番下の姉妹が冷凍庫?に閉じ込められて 翌日に爪が剥げた凍死体として発見される。姉妹が連続で殺されていく形式でした。 この作品を知っておられる方おられましたら、お願いします教えてください。
>>289 「探偵学園Q」九頭竜匠の雪月花の幽霊掛け軸の話だと思ふ。
291 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/27(水) 11:14:08 ID:PDPDskdC
ホラーマンガ。題名も作者も不明。 今から7〜8年前に読みました。 絵はグロめで、犬木加奈子風だった気がする…。 覚えてる話は、林間学校みたいな行事で山の寺に行き、お地蔵さんか何かの呪い?で、お腹に内臓のかわりに綿が入ってた。という…。 わかる人いたらおしえてください!! おねがいします!!!
580 :ひよこ名無しさん :2006/09/22(金) 00:31:31 0 愛知県警「こんなもんかよ」 愛知県警「うわさの中国人ってのは―――」 愛知県警「こんなもんかよッッ」 竹石圭佑「ヒィ……」 愛知県警「逃がすかバカッッ」 竹石圭佑「……救命阿ッッ」 588 :ひよこ名無しさん :2006/09/22(金) 00:53:41 0 ★竹石圭佑の名言集☆ 蒲田署「…………… な… な… なにものだ………」 竹石圭佑「とっくに ごぞんじなんだろ!? オレは名古屋から きさまらをたおすためにやってきた 中国人……… わずかな理性をもちながら はげしい性欲によって目覚めた 伝説の戦士…超中国人 竹石圭佑だ!!!!!」 竹石圭佑「植草の敵を討つんだ!!!あいつは二度捕まった!!!もう言い逃れできない!!!」 竹石圭佑「植草はいいヤツだった…ホントにいいヤツだった…一番の仲間… つ…捕まえやがって………」 蒲田署「あのミラーマンのように!!!!」 竹石圭佑「あのミラーマンのように?… 植草のことか… 植草のことかーーーーっ!!!!!」 竹石圭佑「ざ い に ち 波ーーーーーっ!!!!!」
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】読んだのは5年前です 【掲載雑誌】単行本 【その他覚えていること】 短編集?のような感じで一話読み切りの作品集だったと思います。 高校生の姉弟の話で、両親の旅行中に姉が風を引き 弟が卵酒と偽って媚薬入り卵酒を姉に飲ませ、 姉が淫乱女に豹変して弟を逆レイプ相姦するといった話でした。 他には、電車でいつも乗り合わせる女の子と仲良くなって ホテルにいくと実はチンコが生えてて大騒ぎになるも 結局は海外でホモ婚するという話でした。
>>291 せっかくなのでテンプレ使ってくれると嬉しい。
犬木加奈子「どこにでもあるちょっと怖い話」
同タイトルのコミックスの一話目。バレー部の合宿で合宿所に行く。
二話目の話の舞台がお寺なのでそれとちょっと混同してるんじゃなかろうか。
295 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/28(木) 06:56:56 ID:tfyQSfbJ
>>294 よく
>>1 見ませんでした(>_<)すいません!
やっぱ犬木だったのか!!
ありがとうございます☆
296 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/28(木) 07:50:17 ID:gj47va9s
【タイトル】不明 【作者名】手塚か藤子のどっちかと思う 【掲載年】10年ぐらい前 【掲載雑誌】何かの短編集 【その他覚えていること】 主人公は宇宙船のパイロットで魔女狩りに逝く 辺境の惑星で魔女にエンカウント 魔女のババァにスープを貰うが 毒が入ってると思いババァを撃つ 宇宙ものお約束のタイムパラドックスで 昔の恋人がババァになってたと気付き 涙ながらにさっきのスープを口にする 確か短編集だったので収録されてた単行本も分かると嬉しい お願いします
298 :
297 :2006/09/28(木) 08:59:52 ID:y9jpGOXb
sageちゃった。 収録本は調べたらたくさんあったのでブックオフに置いてそうな奴を適当に当たって下さい。 とりあえず自分が持っているのは ハードカバー版 手塚治虫名作短編集3 百物語 集英社版
なんか少女漫画で主人公の女がいて彼氏がヤンキーで振り回されてて彼氏が暴走族の頭になって、途中あいまいだけど彼氏が事故かなんかで死んだ? みたいな感じだけど生きていた話
301 :
296 :2006/09/28(木) 10:07:56 ID:fOny/BGG
>>298 d
ありゃりゃ
いぱーいあったのか
探しに逝ってくる
>>300 有難う
1読んでググッたら一発で分かった
303 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/28(木) 21:42:06 ID:Qk3itWon
剣道漫画ということしかわかりません。 何個かあげてもらえれば、本屋へさがしにいこうとおもっています。
旋風の橘に間違い無いな
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 1年くらい前 【掲載雑誌】 花とゆめ(だったと思います) 【その他覚えている事】 主人公の女の子は陰気・根暗な子。(引きこもり?)一緒に暮らす4人の男の子がそのこの性格を変えようとするお話。 一年くらい前に満喫で読んだのですが、タイトルが分からなくて探し回ってます! どなたかご存知の方はぜひとも情報提供お願いします(ペコリ
↑それ今度アニメ化するやつじゃん。
↑タイトル教えてくださいー!
309 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/28(木) 23:27:29 ID:S3E/H3z0
>303 「おれは鉄兵」「ムサシの剣」「ハリスの旋風」(剣道編)
310 :
284 :2006/09/29(金) 00:34:22 ID:60O/OA0B
遅まきながら285様、即答ありがとうございました。 100てんコミックスとやらで単行本化されているように 思われるので探してみます。 m(_ _)m
>>303 花の大TOKYO剣豪列伝藤太参ります!!
>>303 みたいなバカが一人現れるとそれに寄ってくるお調子者が何人も沸いて出るんだよな
315 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/29(金) 03:35:52 ID:BfmGcH6W
【タイトル】わかりません 【作者名】 わかりません 【掲載年】1995〜1996あたりだったような 【掲載雑誌】 ヤンマガ 【その他覚えている事】絵柄はかなりきたなかったけど勢いがありました。内容はロックバンドを始める主人公が変な親父(ドラム担当)とバンドやる話です。 最後のライブでジミヘンの精霊みたいなのが結構やるじゃんみたいなことを言っておわります。稲中のはなしで浣腸オリンピックと同時期に連載されていたような気が・・・ 知ってる方お願いします。
携帯から失礼します。 【タイトル】不明 【作者】不明 【掲載年】1999年頃。 【掲載雑誌】週刊マガジン 【内容】LUNA SEAのインディーズ時代から ソロ活動→復活あたりまでを書いた内容でした。 2週連続の作品でした。 タイトル&作者と単行本化されているかを教えていただきたいです。 【その他覚えていること】掲載時のマガジンの表紙はビビアンスーでした。 よろしくお願いしますm(__)m
>>317 藤崎聖人 LUNA SEA物語 単行本はでてるかしりません
ちなみに作者は現在サンデーでワイルドライフ連載中
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★難病女児の募金に批判 ネット掲示板
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060928-00000015-san-soci ★女児の難病移植募金めぐり2ちゃんで「祭り」
・重い心臓病に侵された4歳女児の救済募金をめぐり、巨大掲示板サイト「2ちゃんねる」が
連日、「祭り」となっている。女児を救おうと両親と有志が手術に必要な1億3600万円を目標に
募金活動を始めたが、サイト上では募金呼びかけの内容に疑問を投げかける声が相次ぎ、
さらに別の難病患者の募金活動でも経緯や収支に不透明さがあったとの書き込みも。
「巣食う会」との揶揄も飛び出すなど、善意も大金が絡むと思わぬ火の手が挙がるようで…。
話題となっているのは東京都三鷹市に住む「特発性拘束型心筋症」の上田さくらちゃん(4)への
救済募金。さくらちゃんは心臓の筋肉が硬化し心室の拡張機能が次第に低下する難病を発症、
渡米しての心臓移植しかない状況に置かれているという。こうしたなか、職場の有志らが「さくら
ちゃんを救う会」を発足、募金活動をスタート。9月21日には都庁で会見し、移植手術費や
渡航費、滞在費など計1億3600万円を目標とする募金を訴えた。
この募金呼びかけの内容が、2ちゃんなどネット上で問題となった。さくらちゃんの父親は
NHKの制作現場で働いているが、職場では旧姓を使用しているため誤解を呼び、「隠蔽」と
糾弾された。また大物アーティストがチャリティコンサートを開いたり、著名な漫画家も募金を
呼びかける“恵まれた環境”もあってか、自宅の登記内容などが公開され、「自分の金が
惜しいのか」「本名を隠して募金活動をするのは不快」などの書き込みもあった。
過去の難病募金も矛先に。余命わずかとして救済募金を展開したものの目標金額を達成しても
なかなか手術しなかったケースや、募金の使途が不明朗なケース、さらに手術後も募金を
続けたり、余剰金を別の難病患者に寄付しては−との申し出が無視されているケースなどを
列挙。「子供に罪はないが、不可解な会計処理などを見ると難病救済のための募金活動では
なく『死ぬ死ぬ詐欺』ではないか」との皮肉な雰囲気がネット上では支配的だ。(
>>2-10 につづく)
>>318 即レスありがとうございます!!
こんなに早く教えていただけるなんて(:_;)
あとは自分で調べてみます。ありがとうございました!!
【タイトル】不明 【作者】不明 【掲載年】不明 1990年代だと思います 【掲載雑誌】たぶん、アニメージュ。もしくはファンロード。 【内容】 檻の中の女?の一部が変な生物に変化し、警備員(看守?)を殺す、 と言ったシーンを覚えています。 警備員だったか、普通のスーツだったかは記憶が曖昧です。男だったと思います。 殺される寸前、「寄生されていたのか!」みたいな台詞を言っていたような。 ずっと「寄生獣」という漫画だと思っていたのですが、 先日読んでみると、覚えていたシーンもなく、それらしいキャラもいませんでした。 気になってしょうがない漫画です。 心当たりのある方、よろしくお願いします。 または、アニメージュに掲載されていた漫画を調べられるサイトなどありましたら、 お願いします。調べられる限りは自分でも調べたいです。
>>315 これとおんなじだと思うよ。↓
643 :名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] :2006/09/13(水) 15:44:16 ID:HYuQMJ8a0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】雑誌を読んだのは10年位前かと思います。
【掲載誌または単行本】 ヤングマガジンかヤングサンデーかスピリッツ辺りの青年誌
【その他覚えている事】 ギター(またはベース)の下手な男子高校生が主人公。
バンドのVo.が嫌なヤツで主人公は内心嫌っている。
帰国子女の長髪の男子が転校してきて英語で自己紹介をした後(自己紹介も昔仲間が
ドラッグで死んでとかダークな内容で訳そうとニコニコしてた女性英語教師が固まっている。)、
ブルースハープを吹くとそれがものすごく上手くて感動した主人公はその転校生と
バンドを組もうとするがVo.に先に取られた上、主人公はバンドをクビにされる。
他に記憶にあるのは
・主人公が憧れてる女の子に音楽の話を熱く語ってしまって
「こんな話してもひいちゃうよな」とショボンとするシーン。
・Vo.の作った歌が「プッシープッシープッシキャット」だったような気がします。
すぎむらしんいち著「スタア学園」と絵が似ていたような気もしますが全然違うかもしれません。
記憶があやふやですがお願いします。
653 :名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] :2006/09/14(木) 10:08:52 ID:PC658m1t0
>>643 間部正志「ノーホシTHEルーザー」(ヤンマガ)だったかな。
323 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/30(土) 03:23:50 ID:WxDfvqdH
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 1990年代(1994〜1997ぐらいの間だったかと) 【掲載雑誌】 スピリッツ 【その他覚えている事】 ホラー漫画で、数話から十数話ぐらいの、わりと短期間で終わったと思います。 主人公たちが高校生のときに、のろいか何かでそれぞれ 自分の願い事を1つずつかなえた、という設定で、 たしか主人公の願い事は自分の好きな子と結婚することだったと思います。 物語はその後社会人になった主人公たちが、あるときを境に のろいの効力が切れたか何かで次々と死んでいく話でした。 主人公の仲間の1人(嫌味で敵役っぽいやつで、タレント+ニュースキャスターみたいなものになった)が、 ニュースの原稿か何かを書こうとするのですが、 「ぼくはぼくはぼくはぼくはぼくは。。。。」 みたいな文書にしかならなかった、というシーンが印象に残っています。 あいまいな情報ですが、 分かる方いたらよろしくお願いします。
そのエピソードは思い出せないけど「星に願いを」古林仁史かな?
325 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/30(土) 03:35:08 ID:fWX/Wddz
>>323 古林仁史「星に願いを」だな。
単行本にもなってるよ。
>>323 タレント+ニュースキャスターじゃなく作家だな。<主人公の仲間の1人(嫌味で敵役っぽいやつ
「ぼくはぼくはぼくはぼくはぼくは。。。。」の文章を書いた後に入水自殺するだよね。
ちなみに、最初に死ぬ仲間の一人が布袋をモデルにしたようなロックミューシャン。
327 :
326 :2006/09/30(土) 03:50:20 ID:???
日本語になってない・・・・・・しっかりしろ、俺 orz 以下326改定 タレント+ニュースキャスターじゃなくて作家だな。<主人公の仲間の1人(嫌味で敵役っぽいやつ 「ぼくはぼくはぼくはぼくはぼくは。。。。」の文章を書いた後に入水自殺するんだよね。 ちなみに、最初に死ぬ仲間の一人が布袋をモデルにしたようなロックミュージシャン。
328 :
323 :2006/09/30(土) 06:24:05 ID:???
>>324 , 325, 326, 327
ありがとうございます。
今度ブックオフで探してみよう。。
329 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/30(土) 15:40:42 ID:IkybVLMo
ちょっとスレの趣旨に反する質問になってしまいますがお願いします 『かってに改蔵』なんですけど、 「日曜洋画劇場のエンディングテーマを聞いていると休みが終わってしまうのでなんだか切なくなった」 という台詞がどこかにあったような気がするんですが、この話は何巻に収録されているのかわかりませんか?
330 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/30(土) 15:47:01 ID:NceMDk7/
>>305 亀だが、
『ヤマトナデシコ七変化』だな。
別フレで連載してるやつ。
332 :
愛蔵版名無しさん :2006/09/30(土) 23:02:37 ID:X6ZfcGJu
322さんありがとう。内容はまったく思い出せないんですがなんかそんなきします。じぶんで調べてみます。ありがとう。
333 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/01(日) 00:12:41 ID:6KCMeSst
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 1986年ごろに友人に借りた単行本 複数巻あった。 【掲載雑誌】 たぶん花とゆめコミックス? 【その他覚えている事】 主人公ではない女の子が、胎児だらけのプール?に 落とされて、気が狂ってしまうシーンがあった。すんごい気持ち悪かった。 もう一度読んでみたいが、何かわかりません。その印象が強烈過ぎて、ストーリーは 忘れてしまいました。
>>333 柴田昌弘の「ブルーソネット」の中にそんなシーンがあったと思う。
これだね。トラウマ版にあったよ。 274 :愛蔵版名無しさん :2006/09/04(月) 12:47:46 ID:??? 柴田昌弘の話はどれも画がトラウマだなぁ。 「ブルーソネット」とか… とにかく絵がキレイで話も面白いのに、あのエログロさが! 少女マンガ連載なのにすごいなと思ってた。。 血を吸う大量のうなぎの上に少女を吊るして拷問するとか(で、結局落とされかけるし) 人体実験で使った大量の胎児を捨ててある巨大ゴミ箱に、逃げ場をなくした主人公が 飛び込み、一緒に飛び込んだ仲間は発狂してしまう。とか、 (このときのニュルニュルという効果音のせいでしばらくラーメンが食べられなかった…) 人が切り殺されると必ず腕とか胴とかの断面が細かく描かれてたしね。 でも、話の展開が面白かったので毎回必ず読んでしまってたんだよね。。
336 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/01(日) 01:16:26 ID:6KCMeSst
337 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/01(日) 02:25:18 ID:bLucQNqB
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 読んだのは10年位前だと思いますが、雑誌で読んだか、単行本で読んだか覚えていません 【掲載雑誌】 不明 【その他覚えている事】 多分、推理漫画か、ホラー系漫画の中の一話 子供(赤ちゃんくらい)が行方不明になって、母親がパニック状態 部屋のドア(内側)の前に、子供の形をしたヌイグルミが置いてあった。 子供を探して、部屋のドアを外側から開けようとするが、部屋の中にあるヌイグルミが邪魔でドアが開かない 駆けつけた警察だか旦那だかが、ヌイグルミに疑問を持つ。 「ヌイグルミが重かったの」みたいな叫ぶ台詞があった。 オチは、ヌイグルミが子供だったか、ヌイグルミの中に子供の死体が入ってた。 死体は母親が殺したか、子供が死んだのに気付かなかった。 元からノイローゼ気味だった。 曖昧な記憶ですが、よろしくお願いします。
>>337 高港基資の短編に似たようなシチュエーションのがあったな、タイトル思い出せないけど。
今手元にその話が収録されてる単行本「双頭都市」(大都社)がないし。
ただ、それらのエピのほとんどが断片的に出てくる過去の回想で、
1.旦那は薬中、母親はテニスプレイヤー
2.ぬいぐるみに赤ちゃんの死体が入ってたと匂わせるシチュ
3.メインの話は「科学者とその助手がぬいぐるみに子供を隠して行われる人身売買を明らかにする」で、
母親は物語の重要人物って扱い
4.母親は物語の中でその過去を克服し、3.の事件で売られそうになっていた赤ちゃん達を育てるために
元気に奮闘しているシーンで終了
なら間違いなし。
339 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/01(日) 13:09:47 ID:xSIQyk6t
>>338 「双頭都市」めくったけどその話はなかったですよ。
「顔をみるな」かな? ちょっと探してみよう‥‥。
340 :
338 :2006/10/01(日) 13:16:24 ID:???
>>339 失礼、勘違いしてた。
マサイ2巻に収録されていた短編「ミュート」と判明。
341 :
339 :2006/10/01(日) 13:20:11 ID:xSIQyk6t
「マサイ」2巻(高港基資・少年画報社・1992刊)収録の「ミュート」でした。
342 :
339 :2006/10/01(日) 13:21:14 ID:???
リロってなかったです、失礼。
343 :
337 :2006/10/01(日) 13:50:18 ID:YdotxAnT
>>338 さん339さん
マサイでしたか。
そういえば、91、2年頃に短い間でしたがヤングキング買ってました。。
スッキリしました!本当にありがとうございました。
344 :
338 :2006/10/01(日) 15:15:21 ID:???
>>343 いや、厳密に言うとマサイのエピじゃないよ。
マサイの2巻に収録されてるだけの読みきり短編。
345 :
337 :2006/10/01(日) 15:39:34 ID:mOQrnCy9
>>344 度々ありがとうございます。
探してきます。
346 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/01(日) 15:55:45 ID:sgy+kzzw
かなり記憶が曖昧ですが、よろしくお願いします。 【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】おそらく5年以上前だと思います 【掲載雑誌】不明 【その他覚えている事】 たしか10巻前後で完結していた気がします。 主人公は女です。 主人公が色々な事件に巻き込まれます。 謎の男が主人公に対して色々なアドバイスをしながら事件を解決していきます。 その男が少し変わっていて、美形で頭がすごく良いのですが、外に出ることができないのです。 地下室みたいなところに篭り、携帯?みたいなもので主人公にアドバイスをしていきます。 最後の最後、主人公がピンチになった時、男が外に出て主人公を助けてエンドでした。
リモートかな?
348 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/01(日) 16:06:24 ID:sgy+kzzw
>>347 確認したところ、リモートで間違いないようです!
迅速な回答ありがとうございました!
【タイトル】 不明 【作者名】 不明(多分、その当時新人だった) 【掲載年】 1994年前後 【掲載雑誌】 ヤングジャンプ 【その他覚えている事】 読みきり作品でした。 内容は、人間が寄生生物(?)を駆除しようとする話です。 寄生生物の尻尾は長くて先がとがっていて、そのしっぽを人間に刺して 卵を産みつけます。主人公の青年も卵を産み付けられ、体が寄生生物化して 尻尾が伸び、動きも俊敏になり、人間の仲間から寄生されてると疑われ始め 最初は必死に隠してますが、最終的に主人公は寄生生物たちの仲間になります。 その時、寄生生物から「おまえはもうこちら側の人間だろ?」みたいな感じの セリフを言われます。 こんな内容のマンガ知りませんか?
350 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/01(日) 17:12:03 ID:vAewBAoA
>>345 まだ見てるかな?
高港基資の過去の短編はいまコンビニ本で復刊されてるよ
「読者投稿心霊体験」とかいうアレな扱いだけど中身は過去に発表された短編の再編集
3冊出てるうちのどれかにお探しの話も収録されてる
アマゾンでもまだ扱ってるからマサイより入手が楽かと
351 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/01(日) 19:15:34 ID:YZZvzMqH
352 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/01(日) 19:29:25 ID:M7mFSQ3+
【タイトル】分かりません 【作者名】分かりません 【掲載年】1997 〜1998年 【掲載雑誌】小学5年生 【その他覚えている事】 主人公は「めぐみ」という中学生の女の子で、学校の視聴覚室でいつも パソコンをいじっている、とっつきにくい女の子で、女子生徒や教師にも、気難しいと思われている。 パソコンをいじっていると、異世界からのメッセージが来て、パソコンの画面に吸い込まれ。 天使と悪魔が戦う世界にいってしまうという内容です。
>>349 まぁ寄生獣だとしたら尻尾じゃなくて手が伸びて、読みきりじゃなくてコミックで10巻ほど続くけどな
354 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/01(日) 20:03:55 ID:xSIQyk6t
>>351 寄生獣は既に単行本持ってますw違う作品です・・・
因みに質問の漫画の寄生生物は人型で言葉もしゃべります。
尻尾が長くてちょっと猿っぽい動きをしてました。
元はみんな人間だったような気がします。
356 :
349 :2006/10/01(日) 20:46:42 ID:???
>>351 >>349 が勘違いしてるとしても「寄生獣」は明らかに違いすぎる。
ここまで違うと「当てずっぽう」だと思われるぞ。
まぁまぁ。あてずっぽうとはいえ内容は結構近いし、あてずっぽうが
あたりずっぽうになる可能性だって無きにしも非ずなんだから、
あまりにネタくさい回答以外はヒントとしてとらえようや。
>>351 のおかげで、ひょっとして寄生獣をうろ覚えで覚えてるんじゃ?
っていう可能性は消せたわけだし。
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 1990年代と思われる 【掲載雑誌】 ヤングジャンプか少年ジャンプか漫革 【その他覚えている事】 読みきり作品で、吸血鬼関係の話。 吸血鬼は人を噛む事で仲間を増やすみたいな設定があって、 主人公である神父が少年時代(?)吸血鬼に噛まれる。 でもその大元であるマスターヴァンパイアを大人になってから逆に噛んで その後どうなったかは覚えてない。 唯一覚えてる台詞は(これもうろ覚えだが) 「神父様、どうしたんですかその格好?めちゃくちゃ「っぽい」じゃないですか」 という女の台詞。 「っぽい」というのは吸血鬼っぽいコートを着ていたから。 情報は少ないですがお願いします。
>>349 ああそれわかる
知ってるよ
確か寄生獣
361 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/02(月) 07:29:20 ID:WjbYEyGW
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】5年位前ではなかったかと… 【掲載雑誌】分からないです 【その他覚えている事】 主人公は自分の容姿に自信のある少女。周りからも美少女と言われている。 ある日伯母からお菓子の会社主催で優勝者がケーキのイメージキャラになれるコンテストに出ないかと誘われる。 「貴女なら絶対優勝する」と言われ「私が可愛いからね」と喜ぶものの、 伯母に「だって私がそのコンテストの審査員長ですもの」と言われ落胆する。 渋々コンテストに出る事になり、控え室に行くとあまり他の子達は可愛いとは思えず、 自分が一番可愛い・優勝間違いなしと思う。 応募者の中に一人だけパンクファッションの子がいて主人公はその子に興味を持ち話しかける。 詳しい会話は忘れましたが、パンクな子に論破され悔し紛れに「優勝は私と決まってる、だって私の伯母さんが審査員長だもの」と言う。 主人公は優勝しイメージキャラになったがその会社のお菓子を食べる事はなくなったという一文で終わっていました。 パンクな子が審査員の男性にチョーカーを触られてキレ、男性に「私は審査員だ、そんな態度をとっていいのか」と言われ、 「だから?審査員だったら人の体に勝手に触っていいのか」と怒鳴るシーンや、 主人公がパンクな子に無理矢理チョーカーを付けられ転んで手をついた所を他の応募者とその親達に見られて 「やだ、犬みたい…」と嘲笑されるシーンがありました。 知ってる方いらっしゃいますか?
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】20年前かな?自信なし 【掲載雑誌】不明 【その他覚えている事】 絵がドーベルマン刑事ににている ボクシングの話 主人公の日本人のボクサーのパンチは拳先から炎?が出てくる アメリカの偉大なチャンプのパンチの拳先からも 同じ炎のようなものが・・・ アメリカの偉大なチャンプの顔は マービンハグラーにそっくり よろ
平松伸二なら「ラブ&ファイヤー」か「ジーニアス零男」かな
ラブ&ファイヤーは主人公が炎って名前だったからそれかも。
ちなみに、拳から火が出るといえば、とどろけ一番の常仁勝も。
【タイトル】 不明 【作者名】不明 【掲載年】 2001年くらい 【掲載雑誌】 週間少年ジャンプ 【その他覚えている事】 絵柄はゾンビパウダーみたいで 主人公が女のツンデレ魔女か吸血鬼 見たいな感じでした。あとアイスクリーム が好物だったような 連載物ではなくて一話か二話の 読みきりでした。 情報少なくてすいませんがよろしくお願いします。
368 :
289 :2006/10/02(月) 22:40:54 ID:???
>>290 遅くなりましたが、どうもありがとうございました。
金田一少年は愛読者なのにQだったとは・・灯台下暗しでしたorz
>>367 ジャンプ2001/21.22合併号の読切遠藤達哉のWITCH CRAZE
370 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/03(火) 02:02:18 ID:6+a1arcP
お願いします 【タイトル】 不明 【作者名】 ビッグ錠先生だと思う 【掲載年】 1970年代後半から1980年代前半 【掲載雑誌】月刊少年マガジンか月刊少年ジャンプ に読切で掲載 【その他覚えている事】 深夜、突如TVに初老の男の姿が映り主人公の少年に 自分は未来の君であると告げる。 その後何かを告げようとするが、画面は消えてしまう。 この事を相談した先輩(?)のアドバイスから、 自分は初老になるまでは死なないという自信をつけた主人公は無茶を始めるのだが・・・。 主人公が自らの愚行で身体障害者になるというオチのせいか、 ググッたり公式サイトを見ても掲載されていないようです。
>>369 サンクス。単行本とかはでてないので
確認は出来ませんが多分それです。
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 1990年前後 【掲載雑誌】 週刊少年マガジン 【その他覚えている事】 いじめられっこの学生(詰め襟)が剣と魔法の世界に召喚されて勇者になる話。 自分をいじめていた不良そっくりの戦士が仲間になったりする。 後ろの方で連載していたギャグ漫画。 (サンデーの「スピンナウト」ではないです)
>>372 きのした 昭司のパラレルバスターでは無かろうか?
>>373 間違いないです。
ありがとうございました。
>>245 です
>>255 さん
何度もすみません、引き続き詳細お願いします。
いろいろと自分で調べたのですが単行本が未刊行だという事までしかわかりませんでした。
読み切り作品だったのでしょうか?
チャンピオンの昭和何年に発売された号だったのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
376 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/03(火) 23:44:08 ID:j8iFyNl9
『漫画の題名・作者名が分からない☆質問スレ』から参りました。 もう2年近く探している作品です。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、作品名を教えてください。 【タイトル】覚えていません 【作者名】 覚えていません 【掲載年】 1985〜1991くらいだったかと 【掲載雑誌】マガジンかサンデー(ジャンプ・チャンピオンの可能性も) 【その他覚えている事】 ・荒廃した世界で、現状を救うには気象研究所?の電源?を入れなくてはならない。 ・研究所の中には甲虫のような化け物が大量に繁殖しているので入る事が出来ず、皆諦めている状態。 ・研究員(女)が護衛(男)を雇って研究所内に入って行く。 ・途中で、研究員が甲虫(ゴキブリか?)に卵を産み付けられそうになるが、すんでの所で助けられる。 ・ラスト、電源を入れることが出来て平和になる。 ・人工衛星?が多く打ち上げられている時代で、廃棄衛星の落下が多発している? ・研究所内の甲虫は人間の男を餌に、女は卵を産み付ける苗床にする? ・護衛の男性は黒髪でナイフを使っていた ・研究員(女)が研究所内で電源を入れる(コンソールを叩く)ことで天候が晴れ?に変化した。 ・読み切りだったかと。 ゴキブリらしき化け物に卵を産み付けられそうになるシーンが強烈な記憶に残っているのですが…。 御存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
>>376 月刊ジャンプの読み切りにそれらしい話があったが、タイトルが全く思い出せない・・・。
降雨装置を作動させる為に研究所に潜入する話だけどね。
378 :
376 :2006/10/05(木) 00:35:55 ID:???
>>377 この作品を探し続けて、やっと『読んだ記憶のある方』と出会いました。
あまりに反応がないので、もしや自分の妄想だったのではと心配していたところです。
こちらは引き続き思い当たるキーワードで検索等し続けたいと思いますので、何か手がかりを思い出されましたら
またレスいただけると有り難いです。
宜しくお願いします。
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】5〜10年前 【掲載雑誌】ビッグコミック系列かモーニング 【その他覚えている事】 就職関係の漫画だったのか就職出来ない金髪の東大生とか出て来ました。 主人公の男の人の性格診断テストを見たら外向性、内向性見たいなもんが みんなマックスって言う有り得ない結果が出てましたね。
東京大学物語?
381 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/06(金) 19:14:51 ID:ZA4I+4ne
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】10年くらい前 【掲載雑誌】週間少年チャンピオン 【その他覚えている事】 3頭身くらいの丸っこい絵柄でオゲレツなギャグ漫画でした。 『西郷どん』という人とその飼い犬が出てくる事くらいしか覚えていません。 ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。
382 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/06(金) 19:31:01 ID:G1Qky/Zy
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】単行本だったのでわかりません。絵柄からして最近かも 【掲載雑誌】これも不明…普通の週間少年漫画のサイズだったかと 【その他覚えている事】 主人公とヒロイン(またはレギュラー登場人物)がどこかにタイムスリップする。 主人公がヒロイン?に「今の流行の格好してたら何年後かに単行本で読んだ人に笑われるぞ」的なことを言ってました。 絵柄はちょっと個性的だったかと…体がすごい細かったような気がします。
383 :
379 :2006/10/06(金) 21:24:35 ID:???
>>380 申し訳ない、ジャンルがちょいと違います。
恵まれない子供を助けるとかの話で洗脳した女の子を
集めて風俗で働かせてる親父から女の子を取り戻すために賭け麻雀で
その親父から金を巻上げる様な話がありました。
384 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/06(金) 21:39:16 ID:VcMCxnIO
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年または読んだ時期】7〜8年くらい前? 【掲載誌または単行本】マーガレット系 【その他覚えている事】 ・ヒロインは黒髪ストレートロングのお嬢様(顔よし性格よし頭よし) ・ゴージャスな姉と二人暮らし ・お嬢様校から共学に編入して、その学校の自警団?みたいなのに入る ・ペットはワニ マーガレットか別マあたりで一度読んだだけなので、単行本になっているのかもわからないのですが…お願いします。
>385 ありがとう!383じゃないけど383の話以前に何度か聞いたけど その時は判明しなかった。
387 :
379 :2006/10/06(金) 23:34:22 ID:???
>385 ありがとうございました。 コミックが出てないのが残念っす。
388 :
379 :2006/10/06(金) 23:34:31 ID:???
>385 ありがとうございました。 コミックが出てないのが残念っす。
389 :
376 :2006/10/07(土) 00:22:05 ID:rymZPpsM
探していた作品の正体が判明しました。 1989年9月号の月刊少年ジャンプ掲載『セイバー』(作者:間俊治)と言う作品でした。 377さんの「月刊少年ジャンプに掲載されていた」という情報で、やっと辿り着くことが出来ました。 2年越しの苦労が実を結びましたよ!本当に有難う御座いました。
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】不明 【掲載雑誌】短編集に収録? 【その他覚えている事】 部屋の片付けをしていると古いビデオテープを発見。 それには昔のテレビ番組が録画されていて、服装に時代を感じるが 観客の中に一人だけ現代風の格好をしている人がいて驚く。 その人は知り合いの知り合いで、いつも流行を先取りしているらしい。 今はどんなファッションをしているのか気になり会ってみるが 意外と普通の格好をしていて残念がる。 だがその服の下には大量の武器を隠していた。 こんな感じだったと思います。 よろしくお願いします。
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】90年代前半かな?? 【掲載雑誌】週間少年ジャンプ(読切) 【その他覚えている事】ストーリーはいたって普通でダウンタウンのようなところで悪者を倒す話でした。(イメージ的には鉄コン筋クリートに近かったきが…) ただ、独特の絵柄で松本大洋さんのような絵柄だったと記憶しています。全身タイツの悪者や、独特の顔の太陽が記憶に残ってます。
>>390 小説で読んだ覚えがあるが…
星新一かなんかだったかな?よく覚えとラン
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】80年代後半ごろ? 【掲載雑誌】ジャンプかマガジンかサンデーか・・・週間少年漫画だったと思います 【その他覚えている事】 おそらく第1話だけしか読んでいません。 主人公は高校野球の投手なのですが、 恋人がグラウンドで(?)強盗か何かに襲われて、助けようとして球を投げたりいろいろ(?)して、 でも結局悪い奴に恋人も主人公もやられてしまい(刃物か拳銃で攻撃された気がする) 血まみれで死んだように抱き合っているシーンで第1話終了、だったような・・・ うろ覚えすぎてすみません。絵柄も話の展開もシリアスタッチでした。
391です… テンプレ読み直したらコスモスっていうやつのような気がしてきました… 板汚しすいませんでした。
395 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/07(土) 01:46:11 ID:4tPOafNR
>>393 ジャンプの平松伸二「キララ」のような気がする
396 :
390 :2006/10/07(土) 01:54:07 ID:???
>>392 情報ありがとうございます。
小説で読んだ記憶が無いので漫画化されたものかもしれません。
引き続きよろしくお願いします。
397 :
393 :2006/10/07(土) 01:58:25 ID:???
>>395 そうみたいです!
あまりにめちゃくちゃな展開に、いったい何なんんだこれは・・・
と当時幼心に疑問いっぱいに思った漫画でした。
漫画喫茶で10数年ぶりに読んでみたいと思います。ありがとうございました。
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】5〜6年前 【掲載雑誌】赤丸ジャンプ 【その他覚えている事】 浴衣を着た男の子と女の子が古今東西卓球をする 最後のお題はドリフのメンバー 女の子が中本工事といって勝利 ギャグラブコメ? よろしくお願いします。
>>396 星新一作品の漫画化なら、秋田書店からだったかな、
アンソロが割と最近二冊くらい出てた筈。
一応参考まで。
いや、その漫画にも星作品にも心当たり無くて、
この流れだけ読んで書いてますんで、
申し訳無いけどあんまりアテにはしないでね。念の為。
400 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/07(土) 03:38:19 ID:eiPylPec
【タイトル】思い出せません 【作者名】分かりません 【掲載年】95年4月号からの小学六年生(たぶん96年3月号で終わり) 【掲載雑誌】小学六年生 【その他覚えている事】主人公は女の子で修学旅行に行った帰りに泉って男の子と付き合うことになります。 主人公には仲良しが2人いて、1人は男勝りで若い先生のことが好きです。 もう1人は内気で男子にモテモテです。 泉が車にはねられてしまったところまでは読みました。 これだけ覚えているのですが、タイトルも作者も思い出せません。 作者の名前でもわかれば調べられるので、分かる方どうかお願いします。 ちなみに、同時期の小六では皆川亮二の「KYO」も連載されていました。 参考になれば幸いです。
【タイトル】 不明 「骨董品店」とか「摩訶不思議」とかいうような単語が入っていたと思う 【作者名】 不明 【掲載年】 90年代 【掲載雑誌】 週間少年ジャンプ 【その他覚えている事】 コミックス1冊か2冊で終わったと思います。 いわくつきのものを売る店があり、そこで購入した品物から派生する一話完結型物語。 構成としてはアウターゾーンみたいなかんじでした。 作品通してその骨董品店の店主が出てきます。お婆さんとその孫(ナイスバディの女性。眼鏡かけていたかも) で、この二人のやり取りで お婆さん「どういう人が好みなんだい」 孫「結婚翌日に遺産残して逝ってくれるジジイ」 お婆さん「この罰当たり者めが!」 といった掛け合いがあったようにおもいます。 一話目のストーリーは、孤児院か何かを経営していたお爺さんが病気になってしまい 期日までにお金を払わないと立ち退きと命じられ、孤児たちがバイトをして稼ぐのですが 予定額に足りず、どうしようかと思案している時にこの店を見つけ、奇跡が起こる壷を買う… というような内容でした(その後何も起こらず、経営者が「なんだやっぱりいんちきじゃないか」と 起こるのですが、結果的にハッピーエンドに収まったと思います) 長くなってすいませんがよろしくお願いいたします。
403 :
390 :2006/10/07(土) 05:12:17 ID:???
>>399 一応調べてみましたが表紙、タイトルに見覚えがありませんでした。
404 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/07(土) 08:07:38 ID:00g973BX
>>390 多分『コグマレンサ』(作 ロクニシコージ)だと思います。
主人公がカップルだったり、話の途中で首相が撃たれていたりしたらきっとコレです。
>402 ありがとうございます!まさにこれでした!! 古本屋めぐりして見つけたいと思います^^
409 :
390 :2006/10/07(土) 16:53:51 ID:???
>>404 >>405 ありがとうございます!
こぐまレンサ読んでいたので間違いないと思います。
毎回独立した話に思えるので(実は連続しているが)
短編集と勘違いしていました。
なんか1・2回くらいを見て続きが見れなかった?のでずっと心に引っかかっていたのですが 【タイトル】 全然記憶なし 【作者名】 池上遼一系?それか「リトル巨人くん」系 【掲載年】 80年代前半かと・・・ 【掲載雑誌】 そのころ読んでたのはコロコロ・テレビくん。でも田舎に遊びに行ったら分厚い月刊マガジン?とかがあったのでそれかもしれません。 【その他覚えている事】 野球漫画なんですが主人公がもの凄いプレイボーイかつ権力者(高貴な方?)の息子で スピード違反でパクられても身分証を出せば即許される身分。 で結構本気で惚れた娘を野球選手に取られ「なんであんなイモを・・・」と興味の無かった野球中継を見て 「どいつもこいつもイモばかりじゃねえか・・・よし折れが野球とやらをやってやる!」とか言って終わってたんですが。わかりますでしょうか。
【タイトル】 不明〜素っだったよな 【作者名】 不明 【掲載年】1990年代 【掲載雑誌】 モーニングだったような 【その他覚えている事】 ギャグマンガ。下ネタ 片山まさゆきの絵に似てました。記憶に残ってるシーンは 女子高生のパンツを見て、「これは失礼、大人失格だ」 といってお金を投げていた気がします。あとユーズマイサン とかいってたような。主人公は無職っぽいおっさんとその息子。 完全にバカ漫画でした。 よろしくお願いします。
412 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/08(日) 08:03:25 ID:YSuCPV3Z
413 :
名無し :2006/10/08(日) 09:01:09 ID:???
「味の素」に似たタイトルなんですが、なんて作品でしょうか。
「味の素」
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】15〜17年前かな? 【掲載雑誌】少年ジャンプ 【その他覚えている事】読みきりのメルヘン物 ・主人公は男の子(小学低学年?)。 ・学校の行事で遠足?に行く。 ・男の子には友達がいない。 ・「不思議の国のアリス」みたいな内容だったような・・・・。 ・ウサ耳の少女が出てくる。 ・ラストは鍵を貰って現実の世界に戻ってくる。 ・「もう一人じゃないんだ〜」みたいな事を言ってたような気もする・・・。 誰か教えて下さい
>>415 違うかもしれませんが、最近丁度こんな感じの作品を思い出したのでお知らせします。
タイトル
穴ざ、わあるど(?)
著者
不明
ただし、掲載誌はジャンプじゃなくてサンデーだったかも・・・
その他覚えてること
ちょい役のキャラで「魔法の妖精ペルシャ」の速水ペルシャと「魔法のアイドルパステルユーミ」の花園ユーミが登場(かなり本家に似てる)
主人公はこの二人+男二人の計五人の班で行動していたがあぶれてしまい、すねて単独行動に、その後穴に落ちて不思議な世界に迷い込み(ノアの箱舟の話の世界、等)ウサ耳少女と出会う。
元の世界に戻るためには鍵が必用と告げて去るウサ耳、主人公は一人で鍵を探して世界をさまよううちに「白鯨」の世界に迷い込み、捕鯨船の銛で吹っ飛ばされる。
その後ウサ耳が再登場して、鍵は自分が持っていた事を告げて渡し、寂しくなったらいつでも来てと言って別れる
といった感じの話です。
>>416 そんなタイトルだったような気もします
ジャンプだと思ってたのは記憶違いですかねぇ・・・オレも年だな・・・
ご丁寧なレスありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
>>412 まさにそれでした。
ありがとうございます。
419 :
漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2006/10/08(日) 19:06:12 ID:QDPHBOwU
>>416-417 ちょっと調べたら、以下の情報を見つけました。
参考までに。
横山ひろし(=マヤよーこ)「穴ザわあるど」
『週刊少年サンデー』1986年第40号掲載
>>419 さん
調べてくれてありがとうございます。
どうやら未収録作品みたいですね・・・・
確認のしようが無い(TωT)
421 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/08(日) 21:27:42 ID:YSuCPV3Z
やたらアンカーミスが多いのは自分の携帯がおかしいからかな?(´・ω・`)
うん、>421の携帯がおかしいと思う。 私のPCからはアンカーミス、見た限り無い。
423 :
423 :2006/10/08(日) 22:10:02 ID:YSuCPV3Z
なんでだろ…
>>424 は自分にレス付けてくれたのに
>>421 になってるし。
このスレだけずれてるみたいだ…怖いな(((;゚д゚)))
424 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/08(日) 22:12:26 ID:YSuCPV3Z
あ、直ったww なぜかレス番が2つ多く表示されていたんだな。 お騒がせしました…
425 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/08(日) 23:59:46 ID:Nfpr7vP6
【タイトル】 不明 【作者名】 藤子不二雄Aの方だと思う 【掲載年または読んだ時期】 20年以上前 【掲載誌または単行本】 単行本 【その他覚えている事】 父・母・息子の3人家族が引っ越してきた?紛れ込んだ?異世界の話 見た目はごく普通の現代・現実世界なんだけど物価が全然違ってて 10円が1万円分の価値になる 息子は1000円札を定期入れに入れて持ち歩き 「1000円定期のおぼっちゃま」とか呼ばれて特別扱い 子供の頃に友人宅でたまたま読んだ単行本だったので もっと古い作品だった可能性も。 ストーリーそのものがどうだったか全く覚えてなくて、 とにかく「10円が1万円に」という設定しかわからないんですが… 短編集とかではなく普通の単行本だったと思います。 よろしくお願いします。
426 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/09(月) 01:36:52 ID:RNBomnFz
(ヽ、 _ヽ、 )\ ヽヽ _ヽ、 ⌒ ヽ、 \\ \ ̄ __ )ノ ヽヽ ∠⌒ / ) ⌒ヽ | | ) / ゙̄- く \ ノノ ヘェーラロロォールノォーノナーァオオォー / /ノ^)___)ノl ヽ_// アノノアイノノォオオオォーヤ / //(/ !_|_| ヽ三ヽ ラロラロラロリィラロロー レヘ |j(/l_/ |ノヽ |──) ラロラロラロリィラロ ノ (/l_/ /⌒| | | | ! |二 二ヽ ヒィーィジヤロラルリーロロロー / |_/__| | | -| | ノノ ノ── 、) / `───| | ノ -| | |/(()) ヽ /⌒) ∧ ヽ/_// /j()ノ_ (()) i // ノ |_// / ̄ ̄`\ (()) j (ヘ  ̄ | ヽ \ / )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\ /i\ /| )ヽ |/ | ! / | ノ | ( ( )ヽ | / / ( ((| ) ヽ ( ) | / / ヽ| ( ) ) ( 、 / ) |ヽ、_ __ ノ ) ( ( ヽ (( / /−、| ( ヽ ( ) ) )ヽ ヽ_ノ | | ヽ ノ ) ) ( ( ノ ) | | ( ( ( ( (_ ノ )( ( ( / /^) ) ) ) ) / / / ( ( _ノ (/__/ ) このAAのキャラが出ていた漫画ってなんだっけ?
>>425 >>426 藤子ネタが続くのでネタ?かと思ったけどネタじゃないなら
425はマボロシ変太夫、
426はドラえもん「あやうしライオン仮面」の劇中劇のキャラ、オシシ仮面。
【タイトル】わかりません 【作者名】わかりません 【掲載年】わかりません 【掲載雑誌】コロコロ? 【その他覚えている事】 主人公はいきなり超能力が使えるようになるけどすごいしょぼい 授業中ウンコがしたくなって腹の中のウンコをトイレにテレポーテーションさせようとするけど 力が足りなくて自分のパンツの中にウンコをテレポーテーションしちゃうみたいな
>>428 うわ、ありがとうございます!
マボロシ変太夫…ググってみたら
タイトルにもこのキャラにも見覚えが無いんだけど(何故だ)
ストーリーのあらすじ見たら間違い無くこの話でした
どうもありがとうございます。感謝!
431 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/09(月) 21:34:27 ID:cJ5YOTSp
【タイトル】 わかりません 【作者名】 わかりません 【掲載年】 25年くらい前に読みました 【掲載雑誌】 単行本 【その他覚えている事】 少女漫画です。女主人公がなぜか刑務所(隔離された施設?)に入れられて酷い仕打ちに。 友達のために「毛布をください、寒くて眠れないんです」と言うセリフ、友達の衰弱死、 脱出後(なぜ出たのか出られたのか覚えてません)周囲に経験したことを話すが信じてもらえない。 もしくは口止めだったか…内容をもうほとんど忘れてしまっているのですみませんが…。
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】90年代だったと思います 【掲載雑誌】週間少年ジャンプだったと思います 【その他覚えている事】読切か、もしくは一話完結物。桂正和先生みたいな絵柄(デザイン?)だったような。 メイドロボットを沢山持っている(開発した?)男性が、10人くらいのロボットと暮らしており、 そこに訪れた外国人の客人とのの会話を末っ子ロボット(10号とか、そんな名前だったかも)が 聴いてしまいます。客人いわく「10号を解体」と。姉ロボット達は許せない!と叫び、末っ子を逃がします。 ここから先の展開が抜けているのですが、クライマックスで末っ子が「ニッケル…カドミウム…」と呟きながら、 機械の中に電池をほうりこむシーンがありました。 また、ラストで末っ子が家に戻ると、客人が「解体」と言ったのは実は「買いたい」の間違いだった、という 話が出て、末っ子は売られずにまたみんなと暮らす…という終わり方でした。 あやふやなのですが、末っ子が電池を放り込むのは、その機会を止める必要があり(とめないと災害が起こって 町が滅びる)、自分の体にはその成分(ニッケルかカドミウム?)が含まれているから、最初は自分が犠牲に なるつもりだった…という内容だったかもしれません。 よろしくおねがいします。
434 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/09(月) 23:37:11 ID:WBP2Co0e
>>433 ぬ〜べ〜の岡野剛(当時:のむら剛)の「AT Lady!」か?
437 :
431 :2006/10/10(火) 00:01:44 ID:pnoCWpGS
>>432 ありがとうございます! それで検索してみたらちょっとあらすじが載ってて
まさに記憶がよみがえりました! 長年のもやもやが晴れてすっきりしました。
漫画はアマゾン、楽天ともに在庫切れだったのですがいつか手に入れたいです。
>>433 434も書いてる通り「AT Lady!」(オートマティック・レディ)全2巻で間違いなし。
一緒に暮らしている訳ではなく、女の子達は春田警部が造ったロボット婦警さん。
末っ子(姉妹ではないけど)は7号。
【タイトル】 不明 【作者名】 上山道郎だったような…自信は余りありません 【掲載年】 80年代 【掲載雑誌】 コロコロかボンボン。確かコロコロでバーコードファイターが連載される前。 【その他覚えている事】 バーコードバトラーの漫画で読みきりです。 以下、うろ覚えです。 主人公の名前は勇気(熱血系)。ライバルの名前は九竜(クール系)。 なんやかんや有って、勇気と九竜がバーコードバトラーで対決する事に。 しかし、九竜は父が海外関係の仕事をしている為、海外のバーコードが手に入れられる為、 グランドオールドパーウイスキーのバーコード『グランドオールドパー』で、勇気をコテンパンにのしてしまう。 (バーコードバトラー1の頃は海外のバーコードは日本に比べやたら強かった) 勇気は再戦する為に家中のバーコードを切りぬきまくり試す内、何かに気付く。 再戦。勇気は筆ペン細字のバーコード『スリムブラッシャー』で望む。 能力値が低いスリムブラッシャーを見て笑う九竜。 だが戦闘が始まった途端、グランドオールドパーの能力が下がった(確か攻撃力だった気が…) スリムブラッシャーには敵の能力を下げる特殊能力が備わっていたのだ。 『名付けて、疫病神効果(カラミティジェーン)!』(主人公、エンガチョの指) こうして勇気は勝利し、九竜は心を入れ替え、二人の間に友情が芽生えた。 色々キーワードで検索して見たのですが全く引っかかりませんorz 主人公が勇気。ライバルが九竜、と上山道郎先生の『怪奇警察サイポリス』との共通点もあり、 主人公がサンバイザーを付けていた事もあって、上山道郎先生が描いたのだという記憶があるのですが…。 どなたかご存知の方、宜しくお願い致します。
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 10年くらい前? 【掲載雑誌】 覚えてないけど少年誌だったと思う 【その他覚えている事】 主人公?は黒髪長髪でツリ目、ヒロインは金髪の巨乳。 主人公とヒロインと他に男数人いて、ジャングルを探検してる。 ヒロインが水浴びの後か着替えかはわからないけど全裸。 そこに主人公が現れる(主人公はヒロインに気づいてない) 驚いて隠れるヒロイン。 主人公は食料になりそうなものを探していて、卵を見つける。 その横に更に大きい卵があったのでガシッと掴むがそれはヒロインの尻だった。 ヒロインに殴られて両頬がパンパンに腫れてる主人公。 その顔のことでからかう他の隊員。 (隊員「お前、卵を先に自分ひとりで食ったんだろう」 主人公「いや?俺はまだ…」 隊員「嘘つけ、鼻血なんか出して。卵食いすぎたんだろう!」 主人公「いや、これは…」みたいな会話があった気がする) その夜、テントで寝てるヒロイン。 主人公に裸を見られたことを思い出していたら 主人公が真顔でテントの中に入ってきてヒロインの服を脱がす。 真っ赤になって慌てるヒロイン。 だけど主人公は夜這いに来たわけではなく、 テントの中に入っていったサソリを捕まえに来ただけだった。 (サソリはヒロインの服に入り込んでいたらしい) そして主人公がヒロインの胸を見て鼻血。 またヒロインに殴られる? その後も色々あった気がするんだが、わかる人いたらお願いします。
>440 読んだこと無いけど突撃!パッパラ隊とほざいてみる。
442 :
433 :2006/10/10(火) 19:40:29 ID:???
434.438さまありがとうございました! 古本屋でさがしてみます。しかし岡野先生だったとは… ぬ〜べ〜大好きなのに知りませんでしたorz
お願いします 【タイトル】不明 【作者名】新田たつおを下手にしたような絵 【掲載年】20年前くらいか? 【掲載雑誌】不明 【その他覚えている事】 2頭身の巨大なキャラが主人公、名前は「スケキヨ」か? のうみそはカラッポだが、怪力で凶暴、、言葉は喋らない、顔はキズだらけ ギャグマンガっぽかった。 しょぼい情報だ・・・。
そりゃ新田たつお本人だろ。 「ガクエン遊び人」じゃないか? 初期はちょっとどおくまんっぽい絵柄で下品なギャグ描いてたんだよ。
北朝鮮の核実験でいきなり思い出しました 【タイトル】不明 【作者名】横山光輝や小沢さとるのような感じの絵だったと記憶してます 【掲載年】1960年代末〜1970年代 【掲載雑誌】おそらくサンデーまたはマガジンまたは冒険王(当時の購読誌) 【その他覚えている事】 地球上で行われたいかなる地下核実験でも観測できる装置を開発したのだが これを悪用すると任意に地震を発生させることが出来ることが判明、 その装置をめぐる争奪戦から守るために作られた日本の秘密組織、という筋立て。 秘密組織はジャイアント・ロボのユニコーンに似てた気がします。 「この装置を平和利用するためにも、日本は唯一の被爆国だからこそ、持つのにふさわしい」 という旨のセリフがありました。 いささか古いですが、なにとぞよろしくお願い致します。
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】30年前後前くらい? 【掲載雑誌】小学館の学習雑誌 【その他覚えている事】 小学生が主人公の野球漫画。主人公が巨人に入団して 魔球で活躍するも、途中で魔球を打たれてからは 普通の球で戦うようになります。巨人の監督は長嶋。 よろしくお願いします。
>>446 ストーリーや台詞から、少年マガジンに連載された「カワリ大いに笑う!」みたいだが
原作の牛次郎はともかく、作画が桑田次郎なので横山光輝や小沢さとるのような感じの絵から
懸け離れているみたいで、もしかしたら違うかも?
>447 小学生が巨人に入団っていったら内山まもる「リトル巨人くん」思い出したけど違う?
>>447 「童夢くん」じゃ年代があわないか・・・
451 :
440 :2006/10/11(水) 16:57:33 ID:???
>441 パッパラ隊ではなかった。もっと頭身高かったはず。
452 :
薔薇ノ進 :2006/10/11(水) 19:35:28 ID:???
>447 長島監督なら 『リトル巨人くん』でしょう。 重いランドセルでパワーをセーブしていませんでしたか?
【タイトル】 不明 【作者名】不明 【掲載年】90年代 【掲載雑誌】不明 【その他覚えている事】 ホラー漫画なんですが、釘をいつもくわえている男の子が出てくる話でした。 あと、たしか教師が人形になってしまったりとか・・・。 絵は結構リアルな絵でした。 本当に断片的にしか覚えてなくてすいません。 よろしくお願いします。
>>410 そのエピソードから考えると、多分「素晴らしきバンディッツ」(峰岸 とおる 画 、史村 翔 原作)
の1シーンだと思う。
ちなみにそれは主人公ではなく、後に主人公の宿命のライバルとなる「巨人の星」でいえば
花形満に相当する人物。
>>439 年代が微妙に合わないかな?
こいしさとし「バーコードバトラー戦記」は?
457 :
446 :2006/10/12(木) 00:05:16 ID:???
>>448 あれこれ検索してみたところ、「カワリ大いに笑う!」で間違いありませんでした。
桑田次郎とは思いませんでして、彼にしては比較的珍しい丸っこいキャラや
少々コミカルな展開などが記憶違いの原因だったようです。
ムルロア環礁の時にも思い出して、なんとか読みたいと思っていたのですが、
作品名・作者名ともに失念していたため、自分では検索で発見できませんでしたので、感謝、感謝です。
復刻版が出ているようなので、検索時見かけてこれも読みたくなった「イヤハヤ南友」と併せて
何とか入手して読んでみたいと思います。
ありがとうございました。
どうかよろしくお願いします。 【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】1988年〜94年ごろ? 【掲載雑誌】少年ジャンプだったと思う 【その他覚えている事】 読み切り作品です。うろ覚えですが、たしか 老科学者が、過去の若い自分に命令して、 自分の都合のいい未来へと変えようとする話。 軽いタッチで描かれていて学校が舞台。 いかがなもんでしょうか。
>>455 さん
ありがとうございます!
すごく読みたかったので早速調べてみようと思います。
460 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/12(木) 10:53:25 ID:qFVtryn/
>>458 桂正和の「SHIN-NO-SHIN」かな。
老科学者と過去の若い自分は主人公じゃなくて悪役のほうだが。
461 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/12(木) 11:18:11 ID:qjmJJYnM
>>381 チャンピオンじゃなくてサンデーのアホアホ学園じゃない?
>447 昭和52年頃の小学5年生であばれジャイアンツという漫画があった。 稲妻みたいに直角な正弦波っぽい曲がり方の変化球を投げてた。 最初何ヶ月かくらいしか見てないので後半は知らん。 連載一回目、日本シリーズで阪急に負け。長島監督が『あいつさえいれば』のセリフが印象的。 あの小学生の名前は山中勇太郎(思いっきり自信無)とかいう名前だったと思う。
>>456 情報ありがとうございます。
調べて見たのですが、『バーコードバトラー戦記』は当時出ていたスーファミソフトのコミカライズのようで
別の作品みたいです。
単行本化もされてない読みきりだと思うので、期待しない方が良いかなぁ…。
自分でもももっと調べて見ます。
464 :
447 :2006/10/12(木) 14:01:19 ID:???
>>449 >>450 >>452 >>462 多数のお答えありがとうございます。
年代が違うので「童夢くん」でないのは確かです。
「リトル巨人くん」と「ジャイアンツ」を少し調べてみます。
ただ、
>>462 さんの仰る「ジャイアンツ」ですが、
ググッても球団の方ばかり出てきてうまく見つからないので、
作者名等、何かご存知の方がいらっしゃれば情報お願い致します。
465 :
447 :2006/10/12(木) 14:06:22 ID:???
読み違えていました。「ジャイアンツ」ではなく「あばれジャイアンツ」でしたね。 こっちでググったら簡単に引っかかりました。失礼致しました。
466 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/12(木) 20:38:41 ID:r7qKVY8u
>>391 池本幹雄の「COSMOS」ではないか?
主人公の名前がバド・ワイザーかと。FFZのクラウド似。
1997に読み切りを出したが、連載はされず、続編みたいのが読み切りでもう一度掲載されたヤツ。
岸本斉史のアシスタントをやっているはず。
しばらくジャンプも買っていないので、今はどうなっているのかわからないが…
467 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/12(木) 20:47:59 ID:r7qKVY8u
>>391 ってか自己解決してたみたいだな…orz スマソ。
>>454 トンクス
ぐぐったらそのようですね。漫喫で探してみよう。
>>349 ものすごく遅くなってしまったが、
駕籠真太郎「DEMON SEED 悪魔の種子」で間違い無い。
平成六年のヤンジャン漫革に掲載。集英社刊「ハンニャハラミタ 駕籠真太郎SF短編集」に収録されてる。
470 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/12(木) 21:53:20 ID:x/UFjnT2
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 8年前くらい 【掲載雑誌】 週刊マガジン(永遠の詩、ジハードとかやってたとき) 【その他覚えている事】 ・ケンカするマンガ ・四天王とかいうのがいて、そん中で覚えてるのは乾、猿渡 ・主人公が乾戦で逮捕され、学園モノからヤクザ?モノに方向転換した 連載が短い間だったんですが知ってる方いたら教えて下さい
471 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/12(木) 21:53:34 ID:r7qKVY8u
>>108 古いから見ているかわからないけど…
山〇かおりの「ブッダ」では?(〇は覚えてない)
赤マルに載ってたヤツです。この前昔の切り抜きなど全部捨ててしまったので、詳細をお伝えできなくて残念です…
472 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/12(木) 22:30:07 ID:r7qKVY8u
473 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/12(木) 23:22:00 ID:x/UFjnT2
>>472 違いますね。
もうちょっと真面目な感じでした
474 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/12(木) 23:51:36 ID:rMBevo0f
>>470 伊豫治好の「Shake Down」じゃないかなぁ。
最初は普通の学園不良モノだったのに
主人公が逮捕されてからはなんだか飛んだ展開になった記憶が。
476 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/13(金) 00:28:24 ID:90CxnINO
>>475 ありがとうございます!それっぽいです!!
主人公に親友がいましたよね?
あと他の四天王の名前とかわかります?
お願いします。 【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 4〜5年前 【掲載雑誌】 不明 【その他覚えている事】 ・主人公は(男)高校に入学したばかり。 ・主人公の母が事故で亡くなってしまった事から父(外国人かハーフ)にもう一人娘がいる事を主人公が知ってしまう。 ・娘を引き取りたいと父に言われて家出をする主人公。 ・家出先は近所の知り合い(親戚?)の家。 ・その娘は亡くなった主人公の母との結婚前に付き合っていた女性との間にできた子供で、父自身も娘が産まれるまで知らなかった。 たぶん少女マンガ系の連載だと思います。 どなたかわかりましたら宜しくお願いします。
478 :
458 :2006/10/13(金) 00:46:30 ID:???
>>460 ありがとう。間違いないみたいです。
短編集に入ってるみたいなので、さっそく買ってみます。
懐かしい!
>477 日渡早紀「みらいのうてな」全11巻
>>476 四天王は乾、猿渡、甲斐、真樹。
親友はいたけど、不良漫画における主人公の親友っぽくないキャラだったね。
後半は全く話に出てこないし。
481 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/13(金) 01:25:11 ID:3uIL/8YA
昔、週間少年マガジンでやってた、主人公の男が産婦人科の医者の息子の漫画知ってる人いませんか? 出てくる姉妹がおとなしくて控えめな姉と大胆な妹だった。たしか3〜4巻くらいまで単行本が出てたハズなんですけど… たしか15〜16年前の漫画なんですけどなんて漫画でしたっけ?
482 :
連投でごめんなさい :2006/10/13(金) 01:33:46 ID:3uIL/8YA
【タイトル】?
【作者名】 ?
【掲載年】 1990年前後
【掲載雑誌】 週間か月刊解らないけどマガジン
【その他覚えている事】
>>481 で書いた通りです
>481 上村純子「1+2=パラダイス」 いけない!ルナ先生を書いた作者のやっぱりこれも少年誌ギリギリエロ漫画。 色々お世話になった。
484 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/13(金) 02:11:33 ID:3uIL/8YA
>>483 ありがとうございます!
そうだ!
1+2=パラダイスだ!
明日、捜しに行きます!
>>484 マガジンのコミックスはかなり見つかりにくい。
A5サイズで18禁として出た復刊版があるから
Hコミックコーナー探すよろし。
486 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/13(金) 09:47:37 ID:90CxnINO
>>480 ありがとうございました。
胸のモヤモヤが消えました
487 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/13(金) 15:33:47 ID:aPjEwfiv
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】1980年代 【掲載雑誌】コロコロ? 【その他覚えている事】 空手を習っていると噂される少年と 主人公のガキ大将が決闘 少年の柔らかい拳から素人であることを見抜く 「空手をやっている奴の拳はもっとゴツゴツしている」
曖昧な内容しか覚えていないのですが、お願いします子供達だけが廃墟の街で隔離されていて、大人は死んでしまう。建築業者の息子が重機で作業していたけど大人になったので死んでしまう。
TVドラマ、キンキキッズ主演の「僕らの勇気・未満都市」だったり。 少年ジャンプ、ひらまつつとむの「飛ぶ教室」だったり。
ドラマは知ってます。似ている話しだなぁと思ってマンガを読んだ記憶があります。「飛ぶ教室」調べてみます。ありがとうございました。
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】7年位前に読んだけどその当時でも古いと思った 【掲載雑誌】不明 【その他覚えている事】 ある宗教団体に入ると、自分にとって邪魔な人間が死んでくれる。 しかしそれは教団側が仕組んで、ターゲットと全く無関係な団員に殺させているだけ。 その教団はこんな感じに交換殺人みたいなことを信者にさせまくって 新たな信者を増やしている、という設定。 主人公達はその教団と対立していたはず
>>491 諸星大二郎の「復讐クラブ」? 微妙に違うかな
>>488 ヤングサンデーに連載されていた
竹熊健太郎原作・原案、永福一成作画のチャイルドプラネット。
チャイルドプラネットが未満都市の原作ということは余り知られていない
495 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/13(金) 19:19:08 ID:NuGDMEYm
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】98年or99年 【掲載雑誌】コロコロ夏号or冬号 【その他覚えている事】 小学館にしては結構エロいと思った作品。 主人公は中学生。 4コマでチ○毛ネタやオナネタが多数出ていた。コンドームも出てる。
思い出しました。チャイルドプラネット。ありがとうございました
497 :
491 :2006/10/13(金) 23:12:36 ID:???
>>492 情報ありがとうございます。
ただ申し訳ないのですが、作者は女性だったということを書き忘れていました。
こちらのミスです。すみませんでした。
498 :
349 :2006/10/14(土) 00:17:27 ID:???
>>469 ありがとうございます。
寄生獣に間違われて終わりかぁ、と諦めて最近ここは覗いてなかったので
御礼が遅くなってすいません。
ヤンジャンでも漫革のほうだったんですね。短篇だし作者名も忘れてたので
検索するにも手がかりがなくて苦労してたのですが、
「駕籠真太郎」という名前を見て、そういえばこんな名前だったかも!
とおぼろげに思い出しました。
さっそく買って読んでみます。ありがとうございました。
>>497 =491
少女漫画でなら、赤石路代の「姫100%」も同じような設定だった。
主人公が女子高生で、宗教団体の教祖に主人公そっくりの娘がいる。
主人公はカラスを連れ、斬鉄剣を仕込んだ傘を持ち、
バイクを乗り回してた。
500 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/14(土) 16:50:23 ID:yMM0D9bF
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 20〜25年前 【掲載雑誌】 マガジンかサンデー 【その他覚えている事】 記憶が断片的なので 覚えているシーンを書きます パソコンの中に女の子が入っている その女の子の名前は「ネリマ」 そのネリマとのラブストーリー 一緒に風呂に入り感電するシーン 後半ジェットコースターに乗るシーン ラストはその女の子のデータが消えていく悲しいシーン 誰かこの作品を知っている方いらっしゃいますか? 確か読み切りの作品だったと思います。
501 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/14(土) 17:19:58 ID:+TuEzVrl
>>500 作:井沢満/画:いがらしゆみこ「ねりまより愛をこめて」
結構よく質問される作品だな。
502 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/14(土) 17:38:15 ID:yMM0D9bF
ありがとうございました! 早速探してみましたが、読み切りでしたので もう見る術が無さそうです、、、 皆さんこういった場合どうなさるのでしょうか? 昔のマガジンなんて売ってないですよね、、
この場合国会図書館が早いんじゃないか?
国会図書館のは切り取られてたりするのがあるよ 無名作品は大丈夫だろうけど 最後の1Pの裏が有名なのだったりすると無い場合が (まあほとんど問題無かろうが)
プチトマトなんかもうほとんど切り抜かれてるな
506 :
491 :2006/10/14(土) 20:37:36 ID:???
>>499 そうでした主人公がバイクに乗ってました。
どうもありがとうございました。
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年または読んだ時期】 小学校低学年のときに読んだ記憶があるので10年近く前 【掲載誌または単行本】 ホラー雑誌、誌名は覚えていません。あと多分読みきり 【その他覚えている事】 作風はギャグスプラッタ(?)な感じ。 たぶん北極の氷河の中から全裸の男のが氷づけになっているのが見つかる、科学者(二人)が大発見だ!!と喜んでいると男目覚める。 男は古代の魔王(?)で科学者二人を殺す。 〜この間は完全に忘れました〜 場所は変わって日本の遊園地かデパートの屋上、そこで手品をやってるおじいちゃんと助手(美女)。 でも子供たちからの受けはわるく、オーナーからもうやめて良いよとか言われてる。 助手は励ましてくれるけどもうわしは・・・とそこにさっきの裸の男がやってくる。 色々あっておじいちゃんが男に一方的にボコられる、おじいちゃん瀕死の状態に。 そこでまた色々あって二人の体が入れ替わる、瀕死のおじいちゃんの体に入った裸の男そのまま死亡。 勝った!!助手がおじいちゃんに実は前から・・・と告白。 しかしこのあと確かおじいちゃんが可哀想になるオチがあったと思います。 絵柄は線が太くてポップな感じだったと思います。 記憶が曖昧で読みにくいと思いますが、よろしくお願いします。
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年または読んだ時期】 15年前読みましたが友人の父の書斎にあった本なので発行時期はわかりません 【掲載誌または単行本】 全然おぼえてません。劇画調の絵が多い漫画雑誌だったと思う 【その他覚えている事】 ちょうど最終回で黒髪ロンゲのバンコランみたいな和服の男が 自殺をする回でした。 屋敷に保存してあった瓶詰めのマンコのコレクションを床に落として割って踏みしめ、 日の丸が床の間にはってある部屋で切腹自殺をして屋敷が火につつまれる… という話です。 それしか覚えていないのですが誰かご存知ないでしょうか
瓶詰めのマンコ ( ゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚)
くり抜いたのか?すごいな>瓶詰めのマンコ
>>508 所持していた友人の父か友人に聞いたほうが早いキガス…
>>508 まったくのあてずっぽうで「軍靴の響き」と書いてみる
513 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/15(日) 21:43:54 ID:6mkSF/PY
【タイトル】不明 【作者名】 不明 【掲載年】 おそらく20年くらい前 【掲載雑誌】 不明 【その他覚えている事】 タイトルには確か、エブリデイとかエブリバディとかエブリワンとか、 とにかく「エブリ」の付く言葉が入っていたと思います。 主人公は、ショートヘアの可愛い女の子でした。 名前はカタカナだったと思います。 その子は魔法使いで、修行のために人間界に、とかいう設定だったと思います。 その子のちょっとセクシーっぽいシーンもあったような気もするので、 少女漫画ではなく、おそらく少年・青年漫画と思われます。
>>513 ひすわし「CAN・キャン えぶりでい」
【タイトル】 ? 【作者名】 ? 【掲載年】 10-20年位前? 【掲載雑誌】週刊 ジャンプかマガジンかサンデー 【その他覚えている事】 よくあるバトル系。 強敵が雷使いかなんかで、主人公がその対策として事前に竹で鎧を作っておいて服の下に着込んで戦いに望む。 この漫画で竹が電気を通さないと学習した。 これしか覚えていませんがお願いします。
516 :
515 :2006/10/15(日) 22:15:34 ID:???
書いた途端に思い出したけど、たぶんARMSだわ。すまない。
517 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/15(日) 22:17:46 ID:hjqwajWI
518 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/15(日) 22:31:57 ID:hjqwajWI
519 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/16(月) 01:26:39 ID:HzS9vmvL
よろしくお願いします 【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 1980年代前半 【掲載雑誌】 ジャンプ(週刊で間違いないと思うが月刊かも) 【その他覚えている事】 第一話のあらすじ 主人公の少年は中央の騎手である父に憧れ騎手になろうとするが 父は大反対、「減量して現役騎手並の体重になったら許す」と言われ ハードな減量をするが、ついにダウン、ハイセイコーへの憧れを語り 減量を続けようとする熱意に父も負け騎手学校への入学を許す。 父は餞別に日本ダービーを勝ち、使ったムチを主人公に渡す。 ジャンプお得意の10週打ち切りになったらしくその後は読んだ憶え なし。 風のシルフィールドが始まった時、この漫画がダブり思い出した ので競馬ブーム以前の漫画です。その漫画が何か知りたくて15年余り 立ちました。
>>508 原作岡崎英生、作画上村一夫の「悪の華」の最終回「火炎地獄」。
もちろん絶版。
>>466 、467
いえいえ
レスありがとうございました
>>515 エジソンの電球について言っておくべきなんだろうかと、むしろそっちで迷うな
いやまあ、問題が全然違うから別に良いんだけど
>>522 いやエジソンの電球は竹から作った炭だから。
ARMSは読んでないけどたぶん生の竹だったんだろ。
よろしくお願いします。 【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】不明 【掲載雑誌】不明 【その他覚えている事】 男が小学生くらいの男の子に「メ〇〇幸せに」みたいな事を言って、 その直後に男の子は撃たれて死ぬ。 カタカナの名前なのか分かりませんが、最初に「メ」がついたと思います。 記憶が曖昧でこれしか思い出せませんが、お願いします。
>>519 田中つかさの「ふたりのダービー」(79年44号〜80年18号)じゃないかな
526 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/16(月) 22:21:34 ID:29TkngDb
527 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/16(月) 23:32:56 ID:gAC+0EuU
>>524 水木しげるの初代悪魔くんで佐藤青年が悪魔くんに言った言葉「メシアお幸せに」だと思う。
自分は読んでないけど誰かの感想かなんで読んだから悪魔くんで間違いないかと
【タイトル】わからない 【作者名】わからない 【掲載年】5〜6年くらい前(記憶があやふや) 【掲載雑誌】分からないが、中年のおっさんが電車の中で読んでいた 【その他覚えている事】オッサンが首から下をコンクリートに埋められて、 中で勃起してやべぇwwwみたいなことを言ってるシーンだけ見て、 ずっと気になってました。
>>528 知らないけど田中圭一が描きそうなネタだな
>>524 たぶんジャンプで連載されてた「悪魔くん復活 千年王国」。
悪魔くんは7種類(だっけ?)あるから探すときは気をつけて。
>>527 東考社の初代悪魔くんはヤモリビトと悪魔くんが最後に会話しないんで違う。
よろしくお願いします。 【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】20年ぐらい前 【掲載雑誌】小学五年生とかその系の雑誌だったような 【その他覚えている事 ギャグっぽい漫画です 主人公は小学生くらいの男の子で金髪でメガネをかけた天才肌の少年ですが ときどき黒い髪の少年に変装して?一人二役を演じます(メガネの時はクールですが 黒髪の時はおちゃらけた感じ)で入れ替わっているのを周りには隠しています 普段は黒髪に変装してる時はメガネくんがいなくてメガネの時はその逆です 最終回の前の話でメガネ君が外国に行くことになり黒髪の方も野球選手?にスカウト されそうになり困った〜ってとこでその回は終わりだったのですが どなたかご存知でしようか? 記憶が曖昧でこれしか思い出せませんが、お願いします。
>>531 あ、読んだことあるような…
確か主人公の二役の名前が「ムサシ」「コジロー」だったような気がするんだが…
>>531 細井雄二の「スーパームサシ」シリーズかな。
コジローという少年と二役やる話。一年連載のたびに基本設定が
微妙に変わったりタイトルが変わったりする。
535 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/17(火) 01:38:04 ID:Udc+iBiF
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】20年ぐらい前 【掲載雑誌】不明 【その他覚えている事】 新しい生物が開発されて、その肉が食用として普及している世界。 その生物は工場で飼育されていてエサが廃棄物(何でも食べてしまう) ある日、事故でその生物が逃げてしまう。その後、子ども達が工場 見学に来るが、物陰に逃げた生物の影が・・・というのでその回 は終わったのですが、どなたかご存知の方よろしくお願いします。
よろしくお願いします。 【タイトル】不明 【作者】不明。ジャングルの王者ターちゃんっぽい絵の記憶 【掲載誌】青年系週刊or月間 【掲載年】3〜8年前 【その他】仏教に傾倒(家の教育?)する男子中学生が自分の性欲と戦って 結局えっちぃ事に。 いつもクラスメートの女の子(近所の姉ちゃん?)の事(身体)が気になって仕方なくて悶々としてる感じのマンガです
>>527 、530
ありがとうございます
ぐぐってみたら「悪魔くん 千年王国」で間違いありませんでした!古本屋行ってきます!
>>526 説明不足スマソorz
539 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/17(火) 13:43:15 ID:uYPThzkN
>>537 ありがとうございます。この作品でした!
時期思い切り記憶違いでした・・・
540 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/17(火) 14:04:53 ID:3wyIXELc
お願いします。 【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】わかりません。数年前です。 【掲載雑誌】キューティーコミック(おそらく) 安野モヨコのバッファロー5人娘が掲載されていた頃と思います。 【その他覚えている事】読みきりです。女の子がゴミ捨て場(夢の島のような所) にいて、途中でねずみの格好をした奇妙な男が出て来ます。 女の子「ねずみさん・・」 こんな感じ ねずみ男、女の子を食べます。 カリカリ・・(擬音) 女の子「あ・・あーーっ・・」 こんな感じ ラスト、巨人のおばさんが立っていて、終わり。 絵柄は白黒 明暗のはっきりした感じでした。不思議な雰囲気の話でした。 もうずっと気になっています。この話覚えている方いませんか? 作者の名前だけでも、もしかしたらでもいいので、教えてください。
541 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/17(火) 14:10:01 ID:4c51oxZN
>>525 「ふたりのダービー」検索したら連載時期
からみてこの作品に間違いないです。
ありがとうございます。
ドラマになった「火災調査官」の作者とは…
気づかなかった。
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】93年ごろ 【掲載雑誌】なにかのゲーム雑誌 【その他覚えている事】 餓狼伝説の不知火舞が主人公。たしか、蔵にあった鏡を見たために、自分の分身が出てきてしまう。という話だったと思う。
543 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/17(火) 17:47:16 ID:wGbZOLeT
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 おそらく昭和62年春頃 【掲載雑誌】 不明 【その他覚えている事】 近未来の話で、世界初の冷凍睡眠から目覚める少女をテレビ中継されるところから始まる。 そのテレビを見ていた科学者と目覚めた少女の恋物語。 少女は、元婚約者にだまされて(売られて)冷凍睡眠に入ったらしく、一晩で数十年経ったことに困惑する。 元婚約者は見つからず、科学者と恋仲になるが、科学者が月に行っているときに地球に大災害が起こり、沢山の人と地下にあった緊急用シェルターにある冷凍睡眠に入ることになる。 災害後の地球は元の地形を留めておらず、シェルターの位置も分からない。 その為科学者は自らのサイボーグ手術を決断して、数十年かかるだろうシェルターの発見を待つことにすると言う話。 本屋で立ち読みしたもので、少女マンガだったと思います。 ご存知の方是非よろしくお願いします。
笈川かおる「君を待つ千夜」かなあ。 同じ「彼女が目を覚ますのを待っている守り人」という設定で、 何編かシリーズものになってまとまってる。 もう絶版になったぶーけコミックス。
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】15〜20年くらい前 【掲載雑誌】不明 【その他覚えている事】 学園もの?で、生徒の待遇が実力試験の結果で格付けされてた。 良い成績の生徒は学食のメニューも豪華で、低い成績だとおにぎりしか食べられない。 主人公は低い成績で、豪華な食事を目指してがんばる・・・みたいなストーリーだったと思う。 いつどこで読んだかもさっぱり覚えてないけど、そのシーンだけが印象に残ってました。 ご存知の方よろしくお願いします。
546 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/17(火) 19:19:28 ID:OBXiKI8e
>>542 うろ覚えだが、タイトルは「その気にさせてよmyマイ舞ちゃん」だったと思う
少なくとも「その気にさせてよmyマイ舞」をパク(パロ)った題名の最後に「ちゃん」を付けてたのは間違いない
掲載誌もうろ覚えだが電撃SFCかマル勝SFCだったはず(前後編だった希ガス)
夢桜(空中投げ)で決着をつけたのも間違いない
ちょっとぐぐって見たが元ネタの方しか出てこない… orz
547 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/17(火) 19:21:56 ID:OBXiKI8e
>>545 あまいぞ!男吾でそんなシチュエーションがあった
>>528 北斗の拳
コンクリ付けにされて牢屋に入れられてた兄弟がいた
551 :
545 :2006/10/17(火) 22:35:00 ID:???
>>547 ああ〜そうかあ
それだったかも。
ありがとうございます。
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】20年くらい前 【掲載雑誌】週刊少年マガジン (月刊かも?) 【その他覚えている事】 読みきり作品です 主人公は、女の子にモテモテの高校生。しかし自分に言い寄ってくる女の子たちには興味がなく、生徒会長(?)の美人に憧れているが話すことすらできない。 ある日、学校帰りに自転車のブレーキが壊れて止まれなくなった女の子(確か小学三年生と言っていたような気がします)を助け、家に送るとその子は生徒会長の妹だった。 以来、妹になつかれた主人公は彼女を利用して姉と親しくなろうとして、彼女が自転車に乗る練習に付き合うようになるが、最終的には姉ではなく妹のほうが好きになってしまう という話です。 ラストシーンは姉の誕生パーティーに呼ばれた主人公が、その場で妹を映画に誘うところで終わりました。 姉妹は名前がよく似ていて(一字違い?)苗字は白銀(しろがね)だったような気がします。 姉は髪型がショートカットで妹はツインテールでした。 三人で自転車の練習中に、姉にばかり気を取られる主人公に怒って、妹が自転車を塗るのに使うはずだった赤ペンキスプレーを吹き付けるシーンかありました。 覚えているのは大体こんなところです。 少ない情報ですが何かご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
553 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/17(火) 23:34:16 ID:BUC0b+Cj
>>552 「Oh!透明人間」の中西やすひろが週刊マガジンのほうで描いた読みきりだな。
講談社のマガジン公式ページにあるリストを見たところ
タイトルは「がんばって!リトル・ラブ」のようだ。
以下チラ裏だけどマガジンが詳細なリストを作ってくれてたのはこのスレには非常に有難いね。
テンプレ作品の「植物通信」もこれがあったらもっと簡単に解決してただろうなあ。
554 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/18(水) 00:05:15 ID:tr1QkXOG
>>544 これのようです。
ずっと探していた話が判明して感謝です。
どうもありがとうございました。
>>553 様
中西やすひろ先生と言われて絵柄が頭に思い浮かんできました。
リストも確認しましたが、間違いなさそうです。
情報頂きまして、誠にありがとうこざいました。
>>429 亀な上に本の情報じゃなくてごめん。補足になれば。
掲載は10数年以上前。コロコロかボンボン系の分厚い雑誌と思う。
さえない顔の小学生男子が主人公。
耳を引っぱると超能力が使えるが弱い。1メートルずつくらいしかテレポート出来なかったり、
思い通りにコントロールできなかったりする。
朝飯をのんびり食おうとしたら遅刻しそうになり親に耳を引っぱられ超能力発動。無理矢理食う。
その後429のようにウンコの話。クラスのいじめっ子にウンコ漏らしがバレてフリチンにされる。
確かその後仕返ししたと思う。
漫画じゃないんだけど ガッタという雑誌なかったっけ?江川や樫本が連載してたのは覚えてるんだけど
そうだね。では次の人どうぞ ↓
>557 たしかロンドンブーツが編集とかいって立ち上げた雑誌! 柴田亜美先生のタンバリンって漫画が 雑誌の休刊でいいところで終わっちゃったから 二年ぐらいしか出なかった雑誌のような記憶が…
よーするに「小学6年生」の次に読む「中学1年生」を作りたかったんだよね (´ー`)ノ しかし小学館の野望は潰えたw
【タイトル】 不明 【作者名】不明 【掲載年】10数年前 【掲載雑誌】不明 【その他覚えている事】 仏像みたいな鎧つけた敵が攻めてくる、その鎧が取れると中からハエとかバッタの顔した奴が出てくる グロい、手からビーム出す味方キャラがいた
>>562 新ジャングルの王者ターちゃんの終わりの方の話でそんな敵が出てたキガス
>>559-560 サンクス
その連載の中に西部劇っぽい町の雰囲気でゴーグルみたいの着けた主人公と
クールなヒロインっぽいキャラが出てた漫画の題名か作者名わかりますか?
>>536 シェイプアップ乱ではと適当に言ってみる
>>564 あのさ、いらん前フリとかして雑談されると
他の人に迷惑だから、
>>1 読んでサクッとまとめてくれない?
567 :
540 :2006/10/19(木) 08:30:44 ID:JDCXsUa1
情報が少なすぎて、なかなか見つからないようなので、 少女漫画板で訊いてみたいと思います。 探してくれた方ありがとうございました。 ここでも引き続き情報を教えてもらうというのは無しですか?
>567 それではマルチレスになります・・・・ ここでの質問を取り下げて他スレへ行くのがマナーですw
569 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/19(木) 13:14:34 ID:NFbEdaSt
>>567 打ち切り宣言しても一回書き込んだ以上、ここで教えてくれる人もいるだろう。
そういうこと(調査続行依頼)は黙ってやればよろしい。
570 :
567 :2006/10/19(木) 14:53:54 ID:JDCXsUa1
【タイトル】 不明 【作者名】不明 【掲載年】約20年前 【掲載雑誌】週間少年サンデー、マガジン、チャンピオンいずれか 【その他覚えている事】 ミュージシャン風の男が主人公を助けるために 嘘をつくかなにかの理由で罪を犯し罰せられる 罰の内容は、牛頭馬頭が出てきて銃型の器具で 舌を抜かれると言うもの 主人公とミュージシャン風の男は後日再会するが 舌を抜かれたミュージシャン風の男は歌えないために 激しい怒りを示しもっている楽器を壊してしまう
572 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/19(木) 16:29:26 ID:kt6X1t3u
【タイトル】 不明 【作者名】不明 【掲載年】1990年代 【掲載雑誌】週間少ジャンプ 【その他覚えている事】 高校教師(女)と生徒(実は死んだ元恋人だった気がする)の話で オウムガイの化石がポイントになって話が進んでいく だったような・・・お願いします
573 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/19(木) 16:39:32 ID:HOK/yhMc
574 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/19(木) 16:54:03 ID:kt6X1t3u
>>573 そ れ だ !
ありがとうございます、もやもやが晴れた!きもちいいw
575 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/19(木) 18:15:04 ID:iHlki5gZ
>>571 サンデー連載の小池一夫・やまさき拓味「ラブZ」。
ちなみにそのミュージシャンはジョン・レノンがモデル、というか本人。
>>566 マジスマソ
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年】 不明
【掲載雑誌】 コミックGOTTA
【その他覚えている事】ファンタジーモノだったと思います
ゴーグルみたいの着けた主人公と、クールな女キャラがいました(無駄に巨乳だった)
敵(?)が変なメカ乗ってました、主人公とその女キャラは賞金首になりました
連載始まってすぐ廃刊したっぽいのですが、せめて作者名だけでも知りたいです
577 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/19(木) 20:09:24 ID:r3lClnnF
【タイトル】不明 【作者】不明 【掲載年】不明 【掲載雑誌】不明 【その他】たぶん少女漫画。 アウシュヴィッツ収容所の話です。 兄弟で収容されて、 弟がスープにされる。 不確かな記憶ですが、 よろしくお願いします。
>>577 せめて読んだ時期くらいは書いてほしいZO☆
わからないので少女漫画で収容所が舞台の名作をあげとく
・里中満智子「あの星は消えても」
・わたなべまさこ「蝶はここには住めない!」
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 およそ10年前 【掲載雑誌】 おそらく週間少年サンデー 【その他覚えている事】 菱王(うろ覚え)?グループ内の後継問題か何かが主体の話で展開していき、 覚えている話はアルミ缶を沢山拾ってきたらアルミフレームの新車をくれる という戦略を主人公たちが打ち出す話。主人公は少しタラコ唇でした。 記憶の中ではコトー描いてる作者かな?と思ったのですが全然違ってたようで。 かなり不鮮明な記憶ですがよろしくお願いします。
580 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/19(木) 23:08:20 ID:LGIMOe8G
>>579 作者は山田貴敏であってる
タイトルは「いただきます!」
兄貴が暴走族に惨殺されて霊が愛車のカウンタックに乗り移って 復讐する。妹がいたような気がした
15年くらい前に親父が持ってた漫画。 なんか古代かそれくらいの文明の主人公がいて、 そいつの村は、変な神様だか化け物だかに生贄を捧げる風習がある。 んで、主人公はその村から逃げ出して、 今度は近未来の文明を持つ街に行くんだけど、 その街も生贄に近い制度があって、 実はその街を支配している機械の中身化け物だった、みたいな話。 本当に曖昧にしか覚えてないんで、上の説明もかなり間違ってるかもしれないけど、 とにかく化け物の姿とその恐怖が強烈に印象に残ってる。 化け物の化け物の姿は、真っ黒なウニとクモを合わせたような感じ。 ウニのトゲがクモの足みたいになってるイメージ。目とか口はない。とにかく真っ黒。 何故か知らんが、ずっと手塚治虫の『火の鳥』の一部だと思ってた。 もちろん、火の鳥にはこんな話ないんだけど、 人間より上の者に対するやるせなさみたいな読後感は火の鳥に似てる・・・かも。 もう十年近く探してます。 古い漫画(多分ホラー系)に詳しい方、よろしくお願いします。
>>581 あなたは波乱万丈な人生を送っていますね。
584 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/20(金) 09:15:40 ID:2zvUQL+a
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】'70年代後半? 【掲載雑誌】単行本 【その他覚えていること】 従姉が持ってた少女マンガで、ヒットラー顔のマッドサイエンティスト(?)の奥さんが 死んでしまって、男の子の脳が移植されてカラダは少女、アタマの中身は男、 みたいな感じのマンガでした。ラストは何だか切ない気持ちになった記憶が あります。 こんなので判る方、いらっしゃいますでしょうか。
>>584 弓月光「ボクの初体験」
ハッピーエンドとは言え、赤ちゃんの母ちゃんはアレだしね…
奥さんがヒットラー顔のマッドサイエンティスト では無いということで良いのでしょうか?
587 :
584 :2006/10/20(金) 10:07:48 ID:2zvUQL+a
>>585 おぉ!ありがとうございます!これからチョイとググってみます!
作者の名前、そんなだった気がします。多謝。
『赤ちゃんの母ちゃんはアレだしね…』は記憶に無いのですが、
何とか探し出して再読してみたいです。
>>586 奥さんが、ではないです。『ヒットラー顔のマッドサイエンティスト=夫』と、
『死んでしまった美人の奥さん』です。わかりにくい文面ですみません。
>>582 生贄は出てこないけど、クモのような化け物のイメージから多分、諸星大二郎の「失楽園」。
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】? 【掲載雑誌】単行本 【その他覚えていること】主人公はチビのサラリーマンでとても熱い男 最後のほうで彼女(後の奥さん?)をごついラガーマンにレイプされてしまうが、 ちゃんと仕返しに行く。 これだけしか思い出せないんですがどなたかお願いいたします。
>>589 モーニングの「宮本から君へ」
大嫌いな漫画だったが目が離せなかった
【タイトル】? 【作者名】? 【掲載年】90年代 【掲載雑誌】? 【その他覚えていること】ポテトチップが好きな宇宙人がでてくる。その宇宙人と男の子が主役だった気がします よろしくお願いします
>591 窪之内 英策「ワタナベ」かなあ?
>>591 『爆発!宇宙クマさんタータベア&菊千代くん』
最終回でポテチ絡みのネタがあったので、宇宙人がクマならこれの可能性も・・・・・あるかぁ?
作者は『燃えるお兄さん』の佐藤正
>>582 細かいところ忘れちゃってるんで、違うかも知れないけど、
もしかしたら、諸星大二郎「失楽園」?
>>590 あ、それです!どうもありがとうございました!
>592様 そうです!ワタナベでした!嬉しい!ありがとうございます! >593様 ありがとうございました!
597 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/21(土) 01:01:32 ID:B+wiv0cD
【タイトル】? 【作者名】? 【掲載年】80年代 ? 【掲載雑誌】? 【その他覚えていること】確か、主人公の名前が千里か、千歩だったと思う。実家はお寺? 同級生の女刑事にあこがれている。あるとき事件が起こってきれいな子が殺されて、主人公が 推理して解決。犯人は交番のおまわりさんだった。 こんなもんしか覚えてないですが、よろしくおねがいします。
598 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/21(土) 02:01:28 ID:gI9zmI3G
作者、題名不明/昭和46年頃〜昭和50頃に良く貸本屋にあった読み切りの単行本で→内容は、地球から宇宙探索の為に出発する宇宙船に子供達数人が乗り込み遊んでる内にロケット(宇宙船)が飛び立ってしまい、地球に帰る為に宇宙を旅、冒険すると言う話しです/宜しくお願いします
>>598 おめでとうございます。あなたは歴代スレ500人目の「テンプレ嫁」に当たりました。
賞品をどうぞ。つ
>>1
600 :
598 :2006/10/21(土) 02:32:05 ID:PDmNh0e9
>>598 ごめんなさい。テンプレには沿っていないけど一応必要事項は全部書いてるね。
いちいち目くじら立てるほどじゃなかった。スレを汚して済まない。本当に。
601 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/21(土) 02:42:59 ID:gI9zmI3G
598ですPCからではなくて携帯からですみませんm(__)mもし解る方がいたら宜しくお願いします、
自分は「テンプレ必須!!」とは思わないんだけど、 それでもせめて適当に改行はしてくれー、とは思う。 読み難いからさ、お願いします。 携帯でも改行出来るし。 (因みにこの書き込みも携帯からです) いや、出来ない機種があるんなら仕方ないけど。
エロ系でもよろしいでしょうか?エロ漫画スレでは拒否られてしまったので。 【タイトル】不明 【作者名】たぶん、遠山光 【掲載年】二十年くらい前 【掲載雑誌】おそらく、月刊マガジン 【その他覚えている事】 小学生か中学生くらいの元気のいい女の子がなにやらわいせつ犯罪などに関わって、 解決するために「何かの手段で大人になって(この手段が思い出せない)」犯人に挑み、 いやらしいいたずらをされるというストーリー。 読んだのは二本で、一つは盗撮、もう一つは電車内痴漢だった。
>>598 マンガ本じゃないけれど、
「宇宙のひみつ・旧版」(学習研究社、あいかわ一誠)昭和47年とか。
「宇宙人ピコ」というのに心当たりがあれば、ビンゴ。
>>604 指摘はその通りでして何もいえません。
たぶんこれだと思います、ありがとうございました。
…そーか遠山じゃなかったんか。
まさかもう本人も見てないと思う、超化石レス。
>>あの漫画なんだった? 12巻目
>510 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2005/06/13(月) 02:50:33 ID:???
>【タイトル】ヴィデオドローム(?)
>【作者名】みやすのんき(?)
>【掲載年】15〜20年位前??
>ホラーな作品でした。主人公は女の子で
これの正式タイトル、やっとわかったよん。
ヤフオクで見つけた。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k21296877 「KILLER〜キラー」みやすのんき だ。
みやすのんき名義の作品だが、エロなしのマジホラー作品。
【タイトル】不明 【作者名】 【掲載年】二十年くらい前 【掲載雑誌】おそらく、サンデー系 【その他覚えている事】 主人公の敵役が可愛い女子高生で大怪獣バランに 関係したあだ名で呼ばれてる。特撮のパロディが豊富な漫画。でもあーるでは ない。もっと細い線。その少女は実は苦労人という設定だった。
>>608 安永航一郎「県立地球防衛軍」
ヒロインがバラダギ様
それだーーーーー!!! ありがとうございます。ずっと思い出せないでいました。大感謝です!!
【タイトル】 【作者名】 【掲載年】 【掲載雑誌】 【その他覚えている事】 江戸時代?か何かの道場が舞台で坂本竜馬が、主人公(?)が持ってた他のより重い木刀を 使って主人公と闘って〜みたいなやつで、最近コンビニ本で読んで後で買おうと思ってたら題名忘れちゃったんです
612 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/22(日) 00:21:37 ID:Eb4uBqsm
ヤンサンか何かで10年ぐらい前にやってた、猿が人間の女をかっさらってレイプする漫画知りませんか?
>612 モーニングだが暁星記(菅原雅雪) ?
連載中だろ。
615 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/22(日) 02:12:04 ID:2A4UnFTy
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 おそらく00〜02です 【掲載雑誌】 週間少年ジャンプ 【その他覚えている事】 新人の短編だったと思います。 モノクロで見る限り主人公の男は黒髪、女は白で 魔女狩りが行われてる異世界西洋風ファンタジーもの。確か 魔女の血が高価格で裏市場で出回ってる…だったような マンドラゴラがちょろっと出てきて、最後のほうで実は魔女である女が 自分の血を口移しで男にのませて男がパワーアップして敵を倒す…みたいな。 そのときに髪が白化してたような気がします。 女は見た目若いけど超年上設定で実は伝説の大魔女、てやつでした こんなのでわかる方がいらっしゃったらぜひ教えて下さい 単行本とかの情報も できればお願いします。
616 :
漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2006/10/22(日) 02:58:34 ID:5z9+w2m/
>>615 遠藤達哉「WITCH CRAZE」かな?
『週刊少年ジャンプ』2001年21・22合併号掲載。
617 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/22(日) 03:05:50 ID:Eb4uBqsm
モーニングは読んだことありません。絵はかなり雑だったと思います。
618 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/22(日) 03:20:44 ID:2A4UnFTy
>>616 ありがとうございます!!
さっそくググってみます。
620 :
619 :2006/10/22(日) 03:58:22 ID:???
>>580 ぐぐったらすぐに出てきました。
有難う御座いました、古本屋へ行ってきます。
やっぱり、コトーの作者だったんですね。
622 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/22(日) 07:02:16 ID:HQI5e3O3
>612 アクションで連載されていた諸星大二郎「西遊妖猿伝」? 1巻にそのような話がある
623 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/22(日) 11:51:58 ID:Eb4uBqsm
サルハンターで間違いありません。古本屋で探してみます。 みなさんどうもありがとうごさいました
624 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/22(日) 21:28:05 ID:xlJz6XdF
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 93年頃 【掲載雑誌】 アフタヌーン 【その他覚えている事】 肌が弱いので、ケバケバした服を着ると体がちくちくするとか、タグが首にあたりちくちくするとか、 1ページ目から最後のページまでそんな内容のギャグ漫画でした 。 四コマか、そう見える様なコマ割だったような。 キャラは2頭身位だったと思います。 その号か前後の号には、 女神様のスクルドが情緒不安定になったのを、螢一が勘違いする話が載っていた記憶があります。 よろしくお願いします。
「よしえサン」須賀原洋行と言ってみる。
626 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/23(月) 02:52:29 ID:QIArc1sc
【タイトル】不明 【作者名】 不明 【掲載年】 80年代中盤? 【掲載雑誌】 多分コロコロ 【その他覚えている事】 小学校が舞台で、なんかクラスの男の子が女の子にいじめられる(虐げられてる)描写があったと思うんだけど…。 基本的にはギャグマンガかなんかだったと思いますが…たまにぼんやり思い出すけど、それ以外何も思い出せなくてもやもやしてます。 wikiの連載タイトル一覧見たけどピンとこなくて…。
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 8年前くらい 【掲載雑誌】 週刊少年ジャンプ 【その他覚えている事】自分がユニコーンだという男の子(白髪or金髪/小1くらい?)が 主人公(黒髪/男)のところにやってくる 主人公には幼なじみの女あり 一番記憶にあるシーンは主人公とユニコーンが戦いにに出かけるとき 天使みたいなツインテールの少女がハープをひいてる場面と 一話目で主人公とユニコーンの男の子が空を飛んでる場面で、 そのとき確か通行人のパンチラがあった よろしくお願いします
>>627 の書き忘れです
戦闘マンガかギャグかはよく覚えてないけど、戦いに行く場面が
記憶にあるので元は戦闘ものだった気がします
絵はヘタウマな感じだったかな…
今で言うと少しリボーンぽいかもしれません
>627 ジャンプでユニコーンって言うと八神健「きりん」かな。 通行人のパンチラは覚えてないけど。
>>629 そうです!きりんです!ありがとうございました
舞台はギリシャあたりで主人公の少女の名前はルージュ。 身分が低いのに立派な腕輪をつけている…という漫画。 調べたけどわかりませんでした。
632 :
631 :2006/10/23(月) 11:40:43 ID:???
書き方悪かった。すみません。 ・作者不明 ・出版社不明 ・30年位前の漫画 それ以外はわかりません。
634 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/23(月) 20:43:57 ID:PAQrt6dc
>>625 ありがとうございます。
よしえサンの絵ではなかったと思うんですが、
記憶違いの可能性が有るので調べてみます。
635 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/23(月) 20:58:06 ID:NlJK3Bc1
ビズゲームって漫画なんですけどあれは一巻だけ発売して打ち切りになったんでしょうか? 内容は主人公の男3人が会社の重要なデータをかけて他の企業のチームと戦うって話で今から5年は前だと思います。
ググれ
>>634 その時期アフタに載ってた4コマっぽいので浮かんだだけだから違うかも。
638 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/23(月) 23:13:23 ID:4fkdwi9U
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 不明 【掲載雑誌】 ジャンプ サンデー マガジン チャンピオン等ではないと思います 【その他覚えている事】 今から22年前買ったコミックで1巻でした2巻3巻と続きがあったかどうか分かりません 男の子が気球?(←かなり記憶曖昧)で旅をする たどり着くのは奇妙な国ばかり 【内容】 猫婦人と呼ばれる美しい女の人が支配する町or国 しかし年貢?が厳しくて町民たちは反乱をおこし、主人公と猫婦人がいる城に攻め込む 主人公達あわやのところで、猫婦人は手にしたネックレスを引きちぎる、・・・と襲ってきてた町人達が ドロドロになって崩れ落ちる、実はこの町の人達は猫婦人が骨に血や肉を与え(魔術ぽい?) 生き返らせた死人達ばかりだった、厳しい年貢も死人達を持続させる為の儀式に必要だったと言う話。 この他にも数話掲載されてましたが思い出せません、この話が巻末でした おどろおどろしい感じではなくて所々でギャグもあり絵もちょっと変わったタッチでした 当時自分は厨房で、ジャンプやマガジンはじめ漫画は結構読んでましたが この作品はそれまで見たことも聞いた事もありませんでした 一応当時巻末みて出版社みましたが、それまで聞いた事も無く、かつ今忘れてるくらいですから かなりマイナーな会社だと思われます 今となっては入手不可能でしょうが、タイトル 作者 掲載雑誌 何巻まで在ったのか が知りたいですよろしくお願いします
639 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/23(月) 23:18:51 ID:ufXxzLWi
>>638 高橋葉介「ライヤー教授の午後」だな。
朝日ソノラマから何度か再刊されてるし、今手っ取り早く読むだけなら電子版もあるよ。
640 :
638 :2006/10/23(月) 23:25:04 ID:???
>>639 ありがとうございます
今22年ぶりに思い出し感動しています
2ちゃんスゴス、知ってる人がいるなんてしかもこんなに早く・・・。
すっきりしました本当にありがとです。
おおなつかしいなあ「ライヤー教授の午後」 朝日ソノラマの「マンガ少年」って本に連載されてた。 手塚治虫の火の鳥も連載してた雑誌で俺の愛読書だったなあ。 電子版で高橋葉介の作品は大方読めるよ。
642 :
1号 :2006/10/24(火) 01:01:01 ID:???
>635 月刊Stencil連載だった峰倉かずや「BUS GAMER」ね。1巻だけ出て長い事 ほっとかれたが、最近コミックREXで連載再開したらしい
【タイトル】わかりません 【作者名】柴田亜美 【掲載年】99年くらい? 【掲載雑誌】ファミ通 【その他覚えている事】ぱっと見かわいい女の子なんだけど、実は男の魔法使いが出てました。 分かる方よろしくお願いします。
645 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/24(火) 09:18:17 ID:IVhIaP43
【タイトル】 不明 【作者名】本宮ひろ志 【掲載年】4〜5年ほど前 【掲載雑誌】ヤンジャン(読切) 【内容】全国大会で優勝した実業団かなんかの野球チームが、今度は政治家を目指して政党を作る話だった気がします。 そのチームが股間にバットを当てて、手でしごきながら「ドカンと一発ぶっ放せ!」とかいう下品な応援をやってた記憶があります。
>>645 能田茂の「どっかん!」では。作者は元本宮ひろ志のアシ。なので
原作に本宮が協力してたんだったかな。
647 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/24(火) 10:54:54 ID:IVhIaP43
>>646 ありがとうございました。
本人ではなく元アシスタントの人だったんですね。
考えてみりゃ本宮が今更ヤンジャンで読み切りなんてするわきゃないですよね〜。
>643 ジャングル少年ジャン本編 うらら=本名タクヤの事ですね! >644は番外編のゲーム取材漫画
【タイトル】 わかりません 【作者名】 わかりません 【掲載年】 1980年代後半 【掲載雑誌】 週刊青年誌のどれか 【その他覚えている事】 単発の読みきり物でした。 ストーリーは近未来若年妊娠が増加し放置される私生児が社会問題化している日本が舞台、 ある未成年の女の子が同じ未成年の彼氏の子供を妊娠していしまうが彼氏には捨てられてしまう。 女の子は子供を産み育てて行くことを決意し出産するが、 私生児は国が引き取り養育するという政策により子供が取り上げられていしまう。 しかし子供を諦めきれない女の子は養育施設に侵入しわが子を取り戻そうとするが職員につかまってしまう。 その職員に子供達は国の子供になっており、あなたの子供がどれか判らないから諦めなさいと説得され 子供達の寝室に案内されると子供達の寝顔は寝室奥に掲げられた総理大臣の顔と同じになっていた。 という なんか全体主義を皮肉った内容です。 総理大臣の顔は確か中曽根か竹下だったと思います。 絵柄は少年誌のような感じであまりうまくなかったと記憶してます。
650 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/25(水) 22:04:25 ID:kj5SVns0
>>649 「安穏族」石坂啓
ヤンジャンコミックスの4巻だったと思う。
651 :
650 :2006/10/25(水) 22:05:53 ID:???
ごめん、4巻は間違い。 確か2巻に収録されてたヤツだったような奇ガス。
653 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/26(木) 01:59:18 ID:C5otmL8E
【タイトル】憶えてません 【作者名】横山光輝 【掲載年】読んだのは15年くらい前 【掲載雑誌】知りません 【その他覚えている事】 横山光輝の中国モノの歴史エロ漫画?みたいな感じ。 内容は性的な拷問が多かった。 乳房にトゲ付きの輪をハメたり。 知ってる方は教えて下さい。
122 :ひよこ名無しさん :2006/09/20(水) 01:22:05 0 お前ら、垣内洋次郎を虐めんな。あんな豚面でも一生懸命に生きてるんだ。 垣内は高校ん時、親譲りの豚面で散々虐められた…そんなあいつも二十歳で、自分を変えようと ゴミ溜めの熊本から東京に出て、燃えるゴミを漁りながらでもシブトク生きてんだ。 どうか虐めないでやってくれ。
655 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/26(木) 12:02:29 ID:nn1r5oR+
タイトル】覚えてません 【作者名】覚えてません 【掲載年】 確か20年前くらい 【掲載雑誌】 別冊マーガレットだと思います 【その他覚えている事】 絵の感じは、ほんわかとした優しい感じで、ストーリーは、小学生の姉、弟で、弟のクラスに転校生の男の子が来て、弟がいじめられる。 見かねた、姉が転校生の子を注意する。ある日弟が図工で使う飽き箱を忘れ届ける。その転校生の男の子も用意してなくて、姉が飽き箱を分けてやり、本当は嬉しいが、照れて悪態をつく男の子。 姉が風邪になり、心配した転校生の子が窓から、本を朗読をして、雪がふってて、足あとで、ありがとう、の文字を書いていく。 すみません。。断片的にしか覚えていませんが、とってもほのぼのとした作品でした。 知ってる方宜しくお願い致します!!
【タイトル】 不明 【作者名】 川崎のぼる 【掲載年】 25年以上前だと思います 【掲載雑誌】 不明 【その他覚えている事】 主人公は学生服を着てました。大ザ衛門に似てる感じ ギャグ漫画っぽかったけど、青春学園ものかも。ライバルの番長(?)にオナラ(屁)が充満した小屋に閉じ込められる。 酸欠になりながらも節穴をみつけ唇をつきだし呼吸しようとするが、通りがかりのカップルが不審に思い、彼女のほうが口をつけて息を吹き込む それに対して息を吹き返したら、男が「空気がもれている」みたいなことを言ってコルクのようなもので栓をする どうやって脱出したのか覚えてないため気になっています。続きを見られたらぜひ読みたい。よろしくお願いします
658 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/26(木) 21:27:02 ID:CyKLHtuO
よろしくお願いします 【タイトル】 わかりません 【作者名】 わかりません 【掲載年】 わかりません 【掲載雑誌】 わかりません 【その他覚えている事】 主人公は男 ピアスを外して力を解放する その力は代々受け継がれている ピアスは龍の形してたような ピアスが無いと、力が開放されっぱで大変なことになる
>>650 情報ありがとうございました。
石坂啓の「安穏族」ですか、
石坂啓という名前は記憶にあるのですが描いていた漫画の記憶がまったくありません。
ググッて調べると「安穏族」ってヤンジャンで連載されていたようなのですが
私の記憶では連載ではなく読みきりなのです。
もしかしたら「安穏族」単行本に併載された短編かなにかなのでしょうか?
>>658 かずはじめ「MIND ASSASSIN」とか?
ピアスは龍の形じゃないけどその他の条件はだいたい合ってる。
>>658 作・大沢在昌 画・井上紀良 「黄龍の耳」
>>661 ありがとうございます
それです 喉につかえたモチが取れた気分です
>>660 違いはしましたがありがとうございます
スッキリした喉に小骨が刺さった気分です
>>659 650ので間違いないよ
安穏族はそういう形式だったし、
内容も確かにその話あったし。
単行本で確かめて見れ。
665 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/26(木) 22:32:30 ID:rIUqmoXw
>>653 「殷周伝説」かなぁ。あてずっぽだが。
666 :
650 :2006/10/26(木) 22:54:51 ID:???
>>659 664氏の言うように、安穏族は読みきり連載で
1話1話が毎回別々の読み切り完結になっている連載です。
>>624 いがらしみきお「のぼるくんたち」に
そんな話があった気がしてならない今日このごろ。
(曖昧でスマソ)
>663 ありがとうございます。 挿話中「ガスの中にタバコの火」というのがあり これだと確信しました
669 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/27(金) 12:14:05 ID:sKb82VOW
よろしくおねがいします 【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 15年くらい前に見た記憶があります 【掲載雑誌】 ファミコン通信 【その他覚えている事】 主人公は男で、ゲームの中にはいって冒険するという話。相棒は主人公の友達の男。 ゲームをクリアしたら現実世界で金持ちになるという報酬があった気がします。 1部ではファンタジーが舞台で冒険成功、2部はロボットで冒険失敗して貧乏になった記憶が。
>>669 永井豪の「アニマード」
91年頃のファミ通に連載されてた
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】不明 【掲載雑誌】不明 【その他覚えている事】 女の子が今川焼きを食べると体が大きくなってしまうという漫画です。エロかった記憶しかないです。
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】読んだのは10年程前ですが、多分80年代 【掲載雑誌】りぼんかマーガレットか…多分集英社の少女誌でした 【その他覚えている事】 主人公が男子高校生の「しじま」という名前だったことしか覚えていません
>>672 ぶ〜けに連載されてた
「 リバイバルはいつも電車で 」 耕野 裕子 だと思う。
>>673 ありがとうございます!!
タイトルでググってみたところ間違いないようです。
入手は結構困難の様ですね
675 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/28(土) 01:25:14 ID:6YuZtX8w
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 不明 【掲載雑誌】 たぶんマガジンZでした 【その他覚えている事】女の子が男の子に自らパンツを見せたり、 裸の女の子が拘束されているシーンがありました。
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】13〜5年くらい前? 【掲載雑誌】少女漫画系だったとは思う 【その他覚えている事】 おかしくなってしまった童話を修正していく漫画だったと思います。 ちなみになかよしに載っていた「くるみと七人のこびとたち」とは違います。 でも記憶が混乱して混同してるのかも…
678 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/28(土) 08:13:57 ID:Rq7FrLVM
>>675 他にもありそうだが、とりあえず「マジカノ」と言ってみる。
>>676 おかしくなった童話を修正する話なら、マンガ版「ラプラスの魔」(MEIMU)の
赤ずきんちゃんの本のエピもあるな。
680 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/28(土) 19:01:15 ID:esuk9zDq
【タイトル】 コニタン 【作者名】 不明 【掲載年】 5年前くらい? 【掲載雑誌】 不明 【その他覚えている事】 青年雑誌に掲載された読みきりマンガだと思います。 内容は夜逃げで友達と離れ離れになるコニタンが 最後の思い出を作るために仲間とカーセックスを覗きにいく話です。 掲載された雑誌がなんだったのかがわからないんです。 よろしくおんんげいします。
>>676 山口美由紀の初期作品で「プリンセス症候群」ってのがあった。
初出昭和60年だから、20年前の漫画だけど。
関西弁の七人の小人、ノイローゼの白雪姫、おとぎ話完結後の
結婚生活、などがキーワードかな。
【タイトル】 不明 【作者名】 藤子不二雄だったよーな気がするんですが 【掲載年】30年くらい前 【掲載雑誌】 週刊少年誌、チャンピオンかサンデーかジャンプかマガジンかキング…… 床屋で読んだので、どれか解りません 【その他覚えている事】 ・エスパーの女の子が主人公 ・女の子は家政婦か何かである家庭に行く ・その家庭は超マザコンの夫と、姑にいびられる妻 そして絶対権力者の姑という家族構成 ・姑が病気で死に、超マザコンの夫は嘆き悲しむが 母親の死を乗り越え、一人前の男になろうとする ・火葬場で、エスパーの主人公は、微弱なテレパシーを感じる ・実は姑は棺桶の中で息を吹き返していたが、主人公以外 誰も気づかなかった ・超マザコンの夫と、今まで虐げられてきた妻の幸せのためには 姑は死ぬべきだと思い、姑が生き返ったことを黙する主人公 ・燃やされる姑の棺 ・「○○さんのために、安らかにお眠りください」とか心の中で呟き 手を合わせる主人公 子供心に、姑を見殺しにした主人公が恐ろしくて いまだに覚えているのですが、これは誰の作品でしょうか? 記憶の中の絵柄が藤子さんっぽいんですけど…… よろしくお願いします。
>>682 赤塚不二夫の「ハウスジャックナナちゃん」ですね
筒井康隆の家族八景が原作です。
よろしくお願いします。 【タイトル】思いだせません 【作者名】覚えていませんでした 【掲載年】10〜14年前? 【掲載雑誌】週刊少年サンデーかジャンプ 【その他覚えている事】 ・雑誌で読んだ読み切りであるのは確実。 ・男性作家らしい絵柄、少々雑でみづらいコマがあったかも (物語) ・荒れた世界が舞台だった ・主人公(女性)が独りで、男複数を相手に戦っている ・ボス戦で女性が心臓にダメージをくらい、絶命する ・女性の半身は機械であると明かされ、予備の心臓によって復活 ・半身機械の理由は彼女の弟(病気か半殺しにされた)に臓器提供?したため 「マンガ 女 半身 機械 弟」等キーワードで検索しても、 しっかり絞れずググるのを断念しました。
685 :
649 :2006/10/29(日) 00:43:11 ID:???
>>683 即答ありがとうございます!
ググってみましたが、どうやら間違いないようです。
赤塚氏が描いた筒井康隆氏が原作の話でしたか。
とりあえず原作を読んでみようと思います。
ずっと記憶のすみに残っていたので、正体(?)が解ってうれしいです。
本当にありがとうございました。
687 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/29(日) 22:02:12 ID:hs/WmcOP
>>682 &
>>686 まだいるかな?
「ハウスジャックナナちゃん」はオンデマンドコミックスになっている模様です。(リンク先の下のほう)
ttp://www.eonet.ne.jp/~naminami/2213/2213manga.html なお、原作(家族八景)中のタイトルは「亡母渇仰」といいます。
小説版にはちょっとショッキングな「性的なエピソード」がありますので注意!
(ネタバレになるのであまり詳しくは言えないが、人としてタブーとされる行為です)
自分、女子高生のころ読んじまったよ、あの原作を・・・ OTZ
ほかにもエロイシーンが一杯あったし、持ち物検査で見つかって没収されたらソッコー親呼び出しだったかも。
(漫画はそういう表現は無い思われますが)
>>687 おお、ありがとうございます
読んでみます
>>687 (;´Д`)人(´Д`;) ナカーマ
自分も女子高生の頃にあの原作を読んだorz
いちいち名乗り出なくていいから
パンクの漫画「13th street RADIO CLUB」 って誰か知ってる?
>>687 スレチだから下げるけど
あの筒井先生の小説をダダのエロ本扱いとは^^;
七瀬三部作をちゃんと通して読んで欲しい
まあ、エディプスは678と679にとってはハーレクインだろうけどw
七瀬ふたたびで感動したクチだから
黙ってられなくてさ
家族八景も非常に良い作品だと思う
アイタターでゴメンね…
693 :
692 :2006/10/30(月) 20:25:00 ID:???
ああ…レス番も間違えたorz ホント、レスの無駄使いごめんなさい…
>691 知ってるがテンプレも守らない奴に教えるコトはないw 作者名入れてググれ
695 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/30(月) 21:08:14 ID:4YiNFCMX
>>694 スマソ!
その作者名が知りたかったから?
ヤンマガに連載されてた記憶はある。
>>691 "13th street RADIO CLUB" 漫画
これでググれ。
697 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/30(月) 21:27:40 ID:vL/8ag91
86年くらいに少年ジャンプで連載されてた、男の子が小さくなり、女の子にスケベなことしまくる漫画ってなんだっけ? 誰か教えて
698 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/30(月) 21:35:21 ID:V0xcvyBh
3・4年前に少年誌じゃなく成年誌で見たんですが、コンテストみたいなのでお色気でパンチラしようとスカートをめくったらパンツ忘れててワレメ大公開でカメラ小僧に何枚も撮られちゃった漫画って何か知りませんか?スーパーで見たんで結構メジャーなやつだと思うんですが…。
700 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/30(月) 22:29:30 ID:vL/8ag91
>>698 それだ!
サンクス、長年の疑問が解けた。感謝。
>>693 もし学校の先生に没収されて、本の中身見られたらエロ本だと誤解されて云々・・・
ってことじゃないのか?
>>687 のリア工時代(しかも女子)だったっていうし、校則とか厳しかった世代だったんじゃ?
そろそろその話は新しくスレでも立ててそっちでやっとくれ 次の質問ドゾー
雑談バカが指摘されてムキになって続けてるんだろうな
704 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/30(月) 23:28:37 ID:kMgJZRn8
【タイトル】 それを知りたいです 【作者名】 確か内山田ひろしとかなんとか 【掲載年】 漏れが小学校高学年ぐらいです 【掲載雑誌】 少年チャンピオンです 【その他覚えている事】 とても恥ずかしい学園ものです。 2頭身の半ボンとかイチノだかイチゴだか、ルミだかリミだか信州ヒグマとか マッキだとかがでてたと記憶してます。 よろしくお願いします。
>【掲載年】 漏れが小学校高学年ぐらいです …。
>704 ネタとしか思えないが・・・・ 小山田いく でググれw
>>704 まずお前が今何歳か教えてもらおうか話はそれからだ
709 :
愛蔵版名無しさん :2006/10/30(月) 23:58:05 ID:kMgJZRn8
>>706 らんぽうじゃないす。
でもありがとう
>>707 ありがとう。
そうそう小山田いくのすくらっぷ・ブックだ!
明日本屋に逝ってきます。まだ売っているかな。
ちなみにネタじゃないです。まじでした。ヒントありがとう
今見ると掲載年があたかも釣りのようですな。
推敲してなかったものでスマソ
>>708
な♥い;♥しょ♥
>>709 確か数年前ぐらいに絶版になってるはず。今ブッキング(復刊ドトコム)から
選集として再発行されているところだが、高価だ。
ブコフや漫喫、奥辺りで探して見れば?
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 90年代末頃? 【掲載雑誌】 週刊少年マガジン 【その他覚えている事】 漫画家が交代で「○○を体験レポ」みたいな2頁くらいの企画モノ。 この企画マンガで「絶叫マシーン体験」という回についての質問です。 当時知り合いの間で「これを書いたのは(学校で一緒だった)○○さんじゃないのか」 とちょっと話題になり、その後確かにその子が書いていたことを知りました。 自分はそれを読んでいないので、ご覧になった記憶のある方 作者名(ペンネーム)やそのほか何でも良いので教えて下さい。
【タイトル】 わかりません 【作者名】 わかりません 【掲載年】 80年代後半? 【掲載雑誌】 少年週刊誌? 【その他覚えている事】 野生児の女の子(狼少女?)がその回のメインでした 野生少女が遊園地でジェットコースターに乗っていて、 途中で飛び降りて大騒ぎ!というような展開だったと思います 確か同行者もいたような・・・ 絵はむちむちぷりぷりした感じで、 比較的トーンを多く使っていたように記憶しています うろ覚えばかりですが、 わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 不明 【掲載雑誌】 不明 【その他覚えている事】 電車の中で隣に座っている人が読んでいた漫画なのですが、 本のサイズは普通の単行本よりも大きくページ数は少なめ。 顔が異常にデカイ髭のオッサンや白衣のような物を着た爺さん、 パンツ一丁のキャラが出てきてロボットと戦ったりと、なんだかよく分からない内容。 隣でチラッと見ただけですが、かなり気になってます。
>>712 85年にジャンプで連載してた「ウルフにKISS」だと思う。
原作・寺島優、作画・小谷憲一。
>>713 それって懐かし漫画なのか?
電車でそれ見た時期も思い出せないの?
>>716 今「岸和田博士の科学的愛情」で検索したらその漫画でした。
>>714 そのマンガで間違いなさそうです
素早い回答どうもありがとうございました!
719 :
1号 :2006/11/01(水) 00:16:35 ID:???
>711 いもとさちことか大野純二とかがよく書いてた気がするが、公式の年表(マメマガ)には 「突撃まんがルポ こんなもん見てきたよ! いもとさちこ/大野純二/とみだ かおり/八至丘 翔」 でクレジットされてるな。
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 1999頃 【掲載雑誌】 週刊ヤングジャンプだったと思います 【その他覚えている事】 主人公が女の軍人で、草原で部下の男を連れてライフルを持ってホフク前進している。 遠方に敵を見つけて止まって四つんばいになって窺っていたところ、 女が止まったのに気づかないで進んできた部下のライフルの先が女の股間にバックからズボッ! こんな感じのワンシーンしか覚えていないのですが、知っている方よろしくお願いします。
721 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/01(水) 18:04:22 ID:qd3gpyfa
>>720 神崎将臣の「鋼」にそんなシーンがあったな。
ヤンジャンではなくアッパーズだが。
【タイトル】不明 【作者名】CLAMPに似た絵柄でした 【掲載年】不明 【掲載雑誌】コミックス(少女漫画) 【その他覚えている事】 15年くらい前に姉が買ってきたコミックスで読んだものなんですが、 ヒロインは3姉妹の末っ子(だったと思います)で、 その3姉妹は男主人公キャラに、上から「ブー」「フー」「ウー」と呼ばれています。 このブー・フー・ウーは3匹のこぶたが由来。 その男主人公キャラが学園探偵みたいなもので、事件を解決し、最終的に末っ子といい感じになる… って感じのストーリーでした。 マイナーだと思いますが、知ってる方よろしくお願いします。
723 :
昔にも聞いたのですが :2006/11/01(水) 23:35:18 ID:Ec5rUsf3
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】20年ほど前 【掲載雑誌】小学館の少年雑誌(サンデーではない) 【その他覚えている事】 ウルトラマンの漫画です。 ゼットン(改造されているっぽい)と闘ってヨロヨロのウルトラマンが ウルトラ兄弟(セブン以外はほぼ全て・アストロも死んでる)の 死体を発見。兄弟の名を叫ぶ。 その後、ゼットンの光線をくらいウルトラマンは死亡(?) 次のページでバイクに乗った変身前のセブンが虫の知らせを感じ取る。 覚えてるのはそれだけです。
>>720 四コマ漫画なら、唯洋一郎の「極楽ファミリー」にそんなのがあったような気がする。
でも、もっと前の作品だと思うから違うかな?
725 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/01(水) 23:53:49 ID:i6XirG8/
>>723 コロコロコミックで連載した
「ザ・ウルトラマン」内山まもる
の冒頭シーンだと思うが。
【ザ・ウルトラマン 内山まもる】
でググると詳しいサイトがトップに出るから確認してちょ。
>>725 ザ・ウルトラマンとは全然シチュエーションが違うと思う。
あれは単にゼットン(ジャッカルが化けている)がウルトラマンを襲うだけで
723にあるようなディティールは一切ない。
うむ。 それも思ったんだけど 記憶違いって事もあるかと思って 断言はせずに、確認してって形で書いた。 ザ・ウルトラマンだとパトロール中のウルトラマンが いきなり襲われて・・・って感じだよね。
728 :
昔にも聞いたのですが :2006/11/02(木) 00:17:09 ID:o8gbfPnL
>>725 見てみましたが、画風も違うと思われます。
私が見たのはもう少し実写に近い感じでした。
1コマに沢山のウルトラ兄弟の死体が描かれた作品は
そんなにないと思うので
その漫画を持ってるという人がいればいいのですが・・・。
729 :
725 :2006/11/02(木) 00:20:06 ID:???
そか。残念・・・失礼しましたorz
730 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/02(木) 00:20:54 ID:1OpFhh8x
ミクロマンって誰かいてるの?幼き頃たまたま そろばん塾においてあった記憶がよみがえる
>>730 >>1 以下をじっくり読んで、とっととググりに行け。
ミクロマンなんて聞くからにはもういい歳だろうに馬鹿丸出しの質問すんな。
>>727 詳細に記憶してる記事が記載されてるのに
それを無視して違うと思う作品名をあげるのは無責任だろ
そうでないのなら知らないのに答えてるってことじゃねーのか
2ちゃんねるに、嫌悪以外の感情なんてわくものか!
>>723 こないだ亡くなられた居村眞二先生の「ウルトラセブン キングゼットンの復讐」で間違いない。
ファミコンウルトラマンの流れを汲む作品で、セブンはファミコンのコントローラーで操られている。
735 :
昔にも聞いたのですが :2006/11/02(木) 01:46:03 ID:o8gbfPnL
>>734 なんか信憑性の高い作品ですね。
これは「決戦!ウルトラ兄弟」に掲載されていますかね?
>>735 されてるよ。
良い時代になったもんだ。
>>719 ありがとうございます
検索してそのなかのどの人か大体目星がつきました
【タイトル】分かりません 【作者名】分かりません 【掲載年】3・4年前 【掲載雑誌】成年誌 【その他覚えている事】コンテストみたいなのでお色気でパンチラしようとスカートをめくったらパンツ忘れててワレメ大公開でカメラ小僧に何枚も撮られちゃった漫画って何か知りませんか?スーパーで見たんで結構メジャーなやつなんじゃないかと思うんですが…。
739 :
昔にも聞いたのですが :2006/11/02(木) 18:21:58 ID:N1ZAV4kl
>>736 早速amazonで注文しました。
自分の記憶が実物にどれだけ近いか楽しみです。
思い出は美化されるとかいう話もあるだけに。
740 :
boi :2006/11/02(木) 18:30:24 ID:XapYad7b
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】1996年ごろ? 【掲載雑誌】コロコロかボンボン 【その他覚えている事】 主人公はサイボーグってか改造??たぶん腕がかな??されてて…そのくらいしか覚えてないんだが ワンシーンが頭から離れないんだ 主人公はもう腕がぼろぼろで最後の一撃を出すために、自らの拳をムネの前で合わせて それで力んで肘かなんかからジェットみたいなので噴射して腕に圧力だか刺激を与えて無理やり腕を動かせるようにして最後の一撃を!!!それで腕ぼろぼろになって…みたいな感じの漫画です…。。。 情報が少なくてすいません
741 :
720 :2006/11/02(木) 18:35:29 ID:???
>>721 >>724 ありがとうございます。「鋼」見てみました。
うろ覚えで
>>720 の内容が間違いだらけだったのですが、これで間違いないです。
当時毎週ヤンジャン読んでいたのですが、一冊だけ買ったアッパーズで読んだのだと思います。
探している麻雀漫画が2つあります。 お心当たりの方はよろしくお願いします。 1 【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 5年ほど前だと思うのですが確かではありません 【掲載雑誌】近代麻雀系のどれかです 【その他覚えている事】 前後編程度か短期集中連載でした。 天才青年マジシャンが伝説のイカサマ師に挑むといった内容でした。 マジシャンのほうは美形のちょっとキザっぽい感じ。 イカサマ師のほうがインパクトがあって、 外見はさえないオジサンなのだけれど、 イカサマのために指を切り落としたり、 対戦相手を全員殺してきたサイコ野郎っぽく描かれてました。 全自動卓での積み込みを暴くというのが主軸だったと思うのですが、 他の漫画と混同してるかも知れません。 2 【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 上と同じくらいか、ちょっと古いかも 【掲載雑誌】 近代麻雀系のどれか 【その他覚えている事】 主人公が雑誌編集者だったと思います。 麻雀に強くなるために先輩に言われて全国を回る、と言った感じでした。 特に大阪でブーマンに挑戦して、 最初は戸惑いながら、徐々に強くなっていくと言うのが印象に残っています。 以上2点、覚えている方。 よろしくお願いします。
744 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/02(木) 21:50:30 ID:rbxlFchJ
>>740 それはたぶんボンボンの増刊に載ってた
馬場康士←名前は違うかも
って人の読み切りだと思う
タイトルは失念しましたが…
話は近未来で色んな所で格闘するんだけど
その上位ランク選手がほとんどロボットで
主人公は生身だけどランクアップを
狙って頑張ってる
人間の女の記者が主人公を取材しにくる
主人公が闘いの際に
武装した方の腕で生身の腕の方に圧力をかけ
パンプアップし、筋力を一時的に増加させる
腕は筋肉ムキムキで赤らんで、血管が浮いている
↑の様な内容に憶えがあるなら多分この人の作品でしょう
【タイトル】 わかりません 【作者名】 わかりません 【掲載年】 97年〜99年? 【掲載雑誌】 電撃大王 【その他覚えている事】 セーラームーンのコスプレした三人の怪盗娘が出てくる
【タイトル】不明 海の闇、月の影に似たタイトルだと思う 【作者名】不明 【掲載年】不明 20年から25年くらい前 【掲載雑誌】不明 少女漫画系だと思う 【その他覚えている事】 主人公が女性(高校生?)で戦国時代の人の生まれ変わり。 超能力があり、水を操る。 ほかに男二人(幼馴染?)も武将の生まれ変わり。 一人が信長の生まれ変わりで、火を操る。 もう一人が風を操る。
>>743 ありがとうございました。
それです。
単行本も出てるようですね。探してみます。
748 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/03(金) 00:51:56 ID:IMldjmzN
亀レスで申し訳ないが、
>>597 小池一夫原作、香川大八画 スイートルーム
だと思います。
>>746 赤石路代【天よりも星よりも】だと思います。
>>749 ありがとうございます。
昔からの胸のつかえがとれました。
【タイトル】 分かりません 【作者名】 分かりません 【掲載年】 分かりません 【掲載雑誌】 分かりません 【その他覚えている事】 女の子(彼女?)がM字で開脚で椅子に縛られてるのを携帯メールで彼氏に送られるシーン。 その彼女が、今度はベッドに縛られ、拉致した男に指でいかされ、その後放尿していまうシーン。 いわゆるエロ漫画ではなかったと思います。絵はきたがわ翔っぽい感じできれいでした。
>>751 なんか細部が違う気もするが、たぶん中野純子「ちさ×ポン」
>>752 感謝!!!
確信はないけど、なんかそんなタイトルだった気がします。
ありがとうございました。
754 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/04(土) 08:32:46 ID:kyz5IRTE
【タイトル】ちょっと分かりません 【作者名】分かりません。 【掲載年】宝島社「このマンガがすごい」の97年版か98年版で紹介されていました。 【その他覚えている事】 エロ漫画なのですが、妙に文学的で「委員長を同級生達と輪姦した夜」とか、読むとこころがうづくような感じでした。
755 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/04(土) 11:21:31 ID:7RronW3c
こころがうづくのか…
>>754 推薦文に、「パームシリーズの獣木野生(伸たまき)の絵にちょっと似た
細身で吊り目の少女たちが、幼い体で精一杯」云々とか、
「ロリは好きじゃないけどちょっとぐっときた」とか書かれてた?
町田ひらくの「きんしされたあそび」だと思う。
ちなみに輪姦されるのは委員長ではなく、成績優秀な美少女。
よろしくお願いします 【タイトル】○○○伝××とかそんな感じ 【作者名】名前だけ平仮名なイメージ 【掲載年】15〜20年くらい前 【掲載雑誌】少年誌。サンデーかも 【その他覚えている事】 たぶん主人公の名前がタイトルになってる。学園ものホラー。 霊能力があるチビな主人公が怪現象が起きている学校に転校してきて、 陰陽術かなんかでバケモノを退治して去っていく。 おぼえているのは霊に憑かれたポニーテールのいじめられっ娘を助ける話と 霊感が強いショートカットのツンデレ少女を仲間にする話。
758 :
739 :2006/11/05(日) 00:36:39 ID:u5NQdUZd
決戦!ウルトラ兄弟が届いて見ています。
質問したキングゼットンのエピソードだけでなく
怪獣がお母さんに引っ張られてくオチの作品などを
20年ぶりに目の当たりにして
子供向けとは思えないクオリティーの高さに驚いています。
あと、どんどん絵が上手くなっていく過程も
感じ取れて楽しかったです。
改めて
>>734 、
>>736 さんへの感謝と
作者のご冥福をお祈りしたいです。
759 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/05(日) 03:14:00 ID:Z+ksTuzr
下記、詳細分かる方、お願い致します。 【タイトル】不明で分かりません。 【作者名】これも分かりません。 【掲載年】1995年〜1996年頃の何か雑誌だったと思います、単行本化されているのかも不明。 【その他覚えている事】 エロ漫画ですが、コンビ二で万引きした メガネの優等生少女が、不良グループに現場を見られていまう・・・ その後、酷い目にあってしまう・・・・(ストレスか何かで万引きしてしまうとか何とかだった) 雑誌掲載当初は、執筆が掲載に間に合わず、途中から鉛筆?(下書き)になって、セリフも分かり難かった記憶が。 こんなん掲載してたのもかなり印象深かった。ストーリーものか、読みきりかも分からない。
【タイトル】 ? 【作者名】 ? 【掲載年】 10年くらい前 【掲載雑誌】 少年誌だったような 【その他覚えている事】 ・劇画調 ・立ち食いカレー食ってた巨漢が走行中の列車を体で止める
>>760 確か宮下あきらの「瑪羅門の家族」にそんなシーンがあった
763 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/05(日) 19:41:24 ID:ZXteqSr0
756さま! ありがとうございます。アマゾンでも注文可能なのですね。なんと素晴らしい世の中でしょうか! 久々に読んでみようと思います。本当にありがとうございました!
【タイトル】 ? 【作者名】 ? 【掲載年】 ? 【掲載雑誌】 週間少年ジャンプ 【その他覚えている事】 ・アイスホッケーの漫画 ・主人公には兄貴がいるけど事故?で死亡 ・亡き兄の練習ノートを見て主人公は練習する ・最初主人公はシュートが凄く下手で入らない
>764 週刊じゃなく月刊で樋口大輔が「GO AHEAD」っての書いてるけど、違うかな。 違うだろうな。 アイスホッケーってのと、副主人公の兄弟(ってか弟)が死亡(病死)してるってのしか共通点ないし。
返信どうも!結構前の漫画なんです。 結構調べても分からないんですよね・・・情報ありましたら宜しくお願いします
767 :
765 :2006/11/05(日) 20:31:25 ID:???
週刊のほうで連載してたので調べたら 宮崎まさる作・鶴岡伸寿画「METAL FINISH」があった。 1990年に連載してる。 ↓に転記の粗筋から見てこれで正解? 風間和泉は事故で亡くした兄と同じアイスホッケーの選手になるため、 かつて兄が所属していた名門・星城大一高に転校してくるが、 そのアイスホッケー部は暴力事件で出場停止処分をくらい、 選手が脱退して荒廃しきっていた。リンチ紛いの入部テストでボロボロになる和泉だが、 彼のホッケーに賭ける情熱に先輩たちも心を動かされる。 そして正式部員となった和泉を中心にアイスホッケー部は再び活動し、名門復活に向かって進んで行く。 アイスホッケーという今までのジャンプにないジャンルで、 堕ちた名門を再び復活させるというテーマをもって開始したのはいいが、 鶴岡先生の描く絵が大人っぽ過ぎ、しかも主人公の風間和泉が名前に似合わないほど大きくがっちりし過ぎたのが ちょっと興味を削いでしまった気がする。大柄な主役というのはジャンプではあまり人気になったことはない。青年誌ならともかく少年誌でやるには合わなかったと思う。 ストーリーの設定のほうはよかっただけに残念だった。
おお!多分これです! 情報ありがとうございます!このスレを見つけて書き込んで正解でした! 子供ながらにストーリが良かった思い出があり再度呼んでみたいと思ってました。 本当にありがとう!
【タイトル】 ? 【作者名】 たぶん里見桂 【掲載年】 80年代 【掲載雑誌】 週間少年サンデー 【その他覚えている事】 ・主人公の男は実家が酒屋だがアルコールが苦手、性格温厚 ・ヒロインは主人公の幼馴染みで、それをからかってよく主人公になら漬けを 突き付けるが、ヒロインも家がケーキ屋なのに甘いものが苦手 ・詳しいあらすじを覚えていないんだけど、何やら連載途中で話が急展開して その主人公の男が性格豹変して凶悪になり不思議な能力を持って、 世界の支配者になるようなそんな内容でした。で、ヒロインがそれを 何とか諌めようとする…。 月面世界みたいなとこで主人公が茶漬け喰ってたシーンがあったような。 wikiで調べてみたけど、タイトルの羅列を見てもピンとくるものがなく… 年代的に合う漫画のあらすじ見てもやはりピンとこず。 すみません、よろしくお願いします。
>>769 「奪戦元年」少年サンデーコミックス全3巻
原作・火浦功
作画・里見桂
でFA
>769 里見桂『奪戦元年』 サンデーコミックスから全3巻で出てました。
772 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/06(月) 00:09:14 ID:wQ6Q5S/j
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 多分3-4年前くらい 【掲載雑誌】 週間少年チャンピオン 【その他覚えている事】文化祭?みたいなイベントの最中に女の子がオタク男二人に監禁されて陵辱されてる?ようなシーンがあった 下二つは確実だと思うんだけど…
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 十数年前 【掲載雑誌】 不明だけど、多分LaLaや花ゆめ? 【その他覚えている事】挿絵か作者がやまさき貴子で、 当時オリジナルCDも出てた。たぶん管野系。僕地球と同年代。 もしかしたら小説だったかもしれません。 ロボットだかアンドロイドだかがいたような気がします。 音源が知りたくて…ググる先生も教えてくれないんで、 よろしくお願いいたします。
いまひとつ何が知りたいのかよくわからないよ 音源てことはCDの方が知りたいのかな
>>772 本当にチャンピオン?
もしもサンデーなら、石渡治「パスポートブルー」だと思うんだけど…
>>774 そこまで対象が絞れてるんなら、少女漫画板で訊いた方が早いと思う。
777 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/06(月) 02:06:08 ID:M5MCDP/1
【タイトル】 わかりません 【作者名】 わかりません 【掲載年】 2001頃 【掲載雑誌】 別冊ヤングマガジンかヤングジャンプだったと思います 【その他覚えている事】 正義(?)のヒーロー的なエロ漫画だったんですが、主人公は女子高生の姉妹二人。姉は女王様タイプで百合のような関係。 変身するととにかく露出度が高かった。確か胸に星形のニプレスをしてたと思います。あと武器にバイブレードというのがありました。 よろしくお願いします
【タイトル】不明 【作者名】梅津かずお 【その他覚えている事】 覚えているのはワンシーンのみで、晴れ着のような着物を着た少女が壁に埋められ、 その上からコンクリートをパテで固められているところです。 自分、もう30歳になりますが、このシーンを読んだときから夢でずっと見て 梅津作品なのはわかっているのに怖くてタイトルが確認出来ません。 よろしくお願いします・・・。
779 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/06(月) 03:09:33 ID:49PXlPfH
>>778 ちょうど今読んでた「黒いねこ面」って話にそんなシーンがあるけど…
手元のコマでは黒髪おかっぱの少女が槍でけん制され、
壁に埋められてる
見当違いだったら申し訳ない
>>773 やまさきが正しいのならムシシリーズのイメージCDが出ていたと思うからそれだと思うけど
>>773 LaLaでロボットとかアンドロイドなら清水玲子のミルキーウェイかな?と思ったり。
782 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/06(月) 13:44:30 ID:bCrGHz+8
半月型の目でハゲた子供が主人公の漫画の作品名、お願いいたします
>782 えんどコイチ「ついでにトンチンカン」かな?
784 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/06(月) 13:56:53 ID:bCrGHz+8
786 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/06(月) 19:24:16 ID:vC9GHb5P
こんにちは。 下記のマンガについて、どなたかお教えください! 【タイトル】 ?? 【作者名】?? 【掲載年】おそらく1980年代かと・・・。 【掲載雑誌】 少年チャンピオンかな? 昔のブラックジャックと、 同じ装丁でした 【その他覚えている事】 主人公が男性で、小指(左か、右かが分からない!) が、事故の後遺症?かなにかで、黒ずんでいるんです。 で、不吉な事が起きたりする前に、ズキズキとうずく・・・?(確か) 当時、高校生の従兄弟の家で読んで、その不幸に会うのが何かしらの 犯罪者だったりして「怖い!!悪事はいかん!!」と思った記憶が・・・ もう一度、読みたいのにググる事すら、出来ません。 ご存知のかた、いらっしゃいましたら・・・お願いします!!
>>786 望月あきらのカリュウド
単行本探すの難しいかもしれません。
ローティーンブルースのほうは「先生が好き!」っていう恥ずかしいタイトルに改題されて 復刻されたのになー
なんじゃそりゃー (´∀`)
791 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/06(月) 20:55:07 ID:mC6igij3
ああっ!! そうです!!そのタイトルでした! 今、読んだら思い出しました!! 787さん、788さんも、ありがとうございます!! 昨今の復刊ブームでも、出ていないんですね・・。 でも、タイトルが分かってとってもうれしいです! ありがとうございました!
>>757 内容知らないから合ってるかどうか判らんけど、サンデー系なら
克・亜樹「符法師マンダラ伝カラス」 ってのが在るけど
793 :
778 :2006/11/06(月) 22:18:12 ID:???
>>779 おお、それかもしれません!
猫が出てきたような記憶が(少女の飼い猫?)
少しググって調べてみてから
>>785 さんの教えてくれたスレに逝ってみます!
ありがとうございますた(`・ω・´)
794 :
757 :2006/11/07(火) 02:04:25 ID:???
>>792 克・亜樹の作品ではないです。調べてくれたのに申し訳ない
795 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/07(火) 08:44:40 ID:QKZuH8Xx
【タイトル】 覚えてないです 【作者名】覚えてないです 【掲載年】1990年くらいだったかと 【掲載雑誌】マガジンかサンデーだったかと思いますが自信ないです… 【その他覚えている事】 高校が舞台のちょっとエロい作品です。 主人公が時間を止めることができるのですが、代償?として その後に石化してしまうという変わった能力を持っていました。 勃起したまま石化、がオチによく使われていたと思います。 心当たりある方、よろしくお願いします。
796 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/07(火) 11:58:22 ID:7Xbnmqqh
【タイトル】覚えてません 【作者名】覚えてません 【掲載年】1980年前後 【掲載雑誌】週刊少年サンデー ヨッコとかいう少女が病弱で余命いくばくもなく、その恋人の何とか兄ちゃん(スポーツ万能)が 思い出作りの為なのか、その少女を連れて各地の学校を転々とし、そこにソ連から来た セルゲイという化け物みたいな兄ちゃんが横恋慕して絡んできて・・ そんな話でした。
797 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/07(火) 12:12:13 ID:M3ZHGLLY
>>796 小池一夫・やまさき拓味「ズウ−青春動物園−」で確定。
・ ・
主人公の名前は「ししにいちゃん」こと立髪正義。
・ ・ ししにいちゃン
799 :
797 :2006/11/07(火) 18:17:40 ID:???
>>798 残念だな、この作品では「ん」はひらがな表記なンだよッ!
ありがたい、こんなスレがあったのか ・十年以上前(下手すりゃ二十年前)に床屋の単行本で見たので おそらく連載はもう終わっているはず ・ジャンルは妖怪ホラー。小学生(中学生?)の少女が主人公で 少年風の妖怪とペアで次々に妖怪がらみの事件を解決するという 内容から考えておそらく少年誌(犬夜叉とかうしおととらみたいな感じ) ・サブキャラで、いつも事件に巻き込まれてピンチになる主人公の 友人の少女が 途中でゾンビ化してしまう(虫だか死肉だかを食ってた気が) ・昔美を追求するあまり狂った壷職人が殺した女の血で赤く塗った壷に、 殺された女の霊が取り付いて妖怪化したという話があった その妖怪の名前は「シコ」(死壷?四壷?漢字不明) 分かる人いないかなあ、よろしく頼みます
802 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/07(火) 18:57:09 ID:JTuvQOgY
テンプレ読まずに書いてしまい申し訳ありませんでしたm(..)m
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年】 10〜20年前
【掲載雑誌】 不明
【その他覚えている事】
>>801 参照
ageておきます
>>801 その話自体は覚えてないけど、寺沢大介「WARASHI」ではないかなぁ…
90年代初頭あたりに少年マガジンに連載されてました。
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 20年位前 【掲載雑誌】 たしかビッグコミックだったような 【その他覚えている事】 主人公はサイボーグ化され、記憶を失っている。 外見上は普通の人間だが、武装の集中する腕だけは機械が露出している。 自分を改造した博士の娘を見つけて後を付けるが、痴漢と間違われる。 サイボーグには、武装制御用のコンピュータが内蔵されている。主人公の コンピュータの名前はダンテ。たしか、ダイレクトアーマメントコントローラー ウィズナチュラルタイプタクティカルエンハンサーの略だったかと。
805 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/07(火) 19:59:19 ID:JTuvQOgY
>>803 調べてみたらソレっぽいです
ありがとうございました
【タイトル】ちょっと分かりません 【作者名】覚えていません 【掲載年】30年ぐらい前です 【掲載雑誌】週刊少年チャンピオン 【その他覚えている事】 Gジャン Gパンの若者が放浪の旅してて、腹へって、畑のキャベツ 丸ごと二つに割ってマヨネーズかけて食べるシーンが激しく旨そう だったことしか覚えていません。
>>806 ジープで旅してたなら「青春I・N・G」
>>806 ちょっと違うんですが「青春I.N.G」という作品で似たシーンがありますね。
キャベツを食べていたのは主人公ではなく、たまたま野宿していた主人公のそばでキャンプしていたゲストキャラで、畑からとったのではなく自分で持ってきています。
ただ、まるごと二つに分けて食べていたのは(ナイフとフォークを使って)間違いないです。
その文を読んだだけで、旨そうだなぁ・・・
_,,,,,--―--x, ,,,,-‐'"゛_,,,,,,,,,、 .゙li、 ,/゙゙゙゙ ̄ ̄ ̄ ゙̄''''―-,,,,、 _,-'"゛,,―''゙二,、、、゙'! .i? │ "'-、 .,/`,,/,,,,ッメ''>.,,/,-゜ ,,‐` │ | ゙'i、 _/ ,‐゙,/.ヘrニニ‐'゙ン'′,,/ | .| ‘i、 ,,i´ |、 ゙''''''゙゙_,,,-‐'" _,,-'" .l゙ .| │ .|, `^'''"゙゙` ._,,,-'''″ ,l゙ │ ゙l `≒------‐''"゛ 丿 ヽ レ \ ,,i´ \ / `ヽ、 ,,/ `-,、 ,/ `''-、,,,_、 ._,,,,,-‐'^ `'ー、,_ _,,-'"`  ゙゙゙̄″ `゙゙'''''''''''''''"^
↑ 絶対誰か貼ると思ったw
812 :
796 :2006/11/07(火) 23:25:11 ID:???
>>797 それだ!サンクス
セルゲイキモくて行動ムチャクチャだけど、妙に好きだった
>>804 あんまり自信無いんだけど、月刊コミコミで何回かやってた「ムーン」(西野公平)かなあ。
コミコミ読んでた?
お尋ねします。 以前デスぺラードって音楽系の漫画がマガジン系で連載されていたはずなんですけど、 ご存知の方いますでしょうか? 確か全4巻で2部構成でしたが、途中で話が飛んじゃってたんですよね。 3〜4巻の間だったかな・・・? あれって本誌では何かストーリーとか補足されてたんでしょうか? 何らかの理由で単行本には載らなかったとか? かれこれ10年前の作品になりますが 知っている方いたら詳細御願いします。
>>813 それです。コミコミはアウトランダーズが好きで読んでました。
敵のサイボーグは電撃が武器で、コンピュータの名前がタイタンズだとか
Mドッグという戦闘用の改造犬が出てきたことは覚えてたのに、主人公の名前と
タイトルが思い出せなかった。ありがとうございます。
【タイトル】記憶にございません 【作者名】記憶にございません 【掲載年】'80年台後半 【掲載雑誌】いわゆる青年誌 【その他覚えている事】 よく眼つきの悪い羊が群れで出てきて、割と脈絡なく「日本ちゃちゃちゃ」とやってた
>>816 小道迷子「風します?」だろう。
掲載雑誌はスピリッツ。
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】7、8年前 【掲載雑誌】少年ジャンプ 【その他覚えている事】 何かの賞を取った新人の読み切り漫画でした。 全くの素人さんでした。 ストーリが全く記憶に無いのですが、主人公は男の子でパンクな服装。 7分丈ぐらいのチェックのパンツを履いており、髪は黒では無かった。 煙草も吸ってたような…。 あっさり目の絵柄でブリーチ系な感じでした。 闘い系か、喧嘩系の話しだったような…兎に角絵柄と主人公しか覚えてなくて… 覚えてる方いましたらお願いします。
821 :
g :2006/11/08(水) 01:53:56 ID:X6Vy8IjQ
>>819 池本幹雄の「COSMOS」ではないか?97年だけど…
822 :
806 :2006/11/08(水) 08:37:42 ID:???
青春I・N・Gです。ありがとうございました。 ジープで完全に思い出しました。
【タイトル】「ボブ」って人名が入ってた記憶あります。 【作者名】不明 【掲載年】11,12年前 【掲載雑誌】スピリッツ 【その他覚えてること】 メジャー球団をネタにした、ショートギャグ。 ボブという、ヒゲデブのバッターが主役。 絵はヘタウマ。 1年ぐらいで連載終了。
>>823 パンチョ近藤「ボブとゆかいな仲間たち」
825 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/08(水) 17:10:17 ID:1i0nTdRl
>>823 「ボブ」「ビッグコミックスピリッツ」でぐぐったら
ボブとゆかいな仲間たち (パンチョ近藤)
というのが出てきたがこれか?
よろしくお願いいたします。 【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】たぶん、90年代の前半あたり 【掲載雑誌】 中綴じの青年誌、もしくはアフタヌーンとかみたいな分厚い雑誌 【その他覚えてること】 ちょっと変わったバイクものの漫画です。 主人公の愛車がキスすると人間の女の子に変身するバイク(逆に女の子にキスするとバイクに変身)でした。 バイクの姿でも喋ったり、勝手に走ったりできました。 バイクの車種は、実在するものだったと思いますが、バイク関係詳しくないので車名は忘れました。女の子の名前はその車名にちなんだもの(漢字の当て字?)だったと思います。 連載ではなく、数回読みきりで掲載された作品だったはずなので単行本化はされていなさそうですが、バイクと女の子、どっちが本当の姿だったのかが気になってましてこれだけでもわかれば幸いです。 少ない情報しかなくて申し訳ありませんが、何かご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
>>770-771 どうもありがとうございます!
奪戦元年…そんなタイトルだったのですね。
全然ピンと来ないのはどうした事か…
ああでもこれですっきりしました。感謝です!
828 :
806 :2006/11/08(水) 20:58:05 ID:oaWYusOw
【タイトル】 【作者名】 わかりませぬ 【掲載年】 20年ほど前? 【掲載雑誌】 おそらくジャンプの読みきり 【その他覚えている事】 小学生が文房具屋の不思議な親父から下敷きを買う。 その下敷きにはなんと、反重力機能が…。それを使って宇宙旅行。 もしかしたら私の見た夢かもしれませぬ
>828 「アウターゾーン」の中にそんな話があった。 売主は文房具屋のオヤジではなくて不思議なものを扱ってるショップの女主人(ミザリィ) 宇宙旅行は、小学生の親友2人が月へ行く話。
>>828 光原伸「アウターゾーン」の9巻に似たような話があったよ。
文房具屋でも親父でもないけどww
831 :
806 :2006/11/08(水) 23:00:53 ID:oaWYusOw
ありがとうございます いつもすまないねえ。 それだと確信しました。 アウターゾーンのタイトルとミザリィの名は若干記憶ありです。 でも、アウターゾーンでどんな漫画だったのか。 調べてみます。 家の前にあった貸本屋で毎日漫画一冊ずつ読んでたので、おぼろげ記憶系 が多くあります。これからもよろしくお願いいたします。
あの漫画なんだった?ではなく、あの漫画どうなった? なんですけど・・・ コロコロのダイナまいとっていう漫画なんですけど、 何かの大会で金髪のチャンピオン(ボクシングだったかな)と小さい覆面の人が 戦う直前までコロコロを買っていたのですが、 少しの間買ってなくて、再び買い始めたらそのチャンピオンが捕まっていたのですが その間に何があったのでしょうか? 知ってる方がいたら教えてください・・・
>>821 多分それです!今では読めない漫画なんですね。
印象深い記憶はあったけど予想以上に人気作品だったみたいですね。
ありがとうございました。
>>757 自己解決しました。斉藤むねお「百鬼夜行伝カイ」てやつみたいです
【タイトル】 【作者名】 不明 【掲載年】 12年前くらい 【掲載雑誌】 少年サンデー 【その他覚えている事】主人公は野球の抑え投手。年棒が0点に抑えるごとに 1円、2円、4円と倍になっていき、点を取られればまた1円からやり直しに なるという設定。ライバルに清原や王もどきの選手あり。連載期間はかなり短 い漫画でした。お願いします
838 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/10(金) 19:35:11 ID:ENSZgQtM
>>837 あのマンガ何だった?その7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1079953000/ 353 名前:愛蔵版名無しさん[] 投稿日:04/04/26(月) 22:58 ID:b6lzFGqV
>>343 見て思い出した漫画があります
【タイトル】?
【作者名】村枝賢一っぽい絵柄だったと思います
【掲載年】1990年前後。連載回数は15〜16回くらい
【掲載雑誌】サンデー
【その他覚えている事】
野球漫画。主人公の名前「無限零(むげん れい)」。背番号「∞−0」
主人公が某プロ野球チームと契約
契約内容は、1.契約金無し 2.登板は9回1アウト以降のみ
3.年俸1円だが、リリーフを成功させるたびに倍額になる
4.ただし「成功」の条件は、打者を全て三振で打取ること
5.失敗したときは1円からやり直し
6.主人公が球団に支払いを要求したときは、その時点での年俸を受け取った上で、
次の試合から、1円からやり直し
主人公の決め球は「ジェットストリーム・ファスト・ボール」
猛烈なバックスピンを掛けた150km/h近いボールで、地面スレスレからホップします
主人公の名前等、いろいろ検索してみましたが解りませんでした
よろしくお願いします
839 :
838 :2006/11/10(金) 19:35:47 ID:ENSZgQtM
355 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:04/04/27(火) 00:25 ID:???
>>353 自分も気になってたのでググってみました。
「無限・ゼロ <∞ ←→ 0>」(1994年10〜16号)
「怪奇千万!十五朗」を連載している川久保栄二氏だそうです。
川久保だったんだ・・・知らんかった。随分下積み長いなぁ・・・
年齢的に若くないよなと思ったのですが、長嶋引退を知っているそうなので本当に若くないですね。
どうやら史上最低の新人賞とまでいわれたらしい?
個人的に無限・零は好きでした。でも、川久保さんはいい加減、夢あきらめた方がいいような気がします・・・
オラオラオラオラオラオラオラオラ 漫画の描写にありました作品のタイトルがわかりません(≧∪≦)
オッス、オラ悟空!
>>838 ありがとう><長年の胸のつかえが取れました
作者があの人でしたか
まさに怪奇千万
★ ネタ厳禁。相手にするのもやめましょう。
【タイトル】 不明 【作者名】 永井豪(名前を失念したが原作者あり) 【掲載年】 1980年頃? 【掲載雑誌】 コミックス(永井豪の短編集?) 【その他覚えている事】短編集の最後に収録されていた話です。 何かの刑罰?で街路樹の代わりに道端に足首まで埋められた人たちが 徐々に植物化していく・・・。主人公の男は植物化していく妻と束の間の会話をする・・・。 といった話。 絵柄が、永井豪というより冒険王版マジンガーシリーズの桜多吾作風でしたが 作者名には記載がなかったものと思います。 尚、永井豪SF傑作集、ギャグ傑作集を確認しましたが収録されてませんでした。
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】90年代後半 【掲載雑誌】少年ジャンプ 河童の兄妹がはげオヤジの一家の家に住む話
>>846 >>848 の云うとおり!!次から気をつけろよ
多分河童レボリューション。
個人的にジャンプギャグマンガの最高傑作だと思う。
>>848 >>849 うるせー。
さいしょっから河童レボリューションだって知ってたよ
面白そうなスレだから試しただけだよ、バーカ
>>847 カッパーマンなんてマンガジャンプにありましたっけ?
面白いですか??
>>845 その内容は筒井康隆の「佇む人」だと思う。
朝日ソノラマから、「混乱列島」ってタイトルで、永井×筒井で短編を漫画化した
作品集が出てて、その収録作の模様。
852 :
845 :2006/11/11(土) 04:14:09 ID:???
どうもありがとうございます。 サンコミックス版はプレミア化してるようですが 自選集に収録されているようなのでそちらを探してみます。 混乱列島というタイトルはファンサイトなどにあったのですが、 その語感と筒井原作ということで東海道戦争をベースにした 日本破滅モノと思い込んでいたので気づきませんでした。
853 :
816 :2006/11/11(土) 12:46:54 ID:???
>>817-818 遅くなりましたがサンクス。
多分それだと思います。
羊さん見れば一目でわかるんだけど。(w
854 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/11(土) 15:36:33 ID:ldAGL7Ig
女教師(教師じゃないかも)が、 男子生徒の集団に押さえつけられて、 パンティを剥ぎ取られ、 アソコを舐めまわされたり色々イタズラされたり、 そんなマンガ覚えてませんか?
忘れました
定期的に沸くキチガイだ、生温かい眼で見守れ
857 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/11(土) 17:02:16 ID:ldAGL7Ig
おまえらも知りたいくせに
マジレスすると、学園物の成人向けコミックスなんてだいたいどれもそんな内容なので、 特定するにはテンプレ埋めてくれないと無理。
>>1 >★ ネタ厳禁。相手にするのもやめましょう。
質問スレをクイズスレと履き違える迷惑千万なアホは
この手のスレには必ず発生する。
相手にしちゃいけない。
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 1999頃 【掲載雑誌】 忘れました 【その他覚えている事】 一人暮らしの男の家にテレビの視聴率計測器を持ったセールスマンみたいな人 がやって来て、 「この機械本当は1000万円するんですが特別に無料です。取り付けてくれませんか?」 みたいな事を言う。男はよく解らないが機械を受け取る。 こんなシーン知っているという方、お願いします。 Y氏の隣人のような感じだったんですが、絵は全然違ったと思います。
知っていることを教えてやれば、すばらしい世の中が来るかと思っていたが、 結果は他人が損をして自分が得をするシステムを擁護する人間を助長するだけだった。 これからは応えないことにする。
ご自由に
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 1990年代頃 【掲載雑誌】 月刊少年雑誌 【その他覚えている事】 主人公は空手だか拳法の達人の少年。ヒロインはその少年に ベタ惚れの二人の姉妹。片方は「林檎」という名前だったと思う。 主人公がライバルと格闘戦を繰り広げて、足の指で鼻をつねり上げるシーンがあった。 10年ぐらい前に見て上の変なシーンが脳裡に焼きついたもの。 心当たりありませんかね?
864 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/12(日) 21:56:30 ID:dDSj5il5
【タイトル】なんとか中隊とか小隊とかそんな感じ 【作者名】不明 【掲載年】まだ連載中のはず 【掲載雑誌】不明 【その他覚えている事】 メガネかけた主人公が、「でこぽん」とかいう名前のぬいぐるみっぽいのに入って戦う 軍隊に入るとこから始まり隊長になる 同じ隊の中国人ぽい女性キャラはやなことあるとトイレでオナる 夏頃読んで唐突に読みたくなったけどググっても果物しかかかんね ボスケテ
>>864 福島聡
「起動旅団八福神」
たまに出る近代マイナーメジャー作品の代表格
866 :
865 :2006/11/12(日) 22:05:03 ID:trXD9U81
タイトル間違えた 「機動旅団八福神」
867 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/12(日) 22:07:42 ID:muILt8La
【タイトル】 不明 【作者名】不明 【掲載年】1980年代後半 【掲載雑誌】週刊少年ジャンプ 【その他覚えている事】 ジャンプに掲載されていたのは覚えています。10〜20週で打ち切られたような…。 入試などの試験勉強の漫画だったと思う。諺や格言を主人公が言っていた。吹き出しは傍点付きで。 長続きすると思っていたのに早く打ち切られたのので非常に残念でした。
868 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/12(日) 22:12:09 ID:dDSj5il5
>>867 ジャンプで受験漫画なら「アカテン教師梨本小鉄」かな。
【タイトル】 わかりません 【作者名】 多分コンタロウ(そういう感じの絵) 【掲載年】 80年代 【掲載雑誌】 ジャンプ系(月刊かフレッシュジャップのどっちかだと) 【その他覚えている事】 話の中に、外人のチャンピオンのプロレスラーが来日して 馬場っぽいキャラに負けてベルト獲られてしまうが その外人に主人公の子供が会って、 若い頃食べた日本の鍋(すきやき?)がおいしく、 そこの店主にお世話になったのだが、今その店も店主も行方が分からない という話を聞いて、主人公の子供がその人(店)を探す、でも見つからない トホトホ屋台のラーメン食べてると、その屋台の親父がその人だった で、屋台の親父に頼んで当時の鍋をその外人レスラーに食べさせる事が出来 その後馬場キャラに勝ってベルトを取り戻すという話 話の中身はある程度覚えてるのですが、作品名が分からないので 知ってる方いらしゃいましたらよろしくお願いします
>870 コンタロウの「ぼくらの時代」 そのレスラーに食わせたのはちゃんこ。 少年は最初英語が苦手でテストの点が悪かったが、レスラーと 会話するのに英語を勉強してたため、いつのまにか得意になり、 最後にテストで100点をとったことを覚えてたら多分それ。
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】15〜20年前 【掲載雑誌】KCだったのでマガジン 【その他覚えている事】 一巻で学園のマドンナ的なヒロインの着替えを女子更衣室に むりやり押し込まれた主人公が見てしまって そのあと、その女から結婚してくれと言われる。 美少女コンテストがあって、高飛車な女がヒロインに妨害工作をしていた。 よろしくお願いします
873 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/13(月) 18:08:40 ID:w3Vn6BIB
>>872 川原正敏の黒歴史「パラダイス学園」じゃね?
>>873 ああーそれです
どうもありがとう
なぜかセーラー学園だと勘違いしてググッたら
風俗店しかでてこなかった
875 :
870 :2006/11/13(月) 18:32:13 ID:???
>>871 あー、まさしくそれです
ありがとうございました
電子書籍で読めるみたいなんで今度よんでみます
>>873 黒くなんかない。 あれは輝かしい歴史だ。
というか修羅の門以降が黒歴史
待ったくその通りだ! 大体、修羅の門の各単行本の裏表紙を見ろ! 川原は今でも萌え属性を隠し持っている!
【タイトル】 不明 【作者名】 作画:こしばてつや、原作:山本英夫 【掲載年】 1998or1999 【掲載雑誌】 アッパーズだと思う 【その他覚えている事】 美人局にあったおっさんが、財布からたくさん金を取られる。 手を釘が貫通したり、血まみれになったりと、山本英夫的な内容を こしばてつやが描いていた。
881 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/13(月) 21:56:31 ID:OoyqQmEV
>>880 こしばてつや
山本英夫
アッパーズ
で検索かけたら出てきた
「援助交際撲滅運動」
これかな?
882 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/14(火) 03:19:23 ID:3+rGbrQZ
ヴィルガストってありますよね?10何年か前にボンボンで見たとき、 結構シリアスで等身も高かった記憶があるのですが、 数年前に漫喫で見た単行本(1、2巻)はギャグ調で等身も低かったです これって同じ作者ですか?
883 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/14(火) 03:25:52 ID:WUganNnX
こんな夜更けにお疲れ様です。
ですが今一度
>>1 を読んでから今夜はお休みになられた方がいいでしょう
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 2000年代 【掲載雑誌】 サンデー 【その他覚えている事】 人外が巨大なすごろくの空間を作り出し、人外と主人公がコマとなって すごろくをする。最後は、主人公が機転を利かして人外にルールを破らせ るように仕向け、人外は自分が作り出した空間によって死亡する。
885 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/14(火) 10:28:46 ID:7bqEsZwX
【タイトル】分かりません 【作者名】分かりません 【掲載年】単行本で読んだのが1990年くらい 【掲載雑誌】分かりません 【その他覚えている事】最初に立花理左をモジったアイドルがステージで歌う中 何かの力によって落下した照明が直撃するという殺人(?)が起こる漫画でした。
菊池としを「明王伝レイ」 証明が落下したのはアイドルを思うFANたちの生霊が凝り固まって 祟りをなす「生霊(きだま)」の仕業だったかと。
887 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/15(水) 05:23:15 ID:rhvRcAea
結構落ちてたのであげ 1991〜1993年(曖昧)頃ジャンプで連載されてたタータベア って感じの題名のギャグ漫画で作者不明です。知ってる人居ませんか?
888 :
漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2006/11/15(水) 05:37:51 ID:N3HNXB9k
>>887 検索すればすぐ出てくるけど、週刊ジャンプの
佐藤正「爆発!宇宙クマさんタータベア」でしょ?
当方はリアルタイムで読んでた記憶が。
確か「燃える!お兄さん」の後の連載だったけど、
お兄さんの頃(特に初期)の活力は無くなってる感じで、
数ヶ月で終わっちゃいましたね。
>>888 ありがとうございます。当時(幼稚園生)毎週読んで爆笑した記憶があってずっと気になってました。
おかげですっきりしました。
890 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/15(水) 05:48:22 ID:Cu7H+11o
【タイトル】わかりません 【作者名】わかりません 【掲載年】1986・7年〜1989年辺りではないかなと… 【掲載雑誌】おそらく月刊ジャンプ 【その他覚えている事】 1988年8月発売号のその漫画の内容なんですが、確か主人公は どこかの事務所か何かに所属している高校生ぐらいの女の子で、 その子が自分と全く瓜二つのアイドル歌手の代役をする為に必死で 練習をするものの結局ぎりぎりでそのアイドル本人がコンサートに 出られることになり一件落着、みたいな感じのお話でした。 作品の特徴は当時の規制の緩さが反映されていたのか、やたら主人公の 女の子の露出が激しくかなりエロい作風でした。月マガのルナ先生みたい な作風と言った方が分りやすいかもしれません。どなたかお心当たりのある 方いらっしゃいませんでしょうか?
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 2、3年前 【掲載雑誌】 不明 【その他覚えている事】 あずまんが風4コマ学園ギャグ 卒業式のエピソードで 進行「在校生、送辞。」 送辞(女生徒)「お〜でかけで〜すか?」 答辞(女生徒)「レレレのレ〜」 参加者一同(答辞だ!まぎれもない答辞だ!) これ何の作品でしたっけ?あずまんが大王とばかり思っていましたら違いました。 お願いします。
892 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/15(水) 08:17:06 ID:ANCFm3rb
>891 なんとなく立花晶「サディスティック19」を思い出した。
>>888 >お兄さんの頃(特に初期)の活力は無くなってる感じで、
タータベア、夏休みの絵日記の話は今読んでも腸が捻じ切れそうなほど笑える。
「ほんとかな〜?」www
>>891 竹田エリの「私立T女子学園」 (週刊ヤングジャンプ1995〜2001年)
896 :
891 :2006/11/15(水) 10:22:31 ID:???
>>895 情報ありごとうございます。
そうかT女だったのか・・
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 30年くらい前 【掲載雑誌】 少年紙 【その他覚えている事】 劇画タッチ 主人公は男。主人公の敵or主人公がバイクに乗っている。 主人公の彼女or幼馴染が剣道場に連れて行かれて100人斬り(レイプ)される。 「壬生」という言葉が出てたような・・ すぐ打ち切りになったと思います。ひょっとして1話のみかも。 よろしくお願いします。
【タイトル】 分かりません 【作者名】 分かりません 【掲載年】 96年前後 【掲載雑誌】 多分ヤングジャンプやマガジンなどの青年誌 【その他覚えている事】 小学生くらいの少年が家出をして大人の女性の部屋に転がり込む 一緒に風呂に入ったときにチンコを刺激されて射精してしまう その報復として女を手錠でベッドに縛って色々やってたけど本番には至っていないはず 見た回は巻頭カラーだったような・・・
>>886 ありがとうございます!
探してみたいと思います。
【タイトル】 分かりません 【作者名】 分かりません 【掲載年】 80年代? 【掲載雑誌】 多分、少年サンデー 【その他覚えている事】 エイリアンに出てくるパワーローダーの様なロボットで ボトムズのバトリングみたいなものする漫画。
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】80年代後半? 【掲載雑誌】少年誌 【その他覚えている事】 時代物で、あまり絵はうまくない。絵柄は女性だと思う。 貧乏浪人の主人公が、飯屋で合席になった相手の飯をすごい勢いで 盗み食いするシーンだけおぼえています。
>>892 ググってみたところ、どうもそれで間違いないようです。
ありがとうございました。
903 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/15(水) 22:39:39 ID:S5kc34fK
>>901 おそらくサンデー増刊掲載の壬生牙狼「必殺のかけうどん狼」。
下記のスレに以前自分が書いたレスを引用しときます。
掲載号もここで確認できるのでどうぞ。
80年代の週刊増刊サンデー
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1126671838/ >312 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/12(水) 23:33:57 ID:???
>
>>289 >知ってる作家の補足情報を。
>
>>新人コミック大賞入賞作@「必殺のかけうどん狼」壬生牙狼
>
>後に島田まゆの名前でスコラ社のコミックバーガーに執筆。
>「突撃!シルバーナイツ」「茨木 IBARAGI」のコミックスも有り。
>かけうどん狼も茨木の2巻と3巻に収録されてます。
>けど、3話目が未収録なんだよな…。
>現在の活動もわからないし。かなり好きな作家だっただけに復活してほしい。
904 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/16(木) 14:24:14 ID:bb0IRhAS
【タイトル】 わかりません 【作者名】 手塚治虫 【掲載年または読んだ時期】 約15年ほど前 【掲載誌または単行本】 本ではなく手塚治虫展覧会?のようなところ 【その他覚えている事】 患者を手術し成功したと思ったら、患者は突然しわしわになり死んでしまい 医者は唖然として他の医者に励まされたか慰められた?ような内容だったと思います。 最初はブラックジャックかと思ったんですが 似たような内容の漫画はみつけたけど、全体的な構成は違いました。 ・脳みそが露出されてたので多分手術箇所 ・宇宙とか細菌?のような言葉が出てきた ・手術室は近未来的?か最先端のようなもの ・医者は数人いた ・患者は女性のような細身 ・火の鳥のようなキラキラした鳥がいた 当時の記憶があやふやなので、もしかしたら手塚治虫の作品を 数枚ずつ並べたものを自分が勝手に1作品だと思い込んだのかもしれません よろしくお願いします
BJ「浦島太朗」と火の鳥「宇宙編」か「復活編」辺りが混じってると思う。
906 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/16(木) 15:17:09 ID:uA9EYtrD
【タイトル】 わかりません 【作者名】 わかりません 【掲載年または読んだ時期】 80年代後半 【掲載誌または単行本】 ヤングジャンプかビジネスジャンプ? 【その他覚えている事】 画調が劇画っぽい漫画。(含むエロ) 登場するキャラがおっさんと、着物を着た妙齢のお姉さん&女子高生(?) おっさんがあぐらを組みながら手で印を組んで祈ると、お姉さんと女子高生の 体の自由が奪われて、服を脱ぎながら強制オナニー。 その時「こ、これが◎◎の念力」「体に虫が這ってるみたい」「逆らえない」 と言いながら服を脱いでいたと思います。 中学生のとき部室に置いてあった雑誌だから、雑誌の真ん中だけ破られてその シーンしか見れませんでした。 あやふやな情報で申し訳ありませんが、お願いします。
908 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/16(木) 19:12:55 ID:HL34138g
>>869 遅い返事で申し訳ございません。
>>867 です。
確かに「アカテン教師梨本小鉄」でした。思い出しました。この漫画は「ドラゴン桜」の原型みたいなものですね。
それにしてもよくご存知ですね。その当時のジャンプか単行本をお持ちなのですか?
作者もご存知ですか?
909 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/16(木) 19:36:14 ID:MuH7cLdN
>>907 情報有難う御座います。
今度漫画喫茶に行って、確認したいと思います。
>>903 ありがとうございます!長年のつかえがとれました。
収録されてるコミックス探してみます。本当に有難う。
>>905 的確な答えありがとうございます
漫画喫茶と本屋行って火の鳥探してきます
梨本小鉄はうすた京介がジャガーでパロってたくらいだ。 あの時代にそれなりの年齢だった奴なら覚えてると思うぞ。
914 :
913 :2006/11/16(木) 22:27:51 ID:???
ちょい訂正。ジャガーじゃなくてマサルさんだったね。
カルト人気はあったよな
現代版で復活したりしないのかな… セーラー服騎士ですら復活してるのにw
>>913 試験の時にみんなでカンニングする話と、
トイレに万札流すシーンは忘れられません。
ようするに打ち切りだけどインパクトはあった。
一回だけ言う ここ雑談禁止
| ̄``''- 、 | `゙''ー- 、 ________ | ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ / |, - '´ ̄ `ヽ、 / / `ヽ、ヽ / _/ ヽヽ/ / / / / / / ヽハ く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ \l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ /ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ / | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! | | || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘ | ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // | V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| / ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | / ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/ |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |\ 〃 r'´ ̄ヽ. | | ト / \ /  ̄`ア | | | ⌒/ 入 〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ 〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ', | \| | .お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ', | | | _r'---| [ ``ヽ、 ', | | | 気に入らない >-、__ [ ヽ ! \.| l. ヽ、 [ ヽ | ヽ| \ r' ヽ、 |
誘導しようにもスレがなかったorz>アカテン教師 まあ話が盛り上がるようならスレ立ててそっちでやった方がいいかと。 作品知らない俺が立てるのは気が引けるからパスね。 次の質問どうぞー。
922 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/16(木) 23:27:21 ID:db6B0nxF
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】多分80年代 【掲載雑誌】単行本で読んだので不明(ジャンプだったかも?) 【その他覚えている事】 ・アパートだっったか一軒家だったかは忘れたが、AとB(おそらく男女?)のとなりの部屋の間の壁に 人が通れるくらいの穴が開いていて、そこから出入りしていた。 ・その穴は普段はポスターかカレンダーで隠していた。 ・最終回(?)で穴がふさがれたが、かわりにドアをつけてもらってめでたしめでたし? 以下うろ覚え ・最初のうちは「ちゃんとドアから入ってこいよ」とか言ったりしてた。 ・相手の部屋に入ったら着替えの途中だったシーンがあった。一度相手側が入ったら 主人公が着替えてた時があった。 昨日「ネギま?!」を見ていてそういうシーンがあって、多分元ネタはこれなんだと思うが・・・ 「めぞん一刻」「優&魅衣」かと思ったけど違いました。よろしくお願いします。
>>922 レベルEでそういうシーンあるけど年代が違うな
【タイトル】 なぜか「わたるがぴゅん」だとばかり思っていました 【作者名】 不明 【掲載年】 10年以上前 【掲載雑誌】 不明 【その他覚えている事】 陸上(短距離走)漫画で、単行本で読んだ記憶があります。 少年の頃は周りよりすこぶる足が速くて、お互いが成長して大学生?になってから再開。 主人公の成長した足を見たヒロインが、「たくましくなったねぇ!」と感心しているシーン くらいしか思い出せませんです。 当時はエロ目的で読んでおったような気もします。 これ以上は思い出せませんが、結構キレイめな絵でした。 どうぞよろしくお願いします。
925 :
922 :2006/11/17(金) 09:20:07 ID:t9d8I2B8
>>923 調べてみましたが、はじめて見る作品だったので違うと思います。
もっとラブコメっぽい感じがしました。情報ありがとうございます。
>>922 永野のりこ の みすてないでデイジー か?
927 :
906 :2006/11/17(金) 22:55:42 ID:/7WWVSXr
>907 今日漫画喫茶で確認しましたが、孔雀王じゃありませんでした。 念のために「孔雀王退魔聖伝」「夜叉烏」も確認しましたが、違いました。 他に情報ありましたら、お願いいたします。
>>900 サンデーなら小林たつよし作画の「フルメタルボクサー」だと思う。
単行本は出てない
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 90年代? 【掲載雑誌】 不明 【その他覚えている事】 ギャグで少しエロい4コマだったと思います。 内容で覚えているのが図書室でサラリーマンを誘う女の人のネタや 付き合ってる彼女のホモな弟に狙われてる男のネタなど 日常のギャグと少しのエロの話だったと思うのですが 他に何も覚えていなくて4コマなどで検索をしても昔のですのでわかりませんでした ペケやBBジョーカーとにてる感じだったと思います。 少しでも分る方、どうぞよろしくお願いします。
【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】1990年ごろ? 【掲載雑誌】モーニング 【その他覚えている事】 連作の短編 インドに旅行に行った一人の日本人が怪しげな占い師に変な予言をされた後、事件に巻き込まれて逃げまわる話です 絵は独特(て言うか下手?シンプソンみたいな絵)で、最終話でガンジス川から怪物が出てきたのを覚えてます。 12〜13週程度の短期連載だったと思いますが衝撃的な内容だったのでもう一度見たいのですがタイトルが思い出せません。
932 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/18(土) 21:50:58 ID:JvveH3vm
>>931 仲能健児「猿王」
今なら青林工芸舎から再刊されたのが入手可。
>>932 素早いレスありがとうございます!
感動しました。早速探してみます
【タイトル】不明 【作者名】 石ノ森章太郎 【掲載年】 1975年前半 【掲載雑誌】 週刊少年サンデー 【その他覚えている事】 これは読み切り漫画。 キーワードは「恐山」。 【ストーリー】 とある青年が、ぶらりと一人旅で青森県の下北半島に出掛ける。 その下北半島の某所に1軒だけあった旅館に青年は宿泊することになったが、実はその青年の宿泊していた旅館の窓には少女の影が・・・ それを目撃した青年が旅館の女将さんに聞いてきたら「知らねッス」という返答(ウソをついている)。 で、その夜、その窓ガラスに映る少女と重ね合わすように窓をながめていた青年は、夕暮れの陸奥湾から一変、急に荒々しい海の光景に変わる。 「ぼくは少女になった・・・」 このセリフのごとくに、少女の想念が青年に乗り移り、少女の想いが青年に切々と伝えられてゆく。 この少女、実は旅館のその部屋で、駆け落ちしていた相手と一緒に眠っているときに、じつは服毒自殺をしていた。 その背景のストーリーまではここで書き込めないが、要するにその窓ガラスに張り付いていた少女の幻影は、これは少女の幽霊。 ・・・・この読み切り作品、タイトル名を知りたい。 また、石ノ森章太郎のコミックで最終巻の最後あたりにでも収録されているとすれば、どの作品の巻末に収録されているのかが知りたい。
>>930 ありがとうございます
新井さんの感じに似てるのは覚えてたのでそれだと思います
絶版のようなので古本屋で気長にさがしてみます
ご回答本当にありがとうございました!
【タイトル】ちょっと分かりません 【作者名】ちょっと分かりません 【掲載年】子供の頃に読んだので、最低でも20年は経ってます。30年くらいかも 【掲載雑誌】単行本だったような・・。 【その他覚えている事】 ホラー漫画です。主人公は女だったような。地下鉄がメインのテーマで、誰かが地下鉄に轢かれて死んでしまい、 その霊か何かが地下鉄の駅に出る、というストーリーだったような。連載ものではなく、短い間に完結していました。 絵柄はリアル系で、写実っぽいです。 余談ですが漏れはその漫画の影響か子供の頃地下鉄が怖かった記憶があります。 情報少ないですがよろしくお願いします。
937 :
922 :2006/11/18(土) 23:47:16 ID:???
>>926 調べてみます。情報ありがとうございました。
>>936 ちょっと違うかもしれないけど地下鉄の出てくるホラーというと
美内すずえの「妖鬼妃伝」かも。
20年以上前の短期集中連載だったし。
940 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/19(日) 04:16:36 ID:nl1nUa0m
【タイトル】わかりません 【作者名】わかりません 【掲載年】90年代半ば〜後半 【掲載雑誌】ジャンプかマガジン系の厚い雑誌でした 【その他覚えている事】 ギャグで主人公は女。 ある日、学生時代の友人(男)から手紙が届き(記憶が曖昧なので違うかもしれません)、ある場所に呼び出されます。 そこには地下に続く階段があり、その壁に漫画が1Pずつ貼ってあって、彼女はそれを読みながら降りてゆきます。 途中、彼女は学生時代、漫画家を目指していた彼がいじめられた時、見て見ぬ振りをした(いじめに加わった?)という過去を思いだします。 これはその復讐で戻ろうとしたら出入り口が閉められているのではと思い、急いで戻りますが普通に開いていました。 彼女は帰ろうとするのですが、彼の描いた漫画の続きが気になり降りたり戻ったりを繰り返す……という話だったように思います。 オチは覚えていません。 確か巻末の方に掲載されていたと思います。 ご存じの方がいたらよろしくお願いします。
>>928 遅レスですみません
小林たつよしで検索かけて絵柄を確認したら
そうなような違うような・・・・
単行本が出ていないとのことなのでちゃんと確認できないのが残念です。
でもありがとうございました。
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 1990年前後 【掲載雑誌】 週刊少年ジャンプ 【その他覚えている事】 主人公は魔物を狩ることを生業とした少年で、妹がいる。 あまり人気が出なかったみたいで、十数週で打ち切り。 最後の敵は、腕がいっぱいあるクモみたいな敵だった。 あと、女性キャラがやたら脱いでたような気がする(もちろん乳でまくり)。 どなたかお願いいたします。
943 :
漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2006/11/19(日) 10:24:47 ID:ECiKzxTn
>>942 黒岩よしひろ「不思議ハンター」じゃないかな。
>942 あ、先越された。w ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e63271293 こんな絵?
>>940 なにわ小吉「王様はロバ」の一編。
その話は6巻に収録されている。
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】80年代よりは後だと思いました 【掲載雑誌】 少年誌かコミックスで見たか 【その他覚えている事】 4コマか1Pのギャグの中の一本 死刑が決まった人には一番最後の食事のリクエストが聞かれる そしてその食事が出されるまでは死刑は執行されない 死刑囚はみんなこぞって難しいメニューをリクエスト 世界各国で調達の為頑張るプロジェクトチーム どなたかお願いいたします。
>>947 速星七生「名探偵テームズ」の一編じゃないかなあ。
主人公の飼犬が謎の男に狙われて、「なんでこんな駄犬を」
と思ったら、その犬が珍種かつ希少種(怠惰で大食いでバカなので
誰も飼わなくなった)な「ドーヴァー・ヨークシャー・テリア」で、
死刑囚がその肉を最後の晩餐に食べたいと所望したために…
という。
担当者が、「最近の死刑囚は刑を先延ばしにするために、ありそうも
ないものを最後の食事に所望する」とボヤきながら、「ドードー鳥の
卵のオムレツ」を作るべく砂漠に旅立つ…というオチ。
キャラが4頭身なんで、4コマっぽく見えるけど、一応ストーリーマンガ。
>948 速星七生読んでたからそれかもしりません 担当者が、「最近の死刑囚は刑を先延ばしにするために、 ありそうもないものを最後の食事に所望する」とボヤくのと 「ドードー鳥の 卵のオムレツ」には記憶があります 4コマ記憶は秩父山やDr椎名あたりとごっちゃになっていたのかも 発見しての無線連絡シーンがあれば確実に当たりです
951 :
924 :2006/11/20(月) 01:25:07 ID:???
952 :
942 :2006/11/20(月) 07:06:47 ID:???
954 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/21(火) 02:57:24 ID:piOpKBXl
【タイトル】仮面ライダー? 【作者名】不明 【掲載年】単行本を見たのが12年前ぐらい 【掲載雑誌】不明 【その他覚えている事】結構古いマンガで仮面ライダーのブラック?が主人公のマンガで大人向けでちょっとエロくてグロかった思い出がある。絵は手塚治虫みたいな感じです。
まさかとはおもうけど そのまま仮面ライダーBlackってことはないよね?
美女が2人(片方はMr.レディとかいうヤツ)いる家に泥棒が入るんだけど、 泥棒がこの2人に誘惑される話を、20年以上前の少年漫画で見た事あるんだが… 誰か知らまいか。 Mr.レディはシリコンがどーのとか言って、 泥棒にエロい事しまくってた様な
↑大変申し訳ない
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】ちょうど20年くらい前
【掲載雑誌】少年漫画雑誌としか…
【その他覚えている事】
>>956 流れをよく読むべきだったorz
流れを読むんんじゃなくて、まず
>>1 を読みなはれ。
>>957 瞳ダイアリーだな
その話は単行本4巻に収録されてるけど、
今なら復刻版買ったほうがいいと思う
960 :
957 :2006/11/21(火) 14:23:10 ID:???
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】10年前ぐらい 【掲載雑誌】 ジャンプの読みきり? 【その他覚えている事】 ヤギの乳を絞って飲んだら変な味がしたと思ったらそのヤギはオスだった 「どうりで乳が黄色いと思った」 てな話があった
962 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/22(水) 15:17:23 ID:5ntUECck
>>867 ,908です。
「アカテン教師梨本小鉄」ファンがこんなにいるとは。早速、ググりました。
サイトも見ました。嬉しい限りです。古本市場に出回っていないのが非常に残念です。
963 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/23(木) 01:47:45 ID:k91mIzaB
WEB上にコミックの1ページ分のみアップされていたコミックですが、現在は削除されているため、覚えている範囲でそのシーンを書いて みます。 主人公の名前は正信で、義姉が勉強を教えていたシーンでした。おそらく夏の部屋で、義姉はミニスカート姿でした。イラストタッチは、週刊少年マガジンの「涼風」の瀬尾公治先生に近い感じでした。覚えているセリフは... 「正信君のお姉さんなんだから、遠慮しないで」です。あとは、勉強を教えるため近寄っていたため、主人公は義姉にドキドキしていました。モノクロページで、義姉は黒髪ロングだったと思います。 これだけでは情報不足で判らないかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。
>>964 覚悟のススメの絵がどうやったら「手塚治虫みたいな感じ」と表現されるんだよw
やっぱストレートに石ノ森本人がサンデーに描いた仮面ライダーBlackじゃないの?
966 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/23(木) 03:00:01 ID:FxP680VL
探しています。今から18年前くらいに月刊マガジンかな? 生まれたときは毛だらけで、大きくなるにつれて、けが全部ぬけて、かなり小さくて、かなり頭のよいお医者さん?みたいなやつわかる人いましたら教えてください。ガッツってついていたような気がします。
967 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/23(木) 03:02:44 ID:WXuYDfbE
>>966 たぶん百里あきら「ガッツ乱平」の主人公誕生エピソードを描いた外伝。
掲載は月マガじゃなくて月ジャン。
968 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/23(木) 03:14:14 ID:FxP680VL
<<966さん わかりました。ありがとうございました。
>>954 あと島本和彦の「仮面ライダーBlack」もあるね。
エログロくはないけど。
954が藤子Aの「ブラック商会変奇郎」だったら笑うな 仮面つけてるしw
ご存知の方見えましたら、助けてください 【タイトル】不明 【作者名】不明 【掲載年】1985年前後。同時期に『装甲騎兵ボトムズ』の連載も載っていたような。『はじけて!ザック』とかやってた頃かも 【掲載雑誌】おそらくコミックボンボン。『ルパン8世』の記憶もかすかにかぶってるので、もしかすると100てんコミックかも。コロコロではなかったと思う 【その他覚えている事】 小学生くらいの兄弟が主人公のギャグマンガ 弟はまともで狂言回してきなポジション。兄がギャグキャラで、アフロっぽい髪型。見た目は目がパッチリとしたマシリトっていう感じかな。キャラは全然違うけど 覚えているシーンは、銀行強盗の二人組みが人質をとって立てこもっているところ 犯人が食事を要求する時に、弟分が要求したメニューがいかにも庶民的だったので、兄貴分の方がもっと豪勢なものを頼め! みたいなノリで「ギョーザライス大盛、おしんこもつけろよ!」といった感じの注文していた 人質の中に主人公の兄がいて、この兄がアフロっぽい髪型をしていたのだが、そのアフロがどんどんふくらんで、中から出てきた戦車のおかげで危機を切り抜けたというエピソード 調子が悪い時はこの戦車がプラモデルになってしまい、ピンチを切り抜けることができないというエピソードもあった よろしくお願いします
>>972 沼よしのぶ「とことんボーイ」だと思う
ボンボンね
>>973 即レス、ありがとうございます
「とことんボーイ」で間違いなさそうです
これで安心して年を越せます(b^ー゜)
【タイトル】 わかりません 【作者名】 わかりません 【掲載年】90年代前半 【掲載雑誌】 コロコロコミック。ボンボンかも 【その他覚えている事】 小学校が舞台の学園ホラー漫画です。 主人公は霊力を持ったちょっと不思議な少年で 学校で起こる怪現象を解決してゆくというストーリーだったと思います。 普通の絵と怖い絵のギャップがありすぎて特に 首なしの生徒が自分の頭でサッカーをやっている絵が 強烈に印象に残っています。 あと、後ろから肩を叩かれて右に振り向くと何もいないけど 左に振り向くと幽霊が、というエピソードも あった気がします(もしかしたらこれは「ぬ〜べ〜」かも…) もし分かる方いらっしゃいましたら よろしくお願いします
976 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/25(土) 11:26:48 ID:U6uUYmij
>>975 青木孝夫の「霊界教室」でしょう。
コロコロに連載されてて、てんとうむしコミックスで
全2巻。・・・絶版だけど。
主人公の名が八雲礼士ならガチ。
なんかこの作品にトラウマ持ってる人多いな。
テンプレに加えた方がいいかも。
977 :
愛蔵版名無しさん :2006/11/25(土) 13:23:50 ID:uas7qHUH
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 10年以上前かな? 【掲載雑誌】 覚えてない 【その他覚えている事】 ムッチリ系のOLさんが取引先の社長室に行ったら誰も居なくて。 社長さんは薬?かなんかで透明になっててOLさんに いたずらをするんです。 挿入後チ○ポだけ薬が取れて見えてて、 副作用かなんかで社長はそのままお亡くなりになりました。 雑誌名も覚えてないのですが、 生まれて初めて見たエロ漫画でした。
【タイトル】 不明 【作者名】 不明 【掲載年】 2000年代? 【掲載雑誌】 多分少年マガジン 【その他覚えている事】 暴走族だかヤンキーだかの主人公がある日ドラキュラに噛まれて死ぬ。そして、 葬式の最中、棺が焼かれてるときに吸血鬼になって蘇る。その後、親友もドラキュラに噛まれて 吸血鬼になる。親友に噛まれた妹も吸血鬼になる。最後、親友と主人公が戦い主人公が勝つ。 ラスト、出かける主人公に妹が、 「お兄ちゃん、帰りに猫何匹かとってきて」 「猫じゃ食いごたえないだろう、1丁目のゴールデンレトリバーとってきてやる」 「わーい!」 みたいな会話で終。
979 :
978 :2006/11/25(土) 13:52:34 ID:???
すいません、前後編の読みきりでした。
>>976 返答ありがとうございます!
主人公の名前は完全に忘れてしまったのですが
タイトルがそのような雰囲気だったような…と
少し記憶が戻ってきました
感謝します
絶版なのは残念ですが古本屋等で探そうと思います
やはりみなさんこの作品はトラウマなんですね…
>>978 大暮 維人の魔人〜DEVIL〜
全2巻